手動でよかったのかぉ(´・ω・`)
変わったんですかー。直してみます。
帯域が変わってBooが効かない〜とか話になってたのは知ってましたけど
ドメインとかのルールまで変わってたのは知らなかったな〜
>>920 よろしくお願いします
>>919 直してみた。
npt(k|t)y\d+.jp-t.ne.jp で、tなら東日本、kなら西日本で。
不明なのがnpdty\d+.jp-t.ne.jpだけど、多分ダイヤルアップ接続かなあ。使ってるのかどうか怪しいけど。
npdty101.jp-t.ne.jp npdty201.jp-t.ne.jp 正引き不可ですね
.mobinect.netなるものが登場した模様。公衆無線LANサービスらしい。 すでにBBQ済みらしいけど(公衆)で登録しておきました。
EEWスレの自動次スレ立てを実験してみますー、失敗したらごめんね♪ 暫くは動かないでしょうけどね。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。(たこやき) :2013/05/16(木) 15:50:02.58 発信元:58.188.112.148 0
So-netなのにmeshだと?
県名部分の表記がmeshと同じなのでarea47meshの判定サブルーチンを使いましたーって事です。 他の所でも結構あるんすよtkyとかstmとか大体同じ表記だったりするので。 判定正規表現を if($remo
途中送信ちゃった;
判定正規表現を
/\.([a-z]{3})[a-z]\d+\.ap\.nuro\.jp$/
としてるのでnuro.jpがshigaまで進出してくれば変えなきゃかもですね。
正規表現あんまり得意ではないのでちょっとうまく書けませんでした;
詳しくはソースを見て頂ければ↓
http://ken.2ch.net/source.cgi
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。(たこやき) :2013/05/17(金) 02:35:12.48 発信元:58.188.112.148 0
>>930 おおー、少し条件判断が減りますね。これはこれはありがとです♪
って事でパッチを当ててみるですー。
patch「当たってるんじゃなくて当ててんのよ」 とりあえず寝ますんでもし不具合あったら教えてちょー
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。(もこりん) :2013/06/06(木) 13:20:12.83 発信元:125.174.156.25 0
ニュー速以外のどこかの板にランダム名無しいれたいの?
>>738 の通り、bbs.cgiにそういうコードを組み込まないと駄目。
どう組み込むかはbbs.cgi触れる人次第。多分今はやりそうな人がいないと思うよ
936 :
trick(アメリカ合衆国) :2013/06/08(土) 03:24:35.47 発信元:206.223.150.130 0!
わーい、EEW自動で次スレ移行上手く行ったようです。最初ちょっとミスったけどw あとは鯖移転とかがない限り放置しててもよさげ♪
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2013/06/25(火) 16:51:30.74 発信元:210.153.84.135 (5LI1h9P) O
あ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2013/06/26(水) 09:27:49.17 発信元:202.229.176.130 (5LI1h9P) O
あ
最近、変更がありましたか?
何故か、アメリカ合衆国になる
わたあめになってるようですけど?
>>941 あ、失礼、びんたんでのことです
ずっと空/わたあめだったのが、10日ほど前からアメリカ合衆国になったままなので、
ken.2ch.netに変更があったのかと思いまして お尋ねしました
気になったので調べてみました、えーそしたらですねぇ びんたんからken.2ch.netに投げるとき、普通なら判定したいIPとホストをぶん投げるはずなんですが 何故かときたまびんたんのipである207.29.225.85とかbanana8120.maido3.comが投げ込まれているようです。 そしてなぜかびんたんからふつーに判定したいIPとホストが来る時もあるようで、、、; こいつはken.2ch.netのバグではなく投げてるびんたんの方にげいいんがあるのかな?と思いますー
なるほど、そういうことでしたか 早速の調査 ありがとうございます
いえいえ、びんたんの方にも不具合内容書いてみましたのでむこうで気がつけば直してもらえるんじゃないでしょか。 また何かあったら教えてくださいなー
●事件辺りから県名が表示されんくなった
なんかいつの間にやらリブートしてたのかな? @rebootも聴いてなかったみたい。 crontabの中で@reboot付いてる分、手動でやっときました。件名も治るはず
rbldnsdが動いてなかったのかな? @rebootにあったプロセス監視スクリプトはふつーに動いていたようですよ?↓ $ ps -ax | grep "hogehoge" 993 ?? S 9:17.44 /bin/sh - /****/****/****/hogehoge.sh 42774 0- S 0:01.29 /bin/sh - /****/****/****/hogehoge.sh 5585 1 S+ 0:00.00 grep hogehoge psみたら2つあったので、先程動かした42774を殺しときましたー rbldnsdは@じゃ駄目なんですかねぇ
あれ、こっちから見えてなかったのは気のせいか・・・。 ちょっと@reboot弄ってみました。 @reboot rbldnsd ほげほげ・・・となってたので、rbldnsdをフルパスにしておきました。
950 :
946(もも) :2013/09/20(金) 11:24:22.04 発信元:123.218.21.135 0
ありがとうございました!
ipv6な鯖が海外規制で書けない〜とか どこかで見かけましたけど コレがIPv6形式を理解しないのと関係あったりしましたっけ?
特に関係ないはずー そもそもどういう判定してるのかわからんけども。
県名のNo.を教えてもらって国内それ以外を振り分けじゃないのか じゃ〜別の場所で他の何かをチェックしてるんでしょうね お答えいただきありがとうございました
ふむ、ちょっと見てみましたが確かにDNS/Packet.pmの721行目でrequire Net::DNS::RR::SIG;されてるんですが ken鯖にSIG.pmが無いっすね。 SIG0 support is provided through the Net::DNS::RR::SIG class. This class is not part of the default Net::DNS distribution but resides in the Net::DNS::SEC distribution. The method will call Carp::croak() if Net::DNS::RR::SIG can not be found.
無いとcroak呼びますよと書いてあるな。
Net::DNS::SECモジュールを追加してもらいました。 またえらー出るようなら教えてくださいですー
遅くなりましたが
>>957 さんも幻の大陸の方もありがとうございました
959 :
softbank221067035205.bbtec.net(やわらか銀行) :2014/02/10(月) 19:29:15.93 発信元:221.67.35.205 0
東京なのにやわらか銀行です
rbldnsdを起動してもらったのはいいんだけど、digで引けないんだよねぇ 前は外から引けたと思うんだけど。sshのポート変えるときにrbldnsdで使ってた10053ポートも塞いじゃったのかなぁ? 県名出ることは出るんだけど、国別とか判定機にかけて登録してある詳細な県でーたをrbldnsdを使って判定させてるはず、 なのでdigが返って来ないとおおまかな県名しか出てないはずだす。
うにゅう
なんかまた飛んだ?
281 名前:trick(dion軍)[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 12:34:56.32 ID:wF+eJlrB0 ちとEEWの修正に伴い、ken鯖をrebootしたので 県名表示に使ってるrbldnsdが起動してないんです。 いろいろ終わってから起動して貰いますー
ありがとう
WiMAXなんだけど、最近海外鯖判定くらって書けないことが多すぎ
967 :
trick(笑) :
2014/05/11(日) 18:02:43.29 発信元:222.2.161.240 0 県名は規制とかには使ってないと思います、bbs.cgiの方でそう判定してるかと。