隠れた名品サッポロラガー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
あるの知ってる?
昔からの取引先にだけおろしてるらしい
一口で言えばバランスの取れた味、キリンラガーほど苦味が強調され
ているわけでもなく、エビスほどこくがあるわけでもない。
お手軽な所では新宿の思い出横丁のつるかめ食堂に時々置いてある
2呑んべぇさん:2001/08/08(水) 12:59
高田馬場「清瀧」にも置いてあった。
今はどうか知らないけど。
3呑んべぇさん:2001/08/08(水) 13:52
夢の島体育館にあったよ
4呑んべぇさん:2001/08/08(水) 14:01
行きつけの焼肉屋で瓶を頼むとこれが出てくる。何気にうれしい。
5無責任な名無しさん:2001/08/08(水) 14:47
井の頭公園の脇にある「伊勢屋」にもあったような記憶がある。
さっぽろラガーは、俺も好き。
6呑んべぇさん:2001/08/08(水) 19:42
銀座煉瓦亭も大瓶頼むとこれが出る。
7呑んべぇさん:2001/08/09(木) 05:09
東海道線戸塚駅の踏切のところにあるラーメン屋
えぞ富士 にもあった。 地味なラベルだったぞ。
8呑んべぇさん:2001/08/09(木) 10:12
ぼくも大好きだけどなかなか売ってない。
仙台なら太白大橋のたもとのビッグハウスにあるはず。
9呑んべぇさん:2001/08/09(木) 11:58
10店主:2001/08/09(木) 12:09
赤星と言います。
お店で使うとサッポロの人は
物凄く喜びます。
11呑んべぇさん:2001/08/09(木) 12:49
ところでラガーってどういう意味?
12:2001/08/09(木) 13:04
>>11
下面発酵。
13呑んべぇさん:2001/08/09(木) 13:24
>>12
厳密に言えば「貯蔵」。
14:2001/08/09(木) 13:34
うろ覚えな事は
言うもんじゃないな。

反省。
15呑んべぇさん:2001/08/09(木) 13:52
ラーメンチェーン店の「珍来」で使ってるね。
16呑んべぇさん:2001/08/09(木) 15:09
恵比寿の定食屋こづちでも飲めます。
17呑んべぇさん:2001/08/09(木) 17:42
新大久保の「仙力」にもあったと思うよ。
18F ◆5dmT68sg:2001/08/09(木) 19:20
新青梅街道で上石神井⇔武蔵関間にある「カクヤス」で
よく大瓶ケースで買ってるよ。
どこでもあるもんじゃなかったんだ。
19呑んべぇさん:2001/08/09(木) 21:59
通常店頭販売はしてないみたいね
20呑んべぇさん:2001/08/09(木) 22:08
行きつけのBarのマスターが置きたいんだが小瓶がないので
といっていた。
21呑んべぇさん:2001/08/10(金) 01:54
19< うちの店では一本でも店売りしてます。 中瓶だけど。
22呑んべぇさん:2001/08/10(金) 02:10
サッポロ クラッシクが逝逝!!
23呑んべぇさん:2001/08/10(金) 09:51
>10
それだったら行きつけの寿司屋の親父に薦めてみよう
今は生もビンもエビスなので
2413:2001/08/10(金) 12:44
>>14
いやいや「ラガー」なビールは基本的に下面発酵だから、それでもいいんですよ。
「ラガー=熱処理」と思い込んでいる輩よりも確かな知識。

昔住んでいた下町の酒屋で大瓶を売っていて、よくお世話になりました。
「生」全盛の今の世の中で、かえって新鮮な味わいです。
>>1 の書き方はうまい!
25店主:2001/08/10(金) 16:02
>>23
僕の店では
生=エビス
ビン=赤星
でした。

酵母の香りのナマナマな感じのエビスと
香ばしい麦の香りの赤星!
って出していたのですが、
お客様は喜んで頂けなかったようで
生エビスばかり売れました。

ちょっと悲しい。
26呑んべぇさん:2001/08/10(金) 21:31
赤星は20年位前に家で親父が飲んでいたような記憶が・・・
あの頃は王冠の裏が今のように樹脂じゃなくてコルク貼りだったと思う
27呑んべぇさん:2001/08/11(土) 00:48
赤星ウマイよな。
香りにこだわるサッポロの良心を感じる。
2816:2001/08/11(土) 01:52
ホント、サッポロの良心ですよね。
飲食店向けがメインで一般の酒屋では手に入りにくいみたいですが、
特定の販売店だけでもいいからいつでも手に入るようにしてほしいと思います。

私は恵比寿2丁目の三嘉酒店によく置いてあったので買って飲んでました。
あと、北品川の原美術館近くのコンビニでも見かけたことがある。

この際、「サッポロラガーの手に入る酒屋」リストをみんなで作りませんか?
もちろん「サッポロラガーの飲める飲食店」リストもあったらうれしいです。
29呑んべぇさん:2001/08/11(土) 08:05
>16
お膝元だけに恵比寿周辺は置いてる店多そうですね
30Fisis:2001/08/13(月) 02:42
うちんところの近くのAMPMに普通に売ってるぞ。
31呑んべぇさん:2001/08/13(月) 18:10
>>30
場所はどこ?
32Fisis=18:2001/08/13(月) 21:29
西武新宿線上石神井駅より徒歩5分
33呑んべぇさん:2001/08/13(月) 22:00
>>32
どうもありがとう。
上石神井では普通にあるのかあ。
昔武蔵野市に住んでたが、そっちでは見たことなかったなあ。
う〜ん、不思議だ・・・
34Fisis=18:2001/08/14(火) 01:52
本日モ大瓶2本購入セリ
35呑んべぇさん:2001/08/14(火) 05:03
>>34
車で行けなくもないな。今度行ってみよ
36呑んべぇさん:2001/08/14(火) 12:57
あまり意欲的じゃない蕎麦屋(招き猫などショーウインドウにある店)に置いてある
というイメージなんですが・・・仕入れ値が安いのかと勘繰っていました。
でもこれでビールの味を覚えたので大好きです。
祐天寺、中目黒の居酒屋「大樽」、「串八」では普通にみるよ。
37(´∀`)さん:2001/08/14(火) 22:20
 …南浦和の玉喜では、なにげに黒ラベルの隣で冷えてたりします…
38呑んべぇさん:2001/08/14(火) 22:42
歴史の古い店でビールの種類におよそ関心のない店とかなりこだわって
いる店においてあるということかな。
39呑んべぇさん:2001/08/14(火) 23:34
たまにサッポロラガー置いてるお店、見ます
よく行く吉祥寺のいせやにあるよね 
4016:2001/08/15(水) 00:25
そういえば、五反田駅前の『日南』でもサッポロラガービールを出してくれたと思います。
41呑んべぇさん:2001/08/15(水) 02:28
うぉぉぉ!!ラガーってラグビー選手のことではなかったのかっ!!
42列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 14:59
養老の滝の「養老ビール」=「サッポロラガー」ですか?
43呑んべぇさん:2001/08/16(木) 01:33
養老ビールはあんまり飲んだことないが、サッポロのビールであるならば黒ラベルじゃないかな?
サッポロラガーは川口の埼玉工場でしか生産されていない“希少品”なので。
44呑んべぇさん:01/08/30 00:35 ID:2VPoofOY
age
45呑んべぇさん:01/08/30 18:09 ID:PQBbowD.
最近行ったとこだと、小石川伝通院の桜鍋の「みのや」と、新宿3丁目の焼鳥「鳥田むら支店」はこれだった。

店の好みは人によって違うと思うけど、赤星を置くところはそれなりに長く営業を続けてきているわけだから、客観的には外れが少ない飲み屋のはず。
461:01/09/09 19:11
実家のそばの酒屋が古くからやっていて置いてありました
しばらくぶりに飲んだけど今時のビールとは違う落ち着い
た味で改めて気に入りました。
ちなみに上井草にある三和酒店です
47呑んべぇさん:01/09/09 21:51
JR蒲田の東口、立ち飲み「かるちゃん」は昔から、サッポロラガーです。
大瓶しかありません。生ビールはアサヒらしいが。
お近くの方どうぞ。
48呑んべぇさん:01/09/09 23:57
日暮里にあるラーメン屋「馬賊」には、サッポロラガーが置いてあった。
店員に聞いたことあるけど、「昔からサッポロだから」としか答えてくれんかった。
49呑んべぇさん:01/09/10 00:22
サッポロラガー・・・
身近に通ぶってこれを飲んでるやつがいる、ただそれだけの理由で嫌いです。
50呑んべぇさん:01/09/10 00:30
早稲田のつぼ八ででるが。うまいと思ったことがない。
うまいっすか?
5116:01/09/10 01:41
>>58
つぼ八でも赤星だすとこがあるのか〜。
サッポロラガーはけっこう鮮度が重要で、古くなるとすぐ香りがなくなっちまって
ふつうのビールになってしまう(と私は思う)ので、一度新しいやつを香りを確かめつつ
飲んでみると美味しく飲めると思いますです。
5216:01/09/10 01:54
ありゃ。58じゃなくて50へのレスでした。
53呑んべぇさん:01/09/10 02:15
なにげなく入った焼鳥屋にあったので面白がって頼んでみたら
美味かった。
54呑んべぇさん:01/09/10 17:10
近所の酒屋で普通に売ってるよ
贔屓にしてる常連さんがいるから仕入れてるんだって。
飲める店といえば、有楽町の”新日の基”で飲めるよね。
55呑んべぇさん:01/09/10 18:08
>49
そういうのってあるね。
エビスとかキリンクラシックラガーとかも。
56呑んべぇさん:01/09/11 11:49
吉祥寺の有名やきとり店「いせや」はこれでした。
57呑んべぇさん:01/09/11 13:42
>>42
>>43
共同開発したオリジナルって謳ってたと記憶しており。
間違いなくサッポロラガーじゃないと思われ。
黒ラベルでもないよ、だって...あれぢゃ馬ション(´д`;;;
58呑んべぇさん:01/09/17 19:37
一票入れときます。 で、アゲ。
59通りすがり:01/09/17 20:35
>>49
「嫌いな奴の好きなモノは嫌い」「敵の敵は味方」って考える気持ちは理解できるが、長い目で見ると損することが多いぞ。
60呑んべぇさん:01/09/17 21:25
なんだって存在意義があってそこにある。
その時好みに合わなくても、あとになって、ああそうだったのかと
気付くことは多い。だから、好みに合わなくとも、
「また今度ね」と思っておいたほうがいいかもよ。
次に会ったら見直せるかもしれない。

酒は変わらず自分が変わってゆく。これが真実。
61呑んべぇさん:01/09/17 23:34
>>57
最近、養老=エビスらしいという話を聞いたことがありましたが
ガセかな?
サッポロラガーは、中目の大蔵という大衆居酒屋にあって
びっくりした。
62呑んべぇさん:01/09/18 10:47
別にびっくりする事はないと思うが(藁
確かに意外なところにおいてあったりするからね
63呑んべぇさん:01/09/25 14:53
地下鉄銀座線・浅草駅の松屋(デパート)側の改札を出て左側の通路を入ってすぐの、
焼きそばがウリの飲み屋で飲めるはず(「福ちゃん」という名前だったような気が・・・)
64別に。:01/09/25 18:42
ケースで買えば、お近くの酒屋どこでも手に入るよ。
65呑んべぇさん:01/09/26 00:29
飲んでみました。
キリンラガーが苦手な私にとっては重くもなく、黒ラベルほど生でなく、
おとなしい味で好きです。
ラベルを見て思い出しましたが、ドラえもんのマンガの中に出てくるビール瓶
は星がでかく書いてあるので、きっとサッポロラガーなんですかね?
黒ラベル登場以前ですし。
66呑んべぇさん:01/09/26 06:52
多分大昔は缶があったとおもうけど
青色にでかい赤い星?ちゃいますか?20年以上前で恐縮です。
67呑んべぇさん :01/09/27 15:05
新橋、虎ノ門界隈の居酒屋に結構あるよ
大瓶しか見たこと無いけど
68呑んべぇさん:01/10/09 13:09
age
69呑んべぇさん:01/10/11 09:49
ケツロン。
カクレテイナイ。
メイヒンデモナイ。
終了。
70名無し@酒よ・・・:01/10/11 12:00
赤星、赤ラベルまんせ〜
71呑んべぇさん:01/10/17 09:56
飯田橋の「一番や」は、ずっとサッポロラガーしか置いていない。
この店にはチェリーウイスキーもあって驚いたが、
別にこだわっているふうでもなく、ただの居酒屋なんだけどね。
72呑んべぇさん:01/10/19 23:35
神田の著名な蕎麦屋のまつや。
ビールはアサヒ、サッポロ、キリンがある。
サッポロを頼むと赤星だよ。
73呑んべぇさん:01/10/22 03:55
恵比寿近辺のヘタレ定食屋、DKNラーメン屋、糞ソバ屋は大体これだよ。
>>73
どーした?
恵比寿でコケにされた田舎もんか?
DKNなんて田舎の方言は持ち込むなよ。
東京ではDQNもしくはドキュソと書くんだ。
75呑んべぇさん:01/10/23 09:24
>>74
てめえだな渋谷、恵比寿スレでこづち定休日論争を煽ってるのは。
76呑んべぇさん:01/10/23 09:39
>>75
君って↓のカッペだろ?

>31 名前:瓶ラディン 投稿日:01/10/23 09:30
>有名どころ?で「つたや」はどうでしょうか?
>あれ?「たつや」だったけ。
>朝八時からやってるオシャレスポット・・・
77瓶ラディン:01/10/23 10:04
その通りだ!
君の洞察力に乾杯。
しかしなんでわかったんだろう?謎だ・・・
78呑んべぇさん:01/10/23 10:09
>>77
ゲロ酸っぱい臭いがしたからさ(w
79呑んべぇさん:01/10/23 10:10
>>77
つか兄さんIP抜かれて晒されてまっせ!(・∀・) アヒャヒャ
80瓶ラディン:01/10/23 10:42
そうか、便強になったよ。
やっぱり都会だなあ。
IPって何?うちの近所じゃナカナカとれんもんで。
81呑んべぇさん:01/10/24 08:46

!(・∀・) アヒャヒャ age !
  
   ↑>>79は朝日中出身のDKN
82呑んべぇさん:01/11/15 23:53
十条の斉藤酒場では『ビ−ル赤い方』というと出てきます。
83呑んべぇさん:01/11/18 18:42
>>63

正解!。オレもよく行きます。
必ずビンを注文します。
84呑んべぇさん:01/11/21 21:14
ココデノ
ゴコーヒョーニ
オコタエシテ
テントーハツバイケテーイ
85呑んべぇさん:01/11/22 20:37
(・∀・)乾杯  age
8684:01/11/24 20:34
ホントダヨ・・・
87呑んべぇさん:01/11/24 21:07
関西で置いてる店ってどこかある?
88呑んべぇさん:01/11/24 22:24
長野の上田市にある大和屋酒店って所はサッポロ贔屓の店やから
常時扱ってるよ。

そういうサッポロ贔屓の店って、
探すとちょこちょこあるよ。
89呑んべぇさん:01/11/24 22:43
この間会社の上司におごってもらった
渋谷の紅池(って名前だったと思う)ってすし屋に
赤星とキリンクラシックラガー置いてた。
ゥマー
90呑んべぇさん:01/11/26 03:38
おい、いいこと教えようか。
こづちってな土曜日定休なんだよ。
別スレの話題だったんだがな。
91:02/01/02 23:25
age
92呑んべぇさん:02/02/11 23:16
府中のビアハウスKENにあるYO!
この店はビール好きにとっては宝の山やね。
93赤星:02/02/12 01:08
新宿歌舞伎町のスーパーにて、中瓶のみ販売中!!地方で中々手に入らずわざわざこの
店に買いに来たという話を聞いたよ!!
94呑んべぇさん:02/02/20 00:11
北区にある団地の敷地内酒屋に普通に置いてあります。
しかも大瓶です。

どこの団地かは教えません。
今飲みながら打ってます。あと三本も冷蔵庫に…。
95呑んべぇさん:02/03/07 13:04
>>47
JR蒲田の東口、立ち飲み「辰万」も、サッポロラガーです。
赤羽の『いこい』ほどじゃありませんが、関西もビックリの超激安店です。
つまみの質は『いこい』より、かなり上です。(やきとりはダメ><)
お近くの方どうぞ。
96呑んべぇさん:02/03/18 11:49
age
97消える迷品:02/03/18 21:58
「隠れた名品」どころか、サッポロが「消えた名品」にしようとしてます。
このサッポロの撤退戦略にどのように我々赤星ファンが抵抗するかが、今後の課題と思われ。
98_jeutbn999:02/04/02 13:13
中瓶なら、お多幸にもあるYO(゚∀゚)
おでん美味いYO
ageage
99_ ◆AtVx9c92 :02/04/03 12:31
おでん居酒屋お多幸は瓶ビールはサッポロラガーだけしかないよ。
おでんに合うウマーなのだ
100呑んべぇさん:02/04/03 15:25
それ
100ゲット
ズサッ
101QQQ?:02/04/04 11:06
オトコはマターリ101ゲット。
102楽天市場でも買えるよ:02/04/19 01:21
楽天でもネットで買えます。

でも、お店で飲むのが、また格別なのよ!!

お多幸ねえ〜、いいね〜
1031:02/04/23 17:27
しばらくこの板覗いてなかったけど、細々と続いていてうれしいです。
連休は実家に帰って1ケースもってこよう。
104注文:02/04/28 19:53
>>103
おらも、1ケース、キボンヌ!!
105呑んべぇさん:02/05/30 19:28
地元の酒屋さんに取り寄せてもらってる。
そこの御主人も見事にハマッて今では常駐。
最近では黒ラベルから転向する人が増えているそうな。
106是非、教えて!:02/06/16 22:35
>最近では黒ラベルから転向する人が増えているそうな。

増えてるって、マジ?
もちろん、発泡酒のサッポロラガーじゃなくて、
サッポロラガービール(赤星)でよろしいですよね?

地元って、どの辺のエリアですか?
107三日間放置じゃ、:02/06/19 17:29
ほんと隠れた名品になっちゃうよ。
108 ◆0wo0Bz8w :02/06/19 20:23
味に個性は無いからね。
取り敢えずビール、な取り敢えず感。
109呑んべぇさん:02/06/19 21:15
>取り敢えずビール、な取り敢えず感。

って言うのは、飲むに耐えないということではない訳ですか?
キリンクラシックラガーとサッポロラガービールを比べてみると、如何ですか?

もはや、ラガービール自体が、取り敢えず感ってところですか。
やはり、日本市場では生オンリー???
110呑んべぇさん:02/06/22 16:12
放置救済age
111呑んべぇさん:02/06/22 21:37
うちの会社の近くの飲み屋はいつの間にか「赤星」があぼーんされて、黒ラベルだけになってしまった。
112momo:02/06/22 22:29
日本酒について語りましょう
いまいち押しが
やはり福井の白岳仙だと思う
山田の40でもかなり安かったし
綺麗で山田のやわらかさがある
県に特約店が一つしかないらしい
113呑んべぇさん:02/06/23 02:18
このスレ見て思い出したんですけど、
キリン生(青いラベルのやつ)って、10年前、
大瓶で飲んだ記憶あるんだけど、無くなったのかな?
キリンのサイト見ると、樽詰なら載ってるけど。
114呑んべぇさん:02/06/23 13:44
>>113 キリン瓶生でしょ?たぶん非熱処理ラガーと統合されたのでは?
115呑んべぇさん:02/06/25 01:00
『びん生』という商品名を使っていたのはサッポロだったかと。
10年前の青いラベルの『キリンビール《生》』は、その後ドライ戦争時代を経て
『ファインドラフト』となり、その味は『ビール工場《できたて出荷》』に受け継がれた
ものと認識しております。

スレ違いなのでsage。
つづきは「ナンバーワンビールは何だ」スレで・・・と思ったらいつのまにか dat落ちしてるなぁ。そろそろまたビールの季節だから続きを立てますか?
116呑んべぇさん:02/07/14 09:47
赤星、いいですね。
最初は生飲んでて、赤星が置いてあるのがわかったら
必ず切替えますよ。
117呑んべぇさん:02/07/14 10:41
サッポロラガーが幻だとかホザイテルヤシってどんな僻地に住んでるの?
コンビニにはないが酒屋に普通にあるよ。あ、北チョソの方々か?
118呑んべぇさん:02/07/14 10:46
きっと蝦夷地の方々でしょう。痔もとなのに・・・
119呑んべぇさん:02/07/14 11:18
朝霞の西友にあったよ
120呑んべぇさん:02/07/14 23:53
近所のたこ焼き屋、赤星だよ。
そもそもここで赤星マンセーしてるやつの町って
ビールそのものが珍しいんでないの?
121呑んべぇさん:02/07/18 12:57
赤星マンセーでも、ビールが珍しいわけでもないでしょ?
サッポロ自体が、ONE TO ONEマーケティングとか言ってるくせに、
赤星の市場からの撤退を視野に入れていることへの抵抗感じゃないの?
なんせ、赤星ファンの黒ラベルへのシフトを希望してるんでしょ、サッポロは。
サッポロ自体が、主力商品の圏外にしてるからね。
でも、人の酒の好みを変えるの難しい。
122呑んべぇさん:02/07/18 16:55
お気に入りのホテルのバーにあるけど \1200- いい値段するね
123呑んべぇさん:02/07/19 00:29
前に聞いたんだけど、黒ラベルはセラミックフィルターでろ過して<生>になる。
赤星は黒ラベルと全く同じ液体を熱処理して赤星になるんだって。
全く別の飲み物だと思ってたけど、じつは一緒だったんだね。
ガイシュツだったらスマソ。
124呑んべぇさん:02/08/02 00:16
渋谷のカッパ
川崎の越後や で飲んでます。
125呑んべぇさん:02/08/02 01:06
ちゅーか、関西で飲めとこおせーてくれ
126呑んべぇさん:02/08/05 21:26
>>125
サッポロのサイトに問い合わせると、メールがきます。
127呑んべぇさん:02/08/06 22:27
>>125
東通り突き当たりのさらに奥というか,扇町公園に近いところに
ある居酒屋「ダイワ」にはいつも置いてる。やっぱり大瓶だけ。
128呑んべぇさん:02/08/09 18:30
昔杉本哲太がCMしていた缶とは別物ですか?
129呑んべぇさん:02/08/11 18:44
>>128
何ですか、それ。
130呑んべぇさん:02/08/11 18:56
関西ってそんなに極地なのか・・・?
131呑んべぇさん:02/08/13 00:16
あげとこう
132呑んべぇさん:02/08/13 20:57
サッポロラガーと聞くと,高田馬場の清瀧を思い出す。
133呑んべぇさん:02/08/13 22:36
神戸の御影の栄之輔という地鶏料理のお店に置いてあった。
飲みやすくて、日本的でいいビールですな。
134呑んべぇさん:02/08/14 04:06
池袋・手打ち蕎麦「ここのつ」;ビールはこれしか置いてない。
中野・焼き鳥「八千代」
135呑んべぇさん:02/08/14 04:12
このスレ見て初めて赤星知った奴ちょっと下記の事やってみろ。
1、エビスの生ビールを飲む。
2、酵母の香りと味の鮮烈さを良く覚える。
3、赤星を飲む。
4、香ばしいホップの香りを楽しむ。
俺の店じゃこの二つでやってるぜ。
136呑んべぇさん:02/08/14 11:38
5、最後にスーパードライを飲んで「ああ、やっぱり売れてるビールが一番ウマイ!」
と確認する。
137呑んべぇさん:02/08/14 12:43
>>136
久々に言うぞ。
逝ってよし。
138呑んべぇさん:02/08/14 13:37
これか...懐かしいラベルだ。
男は黙ってサッポロビールという
三船敏郎のCMはこれだよな。

ttp://www.sapporobeer.jp/Product/beer/lager.html
139呑んべぇさん:02/08/14 15:33
大井町、大森周辺で飲める店キボンヌ。
140呑んべぇさん:02/08/14 16:56
>>139
桜新道と大森海岸駅の前に抜ける道との交差点にある大きな工場で飲めるよ。
141呑んべぇさん:02/08/14 17:14
>>140

さっそく行ってきました。暑いこともあり大変美味しく飲ませていただきました。
感謝感激です。
142呑んべぇさん:02/08/15 09:18
>>140
氏ねや
143呑んべぇさん:02/08/15 14:33
来月札幌に行くんだけど、市内の飲食店には普通に置いてる?
144呑んべぇさん:02/08/15 15:42
高円寺あたりで飲める店キボンヌ
145http://kado7.ug.to/net/コギャルとHな出会い:02/08/15 15:54
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
146呑んべぇさん:02/08/22 21:21
うまいんだな、これが。
147呑んべぇさん:02/09/03 18:07
埼玉工場閉鎖って本当?
148呑んべぇさん:02/09/03 19:33
>>147
ttp://www.sapporobeer.jp/news/news328.html

本当みたいだね。サッポロラガーの運命は・・・?
149呑んべぇさん:02/09/03 19:40
>>139
立会通りにある大きな酒屋で売ってるよ
値段は普通の大瓶と同じ
150呑んべぇさん:02/09/03 22:46
>>141
>>142
ワラタ
151呑んべぇさん:02/09/04 02:37
西荻窪のガード下の焼き鳥屋「戎」で飲めます
ちなみにビールの注文は銘柄指定
客層柄、ほとんどが「エビス」か「サッポロ(これラガーのこと)」
152呑んべぇさん:02/09/06 00:37
実家の近くの酒屋で扱わなくなったよ〜。
埼玉工場閉鎖でどうなるの?
153呑んべぇさん:02/09/06 21:15
千葉工場で製造しる!
154呑んべぇさん:02/09/06 23:37
ついでにHPにも載せる!
155呑んべぇさん:02/09/08 09:43
おまえら中目黒の川沿いの大樽に鯉!
でカウンターに座れ、で右を向け。
そしたらガラス扉の冷蔵庫にぎっしり赤星が詰まってるよ。
まあそれだけなら鯉とはいわん。
この値段が忘れたけど、確か350円とかそんな感じなのである。
チューハイは100円だっけ?
156jj:02/09/17 20:54
はじめまして。京都で酒屋自営です。うち在庫してますよ。冷えたの入れといて
もOKです。大瓶しかおいてないです。中瓶も手配可能ですが問屋の在庫の
「日付」が古いので扱いません。こういう隠れた名品を置かないと「激安」の
とこに負けますんで。でも瓶物の値段はうちの方が実質安いかな?僕が配達
してるんで「配達料」とってないし・・・中身4980円です。どうでしょう?
157呑んべぇさん:02/09/18 14:25
ageついでに公式ページを貼ってみたりする
http://www.sapporobeer.jp/Product/beer/lager.html
158呑んべぇさん:02/09/19 01:00
缶で出たらキリンの元ラガーファンを引っ張れると思うのだが・・・。

最近のサッポロは発泡酒ばかりでいやんな感じ。
159呑んべぇさん:02/09/20 00:18
ここ数年のサッポロは何がしたくて、何を売りたいのかよくわからん。

うまいなこれ!とおもってもすぐ廃番しちゃって、変な新製品だして、そして
それも短命におわって。
ラガーは黒ラベル、エビス同様大切にしる!
160呑んべぇさん:02/09/25 14:44
先日、京都のライブハウスで飲んだ。
最初の1本は美味かったが、2本目の途中ぐらいから飲めなくなった。
たぷんサッポロラガーがどうこうじゃなくて、
多分瓶ビールが合わなかったんだと思う。普段、缶ばっかりのんでるからな。
161呑んべぇさん:02/09/29 09:49
それにしてももう一つの名品(北海道限定)の
サッポロクラシックはなんとか全国展開できん
もんなんだろうか?関西のデパートで北海道物
産展やる度に箱買いしてるけど。のどごしよく
て何杯飲んでも飲み飽きない。サッポロ発泡酒
の意味不明増殖ぶりには同じくげんなり。
162呑んべぇさん:02/10/15 18:45
サッポロハイラガーが飲みたいっす。
163呑んべぇさん:02/10/23 20:33
今、断酒中なんだわ。
ちっきしょー!!
伊勢屋でサッポロラガー飲みてえーーーーー
164呑んべぇさん:02/10/25 11:25
サッポロクラシック
COOPの協同購買で購入しました
165.:02/10/25 13:52
>161
そうなんだよね〜。名前変えていいからやってホスィ。
物産展でも缶じゃねぇ・・ メーカーは内面処理がよくなってるから瓶と変わりないって言ってるけどねぇ。

業務用の生樽なんてめちゃウマ〜!
166呑んべぇさん:02/10/31 00:38
この前、新宿西口思い出横丁のつるかめ食堂で、見慣れないビールがでてたけど、
それってサッポロラガーかな?
白いラベルだったけど、アカボシだったか定かでないし。
167呑んべぇさん:02/11/06 01:08
かなりマイナーだけど、京浜東北線根岸駅のBAR ジェイキューキングでサッポロラガーがあるYO!
168呑んべぇさん:02/11/08 23:56
浦安市の猫実ってところにあるどでかいサンクスに売ってるよ。
そこはサミュエル・アダムスとかも置いてある。
本当にコンビにか?って感じの酒の品揃え。
169呑んべぇさん:02/11/10 20:58
大宮駅東口前、南銀通り入口の大衆酒店
(スマソ、名前忘れた。旧大宮市民ならみんな知ってるはず)
の瓶ビールはこれだった。
さんざん生ビール飲んで、勘定する時に気がついた。近いうちに飲んでくる。
170呑んべぇさん:02/11/10 21:18
171166:02/11/24 15:21
今日つるかめ食堂いったら、確かにサッポロラガーでした。
でも、ドラフト黒ラベルもあったし、ビンだけ使っているのかも。
さすがに昼間だったから、飲んではいないけど。
172呑んべぇさん:02/11/25 03:49
昨日飲んだ。
黒ラベルよりこっちのほうが香ばしくていい!
缶出してほしい。
173166:02/11/25 23:36
サッポロラガーって、生じゃないビールですか?
麒麟ラガーも生になっちゃったし、貴重な存在ですね。
また新宿いったら、飲んでみるか。
174呑んべぇさん:02/12/01 22:05
天満の「肴や」でも飲めるぞ!(゚д゚)ウマー!
175呑んべぇさん:02/12/01 23:16
別に隠れてもいないだろう。そこらじゅうでのめるぞ。
176呑んべぇさん:02/12/02 03:09
ビールに負けない味!ファインラガーのファンだったのだが、麒麟に抹殺されてしまった。
今度は青いラベルでだしてくれないかな〜〜〜。
177呑んべぇさん:02/12/21 14:43
俺はスーパーで買ってノンj
178呑んべぇさん:02/12/21 21:25
みんな知っていると思うが、あえて言わしてくだちい。
「ラガー」というのは、概出なので説明はしないが、
大手メーカーのビールはほとんど「ラガー」ビールと言える。
下面醗酵タイプの酵母を使用しているビールを「ラガー」と
言うので、生か熱処理してあるかではないのである。

ようするに、今のビールのほとんどが「ラガー」ビールで、生だから
「ラガー」ではないと思うのは間違いである。
熱処理してあるか、非熱処理のビールかと言う違いだけである。

スレ汚しスマソ。
179呑んべぇさん:02/12/23 14:38
↑ファインラガー私も大好きでした。何で製造中止にするねん!っていう感じでした。
 グランドビア も大好きだったんですが…製造中止。私の旨いっていう感覚がズレてる?
180呑んべぇさん:03/01/02 21:51
こないだとある札幌市内の焼き肉屋で飲んだ。
ジンギスカンとやったけどうまかったな。
サッポロラガーは肉料理と合いませんか?
181山崎渉:03/01/07 14:51
(^^)
182呑んべぇさん:03/01/09 03:08
サッポロホームページ商品情報の「ビール」にラガーが載っていないよ。
生産中止って本当なの?ようやく近所(ちょっと遠いけど)の酒屋で
売っているの見つけたのに・・・

183:03/01/09 03:16
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●+●

184呑んべぇさん:03/01/12 21:21
>>182
SAPPORO ALL LINE UPのページの「ビール」にあるよ。
商品情報に出てないのは、単に売れ筋ではないからかと思われ。
http://www.sapporobeer.jp/Product/index.html
185182:03/01/16 03:35
おおっ、本当だ。じゃあ、生産中止じゃなさそうですね。
聞いた話だと、関東の(埼玉?)工場が今年閉鎖されて、
ラガーはそこでしか造っていないそうで、その工場と共に・・・
って、ことだったんで。安心していい・・・のかな?
186サッポロジャイアンツ:03/01/16 11:33
うまかったなーサッポロ。
今から30年前、まだスチール缶だった頃、上が白色下が青色のツートーンの
中に赤い星のデザイン。麒麟一種類、サッポロ一種類(夏期のみ生のジャイアンツ販売)
アサヒがラムネみたいなビール作ってた頃。輸入品と比べても一番うまかったサッポロ。
ジャイアンツもうまかったなー。。。なんともいえない香ばしい麦の味がしたよ。
ビールは「飲むパン」である。ビールのつまみはフランスパンを、小さく舌の上に乗る位
に切ったものが良い。なんてね。

日本のビールが不味くなったのは、黒ラベルが発売(ジャイアンツは中止)された頃からか。
「なんなの、この味」と私的には思った(友人も知り合いも同意見)。
この頃からサッポロの下降が始まる。
サッポロに入社して営業に配属された若き社員が母親にこう言ったそうだ、
「うちのビールはマOくて売れん」。
私はビールをいつしか飲まなくなっていた。

今のビールはなんでこんなに不味いのか?
イングランドの片田舎で飲んだギネスはあんなに美味いのに。
もう一度、サッポロジャイアンツが飲みたいよ。


187呑んべぇさん:03/01/16 12:04
>186
昔を懐かしがる気持ちはわかるけど、味覚の記憶なんて案外曖昧でいいかげんだよ。
今当時と同じものを目隠しして飲んだら多分それと分からないんじゃないかなぁ。

でも、麦の味(香り)がするビールって基本だよね。
俺も最近はピルスナーならレーベンブロイ、ヴァイツェンならエルディンガーしか飲まない。
188サッポロジャイアンツ:03/01/16 12:26
わかるって。日本酒の味も内緒で徐々に変わっちゃってるもの。
体にしみついたものは、なかなか抜けないよ。
ちなみに私はスーパードライのロット違い3種、ブラインドで当てられます。
189山崎渉:03/01/20 17:59
(^^;
190呑んべぇさん:03/01/26 00:02
門仲の大坂屋にもある。
191呑んべぇさん:03/01/26 00:25
>>188
凄いですね。
私は大手日本酒メーカー志望の学生です。
面接での情熱は全てを凌駕しますか?
192呑んべぇさん:03/01/26 22:43
サッポロラガーなら渋谷宮益坂付近の「がんこ爺」で飲めるよ。
あんなまずいビールが飲みたいかねぇ???

東京離れて早、2年、がんこ よくいったなぁ・・
なつかしいなぁ・・・

193呑んべぇさん:03/02/03 09:57
ジャイアンツはまだあったはずだが。
194呑んべぇさん:03/02/03 11:12
最近、これを置く店が増えてきた気がする。

ネットの影響かな?
195呑んべぇさん:03/02/03 13:13
196呑んべぇさん:03/02/04 10:10
味はどぉでもええねん。
ラベルの持つ雰囲気が好きやな。

関西では…サッポロ自体が異常に弱いな。
京都・西院の「五合(はんじょう)」で飲めますで。
197呑んべぇさん:03/02/04 22:25
アサヒもラガーつくれ。
198呑んべぇさん:03/02/05 23:25
懐かしいビールだなぁ。
199呑んべぇさん:03/02/06 09:31
>>196
川端三条下がった南側の「伏見」にもあるぞ

と、さり気に言っておこう
200呑んべぇさん:03/02/06 23:28
>>199
ありそな店やな。うん。
余談やが、
「伏見」っちゅう屋号で「灘」の菊正宗置いてるっちゅうのも
へそまがりやな。

同じ根っこか…
201呑んべぇさん:03/02/22 13:18
アカホシ(゚д゚)ウマー
202呑んべぇさん:03/02/25 12:36
自由が丘の「金田」においてある。
203山崎渉:03/03/13 12:51
(^^)
204呑んべぇさん:03/03/21 19:29
かっぱに逝こう
205呑んべぇさん:03/04/12 17:00
何故か近くのコンビニで売ってる
206呑んべぇさん:03/04/13 23:02
池尻大橋の246沿いにある焼酎が多い店「狸狐」とかなんとかそんななまえの店と
代田橋商店街奥にあるしょぼい焼き鳥やと
ニセコのふもとにある朝5時までやってるしょぼい居酒屋でのみますた
207呑んべぇさん:03/04/14 03:16
今日上野の「いわさき」で6本程飲んで参りました。
208山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
209山崎渉:03/04/20 05:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
210呑んべぇさん:03/04/23 11:47
とりあえずage

群馬から埼玉県北で売ってるところきぼんぬ
酒屋めぐりしているけどどこにも売ってないYo(;´Д`)
211呑んべぇさん:03/05/16 04:30
わーいビールだ。
       ∧_∧ ,ヘ
       (  ´Д<---とヽ
      /     \   \  < ごきゅごきゅきゅきゅ
     / /|     / \ /
     | | .|     |   `'

        ∧_∧   __
       (  ´Д`)=3 |〜〜|  < プハー!
      /     ⌒\|~~~'"|  
     / /|     /~\|   | 
     | | .|     |  └- -┘

212山崎渉:03/05/22 00:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214呑んべぇさん:03/06/07 22:29
東武東上線、JR埼京線、または山手線沿いで大瓶を売っているところ、ありませんか?
215呑んべぇさん:03/06/11 20:15
>>214
JR板橋駅近くで扱ってるところあるけど、ケースで取り寄せ
しかしたことないので、瓶単位で売ってくれるかは不明。

今夜も手酌で(゚д゚)です。残り7本なので、来週には注文だな。
216呑んべぇさん:03/06/22 02:21
今初めて飲んだんだけど、生臭いような風味が残るんだけど俺だけ?
舌触りは悪くないんだけど喉ごしが最悪

二本目なので味覚が鈍っとるのかもしれん
217呑んべぇさん :03/07/09 15:39
古き良き昭和を感じるような味がするよな〜

喉ごしとかキレとかのビールじゃないよね

実直な感じで一寸苦いような、ちゃぶ台が似合うビールだよね
218だりる ◆42.195kmAM :03/07/09 15:49
どこで宇ってんの?
219山崎 渉:03/07/12 16:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
220呑んべぇさん:03/07/12 22:17
とほほ。
221呑んべぇさん:03/07/12 23:40
>>210
加須駅降りて、まっすぐ歩き、加須駅入り口交差点を左折、
300mほど歩いた所にある。2軒あるけど右手にあるのがそこです。
俺はこの街に出張に来たときはここによって2本ほど購入して
ホテルで飲みます。でもいつも栓抜き忘れてここでもらいます。
222222:03/07/15 11:11
うまぁ〜
223呑んべぇさん:03/07/15 11:16
>214

巣鴨駅から水道橋方面に歩いて10分ぐらいの店(カクヤス)に
サッポロラガーの大瓶ありますよ。
224山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225呑んべぇさん:03/07/15 22:08
 ホシュ  
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬  
pく冫y,,く__) 旦    
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
TTTTTTTTTTTTTTT
226呑んべぇさん:03/07/15 23:30
もう概出かな?高円寺の南口駅前の・・なんだっけ、あそこでもラガー飲めるよね?
227ソルティードック:03/07/15 23:34
かんぱい、ラガー。by,トキオ
228呑んべぇさん:03/07/15 23:45
>223
だめだよ、ただでさえ品薄なんだからw
おれもそこで買うんだけど、5回行って1回あるかどうかだな。
マジデ・・・。
229呑んべぇさん:03/07/17 01:41
埼玉工場が閉鎖されたら、どこの工場で作るんだろう?
工場見学できるうちに、埼玉工場行っておけばよかった…_| ̄|○
230呑んべぇさん:03/07/17 02:00
サッポロラガーが呑める店。

西荻窪 戎
吉祥寺 いせや
231呑んべぇさん:03/07/23 16:43
昔漏れが逝った中華料理屋にも
サポラガ置いてたんで
ほいほい呑んだな。
232呑んべぇさん:03/07/23 19:00
もう少しあっちこちで気楽に呑めるようにしてほすい。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
234呑んべぇさん:03/07/28 00:43
【893?総会屋?】ソニーにブヒブヒ言う男【結論:小物豚】
ソニーサポートセンターに電波ゆんゆんな電話をして
それを録音し自分のサイトで公開!!
サポセンのお姉ちゃんがあまりにも可哀想!?
そしてブヒブヒ二階堂の運命は!?
http://jpn_plus.tripod.co.jp/index.html

サッポロビールさんと商売?しながら日記にこんな事かいてまっせ

http://ime.nu/www2.diary.ne.jp/user/61663/

■2003/07/10 (木) 19:07:22 まぁしょうがないか。
今日、ちょっと入院してまして更新が遅れました。あは。
そして大変なことに、今日のサッポロビールさんとの打ち合わせに行けませんでした・・・
サッポロの担当は宣伝部の林さんなんだけど、いつの電話でもどうも乗り気じゃないようで。
実はこの話、サッポロビールの枝元会長(名誉顧問)の紹介で進んでたんだけど、この林さん、会長の前ではペコペコなのに電話するとどうも態度悪い。
所詮一流企業の宣伝担当なんて接待付けでそんなもんなんですかね。別に話が壊れてもいいですけど、それはサッポロビール会長の顔をつぶすことになるのをお忘れなく。
もしこの話がつぶれれば、私のネットワークすべてにサッポロビールの使用を禁止します。どうする?どっかの大手がなくなったらあなたの責任だよ(笑)株価落ちたりしてな(笑)
235下戸:03/08/02 18:48
黒ラベルって味変わったんですかねー?
アルコール度数も4.5%だった気がするんだけど、5%って。
だいぶ前飲んだときには薄くてうまいと思わなかったけど、安売りしてたんで久しぶりに飲んだら結構ウマー!
ラガーじゃなくてスマソ。
236呑んべぇさん:03/08/02 21:32
東京では意外と購入可能な酒屋や居酒屋があるけど 関西で飲める店教えて〜
237呑んべぇさん:03/08/03 20:36
>>236 滋賀県のスナックには、よく置いてるぞ。
大ビンのラベルは豪華で、ちょっとかっこいいぞ。
238呑んべぇさん:03/08/03 20:38
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
239呑んべぇさん:03/08/11 01:03
今日御徒町の「たる松」でビール大瓶頼んだらこれが出てきたよ。
なんかオオクワガタ見つけたような気分になった。
240呑んべぇさん:03/08/11 01:09
九州じゃ呑めんとかねぇ?
始めて聞いたです。。。
241呑んべぇさん:03/08/11 02:36
>240
サッポロの特約ならケース単位で頼める場合もあるとか。お近くで聞いてみたら?

そいえば、愛知、静岡限定(7-11)で
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/pilsner.html
なんてあったんだね。呑んでみたいな。
242呑んべぇさん:03/08/11 12:31
横浜のスカイビル10Fにある焼き鳥屋「戎」にあった
あんなハイカラ(?)なところにあるとは…
243呑んべぇさん:03/08/11 13:45



☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
244呑んべぇさん:03/08/11 19:50
>>241
サンキュウです!
明日近所の酒屋で聞いてみます!
カナァリ楽しみかも
245呑んべぇさん:03/08/12 20:53
幡ヶ谷の「カクヤス」で売ってた。
でも代々木上原の「カクヤス」では扱ってなかった。
で、今冷やしてるところ。ムハァ、楽しみ〜
246呑んべぇさん:03/08/13 03:06
サッポロラガーは何故あんなにマズイのですか?
247呑んべぇさん:03/08/13 07:50
>245

扱ってないところもあるんだ。
品切れってことはよくあるけどね。
248呑んべぇさん:03/08/13 11:52
>>246
そりゃスーパードライをうまいと思う藻前の舌(ry

昼間っから枝豆でサッポロラガーを黙って飲む。
この物静かな味わいに言葉は要らないね
249呑んべぇさん:03/08/13 14:17
サッポロラガーと麒麟クラシックラガーとは同じ味がする。。。
250呑んべぇさん:03/08/14 14:35
漏れも好きですよー
251呑んべぇさん:03/08/14 21:15
サッポロラガーもキリンクラシックラガーも瓶しかないところが、ビール党の自尊心をくすぐるわけだね。
252呑んべぇさん:03/08/14 21:35
赤星美味杉
253呑んべぇさん:03/08/14 21:51
>キリンクラシックラガーも瓶しかないところが
そういえばみたことないな。ふんとに。
254呑んべぇさん:03/08/15 11:02
>キリンクラシックラガー

缶入りもあるけど、中国・四国地区だけでの販売とか。
255呑んべぇさん:03/08/15 12:31
>サッポロラガーも ( 中略 ) 瓶しかないところが
お陰で会社近くの酒屋で仕入れて持って帰るのが重い重い (;´д`)
1日2本ずつ買って帰るのが限界…。
それでも今日もサッポロラガーを飲む訳だが。
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257呑んべぇさん:03/08/16 15:23
>>249
同じ味?全然違うぞ。キリン薄いよ。水っぽい…。
サッポロラガーはウマァ♪
258呑んべぇさん:03/08/23 01:49
サッポロビール飲んでるやつは味覚音痴と決まってる。

お前ら氏んだ方がいいね。

ポンコツ企業に踊らされてるから。
259呑んべぇさん:03/08/25 02:49
>>258
アサヒ社員いい加減にしろよ。本当にしつこいね。
260呑んべぇさん:03/08/25 16:00
うまかった。
261呑んべぇさん:03/08/28 10:59
キリンは四国・中国でのみ販売していたクラシックラガー缶を
全国で販売するらすぃね。
サッポロラガーも缶で出してくれ!瓶だと重くて数買えネェ!
262呑んべぇさん:03/08/28 12:36
>>261
同感。 ビンは重たくてね〜。
263呑んべぇさん:03/08/29 00:54
<食文化>
日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道

札幌は日本の肥溜め
264フロリアンアタック【5日目】 ◆Hhx90zUBjo :03/08/31 20:21

     ,____∧_∧
      | | ( *・∀・)保守アゲ
      | | (つ へ_つ━~
      | |_ヽ_(_)
      └―┬‐(_)
       _|_

265呑んべぇさん:03/08/31 22:29
名古屋近郊だと深夜営業の中華料理+手羽先の店に置いてるイメージがある。
当然脳内ソースなのだが、2件ほどサッポロラガーの置いてある店があるので助かる。
通常はハートランド生を飲んでます。
266呑んべぇさん:03/09/01 21:21
って普通買わないだろう。こんな社風の企業の製品。
いったいだれがかってる?まさかアヅマとチョン....
267:03/09/01 23:25
残飯拾いの乞食はこれだから
268呑んべぇさん:03/09/03 23:40
まいど有難う御座います。
 0002&0052。
269呑んべぇさん:03/09/09 00:05
サッポロ、早く沈めや
エビス?ダセェ。糞ビール丸出し
マジいらねえんだよ
ンなことばっかり言ってるけど
コレは本心、国民の意思でス。
270呑んべぇさん:03/09/09 00:19
そろそろIP特定しようかな。見苦しい。旭厨。
271呑んべぇさん:03/09/09 15:02
北海道に生息してる人間って、なーんかモッサイの多いですね。
修学旅行生でもモッサイ連中やなーと思ったら、あんのじょうそう。
272呑んべぇさん:03/09/09 15:37




273呑んべぇさん:03/09/15 00:26
>>271
あの大らかさが理解出来ないのかとw

サッポロビールと言ってませんでしたっけ?。
この前赤い星見つけて、子供の頃泡をもらって飲んでたやつだ、
と懐かしくなって買って飲んでみた。
さすがに栓はコルクじゃなかったけど、失礼だけど懐かしい薬っぽい味。
これだw
274呑んべぇさん:03/09/15 00:28
274
275呑んべぇさん:03/09/15 03:21
他ビールメーカーに勤めてるけそ、赤星が世の中で一番ウマイビールだと確信してるよ。
それにしてもサッポロは何やってんだ。アホじゃねーか。
あんなウマイビールを作れるのに、ヘンな発泡酒ばかり出しやがって。
何種類出してんだよ。ほんとマズくて飲めやしねーよ。
社長がダメなのか。いいかげんにしろテメー。
276呑んべぇさん:03/10/02 17:58
日本一旨いビールに認定しますた!
277呑んべぇさん:03/10/02 22:06
セブンイレブン限定のサッポロの
ピルスナ−プレミアが好き。
早く酒屋でも撃ってくれ。
278呑んべぇさん:03/10/04 09:58
漏れ、黒ラベルよりこっちの方が好きだよ。缶もあればなぁと
思うこともあるが、味変わっちゃうんだろうな。
279呑んべぇさん:03/10/17 21:25
BSで連日小津安二郎作品をやってるんだけど、
やたらとサッポロラガーの大瓶が出てくる。
飲みたい・・・。ウマソー
280 :03/10/18 04:16
職場の宴会でいつも行く店が宴会で出すビールは
サッポロラガーだけなんだよね。
最初は「へええ?何これ? サッポロのラガーなんて見たことない」と
思ってたんだけど,このスレ見て再認識。

なぜかゆうべの宴会では,しみじみ味わってしまった。
影響されやすいヤシだw
281呑んべぇさん:03/11/05 01:19
誰か空き瓶持ってる香具師、
JANコード(バーコード下の数字)教えて。

発注に必要なの!
282呑んべぇさん:03/11/05 01:43
明日メーカーに問い合わせたら?

つうか基本中の基本じゃね?JANコード
283呑んべぇさん:03/11/06 23:46
高円寺の「大将」でビンたのむと出て来るよね。あのほっくりしたカンジがたまらんす(^^
284呑んべぇさん:03/11/25 19:32
札幌で売ってる所知らない?
時々夢に出てくる。赤星。
常時置いていた近所の店が数年前につぶれちまって、それ以来ごぶさた。
285呑んべぇさん:03/12/15 23:55
むりやり自分の勤め先のスーパーに置かせますた。298円。
なお空き瓶の返却はやっておりません。
286呑んべぇさん:03/12/19 19:28
二流のA級より一流のB級って言ってる椰子もいるし自信モテ!

http://www.maromaro.com/thinking.html#thinking29
287呑んべぇさん:04/01/12 00:24
最近飲んでないなぁ。
渋谷のカッパに行きたくなった。
288呑んべぇさん:04/01/12 15:52
電車から見たところ川口工場ってもう解体始めてるみたいだけど、
結局サッポロラガーはどこの工場で作られる事になったんだろう・・・。
289呑んべぇさん:04/01/14 06:21
迷品
290呑んべぇさん:04/01/25 23:33
>>288
北朝鮮
291呑んべぇさん:04/02/20 01:16
今年ブームがくるね。
292呑んべぇさん:04/02/20 04:30
くるね。
293呑んべぇさん:04/02/24 10:57
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ,〜〜一ー〜〜ヾミ!
                  iニ!         iミ!
               ヾ! ,.==.._、  -=-.、 iリ
                }ト. ,=・= _. ,=・=、  !:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l.|     ´ `    ! }   | CMの後は、あのカタリナマーケティング労働争議の行方です。
                   l  /L__ 」、   l‐'   _ノ 
             __,. -‐ヘ  ‐--.-‐.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _ -‐ ''"   / \ __ /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ   //  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |


「社員は悪くありませんから。悪いのは私らですから。」山一證券 代表取締役社長 野沢正平(逃げない人)

「私らは悪くありませんから。悪いのは社員ですから。」カタリナマーケティング 代表取締役 荒井好民 (逃げる人)
                                         取締役 杉本敦男 (言い訳する人)
http://www.catmktg.co.jp
294呑んべぇさん:04/02/24 23:32
うちの店、京都です。サッポロラガー置いてます。
大ビンでばら売り。そこそこファンあり。
うまいから、うちでも売ってみたらとすすめたのが、当時まだ高○生の
妹だったというのは秘密だ。
295呑んべぇさん:04/03/01 22:26
泡が旨いビールというとこれにとどめをさすのでは
296呑んべぇさん:04/03/07 22:05
サッポロラガーが一番好きです。でも熊本に住んでいるので飲めません。昨年
10年ぶりに東京に行って、たまたま入った中目黒の店で出ていたので感激しま
すた。九州で販売することは…ないんだろうなあ
297呑んべぇさん:04/03/13 18:59
>296さん
サッポロビールのサイトから問い合わせれば、
取り扱っている飲食店や酒販店を教えてくれますよ。
私の地元の青森にだってあるのだから、熊本にもあるかもしれません。
298296:04/03/13 22:28
>>297 ありがとうございます。問い合わせてみますね。
299298:04/03/15 14:10
問い合わせに先ほど返事がきますた。熊本市内に取り扱っている居酒屋、
酒販店がそれぞれ一件ずつ。297さんありがとう。買いに逝ってきます。
3001:04/03/16 20:13
時々覗いてもちゃんと続いているのでうれしいな。
ということでサッカー見ながら一本。
301298:04/03/17 20:58
結局今日買いに行ってきますた。今飲んでます。ああ、しやわせ。
302呑んべぇさん:04/03/17 21:15
赤星を見かけると、つい頼んでしまうな。
303呑んべぇさん:04/03/18 11:08
「中国の赤い星」というタイトルを聞いたとき、サッポロラガーを思い出してしまった。
関係ない話ですいません。
304呑んべぇさん:04/03/19 08:10
>>303 いやそれは病気ですがなw
305呑んべぇさん:04/03/29 01:32
今日も一本!
306飲んだくれ:04/03/29 03:10
赤羽最高
307呑んべぇさん:04/03/29 18:17
赤羽ってとこ最高なの?熊本からだと何分ぐらいかかる?
308呑んべぇさん:04/04/07 13:29
今日もサッポロラガー一ケース買ってきた★
309呑んべぇさん:04/04/07 17:13
普通にカクヤスで売ってるからいつでも飲める。
310呑んべぇさん:04/04/08 18:39
いいなあ、こっちはめったに売っていないから定価なんじゃないかな?
一ケース5040円。
311呑んべぇさん:04/04/09 03:10
>>310
大ビンでも中ビンでもしっかり定価以下ですよ。
312310:04/04/09 04:51
中ビンの定価(参考価格っての?)が267円税抜きだから、税込みの20本
5040円は定価以下ではあったな。309、311はどのぐらいよ?
313呑んべぇさん:04/04/09 19:35
大ビン バラ 冷 一本320円にて販売。
314呑んべぇさん:04/04/16 23:13
大瓶 バラ 冷 1本304円(税込み)は安い?
315313:04/04/16 23:17
ケースならそんなくらいの値段なんで、妥当かやや安めかと。

そもそも、取扱店がすくないんだから、競合店がない限り、安売りする意義がないし。
316呑んべぇさん:04/05/05 13:15
age
317呑んべぇさん:04/05/05 14:20
カクヤスなら大瓶1本270円だよ。
318呑んべぇさん:04/05/05 20:35
当店は税抜き中身¥4980ですが・・・だって仕入れいっしょだし・・・
12本でも安くして売ってますが。。。
319呑んべぇさん:04/05/05 23:11
近場のDSは、大手、中堅を問わず置いてないので、定価より少し安いくらいで売ってます。
それでもそこそこ売れてますよ。

それに、安くしたら売れるという商品でもないです。
320呑んべぇさん:04/05/07 01:58
age
321呑んべぇさん:04/05/12 21:12
映画「幸福の黄色いハンカチ」で、健さんがシャバに出て最初に飲んだビールが
これだったはず。
武田鉄也によると、健さんはこのカットに、前日から飲まず食わずで臨んだらしい。
ビールを飲み干した後の震えるような表情がイイ!
322呑んべぇさん:04/05/20 02:46
むっむむぅ・・・ しらなんだ 飲んでみたい
323呑んべぇさん:04/05/20 20:38
>>322 サッポロのホムペからメールを出すと、近所の取扱店を教えてくれ
るよ。おれ昨日買って来た。これで四ケース目だ♪
324呑んべぇさん:04/05/20 21:07
>>321

それで更正して真っ当なった今では、キリンラガーを飲んでるのですか。
仁義無いなあ。
325呑んべぇさん:04/05/22 11:11
サッポロラガーを飲むんだったら黒ラベルで良いと思うんだが。
正直に語ろうぜ。黒ラベルとラガーの違いが分かる?
326呑んべぇさん:04/05/22 13:24
>>325 さすがにわかると思うが…。ラガーの方が苦く感じる。

久々に黒ラベルも飲んでみるかな?わかんなかったりしてな>おれ
327呑んべぇさん:04/06/03 11:40
男は黙って
328呑んべぇさん:04/06/03 13:34
スーパードライ
329呑んべぇさん:04/06/03 18:58
禁酒です
330呑んべぇさん:04/06/04 00:38
こないだ、
直感でうまそうだと確信して行った焼き鳥屋で
初めて出会って、早速注文!

なんというか、穏やかな味ですね 
苦味もないし、食事に合うビールってイメージ?
その店はさすが、鶏だけじゃなく
一品料理もおいしくてグイグイ飲んじゃいました

初めての店だったんですが、
店主が「サッポロラガーうまいでしょ?」と
嬉しそうに言ってたのが印象的
331呑んべぇさん:04/06/06 02:45
>>326
俺、商売柄舌には舌には自信あるほうだけど、
サッポロラガーと黒ラベルは、識別無理だと思うよ。
人間の味覚なんてものは、先入観と臭覚と視覚にその殆どを支配される。
まずそれを自覚してから、飲んでみるべし。
332326:04/06/09 16:26
>>331
そうだねぇ。誰かに頼んで目隠しでもして飲んでみるかな?
でも、そんなに近い味だったっけ?
333呑んべぇさん:04/06/09 23:36
ラガーは香ばしいけどね。ラガー初体験の人は、黒ラベルとの違いをすぐ指摘してくれたけど。
334呑んべぇさん:04/06/11 22:43
>>123 のカキコはどう思う?
335呑んべぇさん:04/06/12 01:19
>>334
>>123 が嘘か本当かは 存じ上げませんが
生とラガーって 発酵のさせ方が違うのじゃなかったっけ?
教えて えらい人w
336呑んべぇさん:04/06/12 17:52
>>331
香が全然ちがだろうが・・・。
お前どんな商売やってんだ?
絶対行かないかないようにするから勤め先オシエレ。

>>335
>>123のラガーと黒生の差はサッポロの広報ではそうなっている。
実際のところは調べようがないだろ。

で、日本でない国の生とラガーの違いはもっと色々違うから
ココで一々語るより自分で調べれ。
337呑んべぇさん:04/06/13 11:24
>>336
サッポロの広報でそうなっているのなら、確かだろう。
熱処理しただけで、そんなに香りが変わるのか?
もし香りが違うのだとしたら、
ロットの差とか、劣化の程度の差だろ。
338呑んべぇさん:04/06/13 15:17
>>337
チミが味覚障害だって事を認めたくないのはわかるが、
オマイは味覚障害だ。ロットだの劣化だののせいにシルナp
339呑んべぇさん:04/06/14 17:09
皿仕上げ
340呑んべぇさん:04/06/20 23:49
ケース貝しますた!いいでつねこれ。10円玉の味がする。
懐かしい味
341呑んべぇさん:04/06/21 01:54
富山県に住んでるんだけど昔バイトしてた居酒屋にあったな。瓶はサッポロ・ラガーとアサヒ、生はサッポロ。ほんとに名品だよね。キリンラガーもフルーティで好きだけどサッポロラガーの麦麦感も大好き!
342呑んべぇさん:04/06/27 14:06
漏れ的には、あの苦味が(゚Д゚)ウマー
343呑んべぇさん:04/06/28 23:31
麦麦感 (・∀・) イイ!
344名無しヨッパ:04/06/29 00:48
こんなスレあったんだ。
私も大好きです。
ちなみにサッポロのHPでメールすると買える所を教えくれます。
日暮里近辺に居酒屋さんで飲めますよ。
345呑んべぇさん:04/07/09 12:58
給料日に2本だけ買ってきて妻に注がせる
普段は発泡酒の手酌だが、この日ばかりはゆっくり楽しむ
おいらのちょっとした贅沢

さて、明日は給料日。
たまに手に入らない事があるのが残念だが、明日は飲みたいな
346呑んべぇさん:04/07/09 17:24
てか漏れ最近知ったんだが、なかなか手に入らないよね
レアだわ
347呑んべぇさん:04/07/09 17:39
小瓶で流通して欲しいよな。
あの、酵母リッチで、焼き立てパンの様な香りがイイ!

缶もないよな、コストかかるのか、コレ?
348呑んべぇさん:04/07/09 19:36
酵母リッチ?
なんか間違えてないか?
349呑んべぇさん:04/07/10 18:02
そか?
何年か前飲んだとき、「お、パンだ、パンの香りだ!」と喜んだんだけどな。
あと、アレだ。整腸剤「エビオス」の香り、って言や分かる?
350呑んべぇさん:04/07/10 18:43
それは酵母じゃなくて
小麦から来る香。
酵母の香はエビスなどの生ビールの方が強いよ。
351呑んべぇさん:04/07/10 19:16
そか!
勉強になるな!今後の為に・・

酵母リッチ:エビス
小麦リッチ:赤星 でええかな。

ホップリッチは?
352呑んべぇさん:04/07/10 20:55
まて、まて、小麦でなくて、麦芽の間違いじゃないか?
小麦は入ってないはずだが。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:47
まあ、細かい事はよくワカランので皆に任せるとして



赤星ウマー

次々に新しいのが出ては消え、出ては消えの世の中
変わらずに有り続けてほしい銘柄だな。
>>352
ん?そか。大概、大麦だったか。
でも、まるめると麦由来ってコトだな。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:33
10年以上も前だったか、ハイラガーってのもあったよね。結構好きだった。
356350:04/07/11 22:22
>>352
電車の中で「あ、小麦って書いちゃった、突っ込まれるな」って思っていたよ。
適当に流しておいてくれ。
357呑んべぇさん:04/07/12 15:23
話題を引っ張ってすまんが、349の書き込みからすると、酵母の焼け死んだ臭いかな?
358呑んべぇさん:04/07/12 16:04
サッポロラガー
キリンハートランド
どちらも甲乙つけ難いね。入手困難さでも。
359呑んべぇさん:04/07/12 17:34
>>358
甲乙?何の甲乙よ?
味も系統も全然違うじゃん。
それにハートランドは普通にダイエーで売ってるし…。

断然サッポロラガーだと思う。
360358:04/07/13 10:28
>>359
はあ?
今度は赤星オタクの登場か?
なんでも盲目的に大好きになっちゃうんだね。
もうちょっと冷静に物事考えようね。
361呑んべぇさん:04/07/13 16:20
別に俺になりすまさなくてもええやん>360
寒っ。。。
362呑んべぇさん:04/07/13 16:26
門前仲町のS&Sは
瓶ビールが赤星とハートランドしか置いてない
生はサッポロの発泡酒てのが使えないが
なかなか味があっていい店だ
363呑んべぇさん:04/08/29 13:35
保守だ
364呑んべぇさん:04/09/13 15:16:45
hosyu
365呑んべぇさん:04/09/20 11:53:58
歌舞伎町の庄助・・・って居酒屋で瓶頼むとこれが出てくるな。
コマ劇場の楽屋口の裏の方だな。
なかなか昔っぽくてイイ味わいだな。赤星。
366呑んべぇさん:04/09/21 22:35:22
缶よ出ろ
367呑んべぇさん:04/09/22 02:33:43
川口のラッキーフードってスーパーに売ってるねえ。
近所の人は行ってみて。
368呑んべぇさん:04/09/22 20:56:38
age
369呑んべぇさん:04/09/26 22:37:25
大田区のスーパーフレッシュでは普通にあったよ。
370呑んべぇさん:04/09/27 22:31:13
hosyu
371呑んべぇさん:04/10/04 13:42:22
別に隠れてねえ!
人気がねえだけだよ・・・・。
372呑んべぇさん:04/10/04 20:07:17
日暮里駅前「いづみや」はサッポロラガーだよ!
あんまり見ないから美味しく感じるね!
373呑んべぇさん:04/10/04 21:40:26
キリンラガーなら良く飲みますが…。
374呑んべぇさん:04/10/04 21:46:33
赤星はうまいよねえ。。。
375呑んべぇさん:04/10/13 16:04:02
hosyu
376呑んべぇさん:04/10/30 20:28:06
age
377呑んべぇさん:04/10/30 20:30:30
渋谷東急デパート地下一階にあるぞ。
378呑んべぇさん:04/11/06 18:54:50
うまい。
379呑んべぇさん:04/11/16 20:26:15
こないだ久しぶりにケースで買ったよ。ちょっと離れてるところにしか
置いてないからね。やっぱり相変わらずうまいわ。
うちの県で仕入れている酒屋は一軒だけ。そこからとある居酒屋と俺が
買っている。こっちのほうでは超レア!ってか誰も知らない。
380呑んべぇさん:04/11/17 00:06:28
サッポロのセールスよ。ラガーの話題が出ると苦笑いするんじゃない!!
381呑んべぇさん:04/11/18 22:35:49
hosyu
382呑んべぇさん:04/11/22 18:11:38
無性にラガー飲みたくなってきた!!
383呑んべぇさん:04/11/22 18:41:49
確かに、無性に飲みたくなる時あるな。
普段はエビス(と言ってももちろん毎日ではないが^^;)なんだが、
サッポロラガーの苦すぎず、薄すぎずのバランスは時々飲みたくなる。
けど、飲みたい時に限って、売ってる店が見つからない…orz
384呑んべぇさん:04/11/23 16:38:18
丸の内オアゾでハケーン!!(・∀・)
385呑んべぇさん:04/11/25 00:13:29
目白田中屋で買えるよ
386呑んべぇさん:04/11/25 01:16:44
小樽に行ったら普通に並んでいたな。
387呑んべぇさん:04/11/30 16:28:29
サッポロラガーは昭和30年代には生産量、販売量ともに日本一だった。
キリンラガーよりも売れていたんだよね。
キリンクラシックラガーも熱処理をしているの?
キリンクラシックラガーと較べて、味の比較は
いかがなものでしょう。
388呑んべぇさん:04/11/30 18:40:24
キリンクラシックラガーは、現在 生 です。
389abstract:04/11/30 21:12:07
サッポロラガーの方がキレがあり
キリンラガーの方がコクがある
んで、どっちもやや苦い
こんな感じかな?

>>388
そんな話は聞いたこと無いが・・・
いつ変わったんですか?
390呑んべぇさん:04/11/30 22:16:54
クラシックラガーはナマじゃねーよ。ばーか
391呑んべぇさん:04/12/05 21:47:29
いやいや、今じゃみんな「生」なんだよ!
392ぢぢゐ:04/12/19 22:46:21
ほしゅ
393呑んべぇさん:04/12/27 14:04:29
SEX
394呑んべぇさん:04/12/27 20:55:39
今日見つけたので初めて購入。
>>389氏のレスはいいねえ。まさにそんな感じ。
395呑んべぇさん:04/12/29 17:58:32
赤星ってそんなに苦いかな?クラシックや恵比寿のほうがよほど苦いけど。
396呑んべぇさん:04/12/29 18:33:44
キリンラガーが生だって知らない人は
こんな所に書き込まないでください。
397呑んべぇさん:04/12/29 19:29:07
クラシックラガーは熱処理やぞ
398呑んべぇさん:04/12/29 23:50:44
赤羽の『まるます家』にもあるよ。
大瓶で400円だったかな。
399呑んべぇさん:04/12/30 00:01:06
まだ全部読んでないが、立川の玉河ってとこにあった気がする
ずいぶん前だから今はないかも
400呑んべぇさん:04/12/30 02:08:13
札幌では普通に酒屋に置いています。最近はサッポロラガーしか飲んでいない。
401呑んべぇさん:04/12/30 10:31:50
>>400
さすが札幌!ウラヤマシー
買いに行くには交通費がかかりすぎる…(関東住まい)
402呑んべぇさん:05/01/15 07:10:57
  | |//`\ /-───-メ´ ヽ二ヽ ヽ, i
       ∨| !|\∠ -‐ , -─‐ ヽ、,__/⌒ヾヽ  || !
       ∧| l ∨ ///  ///丁ヘ  |  i 川|
     , -┴ミヾY"二ヽ``ヾ</ / /||ハ |  | /| /
    / /丁     ヽ |   ヽヽヾ// /川 ! |  |/ /    
    //   i - 、   | |_. --‐i | 彡'川 lj. |  | / >>1糞スレ立てるなんて許さないわ!
    | |   ヽrミ、  r| |シ'bヾ. | | 彡ニヾ|/ |  |∧    蛆虫氏になさい!   
   ヽヽ  ハ!Lj   l/ ⊥ ノ !// ヒ レ′ |  |ト、 `ヽ
     `ー  ハ  r_      〃 |!。ニン′   \い \ ヽ
        | \ ‐;;‐'       r8○ヽ      ヾミ、`、 |                    
        | i |`ヽ、_ -‐  ト⌒ヽ        i | |                     
        ヽ{ {     |      |   !       j | !                     
           ` _. -┤     ヽ、__      ノノ /                
          /  ー、, -──    `ヽ ー=彡/                  
         厂レ              __入   ̄                  
        / '´              /-‐‐ ヘ                     
      _/    /       |  フ/     ヽ                     
      | ` ー- ⊥ ____, -''"´ ヾ<     \               
      |   ̄ 二二      彡   ∧\    \  
403呑んべぇさん:05/01/21 22:34:17
兵庫県では、サッポロは
弱いのだが、加古川市にこの酒屋なら
市販しているよ。
http://www2.117.ne.jp/~winser/
ウインズァー
404呑んべぇさん:05/01/21 22:53:24
鶴橋aaで今日久しぶりに呑みました。赤星ウマ−
405呑んべぇさん:05/01/21 23:59:58
つるかめ食堂の店主って、パンクロッカーだったんだよね。
ブランキージェットシティのメンバーと一緒にやってた。
406呑んべぇさん:05/01/30 11:57:26
買いにいくぜ!
407呑んべぇさん:05/01/30 21:49:53
昨日、大瓶で買ってみました

(゚д゚)ウマー

個人的にはヱビスより飲みやすくて(・∀・)イイ!!
408呑んべぇさん:05/01/31 01:05:13
池袋のつぼ八にあったな。2年位前のハナシだが・・・。
高速バスの発着所がある方だから東口か。
409ぢぢゐ:05/02/22 22:31:39
ほしゅ
410呑んべぇさん:05/02/27 00:51:46
広島からです。
イオンショッピングセンターで1周年記念イベントがありました。
そこで、サッポロラガーの大瓶がケースで5780円・消費税込みで売られていたので
早速購入致しました。
とにかく、焼酎のお湯割で晩酌ばかりしていたので、
非常に、サッポロラガーの香ばしい風味と、微妙なフルーティーな甘みに感動を覚えました。
411呑んべぇさん:05/02/28 07:49:27
池袋 西口の アジュール というところでサッポロラガー飲める
飲みたい人は言ってみてね
他の酒もかなりそろっているから 通はいってみるべし
412呑んべえさん:05/03/01 18:33:26
思うに珪藻土フィルターで濾過した「生」ビールってのは
日本の酒文化を著しく衰退させたね。
お陰でドライだの淡麗辛口だのが流行って
味の無い物が持て囃されるこのご時世。
老後は日本じゃない国に行こう。
413呑んべぇさん:05/03/01 21:23:53
今まさに飲んでます@道民
さてと、クラシックに移るかなっと。
414呑んべぇさん:05/03/04 11:48:52
東京・恵比寿の大衆中華屋の宴会で出た
すんごいびっくりした
どんく、っつったけな。料理もうまかった
415呑んべぇさん:2005/03/26(土) 09:27:31
料理に合うビールだよな
416 :2005/04/04(月) 14:52:06
記念パキコ。
新橋のジンギスカン屋で1時間まって堪能した。でも周りは「中生」ばかり。
店内で一人だけ瓶だった。うまーいのに、、、。
残念なのは中瓶ってことだな。
417呑んべぇさん:2005/04/10(日) 05:31:13
大阪市内〜京阪沿線〜京都市内で売ってる店無い?
418呑んべぇさん:2005/04/11(月) 23:21:46
ちょっと失礼。

■サラリーマンのためのアンケート■

4社から発売になることとなった「第3のビール」、一番おいしそうだと考えているものをワンクリックで。

■ 発泡酒より安い「第3のビール」、あなたが一番おいしそうだと考えているものは?(4月24日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=38

お邪魔しました。
419呑んべぇさん:2005/04/12(火) 00:25:23
迷惑
420呑んべぇさん:2005/04/16(土) 22:20:40
>>417 うちの店 大ビンのみ バラ
421呑んべぇさん:2005/04/18(月) 01:43:34
http://www.rakuten.co.jp/nk/461897/462061/ [ソースチェック] 有名店で使用されている朝鮮風醤油ベースの焼肉のタレです。
http://www.suzukatsu.co.jp/delica.html [ソースチェック] 漬け込んでも、焼いてからつけても美味しくお召し上がりいただけます。
http://www.suzukatsu.co.jp/company.html [ソースチェック] 本場の朝鮮風の味付けで、お肉の味を引き立てます。
422呑んべぇさん:2005/05/06(金) 13:31:11
函館のつしま酒センター 常に店頭に大瓶置いてある
423呑んべぇさん :2005/05/06(金) 23:10:33
八王子は秋川街道沿いの「磯舟」って店でしか見たことない。
回し者ではないが料理もメチャクチャうまい。これホント
424呑んべぇさん:2005/05/19(木) 16:46:35
近所で大瓶ハケーソ!
しばらくはハートランドと併用します
425呑んべぇさん:2005/05/19(木) 20:40:22
EGPに行けばフツーに飲めますよ!
426呑んべぇさん:2005/05/20(金) 05:14:54
都内の某酒屋で中瓶発見!
427呑んべぇさん:2005/05/22(日) 19:38:21
うちの近所のスーパーには常時店頭に並んでるけど他のに比べると
製造年月日が古いんだよなぁ。
もうちょっと新しいの置いて欲しい。
428呑んべぇさん:2005/05/31(火) 20:48:57
うちの店のもちと古め。知名度が低い分どうしても回転が悪い。
どしどし飲んでください。
429呑んべぇさん:2005/06/01(水) 16:53:47
どこだよw
430呑んべぇさん:2005/06/03(金) 00:03:24
西日本
431呑んべぇさん:2005/06/07(火) 23:16:31
age
432呑んべぇさん:2005/06/11(土) 02:41:39
保守
433とり:2005/06/27(月) 13:16:28
ちょっと前にサッポロビールの社員とお偉いさんに聞いたのですが、赤星はサッポロとしてはやめたくてたまらなかったんだけど、お得意さんの飲食店が絶対残せ!ということで、少量生産を続けたとか。
だから長年、一切宣伝も小売りもせず、飲食店のおろしだけをやってきました。
ところが、淡麗辛口万能のバブル時代が過ぎ去り、重厚・甘口もいいじゃないかということになると、徐々に注目を浴びてきました。

ビールはもともと酵母が生きている飲み物で、それはそれでおいしいのですが、日持ちがしないし、流通で価格が高くなる。
そこで殺菌しなければならないのですが、加熱殺菌するか、極細フィルターで酵母を除去するか、どちらかになります。
そう言う意味では、殺菌ビールはどちらも生ではないのです。
で、フィルターにかけると、酵母だけでなく、風味も除去してしまう。その分、軽快になるわけですが。
日本酒のほとんどが加熱殺菌で、その中に銘酒があるように、風味が残すためにはフィルターにかけない方がいいのです。

バブル時代のように、おいしいつまみがたくさん食べられた時代は、水代わりの淡麗辛口が良かったのでしょうが、
世の中がみんな貧乏になり、えいひれでちびりちびりという渋さがうける時代になると、味のある加熱ラガーがおいしいのです。

だから「男は黙ってサッポロビール」かも
434呑んべぇさん:2005/06/27(月) 20:31:17
しかし銀河高原みたいに赤星にも酵母を残して欲しいのだ。
お願い。
435呑んべぇさん:2005/06/27(月) 22:59:51
>>434
あほ?
ラガーの意味わかる?
どうしても欲しいなら
混ぜて飲んだらどうよ?
436呑んべぇさん:2005/06/28(火) 09:26:31
437呑んべぇさん:2005/06/28(火) 11:13:50
小岩でも飲めるぜ!
438呑んべぇさん:2005/06/28(火) 16:06:31
>>436
レアモノ見つけて嬉しいのはわかるが、
赤星スレだろ、ここは?
赤星に酵母入れてどうする?ってつもりだけど。

消防に説明するくらいの気持ちじゃないといけないの?
439呑んべぇさん:2005/06/28(火) 16:51:28
>>438
「消防に説明するくらいの気持ち」でカキコしてみたら?
440呑んべぇさん:2005/06/29(水) 20:34:37
>>438
苦しすぎwww
言い訳乙ノシ
441呑んべぇさん:2005/06/30(木) 03:21:05
じわじわウマイな
例えが違ってるかもしれんが、フランスパンの端っこみたいな感じ
でクラシックラガーよりスッキリした味わい
間違ってもクソ暑い中、昼間っから飲むビールじゃないと思うが
442呑んべぇさん:2005/06/30(木) 12:53:21
生とラガーとドライの違いを教えてください。
443呑んべぇさん:2005/06/30(木) 17:46:50
DRYがでたガキの頃 親父にむりやり飲まされて 今まで 飲まされたビールと
味が違うと実感したが 今はわからない 初めて吸ったタバコはメンソールの
様な味がしたが 今はわからない なんでこんなこと書いたかわからない
以上
444呑んべぇさん:2005/06/30(木) 18:40:37
 >>441 「フランスパンの端っこみたいな感じ」ってイイ!

  わかります。
445呑んべぇさん:2005/06/30(木) 22:20:43
フライパンの端っこの焦げている部分の味かと思ってしまった。
446呑んべぇさん:2005/07/01(金) 00:30:57
>>442
ビール酒造組合のHPから引用
1.ラガービール:貯蔵工程で熟成させたビールです。熱による処理(パストリゼーション)をする、
    しないに関係なく、貯蔵工程で熟成させたビールは、ラガービールです。
2.生ビールおよびドラフトビール:熱による処理(パストリゼーション)をしていないビールです。
    なお、生ビールまたはドラフトビールと表示する場合は「熱処理していない」旨を
    併記してあります。「非熱処理」と表示する場合もあります。

ドライビールについては表記が無かったが概ね、
「麦汁中の糖分を通常よりも多くアルコールに転換し、残留エキス分を少なくしたもの」
くらいの認識では?
447呑んべぇさん:2005/07/01(金) 01:42:11
>>446
それは日本独自の分類だね(別に悪かないが)。

国際的には、ラガーといえば、下面発酵ビールの総称

http://www.beeradvocate.com/beer/style/ 参照

サッポロラガーも黒ラベルもエビスもエーデルピルスもサッポロ黒も、「ラガー」だす
448呑んべぇさん:2005/07/01(金) 08:16:36
>日本独自の分類
麒麟ビール独自の分類っていうのもあったね 【 ラガービール ≠ 生ビール 】
ただコロコロ変わるから信用できないけど
449呑んべぇさん:2005/07/01(金) 14:12:21
ということは
熱処理していない、熟成させたビール=生ラガー
ドライラガーとかドライ生とかもあるんでしょうか?

居酒屋の「生」ってホントに生ビールなんですかね?
「中生」って中ジョッキに入ったビールのことと理解してる人もいますよね。
ラガーとか、ドライとかは関係なく。

ドライ=辛口?
一杯書いてスイマセン、、
450呑んべぇさん:2005/07/01(金) 17:58:11
サッポロラガーでの「ラガー」は熱処理の意味でそ。
「生」が当たり前になる前からある商品なんだし。

つか、キリンが「ラガー」と称する生ビールを出すようになってから「ラガー」という呼称は
商品名としてしか意味がない。国産のレギュラービールのひとつというだけ。
で、サッポロラガーをより正確に分類するとなると、
ラガー(=仮面発酵ビール)>ピルスナー(の仲間、副原料入り)
或いは、ラガー(=仮面発酵ビール)>ジャパニーズ・ライス・ラガー って感じか。

ドライビールは別名ダイエットピルス。発酵を意図的に進めて糖を減らしたビール。
もともとは糖尿病の人のために醸造された。非常に軽くてドライな味が食べ物を
じゃましないため、食中酒として好む人けっこう多し。
451呑んべぇさん:2005/07/01(金) 17:59:04
×仮面
○下面 だったorz
452呑んべぇさん:2005/07/03(日) 00:18:14
茨城県南部で買えるとこある?
453呑んべぇさん:2005/07/03(日) 00:53:28
>>国際的には、ラガーといえば、ビールの総称
ラガーは下面発酵に属するだけで総称ではないでしょ。

どっちみち、日本じゃ法律がないのでメーカーがかってに決めてるんだから
あんまり意味ないよ。世界的には。
454呑んべぇさん:2005/07/07(木) 20:12:48
いい話しや。
455呑んべぇさん:2005/07/08(金) 01:41:11
だいたい日本の生ってヤツは海外では認められない物だし。
456呑んべぇさん:2005/07/09(土) 10:36:18
> 455
なぜ?教えて下さい
457呑んべぇさん:2005/07/18(月) 11:36:38
近所のスーパーにあったので初めて買ってみる。
評価は、可もなく不可もなくといったところ。
なんか酸っぱい気がする
458呑んべぇさん:2005/07/20(水) 02:03:52
製造日チェックもお忘れなく
459呑んべぇさん:2005/07/23(土) 12:39:49
サッポロビールにメールで教えてもらった店で「サッポロラガーは?」
と聞くと普通に黒ラベル指さされw
ラガー売ってなかった。抗議しる。
460呑んべぇさん:2005/07/28(木) 22:58:29
                 へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ
             ___./\i /            \ /\___
           /  \.r/               ヽ-/   \
          / ./~\.`l:::::::::              |._./~\. \
          /. /,- ―-`|::::::::::   (●)    (●)  |.-―- 、.\. \
        /  i/~, -.ニニ |:::::::::::::::::   \___/    |ニニ-、. i. ヽ ヽ
        | l | i/ _  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ.    \i `l | .|
       /././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
.        ~ | | .| | |/ |. | ( |  i  |  :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / |  | i  ~
          /./|  | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i  | :|  |  > /  | .|/  | .|ヾヽ
.        ~  | |.   | .|. | |\` i  | |  | / // | .|  .| |  ~
          /./   ヽ. | /,.,/  ヽi  l |  |/ /    | /   `、ヽ
.          ~     I_|     <.,ノ  i,,,<,,,,|     |_I   
大ちゃんスライム登場!
461呑んべぇさん:2005/07/29(金) 18:34:07
>>459
君はまだ常連として認められんかったのだよ。
462呑んべぇさん:2005/07/29(金) 21:17:57
そうだよね、まずは毎日3本づつ黒ラベルを買うことから始めよう。
その内に店主から「お客さん、実はこんなもんがありますが・・・。」
って赤星が出てくるよ。
463呑んべぇさん:2005/08/09(火) 22:00:43

シャープな打球

グランド突き抜けろ

走れレッドスター レッツゴー赤星

チャンス切り開け

464呑んべぇさん:2005/09/10(土) 09:30:54
<2ちゃんねる発不買運動>
以下の商品をよくチェックして覚え、買わない・類似商品で違うメーカーのものを選ぼう!
ただその製品が悪いわけではないのでイメージキャラクターが変わったら
今までどおりの御愛用をお願いします。

エイベックス所属アーティストのCM不買対象その2
<食品>
●グリコ乳業……… http://www.glico-dairy.co.jp/
 「グリコカフェオレ」/安良城 紅 http://www.glico-dairy.co.jp/tvcm/cafeaulet4.html
●森永製菓……… http://www.morinaga.co.jp/ (音アリ)
 「ICE BOX」/ELT・大塚愛 http://www.morinaga.co.jp/ice/index.html(音アリ)
●サッポロビール………http://www.sapporobeer.jp/ (サイト大丈夫か?)
 「Slims」/観月ありさ
●キリンビール……… http://www.kirin.co.jp/
 「氷結」/東京スカパラダイスオーケストラ http://www.kirin.co.jp/brands/hyoketsu/index.html
●ノーベル製菓……… http://www.nobel.co.jp/(音アリ)
 「はちみつきんかんのど飴」/持田香織 http://www.hachi-kin.com/
●リプトン………http://www.lipton.co.jp/ (音アリ)
 「リプトンリーフイン」/BoA
465呑んべぇさん:2005/10/14(金) 17:41:10
都内の店でクラッシックの瓶が置いてました、北海道限定じゃないのかな?
メーカーのえこひいき?中瓶500円
466呑んべぇさん:2005/10/14(金) 18:24:10
北海道の問屋が『飛ばし』をしたんでは?
それとも全国展開してる、北海道にも拠点がある飲食チェーンだとか。
467呑んべぇさん:2005/10/15(土) 00:47:10
ジンギスカン屋です。
468呑んべぇさん:2005/10/17(月) 19:10:46
赤星そろそろ発売中止かな・・・
生産本数やばくないかな
469呑んべぇさん:2005/10/23(日) 23:28:30
近所の店に注文したら普通に配達してくれたよ
入手困難だと思ってたのに
470呑んべぇさん:2005/10/24(月) 01:06:55
すいません。
昔、馬場の清龍でサッポロラガーが出てきたときに
キリンラガーのパチモン出してきやがったと思いました。
今では、赤星好きです。
うちの裏の酒屋に売ってる。
471呑んべぇさん:2005/10/24(月) 17:47:42
>>470
早稲田のサークル誌にもそういう紹介をしてあるのを読んだことがある。
汚い店で「サッポロラガー」なんてものを出している、と。
学生にとっては酒は酔うための水でしかないのだと思ったよ。
472呑んべぇさん:2005/10/25(火) 10:18:55
>>472
明治大学の和泉校舎の近くのとある居酒屋でも
「サッポロラガー」出してくれていました。

しかし、僕の所属していたサークルでは、
「メジャーな黒ラベルは上級生!パチモン臭いラガーは一年生用!」
というひどい扱いでした…。

大学生にとってはそんなものなんでしょうね。
473呑んべぇさん:2005/10/28(金) 01:11:56
パチモノって・・・
オレも赤星すきだよ!!!
有楽町駅のガード下の日の本(まだあるかな?)とか銀座の煉瓦亭にもあるよね。
474呑んべぇさん:2005/10/28(金) 03:06:44
隠れ過ぎの名品。神戸在住だが、その姿を一度も見たことがない。
475呑んべぇさん:2005/11/02(水) 16:02:50
いろんなところの赤星情報あるけど
まとめサイトとかないのかな・・・
476呑んべぇさん:2005/11/13(日) 00:32:27
うち酒屋なんだけど置いてます。
「サッポロラガービールあるんですね」ってお客さんに言われると、
俺も好きだから嬉しくなります。

ちなみにどうして缶が発売されないかというと、
メーカー曰く、缶のように気軽にではなく、
味わって飲んで欲しいからだそうです。
477呑んべぇさん:2005/11/13(日) 00:55:26
ただ単にコスト掛かるからだと思うんだが。
サッポロは本当は止めたいんでしょ、ラガーの生産を。

麒麟みたいに大々的にキャンペーンやって、もっと一般に出回って欲しい。
そして、缶も発売して欲しい。
478>>473:2005/11/15(火) 16:58:21
僕も学生時代は、
「キリンのパチモンだ!サッポロもひでえ事をするものだな」
とか本気で思ってました…。
(あの頃の自分を本気でぶん殴ってやりたいです)

サッポロさん、本当にすいませんでした。
479呑んべぇさん:2005/11/30(水) 01:23:14
そう思ったら サッポロラガービールのことをトモダチに教えたり
自ら率先してのめ
それがせめてもの報いというものだ
480呑んべぇさん:2005/11/30(水) 14:45:19
仙台市か山形市の居酒屋で、
サッポロラガーを置いている所をだれか御存知ありませんか?
飲みたいです。
481赤星:2005/12/03(土) 11:57:29
仙台駅前のかこいやにあるよ
482480:2005/12/03(土) 12:00:30
ありがとう。
かいこやってどの辺にあるんですか?
また、どんな店ですか?
483呑んべぇさん:2005/12/04(日) 00:48:05
今度、函館に行くんですが、売ってますか?
484呑んべぇさん:2005/12/04(日) 02:24:24
>>483
酒屋で、ってことかな。
そしたら函館周辺にある問屋またはメーカーに電話して、
どこの酒屋で扱ってるか聞くと早いよ。
485呑んべぇさん:2005/12/14(水) 16:10:06
鍋に合うよね
486呑んべぇさん:2005/12/15(木) 22:04:17
サッポロラガー売っている酒屋は味がちゃんとわかっている証拠でしょ。
売っている店みつけたら具体的な名前だして盛り立ててあげましょう
487呑んべぇさん:2005/12/29(木) 13:29:12
札幌東区伏古の酒屋「ロッキー」に売っています。
生産中止の憂き目にあわないことを願ってるので、札幌市のファンは買いに行
きましょう。
それにしても99.9%が業者向け出荷って本当なのかな。
488呑んべぇさん:2005/12/29(木) 13:37:15
新宿御苑前のおに平にもあったぞ。
あそこは4大メーカーの主な瓶ビールが全部揃っててすごい。
489呑んべぇさん:2005/12/30(金) 02:52:00
酒屋だけど、サッポロラガーを卸してるのは寿司屋だけだよ。
醤油もキッコーマンじゃなくヤマサだしね。
(確かにヤマサはうまい)
さすがお寿司屋さんは味がわかるという感じ。

うちはラガーの店売りもしてるけど、売れないほうに入るな。
そう考えると99.9%は業者向きかも。
490呑んべぇさん:2006/01/03(火) 23:21:28
年末東京に呑みに行ったとき、
立石のイトーヨーカ堂でケースで置いてあった。
491たけのこ酒店:2006/01/12(木) 22:57:29
うちもサッポロラガーを店売りしてる酒屋ですが、うちも親父の晩酌用みたいなものです。
うちの地域は、問屋で頼むと普通に入荷しますので、そこそこ売れてるはずですが、店売りしてる酒屋はうち以外ほとんど皆無です。
492呑んべぇさん:2006/01/17(火) 00:28:12
池袋の北口の歌舞伎町みたいな通りの酒屋で買える
493呑んべぇさん:2006/01/17(火) 12:53:17
池袋は昔ながらの小さい酒場がたくさんあるから、そこに卸してるのかも。
板わさとかもろきゅうとかが似合いそうなビールだよな。
494呑んべぇさん:2006/01/17(火) 13:24:00
アサヒのラガーも甘めだったけど旨かったけどなぁ。
495呑んべぇさん:2006/01/20(金) 15:41:11
ふらっと入った、新橋のいろり村というところにあった。
燻製と一緒に飲んだんだが、合うねぇ。

それまではエビス派だったんだけど、最近は赤星派に
変わりつつある。
でも飲ませてくれる店が少ないんだよね。
赤星MAPとかあればいいのに。
496呑んべぇさん:2006/02/04(土) 11:33:07
そうだね、その店にあることがわかれば探す手間が省ける。

これまで出て来た店をテキトーに拾ってみた。オレは東京在住だから
他のエリアはカンベンな。

有名どころでは
銀座 煉瓦亭 高田馬場 清瀧 吉祥寺 いせや

新橋 いろり村 新宿御苑前(末広町も?)おに平
恵比寿 こづち 祐天寺 大樽 中目黒 串八
五反田 日南 新大久保 仙刀 こんなとこかな。 
497呑んべぇさん:2006/02/08(水) 21:29:35
いま自宅で呑んでるとこなんだけど改めて美味しい。
千歳工場の売店で売られている歴代ポスターのポストカードを
見ながら呑む一杯はまた格別だったりして・・
サッポロビール園に新しく出来たなんとかっていうビアホールにも
置いてるのを発見しました〜
498呑んべぇさん:2006/02/08(水) 23:11:19
近くの酒屋に赤星注文。週末届くぜい。ワクワク
499呑んべぇさん:2006/02/09(木) 00:29:42
京都には割と普通に置いてるよね
500呑んべぇさん:2006/02/09(木) 04:00:19
ここのスレタイ読むたびに思っていたことがある。
折角500取ったので叫んでみたい。


別に隠れてるわけじゃないぞ〜〜〜〜。
501呑んべぇさん:2006/02/11(土) 02:10:00
北千住生まれで五年前まで住んでいたんだけど
駅から離れた旧花街界隈にある酒屋だと
サッポロラガーが普通に置いてありましたね。
(一時期ケース買いしていた頃もあった)
不思議としなびた摘みに合うので、
四号線沿いのりんりんの餃子で飲むのが好きでした。

今は武蔵境に引っ越したんですが、サッポロラガーのある
店が無くて苦労しました(普段はヱビスがメインなのだが)
二年前に取扱店を東小金井で見つけた時は嬉しかったですわ…
店で飲むなら吉祥寺のいせやがあるんですがね。
502呑んべぇさん:2006/02/14(火) 18:21:31
このビールはあんまり冷やさない方がいいよね
503呑んべぇさん:2006/02/15(水) 20:48:10
おーい!
今普通にイトーヨーカドーに置いてあるぞ!!!
サッポロラガー!!!
504呑んべぇさん:2006/02/15(水) 21:13:20
岐阜県大垣市のディナーズれんげ畑では
普通に置いてあります
505呑んべぇさん:2006/02/15(水) 22:22:38
>>503
どこのイトーヨーカドー?
506呑んべぇさん:2006/02/15(水) 22:24:23
>>503
俺も知りたい。
507呑んべぇさん:2006/02/15(水) 22:44:02
中野の南台にあるこの店に中瓶がある。餃子が有名。
ttp://homepage3.nifty.com/hakuryuu/index.htm
508呑んべぇさん:2006/02/15(水) 23:16:31
サッポロビールに電話して、取扱店(小売店)を聞いたら教えてくれた。
意外と近くにあるもんだと思った。
509呑んべぇさん:2006/02/16(木) 21:21:31
東京・国分寺の東元町にある酒屋「山崎酒店」に常時在庫有り。
510呑んべぇさん:2006/02/16(木) 23:50:30
当方酒屋ですが、先日「あったよ〜」と言いながら買っていくお客さんがいました。
こういう声を聞くと置いててよかったという気持ちになりますね。
511呑んべぇさん:2006/02/17(金) 00:37:59
>510
店主、これからも宜しくね
512呑んべぇさん:2006/02/17(金) 19:37:08
>>505
>>506
503じゃないけど、東京、八王子市のヨーカドー南大沢店にあったよ。
513呑んべぇさん:2006/02/19(日) 15:29:25
大森のスーパー(フレッシュ)でみたことある。
間違ってたらごめん。
514呑んべぇさん:2006/02/19(日) 19:46:04
川崎の仲見世通り越後屋で飲んだ記憶が。
間違ってたらごめん。
515呑んべぇさん:2006/02/19(日) 20:47:22
城東地区の方へ
下の地図の酒屋さんに置いてあります。
1時位まで営業されているので、こんな季節でも夜中に飲みたくなると買いに行ってます。
但し、駐車場はないので車を止めるのが一苦労なんですが。。。

ttp://map.livedoor.com/map/scroll?&ZM=10&MAP=E139.52.18.1N35.42.12.9
516呑んべぇさん:2006/02/19(日) 20:53:47
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 江戸川区役所には無いと思う・・・
517呑んべぇさん:2006/02/19(日) 20:57:08
>>516
失礼しました。
区役所を基点に探したのですが、元に戻ってしまった様です。
正しくは以下ですが、又同じ失敗をしたら、再度貼りなおします。

ttp://www.chizumaru.com/czm/main.aspx?X=503537.548&Y=128522.142&scl=20000&city=%8D%5D%8C%CB%90%EC%8B%E6&tab=&lk=&msz=&psz=&srscl=&count=map
518呑んべぇさん:2006/02/19(日) 21:00:34
519呑んべぇさん:2006/02/19(日) 21:06:11
そこなら知ってるw
個人でやってる元酒屋、今マイナーコンビニだね。
今度買いに行こうと思います、情報乙でした(*゚ー゚)ノ
520呑んべぇさん:2006/02/19(日) 21:18:32
>>519
そうです。
何とかマートという店になってます。
地図を貼るだけなのに手間取ってすみませんでした。
521呑んべぇさん:2006/02/20(月) 10:20:51
渋谷だったら、鳥竹かな。
522呑んべぇさん:2006/02/20(月) 23:01:43
iine
523呑んべぇさん:2006/02/22(水) 16:47:08
ここに書き込みをする香具師らへ

サッポロラガー発見の報告は
住所や電話とまではいかんが
かならず 屋号を書き込みましょう。

このスレででてきた店に行ってなかったらなかった報告しましょう。
できることなら なぜないか なくしたなら復活をお願いしましょう。

聞くところによると50万ケース切ると生産中止に追い込まれるようです。
何とかすばらしいビールをみんなで守ろう。
524呑んべぇさん:2006/02/22(水) 17:03:07
>>523
がってん承知之助
525呑んべぇさん:2006/02/22(水) 17:05:08
報告は飲食店でもいいの?
526呑んべぇさん:2006/02/22(水) 19:12:17
なんか、絶滅寸前のトキを保護するかのようだ。
527呑んべぇさん:2006/02/22(水) 23:31:55
>>523
そう言うことなら協力するよ。
>>501の店は、東小金井の新鮮組。
(元酒売り系のコンビニ店)
北千住に関しては柳町にある酒店なら
殆ど扱っているはずです。

そういえば武蔵境のヨーカドーでも
たまに中瓶が出ることがありますね。
(ちなみにヨーカドーは北千住が発祥)
528呑んべぇさん:2006/02/23(木) 14:15:40
相鉄 西谷駅近く ラーメン蝦夷
深夜でもやってるよ。
529呑んべぇさん:2006/02/23(木) 21:34:01
飲食店でもいいんじゃないの?

目白(東京) 田中屋という酒屋にある。
530呑んべぇさん:2006/02/24(金) 12:44:44
お通夜のお清めの席に出て来た。珍しいのでガブガブ飲んでたら
こんな席でいやしく飲むな、もう行くぞと上司に言われて泣く泣く席をorz
前にも火葬場で出て来た記憶がある。オレの赤星経験そんなもん。
531呑んべぇさん:2006/02/24(金) 20:48:49
酒屋で働いてたのでほぼ毎日見てた。
だが、飲んだことはない・・・飲んでみて〜
532呑んべぇさん:2006/02/25(土) 00:03:06
東京・国分寺 香廊房(シャンランファン)という中国料理の店。
ここのビールのラインアップが、サッポロラガーとヱビスというしぶい組合せ。
533呑んべぇさん:2006/02/25(土) 20:39:20
札幌市東区伏古の「ロッキー」が
今日通りかかったら店の看板変えて改装中だった
まさか取り扱い中止になるのでは・・・
534呑んべぇさん:2006/02/25(土) 21:26:35
↑ サッポロの香具師は こまめにチェック宜しく
535呑んべぇさん:2006/02/25(土) 21:30:02
俺の働いてる結婚式場はこれ出してるな。
536呑んべぇさん:2006/02/25(土) 22:21:09
おk
537呑んべぇさん:2006/02/25(土) 22:31:46
俺の行きつけの飲み屋には瓶ビールはこれとエビスしか置いてない
538532:2006/02/25(土) 23:36:21
連チャンですまん。
東京・国分寺 丸井ファミリー国分寺のガーデンレストラン街。
「蕎麦処三日月庵」にあるビールがサッポロラガーとヱビス。
前出のシャンランファンと同じ。
539呑んべぇさん:2006/02/26(日) 00:44:59
野方の秋元屋、高円寺の大将にもあるぞ。

うちの裏の酒屋にもあるな。
540呑んべぇさん:2006/02/26(日) 08:31:54
>>539
えっ、高円寺の大将、あったっけ?!
そっか、久しぶりに行ってみるか。
541呑んべぇさん:2006/02/26(日) 22:36:33
札幌東急ストア豊平店で発見!
製造日も16年下旬とフレッシュ。
542呑んべぇさん:2006/02/26(日) 22:39:20
>16年下旬
16年1月ですた。スマソ
543呑んべぇさん:2006/02/26(日) 23:54:38
札幌でなのに、サッポロ製品が16年?
18年の見間違いじゃないの?
544呑んべぇさん:2006/02/27(月) 08:42:22
>543
再度誤爆しました。
18年1月下旬です。
ラガー飲んで酔っぱらっていたんで。
こりゃ、もう一回飲んで念のため確かめるしかないね。
545呑んべぇさん:2006/02/27(月) 14:01:42
>495さんの書き込みが気になって、いろり村へ行ってきました。
HPもなく探しましたが、なんとか見つけました。
おいてあるビールは、赤星、エビス、エビス黒。すべて瓶のみでした。
ささみの燻製を肴に赤星をいただきました。
燻製とは相性が良いですね。

教えてもらうだけでは申し訳ないので、今度は私もそういうお店を探して、
こちらでご報告したいと思っています。
546呑んべぇさん:2006/02/27(月) 14:49:17
>>518
モンマートに行って見たけどラガー無かったよ orz
お店の人にも聞いてみたけど扱ってないみたい・・・
547呑んべぇさん:2006/02/28(火) 12:43:21
札幌市東区伏古の「ロッキー」
店の屋号が変わっただけで、変わらず在庫してました。
548呑んべぇさん:2006/02/28(火) 14:37:52
北千住だったら置いてある店知ってる
駅近の居酒屋 永見 っていう居酒屋
以外に有名な店らしい
549呑んべぇさん:2006/02/28(火) 17:35:15
>>546
えっ!!なんでだろう?
1月にはありましたよ。
550呑んべぇさん:2006/02/28(火) 23:10:57
>548
永見にあるんだ。知らなんだ。
箱根天山の敷地内にある蕎麦屋も赤星だったよ。
蕎麦と赤星うまー
551呑んべぇさん:2006/03/01(水) 04:30:38
とりあえず そのモンマートのそばの香具師は復活願いするべし
552呑んべぇさん:2006/03/01(水) 21:42:41
最近このスレ勢いあるなw
553呑んべぇさん:2006/03/02(木) 13:12:05
>>547

ロッキー情報乙

自分も割と近所なのでここで買います
554545:2006/03/03(金) 11:58:16
545です。
お礼の情報を得ることができましたので、ご報告です。
新橋の、海覇王(かいぱおう)という居酒屋さんに赤星を見つけました。
こちらのお店、瓶ビールは赤星のみです。
生ホッピーの飲めるお店ではありますが、当然赤星をいただきました。
モツ煮と赤星も、なかなかの相性でした。
555呑んべぇさん:2006/03/03(金) 17:00:50
今日、かみさんが赤星大瓶を2本買ってあるそうです。
今日の晩酌は赤星です。その前に、いせやに寄らんとね!
556呑んべぇさん:2006/03/03(金) 22:06:19
恵比寿プレハブ酒場に赤星ありました。
恵比寿にありながら富士宮焼きそば、静岡風おでん、金ミヤの梅割りなどなかなか楽しいものがおいてあるのよ。
557ぢぢゐ:2006/03/04(土) 16:27:12
高円寺だけど南口商店街先の高原酒店にもあるよ〜
宅配可なので漏れは届けてもらっています。
中瓶もあったな...
558呑んべぇさん:2006/03/04(土) 16:50:10
>>557
ラーメン屋「旅の途中」の横にある酒店だよね?
年が年だけに、店主の耳がちょっと遠いので
大きな声で喋らないと伝わりにくいんだよな。あそこ。

イメージ的には地酒(楯野川)と佐多系焼酎の店だったが
…サッポロラガーもあったのか。
559呑んべぇさん:2006/03/05(日) 02:40:11
最近活発だな ときの保護並に運動発展させるか 笑
あげ
560呑んべぇさん:2006/03/06(月) 23:29:44
国分寺市南町「ワインショップ プチ・ボワ」(元 小林酒販)で今週からサッポロラガー取り扱い開始。
とりあえず中瓶のみ。
561呑んべぇさん:2006/03/07(火) 01:18:42
>>560
店主さん宣伝乙。これからもサッポロラガーの取り扱いをよろしくお願いします。
562呑んべぇさん:2006/03/07(火) 04:16:54
>>556
なんでフジ宮からみの店に
きんミヤなの?
宮つながり?
563呑んべぇさん:2006/03/07(火) 20:56:07
普通に近所のカクヤスにあるんだが、、、。
564呑んべぇさん:2006/03/08(水) 03:33:05
ネャイヲサメ、ホハ�、ホ。「、ネ、「、・・ー、ヒテヨ、、、ニ、「、・ホ、ホ、テ、ニ、・」
565呑んべぇさん:2006/03/08(水) 03:34:23
ぁれ、文字化け。
八王子の方の、とある居酒屋に置いてあるのを知ってる。
知る人ぞ知る居酒屋ってカンジかな。料理もウマー(゚Д゚)
566呑んべぇさん:2006/03/08(水) 18:43:57
563氏 よかったら どこのカクヤスか教えてもらえないかな?
567563:2006/03/08(水) 23:51:26
東京北区だが、近隣どこでもあるぞ。
個人的にはサッポロクラッシクが好きで物産展では必ず買うが、普段はサッポロクラッシクと
キリンクラッシクラガーだよ。まあ、一本目だけだけど。2本目は本生ゴールドです。(500)
568563:2006/03/08(水) 23:52:48
ごめん、普段はサッポロラガーだよ。
569呑んべぇさん:2006/03/09(木) 02:45:36
そう言えば90年代初頭にサッポロが
「サッポロ・ハイラガー」って銘柄を出したはずなんだが。
飲む暇もないぐらい、あっという間に市場から消えたけど
あれを飲んだ人って居ます?(TVCMもやっていた記憶あり

通常のサッポロラガーを味、アルコール共に
増加したタイプだったらしいけど。
570呑んべぇさん:2006/03/10(金) 04:28:40
発泡酒でラガー出してたよな。サッポロ。
571呑んべぇさん:2006/03/10(金) 05:03:34
北区住みだけど売ってねぇ('A`)
近所にはボッタクリの個人酒屋くらいしか見当たらないな。
カクヤスっていうと王子に向かう途中辺りにあったっけ。
572呑んべぇさん:2006/03/10(金) 10:28:37
ウチも北区だけど近くのカクヤスに置いてない。
ちなみに本社のとこだけど・・・
573呑んべぇさん:2006/03/10(金) 10:30:13
563氏教えてくれ、どこのカクヤスにあるんだ。
574呑んべぇさん:2006/03/10(金) 11:20:27
563じゃないけど、ケース買い+予約ならOKじゃないの?
575呑んべぇさん:2006/03/10(金) 19:06:18
ケース買いなら、どこの酒屋でも取り寄せできるんだろうな。

338円×20=6760

た、高い。
576呑んべぇさん:2006/03/10(金) 20:02:22
中瓶って一本240円なんじゃ??
577呑んべぇさん:2006/03/10(金) 20:51:20
サッポロラガー買えないこんな世の中じゃ
578563:2006/03/10(金) 21:36:56
10条だけど普通にあったよ。
まあ縦一列だけど、、、。
579呑んべぇさん:2006/03/10(金) 22:17:47
十畳のカクヤスへ 近辺の香具師はGO!
580573:2006/03/10(金) 23:00:02
あいわかった。重情の格安へ明日参上つかまつる。
581呑んべぇさん:2006/03/11(土) 02:19:25
滝野川辺りに無いかな〜。
582呑んべぇさん:2006/03/11(土) 19:43:18
十条のカクヤス、今日は繁盛したんだろうな。
583呑んべぇさん:2006/03/11(土) 19:48:01
>>576
大瓶は337円、中瓶は285円が定価です。
584呑んべぇさん:2006/03/11(土) 20:36:38
十条のカクヤス、大瓶で1本295円でした。
585呑んべぇさん:2006/03/11(土) 20:47:54
クラッシックのが美味いわけだが・・・
586呑んべぇさん:2006/03/11(土) 22:05:59
超ローカルだが・・・・・・

富山県の人!
富山市の千石町の酒のだいじんにサッポロラガーの
大瓶が1本から買えるぞ!

ただ、製造から3ヶ月経ったようなのしか置いてないのが
たまに傷だがorz
587呑んべぇさん:2006/03/11(土) 23:35:00
製造から3ヶ月って普通じゃない?
古杉?
588呑んべぇさん:2006/03/12(日) 01:16:36
サッポロラガーを置く=客がくる 
と店屋に思わせないとな
589呑んべぇさん:2006/03/12(日) 01:53:16
>>586
常備してるの?1度しか見た事ないんだけど。
その時に初めて飲んだんだが美味かったから、また買えるといいなあ。
590おじさん:2006/03/12(日) 12:59:49
>>587
やはり3ヶ月は問題。製造日から1ヶ月以内のもので直射日光に当たらないよう
保存されたものが理想的。新幹線車内販売のビールなんて10日以内(今日なら
3月上旬製造)の物を売っている。 但し東海道。缶ビールをコップに注がずに
呑んでも信じられない位美味しいです。やはり製造日は大切。
591呑んべぇさん:2006/03/13(月) 00:28:53
加熱処理だからそこそこ持ちはいいんじゃない。
592北区民:2006/03/13(月) 14:48:00
カクヤス王子店と神谷店には無かった。十条店へ行ったらショーケースの
一番下、一番絞りやスーパードライなどが二列ずつ占めてるはじっこの
一列だけがサッポロラガーで、残り2本しかなかった。ちょっと嬉しかった。
本当は1本でよかったんだけど、今後のこともあるのでさらってカラにしてきた。
十条店では何故ここんとこラガーばっかり売れるのか不思議がってると思うよ。
593呑んべぇさん:2006/03/13(月) 21:18:57
まちがいなく ここのスレッドの効果だろ
サッポロラガー置くと 客が集まる
と植え付けないと ついでに安いつまみでも買ってやりゃ
店屋は大喜びだろな
594592:2006/03/14(火) 10:57:29
実は十条店の目の前に柏屋という揚げ物屋がある。コロッケだけでビルを
建てたという伝説の店でメンチも旨い。早速それをアテに昨夜飲んだ。
利き酒するためキリンのクラッシックラガーと黒生も用意。キリンは重か
ったが赤星は後味がさらっとする感じ。だから黒生は物足らなく感じた。
これハンバーグとかとんかつなんかに合うビールだね。

>サッポロラガー置くと 客が集まると植え付けないと
そうだね、幸い環七から近いので、車で通る時には買ってくことにするよ。

595呑んべぇさん:2006/03/14(火) 16:35:38
黒ラベルのシェアを越す日が現実味を帯びてきましたね。
596呑んべぇさん:2006/03/14(火) 21:51:21
>592さん
柏屋はお弁当もいいんですよ、大とんかつ推奨。
ただ、昼過ぎだとご飯なくて弁当終了します。
ところでカクヤス十条店はなぜサッポロラガーは扱ってるのかな?
冷蔵庫の扱いでは決して優遇されてないし。
597592:2006/03/15(水) 18:21:15
おお、大とんかつ食いたし。今度は午前中に行こう。
確かに十条店で扱ってるのは謎だ。ヘビーユーザーが多数いるのか、
カクヤスは飲食店向けの扱い量も半端ないから、赤星にこだわる店が
十条にあるのかもな。
598呑んべぇさん:2006/03/15(水) 18:37:42
もっこす
599呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:42:36
恵比寿のとよかつは、赤星置いてるね。
600呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:56:37
600なら全国の酒屋・スーパー・コンビニでサッポロラガー取り扱い開始
601呑んべぇさん:2006/03/16(木) 18:21:17
飲み屋では何度か見かけるけど、酒屋では見た事ないな
602呑んべぇさん:2006/03/16(木) 21:16:47
今日も10錠では普通に赤星売ってるんだが、、、
恵比寿界隈ならともかく北区はサッポロと縁ないけどなあ?
ちなみに今日買ったやつは2月上旬作だったよ。
603呑んべぇさん:2006/03/16(木) 21:49:24
古くからある居酒屋とか多いんじゅやまいか?十条とかって?
604呑んべぇさん:2006/03/17(金) 05:03:25
>>602
今は亡き川口工場から出荷していた店が多いんですかね。
川口から東京に向かって最初の繁華街が北区だし。
605592:2006/03/17(金) 13:18:32
と、いうことは赤羽店にもあるのかな。確かララガーデンの先のはず・・・
で、カクヤスのHP見たら驚いた、都内に100店舗ぐらいあるじゃん。
おまけに横浜や川崎、大阪や兵庫にも店あるぞ。

みんなで近くのカクヤスにラガーがあるかどうかを報告したら謎が解ける
かも。とりあえず。オレは北区内の店を回ってみる。
現在判明してるのは ○上十条店(十条店ではなかった)×王子店 神谷店
606呑んべぇさん:2006/03/17(金) 13:27:14
俺んちに一番近いカクヤスが本店(本社下)だったなんて!
トリビアだなこりゃ。

>>605
豊島団地の手前は見てないの?
607呑んべぇさん:2006/03/17(金) 15:10:28
カクヤスは店頭に並べてなくても言えば奥からだしてくることが
あろそうだ 店員にためしに聞いてみるべし
608呑んべぇさん:2006/03/17(金) 19:12:50
>>607
サッポロラガーは飲み屋さんが使うので大体、倉庫においてあります。
普通に陳列してても売れないからね・・・
たまに(一年に数回)聞かれるとそのお客さんが通に見える。
609呑んべぇさん:2006/03/18(土) 17:54:50
新橋のジンギスカン屋とか清龍とか十条のカクヤスとか、行動範囲には
つねにあるけど、サッポロラガー。
610呑んべぇさん:2006/03/18(土) 19:37:00
ねぇ、あかほし? あかぼし?
白星→しろぼし、黒星→くろぼし
だから、あかぼしですか?
611呑んべぇさん:2006/03/18(土) 20:05:23
あかほし
612呑んべぇさん:2006/03/18(土) 20:29:55
お初ですm(_ _)m

自分は蒲田・大森エリアの人間ですが、
「カクヤス」でお願いしたところ、取り寄せてくれました。
中瓶でしたが値段は忘れちゃいました…。
613呑んべぇさん:2006/03/18(土) 20:34:29
612です。

また、嫁がサッポロにメールを送って問い合わせたら、
ご近所リストを教えてくれました。

でも、リスト外の店も発見! 中屋という卸&小売店です。
スレ違いですがここは55ホッピーも置いてくれていて、助かってます。
徒歩圏内ではないのがツライとこではありますが…。

連続カキコ失礼しましたm(_ _)m
614呑んべぇさん:2006/03/19(日) 01:59:01
カクヤスって関西にもあるんですね。
関東だけかと思ってた。

ttp://www.kakuyasu.co.jp/about/shop/
615592:2006/03/20(月) 14:31:22
カクヤス赤羽店 中瓶のみあり 250円也
豊島4丁目店  大瓶のみあり 295円也
616呑んべぇさん:2006/03/20(月) 15:35:31
自由が丘の居酒屋「金田」では「サッポロラガー」と注文すれば出てくるぞ。
普通に「ビール」というと確かキリンが出るはずだ。
617呑んべぇさん:2006/03/21(火) 23:10:01
大瓶を500円でのめるとこ見つけた。って普通?
今日はじめて飲んだがマジうまいね。
618呑んべぇさん:2006/03/22(水) 00:25:40
札幌東区ロッキーで以前書き込んだ者ですが
すぐ近くの「プー横丁」という洒落た店で
中瓶だしてましたので報告しときます
販売停止だけは避けたいファンなのでその一心で...





619呑んべぇさん:2006/03/23(木) 15:27:08
赤星age
620北区民:2006/03/23(木) 17:54:15
カクヤスの豊島4丁目店で赤星にやっと出会えました。
このスレ見てたら無性に呑みたくなって・・・
帰りに豊島中央商店街の鶏肉屋で並んで、炭火焼き鳥を買って帰りました。
今夜が楽しみ。
621呑んべぇさん:2006/03/23(木) 18:25:18
月2だが逝きつけの居酒屋に赤星いれろや!(゚Д゚#)ゴルァ!!って脅かしてみたがケースじゃないとダメホって言われたらしい。
責任とって1週間で全部呑めって逆( ゚Д゚)ゴルァ!!されて(´・ω・`)ショボーン
622呑んべぇさん:2006/03/23(木) 22:11:05
15年くらい前かな、大学の飲み会で「清龍」で初赤星。
生ジョッキ絶対主義だったからラガー=オヤジと思ってた。
しかもラガー=麒麟だった。
始めは苦くて乾杯だけで生レモンサワーだった。
でも、しばらくするとビールのうまさを知った。
結果、健康診断再検診常連となりました。
623呑んべぇさん:2006/03/24(金) 02:52:43
わし池袋の清流サークルの飲み会でよく行くが黒ラベルだぞい?

>>620
王子駅に500円で飲めるとこ発見!
624呑んべぇさん:2006/03/24(金) 03:43:56
大阪では
浪速区の今宮高校前の酒屋で手に入る。
その酒屋は立ちのみもやってるよ。
625呑んべぇさん:2006/03/24(金) 04:42:15
北浦和、浦高通りの旭屋という酒屋に中瓶アリ。
だがチト古め。近場の奴は回転あげるのに協力してくれ
お向かいのラーメン屋自然洞は、かけラーメン280円でエビス中瓶が400円だ
626呑んべぇさん:2006/03/24(金) 05:11:17
結構情報がでてきているな こうなるとまとめサイトが欲しくなってくるな
627呑んべぇさん:2006/03/24(金) 05:15:32
>>626
よろしくぅ〜♪
628呑んべぇさん:2006/03/24(金) 06:14:52
おかしなキリン不買運動

筑紫哲也News23の報道姿勢へ抗議するために、スポンサー商品の不買運動がニュース速報板で呼びかけられています。
数ある筑紫哲也News23スポンサーの中から、あえてキリンだけ不買するという、腑に落ちない内容です・・・。
なぜ、キリンだけに限定する必要があるのでしょうか?
スレの流れも、本来批判すべき筑紫哲也News23そっちのけで執拗にキリンを叩く人が目に付きます。
たまに疑問をぶつける人もいますが、そのような人は、問答無用でキリン社員扱いです。
絶対にキリン不買に参加しないでください。そして、この事実を多くの市民へ伝えてください。
言論弾圧や不買推進派の妄言を断固粉砕するためにも、みなさんのご協力をお願いします。

市民の良識が、いま、問われています。
629北区民:2006/03/24(金) 14:36:21
>>623
それはどこですか、サンスクエア前の立ち飲み屋かな。教えてクレイ。
630呑んべぇさん:2006/03/25(土) 10:55:38
>>623
622ではないが、馬場の清瀧にはあるよ。
631612です:2006/03/25(土) 22:50:53
>629さん

馬場の清龍、改装後に初めて先々週に行ったら、
「黒ラベルにに替わりました」といわれますた○| ̄|_
632呑んべぇさん:2006/03/25(土) 23:11:02
黒ラベルはめちゃくちゃまずくなったね
そして赤星は何故かマイナーだ。ビール党にとって暗黒の時代到来か?
残るは恵美須かブラウマイスターくらいか・・・
633623:2006/03/26(日) 17:20:14
>>629
平澤かまぼこ店!
狭いし混んでるけど教えちゃいます。
同じく北区民より
634呑んべぇさん:2006/03/26(日) 20:29:49
赤羽スーパーテラに頼んでみよう
635北区民:2006/03/27(月) 15:32:54
>>633
ありがとう、平澤か。
昨日も4丁目で入手。ついつい3本飲んじゃったい。
636呑んべぇさん:2006/03/27(月) 16:39:41
西新宿(通称しょんべん横丁)の焼鳥屋、肴も安くて( ゚Д゚)ウマー
http://horaiya.com/
637呑んべぇさん:2006/03/27(月) 19:56:22
横浜本牧の酔亭にある。
638呑んべぇさん:2006/03/27(月) 19:59:35
府中本町駅の近くのイトーヨーカドーにあったな。
瓶入りしかなく、重いから買わなかったけど。
639呑んべぇさん:2006/03/27(月) 20:28:25
本生金の方が美味い
640呑んべぇさん:2006/03/27(月) 23:06:31
>>639
味障乙
641呑んべぇさん:2006/03/28(火) 00:17:26
苦味を求めるなら ラガー・エビス 苦味を嫌うなら黒ラベル
642呑んべぇさん:2006/03/28(火) 18:10:08
その逆を求めるなら不二家ネクター埼京!
643呑んべぇさん:2006/03/29(水) 23:52:59
鳥竹age
644呑んべぇさん:2006/03/29(水) 23:55:43
質問させてください。
なんで缶をマグカップに入れると美味くなるのでしょう?
グラスとは違うまろやかさが激増してしまうのですが原因が分からず
困ってまいます。
645呑んべぇさん:2006/03/30(木) 00:11:33
遊びのようだけど真面目な質問です。当方、サッポロラガーを飲んだことが
ありません。そこで・・・・・・・・





ホッピーとどっちがうまいですか?味は似てますか?

いや、真面目な質問なんです。ちなみにキリンラガー(普通の)は苦味だけが
強くてあまり好きじゃないです。
646呑んべぇさん:2006/03/30(木) 02:25:05
>>644
マグカップのほうが間口が広くて、香りがわかりやすいかと思うのは安易かな。
それと間口が広い分、勢いよく注いだりしない?
ある飲食店では、ジョッキに生を注ぐ際、
わざと泡を立てて時間をかけて注ぐとこもあるらしいです。
そうするとまろやかになると聞いたこともあります。
でも100円増しw

>>645
うまいまずいは、人それぞれの味覚によるので答えられませんが、
普通のキリンラガーと比べると、サッポロラガーは苦いです。
どちらかというと、クラシックラガーと似てるかも。
でもサッポロのほうがパンチがあると思います。
苦味が苦手ならお勧めできないかも。
647呑んべぇさん:2006/03/30(木) 03:22:36
夏に飲むより冬にそこまで冷やさないで飲むのに合うビールだと思うんだが俺だけですかね?
分かりづらいかもしれないが、ビアガーデンでガンガン飲むより料理と一緒にマッタリ飲むのにあってるというか。
のど越しより味わいというか・・・
学生時代は一年中冷えたスーパードライで過ごしてきたから特にそう思う。
どう思いますかね?

サッポロラガーを、一番絞りやクラシックラガーと比較して飲んでみたい25歳であります。
酔ってて文章ぐちゃぐちゃで申し訳ないです。
648呑んべぇさん:2006/03/30(木) 07:08:04
小岩立ち飲みさくらで赤星ある。
近くの酒屋に聞いたらなんでも赤星は業務用オンリーで
一般にはケースで売るそうだ。
649呑んべぇさん:2006/03/30(木) 15:17:38
このビールでつくるレッドアイが一番好きだ。
650呑んべぇさん:2006/03/30(木) 16:22:49
>>648
地域によって違うんだな。
俺は国分寺だが、いつも赤星を買ってる酒屋は一般客にもバラ売りしてくれる。
651呑んべぇさん:2006/03/30(木) 17:09:54
>>649
ほー
何か意外だな
ちなみにトマトジュースは何使いますか?
652呑んべぇさん:2006/03/30(木) 17:10:58
>>651
カゴメ
653青森市民:2006/03/30(木) 18:43:03
青森市の中央卸売市場内の場内食堂。刺身と相性よし。
654呑んべぇさん:2006/03/30(木) 18:51:58
でてくる情報 西日本が弱いな・・・
出荷してないのかな
655645:2006/03/30(木) 21:14:28
レスありがとうございます。で・・・・え?麒麟ラガーよりニガ〜なの?
想像がつかないw・・・・・サッポロビールのイメージから(黒ラベルとか)
ほのかな(麒麟ラガーには感じられない)「旨甘味」みたいなのが
あるものかとばかり・・。でもしょせん、飲まないとわかりませんわな。

ちなみに近くのカクヤスに行ったら、ハートランド、ホッピーはあったけど、
サッポロラガーはなかったですわ。

ラガー・・・渡辺徹ですかね?違うか・・。
656呑んべぇさん:2006/03/30(木) 21:50:06
違うなw
657呑んべぇさん:2006/03/30(木) 22:58:44
ハイラガーも復刻してくれんかなぁ…
ラガーが売れれば可能性も出てきそうだが。
658呑んべぇさん:2006/03/30(木) 23:36:00
又々関東で申し訳ないけど、神保町の侘助というそば屋さんも赤星置いてます。
場所は↓です。
ttp://www.navi-bura.com/main.php/view/main_ca_1/sub_ca_1/0/00295/30/
659呑んべぇさん:2006/03/30(木) 23:36:52
>>655
所詮は副原料入り偽ビールだよ。
660655:2006/03/30(木) 23:39:45
発泡酒はあんまりスキじゃないですが、副原料入り偽ビールは
ボディがやわらかくて私好きなんです。
661呑んべぇさん:2006/03/30(木) 23:43:34
>>660
じゃあ合うんじゃないの。
探してでも飲んでみなよ。
662呑んべぇさん:2006/03/31(金) 21:31:23
コーンスターチが入って無きゃあ
日本のビールじゃあないよ
プレモルなんてあんな酸っぱいのゲロゲロだ
663呑んべぇさん:2006/03/31(金) 22:28:27
ヒント: ヱビス
664呑んべぇさん:2006/03/31(金) 23:53:44
常飲ビールがエビスとサッポロラガーの俺が来ましたよ。
665呑んべぇさん:2006/03/32(土) 20:55:17
>>664
いらっしゃ〜い
666呑んべぇさん:2006/04/02(日) 01:15:21
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  クラウンメロンが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ


667呑んべぇさん:2006/04/03(月) 20:38:42
どうゆうリアクションとればいいのか
668呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:26:31
669:2006/04/04(火) 19:18:55
久しぶりにカキコ

>>664
うちもエビスとラガー半分ずつケース買いです。
670呑んべぇさん:2006/04/04(火) 21:28:34
苦くて重いサッポロラガー。
エビスはとても美味しいがコクがありすぎるので
肴の存在がはちょっとうるさく感じる。ラガーは刺身などの
味を引き立ててくれる苦味がなんとも絶妙・・

と、にわかウンチクをたれてみたが実際どうなのか不安だったりして(笑)
愛飲家の皆さんはどうですか?
671呑んべぇさん:2006/04/05(水) 13:06:07
エビスは懐石料理や天ぷらを食す合間に細いビヤグラスで飲む感じ。

ラガーは生姜焼定食やカツ丼などを食べて、醤油味でのどが渇いた時
あのサッポロのロゴ入りコップでぐびぐび飲む感じ。

なぜかラガーにはごはんがよく似合う。
672呑んべぇさん:2006/04/05(水) 16:38:22
近所の中華屋はサッポロラガーだ。
黒ラベルはそんなに好きでないけど
これは美味しい。
673呑んべぇさん:2006/04/06(木) 22:12:04
在庫きらしたぜよ。
674呑んべぇさん:2006/04/06(木) 23:50:40
すぐに サッポロラガーいれてくれ
675呑んべぇさん:2006/04/07(金) 11:47:54
>>620
そうか・・・・豊島四丁目だったか・・・・・

昨日王子駅からぽくぽく歩いて王子店に行ったんだが、
そりゃある訳も無いよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
676呑んべぇさん:2006/04/07(金) 16:00:50
1ケース注文したので来週には飲めそう。
はじめて飲むから楽しみです。
677呑んべぇさん:2006/04/07(金) 18:34:20
>>675
それはお気の毒。王子店真ん前のバス停から二つ目が豊島4丁目停留所だった
んだが。それに王子店は業務用卸の在庫がたくさんあるから、レジに聞いてみ
たら多分奥から出してきてくれたと思うぞ。

そういえばカクヤスって駅からは遠いな。ラガー置いてる上十条も神谷も
赤羽も。豊島4丁目は論外。
678呑んべぇさん:2006/04/07(金) 18:35:29
さきほど大瓶2本買ってきました。
晩酌が楽しみです。
679呑んべぇさん:2006/04/07(金) 21:55:13
サッポロは赤星専門店を大々的にやってくれ。  

                                
うちの近所で・・
680呑んべぇさん:2006/04/08(土) 01:22:41
おたこうもサッポロラガージャマイカ!
今日行って感激した!
681呑んべぇさん:2006/04/08(土) 01:45:00
酒屋ですが。

>>679
サッポロビールにそういった要望のメールを送ってみたら?
消費者重視のサッポロだしさ。

他の三社は業績重視な気がする。
682呑んべぇさん:2006/04/08(土) 11:42:01
じゃあ、みんなでサッポロにメールするか?

私、サッポロラガーが飲みたくて死にそうなんです、と。
683呑んべぇさん:2006/04/08(土) 18:45:22
埼玉県朝霞市にあるスーパーマルエツに
置いてあるよ
684呑んべぇさん:2006/04/08(土) 18:54:30
今日は深夜2時半から始まった長い一日だったけど、無事に帰ってこられた。
相棒の健闘と、酒が飲めることに感謝しつつ…サポロラガーでくゎんぱぃ!
685呑んべぇさん:2006/04/08(土) 19:01:57
>>683
えっ、マルエツに置いてあるの?
国分寺にもマルエツあるけど置いてない・・・。
686呑んべぇさん:2006/04/08(土) 20:05:19
>>685 国分寺駅から郵便局と薬局2軒ある通りを真っすぐ行った所にある酒屋にあったと思う。
最近行ってないから、もう置いてない可能性もあるが。
687呑んべぇさん:2006/04/08(土) 21:01:58
十条のカクヤス、今日も普通に売ってたけど、やっぱり一番下で
1列しかなかった。
ブームになって買えなくなるのもさみしいが、売れ筋でなくなって
撤退も困る。
688呑んべぇさん:2006/04/08(土) 21:14:41
今日は目白の田中屋で買った赤星と焼きそば
赤星以上にソース焼きそばと合うビールを俺は知らん!
689呑んべぇさん:2006/04/08(土) 21:17:52
>>688
こんど渋谷の千両って居酒屋さん行ってみ。赤星とおいしい焼きそばが両方あるから。
690呑んべぇさん:2006/04/09(日) 01:51:22
乗って残そうローカル線
飲んで残そうサッポロラガー
691呑んべぇさん:2006/04/09(日) 05:09:54
適度に近所の酒屋に買うから入れろみたいな 営業活動してもいいかもな
692呑んべぇさん:2006/04/09(日) 20:36:48
>>691
本当に買うならとてもいいと思う。
693呑んべぇさん:2006/04/10(月) 07:15:29
694呑んべぇさん:2006/04/10(月) 09:59:56
赤羽駅近くの天狗に赤星あった。大瓶で飲める。
695呑んべぇさん:2006/04/11(火) 00:16:12
>671
>なぜかラガーにはごはんがよく似合う。

えぇ・・・、ほんとに?想像つかないんですけど・・・。

ちなみに米のメシに合うビールはワタシの感覚だと一番搾りとかモルツ、
あとやや変化球で銀河高原ビールとか。ラガーが合う・・・今度買って見よ。
696呑んべぇさん:2006/04/11(火) 00:17:26
>671
>なぜかラガーにはごはんがよく似合う。

えぇ・・・、ほんとに?想像つかないんですけど・・・。

そういえばワタシも黒ラベルはあまり好きじゃないです>672

ちなみに米のメシに合うビールはワタシの感覚だと一番搾りとかモルツ、
あとやや変化球で銀河高原ビールとか。ラガーが合う・・・今度買って見よ。
697呑んべぇさん:2006/04/11(火) 00:18:29
あああ、ごめん、、、にジューカキコ。。。すまんです。
698呑んべぇさん:2006/04/11(火) 02:05:02
千葉市のBIG BOSSにてゲット。
大瓶310円なり。

ゴムっぽいというか、独特の香りがある感じ。
「穀物の恵み」って感じの味がするね。

半分飲んで、豚骨ラーメン、残りの半分で〆ようっと。
699呑んべぇさん:2006/04/11(火) 02:25:55
最近、コレばっか飲んでっけど瓶の処理が無ければ良いのに。
酒屋まで持ってくのがチト面倒。
缶でも出してくれりゃ最高なんだが。
瓶とあの古臭い哀愁感じるラベルのデザインは好きだけど
風呂上りにロング缶を直飲みしてみたい。
昔、缶で出てた事って無いの?

700呑んべぇさん:2006/04/11(火) 04:39:33
たくさん飲んで、酒屋に取りに来てもらうんだ!

赤羽の天狗でのめるって聞いたので近いうちに絶対行く。
赤羽とアメ横とか変にこだわってるとこにはサッポロラガー多くて嬉しいよね。
701呑んべぇさん:2006/04/11(火) 17:04:54
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
今日、赤星デビューします。
702呑んべぇさん:2006/04/11(火) 22:57:46
>>699
古い記憶だが、杉本哲太が缶のCMしてた。
20年位前。ドライ戦争直前。
703呑んべぇさん:2006/04/11(火) 23:59:33
10年ほどまえに近所の酒のディスカウントで発見して
噂に聞いていたので、大瓶1ケース買ったことがあります。
なんとも言えない、懐かしい味がしました。
704呑んべぇさん:2006/04/12(水) 00:03:15
>>702
それって「サッポロ・ハイラガー」の方だよ。
サッポロラガーのTVCMは存在しないはず(地方は知らんけど
ちなみにCMが流れたのは、20年前じゃなくて
17年前ぐらいで、既にドライ戦争は終焉を迎えていた。

スーパードライに対抗したのは「サッポロドライ」で
マイク・タイソンをCM起用した「サントリードライ」共々惨敗。
結局元祖のスーパードライだけが残ったはず。
705呑んべぇさん:2006/04/12(水) 12:06:24
age
706呑んべぇさん:2006/04/12(水) 20:48:13
仕事で帝京大学病院に用事があって、偶然、カクヤスを見つけました。
2本買ったけど会社に持って帰れないので、新宿駅のコインロッカーに
入れておきました。今日は冷えてないから明日の仕事終わりに
すごーく楽しみにします、つまみは何にしようかな!!
707呑んべぇさん:2006/04/12(水) 20:55:11
>>704
そのころは結構いろんなビールが各社からでてきて
いたころだったと思う。吟仕込みとかね。
その中でも、ハイラガーは結構好みの味だったけど。
無くなっちゃって残念に思った記憶が残ってます。
708呑んべぇさん:2006/04/12(水) 21:24:22
>>707
キリンドライもありましたね。
CMはジーンハックマンが出てて、ラッツの鈴木雅之が「ドライドライ理屈じゃない〜♪」なんて歌ってて。
サッポロだとHARDYなんてのもあったかな。
709呑んべぇさん:2006/04/13(木) 18:53:07
サッポロだったら、館ひろしの「生粋」が好きだった。
710呑んべぇさん:2006/04/13(木) 22:09:12
俺は生粋は苦手だったな…期間限定の蔵出し生ビールが好きだったよ。
711呑んべぇさん:2006/04/14(金) 05:49:49
西武池袋線の中○橋の近くのカク○スで、普通に売ってるよ。
大瓶で295円なり。
712呑んべぇさん:2006/04/14(金) 06:02:46
うまいビールと言ったら「エビス」くらいしか思いつかない国産糞ビールに毒された親父どもの巣屈はここですか?
お得意の「ドライ戦争」以前に国産ビールなんて一種類しかないだろ。 「とりあえずビール」のクソ文化だもんな。
クソ雑酒がうれるのはあたりまえ
713呑んべぇさん:2006/04/14(金) 10:28:12
>>712=在日
714呑んべぇさん:2006/04/14(金) 12:52:18
で?

糞ウンチクを期待
715呑んべぇさん:2006/04/14(金) 16:55:21
偉いウンチクをキボンヌ
716呑んべぇさん:2006/04/14(金) 17:08:20
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 偉いウンチクマダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
717呑んべぇさん:2006/04/14(金) 17:29:48
巣屈ってな〜に?

頭悪くってわかんないや
718呑んべぇさん:2006/04/14(金) 19:18:08
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 偉いウンチクマダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
719 ◆makomavmWQ :2006/04/14(金) 20:09:13
ウンチクかなんだかしらんが、
旨いんだからいいんだべや、赤星。
クラシックより好きだな。
720呑んべぇさん:2006/04/15(土) 02:05:38
クラシックラガーも良いビールだと思うが、
サッポロラガーは更に上を行くって感じだな。
ノーマルキリンラガーはどうにも中途半端な味に思えるがね。
(生になった直後は、正直改悪に思えた
オールモルトが普通の文化圏から見れば、間違いなく邪道だろうけど、
これにはこれの良さがあるよ。ちなみに俺は両方とも好きだが。

そう言えば昔飲んだ復刻版歴代キリンラガーだと明治ごろのは
オールモルトだったんだよな。苦みがかなり強烈だったので
副原料を入れるようになったんだろうと思う。
721呑んべぇさん:2006/04/15(土) 15:01:45
近所のカクヤスで聞いてみたらケース(20本)単位でしか
扱ってないって言われた...orz

知り合いの酒卸屋サンは数本から扱ってくれるって言ったけど、
卸屋さんなので取引先としてコンピューターに登録する必要が
あるんだって(^^;;; さすがに辞退させて戴きましたw
722呑んべぇさん:2006/04/16(日) 17:07:08
mixiコミュが会ってびびった
723呑んべぇさん:2006/04/17(月) 17:14:17
今年の赤星は盗塁王のタイトルを取れないかもな。
724呑んべぇさん:2006/04/17(月) 18:58:26
失敗が目につくね
725呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:56:56
大山の洋食屋「おおたに」でも飲めるよ
726呑んべぇさん:2006/04/18(火) 20:12:08
家で飲むようになってから、飯の進み具合がヤバイ
食べ過ぎてしまう・・・
727呑んべぇさん:2006/04/20(木) 00:26:39
みんなキンキンに冷やしてる?
俺はそこまでキンキンにはしないで普通に冷たいくらいで飲む。
うます
728131:2006/04/20(木) 09:20:59
あんまり冷やしすぎると味がわからなくなるよね。
729呑んべぇさん:2006/04/21(金) 21:12:15
昨日カクヤス上十条店で大瓶2本購入。今飲んでる。

>>725
おおたに、近いけど行ったことないんだよなぁ。
今度行ってみようかな。
730蒼月 ◆sp2CH/LOVE :2006/04/23(日) 23:00:27
函館の居酒屋「佐平次」でも出してくれる。
731呑んべぇさん:2006/04/24(月) 12:33:43
後楽のカクヤスでも中瓶を小売してもらえました。
732呑んべぇさん:2006/04/24(月) 17:16:27
トップバリューの野菜のチップスを肴に
中瓶一本、ウマー
733呑んべぇさん:2006/04/28(金) 17:09:42
昨日のドッチの料理ショー、赤星がでてたね。
734呑んべぇさん:2006/04/30(日) 01:52:57
つか天狗の瓶ってサッポロラガーじゃないかぁぁぁぁ!!
初めて知った。みな知ってた?
735呑んべぇさん:2006/05/01(月) 22:11:07
飲んでてなにかしら懐かしさを感じることが出来る
それサッポロラガーってかな。
736呑んべぇさん:2006/05/05(金) 19:52:19
北千住のカクヤス、店頭になかったけど、店員に聞いたら在庫あるか
確認してくれた。あったのはいいが、あまり出ない商品だから、1ケー
スの単位でしか売れないと・・・OTL。さすがに諦めたw
737呑んべぇさん:2006/05/05(金) 20:23:12
北千住なら元町や大川町の酒店なら
バラ売りもやってたと思うんだけどな…
何せ六年前の記憶なので不確かなんだけど
昔は近所(柳町)に住んでいたので良く買ってたよ。
738呑んべぇさん:2006/05/05(金) 21:17:30
>>737
おお、そうなんすか!じゃ、また今度自転車こいで4号線越えた一
角に行ってみよう。
739呑んべぇさん:2006/05/07(日) 16:41:17
上のほうで見た上石神井のカクヤスに行ったけどなかったorz

店員に聞かないと駄目だったのか?
740呑んべぇさん:2006/05/07(日) 18:04:34
埼玉だが、南浦和の玉喜に赤星売ってたー。大瓶が1本291円。
4本買って来たが、まだ残ってます。お近くの方は急げ!
741呑んべぇさん:2006/05/11(木) 23:31:11
春日部の同店舗に売ってないかな?
冷蔵庫にあるサッポロクラシックを飲み干したら
探しに行ってみよう。
サッポロ=イイよね!
742呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:48:40
>>739

中村橋のカクヤスに行ってみましょう〜。
店内でも1本から売ってますよ。
743呑んべぇさん:2006/05/15(月) 18:25:27
>>729
おおたに行ったッス。
赤星とチキンソテーでウマ〜。
744呑んべぇさん:2006/05/16(火) 10:21:27
九州で手にはいる店ありますか?
745呑んべぇさん:2006/05/19(金) 00:15:19
久々にカクヤスで大瓶購入〜♪
746呑んべぇさん:2006/05/19(金) 23:29:10
スタシェーンで出してるね
747呑んべぇさん:2006/05/25(木) 22:23:21
祐天寺にあるインド風カレー店「カーナ・ピーナ」にも中瓶がある。
ここはヱビス白、黒から外国産のビールまで、色々と品数も豊富。
カレーの方は激辛で有名だけど、味の方でも優良店だよ。
748呑んべぇさん:2006/05/26(金) 17:58:27
>>747
そこで食べて次の日にウンコするときに死ぬかと思った。
食べてる途中で腹痛おこしたヤツも居る。
自虐的なヤツ無くて、一番辛く無いヤツでオイラには十分。
749呑んべぇさん:2006/05/29(月) 02:56:03
カクヤスは 無かったら店員に必ずきけ
バラで売ってくれるところもあれば ケース売りのところもある。

このスレ パート2できるなら テンプレ入りだな
750呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:13:01
この前、とあるダイエーで売ってたの見て、驚いた。
なんで、ココにって感じで。
入手できる店のリストが増えた感じでよかったけどね。
751呑んべぇさん:2006/05/31(水) 22:29:09
>>749
東向島のカクヤスで中瓶ながらゲトした。店頭になかったが、聞いた
ら裏から出してくれた(当然、冷えてないが無問題)。1本単位で購
入可能。
752呑んべぇさん:2006/05/31(水) 23:02:47
南阿佐ヶ谷の蕎麦屋「道心」にもあるよ。
ここのは大瓶で600円(小瓶はヱビスになる
蕎麦は高めだが、酒&つまみは手頃な方かも。
753呑んべぇさん:2006/06/03(土) 00:29:56
>>744
亀でスマン。久々にのぞいたもので。熊本だと平成大通りにある酒屋だけが
扱ってる。ちなみに俺はサッポロにメールして教えてもらった。どの県か
知らないがサッポロに教えてもらうといいよ。
754呑んべぇさん:2006/06/03(土) 05:55:07
店で出してる割には安いね。
ttp://ramen.paslog.jp/article/130630.html
755呑んべぇさん:2006/06/03(土) 18:33:13
吉祥寺の希亭って、希望軒リニューアルしたはずだが…
中身も同じなんだろうか?まぁ俺はいせやで飲むけどね。
756呑んべぇさん:2006/06/07(水) 00:04:16
カクヤス阿佐ヶ谷店(南阿佐ヶ谷駅から青梅街道荻窪方向に1分)
 ・・・大瓶295円
カクヤス高円寺店(高円寺駅北口から環七方向に2分)
 ・・・中瓶250円

中央線・丸ノ内線沿線の人は是非。
757呑んべぇさん:2006/06/07(水) 00:25:44
>>756
うぉ?うちの近所にある店より安いな。大瓶305円だけど。
でも南阿佐ヶ谷まで買い出すよりは、近所で+10円の方が良いかな…
場所はこのスレでも書いているけど、東小金井にある店です。
758呑んべぇさん:2006/06/07(水) 08:44:56
上石神井のカクヤスに行って、ちゃんと店員に聞いてみた。
・・・・・やっぱり無かったorz

悲しみにくれながら、帰りに他の酒屋でダメモトで聞いてみたら
アッタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

やっぱりばら売りは出来ないとのことで、悩んだけど大瓶1ケース購入。
5964円ですた。瓶と通箱を酒屋に持ってくといくら返ってくるんだっけ?

んで、早速夕飯のときに飲んでみた。
最近の味ばっかり主張するビールと違って、ほどよい味加減ですな。
食べながら飲むのにぴったりって感じ。
759呑んべぇさん:2006/06/07(水) 12:38:00
↑前は上石神井駅のそばのam・pmにもあったのにね。
西荻ぐらいまでは遠征できますか?
760呑んべぇさん:2006/06/08(木) 20:46:49
758氏 よかったら仲間のために
屋号とか軽い行き方を書き込んでくれまいか。
761呑んべぇさん:2006/06/11(日) 01:47:07
>>758
瓶は一本5円、通箱は200円だよ。
一箱で300円になる。
762758:2006/06/11(日) 09:54:09
>>759
都下在住なので、たまーに車でそっちの方に行った時にしか買えんのです。
西荻は縁がないからほとんど行ったことがないっす。
>>760
書くのを忘れてたよ。屋号は失念。
たしか、西武柳沢の辺りの新青梅街道沿い。
オー○テックの向かい・ファ○マ&コイン洗車の隣の酒屋さんです。
2階がパソコン塾だったけかな?
>>761
ありがとう!
ってことは結構安く買えたってことかな?

常飲するにはちと高いので、1日1本におさえてますw
近所の酒屋で仕入れてくれるか聞いてみる事にしたよ。

全レス失礼。ウザかったら脳内アボーンでよろしこ。
763呑んべぇさん:2006/06/13(火) 01:17:01
東京の立川市であったよ。
一般的な小売店。
普段から置いてるっぽいけど、大瓶1本336円だった。
764呑んべぇさん:2006/06/13(火) 01:57:22
大森のフレッシュってスーパーにもあったけどな。
765呑んべぇさん:2006/06/17(土) 01:21:11
久しぶりに呑みたいな。
766呑んべぇさん:2006/06/21(水) 23:31:43
上十条店には小柄でイケメンマッチョな兄ちゃんが。V6の岡田のような顔の。
767呑んべぇさん:2006/06/24(土) 09:12:43
>>762
柳沢近辺では有名なラーメン屋「ピリカ」にあるね大瓶\400だったと思う
値段も味もよい店だよ
768呑んべぇさん:2006/06/25(日) 22:49:15
大瓶400は安いな。
769呑んべぇさん:2006/07/08(土) 17:48:18
先日はじめて飲みました
確かに美味い。
770呑んべぇさん:2006/07/11(火) 00:50:07
学芸大前(勤務先近く)の八百屋で買った
新潟産枝豆を濃いめの岩塩水で茹でて
冷やしたサッポロラガーで頂いている最中。
これだよこれ。言うこと無しだよ。
771呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:44:47
>>770
サッポロラガーと枝豆!いいねえ。
772呑んべぇさん:2006/07/14(金) 11:43:09
この間北海道行ったときに夜中からやってる
あやしいラーメン屋で初めて飲んだ。
美味しかったですね。

これ大阪で買われへんのやろか?
カクヤスってなんかチラシ見たことあるような気がするな。
773呑んべぇさん:2006/07/14(金) 23:57:59
>>772
サッポロビールのサイトに家の近くの店を教えます、みたいなところがあって、
そこに自分の住んでる地区を伝えるとメールが返ってきますよ。
私はここから自分の家の近くの販売店を尋ねました。
24時間も掛からずに教えてくれましたよ。

ttps://ssl.sapporobeer.jp/CGI/inquire/n_inquire.cgi
774呑んべぇさん:2006/07/16(日) 19:17:16
>>770
うらやましい
お呼ばれしたい
775福岡市民:2006/07/19(水) 00:35:23
焼酎を買いにたまたま寄った酒屋でサッポロラガーを発見しました。
存在すら知らなかったけど、珍しいので買って飲んでみました。
昔のビールの香りがして、とてもウマかったです。また買い行ってこ〜♪
776呑んべぇさん:2006/07/22(土) 18:11:13
北海道フェアでサッポロクラッシック1ケース購入。
ラガーよ、嫌いじゃないけど、毎日だと飽きるんだよ。
たまの浮気もいいだろ?
777呑んべぇさん:2006/07/23(日) 12:59:44
いいんじゃない?オキニが複数あっても。
778呑んべぇさん:2006/07/23(日) 13:03:48
クレソンサラダと赤星
779呑んべぇさん:2006/07/23(日) 17:23:14
カクヤスで大瓶295円。
あのラベルが渋くて良いね。
780呑んべぇさん:2006/07/23(日) 19:40:08
昨日のNHKのドラマに出てなかった?
高嶋弟のやつ
781呑んべぇさん:2006/07/24(月) 01:01:35
>>780
それっぽかったけど、違うかも。
782呑んべぇさん:2006/08/09(水) 19:34:43
とうとうこのスレも落ちるのか。
783呑んべぇさん:2006/08/09(水) 19:51:14
保守乙
784呑んべぇさん:2006/08/10(木) 09:34:07
映画「幸福の黄色いハンカチ」で高倉健が飲み干すビールもサッポロラガーだな。
映画の舞台が北海道ってこともあるけど。
785呑んべぇさん:2006/08/10(木) 14:25:39
そんな健さんもクラッシクラガーに鞍替えしたわけだが。
786呑んべぇさん:2006/08/10(木) 14:54:00
トホホ
787呑んべぇさん:2006/08/10(木) 16:22:43
このスレ発見すると鳥竹にいきたくなる
788呑んべぇさん:2006/08/10(木) 20:39:15
竹島に見えた
789呑んべぇさん:2006/08/12(土) 21:25:08
今BSで男はつらいよやってるけど、サッポロラガーで晩酌してるよ。
790呑んべぇさん:2006/08/12(土) 23:26:56
今日,また売っているところを見つけた。
なんか,ウレシイ。
791呑んべぇさん:2006/08/13(日) 21:44:07
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | バター飴が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  

792772:2006/08/17(木) 01:12:40
>>773
返事が遅れて申し訳ない。
やはりサッポロに聞くと教えてくれるんですね。

よっしや買ってくるで〜〜〜
793呑んべぇさん:2006/08/17(木) 17:16:45
描きやすいからかもしれないが藤子・F・不二男の漫画に出てくる
ビールはサッポロラガーばかり。
794呑んべぇさん:2006/08/17(木) 22:35:11
サッポロは落ちぶれたよ現在。
キリンと首位争いしてた頃はもう戻らないのかなあ
795呑んべぇさん:2006/08/18(金) 20:21:32
京都・滋賀にチェーン展開している
リカーマウンテンの某店でラガーがバラ売りしてた。
中ビン280円とちょいと高めだが。

熱処理してるビール(キリンのクラシックラガー)を探して入ったが、
サッポロラガーがあって思わず購入。
796呑んべぇさん:2006/08/19(土) 16:36:20
映画「砂の器」で、丹波哲郎と森田健作が焼き鳥屋で飲んでいるビールもサッポロラガーだ。
797ゆみりん:2006/08/21(月) 09:11:22
呑んべぇさん始め皆さん初めまして〜〜☆
いつも楽しく読ませて頂いておりました〜
知り合いの方からサッポロラガーの存在を教えて貰い、
なかなか手に入らないという話になり、色々とネットで見ていたら、
こちらのサイトに出会う事が出来ました〜
以前の書き込みを読んでいた所、南浦和の玉喜さんのあるとの事。
家が結構近いもので行ってみました。大瓶4本をやっと手に入れる事が出来ました☆

お酒はなかり弱くて、ビールは苦くてコップ半分でギブアップですが、
ラガーは違いました!
昨日は大切な記念日に呑みました〜
3杯!呑めました〜(笑)これは奇跡的です!
味は甘く感じてクリーミーな泡でとっても美味しかったです(^^)
これから先、ビールはラガーと決めました〜☆
こちらのサイトに出会っていなかったら、多分呑む事が出来なかったと思います!
出会いに感謝です。 ありがとうございました〜☆
嬉しくて長々と書いてしまいました!! 失礼致しましたーーー!!
798呑んべぇさん:2006/08/21(月) 10:08:36
>>797
サッポロラガー、入手できたみたいでよかったですね。漏れが
書いた玉喜の情報が役に立ってよかった。
799呑んべぇさん:2006/08/25(金) 02:28:52
>>797
南浦和に近いのなら、中華を食べたくなったら
蕨の大味(タイミー、と読む)に行くといい。
味、量ともに満足できる料理が納得の値段で食えて
おいてあるビールはサッポロラガーだ。

蕨住んでる時はよく行ったけど、
引っ越しちゃってもう行けないんだ・・・。
800呑んべぇさん:2006/08/25(金) 20:10:24
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 岡山銘菓きびだんごが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

801呑んべぇさん:2006/08/30(水) 07:59:09
>>792
こちらこそ。
大阪はアサヒ、サントリーが強いので見つかり難いかも知れませんが、丁寧に教えてくれるはずです。
直ぐに見つかる事を祈っております。
802呑んべぇさん:2006/08/30(水) 08:00:51
>>799
一度行った人気店の力にはなかったですか?
お判りになればお教えください。
803呑んべぇさん:2006/08/31(木) 01:43:43
今日もワンケース買ってきた。
大瓶、中身価格\5249。

畑から130年の発売と重なったので、
サッポロ山ができたよw
804呑んべぇさん:2006/08/31(木) 21:01:02
畑から百三十年飲んだ!はっきり言ってレギュラーでは久しぶりのヒットかも。
でもサッポロはネーミングセンス無いよね。美味しいビール造ってるのにマーケ
ティングと宣伝広告力のセンス無さすぎ。

このビールも美味しいけど消え行く運命だろーねー
805呑んべぇさん:2006/08/31(木) 21:38:16
畑から百三十年.。あれも赤星だよね〜。
飲んでみたけどもう少しコクが欲しいかな。
でも,一口目は旨かったけどね。
806呑んべぇさん:2006/08/31(木) 22:45:49
大阪は阿倍野銀座(アポロの裏)にあるホルモン焼き「円」で飲めますサッポロラガー
807呑んべぇさん:2006/08/31(木) 22:55:22
スレ違いですまないけど、>>804がらみで一つ。

「車の名前を募集します」みたいに、
「ビールの名前を募集します」ってやったらいいのにな。
採用者に商品や賞金出せば、応募者も喜ぶと思う。
808呑んべぇさん:2006/09/01(金) 01:23:09
2種の赤星を並べて…幸せだ。
809呑んべぇさん:2006/09/01(金) 03:24:59
そう言えば俺の今晩(日付が変わったが)のビールも
サッポロラガーと百三十年だったわ。、こっちも赤星だっけ。
810呑んべぇさん:2006/09/01(金) 11:10:16
811呑んべぇさん:2006/09/05(火) 03:24:55
池袋でぶらっと入ったバーにあってほんとびびった
西口の天下一品のそば
名前は忘れた
812呑んべぇさん:2006/09/07(木) 00:09:26
このスレを見てサッポロに問い合わせて売っているお店を教えてもらいました。
さっそく買いに行ってゴキュゴキュ〜。
プッハ〜、やっぱ最高です!!

いつでもサッポロラガーが買える酒屋さんがあるって幸せですね!!
813呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:57:23
いいなぁ〜
814呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:07:48
静岡の三島で飲める店ある?
815呑んべぇさん:2006/09/19(火) 02:25:28
>>814
サッポロの中の人にメ−ルで問い合わせたらビックリするぐらい
すぐに返信してくれるYO!


ttps://ssl.sapporobeer.jp/CGI/inquire/n_inquire.cgi
816呑んべぇさん:2006/09/20(水) 19:54:35
(´・ω・`)イーオンでサッポロクラシックと北の職人が余裕で売ってた罠
817呑んべぇさん:2006/09/21(木) 00:53:50
成城石井でもな。

しかし北の職人はいただけない。ガッカリビール。
818呑んべぇさん:2006/09/23(土) 16:54:33
恥ずかしながら、30過ぎてようやく赤星のウマさがわかった。

ヱビスやクラシックも確かにイイのだが、
おいらにとって「ちょっと贅沢なビール」は赤星が最強。
819呑んべぇさん:2006/09/23(土) 17:06:55
ついにゲットしたぜ!!
墓参り行ってその近くの酒屋に何気なく入ったらあった
もしかしたら死んだじいちゃんがお礼に引き合わせてくれたのかも…
820呑んべぇさん:2006/09/26(火) 16:44:15
通夜ぶるまいに良く出てくるイメージがある。
821呑んべぇさん:2006/09/26(火) 21:14:36
真実は>>123
黒ラベルはレギュラーをクラシックや130年に換えろって言われる位
ぼろくそ叩かれてるのに、赤星は絶賛されている不思議。
822呑んべぇさん:2006/09/26(火) 21:29:55
おおっとそうなん?
絶滅危惧種的存在認識wっていうのと
例えば瓶(赤星)か缶(黒ラベル)かって違いがあるんじゃないかね
823呑んべぇさん:2006/09/26(火) 23:22:37
キリンラガーも生にする前(現在のクラシック)の方が旨いと思うしな。
基本的にはヱビスなどのオールモルトが好きだけど
副原料入りのビールなら、加熱処理の方が何となく口には合うよ。
824呑んべぇさん:2006/09/27(水) 00:55:02
50万ケース切ると 生産中止だからみんな
がんばって飲んだり宣伝しよう
825呑んべぇさん:2006/09/27(水) 12:56:11
副原料入りでもブラウマイスターは旨い。
麦だけでもモルツはマズイ。そんなもんだよ。
826呑んべぇさん:2006/09/27(水) 20:20:20
キリンが副原料使うのは、味を調整してより旨くする(消費者の嗜好に適合させる)ためだろう。
同時に複数種類の原料を使うことで天候による農作物の出来不出来をカバーし、品質の安定化を図る意味もあると思う。
サントリーはビールの味が時々変わるけど、キリンの味は変らない。
827呑んべぇさん:2006/09/28(木) 00:17:03
>>821
サッポロのサイトでの栄養成分いっしょだねw
828呑んべぇさん:2006/09/28(木) 11:20:43
サントリーは麦100だけど、その麦の品質には言及して無い。
まあ、酷い麦でも100%には違いない。純米酒と称して米ぬかまで使ってる日本酒と一緒。
そう言えば、サントリーはそう言う日本酒作ってる会社(そう言う製法開発した会社)と
近所だな。あの辺の地区は詐欺師が多いって事か。
829呑んべぇさん:2006/09/28(木) 15:40:09
http://tomisake.exblog.jp

こいつには酒に対しても、客に対しても尊敬が感じられん
以前焼酎の件でも祭りになった
(客への応対と佐藤の抱き合わせ&プレ値の件で)
こんなところにサッポロラガーは売ってほしくない
830呑んべぇさん:2006/09/28(木) 21:16:27
デパートの北海道物産展でクラッシック入手。
ラガーや黒ラベルと飲み比べてみよ〜っと。


他メーカーのビールについて批判するのってどうなの?
そのメーカーのスレにいけばいいのに。
831呑んべぇさん:2006/09/29(金) 00:34:31
>>830
クラシックは劣化が早いからご注意ヽ(´ー`)ノ
新鮮なのを手に入れられたのなら、早速ご賞味ください。
832呑んべぇさん:2006/09/29(金) 02:32:45
>>829
買ってから飲めってなんだよ しかもわざわざ太字で
ラガー扱ってる店に対するイヤミか?


いくら酒、焼酎中心でもビールの価格を知らない酒屋なんて氏ねばいいと思う
833呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:51:30
>>829
ビールの価格も分からない人が
よくもまぁ酒屋なんてやってるね。
834呑んべぇさん:2006/09/29(金) 22:35:57
まあ、ビールを蔑視している酒屋もあるよな。
焼酎や日本酒はたくさんある癖に
ビールだとスーパーで売っている程度の有名なのしか置いてない所。
835呑んべぇさん:2006/09/29(金) 22:40:54
街角にある個人酒屋ってヤル気があるのだろうか?
コンビニよりビール高いし。
836呑んべぇさん:2006/09/30(土) 00:31:59
近所のジジババ相手(配達その他)
仕事帰りに店内で立ち飲みする労務者相手
ツケで飲んでる低所得者相手
業務用注文相手

近所の店はやる気ないけど、業務用でもってる。
定期的にそこそこの量売れるから強いよね。
837呑んべぇさん:2006/10/01(日) 03:00:28
>>833
しかも無知を堂々とブログで晒す 何なんだろうね、この酒屋は?
しかも近々の日記には偉そうに一生懸命!なんて 笑わせるよ
せいぜい一生懸命ビールの値段を覚えることだな

>>829の言う通り、せめて酒屋なら、酒に愛情をもって扱って欲しいわな
838呑んべぇさん:2006/10/02(月) 15:08:34
一生懸命wwwwwww
839呑んべぇさん:2006/10/05(木) 03:17:14
ttp://tomisake.exblog.jp/d2006-10-03

剣道の姿勢直す前に、仕事への姿勢を直せwwwwww
840呑んべぇさん:2006/10/05(木) 10:09:12

コメント見ると、魔王を届けてくれとある
おれも「魔王とサッポロラガーを2ケース届けてくれ」と書いてみるかなw
841呑んべぇさん:2006/10/05(木) 20:10:45
魔王ってなんでプレミアついてるの?
842呑んべぇさん:2006/10/12(木) 23:09:41
幸福の黄色いハンカチ借りてきました。
健さんの飲むラガー美味そー!
あのシーン何度も繰り返して見てしまいました。
843呑んべぇさん:2006/10/13(金) 00:54:51
日ハムのビールかけは黒ラベル?赤星?
844呑んべぇさん:2006/10/13(金) 15:46:48
中日は黒ラベルでビールかけしていたね。
845呑んべぇさん:2006/10/13(金) 22:30:35
>>843
北海道だけどクラシックじゃなく黒ラベルだったみたい
846呑んべぇさん:2006/10/13(金) 23:58:34
たまにサッポロラガー見かけると、ラッキー♪となるのは俺だけ?
847呑んべぇさん:2006/10/18(水) 20:01:30
毎日見てるぜ
848呑んべぇさん:2006/10/19(木) 04:58:08
熱を入れるとまたちがった味わいがありますね。
おいしいビールですね
849呑んべぇさん:2006/10/19(木) 13:43:27
この前通りかかった市川の酒屋に
販促用のでっかい赤星の瓶が置いてあった。
850呑んべぇさん:2006/10/24(火) 20:59:30
うんこー
851呑んべぇさん:2006/10/25(水) 01:46:16
サッポロラガーおいしいビールですね。黒ラベルと飲み比べると
違いがわかりますね。気温が下がり少し肌寒いとき、
おいしいかもしれません。鍋に合いそうですね。
852呑んべぇさん:2006/10/25(水) 02:02:49
うまいよねー
853呑んべぇさん:2006/10/26(木) 12:31:42
昨日鍋でサッポロラガー飲みました。
サッポロラガー逸品です。
日ハムが日本一王手・・・
今日で川上打ち砕いて、決め手やルーー!!!
854呑んべぇさん:2006/10/26(木) 21:59:56
今夜の日ハム 日本一祝勝会のビールかけ。
メーカーはサッポロが有力として銘柄は何か?
サッポロラガー好きとしては気になるところだよ。
855呑んべぇさん:2006/10/26(木) 23:26:33
ビンが黒ラベルで中身生搾りだったりして・・・
でもどうせ飲まないんだしそれで十分な気もするけど・・・
856呑んべぇさん:2006/10/27(金) 00:44:58
黒ラベルとエビスかな?
ビールかけ会場はいい香りなんだろうな〜ww
857呑んべぇさん:2006/10/27(金) 10:44:16
>856
札幌で決めたんだし、クラシックも入ってるかも?
恵庭の主力製品は黒ラベルとクラシックだし。

無理やり話を赤星に戻すと、横浜駅地下の某蕎麦屋で飲むとウマー
うまい食い物と合わせると最高でつね。
あと結婚式場は意外と穴かも知れづ。
鎌倉の有名結婚式場での披露宴で赤星が出たw 期待してなかったので意外だった。
そこの食い物もウマーだった。
858呑んべぇ:2006/10/27(金) 12:34:45
日ハム日本一!!!
新庄さんありがとう。
サッポロラガーうまいよねー。
859呑んべぇさん:2006/10/27(金) 16:23:49
近くの酒屋でケースで注文しました。(・∀・)
860呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:07:01
遅ればせながら >>815 の問い合わせ先にメール投げてみたYo

東京の城東地区の者だが、焼肉屋チェーン(なのか?)「三千里」
の近所の店では赤星大ビンを出している。
861呑んべぇさん:2006/10/29(日) 12:45:46
昨日まで静岡の三島に長期出張で滞在していたんだけど
「鳥勝」という焼き鳥屋に置いてあった。

「うちは店始めてからずっとこれなんです」と言っていた。
862呑んべぇさん:2006/10/29(日) 22:03:30
>>857
>鎌倉の有名結婚式場での披露宴で赤星が出たw

多分あそこだと思うんですけど
自分の場合主役だったので全く気づきませんでした
863呑んべぇ:2006/10/30(月) 12:49:22
インターネットでゲット、確かにうまい、最高ッス!!!
864呑んべぇさん:2006/10/31(火) 01:05:47
今日も2本買ってきた。
ケースで買っておきたいんだけど、置く場所が無い。
いつも、1本か2本ずつ買ってきて5本くらい空瓶溜まったら返しに行く。
865呑んべぇ:2006/11/03(金) 07:26:26
今日はお休み、朝からサッポロラガー、
うまいなー
866呑んべぇさん:2006/11/03(金) 13:23:08
>>865
私も今飲んでます。やっぱり本物はちがいますなぁ。
867呑んべぇさん:2006/11/04(土) 22:45:11
いま買って来たぜ!
868呑んべぇさん:2006/11/05(日) 13:26:03
いま、写真とってみた..

http://img151.imageshack.us/img151/2268/lagergo3.jpg
869呑んべぇさん:2006/11/05(日) 17:55:04
うまそ〜
やるな868
ビンが良い感じに使い込まれてるのもいいね!
870呑んべぇさん:2006/11/05(日) 22:13:57
>>868
グラスはラーメン屋とか中華料理屋にあるような
チープなヤツの方が感じが出る。
そういうグラスだとプレモルとかの方が似合う。
871呑んべぇさん:2006/11/07(火) 13:32:45
イオン八千代緑ヶ丘で売ってます 1本単位で買えます
872酒屋:2006/11/07(火) 14:14:31
一ヶ月に瓶4箱売れます

お客様はひとりw
873呑んべぇさん:2006/11/07(火) 23:14:09
>>870
建て替え予定の、いせや本店@吉祥寺がそんな感じだったな。
あのムードで飲むサッポロラガーが好きだったのだが…まぁ仕方ないか。
874呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:04:07
>>873
仮店舗でもサッポロラガーは飲めるが、何せ店が「まだ」きれいだからなあ。
875呑んべぇさん:2006/11/08(水) 06:32:15
>>868
メッサ良く撮れていると思ったらカメラはD50か
876呑んべぇさん:2006/11/09(木) 23:15:11
武蔵境在住だが、地元の酒店でも扱っているよ。
隣の東小金井にも二軒の店が扱っている(探せば他にもありそう
ちなみにハートランドや、凝った銘柄の地ビールなんかも置いてあるので
ビール好きには恵まれた環境かも。OKスーパーなども近いし。

三鷹側には準プレの焼酎や、日本酒などを扱った酒店も何件かあるが
これらの店にもサッポロラガーを扱っている店があった気はする。
ハートランドは殆ど店が扱っていたような?
877呑んべぇ:2006/11/10(金) 12:07:29
赤星ラガー・・国産最強!!!
うまいっス!!
878呑んべぇ:2006/11/11(土) 12:01:18
今日も朝から、サッポロラガー、うまい・・黒ラベルより
うまいなぁー。
今日のおつまみは、梅干・・
イイよい加減・・幸せぇーー。
879呑んべぇさん:2006/11/11(土) 20:57:21
東京の城東地区の者だが、
サッポロビールに問い合わせたところ、カクヤスの東向島・綾瀬の各店に
あるとの回答をもらった。
今日、綾瀬のほうに行って買ってきた。
カクヤスでも店舗によって扱いの有無があるとのこと。
漏れの居住地が配達区域に入っているカクヤスは扱っていなかった・・・
仕方がないので車で買いに行ったよ。
880呑んべぇさん:2006/11/13(月) 17:40:53
>>879
無い店舗でも頼めば取り寄せるよ。
電話して聞いてみなよ。断ったらクレーム入れて大丈夫だしね。
881呑んべぇさん:2006/11/13(月) 22:17:47
赤星がコンビニで買えたら買いますか??
差別化を狙いたいコンビニだといい気がする★
882呑んべぇ:2006/11/13(月) 22:59:56
コンビニですか?もちろん買います。
うまいものはうまい最高ですネ!
883呑んべぇさん:2006/11/14(火) 00:04:19
瓶ビールに棚を割くコンビニが果たして…
884呑んべぇさん:2006/11/14(火) 18:41:59
うちの近所のコンビニでは赤星扱ってるよ
どうやらお得意さんが何人かいるらしい
885呑んべぇさん:2006/11/14(火) 23:52:17
元が酒屋兼雑貨屋だったコンビニだと扱っている店はあるよ。
新鮮組の酒奉行などは、その手の店がちらほらある。
886呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:29:59
すばらしいな。
あ、今飲みたい → コンビニで冷えてる
887呑んべぇ:2006/11/22(水) 23:31:28
今日もサッポロラガーうまいっス!!!
888呑んべぇさん:2006/11/22(水) 23:46:06
>>878
梅干センスいいな。
いい塩梅
889呑んべぇ:2006/11/24(金) 22:21:35
今日のおつまみはピリ唐ラッキョウ、サッポロラガー最強です!
890呑んべぇさん:2006/11/30(木) 15:07:01
昨日昼飯に入ったそば屋のビールがサッポロラガーだった。
上司と一緒でなければ飲んだんだが…OTL
891呑んべぇさん:2006/11/30(木) 17:50:31
昨日昼飯に入ったそば屋のビールがサッポロラガーだった。
部下と一緒でなければ飲んだんだが…OTL
892呑んべぇさん:2006/12/03(日) 01:43:39
赤星のみてー
893呑んべぇさん:2006/12/05(火) 01:24:10
>>892
23区内なら無料配達だょぉ
894呑んべぇ:2006/12/06(水) 12:05:24
ラガー・・最強!!!
なんでサッポロって???
不思議なメーカー???
895呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:59:35
>894
日本語でok
896呑んべぇさん:2006/12/07(木) 02:40:32
 キリンの復刻らがにちょっと浮気した。
 限定発売でよかった・・・(特に明治)
 ずっと売られたらサッポロが駆逐されるぞ、大変だ。
 そう思って、きょうもいつものラガーを飲むのだ。
897呑んべぇさん:2006/12/07(木) 21:48:20
明治版キリンラガー?あんな苦いビールでサッポロを駆逐って…。
あれはオールモルト好きにも合わないし、米入りに慣れたキリン好きにも合わない。
駄目だったからこそ、大正版から米入りになったのだしな。
898呑んべぇさん:2006/12/08(金) 00:19:03
>>897
昔、明治・大正・昭和初期・現在?の4本パックになったのを買ったことあるけど
明治・大正版あたりは不味かったなー・・。まぁ、時代を感じられて楽しかったけど
レギュラー販売されたとして売れないだろうね。
899呑んべぇさん:2006/12/08(金) 00:44:51
明治ラガーが瓶でレギュラー化されればなあ…
900呑んべぇさん:2006/12/08(金) 02:16:37
最近は赤星をケースで買ってる。
瓶は配達してもらった方が楽だよね。
901呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:23:29
明治ラガーなかなかですね。
レギュラー化きぼん。
902呑んべぇさん:2006/12/14(木) 00:09:55
何でサッポロラガーのスレで明治版ラガーの話しが出ているんだ?
あんな物をレギュラー化するなら、サッポロハイラガーを復刻して欲しいよ。
903呑んべぇさん:2006/12/16(土) 07:16:59
ハイラガー? 口腔外科行って味覚検査してこいって
904呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:08:01
サッポロラガー好きならハイラガーの良さも理解できそうな気もするが。
実際に飲んだことある?
905呑んべぇさん:2006/12/22(金) 23:49:00
明治ラガーに一俵。
しかし、これを飲みつけてしまい、苦味を感じなくなっている自分に気が付いて愕然としている。
おそらくいまサッポロラガーを飲んでも、水みたいに感じると思われる。

スレ違いスマソ
906呑んべぇさん:2006/12/23(土) 01:41:08
いや、明治ラガーは甘いほうだろう?
907呑んべぇさん:2006/12/27(水) 21:07:57
ファンタス羽村店にて発見\330大瓶

ここの住人で↓に入っている人いる?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rara_bee/8963215.html
908呑んべぇさん:2006/12/30(土) 21:47:37
ガキの頃飲んだビールの味がした
909呑んべぇさん:2006/12/31(日) 00:28:14
そうそう、オヤジが飲んでるビールを拝借した感じの味なんだよ
910呑んべぇさん:2007/01/03(水) 17:20:18
うちのオヤジに飲ませたら
「・・・こんな味だったっけ?」
911呑んべぇさん:2007/01/04(木) 00:39:16
火入れまでは黒ラベルと同じ説があるから、
黒ラベルリニュアルと共に味変わったのかも。
912呑んべぇさん:2007/01/12(金) 18:49:23
表紙見た?
2ちゃんねるどうなるんでしょ
913呑んべぇさん:2007/01/16(火) 15:29:44
そのままでしょ
914呑んべぇさん:2007/01/17(水) 02:39:02
なんだかちょっと日が経った方が旨い気がしてきた。
915呑んべぇさん:2007/01/17(水) 10:52:44
>>914
ちょっとって、具体的にどのくらい?
916呑んべぇさん:2007/01/18(木) 00:44:29
>>915
製造2006.7下
風通しの良い常温暗所にて保管
置き過ぎでイカンかと思ったけど
917呑んべぇさん:2007/01/19(金) 16:06:39
愛知県民だが東京に来た時はよく、高円寺駅前の焼肉屋「二楽亭」に行く
ここの大瓶はラガーだよ
場所は、駅前北口から見えるUFJの向かい。中華料理屋の左隣に有る
918呑んべぇさん:2007/01/20(土) 03:27:41
中央線の沿線は、結構サッポロラガーを扱っている店があるよ。
酒店で普通に売っている店も、ちらほらあるけど。
919呑んべぇさん:2007/01/21(日) 01:04:08
期間限定ってことだったけど、結局いつまで売るんだろうね?
920呑んべぇさん:2007/01/28(日) 03:28:47
>>916
手元に製造2006.09下があるんだけど(でも冷蔵庫入れっぱ)、もう少し寝かせてみて試してみるよ。
情報ありがとう。
921呑んべぇさん:2007/01/28(日) 22:11:49
あげ
922呑んべぇさん:2007/01/29(月) 00:48:44
俺のバイトしてるカクヤスにあるよ
923呑んべぇさん:2007/02/03(土) 19:29:52
カクヤス十条店は以前は大瓶しか売ってなかったのに、今では中瓶も置いてあるな。
924呑んべぇさん:2007/02/04(日) 21:26:42
大瓶で良いじゃん。中ビンは飲食店向けでしょ?
925呑んべぇさん:2007/02/08(木) 01:00:52
渋谷もラガーが飲める飲食店いっぱいあるけどな。
926呑んべぇさん:2007/02/08(木) 02:14:06
カクヤスなら店頭に無くても桶よ。
取り寄せれば早くて当日には配送可能だね。(近隣店舗に在庫あれば…)
927呑んべぇさん:2007/02/08(木) 09:42:26
>>925
たとえばどこよ?
928呑んべぇさん:2007/02/08(木) 23:37:27
鳥竹とかカッパじゃねえの?
929呑んべぇさん:2007/02/16(金) 20:15:57
サッポロビールが買収されたら・・・
930呑んべぇさん :2007/02/17(土) 01:32:57
敵対的買収してくるなら、国内企業と提携するんでない?
931呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:57:45
オリオンビールみたいな扱いされるよ。アサヒの傘下なら。
932呑んべぇさん:2007/02/19(月) 12:35:15
客層(好みが)競合しないから自主性重んじないと意味無いよな。
933呑んべぇさん:2007/02/20(火) 11:41:24
高田馬場「清瀧」にも置いてあった
934呑んべぇさん:2007/02/21(水) 02:16:21
火入れされたドライが赤星まとった日にゃ…
935呑んべぇさん:2007/02/25(日) 14:09:37
936呑んべぇさん:2007/02/25(日) 14:10:37
これが、この板、最古のスレ
937呑んべぇさん:2007/02/25(日) 21:29:50
サッポロ応援!?ぐいっ TOBに“飲まれるな”販売17%増

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070225-00000004-san-bus_all

 買収提案があった今月15日から1週間のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の販売は、
ここ数年の平均値と比べて約17%増加した。サッポロは14日に第3のビールの新商品「うまい
生(なま)」を発売しているが、関係者によると、新商品投入直後、同社のビール類の売り上げが
10%前後伸びることはあっても、17%増は異例という。

 千葉県や都内に37店舗を展開するスーパー、ワイズマート(千葉県浦安市)では、この1週間の
サッポロ製品の販売が年平均の1・5倍に達した。

 同社の酒類仕入れ責任者は「新商品効果もあるが『ヱビス』は前年の2・7倍、『黒ラベル』は15%
増と、既存商品も数字がいい。要因の一つには、サッポロを応援したいお客さんの気持ちもあるのでは」という。

さすがに赤星の伸びは書いてない・・・
938呑んべぇさん:2007/02/25(日) 21:39:48
>936
こっちの方が古い

「酒」が出てくる映画・ドラマ・小説・アニメ…etc
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/993280929/l50
939呑んべぇさん:2007/02/28(水) 03:17:13
うどん屋目当てで十条行ったら、
カクヤスじゃない酒屋のケースにちょこんと冷えていらした。

よなよなリアルエール飲ますパブみたいな店あるし、
十条面白いな。斎藤酒場だけじゃない。商店街は宝の山?
940呑んべぇさん:2007/03/01(木) 13:14:20
>>939
あの辺は何故か侮れない店が多い気がする・・・・w
941呑んべぇさん:2007/03/02(金) 02:26:31
ラガーは正直赤字で サッポロ製造中止したくてたまらんはずだから
サッポロしっかり飲んでささえてやらねーと 
ラガーきえちゃうぞ
942呑んべぇさん:2007/03/02(金) 02:50:36
>>940
商店街にあった持ち帰り餃子と赤星で晩酌したいよw
前回は満腹だったから買わなかったけど、再訪しなくては。
943呑んべぇさん:2007/03/03(土) 01:25:46
新興住宅地のマンション在住。
このスレで教えてもらった、サッポロビールへの問い合わせをして、
近所の酒屋に注文した。
酒屋のおっちゃんいわく「このマンションに配達するのは初めてですよ」と
驚いていたらしい。(家人が配達を受けた)
こちらはサッポロラガーを扱ってるということでご指名したわけだが、
喜んでもらえるのであればまんざらでもないよな・・・
944呑んべぇさん:2007/03/24(土) 21:05:37
         \             ./
           \           ./
            \         /
              \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
945呑んべぇさん:2007/03/24(土) 21:20:49
 昔は近所のカクヤスで置いてくれたんだが、もうどこにもない。
946呑んべぇさん:2007/03/25(日) 03:59:37
うちの近所には結構あるよ。
947呑んべぇさん:2007/03/30(金) 13:19:16
>>945
大丈夫だ心配するな。

注文すれば数日で宅配するから。冷えたのも言えばOK。
948呑んべぇさん:2007/04/15(日) 22:47:47
以前は年間2000万本も売れていた商品みたいね、これ。
現在は100万本ほどで、その売り上げも毎年2割ずつ落ちているらしい。
サッポロは年間50万本までは頑張る、って言ってるみたいだけど、
このままで行くとあと数年の命。

頑張ってほしいなあ。
949呑んべぇさん:2007/04/16(月) 01:10:20
>>948
それ7年も前の新聞記事ですから・・・。
現在の状況が知りたいけど、聞くわけにもいかないしね。
俺たちに出来る事はただひとつ。、
ひたすら買って、飲むべし!飲むべし!
950呑んべぇさん:2007/04/18(水) 10:28:29
加熱処理ってそんなにコストかかるのか?
951呑んべぇさん:2007/04/18(水) 11:28:05
加熱処理よりもロットやラインの問題だろうな。アサヒもドライにライン絞ったほうが効率よくて儲かるって言ってたし。
952呑んべぇさん:2007/04/18(水) 15:59:48
天狗はチェーンでサッポロラガー出してるし、
俺の住んでるエリア(荒川区)では案外飲めるところが多いんだけども
先細ってきてんのかなぁ。

寧ろ始ってる感すらあるんだが・・・・
953呑んべぇさん:2007/04/21(土) 00:48:12
久々に飲んでる。うまい!
954呑んべぇさん:2007/04/22(日) 06:25:13
新雅@江戸川橋で飲む赤星が一番うまい
955呑んべぇさん:2007/04/22(日) 07:34:13
>>954

すっごい近所です。
あそこ、テーブルがちょっと傾くくらいぼろいけど
美味しいよね
956呑んべぇさん:2007/04/22(日) 08:22:49
あれは文化財的傾きw
957呑んべぇさん:2007/04/22(日) 08:53:32
で神田川流域にもう一軒行くといつもビール飲むラーメン屋が
あるんだがそこはスーパードライなんだよね
あそこが赤星なら最強なんだけどな〜
958呑んべぇさん:2007/04/22(日) 23:21:33
いせや公園店で飲んできた。
あの雰囲気の中で飲む赤星はたまらんですな。
んで、生より赤星の方が飲んでる人が多かった。
ああいうところで生はちょいと野暮ですかな。
959呑んべぇさん:2007/04/23(月) 00:25:54
>>957
ガードレール沿いに並んでて、つけ麺が旨いとこか?
960呑んべぇさん:2007/04/23(月) 00:51:37
野暮云々なら、焼酎ソーダ割orお湯割りに
卓上の梅エキスがあそこの王道だとは思うが
いせやで飲む赤星は最高だと思いますわ。

武蔵野市内だと、サッポラガーを売っている店も
ちらほらあるんですが、あそこや旧本店での一杯は格別ですね。
961呑んべぇさん:2007/04/23(月) 09:15:43
>>959
うん
962呑んべぇさん:2007/04/23(月) 23:57:19
>>961
まさか当たるとはww
あっちのスレで、赤星がらみで斎藤酒場の話題振った時に反応してくれた方か?
963呑んべぇさん:2007/04/24(火) 11:23:01
>>962
おお懐かしい
その後お元気で?
964呑んべぇさん:2007/04/24(火) 12:47:36
馴れ合いは次スレが立ってからにしてくれYO
965飲める店1/3:2007/04/24(火) 15:50:23
新宿・思い出横丁「つるかめ食堂」/高田馬場「清瀧」/夢の島体育館
銀座「煉瓦亭」/吉祥寺「いせや」/仙台・太白大橋のたもと「ビッグハウス」
戸塚駅・踏切の所にある「ラーメン屋えぞ富士」/恵比寿「定食屋こづち」
仙台・太白大橋のたもと「ビッグハウス」/ラーメンチェーン店「珍来」
新大久保「仙力」/五反田駅前「日南」/祐天寺中目黒の居酒屋「大樽」「串八」
小石川伝通院の桜鍋「みのや」/新宿3丁目の焼鳥「鳥田むら支店」
JR蒲田東口の立ち飲み「かるちゃん」/早稲田「つぼ八」/有楽町「新日の基」
中目「大蔵」/銀座線浅草駅・焼きそばがウリの飲み屋「福ちゃん(?)」
新橋&虎ノ門界隈の居酒屋に結構ある/飯田橋「一番や」/神田の蕎麦屋「まつや」
十条「斉藤酒場」/渋谷のすし屋「紅池」/府中「ビアハウスKEN」
JR蒲田東口の立ち飲み「辰万」/お多幸/渋谷「カッパ」/川崎「越後や」
扇町公園近くの居酒屋「ダイワ」/高田馬場「清瀧」/神戸・御影の地鶏料理「栄之輔」
池袋の手打ち蕎麦「ここのつ」/中野の焼き鳥「八千代」
966飲める店2/3:2007/04/24(火) 15:51:07
桜新道と大森海岸駅の前に抜ける道との交差点にある大きな工場
西荻窪・ガード下の焼き鳥屋「戎」/中目黒「大樽」/京都のライブハウス
京浜東北線根岸駅のBAR「ジェイキューキング」/大宮駅東口南銀通り入口の大衆酒店
天満「肴や」/札幌市内の焼き肉屋/門仲「大坂屋」/渋谷宮益坂付近「がんこ爺」
京都・西院「五合(はんじょう)」/川端三条下がった南側「伏見」/自由が丘「金田」
池尻大橋246沿いにある「狸狐(?)」/代田橋商店街奥のしょぼい焼鳥屋
ニセコのふもと・朝5時までやってるしょぼい居酒屋/上野「いわさき」
高円寺の南口駅前の・・なんだっけ/滋賀県のスナックにはよく置いてる
御徒町「たる松」/横浜・スカイビル10Fの焼き鳥屋「戎」/高円寺「大将」
日暮里近辺の居酒屋/門前仲町「S&S」/歌舞伎町「庄助」/日暮里駅前「いづみや」
赤羽「まるます家」/立川「玉河」/鶴橋「aa」/池袋「つぼ八」/池袋西口「アジュール」
東京・恵比寿の大衆中華屋「どんく」/新橋のジンギスカン屋/八王子・秋川街道沿い「磯舟」
EGP/明治大学和泉校舎近くのとある居酒屋/有楽町駅・ガード下「日の本」
967飲める店3/3:2007/04/24(火) 15:51:50
仙台駅前「かこいや」/新宿御苑前「おに平」/新橋「いろり村」/岐阜県大垣市「ディナーズれんげ畑」
川崎仲見世通り「越後屋」/相鉄西谷駅近く「ラーメン蝦夷」/野方「秋元屋」
東京・国分寺の「香廊房(シャンランファン)」/北千住駅の居酒屋「永見」
東京・国分寺の丸井ファミリー国分寺のガーデンレストラン街「蕎麦処三日月庵」
高円寺「大将」/箱根天山の敷地内の蕎麦屋/新橋「海覇王(かいぱおう)」/恵比寿「プレハブ酒場」
恵比寿「とよかつ」/自由が丘の居酒屋「金田」/札幌東区ロッキー近くの「プー横丁」
ttp://horaiya.com/ 横浜本牧「酔亭」/小岩「立ち飲みさくら」/青森市の中央卸売市場内の場内食堂
神保町のそば屋「侘助」/渋谷の居酒屋「千両」/赤羽駅近く「天狗」/大山の洋食屋「おおたに」
函館の居酒屋「佐平次」/祐天寺のインド風カレー店「カーナ・ピーナ」/南阿佐ヶ谷の蕎麦屋「道心」
柳沢のラーメン屋「ピリカ」/蕨の「大味(タイミー)」/池袋西口の天下一品のそばのバー
大阪・阿倍野銀座(アポロの裏)にのホルモン焼き「円」/横浜駅地下の某蕎麦屋
静岡三島「鳥勝」/高円寺駅前の焼肉屋「二楽亭」/江戸川橋「新雅」
968買える店1/2:2007/04/24(火) 15:52:52
ttp://www.kakuyasu.co.jp/ 恵比寿2丁目「三嘉酒店」/北品川の原美術館近くのコンビニ
西武新宿線上石神井駅徒歩5分のAMPM/上井草「三和酒店」/長野・上田市「大和屋酒店」
北区にある団地の敷地内酒屋/楽天でもネットで買えます/朝霞「西友」
加須駅降りてまっすぐ歩き加須駅入り口交差点を左折300mほど歩いた所にある。2軒あるけど右手
川口のスーパー「ラッキーフード」/大田区のスーパー「フレッシュ」/渋谷東急デパート地下一階
丸の内「オアゾ」/目白「田中屋」/札幌では普通に酒屋に置いています/函館「つしま酒センター」
加古川市の「ウインズァー」ttp://www2.117.ne.jp/~winser/ 札幌東区伏古の酒屋「ロッキー」
立石「イトーヨーカ堂」/池袋北口の歌舞伎町みたいな通りの酒屋/東小金井「新鮮組」
北千住は柳町にある酒店なら殆ど扱っているはず/東京・国分寺の東元町の酒屋「山崎酒店」
八王子市「ヨーカドー南大沢店」/大森のスーパー「フレッシュ」
969買える店2/2:2007/04/24(火) 15:53:26
ttp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.52.36.9N35.42.45.3&SZ=600%2C400&ZM=10
武蔵境「ヨーカドー」/札幌「東急ストア豊平店」/高円寺南口商店街先「高原酒店」
国分寺市南町「ワインショップ プチ・ボワ(元小林酒販)」/富山市千石町「酒のだいじん」
大阪浪速区の今宮高校前の酒屋/北浦和・浦高通り「旭屋」/北区王子駅「平澤かまぼこ店」
府中本町駅近く「イトーヨーカドー」/埼玉県朝霞市「スーパーマルエツ」
国分寺駅から郵便局と薬局2軒ある通りを真っすぐ行った所にある酒屋
千葉市「BIG BOSS」/南浦和「玉喜」/熊本・平成大通りにある酒屋
西武柳沢近く・新青梅街道沿い・オー○テックの向かい・ファ○マ&コイン洗車の隣の酒屋(2階がパソコン塾)
京都&滋賀のチェーン「リカーマウンテン」某店
970965-969:2007/04/24(火) 15:58:15
>>965-969にがいしゅつリストを貼ってみた。良かったら参考にしてくれ。
スレが出来てからあと少しで丸六年で、きっと変わってる部分もあるだろうから
詳しい事は検索してくれ。
んじゃノシ
971呑んべぇさん:2007/04/24(火) 16:53:13
972呑んべぇさん:2007/04/24(火) 19:32:11
ちょっと前に、横浜市磯子区新杉田のスーパースズキ屋で売ってたよ。
多分今もあると思う。
973呑んべぇさん:2007/04/24(火) 23:31:09
>>963
なんとか元気でw


>>970
乙!
渋谷やきとり「鳥竹」(>521)抜けてる?
あと、神奈川県平塚ホルモン焼き「天(そら)」。
こんなとこで飲めるとは思わなかったw
974呑んべぇさん:2007/04/25(水) 00:40:02
吉祥寺のタイ料理屋「アムリタ食堂」にもあるよ
975呑んべぇさん:2007/04/26(木) 22:17:17
>>972
SUZUKIYA 俺も買いに行くぞ。
976呑んべぇさん:2007/04/27(金) 23:34:27
カクヤスは?
店に無くても取り寄せ可能
977呑んべぇさん:2007/04/28(土) 00:16:28
PASSPORTも取り寄せ可能だた。
978呑んべぇさん:2007/04/29(日) 08:53:41
で、次スレは?
979呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:49:23
985あたりで立てて告知か?
980呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:59:51
そんなもんでOKでしょ
981呑んべぇさん:2007/04/30(月) 19:32:11
北千住東口の酒屋に売ってたから買ってみた。
業務用のみ流通って聞いてたからびっくりしたよ。
何気にウマーでした。
982呑んべぇさん:2007/04/30(月) 21:57:10
北千住生まれだけど、駅から離れた酒屋だと普通に売っていることが多かったよ。
業務用を扱っているような酒店が多かったからかな?
7年前まで住んでいたけど、配達でケース買いしていたっけ。懐かしいなぁ。
現在住んでいる中央線沿線にも、取扱店は多いんだけどね。
983呑んべぇさん:2007/04/30(月) 23:28:27
このビールは昭和の香りがするんだよ
984呑んべぇさん
愛知県大府市のマックスバリュでばら売りされてた。
良く行くけど気づかなかった。