こんな蔵元はいらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasi
潰れたほうがいい蔵元を
2おっちゃん:2001/06/02(土) 23:41
長野県諏訪市「舞姫」舞姫酒造
3呑んべぇさん:2001/06/03(日) 17:05
『魔王』の蔵元 名前は忘れた。TELした時の事務の態度、何様だっつーの。
4気分の投入:2001/06/03(日) 18:29
正月用金箔入り清酒つくっているところ。
あれって、すべてマズイ!日本酒よく知らないひとは、
金箔入り→高級そう→飲む→マズイ→日本酒すべてマズイんだろな
こうなって、日本酒嫌いをふやしている。
5呑んべぇさん:2001/06/03(日) 18:31
>>3
チョー激しく同意!
取り引きはあるが魔王は特にひどい!
電話口は、ありゃまさしく魔王だわ。
6nanasi:2001/06/04(月) 15:20
うちの近所の酒屋が福光屋は殿様商売で最低な蔵だっていってた
7呑んべぇさん:2001/06/04(月) 15:37
>>6
これもチョー激しく同意!
黒帯…じっくりじっくり大切に売ってたら突然
「お出し出来なくなりました」だって。
問屋帳合で取ってる酒屋をバカにしてる趣あり!
8呑んべぇさん:2001/06/04(月) 23:05
なんか石川県では
福光屋(福正宗)
中村酒造(日榮)
小堀酒造店(萬歳樂)
が、三強らしいけど、他2つの蔵どうよ?

ちなみに福光屋のサイトはここナ
http://www.fukumitsuya.co.jp/

新酒鑑評会に出てた福光屋の酒は、結構うまかったよ。
9nanasi:2001/06/06(水) 14:40
加賀鳶とかお酒はおいしいと思う。
10大魔王:2001/06/08(金) 11:33
TELをして、年のいったおばさんがでると偉そうな言葉遣い。
11呑んべぇさん:2001/06/26(火) 19:50
○芭蕉の蔵元・永○酒造。
麹造りは普通酒から出品酒まで全て自動製麹機を使用。
「え!鑑評会用も?」
杜氏「ここの連中共の小汚い手垢が付く心配がねえからな。ハハハ」
蔵元「まったくだ(笑)」
「・・・。」
手造りとは名ばかりのドキュソ蔵。
ご注意あれ。
12呑んべぇさん:2001/06/26(火) 20:11
広島県の賀茂鶴は逝っていいよ!
13鮭のみ:2001/06/26(火) 22:09
>>4
金箔を入れたからって味にはまったく影響しないはずです。
金は王水以外には反応しないので過去から珍重されてきたのです。
だから最高級の食器は金、その次は銀で作られることが
多かったわけです。
たぶん、4さん飲んだのはまずい酒に金箔を入れたもの
だったのでは?
14呑んべぇさん:2001/06/26(火) 23:41
>>13
普通金箔入りのお酒って良い酒には入れないのでは?
15 :2001/06/26(火) 23:53
>>7

>問屋帳合で取ってる酒屋をバカにしてる趣あり!

そうなの?
某問屋とは一心同体って感じなのに。
16呑んべぇさん:2001/06/27(水) 06:31
>>13
イオン関係で味が変わったりはしないのですか?
全くの素人なので、思いつきで聞いてますが。
17呑んべぇさん:2001/06/27(水) 11:00
14代
ちゃんとした杜氏のいない蔵元
へんな酵母を使い
吟醸酒ばかり作っている。
普通の蔵元じゃあんなに吟醸酒ばかり作れないはず
18呑んべぇさん:2001/06/27(水) 11:55
>>13
銀は別だろ。
毒チェッカー!
誰か化学に強い人後お願いします。
19呑んべぇさん:2001/06/27(水) 15:41
>>15
某地元問屋とだけはね。
20鶴は嫌:2001/07/16(月) 22:23
地酒メーカーの酒の製造年月は信じてはいけないです。
あれは出荷前にラベルを貼っているので、瓶詰めしてから結構期間が過ぎてます。
まあ、どこの食品業界もいっしょみたいなものだと思いますが。
21呑んべぇさん:2001/07/16(月) 22:57
>>16
イオンって何だ?勉強しよう。

>>20
えーっと、みんなそうだとは言わないでください。
22のんべぇ:2001/07/16(月) 23:24
>>17
本丸って吟醸酒だったんだ 初めて知ったよ(藁
蘭引も秘蔵焼酎も吟醸酒だったのか うーーむ奥が深い(曝
あんたの知識の深さには脱帽ものだぜ
23ななしさん:2001/07/17(火) 10:20
>>17
はぁ?
本丸が吟醸なんてひとこともいってないけど
焼酎は蒸留酒で醸造酒ではないのに何言ってるの?
他の蔵元のこと知ってる。
普通の蔵元では本醸造クラスが7割で
他が吟醸や大吟醸なんだよ
14代はどうなの?
本醸造クラスの酒より吟醸クラスの酒の方が
多く出来るなんて普通の蔵じゃまずないんだよ
24呑んべぇさん:2001/07/17(火) 12:38
>>20
おいおい、デマを飛ばすな。
そういう蔵もあろうが、瓶詰めした時に日付を打っている所もある。
25CC名無したん:2001/07/18(水) 02:19
14代は味に芯が無くてつまらんですよ・・・・
>>23
17たたいてるの?
22たたいてるの?
どっち???
26呑んべぇさん:2001/07/19(木) 20:14
いまだに原料に糖類を使用している蔵。
ひどいときには本醸造酒にも使っている。
27呑んべぇさん:2001/07/19(木) 21:12
23=17だとすると、22を叩いているつもりだろうけど、
「吟醸酒ばかり作っている」と書いたことを忘れているへたれ。
知識をひけらかそうとして、無知と文章力の論理的構成力の無さを
晒している馬鹿ってことになるな。

23≠17で、17を叩いているとすると。。。
へたくそな文章だな
28呑んべぇさん:2001/07/20(金) 18:59
>>26
本醸造に糖類は入れてはいけないはずだけど。
29呑んべぇさん
>26
折衷倍のことか?
>28
はいはい。はずネ