あなたは本当にお酒の味がわかりますか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬ッ鹿ス
私は酒飲みですが、どうも味や風味がよくわからないらしいのです。
日本酒は旨い、普通、不味いという程度(甘口辛口は分かる、つもり)。
ワインはフルボディと呼ばれる赤ワインが好みですが、銘柄など皆目わかりません。
もちろん利き酒などは当てられる自信などまったくありません。
酒は楽しければ良し、とする私です。
さて、この板で語られる様々な酒、酒、酒。
ある時は賞賛の声、はたまたある時は罵倒の嵐。
お酒の味や風味をそのように峻別することは本当に可能なのでしょうか。
自慢話、蘊蓄、疑義、告白・・・何でもありで語っていただくということで、
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 11:20
日本酒のまずいのはよくわかるな。
特に居酒屋のチェーン店。
日本酒だったらなんでも燗にすりゃいいと思ってやがるな。
燗にしちゃいけねえのもあるんだよ!
そんなこともしらねえで、居酒屋経営すんなっちゅうの。
やめちまえ。
3のんべぇ〜さん:2001/03/03(土) 11:30
味や風味の感じ方は 人それぞれ。
自分が旨いと思えば旨いし、不味いと思えば不味い。
それを素直に、「私はこの酒をこういう風に感じました。」
って書くぶんには何の問題も無いと思います。

ただし、自分の価値観を人に押し付けるのはどうかと思います。
「この酒は不味い! だからコレを旨いなんていうヤツは基地外だ!」
なんて言う人間にだけはならない様に注意しましょう。
4呑んべぇさん:2001/03/03(土) 11:43
分からない人間がほとんどだよ。
昔バイトやってた店で、店長がスーパーニッカのビンにハイニッカ
を詰め替えてたよ。(絶対秘密とおどされた、もう時効だろうが)
苦情は一度もなかった。
5呑んべぇさん:2001/03/03(土) 11:49
>>1
その質問はこの板では最上級のタブーだ!
薀蓄の好きなモルト飲みなんかは味なんかほとんど
わかってないからな。
57.1度の酒ストレートで飲んで「うまい!」
ってんなアホな・・・。
6呑んべぇさん:2001/03/03(土) 12:53
タブーなら面白いってことだろ。
カモンカモン!
7考える人:2001/03/03(土) 16:02
よく蘊蓄の人がさ、たとえば
「複雑で奥深い独特の滋味は○○特有であって、それ以外にない」
なーんて言うじゃないさ。
つーことは、10種類くらい酒を並べて、目隠しで呑んでそれが
○○だって分かる、ってことかね。
おれにはどうしても信じられないんだよ。
まあ、味覚の天才っちゅーのがいるらしいけど、それにしてはそ
こいらにいすぎじゃないか。
8呑んべぇさん:2001/03/03(土) 16:10
>4さん
詰め替えってどうやるんですか?
未開栓の状態に戻さないといけないんですよね?
9呑んべぇさん:2001/03/03(土) 17:22
>>1さん
飲むときの体調、場所、相手・・・そういうファクターで味に対する
感覚は大きく変わってくるんだから、あなたの疑問も一理あると思うよ。
だけど「酒なんてどれでも同じ」なんていうのもつまらないでしょ?
目的が「酔うこと」ならそれでもいいんだけど、そういう人はたぶん
この板にいないと思うし。うんちくや味の違いを語るのもお酒の
楽しみ方のひとつではあると思うよ、飲んでいる相手に迷惑のかからない
程度なら。

自分の場合、「飲み比べ」で味の違いを理解していったけど・・・。
人間の記憶なんて曖昧だけど、同じ時に違いを理解すればちょっと
余分に記憶に残ります。

ただ安酒(大衆性=没個性が求められる)の違いを、というのは
ナンセンス。「フルボディ」をウリにしているワインならそれは
決して高級なものではないよね? ただ、どっしりとしたものに
仕立て上げているだけのものだと思う。最近はテクノロジーで
それが可能だから。ただそれは自然の恵みでできた「フルボディ」
とは全く違うものですよ。飲み比べれば特に味と香りの複雑さが
全く違うことに気付くと思います。
10酒豪:2001/03/03(土) 17:31
>味や風味の感じ方は 人それぞれ。
>自分が旨いと思えば旨いし、不味いと思えば不味い。

           ある程度呑んでる人に寝かした酒と
              数年程度の酒を飲ましたら
               迷わずに寝かした酒を取る
        わかってるかもしんないけど
             同じ銘柄の酒でも味は、変わるんだよ
          しかもそれすら知ってるのか、知らないのか
             全てを知ったような口調で
              他人を基地外よばわりするなよ

                     >3
11酒豪:2001/03/03(土) 17:32

            オレはあんたがどう酒をあおるのか
              知らね〜けど
          なんとなくあんたの飲み方が好きだ

                   >9
129:2001/03/03(土) 18:16
>酒豪さん
どうもありがとう。

ただ>3の発言
>ただし、自分の価値観を人に押し付けるのはどうかと思います。
>「この酒は不味い! だからコレを旨いなんていうヤツは基地外だ!」
>なんて言う人間にだけはならない様に注意しましょう。
は「基地外呼ばわりするような基地外にはならないように」という意味に
自分は解釈したんだけど・・・。

美味い酒を安く飲もうと思ったら、ある程度の知識と試行錯誤は
必要ですよね。自分の場合、量も必要なので「安い」という部分も
重要です。
まあ、その「美味い」ということがわかるかどうか、というのが
問題で、このスレの趣旨なんでしょうが・・・。

誤解を恐れずにもう一度わかりやすく言うと
「黒龍」と「大関」、「百年の孤独」と「大五郎」、「82ラフィット」
と「チリワイン」、「エビス」と「発泡酒」、それぞれ飲み比べてみて
もし違いがわからなければ、本当に味覚オンチとあきらめるべき
でしょう。(例はあくまで一例。「甲乙混同するな」とか「黒龍」より
「十四代」とかいうつっこみはいやずら)
13呑んべぇさん:2001/03/03(土) 19:01
>>12
テレビでやってる、芸能人格付け、なんていう番組で、8万円のワイン
と3000円のワイン、どっちだ、なんていうのがちっともあたらないけど、
これは、好みの問題ですか、味覚障害ですか。
どの芸能人も味の「違い」はわかるわけですよね、その場では。
だけど、その評価が、どっちが上かというと、これは「好み」の問題じゃ
ないの。
144:2001/03/03(土) 19:36
>>8
えー、もうずいぶん昔ですが、ところは新宿の大型パブです。
スーパーニッカの空き瓶に、ハイニッカを、あの、ロートって言うんでしょう
かね、あれを使って次々にいれていくわけです。
でもって、キャップがあるんですよ、新しいキャップが。
そのキャップを器械というか器具というか、それでもって、カシャって
封をしてしまうんですね。
その偽物キャップをどこからか買い入れる、ということを聞いたことが
ありますが、噂は香港だったり、町工場の内職だったりで、真偽は分か
りません。
ですが、サントリーのお酒を扱っているパブなんかでも大きなパブなん
かでは当たり前だって言われてましたね(これは現場を見たわけではあ
りませんが)

で、次回ボトル半額券なんか配って大繁盛だったんですよ。
ネタじゃありませんよ。
159=12:2001/03/03(土) 19:42
>>13
ワインの場合、いろいろな要素が絡み合うからなぁ・・・。

まず3000円のワインだけど、「大衆性=没個性が求められる」と
いうものよりはちょっとランクが上だけど、味の方向づけはやっぱり
そっちに向いている範囲だと思う。
だから買ってきてすぐに飲んでもいいように、そのワインがもつ
ポテンシャルをいま、最大限発揮できるように作ってある。もちろん数年
置いておけば味は向上するだろうけど、20年たったら酢に限りなく
近いものになっている可能性大。

一方、8万円のワイン。値段自体プレミア価格になっていて、本来の
ポテンシャルどおりの値段とは言えないものが多いね、まず。一部の
マニアか大金持ちしか飲まないでしょ、そんな値段の酒。
それにそのクラスになると20年、30年と熟成させてやっと美味しく
なる、というのが普通。
逆にそういうワインを若いうちに飲んでも、タンニンぎちぎちで、
口が曲がるほど渋いことが多いよ(赤ワインということでのおはなし
ですが)。あの番組で「ちゃんと熟成したワイン」が出てきてるのは
見たこと無いよね。

その2者を比べた場合、3000円のほうに軍配が上がることも
十分に考えられるよね。特にワインを普段好きで飲んでいる人
以外なら。
だから、「味覚オンチ」でも「好みの問題」でもないと思う。
そもそも比較の対象にならないと思う。
「十四代」と「日本盛」を比べるということとは違うということ。

ちなみに川島なおみ嬢のときに出てた「10万円」と紹介されていた
ワイン(93グランジ)、自分も持っているけど、2万4千円でした。
今ならもっと安く手に入るかも。(ちなみに彼女は正解したけど、
若いグランジなんてタンニンの塊、普通ならとても美味いとは
言えないシロモノだよ。もちろん彼女はそこまで理解した上で
回答しているはず)
そもそも、あの値段自体がかなりいいかげんということ。
だってテレビだもの(笑)。
16馬ッ鹿ス:2001/03/03(土) 22:36
1です。
おお、レスがついてますね、いっぱい。

>>3 さんのような方ばかりだと、2CHが荒れるということはないでしょうね。
ですが、それだけですと謎には迫れないような・・(笑)。

>>5 さん、まあ、そんなにたくさんの方が参加してくださるスレとは思えませんし、
沈没するならそれでよし、ということで、以後よろしく。

>>7 さん、音楽で「絶対音感」というのがありますよね、また、囲碁や将棋のプロは
信じられない記憶力を持っています。ですから、味覚の分野でもそのような方がいるん
だと思いますよ。ただ、どの世界でも、分かった風のひとは多いわけで・・。

>>9 さん
>「フルボディ」をウリにしているワインならそれは 決して高級なものではないよね?

いや、仰るとおりです。以前、ワインではずいぶんへこまされた事がありまして、以来
高級ワインは買っても無駄、とあきらめています。
何しろ呑めばたくさん呑みますから、3000円以上のものは買いません。
ワインは勧められるまま買うことが多く、はずれも多いような気がします。

>>14 さん、これはカラオケやって、女の子が薄い水割り作ってるところなんかだとわ
からないのかもしれませんね。私は確実に分からない。

本日はもう酔っぱらってしまいまして・・・。
また考えをまとめてかき込みたいと思います。
17のんべぇ〜さん:2001/03/05(月) 12:02
3です。
9さん、フォローありがとうございました。

9さんのおっしゃる様な意味で書いたつもりだったんですが、
酒豪さんには、なにやら勘違いされてしまったようですね。残念です。
18呑んべぇさん:2001/03/06(火) 20:49
べぇЙage
19呑んべぇさ!:2001/03/08(木) 00:30
age
20呑んべぇさん:2001/03/08(木) 01:06
俺がバイトしてた店はエビアンのボトルに浄水器通した水道水を・・・
21呑んべぇさん:2001/03/08(木) 03:28
たばこを吸ってる人は味覚が悪いらしい。
酒の違いがわかるみたいに言ってる上司に
「てめーみたいなスモーカーが騙ってんじゃねえよ」
となんど言いたくなったことか。
22呑んべぇさん:2001/03/09(金) 13:44
ロアルド・ダールの「味」という短編小説を読んだことのある方いらっしゃいますか。
23まがいものさん:2001/03/09(金) 14:19
シャトーブラネールデュクリュ1934が出てくる本ですか
24呑んべぇさん:2001/03/09(金) 14:20
>>15 オールドヴィンテージのオーブリオンとかも出てきてるよ
25大人の名無しさん:2001/03/09(金) 15:01
>>21
でも、何処かに書いてあったが
田崎真也もヘビースモーカーだって言うし

味覚/嗅覚は個人的な資質の差があまりに大きいので
何とも言えないでしょう
2622:2001/03/09(金) 15:35
>>23
ワインの銘柄当ての賭けを巡るごく短いけれど大変スリルあるお話しです。
「あなたに似た人」というタイトルで、たしか、ハヤカワ文庫にあったと
思います。
未読でしたらどうぞ。
27大人の名無しさん:2001/03/09(金) 15:55
たばこやめれば酒も料理もより一層楽しめますよ。
28呑んべぇさん:2001/03/09(金) 16:28
>25
個人的であるからこそ、
喫煙者は一度禁煙される事をお勧めします。
全然変わるよ。

禁煙期間は一年は欲しいところだけど、
取合えず半年で味覚、嗅覚は変わると思うよ。
それに気づくかどうかが半年では難しいんだよなあ。

喫煙者は良かったら挑戦してみて。
29呑んべぇさん:2001/03/09(金) 18:03
>>28 確かに。
俺も禁煙8年目なんだけど,ある時,突然嗅覚が格段に良くなっている
のに気がついた。味も香りの影響が大きいから鋭くなっていると思う
のだが。
30呑んべぇさん:2001/03/09(金) 19:43
>>28
ただいま禁煙中。それも、まさに「もしかしたら酒の香りの違いが
もっとよくわかるようになるんじゃないか」と思ったから。1年以上
たっても変わらないようなら自分の嗅覚はそんなもんとあきらめて
煙草を再開するかもね。
31呑んべぇさん:2001/03/09(金) 19:48
私は嗅覚が異常にいい。自律神経失調症の影響らしい。
日常生活にも困るくらい・・・
お酒の味とか匂いはわりとわかる方みたいです。
ビールを10種類くらい飲み比べできました。
32呑んべぇさん:2001/03/09(金) 21:59
>私は嗅覚が異常にいい。

ということと、酒の善し悪しが分かる事とはちがうでしょ。
聴覚は敏感でも、音楽がわかるとは限らない。

ビールの味が「区別」できても評価ができるとは限らない。
33呑んべぇさん:2001/03/09(金) 22:08
>>32
別に評価はしてませんよ。
区別が付くというだけです。
味覚や嗅覚の好みは個人の自由ですからね。
34呑んべぇさん:2001/03/12(月) 11:13
>>32

けど、酒の善し悪しを決めるのが誰か?って事にもよるよね。
少なくとも 31は、酒の味の違いが分かるんだから
その違いに対する評価(どんなかんじで違うのか)は出来るような気がする。
正直、かなり羨ましい。
3534:2001/03/12(月) 11:15
ごめん、味の違いじゃなくて臭いの違いが分かるんだったね。
でも、それでも充分羨ましいが・・。
36呑んべぇさん:2001/03/12(月) 14:22
>30
僕の場合は味と香りの
コントラストが良く分かるようになりました。
こうなんて言うのかな、
輪郭がしっかりしてくるって言うか。

霧の中を歩いていたのが
いきなり晴れたと言うか。

ですから、その味や香りが
何のモノか分かるのはまた別の話で
33さんのおっしゃる事の様になりますね。
37呑んべぇさん:2001/03/17(土) 23:58
断言してもいいが、楽しみで酒を呑んでいる人間の99%は酒の味の区別がつかない。
たとえば、過去に飲んだ酒の記憶をたよりに、いくつか酒を呑ませて、銘柄を言い当てる、
という作業が可能なのは、酒呑みを自称する人の中には百人に一人もいないはずである。
現実問題としては、利き酒などで、たった今記憶したばかりの、わずか10種類ほどの酒
(同等のグレードの清酒)を言い当てることができないのが、ほとんどの人なのである。
ましてや、過去に呑んだ酒の風味の記憶をたよりに、銘柄を正確に当てるなどと言うのは、
酒飲みの中では千人に一人もいないと思う。(懇意の酒屋や居酒屋も賛同している)
まあ、そういうことが可能な人も中にはいるが、そのような能力がある人は、酩酊に至る
までの飲酒はしないのが普通である。
これは、なにも清酒に限ったことではないと思う。
やれ、「清酒は○○に限る」「×△なんぞ話にならぬ」などと、公言する輩にかぎって途中
から酒を替えられてもそれと気づかずに飲み続けるのである。
そういう悪戯はしょっちゅうやっていますからね、よーくわかっています。
絶賛する銘柄のはずが、中身は・・・。
なーんてのがまあ、ほとんどでしょうね。(もちろんおれもだが)
38呑んべぇさん:2001/03/18(日) 06:47

大正解
39呑んべぇさん:2001/03/18(日) 09:02
僻みにしか聞こえない・・・
まぁわからない人は集まる傾向にあるけどね。
40呑んべぇさん:2001/03/18(日) 17:05
>>39
なんならやってみるかね。
41呑んべぇさん:2001/03/18(日) 23:51
>>40
おもしろいね
蘊蓄自慢、味覚、嗅覚、感性自慢の人を集めて、利き酒コンテスト
ギャラリーを含めて参加者から参加料を募り、優勝者には賞金を出す

ルールや審査なんかも厳正に決める、ということで、やってみたら・・


42呑んべぇさん:2001/03/19(月) 00:12
>>37
酒屋だって商売だから、わからないよねって話をふれば同意するし
わかるよね、って言えば一緒に語ってくれる。
43呑んべぇさん:2001/03/19(月) 04:34
37 の書いてることは、まぁ事実。これは認めなくちゃ。
でも、こんなスレわざわざ開いて読んでるのだから、
その千人に一人という味の分かるひとが、複数いて、この
スレに書き込んでるかもね。その可能性までは否定しないよ。
44呑んべぇさん:2001/03/19(月) 10:44
43いいこと言った。
45呑んべぇさん:2001/03/19(月) 14:56
だけどさ、この板には蘊蓄人間が数え切れないほどいるだろ?
そーゆーヤツがみんな語っている蘊蓄に見合うだけの鑑定能力
があるわけはないよな。
だとすると、このスレはそーゆー連中にはまことに目障りだろ
うね。
46呑んべぇさん:2001/03/19(月) 19:05
45いいこと言った。
47Mee:2001/03/20(火) 02:27
>45
ここけっこう知ったかぶり(ウチも含む)が多いですから・・・。

>43
可能性だけはあるだろうと信じています。今のとこ。
48呑んべぇさん:2001/03/20(火) 02:29
まあ、自分の嗜好に確信があるかどうか、
って問題だな。
49呑んべぇさん:2001/03/20(火) 04:16
>>46
激しく同意
50Hello:2001/03/23(金) 14:46
酒の美味い・不味いは酒の銘柄よりも
誰とどこで飲むかといった要素が
大きく左右するような気がしている。
51呑んべぇさん:2001/03/23(金) 16:50
日本酒とシングルモルト、よく飲みます。
飲み比べの会にも結構出かけました。

そういう会では、ブラインドテイスト方式をとることが多いのですが、
だいたい当たりません(わ)。
でも、普段飲んでいて、これは好みだ、と思っていたり、
面白い特徴があるなと思っていたりする酒は、当たったことが
あります。

もちろん、当てるのが目的の会ではなくて、よく飲む酒が固まって
きたときに、又は固まってしまわないように、ちょっと新しい好みを
見つけるのが目的の会です。

>>50 の言うように味わいは飲む環境・状況で変わるので、この会での
発見も参考資料のひとつに過ぎませんが、個人的には重宝しています。
こういう会では蘊蓄も会話の貴重な材料ではあります。
52名無しさん:2001/03/23(金) 17:10
>>45
プロじゃないんですから鑑定能力がなくとも、AよりはBが美味しい、
とか、このつまみならこの酒、ってこだわりだけでいいんじゃないです
か?
53呑んべぇさん:2001/03/24(土) 02:08
「僕、ワインはわからないけど、ワインの味は分かるんだよね。」
と言った方がいました。
多分、銘柄は詳しくないが高級かそうで無いかは分かる、と言う意味だと思うのだけど、
ちょっと痛かった。
とりあえすビールだったし。
54呑んべぇさん:2001/03/26(月) 16:38
正直言って分からないことが多いような・・・
バーテンやってるんですけどね。4年も
55呑んべぇさん:2001/03/28(水) 13:03
56呑んべぇさん:2001/03/28(水) 20:20
>54
4年しかやってないなら
なにも言うな。
引っ込んでなさい厨房扱いだよ。
4年じゃ。
57呑んべぇさん:2001/03/28(水) 20:58
味がわかる・わからんはそんなに気にしなくてもいいのでは?
「美味しい」と思えるかどうかが問題。
通ぶって薀蓄垂れながら人の好きな酒否定してるような人間がいるから問題。
そのような人間に限ってなんもわからんかったりするんだ。
って事が言いたいんじゃないの?>>1
58呑んべぇさん:2001/03/29(木) 04:26
>>56
あんたバーテン?
バーテンなんて、3年もやれば十分だよ。酒に関してはね。
私は今年で15年になりますが、(一応ホテルBarです)
今と3年目のころを比べるとやってる事にたいした違いは無いです。
変わってくるのは接客術とか、管理関係などなど。
味がわかる、わからないは才能だから、キャリアは関係
無いよ。
わかったようなこと言わないようにね。
永くやってりゃいい、って仕事じゃあないよ。バーテンは。

>>57
いいこと言ったね。
59呑んべぇさん:2001/03/29(木) 05:09
天性の気遣いを持つ人間もあれば
経験を積んでその仕事に対する人もいる。
年数は関係ないと私は基本的に思いますが
年数を重ねることによって解る人もいる。
人様々、極論はいけない。
ただバーメンは酒の基礎知識は当たり前、
それを解ってない同世代がなんと多いことか。
そんな私は26歳のバーテンダー。
60呑んべぇさん:2001/03/29(木) 17:41
>>59
激しく同意する。
同業者として、あなたの姿勢に敬意を表します。
26歳にして、この板ではめずらしいバランス感覚を備えてるね。
そんな私は30歳のオーナーバーテンダー。精進します。
61呑んべぇさん:2001/04/01(日) 23:58
薀蓄垂れる奴がこれだけいるのにこのスレがagaらないのは疑問だage
62呑んべぇさん:2001/04/02(月) 01:52
>58
そんなこと言ってるから
打目なんだよ。

あんたは3年目以降成長してないだけ。
「3年で酒分かる」って
あーあ。
早く他の仕事見つけナ
63呑んべぇさん:2001/05/07(月) 05:51
オレは味覚鈍いのでわかりませんな。
酔えりゃなんでもいいかなって(笑
楽しく飲む分には問題無いんだけどねー。

ただ、居酒屋勤務なので…。日々是勉強中です。
64呑んべぇさん:2001/05/07(月) 10:35
たかが酒にたいそうな。。。
65呑んべぇさん:2001/05/07(月) 13:38
たかが酒。されど酒。
人類は5千年前にも酒を飲んでいた。
5千年後にも酒を飲んでいるだろう。
酒は人類の親友だぞ。親友を見捨てられるか。

あぁ・・・マニア・・・
66呑んべぇさん:2001/05/07(月) 13:58
自分はわかっていると思っている者と、
思いたい者が多いことだけは確かであろう。
67呑んべぇさん:2001/05/07(月) 22:59
age
68呑んべぇさん:2001/05/08(火) 12:32
酒の違いなど分からないほうがいいに決まっている。
何故なら、違いが分かる人間だと、いろいろな酒に
傾倒していき、散財していく運命しか残されていないからである。
69呑んべぇさん:2001/05/08(火) 18:04
自分にとって美味しいか不味いかはわかる。
で、たくさん飲んでいくと、どういう味が自分の好みかわかる。
そんで、色んな人と話していくうちに、それをどう表現するかがわかる。

まあ、おいしけりゃ何でもいいや。
70呑んべぇさん:2001/05/09(水) 21:08
よく「酒のつまみ」というが私にとっては、
食べ物があって酒があるって感じ。
それではじめて酒も料理もうまい!と感じる。
71呑んべぇさん:2001/05/10(木) 18:11
ティスティングは兎も角マズイ酒はマズイってのは、飲みなれると解るよな。
ンまそれが好きって人もたまには居るのでしょうけど。

ただそのマズイと思ったモノが値段が高く、薀蓄の詰まってる酒だった場合それを否定できるかって所かと。
72呑んべぇさん:2001/05/10(木) 22:22
高い酒は意地でも美味いと思いたくなるのであります。
73呑んべぇさん:2001/05/11(金) 00:24
味が分かった方が、より人生を深く愉しめるよ
74呑んべぇさん:2001/05/12(土) 10:43
ちきい
75呑んべぇさん:2001/05/12(土) 17:34
はじめてお邪魔します。

ティスティングや利酒だけならば酒を飲めない人の方が鋭い
酒は利酒ではなく飲んでこそ
1合目と2合目では味が変わるっていうか馴染んだり飽きたりする。

高い酒のうまさは、たまに飲んでこそうまい酒
飲み飽きない高い酒なんて変

ワインや日本酒と違いハードリカーには煙草があってもいい。
煙草で味の繊細さが失われるハードリカーなんて...

と思うのですが。。
76呑んべぇさん:2001/05/12(土) 23:49
確かにハードリカーやエキス分が強いポルトなんかと併せてシガーをやる。
77ビンボーのんべえ:2001/05/13(日) 18:52
酒の味ってえのは値段あってのこと。。
金持ちには金持ちの満足する値段の味
ビンボにはビンボの満足する値段+ビンボは量も
だからビンボほど酒の味にはキビシーんじゃ?
CHルパンの92って4万の味がする?
金持ちは喜んで飲んでる
78呑んべぇさん:2001/05/14(月) 16:13
主観的に己が飲んで美味けりゃそれでいいだろ。
あの酒が美味いとか不味いとか客観的な意見も重要だが、
己の口に合う物を飲まれ。
79呑んべぇさん:2001/05/14(月) 16:25
うちでホームパーティーやったときにナポレオンのブックに冗談でオールドを入れて置いたら
綺麗になくなってた。隣に置いて置いたオールドはほとんど手つかず。
ブランデーとウィスキーの違いくらいわかるかと思ったらそうでもないみたい。
偉そうに「ブランデーはブックだね」と蘊蓄をたれてた上司には笑った。
80ビックリ目玉トントン☆(@@):2001/05/14(月) 17:12
今会社から見てます。>>79の書き込みを見て一人でニタニタしてたら
回りの人に見つかりそうになりました。。。あぶねえ。。(ーー;)
81馬ッ鹿ス:2001/05/14(月) 22:37
1です。
ちょっと、遠くに行っている間にこのスレ、ずいぶん育ちましたね。

たまにいくスナックが年に一度○○周年記念のパーティーをやるの
ですが、普段は水割りが多いその店も、その日はマスターの出身地
新潟の酒が飲み放題になるのです。
越乃寒梅、八海山はじめメジャー、マイナー問わず新潟の酒が振る
舞われますが「ああ、酒は××に限るねえ!久○田なんか屁だよ」
なんていってる人のグラスの中身をその久○田に替えても全く気が
つかないんですな。
面白いからいたずらでビンを替えたりいろいろやったのですが、気
がつく人はいませんねえ。
「いやー、さすがコシカン!」って、その中身八海山だって!

もちろん私もわかりませんから、会費にまけないようにがぶ飲みす
るだけなのですが。
82呑んべぇさん:2001/05/15(火) 15:01
日本酒は味の差ぐらいしかわからん・・・・・銘柄なんてまずわからんぞ(汗
ハードリカーは飲みなれると個性的な奴多いンで結構わかるよーに思うな。
83sage:2001/05/15(火) 15:11
いいですなぁ、ちょい前のはなしで、自分が以前地元の酒屋で
勧められて呑んだ日本酒。力強くて美味しくて、しかも手頃だったんで、
知人の集まりに買っていったら、とある御仁がラベル見て醸造用アルコール入り
っての見ただけで「あ、俺いらね」と言われてその後は片道通行で
その人の普段のお気に入りの銘柄の話へ…。(田酒がええのんだとさ、
その御仁は)ラベル見せるんじゃなかったなー。とひとしきり後悔。
結局その御仁は場末でクールガイを気取ってビールで済ませておられた(w
悪い、とも言い切れないけれど、損はしてると思うね。ブランド嗜好で身を縛って。
まぁ、その分、旨い酒が自分の口に入った訳だけど(w
その店では地元の全然名の知られていない旨い酒や、仕入先の醸造元の蔵の話とか、
熱っぽく聞かせてくれて、酒の味以上に酒に纏わる話でも楽しませてくれて、
いつも気持ち良く買い物をさせてもらってる。親子でやってるらしくて、
「あーホント、ここの親子さんは酒愛してるだろー」ってな酒屋。
そんな店一軒見つけるだけでも、酒の呑み方、変わって来るかも知れないね。
8483:2001/05/15(火) 15:13
ありゃいけね、上げちゃった。でもまいいか(w;
85呑んべぇさん:2001/05/16(水) 04:06
醸造用アルコールが入ってる酒=Not純米酒=駄目な酒
という図式は美味しんぼあたりの弊害かね。
カラメル色素入りウイスキー=まずい酒っていうのも。

馬鹿な話だ・・・。
86酒税高額納税者:2001/05/20(日) 02:42
酒でどっちか旨いか?、違いが分るか?と言われるとこまるが、でも旨い酒とまずい酒の違いがあることは明々白々。いやなのは、ちょっと特定の銘柄が有名になると、そればっかり世間が珍重し、その銘柄なら間違いなく旨いと信じ込むこと。酒は造り手も大事だけど、売り手の管理も味に大きく響くものらしい(旨い酒は冷蔵庫に入れておかないと3時間で駄目になるよ)。なのに酒屋は外に出して「銘酒」を販売していたりする。今は地方の酒蔵がどんどんつぶれて、日本酒という文化が失われつつあるのだから、大切に扱い消費者に酒のよさを分ってもらう、という姿勢を見せて欲しいなあ。でないと、黄○とか菊○宗みたいな大量生産の変なえがらっぽい酒ばかりになっちゃうぞ。
87呑んべぇさん:2001/05/20(日) 12:45
菊○宗は個人的には好きです。特にお燗は…
けど>>86さんにほぼ同意
ただ3時間でだめになるってほんと?
郷乃誉なんて生だけどすべて蔵元からの出荷は常温便ですよ。
88呑んべぇさん:2001/05/20(日) 21:04
旨い酒、不味い酒ってのは個人の嗜好に拠る所も大だとは思うけれど、でも、流行の酒=旨い酒っていう図式は
必ずしも当てはまる物じゃないものね。いや、でも流行りの酒があればこそ、その旨さに伍していける様な
無名の酒がリーズナブルな値段で自分達の口に入ってくれるってのもありますね。
(有名銘柄のプレミア価格で相対的にそう思っているだけかもしれないけれど)
だから、「ありがとう、奉戴されてる有名銘柄!」って気持ちがありますね。その意味では、有名銘柄の
信奉っていう現象は否定しないですねー。言うなれば凄くズルイ理由かもしれないけど(笑)
でも、一緒に酒呑んで楽しむ仲間内には「こんな旨い酒もあったんだねー」って、いままで全然知らなかった
酒を呑む、そんな楽しみ。これは大事にしたいですね。

>>87さん
そんな酒もあるのですか。私は自分の寡少な知識と舌の好みによってしか語れませんけど、「ワインが開く」
って表現あるじゃないですか。敢えて常温で出荷することによって、酒の良さが開いてゆく、という狙いでも
あるのでしょうか。
でも、>>86さんの言うように外に出して販売っていうのは、ちょっと…。
一発でわかる、と言えるかは分りませんが、一旦注いだ酒をまた他の器に注ぎなおす、それだけでも味が変わった、
っていうのが実感出来る時がありますね。日陰と日向の酒を比べたことはありませんが、繊細な酒ほどそうなってしまう
傾向が強いのでしょうか。
89呑んべぇさん:2001/06/01(金) 01:12
だからさ、こんどいっぺんやってみないか。
酒の違いがわかるって人もわからん人も、一緒に利き酒の会かなんかさ。

まあ、遊びってことでやればけっこう笑える結果になるとおもうけど。
90呑んべぇさん:2001/06/01(金) 14:49
>>89
酒オタには、酒に関する知識や経験をプライドの中心に
据えている者が多いので、屹度、抱腹絶倒阿鼻叫喚の
修羅場が現出することでしょ〜面白そうだ・・・
91呑んべぇさん:2001/06/01(金) 18:55
>>88
淡麗辛口の繊細な酒ほど傷みが出やすいし分かり易いですね。
それでも結構酒はタフです。
生でも直射日光に当たらなければ大きな変質は感じられない。
…といっても老ねた住吉を気づかず飲んでいた私の味覚でですけどね。
9289:2001/06/02(土) 00:08
>>90
まあ、はじめは日本酒7〜10種類でどうだろ。
保存状態などについて信用ある酒屋から各一升を仕入れる。
審判員(店の店主、あるいは選出された者)は各銘柄について参加者に分かり易く
提示して、利き酒用の器に注ぎわける。
各自はその特徴をメモすること可とする。
次ぎに審判員は各銘柄が参加者にわからないように番号を付けて注ぎわける。
参加者は各人の記憶やメモを頼りにおのおのの番号に各銘柄の名前を記入する。
的中数が多い者を優勝とする。

どう?(笑
93呑んべぇさん:2001/06/02(土) 00:53
さっぱりわからん、酔えるか否か程度
しかし、イカフリッターとポン酒あわねぇ…
94酒好き:2001/06/02(土) 05:23
日本酒は以外に生でも一般に思われているタフだそうです。
三ッ矢酒店の人が言っていましたが、ほとんどの酒が一般便で
クール宅急便で送られてくる物はほとんど無いそうです。
だから3時間や半日やそこいらでは何とも無いそうです。
小山商店でも同じようなことをききました。
マルセウ本間商店の店主は造りのしっかりした物ならそんなに簡単には変質
しない、造りの悪い酒はすぐにだめになるといっていました。
95呑んべぇさん:2001/06/02(土) 15:01
実際、飲み手が繊細すぎるよね!
利酒は利酒。飲んで酔うなら少なくとも1合以上は必要。
楽しむにしても酔うことが前提だから飲む毎に利酒の味は薄れてくる。
杜氏や蔵元などの出荷責任を追う人なら別として消費者が利酒して
ペッと吐いた最初の印象だけで酒の評価をするのはどうか??とも・・・
96呑んべぇさん:2001/06/03(日) 19:10
自分にとってうまい酒・まずい酒はあるし、目の前のこれとこれは
違う酒だなとは分かるけど、高いか安いかまでは全然わかりません。
利き酒って選択肢の中から選ぶのでしょうか。白紙の状態で当てる
人がいたら尊敬します。ホント。
97呑んべぇさん:2001/06/03(日) 20:37
自分にとっては、酒は食事の時に欠かせないものなので
料理の味をダメにしないものを選んでいます
和食の時は無難にビール(エビスね」)か日本酒
お昼にパスタの時はワイン(今はブルガリアの安物がお気に入り)
でもはっきり言って日本酒以外はどんな料理に合わせたら良いかなんて
さっぱりわかりません。
それは、今までに積み重ねてきた日本食の歴史(親の代までさかのぼる)
が有るからだと思います
だから、日本人でワインがどーのこーの言うやつは信用できません
いったいワインに合う料理をどのくらい食べたのかな?
98一徹:2001/06/04(月) 15:50
基本的に「ワインと料理の相性」と「日本酒と料理の相性」は違います。
ワインの場合は料理と同調することを基盤とします。
日本酒の場合はあくまでも酒主体で酒肴が脇役なのです。
ですから甘納豆を酒肴にして酒を飲む人は酒を辛くして飲み飽きさせないため。
塩を酒肴に酒を飲む人は酒の旨みを立たせる…そういう同調とは全く逆の意味合い
があるのです。
ですから最近ソムリエが日本酒業界にしゃしゃり出て
「この淡麗ながらほんのりとしたうまみの純米にはひらめのムニエル、クリームソース
が...」なんていうのには私は反対。酒の味自体が薄れてしまうような気がします。
99梯子。。♪:2001/06/04(月) 15:55
その時に美味いと感じればOKじゃない??
(個人で楽しむ場合は)
酒の肴との相性とかの方が私は大切だと思います。。。
100一徹:2001/06/04(月) 19:06
>>99
ちょっといいすぎましたが言いたいのは
「ワインと料理の相性」と「日本酒と料理の相性」は根本的な
部分で違うということ。
101呑んべぇさん:2001/06/04(月) 20:23
つうか >>99さん
>その時に美味いと感じればOKじゃない??
これ言ってしまえば何だってシャンシャン手打ちですんじゃうよ。
個人が美味しいって感じてそれでいいなら酒と肴の相性も個人差で
違うし関係なくってシャンシャン手打ち。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 03:06
>>98
要するに、それは相性じゃあないんだよ。

日本酒をうまく飲むための飲み方。

それと、日本酒と料理の相性は全くの別物。

塩は料理じゃないですよ。

根本的に同じです。

あなたの考え方が違うだけです。
103呑んべぇさん:2001/06/06(水) 15:20
>>102
「食とワイン」「酒肴と日本酒」は根本的に併せるという考え方違うだろ
表現の仕方をあげあしとって勝ち誇ってちゃあいかんな!
104呑んべぇさん:2001/06/13(水) 18:14
呑んでる途中で酒を変えられて分かる人どれくらいいるかね。
105呑んべぇさん:2001/06/13(水) 20:37
べろべろでなけりゃ大体みんなわかるだろ?
106呑んべぇさん:2001/06/13(水) 20:43
>>105
それがなかなかわかんないもんなんだよ。
107呑んべぇさん:2001/06/13(水) 22:05
>>98
>日本酒の場合はあくまでも酒主体で酒肴が脇役なのです。

それが本当だったらわざわざ飲み屋まで逝かんだろ。
「塩は酒の旨みを立たせる」って逝ってる時点で、一般の人と感覚ズレテマス。
10898じゃないよ:2001/06/14(木) 01:13
>>107

「日本酒の場合はあくまでも酒主体で酒肴が脇役」ってのはわかりやすいじゃん。
飲み屋で、塩辛とお新香で5合も呑んでるのいくらもいるでしょ。
98はスノッブくさいけど、言ってることは普通の酒飲みだよ。
109呑んべぇさん:2001/06/14(木) 13:22
イイ店逝ってるネエ。
酒が主体になる場合と食が主体になる場合、両方あるはずだ。
まあ、人がどう飲もうと知ったことではないが。
塩が好きなら一生舐めてりゃいいし。
110俺も98ぢゃないよ:2001/06/14(木) 17:18
>>107
>「塩は酒の旨みを立たせる」って逝ってる時点で、一般の人と感覚ズレテマス
これ、ずれてないと思うけど。
甘納豆で清酒飲むおっさんいるぜ。
そのおっさん曰く「酒が辛くなるからどんだけでも飲めるんじゃ」だと。
グルメ路線いくならどうかわかんねえけどさ。
111barman歴12年:2001/06/14(木) 22:59
お酒のウンチクは、商売だから勿論しってます。
でもねー「ホントにお酒の味が分かりますか?」と聞かれたら
「分かりませんよ、んなもん」としか答えられません。
分かったつもりになってる方は良く見掛けますよ、
でもね、そういう方に自戒の意味を込めて逆に聞きたいです。
「お酒の味、分かりますか?」って。
お酒の世界ってのは恐ろしく広大無辺で良く知れば知るほど
知ってる とは言いにくくなる場所なんです。
112呑んべぇさん:2001/06/14(木) 23:00
そのおっさんアル中だろ。
113呑んべぇさん:2001/06/15(金) 00:27
そのとーり!
アル中のおっさんこそ酒の味がわかる!
違うかな?
114呑んべぇさん:2001/06/15(金) 01:56
バーボン → 一部の銘柄はわかります
スコッチ → 全くわかりません
ワイン  → 1mmもわかりません
115呑んべぇさん:2001/06/15(金) 04:08
ソムリエの人や利き酒師といわれる人に聞くと、至極分かりやすく説明してくれますね。
「今年の○○は、例年に比べてしっかりしてる。」とか、主観を交えて言ってきたり。
辛い甘いだのじゃなくて、もっと別の味の分類法を持ってるみたい。
(酒の風味を果物に例えたりする方法と「薫味」とかそういうちょっと微妙な呼称)

あと、普段の僕の酒の選び方や、それぞれの酒に対して抱いた感想を元に、僕が気に入りそうな酒をわざわざ持ってきてくれます。
自分の抱いた感想を、ちゃんと収集した情報を元に説明してくれるので、大変勉強になります。
ああいう人たち全部がそうなのかは分からないけど、僕の知ってるソムリエは本当に分かっているように見えます。
(もちろん、本人は謙虚ですが)

僕は自分に合うのと合わないのとが分かるくらいで、他はからっきしですね。
でも、純米かそうでないかくらいは、理解するようになってからは外したこと無いけど。

比較的高い酒も積極的に飲んでます。(つーても、3万円程度が今までのMAXだけど)
保存状態が良かった高い酒で、まずいという経験はしたことないですね。(運がいいだけかな?)
だから、高い酒が不味かった時は、ほとんどの場合保存が悪いんだと思います。

酒は好きだし、興味あるから、たくさんの酒に接して、どんどん味を覚えて行きたいとこですねぇ。
で、可能な限り実践してます。
そんなわけで、周囲に居るほかの連中よりは酒を知ってるとは思うけど。

上には上が居るから、比較したらきりが無いけどね。
「本当に知ってる」ってののレベルは果てしなく遠い感じだなァ。
どこまで分かったら知ってることになるのやら。
116呑んべぇさん:2001/06/15(金) 04:11
定期的にあがってきますね。このスレ。
で、結局みんな同じこと言ってる。
酒飲みは講釈タレが多いね♪
117barman歴12年:2001/06/15(金) 05:45
>>112 私はアル中ではありませんがポン中です。
118呑んべぇさん:2001/06/15(金) 15:45
講釈や能書きと鑑定や評価の能力が釣り合ってればなにも文句はないわけだよ。

だけど、ここの板に書き込んでる講釈家、能書きタレにそれの伴った感受性が
あるとはとうていおもえんな。
119呑んべぇさん:2001/06/15(金) 18:57
うを・むあ・うえ・むお・なあああー
120呑んべぇさん:2001/06/16(土) 10:38
有名銘柄だとダメ、とかその逆もあるけど、味の事逝ってる割に結局名前が先に立つ。
酒の旨さ・楽しさはもっと別の所に「も」(ここ強調ね)あると思ううんだけど。
121呑んべぇたん:2001/07/01(日) 18:01
あげ
122呑んべぇさん:2001/07/01(日) 21:22
酒の味は飲む環境、状態に大きく左右される。
123呑んべぇさん:2001/07/07(土) 12:28
>>122
賛同します、十四代かぶれでないことを祈ります
124呑んべぇさん:2001/07/07(土) 12:36
>>122
俺も賛同。
どんなにうまい酒でも、店主や店の雰囲気が悪ければ最悪。
おせじにもうまくない安酒でも、旧友と盛り上がったりしてる時は甘露。
125呑んべぇさん:2001/07/10(火) 23:05
age
126呑んべぇさん:2001/07/30(月) 11:35
>>124
それは味がわからねえ、っていってるわけだよ
127呑んべぇさん:2001/07/30(月) 12:13
もともと、酒を客観的評価できるわけねえよ。
128呑んべぇさん:2001/07/30(月) 12:32
客観的評価ができるっていってるやつらばっかりじゃん
この板は
129呑んべぇさん:01/08/27 14:57 ID:x/YAk7mY
味のわからんバカ共の集まり。
130呑んべぇさん :01/09/04 19:49 ID:QAED.qjs
>129
 オマエモナァ
131 :01/09/09 12:07
んじゃ、いっぺんやってみっか
利き酒をよぉ
132呑んべぇさん:01/09/09 13:46
味の識別とうまいまずいの基準は別だから不毛な争いにならざるを得ないよ。
終了にもってたほうがよくない?
133呑んべぇさん:01/09/26 03:30
わからんだろ。
134呑んべぇさん:01/09/27 06:16
まずい酒を飲んだことはないです。
飲んだのは自分に合った酒と合わなかった酒だけです。
135呑んべぇさん:01/09/27 11:25
寿屋のリザーブならどんな状況でも、一口飲めば分かる。
風邪ひいていても、べろべろでも。

理由 大きらいだから。

その理由 予備校時代、友人と松の実(友人の父の韓国土産)
       つまみにリザーブ飲みすぎて悪酔いした。
       以来、リザーブと松の実はダメ。

不思議なことに、他の酒でも何度も悪酔いしたが、嫌いになったのは
リザーブだけ。ちょっとスレの主旨と違うのでsage
136呑んべぇさん:01/09/30 23:30
 
137呑んべぇさん:01/09/30 23:33
Only the fools rush in! マグナムドライ
生って何が? Super ちゅうはい
138呑んべぇさん:01/10/07 00:51
スコッチでブラインドテストやったことあります。
まずオールドパー12年、バランタイン17年、マッカラン12年、オーバン14年、ボウモア12年、の五つを
グラスに注ぎ、シャッフルしてから飲んで銘柄を当てるというルールです。
全部正解しました。
もともとこの辺のはよく飲んでいたので特に考えることもなく簡単に分かりました。
特に僕の嗅覚や味覚が優れているとも思えないので、この位なら普通の人間であれば可能だと思われます。

でも何のヒントも無しに「このウィスキーの銘柄を当てろ」とか言われたら
多分無理だろうなぁ。
139呑んべぇさん:01/10/10 20:30
音楽の絶対音感と同じようにとても発達した味覚の持ち主はいるのですが、
音楽のそれが訓練を要するのと同じように、味覚の方もかなりの訓練を要
するそうです。
大人になってからでは特に訓練は難しいそうです。
素材や料理の知識、酒ならば米や麹、水や仕込み方の知識、経験が無けれ
ば本当の利き酒は難しいということらしいです。
でも、凡人に分からない味ならそんな味覚があってもしょうがないとも思
いますが、凡人が美味いと思う味の調和を作り出すには、そういう稀な味
覚の持ち主が必要らしいです。
140呑んべぇさん:01/10/14 16:17
酒の味に付いては残念ながらわかりません。
それでも、飲みつづけています。
おいしいということは感じたことはありません。
ただ、酒の入ったときの感覚は大好きです。
141呑んべぇさん:01/10/14 20:17
>>140
味派と酔い心地派と折衷派がいるのでは?
漏れは
蒸留酒=味派
うまいんだが酔っ払って気持ちよくなるというより
頭が妙に冴えてしまう。
醸造酒=味と飲み心地派
うまいし気持ちよくなるが二日酔いがある(時もある)。
紹興酒や清酒の古酒は平気だったけど。
142スナック経営:01/10/15 01:07
利き酒も飲み始めてアルコールが回ったらできないよな。
まして水割りなんか、酔っぱらったらなにだしてもわかんないよ。

え?シャレでいたずらはやるけど、ボトルの中身をかえたりはしませんよ(W
143アルカイックスマイル:01/10/15 01:47
酒の味ってなんらかのおつまみ
と一緒に味わったほうが分かりやすい気がする
私の場合主にビール・発泡酒なんですが
144138:01/10/16 00:09
テイスティング続き

今度は15種類のラムの中から一つ選び、その銘柄を当てるというルールでやりました。
バリリットのスリースターでしたが見事正解できました。

その次は十数種類のジンの中から一つ選んで当てるに挑戦しました。
こっちはかなり分かりづらかったです。結局アークティカのオールドトムジンだったのですが、
僕はタンカレーマラッカと答えてハズレでした。

んで最後にラムクリームとアイリッシュクリームの判別をやりました。
楽勝でした。


次回は正統派ウォッカのテイスティングに挑戦してみます。
これは難しいだろうなー。
145呑んべぇさん:01/10/16 00:14
わかりません
146呑んべぇさん:01/10/16 00:30
>>144
それ、直前に呑んで憶えた銘柄をあてるんだろ?

突然出された酒の銘柄がわかるかね。

この板じゃ、わかるってぇお方が多いようだが(W
147138:01/10/16 09:44
>>146
違います。
事前に味の確認はせずにその店にあるラム(ジン)の中から一つ選んでもらいました。
最後にバリリット飲んだのは多分二〜三ヶ月前です。

あと目隠しをして飲んだ訳ではありませんが、ボトルとの酒色の比較もしていません。

結構分かるもんですよ。みなさんやってみてください。
148呑んべぇさん:01/10/16 11:21
日本酒はいろいろ飲んでたら個性の強い酒は区別つくように
なってきた。大吟醸とか、味薄い酒はわかりずらかったりする…
酒好きは米の違いとかは当てる人結構いるね。
私はまだわからない。
149呑んべぇさん:01/10/16 12:47
味の違いがどうのこうの言う前に・・タバコやめます。
150呑んべぇさん:01/10/28 11:21
age
151呑んべぇさん :01/10/29 01:27
このあいだ日本酒の集まりで、50種の中から1つを当てる利き酒ゲームがあったんだけど、
日本酒歴3ヶ月の私は当てましたよ。(正解は正雪の吟醸)
特徴を正確に覚えておき、片っ端から飲んで消去法でいけば、
初心者でも銘柄は絞り込めると思います。
152呑んべぇさん:01/10/29 02:33
味がわからなくて当然。俺は明日の予定も解っちゃいない。
俺は酔えりゃあそれでいいよ。
153呑んべぇさん:01/10/29 02:41
そういやぁ俺の名前はなんだったっけ
154呑んべぇさん:01/11/07 07:50
毎日酔うまで飲んでいる人間に酒の味の差異なんてワカラナイよ。
155呑んべぇさん:01/11/07 07:55
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
156呑んべぇさん:01/11/07 19:48
無濾過生は違いがよく分かりません。
火入れの方がわかりやすいようです(自分は)。
157呑んべぇさん:01/11/07 22:11
酒はなぞなぞのためにあらず!
158かねこっち:01/11/08 01:22
イヤー、今日も松戸の開進で飲んでしまった。
この頃、家では泡盛専門
みなさん今何がマイブーム??
159呑んべぇさん:01/11/09 19:34
私の友人は某ウイスキーメーカーでブレンダーやってます。
毎年年末になると、蔵にある膨大な貯蔵原酒樽を全部記録
作業で、あっちこっち出張してます。本人曰く「死のロード」
だと、今の原酒の香りだけでなく先々どんな風に育っていくか
も予想せにゃならんのだと。
鼻も勿論だけど、記憶力の勝負の部分がかなりあるそうな。
160呑んべぇさん:01/11/09 21:34
新宿伊勢丹の地下酒売り場には
20歳くらいの「利き酒士」がいます。
かわいい女の子だけど本物なのかな?
161呑んべぇさん:01/11/17 23:11
弱くはないのに酒がうまいとはあまり感じないんだよねえ。
ブランデーはうまいなーと思えるときがある。
ブランデースレッドはないのかな。
162呑んべぇさん:01/11/17 23:29
>>161
強くないのに酒が旨いと感じるよりは健康に良さそうだ。

好きなのに一杯飲んだら真っ赤だよ漏れ・・・
163すがりー:01/11/17 23:30
>>162
あるよ

■□ コニャック □■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sake&key=1001358065
164呑んべぇさん:01/11/18 00:04
ワインもビールもチュウハイも飲めますが、味なんかわかんないんです。
酔えりゃいいんだよ。 >>1
165161:01/11/18 00:34
>162 うまい酒を飲んでるとはうらやましい。

>163 お、THX。ざっと読んだけど知らないことだらけだー。
166呑んべぇさん:01/11/18 03:36
このスレてある意味タブーだよな。
板そのものの存在意味を問うている面があるわけで。

んで、実際問題、味の優劣を見極められる人は殆どいない。
ピカソの絵と幼稚園児の落書きを区別できる人が少ないように。
ただ、味の区別はある程度できる。
絵を見て赤・青・黄色が判断できるように。

でも、絵にしろ味にしろ結局個人の好き嫌い。
他人の価値観を尊重することを大前提にして薀蓄語る分には面白い、
ってことでよろしいのではないでしょうか。
167呑んべぇさん:01/11/26 03:26
age
168呑んべぇさん:01/11/26 09:02
>>166
いいこと言ってるんだけど、色にたとえれば、赤・青・黄色のだけじゃな
くて何十っていうその中間色やそれ以外の色相のこと、また、それぞれ
の色相の彩度、明度の加重感覚。
これらを常に意識しているか、また実際に作品の中で適宜表現分けがで
きるかどうか。
色から離れれば、形態。丸い、四角いとか、大きい、小さいの感覚。
あとは奥行き?例えばパースが効いてるとか。
その他にも、全体の構成やバランス、躍動感があるとか・・・。
そして、何よりもその作家が表現しようとしているエナジーを感じるア
ンテナ・・・。

支離滅裂なたとえになったけど、結局は味覚も、絵画で言うようなデッ
サンのうえに成り立つと思うんですよ。
幼少期の教育、才能、興味、それ以上に修練、そして、その記憶がなに
より大切ですね。
169呑んべぇさん:01/11/26 11:32
ビールでは,先入観なしに一口飲んで「あ,ウマー」と感じたのがサッポロクラシック.
170呑んべぇさん:01/11/26 11:32
171呑んべぇさん:01/11/26 11:40
突然酒を一杯出されて銘柄を当てろといわれたらまずわかりませんね。

他人に用意をしてもらう必要がありますが、面白い遊びです。
二つのテーブルと5種類の酒と同じ形のグラスを用意します。
最初のテーブルに酒を入れたグラスを並べABCDEとします。
もう一つのテーブルは酒の順番を入れ替えて5つ並べVWXYZとします。
まず最初のテーブルの酒を利いて自分が好きな順番に並べます。
次のテーブルの酒の利いてやはり自分が好きな順番に並べます。
二つのテーブルを行ったり来たりしてはいけません。
どれがどの酒だったかの答えあわせをします。(AとZ、BとVが同じ酒という風に)
味覚と記憶が確かならどちらのテーブルでも同じ順番にならぶはずですが
最初のテーブルで一番うまいとした酒を次のテーブルでは最下位にしてしまう人も
決して珍しくはありません(特に日本酒)。

私は記憶力がダメなので、その場で並び替えるのはだいたいできますが
銘柄と味を結び付けていつまでも覚えておくなんて芸当はできないです。
必然的に銘柄当てはほとんどできないです。
172呑んべぇさん:01/11/26 11:41
俺の場合は気分に大きく左右されます。
173呑んべぇさん:01/11/26 11:44
ビール・ワイン・日本酒・ウイスキー・ジンなら区別できるよ(藁
銘柄当ては凡人には無理じゃないの。
174呑んべぇさん:01/11/26 11:58
俺もビール・ワイン・日本酒・ウイスキー・ジン・ぶらんでー・ばーぼん・
しょうちゅー、ならなんとかなるかもー。
175呑んべぇさん:01/11/26 12:04
ワインだったら「マジで葡萄からつくってるかぁ?」とか、
ヴァラエタルっつーの?品種の持ち味が値段見合いかどうかは判別するじょん。
体調とかも影響するし、
何%コンフィデンスで「みきった」と言ったものかは迷うよねー

いつもと同条件でいつも飲んでて慣れてるもの頼んでる筈なのに
期待通りじゃなかったらその日は早々に退散かにゃ。疲れとるのかもしれんし。
176166:01/11/27 03:10
>>168
だから「味の区別は『ある程度』できる」と書いたわけです。
辛い・甘い・苦いといった基本的な味覚とでも申しましょうか、
そういったものは誰でも区別できる。
更に深みや僅かな薫り等が感じ取れるようになり、
そして味の「一般的」優劣がつくようになる。

まぁ、この板にはピカソ級の味覚プロが沢山いるようですが(笑)
177呑んべぇさん:01/11/27 04:26
げ 皮肉られた。  うげげ。
銘柄判別はアクロバティックだけど、
自分が払う金に見合うかどうかの見極めは出来たほうがよくない?
もちろん相対的評価の積み重ねも基準になるわけだけど。
178呑んべぇさん:01/11/27 06:08
179呑んべぇさん:01/11/27 18:23
>>176
呼びました?
180呑んべぇさん:01/11/27 18:28
ポワールリキュールをコアントローと言って恥をかいた事があります。
181呑んべぇさん:01/11/27 19:32
日本酒、三択くらいなら当たる。
182呑んべぇさん:01/11/27 19:51
ぜんぜんわかんないで飲んでるyo!
183ん・・・うまい酒だ・・・:01/12/02 01:18
               ∧ ∧
     /⌒彡   __ (゚Д゚ )
   /  冫、) /__/(| Y |)
   /   ` /)/   /| ||_|| 〜
  /    ヽヽ,   /|  U U
  ヽ_ニつ旦    /|
  | /      /|
  /       /|
184呑んべぇさん:01/12/02 08:56
ずっと昔にそのまんま東がバーボンだったかなんかの銘柄を
悉く当てていったのをテレビで見て、まだ純情だった僕は驚き、
真剣に三流大卒の彼を尊敬してしまいました、その点に限り。
185呑んべぇさん:01/12/02 10:21
>>184

あーたも、並べてかわるがわる舐めたりする機会さえあれば、
おのずと銘柄の味の異なり具合は識別できるようになりまふ。
自分用にメモとっといたりしたらなおのこと。学歴ネタ持ち込むのやめてちょ〜ね。
186金ちゃん:01/12/02 12:05
美味しい酒飲みたいなら金に糸目をつけたら駄目。
バレンタインの20年もの香りもいいし美味しいねええ
でも、高いウイスキーを水割りで飲んだら駄目、香りも味も消えてしまいます
水割りで飲むなら安いウイスキーにしましょう。
187呑んべぇさん:01/12/02 12:15
>>186
バレンタインの20年って、新発売になったのけ。
どんなメーカーなのけ。
188呑んべぇさん:01/12/03 03:20
>>186
このスレでその発言はチャレンジャーですな。
水割りだろうがロックだろうがストレートだろうが、好きに飲んだら良い!
189呑んべぇさん:01/12/03 03:33
>>188

スレの趣旨からいけば、
水割りとロックとストレートの識別ぐらいできるぞ。当たり前だ。
190ノンベエさん:01/12/03 04:57
同業者のかた多いですね。
私もバーテンダーです。

でも、ここに書きこみしているバーマン全ての方に言いたい。
あなたがいるお店には行きたくない。
191呑んべぇさん:01/12/03 05:02
186 名前:金ちゃん さん
あなたは酒がわかってません!
192呑んべぇさん:01/12/03 08:20
186は明らかにネタと思われるが。
193呑んべぇさん:01/12/03 12:47
焼酎をお湯で割る話をしたら邪道だといわれたことがある。
でもお湯や水で出てくる(伸びてくる)味もある。
194呑んべぇさん:01/12/03 12:54
水割りウイスキーを指して「酒を水で割るほど貧乏しちゃいねぇ」(by 山口瞳)
ってのもありましたな。
195呑んべぇさん:01/12/04 04:54
>>185
あーたも読解力がないでふね。
184はヤラセで東が銘柄を当てたんだろうと言っているんだと思うよ。
196呑んべぇさん:01/12/05 05:45
age
197185:01/12/05 13:27
>>195

なるほど。御指摘恐縮です。
198呑んべぇさん:01/12/13 21:26
age
199188:01/12/14 02:30
>>189
そりゃ区別できるでしょーよ(苦笑)
そうじゃなくて「高いウィスキーは水割りで飲むな」ってとこをつっこんだの。
200呑んべぇさん:01/12/14 05:26
>>188(199)

あなたは、
「好きずきの具合」をこのスレに持ち込むのは見当違いだということを
つっこまれたんだよ。
201呑んべぇさん:01/12/14 14:13
シャンパンのこと聞きたがる輩が来たら、どうかよろしく。あげ。
202188=199:01/12/20 03:07
ちょっと待ってくれ>>200
>>186は「味の区別がつく」という趣旨じゃないのは一目瞭然だが。
「美味しい酒に糸目を付けるな。高いウィスキーは水割りで飲むな」ってことは
「水割りはまずい酒で飲め」ってことでしょ。
(論理の展開からして至極当然)

つまり「好きずきの具合(水割りはまずい酒か否かという観点)」を持ち出したのは>>186
んで、>>189は「味の区別は出来る」っていうから、
そりゃできるでしょ、って返したの。
あくまで>>186は「味の区別」ではなく「水割りはまずい酒で」を主張しているからね。

ご理解いただけるでしょうか?
203呑んべぇさん:01/12/27 21:47
忘年会続き。
味なんかわかるかよ。
204呑んべぇさん:01/12/27 23:06
>>194
それ言う資格のある人じゃないよね・・
205呑んべぇさん:02/01/18 16:50
「美味しんぼ」って漫画でははじめのころ、スコッチを水で割るなんて、
サイテーって書き方してたけど、スコットランドの取材のあとはいくらか
水をたしたほうがいいってことになったらしい。
自称グルメや、通なんてしょせんこんな程度じゃないの。
206呑んべぇさん:02/01/18 17:19
>>205
あの漫画、結構いい加減だからあんまり本気にしない方がいいよ
207呑んべぇさん:02/01/18 17:23
うん。全然本気にせんほうがええよ。
208呑んべぇさん:02/01/18 18:07
ラフロイグのボトルにはストレートか冷たい水で割って召し上がれ
と書いてあるが。

209呑んべぇさん:02/01/18 18:11
美味しんぼってチャーハンを直火であぶらないと旨くならないとかって
馬鹿なこといってたよね。
210呑んべぇさん:02/01/18 18:13
美味しいぼってカツオに醤油とマヨネーズつけろってあんたB級グルメか?って
思うよね。
211呑んべぇさん:02/01/18 18:14
美味しんぼのおかげでサントリーが悪玉に...
212呑んべぇさん:02/01/18 18:18
美味しいんぼの原作者って高慢チキな嫌な奴だよね。(うちは最高級の日高コンブ
しか食べないって自慢してた。)
213呑んべぇさん:02/01/18 18:35
しかも権威に弱いんだよな。雁屋は。
214呑んべぇさん:02/01/21 00:47
シャブリ論争注目
215呑んべぇさん:02/01/21 01:01
あそこはどうでもいいのよ
216呑んべぇさん:02/01/25 22:46
発泡酒とビールの区別がつきません
217呑んべぇさん:02/01/25 23:53
218食っちゃ寝:02/02/17 13:05
 保全age
219親切な人:02/02/17 13:15

合法品の「コピーガードキャンセラー」を
手に入れました♪♪♪

下記のホームページから買いました↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
220呑んべぇさん:02/02/17 22:19
おしえてください酒の味。私は日本酒好きなのですが
「しっかりした味」「どっしりした味」「ふくらみのある味」
というのが具体的にわかりません。「濃い」「薄い」じゃないんですよね?
221呑んべぇさん:02/02/18 00:09
権威主義社は逝って良し。
「美味しんぼ」はもっと逝って良し。

美味ければなんでも良いじゃん。
222呑んべぇさん:02/02/18 00:12
俺も全然ワカラン(笑。でも酒が好き。それで良いジャン。
223呑んべぇさん:02/02/18 00:28
ウイスキーとジンと日本酒の違いならわかる。
細かいことは知らん。
224呑んべぇさん:02/02/18 10:23
ビールと発泡酒の話だが・・・

居酒屋で色んな料理と一緒に食べたら
ビールか発泡酒か分りにくいね
安い焼肉屋の場合一発で発泡酒と分る

225呑んべぇさん:02/02/22 22:49
>>224
別に居酒屋で料理と一緒に出されてもわかるぞ?
226呑んべぇさん:02/03/18 02:31
あげ
227呑んべぇさん:02/03/18 14:28
とりあえず、バーボンとスコッチのちがいは分かる。
228呑んべぇさん:02/03/18 14:49
とりあえず深緑と赤の違いがわからない
229呑んべぇさん:02/03/28 02:27
梅酒の炭酸割りにレモンを搾ったやつを出したら、ウンチク語りが
「ブランディーサワーですね」だって。
はじかかせちゃわるいのでそうですっていっておいたけど・・・
230呑んべぇさん:02/06/24 03:45
あげてみようか
231呑んべぇさん:02/06/24 17:51
バーボンなら結構わかる。ターキーは当てられると思う。
別に味覚がどうこうって問題じゃなく馴れだよね。
232呑んべぇさん:02/07/02 20:09
誰か鬼ころしの味を説明して

233呑んべぇさん:02/07/03 06:54
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
234呑んべぇさん:02/07/03 08:23
鬼ころしって全国にいったいいくつあるのか
235呑んべぇさん:02/07/03 09:06
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
236呑んべぇさん:02/07/03 09:29
スカッチワーラーなんともいう(w
237呑んべぇさん:02/07/03 09:42
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。  
238rrrr:02/07/03 09:51
239呑んべぇさん:02/07/03 18:28
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
240呑んべぇさん:02/07/03 18:46
スコッチのシングルモルトなんかで、同一銘柄の年数違い
のものを飲み比べると一発で違いがわかり、浅い年数のがしょぼく思える。
俺はワインはわからん。
241呑んべぇさん:02/07/03 19:23
240>
確かにシングルモルトは独特の味わいと、樽によって個性が違うことを
楽しめますね。
http://www.suntory.co.jp/whisky/cask/home/index.html
お勧めっすよ。
呑んだ事ないけど、HPがいけてるから・・・。
242呑んべぇさん:02/07/03 23:02
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
243呑んべぇさん:02/07/03 23:49
酒初心者なんですけど
酒がうまいとは思えません。
酔うと楽しくなるし付き合いで飲んでいるんですが
別に酒がうまいとは思えないのです。
今のとこ日本酒が一番味が嫌いで次にビール、チューハイと
いった感じです。
どうすればお酒の味に慣れる事ができるんでしょうか?
たくさんお酒を飲んでも味に慣れる事はありえないんでしょうか?
244呑んべぇさん:02/07/04 12:47
>>243
 酒をうまいと思えないのは,それはそれでしあわせなことでは
ないでしょうか。酒好きで身を滅ぼす人はいるけど,逆はいない
から。
 ただ,飲んでいる内にだんだん味の違いがわかってきて,好み
ができるようになると思いますが。
245232:02/07/04 21:39
2リットルのパックで600円くらいで売っている鬼ころしです
別の銘柄でやはり600円のやつを買ってきましたが同じ味がしました。
飲んだ後の口に残るゴムくわえさせられたみたいな味がしませんか?
あれが、辛口ってことかなあとか思って。
246呑んべぇさん:02/07/06 23:45
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
247呑んべぇさん:02/07/07 00:25
うまいか、まずいかしかわからん。
248呑んべぇさん:02/07/07 05:15
焼酎飲みですが、同じ酒飲んでても日ごとに味が違って感じる。
特に名前の通ってるやつにその傾向が多いような。
やっぱウマイ!と思う時もあれば、こんな味だったか?、って感じる時も。
味オンチなんだろうけど、これはこれで楽しめておもろいっす。
249呑んべぇさん:02/07/10 01:46
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
250呑んべぇさん:02/07/10 02:03
それは、なぜに?
251呑んべぇさん:02/07/10 20:42
とりあえず、お冷をチェイサーというヤシは
何もわかっていないということで。
252呑んべぇさん:02/07/12 01:10
とりあえず、お冷を鉄管ビールというヤシは
本当に何もわかっていないということで。
253呑んべぇさん:02/07/12 01:13
単体でおいしいお酒もあれば、ご飯と一緒でおいしいお酒もある。
いくつか飲んでみて、どれも気に入らなければ、
無理に飲むこともないのでは?

正直な所、月の酒代は馬鹿になんないよ。

>>249
チェルシーですか?
254呑んべぇさん:02/07/12 01:13
>252
歳いくつ?何か社会に不満でも?
通り魔だけは止めてね。おながい。
255亀頭マンw:02/07/12 01:51
ビールの味が分からないことが分かりますた
256呑んべぇさん:02/07/12 03:33
とりあえず、ダブルををツーヒンガーというヤシは
何もわかっていないということで。
257呑んべぇさん:02/07/12 09:46
↑「を」がダブルになってるぞ
258呑んべぇさん:02/07/12 22:32
>>257
ウマイつっこみだ!
ついでに今飲んでるYEBISUもウマイ
259呑んべぇさん:02/07/13 03:31
とりあえず、「おながい」というヤシは
逝ってよしということで。
260呑んべぇさん:02/07/13 05:59
日本酒をおかずに御飯食べますが何か?
261呑んべぇさん:02/07/13 09:43
なぜかわりと敏感な舌だか鼻らしくて目隠しテストもできてしまうのだが
絶対幸せとは関係ない。まじーなとか思って飲むんだものこりゃ不幸だよ。
話題の(wおい新保の富井氏のようになんでも「これはうまいですな」と言える方が
絶対幸せだと思うな。
味音痴という言い方はやめて包容力のある味覚の持ち主とかにした方がいい。
262252:02/07/13 22:33

ごめんよ>>254・・・
キミみたいに、いまだに現役で「鉄管ビール」を連発して
スナックのオネェちゃんの気を惹こうとしてる痛いオッチャンが居るとは
知らなかったんだよ・・・

自分の数少ないモチネタをバカにされれば、いくら254でも、そりゃ怒るよね。
ごめんよ・・・・ユルシテオクレ
263呑んべぇさん:02/07/14 02:28
鉄管ビール、って初めて知った。(検索して)

とりあえず、>>252>>254も熱くなりすぎ。
264525:02/07/14 04:53
>>263
ごめんよ。
サメます。
265999:02/07/14 05:41
266呑んべぇさん:02/07/14 22:58
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
267呑んべぇさん:02/07/15 00:59
何でお酒好きの人(の一部)は、飲めないと言ってる人にお酒勧めますか?
下戸をからかうのが面白いですか?
268呑んべぇさん:02/07/15 02:00
酒の飲める人生は素晴らしいからです。
269267:02/07/15 04:03
大きなお世話なんだよな〜。

270呑んべぇさん:02/07/15 22:36
俺は飲んで正体を晒してお前と向き合っている
お前も無理して飲んで正体あらわせ!

みたいな感じ?
271呑んべぇさん:02/07/15 22:37
俺は飲んで正体を晒してお前と向き合っている
お前も無理して飲んで正体あらわせ!

みたいな感じ?
272呑んべぇさん:02/07/16 00:43
ええと、わ・か・り・ま・せ・ん!
でも、飲むんだよ!
好きだから!
273267:02/07/16 01:07
えーと、それはいいです。
勝手に飲むのは。
でも、頼むから、「えー、飲めないの」とは言わんでくれ。
好きで夜の席にいるわけでない人も少なくないのだから。
274呑んべぇさん:02/07/17 00:31
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
275呑んべぇさん:02/07/17 00:54
>>267
そだね。オレはあんまり勧めない。その人の体調とか体質もあるだろうし。
無理に飲ますのも野暮だし。
ただ大人数のときは初めだけでいいから黙ってビール飲んでてほしかったりするよ。
いきなりウーロン茶とかの人がいると乾杯するのがすごく遅れるし。

スレ違い気味なのでsage
276呑んべぇさん:02/07/17 08:42
しかし、「酒を呑まないことは大したことではない」
と考えてるようだと、かなり認識が甘いと思うよ。
277呑んべぇさん:02/07/17 13:06
 そのネタでスレ立てたら?
278呑んべぇさん:02/07/18 09:11
>>いきなりウーロン茶とかの人がいると乾杯するのがすごく遅れるし。

一人だけフローズンストロベリーダイキリとかの人がいたりすると
ますます遅れるし。


279呑んべぇさん:02/07/18 09:13
>しかし、「酒を呑まないことは大したことではない」
>と考えてるようだと、かなり認識が甘いと思うよ。


でも、体質的に一滴も飲めない人もいるしなぁ・・・・
280呑んべぇさん:02/07/19 17:04
スレが立ったみたいだから、以後はそちらで。

「お酒の場で人間関係は作られない?」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1027057303/l50
281呑んべぇさん:02/07/21 01:04
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
282市松:02/07/21 02:43
>>281
わけをいえ!わけを!
283呑んべぇさん:02/07/21 16:39
 ワインでも日本酒でもビールでも、ブラインド・ティスティングを
やったことがないのに、妙に自信満々で「自分は味の違いがわかる」
と思っている奴が多いのは確か。
284呑んべぇさん:02/07/25 13:22
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
285呑んべぇさん:02/07/26 02:03
正直、ビールはよくわからんが、
ワインや日本酒は個性的なものなら区別できるんじゃない?
スカッチとか。
286呑んべぇさん:02/07/26 10:54
いまだ分からずひたすら飲みつづけてる。

ttp://www.anystyle.jp/mm-horror/
ホラーシアター
287呑んべぇさん:02/08/11 01:47
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
288呑んべぇさん:02/08/11 02:23
正直に言うけどさ、お酒の本当の味なんてわかんないよ。
買ってきたボトルを見ながら、そのお酒と向き合った感想を
自分の中で述べるだけ。

漏れ自身、他の酒と比べること自体が、あんまり好きじゃないというのもあるかも。
サケを一本買ってきたら、そのサケを飲んでいく中で評価するだけ。
その評価の指針なんて、「うまい」か「まずい」だけで十分。

区別できなくてもいいのよ。「これはウマイ」「これもウマイ」でいいじゃん。
289呑んべぇさん:02/08/11 02:56
よくねーよ、ヴぁーか
290massiah:02/08/11 04:07
お酒も嗜好品だからねー
当然、人によって感じる味も違うでしょ?
その人の生きてきた道によってお酒の味も変わる・・・
きゃー、哲学ー!
291呑んべぇさん:02/08/11 04:11
かわんねーよ、ヴぁーか
292呑んべぇさん:02/08/11 09:35
分かりたいのなら、努力しろよ。怠け者。
293呑んべぇさん:02/08/11 11:13
別に才能は要らないけど、努力は必要だよねぇ。
本やネットで調べたり、いろいろと比べて飲んでみたり。
すぐわかるおいしさも有るけど、勉強しないとわからない
おいしさっていうのも有るからなぁ。
294呑んべぇさん:02/08/11 14:28
正直酔っ払えればなんでもいい。
295通りすがり:02/08/11 14:37
スレ全部読んでないんですけど…

個人的にはビールはハイネケンが好きです。なんか香がいい
洋酒はフォアローゼスですね。学生時代の思い出いっぱい

美味い不味いって良くわかんないですけど、
楽しい酒とつまんない酒はありますね。
296呑んべぇさん:02/08/11 15:24
酒に限らず、味痴だよ。
でもこの味は好き、嫌いってのはあったんだ。
何で好きなのか、嫌いなのか。
ある日、そんな事を考えながら飲みはじめた。
それはそれで、面白かった。
だが別に舌が良くなるわけじゃない。センサーや刺激は前のまま。

297呑んべぇさん:02/08/12 10:28
頭ン中の引出しを多くして、整理する技術のような気がする。
298呑んべぇさん:02/08/17 23:02
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
ゴメン!
何もわかってない!
300呑んべぇさん:02/08/20 16:06
300ゲットでギコハハハ

味覚は気分と思い出と・・・前に食ったものに左右されるなり
301まだまだいくぜ:02/08/29 02:11
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
302呑んべぇさん:02/08/29 02:33
日本酒なら明らかにわかるよ。

純米酒になれちゃうと、合成酒は耐えられない。工業アルコール飲んでる気になるよ。
ばあいによっては吟醸酒でも添加物があるとわかるね。
ベタベタした感じ。

それ感じちゃうと酔えないんだよなぁ…
303呑んべぇさん:02/08/29 02:36
>302
同意 質の悪い酒は飲めないね
304呑んべぇさん:02/09/03 12:59
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
305呑んべぇさん:02/09/09 23:15
とりあえず、スカンチをチンカスというヤシは
何もかわっていないということで。
306呑んべぇさん:02/09/09 23:16
とりあえず、スコップをトカップというヤシは
何もねかってないということで。
307呑んべぇさん:02/09/09 23:18
とりあえず、スコッチをス力ッチというヤシは
十よ|二もわかっていないということで。
308呑んべぇさん:02/09/25 10:30
とりあえず、ハンカチをトンカチというヤシは
イ可もわかっていないということで。
309呑んべぇさん:02/09/25 22:42
とりあえず、スコッチをスコッチというヤシは
なにもかわっていないということで。(ソリャソウダ)
310呑んべぇさん:02/09/26 00:54
漏れはエタノールが飲めれば満足なので、
スピリタスを常用していますが何か?
311ふらわぁ・だんす:02/10/20 04:05
>>267殿
遅レスですが、断る際に
「アルコールアレルギーですので、呑めません」
と、言ってみてはどうでしょう。
アレルギーと言うのは、体質によっては死に至ることもあるので、
無理に勧める人はいないと思います。
会社の忘年会など、どうしても出席しなくてはならない場合は、
同僚などに自分が呑めない体質だと言うことを、あらかじめ
話しておくのも良いと思います。
上司から「呑め」と言われた時に、フォローしてくれると思いますから。
私の弟も下戸ですが、同僚に話しておいたために、
会社の忘年会などで無理に呑まされる事はないそうです。
312呑んべぇさん:02/10/20 07:29
味がわからないけど好き、だから進められたのみ方をする。
  バターテンさんの話を聞いてさらにおいしく感じる。
  あんまりうんちくんは嫌いだけど、、、、
そんなのはだめですか?
  
313呑んべぇさん:02/10/20 13:04
ゴメン・・・酔っ払いながらこのスレ読んだから偉そうな事は言えないが、
自分の好きな酒(俺は酔鯨と雪中梅)だけは味の判断が出来るようにしてる。
それ以外は、あんま意見を言わない様にしてる。
聞かれたら、(俺的に)美味い不味いって言う様にしてる。
このレス自体酔っ払って書いてるから、意味通じるか心配・・・
314呑んべぇさん:02/11/06 08:30
>>302
済みませんが、あまり出鱈目を吹聴しないでください。
吟醸酒の添加物って何? 純米酒と合成酒をなぜ比べるのですか?
工業アルコールなるものが本当に入っていると思っているのでしょうか?
315302ではないが:02/11/06 11:01
>314
>吟醸酒の添加物って何? 
って、ふつうは醸造用アルコールが入っていると思うが。
あと、表示義務はないが、付け香(吟醸香抽出物)してるものもあるね。
それをいいたいのでは?
316横レスすまぬ:02/11/06 11:05
>315
あれ、吟醸酒って醸造用アルコール入れてよかったんだっけ?
認識違いがあったらしい……
317314:02/11/06 13:20
>>315
醸造アルコール(”醸造用”ではありません)は入っていますが、これ
は表示義務がちゃんとあります。これをもって添加物と称しているので
しょうかね。いずれにしても工業アルコールという単語を持ち出すなど
限りなく悪い出鱈目なイメージをお持ちのようで、それをそのまま出すと
ものすごい誤解が蔓延する(既にしているという噂もありますが)のが
清酒ファンとしては悲しいのです。

付け香(ドレン)は、吟醸酒、純米酒といったくくりとは全く独立の技
法(発明者の頭文字を取ってヤコマン)で、元々空中に蒸発する物質を
集めたものなので、添加とはちょっと違います。この方法自体は確かに
批判も多いし、バリバリのヤコマン酒は私も嫌いです。ですが、吟醸酒
には何も罪はありません。純米酒だってヤコマンできるのです。

318314:02/11/06 13:23
すみません。317は315さんに対する批判ではなくて、302さんに
対するものなので誤解されましたらご容赦ください。
319呑んべぇさん:02/11/08 12:47
以前は醸造用アルコールって表示してあったような気がする。

醸造用アルコール と 醸造アルコール ってどう違うのか?

両方ともエチルアルコール(酒精)なんだろうけど。

320呑んべぇさん:02/11/10 03:26
>>313
それが無難でせう。

この板を見て、タンカレーでちびりちびりやっているけど
ジンって皆こんなにスパイシーなのでせうか?
他のを飲んだ事がありませぬ故、すみません(w
321呑んべぇさん:02/11/10 13:00
>>313
それで,いいと思う。俺も。
322314:02/11/11 12:43
>>319
いやあ、醸造用アルコールはないと思いますよ。ただし、間違えて印刷
しているものは見たことがありますが。

醸造アルコールは、「醸造(+蒸留)によって生成したアルコール」と
いう意味です。ですから、清酒から抽出したアルコールを加えてもアル
添になります。実際それを謳った清酒もありますね。用が付く(実際は
存在しないが)と製法ではなく、単なる用途になってしまいますから、
意味は全然変わってきます。
323呑んべぇさん:02/11/17 08:26
10年位前までは醸造用アルコールといっていたように記憶している。
醸造用という言葉の響きの悪さで代えたんだと思った。
324呑んべぇさん:02/11/20 03:21
ある種の日本酒はワイングラスに入れて出すとたいていの人を
騙せそうな気がする
325呑んべぇさん:02/11/21 14:56
スレタイにある酒の味をわかったかどうかを、他人が
厳密に判定することは不可能。全ては相対的な比較の世界。
これいっちゃおわりだけど、実際はそう。
326呑んべぇさん:02/11/21 15:44
面白いスレですね。

基本的には「口(舌)」という感覚器で受けている
刺激の違いは、正常(健康)な人であれば
誰でも感じられるのではないかと思われます。

しかし、感じた後が問題で
その「違い」を体系化して言葉を使って整理することや
明確に記憶する方法論は、普通の人には必要ないし
持ちえていないものだと思います。

それが、うんちくを語ることだったり
お酒の勉強(銘柄や製造過程など)すること
によって、味覚と味覚の表現方法が少しづつ
結びついてゆき、「酒のわかる脳みそ」が
出来上がってゆくんではないかと思います。

実際、プロの利き酒をする人間でも
そうするしか利酒能力を鍛えることができません。
327呑んべぇさん:02/11/21 15:49
刺激と言語化の間に、意識とか、感覚と呼べるものが介在するんでは。
で、感覚器官が刺激として感じたかどうかを感覚として意識できない場合も
あるんでは。。。さっきのと違うぞ、とかの意識ですね。

で、さっきのと違うぞ、と思っても、芳醇な、なんて月並みな言い方で
情報量ゼロ、という場合には、相手には伝わらなかったり。
328呑んべぇさん:02/11/21 15:49
同じ銘柄でも、味が違うことは多々あります。

製造年が違う
製造ロットが違う
貯蔵管理が違う
流通経路が違う
飲用温度が違う
飲食環境が違う

ざっと考えただけでも、同じ銘柄でもこれくらい
「酒の味が変わる要素」があると思います。

全く同じ瓶から二つのグラスに分けた酒を
利き比べする以外に、酒の味の再現性はないと思います。
329328:02/11/21 15:57
利き酒が出来ることをよく「銘柄を当てられること」
と勘違いしている人が多いのですが、
>>328で述べたように、再現性の無いものを
当てることは非常に難しいです。

利き酒できるというのは、「味」「香」「バランス」
が良いかどうか、悪いのであれば何がその要因なのか?
それを当てられることだと思われます。
330328:02/11/21 16:09
>>4
>>14
飲食店における「酒の詰替」の話が出ていましたが
これは気付いているお客さんは結構多いのでは
ないかと思います。

こういう事は、ウイスキーや焼酎などの蒸留酒の類で
よくありますが、こういうお酒を出すところは
女性が接客をするタイプの店が多いのではないかと思います。

偽酒を飲まされたお客さんからクレームが来ないのは
来店目的が「お酒を飲むこと」では無いからでは?

実際私も付き合いでそういうお店に行きますが
出てくる酒は、立派な瓶にはそぐわない中身のときが
よくあります。
そんなときは、「酷い酒をだすもんだなぁ」と
心の中で苦笑しつつも、場の雰囲気もあり
特にクレームをつけることもありません。

飲み屋の女性に「酒ってのはなぁ、、、クドクド」
なんて語っても仕方ないですし、それよりHな話を
するほうが楽しいですから。

ほとんどの飲食店の方は酒の扱いを知らな過ぎるので
品揃えにこだわっている飲食店以外では
まともに酒を扱えるサービス業の方はいないと
私は思ってます。

主観でした。
331呑んべぇさん:02/11/21 17:52
>>228
それは色弱
332呑んべぇさん:02/12/06 08:11
>>326
あなたの言っていることは私も同意します

私は言語知覚関係を齧った人間ですが、そちらの世界では
割と常識なのですが、センサーの能力は誰でも一緒であり、そ
れから先の情報処理の程度が言語獲得の程度(習熟度)を表
すのです。ある程度英語を習得できた人間ならまずぶつかる
問題として、自分は相当習熟したと自信を持っていたもの
が、品質の悪い電話回線、周りがうるさい会場などでは、相
手のいうことがさっぱり分からなくて自信を無くした、とい
うのがあります。母国語なら問題ないのに。

これは、情報処理部分がそういう擾乱を処理し切れていない
からであります。味覚も一緒、情報はちゃんと感知できているけど
頭の中で処理できていないだけ。
333呑んべぇさん:02/12/06 19:31
グダグダ言ってないでとにかく(*・∀・)つ∪ ノメ!
334 :02/12/06 19:43
>>328
試飲環境に含まれるんだろうけど、
飲むときの体調によってもかなり味覚が変わるね。
ポカリスエットなんか良い例。
335呑んべぇさん:02/12/27 06:17
よっぱらたらわかんねぇよな
336呑んべぇさん:02/12/27 06:19
タバコ吸ってりゃ分からないのは当然。
337呑んべぇさん:02/12/27 12:15
>320 タンカレーは他のジン(ゴードン、ビーフィーター等)とは別格ですね。
ウォッカもあるけど、やっぱり美味しい。
他のジンでカクテルを作ってもらうと違いがハッキリするよ。
338呑んべぇさん:02/12/27 18:46
ところで皆さん、
銘柄を隠されたまま初めて飲んだ酒の「値段」当てられますか?
339呑んべぇさん:02/12/27 18:55
これだけは言わしてもらおう。

酒のうんちくを長々と語る香具師と飲む酒ほどマズイ酒はない。
340呑んべぇさん:02/12/27 18:58
これだけは言わしてもらおう。

そんな上司と飲みに行かなければならないほどマズイ職場はない。
341呑んべぇさん:02/12/27 20:35
エビスと発泡酒の違いはわかりませんが、スーパードライが一番美味いと思ってます。
シングルモルトはとりあえず一番古いのを頼むことにしてますが何か?
342呑んべぇさん:02/12/27 20:38
>>340
きみの人生は、その上司の話の聞き役、と決まった。
合掌、ナームー
343呑んべぇさん:02/12/27 21:19
酒の味が分かるのは3杯までです
344呑んべぇさん:02/12/30 18:41
ブランドで飲んでる人がほとんどでしょ。
345山崎渉:02/12/30 19:50
(^^)
346呑んべぇさん:02/12/30 23:41
JINRO買ってきて一人で飲んで見たけどサパーリおいしくない。
焼肉屋でみんなで飲んだときはあんなにおいしく呑んだのに…
やっぱり酒は味覚より雰囲気で飲む部分が大なんだろうね
347呑んべぇさん:02/12/31 00:00
>>346
いや、そうじゃない。
まずい酒でも雰囲気で美味しくなる。
うまい酒は基本的に変わらない。
ただそれだけ。
348呑んべぇさん:02/12/31 00:03
真露をマジで「うまい」いうやつは味覚障害。
よって>>346さんは正しいと思うよ。
349呑んべぇさん:02/12/31 00:10
ちょっと前に焼肉屋でジンロのちょっと違う奴(緑でないの)飲んだけど、あま〜くて一口でギブアップ。
350呑んべぇさん:02/12/31 00:22
>>349
多分それは韓国ジンロ、ジンロは日本で売られてる物と勧告で売られてる物があり、
味がまったく違う。
351呑んべぇさん:02/12/31 00:23
あちらの真露も飲んだことあるけど、やっぱりおいしくなかった。
大阪の鶴橋で普通に入手できる。
352呑んべぇさん:02/12/31 00:25
むこうの真露ってサッカリンが入ってるという噂を聞いたことがある。
353呑んべぇさん:02/12/31 00:27
電気ブランは独特の味だ。
354呑んべぇさん:02/12/31 00:29
大阪の鶴橋 (苦笑
355sage:02/12/31 00:43
>>354
関西人だから笑うけど
その他地方の人には親切な言い回しだと思うぜ
関係ないからsage
356355:02/12/31 00:44
sage間違えた。
酔ってるとだめね。(と言っといて実は初心者)
357山崎渉:03/01/07 14:55
(^^)
358呑んべぇさん:03/01/10 14:12
とりあえず、スコッチをスカッチというヤシは
何もわかっていないということで。
359呑んべぇさん:03/01/10 14:37
酒わぁ〜、
…酔ってこそぉ、酒なのだよ〜、
ウィッ
360呑んべぇさん:03/01/10 21:33
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
361山崎渉
(^^;