ドイツワインを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒猫
世の中ポリフェノールだなんだで赤ワインブーム(だった)
ワインと云えばフランスだと思っている連中の何と多いことか。

よく日本人とドイツ人は気性が似ていると云うが、ことワインも然り。
吟醸・大吟醸などの糖度の高い酒を好む国民性は、甘口の多いドイツ
ワインに非常に馴染みやすいと云えよう。

という訳でドイツワインについて語るにゃー。
2名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:28
ドイツも辛口ワインが主流になりつつあるでしょ
TBAとかは毎日は飲みたくない、たまに呑むから美味いと思うけど
3呑んべぇさん:2001/01/12(金) 10:23
たしかしドイツ=甘口って図式も昔のものって気もするけど
「辛口が主流になりつつ」ってのはどうかなぁ?

関係ないけどドイツってどこ行ってもアイスクリーム屋があるよね。
それも超大&超甘のやつばかり。

甘い物好きの国なのかなぁ・・・
4Mr.名無しさん:2001/01/12(金) 23:36
そういえば第二次世界大戦の同盟国だったな、日本とドイツは
5:2001/01/13(土) 15:50
基本的にドイツワインの甘口白は 外れがなくて 嬉しいです
まぁ、保存状態にもよりますが
甘口系の白ワインが好きな方には是非 色々飲んでくれ ってなやつですね

テーブルワインでもそこそこのありますし
6ジエチル:2001/01/15(月) 16:44
家にはまだ不凍液入りワインが数本とってあるぞ!
7ポタノマイシス:2001/01/16(火) 23:53
初夏に、程よく冷やしたカビネット(造り手は省略)を飲むのは至福。
まさに天上のレモネード。アルコール度数も低くて良し。
TBAにいたっては、自分的にはイケムより好きかな。
8呑んべぇさん:2001/01/17(水) 02:38
カッツだニャー?
9呑んべぇさん:2001/01/17(水) 08:06
ツェンツェンのカッツが好きだニャー
10呑んべぇさん:2001/01/17(水) 11:00
カビネットとかアウスレーゼとかQBAとか
どういう意味なんでしょうか?
11呑んべぇさん:2001/01/17(水) 11:20
>>10
吟醸とか大吟醸って意味。
12よっぱらい?:2001/01/18(木) 01:25
ランクですじゃー。QBAよりQMPの方が良質なのじゃー。
自分はあまぁいアウスレーゼが好き。
一度アウスレーゼのとろっけんを飲んでみたいものです。
13のんべ:2001/01/18(木) 01:37
ぶどうを収穫したときの糖度によって
カビネット、シュペートレーゼ、アウスレーゼ、ベーレンアウスレーゼ、
トロッケンベーレンアウスレーゼ、アイスワインと分かれます。
原則として後に行くほど収穫時の糖度が高くなりますが、
トロッケンベーレンアウスレーゼとアイスワインは収穫時の糖度はほとんど一緒だったと思います。
最近は辛口志向のワイングートも増えているらしいので
ワインになった時の糖度とは必ずしも一致しません
(ま、たいていは後にいくほど甘いワインになりますが、
 アウスレーゼで残糖度1g以下/リットルなんてのもある。
 当然アルコール度はドイツワインと思えんほど高い)。

QbAは補糖をしたワインです。カビネットクラスのぶどうを収穫していながら
あえて補糖してQbAにすることもあります。この辺はマイスターの考え方次第でしょう。

1410:2001/01/18(木) 10:45
いろいろレスありがとうございます。
だいたい収穫時期・方法の差
→糖度の差であることは聞いたことが有りました。

疑問なのはトロッケンとは辛口と言う意味だと聞いたことが
有るんですが正しいんでしょうか。

15呑んべぇさん:2001/01/18(木) 12:46
俺はブラックタワーの'98年物が好き。
16さかち:2001/01/19(金) 21:23
カッツのゼクトが飲みたいっっ!
でも、さすがに一人であれ1本は空けられないな・・・。
mkが居れば一緒に飲めたのに・・・・・・(遠い目)

そう言えば昔セブンイレブンでオリジナル(?)のカッツ置いていたよね。
あれ好きだったな*^^*
17呑んべぇさん:2001/01/20(土) 12:57

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  2chオリジナルも作って欲しいぞ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
18月子:2001/01/23(火) 00:32
>14
トロッケンは辛口という意味であっています。
ただし、トロッケンベーレンアウスレーゼの「トロッケン」は
乾いた、という意味の方になります。
つまりトロッケンとは英語でいうところの「ドライ」って訳ですね。

>16
カッツのsektですかー。辛好きですね。
私は、ドイツワインはやっぱりとろけそうなくらい
甘いヤツが好きです。
19呑んべぇさん:2001/01/23(火) 09:17
初めての海外旅行でドイツに行き、そこではじめて
ワインを飲み、いっぺんで好きになりました。
(それまで、ワイン自体、飲んだことなかった。)
名古屋に住んでいたときは、稲葉っていう、ドイツワインを
豊富に扱っている店によくいってたな。いま住んでいるところ
の近くには、そういうお店がないのが残念。
20おかいものさん:2001/01/23(火) 10:12
ネットのワインショップでもドイツワインがメインのところはあるよ
21呑んべぇさん:2001/01/23(火) 11:59
東京なら八田商店、名古屋なら稲葉ですか。
日本食には、渋い赤なんぞよりよほど合うと思うよ。
モーゼルがすきだなー。
22名無し:2001/01/24(水) 13:40
ドイツワインと言えば猫も杓子もカッツというけど、
今のとこシュタインベルガーが一番美味しいですなぁ。
23ノンベー:2001/01/24(水) 16:07
シュロスヨハニスベルガー
24呑んべぇさん:2001/01/24(水) 21:06
ヴァイルはどう?
25名無しさん@やっぱりボルドー:2001/01/24(水) 21:08
ヴァイルはどう?
26呑んべぇさん:2001/01/24(水) 22:20
今日某デパートにいったら
ロバートヴァイルの83(細かい格付けは不明)
が3500円で売っていたですが,どんなものでしょう?
飲めますかね。
ドイツワインの格付けはしらないので詳細
不明なのですが・・・。
27呑んべぇさん:2001/01/25(木) 00:38
ピースポーターも定番ながらおいしいですぞ。
28trocken:2001/01/25(木) 05:06
やはりフランケンワインでしょう。
最高です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 16:41
リープフラウミルヒがすき。
あと定番カッツェ。
たまに飲みたくなるのが赤(銘柄は何でも可)。
どうもドイツワイン以外は口に合わないみたいで…
30呑んべぇさん:2001/01/27(土) 05:25
ドイツワインといえば、リースリング種がイチバンだと思うのですが
いかがでしょう?
31あぶちゃん:2001/01/27(土) 07:35
>30
ドイツワインの8割はリースリングです。

ドイツワインと言えば、
シャルツホーフベルガーが最高!
32呑んべぇさん:2001/01/27(土) 13:11
>>31 ドイツワインの8割はリースリングではない
間違ってる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 16:28
あまり売られていないけど、ウィルのビックマウスシリーズが
大好きです。
ビンの色も綺麗だ。
このまねをした資生堂パーラーのワインもいけてる。
34名無しさん:2001/01/27(土) 16:35
ドイツワインとゆーよりコンビニワインスレになってない?
35呑んべぇさん:2001/01/27(土) 16:52
お、待ってました、ドイツワインスレ!
ドイツワインはあまり酒を飲めない女性にもおすすめできますよねー。

オレはナーエという地方(?)のワインが好きなんだけ、ショイレーベという
ワインは最高です。(ドイツ語はカタカナにしにくいですね)
安いワインならマインマートとかで400円くらいで売っている「カイザー・トロスト」
がおすすめ。
デリメゾとかビストロとほとんどかわらない値段で、味はだんちです。
36呑んべぇさん:2001/01/27(土) 22:25
シュタインベルガーに一票
37呑んべぇさん:2001/01/28(日) 01:40
やっぱりドイツワインといったら
アウスレーゼより上の級でしょ。
ベーレンアウス、トロッケンベーレン、甘いのが好きでは
ない俺でもあの香り、複雑な味わいには
官能をもろに刺激する。
リープとかで満足してたらダメだって。たしかに
安上がりでいいかも知んないけどね。
38のんべ:2001/01/28(日) 04:27
ショイレーベはブドウの種類です。
私はブドウの品種ならゲビュルツトラミナーが一押しかなぁ。

リープは、ブドウジュース添加、無理やり甘口仕立て、ってのも多いからね。
39名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 04:52
>>37
等級で酒を語るのは間違っている。
カビネットが合っているワインもある。
要は酸味と甘みのバランスが全てで、トロッケンベーレン
だと甘さが強くなって酸味とのバランスが損なわれる場合もある。
40呑んべぇさん:2001/01/28(日) 09:48
手に入りやすいトロッケンのオススメはありますか?
ドイツのフライブルグという街で飲んだものが非常に美味しかったのですが、
特徴のないボトルだったたのと酔っ払ったので名前も憶えておりません。
日本酒でいうところの「水の如し」って感じでした。
国内では辛口で美味しいものに出会ってません。
41呑んべぇさん:2001/01/28(日) 10:13
うーんアウスレーゼってピースポーターとかマドンナしか飲んだことない
オレはダメダメですね。
たしかアイスワインの上に貴腐ワインとかいうのなかったっけ?
あれは飲めないのかな?
4235:2001/01/28(日) 10:46
>>38
そうでしたか(恥)。
しかし、ドイツワインにはまっていらい、他の国の白が全然飲めなくなって
しまった。日本の白の甘口もなんか「甘ったるい」ってカンジだし。
なんかドイツワインは次の日に残りにくい気がするしね。
4337:2001/01/29(月) 07:28
>>39

うん、たしかに。それはとてもいい意見だ。
ありがとう。等級だけぢゃ無いかもね。
あなたは私を諭してくれた。今後その辺を
良く感じながら飲んでみよう。
44プリ・カッツ:2001/01/29(月) 16:07
黒猫の絵が書いてあるラベルのワインが好きです!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:08
ドイツの白ワインは最高だ。
他の国の白ワインなんて飲めなくなるって、書き込みがあったが
本当にそう思うよ。
ワインが飲めない人でも試してみる価値があるよ。
46呑んべぇさん:2001/01/29(月) 23:16
でもドイツワインでスカに当るとどうにもならん。
(たまに安っちいやつで出くわすことがある)
匂いが強いから料理にも使いにくいしなあ。
47呑んべぇさん:2001/01/30(火) 04:00
おおっ、こんなスレができてたんだね。わーい。
本国じゃ辛口が主流になってきてる、ってのは本当だよ。
辛口のリースリング・アウスレーゼの出来のいいやつなんて、
「ドイツワインは料理に合わない」って俗説をぶっ飛ばすよ。

>46
安いやつほど慎重に選んだ方がいいですね。
1000円台のワインだと、中甘なら、青いMの字が目印の
「モーゼルターラー」、辛口なら、黒と黄のラベルの
「RS(ラインヘッセン・シルヴァーナ)」が確実だよ。
甘口で安いのは、基本的にお薦めできないです。

黒猫やリーピフラウミルヒが好きな人は、一度でいいから、
Rieslingって品種表示のあるワインを飲んでみてね。
そうすっと、後戻りできなくなるから(笑)
48呑んべぇさん:2001/01/30(火) 06:29
この間、初めてフランケンの赤と白ワインを飲んだ。

う〜ん。あのビンの丸みは珍しいと思うが、味の方は....
イマイチだったな。
とにかく、ドイツワインの赤は非常に珍しい
49呑んべぇさん:2001/01/30(火) 06:39
名古屋の大曽根で地下にワインセラーがある店。
名前なんだったっけ?レンガ作りの店なんだけど、

あそこはワインが豊富だよ。

個人的には、ターニッシュ家のドクトールが好き。
50呑んべぇさん:2001/01/30(火) 08:39
ふじみ家
51呑んべぇさん:2001/01/31(水) 03:00
そうだ。ふじみ家だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:31
嬉しい!私もドイツワインのファンです。
ドイツの白なら、甘口好きの私でもほとんどハズレがありません。
それに、すごくフルーティーですよね。
まだまだ銘柄とかには詳しくないので、ここで情報収集します。
ってことで、あげ。
53呑んべぇさん:2001/02/01(木) 14:17
私もドイツ甘口白ワイン好きです。最低ベーレンアウスレーゼ以上の。
黄金色でトロンとしたのをそれだけで or もうちょっと軽いのを
フルーツやケーキを相手に飲んだり・・・。ちょっと高いのが欠点だけど。

知らない人ほど「甘いワインが好きなんてレベル低い」と思うみたいですね。
たまたまワインやさんには恵まれたけど身近に仲間がいないので
私もここで情報収集しようっと。
54呑んべぇさん:2001/02/01(木) 15:41
>>53
そうそう、甘いワインが好きだというと、馬鹿にされる。
でもいいのです。
人の味覚はそれぞれなので、レベルが低かろうが、初心者
だと言われようが。
好きなものを飲むのが一番!
55呑んべぇさん:2001/02/01(木) 16:51
きーとりっひゃーぐるーでんべるぐとれっけんべーれんあうすれーぜ
56のんべ:2001/02/02(金) 00:35
甘い白ワインは美味しい。
本来甘いワインっつーのは高いものという認識がほしい。
ものすごく安い(480円とか)のもあるけど、あたりはすごく少ない。
はずれも、甘さが助けてくれるから飲めないわけじゃないけど、
たとえは悪いが、果汁5%未満のみかん風味清涼飲料と、絞りたてのオレンジくらいの違いがある。

出すほうとしては「辛口の白」って言われるのが一番お気楽です。
「白の甘口」と言われたほうが緊張が走ります。
57呑んべぇさん:2001/02/02(金) 01:37
>>56
ソムリエの人?
58呑んべぇさん:2001/02/02(金) 10:42
涙が出るほど素晴らしいアウスレーゼには何度か当たった
ことあるけど、アイスワイン、ベーレン、トロッケンベーレンに
関しては「こんなもん?」って程度のやつしか飲んだこと
ないです。飲み頃で売ってることって滅多にないし、
寝かす環境も持ってないし、このクラスは常識的な値段じゃ
無理なのかな、と。バッタ売りしてるトロッケンベーレン
なんて、梅酒みたいな味しかしないからなあ。
59元白好き:2001/02/02(金) 10:53
ドイツの白、美味かった...。
以前は現在形でした。

ずっと、赤なんて、ましてやヌルイ赤なんて最低!!って思ってたのに。
ある日、突然ぼくの舌に変異が起き、赤が美味いと感じるようになって
しまったのです。
それからはもう、白は飲めない...。

半分嬉しい、半分残念。
60呑んべぇさん:2001/02/02(金) 11:42
>>59
いいんじゃないですか?
自分の好きだと思う味を、好きな時に飲む。
これが一番だと思います。
他の味にめぐり合えたのなら、良かったじゃないですか!
61呑んべぇさん:2001/02/05(月) 18:39
久々トロッケンベーレンアウスレーゼを飲んでいる 1999のハーフだけど
¥2980だった。 クランキーチョコ(パチスロ景品)と一緒に味わっている
個人的にはソーテルヌの方が好き
62呑んべぇさん:2001/02/05(月) 18:42
>>59 江川卓の「夢ワイン」みたいだね
63呑んべぇさん:2001/02/06(火) 04:32
トリアー州立醸造所の90年ものリースリング・アウスレーゼを
3千円で入手!ホクホクです。こういう掘り出し物があるから
ドイツワインは貧乏マニアの味方なんだよね。
64のんべ:2001/02/06(火) 10:47
10年もつのかねドイツの白は
65呑んべぇさん:2001/02/06(火) 11:35
アウスレーゼ以上なら10年くらい平気のへだよ。
シュペートレーゼでもいけるのは多い。
でも、辛いのはちょっと持ちが悪いかな。
66呑んべぇさん:2001/02/06(火) 14:21
リースリングで、酸のしっかりしたものに限りますが、
そう、10年は楽勝です。ていうか、熟成して飲むと別物。
好みだから別にいいんだけど、個人的には早く飲むのは
もったいないと思います。収穫年にもよるんだけどね。
67呑んべぇさん:2001/02/07(水) 04:26
>>64 1970年代のトロッケンベー連アウスレーゼが売っているのをネットで
見たことがある すごい値段だったけど
68呑んべぇさん:2001/02/09(金) 02:03
今までワインといえばなんとなくドイツワインを飲んでいた私ですが
このスレを見て、ドイツワインのこともっと知りたくなりました。
もしよかったら、ドイツワインに詳しいサイトを紹介してください!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:08
>>68 まず自分で検索かけてちったぁ調べれよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 06:58
電車の中で偶然知り合ったおっさんに飲ましてもらった
ドイツの貴腐ワインは、今まで飲んだお酒のなかで
最高だった。
また飲みたい。
71呑んべぇさん:2001/02/17(土) 19:31
最近NAHEのおいしいワインが\500〜\600で出回っているのでage
72呑んべぇさん:2001/02/22(木) 21:39
ageageage
73名無しさん@_@:2001/02/22(木) 22:08
>>66
>個人的には早く飲むのは もったいないと思います。

同意。
>>68
>ドイツワインのこともっと知りたくなりました。

ワインに訊け!!!!!
>>70
>ドイツの貴腐ワインは、今まで飲んだお酒のなかで最高だった。

ソーテルヌ>TBA???
74環境破壊ちゃん:2001/02/22(木) 22:10
シュワルツ・カッツ好きよ 口当たりが甘くて飲みやすいし
∧∧
(-_-)ミャウミャウ
75呑んべぇさん:2001/02/23(金) 03:43
>68
まずは写真入りのムック本を探すといいです。
「世界のワイン」みたいなシリーズのドイツ編。
基本的な解説はもちろんだけど、いろんな銘柄のワインが
写真入りで出てると、初心者には入りやすいものです。
そういう本、2〜3社から出てると思うよ。
76名無しさんの野望:2001/02/26(月) 15:21
ドイツワインの産地と銘柄
覚えらんねー
77呑んべぇさん:2001/02/26(月) 17:59
>>76
いっぱい飲んでれば自然に覚えるよん
78名無しさん@_@:2001/02/26(月) 21:21
ジンメルン家のリースリングは最高!!!!!
79呑んべぇさん:2001/02/27(火) 01:42
>76
マニアじゃないんだから、わざわざ覚えなくても。
・・・私はマニアなんで勉強しちゃいますが(笑)。
飲んで旨かったやつだけ覚えればいいんじゃない?

>78
重厚だよねえ。
甘いシュペトレーゼでも、どこか男性的というか。
80呑んべぇさん:2001/03/18(日) 21:56
age
81黒ギコフッサール:2001/03/21(水) 21:28

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 <ドイツワインは最高だぞゴルァ!!
 UU"""" U U     \____________________

82Ein Sorder:2001/03/27(火) 23:00
おおこんな素晴らしいスレがあるとは僕もベルリンに住んでたんでよく飲みましたけど
ダントツに美味いのはハンガリーのTokai Azuの7ポイントこれは
甘いワインの中では最高でした。あと辛いのはSachssenのやつは
まじでうまいです(モーゼルより匂いが強い)まるで花の香水を飲んでるような
感覚でしたよ。age
83呑んべぇさん:2001/03/28(水) 00:49
カッツage
青瓶age
84呑んべぇさん:2001/03/28(水) 15:13
>あと辛いのはSachssenのやつはまじでうまいです
>(モーゼルより匂いが強い)まるで花の香水を飲んでるような

ザクセンのワインは、さすがにご当地でしか飲めませんねえ。
一般的な評価は高いとはいえないけど、がんばってるんでしょうね。
品種に興味あるな。香水みたいって、ショイレーベあたりかな?
85呑んべぇさん:2001/03/28(水) 20:37
ショイレーベいいっすよね age
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 23:06
香水系の香りがするのは、ムスカテラーじゃないの?
ショイレーベは軽めの辛口だと草のような匂い。
87Ein Sorder:2001/03/28(水) 23:15
http://gsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%a5%b6%a5%af%a5%bb%a5%f3%a1%a1%a5%ef%a5%a4%a5%f3&hc=0&hs=0&h=p
http://de.srd.yahoo.com/srst.de/2025452745/sachsen+wein/1/22/*http://www.schumiwein.de/
すいません友達が買ってきたやつ飲んだもんで銘柄忘れました。
メルシャンが最近BeerenAuslese出しましたよね皆さんはどう思いますか?
彼女には好評だったんですが。Heil teutneswein
88けいこ:2001/04/13(金) 16:57
私の主人がドイツワインの会社で働いてます。
ドイツワインを飲むのは、その会社のが初めてだったんですけど、
甘くて、とっても美味しくてびっくりしました!
それ以来、普通の(?)ワインが
美味しくないと思うようになっちゃいました(^_^;)
89呑んべぇさん:2001/04/13(金) 18:46
>>13
補糖をすればQbAという説は初耳ですな。
間違いでしょう。補糖をしていないQbAは
幾らでもあるでしょうな。例えば Dr.LOOSEN。
Dr.LOOSENを知らない獨逸ワイン党はモグリ。
90呑んべぇさん:2001/04/13(金) 22:49
ドイツの赤はどう?
91呑んべぇさん:2001/04/14(土) 00:00
バーデンにはかなりしっかりしたシュペートブルグンダー、
即ちピノ・ノワールの赤があります。優秀な蔵元をあげると、
ドクター・ヘーガー、そしてフーバー。ブル赤好きに飲ませ
ると、だまされる方がいらっしゃるので実に愉快であります。

しかし!我々ドイツワイン党が愛すべきドイツの赤ワインは、
例えばラインガウのアスマンスハウゼンのヘレンベルグを
筆頭に、アール地方、ヘシッシェベルグシュトラーセの
シュペートブルグンダーであります。
あの、赤とは思えない薄さがたまりまへん!
あの薄さこそがドイツの赤の個性なのであります。
ところが昨今、色ばっかり濃いドルンフェルダーという新品種
がのさばっております。ちょっと悲しいのであります。
92呑んべぇさん:2001/04/14(土) 01:48
生まれて初めて飲んだワインは、ミュラートゥルガウでした〜。
中二でした〜。一人でボトル一本あけました〜。
93呑んべぇさん:2001/04/14(土) 17:09
age
94呑んべぇさん:2001/04/14(土) 17:28
フランケンのシルヴァーナの辛口を忘れちゃぁ〜
いやぁ〜ん!ドイツの男酒ねっ!!
95呑んべぇさん:2001/04/14(土) 17:41
日本で作られてるブドウ種って、ドイツのそれと結構似通ってるよね。
ヤハリ気候とか?
96呑んべぇさん:2001/04/15(日) 01:31
ルーレンダーのTBAは濃いぞ!凄いぞ!!
97呑んべぇさん:2001/04/16(月) 01:36
>>94
激しく同意〜! フランケンマンセー!
98呑んべぇさん:2001/04/16(月) 03:13
山羊の陰嚢
99呑んべぇさん:2001/04/16(月) 04:01
>89
それはちょっとマニアックすぎる揚げ足取りだね。
13の以下の文章、

>QbAは補糖をしたワインです。カビネットクラスのぶどうを収穫していながら
>あえて補糖してQbAにすることもあります。この辺はマイスターの考え方次第でしょう。

ここから、「あえて」の後の「補糖して」を抜けばすむ話でしょ?
補糖がQbAの必要条件じゃないのは確かだけど、
十分条件ではあるわけで(まあ、ターフェルワインもだけど)。
ところで、Dr.LOOSENは確かに良心的なワインだと思うけど、
スーパーでも売ってるから誰でも知ってるよ。
100たこです:2001/04/16(月) 10:43
私もドイツワインが好きです。
今まで飲んだ一番おいしかったワインの銘柄は、

「ダイデスハイマー ヘルゴツァッガー リースリング シュペトレーゼ」

とラベルに書いてあったものです。この意味は、

「ダイデスハイマー村(地方)」の「ヘルゴツァッガー醸造所」で作られた
「リースリング種」の葡萄を「シュペトレーゼ」で収穫した葡萄を原料としているワイン。

でいいのでしょうか?
101呑んべぇさん:2001/04/16(月) 12:15
「ヘルゴツァッガー」は畑の名前だね。
醸造所名は別に書いてあるはず。
102呑んべぇさん:2001/04/16(月) 12:39
>>100
どこの栽培業者かが問題だね。
ダイデスハイムだと、basserman-jordanとかかな?
103たこです:2001/04/16(月) 12:48
>>101>>102

なるほど、ラベルは瓶ごと取ってありますので、もっとよく見てみます。
104呑んべぇさん:2001/04/16(月) 17:13
>99
>>ここから、「あえて」の後の「補糖して」を抜けばすむ話でしょ?
知らない者には判らぬことである。初めから紛らわしい書き方を
しなければよいのである。
>>スーパーでも売ってるから誰でも知ってるよ。
安易な一般化である。
105呑んべぇさん:2001/04/16(月) 19:28
>99 and 104
ドイツワインオタクの罵り合い・・・か。
他に楽しいことないのぉ??(藁)
106呑んべぇさん:2001/04/17(火) 21:12
かなりの亀レスでごめんなさい。
リースリングの作付け率は20%です。ちなみに赤系品種の総量も20%
です。私が好きな品種はトラミナーとレンベルガーですが…
107U-名無しさん:2001/04/25(水) 11:46
108うーむ:2001/04/26(木) 21:47
ドイツワインの中でBAってどうゆう扱いをされているんでしょうか。
K、S、Aはそれぞれ存在理由がありそうなのですがBAはなんかTBAに
とどかなかったと言うイメージしかないもので。
アイスワインはTBAと全然違うと思うので両立可能でしょうと思ってるのですが。
109呑んべぇさん:2001/04/27(金) 07:51
貴腐ワインはじんこうてきにつくれるのかなぁ
110Mr.名無しさん:2001/04/27(金) 09:24
>>100
シュペートレーゼは、ワインの格付けの一種。
結構甘めのワインだったでしょう?
111呑んべぇさん:2001/04/27(金) 09:34
>108
簡単に分けますと
キャビネット…倉保存品
カビネット…早摘み
シュペートレーゼ…遅摘み
アウスレーゼ…房の選別
ベーレンアウスレーゼ…粒の選別
トロッケンベーレンアウスレーゼ…貴腐化葡萄
BAはAの房から完熟粒を選別して使って作ったワインです。
TBAは運任せだが、BAは天候が良ければ出来るワインです。
112呑んべぇさん:2001/04/27(金) 09:40
>109
出来ますけど、結構大変だそうです。貴腐菌は秋に風通しが良く
且つ湿気が高くないとただのばい菌なので…若しくは不凍液を入
れると…ターフェルヴァインが…
113呑んべぇさん:2001/04/27(金) 15:54
>>111
>キャビネット…倉保存品
これは故事に過ぎないでしょうね。
それに、それは CABINET であろう。
現在の KABINETT の説明にはなるない。
私の感覚では KABINETTこそ、その存在意義が
危ぶまれますな。
114呑んべぇさん:2001/04/27(金) 16:32
>109
ソーテルヌはある意味人工的に作る貴腐ワインだよ。
ドイツワインってのは、ドイツ人らしく、自然主義、
純血主義だから、そういうことは好まれないの。
あと、BAは当然貴腐混じりの場合が多いけど、
まれに、アウスレーゼが貴腐混じりのこともあるよ。
115呑んべぇさん:2001/04/27(金) 17:40
>114
御意。71年より前の旧々ドイツワイン法時代においては、
同一等級内においても更に細かく分けることが許容されて
いましたな。現在はワイン法上は認められていないという
ことであるが、蔵元によっては A.P.で区分する、キャッ
ブシールを金色にする、更には長く金色にするなどして
同一等級内の区分を頑なに守るところもありますな。

116呑んべぇさん:2001/04/27(金) 17:47
おお!
ひっそりとドイツワイン党の溜まり場になっておるのぉ〜
117呑んべぇさん:2001/04/27(金) 18:09
法律上では認めていないけど、ラベルに違いを書くワイナリーも
いますね。
ライネリースリングとかアルトベーレとか…
118名無し:2001/04/27(金) 23:32
最近 シュタインベルガー(kab)買ったら 瓶とラベルが変わっていた。
飲んだら 味も落ちてた。。。。
これって気のせい?
119呑んべぇさん:2001/04/27(金) 23:41
>118
何年のどこが輸入した物ですか?ドイツワインは年度や樽によって
味が違うのですが…ついでに輸入元で大きく変わります。
120名無し:2001/04/28(土) 00:51
>>119
118ですが 記憶にあるのは 88年〜90年かな
最近買ったのは 確か98年 瓶が 青というか緑というか。。
前は 茶瓶だったのに
輸入元は 未確認です (^-^;
121呑んべぇさん:2001/04/28(土) 02:02
そういや、シュタインベルガー、ビンとラベル変わったよね。
ここ3年くらい? なんかカドのある濃紺のビンになった。
同時期くらいに、カルタワインのシュタインベルガーも
見かけなくなっちゃった。出回る量も異常に多いし。
最近飲んでないからわかんないけど、なにかが変わったのかもね。
122呑んべぇさん:2001/04/28(土) 04:21
>>112
ばい菌は正確な言い方ではないね。ばい菌だと、カビ(黴=ばい)なのか細菌
なのかわからないから。きちんとカビと書かなきゃ。
123呑んべぇさん:2001/04/28(土) 05:02
>121

1994位からだっけ?→カクカクボトル

何でもラインガウ地域の独自性を出すのとリサイクル推進のためらしい
でもあのボトルって背が高すぎ(36cm位有るはず)
セラーによっては入らない奴が多いと思われ(松下のペルチェは絶対無理)
124呑んべぇさん:2001/04/28(土) 08:46
>120
89・90年のワインとその後は比べてはいけません!!!!
この両年ですがドイツは20世紀最後の当り年(実際は94年
他当り年がある)と言われる程良作な年なのですー。
98年頃のはワインブームでドイツワインの輸入は各輸入元(
一ヶ所除く)とも予算削減食らってたはずなので、船便ドライ
コンテナの可能性大です。
125呑んべぇさん:2001/04/28(土) 12:01
はて?
ラインガウの黒鷲が、かつての栄光を取り戻し始めた
のは、95年以降ではなかったか?ゴールドカプセルは
しかし以前、89、90年のラインガウの黒鷲を仲間と
何本も試しましたがどうも関心しませんでした。
優良年を活かせていないと思われました。
MSRの伝統的蔵元は、いまなお光り輝いていますが、
ガウの伝統的蔵元は、あまりパッとしませんな。
代わりにWEILを筆頭に若手が頑張っているようですな。
126呑んべぇさん:2001/04/28(土) 13:02
>125
シュヴァルツアドラー(黒鷲)はバーデンのはずだが?
それにあそこは10年前も現在も評価が高いし、日本ではWが
最高品質を供給しているが?
127呑んべぇさん:2001/04/28(土) 13:18
>>126
これは失礼。
我々の会では州営醸造所を「黒鷲」と呼んでおるので
あります。黒鷲印のラベルが美しいのであります。
128呑んべぇさん:2001/04/28(土) 15:14
>127
理解いたしました。ただ、「黒鷲」というワイナリーは実在します
のでご注意を(ドイツでは4つ星以上のホテルでないと置いてない
超高品質ワインです)
129ドイツワインの従兄弟:2001/04/28(土) 22:13
アルザスワインはこのスレには入ってはいけないんでしょうか。
いや、いまアルザスのピノグリ飲んでる最中なものでして。
130呑んべぇさん:2001/04/28(土) 23:18
>>129
許可!!
世が世ならアルザスはドイツ!!
マジなところ、葡萄品種構成も似てるしぃ〜
生産者組合の醸造所もあるしぃ〜
ワインの世界ではアルザスはドイツ領に決定!!
131名無し:2001/04/29(日) 00:58
>>124
なるほど 勉強になりました。
やはり当たり年って違うんだね

最近 手に入れたんですが ヴェレナー ゾンネンブーア と言うワイン(AUS)
5000円もしたんですが 凄く美味しかったです。
すーっと のどの奥に入っていく感じなのですが 喉の奥くらいで ふわっと香りが拡がり
あぁ〜 旨い と素直に感じました。
ただ ドイツワインに合う おつまみ はどんなのが良いですか?
私は いつも 食後にワインだけですので
132呑んべぇさん:2001/04/29(日) 09:00
>131
ドイツ駐日大使は寿司を好んでます。私はカマンベールとジャーキーが好み
です。
どうやっても合わないのは「しるこ」らしい…西音さん悩んでた…
133呑んべぇさん:2001/04/29(日) 13:18
甘口には、意外と生ハムが合うのよ!
134呑んべぇさん:2001/04/29(日) 21:30
カマンベールの生ハム巻きがいいね。

今日はお金がないのでブルーナンのカビネット
135呑んべぇさん:2001/04/29(日) 21:39
しるこねえ。星野御大も悩むとは。
温かい甘いものってデザートワインとはあいにくかも。甘口は凍るほど
冷やすものだし。
「甘納豆」とかなら、なんか合いそうなものがありそうな気もするが。
グラウブルグンダーのBAとか、どうですかね。
ドイツではないが、ペドロ・ヒメネスのシェリーとか?
136呑んべぇさん:2001/04/29(日) 23:04
>135
それ試してみたいですね。フランツケラー辺りのが良いかも
知れませんね。でもワインの金額が…
137呑んべぇさん:2001/04/29(日) 23:25
TBAに関しては常温が好きだ。
138名無し:2001/05/03(木) 02:01
ドイツワインを飲むのにお奨めなグラスって有りますか?
仏だと ボルドータイプとかブルゴーニュタイプと有りますが
ドイツ用?だと私、色違いな奴しか見たこと無いので
正直 足の形がいまいち好きになれないので あのグラスは
139呑んべぇさん:2001/05/03(木) 11:14
リースリング用グラスが売っているよ
140呑んべぇさん:2001/05/03(木) 12:08
冷やしぜんざいなら合わせてみたことがあるよ。
きっちり冷やせば悪くは無いけど、温かいと無理かもね。
141名無し:2001/05/03(木) 16:40
>>139 さん
レスどもです
ちょっと探しに行ってきます ^^
142呑んべぇさん:2001/05/03(木) 16:57
気になったので、ちょっと探してみた
http://st5.yahoo.co.jp/national/80459012.html
http://www.tamaru.com/ua/wine/best_choice.html

バカラでは出してないのかな?
143呑んべぇさん:2001/05/03(木) 18:48
ドイツの甘口は単独で飲むに限る。
144貴腐菌:2001/05/04(金) 00:10
ドイツワインの愛好者(甘口)の方は隣国フランスの甘口ワインを
どう思ってるんでしょうか。
(アルザスはドイツ黒鷲帝国領土とします)
ソーテヌルなんかはBA,TBAといい勝負ができると思いますが。
145呑んべぇさん:2001/05/04(金) 00:21
アルザスはどいちぇとはいえ〜ん!
146呑んべぇさん:2001/05/04(金) 01:59
>>144
甘口ワインのポイントは甘味に対して何がバランスして
いるかだと思われますが、ソーテルヌ、バルサックに比
して、ドイツの甘口のポイントは、とりわけリースリン
グにおいては、酸だと思われます。酸と甘味のバランス。
これがドイツの甘口の魅力でありましょう。
私はリースリングとルーレンダーが特に好きなのですが、
リースリングTBAともなりますと酸と甘味とその他が、
いわば螺旋状となり、口中はめろめろになりますな。
ルーレンダーTBAは、「どすこぉ〜い!!」という感じ
ですかね?
とはいえ、ソーテルヌ、バルサックも好きではあります。
しかし、酸が少ない分、螺旋状という感覚はありません。
147呑んべぇさん:2001/05/04(金) 06:35
赤もうめぇと思うけれど、
148呑んべぇさん:2001/05/04(金) 09:30
今ドイツに来ているんですけど上司に、
「お土産はドイツの良いワインを」
と、言われました。料飲関係の人なので
ワインは詳しい人なんですが
何かお勧めのものはありますか?
149呑んべぇさん:2001/05/04(金) 20:28
VDPのマークがついてる奴を捜せばいい。
基本的にはずれはないはず。黒い鷲のマーク、
といっても公営醸造所のマークではなく、小さいマークが
ついてるもの。
ドイツワインは何でも黒鷲だから始末が悪い(わら
150呑んべぇさん:2001/05/04(金) 22:55
>>149
胸に葡萄の房のある「葡萄鷲」ちゃんだね!
ラヴリぃ〜
151148:2001/05/06(日) 20:13
>>149
ありがとうございます。
小さい黒い鷲のマークですね
今日は日曜でお店がお休みなので
明日にでも、見に行ってきます。
152149:2001/05/08(火) 10:21
ここに行けばマークが見れます。
www.vdp.de
153呑んべぇさん:2001/05/08(火) 19:32
Josef Friedrichの黒猫
Riesling Auslese 1997

今飲んでるけどなかなかの当たりです。
量販店で約\2000也。 ツマミは「笑う牛」
154呑んべぇさん:2001/05/08(火) 20:50
ピンクのスパークリングワインが可愛くて、おいしかった。
シュペートブルグンダー ヴァイスヘルブスト、、ながっ
155呑んべぇさん:2001/05/11(金) 19:30
あしたドイツワインを10種飲むぞ あげ
156呑んべぇさん:2001/05/11(金) 19:42
>>155
レポートよろしくage
157155:2001/05/13(日) 14:25
10種じゃなくて9種でした。
koehler-ruprechtのゼクトには参った。激旨。
フラン県のシュミットのミュラートゥルガウ、Rのロゼもうまかった。
がいしゅつの黒鷲もいただきやした。
158呑んべぇさん:2001/05/13(日) 15:57
köhler-ruprecht
159呑んべぇさん:2001/05/13(日) 21:31
それは文字が出ないだろ
160呑んべぇさん:2001/05/13(日) 23:12
GOLDEN CUP 1999
MORIO MUSKAT
QUALITÄTSWEIN REINHESSEN

ビンが変わってたのでつい買ってしまった。
780円なり。値段相応の味だったなり。
161呑んべぇさん:2001/05/19(土) 16:25
どいつ行きたい あげ
162呑んべぇさん:2001/05/19(土) 18:51
雅子さま御懐妊age
163さぬきうどん:2001/05/21(月) 21:55
一度だけ乗った飛行機のファーストクラスでもドイツものはカビネットどまり。
ま、JALのホノルル行きだからかな・・・十年前のお話。
164呑んべぇさん:2001/06/06(水) 20:52
リースリングという雑誌?にドイツワインの取り扱い店がでていますが各店の特徴
等をご存知にかたはお教えいただきたいのですが。
165呑んべぇさん:2001/06/11(月) 01:10
ワインまったくの素人で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
ブルーナン(?)って白のドイツワインとおぼしき(よく覚えていないのです)
ものを飲んだ事があるのですが。
10年くらい前の話でハーフボトルだったんですが、
もし知っていらっしゃったら評価をお聞きしたいです。
評価に値しないかも、ですが(汗)よろしくです。
166呑んべぇさん:2001/06/11(月) 08:04
>>165
安くてそこそこ美味しいよ。普段良く飲んでます。
ディスカウントショップで\980くらい。(普通のボトル)
青いボトルに、安っぽい修道女のラベルだよね?
あれでも一応リースリングのカビネットだったと思う。
167165です:2001/06/12(火) 05:27
>青いボトルに、安っぽい修道女のラベル
ええと、たしかそんな感じかと。
我家にあったのを勝手に開け、「あ、これ飲みやすいなー」と。
そうかぁ、いまでも売ってるんですね。見つけたら買ってみよう。
166さんありがとうございました!
168呑んべぇさん:2001/06/12(火) 23:23
ブルーナン懐かしいなぁ
昔(15年ほど前)のドイツワインと言えば ブルーナン、カッツ、ブラックタワー、
ナイトミュージック、リープフラウミルヒ とかを思い出すけど
最近 色々と手にはいるようになって 嬉しいです。
169ノンベイ産:2001/06/25(月) 18:32
ブラックタワー、赤ワインがあったの
170呑んべぇさん:2001/06/29(金) 22:49
ドイツの畑で村名抜きで出せるのは、シュタインベルガー
シュロスヨハニスベルグとシャルツホーフベルガーのほかにあるのか
ご存知のかたはお教えください。
ドクトールもだめですよね。
171呑んべぇさん:2001/06/29(金) 23:15
>>170
シュロス・フォルラーツ とかもそうだよね?
172呑んべぇさん:2001/06/30(土) 00:24
シュロス系はすべて村名抜きでもOKなんですか?
うーんドイツのの名醸畑の区分けはよくわからんす。
とおもったらシュロス.シェーンボンはただのブランド名!
ますますもってラインガウは迷路道!
やっはりラインガウは貴族の持ち物だったせいもあって
所有権がボルドーのシャトーみたいな感じなので混乱する?
モーゼルなんかはブルゴーニュ並に区画整理されて醸造者と
畑が区分されているので(ラベルを読む気になれば)分かりやすい
ですな。
173呑んべぇさん:2001/07/06(金) 01:21
知っている酒屋さんが ワインの処分セールやっていたんで
覗いたら ドイツワインが大量に有ったんで 3本購入しました。
88年 アスマンスホイザー・ヘレンベルク (赤・国営・A)が2500円
89年 エルデナー・トレプヒェン (白・ステファン・エーレン家・A)1800円
88年 ラウエンターラー・バイケン (白・ジメルン男爵家・k)1000円
合計 おまけして貰って 5000円でした
保存状態が 結構良かったみたいで 液ダレもなく美味しく頂けました。
174フェチ:2001/07/07(土) 02:20
 色々興味深く読ませていただきました。

 俺は「ベライヒ ベルンカステラー」
 って書いてあるのから入って、以後進歩してません(苦笑)。

 入手し易いので「黒猫」も呑みますが。
175ヴァテール:2001/07/07(土) 07:49
はじめまして、お邪魔させて頂きます。
↑こんな名前の癖に、自宅でこっそりドイツワイン飲んでます(藁)

ワイン自体については凄く興味深い話がすでに沢山出ているので、
グラスの話でも。
個人的な好みですが、アウスレーゼ以上のクラスのワインには、
口があまり狭くないグラス(口が厚めでもいいかと思います)の普通の
白用のやつでいいかなと思います。私は今は切り子のグラスで飲んで
いますが、昔は小樽で買った割と普通の白グラスを使っていました。
リーデルとかの白のラインは私にはこれに関してはイマイチでした。

今まで飲んだ中で感動したのは'59のラインガウのリースリング・アウスレーゼ。
これはディケムより濃くも複雑でもないけれど、優雅な物でした。
176フェチ:2001/07/10(火) 06:08

グレードに、アウスレーゼ って書いてるやつは、大抵美味かったなあ。

 一回だけ、アウスレーゼっていう名前の安もんに引っかかった事が有るけど(苦笑)
177呑んべぇさん:2001/07/10(火) 07:17
近所の酒屋はアウスレーゼまでしか置いてない。
ベーレンアウスレーゼとかアイスヴァインとか貴腐ワインとか飲んでみたい。
178フェチ:2001/07/10(火) 11:38
>177

 撃ちの近所もそうだよ。

 京都の百貨店か専門店へでも行かないと、置いてない。

 京都迄仕事に行ってた時は、ついでに行けたんだけど、最近はなかなか行かれへん。
179呑んべぇさん:2001/07/12(木) 01:46
age
180呑んべぇさん:2001/07/12(木) 02:23
>ベーレンアウスレーゼとかアイスヴァインとか
>貴腐ワインとか飲んでみたい。

あまいよー。激アマ。
旨いけど、食事中には飲みたくないと思った。
181呑んべぇさん:2001/07/12(木) 03:05
>旨いけど、食事中には飲みたくないと思った。

 なるほど・・・そうだろうなあ。

 アウスレーゼでも、つまみ要らんもんなあ。
182呑んべぇさん:2001/07/21(土) 21:33
age
183呑んべぇさん:2001/07/22(日) 07:24
ベントインザリヴァー
184呑んべぇさん:2001/07/23(月) 17:21
>>33
Jリーグ好きなら笑ってしまう。「ウィルのビッグマウス」
185呑んべぇさん:2001/07/23(月) 17:34
SteinbergerのAuslese, 1976を、彼女の誕生日にプレゼントする予定。
1976は彼女の生まれ年なので喜ぶことでしょう。
でも、俺も彼女もワインの価値がわかるかどうか・・・(w
186呑んべぇさん:2001/07/23(月) 20:35
>>185
すげえ。どこで見つけた?
1976はドイツでは世紀のヴィンテージ。
そういう機会がないとかえないなあ。
187呑んべぇさん:2001/07/23(月) 21:00
>>185
ちなみに、おいくら?
188呑んべぇさん:2001/07/23(月) 23:02
関西なら神戸のローテローゼ、関東なら銀座のワイナックスがお奨めかな?

そういやこの前ワイナックス逝ったとき、マダムが「この時期コスプレのお客さん多いですよ」
とか逝ってたなあ...一文字違いとは言えやはり...(劇藁
189呑んべぇさん:2001/07/24(火) 03:03
ドイツは産地で随分違う気がする。
モーゼルはどろーってしてて悪酔いするけど、ファルツは透明感あっていける。
ラインガウも良質。一度だけ飲んだ「Garden of Eden」また飲みたい。
190185:2001/07/24(火) 12:45
値段は高かった。詳しい値段は秘密。
知り合いに76年もので頼んだんだけど、値段は内緒にしてくれと言っていたので勘弁。

酒石が沈んでいて、キャップなんかもサビていて、年季入ったものだなって雰囲気でもうわかった。
今のSteinbergerと比べると、やっぱり丸い瓶だった。
ドイツで探せば、まだ結構あるような気がするよ。
191呑んべぇさん:2001/07/24(火) 15:56
76が凄いのはこの流れでわかるんですが、いわゆる当たり年は何年なのでしょうか?
手に入れやすい90年代なんかがしりたいなぁ。
知っている方います?
過去のレスみたら94がいいというのはわかったんですが・・・
76が凄いのはこの流れでわかるんですが、いわゆる当たり年は何年なのでしょうか?
手に入れやすい90年代なんかがしりたいなぁ。
知っている方います?
過去のレスみたら94がいいというのはわかったんですが・・・
193191:2001/07/24(火) 15:58
すいません、いじってたら変な書き込みしちゃいました。
sageます。
194ヴァテール:2001/07/25(水) 13:18
>>191
ちと古いけど、マイケル・ブロードベンドって言う評論家さんの書いた
「ワイン・ヴィンテージ案内」って本を買うと、1993年ぐらいまでは
国別に載っていますよ。
今手元にないけど、「9年物」(末尾に「9」の付く年。1959とか)が旨い、
って話はオーストリアだっけ??ドイツじゃないっけか。
どのみち1990はいいんじゃないかなぁ。
195どいつわいんしょしんしゃ:2001/07/25(水) 15:12
数ヶ月前に飲んだエルデナープレラート アウスレーゼ1989の美味しさ
が忘れられません。シュタインベルガーもシャルツホフベルガーも好き
です。
196呑んべぇさん:2001/07/25(水) 20:26
'96は酸が立ってて(゚Д゚)ウマー
'97は酸が苦手な方にはマターリとしてるのでお奨め
197191=192=193:2001/07/26(木) 13:26
いい情報ありがとうございました。
198呑んべぇさん:2001/07/28(土) 22:12
C VON シューベルトのアプツベルグ シュペートレーゼ 93が
2980で売っていたが即買いでしょうか?
199呑んべぇさん:2001/07/31(火) 20:15
アウスが¥5,000なら即買いだな

著名醸造元でもシュペートまでは以外と安く手にはいることが多いが、
アウスになったとたん桁が跳ね上がるところが多い(;´Д`)
200sage:2001/08/01(水) 11:51
76と同レベルでいくと76の次は89,90と思われ。
その次は99らしい。当分のめん。(;´Д`)
201191=192=193:2001/08/01(水) 16:08
それでもやっぱり、76年は世紀のビッグビンテージなんですね。
売ってるかな?
202呑んべぇさん:2001/08/02(木) 11:22
>>188の店ならちゃんとしたものはあるでしょう。
相当の出費を覚悟しなければだが。
203呑んべぇさん:2001/08/07(火) 13:13
ageとく
204呑んべぇさん:2001/08/09(木) 12:33
>>185です。
今日彼女と例のワインをプレゼントして一緒に飲むつもりです。
ワインに全然詳しくないですが、明日か明後日にでもレポートします。
205呑んべぇさん:2001/08/09(木) 12:49
トロッケンベーレンアウスレーゼの「トロッケン」ってどういう意味だっけ?
「辛口」の意味じゃないと思うんだけど…。
206呑んべぇさん:2001/08/09(木) 14:48
乾いた、の意味でしょ
207呑んべぇさん:2001/08/09(木) 20:48
乾いた≒枯れた、熟成した? みたいな解釈でいいのかな?
208206:2001/08/09(木) 21:23
っていうか、寄付化すると水分が抜けて干しぶどうみたいになるでしょ?
熟成したってのは明らかにへん。
209呑んべぇさん:2001/08/09(木) 21:24
ナーエを初めて飲んだ。
ドラッセンの Guldentailer Schlosskapelle Spa:tlese
黄金色に濃厚な口当たりは、とても\1200とは思えない味。

今度から普段用はコレにしよう。
210185:2001/08/11(土) 16:45
うまかったです。
雑味は一切無く、普通のワインと、確固たる違いは少ないように思いましたが、Steinberger,Auslese,1976は、そのわずかな雑味のなさという点でやっぱり抜けているなと。
様々な点でわずかな差を感じました。舌触りや味や香りなど。そのわずかの差がこのワインのすごさなんだなと感じました。
もちろん彼女も喜んでおり、目がとろーんとしてました。

マンセーです。
211185:2001/08/11(土) 16:45
うまかったです。
雑味は一切無く、普通のワインと、確固たる違いは少ないように思いましたが、Steinberger,Auslese,1976は、そのわずかな雑味のなさという点でやっぱり抜けているなと。
様々な点でわずかな差を感じました。舌触りや味や香りなど。そのわずかの差がこのワインのすごさなんだなと感じました。
もちろん彼女も喜んでおり、目がとろーんとしてました。

マンセーです。
212呑んべぇさん:2001/08/11(土) 17:26
辛口のトロッケン→ドライ
トロッケンベーレンアウスレーゼ→乾いた(貴腐化した)ブドウ使用

ってことなのかな?
213呑んべぇさん:2001/08/11(土) 22:02
>212
ともにtrocken=dryなわけ
214呑んべぇさん:2001/08/19(日) 01:31
ドイツ人の書いた生産者の評価本(英語)を手に入れたのですが
五つ星の生産者で知らない名前があります
ご存知のかたはお教えください
1.DR.HEGER(BARDEN)
2.KELLER(RHEINHESSEN)
3.BREUER(RHENGAU)
ちなみに5星の生産者は以下の通りでした
FRITZ HAAG
EGON MULLER
J.J.PRUM
VON SCHUBERT
WEIL
DONNHOFF
KARTHAUSERHOF
DR.LOOSEN
MULLER−CATOIR
215呑んべぇさん:2001/08/20(月) 13:27
エゴンミュラーぐらいだったら、googleで検索すりゃすぐわかるぜ。
216呑んべぇさん:2001/08/20(月) 19:04
>>215
214は上の3つがわからんといってるんだろ。
Kellerというのはバーデンにあるのは知ってるが(本スレでも既出)
217呑んべぇさん:2001/08/21(火) 00:32
あまり飲めないのですが一度だけ本当に潰れるまで飲んでしまったことがあります。
フランケンワインでした。とても美味しかった。
「とっても美味しい〜」ってゴクゴク飲んでしまいそれから記憶が無くなっていました。
218呑んべぇさん:2001/08/21(火) 10:53
>>214

1.のは飲んだことが無い。
3.はGEORG BREUER のことだと思う。
RieslingのQbaをちょっと飲んだことがあるが,
厚みのある辛口でなかなかいけた。
KellerのはQbaからTBAまで大体飲んだことがある。
バーデンではなくヘッセンにある醸造所。
ヘッセンとは思えないシャープな酸と高い濃度を備えたクリアなワインを作る。
当然Rieslingがメインだが,他の品種でも評価が高い。

1.2.3.とも ヘレンベルガー・ホーフで輸入している。

ちなみに,ゴーミヨのドイツワインガイド2001では以下が五つ房の生産者
FRITZ HAAG
KELLER
DR. LOOSEN
EGON MueLLER
JOH. JOS. PRueM
VON SCHUBERT
ROBERT WEIL
DoeNNHOFF
MueLLER-CATOIR

1.3.は四つ房
219呑んべぇさん:2001/08/24(金) 22:27
突然の質問でごめんなさい。
5月にレセプションでいただいたワインなのですが、
ドイツワインは初心者なのでまったく価値がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

作り手は、
Adolf Schmitt氏
1999er Riesling-Hochgewachs
Fruchtig

産地は
モーゼル=ザール=ルーヴァー

QUALITATSWEIN

と書いてあります(ウムラウトがないのは勘弁してください)

サイズは1.5リットル入ってます。

厨房な質問で申し訳ないんですけど、
どなたかお答えいただければと思います。
220呑んべぇさん:01/08/26 12:32
>>219
ホッホゲベクスなので格付けはQbaですね。
この造り手は知らないけれど、 日本国内の価格で
高くても 750ml \2,000くらいと思われ。
(超有名どころの生産者でもQbaならそれくらいの値段)

セラーがあれば10年くらいは熟成できると思うけど
今飲んでも美味しく頂けると思われ。
221219:01/08/26 22:50 ID:yVjLu8JY
>>220
ありがとうございます。
一人では飲みきれないので、
今度人を集めていただくことにします。

ありがとうございました。
222呑んべぇさん :01/08/26 23:11 ID:nJ055fh2
>219
Fruchtigは、葡萄の風味が良く出ていると言うワイン表現用語で、
Riesling種はこの傾向が強いね。
223(゚Д゚):01/08/27 19:38 ID:/56AjwII
フランケンシュタインage
224219:01/08/28 13:31 ID:v/cxsTpE
>>222
ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
225ヽ(´ー`)ノ:01/09/05 20:20 ID:oMPPtPYA
そういやこの前コミケの時期に銀座の某有名ドイツワイン専門店逝ったらマダムが
「この時期コスプレのお客さんが多くて」とか逝ってたなヽ(´ー`)ノ

一文字違いとは言え何だかなあヽ(´ー`)ノ
226呑んべぇさん:01/09/06 13:15 ID:0GXm2Vkc
はじめまして。千葉のとある酒屋で、クロスター・マリエンタール国営ワイン醸造所の
82年アウスレーゼを5千円ほどで購入しましたが、どんなものでしょうか?
ドイツの赤ワインはほとんど飲んだことがないので分かりません。値段的によいでしょうか?

ちなみに自分の好きなのは、シュタインベルガーのゴールドカプセルものです。
ちょっと値段は高いですが、カビネットでもおどろくほどの味でした。
227呑んべぇさん:01/09/22 07:34
age
228呑んべぇさん:01/09/22 10:36
フランケンのいい品はあまり輸入されてないんでしょうか?
フランクフルトの空港でパスコン通ったら日本円で¥2500から
¥3000くらいのフランケン(もちろん白)買い捲りですね。
ドイツの土壌からは酸味のいい葡萄が収穫されるので、これが
一番いいと思うんだけど。
どちらにしても、国内販売は防腐剤がいやだな。
229呑んべぇさん:01/09/23 23:03
ドイツといえばアップルワイン。
焼酎のドイツ版といったとこでしょうか。
>>228さんのケースと同じで日本でおいしいアップルワイン
(発音はエプフェル・ボインですが)は入手できませんね。

酎ハイのように、地元のレストランで炭酸水で割って飲むのは
最高です。こういうのが出るお店ではドイツ人もかなりリラックス
して酔っ払い仲間になれるのが嬉しいですね。(藁
230呑んべぇさん:01/09/30 04:05
マドンナ(リープフラオミルヒ)のカビネット(1999)を買ったのですが、
「えっ?これって酢じゃん。」って感じの、香りも全然ないワインでした。
231呑んべぇさん:01/09/30 04:13
>>228
ワイナックス行けば?
232呑んべぇさん:01/09/30 04:21
今日、オッペンハイマー・クローテンブルンネン(白)(Q・b・A)1995
の375mlを1本200円で買ってきました。
今まで見た中で一番安かったので一体どんな味なのか
興味深々だったのですが、結構飲めてます。
味はコンビニで売っているマドンナよりはかなりマシでした。
ライン系なので色も結構濃かったです。
これってお買い得なのでしょうか?
233呑んべぇさん:01/09/30 04:35
>>232
良いのが見つかりましたねー。
ラインヘッセンでも、オッペンハイム地方のグロースラーゲでは
クローテンブルンネンは有名ですから、QbAといえどもかなりの
お買い得ではないかと…
234呑んべぇさん:01/09/30 04:59
>>233
ですよねー。
それにしても1本200円なんて・・・・
もう1本飲んでしまいました。
さっき開けたばっかりなのに。
235呑んべぇさん:01/09/30 07:40
>>231
>ワイナックス行けば?
ってどこですか。
236呑んべぇさん:01/09/30 11:30
>>235
烈しく外出だけど
www.winax.co.jp
237呑んべぇさん:01/10/11 06:35
age
238ちょっと一杯:01/10/14 02:30
ドイツワイン、私も好きです。甘さがちょうどよくって。最近ちょっと辛くなってきてる
そうですね。なんでもドイツはブドウ栽培の北限で甘さがどうしても足りないんで糖類を
添加することが許されているって聞いたことがありますが本当ですか?うまけりゃ別に気
にならないけど真偽を・・
239呑んべぇさん:01/10/14 12:59
>238
Qmp以上(つまりカビネット以上)のクラスでは,
糖分を添加することは許されていません。
Qba以下では補糖も許されていますが,これは甘さを足すためではなく,
発酵させてアルコール度を上げるために行われています。
甘口ワインの甘さはあくまで天然の糖分です。
240呑んべぇさん:01/10/14 13:40
どなたか詳しい方教えて下さい。
以前ヤフーオークションで
貴腐ワイン トロッケンベーレンアウスレーゼカルシュタッターシュタイン
というワインを3本で8900円で(送料込みで10000円)で買ったんですが
これってお買い得?それとも普通?どちらなのでしょうか?
すごく甘くて美味しかったです。
241240:01/10/14 13:41
容量は375mlでした。
242呑んべぇさん:01/10/14 17:00
ガイシュツですが、私もBlackTower大好き。
あれでワイン嫌いを10人以上更正(?)させました。
冷やした方がおいしい。
西麻布328にまだ置いてあるのかな。
昔そのCLUBでひとりでフルボトル2本空けたyo!
243ちょっと一杯:01/10/14 18:18
>>238
ふむふむ、そうなのか、サンクス!
244呑んべぇさん:01/10/14 20:05
補糖、補酸はフランスなんかの方が酷いような気がするなぁ。
ドイツは既出どうりカビネット以上は法律で禁止されちゃってるし・・・。
245呑んべぇさん:01/10/14 20:11
>>240
ぜんぜん詳しくないんだけど、知ってる限りでレスします。
私が飲んだ事のあるトロッケンベーレンアウスレーゼクラスのワインは、
375mLで最低4000円はしたよ。
だから3本で1万はちょっとお買い得だったんじゃないかな?
246呑んべぇさん:01/10/14 20:40
>240
Unckrich醸造所の
Kallstadter Steinacker Siegerebe TBA
だとしたら,妥当な金額ですね。
今でもそれくらいの値段で手に入ると思いますよ。
247240:01/10/14 21:09
>>245 >>246
ありがとうございます。
ttp://www.masukyu.com/
実はここのサイトの人がヤフーオークションで出品していたものを買いました。
私の住んでいる地域にはなかなか美味しいものが売っていないので
これからもちょくちょくこのサイトを利用しようと思っています。
3週間程前ですが、アイスヴァインの500mlが9本限定で1500円で売られていたのですが
先程見たらもうなくなっていました。やっぱりあの時すぐに買っておけばといまさらながら後悔しています。
248アベンティヌス:01/10/20 03:23
大阪・上本町にあるドイツ料理店「ハンブルク」には日本へ直輸入された、
ココでしか飲めないワインがありますよ。同店はドイツ料理もキチンとした
ものを出してくれますから良いです! 料理はアイスバイン等を筆頭に
本格的なモノばかり。冬には特別メニューなんかも登場しますから、私は
毎年楽しみにしています。
249呑んべぇさん:01/10/20 18:41
WEILのアウスレーゼ89年のハーフ瓶が3500円で売ってました
なにか状態が悪いのでしょうか
問題無ければバーゲンセールと思い1本買ってみました
250呑んべぇさん:01/10/20 23:31
ドイツワイン 超激萌え〜
251呑んべぇさん:01/10/21 14:20
>249
89のAusはサントリーの希望小売価格でフルボトル\7,800
だったので,そんなに叩き売りというわけでもないと思います。
ちなみに場所はどこでしょう? 差し支えなかったら
教えてください。
252呑んべぇさん:01/10/21 20:01
すんません、今日言ったら全て切れてました(早い!!!)
追加買い不可でした
253377マンセー:01/10/31 18:42
倉庫落ち防止age
254呑んべぇさん:01/10/31 23:36
アルザスがトイツ領だったら、、、、、
255呑んべぇさん:01/11/01 16:49
ブラックタワーの思い出
ある船上パーティーで初めて知った。
ボトルの形といい、色といい、はじめは変な飲み物かと思ったが、
普通の白ワインだった。
飲んでみると「おいしい白ワイン」だった。
プラスチックのカップでグイグイ飲んでしまった。
最終的に膝から崩れた。
256呑んべぇさん:01/11/15 23:15
シュペートレーゼ
何年ぐらい持つんでしょうか
例えば1996年物などどうでしょうか
257呑んべぇさん:01/11/16 00:26
>256さん
飲み頃なんじゃないですかね
258呑んべぇさん:01/11/17 10:38
ア-ノルド.シュヴァルツ.カッツ・・・・・
259呑んべぇさん:01/11/18 03:38
age
260呑んべぇさん:01/11/18 03:41
ブラックタワ−が飲みたい!!
261 :01/11/18 04:17
ワインにあまり興味なかったんだけど、たまたま試飲で白ワイン飲んだ・・・
めちゃめちゃ旨い・・・
ピーロートブルーダースでしか売れないということで泣く泣く買えなかった。
また飲みたいなあ・・・
262呑んべぇさん:01/11/20 23:01
ドイツの82年て良い年なんでしょうか?
来年が2002年のせいか最近ちらほらと見るように
263呑んべぇさん:01/11/24 21:39
カルトホイザーホーフは昔スランプの時期あり?
いや、88年物が異様に安い価格で出てたもので不安になって
ポケットワインブックだと93年?以降絶好調となってますが
264呑んべぇさん:01/11/24 23:48
>WEILのアウスレーゼ89年のハーフ瓶が3500円で売ってました
 なにか状態が悪いのでしょうか
 問題無ければバーゲンセールと思い1本買ってみました
コルクが、、、、、、抜けない
265呑んべぇさん:01/11/26 23:12
コルクが、、、、、、抜けた
飲んでみた
色が濃い
味も濃い(美味しいが)
シュペトレーゼだったらと思ってしまった
AよりSの方が好きというかたは?
266呑んべぇさん:01/11/29 20:31
どうしてドイツワインのコルクって開けにくいんだろう…
267無名しさん:01/11/29 21:20
ドイツだから
268誰かおごって♪:01/11/29 21:34
貴腐ワインってドイツが一番古い。
フランスやハンガリーはドイツの後ですね。
でも、自分はドイツって辛口の白しか飲んだ事ないなぁ。
269極甘党:01/11/30 02:03
ブルゲンラントのトロッケンベーレンアウスレーゼ(375ml)
ケイファーのベーレンアウスレーゼ(500ml)
が、結構見かけるし、値段的にも手頃に買えるしので
重宝してます。
270呑んべぇさん:01/12/04 03:22
age
271呑んべぇさん:01/12/04 19:18
はぁ、アイスヴァイン飲みたい。。
でも、ちっちゃいグラスにちょこっと飲むのがおいしいから
1本買っても余らせちゃいそうなんだよなぁ、残念。
272ポール・伊乃武:01/12/05 07:05
ドイツワインも良い物は、ほとんど日本へ行ってしまう。
円高のおかげです。羨ましい限りです。
エゴン・ミュラーなんか日本のデパートで山積になって
売っていたのには、思わずため息が出ました。
でも5年程前は、89、90年あたりのアウスレーゼが、
5000円くらいで手に入ったもんです。
美味かったなぁ・・。もう飲めない・・。高すぎて・・。
273呑んべぇさん:01/12/05 22:22
ブラックタワーおいしいですね。
ドイツワインなのに英語名だったから、ドイツワインじゃないな、とず〜っと思ってた。
今度から定番はこれにしよう。
274呑んべぇさん:01/12/07 00:57
自分もここのスレ読むまでブラックタワーって怪しい、とか
思ってました・・・が、飲んでみたらおいしかったです。
千円以内で手に入るお手軽ワインだし、私も定番にしよう
と思いました。
275呑んべぇさん:01/12/08 23:30
ドクトール畑
有名なんですが現在の生産者の腕前は「?」マーク付きでいいんでしょうか
ここを買うなら他の地区の腕達者な生産者を買うべき?
276呑んべぇさん:01/12/09 16:59
初めてワインの試飲会へ行って、貴腐ワインを飲ませてもらいました。
美味しいけれど、
あ、甘いい〜〜〜〜〜。
甘さの塊みたいなのがくるんですよね。

1999年でBechtolsheimer Petersberg、
ブドウの品種?はOrtegaと書いてありました。
375mlで5100円だったんだけど、どんなもんなんだろ?
美味しかったので、次に貴腐ワインを何種類か持ってきます
と言っていたので、その時買おうかと思ってます。
277呑んべぇさん:01/12/09 20:23
>>276
その試飲会の情報キボンヌ
278呑んべぇさん:01/12/09 20:23
>275
腕のほうは中の下から中の中くらいだと思います。
>ここを買うなら他の地区の腕達者な生産者を買うべき?
まぁ,コストパフォーマンスを考えればね。

>276
正直,オルテガでその値段だと高いと思います。
BAで\2,000以内 TBAでも\3,000以内が妥当な
ラインだと思います。(売価的にも質的にも)。
279呑んべぇさん:01/12/09 20:43
アルザスロレーヌフランス万歳!

はともかく、ドイッチェヴァインも好きよ。串揚げに天ぷらにすしに、和食には絶対
ドイツワインがよい。モーゼルのカビネットがよい。串揚げにはアウスレーゼクラス
がよりよい。
280276:01/12/10 19:24
>278
TBAのワインってあります。
関西にある会社で、地方を回って試飲会を開いているようです。
人づてで聞いて、友人がこちらでも開催してほしいと頼んだらしい。
10種類ぐらいのワインを試飲させてもらいました。

今まで、辛口が好きとおもってたけど、結構甘口のワインも好きになりました。
私は、Niersteiner Olbergの2000年のを2800円で買いました。
マスカットがさわやかだったので。

相場よりも高いんですねー。
あまりお酒には詳しくないので。
結構はまりそうな気がするー。(よしたほうがいいかも)
281呑んべぇさん:01/12/17 08:14
皆様お奨めのプチパーティーにピッタリのおすすめワインを
教えてもらえませんか?
料理は和洋ミックスなんですが、日本酒以外にワイン希望が
多いので…いろいろな意見が聞きたいです。
リーズナブルで万人受けするタイプのものだと、尚ありがたい
です。
282呑んべぇさん:01/12/18 10:45
>281
予算は?
283呑んべぇさん:01/12/18 16:37
日本で大好きだった、ブラック タワー。。。
でも、今、ドイツに住んでるんだけど、飲んだ事ない・・・・・・。
284呑んべぇさん:01/12/19 00:18
>>282
赤白あわせて2万くらいで収めたいと考えています。
今のところ、シュタインベルガーが候補になってます。
人数は5人ですが、そんなに大量には飲みません。
よろしくお願いします。
285呑んべぇさん:01/12/19 00:20
>>282
赤白あわせて2万くらいで収めたいと考えています。
今のところ、シュタインベルガーが候補になってます。
人数は5人ですが、そんなに大量には飲みません。
よろしくお願いします。
286284:01/12/19 00:34
すみません(汗
二重になってしまいました・・・
287呑んべぇさん:01/12/19 01:17
ワインは全然詳しくないので
いつも黒猫のラベルのを買ってるんだけど、
たまには違うのをって思って、ピースポーターてのを飲んでみた。
濃い目でこくがあって美味しかった。
ドイツワインはすいすい飲めて美味しいね。
288呑んべぇさん:01/12/19 01:52
>>288
ピースポーターは「ピースポーター ミヒェルスベルグ」と
「ピースポーター ゴルドトレプヒェン」ってのがあるよ。
ミヒェルスベルグのほうが入手しやすいし十分おいしいけど、
ゴルドトレプヒェンはさらにおいしい感じがするよ。
289呑んべぇさん:01/12/19 14:09
>285
赤はバーデンとかかなあ。オーバーベルゲンとか手に入ったら(゚Д゚)
いいかもしれない。
白はラインガウよりナーエ、プファルツのほうがコストパフォーマンスがよくて
俺は好きだ。
290呑んべぇさん:01/12/25 22:47
datオチ防止age
291呑んべぇさん:01/12/26 00:00
パーティーでわいわい飲むならゼクトって言うのも良いかもね。
白は中途半端に甘いのよりは、辛口の方が良いかもしれない
じゃなきゃデザートワインまでランク上げちゃうとか
292呑んべぇさん:01/12/26 11:51
>288
ゴルドトレプヒェン(金の滴)(・∀・)イイ!
293呑んべぇさん:01/12/27 02:18
クリスマス用なのか、シュバルツカッツゼクトが安売りしてました。
トロッケンって辛口ってことですよね。
人数も7人になってしまったので、ゼクトでワイワイ飲むことに・・・
あとはデザートワインを探します。
年末のうちに揃えないと間に合わない・・・
294Kusakabe Youichi:01/12/27 03:41
>>293
In article <[email protected]>, 呑んべぇさん/293 wrote:

> クリスマス用なのか、シュバルツカッツゼクトが安売りしてました。

ゼクトが何を売ってたのだろう? :)

ツェラーシュヴァルツカッツのゼクトは通常1200円ぐらいなので、
安売りってことは800円ぐらいだったのかなあ。

> トロッケンって辛口ってことですよね。

そうですが、でもあのワインに関していえばそう書いてあっても甘めですよ。

> 人数も7人になってしまったので、ゼクトでワイワイ飲むことに・・・

わたしならカヴァにするけどなあ。

> あとはデザートワインを探します。

超甘口にしますか?
295呑んべぇさん:01/12/27 09:27
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 以降 臭カベは放置モナ。 レスしたい気持ちを静めるモナ。
  (    )  \_____________________
  | | |
  (__)_)
296289:01/12/27 11:11
>293
このスレ ageてほしくなかったYO!
折角クサカベに毒されてないスレだったのに・・・。
297293:01/12/27 22:22
>296
ageてしまってスミマセン・・・
298対void厨房 ◆GXMTPEkk :01/12/27 23:38
>>294
そういえば、mohtaさんは召喚しないんですか?
299呑んべぇさん:02/01/09 22:35
ドイツワインスレがあったのか...気づかなかった...

って、ことでドイツワイン大好きです>でも、最近ちょっとご無沙汰
300呑んべぇさん:02/01/09 22:37
あ、オレもageちゃった>あスマンすほいざーへれんべるく...
301呑んべぇさん:02/01/12 01:02
でもってフランケン好きなんですが...ジルバーナ萌え...
302呑んべぇさん:02/01/13 00:35
つか、全然盛り上がらんのであげ
303呑んべぇさん:02/01/13 14:51
最近飲んだやつは

シュロス ヴァルハウゼン アウスレーゼ ショイレーベ
1997年 ザルム・ダルベルク(甘口)

ヴュルツブルガー シュタイン シュペートレーゼ トラミナー
1998年 ビュルガーシュピタル(辛口)

なかなか良いですぞ。
304:02/01/13 22:11
今 久しぶりに呑んでます ドイツワイン

トリエラー・ドイチェヘレンベルグ リースリング AUS 1990

香りはリースリングらしい ピンと立った花のような香り
味は 甘さよりも酸が勝ち、飲み干した後に口内に甘さが拡がる。

2000円で買ったが かなり 旨い
305呑んべぇさん:02/01/13 22:57
>>99
ローゼン博士家のワインは僕も好きです。ただデパートとかで
日本リカーが輸入してるやつ買うと高いですね。
エゴン・ミューラーはカビネットしか飲んだこと無いけど
あんまりいいとは思えなかった。
ドクトールって飲んだこと無いんですけどどんなもんでしょう?
飲んでみたいとは思いつつもターニッシュの他の銘柄であんまり
いい思い出が無いのでイマイチ買う気になれないんですが(高いし)

シュタインベルガー最近味落ちたような気がするのは気のせい?
306呑んべぇさん:02/01/14 03:07
>シュタインベルガー最近味落ちたような気がするのは気のせい?

確かに90年の中旬くらいから、ちょっと「味の濃さ」を感じないかなぁ?
でも、その前が良すぎた気もしないでもないし...
307たく:02/01/14 07:17
305さんへ>
ターニッシュのドクトール、89年、92年、94年飲んだことがあります。
アウスレーゼクラスのを。率直な感想ですけど、あんまりインパクトを受け
なかったです。どうもモタッとした甘さで、ゆるい感じがしました。
もう少し密度があれば・・・。または酸味が締まっていれば・・・。
とは言っても私はドイツワインにそんなに詳しくないので、あんまり参考
にならないかもしれません。
308呑んべぇさん:02/01/14 07:23
309305:02/01/15 09:39
>306
やはりそうですよね!なんか軽くなってしまった気がします。

>307
ありがとうございます。やっぱり手を出さないで正解だったように思いました。
310呑んべぇさん:02/01/15 10:21
フェアアイニヒテ・ホスピティーエン'99
穏やかで適度に甘く、優しい香りでおいしかった。
リーズナブルなのもいい。
ゼクト飲んでみたいな。
311酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/01/15 21:44
>>309
でも人によっては上品な甘口になった(バランスがとれて)って人もいる。
多分95からはスタイル変えたからだと思う、俺は今のが好き、今日買ってきたし。
俺も今日ターニッシュ買うの思いとどまったけどね、スレを見てたから。
ターニッシュはべルンカステラーライも美味くないと思う。
なんかキリッとした感じがないっていう感じ、モサッてほどじゃないけど。
312呑んべぇさん:02/01/15 22:00
安売りしてる店で、Maybach ベーレンアウスレーゼというのを見つけた。
1400円くらいで安いから試しに、と思って買ったら、
予想以上にいい感じ!
甘口だけど、さっぱりしてて、(・∀・) イイ!
313呑んべぇさん:02/01/15 22:25
ツェラーカッツは安くて美味い。
何よりも猫のラベルがいい。
314呑んべぇさん:02/01/15 22:53
>305
80年代がシュタッッヴァインギューターの暗黒時代
90年代は良いです。
エゴン・ミューラー凄いのをゲットしました
1966シャルツホーフベルガー、ファインアウスレーゼ
楽しみです。

今は無きエゴンミューラーシニア
と一緒に彼の館で飲んだシャルツ59’AUS
76’AUSゴールドキャプセル85’EIS
75’TBA素晴らしかった。
もう二度と呑めないでしょうけど。
【希少性ととてつもない価格】
はあー・・・・・
315呑んべぇさん:02/01/15 23:43
うー、さすがに75年以前は嗅いだことすらない(藁

>80年代がシュタッッヴァインギューターの暗黒時代
88'もダメですか?
316呑んべぇさん:02/01/16 23:40
>今は無きエゴンミューラーシニア

 いつお亡くなりになられたんでしょうか?
317呑んべぇさん:02/01/18 17:21
>316
確か去年の1月に...。
本当に惜しい人を亡くしました。
318呑んべぇさん:02/01/19 00:21
> 315
その頃は復活。
319呑んべぇさん:02/01/19 01:22
最近ちょっと離れてたから、また何か飲んでみようかな?
アールの赤ってどんな感じでしょ?
あと、バーデンでお奨めあります?
320呑んべぇさん:02/01/19 01:32
>1966シャルツホーフベルガー、ファインアウスレーゼ

ぎえーーーっ!!
い、いくらしました?

つうか、このスレ生きてたんだ(w
321呑んべぇさん:02/01/19 19:49
旧東ドイツ地域にもワインの名産地があるらしいけれど、
そのワインが日本でも入手出来るのでしょうか?
322侯爵令嬢:02/01/19 19:58
プリンツ・フォン・メッテルニヒ侯爵ゼクト'95ってどうですか?
323呑んべぇさん:02/01/19 23:35
やっぱり、エゴンミュラーが飲みたかったら
入船屋に行くのが良いのかな?
324。。:02/01/19 23:36
>319
アールはものを選ばないと薄っぺらな味の奴が多い。
うまいやつはブルゴーニュのピノにはない香りがでていて
すばらしいです。
バーデンの一押しは個人的にはフランツ・ケラーです。
カベルネ・ソーヴィニオンもあったりする・・・。
325呑んべぇさん:02/01/19 23:48
ラインヘッセんのリープフラウミルヒ。3本で1000円だったんで買ってきた。
金ないんで、こんなんで満足しとこう。
326呑んべぇさん:02/01/20 01:07
>324
ども。324さんのお奨めアールは何でしょ?
327Kusakabe Youichi:02/01/20 02:41
In article >>321, 呑んべぇさん/321 wrote:

> 旧東ドイツ地域にもワインの名産地があるらしいけれど、
> そのワインが日本でも入手出来るのでしょうか?

ザクセンのもザーレウンストルートのも入手可能ですよ。

それほど多くは入ってないですが。
328町田っ子:02/01/20 04:26
>>305
シュタインベルガ-97年をやまやで1280で買いました。
甘味、酸味ほどよく、芳醇で飲みごたえあります。
98年ものは長崎屋で1680円で売っていました。
まぁまぁ、いいんじゃないんですか...。
今日、オーストリアの「モーツアルト」買いました。
某サイトでは白ワインのNO2にノミネートされていたので、今から飲むのが
楽しみです。明日、蟹、牡蠣で飲みます。
P.S 今日もイタリアの赤ワインを1瓶飲んだけど、やっぱ、白のやや甘口が好きです。
どうも、フランスの辛口に魅力を感じません。
他の人どうですか?
329呑んべぇさん:02/01/20 05:22
>>328
漏れはフランスワイン、マンセーなやつだけど、貴腐はソーテルヌより
TBAのほうが好きだし、カビネットになると天上のレモネードって実感しながら
飲んでいる。フランスの辛口に魅力を感じなくても、味覚・嗜好は人それぞれなので
それで良いと思う。いつか好きになるかもしれないし、ならないかもしれないけど。
330町田っ子:02/01/20 05:29
人それぞれですか....。
今、2本目の裕次郎の愛したカリフォルニア赤ワインを飲んでいます。
赤もよく分からない。
チーズはフランスのしか食べないけど。ワインはまだ、よくわかんない。
後、どこに行ってもフランスのワインコーナーばっかで、ドイツは片隅に
追いやられた感じがします。フランスのお手ごろで、飲み安い、美味しい
白はないでしょうか?やや、辛口くらいで...。
331呑んべぇさん:02/01/20 05:34
>>330
牡蠣スレにもカキコした者だけど、コストパフォーマンスのいいやつは
思いつくとこでミュスカデ、アリゴテ、コルビエールの白あたり。
試してガッテンしてほしいぞ。
332呑んべぇさん:02/01/20 05:35
>>322
>プリンツ・フォン・メッテルニヒ侯爵ゼクト'95ってどうですか?

去年の冬に飲んだけど、美味しかったです。
リースリング系の甘い香りが印象的でした。
開栓したときは、シュペートレーゼクラスの甘口のような
甘さがちょこっとだけくどい気もしたんだけど、
翌日になったら酸味が際立ってきてとても飲みやすくなりました。
この辺は好みの問題でしょうけど、いやらしい甘さではないので
甘口が好きな人なら全然OKでしょう。
あれでシャンパーニュの約半値ですからね、コストパフォーマンスは
抜群にいいと思いますよ。
普段はシャンパーニュばっかなのですが、ゼクトもいいなと
思いました。

でもあれってゼクトQBAじゃないんですよね。
ヨハニスベルグの葡萄という話なのでてっきりQBAだと
思っていたんですけどね。
333町田っ子:02/01/20 05:45
>>331
試してみます。
334肯定派1:02/01/20 05:52
町田っ子 さんはここの住人でしたか。牡蠣スレから来ました。
夏orとにかく疲れている時、キンキンに冷えたドイツワインは最高です。
リープフラウミルヒは妻も好きなので良く飲みます。
ドイツワイン色々教えてください。
335町田っ子:02/01/20 05:58
実はワイン初心者です。
今年の正月から、ワインにのめりこみ、30本以上は飲みました。
2本飲んでも二日酔いしないのは、どこかのお酒とは大違いです。
まぁ、ドイツワインは昔から、好みではありましたが、焼酎、地酒
を飲んでいました。やっぱ、ワインの方が高いこともあるし...。
今は、毎日1、2本は買っています。昨日は東武デパートで、
その前は、シャンシャイン、ビックカメラ、ヤマヤと...。
もう、のめり込みました。
ドイツワイン好きな人、よろしくお願いします。
336呑んべぇさん:02/01/20 12:30
>320
¥34,400
けっこう善い値段だと思うけど。
ロマコンなんかよりエゴンミューラーの
59’66’76’辺りはよっぽどレアでしゅ。
(ロマコンは値段がレアだが)
337呑んべぇさん:02/01/20 14:06
>>336
随分と安いんですね。
どこで売っていたんですか?
338呑んべぇさん:02/01/20 16:26
>337
輸入元は蚊愛害腫藩さん
今回の入荷は3本との由
339322侯爵令嬢:02/01/20 16:53
>>332
メッテルニヒについてありがとうございます。
リースリングの香りがよさそうで勉強になりました。
今度は自分で注文して確かめてみます。
ゼクトは奥が深そうですね。
340町田っ子:02/01/20 21:24
今日は、タラバ蟹生を蒸したのと、モツアリーチーズピザ、フランスチーズで、
オーストリア「モーツアルト」白ワインを飲みました。まぁまぁでした。
でも、ワインとしては、ドイツシュタインベルガーの白ワインが美味しかったです。
このワインは余計なつまみはいらないです。ワインが芳醇でのみこたえあります。
明日はなに飲もうかな?
341呑んべぇさん:02/01/20 22:32
相対するところで、ラインヘッセンかモーゼルあたりのとかどうでしょ?
342町田っ子:02/01/20 23:20
↑参考にします。
あー、今日も、2本のんだよ!
明日は何買おうかな、楽しみです。
1本、1000−2000円のワイン。パチンコしなけりゃ、5本は買える。
だから、毎日、2本は買います。
明日は飲んだことないの買ってみます。
で、愛妻のハムスターと深夜に一杯やります。
ハムスター可愛いです!
たまに、悲しそうな表情するんです。
彼はそれなりに悲しいことあるんですね...。
343呑んべぇさん:02/01/21 00:39
>>342
ワイン2本のむとはたのもしい奴だな。
余計なお世話だが肝臓たまにはいたわれな。
漏れもカンボゾラチーズを肴に金の雫をやるとするか。
344呑んべぇさん:02/01/21 03:33
同居人が季節もんチーズのモンドールを買ってきた。
ストックにチーズに合うようなワインもなかったんで、
定石無視でモーゼルのB級(といっても一応まともな)アウスレーゼを開けた。
・・・これ、意外に合うよ!!
アウスレーゼ特有の蜜っぽさが強調される感じ。
チーズでも、クリーミーなタイプはドイツの甘口が悪くないぞ?
345呑んべぇさん:02/01/22 23:49
でも、ラインガウのリースリングだと合わせるのが難しいような...と、言うか良い組み合わせに巡り合って無いのかも?>何かお奨めってある?
346町田っ子:02/01/24 03:43
昨日はチリの「ロス・バコス社のカベルネ・ソビャーニョン」と、超レアワイン
イスラエルの「ヨルダン」を飲んだよ!手ごろな値段でも、それなりに美味しかった。
で、今日はオーストラリアのマスカッットワイン、ブラウン・ブラザースの「ドライ・
マスカット」空けた。さて、明日はなにやるべかなと考えている...。
ワインは最高っすね!
明日はサーロインステーキに赤ワインでもやるべかな...。
347町田っ子:02/01/24 03:46
>>343
ありがとうございます。
たまに、肝臓の辺りが痛いです。
正月から、40本はワインを空けましたから...。
それでも、毎日飲んでいます。
やっぱ、ワインは文化・芸術です!最高っす!
どこかの国のまがい物とは大違いです!
348呑んべぇさん:02/01/24 23:09
その前に病院行けよ>検査しに...
349呑んべぇさん:02/01/24 23:34
肝臓か貴腐化したらやばいですよ!!!
350町田っ子:02/01/25 01:46
>>348
ぼくのフォアグラ大丈夫です。
ワインにしてから良くなりました。
351無名しさん ◆EE/jNdf2 :02/01/25 01:52
フォアグラって
肥大って言う意味で
カルテにも書かれるんだよねぇ。
352呑んべぇさん:02/01/25 08:13
うんそう、直訳したら脂肪肝>フォアグラ
353町田っ子:02/01/26 04:10
でも、今日もドイツワイン飲んでます!
愛車はベンツ、メガネはポルシェ、ワインもドイツっす!
ドイツってけっこう好きです。
ちなみに音楽はクラシック好き!
354ほこらしげ ◆aQtsX5/E :02/01/26 15:00
age
355呑んべぇさん:02/01/26 22:59
何のってとこはあるけど、T.B.Aとアイスワインってどっちが好き?
俺アイスワイン派
356町田っ子:02/01/27 04:25
赤と白、毎日1本半は飲んでいます。
やっぱ、ワイン通は質より、量ですよね?
1年に1度、フレンチで、高級なワイン飲むより、毎日2000円以下のワインを2本空けるほうがワイン通だとおもいますが?みなさん、どう思います?
357呑んべぇさん:02/01/27 11:36
>>356
> やっぱ、ワイン通は質より、量ですよね?
はぁ?

> 1年に1度、フレンチで、高級なワイン飲むより、毎日2000円以下のワインを2本空けるほうがワイン通だとおもいますが?みなさん、どう思います?

年に一度切りってーのもアレだが、毎日安物ワインを二本も空けるたぁ、まじにフォアグラだな(w
358呑んべぇさん:02/01/27 13:45
>>356
ネタとは思うが、その飲み方だと肝硬変になれてもワイン通にはなれないだろ。
ドイツワインだけに絞っても奥が深いというのに。
359呑んべぇさん:02/01/27 13:55
>355
早めに呑むならTBA
古いの呑むならEIS
(尤も昔はSUP・EISなんてのも有ったが)
以上リースリングでの話。
交配品種ならEIS早めでもOK。
だが結局どちらも酔い。
個性の違いがたのシ;
360呑んべぇさん:02/01/27 14:36
私は逆
TBAは熟成してからじゃないと飲めない。
アイスなら早くても飲める。

両方とも飲み頃まで熟成させたいワインだけどね
361359:02/01/27 22:37
>360
何故EISの方が呑めるまで時間が掛るのか説明しましょう
1番の違いは酸の出方です。
葡萄は熟成するにつれて糖度が増すとともに酸度が下がって来ます。
TBAではそれがかなり進んだ状態になります
対してEISの場合は糖度がそれほどでもなく酸度の高い葡萄が
凍ることに拠って圧搾時に水分だけが取り除かれ酸度の高いまま
相対的に糖度がBAと同じレベルに上がって創られる物です。
つまりEISは酸がフレッシュな状態で存在し
酸と糖それぞれの味わいが別々の所に有り
この二つの要素が融合して行くのに長い時間が掛ります。
またTBAの方は貴腐菌によってじっくりと水分が抜けてゆくので
酸も穏やかになり糖分と調和してきます。
凄いEISの出来立ては濃ーい砂糖水に酢酸を入れたような感じで
(むちゃ甘くてスッパイ)いったい呑み頃は何時ダーって感じです。
(マイナス何度で収穫したかが重要{でもデータ無いのが多いでしゅ})

まあどちらかというと、という話で両方とも善い物は本当の呑み頃は
50年以上位からでしょうけど(人間より長生き)。
(くどい様ですがリースリングでの話ということで)
362呑んべぇさん:02/01/28 00:04
まあ何本もあればねぇ、若いときの味からだんだんに楽しめるところなんだが、如何せん先立つものが...
うちにあるEW(1976のリースリング)も、いつ開けようか迷ったままに早3年...
363セール好き:02/01/28 03:11
このスレを見てると、ドイツワイン1つ取っても
奥が深いと感じました。
最近ワインはいろいろ飲むようになってきましたが、
ワインとあまり縁のない友人と飲むとなると、
どうしてもドイツワインの活躍する機会が多くなります。

近くのデパートのセールでドイツワインがあるのですが、
参考までに安いかどうか教えていただけないでしょうか。
・ナーエ パウル・アンホイザー家1998カビネット 1180円
・モーゼル ブラウネベルガー・ユッファー・ゾンネンウーアRS1998 1500円

あと、自宅にセールで買った
エゴンミュラーのリースリング98(800円也)が一本あるのですが、
長く置かない方がいいのでしょうか。
最後の一本ということで飲み惜しみしてます・・・
364呑んべぇさん:02/01/29 00:02
EISの98年

醸造:MAXIMIN GRUNHAUSER
畑名:HERRENBERG
いつ飲めます?
勢いで買って酒石なぞ当然出てません
と、いうか98年はEISの当り年(高酸の年)でしたっけ?
365町田っ子:02/01/29 04:07
どうも、おじゃまします。今日は、活平目刺しと、帆立貝の刺身を
つまみにのんでいます。イタリアンワイン開けたけど、「EST! EST!EST!」は物足りなくって、
地酒の八海山開も開けました。でも、これも、メロンの風味で甘いです。
やっぱ、刺身にはフランスの辛口白が合うんでしょうかね?

元旦から、ワイン50本飲んだよー!
366呑んべぇさん:02/01/29 04:18
>>363
エゴン・ミュラーはqbaかな?だったらもう限界かも。

>>364
最低でもあと4〜5年、できれば7〜8年は待ちたいですな。
しかし思い切ったなあ。3万円くらいしました?
367町田っ子:02/01/29 06:00
質問:みんな大金持ちなの?
なん万もするワイン飲めないよ!
安サラリーマンは、2000円位がせいぜいだよ!
一本、1000円のワインでも日本酒なら2400円だからね!
漏れも、1000円〜1500円のワイン毎日飲んでいる。
それでも、1日に3000円、で月に9万円ですよ!普通のリーマンじゃ飲めませんよ。
368町田っ子:02/01/29 06:09
>>366
お金持ち!
貧乏人にはそんな高いワインのめないよ!
369呑んべぇさん:02/01/29 11:59
>>367
さー、ほかの人間が金持ちかどうかは知らぬが
普段飲んでいるのはー、一本\5000前後か

ヘタレなワインを毎日飲むよか、しっかりしたのを月に一本ペースだぞ
370呑んべぇさん:02/01/29 14:06
>364
年末に呑んだ
若いけど美味しく呑めた
とりあえずよそよそしい酸ではなかた
尤も待てるんだったら出来るだけ永くマタほーが酔い

しかし醸造は『フォン・シューベルト』だがや
371呑んべぇさん:02/01/29 14:44
ブルクライヤー シュロスカペレ シュペトレーゼっていうのを飲んでるよ。
甘くてでも爽やかでグビグビ飲んだら酔ってしまって気持ちいい。
ボトルもブルーで綺麗だね。
アルコール度が8.5%って書いてあるからお酒に弱い女の人でも大丈夫だよ。
ロックフォールととっても合うよ。
ABCっていう酒屋さんで1680円でした。
372呑んべぇさん:02/01/29 15:04
>367
週に一本なら1万円のワインが飲める。
373呑んべぇさん:02/01/29 16:07
>>367
お酒強いですね。肝臓壊さないように少し量を
押さえられたらいかがかと、他人事ながら心配
になってしまいます。
リーズナブルなワインで楽しめる飲み方という
のは私も同意見です。高いのばかりがワインの
楽しみではないです。そりゃ、高いワインを
たくさん味わえる身分でない私の私見ですけど。
>ALL
マイペース、ふところと相談しながら愉しみましょう。
374289:02/01/29 16:39
>361
摘み取り時期はeisweinのほうが遅いだろ?
なんか違うと思うが。
漏れは若いTBAは強いエステルのような匂いがあって、これが
落ち着いてこないとダメだ。Eのほうが自然なフルーティがあって
早い時期から飲める気がする。
375361:02/01/29 22:35
>374
摘み取り時期ではなくて葡萄の熟度の問題です
因みに独逸へ行ったときに複数の生産者から聞きましたが
摘み取りの時期が早いほど善いアイスワインが出来るとの由
376呑んべぇさん:02/01/29 22:53
摘み取りの早い遅いは一概に言えないよ。
葡萄って、その年の天候や葡萄の状態を見て収穫するもんだろう?
377363:02/01/29 23:19
>>366
ありがとうございます。それでは明日
寧ろとっとと飲んじゃいます。

ちなみに、Qmpであれば長期保存ができるという
ことでしょうか?それとも、Qmpの中でも
長期保存ができるものとできないものがあるのでしょうか?
378酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/01/29 23:23
アイスヴァインの摘み取りの時期ってのはブドウが凍る時期でしょ
そりゃ早めに氷点下迎えた年のが出来が良いってことなの?
なんか遅い方が美味そうだけどね、イメージとして。
379呑んべぇさん:02/01/29 23:42
378 :酒厨 ◆xI0ldYJ
早ければ早いほど酸がのてーるってこと
酸の綺麗さ命
380呑んべぇさん:02/01/29 23:44
カナダのアイスワインを飲ませる店があるって雑誌で見たんだけど
ドイツのとどう違うのかな?
カナダのも飲んだことある人いますか?
381374:02/01/29 23:48
>375

>因みに独逸へ行ったときに複数の生産者から聞きましたが
>摘み取りの時期が早いほど善いアイスワインが出来るとの由

この「摘み取り時期」ってのは標準的ワイン(カビネットとか)が
つみとられるじきということ?
そんならなんとなくわかるが。
この場合の「熟度」ってなんなんだろう
それがTBA>>EIS??
382呑んべぇさん:02/01/29 23:49
>376
EISの摘み取り時期が早いということは
冬の早い時期にマイナス6度以下に成ると言う事でし
ようするにEIS作りに天が微笑んだちゅーことやね
383酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/01/29 23:57
>>379
なるほど、酸重視ってわけだ
それでありながら自然凍結まで待つってのは矛盾したギャンブルだな
かと言ってフリーザーで作られてもありがたみが無いしな・・・
だから高いんだよな。
ソーテルヌは値段落ちてるのにアイスとTBAは高いな。
384呑んべぇさん:02/01/30 00:16
>381
TBAは熟成して糖度が上がったもの
EISは水分が氷となって除去されるために
結果として相対的に糖度が上がったもの

>この「摘み取り時期」ってのは
標準的なワインのではなくてそのEISそのものの
摘み取り時期のことです

>この場合の「熟度」って
葡萄のエクスレ度
熟すスピードによっても違うが一般に
エクスレ度低い方が酸が強い
EISは絞る前のエクスレ度低くてもうんと低温になれば
Eisと呼べる最低エクスレ度をクリアーできる(BAと同等)
低温になればなるほど水分を分離出来る


385町田っ子:02/01/30 03:48
>>373
やっぱ、他の酒・・・地酒なんかと比べてもワインの方が高くつきますよね。
750CCだと、一升瓶で2.4倍くらいだから、ワインで3000円だと、7500円くらいの
地酒と同じ位ですよね。普通のリーマンで7500円の地酒は飲みませんよ。毎日の
晩酌はせいぜい3000円くらいのやつかな。ワインにすると1300円以下になると思いますが。

ありがとうございます。肝臓の調子考えながら飲みます。で、今日は赤を1本半やりました。

386呑んべぇさん:02/01/30 09:58
>>385
7500円/本の日本酒を一晩で飲み干す莫迦も滅多にいないと思うがな(w
387289:02/01/30 13:02
>384
EISとTBAで果実の熟し方がちがうということ?
酸の減少にボトリティスが関与するっていうわけ?
いまいちよくわからん。
388町田っ子:02/01/30 17:32
>>386
一升は飲まないですね。
でも、ワインなら2本はいっちゃいます。
389呑んべぇさん:02/01/30 19:11
>387
EISの場合はTBAほど熟した葡萄を使わない(必要が無い)ということ。
SUPクラスとかの熟度の葡萄から水分が凍って分離され結果的に
BAクラスのエクスレ度になたのがEIS
390呑んべぇさん:02/01/30 19:44
んー、でもぉ、EISって自然に凍る季節まで摘まずに待つわけだから、
必然的に「超・遅摘み」になるわけでしょ?
通常のシュペトレーゼ解禁の時期には、とてもじゃないけど
霜なんて下りないもん。
TBAは熟すというよりはある種の特殊効果なわけで、
EISが過熟した葡萄を使うことには間違いないんじゃないの??
391呑んべぇさん:02/01/30 20:26
アイスワインの葡萄も過熟した葡萄を使うよ。
TBAは貴腐ワインなので貴腐化した葡萄を使わなければならないけれど
アイスワインはそうでないから、貴腐菌金が付いていない葡萄でも造るし
貴腐菌が付いた葡萄を凍った時に絞って貴腐香が付いているアイスワインも有るよ。

シュぺトレーゼのようなアイスワインってろくなの飲んでないんじゃないの?
392呑んべぇさん:02/01/30 20:45
>シュぺトレーゼのようなアイスワインってろくなの飲んでないんじゃないの?
これ、誰に向かって言ってるの?
前のほうまで読み直したけどさっぱりわからんよ?
393酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/01/30 21:31
>>391
やっぱり過熟したの使うんだ
ってことはアイスヴァインはTBA程完熟せず
酸味が残ってるうちに収穫出来た年のが出来が良いって事ね
シュペ云々は収穫する前の葡萄の話でしょ。
394呑んべぇさん:02/01/30 22:48
ってこたぁ、EISの飲み頃判別は一般に出てるヴィンテージチャートによる見極めでは難しいのかな?
395呑んべぇさん:02/01/30 23:42
>390〜394
その昔はCABやSUPのアイスワインも有りました
(昔の独逸ワイン法の時)
TBAは別に貴腐菌が付かなきゃいけないって事は無いです
あくまでもその等級を名乗れるエクスレ度(糖度)をクリアー
すれば善い訳でBAなども粒選りと云う意味だけど必ずしも
葡萄の粒を選り分けなくて、房のままでも全体としてBAの
エクスレ度以上になていればBAでOK。
ただ現実にはTBAと名乗るにはやはり貴腐果じゃないと難しいでしょうね
>393
そのとうりでしゅ
SUP程度のエクスレ度と言うのは凍る直前の話
酸度が高い程すんごーいEISと言える様です
(あと極端に低温になってむちゃくちゃ濃縮された物になた時)
>394
たしかに;
そのEISがどういう状況で創られたかによりましゅ
(酸度やマイナス何度で摘み取られたか等)
396町田っ子:02/02/01 04:08
今日はフランスのモローわいん白、赤空けて、家でチリの白ワイン
空けました。もう、病み付きです。

ワインさまさま!

ワインは酔い心地いいし、次ぎの日も残らないから良いです。
397呑んべぇさん:02/02/01 07:49
>>396
で、ドイツワインすれとなんの関係がある話なの?
398お体大切に:02/02/01 09:11
>>397
他の国のワインを飲んでドイツワインの魅力を再認識と
言うことじゃないかなあ?
>>396 町田っ子さん
今度はドイツワインを楽しんだときのお話をよませて
いただけるとうれしいです。
ワイン関係統一とか、他にもワインスレがありますので
参考にしてくださいね。(私、あなたの隠れファンです!)
399呑んべぇさん:02/02/02 01:46
皆さん詳しいみたいですが
やはり、ワイナックスで買っているのでしょうか?
400呑んべぇさん:02/02/02 02:05
煽り?
401呑んべぇさん:02/02/02 05:11
>>231
お前ホームラン級のバカだな
402呑んべぇさん:02/02/02 16:29
'99ヴァインハイマー キルヒェンストック アイスヴァインっていうのを飲んでる。

メロンやパインを煮詰めたようなって裏に書いてあったんだけど、どっちかというと
リンゴにナイフを入れた時のような爽やかな香りが大きくて、それってナーエの
安いワインを開けた時にも感じたものだった。

あまり濃厚さや重厚さは感じられなくてがっかりした。
ビッサースハイマーヘルトのアイスヴァインの方が断然美味しかった。
403374:02/02/02 17:18
>401
はぁ? 何でいまさら9月のレスに反応してんだ?

404呑んべぇさん:02/02/02 19:26
>>400
煽り?って何故に??
ワイナックスの名前は禁句なのですか?
405呑んべぇさん:02/02/06 01:52
http://homepage2.nifty.com/fushiginomori/page2.htm
↑こいつは凄く分り易かったので報告!
406呑んべぇさん:02/02/07 19:31
保守上げ。

ところで、ワイナックスの名前が出たら
急に静かになっちゃったね。
407呑んべぇさん:02/02/07 21:44
408呑んべぇさん:02/02/08 01:12
物によっては普通の値段です
銘柄が書いて無い時点で
保存状態も危ぶむべきでは
409呑んべぇさん:02/02/08 03:12
>>406
別に昔から頻繁に出てるけど。
ただ、今までは「W」と表記する節度があったな。
知る人ぞ知る・・・だからさ。
410呑んべぇさん:02/02/08 20:42
>>409
とすると、入船屋はどうYO?
411呑んべぇさん:02/02/08 23:21
>409
銀座の真ん中に有る店だし
結構有名なんじゃないの?
少なくとも入船屋よりは有名だと思うYO!
412呑んべぇさん:02/02/11 00:00
きれいな酸のS若しくはA(貴腐菌なし)が飲みたいのですが
この場合ザール、ルーヴァー地区が第一候補でしょうか
413呑んべぇさん:02/02/16 20:17
>>412
SとかAとかなーに?
414呑んべぇさん:02/02/16 21:47
Sはシュペートレーゼ、Aはアウスレーゼでは?
415呑んべぇさん:02/02/16 23:29
クリスマスにカッツのスパークリング開けました。
風邪気味だったため全部は飲めませんでした。ハフゥ・・・。
416呑んべぇさん:02/02/18 19:37
'99 ビッサースハイマーシュタイク トロッケンベーレンアウスレーゼを飲んでいるよ。
熟したネクタリンや白桃みたいな香りがしてとろりとしてる。
酸味があるから甘みが強くてもついつい飲んじゃうけど。
アイスヴァインの方が好きかな。
417呑んべぇさん:02/02/18 23:43
まだ若くない?
418呑んべぇさん:02/02/19 12:18
初心者の初カキコ、失礼します。
白ワインはここ2年ほど、ドイツの甘口オンリーになっていますが
まったく知識はありません。
アウスレーゼではものたらず、アイスバインはちょっと甘過ぎ、という
好みで、今まで覚えているなかで美味しかったのは、青い瓶の
「オルテガ」とかいうのでしょうか。

今某ショップで 「1998er アルツアイヤー ローテンフェルス
ベーレンアウスレーゼ (テグスハイマー家 自家葡萄園元詰ワイン
葡萄品種 ジーカーレーベ) 375ml がセールとして2000円
で売っています。一本買って飲んで、味は好みですが、値段的に
お買い得なんでしょうか?

ドイツの極甘ワインが高いのは身にしみてますし、あまり売ってる
店もないので、少しまとめ買いしようかとも思っています。
知識をおもちの方、アドバイス、お願いします。
419呑んべぇさん:02/02/19 21:23
ドイツワインといえば、甘口しか知らぬ
うぬら凡俗達に敢えて聞こう
フランケンの「究極の辛口」
とはこれ如何に
420呑んべぇさん:02/02/19 23:31
>419
ナラバ問う
おぬしベーレンアウスレ―ゼ トロッケン
呑んだ事在るや無しや

>>フランケンの「究極の辛口」とはこれ如何に
アウスレ―ゼ トロッケンとか云う答えだたら
承知せぬゆえ


421呑んべぇさん:02/02/20 04:28
お薦めの安くて美味しいドイツワインはありませぬか。
教えてくださいませ。
1000円以下のをきぼ〜ん。
安ければ安いほど嬉しひ。
大量に購入したいと思いますので。
422呑んべぇさん:02/02/20 08:20
>>420
己の答も無く
問いに問いで返すとは笑止

それを知らずして出せる問いでもあるまいこと
うぬは気づかぬか
423呑んべぇさん:02/02/20 21:01
>おぬしベーレンアウスレ―ゼ トロッケン呑んだ事在るや無し
無い。

ああ、オレ419じゃねー
424呑んべぇさん:02/02/20 22:25
418>>
自家葡萄園元詰ワインっていうと、稲葉ですね。
値段的には悪くないと思いますよ。
BAで2000円ってのはジーガレーベだからまあまあ妥当なところかと。

ここなんか参考になりません?
ttp://www.sakezo.com/shopping/wine/germany/dexheimer.html

アイスバインというと豚の塩漬け肉を連想してしまう。
425呑んべぇさん:02/02/20 22:48
>>421
¥1000くらいでは、かなり前のレスでブラックタワーがお勧めだったよ。
実際、(・∀・) イイ! と思うよ。
426呑んべぇさん:02/02/21 00:38
ドイツワイン甘くてくどいから大キライ!
でもアイスバインはウマー
427呑んべぇさん:02/02/21 00:52
おいおい、ドイツワインスレで「大キライ!」はねーだろー。
酔ってるから一瞬煽りかとオモタよ。

安ワインしか飲んだ事ないが、
ドイツワイン以外のどこがうまいのか私にはわからないです。煽りでなくてマジで。
ドイツワインは「甘い」っていう要素がはっきりしてるから(・∀・)イイ!
428酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/02/21 02:58
>>426
くどいか?酸がキツくてシャープな分かえって他の甘口より良くないか
>>424
愛知に住んでるときは世話になったな稲葉のドイツワイン
ワイン屋スレでは名前すら出てこないね、評判は悪くないとはと思うけど(俺は好き。)
429酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/02/21 03:26
ageそこねたんでもう一度
>>419
トロッケンとかカルタワインとかってなんか飲まない、なんでだろ
甘みと酸のバランスが良いんだけどな、ドイツワインて
安めのトロッケンなんてなんか寂しい味がする
何が寂しいのかは良く解らないんだけど、哀愁漂う味がする
昔は良い奴だったのに大人になったら冷たいな、みたいな味
べーレンアウスレーゼトロケンなら飲んでみたいけど、もちろん。
430呑んべぇさん:02/02/21 03:52
みんなでWに行くか?
431呑んべぇさん:02/02/21 11:45
>>426
エゴン・ミュラーのシャルツホフベルガー飲んでみ!
カビネット〜TBAまで何でも。
特に熟成したカビネットの複雑さはスゴイ!!!
カビネットと思えない。
TBAクラスがいいのは当り前。

ドイツもブルゴーニュと同じように、生産者、畑の順番かな。
432431:02/02/21 11:54
某インポーターが、エゴン・ミュラーのカビネット’95(1/2)を¥1700で
売ってくれた。
後、3〜5年は余裕!
タマラン(ハート
433呑んべぇさん:02/02/21 12:00
>431
エゴン・ミューラーのシャルツ
TBA定価100万円で発売!(90年代ヴィンテージ)
と某インポーターが逝ってた
434呑んべぇさん:02/02/21 13:36
>>433
それは高すぎるんじゃないでしょうか?
F見ですか?>某
435呑んべぇさん:02/02/21 16:24
>430
みんなでWにいくオフですか?
なかなか面白いかも。
436呑んべぇさん:02/02/21 16:55
勇気(蛮勇)が有ればただで試飲もできるし
かなりお手頃で面白いかもね(藁々)
437呑んべぇさん:02/02/21 18:45
>>436
怖いのはその場の勢いで
高いのを買わされそうになることだな(w
438呑んべぇさん:02/02/21 22:55
>434
いいえ
I橋コでしゅ
439呑んべぇさん:02/02/21 23:25
いくらなんでも
90年代ビンテージのTBAが100万って
ボリすぎじゃないんですか?
もしかして、1890年代?
440418:02/02/22 09:38
>>424
ご親切にありがとうごさいます。確かに稲葉となってます。
早速URLに飛んでみたら上から2つ目・2430円の物と同じです。
私のは1978年のですが。

以前栃木に住んでいたときに、近所の趣味でやってるワインやさんの
勧められるままに名前も気にせず飲んでいたのですが、現在の田舎
では極甘ドイツワインを置いているところもほとんどないので、探し
回る交通費等を考えればー500円程度でも十分採算があいますので
まとめ買いすることにします。

「アイスバイン」失礼しました。でもアイスバインも美味しくて好きです。
ありがとうございました。
441呑んべぇさん:02/02/23 00:26
I橋ならありそうだなと納得。
442433:02/02/23 15:26
>439
エゴン・ミューラーのは伊井値段するよ
100万はなんだけど50万以上はする
まあ見かける事じたい殆ど無いけどね
今は無きシニアも数回しかつくたこと無いといてた
ロマコン辺りとも比較にならんくりゃーれあ
443呑んべぇさん:02/02/23 17:32
じゃあ、この100万って言うのは
1990年代って事なんですか?
いくらなんでもぼり過ぎだと思うのですが・・・。
444433:02/02/23 22:25
>443
エゴン・ミューラーのシャルツホーフベルガーTBA
幾らで売ってるの見た事あるのかお聞きしたいでし。
445443:02/02/23 22:52
いくらで売っているかどうかではなく
普通に考えて高すぎないですか?
1990年代って具体的に何年のか知りませんが
まだ若いワインでその値段だよ。
希少価値を云々してもまだ高いと思うね。

○○万円で、うっかり売れちゃったって言うのは聞いたこと有るね
446酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/02/23 23:45
話に聞いた所だと車が買えるような値段らしいね、
エゴンミューラーシャルツTBAの古いのは。
確か90年代の前半90、91年がドイツではかなりの良い年だから
それプラス作られない年や出荷数の希少価値を考慮したら、どうなんだろうな・・・
まあ、とりあえずA買うのも必死な漏れには縁なぞ無い、多分一生。
検索したらオークションで出てるの見つかったんでとりあえず張っておくよ
ttp://www.auction.ab.psiweb.com/lot/lot1895.htm
447433:02/02/24 23:26
1987年にエゴン・ミューラー シニアから直接聞いた話、
それまでにシニアが携わって造ったTBAは59’71’75’76’
の4ヴィンテージのみとのこと
しかも熟練した女性が12時間まるまる働いてやと
ボトル1本できるとか。

10年に1,2回しか出来ないし本数もせいぜい数百本(しかも前半)
独逸壱の銘醸、安かろうはずは無いよ
買え値段るかどうかは別として

因みにシュロス・ヨハニスべルガ―BA71’に出来てから
次に出来たのは80年代後半(その間全てA以下)
銘醸畑のBA以上はそんな感じ

あと当時シニアいわく59’が21’に匹敵する年で100年に一度
だといてた
万が一見かけたらゲトでせう
448呑んべぇさん:02/02/24 23:50
入船屋さん?
449呑んべぇさん:02/02/25 01:01
ひろゆき?
450素人です:02/02/25 01:55
質問です。トロイチ家っておいしいブランドみたいなことなんですか?
あと、ドイツの赤って聞かないからマズイんですかね?
451呑んべぇさん:02/02/25 01:59
ドイツの赤は美味しいのは美味しいですよ。
452素人です:02/02/25 02:01
では、赤買ってみます。
ドイツって実は辛口がおいしいと聞いたのですが・・・ほんとう?
453呑んべぇさん:02/02/25 02:39
トロイチ家?
神田和泉屋か?
ブランドって意味がよくわからんが、大手じゃ全然ないぞ。
甘口でも辛口でも美味しいのは美味しいぞ。
どっちがいいってものでもないと思うがね。
454呑んべぇさん:02/02/25 12:51
赤、美味しいのあるよね。もっと輸入されればいい…いや、売れんか。
455呑んべぇさん:02/02/25 22:57
昨日、新宿でトロッケンベーレンアウスレーゼを3800円で買った。
まだ飲んでないけが、うまいのかなぁ?
元詰めで250mlのやつだけど。
456呑んべぇさん:02/02/25 23:08
アスマンスホイザー・ヘレンベルク(88)は呑んだことあるけど、個人的にゃもうちょいだったなぁ
457  :02/02/25 23:21
カナダのICEWINE,本家と比べてどうでしょう?
ヨーロッパに輸出不可と聞きましたが?(名称のせい?)
458呑んべぇさん:02/02/26 16:52
>>457
> ヨーロッパに輸出不可と聞きましたが?(名称のせい?)
ドイツの法律によると、QmPの格付けをつけるには
ドイツ国内の指定地域で生産されたブドウを用いて
ドイツ国内で生産されたワインであり
かつ、ドイツ国の検査に合格する
必要があるためではないか?
459呑んべぇさん:02/02/27 20:49
457>>
ここに載ってるな。
ttp://www.ogt.co.jp/zatsugaku.htm

EU圏内の農産物保護の為だろうな。
460呑んべぇさん:02/02/27 22:27
この前に近くの酒屋で1500円位のアウスレーゼ発見。
ちょっとうそ臭かったけど中々逝けた。
ちなみにいつもは800円のシュヴァルツェカッツっての飲んどるにゃ。
461呑んべぇさん:02/03/01 10:12
>>460
ブドウ品種が表記してないモノだったら、あり得るよ。
462呑んべぇさん:02/03/01 13:54
ドイツワインは高いんだか安いんだか良く解からないよね
463呑んべぇさん:02/03/03 18:53
買ってきました、エゴン・ミュラーのシャルツホフベルガー。
99年のカビネット、1本2000円也。まあお買い得かな?
風呂上りに、ゆっくりといただくことにします。
464呑んべぇさん:02/03/03 21:52
エゴンミュラーってカビネットで5000円ぐらいしませんか?
465463:02/03/04 00:41
>>463
確かに、近所の酒屋では98年のカビネットが5000円でした。
私が2000円で買ったのは大宮のルミネ2の成城石井です。
3月5日までの決算セールとなっていました。
466463:02/03/04 00:57
飲みながら書き込むもんじゃないですね、恥ずかしい…

大宮の店ではフォン・シューベルトの
マクシミングリュンホイザー・アプツベルグ(A、96年?、1/2)が
やっぱり2000円で売ってました。
467呑んべぇさん:02/03/07 00:38
クラシックとかセレクションって言う
ワインが出だしてるけど、どう思うよ?
俺はちょっと・・・って感じなんだけどさ。
468泡沫六等星:02/03/08 11:56
>467
クラシック、セレクションは等級なので一概に言えるもんじゃないと思うけど。
それとも辛口は嫌いなのか?
469呑んべぇさん:02/03/08 19:41
あれ?クラクション、セレクションって言うのは
等級じゃ無いでしょ。
自称等級みたいな奴でワイン法の等級とは全く関係ない
区分けなんでしょう。
何であんなの作ったのか俺は疑問。
ただでさえややこしいんだからさ・・・。
470呑んべぇさん:02/03/08 19:44
ピーロート・ブルーって売ってる?
去年の春、店員に「まだ市販化されてない」
って言われたんだけど。
471呑んべぇさん:02/03/08 21:14
>>470
12本なら売ってくれるはず。
というか実家ではかなり前から買ってる。
472泡沫六等星:02/03/09 22:58
>469
去年あたりからオーソライズされてる。
473呑んべぇさん:02/03/10 05:04
ネットでフランケンワインが買える店ってありますか?
474呑んべぇさん:02/03/15 00:45
ブラックタワー飲んでるよ。
475フランケン:02/03/15 01:52
同業者さん
最近の景況感はどんなもんだろ。
476呑んべぇさん:02/03/15 02:32
幕張に遊びに行った人いる?
477呑んべぇさん:02/03/15 20:51
ドイツワインは瓶の色がきれいだから好き。
青、緑、茶…。
あれって、生産地ごとにわけられてるんだよね?違った?
ガイシュツならスマソ。。。
478呑んべぇさん:02/03/15 22:41
瓶の色が好きなら
資生堂ワインなんていかが?
479呑んべぇさん:02/03/17 00:57
初カキコ失礼。
マルコブルン、カビネットだけど美味かったなァ。
480呑んべぇさん:02/03/18 00:39
おいしい赤ワインおしえて。
リ−ズナブルな常飲ワインでおねがいします。
481呑んべぇさん:02/03/18 20:24
ルビンロートかなあ?
甘いけど。
482呑んべぇさん:02/03/19 02:45
ありがとう。探してみるよ。
483呑んべぇさん:02/03/25 00:00
酒石って、冷蔵庫タイプのセラーでも発生するのでしょうか?
ドイツじゃないですが、アルザスのVTの96年を放置中なのですが
なかなか出てくれなくて、ちょっと不安です
(物はZIND-HUMBRECHTのピノグリです)
放置しておけばいつの日か出来てる物なんでしょうか?
484呑んべぇさん:02/03/25 21:36
別に出ないから×なワインということはない
485呑んべぇさん:02/03/26 01:38
ディーンハイマー シュロス クーベーアー(赤)
コルクカビてて鬱
486ヽ(´ー`)ノ :02/03/30 13:32
ドイツワインあげ
487呑んべぇさん:02/03/31 07:47
マキシミーン・グリューンホイザー・ヘレンベルグ シュペトレーゼ

・・・悪くない。
488呑んべぇさん:02/03/31 20:03
>487
それ、大銘酒です。
ルーヴァーのトップの生産者だと思います。
489呑んべぇさん:02/04/02 14:36
桜木町のパスポートでかったドイツワイン。値段の割にうまかった。
REICHSRATVONBUHLって書いてあってかっこいいラベルだ。
有名なワイナリーかな?
490呑んべぇさん:02/04/03 09:08
........
491呑んべぇさん:02/04/05 00:06
489>
>REICHSRATVONBUHL

何かと思った。「Reichsrat von Buhl」だろ?繋げたら怪しいってば。

で、説明だけど、プファルツのワイングートで、有名なとこだよん。
ここに詳しい説明が載ってる。
大阪のワイン屋の徳岡が関係してるんで、日本の入手もしやすいとこだね。
http://www.wine-net.co.jp/2000wine-net/wine-shop/buhl/buhl_winery.htm

ドイツ語の公式HPはここ。
表紙のお姉さんが素敵だなあ。
http://www.reichsrat-von-buhl.de/
492呑んべぇさん:02/04/07 07:29
あぁ・・やっとドイツワインスレをミツケタヨ・・・・・もう泣くほどうれしい

ちなみにラインヘッセンのマイナーなワインが好きです。

クルトリンドバーグ なんて誰もしらんだろうなあ・・・・酸味と甘みのバランス
が飲み易くてイイんですが・・・・・

あと、誰かジルヴァーナでウマくて入手しやすいのはないでしょうか?
好きなんですがジルヴァーナ自体少ないので。
493呑んべぇさん:02/04/07 07:31
>>488
ルーヴァーって、モーゼル・ザール・ルーヴァーのルーヴァーですか?
494呑んべぇさん:02/04/07 15:39
ローターオクセン(日本)が店名変えた後はどうなったのかな?
495呑んべぇさん:02/04/07 16:07
モーゼル、これ最強。
496呑んべぇさん:02/04/07 23:46
494の意味がよくわからんが、神田のかい?
『放心亭』って名前になったけど、あんま変わらないな。
メニューが増えたって感じかな。
497メッケル少佐:02/04/07 23:57
日本でモーゼルワインが手に入るなら、日本へ行ってもいいです。
498呑んべぇさん:02/04/08 01:43
>>477
茶がラインヘッセン、緑がモーゼルだったよな。
で、青はEU統合後に輸出用に新しく着色したビンだって聞いたけど。
伝統のビンじゃないらしいよ。
499呑んべぇさん:02/04/09 14:34
>>491
ありがとうございます。
500呑んべぇさん:02/04/09 18:25
>>492
そんな貴方は銀座Wへ行こう。
501呑んべぇさん:02/04/11 19:35
>>492

シルヴァーナ探してるってことだけど、産地のこだわりはあるの?
502呑んべぇさん:02/04/12 10:41
>>500
ありがとうございます。
でも銀座ですか・・・高くない?

>>501
独特な味と香りが気に入ったんですけど、産地に拘るほど数飲んでないです。
元々少ないみたいで。
503呑んべぇさん:02/04/12 11:05
>>502
銀座ワイナックスは3000円〜だから少し高いよね。
ジルバーナだと5000円ぐらいでフランケンのが有ったと思う。
504呑んべぇさん:02/04/12 23:16
アイテルスバッハー・カルトホイザーホフベルク1989を飲んだ。

今まで飲んだことの無い感じでスバラスィ…
505呑んべぇさん:02/04/13 09:23
89年っていい年じゃないですか。
クラスはどんなもんんだったのでしょう。

シルヴァーナですが、フランケンワインだと比較的探しやすいんじゃ
ないですかね。
後はGoogle検索とかで結構見つかりますんで、それでネット通販狙うとか。
値段も安めですし。

506ミヒャエルスベルク:02/04/13 14:54
>>503 さん
>>505 さん

ありがとうございます。

先輩にフランケンを薦められて。一度飲んだ事があるのですが、
たまたまはずれで、懲りてしまい、以後敬遠していました。
フランケンのシルヴァーナを試してみます。

>>504
どんな感じなんですか?
味や香りや値段を詳しく教えて下さいよー!

507呑んべぇさん:02/04/14 00:20
>アイテルスバッハー・カルトホイザーホフベルク1989を飲んだ。
今、1990のアウスレーゼを飲んでますがイイです。
ただ、一つ気になるのが検査番号以外の謎の番号が記入されていること。
番号そのものは、xx-91と91年検査済を明示してあるのですが
謎の23という番号がその下に単独で表示。
これがもしかしたら、「精選品」というやつでしょうか?
508呑んべぇさん:02/04/14 12:56
精選品?
何処で流通している言葉ですか?
509呑んべぇさん:02/04/14 22:27
誘導してきました。

 名前:素人 02/04/14 20:57
  お酒も弱くて、ワインのこともあんまり知らないのですが、
  前に、ドイツの白ワインで青い瓶に入っていて
  太陽のマークが入っているラベルのそんなに高くない
  ワインを飲んですごく美味しかったです。
  シュミットなんとかってかいてあったんですけど、
  ドイツ語なんでよくわかりません。
  名前とか入手方法を知っている人が居たら、お願いします。

多分シュミット・ゼーネの奴じゃないかな。
モーゼル・ザール・ルーヴァーのオーバーモーゼル地区の作り手。
英語だけど、公式サイト。
http://www.schmitt-soehne.com/

日本語で解説が載ってるのはこのサイトかな。
http://www.alulu.com/lunvini/ctgry6.htm

頑張って探してちょ
510呑んべぇさん:02/04/14 22:31
高島屋新宿店のリカーショップにワイナックスのワインが置いてありましたね。
なんか見たことのあるカードが付けられてるなと思ったら、
やっぱりワイナックスのでした。
511呑んべぇさん:02/04/15 15:15
最近ワイナックスって高島屋と仲いいよね。
おろしへ本格参戦するのかな?
512素人:02/04/15 21:32
これです!ありがとうございました。
何とか手に入れる事ができそうです。
初めてワインを美味しいと思うことができたワインでした。
513呑んべぇさん:02/04/16 00:07
>>512
いきなりどうした??
514呑んべぇさん:02/04/16 00:14
ぶらっくたわーが好きです。
515呑んべぇさん:02/04/16 00:39
黒い搭やマドンナより
黒い猫が私は好きです。
516呑んべぇさん:02/04/16 23:21
>>513
あ、別スレから誘導してきたのよ。
512は509への返答ってこと。説明不足ですまん。

>>512さん
他にも美味しいのは沢山ありますので、いろいろ探してみてね。
517呑んべぇさん:02/04/17 02:42
平行輸入のリープ、ピースポータ、カッツェ、ブルナン。。。
サントリー「マドンナ」(リープ)に比べるとコルクの質が悪いけど(w
皆500円〜1000円で飲めるよ!
ドイツの白、毎日一本
まいうー
518呑んべぇさん:02/04/18 23:13
ドイツワイン初心者です。
デザートワインとしてトロッケンベーレンアウスレーゼを
購入したのですがピッタリ合うデザートってなんでしょうか?
チーズケーキとかが無難かなと思っているのですが
何かこれ!っていうのがあったら教えてください。
519呑んべぇさん:02/04/18 23:22
>518
デザートワインって「デザート」として飲むワインの事だよ。
と、私は理解していたけど?違う?
520呑んべぇさん:02/04/18 23:26
甘いワインには甘い物を!
とか貴腐ワインには苺のショートケーキをあわせます。
とか言う頓珍漢な事を紙面で言うソムリエ
もいますが、甘い物と一緒に食べると舌が麻痺して
甘味を感じられずに酸っぱいワインになっちゃいます。

それだけで飲むか、何か欲しければバケットでもどうぞ。
濃縮感が強すぎて困ったらミネラルウォーターでも飲んでください。

521酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/04/18 23:36
暴走気味にヨーグルトを勧めますがなにか?
甘すぎず、ドイツワインの酸味にも似たヨーグルトの酸味が良いんです
呑むのが高いTBAクラスじゃなきゃヨーグルトの中に入れても逝けますぜ
522呑んべぇさん:02/04/19 00:03
チーズケーキとあわせるとめちゃくちゃウマー!
ミコレのみたいにチーズチーズしてるのが良い。
523呑んべぇさん:02/04/19 00:08
マドンナの白は
安いのにおいしい なぜだ
524呑んべぇさん:02/04/19 00:09
美味しいと思うからだろ。
525呑んべぇさん:02/04/19 00:11
>>524
suteki♥
526オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/19 00:21
ちょっと酸っぱ目のりんごを薄く切って、あてにする。
ウマイ。
527呑んべぇさん:02/04/19 00:25
そういえばアボカドも食べたいけどまだ熟れてない・・・
トマト、玉ねぎと共にディップにすれば最高なんだけどな
528呑んべぇさん:02/04/20 20:26
ベーレンアウスレーゼうまい。
けど、やけ酒にはむかないな・・・。
529呑んべぇさん:02/04/20 20:44
胸が焼けますね。

これが本当の焼け酒。
なんちゃって・・・・・・・・・・・・。




すみません。
530オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/21 06:13
ああ、このスレ見てると、うまいドイツワインが飲みたくなったてきたなあ。
ベーレンアウスレーゼかあ・・・
Drツェンツェンがうまかったような・・・もう5年くらい前に飲んだきりだけど。
今日はカッツ飲んでネル。
531呑んべぇさん:02/04/22 23:00
入船屋さんの無料試飲会行った人いますか?
532呑んべぇさん:02/04/23 12:47
今まで白はシャルドネ派だったけどここのスレ見て
おいしいドイツワインが飲みたくなった。
ここのはどう思う?1975年のとかあるし、結構お手ごろか思うのですが。。
ttp://www.rakuten.co.jp/out/444488/462505/
533呑んべぇさん:02/04/23 18:41
このスレで入船屋へ行っている人は皆無なの・・・?
534呑んべぇさん:02/04/23 22:09
あそこ土日休みでやって無いじゃん。
535呑んべぇさん:02/04/23 23:40
入船屋行きたいけどな、休みがなあ。
536オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/24 03:35
あああコンチクショー!!!
入船屋、友達に誘われて、おれは仕事で行けなくて
指くわえて、友達の報告聞いてたよ。

あーちくしょーぐやじー!
537呑んべぇさん:02/04/25 21:23
入船屋の無料試飲
明日でお終いだね。
538呑んべぇさん:02/04/25 22:18
今日もらいもんのドイツワイン白を飲んだら
めっちゃ美味かった。
少し高そうだけど、これなら価値あり。
ちょっとはまりそう。
539:02/04/26 00:11
明日はちょうど休みなので、入船屋いってきます。
給料も入ったし、試飲して気に入ったのがあったら買いこんでこよう。

ただし、クルマなんだよな・・・
540オルテガ ◆RS05gDgk :02/04/26 02:26
あああクヤシー!
夢のような企画なのになのにー!
541呑んべぇさん:02/04/26 09:37
>>538
おい、お前!そのワインの名前を教えて下さい。
542呑んべぇさん:02/04/26 11:13
>>540
それ程でもないと思うが・・・。
543:02/04/26 20:14
今日、入船屋に行ってきた。
試飲したうち、最後のヤツと、その前のヤツ、あと他にもう一本を購入。
今夜さっそく1本開けます。

店長はこのスレみてるのかな?
544呑んべぇさん:02/04/26 20:23
バッフスは解りやすくて良かったね。
最後のアウスレーゼはえぐいと思った。
結局買ったのは3番目のリースリング。

ところで、何で赤ワインを一番最初に試飲させるかな〜
ようわからん酒屋だね・・・。

そうそう、ワイナックスと同じ薦(コモ)を使い出してるのには
ビックリだったーよ!!
かなりワイナックスの事を意識して真似してるんだね。
545呑んべぇさん:02/04/27 00:26
>>543
流石に見てないんじゃないの?
それともけっこう業界の人が見ているものなのかな・・・?
546呑んべぇさん:02/04/27 01:52
>544
ワイナックスの店員さんはあのコモはドイツからわざわざ
取り寄せてると言ってた。
547呑んべぇさん:02/04/27 11:06
じゃ、入船屋もドイツで手配したんじゃないの?
同じドイツワインのインポートをしているわけだしさ。
548呑んべぇさん:02/04/27 20:00
KELLERのBacchus Kabinet(2000)  ウマ――――(.゜∀゜)―――ー!!!
549呑んべぇさん:02/04/27 21:36
呑みたくなってきた。
550呑んべぇさん:02/04/27 21:50
GEILのTBA(97)買ってきたーよ
今から飲もうか考え中(*´Д`)
551呑んべぇさん:02/04/29 23:21
フランツ・フォン・メッテルニヒってラベルに書いてあるシュペトレーゼ(98年)が、
コンビニで900円くらいで売ってたんだけど投げ売りなのかな?
あ、すでに美味しく頂きました。
552呑んべぇさん:02/04/30 22:00
>>544
赤ワインからの試飲って変なお店ですね。
味覚やられちゃいませんでしたか?
そんな順番でちゃんと試飲できましたか?
おっかしーの。
553呑んべぇさん:02/04/30 22:41
ドイツの赤だったら軽いからじゃねえの?

入船屋の経歴考えたら、俺だったら生半可な知識で突っ込みいれる
自信なんて全然ないけど、
552は余程ワインに詳しいんだろうな。羨ましいぜ。
554呑んべぇさん:02/04/30 23:05
>>551
メッテルニヒの名前がついたワインってあんまり見かけないので
珍しいワインだと思います。
関連の深いシュロスヨハニススベルガーであっても
メッテルニヒと名の付くワインはありませんし、
ゼクトで「フルスト・フォン・メッテルニヒ」ってのが
あるくらいですかね。
お隣のオーストリアワインには「プリンセス・フォン・メッテルニヒ」って
のがありますけど。

フランツ・フォン・メッテルニヒってのは知りませんでした。
是非飲んでみたいので、どの辺のワインか教えてもらえませんか?
555552:02/04/30 23:08
経歴なんて関係ないよ。
経歴でワインは語れないって(笑)

よっぽどスカスカで酷いワインだったのなら
それ自体問題だし
ちゃんとした赤ワインだったら
白ワインの試飲の前に赤ワインを持ってくるのは問題でしょう。

よほどワインに詳しくなくとも初歩的は問題だと思いますが
これ如何に?

553さんはワインの味そのものよりも薀蓄の方がお好きみたいですね。
556551:02/04/30 23:18
>>554
ラインヘッセン地方のようです。
住所と思しきものはD-55280 Nierstein/Rheinとの記述があります。
かなりの甘口でした。
557553:02/04/30 23:28
>>552
なぜ俺が薀蓄好きと決め付けるのか判らんけどな。
入船屋の経歴から考えたら、一見おかしく思えそうな赤→白
ってのにも意味があるのかもしれないから、決めつけられないって
だけだよ。
大体、酒選んでんのは入船屋なんだから。

俺は白→赤が初歩的な話だとは全然思わんよ。
つーか、そりゃマニアレベルの話ってことに気づいてほしいな。
558呑んべぇさん:02/04/30 23:57
>>557
一番目のワインは
シュペートブルグンダーとドルンフェルダーのブレンドで
味の濃さが売りのワインでした。
若旦那もドイツでは珍しい確りとしたタイプのワインだと言ってたよ。
俺は順番は意識していなかったな。
出されるままに飲んだって感じだった。
559呑んべぇさん:02/05/01 00:12
まあまあ、553さんも「一見おかしく思える」と言うのなら
そんなに噛み付く事も無いじゃないですか。
初歩的な話かマニアレベルの話かは解かりませんが
商売しているプロが意図的にやったと言う事でしょう。
真意の程は解かりませんけどね・・・。
560553:02/05/01 00:44
そうだね、
大人気なかったです。
スマソ>ALL
561呑んべぇさん:02/05/05 22:14
キャップシールのところが、何だかべとってしているのは
液漏れしていたのでしょうか?
もしこの状況が好ましい状態でないのでしたら、悲しいデス。
(何しろ、ドイツワイン初心者なので・・・m(__)m)
5,000円程して同じモノをギフト用と自宅用に購入したうちの一本なのです。
考えてみれば、疑問点があればお店に問い合わせればよかったのですよね。
自分自身でも「えっ?」と思ってしまう方が先になってしまい・・・。
自分では信頼できるお店と思っていたので。
562呑んべぇさん:02/05/05 23:40
液漏れですね。ご愁傷様です。

善後策としてはキンキンに冷やして飲んでしまうと宜しいでしょう。
563呑んべぇさん:02/05/13 01:19
ロバート・バイルって一時期すごく名前を聞いたけど
今は何処へ逝っちゃったの?
って感じで全然聞かなくなっちゃったけど
ブームは終っちゃったの?
564呑んべぇさん:02/05/20 00:00
アルザスのSGNでアルコール度13パーセント(ラベル記載)
残糖値200グラム/リットルというのを見つけたのですが、どなたか
エクスレ度に換算していただけないでしょうか?
565呑んべぇさん:02/05/20 00:11
>>563
定着したんでそ。
566呑んべぇさん:02/05/20 01:41
この前ダイエーでS.シュロスベルグ ニールシュタイナー・グーテスドムタル
というところのアウスレーゼを1080円で買ったのですけど、これって安いんですかね?
ワイン自体はおいしく頂いたのですが(w
ただドイツの甘めのワインは何の料理に合わせたらいいのか正直わからん…。
567呑んべぇさん:02/05/20 11:36
>>564
175エクスレくらい。
568呑んべぇさん:02/05/20 15:01
>566さん
豆腐系のお料理、サラダと相性いいです。
569呑んべぇさん:02/05/20 23:13
567の方、助かりました。

175エクスレということは産地がドイツであれば
ベーレンアウスレーゼとして発売できたわけですね。
570567:02/05/21 09:32
>>569
TBAの基準は軽くクリアしてますね。
571呑んべぇさん:02/05/22 23:42
567の方:またまた、すいません。
ドイツは地域別にエクスレ度の等級下限が違うので
南部のほうでクリアしてないと思ったのですが…
アルザスがドイツ領なら南部扱いと思いまして。
(南のほうは200ぐらいないと認定されないと思ってました。)
私の記憶違いですね、すいません。

572呑んべぇさん :02/05/25 21:08
 モーゼルクラシックっていうワイン知ってる人いる?
いたら感想を聞きたい。
573呑んべぇさん:02/06/06 00:12
最近、盛り上がってないのですか?
ワールドカップ「クローゼ」ステキなのに・・・
今日のイングランド戦は残念(T_T)
決勝日は、前半ドイツの白ワイン・後半はどこかの国の赤ワイン
で楽しみたくて、ココを参考にしたかった勝手な私です。
スミマセン。
全くの的ハズレで申し訳ございませんm(__)m
574呑んべぇさん:02/06/06 00:14
重ね重ねスミマセン。
アイルランド戦でした。
575呑んべぇさん:02/06/06 11:58
>573-4
意味わかんネエよ
576呑んべぇさん:02/06/15 10:52
銀座和イナックスの
特別試飲即売フェアへ行く人いますか?
577呑んべぇさん:02/06/15 12:58
あれって会員限定ってなってるけど、当日に会員になることは
できるのかな?
578呑んべぇさん:02/06/15 18:47
今日、父の日のプレゼントにワインを買いました。
黒猫のラベルでボトルがシュタインヘーガーみたいな奴。

甘口ワインが好きな親父は気に入ってくれるだろうか…
579呑んべぇさん:02/06/15 20:03
>576
去年は逝った。
一時間くらいの時間で30本死因はけっこうヘビーだす。
うまかったけどね。
>577
店に行けばいつでも可能。
580呑んべぇさん:02/06/15 20:13
カエルが2匹、乾杯しているラベルのワイン、知りませんか?
甘くて美味しい白ワインだったんですが…。
581呑んべぇさん:02/06/16 00:01
>>578>>580
かえるが二匹と言われても解りませんが
甘口がお好きなお父様の為に自分で選んで
プレゼントなさるわけですからきっと喜んでくれると思いますよ。

>>577
私、今日行ってきました。
すごく良かったです。
三千円で30種類の試飲と言う事でしたが
一階で会員になるの、もう千円かかっちゃいました。
でも、四千円で30種類も試飲できれば格安ですね。
どれもすごく美味しかったです。
582呑んべぇさん:02/06/16 00:09
>>581
578≠580だと思われ
583呑んべぇさん:02/06/16 00:35
>>579、581
サンキュー!
折角だから明日行ってこようっと。
ところで、結構混んでました?

584呑んべぇさん:02/06/16 01:20
私が伺ったときは
けっこう混んでいましたよ。
585呑んべぇさん:02/06/16 15:02
行ってきたage。

なんか他所とは違うよね。
586580:02/06/16 16:35
>>581
>>582

私は、>>578じゃないです。
大阪梅田の阪神百貨店で見かけて、買ってみようと思ったら
もう売ってなかった!!>カエルワイン
お店の人に聞けばわかるかな…。
587おそいかな:02/06/16 18:16
 カリフォルニア ナパヴァレーのフロッグス・リープのリーププラウミルヒだと思います。
 シュナンブランとリースリングというブドウ品種から出来ていてやさしい甘口で幾分冷やすと美味しいですよ。
 たしか3,000円ぐらいだったかな。
588呑んべぇさん:02/06/16 21:20
行ってきたよ。
時間帯の関係だと思うけど、あんまり混んでなくて
じっくり楽しめました。
589580:02/06/17 16:25
>>587
おぉ!ありがとうございます!!
早速、メモってデパートに行ってきます!
590呑んべぇさん:02/06/17 19:43
WC見ながらフランツ・ケラーのゼクト89のんじまった。
こんなにボディのあるスパークリングはシャンパーニュでも
お目にかかったことがないな。
591呑んべぇさん:02/06/17 23:36
>>590
シュバルツ・アドラーの
89ゼクトと言えばハルプトロッケンで
残糖がワインに厚みを出していますよね。
私も好きでよく飲んでましたが
もう売っていないんですよね・・・。
残念でなりません。
もう一度飲んでみたいワインの一つです。
592590:02/06/18 10:43
>591
終売らしいですね。
もうすこしとっておくべきか、とも思ったけど、今年の夏を
越すのはちょっと・・・と思いのんでしまったっす。
こういうのは、なかなかないんだろうな。ヴヴ・クリコのRich Reserveが
近い感じだけど。
593591:02/06/18 13:00
>>592
クリ子のリッチ・リザーブですか。
今度探して試してみます。

もう、手元に置いて有るワインの管理が難しくなる季節ですね。
特にドイツワインは一般的には熱に脆弱だから気を使いますね。
濃縮度の強い甘口はけっこう熱に強いのが有り難いですね。
594呑んべぇさん:02/06/20 23:55
ドイツ商事や入船屋ほかでも見かけるけれど
そこらじゅうで扱うほどケラーのワインって美味しいの?
595呑んべぇさん:02/06/21 01:09
>594
好みにも夜だろうが
飛び抜けてウマイとか、コストパフォーマンスがイイとかは
思わないな
でも、まずくはない。
596呑んべぇさん:02/06/21 11:01
あれ?
ケラーは入船屋でしか買えないんじゃなかったっけ?
入船屋でそう説明を受けた気がしたけど
他所でも取り扱いしだしたの?
597呑んべぇさん:02/06/21 14:59
>>596
99以降のヴィンテージから
いろんなところで輸入してますね。
それまでは入船屋のみ。
598呑んべぇさん:02/06/21 15:46
ドイツ商事が以前からあつかって無かったっけ?
599呑んべぇさん:02/06/22 03:00
>>594
そんなに美味しくないと思いますよ。
入船屋のを飲んだ時はくどい味がして、えぐ味を感じました。
600呑んべぇさん:02/06/23 14:15
600
601呑んべぇさん:02/06/25 18:14
シュタインベルガーの1974年物って今、市場に無いですか?
602呑んべぇさん:02/06/25 20:31
青いネコのビン(名前忘れた)が安くてうまーかた記憶あるあるよ

ドイツバンゼー
603呑んべぇさん:02/06/27 00:39
30日にドイツが優勝したら何のもうかなぁ
負けたら負けたで何のもうかなぁ・・・。
604呑んべぇさん:02/06/27 01:01
僕は、
勝ったらシャルツホフベルガー、
負けたらシュタインベルガーにしようと思います。
605カンダ:02/06/27 01:08
あ〜
漏れはドイツ人の兄貴にも掘られたい
606呑んべぇさん:02/06/29 01:57
あの、超初心者なんですけど(ドイツワイン買ったの初めてです、というかワイン
買うの自体これが初めてです)、こういうワイン買ったんですけど、これって
ボラれたんでしょうか?お店の人は結構お買い得だと思いますよって言ってたん
ですけど。
ラベルには、

1986er Hochheimer kirchenstuck Riesling Kabinett
Erzeuger Abfullung A.P.Nr 40 004 016 87
Rheingau Riesling

って書いてあります。コルクのところにかぶさってるシールは金色で、
VDPという文字とブドウを飾ったワシのマークが書いてあります。あと
Aschroit'sche Gstsverwaltung hochheim a/Mainて書いてあります。

ちゃんとセラーに保管されていて、寝かせた状態で置いてありました。
値段は税込みで2205円なんですが、どうなんでしょうか?
607呑んべぇさん:02/06/29 02:09
>606
かなり妥当な値段じゃないかな?
少なくとも損はしてないよ。
Hochheimerは有名な村の名、Kirchenstuckは
この村のなかでも良い地所になる。
VDPのマークのついてる奴は、基本的に信用してよい
ワインになる。
608呑んべぇさん:02/06/29 02:26
ともう1本買ったんですが、こちらは1400円でした。ボトルの形がすごく
変わってて、サントリーのオールドみたいな形で緑色のボトルに入って
ます。マンマルなボトルです。

Franken 1993er Tauberrettersheimer Knigin Kerner Spatlese
Qualitatswein mit Pradikat A.P.Nr.4000-428-96 50257
Erzeugerabeullng

というラベルがあって、その上にちっちゃい赤銅色みたいなラベルが
貼ってあってそれには

Frankishher Weinbauverband e.V. Wurzburg
Bronze Medallie
Franklsche Wein Pramlerung

と書いてあります。あまり日本には出回らないワインで質は良いけど
人気がないのでこの値段になったと言っていましたが。
609607:02/06/29 02:55
そんな何でもかんでも答えてられないよ。
googleで調べてみたら?






あなたが女性で飲みに付き合ってくれるんなら話は別だけど。

すくなくとも前者より安い値付けは妥当と思われ。
610呑んべぇさん:02/06/29 03:06
答えられないんじゃなくて知らないんでしょ??

日本人には多いもんねぇ、ラインガウのりースリングしか知らない
ってやつが。

ま、おとなしくブリュムのワインでも飲んでなってこった。


ちなみに気付いてた?自分が試されてたの。
609はウンチクタレヲのアフォ2チャンネラーの典型です。
勉強になりました。
611呑んべぇさん:02/06/29 03:10
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
612607:02/06/29 03:11
>610
わかるわけねえじゃん。>609に生産社名が
ないんだから。
ところで、ブリュムって何?
613607:02/06/29 03:13
>612
 ×609
 ○608
614呑んべぇさん:02/06/29 03:17
>>610
釣ったつもりが釣られてるヴァカ(w
615呑んべぇさん:02/06/29 03:19
解るわけねぇじゃん。知らないんだからの間違いだろ??

今日も2ちゃんねる相手に楽しく飲んでくれよ。

それからまともな女性はウンチクタレヲは相手にしないと思うよ。
ワインが流行ってるとはいえどもフランスのみだからな、オシャレな
女性が話題にするのは。

616呑んべぇさん:02/06/29 03:20
今日も楽しく孤独にワイソを飲んでクレよ。

で、そのままアルチウで逝ってくれ。

くれぐれも肝臓には気をつけてな(w
ストレスで酒に走るやつは大概飲みすぎるからな。

617呑んべぇさん:02/06/29 03:23
>ワインが流行ってるとはいえどもフランスのみだからな、オシャレな
>女性が話題にするのは。

アイタタタ
618呑んべぇさん:02/06/29 03:30
ドイツワインに詳しいオネーチャンも結構いるYO!
と逝ってみるテスト。
619呑んべぇさん:02/06/29 03:35
ワインがはやってるなんて、5年前の方ですか?
620呑んべぇさん:02/06/29 10:58
今はワインブームなんて見る影も無いよ。
本当にブームだけで終っちゃった・・・。
なのに、未だに勘違いしてるんじゃないの?
と消費者としては突っ込みたくなってしまうような
態度のまんまの酒屋があることが不思議でなりません。

フランスワインはそんなにエライのかぁ?
621内容量 774ml:02/06/29 21:17
今週の木曜日に四谷のラインガウ行って来たけど
ガラガラだった。ドイツワインも下火かなあ。
622呑んべぇさん:02/06/30 15:59
>>610
結構いいワイン造ってると思うが何が不満なんだ?
それともクーベーアーのことでも言ってるのか?
ちゃんとプリュム家の事知ってる人の意見じゃないね こいつは
>>608
フランケンのワインはそんな形してるのが特徴
等級がシュペートレーゼだから、いい等級だし、いい買い物だと思うよ
623604:02/06/30 22:42
独逸、負けちゃった。・゚・(ノД`)・゚・
カーン様・・・お疲れ様でした。
シュタインベルガーが身にしみます。
624呑んべぇさん:02/07/01 02:41
606=608はいったい何をしたかったんだか。
608は綴り間違ってるし。
625呑んべぇさん:02/07/01 02:57
かああああああああああああああんんんんんんん
626呑んべぇさん:02/07/01 10:14
おかあああああああああああああああんんんんんんん
627呑んべぇさん:02/07/14 22:50
93,94年のBAもしくはTBAクラス,とりあえず飲んでも大丈夫でしょうか
生産者はトップ級です。
628呑んべぇさん:02/07/15 13:42
627>
今呑んでも50年後に呑んでも大丈夫。

トップのEisはまだだけど。

貴腐系と凍結系では酸の有りようが違う故。
629呑んべぇさん:02/07/18 22:38
良く観察すると酒石は
1.多数の砂状になるボトル
2.一つの塊に集約されるボトル
があるのですが、どちらを選ぶべきでしょうか?
もしくは、理由があるのでしょうか?
経験的には、リースリングは1.、トラミナー、ピノグリ等「濃い」品種は
2.になる可能性が高そうですが・・
630呑んべぇさん:02/07/18 23:46
酒石が大きい結晶に固まるのは、非常にゆっくりと析出したときだけ。
砂状の酒石は何らかの変化で(振動、温度など)、比較的短時間に
析出した場合にできやすい。
大きい結晶のほうが安定した環境に置かれていたと考えられる。
とわいうものの、質にほとんど違いはないのでは?
631 :02/07/22 22:32
シュミットゲス(アウスレーゼよりシュペトレーゼがお気に入り)
さわやかな酸味と、発泡酒でもないのに下を刺激する感覚
軽く、後に残らない甘味

ブラウネンベルガー ユッファ ゾンネンウーア(シュペトレーゼ)
もおいしいと

アイスヴァインは、まるで蜂蜜のような味わいのをなめた事がありますが、
銘柄忘れました・・・・
名古屋市内の某ドイツ料理店で飲んだものですが。
グラス1500円だったと思います。

ドイツの白甘最高
632呑んべぇさん:02/07/24 03:44
the bend in the riverが気になります。ボトルのデザインに引かれる・・・
633呑んべぇさん:02/07/25 15:47
詳細は速報+の雪印スレまで。
現在も店頭に並ぶ食中毒食品です。

製造工程に一切殺菌工程が無い製品。被害者が出たが現在隠蔽中
 

★★★★★★★★ 指名手配 ★★★★★★★

賞味期限2002.9.20の
クリームチーズ(雪印横浜チーズ工場製)

雪印が秘密裏に回収する前に、現品を確保して保健所に持ち込んで下さい。
 


       
634呑んべぇさん:02/07/25 18:21
リンク

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026974073/l50
【社会】雪印乳業がヨーグルトを自主回収...近畿
635呑んべぇさん:02/08/02 21:28
ツイリーケンの89年を普通の酒屋で見かけた。(シュペトレーゼ)
どういうルートで出回っているのか不思議だ。
636呑んべぇさん:02/08/04 23:26
7月の酒代が3万超えちまった。
探せばもっと安い店が合ったのに。
637呑んべぇさん:02/08/08 00:44
ワイン一本分だな・・・。
638オナニーのプロ:02/08/08 00:45
あのぬるいビールはなんだい?
639呑んべぇさん:02/08/08 23:54
こんなのがあったんですが。。。
ロバート ヴァイル
キートリッヒャー ザントグルーブ
シュペトレーゼ
1983  \2,980
ヤバイですかね?



640呑んべぇさん:02/08/10 01:39
その値段なら買ってみれば?
641呑んべぇさん:02/08/14 07:33
貴腐菌なしの状態でどこまで糖度は上げられるものでしょう?
ベーレンアウスレーゼが上限?
また、貴腐なしBAが存在できたとして生産者はBA申請するでしょうか?
642呑んべぇさん:02/08/14 08:38
>>641
Eisweinがある。
643呑んべぇさん:02/08/14 09:48
冷凍製法抜きで。
644呑んべぇさん:02/08/14 12:49
>>641
120〜130エクスレくらいが限度じゃないかなぁ。
115エクスレくらいのやつを飲んだことがあるけど,
貴腐なしでそれくらいのは珍しいらしかったんで。

>また、貴腐なしBAが存在できたとして生産者はBA申請するでしょうか?
TBAのTrockenbeerenは乾燥粒=貴腐果ってことだけど,
Beerenauslese 粒選り には,貴腐って意味は特にないよね?
645呑んべぇさん:02/08/14 13:41
>>643
自然冷凍もだめかのう・・・
646呑んべぇさん:02/08/15 23:56
逆にアイスワイン製法だとどこまで行くのか興味あり。
(やっぱり、TBAには勝てないのだろうか?)
ドイツ人のことだから、理論的上限とか計算してそう。
(これ以上糖度が上がると酵母菌が死滅するのでワインにならないとか)
647Riesling:02/08/16 18:16
こんにちは。初めて書き込みます。

いきなり質問で恐縮なのですが、2000年や2001年はドイツのリースリングに
とって、どういったヴィンテージだったんでしょう?
648呑んべぇさん:02/08/17 22:31
エゴン・ミューラー家が中欧でジョイントべンチャーやってたとは。
649呑んべぇさん:02/08/18 19:55
そんなことよりも、ヨーロッパの大雨で
今年のブドウは大丈夫なんだろうか・・・
650呑んべぇさん:02/08/19 21:18
ダメっぽい...
651呑んべぇさん:02/08/20 00:02
。・゚・(ノД`)・゚・。
652呑んべぇさん:02/08/24 20:53
また、上野駅のコンコースでドイツワイン売ってたけど、アイスヴァインばっか売ってたなぁ〜
きらいじゃないけど、偏ったイメージを植え付けないでほすい
653呑んべぇさん:02/08/25 19:53
ジンメルン男爵家のは、アウスレーゼ以上は全てブルーカプセルなのでしょうか?
手元にあるのは、1976年ものです。
654呑んべぇさん:02/08/30 17:35
4年ほど前、1990年シュタインベルガー・カビネット飲んだけど、
ワイン慣れしてない時に飲んだんで、(っていうか、酒に慣れてなかった)
ちょっと後悔・・・
655呑んべぇさん:02/08/31 00:27
クリスチャンセネって御存知ですか?
ブリュットミレジム90年物のパーカー96点大嘘だったそうですよ。

吉祥掲示板への直リンク
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=kissyo

                     
656呑んべぇさん:02/08/31 09:34
>655
あちこち貼ってんじゃねえよゴラァ!
激しく板違い。
クレーマーと思われてもしかたないぞ。うぜえ。
657呑んべぇさん:02/08/31 13:49
>>656
てめえがうぜえんだよカス!殺すぞ!
658呑んべぇさん:02/08/31 15:16
>657
板違いと言われて反論することもできず思考停止ですか?(w
659呑んべぇさん:02/09/14 23:01
Dr.ターニッシュ家の赤ワインを見つけた。
外れくさいので買うのはやめた。
660呑んべぇさん:02/09/22 02:19
何処かでグートエーデル種のワイン売ってね〜か〜
それ以前に日本に入ってきてるのか疑問??
661呑んべぇさん:02/10/03 23:18
上がりすぎた糖分を醸造中に合法的に下げる方法はありますでしょうか?
イメージとして補糖の逆です。
662呑んべぇさん :02/10/03 23:27
>660

神戸のドイツ商事にバーデン産の協同組合ものの奴があったはず...
ちなみにリンクはこちら、11月に試飲即売会があるらしい

ttp://www.roterose-kobe.co.jp/
663577:02/10/04 01:20
>>662
サンクス!でも東京在住だから神戸は遠いぞ〜〜(-_-;)
ローテローゼは是非行きたい所なんだが・・・・
664呑んべぇさん:02/10/04 01:20
あれ?577って全然違うやん
665呑んべぇさん:02/10/04 02:45
近所のリカーショップで三本1000円(だったと思う)で叩き売られていて
買ったワインですが、ドイツ語がわからないので
よろしければどなたかこれの正体を教えて下さい。
味は、(初心者の感想ですが)美味しかったです。

Wolfgang Emmerrich
1994er
SchloBbockelheimer
Burgweg
Riesling ←リースリング?
Qualitatswein b.A
Erzeugerabfullung
NAHE
666呑んべぇさん:02/10/04 03:51
1994年製造  ナーエ地方のワイン 使用葡萄品種リースリング 
銘柄シュロスベッケルハイマー(スペルが違うぞ!)
等級QBA(Qualitatswein Bestimmter Andaugebiete)上質酒群
後は製造者や蒸留所、村の名前のどれか(固有名詞の判断は出来ん)
3本で¥1,000なら安いんじゃね〜か?
高くても1本¥6〜700止まりのレベルだな
叩き売り?なんか酸化してそうな響きだな
酸化してたら1本¥100でもいらないぞ
667呑んべぇさん:02/10/04 14:57
>>665

Wolfgang Emmerrich ←造り手
1994er ←年度
Schlossboeckelheimer ←村名
Burgweg ←畑名
Riesling ←リースリング!
Qualitatswein b.A ←格付け
Erzeugerabfullung ←生産者元詰め
NAHE ←地域
668呑んべぇさん:02/10/04 18:52
>>661

あります。
酵母を用いて二酸化炭素その他に分解します。
大抵の醸造所でやっています。
669665:02/10/04 23:30
>666氏、667氏
どうもありがとうございます。正体がわかると今よりもっと美味しく飲めます。
酸化はしてないと思いますよ、多分。(でもちょっと心配になってきた--;)
安いのは、開店記念セールだったからではないかと思います。

670呑んべぇさん:02/10/06 12:37
ピーロートのオッペンハイマーの相場を教えてください。

結婚式に招待されて白ワインを頼んだらピーロート・ブルーが出てきました。
ネットで調べたら2500円以上するやつだったので、
遠慮したほうが良かったのかもしれませんね。
671呑んべぇさん:02/10/06 18:37
クロスター・エバーバッハ国営醸造所の
ラウエンターラー・バイケン(95年A)をいただきました。
最近モーゼルのばっか飲んでたんですけど、それと比べると
すごく重厚で、ラインガウの底力を見せつけられた気分です。
モーゼルとラインガウではどっちのほうがよいと思われますか?
672呑んべぇさん:02/10/07 22:32
昨年いただいたTBAを年末にでも開けようと思ってます。
結構、酒石があるのですが、パニエで良いんでしょうか?
673呑んべぇさん:02/10/07 23:14
連続の質問で申し訳ないのですが、

マイバッハ社のオッペンハイマーのアウスレーゼが1200円程度
だったので、驚いているのですが、
味はまずまずでした。

ルイ・グントルム・・・・1400円くらいだったのですが、
強烈な甘味と酸味は忘れられません。
誰か飲んだことのある方はいらっしゃるのでしょうか。
674呑んべぇさん:02/10/07 23:32
>>670
K?A? だいたいそんなもんかと。
お祝いの席で遠慮する方が不粋でわ?

>>671
ちなみに一概には言えんが、私の好みはラインガウが多い。
が、あくまでも好みだし、物にもよると

あと、よろしく
675呑んべぇさん:02/10/08 00:33
ダルベルガーって如何でしょ。
676675:02/10/12 01:01
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| レスつかねぇ〜〜〜。。。
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::  

677675:02/10/12 01:02
 お前ら、お勧めのワインのおつまみは何ですか?
678呑んべぇさん:02/10/12 09:34
>677
自分の好きなものをつまむがよい
679呑んべぇさん:02/10/12 21:36
同一生産者のベーレンアウスレーゼとトロッケンベーレンアウスレーゼ
(同一年度)を並べて飲んでみたい。
質の違いは歴然と・・・するのかなあ?
680呑んべぇさん:02/10/13 05:15
>>679
生産者しだいなんじゃない?

銀座の某店のなら、そう言うアイテムが有ればだけど
はっきりと違うんだろうね。
681呑んべぇさん:02/10/16 12:09
日本でフェーダーヴァイサーを飲める所は無いのですか?
682呑んべぇさん:02/10/16 13:17
オッペンハイマーのアウスレーゼは880円で売ってる。
うちの近くのディスカウントストアで。
683呑んべぇさん:02/10/17 23:53
あるんですね。1000円以下のアウスレーゼが。
ワインの値段って本当に判りづらいですよね。

グリーンゴールド定価1300円くらいなのに、近くの店で500円で売っていますし。
684呑んべぇさん:02/10/24 18:53
ヴィンテージと値段の関係はドイツワインに関する限りナゾだ。

82年の農産物大賞(だっけか?)のシールつきのアウスレーゼが3000円
程度で買えたりするし。90年あたりのVDP加盟醸造所のアウスレーゼでも
2000円程度で買えたりする。

トロッケンベー連アウスレーゼだって農産物大賞金賞物で93年とかの
フルボトルが4000円で買えたりするんだからわけがわかりません
685呑んべぇさん:02/10/24 21:43
恐くて飲めないよ・・・。
686呑んべぇさん:02/10/24 22:42
たった今、昨日近所の酒屋で買って来た「リーベライ」を一人寂しく
飲んでいる所です。
量も500と、チョッと少なめで、値段は1,000円でした。
でも、このワイン初めて買って飲んで見たのですが、結構酸味が少なくて飲み易いです。
今まで、ドイツワインって言うと「カッツ」とか「ブラックタワー」しか
飲んだ事が無いのですが、とっても飲み易いワインだったので
今回買って見て正解でした。
687呑んべぇさん:02/10/24 23:19
>>684
ホントそう(w
アウスレーゼ等々の定義が糖度でしたっけ?
味(バランスやいろんな要素)じゃないもんなぁ。
それから金賞とか大賞とかは、
ドイツだけじゃなくて他所の国でも大盤振る舞いですから〜、
基本的にそこそこいいんじゃない、と解釈すべきかと。
688呑んべぇさん:02/10/25 17:09

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
689呑んべぇさん:02/10/30 21:10
ところで誰か11/2〜3の神戸のドイツ商事の試飲即売会に逝く香具師いない?
690呑んべぇさん:02/11/02 14:33
とりあえずageておこうヽ(´ー`)ノ
691呑んべぇさん:02/11/02 23:10
シュタインベルガー(エルトヴィレ)とシュロス・ヨハニスベルガー:
歴史的にはどちらが格上とみなされていたのでしょうか?
692呑んべぇさん:02/11/10 08:20
JJプリュムが飲みたい
693呑んべぇさん:02/11/10 10:07
>691
それを聞いてどうするんだい?
694呑んべぇさん:02/11/10 21:49
>>692
買えばいいじゃん。
695呑んべぇさん:02/11/14 13:53
>>691
北村さん!
結局分からなかったみたいで今配信されたメルマガに掲載できなかったようだね。♪
696呑んべぇさん:02/11/15 23:08
ドイツワイン好きはシャブリ好き?
いや、いまシャブリの一級飲んでるんですが
あんとなく相通ずるものがあるかなーと・・
697呑んべぇさん:02/11/16 09:45
>>696
おいしいけどメジャーになりきれなくて価格も安いところがね。
698呑んべぇさん:02/11/16 21:56
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
699呑んべぇさん:02/11/19 21:26
昨日、池袋東口のビックカメラ本店でドイツワインを買って来ちゃいました。
買ったのは「ケイファー トロッケン ベーレン アウスレーゼ」です。
他にも色々なドイツワインが置いて有りましたけど、このワインの後ろを見たら
「ドイツを代表する高級貴腐ワイン」とか書かれていたので
どんなものかとつい、買ってしまいました。
値段は2,890円でした。
700呑んべぇさん:02/11/20 00:39
ワインの高級≠高額。
ワインの高級≠高品質。
ハーフ3000円のTBAで楽しめた経験は有ります。
701(o・ー+):02/11/20 03:49
ドイツのワイン農家に1年ほど居候してました。
702呑んべぇさん:02/11/21 20:34
 今、ファルツのカルシュタッター・ザウマーゲン?の2000リースリング・アウスレーゼを飲んでいます。
香りは蜂蜜りんごのように感じます、
味は以前飲んだピースポーター・ゴルトトレプヒェンの1999だったかな?リースリング・シュペトレーゼと
同じくらいの甘さ、酸味に感じます。

よしっ 次はベーレンアウスレーゼを試してみよう!!
703702ですが。:02/11/22 23:07
 一晩経ちました。
酸味が少し退いて甘味が増したように感じます。
704呑んべぇさん:02/11/22 23:33
ゴルトトレプヒェンって名前がいいなぁ。金の雫だもんなぁ。
ミヒェルスベルグよりちょっと高いけど、その分美味しかった。
705呑んべぇさん:02/11/24 13:41
1988er
Dorn-Duerkheimen Hasensprung
Riesling Eiswein
Beerenauslese
Erzeugerabfuellung
Rheinhessen
Qualitaetswein mit Praedikal

うまかった。日本で買ったらいくら位するんだろ?
706呑んべぇさん:02/11/24 14:31
>705
ってゆーか
88’で愛すワイン
べーレン逢うスレーゼ
って云う表記は無いと思うが

法改正以前と間違っとるぞきっと
707呑んべぇさん:02/11/24 18:57
>>706
法改正以降も暫くは旧表記も可なのでは?
708呑んべぇさん:02/11/24 19:00
>707
かなり経ってんじゃないの
709呑んべぇさん:02/11/24 19:05
>>708
まだ大丈夫だったと思いましたが。
710呑んべぇさん:02/11/24 23:30
705です。
手元にラベルがあって、そう書いてあるんです。。。。


そういや、一度 Duerkheimにいったことがあったの、忘れてた。
さっき写真を整理していて思い出した。
そのときは Schaeferっていう蔵(?)がおいしかったなぁ。
711藤崎ひかる:02/11/25 19:24
昨日札幌の試飲会で注文したドイツワインが来週碁盤屋に届きます。

リースポーター・ゴールドトロエフシェン90年「黄金の滴」6.900円を3本
カルスタドラー・ステイナッカー98年「アイスワイン」14.000円を1本
レモンと蜂蜜の香り、深く重い純粋なる甘さ。

クラブで男性に御馳走していただいたものから見れば桁一つ小さいもの。
それでも、お店で頂く機会の無いデザートワイン、女の子にとっては天国の味です。
712藤崎ひかる:02/11/25 19:25
(女の子には男性の御馳走で覚えるという特権があります。)
でも、自分でお小遣いで少しづつ楽しむのも楽しくて良いですよね!
713藤崎ひかる:02/11/25 19:26
・・・と思ったら今回も他人のご馳走でした。
甘えてねだってみました。るるる・・・。
714呑んべぇさん:02/11/26 20:07
(´-`).。oO(どう反応すればいいんだろう・・・)
715呑んべぇさん:02/11/26 20:34
>>714
そう反応したわけね(w
716呑んべぇさん:02/11/26 20:35
花の命は短い。グラスに注いだワインが3時間後には飲めたものでは
なくなっているのと同じように。
717呑んべぇさん:02/11/26 22:52
甘口妖しい系なら3時間後でも枯れない、かな。
718呑んべぇさん:02/11/26 23:17
(´-`).。oO(銘柄名が全部微妙に違うのも気になるんだけどね・・・)
719呑んべぇさん:02/11/27 16:32
スピースハイマー・オステルベルグ。
初めてベーレンアウスレーゼを飲んでみました。
蜂蜜を飲んでいるような甘さで、凄く濃厚で、少しずつしか飲めないですね。
自分にはカビネットの方が向いています。
ボジョレを飲んでみましたが、自分にはあまり美味しくは感じられませんでした。

ピースポーターは有名なんで、間違うと恥をかきますので、
アイスワインは間違いけど出来ればアイスヴァインと書いて欲しいですね。
720呑んべぇさん:02/11/28 17:55
>アイスワインは間違いけど出来ればアイスヴァインと書いて欲しいですね。
こういうのって意味あるのか?
721呑んべぇさん:02/11/28 22:55
アイスヴァインは
塩茹でした御肉
722719:02/11/29 09:32
アイスヴァインと書けばドイツ産だとすぐわかるので便利だと思うのだが。
まあ、日本語表記は会社によってまちまちだし。

オッペンハイマー・クローテンブルンネン
オッペンハイマー・クレーテンブルンネン

ベルンカステラー・クーアフュルストライ
ベルンカステラー・クルフュルストライ

アイスヴァインをアイスワインと書こうが
ターフェルヴァインをテーブルワインと書こうが
これからは気にしないことにするさ。
723呑んべぇさん:02/11/29 10:51
素直にeisweinとかtafelweinと書けば確実かね。
724(o・ー+):02/11/29 15:19
>>721
それはアイスバイン。
725呑んべぇさん:02/11/29 22:04
釣れた
726呑んべぇさん:02/11/29 23:47
最近はミスを指摘されると「釣れた」と返すのが流行りか?
727呑んべぇさん:02/11/30 09:31
ラッケ・アムゼルケラーって「ドイツで売上No1」と銘打っているけど
あれスペインワインなんだよな。
ドイツ産だと勘違いしている奴ってどのくらいいるんだろうか。
728呑んべぇさん:02/12/01 23:31
94年のトロッケンベーレンアウスレーゼを飲んだのですが

色が結構濃かった(黒?)けどこんなもんなんですか?

ワイン初心者なんですいません
729呑んべぇさん:02/12/03 10:32
ドイツワインって酸っぱいか甘いかじゃない?
730呑んべぇさん:02/12/03 11:04
>729
たいていのやつはそうだけどね。
フランケンのものは辛口が多いです。飲んだことないげと

他にはケンダーマンとかザ・ベンド・イン・ザ・リヴァーとかも辛口です。

>728

そんなものです。
731呑んべぇさん:02/12/03 22:34
辛口白が好きなのでドイツワインを買うときもそういうのを探すんですが、
ラベルにはっきりトロッケンとかハルプトロッケンとか書いてあるものは多くは
ないですよね?お店によっては甘・辛の表示を出してるとこもありますが、
それも多くはないし。みなさんどうやって判断していますか?
732呑んべぇさん:02/12/04 12:52
>>699
美味しかった?
同じくビックカメラ(池袋じゃないけど)で見たらホコリ積もってて萎えた・・・
733呑んべぇさん:02/12/04 16:39
>731

他にはDRYと書いてあれば辛口。

ワイン法が改正されてトロッケン、ハルプトロッケンという表示が消え、
クラシック、セレクションという表示になるようです(現在は移行期間)

たいていの白ワインは日本語のラベルの方に、辛口、やや辛口、やや甘口、甘口、極甘口と
5段階で表示されているからそこで判断できると思います。

あとは、ワインの名前でぐぐれば、よほど珍しいものでない限り引っかかりますので、
味や相場などを調べておくのも一つの手です。
734呑んべぇさん:02/12/05 00:16
すいません、まったくの無知な者ですが、
「ダルベルガー」という名のワインってあるのでしょうか?
どこかで「ピーロートブルー(ダルベルガー)」と記述されてあったページがありまして、
??となっております。。
どなたか、ご教授ください・・・
735呑んべぇさん:02/12/05 23:27
オイラは初心者なんで良く判らないです。
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~teruaki/wain/iroiro.html
これのことですかね。
ピーロートプルーにはブルグライヤーとダルベルガーの2つあるようです


ドイツのヤッホーで検索したら
Dalberger Ritterholle
Dalberger Schlossberg Riesling Spatlese

とか出てきたんでピーロート以外にも存在するってことになるんでしょうな。
日本で手に入るかどうかは判りませんが。
736呑んべぇさん:02/12/05 23:33
737呑んべぇさん:02/12/06 00:18
76年のエゴンミューラーのアイスワインと、88年のシュタインベルガー
のベーレンアウスレーゼ、どっちがいいと思います?

値段はあんまし変わりません。シュタインベルガーはフルボトル。
738呑んべぇさん:02/12/06 14:12
> 737
値段があんまり変わらなかったら
迷わずエゴンムーラーだしょう!
(ハーフでもね)
普通は桁違いの価格差が有ると思う
幾らなんだしょう>737さん

それともル・ガレで出てる
ビルティンガー ブラウネクップ
だったりして
739呑んべぇさん:02/12/06 14:24
両方とも20マソ切るぐらいですよ。

エゴンミューラーのほうがなんでそんなに安いか正直不思議です。
しかもかのPTシールがついてるし。

たぶんシャトー・デュケムをまとめて仕入れたときに因数あわせ
でくっついてきたんじゃないの?と思いますが。
740呑んべぇさん:02/12/07 22:58
ヨゼフ・クリストフェル家の71・75・76年ものをあちこちで見かけますが、
飲まれた方いらっしゃいますか?
741呑んべぇさん:02/12/09 00:43
89er RHEINHESSEN
OPPENHEIMER GULDENMORGEN EISWEIN
SILVANER のハーフがあるんですが、いくらぐらいするものなんでしょうか?
742呑んべぇさん:02/12/09 02:35
>>740
この間、そこのインポーターの試飲会で飲んだよ。
71・76・83と飲んだけど、どれもしっかりしてた。
今年の蔵出しで、流通経路もはっきりしてるから、
外れを掴まされる事は多分無いと思うよ。
まあ値段から考えれば、83が一番おオススメかな。
743呑んべぇさん:02/12/09 15:30
>739
そりゃエゴン安くて
国営高〜
ってやつだしょう。

買うんだたら
絶対シャルツにるれ!
744呑んべぇさん:02/12/09 16:37
どなたかMummというゼクトをご存知ないですか?
日本ではまだ見かけた事がないのですが。
大晦日、新年の花火の前にこのゼクトが振舞われるのですが
酷寒の空の下、辛さが喉に染み入り忘れられない想い出なのです…
745呑んべぇさん:02/12/09 16:42
エゴンミュラーってそんなに良いかな?
ブランド商品って気がするんですよね。
騒ぎすぎ・・・
746呑んべぇさん:02/12/09 16:59
>>745
うん、89年〜90年代初頭あたりの良年ラッシュを境に、
じわじわと質が落ちてきてる気がする。
747呑んべぇさん:02/12/09 17:01
90年はザール辺りは雹被害で良くないんですよね?
748呑んべぇさん:02/12/09 21:19
Mumm はドイツならどこでもお店には置いてるね。
日本じゃまだ入ってないのか。。。な?

ふつーのお店で売ってるから、誰かに頼めば簡単に手に入ると思うよ。
749740:02/12/09 22:23
>>742
レスどうも。ただ、ネット上では83が見つからない…
76のヴェーレナー・ゾンネンウーア 三ツ星Aus(\7,980)
をクリスマスに一人さびしく飲ろうかと思っています。
でも、ボーナスも出たし奮発してBAにしようかな。
750742:02/12/12 04:14
>>740
あれっ?
俺が飲んだのは76がエルデナー・トレプヒェンのアウスレーゼで、
83がヴェレーナー・ゾーネンウーハのアウスレーゼだったよ。
その時、一緒に飲んだのが、ラッペンホーフ(ラインヘッセン)の71と90、
ポール・アンホイザー(ナーエ)の71と76だった。
結構いろんなのが日本中に入って来たみたいだね。
でも、7980円は高すぎるよ。誰も見てないと思うから教えて上げる。
76のエルデナー・トレプヒェンA、ウチに入ってきた値段は3000円弱。
言っとくけど俺は酒屋だよ。うざかったらゴメンね!


751740:02/12/13 00:15
>>750
貴重な情報をありがとうございます。
ttp://www.rakuten.co.jp/kouno/382725/468234/
で購入しようとしたのですが、うーん。
752呑んべぇさん:02/12/19 11:43
コールデンカップ呑んで見た。
瓶の色も凄いが葡萄品種がモリオ・ムスカートというのも特殊だ。
味はQ.b.Aにしては甘い。1300円位。
753呑んべぇさん:02/12/22 23:54
ドイツのリースリングが原料のスパークリングワイン(ゼクト)は
やっぱり酸が異様にきついのでせうか?
754呑んべぇさん:02/12/23 00:08
今コンビニでサントリー「マドンナ」1090円だ。
中身同じリープDSで600円で売ってるけど
コルク悪いし、結晶浮いてるもんなあ
755消防隊長:02/12/23 00:09
漏れ的にドイツワインは甘いイメージしかないのでつが、何かうまいドイツワインがあれば教えてください。ちなみに好みは程よく熟成した果実味と華やかさのあるブルゴーニュなり
756呑んべぇさん:02/12/23 19:40
最近よく「通販」なる言葉を良く聞くが、日本酒なら国内なのでともかく
海外のワインの場合はみなさんどうします?

 1.ドイツ(or海外諸国)から取り寄せる
 2.近所の酒屋さんにたのむ
 3.ディスカウントショップに入ってくる種々のワインですます。
 4.気合
 5.ワインの入荷は時期or時の運と割り切る。

どんな感じでしょ?
757呑んべぇさん:02/12/24 01:56
>>755
食後にまったりアウスレーゼを飲むのは、貴腐ワインと違った良さがあります。
758呑んべぇさん:02/12/24 15:59
>742>750
勘違いしとるんでないの?
>740さんが>749で言ってるのは
1976ヴェーレナーゾンネンウーアAus★★★
でこれは8、000円近くするよ。
76’の特徴の粘液酸結構出てるよ。
エルデナートレプひぇンAusだったら
確かにそんな値段だけどね。
759呑んべぇさん:02/12/24 17:36
>755

辛いのが好きなら
ドクター・ローゼン トロッケン定価1600円。 とか

ブルゴーニュ飲める方は羨ましいです。

760呑んべぇさん:02/12/24 21:21
ヤフオクでラインガウの76’が出てるけど、どうなんだろう。
今までに飲んだ中で一番うまいと思ったのが89’の
シュロス・フォルラーツAusだから、行ってしまいたい気もするが。
ネットオークションでワインを購入された方いらっしゃいますか?
761呑んべぇさん:02/12/26 03:55
ロバート・ヴァイルのEIS99とジンメルン男爵家の90ブルーキャプセル
かっちったよ。ちょっと散財だ。

それにしても古参所のEISはみんなものすごい値段だな。
60年代のヴァイルのEISがこの間のオークションで50マソを超えたとか・・・。
762呑んべぇさん:03/01/01 19:01
ウイリー・シェーファーのグラーハ・ドムプロースト99年シュペトレーゼが
2500円ちょっとで買えた。
しかし、この値段でドイツの生産者(特に急勾配で機械化不可能な地域)は
やっていけるのだろうか?
763呑んべぇさん:03/01/01 19:45
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
764呑んべぇさん:03/01/05 15:31
エゴン・ミューラーの90年アウスレーゼ、ゴールドキャップ入手!!
3万ぐらいするかと思ったら1.5満しかしなかった。

さて、何時あけちゃいましょうかね。ウフフフフフ。
765呑んべぇさん:03/01/07 14:23
ここの人達ってみんな高いの飲んでるの?
おいらみたいな貧乏人は安いのしか話題にできないけど

ドクター・ディムースのブルーベリーワイン旨かったよ。
900円くらい。かなりの甘口で初心者向き。
766山崎渉:03/01/07 14:45
(^^)
767呑んべぇさん:03/01/09 00:35
最近、久々にワインを飲もうとツェルの黒猫買ってきて飲んでる。
安価で美味いね。

あ、「そんなの飲むならこれ飲んでみろ」というお勧めはいらんよ。
俺、金無いから(藁)
768呑んべぇさん:03/01/09 23:39
年越しにJJプリュム ヴェーレナーゾンネンウーア 1996 アウスレーゼ いただきました。
香り高く、甘さ程良く、大変おいしくいただきました。自分なりのぜいたくしました。

でも、適価で美味しくてお気に入りは
フェアアイニヒテ・ホスピティーエン(ヤコブ聖人がかいてあるやつ) 普通のとゼクトと。
769呑んべぇさん:03/01/11 21:11
ドイツの醸造所は代替わりした場合
APNRの生産者名を定義する3桁の番号は変わるんでしょうか?
770呑んべぇさん:03/01/11 21:29
一番名前の長〜いドイツワインとは?
771きゃぷり:03/01/11 22:36
アイテルスバッヒャーカルトホイザーホーフベルグ。
一番ではないが長い…そして美味い。
772呑んべぇさん:03/01/14 00:07
キートリッヒャー・グレーフェンベルク・リースリング・トロッケンベーレン・アウスレーゼ 
773呑んべぇさん:03/01/14 00:15
>>771
あれ?その後に、さらにkronenbergとか付くんじゃなかったっけ?
モーゼル上流じゃ群を抜いて男っぽいワインですな。
774呑んべぇさん:03/01/14 00:18
マニアックなツッコミを避けるため「モーゼル上流域」に訂正しておこう。
いや、正直、ザールだったかルーヴァーだったか思い出せんw
775呑んべぇさん:03/01/14 09:39
ドゥルバッハー・シュロス・グロール クリンゲルベルガー シュペートレーゼハルプトロッケン
ウェルヴェルスハイマー アウレンベルク フクセルレーベ トロッケンベーレンアウスレーゼ
ニアシュタイナー クロスターガルテン ジーガーレーベ トロッケンベーレンアウスレーゼ

ぐぐってみた感じでは、このあたりが長い。
一番上の奴は間違っているかもしれないのでスマソ
776呑んべぇさん:03/01/14 10:25
エラーシュタッター・キルフェンシュトゥック・シュペートブルグンダー・シュペートレーゼ・トロッケン

更に長いやつを発見。まだあるかも
777呑んべぇさん:03/01/15 15:43
長い名前っつって、品種名や等級を入れるの??
意味わかって書いてんのかなあ・・・
778呑んべぇさん:03/01/15 17:49
すみません。ドイツワインをいただいたんですが、
アルコール自体あまり飲まないので、
どういうものか分からないので教えていただけますか?
Googleで検索したのですが、日本未発売とのことで
ほとんど情報がないものでよろしくお願いします。
(ラベルの上から順に)

WEINGUT
PRINZ VON HESSEN
JOHANNISBERG IM RHEINGAU
2001
Kiedricher Sandgrub
Riesling Kabinett
trocken
GUTSABFULLUNG

750mlのものです。
味など分かると嬉しいのですが。
過去ログを見ましたが載ってませんでしたので
分かる方がいましたら、ぜひお願いします。
779呑んべぇさん:03/01/15 18:10
>>778
繊細な風味を持つ、ドイツワインらしいドイツワインと
思われます。ただし、比較的しっかりした辛口。
あまり重いものでなければ、食事にもよく合うでしょう。
生ものを除く和食なんかにもオススメ。時期的にも飲み頃。
780778:03/01/15 22:11
>>779さん、さっそくのレスありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

あまり癖もないようで良かったです。
ドイツワインを初めて味わうのに良さそうみたいですので
楽しみながら飲んでみようと思います。
どうもありがとうございました。
781呑んべぇさん:03/01/16 10:24
>>776

普通はブドウ品種や等級も名前に含めるものだと思うが、
日本語のラベルもそうなっているし、

村名+畑名だけというなら、最初から明文化して欲しかった。
そのルールでも受けて立とうといいたいところだが、

アイテルスバッヒャー・カルトホイザーホーフベルグ・クローネンベルグ

よりも長いのとなるとちと厳しいな。
782呑んべぇさん:03/01/16 17:18
>>781
だって、アイテルスバッヒャー〜にだってトロッケンベーレン〜はあるわけでさ。
それいったら、
モーセル・ザール・ルーヴァー ダー・ツェー・フォン・シューベルトシェン・
シュロスケラーライ マクシミン・グリューンホイザー・ヘレンベルク
クヴァリターツワイン・ミット・プレディカート リースリング トロッケン
ベーレンアウスレーゼ 1990……とかもアリになっちゃうじゃんw
783呑んべぇさん:03/01/16 23:07
>>777
当然だろ、名前というものは、唯一であるそのワイン(商品)を
特定する手段だからな。
784呑んべぇさん:03/01/16 23:20
>>783
じゃあ>>782が基本ってことね?
難儀だなあw
785山崎渉:03/01/20 17:58
(^^;
786呑んべぇさん:03/01/21 23:35
JOS CHRISTOFFEL JR.
URZIGER WURZGARTEN
AUSLESE-***
1976
容量700ML(50損した気分)
この生産者っていまはもう存在しない?
787呑んべぇさん:03/01/21 23:47
神奈川県川崎市でペーターメルテス社のケイファーという
トロッケンベーレンアウスレーゼが2600円/500mlで売られているのですが
これは買いですか?
788呑んべぇさん:03/01/22 01:35
安物の甘口ドイツワインというものは、
ワインというより単なる砂糖水だが・・・
789呑んべぇさん:03/01/22 09:25
ケイファーのベーレンアウスレーゼが1800〜2000円くらいを考慮すると
妥当な値段っぽい。
ペーター・メルテス社はコストパフォーマンスには優れてはいる。

飲み始めた頃は美味しく感じられたが、
今は甘いだけという印象が強い。同じワインを飲んで感想が違ってきたのは
嗜好が変わったせいなのだろうか。
790呑んべぇさん:03/01/22 10:21
いきなりですみません、教えてください。

お客様からドイツワインをもらったので、その人にお礼をしたいと
思うのですが、もらったものよりも値段がかけ離れてるのもなんな
ので困ってます
これはどれくらいの値段のワインなんでしょうか?

1999 Bernkasteler Badstube Riesling Eiswein Markus Molitor

リースリング、アイスワインと書いてあるので甘口のリースリング
種という事だけは解るのですが、、、
ご存じの方がいらっしゃればぜひ教えてください
791呑んべぇさん:03/01/22 11:24
>>790
40ユーロくらいかな。
792呑んべぇさん:03/01/22 11:28
>>790
ずいぶん良いものを貰いましたね。
Markus Molitor はゴーミヨでも4つ房評価の一流どころです。
現地で買っても\5,000はするのではないでしょうか。
インポーターによって日本に輸入されたものならば,
\10,000〜\15,000くらいの価格設定にはなると思います。
(この想定価格はハーフボトルでのお値段です。
フルボトルならこの倍くらいと思って良いかと。)

ところで,ボトルに輸入元のシールは貼ってありますか?
もしあればどこのインポーターか教えていただけると有難いです。
793790:03/01/22 12:44
>>791 >>792 さん
早速教えていただきありがとうございました。たすかりました
そんないいワインだったのですね。びっくりしました。
ちなみにフルボトルでした。

輸入元ですがたしか裏にシールが貼ってあったと思います
ただ今手元にありませんので今晩確認してまた報告させて頂きますね

もう一つだけ質問させてください。
このワインをいただいた時に、そのお客様に同じ(ラベルは全然違
いましたが)リースリングのアイスワインをご馳走になりました。
たしか85年か86年だったと記憶しています。
そのかたは、「まだ若々しい」とおっしゃっていたのですが、99
年だともっと若いのでまだまだ飲みごろではないのでしょうかね?
うちにはセラーもありませんので近いうちに飲みたいのですが、、、

輸入元の件と、その80年代のワインの詳細はまた明日報告させて
頂きます。重ね重ねありがとうございました。
794呑んべぇさん:03/01/22 13:53
皆さんに質問!
この店で売ってるケルペンというドイツワインは良いワインなのですか?
それと1480円は安いと思いますか?
http://www.rakuten.co.jp/star/408921/436664/
795787:03/01/22 20:15
>>788-789
レスありがとうございます。
知り合いにはドイツワインを飲む
・・・というか貴腐ワインの存在そのものを知っている人がいないので
どうも値段の判断がつかなくて・・・。

上級者には向かない(?)ようなところもある銘柄のようですが、
値段として妥当なものだということで、今度その店に行くときに購入してみます。
796792:03/01/22 21:02
>>793
今飲んでも充分美味しいと思いますよ。
確かに良い環境であと10年くらい保存できれば,
熟成した味わいを楽しめると思いますが,ここは
フレッシュな果実味を楽しもう と思って飲めば,
美味しく味わえるのではないでしょうか。
若いワインなので,栓を開けて1週間くらいは変化を
楽しめると思いますよ。

>>794
ケルペンはそこそこ良い造り手ですね。
カビネットでその値段はまあまあ安いほうじゃないでしょうか。
甘さをあまり期待しなければ,それなりにフルーティさを楽しめる
のではないでしょうか。
797793:03/01/23 09:33
>>796 さん

ほんとに毎回ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
まず輸入元の件ですが、確認したところピーロートジャパンと書い
てありました。これでよろしいでしょうか?

で、こないだ飲ませていただいたワインですが、
1985 Johannisberger Klaus Riesling Eiswein Erzeugerabfullung
Landgraflich Hessisches Weingut
と手帳に書いていました。
甘みがすごく濃いのに飲み後がすっきりしてる不思議な感じでした。

昨日いろいろドイツワインについて調べてみて作り手が
Landgraflich Hessisches Weingut
だというのは解ったのですが、この作り手はどんなものなのでしょうか?
もしご存じならまた教えてください。教えて君ですいません

なにか妙にドイツワインに興味がわいて来ました。
こんな高いワインは頻繁には飲めませんが、今後是非いろいろと飲
んでみたいと思います。
798ななし:03/01/23 10:05
ドイツ、チェコのワインを専門とした小さなバーを作りたい
んですがチェコのワインは日本人には合わないと聞きました。
でも世界的には有名ですよね?
このバー成功するかしら。
このバーは普通のバーではなくオープンカフェ的な店に
しようとしています。普通のバーじゃ敵が多すぎますし
このオープン的な雰囲気が好きな人が少数でも今回はリピーター
狙いです。

どうか意見を下さい。ちゃかしはやめてくださいね。
799呑んべぇさん:03/01/23 10:16
ドリンクはドイツワインとチェコワインだけ?
もしそうなら集客力ってどうなんだろう。
ちょっと弱いんじゃないかな。

儲けるつもりなら、多分無理だと思うよ。
800ななし:03/01/23 10:40
他にもおきますが主にドイツ、チェコなどのヨーロッパ産。
ターゲットは欧州外国人とドイツワインが好きな人で
その後一般人にも来ていただくという感じです。
ただバーは潰れるところが増えてるので普通のバーじゃ成功しない
んではないかと思うんです。オープンカフェ的にして解放感あるバー。
てのを売りにしようかと… もしこれが企画倒れでも大丈夫。
現役大学生はなんでもやりますからね(笑)経営者になるためには
無駄なこともやり、人から笑われてもやる、若いうちしかできない。
もうちょっと意見聞きたいので、100%成功しない!ていう人も
こんなバーがあったら行くかもっていう案を言ってくれるとうれしい。
801呑んべぇさん:03/01/23 11:08
オープン時に、いかに話題性を提供するかがカギではないかな。
メディアをうまく使って周知させ、一度来させる。
お客のふるいわけ(言葉が悪いかな?)はその後かと。

カフェとして日中も営業することを提案してみる。
802ななし:03/01/23 12:17
あ〜そうだね。
昼はカフェとして夜はワインをメインとしてやればいいかな。
やっぱメディアをいかさないとね。全テレビ局のワイドショウに
知らせてとりあげてもらうための本とか売ってたから立ち読み
してみようかな。
803呑んべぇさん:03/01/23 13:09
美味しいワインなら大丈夫なんじゃない?
804ななし:03/01/23 17:21
ドイツのワインが気にいるかどうか…
805呑んべぇさん:03/01/23 19:29
僕はチェコのワインを飲みに行こうと思って、わざわざ出かけることはないが
もしたまたまお店にあればやすければ飲んでみたい。

ドイツに住んでいるけど、チェコのワイン、見たことないよ。
ちなみにドイツワインに関係した仕事していますが。
806792:03/01/23 21:09
>>797
輸入元の情報有難うございます。参考になりました。

Landgraeflich Hessisches Weingutという造り手は知りませんでした。
ちょっと調べてみたんですが,どうも90年代に廃業か合併してしまったようです。
ラインガウのワイナリーは,近年経営難から廃業してしまった所が多々あるので
ここもその一つなのかな,と思います。
そう言う意味でも,もうなかなか手に入らない貴重な経験をされたのではないでしょうか。
807名無し:03/01/23 23:55
今週末ドイツ鍋パーティがありワイン係になったのですが、
どうせならドイツワインにしたいなぁとおもいまして、
6人で赤白2本ずつ、合計1万円程度におさめたいところ。
おすすめの組み合わせを是非ともお聞かせ願いたい。

ちなみにドイツ鍋の中身はアイスヴァインと各種ソーセージと
ロールキャベツとイモとニンジン。

>798
犬OKなら行くかも。
808794:03/01/24 02:19
>>796
遅れましたが、レスありがとうございます!
取り敢えず1本買ってみます。
809797:03/01/24 09:40
>>806
わざわざ調べていただき恐縮です。
そうですか。廃業ですか。なにか悲しいですね。
でも素晴らしく美味しかったです。
でもワインにまつわるそういう事を聞くと、本当に思い出になりますよね。
その辺がワインの魅力なのかもしれませんね。

とりあえず99のMarkus Molitor、飲んだらまたご報告させて頂きますね。
そんな高いワインなど飲む機会は滅多に無いので気合い入れて飲むつもりです(w
810ななし:03/01/24 10:22
犬オーケーなら…オープンが売りなんで可能しようと思うなら
できますが犬嫌いが少しでもいるとな〜。
犬専用バー!毎日夜10時に犬の交流会として駒沢公園に集まるのを
ヒントに犬と一緒に呑みにくる常連客をつかまえてしまうといいかも。
でも、誰も犬とワインなんか呑みにこないよね〜(笑)
811呑んべぇさん :03/01/24 15:24
ハンガリーのトカイワインの愛飲者ですが、
ドイツワインでトカイのようなリーズナブルな
貴腐ワインがあれば銘柄値段など教えてください。
812呑んべぇさん:03/01/24 20:28
全くの素人なんですが、ここのスレの住人は
ピーロートについてどのような印象を持ってるんでしょうか?

実は、私、ピーロートと関り合いになりそうなんでさ…(汗
813呑んべぇさん:03/01/25 08:39
普通に酒屋に売って欲しいとは思うけどね。
ピーロート・ブルーは旨いけど。

おいらは契約していないので、契約している人の意見が聞きたいです。


あと便乗して
ヘレンベルガー・ホーフと稲葉についてどう思いますか(を
814呑んべぇさん:03/01/25 14:52

ピーロートブルーが旨いなんて本当に素晴らしい舌をしてらっしゃいますね。

>>812-813は自作自演なのかな?って思えちゃう。
もし別人だったのなら
>>812さんは、よーく熟慮してから関与した方が良いよ。
815812:03/01/25 21:15
>>814
俺は813とは別人です

ドイツワインを嗜む方々にとってピーロートという会社は
どのような印象を与えるのか、それを率直に知りたいのです
816呑んべぇさん:03/01/25 22:55
広告は良く見かけるが、よくわからない会社。
別に深く知りたいとも思わないが、よろしくない評判は流れてくる。
扱ってる商品は良いみたい(でもどうしても飲みたいとまでも思わない)が、
あこぎな商売をしているようだって印象ですね。
まあよくわからないんですけどね。

稲葉は、良質な品を低価格で供給してくれてる印象があります。
817呑んべぇさん:03/01/26 01:15
稲葉に良質ってイメージは無いと思うな。
安価(あんか)と言うイメージは歩けど、品質も値段なりだとおもう。

ピーロートと言えば不凍液だと思う。
あとは、最近ボルドーとかもやってるね。
818呑んべぇさん:03/01/26 20:25
>>812

805です。
ピーロートの本社(と言うかただの農家)にいったことあるけどしょぼいよ。
ドイツでは知られていない農家です。驚きますよ、マジで。
家族経営で、なぜか日本で成功したしょぼい農家です。

以下は元ピーロート社員(2人)から聞いた話です。
日本支社の社長以下、幹部はドイツ人。
営業所の成績トップクラスの方は結構お金もらっているそうです。
しかし、その上の地位にはいくらがんばってもつけません。
petrusなどボルドーのワインを販売していたり、いいワインも扱っています。
はっきり言って、ブルーボトルの原価知ったら驚きます。
数百円ですよ。アウスレーゼクラスでも。ベーレンで1000円前後。
ブルーボトルは一番利益率の高いワインだそうで。
関わり合うとは、入社すると言うことなんでしょうかね?
入社はやめた方がいいと思います。
取引先となるなら、ご愁傷様です。

まとめますと
ドイツワインをドイツで扱っているものにとって、
ピーロートは良くない印象です。
819きゃぷり:03/01/26 20:43
最近、安いゼクトが好きでよく飲んでます。
塩味中心の和食・中華(もちろん家庭料理の
域を越えませんが)によくあいます。
820呑んべぇさん:03/01/26 20:49
ゼクトワタシも好きです。グスタフのシュワルツカッツゼクトは小瓶も出てて
しかもクリスマス後の売れ残りセールで安かった・・・
リープフラウミルヒは大Aで640円(720ml)だったけど買いでしゅか?
821呑んべぇさん:03/01/27 20:44
近所の酒屋は土曜日1割引なのですが、そこで買ってきた
ケラーのダルスハイマー・フーバッカー(シュペートレーゼ、2000年)
をいただいております。
癒される…

>820
あんまり安いドイツワインは、単なる「アルコール入りシロップ」
としか思えない代物もあります。ただ、ごくまれに掘り出し物もあるので
私はついチャレンジしてしまいます。とりあえず購入されてみては?
822呑んべぇさん:03/01/28 23:34
schmitt sohne riesling spateleseの産地ってどこなんですか?

モーゼルとは書いてあるけど、村名と畑名が分からない
Qmp規格なのに・・・
値段は1000円、アウスレーゼも1000円で売っていたけど売り切れだった。
823呑んべぇさん:03/02/01 05:07
805さん曰く、
>818 数百円ですよ。アウスレーゼクラスでも。ベーレンで1000円前後。

なんていうので、まぁそんなもんかな、と。
ドイツで買ったら1000円にも満たない(10ユーロと簡単にしました)のいっぱい。

Huxelrebe
Beerenauslese
Monsheimer Domblick
Qualitaetswein mit Praedikat.
Worms-Abenheim
Rheinhessen (0.5l)
(ちょっと省略した)が10ユーロ弱だった。
ホントはその上にワインのホントの名前?が書いてあるんだけど、
手書きの文字を印刷したやつみたいで読めない・・・・

おいしかったよ。

やっぱり日本で買うと当たり前だけど高いよね。
日本酒ですら4合瓶で500円でいいのは買えないもんね。

こういうところで税制改革してくれないと。
タバコはいくら上げてもいいからさ。
824呑んべぇさん:03/02/01 19:37
ワイナックスの2割引セール
もう、買った?
825kc:03/02/01 23:30
いぜん、ドイツにビールのしゅぎょうですんでたとき
げんちの、ひとは、けっこう、おきてやぶりの、のみかたをうるのをしった

しろわいん、たんさんすいで、わったりするのね・・・・


けど、じもとでとれたものを、じもとのしょくざいと、いっしょに
のむと、うまいんだな
826呑んべぇさん:03/02/02 20:41
>>825
白ワインと炭酸水って、スプリッツァーとかいって、割とメジャーなカクテルの
ようですが。
827呑んべぇさん:03/02/03 00:40
入船屋が薦めてたよね。
炭酸割りワイン。
828呑んべぇさん:03/02/03 18:32
>>827
やっぱり入船屋はここのジョーシキ?
829呑んべぇさん:03/02/03 21:19
おっ、こんなスレあったのか。
この前、TBAが375mlで1万だったから2本も買ってしまった。
1本は保存用で、もう一本は友達にプレゼントする。
’99だからまだ飲み頃じゃないよね。
830829:03/02/03 21:27
ドイツの赤ワインってこの前初めて飲んだけどうまいね。
ルーマニアの赤ワインもなかなかいけるよ。(スレ違いか)
ドイツの赤ワインが好きな人には合うと思うんだけど。
831呑んべぇさん:03/02/03 21:31
ドイツの赤と言ってもいろいろ有るから・・・。
832呑んべぇさん:03/02/03 22:56
ちなみに漏れは、ガイル家の作る赤が大好きだったりする。
2000前後で売ってますよん。
833呑んべぇさん:03/02/03 22:58
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/
834呑んべぇさん:03/02/03 23:31
銀座Wの赤って美味しいよね。
あそこで飲んでからドイツワインの認識がぜんぜん変わった。
835呑んべぇさん:03/02/04 00:04
猿の山(゚д゚)ウマー
836呑んべぇさん:03/02/04 00:12
ベーレンアウスレーゼはやはりアウスレーゼの倍
生産コストが掛かるのでしょうか?
いや、最近見た同一生産者の価格がそれぐらい開いてましたもので連想で。
837呑んべぇさん:03/02/04 02:46
ドイツワインは、知識の無い香具師がボッタくられる良い市場。
838呑んべぇさん:03/02/04 16:07
ルドルフ・ミューラーのディアニューっていうラントワインを
人から貰ったので、さっきから飲んでまつ。
ドーンフェルダーという品種、赤だけどフルーティーなのね・・・。
839呑んべぇさん:03/02/04 16:11
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
   キタ━━━━━(゚∀゚)キタヨ━━━━━ !!!!
840呑んべぇさん:03/02/04 16:42
>>837
ドイツワインに対する知識の無さをさらけ出した浅薄なコメントだねw
841呑んべぇさん:03/02/04 17:10
>>824
買った。
3万ほど散財。
842呑んべぇさん:03/02/04 22:46
父親がこちらに上京してきて自分の冷蔵庫型セラーの中身をチェック
(ワインには詳しくないー甘いもの大好き)
C.シューベルトのアプツベツグ.アウスレーゼを発見して一言
「ラベルが凄いけど中身は?」
「ドイツトップクラスの生産者」と回答。お持ち帰り決定。
その後、電話で美味しくいただきましたと連絡があったが、親父に一言謝らねば。

あなたが手に取ったボトルの横のエゴン・ミュラーのアウスレーゼのことを
黙ってました。ごめんなさい。
843呑んべぇさん:03/02/05 00:54
>>842
確かにシャルツホフベルガーも良いけど、
私はシューベルトのモーゼルらしからぬ力強さが好きです。

>その後、電話で美味しくいただきましたと連絡があった
お父上とドイツワイン談義ができるようになると良いですね。
私の親父は赤しか飲まないのでうらやましいです。
このまえ還暦のお祝いに、とロバート・ヴァイルのTBAを大奮発したら
「甘すぎる」と言われてしまいました。ジブンデノメバヨカッタ。
844呑んべぇさん:03/02/05 21:35
はぁ・・・。
845シュバカツ:03/02/05 23:05
シュバルツカッツのネコ型ボトルってもううってないのー?
まじでさがしてるんだけど。どこかうってるとこないのー?
おしえてー
当方目黒区在住。
846呑んべぇさん:03/02/05 23:08
ドウシシャのピースポーターカビネットが500円
だったので飲んでみたら意外と旨かった。
後で定価を見たら1500円だったのに驚いたが。
同じ商品でも店によって500円以上の差があることが多い。
流通でどれだけ高くなっているかと思うと・・・

まあ、高くても品揃えのいい店は好きだけど。
847呑んべぇさん:03/02/06 07:44
>>845

ハッピーキャットの事ですか?
鹿児島にはまだ売っていますよ。
848集えメーラー!:03/02/06 21:53
849呑んべぇさん:03/02/09 21:43
アゲ
850呑んべぇさん:03/02/15 23:38
グラーヒャー ヒンメルライヒ カビネットを1050円で入手した。
少し酸っぱかったが、上品で飲みやすかった。
普通に買えばそんな値段じゃ買えないんだろうな。
851呑んべぇさん:03/02/22 18:56
日本酒党だったのですが、何の気無しに料理酒用に買った
リープフラウミルヒ2001ラインヘッセンQba
呑んでみたら甘くてすいすいいけてウマー!
ワイン好みじゃなかったけど、ドイツワインいいですね。はまりそう。
852呑んべぇさん:03/02/23 00:46
マリーブロッサム
Rhein-Deutscher Tafelwein
ドイツ ファルツ地方

ミューラーツルガウ 74%
シルヴァーナー   20%
リースニング     5%
ケルナー        1%
安物のテーブルワインだけど味的にマドンナに似てて美味しく頂いてます。味覚が悪いんかな・・・
一本ボトルで398円。飲んだ人居ませんか?
853呑んべぇさん:03/02/23 08:21
>>826
>白ワインと炭酸水って、スプリッツァーとかいって、

わいんしょーれ、とか呼んでたよ。
オクトーバフェストでも飲んでた(爆)
854呑んべぇさん:03/02/23 13:02
>852

飲んだ事あります。
色々な味が混ぜ混ぜで今まで飲んだ中で一番安く、一番まずかったと記憶しています。
好みの問題かもしれませんが。

それ買うならあと100円出して500円のワインを買ったほうが
私はいいと思います。
855呑んべぇさん:03/02/24 00:00
ワイナックス (゚Д゚)ウマー!
856 :03/02/24 00:41
ホットワインが飲みたい

857呑んべぇさん:03/02/24 06:51
グルーワイン、ぐりゅーと書く人もいるが、
uが日本語の「お」に近くて「u+ウムラウト」は日本語の「う」に近いと思う。
「Musik」は「もずぃっく」だもん。

スレチガイソモソモガイコクゴヲニホンゴヒョウキスルコトニムリガアル
858呑んべぇさん:03/02/24 23:55
Musikは「むじーく」だと思うが。
まぁいいや。
859呑んべぇさん:03/02/25 02:09
アイネ・クライネ・・・ってやつですな。
グリューワインそのものの話は?w
860呑んべぇさん:03/02/25 02:25
>>852
ブレンド具合を見ると、まんまリーピフラウミルヒです。
マドンナに味が似ているのも当然と言えましょう。

でも、ターフェルワインでそれだけブレンド内容を
明らかにしてるって、ちょっと珍しいな・・・
最近、法が変わったとか??(最新事情に疎い)
861ピーロート:03/02/25 13:58
812さんへ・・・
P社と係わり合いになる事は絶対やめなさい。
酒屋で売ってないのにはとんでもない理由があるんですよ。
あの事件の詳細について知っているかたの情報キボン
862呑んべぇさん:03/02/26 09:33
>>861
なになに?
気になるぽ。。。
863ピーロート:03/02/26 11:21
>862
ワイン法がナイ国ですからねえ。
ある意味やりたい放題です。
関り合いになりたくないのでP社の話しはこれぐらいにしときます。
ワインは知識で楽しむものではなく味わって楽しんでください。
以上。
864呑んべぇさん:03/02/26 22:57
抽象的な質問で申し訳ないのですが

ベーレンアウスレーゼ以上の糖度の果汁を得た場合に発酵の段階で
ドイツの生産者はアルコール度数をなるべく上げたがるのでしょうか?
それとも残留糖分を多くするためなるたけ低いアルコール度数をめざすのでしょうか?
865呑んべぇさん:03/02/26 23:33
モーゼルとザール、ルーヴァーの区別(味)がつきません。
866呑んべぇさん:03/02/27 11:45
>>864
ケース・バイ・ケースです。
867呑んべぇさん:03/02/27 23:08
フォン・シューベルトの正規インポーターってサントリーでいいの?

割合別ルートのものが出回ってるし。ヴァイルはブドウ園からして所有が
サントリーでしょ。
868呑んべぇさん:03/03/01 17:33
>866の方
回答ありがとうございます。
相関関係はないのですか・・・
869呑んべぇさん:03/03/02 20:21
デンホフたん(;´Д`)ハァハァ
カビネットでも、余韻が尋常じゃないね・・・
870呑んべぇさん:03/03/02 22:24
カルトホイザーホフ
97のシュペトレーゼを開けたが素晴らしい。
しかしアウスレーゼとあんまり値段が変わらないのはなぜ?
871呑んべぇさん:03/03/05 03:23
>>864
残留糖分が多すぎると、そのままではなかなか発酵しにくいのです。
ドイツワインは自然主義的なので、「結果として」低いアルコール度数に
なるのです。史上最強エクスレ度の原液は、結局ワインになれなかったとか。

という前提を踏まえた上で、866の言う通り、あとは生産者の狙い次第、
ということになるのでしょう。
でも・・・さすがにアウスレーゼより上に辛口は存在しないと思いますが。
872呑んべぇさん:03/03/06 13:12
ベーレンアウスレーゼでも「甘くない」や
「辛く感じる」くらいのワインなら有ります。
すごいアルコール度数になってしまいますけど・・・。
873呑んべぇさん:03/03/07 14:14
ベーレンアウスレーゼの
トロッケン稀に有るーよ
1種類持ってるけど
アルコール17%の表示
874呑んべぇさん:03/03/07 16:02
ワインじゃないみたい・・・(笑)
日本酒並みのアルコール分ですね。
875呑んべぇさん:03/03/08 18:49
辛口ベーレン・・・
モダンな蔵が実験的に作る範囲内だろうな。
ちなみに>>873は、何年物が、いつ、いくらしました?
876873:03/03/12 00:01
>875
1990ハーフで8000少々
ラインランドファルツ州金賞
DLGは金賞の上の大賞(グロッサープライズ)
受賞してるシールが貼ってある。
時期は最近。

辛べーは10年ちょっと前位に
初めて見てから数回見てるけど
皆ハーフで1マソからそれより一寸
安い位。

手元にアルコール15,5%の
アウスレーゼの甘口が有るけど
此れなんかべーレンの一歩手前
だったんだろうね。
(これもDLGの大賞を受賞してる)
877呑んべぇさん:03/03/12 01:54
まあ、DLGは申告されたもの(その時点で敷居はあるが)の半分が
金賞取るわけだから、さほど意味はないんだけどね。
878呑んべぇさん:03/03/12 23:24
>>876
グローサープライスって首の所に貼ってある
三角形の下に長方形をくっつけた格好をした
黄色いシールの事?
879873:03/03/13 01:17
>877
半分って事は無いと思うよ
(可能性は有るけど)
銀賞も銅賞も有るし
賞取れないのも有るし
それに書いたのは金賞ではなくて
大賞だーよ
感応検査で5点満点ってことでしょ
(3,5〜銅賞4,0〜銀賞4,5〜金賞)

>878
えーと
殆ど横長の長方形で四つ角を取った感じ
金色の地にDLGグロッサープライズ
って書いてある
三角でも黄色でも無いよ
黄色で丸だったら
ドイチェスバインシーゲルの
辛口の表示だけど
880山崎渉:03/03/13 12:04
(^^)
881呑んべぇさん:03/03/14 11:29
これからの季節ゼクトも良いですね
882呑んべぇさん:03/03/17 14:28
今までドイツワインを愛飲してきたけど、
この前に飲んだシャトー・ディケイムは最高れした。

883呑んべぇさん:03/03/17 20:12
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
884呑んべぇさん:03/03/19 22:39
ベーレンアウスレーゼ飲みました。
ビターの濃ぉーーーーいチョコレートにものすごくあって美味かったです。
885呑んべぇさん:03/03/19 23:20
リースリングに匹敵する甘口ワインの原料葡萄は?

886呑んべぇさん:03/03/20 22:04
>>885
ムスカテラー。
ショイレーべ。
リースラーナー。
ルーレンダー。
バイスブルグンダー。
トラミナー。

どれも美味しいですよ。
887呑んべぇさん:03/03/23 12:34
フクセルレーベ
シルウ゛ァーナ
オルテガ
糖尿病患者用ワインの存在を初めて知ったよ。
888佐藤宏一:03/03/23 14:46
888ゲトー
889呑んべぇさん:03/03/25 21:10
>>845
すんごい遅レスで申し訳ないが
中野のアーケードにある酒屋においてますよ。
ブロードウェイへ入る手前。
890呑んべぇさん:03/03/26 01:54
>>887
 シルウ゛ァーナ
「ジ」じゃないの?
891呑んべぇさん:03/03/26 15:05
ツィリケンワイン生産所
99ザールブルガー・ラオシュ リースリング QBAトロッケン

商品入れ替え半額990円でゲト。うきうき
892呑んべぇさん:03/03/26 17:23
ベーレンアウスレーゼ、ドイツのが手に入らなくて
オ〜ストリアの買っちゃった・・・
どれ程甘いやら楽しみ?。
893呑んべぇさん:03/03/26 19:52
>>892
甘いのって、正直、飽きない?
一口飲んだら十分なんだけど。
894呑んべぇさん:03/03/26 20:07
そう?
最初は甘すぎてチビチビしか飲めなかったけど、
今じゃ貴腐ワインでもガバガバ飲んでしまうようになった。
895呑んべぇさん:03/03/26 20:15
>>894
マジ?
一度トロッケン・ベーレン・アウスレーゼに挑戦したんだけど、
甘過ぎて飲めなかったよ。
896bloom:03/03/26 20:20
897呑んべぇさん:03/03/26 20:27
甘いについては最早言うまでもない。
でも少し酔っ払ってからなら意外に美味いよ。
898呑んべぇさん:03/03/26 20:29
>>897
やはり人によるようだね。
酔っても甘いの駄目だし。
シュペートレーゼなんかは美味しく飲めるけれど。
899呑んべぇさん:03/03/26 20:37
>>892

あー、オリンピックで2000円で売ってるやつとか?
気分は出てるよね。しかも安いし。

ちゃんとしたメーカーのアウスレーゼ以上のランクって、どうも乾杯用みたいな気がする。
いくらドイツ本国の人でも、あればかりを酔うまで飲むとは思えない・・・。
ビールもあればシュナップスもある国ですしね。
900892:03/03/26 21:23
>>899
惜しい!ハーフで2500円ですた・・・
一応、旦那が帰ってきたら栓を抜こうと思ってるので、まだお預け。

ドイツで飲んだアイスワインが旨かったので
甘いのにも手を出すようになったんだけど
やっぱ丁度イイと思えるのはシュペトレーゼあたりかな・・・
ま、何でも試してみたいタチなので買ってみましたよ(w
901消防隊長:03/03/26 23:50
>>897
ドイツ(に限りませんが)の甘口の白はデザートワインにちょうど良いということでよろしいのでしょうか?
902呑んべぇさん:03/03/30 14:18
スリーピングビューティー
903呑んべぇさん:03/03/30 16:06
誰か美味しいドイツワインの集計だしてくれ。
10種類ほどドイツワインを探し出して解説付きの
企画書を提出しなくちゃいけなくなったので。
904呑んべぇさん:03/03/30 17:15
一般的すぎるかもしれませんが

リープフラウミルヒ
ツェラー・シュバルツェ・カッツ
ピースポーター
オッペンハイマー・クローテンブルンネン
ピーロート・ブルー
シュタインベルガー
ドクターローゼン
エゴンミュラー

後は適当に補完してください。
905呑んべぇさん:03/03/30 19:05
・・・と思ったが
企画書を書くならネタになりやすい方がいいのかも知れない。

瓶のデザインが特殊なナイトミュージックとか
名前が異常に長いアイテルスバッヒャー・カルトホイザーホフベルグとか
糖尿病患者用のディアペチカーワインとか
暖めてから飲むホットワインなんかが記事としては面白いかも。
906呑んべぇさん:03/03/31 13:13
ドイツワインと言われたらグルーワインとアイスワインしか思い出せない…
紙パックに入った1リットルで0.87EUROのグルーワインがリーズナブルだったなぁ。
−20℃の世界に耐えるのにうってつけ&水・ビールよりも安いので毎日飲んでました。
907呑んべぇさん:03/03/31 23:06
2001年は久々の当たり年だとか。
モーゼルはそんなに好みじゃないんだけど、フリッツ・ハークの
ゴールドキャプセルを注文しちまったい。

そういや、ハークって評判の割に比較的安くないですか?
エゴン・ミュラーは論外(味じゃなくて、価格が)としても、いい年の
シュペートレーゼが三千円そこそこで買えるところってそうそう無いと思います。
908呑んべぇさん:03/03/31 23:17
>>904
ピーロートブルーだけハズレです。
これは不凍液。
909呑んべぇさん:03/03/31 23:22
>>907
同じく買ってしまた。。。
JJプリュムも評判のわりに安い。実際うまい。
910呑んべぇさん:03/04/03 12:53
エゴン・ミュラーの93アウスレーゼを9,800円にて購入したのですがお買い得だったのでしょうか?
911呑んべぇさん:03/04/03 14:31
高い
912呑んべぇさん:03/04/03 16:20
>>910
シマヤで買ったの?高いよあそこは。
913呑んべぇさん:03/04/03 17:22
高ですかー シマヤじゃなんだけど茨城の店で買ったのですが...
関東近辺(自分は千葉ですが)で良いお店あったら教えてください。
914呑んべぇさん:03/04/11 00:00
age
915呑んべぇさん:03/04/11 04:21
今ドイツにいます。
今日マイセンワインのカビネットとシュペトレーゼGET(15ユーロ前後)。
この前はQBAの白と赤をスーパーでGET。
でも買ってばかりで飲んでない。。。
916呑んべぇさん:03/04/15 18:43
>>886
ムスカテラー?ショイレーベ??リースラーナーだって!!!???
冗談じゃない!!!
所詮、新品種がリースリングに敵う訳がないじゃないか!
このあたりのアウスやBAやTBAを飲んでも、ドイツ甘口の真髄に
触れることはできませぬ。失望する方が多い。また、このあたりの
ものを飲んで「ドイツの甘口って甘いだけで大したことないね」と
言う輩が多いのでうんざり・・・

伝統品種ならば・・・
ルーレンダーは認める。TBAなんかすごくよい。酸を備えれば最強。
バイスブルグンダーは、甘口はよくないでしょ。辛口にすべき品種。
トラミナーはゲヴェルツのことかな?香りは独特だが、やはり格下。

結論。
ドイツ甘口はリースリングとルーレンダーが二大巨頭。
あとは脇役。
917呑んべぇさん:03/04/16 03:25
こないだ買ったアイスヴァイン、甘過ぎて飲めんかった。
炭酸割にしたらウマー。

あとがいしゅつですが「ケーキに合うのは甘口のワイン」
とかソムリエの人が言ってるけど、わたしも試してみたら
マズーでした。ワインの酸っぱさばかり際立ってました。

ドイチェじゃなくて申しわけないですが、チョコケーキに
バニュルスが合いますよーとか売場のアドバイザーが
のたもうてたんで、買ってケーキと一緒に飲んでみた。

激マズ!!!!
918呑んべぇさん:03/04/16 16:15
>>917
カカオ80%以上のブラックチョコレートで試してごらん。
(゚д゚)ウマーになるから。

919呑んべぇさん:03/04/16 17:45
>>918
カカオ80オーバーは粉粉しててヤです。
920動画直リン:03/04/16 17:48
921呑んべぇさん:03/04/16 18:24
>>917
アイスヴァインは単独で飲むべきものです。
ドイツワイン甘口は酸と甘さのバランスを愛でるべきものですから、
甘い菓子なんかと一緒にすると台無しです。ああ、勿体無い・・・
922呑んべぇさん:03/04/16 18:49
まさかと思うけど、ワインと料理の相性(マリアージュ)の意味を
勘違いしてる人がいるんじゃないかな。

好きでない物どうしを合わせて、美味しくなることは有りえない
と思うよ。逆はよくあるが。
923bloom:03/04/16 18:50
924呑んべぇさん:03/04/16 19:31
917です。
アドヴァイス有り難うございます。
バニュには80%カカオなんですね。試して見ます。
ケーキには紅茶かコーヒーが私には向いてそうです。
ケーキも甘口ワインも好きなんですが…うううむ。
アイスヴァイン自体はおいしかったんでまた飲みます。

でも一番好きなのはシュタインベルガー。
925山崎渉:03/04/17 09:45
(^^)
926呑んべぇさん:03/04/17 21:40
dat落ちしそうなので、上げておきます。
927呑んべぇさん:03/04/20 02:52
>>916
>>ムスカテラーが新品種
ププ
928山崎渉:03/04/20 04:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
929呑んべぇさん:03/04/21 13:08
詳しい皆様に少々お尋ねしたい事があります。
自分は近場の酒屋さんで
エゴンミュラー、JJ・プリュム、カルトホイザーホーフ、ミューラー・カトワール
などなどを買って飲んでるのですが、銀座にある有名なドイツワイン専門店に行って見たところ、
それらのワインはほとんど無く、自分の知らないワインばかりありました。
そこの店で試飲させて頂き、それら知らないメーカーのワインもかなり美味しく飲まさせていただきました。
そこで疑問に思えてきたのはなぜ取扱うメーカーがこれほど違うのかな?という点です。
エゴンミュラーといえばドイツで最高のワインメーカーとサイトなどでは紹介されていますよね。
なのに、銀座のそのお店には無い。
もしかしたら自分の認識が間違っているのかと思えてきてます。
本場ドイツではどのような感じなのでしょうか?
930呑んべぇさん:03/04/21 13:21
飲んで美味しいのならそれでいいだろう。 それとも何か、日本で有名な醸造所でないと不都合でも? 貴殿が知らないメーカーと書いている所をご自分で調べてから出直してこい。
931呑んべぇさん:03/04/21 13:26
>>930
そんなイケズゆわんかてええがな・・・

>>929
ここみて参考にしたらどない?
ドイツ語読めなくても、蔵元の名前と評価くらいはわかるでしょうからな。

  www.weinguide.de/index.html
932呑んべぇさん:03/04/21 15:57
930さんの言うとおり、美味しければどのメーカーでも関係ないのは基本だと思います。
ただ、そういうところの話ではなく、仮に日本であれば小さい作り酒屋でも知る人ぞ知る作り酒屋で、評価も高いというのもあれば、
テレビで宣伝して大きくやってるつくり酒屋もありますよね。(その中で美味い、不味いは人それぞれなのでおいといときます)

そん感じで、ドイツのメーカーの位置づけというか、立場というか、そのような事を聞きたかったんです。

931さんどうもありがとうございます。
早速ラベルとにらめっこしながら探してみます。
933呑んべぇさん:03/04/21 20:05
>>929
それはですね、日本の輸入業者と提携しているからドイツ一と言われてるだけなんですよ。
現地では、どこの蔵が一番などとくだらない事は書かないし言わないです。
日本は偏った情報を垂れ流して、元々知識の無い酒屋の店主が洗脳されて信じ込むパターンが多いですね。
店主がバカなだけですよ。
934呑んべぇさん:03/04/21 21:15
店やメーカーが違うと扱っている商品が違うのが当然で。
その方が色々飲めるからね。
もうすぐ、百種類くらい飲むけどいまだにアール、ミッテルライン、ウ゛ュルテンベルクのやつに出会ったことはない。通販しかないのか。
935呑んべぇさん:03/04/21 22:21
>>934
その地域のワインは神戸のドイツ商事がかなり入れてはりますなぁ。
なかなかいいものもあります。
936呑んべぇさん:03/04/22 10:45
飲んで美味しいのならそれでいいだろう。
それとも何か、日本で有名な醸造所でないと不都合でも?
貴殿が知らないメーカーと書いている所をご自分で調べてから出直してこい。
937呑んべぇさん:03/04/22 11:49
にしても、ドイツワインに関する情報は少なすぎるんだよ。
新しくドイツワインに関して詳説したワイン書も出ないしねぇ。
いまだにガウの伝統的蔵元、教科書に出てくるような、が
1番だなんて思い込んでいるワイン屋の主人も多いし、まし
てや特にドイツワイン・ファンでは訳でない人なんかね。

という反面、日本のドイツワインに関する状況については、
今のままでいいやとも思うのだなぁ。みんなが欲しがって、
値段が高くなったら嫌だもんね。
でも、売れないとどうしようもないんだよなぁ〜

とにかく、ドイツワインの新しい詳説書を誰か書いてくれ!
938呑んべぇさん:03/04/22 21:51
嗜好品における評価は全員が一致するものではないと思う。
しかも、一般的な評価や知名度となると時間遅れが生ずるし、品質が高いのにもかかわらず知名度が低いままということが大いにあり得る。
栽培農家や醸造所の数が日本酒と比べると桁違いに多いワインだし、遠い日本のこと、日本の一般的なワイン好きには知られていない名醸家は多いはずだ。
それを見つけ出すのが、専門店(ワイ○ッ○ス?)なんじゃないかな。
かといって、有名ドコロが必ず劣るわけでもない。
日本酒でも大手の技術力は凄い。
ドイツの有名な造り手はそれほど規模が大きいわけではないから、そもそも日本酒の大手とは違う。
ゴー・ミヨーのドイツワインガイドは英語版がある。
939呑んべぇさん:03/04/22 22:21
日本酒の場合、大手は技術力を持っていても美味しくない。
アル添で量ばっかりって感じだろ。
マジで売れないからリストラ激しいからね大手(月桂冠)は。


940呑んべぇさん:03/04/23 00:21
確かに現在のドイツワインについての知識が一番豊富なのは
銀座ワイナックスでしょうね。
あそこでしか買えないワインばかりだし味も良い。
品質に関してはワイン業界トップでしょ。
941呑んべぇさん:03/04/23 02:08
>>940
ちょと高い。
俺は大阪のヘレンの取扱商品の方が好み。
それよか、ワイナックスの主人が新しく書いているという本は
いつ頃でるのやら・・・ずっと待っているのだがなぁ。
942呑んべぇさん:03/04/23 02:17
>>941
江戸西音って世界の洋酒辞典以外で新しく執筆しているの?

値段は銀座のあの場所で独自輸入した品質の安定した
あそこでしか買えない銘柄を扱うショップと考えると
かなり安いと思うけどな・・・。
943呑んべぇさん:03/04/23 02:31
>>942
なんかこのスレのかなぁーーーり前の方で見た記憶があったんだけど、
それって「世界の洋酒辞典」のことだったの?

とにかく、新しいドイツワインの本が出ないのかぁー?
944呑んべぇさん:03/04/23 10:05
江戸西音さんは、世界の名酒事典のドイツワインの解説を少なくとも2002年版は書いていた。
ドイツワイン全書というのも昔出したが、これは執筆というより翻訳ではなかったかな。
現物はどこかにしまい込んでいる。
他に、ポケットブックシリーズのドイツワインの翻訳もしていた。
この原著は、イアン・ジャミーソンだったかな。
評価といえば、パーカーのアドヴォケイトは最近見ていないが、ドイツワインはなくなったのかな。
945呑んべぇさん:03/04/23 10:39
>>944
今はなき鎌倉書房の「ポケット・ブック ドイツワイン」ですな。
これはほんと便利だし、詳しいし、いいですなぁ。
こういうレヴェルの新しい解説書・辞書の類が待ち望まれますな。
946呑んべぇさん:03/04/25 20:13
>>944
>>945
言いたいことはわかるのだが、もそもそと苦言。

おいおい、「待ち望」んでいるなら、自分で書きなさい。
自分の勉強にもなるし、出版されたら「神」認定でつよ。

考えてみたら、古賀先生だって何もないところからそう
やってきた訳だし。
947呑んべぇさん:03/04/25 21:37
甘口ワインって・・・、

 

                 補糖してるって本当?。

948呑んべぇさん:03/04/25 22:16
>>946
何で古賀先生って先生が付くんだろう?
ドイツワイン業界の歪だの一端のような気がする今日この頃・・・。

しかし、古賀守ってラインガウを偏愛してるよね。
949呑んべぇさん:03/04/26 08:24
>947

Qbaなら補糖は可能です。アルコール度数を上げる為という名目だけどね。
カビネット以上なら法律で補糖はできないことになっている。
950呑んべぇさん:03/04/26 19:13
>>946
自分で書くなんてとんでもねぇですだぁ〜
まぁ、ごぉーみょぉーのドイツワインガイドをネットで読んでりゃ
済むことだが・・・辞書片手に。

>>948
やはり第一人者やから(だったから)じゃないですか。
しかしガウといえば、やはり「教科書」の記述は書き換えなくては・・・
今、教科書に入れるとしたら、ロバート・ヴァイルや、キュンストラーは
外せないでしょう。
モーゼル・ザール・ルーヴァーの歴史ある蔵元は今尚評価が高い所多い
ですね。
この両者の違いの原因は何でしょうか?
951呑んべぇさん:03/04/26 19:45
>950
> 今、教科書に入れるとしたら、ロバート・ヴァイルや、キュンストラーは
> 外せないでしょう。
> モーゼル・ザール・ルーヴァーの歴史ある蔵元は今尚評価が高い所多い
> ですね。
> この両者の違いの原因は何でしょうか?

日本人の権威主義のせいでつ
952950:03/04/27 00:06
>>951
いやぁ、日本人がどうとかではなくて・・・

ゴー・ミョーのドイツワインガイド(www.weinguide.de/index.html)で
教科書に出てくるような蔵元の評価を見てみると、ラインガウでは、最低
ではないが総じて低い。5点満点中3点程度。他方、モーゼル・ザール・
ルーヴァーの教科書に出てくるような蔵元の評価を見ると、高い。
4点や5点をとっている。
実際、飲んでみても、ガウの教科書に出てくるような蔵元のワインは、
勿論、近年のものですが、値段と知名度の割には心躍るワインでは、
とても教科書で格調高く大々的に記述されるべきワインとは思えない。
(昔は良かったのだろうか・・・・?)
やはり新進気鋭のキュンストラーやP.J.キューンやG.ブロイヤーや
R.ヴァイルが美味いと思うし、買うのはやはりこちら。
他方、MSRはといえば、勿論Dr.ローゼンは美味いが、J.J.プリュムも
美味いし、F.ハーグも美味い。E.ミュラーも美味い。老舗の貫禄あり。

この差は一体なんなのー??ってことです。
953呑んべぇさん:03/04/27 19:59
ドイツワイン99年も良い、2001年も良いと聞きますが
近年悪い年というのは存在するのでしょうか?
954946:03/04/27 20:23
>>952
あいや、自分もゴ・ミヨを辞書引きながら読んでいるので、大きなことは
言えないのです。スマソ。
漏れとしては、評価が上がったヴィンツァーの記事が興味があります。
というか、ラインガウに関してはそのくらいしか注目するところがない
のがさみしいですね。
R.ヴァイルにしても格下げでの4点という罠(2002年版だっけ?)。

>>953
しいて言えば、2000年は良くはない年。
ただし、はっきり「悪い年」とは言いにくいけど。
ドイツワインで「悪い年」が珍しくなっているのも温暖化が一因と思われ。
955呑んべぇさん:03/04/27 23:52
ドイツワインは地域が多岐にわたるから
ひとくくりに、この年のドイツは〜みたいな言い方が
出来ないってのもあると思う。
地域内でのマイクロクリマもフランスと違って
川が蛇行していてどっち向いているのか根本的に違ったりするし
956呑んべぇさん:03/04/28 11:44
>>955
地域の広さからいうとドイツワインはそうでもないですよ。
ラインガウのどこかに泊まれば日帰りで他の産地見学もできます。
フランスだったら、パリに泊まって日帰りでボルドーやアルザスなんてのは
不可能ではないけどキツイ。
ドイツは気候的に厳しいので、年の差は他の国よりあると思います。
ただ、良くない年でもアウスレーゼはアウスレーゼなので
個々のワインとしての差はどうか。
特に若い内に飲むのならね。
それから、どこの国でも業界では、まだ在庫のある年を悪い年とは
いいにくいですね。

>>948
古賀先生はやはり古賀先生でしょう。
日本のドイツワイン業界のパイオニアなのだから、
みんな弟子か孫弟子か・・・なのです。
その辺の話に興味があればは、木下勝実さんの 
魅惑の杜のワイン が面白いです。

>>950
「教科書」とは例えば何をイメージしているのですか。
ちょっと知りたいです。
 
957呑んべぇさん:03/04/28 21:10
キュンストラーのカビネットを飲んでみた。
カビネットにしては甘過ぎるように感じた。
いくらなんでも2002年は若すぎだったか・・
958呑んべぇさん:03/04/29 23:29
古賀先生が亡くなられたと言うのは本当でしょうか?

ワイナックスのBBSに後藤修一って人の書き込みが有ったのですが・・・。
959呑んべぇさん:03/04/30 00:00
漏れはフランケンが一番だな。
帰りに空港でしこたま買い込んで飛行機に乗る。
日本で買うとなぜかマズー。
定温輸送でもマズー。
なんでだ?
960見せかけの善人:03/04/30 00:08
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
961呑んべぇさん:03/05/01 02:04
バルク買いと加糖のドイツワイン。
本物を探すのが至難なところがイイ!
962呑んべぇさん:03/05/01 12:01
ぶどう畑の面積に比して、ドイツではありえない量のワインが生産されているからね。
フランスでは葡萄畑1ヘクタール当り6.2キロリットル。
イタリアでは葡萄畑1ヘクタール当り7.2キロリットル。
ドイツでは葡萄畑1ヘクタール当り12.9キロリットル。
効率良く生産しているわけではなくて、樽買いが横行しているって意味。
表に出さないからわからないけどね。
単純に半分ぐらいは他国からのものか?と思わせる数字だよ。
寒冷なドイツの畑で、フランスの倍の収穫があれば上の推論は成立しないけど・・。
補糖の問題もあるね。
昔の日本酒の、ベタベタのアル添・人工味付け酒とは意味合いは違うけど、
甘さの多くがこれによるものであることは旧知。
ワインに甘ったるさを求める日本人には、受けたみたいだけど。
シャトーにも、しっかりとそこの畑だけで作っているような所もあるし、
大手も純粋なドイツワインを作っている。
それが手に入る場合は、至福を味わうことができる。
決して、フランスに劣っているものではない。(少なくとも白では)
そんな本物を、選んで輸入する業者は少ないが、ないわけではない。
甘いだけとバカにする向きもいようが、本当にそれだけがドイツワインではない。
上級酒の生産するシャトーの中にも、樽買いしてそれを混合して販売する所も、
ある程度の比率で存在するという話は、否定しきれない。
補糖もしている可能性も間違いなくある。
が、それをしないシャトーは、確実に存在する。
葡萄園元詰め この言葉が信頼できるシャトーのものを、安く買える日が来ることを望む。
963呑んべぇさん:03/05/01 20:12
確かにそうなんだろうが、美味いと思えるものがあればいいんじゃないか?
あんた、フランスワイン一辺倒ってわけでもなさそうだし。
そんなにひどいメーカーばっかじゃないと思うぞ。
樽買いってどこからなんだろ、ところで。
964呑んべぇさん:03/05/01 20:24
下げ進行の意味ねーぞ。上げろや。
965呑んべぇさん:03/05/01 21:02
>>963
ヒントだけ。
スペイン・ヘクタール当り1.9キロリットル。
日本にも入っていますよ、原材料として。
普通に見積もると、1に対して2を加えている感じ。
伊・仏よりも、単位面積あたりの葡萄収穫量が多いわけもないので。
966呑んべぇさん:03/05/01 22:07
美味いワインが飲みたいヤシは
銀座Wのワインを飲めば良いってこった。
967呑んべぇさん:03/05/01 22:57
素直にフランスワインの安いとこ飲め。
ドイツの最上級よりいいぞ。
968呑んべぇさん:03/05/02 01:03
>>967
無知。味盲。
969__:03/05/02 01:05
970呑んべぇさん:03/05/02 01:45
>>967
方向性が違うしね。
ドイツの白は、食後酒に向く甘みの強い酒がウマー。
(これはひとえにオレの趣味と考え)
食べ物に合わせるフランスワインとは、趣が異なる。
フランスでは、食後はコニャックというのが王道。
余談だけど、コニャックにも美味いものはあるけど、有名所は結構混物あるし。
ただ、日本みたいに、白の甘い奴(上もの)を一人で1本なんてバカはしない。
何杯も飲むには向いていないし。
971呑んべぇさん:03/05/02 02:06
>>970
バカとはなんだ!!!失礼な!!!
我等ドイツ甘甘党に喧嘩を売るつもりか!!???
972呑んべぇさん:03/05/02 11:57
>スペイン・ヘクタール当り1.9キロリットル
すげー。ブルゴーニュのグランクリュよりも少ない。(藁
973呑んべぇさん:03/05/02 12:43
>>972
煽りにしても知識が足りないのでは?
974呑んべぇさん:03/05/02 16:18
古賀守氏死去。

www.yomiuri.co.jp/life/wine/news/n3050201.htm
975呑んべぇさん:03/05/02 21:29
スペインだけど、シェリーにされた分を引くのだろうか?
フランスは、コニャックになるブドウも少なくないだろう。
シェリーって、ワインとどう違うの?
976962:03/05/03 05:25
国内のブドウ畑と、その国のワイン生産量の単純比。
>>975の指摘のように、別の形での利用は考慮されていない。
統計的な予備資料と考えてくれ。
ただ、ドイツがスペインやイタリア、フランスなどからワインを大量に買っていることは事実。
どのシャトーがどれだけというのは極秘で公表はされない。
加糖の不要なスペインワインは、どんなランクで売られているのだろうか?

977呑んべぇさん:03/05/03 06:33
よその国を混ぜるならターフェルウ゛ァインになるべきところなのですが、実情はどうなのですか?
978呑んべぇさん:03/05/04 03:48
甘さって、もっとも基本的な味覚だよね。
だから子供でも美味しいと感じる。(直接的にエネルギーであることを示すから)
渋い・にがい・酸っぱいってのは、毒である可能性を示唆するので、
訓練されないと美味しいとは感じられない。
甘い=美味しい  基本的に間違ってはいないけど、だったら蜂蜜のが上だよね。
蜂蜜を加えているワインもあるそうだけど。
979呑んべぇさん:03/05/04 10:39
>甘い=美味しい  基本的に間違ってはいないけど、だったら蜂蜜のが上だよね。

はぁ??????オマエは味盲か??
980呑んべぇさん:03/05/04 12:04
半可通が多すぎだ。
そういうおれは素人だがね。

>この原著は、イアン・ジャミーソンだったかな。

脇に用意して参照しながら書いてるくせに「だったかな」じゃねえよw
しかし、いまだにこの本に頼るしかないって現状は確かに辛い・・・
981呑んべぇさん:03/05/04 12:19
>>980
半可通の素人と言うわけだな。
所詮、オマエも同じ穴の狢。
どんぐりの背比べ。
ま、かりかりしなさんなw〜
982呑んべぇさん:03/05/04 12:49
上げるな、素人どもが。
イタリーやフランスをチョイスしていない時点でアホだ。
たいして内容もねーんだから、次スレなんて立てんじゃねーぞ素人。


983呑んべぇさん:03/05/04 13:28
>>980
孫引きの可能性も捨てきれない。
984呑んべぇさん:03/05/04 16:48
じゃぁ、そろそろ次スレをたてましょうか。
985呑んべぇさん:03/05/05 13:26
じゃあ暇だし潰すか。985
986呑んべぇさん:03/05/05 13:26
986
987呑んべぇさん:03/05/05 13:26
987
988呑んべぇさん:03/05/05 13:26
988
989呑んべぇさん:03/05/05 13:27
989
990呑んべぇさん:03/05/05 13:27
  990  
991呑んべぇさん:03/05/05 13:28
  991   
992呑んべぇさん:03/05/05 13:28
    992    
993呑んべぇさん:03/05/05 13:28
     993      
994呑んべぇさん:03/05/05 13:34
994
995呑んべぇさん:03/05/05 13:35
  995 
996呑んべぇさん:03/05/05 13:36
    996   
997呑んべぇさん:03/05/05 13:36
       997     
998呑んべぇさん:03/05/05 13:39
          998   
999呑んべぇさん:03/05/05 13:44
              999      
1000呑んべぇさん:03/05/05 13:45
                                                                           1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。