日本酒日本酒日本酒日本酒日本酒日本酒日本酒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天下の日本酒!
日本酒はやっぱりうまい!
日本酒のよさを語ってくれい!
2いとつと:2000/07/28(金) 21:23
日本酒は冬でしょう。
3名無しさん:2000/07/29(土) 14:23
日本酒と言えば月桂冠でしょ。やっぱり。
4名無しさん:2000/07/29(土) 22:34
月桂冠といえば、悪酔い、二日酔いでしょ、やっさぱり
5名無しさん:2000/07/30(日) 00:48
「石堂」という酒は究極の日本酒です
私は石堂をドンペリやシャトーマルゴーと同等に扱っております
また日本酒嫌い、初心者に飲ませると、日本酒の概念が変わるようです
この酒を一升近く飲んでも胃にくる二日酔いはしません
一本一万円前後しますが、ぜひお試しください
6名無しさん:2000/08/06(日) 06:01
久保田。さらっとしてる。
7名無しさん:2000/08/06(日) 16:48
安酒なら玉乃光だな。
値段の割に、納得できる。
8名無しさん:2000/08/07(月) 01:06
叶姉?
9名無しさん:2000/08/07(月) 07:17
「菊姫」。中2の時、父親にすすめられて飲んだけど
めちゃくちゃ飲みやすかった。
けど720mlで1万は超えるっていってた。
もう1度飲んでみてー。
10名無しさん:2000/08/07(月) 08:26
>5
一本一万もする清酒なら、どれも同じように旨いと
思うぞ。
11名無しさん:2000/08/07(月) 12:17
>10
輸送の時や保管の時に品質管理してなかったものは値段だけの価値がありません。
最近は1万円弱になったけど越乃寒梅・本醸造がプレミア価格で1.28万円
していた時もあります。とても値段だけの味はしません。
値段だけで旨いと思い込むのは無知を曝け出していることになります。
しかも「どれも同じように旨い」などと、銘柄ごとの個性を無視している
なんざ、馬鹿丸出しですね。
1210:2000/08/07(月) 15:51
>11
言葉が足りなかったようですが、ディスカウンターで売られている
価格を想定して書いた訳ではありません。メイカーが付けている小
売価格が一万円前後ならば、どれでも旨いと思っただけ。
貴方がいつも飲んでいる清酒の価格帯は解りませんが、高価格に
なればなるほど蔵の個性が失われていく、という事実はご存知です
か?
日頃「米だけの酒」とか飲んで、地酒メイカーに幻想を抱いている
なら解らなくて当然だと思いますけど。
13>10:2000/08/07(月) 16:51
横槍いれて申し訳ない(私は11じゃないです)。

メーカ小売り価格が1万前後の酒ならどれもうまいという意見は
おおむね納得しますし、高価格になると蔵の個性が失われていく
という見解も全面賛成ではありませんが、言いたい事はわかりま
す。

でも、米だけの酒とかのんで地酒メーカーに幻想ってどういう意味
ですか?煽りとかのつもりはありません。意味がわからないので、
教えていただければ幸いです。
1410:2000/08/07(月) 17:46
>13
単なる煽り返しです。
普段、米だけの酒とかを飲んでいる人で、高価格の酒を飲んだことが
ないのかなと。で、たまたま飲んだ「地酒」と称される清酒が値段の
わりに旨かったから、「やっぱり酒の味は違うんだな。個性がある地
酒メイカーが最上だ。」とか思っているのかな、と煽ってみた。
15ななし:2000/08/07(月) 18:00
米だけの酒 の意味教えて下さい。
煽りじゃなくて、純粋に。
16名無しさん:2000/08/07(月) 18:10
>15
沢の鶴が出している清酒。
米粉とかを液化仕込みで商品化。
純米酒とは名乗れないから「米だけの酒」
「薫りの純米」と言い換えても良いのですけど。
17名無しさん:2000/08/07(月) 19:56
田酒ですね
なんと言っても
18名無しさん:2000/08/08(火) 15:38
私は夏でも熱燗を飲みます。
当然ですが、1升でいちまんえん以上もするお酒はもったいなくて
普段は飲みません。
もちろんいただけるのであれば、喜んでご馳走になりますが...

そんな訳で、(確か、1升1800円で売ってた)
”きんしはい”(漢字忘れた)が結構好きです。
19名無しさん:2000/08/09(水) 02:25
奈良の地酒で春鹿超辛口が好きです。
燗せずに飲みます。
淡麗辛口です。日本酒度は+15と名前の通り
かなり辛口ですが、私のお気に入りです。
20名無しさん:2000/08/09(水) 02:45
天狗舞は美味しかった。
お酒が苦手な自分も、「これなら飲めそう」と思った。
越乃寒梅 超特選を、お盆に集まる親戚たちで
飲んでもらおうと、この前持って帰ったら
土曜日に家族が飲んでしまっていた。
おいしかったそうだが、天狗舞より美味しいのか
羅生門(父の日に送った酒)と比べてどうか
もっとくわしく教えてくれー!!
21名無しさん:2000/08/09(水) 11:30
一升3000円も出せばまともな酒が買える。
一万円は高すぎ。

それって吟醸でしょ?
吟醸嫌い。ご飯にあわない。
22名無しさん:2000/08/09(水) 11:56
日本酒っておおむね味と値段(プレミアでなく標準小売り価格)が
だいたい一致する事が多いですよね。

私の感じだと美味しいと思う酒は一升あたり
純米酒は2700円以上
純米吟醸は4000円以上
純米大吟醸は5000円以上
のものが多いです(例外は有るけどね)
2311:2000/08/09(水) 12:16
>10
普段、買って飲んでいるのは2500-3000円/升の吟醸酒だけど、
試飲会やら清酒を味わう会でいろいろ味わってはいるよ。

「高価格に なればなるほど蔵の個性が失われていく」って、精米度数が上がるので
味が均質化していくって言いたいのかな。
米の種類の違い、酵母の違い、水の違いを分からないわけね。
同じ蔵でも銘柄で味の違いがあるっていうのに。
まぁ、「どれも同じように」って言っているくらいだからしかたないか。
それに「思う」「思っただけ」って、実経験じゃなく想像じゃなぁ。お話にならない。
2410:2000/08/09(水) 12:54
>23
いまだにご当地の米を使い、ご当地の水を使って酒を醸していると
思っていませんか?
小さなメイカーで実践しているところはありますが、よく名前を聞く
メイカーは醸造場とは違う県で収穫された米を使っています。それに、
原価が高いから高価格に設定する訳で、使用される米も大体限定され
ます。
水に関しても、全てのメイカーが良質な水を取水できる訳ではないの
で、タンクローリーを使用して取りに言っているところもあります。

飲んだだけで米の違い、水の違い、酵母の違いが解る貴方の舌には
感服しますけれど、幻想に騙されていませんか?メイカーの言い分を
鵜呑みにしていませんか?
25>10:2000/08/09(水) 14:15
>高価格に なればなるほど蔵の個性が失われていく

俺もそのへんはどうなんだろうと考えた事があったが、酒の味は、米、水、
酵母、杜氏の腕に左右されるから個性は必ず出るという風に感じた。実際
個性のある蔵の酒は、安いものから高いものまで、「ああ、やっぱり同じ
蔵の酒だな」と感じる。

最上級グレードの1升1万位の純米大吟醸の味が似てくるのは、消費者の
好み(淡麗ですきっとした、水のような酒が好まれる傾向が強い)に左右
されているのかもしれないと思う。

なんてごたく書いたけど、このスレッドの元の主旨は、
>日本酒はやっぱりうまい!
>日本酒のよさを語ってくれい!
なんだから、10も11も煽り合いはやめて、好きな酒の事でも書
いたらどうだい。

で、俺の好きな日本酒だけど.....夏以外はいろいろ飲むので
すが、夏はビールと、クワトロという千曲錦が作っている発泡性の
日本酒を飲んでます。このクワトロ、アルコールが7〜8%で酸味
がある面白い酒です。
26名無しさん:2000/08/09(水) 20:35
天狗舞ごときをうまいなんて逝ってるようじゃダメ
一四代本丸飲んだことあるか?
2710:2000/08/09(水) 23:01
>25
>消費者の好み(淡麗ですきっとした、水のような酒が好まれる傾
>向が強い)

鑑評会の弊害でしょう。おかみがお墨付を付ければ旨いと思う消
費者が多すぎる。「醸造技術の向上」と称して各メイカーを巡回
するのもどうかと思う。

私は7で書かれた玉乃光がお勧め。清酒業界の若手社員は、入社前
にこの酒を飲んで清酒に対する考えが変わったという人が多い。
私もそう。
どこでも手に入り、安いけれど一定の品質を保っているという蔵を
他に知らない。純米吟醸を市場に広めた功労もありますが。
28名無しさん:2000/08/10(木) 07:51
なんだ。10って、どっかの大手酒メーカーの社員か。
そりゃ、偏重したカキコなわけだよなぁ(藁
2925:2000/08/10(木) 13:32
そうか、10は酒メーカーの社員か......

だったらなおさら、煽りあいをするんじゃなく、俺はこんな日本酒
が好きだ!!というのを語って欲しかったな。せっかく知識はある
んだから、それを他人の揚げ足取りに使わずに、ここを見ている人
に日本酒のよさ、美味しさを伝える用途に使って欲しかったな。
30ななし:2000/08/16(水) 11:26
全ての酒をのんだことあるやつなんてそうそういないだろうし。
おすすめを教えてくれたら飲んでみるよ。
31名無しさん:2000/08/17(木) 01:55
少ない経験なりに、今気に入ってるのは酔鯨ッス。
日本酒ってマズ〜とずっと思ってビールしか飲んでなかったけど、最近純米酒なら飲めることが分かった。
ダメ?
32一介の酒飲み:2000/08/17(木) 19:10
僕は鋭い味覚の持ち主ではないので、精米度の高い(かつ高価な)
お酒はみんな同じように感じる。

大型デイカウント店で売ってる地酒は大抵飲んだけど(本醸造・純米
クラス)
「浦霞の本醸造」が飲んでていちばんしっくりくる。

あと、富山・石川あたりの酒は(コスパも含めて)結構すきだ。
33前島密:2000/08/17(木) 19:19
31さんへ
ひょっとして、それまで飲んでた日本酒って
三倍醸造の日本酒ではないですか?
あれは日本酒ではありません。
34Yamane-D:2000/08/18(金) 12:27
最近、やっぱ保管状態だな、、と思う。
よい保管は値段を超えるかな、、とか。

だから、日本酒は信頼できる店でしか買わない。
その点、岡山の、ベネッセ本社斜め向かいの酒屋はよかったなぁ、、
35名無しさん:2000/08/18(金) 13:51
>18
“きんしはい”→“金鵄盃”です。1.800円ぐらいと言うと「金鵄盃・金撰」じゃないかな。
 同蔵で出している「越後杜氏」の方が有名かな?(新潟・中蒲原郡村松町)
 キレは抜群だな。
36和泉:2000/08/25(金) 17:44
ぽんしゅ、結構好き。語れるような知識も経験も無いけどね。

舞鶴酒造の「朝の舞」の純米は、私の一押し。
母の実家が近くなんで、何度か蔵に行ったけど、仕込みに使う水を飲ませてくれるの。
柔らかくて、甘かった。
どういう水が、仕込みにいいのか知らないけど、
その水で仕込んだ朝の舞は旨いです。

昔呑んだ酵母の生きてる酒「風花」は面白かったな。
あれって、何処の酒だったかなあ。
37モモやん:2000/08/25(金) 22:17
うちのそばの酒類ディスカウントSは、久保田とか八海とか、
うまいと話題の日本酒にプレミア価格付けすぎ。すっげー高い。
数本買うなら、新潟に直接行って買って来られるくらい。
騙されないようにね。
38名無しさん:2000/08/26(土) 18:09
長野で飲んだ「安曇野」が好きだったけど、
一回しか飲んでない上に、その後探しても見つからないから、
すでに思い出の味としてイメージが上昇中。
再会してがっかりしたらと思うと、怖いですね。
39名無しさん:2000/08/26(土) 18:42
赤磐雄町はどうよ?
俺は地酒だからよく飲んでるが...
40うにゃ:2000/08/27(日) 00:24
>36
朝乃舞ですね。

舞鶴酒造
秋田県平鹿郡平鹿町浅舞字浅舞 184
TEL : 0182-24-1128

酒名は創業時(大正7年、1918年)に、蔵近くの涌水池に毎日鶴が飛来し
美しく空に舞う姿にちなんだものだそうです。
仕込み水として使用しているのは湧水「琵琶寒泉(びわしず)」で、
水源池には天然記念物トゲウオが生息しています。毎年7月に地元の
酒販売店がクリーンアップを行っていて、そのグループと共同企画の
清酒販売を行い売上の一部を環境・水質保全活動に役立てているそうです。
#いい話だ

主婦と生活社 日本酒銘鑑 平成10年版より
41呑んべぇさん :2000/09/12(火) 19:35
age
42呑んべぇさん :2000/09/12(火) 19:58
自分は長野の枡一一村酒造が木桶を
使って仕込んでいる白金が飲みたいなぁ。
今更桶使って日本酒のクラッシックって感じがするから。
43名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 20:10
クラッシック→蔵ッシック(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 20:14
和歌山の黒牛は当時、
高校生の僕を日本酒の世界に引き込んだ銘酒です。
45uudxy :2000/09/12(火) 21:18
最近,手に入れた酒で最大のヒットは山形の住吉かな。ともかく値段が
一升瓶で1900円だから、マア普通なのだけど、ともかく味がそんな
もんじゃない。必ずしも値段が高ければ良い酒とは限らないことをこれ
ほど明確に目の当たりにしたのは初めてだ。久々に驚いた酒かな。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:02
>45
せっかくなら大山(おおやま)も呑んでやってください。
二級酒だったはずなので更に安いです。
47呑んべぇさん :2000/09/13(水) 03:10
男山っておいしい。
あれ飲んでから、日本酒飲めるようになった。
最近はワンカップばっかで、さみしいねーお金ないから。

あんまりみかけないけど、個人的には樽酒好き。
あのくささがたまらん。
48京都の割烹店員 :2000/09/13(水) 03:18
>31
高知の酔鯨うまいっすね。
>44
黒牛は私も銘酒だと思います。

日本酒って好みがあると思うんですけど、
私が好きなのは、立山。醸造でも純米吟醸でもいけます。
あと、うちのお店で人気があるのは真澄、天の戸ですね。

49uudxy :2000/09/13(水) 03:45
>46
大山。いいですね。うちの酒専用冷蔵庫にもよくやってきます(笑)。
もうすぐ又右衛門の新酒の時期のはずなんだけど、これも外せません!
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:40
地元の白雪が大好きです。
日本一歴史のある造り酒屋らしいです。
でも、大手蔵のくせにデパートとかであまり見かけません。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:50
<47私も樽酒愛好家です。

私は手に入れやすくて良い味を出している玉の光なんか良いと思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:53
>49
わー嬉しいですー。
あれ知ってる人って少ないんですよね。
私は仙台の河原町?にある、名物がんこおやじのいる居酒屋で初めて飲みました。
4人で2升 (^^;
水みたいにいくらでも飲める不思議なお酒でした。
そうそう、その居酒屋はつぶ貝の甘煮が感動的に美味しかったんですよ。

又右衛門、探してみますね。
5347 :2000/09/13(水) 22:29
>51
イイっすよねー樽酒!
チェ〜ン店で全然見かけないのが残念ですがね。
玉の光ですかー今度、買って見ます。情報どうも!
54uudxy :2000/09/13(水) 22:48
>52
そうなんだよね…あれ、仙台まで行かないと手に入らないんだよなぁ…
で、わざわざ仙台まで出かけていく私。<馬鹿?(苦笑)
55呑んべぇさん :2000/09/13(水) 23:28
クッキー取得
5652 :2000/09/13(水) 23:40
>54
好きです、そういうの(笑)
今思うと、仙台でお酒を覚えてしまったのが致命的でした。
そうそう勝山館の日本酒入りアイスクリーム、おいしいんですよ〜。
誰か披露宴をあそこでやってくれないかな、と不謹慎なことを考えてます。
57uudxy :2000/09/14(木) 01:27
>52
一度それさがしてみましょう。四国の松山とかだと、地酒入りゼリーの
セットがあったりして、そういうのも結構好き(笑)。
ちなみに私が仙台で必ず立ち寄るのがCAT−Vの側の「鳥しん」…
「しん」の字忘れました(苦笑)…ですね。その表にある酒屋も私の
酒の仕入れの拠点のひとつ(笑)。
58和泉・36 :2000/09/14(木) 10:54
>48
天の戸! 舞鶴酒造と蔵が割と近くで・・・トゲウオのいる水源地のすぐ脇にあるんですよ。
あんまり市場には出てないようですけど、地元の酒屋だと新しいのが割と安く手に入ります。

>52.57
日本酒のお菓子は、JR越後湯沢駅のぽんしゅ館に色々あります。私は新潟方面に行くときは、必ず途中下車して寄ってます。
5952 :2000/09/14(木) 23:57
>58
越後湯沢なら実家から行けそうです(^^)
わくわくしますね。どうもありがとうございます〜。
60uudxy :2000/09/16(土) 19:33
ちょっと兵庫県まで酒買いに行ってきました(笑)。本日の収穫は「龍力」「小鼓」
「剣菱」。最近、灘の酒がさっぱりなんで(剣菱は灘だけど)、ちょっと外したとこ
ろを当たっている。「龍力」なんて意外といいんですね。時々、東京でも仕入れてる
店を見るようになりました。あと、灘の福寿…いい酒が出るときは出るんだけどなぁ
…。今ちょっと様子見。
61呑んべぇさん :2000/09/17(日) 03:42
ここの皆さんでもう飲むことが出来ない日本酒って
なにか有ります?
蔵が潰れた等々の理由で・・・
62日本酒好き :2000/09/17(日) 07:57
大阪は、富田林の「竹翠(ちくすい)」。今から20数年前に廃業。しかし、ここの最後の大吟醸は、1升20万円位のプレミアになっとるんではないの。15年前に飲んだときは、ホント旨かった。奈良の酒評論家の某氏宅には、まだ、何本か在庫があるはず。
尤も、これを造った杜氏さんは、河内長野の「天野酒」を経て、今は秋田の「北鹿」にいるはず。
63なべ :2000/09/23(土) 11:53
日本酒って実はそんなに好きじゃないんですが(失礼)
兵庫の「福錦」(だと思う)は結構うまいです。
さっぱりして口当たりも悪くない。
池袋東武に売ってます。(たまに)
64日本酒好き :2000/09/23(土) 21:34
「福錦」ではなく「富久錦」ではないでしょうか?!
兵庫は「加西」の酒ですが、優しいお酒です。今は、純米、純米吟醸、純米大吟醸だけのラインナップにしていると思います。純米酒信仰が良いかどうかは議論のあるところですが、蔵元としての真剣さは伝わってきます。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 00:40
14代ってどうよ?
66うにゃ :2000/09/26(火) 01:59
秋の吟醸酒の会の日程が決定

10月20日 午後5時半から7時半
赤坂プリンス 新館2階「クリスタルパレス」
参加費 4000円(四合瓶 吟醸酒1本付き)

83蔵から、2-4種類出展するんで200種類以上のを味わえます。
鑑評会出展酒も出てます。
十四代は、日本吟醸酒協会に加盟してないので出展してません。
ここで紹介されている銘柄でも、出ているのは少ないです。
協会に加盟する分、上納金?が必要なんで参加しないとこも多いわけです。

私は昼のメッセから参加です。(また有給休暇を消費してしまうな)
67呑んべぇさん :2000/09/26(火) 02:03
群馬県の「鶴の羽衣」だったかな?
2代目が博打好きで会社の金使い果たし。。。。
値段の割に美味かったのになー。
68なべ :2000/09/26(火) 07:40
>64さん
そうです。「富久錦」でした。
平岩弓枝さんの本で紹介されて知ったんでした。
ラベルや装丁が今までの日本酒と違ってお洒落なんですよね。
69呑んべぇさん :2000/09/26(火) 11:54
富久錦 酒造メーカなのに醤油も販売していて、添加アルコールに
蔵の酒を利用しているのだとか。味はちょっとまろやか。
でも、納豆菌が問題にならないのかな。ちゃんと離れた場所で造っているんだろうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 12:29
先日、新十津川の「金滴酒造」に行ってきました。
蔵の人大変親切で、試飲(7種類)、見学と大変楽しかった。
酒はねえ、もう少し改善の余地もあるかと思いますが
変に吟醸香の強くないしっかりした味だった。
71呑んべぇさん :2000/10/03(火) 15:30
こうやって見ていると、本当に色々なお酒があるんですね^^
全部味わってみたいですよ、ホント。
72玉箒 :2000/10/05(木) 00:46
>57
当方仙台在住ですが、錦町の「鳥心(とりしん)」は
よく行っております。自分としては、秋田は神岡町の
福乃友「冬樹」が一番のおすすめです。表の店は錦本
店ですね。
73uudxy :2000/10/05(木) 01:08
>72
今度は11月に酒買いに仙台入りします。もちろん「鳥心」行きます(笑)。秋田も
水が良さそうなので、良い酒がありそうですね。今度「冬樹」さがします。こういう
情報はうれしいなぁ。
74Gecko! :2000/10/05(木) 02:01
明日、10月6日にグランドOPENするから是非きてください。
リストにないお酒もがんばって探しますから・・・

http://www.abe-sake.com
75呑んべぇさん :2000/10/06(金) 01:41
>60
龍力は、味が濃いい、旨い酒ですよね。
自分のなかでは、かなりランクの高い酒です。
でもあまり、評価されてないんだよね。
76呑んべぇさん :2000/10/06(金) 23:10
辛口とか甘口って、なにで決まるのでしょうか?
いつも不思議に思ってます。
77http://H17122.dion.ne.jp.2ch.net/  :2000/10/08(日) 23:58
guest guest
78uudxy :2000/10/11(水) 20:27
>75
ああ、同士がいてくれてうれしい(笑)。本当にいい酒なのに知名度今一だな…。
日本のロマネコンティを目指す!なんて、よくわからん気合いの入り方が、昔の
最高に良かった頃の一の蔵みたいで楽しみな蔵です。
79日本酒好き :2000/10/11(水) 23:22
>76さんへ
決まり切ったことをレスするのも、少し気が引けるのですが、甘辛は、データ的には、日本酒度で判断します。日本酒度計というのを用いて、マイナスが甘い、プラスが辛い。これは、水との比重の問題なのですが。
という、データはともかく、一般的には、吟醸酒はデータ的にはプラスなのですが、おおかたは飲んで、甘く感じると思います。
これは、造りが「精米歩合が大きいのと、造りが丁寧なのと」のよると言えなくもないですが、甘辛は、エキスや酸度とも関連しますので、一概には言えないのです。
酸度が高ければ、日本酒度がマイナスでも辛く感じますし。
でも、「辛口の酒を!」なんて言わないでね。
あれは、菊正宗の宣伝の惑わされているのと、「三増酒」の弊害によるものですから。
80呑んべぇさん :2000/10/13(金) 15:02
メーカー名を忘れてしまったのですが、愛知県津島市の「超然」。
日本酒の苦手な女性でも飲みやすくて、すごく好きです。
しかし、メーカーが倒産してしまったらしい(涙)。
今年の7月に最後の蔵出しがあったそうなんですが、
まだ在庫を持っている酒屋をご存知の方、いらっしゃいませんか?
できれば名古屋市内もしくは近郊で。
どうしてももう一度飲みたい!お願いします。
81名無しの飲兵衛 :2000/10/14(土) 19:30
新潟県津南の『霧の塔』
この酒は、美味しいですよ
味もしっかりしているし、お勧めです
比較的新しい蔵で、八海山の協力で、できた蔵だそうです。
82ゴンキチ :2000/10/14(土) 19:57
福岡県の吟醸酒は以外ですが、お勧めです。三井の寿は「麗吟」「芳吟」ともぜひ飲んでみてください。1升、3000円位です。
83uudxy :2000/10/14(土) 20:06
三井の寿! そうだよぉ…昔、これ買いに福岡入りして、置いてる酒屋
探すのにえらい苦労したことがあるんだよ…。最後は蔵元に電話入れて
置いてる店の一覧聞き出したっけ(笑)。
84:2000/10/14(土) 23:03
東北のお酒で菊水っていうのは
営業努力の会社だな。
お酒自体もそこそこおいしいうえに
こちら兵庫県でもたびたび試飲会などやってる
ようだ。このごろ親がこれにはまってるらしく
結構家でも飲むよ。

85呑んべぇさん :2000/10/14(土) 23:09
日本酒はそのまま飲んでもおいしいが

ちょっと手を加えたり、シチュエーションを変えると
たまらないときがあるね。

たとえば、コップでのむ純米酒を思い切って
せともののお茶碗で飲む。さらにはどんぶり
で飲んでみたりすると、なぜか味がかわるのな。

さらに木の升でのむと、良い香りがしておいしいし
升の対面に塩をちょこっと盛っておくと、もう何杯でも
のんでしまう。

さらに良く焼いた鮎やヤマメをどんぶりに入れて
あつあつの燗酒をドバドバかけて香ばしい骨酒。

スルメをよく焼いて、同じように熱燗をかけたスルメ酒

そろそろ寒くなってきたから、これでぽかぽかになって布団に
入るのが幸せ。
86呑んべぇさん :2000/10/14(土) 23:11
すまん、骨酒はシーズンじゃないね。
今夜はスルメ酒にしよう。
あ、エイヒレでやっても旨かったな。
87呑んべぇさん :2000/10/15(日) 02:08
今まで呑んだ中では、銀盤ってのが好き。

#よく、「水のように呑みやすくていい」って聞くけど、それって、
じゃあ水飲んどけよ、って思うんだけどどうなんだろう?
88ゴンキチ :2000/10/15(日) 18:18
銀盤は比較的大手メーカーにもかかわらず、どれを飲んでもハズレがありませんね。吟醸系も、まあまあな感じですが、普通酒がお買い得ですね。ここのワンカップは期待しないで飲んだんですが、気持ちよく酔えました。釣りに最高です。
89呑んべぇさん :2000/10/15(日) 19:05
さらさら派には、上善如水。
こってり派には、田酒。
酔いたい派には、酔心。
笑いたい派には、七笑。
娘がいる方は、きむ か さやか。

いろいろと分けてみました。
90:2000/10/16(月) 14:56
>85
激しく同意!

私は最近、古道具屋などで買ってきた蕎麦猪口で呑んでます。
あとはやはり、手頃なサイズの湯飲み。
冷や酒の旨さが、染み渡ります。
91ゴンキチ :2000/10/16(月) 21:46
確かに気に入った酒器で飲むといい気分です。
92From生活板 :2000/10/18(水) 02:00
いきなり失礼します、生活板からこちらの方々のお知恵をお借りしたくて参りました。
下記スレにて「清酒は韓国が日本に伝えたもので、韓国人の前で日本酒と呼ぶのは失礼だ」と
韓国の方から怒られた、というエピソードが紹介されていました。
これは本当のことなんでしょうか?私は日本酒は日本が発祥だと思っていたのですが。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=971559452&ls=50

(こちらの)スレの雰囲気を壊してしまったらすみません。
93呑んべぇさん :2000/10/18(水) 09:44
>>92
麹をつかって酒を造るという基本的なコンセプトは確かに大陸から
伝わったのでしょう(けどそれは奈良・平安時代よりも前でしょう)。

ただ、清酒は江戸時代に「うっかり八兵衛」がたまたま酒の中に灰
を入れたのがおこりです(うっかり八兵衛は嘘ですが、造り酒屋の
使用人があやまって灰をいれたのが清酒のおこりというのは本当)。
また、現代の日本酒は様々な技術(精米技術等)が発達した結果、
江戸時代の日本酒と同じといえなくなってきているかもしれません。

起源論争なんてばかばかしいけど、少なくとも現在の日本酒は、麹
と米でアルコール飲料造るという基本技術を千年以上の歳月をかけ
て独自の改善と革新をへてきている、世界に誇れる酒だと思います。

まあ、韓国には韓国の米と麹を使って造る美味しい醸造酒があるの
でしょうが、それは現在日本で作っている日本酒とは別物でしょう
ね(日本酒の作り方を真似て作っていない限りはですけど)。

でも韓国オリジナルの酒ってjinro位しか知らないのですけど、た
ぶん米と麹で造る美味しい酒があるのでしょう。

また、ネットで検索すれば日本酒の歴史はすぐ見つかりますよ。
詳しく知りたければそちらを参照して下さい。
94呑んべぇさん :2000/10/18(水) 18:31
>75,78
龍力、本当に旨いね。
幻の銘酒でしょ。
本当の酒好きにお薦め。
95呑んべぇさん :2000/10/18(水) 18:51
龍力の姉妹銘柄で「美酔香泉」というのがありますね。
田舎に帰る度にこれのしずく酒をクール便で自宅に送ってます。
96呑んべぇさん :2000/10/18(水) 20:22
韓国のは「マッカリ」と「法酒」だったかな。
マッカリがどぶろくみたいに白濁したお酒。
法酒が清酒みたいのです。
醸造法とかはしらないなあ。
なんにしても、怒るなんて偏狭な話だよね。
9792 :2000/10/18(水) 21:50
93さん、ご親切に教えてくださってありがとうございます。
そういうことなら、別に「日本酒」と言っても特に失礼にはならないような
感じですね。
私も日本酒が大好きなので、「え、日本酒って呼んだらいけない場面ってあるの?」
と、つい不安になってしまいました。
98呑んべぇさん :2000/10/19(木) 00:55
バラ麹って日本だけだったよね。
大陸は飯を餅のように塊にした物にカビを生やします。
日本は飯を粒のままでカビを生やして、粒粒(バラバラ)の麹にします。
焼酎もバラ麹、味噌しょうゆもバラ麹。
マッカリは餅のようなものにカビとか酵母とかを繁殖させた"ヌルク"と
いうものを砕いて、原料としていたのが元々の作り方だそうですね。
99呑んべぇさん :2000/10/19(木) 23:28
〆張鶴は、いままで飲んだ中では一番美味しいと思いました。
そんなに詳しい訳じゃないですが。
100晩酌君 :2000/10/20(金) 16:46
>87&88
自分も銀盤好きです。
>韓国の・・・各位
マッコルリ(音読が難しくて・・・)は、どぶろく風
なのに発泡しててさわやかですよね。
101呑んべぇさん :2000/10/21(土) 13:10
日本で飲める日本酒の話に戻そうよ。
韓国も大陸も他にスレ立ててやってよ。
102:2000/10/21(土) 14:37
菊姫 黒吟。うまかった。
103飲んだくれ :2000/10/21(土) 19:35
福井の黒龍「いっちょらい」
山口の「獺祭」(だっさい)
久須美酒造の「亀の王」
辛口なら岐阜の「三千盛」

みんな値段も高くなく、食事が美味しくいただけますよ。

あと、備前の徳利に唐津のぐい飲み。器も好きなものが
あれば最高。
104呑んべぇさん :2000/10/21(土) 19:50
「獺祭」いいね。個人的には純米吟醸45が好き。
「黒龍」は新宿で「火入ら寿」を飲んで以来ファン。

後、佐賀の「東一」を飲んでるが、後口すっきりの旨口。
満足、満足。
105呑んべぇさん :2000/10/22(日) 01:49
>>103
亀の翁じゃない?
俺の友達が絶賛していた
106呑んべぇさん :2000/10/22(日) 06:11
あまり詳しくは無いのですが日本酒好きです。
「天狗舞 吟こうぶり」
私はこの酒が好きです。
107日本酒好き :2000/10/22(日) 17:41
「吟冠」良いですね。でも、これの1升瓶はもっと良いです。
ところで、先週「菊姫」の「菊理媛」を飲みましたが、素晴らしかった。10年ほど前に飲んだ、「竹翠(ちくすい)」に近い感動を覚えました。尤も、値段も「感動もの」だけど。
108デルフィン :2000/10/22(日) 18:28
>99さん
〆張鶴マジでウマいっすよねー。
自分も好きです。
新潟だとそうそうたる酒の中であまり目立たないけど、
「鶴齢」が地味だけどなかなか好きです。
109兵庫県民 :2000/10/22(日) 19:59
兵庫の酒をご愛飲の方で
もうちょっとこってり系もいけるかた。
倭小槌(やまとこづち)はいかがでしょう。
めちゃくちゃ小さい造り酒屋で、生産量も
少ないので県内でもほとんど見かけませんが
うまいです。大吟醸の評価は高いのですが
個人的には純米酒の1升ビン「まごころ」が
おすすめです。こってり系は好みが分かれると
思いますが、口に含んだときのかおりとうまみがたまりません。
後口にイヤな辛み(辛口の辛みとは違う、合成っぽい辛みのこと)
が残りません。
ただし、ここの酒の欠点は 劣化がすごく激しいのです。
フタを空けてすぐと、次の日の夜に残りを飲むのとで
味が違いますし、開封後2週間もすれば 飲めたものでは
ありません。ワインと同じ鮮度期間とおもってください。
110呑んべぇさん :2000/10/22(日) 20:17
黒龍「石田屋」
一合八千円ぐらい。

しかし払ってもいいと思いました……ありゃ日本酒じゃねぇよ…。
111106 :2000/10/23(月) 00:45
>日本酒好きさん
 吟冠は一升のも飲んでみたいのですがなかなか手が回りませんねぇ。
 正月にでも奮発してみようかな・・・手に入ればの話ですけど。
 菊姫 媛、飲んでみたいけどもっと手が回らなさそうです。
 いつか、飲んでみたい酒の一つですね。
112> :2000/10/23(月) 01:06
岡山の竹林、けっこういいぞ。
純米だよん。アル添は飲めないな....
113呑んべぇさん :2000/10/23(月) 01:33
今、「龍力」。山田錦のお別純米。
旨くて、濃い。
機会があれば、一d
114呑んべぇさん :2000/10/23(月) 01:39
山田錦のお別純米→山田錦の特別純米
一d→一度
です。
龍力旨いです。
115:2000/10/23(月) 01:50
>107
菊理媛、ええなぁ。味覚が死ぬ前に飲んでみたい酒だよ。
黒吟で、あれだけ感動できたんだから、すごいんだろうよ。
116呑んべぇさん:2000/10/23(月) 15:15
「雪鶴」(田原酒造・糸魚川市)を飲みました。
香りが甘くてまろやかで、ちょっとびっくりしました。
肴なしで飲め系ですかね・・・?
117呑んべぇさん :2000/10/24(火) 12:04
よく酒屋さんで配布しているチラシで「名門酒の会」みたいな頒布会での日本酒は美味しいんですか?興味はあるんですが、誰か買ったことのある人、内容について教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 17:20
>>112
竹林。なかなか。
これってセカンドブランドじゃなかったかな?
119呑んべぇさん:2000/10/24(火) 22:22
高遠の酒、仙醸(せんじょう)だーい好き
120呑んべぇさん:2000/10/25(水) 03:09
静岡の
「磯自慢」とか
「初亀」ってうまいとおもうぞ。
飲んだことある人いない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:32
変に新しい古酒を買いました。
ラベルに1999年て書いてある。
メーカーは埼玉・川越の「鏡山」。
ここは廃業しちゃったから
とっておくやつを早く出したんでしょうか?
122日本酒好き:2000/10/26(木) 23:34
>117
「日本名門酒会」の頒布は、そこそこお奨め物です。
 池袋の「甲州屋」さんなどと同じく、第二次吟醸酒ブームの、一方の立役者でした。今日的には「その役割は終わっている」との見方も無きにしもあらずですが、まだまだ、それなりのステイタスはあると思います。
123ポムジウス:2000/10/27(金) 11:29
梅錦の光久が好き。
梅錦観がコロリと変わったもの。
124千葉県民:2000/10/27(金) 23:03
腰古井の生酒!
安くてうまい!
125uudxy:2000/10/28(土) 22:35
>113
龍力の山田錦の純米。値段が手ごろとなめてたら、これがいいんだよなぁ…。次、
兵庫に戻ったときにまた買っておかねば…。
126はちいち:2000/10/30(月) 19:56
石川県に以前いたんですけど、いい酒が多かったなあ。
特に、手取川の山廃と、福光屋の黒帯!数が少ないから知らない人多いのかな?
127呑んべぇさん:2000/11/02(木) 01:30
手取川の吉田蔵はやすくてうまくていいやね
若手技術者の勉強のための別蔵だそうで少数しか出荷してないらしいけど
128呑んべぇさん:2000/11/02(木) 02:41
久保田の萬寿
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 22:46
能登誉の千枚田
130呑んべぇさん:2000/11/03(金) 18:15
>122 日本酒好きさんへ
ありがとうございます。今年は試してみます。
131>129:2000/11/03(金) 19:36
しぶいね。
東京の人?
132呑んべぇさん:2000/11/05(日) 18:28
会津土産にもらった「京の華」というのがとてもおいしかった。
その後、いろんな酒屋で探してみたけど見つからない。
どっか都内で売ってないですかね?
133呑んべぇさん:2000/11/06(月) 02:31
福乃友酒造の又左エ門蔵
うまかった。
134Yama:2000/11/06(月) 14:15
今まで色々飲んできましたけど、日本酒は奥が深いです。
同じ酒でも、保存状態、飲むときの温度でも別の酒になってし
まいます。
また、同じ銘柄でも生酒と火入れしたものでは全然違います。
個人的には、生酒の方が好みです。
私のお気に入りは、

「南部美人」 岩手県 久慈酒造
   : コストパフォーマンスに優れている。
     純米吟醸でも一升、3K\しません。蔵の雰囲気もいい。

「浦霞」 宮城県 佐浦酒造 
   : 「禅」よりも純米酒白ラベルが好きです。

「清泉」 新潟県 久須美酒造
   : 特別純米酒はなかなか良い。ほんのり吟醸香がします。
     ここの「亀の翁」を最初に飲んだときは感動しました。

「初孫」 山形県 初孫本店
   : 結構すっきりしています。

「七賢」 山梨県 山梨銘醸
   : 最近飲んでいないのでわからないのですが、飲みやすかっ
    たです。
 
「綾菊」 香川県 綾菊酒造
   : 純米吟醸酒は絶品です。

「船中八策」 高知県 司牡丹酒造
   : 純米酒であるが、ほのかな吟醸香とさらりとした飲み口が
     印象的でした。

「三井の寿」 福岡県 井上酒造
   : 純米酒の生酒が非常に美味しかった。

「繁桝」   福岡県 高橋商店
   : 福岡県を代表する蔵です。作っているのがほとんど純米酒系
     です。ここの吟醸酒の古酒がなんともいえず美味しかった。

ほかにもあるのですが、酸度が比較的低い(1.3くらい)が自分には合うようです。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 14:56
最近のお気に入りの酒です。

太平海無濾過生純米 堅いが味が乗っていて、バランスがよい。
          キレがよい。最後までだらけない。
          深津絵里。
飛露喜無濾過純米生 味に膨らみがある。蜂蜜のような甘みが
          ベース。甘みは突出せず、バランスがよい。
          藤原紀香。
          (十四代は朋ちゃん?)
長珍純米生無濾過  シロップの甘みのベース。味が乗っており、
          バランスがよく、余韻は長い。
          フィニッシュでややだらけるのが残念。
常きげん山廃純米  端正な山廃。味は濃いががちゃがちゃして
          いない。荒々しさが様式美に取り込まれた
          感じ?勧進帳の弁慶。
群馬泉山廃本醸造  荒削りでがちゃがちゃした感じだが、ミルキー
          なベースがあり、気にならない。ぬる燗最高。
136美酒の宴:2000/11/06(月) 22:40
金沢で創業寛永2年1630年の福光屋がよい、黒帯、加賀鳶、福正宗とどれをとっても
よい!銀座にアンテナショップがあるくらい有名な酒蔵もちろん皆様はのんだことがありますよね
福光屋の酒について意見をどうぞ・・・・。
137下痢ピー。:2000/11/06(月) 23:22
封を開けて一週間。
適度に外気を吸ったほうがうまいお酒も世の中にはあります。
結構純米がそういったのが多いです。
こういったお酒が本物だとおもいますけど。
138>136:2000/11/06(月) 23:30
福光屋、福光屋というくせに、何故に、古酒を語らんのか?

「ニッポニア、ニッポン」を知っておるかのう?
139下痢ピー。:2000/11/07(火) 00:10
古酒いいですねえ。
でも、本当に古酒のために造りましたってお酒は無い。
只の売れ残りの酒をだしているに過ぎない。
でも、それでも古酒はイイ。
こういったお酒が本物だとおもいます。
140名無しさん@酒匠アドバイザー:2000/11/07(火) 01:52
仕事柄お好みのものをお探しする事はできますが
私個人の主観でおすすめすることはできないんですが・・・

思わず唸ってしまったのは『獺祭 2割3分』ですね。
ほぼ毎日飲んでいるのは『銀盤50』です。
141138>139:2000/11/07(火) 04:20
福光屋の社長は、古酒マニアらしい。
高いけど、そういう商品も売ってるでしょ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:48
>>137
「醸し人九平次」@名古屋市大高はそんな感じ。
楽しめました。「本物」かどうかは知りませんけど。
143呑んべぇさん:2000/11/07(火) 19:49
妙高山の純米吟醸
144呑んべぇさん:2000/11/07(火) 20:24
>140
それって、どんな酒?
145美酒の宴:2000/11/09(木) 17:36
>138>139>140古酒!そのとうり福光屋には20年前から商品にする為に
貯蔵されていた百々登勢20年がある720ml10000円10年、5年とある!
これがまたうまい!

>138ニッポニアニッポン!朱鷺色の酒ですね!富山にある酒屋が福光屋に
醸造依頼して出来た酒ですね!これもすごくうまい!銀座の店にあるかもしれない!
146呑んべぇさん:2000/11/14(火) 06:52
age
147呑んべぇさん:2000/11/14(火) 12:56
日本響がうまい。コストパフォーマンスが最高!!
148呑んべぇさん:2000/11/15(水) 15:49
あげ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 14:16
剣菱はマズイ。
150名無しさん:2000/11/16(木) 15:27
>>149
剣菱の3,000円くらいのは、甘みがきれいに出ていて
うまいと思う。特別本醸造だっかかな。
151呑んべぇさん:2000/11/17(金) 11:17
>>150
あんたの言うとおり3000円の剣菱はうまいかもしれない。
でもな〜、3000円出すのならもっと別の選択肢があるだろうに。
152名無しさんは呑んべぇさん:2000/11/17(金) 18:19
>>151
3,000円くらいなら飲まず嫌いになることもないと思う。
確かに、おっしゃるとおり、他に美味いと思うのはあるけどね。
153呑んべぇさん:2000/11/19(日) 20:42
長野県佐久の「明鏡止水」飲んだけど美味しいと思いました。
下北沢北口徒歩6分の「門」で。
154酒と鮭:2000/11/23(木) 02:04
石川県輪島の菊天女。
155弱いくせに酒好き:2000/11/23(木) 04:02
白滝酒造の上善如水がすごく好きなんですけど、
深白上善如水やら峰深水清やら見つからないです。
いったいどんな感じなんでしょう?
156久米仙人:2000/11/23(木) 04:14
十数年前に飲んで感動した「銀盤」。
ここ数年どうしちゃったの?
杜氏さん代わったの?経営者代わったの?
誰かおせーて。
157呑んべぇさん:2000/11/23(木) 11:14
銀盤は設備の近代化と、省力化にたいへん力を入れていたそうです。
それが味に出たのでしょう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:17
>150
3000円だすんやったら鬼殺し3本買うぞ!
津眼科医、われ
159久米仙人:2000/11/24(金) 00:41
>157
迅速なるお答えありがとうございます。
160名無しさん@酔っ払いがいっぱい。:2000/11/25(土) 01:08
>155
 あそこはもっといっぱいあるぞ、銘柄。
「魚沼」とか。最近出たのは「C2H5OH」
めっちゃアルコールってわけでもないが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:53
銀盤は都内だと結構みかけるよ。
ただあそこはホントに小さい杜氏らしいね(近所の酒屋のおかみさん談)。
ちなみに銀盤の焼酎もあって、これもまろやかで美味しかった。
162名無しさん:2000/12/01(金) 16:36
紛らわしいブランド

越の寒中梅
雪中寒梅
十八代
五百代
163日本酒好き:2000/12/03(日) 21:42
>139
岐阜の達磨正宗は、もうここ20年来、「古酒」としての「古酒」つくりに励んできた蔵ですよ。当時は、「何年か後の1万円より、明日の500円が欲しい」と御かみさんが泣いたという話をダイレクトに聴きました。
164名無しさん:2000/12/04(月) 14:48
全国CM大手ブランドの本醸造や純米では、
どこがマトモ?又は美味しい?

月桂冠?大関?黄桜?白鶴?松竹梅?
165uudxy:2000/12/04(月) 21:18
そういや、黄桜の純米ってお目にかかったことがないなぁ…。
166呑んべぇさん:2000/12/04(月) 22:40
長野県 上田市の六門銭っておいしいよ
167呑んべぇさん:2000/12/04(月) 23:18
大手のメーカーの純米は、薄い!
アルコール分を見てごらん。本醸造より1割薄いから。
168呑んべぇさん:2000/12/05(火) 04:06
特醸酒 越乃寒梅 大吟醸
と書いてある、からし色っぽい箱に入ったお酒
を頂きました。
ラベルもからし色っぽいです。
白い包みに入ってます。
720mlで「限定」
って書いてあります。
これは一体いくらぐらいのものなんでしょうか?
いろいろ検索してみましたがありませんでした。
くれた人は高いんだぞーってエラそーにしてましたが。
・・突然すみませんでした。お暇な方お答え願います。
169呑んべぇさん:2000/12/05(火) 10:52
>168
蔵元価格 3500円
プレミア価格 5000〜10000円
っていうところだと思います。
170名無しさん:2000/12/05(火) 14:33
>>167
確かに、大手の純米って薄い。
折角純米にしても、「すっきりした」「辛口」を多くの消費者が
注文する以上、炭をかけてきれいにするほかないのかな。
日本酒がいろいろある居酒屋にいっても、
「すっきりとしたやつ」とか「何か辛口でいいの下さい」という
注文がよく耳に入る。

なお、大手じゃないけど、「男山生もと」も薄い。
171呑んべぇさん:2000/12/06(水) 00:15
最近、日本酒が好きになりました。
そして日本酒は保存状態が大事ということもわかりました。
そこで生酒をいい保存状態で置いてあるお店を教えて頂けないでしょうか?
私は千葉県民で、通学の途中に寄れる京葉線、総武横須賀線、
中央線、京王線あたりで紹介してくださるとありがたいんですが。

172呑んべぇさん:2000/12/06(水) 13:09
>>171
う〜ん、中央線中野というより西武新宿線の新井薬師が最寄りになるけど
超有名店という事で、「味のマチダヤ」を紹介しておくよ。
マチダヤホームページ
http://www02.so-net.ne.jp/~jizakeya/index.htm

利点:種類が豊富で品質管理もしっかりしている。
欠点:外販が基本の店らしく、個人客に冷たいように思える。

ちなみにこのホームページの道順の所に

>途中で「酒道庵 之吟」という酒販店がありますが、当店ではないので
>お間違えの無いようお願いいたします。

って紹介されている酒屋もお薦め。品質管理もしっかりしているし、個人
客への対応もちゃんとしている(店主が酒をちゃんと知っている感じ)。
だが、酒の種類がマチダヤに比べると少ないので、特定の銘柄指定買いは
向かない。

他にも何店か知っているけど、東京西部や城北になってしまうので、千葉に
一番近いのが上記の2店かな。


生酒美味しいよね。最近飲んだ生酒でよかったのは、鳳凰美田の純米大吟の
生酒。すっきりした味わいの好きな人に御薦めよん!!!
173呑んべぇさん:2000/12/06(水) 16:10
>>172

「まちだや」はやめた方がいいと思うな。
でも一度見学はした方がいいと思う(店の中の造りとかが
妙に奥行きがあって面白いから)。

最近酒のうまさに目ざめたのなら、自店で売ってる酒につ
いてちゃんと説明出来る所で相談したりした方がいいぞ。
少なくとも「まちだや」の姿勢は客に酒について教える
というものではないぞ(でも酒はたしかに真っ当なもの
をおいているけど)。

「酒道庵 之吟」は知らないけど、まちだや見学のついで
に行って見る価値はありそうだな。

ところで鳳凰美田の生酒、どこで買ったの?品薄で結構手
に入りずらいんですよ。
174呑んべぇさん:2000/12/06(水) 17:13
最近嫁さんの実家行くと、紙パックの酒飲まされる。
ビール/発泡酒みたいに名称かえてもらいたいぐらい、まずいよ。
175呑んべぇさん:2000/12/06(水) 17:32
紙パックの酒はつれえよな。俺は嫁の実家に行くときには酒を持参
するようにしている。
そうしないと剣菱を飲まされるから.....
176呑んべぇさん:2000/12/06(水) 17:46
>175
前、八海山持ってったら向こうの親父が「今日はじゃあ癇にしようか」って、やめろとも言えず、それ以来持っていくのやめた...

ちなみに家の近くには久保田を癇酒にしてる居酒屋がある。
店主いわく「うちは仕入れが安いからいいんだ!」だって
177呑んべぇさん:2000/12/08(金) 00:05
>176
久保田も百寿なら燗したほうがうまいかもしれない。
百寿はあの味であの値段は許せんものがある
178呑んべぇさん:2000/12/08(金) 01:36
山形に向かって 捧げ杯!  黙祷!!
179呑んべぇさん:2000/12/08(金) 12:51
>176
八海山や久保田は飲んだことないので、何ともいえないけど
自分の経験からだと美味しいお酒ならお燗した方味が上がる
事が多い。

生酒以外は冬には必ず一度はお燗して味を見ているけど、冷や
で美味しいのはお燗しても美味しい場合が多いと思う。

吟醸、大吟醸クラスはお燗しない派の人がいるけど、おいらは
お燗する派です。一度少量でもいいから試して見たら。あ、電
子レンジでお燗するのは止めた方がいいよ、原理はわかんない
けど、味が悪くなるから。
180名無しさん:2000/12/08(金) 16:34
ぬる燗にして(も)美味しかった酒。

群馬泉山廃本醸
田酒山廃純米

そらそうだわな、という感じですが。
181呑んべぇさん:2000/12/09(土) 18:10
>>156
このスレで「銀盤」という名前を見たような気がしたので今日買ってきました。
悪いほうのウワサだったのか。しまったー(笑)
でも純米大吟醸で2400円ぐらいだったし飲んでみると結構うまかった。
んーうまいっすー。
182181:2000/12/09(土) 18:12
>>177
あの値段であの味は許せないっていうのはいい意味で?それとも悪い意味で?
ちゃんと聞いておかないと今日のようなことがまた・・(汗
183呑んべぇさん:2000/12/09(土) 21:51
>182
悪い意味です。
別に煽っている訳では無いんですが。冷静に。普通くらいの味だし。
居酒屋では非常に高いし、どこで値段が高くなっているんでしょうか?
初めから高いんですか?コストパフォーマンス悪すぎ。
184呑んべぇさん:2000/12/10(日) 03:52
>>183
元の値段は並だし、久保田加盟店の酒屋ならその値段で買えるけど、
そうじゃない店だとプレミア価格の馬鹿高い値段を付けてます。
地酒が広がり始めた頃に幻の酒ってことで、久保田が伝説化してしまい
未だにその幻影を引きずっている連中がいるので高くしても売れるわけです。
越乃寒梅もその口。
これだけいろいろな地方の地酒を飲めるようになったんだから、自分で飲み比べるって
事をすれば伝説が幻影化してしまっているかを認識できるんだけど、
そういうことしないで噂を鵜呑みする馬鹿が多いので伝説が消えない。

ところで、主婦と生活社の日本酒銘鑑 平成12年版って出てますか?
平成6年、8年、10年と2年ごとに出ているんで今年も出ているかと思っているんですが。
185菊理姫:2000/12/10(日) 05:13
日本酒ってあんまり好きじゃなかったんだけど菊姫の菊理姫と言う
お酒をすごくおいしいから騙されたと思って飲んでごらんと言われて
一升瓶ごと貰ったんですが、飲んでみて感動のあまり絶句して、
涙ぐんでしまう程おいしかったので、日本酒を飲むようになったんですけど、
これ以上の日本酒にはまだ出会っていません。

菊理姫を求めて酒屋巡りしてるんですが全然見つからないけど、
幾らぐらいで売ってる物なんでしょうか。
186呑んべぇさん:2000/12/10(日) 06:53
>185
ん萬円
187菊姫ファン:2000/12/10(日) 11:24
>185さんへ
メーカー希望の正価で5万円です。
10年ものの大吟醸を中心に、前後の年のそれぞれ最高の部分をブレンドした熟成酒です。
今後は毎年、春と秋の合計二回出荷されるはずです。
完全予約制で、そこそこの小売り酒屋さんでしか手に入らないと思います。
新潟なら「星野」、大阪なら「島田商店」「山中酒の店」など。東京なら、「まちだや」とか「関矢」「柿沼」などで手に入るのではないでしょうか。
しかし、それを貰えたなんて、なんと羨ましい。小生など、友人同士、共同でやっと手に入れた次第です。何と言っても、5万円は高いもの。でも損した気分にはなりませんでしたが。
で、この菊理媛を超える酒、恐らくは、今は無き、大阪は富田林の「竹翠」だけでしょう。
残っておれば、東池袋の「甲州屋」に1本はあるはずです。でも20万円位つけるだろうな〜。
188uudxy:2000/12/10(日) 16:09
菊理媛…こないだ知らずに入ったお大臣店で、1合8000円を迂闊にも
頼んで目をむいた(苦笑)。でも、良い酒だった。しかし、お勘定の凄ま
じいことったら…(泣)。みかけ、ただのおでんやなんだもんなぁ…
189184:2000/12/12(火) 01:31
主婦と生活社に電話したら、売れ行きが芳しくないので今年は見送りだそうだ。
編集部「同じ金あったら、皆さん 日本酒を買ってしまいますからねぇ」

菊姫だったかな、チタン瓶で一升12万円というのが昔あったよ
190呑んべぇさん:2000/12/12(火) 01:58
あぁ、田酒飲みたい。

大阪屋長兵衛(こういう字だったでしょうか?)っておいしいんですか?
がいしゅつだったらすんません。
191呑んべぇさん:2000/12/12(火) 10:18
>190
大阪屋長兵衛は大関から出している普及タイプ大吟醸です。
ディスカウントでは1升ビンが、3,370円でした。
私が行く店に置いてあって、この酒を友人割引料金でよく飲みますが、
味のほうは値段なりです。
いろいろな大吟醸を呑み比べている人には物足りないはずです。
192呑んべぇさん:2000/12/13(水) 02:47
>142
今年から「醸し人九平次」をメインに呑んでます。
「黒龍」とかもそうですが夏場の保存が難しいですね。
もっぱら地元(三鷹)の酒屋で買ってますが保存状態も良く
値段も安いので安心して買えるお店です。
ここは久保田関係も元の値段なので安いです。
(紅寿一升〜3200円)
193呑んべぇさん:2000/12/13(水) 12:55
先日、十四代の純米吟醸と吟醸を飲みましたが純米吟醸にすっかりはま
ってしまいました。
小料理屋で飲んだのですが酒屋で買うと純米吟醸はいくら位するのでし
ょうか?
194呑んべぇさん:2000/12/13(水) 13:58
>東北のお酒で菊水っていうのは
>営業努力の会社だな。
ま、そうだね。品質的にもコンスタントに75点
って感じ。まずくはないが、感動するほど旨くない
まあそれなりにおいしいし、販路が広いから手に入れやすい。

「久保田」「八海山」は名前が一人歩きしはじめて、質は
落ちてきてるみたい。それでもそれなりに旨いけど。

「洗心」ってお酒は最高だった。
「亀の翁」は新潟でも手に入らないぃぃ。
195呑んべぇさん:2000/12/13(水) 14:02
「田酒」は最高。青森に行くときの楽しみだ。
「華の舞」ってお酒もおいしかった(字間違ってるかも、スマソ)
「雪中梅」は文句無し。
196190:2000/12/13(水) 18:57
>>191
レスありがとうございます〜。
昔「幻の銘酒」なんていわれてた記憶があったのでどんなもんかと思ったんですが、
たいしたことないんですか(笑

「洗心」はお正月にでも飲もうかと思っていました。
楽しみです。
ほんとは「田酒」飲みたいけど近くに売ってるところがなさそうです。
お勧めの日本酒ネットショップをご存知でしたら教えてください。


197今年の忘年会:2000/12/13(水) 20:40
磯自慢 中取り 純米大吟醸 35% 2000
東一 大吟醸 斗瓶取り選抜酒
十四代 龍月 純米大吟醸 斗瓶囲い
黒龍 石田屋 三年貯蔵 純米大吟醸
黒龍 ニ左衛門 純米大吟醸 斗瓶囲い
以上のみ砲台だそうです。どかーん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 22:24
龍月は朝日鷹よ。
199呑んべぇさん:2000/12/14(木) 00:58
北海道で「熊ころり」とゆう酒を飲んできました。
水のようにすいすい入るお酒でした。今まで見たことなかったなあ。
みなさん、知ってますか?
200呑んべぇさん:2000/12/14(木) 10:47
>196
田酒取り扱いオススメショップ、アドレス教えてくれたら教えてあげる。
201名無しさん:2000/12/14(木) 17:43
南部美人の広告のキャラ、若旦那の白衣姿なんだけど、
どうにかならんか?
202よいつぶれ男:2000/12/15(金) 09:27
つかもと酒店ってとこのホームページ知ってる人誰か知らん?
書き込みはあったんだけどURLが載ってなかったんだわ。

郷乃誉の松寿千年翠飲んだ。
これは国宝もんだ〜。
203山波瀬香:2000/12/16(土) 07:09
教えてクンで、申し訳ありません。

先日福岡で『高知のお酒で、才谷屋と言います』と言われて飲ませられた
物の味が忘れられないのですが(もちろん、1合数千円もするような高級
酒?とはまた違いますが)、その後本やらネットやらでざっと探してみて
も、どこの酒蔵のものか、見当たりません。

詳しい事や、置いてある酒屋さん(といっても、東北人のため通販ができ
ればうれしいのですが)を御存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?

追伸
昨年教えていただいた『るみ子の酒』は、無事地元の酒屋で取り寄せても
らう事ができました。6本単位、というのが痛かったですが・・・。
204呑んべぇさん:2000/12/16(土) 12:23
>>203
山波ちゃんへ
これかな?http://www.netwave.or.jp/shuhan/e-17.htm
205山波瀬香:2000/12/17(日) 01:48
>204 呑んべぇさん 様
そう、こ、これです!!
司牡丹だったのですか・・・・。

どうもありがとうございました!!
早速注文させていただきます・・・・。
206田酒売人:2000/12/17(日) 05:48
>196>200
田酒を扱っているネットショップは、大抵ホームページ上から田酒を外して
メンバー登録している人にだけメールで案内してます。(そうしないと注文
が殺到して大変困ってしまうんッス。)
207200:2000/12/18(月) 11:09
>206
そんなことないよ。定価で一般向けに売っているところはたくさんあるよ。
品切れも物によっては殆どないし。
208197 忘年会終了:2000/12/18(月) 21:07
>198
十四代 龍月 知らないのも無理ないです。私も始めて飲みました。
     双虹(そうこう) 十四代ではこのラベルも有ります。
     (新年会では出すそうです。)
感想は、東一と磯自慢がむちゃくちゃ美味しかった。
東一はメジャーになって欲しくないなぁ〜。(すんませんm( )m。)
209呑んべぇさん:2000/12/19(火) 04:16
>197
十四代にまつわって、山形での話が何か出ませんでした?
210呑んべぇさん:2000/12/19(火) 20:08
私は日本酒が大好きです。
他の酒は美味しいと思えないし、ビールはなぜか吐いてしまいます。
飲みに行った時に日本酒で得(?)することは、ビールのようにガバガバ飲む
わけじゃないので、トイレに行く頻度が少なくて済むことです。
くだらない話をしてごめんなさい。
でも少量でとても気持ちよく酔えるし、基本的にお酌されるのが嫌いなので、
宴会とかで瓶で置かれても自分のペースで飲めるのもいいです。
たいていは1人分のコップで来るので、お酌の必要もないし。
好きな銘柄は特にありません。店では必ず地酒というのを頼んでみますが。
家ではコンビにでも買える安いパックの日本酒ばかりです。
強くはありませんが、飲みに行く時以外は家で毎日飲んでいるので
早くて3日で1800mlを開けてしまうので、金のことを考えると
美味しいと言われてたり有名な酒を買うのは躊躇してしまいます。
主婦はつらいです・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 20:44
>>210
そういう時は、最初は高い酒を飲んで、ちょっと回ったかなと思ったら
普段の酒に戻したらどうでしょうかね。
酔ってくると味が分からなくなりますし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:19
だから龍月は朝日鷹ブランドで、十四代と同じ蔵元(高木酒蔵)なの!
213183:2000/12/20(水) 12:36
>212さん
???
私が飲んだのは、十四代の龍月なんですが・・・朝日鷹・龍月ではなく。
(意味わかってなかったらごめんなさい。お暇でしたら解説して下さいませ。)
214呑んべぇさん:2000/12/20(水) 13:55
>>211激しく同意

 数年前青森に行く際、岩手県は石鳥谷町にある道の駅に立ち寄り
ました。その町は南部杜氏発祥の地とやらで道の駅もそれに
ちなんだ作りとなっており、資料館とか数種類の地酒、生酒を
無料で呑むことができたのをおぼえています そして
酔わせて頂きました。
215酒と涙と名無しと女:2000/12/21(木) 00:17
大阪梅田にあるお酒ギャラリー、行った事ある人いませんか?
電話番号しか知らないんですよね。
ギャラリーって言うけど、飲み屋です。日本酒専門店。
スレ違いだったらすいません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:49
四谷のスズデンで何か無いかと探していたとき、
朝日鷹の龍月があった。売ってもらおうかと思ったら
予約だと断られました。両ブランドで同じ物出してるかもしれない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 02:11
最近のんだ富久長の純米吟醸はうまかったな。
あと三千盛の純米もおすすめですね。
218おかいものさん:2000/12/21(木) 04:14
正月には何の飲む?>おーる
219投資失敗:2000/12/21(木) 12:17
>218
赤酒を飲む

爛漫中瓶6本飲んで吐いちゃった〜ゲロゲロ〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 13:41
この時期なら濁りでしょう。
菊姫、〆張、ひこまごなんかどう?
221名無しさん:2000/12/21(木) 14:45
越乃景虎のにごりもいいよ。
222地元ひいき:2000/12/21(木) 16:51
大阪・北摂在住です。
池田の呉春・能勢の秋鹿が地元の蔵ですね。
兵庫まで足を伸ばされるなら、ちょいと寄ってほしいです。
自営田の山田錦で、堅実な味だと思います。
223名無しさん:2000/12/21(木) 19:15
越乃栗鼠虎
224呑んべぇさん:2000/12/22(金) 12:50
>>214
http://msn.mapfan.com/index.cgi?REF=map.jp.msn.com&
ここのことですな。
今度そっちのほういったら行きたいなあ。

ところでここの他に無料で色々なお酒が
飲めるところ知りませんか>みなさま
225呑んべぇさん:2000/12/22(金) 12:53
↑東京駅?だよね?
????????


226183:2000/12/23(土) 00:21
田酒。
このスレにあったので、本日飲みました(居酒屋で)。
うまかったですぅ!!
同じ系統じゃないかと個人的に思ったのは、
宝寿(ほうじゅ)、琉扇(りゅうのおうぎ)、
どちらも飲み口すっきり、されど辛口、しかもコク有りって感じです。
このタイプの酒は、つまみも力のあるものが合うようです。
自分は、‘焼き鳥’これにつきます。
227呑んべぇさん:2000/12/23(土) 03:16
正月は、既に久保田の萬寿に決まってる。
父よ、帰省するたびにいつも買っといてくれてありがとう。
今年も親娘で一升瓶空けようね。
228呑んべぇさん:2000/12/23(土) 06:45
去年の正月は実家(新潟)で越乃寒梅をしこたま飲んだ。
でもあんまうまくないね、あれ。
229駒泉:2000/12/23(土) 12:02
214です。いや〜呑みたくなってきますね〜とゆうか呑んで
ます今。私はあまり詳しくはないんであれなんですが、好んで
呑むのは秋田・山形・新潟の酒を色々呑んでます 水が合うのか
わかりませんが、それで今呑んでる酒は、にごり酒とは別物です
が、かすみにごり酒「雪中八甲田」というちょっと変わった酒
です(八甲田山に雪の結晶咲きました)とかで映画の八甲田山を
イメージしてしまいました。現在数種類の雪中シリーズがあるよ
うです。ちなみに青森県七戸町の駒泉の酒です正月に帰省した
時には駒泉の「真心」あたりを呑みたいと思ってるんですが
たぶん年末年始のあいさつで届けられた桃川や地元の鳩正宗が
幅を利かせてるんでしょうがね(笑)
214の道の駅こんなとこです。↓
http://www.th.moc.go.jp/honkyoku/jouhou/leisure/station/iwate/iw01.html
「雪中八甲田」
八甲田山行軍のすんごい怖い映画みたことあるからなぁ…反射的にトラウマ蘇り(苦笑)
231呑んべぇさん:2000/12/23(土) 22:19
天ハ 我々ヲ 見放シターッ
怖かったね。
232駒泉:2000/12/24(日) 15:10
ちなみに、「八甲田雪の回廊」とゆう酒もありますが。
すみません、映画のことは忘れて さあ酒の続きを・・(笑)
233呑んべぇさん:2000/12/24(日) 16:50
昔、青森で暮らしてたとき、サンクスで、田酒おいてたきがする。
そんなにいい酒なのか。知らなかった。
個人的には、埼玉の、神亀が好き。
大崎に住んでたとき、近くの酒屋の、親父に勧められた。うまかった。
後、秋田の、まんさくの花。青森の、じょっぱり。どこか忘れたが、立山も好き。
最近は、金がないので、毒水(三増酒・パック酒・ワンカップ)しか飲んでない。
味わって酒が飲みたい。酔うための毒水しか口にしてない今日この頃・・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 20:12
酒屋からコンビニに転身した所は独自のルートで売ってるとこもある。仙台の
某ローソンでは浦霞の初しぼり生の季節限定品など売っていた。
235憲兵君:2000/12/25(月) 23:14
近所のお寿司屋さんで勧められた、「浦霞(うらがすみ)」おいしかったよ。
生の魚によくあった。澄んだ味で力強さがあるの。
236呑んべぇさん:2000/12/27(水) 19:29
東京四谷のスズデンって店の雰囲気どんな感じ?
以前武蔵小山の(名前忘れた)まで目当ての酒買いにいって「一見は来るな」みたいな事云われたことがある。
横柄な(銘酒・迷酒)を扱い、それを看板にしてる酒販店は数あれどどこも皆横柄かプレミア価格…
そんなんで客(リピーター)来んのかね?
幸い、小生が住んでる練馬には八海山・田酒などを定価で販売してる(正規代理店)酒販店があるけど…
八海山は著名だけれどもあまり美味いとは感じない。(昔、同じ蔵元で販売してたラベル違いの金城山はドコ逝った?ワラ)
八海酒造の隣町の鶴齢は好きだけどね…
練馬・板橋には探すと「よさげ」な酒販店がありますよ
とりとめのないことカイテすまん…
237呑んべぇさん:2000/12/27(水) 20:30
鈴伝は一見でも大丈夫。一階は普通の酒屋+立飲みという感じ。
地下には大きな日本酒セラー。こちらも自由に見られる。
238236:2000/12/29(金) 16:02
>>237
ありがと。こんど(正月明けにでも)行ってみる。
立ち飲みってのも魅力だな〜。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:35
西日本のお酒には偏見があるのですがお勧め有ったら教えてください。
個人的に端麗辛口が良いです。
240呑んべぇさん:2000/12/31(日) 16:54
>「久保田」「八海山」は名前が一人歩きしはじめて、質は 落ちてきてるみたい。
その根拠は?
241呑んべぇさん:2000/12/31(日) 18:00
出羽桜の雪漫々、やまとしずく純米大吟醸(秋田の刈穂の蔵)はおすすめです。あと値段の割にうまいのが飛良泉の山廃純米、明鏡止水の純米大吟醸(いままで一升瓶しかなかったけど最近720mlがでました)あたりかな。


242ロリコーン:2000/12/31(日) 23:26
こちらの方々にちょいとお聞きしたい事があります。
福井のお酒に「黒龍」というのがあるのですが、
これを口に含むと独特の香りを感じました。
(花の香りのような感じ?)
この「香り」の正体は一体、なんなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さいませ。
243呑んべぇさん:2001/01/02(火) 01:03
吟醸香とは違うの?>242
244ロリコーン:2001/01/02(火) 01:17
>>243
そもそも『吟醸香』なる香りがどのようなものかが解らないので、
何とも・・・(;´д`)
245呑んべぇさん:2001/01/02(火) 03:31
>>244
吟醸香とは、吟醸酒に特有の芳香で、酢酸イソアミルやカプロン酸エチルなどの
エステルが主体と考えられている。

だそうな。花とか熟した果実などの匂いにたとえられる香りだね。 
246お酒おいしいね:2001/01/02(火) 03:32
雪漫々 おいしいよ
247呑んべぇさん:2001/01/02(火) 03:52
>>244
よく例えられるのが「デリシャスりんご」とか「バナナ」。
酢酸なんとかとかカプロンなんとかがこれにあたるそうな。
どっちがどっちか忘れたけど。
248ロリコーン:2001/01/03(水) 00:36
>>245
吟醸香の解説、ありがとうございました。
黒龍以外の吟醸酒を試して見て、それと同じような香りかどうか、
確かめてみます。
249呑んべぇさん:2001/01/03(水) 11:30
エステルがその酒によくマッチし、好ましいときには
エステル香といいます。逆にマッチせずあざとく
感じられるときはエステル臭といいます。
250六日知らず:2001/01/05(金) 22:23
>240
久保田は知らないけど、八海山は名前が知られる前(10年くらい前)
から飲んでいます。もともとあっさりしすぎるくらいの酒だったけど、
昔の方がそのなかにも味わいがあったと思う。最近は「端麗」さを
意識しすぎて「上善如水」みたい。でも、あいかわらず美味しいけど。

暮に新宿の伊勢丹で、「菊水」の「ふなくち」と「五郎八」を、
樽から量り売りしてたけど、美味しかった。特に「五郎八」は、ビン詰
特有の下にピリッとくる感覚がぜんぜんなくて、円やかで美味。
251呑んべぇさん:2001/01/06(土) 02:22
>250
八海山!私も好きですよ♪
お店にマイボトルで置いてしまってるくらいです(笑)
最近はメジャーになってしまっているけれど・・っていう気持ち
よくわかります。
私は、いかにも日本酒!って所が好きなんですけどね。
なにせ、初めて飲んだ日本酒が八海山と、女泣かせだったもの
ですから。
あの違いには、日本酒を知らない私にとっては衝撃的でした。
でも、最近は、超辛口が好きで、日本酒バーなるものを
やっと、発見したので色々と勉強中です。
自分の口にあうものを探しています♪
252呑んべぇさん:2001/01/06(土) 02:41
>>248
ちなみに黒龍はかなり吟醸香が強いほうですよ。
(当方福井在住)
それもかなりフルーツ系の香りです。
大吟醸ともなるとドイツの白ワイン感覚で楽しめます。
・・・久々に黒龍飲みたくなってきた。
コンビニいってくるかな。


253呑んべぇさん:2001/01/11(木) 02:44
八海山の普通酒一升瓶、近所の酒屋で2千円で売ってた。
「こ、こ、こんなに安くていいんですか!?」と聞いたら、
ボソっと「うちはぼったくらねえ」。。。
ちょっと店主もえ〜
254>253:2001/01/11(木) 17:00
ところが、こういう店に、「店にあるだけ全部くれ」といってくる客がいる
そうだ。もちろん、持って行くところに持っていくと、倍ぐらいの値段で、
買いとってくれるそうだ。
だから、店の棚には、1本ずつしか出さなくなった店も多い。
255呑んべぇさん:2001/01/11(木) 22:26
>>253
プレミア付けて打ってる店はお金が好きな店。
八海山の普通ってほんとはいくらだっけ?
八海山は取扱店増やしてるみたいだから標準小売価格で手に入りやすいんじゃない?

256252:2001/01/12(金) 02:52
八海山の純米吟醸は一升4000円しません。(3800円くらいだったか)
普通は・・・多分2500円以下だと思うので253さんのいう酒屋さんは、
適正価格で売ってくれたんでしょう。
(いい酒屋さんみつけたんですんね、良かった)
酒造組合とかそういう関連に加盟している酒屋は、
八海山や久保田あたりが倍以上のお値段になるのでご注意を!
257呑んべぇさん:2001/01/12(金) 06:47
>>252
そうですか。私は運がよかったんですね。
久保田の百寿も1980円で手に入る。。。
昔気質の酒屋さん達に乾杯!
258呑んべぇさん:2001/01/12(金) 13:44
福島の奥の松って吟醸酒をお土産でもらった。
ワインみたいで結構おいしかったです。
高いんだろうな・・・。
259なかちゃん:2001/01/12(金) 21:52
田酒の純米大吟醸
確か光る緑のラベルのやつ
地元の人でもほとんど手に入らないけど
青森駅前のこ汚い飲み屋に置いてたりする
(酒屋さんが馴染みの店に何本か分けるらしい)
こんな田酒もあったのかとびっくり
260呑んべぇさん:2001/01/13(土) 02:47
こちらの方々は、越の寒梅はどう評価しているのでしょうか?。
私が呑んだヤツは、ハッキリ云って不味かったです。
261呑んべぇさん:2001/01/13(土) 08:45
昔どっかの店で飲んだ田酒は最悪だった。
保存状態が悪かったに違いない。
某ディスカウントもそうだった。。。
うまい田酒が飲みたいよ〜!
あ、いつもは悪保存状態に強い(笑)奥の松飲んでます。
262呑んべぇさん:2001/01/13(土) 10:31
>>261
たしかに保存状態で醸造酒ってのは雲泥の差になるよな。
高くて手に入りにくい酒で保存状態悪かったらしいのに当ると、
ものごっつうううううう!悔しいぞ。
開けてみるまで判らないのがギャンブル性高し。
263呑んべぇさん:2001/01/13(土) 11:11
>>260
俺この間飲み屋で飲んだけど、良かったよ。多分普通酒クラス。
価格も普通(1杯600円)だし。
変にもったいぶって高い値段付けてる飲み屋は回転が悪いからハズレ引く可能性が高い。
264呑んべぇさん:2001/01/13(土) 11:16
>>261
DSのメリットは価格だけ。酒質を求めてはいけません。
ましてプレミア付けて売ってる酒なんてもってのほか。
私の主観ですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 12:32
高天って日本酒が家にあったから
のんだら美味しかったです
後、雪まんまんとか言うのも飲みやすかったです
266酒飲み:2001/01/13(土) 12:56
純米吟醸「雨晴(アマハラシ)」立山酒造
4合瓶¥2500−
サラサラ系かな。おいしかったです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 17:41
真珠湾攻撃で有名な南雲司令長官は八海山の蔵元出身。一族には早稲田教授も、
名家なんですね、やっぱり。

菊姫「黒吟」はうまかったな。美味いと思えるまで時間かかったけど、最近になって美味さが
理解できるようになってきた。酒飲みになったということなんでしょう
十四代の物なんかは解り易い美味い酒だと思うけど。特に中取り吟醸が好きです。
268>267:2001/01/13(土) 20:16
金賞酒のほうが旨いよ。
3年物ぐらい呑んでみな。
269267:2001/01/13(土) 23:31
そりゃ金賞酒のほうが美味いでしょうね。飲みたいですよそりゃ。
岡山の蔵の金賞酒飲んだことあるけど最高でしたよ。事もあろうに銘柄忘れちゃったんですけどね。
金賞酒飲めたのは後にも先にもそれっきり・・・・また飲みたい!!
しかし、金賞酒の方が旨いって言うのは、当たり前すぎてあんまり意味無いと思うのは私だけでしょうか。
でも、各蔵の金賞酒飲んだことある方の話は聞いてみたいと思っていますよ。

>259
あれ旨いですよね。名前忘れちゃったけど・・
270>267:2001/01/13(土) 23:41
あるところに行けばあるもんだ。
値段も、1升5000円から、1万ぐらいだから、抜群に
CPが高い(藁)
いい酒屋を知って、馴染みになるのがコツ。
結構あるよ。
271>270:2001/01/14(日) 00:09
結構ありますか。1升1万だったら石田屋とか黒吟よりも安いですね。
いい酒屋探しって、いい飲み屋探しより難しいけどがんばって探します。
これから探して、顔売っておきます。
272270:2001/01/14(日) 15:25
>結構ありますか。
最近、数年前に研究のつもりでかなり呑んだ。
最近の事情は知らないが、当時は、@niftyの「まちだや」などで注文した。
通販だと手間がかからない。しばしば、こういうようなところを見てチェッ
クしておくところだ。
しかし、酒屋と馴染みになると、知識などを得られて勉強になる。
上の、寺島さんのところもそういう店。
同じ物(たとえば、花宝)でも、中取りを頼んでもらっている店もある。
ただ、こういうものは、特定の物以外は、東京の店のほうが手に入りやす
いだろうね。

ただ、金賞酒ばかり呑んでいると、みなYK35とかばかりだから、しまい
には、同じ酒ばかりのんでいるような気になってくる。
大吟醸ばかりが酒ではないよ。
273270:2001/01/14(日) 16:04
石田屋とか黒吟とかは、古酒だけど、よく酒屋には売れ残りの
金賞酒の古酒がある。こういものの方が、新酒より旨いよ。
ただし、管理のいい酒屋にかぎるがね。自分で、酒専用の冷蔵庫
を買うと尚良し。これは、50万強からだな(藁)。

開運の波瀬正吉をあげている人もいたが、こういうのは出品酒
だったりするので、かなりレベルが高い。だが、金賞を取った酒
と捕らない酒では、平均的には、やはり、一歩の差がある。
最近の事情にはうといが、数年前までは開運の波瀬正吉は、金賞
をとってなかったからね。仲間内では、「全然だめだね」なんて
いっていたよ。こういう高級酒が出品酒で、そのうち金賞をとれたものが
金賞酒だったりするのだ。だから、けっこう金賞酒はあるのだ。
昔は、表にでてこなかったけど、今は、けっこう、あるのだ。
274釣りキチ三平:2001/01/15(月) 11:44
ちょっと久保田の話とか見てて思ったんだけど、
最近特約店制度もうけてるとこ多いかもね。
久保田しかり八海山しかり。
275日本酒好き:2001/01/15(月) 21:31
>最近の各位
喧嘩を売るつもりは無いのですが、「金賞酒=絶品」は幻想です。
毎年の金賞酒の、傾向と対策をお勉強あれ!
276呑んべぇさん:2001/01/15(月) 23:05
ただね、2万、3万出すぐらいなら、金賞酒のハイCPぶりは
際だつね。ふつう、金賞酒は、1万前後だからなあ〜
277呑んべぇさん:2001/01/16(火) 13:37
よっぽど何かあれば1万円以上出すが皆さんは普段晩酌でいくらくらいのを飲んでい
るの?私は純米か純米吟醸で2千円台です。
278呑兵衛さん:2001/01/16(火) 15:09
>>277
それは一升?それとも4合瓶?
279呑兵衛さん:2001/01/16(火) 17:21
私は一升瓶で3500円が限度ですね。
2日で終わってしまうんで。
もちろん特約店で買ってますよ。
280呑んべぇさん:2001/01/16(火) 22:32
>>275
激しく同意。
ありゃあ、大学受験と一緒だわ。
281呑んべぇさん:2001/01/17(水) 01:24
>>280
ワラタ

金賞っつってもどこの品評会かで
全然ちゃうしね〜。
282>281:2001/01/17(水) 01:31
御上のだろ、ふつう。
283呑んべぇさん:2001/01/17(水) 04:14
久保田の呼友(…で、よかったっけ?漢字??)はうまかったな。
値段も手頃だった。
284呑んべぇさん:2001/01/17(水) 11:16
>281
「どこの品評会」はちょっとイタイ。

鑑評会に出してる酒は、間違いなく立派な酒だよ。
ただ「金賞受賞酒」で売ってるものが、本当に
同レベルなのかどうかは、メーカーの良心に
よるみたい。

がいしゅつかな。
http://www.nrib.go.jp/
285呑んべぇさん:2001/01/17(水) 13:11
品評会用にコストや手間に糸目を付けない造りをした酒を
多くの蔵が作っているのが現状。だから金賞受賞=その蔵
の酒が美味いとはならない事もある。

極めて小数だけど、一般向けに作って売っている酒を品評会
にそのまま出して金賞を受賞している蔵がある。そういった
蔵の酒はお薦め。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 14:37
あなたは人を殺したいと思ったことはありませんか?
誰にもバレない殺人術をお教えいたします…。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
287呑んべぇさん:2001/01/17(水) 17:21
「喜久酔」って知ってる人いる?静岡の酒。
かなりうまいと思うのだが、どうだろう?
ちなみに仙台在住。
288呑兵衛さん:2001/01/17(水) 17:42
<<287
知ってるよ。皇太子ご愛飲だったっけ。
でも呑んだことねーや。今日買ってみるか。
289呑兵衛さん:2001/01/17(水) 17:48
<<→>>
逆だった。
鬱だ師膿
290呑んべぇさん:2001/01/17(水) 20:18
>287
青島さんの人柄のような酒、大変旨いと思いますよ。

仙台でしたら上杉の「阿部八酒店」へどうぞ。
291呑んべぇさん:2001/01/17(水) 21:24
>>284
知らないのはあなたの方では?
292呑んべぇさん:2001/01/18(木) 01:11
20年程前、リアル厨房だった私が「正月だから」ということで父に飲ませてもらった「五橋」。
すごく美味しかったという記憶のみ残る。

時折デパート等で見かけても幻滅するのが怖くて買えません。
杞憂でしょうか?
それとも、1本くらいそんな想い出のみの酒があったほうがいいのかな。
293287:2001/01/18(木) 16:41
>290
仙台じゃぁ、「阿部八」ぐらいでしか手に入らないですね。
当然そこで買いました。
みんな、呑んでみよう!

最近の一押しは、金の井酒造の「綿屋」。
本醸造(55%の磨き!!)ですらうまかった。東北の酒もレベル高いよ。
純米呑みたい!
294追加:2001/01/18(木) 17:04
今時誰がひっかかるんだろう?もはや面白い・・・
わたしのお気にいり店です。
半額以下で普通に買えます。気をつけよう。

http://www.joho-yamaguchi.or.jp/yms/nishi.htm
295呑んべぇさん:2001/01/20(土) 00:39
ちょっと前の話題ですが十四代=朝日鷹です。
十四代の名前がついてるのが山形県内向け、十四代が県外向けの
ブランドになってます。中身は一緒です(多分)酒蔵では違うって
いってる。
昔から十四代という酒はあったのですが酒屋のすみでホコリかぶっ
てるような酒でした。
296295:2001/01/20(土) 00:41
間違えました。朝日鷹が山形県内むけです。
297呑んべぇさん:2001/01/20(土) 11:39
> 昔から十四代という酒はあったのですが

それは、親父さん頃の3年古酒で、
陶器ビンに入れて出荷してたやつですよ。

現在の十四代は古酒にできないくらい。

298呑んべぇさん:2001/01/20(土) 11:54
> 朝日鷹が山形県内

間違いです。
朝日鷹は普通酒のこと

十四代は、本醸造・純米・純米吟醸・大吟醸・純米大吟醸の
醸造・貯蔵・出荷まで他のタンクの酒が混入することが無く
全品手作りで、タンク内の良質の一定の部分を取り出し、
低温貯蔵管理をし、又、その設備がある小売店で販売し
酒を大事に思う人や、酒の管理ができる料飲店さんに
小売店に並んでから二週間くらいで飲みきる様にしてるのが

高木酒造の十四代だと聞いています。
一ヶ月以上前のものを出してたり
二倍を越えて価格設定出している料飲店には
売ってほしくないみたいです。
299呑んべぇさん:2001/01/20(土) 12:05
> 293
>最近の一押しは、宮城の金の井酒造・「綿屋」。

あんまり広めないで・・・・
200石しか造ってないんだから
この頃じゃ仙台市内でも無くなってきてんだから・・・・
300>290:2001/01/20(土) 18:22
77上杉支店のはす向かい?
301呑んべぇさん:2001/01/20(土) 23:23
>298
でも、高木酒造さんは十四代を卸すかわりに朝日鷹を
だきあわせにするとか・・・。
山形県でわずかな取扱店も破格の値段が付いていたり
××××円以上お買い上げの方に十四代を買える権利が貰える
抽選をするとか・・・。
302>300:2001/01/21(日) 01:16
> 77上杉支店のはす向かい?

七十七銀行上杉支店をずーと宮町通りの角まで行って左2軒目。
303> 301:2001/01/21(日) 01:33
> だきあわせにするとか・・・。

それは小入荷数が少ないので、どうしてもと言うお客さんを
がっかりさせないため同じ蔵の酒として売るために
売店サイドで頼み込んでるとその店の人に聞いたことがあります

> 破格の値段が付いていたり
 山形は特約店は1店しかないと聞いてます。定価で売ってましたよ
売り切れだったけど。
 破格の値段がついてるのは、関東から闇で送料かけて引っ張って
倍値で売ってる、よたもの店でしょうね。

> 抽選をするとか・
 醸造の石高が少ないので、小売店サイドではどの小売店さんでも
取り扱いに悩んでるそうですよ。
 売らんかなじゃ無く、どんな方法をとっても買い手にとって不公平に
なるとのことで各店で一番公平だと思われる方法を採っている様です。

304295:2001/01/21(日) 23:29
>山形は特約店は1店しかないと聞いてます
そうですなぜか一軒しかありません。ですから十四代ラベルの本丸とかは
ここでないと、県内でも買えません。陶器の瓶の十四代は高木酒造近くの
地元の酒屋なら、取り扱ってはいますが、やっぱりなかなか手にはいりま
せん。

>でも、高木酒造さんは十四代を卸すかわりに朝日鷹を
だきあわせにするとか・・

これは地元の酒屋にも、朝日鷹の仕入れ本数に応じて十四代の
卸す本数が決まっているようです。
305日本酒最高!:2001/01/22(月) 02:23
 今年の夏から日本酒にはまってしまいました(笑)
まだまだ全然日本酒には詳しくないけど
田酒・十四代 最高に美味しかったです。
手取川もなかなか いけましたよ。
あと 三重の瀧自慢 っていうお酒美味しかったですよ〜
いろいろ 美味しいお酒の事教えてくださ〜い
1番好きなお酒は やっぱり 田酒かな〜
でも なかなか手に入りません それだけ美味しいお酒って事なんでしょうね
306>305:2001/01/22(月) 10:26
西田酒造のね「田酒」も美味しいですが、

おなじ蔵の「喜久泉」がかなり美味しいことを知ってる人は少ないのが残念ですね。
コストに見合わない値段で出していて、蔵泣かせのお酒とか・・・・・。
307呑んべぇさん:2001/01/22(月) 13:52
>>298あんたしたり顔で間違ってるぞ。
朝日鷹でも大吟醸はあるよ。
たとえば黒縄なんかそうだよ。
十四代の普通酒があるかどうかはしらん。
蔵元の奥さんはつくりが違うと言い張ってたが、
黒縄なら地元なら割と簡単に手に入るぞ。
4合で4,200円くらいだぞ大雪の中買いにいってきたらどうかな
麹の玉反しをしてるとかいてあった。どこでもやってそうだがな。
308呑んべぇさん:2001/01/22(月) 22:56
しかも黒縄は、関東では十四代の大吟として売られているはず・・
309奥さん、名無しです:2001/01/23(火) 00:24
山形といえば、鶴岡の栄光冨士がすきです。
有名な「ひとりよがり」よりも「本醸造辛口」がおいしいですね。
でも百貨店のイベントのときにしか何故かうっていない。
手造りで1845円ならかなりいけるとおもう。
普段は地元にしかないのかなあ?
310呑んべぇさん:2001/01/23(火) 09:05
>309
栄光富士美味しいですね。
山形には有名じゃなくても美味しいお酒が
沢山あると思います。
そーゆうお酒を探しだして呑むのがたのしい!
ところで、東北泉のおすすめのお酒ありませんか?
美味しいと評判なのですが、あまりみかけないんだけど・・・。
311298:2001/01/23(火) 13:29

>朝日鷹でも大吟醸はあるよ
>たとえば黒縄なんかそうだよ

了解です。だだ日頃「黒縄」「火祭り」「すが氷」「鬼兜」なんかは
朝日鷹は省いて呼称してます。

朝日鷹としか書いてないものは普通酒と訂正させていただきます。
不具合訂正ありがとうございます。

わかなちゃんによろしく。
312298:2001/01/23(火) 13:44
307>>蔵元の奥さんはつくりが違うと言い張ってたが

根本的に違うものですよ。

十四代・無濾過シリーズ前までは、従来の山内杜氏流の社長の造りが醸造の基本で「黒縄」などの醸造する製法があり

十四代・無濾過シリーズ後は、山形の小関先生の指導を専務が発展させたものを醸造の基本として醸造する製法があり
主に酒造好適米の中取りに用いる

の2つの造りが平行して行われていると蔵の人から聞いたんですがね
313呑んべぇさん:2001/01/23(火) 14:06
>東北泉のおすすめのお酒ありませんか

・特純・山田錦
・芳
・雄町
・瑠璃色の海
・特純・おりからみ

などなど、
今年お亡くなりになりましたが、誠社長はそれよりもおおすめで魅力的な人でしたよ。

秋田でしたら神宮司の「秋本酒店」
山形でしたら、江股の「わらや」
仙台だと、「カネタケ青木商店」
関東なら、神奈川の「掛田酒店」
関西なら、大阪の「山中酒の店」さんなんかで買えますよ

314呑んべぇさん:2001/01/23(火) 16:56
>313
ありがとうございます。
東北泉には人の名前のついた
お酒があったような・・・。
315栄光冨士渡辺:2001/01/23(火) 17:43
309さん、310さんありがとうございます。てへ。
本醸造辛口は池袋東武で取り扱いがあります。
2月にイベントもやりますからよかったらあそびにきてください。
私がおります。てへ。

私個人的には羽前桜川さんがお勧め。すごく丁寧な造りです。
あと六歌仙さんの中吟もいいですね。やわらかい。
鯉川さんの3000円の大吟醸はロックで飲むとうまいです。
あら玉さんの出羽燦燦つかった酵母を独自の酵母にした低アルコ−ルのやつがばかうまです。
小屋酒造さんの「絹」も品のよい綺麗な大吟醸ですきですよ。

あ・・・自分のところ宣伝していないや(笑)
316Mr.名無しさん:2001/01/26(金) 00:14
剣菱はどうでしょうか。
317呑んべぇさん:2001/01/26(金) 02:24
日本酒嫌い・・・
318呑んべぇさん:2001/01/26(金) 02:38
古酒で「たいこしゅ」(大古酒?)という名前の酒がうまかった。
引っ越してからは行ける範囲の酒屋には置いて無くて、私の中では幻のお酒。

「亀の翁」って夏子の酒(漫画)のモデルになったやつですよね。
いっぺん飲んでみたいけど、やっぱりどこにもない・・・
319Mr.名無しさん:2001/01/26(金) 06:26
>>317
逝ってよし
320呑んべぇさん:2001/01/26(金) 18:56
>>318
昨日、全部飲んじゃいました。(1人で)
一人酒はつまんないから一緒に飲めればよかったんだけどね?(藁
ところで、過去ログにもちょっと載ってたけど、田酒の4合瓶の金箱入り(大吟醸?)
定価4000円弱のやつって有ったら買い?
以前、青森に行った時(10年位前)田酒なんてコンビニに普通に売ってる酒だったのに
今じゃ、入手困難な酒になってしまったようです。
先日、安価な(だと思った)田酒の一升瓶の方を求めて酒屋さんに行ったのですが、
「入荷10本位のところに30〜50人位の注文がある」と半ばあきれ顔で御主人が話してました。
そこで「本当はこっちの方があるのが不思議なんだけど、なぜか今回は(在庫が)残ってる」
と言われたのが前掲の「田酒」(金箱)なのでした。
結局、その時は「清泉」とお使い用の「八海山」を購入し帰宅。(勿論定価販売の良心的なお店です。)
・・・と、云うわけでどなたか田酒について詳しい方、まじれす頂けませんでしょうか?
尚、その際、購入した日本酒が新潟銘柄だったのは、ただ単に小生が新潟県人だったからです。
321320:2001/01/26(金) 19:26
自分が尋ねてばかりじゃ恐縮なので久須美酒造の「亀の翁」についてレスつけます。
>>318
夏子の酒で有名になった久須美酒造の「亀の翁」(カメノオ)は、同じ蔵元の清泉(こちらの方が一般的)
を正規に取り扱っている酒販店に入荷します。
しかし、確か、入荷頻度(蔵出し)が年に1、2回であったのと、入荷本数がごく少数である為、
幻の酒となっています。
値段は、4合瓶で確か4200円位だと思います。
ですから「亀の翁」入手でまずやるべきことは、清泉の正規取り扱い酒販店をまず探し出し、
同時に「亀の翁」の入荷もあるのか聞いて見る事です。
入荷があっても「一見には売らない」とか「予約で一杯」と云われることが予想されますが、
あきらめずに酒販店と長く付き合い、その店の馴染みになるしかないと思われます。
他に、飲むだけなら日本酒を各種取り揃えている居酒屋を探したり、酒のディスカウント
店を覗いて、プレミア価格で購入するという手もあります。
プレミア価格での購入は、従来は自分でも絶対しませんが(馬鹿らしくて)
モノが「亀の翁」なら止むを得ないのかも知れません・・・
(因みに小生の知ってるプレミア販売の店は常備在庫ではないが8000円前後)
う〜ん・・・自分でもマジレス希望してマジレス返してしまった・・・
鬱だ氏のう・・・(藁
322320さんへ:2001/01/26(金) 21:38
E-mailをお入れ下さい
323322さんへ:2001/01/26(金) 22:18
なぜに2ちゃんでE−mail?
324313じゃないけど:2001/01/27(土) 01:30
>314
>東北泉には人の名前のついた お酒があったような・・・。

2つあります。

・芳:娘さんの名前
・佐々木勝雄:杜氏の名前を冠したもの

社長が亡くなって、奥さんと神さんと佐々木さんが暫定的に
合資会社の責任者になっています。

特純は、それなりに酸味もあるので、いろいろな料理に合わせて
飽きが来ずに飲めます。
個人的には、瑠璃色の海が好き。(佐々木勝雄はちょっと手がでない)
325呑んべぇさん:2001/01/27(土) 10:15
>>321
それでもプレミア価格で買うべきではないね。
蔵にも悪いし、酒質もどうかわからん。
いちばんやなのはそれで儲かる奴がいるって事。ヤクザとかね。
326呑んべぇさん:2001/01/27(土) 11:53
みなさん詳しいですねーー
私は飲む量がはんぱじゃなく多いので、おいしい日本酒ばかり飲んでいたら
破産しそうなので、日々飲んでるのはデリカメゾン(380円)。邪道だあ
たまに旨い肴が手に入ったときだけ純米酒を・・・

>>320
「田酒」は今人気なんですね。飲んだことないので何にもわからないよう。
あーだんだん欲しくなってきた。

「亀の翁」情報ありがとうございました。
大昔、「亀の翁」の空瓶が店頭に並んでる酒屋を発見し、喜びいさんで注文
したら、お店の人に「亀の翁だけがすぐ売り切れてしまう。でもだからといって
高い値段はつけたくない。だから清泉6本買ってくれたら亀の翁もつける」
たしかそんなような意味のことを言われて、手持ちが無かったのとつまり一見さん
には売れないよって言いたいのかな?と思いすごすご引き下がった。
そーかあそこは正規取り扱い酒販店ってことなんだ!
なら今もあるかもしれない。ちょっと遠いけど今度行ってみます。
327呑んべぇさん:2001/01/27(土) 12:34
清泉について、お聞きになりたい方は下記に電話しこう尋ねて下さい。

「日本酒始めたばかりでよく分からないのですが?
 私は、清泉のファンで是非とも飲んでみたいのです<
 何かセットで有るって聞いたんですが?
 送ってもらえるでしょうか?
 いっしょに田酒を何種類か注文したいのですが良いですか?」

 ここで、
 「どこで、うちのこと知ったんですか」と聞かれたら
 「地元の蔵元に聞きました。奥さんが美人って有名ですよ。
  あと何を扱ってるか知りたいので、できたら入荷案内もお願いします。」

  送られてきたら、必ず、もう一度電話して
  「この間お酒を送っていただいたXX県のXXです。
   美味しかったです、ありがとうございました。
   又よろしくお願いします。」

  又、注文するときは
  「この間、送ってもらったXX県のXXです。入荷案内見て
   又、注文したいのですが・・・・・」

  これを繰り返すのがマナーです。
  あと、必ず小売店の奥さんを味方につけること。

  まっ、このくらいの会話ができなければ良い酒は手に入りませんよ

  では、清泉ファンの方はマナーを守って注文してみましょう

   Tel 022−247−4626

 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 16:31
土佐の鶴って、マイナーだろうが結構好き。
329呑んべぇさん:2001/01/28(日) 05:38
俺、「鮎正宗」と「千代の光」。
どマイナーですまん。生まれたところの酒がやっぱりうまいんだよう。
330呑んべぇさん:2001/01/28(日) 08:16
>>326
それって典型的な抱き合わせ販売ですね。
正規取扱店ではあるが、良い酒屋ではない。
というか、最低です。
真面目な酒屋であればそんな事しませんよ。
メーカーにクレームをつけて近くのいい酒屋を紹介してもらう
という方法もあります。
買えるかどうかはわからんけど。
331呑んべぇさん:2001/01/28(日) 08:20
>>326
あと、その店って新潟県内の店?死櫓寝?
332初心者さん:2001/01/28(日) 23:38
最近になって日本酒にハマってしまったのですけど、
学生の頃はじめて日本酒らしい日本酒を飲みました。
土佐鶴の純米大吟醸720mlで2500円(秋葉原デパート)くらいでした。
フルーティな感じが気に入りです。
ここの板でで花薫光と言うお酒を知ったので今日早速買ってきました。
一人ではもったいなくて飲めないなー。
333呑んべぇさん:2001/01/29(月) 00:08
>>331
都内の店でした。
そうか、あんまりよくない店かも知れないんだ。
酒屋にもいろいろあるんですね。勉強になりました。
334呑んべぇさん:2001/01/29(月) 04:07
>>320
田酒って金箔入り出してたんですか!?ちょっと幻滅。
金箔入りの酒でうまいやつ飲んだことないんですが。どうなんでしょうか?
あと、金箔入りの酒を一升くらい飲むとう○こが金色に輝くのは本当なんでしょうか?
335呑んべぇさん:2001/01/29(月) 09:59
田酒・純米吟醸は、5,000円

山田錦の旨い酒。
箱が金色で、文字ミドリ
金箔入りはございませぬ。

ああ、よいよい
336のんべえ:2001/01/29(月) 10:00
>>312十四代にくわしそうだから教えてくれい。
中取り純米吟醸(本生おりからみ)1升瓶で入手したのだが
これは季節限定なのか?
おりがわずかに入っててほんの少し発泡してるようだが。
ちょっとひねてたぞ。
337呑んべぇさん:2001/01/29(月) 10:03
326の方
「亀の翁」と
田酒・純米吟醸や、田酒・山廃大吟醸、田酒・斗ビン取り買えた?
ちゃんと電話してみた??
338呑んべぇさん:2001/01/29(月) 10:13
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sake&key=964779609&st=312&to=336&nofirst=true

十四代八反錦・中取り純米吟醸(本生おりからみ)

毎年1月後半のみ、
他の十四代に比べ極少量出荷

飲んだ感想は、今年の一四代の出荷の特徴で
例年よりも早出しの性でまだ甘く感じるが
後、一週間くらいで従来の味が出てきそうでした。

私の昨日飲んだ、おりからみは
生ヒネも、ヒネも感じられませんでした
他にも、ビン違いで飲んだ友人に聞きましたが
無いようですが・・・・

あなたのは、どうしてでしょうね
339のんべえ:2001/01/29(月) 10:51
>>336だが、入荷したばかりのを買って帰ってすぐ飲んだよ。
あの甘さは嫌いじゃないよ、よく冷やせば気にならないし。
しかし色も味もひねてたぞ。ひねてるのは嫌だな。
高くはなかった(\3,200)ので許すが。
一緒に買った東北泉の山田錦吟醸に期待しよう。
しかし十四代もあるところにはあるね、6本入りプラケースで
30ケース以上あったね。200本近い十四代を見るとさすがに
おおっ!となるね。
340呑んべぇさん:2001/01/29(月) 12:05
見慣れないとそうなるでしょネ
341呑んべぇさん:2001/01/29(月) 12:07
>東北泉の山田錦吟醸に期待しよう

ハズレ無く旨いでしょう。
342呑んべぇさん:2001/01/29(月) 20:18
>324
ありがとうございます。
近所の酒屋さんで「芳 かおり」をみつけますた。
早速買ってきました。これから呑みます。
343呑んべぇさん:2001/01/29(月) 21:40
>>325 う〜ん…。それは全くもってその通りなんだが…。
今は例えばちょっと探せば定価で手に入るプレミア銘柄と、ちょっと探した位じゃなかなか出てこないプレミア銘柄とがあるからね…。
云わんとしている事は凄く当たり前な事として理解は出来るが、そこら辺の判断は実際に購入する当人に判断して貰うしかないなあ…。
ちなみに小生はプレミア(価格)がついた酒を購入した事は(幸か不幸か)今のところありません。


344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 22:09
十四代って、本当に美味いんですか?
345呑んべぇさん:2001/01/29(月) 22:15
>>334 田酒の金箔入りじゃないよ。云いたかったのは定価3800円(だったと思う)4合瓶の金色の化粧箱にはいったやつのこと。

「亀の翁」について何気に盛り上がってるね?清泉6本と合わせての販売かあ…。
確かに、一度に6本は多いね。 でも新潟県内でもそうそう入手できるもんじゃないからねえ。
これって、交渉の余地ってないのかな?例えば1〜2本ずつ「清泉」を購入して行って、通算6本目になったら「亀の翁」を購入させてもらえるとか?
例えば、酒販店サイドで考えてみると、一見さんで「亀の翁」指名買いでくるお客さんが上得意かって云うと
難しい問題になると思います。
(例えばビールは近所のコンビニやDSで購入して「亀の翁」購入の酒屋には「亀の翁」リターンのみとか)
そーゆったケースが実際に起こりえる事を考えると、少なからずそのような(清泉6本)ことも起こりえるのかな?と思います。
最低の店だ!って非難するのは簡単なんだけど、実際にホントに良心的に「亀の翁」1本でもウチは定価で販売してあげるよ!
って店が少ない(知ってるなら教えてよ!頼む!お願い!!)現在、否定的ではあるけど止むを得ないのかな?
と思います。
…と云いつつ、過去一番頭に来たのは、地元新潟県のとある酒屋で当時人気の「雪中梅」くれって云ったら、
(酒屋と)「年間100万位の取り引きがないと一見には売れない」みたいな事云われて大喧嘩して店を出てきたことがあった。
(その酒屋とはいまも絶縁中です)
346呑んべぇさん:2001/01/30(火) 04:19
十四代をほしいんですが
どうやったら手に入りますか??
347呑んべぇさん:2001/01/30(火) 10:35
はせがわさんの所では、
店に行き同程度の値段の酒を買うと
十四代が有るときは販売しますと
言ってるそうな
348呑んべぇさん:2001/01/30(火) 13:07
はせがわさんの所って何処にあるの?
349呑兵衛さん:2001/01/30(火) 13:35
350呑んべえさん:2001/01/30(火) 16:47
皆さんはじめまして。
突然でありますが、小生は今春より
暫く会津若松市で働くことになりました。
会津地方と言えば酒どころ、
どのような美酒があるのか今から楽しみにしている次第です。
もしよろしければ、どのようなお酒が
お勧めか教え頂けないでしょうか?
351今日も泥酔:2001/01/30(火) 16:56
>329
新井市の酒ですね。
鮎正宗なら特別純米の「鮎」、
千代の光なら本醸造の「真」が値段も手ごろでよく呑みます。
私は鮎正宗の方が喉に合うみたいです。
以前両方の社長さんにお話を伺ったことがあります。
規模は小さくても販売店も含めて目が届く
今の体制で造りつづけていきたいとういう鮎正宗さんと、
どんどん新しいことにチャレンジしていきたい千代の光さん。
(もち米主体の純米等、今の社長さんになってから種類が増えました)
対照的なお二人でしたが、どちらも日本酒の今後について真剣に考えており
飲み手の嗜好への対応や流通についてなど、いろいろな話が聞けました。
うーん、また買い出しに行かねば。
352呑兵衛さん:2001/01/30(火) 17:14
>>350
大七
飛露喜
合津中将
合津娘
とか?
353呑んべぇさん:2001/01/30(火) 17:21
>349さん
どうもですm(_ _)m 早速問い合わせてみます。
354呑兵衛さん:2001/01/30(火) 17:26
>>352
合津→会津
355呑んべぇさん:2001/01/30(火) 21:01
>350
喜多方市の峰の雪がおいしかったです
ぜひ捜してみて下さい
356呑んべぇさん:2001/01/31(水) 13:30
紀州のおいしい日本酒ってあるの??
357呑んべぇさん:2001/01/31(水) 13:59
>>356
がいしゅつだが、「黒牛」
週に1°はノム
358.:2001/01/31(水) 14:20
.
359のむべで:2001/01/31(水) 14:46
日本城ってどう?
360350:2001/01/31(水) 15:45
>352さん、355さん、ありがとうございました。
今から楽しみになってきました。
361呑んべぇさん:2001/01/31(水) 19:51
>>345
そんなんだから抱き合わせが無くならないんだよ。
蔵はどう思ってるんだろうなあ。
362呑んべぇさん:2001/02/02(金) 00:18
>蔵はそれで品薄感をあおって喜んでいるように
 感じます。
363呑んべぇさん:2001/02/02(金) 02:00
洗心、得月、呼友あたりがすきじゃのう
364345:2001/02/02(金) 15:37
>>361
じゃあ、どうしたらいい?抱き合わせは勿論よいことではないが、妙案を是非レスせよ。
蔵はどう思っているかってのは小生も知りたい!
あんがい >>362 みたいな考え方、あるんじゃないかとも思っています。(穿ったモノの見方になっちゃうけど)
抱き合わせする酒販店も悪いが供給不足に何の対策も講じない蔵元ってのも問題のような気が・・・

365のんべ:2001/02/02(金) 16:37
特定の銘柄を、馬鹿がありがたがって探すから、抱き合わせでもなんでもすればよい
生産量をふやすのは論外。雪中梅とか亀の尾をありがたがって探すなよ。
迷惑なんだよ!そんな奴に店にこられても。銘柄に頼るには味おんちだからだろ。
366呑んべぇさん:2001/02/02(金) 18:18
↑煽ってんな!この基地害!
367呑んべぇさん:2001/02/02(金) 18:38
抱合わせでしか卸してくれない蔵元。
だからいらないお酒まで無理に酒販店が仕入れて
しまい、お客さんにまた抱合わせで売らなきゃ
ならないと聞きました。そうしないといらないお酒も
増えちゃうわけだし。自分から抱合わせを頼む酒屋なんて
今時いないでしょう。
00代の蔵元ですが・・・。
368呑んべぇさん:2001/02/02(金) 23:13
>>359
日本城よりも黒牛のほうが美味い。
369362:2001/02/03(土) 00:02
>367
そうなんです。
OO代の蔵元です。
370361:2001/02/03(土) 05:42
>>364
俺に命令するな。なんてね。怒ってないよ。
これは蔵元と酒販店の姿勢による所。
久須美酒造がどう考えているかわからないが、
現状の酒販店に対して何か策を講じるべき。
酒販店をある程度指導しなければその下の消費者が迷惑。
ただ、なかなかメーカーが酒販店に対して強くなれないので、
また、酒販店はその酒が欲しいからスリスリするわけで
なかなか難しい問題でもある。
生産量の問題は蔵の設備・戦略の部分もあるから一概には言えない。
ただ、玉無くなったら戦争できないわな。
んー、答えになってないなあ。
一度蔵元に抱き合わせをする酒屋の事を言って
どう反応するか見てみるといいかも。
それでまず蔵の姿勢を確認したら?
抱き合わせを容認するようであれば話にならんメーカー。
そうじゃなかったらいい酒屋を紹介してくれるんじゃないの?
送料かかってもいいなら県外からでも手に入るんだから。

>>365
あんた、もらえないから僻んでるだけだろ。

>>367
世話になっている酒屋を裏切ったり、抱き合わせでしか卸さない蔵元なんて論外。
そのような蔵元の酒を有難がったらやめるわけがない。
371呑んべぇさん:2001/02/03(土) 18:40
地酒の良さは、
自分の舌にあった酒を見つける楽しさ。
人が旨いと言う酒を飲んで文句言うことじゃ無いかと思う。
真の酒飲みは、
そこの酒を飲んでその蔵元が
今、何が特徴で、何が足りなくてがわかり。
あと3年でどの位の酒が造れるか想像できる人だと思う。
けっこういると思います。
あと、酒販店は
無理な条件を言って来る蔵元と付き合わないのが大前提
自分の分にあった商売をすべきでしょ
出ないと、買う方にまでとばっちりが来る恐れがあるもの。
372呑んべぇさん:2001/02/03(土) 23:43
常きげんの無濾過蔵生があったので買いました。
飲むのが楽しみだ。
373呑んべぇさん:2001/02/03(土) 23:52
会津 末廣の生酒。 出てこないけど、エリア限定なのかなぁ?
喉越しさらさらなんだけど, トロンとした旨みって言うか、味の濃さがあるんだよねぇ。
淡麗辛口とはまた違う旨さのあるさらっとさ、っていうか。
374のんべ:2001/02/04(日) 12:09
酒屋に尻の青いがきがいきなりきて、ほとんど出回ってない酒を売れという。
またどうせ雑誌の読みかじりだろうと思う。ほかにもおいしいお勧めがある
のだが頑として聞き入れない。しらべたら少し在庫があるが、こんながきに
飲ませるのはもったいないと思いおひきとりねがう。
あまっさえ蔵元に電話をして売れ売れとうるさい。小売はしてないので
迷惑この上なし。抱き合わせは問屋がやることで蔵元には責任はない。

375呑んべぇさん:2001/02/04(日) 12:36
>>374
こんな酒屋いやだな。
お薦めが他にあるなら試飲でもさせたら?
376呑んべぇさん:2001/02/04(日) 14:04
>>374
問屋は抱合わせしないよ。
だって問屋にもあまり入ってこないもの。
蔵元の責任。
377呑んべぇさん:2001/02/04(日) 14:08
↑全くもってその通り! 手前さえいい酒飲めたら他人なんかどうでもいいんだろうな(わら)
尻の青いがきって決め付けてるところが凄いよ!酒屋の言うことばかり鵜呑みにして買わなきゃ満足しないんだろうな
ところで、その尻の青いがきは何を参考に買いたい(飲みたい)酒を決めればいいんだ?
TVや雑誌、酒屋の親父の薀蓄だってそれぞれが買いたい酒の決定要項のひとつだろ?
その尻の青いがきにさえ、きちんと商品説明が出来ない(酒屋として自信を持ってお勧め品の説明をしてそれを納得させ且つ客に購入させることの出来ない)
営業センスのない酒屋には行かないから安心しろよ。
さあ、言ってみろ?ドコの地域だ?そこの酒屋には絶対立ち寄らんから。
しかし、違う意味で関心するよなあ、これっぽっちの営業努力も無しのマスターベーションでお前さんの酒屋って営業して行けるんだから
な。
ま、こんな酒屋も尻の青いがきも結局ブランドに躍らされるかわいそうな被害者ではあるよな。

先日俺が酒屋に勧められて買った酒は今まで飲んだ酒の中で1,2を争う位の美味さだったよ。
378呑んべぇさん:2001/02/04(日) 21:03
漫画雑誌に、今や幻の地酒第二グループのトップをひた走る
「越乃景虎」とあります。こうゆうのも地酒と出会う一つの
キッカケとおもい、ぜひ呑まれた方の感想をお聞かせ下さい。
入手難度なども併せてお願いします。
379呑んべぇさん:2001/02/05(月) 00:45
近くの酒のディスカウントに売ってる(笑)。
みす
380呑んべぇさん:2001/02/05(月) 00:47
近くの酒のディスカウントに売ってる(笑)。
おいしい水みたいな酒。芳醇辛口と飲まない
方がいいね。
381>380:2001/02/05(月) 00:53
途中で送信されていた。すまぬ。
越乃景虎は一部のオタクな若い女性に
人気がある(笑)。

李白はしっかりした味の酒だった。
加賀鳶はそれよりやわらかな味。
382粘膜:2001/02/05(月) 09:36
日高見はうめーな(藁
383呑んべぇさん:2001/02/05(月) 15:12
醸し人九平次(愛知)
まだ1種類しか飲んでないがオススメ。
384呑んべぇさん:2001/02/05(月) 19:23
>>383 賛同する。いつも種類を覚えきれないのだが,確かに旨い。
385呑んべぇさん:2001/02/06(火) 14:05
age
386呑んべぇさん:2001/02/06(火) 19:00
どこかの板にあった○○代の蔵元に訪ねていった奴のカキコを見たが
「うちのお酒は(酒屋でバックオーダー)を待って飲んで当たり前」
みたいなつっけんどんな態度を取ってるらしいな?
そんな態度の酒蔵の酒、本当にうまいのか?
387呑んべぇさん:2001/02/06(火) 21:41
今、○○代秘伝玉返し槽垂れをのんでいます。
なんかすんごく甘い。
なんていうかこれが槽前酒なわけだから・・・。
でも飲み口が良いのは確かです。
お酒が苦手な人にあうかも。
388まひまひ:2001/02/07(水) 02:37
〉〉352
飛露喜(これであってたか?)うまいね。
昨日初めて飲んでびっくりした。
ここ1年くらいで最大のヒット。
389のんべ:2001/02/07(水) 09:58
>>386あ、それおれだ。相手が蔵元の奥さんなのでしょうがないと思った。
女に酒はわからんよ。みんなもいってみたらどう?たしか30前後の娘もいたよ。
蔵人はあんまりみなかったよ、パートのおばちゃんばかり目立ってた。
390呑んべぇさん:2001/02/07(水) 11:40
>>388飛露喜

そうであろう、そうであろう。
391ねんまく:2001/02/07(水) 11:48
>>388-390
濃厚なのがすきなのね。
だったら会津娘の純米無濾過本名も呑んでみてくれ。
392ねんまく:2001/02/07(水) 11:52
>391
本名→本生
393呑んべぇさん:2001/02/07(水) 12:48
秋田のおさけ
「ひらいずみ」漢字わすれた><

これおいしかったYO
394粘膜:2001/02/07(水) 13:02
>>393
飛良泉
辛口ですな。
395呑んべぇさん:2001/02/07(水) 14:24
小さい蔵が話題にされるのは旨い証拠。
大きい蔵が話題にされるのは・・・の証拠。<BR>
小さい蔵の非難ばっかり書くのは、
地元の酒仲間からつまはじきされてる証拠。
そんなことだから、いい酒は手に入らない。
怖くて人の前では、何にも言えない
おくびょう者のやる行動。
地酒のみの恥さらし者。
396呑んべぇさん:2001/02/07(水) 15:21
>>395何石を持って大きいとか小さいとか言うの?
397呑んべぇさん:2001/02/07(水) 17:16
>>389
この板にレスいれた(しりの青いがき)とかいう批判めいた記事と、
○○代の蔵元に行く行為って なんとなく言ってる事とやってる事が
矛盾してないか?(藁)
ちょっと(というか、かなり)偏向してるなあとは思うが、
人それぞれに酒に対する思い入れがあるだろうからな。
賛同はせんが(求めんだろ?藁)がんばれや
398呑んべぇさん:2001/02/07(水) 17:29
>>395
そうとは限らないと思う。
小さくても大きくても良心的なのが一番。
酒屋さんも良心的なのが一番。
小さい、こだわりをもっている旨い蔵でも
誠実なところもあるし、非難されてもしょうがないところもある。
要は呑む側のことをどのくらい考えてくれているか。
今話題の酒が入らなくてもいい酒屋さんいっぱいあるよ。
399呑んべぇさん:2001/02/07(水) 17:29
em5i
400呑んべぇさん:2001/02/07(水) 17:44
>>397ぜんぜん!そば食いに行くついでに寄っただけよ。
401393:2001/02/07(水) 21:39
>>394さん
飛良泉
のみました?
感想ききたい〜
402土佐ッ子:2001/02/08(木) 09:38
暫く、日本酒からはなれていたけど、昨晩、美丈夫「舞」を久々に飲んだら
非常にこなれた味で美味しかったよ

また、日本酒を飲み始めようかな
#お小遣いの続く限り
403378:2001/02/09(金) 06:49
>>379-380
なにやら、とんでもない質問してしまって。
七〜十一にも置いてました。 欝だ氏のう。
ありがとうございました。
404粘膜:2001/02/09(金) 11:43
飛良泉は酸が強い感じでした。
しかし、なんともいえない旨みでした。
酒の味は表現が難しいですな。
405粘膜:2001/02/09(金) 11:56
出ていないようなので、ひとつ紹介
「天法」吟醸
つるつるした酒質で、おだやかな吟醸香
品のいい酒です。
406呑んべぇさん:2001/02/11(日) 02:10
すごく参考になります。
これからもいいお酒を紹介してください。
407呑んべぇさん:2001/02/11(日) 21:07
磯自慢本醸造生を飲んだがやっぱり磯自慢と言えども本醸造は・・・
408呑んべぇさん:2001/02/12(月) 00:18
今は鯨正宗のにごりを飲んでます。
次は何とか九平次を三鷹へ買いにいってきます。
その次はヒロキとかいうのを上高田へ買いに行きます。
409呑んべぇさん:2001/02/12(月) 00:39
今日はじめて来ました。
ざっとレスをよみましたが、「一ノ蔵」のこと
がまだ出てないようですが、なんでですか。
410呑んべぇさん:2001/02/12(月) 09:03
>>236 >>108
実家が鶴齢の近くで、あまり好きじゃなかったんだけど、この前大吟醸飲んだらかなり旨かった。
普通の大吟醸じゃなくて「牧之」っていうやつ。

411410:2001/02/12(月) 09:06
>>372
「常きげん 蔵生」この前買った。
いかにも甘そうな香りがするんだけどむちゃくちゃ辛口なんだよね。
旨かった。
412山師さん:2001/02/12(月) 12:45
綿屋・純米吟醸が自治大臣から蔵元に、
直接注文が入ったそうだがホントか??
413呑んべぇさん:2001/02/12(月) 12:47
自治大臣って今誰だ??
414日本酒大好き:2001/02/12(月) 13:51
「もろはく」
「涼のくこん(漢字忘れた・・)」
「久保田」碧寿
「舞姫」
415呑んべぇさん:2001/02/12(月) 20:01
茨城か栃木の「らいよう」って知ってる??
すごい親父がいるそうだが??
416呑んべぇさん:2001/02/12(月) 20:02
「おっぺ」とか種類が多いそうだか??
417呑んべぇさん:2001/02/12(月) 21:01
上喜元の純米生うまかった。米の味がして蔵元で飲むのに近い感じがす
る。値段も3千円以内だし・・・
418呑んべぇさん:2001/02/12(月) 23:45
三鷹で九平次買ってきました。
純吟(雄町)とうす濁り(生)です。
3200円と2500円でした。
まあまあです。
419呑んべぇさん:2001/02/13(火) 10:54
郷乃誉、群馬泉、岩の井
420粘膜:2001/02/13(火) 11:19
コストパフォーマンス重視なら
出羽桜 本醸生 春の淡雪
2200円くらいのおり酒です。
421呑んべぇさん:2001/02/13(火) 11:43
安くてうまいさけ。
七笑い(長野)初しぼり 生酒
値段忘れた多分一升2000円前後

岩の井 純米酒 一升2200円ぐらい
うまみがずごくある。めちゃうま。
422粘膜:2001/02/13(火) 11:55
日高見ってマイナー?
純吟はうまいよ
断言してもいい。
423呑んべぇさん:2001/02/13(火) 14:44
今のところ、私的には大ざっぱにこんな区分けです。
(味の多い、アミノ酸の複雑な味を楽しむタイプ)
義侠、飛露喜、岩の井、常きげん、菊姫、三井の寿、琵琶の長寿、由利正宗、獺祭、田酒

(濃厚、ミルキー、乳酸のキャラクター目立つ熱燗でも負けないタイプ)
群馬泉

(甘みをきちんと出しているタイプ)
雪中梅、黒牛、十四代、長珍、賀茂泉、梅錦、西の関

(つくりが堅く、開栓してから味がダレない、変化も楽しめるタイプ)
太平海、醸し人九平次、南部美人、〆張鶴、早瀬浦             
424呑んべぇさん:2001/02/13(火) 14:57
>>423あんたマチダヤの主人だろ。
425呑んべぇさん423:2001/02/13(火) 16:00
>>424 マチダヤ行ったことあります。料飲店向けの試飲会に紛れ込んで。
    常きげんとか長珍はなかったような。
426呑んべぇさん:2001/02/13(火) 16:31
断言する馬鹿、される間抜け
427393:2001/02/13(火) 20:28
秋田のおさけ「六舟」
飛良泉よりおいしかった〜

428呑んべぇさん:2001/02/14(水) 13:05
丹沢山の「 隆 」って、旨かったんだけど・・・
429呑んべぇさん:2001/02/14(水) 13:06
知ってた??
丹沢山って、神奈川の酒だって??
430236:2001/02/14(水) 13:37
>>410
牧之は高いので、旨いのは知っていますが小生には手が出ません。(泣)
実家が鶴齢(青木酒造)の近くって事は、ご近所さんではないが同じ町内で
あることは確定(藁)
431呑んべぇさん:2001/02/14(水) 14:42
あら。
432呑んべぇさん:2001/02/14(水) 17:20
新潟なら能鷹・松乃井・高千代なんかいいなあ。
433410:2001/02/15(木) 00:02
>>430

あー、塩沢町民の方ですか。 町内だから近くと書いたけど近所じゃないです。
中学の近く。
「牧之」高いんだけど、同僚への土産に買って来たらかなり評判が良かった。
ちなみに買ったのは金沢屋(http://www.kanazawaya.com/)。

>>432
高千代も塩沢っすね。 白瀧と八海山にはさまれて陰が薄いので、名前が出てくるだけでも嬉しい。
434呑んべぇさん:2001/02/15(木) 16:19
富山の増寿泉ってのがおいしい。おさしみにあう。
435粘膜:2001/02/15(木) 16:46
>>427
「刈穂」ですか?
癖がない細身の酒ですね。
>>434
満寿泉ですね。
436呑んべぇさん:2001/02/16(金) 11:29
age
437呑んべぇさん:2001/02/17(土) 02:03
このスレ読んで日本酒にはまりました。ありがとう
438呑んべぇさん:2001/02/17(土) 03:08


        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■死■■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■死■死■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■■死■■
        ■■健一■■■■■■■■■■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
439呑んべぇさん:2001/02/17(土) 13:12
今度、友達の誕生日に一本日本酒を贈ろうかと思っているんですけど、
なにか、お薦めはありませんか?

大体¥3,000〜¥5,000ぐらいで。
池袋周辺で手に入りそうなもので宜しくお願いします。
440呑んべぇさん:2001/02/17(土) 13:13
うわー、ageないと・・・。
441粘膜:2001/02/17(土) 14:30
>>439
1升瓶ですか?
5合瓶ですか?
純米や吟醸とか淡麗辛口や芳醇旨口など
希望するタイプを書いてください。
442粘膜:2001/02/17(土) 17:38
諸事情により来週までレスできませんので
>>439よりレスがあった場合、代理で誰か答えてください。
443みなみ酒店:2001/02/18(日) 14:35
始めてここに来たんですけど
まぜて
444呑んべぇさん:2001/02/18(日) 21:46
何年か前に、十四代の結婚式ひきでものバージョンを飲ましてもらったんですけども
(たしか桃色の字のラベルだったような…)
めっちゃ感動したんですけど、もう、手に入るところないですかねぇ?
445439:2001/02/18(日) 23:04
>>441
そうですね・・・。希望を書くべきでした。すいません。

やはり、5合瓶のほうがいいですね。
これぐらい出すと有名な蔵の酒でも手に入りそうなので。

純米酒で、辛口がいいかな?
446呑んべぇさん:2001/02/18(日) 23:53
>>445
要町通り走ってると、やたらたくさん地酒の銘柄が出てる酒屋があるが、
あそこなら何でもありそうな気がする。
西口出てかなり歩くが。
447呑んべぇさん:2001/02/19(月) 00:04
>>446
升新かな。

でも、五合瓶なんてあるかな。普通四合じゃないか?
四合瓶で3,000円なら良い酒が買えるよ。でも、ディスカウントとか
では入手困難といわれる酒をべらぼうな値段で出しているから止め
た方がよい。百貨店なり信頼のおける酒屋なりで聞いてみては。
升新なら間違いないでしょう。
448呑んべぇさん:2001/02/19(月) 00:31
毎日新聞社発行の AMUSE 2月28日号
p.11のような若い頃の顔を見たことあるけど、今はp.6のひげ面になってたとは。
p.11のコメントにもあるが最近は甘くなりすぎ。秘伝玉返し、甘過ぎて料理に合わない。
つまみいらない酒を目指したというけど、これじゃ食後酒だ。
亡くなってしまった東北泉の高橋社長の酒に対する思いを思い出し、引き継いでくれ。

>>444
中取り大吟醸山田錦 では。数年前の知人の結婚式2次会じゃ十数本並んでいた。
これと秘伝焼酎(透明な方)を混ぜて、飲むのがうまいと連中がいた。
449呑んべぇさん:2001/02/19(月) 04:29
>>448
444です。たぶんそれです。
でも、たしかその居酒屋では、4号瓶でした。
10数本ならんでたなんて本当にうらやましい。
もう一度のみたいな。
450山師さん:2001/02/19(月) 09:22
451粘膜:2001/02/19(月) 10:09
>>447
本当だ、4合瓶に訂正。

>>445 レスを全部読んだ方が良いと思われ。
452呑んべぇさん:2001/02/19(月) 14:41
毎日新聞社発行の AMUSE 2月28日号

「醸し人九平次」の萬乗酒造の主力銘柄は「義侠」とか書いているけど、
それはないんじゃない?山忠怒るよ。「酒望子」じゃないの?

毎日新聞さん。ちゃんと記事チェックしようよ。リストラしすぎたの〜?
453呑んべぇさん:2001/02/19(月) 15:56
>>恥ずかしいね、ライターが悪いんだろうけど。
いえにある九平次の山田錦純米吟醸飲まなきゃな。
454439:2001/02/19(月) 20:27
>>451

そうですね。ここのスレは日本酒の宝庫ですね。
しかしながら、銘柄はあれど値段が・・・。
ゆっくり調べてみます。

>>446 447
御意見ありがとうございます。早速足を運んでみます。

完全に教えてクンになっていますが、日本酒駆け出し故ご容赦ください。
455呑んべぇさん:2001/02/19(月) 21:34
黒牛の純米原酒を飲んだけど甘すぎ!原酒じゃなくてもこうなのか・・・
456呑んべぇさん:2001/02/19(月) 23:36
5号瓶の規格はあるよ
銀住吉の純米を一本あけたら翌日まで酒気が残ったさ
なんでかなーとよく見たら900ml瓶でした
自分の適量は四合までなんだと発見しました
457八丁堀のβあいん:2001/02/19(月) 23:41
 3月の13〜16と幕張でFoodex 2001がありますね。
酒屋でバイトしてたから去年、一昨年と行って酒を試飲
しまくってた。美味しかったなぁ。

 3〜20年モノの古酒もあるし、色々な会社の新作を持ってきて
くれるから、あのイベント大好き(^-^  学生だし、今年は
毎日行って呑みまくってやろう・・・
 
458粘膜:2001/02/20(火) 09:35
>>443
遠慮なく書き込んでください。

>>455
劣化すると更に甘く(こってりと)なります。

>>456
5合瓶ってあったんですね。
知りませんでした。
459呑んべぇさん:2001/02/20(火) 11:49
「生ひね」ってどんな、酒に出てるの??
どんな感じなの??
銘柄おしえて下さい。
460粘膜:2001/02/20(火) 11:59
461呑んべぇさん:2001/02/20(火) 14:27
>>453 九平次
のんびり2,3週間かけて飲むと、味の変化が楽しめます。
瓶に貼ってある注意書きに書いてあるとおりですが。
堅いので、私的には開けてから少し置いておいて方がよいです。
また、置いておいてもナッツ臭などは立たないようです。
462呑んべぇさん:2001/02/21(水) 00:49
こないだ初めて日本酒飲んだんだけど、アルコールの味があまりしなくて甘くてすっきりした
感じのお酒でした。もう一度飲んでみたいんだけど、こんな感じのお酒知っていませんか?
部活の追い出しコンパで誰か持ってきたので、そんなに高いお酒じゃないと思うんですが。
お酒の知識まったくなくてすまないす。
463呑んべぇさん:2001/02/21(水) 10:22
高校生はお酒飲んじゃだめ!
464462:2001/02/21(水) 11:33
>>463
私のことですか?
サークルと言ったほうがよかったですね。
20歳です。
465粘膜:2001/02/21(水) 11:37
>>462
これだけの情報では、難しいですね。
銘柄の1文字だけでも、覚えてませんか?
466462:2001/02/21(水) 19:38
>>465 さん
やっぱりそうですか・・・。
では似たような感じのお酒をよろしかったら
教えていただけないでしょうか?
お店に行っても種類がありすぎてよくわからないです。
467呑んべぇさん:2001/02/22(木) 01:30
湊屋藤助は出てないみたいだね
フルーティーで女性にお勧めかと

468『夏子の酒』読んで、ますます日本酒が好きになった:2001/02/22(木) 02:10
このスレを読んでたらお酒を飲みたくなって、今さっきコンビニで
買ってきました。

コンビニなので、品揃えは悪かったのですが、その中でとりあえず
「花の舞」という純米酒を購入。蔵元は静岡県浜北市の花の舞酒造
というところ。500mlで800円でした。

味は端麗で、しつこさがなく、すっきりした感じです。飲んだ後も
口の奥に微妙な甘さが残るような後味で、悪くないお酒だと思いま
した。
469バケツに吐く会:2001/02/22(木) 11:58
お酒は銘柄に拘らず楽しく呑みたいね。
私の基本は純米酒で簡単にランクで分けると純米、特別純米
純米吟醸、純米大吟醸となるけれど値段が高ければいいってもんじゃないね。

毎日楽しみたいと思うと2000円から3000円がいいところだと思う。
今、群馬の「尾瀬の雪どけ」が美味しいと思って呑んでいるけれど
誰か賛成する人はいませんか。
470呑んべぇさん:2001/02/22(木) 12:01
お酒は銘柄に拘らず楽しく呑みたいね。
私の基本は純米酒で簡単にランクで分けると純米、特別純米
純米吟醸、純米大吟醸となるけれど値段が高ければいいってもんじゃないね。

毎日楽しみたいと思うと2000円から3000円がいいところだと思う。
今、群馬の「尾瀬の雪どけ」が美味しいと思って呑んでいるけれど
誰か賛成する人はいませんか。
471粘膜:2001/02/22(木) 12:55
>>466
出羽桜の桜花でいいんじゃないでしょうか。
際立つ香りが好みが分かれますが。
472呑んべぇさん:2001/02/22(木) 13:44
禮泉
473呑んべぇさん:2001/02/22(木) 15:49
『動物のお医者さん』@佐々木倫子を読んで獣医になった人もいるが、
『夏子の酒』@尾瀬あきらを読んで呑んべぇさんになった人もいるのであ〜る。
474呑んべぇさん:2001/02/22(木) 17:51
>473
それ、おれだ。。。

日本酒、まったく飲めなかったのに長野の「夜明け前」で突然開眼しました。
いったん飲めるようになると、今まで飲めなかったのが飲めるようになるのは不思議!
今は、「南部美人」が一番好きです。

>471
出羽桜の桜花。
おいしいよね〜
香りがすごくいいし、値段もお手ごろ。
475462:2001/02/22(木) 17:53
みなさんありがとうございます!
とりあえず、粘膜さんの「出羽桜の桜花」と467,468,472さんの
「禮泉」、「花の舞」、「湊屋藤助」をお店に行ってさがしてみます。
476ロック・タイラー:2001/02/22(木) 18:11
飛騨高山の鬼殺し純米酒が美味しいなあ。。
他にも鬼殺しなる名前のは数あれどこれだけは別格!
っていうか飛騨って全般的にいい酒造ると思うんだけど・・
賛同者いないかな??
477バケツに吐く会:2001/02/23(金) 13:05
私の妻のお母さんが島根県の出身で島根の美味しい日本酒を
探しています。どなたか教えてくれませんか。
478尾張徳川家御酒奉行佐屋呑兵衛の日記:2001/02/23(金) 13:39
尾州屋「このままでよいのでござりますか、ご家老」
家老 「なんのなんの。義侠の60%に敵うものはおるまいて。。。
    まあ、見ておれ」
尾州屋「確かにそうでござりまするな、ご家老もお人が悪い」
「わっはっはっは」「ふっふっふっふ」
479粘膜:2001/02/23(金) 14:17
>>477
天界 純米吟醸 神の舞 生酒
酸がよく出ていて、非常に濃厚。
香りはそれほど立たないが、力強い酒。
しかし、小さな蔵なのでそれほど流通していない。
480粘膜:2001/02/23(金) 14:24
>>479
3文字追加
天界 純米吟醸 神の舞 中取り 生酒

481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 17:19
名古屋の酒が出てきたので蓬莱泉だしときます。
482fathom:2001/02/23(金) 18:21
>477
バケツですか
島根…出雲杜氏系でしょうか
杜氏さん毎の個性が分かるほど
呑んでませんけど

>381
>李白
は島根の酒です

http://r20.root.or.jp/LNAGASAKI/sake/s-rihaku.html
↑ロバートパーカーって、同じ醸造酒だから
良いんでしょうかね

http://www.asku.com/sake/
↑ここで全国の酒を検索
はいかがでしょうか?
どなたか、他にも良いデータベースがあれば御教授
お願いします
483呑んべぇさん:2001/02/23(金) 18:45
>481
空はほんとにうまい酒でした
484バケツに吐く会:2001/02/23(金) 19:22
>479
>480
粘膜さんありがとう。

>482
fathomさんありがとう。
http://www.asku.com/sake/
のHPは、わかりやすくて凄い情報量ですね。
もっと勉強します。
485みなみ酒店:2001/02/24(土) 00:25
島根でしたら王禄
すごいですよ
486みなみ酒店:2001/02/24(土) 00:30
ブランド名でわるいですけど
蔵元の姿勢がね

487バケツに吐く会:2001/02/24(土) 13:15
>485
>486
みなみ酒店さんありがとう。
王禄は何処で手に入るのでしょう。
みなみ酒店さんのHPで買えますか
488バケツに吐く会:2001/02/24(土) 13:29
>482
fathomさんはお酒に詳しいようですが
お気に入りの日本酒は何ですか。
日本酒に合うつまみがあったら教えて下さい。

489fathom:2001/02/24(土) 13:42
>>488
近くへ行って見るのも手ですよ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sake&key=975205200
490みなみ酒店:2001/02/24(土) 16:30
>487
地域によりますので蔵元に問い合わせるのが早いと思います
ちなみにみなみ酒店では取り扱いがありません。
ホームページは製作中です。

王禄<オウロク>酒造0852−52−2010
最寄の特約店教えてくれるとおもいます。
491バケツに吐く会:2001/02/24(土) 18:40
>490
みなみ酒店さんありがとう。
さっそく蔵元に連絡してみます。
みなみ酒店さんのホームページができたら
ここに載せてください。
すぐに拝見させて頂きます。
492バケツに吐く会:2001/02/24(土) 19:07
最近、私の妻が日本酒党になりました。
以前はワインが好きでチーズに凝っていました。
そこで日本酒に合うチーズはないものかと考えました。
どなたか教えてくれませんか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:20
>>492、豆腐
494ロック・タイラー:2001/02/24(土) 19:25
>>492
カマンベールあたりの癖のないやつなら合いますよ。
美味しんぼではイタリアの羊のチーズ”ぺコリーノ”とやらを天狗舞に
合わせてました。。
495>492:2001/02/24(土) 21:03
美味しんぼじゃないけど、日本酒と一緒に食べる必要性はあるのかなー。
マンガでいえば「ソムリエ」で主人公が、刺身には日本酒でしょ、と言っていましたね(笑)
じぶんでも、某日本酒メイン居酒屋で主人に多種のチーズを薦められて。うーーんでした。
なんかくるってる・・・・・?

496呑んべぇさん:2001/02/24(土) 21:46
>>492
ワインが好きになったからその流れでチーズに凝った訳だし、
今度日本酒が好きになったのなら日本酒に合うものを探す方
が理にかなってるのでは?
497呑んべぇさん:2001/02/24(土) 23:01
美味しんぼの読みすぎだね。藁
498バケツに吐く会:2001/02/25(日) 09:26
皆さん、いろんな意見をありがとう。
ぺコリーノはさっそく試してみます。
日本酒のいろんな楽しみ方を模索しています。
499fathom:2001/02/25(日) 09:31
>>492
http://homepage1.nifty.com/770/susume10.htm
この辺りから始めていって
色々試してみるのはいかがでしょうか
食べ合わせを試すのには「幕の内弁当」の様な
おかずの多い食べ物で日本酒を飲んでみると
良いのではないでしょうか
500バケツに吐く会:2001/02/25(日) 13:23
>499
fathomさんありがとう。
fathomさんはネットもかなり詳しそうですね。
またいろんな情報を教えて下さい。
501教えてください:2001/02/25(日) 13:35
近くのスレで盛り上がっている
「海洋深層水(のビール)」ネタですが
海洋深層水の日本酒を高知県でも出しているようです
(特別純米酒 空と海、地球の贈り物 純米吟醸酒 など)
>「(ビール造りに深層水を添加すると)
>発酵が促進する。臭みも減る。まろやかさも出る」
この一節が非常に気になるのですが
どなたか呑んだ事のある方いらっしゃいませんか?
502すごい谷津:2001/02/25(日) 17:59
 >501
 土佐志ら菊のシリーズでもあったような・・・日本酒ですが

 日本酒で好きなのは、三井の寿、東一、義侠、玉の井(南)かなあ

 誰か義侠好きな人いませんか。火入れの30%飲んだ人感想を聞きたいです。
 
503日本酒大好き:2001/02/25(日) 22:07
佐渡の「北雪」のおにごろし、2000円以下で買える酒としてはかなり良い感じです。
今年の冬はひれ酒にはまりました。ひれを入れれば、そんなに良い酒でもなくても
十分いけます。
504fathom:2001/02/26(月) 01:24
>>503
ひれ酒…ひかれますね♪
熱燗ですよね
熱燗には鍋ですかね
505呑んべぇさん:2001/02/26(月) 11:15
義侠好きな人の火入れの30%飲んだ感想

柔らかく、まあるい玉が
ゆっくり広がって
じんわりと馴染んでゆくようです。

義侠は寝かしてもうまさがこなれて美味しいかと思います。
506粘膜:2001/02/26(月) 11:26
手取川のあらばしりが出まわっているようだ。
今日買いに行こうと思っている。在庫切れだったら、
高育54号にする予定。
507呑んべぇさん:2001/02/26(月) 12:53
石神井公園の銀座通りにある、きれいなおばさんが やってる酒屋さんが、
お気に入り♪
お店の大きさにしては、日本酒の種類がそろってるし、色々 希望 聞いてくれて
選んでくれるし、試飲させてくれる
こないだ 独楽楽の純米 買ったけど、値段の割に おいしーい♪
508土佐っこ:2001/02/26(月) 13:45
>>501
志ら菊の深層水仕込みの酒、初年度に蔵で飲みましたが...
まあ特筆すべき出来では無かったです
#一緒に山田錦30%とか35%とかを試飲した為、どうしても比べてしまってのもあるけど

仕込み用の逆浸透させた深層水(塩分を除いたヤツって事です)を、飲ませてもらったら
物凄い硬水でびっくりしました。
同行した人と「深層水で作るもんじゃ無いね」とも話しをしました
509呑んべぇさん:2001/02/26(月) 22:35
綿屋の小憎山水・綿屋倶楽部は何の特徴もなくイマイチ。ひねてたのかブーム先行
なのか?一緒に飲んだ郷の誉「霞山」・獺祭50の方が好み。
510すごい谷津:2001/02/27(火) 01:06
>>505 感想有難う。だけどどこで手にいれりゃいいんだ(苦笑)
    義侠「慶」までしか飲んだことないからなあ。
    義侠は愛知の酒だけど、「義侠」とか「九平次」とかのマニア酒も有名
    だけど地元愛知の「蓬莱泉」の吟醸人気は根強いし、凄いらしいね。
    愛知、名古屋市の人だれかその辺の事情教えて。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 01:18
知り合いが灘泉っていうお酒やさんなんですけど、評判はどうなんですか?
512尾張徳川家御酒奉行佐屋呑兵衛の日記:2001/02/27(火) 11:36
尾州屋「さて、ご家老、義侠の新聞紙60%は確かに最強でござりまするが、
    なにか秘密がおありでしょう」
ご家老「尾州屋、気付いておったか。生で寝かせてあるのよ。何年かは忘れたがの
    1,2年であろうが」
尾州屋「そうでござりましたか。道理で円熟の切れ味、違いまするな。ところで新
    聞紙の火入れもあるとか」
ご家老「尾州屋、それを口外してはならぬぞ。ただ、あの火入れ、まだ修行が足りぬ。
    いや、なかなかの才能を感ずるが、もう少し熟達せねばな」
尾州屋「ご家老、厳しゅうござりますな。熟成生と同じ切り口で比べてはなりますまい。
    ああ、これは余計なことを申しました」
ご家老「いやいやなんのなんの。その方の申すとおり流儀が違うと思えば、それはそれで
    楽しみもあろうの」
513尾張徳川家御酒奉行佐屋呑兵衛の日記:2001/02/27(火) 15:10
尾張徳川家江戸家老大高弾上「今年は参勤の歳ゆえ、江戸屋敷にて殿の御用酒を
    用意せねばならぬ。ところがじゃ、殿は尾張と隣国三河の酒しかお召し
    上がりにはならぬ。それも義侠や九平次がお好みじゃ。どうしたものか
    のう」
呑兵衛 「ご家老、ご心配には及びませぬ。ここ江戸でも尾張などの酒も手に入
    り申す」
大高弾上「なにそれはまことか」
呑兵衛 「まことにてござります。笹塚の本間屋には義侠が、多摩関戸の小山屋
    には義侠も九平次もござります。しかもいろいろござります。もちろん、
    年中いろいろ揃っているわけにはいかようでござりますが」
大高弾上「笹塚は内藤新宿の少し先じゃの。呑兵衛、すぐに買い付けに往くのじ
    ゃ」
514呑んべぇさん:2001/02/27(火) 16:36
>>511、山の中にあって、電話じゃ予約受け付けてくれんがね。
もー、やっとれーせんよ。
神杉(安城)でものんどきゃあ。
515尾張徳川家御酒奉行佐屋呑兵衛の日記:2001/02/27(火) 17:36
ご家老「おお、呑兵衛。その方を江戸から呼び寄せたのは他でもない。この度、
    水戸の中納言様が名古屋にお立ち寄りされることとなった。尾張家の面目
    にかけておもてなしをせねばならぬ。ところがじゃ、中納言様は無類の酒
    好き、下手な酒はお出しできぬ。また御家中の方々も酒好き揃い。酒を土
    産に渡さなければならぬ。呑兵衛、その方の存念を述べよ」
呑兵衛「まずやはり御領内か近隣の酒をお出しするのがよろしいと存じまする。御城下
    で贈り物、もてなしに重宝されております蓬莱泉は隣国三河設楽の酒。
    空や吟など高値でござりますがさすがそれなりの酒。また四季に応じた酒も
    あり、贈り物にはまことに最適。とりあえず、蓬莱泉を贈っておけば間違いはご
    ざりませぬ。ただ、やや酒質が軽く中納言様は物足りなく思われることもござり
    ましょう。
    津島の超然大吟醸もござりましたが、先年蔵元が不渡りを出してしまい…」
ご家老「何、超然はもう飲めぬのか」
呑兵衛「いえ、ねのひの盛田屋が助けているようでござります」
ご家老「おお、盛田屋か。亜米利加やよをろっぱで手広く’えれきてるもの’を売っ
    ておった盛田の実家じゃな。それはそうと、話を戻せ、呑兵衛」
呑兵衛「では。これは有名どころではござりませぬが、老練な義侠、新星の九平次」
ご家老「それもよいが、そのーなんじゃ、’まにあっく’などと申すものもおるぞ。まあ、それで
    もよいが、それに中納言様は、その、’まにあっく’に‘ちょー’が付くお方ゆえ当然
    召し上がったこともあろう。また、義侠、九平次かなどと思われてものう」
呑兵衛「では、津島の長珍はいかがにござりますか。無濾過純米など心地よい甘みがあり
    しかも適度な堅さのある酒にござります。ただ、少し切れ味がよくありませぬ」
ご家老「うーむ、難しいものじゃのう。何か良い知恵はないものかのう」
呑兵衛「それではいっそのこと、御領内でもっとも多く造っている蔵元の酒はいかがでござ
    りましょう。かような酒は領民が普段飲むものであるはず。それを召し上がっていただ
    くのも一興にござりまする」
ご家老「しかして、その酒とは何じゃ」
呑兵衛「清洲城信長鬼殺しにござりまする」
ご家老「その方も気楽に大胆なことをいってくれるのう」
516呑んべぇさん:2001/02/28(水) 11:16
宮城の馬鹿が馬脚を現したようだな。
517呑んべぇさん:2001/02/28(水) 21:45
>506 この世の中にまだ あらばしりがうまいと思ってる奴がいる!
日本酒は中汲みが一番うまいにきまっているだろ!中汲みの意味もわからん奴は
日本酒語るべからず、紅茶のティーパックを創造してみなさい!
              地方日本酒メーカー社員より愛をこめて・・。
518謎蔵:2001/02/28(水) 23:21
>517 しぼったとき出てくる順番(南部流の呼び方)
「あらばしり」「中垂れ」「おしきり」

なんか「あらばしり」=「しぼりたての新鮮さ」というイメージで売っている
蔵もあるので、商品名に「あらばしり」がはいっているからといって、
必ずしも、あらばしりの部分だけを集めてビンに詰めて売っているとは限らんですよ。

まあ、おしなべて「あらばしり」の部分は、香りはあるけど身が薄いので、
呑んべえ向きではないかも・・・・・どの部分を好むかは個人の趣向に任せます。

「ふなぐち」で飲む酒は最高!4合1000円クラスの純米酒でも激ウマ!!
あと、時期を見計らって飲む醪もウマイでよ。
519呑んべぇさん:2001/03/01(木) 22:58
知った風な口きくなよ。
520呑んべぇさん:2001/03/02(金) 08:49
↑オマエモナ〜
521呑んべぇさん:2001/03/02(金) 08:58
S
522謎蔵は「なぞくら」と読む:2001/03/02(金) 09:40
>519
上の
>なんか「あらばしり」=「しぼりたての新鮮さ」というイメージで
>売っている蔵もあるので、商品名に「あらばしり」が
>はいっているからといって、 必ずしも、あらばしりの部分だけを集めて
>ビンに詰めて売っているとは限らんですよ。
という所は私の勘違イです、訂正します。スマン。
523呑んべぇさん:2001/03/02(金) 16:43
天の戸に限るな。
524みなみ酒店:2001/03/02(金) 17:29
あらばしりも中汲みもそれぞれに
うまいと思っている私はだめな酒屋?
525呑んべぇさん:2001/03/02(金) 18:06
網走
526謎蔵:2001/03/03(土) 00:26
>524
いいんでないの?
私も吟醸もろみのおしきりが味があっていいなぁとか思ってるし。
(↑本気か自分(藁))
#醪の造り方によりけりなのかな?

ともかく、やっぱ、ふなぐちで飲む清酒はいいっスよ。
あと、大雑把な考えでいうと生酒も風味が飛んでないから、
一般の二回火入れした清酒よりも繊細な味わいがあっていいですね。

ところで、このスレに来ている方に聞きますが、
「生酒」と「生詰酒」と「生貯蔵酒」の製法(?)の違いは分かります?
(煽りではなくて、知っている人がどのくらいいるのか知りたい)
527宮水:2001/03/03(土) 00:59
生酒と生貯の違いを知っておられる方は、少ないです。
日本酒党と言われる方で3割位で、一般の酒好きでは、1割位です。
冷酒と生酒・生貯の違いを知ってる方は本当に通か業界人の一部です。
528みなみ酒店:2001/03/03(土) 10:29
みなみのお客様でご存知の方は一割もおりません。
冷蔵庫に入れとくねー、ぐらいの方がほとんどです
529呑んべぇさん:2001/03/03(土) 13:15
火入れしてあるのとそうじゃないのとか、そんなカンジだよね。
だいたい、どれがどれだかよく覚えてないな。
530白山:2001/03/03(土) 23:17
そのふもとの九頭龍川が最初に注ぎこむところでとれた500万石を45%まで
磨いた花垣の大吟醸は一度は飲んでみるべし!!!(九州より)
531下戸:2001/03/04(日) 02:07
普段ほとんど酒は飲まないのですが,とある店で先輩に飲まされた
酒が「空」と「吟」でした。愛知県の三河地方では結構有名らしいのですが、
数も出ないらしくて「この味がわからん奴は酒の味がわからん奴だ」と先輩は
威張ってました。僕は「粋心」とか「越之寒梅」の方がうまいと思うのですが、
本当の酒飲みはこれを好むんですかね。ただ単に好みの違いなんでしょうか。
532呑んべぇさん:2001/03/04(日) 16:40
小泉で世話してもらッてんのに
のこのこ花山のレセプションに行って
花山系と小泉系両方から
ひんしゅく買ってんじゃねーーの
533呑んべぇさん:2001/03/04(日) 17:08
Kって、お前のことだよ!!
534呑んべぇさん:2001/03/04(日) 17:48
義侠か…。義侠売っている酒屋は何で、年間商品じゃなくて
季節限定売りたがるの?
季節商品、特に生関係の粗利5割は
いくらなんでも儲け過ぎじゃないの、洋服の業界じゃないんだから。
今度義侠の生買う時は値切ってみるか?
535呑んべぇさん:2001/03/04(日) 19:38
>>527
それは業界の怠慢ではなかろうか。
自戒を込めて言えば、解りにくいカテゴリー分けをしているのに、
周知する努力が足りないと思う。一般の酒飲みにとっては、一回火
を入れるか全く入れないかなんて気にも止めない。
自己満足で表示しているだけではないか、とすら思う。
536謎蔵:2001/03/04(日) 20:56
>>527-529
レス感謝です。
やっぱ、そんなもんですか・・・・

>535
激しく同意。
つーか、同内容の事を書こうと思っていたのに、
先を越されてしまった、ガクリ。
まあ、清酒業界は、売れない売れないと、弱音を吐く前に、
日本酒の知識全般についての啓蒙活動にもっともっと真剣に取り組むべき。
っていうか、これやらんと衰退して滅ぶぞ。
デモ、清酒業界ノとっぷノ連中デコウイウ認識ノアル人少ナイノヨネ〜、
ボク、コマッチャウ。

あと、どーでもいいんだけど、
「生貯蔵酒」なんかは、出荷までの火入れ工程の違いからくる名称だから
まだ分かり易いけど、「本醸造酒」とかって分類意味あんのかなアレ、
税務署の分類そのまんまやん?
アンナモン業界外ノ人間ガ見テモネ〜。

更に書くと、カタログの分類に「普通酒」って書くな。
理由は言わんけど、あの表記がカタログ上に出る事に
何の疑問も覚えん業界人、逝ってヨシ!
537謎蔵:2001/03/04(日) 21:05
うっ、つい勢いでsageなレス書いちゃった、スマン。

ウツダシノー。
538呑んべぇさん:2001/03/04(日) 21:56
訳の分からん愚痴ばかり書いても仕方ないかなぁ・・・・
一応、「生酒」「生貯蔵酒」「生詰酒」の違いを書いておくので、
固い文面になっちゃったケド、よかったら読んでね〜。

槽(ふね)でしぼり上がった状態のままの生の(?)清酒は、
その中に酵母菌や麹かびが作った酵素が入っていますし、
火落ち菌を初めとする雑多な微生物を含んでいる可能性があります。
これら(特に微生物)は、日本酒を長期にわたって安定して貯蔵する際に、
あまり望ましいものではないので、(但し、酵素は酒の熟成に一役買う事もアリ)
微生物を殺菌し、酵素の破壊して、長期にわたって清酒の品質を安定させる為に
加熱処理を行います。「火入れ」というのは、この加熱処理の事です。
「火入れ」は通常、しぼった後の貯蔵する前に一回、
ビンに詰めて出荷する前に一回・・と合わせて二回行われます。
この「火入れ」のうち、
一回目を行わず(二回目は行う)「生のまま貯蔵する酒」が「生貯蔵酒」、
二回目行わず(一回目は行う)「生でビンに詰めた酒」が「生詰酒」、
一回も火入れをしない「生のままの酒」が「生酒」です。

以上っっっっ!!
ハァハァ、疲れたのォ〜〜。
539呑んべぇさん:2001/03/04(日) 21:58
age
540みなみ酒店:2001/03/04(日) 22:18
生の種類や細かな酒の分類も又日本酒の品質についても
濃いお客様と話すのは楽しいし勉強になりますが、
こうゆう情報を必要としないお客様やシーンが多いようです
もちろん聞かれれば大喜びで答えますが。

あと酒屋始めたばかりなんですが、花山系 小泉系 っての?
 詳しい方教えてください。

それと2チャンネルも初めてなんですがsageってなんですか?  
541呑んべぇさん:2001/03/04(日) 22:44
>>540
http://www.2ch.net/faq.html

いっぺん目ーとーしといてな
542呑んべぇさん:2001/03/05(月) 00:13
漢字はわからないけど「えいこふじ」ってやつ前飲んだことある。
あれっておいしいの?
543fathom:2001/03/05(月) 00:30
越前国府(福井)のことですか?
544呑んべぇさん:2001/03/05(月) 01:12
>543
違います。栄古富士だったかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 02:49
「栄光富士」だろ!
http://member.nifty.ne.jp/onoyu/jizake2.htm
546呑んべぇさん:2001/03/05(月) 12:12
北海男山雪しばれ(おりがらみ)。男山の中では味がある。季節商品。
セメダイン臭は目立たない。お薦め。
547異邦人さん:2001/03/06(火) 21:52
 ダイエーの日本酒コーナーにいったら、180ccの
リサイクルボトルというのがありました。
いろいろなメーカーが268円均一で小ビンを
出していて、手軽に色々な味が試せる様で。

 どっかの企画モノであろうというのは想像に
難くないんだけど、どこが音頭とったんだろ?!
548呑んべぇさん:2001/03/08(木) 23:03
秋田の「かまくら」が
おもしろいことをやり始めた。
そのうち聞こえて来るかも
549呑んべぇさん:2001/03/09(金) 00:44
あげ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:22
近畿地方の酒だと思うのですが、「松風」って知ってますか?
一回飲んで惚れたのですが、入手困難です・・・。
551呑んべぇさん:2001/03/09(金) 01:25
水のおいしい所へ行けば良いニッポン酒にあえるとおもうよ
552黒猫 銀次:2001/03/09(金) 04:45
栃木 人はこんなところに酒あるか?と仰るが
一度、四季桜の花宝をやってみてください
553呑んべぇさん:2001/03/09(金) 05:44
>>550
私も結構気に入っている。
藤沢にある酒屋で簡単に入手している。
554呑んべぇさん:2001/03/09(金) 23:51
四季桜…このスレでは何度も出てるが、
我慢できなくて書き込もう。
俺が初めて銘柄指定で買い始めた酒だ。
花宝みたいなのじゃなく、
1.8g2,600円の純米。
もう10年以上も前、
ひょんなことで飲んでみたらやみつきに。
それからは酒酒の毎日になった。
ある意味俺の人生を変えた酒だな。
555>552:2001/03/10(土) 00:17
有名過ぎて、通は、みんな知ってるぐらいよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 04:55
>>553
値段はいくらでした?
あと、年中入手可?
557呑んべぇさん:2001/03/10(土) 15:50
私も「王禄」(大吟醸4合瓶)が美味しいと思いました。うちの近くの焼鳥屋の
裏メニューで飲ませていただきました。いつもは置いていないそうです。
とても運がよかったです。
558呑んべぇさん:2001/03/11(日) 17:44
兵庫の「惣花」はいかが?
ちょっと甘めかもしれませんが、おいしいと思います。
559呑んべぇさん:2001/03/12(月) 10:03
会津娘は良いお酒♪
560呑んべぇさん:2001/03/12(月) 22:23
さぁ、明日からFoodexだぁ。
タダ酒飲みまくるぞ!! 
日本酒のみ比べしてこよう。
561呑んべぇさん:2001/03/12(月) 22:27
>>560
今年は伏見酒造組合不参加だってよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 00:20
昨日、いつもこの時期に新酒の生酒を買いにお気に入りの蔵元さんへ行ったのです。
そこの蔵元は自分の住んでいる県でも、一番小さい石高の酒屋さんで社長兼事務、店番
またはそこのおばあちゃん。そして専務兼、杜氏そしてそこの息子さんという小さい倉なんですが
たまたま去年その専務さんと顔を合わす機会があって、単純に生酒を買いにいったのに
息子さんが出てきて、自分の顔をみた瞬間。どうぞ奥へきてくださいといって、たまたま
大吟醸の絞り途中だったらしく船口から汲んだお酒をいただきました。
ついでにそのお酒を少々わけていただいたのですが、やっぱりこういった製品になって
いないお酒は最高です。わけても大吟醸のものとなると…うまかった。
わけていただいたお酒は一週間ぐらいおいてから飲もうと思います。
563黒猫 銀次:2001/03/13(火) 04:41
>>554
「吟醸貴酒」?ですか?
564黒猫 銀次:2001/03/13(火) 06:26
立て続けにすいません。

灘か伏見の酒だと思うんだけど
「呉春」のこと知ってる人いたら教えて頂戴。
この酒、置いとくと美味くなんの?
とある酒屋に行って「花宝」買おうとしたら
「若けぇの、もっと勉強せーや。」と居合わせた年配に
あしらわれた。といっても8年位前の話。・…
手に持ってたのが「呉春」
3年物がどうの・…って店の親父さんとやり取りしてた。
ちなみにこの店、お母さんにいって勝手に酒取ると
以降、親父さんは酒出してくれない・・・・

ともかく、情報求む。宜しくお願いします。
565呑んべぇさん:2001/03/13(火) 16:56
呉春は池田の酒だぞ
566名無し行進曲:2001/03/13(火) 19:01
わしは刈穂の六舟が好き
567呑んべぇさん:2001/03/13(火) 20:43
>>564
「呉春」飲めば分かる大した事無い。
酒飲み慣れたきついのが好みの奴がそう言うだけ。
「花宝」の方が断然いい。
だいいち、簡単に手に入らないよ。
決められた酒販店にしか卸して無いんだから。
568呑んべぇさん:2001/03/14(水) 11:42
福島の泉川・純米吟醸で1.8Lで、なんと¥2240円
時代は「ひろき」がもらったな!!
569呑んべぇさん:2001/03/14(水) 11:46
泉川と飛露喜はかなりタイプが違うブランドだと思いますけど。
(ちなみに、蔵元もそういってた。)
570黒猫 銀次:2001/03/14(水) 20:21
>>567
「呉春」きついですか・…有難う御座います。
逝きたくなったら購います。なんせ「一人娘」で逝ってしまうもんで・・・
まだ、「花宝」残ってるとの事なので
挑戦しないで助かりました。
ところで栃木で>568、入りますかね?
571560:2001/03/14(水) 22:56
 Foodex行ってきました。今年はたしかに
伏見組合がいませんでしたな。代わりに
日本酒の古酒と泡盛飲みまくり・・・
極楽じゃ・・・

 伏見のかわり、邪道(?!)な微発泡性の日本酒、
一の蔵の「みめぜん」と「あ、不思議なお酒」
などの変わりモノ日本酒ブースが在りましたね。
 個人的にはああいう新ジャンルのお酒、
すごく好きです。古典的な吟醸酒とかの
よさとはまた別世界の良さ、ってことで。
あんま飲む機会ないと思いますが、皆さんは
どうですか?

 あぁ、古酒も美味しかったなぁ。5年ものに
なると、もぅ・・・  明日も行こう(ぉ特許とったそうな。
572住吉区:2001/03/15(木) 01:13
>564
池田在住のツレに頼んで何とか入手したが(一級で一升三千円)
好みのもよるだろうけど別段どうこう言う味ではなかったぞ。

まぁこんなもんかと思ったのが正直な所。
結論・・・もう買わない。
573呑んべぇさん:2001/03/15(木) 04:37
「凱陣」が呑みたい、だれか関東圏で売ってるとこ知らん?
574呑んべぇさん:2001/03/15(木) 11:35
磯自慢のときにもあったけど、昔の名前で売れてますってのがおおい
575道産子:2001/03/15(木) 12:07
増毛の「国稀」これ最高だ。
576名無し@そうだターバンを巻こう:2001/03/15(木) 15:34
だいぶ出てますが、龍力いいですね
四国で唯一美酔香泉取り扱ってる店の近くに住んでるのは幸せです
577呑んべぇさん:2001/03/15(木) 20:07
>>573
はせがわ酒店、横浜・君島屋、笹塚・本間酒店シカ知りません
578呑んべぇさん:2001/03/15(木) 21:57
最近醸し人九平次を飲み始めた修行僧です。
ところで質問なのですが、(教えて君になっちゃってますが)醸し人〜と義侠は、同じ愛知県の酒蔵ということの他に
なにか共通点みたいなものがあるのでしょうか?(例えば血縁関係だとか)
それと義侠の新聞紙とはどのお酒のことを指して言うのでしょうか?(正式名称ってあるのですか?)
ご教示願います。
579バッカナ−ル:2001/03/16(金) 01:46
 唐突にすみません。久しぶりに日本酒に感動したので。

 出張で松本市に行って買って来た「秋れい」、最高。ものすごく旨みがあってふくよかなのに、程よい酸がキリリと引き締めている。一口飲んで思わず「旨い」と叫んでしまいました。惜しむらくは、松本のとある酒屋にしか売っていないと言う事。今までで最高の1本であることには違いない。
580573:2001/03/16(金) 06:56
>>577
ありがとー、逝ってきます。
581尾張徳川家御酒奉行佐屋呑兵衛の日記:2001/03/16(金) 12:18
>>578
呑兵衛「御坊。仏に仕えるそなたが酒など呑んでよいのかの」
萬乗坊「いやいや、これは般若湯じゃ」(わら)
呑兵衛「坊主の問答にしては捻りが足りんの。まあ、よいわ。とこ
     ろで、その般若湯であるが、義侠『新聞紙』ではないか」
萬乗坊「そうじゃ。なにやら瓦版の紙にくるんでおるから『新聞紙』と
    呼ぶということのようじゃ」
呑兵衛「『新聞紙』とは蔵元が名付けたぶらんどの名、というわけ
    ではないということかの」
萬乗坊「おそらくそういうことじゃ。なにやら瓶詰めだかなんだか
    の日の瓦版でくるんで、その日の証としておるとか。
    呑み手の方は、ほれ、ラベルに書いておる『純米精米歩合
    60%仕込み何号1500Kg特A山田どうのこうの・・・』とあ
    る全部がぶらんどの名と勝手に考えておればよかろうて」
呑兵衛「なにやら『じゅげむ』のような。ところで、萬乗と山忠本家
    とは縁戚かの」
萬乗坊「それは知らぬな。山忠本家と山忠新家はいかにも縁戚
    という感じじゃがの。『愛知の地酒』に載っておるかもしれ
    ぬの」
582578:2001/03/16(金) 13:26
>>581
(藁藁藁!!!)
いつも楽しく拝見いたしております。
理解致しました!!ありがとーございました!!
583呑んべぇさん:2001/03/16(金) 22:44
ちょっと、話しずれますけど
今日、大阪の阪急百貨店梅田本店にいったら
いままでなかった、越乃寒梅、雪中梅、がありました
市場価格と称して、一番下?の一升瓶が7500円、6500円
で売ってました。 蔵元の定価は一切書いてないので知らない人は買うかも?
今どき、百貨店でこんな事するとこ他にもあるんでしょうか?
当然、私は買ってませんが・・・
584呑んべぇさん:2001/03/16(金) 23:50
こないだ飲んだ酒がよかった。
タイプはたぶん生酒?ラベルに麗人とあった。
めちゃくちゃうまいしいくら飲んでも悪酔いしないし。
近所の酒屋2,3軒回ったけれど見つからず。
だれか知ってるかい?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 00:55
麗人なら長野県諏訪市にある酒屋だよ。
そんなにうまいかあ?
まあ、近年はあそこの酒も酒質は良くなってきてるし、良いかもね。

どうも今年の信州の酒は果実香が多くのっているみたいだね。
586地元出身:2001/03/17(土) 01:34
義侠と九平次は同時に扱う店が多い位で、
特別な関係は聞いたこと無いです。
587呑んべぇさん:2001/03/17(土) 04:28
この時期は蔵巡りに限る
588呑んべぇさん:2001/03/17(土) 06:17
秋田の酒でなんかおすすめありますか?
589呑んべぇさん:2001/03/18(日) 20:41
>>588
北鹿
由利正宗
能代・喜久水
飛良泉
松みどり
刈穂
天の戸
まんさくの花
かまくら
秋田錦
その他、いろいろ
590薮田式:2001/03/18(日) 20:45
日本酒業界も大変だア。杜氏の給料が高すぎ、とても雇えず、吟醸ブームも
終わりに近くなってジャコマンを添加するニセ吟醸ばっかり幅を利かす。
そもそも吟醸の値段はむちゃくちゃだア。
591呑んべぇさん:2001/03/19(月) 11:53
昨日は、小山商店@聖蹟桜ヶ丘で50種類のブラインド呑み比べ会。
60人くらい参加。自分の好みを1〜10で評価。1位は十四代だったそうです。

ただ、50種類は多すぎー。
592呑んべぇさん:2001/03/19(月) 23:50
>>591
吟醸の会だと200種類くらいあるぞ。評価の集計はしてないけど。
横須賀での某会でも70-100種類は並んでいる。
593うにゃ:2001/03/20(火) 00:07
福島の蔵巡りしてきました。

太平洋側の双葉町にある鈴木酒造
漁港のすぐそばにあり、現在蔵の管理をしているのはアフロヘアーな青年
というあまりに酒造りのイメージとミスマッチな蔵元でしたが、
造られていた酒は柔らかく香り高く一緒に行った人達からも非常に高い評価を
得ていました。水や米にイオン注入しているとか。ちょっとアブナイ新興宗教
っぽかったけど、味としてちゃんとした結果がでているのでヘンなものではないみたい。
蔵自体は非常に小さいので出荷量も少ないのが難点。殆どは地域で消費されますが、
追浜の店で入手できます。
594呑んべぇさん:2001/03/20(火) 15:18
age
595呑んべぇさん:2001/03/21(水) 14:19
>>592
200種類も呑むのは大変だなあ。
吐き出せばいいんだろうけど、もったいないしー。

10種類くらいをまったり呑み比べるような会の方がいいかなあ。
596592:2001/03/23(金) 03:55
日本吟醸酒協会主催
平成13年 春の吟醸新酒を味わう会

4月19日(木曜日) 午後5時半から7時半
赤坂プリンス 新館2階「クリスタルパレス」
参加費 4000円(四合瓶 吟醸酒1本付き)
申込みは当日会場でもできます。

毎回、30分前から入り口前に人垣ができて、開場と共に香露のとこに押しかけ、
そこだけ最初の30分で終わってしまうけど、そんなにもすごい酒なのかな。
「試飲する時のその年の基準として味わっているんだ」という人がいるけど
最後まで記憶できているんだろうか。
597呑んべぇさん:2001/03/23(金) 13:34
>>596
わたしのばあい、できません。

酵母別7種類を味わい会というのに行ったことがありますが、
そのくらいがちょうどいい。
598呑んべぇさん:2001/03/24(土) 18:46
>>592
前に、吟醸メッセに行ったけど
飯食わなかったら、酒だけできいた〜
あと、吟醸香ぶんぶんの酒が中心で
酒としての技術的には凄いんだけども・・・
とても、晩酌ムキじゃない酒が多かった
晩酌ムキの新酒の会って無いんでしょうか
599ゆん:2001/03/25(日) 01:21
ボードに行ったついでに新潟の湯沢駅で試飲した
極上吉の川と言うお酒が美味しかったです。
お兄さんに薦められてつい買っちゃた。
皆さんはこのお酒、どう思いますか?
600呑んべぇさん:2001/03/25(日) 02:07
私は日本酒は詳しくないのですが、よく酒を飲むときにジュルジュルッと
音を立てて飲む人がいます。あれは香りを楽しんで利き酒をしているという
ことなんですか?教えてください。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 02:29
>極上吉の川
田中角栄が、愛した酒と聞いた。
602奥さん、名無しです:2001/03/25(日) 13:08
鳥取の鷹勇系が好き〜
603>596:2001/03/25(日) 16:27
今年の香露はどうでしたか?
昨年、一昨年のできは「これでも香露か?」って思うほどひどかったけど。
604呑んべぇさん:2001/03/26(月) 14:18
最近のベスト3

1)天覧山 純米無濾過生原酒 @埼玉
2)醸し人九平次 純米無濾過 @愛知
3)東一 吟醸 @佐賀
605呑んべぇさん:2001/03/26(月) 16:57
吟醸<純米!!
606>605:2001/03/26(月) 19:28
ケースバイケース
607呑んべぇさん:2001/03/29(木) 15:55
千代 篠峰 ってどうよ?
608酒をくれ〜:2001/03/29(木) 17:23
電光石火っていうお酒がほしいんです。
どなたか入手方法、酒造蔵元、ご存知の方教えて〜!
飲みやすいフルーティーな純米吟醸らしいんですが・・・。
609呑んべぇさん:2001/03/30(金) 01:40
>>608
ちりちゃんオススメのお酒ですな。
610呑んべぇさん:2001/03/30(金) 08:24
篠峰おいしかったよ。
611呑んべぇさん:2001/03/30(金) 12:31
>>608
長崎県の、ひらしま酒店HP参照

http://www.kcta.or.jp/present/hirashima/
612呑んべぇさん:2001/03/30(金) 12:34
>>612
電光石火だけ注文できないぞ!ゴルァ!(^^)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 22:59
月の輪の吟ぎんが。キンキンに冷やして食後に飲む・・・
614呑んべぇさん:2001/04/01(日) 12:14
>>612
そう!札付きなの!!
615黒猫 銀次:2001/04/02(月) 05:47
飛露喜呑った。
皆さん、ありがと!!
当分、廉価版のポン酒に嵌まれそうです。
616呑んべぇさん:2001/04/02(月) 12:24
613>>
酒の基本は常温じゃない?
617プロ:2001/04/03(火) 09:11
「月の輪」の横沢裕子さんは勉強してるよー。
618呑んべぇさん:2001/04/03(火) 12:38
電光石火は、
長崎 ひらしま酒店のプライベートブランド

醸造元は現在二蔵目
先の醸造元は多額の借金を残し海外へ逃亡した模様

現在の醸造元は
広島県呉市仁方本町1−25−15
相原酒造(株)
TEL 0823−79−5008

代表的銘柄は「雨後の月」

619呑んべぇさん :2001/04/03(火) 14:08
>>617
漢字検定試験の?
620呑んべぇさん:2001/04/03(火) 14:13
長野 佐久の「寒竹」
長野 諏訪の「麗人」
富山   の「満寿泉」
           が好き!
621黒猫 銀次:2001/04/04(水) 03:33
へっへっへ。今日九平次きたよ〜ん。
レベル低いかね、オイラ。
肝臓障害だけが心配。
622呑んべぇさん:2001/04/04(水) 14:08
仙台に転勤してきて、いい酒屋がわかりません。
保存状態もよく、いろいろ置いてある店教えて下さい。
623呑んべぇさん:2001/04/04(水) 17:01
外気の温度も上がってきたので今シーズンは終わりました。
624呑んべぇさん:2001/04/04(水) 17:11
光久…
ラベルもかわいい・・・・
安くて美味しい。
625>>622:2001/04/05(木) 11:34
>>622

http://www.comminet.or.jp/people/fuku/sakaya.html

あと1店インターネットで紹介されるのを嫌ってる酒屋が長町にある。
626呑んべぇさん:2001/04/05(木) 20:31
>>625ありがとう!
今週末にでもいってみます。
627こたつねこ:2001/04/05(木) 21:58
関西では東北、関東の酒はあまり手に入りません。
よって天野酒、龍力、梅の宿、近つ飛鳥。
天野酒、龍力が美味しいのは、超特Aの山田錦を使用してるため。
近つ飛鳥は、新進気鋭の若い経営陣で頑張ってます。
最近関西でメキメキ名を上げて来た。

梅の宿の副杜氏はイギリス人。
彼の目指している酒は「天野酒」という事です。
628呑んべ:2001/04/05(木) 23:42
#違うスレに書いてしまったい。呑みすぎかぁ

昨日飲んだ酒
・十四代中取り純米吟醸山田錦(山形)
・天明純米吟醸五百万石(福島)
・郷のほまれ純米吟醸(茨城)
・九平次大吟醸
・正雪 氷室 大吟醸原酒
・満寿泉大吟醸
・くどき上手純米吟醸 雄町(山形)

5人で色々たのんで回し飲みしたんでこれだけの数になった。
上の中で正雪だけがさっぱりした感じで、ちょっと趣が違っていた。

刺身やら串やら注文して、最後は茶漬けで一人¥6000になってしまった。
629酒をくれ〜:2001/04/07(土) 09:15
>>618さんありがとうございます。
>>611さんもありがとうございました。
電話してみます。
相原酒造のHPを見た。けっこう心惹かれる感じの酒があった。(^▽^)

そうそう、金沢のやちや酒造。
精米具合とか酵母とか自分好みの酒を造ってくれるみたいなの。
これってどうなんだろー?
ちなみに酒造り体験もしてる。
今度、行くんだあぁ。群馬から・・・。遠いよー。
630あるサラリーマン:2001/04/07(土) 21:34
富山賢人なんだけど、満寿泉って全国レベルではどういった評価なのですか?
富山の「のん兵衛」は清酒 立山と相場が決まっていますが・・・。
631呑んべぇさん:2001/04/08(日) 23:57
自分も富山県人なのですが、富山って石川、新潟の酒処に挟まれてて
ちょっと肩身が狭い思いがします。
ですが個人的には満寿泉と勝駒はオススメのお酒だと思ってます。

でもやっぱ富山といえば立山なんだよなぁ。
632呑んべぇさん:2001/04/09(月) 02:02
「Tastes of 1635 新版 日本酒ガイドブック」松崎晴雄著
によると、立山は3万5000石を出荷する北陸最大の蔵だそうですね。
しかし、蔵見学を一切受け付けていないってのはなぜなんだろう。

全国的な評価は知らないけど、私の周りの酒好き(酒呑みとは別)には
満寿泉、勝駒の評価は高いよ。私個人では成政も良いです。
上で紹介した本には、満寿泉は製品データ載せると味で判断しなくなるので
載せていないのだとか。ブルゴーニュのワイン樽で熟成させた純米大吟醸
「Special」というのがあるそうなのだが、飲んだことある?>630,631
633呑んべぇさん:2001/04/09(月) 02:04
最近日本酒飲むようになったのですが東京の目黒、世田谷、港区ぐらいでおいしい日本酒を適正価格で買えるお店ないですか?家の周りは酒屋がつぶれてなくなってしまったので。ちなみにあんま比べるほど飲んでないのですが、浦霞かな
634呑んべぇさん:2001/04/09(月) 10:31
仙台では、満寿泉大吟醸が良質な吟醸酒のお手本として有名です。
酒質、価格などは、全日本酒を語るときに
その酒が一流の日本酒であるか?どうか?の基準値として
かなり高いハードルとして認識されています。
635呑んべぇさん:2001/04/09(月) 15:22
>>633
世田谷世田谷ってーいってもいささか広うござんす。
636プロ:2001/04/09(月) 20:17
>>634
何ねぼけたこといってんだ?
宮城の酒造組合がだまってないぜ!
プロとして仙台局にはプライドがあるぜ!!
637あるサラリーマン:2001/04/09(月) 22:02
>>630さん
私は満寿泉の純米吟醸を樽にて2年熟成させたものを飲んだことがあります。
パッケージも良く見ないとワインかと思ってしまうほどです。
味は満寿泉、独特の甘味にほのかに木の香りがつき、絶品でした。
一度、機会があったらぜひお試し下さい。
私は満寿泉は吟奏の会(字が違っていたらごめんなさい)の大吟醸の生が一番おいしいと思っています。
638呑んべぇさん:2001/04/09(月) 22:52
八海山予約限定2000年
とうとう我が家にやって来ました♪(嬉)
で、今呑んでます。
ちょっと高かったけど、思い切って買って良かった。
まさか、これ程旨いとは・・・。

639呑んべぇさん:2001/04/10(火) 01:33
>>638
うちにも届きました…
勿体無くてまだ箱もあけてませんが(藁
640呑んべぇさん633:2001/04/10(火) 08:10
うーんそれでは三軒茶屋、用賀、二子あたりであれば。教えてください
641りばて:2001/04/10(火) 14:43
>>636
プロって私が知ってるプロかな?
君は?
642呑んべぇさん:2001/04/10(火) 15:58
みなさん、たくさん飲んでらっしゃいますね…。
お知恵を拝借(←おじいさんか?)させてください。

「こってり系の食事+渋めの赤ワイン」が好きだったのですが、最近「和食+日本酒」
に急変して、自分に合うお酒を探し始めています。
そんなわけで今まで日本酒に全然なじみがなく、甘口と辛口の境とかもわかりません。
お店で「甘めだな」と思っても、聞くと辛口だったり。
自分としては、多分香りがつんとくるものが駄目で、のどごしがまのやかなものが好きなのではないかと思っています。

今まで飲んで好きだったのが
 ・菊姫 先一杯
 ・菊姫 本仕込み純米(菊姫がはじめておいしいと思ったお酒なんです)
 ・御代桜 大吟醸 桜
 ・酔鯨

でした。これらの共通項とか、他にこういうのがお勧めとかを教えていただけたらうれしいです。
なんだか自分の好みもちゃんと説明できなくてなさけないのですが、好きなお酒をたくさんみつけたいので、
よろしくお願いします。
そうそう、昨日酒屋さんによって、「しぼりたて生酒(?うろおぼえです)神力」というのを購入し、
単独の飲み物としてはとても美味しかったのですが、ご飯と合わせるには甘く感じました。
フレッシュなものならではの甘味なのでしょうか?龍力の山田錦特別純米も飲んでみたいと思っているのですが…。
物知らずですみません。
643呑んべぇさん:2001/04/10(火) 17:51
>>642
私見ですが、甘い酒、辛い酒という区分は不適切だと思います。
むしろ、他の様々な味とともに甘みもあるかないか、強いか弱いか、
他の味と比較してどうか、という感じで捉えては如何でしょう。

http://sake180.cc/index.html
ここの「第24回多摩独酌会の結果発表云々」のところは参考になります。
644プロ:2001/04/10(火) 23:11
失礼しました。
645呑んべぇさん:2001/04/11(水) 01:47
>>639
一本目無くなっちゃいました。
いろんな住所使って、もっと買っておけば良かった・・・。
「入れ物」だけでも、なんか得した気分だけどね^^
あと、コルクに御注意だよ。
失敗すると、ちと苦労するかも?^^
646639:2001/04/11(水) 02:01
>>645
そんなに美味しいですか!

わたしは一本は親に献上、一本は日本酒好きな友人と
マターリ飲み交わそうかと思ってます。
ああ、飲むのが楽しみになってきた・・・

コルクには重々注意いたします(藁
647638=645:2001/04/11(水) 02:26
>>646
何がどーいう風に旨いかは、呑んでからのお楽しみ♪
ココで言っちゃうと楽しみ減るだろーしね^^
でもマターリ呑み交わすには、ちと量が少ないと思われ (^^ゞ
648639=646:2001/04/12(木) 01:45
量少ないなら、一人でじっくりマターリ味わいながら飲もうかな。

でも「高いお酒を口にする」ってだけで
味とか関係なくても酔えそうな気がするなあ(藁 <みれにあむ
649age:2001/04/14(土) 16:12
age
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 22:23
そういえば、銀座にあった日本酒センターってどこに行っちゃったの?
NOVAかなんかになってて、無くなってたんだけど。。。
651647:2001/04/15(日) 22:41
>>648
もう呑んだかい?
とうとう、我が家のひょうたんは2本ともカラになっちゃったよ・・・。(泣
2本目は彼女にも呑ませたんで
600ml、あっという間だったな^^

でも、ひょうたん持ってる人は「詰め替え」出来るらしいから
それはそれで楽しみだったりなんかして・・・。^^
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 03:06
全然日本酒詳しくないけど、
3、4年ぐらい前に「南郷」って書いてあるヤツを呑んだが、
忘れられずに今でも酒屋行くと探している。
なんか福島の酒だから直接行くのは無理っぽしなぁ・・
浜松では手に入りそうにないだけにキツイ。
653呑んべぇさん:2001/04/17(火) 16:17
ageage
654名無しさんの野望:2001/04/17(火) 18:13
愛媛県西条市の氷見で売ってる、石鎚の酒は美味しいと思ったんですが
いかがなもんでしょうか。
655おかいものさん:2001/04/18(水) 02:09
>>650
ああ、試飲出来たんだよね。いろんな日本酒。
656名無し:2001/04/18(水) 14:21
すみません、おしえて下さい。
「神亀」ってなんて読むんですか?
657呑んべぇさん:2001/04/18(水) 15:02
シンカメ
658名無し:2001/04/18(水) 15:18
>>657
ども。以前「居酒屋大全」って本に絶賛されていて
気にはなっていたのですが、埼玉の東松山で見かけたので。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:57
銀座の日本酒センターの2階で、地酒を良心的な価格で売ってくれる酒屋を
検索したことがあった。
そこで、八海山の大吟醸4千円台で買えたお店を見つけたのは、もう2年前?
だったかな。
660呑んべぃさん:2001/04/20(金) 03:12
吟醸の会終了 今回も結構混んでいた
テーブルの配置が随分変わってしまって、持ち込んだつまみを食う隠れて場所が
なくなってしまった。結局味わったのは東北地区メインで80種類弱。
鑑評会出品酒と大吟醸ばかりだけど、蔵の個性を見るには出品酒より大吟醸の方が
よいようだ。土産は繁桝(福岡)の純米大吟醸。試飲してないとこだ。
661呑んべぇさん:2001/04/20(金) 15:03
早瀬浦。
今年は隠しアル添出さない、と聞いた。
で、昨日、山廃吟醸を飲んだ。「露わアル添」って感じ。
いいんですわ。これが。あまり乳酸臭くない堅い山廃の風味に
よいアクセントが付いている。

芳水の山廃も美味しかった。
662呑んべぇさん:2001/04/26(木) 02:45
高校生のとき初めてまともに飲んだ日本酒、雪中梅が一番好きです。
つーかたんに地元のひいき目もあるけど。甘口で後を引かずすっきりなところが
女性にもおすすめ。
地元以外で普通に買ったらかなり高いらしいが…
663呑んべぇさん :2001/04/28(土) 22:43
age
age
age
age
age
age
age
age
664呑んべぇさん:2001/05/08(火) 19:24
あがらないね
665んべぇさん:2001/05/09(水) 12:13
age
age
age
age
age
age
age
age
666192:2001/05/10(木) 02:43
久しぶりのカキコですが行き付けの三鷹の酒屋で念願だった
醸し人九平次の純米大吟醸を手に入れました。
無濾過・割水無の一品ですが予想を超える旨さでした。
日頃飲んでいる山田錦も良い酒ですがこれは別次元ですね…
勿体ないので少しずつ味わっています(笑)

それと同酒屋で奈良の「往馬」の「純米吟醸斗瓶取り生原酒」も手に入りました。
2千円台のお酒ですが古酒特有の風味もあって私は可成り気に入りました。
(あの木の風味は人によっては癖と感じるかもしれませんが…)

どちらもコストパフォーマンスの高い酒だと思います。
あまり数は出ていないようですが機会があったら是非試してみてください。
667呑んべぇさん:2001/05/11(金) 09:56
仙台では、八木山に
「九平次」「往馬」なんかの
花山系売れ筋をやってる店があるぞ
668192:2001/05/13(日) 01:36
>>667
いいですね…都内は少ないんですよこの系統が。
私の行き付け先は定価販売が基本なのが嬉しいところですがね。
ちなみに今日往馬の「純米吟醸木槽搾り55%」を買ってきました。
ラベルが変わったので最初戸惑いましたよ(汗)
>>638
 私は、最終ロットを予約しています。
 ちなみに、今年の11月です…。
670nanasi:2001/05/15(火) 16:44
昨日は秋鹿の特別純米、川鶴の純米、田酒をごちそうになった。
俺は越後杜氏の作る水みたいな酒よりちょっと重い酒が好き
671日本アメリカ化計画:2001/05/15(火) 18:12
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
672黒猫 銀次:2001/05/16(水) 01:51
>670
激しく同意!!
って言うと生酒って走っちゃうのは短絡か?
ただ、日本海側の酒はどうも飲み口に際限がなく
ついつい連日「二日酔い」

最近は義侠の60% 1.5tってのが妙に印象深かった。
あと「獺祭 50%純吟」かな。
なんかいいのある?同じくらいの値段のやつ。
この時期、お父さんはちょっとピンチ。宜しく。
673なおくん:2001/05/16(水) 02:02
雑賀「吟」瓶燗火入れ(大吟醸)。
1790円(4合)。
安くてうまい。
674670:2001/05/16(水) 11:43
川鶴なんて純米で1升3000円位だったよ
日本海側でも能登の菊姫とかは好き
秋鹿は能勢の水が問題になっているがどうなのだろう
675呑んべぇさん:2001/05/17(木) 16:52
日本酒って、こんな飲みかたもあるんだよ。
 http://www.freshtgp.com/gall/bdsm/4/bdsm02.jpg
676呑んべぇさん:2001/05/17(木) 18:40
美味い酒で、日常飲む酒としたら
1)飛良泉 山廃本醸造
2)土佐鶴 純米
と言うのが、私の考えかな?
ところで、青森の酒で松緑しってる?値段そこそこで美味いとおもうんだけど
677黒猫 銀次:2001/05/18(金) 03:49
>674、676
早速有難う。
但し、生来がゲコなのかな。土佐・・・は俺にはちょっと辛すぎ
飛良泉、松禄?今度試してみます。有難う。
678呑んべぇさん:2001/05/22(火) 02:16
今、満寿泉の純米吟醸飲んでます。
旨いです。
はぁ、富山にもこういうお酒があったのですねぇ。
Fanになりそう。
679なおくん:2001/05/22(火) 02:26
ダイヤ菊「しんすみさけ」吟醸生原酒無濾過。
香り、こく、酒精、ともに強烈。
680αジョーカーω:2001/05/23(水) 01:21
能登の酒は美味いよ。特に満寿泉と勝駒は。
681nanasi:2001/05/23(水) 14:30
満寿泉は能登杜氏の蔵元だけど
能登じゃないよ
682とっくり&おちょこ:2001/05/23(水) 16:54
「谷桜」、純米吟醸。
683呑んべぇさん:2001/05/24(木) 10:26
いまさらだけど、田酒!どれのんでも旨い、ハズレがないのがすごい!!安いしね。いつも酒屋でまとめ買いしてます。
684呑んべぇさん:2001/05/24(木) 17:31
「酒一筋」がすきです。。。はい。
685呑んべぇさん:2001/05/25(金) 10:22
常きげんっておいしいですか?
686呑んべぇさん:2001/05/25(金) 14:32
おいしいです
687うりゃ:2001/05/26(土) 23:43
先日八ヶ岳周辺に山菜取りに行ったんだけど、気合の入った酒屋見つけて
天法 純米吟醸 生 無濾過 限定酒 3000円・一升瓶 ってのを買った。
川原で山菜をテンプラにしたり、焼肉焼いたりしながら飲んだが、
芳醇旨口系でうまかった。
平成10年版日本酒銘鑑調べたけど載ってない。酒屋の酒紹介のパンフ見ると
1996年に休業蔵を復活させて、南部杜氏を迎えたデビューの年に鑑評会を
総なめにしたとか。
最近十四代は甘くなり過ぎているし、入手困難になったので、
自分的には次はこれが注目株かな。
688呑んべぇさん:2001/05/27(日) 11:30
羅生門(和歌山・田端酒造)ってどう思われます?
689たしか:2001/05/27(日) 14:53
>>687
 ○自慢にいた杜氏が移った蔵でしょ。
 あ、この話すると決まって怒られるんだよな(藁

 けどコストパフォーマンスは抜群の凄酒であることには
 違いないわな。
690日本酒初心者:2001/05/27(日) 18:11
どなたか京都市内で「明鏡止水」の買える酒屋
教えていただけないでしょうか?
691うりゃ:2001/05/27(日) 23:18
#天法 限定 純米吟醸 生 無濾過を2本注文した。

>>689
地引網でマメアジが大量に入ったんで
魚柄仁之助 続・今夜の魚 呑む酒 を眺めていたら載ってた。
以前「月の井」という酒を造っていた酒造場を再開した蔵
磯自慢から移ってきた杜氏の瀬川博忠さんが蔵人を指導
もともと麹屋の出身だけに、麹造りを大切にしており、昔ながらの「箱麹造り」
で行っている。

そういや2,3年前に居酒屋のマスターが磯自慢の杜氏が変わって味が変わった
ということを言っていたが、ちょうどその頃だな。

地引網じゃホウボウが1匹入っていて貰ってしまったが、さて、どう料理するか。
692nanasi:2001/05/28(月) 13:44
磯自慢もまともな杜氏じゃないでしょ
693名無し:2001/05/28(月) 17:47
ワールドサッカーサイトを開設しました。
東南アジアやアフリカとうマイナー情報を集めています
遊びに来てください

http://www.simcommunity.com/sc/vakatono/vakatono_master
694呑んべぇさん:2001/05/28(月) 18:39
おりゃぁポン酒よりも、焼酎のほうがええのぅ
九州も南の方におるけん、やっぱ酒ちゅうたら焼酎やろ
あんまりスレ違いなんでsage、
日本の一番南端で作られてる日本酒って何だろう?
695呑んべぇさん:2001/05/28(月) 23:15
>>694
清酒は日本酒の一部に過ぎず、焼酎、にごりえ、どぶろくは日本酒に含まれる。
与那国の舞富名が一番西だけど、小笠原とどっちが南だろ。
696呑んべぇさん:2001/05/29(火) 18:05
>694,695
695の人の言うことも、確かだけど素直に考えて私が知っているのは、熊本の「瑞鷹」かな
だね。濃口のお酒だよ。
697呑んべぇさん:2001/05/29(火) 20:22
佐久の花普通酒。いいんじゃない。
698呑んべぇさん:2001/05/30(水) 00:46
>>321
以前話題になってた夏子の酒、こと亀の翁についてですが、
大阪で亀の翁を飲める居酒屋知りませんか?わからないようでしたら、
地酒の種類の豊富なお店でもかまいません。
699呑んべぇさん:2001/05/30(水) 18:22
久保田とワンカップ酒の違いがわからん…
700禁断症状:2001/05/31(木) 15:22
久しぶりにグッド酒を見つけました。
高知の「美丈夫 麗」です。
701呑んべぇさん:2001/05/31(木) 16:00
十四代は?
702呑んべぇさん:2001/05/31(木) 17:35
>>701
最近高くでメジャーな地酒?は味が落ちていくな…鬱だ氏脳
703呑んべぇさん:2001/06/01(金) 13:11
>698さん、新宿の志ろうにあるときはあります。
花薫香もおすすめ。
704ほで:2001/06/02(土) 10:35
今は、宮城県の酒が群を抜いてる代表格は
・乾坤一
・綿屋
・栗駒山
・愛宕の松
・墨之江
・日高見 の6蔵 一回飲んでみらいん
705698:2001/06/02(土) 12:33
>>703
花薫香も東京のお店なのでしょうか?
706呑んべぇさん:2001/06/04(月) 11:20
>>704 「酒が」→「酒で」
707呑んべぇさん:2001/06/04(月) 12:52
>>704
橘屋もうまい
708呑んべぇさん:2001/06/04(月) 17:27
>705さんへ
花薫香は茨城のお酒で、たしか日本ではじめてできた酒蔵
だったと思います。
間違っていたらごめんなさい。
709のん兵衛:2001/06/06(水) 00:15
福正宗吟醸カップ!確かJRの特急列車の車内販売で飲んだ。
あの値段であのバランスはGOOD!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 03:03
>>708
茨城の郷乃誉の酒ですよ。
高いよ。
高い割にはたいした事な...........
711名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:04
十四代って一般の人はボッタクリ価格で買うしかないのでしょうか?
712呑んべぇさん:2001/06/07(木) 15:32
多摩市の小山商店は正価。ただし、抽選。
713321:2001/06/07(木) 15:52
>>698
随分と古いのにレスがついてて驚いた(苦笑)
小生は新潟生まれの東京育ちなので大阪方面はあまり詳しくありません(スマソ)
また、比率的には西日本よりも東日本での消費(供給)が多い酒蔵なので(流通の●●系とかは割愛)
地域的にそちらの方面では入手・試飲が更に難しいかもしれません。
探す方法としては、「清泉」の取り扱い酒販店を探し出し聞いてみることです。
ただ、もともとが限定醸造酒の為、その酒販店との関係構築が必要になるかもしれませんが。
また、東京地区でもプレミア価格で販売されているのを見かける事がありますが、「酒米」が非常に古くて弱いタイプの種である為
そのような店での安易な購入は、既に品質の劣化した製品をプレミア価格で購入することにもなりかねませんのでオススメいたしません。
かなりネガティブなことをカイてしまいましたが、頑張って探してみて下さい。
以上、マジレス。(笑)
714呑んべぇさん:2001/06/08(金) 02:43
日本酒はやっぱり賀茂鶴です 日本一です
715呑んべぇさん:2001/06/09(土) 11:34
日出山の純米吟醸生酒美味かったよ
最初はウムと思ったけど、すこし室温と馴染んできたら
うまみが発揮され、なんとも美味い!

とりあへず、お奨めって事で
716教えてください:2001/06/09(土) 17:28
どなたか、「三ツ屋ストア」っていうのご存知の方います?
スレ違いだったらスマソ。
717呑んべぇさん:2001/06/11(月) 08:20
ぽんしゅLOVE
718呑んべぇさん:2001/06/15(金) 10:39
>>713
ありがとうごぜえますだ。
引き続き情報をつのっておりますので知ってる方いたら教えてね。
719>714:2001/06/15(金) 15:09
どこが美味いの?
720>719:2001/06/20(水) 19:18
うまいもんはうまい
721呑み過ぎ:2001/06/21(木) 00:06
八海山の大吟譲を冷蔵庫へ入れっぱなしだけど、大丈夫?(未開封)
722のんべぇ:2001/06/21(木) 01:19
野菜室だとやばいよ。長期保存するなら-3度から-5度くらいで。
723呑んべぇさん:2001/06/21(木) 02:22
安くてンマイぽんしゅってなんかないです??
全部読んだけど素人にはいまいちわかんなくって。
724>722:2001/06/21(木) 09:54
そんなに低温じゃないとダメですか?
僕も普通の冷蔵庫で保管してるけど・・・
基本的に開栓した酒は、どれくらい品質保持ができるんでしょうか?
まぁ早いにこしたことはないけど・・・
725呑んべぇさん:2001/06/22(金) 11:27
普通 久保田とか雪中梅って高いじゃん?ここ雪中梅¥2500だよ。安い!
なんで1万ぐらいと¥2500と格差出るんだろう?もしかしてランクあるの?
まぁ、買って飲んだらおいしかったから知らないほうがお得?
http://home4.highway.ne.jp/odasake/index.html
726呑んべぇさん:2001/06/23(土) 00:14
>>721
いっそのこと冷凍しちゃえば?
727恋人は名無しさん:2001/06/23(土) 00:33
久保田とかランクありますよ〜
素人でも知ってる。

上善如水を買った。
安かったけどんまかった。
728funajinn:2001/06/23(土) 02:50
岡山の竹林の純吟と宮城の阿部勘の純吟はうまいっす。十四代なんか比べ物になりません。
729呑んべぇさん:2001/06/23(土) 11:27
>>727
上善如水は本酒に抵抗がある人専用でしょ。
癖が無さ過ぎ。
730:2001/06/23(土) 13:36
731呑んべぇさん:2001/06/24(日) 00:34
≫727
久保田は、値段の割にいまいち、ブランドイメージが先行しすぎ

上善=水
あんまりに不味くて、料理酒になったよ

1、栄光富士 → とにかく別格 (高いけどね)
2、銀河鉄道 →   〃     (  〃   )
3、十四代  → どのグレード呑んでも、はずれなし
4、光久    → お気に入り
732呑んべぇさん:2001/06/24(日) 00:35
人間にはだれも不安がある。その不安から逃れるためにクスリに手をだす。酒も麻薬の一つだがやめようとはしない。その大人が覚せい剤やコカインはダメ、ゼッタイと言っても説得力はない。そのことよりもクスリを売って子どもを廃人にする大人を根絶しなければならない。これは殺人と変わらないのだと認識すべきだ。
733good more:2001/06/24(日) 01:01
今年の新潟酒でgoodは、村上の北翔(純米)が新潟一番でしょう。
moreは同じく北翔(大吟醸)これは高嶺錦35%で5000円久保田
の万寿8000円と比べても・・・・
秋田で天の戸はgood今年の夏に向け芳醇辛口(醇辛)
これは口の中で濃くて辛いでも飲みこむと1,2で何も無くなっちゃうんです。
しかし今年は、山口県の獺祭、大吟醸3割9分のほう。オモシロイ、
価格と質のギャプでbestだしょう。
734呑んべぇさん:2001/06/24(日) 01:07
やっぱ、大洋盛?
北翔=紫雲
北翔純米大吟醸=雪華光
新潟で一番じゃねーぞ!
735>732:2001/06/24(日) 06:03
????????
736呑んべぇさん:2001/06/24(日) 23:15
>>694-696
熊本県芦北郡津奈木町にある亀萬酒造が日本最南端の清酒メーカー
だということです。
国道3号線沿いにあることは知っているんですが、残念ながら
飲んだことはありません。
737自棄酒飲んでます:2001/06/25(月) 23:48
今,ますかがみ〈漢字を知らないんじゃねーぞ、
パソコンが変換しないんだ)を飲んでます。
良くも悪くも万人向けだと思う。
738呑んべぇさん:2001/06/26(火) 15:34
瀬頭酒造の「丸平正宗銀紋」
本醸で1升二千円弱だったかな?
−6と結構甘めなのに、ベタつきや木香様臭も無し。
含んだ直後は甘くないのに、喉を通って胃に落ち着いた頃、
じんわりと甘味が口に広がる。
問題は、手に入りにくいんだよなぁ・・・。

五町田酒造の「大吟醸」
佐賀の大吟醸では一番美味しいんじゃないかな?
アルプス程派手じゃなく、9号程おとなしくも無く、
丁度良い上立ち香と含み香。
#なに使ってんだろ?
きりっとした辛さの中に、旨味がしかり残ってる。
でも、一升八千円弱とちと高いことと、手に入りにくいことがなぁ。
卸通してないって話聞いたんだけど、どうなんだろ?

それから、天山酒造の「七田」って知ってるヒトいません?
テレビかなんかで見て、蔵元に問い合わせたんだけど、
「関東限定」とのこと・・・。
#ケチ!>天山
知ってる人いたら、情報求む。お願いします。
739呑んべぇさん:2001/06/27(水) 23:11
740呑んべぇさん:2001/06/28(木) 00:13
九州の清酒はあまり良いものが少ないかと。
焼酎ならたくさんありそうだけど。
741プロ:2001/06/28(木) 05:27
>>738
SK−1(βフェネチルアルコール高生産系?)
742ミナミン:2001/06/29(金) 21:17
難波の「C's Bar」逝きなさい!(大阪、千日前)

これで貴方も大満足宇・・・
743呑んべぇさん:2001/06/29(金) 22:57
連日の暑さに、要冷蔵の生酒が外では限界に・・・
744金太郎:2001/06/30(土) 13:35
712 名前:呑んべぇさん

抽選だって!最低だ!一回も当たらないで買えない人も出てくるんだ・・・
馬鹿にしてねーかその酒屋
745呑んべぇさん:2001/06/30(土) 17:10
高知の酔鯨純米大吟醸最高。
私の日本酒嫌いをかえた一品です。
746広露喜のとこの:2001/07/01(日) 17:54
泉川・純米吟醸一升で2200円は買い得だな、
米も五百万石と華吹雪使用してるし十四代この頃高いし・・・
747黒猫 銀次:2001/07/06(金) 03:39
>746
「泉川」どこにもないなぁ・・・・何処にある?
飛露喜の純米も山廃もなくなっちゃったし・・・・
天明もいいんだが「広木酒造」の酒、北関東なら何処で手に入るかな?
ちなみに「一四代」買えないなぁ。ないもんだと思ってるからいいが・・・
748呑んべぇさん:2001/07/06(金) 06:02
日本酒は、昼間に風呂のあと蕎麦屋で板わさでもツマみながら菊水の辛口を呑めれば充分。
749呑んべぇさん:2001/07/07(土) 01:35
浦霞、純米酒最高!
750ラーク☆:2001/07/07(土) 02:16
酔心・・・・既出か?・・・・
751呑んべぇさん:2001/07/07(土) 12:36
>>747
福島 郡山・泉屋
宮城 仙台・青木商店
宮城 塩竃・門脇酒店 その他蔵元に聞けよ。
752酔っぱらい:2001/07/07(土) 15:30
梅乃宿の月うさぎに最近はまってます。
微発泡純米酒。
風呂上がりの一杯に最適です。

http://www.umenoyado.com/
753呑んべぇさん:2001/07/15(日) 23:44
age
754呑んべぇさん:2001/07/16(月) 10:04
地酒(でも日本名門酒会入ってる)なんやけど富久錦!!
作ってるもんすべて純米酒っていう姿勢がええ感じやねん
いまどきやったら下天の夢やめっちゃうまいし三月程寝かしたらまたうまい
また二月頃限定やけど早春の播磨路は悶えるような味がする
せやけど限定品やから地元でもあんま飲まれへんけど・・・

それから地元ついでに鬼おどりもうまいでー
本醸造やけど1600円で冷でいける(神戸の日本酒バーで一合1000円とられた・・・)
ここの酒はネット販売してんでー
755黒猫 銀次:2001/07/18(水) 05:49
>>751
有難う。だが、直近が福島・・・・
機会あったら探すわ。
756おの:2001/07/30(月) 02:05
黒牛と筑水の豆大福!というか日本酒はだいたい何とあわせてもおいしい。
神亀をはじめていただいたときのキモチをわしれず、これからもおいしいものにであえますように。
でも、もういちど呑みたいおさけは
大器晩成
千瓢
どこにいけばあえるんだああ!
757呑んべぇさん:2001/07/30(月) 02:18
 「あぶさん」に出る「立山」「越乃寒梅」飲んだことある人いる?
 
758呑んべぇさん:2001/07/30(月) 15:10
>>751
青木はあげるなよ・・・
759呑んべぇさん!:2001/07/30(月) 21:00
安くて美味しいお酒で、おすすめは
杉勇純米+8です。
720mlで1117円でした。
冷やでもお燗でも、美味しいです。
760のんべぇ:2001/07/30(月) 23:32
>>738
関東限定たって、関東で扱っている酒屋を紹介して貰って、そこから宅配便で
送って貰えばいいじゃん。俺、神奈川在住だけど、今長野県限定バージョンって
いう明鏡止水 茂理卿の袋吊り飲んでいるぞ。

それにweb検索すれば、通販してるとこ簡単に見つかるじゃん
http://www.hikariya.com/jizake/index.htm
761呑んべぇさん:2001/07/30(月) 23:32
「醸し人九平次」の雄町を買ってみた。
雄町がどういう米かよく分かる味だけど、特別おいしくは感じなかったな。
762呑んべぇさん:2001/07/31(火) 17:00
王祿「渓」
琵琶のさざ浪
763呑んべぇさん:2001/08/04(土) 03:04
会津は喜多方の年男って飲んだことある人いますか?
親戚が昔営んでいたんですけど、25年前に廃業してしまったので....
もし居られましたらどんなお酒だったか知りたいです。

一月ぐらい前ののNHKアーカイブスで酒蔵の取り壊しが映ってました(笑)
764751:2001/08/18(土) 11:15
>>758
宮城 仙台・庄子酒店、青木商店の順で書けばいいのか?
それでいいのかい?
765呑んべぇさん:2001/08/18(土) 15:17
>>740
それは間違い。
もともと米どころなので酒の歴史もかなり古い。
 繁枡(高橋商店)の大吟醸とか博多一本〆とか飲んでみて。
毎年のように全国新酒鑑評会で金賞受賞してる理由がわかる。
766sanchin:2001/08/18(土) 19:36
盛り上がってるとこ、恐縮です。
秋田地酒販売 SANCHIN美酒秋田と申します。
日立建機(株)eショベルのCMに登場した架空のお酒「電子入札」を
秋田の蔵元「備前酒造」がほんとうに造ってしまいました。(^^;
値段のわりに、いい仕事してますぜ。試しに買ってちょ。
備前酒造 淡麗辛口純米酒「電子入札」好評発売中!!
http://www.aa.alles.or.jp/~sanchin/
っていう、広告でした。怒んないでね。
767名無し三等兵:2001/08/18(土) 21:03
>>757
「越乃寒梅」昨日飲んだよ
(゚д゚)ウマ―
768今は日本酒中:2001/08/19(日) 01:32
長野県岡谷市の豊島屋の純米吟醸の鵝湖。
もらいものなんだけどたぶん安くて、旨いと思う。
誰か知っている人がいたら情報希望。
769呑んべぇさん:2001/08/19(日) 03:07
「久保田」百寿なら、近くの酒屋で720mlを800円台で買ったことあるよ♪
770呑んべぇさん:2001/08/19(日) 03:42
「雪中梅」はどこで手に入る?
771呑んべぇさん:2001/08/19(日) 08:20
東京 青梅市沢井 小澤酒造の『澤之井 純米吟醸』
美味しいので飲んでみて下さいな。
格が違うって言われたら否めないけれど…
フルーティーな香で飲みやすいですよ。
近いのでいつも蔵まで買いに行ってます。
772呑んべぇさん:2001/08/19(日) 10:02
確かに澤之井の純米系はうまい。
抜群に旨い!という酒ではないが、飲み飽きない。
地味で堅実なカンジ。
773呑んべぇさん:2001/08/19(日) 13:49
「真澄」あらばしり、茶色のビンの奴美味しかった。(純米酒)
774呑んべぇさん:2001/08/19(日) 15:17
>
745
酔鯨の純米大吟醸生おいしかったです。

獺祭の45もコストパフォーマンスが高いと思いました。
愛知の三河人の私としては、2〜3年前に飲んだ尊皇の金賞受賞酒が忘れられません。
あと、酒造好適米:夢山水で作ったお酒を応援したいです。
775呑んべぇさん:2001/08/19(日) 19:08
http://www.h3.dion.ne.jp/~gokyo/
ウチの田舎の地酒です!おもっきし御国自慢ですが(w
776呑んべぇさん:2001/08/20(月) 15:28
どなたかご指導願います。
精米歩合60%、1.5tって表示がされているお酒(一升瓶)は、一升瓶換算でだいたい何本位市場に出るものなのでしょうか?
(歩留りも少なからずあるでしょうが、)オキニのお酒、そろそろ各店とも在庫が品薄になってきているようです。
賢明な諸先輩方には、小生の指しているお酒の銘柄が何かおわかりになるでしょうね。
50%の物は特に出来が良かったとのことで、各店とも早々に売り切れてしまっていました。
これは750Kの方じゃないですよ。1.5tの方です。前掲の質問、おわかりになる方のレスお待ちしています。
777呑んべぇさん:2001/08/20(月) 19:58
質問なんですが、亀の翁純米大吟醸がどうしても欲しいんです。都内で、できれば渋谷か新宿あたりで売ってる店知ってる人いませんか?
778呑んべぇさん へ:2001/08/20(月) 21:27
>>771
もう何回もいわれ尽くしていることですが、
>フルーティーな香で飲みやすいですよ。
薬じゃないんだから、「飲みやすい」はやめてよね。
それじゃスッゴクまずい酒みたい。
飲み「易い」とか言ってるヤツは酒飲まないでくれ。
そんなヤツに飲ませるのはもったいないから。
779呑んべぇさん:2001/08/20(月) 22:35
>>778
まあまあ。
780呑んべぇさん:2001/08/20(月) 23:55
>>777
どうしても飲みたいんだったら蔵本まで行った方が良いと思う。
元々出荷している本数が少ないし、漫画のせいで変に有名になっているから入荷してもすぐに無くなる。
781呑んべぇさん:2001/08/21(火) 03:32
>>780参考
雪中梅も蔵元に行くべきか、遠いな〜ガクッ
782ゾゾ:2001/08/21(火) 06:24
>777
そんな都心で清泉売ってる店はないんじゃない
それに亀の翁は冬しか作ってないからもうどこも
ないんじゃないかな?
清泉に電話して最寄の取り扱いの酒屋さん聞いたほうが
ここで聞くより早いよ
783ゾゾ:2001/08/21(火) 06:28
>777
それといい忘れたけど有名銘柄だけ拾い買いするの
酒屋さん嫌がるから(売り渋るから)分けてもらえるように
よく考えて話したほうがいいよ
784京都:2001/08/21(火) 11:20
「あ、不思議なお酒」ってのを飲んだのですが、どこで手に入るか
教えてください。飲み答えがワインみたいでマターリとウマかった!
785呑んべぇさん:2001/08/21(火) 23:28
>>781
雪中梅は都内でも結構見かけるよ。
786謎蔵:2001/08/21(火) 23:28
>>784
とりあえずgoogle等のサーチエンジンで検索するか、
一ノ蔵の公式サイトを見てみるのが良いかと思われ・・・・
787正宗:2001/08/22(水) 00:46
司牡丹の純米吟醸
諏訪泉・鵬(純米のほう)
神亀・ひこ孫
大七・生もと
渡舟
気合の入った蔵には今後も頑張って欲しいが、杜氏・蔵人の高齢化が心配。
788呑んべぇさん:2001/08/22(水) 21:11
新政ウマ〜♪
10種類飲んだけど…どれも香りがいい。
(新政の蔵で発見された「6号酵母」によるものと思われる)
年末に家の近くの酒屋で樽酒(720ml)を限定で売ってるけど、
口当たりもいいし、樽香もちょうどいい。あ〜、うまぁ〜♪♪
789呑んべぇさん:2001/08/22(水) 21:17
>>778
激、同意。
でも澤之井は確かに旨い。
790呑んべぇさん:2001/08/22(水) 21:27
>>740
「香露」なんてどうよ?
791呑んべぇさん:2001/08/23(木) 00:26
黒竜純米吟醸を飲んでるが、これはどうなんだ?。
792781:2001/08/23(木) 02:27
>>789
今年の「澤之井」あらばしり美味かった。

>>785
サンキュ。探してみるわ。
793呑んべぇさん:2001/08/23(木) 03:38
>>778
そんなことで目くじら立てるなよ。
お前みたいに日本酒は何でも飲めるけどって奴ばかりじゃないんだよ。
苦手な日本酒の対極として飲みやすいと言っているだけだろ。
器が小さいなぁ。
794呑んべぇさん:2001/08/23(木) 18:54
今日『黒龍 しずく』買っちゃった。
1升1万円。
ノーマルの『黒龍』しか呑んだ事無いけど、
ノーマルでもやたらと美味かった。
『八十八号』が夢だなぁ・・・。
795呑んべぇさん:2001/08/23(木) 22:58
>>794
いいなあ〜♪1度でいいから飲んでみた〜い!!
796ワイン初心者:2001/08/24(金) 02:28
黒竜はコストパフォーマンスを考えると吟醸垂れ口が最高!
797酒べぇ:2001/08/24(金) 12:22
>>796
同感!!
私も毎年年末は
吟醸垂れ口で気持ちよく
イッチャッテマース
798呑んべぇさん:2001/08/24(金) 13:19
日置桜が好き。
799呑んべぇさん:2001/08/24(金) 14:09
桜川、渡り舟がイイ
800ヨッパライ:2001/08/24(金) 14:20
>790
「香露」よりも「霊山」の方が美味いと思われ
801ヨッパライ:2001/08/24(金) 14:24
↑あ、と言うよりは甘口が好きなら「香露」、辛口が好きなら
「霊山」と言った方がいいな。
802:2001/08/24(金) 17:43
803呑んべぇさん:2001/08/24(金) 18:40
≫799
山形は小国の酒だな
野沢社長はオモシロイ
804呑んべぇさん!:2001/08/24(金) 22:40
渡り船???
羽前桜川で?
そんなお酒あるなんて、知りませんでした。
もっと詳しく教えてください!
805正宗:2001/08/24(金) 23:39
渡舟と言う酒米から造っているからそういいます。
亀の尾と同じく、わずかな種籾から作りはじめ酒米として復活させたと聞いてます。
飲んだのは、もう何年も昔なので肝心の蔵の名前は忘れてしまいました。
茨城県の土浦市付近にある蔵だったと思います。
806>793:01/08/26 21:18 ID:ceYNZT3.
苦手ならそんな無理してまで飲まなきゃいいんじゃないの?
807武甲正宗:01/08/27 00:09 ID:nKfK4/Eo
今、日本酒14代特集やってるね。
手に入れるの難しいらしいよ。
808呑んべぇさん:01/08/27 00:12 ID:fnZopZgc
ミーハーとか言われるだろうけど
1口くらい飲んでみたい。>一四代
809呑んべぇさん:01/08/27 00:14 ID:JQvRgvNg
地元(山形)だけど一度も売ってる所を見たことがないな。
やはり東京中心で売ってるのか?
810呑んべぇさん:01/08/27 00:21 ID:iHDL1pFQ
東京でも全然ないよ。2年前くらいから探してるけど全然ダメ。
かといってプレミア価格で買う気はしないしなあ。
811呑んべぇさん:01/08/27 00:40 ID:42LDPf5c
寒梅や亀の尾の時もそうだったけど、
安易にメディアに取り上げられるのって
酒好きにとってチョッと迷惑だなぁ・・・
地味に口コミが一番だと思うんだけどどう思われますか?
812もりもり:01/08/27 01:48 ID:Scf3GaWQ
とりあえず、純米じゃないと呑む気にはならん。
大吟醸でも醸造アルコール入な時点で萎え。
813呑んべぇさん:01/08/27 16:03 ID:3sjEntC2
宝山酒造を推す。スッキリとはまるでかけ離れた
強烈なパンチがもらえます。
814呑んべぇさん:01/08/27 19:49 ID:M9.3/6pQ
>>813
俺は新潟県人だけど、まずい部類だな...
815参加するカモさん:01/08/27 20:00 ID:ZSrSxg/2
-」-
○ ファーァ退屈
816呑んべぇさん:01/08/27 22:46 ID:S8nXB81Q
新潟の「鄙願」。
前にお店で飲んだときすっごく美味しくて、それから酒屋さんを探して
いるのですがまったくありません。
通販限定とか蔵元へ直接行かないと買えなかったりするのでしょうか。
購入されたことがある方がいらっしゃったら教えてください。
817呑んべぇさん:01/08/27 23:07 ID:LTAEl4uw
石川県の菊姫
818みなみ酒店:01/08/27 23:09 ID:jhyje.1c
根知男山  すき
819779:01/08/28 03:08 ID:6CMRBS7.
>>778
まぁまぁ。
820779:01/08/28 03:13 ID:6CMRBS7.
>>817
同意。作り手の心意気が感じられる。
去年飲んだとき、「人間はこうじゃないとな。」って言われてるような
気がした、説得力があった。「味」が本当によくて、感動した!!
ちなみに、去年飲んだのは山廃純米。
821呑んべぇさん:01/08/29 07:54 ID:8eULIJEQ
>>817
原酒が安くて良い。
白黒や古酒はすごく良いけど高いので数年に1回買うかどうか
と言うところ。
822四季桜:01/08/29 15:22 ID:/eWDaZEU
 十四代はもう珍しくないよ。大塚の串駒にいってごらん。
 それより、一升に3000円以上かけたらうまくて当たり前。
 静岡は磯自慢とか初亀、栃木の四季桜、鳳凰美田、神奈川のいづみ橋
の3000円以下のもの、飲んでみると、倒れるよ、きっと。
 菊姫も一番安いのがとくに旨いよ。
823呑んべぇさん:01/08/29 16:37 ID:9bx.waXU
澤乃井の「華は薫る」がそろそろ入荷するみたい。
すっごく待ち遠しい・・・。
しかし、あそこの生酒ってなんであんなに度数が高いの?
みんな20度位あるんだよね。
824呑んべぇさん:01/08/29 18:16 ID:GIcf8JXw
黒帯
825呑んべぇさん:01/08/29 19:30 ID:1.cgD5BA
日本吟醸酒協会の会があります。
826呑んべぇさん:01/08/29 19:50 ID:2NErYlY2
十四代飲める居酒屋はわりと簡単に見つかるけど
酒販店が見つからないよ
827名無し募集中。。。 :01/08/29 20:55 ID:rIBbRKZk
日本酒で一番アルコール度が高い酒ってなにか知ってる?
828のんべぇさん:01/08/29 21:57 ID:G7DrPfDM
>>827
泡盛の花酒 60度
829呑んべぇさん:01/08/30 02:50 ID:atpkuH9U
十四代って何年か前までは火入れしてない奴がありましたよね(今はあるのかな?)
大分前だけど行きつけの居酒屋で龍泉(今は龍月・・逆だっけ)
の火入れしてない奴を2年間冷蔵保存していた奴を呑みました。
爽やかな香りとまろやかな口当たりとずっしり来る後味で
凄かった。好き嫌いは分かれるだろうけど。
1合2800円だったけどあの時は納得して払いましたよ。
ちなみに本丸は今でも1合500円です。
830呑んべぇさん:01/08/30 04:33 ID:MGiElXMo
age
831呑んべぇさん:01/08/30 07:27 ID:KRMc7gYY
>>825
秋の部?
家にはまだ案内が来ていない。
832四季桜:01/08/30 14:48 ID:p9KtDGyk
 あのね、みんながみんな、十四代、って騒ぐから飲み屋にばかり行ってしまうの
だ。関西じゃ本丸1本8000円ならすぐに10本準備します、ってとこがある。
 それから、東京の某酒屋に蔵元のおねえさんだったかな、が嫁いで、そこにどん
どんいくようになったりしてる。(ただ、その酒屋さんは高木酒造の恩人だからね
そのくらいしてもいいようにも思うけど。一度いったけど、ご主人はとてもいい人
だったし。)そうそう、この酒屋がくせものだよな。「いいお酒しか売りません」
とか言って、知名度を利用して「雑草も残らない」くらいに買いあさって、善人
面してネット販売、とかしてさ。しまいにゃ、マスコミとタイアップして銘酒作ったり
して。おいおい、「飛露喜」ってホントにうまいと思ってみんな飲んでんのか?
 おちついて、自分においしい酒にめぐり合いましょう。
 ちなみに、本丸の一本の値段を考えると本当は500円でも高い。
833四季桜:01/08/30 14:51 ID:p9KtDGyk
 追加
「くせもの」酒屋と、蔵元のおねえさんが嫁いだ酒屋は別物です。
 誤解のないように。
834十四代:01/08/30 16:32 ID:KJ8VlNmU
四ッ谷にある「鈴傳」に行くと、うまくいくと十四代が置いてある。
なくても、予約でそんなにかからないで購入可能。

十四代はたしかに美味いけど、今は濁り酒に凝っている。飲み口が案外すっきりと
してるし、不思議と酔わない。鈴傳のスタンド部門で、400円で飲めます。
これがお勧めですね。
835平田:01/08/30 20:32 ID:k7hk/sPg
鄙願=越後流(大洋盛)
新潟は分水町の「酒ほしの」に電話の事
高値錦100%の醍醐味あり!
836呑んべぇさん:01/08/30 21:42 ID:IEdPzzFY
今日、会社の地下にあるレストラン(昼間は社員食堂)に
一四代が置いてあった。
あなどれない。
837今は黒龍中:01/08/30 21:58 ID:MPsP5VLU
久しぶりに飲んだ。
わざわざ峠を越えて買いに行った価値があった。
838Zoot:01/08/30 22:25 ID:YjkzFfDs
 四季桜さんにご迷惑をおかけしてはならず、名前、変えました。
 今日は時間があったので全部、レスを読みました。
 いくつか。
 天法は長野の酒。前は「月の井」という銘柄でした。692で「磯自慢のたいした
杜氏じゃないだろ」は違うよ。これはもう天法のキャッチフレーズで酒屋が使って
いるから、書いてしまいますが、磯自慢の瀬川さんのことです。エースですよ。
だから先入観なしでいくと、磯自慢に似てることに気づくでしょう。
 鄙願は大洋盛の「酒ほしの」ブランドでしょ。
 十四代さん、濁り酒はなんの濁りですか? 四季桜の冬の華は試しましたか?
 やっぱ、自分で酒屋に行くといいです。
 鹿浜橋の「かき沼」や横浜の「君嶋屋」はいいです。あとね、中華街へ行ったら
「一石屋酒店」を探しましょう。八海山も鳳凰美田も天界も四季桜も真澄もいろいろ
あります。定価でね。
839のんべぇさん:01/08/31 00:18 ID:8DBXps12
天法は休眠蔵になったとこを利用して開業しただけですね。
瀬川 純米吟醸 四合瓶\4800-ってのが出ていたよ。
840呑んべぇさん:01/09/02 20:56 ID:.fEqsjFQ
東日本橋に「楽らく」って居酒屋があって
一合500〜800円くらいの地酒を出してる
仕入をしてる従業員の兄ちゃんが酒で語りたそうなんだ
誰か逝って話してやってくれ 肴もうまいよ
いつでも置いてあるのは黒龍いっちょらい
ほかに鳳凰美田 飛露喜とか

ちなみに(・∀・)ジサクジエンじゃないよ
俺は客の一人 まだまだビギナーだから歯痒いんだ
841菊姫:01/09/03 18:28 ID:PTaDHhyE
って手に入りにくいんですか?
近くの酒屋で5200円で置いてあったんですが。
842呑んべぇさん:01/09/03 18:52 ID:CG5HmoDg
うげ〜
それは純米大吟醸か何かですか?
菊姫飲むなら山廃純米酒でいいと思うけど。
でも今は伝説の杜氏で山廃の神様といわれる人が辞めちゃって
違う杜氏がやってるから昔のような名声はなくなっていると思ってましたが
どうなんでしょうか。
まだその神様は酒造ってるけどね。
個人的には菊姫よりはそちらがオススメですよ
843呑んべぇさん:01/09/03 22:36 ID:q8ANW/9g
日本酒がおいしい、秋の夜長・・・ヽ(´ー`)ノ
844藤娘:01/09/03 23:43 ID:IhFuik2Q
高知の「藤娘」っていう日本酒はホントにおいしいです。
高知県外で見つけるのは結構大変ですけど、探してみてください。
これは飲まないと損しますよ。
845呑んべぇさん:01/09/03 23:54 ID:9BB5cKL2
>>835
申し訳ないが
「鄙願」とはなんと読めばよろしいのでしょうか?
いくらぐらいする物ですか?
分水町に行けば買えますか?
846平田:01/09/05 16:06 ID:aHNF5peE
「鄙願」(ひがん) 私の切なる願い
 何時でも買えるし、一升5000円から
 この酒はすばらしいし、物語もある...
847Zoot:01/09/05 21:56 ID:6XIhXECw
 申し訳ないが、お酒に「物語がある」って、なんですか?
 ほかのお酒にはなぜ物語がないのですか。
 好みの問題をとやかく言うつもりはございませんが、「物語もある」というのは
おどろきの表現ですね。
 すべてのお酒に「物語はある」んです。うまくなるため、まずくなるための。
 それをちゃんと読んで(味わって)みるのが、最低限の礼儀ですよ。お酒に対する。
 鄙願を旨いと、物語があると言えるのなら、他にもたくさんのお酒の物語が見える
はずですがねぇ・・・ もったいない。
 
848呑んべぇさん:01/09/05 22:59 ID:XUZuZt.o
>>847
基本的には、美味ければ、物語があろうとなかろうと関係ないだろ。
最低限の礼儀っていわれてもねぇ。
初めて飲んで、うまいまずいを判別すると同時に、味や香りだけを
手がかりに者ががりを想像するのって、もはやシャーリー・マクレ
ーンの世界だぞ。

美味かった酒の「物語」を知ったときに、感動するってのはあるけどな。
849呑んべぇさん:01/09/06 01:32 ID:2l.e.wO6
ちょっと古いけど、Amuse 2001/2/28号(毎日新聞社)に
十四代販売店リスト載ってたよ。飲みたい方、古本屋で探してみたら
850カノプユーザー@2台目:01/09/06 02:13 ID:MhDLeZaI
>>849
載って手も売ってないと思われ。

よってsage
851呑んべぇさん:01/09/06 10:21 ID:mUCsVeTI
>847
からみ上戸だねぇ
礼儀知らずは貴方だ
852呑んべぇさん:01/09/06 10:29 ID:G17.zSgI
オマエモナー
853呑んべぇさん:01/09/06 12:50 ID:0jMAjgjE
わたし、新潟の酒屋さんが、佐渡の酒造メーカーに作らせている
プライベートブランド商品の「凛泉」ってのが好きです。
854Zoot:01/09/06 21:03
>>851
 なんだかわかったような口ぶりで、じつは何もいってないあなたはなんなの?
 それから「呑んべぇさん」は何人いるんだよ。
855呑んべぇさん:01/09/06 21:05
>>854
あの〜・・・
ご冗談ですよねぇ>呑んべぇさん
856呑んべぇさん:01/09/06 21:14
あれ?
ID消えてる?
857呑んべぇさん:01/09/06 21:51
装置産業を除けばどんな日本酒もうまい。
以上。
858呑んべぇさん:01/09/07 01:06
翠露純米吟醸 中取り ってのを買ってきました。
すっきりして美味いです。でも「袋しずく」なのにアルコール度数は15〜16。
これはなぜ? もともとの度数が低いってことでしょうか?
859呑んべぇさん:01/09/07 01:21
この酒はすばらしいし、物語もある...

から

ほかのお酒にはなぜ物語がないのですか

を導き出す貴方の想像力に乾杯
貴方の文章には「鄙願」を腐すより他の意図を感じられない
貴方自身の国語力の欠如を呪え
以上
860  :01/09/07 02:11
 程度の低い言い合いはやめてもらえませんか?
小学生ですか?
861Zoot:01/09/07 22:43
 859
 ホント、程度低いと思う。
 「物語もある」という表現に関して疑問を持たない人が、国語力の欠如うんぬん
といってしまえることにあきれました。鄙願をくさす意図、を感じる自分を呪いなさい。
 物語、という陳腐な表現について語っていることが分からないかな。やっぱ、匿名
だと緊張感ないのね。ほんと、程度低いね、ごめんなさい。あなたは「物語」という
単語から学ばないとね。
 860
 んじゃあ、自分の程度は高いと思ってんの?
 訳も書かないで知ったようなコメントはつまらない大人の典型だな。程度、って
なんのことなんだ。 
862今は黒龍中:01/09/08 00:10
まあまあマターリ逝きませう。
日本酒から話題をそらしては駄目ですよ。

マターリ乾杯ということで、( ^_^)_∀ 。
863Zoot:01/09/08 18:13
だ、だめだ
自分の頭の中で全部完結してる
人に何かを伝えるという努力ができない
何のために日本語を習ったんだろう

氏ぬ
864呑んべぇさん:01/09/08 18:17
>>863
さっさと逝っちゃって下さい。
865呑んべぇさん:01/09/08 18:23
やっぱ14代かなあ・・・
しかも本醸造ね。吟醸じゃなくて。いかったー!
866 :01/09/08 18:49
酔機嫌の雫酒、”露おりがみつき”
うまいぞ。
867呑んべぇさん:01/09/08 19:54
カクテルは種類が多いのに日本酒は1種類しかないとこって多いよね。
もうちょっと置いて欲しいなぁ。
まぁ、バイトのおねーちゃんお気に入りだからいつも行ってしまうんだけどね。
868呑んべぇさん:01/09/08 21:45
 うかつなこと書くと怖いんですね。読むだけにしといたほうが無難かなぁ。
 そんなにムキになるなら、ちゃんと名乗ればいいのにね。
 お酒はおいしい。
 値段と相談して味わうのがいいね。
 地元の初亀がいいぞ、安いぞ。
 
869Zoot:01/09/08 21:57
 面白いね。
 Zootって私以外にもいるんだ。的確なコメントですね。
 でも、その反論が864かあ。
 カチンときた私がおろかでした。
 出羽桜の出羽燦々記念っていいよ。 
870呑んべぇさん:01/09/08 22:20
みんながみんな、うまい表現やうまい文章書ける
訳じゃないから、揚げ足とるのもなんかなー。
>>847の噛みつき方は異常に感じたのはおれだけか。

酔鯨、んまい!
871呑んべぇさん:01/09/08 22:25
おぉ、酔鯨ですか。
四国の酒はさっぱりとして、食べ物の邪魔をしないので
大好きです。
でも、四国の酒豪とはもう飲みたくない・・(笑
半端じゃないよぅ
872呑んべぇさん:01/09/08 22:57
>>844の「藤娘」飲んだことあります。
これも四国のお酒ですよね。
本当に飲みやすくておいしかったので
探してみたんですが、確かに見つけるの大変でした。
藤娘に直接問い合わせたら送ってくれたので
今は飲みたくなったらすぐ送ってもらってます。
873:01/09/08 23:55
四国といえば悦凱陣、と言いたいところだが、最近は高知の
「南」にはまってます。今飲んでいるのは吟醸だけど、ちょっと前に
飲んだ純米大吟はよかったな〜。舌全体にしみこむような、深くて
やさしい味わいがたまらんかったよ。そばによくあうんだ、止まらなく
なって困った。。でも、味の濃いつまみにとは×だったけど。
874呑んべぇさん:01/09/09 17:03
まだ一ヶ月先だけど、10./13,14(土日)に、広島県東広島市で
「酒まつり」があります。今年の企画はまだ聞いていませんが、
去年は、中央公園に全国各地からの銘酒を集め、利き酒と称し、
日本酒飲み放題でした。(入場料が1000円くらいかかるけど。)
いいお酒は一瞬でなくなっちゃうけど、いろいろな種類のお酒を
杯一杯ずつ飲めるので、日本酒好きの人には、面白いかと思います。

今年の情報はまだ出てないけど、ホームページはこちら。
ttp://www.sakematsuri.com/
875呑んべぇさん:01/09/09 21:08
「酒まつり」去年行きました!!
1000円かかっても飲み放題だから全然損はしてない
と思います。今年もあるんだったら行きたいなー。
876呑んべぇさん:01/09/09 23:00
あまり出てこないけど広島の『酔心』が好きです。もともとポン酒はダメでしたが
これから入っていった感じ。新潟の『八海山』も飲みやすくて好みです。
かなりマイナーだけど秋田北鹿の『雪中の舞い』は最高!!それより高い『雪中貯蔵』
は俺的にはノド越しが強すぎてパス。
877呑んべぇさん:01/09/09 23:41
すいません日本酒に詳しい方が揃っていらっしゃるので教えてください。
磯自慢とびんどり大吟醸(名前はあやふや)とか云う4合ビンで
青い綺麗なビンのやつと、黒龍石田屋と云うこれも青くて4合ビンのお酒を
それぞれ磯自慢が32,000円、石田屋が20,000円で売るよといわれたのですが
値段的にはどんなものでしょうか?
97年か96年のものだと云っていました
飲み屋なので冷蔵庫で暗いところに保存されているので保存状態はいいみたいです
ちなみに開封済みのやつもあったので飲ませてもらいましたが美味かったです
得も損もないのかもしれませんが、ビンが小さくて綺麗なので欲しいような・・・
どんなもんでしょうか
878:01/09/10 00:59
>>874
うーん、いい酒が、というよりも、名前が売れている酒はたしかに一瞬で
なくなるなー。でも、気の向くまま試飲して、思わぬ掘り出し物にめぐり合う
こともあるんよ。一昨年いったけど、全国から7〜800くらいの蔵が参加するけー、
ほんまに行かんと損よ。
開催地東広島市西条の酒だったら、お勧めは「亀齢」かな。
ちょっと独特の辛味がある。じゃけど遠方からせっかく来るんじゃったら、広島の
他の地酒もいろいろ試してみんさいや。安芸津の富久長、呉の雨後の月、三原の旭菊水、
西条の賀茂泉、、、。ざっとこのあたりかの?
879呑んべぇさん:01/09/10 01:10
>>877
石田屋は定価ぐらいかな?磯自慢はやや色つき。
欲しい人なら即ゲットだと思うが。
そいつらは元が高すぎるよ。
買おうかなと思える財政状況に羨望の眼差し。
880呑んべぇさん:01/09/10 21:32
越の寒梅てどうなの?
名前は聞いたことあるけど。
8800円で売ってました。
881呑んべぇさん:01/09/10 21:59
磯自慢なら、5000円前後で買える純米大吟醸でも十分うまいと思う。
それでも中々売ってないんだけどね・・・。
882呑んべぇさん:01/09/10 22:51
この前、広島の「まぼろし」と「宝船」を呑んだ。
「まぼろし」は箱からして(赤字に金文字)旨そうだったが、
さすが皇室ご愛飲だけあって、忘れられない一本になりそうだ。
883呑んべぇさん:01/09/10 23:00
>>881
磯自慢の純米大吟醸は「十分」なんてレベルではなく本当に美味しいですよね。
いつも行く飲み屋でたまに入荷してると、必ず飲みます。

>>877
おなじ意味だと、黒龍も「火いら寿」とか「しずく」なら、四号瓶5000円くらいで、十
分美味い。

磯自慢のとびん取り大吟醸と黒龍石田屋は飲んだことないんですけど、上記の
二つと比べてどうなんでしょう?
飲み比べたことのある人、教えて。
884どうも877です:01/09/10 23:45
すいません磯自慢はとびんとりではなくて中どりの35とか云うやつだ
そうです
別にお金は全然ないので普段は発泡酒など飲んでいるのですが
つてで大抵のお酒は手に入るし、売らないでとっておいて
くれるのでたまには買わないと悪いかなぁと思いまして

磯自慢と石田屋は飲みくらべさせてもらいましたが・・・

らんじゃたい?と火いらずとしずくに初亀の亀?十四代
あと焼酎の鬼兜とクースー(泡盛)も飲ませてもらいました
後他にも色々飲んだのですが
結論・・・ベロベロになって良く憶えていません
次の日にのんだお冷が一番美味かった・・・
885呑んべぇさん:01/09/13 14:33
>>880
越乃寒梅ならここが安いです。
幻の銘酒がそろっているし。

http://www.jnit.co.jp/etigoya/index.htm
886吟太郎:01/09/13 19:51
>>885

上記のサイトを見る前に下のサイトを見ましょう!
越乃寒梅 久保田 八海山の正しい価格
http://jizake.com/html/Maborosi.html

ネットを駆使すれば正規販売店で定価で買えます。
ヤフーで越乃寒梅で検索すれば正規販売店が検索され、別撰であれば
1升2430円で購入可能です。
わざわざ他所より少し安いダフ屋的酒屋で買う必要はなし。
887呑んべぇさん:01/09/13 22:54
播磨王は米のささやきYK35ってのは高いらしいですけど
どうなんでしょうか?
友達が美味いといっては飲んでるようで気になったもので。

私は菊水ふなくちが好きですね。
888呑んべぇさん:01/09/14 10:28
>>885
そこはダメだよ。
よその店に並んでる酒を買ってきて、利益上乗せして売るんだから、幻の銘酒が揃っているのは当然。
>>
886
ほんとダフ屋的酒屋だね。
多分正規取扱店より管理が悪いんだろうな・・・・
889呑んべぇさん:01/09/15 01:28
東京近郊で、磯自慢売ってる酒屋って知りませんか?
890呑んべぇさん:01/09/15 01:34
>>890
デパートの地価とかに良くあるらしいが、すぐ売切れるとか。
891呑んべぇさん:01/09/15 01:50
 ポン酒は大好きだけど、中には外箱や器に凝りすぎている
モノがあるが、質素でいいから価格を還元してもらいたい。
小鼓の心楽が好き。
892うりゃ:01/09/15 06:08
関東近郊な人にしか役に立たんかもしれないけど、
10月24日(水)PM5:30-PM7:30 に赤坂プリンス 新館「クリスタルパレス」で
日本吟醸酒協会主催の 平成13年東京 秋の吟醸酒を味わう会
参加費用 4000円(なお、四合瓶1本の土産付き)
参加申し込みは当日会場でも可能
つうのがあります。

協会に加盟している80蔵(また減っているな)が参加してます。
ここで紹介されている全ての蔵はないけど、半数くらいは味わうことができます。
吟醸、大吟醸だけでなく、ふつう買うことのできない鑑評会出展酒も試せるし、
蔵の人ともその場で話すこともできます。

ここで、旨い酒を紹介して貰うのを待っているより、参加して一種類でも多く
自分の舌で味わってみるとよいでしょう。
入手先の情報を貰うもよし、売り方について議論吹っかけるもよいでしょ。

#ちなみに十四代は加盟してないよ。
#この週の日曜に横須賀で行われる別の会には出展しているけど。
893呑んべぇさん:01/09/15 08:01
自由が丘にある「心鮮居酒屋 魚や一心 」知ってる?
日本酒が180種以上そろていて、スタッフは利き酒師の免許を
もっていてアドバイスしてくれる。
リーズナブルで全然かしこまってないはいりやすい店構え。

ひとり、とてもうるさい利き酒師のおっちゃンがいて
いちどつかまると結構大変かも(笑
894呑んべぇさん:01/09/15 10:57
>>892
一度、そういったのに参加してみたいけど
平日ではなあ。残念。
895すがりー:01/09/15 19:41
>>893
180本もあるとさぞかし鮮度やロスの管理が
大変でしょうね。でっかい保冷庫も必要になるし。
896呑んべぇさん:01/09/16 01:56
>>886
八海山を毎週1買っていた酒屋がまさにその価格で売ってました。
(正規価格です)
神奈川県西部の方、小田急蛍田駅前の「かどや」に行くべし。
もう私は転勤で引っ越して行けなくなってしまったけど、
毎週1回八海山1本とエビスビール7本買っていました。
八海山が総て揃ってます。しかも大量に。
897名無し:01/09/16 01:59
八海山とか立山とか旨いよね。
昔のあぶさんと飲みたいよ。
898呑んべぇさん:01/09/16 02:06
くどきじょうずってほんとに口説き上手だよね
899呑んべぇさん:01/09/17 19:31
そろそろ2をお願いします>>1
900    :01/09/18 10:29
このスレできて一年以上経ってるのか・・・・。
新スレは950ゲッターで十分でしょ。

#秋が旬で日本酒に合うものといえば・・・・松茸?
#高くて国内産には手がでないけどね。
901呑んべぇさん:01/09/18 11:03
すみません!東京の銀座で各地の日本酒を色々と売っているお店
を知っている方いらっしゃいましたら教えてください。お願いし
ます!
902呑んべぇさん:01/09/18 11:46
銀座じゃなくて西新橋なら「SAKE PLAZA」というのがあるらしいです。
ただ、行ったことがないのですが・・(^^;
http://www.japansake.or.jp/sake/event_j/hanbai.html
↑ここに売っているお酒のリストが。
http://www.japansake.or.jp/sake/information/index.html
↑ここに場所やら時間やらが載っていますが、平日のしかも
18時までですからお気をつけて。。
903じゅんぺ先生:01/09/18 13:16
十四代中取純米,1升びん,2万9千800円。山形の某酒販店の価格。
地元山形でもなかなか買えません。正価で買えますがなかなか売ってくれません。
高木酒造の顕統専務にプレミアム価格の件で文句を言ったら無視された。
フジテレビの武田祐子アナにはすぐ持ってくってTVで言ってた。
山形では十四代は何杯でもオカワリできます。
2,3年前専務に東京から嫁さんが着てから味落ちたような気がするんだけど。

今1番おいしいのは,山形遊佐町の東北泉の大吟醸で決まり。
904英吾:01/09/18 13:30
大阪の呉春とか久保田にはまってます
905酒好き:01/09/19 06:59
>>903
 同意!
 東北泉はすばらしい。追浜の掛田商店に。
906じゅんぺ先生:01/09/19 23:06
>>>905
すみません、十四代別撰吟醸4合ビン2本冷蔵庫に眠っています。
私は決して酒屋ではありません。
尾花沢と谷地で手に入れました。
1本2000円でした。
907呑んべぇさん:01/09/19 23:21
>>>904
新潟と言えば越の寒梅になるけど
個人的には久保田のが好きかな

>>>906
一四代はうまいね♪
908呑んべぇさん:01/09/20 00:15
新潟だと、
萬寿鏡なんかもあるね。

久保田好きの方は、
朝日酒造の得月はもう飲みましたか?
909呑んべぇさん:01/09/20 01:13
>>908得月
キャップは朝日山だったね。
910呑んべぇさん:01/09/20 02:05
>>908
アウチ!!!
まだ飲んでおりませぬ...
得月ってなかなかの名酒ですか?
911呑んべぇさん:01/09/20 07:45
ひやおろし情報キボーン
>>909
さらに精米度の高い「洗心」ってのもあるが。
913呑んべぇさん:01/09/20 12:14
「月山」!!! ちなみに本醸造、石川ね。
914呑んべぇさん:01/09/20 12:34
>908
久保田は好きではないが、得月は好きだ。
洗心も旨いが、個人的には得月の方が好み。

>912
洗心は精米度が高いっつ〜より、古酒とかじゃなかったっけ?
915908:01/09/20 19:33
>>910
サラリとしたお酒が好きな方にはよろしいかと。
私にはちょっと、物足りないかな?
この辺は飲み手の嗜好ですよね。
試されるのであれば、9月限定出荷なのでお早めに。
来月は選抜大吟醸、11月(3月、6月)は洗心、ゆく年くる年
1月は元旦しぼり
季節物って、ついつい買っちゃうんだよな〜(w

ちなみに洗心と得月は精米歩合はどちらも28%。
米と熟成期間(洗心6ヶ月、得月2年半だったかな?)が違います。
916呑んべぇさん:01/09/22 21:17
おや、時が止まってる?
917呑んべぇさん:01/09/23 01:52
十四代の火入れしてないのって今でも造ってるのかな。
私の行きつけの店には3年前のストックがあるけど。
あれが無くなったら終わりかな。(高いからめったに呑めんけど)
918呑んべぇさん:01/09/23 14:55
今年の諏訪泉上手いよ。
フルーティで良い香りだった。
鳥取の酒屋で味見したから確か。
(700ml瓶のやつ)

高島屋あたりで売ってるよ。

そこの酒屋の社長によると諏訪泉の杜氏が2年ほど前に交代したらしく、
最近やっと納得いくものができるようになったとのこと。
919翁美の夢:01/09/23 15:32

>>918
そうか、諏訪泉旨いのか・・・・・・鵬、ここんとこずっと調子悪かったよな。
期待age
920呑んべぇさん:01/09/25 14:11
新潟なら根知男山うまい
921地元民:01/09/26 18:33
>911
「神亀ひやおろし」がでていたので今日買って来ました。
市内のI酒店、日本酒の保存がとてもよくて(今日は寒かった)飲むのが楽しみです♪
922呑んべぇさん:01/09/27 00:37
>>920
うん!根知旨い!
923呑んべぇさん:01/09/27 00:47
亀亀覇って知ってますか?
かなり好きです。
けったいな名前だなーと思いつつ始めて飲んだ時驚いた。
924呑んべぇさん:01/09/27 01:00
>>亀亀覇
ウソだと思って検索かけました。
ありました。
他にも変な名前のお酒がありました。
http://www.biwa.ne.jp/~m-mizuta/syoukai.html
925閼伽棚:01/09/27 01:46
>>917
十四代って殆どの種類が火入れしてないんじゃありませんでしたっけ?
聖蹟桜ヶ丘によく買いに行きました。
毎月20日頃に入荷してました。(月によって種類が違う)
本丸は大抵いつでも買えてたんですけど、今はどうなのか。
そこでは、義侠や東一、東北泉なんかもよく買った。

それにしても十四代、初めて四谷で本丸を買った時には
これで二千円しないのか!と驚いたものです。
今はいつ行ってもないですけど。
926917:01/09/27 02:30
925さん、ありがとうございます。
私の行きつけの居酒屋もそこから仕入れる事もあるそうです。
(鎌倉街道から1本入ったあのお店ですよね)
その居酒屋の主人が「最近のは火入れする様になった」って
話していたもんで。(全種類ではないでしょうが)
ちなみに普段は専ら澤乃井で、たまに金に余裕のあるときだけ
十四代の山田錦大吟醸生(名前忘れました)か龍月を呑みます。
既出ですが澤乃井の生酒は良いですね、華は薫る大好きです。
927呑んべぇさん:01/09/27 03:56
根知、何て読むの?
928うりゃ:01/09/27 06:40
明鏡止水(長野)、黒龍(福井)、正雪(静岡)、麓井(山形)の蔵人が
参加する銘酒蔵を囲む会というが長野で行われるそうです。
参加費5000円だけど遠すぎる(;_;) 車で行ったら帰りは飲酒運転だし。

ま、吟醸の会(80蔵元)や横須賀での会や藤沢での会(28蔵元や
尾瀬あきらも来るらしい)とかあるからいいか。
929うりゃ:01/09/27 06:55
十四代は無理して入手しなくても、今では同系列(芳醇旨口系)は
いろいろあるから入手しやすいのを選ぶ方が賢いよ。
十四代は酒だけで飲めてしまう香りと味で、逆に言うと料理に合い難い。
秘伝玉返しなんてデザート酒かつうくらい甘くて、従来の清酒向けの肴で
合うのは思いつかなかった。

同じ系統じゃないけど、東北泉は料理に合わせ易い。特純とか。
一番おいしい大吟醸って瑠璃?風露?佐々木勝男?>903
930呑んべぇさん:01/09/27 07:23
大七のひやおろし飲んだ人感想キボンヌ。
あと921さん、神亀どうでした?
931カノプユーザー@2台目:01/09/27 12:43
大丸東京駅店に行って来るかな。
932呑んべぇさん:01/09/27 22:24
今さらスマソ
>>877
黒龍石田屋は4合1万で売ってるよ。1升2万ならわかるけど4合2万はボリすぎと思われ。
>>883
しずくに火いら寿飲んだときもほとほと感動したもんだけど、石田屋はさらにその上の上と感じた。
今の目標は仁左衛門なんだけど……金が……(落涙)
933閼伽棚:01/09/28 00:35
>>926
あ、最近そうなんですか十四代って。
ずっと買って無いんでしりませんでした。
近頃は、蘭引きを飲むことの方が多かったりします。
>>932
よく行く飲み屋で或る日、仁左衛門の外箱が有ったので「これいくらで飲めるの?」
と尋ねたところ「うー、まだ決めて無いんだ」って。
「とにかく一杯ちょうだい」と頼んだら一合四千でした。(割引タイムでそのニ割引)
味の方は・・しずくがちょっとアレしたようなというか・・・。(私にはアレが説明不可能)
ため息ついてニヤついて、他のものは口に入れたくないと思うひとときでした。
934呑んべぇさん:01/09/28 01:04
呉春(の高いヤツ)ウマー
935呑んべぇさん:01/09/28 02:59
パート2を立ててもいいですか?
936932:01/09/28 04:22
950で立てればええんちゃう?
>>933
さいでっか………アレがすごく気になるところです。くーーっ、うらやましい!!
あ、石田屋の味わいは、しずくって言うよりは火いら寿がアレした感じでした(笑)
937カノプユーザー@2台目:01/10/01 22:52
美少年の神力(しんりき)大吟醸なかなかイケルよ。

山田錦に飽きたら良いと思う。
938RDM:01/10/04 10:56
>>918
・・・失敗したかも。
実家(鳥取)帰ったときに、諏訪泉「鳳」にするかいなば鶴「強力」にするかなやんで、
後者にしちまったよ・・・。
やっぱ、迷わず両方買っておくべきだったか。
939呑んべぇさん:01/10/04 11:12
3年前に飲んだ、銀河の紙風船って酒(500mlで、3万円!)は、美味かったよ。。。
正月に先輩と3人で、共同購入。ま、値段高いから美味いと思ったのかも…

ところで、渚大吟醸を飲んだことある人っています?情報キボーン!!
940呑んべぇさん:01/10/04 22:05
明日から池袋東武で試飲販売する、福島の末廣酒造の
「舞」「剣」おいしいよ。
大吟醸の「玄宰」はとてもおいしいけどなかなか売ってない。
941呑んべぇさん:01/10/05 01:06
美味いと思った日本酒:
・浜千鳥 純米大吟醸
・越の鶴 特別純米
・「亀」とラベルに書かれた酒。「銀」とも書いてあったような気もする。
 詳細ご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。
・千代の光 純米吟醸

浜千鳥が特に美味かった。
話題に良く上がる十四代は、華がありすぎて、好きではありません。

上記の酒、都内の酒屋で見かけた方いらっしゃいますか?
私は見たことないのですが・・・
942呑んべぇさん:01/10/05 01:13
純米、本醸造ならやはり越乃寒梅。別撰と無垢はぬる燗にすると絶品。
特に無垢(純米)は本当に米の味がするんだよね。
「噂ほどじゃない」とか色々叩かれることも多い越寒だけど、
正規の値段で、ちゃんと品質管理した店で買うと本当に旨さが分かる。
943メガネ:01/10/05 06:58
大七の箕輪門・・・飲んで見ろ
944呑んべぇさん:01/10/05 23:29
類似スレあるけど、せっかくだから1000まで使ってあげましょうやアゲ
945918:01/10/06 00:07
>>938
鳥取駅近くの「なかたに」って酒屋すごいいですよ。
ワイン、日本酒の品揃えも良く、店員さん(どうやら社長のようですが)の知識も豊富で丁寧です。
946じゅんぺ先生:01/10/06 08:04
>929
やっぱり佐々木勝男でしょうね。
最近飲むのは、宮城村田町の乾坤一。山形の酒販店にほとんど置いてないので、
隣の県まで片道1時間かけて買出しに、、、。
だけど、1番うまいのはうちのじいちゃんのドブロク。
甘酒のアルコール度数の高いものだけど。
漬物桶でこさえているんだけど発酵しているさまは、、、。
うちのじいちゃん実は天童の酒蔵で働いています。
947日本酒かな?:01/10/07 00:19
日本酒プレミアの図
越の寒梅・雪中梅・八海山・久保田・十四代まだまだ続く
プレミアが付くのは日本酒マニアが一つの酒に群がるから
因みに十四代の味が落ちた確かに嫁が来たと言う理由も
有る実は流通段階ですり替えてたりして(うそ
本当は味に飽きてきたと言う理由かもすべてにおいて
今別の奴が十四代後を追っている酒が有るこれも似た
運命が待っている・・・
>>903
>高木酒造の顕統専務にプレミアム価格の件で文句を言ったら無視された。
作って卸している人間に文句言ってもしょうがないつり上がるのは
その後の段階だ!!流通と言うものを知らないの??でも同じ事何度も
言われれば無視したくなるよな〜別々の人間でも・・そんなに飲みたければ
朝日鷹でもノンでれば・・地元は最初十四代卸さないと言っていたような
気がしたのだけれど・・
948呑んべぇさん:01/10/07 02:02
昔の葵天下と何年か前の磯自慢。
↑ジモ酒好きなのだけどやっぱり八海山が好き!
最近なんか磯自慢が美味しくなくなった気がする…。
それは勘違いかなぁ。
949呑んべぇさん:01/10/07 10:44
>>947
日本酒マニアが群がるというより、一般に名前が売れてきて
高くしても買う奴が増えるから販売価格が上がる。
今の所、特定銘柄だけなので特に困らないけど、ワインみた
いに極端な状況になったらいやだな。
950新参者:01/10/07 10:59
高知の「豊の梅」はかなりうまいと思ったよ。
濃厚で日本酒度1前後だと思う。
価格も2000円くらいで手頃だし。
辛口じゃなきゃだめって言う人はうまくないかもしれないけど。
もし知ってる人がいるなら教えて!
951初心者:01/10/07 20:45
 すいません、日本酒ってほとんど呑んだことないのでお尋ねしたいんですけど、
升(でしたっけ、木の箱みたいの)の中にグラスを入れて、わざとグラスから少し
こぼしてついでくれるじゃないですか。あれって、グラスの酒を飲み干したら、
グラスを外に出して、残ってる升の中の酒も飲み干すものなのでしょうか。
 場違いな質問でしたらすいません。
952呑んべぇさん:01/10/07 20:59
今日、「純米フェスティバル」というのに行ってきました。
入場料4,500円で50近い酒造の「純米酒」が利き酒できて
五杯はワインぐらいでしっかり飲んで料理と御土産付き。
はぁ、幸せでした…
953呑んべぇさん:01/10/07 22:10
新潟の隠れた銘酒、「杉の露」を知る人は、蔵元の地域住民意外、あまりおるまい。
954呑んべぇさん:01/10/07 23:15
>>951
店の方では、升の中まで飲めるようにきっちり升を洗っています。
少々木の香りが移ることもありますが、「飲みたきゃ飲む」でよろしいかと。
俺はもれなく飲んでおりますが。

ていうか最近そういうの飲んでないな。徳利ばっかだ。
955初心者:01/10/08 10:16
>>954さん

 レスありがとうございます。そうですか、勉強になりました。
 今度、日本酒飲んできます。
956呑んべぇさん:01/10/08 10:32
>>951
升にこぼれた酒の飲み方ですが、
習慣としては、グラスの酒を一口飲んですぐに、
升にこぼれた酒を注ぐ人が多いようです。

これは一口飲んだのに、まだ満杯だという
呑んべえの気持ちにかなっているのでしょう。
957呑んべぇさん:01/10/08 16:32
青森の最近の酒で"陸奥八仙"ってのがあってこれが結構うまい。
古くさい味だが酒の味がしっかりしている。
田酒好きな方どうぞ。
958しつもーん:01/10/08 19:26
ここに書き込んでいる人ってみんな何歳?
959のんべぇさん:01/10/14 18:31
2はまだできないのかぁ
960呑んべぇさん:01/10/14 18:48
>958
34っす、日本酒メインに飲み始めたのは24か25の頃
今では、冷蔵庫に日本酒が入ってない日が無い...
961呑んべぇさん:01/10/14 20:14
日本酒メーカーの詳しい売上ランキングがわかるページってありますか?
962呑んべぇさん:01/10/16 04:25
>>961
売上…はわかんないけど東レスの日本酒版、あれのランキングで
結構酒好きの人気わかるんじゃないのかなぁ…
レビューの数によるものですけど。

http://www.asku.com/sake/
963呑んべぇさん:01/10/16 22:43
>>959
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/996412295/l50
へ、移動するとか・・・・・・
964呑んべぇさん:01/11/04 03:55
愛知県の関谷醸造の「空」(純米大吟醸)¥3400(4合)は
感動した。でも、生産量が少ないから入手が難しいし、
置いてる飲み屋も少ない。
後、福島県喜多方の「蔵太鼓」(純米吟醸)¥2000(4合)

夏に新潟で「亀の翁」で有名な久須美酒造の夏限定
「亀の王」(特別純米)飲んだけど、なかなかだった。

既出だけど、ひろき、田酒、酔鯨、磯自慢、義侠、黒瀧
も好き。

静岡県浜北市の「花の舞」は大吟醸が美味しいらしい。
個人的には、吟醸までしか飲んだことがない。
浜松駅の駅ビルの地下に出店があって、そこで3種類
試飲させてくれる。

今度「龍力」飲んでみよう。
965>949&947:01/11/04 10:10
プレミア付きの価格については、メーカーに
責任がないとの観点も、あながち間違いとは
言いませんが、厳密に言えば、メーカーとし
て、自分お所の酒を流通管理できていない証
でもあります。確かに消費者が求めなければ
いいとの見方もありますが、それでは「単純
なる需要供給」関係に依存するだけなので、
「価格が守られる程度にしか、消費者は求め
るな」てな不可能な事になってしまいます。
 何を言いたいのかと言えば、メーカーが流
通管理をキチンとしていれば、価格は守られ
るということを言いたいのです。石川県のK
酒造は、そのへん実にきちんとしていて、流
通経路をすべて掌握しています。もし、どこ
かの酒販店が「横流し」をしてプレミア価格
に寄与するようなことをすれば、その酒販店
には、次から、ぴたっと酒が止まることにな
ります。新潟の某KANBAIとやらも見習って欲
しいものです(尤も、小生、これをありがた
がって飲むつもりはないので、今のままでも
差し支えないが)。
966>965:01/11/07 00:58
大阪は池田のKUREHARUとかいうお酒は、大吟醸を一本買うためには、普通酒を4本だっけ、買わないと売ってくれないんだわ。これもひどいぜよ。
967呑んべぇさん:01/11/07 03:49
プレミア付こうが流通管理しようがそんなのは蔵の勝手。
プレミア付くほど欲しい人がいるのはマーケティングが成功している証拠。
出荷量も含めてね。
適正価格に落ち着ける必要など無い。
欲しい人いなくて潰れるよりよっぽどいい。
企業としてはまっとうな商売方法だね。
968呑んべぇさん:01/11/07 04:57
>>965
メーカーが価格を統制(強制?)すると、当然公正取引に関する法律
で指導されます。
よく資生堂とかが勧告を受けていますよね。
酒類も例外ではないです。
969>967&968:01/11/07 07:27
お前ら馬鹿じゃないか。法外な価格付けをするのが「マーケティングの成功」だって?「プレミア付くほど・・・」だって。経済をまともに勉強しなさい。
ちなみに「資生堂」などの勧告は、「ダンピング(安売り)」防止に価格統制をしたことへのものなのだよ。法外な高価格を容認しないことは、その中には入らない。もっと勉強しろ。
970970:01/11/07 15:11
>969
いーじゃあねーかよ!欲しいやつが金出して買うんだから
どんどんプレミアついて高くなっても買うやつが
その価値があって高い金だすんだからグダグダ言うな!
酒の話してんだろーが!!
971呑んべぇさん:01/11/07 18:27
>>969
酒屋はうぜえんだよ!クズが!
仲良し子良しでやってる昔とはもう違うんだよ!ボケ!
菊姫なんぞ出荷時から何万とボッタ食ってるだろうが!
てめえらが口出す問題じゃねえ!
他金出すだけの価値があるから買う。それだけだ!
菊姫にはそれだけの価値が無いから売れねえだけだ!ボケ!
972呑んべぇさん:01/11/07 21:54
>>971
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|要するに「ボッタクリ菊姫、逝ッテヨシ」と・・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < そんな事、書いてないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
973くどき上手:01/11/07 23:50
くどき上手の大吟穣のんできました?。2合?。
おいしかたよーーーー
974>971&970:01/11/08 00:57
酒の味も解らん厨房が何言ってんの。
某kannbaiが、レベルを超えた酒だというのなら、そこの極味をキチンと言ってみなさい。
975くどき上手:01/11/08 02:27
あのーいちおう厨房ではないです。
正直、いままでたくさんの日本酒を飲ませていただいてきましたが
その、言葉に表現するのってできないんですよ。むずかしい・・
素直に「あ、おいしいな」とおもえばおいしいというし。値段では考えません。
そのとき3つ、目の前に大吟穣が並んでいて、なかでも好きでしたってだけ。
「ふんわりあまくて、フルーティーで、色んなかおりがする〜」が感想。
ぼきゃぶらりーないんでこれぐらいしか言えないです。
あと「ヌナ姫」おいしかったです。

???なんで974はそんなに怒るのか?
976あっごめんなさい!:01/11/08 02:31
>974
わたし(くどき上手973)に怒っているのかとおもって
975をかきこしちゃいました!
失礼しました!
977呑んべぇさん:01/11/08 08:41
>>974
爺さんうざいよ。
買う奴がヴァカなんだから仕方ないだろ。
ぐだぐだ言わないで買わなきゃいいんだよ。ヴォケ
978呑んべぇさん:01/11/08 11:04
希少価値が飲みたいんだよね、多分そういう人たちは。
あれを飲みたい!飲んだ!っていう体験が大事で、
アル意味コレクターとかと一緒。
まわりの酒飲みもそうだけど、機会があったら
飲んでみてもいいけど、おいしい酒はごまんとあるから
そんな高い酒ばっかおっかけてらんない。
979呑んべぇさん:01/11/08 13:10
>978
ワラタ
評判の酒は確かに飲んでみたいけど、妙なプレミアついてたり
するのならパス!
そんな金あるならどこかに旅行に行って、ご当地の小さな蔵とか
まわって、試飲しておいしい酒を探すのが面白い
980呑んべぇさん:01/11/08 13:57
結局は例え高かろうが安かろうが
その人がウマイと思えばそれでよし!
なのではないでしょうか?
ミーのフェーバリィット日本酒は
長野の舞姫ですな。
981呑んべぇさん:01/11/08 16:22
>>974
お前さ、越乃寒梅にしても大吟や、本醸造などそれぞれ全く味が違うんだぞ。
お前の味わった寒梅のコメントここに書いてみろ。
それでお前が味のわかる奴なのかどうかが一目瞭然だ。
982呑んべぇさん:01/11/08 16:23
>>974
本醸一つ取ってもいろいろあるからな。
売りだしてる名前で書き込め。
983呑んべぇさん:01/11/08 16:54
青森県八戸市の酒、八仙(はっせん)は目が覚める
美味さだったなあ…。
984呑んべぇさん:01/11/08 20:21
寒梅!今回落ちたのか?
985>981&982:01/11/08 23:15
kannbaiで、俺っちが評価しているのは、純米吟醸の「金無垢」だけだわさ。
誰に向かってもの言ってるのお前。
kannbaiが八海山から桶買いしていたことも知らんだろうが。
986呑んべぇさん:01/11/08 23:59
>985
>誰に向かってもの言ってるのお前。
だれなんですか(笑)?
987呑んべぇさん:01/11/09 00:14
>980
舞姫酒造 すきー
翠露 値段の割には激ウマだと思う
988981:01/11/09 00:57
>>985
そういう事じゃねえよ。
金無垢評価してるなら他も当然飲んでるんだろうな。
お前の感じた味わいを表現してみろ。

白箱の金無垢と、緑混じりの箱の超特選の大吟醸、別選、
この3つについて書いてみろ。

ちなみに、八海山から桶買いなんてこの板で随分前にも書かれている事だよ。
自慢するような事ではない。
金無垢を評価している時点でお前のバカさ加減がさらけ出ているが、
まずお前が他の酒の味わいに付いてどう感じているか書き込んでからにするとしよう。
989 :01/11/09 15:00
>>985待ち。
990981:01/11/09 23:10
>>985
てめえが誰か知らんがその後どうした?
実は金無垢しか知りませんてか?
一部飲んで全部知った気になってるバカはどうしようもねえな。カスだな。
991>>981:01/11/09 23:26
そろそろ放置プレイされてるのに気付けよ、
せっかくいいスレだったのに残念だよ
おまえのような奴が出てきた為に・・。
992呑んべぇさん:01/11/09 23:49
>>991
お前バレバレなんだよ。
てめえ何様なんだよ。>>985でほざいてるがよ。
飲んだ事もねえんじゃ答えに詰まって当然だよな。
菊姫が一番とでもほざくのか? ワラ
993呑んべぇさん:01/11/09 23:51
>>991
てめえの>>965の書き込みがそもそもの発端だろうが。
え?菊姫取り扱い酒販店さんよ。
ボッタクリ菊姫なんか取り扱ってんじゃねえよ。カスが!
994呑んべぇさん:01/11/09 23:56
ヴァカ丸だし厨房 ワラ

>>965
>>969
>>974
>>985
>>991
995呑んべぇさん:01/11/10 00:09
>>965
お前やっぱり菊姫フリークか。 ワラ
好きな酒以外貶すのは感心せんな。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/996412295/178
996呑んべぇさん:01/11/10 14:08
>>981
お前のレス読んでると不快になる。どうせ寒梅の関係者だろ?
それとも、寒梅のプレミアでぼろ儲けしてるボッタクリ酒屋か?
997呑んべぇさん:01/11/10 14:09
目指せ1000get!!
998呑んべぇさん:01/11/10 14:10
もうちょいで1000get!!
999呑んべぇさん:01/11/10 14:11
これでどうだ999!!
1000呑んべぇさん:01/11/10 14:11
よっしゃ1000get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。