日本酒なにが好き?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
越後百万長者だな・・・
辛口うまいっ!!
2日本酒好きには:2000/02/29(火) 03:52
嬉しいスレだな。
個人的にオススメは「出羽桜」。山形の酒。
辛口、かつ香りが良い。
3名無しさん:2000/02/29(火) 10:12
「真澄」だな。
4名無しさん:2000/02/29(火) 11:06
焼酎
泡盛
5のんべ:2000/02/29(火) 12:08
獺祭!
6ゆめすけ:2000/02/29(火) 13:14
田酒・十四代・月不見の池。
7アニス:2000/02/29(火) 21:55
銀盤・竹葉・七笑(但し純米系)
8プー:2000/03/01(水) 00:17
黒牛・初亀・群馬泉淡緑(同じく純米系)
9名無しさん:2000/03/01(水) 02:52
なんで4以外清酒ばかりなんだ。
清酒だけが日本酒じゃないぞ。
芋焼酎の佐藤の黒麹仕込みはいいぞ。
10ちった:2000/03/01(水) 09:58
無手無冠・独楽蔵・るみ子の酒(但し無濾過系)
11ちった:2000/03/01(水) 10:02
やっぱし無濾過のお酒が良いです。
淡麗なのは嫌いじゃないけど、炭素濾過したお酒は変にガサガサした感じでイヤです。
でも、好きなお酒はやっぱり、旨味のしっかりした味わい深いお酒です。
12つばみ:2000/03/01(水) 12:24
六歌仙。
銀座の小汚い居酒屋においてあって好きだった。
13名無しさん:2000/03/03(金) 14:30
島根の「世界の花」
14ttt:2000/03/03(金) 16:52
広島の旭菊水と酔心
15名無しさん:2000/03/03(金) 20:25
「神亀」
太田氏の本に載っていて、飲んだらうまいのなんのって。
16名無しさん:2000/03/04(土) 13:58
酔鯨のまるくてでっかい瓶のやつ。
立山大吟醸。
17名無しさん:2000/03/06(月) 23:39
長野県は、佐久市の千曲錦の純吟の銘柄「帰山」、酸味があるけど
最高!今日蔵見学へ行ってきました。
18ゆめすけ:2000/03/08(水) 00:58
「帰山」はいいお酒です。酸度が高くて甘味が口に広がる感じがたまらないですね。
(日本酒度−15、酸度2.9)四合瓶は青い瓶が何ともオシャレですし。
基本銘柄「千曲錦」もウマイし、大吟醸の「酒の精」はもう涙モノです。
19プー:2000/03/08(水) 03:07
「直実」の35年古酒を飲みました。
スゴイ、スゴすぎる。
これはホントに日本酒なのか。
悠久の時を感じながら、トリップしてしまった。
20名無しさん:2000/03/08(水) 07:34
赤磐小町は?日本一の酒造好適米を使ったお酒です。
21ちった:2000/03/08(水) 11:20
>15さん
太田さんってだあれ?

神亀は好き。
「山田錦80%精米仕込み」なんてヘンなお酒出してるの、知ってました?
『仙亀』っていうの。
旨味と雑味が両方強い、ヘンなお酒でした。古酒にしたら面白いかも、って思った。

22名無しさん:2000/03/08(水) 13:06
昨日高知へ出張にいったとき
安芸虎純米生っていうのを飲んで
気に入りました。
でも女子供のような好みかも(フルーティ系っていうことね)
23名無しさん:2000/03/09(木) 05:18
出羽桜と鳴門鯛
どっちも変なくせがないと思うけど。
24ちった:2000/03/09(木) 10:02
>22さん
安芸虎は良いです。
フルーティな風味がふんわりと広がって、だけど旨味にとても厚みがあります。
鑑評会でも何度か金賞をとっている蔵ですね。
25名無しさん:2000/03/09(木) 12:40
>23さん
出羽桜(特に桜花)はクセの固まりのような気がします
あの吟醸香には賛否両論の意見が出てます
個人的には嫌いじゃないですが、頻繁に呑むお酒じゃないですね。
26うにゃ:2000/03/09(木) 16:05
出羽桜の出羽燦々生は飲みやすいね
十四代の出羽燦々は酵母が違うので、ちょっと酸味が強めになっている
27ぷりぷり:2000/03/09(木) 21:06
出羽桜、昔よっかったんだけど今はちょっとやだなー
まあ年によって違うからね。
28名無しさん:2000/03/09(木) 23:51
今年の出羽桜、あんまり好きじゃない。
29うにゃ:2000/03/10(金) 01:46
初めて飲んだけど 山形の生{酉元} 純米吟醸 砂潟(さかた)生詰 結構よかった
この米もまた出羽燦々
30名無しさん:2000/03/10(金) 12:36
今なら季節物を呑んでます。
「真澄純吟あらばしり」や「鳳凰美田発泡にごり」など
今年の「鳳凰美田」は良く出来てました。
昨年の物は発泡している物としてない物がり蔵元も失敗したと
頭を掻いてました。
31名無しさん:2000/03/11(土) 03:11
菊姫がすき〜
32名無しさん:2000/03/12(日) 01:52
十四代はこれがうちの酒だ!ってのがないですね。
だいたいどの商品もこれでこういう風につくればこういうふうになるといったような
酒ばかりでそれぞれすばらしいんですが、この商品だったらこちらの銘柄の
ほうが本家だというのは十四代にとって欠点かもしれない。(ようはコピーが多いような)
だいたい蔵元の普通のレベルで普段飲み飽きしないものを求めるとしたら
普通の純米酒を飲むのが一番かとおもいますけど。
純米酒でこくがあってそれでいて飲み飽きしなくて値段も手ごろで...というのはむずかしいか?
>31菊姫はやっぱりすごいね!
33名無しさん:2000/03/12(日) 18:35
銀盤純米大吟醸。
値段は安いけど、おいしいよ。
34名無しさん:2000/03/12(日) 21:02
熱燗派としては吟醸より辛口本醸造をお勧めしたいですね。
立山とか飲み応えがあっていいですよ。ヽ(´ー`)ノ オイチイ
35名無しさん:2000/03/12(日) 22:32
王録超辛。
コストパフォーマンスいいし、
強めの味なので食事をあまり選ばない。
36名無しさん:2000/03/12(日) 22:50
奥播磨雄町純米吟醸ビン詰め萌え〜
超濃い口、蕎麦に振るとたまらむ〜
37ちった:2000/03/13(月) 09:58
「亀の尾」は明治16年、山形県余目町で開発された。酒米として非常にすぐれているという高い評価から、長年「幻の米」とされてきた。昭和57年、稲作農家であり杜氏である佐藤隆氏が一握りの種を手に入れることから始め、毎年増やし続けて5年。ようやく酒造りができる量に達した。
昭和63年1月、ついに「亀の尾」仕込みの大吟醸ができあがった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どっかで聞いたような話だなあ(笑)。
山形県余目町の『鯉川』というお酒のエピソードです。
飲んだ方いませんか?
38プー:2000/03/13(月) 14:00
>37ちったさん
『鯉川』飲んだことありませんが、亀の尾って吟醸以上でしか仕込まないんですかね。
ぼくがこの前飲んだ「豊盃 亀翔」は純米吟醸でしたが、とろーりオイリーな口触りといい、
味わい深さといい大吟醸っぽかったです(とても美味しかった)。
それから「くどき上手」と「天の戸 美稲」で亀の尾が出ると聞いたのですが、
何か情報持っておられる方、いません?
39名無しさん:2000/03/13(月) 21:37
仙台勝山のたまご酒 のみたい
40名無しさん:2000/03/14(火) 07:39
>38さん
「くどき上手」は解りませんが「天の戸」の亀の尾ならば
結構前から出てますよ。
最低でも私2年前に購入してるし。
味はどうだったかな?あんまり印象無いです。
亀の尾だからってありがたがる必要は無いと思います。
41ぴあ子:2000/03/14(火) 14:39
桃のしずく
42名無しさん:2000/03/14(火) 21:58
新潟の「〆張り鶴」おすすめ
43名無しさん:2000/03/15(水) 07:42
〆張鶴の「ナニ」がおすすめなの?
44ちった:2000/03/15(水) 10:37
そっか、亀の尾のお酒、他にもあるんですねえ。
もうじき『鯉川』が近所の酒屋さんに入ります。
ふふふ。楽しみ。

『亀翔』
『くどき上手』
『天の戸』
これらは何県のお酒ですか?
名前は聞いたことあるんだけど・・
45名無しさん:2000/03/16(木) 02:14
吉乃川も美味しいよ。
46ゆめすけ:2000/03/16(木) 09:17
>ぴあ子さん
 「桃のしずく」って、京都の日出盛のあの「桃の滴」ですか?
 綺麗で風味の良いお酒ですね。

47名無しさん:2000/03/16(木) 22:24
秋田高清水。これに限ります。
48rino:2000/03/16(木) 22:27
麒麟山。
あまりに飲みやすく、危険な日本酒。。。
49うにゃ:2000/03/17(金) 00:00
松崎晴雄著 Tastes of 1212 日本酒ガイドブック 柴田書店

くどき上手 亀の井酒造 山形県東田川郡羽黒町
天の戸   浅舞酒造  秋田県平鹿郡平鹿町

主婦と出版社の 日本酒銘鑑 の最新刊って出ているのかな
手持ちは平成10年11月のなんだけど

今は、杜の蔵 福岡県三{サンズイに猪}郡三{サンズイに猪}町の
純米吟醸 独楽蔵 ひやおろし 飲んでますが、結構いけます
入手は横須賀の掛田商店にて

今週末は、福井の安本酒造/福井県福井市安原町と南部酒造場/福井県大野市元町
の蔵を回ってきます。

しかし、「日本酒」というと「清酒」しか出てこないのかなぁ。。
50名無しさん:2000/03/17(金) 06:27
ロビーにも似たようなスレッドがあったので書きこみましたが。
昨日飲んだ「洗心(多分)」は本当においしかったです。
新潟のお酒なんですけど、地元の僕達でもまず飲めないというお酒です。

異常に飲みやすくて、まろやかっていうか今までに飲んだ事の無い日本酒でした。
また飲みたいなぁ・・。
51ゆめすけ:2000/03/17(金) 10:12
「洗心」は「久保田」でおなじみの朝日酒造が出している大吟醸酒です。
精米歩合が28%というとんでもないお酒で、米の種類がちがう「得月」と共に
年に一度だけ限定販売されます。
おっしゃる通り、「呑みやすさ」を突き詰めたお酒ですね。
52名無しさん:2000/03/17(金) 11:06
よく「○○○」は美味いとか、おすすめなどの
紹介文があるが、これって結構不親切ですよね?
「○○○」にだって純米や吟醸もあるし、仮に「〆張鶴」にしたって
金、銀、純など別商品化してます。

折角美味しいお酒を紹介や推薦してくれるのならば
「○○○の××」まで記載した方が有益なのでは。

ちょいマジレスでした。
53名無しさん:2000/03/17(金) 12:05
同じ銘柄でも年によってできが違うので、年号も必要ですね
54スルスル:2000/03/17(金) 14:58

杜氏の技量を見せつけられるような酒。

例えば、精米歩合を極度に上げれば雑味の少ない酒を造れるのは、当然
だと思います。しかし、価格も高くなります。

精米歩合がそれほど高くないのに、雑味が少なく、価格が安い純米酒
(もちろん米酒蒸留酒精の添加もしてないこと)などを口にすると、
「研究を怠らず、丁寧に造っているのだろうな」と思い、その蔵(経
営方針)と杜氏(醸造技術者)を応援したくなります。

我にならず、醸造試験所や大学の醸造研究者などにも指導を仰ぎ、少し
でも美味しいお酒を出来るだけ安く提供しようと努力している蔵、探せ
ばありますよ。
55名無しさん:2000/03/17(金) 22:04
私の一押し・・・・宮城は塩竃の「浦霞禅(うらかすみぜん)」。
つきあってる彼女からプレゼントされたんで飲んでみたら、なんとも
言いようのないのどごしのよさ、定番の表現「フルーティ」な芳香・・・。

今でも、時々彼女に頼んで送ってもらってます(笑)。
56名無しさん:2000/03/20(月) 22:31
白鷹の生原酒もおいしかった。
けっこう、しっかりした味を出している。
57名無しさん:2000/03/21(火) 15:53
「洗心」、おいしいですよね。手にはいるときに、買いため
しているのですが、素人なので、ちょっと、保管方法が心配。
58ちった:2000/03/22(水) 10:20
>54 スルスルさん
低いコストでできる限り良いお酒を造ろうと努力を怠らない蔵。いいですね。応援したくなりますね。
それに加えて、地元の米、地元のイメージにこだわって造り、売っている蔵ならますます応援したくなります。
高知の『無手無冠』がそう。
兵庫県産山田錦にこだわるのもいいけど、
それだけじゃおもしろくないよね!
59名無しさん:2000/03/22(水) 17:32
誰もいないのかな?山形樽平酒造の住吉が好きな人。
俺は好きなんだけど・・
60名無しさん:2000/03/22(水) 17:52
どなたか伊豆で作られている古酒知りませんか?
昔知り合いにお土産でもらったんだけど名前を忘れてしまったんです。
「伊豆の地酒なんか旨いかぁ?」と疑ってたんですけど、飲んでみたら
すごく旨かったんですよ、それが。
もう一度飲みたいんですけど・・
61うにゃ:2000/03/24(金) 12:33
香露作っている熊本酒造研究所って、3つの蔵が順番に担当しているって聞いたんだけど。
春・秋に開催される日本吟醸酒協会主催の吟醸酒を味わう会では味の基準としてまずは
味わってます。年によって出来が大きく違うように感じるのは米の出来だけではなく、
先に上げた蔵の違いではないかと思ってます。

去年の夏から秋の高温のせいで、太平洋側の米は高温障害を受けています。
従って、太平洋側の米を使用する蔵の今年の酒はいまいち味が乗らないそうです。
#これじゃ「日本酒スレッド」の方に書き込む内容だな

回って来た福井の蔵では、南部酒造の季節限定の吟醸 たれくちはフルーティな
香りで、非常にうまい 四号瓶で\2500 なのが懐に堪えるけど
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanagaki/html/syoukai_ichiran.htm
62名無しさん:2000/03/24(金) 23:14
日本酒あまり好きではないのですが、
大阪の池田の地酒「呉春」だけはおいしかったです。
同じこともう書いてる人がいたらごめんなさい。
63名無しさん:2000/03/25(土) 16:09
菊姫も良いですけども万歳楽が良いですね。
でも一番近くで作っているのは福ノ宮でこれも良いです。
64>58:2000/03/25(土) 22:39
無手無冠って、地元ではアンマリ評判良くないよ。
材料にこだわっても味が追いついていないかな。

逆に身体に悪そうなのが「豊の梅」のおり酒、バリバリに加糖してます
65あぶさん:2000/03/26(日) 01:09
個人的には、軽くて香りがいいやつが好きです。
「ひがん」(漢字忘れた)...
まさに水の如しって感じ。すいすいいけちゃいます。
あと、「花の一輪」だったっけな?ってのもいけます。
日本酒のむと最後にはべろべろになってて、
名前憶えてないこと多いですけど...
お薦めの店は、中野にある日本酒バーです。
2階が居酒屋になってる奴。
やっぱり店名忘れた...
66名無しさん:2000/04/02(日) 01:40
私も「銀盤」とか「くどき上手」好きです。
よく行くお店は、赤坂通り(TBS前)にある「太吉」ってお店です。
いろいろな種類を飲みたい方にはおすすめです。
ちと場所柄高めかもしれないけど、おいしいお酒(大吟醸)が揃ってます。
「竜力」とかも好きですね。
67>64:2000/04/03(月) 09:17
>材料にこだわっても、味がおいついていない
イヤ、無手無冠は「良い材料」にこだわってるんじゃなくて、「地元の材料」にこだわっているわけで。
高知って、おいしいお米を造るには向いていない土地だから、あれはずいぶんがんばってるんだと思うのね。

ちなみに、地元の日本酒好きには何が評価高いの?
私「玉川」も好き。
68きまぐれキャット’73:2000/04/03(月) 12:39
昨日、久保田の碧寿を買ってきました。
まだ飲んだことがないので楽しみです・・・うふっ、うふふふ。
69のん:2000/04/04(火) 18:36
黒龍ってどうですか?
「八十八」は美味しかったです♪
70名無しさん:2000/04/05(水) 21:16
僕が日本酒にはまったのは、「なまはげ」だかって
酒だったんだけど、最近どこにもない。
誰か見たことないですか?

うちの親類に、久保田の技術長だかと友達の人がいて、
久保田は碧寿、〆張は純がいいといってた。
作ってる人たちが飲んでるんだと。
71名無しさん:2000/04/07(金) 05:56
「天狗舞 古古酒吟醸」
昨年末に友人に勧められて初めて飲んだ。旨かった
72>70:2000/04/09(日) 06:20
作っている人が飲んでしまったら酒税法違反じゃん :p
73名無しさん:2000/04/10(月) 20:44
「酔鯨」。もおこれはおすすめ。これのある飲み屋はいい飲み屋だ。
74名無しさん:2000/04/12(水) 03:56
「黄桜Pure」結構ハマってます!
75名無しさん:2000/04/12(水) 09:42
燗酒は菊正宗の安い方でキマリですな。
76辛口最高!:2000/04/14(金) 17:25
「じょっぱり」&「一の蔵」
これ好きだけどな〜。
飲んだことある人。どう?
77名無しさん:2000/04/14(金) 18:35
真澄が好きだな。
78名無しさん:2000/04/15(土) 02:23
なんといっても宇都宮の四季桜。
それと酒田の上喜元。
もう一つ川越の鏡山。
 これですね。http://www.ff.iij4u.or.jp/~suigu/
79名無しさん:2000/04/19(水) 18:08
ふなまえ酒がおいしかったです
80もも:2000/04/24(月) 05:03
>78
四季桜に激しく同意。

ところで、「酔鯨」ってなんて読むの?
スイゲイ? よいくじら?
81名無しさん:2000/04/24(月) 13:53
菊姫(先一杯)・・香りがたまらん。名前のとおり、最初の一杯に。

手取川(特にあらばしり)・・地元金沢でもなかなか手に入らん。
ちょっとこってり系の料理にもあう。

〆張鶴(純)・・文字通り、シメの一杯に。

以上、北陸地区での飲み屋におけるおすすめ酒の組み立て方でした。
82名無しさん:2000/04/24(月) 14:57
>81
加賀鳶ってどうですか?
先日寿司やで飲んだら結構美味かった。
83名無しさん:2000/04/24(月) 16:01
すいげい、かがとび。だと思った。
84名無しさん:2000/04/24(月) 16:03
加賀鳶は読み方じゃないか。スマン。酔ってるもんで。
85きまぐれキャット’73:2000/04/24(月) 18:11
飲み仲間と勉強を兼ねて「日本酒の会」を開きました。
それぞれが1本づつ持ちよった日本酒は、
・菊姫のにごり酒(1年寝かしたもの)
・久保田の萬寿
・越之寒梅
と、私の中では贅沢極まりない会でした。
この中では菊姫のにごり酒が1番好みの味でした。
しかもこれが1番値段が安かった。
86名無しさん:2000/04/24(月) 23:50
そんなもんだよな。
87久保田の萬寿:2000/04/25(火) 04:35
んまいっ!
88Yamane-D:2000/04/25(火) 11:48
数年前に、大学そばの飲み屋で萬寿の箱があったので、
「これ、もらえる?」
「たかいよ」
「いいですよ」
期待しつつ待ってると、おばちゃんは、暖房がガンガンに効いた
室内にある、その箱から1升瓶を取り出して、、、

#以下略

第一印象「たいしたことない、、」あたりまえか。そりゃ。
89xxx:2000/04/25(火) 22:10
よく、十四代がうまいという声を聞きますが、
本当に美味しいと思います?
妙に甘さが口に残るような気がするのですが
香り酵母独特のあじがするような・・・
私は、菊姫のBY大吟。
それと、開春の袋取り吟醸が美味しいと思います。
90知ってる人いる?:2000/04/26(水) 15:00
知名度はあまりないと思いますが、「鷹勇」いいですよ。
隠れた銘酒だと思っています。
91ゆめすけ:2000/04/26(水) 15:55
>xxxさん
十四代はまだ出来にバラツキがあるようですね。
「本丸」や「中取り吟醸」のクラスでは確かにおっしゃる後口の
しつこさが無くはないです。
でも「特吟」クラス、中でも「愛山」のウマサはただ事ではないです。
92東光正宗:2000/04/26(水) 18:08
東光正宗には普通に売ってる純米大吟醸があるのですが(これももちろん
うまいが)、今の時期しか出てない純米大吟醸があり、これが値段からす
るとすごくおいしいです(たしか1升3500円位)。
93名無しさん:2000/04/26(水) 23:52
鷹勇、最近、有名になってきました。僕はとくに「中取り」が好きですね。
あと「松の司」かな。この二つは何飲んでも旨い。
94新潟の:2000/04/29(土) 18:49
越のかげとら(りゅう)\1745
95名無しさん:2000/04/30(日) 03:42
あさ開き、
いい年と駄目な年が有ります、いい時はホント美味い。
ディスカウントだと贋物としか思えないひどい大吟醸堂々と売ってる。
河内屋!!ふざけんな!!
96環境破壊ちゃん:2000/04/30(日) 07:59
「美少年」
すんません名前だけ好きです
でもわりと美味しい
 †
(-_-)
97名無しさん:2000/05/02(火) 10:06
「天の戸」はどれも美味いな。
98名無しさん:2000/05/03(水) 13:12
岡山の「酒一筋」 あと亀の翁もすき。。
あとは「悦の誉」
99酒マニア:2000/05/03(水) 18:19
断然、濁り酒の「白河郷」。
100ごんさく:2000/05/06(土) 07:05
群馬の「利根錦」と「秘幻」。
101RAYLA:2000/05/06(土) 07:21
静岡の「白隠正宗」
102アル中:2000/05/07(日) 10:54
秋田の「高清水」
新潟の菊水「無冠帝」
103アル添:2000/05/07(日) 12:31
岡山の「歓の泉」斗ビン選び 朝日は安くて旨い。一升で2300円だよ。
あと、神奈川の「丹沢山」純米もいいな。食べ物にあう。
104アル中:2000/05/07(日) 14:58
岡山で思い出したけど、東京だけの限定販売で
岡山の造り酒屋が
  「波瀾万丈」
とかいうの出してた。ラベルが赤塚不二夫のような
漫画だった。味はそれなりかな。
105名無しさん:2000/05/07(日) 19:26
十四代というマイナーだが、ぢつにうまい酒あり。
特に古酒(5年位だったカな)
106名無しさん:2000/05/08(月) 02:09
土佐の酔鯨純米生、大阪池田の呉春はうまいと思った。
107名無しさん:2000/05/08(月) 05:57
十四代は、入手しにくいけど、もはやマイナーではないでしょ。

私は
広島の白牡丹純米大吟醸
埼玉の神亀の槽しぼりかめ口
108Y:2000/05/08(月) 22:44
銀盤です。
109るるるら:2000/05/08(月) 23:30
玉泉。知らんだろう?
110K:2000/05/12(金) 20:35
 黒松剣菱。
 ……あの香りと苦味が好きなのさ(フッ

 あんまり吟醸酒は飲まないでス。どっちかといえば本醸造。
 その本醸造なのかどうかは知らないけど、香りでいえば櫻正宗がいいかも。灘の大手の、しかも上撰のカップであの香りが出せるのは凄い。上撰で純米出してる「邪道な噂しか聞かない」白鶴といい勝負かも。
 そう言えば、鳥取の方で「梨吟醸」なんてのがあった。どこの蔵が出してるのかはわからなかったけど、あれは結構おいしかったなぁ。
 同じ鳥取の地酒では、若桜の「辨天娘」にひそかに一票。醸造用糖類入ってるけど、自分好みのコクを持っているので。

 一番ビビった酒は「賀茂鶴」。でも、酒屋にきいたところ、全国展開してからあまり売れなくなったとか言ってた。しかし、こいつぁうますぎ。お酒で人生アウトしそう。
111名無しさん:2000/05/12(金) 21:05
>105

十四代って、何年か前に杜氏さんが代替わりして、しばらく
様子見だ、って日本酒専門店で聞いたことがありましたが・・・
どうなんでしょう。それ以来十四代飲んだことない。

個人的には黒龍が好きだな。火いら寿だっけ・・・
112パンクドラゴン:2000/05/13(土) 04:30
奥播磨と獺祭が好き
113名無しさん:2000/05/14(日) 10:42
秋田の「秀よし」。
口当たりが実に良い。
この銘柄の特徴は安い酒でも手抜きしないこと。
上撰でも下手な吟醸酒よりも旨い。
但し、東京ではあまり手に入らないのが難。
114今頃何ですが・・・:2000/05/15(月) 02:05
>37
某漫画(あ、ドラマにもなったっけか?)のモデルとなった実話ですね。
115名無しさん:2000/05/15(月) 12:12
どこでも手に入るけど、玉乃光がすき。
毎晩飲む酒が入手困難だったら悲しすぎる。
116名無しさん:2000/05/15(月) 12:21
十四代には杜氏はいないよ
現在は農工大発酵学部出た十五代目が製造責任者(本人談)
彼が責任製造するようになってからのが「十四代」
最近評判になってきた蔵には、同窓生が自宅の蔵でがんばっているというのが多い
117天狗舞い。:2000/05/19(金) 17:38
天狗舞山廃吟醸。出羽桜など。
数年前、石川県にいるとき地元では、
菊姫より天狗舞のほうが、
評価がたかかったような気がします。
ところで、四季桜「花宝」を飲んだことある人いますか?
新宿の居酒屋で、一杯5000円だった・・・
118名無しさん:2000/05/30(火) 19:06
新潟県 新潟銘醸の
「雪の中からの目ざめ 純米大吟醸」
んまい〜
119名無しさん:2000/06/01(木) 23:17
富山「幻の瀧」
新潟「賀茂の井」
旭川「雪氷室一夜雫」
黒龍「しずく」
いかがでしょう?
120名無しさん:2000/06/03(土) 00:41
マイナーですが
広島の高田鶴酒造”秘伝 鶴”
これ良いですよ
121名無しさん:2000/06/04(日) 00:48
なぜ銀盤酒造の「米の芯」が出てこないのだ?
122名無しさん:2000/06/04(日) 05:10
愛媛県「千代の亀」の絞りたて大吟醸生酒
長野県「信濃錦」純米吟醸無濾過生原酒 旨口仕込み
石川県「手取川」純米吟醸あらばしり 生酒

これからの時期は季節モノがでなくていやだ〜ね。
123ネブラスカ:2000/06/05(月) 04:58
銀盤。「米の芯」ってどこで買える?東京で。
124弦徳:2000/06/05(月) 09:41
出羽桜の ゆきまんまん
久保田の 翆寿
125名無しさん:2000/06/05(月) 09:59
>123
西武池袋で見た
126酔人:2000/06/05(月) 14:59
十四代?
一部の酒屋グループさんとマスコミが仕掛けた
酒のことですね。(2ちゃんの人ならマスコミの実態を知っている筈)
みなさん、踊らされてますねー。
しかも、日本酒の幅も狭めている。
日本には約2.000近く酒蔵があります。(毎年減っている。泣)
もっと、もっといろいろ、いっぱい飲んでー!
大吟醸は飲んで旨いのはあたりまえ。
おいしい普通酒・本醸造をしっかり造っている蔵がいいと思います。
当然、上の酒も旨い。
あと、つけ香に注意ね!


127名無しさん:2000/06/05(月) 15:45
長野県の「真澄ゴールド」は昔で言う2級酒だけど、美味しいぞ。
128名無しさん:2000/06/05(月) 16:47
ま、とにかく自分の舌で判断しようと思って「十四代」
探してるんだけど。。。都内23区内だったらどこで買え
るんでしょう????
129名無しさん:2000/06/05(月) 17:19
http://www.asahi.com/0603/news/business03005.html

ここの酒、美味しいの?
130名無しさん:2000/06/05(月) 18:20
>126
事情通ぶる割に中身無くて、痛過ぎ

>128
買えるとこは極めて少ないけど、飲める居酒屋はいくつかあるよ
131名無しさん:2000/06/07(水) 18:26
山形の最上川(純米)
田舎の酒で飲みなれてるってのもあるけど

秋田の新政
んまいっ!
132名無しさん:2000/06/09(金) 14:25
>128
四谷のスズデンでOK
居酒屋で飲むのは?
十四代は生酒が多いため、口開けして日にちが経ち過ぎると味が違います、生酒は最初の味と同じ?なのは良くて10日間位でしょう。
味落ちした品を平気で扱っている居酒屋があるので要注意。ニ子玉と中野で体験しましたので!
133やすだ賛成。:2000/06/09(金) 16:53
花薫香。
怪物です。
134名無しさん:2000/06/09(金) 17:14
「やまたのおろち」
ウケ狙えるから
135名無しさん:2000/06/09(金) 17:47
「十四代(全て)」「七福神 門外不出」「黒牛 純米生」「大七 生もと純米」
136名無しさん:2000/06/09(金) 17:54
前にも出てたけど、新潟の〆張鶴(雪)がおすすめ。
137名無しさん:2000/06/10(土) 05:06
昨日用賀で十四代の本丸を呑みました。
本醸造で、これだけの味はほかにはない?
その店は、色々な十四代が月に2回くらい入荷するそうです。
今度は、十四代の純米焼酎に挑戦するつもりです。

138十四代ってl:2000/06/10(土) 07:50
関西方面に入ってないんかな?
139誰か教えて:2000/06/11(日) 01:21
私は日本酒の甘い感じの匂いがダメで飲めませんが、日本酒で
ローションを作りたいと思っています。純米酒が一番良いみたいですが
焼酎でも出来ないことは無いみたいです。純米酒と焼酎の違いも
わからないのですが、余り匂わない日本酒ってないでしょうか?
140山犬:2000/06/27(火) 18:48
職場の先輩に『酒一筋』を勧められて以来,
苦手だった日本酒が好きになりました。
それから自分で見つけた自分好み酒が欲しくなって
いろいろ飲んだ結果『酔鯨』に出会った。
そして3年間ひいきしていたが,ここ最近『一夜雫』
というお酒に出会ってしまった。
『一夜雫』は北海道旭川市の雪氷室(かまくら)で作られる,
冬期間限定のお酒だよ,すっきりとした味わいで美味しい。
141うまかった:2000/06/28(水) 21:23
私の一番のおすすめ
極上吉乃川 純米大吟醸
飲んでみて。
142名無しさん:2000/07/04(火) 18:01
今近畿地区では伏見や奈良のお酒がオススメです。招徳「まい」とか、
黒松貴仙寿なんかが気に入ってます。他では司牡丹とか大山がおいしい
とおもいます。
143すーしー:2000/07/09(日) 07:31
>133
茨城の須藤本家の花薫光の事ですね。私も初めて口にした時は
ビックリしました。あと山桜桃なんかもいい感じですよね。
あまり量を飲める方ではないので薫酒を少しだけって感じで
愉しんでます。
144名無しさん:2000/07/09(日) 18:29
やっぱり広島の「加茂鶴」の大吟醸でしょう!!
東京ではあまり飲ましてくれるお店が無いのだが
後は、山形の「出羽桜」がおいしいとおもう
145名無しさん:2000/07/09(日) 18:46
京ひな「吹毛剣」 これは旨いよ。
146名無しさん:2000/07/10(月) 00:57
>144
私も、「加茂鶴」よく飲んでいます。
おいしいです。
147名無しさん:2000/07/10(月) 03:07
私はやはり黒龍のしずくが大好きです。
ああ〜、また飲みにいこうかな〜
148え〜。:2000/07/10(月) 16:26
黒龍、増石して味が歴然と落ちましたよね。
2年前に減石したはずだけど、味はもどってないよ。
はっきりいって、ありがたがって飲むような酒じゃない。
149あぼ:2000/07/11(火) 00:37
 開運の「波瀬正吉」これは、うまい!

 いままで、いろんなお酒飲んできたけど、これが一番旨い、というかわたしの好みに合ってる。

 ところで、菊姫の「くくりひめ」ってご存知ありませんか?5万円するらしいのですが。
150147:2000/07/11(火) 00:51
げ、知らなかった。もう何年も飲んでないもんなー。
148さん、ありがとう。
151四坊漢:2000/07/11(火) 18:21
ホントは辛口が好きなのだが
最近気づけば、全体的にフルーティ系ばかり呑んでます。

静岡は焼津 磯自慢 純米吟醸(生)<はじめて呑んだ時、美味くて泣いた

長野    夜明け前 純米(生)<吟醸とは書いていないけど吟醸。
      真澄・夢殿(大吟醸)<純米大吟醸があるが小生には甘かった。

新潟    〆張鶴・純(ホント飽きずに呑めました)

山形    一番星きらり純米吟醸(名前がうろ覚えですが、旨辛系)   

都内なら江東区北砂にある長谷川酒店で、磯自慢、
夜明け前は、入手できると思います(たぶん)
152ななし:2000/07/11(火) 19:07
蓬莱泉 空
吟はのんだことないけど。
153え〜(148):2000/07/12(水) 06:43
>149
それ、確かに美味い。最近は飲む流れの中に時々入れます。
開運は今年かなり良いですな。純米吟醸でも素晴らしい。
価格性能比いい感じ。
ククリ姫、今年初めて買えました(3年かかった・・・)
値段よりも出回っている絶対数でしょう。
黒吟が吟よりヒネタ感じがするのに対し、なんというか
微妙なエグミまで昇華された感じ。ただ、古酒よりも生!な
方には物足りないかも。

現在お気に入りは「古城錦」(田酒 純米吟醸 青森限定)
手に入っているうちは、コレがあればあといらない。

154>147:2000/07/12(水) 16:38
福井の黒龍はいいね。
でも148番さんの言ってることも一理ある。
黒龍の『石田屋』や『ニ佐衛門』は
めったに手に入らないけど
かなりの美味やね。

静岡の磯自慢は相変わらずいい。
純米大吟は飲み飽きない。
155なななし:2000/07/13(木) 01:32
開運って、どこのおさけ?
156あぼ:2000/07/13(木) 02:07
>155さん
  開運は静岡のお酒です。

  「波瀬正吉」は難しいかもしれませんが、扱ってるお店は結構多いです。って、中部地方の事ですが。
157名無しさん:2000/07/13(木) 02:31
「開運」は静岡(浜松)ですよ。
『波瀬正吉』は美味しいんだけど、高いんですよね。いつもは『冷詰め純米』で我慢。
でも『波瀬正吉』と『獺祭2割3分』、どっちを買うかでいつも迷うんだよね。

158かわさき君:2000/07/13(木) 12:04
高知の美丈夫がおいしかった〜
近所にこだわりの酒屋さんを発見して
「酔鯨」が好みだと伝えると、これを
勧められました。
値段の割には酔鯨よりうまいかも
感動です。
159愛知県の酒では:2000/07/24(月) 17:46
「長珍」@津島 11YB純米生無濾過上澄み
 五百万石、60%、10号系酵母
;甘みがきちんと出ている。義侠をやや軽くした感じのアミノ酸の
味とのバランスがよい。
 義侠よりは軽いが、最近人気の「綿屋」とかよりはかなり濃い。
 余韻が長い。キレが悪いとして嫌う人もいるかも。
 香り抑え目。食中酒として適。

「義侠」@佐屋 新聞紙 純米60%生
;60%のが一番義侠らしい。新聞紙でも新酒のものより、少し
寝かせたものの方が好み。

「蓬莱泉」@設楽 各種
;三河部の酒は、尾張のよりかなり軽め。新潟のイメージ。

「醸し人九平次」@名古屋大高
;少し平板で、つっけんどんな印象。4、5年前の「早瀬浦」隠し
アル添のような、酸味、辛みがバランス悪く目立つ。
 しかーし、一升瓶の封を空けて2週間位掛けてちんたら飲むと、
だんだん味がまろやかになってくる。味わい深くなる。
 改選後の変化が(+方向で)楽しめる。ラベルにもそのことが
書かれている。
160名無しさん:2000/07/24(月) 19:55
石川の「弁慶」が好きですね。あと名前は失念してしまいましたが、島根県温泉津の地酒もうまかったです。
161名無しさん:2000/07/25(火) 14:30
横レスなんだけど、長野のお酒で「○○薫水」ってのを
探してるんです。どなたかご存じありませんか?
友達が飲んで美味かったというのですが、やつ、覚えていないのです…
好みが似ているので是非飲んでみたいのですが。
162名無しさん:2000/07/25(火) 18:36
入手困難だが、「磯自慢」より旨い酒は知りません
163名無しさん:2000/07/26(水) 03:03
>162さん
「磯自慢」もよいけど、秋田には、まだ隠れた銘酒あるよ
少なくとも14代は越えている。名前は秘密だけど。
あと栃木県もね。生酒でフルーティーでうんめ〜のある。
「磯自慢」もそうだけど、量作れないから
地元だけで手一杯になる酒おおいと思いますよ。
164名無しさん:2000/07/26(水) 03:07
>162さん >163です
それじゃ藁科川知ってますか
磯自慢とは、方向性違うけど、うまいよ
165名無しさん:2000/07/26(水) 03:15
>163です
栃木でうまいのは
市貝町にある惣誉酒造の「香り」なる生酒です。
久保田の万寿ほどでないにしても..
十分に満足する生酒の味...生酒でこんなに軽くて
さわやかな..ものに出合えるとは..300mlで410円
八海山とか..腰の完売(^^;の本醸造より..はずっといける
市貝、益子周辺の酒屋さんで入手できます。
166はい:2000/07/27(木) 01:09
磯自慢が話題になってたので
同じ静岡の“正雪”!好きです。
静岡の吟醸酒って酵母違うの?

167うにゃ:2000/07/27(木) 12:21
>166
静岡の全部の吟醸酒が静岡酵母ではないですよ。
でも、「正雪大吟醸斗 瓶取」は、静岡酵母HD−1とNEMW−5を
使用しているそうですね。
http://www.ginjo.co.jp/shosethu/index.html

山形の清酒で 「DEWA33」(出羽燦々)というトレードマーク?を
付けているのがありますが、この場合は
・出羽燦々という米を使う
・オリーゼ山形 酵母を使う
・吟醸造り(日数や温度を指定していたかも)
の条件を満たす必要があります。
(十四代の出羽燦々は9号酵母を使っているのでDEWA33は付かない)
静岡で、そうした縛りをやっているかどうかは寡聞にして知りませんが、
他の酵母を使用した清酒はいろいろあります。
168名無しさん:2000/07/29(土) 14:46
辰泉と花泉
169名無しさん:2000/07/29(土) 17:15
藁科川 当然静岡の酒だよね あれうまい
170名無しさん:2000/07/29(土) 17:16
高知だったら、土佐の亀泉 小さな酒造だが、これもうまい
171お前らの職業は? :2000/07/30(日) 07:10
配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、刑務官、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、工業高校生、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、商業高校生、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……


172名無しさん:2000/07/31(月) 13:11
栃木で烏山の東力士は?
173名無しさん:2000/07/31(月) 20:59
>168 宮泉は?
174越前大野より:2000/08/01(火) 01:09
私も地元の「黒龍」よく飲んでます。
年末には「しずく」・「仁左衛門」・「石田屋」と
フルラインナップです。
出来不出来はありますが、やっぱり美味しいです。
志賀高原にスキー仲間が集まって、みんなでワイワイです。
175168:2000/08/01(火) 03:18
>>173
前は、好きだったけど…
176銀杏:2000/08/01(火) 20:53
菊姫。初めて飲んだとき、色が濃くてびっくりしたけど飲み口さわやか。
あと、せいきょう誠鏡? 聞いたことない名だけどきりり、すっきり。
177名無しさん:2000/08/02(水) 22:49
菊姫の杜氏、蔵移ったって話だけど、どこにいったの?
味、変わっちゃったのかな。
178名無しさん:2000/08/03(木) 15:32
>177
上喜元。
菊姫の若い社長が「もう杜氏なんて古臭いもの要らない」
と言ったそうだ。だからあそこはマイスター制度。
179名無しさん:2000/08/03(木) 15:54
>168
花泉手に入らないね。
180>178:2000/08/07(月) 03:41
常きげん だと思います。
181名無しさん:2000/08/08(火) 07:22
 両方ありますね。常きげんと上喜元と。

 私も上喜元ファンです。

 色々ありますね。興味の出た銘柄控えて試させていただきます。
 黒牛、磯自慢、常きげん辺りを今日試して来ます。
 感謝。>all
182名無しさん:2000/08/08(火) 15:11
>181
177の「菊姫の杜氏、蔵移ったって話だけど、どこにいったの? 」が読めないの?
で、結局どっちがほんとなんだろ。
180も181同様に銘柄の名前だけを問題にしているように思えるし、
178の情報が詳しそうなのでこっち(上喜元)が本当なんだろうな。
183180>182 :2000/08/09(水) 20:49
>180も181同様に銘柄の名前だけを問題にしているように思えるし、
>178の情報が詳しそうなのでこっち(上喜元)が本当なんだろうな。

蔵の名前が知りたいと言うことであれば、鹿野酒造(加賀市)。

でも普通、銘柄で話しませんか?

「銘柄の名前だけを問題にしてる」って意味がよくわかりません。
178さんの情報をそのまま信じる182さんは
鹿野酒造と聞いてどこのどの銘柄をつくる蔵元かわかると
いう意味ですよね。
184あんまりイミないけど>183:2000/08/17(木) 03:48
182は菊姫の杜氏がどこに行ったのかを知りたいのに、180と181は178に対してじょうきげんという銘柄の名前だけの話でレスしてるから自分の知りたい話がズレてると思ったんじゃないの?
どーでもいいけど。

私は後味の残らないさっぱりとした辛口が好きだと思うが、経験浅いので色々知りません。
今は酔鯨純米が一番だけど、もっと合う酒を知りたい。
なので、酔鯨から他に行った人の話は参考になるな〜。
185名無しさん:2000/08/17(木) 18:55
僕は結局最後は「浦霞 本醸造」になる。

さすがにこのスレに来る人たちは、よく飲んでるなぁ。
186名無しさん:2000/08/19(土) 02:28
北海道の千歳鶴、栃木のてん鷹心の純米酒、今市市の渡辺左平商店の清開お、交互に飲んで、います。
187名無しさん:2000/08/19(土) 10:20
山形の月山酒造に見学に行ったときに蔵で買った、
「ひやおろし月山湖」。
旨かった…。

でも、どこにも売ってないから、それ以来飲んでない。
地元まで行かないと買えないのかなー。

188名無しさん:2000/08/22(火) 23:26
「越の白雁」のブルーボトルは美味いと思いました
189名無しさん:2000/08/23(水) 06:35
誰か書いてたと思いますが、新潟の「影虎」好きですね!
これは、名水仕込みもおるんですが、個人的には純米の影虎がいい。
後は、マイナーで小さい所なんだけど、新藤酒造の「茂吉」
うまいですよー!多分百貨店とかには出てないと思うけど。
ちなみにこれは山形です。

>188
「越の白雁」のブルーボトルはしらないけど、普通のはなんか私には甘かった。

辛口のが好みなので・・・
190名無しさん:2000/08/23(水) 13:47
>189「景虎」ですよ。「景色」の「景」。
191名無しさん:2000/08/24(木) 02:55
>190
ごめんなさい。
間違えました・・・。
ご指摘ありがとうございました。
192名無しさん:2000/08/26(土) 16:16
そんなに詳しいわけでもない半端な酒飲みなので何ですが、
石川で飲んだ「手取川」は美味しかったです。独特の風味というか
香りがあって。名古屋ではほとんど見かけないなあ。
193名無しさん:2000/08/28(月) 01:30
松美ど里

早く2月になってくれないかなぁ。にごり最高。
194名無しさん:2000/08/28(月) 02:54
大地を守る会っていう、宅配専門が扱ってる
なんと「大地の料理酒」。
料理酒にしておくのなんてもったいない位美味しい。
地方の名のない蔵元のものだけど、有機米の純米酒で
もう、100%うそのない、正直な酒ってかんじ。
流行の辛口、端麗じゃないけど、あの値段であの品質は立派。
普段飲みには十分の品質。

親父の交友関係で毎年、6月にその年エントリーの
有名蔵元勢揃いの、酒の品評会出展酒、12本程手に入るんだけど
ラベルなしの匿名酒ね。どこも品評会向けに力の入った酒ばかり
だけど、それと香りに劣る位で匹敵する出来。

結局、日本酒も一種の宣伝力と口コミで、地方の山っ気のない
控えめの蔵元の実力あるお酒で、脚光の当たってない良酒って
きっとまだあるんだろな。
だって有名どこの酒って、こういう地方の小さい蔵元から
樽買いしてブレンドしてるんだよね。
自家製100%なんてそうはないって。
195名無しさん:2000/08/28(月) 14:17
新潟「藤の井」と千葉「東薫」純米
196名無しさん:2000/08/28(月) 23:01
西條鶴
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:17
名前すら覚えてないんだけど、学生の頃、川治温泉近くの
酒造工場で飲んだ純米酒。
出荷前の、樽に入った出来立てを飲ませてもらったら、
微炭酸で冷たくって美味しいの!
杜氏の話によると、「作家の志茂田景樹さんも買いに来る」
らしいんだけど、誰か知らない?
198セカセ :2000/08/31(木) 01:48
静岡 開運 「波瀬正吉」

 私はこれが一番好きです。結構手にいれやすいし。
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:50
1番好きなのは天狗舞。
2番目は酔仙。確か陸前高田のあたり。
コストパフォーマンスが一番良いと思ったのは大山。たぶん山形のお酒。
感動したのは両関の原酒。いくらしたのかは知らない・・・
あとは、飛良泉。これは秋田のお酒。
上司と好きなさけの話をしていたときに、すすめられたのが辛丹波。

焼酎は至福の陶酔。山元酒造って書いてある。
料理酒にと思って買ったのに・・・飲める。
200酒通 :2000/09/02(土) 23:23
吉乃川は本当に美味しいですね。
特に「極上吉乃川」は最高ですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:39
完全に未開封の日本酒って
賞味期限どのくらいなんでしょう?

初心者質問でごめんなさい。
日本酒の本を読んでも出てなかったので・・・
202熊本♪ :2000/09/03(日) 02:45
熊本は、「香露大吟醸」がおいしいです。
なかなか手に入りませんけど。(笑)
料亭などでは、数本置いてある所もありますが、一般人にはなかなか
お目にかかれません。
203CAW :2000/09/03(日) 06:17
琵琶の長寿 もえー
204泥酔まま :2000/09/03(日) 20:55
「秋田おばこ」純米酒。
ちっさい酒蔵みたいだけど、お燗つけるとさいこーにウマイ。

205呑んべぇさん :2000/09/03(日) 22:56
>201
酒質、保存状態によります。
火入れしてある清酒ならば、冷暗所に保存しておけば六ヶ月は安心して
飲めるでしょう。味覚に敏感な方ならば、瓶に付いている香りが気にな
るかもしれません。
生酒等は冷蔵庫に保存がお勧め。なるべく早く飲みましょう。マニアな
方で生酒を二年とか三年とか保存している人もいますが、例外と考えて
いいです。
封を開けたらなるべく早く飲んだ方が良いです。美味しくないものは料
理にでも使ってください。
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 15:22
>205おお、やっとレスが付いていたよ。ありがとうございます
黒松白鹿の一升瓶を一年冷暗所に保存したままで・・・・
207うにゃ :2000/09/05(火) 17:49
香露大吟醸は吟醸酒協会の味わう会で毎年2回飲んでいるな
味の基準値としてだったんだけど、最近は「?」と感じることが多い
研究所というので複数の蔵が持ち回りで担当していると聞いたので
蔵の違いかな
香露吟醸は比較的簡単に入手できますね

八海山の純米酒を野菜室で1年置いておいたら酢になっていた(;_;)
やはり2,3度C 以下で保存しないとだめみたい
渋谷の「さくら」じゃ -3度C で2,3年寝かせているとか
208呑んべぇさん :2000/09/05(火) 18:13
保存するなら、氷温だろ
209呑んべぇさん :2000/09/05(火) 21:08
>208
瓶が割れないかな。
なんだか心配。
210呑んべぇさん :2000/09/05(火) 21:22
>209
氷温じゃ日本酒は凍らないよ。
211至福の呑んべぇさん :2000/09/05(火) 22:38
>207 八海山の純米酒を野菜室で1年置いておいたら酢になっていた(;_;)
酢になるには酢酸菌が必要です。 酢のように酸味がきつくなるのは酸化が主原因です。
もしかして、そのお酒は開封済みではなかったでしょうか?
一部を飲んだあと保存する時は、よく洗った小ビンに容量いっぱいに詰め替えて、ですね。
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 05:57
田酒。
213呑んべぇさん :2000/09/07(木) 15:04
開運、龍力、義侠、雑賀、醸し人九平次あたりの純米吟醸
214よよよい酔い :2000/09/07(木) 15:46
いやぁー凄いっすね、知ってる酒がもう無いっちゅう位沢山書いてある w
一応全部見たけどだぶってたらすんません。

贅沢なんですが、マジで感動したのが「天狗舞の古古酒」です。
いやぁーまじ旨かったっす! 高いけど・・・ TT

あと、近所の酒屋が菊正宗の樽酒を量り売りしてるんですけど
普段はこれ呑んでます。量り売りっていいっすよ。

>192さん
俺も手取川好きです。
ご存じかも知れませんが、12月くらいになると「手取川 あらばしり」ってのが
出るんで、もし知らなかったら是非一度呑んでみて下さい。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 16:21
太平海 本醸造生無濾過

味わいのあってしかも硬めなのがお好きな方にお勧め。
216呑んべぇさん@中野 :2000/09/07(木) 19:14
鯨正宗の純米吟醸、備前雄町、60%精米。
今旨い。香り、こく、それほどじゃ無いけど
飲み飽きない味。肴は焼き鳥と漬け物。
気持ち良く始めました。
217呑んべぇさん :2000/09/07(木) 19:20
司牡丹
218呑んべぇさん :2000/09/09(土) 04:48
美丈夫。1度目は山田錦。2度目は松山三井。の純米吟醸。
山田錦は超お薦め。
219ぼーもぁ :2000/09/09(土) 10:20
いいねーこのスレ。なんか飲みたくなるよ。
俺は「月不見の池」(特別本醸造)
  「からから」(本辛口)
  「三千盛」(特醸)
あたりが値段も安くて好き。
220呑んべぇさん :2000/09/09(土) 16:45
辰泉の会津流純米
221呑んべぇさん :2000/09/09(土) 23:36
今飲んでるの三笑楽の生貯蔵酒(夏季限定)
うまかったよぉ。
222呑んべぇさん :2000/09/10(日) 05:19
10年くらい前に新潟で買った「越の雄町」ってやつ。封を切った瞬間、あまりの
かぐわしい香りに逝きそうになりました。
日本酒ってすごいんだなあと、初めて思った。
223gecko! :2000/09/11(月) 08:09
というわけで日本酒メインのサイトを立ち上げました。

各地の色々な銘酒あります。 これからまだまだ増えます。
お気楽な店主もいます。(クワ好きです)
「上喜元」なんかもあります。 無い酒もがんばって探します。
とにかく見に来てください。

http://www.abe-sake.com/

224名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 08:54
>223
すっごくセンスいいですね。
ページも軽くて使いやすいです。
大山があったら欲しいんですけど・・・安いのは無理かな。
225ざる :2000/09/11(月) 16:00
あまり手には入らないが、広島の「幻」なんてのもいいですよ。
ちょい辛で。
226げこ :2000/09/13(水) 20:23
お酒自体あまり飲めない人間なんですけど、
おすすめの軽い(アルコールがキーンと来ない程度の)日本酒ってありますか?

どっかの酒造歴史館に行ったときできたての日本酒
いただいてかなりフルーティだったのでおいしく飲めました。
そんなやつがあればうれしいです。
227名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 20:32
えっとですねぇ、
アルコールが来ない奴で手に入れやすいのだったら
白鶴の鶴姫なんかアルコールが低めで安くて良いです。
228名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:45
>223 すごくみやすいHPですね。 私も博多で酒販をやってるのですが焼酎中心でやってます。HPもあるのですがフラッシュなどの高度なデザインは未熟な私にはまだまだ無理です。 見比べると悲しくなりました・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:50
↑の者です。 みなさんはNETでどのような日本酒を買ったことがあるのでしょうか? 当店では店頭でもNETでも業務店以外にはまったく日本酒が売れない状況でピンチなんです。 焼酎ではNETで『野うさぎの走り』や『魔王』『伊佐美』などはよく売れています。 さしつかえなければ223番さんのアドバイスもいただきたいです。
230  :2000/09/15(金) 08:59
 
231呑んべぇさん :2000/09/15(金) 11:36
>226
度数低くて邪道かもしれませんが
「和飲酒 藍人」っていう企画ものの日本酒がおいしいです。
賀茂泉酒造なのでそれを参考に・・・
デパートの中の酒屋さんでよく見かけます。
バレンタインの時期には必ず置いてあるようです。
232呑んべぇさん :2000/09/18(月) 05:34
>>226
『ひめぜん』なんてどう?日本酒ぽくない。白ワインに近いかな。
小ビンで580円とちょっと高いけど・・・

233呑んべぇさん :2000/09/23(土) 00:28
宮城の『真鶴』の吟醸がすき!端麗甘口
234呑んべぇさん :2000/09/23(土) 21:08
 行きつけの居酒屋で店長に勧められた「南」っちゅー酒がちょっと甘めで
美味しかった。高知の酒だそうな。美味しかったが甘すぎて二杯が限度だった。
235日本酒好き :2000/09/23(土) 22:08
>117
「花宝」は確かに旨いです。しかし、四季桜なら、やはり最高は「聖」(ひじり)でしょう。あれほど透明感のある酒も珍しい。
>149
「菊理媛」(くくりひめ)だったと思います。菊姫の最高の大吟醸を10年寝かしたものを中心にブレンド。恐らく既存の日本酒の中では、最高峰の一つでしょう。
>182
「常きげん」(鹿野酒造)が正解です。濃口(儂口だったかも?)さんの転職については、巷間色々と言われていますが、菊姫の社長が「杜氏は古くさい」と言った事実はありません。「廃れゆく杜氏制度に頼っていたのでは駄目だ」というのが正確で、故に「マイスター制度を導入」したのです。のぐちさんの菊姫退任は、公式には「定年」によるものです。深いところでは、「常きげん」の最近の酒を飲めば、解るはずです。
236呑んべぇさん :2000/09/26(火) 03:05
玉ノ光純米大吟醸かな。あれはうまかった。
>232「ひめぜん」は初めて飲んだときびっくりしました。あまーい!
確か一ノ蔵酒造だった気がします。

あと、岐阜の「達磨正宗?」って呑んだことある人いたら、感想聞かせてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 12:39
岐阜・蒲酒造場 「白真弓」やんちゃ酒 がオススメ
キレとコクがあって、パンチも強いけど後味が上品
238呑み助 :2000/09/26(火) 19:35
私がすきなのは 熊本のお酒で「香露 純米吟醸」香りが良くてとても飲みやすいです。
239酒好き :2000/09/26(火) 21:39
>236さん 玉乃光なら「有機雄町」を試してみてネ。もちろん一升の方ヨ(4合は駄目よ。味が違うんだから。と言っても、玉ちゃんが悪いのではありませんが)。跳び上がること請け合いよ。
で、「達磨正宗」をしっているなんて、しぶいわ〜ん。10年ものもすんご〜いけど、やはり15年ものネ。今では30年ものくらいもあるのじゃないかしら〜ん。
>238さん 香露は、やはり大吟醸じゃないかしら〜ん。でも、去年のは最悪だったわよ〜ん。今年は、元に戻ったけどネ。でも、香露は、3年以上、寝かせてもらいたいわ〜ん。
240呑んべぇさん :2000/09/27(水) 01:23
玉乃光純米大吟醸有機備前雄町好き好き〜!
でも香露は純米吟醸の方が好きだなあ。
あれも一時酷く味が落ちたんだよな。
今年は復活してるかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 19:03
旬。浦霞ひやおろし。美味いですよ。
242呑んべぇさん :2000/09/27(水) 20:59
みなさんいい酒呑んでますね。
ざっと読んだんですが、なかったようなので。
山梨の白州にある七賢は値段も手ごろで良いです。
「甘酸辛苦渋」は味わい深くて良いです。地元で
ないと手に入りにくいので、山梨に出掛けた時には
買って帰ってきます。
243呑んべぇさん :2000/09/27(水) 21:13
京都・伏見の「松の翠」フルーティーでんまい。
女の子向けかもしんないけど。
伏見にある蔵を改造した焼き鳥やで呑んだら美味かったッス。
244ote :2000/09/27(水) 22:02
>236さん
  達磨正宗は、古酒だから、かなり好き嫌いが分かれると思います。紹興酒が好きな人なら、恐らくとても好きになれるお酒でしょう。たしか、今、1本25ml(?)で達磨正宗垂直テイスティングセット(確か2種類あって、30年ものもあったような・・・)があるはずですよ。直接酒蔵に訪ねてみよう。
245236です :2000/09/27(水) 23:31
>239さん・240さん
どうも、ありがとうございます。(まわりの人も美味しいとおもってくれてると、ほっとします。)

>241さん
浦霞うまいですよね。実家が宮城なので、よくのみました。

>244さん
自分は紹興酒だーい好きであります。バイト先が中華料理店だったので飲む機会があり、
すっかりはまってしまいました。(ぬる燗にレモンかな)
テイスティングセット買ってみたいです。
246呑んべぇさん :2000/09/30(土) 18:01
>210
うちの冷凍庫に日本酒放り込んで置いたらバッチリ凍っちゃったよ。
あわてた。

ちなみに、群馬・龍神酒造の「尾瀬の雪どけ ひやおろし」。
247トリエステ :2000/09/30(土) 23:43
この場で質問するのも、悪いかなと思いますが、質問できる人がいないので、よろしくお願いします。

 今日、近所の酒屋でとある「生酒」を買いました。そして、そのラベルには「製造日から2ヶ月以内に飲んでください。」とあります。私が買ったのは「製造日10年12月11日」でした。これって大丈夫?
 買った酒屋は月曜までやってないけど、明日飲みたいので、速レスを希望します。よろしくお願いします。
248呑んべぇさん :2000/10/01(日) 12:32
酒は適切なビン詰めがされている場合、腐らない。
よって、白濁等無ければ飲むことは可能。
しかし、「生酒」らしさは失われているので、返品が吉。

一方、236・239・244で出ている達磨正宗の様に古酒という分野もあるので、
その意味では面白い。そいうのが好きなら。
酒屋が直射日光の当たらないところや冷蔵庫に並べていたなら、
期待できるかも。
ただし、2年間では、まだ熟成不足の頃なので、も少し追熟させたいかなぁ。
249日本酒好き :2000/10/01(日) 21:51
生酒でも、造りのしっかりしたボディのあるものなら、うまく熟成する場合があります。でも、通常は「生老ね(なまひね)」と言って、香りも落ちて、味も、老ねた、極端に言ってしまえば、くさ〜いような感じになってしまいます。
酒は、「日光or光」「熱」「空気」に弱く、これで、味と色、香りが変化してしまいます。極く稀に、それが逆に良い熟成になったりすることがありますが。
あえて、言ってしまえば、「吟醸酒」「生酒」は、管理のしっかりした小売り酒屋さんで買うことを心がけたほうが良いです。
生酒を冷蔵庫にも入れていないとか、配達にホロも被せていないとか、そんな酒屋は最低です。
トリエステさんのお住いがわかりませんので、酒屋を推薦することができませんが、百貨店なら「西武」は、全般的に大丈夫です。
ところで、蛇足ですが、「生酒」と言っても、「吟醸酒」のそれもあれば「純米」もあり、はたまた「本醸造」「アル添酒」「三増酒」のそれもあり、一概に「生酒」では片づけられません。
また、その「生酒」も「本生」と「生貯蔵」「生詰め」があり、結構ややこしいのです。
250トリエステ :2000/10/01(日) 23:31
レスありがとうございます。今日の夜開けて見たら、少し酢酸発酵が進んでいたような・・・。兎に角、少しヤバイ感じがしたので、残念ながら飲んでません。明日、酒屋に電話して、どのような対応をされるか試して見ます。当方、三重県に住んでいます。名古屋には良心的な酒屋はあるのですが、三重ではなかなか見つかりませんね。やはり地方の者は「マチダヤ」の通販を使うのがベストかな?
251呑んべぇさん :2000/10/02(月) 05:00
青森の『ねぶた』
北海道の友達の所に遊びに行った時に居酒屋にキープしてたのを
飲ませて貰ったのですが美味しかったです。
本醸造だったと思うけど大吟醸のような味わいでした。
辛口ですっきりさっぱり、ぐいぐい逝っちゃいました。
252名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 15:21
羽前白梅あきあがり純米吟醸原酒@鶴岡

甘みと酸味が濃厚なコメ味ベースと調和。
253呑んべぇさん :2000/10/05(木) 05:06
>250
四日市の「義侠屋」。
検索してみて。
254名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 15:07
昨日、常きげん山廃純米(農口尚彦杜氏)はじ
めて飲みました。@田町近辺の居酒屋

うまいです。菊姫より堅い感じで透明感がある。
味わいのバランスがよい。がちゃがちゃしたと
ころがあまりない。逆に物足りないと思う人も
いるかも。

好みとしては、常きげん>菊姫

こればかり3合も飲んでしまった。
255名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 18:15
254
芝の浦@田町
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 15:10
常きげん。
24日火曜日まで、新宿高島屋でフェア開催中。
大吟、純吟、山廃純米、にごりなどあり。試飲もあるよ。
257ポムジウス:2000/10/27(金) 11:27
梅錦の光久。
穴子かカラスミで飲るとこたえられませぬ。
「梅錦?甘くてクセがあって、ちょっとね・・・」
とおっしゃる御仁、騙されたと思ってまあ一杯。
258名無しさん@二日酔い:2000/10/27(金) 13:18
>249さん

煽りじゃなくて純粋な質問なんだけど、「三増酒」の生なんてあるの?まあ、生って言
っても249さんも書いてる通りの生貯か生詰めだと思うんですけど。出来れば銘柄教
えて下さい。
259知っているかも。(148):2000/10/27(金) 15:40
コネタを。
菊姫から常きげんへ野口さん(下戸なのに天才杜氏)が移って3年。
今年の常きげんは素晴らしい。菊姫を越えましたぁね。
先月石川県産会で日本酒がずらりと並んだのを見てきましたが、
常きげん、菊姫の隣りにブース構えてました(強気)そんで
菊姫のブースを集客数で圧倒してましたよ。

「常きげん大吟醸中汲み斗瓶どり」はまさに渾身の作ですな。
ところが、野口さん本人曰「値段の設定を間違えた」」そうな。
菊姫白吟をもしのぐレベルで、一升5800円よ。飲んで笑ってしまった。
来年以降値段設定の変更もあり。買うなら今。まじで。
260知っているかも。(148):2000/10/27(金) 15:48
もう一つ、コネタを。

「越州朝日山」が、「越州」と名前を替えました。そのお披露目会で
社長のこの一言。
「20石売れない酒屋は取引をしてもらわなくても結構!」

・・・20石ってあんた、2万4000本だよ・・・あんな酒を
どうやってそんなに売るつもりなんだ・・・なら久保田って名前にしろよ・・・
とにかくココは久保田を欲しい酒屋に無理無理越州を買わせるは
自分とこでは日本一美味しい酒作っているつもりだわ(爆)
久保田会の幹部(名は秘す)はブローカーに流して利ざやとるわ
(これは会社とは関係ないけど)感じ悪いね〜。
そんなもんで、「久保田ラブ」なんて言って飲んでるおっちゃん見ると
ひねた笑いが出てしまうんです、あっし。ゴメンね、好きな人。
261知っているかも。(148):2000/10/27(金) 15:52
259失礼。
野口←農口ですな。
いや〜いいおっちゃんだよね。問屋の利き酒会に酒注ぎに来ちゃうし。
262age:2000/10/28(土) 12:30
age
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 17:00
>260
1石=100本(1.8L換算)
20石=2.000本では?
264260>263:2000/10/28(土) 18:16
1ヶ月に20石。よって24000本。
265日本酒好き:2000/10/28(土) 20:50
>258さん
三増の生は結構あるのではないでしょうか。
通例の酒屋を探してみればあるはずですが。尤も、最近は、糖類抜きのアル添生の方が多いかも知れませんが。
ちなみに、今は無いかも知れませんが、奈良の「梅の宿」は、一頃「三増吟醸」をつくってました。これが、そんじょそこらの、くだらん吟醸は「あっちゃいけ」位の代物で、なかなかでした。
規定としては「三増吟醸」というのは無いのですが、糖添を吟醸造りしたということなのですね。
みんながのめる安い吟醸をつくってみたいという蔵元の願望だったという気がします。
266酒好き:2000/10/28(土) 21:38
白鹿。
地元の酒だからかしら。
267呑んべぇさん:2000/10/29(日) 03:51
黒龍
268呑んべぇさん:2000/10/29(日) 04:04
黄桜ドン!!!
269呑んべぇさん:2000/10/29(日) 07:44
ベタだけど、天狗舞。
普段飲みは一ノ蔵無鑑査超辛口。
男山の白酒「親玉」を探索中。甘すぎずさらっとしてて美味しいです。
売ってないので、飲み放題ラムシャブ屋で懐に隠して持ち帰り。
270263>264:2000/10/29(日) 10:28
朝日酒造の「越州」の今酒造年度販売目標は、5.400石で
登録会員店は680店だから、年間1店8石平均、目標20石では?
年間1店240石では計算が合わないが?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 12:01
昨日は、マチダヤ@中野で試飲会。
会津娘、飛露喜、群馬泉、黒牛がよかった。
272ゴンキチ:2000/10/30(月) 23:24
群馬泉・・・・・。地味な酒だけどいいっす。でも、神奈川県では、あまり見かけないんですけど。
273呑んべぇさん:2000/11/01(水) 10:55
たぶん地元以外では手に入らないと思うけど、広島の「超群」純米吟醸はおいしいよ。
辛口だけど香りはふわーと軽くて、瓶を開けたときはしばらく香りを嗅いでいたくなるです。
274呑んべぇさん:2000/11/01(水) 15:14
既出ですが〆張鶴の純が一番美味しかったです。
といっても、まだ酒を飲んでいい年齢ではないのですが(わら

ところで、越乃寒梅ってうまいんですか?ここではいい評価を貰っていないようですが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 15:29
>>272
群馬泉。蔵元は「試飲会で冷やで出すと、イヤな顔される」
「ぬる燗、というより少し熱めがいいんですよ」と説明されてました。

確かに、真夏にのど乾いているようなときに、これの冷やは
きついです。
276大学生(20歳):2000/11/01(水) 20:35
山形の銘酒「出羽桜」。
そりゃ一升も飲むっちゅうねん。
香りフルーティ&ほんのり辛口。たまらんね。
277呑んべぇさん33:2000/11/02(木) 01:15
紀伊国屋文左衛門 純米酒。
淡麗な辛口の酒。雑味がない。超おすすめ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:04
「福寿」
旨いっす
279呑んべぇさん:2000/11/02(木) 21:13
>274
〆張鶴、派手さはないけど口当たりがすごく良くて好きだな。
雑味がないって言えば良いのかな。
うちの親父が晩酌でよく飲んでたし。(本醸造のやつね)

あと、越乃寒梅はかなり薄いから、好き嫌いが分かれるんじゃないか。
280まさ:2000/11/04(土) 13:15
山口の「東洋美人」。
山形の「羽前白梅」、山田錦以外(愛山や雄町)で仕込んだ「十四代」。
冷やで飲む「久保田 碧寿」、燗で飲む「久保田 万寿」。
群馬の「水芭蕉」。
秋田の「由利正宗 角田」。(名前間違っていたらごめんなさい)
などが思い浮かびました。ココでも良く名前が上がっている「十四代」に関して
は、愛山や雄町で仕込んだもののほうが好みです。山田錦で仕込んだものは美味
しいとは思いますが何故か好きになれません。「美味い不味い」と「好き嫌い」
は別なもののようです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 15:06
>>280
「東洋美人」は、癖が強いですね。好き嫌いがはっきり出るんじゃない
でしょうか。こういう酒は変えないでほしい。

個人的には酸味があるのは嫌いじゃないけど、東洋美人はちょっと遠慮(笑)。
282美酒の宴:2000/11/06(月) 22:47
金沢、福光屋の黒帯、加賀鳶にきまり!銀座のアンテナショップにいってみるべし!
283>282:2000/11/06(月) 23:33
金沢、福光屋の秘蔵の古酒が呑みたいぞい!!!
呑ませろ!!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:55
>>281
「由利正宗 角田」。

わーたしのきおくがたーしかならばぁ〜、「角田」→「角太」。
(↑ぜんぜん自信なし)
285>284:2000/11/10(金) 11:26
>>281
「由利正宗 角田」。
わーたしのきおくがたーしかならばぁ〜、「281」→「280」。
(↑ぜんぜん自信あり)


286名無しさん@お腹いっぱい。284:2000/11/10(金) 15:41
>>285
わらった。
287素人:2000/11/11(土) 00:10
苗場山ってどう?
これの本醸造好きなんですけど
純米酒取り寄せてもらったら
ぜんぜんおいしくなくて。

288アル:2000/11/11(土) 00:58
〆張鶴の吟醸。うまい。
気の利いたお通しで飲むと最高。
289呑んべぇさん:2000/11/12(日) 23:55
金に糸目をつけないのなら、福井の「黒龍:二佐衛門」
一升二万円也。淡麗フルーティ系でうまし。但し限定品につき要予約。
金に糸目をつけまくるなら、大阪の「呉春」
一升約1600円也。豊潤甘口系でうまし。但し流通量少ない。
290福光屋いいよね。:2000/11/13(月) 21:16
>282

趣味いい!!

>283

百々登勢ではなくて?
もし百々登勢なら結構ネットでも売ってるけど。
291氷結酒:2000/11/15(水) 06:28
「銀河鉄道」(だったかな)飲んだことある人?
292名無しさん@お腹いっぱい。284:2000/11/15(水) 12:12
なんか「福光屋応援団」が進出しているな。
293呑んべぇさん:2000/11/15(水) 15:44
綿屋のコシヒカリで作った純米吟醸
294呑んべぇさん:2000/11/15(水) 16:54
岩手県釜石市の地酒「浜千鳥」
もう何年飲んでないだろう・・・
295名無し女:2000/11/15(水) 17:29
>285
>由利正宗

まじで旨いよね。安いし。マイナーなのが寂しい。
29672cc:2000/11/15(水) 22:01
花の友 吟醸。超ローカルですけど。
武勇の純米も好き。
297呑んべぇさん:2000/11/16(木) 02:35
埼玉県川越市 鏡山酒造 廃業決定 (涙)
298名無しさん:2000/11/16(木) 15:32
「蜂龍盃」@愛知県東栄町(三河の山奥)

 同じ「純米」でおなじ酒造年度でも、瓶によって
味が違う。
 300石。社長、杜氏、社長の息子の三人で造る。
299呑んべぇさん:2000/11/16(木) 16:04
「東京アクセス」社長ひろゆきのもと、順調な成長を続ける巨大掲示板2chだが
その裏に「プロ固定」なるものの存在が関与していることは意外と知られていない。

「プロ固定」とは・・・・・その名の通り、2chにおいて固定ハンドルで書き込むことに
よって給与を受け取っている者たちの総称である。
パチンコ屋でもサクラとしてパチプロを雇うことが有るそうだが、その関係と似ている。
彼ら「プロ固定」は2chに客を呼び込むためにありとあらゆる書き込みを行う。
時には煽り、罵倒し、また固定同士で「実名が公開された」などといった茶番を演
じ、ギャラリーの覗き見根性に訴えかけるような手段さえつかうこともある。
彼らがそこまで集客に腐心するのは理由がある。
給与の変動が激しいのだ。管理人のひろゆきが割り出した「集客貢献度」によって
「プロ固定」たちは細かくランク付けされ、月ごとの給与が算出される。査定には過
去の貢献などは一切考慮されず、純粋に現在の貢献度のみが評価される。
また、実力によっておそろしく給与の額が変わってくるのも特徴である。
三月期の最高給与取得者のDの場合は235万円だが、最低ランクになると月に5万
にも満たない。もっとも、前述のように変動も激しいのでこの格差も翌月にはあっさりと
逆転されることも十分にありうる。
この特徴有る給与制度のお陰で固定たちは集客には手段を選ばず、何がなんでも
人気を得ようとする。ネタがなくなれば前に言ったような「茶番」さえ演じる。(あの手の
茶番は古参固定に多いのはこのあたりに理由がある)        
300呑んべぇさん:2000/11/16(木) 16:25
この間「黒龍大吟醸」と「鬼殺し(3増)」で目隠しテストしたら、区別つかないやつが半分ぐらいいた。
ちょっとショック。
でも、おととし初めて飲んだときよりも「うおーーー。うめーー。」っていうのがなかったのが不思議。
301名無しさんは呑んべぇさん:2000/11/17(金) 18:21
このスレに「プロ固定」がいるとすれば、
そいつはかなりの「呑んべぇさん」だな。
302名無しさんは呑んべぇさん:2000/11/17(金) 18:22
>>300
立ち香で分かるんじゃないかなー。
303呑んべぇさん:2000/11/17(金) 18:52
羅生門、富士錦、あと166さんが挙げてるけど正雪が好きです。
304酒弱い:2000/11/18(土) 16:07
諏訪泉。
山陰の酒だったと思う。水の様で飲みやすい。
305なんでも呑む:2000/11/18(土) 16:13
手ごろで、毎日飲めるのがいいなあ。毎日呑んでも飽きないのが相性。
菊水とか、大黒政宗。つまり近所の酒屋においてある物。
306こぞう:2000/11/19(日) 00:47
>>306
諏訪泉は鳥取のお酒だよん。
ちなみに「夏子の酒」のじっちゃんはここの杜氏さんがモデル
らしい。
307アルコールジプシー:2000/11/19(日) 00:48
惣花(そうはな)ってどうよ。
308名無しさんの野望:2000/11/19(日) 06:31
新潟の四季桜。
10年以上前にオヤジが手に入れて来た。
水のようにさらっと飲めるんだけど味は絶品。
本当にうまかった。
いまだにあれよりうまい日本酒は飲んだことがない。
ちなみに今、出回っている四季桜とは違う物らしくて
もう作っていないと聞いた。
もう1回、飲みたいもんだ。。。
309呑んべぇさん:2000/11/21(火) 13:35
>>308
そりゃ新潟じゃないのでは?
310はずれ:2000/11/21(火) 16:29
王禄の橙(純米)を大阪Y屋の通販で買ったが出羽桜の一耕に味が似ていた。
ぬる燗で飲んだらあっさりフルーティーで良かったが純米にしては冷めた後
で急激に風味が落ちて本醸造のような感じがした。
続いて相模原の酒屋から通販で買った十四代の純米焼酎はアルコール臭が強
い割に後味が甘く期待はずれ。
楽天に出店している酒屋なので本物だと思うが・・・
311:名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 20:49
>297
本当なのでしょうか?
どこぞに記事などありますか?
312東一:2000/11/21(火) 23:59
>308.309
  四季桜は栃木です。花宝ってそんなにおいしい酒ですか?私は一度も飲んだ事が無いけど、酒屋の主人に言わせると、「あんなモン、美味しんぼに載ったからみんな“美味い”と勘違いしてるだけ」といわれましたが、真相の程は?

 私個人としては、開運や東一が今は好きです。
313呑んべぇさん:2000/11/22(水) 00:18
五色沼が居酒屋で飲むクラスのお酒ではおいちいと思う
314呑んべぇさん:2000/11/22(水) 11:56
むかし栃木に5年間住んでたが、天鷹という酒が好きやった。
もちろん値段の高いの、安いのはあるが、同クラスを比べたら、
四季桜なんか問題やなかった。
栃木の酒飲みは
天鷹>東力士>四季桜
と評価しとったで。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:24
>>126へ、行ってきました高木酒造。
パートのおばちゃんばかりが目についた。
設備はかなり老朽化してまわりも荒れていました。
小売りはしてないといってました。
事務所で蔵元の奥さんらしき人と言葉を交わしましたが、
売る気も無いのにどっから来たのか聞かれました。
うちの酒は待って当然というのがぷんぷんしてました。
しょうがないので近くで黒縄4合を買って帰りました。
家に帰って開けてみて、がっくりきました。
秘蔵古酒も探すのやめました。

以上
316呑んべぇさん:2000/11/24(金) 14:47
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/shin-t/

ここの由利正宗の花朝月夕がうまかった。
おろしたてのあんこうとあいまって最高だったです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:32
やっぱり、「美少年」が一番うまい。
318ケンジMIYAZAWA:2000/11/25(土) 23:47
>291
「銀河鉄道」飲んだことあります。
たしかにうまいです。氷結状態でも、溶けたとこでもどちらもいけます。
飲み口もしっかりしてます(淡麗好みの方には好まれないかも)。
でもあの値段はどうなんだろう・・・。私は居酒屋で5尺グラスで
2500円くらい払ったような記憶が・・(もう1年近く前なんで)。
319呑んべぇさん:2000/11/27(月) 16:57
呉春がいいね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:59
福島の杜氏清川の純米。かなり感動した。
321リ〇〇ラ寸前:2000/11/27(月) 23:21
>>317松本零土の漫画に出てくるよね、「美少年」
322愛知:2000/11/29(水) 19:54
蓬莱泉ってダメ?
323呑んべぇさん:2000/11/29(水) 20:59
福井の花垣はどうだろうか。
同じ福井の黒龍よりずっとマイナーだけど
個人的には黒龍より好きなんだけどな。
324愛知 常滑:2000/12/01(金) 18:53
白老うまい
325呑んべぇさん:2000/12/02(土) 05:52
越之寒梅
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 18:59
久保田酒造 万年雪 あらしぼり
327呑んべぇさん:2000/12/02(土) 19:01
岡山の赤磐雄町
328呑んべぇさん:2000/12/03(日) 02:11
>323

今年の3月に花垣の蔵見学してきた。
腰の低い社長が多い中、結構自信があるのか文句があるなら言ってみいって感じな
社長だったけど、確かにそれだけの酒を造っていた。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanagaki/html/syoukai_ichiran.htm
これの吟醸たれくちを買ったけど、非常に華やかでうまかった。
329呑んべぇさん:2000/12/03(日) 10:05
琵琶の長寿

あそこの奥さん京都弁ですてきです
330日本酒好き:2000/12/03(日) 21:37
>312
四季桜、かなりのものと思うけどね〜。
貴兄は飲まれましたか?
「花宝」も、そこそこ良いけど、真骨頂は、大吟醸の「聖(ひじり)」です。小生は「菊姫」ファンだけど、この透明感溢れるお酒にはうなりました。
331呑んべぇさん:2000/12/03(日) 23:07
男山でしょう
332呑んべぇさん:2000/12/03(日) 23:13
やっぱり八海山かな。
333名無し:2000/12/05(火) 07:54
雪中梅ってダメ?
334大阪の地酒:2000/12/05(火) 08:14
大阪 大門酒造の大吟醸「利休梅」

6年前のを1本常温保存していますが
いかなる味になっているでしょうか?
こわくて飲めない。
335呑んべぇさん:2000/12/05(火) 09:29
>>334
聞いた話の受け売りだけど、純米酒を定温保存した場合は3年め
までは味が上がり続けるそうです。ところがそれ以後はおいしく
なったり、まずくなったりと味が年ごとに上下するそうです。

ワインなどは寝かせれば寝かせるほど味が上がりますが、日本酒
はちょっと違うらしいです。

ただし、大吟醸を温度変化がある程度あるようなところで保管し
た場合....たぶんだめになっているのではないでしょうか。
でも大当たりでおいしくなっていたりして。
336呑んべぇさん:2000/12/05(火) 17:24
>331 男山でしょう

8、9年前男山(北海道)ですごくおいしいのがあったな・・・。
白ワインみたいな味で
たしか、緑色のビンで三角の変わった形だったと思う
もう一度飲みたいけど何かわからない。
誰かご存じの方いません?
337呑んべぇさん:2000/12/06(水) 19:18
福井の石田屋。
近所の居酒屋で1合5,000¥。
338にっぽんチャチャチャ:2000/12/07(木) 02:46
人によって好みがありますが
私はやっぱり、浦霞が好き!
339呑んべぇさん:2000/12/07(木) 03:54
〆張鶴の大吟醸でしょう。
340呑んべぇさん:2000/12/07(木) 14:23
神戸三ノ宮「雑食家」裏メニューの「中三郎」でしょう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 02:54
鏡山酒造廃業って本当?
前のほうの書きこみを見てネット上調べたけど、それっぽい
情報みつからず。ただ、以前鏡山のお酒を扱ってたネット酒屋が
取り扱いやめてたのは見つけた。

真相ご存知のかた、おしえて〜。
342日本酒好き:2000/12/10(日) 11:10
>341さんへ
本当です
343熟成酒好き:2000/12/10(日) 11:12
>340さんへ
「中三郎」=小生など友人の間では「ちゅんざぶろー」などと、親しみを込めて呼んでおりますが、これは元々四谷の「傳魚坊」のプライベートブランドだったと記憶していますが。でも、これ、火入れで出してくれれば嬉しいんだけどね〜。
344呑んべぇさん:2000/12/14(木) 01:55
南部美人?
345大人の名無しさん:2000/12/14(木) 02:58
甘めの純米酒が好きです。
吟醸酒はアルコールのキツさがあってちょっと口に合いません。

色々試してみてますが、今日は土佐の「酔鯨:特別純米酒」を買ってきました。
いつもは700cc程度の小瓶を買ってたんですが、今日は初めて一升瓶にチャレンジ。
1升飲み干すのにどれくらいかかるだろうか・・ちと不安。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 07:04
過去スレ全部読んでないから既出かもしれないけど、
広島の「酔心」。
アレは旨い。
347sage:2000/12/16(土) 16:10
sage
348【^▽^】ジョーカー:2000/12/16(土) 22:02
白河郷
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2000/12/16(土) 23:18
菊姫の賀陽菊酒はサイコ−です♪
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:20
酒百薬長って酒この前飲んだ
名前からは想像がつかないフルーティーな香り
351呑んべぇさん:2000/12/17(日) 06:10
一ノ蔵の「大和伝」純米。どうも、「宮城県内限定品」と称する通り、
本当に宮城県でしか売っていないようだ(都内などで売っているケース
があれば教えてほしい)。
352出羽桜地上最強説:2000/12/19(火) 19:56
出羽桜の一枝春飲んだことありますか?
そのフルーティーさと後からくるほのかな
甘い味にもう逝ってしまいそうでした。
353呑んべぇさん:2000/12/21(木) 19:33
諏訪泉の鵬(おおとり)はバランス感覚が最高!鳥取といえば鷹勇もいい。

>341さんへ
本当です。ちなみに某酒屋で鏡山最後の斗びん囲いの酒を数本見ました。

354>349:2000/12/22(金) 08:26
私も加陽菊酒好きです。
菊姫の中ではかなりあっさりしてて
飲みやすいです。
355グルメあざらし:2000/12/30(土) 19:26
 高知の「志ら菊」はどう?
純米大吟醸はなかなかよかった。ただ酵母特有のにおいがある。
356すぅ:2000/12/31(日) 19:43
山梨だったかなぁ、「ひとめぼれ」!
ネーミングはかなり不味いけど、美味しいよ。
357katsumi:2000/12/31(日) 21:06
 今日、河豚刺しと共に「花宝」を飲んだ。確かに旨い。けど、抽選待ちまでして飲みたいと思う酒ではなかった。やっぱり「波瀬正吉」最高!
358呑んべぇさん:2001/01/02(火) 03:11
>260
あの会社は「売れるものだけを売る」店が嫌いなんです。
その意味がわかってて言ってるんでしょうか?
あなたのような考え方の酒屋が嫌いって事ですね。
まあ、やなら行かなきゃいいのにってなもんですが。
359公正取引委員:2001/01/02(火) 12:29
>>358
おいおい、そんな前のやつは
>>260
にしてくれよ。

でっ本題。
それは公正取引法にひっかかるよ。
酒屋を責めちゃいかんよ。
360katsumi:2001/01/03(水) 00:35
元旦、酒屋の試飲会があって 有名・無名の地酒をイー−−パイ飲んだけど、ほとほと自分の味のわからなさに嫌気が差してしまった。

 
361呑んべぇさん:2001/01/03(水) 10:34
>>359
じゃあなんで今までひっかからなかったの?
今年公取が動くって話も聞いたが。
362蔵の華:2001/01/03(水) 13:07
出羽桜・雪漫々の生々、
田酒・純米の生々、
綿屋・雄町の生々、
十四代・八反のあら走り生々
以上全品非売品は旨かった。
363酔っ払いひっキー:2001/01/03(水) 18:30
前からずっと疑問に思ってたこと、ここなら聞けそうだ。
既出だったらスマソ。

お酒が大好きで、外で飲むことも多いのですが、お酒を頼む時に、“ひや で”というと、
なぜかきんきんに冷蔵庫で冷やしたお酒が出てくることが多いのです。
私はずいぶん前から、“ひや”は温めも冷やしもしない常温のお酒だと思っていましたが、
10軒、居酒屋行くと8から9軒が冷やした酒を持ってくるのです。それで私の知識がまちがっているのでは
と思いはじめた矢先、この板をみつけたので..

実は私はここ3年くらいで、名古屋、シドニー、東京、神奈川と引っ越しをしています。
名古屋に住んでいた時は、確かに常温のお酒を“ひや”といっていました。たまに居酒屋チェーン店だと
アルバイトらしき店員が間違えて(?)冷酒をもってきたりしましたが..
またオーストラリアの日本食レストランでも“ひや”を頼めばいつも常温のお酒がでてきました。

ところが関東にきてから、“ひや”を頼むと前述のとおり、冷蔵庫で冷やしたお酒がでてくるのです。
チェーン店ではなく、昔からあるような飲み屋でおかあさんに頼んでもかわりはありません。
ひょっとして地域によっていいかたが違うのかなあ?

そもそも冷酒用ではないお酒は冷蔵庫では冷やさないと僕は思ってました。
(もちろん好みでやるのはかまわないんですが、一般的に)

長くなってすみません。誰かお酒に詳しい方、教えて下さい。
364呑んべぇさん:2001/01/04(木) 09:27
>>358
??意味がわかりません。煽りじゃなくまじで。
どういう意味だかもう少し詳しく解説してくれませんか?
365呑んべぇさん:2001/01/04(木) 12:16
>363
「ひや」っていったら冷酒が出てくるのが当たり前だと思ってた。
ひや=常温ってのは出会ったことが無い。因みに東京周辺。
366酔っ払いひっキー:2001/01/04(木) 13:50
わかりにくいですか?すみません。
実は私は7−8年前、ある和食の店でアルバイトをしていました。その時に、

ひや=温めも冷やしもしない常温で飲むお酒。ひやざけ。
熱燗=温めたお酒
冷酒=他のお酒とは違う冷酒用のお酒で、当然冷蔵庫で冷やす。

と教えてもらい、実際そのように注文をとってました。(それは名古屋でのことです。)
ところが東京に引っ越した時に“ひや”を注文すると365さんのいっているとおり
冷酒がででくるのです。(10回に1回くらい、“冷酒ですか?”と聞かれることもありました。
その時は、温めも冷やしもしない、常温で!”と答えていました。

そうか、関東では“ひや”とはいわないのか...もしくは“ひや酒”を飲む習慣がないのかなあと思っていた矢先
神奈川にひっこすことになりました。

ところが、ここで普通のうどん屋に行った時、しかもその時、高校生風のウェイトレスだったので間違えらては
いやだと思い、(しかも関東圏だし..)注文する時に、“温めも冷やしもしない常温のお酒を下さい!”というと
そのウェイトレスは、(何をこのおっさん、まどろっこしいこといっとるんじゃい)というような顔をして
“あっ ひやですね。”とあっさりいわれてしまいました。そして厨房の人にも“ひや1つ”と大声でいっているのが聞こえました。

すみませんまた長くなってしまって..私が聞きたいのは

“ひやってどんな飲み方?地方によって言い方が違うの?”これだけです...
367364:2001/01/04(木) 15:38
>>366
ごめん、勘違いさせちゃった。
364での質問はあなたの質問に対してわからないと言ったのでは
なく、別の発言(358の発言)の意味がわからないという質問で
す。

で、ついでだから冷や酒の件だけど、もともと日本酒には、燗酒
とひや酒しかなかったから、燗酒じゃないのをひやと言ったんだ
ろう。その線から考えると常温も冷蔵庫に入れたのもひやだろう。
だから「ひや」とはお燗以外の飲み方。常温、冷酒もひや。普通
東京では「ひや」は常温よりも冷蔵庫で冷やされた状態の酒を指
す場合が多いが、時に常温を指す事もある、って所だろう。他の
地方の事はしらない。

個人的にはいい酒を封を切った後に常温保存するのは、火入れの
酒でもよろしくないと思う。だから個人的には常温の酒を出す店
は信頼しない(めちゃめちゃ回転のいい店なら別だけどね)。
368呑んべぇさん:2001/01/04(木) 15:49
保存方法はともかくも、吟醸だろうがなんだろうが
ほんのり暖かい程度のぬる燗して飲んでみて下さい。ウマイです。
何かの本にあったので試してみたんですが、病みつきになりました。
369呑んべぇさん:2001/01/04(木) 19:08
>>364
レスした人がいるという事はわかる奴はわかるという事。
370呑んべぇさん:2001/01/04(木) 19:15
保存は、通常10度以下−2度ぐらいでするようだ。それ以下も
あるが。
飲食店でも、冷えた物を一々適温にしてから客に出してる暇は
なかなかないだろう。冷蔵庫から出してすぐ客に出す。
ただ、それだけでは。
371370:2001/01/04(木) 19:18
通常、常温以下を「ひや」という。
「ひや」にも、温度によって何種類かある。
372呑んべぇさん:2001/01/04(木) 23:09
今日、初めて来たんですが、マターリとしたいい板ですね。
>>357
花宝は抽選でしか手に入らないのですか?
家の近くではコンビニみたいな感じの店で普通においてあるんですけどねえ。
(田舎ものってバレバレだな)
自分が唯一飲む日本酒なんで(値段も手ごろだし)、評価が高いのはうれしいな。
373呑んべぇさん:2001/01/04(木) 23:16
>花宝は抽選でしか手に入らないのですか?

倉庫にしまってあって、表に陳列しないところや、なじみの
客のみに予約のみで販売という店も多い。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:23
当方、東京モンですが、「冷や」といえば常温です。
冷蔵庫で冷やしたのは「冷酒(れいしゅ)」と呼ぶなァ。
だいたい、冷蔵庫のない時代から「冷や」ってのがあったんだから、
冷蔵庫で冷やしたものを指すんじゃないことは明白。
375373>372:2001/01/05(金) 01:38
>自分が唯一飲む日本酒なんで(値段も手ごろだし)、評価が高
>いのはうれしいな。

もちろん、四季桜の花宝だよね。
「値段も手ごろだし」ということもないのでは?
俺が貧乏なだけか?
376372:2001/01/05(金) 12:25
>375
はい、四季桜の花宝です。

>「値段も手ごろだし」ということもないのでは?
いつもはワインとかカクテルを飲んでいるので日本酒の相場が良くわからないのです。
花宝みたいな飲みやすい日本酒で何か手ごろな物は在りますか?
377呑んべぇさん:2001/01/05(金) 12:56
多分>>370の言う様に、保存のために冷蔵している所の「ひや」は冷酒、
常温保存の所は「ひや」は常温酒なんだろう。
ということは、「ひや」の広義=「保存してる温度のまま」が正しいのか。
となると「ひや」の中味はその酒自体にもよっちゃうんだろうな。
デリケートな酒を常温では保存できないだろうし。

>>368
吟醸でもぬる燗、美味しいですよね。
でもちゃんと腰のある酒じゃないと、冷酒の時は良くても
燗したら「なんじゃこりゃあっ!」ってことに。
温めるとゴマカシがきかなくなっちゃうらしいです。
378>377:2001/01/05(金) 14:43
日本酒を熟成させる目的のためには、10度ぐらいがいいそうだ。
あまり低温では熟成させにくいらしい。
温度は、目的にもよる。
生酒の場合、氷温だし、蔵元では−8度のところもあるらしい。
江戸時代はもちろん、冷蔵庫はなかった。常温だ。だが、1年以上
ものの古酒はあった。ただ、よく腐ったらしい。
古酒のなかには、50年ものとかもあるから、常温でも、腐らない
こともあるようです。
379>372:2001/01/05(金) 14:50
>花宝みたいな飲みやすい日本酒で何か手ごろな物は在りますか?
そういうものは、だいたい、品薄だ。

http://www.fitweb.or.jp/terasima/
ここに、「満寿泉の純米大吟醸の古酒をくれ」といってみればどう?
380蔵の華:2001/01/06(土) 12:53
>花宝みたいな飲みやすい日本酒で何か手ごろな物は在りますか?
買いに行く地域によりますよ。
現在どこにお住まいですか、又、どの範囲まで買いに行きますか。
地域によりよい酒はたくさんあるはずです。
まず地元の地酒から初めて、地方の地酒を飲んでみてはいかがでしょうか。
381呑んべぇさん:2001/01/06(土) 15:12
四季桜のような関東系の味わいが好きなのなら、そっちの
酒になるしな。
382呑んべぇさん:2001/01/06(土) 22:10
正直なところ、近くにいい酒屋さんを見つけるのが、一番かも。
ある程度分かってきたら、通販も悪くない。
383大人の名無しさん:2001/01/06(土) 22:55
美味しいお酒は沢山ありますけど、値段と味のバランス考えると
(それほど懐に打撃が来ないって意味ね(笑))
磯自慢の中吟(ただし、年によってはずれ有りそれと本醸造は駄目)
獺祭の中吟(3年くらい前から物凄くよくなってる)
ってところですかねぇ、、
菊姫の大吟醸空(くう)とか鳴門鯛の10年古酒毎日飲める身分ではないし( ;^^)ヘ..
384日本酒好き:2001/01/06(土) 23:06
>383殿
「空」は、愛知県だと記憶していますが、「蓬莱泉(ほらいせん)」ではなかったですか?
文脈からすると「吟」のことを言われているのだろうと思いますが。
385379の呑んべぇさん:2001/01/06(土) 23:34
379のHPのおやぢは、古酒マニアだ。
その道では、知る人ぞ知る人だ。
知っておいて損ではないよ。
386372:2001/01/08(月) 00:44
>蔵の華さん
私が住んでいるのは、花宝を作っている宇都宮酒造?(うろ覚え)からほど近いところです。
行動範囲は狭いです。(笑)

みなさんいろいろありがとうございます。
今まであまり日本酒は飲まなかったのですが、これを機会にいろいろ試してみようと思います。
(花宝の存在は会社にきたお歳暮をパクッてしった。)
387蔵の華:2001/01/08(月) 11:45
>372さん
澤姫あたりからやってみてはどうでしょうか。
388379>386:2001/01/08(月) 17:14
そういう場合は、宇都宮酒造にもっとも影響力をもっている
酒屋よ突き止めることじゃ。No.1の酒屋の酒屋の言うこと
は、蔵元はたいてい聞く。
四季桜は有名ブランドで、全国区だが、普通、地元には、一軒は
そういう酒屋がある。
その酒屋となじみになり、自分の呑む量を、毎年、確保すること
じゃ。
389呑んべぇさん:2001/01/10(水) 20:04
そろそろ新酒が店頭に並び始めましたね。
酒蔵がならぶこの町に引っ越ししてきた去年、
初めて絞り立ての新酒を飲んだとき、あまりの香りの良さ、
おいしさに感激しました。
390呑んべぇさん:2001/01/16(火) 00:26
日本酒は地元の酒を地元で飲むのが一番旨いと思うのですがそうでしょうか。
その地の肴にも合うと思いますし。
ちなみに今の一押しは手取川のひやおろしです。
391>390:2001/01/16(火) 01:32
それでは、いまいちです。
蔵で呑ませてもらうと、嘘みたいに旨いです。
392>391:2001/01/16(火) 13:43
それは雰囲気ですか?他の理由で?
私は寒いところで飲む酒はうまいと思う。(初詣の神社の御神酒など)
393名無しさん@グレープフルーツちょうだい:2001/01/16(火) 21:03
既出だけど「玉乃光」はいいと思う、あの値段であれだけのものなのが
素晴らしいね。
394>392:2001/01/16(火) 21:33
>それは雰囲気ですか?他の理由で?
いや、香りとか、その他もろもろのものが、別物のように旨い。
本醸造でも、吟醸酒ぐらいのかんじに思える。
でも、瓶に詰めてもらい、家でのむとやっぱりダメ。
これ、ホント。
395呑んべぇさん:2001/01/17(水) 01:30
蔵で飲ませてもらうのか。。。
うらやましいなあ。
マジうまそ。
396呑んべぇさん:2001/01/17(水) 20:12
ホントに旨いですよ。

発酵の吟醸香が蔵に充満してて、
タンクの上でかぐと青リンゴみたいな香りがして

ひしゃくなんかで、もろみごとすくってもらうと
米の旨みと甘みが感じられて、
ちょっと度数が高いが冷たさを伴って、
さらさらりと喉を落ちて行くんだ・・・・・・
今年も行こうっと!!
397にゃん吉:2001/01/17(水) 20:20
日本酒、好きですけど
蔵で飲んだ事無いです。
うらやましー!

私は緑川酒造の『緑』←確かこんな名前だったと思う
が好きです&#9829
398呑んべぇさん:2001/01/24(水) 16:50
「香り」が好き。
399呑んべぇさん:2001/01/31(水) 13:26
age
400呑んべぇさん:2001/02/02(金) 18:10
ここで取り寄せてくれるって

http://www.ican21.com/sake/sakeff.html
401呑んべぇさん:2001/02/03(土) 22:06
手取川の大吟醸。
酒には素人の自分でも、目の前がバラ色に染まるような感動に襲われるほど
うまかった。
本当に良い酒って、素人でも解るよね。
402呑んべぇさん:2001/02/04(日) 00:39
蔵で搾りたて飲むなら、今が季節。
季節モンですから、機会を作って行ってみるとイイですよ。
酒屋さんの紹介とかあればなお吉なので、なじみの酒屋さんや
行き付けの飲み屋さんとかあれば、相談してみるのもいいと思います.
普通酒でも、ビン入り吟醸にまけないぐらいのフルーティが楽しめます.
ちょっと、炭酸の残るぴりぴり感付き。おすすめです。
403山廃:2001/02/04(日) 01:07
大紋の 【杜氏の華】 うまいですよ!
あと、この前初めて飲んだ 福島の雪小町の 【疎水紀行】
というのがなかなかでしたよ!
404呑んべぇさん:2001/02/04(日) 02:01
群馬泉
405呑んべぇさん:2001/02/06(火) 14:03
age
406呑んべぇさん:2001/02/06(火) 15:43
秋田の福乃友「冬樹」ってやつ。
次の日残るのが玉にキズ(俺が弱いだけ?)
407呑んべぇさん:2001/02/08(木) 20:39
age
408呑んべぇさん:2001/02/08(木) 21:00
トレビの泉
409呑んべぇさん:2001/02/21(水) 07:35
ゲロ
410日本酒大好き♪娘:2001/02/25(日) 00:02
私は満寿泉が大好き(^^)v
先日も98年純米大吟スペシャルをゲットしました。
あと、八重垣の「無」もお勧めです。
日本酒呑むとしあわせ〜。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 17:24
李白「月下独酌」はモロ好きです。
純米吟醸もかんなりうまい。

412呑んべぇさん:2001/02/28(水) 19:10
レス全部読んだけど、何で「南部美人」が、1回しか出てこないの〜?
あれ、うまいと思うけどそう思ってるのは俺だけ?

あと、古いけど>278。
俺も「苗場山」の本醸造。うまいと思うぞ!
グリーンピア津南にいったときに途中の普通の酒屋にうってて、
「純米酒」とかいろいろ試飲もしたけど、本醸造が一番うまかった!
413呑んべぇさん:2001/03/01(木) 10:04
南部美人は炭を使わずにすっきりした酒を造れるぞ、
ってところが売りのようです。
414呑んべぇさん:2001/03/02(金) 01:56
「鷹勇」(鳥取県大谷酒造株式会社)をもっと飲んで。
高品質蕎麦との組み合わせは感動的。
415呑んべぇさん:2001/03/02(金) 02:46
まだスレ読んでないけど、地元の隠れうま酒で、日本酒の
美味しさに目覚めた。名前は内緒。売れると地元民が買え
なくなるから。でもヒント。おさかなで有名なトコロだよ。
416呑んべぇさん:2001/03/02(金) 02:51
おぉ、鷹勇。好きだぁ。
いつも、日本酒飲むときは最初の一杯はこれ。
食欲、酒欲を駆り立ててくれます。
アテも選ばないですしね。
ある意味、漢をすごく感じる酒のような気がします。
417おかいものさん:2001/03/02(金) 03:42
十四代旨い!
418呑んべぇさん:2001/03/03(土) 00:56
萬歳楽の白山って知ってる?
419出西窯:2001/03/04(日) 11:17
>>383
昨日新宿で獺祭45呑んだらものすごい臭いがしました
なんかこう、雑巾の様な…
やっぱり傷んでたんですよね??
>>390
島根の松江城の堀端に「國暉」の蔵があります
ガバガバ試飲させてくれました
仁丹みたいに米を磨いた大吟醸を呑んだら
昼の観光疲れも吹っ飛びます
お勧めです〜松江へ行ったら、是非是非!
アル添も凄く爽やかに仕上がっていて、
これはこれで良いかも、て感じでした
家に土産で買って帰ったらあっという間に空…

420呑んべぇさん:2001/03/04(日) 11:56
新潟の「天神囃子」が好き。
新潟は辛口の酒が多いけど、ここのは後味がふわっと甘いんだよね。
421徳利:2001/03/04(日) 13:32
見ていると磯自慢は人気あるんだねぇ。
菊姫じゃないけど、磯自慢も数年前に杜氏が変わりましたよね。
変わったというか、社長の余計な一言で長野の新設の蔵へ移っちゃった。
東京駅から東海道新幹線乗らずに長野新幹線に飛び乗ったっていうし…。

その年の磯自慢の造ったしぼりたて飲んだけどびっくりしたよ。
慌てた下町の某有名店の店員が一冬静岡に酒造りの手伝いに逝かされたらしいね。
変に技術に奢った高飛車な杜氏も困り者だけど、人気に便乗しちゃって
勘違いしちゃう経営者・蔵元が多いのも事実。
422呑んべぇさん:2001/03/04(日) 16:24
長野の蔵って「天法」のことか?
手伝いって、はせがわさんのとこの石のことか?
言わなくても良いことは
言うんじゃねーぞ!!ボケ!!
423呑んべぇさん:2001/03/04(日) 21:09
オマエモナ〜
424呑んべぇさん:2001/03/05(月) 00:17
岩手に住んでるんだけど「浜千鳥大吟醸」一回飲んで美味しいって思った。
岩手の良い酒知ってる人いる?
425呑んべぇさん:2001/03/05(月) 17:57
岩手といえば「大吟釀すずらん」はいかがなものかな?
結構飲みやすいので-
426奥さん、名無しです:2001/03/05(月) 19:06
滋賀の笑四季。
ここの大吟醸は絶対うまい!
427呑んべぇさん:2001/03/06(火) 11:07
岩手推奨銘柄
・福来
・南部美人
・月の輪
・あづまみね
・浜千鳥
・磐の井
428呑んべぇさん:2001/03/06(火) 11:50
>>421
磯自慢やばいってこと?
>>422
何を慌てているんだか。
てめぇーの脅迫で2chが抑えられるとでも思ってるの?
429Mr.名無しさん:2001/03/06(火) 13:06
>>427あさ開きが落ちてるぞ。
430Mr.名無しさん:2001/03/06(火) 13:09
日本TVであんじゅの行った能登四天王ってどこ?
一人は開運なので静岡だと思ったが。
431呑んべぇさん:2001/03/06(火) 13:23
常きげん、萬寿泉、天狗舞 だったと思う。
432呑んべぇさん:2001/03/06(火) 13:35
>428
 俺が言いたいのは、自分も含めて如何に「磯自慢」っていう
 レッテルの先入観で飲んでいたかってこと。

 待ちに待ったしぼりたてを飲む→あれっ?こんなだっけ…→
 →関係者から蔵の実状を知る→次から買わなくなる
>422
 そりゃ、売ってる蔵のゴタゴタを買いにきたお客には言えないだろ。
 けど、飲めば分かるでしょ、いつもと違うことに。それをもみ消して
 何食わぬ顔して売るのなら、はっきりと蔵なり誰なりに何故この味
 なのかと聞いた?客が納得するようなさぁ。
 腹の何処かで「分かりゃしね−よ、なんたって磯自慢なんだから」って
 いう奢りがあるのじゃないの?
 
433Mr.名無しさん:2001/03/06(火) 13:43
日本酒は特にブランド志向が強いですね。
ありがたがって飲むほうが悪いだけですよ。
434428:2001/03/06(火) 13:56
>>432
なるほどね
まぁいいたいことはわかった
レスサンキュ
435日本酒一筋:2001/03/06(火) 16:11
自分は「久保田」がやたら持ち上げられて高値が付けられるようになってから、
ブランドにこだわる酒選びをやめた。
百寿の四合瓶に2000円もつける店、何考えとんじゃ!!
436呑んべぇさん:2001/03/06(火) 17:18
昔、某所にちっぽけな小汚い居酒屋があって、そこの親父は
「お酒」って頼むと、新聞紙でくるんだ一升瓶から注いで
くれた。銘柄聞いても絶対教えてくれない。で、美味くて、
値段もそれなりに取るの(笑)
437呑んべぇさん:2001/03/06(火) 18:11
>>436
誰か、銘柄当てにいけー(笑)

そのオヤジいいねえ。
おれみたいなヤツだ。
438呑んべぇさん:2001/03/06(火) 22:19
国士無双ってどうかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 00:51
ヒロノミヤ様がご愛飲の福井の地酒。
わけあって飲めた。夫と奪い合った。
同じ名の偽物が出まわっているが味全然違うよ。
440はるちゃん:2001/03/07(水) 01:36
あんまり種類飲んだことないんですけど、
私は、「獅子の里」が美味しかったです。
確か純米吟醸だったような、、、。

それとこのお酒、近所の酒屋で見かけなくなったんで
ちょっとさみしいですね。
441呑んべぇさん=415:2001/03/07(水) 01:55
スレ読みました。地元の隠れうま酒だと思っていたアレは、実は
全国的に有名なお酒だったということがわかりました。
442呑んべぇさん:2001/03/08(木) 02:17
最近は、生酒にはまっています。
あのフレッシュさがたまりません。
(最近、それが手に入る、管理のいい酒屋さんを知ったということもありますが。)
特に良かったのは、出羽桜DEWA33、開運純米無濾過。
味の傾向は全然違いますが、どちらも良かった。
443呑んべぇさん:2001/03/08(木) 02:41
ガイシュツかもしれませんが、久須美酒造の亀の翁が好きです。夏子の酒のモデルの。
でも手に入れられないから同じところの清泉の純米飲んでます。
444謎蔵:2001/03/08(木) 18:52
>>439
鯖江の加藤吉兵衛商店が出してる首の長〜いビンに入った一本一万円のアレ?
あれうまいですね、味わいに高級感があって。
そうえば、新宿のデパートの地下で偽物くさいの見たな。
有名なのとあの言葉が銘柄にしやすいのとで、時々偽物が出回るので大変らしい。
ナンカ、昔、裁判ニナッタコトトカモアッタラシイヨ。
445呑んべぇさん:2001/03/08(木) 23:00
四国の「凱陣・道孝」が良いんじゃないかと、
細かな酸と味が良く混じりあい
軽さを感じさせんだなーー
446地元民>441:2001/03/08(木) 23:43
それは、俺が10年以上前に、ニフで話したやつだな(藁)。
447呑んべぇさん:2001/03/09(金) 00:50
剣菱
448呑んべぇさん:2001/03/20(火) 23:52
新潟の大洋酒造が出している販路限定商品の「北翔」っていうのがイケるっ♪
普通酒、純米酒、純米大吟醸酒、大吟醸酒の4製品を出してるけど、どれも美味しいです。
なかでも普通酒は、普通酒のクセして55%精白。
新潟の酒の割にしっかりとした味を出したいい酒だと思います。。。
449呑んべぇさん:2001/03/21(水) 00:38
富山 よしのとも
駅で買ったらまずくなりすぎてた。
ちゃんと酒屋で買えばうまかった。
富山県外でこの酒見掛けた人いますか?
京都に住んでいるんですが一度も見たことありません。
米の味がしっかりしていて、しかも値段もリーズナブル。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/22(木) 12:18
夏子の酒、酒じゃなくてキャラクター自体のモデルは別なんだよね。
三重の森喜酒造の奥さん(るみ子)。ここの「るみ子の酒」も旨いです。
ラベルもマンガの作者が描いてる(笑)。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/22(木) 12:23
ごめん、勘違いして覚えてた。
夏子が描かれた後、同じように女性で酒を造ってるという事が
縁で、作者がラベルを手掛けるようになったの間違い。
何か違うと思ってよーく思い出してみたら違ってたよ。モデルではない。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/22(木) 12:46
>>442
最近だと神亀の純米亀口と純米生酒も良かった。あと、綿屋の純米生原酒。

都内で保存も種類もいい居酒屋を発見したんでしばらく通う…。
神亀は蔵元直送だった。場所がちと不便なんで隠れスポットかもしれん。
453呑んべぇさん:2001/03/23(金) 08:55
 「爛漫」って秋田の酒の、名前忘れたけど小瓶のやつ。多分吟醸クラス。
 なんかラベルがどことなーくライトノベルの挿し絵みたくて、騙されて買っちゃいそうです。あれうまいんかなぁ。
454呑んべぇさん:2001/03/23(金) 21:16
奥の松吟醸一升2000円。
出羽桜桜花吟醸をちょっと重くした感じだけどうまい。
コンビニでも四合瓶が1000円位で売ってる。
455のむのむ:2001/03/24(土) 02:12
新潟市内野の酒
鶴の友。
これしか飲まない。
456呑んべぇさん:2001/03/24(土) 18:40
「 七ッ星 」なんてどうでしょう??
457呑んべぇさん:2001/03/25(日) 01:27
>>444
首の長〜いビンに入った一本一万円のアレ?じゃないだろ
439の言ってるのは松岡町の黒龍のことでしょ。
梵はヒロノミヤサマ御愛飲じゃなくて、フクザワアキラ御愛飲だそ〜な。


458呑んべぇさん:2001/03/25(日) 02:00
佐賀県だったと思うけど「東一」
459謎蔵:2001/03/26(月) 01:34
>>457
フォロー、サンキューです。
ワシも上のを書きこんだ後に別の板で黒龍の事を知って、
「あっちゃ〜、早まった書き込みしたな〜」とか思ってました、スマソ。

「梵」の蔵で作られる日本酒は全体的に純粋培養な味。
これ系の整然とした味わいが嫌いではない人は飲んでみると良いでしょう。
「氷山」(だっけか?)なんかが、価格との兼ね合いでお薦めかな。
(↑この酒も妙な形の瓶に入ってる)

ちなみに「梵」の若大将はジャガー(←車な)に乗っています、う〜ん、お大尽。(はぁと)
460呑んべぇさん:2001/03/26(月) 06:15
地元の真澄と千曲錦が出てたのがうれしい。
千曲錦が好き。呑みやすくてついつい呑みすぎてしまう。
461呑んべぇさん:2001/03/26(月) 16:56
純米>大吟醸
462呑んべぇさん:2001/03/26(月) 19:32
これも、ものによる。ケースバイケースとしかいえないな。
463sage:2001/03/26(月) 20:40
>>461
じゃあ、純米大吟醸は?(藁)
464462>463:2001/03/26(月) 20:49
うーん、純米酒が、バランス良く纏まったもののなかには、とてつも
なくスゴイものがあるのは事実だ!
時期的にも、一時期だけのものかもしれない。そこまでは知らない。
純米酒には、吟醸酒が精米で捨ててしまった可能性がある。
たとえば、純米酒特有の芳香には、吟醸酒など及びもつかぬ、
すんばらしいものがある。
滅多に味わえないものだが、、、
465呑んべぇさん:2001/03/27(火) 14:22
鶴の友か。好きでよく純米とか別選とか買って飲んでいた。
ちょっと弱い感じで、ちんたら飲んでいると醤油系の含み香がでてきた。
これは私的にはマイナスポイント。

なお、あの鍵印のラベルも古くさくてよかった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 01:25
鶴の友って昔、ある有名な酒のラベルの中身は鶴の友って過去に有名な話しですね。
新潟の酒でなぜにもっと話題にならないのかって思う酒がある。
越の白雁。
これの大吟醸はまじすごいお酒だよ。
467呑んべぇさん:2001/03/28(水) 01:34
志ら梅って殺人的に美味いよね
468呑んべぇさん:2001/03/28(水) 02:08
新潟県の酒で「幻」とかいう冠をかぶせられた酒はあまたあれど、
「鶴の友」は名前すら知らないひとのほうが現状では多い気がする。
かくいう私も飲んだことないんで、「鶴の友」に関してはもっと多くの情報を寄せて欲しい気がするっ♪

越乃白雁について言うと、鑑評会で5年連続金賞というのがもてはやされてるけど、それほどでもという気が(以下略。
酒の美味さに関する考え方がちがうのかもしれないけど、大吟醸が美味くてもっ、、、て思うんだよね。。。
469呑んべぇさん:2001/03/28(水) 04:10
万寿泉サイコー!
470呑んべぇさん:2001/03/28(水) 17:19
>>468  鶴の友。新潟県新潟市内野町。

代々地主の蔵元。
酒販店や料飲店が取り引きしたいといって来ると、
うちは趣味でやっていて、これ以上増産しないんです。
新規のお取り引きできません。せっかくきていただいてすみません、
と丁重に断られ、おみやげに鶴の友を二本持たしてくれるといいます。

近くに新潟大学があって、彼らは鶴の友飲みまくりだそうです。ホントか?

468さんの好み次第ですが、もし今風の米の味濃厚系、甘みベース系
甘い香り膨らむ十四代系、甘酸っぱいキャラの純米無濾過系、
堅い造りで酸味のアクセント系みたいのを期待して飲むと
がっかりすると思います。

古くさい感じで、ひねやすいから。(と私は思っている。でもこれはこれで好み)
471酒をくれ〜:2001/03/29(木) 17:27
どなたか「電光石火」というお酒、しりませんか?
先日TVで飲んでいて、とても飲みやすいとのこと。
ぜひ、入手したいんですが、蔵元もわかりません。
だれか教えて〜!
472呑んべぇさん:2001/03/30(金) 12:33
>>471
あっこちで聞くなよ
長崎県の、ひらしま酒店HP参照

http://www.kcta.or.jp/present/hirashima/
473呑んべぇさん:2001/03/30(金) 12:34
>>472
電光石火だけ注文できないぞ!ゴルァ!(^^)
474酒をくれ〜:2001/03/30(金) 14:55
>>472さん
電光石火買えないよ〜。
酒造元もわかんないよ〜。
475新潟人:2001/03/30(金) 22:16
かなり前に「亀のお」についてあったけど
新潟の駅南にある「九右衛門(くえもん)」という所で常に飲めます。
でも何人で行こうが、グループでグラス一杯しか飲ませてもらえない。
頼んでもダメで売ってもくれなかった。
「常に確保しておくため」と言っていました。

最近のふざけたチェーン店の居酒屋と違って若僧が少なく個人的に気に入ってる。
新潟の地酒だったら、数十種類取り揃えていた。
476呑んべぇさん:2001/04/03(火) 12:05
>>474
自信ないけれど
東京都台東区上野5−10−2
セキヤ 03−3841−8384で聞いてチョ
477呑んべぇさん:2001/04/03(火) 12:37
>>476
の訂正
電光石火は、
長崎 ひらしま酒店のプライベートブランド

醸造元は現在二蔵目
先の醸造元は多額の借金を残し海外へ逃亡した模様

現在の醸造元は
広島県呉市仁方本町1−25−15
相原酒造(株)
TEL 0823−79−5008

代表的銘柄は「雨後の月」
478プロ:2001/04/04(水) 18:42
新潟県産酒 ずばり「高千代」!
12BYから丸山さんが仕込みに入っています。
これからが本当に楽しみです。間違いなし!
479呑んべぇさん:2001/04/04(水) 19:06
>>478
た、高千代?塩沢のかい?
ダークホースだな?化けるってかい?
特に可も無し不可も無しの感が今まであったんだが。
その丸山さんて何者よ?コメントきぼ〜ん(がいしゅつだったらスマソ)
480大人の名無しさん:2001/04/04(水) 20:21
をんななかせ
磯自慢
木戸泉
若戎 真秀

481プロ:2001/04/04(水) 21:36
一昨年まで新潟県は佐渡郡佐和田の「金鶴」で仕込みをしていた杜氏です。
「高千代」の西牧杜氏が蔵元との確執から飛び出した後、この12BYの
仕込みから丸山さんが蔵入りしています。
今市販しているものはまだ11BYと思われますが、これから一般公開も
行われますので非常に楽しみにしています。
この件は恐らく関東信越国税局管内の蔵元及び杜氏組合、また技師の間で
今年度一番の話題となっていますよ!
482呑んべぇさん:2001/04/05(木) 11:40
くどき上手
483呑んべぇさん:2001/04/05(木) 17:22
>>481
ご丁寧にレススマソ
ってことは、今後明らかに高千代の味は従来の物と変わるって事だよね?
(高千代を語れる程飲んだ経験はないが)県内、しかも地元周辺消費が殆どであろう高千代の味が変われば、今までの固定客はどうなるんだろうね?
(と、言っても前杜氏が飛び出したんならどうしょうもないが)小生、塩沢在住なもんで興味深々(藁)
変わった頃合いを見計らって飲んでみます。
484こたつねこ:2001/04/05(木) 22:02
天野酒の「なまくら」安くて美味い。
年末は取り合いになってしまって、河内長野市周辺で全て消費。
485呑んべぇさん:2001/04/06(金) 15:00
>>477
相原さんでは電光石火は造っていません。
電光石火は現在 九州で造られています。

486呑んべぇさん:2001/04/06(金) 15:28
自分の中での1番は「大峰山・純米大吟醸」
その他、出羽桜、竹葉、手取川(吟醸)、久保田(碧寿)
心の藏、東洋美人
487477:2001/04/08(日) 16:54
>>485
情報古かったのかな?
九州のどこ?
教えてちょ??
488呑んべぇさん:2001/04/09(月) 10:22
>>485
ひらしまさんのPB「電光石火」は
「雨後の月」じゃなければどこでつくッてんの
言ってごらん
489呑んべぇさん:2001/04/10(火) 11:52
>>486 東洋美人

うー。江角マキ子系か。
490488:2001/04/12(木) 08:35
>>485
違うんだったら言え!!
ゴルァ!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:46
大阪で蓬莱泉 空を呑めるとこ教えて!あと日本酒初心者でも呑みやすいのも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 06:56
書いて良いのかな…新潟の避けで「ちびたがわ」って言うのがある。オヤジが一回ビンを持ってきたけど、ラベルが手書きだった。ビンも小さくて飲んだことはないけど、親子で趣味でやっている小さいお酒やさんらしい。直接いかなきゃ、しかも運が良くないと売ってくれないって言っていた。

どんな味かはわからんけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 07:00
なんか読みにくくてゴメンね。
494呑んべぇさん:2001/04/13(金) 12:05
秋田の福乃友「冬樹」はいかが?
濃くてうまい。でも次の日は大抵頭痛。
秋田の人はなんでもないみたいだけど・・・
495呑んべぇさん:2001/04/13(金) 13:13
>>494さん

 俺だけじゃないんだぁ<冬樹…。
 今年の正月に飲んだけど、同じく妙に頭に残った。
 普段あまり二日酔いする方じゃないのに、
 何でだろう?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:36
私は「ふなき〜北の庄〜」だったっけ??が好き。
鷹勇の山廃も、おいちー。
あと滋賀の「不老泉」。
早瀬浦もおいしいぞ!!!!!
「国府司」飲んだら、鼻からブフォッてなった(笑)
497呑んべぇさん:2001/04/14(土) 02:46
>>495
おっ仲間がいて嬉しいね
頭痛の原因はさっきも書いたけれど、多分「秋田仕様」だからじゃないかな?
かみさんの実家が秋田なんだけれど、向こうの人は皆信じられないくらい強い

>>496
鷹勇に山廃なんてあるんだ。知らなかった。
俺のお気に入りは辛口純米。辛口大好き
498黒猫 銀次:2001/04/14(土) 03:46
>>497
山廃、そうなる。体質か?
良い酒ほど翌日残らない。
「アル添」は次の日のこと考えないと
氏某!!!
499呑んべぇさん:2001/04/14(土) 09:26
>>497
 けど「天の戸」とかは飲んでも何ともならないんだけどなぁ。
 秋田は日本最大の清酒消費量県ですかねぇ(藁
>>498
 アル添量の多い原酒なんかついつい飲んでしまうと…。
 もー大変っすよね。
 極最近では八○山の生原酒。あれはアル添多いなー。
500496っす:2001/04/15(日) 18:01
>497
鷹勇、原酒もおいしいよ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 21:52
八海山の吟醸はいいよなー
502呑んべぇさん:2001/04/16(月) 07:29
八海山最高!
十四代もうまい。
あと、日高見。
503呑んべぇさん:2001/04/16(月) 09:21
日高見はどうかな?
504店長:2001/04/17(火) 01:12

青森県五戸町の『菊駒』がうまい。チャレンジしてみて!
505黒猫 銀次:2001/04/17(火) 03:24
「Tの友」って幻だ!!っていうから
昨日楽しみにして飲んだら・・・・氏某!!!
金紙掛かったやつだった。もうやらない。
506まりあ:2001/04/17(火) 15:47

飛露喜がいいな。
507呑んべぇさん:2001/04/21(土) 02:31
前に勤めていた店に「西の関 秘蔵酒」っていうわりと高い酒があったんだけど、
これは有名なんですか?知っている火と教えて下さい。
508酒屋の息子:2001/04/21(土) 04:32
北海道・高砂酒造(だっけな?) 「一夜雫」

3年くらい前に一口飲んだけど、美味かった気がする。
もう一度飲みたいが、置いてる店が見つからない・・・。
509呑んべぇさん:2001/04/21(土) 04:41
510名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:23
長野県飯山市の「水尾」、水の如しとはこの酒をいう。最近の濃醇旨口とは逆行するけど「久保田」なんぞ目ではない。
511呑んべぇさん:2001/04/22(日) 12:51
>>508
うん、うまいね「一夜雫」
うん、うまかったような気がする
512呑んべぇさん:2001/04/23(月) 01:19
>>509
こんなとこ貼ってんじゃねえよ。厨房!
513呑んべぇさん:2001/04/28(土) 22:38
下がってんぞ!!
514呑んべぇさん:2001/04/30(月) 05:27
福井の一本義はどうですか?
http://ippongi.ne.jp/

全体的に辛口です。

黒龍よりもいいかも…
あそこは、先日のも落選したし。
515酒天童子:2001/04/30(月) 08:23
やっぱ、山口の獺祭だな! これを飲んでから日本酒に対する
考えが変わった。 とにかく美味い!
516呑んべぇさん:2001/04/30(月) 10:20
A型はかたわ
517酔っ払いの兄:2001/04/30(月) 10:33
>510
水尾いいねえ。最近ある飲み屋で水尾の限定大吟醸袋絞りの生原酒を飲ませて
もらったけれど久々に好いものを飲んだ気分。
蔵は小さいけれど若い息子が頑張ってるって聞いてこれからが楽しみ。
518呑んべぇさん:2001/04/30(月) 14:04
米のささやき。
519大人の名無しさん:2001/04/30(月) 21:27
大阪能勢の「秋鹿」ちょっと甘めだが、ヌル燗でのむとウンマイ
520大人の名無しさん:2001/04/30(月) 21:32
秋鹿俺も好き。大阪にしかないとおもう。にごり酒が良かった。
521呑んべぇさん:2001/05/04(金) 03:24
「姨捨政宗」
522べべ:2001/05/04(金) 03:47
おいおい、みんな!まずは安酒を飲まないと、本当にうまい酒がわからんぞい!
まずは松竹梅のパックで「大徳利」
つぎに芳醇な「大徳利薫り」これらはまじでやすくてうまい!
ここからはじめないと!
523呑んべぇさん:2001/05/04(金) 04:08
>>522
白鶴の「まる」忘れんなョ。
今飲んでるけど醸造用アルコール(氏かも安物)臭くてイイゾ(ゲェ〜)
524べべ:2001/05/04(金) 04:11
ん、気に入った!
おれはいま、大関「冷 辛口冷酒」を飲んでる
安臭いぞおお!
525呑んべぇさん:2001/05/04(金) 12:12
高くて美味いのはある。
安くて、地域限定で美味いのもある。

では安くてどこででも手に入って、美味い酒ってなんだろう?
1升ビンで2000円以下くらいがいいなぁ。
526和醸良酒:2001/05/04(金) 21:23
 金に糸目をつけないなら『酒一筋 赤磐雄町純米大吟醸』←ほっぺたが落ちま
すぜダンナ(笑)。

 金に糸目をつける場合、吟醸酒なら既出だが『手取川あらばしり吟醸生酒』。
1,8Lで3,000円の大吟醸酒なんてそうそう無いと思うが。本醸造酒なら
福光屋の『風よ水よ人よ』。あの石○現東京都知事が自己所有のヨットの進水式
でその場に居た人間に振舞ったらしい。飲み口もフルーティーで調子こくと次の
日が不安になる酒です(笑)。良く良く考えたら両方とも地元の酒ぢゃねーか。
参考にならんかもしれんけどスマソ。
527呑んべぇさん:2001/05/07(月) 00:26
 
528べべ:2001/05/07(月) 01:13
松竹梅「大徳利薫り」は2リットル980円!!
ど〜ですかお客さあ〜ん!!?
529呑んべぇさん:2001/05/09(水) 01:17
長野の明鏡止水ってのどうですか?
530呑んべぇさん:2001/05/09(水) 10:28
個人的には、新潟の雪中梅が大好き!
でも、なかなか手にはいんないのよねぇ、、

あと、銘柄不明だけど、飲ませてもらったお酒
キンキンに冷凍庫で冷やしても凍ることなく、
盃にそそいだとたん、盃の真中に成分の一部が凍って雪のボールが浮かんできた、、
糖蜜のようにトロトロだったけど、こんなお酒は初めてだった。
めちゃくちゃうまかった。

こんなタイプのお酒って色々あるんでしょうか?
出来ることならまた飲みたいっす。
531呑んべぇさん:2001/05/09(水) 12:18
>では安くてどこででも手に入って、美味い酒ってなんだろう?
>1升ビンで2000円以下くらいがいいなぁ。
沢の鶴が良い
532BOSS:2001/05/09(水) 13:33
新潟の菊水の辛口!
税込みドンピシャ!2000円。
533呑んべぇさん:2001/05/09(水) 16:11
新潟の無鑑査。
ここで作られたお酒って言ってたけど
審査されてないから品名が無い。
だから美味い上に安い!
1,000円いかないものもあります。
口当たりも良くぐいぐい進んじゃいます。
534呑んべぇさん:2001/05/11(金) 09:59
神奈川県の
「丹沢山」や「隆」が
杜氏さんが変わってからメキメキ良くなった
お手本だな
535!!!:2001/05/11(金) 19:33
吟奏の会で扱っている日本酒は本当にうまい!たしかHPもあったはず・・・
536呑んべぇさん:2001/05/12(土) 10:25
http://www.kochi-bank.co.jp/ksc/027/kameizumi.html
土佐の亀泉のホームページです
537ななし:2001/05/12(土) 10:26
http://www.kochi-bank.co.jp/ksc/027/kameizumi.html
土佐の亀泉のホームページです
538ななし:2001/05/12(土) 10:34
http://www.kochi-bank.co.jp/ksc/027/kameizumi.html
土佐の亀泉のホームページです
539ななし:2001/05/12(土) 10:34
http://www.kochi-bank.co.jp/ksc/027/kameizumi.html
土佐の亀泉のホームページです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 10:42
ひとつびあげ
541呑んべぇさん:2001/05/13(日) 02:31
米の芯(銀盤酒造:富山県黒部市)
いただきものだったが、安い酒が飲めなくなる困った贈り物。
542のびいち:2001/05/13(日) 02:57
島根の「王禄」。鳥取の「諏訪泉」。能勢(大阪)の「秋鹿」の棚田。
 秋田の「刈穂」、新潟の「能鷹」、福島の「奥の松」等を良く買い求めます。
544とっくり&おちょこ:2001/05/13(日) 19:04
栃木、四季桜「花宝」ですかね。
545呑んべぇさん:2001/05/14(月) 16:31
銀盤、とくに銀盤50ですね。コストパフォーマンス最高!です
546飲兵衛さん:2001/05/14(月) 18:48
連峰立山 
547呑んべぇさん:2001/05/15(火) 12:11
得月
548呑んべぇさん:2001/05/15(火) 13:55
黒部峡 辛口な飲み口がたまらないです
549あそびにん:2001/05/15(火) 16:12
あぶさん
550>544:2001/05/16(水) 01:29
この時期の花宝を語ってはイカン
あれは「寒」のうちが絶妙。
551下戸の酒好き:2001/05/16(水) 11:53
>>519 >>520
東京では墨田区の曳舟にある玉利屋って酒屋においてあります。
552黒猫 銀次:2001/05/18(金) 04:00
この世には不思議な呑み方あるもんだ。
505で「Tの友」なんて馬鹿にしてしまったが
先日、冷やしてもいないで何気に呑むと・・・
納得!!この酒、常温でやるのね。
そういや、学生が漁って飲んでるってコメントあったよな。
学生が1升ビン入る例ぞー子もってるわけねーや。

「鶴の友」なにげに旨い!!!
553ジョーカー:2001/05/19(土) 01:18
土佐の「司牡丹」と「酔鯨」。
554ジョーカー:2001/05/19(土) 01:21
広島(安芸)の「加茂鶴」と石川(加賀か能登)の「天狗舞」。
555酒好き姐さん:2001/05/19(土) 01:26
祖母が亡くなったとき、父が「おまえは初孫だったからなあ」
と「初孫」を、買ってきました。
556ジョーカー:2001/05/19(土) 01:32
>555
「初孫」の飲み味はどうでしたか?

あと、濁りの「白川郷(白河郷?)」もイケる!
        ↑
       どこの”国”の酒か忘れた。
       白河ならば福島県なのかな?
557酒好き姐さん:2001/05/19(土) 01:39
>556さん、初孫、忘れられない。美味しかったけど
ちょっと甘い。自分、辛口好きなもんで。スマソ
558ジョーカー:2001/05/19(土) 22:03
>557
「初孫」は少し甘口なのですか。どうも有り難う。
559呑んべぇさん:2001/05/20(日) 02:54
茨城の十王!?の方で作っている
富久心。ふくごころ。
やばすぎ。これで、日本酒好きになりました。
560デビューしました。:2001/05/20(日) 09:15
実は昨夜日本酒デビューしました。友達に連れられていったお店で、お店のマスターから初めてでも飲みやすいと薦められた十四台って言うお酒は美味しかったです。でも日本酒って同じ名前でも色々種類が有るんですね!昨日はその十四台だけで四種類飲みましたが、同じ名前なのにちょっとずつ味が違いました。日本酒は次の日が・・・って聞いてたけど今日の目覚めも良かったし、ハマルかも?
561呑んべぇさん:2001/05/20(日) 09:38
十四代だ
562呑んべぇさん:2001/05/20(日) 10:43
>>560
どこのなんてお店?
563呑んべぇさん:2001/05/20(日) 12:14
初孫って山形の初孫?
おれんちの近くだ。
うちの家だけかもしれないけど親戚が集まったときに飲む酒ってみんな甘口だな。
あの辺りって甘口愛好者が多いのかな。
564呑んべぇさん:2001/05/20(日) 17:27
>>563
俺の友達が働いてて醸造タンクに落っこちた。(ワラ<初孫
565呑んべぇさん:2001/05/21(月) 01:51
>>564
酒の中に?
ダッタラノミタクネ・・・・・・・・・・・・・・・・
566呑んべぇさん:2001/05/21(月) 01:54
>556
白川郷って岐阜のでしょ。
ただ、同じ岐阜でも全然違うエリアで作ってるんだよな。
名前にあやかっているみたいな…。

現地で呑んだが真澄の方が好みだな。
567呑んべぇさん:2001/05/21(月) 09:37
>>560
私も14代好きだな
同じ名前で種類が違うって
純米だったり吟醸だったりってことだよね。
でも4種類もあってのみ比べられるっていいなぁ

どこで飲んだか教えて♪
568呑んべぇさん:2001/05/21(月) 12:02
期待してなかったけど
福島の「天明 大吟譲無濾過」の生酒はおいしかった。
569呑んべぇさん:2001/05/21(月) 18:20
田酒の山廃
ぬる燗で飲むと最高
570560:2001/05/22(火) 10:17
連れて行ってくれた友達が、人に教えたくないって言ってましたので店名は秘密にしときます。十四代(ごめんなさい違ってました)は他にも色々あるらしいです。友達はその時十四代の焼酎(透明なのと茶色いもの)を飲み比べしてましたし、お店に(十四代の)ビンがずらっと飾ってありました。また次は別のを試してみます。
571呑んべぇさん:2001/05/22(火) 23:43
近所に欲しい。
572呑んべぇさん:2001/05/24(木) 00:53
鷹勇ってもと月桂冠に桶うりしててベスト オブ 月桂冠 っていわれてなかったつけ
573呑んべぇさん:2001/05/24(木) 10:05
月桂冠は月桂冠。
574手取川の近くの人:2001/05/25(金) 01:09
萬歳楽のうすにごり。いい香りだったよん。
575呑んべぇさん:2001/05/25(金) 23:19
今日浜千鳥の升瓶買ってきた。
あれはうまいんね〜
って一人で飲んでてもうないよ…
576呑んべぇさん:2001/05/26(土) 04:04
うーん、特定の銘柄をいつでも手に入れるなんて出来ないから、「久保田」なんて指名買いはしないなあ。冷蔵庫のある酒屋に行って、適当に裏のラベル見て、精白割合と産地と日本酒度を見てその都度、その時のお好みと思われる奴を想像して買って呑みます。まえは醸造研究所が滝野川(東京都・北区)にあったし、関東信越国税局が九段(東京・千代田区)にあったので、年に2回それぞれ鑑評会とかいうのをやってて、仕事休んで(サボッって?)のみにいったんだけどな。どっちももう東京に無くなっちゃいました。でも、これまでで一番旨いと思ったのは、越の影虎の鑑評会用の酒か、越の梅里の鑑評会用の酒、〆張鶴の純米大吟醸かな。越の梅里には笑わせてもらいました。
裏のラベルに銘柄の由来が書いてあるんだけど、「水戸光圀公が越後のちりめん問屋光エ門と名乗って諸国を漫遊されたことから「梅里(ばいり)」という光圀公の号にちなんでつけました」ってそれテレビドラマの話じゃないの?
577呑んべぇさん:2001/06/09(土) 01:27
>>564
醸造用タンクになんか落ちたら死ぬか、酸素が足りなくてアタマおかしくなるかのどっちかだよ、フツー。
578hana:2001/06/09(土) 05:52
>>576 「越の影虎 くらなま」っていうのも美味しいです。
     鑑評会用というのと同じかは、分かりませんが・・。
     すごく飲みやすかったです。
     富山のお酒で、「立山」とかいうのもいいらしいです。
    
    
579だれ・かさん:2001/06/09(土) 12:16
菊姫や美丈夫なんて美味いですよ。
あと、小鼓とかもいいです。味と香りがGood。
春霞なんていう濁り酒は、中の上ランクでいいですね。
一度お試しあれ。
580呑んべぇさん:2001/06/09(土) 21:56
「南部美人」というのが一番好きです。
ガイシュツだったかな?
検索してもすぐ出るよね。
581 :2001/06/09(土) 23:16
「美少年(純米酒)」はわりと飲みやすいんだよなぁ〜
値段も手ごろだし。
ところで皆さん醸造用アルコールってどのくらい気にしてますか?
582呑んべぇさん:2001/06/09(土) 23:25
神奈川「丹沢山」。
・・・マイナーな地元ネタでスマソ。
でも、うまい。
583呑んべぇさん:2001/06/12(火) 00:40
お酒飲み始めの厨房ですが、皆さんのお勧めの三千円以下の
日本酒教えて下さい。ちなみに19才です。(後1カ月で二十歳)
584same:2001/06/12(火) 00:49
三重県の大吟醸「宮の雪」辛口好きならオススメです!
口の中に後味が残らないので、つまみの味を殺さないのがオキニイリの理由です。
585ななし:2001/06/12(火) 13:34
>>583
一升の値段、4合ビンどっち
出羽桜の桜花なんて飲み口がよく
初めて飲むのにお勧め
586呑んべぇさん:2001/06/12(火) 19:06
銘柄あげても、手に入らなければ意味がない。
まずは、日本酒用冷蔵庫があり、そこにたくさん日本酒が並んでいる酒屋を見つけ、
店員さんに好みを言って(飲みやすいとかさっぱりしているというぐらいで十分)、
お薦めをあげてもらうこと。
ちなみにお薦めは純米吟醸無濾過生酒。何十種類と飲んでいるが、たいてい美味い。
一番のお気にいりは御山杉(三重)。旨味が十分にあって、なおかつフレッシュ。
ただ、この手の酒を飲みなれると、外で飲むのがつらくなる。
この手の酒を飲める飲み屋は多くなく、不味いと思いながら普通の酒を飲まなきゃいけなくなる。
587呑んべぇさん:2001/06/12(火) 20:53
カワイソウニ
588お酒あり□:2001/06/12(火) 22:35
やっぱり「天狗舞山廃吟醸」。
10年飲んでるけど、いまだに飽きず。

アリ”マス”の記号を出したかったけど無いのかなぁ...
589呑んべぇさん:2001/06/13(水) 02:21
長野の夜明け前
590呑んべぇさん:2001/06/13(水) 02:24
夜明け前賛成
591呑んべぇさん:2001/06/13(水) 02:25
天狗舞はやはり一番です。
コクと旨みが他の酒とぜんぜん違うでしょ!!
592呑んべぇさん:2001/06/13(水) 23:14
天狗舞に石蔵仕込みシリーズってのが出たんだけど
これの方が美味いぞ
593呑んべぇさん:2001/06/13(水) 23:23
みんなたいした酒飲んで無いね。
594呑んべぇさん:2001/06/13(水) 23:31
>>593さん
ひとこといいですか??
595呑んべぇさん:2001/06/14(木) 02:23
最近は米の旨みがある酒が好き。
開運、龍力、香住鶴、等々。
596うるさいぞ:2001/06/14(木) 12:12
皆さん良くご存知で驚きました。
だけど、神亀を忘れていませんか
シンカメと発音します
酒造りの人達のが目標としているお酒です。
597呑んべぇさん:2001/06/14(木) 12:17
それから、甘口の好きな人は
絶対、郷の誉れです。
これはものすごく、おいしい
お酒です、確か茨城県
598呑んべぇさん:2001/06/14(木) 12:20
濁りでは、新潟の五郎八がおいしい
599教えてください:2001/06/14(木) 13:53
どなたか、「三ツ屋ストア」っていうのご存知の方います?
スレ違いだったらスマソ。
600591:2001/06/14(木) 15:42
栃木県宇都宮の“四季桜”が好きです。
601容堂:2001/06/14(木) 16:22
>>596さん、大丈夫忘れられてません。だいぶ前の方に出てましたよたしか。神亀。
ところで関東で「さくらこ」どなたか飲まれた方、ご存じないですか?

ローカルでスミマセンが、非常に好きなので、大変偏った自分の好みをば。
高知に来て、酔鯨が気に入った皆さん、次回ぜひ試してみて下さい。

以下全て『司牡丹』(高知)http://www.tsukasabotan.co.jp/ ※買える。
 空谷(くうこく):辛口で後味さっぱり。赤身の魚にぴったり。  
 永田農法・佐川山田錦:地元産の米で。しかも永田農法(スパルタ農法)。
            年によって、味が全然違うのが、難点だが面白い。
            ちなみに99年のは佐川が。その前は窪川が美味い。
 美薫:女性向け。フルーティで爽やかな飲み口。美白効果もあるとかないとか。
 天香国色(冬期限定):黙って飲んで極楽行き。

ちなみに信じてもらえなくてもいいけど、社員や回し者ではありません。
602呑んべぇさん:2001/06/14(木) 18:20
長野県佐久市の「帰山」がイイですよ。
603呑んべぇさん:2001/06/14(木) 18:22
濁り・・・・?
やっぱり ニセコ酒造「蝦夷の誉」でしょ
604呑んべぇさん:2001/06/14(木) 19:03
605酒飲み:2001/06/14(木) 22:36
愛媛の「知花」は美味しかった。
都内じゃ2箇所しか飲めるところが無い。
606名有りです:2001/06/14(木) 22:42
立山ってもう出ていましたか
スキー正宗も良いですね
607呑んべぇさん:2001/06/15(金) 10:28
静岡の「藁科川」を探しているんですが、売ってないですね...
父にあげたかったなぁ・・・
608呑んべぇさん:2001/06/16(土) 01:52
甘口好みがばれちゃうけど、
富山なら満寿泉(ますいずみ)がいいな。
609グリル:2001/06/17(日) 02:52
こいつにいい酒を教えてやってくれ
http://www.on.rim.or.jp/~shinya/main.htm
610呑んべぇさん:2001/06/17(日) 04:55
何処の酒か知らないけど「いそ自慢」ってウマい
611呑んべぇさん:2001/06/17(日) 06:46
>>609
がんばれワカゾーって感じですね。
見る価値なし。
612気分の投入:2001/06/17(日) 09:57
松盛なんていいと思いますが
613 :2001/06/17(日) 11:43
広島県東広島市というところで「酒まつり」というのが毎年行われています。
日本全国の蔵元に依頼して約800銘柄の日本酒を飲むことができます。
そこで飲み比べると分かりやすいかもしれませんね。
614ななし:2001/06/18(月) 11:30
俺が好んで飲んでいるのは中国、四国地方の酒
旭菊水、李白、川鶴など
あんまり端麗な酒はすきじゃないし
会津のようなおもい酒も苦手
615呑んべぇさん:2001/06/18(月) 11:39
616呑んべぇさん:2001/06/18(月) 12:57
やっぱり 鷹勇 でんなあ〜。
中でも 純米吟醸なかだれ が最高。
でも、売っているところが少ないのが難点。

近い将来にプレミア付きのお酒になるんじゃないかな。
617呑んべぇさん:2001/06/18(月) 13:33
東力士、天領、常きげん、南部美人、奥の松、龍力
おいしいお酒はいっぱいありますなーーー
618くるり:2001/06/18(月) 14:02
大阪のお酒もなかなかうまいぞぉーーー
近つ飛鳥、清鶴、秋鹿、ダイスキ♪
近つ飛鳥は毎年遊びに行ってます。
619呑んべぇさん:2001/06/18(月) 16:55
龍力はほんとうに美味しいです。
でも、値段もすごい。

お手ごろ価格で美味しいお酒はないですか。
620呑んべぇさん:2001/06/18(月) 17:05
>619
 
   銀盤酒造の播州50  かな
621呑んべぇさん:2001/06/18(月) 19:24
大阪の酒?

泉州のお殿様の
    浪花正宗はどうですか。
622呑んべぇさん:2001/06/18(月) 19:35
>>619
龍力の昨日の田植え会行きましたか?
お酒美味かったすよ。
623呑んべぇさん:2001/06/18(月) 19:51
>622

1.8リットル瓶で1万円クラスでしょうか?
3万円するのもあるそうですが。
624呑んべぇさん:2001/06/18(月) 20:10
625呑み過ぎ:2001/06/18(月) 22:59
なかなか手に入らないけど、八海山大吟醸,今の所、これ以上の酒は飲んでない。
626呑んべぇさん:2001/06/18(月) 23:47
>>623
大吟は5000〜30000円であるけど、田植え会で出るのは純米の生原酒。
山田錦、山田穂、雄町、神力の4種類が出た。
627呑んべぇさん:2001/06/18(月) 23:47
>>623
大吟は5000〜30000円であるけど、田植え会で出るのは純米の生原酒。
山田錦、山田穂、雄町、神力の4種類が出た。
628呑んべぇさん:2001/06/18(月) 23:47
>>623
大吟は5000〜30000円であるけど、田植え会で出るのは純米の生原酒。
山田錦、山田穂、雄町、神力の4種類が出た。
629呑んべぇさん:2001/06/18(月) 23:47
>>623
大吟は5000〜30000円であるけど、田植え会で出るのは純米の生原酒。
山田錦、山田穂、雄町、神力の4種類が出た。
630呑んべぇさん:2001/06/18(月) 23:47
>>623
大吟は5000〜30000円であるけど、田植え会で出るのは純米の生原酒。
山田錦、山田穂、雄町、神力の4種類が出た。
631呑んべぇさん:2001/06/19(火) 00:00



みんなたいした酒知らないんだね。
632無題:2001/06/19(火) 22:25
>>631
たとえば?
633呑んべぇさん:2001/06/20(水) 10:25
>631

私にも教えて。
   月桂冠、白鶴、大関,菊正宗、日本盛などですか?
634のんべへさん:2001/06/20(水) 12:02
ちなみに私は至極有名ですが 裏霞 が好きです。
あのサッパリ辛口がいい感じ。
635633:2001/06/20(水) 12:03
裏霞−>浦霞
鬱だ。。。
636あるよ:2001/06/20(水) 13:15
飲んだこと。
「亀の翁」
手に入るとこ知ってる。
637新潟県酒試験場所長:2001/06/20(水) 13:22
>634  635
  631の方も
裏霞ですか?

きついようですが今、裏霞の時代ではありません。
15年前では1九品で通用したかもしれません。
あなたたちはかなり御年のめされたかたですね。
いろいろと飲んでください。
他の銘柄の方が断然美味しいとおもうはずです。
638635:2001/06/20(水) 13:29
>>637
実はまだ20歳でスマソ。
美味いものに時代もクソもないと思いますが、他の酒と比べてシャープで美味しいと思います>浦霞
私はまどろっこい味はあまり好きではないので、そういった意味でオススメのお酒がありましたら教えて下さい。
639呑んべぇさん:2001/06/20(水) 13:57
「亀城」ってしってるか?
めっちゃおいしいよ。
静岡の藤枝のごく一部でしか手に入らない。
640呑んべぇさん:2001/06/20(水) 14:27
天法、東一なんかいいですね〜。
でも金があったら、波瀬正吉、初亀 純米大吟醸、天狗舞 純吟なんかいいなぁ。
641robo:2001/06/20(水) 16:13
私は・・・黒龍・梵。

田酒もおいちー
642呑んべぇさん:2001/06/20(水) 17:02
>639

ぜひ 飲みたい。
藤枝市の酒造会社ですか。
643呑んべぇさん:2001/06/20(水) 17:13
>642
個人の酒屋が、酒蔵に頼んで少量生産している。
だから、飲み屋には下りないし、その酒屋行かないと買えない。
酒屋の名前はわすれた・・・・藤枝市内だ、探してくれ!
本醸造なんだけどさ、純米かと思うくらいあっさりしている。
644呑んべぇさん:2001/06/20(水) 17:32
>642

藤枝市の酒造会社を調べました。
5件ありました。
そのうち2件が全国的に知名度高い銘柄(酒造会社)でした。
おそらく2件のうちのどちらかだと思います。
645632:2001/06/20(水) 23:00
>638
それなら、八海山を飲んでみたら?手に入りにくいかもしれないけど、飲んでみる価値は十分あるよ。
646638:2001/06/20(水) 23:12
>>645
この前酒屋で見かけたので飲んでみようと思います。
情報提供ありがとうございます。
647呑んべぇさん:2001/06/21(木) 17:36
1、十四代
2、八海山
3、亀城
648美少年に1票:2001/06/22(金) 00:51
みんないい酒のんでんなあ。
649呑んべぇさん:2001/06/22(金) 08:45
もちろん飲んでいるお酒は純米酒以上なんでしょ。
650呑んべぇさん:2001/06/22(金) 16:34
月山丸
ちょっとお高いけれどもその価値はアリ!
651呑んべぇさん:2001/06/22(金) 18:33
北の誉、好きです、、
652呑んべぇさん:2001/06/22(金) 20:48
>>649
純米酒「以上」ってどういうこと?
653呑んべぇさん:2001/06/22(金) 21:54
雨後の月 純米吟醸
654呑んべぇさん:2001/06/22(金) 21:56
旭川高砂の一夜雫 できれば2月限定のきさらぎしぼりか3月限定のやよいしぼり
655呑み過ぎ:2001/06/24(日) 21:39
この前、入った小料理屋で飲んだのが、羅生門の大吟醸。とてもおいしかったけど,1合3000円也。高けえ〜。
656呑んべぇさん:2001/06/24(日) 21:51
地元ではそんな値段しません!!
どこのお店か知りませんが、オソロシーです。>655
657呑んべぇさん:2001/06/25(月) 02:51
私は八海山を飲もうとして純米吟醸以上じゃないと意味がない、
と酒通の人に止められました。

私も辛口のシャープなお酒が好きだったんだけど、浦霞飲んで
みたらからっ!ってかんじだった。

春鹿ってお酒の超辛口ってお酒を飲んでみたけど、こっちの
方が飲みやすかった。すっと入ってあとからじんわりくる感じ。
こっちの方が日本酒度高かったのに。
658呑んべぇさん:2001/06/25(月) 08:26
>私は八海山を飲もうとして純米吟醸以上じゃないと意味がない、
と酒通の人に止められました。

自分の好みだけを人に押しつけるのは 酒通じゃなく酒痛。(藁
659C和夫:2001/06/25(月) 10:44
「十四代」なら即買いです。もっとも品薄で幻。
多摩市の小山商店ならたまに入荷します。
660呑んべぇさん:2001/06/25(月) 11:32
国香。この間居酒屋で飲んでめちゃ旨かった!
どこで買えるのかおしえてくださいっっっ
661アルコール性肝炎:2001/06/25(月) 15:11
越乃雪舟大吟醸
妙高山大吟醸
はお勧めだよ。
新潟行ったら探してみてちょ。
662呑んべぇさん:2001/06/25(月) 15:45
>前:呑んべぇさん 投稿日:2001/06/25(月) 02:51
>私は八海山を飲もうとして純米吟醸以上じゃないと意味がない、
>と酒通の人に止められました。

これは、八海山が本醸などは自社製造していなかったことを
ふまえてのことだろう。
今は、黄ラベルなども自社製造、と聞いたけど。
663呑み過ぎ:2001/06/25(月) 23:29
>656
値段が高いのはわかってます。
でも、この店仲良くしていると,良い酒を飲ませてくれるんです。
この後,十四代,磯自慢の大吟醸を頂きました。(お勘定の時,酔いが
覚めましたが・・・笑)とにかく,良い店です。
664呑んべぇさん:2001/06/26(火) 00:02
>>658 いいこと言った。
665呑んべぇさん:2001/06/26(火) 00:21
>>664
激しく同意!
自分が好きな酒がウマイのじゃ。
何をどう飲もうと勝手だ!
666657:2001/06/26(火) 04:53
>>658 >>664
や、それももっともなんですが、
私が初心者だったんでその人においしいお酒を教わりながら
飲んでたんです。
で飲んだことないけど八海山がうまいらしいと聞いたと言う話をしたら、
純米吟醸から置いてあるとこで飲んだほうがよいと
助言されました。その方の好みというよりなんか理由があった
みたいだけど忘れました。多分 >>662 さんのような理由だと思う。

自分でのみ比べてもよいけど、星の数ほど酒が
ある中で、うまいといわれる酒から飲んでみたかったので^^;

おいしかったのは翠露、東一。十四代も。
十四代って焼酎もあまり流通してないのかな?
667アル肝:2001/06/26(火) 18:52
それにしても八海山も十四代もまともな値段で売ってないね。
普通酒や本醸造に5千円とか払うなんてばかげてるよ。
もっと安い(無名の銘柄の)うまい吟醸酒いくらでもあるのにね。
美味さ  無名の蔵の吟醸 < 八海山普通酒  なんてことはまず無いよ。
みんな銘柄飲んでるんだね。
668呑んべぇさん:2001/06/26(火) 22:03
よく聞く批判ではありますが・・・。

>無名の蔵の吟醸
お酒を知り始めたばかりだとそれすらわからない。
とりあえずおすすめや聞いたことのある名前から
飲んでってるかんじでしょうか。
そんな人多いと思います。
もちろんその中でも有名銘柄でも合わないのもあります。
お店にあるお酒は大体名のある銘柄ばかり。

無名の銘柄からうまいのを探して・・・なんて通な飲み方は
それからです。
大体いろんな銘柄を飲んで、おいしい蔵元や自分の舌に合う
お酒の産地などもすこしずつわかってきたところなので
HPや酒屋などをのぞいて、その中の安くておいしい自分なりの
好きなお酒を買って見つけていこうかなと思ってます。
669668:2001/06/26(火) 22:06
>お店にあるお酒は大体名のある銘柄ばかり。
お店=居酒屋です。いろいろなものを飲んでみるには
居酒屋が財布痛まないので。
670鮭のみ:2001/06/26(火) 22:13
>667
毎日毎日ゆっくり酒を飲めるんならともかく
たまにいい酒飲みたい程度の人に
そんな、金も時間もかかることできないだろ。
それに、まず一回飲んでみないと味を比較もできない。
671呑み助:2001/06/27(水) 00:06
酒なんて所詮嗜好品なんだから、
ブランドなんて関係なく、自分
が飲んで旨ければ良いんだよ。
〈と言いつつ自分は八海山を飲
んでるが・・・)
672アル肝:2001/06/27(水) 01:05
>668
旅行や出張で地方へ行ったら酒屋さんめぐりすると面白いですね。
時々お宝でてきますね。
>669
居酒屋でも天狗や白木屋だとひどいもんですなあ。もっといいもの置きゃいいのに。
>670
死ぬまでまだ随分時間あるだろうからゆっくり飲みゃいいじゃん。
急ぐとおいらみたいにアルコール性肝炎なるぞ。
>671
八海山は確かに美味いよ。でもねだんがなあ・・・・ 
673呑んべぇさん:2001/06/27(水) 01:21
とりあえず希望小売価格で買った酒を飲んでから味の評価をしなさい。
674やっぱり:2001/06/27(水) 03:09
好みの酒は人それぞれ。でもこのレス参考になりますね。
今日、福井の一本義(大吟醸)を飲んだ。うまい。でも好みの分かれるところか。
日本酒界のバトワイザー?という感じ。
675671でございます:2001/06/27(水) 23:05
>672
確かに,八海山や久保田なんかは店によっては凄い値段
で売ってますよね。自分のいきつけの店はきちんとした
金額で売ってくれますが・・・あなたの所はいくらなの?
676アル肝:2001/06/28(木) 04:28
八海山普通酒6000円、雪中梅普通酒12000円、本醸造13000円なんてのを
見たことがあります。(1升びんで) ちなみに雪中梅本醸造は蔵が地元の人に抽選で
直売するときの値段は2000円そこそこです。
なんか、いやなもんですねえ。
677アル肝:2001/06/28(木) 04:35
>674さん
一本義大吟醸、初めて聞きました。
やっぱり淡麗なすっきりした酒なんでしょうか?
ちょっと飲んでみたいですな。
ところで >661 はたいへんお勧めですので
ぜひのんでみてください。
678夏も日本酒!:2001/06/29(金) 21:27
何で誰も「兵庫の酒」を書かないんだあ!ゴラあ
679呑んべぇさん:2001/06/30(土) 21:37
久保田なんかは、酒屋さんが酒屋に買いに行って
それを店頭に並べるらしいですね。
それでも買う人がいるからでしょうけど。
千寿で五千円位で売ってる所ありますからね。
その値段だったら、飲み屋で1升入れられるとこもあるのに。
680呑んべぇさん:2001/07/01(日) 01:42
灘の生一本
個人的にけっこう好きなんやけどダメなのかなぁ?
681呑んべぇさん:2001/07/01(日) 01:53
「よくやった、感動した!」という意味で「東久留米・純米」を挙げておきましょう。
エラく極地的な日本酒ですけどね(藁
682某居酒屋店員:2001/07/01(日) 04:08
初めてここに来ましたが・・・・
なんかすごく勉強になりました!
皆さん、ウチの店に来て下さいよー。
ぽつぽつと日本酒置いてあるんですけど、
お客さんは八海山とか久保田の百寿とか、
メジャーなお酒しか呑んでくれないんですよー!
翠寿とか、もう味変わってるんじゃ・・・・(涙)
「東洋美人」も「呉春」も昔は置いてあったけど
売れないから止めちゃったし・・・・
(今一番売れるのはさすがに十四代かな?でも一番安い
 本丸ばっかり・・・・出羽燦々と愛山が売れない)
683某居酒屋店員:2001/07/01(日) 04:13
ちなみに、百寿や八海山が悪いと言っているわけではありません。
もっといろいろ呑んでみて欲しいだけです・・・・
売り上げとか関係ナシにね。(もちろん呑んでもらえれば売り上げ
上も嬉しいんですが)
684呑んべぇさん:2001/07/01(日) 10:43
酔鯨純米大吟醸
飛良泉山廃仕込み(純米)
栄川純米にごり酒
が好きだ
685日本酒大好き:2001/07/01(日) 10:48
久保田や八海山すきなんですけど、他にオススメの日本酒あります?
686呑んべぇさん:2001/07/01(日) 11:29
>>682
飲ませたい物があるなら興味を引いてもらえるように努力しろ。
687某居酒屋店員:2001/07/01(日) 11:48
>>686
なるほど!しかし、具体的にはどうやって?
「呑んべぇ」ではないので「呑んべぇさん 」の心をくすぐる
いい方法を思いつきません。
”飲んだ感想”と言っても感じ方は人それぞれじゃないか、と
思うと強く言えないし・・・・この辺がダメなんでしょうか。
店員のクセに気弱ですいません。もっと勉強します。
688呑んべぇさん:2001/07/01(日) 15:42
高い金を払って飲む大吟醸はたしかに旨いよ。 しかしおれは安くて旨い吟醸を探す。

 手取川 酒魂吟醸 1.8l 2600円ほど
 みなもにうかぶ月 吟醸 同 3000円
 黒龍 特選吟醸 同 3200円
吟醸で3000円超えるとやはり高いな。 でも旨いからつい買ってしまう。
689呑んべぇたん:2001/07/01(日) 18:00
喜久泉・吟醸は良いねーーうまいねーー
690呑んべぇたん :2001/07/01(日) 18:01
きよむすめはどう?
691呑んべぇさん:2001/07/02(月) 23:08
自分がお勧めの酒は、八海山、久保田,浦霞、菊姫、天狗舞、
出羽桜、清泉、大七,〆張鶴、ますかがみ、住吉〈以上すべて
純米酒に限る)です。しかしよく飲んだもんだ。
692呑んべぇさん:2001/07/02(月) 23:15
>>691
まだまだでしょ
693691:2001/07/02(月) 23:22
>>692
やっぱ、そうかな〜
694呑んべぇさん:2001/07/05(木) 11:18
>>691
好みに統一感がないね。知ってる酒をあげただけのようだ。
八海山、久保田は水のような端麗な酒だし
出羽桜はフルーティーな酒だし、酒っていろいろなタイプがあるから
銘柄+好みの酒のタイプを語ったほうがいいよ
695686:2001/07/05(木) 20:53
>>682
定員に「何がオススメ?」って聞いて「全部オススメです」って言われたらどう思う?
何がオススメか、肴は何と合うか、店員一人一人がお客様に提案できなきゃね。
店全体で売りたい銘柄があるんだったら、POP作るとかメニューに挟むとか
「お客様に一声かけよう運動」するとかしないと。
ただ銘柄並べて「色々飲んで欲しい」って言ったってそれは店のワガママ。
あと、客に言われて安易に銘柄集めすると不良在庫ためたり、
ましてや劣化した酒を客に出そうものなら店の信用問題になるよ。
その銘柄の名前を落とす事にもつながるしね。
696呑んべぇさん:2001/07/05(木) 22:11
実は「お薦め」を聞いて1種類しか出てこない店って
信用できない気がする。
694さんが書いているように、日本酒は千差万別。
自分の好みと違う酒は遠慮したいんだけど、
そこら辺をあんまり理解してないお店が多いような気がする。

まず、その店のどの酒を飲んでも「おいしい」というレベルをクリアしていて、
その上で自分の好みの味を探せる。

そんなお店でみつけたのが、「義侠」でした。
697お笑い!頭の死亡遊戯:2001/07/05(木) 22:17
 先日某所で頂いた、山口の「銭形の謎」。
 まさか、「芳醇ごく辛口」なんて日本酒が本当にあったとは。
698のんべえ名無し:2001/07/06(金) 01:04
実家が岡山なんで最近岡山の地酒を色々味わってみたいけどなにかお勧めがある?
699ふみ@広島:2001/07/06(金) 01:18
土佐鶴 司牡丹 通常価格の商品でぐいぐいいけます
700700:2001/07/06(金) 01:33
700!
701黒猫 銀次:2001/07/06(金) 03:32
>696  GOOD!!!
久しく見てなかったらいいスレになってきたな。
俺も「義侠」は気に入り。あの手の酒で良いのあったら
もっと紹介して頂戴。
ちなみに最近感動したのは栃木「鳳凰金賞」のしずくかな?
九平次、飛露喜もお気に入り。日本海側の酒はイマイチあっさりしてるんで
宜しく。
702呑んべぇさん:2001/07/06(金) 10:47
蒸し暑い今時期は生酒をキンキンに冷やして飲むのが好き。
最近のお気に入りは、
綿屋純米生原酒、福乃友の冬樹純吟生、出羽桜の桜花吟醸本生
703呑んべぇさん:2001/07/06(金) 21:22
>>694
好みに統一感が無いって言うけど、
「端麗辛口ならこれが旨かった」「芳醇甘口ならこれが旨かった」
でいいんじゃないの?
俺はどんなタイプでも旨い物は旨いと思うし、それはTPOの世界だと思う。よ。

>>696
信用できない、ってのは言い過ぎでは?
飲み屋さんは大抵料理に自信を持っているはず。その自慢の料理に合う酒はこれだ!
って薦めてる場合はすごくいい事だと思うけど。押し付けじゃないならね。
1つの銘柄にこだわってお客さんに薦めている店は、その酒に心底惚れ込んでるからだと思う。そこで「○○はないの?」って言っちゃうお客さんもちょっと痛い。
いや、696さんに言ってるんじゃないよ。これは。
そうゆうお店も俺は好きだ、って事。
704那菜士:2001/07/06(金) 21:56
岐阜県 白扇酒造の「黒松白扇」が美味いです。
でも、この白扇酒造で特筆するべきは「味醂」
ここの「福来純 本みりん」は、
正に日本酒のリキュールです。
琥珀色の酒色が、貴腐ワインを思わせるような。
またこの味醂を絞るときの粕。味醂粕とでも言うのでしょうか。
これがまたそのまま食べても絶品なのです。

中京地区にお住まいの方。お試しあれ。
705うさぎ:2001/07/06(金) 22:09
奈良県 梅乃宿酒蔵のちょっと変わったお酒「月うさぎ」
微発泡の純米酒。ちょっと軽いけど、
風呂上がりの一杯に最適です。

http://www.umenoyado.com/
706呑んべぇさん:2001/07/06(金) 23:32
かげとらすいげいはっかいさん
707呑んべぇさん:2001/07/06(金) 23:33
語る間に飲めよ。
あしたやすみじゃあないですか。
708呑んべぇさん:2001/07/07(土) 01:18
>>707
無神経な奴だな・・・。マジむかつく。
世の中にはな、土曜日に仕事をしている人も大勢いるんだよ!!
ちったぁ考えて書き込めよ!!
709呑んべぇさん:2001/07/07(土) 08:08
>>708

おやこれは配慮がたりませんで。
でも翌日休みじゃなくても飲むんだからいいじゃないですか。

春高楼というさけが薫り高すぎだけど少量ならうまいです。
710呑んべぇさん:2001/07/07(土) 12:32
>>709
>春高楼というさけが薫り高すぎだけど少量ならうまいです

この頃の日本酒は、手抜き酵母の
人工的な付香もどきばっかりになった
はせがわ酒店が、
味もナンにも分かんないのに大量販売したせいだな
711呑んべぇさん:2001/07/07(土) 12:33
>>709
>でも翌日休みじゃなくても飲むんだからいいじゃないですか。

勝手に決めるなよ。ホント自己中心的な考え方しかできない奴だな。
失礼すぎるぞ。
712呑んべぇさん:2001/07/07(土) 12:49
絡み酒は不粋ですよ
マターリいきませう
713呑んべぇさん:2001/07/07(土) 21:39
味では菊姫(山廃純米)が一番だな。
香りでは… いろいろあるが、吉乃川(吟醸)、天狗舞(山廃純米)、
玉の井(特別本醸造)、新政(純米、特別本醸造生貯)、浦霞(純米)
など。
大手メーカーのでは、「菊正宗 本嘉納」「沢の鶴 夏生」
(ともに720ml)がうまい。
714713:2001/07/07(土) 21:41
誰か十四代飲んだことある?
715呑んべぇさん:2001/07/08(日) 01:39
>>708さんのお怒りは、もっともだと思う。
ここの板って大人が多いので、たまに>>709みたいな子供が
混じると目立つんだよネ。
716713:2001/07/08(日) 03:17
禅飲んでみたいけど高嶺の花…。
717呑んべぇさん:2001/07/08(日) 03:20
「明鏡止水」
香り高い酒は、思いっきり息を吸うだけで飲んだ気分になるからいいですね。
他にも香りが売りの銘柄があれば教えてください。
718のんべぇ:2001/07/08(日) 03:34
「明鏡止水」に長野県限定バージョン 茂理卿 ってのががあるんだってね
 袋吊り  純米 茂理卿 2600
 槽しぼり 純米 茂理卿 2300
 夏限定の 特吟(アルプス酵母) 2800 というのもあるとか
どれも飲みたいけど今から買っても、今月中に飲みきれないだろうな。
8月は海外行ったきりだし。

>>717
香りよかったので天法というのがあるが、飲んだ?
明鏡止水と同じ信州の酒
719呑んべぇさん:2001/07/08(日) 03:45
>>713
十四代飲んでみろよ。
お勧めで上げた酒など眼中に無くなるから。
720ヴァテール:2001/07/08(日) 03:56
>>718
天法、いいですよ。磯自慢にいた杜氏さんと県下一の青果業者がタッグ。
兵庫県産山田錦特Aを最も長野県で仕入れている上に彼ですから。

明鏡止水は安定していて好きです。つかアルプス酵母が好きなだけか俺が(藁)
和田龍とかも本気で質を上げてきたとも思います。

>>713>>719が自作自演かどうかは知りませんが、十四代はそれなりに旨いが
同じくらい旨い酒もまた有る。そして、値段とその手の入りにくさを考えると
あまりお勧めしませんなぁ。十四代。ま、この板の信者見てるとますます
飲む気にならんけど。とにかく、他の酒が「眼中になくなる」事は無い。
それぞれに、それぞれの良さがあるのだ。

明日は関係ないけどカクテルコンペだー!!
721呑んべぇさん:2001/07/08(日) 12:36
十四代狂信者は719だけかな。いっつも出てくる奴だ。
722呑んべぇさん:2001/07/08(日) 12:47
十四代も色々つくりすぎでレベルがばらついてきてますよ。今月出た龍の落とし子ははっきり言ってマズい。冬に買った出羽燦々もマズかった。今年買って良かったのは山田錦、雄町、八反錦おり入りかな、愛山、中取り純米、本丸もまあまあ、槽垂れ、純米しぼりは普通。やっぱり全部が全部良いわけでは無い。かえって焼酎の蘭引酒やワインリキュールの優雅(グレースフル)のほうが旨い!手を広げすぎて基本の日本酒に前ほど力が入って無いんじゃあ?
723のんべぇ:2001/07/08(日) 18:05
十四代は平成6年にデビューして新しい境地を提示した清酒ですね。
ベタベタした甘さではなくすっきりした甘さと香りの良さで、
ここ10年以内に日本酒を飲み始めた人には非常に受ける清酒です。
高木君の成功で同期に大学を出た連中も蔵で注目されるようになって
同系の酒が増えてきました。AMUSEでは「芳醇旨口」と称していました。
この系列は清酒を初めて飲む人や清酒に偏見を持っていた人々を開眼させるには
もってこいです。が、逆にこの系列に留まってしまいかねない危うさもあります。
#719はその例かな

10年以上前から飲んでいた人や10年以内でも色々な清酒を飲んでやるぞという人は、
十四代系は旨い清酒であることは認めるけど、旨い清酒はその系列だけじゃないと
認識しているわけで、「十四代、十四代」と連呼する奴は疎ましく見えるのだ。
という訳で十四代を勧めるのはいいが、十四代「だけ」を挙げている奴は
清酒初心者を名乗っているも同然だというのに早く気づけよ。
724新参者:2001/07/10(火) 17:39
広島【雨後の月 】サイコ―。
原料米:山田錦
酒米は祭高級の「山田錦」。その中でもより選りの米を使用した真粋大吟醸。
■精米歩合:35%
■酵母:KA-1(自家酵母)
■日本酒度:+5
■酸度:1.3
■アルコール分:17〜18%

 まさに、デリシャスりんごを思わせる香りとまろやかな旨味。品評会用に造られる酒の芸術品です。


東京価格:グラス1杯1500円〜2000円
一部のこだわった居酒屋にしか置いていない。
皆さんはもう飲みました?
725新参者:2001/07/10(火) 17:40
ちなみに上の雨後の月は真粋(しんせい)大吟醸です。
726呑んべぇさん:2001/07/10(火) 23:15
>714
明鏡止水って割合よく聞くけど,中々見かけないんだよね
手に入る所教えてちょ。
727呑み屋:2001/07/11(水) 05:05
埼玉蓮田の「神亀」(手作り純米酒)が安くて、飲み飽きしなくていいや。
728呑んべぇさん:2001/07/11(水) 05:25
黒田城大手門の純米かな
729フェチ:2001/07/11(水) 05:28
 「琵琶の長寿」

 芳醇・やや甘口。

 指をしゃぶってるだけで、5合は行ける。・・・・逝った。
730 :2001/07/11(水) 06:50
731八海山:2001/07/11(水) 21:51
こんばんは。
今度の土日、新潟の方へ旅行に行く予定で、八海酒造に行きたいと思ってるんですが、
あそこの酒蔵は見学とかできるのでしょうか?
どなたか御存知の方、教えてください。
色々調べてもわからないのです。
スレ違いで申し訳ありません。
732のんべぇ:2001/07/12(木) 02:03
磯自慢の杜氏が天法に移った後、最近また杜氏が変わったんだってね
昔の味に近くなったようだ
昨日は、磯自慢、くどき上手、醸し人九平次を1杯ずつ飲んで来た。

明鏡止水 茂理卿の袋吊りと槽しぼりと天法の火入れ 純米を注文してしまった。
733呑んべぇさん:2001/07/12(木) 11:17
>>731
出来ません(残念ながら)
734ななしさん:2001/07/12(木) 15:40
ちゃんと酒をわかってる店を探す。
大手酒造会社以外の銘柄をいろいろ飲む。
自分の好みの酒のタイプを知る。
俺の場合は辛すぎず、米の香りのする酒 (秋鹿etc)等
で店員に相談する。またいろんな酒を飲む。
おれはそうやって好みの酒を探してのんでいるんで
特定の酒だけを飲むことはほとんどない
735呑んべぇさん:2001/07/12(木) 17:00
宮の雪。三重の酒。
性交時の絶頂感にも優る快感を味わえる。
けだし、一級品だ。
736呑んべぇさん:2001/07/12(木) 17:15
>735 さん。
私も宮の雪が大好きです。
ところで参考までにここにはウイスキーも製造
しているのです。
このウイスキーも美味しいですよ。
737呑んべぇさん:2001/07/12(木) 17:19
住吉がすきです。
738呑んべぇさん:2001/07/12(木) 17:35
>>731
あの蔵の酒が好きで見学したいのなら、見ないほうが
イメージを壊さなくていいかもな、ある意味。
蔵っちゅーより、工場だよ<酒の。
そんな事逝ったら朝日酒造のは、まるで軍事基地だが。
739呑んべぇさん:2001/07/12(木) 17:44
獺祭の35
740呑んべぇさん :2001/07/12(木) 18:55
新潟に行くなら鶴の友を買いましょう。
コストパフォーマンス最高!
741呑んべぇさん:2001/07/12(木) 19:01
朝日酒造や八海醸造なんかは今でも
桶買いをしているでしょうね。

八海山は霧の塔と協力関係にあるみたい。
742呑んべぇさん:2001/07/12(木) 19:05
確かに各社の「蔵」なんて見ない方がいいよ(苦笑)
ハイテク仕様になり昔の杜氏の「感」なんかもインプット済み。
不味くはないけどね・・・
743呑んべぇさん:2001/07/12(木) 19:12
朝日酒造は最悪
久保田は馬鹿のための飲み物
744呑んべぇさん:2001/07/12(木) 21:53
>>741
してねーよ。
>>742
それはちょっと違うな。
>>743
酒屋は失せろ。
745呑んべぇさん:2001/07/12(木) 22:49
744 よ。

お前は文句たれ。
746呑んべぇさん:2001/07/12(木) 22:56
そんなあなたは馬鹿タレ。
747親父が秋田人:2001/07/12(木) 23:26
 こんばんは。 僕が今までで飲んだ酒で1番良かったなぁ と思う日本酒は
秋田の「高清水」でした。 親父が秋田に帰った際に貰ってきた酒でした。
いろいろ飲んだ後で「あぁ あれは旨かったなぁ」という程度ですけど。

辛口が好きで「雪の松島+15度」を飲んだんですけど、辛すぎでした・・・
あまり辛すぎるのもダメなんですね。。。
748呑んべぇさん:2001/07/12(木) 23:36
贅沢を言えば、松の司、黒龍が好きです。
でも、B級と言われそうですが、2g紙パックの福久娘(冷用?)がモロ合成酒っぽいのに、ハマりました。他の紙パックのも飲んでみましたが違う。独特の匂いがあります。あれは何?
どなたかご存知でしたら、教えていただけると嬉しいんですが。
最近どこにも置いて無くて(;_;)、サイトも無いみたいだし。
皆さん高級嗜好なので、スレ違いかもしれませんね。スマソ。
749春巻:2001/07/12(木) 23:44
このお店いいですよ(笑)
http://www.rakuten.co.jp/sakakiya/forum/index_thr.html
ごらんください。
合成レスが読めます。
750748:2001/07/13(金) 01:03
>>749さん
あ、あのうこちらはワインがメインのようですが・・・・
>合成レスが読めます。
で、私の件かと思い。。。勘違いでした?
751呑んべぇさん:2001/07/13(金) 14:20
>>750
このひと違うスレでも同じの貼ってたけど、この店に怒った客が
コピペ荒ししてるみたいよ。見かけたら無視でいいよ。

スレ内容なんか読んでないでしょ。
752のんべぇ:2001/07/17(火) 00:11
>>750,751
気違いは放置がこの板の基本だよ

>>726
714 に尋ねてどうするんだ
753呑んべぇさん:2001/07/17(火) 18:42
八海山買うなら是非六日町へ!
醸造所で買うことはできませんが、この近くの酒屋では
メーカー希望小売価格で売ってます。
純米吟醸酒は約3500円、吟醸酒は約3300円です。

くれぐれもスーパー、量販店では買わないように!!
754呑んべぇさん:2001/07/17(火) 21:34
都内でも買いやすくなってるはず。もちろん定価で。
755呑んべぇさん:2001/07/18(水) 00:08
最近、新潟方面で「越の影虎」を置かなくなっている所が多いけどなにか有ったのかな?
結構好きな銘柄だったんだけど。
代わりに「長者盛り」の生酒と「朝日山」の古酒を買ってきた。
756呑んべぇさん:2001/07/18(水) 00:49
「久保田」に1票。
757親戚一同が秋田人の関西人:2001/07/18(水) 01:08
>>747
高清水に親戚が勤めてるよ。
ときどきいろんな種類のお酒を送ってもらうんだ。
ものすごく美味いってわけじゃないけど、
どの酒もまじめに造ってるなって思うよ。
758のんべぃ:2001/07/18(水) 01:20
>>756
「久保田」の何よ 百千万碧翠寿の区別もできないとか
759:2001/07/18(水) 11:23
ヲタかこいつは
760呑んべぇさん:2001/07/18(水) 16:02
>>754
その場所教えてくだされ〜!!お願いします〜!!(懇願
761754:2001/07/18(水) 21:04
ブローカーには荷担したくないから言わない。
こんなとこで銘柄集めされても困るし。
ただ、八海山はどんどん増石して都内の酒屋にいっぱい出してるって聞いたから
探せばあるんじゃない?
人に頼らず、まず自分の足で稼ぐべし。
762呑んべぇさん:2001/07/18(水) 21:55
>>757さん、うらやましいですねぇ。
また「高清水」飲みたくなりましたよ〜
旨いですよね、高清水。
763呑んべぇさん:2001/07/19(木) 00:14
ミーハーなオタと言われそうだが、YK35なら、基本的になんでもいい。
酒米の美山錦や酵母の真澄7号は、後味がスッキリしないから好きではない。
山田錦や熊本9号のスッキリした後味がいい。
銘柄で言うなら、佐渡の北雪酒造が出してる「大吟醸YK35」(4合瓶¥4,500−)

北雪酒造ホームページ(通信販売もしてる)
ttp://www.sado.co.jp/hokusetu/hokusetu2/toppage/
764呑んべぇさん:2001/07/19(木) 09:26
>>761
何だ知らないのか。
お願いしたオイラが馬鹿だったな。
レス無駄遣いスマソ。
765ななしさん:2001/07/19(木) 10:23
>>760
江東区北砂「長谷川酒店」 江東区東陽「倉角酒店」 墨田区東向島「たまりや」
長谷川はHPもあったはず
766呑んべぇさん:2001/07/19(木) 10:34
>>765
おぉ!ありがとう。
でもウチから遠いや。
地元の方々に迷惑かからない程度にお邪魔させていただきます。
767呑んべぇたん:2001/07/19(木) 17:18
>723様、
久々に聞く大人の正論に激しく同意します。

「八海山」は近々広く出回って来ます、そうせざるを得ない状況です。
768呑んべぇさん:2001/07/19(木) 17:59
>>758
「久保田」飲んでる時点で日本酒飲みとしてアウト!
769:2001/07/19(木) 18:33
みっともない
770呑んべぇさん:2001/07/19(木) 19:07
枯山水
771呑んべぇさん:2001/07/19(木) 21:25
久保田でも碧寿や翠寿は飲む気もするが、百寿、千寿は貰っても飲まんな。
756,759は、どれも同じにしか感じない奴なんだろう。
>>765
はせがわはダメダメ…昨今の日本酒ブームで社長が天狗になって
某酒蔵から契約切られてるよ。取引してる客相手でも態度悪い。
そのうち淘汰されて振り落とされて行くと思うよ…。
案外各地の銘柄揃ってるのは今の内だけかも。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/07/20(金) 03:10
>>742
神亀酒造とその弟子系列の「秘傳」の竹鶴、「るみ子」の森嬉酒造は
ローテク酒蔵らしいです。

他にも昔ながらの製法(っても戦前のね)の蔵ってどこでしょう。知りたいのですが。
774:2001/07/20(金) 14:44
「酔鯨大吟醸」をこのスレを信じて買ってきました。

後で報告入れます。

「黒牛”生”純米」と「黒牛純米吟醸」どちらがお薦めですか?
775呑んべぇさん:2001/07/20(金) 15:00
奈良の幻鷹
776:2001/07/20(金) 21:50
素晴らしい酒です。

「酔鯨大吟醸」

自分の中で”一番の酒”になってしまいました・・・。
777呑んべぇさん:2001/07/20(金) 22:01
私は「あ、ふしぎなおさけ」と「ひめぜん」が特に好きです。
値段も手頃で味がシャンパンに近く、レンタルビデオをみながら
飲んでます。干しぶどうとかがあると最高!!
778呑んべぇさん:2001/07/20(金) 22:02
激しく同意。
小生の知人で、菊姫の大吟醸を更に3年ねかしたもの、香露の大吟醸(8年ほどまえの)を3年以上寝かしたもの(いずれも小生が寝かしていた)を飲んだやつがいて、ところが「一四代」を「大変美味い酒」と抜かしやがった。
徹底的に論難したのは言うまでもない。こんなやつに良い酒を飲ましたのが失敗だった。もったいない。
779呑んべぇさん:2001/07/22(日) 01:22
>>778
「一四代」も美味しいってことならそんなに目くじら立てるようなことでも
ないでしょ。 本人の好みも有るし。
造りが良い酒でも好みの味じゃないことも有るから「菊姫」や「香露」が
あまり好きでは無いという人も希には居るかもしれません。
私だと造りが良いのは解るけどあまり好みでは無い酒としては「黒龍」「李白」
が有ります。

そういえば、「菊姫」は「黒吟」をさらに4年くらい寝かしたのを市販していますね。
定価でも高すぎて手が出ないけど。
780呑んべぇさん:2001/07/22(日) 04:31
「新政」かおりがよくてウマ〜
781呑んべぇさん:2001/07/22(日) 14:23
義ざヱ門
782呑んべぇさん:2001/07/22(日) 14:49
お正月に、新潟の「元旦搾り」を飲みました。
おいしかった!
783呑んべぇさん:2001/07/22(日) 17:56
「秀よし」の純米酒
秋田県仙北郡中仙町長野字二日町九
合名会社 鈴木酒造店
淡麗辛口、手ごろな価格でうまい
784呑んべぇさん:2001/07/22(日) 22:40
 「酔鯨 特別大吟醸」買ってきました。 まず、1番安いのを買ってきて味見中です。
785:2001/07/22(日) 23:24
「特別大吟醸」は見なかったなぁ〜。

山田錦の”原酒”でした。私が買ったのは。
786ウェルキンゲトリクス:2001/07/23(月) 00:07
私は静岡の「開運」で造っている「波瀬正吉」が美味しいと思いました。
ちょっと高いんですが、それだけのことはあると思います。
787アングレスねこ:2001/07/23(月) 04:33
「〆張鶴」活性生酒にごりはうまかった。
平成9年製造を最後に消えてしまったあの銘酒。
また飲みたい!ねっ!宮尾酒造さん。
どなたか、情報知ってます?
788アル肝:2001/07/23(月) 16:32
昨日飲んだ「日高見」吟醸
よかった〜。
789呑んべぇさん:2001/07/23(月) 17:51
オレはみんなのような高い酒でなくていいよ・・・
白鶴大吟醸・・・これで十分。・・・ウマイ・・・
790呑んべぇさん:2001/07/23(月) 18:10
>>789
大吟醸は本来高いはずなんですが。
いくら大手でも・・・・
なんか裏がありそうで怖いですう。(味の素入ってるとか)
791呑んべぇさん:2001/07/23(月) 18:18
>>790
ダイエーで売ってる180mlのビンですワ。3百何十円のヤツ。
792呑んべぇさん:2001/07/23(月) 18:33
>>791
そうすると4号ビンで1200円くらいですか・・・
合理化やコンピューター化でコストダウンしてるんでしょうね。
でも一度市民団体かなんかに精米歩合や醸造アルコールの添加割合
チェックしてもらいたいですね。(789さんが飲んでて悪いけど・・・)
793呑んべぇさん:2001/07/23(月) 18:58
大吟醸といっても、本物と擬似があります。
吟醸特有の吟醸香は、クスリで添加することができます。
エセ吟醸は大抵、人工の吟醸香を添加してますよ。
794>788:2001/07/23(月) 19:23
なつかしいなぁ〜日高見。
学生時代(2年前・仙台)行きつけの焼き鳥やで良く飲んだよ。
静岡だとなかなかおいてないんだよなぁ〜
795呑んべぇさん:2001/07/23(月) 22:59
>>785さん ごめんなさい!! よく見たら「酔鯨 特別本醸造」でした。

ちなみに1升ビンで1990円(税別)でした。
796アル肝:2001/07/23(月) 23:09
>>794
石巻で飲みました。
弁慶岬大吟醸も飲んだけど、おいらには日高見のほうがよかったね。
おいらは静岡なら正雪が好きだよ。
こんど飲んでみてね。
797:2001/07/23(月) 23:42
酔鯨は吟醸と大吟醸しか飲んだこと無いです・・・。

今度買ってきてみよ・・・。
798呑んべぇさん:2001/07/23(月) 23:44
>>792 >>793
精米歩合50%以下の白米、米麹及び水、又はこれらと
醸造用アルコール(95%アルコ ールとして白米の10%以内)
を原料として吟味して製造した清酒で固有の香味及び色沢が良好なもの。
擬似も糞もあるか。
あえて擬似というなら本丸みたいな酒か。
799793:2001/07/23(月) 23:54
>>798
あほ
俺が言いたいことは、吟醸や大吟醸と名乗っていかにも、高級酒で
あると、よさげに宣伝している酒でも、あの吟醸特有の香りを人工的に
添加しているものがあるということを言ってるんだよ。
そんなこともわかんねえのか
頭悪いなしっかし。
800呑んべぇさん:2001/07/24(火) 00:01
田酒・磯自慢・勝駒・芳水・東一 かな。。
801呑んべぇさん:2001/07/24(火) 09:29
人工的に作った酵母で造った香高い酒は疑似なのか?
802 :2001/07/24(火) 10:00
私のすんでいる田舎は相変わらず
八海山は手に入りづらいけれど。
803kome:2001/07/24(火) 18:20
東一にかぎる!あと義侠とかかな
804はに〜:2001/07/24(火) 21:10
香の蔵に一票
805呑んべぇさん:2001/07/24(火) 21:24
真澄、夢殿の純米大吟醸。
試験販売なので、地元のごく一部の酒屋で春先に1回だけ入荷。
純米じゃないのも好きだけどこっちの方が美味しい。
806 :2001/07/25(水) 16:21
菊姫吟醸っていうのが出るらしい。
楽しみ。
807呑んべぇさん:2001/07/25(水) 20:29
黒龍の吟醸飲んでみた。
香りは素晴らしいが、日本酒度+4の割りに
甘すぎるような気が…。

まあ、甘いの好きな人にはお勧めです。
有名どころの吟醸にしては安いし。
808のんべ:2001/07/25(水) 20:59
ひめぜんすき!ワインみたい。甘口派なのよ、わたし。
809酒好き:2001/07/26(木) 00:27
私の友人はお酒をちょびっとしか飲めないのですが、
私の趣味で濃い純米酒ばかり勧めていたら、
そういう味しか受け付けなくなりました(^^;
薄い本醸造のほうが飲みやすいので勧めても断られる始末。
この前も太平海の特別純米濾過前を飲ませたら
めちゃくちゃ旨いと言ってました。でもなめる程度しか飲まない…。
810のんべ:2001/07/26(木) 00:45
なめる程度でメチャクチャ美味いって言えるなんて羨ましい!
いや、経済的にお得だなぁと思いまして。
811酒好き:2001/07/26(木) 01:49
>>810
やっぱ酒好きとしては相手にもガンガン飲んで
ほしいんですよね。
なんとか旨い日本酒やワインを勧めて意図的に
特訓させています(^^;
812呑んべぇさん:2001/07/26(木) 22:08
 ところで皆さん、今の時期 日本酒はどう保存してますか?
僕は冷蔵庫に入れてます。  冷酒が好きなもので。。。
813呑んべぇさん:2001/07/26(木) 22:31
私も冷蔵庫。
飲むときは、氷も入れます。ひやさいこー。
814菊水ふなぐち:2001/07/26(木) 23:44
菊水ふなぐち
815呑んべぇさん:2001/07/26(木) 23:52
銀河鉄道
816呑んべぇさん:2001/07/26(木) 23:58
「女子アナ」で、水野美紀が飲んでたお酒、
三重県の「若戎真秀(わかえびすまほ)」というの、知ってる人いますか?
彼女のファンなので、ちょっと興味が。
817呑んべぇさん:2001/07/27(金) 00:20
>>816
飲んだことは有りますが、何を知りたいのですか?
818呑んべぇさん:2001/07/27(金) 14:22
>>805
 試験販売じゃないだろ<夢殿純米大吟
 地元じゃなくても置いてる酒屋あるはず
819呑んべぇさん:2001/07/27(金) 20:48
820Mr.名無しさん:2001/07/27(金) 21:46
>>812
間違っても生酒を冷蔵庫に入れない、なんてことないように!
火入れしてあるからって吟醸クラスより上の酒も同様。
おいしく飲みたい奈良ね。
821呑んべぇさん:2001/07/27(金) 21:49
日本酒ロックはおいしいね−。
ダイ好きです。
吟醸以上だと味が薄まるって言うより、
味が伸びる感じがします。
みなさんもおためしあれ
・・・得に女性に勧めるときに!
822Mr.名無しさん:2001/07/27(金) 22:04
>>821
女性に飲ませるときは睡眠薬を・・・・・・・・
823 :2001/07/28(土) 23:23
「真澄」純米大吟醸は確かにうまかった。
824ポン酒小僧:2001/07/29(日) 04:12
やはり,越乃景虎じゃないでしょうか.
辛口でありながら,超軟水(硬度0.47)のおかげで、
口当たりのいい,やわらかい喉越し.
一度飲んだらやめられません.
純米大吟醸は言うまでもなく本醸造レベルでも十分楽しめると思います.
ちなみに景虎シリーズ最高峰の,大吟醸秘蔵雫酒(定価\20000)は是非飲んでみたいです.
どなたか飲んだ方おられませんか?
825呑んべぇさん:2001/07/29(日) 04:34
ビア工房もってるけどやっぱり物足りない気がする。低圧ガスのせいかな?
826呑んべぇさん:2001/07/29(日) 20:44
>>822睡眠薬じゃダメダメ。ハルがいいっす。
姫善飲んだときは、「おおう。こいつは使える。」って思った俺って
屑だな・・・逝ってきます。

(一の蔵の酒が全部そろってる飲み屋発見したときはうれしかったなぁ)
827呑んべぇさん:2001/07/29(日) 22:18
和歌山県の地酒『黒牛』。
口当たりがよく、飲みやすい、
828812:2001/07/31(火) 17:23
 やっぱりこの時期は皆さん、日本酒は冷蔵庫に入れているんですね。 ありがとうございました。

 先日、仙台に行ったときに「浦霞禅 純米吟醸」という日本酒を買ってきました。
今日の晩酌に飲んでみたいと思います。
829777:2001/08/03(金) 23:50
>808
遅レススマソ。趣味が合う人がいていよかった。
ひめぜんとかは硬派な日本酒好きに
突っ込まれるだろうなぁと思ってましたから。

今、会社帰りに葡萄畑でとってきたぶどうをつまみに
ひめぜんで一杯やっています。
また、このスレを参考にしてほかの日本酒に手を
出してみようかな。
830呑んべぇさん:2001/08/05(日) 11:28
出た最初の年の、上撰水のごとし(漢字忘れた)は美味かった
年々ひどくなり、今では見向きもしないがね
831呑んべぇさん:2001/08/07(火) 06:10
上善水如は純米吟醸だったのが、純米が取れてから一気に駄目になったね。
832呑んべぇさん:2001/08/08(水) 17:21
景虎うまい、黒牛もうまい、でも開運もすき・・・。
833呑んべぇさん:2001/08/08(水) 20:40
>>831
人から美味い、と聞いて飲んでみたけど、美味くないわけだ。
834呑んべぇさん:2001/08/08(水) 21:05
出雲月山ってお酒があったんですが、「いずもつきやま」と読めばいいんでしょうか?
835よち:2001/08/09(木) 00:05
山形の「東北泉」がおすすめ。
他に、山形には、「弁天」とか、「奥羽自慢」「羽前白梅」
などなど、銘酒が多いですよ。「十四代」は有名になっちゃいましたね
836ヴァテール:2001/08/09(木) 00:05
上善、味はともかく若い女の子に日本酒を広めた功績は漏れは評価。
837呑んべぃさん:2001/08/09(木) 01:17
高綱強さんは、ホントいい人だぞ!
838呑んべぇさん:2001/08/09(木) 01:48
千葉の東薫
839呑んべぇさん:2001/08/09(木) 08:11
>>830
年々ってことで見ると改善していっていないか?
米不足の年のものの品質は地に落ちたけど、その後努力はしてる。
機械化したのが同時期の筈だから品質をそれ以前に戻すのに手間取っているんでしょうね。
840呑んべぇさん:2001/08/09(木) 08:31
>>824
影虎の大吟雫酒、新宿で一度だけ飲みました。
透き通った中でキレだけに終わらず味わいも保たれていて
まさに芸術品といった味わいでした。また飲みたいな。
ちなみにハーフグラスで2500円くらいだったかな・・。
841たまにしか飲まないさん :2001/08/09(木) 10:02
久保田の百寿、14代というところですか。
越のかぎろいの千寿もおいしかったな。

天狗舞の山廃だったか、すごくまずかったです。
なんか、風味がなくて・・・・。アルコール水みたいな。
上善って薬臭い気がしてちょっと。
白滝酒造なら湊屋藤助の方がおいしいかと。
842呑んべぇさん:2001/08/09(木) 10:07
ログ読んでないので、ガイシュツかな?
東北のお酒で「五郎八」だったかな漢字違うかも。
「いろは」って読みの濁り酒。
うまかった。べろべろになるけど。甘いし。
冬に熱燗で甘酒気分で飲みます。
843呑んべぇさん:2001/08/09(木) 18:53
>>842
 新潟の菊水
844呑んべぇさん:2001/08/09(木) 20:23
高橋商店の『大吟醸 繁枡』さいこー
845呑んべぇさん:2001/08/09(木) 21:05
普段は八海山など軽い感じなのが主なのですが
忘れられないのが「伊勢」と言う、にごり酒?
なんでも正月に伊勢神宮で出るという・・・
醗酵が止まっていなくて、くちの中でパチパチいう感じ。
新宿の伊勢という料理屋で飲みました。
846呑んべぇさん:2001/08/10(金) 19:14
吉乃川って簡単に手に入る?いくらするの?
847呑んべぇさん:2001/08/10(金) 19:39
848影虎好き:2001/08/10(金) 21:02
>>840
>>影虎の大吟雫酒、新宿で一度だけ飲みました。
大吟零酒なんてものがあるんですか、ぜひ飲んでみたいです。
新宿の、どのあたりだろう。

影虎は、大吟醸古酒?お気に入りです。(まだ3回しか飲んでないけど
849影虎好き:2001/08/10(金) 21:06
あと、どなたか知ってたら教えて下さい。
新潟の真中辺の日本酒の品評会で、確か影虎が2位だったと
思いますが、1位の銘柄忘れてしまいました。
深夜帯のテレビでやってたのですが、忘れてしまいました。
850呑んべぇさん
石川の松浦酒造の「旬」が食中酒として好きです。