ニッカウヰスキー part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
グラスに鼻を近づけそっと息を吸込めば、穏やかな表情をした人が、ペンキで花の絵を描いている。
少しシンナーの香り。色とりどりの花を、コンクリートの壁に。
ベリーをつまみながら。
グラスを傾け口に含めば、夏の木陰で休む画家。腕をまくって、額の汗をぬぐう。
時折吹く風が涼しい。灼けたアスファルト。

【Kawasaki Point】
85point

ニッカウヰスキー
http://www.nikka.com/
アサヒビールグループ
http://www.asahibeer.co.jp/

ニッカウヰスキー part35
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1404745175/
2呑んべぇさん:2014/09/03(水) 11:12:02.78 ID:0XTuahIA
>>1乙っていいたいところだけど・・

調べてから建てようね

【祝朝ドラ】ニッカウヰスキーで集う part36
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1409701830/
3呑んべぇさん:2014/09/04(木) 13:55:44.21 ID:uo3iraM4
立てといてスレに書かない奴も悪いけどね
4呑んべぇさん:2014/09/12(金) 00:10:32.75 ID:16zsZdxu
5呑んべぇさん:2014/09/14(日) 17:23:21.59 ID:faDtY6ZV
テンバイヤーが多血流12年を5000円で売っているけど
多血流17年を買ったほうがマシという現実に気付くのは何時になるやら
6呑んべぇさん:2014/09/16(火) 09:02:57.05 ID:ir+DhTi5
気持ち悪い誤字だな。
7呑んべぇさん:2014/09/16(火) 15:52:07.79 ID:AtfOrvt0
どうやったらそんな誤字になるんだよw
8呑んべぇさん:2014/09/16(火) 19:01:52.89 ID:s7NmMIy5
TAKETUR [Y] U
たけつりゅう
9呑んべぇさん:2014/09/17(水) 15:20:33.35 ID:0SfEe8qO
10呑んべぇさん:2014/09/27(土) 10:15:36.89 ID:PtBO9bdC
ブラックスペシャルを買ったんですが
ストレートだと美味いのに水割りにするとなんか炭の味がするだけでなんか変です
ストレートだと何も問題ないのですが
これはホーリー卿に騙されているのでしょうか
11呑んべぇさん:2014/10/04(土) 22:54:55.89 ID:/fLoye4d
それはストレートで楽しめというバッカスの思し召しでは
12呑んべぇさん:2014/10/08(水) 19:19:56.00 ID:NkA47O8y
13呑んべぇさん:2014/10/08(水) 21:27:49.38 ID:jmqy+ur+
ザ・ニッカ12年
カクヤスに寄ったらあったけど
値札が付いていなかったのでスルーした

帰宅してから検索したら5000円もするのね

クリア選んでよかったわw
14呑んべぇさん:2014/10/22(水) 23:28:06.75 ID:IV7KmBrf
15呑んべぇさん:2014/11/05(水) 18:11:44.00 ID:P3N8cMjZ
ビックカメラで売ってた「ザ・ニッカ12年」も気になるが
むしろハイニッカの720cc瓶に驚いた。マッサン効果かね?
16呑んべぇさん:2014/11/06(木) 01:34:50.73 ID:UL0IQino
だろね
ブラックニッカSPも入れろや
17呑んべぇさん:2014/11/06(木) 03:12:33.96 ID:N7hz2dLn
age

こっち新スレ?
18呑んべぇさん:2014/11/06(木) 15:03:21.45 ID:UhmRxl9E
マッサン効果で数年後には今の味楽しめないとかはやめちくりー
19呑んべぇさん:2014/11/06(木) 16:43:54.18 ID:V14m6WaL
こっち?
20呑んべぇさん:2014/11/06(木) 23:13:24.03 ID:B6vA1wIn
今日イオン行ったら竹鶴が前面に出てたな
マッサン効果で12年後には竹鶴12がまた飲めるようになるだべ
21呑んべぇさん:2014/11/07(金) 00:46:26.14 ID:Adx1IJu/
このマッサンフィーバーの中でもニッカは1割くらいしか仕込量増やさないってね。
来年以降のブームを見極めるんだって。
22呑んべぇさん:2014/11/07(金) 01:44:02.29 ID:wkKeimCz
貴社が、貴重な時間を弊社への挨拶などに費やすことなく、
今回の賞・章に恥じないよう専心、研究に打ち込まれ、ウイスキー界に
大きく貢献する成果を生みだされるようお祈りしております。
23呑んべぇさん:2014/11/07(金) 04:26:56.92 ID:5qbDWSrC
ここは重複スレです

誘導
【リタ】ニッカウヰスキーで集う part38©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1415184413/l50
24呑んべぇさん:2014/11/07(金) 04:38:00.95 ID:5qbDWSrC
>>1
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
25呑んべぇさん:2014/11/09(日) 09:04:05.93 ID:A7ypRFy4
下げテス
26呑んべぇさん:2014/11/10(月) 22:08:26.95 ID:bP9og5hM
オールモルトとモルトクラブでどう違うの
味は全然ちがったけどw
27呑んべぇさん:2014/11/14(金) 09:43:53.79 ID:X5E38Hjq
ニッカウヰスキーが売れすぎて売り切れまくり お前ら買いすぎだろw [転載禁止]©2ch.net [502016552]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415884197/l50
28呑んべぇさん:2014/11/14(金) 17:05:33.38 ID:RrN10UQq
広島市のとなりの安芸郡府中町の麒麟麦酒広島工場跡地の
イオンモールソレイユだがニッカウヰスキーG&G白が北海道フェアで売ってたので買ってきた。
開けるのが楽しみ。

昔話をさせてくれ。消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景だ。

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今は三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多いので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていた時期の平成19年6月30日まで、
高い料金だったし、時間が掛かっていたので困ったし、話にはならなかった。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだ。

30年ぐらい前か?な
リアル厨房の頃に"キリンシーグラム"のウイスキーを親の棚からくすねて飲んでたのは覚えてる。
でも商品名覚えて無いんだよ、
モノグラムのプラモに死ぬほど憧れてた頃だから発売元ラベルにインパクトがあったんだろうな
29呑んべぇさん:2014/11/15(土) 05:48:02.89 ID:7kSDmJeU
アサヒビール(100%子会社ニッカウヰスキー)のNHKの私物化には許せません!!
2011年までアサヒビール出身者がNHK会長であり、アサヒビール100%子会社がニッカウヰスキー
ニッカびいきでもこれは矛盾し過ぎだろ
批判するなら、筋通せよ

>あの太陽ワインのモデルになった赤玉ポートワインって書いてあるポスターはアウトだろ。
>ニッカにとっては商機であるからには、企業として勝負に出るのは当たり前

みんなリーマン営業は棚とるために毎日必至なのに個人的にサントリーが嫌いだからって、その努力をバカにしちゃいけないよ。
マッサンはやるべきじゃ無かったよ
他企業にも旨味のある配慮をされたとしてもね
アサヒビール出身のNHK会長が最近まで居たってことが問題外
ニッカアサヒビール以上の朝ドラ無料企業宣伝よりも酷いものなんてないだろ
政治力で朝ドラの題材決めて企業広告とか
メルシャンの軽井沢蒸留所だって朝ドラでやれば無くならなかったのに・・・宣伝だけのサントリーは宣伝なしなら売れないんだから問題ないだろ

この朝ドラでキリンのウイスキーなんて棚から無くなったり
パイなんて限られるから他の焼酎や日本酒ビールが煽り食らったり
こんなの公平な競争って言えないじゃん
受信料払いたくないわ

ニッカはアサヒビールの一部門でアサヒビールは大企業
最近までアサヒビール出身のNHK会長が居たなんてもっての外
お酒なんて酒税もかけられる嗜好品で受信料でタダで企業広告しちゃいかんだろ

あの太陽ワインのモデルになった赤玉ポートワインって書いてあるポスターはアウトだろ。
NHKの連ドラを一企業の利益の為に使わせるなとクレームを入れていたサントリー
言ってる事とやってる事が違いすぎ。

(サントリーの竹鶴に対する扱いを見れば自業自得だと思うんだが今回の朝ドラでもサントリーが竹鶴との関係を明確にしておけば十分な商機になったと思うんですがねぇ)
30呑んべぇさん:2014/11/17(月) 12:52:23.55 ID:KQT+TYXv
玉山鉄二(俳優・韓国訪問が何回目かという質問に、玉山鉄二は「3年ぶりに母国をまた尋ねて来た」と返事した。
http://zainichi.toshidensetu.net/entry12.html
NHK連続テレビ小説のヒロインにアメリカのイギリス人女優と在日朝鮮人の玉山鉄二だってさ。
NHKは もはや反日を隠そうともしませんね。
ヒロインに白人を持ってきたのは在日優先を緩和するためのトッテツケでしょう。
イギリス人女優は見たいけど在日の玉山は見たくもない!どう思います?
こうやって話題性と言いながら徐々に日本人芸能人を駆逐していくのだろうな。
おそらくマスコミ及びTVに出ている芸能人の割合からすると純粋な日本人は2割〜3割ぐらいではなかろうか?
しかも在日芸能人の引き立て役か脇役ばかりでしょうね・・・ 元々芸能なんて、身分の低い者が従事することでしたから。
朝鮮半島から来た人々や、日本でかつて被差別階級だった人々、それらが集まって芸能を始めたのですよ。

アサヒビール(100%子会社ニッカウヰスキー)のNHKの私物化には許せません!!
2011年までアサヒビール出身者がNHK会長であり、アサヒビール100%子会社がニッカウヰスキー
ニッカびいきでもこれは矛盾し過ぎだろ
批判するなら、筋通せよ

>あの太陽ワインのモデルになった赤玉ポートワインって書いてあるポスターはアウトだろ。
>ニッカにとっては商機であるからには、企業として勝負に出るのは当たり前

マッサンはやるべきじゃ無かったよ
アサヒビール出身のNHK会長が最近まで居たってことが問題外
ニッカアサヒビール以上の朝ドラ無料企業宣伝よりも酷いものなんてないだろ
政治力で朝ドラの題材決めて企業広告とか
メルシャンの軽井沢蒸留所だって朝ドラでやれば無くならなかったのに・・・
この朝ドラでキリンのウイスキーなんて棚から無くなったり
パイなんて限られるから他の焼酎や日本酒ビールが煽り食らったり
こんなの公平な競争って言えないじゃん
受信料払いたくないわ

ニッカはアサヒビールの一部門でアサヒビールは大企業
最近までアサヒビール出身のNHK会長が居たなんてもっての外
お酒なんて酒税もかけられる嗜好品で受信料でタダで企業広告しちゃいかんだろ
31呑んべぇさん:2014/11/19(水) 21:13:46.23 ID:s+9hHy3G
春まで竹鶴12を\2133で売ってた近所のスーパー、他のニッカは
余市とクリアを細々だったのがついにチラシにクリア\695を載せたw
32呑んべぇさん:2014/11/19(水) 22:00:10.26 ID:oVR7AqPO
BN8、特徴だったバニラ香がなんだか弱められちゃったのかしらん
33呑んべぇさん:2014/11/22(土) 01:29:29.48 ID:qQh3Yc6c
しかしマッサン効果すげーな。
札幌じゃビックカメラもすぐ売り切れだし
むしろ生協には大量に入ってた。
あと、イオン系列にも優先的に下ろしてるんだっけか。
34呑んべぇさん:2014/11/22(土) 06:09:31.27 ID:X+rRu55V
推奨NG
 芝川又四郎 森遥子 http://www.ryutsu-j.co.jp 連ドラ 連続ドラマ アサヒビール 税制 受信料 NHK
35呑んべぇさん:2014/11/25(火) 19:00:24.62 ID:vu/jazQK
ウイスキーはビールじゃ酔えなくなった
呑兵衛が飲む酒だったのに・・・
36呑んべぇさん:2014/11/26(水) 01:56:11.09 ID:D/YW0jLZ
十分酔ってると思うよ
37呑んべぇさん:2014/12/01(月) 15:15:14.99 ID:ag8lkpbv
オマイラ楽天タイムセールで竹鶴NAが943円ですよ。
38呑んべぇさん:2014/12/03(水) 01:13:58.75 ID:GqqxeVqo
今度小樽行く用事があるんでついでに余市行ってみようかと思うんだが、
これだけは見とけ・買っとけってもの何かある?
39呑んべぇさん:2014/12/03(水) 01:23:14.26 ID:kKVJVeG/
>>38
余市水産博物館
40呑んべぇさん:2014/12/03(水) 01:26:12.34 ID:cQI0HkQ+
余市は10月くらいまでならフルーツだけど今は特になにもないな
蒸留所は原酒販売中断してるらしいし
自分は余市に行ったら樽に入ったチョコレートといろんなミニチュアボトルを買う

おたるナイアガラワイン甘口もおすすめ
41呑んべぇさん:2014/12/03(水) 08:30:58.13 ID:ImBj8gP9
>今度小樽行く用事があるんでついでに余市行ってみようかと思うんだが、
>これだけは見とけ・買っとけってもの何かある?

余市駅ななめ向かいくらいにあるマッサン関連の資料館?みたいなの。
先月バス乗ってて工事中なのを見かけたけど、もう完成してると思う。
あと石岡商店は運がいいと掘り出し物あり。

小樽行くなら花園の館と米華堂
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/576159.html
42呑んべぇさん:2014/12/06(土) 05:32:04.43 ID:O7Mk7vgO
>>41
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/576076.html
道新に載ってた
先月下旬にオープンしてるよ
43呑んべぇさん:2014/12/06(土) 18:44:02.46 ID:hij+ngnw
にわかですが
どれが旨いんですか?
44ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2014/12/06(土) 19:01:49.98 ID:QPUO+fCe
>>43
フロム座バレルでしゅ(^▽^)
45呑んべぇさん:2014/12/06(土) 19:16:21.94 ID:WX0B20m2
>>43
ハイニッカです
46呑んべぇさん:2014/12/06(土) 19:19:12.87 ID:s7cBbR8C
>>43
ピュアモルト白です
47呑んべぇさん:2014/12/06(土) 20:16:44.14 ID:tmhezYbx
竹鶴です
48呑んべぇさん:2014/12/06(土) 21:16:24.67 ID:ayRBWG8x
ブラックニッカ8ようやく飲んだーアマゾン酒販も初めて使ったったー

結論から言うと
スペシャルと較べてなんか嘘クサイ風味かな〜まあ美味いんだけども
まろやかさを演出してるっていうかなんつーか
基本ニカ好きだけど竹鶴121721なんかにもウソ臭さは感じるんだよな妙にデキ良すぎってか

BNSPもこの前四半世紀ぶりに飲んだくらいで曖昧だからいちおう確認しとくと
スペシャルが気持ち余市寄りで8が宮城峡寄りのブレンドにしてるんかいね?

ちなみに久方ぶりのSPはこんな甘かったっけと思ったな
でもまあ1000円スコッチよりはだいぶ優秀な1300円なんで普段飲みに今後も使いますSP
49呑んべぇさん:2014/12/06(土) 21:21:41.01 ID:ayRBWG8x
あそうだ
ちなみにちなむとハイニッカは未経験
どこにも売ってないし通販でも条件悪いとこばっかし
コンビニ用にポケ瓶出せやお願いします
あのラベルデザインカッコワルイとかいう人がいるがあれソートー洒落てるぞ
50呑んべぇさん:2014/12/06(土) 22:29:25.88 ID:0yh5m6mb
毎回思うこと
マイナスポイントをあげるなら、そのマイナスポイントを持っていない銘柄もひとつはあげるべき
なるべく同価格帯で
嘘くさくないウイスキーってなんですかっていう
その方が参考になる
51呑んべぇさん:2014/12/06(土) 23:08:29.07 ID:ayRBWG8x
うーんすまないね
そんなネガティブ端な意味合いで言ったわけでもないんだけどね
顔も身体も完璧なオンナを抱いてるかのような抱いたことないですけどね
タミヤよりもイタレリのキットのほうがカワイイみたいなね
バランタイン17(下も上もかな)なんかも同様だけど顧客が求めてるものを価格帯なりに
すべてソツなく取り揃えましたよっていう瑕疵一つ無い感じが逆に寂しいっていう
なんつーの俺の個人的な人情の吐露ですわウソ臭く良くデキてるって表現はね
好きな酒3つ上げろって言われたら竹鶴17入れるし
52呑んべぇさん:2014/12/06(土) 23:16:16.09 ID:ayRBWG8x
ウソ臭くないデキの良さで今思いつくのはタリスカー10かなー
よくデキてると思うし好きなんだけど完全じゃない気がするという
シェリー要素無しの銘柄だけど挙げろっていうから一応ね
53呑んべぇさん:2014/12/07(日) 00:36:10.55 ID:OUeqEt5y
>>52
タリスカーだったら、ストームのほうが突き抜けてスパイシーでいいと思う。
54呑んべぇさん:2014/12/07(日) 07:48:47.27 ID:WIStZyfl
>>48
ブラックニッカ8年は開封して、しばらく経つと化けるよ
香りも味も良くなる
55呑んべぇさん:2014/12/07(日) 21:28:43.51 ID:gnQbfUca
>>53
ストームより10年の旨味マシのほうが好きなんだよなー
あれってラフロイグQCみたいな位置づけなのに値段が1000円マシってのもね

>>54
もう半分切っちゃったw
まあでもBN8は美味いと思ってるよ
繰り返しになるけど妙に優秀なまとまり具合に厨二的に反発してみただけー
どっかのスレで叩かれてた人が言ってた『香味のわりに口に含むと旨味薄い』
ってのはちょっとまあ同感するところではあるかな

アンチ日果じゃない証に竹鶴21を甞めながら書き込みましたー
56呑んべぇさん:2014/12/07(日) 22:31:29.10 ID:WzD5VDP5
>>55
>『香味のわりに口に含むと旨味薄い』
この言葉はスキャパ16年のためにとって置くべきだと思う
57呑んべぇさん:2014/12/07(日) 23:11:43.05 ID:KBxm9qbr
>>56
山崎リミテッド2014にも使えるだろ
58呑んべぇさん:2014/12/10(水) 08:16:05.79 ID:gLH52jgk
パコダテのイカール星人(北斎漫画・篤姫の樋口可南子とパコダテ人・篤姫の宮崎あおいも応援しています!触手レイプファン必見!!!)
https://www.youtube.com/watch?v=9IG2bicNOfo
https://www.youtube.com/watch?v=MgyozhxgCv4

田中裕子
大阪府池田市出身・中学2年から北海道札幌市西区育ち・夫は沢田研二
作品
北斎漫画 →タコ触手レイプ
もののけ姫 →触手
ゲド戦記
東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜 →共演:大泉洋
北海道テレビ開局40周年記念作品 歓喜の歌 →共演:大泉洋
まれ →共演:大泉洋
 
八重の桜 → 会津・綾瀬はるか(小樽)・極左坂本龍一(札幌国際芸術祭2014)
マッサン → ニッカ(会津藩士の余市) → 大泉洋



(笑)





触手プレイ大好きな北海道民(笑)
59呑んべぇさん:2014/12/21(日) 12:37:38.30 ID:YPnj9pjV
>>52
タリスカー10年たしかに美味いけど、
1000円台じゃ買えないじゃん・・。
60呑んべぇさん:2014/12/21(日) 21:57:41.16 ID:m8JPUNTN
竹鶴17年買ってみた
他残ってるのあるからまだ開けないけど
61呑んべぇさん:2014/12/23(火) 23:56:15.29 ID:o1Fo60Jp
>>59
文脈からしてそういう話じゃないじゃんw

リッチブレンド初めて飲んだー
8年に較べて評判悪いから覚悟はしてたけど...
確かにこれは俺的にハイボール用かなあ

スッペと8年は1000スコに勝るけどリッチーは劣るかもw
62呑んべぇさん:2015/01/08(木) 18:19:02.61 ID:phyWEOGw
世のニッカ信者がどんだけアホか分かったよ。
「神ウイスキーハイニッカ」の言葉に釣られて買ってみたけど、あれ単なる二級酒だべよww

あんなウイスキーもどきを毎晩飲んでた竹鶴爺って舌どうにかなってたんだろ?
63呑んべぇさん:2015/01/08(木) 19:23:40.77 ID:h2hKhd3H
翁の頃はあれでも高級な方だった訳だよ
二級酒かどうかは何だが、特筆するようウイスキーでないのは確か
64呑んべぇさん:2015/01/08(木) 20:38:40.56 ID:xMrzvoqD
一昔前の麦酒社長が毎日普通の大瓶ビール空けてるような
もんじゃないの
65呑んべぇさん:2015/01/08(木) 21:48:31.95 ID:kI2+TKU+
神ウイスキー()なんて言ってるのはハイニッカ厨ぐらいのもんだろw
ニッカスレ民全員がキチガイみたいに言うなよ
何のためにハイニッカスレが隔離されてると思ってんだ?w
66呑んべぇさん:2015/01/09(金) 00:35:04.81 ID:GY+wnwZd
>>63
あの頃はハイニッカでも高級なほうだったの?
「マッサン」では、本場スコットランドのホンモノを!! なんて言ってるけど、
ブラックニッカやハイニッカに近いスコッチなんてあるか?
どう考えても出来の悪いニッカ製イミテーションウイスキーだよ。
67呑んべぇさん:2015/01/09(金) 00:47:22.22 ID:2R99spgJ
だから反省してスーパーニッカ出したんじゃないの?
68呑んべぇさん:2015/01/09(金) 13:40:51.75 ID:kayMhGh6
戦前に作ったのを本物じゃないとか馬鹿じゃねーのwww

おまえは新入社員になんですぐ社長になれないの?って言ってるようなもんだぞ
69呑んべぇさん:2015/01/09(金) 17:14:42.47 ID:sG0ZnLDj
本場スコットランドに匹敵するかは復刻ブラックニッカを飲めば判ると思う。
現行1800円くらいのスコッチと飲み比べるか。
70呑んべぇさん:2015/01/09(金) 18:04:07.80 ID:GY+wnwZd
ブラックニッカスペシャルだって980円スコッチの足元にも及ばない。

戦前じゃなくて今現在もだよ。
71呑んべぇさん:2015/01/09(金) 19:28:29.45 ID:lYnOrNvG
そうだな
72呑んべぇさん:2015/01/09(金) 21:41:00.23 ID:x4DRonIS
果たしてそうかな⁉︎
73呑んべぇさん:2015/01/09(金) 21:50:07.03 ID:lYnOrNvG
そうだよ。人それぞれだから異論は別にかまわない
74呑んべぇさん:2015/01/10(土) 06:39:26.38 ID:1H5fCkMN
余市NAは十分美味い
75呑んべぇさん:2015/01/10(土) 07:57:38.51 ID:mBk+TCjU
安酒スレでステマされてるバラファイも先生も最近はスカスカのペシャ酒に劣化したから、1000円スコッチなんてお呼びじゃないよw
76呑んべぇさん:2015/01/11(日) 01:57:11.82 ID:lGxsvC81
どうだか
77呑んべぇさん:2015/01/11(日) 19:52:58.88 ID:AdcpeSP1
ひさびさにブラックニッカを飲んでみたんだが、こんなに臭いが少なくて飲みやすかったかな?と思ったらクリアだとか
それで次にリッチブレンドを飲んでみたが、臭いはするけれどこれも飲みやすかった
次はモルトだな
78呑んべぇさん:2015/01/11(日) 19:54:11.88 ID:iKzEoOcy
ただ今BN8年飲んでるけど、これも結構ええよ
79呑んべぇさん:2015/01/11(日) 20:02:06.03 ID:AdcpeSP1
>>78
ブラックニッカ8年のことかな?それも探して飲んでみよう

ところで>>38は、いつ余市に行ったのかな?
余市と言えば、ニッカが一番だが、オレンジの看板、柿崎商店も外せないし、温泉もいいよ
あとは余市ワイナリーかな?夏は果樹園や海がいいけれど
80呑んべぇさん:2015/01/11(日) 20:10:11.66 ID:iKzEoOcy
>>79
そうブラックニッカ8年。それとあと一つブラックニッカスペシャルもオススメ。
実売価格1000〜1500円前後のニッカwhiskyではこの2つは双璧かと思う。
81呑んべぇさん:2015/01/11(日) 20:43:34.35 ID:zhauWHUy
ブラックニッカスペシャルはやめとけ。
あれは味が安っぽいしニガイ。

ピュアモルト(白)買って、本当のピート香を味わってもらいたい。
ピュアモルト(赤)で甘い香りに浸るのもヨシ。

ピュアモルトが手に入らないならオールモルトにしなさい。

ブラックニッカスペシャルなんていう下品なゲテモノウイスキーなんかに二度と手が伸びなくなるはず。
82呑んべぇさん:2015/01/11(日) 21:56:09.89 ID:P8BMjjkP
余市美味い
これからお世話になりそうだ
贅沢する日はラフロイグで
83呑んべぇさん:2015/01/12(月) 00:03:32.22 ID:z3qKaE3g
スペシャルの話題になると毎度現れる
苦いにがいニガイ〜の人って何がしたいんだろう
84呑んべぇさん:2015/01/12(月) 00:29:24.69 ID:YyA/WU3e
フロムザバレル飲んだ事ないの?
クラス最強だよ
金賞の常連だし
85呑んべぇさん:2015/01/12(月) 01:39:10.11 ID:muK9uVP+
フロムザバレルは美味いよね。あれ最強!と思ってたけど、今はピュアモルト白と赤を半々に混ぜて飲むのが最強だと思えてきた。
ブラックニッカスペシャル? あれはむかし北海道の炭鉱夫向けウイスキーでしょww
86呑んべぇさん:2015/01/12(月) 02:39:20.89 ID:fDG3Mbeq
炭坑夫はレッド
87呑んべぇさん:2015/01/16(金) 19:06:09.26 ID:PodI8Roo
余市10年初めて飲みました。余市ノンエイジより正露丸です。これとピュアモルト(黒)(白)の違いは、ややピュアモルトのほうが甘い。
余市10年なら(新)山崎がお勧めです。
これは過去の山崎10年とほぼ同じもの。

余市10年とピュアモルトは品質的には同クラスという印象で、余市10年にこだわる意味は希薄に思えます。
88呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:03:36.02 ID:PodI8Roo
余市に関してはノンエイジのほうがバニラ香もするし正露丸も控え目なので一般受けすると思います。
お歳暮に余市10年送った手前、味の確認を遅ればせながらした次第です。
相手に電話で感想を聞いたところ、微妙に重いということおっしゃってました。
自分も飲んでみて余市10年はミスチョイスだったと反省してます。
89呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:07:20.69 ID:5yaz6MUG
お歳暮なら余市15にすればよかったのに。
90呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:11:39.00 ID:PodI8Roo
>>81
スペシャルは基本1960年代の味を踏襲しているので、今となってはどうしても見劣りしてしまいます。
その頃のニッカウイスキーは世界に出したらヒドイ評価だったんですよ。
ニッカが世界的評価を得るのは、竹鶴死後なんです。
皮肉なことにスコットランド仕込みの竹鶴氏はロクなウイスキー作ってないですから。
全部竹鶴氏の2番弟子3番弟子の努力の賜物なんです。
91呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:21:02.44 ID:PZobvu/n
正露丸臭って実際に木クレオソートが入ってるのかな
92呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:30:33.55 ID:XaRS5LsJ
同じようなもんだろうな、フェノール系の
93呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:38:37.86 ID:PodI8Roo
あのサントリーでさえ、白州、山崎には煙臭さ(ピート香)を入れている。
ただニッカと違うのは、サントリーは正露丸まではいかない。
ピート香を強く出しすぎると、他の要素が潰れてしまう。
さじ加減の上手なサントリー山崎は、24色クレパスのように総天然色で描く。
ニッカはせいぜい6色かな(笑)
ニッカは骨太さ、男らしさこそが持ち味。
94呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:43:14.97 ID:PodI8Roo
オーディオスピーカーに例えると、ニッカは高能率の元気スピーカー。
サントリーは低能率で線の細い繊細スピーカー。
95呑んべぇさん:2015/01/17(土) 01:40:28.44 ID:c1PRVpgv
>>94
本スレ別だよ
解ってるならいいが
96呑んべぇさん:2015/01/17(土) 08:51:10.48 ID:QIhXIsz1
DENONとオンキョーみたいなもんか?
97呑んべぇさん:2015/01/17(土) 16:20:42.92 ID:pZxqrmDI
マッサンも余市工場だけでは足りないものがあると感じて宮城峡に工場構えたんでしょう。
事実宮城峡は滑らかでフルーティーで辛みが少ない。
サントリー派には宮城峡飲めば満足するはず。
98呑んべぇさん:2015/01/17(土) 20:54:49.42 ID:EynBtbBO
小麦ちゃんwww
99呑んべぇさん:2015/01/17(土) 20:55:40.40 ID:ktONpFH/
>>97
鳥はイミテーション飲んでればよろし
100呑んべぇさん:2015/01/17(土) 20:59:56.34 ID:pZxqrmDI
イミテーションで思い出したけど、ブラックニッカクリアは良く出来たイミテーションだと思う。
あれはサントリーさんもお株取られたって感じだろうなww
101呑んべぇさん:2015/01/17(土) 21:26:34.93 ID:D8cjXn8I
角3色とプレ角で出荷300万ケースだけど
クリアは単体で200万ケースだね。
102呑んべぇさん:2015/01/17(土) 21:58:22.42 ID:dgvSvzfr
トリスは売れてないの?
103呑んべぇさん:2015/01/18(日) 00:30:16.44 ID:1STaGbPy
鳥井S
104呑んべぇさん:2015/01/18(日) 01:15:04.23 ID:WrgyD8P5
トリス買うなら素直に焼酎買うよww
105呑んべぇさん:2015/01/18(日) 02:57:45.69 ID:iHBStGix
>>104
ニッカ大五郎買うの?
106呑んべぇさん:2015/01/18(日) 10:58:12.22 ID:mp5AmFcg
>>105
こっちだろ?
ttp://youtu.be/0XEZ0c5uBCw
107呑んべぇさん:2015/01/18(日) 18:24:45.06 ID:WrgyD8P5
ブラックニッカクリアとかサントリーレッド/トリスなんて、樽で熟成もクソもないよ。
あんな4リッターペットボトルが業務用を含め日本中にどれだけの量出てるってよ(笑)

あんなの醸造所に例え2年でも寝かせておくスペースなど無い。
寝かさなくても熟成させたようなギミックを使わないとあれだけの量を次から次へと出荷できない。
108呑んべぇさん:2015/01/18(日) 18:32:20.26 ID:WrgyD8P5
つまり焼酎を作るような流れで大量生産できないと、ブラッククリアが700円程度じゃ利益取れないのよww

それかウイスキー工場を焼酎工場の何倍もの貯蔵施設を作る必要が出てくる。
109呑んべぇさん:2015/01/18(日) 19:30:31.62 ID:OcC+B+q9
まあ値段分楽しめりゃいいんじゃないの?どんな造り方してたって。

あの値段でもペイしないと思えば手を出さなきゃいいだけだし。
110呑んべぇさん:2015/01/18(日) 19:33:03.94 ID:OBSaodPh
>>107
1リットルに対して1滴くらい
1年寝かした原酒が入っているんだろうな
111呑んべぇさん:2015/01/18(日) 20:12:31.27 ID:U3ncX4wc
>>107
酒税法上はニューポット使ってもウイスキーとは名乗れるみたいけど、
ニッカは香料使わないから、ニューポットじゃあの香りは出ないよ。
蒸留所でニューポットの香りかいだことある?
スコッチの定義に従って、3年以上寝かせないとウイスキーとしては出荷してないはず。
それに、ニッカもサントリーもコンピューター制御のでっかい樽倉庫持ってる。
タワー式立体駐車場みたいな倉庫だっていえば分かるかも。
ニッカは一般人が入れない栃木工場にしかないけどサントリー白州工場の樽倉庫は
ちょっとだけ見学できたはず。
112呑んべぇさん:2015/01/19(月) 12:56:11.43 ID:Oc3znLOM
みんな余市で石炭くべてる絵に騙されてるんだな。
結局は栃木のタワー式立体駐車場か。
113呑んべぇさん:2015/01/19(月) 19:40:11.66 ID:w9bBEMAk
何だか結局
ブラックニッカ
スーバーニッカ
ハイニッカ
竹鶴などの名前入りのニッカ
何かの相互関係が一向に分からなくなってきた
もっと分り易く教えてくれ
114呑んべぇさん:2015/01/19(月) 23:21:14.66 ID:nbkNF0x+
>>113
ピュアモルトの説明だけど、↓が分かりやすいんじゃね
http://www.nikka.com/products/malt/taketsuru/brand/index.html

余市、宮城峡がシングルモルト、竹鶴がピュアモルト、他多数がブレンデッド
自分はシングルモルトしか興味ない初心者なんでブレンデッドの細かい比率や違いは知らないけど

ややこしいのはシングルモルトでも混ぜてるって点
115呑んべぇさん:2015/01/19(月) 23:24:09.80 ID:VBgBeLU6
>>114
> ややこしいのはシングルモルトでも混ぜてるって点

分かるようになってから書いたほうがいいんじぇねぇの?
116呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:03:33.98 ID:PE+oUFPr
おそらく同じ蒸留所の樽を混ぜてるといいたいのでは?
117呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:13:34.11 ID:gG8PRf1i
カナディアンクラブ
これウイスキーじゃないね? 化粧品のような香り、メイプルシロップのような甘さ。
鼻に抜けるのはヘアートニックのような爽やかさ。
飲みやすいのだが、ニッカに慣れた人にはちょっとww
118呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:34:34.74 ID:+3Z+BBB8
>>115
知ってるみたいだから聞くけど、ピュアモルトとシングルモルトの本質的な違いって何?
119呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:39:31.60 ID:GB4f8csI
ピュアモルトは100%モルトウイスキー
シングルモルトは単一蒸留所の原酒が100%でピュアモルトの一種
ニッカが言うところのピュアモルトは、何ヵ所かの蒸留所の原酒は混ぜていても
モルトウイスキー100%という意味っぽい
これは一般的にはブレンデッドモルトウイスキーと呼ぶ
120呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:44:26.89 ID:GB4f8csI
シングルモルトは単一蒸留所のモルト原酒が100%ね
なのでシングルグレーンというものあります
ジャパニーズだとカフェグレーン(仙台)、知多、川崎とか
121呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:55:45.01 ID:gG8PRf1i
100%モルトだろうがグレーン入ってようが、麦かとうもろこし。
原価は屁みたいなもの。
いったい何を有り難がってるの?
122呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:57:19.12 ID:PE+oUFPr
>>121
何十億もする絵があるだろ
あれって原価は10万円もかかならないぞ
123呑んべぇさん:2015/01/20(火) 01:13:54.06 ID:2HD33Rrx
>>121
麦と、とうもろこし渡すからウイスキー造ってみろ

10万で買ったるで!
124呑んべぇさん:2015/01/20(火) 01:38:21.75 ID:TySTPHRG
>>121
設備の減価償却
貯蔵品の在庫金利
125呑んべぇさん:2015/01/20(火) 01:51:12.22 ID:PE+oUFPr
>>121の持ってる1万円札を買ってやろう
原価は20円ほどだけど倍の40円出してやる
126呑んべぇさん:2015/01/20(火) 07:48:34.70 ID:M/epbi1V
時間を買ってるのさ
127呑んべぇさん:2015/01/20(火) 08:41:32.07 ID:cGjceDDo
>>119
ニッカがいうピュアモルトは一般にはヴァッテッドモルトという。
竹鶴はこれ。
いまピュアモルト表記を使っているのはニッカだけ。

ブレンデッドはモルトウイスキーとグレーンウイスキーを混ぜたもの。
伊達、ザニッカ、FTBなどはこれ。

シングルモルトは合ってる。
余市、宮城峡。
128呑んべぇさん:2015/01/20(火) 12:00:21.61 ID:Sy7Z37D0
>>119
ピュアモルトは各社勝手な定義で使ってたので、スコッチウイスキーでは使用自体が禁止になった
129呑んべぇさん:2015/01/20(火) 14:08:04.30 ID:Vovj7Fho
>>90
一番弟子の鳥井吉太郎氏が早世されたのは日本洋酒界にとって本当に残念でした
130呑んべぇさん:2015/01/20(火) 15:30:53.17 ID:YosYDuh4
>>129
残念だね…
ただ長男の奥さんである阪急小林一三さんの娘、春子さんが鳥井家に残り子供を育てて上げて、サントリー社長になってるみたい。
そして孫は上場した現在のサントリー食品の社長とか。
131118:2015/01/20(火) 20:04:40.73 ID:+3Z+BBB8
>>119
自分が本質的なって聞いたのは結局混ぜてるのになんで区別するの?って点
単一蒸留所でも樽違って全然違う味のもの混ぜるわけで、
ニッカのピュアモルトの場合ブレンドってよりシングルモルトに近いんじゃないかと思ってしまうだけど
132呑んべぇさん:2015/01/20(火) 21:59:46.09 ID:7LSNN0De
もしスコットランドでシングルモルトをすべてピュアモルト表記にしたらどうなるかわかる?
133呑んべぇさん:2015/01/20(火) 22:04:02.50 ID:7LSNN0De
あるいは、、同一資本の蒸留所すべてのモルトウイスキーを単一名でシングルモルト表記することのヤバさを想像できる?
134呑んべぇさん:2015/01/20(火) 22:24:50.61 ID:b3d/UhI4
>>131
スプリングバンクとロングロウとヘーゼルバーン(全部同一資本だがそれぞれ特徴が違う)をヴァッティングしたものが、それぞれの蒸留所と同じブランドで出されても困るんですがね。
「ザ・キャンベルタウン」とかならともかく。
135呑んべぇさん:2015/01/20(火) 23:51:06.90 ID:IVeoNiPc
>>127
ブレンデッドウイスキーとブレンデッドモルトは別物
136呑んべぇさん:2015/01/21(水) 00:29:58.48 ID:mJcR1Bw/
>>135
白い猫でも黒い猫でもネズミを捕る猫はいい猫
137呑んべぇさん:2015/01/21(水) 13:42:17.91 ID:Lg16C1kG
1000円スコッチ飲んでれば充分だと思うよ。
国産じゃ最低でもピュアモルト以上飲まなきゃ。
1000円国産でまともなの無いでしょ。
138呑んべぇさん:2015/01/21(水) 16:54:45.93 ID:b/NkGvTi
まあ同感ですな。
ただブラックニッカクリアは飲みやすく、マズくはない程度には感じた
139呑んべぇさん:2015/01/21(水) 21:47:08.22 ID:Qw8vEahf
>>134
シングルモルトの厳密な定義を知らないけど、言葉から受け取ると原料が1種類の麦芽であればいいんじゃね?
個性やブランディングとは別問題だと思うけど、「シングルモルト」って言葉に守るべき何かがあるのかな?
140呑んべぇさん:2015/01/21(水) 22:01:20.60 ID:1iW2t8WA
日本酒飲むかわからないけど、向こうの地酒なわけだよ
その土地それぞれのキャラクターがある
ってかシングルモルトのシングルって単一の原料って意味じゃないでしょ
141呑んべぇさん:2015/01/21(水) 23:34:54.50 ID:8lSoMHRs
1つの蒸留所で作られたモルトだ
142呑んべぇさん:2015/01/21(水) 23:43:12.56 ID:Lg16C1kG
>>138
ブラックニッカクリアはイミテーションの王道だから深入りしないほうがいいよ。
143呑んべぇさん:2015/01/22(木) 00:32:15.64 ID:2a534LOG
そうなのか? でもかなり売れてる酒なんだろ、あれ。。。
144呑んべぇさん:2015/01/22(木) 00:56:13.04 ID:SN6P0Fj+
かなり売れてる酒 = いい酒

いいなあ、そういうのw
145呑んべぇさん:2015/01/22(木) 02:12:17.20 ID:1bwSbIiZ
みんな舌が違う
売れてるからといって、当人にとって本当に美味しいかは不明
146呑んべぇさん:2015/01/22(木) 06:33:58.56 ID:2a534LOG
誰もいい酒なんて言ってないけどな。よくいる脳内変換の得意なやつかww
147呑んべぇさん:2015/01/22(木) 08:10:38.50 ID:Q4R8siE3
模造ウイスキーの王道はサントリートリス。
白札よりも昔から作り続けられる。
日本初の本格ウイスキーは竹鶴が作ったけど
模造ウイスキーは鳥井。
148呑んべぇさん:2015/01/22(木) 08:23:23.26 ID:VJfTsyu3
>>147
日本初って訳じゃないし
その模造ウイスキー作っていたのは竹鶴が勤めていた摂津酒造だぞ
竹鶴も模造ウイスキー作りしてた
149呑んべぇさん:2015/01/22(木) 09:38:00.43 ID:i9Dvkcnq
全国の皆さんは、鳥居に脅迫されて無理やり作らされて、うつ病になる一歩手前まで追いやられたと考えています。
150呑んべぇさん:2015/01/22(木) 09:58:34.23 ID:IRqlmIZs
そして全国の皆さんは鳥井さんが最後に大金をくれたから
ニッカが生まれたと思っています
151呑んべぇさん:2015/01/22(木) 11:44:15.87 ID:/LOpJ/Na
21世紀になってもいまだの模造ウイスキーの王道
サントリートリスを莫大な宣伝費をかけて大量に売り続ける
サントリー。鳥井イズム健在w
152呑んべぇさん:2015/01/22(木) 23:19:21.60 ID:9PGPC7dN
よく知らないがイミテーションと本物て具体的に何処か違うの?
そもそも作り方が違うとか?
153呑んべぇさん:2015/01/22(木) 23:48:08.38 ID:Tobde+Aj
焼酎にカラメルで色つけただけのもの
蒸留した酒を樽に詰めて数年〜数十年寝かせたもの
どちらが味の深みや価値があるかなんて考えるまでもない
154呑んべぇさん:2015/01/22(木) 23:48:12.03 ID:jFtVd0aU
>>152
今の第三のビールみたいなもん
155呑んべぇさん:2015/01/23(金) 00:18:47.19 ID:vX+EolJ/
>>153
カラメル大五郎?
156呑んべぇさん:2015/01/23(金) 00:24:17.07 ID:tMUbuxFW
6 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2015/01/23(金) 00:08:41.76 ID:Bv48NjX1
 ステマッサン効果でニッカ売上3倍!

 アサヒビール 洋酒拡販へ全社キャンペーン展開
 「マッサンとリタ」でニッカウイスキーを訴求

 朝の連ドラに関連して「マッサンとリタの物語」をテーマに設定した。
 全国の量販店1万4000店で関連ポスターやプライスカードなどのPOPを展開する。

 12月2日に「竹鶴ハイボール」と「リタハイボール」を発売する。
 パッケージには「マッサンとリタの物語」と明記し、
 「竹鶴ハイボール」には竹鶴政孝の肖像を、「リタハイボール」には夫妻の肖像をデザインする。
 http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/image/0926_1la.jpg

 竹鶴政孝とその妻をモデルとした朝の連続ドラマがスタートしたのを機に、
 年末に向け全国の店頭で「マッサンとリタの物語」をテーマに販促を仕掛ける。
 目標達成に向け、年末にかけて洋酒カテゴリーの販促にグループ社員7000名を動員する。

 週刊流通ジャーナル2014年10月6日号より抜粋
157呑んべぇさん:2015/01/23(金) 00:24:43.21 ID:tMUbuxFW
7 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2015/01/23(金) 00:09:52.97 ID:Bv48NjX1
 安倍内閣の後援者がニッカアサヒビール出身の元NHK会長
 特定企業のステマッサンは反対!

 アサヒビール出身のNHK会長が辞めて間もなく100%子会社ニッカのマッサンの朝ドラ決定
 その後も同じ安倍後援会の四季の会でNHK会長歴任

 三本の矢の効果で三ツ矢サイダー売れてます!新聞やテレビと連呼ステマ
 ⇒サイダーでメインだったキリンレモン没落

 次はビールが圧倒的に有利な税制に変更示唆と同時にアサヒの株急上昇!!!
 スーパードライのビール比率がダントツに高いアサヒビールだけが一人勝ち!!

 後押しする“安倍総理” 経済ブレーンの面々
 http://biz-journal.jp/2012/11/post_1080.html

 古森経営委員長がNHKの会長に任命したアサヒビール(現・アサヒグループホールディングス)
 の福地茂雄・相談役も四季の会のメンバー。
 その後、福地会長の後任として11年1月にNHK会長に就いた松本正之氏は、JR東海の元副会長で葛西氏の部下。
 松本氏を推薦したのは前経営委員長の古森氏だったといわれている。

 これらのNHKトップ人事は四季の会メンバーによるたらい回しだ、と酷評された。
158呑んべぇさん:2015/01/23(金) 00:25:09.17 ID:tMUbuxFW
8 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2015/01/23(金) 00:11:36.50 ID:Bv48NjX1
 ステマッサンでニッカ売上3倍!!
 ニッカアサヒ出身のNHK会長最悪

 【朝日新聞】ウイスキー、「マッサン」特需 お歳暮、
 ニッカが売り上げ3倍
 http://news.asahi.com/c/ahpGbm7w8xjEy7a2
 http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/image/0926_1la.jpg
159呑んべぇさん:2015/01/23(金) 00:25:39.37 ID:tMUbuxFW
160呑んべぇさん:2015/01/23(金) 01:56:52.01 ID:W3B4qaBM
>>147
バカか? トリスほど模造の下手なウイスキー無いだろう?
サントリーらしくない。 ブラッククリア飲んで、模造の何たるかを学んで欲しいな、サントリーさん。
161呑んべぇさん:2015/01/23(金) 02:00:27.79 ID:W3B4qaBM
合同酒精イオントップバリュー、トリスだけは飲みたくない。
いっそ焼酎か第三のビールのほうがマシ。
162呑んべぇさん:2015/01/23(金) 02:03:08.49 ID:W3B4qaBM
>>147
>日本初の本格ウイスキーは竹鶴が作ったけど

その銘柄は?  何んていうウイスキー?  お前それ飲んだことあるのか?  
163呑んべぇさん:2015/01/23(金) 02:12:14.88 ID:W3B4qaBM
現存する国産ウイスキーのなかで国産初のまともなウイスキーは角瓶、オールドぐらいだろう。
もちろん当時とは少し違ってはいるだろうが。

ニッカに何がある?? スーパーは比較的新しいから日本初の本格ではないが、ブラックニッカか? ハイニッカか?
あんなの世界に出しちゃウイスキーの範疇には入らない。 すべてに低級すぎる。

竹鶴氏は寿屋でピート臭あるのもノンピートのものも、両方で失敗してるんだよ。
なんか彼を神格化し過ぎなんだよ。

ニッカがまともなもの作り出したのはリタ死後のスーパーからだよ。
 
164呑んべぇさん:2015/01/23(金) 08:12:49.45 ID:pXf7sr3h
ニッカだと安酒オールモルトですら英Amazonで扱ってるけど
サントリー角やオールドは扱われない。
ウイスキーの本場に出すのに恥ずかしい
卑しい造りなんだろうw
165呑んべぇさん:2015/01/23(金) 08:20:08.21 ID:IjfFSN9/
オールドなんてもはや国内外で見向きも去れない
166呑んべぇさん:2015/01/23(金) 08:21:39.48 ID:IjfFSN9/
去れない→されない
167呑んべぇさん:2015/01/23(金) 08:26:22.28 ID:pXf7sr3h
2015はニッカはヨーロッパ輸出を強化。
一方サントリーは中国韓国を強化。
角は韓国に鋭意輸出してるし
2社の製品の方向性もこれから変わっていくよ。
168呑んべぇさん:2015/01/23(金) 12:57:55.52 ID:lc8eklqN
>>167
韓国はアサヒスーパードライが一番売れてるし
ロッテアサヒって、会社も設立してんだが、、
169呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:21:41.67 ID:W3B4qaBM
現存する国産ウイスキーのなかで国産初のまともなウイスキーは角瓶、オールドぐらいだろう。

「国産初のまともな」 と書いてある。  
170呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:23:10.43 ID:W3B4qaBM
竹鶴政孝は「国産初のまともなウイスキー」は作れなかった。

これは事実。
171呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:23:17.76 ID:HSwXB4Hj
角ビン、オールドも発売当初はまともだったが、高度成長期にorz
172呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:24:27.84 ID:HSwXB4Hj
>>170
原酒は誰が仕込んだかだな。
173呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:28:01.92 ID:1WhJm6hM
角もオールドも原型を留めないほどの粗悪アルコールに成り下がったけど…
歴史ある模造ウイスキーサントリートリスのほうが品質維持できてそうw
174呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:28:33.29 ID:W3B4qaBM
歴史の流れを見よう。

竹鶴政孝が寿屋で白札(ホワイト)・赤札(レッド)を出すが大失敗。
       ↓
竹鶴退社後、寿屋は独自にいまの角瓶を出す。(戦時中)
       ↓
戦後まもなく、寿屋は独自にオールドを出す。
175呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:34:51.38 ID:1WhJm6hM
黒歴史のはずの白札を慌てて復刻する
サントリーw
176呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:39:11.64 ID:W3B4qaBM
ニッカはこの間、歴史に残るウイスキーは一切出してない。
ただ当時横行していた模造ウイスキーに勝てる原酒率5%の一応本物と言える庶民・労働者向けを作っていたに過ぎない。

1961年のブラックニッカも非常に硬くニガイ飲みつらいもの。
ここでもサントリー=スムースな飲み口、ニッカ=飲みづらい が定着した。

高級分野では全く評価を得られないニッカは低迷が続き経営困難に陥る。
そしてリタの死。
翌年やっとまともな本物が発売される。 それがスーパーニッカだ。
その後もサントリーのスムーズな飲み口に近づこうとニッカは仙台工場を落成させる。
だんだんニッカがまともになってきたのは、仙台工場落成以降と言ってもいい。
177呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:46:09.68 ID:W3B4qaBM
竹鶴政孝は日本ウイスキーの基礎を築いたパイオニアであることは誰しもが認めるところ。
だが製品が評価を得るのはリタ夫人死後のことであり、さらに世界的評価を得るのは竹鶴自身の死後のこと。
義理息子の威氏をはじめ弟子たちの努力の結晶なんです。
178呑んべぇさん:2015/01/23(金) 13:55:00.39 ID:W3B4qaBM
ニッカは二八蕎麦、サントリーは更科蕎麦。
サントリーは物足りない味なのが持ち味。
しかしそこには日本の上品がある。出しゃばらない奥ゆかしさがある。
今は多種多様な美味いウイスキーが安価で手に入る幸せな時代。
ニッカ一辺倒とかサントリー一辺倒とか・・ そういう奴は不幸過ぎる。
179呑んべぇさん:2015/01/23(金) 14:01:24.15 ID:4sUf0KJg
ニッカファンとサントリーファンが互いに罵り合うスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161964071/
180呑んべぇさん:2015/01/23(金) 15:19:55.60 ID:5cru/578
粗悪な角やオールドこそ黒歴史だと思うけどw
181呑んべぇさん:2015/01/23(金) 17:21:01.67 ID:W3B4qaBM
粗悪かどうかは実際に角やオールド飲んでみろ。
角の右に出る水割りに耐えるウイスキーはないし、オールドのあの味はパテントをつけてもいい価値がある。
オールドは何と言おうがオールド。嫌い好きにかかわらず、長年日本人に親しまれてきた独自の世界がある。
定番商品というのは他にもっと優秀なものがあっても色あせないもの。それでなければ出せない世界がある。
182呑んべぇさん:2015/01/23(金) 17:30:30.54 ID:W3B4qaBM
ここにいる若いやつは知らんと思うが、1980年代までスナックやバーにニッカなんて置いてなかった。ニッカ=二流会社というイメージがあったから。
ニッカBLACK50とかいう若者向け安ウイスキーがディスコでお目にかかれる程度。
品を重んじる店では最低でオールド。続いてリザーブ、ローヤルと続く。
ニッカG&Gというトワイスアップで飲めば非常にいいウイスキーがあったが、北海道のスナックでしかお目にかかれなかった。

ニッカの評価はここ20年ぐらいの間についたもので昔は悲惨なものだったんだよ。
183呑んべぇさん:2015/01/23(金) 17:37:01.91 ID:IDFPgx34
>>182
そうだったね。ともかくあの頃仕事帰りでスナックでwhiskyといったら
オールドしかなかったような印象。とりたてて旨くもなかったが不味くもないので
とりあえずショットでもボトルキープでも店側がこれを出してくるから
それでいいやみたいな感じで飲んでたな
184呑んべぇさん:2015/01/23(金) 17:54:19.75 ID:jTiRIRmg
>>181
昭和57年に就職して、自分の金で酒が買えるようになってオールド飲んでたが、1年後にスーパーニッカ買ってみたら美味かったんで乗り換えて、それ以来自分の金で買うウィスキーはニッカか輸入品。
185呑んべぇさん:2015/01/23(金) 17:59:15.32 ID:xpSXG3Tf
飲み放題のキャンパスパブ(キャバクラはまだ無い)とかはよくリザーブのボトルの中身にトリス詰めてたな
186呑んべぇさん:2015/01/23(金) 18:41:02.71 ID:pgKY+ZO+
ウイスキーブームの中、劣化著しい角やオールドを進んで飲むアホがいるのかw
187呑んべぇさん:2015/01/23(金) 18:52:55.81 ID:W3B4qaBM
スナックでは水割りが当たり前で、ロックやトワイスアップで飲むなんて人はほとんどいなかった。
そうなるとサントリー角やオールドに分がいいということになる。
実際ニッカは水割りに弱い傾向。
店の女とワイワイ語りながらのサントリーの水割りはピッタリだったのです。

家で一人味わいながらウイスキーを楽しむ時はピュアモルト以上のニッカに限る。 G&Gもけっこういいよ。
188呑んべぇさん:2015/01/23(金) 20:19:02.53 ID:vnnwaPJL
>>178
カラメルブッ込んで「日本一香料を使用するお得意先」になったサントリーはただただ
日本の恥でしかないよw
189呑んべぇさん:2015/01/23(金) 20:39:48.72 ID:pdyiEaow
過去の栄光なんてどうでもいいから
ちゃんと旨いウイスキーが飲みたいね。
190呑んべぇさん:2015/01/23(金) 22:08:36.50 ID:xlh1VReZ
実は水割り・オールド全盛の時代でさえ銀座の高級店だけはニッカのシェアが勝ってたんだよw
まあ理由はわかるわなw
191呑んべぇさん:2015/01/23(金) 22:12:47.55 ID:W3B4qaBM
>>188
あんたはブラックニッカクリアを竹鶴おやじの魂だなんて飲んでる口だろww
カラメルブッ込んで???  それだけじゃないよ、ウイスキーフレーバーまで使ってる。
192呑んべぇさん:2015/01/23(金) 22:14:39.10 ID:IDFPgx34
復刻BNとハイニッカどちらも尼にまた表示されたね
結局は発売後も普通に街中で買える事になるのかな・・・
193呑んべぇさん:2015/01/23(金) 22:17:20.70 ID:W3B4qaBM
全く騙されやすい人、洗脳されやすい人はおめでたい。
サントリーが使っててニッカが使わないわけないでしょ??
194呑んべぇさん:2015/01/23(金) 22:18:45.36 ID:NqMoHS1t
そらそうよ
195呑んべぇさん:2015/01/23(金) 22:33:01.02 ID:xlh1VReZ
そういえば昔「特選街」と言う雑誌でウイスキー品評やって
サントリーの10万だかのザ・ウイスキーが一位になってたんだけど
「砂糖が加えられてる」と言うことで1点減点されてスーパーニッカと同点になってたなw
196呑んべぇさん:2015/01/23(金) 23:02:16.60 ID:3yjVlfCf
>>195
つか、カラメルは本場スコッチで使用していいことになってるし、ニッカも使用してるぞ
そんなことも知らないのか?
197呑んべぇさん:2015/01/23(金) 23:08:11.93 ID:3KxHGzUC
198呑んべぇさん:2015/01/23(金) 23:23:07.70 ID:DiRQ8DLc
>>197
面白いな。ハイニッカでやるとまた違ったりしそうだな
199呑んべぇさん:2015/01/23(金) 23:50:21.90 ID:c0EgywBV
>>197
1本でBNCと同程度の値段というのはどうなんだろ・・・
200呑んべぇさん:2015/01/24(土) 00:01:15.01 ID:t5bLVCBU
>>196
カラメル色素と砂糖は違うよw バカじゃないのw そんなことも知らないのか?w
201呑んべぇさん:2015/01/24(土) 00:45:30.78 ID:NSkwZ6lb
202呑んべぇさん:2015/01/24(土) 00:48:49.54 ID:NSkwZ6lb
店頭で「マッサンとリタの物語」PRにぞっこん。
NHKマッサンでぞっこん。
食いしん坊の記事を丸呑み。

B層大量生産の図式でございますw
203呑んべぇさん:2015/01/24(土) 00:52:28.73 ID:NSkwZ6lb
>>107



A層のご意見
204呑んべぇさん:2015/01/24(土) 04:33:43.46 ID:jHDS5krF
>>200
ニッカ角壜ウヰスキー)を発売するが、原酒を当時の税法の制限いっぱいの5%ぎりぎりまで入れた。着色料も粗悪品ではなく、わざわざ砂糖を原料に自社生産したカラメルを使用したという。

ニッカWikiより
205呑んべぇさん:2015/01/24(土) 06:38:53.04 ID:t5bLVCBU
だ か ら w 砂糖とカラメルは違うのw

バカすぎw
206呑んべぇさん:2015/01/24(土) 07:33:46.70 ID:dWULpUNa
>>181
>>182
実際呑んで口に入れてはいけないと思うほど不味いのが事実(俺的に)
好みの問題なんだけど、あれこれ薀蓄たれてこれがB層って見本になってるのが痛々しい。
最後の方だけはまともだけどな。

>>202
B層がいなければサントリーだって今はない。
CMとゴリ押ししてる事実があってそんなことも分からない?
207呑んべぇさん:2015/01/24(土) 07:48:29.08 ID:/wF5/ig5
オールドと角はひたすら不味いだけだからなぁ…
両方とも700ml瓶で買って100mlくらい我慢して飲んでから
流しに捨てた。
208呑んべぇさん:2015/01/24(土) 08:09:44.02 ID:6rPl3v6j
80年代の頃のオールドは旨くなくも、今みたいな不味さはなかったんだがな
残念なwhiskyになったな
209呑んべぇさん:2015/01/24(土) 08:53:18.31 ID:uQBvwlK5
>>174
今の角瓶て瓶のデザインがだろ
210呑んべぇさん:2015/01/24(土) 13:14:39.21 ID:NSkwZ6lb
角瓶、オールド買って100ml飲んだところで流しに捨てたという人はウイスキーを解ってない人。
特に角瓶は水割りにして飲む酒。 ウイスキーの味わい方も知らない人はウンチク以前の問題。
俺はサントリーもニッカもスコッチもそれぞれの良さを見いだしながら飲んでいる。
あまりイスラム急進派みたいこと言うのは危険だよ。>>207
211呑んべぇさん:2015/01/24(土) 15:11:59.62 ID:sX+X6UKl
水割りで飲む習慣のない人にとっては「ウイスキー」とさえ
思えない様なシロモノだがなw

そして水割りで飲む習慣のない人はウイスキーの飲み方を
わかってない人なのかと言えば…

明らかに「否」だと思うがw
212呑んべぇさん:2015/01/24(土) 16:35:01.54 ID:s5nR8wYF
水割りで飲むようサントリーに指図されるつもりはないなぁ。
流しに捨てられるレベルの
粗悪品を作るサントリーがウイスキーの作り方を知らないだけ。
213呑んべぇさん:2015/01/24(土) 16:37:06.14 ID:F+3AmWQN
飲んで本人が不味けりゃどんどん捨てればいい。本人の勝手。
214呑んべぇさん:2015/01/24(土) 17:26:41.26 ID:NSkwZ6lb
買ったウイスキーを流しに捨てるレベルなのはイオントップバリューウイスキーぐらいのもの。
それでも俺は焼酎代わりのつもりで捨てないで飲んだ。

というか、角瓶、オールドが捨てるレベルのウイスキーなら、サントリーは会社として維持できない。
当然売り上げはニッカに負けてジリ貧状態に陥るはず。
どうも2chとかネット上では、極論言えばウケルという風潮に乗っかる若僧が多くて困る。
215呑んべぇさん:2015/01/24(土) 17:36:26.86 ID:CNNyErGp
そもそも水で割って呑む酒ってなんだよw
216呑んべぇさん:2015/01/24(土) 17:45:45.08 ID:PaW3VVBH
全部自分に刺さってる見事なブーメランで感心してしまった
217呑んべぇさん:2015/01/24(土) 17:53:35.52 ID:NSkwZ6lb
サントリーは水割りを前提としたつくり。
こんなの常識でしょ。
ニッカで同じことやってみ、腑抜けになるからw
218呑んべぇさん:2015/01/24(土) 17:59:58.98 ID:NfcsQU+p
ニッカファンとサントリーファンが互いに罵り合うスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161964071/
219呑んべぇさん:2015/01/24(土) 19:01:28.42 ID:5PqjFptR
ジョブチューンにニッカのブレンダー
220呑んべぇさん:2015/01/24(土) 19:06:05.47 ID:zlhIMjEg
ウイスキーは同じ銘柄でも「12年」「30年」など、年数によって味わいが異なります。
これはウイスキー樽に入れて保存することで、木材の成分や、空気からの酸化による「熟成」が進むため。

元は無色透明の「ニューポット」と言われる出来たてのウイスキーが、琥珀色に変化したり、複雑な味わいを増していったりするわけですが、
そんなウイスキーをたった24時間で3年分も熟成させられるのが「Whiskey Elements」。

Kickstarterで製品化されたものが編集部に到着したため、実際にウイスキーに入れてみて、どんな変化が起こるのか試してみました。

http://gigazine.net/news/20150123-whiskey-elements-review/
221呑んべぇさん:2015/01/24(土) 19:06:27.72 ID:dK8vxsjW
>>214
味のレベルと売り上げはあんまり関係ないよ
まぁ売れてる酒は大衆向けの味付けにしてるだろうけどね

ウイスキーなんてまともに作ろうとすればするほど出荷量減るだろうし
222呑んべぇさん:2015/01/24(土) 22:56:27.78 ID:UjxhPkur
一昨年からハイボールオンリー、昨年末からやっとロックやストレートに手を出したド素人
山崎12年>フロムザバレル>響12年>バランタインブルー>ジョニ黒>ジャックダニエル>>スーパーニッカ>竹鶴ノンエイジ
好みと値段と比例しねぇ…
周囲も素人塗れなのか
「山崎最強だろ?後は知らん」
「響もトリスも同じ味」
「本場のバーボンかスコッチ良い日本製買う価値なし」
死ぬほど宛にならんアドバイスしか貰えない
223呑んべぇさん:2015/01/24(土) 23:09:32.25 ID:xh3buvcX
>>220
木材に千数百円かかるなら、素直に2000〜3000円のウイスキー買ったほうがいいようなw
224呑んべぇさん:2015/01/25(日) 00:34:04.50 ID:0I1KU9Tl
>>223
香料を含ませた怪しいものより
その値段で余市10年の足しにする
225呑んべぇさん:2015/01/25(日) 09:44:33.09 ID:FBVAIPIL
近所のスーパーに余市NAと竹鶴NAが置いてあるんだが
どっちがお勧め?つーかどっちが旨い?
まぁ両方たいした値段じゃないんで両方買って飲み比べるのが良いかw
226呑んべぇさん:2015/01/25(日) 10:08:52.20 ID:MPY/cIj8
>>225
自分が買うなら余市、他人に勧めるなら竹鶴
臭い感じが好きなら余市、無難なら竹鶴とも言いかえれる

>>222
どんなアドバイス欲しいかしらんけど、海外のシングルモルト試してみたら?
ウイスキー総合スレとか眺めてれば有名な銘柄出てくるから
227呑んべぇさん:2015/01/25(日) 10:17:56.58 ID:FBVAIPIL
>>226
へぇーありがと
まっさんニワカなもんで今までニッカは殆ど飲んだ事が無いもんでw
他にこれ飲んどけっての有りますか?
228呑んべぇさん:2015/01/25(日) 11:32:18.30 ID:krJIOyfH
>>227
ニッカで飲んどけは、お手ごろ価格でFTB、ピュアモルトシリーズ3種
両蒸留所の性格を知っとくために余市10年、宮城峡10年
コスパで竹鶴17年
229呑んべぇさん:2015/01/25(日) 13:15:29.19 ID:ZhLnBogO
>>228
的確すぎてワロース
230呑んべぇさん:2015/01/26(月) 03:26:52.34 ID:QAt3luHP
最低でもピュアモルト3種以上だね。
ブラックニッカだど、ネガティブ言う奴が居ても自信持って反論できない。

まったく>>228に同意。
231呑んべぇさん:2015/01/26(月) 10:03:18.24 ID:eucE9ami
>>228
FTBって何?
232呑んべぇさん:2015/01/26(月) 10:17:49.35 ID:WsYbo3y3
>>231
フロム・ザ・バレル、長いし中点入れるのがめんどくさい為か、FTBと略される事が多い
233呑んべぇさん:2015/01/26(月) 17:56:05.67 ID:VfZWP5Fu
ニッカファンな漏れもニッカブレンデッドは
ハイニカ、FTBは良いとしても
鶴 ブレンドオブ スパニカ
はもう最悪なマズさだな。

特にバージンニッカがスパニカを飲むと
確実にアンチになるつうのも頷けるわな。

ところでG&Gとかは知らんがどうなんだろ。
234呑んべぇさん:2015/01/26(月) 18:39:49.24 ID:0IZXAm0I
うっそ!鶴うまいじゃん!!!
235呑んべぇさん:2015/01/26(月) 18:45:44.86 ID:Ur8qTvBn
スーパーニッカも不味いのは最近のもの
以前のものはおいしく飲んでたよ
236呑んべぇさん:2015/01/26(月) 18:59:33.25 ID:IDPXd6eS
RERAさんもういいですから・・・
237呑んべぇさん:2015/01/26(月) 20:16:25.48 ID:D/jM1a+P
鶴うまいけどなぁ。高くてなかなか飲めないけど。
238呑んべぇさん:2015/01/26(月) 21:05:05.92 ID:WslV7ylC
>>232
トンクス
うまそうだなあ
今度買おう
239呑んべぇさん:2015/01/26(月) 21:23:48.24 ID:UTNf2KRl
熟成されない味の素混入ウイスケは不味い
240呑んべぇさん:2015/01/26(月) 23:22:44.11 ID:QR+Id/27
G&Gうめえよ
スパニカもうめえよ
ブレンドオブもうめえよ
鶴はまだ買ってないよ

以前のスパニカがよかったって人はG&Gを飲むといいらしいよ
241呑んべぇさん:2015/01/27(火) 01:08:58.70 ID:A+lbpe6i
>>228
でOKだな

ブレンデッドが入ってないがキングスランドとかブレンドオブニッカセレクションとか
ニッカの美味いブレンデッドはみんな廃番になってるw
242呑んべぇさん:2015/01/27(火) 01:52:40.69 ID:LV1Cf3s2
>>232
ふろバレでいいじゃん
なんでもAKB風に言ってんじゃねえよ
243呑んべぇさん:2015/01/27(火) 02:03:51.49 ID:NOffiASf
うわぁ…
244呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:11:03.92 ID:AX2Y2Y3q
ふろばれってはじめて聞いた。けどアリだと思うw
245呑んべぇさん:2015/01/27(火) 15:52:26.40 ID:1STPs52W
ニッカのウイスキーで、余市・宮城峡より安いウイスキーの中でオオスメのものを教えろ下さいませ
246呑んべぇさん:2015/01/27(火) 16:10:31.25 ID:4eSYJdcY
>>244
女湯覗いてたのがバレたみたいですげえいやだw
247呑んべぇさん:2015/01/27(火) 16:13:53.46 ID:AX2Y2Y3q
>>245
どんなタイプの奴がいいんだ?それを聞かんとわからん。

>>246
自分は特殊浴場通いがバレたってストーリーを思い浮かべてしまったw
248呑んべぇさん:2015/01/27(火) 17:21:22.03 ID:1STPs52W
>>247
どんなタイプ、というと?
どんなタイプのがあるの?
初心者すぎてすまん
249呑んべぇさん:2015/01/27(火) 17:36:15.27 ID:AX2Y2Y3q
>>248
甘いのからしょっぱい奴まで色々ある。
香りも華やかなにおいから煙たいものまで様々。
最初は口当たりの良いブレンデッドってなるとブラックニッカの
クリアですかね。ニッカ以外だったら富士山麓とかいいかもしれん。

あとウイスキーにはいろんな種類があるけどまずはこんなのがあるってのを覚えといて。
http://www.nikka.com/products/malt/taketsuru/brand/index.html

このURLの下の方の図ね。
250呑んべぇさん:2015/01/27(火) 17:38:35.79 ID:OAYjmX1N
初めてのウイスキー体験、なんて時にはBNクリアブレンドは確かに最適かもな
ともかく癖無く飲みやすい。
251呑んべぇさん:2015/01/27(火) 17:53:01.96 ID:1STPs52W
>>249
ありがとう
甘くて香り華やかなものでお願い
252呑んべぇさん:2015/01/27(火) 17:55:06.76 ID:1STPs52W
あと、飲み方は炭酸割りが好きです
253呑んべぇさん:2015/01/27(火) 18:53:52.91 ID:MHDJqIQN
>>251
香り重視ならリッチブレンド一択だろう
254呑んべぇさん:2015/01/27(火) 19:30:57.75 ID:TLpDrnu1
ブラックニッカ8年はどうだろう、開封して一週間ぐらいからいい香りがたつようになる
255呑んべぇさん:2015/01/27(火) 20:39:22.70 ID:+C8kUQAC
BN8のバニラ香は癖になる
256呑んべぇさん:2015/01/27(火) 21:25:17.58 ID:VebXSuoH
>>252
炭酸で割ると辛くなる。
僕はアップルジュースで割って飲むのが好き。

いま、白州とブラックニッカ8年を飲み比べたけど
断然、ブラックニッカ8年だわ。
白州も、この熟成年数無しでなければ白州かもしれないけど
白州の12年とかって高いからな。
257呑んべぇさん:2015/01/27(火) 22:18:43.07 ID:1STPs52W
>>253-256
みんなありがとう
リッチブレンドかブラックニッカ8年だね

>>256
炭酸割りは辛くなる?
258呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:16:49.58 ID:mlNS6BRZ
>>257
フロムザバレル、ピュアモルト赤、オールモルト
この辺はかなりお勧め、かなり飲みやすい
259呑んべぇさん:2015/01/28(水) 01:45:02.50 ID:1uGE8Mp7
FTBを余市宮城峡より安く買える店があるなら教えて欲しいもんだ
260呑んべぇさん:2015/01/28(水) 08:31:46.12 ID:Cor0n5nO
>>259
261呑んべぇさん:2015/01/28(水) 09:56:26.90 ID:I6yNdI3z
>>260
>>245の条件にFTBが当てはまらないって言いたいんじゃない?500円位高いし。
262呑んべぇさん:2015/01/29(木) 02:11:28.60 ID:XsQyF8g8
復刻版BNうまいやないか
レギュラー化してほしいな
263呑んべぇさん:2015/01/29(木) 07:58:32.07 ID:b7bPQI7g
賛成。たけどその前にBN12年の再販レギュラー化をぜひ・・・
264呑んべぇさん:2015/01/29(木) 09:02:31.11 ID:i0KtY9zc
とりあえずBの入ったアルファベット○文字で表すのもうやめてくれないかな
気持ち悪くてw
265呑んべぇさん:2015/01/29(木) 10:50:45.06 ID:p9OXSQY/
あと5〜6人同意見が居たら考えてやるよ
266呑んべぇさん:2015/01/29(木) 13:57:23.30 ID:78ttCMHW
そんな苦情初めて見たわ。FTBって何?とかBNSPって何?って質問はたまに見かけるけど。
267呑んべぇさん:2015/01/29(木) 16:04:14.84 ID:EgYsyLFJ
略すことに抵抗感がある人っておじいちゃん世代?
268呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:02:33.23 ID:1h5XASdy
女だろ
269呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:10:25.97 ID:T8rGgTuY
エノケンとか阪妻とか
270呑んべぇさん:2015/01/29(木) 17:16:09.15 ID:2cXMkn1h
石治少とか大刑少とか
271呑んべぇさん:2015/01/29(木) 19:29:56.99 ID:1h5XASdy
普段男言葉で入ってても無意識に 「気持ち悪い」
の台詞吐くのは女
272呑んべぇさん:2015/01/29(木) 21:52:36.03 ID:JCopgjfL
B29に肉親を殺されたんだろう
273呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:08:02.49 ID:6zLx6z/c
BMWも嫌いなのかな?
274呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:08:16.86 ID:EgYsyLFJ
>>272
そうか、戦争のトラウマなんだね
275呑んべぇさん:2015/01/29(木) 23:15:03.25 ID:ahsc2Jaa
ヒロミ最低だな
276呑んべぇさん:2015/01/30(金) 11:13:39.29 ID:a8aiinCM
>>250
だーかーら
ブレンドなんてねーだろ
それでもニッカファンかよ粕
277呑んべぇさん:2015/01/30(金) 18:58:56.59 ID:F/s8BAjU
復刻BNこうてきたで
これ甘いね
SPの辛さが全く無い
でもこれはこれでありだな
口開けしてしばらくしたら変化するかしら
278呑んべぇさん:2015/01/31(土) 01:31:29.34 ID:NvgZjIbl
>>276
粕じゃなくて柏に見えた俺はニッカファンなんだなあ
279呑んべぇさん:2015/01/31(土) 01:41:59.20 ID:qobmZ8iT
>>278
レイソルの回し者
280呑んべぇさん:2015/01/31(土) 09:58:43.71 ID:LpNwFFMv
>>279
レイソルの日立柏サッカー場横の道を辿っていくとニッカ柏工場に到達する。
281呑んべぇさん:2015/01/31(土) 12:23:13.57 ID:h49jLb0Z
柏工場に行けば見学とかウイスキー買ったりできる?
282呑んべぇさん:2015/01/31(土) 13:37:28.27 ID:STuma5lL
【東京】ニッカの逸品1号ウイスキー、奇跡の発見…マッサン初の量産化製品、東京の酒店に、東京大空襲の焼失を奇跡的に免れる
ttp://alfalfalfa.com/archives/7780855.html
283呑んべぇさん:2015/01/31(土) 21:37:22.55 ID:LpNwFFMv
>>281
できない。
284呑んべぇさん:2015/02/01(日) 06:44:35.08 ID:T2w4kBKq
ロリ余市がまずくなった
どう呑めば一番いいんだろう
285呑んべぇさん:2015/02/01(日) 08:03:42.23 ID:pLE7ktTb
まず体調を整える
286呑んべぇさん:2015/02/01(日) 08:25:03.01 ID:QdxZ5Lvh
ガンバレ!
暫く断酒すると
大抵どんな酒でもウマく感じるぞ。
287呑んべぇさん:2015/02/01(日) 08:53:24.19 ID:T2w4kBKq
ロリ余市は何対何の水割りで飲むのが一番美味しいの
288呑んべぇさん:2015/02/01(日) 09:01:10.75 ID:pLE7ktTb
人によって違うし、同じ人でもその日の気分や体調によって異なる

ストレートからプーンで1杯づつ水を足しては1口啜るように味わっていけば
自分の好みが把握出来るよ
289呑んべぇさん:2015/02/01(日) 09:19:03.26 ID:T2w4kBKq
そうですか
今まで一対ゼロで呑んでました
290呑んべぇさん:2015/02/01(日) 09:29:53.58 ID:T2w4kBKq
朝から試してますけどw
1vs3で若干水大目の方がいいのかなこれ
291呑んべぇさん:2015/02/01(日) 13:46:38.99 ID:4fdBs345
余市20年飲んでみた
グラスについだ直後はフルーツみたいな甘い香りだけど10分くらい経つと潮の香りが強くなって気持ち悪くなった
292呑んべぇさん:2015/02/01(日) 14:49:03.72 ID:kFn4Iu+y
ワロタ
ピーティ系はそんなもんよ。
慣れれば飲めるようにはなるが
ま、ウマいてもんぢゃないわな。
293呑んべぇさん:2015/02/01(日) 15:11:30.34 ID:GZER4khO
年数だけで美味しくなるのなら30年ものとかもあるはずだしね
294呑んべぇさん:2015/02/01(日) 16:53:32.96 ID:GZ/2POKn
竹鶴25年とか35年とかザニッカ40年とかあるわけで
295呑んべぇさん:2015/02/01(日) 18:50:52.54 ID:e1qLFjW3
よく言われる「潮の香り」って全然理解できない。
余市醸造所はそんな磯の香りなんてしない場所だよ。
倉庫の中で海苔を燻したり、シジミ汁でも毎日作ってるならニオイが移るかもしれないが。
296呑んべぇさん(チベット自治区):2015/02/01(日) 18:58:15.16 ID:+cSMkHfv
のどから来るにおいってそんな単純なものじゃないのよ
297呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:10:24.66 ID:GZ/2POKn
醸造所wさすがは小麦ちゃん
298呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:18:00.39 ID:aTBRt+9F
醸造しなきゃお酒がつくれないじゃないですか(棒
299呑んべぇさん:2015/02/01(日) 19:43:55.51 ID:6b0oIz7D
>>297
余市ワインの話だろ
常識で考えて
300呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:00:02.10 ID:wOW6nZz2
>>295
余市は海近いだろ?
301呑んべぇさん:2015/02/01(日) 21:00:18.62 ID:K797KV5G
シジミがどこで採れるとお思いか
302呑んべぇさん:2015/02/01(日) 21:05:20.31 ID:6b0oIz7D
宍道湖かな
303呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:37:00.18 ID:oCIV1xem
潮風が樽に当たるんだろうな
304呑んべぇさん:2015/02/01(日) 23:58:38.61 ID:c6n02USZ
磯風でしょっぱくなるなら、鶏卵は塩卵になるのでは
305呑んべぇさん:2015/02/02(月) 01:08:31.98 ID:uLvorc/x
温泉卵みたいなもんか
306呑んべぇさん:2015/02/02(月) 14:57:54.99 ID:MqNiH1cU
いわゆる昆布臭はどこから来るんだろう
307呑んべぇさん:2015/02/02(月) 15:33:36.55 ID:0xEAyqtl
余市
308呑んべぇさん:2015/02/02(月) 15:53:34.26 ID:yNGh4Jyd
潮の香りなんてウイスキーに付かないと思う。
あの正露丸臭も薬由来ではなくピートを燃やした時のニオイだし、
バニラ香と言うのもアイスクリームを入れたのではなく、樽の中で麦を熟成させた時に自然発生的に出来たもの。
309呑んべぇさん:2015/02/02(月) 16:03:12.49 ID:blLuxfLy
ハ?バニラエッセンス入れないとアイスにバニラ味つかないよ?
310呑んべぇさん:2015/02/02(月) 16:06:58.09 ID:aQ9l3ra1
>>309
醤油だったかがバニラに近い香りもってるんじゃなかったかな
311呑んべぇさん:2015/02/02(月) 16:16:49.09 ID:blLuxfLy
そうそうバニラアイスに醤油かけるとおいしいよね
312呑んべぇさん:2015/02/02(月) 17:54:28.46 ID:+biVVpZp
313呑んべぇさん:2015/02/02(月) 19:27:03.27 ID:0Jot0WOc
2007年イグノーベル化学賞
ttp://www.chem-station.com/blog/2007/10/2007-1.html
314呑んべぇさん:2015/02/02(月) 22:43:04.06 ID:GwHr7JNx
豆は偉いんだね
315呑んべぇさん:2015/02/03(火) 22:23:25.69 ID:YsVrkR+s
豆がないと日本は滅んでいたと言っても過言ではない
316呑んべぇさん:2015/02/03(火) 22:29:58.46 ID:bvUkvTE5
ク、クリトリスのことですか?
317呑んべぇさん:2015/02/03(火) 22:55:12.83 ID:QwFS0deq
のび太さんのエッチ!
318呑んべぇさん:2015/02/04(水) 06:11:12.93 ID:cHhk6iaE
しずかちゃん、触ったことあるんだ
319呑んべぇさん:2015/02/04(水) 07:29:06.86 ID:WrCoZUC+
たけしさんに昔…土管の中で…(泣)
320呑んべぇさん:2015/02/04(水) 07:56:17.12 ID:+LNT4siV
ジャイアン許せねえ
321呑んべぇさん:2015/02/04(水) 09:13:48.88 ID:XoX7EmW5
酔っ払いだらけとはいえ酷い流れだ・・・
322呑んべぇさん:2015/02/04(水) 11:58:16.61 ID:M+zogB6z
マッサンみて余市買ったけど、
牡蠣フライ(醤油掛け)と余市のお湯割りの相性最高ですな。
出来合いのフライじゃ物足りなくて
ウチで牡蠣フライ大量に揚げてムシャムシャごくごく
磯の香りが引き立つ気がする。
323呑んべぇさん:2015/02/04(水) 12:25:40.59 ID:7FKmxSTw
牡蠣フライならビールのほうが合うだろ。
324呑んべぇさん:2015/02/04(水) 12:46:52.01 ID:KkFc4AIo
>>323
それやった俺は右足甲が風が吹いただけで痛い病気になった
ウイスキーなら幾分かマシ
325呑んべぇさん:2015/02/04(水) 15:43:13.19 ID:Sr4796MI
歳とったら、フライにはソースじゃなく
醤油かけちゃうよね。
326呑んべぇさん:2015/02/04(水) 17:49:25.97 ID:h0blyTxd
327呑んべぇさん:2015/02/04(水) 17:53:14.77 ID:50jwAWtC
>>308
> バニラ香と言うのもアイスクリームを入れたのではなく

ていうか、そんなこと思ってる奴なんているわけないわ
アイスクリームってお前、その前の由来のヴァニラ(植物)の話だわで
どんだけ突っ込みどころ満載なんだ
328呑んべぇさん:2015/02/04(水) 18:04:40.52 ID:uuvmaGBA
>>309
つくのは香りだけだぞ…?
バニラエッセンスはくそ苦いの知らんのかい
329呑んべぇさん:2015/02/04(水) 18:06:26.18 ID:USWjMff8
樽の中で麦を熟成wwww
330呑んべぇさん:2015/02/04(水) 18:21:58.48 ID:MUMzEoA/
色々痛々しすぎて>308はスルーしてたのに。。。。
331呑んべぇさん:2015/02/05(木) 08:13:28.45 ID:n0Cp2NMI
木材のリグニンからバニリンが生成されるも自然の不思議だねえ、よく考えついたものだ
332呑んべぇさん:2015/02/05(木) 12:58:05.27 ID:3jZejvhC
バニリンなら牛の糞からでも抽出できるぜ
http://www.narinari.com/Nd/2007108032.html
333呑んべぇさん:2015/02/05(木) 15:53:54.07 ID:Ohsh8IH5
ニワカでスミマセンが
ニッカの製品で結局
一番ピート臭がキツイのって、どれなんでしょうか?
ドラマ『マッサン』でピート臭させたいのに
「減らせ!」と言われてモメてたから…
マッサンの理想の減らしてない製品が飲みたいです。
334呑んべぇさん:2015/02/05(木) 16:07:05.97 ID:mSxqzHxL
ドラマの中でマッサンがピートピートって言っているのは放っといていいよ。
何も知らない脚本家がバカのひとつ覚えでピートピートって台本に
書いちゃっているだけだから。

ドラマの中ではそうだけど、ピートが効き過ぎているウイスキーが
竹鶴政孝の理想だとは考えにくい。

それでもピートが利いているウイスキーが飲みたければ
ピュアモルトホワイトだけどこれは竹鶴政孝亡き後の製品だと思うよ。
335呑んべぇさん:2015/02/05(木) 18:43:32.98 ID:e9AlEJ2o
そのピュアモルト白が売ってない
336呑んべぇさん:2015/02/05(木) 19:39:17.96 ID:ruQMFUAv
まああの脚本家はウイスキー全く知らんわな
あれじゃ本格的なウイスキー=「臭い」と見てる奴らが勘違いするわ

ま、日本のウイスキーは日本嫌いな連中としては貶めたい代物だろうけどな
337呑んべぇさん:2015/02/05(木) 20:45:04.14 ID:5M0KW2Po
>>334
510 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2015/01/18(日) 14:34:05.53 ID:8gwHjqEZ0

この前NHKラジオでこのドラマのウィスキー監修の人が言ってたけど、
ドラマのころのウィスキーって今のウィスキーと全然違うらしい。
マッサンが持ってきた本場のものは、
本当に今の胃薬とか正露丸みたいな匂いがする強烈なものだったそうだ。
今お店で売ってるウィスキーは相当洗練されたもので飲みやすくなってる。
338呑んべぇさん:2015/02/05(木) 21:00:25.37 ID:9oJTH/4t
>>337
全部が全部、同じくらいの煙臭さだったわけじゃないでしょ
339呑んべぇさん:2015/02/05(木) 21:13:14.14 ID:wGCzeu0W
ピュアモルト(白)、余市10年飲んでみな。 モロ正露丸だから。
340呑んべぇさん:2015/02/05(木) 22:58:17.15 ID:Ohsh8IH5
冬なのでお湯割りのみの感想ですが、
モルトクラブまあまあ気に入って残り1/4。
次に余市NA買って気に入って1本空けました。
竹鶴NA買ってまだ封切ってなく。
ブラックニッカ復刻版を今日買って飲んだけど香りのクセが無さすぎて正直物足りない。
晩ご飯のお茶感覚で飲み過ぎてしまいそうでした。
余市はまた買います。
341呑んべぇさん:2015/02/05(木) 23:07:49.60 ID:Ohsh8IH5
>>339ありがとう。
ピュアモルト(白)と余市の10年のほうが強いんですかね。
トライしてみます。
酒屋で余市NAと宮城峡NAどちらを先に買うか悩んでラベルの裏書読んで余市にしたけど、
毎朝、明日葉青汁飲んでいるので香りや味の強いのに免疫あるみたいです。
342呑んべぇさん:2015/02/05(木) 23:13:40.53 ID:Ohsh8IH5
>>334マッサン死後の商品ですか、なるほどありがとう。
343呑んべぇさん:2015/02/05(木) 23:51:52.30 ID:9lBPtSj1
>>342
竹鶴氏の生前から現在まで残っているブランドは
ハイニッカ、ブラックニッカ、スーパーニッカあたりかな
ピートうんぬん置いておくとスーパーニッカと復刻ブラックニッカを薦めておく

当時と同じ味かどうかなんてどうでもよくて、
竹鶴氏の意思を受け継いでいるかどうかが大事じゃない?

そういう意味では修行先のロングモーンとか、
処女作と言える山崎も飲んでおいた方がいい

飲みながら竹鶴氏の当時の心境に思いを馳せるのが最高のツマミ
344呑んべぇさん:2015/02/06(金) 00:01:55.59 ID:D6uqUie9
>>334
白は死後の製品ではないよ。
嘘はよくない。
345呑んべぇさん:2015/02/06(金) 00:02:21.55 ID:D6uqUie9
これだから2ちゃんは、、、
346呑んべぇさん:2015/02/06(金) 00:07:33.36 ID:BnKA8uYk
フロムザバレルって、結構スモーキーな感じですか?
347呑んべぇさん:2015/02/06(金) 00:29:36.77 ID:+wINiIah
山崎が処女作って、、、、
348呑んべぇさん:2015/02/06(金) 01:00:45.94 ID:WYN4d7u8
>>347
ああ、山崎蒸留所のって意味だったw
製品として買うなら復刻の白札かな?
349呑んべぇさん:2015/02/06(金) 01:43:21.59 ID:wUdF9xXq
ラベルだけ復刻のサントリーに意味は無いよw
350呑んべぇさん:2015/02/06(金) 07:30:15.43 ID:+wINiIah
そもそもドラマが史実無視のクソストーリーだから、あれに感化された人にお勧めできるものなんてない
でも美味しいからニッカのウィスキーは飲んで欲しい
351呑んべぇさん:2015/02/06(金) 08:39:05.81 ID:AVQfoITU
皆さんレスありがとうございます。
復刻版ブラックニッカは後味かなり甘いし飲みやす過ぎるんで
夏にハイボールにして消費しようと思います。

竹鶴飲んで、ピュアモルト(白)みつけ次第買って、宮城峡も今年中に飲んで
余市と比べて気に入った製品のリピーターになりたいなと思います。
修行先のロングモーンも気になってきますね。
352呑んべぇさん:2015/02/06(金) 08:39:33.91 ID:MT2NqNop
>>350
花子と餡も史実グズグスだったし
353呑んべぇさん:2015/02/06(金) 15:06:16.03 ID:YfsidD4O
G&G常飲してるやつはいないか?
SP飲んでたがもうちょっと小銭出せば買えるので最近はもっぱらこれなんだが

近所で置いてる酒屋が1店舗しかなく、常に置いてるわけじゃないのが辛い
G&Gの代用となるウイスキー知ってたら教えて
354呑んべぇさん:2015/02/06(金) 15:21:28.36 ID:On1UZQ19
通販
355呑んべぇさん:2015/02/06(金) 16:44:40.81 ID:sL8V3Lxi
3000円以下クラスのニッカで唯一飲めないG&G
なんだろ、あの臭み・・・
356呑んべぇさん:2015/02/06(金) 19:47:54.28 ID:sybj6VVh
G&Gはある意味ニッカの中でいちばん尖ってる酒
開封当初は固い感じがするけど、時間おくといろんな表情を見せるね
357呑んべぇさん:2015/02/06(金) 19:59:25.26 ID:1Ow947P/
>>356
あぁ、分かってくれる人いて良かった
2000円くらいまでのウイスキーって飲みやすいのはいくらでもあるけど、飲みごたえのあるのは少ないと思う
その中でもG&Gは白眉かな

>>355
臭み?香りは余り強くないと思うけど、そう感じる人もいるんだね
358呑んべぇさん:2015/02/06(金) 20:18:16.55 ID:AVQfoITU
今日宮城峡買って、お湯割りで竹鶴と宮城峡飲み比べてみました。
竹鶴と復刻版ブラックニッカはお湯割り向きじゃないのか、香りが残らないかな。
宮城峡は、いい香りが飛ばない気がする。
きんぴらごぼうも鮑の柔らかく煮た奴ともアスパラベーコンとも相性良かった。
余市のほうがクセがあるのか食事中に飲む場合、おかずの選択肢が狭く感じる。
余市は牡蠣フライ(醤油掛け)以外あうおかずがまだ見つからない。
359355:2015/02/06(金) 20:27:51.38 ID:sL8V3Lxi
>356-357
なるほどね。参考になりますた。
臭みはちょっと表現おかしかったかも
360呑んべぇさん:2015/02/06(金) 20:38:21.78 ID:Q3fd8+w6
>>337
当時のスコッチが正露丸だと!?
361呑んべぇさん:2015/02/06(金) 20:59:05.29 ID:9QeG27k2
G&Gはオッサン臭い味
ブラニカ復刻版もそんな感じかと思ったら全然違った
362呑んべぇさん:2015/02/06(金) 22:09:52.56 ID:9ALK9p4y
オーソンウェルズ、大人気なのかw
363呑んべぇさん:2015/02/06(金) 23:44:02.85 ID:60RRhCJs
>>343
竹鶴氏はスーパーニッカ以外に良いウイスキー作れなかった不運の人。
ニッカの現在の地位を築いたのは、竹鶴氏の二番弟子三番弟子。
竹鶴氏は日本ウイスキー界のパイオニアというだけ。
364呑んべぇさん:2015/02/07(土) 01:51:45.35 ID:X/+1xiLa
>>361
オッサン臭い味は妙に的を得てる
ビール党だった若い頃からラガービール一筋で周りのスーパードライ好きとは好みが合わなかった
酒にさっぱりしたとかスッキリとした感じは求めてないんだよね
365呑んべぇさん:2015/02/07(土) 03:27:31.90 ID:mBlgcypx
竹鶴12を出せ、出してくれ。
NAとか何やってくれてんだ、チキショウ。
366呑んべぇさん:2015/02/07(土) 09:02:49.73 ID:X/+1xiLa
>>364
的を射るだった
どうでもいいけど
367呑んべぇさん:2015/02/07(土) 14:34:16.32 ID:HI0Qf/eo
色々見たけど結局
ブラックニッカ
スーパーニッカ
竹鶴
等の関係が良く分らない
シングルモルト同士を合わせたプュアモルトの単なる種類ということ?
368呑んべぇさん:2015/02/07(土) 14:39:33.36 ID:GEACJHUr
ブラックニッカ(クリア)=ノンピーとのブレンデッドウィスキー
ブラックニッカ(スペシャル)=安価なブレンデッドウィスキー
スーパーニッカ=それなりのブレンデッドウィスキー
竹鶴(3年)=それなりのモルトウィスキー
竹鶴(25年)=お高いモルトウィスキー
369呑んべぇさん:2015/02/07(土) 15:05:25.84 ID:HI0Qf/eo
>>368
そうなんですか
ありがとうございます。

竹鶴はシングルモルトということですか(同一蒸留所のモルトのみ?)
ブラック・スーパーはブレンディットということはグレーンモルトも入っているん
ですか?
370呑んべぇさん:2015/02/07(土) 15:32:45.83 ID:GEACJHUr
                 
              ┌シングルカスク
      ┌シングルモルト
┌モルト┗バッテッドモルト 

┗ブレンデッド
371呑んべぇさん:2015/02/07(土) 15:53:19.76 ID:OTDodkQN
>>369
竹鶴はシングルモルトではない。
代表的な蒸留所として余市と宮城峡を挙げている。
しかし余市と宮城峡のみと書いてないしあくまで代表的な蒸留所なので、ニッカ傘下のベンネヴィスのモルトもブレンドしていると睨んでいる。
372呑んべぇさん:2015/02/07(土) 16:11:33.96 ID:HI0Qf/eo
>>371
なるほど
ニッカでいうピュアモルトの一種なんですね。
ありがとうございます。
373呑んべぇさん:2015/02/07(土) 16:43:48.81 ID:BWYO5BNc
メーカーサイトも見ないのかね
http://www.nikka.com/products/malt/taketsuru/brand/index.html
374呑んべぇさん:2015/02/07(土) 16:48:21.17 ID:HI0Qf/eo
済みません。
色々ググっているうちに混乱してしまっています。
その辺も見たはずですが...
どちらかというと
ハイニッカ
スーバーニッカ
ブラックニッカ
などの関係のほうがより分からなくなってました。
どうもすみません。
375呑んべぇさん:2015/02/07(土) 17:23:03.75 ID:nJ0Dkm1H
一昨日、余市の蒸留所に観光に行ったんだが
原酒の直売は停止中だわ、ショップの棚は結構品切れがあるわでエライことになってのな。
無かったのはFTBと竹鶴17年、宮城峡NA。
ただ、なぜか棚に終売したはずの竹鶴12年が並んでたのには目を疑ったが。
お店の人曰く「終売したけど倉庫に眠ってた奴をここで直売してる。流石にそろそろなくなりますが」とか言ってた。
376呑んべぇさん:2015/02/07(土) 17:57:31.85 ID:0XQnVgMl
>>363
質問者は竹鶴氏の目指した味を知りたいのだから、
現在の地位うんぬんはどうでもいいのでは?

>>374
ブレンデットの違いは、混ぜ方変えて違う名前点けてるって程度
377340-342:2015/02/07(土) 18:59:23.28 ID:3JCBApMs
>>340-342です。今日酒屋回ってピュアモルト白買いました。
ピュアモルトの黒が1本だけだったので黒も買って、
ピュアモルト赤は在庫一杯でフルーティって事らしいので買わなかった。
竹鶴、宮城峡、ピュアモルト白、ピュアモルト黒をお湯割りで飲み比べ、
ピュアモルト黒の香りが昔バーで飲んだ懐かしいほろ苦い思い出の香りに似ていて
一人しみじみ飲むならピュアモルトの黒が好みのタイプだと分かりました。
378呑んべぇさん:2015/02/07(土) 22:25:04.16 ID:BWYO5BNc
>374
何が分からないのかよくわからないんだけど、それぞれの違いは日本の酒税法の歴史的背景だよ。
ハイニッカは二級酒、ブラックニッカスペシャルは一級酒、スーパニッカは特級。それぞれの原酒の配合量で酒税が異なった時代があったんだよ。
勿論味の傾向も何も全て違うけど、スーパーニッカはその当時はハイエンド製品として売られていて、ハイニッカは普及品、BNSPはその間と言うことでいいんじゃない?
379呑んべぇさん:2015/02/07(土) 22:29:36.47 ID:HI0Qf/eo
>>378
ありがとうございます。
そういう常識的なことと思われることも今一から飲み始めた者にとってはよくわからなかったのです。
お手数おかけしました。
380呑んべぇさん:2015/02/08(日) 18:59:15.27 ID:dQ33xS1C
ピュアモルト、黒と赤は、なくなりそうな予感が……
余市と宮城峡NAに代替されてしまいそうな。
どれもおいしいけれど、被り気味ですよね。
あと、BN8がなくなると辛いなあ、FTBあればなんとか凌げるけれど。
381呑んべぇさん:2015/02/08(日) 19:25:10.94 ID:rkchDRXA
色々見ていますが普通の店にはフロムザバレルというのは
置いてないみたいですね。
382呑んべぇさん:2015/02/08(日) 19:30:45.11 ID:X9tSRAKf
宮城峡NA美味いね、華やかな香りと軽快だがまろやかな旨み
余市NAと比べると個性は弱いかもしれないが、上品とも言える。
今ハイニッカ中。これもなかなか安価ながら芯の強さがあって美味いな
383呑んべぇさん:2015/02/08(日) 19:50:11.41 ID:lippJK/r
宮城峡naのコスパは神レベルだからな。
これに台頭出来るのはもはや竹鶴na位か。
384呑んべぇさん:2015/02/08(日) 20:09:22.39 ID:XKLH3n1Q
台頭じゃなくて対抗だろう
385呑んべぇさん:2015/02/08(日) 21:37:56.74 ID:6Lab2uLB
>>381
最近は、ほとんど全ての店で、フロム・ザ・バレルというウイスキーは置いていないのです。
386呑んべぇさん:2015/02/08(日) 22:13:48.29 ID:WbM5TCcd
普通にサミットにフロバレあるけど
387呑んべぇさん:2015/02/08(日) 23:56:25.61 ID:naCsL5XA
>>385
ウチの近所の東急ストアにも常に在庫があるぞ。
あと2ヶ月弱でドラマも終わるからブームが去って欲しい。
ここまで来るとドラマの中のマッサンはダメなままで終わるよう願いたい。
最後の最後で覚醒されてブームが長引いたら品薄が続きそうだし。
388呑んべぇさん:2015/02/09(月) 00:28:24.05 ID:HBkxB5yg
うちの近くの成城石井(だっけ?)にあるニッカは
竹鶴PMと復刻BNの2種類だけだわ
389呑んべぇさん:2015/02/09(月) 01:37:22.84 ID:bxskG/hP
竹鶴17年が近所から消えたのが痛い
竹鶴無印、余市無印が消えてるのは別にいいんだが
390呑んべぇさん:2015/02/09(月) 09:08:08.09 ID:ef0IJ2i8
ピュアモルト三兄弟がない
391呑んべぇさん:2015/02/09(月) 12:39:27.30 ID:wlla5MDP
宮城峡NAはクリームシチューとかホワイトソースかかった料理に合いますな。
392呑んべぇさん:2015/02/09(月) 15:32:47.92 ID:eoW2F3+p
ピュアモルト3種は東急ストア系列にあるよ。
余市ノンエイジは全体に味が薄く濃厚さが足りない。
あと100円足してピュアモルト買ったほうがいい。
宮城峡ノンエイジならピュアモルト(赤)のほうが絶対満足します。保証する。
393呑んべぇさん:2015/02/09(月) 19:58:03.96 ID:t3nOzlkj
分かる。
余市NA、宮城峡NA、竹鶴NA、ピュアモル3色全部揃えてとっかえひっかえ飲んでみたけど、
結論としてはピュアモル3色揃えるのが正解だと思った。
ピュアモル3色は方向性は違うけど、順位を付けられないな。
気分によって飲み分けてる。
394呑んべぇさん:2015/02/09(月) 21:25:36.40 ID:j0+8bmuo
漏れは 宮城峡NA>>>>PM赤 だな。
両者共方向性はほぼ同じだが、
PMの方は味が薄く水増ししたような感じ。
395呑んべぇさん:2015/02/09(月) 21:40:28.23 ID:wlla5MDP
今日カクヤスでピュアモルト赤購入して三兄弟揃えました。
今晩はピュアモルト白をストレートで飲んでます。
しっかり煙いし尖ってますね。人肌のお湯割りだと優しくなるのに
ガツンと全然違う表情を見せますね。
胃潰瘍2回やってるからストレートはヒヤヒヤですけどハマるわ
赤は竹鶴飲み終わった後に開けよう
396呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:27:05.77 ID:y2gfq8kp
何故か、地元の酒屋で見たことなかったキングスランドを売ってた
買って飲んだが、う〜ん、マズすぎ
397呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:43:46.72 ID:9Trt01Rw
自分はキングスランドはOKだったが、ノースランドがマズくてだめだったな。
398呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:55:54.68 ID:16xE9IH0
キングスランドは昔まろやかさに感動したなあ あとになって飲んだらマイルドすぎたけど
ただ逆に特に不味いってほど個性無いだろ 古いとひねてるヤツ有るよ
399呑んべぇさん:2015/02/09(月) 23:13:10.25 ID:BuaNQ3CW
所詮ローヤルのパクリだしな
400呑んべぇさん:2015/02/11(水) 03:19:40.34 ID:vUl/O1sM
ローヤルってなんすか?ローヤルハウスホールドとかローヤルロッホナガーという酒があるというのはネットで調べたんだけど…。
401呑んべぇさん:2015/02/11(水) 08:05:24.21 ID:VSHkFWzB
>>400
サントリーローヤルに決まっとろうが
402呑んべぇさん:2015/02/11(水) 10:22:20.57 ID:+e7a7PJE
403呑んべぇさん:2015/02/11(水) 11:20:08.53 ID:BoTPaXlb
ウイスキーの違いはどこから生まれるの?--「世界5大ウイスキー」を飲み比べてみた

NHK の朝ドラ(連続テレビ小説)「マッサン」の影響か、ウイスキーの人気が上昇しています。
しかし、シングルモルト、バーボン、スコッチ…単語は知っていても、ぼんやりとしたイメージしか持っていないという人も多いのではないでしょうか。

筆者もそのうちのひとり。普段からウイスキーを飲んでいるけれど、味の違いやつくり方について深く考えたことはありません。
そこで、これを機にウイスキーのことをもっとよく知ろうと、サントリーが主催する「世界5大ウイスキー」を飲み比べできるイベントに参加し、
各国から来日したプレゼンターに、味わいやこだわり、飲み方などを聞いてきました!

◆ウイスキーの違いはどこから生まれるの?
◆バーボンの樽があるから世界のウイスキーが生まれる
◆世界5大ウイスキーを飲み比べ
 いよいよ飲み比べ。5つの産地を代表するプレゼンターとともに、5銘柄をテイスティングしました。
 アメリカン「ジムビーム」、スコッチ「ラフロイグ10年」、アイリッシュ「カネマラ12年」、カナディアン「カナディアンクラブ」、ジャパニーズ「響17年」です。

抜粋
http://news.goo.ne.jp/article/entabe/trend/entabe-7426.html
404呑んべぇさん:2015/02/11(水) 11:46:25.66 ID:h+s65R/4
>>403
味の多様なスコッチウイスキーのなかから尖ったラフロイグを代表に持ってくるってどういう事?
アイリッシュにおけるや
>そして「カネマラ」は、「ラフロイグ」ほどではないけれどスモーキー。アイルランド唯一、ピートを使用したウイスキーなのだそうです。
唯一の例外に代表させるんじゃないよ

まあカナディアンやバーボンは似たり寄ったりだが

響は…

>サントリーが主催する「世界5大ウイスキー」を飲み比べできるイベント

ああ納得
405呑んべぇさん:2015/02/11(水) 13:52:53.22 ID:lBctIPZ/
サントリーローヤルはアマレットのパクリだけどな。
406呑んべぇさん:2015/02/11(水) 15:16:18.65 ID:SX78mePo
407呑んべぇさん:2015/02/11(水) 16:04:02.03 ID:srvVOeXr
>>404
納得もなにも、銘柄の前にサントリー主催って書いてるじゃん。
408呑んべぇさん:2015/02/11(水) 18:32:52.29 ID:L9Ov3qqt
北蒸留所というウィスキーはいつ頃発売されたものか教えて
409呑んべぇさん:2015/02/11(水) 21:26:20.67 ID:DhkWJobA
「初号ブラックニッカ復刻版」は余市由来のアロマがまず現れる。
バターたっぷりのクロワッサンのようでもあり、醤油煎餅のようでもある、
心地よい香ばしさ。ビターチョコレート、ほのかなメロンの甘み。かすかに
ベーコンを思わせるスモークとタンニンのアクセント。落ち葉の積もる
秋の森のような、郷愁を誘われるウイスキーだ。
410呑んべぇさん:2015/02/11(水) 22:25:06.23 ID:Fb4/Jq9y
で、いよいよハイハイニッカの登場ももうすぐだ
411呑んべぇさん:2015/02/12(木) 01:08:55.15 ID:Hs7CCUFI
>>409

こういうマッサン宗教に酔いしれてるバカ舌が多いことww
412呑んべぇさん:2015/02/12(木) 02:13:07.34 ID:YPJ1mh1y
413呑んべぇさん:2015/02/12(木) 02:23:02.94 ID:zfW/iWsW
ウチの近所の酒屋はピュアモルト3兄弟もFTBも含めてニッカの品揃えがたんまりある。
さすがに竹鶴17年は見かけないけど。

白州のお膝下だから鴨居商店のファンが多いんかな。
あ、それでも山崎12年は無かったな。
414呑んべぇさん:2015/02/12(木) 09:27:07.70 ID:g85gqVmD
【酒部】 ウイスキーの奥深さ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423571804/
415呑んべぇさん:2015/02/12(木) 11:40:56.35 ID:rRfvjbxD
余市で竹鶴12年を買った。
もしかして工場限定で販売しているのでは。
416呑んべぇさん:2015/02/12(木) 12:18:32.35 ID:vTm7dGL6
竹鶴12年は原酒キラーだぞ!?
造り続けるとすぐに枯渇する
417呑んべぇさん:2015/02/12(木) 13:53:51.38 ID:MxsXTcdY
>>415
>>416
仙台工場でも売ってる。高いけどね。(2800円位)
418呑んべぇさん:2015/02/12(木) 14:01:23.48 ID:Z6N+M59t
竹鶴ハイボールとかリタハイボールとか悪乗りし過ぎ。
商魂が段々トリっぽくなって来て
今後のニカが心配だ。
419呑んべぇさん:2015/02/12(木) 14:02:01.63 ID:BQO71kub
オーケーで竹鶴NA500ml投げ売り
420呑んべぇさん:2015/02/12(木) 18:44:14.62 ID:ElbNpWer
>>418
クリアが一番の売れ筋だし
クリアハイボール出してるし
何を今更。
421呑んべぇさん:2015/02/12(木) 22:42:10.63 ID:rRfvjbxD
>>418
たしかに。
アサヒはドライ頼みを脱却するために、
ニッカにも力を入れると言ってるからねえ・・・。
422呑んべぇさん:2015/02/12(木) 23:01:43.29 ID:rjCiUhjv
>>421
そこでウイスキーをキンキンに冷やしてみましたw

アサヒさんよぉ。。。
423呑んべぇさん:2015/02/13(金) 03:36:06.11 ID:VL4N1vK9
チーフブレンダー御墨付き
氷点下ハイボール

ブラックニッカ樽詰めハイボールを氷点下(-2℃〜0℃)に冷やすことで、今までにない「冷涼感」と「爽快感」が楽しめる氷点下ハイボールとなります。

http://www.nikka.com/freezing/index.html
424呑んべぇさん:2015/02/13(金) 03:39:39.69 ID:bfRka2j0
天狗でやってくれ
425呑んべぇさん:2015/02/13(金) 09:50:10.38 ID:gXMh1JJU
ブラックニッカ初号の復刻版は旨いと言って有り難かって飲むものではなく、当時は未熟だったんだなぁと感慨に耽るもので、1本飲めば十分だよ。

リピートするようなものではないわ。

ハイニッカやスーパーニッカの復刻版は楽しみだね。

特にスーパーニッカの復刻版はブラックニッカと違って味も期待できそうだな。
426呑んべぇさん:2015/02/13(金) 10:53:40.02 ID:JVZTrImg
いま手に入りにくいのってFTBだけ?
427呑んべぇさん:2015/02/13(金) 11:56:04.20 ID:bfRka2j0
ピュアモルト3種
428呑んべぇさん:2015/02/13(金) 16:03:33.38 ID:k+bUI0tZ
今年に入ってからピュアモルト3種あちこちで見られるようになった。
去年の絶滅か?と言われた状況より良くなった。
FTBもスーパーで普通にある。
ま、大都市での話だけど。
429呑んべぇさん:2015/02/13(金) 16:03:34.13 ID:ubTw9gQP
>>421
>>422
>>423
そういえば六本木ヒルズで2年前の夏、
期間限定の店でブラックニッカの二種類のフローズンのストレート飲んだわw
ウィスキーに氷入れたり、冷やして飲まない派だから
味も香りもわざと閉じ込めて、胃に到達した頃やっと下から香りだす感じで
匂いが苦手な人には飲みやすいのかも知れないが…ry
430呑んべぇさん:2015/02/13(金) 16:21:48.99 ID:wnI7ubtx
>>429
自分に合わないウイスキーは冷凍庫で冷やして飲むか、コーラ割りってのは常套手段だけどな
431呑んべぇさん:2015/02/13(金) 16:36:32.58 ID:ubTw9gQP
大嫌いな あんドーナツを頂き物で頂いた時、
冷蔵庫で冷やして無理矢理食べてる
そんな感じか
432呑んべぇさん:2015/02/13(金) 18:40:10.91 ID:1O9Y0QT0
>>425
復刻版、ブラックのは期待ハズレだわ
甘さがわざとらしくてクドい
当時の人はこんなのに騙されてたんだなあという感じ
433呑んべぇさん:2015/02/13(金) 18:59:49.84 ID:Hhgr2bPA
ブラックニッカ復刻版は甘さは重い甘さだね
ちょっとくどくて単調だから飲み飽きるのも早い気がする
複雑味にも欠ける
これはリピートはないな
1本でじゅうぶん
434呑んべぇさん:2015/02/13(金) 19:00:25.71 ID:k+bUI0tZ
ブラック復刻版はまだ日本国民が日本酒やドブロクしか経験のない時代。
それを復刻したものだから未熟なのは当然。
朝ドラの話のタネとしての価値だけ。
435呑んべぇさん:2015/02/13(金) 19:22:54.28 ID:eIELLATC
呑みたくないヒト呑まなけりゃいい、それだけ
436呑んべぇさん:2015/02/13(金) 19:28:48.93 ID:2LXDar9X
ウイスキー初心者の俺にもなんか作為のある薄っぺらい味
とはっきりわかることは確かだな
437呑んべぇさん:2015/02/13(金) 20:48:16.09 ID:L0h0Z0Vv
>>433
フロムザバレルと比べて、どうですか?
438呑んべぇさん:2015/02/13(金) 21:28:12.08 ID:T4mDzC1C
>>437
フロムザバレルは自然な甘みで
割っても形が変わらない
奥行きがある

一方ブラックニッカ復刻版は割っていくと簡単に破綻する
平板で単調
439呑んべぇさん:2015/02/14(土) 00:56:12.87 ID:XbGFNcXf
438
全く同意。
ただフロムザバレルも、がぶがぶ水入れて飲むウイスキーではないが。
ニッカはトワイスアップまでが幸せ。
440呑んべぇさん:2015/02/14(土) 01:05:40.54 ID:4koTl9aY
ストレート&チェイサーが一番美味い
441呑んべぇさん:2015/02/14(土) 01:59:52.96 ID:NLI/UBQB
宮城峡も旨いなぁ。
カルパッチョとか色んな食事に合うし白ワインっぽいけど
いまのところワインみたいに二日酔いならないけど、ばっちり酔えるし
薄めて飲むのは、もったいない。飲みやす過ぎてヤバイなコレ
442呑んべぇさん:2015/02/14(土) 02:03:19.21 ID:K1bo9uv3
>>438
フロムザバレルは本物の感じがするけど、ブラックニッカ復刻版はわざとらしい模倣品という感じだな。
443呑んべぇさん:2015/02/14(土) 02:51:41.20 ID:trtkWBGd
復刻版はあの値段で善戦してる
444呑んべぇさん:2015/02/14(土) 13:01:51.39 ID:NywCOZHB
>>443
ドンキとかで1380円で売ってるのはリーズナブルだが、成城石井とか1500円以上で売ってるのは高すぎだよな。
そんな価値はないね。
445呑んべぇさん:2015/02/14(土) 13:34:26.18 ID:799lNJhV
120円の差でガタガタ文句言うなら大好きな富士山麓だけ飲んでろ
446呑んべぇさん:2015/02/14(土) 14:40:33.40 ID:2FD9mbEc
マッサンが世界のスコッチに肩を並べると勘違いしていた自慢の初号を
スコッチを飲み慣れた海軍将校がテイスティングしたコメント

「やはりこんなもんか。
 ウイスキーの味もわからん連中にはこの程度でも十分だろう。」
447呑んべぇさん:2015/02/14(土) 15:09:17.41 ID:mCkkIM6f
>>446
なにしろ世界のスコッチに肩を並べる賞をとれるようになったのは
去年あたりからだからな。
まっさんが生きてる間に肩を並べるとか無理。超絶無理。
448呑んべぇさん:2015/02/14(土) 17:51:56.03 ID:rJR2lBFr
>>447
はあ?余市1987しらんのか?
449呑んべぇさん:2015/02/14(土) 17:56:37.13 ID:XbGFNcXf
はぁ? 1987年に竹鶴政孝という疫病神が生きてたか?
450呑んべぇさん:2015/02/14(土) 18:31:30.82 ID:XGVW97Wp
え?
451呑んべぇさん:2015/02/14(土) 18:33:55.07 ID:cjAB2UDv
アホらし
去年は何年?
452呑んべぇさん:2015/02/14(土) 18:36:24.83 ID:OGm2yQk4
XbGFNcXfはニワカ確定()
453呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:00:37.63 ID:K7Tzcrij
>447
本気で言ってたら恥ずかしいねそのコメント
454呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:30:41.26 ID:XbGFNcXf
スコットランド帰りを買われてサントリー入社、いきなり駄作2連発ww

マッサン:「北海道で理想のウイスキーを!」 でまたもや駄作ww 全く売れず麦の代金も従業員の給料も払えない。

海軍士官に 「こんなもん」と言われながらも軍需に救われる。
戦後は模造酒に毛の生えた程度の安物ウイスキーも売れずに
昭和29年アサヒビールに身売り。
455呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:34:49.31 ID:XbGFNcXf
海軍士官 : 「やはりこんなもんか。ウイスキーの味もわからん連中にはこの程度で十分だろう」
456呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:38:29.95 ID:XbGFNcXf
竹鶴政孝= 味覚音痴+経営者失格

サントリーも疫病神の竹鶴政孝が去ってから順調に売れるようになった。
457呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:42:50.92 ID:XbGFNcXf
いまニッカのラインナップで我々が美味しいと飲んでるものは、竹鶴政孝が全く手の触れていないものばかり。

竹鶴政孝が直接手を加えたのが、麦の甘酒 ブラック復刻版ww
あいつセンスゼロ。
458呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:56:06.64 ID:zjrQki0Y
竹鶴を練り込んだ生チョコってのをもらった
せっかくなんで2本残ってる竹鶴12年の一本を開けて一緒にやってるけどチョコと合うなぁ
459呑んべぇさん:2015/02/15(日) 00:30:09.69 ID:eZn9jpgc
鯖とFTB
460呑んべぇさん:2015/02/15(日) 03:34:10.73 ID:6ucOU0FT
>>383
竹鶴naはまずすぎだろ。
ftbやスーパーニッカの方がいい


天才、英一朗氏が作った角とオールドでも久しぶりに飲むかな
ドラマでも亡くなったとこだし。
461呑んべぇさん:2015/02/15(日) 03:36:13.17 ID:6ucOU0FT
>>458
ロイズのは山崎なんだよねえ。
ススキノのニッカバーで出てきたオリジナルの生チョコ、
すげー美味かったけど口どけ良すぎて北海道だとしてもこの時期しか無理でしょ
462呑んべぇさん:2015/02/15(日) 12:08:27.79 ID:yHtlzTDh
竹鶴さんの作ったフロムザバレルを、
いま多くの人が美味しいと飲んでいるじゃないか。
マッサンは、流石大したもんだの人だったんだよ。
463呑んべぇさん:2015/02/15(日) 13:34:29.39 ID:Wa2ddfGM
FTBの発売はマッサンの死後
464呑んべぇさん:2015/02/15(日) 14:01:38.41 ID:abn27CbH
フロムザバレルっての飲みたいけどどこにも売ってないなあ
渋谷フードショーに売ってる?
通販はメンドイ
465呑んべぇさん:2015/02/15(日) 14:24:51.38 ID:Q6Im3LGf
>>464
成城石井
466呑んべぇさん:2015/02/15(日) 15:23:57.33 ID:zLI4OBTE
ブラックニッカ復刻版はダメだわ
わざとらしい甘さが強くて安酒そのもの
スーパーニッカ復刻版の期待
467呑んべぇさん:2015/02/15(日) 21:11:41.39 ID:Q6Im3LGf
>>466
あんまりハードル上げないほうがいいよ
468呑んべぇさん:2015/02/15(日) 21:38:38.37 ID:/+h8eoDn
だね。 スーパー復刻版が現スーパーより良かったら、ニッカに内部矛盾を抱えることになる。
469呑んべぇさん:2015/02/15(日) 21:43:30.95 ID:x6LC/7/s
中身を戻したと散々喧伝しながらリリースしまくった角復刻が
度数以外に違いを感じられない始末。

中身を変えると現行の不味さが露呈するのか
ブレンダーが糞なのか

サントリーは内部矛盾ばかり。
470呑んべぇさん:2015/02/15(日) 21:48:09.81 ID:Zk2gbb1s
鴨居商店はどうでもいい
471呑んべぇさん:2015/02/15(日) 22:02:57.36 ID:1VCYWt9x
>>468
現行スーパーニッカより高いのに美味しくなかったらそっちの方が矛盾してるわ
472呑んべぇさん:2015/02/15(日) 22:04:46.23 ID:Zk2gbb1s
ところでニッカさんは原酒大丈夫なの?
473呑んべぇさん:2015/02/15(日) 22:54:02.64 ID:5mcgkKfX
474呑んべぇさん:2015/02/15(日) 22:57:39.54 ID:/+h8eoDn
>>471
現行ブラックニッカより高いのに…

ブラック復刻版wwww
あ、あれは元々あーいうもんなんだね?
475呑んべぇさん:2015/02/15(日) 23:15:38.25 ID:1VCYWt9x
>>474
ブラックニッカ復刻版はブラックスペシャルより1500円も値段離れてないし
476呑んべぇさん:2015/02/15(日) 23:39:53.55 ID:Fh9dHl5q
ホワイトニッカは1968発売
初任給が3.6万
物価6倍になったとして
ブラックニッカ1000円なら6000円相当か・・・
庶民は飲めんな
477呑んべぇさん:2015/02/16(月) 08:37:44.89 ID:i/LuyZY+
マッサンが海軍に頼まれて量産を主目的にしたウイスキーどんなのだろうな?
ちょっと飲んでみたいな。
478呑んべぇさん:2015/02/16(月) 09:08:59.69 ID:eoV6DLUA
アニバーサリーとかニッカの限定って売れ残るのが常なんだが
スーパーニッカ復刻も即完売とかにはならんかな?
当分の間、普通に店頭で買えるかな?
479呑んべぇさん:2015/02/16(月) 09:59:17.43 ID:CXaBsFhL
ブレンデッドはそうかもしれんらいが、モルトの宮城峡、余市カスクストレングスは数日で完売が続いてる
480呑んべぇさん:2015/02/16(月) 17:50:25.12 ID:TpPUHh6D
ピュアモルトブラック、ホワイト、レッドのなかで
若いウイスキー独特の、ピリッとする感じが」ほとんどないのはどれですか?
481呑んべぇさん:2015/02/16(月) 18:08:36.19 ID:TpPUHh6D
ピュアモルトブラック、ホワイト、レッドのなかで
若いウイスキー独特の、ピリッとする感じがほとんどないのはどれですか?
482呑んべぇさん:2015/02/16(月) 18:33:06.12 ID:U//chtG0
竹鶴21年ノンチルっていかほどかな?

近所の酒屋にあったので
483呑んべぇさん:2015/02/16(月) 18:36:28.48 ID:/hL9Go3i
ピュアモルト3種はどれも若さ感はいっしょ。
(白)は正露丸
(赤)はまろやか
(黒)はその中間
484呑んべぇさん:2015/02/16(月) 18:50:41.91 ID:dbnAju31
フロムザバレルが好きな人が、
口に合う、ピュアモルトって三種類のどれになりそうですか?
485呑んべぇさん:2015/02/16(月) 18:57:34.68 ID:CT4q97iG
>>484
自分で試そう
高くないし
486呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:05:28.28 ID:5aLpeOb8
黒が好き
487呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:08:55.25 ID:5XpNLe68
スーパーニッカはリニューアル後の現行が最悪なんだから復刻版は間違いなくウマイはず。
まあ、リニューアルしてスーパーニッカをダメにした現ブレンダーが再現するってところが不安ではあるが復刻版予約したから頼むぞ
期待してるぞ
488呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:15:34.21 ID:dbnAju31
えっ?スーパーニッカも復刻来るの?
489呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:18:33.27 ID:CT4q97iG
>>488
知らないなんて、またまたご冗談を
490呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:22:10.27 ID:/hL9Go3i
ピュアモルト(白)は正露丸。余市10年と同じ。

赤が一番一般ウケするはず。
491呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:25:18.28 ID:dbnAju31
>>489
まさかと思うけど

初号ブラックニッカ復刻版
アルコール分 43%
2015年1月27日(火)発売

初号ハイニッカ復刻版
アルコール分 39%
2015年2月24日(火)発売

ハイニッカと間違えてないよね?
492呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:30:05.37 ID:rYYzdnrV
本当に知らないんだ…
493呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:31:11.98 ID:d2KALQL5
>>491
復刻スーパーニッカも第3弾として発売されるぞ
494呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:37:47.18 ID:dbnAju31
本当だ、下記に載っていました。
まるっきり知らなかった。

http://www.musashiya-net.co.jp/products/details10180.php
495呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:55:23.32 ID:CT4q97iG
>>484
味覚の嗜好こそ「あくまでも個人の感想です」


他人の舌はわからない
496呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:59:00.00 ID:8f7+BiqE
復刻版3種は保存用に一本ずつ取っとくかな
497呑んべぇさん:2015/02/16(月) 20:30:41.57 ID:dbnAju31
しかし、ピュアモルトのブラックホワイトレッドは置いてある店探すの大変だな。
これまで一軒しか見つかっていない。
しかも定価より高かった。
あのフロムザバレルですら、数軒置いてある店を見つけてるのに。
まあ、おかげでフロムザバレルを切らすことはなさそうだ。
498呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:00:35.33 ID:uGVFxFDP
そうなのか>>497
いつもトリオで置いてくれてある店があるのは幸せなんだな。
ホワイトが久しぶりに飲みたくなって買い求めたのだが、ほのかに香る炭臭さに辛めの味わい、美味しいねこれも。
499呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:07:38.15 ID:dbnAju31
>>498
それは羨ましい。
自分の周りにある電車乗っていくのも含めて
スーパーはライフ、サミット、西友、イトーヨーカドー、マルエツ、いなげや、ヤオコー
デパートはパルコ、西武、東武(これ見てなかったわ)、
これらには無かった。

あったのは、とあるイオン系酒専門店。場所は内緒。
500呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:09:27.09 ID:CT4q97iG
先月前半までパワーラークスに三兄弟のうち
黒と赤があったんだが、なくなっちまった
501呑んべぇさん:2015/02/16(月) 22:01:08.15 ID:LGBnYoyY
とにかく白が品薄(札幌)
502呑んべぇさん:2015/02/16(月) 22:45:33.37 ID:U//chtG0
>>483
余市NAはピュアモルトの白があれば代用可能
503呑んべぇさん:2015/02/16(月) 23:34:38.04 ID:/hL9Go3i
余市NAよりピュアモルト白のほうが濃密。
504呑んべぇさん:2015/02/17(火) 00:03:24.98 ID:q+tva+16
余市NAは黒に近いべ
505呑んべぇさん:2015/02/17(火) 08:47:11.54 ID:m891olR/
>>504
同意。余市NAとピュア白は別物。
506呑んべぇさん:2015/02/17(火) 10:46:38.73 ID:gTLnlMBF
余市NA ー ピュアモルト黒 ー 竹鶴NA ー ピュアモルト赤 ー 宮城峡NA

でピュアモルト白はヘビーピートの余市メインで別系統。
507呑んべぇさん:2015/02/17(火) 14:22:52.48 ID:Xcibbd2l
竹鶴NAと余市NAはコンビニでも見るけどピュアモルト三兄弟は本当に見ないな
508呑んべぇさん:2015/02/17(火) 14:44:09.47 ID:oe+3YHVO
マッサンの影響でウイスキー飲み始めたけど、銘柄多くてランク付けが分からん。
ガンダムで例えてくれると分かりやすいのだが。。。
509呑んべぇさん:2015/02/17(火) 15:26:48.35 ID:gTLnlMBF
ピュアモルト白=カツ
ピュアモルト黒=レツ
ピュアモルト赤=キッカ
510呑んべぇさん:2015/02/17(火) 16:21:05.53 ID:wHv7TQAj
ハイニッカ 旧ザク
ブラックニッカスペシャル ザクII
ブラックニッカ8年 陸戦型ザクII
ブラックニッカリッチブレンド ボルジャーノン
ブラックニッカクリア 作業用ザク
511呑んべぇさん:2015/02/17(火) 16:38:25.53 ID:1W3ebXKd
ピュアモルト三兄弟、一度も見たことない@広島
512呑んべぇさん:2015/02/17(火) 17:18:35.08 ID:kyaut7Jd
フロムザバレルはピスタチオひとりっ子か。
513呑んべぇさん:2015/02/17(火) 20:32:36.62 ID:bNm4/QQG
ピュアモルト、本当に何処にも見ないよ。
売ってるところを知りたい。
も、最悪は通販にするかな。
514呑んべぇさん:2015/02/17(火) 20:43:46.61 ID:3wDrd7Fi
イオンならあるんじゃね?
うちの地元(東京)には全種類あった
515呑んべぇさん:2015/02/17(火) 20:43:53.80 ID:cn3GlqKw
「○○46Mikey ハイニッカ復刻版、あと一週間くらいしたら発売ですよね。
けれど価格が1350円(税抜)って、角瓶より高いのかよと。
廉価が売りのハイニッカじゃないんじゃない?と
アサヒビールの売り方に疑問が。まあ買いますが、
ちょっと調子に乗ってない?ってニッカにも言いたい(苦笑)」
だそうです
まあ味わってみないことにはね
多分この手の人は復刻ブラックニッカや復刻スーパーニッカ(仮)
の値段にも文句言うんだろう
516呑んべぇさん:2015/02/17(火) 21:01:33.27 ID:bNm4/QQG
ピュアモルト三兄弟、ブラック、ホワイト、レッド、
それと
フロムザバレル。
これが買えれば、復刻版など俺は買わない。
517呑んべぇさん:2015/02/17(火) 21:10:34.41 ID:GeMg9zSl
復刻といいつ初期より美味い事を期待しますよ
ほんとに復刻なら悲惨な味ですから・・・
518呑んべぇさん:2015/02/17(火) 21:40:10.64 ID:RoCMKKRH
でも本当の味を知ってる人って今何歳以上なんだろ?
519呑んべぇさん:2015/02/17(火) 21:44:00.37 ID:UvvPjaUO
アイラとかピート香強いのが好きならピュアモルト ホワイト飲んでみるべし!1500円くらいだし普通に美味くて飽きない
520呑んべぇさん:2015/02/17(火) 22:06:45.18 ID:q+tva+16
>>519
無理して呑まなくてよし
わしが呑む
521呑んべぇさん:2015/02/17(火) 22:29:19.45 ID:Yg7m5I1q
白はアイラ好きに物足りない気がする
522呑んべぇさん:2015/02/17(火) 22:52:23.06 ID:q+tva+16
>>521
そこまでやったら好事家しか買ってくれない
523呑んべぇさん:2015/02/17(火) 23:37:57.66 ID:qNVGi+Hu
スーパーニッカ原酒を見かけたんだけど美味しいのこれ?
524呑んべぇさん:2015/02/18(水) 00:45:09.92 ID:BjXlm2Cn
うまいよ
525呑んべぇさん:2015/02/18(水) 01:38:40.86 ID:yGiIq8kT
好みの配合でオリジナルピュアモルトを作る為に
PM3兄弟が存在している


ことを知ってるのは漏れだけ?
526呑んべぇさん:2015/02/18(水) 06:53:37.83 ID:vxQCrESc
うん
527呑んべぇさん:2015/02/18(水) 07:53:57.30 ID:ZN4t/WO1
パイプタバコでもそうなんだが、素人がブレンドに手を出すと、たいていオリジナルより不味くなる
悦にいってるのは本人だけで、どうだうまいだろうと押し付けられた時なんか、表情を作るのに困る
528呑んべぇさん:2015/02/18(水) 09:19:44.16 ID:/7Ur7KdR
味障に振る舞ったりするバカはいないから安心したまいチミ
529呑んべぇさん:2015/02/18(水) 10:18:52.97 ID:g0kqSaYo
>>455
> 海軍士官 : 「やはりこんなもんか。ウイスキーの味もわからん連中にはこの程度で十分だろう」

実際そうだったんだろうな。
初出荷で本場のスコッチ並の物が出来るとは思えない。
530呑んべぇさん:2015/02/18(水) 10:30:36.69 ID:E2X/KGxe
>>529
原酒が古くて6年モノだからじゃないの?
酒が若いって意味だと思ったよ
531呑んべぇさん:2015/02/18(水) 11:47:20.25 ID:iWlnbgVJ
でもキルホーマンなんか3年とかでもムチャクチャ美味いよな
原酒の貯蔵年数だけじゃない何かがあるんだろうな
532呑んべぇさん:2015/02/18(水) 11:53:06.91 ID:fGjwGtF9
>>530
判ってて言ってるんだよ>529は
533呑んべぇさん:2015/02/18(水) 12:17:02.21 ID:lcP3JjK2
安く買い上げるためだろうな。
534呑んべぇさん:2015/02/18(水) 12:46:21.40 ID:l5cM13vM
マジレスしちゃうと、ドラマの演出だからソレ
535呑んべぇさん:2015/02/18(水) 12:51:25.44 ID:g0kqSaYo
ドラマの演出なら「こっ、これは本場のスコッチにも劣らぬ芳醇な味わい…!」で良いじゃん。
あの海軍士官は英国に留学経験があるとかいう設定で。
536呑んべぇさん:2015/02/18(水) 12:55:21.63 ID:2JqW4hwH
ピュアモルトホワイトもブラックも宮城峡NAも等しく美味しく感じるワタクシ。
ウイスキー通にかかれば鼻で笑われるんだろう
「宮城峡NAが旨いとかw」みたいに
537呑んべぇさん:2015/02/18(水) 13:06:43.05 ID:oVhdrEfq
軍隊とか戦争をイヤなモノに見せようという演出だらけだって気付けない馬鹿がいるんだぁw
538呑んべぇさん:2015/02/18(水) 13:20:29.13 ID:NDA7yspj
というか日本中から返品の山で、理解者の西川にさえ「美味い」とは言って
もらえなかった大失敗作を、海軍兵が貶すのはごく自然な流れだろ。
>>455は悪意じゃなく正当な評価じゃね。
539呑んべぇさん:2015/02/18(水) 13:29:06.04 ID:oVhdrEfq
史実かどうかもわからないドラマの演出について正当かどうかなんて議論する馬鹿さ加減がわからないのかなぁ???
540呑んべぇさん:2015/02/18(水) 13:34:50.99 ID:AYSGWFkc
復刻版旨かったと思うんだけどね。
541呑んべぇさん:2015/02/18(水) 13:37:37.99 ID:l5cM13vM
ピュアモル3兄弟も余市、宮城峡、竹鶴NA、共通するのはどれも力強い印象。
同価格帯のブレンデッドのスコッチは物足りない感じがしてしまう。

それから、ドラマのハイランドケルトのモデルとも言われるハイランドパークを飲んでみた。
美味いし、なるほどと思った。上記の中に無理やり当てはめるとピュアモル黒かな?
542呑んべぇさん:2015/02/18(水) 15:43:37.64 ID:+8Z9m19F
いつもピュアモルト3兄弟が売ってた店が急にホワイトだけ売られてなくて、値札も抹消されてた
オワタ
543呑んべぇさん:2015/02/18(水) 17:45:20.62 ID:ZWXau5op
漫画のソムリエで
よかった歳のビンテージだけじゃなく
悪かった年や完成するまでの試行錯誤の物も飲むのが本当の贅沢って言ってた

復刻版なんて縁起物だろ
グダグタ文句言わないで浮かれて飲んでろよ
544呑んべぇさん:2015/02/18(水) 17:48:32.64 ID:CROZJug9
日本に無いものを日本で作り始めて、それを業にするというのは、どの時代であっても簡単にできることではないと思う。
そういう観点だけで見ると、やはり竹鶴さんは素晴らしいし、後生に続くウイスキーも、歴史を感じてまた良い。

ウイスキーは嗜好品。作り手と飲み手の違いがあるから楽しい。
545呑んべぇさん:2015/02/18(水) 17:50:35.78 ID:+8Z9m19F
サントリーの角瓶の復刻版が出てた
350ml1300円だった
うまいのかな?
546呑んべぇさん:2015/02/18(水) 18:02:08.21 ID:okgi5W6d
成城石井にもピュアモルト白が消えた
547呑んべぇさん:2015/02/18(水) 18:36:42.80 ID:Bb6VupfE
>>535

ブラックニッカのどこがスコッチにも劣らぬ??

いいかげんマッサン物語の悪酔いから目醒めてもいい頃だと思うが……
548呑んべぇさん:2015/02/18(水) 20:06:58.85 ID:Ewv34X6D
某所で先日棚の最後のピュアモルト白と黒を買いました
申し訳ありません
549呑んべぇさん:2015/02/18(水) 20:29:40.83 ID:gg+PU5Df
いまのニッカでさえ、本場のスコッチに劣らぬウイスキーは数種類。
鶴、竹鶴17年以上の年数物、余市15年以上の物、
550呑んべぇさん:2015/02/18(水) 20:36:27.85 ID:MtMKHlVU
本場のスコッチ?!

ピンキリでしょうにw
551呑んべぇさん:2015/02/18(水) 20:49:58.88 ID:Tg+Z/bH6
近所のカクヤス3兄弟また揃った。黒白が少ない。
ザ・ブレンドもある。
FTBがない。
552呑んべぇさん:2015/02/18(水) 20:52:04.25 ID:UYnwEGFH
>>549
本場のスコッチも穀物価格高騰・樽不足・コストダウンなどの理由で急速に劣化しているので、15年以下クラスは直に追い付きそう。
553呑んべぇさん:2015/02/18(水) 21:25:45.85 ID:Bb6VupfE
ブラックニッカとかどうなるの。

1000円スコッチに総負けでしょうよww
554呑んべぇさん:2015/02/18(水) 21:30:56.08 ID:PFIW+aVi
読解力も理解力も足りないオバカさんが、ドラマの中のマッサンを
必死になって擁護してる滑稽なスレ。
555呑んべぇさん:2015/02/18(水) 21:39:30.40 ID:Ewv34X6D
小麦さん
ブラックニッカスレで全然質問に答えないと思ったらここにいた
カティーサークがお好きだそうで
556呑んべぇさん:2015/02/18(水) 21:47:28.69 ID:ffDMjunY
カティーサークの水割りねぇ。。。たしかになんの特徴もないわ。

ブラックニックは苦すぎて飲めないよー。って言うわなw
557呑んべぇさん:2015/02/18(水) 21:51:06.11 ID:okgi5W6d
カティサークといえば、原日出子のがっかりおっぱい
http://www.culturestation.co.jp/upload/save_image/10011458_524a649fe33cd.jpg
558呑んべぇさん:2015/02/18(水) 23:32:49.24 ID:1dhTQ7GL
>>557
セーラ ローウェルは美しかったな
559呑んべぇさん:2015/02/19(木) 00:46:35.32 ID:Q4xD1KpV
ハイランドパークはハイランドケルトのモデルではないだろ。
ハイランドパークは硬水で仕込んでる。硬水を使うのは少数派だよ。グレンモレンジとかもあるけど。
仕込み水から拘るマッサンが主流から外れる硬水を選ばんだろ。
560呑んべぇさん:2015/02/19(木) 01:04:57.00 ID:UJqX5A/I
タリスカーこそヒエラルキーから外れた酒だよな。
独自のインキ香がたまらん
561呑んべぇさん:2015/02/19(木) 01:06:35.71 ID:Q4xD1KpV
>>560
初めて飲んだとき火薬でも混じってるのかと思うほどだった。
562呑んべぇさん:2015/02/19(木) 01:48:11.86 ID:pIxe1Hcg
まぁ〜 あれだよ、B層だから、マッサンとリタの物語に釣られ、美味しんぼにも釣られるさー
563呑んべぇさん:2015/02/19(木) 08:11:21.72 ID:CLd3bH10
>>559
竹鶴酒造は日本酒の主流から外れる軟水仕込みですけえ
564呑んべぇさん:2015/02/19(木) 11:49:41.29 ID:bEtIOber
>>559
そんな些細な違いより、結果がどうであるかだよ。
565呑んべぇさん:2015/02/19(木) 16:08:05.75 ID:Uzd5fF1A
牛肉だって本場の米国産より
今じゃ国産がダントツ。
ウヰスキーもおんなじ。

>>549
但し、鶴は除外しとけ。
ニッカはFTB以外のブレンデッドはレベルが低過ぎる。
566呑んべぇさん:2015/02/19(木) 19:29:26.34 ID:DoeZZpeA
>>565
何がいいの?
567呑んべぇさん:2015/02/19(木) 19:50:46.24 ID:X9bgcXjx
ウイスキーと牛肉を一緒に考えてる低脳か
568呑んべぇさん:2015/02/19(木) 19:56:08.43 ID:S6FuuHkU
FTBも俺はそんなに評価しない 逆に余市は10年からで良い 
あれ以下の10〜12年スコッチシングルモルトなんてざらにある

蒸留所二カ所程度でブレンデッドって実は凄く難しい
569呑んべぇさん:2015/02/19(木) 20:30:22.30 ID:uG7AMWcs
そもそも壽屋に入社したのはたまたま鳥居信治郎に声をかけてもらったのを利用しただけで
本人は摂津酒造辞めた後は独自に起業してウイスキー造りをしようとしてたよ
そのために中学の教師をして独立資金を貯めてたんだから
そもそも実家の造り酒屋を継ぐはずの人だったんだから、本来この人はウイスキー技師である以前に経営者だよ
570呑んべぇさん:2015/02/19(木) 20:41:11.34 ID:lq1iRgWy
ドラマのマッサンは会社辞めた後ほぼニートの穀潰しみたいに描かれてるけど、
実際は常に働いていたからな
571呑んべぇさん:2015/02/19(木) 21:08:05.93 ID:DoeZZpeA
花子とアンも品川あたりに住んでたのに山梨にしてしまうし、
マッサンも鎌倉はスルーされてるし
572呑んべぇさん:2015/02/19(木) 21:18:08.16 ID:bQrGiaqS
まっさんは竹原の竹鶴酒造の分家だったので、そもそも竹鶴酒造を継ぐことはできなかった。
573呑んべぇさん:2015/02/19(木) 21:22:31.37 ID:X9bgcXjx
竹鶴酒造の酒も一度飲んでみたいね
574呑んべぇさん:2015/02/19(木) 22:22:00.70 ID:Z4PEH0PX
味障の南蛮スコッチカブレに飲まれちゃ

竹鶴酒造がカワイソス
575呑んべぇさん:2015/02/19(木) 22:52:11.08 ID:iyMETe96
竹鶴酒造の酒は、生もと造りが真髄ですけえ
一口飲めば口の中で酸がはじけて、たまげますど

生もと純米原酒を熱燗でやるんが最高の贅沢ですわい
ぜひ熱燗で飲んでつかあさい
576呑んべぇさん:2015/02/20(金) 01:30:22.37 ID:Ol0+J+XQ
ドラマの中のマッサンの理想のウイスキーは絶賛されたり小馬鹿にされたりで旨いのかまずいのかサッパリわからないのが何とも腑に落ちない。

せめてどこか評価を落ち着かせて欲しいと思うのは俺だけか。
577呑んべぇさん:2015/02/20(金) 01:40:03.77 ID:W8uKBKNy
バカの一つ覚えの「スモーキーフレーバー」はなんとかならんの?
578呑んべぇさん:2015/02/20(金) 01:55:43.85 ID:yXN+ihud
>>577
だってドラマは分かりやすくしないと
579呑んべぇさん:2015/02/20(金) 02:00:49.59 ID:W8uKBKNy
>>578
B層向けってやつ?
580呑んべぇさん:2015/02/20(金) 09:15:56.83 ID:NP1qkepS
>>576
マッサンの去った後に作った丸瓶は大当たり、マッサンの作ったドウカは
返品の山って時点でお察しだろ。
神格化されてるけど、ニッカなんてごく最近までカスみたいな扱いだったぞ。
581呑んべぇさん:2015/02/20(金) 09:31:30.77 ID:XKDn0nub
でもマッサンがいなかったら、当時誰も日本人はウイスキーなど造れなかった。
鳥井さんや他の酒造の経営者たちももちろんノウハウは無かった。

正直マッサンを特別視したいとは思わないが、彼がいなかったら
日本人はいつ独自のウイスキーを造り始めていられたかね
582呑んべぇさん:2015/02/20(金) 09:32:25.31 ID:xKKZqABh
【ニッカ物語】『マッサン』【竹鶴政孝とリタ】3 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1421414849/
583呑んべぇさん:2015/02/20(金) 09:45:51.68 ID:0a21Xb6M
ドラマ早よ終われ
と思たら
視聴者から続編要請!?

高い受信料を強制徴収している犯罪売国メディア犬HK
の自作自演だろうが
全く腹立たしいことこの上無し。
584呑んべぇさん:2015/02/20(金) 16:07:59.23 ID:YXsdhOaW
>>577
実際、熟成させてアルコールやピート香の荒さが取れてマイルドになったのが至高なのにな
585呑んべぇさん:2015/02/20(金) 16:25:25.55 ID:Mb9V01mm
天狗オリジナルのピュアモルト17年、50度あるしかなりピーティーだわ!
586呑んべぇさん:2015/02/20(金) 18:11:59.14 ID:AwlMJGn+
>>580
そうかな〜俺のガキの頃(昭和40年代なのでマッサン生きてた頃)からニッカ好きは通だと大人たち(故人ばっかし)は言ってたぞ。
587呑んべぇさん:2015/02/20(金) 18:48:27.89 ID:kwfK2F4D
いい加減、ニッカとサントリーを対決させるのは止めて欲しいわ。
あの当時に大将が何年もかかるウイスキー投資を製品化の実績の無いマッサンに託したのは大きな決断だと思うぞ。
マッサンは素晴らしい職人だけど、鴨居入った時は2年のウイスキー留学って言っても大学メインで、蒸留所自体はそんなに経験してないからな。
マッサンと大将で二人三脚で日本のウイスキー生まれたんだから、見ていて悲しいわ。
588呑んべぇさん:2015/02/20(金) 19:30:46.51 ID:4pdpsgM6
マッサンの好きなウイスキーはなんだったんだろう?
589呑んべぇさん:2015/02/20(金) 19:31:32.55 ID:4pdpsgM6
そういえば、今日のマッサン、見ていてヒヤヒヤしたね。
来週からどうなるのやら。
590呑んべぇさん:2015/02/20(金) 19:35:19.01 ID:4pdpsgM6
今日のマッサンで、なんで引き出しにある手紙を知っていたのか?
密告者がいるよね。
あの、ねこ母子だろうね。
母親が怪しいなぁ。それを知らないで、知っちゃうねこちゃんは大ショックかもね。
マッサンの娘も、唯一の親友に裏切られた感じになっていくのかな?
そしてグレて不良になっちゃってスケ番大将になっちゃったりしてね。
来週はどうなるのかな?
しばらく、このスレで語ることにしようよ。
591呑んべぇさん:2015/02/20(金) 19:36:09.81 ID:4pdpsgM6
明日と、明後日と、マッサン尽くめのレスでいっぱいになりそうだね。
592呑んべぇさん:2015/02/20(金) 20:03:15.48 ID:W8uKBKNy
マッサンはこちらへ

【ニッカ物語】『マッサン』【竹鶴政孝とリタ】3 [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1421414849/
593呑んべぇさん:2015/02/20(金) 21:12:02.81 ID:Of7aqmpf
角瓶復刻版、現行の角瓶とは全く別物だな。
まず、かなりピーティ。今のサントリーにはこんな商品なかったね。
若い原酒みたいな刺激は少ない。10年くらいの原酒が主に使われてるんだろうか。
これ、サントリーのファンには敬遠されそうだな。むしろニッカを飲んでる人に好まれるような味だ。
正直、うまいと思った。
594呑んべぇさん:2015/02/20(金) 21:43:37.79 ID:fCy2pJPS
>>587
実績が無い?
日本にはマサタカタケツルがいるじゃないかって言われた竹鶴が
595呑んべぇさん:2015/02/20(金) 21:48:33.37 ID:Y/ACu/dl
ドラマスレでやってくんねーかな
596呑んべぇさん:2015/02/20(金) 21:50:11.91 ID:5clEXAAB
>>593
サントリーぽく無いし、どちらかと言えばニッカファンに好まれるタイプ
ニッカでもここまでスモーキーなブレンデッドは、現行製品では見あたらない

450mlで1200円前後
私なら数百円足してピュアモルト白を買うけれど、今回の角復刻版は私も結構好み
597呑んべぇさん:2015/02/20(金) 22:15:18.91 ID:ccmOX+Wv
ピュアモルト黒白赤のうち一番美味いのはどれですか?
598呑んべぇさん:2015/02/20(金) 22:29:02.60 ID:Y/ACu/dl
好み。それぞれ違う個性だからね。
599呑んべぇさん:2015/02/20(金) 23:39:09.34 ID:m24B5bRb
病院好きなら白オススメ(・ω・` )
600呑んべぇさん:2015/02/21(土) 00:29:07.44 ID:w1lo+OLh
角瓶復刻版、
いままでのサントリーの製品の中で一番好きだわ
601呑んべぇさん:2015/02/21(土) 00:35:55.49 ID:+9r0P+4r
>>597
俺は赤かな。
甘い香りで飲み易くてついやり過ぎる。
602呑んべぇさん:2015/02/21(土) 01:49:25.15 ID:Ui6Yaf1N
>>599
正露丸とかクレゾールとかのフェノール臭がたまらないのだが
白は特に流通してないので在庫してるのを開けられない
603呑んべぇさん:2015/02/21(土) 09:14:45.99 ID:ggutfs2z
フロムザバレルでウイスキーの美味しさを知って、
角やブラックニッカなど飲んでたけど
ピートを強く感じるウイスキーが飲みたくて
ピュアモルトのホワイト買ったのに、
そんな臭いなんだ。
まだ封を開けてないから知らなかった。
覚悟しておく。飲めるかな?いや、飲みきれるかな?
604呑んべぇさん:2015/02/21(土) 09:44:25.95 ID:0JH9ALyo
>>525が正しい飲み方だから臆するな。
後、赤と黒買っとけ。
605呑んべぇさん:2015/02/21(土) 10:53:28.39 ID:7UwCgBtu
ピュアモルトは瓶のデザインがオシャレでいいよね
606呑んべぇさん:2015/02/21(土) 12:05:05.61 ID:aSiyIGVO
キャップがオシャレすぎてなあ

首を持とうとしてうっかりキャップをつかんでしまって
本体が落下するという悪夢が頭をよぎって困る
607呑んべぇさん:2015/02/21(土) 12:18:36.73 ID:cK6pe11E
実は注ぐときフロムザバレルよりこぼれやすい気がする
ピュアモルト三兄弟の瓶

この間買った酒屋では
割れ防止のあみあみを瓶につけてくれたから落下の心配は少ないけど
608呑んべぇさん:2015/02/21(土) 12:22:29.76 ID:+7DQ49/e
ピュアモルトは、フロムザバレルより
置いてある店を見つけるが難しい。
練馬周辺のカクヤスって店を回ったが全滅。無かった。
609呑んべぇさん:2015/02/21(土) 12:26:04.83 ID:+7DQ49/e
25日の給料日にミニサイズを数本買う予定なので、
置いてある店を探しに池袋へ行ってくる。
なんか、レポとか写真とかアップして欲しい?
610呑んべぇさん:2015/02/21(土) 12:35:47.35 ID:PYkxukpo
初号ハイニッカ復刻版がもう近所のスーパーに並んでたわ
611呑んべぇさん:2015/02/21(土) 12:48:04.46 ID:+7DQ49/e
ハイニッカなんってブラックニッカより下でしょう?
サントリーのトリスの方がよくない?
612呑んべぇさん:2015/02/21(土) 12:51:43.86 ID:+7DQ49/e
613呑んべぇさん:2015/02/21(土) 14:03:03.63 ID:cK6pe11E
ドラマはこれから佳境だし
スーパーニッカという商品に未だかつてない注目が集まること必至
「初号スーパーニッカが柏工場から盗まれました」
なんてことが起きても不思議ではない
http://nondakure-jikeidan.at.webry.info/200904/article_9.html
このブログを見る限り警備が厳重とも思えないし
しかし瓶詰め工場に納入するとき
小ロット品はドラム缶なんだな
614呑んべぇさん:2015/02/21(土) 14:24:43.92 ID:5ljLYjEh
>>596
お前な、450mlで値段はイッチョマエだぞ
どうみてもサントリーらしいじゃねえかw
615呑んべぇさん:2015/02/21(土) 15:58:12.46 ID:v1IkxTKI
>>614
ピュアモルトも500mlだし
616呑んべぇさん:2015/02/21(土) 16:02:57.45 ID:w1lo+OLh
450mlで1200円を高いとみるか、適正とみるか・・・
まあ、気になったなら一本買って飲んでみるのが良い。安いもんだろ。
角瓶復刻版はG&Gよりもスモーキーだよ。
617呑んべぇさん:2015/02/21(土) 17:08:50.18 ID:QJB0nB3H
>>610
明日やまやに行ってみるわ
618呑んべぇさん:2015/02/21(土) 17:12:45.08 ID:Tygs9t5q
おまえら、ハイニッカなんって飲むなよ。

それなら鶴17年とかのほうがはるかに飲む価値がある。
619呑んべぇさん:2015/02/21(土) 17:14:10.38 ID:OWOqF3pU
ローカルのやまやだけど、今日はまだ復刻ハイニッカ無かったな
620呑んべぇさん:2015/02/21(土) 17:57:59.49 ID:M0IufOIW
>>616
お、G&Gってそんなんだ・・・
つか復刻って角もハイニッカもやってんのか・・
621呑んべぇさん:2015/02/21(土) 20:02:29.41 ID:e02rl2QN
>>606
その悪夢が現実に起きた奴がここに
派手にぶちまけましたよ、ええ
622呑んべぇさん:2015/02/21(土) 23:04:30.75 ID:8VJy19fr
ピュアモルト赤って、ちょっと人気ない?
自分としては一番おもしろいんだけど。
宮城峡らしさが前面に出ながら、ピートもきちんと感じるし、
加水と時間経過で多彩な風味が出てくる。
もちろん黒も白もおいしいけれど。
623呑んべぇさん:2015/02/21(土) 23:24:55.07 ID:pIUNtUbk
人気ないんじゃなくて売る気がない
624呑んべぇさん:2015/02/21(土) 23:56:43.75 ID:3WyUwUWW
ピュアモルト、小田急OXに売ってる
625呑んべぇさん:2015/02/22(日) 00:03:19.61 ID:yYI/uaqy
え?マジすか?
626呑んべぇさん:2015/02/22(日) 00:05:14.42 ID:ajDYOJ3f
ニッカピュアモルト発売秘話を30年前のビーパルで読んだな。
627呑んべぇさん:2015/02/22(日) 02:27:54.64 ID:MeAy/OZ+
628呑んべぇさん:2015/02/22(日) 07:30:39.39 ID:v8pvUV25
カクヤスでハイニッカ復刻売ってた
ブラックニッカ復刻で当時の味は俺には合わなかったので復刻シリーズはもういいかな
629呑んべぇさん:2015/02/22(日) 08:04:17.96 ID:PcBAsSBL
ブラックニッカ復刻版は美味かったけど、ハイニッカは現行版も苦手だし
スーパーニッカは発売当初飲んでるから、もういいや
630呑んべぇさん:2015/02/22(日) 09:17:21.98 ID:6Bv04mzr
白札の失敗から、スモーキー、ピーティーを排除して
日本人の味覚に合わせた角を施行させた。

しかし、それを復刻したらなぜかスモーキー、ピーティーw
サントリーのブレンダーは鼻と味覚がおかしい事が判明したね。
まあ昔から判明してたけど。

マッサンとその関連情報でサントリーの過去も注目されるようになったから
これからも辻褄の合わない商売が白日のもとにさらされるだろう。
631呑んべぇさん:2015/02/22(日) 09:45:04.02 ID:jA7UPDtm
当時よりさらにスモーキーさを排したのが今の角ってことじゃないの?
632呑んべぇさん:2015/02/22(日) 09:45:18.42 ID:n/NDM9hm
本当にスモーキーでピーティーだな
これならきっと現行角の方がオリジナルに近かっただろ
633呑んべぇさん:2015/02/22(日) 10:10:40.90 ID:E1smBb84
ほんとニッカ派向けだなこれww下手すりゃ個人的にはBN復刻より好みかも。
普段角瓶愛飲してる人の感想聞いてみたい
634呑んべぇさん:2015/02/22(日) 19:27:49.33 ID:aaJEbXfa
clearの立場ないけどな
635呑んべぇさん:2015/02/22(日) 19:52:49.81 ID:r+QvMm1h
クリアは度数が低いという個性があるよw
軽いの呑みたいときに最適。
636呑んべぇさん:2015/02/22(日) 20:21:53.09 ID:aaJEbXfa
だったら麦焼酎でいいんじゃないかとも
637呑んべぇさん:2015/02/22(日) 20:33:55.01 ID:r+QvMm1h
まあそうとも言えるが、値段とアルコール度数考えたら
そこらの麦焼酎よりコスパええやんw
638呑んべぇさん:2015/02/22(日) 20:36:51.18 ID:S2kdCUsC
>>631
そのかわりアルコールがつーんだけどな、現行角
結局原価を掛けたくないだけだ
639呑んべぇさん:2015/02/22(日) 22:19:19.05 ID:MeAy/OZ+
クリアはよくできた麦焼酎かもしれないけど、カティサーク=出来の悪い芋焼酎って話はよく聞くね。
640呑んべぇさん:2015/02/23(月) 01:57:20.41 ID:BDJYFxry
クリアだけ、やけに安いので不安になる
641呑んべぇさん:2015/02/23(月) 05:15:30.12 ID:ZTcBcZFe
やっと飲み終わって竹鶴に戻ろうとしたらハイニッカ復刻版が並んでた
悩んだがブラックニッカより安いバージョンとしってやはり竹鶴を買った。

スーバーニッカが出たら買おう
642呑んべぇさん:2015/02/23(月) 08:50:33.75 ID:RvLXt7Ho
何か宮城峡シリーズって評価低すぎない?
10年とか充分うまいんだけど
643呑んべぇさん:2015/02/23(月) 09:57:58.64 ID:RYAc58Yg
評価低い?
漏れはダントツ世界一の蒸留所だと思てるが。
644呑んべぇさん:2015/02/23(月) 10:17:50.74 ID:vaCgfeIY
どっちもいいと思うけど、余市の石炭直火蒸溜の力強く薫り高いモルトにこだわる人が多いのかもね。

違いが広げるおいしさ : 余市、宮城峡のポットスチルと加熱方式
http://www.nikka.com/distilleries/reason/reason01.html
645呑んべぇさん:2015/02/23(月) 11:53:19.52 ID:gfcHuuLm
646呑んべぇさん:2015/02/23(月) 20:47:19.22 ID:YbJE8Of3
ピュアモルトのホワイト、余市10年、竹鶴17年、
マッサンの言う、ピート臭の強いウイスキーってどれ?
それとも、ニッカのほかの銘柄ですかね?
647呑んべぇさん:2015/02/23(月) 21:05:19.94 ID:SI2sIxFt
ニッカならその3本でその順番で良い

美味いのは逆の順番だ(俺はね
648呑んべぇさん:2015/02/23(月) 21:29:00.95 ID:GH92x862
でも最近のウイスキーなんかみんな臭いは控えめなんじゃないの?
不覚にもアイラからウイスキーにハマってしまった俺としてはそう思うけど。
649呑んべぇさん:2015/02/24(火) 00:08:16.91 ID:QXgbB/TO
ピートだとかヨード臭だとかに惹かれる
てのがサッパリ理解出来ん、オレわね。
650呑んべぇさん:2015/02/24(火) 00:55:11.54 ID:88hhMc2k
白色絵の具の香りもピーティでスイーティでいいよ
651呑んべぇさん:2015/02/24(火) 13:01:45.80 ID:GM0CYzQs
アイラは人生。アイラはドラマ。ヤクザなドラマ。
652呑んべぇさん:2015/02/24(火) 14:55:07.57 ID:L0q46ukc
アイラは宿無し
653呑んべぇさん:2015/02/24(火) 16:08:23.19 ID:mlYAM+py
トイレ借りた酒屋にFTB6本、ピュアモルト3種各3本棚にあった。
ピュアモルトの白買ったった。1451円
654呑んべぇさん:2015/02/24(火) 18:34:53.82 ID:dzJpW711
>>653
スゲー
655呑んべぇさん:2015/02/24(火) 19:08:30.16 ID:XDH5b+f8
ハイニッカ復刻版 税込み1490円で買ってきました。
結果: 失敗です

もう復刻版というのは買うべきじゃないと感じました。
ブラック復刻版といい、ハイハイニッカといい、ロクなもんじゃないす。
オールモルトを普通に飲んでるほうがずっと幸せです。
656呑んべぇさん:2015/02/24(火) 19:14:19.84 ID:dhGXQh4+
じゃあそうすればいいだけだよ
657呑んべぇさん:2015/02/24(火) 19:55:19.28 ID:d5x83yNB
そんな安酒狙いならあともう少しだけ奮発して

竹鶴や宮城峡呑んだ方がどんだけ幸せか。
658呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:18:29.80 ID:XDH5b+f8
ハイニッカ初号は今売られてるウイスキーの中で、イオントップバリューウイスキーと並ぶ底辺の味。

これがかの有名なマッサンの晩酌酒?

舌音痴だったんじゃない?マッサン。
マッサン死んだあとのほうがニッカ美味しくなったからな。
659呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:20:10.23 ID:dzJpW711
だから「期待値のハードル上げんな」て言ったろ?
660呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:28:42.82 ID:rsUay9Rr
ハイニッカは頑張ってウイスキーっぽいのを作りました
っていう感じがして好感が持てる

サントリーの安酒にはそういった意識が感じられない
661呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:31:23.77 ID:xN7q+oqD
所詮は2級の再現だとあれほど…
662呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:36:08.11 ID:XDH5b+f8
サントリーレッドのほうがマシ。
663呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:39:51.56 ID:iK2JXnVf
小麦ちゃん、新しいターゲット見つけて嬉々としてるね。
つまらない人生のささやかな楽しみかwww
664呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:41:32.30 ID:dhGXQh4+
ID:XDH5b+f8

今日の小麦のID。
今日もニッカと名の付く色々なスレに出向いて
ニッカの悪口言いまくってる。
665呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:44:51.91 ID:XDH5b+f8
×サントリーレッドのほうがマシ

○サントリーレッドのほうがかなりマシ
666呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:46:28.70 ID:xN7q+oqD
なんだ小麦ちゃんか
667呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:51:15.93 ID:XDH5b+f8
こんなのニッカ教の信者でも美味いなんて言えない代物だよ。(ハイニッカ初号)
だってウイスキーの体を成していないんだもんww

これが昔あったと聞く"イミテーションウイスキー"ってやつ?
668呑んべぇさん:2015/02/24(火) 20:53:39.80 ID:iK2JXnVf
HN復刻はバカ舌、甘酒みたいなキャッチフレーズは無いの?
669呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:02:35.89 ID:XDH5b+f8
ブラック復刻版ならニッカ教の信者なら騙されて美味いと言うかもしれないが、
ハイニッカ復刻版はさすがに酷すぎる。
もうウイスキーじゃないもんww これ。
670呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:05:41.49 ID:O9pDLcs6
おっとクリアの悪口はそこまでだ
671呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:25:38.85 ID:XDH5b+f8
ニッカもサントリーも、無知蒙昧な当時の日本人相手に酷い商売してたということがよく分かった。
672呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:35:12.84 ID:rsUay9Rr
ID:XDH5b+f8
は復刻版ハイニッカ飲んだの?
673呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:59:07.95 ID:BoHEfVyT
小麦ちゃんは相手にするだけ無駄ですよ
スーパーニッカ復刻版発売までまた粘着し続けるだけでしょ
674呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:03:42.50 ID:AIcY1bOR
ハイニッカ復刻版、うめえええ!
675呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:06:26.23 ID:XDH5b+f8
ハイニッカの歴史を読んだら、当時横行していた、モルトを全く含まないイミテーションウイスキーに対抗するためとか書いてるな。
5%ギリギリまで入れたとかが竹鶴爺の自慢だったらしい。
その程度の底辺競争しているような商品だった。
現在の飽食の時代に合うはずがない。
676呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:15:00.02 ID:iK2JXnVf
だいたい、ものを知らなさすぎなんじゃないかな。


34 名前:呑んべぇさん []: 2015/02/24(火) 12:24:02.01 ID:XDH5b+f8 (2)
サントリーホワイト復刻版ってブラック復刻版に味付け似てるわww

なんか甘酒風?ピリピリ来ない、日本酒風?

なんか昔の日本人の舌に合わせて味付けするとみんなこうなるんだな?
677呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:17:06.53 ID:XDH5b+f8
ジャパニーズウイスキーの暗黒期の歴史を知る上では勉強代が1490円か?

流し台に捨てはしないが、気持ちは捨てたい気分だ。
678呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:22:16.98 ID:AIcY1bOR
>>677
また懲りずに買っちゃったのか? 馬鹿だねーw

ハイニッカ復刻版、うめえwww
679呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:28:03.68 ID:XDH5b+f8
俺のように物事の分別のつく人間ならまだしも、一般人がハイニッカ復刻版飲んだら二度とニッカウイスキー買いたくなくなるぞ。
これ営業戦略上どうだろう?
1490円払ってイオントップバリュー並みの味じゃ普通怒るよ。
680呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:33:26.72 ID:O8D5v5Ht
ハイニッカが売れすぎて嫉妬したサントリーが
赤札を復刻させてレッドとして売りだした。

考えてみればサントリーは昔から復刻が下手で
不味いイミテーションしか作れなかったんだな。
681呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:38:16.74 ID:iK2JXnVf
ラベルだけ貼り替えた現行ホワイトを、昔の酒は甘酒風www とか言っちゃってますけど、
誰がホントのバカ舌なんだか。。。

普通は恥ずかしくて、一週間ぐらい書き込めないだろ
682呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:51:33.88 ID:fTfNRt3U
ハイニッカの現行品と復刻版って味違うの?
683呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:53:48.34 ID:XDH5b+f8
いやいやwwww

ハイニッカ初号飲んでサントリーをイミテーションだと言う奴に会って顔見てみたいよ。

「ハイニッカが売れすぎて…」 っていつの時代の話よww

東京タワーが出来たばかりで庶民はバラック小屋に住んでた時代だぜ。
684呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:56:38.89 ID:AIcY1bOR
>>682
うん、ハイニッカの現行品と復刻版では味ちがう。
復刻版のほうがモルトの香りが強い。
現行品のほうがボディは厚い。
685呑んべぇさん:2015/02/24(火) 22:59:37.05 ID:AIcY1bOR
>>682
ちがう
全く別物と思っていい。
686呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:04:14.99 ID:XDH5b+f8
復刻版にモルトの香り????

ふざけるな!

確かに現行品とは違うような気がする。
3ヶ月前に飲んだ時はここまでヒドイ印象はなかったが、安酒然として2度と手が伸びる味ではない。
687呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:04:21.92 ID:XDH5b+f8
復刻版にモルトの香り????

ふざけるな!

確かに現行品とは違うような気がする。
3ヶ月前に飲んだ時はここまでヒドイ印象はなかったが、安酒然として2度と手が伸びる味ではない。
688呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:07:15.54 ID:AIcY1bOR
モルトの香りがわからないの???w
689呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:10:43.74 ID:XDH5b+f8
ハイニッカ初号は日本最低ウイスキーかもしれない。

ひょっとしてイオントップバリューを下回る予感。
690呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:12:38.34 ID:XDH5b+f8
>>688
自信を持ってお答えします。

感じ取れません。
691呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:20:39.26 ID:3kVHSMZn
相手にしても無駄
味なんかどうでもよくて2ちゃんで粘着するだけが生きがいだから
現実世界じゃ空気以下の存在だろう
692呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:22:53.27 ID:XDH5b+f8
ブラック復刻版は濃い麦の甘酒という感じとピート香もほのかにあった。
俺の基準ではあれでも奥行きのない平板な安酒。
ただニッカ教信者なら有り難く信奉する気持ちも理解できた。

しかしハイニッカ初号は熱心なマッサン信者でもさすがに無理だろ?
693呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:31:45.87 ID:XDH5b+f8
Reraのウイスキーブログとか見ても、当たり障りのない意見しか書かないからねww
各メーカーを敵に回すようなこと書くと、ブログがいつも荒れることになるし。
ああいうブログに書かれていることは話半分だと思っておけばちょうどいい。
694呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:32:02.23 ID:AIcY1bOR
ハイニッカ復刻版うめぇえwww
695呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:33:10.98 ID:AIcY1bOR
おっ、小麦ちゃん!w

畳直置き先生のブログもチェックしてんだw
696呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:34:36.93 ID:3kVHSMZn
あれだな
香ばしい匂いに誘われてくる
銀蠅みたいな存在だな
697呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:36:29.34 ID:AIcY1bOR
ハイハイニッカ復刻版、うめぇなあww
やわらかなモルトの香り。かすかなピート香。
ブラックニッカクリアの代わりにこれをエントリーモデルにしてくれたらいいのにw
698呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:40:40.66 ID:XDH5b+f8
>>697
お前はNIKKAのマークさえ付いていれば、中身がトリスでも大絶賛だろwwww
699呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:45:10.86 ID:XDH5b+f8
トリスはカライウイスキーだけど、まだ骨格は感じるな。
ウイスキーの最低限をかろうじて維持しているかな〜?
ハイニッカ初号には何も無〜〜い!
スピリット100%って知らんけど、ハイニッカ初号ってこれに近いような気がする。
700呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:51:33.87 ID:uGlWPp7j
スーパーのワゴンセールに入ってたんだが宮城峡と竹鶴ってどっちがオススメ?
500mlとはいえチビチビ飲むだけの自分には十分。
元値が安い店ではないが、三割引きならまあ近場ではお買い得。
701呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:52:04.53 ID:XDH5b+f8
ハイニッカ初号をウマイ! なんて言ってたら、舌音痴通り越して白痴だと思われてしまうよ。

貴方たちの個人の尊厳のためにも戯言は避けましょうね。
702呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:53:17.97 ID:AIcY1bOR
ハイハイ!というリズム感だってよw 
ハイハイ! ハイハイ! ハイニッカ!ww うめえww

貧乏人にもおいしいウイスキーを飲ませてくれるっとは、マッサンさすがやでww
703呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:54:25.52 ID:AIcY1bOR
>>700
好みによる。
おれなら宮城峡いっとく
というか、ストックしておいてもいい。
704呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:54:35.56 ID:XDH5b+f8
宮城峡のほうが上品。
705呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:57:36.25 ID:AIcY1bOR
ねぇねぇ、小麦ちゃんはさあ
角瓶復刻版は飲んだの〜?
706呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:14:07.30 ID:s+ILbA3p
嘘つき道産子 Reraに注意!
707呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:17:38.42 ID:XwBxWm6v
>>705
お前らまとめてどっか行けよ
708呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:19:23.34 ID:fSVLIapl
>>700
両方買うだろ常識で考えて
709呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:25:05.36 ID:s+ILbA3p
嘘つき道産子 Reraに注意!


Rera

Rera

Reraは北海土民
710呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:26:16.48 ID:+wpmih6H
余市&宮城峡NAは休売決定済み
ワゴンセールならお得だし買うべき
711呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:45:16.65 ID:s+ILbA3p
Reraは北海土民

NIKKAのマークが付いていれば、中身がトリスでもスピリット100%でも大絶賛wwww

Reraは嘘つき道民です。
712呑んべぇさん:2015/02/25(水) 12:04:05.13 ID:d5qdEF1K
ものすごく臭いウイスキーは無いの?
これは人間の飲み物じゃないっていう様なの?
つまり、マッサンが目指したウイスキーってやつ。
それは無いの?
713呑んべぇさん:2015/02/25(水) 12:21:53.61 ID:WpO/vvXd
人間の飲めないウイスキーをなんでマッサンは目指したのか?
これは謎ですね。

もとい、
昔の日本人が飲みにくいウイスキーを、なんでマッサンは目指したのかな?
これは謎ですね。
714呑んべぇさん:2015/02/25(水) 12:52:20.14 ID:s+ILbA3p
ブラック、Hi-Hiと復刻版を試して分かったことは、竹鶴政孝という人物は駄作王だったということだ。

当時ニッカは北海道の貧乏な日雇い労働者相手の商売してたんでしょう。
715呑んべぇさん:2015/02/25(水) 13:00:38.17 ID:+wpmih6H
>>714
昔の500円の価値もわからない
体だけ大きな僕ちゃんは黙ってママからお金貰ってカティサークでも買いにいってきなw
716呑んべぇさん:2015/02/25(水) 13:09:03.39 ID:s+ILbA3p
アサヒビールに吸収されてからしばらくは、ニッカに三級酒強化を命じられていたからね。
サントリーに角瓶、オールドがあっても、ニッカではこの高級部門に手を出すことはなかった。
遅れてG&Gを出してもサントリーが築いた牙城には全く歯が立たず敗退。
後年スーパーニッカの発売を待つまでニッカは惨憺たる三級酒メーカーだった。
その暗黒期の作品がハイニッカ初号なのです。
717呑んべぇさん:2015/02/25(水) 13:18:49.25 ID:s+ILbA3p
今の平成ボンボンは朝ドラ効果に踊らされるだけのミーハーだからww

竹鶴政孝が神格化されるのも無理はないが、竹鶴政孝存命中は駄作王だったのは事実。

彼が死んでニッカに新たな道が拓けてきたと見るべきだろう。
718呑んべぇさん:2015/02/25(水) 13:23:07.18 ID:s+ILbA3p
◆注意

このスレには嘘つき北海土民Reraが紛れこんでB層釣りをしているので注意が必要です。

例えば>>702
719呑んべぇさん:2015/02/25(水) 15:18:56.02 ID:fMNr1MjN
はいはいNGNG
720呑んべぇさん:2015/02/25(水) 20:10:49.38 ID:Cs4deMxt
721呑んべぇさん:2015/02/26(木) 13:34:52.34 ID:A+vhc4dQ
あるサイトを見たら、

余市15年はピート香を感じられ、柿の上品な甘さと塩大福の味わいを併せ持つ逸品。とありました。

これは? どんな味なのか? 
まだ余市を飲んだことのない僕は、買いたくなります。
見事な表現だと思いました。
722呑んべぇさん:2015/02/26(木) 13:47:15.41 ID:oywXFZUZ
飲んだことがないのに見事な表現かどうかの評価を下すのはマトモじゃない証拠。
723呑んべぇさん:2015/02/26(木) 14:08:05.24 ID:ixt1qFpd
>>719
本日はID:WLVRxbuJ
724呑んべぇさん:2015/02/26(木) 20:33:54.99 ID:StlGdj3u
ハイニッカに限らず安酒が「旨い」と言われる場合、言うまでもないが「値段の割に」が暗黙の了解で省略されてるから。
その意味では確かに複刻版は旨くないかもしれない。
単純に現行品と比べれば悪くないと思う。
ただ俺は現行品の独特の香りがないとハイニッカらしくないと感じてしまう。
725呑んべぇさん:2015/02/26(木) 22:58:42.16 ID:NAtm2g8y
復刻BNは俺的にはツボで二本目飲んでる。復刻ハイハイはネタだな。復刻角瓶はまあまあ。
復刻祭りだと思って楽しんでるけど余市12年でも買ってた方が良かったかもw
726呑んべぇさん:2015/02/26(木) 23:02:22.48 ID:NAtm2g8y
>>721
余市NAはやめとけ。10年に比べればホントたいしたことないから。
余市ってこんなもんて思われるのも寂しいし。
727呑んべぇさん:2015/02/26(木) 23:06:25.38 ID:NAtm2g8y
>>720
ショットよりチューリップグラスの方がいいよ。
ひょろ長いのより太めでボテっとしてるやつね。
728呑んべぇさん:2015/02/26(木) 23:07:22.19 ID:WLVRxbuJ
>>724
正直に復刻版は論外って書けよww

なに周りの空気読んでビクビクしてんだ? 小心者!
729呑んべぇさん:2015/02/26(木) 23:14:19.68 ID:CuKZg7p4
ダイソーの薫酒グラスが安くていい
ttp://shunyan-whisky.seesaa.net/article/411905353.html
730呑んべぇさん:2015/02/26(木) 23:20:40.20 ID:/XTscwCY
>>729
ちょっと厚いけど安いし使いやすくていいよ
酔って多少荒っぽく扱っても気にならないから6つ買った
731呑んべぇさん:2015/02/26(木) 23:33:59.80 ID:WLVRxbuJ
余市NAは決して恥じるようなウイスキーじゃないよ。

それよりブラック復刻版とかハイニッカ復刻版とか、竹鶴政孝の評価をガタ落ちさせるような糞ウイスキーを出すことのほうが大問題。
732呑んべぇさん:2015/02/26(木) 23:35:39.12 ID:NAtm2g8y
>>729
随分昔だが、ボウモア12yのおまけで同じような形のグラスが付いてたわ。
お気に入りだったけど使い倒してるうちに割れてしもた。
733呑んべぇさん:2015/02/27(金) 00:34:19.91 ID:qyOmyz/n
>>731
自分でも言ってるじゃん
余市NAは恥じないって

復刻が当時を再現してるってのを間に受ければ、それが今に繋がってるわけで、
それを受入れられない感性なら長期熟成が必要なウイスキーってものに合わないと思うよ
734呑んべぇさん:2015/02/27(金) 00:44:33.91 ID:Oo68UIty
若いシングルモルトは試供品というか
この蒸留所はこういう方向で酒作ってますっていう紹介用サンプルみたいなものだと思ってる
735呑んべぇさん:2015/02/27(金) 00:54:14.70 ID:2uLBAXFg
>>733

え? 長期熟成と長期瓶詰め保存とは別物ですよ。
気の抜けたラムネと現行品を一緒にすんな!
736呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:01:57.99 ID:2uLBAXFg
最近の高校生はアメリカと日本が戦争したことを知らない生徒が結構いるんだってww
昭和31年とか39年とか、普通の日本人がどのような暮らしをしていたかも理解できない人も多いだろう。
いまは幸いにもインターネットという百科事典があるんだから、いろいろ当時の日本を調べてみるとよい。
737呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:03:41.02 ID:TsQVdGcQ
>>729
おれもまったく同じものを愛用している。
使い勝手が良い。
738呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:04:14.93 ID:p1oBrwGq
>>729
スーパーニッカのリニューアル時に付いてたオマケがそんなグラスだったな
739呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:06:28.24 ID:O7Ot9NTZ
>>736
どんな暮らしをしてたの?
740呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:17:27.77 ID:2uLBAXFg
1米ドル360円固定相場

日本人の海外旅行は1965年解禁、アメリカ往復70万円。
海外のホンモノを手に出来る人はほんの一握りの金持ちだけ。
880円でスコッチが飲めるなんて夢の世界。
741呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:21:17.00 ID:O7Ot9NTZ
>>740
どうでもいい情報はいい
どんな暮らしをしてたのさ?
742呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:22:18.44 ID:2uLBAXFg
つまり竹鶴爺が色付き焼酎をウイスキーとして売り出しても、誰も変だとは思わない時代。
日本酒よりアルコールきつくて琥珀色していれば人はウイスキーと呼んだ。
743呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:25:16.10 ID:2uLBAXFg
741君、ググれカス!という言葉、結構若者の間では使われてるみたいだよ。
744呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:28:40.55 ID:O7Ot9NTZ
>>743
論理破綻してるぞ
それとも若者の定義には高校生だけは除かれるのか?
745呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:35:57.83 ID:2uLBAXFg
22歳でもススキノの客引きをやってるような人は日米開戦を知らんでしょうねw
746呑んべぇさん:2015/02/27(金) 01:40:05.67 ID:2uLBAXFg
いやね、最近いるんですわw ススキノの客引きやってるような道産子が、ニッカイチオシでウイスキー通気取りしている奴が…

そいつのブログ名なんちゅったかな?
747呑んべぇさん:2015/02/27(金) 02:41:40.21 ID:UpX7vMsq
深夜から暴れてくれるとNG早くできて助かるわ
748呑んべぇさん:2015/02/27(金) 02:49:02.76 ID:2uLBAXFg
悔しさだけはこの胸にしっかり受け止めましたよ。
749呑んべぇさん:2015/02/27(金) 04:20:19.58 ID:UMYRyZVw
750呑んべぇさん:2015/02/27(金) 10:02:55.27 ID:auEEiiCD
竹鶴さんは、たかが数年スコットランドでウィスキー作りを勉強しただけでウィスキー作りをさもわかったような馬鹿ですか?ちょっと留学しただけで、さもその国のすべてを知ったように語る馬鹿にそっくりです
751呑んべぇさん:2015/02/27(金) 11:01:15.11 ID:9m0bM6Br
ニッカの社員に直接言えないカス
752呑んべぇさん:2015/02/27(金) 11:41:33.65 ID:2uLBAXFg
>>750
スコットランド留学中のほとんどがリタとのことで頭イッパイだったはず。
いかにも「勉強してきましたよ〜〜」 という証拠作りに残したのが竹鶴ノート。
753呑んべぇさん:2015/02/27(金) 14:52:43.30 ID:VHmzTGXe
1日中2chに張り付いている無能が偉人のことをディスってるってw
754呑んべぇさん:2015/02/27(金) 15:16:21.95 ID:C+9pTklH
2chでわずか1000円の安酒をディスることに人生を掛けるという偉業
755呑んべぇさん:2015/02/27(金) 15:29:02.28 ID:2uLBAXFg
竹鶴政孝は偉人だよ。
スコットランド帰りを買われて寿屋に入るがいきなり駄作2連発。
「ワシは理想のウイスキーを北の大地で!」と余市に行くが、
リンゴ汁→初号ウイスキーを海軍さんからこんなもん呼ばわり→戦後経営危機に陥りアサヒに身売り
→麦の甘酒ブラック初号→馬のションベン廃ニッカ

大した人物ですよ。
756呑んべぇさん:2015/02/27(金) 15:30:18.86 ID:59IblXIK
NGIDにすると小麦がいかに必死かが分かって面白いw
757呑んべぇさん:2015/02/27(金) 15:35:23.66 ID:2uLBAXFg
>>665

激しく同意!
758呑んべぇさん:2015/02/27(金) 15:37:40.87 ID:2uLBAXFg
あぼーんヤルヤル詐欺 絶賛開催中!
759呑んべぇさん:2015/02/27(金) 15:46:15.75 ID:2uLBAXFg
最近、ウイスキー通を気取った北海土民があることないこと美辞麗句並べてニッカを絶賛してB層釣りしてるようだね。

なんて言ったかな? あの糞ブログ。
760呑んべぇさん:2015/02/27(金) 16:45:42.47 ID:VHmzTGXe
>>756
逆に抽出して如何に無能かを検証するのも面白いよ
761呑んべぇさん:2015/02/27(金) 17:56:12.32 ID:jpyIVGKW
>>755
揺れる車内で読んでたら、寿屋が寿司屋に見えたぞw
762呑んべぇさん:2015/02/27(金) 18:08:49.57 ID:2uLBAXFg
馬のションベン廃ニッカ初号


笑ったww 座布団5枚!
763呑んべぇさん:2015/02/28(土) 01:53:24.01 ID:SbqohAWD
小売価格1000円以上のニッカはだいたいどれも美味しいと思う。
コスパが高いのは宮城峡NA、スーパーニッカ、FTB。
764呑んべぇさん:2015/02/28(土) 02:07:56.04 ID:ad9br5j2
>>763
まあそれ言えてますね。
ただ復刻版は劣化品忠実再現なので止めたほうが吉。
765呑んべぇさん:2015/02/28(土) 03:39:41.59 ID:EjMjmwX0
>>763
ハイニッカも美味いよ
766呑んべぇさん:2015/02/28(土) 09:02:37.27 ID:tOBWN2GB
竹鶴ならわかるが
何故そこに糞酒スパニカ?
767呑んべぇさん:2015/02/28(土) 11:17:06.14 ID:TY7ZWfSL
ライフでそこそこ安かったブラックニッカスペシャルを衝動買いしてしまった
復刻BN&ハイハイも、他にも開けて途中のウイスケがいっぱいあるというのに
768呑んべぇさん:2015/03/01(日) 18:08:25.23 ID:lTvXW5it
復刻で「もうこれウィスキーじゃないもんwww」って
まさに劇中のマッサン気分を味わえるという逸品だな
769呑んべぇさん:2015/03/01(日) 20:43:49.22 ID:p/NjzVmw
現在ウマイ!ウマイ!言って飲んでるニッカ製品に、マッサンの作ったものは皆無。

マッサンが作ると ブラック初号、ハイニッカ初号のような馬のションベンになってしまう。
770呑んべぇさん:2015/03/02(月) 15:44:04.90 ID:+07vzgxK
書けなくなりましたね
771呑んべぇさん:2015/03/02(月) 15:53:28.25 ID:gPhVzEo5
てすと
772呑んべぇさん:2015/03/02(月) 15:56:49.67 ID:JdZ6XSxq
>>770
クッキーを捨てれば書き込める
773呑んべぇさん:2015/03/02(月) 18:01:54.71 ID:Tf5YAfH7
テスト
774呑んべぇさん:2015/03/02(月) 18:48:42.32 ID:8LVQWO/T
>>769
馬のションベン飲んだことあるんだ。どんな味だった?
775呑んべぇさん:2015/03/02(月) 21:22:47.48 ID:gH7wyfX7
相手しちゃダメ!喜ぶから。
776呑んべぇさん:2015/03/02(月) 22:07:36.95 ID:+07vzgxK
バカ舌のオカマの相手なんて誰がするかw
777呑んべぇさん:2015/03/02(月) 22:14:24.99 ID:wlKW14LT
777get!
778呑んべぇさん:2015/03/02(月) 22:15:39.64 ID:lS9fHbwt
宮城峡10年お湯割うめええ
779呑んべぇさん:2015/03/03(火) 03:40:26.38 ID:nZDnPxf0
蝦夷地のペテン師

息してる?



(大爆笑!!!!!!
780呑んべぇさん:2015/03/03(火) 03:42:32.79 ID:nZDnPxf0
千歳アウトレットモール? ・ ・


プ ッ !


.
781呑んべぇさん:2015/03/03(火) 05:27:32.37 ID:qpFpL9I6
書けるかな
782呑んべぇさん:2015/03/03(火) 06:07:31.58 ID:1Y/j+0RJ
2015年03月02日
http://hissi.org/read.php/sake/20150302/KzA3dnpneEs.html
病んでるなあコイツ等、しかも寝てる時間以外に働いてる形跡が無いw。
2015年03月03日
http://hissi.org/read.php/sake/20150303/blpEblB4ZjA.html
783呑んべぇさん:2015/03/03(火) 09:02:41.77 ID:kBUDfliC
>>782
多分お一人様だと思う
昨日は塩尻地方が停電だったので、その時間は書き込んでないw
784呑んべぇさん:2015/03/03(火) 13:47:27.22 ID:nZDnPxf0
マッサンとリタの駄作物語

馬のションベンだけは勘弁してつかぁーさいw
785呑んべぇさん:2015/03/03(火) 17:06:21.46 ID:OHZCPy9K
長野の人間性は陰湿だとよく聞くが、
全くその通りだよなぁ
786呑んべぇさん:2015/03/03(火) 19:23:55.24 ID:nZDnPxf0
マッサンとリタの駄作物語

馬のションベンだけは勘弁してつかぁーさいw
787呑んべぇさん:2015/03/03(火) 19:25:47.23 ID:nZDnPxf0
>>755

激しく同意
788呑んべぇさん:2015/03/03(火) 20:10:32.81 ID:vqUso2jZ
ハイハイ
789呑んべぇさん:2015/03/03(火) 21:53:03.79 ID:nZDnPxf0
>>755
ツッコミどころがまるでない事実だから誰も反論できないですよね。
790呑んべぇさん:2015/03/03(火) 23:34:37.02 ID:8Tc24lR1
>>782
そいつネットの知識頼りに粘着してるだけでウイスキー殆ど飲んだことないと思うぞ。
たぶん買う収入も無い
791呑んべぇさん:2015/03/03(火) 23:51:08.10 ID:vqUso2jZ
美味いウイスケなんてヒトそれぞれなのが分かつとらんバカがスレ伸ばしてるな
792呑んべぇさん:2015/03/04(水) 00:48:33.11 ID:8PUzG2gj
おまえら若過ぎでバカ過ぎ。
相手に効いてるのマル分かりだろ。

相手を喜ばすくだらんレス返さないであぼーんしとけ。
793呑んべぇさん:2015/03/04(水) 01:00:12.63 ID:QvpCyMTJ
基地外は透明あぼ〜で!
794呑んべぇさん:2015/03/04(水) 01:07:56.46 ID:8PUzG2gj
あぼーんヤルヤル詐欺 絶賛開催中!
795呑んべぇさん:2015/03/04(水) 01:09:36.43 ID:8PUzG2gj
マッサンとリタの駄作物語

馬のションベンだけは勘弁してつかぁーさいw
796呑んべぇさん:2015/03/04(水) 01:11:43.93 ID:8PUzG2gj
>>755
それ何回見ても傑作だわww
797呑んべぇさん:2015/03/04(水) 11:49:42.60 ID:xBcrnYtC
公営放送で毎朝ウイスキーウイスキー連呼する超ボーナスステージ。
BSで再放送、昼も夜も再放送。更に週末に一週間分まとめて再放送。
まさに洗脳電波。
798ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/03/04(水) 12:19:10.94 ID:nNFSlmXD
公共放送でしゅ(^▽^)
799ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/03/04(水) 13:36:08.53 ID:cJjDk8Rj
>>798
おまえニセモノ(^▽^)
800呑んべぇさん:2015/03/04(水) 16:15:37.39 ID:8PUzG2gj
ほとんど朝ドラに洗脳されたニワカウイスキー通ばかり。
NIKKAマークさえ付いていれば中味が馬のションベンでも高評価w
801呑んべぇさん:2015/03/04(水) 20:30:25.13 ID:fteHPXnM
復刻じゃないハイニッカうめーっ。
これまで飲んだウイスキーのどの品よりウマーッ。
復刻じゃないほうだよ。
802呑んべぇさん:2015/03/04(水) 20:38:27.70 ID:8PUzG2gj
今までイオントップバリューとトリスしか知らない人にはそう思うのかもな。
803呑んべぇさん:2015/03/04(水) 21:05:19.16 ID:jkSSpOXY
それとレッドとか、かな。
804呑んべぇさん:2015/03/04(水) 21:25:58.16 ID:6IYJ4Kaz
あと富士山麓とかな
805呑んべぇさん:2015/03/04(水) 22:06:18.72 ID:8PUzG2gj
現行ハイニッカも最底辺さまようホームレス向けのウイスキー。

復刻版ほどひどくはないが、純レジェンドのほうがイケル。
806呑んべぇさん:2015/03/04(水) 22:09:25.24 ID:8PUzG2gj
ニッカは最低でもブラックリッチ、8年。
しかしその値段だすなら900〜1000円スコッチを黙ってお薦め。
807呑んべぇさん:2015/03/04(水) 22:13:32.03 ID:8PUzG2gj
日本の底辺ウイスキーほど不味いウイスキーはない。
ハイニッカなんぞ国民バカにしてるのか!という味。

落ちこぼれパートやホームレスの酒盛り用としての価値しかない。
808呑んべぇさん:2015/03/04(水) 22:28:50.48 ID:AXVwm29c
富士山麓は最底辺
809呑んべぇさん:2015/03/04(水) 22:29:02.65 ID:6IYJ4Kaz
あとボストンクラブとかな
810呑んべぇさん:2015/03/04(水) 22:35:12.58 ID:3d9j5Nnf
底辺鼻炎持ちバカ舌には
余市NAと初号ブラックニッカ比べて
全然違うけどどっちも旨いわーで良いですよ
ちなみにハイニッカは飲んだことない
811呑んべぇさん:2015/03/04(水) 23:38:00.08 ID:RN4peMQ3
割れ酉で偽物とか言われてもなー
812呑んべぇさん:2015/03/04(水) 23:48:09.78 ID:PWLWfpQP
常飲はジョニ青、竹鶴21年、スプリングバンク18年、アードベッグウーガダールあたりだけどハイニッカ時々無性に飲みたくなるよロックで
何も考えずに飲めるからいいんだわ
813呑んべぇさん:2015/03/04(水) 23:52:20.92 ID:MYBl6GUD
富士山麓はとりあえず酔いたい時に便利だからあんまバカにせんでくれ
814呑んべぇさん:2015/03/05(木) 00:14:12.62 ID:Tw3tsPZv
> 常飲はジョニ青、竹鶴21

異次元神クラスで
ハイソサエティでエレガンスでブルジョアですね。
815呑んべぇさん:2015/03/05(木) 01:03:18.51 ID:vXGsi242
復刻BNも品薄になりつつあるな・・・
816呑んべぇさん:2015/03/05(木) 01:23:15.96 ID:1E32+Rg4
発売後一月半経ってもまだ買えるとは思わんかったわ
817呑んべぇさん:2015/03/05(木) 01:24:10.55 ID:HothWJv/
>>815
あんなもん森永の甘酒に少量のトリス加えれば出来上がり。
818呑んべぇさん:2015/03/05(木) 10:16:36.82 ID:rseE3Ivh
819呑んべぇさん:2015/03/05(木) 11:10:49.27 ID:XvyS9tC9
ブームに乗ってウイスキーを飲み始めたのだが、宮城峡って
白ワインみたいだな。ブラックニッカ8は変に甘いね。好きだけど。
余市15年と竹鶴17年は香りが香りがよくて好き。
ウイスキーってそれぞれ香りと味に違いがあって面白いね。
820呑んべぇさん:2015/03/05(木) 14:15:39.14 ID:W3JaRPTz
>>819
スコッチに手を出すとさらに深みにはまるよ
821呑んべぇさん:2015/03/05(木) 16:15:54.38 ID:PzoWaIir
てすてす
822呑んべぇさん:2015/03/05(木) 18:07:13.25 ID:bac8TpsT
宮城峡
シェリー樽だからまあそうだろ。
823呑んべぇさん:2015/03/05(木) 23:12:08.24 ID:XoC/ErPT
なに飲もうかと思って伊達を買ってきた。
値段の割には水でもソーダでもいまいち。常温ストレートがいちばんかなとか思ったけど、
コーラに入れたらチェリーコークみたいで旨かった。
Dr.ペッパーも薬くささがイイ感じ。
824呑んべぇさん:2015/03/06(金) 00:22:37.62 ID:cQnz69tO
ショットグラス付カフェモルト

買っとくんだった _ ト ̄|○
825呑んべぇさん:2015/03/06(金) 12:23:02.82 ID:gSCyZu92
>>824
買ったどー!w
826呑んべぇさん:2015/03/06(金) 12:28:32.23 ID:YnwiXEFF
ニッカ復刻2種はガッカリ過ぎてニッカ離れを増やしてしまったんじゃないか
827呑んべぇさん:2015/03/06(金) 13:44:20.46 ID:muKP424i
復刻ハイニッカはほとんど話題にあがらないね。
828呑んべぇさん:2015/03/06(金) 14:08:06.12 ID:bWnIy39G
まじめに復刻しすぎたか
829呑んべぇさん:2015/03/06(金) 17:15:10.17 ID:EaHoJ++u
ID:YnwiXEFF
いつものキチガイ
830呑んべぇさん:2015/03/07(土) 01:13:47.78 ID:nbFS3xJn
>>827
500円ウイスキーの味を再現しただけだからな
831呑んべぇさん:2015/03/07(土) 13:24:59.99 ID:os8YDrvK
マッサン宗教のバカボンズどもはハイニッカスレで生きてますw

【コスパ世界最強】だとか?(笑)

ホワイトホースより高くて、どこがコスパ世界最強よww
832呑んべぇさん:2015/03/07(土) 14:11:27.81 ID:9wmbytq4
ID:os8YDrvK
いつものキチガイ
833呑んべぇさん:2015/03/07(土) 15:01:12.59 ID:os8YDrvK
>>832
ん? ぐぅの音も出なくなったらキチガイ指定かw

ハイニッカが【コスパ世界最強】の理由を教えてくれや〜〜
834呑んべぇさん:2015/03/07(土) 17:55:23.85 ID:x+hjmgUd
小麦ちゃん改め馬小便ちゃん
835呑んべぇさん:2015/03/07(土) 17:58:57.68 ID:JnePyNbv
>>814
いや、バーに行けよ
836呑んべぇさん:2015/03/07(土) 22:17:53.69 ID:os8YDrvK
ハイニッカがコスパ世界最強の理由教えてくれや〜〜


ニッカ教のバカ舌クンよww
837呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:50:09.49 ID:lC+XEiL4
マッサン宗教のニッカ信者は首チョンパでよろし

あいつらの念仏は聞きたくない
838呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:52:25.39 ID:6iHvzm9o
馬のションベンは暇だなぁ
839呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:18:06.86 ID:lC+XEiL4
馬のションベン ハイニッカ?

名言ですねww

あんなもんを毎晩晩酌としてた竹鶴ってダメ人間ですね。

口では「本物のスコッチウイスキーを北海道で!!」




で、現実はスコッチに似ても似つかない廃ニッカ初号w ブラック初号w

だめだ こりゃ〜〜〜〜 (笑)
840呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:21:52.13 ID:6iHvzm9o
>>839
大阪の鳥なんとかが作った
着色料香料入りのウイスキーもどきは反論しないの?w
それはまずいんじゃないの? 怒られますよww

それともミッションがニッカを貶すことだけなのかな。
841呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:02:03.19 ID:+gVLCD6p
>>840
馬の小便の味を知っている大先生になんという口の利き方を
842呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:12:10.00 ID:lC+XEiL4
竹鶴爺の晩酌酒 … 馬のションベン 廃ニッカ初号


これニッカ教信者の胸にグサッ!ときた?
843呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:16:01.84 ID:6iHvzm9o
ニッカの人気に嫉妬するID:lC+XEiL4
動機は川崎の18歳容疑者と同じだな
844呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:18:05.04 ID:lC+XEiL4
ニッカ教の教祖様は本物のスコッチを理想の地北海道で作っていたんですね!

・気の抜けた麦の甘酒 … ブラック初号ww
・馬の小便 … 廃ニッカ初号ww


さすがスコットランド帰りwwww 偉大なる禿げ鶴しぇんしぇいww
845呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:23:05.19 ID:lC+XEiL4
鳥井商店も禿げ鶴が北海道に逃げてからヒット商品連発して商売が上向いた。

やっぱ禿げ鶴は疫病神なんだね?
846呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:30:10.49 ID:lC+XEiL4
>>831
ハイニッカスレでは、「ハイニッカは1000円スコッチと十分張り合える」 と断言してましたよww

もうバカ舌越えて宗教の領域ですよ、宗教ww
847呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:36:04.29 ID:lC+XEiL4
公共放送で一日15分×2回の無料CMを6ヶ月も垂れ流してるんですよ。

そりゃあ全国のB層バカボンは熱狂的信者になるのも無理はない。
848呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:36:13.78 ID:NmCrRign
ホワイトホースよりマシです、ハイニッカ。
849呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:40:24.95 ID:lC+XEiL4
>>848

ほらw 早速湧いてきたでしょ、B層バカボンがww
850呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:43:19.32 ID:/mmM+flZ
363 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:27:55.19 ID:lC+XEiL4
365 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 03:07:55.50 ID:lC+XEiL4
373 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:07:11.52 ID:lC+XEiL4

837 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:50:09.49 ID:lC+XEiL4
839 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:18:06.86 ID:lC+XEiL4

842 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:12:10.00 ID:lC+XEiL4
844 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:18:05.04 ID:lC+XEiL4
845 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:23:05.19 ID:lC+XEiL4
846 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:30:10.49 ID:lC+XEiL4
851呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:45:28.42 ID:/mmM+flZ
952 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:16:57.82 ID:lC+XEiL4
953 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:20:22.59 ID:lC+XEiL4
954 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:26:24.10 ID:lC+XEiL4
959 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:41:47.96 ID:lC+XEiL4
960 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:46:42.04 ID:lC+XEiL4
965 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:23:24.28 ID:lC+XEiL4
966 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:26:26.25 ID:lC+XEiL4
968 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:31:18.20 ID:lC+XEiL4
969 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:36:54.57 ID:lC+XEiL4
971 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:47:41.94 ID:lC+XEiL4
972 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:51:59.45 ID:lC+XEiL4
974 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:35:11.59 ID:lC+XEiL4
975 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:39:19.54 ID:lC+XEiL4
976 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:41:40.51 ID:lC+XEiL4
978 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:58:24.08 ID:lC+XEiL4
981 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 10:47:31.47 ID:lC+XEiL4
982 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 10:55:08.09 ID:lC+XEiL4
852呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:45:57.53 ID:/mmM+flZ
394 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:55:22.84 ID:lC+XEiL4
396 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 00:57:51.69 ID:lC+XEiL4
397 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 01:03:49.41 ID:lC+XEiL4
400 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:00:54.31 ID:lC+XEiL4
401 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:03:57.94 ID:lC+XEiL4
402 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:17:14.93 ID:lC+XEiL4
404 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:50:52.90 ID:lC+XEiL4
405 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 02:55:24.52 ID:lC+XEiL4
411 :呑んべぇさん:2015/03/08(日) 10:39:18.96 ID:lC+XEiL4
853呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:53:41.31 ID:lC+XEiL4
>>852
それじゃ何書いてるかわからん。
レスも載せろ!
854呑んべぇさん:2015/03/08(日) 11:54:15.90 ID:NmCrRign
ホワイトホースよりお勧めですよ、ハイニッカ。
酒税改定前の、酒に等級が存在した昭和の時代
に思いをはせるには、とても良い酒。

角やブラック系のように甘さの演出を施すこともなく、
大変素直な庶民の酒だとおもいます。
そのまま口に含むもよし、水割りにも、またカクテルベースと
してもよし。筋がよいというかね。

でも、懐に余裕のあるときには、もう少し奮発してピュアモルト赤や
スーパーニッカの味も試してほしい。きっと世界が広がりますよ。
855呑んべぇさん:2015/03/08(日) 12:08:29.39 ID:lC+XEiL4
ハイ ハイ ハイニッカはホワイトホースより美味しいもんね♪

昭和のバラック小屋に想いを馳せて飲むのもオツなもんですね!
856呑んべぇさん:2015/03/08(日) 12:13:52.35 ID:NmCrRign
1000円スコッチを例に挙げるなら、ジョニ赤のほうが
はっきりとハイニッカより上等だと思うけどね。

なぜ殊更にホワイトホースを挙げる必要があるのか。
857呑んべぇさん:2015/03/08(日) 12:16:54.46 ID:lC+XEiL4
ニッカ自身もハイニッカの不味さは現代人に合わないと察して積極販売を控えていた。
しかし朝ドラの影響でバカ舌竹鶴爺の晩酌酒ハイニッカを飲みたいというリクエストが急増。
それに便乗して初号まで復刻して1400円でボロ儲け。
「どうせ庶民なんてマッサンのストーリーに酔いしれているのだから味なんか気にしてないよ…」 という最終判断。

完全なるミーハー・B層狙い撃ち戦略。
858呑んべぇさん:2015/03/08(日) 12:28:34.31 ID:NmCrRign
それでウイスキーの旨さや歴史の奥行きに触れる人が少しでも
増えるというのなら、メーカーとしても敢えて乗るべきだとおもうよ>>857

質の高いユーザーに育つ歩留まりが果たして何%なのか、それは判らないが、
入り口がハイニッカやブラックの復刻版であっても一向に構わないよ。
859呑んべぇさん:2015/03/08(日) 12:31:25.66 ID:1oc3NNEY
ID:lC+XEiL4 の必死順位 1位wwwwww
http://hissi.org/read.php/sake/20150308/bEMrWEVpTDQ.html

使用した名前一覧
 呑んべぇさん
 狂信的ニッカ教信者

書き込んだスレッド一覧
 ブラックニッカ★2 [転載禁止](c)2ch.net
 【世界】ハイニッカ【最強】6ボトル目 [転載禁止](c)2ch.net
 ニッカウヰスキー part36
 ブラックニッカ 7 [転載禁止](c)2ch.net
 【ニッカ物語】『マッサン』【竹鶴政孝とリタ】3 [転載禁止](c)2ch.net
 【まっさん】余市【シングルモルト】 [転載禁止](c)2ch.net
 安ウイスキーランキング41 [転載禁止](c)2ch.net
860呑んべぇさん:2015/03/08(日) 12:33:35.29 ID:lC+XEiL4
本気で日本ウイスキーの歴史を探れば、余市の駄作王の真実がバレて都合悪いだろ。
861呑んべぇさん:2015/03/08(日) 12:36:41.49 ID:lC+XEiL4
余市の駄作王のヒット作 … 丸瓶ニッキーをお忘れなく!
862呑んべぇさん:2015/03/08(日) 14:58:41.46 ID:rs4bGwOs
>>824
ポコチンが・・・。
863呑んべぇさん:2015/03/08(日) 19:44:58.42 ID:b2uuSx2P
ショットグラス付きカフェモルトを購入
まだ飲んでないが、ショットグラスはクリスタルガラス製で厚みがあって重量感がある良いものだ
864呑んべぇさん:2015/03/08(日) 20:01:42.25 ID:HSGAzsM5
>>863
うわまじですか?
クリスタルガラスかー
モノ見て良さげだったら買うかなー
クリスタルガラスのショットなんて買うとすごいからね。
865呑んべぇさん:2015/03/08(日) 20:06:58.74 ID:yriRSVMq
ホワイトホースはハイニッカよりうまいわ。
ストレートで飲みやすいし。
初号ブラックニッカ>ホワイトホース>ブラックニッカ8年>ブラックニッカスペシャル>ハイニッカ復刻>ハイニッカ
866呑んべぇさん:2015/03/08(日) 20:07:32.55 ID:6d8WEEVa
>>863
よろしければアップお願いします
867呑んべぇさん:2015/03/08(日) 20:30:55.23 ID:lC+XEiL4
>>865

気の抜けた麦の甘酒をトップに置くような人が何を言ってもなぁ〜〜
868呑んべぇさん:2015/03/08(日) 20:39:10.11 ID:lC+XEiL4
ピュアモルト、スーパー、フロムザバレル、竹鶴、余市、宮城峡のNA

ニッカは最低でもこの線を確保すべし。
この線を守ればニッカ嫌いは生まれないでしょう。
下手に復刻とか言う過去の貧乏商品に手出すとたいへんなことになる。
869呑んべぇさん:2015/03/08(日) 20:57:33.11 ID:2s2R+NUl
大変な事になってるのはlC+XEiL4の頭。

病院行った方がいいぞ、わりとマジでな。
870呑んべぇさん:2015/03/08(日) 21:00:12.39 ID:YeTnu22V
BN復刻版の強化版がピュア黒な感じ(個人の主観)
甘い飲み口がね・・・余市モルトの個性かな。
宮城峡の華やかな感じとは違うんだよな
余市モルトがドンドン減ってるらしくて不安
871呑んべぇさん:2015/03/08(日) 22:39:30.79 ID:6g/+Kknw
>>864
クリスタルもピンキリですよん
872呑んべぇさん:2015/03/08(日) 23:53:59.59 ID:68FfeFaK
>>868
フロムザバレル売ってないよね
通販ならあるかな?
873呑んべぇさん:2015/03/09(月) 08:12:30.43 ID:2nNLmSBY
ハイハイニッカ、うまーーーっ。
月曜の朝から、お仕事ご苦労さんって通勤する人見て飲んでるわ。
俺の収入にあった、700mlで400円程度のウイスキーも作ってくれ!
874呑んべぇさん:2015/03/09(月) 08:20:07.26 ID:2nNLmSBY
700ml400円は無理だな。な。
800円で売り出せる酒を作ってくれ。
これも無理なのかな。
875呑んべぇさん:2015/03/09(月) 13:06:09.00 ID:yLpTAZmm
>>874
つ ブラックニッカクリア
876呑んべぇさん:2015/03/09(月) 13:24:17.73 ID:nYvSQXqE
400円は無理だろうなw
877呑んべぇさん:2015/03/09(月) 15:23:42.99 ID:qr3HQjf1
甲類焼酎の値段考えても無理目だな
878呑んべぇさん:2015/03/09(月) 16:37:54.71 ID:3UJJ8D0R
<淡路島5人刺殺>

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150309-00000031-mai-soci


小麦ちゃんと同一人物?
879呑んべぇさん:2015/03/09(月) 16:59:31.72 ID:kx9nZZMV
>>874
トップバリュのモドキウイスキー。
電気ブラン同様、オレは怖くて呑めんが。
880呑んべぇさん:2015/03/09(月) 17:09:45.79 ID:XXT+d4wN
合同酒精のだろ。一度飲んでみな
あまりの不味さに驚くから
凜の不味さを越える現行品があったんだと目から鱗
881呑んべぇさん:2015/03/09(月) 18:36:00.55 ID:OyLhWA94
Hi-Hiニッカ復刻版というの一度飲んでみな。
値段はトップバリューの2倍以上だが、味は合同酒精を下回るかもしれない。
コスパの悪さは世界一の予感 … Hi-Hiww

「ハイハーイ♪」 バカ舌竹鶴爺の晩酌酒ww
882呑んべぇさん:2015/03/09(月) 19:42:51.76 ID:DAabItGm
ピュアモルト ホワイトが1番好き、ピート香が強めでボウモアより美味い安い!
883呑んべぇさん:2015/03/09(月) 19:49:00.27 ID:rwAfEeC9
>>878
全然違う
犯人はツイッターでジャップ連呼、イルミナティー、ユダヤ陰謀論房
納得のがいきち
884呑んべぇさん:2015/03/09(月) 21:11:37.06 ID:OyLhWA94
ハイニッカスレに自分のお化け屋敷UPしてるバカいるなww
885呑んべぇさん:2015/03/09(月) 22:49:24.66 ID:5BHeBt7p
886呑んべぇさん:2015/03/10(火) 13:23:41.13 ID:ETwbdIiT
>>873

この人、ハイハイニッカより古い昭和のボロ家に住んでいるみたい。

ハイニッカスレに自分の家UPしてるから必見!

なんか「昭和枯れすすき」みたい悲惨な家。
887呑んべぇさん:2015/03/10(火) 13:58:20.93 ID:ETwbdIiT
ハイニッカスレが今とても暑い!
888呑んべぇさん:2015/03/10(火) 18:07:47.39 ID:ETwbdIiT
ハイハイニッカ復刻版の味といったら、感想を述べよと言われても困ってしまうww

だってほとんどウイスキーの香りしなかったぞ。
辛くはないが変な得体の知れない飲み物という感じ?
なんかウイスキー瓶のフタを閉め忘れて1年間ぐらい放置したような?雰囲気。
俺は我慢して飲んだけど、普通の人なら流し台に捨ててるよ、確実に。
889呑んべぇさん:2015/03/10(火) 18:15:46.07 ID:ipo6mRQG
>普通の人なら流し台に捨ててるよ

チョイムカシ、スパニカ15てのを買った時、
思わずそれやっちまった。
大抵のマズさは我慢出来る漏れだが
あれだけは許せんかったな。
890呑んべぇさん:2015/03/10(火) 18:19:42.78 ID:ETwbdIiT
スーパーニッカ15年は飲んでないから知らない。
どう不味かったの?
俺は現行品でも普通に飲めるよ。
891呑んべぇさん:2015/03/10(火) 19:40:23.89 ID:aUn+tsLz
日光の当たる場所で店晒しにでもなっていたんじゃないですか。

15年を流しに捨てなきゃならんとは、勿体無い話だこと・・。
892呑んべぇさん:2015/03/10(火) 20:04:10.30 ID:ETwbdIiT
そっか、日光の当たる場所でフタを開けて1年間晒していたのがハイハイニッカ復刻版か。


それで納得!
893呑んべぇさん:2015/03/10(火) 20:20:53.57 ID:GyrUI7Qf
残念なことになったスパニカ15じゃないけど
15年ものの原酒とか
多分今一番少ないはず
竹鶴17年の行く末や如何に
894呑んべぇさん:2015/03/10(火) 20:41:20.60 ID:gxUYyYqe
自分の中では、ブラックニッカ8年は、もうハイボール専用にまで落ちぶれた。
他のを色々飲んでいると、この妙な甘さがダメになってきた。
それまでは、ブラックニッカリッチやクリアーや竹鶴NAなんかより気に入っていた。
色々飲んでくると、スモーキーさのあるウイスキーが良くなってきた。
ジョニ黒のようなスモーキーさが好きになってきた。
最初に、なんだこりゃ馬の糞かって思ったラフロイグが
日が経つにつれて、酸化してきたのか、だんだん味がよくなってきている気がする。
馬の糞も、味わっているとなかなかのもんじゃないか、っていまはなっている。
895呑んべぇさん:2015/03/10(火) 21:07:04.71 ID:gxUYyYqe
マッサンのいう、スモーキーなウイスキーを味わいたいんなら
アイラモルトを色々飲むと良いんだと分かったよ。
896呑んべぇさん:2015/03/10(火) 21:13:46.39 ID:gxUYyYqe
アイラモルト。それは、
ラフロイグ、
アードベック、
ボウモア、
ブルイックラディ、
カリラ、
ラガブーリン
ブナハーブン
などの銘柄を言う。
897呑んべぇさん:2015/03/10(火) 21:17:22.24 ID:w0NwKOVg
>>888
サントリーのNA白州NA山崎から下はみんなそんな感じ
舌が貧乏な人向けセッティングなんだと思う
898呑んべぇさん:2015/03/10(火) 21:22:39.61 ID:aUn+tsLz
さてさて、鶴17年いくか。
899呑んべぇさん:2015/03/10(火) 21:23:16.92 ID:faHn8BWy
そこまで銘柄書くなら稼働してる所くらい全部書けよ
900呑んべぇさん:2015/03/10(火) 21:32:04.05 ID:z1vuvl7S
キルホーマンかわいそす
901呑んべぇさん:2015/03/10(火) 21:33:09.63 ID:B+IorTSe
>>896
ブナハーブンはスモーキーじゃないでしょ
902呑んべぇさん:2015/03/10(火) 22:18:51.74 ID:nHcQYjsV
素人馬鹿舌の身で申し訳ないが
余市NAは飲む度に美味く感じる気がする
(より正確には「味の変わりようが益々面白い」感覚だが)
12年15年とか感動モノなんだろうか
903呑んべぇさん:2015/03/10(火) 22:35:34.13 ID:fh4Ts+d2
>>866
画像のアップがわからないので、以下を参照
ttp://beer.asahishop.net/whisky/coffey_malt/index.php
数量380個限定だったので、すぐに終わってしまった
904呑んべぇさん:2015/03/10(火) 23:03:18.17 ID:aoG30J4r
>>902
俺もそう思う
久々に飲んだらうますぎて笑ったもん
905呑んべぇさん:2015/03/11(水) 01:05:27.21 ID:D5zwWRtO
今日ピュアモルト北海道飲んだけどこれは語る価値のある酒だな
ニッカの原点が見える気がする
竹鶴正孝はこういう酒が作りたかったんだな、と言う風に感じた
まぁウイスキー歴4ヶ月の人間が言うことだけど
なんでこれが終売なんだよ...高くても買うから再販してよニッカさん!
ちょっと酔ってるから色々おかしいけど勘弁
906呑んべぇさん
名前ぐらい間違わずに書こうな