【ニッカ物語】『マッサン』【竹鶴政孝とリタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
平成26年度後期 連続テレビ小説

   『マッサン』

「日本人技術者と英国人の妻」による夫婦の奮闘記。
“朝ドラ”初の外国人ヒロインの眼差しが
決してあきらめない“美しい日本人の心”を描き出します。

http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/172997.html

関連スレ
【文化】来秋からの朝ドラは「マッサン」 初の外国人ヒロイン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384754868/
【日果】ニッカウヰスキーに溺れる part31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1382491020/
2呑んべぇさん:2013/11/18(月) 16:28:20.81
3呑んべぇさん:2013/11/18(月) 16:41:39.49
芸スポにも立った
【ドラマ】来秋からのNHK朝ドラは初の外国人ヒロイン、『あまちゃん』以来のオーディション実施へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384752420/
4呑んべぇさん:2013/11/18(月) 16:58:55.14
水原希子
5呑んべぇさん:2013/11/18(月) 17:34:05.06
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/172997.html
>夫は、厳しい時代のなかでウイスキーづくりに挑み、野心溢れる大阪商人たちに揉みくちゃされながら、
>何度も挫折を味わい、それでも夢を追い続けます。
>妻は、文化の違いに翻弄されながらも大阪弁を身につけ、日本の“おもてなしの心”を知り、
>“日本人の美徳”を見出していきます。

野心あふれる大阪商人って当然あの高くてまずいウィスキー会社の人だよなwwww
6呑んべぇさん:2013/11/18(月) 17:52:43.33
ニッカもアサヒの子会社になりどんどんサントリーと同じようになってる
仕方ない
7呑んべぇさん:2013/11/18(月) 18:13:22.03
野心あふれる大阪商人との絡みだとやっぱ熟成不足のウィスキーを市場に出して、
それを竹鶴政孝のせいにした件も入れないとナ
8呑んべぇさん:2013/11/18(月) 18:35:44.57
凄いな美味しんぼ脳のアンチがあらゆるニッカとサントリーのスレにアタマ悪い事書いてるのな
勿論このスレにもだ
ドラマがサントリーに好意的なシナリオだったら多分火病になるんだろうな
9呑んべぇさん:2013/11/18(月) 19:11:40.09
なんだかんだ横槍入って、「竹鶴の夢を叶える手助けをした壽屋は素晴らしかった」
…なーんてシナリオにされそうな気がする。
10呑んべぇさん:2013/11/18(月) 19:16:19.29
【ドラマ】来秋からのNHK朝ドラ『マッサン』は初の外国人ヒロイン、『あまちゃん』以来のオーディション実施へ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384767941/
11呑んべぇさん:2013/11/18(月) 19:56:00.54
サントリー寄りでもニッカ寄りでも構わないけど、
日米の開戦あたりから反戦ゴリ押しの鬱展開になるんだろうなあ、とは思う
実際リタさんがつらい思いをしたとかのエピソードはいくらでもあるだろうし

でもまあ、産まれて初めてNHK連続ドラマを録画するかもだ
12呑んべぇさん:2013/11/18(月) 20:09:09.45
>>9 >> 8
政孝の夢を叶えるためにイギリスに送り出したのは、本坊酒造なんだけどな〜
そういや今でも山崎蒸留所だと見学した時『竹鶴』のたの字も出さないんだよな
喧嘩別れしたの丸見え〜wwwwwwwwwwwwwwwww
13呑んべぇさん:2013/11/18(月) 20:24:30.39
サントリーをけなしてニッカを評価することで俺はウィスキー通と思うガキ馬鹿があふれてるね
14呑んべぇさん:2013/11/18(月) 20:28:37.60
>>13
>サントリーをけなしてニッカを評価することで

節子wwwwww

それちゃうで

旨い物とまずい物を分けてるだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宣伝じゃない、味が全てなんだよwwwwwwwwwww
15呑んべぇさん:2013/11/18(月) 20:59:24.51
しかしNHK的に特定企業の宣伝はまずいのでは?
16呑んべぇさん:2013/11/18(月) 21:12:14.84
プロジェクトXとかあったし、面白けりゃいいんじゃない?
そもそもNHKの中立性なんて有名無実だし
これに関しては放送局としての体質的問題は脇に置いて楽しむことにする
17呑んべぇさん:2013/11/18(月) 22:06:52.50
歴史的事実である竹鶴と鳥井の確執をドラマにしないと意味が無い。
18呑んべぇさん:2013/11/18(月) 22:14:31.83
朝ドラでそんな重いのはちょっと・・・
19呑んべぇさん:2013/11/18(月) 22:20:55.56
竹鶴「わたしは本物のウイスキーを造りたいんだ!」

とりー「てきとうでええやん!アホな日本人にウイスキーの味なんかわからへん!ちょっと樽に入れてカラメルブチこんどきゃええんや!」
20呑んべぇさん:2013/11/18(月) 22:33:36.97
>>12
竹鶴をスコットランドに留学させたのは、本坊酒造じゃなくて摂津酒造だよ
21呑んべぇさん:2013/11/19(火) 00:16:46.57
>>20
そうだったのかw
どっちにしても野心家の商人さんじゃないな
22呑んべぇさん:2013/11/19(火) 00:30:02.72
23呑んべぇさん:2013/11/19(火) 04:00:14.91
>>22
めちゃ面白い
これのどこまでを朝ドラでやるんだろう
そもそも視聴者層の老人にはあまちゃん東京編に近いぐらいしんどそうだが…
24呑んべぇさん:2013/11/19(火) 07:17:25.11
>>13
俺サントリーが糞会社なのは製品からわかってたよ
25呑んべぇさん:2013/11/19(火) 07:24:47.69
>>12
本坊って
マルスウィスキーのか
26呑んべぇさん:2013/11/19(火) 08:18:48.42
脚本がパッチギという糞映画の脚本らしいぞ
このドラマを応援するってのはどういう奴らかわかるな
27呑んべぇさん:2013/11/19(火) 08:38:31.43
在日韓国人の李 鳳宇が韓国・朝鮮映画を紹介する為に作ったのがシネ・カノン
そこがプロデュースした映画でヒットしたのが『パッチギ』『フラガール』だが、
どっちも今度のドラマの脚本を手掛ける羽原大介による脚本だ
なお『パッチギ』はあのフジテレビと共同制作だ

まあ、そういった関係なので、大阪時代に謎の在日オリジナルキャラとか登場しても驚かない、
日本でウイスキーが誕生したのは朝鮮民族のおかげとかな、あるかも
28呑んべぇさん:2013/11/19(火) 09:10:03.89
いい話なのにどこへいても朝鮮ネタだな
29呑んべぇさん:2013/11/19(火) 09:26:24.98
朝鮮ネタはニュー速だけでやってろ
30呑んべぇさん:2013/11/19(火) 09:40:38.48
白州でシングルモルトのセミナー受けたときはちゃんと竹鶴さんの功績を織り込んだ説明をしてた
担当者のさじ加減かしら
あと博物館に山崎蒸留所の図面(複写)が竹鶴さんの署名入りで展示されてたな
31呑んべぇさん:2013/11/19(火) 10:25:28.31
サントリーが対抗して「とっさん」の制作に取りかかったって!
32呑んべぇさん:2013/11/19(火) 11:33:18.76
>>30
●乙
33呑んべぇさん:2013/11/19(火) 11:59:15.90
空前のウィスキーブームが来て価格高騰したら嫌だな
34呑んべぇさん:2013/11/19(火) 12:52:50.68
ないないw
せいぜい余市が100円値上がる程度
35呑んべぇさん:2013/11/19(火) 14:22:08.68
あの薬を思い出す
36呑んべぇさん:2013/11/19(火) 15:26:56.08
一応テレビ等では「最近増えているウイスキー女子!」とか煽るだろう
37呑んべぇさん:2013/11/19(火) 17:11:25.57
ドラマで登場する会社名はどうなってしまうのだろうか?
38呑んべぇさん:2013/11/19(火) 17:47:05.14
ミッカ
39呑んべぇさん:2013/11/19(火) 19:55:38.20
ヨントリー
40呑んべぇさん:2013/11/19(火) 20:25:16.33
大日本ジュース

略してニッジ
41呑んべぇさん:2013/11/19(火) 21:03:59.60
ニッカの親会社アサヒビールはロッテとズブズブだから。

ロッテアサヒ酒類
http://www.lotte.co.kr/jpn/02_bussiness/food5.jsp

株)ロッテアサヒ酒類は、2000年7月にロッテ七星の子会社(株)ハイスターとして誕生し、ロッテグループの系列会社として国内輸入酒類分 野を新たに始める企業です。
最高の味と品質で、日本内市場シェア1位のアサヒビールをはじめ、ウイスキー、焼酎、清酒などを輸入して国 内酒類総合会社へと生まれ変わり、さらには韓国酒類業界の一流企業に発展していくために努力しています。
42呑んべぇさん:2013/11/19(火) 21:38:36.71
あと3年ぐらい早くつくられていたら、
ヒロインはベッキーだっただろうな
43呑んべぇさん:2013/11/19(火) 22:35:33.44
外人はベッキーしかおらんのか
44呑んべぇさん:2013/11/19(火) 23:35:58.29
ロングモーン、ヘーゼルバーンでも撮影すんのかね。
胸熱。
45呑んべぇさん:2013/11/19(火) 23:36:14.26
スコットランドのロケすんの?
しかし、大阪制作だとベタなNHKの中でもさらにベタな印象が。
なんだかんだ言ってもニッカ好きなので見ちゃうんだろうなw
46呑んべぇさん:2013/11/20(水) 00:11:21.54
>>33
竹鶴12年は買ったより高く売れるかもね
47呑んべぇさん:2013/11/20(水) 01:35:57.03
バカバカしいブームになって高騰したらスコッチ・バーボンあたりを飲んでやり過ごそう
昔と違って良質な洋酒がみんな安く飲めるからね
その辺はホントいい時代になったよ
48呑んべぇさん:2013/11/20(水) 03:52:30.34
ウイスキーのことは全然わからないんだけどニッカとサントリーでは全然違うの?
ここ読んだらニッカの方が人気があるみたいだけど
49呑んべぇさん:2013/11/20(水) 06:16:33.29
ここはニッカ物語のスレだからニッカファンが多いのは当たり前。
俺は両社とも評価するが気分的にはニッカびいき、というスタンス。

両社の企業イメージや創業者同士のエピソード、製品の品質等をめぐって
一部の信者やアンチの間で対立がある。

よって両社をあからさまに比較するような書き込みをするとスレが大変荒れることが多い。
あとはお察し。
50呑んべぇさん:2013/11/20(水) 07:55:28.00
これは申し訳ない
確かにニッカスレだw
最近ウイスキーに目覚めたので参考までにお聞きしました
51呑んべぇさん:2013/11/20(水) 11:39:08.77
>>48
サントリーは6000円以下の酒はまずくてのめないよ
52呑んべぇさん:2013/11/20(水) 11:46:39.10
>>45
熟成不足の原酒を市場に出す羽目になって全く売れなかったってエピソードが削られたら、正直
見る価値がないよ。これこそ竹鶴さんが泣く泣く野心家の大阪商人と袂を分かつ原因になったからね。

今でも大阪商人は竹鶴政孝の評価を地の底に落そうとしてるよ。
53呑んべぇさん:2013/11/20(水) 12:00:13.39
>>52

一番、鳥井の決断に理解を示すのは、多分戦後の政孝を除くニッカ経営陣達だろうな
わかるぞ〜って言うと思う
54呑んべぇさん:2013/11/20(水) 12:55:17.20
鳥井を野心家とは言ったものの、竹鶴だって自伝その他読んでみると
方向性が違うだけで相当な野心家でわがままだよね
元々純粋な技術者では終われない性質の人だと思う

大体、単なる技術屋でしかない人間があれだけの事業主として成功できるわけがない
鳥井ほどではないにしろ、経営者としてのしたたかさは相当あったと思うよ
55呑んべぇさん:2013/11/20(水) 13:49:09.99
経営が上向いたのって、アサヒから番頭借りて来てからじゃなかった?
56呑んべぇさん:2013/11/20(水) 14:05:41.70
ああ、そうだったかも
とはいえ大日本果汁の設立資金の調達の時なんか
全面的にジュースの会社と偽って資金を集めたわけだし
何というか、ひたすら真面目一途っていうのは
後付けのイメージによるところが少なくないと思う

あと一応断っておくけど、竹鶴やニッカは好きなので誤解なきよう
57呑んべぇさん:2013/11/20(水) 14:11:07.20
>>52
竹鶴さんのwiki見れば分かるけど、
サントリーは高給で竹鶴を雇って3年は自由にさせていたと書いてあるし、
1920年代は第一次大戦後の戦後不況の時期だから、
それだけでもそう当時では十分尽くしていたと思うんだが。
売れるか分からない日本初のウイスキーを3年だけでも見守ってたのは
スゴいんじゃないか?
結局、出資者から槍玉に上がって泣く泣くって感じだし。
58呑んべぇさん:2013/11/20(水) 14:19:19.11
弥谷淳平はアサヒビールの番頭ではなく
マルキン醤油の番頭格だったのが病気でクビになり、
恢復した所で山本為三郎にニッカを紹介されたんだよ
59モララー店長 ◆LcMORARAmQ :2013/11/20(水) 14:21:48.29
>>57
契約時に「10年間好きにしていい」と口約束して
最初の4年しか守らないってのがスゴいかどうかは意見が分かれると思うね
なお寿屋は鳥井個人商店なので出資者なるものはいません
60モララー店長 ◆LcMORARAmQ :2013/11/20(水) 14:22:54.42
おっとコテが残ってしまった、失礼しました
61呑んべぇさん:2013/11/20(水) 14:57:18.68
1912 明治天皇が亡くなり、大正天皇が即位。 1
1914 第一次世界大戦が起こり、日本も参戦する。
   このころ世界大戦の影響で好景気になる。
1915 中国に21か条の要求を出し、満州へ手をのばす。
1919 パリ講和会議
1920 国際連盟に加入し、常任理事国になる。
   戦後の経済恐慌が起こる。
1921 ワシントン軍縮会議に出席する。 四カ国協定(日・英・米・仏)を結び、日英同盟を破棄する。

1923竹鶴サントリーに入社    1923 関東大震災が発生する。       
62呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:00:40.51
1923 6月 竹鶴サントリーに入社    1923 9月 関東大震災が発生する。       

1925 普通選挙法が成立 治安維持法が定められる。
1926 大正天皇が亡くなり、昭和天皇が即位。

1929日本初のウィスキー白札発売 1929 アメリカの不景気が世界に広がり、世界的に大不景気になる。
1930 ロンドン軍縮会議
1931 満州事変が起こる。
1932 五・一五事件が起こる。
1933 国際連盟を脱退する。
1936 二・二六事件が起こる。
1937 盧溝橋事件をきっかけに日中戦争が起こる。
63呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:04:51.60
>>59
竹鶴のwikiに出資者とあるのは何?
あとサントリーに入社した年に関東大震災があったし
不況や軍国化が進んでいくからなあ
今の平和な時代と比べるのは何とも…
64モララー店長 ◆LcMORARAmQ :2013/11/20(水) 15:18:04.48
一応これだけコテで
>>63
wikiが全面的に信用ならないという証左じゃないですか
現在のサントリーの持株会社を見ても、寿不動産は90%で
親族がほとんどを持っているのは今も昔も変わりません

10年契約で高給を払ったから、時流の変化でウイスキー製造担当から外したのが
十分に尽くした事になるのかどうかは意見が分かれますが
少なくとも竹鶴政孝は10年間辞めない程には納得し、
10年で辞めて自社を立ち上げる程には納得してなかったんでしょう
ドラマでそのへんをどう書くかは興味深い所です
65呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:21:48.34
>>64
あーあ、もう二度とそのコテ使えないね
単なるニッカ中だってのもバレちゃったし
多分自作自演も多かったんだろうね
酒の知識もニッカ以外は弱いししょうがないね
66呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:23:28.70
>>59
ごめん。wikiばっかだけど1921年に株式会社になってるね。

1921年(大正10年)12月1日に株式会社壽屋(寿屋。ことぶきや)を設立。
67呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:26:34.40
>>65
バレるも何も超有名なやる夫スレの作者だろその人
おっと釣られてしまったか
68呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:29:25.54
>>67
知ってるよ
始めた当時、間違ってるのを指摘したこともあるしね
当時はできるだけ中立を保とうとしてたけどヤッパリねという感じ
69呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:33:31.67
サントリーの初代社長の鳥井さんって
阪急創業者の小林一三の娘を奥さんにしてるよね。
そのあたりも出るのかな?
70呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:34:46.46
あそこまでニッカを調べている人間が
ニッカ厨で無いわけがないだろという印象
71呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:40:07.36
>>66
wiki見ないでもサントリーのサイトにちゃんと社歴有るよ
山崎蒸留所の蒸留開始時期も白札発売年もね
72呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:41:49.98
>>70
その割にはポカが多いよな
サントリーが株式会社になった後も個人商店って書いてるし
ニッカだけは詳しいって印象
73呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:42:55.14
株式会社化しても公開しなければ出資者からせっつかれるって事はないだろ
74呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:44:22.05
>>73
株主と出資者は違うよね
75呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:46:08.70
なんでニッカ厨ってサントリー悪役にしてネガキャンするんだろう?
時代背景考えれば激動の時代なんだから、
口約束全部守らなかっただけでそんな恨むとは…
別れたけどお互い良いウイスキー造ってるでいいじゃん。
実際そうだしさ。
76呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:47:10.96
サントリーの株の持ち主は寿屋が株式会社になってからずーっと鳥井の親族なのは有名な話
それを称して個人商店と言うのは間違いではない
77呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:48:58.58
いい加減モララーの自演に見えてきた
78呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:50:12.16
阪急創業者の小林一三も娘が鳥井社長と結婚したから親族だぞ。
阪急もサントリーと親族のようなもん。
79呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:51:56.54
>>76
その理論だと親族を出資者というのも間違いじゃないな
つまりどっちもどっち
80呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:57:41.77
出資者でも親族でも何年もかかるウイスキーは反対するだろうなあとは思う。
実際会社潰れかかった訳だし…
81呑んべぇさん:2013/11/20(水) 15:58:42.58
>>56
・元々金儲けが上手く、シャトーカミヤから宣伝戦争の果てに、蜂印コウザン葡萄酒を
 追い落しのし上った。そして同族経営で御代様気取り

・「野心家の大阪商人」から経営者のこすっからさと足元を見るいやらしさを学んだ技術者が
 ライバルの野心家から身を隠すために嘘をついた。しかし実績を上げると、3級ウィスキーを泣く泣く
 筆頭株主の銀行から要求され作った。生産量を倍にすれば値段は半分に出来るとの説得に
 なるほどと従った。

どこがどう同じなんだ?
全く似て非なるものだろーが。
82呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:06:45.67
>>81
壽屋が金儲けだけに走るなら、何年もかかるウイスキー製造なんてことはしないと思うが
韓国がウイスキー製造できないのも時間が掛かりすぎるからだし。
83呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:07:12.89
>75が●なのかそれとも真性なのか知らんが、シャトーカミヤとの追い落し競争を見てると
とてもうなずけない。
84呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:08:55.74
朝ドラ初の外国人が主役って、朝ドラってやつは絶対に女を主人公にしないとだめなのか?
どう考えても主人公は政孝だろ。
ゲゲゲの女房だって水木しげるが主人公にしか見えなかったぞ。
85呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:08:57.08
>>82
>壽屋が金儲けだけに走るなら、何年もかかるウイスキー製造なんてことはしないと思うが

その前にシャトーカミヤを追い落としてるんだって。
俺はその一連の経緯を知ってるからな。
86呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:12:09.45
>>85
ほうお詳しいですね
その当時生きておられたのかな^^
それとも何か文献をお持ちで?
87呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:15:38.30
>>85
販売競争で負けただけだろ。
88呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:21:55.75
>>86
元々蜂印コウザン葡萄酒と言う「甘味葡萄酒」を製造/販売する会社があってな、
ここの創業者さんは、自分が死にかけたときに外国人から飲まされた「民間療法」の
ワインを飲んで奇跡的に命を取り留めたらしい。

その結果として何とか日本人に葡萄酒を飲んでもらおうと蜂蜜入りの葡萄酒を販売した。

ところがそれをパクった「野心家の大阪商人」が大学で「健康にいい」とのお墨付きをもらい
それを大々的に宣伝を始めて売り出した。凄まじい宣伝費を投入しヌードポスターまで作って
宣伝合戦に持ち込んで追い落としたんだよ。

そういう経緯があるから「野心家の大阪商人」は大嫌いだな。
89呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:27:52.79
>>88
それだけ?
パクったって外国のものだし。
どの商売でもやってることじゃん。
90呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:30:05.31
>>89
>パクったって外国のものだし。

は?
ワインは酸味が強すぎるから甘味葡萄酒にしたのであって。これは神谷の功績。
けっして野心溢れる大阪商人の功績じゃない。
91呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:32:01.79
なんや、熊襲って言われたのまだ根に持っとるんか?
もう一度津波で死んだ方がええんとちゃうか。
92呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:34:16.51
>>90
蜂蜜ワインなんてヨーロッパに幾らでもあるだろうにw
93呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:38:40.20
カミヤさんの件は傍から見ると商売に負けただけとしか見えないのだけども
それとウィスキーの件がどう繋がるのやら…
94呑んべぇさん:2013/11/20(水) 17:03:06.18
今も神谷のハチブドー酒は買えるんだからいいじゃん
95呑んべぇさん:2013/11/20(水) 17:19:06.68
何でライバルを真っ黒にしないと気が済まないのかなあ
両社があって初めて日本のウイスキーが発展したんだろうに・・・

しかし今からこの調子じゃ来年ドラマが始まったら
ウイスキー関連のスレ荒れまくって普通の人居なくなりそうだな
96呑んべぇさん:2013/11/20(水) 17:27:18.09
アサヒビールの工作員かと思ってしまうわ。
ここまで普通の日本人が悪意持ってネガキャンできるとは思えないし。
97呑んべぇさん:2013/11/20(水) 17:45:14.41
カラメル!
98呑んべぇさん:2013/11/20(水) 18:02:09.43
>>95
そんな事言っても無駄無駄
モララーとその一派のニッカ厨はサントリーを貶める事に余念がないからな
なんか言ってもウィキペディア嘘!とかの幼稚なことしか言えないし
片方の意見だけを鵜呑みにして誹謗中傷することしかできない卑怯者さ
99呑んべぇさん:2013/11/20(水) 19:56:09.46
山崎で思い通りにやり尽くせてたら独立せずに初代工場長で終わってたかもしれないじゃん
飛び出したからこそニッカ設立に繋がったんだし
100呑んべぇさん:2013/11/20(水) 20:43:16.41
>>99
うん、鳥井の考えるジャパニーズウィスキーと竹鶴の思い描くジャパニーズウィスキーは違ってからこその独立だと思うよ
それは誰も否定してないと思うよ
101呑んべぇさん:2013/11/20(水) 20:45:20.20
       , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | な、なんちゅう酒を
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ なんちゅう酒を飲ましてもろたんや・・・・
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i  これに比べたら鳥井はんの持ってきた
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |   酒はカスや・・・・・・              
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
102呑んべぇさん:2013/11/20(水) 21:14:36.53
>>101
ニッカ厨はカス
103呑んべぇさん:2013/11/20(水) 22:12:19.76
こりゃ来年が思いやられるな
変な人達で溢れかえる悪寒
104呑んべぇさん:2013/11/20(水) 23:05:18.29
>>103
普通に「ウィスキーと私」をリタ視点で書けばいいだけだと思うけど
脚本があれだけに期待が持てないなー
105呑んべぇさん:2013/11/20(水) 23:36:01.62
>>103
板住人の声がでかくなるだけで酒飲みでなけりゃ来ないだろ
106呑んべぇさん:2013/11/21(木) 00:46:46.14
>>104
リタ婦人に関しては特筆するべき事が無い。
NHKは圧力を撥ね返して「熟成不足の酒を市場に出して、売れなかったから
竹鶴の所為」にされた黒歴史に触れられるか、見所だね。
107呑んべぇさん:2013/11/21(木) 00:52:45.24
東北人はもう一度津波で流されろ。
108ひどい:2013/11/21(木) 02:13:42.01
ひどいこと、言うなや。
109ひどい:2013/11/21(木) 02:14:42.30
洒落ならん。
110呑んべぇさん:2013/11/21(木) 03:03:11.45
>>106
熟成不足でウイスキー出したのはニッカの時も同じだろ?
111呑んべぇさん:2013/11/21(木) 03:20:55.60
怪しいウィスキー 宮城峡さん
汚染されたウィスキー 宮城峡さん
112呑んべぇさん:2013/11/21(木) 03:26:01.29
山形のマット殺人といい、本当に東北人ってクズしかいないよな。
113呑んべぇさん:2013/11/21(木) 03:29:46.77
そういえば毒米のかのかもニッカの製品だったよなぁ・・・・・・・・・・
114呑んべぇさん:2013/11/21(木) 03:51:39.47
昭和三(一九二八)年秋、さすがの鳥井も「そろそろ丸四年や。どうやろ?」と政孝に声をかけ た。
「まだ早い。理想のブレンドを作るには最低五年は必要です」
そう言いたかった政孝だが、会社の事情は理解できた。
http://www.nikka.com/world/sticking/gallant/gallant04.html

ニッカのHPにはサントリーの時には4年の熟成は早いと暗に批判してるのに
ニッカも4年熟成で出してしてるのにその事に触れずとか酷いな
115呑んべぇさん:2013/11/21(木) 03:55:31.98
昭和十一年夏、政孝はウイスキーの蒸溜を始める。経営難を心配 していた出資者たちも、「竹鶴が、とうとう本音を始めよった」 と、黙って見守ってくれた。

そうして十五年十月、第一号ウイスキーが出荷された。
初めて 自分の手だけで生み出したウイスキーを政孝は、「大日本果汁」 を略して「ニッカ(日果)ウヰスキー」と命名した。

http://www.nikka.com/world/sticking/gallant/gallant04.html
116呑んべぇさん:2013/11/21(木) 07:50:45.31
>>100

>うん、鳥井の考えるジャパニーズウィスキーと竹鶴の思い描くジャパニーズウィスキーは違ってからこその独立だと思うよ

俺は竹鶴と鳥井の目指したのは、どっちもスコッチ・ウイスキー風だったという点で違いはなかったと思うな
違ってたのは、鳥井は経営を安定させて会社が存立可能になってから夢のウイスキーを出しても構わないと思ってのに
竹鶴は最初っから夢のウイスキーでなきゃヤダヤダと思ってた点だろう
117呑んべぇさん:2013/11/21(木) 08:49:37.41
うーん人糞の匂いのウイスキーが良いとか言ってたオッサンが
スコッチを目指していたとも思えないけどね

竹鶴さんは本場指向だというのはよく判るけど
118呑んべぇさん:2013/11/21(木) 09:54:49.50
鳥井だって本場物のウイスキーを飲んでて、模造ウイスキーに物足りなくなって国産ウイスキーを志したんだから
目指した味にそう違いはなかった。
ただ商売として成り立つか、続けてやっていけるかどうかの考え方が違った。

もし最後まで竹鶴の好きにやらせたら、ウイスキーを発売する前に潰れるか、出して直ぐに潰れて
やっぱり日本でウイスキー作りは、無理と言われててジャパニーズウイスキーは生産されず、相変わらずの
模造ウイスキーのみが作られてた可能性は大きい。

ジャパニーズウイスキーがその後も続けて生産された、その最大の功労者が鳥井であったことは間違いない
119呑んべぇさん:2013/11/21(木) 10:21:25.89
>>117
片方をオッサン、片方をさん付けですかーどんな立場かわかるね
120呑んべぇさん:2013/11/21(木) 10:28:43.07
なんかうんこ臭くなってきたなあ
121呑んべぇさん:2013/11/21(木) 10:46:57.14
東北人の醜さがよく分かるスレ
122呑んべぇさん:2013/11/21(木) 11:22:30.30
マッサンのリタ婦人の役は絶対HIMEKA!!!
歌が上手い白人と言ったらアニソンの女王HIMEKAしかいないッ!!!!
123呑んべぇさん:2013/11/21(木) 12:30:12.00
HIMEKAってどんな人?
ムー大陸五色人の一つ「ケルト人」(クル族)の文化を受け継ぐ、カナダケベック州出身のアニソン歌手。
芸術家一家の家系で幼少期からクラシック音楽の手ほどきを受ける。

アニメブームの際になぜか主題歌のアニメソングに惹かれ、将来はアニメソングの歌手になると決意。
プレイステーション3「戦場のヴァルキュリア」(崎元仁作曲)の主題歌に抜擢。

抜群の歌唱力でゲームファンのアツイ支持を受ける。

-----------------------------------------------------------------------------

この人は歌唱力に関してはリンユーチェンやMAYJクラスの歌唱力がある人だよ。
124呑んべぇさん:2013/11/21(木) 12:30:42.14
「第2回全日本アニソングランプリ」のチャンピオン

TVアニメ『戦場のヴァルキュリア』主題歌でデビュー!
2009年5月27日リリース 1st single
http://portal.valkyria.jp/

TVアニメ『テガミバチ』のED曲「果てなき道」
2009年11月25日リリース  2nd single
http://www.ani.tv/tegamibachi/

アニソンカヴァー『ラブ・アニソン 〜歌ってみた〜』
2010年3月3日リリース 初アルバム

TVアニメ『閃光のナイトレイド』ED曲「未来へ...」
2010年5月26日リリース 3rd single

『世界コスプレサミット2010』公式応援ソング
La La La 〜世界をひとつに〜
デジタルシングル(配信限定)
2010年7月14日配信開始

1stフルアルバム『Himekanvas』
2011年11月30日リリース

HIMEKA公式ウェブサイト
http://www.himeka.info/
125呑んべぇさん:2013/11/21(木) 12:46:43.12
>>106
サントリーの時だって鳥井が出資者から押される形で販売に漕ぎ着けたのに
それをニッカ厨は熟成不足出したと鳥井をやたら非難暴言で叩いてるのに、

竹鶴が経営者のニッカが同じ熟成不足のウイスキー出したのは出資者叩いて
竹鶴擁護ですか?
ニッカ厨はダブルスタンダードすぎる

それに上のニッカのHPのこの言葉見る限り、5年は必要というのも
心の中で思っただけで口に出さずに
火の車の会社の状況を察して竹鶴も白札つくるの同意したようだし。
126呑んべぇさん:2013/11/21(木) 13:23:02.94
>>118
論旨をズラしてまで力説しなければならない理由が知りたいねw
127呑んべぇさん:2013/11/21(木) 13:27:30.91
ニッカの公式HPも悪意ありすぎる。
自分の所もやってるのに理想とした5年の熟成せずに同じ4年で出してるのに
暗にサントリーネガキャンじゃないか。
それでニッカ厨が勘違いしてその事でネットでネガキャン酷くしてるのに
128呑んべぇさん:2013/11/21(木) 13:30:55.73
悪意があるのは低価格ウィスキーの味だろ。某社の場合
129呑んべぇさん:2013/11/21(木) 13:32:08.65
>>126
別の人だけどサントリーもニッカも最終的にイギリス含め世界で認められる
ウイスキー生み出したから、やり方が違っただけで同じだったろ
130呑んべぇさん:2013/11/21(木) 13:35:23.92
>>128
ニッカも結局会社の経営巧くいかず身売りして、今同じ道歩んでるじゃないかw
131呑んべぇさん:2013/11/21(木) 13:57:13.56
スレ違いを知ってて書き続けているのか、判らない馬鹿なのか…

どちらにしてもレベルの低い人だことw
132呑んべぇさん:2013/11/21(木) 14:32:34.97
鳥井さんファビョりすぎ
133呑んべぇさん:2013/11/21(木) 14:34:35.12
ネガキャンするニッカ厨ファビョりすぎw
やってることは同じなのにw
134呑んべぇさん:2013/11/21(木) 14:37:41.88
客観的に判断すると、
やってることは変わらないのに
一方的にネガキャンするニッカ厨は酷いと思うけど。
135呑んべぇさん:2013/11/21(木) 14:59:18.81
>>126

何処をどうズラしたといいたいのかそれを聞きたいね
あんたのズラの話はいらんよ
136呑んべぇさん:2013/11/21(木) 16:32:21.02
散酉はクマソとかカラメルとか竹島だか日本海の件だか
色々嫌がられる要素が多いからなぁ
137呑んべぇさん:2013/11/21(木) 16:37:39.89
カラメル添加は認められてるしニッカもしてるんだが
138呑んべぇさん:2013/11/21(木) 16:47:30.91
>>137
って言うかウィスキーの世界でカラメルをネタにするようなヤツは物を知らないってのと同義だしな
わざわざノンカラメルって表示されるウィスキーが有るくらいカラメル着色は常識
139呑んべぇさん:2013/11/21(木) 16:50:43.43
また一つニッカ厨の愚かさが判明しただけ
ホントにニッカファンから見たらニッカ厨は害悪でしかない
140呑んべぇさん:2013/11/21(木) 16:55:20.11
>>136
日本海の表記で問題になったことはあるけど竹島の表記で問題になったことってあった?
141呑んべぇさん:2013/11/21(木) 17:23:13.68
無いだろ。結局貶したいだけ。
142呑んべぇさん:2013/11/21(木) 17:28:33.28
クマソ発言も25年も前の話だし本人は謝罪したのに。
随分前に亡くなった故人を叩くのはどうかと思う。
143呑んべぇさん:2013/11/21(木) 17:55:57.40
>>141
トンヘと書いて問題にしないようでは日本人じゃないね。
144呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:03:31.56
結局熊襲発言は正しかったと東北人自らが証明しちゃったよね。
145呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:04:26.16
>>143
だからそれも謝ったし
日本海のことじゃなく竹島は別に韓国名で書いてないよね?
146呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:06:40.10
>>143
バカウヨでないと日本人じゃないってか。
147呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:11:22.17
>>145
2年以上前の話なのに今でもサントリーのHPに謝罪文載せてるw
日本海は日本政府の見解と同じだってw
電通にそそのかされたんじゃないか?
148呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:13:21.05
マット殺人の東北人が何を言っても無駄だなぁ
149呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:14:36.56
>>148
おまえニッカ厨だろ?
150呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:15:24.27
レス先間違えているから修正しといてやるぞ

>>147
おまえニッカ厨だろ?
151呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:22:18.63
間違えてねえよ(笑)
>>150
ニッカ厨だろ?
152呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:25:33.43
>>150
147はどっちかと言うとサントリーを悪く言ってはいないと思うが…
153呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:35:11.24
>>151
148もどっちかというと東北人否定派だろうw
154呑んべぇさん:2013/11/21(木) 18:41:07.84
>>153
ニッカ厨はアンチサントリー増やしたいから、
東北ディスるんだよ。
155呑んべぇさん:2013/11/21(木) 19:09:02.42
これはいい隔離スレができた
156呑んべぇさん:2013/11/21(木) 19:16:27.35
>>155
隔離スレは既にあるんだから増やすなよ
157呑んべぇさん:2013/11/21(木) 22:32:24.64
いいわけばかり
158呑んべぇさん:2013/11/21(木) 23:31:14.05
エミシ、クマソは辺境
日本の中心は大阪
159呑んべぇさん:2013/11/21(木) 23:46:27.82
結局ニッカ厨はニッカ公式HPにブーメラン食らったww
160呑んべぇさん:2013/11/21(木) 23:58:44.30
まぁ、こうやっていがみ合いながらも切磋琢磨しながら、
結果旨い国産ウィスキーが呑めるようになったんだから、
それはそれで良くね?

つか、それより手本とすべきスコッチの品質が全体的に年々低下
してるほうが何だかなぁ、と。

あの世で、竹鶴翁も鳥居翁も心配してんだろな。
161呑んべぇさん:2013/11/22(金) 00:21:44.02
>>159
え!まさか熟成不足のウィスキーが売れなかった、その事で竹鶴政孝が詰め腹切らされたことが
嘘だって言うわけ!?
162呑んべぇさん:2013/11/22(金) 00:47:23.06
>>161
詰め腹って言うけど、模造ウイスキー全盛の時にスコッチのスモーキーさが
受け入れ難かったのは、ニッカHPの下の文でも認めている通りなんだけど。
それに竹鶴も白札作ることを心の中にわだかまりあったにしろ受け入れた訳でさ。


しかし、「サントリー白札」は売れなかった。
高価なうえ、燻(いぶ)したスコッチ・ウイス キー独特の「スモーク・フレーバー」は「焦げ臭い」と不評だったのだ。
鳥井から、日本人の好みにあった味にするよう求められたが、政孝はあくまで、スコットラン ドと同じ製法の「本物」にこだわった。
http://www.nikka.com/world/sticking/gallant/gallant04.html
163呑んべぇさん:2013/11/22(金) 01:49:04.08
別にスモーキーじゃないスコッチもあるのに。
おめえ(竹鶴)が修行したところのものだけを見てスコッチ全体を語るなよ。
164呑んべぇさん:2013/11/22(金) 09:35:14.80
下衆な大阪商人の嫉妬が酷いな。
まあNHKの連続ドラマは下衆商人の浪費宣伝戦略ごときが
足元にも及ばない程の訴求力を持ってるんだから無理もないか。
しかもドラマ見るのは金持ってる懐古主義の爺婆だから
竹鶴ブランドがストライク。
165呑んべぇさん:2013/11/22(金) 12:04:30.19
>>162
昨日まで忘れてたけど、そう言えばサントリーって「熟成期間」に関しては
高度な「企業秘密(広報談)」だったよねw

ニッカ・キリン・江井ヶ島・本坊酒造はみんな「最低でも三年間は熟成期間を置きます」
って広報が答えてるのにどうしてサントリーだけはこたえてくれないのかなぁ。

きっと凄い「技術的ブレイクスルー」を見つけたんだローナー

>>163
それはスコッチの審査員に言ってみろ。
余市と山崎を飲み比べて「本物のウィスキー」は何か激論になったじゃないか。
166呑んべぇさん:2013/11/22(金) 12:04:56.00
>>164
あんたも相当の下衆だよな
しかも自覚もしてないし
167呑んべぇさん:2013/11/22(金) 12:06:02.91
>>165
とりあえず全部ソース出して
168呑んべぇさん:2013/11/22(金) 18:24:39.33
>>167
本物のウィスキーの話はごめんこれソース失念したわ。しかし山崎に関してはスコッチとはかなり違う
事は事実。余市は知らない人が飲めば間違いなくスコッチって言うだろうね。

熟成期間に関してはサントリーに問い合わせればいいよ。
169呑んべぇさん:2013/11/22(金) 19:12:23.88
熟成期間の話は「ほんものの酒を」と「間違いだらけのウイスキー選び」あたりだろ
資料としては古すぎるけどな
170呑んべぇさん:2013/11/22(金) 20:23:28.17
>>168

本物のウイスキーってスコッチのコピーをすることなの?
コピーはあくまでコピーでしかないよ。

山崎もイギリスでニッカと同じく賞受けてるけど、
本物のウイスキーじゃないのに賞とれるの?
171呑んべぇさん:2013/11/22(金) 20:28:21.03
>>168
サントリー白札出したとき、4年は熟成不足5年じゃないとって
ニッカ厨は批判ネガキャンしてたくせに、
ニッカは最低の場合3年なのかよ、矛盾してね?
172呑んべぇさん:2013/11/22(金) 21:08:01.55
ニッカはススキのシンボル!
173呑んべぇさん:2013/11/23(土) 00:15:35.41
リタと竹鶴の夫婦の物語だから
ドラマとしては寿屋のシーンなんてほとんど要らんよな。
銭ゲバと袂を分かって北海道に乗り込んでからが本編だろ。
174呑んべぇさん:2013/11/23(土) 00:42:50.75
ただし扱いを間違えると、竹鶴が悪くて追い出されたって作り話がまかり通りかねん。
ここはとってもデリケートだし、いきなり北海道からだと話につじつまが合わなくなるし。
ところで今日HIMEKAがカラオケ番組で負けたよ…。どう見ても上手かったのに。

ワザと負けさせた感じ。
175呑んべぇさん:2013/11/23(土) 00:44:44.31
>>170
竹鶴は煙臭い酒造ったから、鳥井から追い出された!って言う奴が言うせりふじゃねーな。
176呑んべぇさん:2013/11/23(土) 01:10:10.37
竹鶴飲みながらおもったけど、つくづくニッカ厨はただの原理主義者で記号でしか酒を飲まない奴等が相当数混じっててそいつらが声デカイんだろうな。後はサントリー嫌いなだけでニッカの名前を使ってるやつ
ただのコピーでここまでジャパニーズウィスキーが評価されるだろうか、違うよな
177呑んべぇさん:2013/11/23(土) 02:08:16.93
ウィスキーを勉強すればするほど樽の重要性に気づくんだけど、同時にあこぎな商売も
巧妙に出来るようになるんだなあって事にも気付く。多分この言葉にピンと来る人は発狂して
書き殴ると思うけど。
178呑んべぇさん:2013/11/23(土) 02:15:53.91
>>175
スモーキーなのが受け入れられなかったってニッカ公式HPに出てるんだけど。
それに追い出したりせず、契約の10年まで竹鶴はサントリーにいたし。
なんで被害者と加害者って白黒決めたがるんだ?
179呑んべぇさん:2013/11/23(土) 08:10:45.16
>>178
ビール工場の方に行かさられて
工場売却されてなかったけ?
まあビール工場の樽職人がニッカに入る訳だが
180呑んべぇさん:2013/11/23(土) 09:10:41.50
>>179
ビール工場は兼務
工場売却は資金稼ぎの意味もあったみたい
まあ竹鶴に相談せずに売却を決めたのは不味かったかもなー
ただ竹鶴は社員だからそういうのを知らせる立場に無いってのはあるかも
181呑んべぇさん:2013/11/23(土) 10:27:05.24
声のでかい奴ってスレ違いなのに酉の援護してる奴の事だろうね
他人のフリして何度も自己レスを繰り返すし

空気が読めないって言うレベルの馬鹿じゃないことはよく判ったがw
182呑んべぇさん:2013/11/23(土) 10:47:50.41
>>179
つうか一介の社員であった竹鶴に経営者の鳥居が一々判断を仰がなきゃいけないんだ?
ビール工場売却した1933年は国際連盟を脱却した年で第二次大戦に向かう時期なんだけど。

1930 ロンドン軍縮会議
1931 満州事変が起こる。
1932 五・一五事件が起こる。
1933 国際連盟を脱退する。
1936 二・二六事件が起こる。
1937 盧溝橋事件をきっかけに日中戦争が起こる。
183呑んべぇさん:2013/11/23(土) 11:47:59.04
まあ事実上「お前の居場所は無いよ」って言う鳥井流の意思表示だな。

別に社員に自分の胸のうちを明かす必要は無いよ、ただ単に世間的に見ればサントリー=竹鶴を 
追い出したって言う見方が一般的になる象徴的出来事だっただけであって。
184呑んべぇさん:2013/11/23(土) 13:35:22.78
>>183
なんで竹鶴が兼任するのを嫌がっていたビール工場を売却したら
お前には居場所が無いという鳥井の意思表示になるんだ?
寧ろ、竹鶴はビールはやりたくなかったから良かったんじゃ?

それにビール工場売ったのは、ビールもうまくいかなかったけど
日本初のウイスキーの不振が重荷になって会社の経営状態が悪くなったって書いてあるけど?
185呑んべぇさん:2013/11/23(土) 13:45:05.94
>>183
1929年(昭和4年) 初の国産ウイスキーの「サントリーウイスキー白札」(現在のサントリーホワイト)と
「サントリーウイスキー赤札」(現在のサントリーレッド)を発売。
売れ行きは芳しくなく、経営不振の為にスモカ歯磨の製造販売権や買収したビール事業を手放すこととなった。
186呑んべぇさん:2013/11/23(土) 13:47:44.82
>>183 追加 どちらもwikiより

実のところ、鳥井は全く採算の取れないウイスキー事業を「身を削りつつ」維持し続けていた。
当時の寿屋の主力商品「赤玉ポートワイン」での収益は、その多くがウイスキー事業での赤字で損なわれ、
サイドビジネスとして実績を上げつつあった喫煙者向け歯磨き粉「スモカ歯磨」の製造権・商標を売却してしのいだほどであった。
この現実が竹鶴の理想論と合致しないのはやむを得ないことであった。
187呑んべぇさん:2013/11/23(土) 14:04:21.25
>>181
そもそも、酉とかの蔑称を使っちゃえる人にとやかく言われたくないですし
ホントニッカ厨ってブーメラン
188呑んべぇさん:2013/11/23(土) 15:24:19.01
ニッカ厨とか流行りもしない造語並べて荒らしても
来年以降はニッカのターンなんだよね。

守銭奴は必死に宣伝費バラまいて頑張ってね。
189呑んべぇさん:2013/11/23(土) 16:01:29.95
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1379246060/l50
234 :名無しの歌姫:2013/11/21(木) 02:11:02.98 ID:HwopFx5y0
CM業界的には日テレののど自慢ザワールドが産んだ外人スター、
クリスハートの歌うニベアのCMソングまもりたいが日本人誰もが知る大ヒット曲となった事で第2の外人スター探しに躍起です
そこで某広告代理店主導でまずはHIMEKAをカラオケ番組に出し、ある程度知名度つけた所で
角瓶のウィスキーがお好きでしょのカバー曲でも歌ってもらおうと企画を考えていましたが
ファンがクライアント様に批判的なようなのでこの企画を通す事が出来ません
ファンの身勝手な発言がアーティストの仕事を奪っている側面もある事をご理解ください
------------------------------------------------------------------------------------

昨日のカラオケ下克上の番組ではスポンサーの圧力でHIMEKAが負けちゃったよ…orz
HIMEKAスレでマズイウィスキー造る会社を批判しただけなのに…
190呑んべぇさん:2013/11/23(土) 17:15:18.59
>>188
ニッカ厨っていつもブーメラン食らって
答えに窮すると逆切れして暴言吐くよな。
191呑んべぇさん:2013/11/23(土) 17:37:41.25
ニッカのウィスキー飲みたくなってきた
192呑んべぇさん:2013/11/23(土) 17:56:54.84
●しても粘着しても逆効果だってのが未だわからない銭ゲバ。。。
ボジョレーにでも便乗して在庫過剰の角プレ売ってこい
193呑んべぇさん:2013/11/23(土) 18:13:34.16
そういやスーパーで見かけるジョルジュデュブッフってあれサントリーが輸入を手がけてたんだっけ?

ボージョレヌーボーって高いんだけど、実際にはボージョレは安くてお得なワインだとか。
情報収集をしない人を対象にした商法だね。
194呑んべぇさん:2013/11/23(土) 19:00:12.11
水嶋ヒロさんの本盗もうと…気づかれ暴れけがさせた疑い
2010年12月23日19時34分 朝日新聞

 俳優の水嶋ヒロさんが本名の斎藤智裕名義で書いた小説「KAGEROU」を盗もうとして店長にけがを負わせたとして、
千葉中央署は23日、住所不定の無職の男(34)を強盗致傷の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は同日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2のコンビニエンスストアで、「KAGEROU」3冊と
コミック本3冊を万引きしようとした際、目撃して取り押さえようとした店長の男性(39)を突き飛ばし、軽傷を負わせた
疑いがある。

 店長ともみ合っている間に通行人が110番通報し、同署員に引き渡した。男は「古本屋に売って生活費の足しにしようと
思った」などと話しているという。

<強盗傷害>「KAGEROU」万引き男 店長にけがさせる
毎日新聞 12月24日(金)23時1分配信

 俳優の水嶋ヒロさんのベストセラー小説「KAGEROU」を万引きしようとして、制止した店長にけがをさせたとして、
千葉県警千葉中央署は23日、住所不定、無職、谷川聖和容疑者(34)を強盗傷害容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、23日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2の「セブンイレブン登戸店」で「KAGEROU」3冊を含む
書籍計6冊を脇に抱えたまま携帯電話をかけるふりをして店外に出ようとし、制止しようとした男性店長(39)を転倒させ、
ひざに軽傷を負わせたとしている。

 「KAGEROU」は水嶋さんが本名で執筆したデビュー作で、68万部を記録している大ヒット小説。同署によると、
谷川容疑者は「転売して金儲けしようと思った。以前も同じ店で同じ手口でやった」と容疑を認めているという。ほかの3冊は
小山宙哉さんの人気コミック「宇宙兄弟」だったという。

ttp://daninews.exblog.jp/13866426/
195呑んべぇさん:2013/11/24(日) 03:05:16.27
ニッカが出した東日本大震災の義援金っていくらだったっけ・・・
196呑んべぇさん:2013/11/24(日) 12:57:58.02
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
197呑んべぇさん:2013/11/24(日) 13:35:05.15
サントリーの義援金って実質
熊襲発言の罪滅ぼしみたいなもんだろ
198呑んべぇさん:2013/11/24(日) 15:24:33.46
宣伝費の一部と考えれば…
199呑んべぇさん:2013/11/24(日) 16:41:25.13
まあ他人のフリして自己レス繰り返した事は認めたとw

そんな奴が何を言ってもw
200呑んべぇさん:2013/11/24(日) 19:55:07.20
結局謝罪が必要な活動・発言を繰り返す
大阪民族は学習能力がないな
201呑んべぇさん:2013/11/24(日) 22:59:55.18
G&Gとかハイニッカとか見なくなった
202呑んべぇさん:2013/11/25(月) 01:05:50.23
リタはこれからオーディションするとして、
竹鶴のキャスティングってもう決まってんのかね?
203呑んべぇさん:2013/11/25(月) 11:52:02.59
決まってないよ。

まあ、香川照之辺りになるんじゃないかな。
204呑んべぇさん:2013/11/25(月) 12:07:03.37
竹鶴さんキャラがかなり濃いよね
イケメンじゃ無い方がいいな
205呑んべぇさん:2013/11/25(月) 16:26:24.14
http://blog-imgs-31.fc2.com/k/i/t/kitakazoku/p02_ph01.jpg
この顔、似てる人いそうだが・・・
206呑んべぇさん:2013/11/25(月) 16:36:00.02
TV版の電車男?でも背が低すぎるような
晩年は竹中直人が似てる気もするがこっちも背が低い
207呑んべぇさん:2013/11/25(月) 16:38:06.68
チビノリダーかw
確かに似てるわw
208呑んべぇさん:2013/11/25(月) 17:08:41.57
正孝は熊撃ちなんかしてるから大男のイメージがあったが
リタと並んでる写真なんか見ると、
ひっとしたらリタより背が低いんじゃないの?と疑惑が生じた
209呑んべぇさん:2013/11/25(月) 21:59:20.92
リタは何センチの背だったのか
210呑んべぇさん:2013/11/25(月) 22:18:16.53
ttp://blog.goo.ne.jp/chishima-archive/e/f51b89c369c95c9a1a0fa6e519d705d4

リタと政孝じゃないかと言われてるこの写真なんかだと、リタより低い

二代目芝川又右衛門よりもリタは高そうなんで、当時の日本男児の身長を考えると
170cm前後じゃなかろうか
211呑んべぇさん:2013/11/26(火) 00:01:55.67
>>210
確証がない
212呑んべぇさん:2013/11/26(火) 09:52:47.66
ノースランド特級の瓶に西洋人の女性の横顔が描かれてるけど
あれってリタなのかな。
ニッカバーリタのロゴイラストの横顔とは少し違うけど、
ドラマ放送記念でリタ関連の限定ウイスキー出してくれないかな。
213呑んべぇさん:2013/11/26(火) 12:10:35.74
「リタの雫」とか
214呑んべぇさん:2013/11/26(火) 18:27:35.10
前にアップルワイン・リタが出てたね
215呑んべぇさん:2013/11/27(水) 17:01:01.17
サントリー厨は根拠出して質問してるのに
ニッカ厨は根拠出さずに中傷して恥ずかしいね。
ニッカ厨はニッカのことも詳しく知らないみたいだし、
何したいんだか?
216呑んべぇさん:2013/11/27(水) 19:50:19.12
>>215

具体的に例を出してくれ
お前このスレのことも詳しく知らないんじゃないか?
何したいんだか?
217呑んべぇさん:2013/11/27(水) 21:28:46.60
両方に厨って言えば自分は中立ですよってアピールできると思ってるのかな?
218呑んべぇさん:2013/11/27(水) 22:06:33.03
厨とwの使用量と使用者の知性は反比例するからな
219呑んべぇさん:2013/11/27(水) 23:55:00.74
厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨厨wwwwwwwwwwwww
(´Д`)ハァ…
220呑んべぇさん:2013/11/28(木) 00:54:21.05
●流出するバカ企業だから偏差値とか予想できるだろ
221呑んべぇさん:2013/11/30(土) 17:52:35.40
>>220
だからそういうのやめろよ
ニッカファンだけどお前らのそう言うのはマジうっとおしい
ここはドラマスレなんだからドラマのこと言えよ
222呑んべぇさん:2013/11/30(土) 21:04:48.50
トラウマスレかとおもた
223呑んべぇさん:2013/12/01(日) 00:49:10.77
リタってニッカのウイスキー事業が軌道に乗る前に亡くなったんじゃなかったっけ?
224呑んべぇさん:2013/12/01(日) 08:18:52.91
やる夫がウイスキーの16,17話嫁
225呑んべぇさん:2013/12/01(日) 12:46:14.99
>>224
ちょっと泣いた
やる夫ってまんまマッサンやな
226呑んべぇさん:2013/12/01(日) 16:42:39.06
ドラマっても寿屋時代くらいしか触れること無いから
●流出するバカ企業の社員は出て行け
227呑んべぇさん:2013/12/01(日) 23:45:27.00
野心溢れる大阪商人って言えば●しかないだろ?w
しかしNHKは大阪商人の横車突っぱねて、件のエピソードやるかねえ?
熟成しない酒を出せば味が分かる人から不評を買うのは分かりきってる事だけど、
市場に出して評判よくありませんでした、竹鶴お前詰め腹切れ、と。
228呑んべぇさん:2013/12/02(月) 14:58:44.78
>>227
熟成期間よりピート炊きすぎで日本には受けいられませんでした
229呑んべぇさん:2013/12/02(月) 16:48:03.13
出て行けという言葉の意味も判らない馬鹿が一人w
230呑んべぇさん:2013/12/02(月) 16:52:12.31
そもそも白札のブレンダーは誰なのか
231呑んべぇさん:2013/12/02(月) 21:21:48.15
104 :モララー店長 ◆LcMORARAmQ:2013/02/27(水) 19:03:00 ID:re9Bc3YY0





          , ―-  _,「` ー‐-  _
            /: : : : : : : : :! : : : : : : : : : :` '. 、        もっとも、白札は1999年に復刻版が発売されています
         /: /: : : : : : : :!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
         ,': /: : : : : /: : | : : : i .:i : , : : : :, : i: : : ',       復刻に当たり、ブレンダーが当時の製品を
.        l./    ./: : : | : : : |:/! : !: : : : ', :,l: : : :',
         /. . : : : :/ : ,. ァl : : : |:| l:` l、.: : : : ハl. . , !      テイスティングしなかったとは考えられないので、
.        / : : /: : ,'/: / l: : : :l:! 、:'、\: : `' !: :!: :!
        /: : : ,': : .:l: : :/__l: : : :l| _ヽ_lヽ、.: .: ヽ |: :|      忠実な再現であるはずでしょう
      ,': : : :l:i : : |: :/, 〒.、! : : :!  ,〒 ミ ヽ.: : : ヽ: :!
       l: : : /!l: .: ,L/トi':::Nヽ: : :l  トi':::Nヽ_ヽ.: .: :',:l      白札は「焦げ臭いと言われ売れなかった」とされていますが、
      ヽ: :l. l|: :/ ム弋二ノ !`-l 弋二ノ l. ll.:〉、: l:!
       ヽ! ヾ {「 rイヽ二 .ノ , 丶、 二( ヾ 〉 : l: /l      Web上のテイスティングレポートでは
         ,'.:〉! ヽ V ,/    o   ヽヽゥ 〉: : l/ l!
        ,':/.:,ヽ   )` tz---t '' 7'"  } `ヽ : : ',      「焦げ臭くもなく、スモーキーでもなく……
          //.:/.{ ̄` ''くl:.:.:.|   l,. ┴ ''' ´l / ヽ: : :',
       //.: :|,/ミミ、、、 ヽ:|´ ̄ {  ,. ,., 彡!'  !:ヽ :',     スムーズな飲みやすさと美味さ」との表記がありますので、
      /.: .: / ` 、 ``ミ!:.l.   ハ彡' , - ' ` 、 |: :丶ヽ
     /: .: .: .: !    ヽ __}ヽ!  ,!/‐'"      l |: : : :\ヽ   現在の基準に照らせば、普通のピート感であったと考えられます
    /: : .: .: .: :|       lヾ.! l |       { ! : : : : : ` ',
232呑んべぇさん:2013/12/03(火) 00:59:22.63
長谷川慶太郎の本の中でサントリーホールディングス食品部門の株式上場についてボロクソに批判してるよ。
何で本体(洋酒部門)を上場しないのか、同族経営ガー、ブランド力はあるから当初は高いけど、高値掴みしないようにね、
テヘッ(笑い)とか。
233呑んべぇさん:2013/12/04(水) 14:57:02.63
>>232
それとドラマと何の関わりが有るのか
単にサントリーのことを言いたいなら該当スレでやってくれよ
234呑んべぇさん:2013/12/04(水) 17:24:03.33
野心溢れる大阪商人にもみくちゃにされながらも・・・

関係大有りだと思うが
235呑んべぇさん:2013/12/04(水) 17:37:31.47
>>234
時代が違うだろう
マッサンは現代モノじゃないぞ
236呑んべぇさん:2013/12/04(水) 17:41:07.40
ドラマの事言ってんだけど…
237呑んべぇさん:2013/12/04(水) 20:32:26.96
>>236
ドラマだからこそ寿屋のネタならともかく今のサントリーのネタは全く関係ないな
ほんと、ドラマを楽しみにしてるんだから変ないざこざを持ち込まないでくれよ
ニッカファンだからこそ竹鶴とリタのネタ以外はマジつまらんのよ?
238呑んべぇさん:2013/12/05(木) 15:15:38.88
イザコザこそドラマ的にいいのよ
239呑んべぇさん:2013/12/08(日) 13:08:32.95
実際に起こってるし
どうしてそれ自体を否定するのか
そして底流に流れるメンタリティーは変わらん
240呑んべぇさん:2013/12/09(月) 00:26:02.44
やるお
241呑んべぇさん:2013/12/14(土) 13:57:15.09
もめ事Welcome!
242呑んべぇさん:2013/12/14(土) 18:01:05.93
(´-`).。oO(モミモミ…)
243呑んべぇさん:2013/12/15(日) 17:57:02.10
リタが主人公なんだし大阪商人なんて出てこなくていいけどね。
244呑んべぇさん:2013/12/16(月) 00:24:45.89
オモロキャええで
245呑んべぇさん:2013/12/21(土) 03:48:48.13
寿屋でのことちゃんとドラマにしてほしいね
サントリー悪く書かれるだろうけど、竹鶴をイギリスにやった鳥居は相当先見の明あるよ
246呑んべぇさん:2013/12/21(土) 21:43:45.27
結局リタ役はマイコに落ち着く気がする
247呑んべぇさん:2013/12/28(土) 00:16:50.35
http://www.nhk.or.jp/kamado/index.html
新年早々、さっそくブッ込んでまいりましたw
248呑んべぇさん:2013/12/28(土) 10:13:05.24
何かと思ったら占い菓子特集か
249呑んべぇさん:2013/12/31(火) 10:20:53.86
>>245
ネタだと思うけど、マジレスするとスコットランド留学は摂津酒造時代で寿屋は関係ない。
250呑んべぇさん:2013/12/31(火) 11:31:37.03
摂津で1回留学、寿屋で2回視察行ってるけどね
251 【529円】 【中吉】 :2014/01/01(水) 00:47:45.06
マッサン放映記念、ニッカから発売される記念ウイスキーと番組の運勢
252呑んべぇさん:2014/01/01(水) 00:49:25.70
記念ウイスキーの価格のつもりだったが安っ!
253呑んべぇさん:2014/01/02(木) 22:11:11.57
ミニボトルのお値段とか
254呑んべぇさん:2014/01/02(木) 23:34:42.95
>>247
URLこっちのがよかったんじゃ
http://www.nhk.or.jp/kamado/sweetpost/2014_winter.html

>英国伝統のクリスマスプディングに秘められた竹鶴政孝&リタ夫妻の愛情物語、またフランスの新年に欠かせないガレット・デ・ロワの楽しみ方など。
255呑んべぇさん:2014/01/04(土) 02:05:53.34
番組観た
寿屋には触れず。
ニッカ初代ウイスキーが出た
256呑んべぇさん:2014/01/12(日) 13:51:48.07
【北海道】 ニッカウヰスキー北海道工場(余市蒸留所) 除雪中5メートルの屋根から転落し大けが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1389475128/
257呑んべぇさん:2014/01/13(月) 16:00:52.43
>>255
寿屋など大して重要ではなく、箔付けのために事業やってるみたいなものだろうな。
今ではミネラルウォーターが本業だし。
258呑んべぇさん:2014/01/13(月) 16:32:18.50
今では韓国企業
その水は安全なのか
259呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:30:45.30
245 :呑んべぇさん:2013/12/21(土) 03:48:48.13
寿屋でのことちゃんとドラマにしてほしいね
サントリー悪く書かれるだろうけど、竹鶴をイギリスにやった鳥居は相当先見の明あるよ



●流出企業の社員は
どうして息を吐くように嘘をつくのか…
だから●流出するんだろうけど…
260呑んべぇさん:2014/01/13(月) 20:55:49.05
ちゃんとドラマにするんなら、熟成不足の煙臭いウィスキーを出荷した責任をとらされた話を
是非入れないと。
261呑んべぇさん:2014/02/01(土) 17:03:14.98
既出ネタだろうけど、やっぱ鳥井出てくるのかな?
山崎の工場長になったときってもう結婚してたんだっけ
262呑んべぇさん:2014/02/01(土) 18:02:09.21
リタとは留学先で結婚して連れ帰ってる
無職時代はリタが英語教師として家計を助けたなんて話もある
山崎はその後
263呑んべぇさん:2014/02/05(水) 13:24:26.07
>>261
野心あふれる大阪商人にもみくちゃにされながら〜〜と副題がついてるから、出なければおかしいと思う
264呑んべぇさん:2014/02/06(木) 13:10:57.51
もみくちゃに…
265呑んべぇさん:2014/02/16(日) 16:56:45.92
>>12
留学させたのは摂津酒造だ。
摂津酒造にいた阿部さんが本坊に移籍したの。
266呑んべぇさん:2014/02/16(日) 16:57:53.61
ちなみに、山崎にも白州にも竹鶴氏の写真はある。
集合写真だがな。
267呑んべぇさん:2014/02/16(日) 19:44:45.58
つまり鳥居さんは竹鶴の技術を吐き出させただけと言う事か
268呑んべぇさん:2014/02/16(日) 20:20:54.01
その割には出来損ないウイスキーしか作れんよな
269呑んべぇさん:2014/02/16(日) 20:38:01.39
ニッカの樽職人の人って
サントリーのビール工場の人だったんでしょ?
竹鶴が工場長だった横浜の
270呑んべぇさん:2014/02/16(日) 21:05:55.77
元々桶職人だったんだろ
271呑んべぇさん:2014/02/16(日) 21:15:42.02
桶職人で修行、流しの洋樽職人として全国を回る、オラガでも働く
その後竹鶴に誘われて余市に、以後ニッカ専属
272呑んべぇさん:2014/02/16(日) 23:31:09.67
風が吹いたか
273呑んべぇさん:2014/02/17(月) 20:13:28.66
今もニッカって樽作りは手作りなの!?
274呑んべぇさん:2014/02/17(月) 20:24:15.60
手作りじゃないウイスキー用の樽ってあるのか?
275呑んべぇさん:2014/02/17(月) 20:31:58.59
どこまでを手作りと言うかによるけど
50年前よりは機械化さてれるし
ジャックダニエルよりは手作り
276呑んべぇさん:2014/02/17(月) 20:42:32.42
>>275
サンクス
キリンのホームページを見ると、今はバーボンの樽も機械生産らしいねえ
277呑んべぇさん:2014/02/17(月) 20:48:59.31
樽造りの美学・4 【世界最大の製樽業者 後半/全2回】
ttp://whiskymag.jp/artofwood_4/

>ISCオリジナルの機械で補助しながら、熟練の作業員が木材を曲げて樽を形作る。

世界最大の樽工場でも、職人さんの手作りだぞ
278呑んべぇさん:2014/02/17(月) 22:59:17.63
手作りの方がどれくらい分があるのか。。
279呑んべぇさん:2014/02/18(火) 05:02:41.46
>ボズウェルによると、こうした工業的な樽造りでは多くの部分を自動化することもできるが、
>樽板の5%に欠陥が出てしまうそうだ。「ウイスキー樽で木材の5%が不良品ということは、
>基準に満たない樽が数多くできてしまうということです。
>やはり人の、特に熟練した職人の技が必要になります」と彼は言う。
280呑んべぇさん:2014/02/18(火) 12:35:03.11
ドンキーコングの世界は虚構だって事かw
281呑んべぇさん:2014/02/23(日) 07:54:50.77
282呑んべぇさん:2014/02/23(日) 15:15:59.07
スト2のボーナスステージで樽壊すのあったな。
あれもバーボン用の新樽なのかな。勿体無い。
283呑んべぇさん:2014/02/25(火) 22:54:15.95
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板にID表示制を要請するかどうか話し合いを行っています
自治スレにて住人の意見を収集し3/1(土)・3/2(日)辺りに投票を行う予定です

貴方のご意見お待ちしております
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1333798989/
284呑んべぇさん:2014/02/26(水) 12:59:18.51
                     ∩_
           ,r"´⌒`゙`ヽ    〈〈〈  ヽ
         / ,   -‐- !、  〈⊃   }
        / {,}f  -‐- ,,,__、)  彡    ミ
      /   /  .r'~"''‐--、)  彡    ミ
    ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 彡    ミ   
   /      \  (⊂`-'つ)i彡      ミ
  ミ         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ       ミ
  ミ          l   `-" ,ノ      ミ
  ミ          } 、、___,j'' ヽ    ミ
  ミ         ノ       ノ  ミ
285呑んべぇさん:2014/02/26(水) 15:39:14.30
結局ホラン千秋なの?
286呑んべぇさん:2014/02/26(水) 21:09:17.87
竹鶴12をまた買っとくか
287呑んべぇさん:2014/02/26(水) 21:50:04.75
ヒロインがそろそろ決まるみたい
288呑んべぇさん:2014/02/27(木) 01:17:43.78
結局「野心溢れる大阪商人」は誰なの?
289呑んべぇさん:2014/02/27(木) 08:35:08.41
「わいのゆうことがきけんゆうんやったら議会は解散や」
「そんな無茶な」
290呑んべぇさん:2014/02/27(木) 10:00:08.56
ニッカ、札幌にバー開設 竹鶴夫妻ゆかりの品展示 今秋限定で
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/523580.html

アサヒビール北海道統括本部は25日、9月に始まるNHK連続テレビ小説
「マッサン」のモデルとなるニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝、リタ夫妻の
ゆかりの品々が並ぶ「竹鶴MUSEUM BAR」を今秋、札幌市内に期間限定
でオープンすると発表した。

 今年、ニッカウヰスキーは創業80周年、竹鶴氏誕生120周年を迎えること
から、竹鶴夫妻の知名度と共に、看板商品「竹鶴」のブランド力を高めるのが
狙い。BARは4月に東京で開くほか、仙台でも開業予定。札幌は、ススキノ
周辺での開店を計画。各店舗には、竹鶴夫妻が使っていた生活用品を展示。
夫妻が後志管内余市町に大日本果汁(現・ニッカウヰスキー)を創業し、
酒造りに力を注いだ足跡をたどることができる。

 また、アサヒビールは3月、ススキノ交差点の「ローリー卿」の看板の下に、
竹鶴のPR看板を新設。4月と7月には、竹鶴の限定品販売も予定しており、
「食と観光の活性化につなげたい」としている。
291呑んべぇさん:2014/02/27(木) 13:30:57.46
>>290
>看板商品「竹鶴」のブランド力を高めるのが
竹鶴のブランド力強化を狙うのに12年は終売とか残念過ぎる
292呑んべぇさん:2014/02/27(木) 13:43:28.64
そっからグレンリベットに逃げ出す人が出てきたからね
293呑んべぇさん:2014/02/27(木) 14:38:08.38
ぼくはピュアモルト白に逃げました
294呑んべぇさん:2014/02/27(木) 17:09:43.10
その手があったか!って売ってる店ないよピュアモルト白黒赤
295呑んべぇさん:2014/02/27(木) 17:23:28.82
>>294
大都市圏に住んでるならビックカメラでどうぞ
296呑んべぇさん:2014/02/28(金) 07:50:22.53
ドンキにもあるだろ
297呑んべぇさん:2014/02/28(金) 08:49:20.03
国産か?
298呑んべぇさん:2014/03/01(土) 03:05:53.35
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板にてID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393574765/
※予定されていた投票期間は延長になりました、
投票日が決まったら再び告知させていただきます
299呑んべぇさん:2014/03/04(火) 17:20:01.37
連続テレビ小説「マッサン」マッサン&エリー主役夫婦発表します!
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/182223.html

竹鶴さんは玉山鉄二に決定だよ
300呑んべぇさん:2014/03/04(火) 17:34:59.70
なんかイメージと違う…
301呑んべぇさん:2014/03/04(火) 17:38:45.22
竹鶴が亀山か、、
鴨居商店はいいな
302呑んべぇさん:2014/03/04(火) 17:40:51.89
イケメン竹鶴
303呑んべぇさん:2014/03/04(火) 17:43:31.13
朝ドラ初の外国人ヒロイン決定 今秋放送『マッサン』主役夫婦に玉山鉄二&米女優

NHKは4日、今年秋から放送される朝の連続テレビ小説『マッサン』のヒロイン夫婦に米女優
シャーロット・ケイト・フォックス(28)と俳優の玉山鉄二(33)を起用したと発表した。
同ドラマは、ニッカウヰスキーの創業者であり、“日本のウイスキーの父”と呼ばれている
竹鶴政孝氏と、英国人の妻の物語。妻・エリー役のシャーロットは、オーディションで選出され、
朝ドラ史上初の外国人ヒロインの座を射止めた。

同作は、今月31日からスタートする『花子とアン』(吉高由里子主演)後に放映される
通算91作目の朝ドラ。日本人初のウイスキー作りに人生を捧げた男・竹鶴氏と、
それを支え続けるリタ(※劇中ではエリー)の“夫婦の人情喜劇”を描く。

脚本は、映画『パッチギ!』で日本アカデミー賞優秀脚本賞、『フラガール』で日本アカデミー賞
最優秀脚本賞を受賞した脚本家・羽原大介氏が担当。登場人物や団体名は改称し、オリジナル脚本
によるフィクションとして制作される。

タイトルは、英国人の妻が、難しい日本語と格闘する中、いつしか夫を大阪弁の響きで「マッサン」
と呼んだことにちなむ。
NHK連続テレビ小説『マッサン』のヒロインに選出されたシャーロット・ケイト・フォックス
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140304-00000311-oric-000-4-view.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140304/2034692_201403040224738001393920818c.jpg
304呑んべぇさん:2014/03/04(火) 18:47:03.54
とりあえず、ハーフタレントがこなくて良かった
305呑んべぇさん:2014/03/04(火) 18:52:07.21
竹鶴は若い頃は色男だったそうだよ
ま、大地主酒蔵の息子だからね
育ちが良いのさ
306呑んべぇさん:2014/03/04(火) 19:20:39.77
これ始まったらHIニッカ飲みながら鑑賞予定w
307呑んべぇさん:2014/03/04(火) 19:44:36.53
朝からかw
308呑んべぇさん:2014/03/04(火) 19:56:35.80
>>307
朝はさすがに無理w

昼だね
309呑んべぇさん:2014/03/04(火) 20:40:12.75
芸スポではスタッフに難があるようなレスが多かった
310呑んべぇさん:2014/03/04(火) 21:08:47.96
>>309
見てないけどチョンガチョンガーってレスで埋まってる姿が想像出来る
まあ見るけどな。録画して。
311呑んべぇさん:2014/03/04(火) 21:20:54.95
玉山鉄二がさっそく在日認定されてた
312呑んべぇさん:2014/03/04(火) 21:30:59.11
>>308
それって依存症だから改めた方がいいよ
313呑んべぇさん:2014/03/05(水) 02:18:58.53
そもそも、ハイニッカが近所に売ってない件
314呑んべぇさん:2014/03/05(水) 02:27:00.98
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140304/k10015704821000.html
動画で見ると可愛いな
俺の嫁にしてやってもいい
315呑んべぇさん:2014/03/05(水) 08:30:17.05
名前変えるんだ
そしてアメリカ人で良いのか
316呑んべぇさん:2014/03/05(水) 12:18:34.59
フォックスさんのお母さんはスコッチ系なんだって
317呑んべぇさん:2014/03/05(水) 13:55:51.22
スコッチの血がすこっち入ってます
318呑んべぇさん:2014/03/05(水) 14:25:27.63
ヒロイン役の無名時代の動画
http://www.youtube.com/watch?v=wX0oEUbDig0
319呑んべぇさん:2014/03/05(水) 21:18:37.41
竹鶴政孝リタ夫妻や
ニッカに関しても
あくまでもモデルだからな

ドラマはオリジナルのフィクションだからな

ニッカファンは期待しすぎるなよ
320呑んべぇさん:2014/03/05(水) 23:24:44.67
なんか演技が大根っぽいけど大丈夫か?
321呑んべぇさん:2014/03/06(木) 00:35:21.09
>>319
逆だろ
オリジナルのフィクションと言う事にしとけば生々しい話も挟めるんじゃないかと
322呑んべぇさん:2014/03/06(木) 01:07:50.19
期待しないw
323呑んべぇさん:2014/03/06(木) 05:33:52.43
>>311
えっ、確か在日(ハーフだが)だろ?w
324呑んべぇさん:2014/03/06(木) 09:14:34.21
役者とか在日多すぎ

つーか朝鮮人が自己顕示欲の塊だから芸能人になりたがるんだろうね。
325呑んべぇさん:2014/03/06(木) 12:32:50.00
就学就職ができず芸能人とかスポーツ選手とかそういう肉体労働しか身の立たせ方がなかったからだよ
そういう職種に多いのは当然
326呑んべぇさん:2014/03/10(月) 16:09:18.82
>>325
このドラマの脚本家の師匠である、つかこうへいの若い時代ならまだしも、今更そのネタは通用しません
327呑んべぇさん:2014/03/10(月) 20:55:20.81
医師や士業とマスコミ関係に多い?
328呑んべぇさん:2014/03/24(月) 20:33:04.07
>>326
現実を見ようよ
329呑んべぇさん:2014/04/04(金) 14:55:01.96 ID:H9PXSW9Y
先日、サントリーの白州シェリーカスク買ったけど、普通に旨かったな。
サントリーは限定品『だけ』は、良いの出してくる印象。

我が家は親子揃ってのニッカ党で年数回蒸溜所通いしてるが、ニッカのシェリーカスクで
旨いのに当たった事が無い。

エグ味が強かったり、硫黄臭かったり、少量加水すると更に酷くなったり。
蒸溜所スタッフがシェリーカスクを勧めてくるが、とても買う気にならん。
アサヒの通販で購入した物も同様。

蒸溜所限定だけでも、もっとまともなの出してくれないかな。
330呑んべぇさん:2014/04/17(木) 11:23:53.96 ID:mYUhm6fL
「マッサン」(9月29日スタート)の主役を除く主要キャスト7人が発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-00000044-dal-ent
331呑んべぇさん:2014/04/17(木) 11:31:00.05 ID:i/jD2rJ3
ピン子が出るとなると演出の方向性は予想がつくなあ
332呑んべぇさん:2014/04/17(木) 20:44:18.02 ID:/HDJmqbG
早見あかり朝ドラデビューか楽しみだ
333呑んべぇさん:2014/04/18(金) 00:12:47.37 ID:r/m6h0Du
■住吉酒造事務員・好子(よしこ)
 ・・・江口のりこ [連続テレビ小説 初出演]
ttp://www.knockoutinc.net/acter-prof-pict/eguchi.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hiro1105409/imgs/7/1/7121a669.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=8BR2ROakc5M
334呑んべぇさん:2014/04/26(土) 21:07:04.19 ID:3fHuWCf0
バリバリの職人と商人だからな会わないわな
335呑んべぇさん:2014/04/29(火) 03:41:12.28 ID:MQDRsHdS
技術屋と営業は。。
336呑んべぇさん:2014/05/10(土) 06:38:08.57 ID:pA2gxBXL
熊襲の産地と馬鹿にしたニッカとサントリーは仙台から出て行け!
337呑んべぇさん:2014/05/10(土) 21:51:00.71 ID:mAENjJdU
は?ニッカ?
338呑んべぇさん:2014/05/11(日) 06:22:51.11 ID:ndvLsAR0
熊襲殿様商売仙台商人と仙台を馬鹿にした道民とニッカとサントリーとサッポロビールは宮城から出て行け!
339呑んべぇさん:2014/05/11(日) 10:33:33.10 ID:AOscuaon
なんだまたサントリー工作員か 捨て身だなw
340呑んべぇさん:2014/05/11(日) 13:06:20.96 ID:KKVtzg1E
>>333
フィッシュストーリー?
341呑んべぇさん:2014/05/11(日) 13:08:07.44 ID:KKVtzg1E
342呑んべぇさん:2014/05/11(日) 17:07:49.38 ID:e98klnIE
宮城峡に野外展示されていた
ポットスチル(余市で使用してたもの)
NHKに貸し出されていて無かった。
343呑んべぇさん:2014/05/14(水) 13:23:50.90 ID:ufqiIu3j
朝ドラが好評をはくし
ニッカの製品がバカ売れするとして
原酒不足に拍車がかかるんじゃねーの?
344呑んべぇさん:2014/05/14(水) 14:21:53.01 ID:iWYKn4Oi
>>343
その為の竹鶴無印だろう
年数表記が無いってことはどんな若いモルトでもOKって事だから
売れまくったらブレンドを変えて出せばいいだけ
345呑んべぇさん:2014/05/16(金) 02:39:20.41 ID:CBMdlEzV
フォックスにすでにフルボッキの俺
346呑んべぇさん:2014/05/18(日) 11:10:46.08 ID:xt4f7AhM
  ./ ̄ ̄ ̄\
 /ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / /        ヽ
| /  | __ /| | |__  |
| |   LL/ |__LハL |/⌒)     時代を先取る在日パワー
\L/⌒) (・ヽ /・) |  |
 // / ⌒  ●●⌒)/
. (  ヽ   ___  ノ
 |\     ヽ_ノ /
. ノ /  \__ノ
((. |      /
. )ノ|  /\ \
.  | /    )  )
.  ∪    (  \
        \_)
347呑んべぇさん:2014/05/18(日) 11:11:37.04 ID:xt4f7AhM
          へ           / .ヘヽ 
          |ヘ \        ノ 丿 ヽヽ 
         .| 丶 \,,,,,,‐‐ー‐‐′ 彳  ゝヾ, 
         |  ゝ ,,,,,‐ー ーーー'''''"~'''''ーーー ¬',
__ノ__十十.   | ,,-‐''"~ (;;;;;;;;;;) 満足        |
丿ノ 王王|   .l''´自己 ...`ー′_ _,,,,,,,,,-‐¬‐‐-‐‐〉
.X ./| |ヽ   | __,,-‐''"~~~ ""  _  冫:::::::::::::::|   <屯田兵 BLUE!
 十土コ    | '''´   二__, --、r'"___、 ヾ ト、::::::::::::     |北海道徳島ハンナンFIGHTERS!
 日 lニコ    レ'"~ ,-,、 !   ! ' '" ̄ .ノ===\=::::|     |ヤタガラス木戸孝允明治天皇北海道マンセーwww
 十亠干   K/ー'~ ^~_/   ヽミ:ー‐‐'"    |:::i⌒)
.  ――    !〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y ろ)  
         i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.        冫_」   
  ―‐―    .!    :r' エ┴┴'ーダ ∪      ヘ ヽ  
   |      .i、  .   ヾ=、__./        | ヽ ヽ
   |       ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪  !  ヽ ヽ
   l         \.  :.          .:.    ノ   ヽ ヽ
   ト―         ヽ  ヽ.        .    .イ
   l .           \_  、::..      ...:_/
                ~"' ‐-----‐ ''"~
348呑んべぇさん:2014/05/20(火) 22:11:30.69 ID:iqwme5zh
>>187
酉の字はローヤルのビンのモチーフだろ
http://www.suntory.co.jp/whisky/products/0000000038/0000000115.html
349ここまで読みました:2014/05/27(火) 05:57:16.73 ID:MSZCR/AZ
ここまで読みました
350呑んべぇさん:2014/05/27(火) 22:59:54.03 ID:IcSU8zSH
竹鶴12は最高
351呑んべぇさん:2014/06/01(日) 18:30:00.56 ID:GdmHoWFm
ピュアモルト白
352呑んべぇさん:2014/06/01(日) 21:51:52.70 ID:sSs4tc+O
竹鶴無印か
やっぱり12より劣化してるのかな?
353呑んべぇさん:2014/06/01(日) 22:52:09.02 ID:yZ3wDm1o
>>352
私は新しく出た無印の方がウマイっておもいましたよ!
バカ舌かもなので、ゼヒ呑んでくださいませ♪
354呑んべぇさん:2014/06/01(日) 23:53:55.65 ID:06gx3lQS
余市10年買ってきたけど旨いな
ただ、酔いが回るのが早い気がする
355呑んべぇさん:2014/06/02(月) 18:03:13.24 ID:8yCpxTBQ
>>353
ノンエイジは香りだけ付け足したように強く、ボディが弱く薄っぺらい
アルコールのトゲトゲしさがあり、余韻が短い

なんで、俺は12年の方が好きだわ
356呑んべぇさん:2014/06/02(月) 22:07:03.21 ID:bNSPn//u
せやな
357呑んべぇさん:2014/06/03(火) 21:00:22.47 ID:rhfAhcKi
>>355
日本酒でいうとヤコマンな感じか
358呑んべぇさん:2014/06/24(火) 10:22:06.98 ID:invm99gx
【日経】 サントリーが新社長にローソン会長の新浪剛史氏を招聘 脱「一族経営」へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403544312/
359呑んべぇさん:2014/06/27(金) 08:44:07.82 ID:RSkq3Hyj
行って良かった工場見学 1位はニッカウヰスキー 余市蒸留所 北海道
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1403762989/
360呑んべぇさん:2014/07/09(水) 06:27:35.57 ID:PvaYrijT
白人に憧れ全身整形する白人気取りの白人至上主義人種差別主義者成金北海土人
北海道はロシアかチョンに売ってしまえ
361呑んべぇさん:2014/07/12(土) 23:15:08.77 ID:QhLEgqjP
ネトウヨ?
362呑んべぇさん:2014/07/14(月) 20:28:07.34 ID:pcP4jrPU
属国アジア土人のくせに宗主国白人マークのニッカを飲んで白人気取り
黒人奴隷の作ったコーヒー飲んで白人植民地支配者気取り
その名は北海土人
この世にこれ以上醜い生き物がいるであろうか
その腐った性根を心底嫌う俺は真正日本人 (キリッ w
北海土人は茶髪なんかにしてないで早く全員白人と混血してしまえ
363呑んべぇさん:2014/07/14(月) 20:52:32.76 ID:TxVBMt3/
ニッカのマークは狛犬に山中鹿之介の兜
サントリーなら向獅子だよ
364呑んべぇさん:2014/07/15(火) 04:59:10.32 ID:6C1q5tFa
365呑んべぇさん:2014/07/16(水) 00:03:22.07 ID:c4vBT+2q
ニッカのマークといえば��だと思う
ハイニッカのを写したんだが細かくてスゲー
http://i.imgur.com/1VhNXl9.jpg
366呑んべぇさん:2014/07/16(水) 01:50:33.92 ID:eDFPmodQ
>>364
ニッカにキリンにサッポロに合同すら写ってるのにサントリーはないという
367呑んべぇさん:2014/07/16(水) 09:16:16.20 ID:yuzzeYoG
ブラックニッカのローリー卿をニッカのマークだと思ってたって事か
368呑んべぇさん
そういえば最近すかんちのメンバーが死んだっけ