★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★

●前スレ●
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#7★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1310920233/
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#6★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1297480630/
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#5★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1278421520/l50
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#4★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1268918245/l50
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#3★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1261905124/l50
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#2★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1256228730/l50
★シングルモルトスコッチについて語ろうよ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1251896599/l50

●道案内●
↓ウイスキー全般に関する総合的な話題は:
【スコッチ】ウイスキー総合スレ71【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1362627119/
↓国産ウイスキー(含シングルモルト)を中心とした話題は:
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364282766/
↓ブレンデッドウイスキーを中心とした話題は:
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ六本目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266371718/l50

↓個別の銘柄や地域に特化した話題は、個別スレでどうぞ
2呑んべぇさん:2013/03/26(火) 22:24:41.97
60過ぎの俺は未だにシングルです
3呑んべぇさん:2013/03/26(火) 22:38:29.61
40だけどおれもよ。
4呑んべぇさん:2013/03/27(水) 02:00:13.17
誘導

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
5呑んべぇさん:2013/03/28(木) 00:50:54.11
そっちはリンク雑だし嫌だね
6呑んべぇさん:2013/03/28(木) 01:37:11.54
>>4
おまえ、スレ立てた本人だろ?
カスな酔っ払いだな。書き込み禁止と言っただろ、二度とくんな、ハエにもなれないウジ虫が
7呑んべぇさん:2013/03/28(木) 01:42:37.53
>>1
おまえよ、このスレでウィスキー語るぐらいなら、そこそこの年齢だろ?
そこまで生きてきて、掲示板の重複立て荒らしするぐらいしか楽しみ見つけられなかったって
どういうこと?

生きている意味あんの?
8呑んべぇさん:2013/03/28(木) 03:42:18.28
荒らしたい奴はトンスル専用スレでしてくれ
ここは静かなのが取り柄だろ
9呑んべぇさん:2013/03/28(木) 08:05:53.44
マジで許さねぇ
くたばれ
10呑んべぇさん:2013/03/28(木) 09:22:28.33
くそだな
もうこのスレ自体どっちもいらないだろ
11呑んべぇさん:2013/03/28(木) 10:55:15.57
てめえが糞だろ
黙って消え失せろド三下の愚図が
12呑んべぇさん:2013/03/28(木) 22:33:20.28
まぁ、荒らしがひどかった時に被害を分散させるため作ったスレだし…
13呑んべぇさん:2013/03/29(金) 01:19:56.61
総合スレは「トンスル専用」になってるからこっちの方をつかいたい(笑)
14呑んべぇさん:2013/03/29(金) 09:58:52.07
日本産モルトとか、ヘドが出る
15呑んべぇさん:2013/03/29(金) 12:17:33.37
1よ
いつまでも恋々と重複スレにこだわらず、削除依頼を出しておきたまへ
16呑んべぇさん:2013/03/29(金) 17:50:04.59
リンクのしっかりしたこのスレを消して
まともなリンクも貼れない向こうのスレを残せっての?

それって馬鹿じゃね?
17呑んべぇさん:2013/03/29(金) 22:34:31.64
ボトリングされた後のモルトの変化ってどうよ?
18呑んべぇさん:2013/03/29(金) 22:53:21.06
ここの>>1の性格の悪さたるや
19呑んべぇさん:2013/03/30(土) 21:20:39.21
>>17
>ボトリングされた後のモルトの変化ってどうよ?
コルクの劣化に比べたら内容の変化は微々たるものと思われ
20呑んべぇさん:2013/03/30(土) 22:37:39.55
ここの>>1の空気の読みさなっぷりも酷いね
重複スレ立ててしまいそれに気づいたならば、自分のスレは
落としてくれぐらいに自発的にいうのがまともな日本人
だろうけどね
やっぱり超賤人だったのか?だとすればまあ納得だ
好きにしろ
21呑んべぇさん:2013/03/31(日) 19:27:18.29
シングルモルトもストレートで飲まないとなかなかその酒の真価を知り得ない。
そういう意味では体力のない年寄りにはつらいジャンルの酒だね。
そこそこのブレンデッドのハイボールが最近楽しいよ。
22呑んべぇさん:2013/03/31(日) 21:45:40.76
誘導

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
23呑んべぇさん:2013/03/31(日) 22:25:45.41
>>21
たかじんのそこまで言って委員会で復活した司会者が、食道を切り取って
胃を喉の下につないでいるなどと自分の病状を説明しているのを
きいて、健康を犠牲にしてまで強い酒は飲みたくないと思った。
モルトを身体に優しく、かつ美味しく飲む方法ってなにかないかな?
24呑んべぇさん:2013/03/31(日) 22:27:47.48
>>23
あんなに飲んでないだろ?
25呑んべぇさん:2013/03/31(日) 22:45:27.09
向こうに書けボケが
26呑んべぇさん:2013/03/31(日) 22:46:03.62
向こうも全然書かれてないっていう。
27呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:05:15.42
>>24

やっぱり健康が大事だ。
濃さより量っていうけどあれは100%ただしくないね。
ハードリカーはビールやワインと比較すると記憶が飛びやすい。
内臓にもいいわけないね。
28呑んべぇさん:2013/03/31(日) 23:14:55.72
>>27
俺は、どんな飲み方でも、多くてスリーショッツまでと決めているなぁ。
29呑んべぇさん:2013/04/01(月) 00:16:51.01
いい加減にしろよ
30呑んべぇさん:2013/04/01(月) 01:13:06.38
ファークラスの105を試したが、これ高級ラムだな、ラムレーズンのような香味があるw
31呑んべぇさん:2013/04/01(月) 01:31:38.62
>>30
ファークラスは良心価格のディスティラーだけど特に105のコスパの高さは秀逸だね。
もっと知られていいと思う反面、有名になったらすぐにボッタ化するのも心配。
32呑んべぇさん:2013/04/01(月) 08:47:28.09
酒屋では105はけっこう高いんだが。
33呑んべぇさん:2013/04/01(月) 12:48:46.87
定番商品の中でコスパの高いシングルモルトってどれだろうか?
個人的にはラフロイグ10年を推すけどね。
34呑んべぇさん:2013/04/01(月) 15:31:02.98
もちろん並行輸入版のことだよな?>ラフロイグ
35呑んべぇさん:2013/04/01(月) 15:31:44.01
ほれ、向こうに集約するよ
こっちは廃止
36呑んべぇさん:2013/04/01(月) 15:52:27.76
>>33
俺はボウモアの1リッターシリーズかな?
37呑んべぇさん:2013/04/01(月) 16:31:23.31
俺はリベットだ。こいつもなんだかんだいってロックで飲む分には美味い。
38呑んべぇさん:2013/04/01(月) 18:04:44.42
スレ重複してんぞ
どっちにすんだ
39呑んべぇさん:2013/04/01(月) 20:23:21.80
>>38
俺はこっちでいい
スレ誤記、リンク古いままの欠陥スレはゴメンだ
お前は、あっちがいいならそれでいいだろう
ただしもうここには来るな
40呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:47:20.88
ボウモアとラフロイグだったら、同スペックは常にラフロイグの方が少し
値付けが高いのだがなにかさじ加減があるのかな?
41呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:50:25.63
後から立ったスレを使うなよ
そんなの許されるなら納得いくまで
いくつでも立て直すのも有りになる
42呑んべぇさん:2013/04/01(月) 22:54:17.51
ラガヴーリン
43呑んべぇさん:2013/04/01(月) 23:15:29.15
ガガーリン
44呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:12:30.78
>>42
>ラガヴーリン
割安じゃないだろ?
45呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:13:00.01
シングルモルトは多様性ありすぎて価格と量とかでは比較難しいね。

ローランドのあたりでなんかありそうだな。
46呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:22:37.94
誘導

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
47呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:33:33.68
>>41
おれも向こうを使いたいが、情報の集積という意味ではこちらが先んじてしまった。
いつまでも引きずってもいいが、それではここの>>1のようなゴミくずと同じになる。
このゴミくずは向こうが使われる限り荒らす可能性があるが、君はそんなゴミくずと同じになりたいのか?
48呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:36:16.57
ここの>>1>>16とか>>39に見られるような病的なところを持つ
よって、基地外をこれ以上刺激しないよう、このスレを使えばいい。
49呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:42:04.62
意味がわからんw
50呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:43:51.01
クズを怒らせない為にクズが立てたスレを使い続けるっての?
変なの
51呑んべぇさん:2013/04/02(火) 00:49:19.56
>>50
向こうに全力で話題を振ればいい
全力で応えるしw
52呑んべぇさん:2013/04/02(火) 07:46:38.18
じゃあ移動ね

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
53呑んべぇさん:2013/04/02(火) 11:21:07.71
>>45
ローランドこそ希少価値だけで内容は薄いんじゃないの?

>シングルモルトは多様性ありすぎて価格と量とかでは比較難しいね。
>
>ローランドのあたりでなんかありそうだな。
54呑んべぇさん:2013/04/02(火) 13:29:22.77
とっとと移動しろボケが
55呑んべぇさん:2013/04/02(火) 14:18:16.27
住人の速やかな移動を求む

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
56呑んべぇさん:2013/04/02(火) 22:00:53.53
>>54
>とっとと移動しろボケが
あっちを盛り上げたいんだったらお前がまず書き込め
57呑んべぇさん:2013/04/03(水) 01:49:43.82
お前みたいな自演で盛り上げたくないんでな
自然発生的にいかなきゃ意味無いだろ
58呑んべぇさん:2013/04/04(木) 03:55:35.38
>>45

本場でもシングルモルトはぜいたく品扱いだから、隠れたお値打ち品を
見つけるのは難しいかもな。
59呑んべぇさん:2013/04/04(木) 10:16:21.29
頑張るね
応援するわ
60呑んべぇさん:2013/04/05(金) 19:38:34.52
お値打ちモルトでマッカランの話題が出てこないけど、あれはボッタクリ価格なんですか?
61呑んべぇさん:2013/04/05(金) 22:17:22.40
真っ赤ランは好きな人は好きなんだろうが、
俺的にはションベン臭いと思うなw

たぶんフェノール香とかそういうものだろうが。
62呑んべぇさん:2013/04/06(土) 00:12:33.69
>>61

いい酒だとは思うのだが、ボウモアやラフロイグ以上の値付けがふさわしい
旨さかといえば微妙だと思われ
「マッカラン」というブランド代が価格に上乗せされているという印象だね


>真っ赤ランは好きな人は好きなんだろうが、
>俺的にはションベン臭いと思うなw
>
>たぶんフェノール香とかそういうものだろうが。
63呑んべぇさん:2013/04/06(土) 00:16:37.34
>>62
名前も呼びやすいしな。

人気度:カラヤン>クナッパーツブッシュみたいな感じw
64秋吉君こと豚ゲロはにわ ◆2itMTGf8Qk :2013/04/06(土) 01:15:11.32
真っ赤ランがションベンくさいって、何のんだんだよ
65呑んべぇさん:2013/04/06(土) 17:23:31.76
住人の速やかな移動を望む

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
66呑んべぇさん:2013/04/06(土) 18:12:21.81
>>63

誰が言い出したか知らんが「シングルモルトのロールスロイス」なんて
具体性に欠くけど有名なキャッチコピーもあるしね。


>>>62
>名前も呼びやすいしな。
>
>人気度:カラヤン>クナッパーツブッシュみたいな感じw
67呑んべぇさん:2013/04/07(日) 13:27:17.94
それ、マッカランがダメって意味?
68呑んべぇさん:2013/04/07(日) 15:47:11.73
過去の栄光だよ。
69呑んべぇさん:2013/04/07(日) 20:38:42.34
>>66

昔、ロールスの革座席を作ってる職人が縫製してますって売り込みの
英国製ファイロファックスを買ったら、笑える縫製だった経験のある
俺にはロールス=低品質のイメージが定着したので、そのままで良し
70呑んべぇさん:2013/04/07(日) 20:48:33.29
サントリーとニッカだったら値付けとかコスパは明らかに違うわけだし、
スコットランドの蒸溜所にも当然高級志向とか大衆向けとかあるんで内科医?
71呑んべぇさん:2013/04/07(日) 22:59:29.32
日本産の話やめてくれる
気分悪いから
72呑んべぇさん:2013/04/07(日) 23:00:22.23
>>70
なるほど興味深いな。
73呑んべぇさん:2013/04/08(月) 16:55:02.34
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
74呑んべぇさん:2013/04/10(水) 22:53:31.36
>>71
バーでもあえて国産は排除しているとこってあるよな
けっこうこういう感覚は普通かも
75呑んべぇさん:2013/04/13(土) 14:25:40.87
>>74
日本の会社の世知辛さは肌で感じるから酒を飲むときぐらいは国産は控えたい
76呑んべぇさん:2013/04/14(日) 08:03:51.75
>>66
出始めは十分納得出来るキャッチコピーだったんだがな。
77呑んべぇさん:2013/04/21(日) 21:13:05.54
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


べたたんだぐじゅお
78呑んべぇさん:2013/04/22(月) 15:08:32.37
ラフロイグってラガヴーリン16より薬品臭い?
79呑んべぇさん:2013/04/22(月) 20:07:27.51
薬品臭いというか正露丸臭いw
80呑んべぇさん:2013/04/23(火) 00:10:49.70
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
81呑んべぇさん:2013/04/30(火) 23:14:15.72
量販店でマッカラン12ボウモア12ラフロイグ10のハーフボトルが売ってたんだ。
どれも飲んだこと無かったので、この機会にとばかり全部買ったんだ。

マッカラン ほう!これは! うまい!
ボウモア うーんかなりスモーキー、でも味は悪くないね!
 
ラフロイグ うーん、まるで焚き火の煙の中に頭を突っ込んだような。
がんばって半分飲んだけどそれ以上飲む気がしない。

流しに流していい?
82呑んべぇさん:2013/05/01(水) 00:07:37.43
>>81
まあ待てよ
一滴二滴加水すると恐ろしく変化するんだ
それに開けて暫くするととんでもなく変化するんだ
それでも駄目なら好きにすればいいさ
捨てるならそれからでも遅くないだろ
83呑んべぇさん:2013/05/01(水) 00:07:54.33
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
84呑んべぇさん:2013/05/01(水) 00:17:51.48
アイラはカキとかスモークしたものとか、モツ系と合わせるとあんまり気にならない
85呑んべぇさん:2013/05/01(水) 08:46:25.66
>>81

それをすてるなんてとんでもない

俺みたいに、ラフロイグ>ボウモア>>マッカランの人間もいる
自分で飲まないなら、知り合いにあげればいいと思うよ
86呑んべぇさん:2013/05/01(水) 14:27:36.03
ラフロイグは熱心なファンが多い気がする
かくいう自分もそうだけど

とりあえず放置して思い出した時に飲むことを推奨
いい酒だよ
87呑んべぇさん:2013/05/01(水) 14:38:19.62
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
88呑んべぇさん:2013/05/05(日) 15:14:13.74
ラフロイグ40年の旨さは病的
歴史と伝統のある蒸溜所がマジでセレクトした
ものはほんとにすごいと思う
89呑んべぇさん:2013/05/06(月) 00:41:43.96
旨さが病的といわれると、美味い気がしない
90呑んべぇさん:2013/05/07(火) 00:20:15.71
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
91呑んべぇさん:2013/05/11(土) 16:05:57.98
病みつきといわれると、すごく美味い気がする
92呑んべぇさん:2013/05/11(土) 21:52:05.17
グレンリベット12年とボウモア12年を飲み比べてみた。
ホント全く違うんだね。スペイサイドとアイラって。これからハマリそう。
個人的にはグレンリベットが好み。これを「基準酒」としていろいろ飲み比べてみるつもりです。
93呑んべぇさん:2013/05/11(土) 22:14:21.90
スペイサイドは飲みやすくて入り口にも良いよな
アイラ系苦手ならボウモアとタリスカー(アイラではないが)あたりが飲みやすいので
その辺で慣れてから、飲もうかなって気になった時に手を出してみるといいよ
94呑んべぇさん:2013/05/15(水) 19:48:11.40
 発 者 同         . 。_   ____          争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄> 25
95呑んべぇさん:2013/05/15(水) 19:50:02.32
>>93
モルト入門ならクライヌリッシュだろ
あの値段で確実に感動できる
96呑んべぇさん:2013/05/24(金) 15:55:30.34
ある程度高価なボトルじゃないとシングルモルトのありがたみは
味わえないと思うんだよな。
クライヌリッシュあたりが入門としては良い感じかもね

>>95
>>>93
>モルト入門ならクライヌリッシュだろ
>あの値段で確実に感動できる
97呑んべぇさん:2013/05/24(金) 18:01:51.10
俺、クライヌリッシュが他と比べて特別うまいとは思わないんだ。
リベットナデューラは幸せになれるんだが。
98呑んべぇさん:2013/05/24(金) 20:29:09.98
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
99秋吉君こと堕豚ダブル ◆2itMTGf8Qk :2013/06/08(土) 23:35:04.54
クライヌリッシュは若干クセがあるよね
入門としては、どっちかつうとクラガンモアのが優しい気もする
クラガンモア地味なくせにうまいよなあ・・・
100呑んべぇさん:2013/06/09(日) 15:28:38.86
100
101呑んべぇさん:2013/06/20(木) 20:59:51.42
ラフロイグの今年のCairdeasきたー!
102呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>101
味の方はどうでしたか?
103呑んべぇさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
104呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>102
>>>101
>味の方はどうでしたか?

年中行事が好きな人は飲めばってところだな
105呑んべぇさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
106呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
オフィシャルのクライヌリッシュ14年を一週間ほど車の中に放置しますた
その間、昼間は炎天下だったのでかなりの高温状態だったことが予想
できますが、中身への影響はどんなものでしょうか?
107呑んべぇさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
108呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>106

現行品のオフィシャルだったらそう気にしなくていいけど、置きっぱなしはだめだね。
109呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
110呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>106
その間横倒しだったら、ちょっとコルク味/臭が付いたかも、ぐらいかな。
立ってて未開封だったら、気にしなくて大丈夫な感じがする。
111呑んべぇさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
112呑んべぇさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
60年代のグレンモーレンジってほかのメジャー蒸留所と比較すると
見かけない気がするんですけどどうなんですか?
113呑んべぇさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>112
モーレンジ自体ボトラーズからはほとんど出ないからなかなか厳しいだろうね
114呑んべぇさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
KBから1964が出てたね
115呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>114
味はどうよ?
116呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
フィディックだったわ
117呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
118呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>116
>フィディックだったわ
60年代蒸留も今後出てこなくなるだろうけど、今買える
60年代ボトルは自宅で長期保存とか可能なんだろうか?
教えてエロい人
119呑んべぇさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
KB64フィディック、まだネットショップで買えるところあるよ。

長期熟成ボトルだからといって、冷暗所で保存すれば
開栓しない限り10年そこらでは大きくは劣化しないよ。
120呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
121呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>119

レスありがとうございます。
中身は変化しなくてもコルクはだめですよね。

>>120
粘着乙
122呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>119
何処で売ってますか?
ヒント下さい。
123呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
124呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>123
10年以下のエイジングの原酒がすこしでも含まれていたら
10年の表記をつけてはいけないのでは?
125124:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
↑ 十年以下 > 十年未満
126呑んべぇさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
未だにそれ貼るとか馬鹿過ぎる
127呑んべぇさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
128呑んべぇさん:2013/09/02(月) 00:53:43.98
数年前ウイスキーエクスチェインジか記念ボトルか何かが出した
こてこてのシェリー白州があったと思うけど、ジャパニーズメインの
バーで飲めるところないかな?
129呑んべぇさん:2013/09/02(月) 02:00:32.19
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
130呑んべぇさん:2013/09/02(月) 13:21:25.79
>>128
あれは確かに旨かったね
こてこてのシェリーなんだけど何かミズナラ熟成に
通じる風味があった
飲める店があれば俺も飲みたい
131呑んべぇさん:2013/09/02(月) 21:55:35.13
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
132呑んべぇさん:2013/09/02(月) 23:52:17.50
ネトウヨとは・・・
しけもく乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
133呑んべぇさん:2013/09/03(火) 00:48:20.08
>>130

実は所蔵している
いくらまでだせるw
134呑んべぇさん:2013/09/03(火) 00:50:52.77
>>133
2万円
135133:2013/09/03(火) 01:11:21.65
>>134
買った時点で28kだったからなあ
20kの値打ちしか認めない人には譲りたくないかもwww
136呑んべぇさん:2013/09/03(火) 01:36:37.46
コテコテジャパニーズシェリーなら軽井沢でよいのでは?
137呑んべぇさん:2013/09/03(火) 07:53:54.72
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
138呑んべぇさん:2013/09/03(火) 09:16:48.01
35Kで譲ってください!(それ以上は無理だけど)
白州のシェリーカスクって美味しいのに最近気付いた。
139呑んべぇさん:2013/09/03(火) 10:48:53.26
>>136
おまえがそういうのならは軽井沢でよいのだろう
おまえにとってはな!
140呑んべぇさん:2013/09/03(火) 12:45:28.39
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
141呑んべぇさん:2013/09/03(火) 12:49:07.80
>>140
おまんがそういうのならここは重複スレなのだろう
おまんの中ではな!
142呑んべぇさん:2013/09/03(火) 16:52:46.02
http://www.whiskylink.com/?p=10265

これのことか?今のシェリー白州と飲み比べたらどうなんだろうか?
143呑んべぇさん:2013/09/03(火) 20:03:31.18
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
144呑んべぇさん:2013/09/03(火) 21:49:46.02
>>142
飲んでみたいなあ
145呑んべぇさん:2013/09/03(火) 22:02:26.74
白州12年は飲んだ。十分なクオリティーだわ。
ふだん1000円以下ウィスキー飲んでるから。
146呑んべぇさん:2013/09/03(火) 23:24:15.48
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
147呑んべぇさん:2013/09/04(水) 07:55:31.71
>>133
40kならガチで欲しい
148呑んべぇさん:2013/09/04(水) 12:16:44.14
白州シェリーカスク人気だな。
>>133はヤフオクに出すように!
この流れなら倍の5万超えするんじゃね?
149呑んべぇさん:2013/09/04(水) 18:12:03.54
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
150133:2013/09/04(水) 19:28:58.77
>>148
最近歳のせいかストレートでモルトを飲むのがしんどくなってきた
そういう意味では価値がわかる人に飲んでもらうのもいいかもね
ヤフオクは出品した経験がないから、だしてもあまり信用して
もらえないかもなw
151呑んべぇさん:2013/09/04(水) 20:56:10.24
最近ジャパニーズモルトのレア商品は大陸系の人たちがどえらい値段で落札してるよ
152呑んべぇさん:2013/09/04(水) 22:23:36.46
>>150

ウイスキー界のお宝ボトルの1つだから
飲まない場合は死蔵しないで放出してw
自分も買うのは無理だけどトレードとかして欲しいくらいだし。
153呑んべぇさん:2013/09/04(水) 23:18:06.43
ウィスキーの交換とか無いのかね。
154呑んべぇさん:2013/09/05(木) 00:42:28.17
新スレ立てました、よろしくです?
国産地ウイスキーを愉しもう 2.1杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1378141197/
155呑んべぇさん:2013/09/05(木) 00:45:34.61
>>150 じゃ、希望者とどっかのバーにでも集まって談合しようぜ
156呑んべぇさん:2013/09/05(木) 01:06:29.89
>>152
「トレードとかして欲しいくらい」っていうから
最初は、このために株で一儲けして買ってやろうってことかと
思ったぞ
単に交換したいとかそういうことだな?
157呑んべぇさん:2013/09/05(木) 01:08:14.85
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
158呑んべぇさん:2013/09/05(木) 02:28:41.97
というか
みんなそれぞれこれ!
という感じのボトルを持ち寄って飲みたい気分ですよ
159呑んべぇさん:2013/09/05(木) 06:36:20.75
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
160呑んべぇさん:2013/09/05(木) 07:31:48.63
>>152 トレードなり売ってくれたらその場で開けて一杯差し上げたいわ。こんな美味いものありがとうございますwって
161呑んべぇさん:2013/09/05(木) 09:30:40.16
>>153
俺は友達と小瓶に詰めて交換はよくやるけど。
162呑んべぇさん:2013/09/05(木) 10:38:35.72
都市部でoffとか開催すれば需要があるんじゃないか?
誰か主催してくれくれ。東京近辺希望w
163呑んべぇさん:2013/09/05(木) 12:41:16.26
>>162
参加希望
当方東京寄り千葉です
超プレミアムなボトルはないけどまあまあおいしいのなら10本くらいは
164呑んべぇさん:2013/09/05(木) 12:43:40.19
この流れ、前にボトラーズスレで有ったな。
165呑んべぇさん:2013/09/05(木) 23:05:19.13
2年ほど前と記憶している
166呑んべぇさん:2013/09/06(金) 08:31:09.86
前は何人くらい参加したの?
167呑んべぇさん:2013/09/07(土) 22:19:22.20
クラガンモア売ってない
168呑んべぇさん:2013/09/08(日) 21:50:48.57
リカーズハセガワってほんとにすごいね。
一杯100円でいろいろ飲んじゃった。
169呑んべぇさん:2013/09/08(日) 22:18:19.11
人気ボトルの売り方とか本当にモルト好きな人の味方だよね
170呑んべぇさん:2013/09/08(日) 23:50:27.90
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
171呑んべぇさん:2013/09/09(月) 00:58:54.77
>>169
最安値ではないかもしれないが、ああいう店に金を落としたいという気になるわな
172呑んべぇさん:2013/09/09(月) 03:25:19.84
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
           TOKYO!


                     ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |              r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ


ネガキャン打った韓国はボイコットするんだよねwww
173呑んべぇさん:2013/09/09(月) 11:15:22.84
ルール改訂で、これとそれ、これとあれの飲み比べ (これが重複)が
出来なくなったのは残念だけど>ハセガワ
せめて1ヶ月ぐらいでカウンタリセットしてくれー
174呑んべぇさん:2013/09/09(月) 17:16:47.14
今日ね、久々にやまやで酒見てきたんだよ。
で今月のお勧めがあったけど、シングルモルトだと「グレンマレー」がお勧めなんだと。
どういう味なの?
175呑んべぇさん:2013/09/09(月) 18:45:37.20
答えになってないけど、グレンマレイはBNJのキーモルトなんだよな
グレンマレイそのものは飲んだことないから気になる
176呑んべぇさん:2013/09/09(月) 18:59:31.49
>>174はきっと「グレンマレイ」の意味を聞いてるんだよ
177呑んべぇさん:2013/09/09(月) 19:39:06.22
グレンマレイは特徴のない味だ。
良いとは言いがたい。
178呑んべぇさん:2013/09/09(月) 21:22:37.48
やまやのお勧めは見ない方がいい。
179174:2013/09/10(火) 00:22:59.42
サンクスです。
グレンマレイって特徴が無い味なんですね。
この店では本当にシングルモルトの酒類が多くて逆にどういう酒なのか分からないくらいです。
値段も10年でも3500円以上が多くて意外と安くない印象。

特にニッカ系列のベンネビス10年が4000円位でショック。

意外なことにPOPで「スコッチ一小さな蒸留所(名前は忘れた)」のウィスキーはそれほど高い
値段ではなかったと記憶しています。

しかし値段の違いも大きいらしくて、グレンリベットだと2300円位だったと思います。
後サントリーなんでどうしても敬遠してしまうんですけど、ボウモアも安かった記憶が。

とにかくやまやのお勧めは見ない方がいいと言うことにはちょっとショックですね。
180呑んべぇさん:2013/09/10(火) 01:02:48.39
ピアレスのグレンマレイうまいよ
1973とか1975とか
181呑んべぇさん:2013/09/10(火) 01:13:14.78
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
182呑んべぇさん:2013/09/10(火) 01:14:53.30
>>180
しょせんマレイ
183呑んべぇさん:2013/09/10(火) 01:18:07.63
>>182
さすがプロの方ですか?
184呑んべぇさん:2013/09/10(火) 01:46:13.18
スーパーや量販店で気軽に買える物の中でこのスレ的にオススメってありますか?
普段は常圧の米焼酎を飲んでるので癖や香りは割としっかりしてる方が好みです
185呑んべぇさん:2013/09/10(火) 01:51:01.38
>>184
シングルモルトはいわゆる手軽な酒ではないと思いますが、
日本の売値はきわめてコスパが高いのでこういう質問がでるのも
ある程度理解できます。
とりあえずシングルモルトは全部旨いとおもうけどね
186呑んべぇさん:2013/09/10(火) 02:01:13.65
>>184
どこでも売ってるとなると、グレンリヴェットくらいしかない。
フィディックは軽いだけ。
売ってるならストラスアイラとグレングラントがいい。
187呑んべぇさん:2013/09/10(火) 02:29:17.65
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
188呑んべぇさん:2013/09/10(火) 03:14:28.01
>>186
ありがとうございます
今日の帰りにでもその銘柄を念頭にもう一度よく探してみます
189呑んべぇさん:2013/09/10(火) 07:43:23.20
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
190呑んべぇさん:2013/09/10(火) 18:02:03.29
そろそろアク禁かな
191呑んべぇさん:2013/09/10(火) 18:05:56.36
現状27件だから1/8以上っていうことだな
192呑んべぇさん:2013/09/11(水) 00:25:10.50
ボウモア12年って美味しい?ラガヴーリンとどっちが美味しい?
193呑んべぇさん:2013/09/11(水) 01:00:21.38
俺はボウモアかな
194呑んべぇさん:2013/09/11(水) 01:13:08.90
英国皇太子はラフロイグ好きで、お父さんブッシュはラガヴーリン好きだ
といわれているけど、ボウモア好きの有力者とかいないかな?
195呑んべぇさん:2013/09/11(水) 01:50:53.21
ボウモアてそもそも人気あるの?
サントリーのステマじゃなくて、このスレ的に
196呑んべぇさん:2013/09/11(水) 02:05:55.92
アイラの入門にはいいと思う
197呑んべぇさん:2013/09/11(水) 02:12:32.08
いわゆるアイラっぽいのは
ラフロイグ
ボウモア
アードベッグ
カリラ
ラガヴ
キルホーマン
198呑んべぇさん:2013/09/11(水) 02:25:43.67
ラガヴーリンと比べりゃ物足りないだろうけど
ボウモアだって十分うまいと思いたい
199呑んべぇさん:2013/09/11(水) 02:31:41.26
美味いけど地味だからあえて選ばないんだよな
アイラに求めるのはやっぱり荒々しさというかとんがった味と香りだし
まるい美味さならスペイサイドを選んでしまう
200呑んべぇさん:2013/09/11(水) 02:34:47.09
うん、クラガンモアは美味い
201呑んべぇさん:2013/09/11(水) 08:53:02.26
クラガンモアは薄い
202呑んべぇさん:2013/09/11(水) 09:17:48.56
普及品はラフロイグ、ラガヴ、アードベッグは人気が高いが
限定品やオールドボトルなんかを含めるとボウモアが人気でひとつ抜きん出てる。
ボウモアの1964、1966ビンテージの価格は飲み物じゃないw

正直、嗜好なんて十人十色だから自分が好きなのを飲むのがよろし
203呑んべぇさん:2013/09/11(水) 10:13:29.25
ボウモアは日本市場以外だと売れてないって聞いたことがある。
204呑んべぇさん:2013/09/11(水) 10:40:59.31
ラフロイグとかラガヴをハイボールにするのはもったいないからボウモアをハイボールに用にしてる。コスパ良い。
205呑んべぇさん:2013/09/11(水) 10:45:55.21
>>203

国別の出荷数は知らないけど、ボウモア蒸留所の出荷数は右肩上がりで増えている。
日本だけ売れているとは考えにくいからガセと思われ。
206呑んべぇさん:2013/09/11(水) 14:30:10.95
右肩上がりなのはアイラ全体じゃね?
207呑んべぇさん:2013/09/11(水) 15:52:32.46
ブルイックは苦戦している。資金不足による経営難らしい。

アイラ全部と言うわけではないらしい。
208呑んべぇさん:2013/09/11(水) 16:03:59.13
ボウモアが人気?なのは営業のおかげ
209呑んべぇさん:2013/09/11(水) 16:09:31.77
是非>>205にボウモアの出荷数に関する資料を教えて欲しい物だね。
210呑んべぇさん:2013/09/11(水) 19:31:13.19
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
211呑んべぇさん:2013/09/11(水) 20:21:42.98
>>204
俺の場合、アイラでハイボールだったらウーガダールソーダだな。
212呑んべぇさん:2013/09/11(水) 21:51:07.03
ボウモアのエニグマってなかなか美味しいね。かなり安いし。
213呑んべぇさん:2013/09/11(水) 23:27:57.51
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
214呑んべぇさん:2013/09/12(木) 02:54:13.68
>>204
ラフロイグでもクオーターカスクならコスパいいだろ
コスパ無視ならポートシャーロットのPC8やアドべのコリーヴレッカンでソーダは至高
215呑んべぇさん:2013/09/12(木) 07:32:10.60
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
216呑んべぇさん:2013/09/18(水) 14:52:01.98
超塾南国フルーツ系でソーダとかどうだろうか?
モルトに対する冒涜かな?
217呑んべぇさん:2013/09/18(水) 14:54:20.79
買ったんだったら好きに飲め
218呑んべぇさん:2013/09/20(金) 03:47:07.60
クオーターカスクは不味いけどな、10年と全然違う。
219呑んべぇさん:2013/09/21(土) 01:07:29.38
ソーダ割ゆうたらナデューラかローズバンクやで、バーボン樽に限るわ、
220呑んべぇさん:2013/09/21(土) 08:39:53.87
>>219
確かにそうかも。少なくとも
ネクタドールをソーダ割りしたら糞不味かった経験があるわw
221呑んべぇさん:2013/10/08(火) 12:58:11.26
質問です。
少し前にやまやに行ったのですが、そこでみた輸入スコッチシングルモルトは
『輸入元:コルドンヴェール』と書かれていました。
このコルドンヴェールって何ですか?
222呑んべぇさん:2013/10/08(火) 13:05:34.82
いや輸入元ってかいてあるじゃない
ワインではたまに見るけどシングルモルトの輸入もしてんのね
223呑んべぇさん:2013/10/08(火) 13:43:02.13
>>220
一般にシェリー系はソーダやコーラ割りには向きません。
妙な渋みが出るなあ。
昨夜アベラワーのアブナックで作ってみたが、非常にまずかった。
サントリーで例えたら、シェリーのオールドよりバーボンの角の方がソーダ割りにはいいんだな。
224呑んべぇさん:2013/10/08(火) 13:53:54.97
確かにそーだな!





なんつって
225呑んべぇさん:2013/10/08(火) 22:21:39.00
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
226呑んべぇさん:2013/10/09(水) 00:54:44.10
>>222
とりあえずサンクス。

>ワインではたまに見るけどシングルモルトの輸入もしてんのね

へーそういう会社なんですか?そうすると総合酒輸入って事ですかね?
227呑んべぇさん:2013/10/09(水) 17:28:21.18
アードベックのソーダ割りって意外と旨いよね
228呑んべぇさん:2013/10/10(木) 02:23:21.14
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
229呑んべぇさん:2013/10/25(金) 21:41:32.41
>>226
やまやの子会社だよ
230呑んべぇさん:2013/11/01(金) 21:39:58.61
お前らは、ストレートで飲んでる?
スコットランドでは、水で割って飲む人が多いらしいけど、日本では、なんでストレートで飲む人が多いんだろ?
自分もストレートだけど。
231呑んべぇさん:2013/11/01(金) 21:55:32.70
モルト原理主義者はストレートだな。
おれモルトバーでコーラ割り頼んだら怒られたもん。
真面目にコーラ割りのハイボールが好きなんだが。
232呑んべぇさん:2013/11/01(金) 23:06:24.11
ストレートも好きだし、ソーダ割りも好きだし、ロックも好きだ。
その時の気分で変えてるけど。
ストレート至上主義は堅苦しくていやだね。
233呑んべぇさん:2013/11/01(金) 23:10:40.25
氷があるとゆっくり飲めないから
嫌なんだよなぁ。
解けない氷があればもっとロックなりハーフロックなり飲むよ。
234呑んべぇさん:2013/11/02(土) 00:18:49.09
どんな飲み方をしても自由だ。
ボトル3,000円〜5,000円の普及ボトルの話だろ。
コーラでも好きに割ればいい。

一万円を超えるボトルでやるのは勿体無い。
やるなとは言わないが、やる意味はほぼない。特にコーラ割りは。

ソーダ割なら、爽やかさを楽しむタイプのグレンキースあたりでやるのはいいかも。
でも、シルバーシールの1968キースをソーダ割する人とか居ないだろ?
235呑んべぇさん:2013/11/02(土) 00:22:24.19
>>234
70のほうなら普段からやってるぞ
236呑んべぇさん:2013/11/02(土) 00:32:06.91
ウイスキーは、食前食中食後食間いつでもいかなる飲み方でもOKという
間口の広い自由な酒です。
海原雄山先生も、どんな飲み方してもかまわない…とか言ってたような気が。
237呑んべぇさん:2013/11/02(土) 00:35:18.33
夏なんかはソーダ割でも飲むがこれからの季節はストレートか水割りだな
238呑んべぇさん:2013/11/02(土) 21:09:03.03
人の飲み方を非難しなけりゃいいんだよ。
ウイスキーの飲み方は、自由なはずだろ?
それぞれの好みで、やればいいんだよ。
239呑んべぇさん:2013/11/03(日) 15:48:50.46
>>230
氷で冷やしたら香りが立たない
それに酒のもっている味わいが氷の解け具合いで変化したら十分に捉えられないだろw
240呑んべぇさん:2013/11/03(日) 17:00:56.48
おっと、スノーグラウスのコンセプトをディスるはそこまでだ
241呑んべぇさん:2013/11/03(日) 17:11:21.34
ボウモア飲みたい
242呑んべぇさん:2013/11/03(日) 17:21:56.02
スコットランドでは、酒税の関係でウイスキーは高い。
特に、日本で好まれているシングルモルトなどは、高いので現地の人はあまり飲まず、
安いブレンデッドが主流。

安いブレンデッドはあまり細かい事を考えずに、氷を入れたりなんだりして、
グイグイ飲むという方法で飲まれている。
ということだったはずだが。
243呑んべぇさん:2013/11/03(日) 21:07:39.91
>>239
そんなふうに堅苦しく考えるなよ。
それぞれが、自分の好きなように楽しんだらいいんだよ。
同じ飲み方しても、感じ方はそれぞれだし、好みもある。
この飲み方でなきゃ、みたいなこだわりはあってもいいけど、違う飲み方してる奴に強いたり、駄目だしするのは野暮だろ。
244呑んべぇさん:2013/11/04(月) 12:14:17.66
最近のコニッサーズチョイスって、すごく良いのな。びっくりした。
レデイグはどうしようか悩んでいるうちに買えなくなって後悔。
245呑んべぇさん:2013/11/04(月) 18:48:22.92
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
246呑んべぇさん:2013/11/08(金) 02:14:01.95
>>231ー232
重複スレ告知嫌がらせに通じるが、オレも原理というかピューリタンはどうかと思うが、モルトにコーラは合わんよ。
せめてソーダにせい。
247呑んべぇさん:2013/11/08(金) 10:11:50.36
どうせ妄想だろう
どんな所に行ってもコーラ割頼んだくらいで怒ったりしないから
ソフトドリンク代表みたいなコーラはどこだって備えてるし
割るのはバーボンかスコッチか……角も御座いますが?みたいに返すよ

お客に快適な時間を提供してお金を貰う商売だから、客の飲み方にケチつけるのはあり得ない
248呑んべぇさん:2013/11/09(土) 13:21:27.15
いつもはスペイサイドやブレンデッドウィスキーを飲んでいるのですが。
ロイヤルサルート21のようなスモーキーな味覚がするシングルモルトを探しています。
ピートというようですが、アイラ系などの特徴であるヨード臭は好きではありません。
なにか銘柄を教えてください。
249呑んべぇさん:2013/11/09(土) 14:33:35.58
ちょっと高いけどこの間出た秩父のピーテッド2おすすめ
スモーキーで甘くフルーティー
250呑んべぇさん:2013/11/09(土) 14:41:58.33
普段スペイサイド飲んでるなら他でも勧めたけど、ロングロウ
後はハイランドパークとかアランなどのアイランズ
オールドハランデュランとかどうかな
251呑んべぇさん:2013/11/09(土) 14:48:52.40
>>249 秩父でこんなの出してたんですね。知りませんでした。
ちょっと高いから心配だけど名前覚えておきます。
ありがとうございました。

>>250 ありがとうございます。そのあたりの銘柄調べてみます。
252248 251:2013/11/09(土) 14:56:20.19
先日、ラフロイグを一杯水割りで飲んで。
残りを台所の流しに捨てたんですが。
台所が正露丸臭くてたまりませんでした。
その後下痢気味になり、あらためて正露丸を2錠飲みました。

このハイランドパークの説明で塩辛さってありますが。
なにかに例えてくださいませんでしょうか。
ウィスキーで塩辛いって想像できません。
253呑んべぇさん:2013/11/09(土) 15:55:24.13
>>252
海鮮鍋すると出汁がしょっぱくなるだろ
でも白菜は甘いだろ

塩が麦の甘味とせめぎあうわけよ
254呑んべぇさん:2013/11/09(土) 21:04:38.98
>>253 ふーん。鍋かよ。
255呑んべぇさん:2013/11/10(日) 00:16:00.52
ロイヤルサルートがスモーキーか?
256呑んべぇさん:2013/11/10(日) 11:40:21.51
>>255
そこ、誰も突っ込まなかったなw
何と比べてるんだろ。
257252:2013/11/10(日) 13:48:01.16
>>255 それをコクというのかスモーキーというのか。
(またはピート、ピーティー)
このあたりが難しい。
ピートの中には海藻のヨード臭があったり。
つまり、余韻が燻製の香りの成分を感じると言う感じです。
258呑んべぇさん:2013/11/10(日) 13:59:38.02
ロイヤルサルートにもアイラが使われるはずだから極微量の薫香は
すると思うけどほとんどの人が感じられないと思うぞ
料理の隠し味をあてるようなもの
259呑んべぇさん:2013/11/10(日) 14:04:40.79
ブレンダーなんだろ
260呑んべぇさん:2013/11/10(日) 14:25:21.69
ピート自体はほとんどのシングルモルトに使われている。
ローヤルサルートの原酒であるストラスアイラにも。
261呑んべぇさん:2013/11/10(日) 15:13:25.15
ロイヤルサルートは半分以上はグレンだろ
262呑んべぇさん:2013/11/10(日) 15:15:14.05
ロイヤルサリュートの半分以上を構成してるグレーンがあるなら是非飲んでみたいのだが
263呑んべぇさん:2013/11/10(日) 16:53:06.50
アイラだから薫香がするってものじゃないよ。
アイラのピートには海草が含まれているから磯臭かったりヨード臭いってこと。
>>260が正しい。
264呑んべぇさん:2013/11/10(日) 17:58:38.96
>>263
当たり前のことをなぜ確認?
265呑んべぇさん:2013/11/10(日) 18:00:17.78
グレンリベットも多少はピート使ってるがそれを感じれるかってことだろ
赤玉時代はものすごくわかりやすいが
266呑んべぇさん:2013/11/10(日) 23:38:58.80
ストラスアイラのオフィシャルボトルを見てみ。
特徴的なキルンが写ってるだろ。
ピートを炊くためのキルンだよ。
(現在はモルトスターから購入してるのでフロアモルティングはしていないが)
スコットランドの9割の蒸留所は、ピート炊いてる。


ローヤルサルートはデラックス(のランク)・ブレンデッドなので、
6割以上はモルトでブレンドされている。

デラックスを名乗るにはモルト6割以上、という規定がある。
267呑んべぇさん:2013/11/10(日) 23:44:07.68
>>266
GMのストラスアイラ25年が好きなんだけど明確にわかるか?
268呑んべぇさん:2013/11/11(月) 08:07:42.93
>>266

ピートをモルトに炊き込むのも昨今はモルトスターの担当になってる
自分の所でしてる方が少数派
ノンピートのモルトももちろん注文可能
キルンは観光用に残してるのが実態
269呑んべぇさん:2013/11/11(月) 14:55:30.36
>>267
飲んで、「あ、ピートだ」と区別して分かるのではなく、
ピート込みでああいう味になっていると理解している。
270呑んべぇさん:2013/11/11(月) 21:55:04.29
>>269
ロイヤルサルート21のようなスモーキーな味覚がするシングルモルトを探しています。
271呑んべぇさん:2013/11/11(月) 21:56:24.41
ジョニ黒みたいなスモーキーなシングルモルト探してますだったらまだわかる
272呑んべぇさん:2013/11/12(火) 02:13:49.24
タリスカーストームの感想おしえて
俺的には無しなんだけど。
トワイスアップで飲めば何とか飲めるけど
273呑んべぇさん:2013/11/12(火) 02:56:55.65
あぁ、おれもなしだな
ポートリーのがうまいらしいよ
274呑んべぇさん:2013/11/12(火) 21:35:34.91
タリスカーストーム、美味いね。
あのヨード臭とピーティなところ、ねっとりオイリーな口あたりと磯の風味とバニラ香、苦味を感じたとおもったら、上品な甘みと蜂蜜香があり、飲み込む際、多少のアルコールの刺激はあるが非常にメローな味わいで、最後に少しゴムのような香りが残る素晴らしい酒です。
275呑んべぇさん:2013/11/13(水) 00:58:34.64
これって、あの「きよ兄ちゃん」って言っている臭い奴?


水嶋ヒロさんの本盗もうと…気づかれ暴れけがさせた疑い
2010年12月23日19時34分 朝日新聞

 俳優の水嶋ヒロさんが本名の斎藤智裕名義で書いた小説
「KAGEROU」を盗もうとして店長にけがを負わせた
として、千葉中央署は23日、住所不定の無職の男(34)を
強盗致傷の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は同日午前11時ごろ、千葉市中央区
登戸2のコンビニエンスストアで、「KAGEROU」3冊と
コミック本3冊を万引きしようとした際、目撃して取り押さえ
ようとした店長の男性(39)を突き飛ばし、軽傷を負わせた
疑いがある。

 店長ともみ合っている間に通行人が110番通報し、同署員に
引き渡した。男は「古本屋に売って生活費の足しにしようと
思った」などと話しているという。
276呑んべぇさん:2013/11/13(水) 01:00:06.50
これって、あの「きよ兄ちゃん」って言っている臭い奴?


<強盗傷害>「KAGEROU」万引き男 店長にけがさせる
毎日新聞 12月24日(金)23時1分配信

 俳優の水嶋ヒロさんのベストセラー小説「KAGEROU」を
万引きしようとして、制止した店長にけがをさせたとして、
千葉県警千葉中央署は23日、住所不定、無職、
谷川聖和容疑者(34)を強盗傷害容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、23日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2の
「セブンイレブン登戸店」で「KAGEROU」3冊を含む
書籍計6冊を脇に抱えたまま携帯電話をかけるふりをして店外に
出ようとし、制止しようとした男性店長(39)を転倒させ、
ひざに軽傷を負わせたとしている。

 「KAGEROU」は水嶋さんが本名で執筆したデビュー作
で、68万部を記録している大ヒット小説。同署によると、
谷川容疑者は「転売して金儲けしようと思った。以前も同じ店で
同じ手口でやった」と容疑を認めているという。ほかの3冊は
小山宙哉さんの人気コミック「宇宙兄弟」だったという。

ttp://daninews.exblog.jp/13866426/
277呑んべぇさん:2013/11/13(水) 06:35:50.89
>>274
ちょっと高いけど、タリスカー18年呑んでみるといいよ
278呑んべぇさん:2013/11/16(土) 02:33:24.37
スレチすまそ
サルートもジョニブルーもバラン30も酒のランクはまあ同等といっていいだろう
圧倒的に格安な猿人(サルト)を飲まない香具師はアフォと断言できる
279呑んべぇさん:2013/11/18(月) 07:50:33.43
面白くもない当て字とか、自分勝手な省略名称はやめてくれ
280呑んべぇさん:2013/11/18(月) 14:58:14.89
所詮ブレンデッドなんてバランタイン17年が一番おいしんだからあれを飲めばいい。

シングルモルトには一番おいしいなんてものはないから困る。
やっぱシングルモルトが最高ですわ。
281呑んべぇさん:2013/11/18(月) 16:43:49.69
>>280
え?
282呑んべぇさん:2013/11/18(月) 16:46:33.33
そっとしといてやれ
283呑んべぇさん:2013/11/18(月) 20:25:10.23
ごめん、ちょっと面白かったw
あれか、フランスに渡米してた俺に言わせれば云々・・・、みたいな
284呑んべぇさん:2013/11/18(月) 20:55:56.72
え?フランスに「渡米」って・・
285呑んべぇさん:2013/11/18(月) 21:13:15.90
そしてフランスに渡仏とか書いてしまうのであった
286呑んべぇさん:2013/11/18(月) 21:19:49.36
頭痛が痛いな
287呑んべぇさん:2013/11/18(月) 21:46:52.37
ロースクールを出てハイスクールも卒業したぜ
288呑んべぇさん:2013/11/18(月) 21:58:52.02
おっと、高学歴ギャグだな
高卒の俺は英語辞書引いちゃったよ
289呑んべぇさん:2013/11/18(月) 22:03:30.41
通信学校ですか
290呑んべぇさん:2013/11/18(月) 22:09:37.26
馬鹿にすんな
普通に昼間通ったよw
まあ、働きながら夜間高校行ってる奴の方が偉い気もするが
291呑んべぇさん:2013/11/19(火) 02:43:34.02
え?
オマエ幼稚園中退だろ
292呑んべぇさん:2013/11/19(火) 13:22:51.72
そうなんだよ、御学友と肌が合わなくてな、
幼稚園から保育園に転校したのさ
293呑んべぇさん:2013/11/20(水) 16:27:08.97
ばぶー
294呑んべぇさん:2013/11/20(水) 19:50:32.46
最近シングルモルト高いね
295呑んべぇさん:2013/11/21(木) 01:15:38.42
マッカランの年数表示なしの
ルビーとかゴールドとかのシリーズ
飲んだ人いる?
感想教えて。
296呑んべぇさん:2013/11/23(土) 13:18:11.30
ルビーは飲んだけど、特別に旨くも不味くもないシェリーだった。
とにかく普通だ。
297呑んべぇさん:2013/11/24(日) 00:53:46.77
水嶋ヒロさんの本盗もうと…気づかれ暴れけがさせた疑い
2010年12月23日19時34分 朝日新聞

 俳優の水嶋ヒロさんが本名の斎藤智裕名義で書いた小説「KAGEROU」を盗もうとして店長にけがを負わせたとして、
千葉中央署は23日、住所不定の無職の男(34)を強盗致傷の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は同日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2のコンビニエンスストアで、「KAGEROU」3冊と
コミック本3冊を万引きしようとした際、目撃して取り押さえようとした店長の男性(39)を突き飛ばし、軽傷を負わせた
疑いがある。

 店長ともみ合っている間に通行人が110番通報し、同署員に引き渡した。男は「古本屋に売って生活費の足しにしようと
思った」などと話しているという。

<強盗傷害>「KAGEROU」万引き男 店長にけがさせる
毎日新聞 12月24日(金)23時1分配信

 俳優の水嶋ヒロさんのベストセラー小説「KAGEROU」を万引きしようとして、制止した店長にけがをさせたとして、
千葉県警千葉中央署は23日、住所不定、無職、谷川聖和容疑者(34)を強盗傷害容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、23日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2の「セブンイレブン登戸店」で「KAGEROU」3冊を含む
書籍計6冊を脇に抱えたまま携帯電話をかけるふりをして店外に出ようとし、制止しようとした男性店長(39)を転倒させ、
ひざに軽傷を負わせたとしている。

 「KAGEROU」は水嶋さんが本名で執筆したデビュー作で、68万部を記録している大ヒット小説。同署によると、
谷川容疑者は「転売して金儲けしようと思った。以前も同じ店で同じ手口でやった」と容疑を認めているという。ほかの3冊は
小山宙哉さんの人気コミック「宇宙兄弟」だったという。

ttp://daninews.exblog.jp/13866426/
298呑んべぇさん:2013/11/25(月) 00:47:11.60
何がしたあの?
299呑んべぇさん:2013/12/31(火) 22:03:37.89
なぜマッカランとかファークラスのボトラーズものって少ないのかな?有力な蒸留所はもったいつけて原酒を売ってあげないのですか?
300呑んべぇさん:2013/12/31(火) 22:10:24.43
そんな余裕ないだろ
301呑んべぇさん:2013/12/31(火) 22:38:39.64
>>299
マッカランなんかいったん売ったGMから買い戻したくらいだ
302呑んべぇさん:2014/01/01(水) 00:59:35.38
>>295
バーで最近真赤蘭のボトラーズもの18年を呑んだが矢鱈と馬勝った。
ボトルの情報をひかえることを失念してしまっったのだけど
エロい人見到がついたら教えてくらはいませんか?
ボトルに真赤蘭の名は出てこないけど真赤蘭ということでした
303呑んべぇさん:2014/01/01(水) 01:20:07.40
>>302
ガイジかな
304呑んべぇさん:2014/01/01(水) 11:12:43.61
ここは「大人のための隠れ家的スレw」ですね
国産の話題はいいからよそでやれってか?
305呑んべぇさん:2014/01/01(水) 21:24:30.37
いいえ
ここは日本産撲滅スレです
306呑んべぇさん:2014/01/01(水) 23:54:09.49
シングルモルト「スコッチ」のスレだからね… 
国産はシングルモルトスレがあるからそちらでいいんじゃないの

俺は余市とかもすごく好きだけど
307呑んべぇさん:2014/01/02(木) 03:26:28.49
そうやって日本産の銘柄を挙げる馬鹿は消えれば良いと思うよ
308呑んべぇさん:2014/01/02(木) 10:40:46.95
来秋のNHKドラマでやるから、この板の至る所に宣伝部隊が来てる
ttp://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/172997.html
以後相手にしないように
309呑んべぇさん:2014/01/02(木) 10:43:22.02
OK

今年も日本産撲滅に向けて
頑張っていきましょう
310呑んべぇさん:2014/01/02(木) 11:49:21.34
>>303
レスすまそ
ところで「ガイジ」って何の略っすか?
311呑んべぇさん:2014/01/03(金) 05:24:36.75
たぶん、ガイジンぢゃね?てへっ(≧∇≦)
312呑んべぇさん:2014/01/03(金) 18:22:38.47
カイジじゃね

ざわざわ…
313呑んべぇさん:2014/01/11(土) 23:44:22.23
アホか
314呑んべぇさん:2014/01/16(木) 23:41:56.02
日本人の繊細な舌に合わせて、特別にブレンドしましたw
ついでに並行品を買う必要が無いように、ラフロイグの経営権握っちゃいました


BYサントリー
315呑んべぇさん:2014/01/23(木) 16:06:00.04
【中国】中国で欧州酒造メーカーが苦戦、ぜいたく品贈答禁止が大打撃
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304402204579337751781497242.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-BE732_chispi_G_20140122093737.jpg
316呑んべぇさん:2014/01/23(木) 18:51:54.94
近世みたいな話だ
317呑んべぇさん:2014/01/23(木) 19:48:53.26
>>315
良い事じゃね
最近中国が買いまくって原酒不足って聞いたけど
318呑んべぇさん:2014/02/02(日) 10:40:02.56
K6の下にかなり高レベルのモルトバーが出来たみたいだけど行った人今戦火?
319呑んべぇさん:2014/02/02(日) 11:47:44.91
つかK6ってそもそもどこだよ…
320呑んべぇさん:2014/02/02(日) 12:09:35.19
戦火で逝ったあの世じゃないの?
エインフェリアはそこで酒池肉林の快楽を楽しめるんだよ。
321呑んべぇさん:2014/02/02(日) 15:14:13.24
二条だろ?
322呑んべぇさん:2014/02/02(日) 21:16:42.11
シングルカスク・ノンチフィルター・トンスル

ブレンデッド・トンスル(便 吐瀉物)

○崎トンスルカスク ジョ○便 ロイヤルトンスル スパークリングトンスル
323呑んべぇさん:2014/02/02(日) 22:19:55.11
水嶋ヒロさんの本盗もうと…気づかれ暴れけがさせた疑い
2010年12月23日19時34分 朝日新聞

 俳優の水嶋ヒロさんが本名の斎藤智裕名義で書いた小説「KAGEROU」を盗もうとして店長にけがを負わせたとして、
千葉中央署は23日、住所不定の無職の男(34)を強盗致傷の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は同日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2のコンビニエンスストアで、「KAGEROU」3冊と
コミック本3冊を万引きしようとした際、目撃して取り押さえようとした店長の男性(39)を突き飛ばし、軽傷を負わせた
疑いがある。

 店長ともみ合っている間に通行人が110番通報し、同署員に引き渡した。男は「古本屋に売って生活費の足しにしようと
思った」などと話しているという。

<強盗傷害>「KAGEROU」万引き男 店長にけがさせる
毎日新聞 12月24日(金)23時1分配信

 俳優の水嶋ヒロさんのベストセラー小説「KAGEROU」を万引きしようとして、制止した店長にけがをさせたとして、
千葉県警千葉中央署は23日、住所不定、無職、谷川聖和容疑者(34)を強盗傷害容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、23日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2の「セブンイレブン登戸店」で「KAGEROU」3冊を含む
書籍計6冊を脇に抱えたまま携帯電話をかけるふりをして店外に出ようとし、制止しようとした男性店長(39)を転倒させ、
ひざに軽傷を負わせたとしている。

 「KAGEROU」は水嶋さんが本名で執筆したデビュー作で、68万部を記録している大ヒット小説。同署によると、
谷川容疑者は「転売して金儲けしようと思った。以前も同じ店で同じ手口でやった」と容疑を認めているという。ほかの3冊は
小山宙哉さんの人気コミック「宇宙兄弟」だったという。

ttp://daninews.exblog.jp/13866426/
324呑んべぇさん:2014/02/03(月) 00:05:51.78
ここは重複スレです
速やかに移動して下さい

★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#8★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364303483/l50
325呑んべぇさん:2014/02/09(日) 14:52:05.34
K6の一階のケラーについて情報キボン
特に入店制限と価格帯についてしりたい
326呑んべぇさん:2014/02/09(日) 15:14:01.44
女子力高い努力のリケジョ STAP細胞開発・小保方さん争奪戦勃発?〈週刊朝日〉
dot. 2月6日(木)11時40分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140206-00000008-sasahi-sctch&pos=5
327呑んべぇさん:2014/02/17(月) 02:16:41.08
ソサエティの会員かボトルキープしていることが基本要件らしい
詳細は電話して聞くしかないだろう
「おまえみたいな奴が来る店じゃない」と怒られることはありえるが、
「おまえみたいな奴が電話する店じゃない」とはいわれんだろw

>>325
328呑んべぇさん:2014/02/18(火) 19:21:52.76
フランスのボトラーズが出しているartistシリーズって高いけど美味いの?
329呑んべぇさん:2014/02/19(水) 13:10:19.22
>>328
女性のイラストが表紙になっていたのを飲んだが普通に美味いよ
価格はイラスト代まで含まれていると思えばあんなもんじゃないのか?
新しいリリースについては俺も知りたい
330呑んべぇさん:2014/02/22(土) 19:54:37.91
ラ・メゾン・デュ・ウイスキー アーティストコレクション #2
ボウモア [Bowmore 1974] 35OVER YO
価格148000円

どんな味なんだろうか?
331呑んべぇさん:2014/02/22(土) 21:22:43.55
70年代前半なら例の化粧品香心配ないんだっけ?
332呑んべぇさん:2014/02/23(日) 19:07:55.58
>>331
十分南国系だろ。パヒューミーボウモアだったらこういう値段にはならない
333呑んべぇさん:2014/02/23(日) 20:01:24.87
グレンガダム シェリーカスク買ってきた。今飲んでいるのだけど、美味しいね。
今まで飲んだことがなかったのだけど、この銘柄も調べていきたいと思った。
なにかおすすめを知っている人いませんか?
334呑んべぇさん:2014/02/23(日) 20:46:54.57
カダムならオフィシャルで20年だか30年だかあったろ割と安く
グレンガダムだとガンダムっぽいな
335呑んべぇさん:2014/02/23(日) 21:07:05.46
>>334
おおう。グレンカダムね。ありがとう。
よし。来月は20年/30年を狙ってみる。
336呑んべぇさん:2014/02/24(月) 15:26:46.34
真っ赤っかな瓶のベンリアックシェリーも値段の割には美味いんじゃないか?
337呑んべぇさん:2014/02/26(水) 08:51:18.08
紅蓮ガンダムに見えた。
338呑んべぇさん:2014/02/26(水) 08:54:07.70
グレンダイザーもうまいぞ
339呑んべぇさん:2014/02/26(水) 09:48:38.87
お前ら…
俺も同じ事考えてたけど
340呑んべぇさん:2014/02/26(水) 14:05:26.52
マンゴーマンゴー そんなにマンゴーが好きなら、マンゴージュースでも飲んでおけ。
モルトウイスキーはモルト(麦芽)の酒だ。
モルトウイスキーの王道はモルティな味にある。
かつてのグレンオードとかリヴェットのような味こそモルトウイスキーという物だろう。
341呑んべぇさん:2014/02/26(水) 17:51:27.26
トリスとREDが王道のウイスキーと世間では思われてるけど
342呑んべぇさん:2014/02/26(水) 18:03:32.24
あれはウイスキーじゃない 王道のサントリーだ
343呑んべぇさん:2014/02/26(水) 18:08:52.53
かつてのグレンオード… グレンオーディーと言ってた頃旨かったなあ…
いまはグレンファークラスの105が頼みの綱

こんな私におすすめないですか?
344呑んべぇさん:2014/02/26(水) 22:44:18.57
マジレスすると
グレンファークラス105
345呑んべぇさん:2014/02/27(木) 17:05:56.98
ハミルトンズのスペイサイドってどうです?
346呑んべぇさん:2014/02/27(木) 17:13:50.75
ファークラス105について教えて欲しいんだけど
105てシェリーなん?ファークラス10とマッカラン10は飲んだ事ある
どっちかゆーとマッカランが好き。
105てマッカラン好きでも好きになれる?
347呑んべぇさん:2014/02/27(木) 17:49:38.82
現行マッカランみたいな軽いシェリーではなく、渋めのシェリーだから、
味の傾向としては違う。
348呑んべぇさん:2014/02/27(木) 17:49:45.96
>>346
シェリー樽熟成のカスクストレングスだからまあ、気に入ると思うよ
349呑んべぇさん:2014/02/27(木) 18:41:44.05
>>346
グレンファークラスは全樽シェリーリフィルでしょ。

俺もマッカラン好きだけど、買って飲むのは105だな。
シェリー香味がガッツリ消えてて抜群のお得感。
350呑んべぇさん:2014/02/27(木) 18:44:08.18
「消えてて」どうする、「効いてて」の間違いだ。
351呑んべぇさん:2014/02/27(木) 19:41:25.60
>>340
マンコーマンコー そんなにマンコーが好きなら、マンコージュースでも飲んでおけ。
352呑んべぇさん:2014/02/27(木) 21:18:41.32
みんなサンクス。
105買ってみる。なんか良さげな感じがする
353呑んべぇさん:2014/02/27(木) 23:38:11.35
みんな飲み方はストレート至上主義かい?
354呑んべぇさん:2014/02/27(木) 23:47:15.03
>>353
オレはトワイスアップも水割りも、ハイボールも行くよ。
むしろ香りとか味とかじっくり行きたいときはストレートじゃなくて永久椅子だな。
355呑んべぇさん:2014/02/27(木) 23:49:58.92
>>353
イェス
356呑んべぇさん:2014/02/27(木) 23:52:48.20
>>353
シングルモルトの場合は働いたら負けと思ってる。
357呑んべぇさん:2014/02/28(金) 00:13:02.94
永久椅子?
358呑んべぇさん:2014/02/28(金) 00:13:55.90
>>357
トワイスの変換ミスすまぬw
359呑んべぇさん:2014/02/28(金) 00:40:49.36
水割り・ハイボールならスタンダードで十分
安上がりな飲み方ではあるわなw
それとも割ってもウマーなプレミアム銘柄を何か知っているかね?
360呑んべぇさん:2014/02/28(金) 00:43:15.57
>>358
どんな変換ミスだよw
361呑んべぇさん:2014/02/28(金) 01:01:45.38
>>343だけど基本ストレートですよ 胃腸が疲れたら あるいはチェイサーめんどくさくなったらロックで

どうにも体調悪ければハイボール 但し基本安めのスタンダードかバーボンでやります
この前ふとラフロイグでやってみたけど まあダメだわな
362呑んべぇさん:2014/02/28(金) 09:34:23.85
ラフロイグのハイボール、変化球としてありだと思うがなぁ。
むしろハイボールで薫りと甘みのアップアンドアンダーをかませるのはラフロイグの魅力のひとつ、くらいの認識だ。
体調悪かったんだろ?w
363呑んべぇさん:2014/02/28(金) 10:57:44.90
ラフロイグのハイボールの事だけど
美味いてレスしてる人てサントリーの正規品使ってるのじゃないか?
並行でハイボールは不味いと思う
一応正規も並行も飲んだ事あるけどそんな気がする
364呑んべぇさん:2014/02/28(金) 12:44:43.94
ウーガダールの濃いめのハイボール
少し贅沢だけど逸品だと思う
365呑んべぇさん:2014/02/28(金) 13:52:51.86
シングルモルトで廃ボールねえ
366呑んべぇさん:2014/02/28(金) 18:36:25.13
世の中には宗教上の理由でシングルモルトをソーダで割れない人が結構いるんだよね。

>>363
専らQCの並行でやってるよ。
10年よりこれがいい。
367呑んべぇさん:2014/02/28(金) 18:41:23.76
>>366
QCは正規品しか飲んだ事ないんだ
QC並行は10なみに違う?
368呑んべぇさん:2014/02/28(金) 19:50:11.25
何がかなしくてわざわざシングルモルトをハイボールで割るのか?
369呑んべぇさん:2014/02/28(金) 20:03:16.22
好きだからじゃないかなハイボールが
370呑んべぇさん:2014/02/28(金) 20:08:52.33
要はハイボールとして美味いかどうかで
何を使うかはどうでもいいじゃない
371呑んべぇさん:2014/02/28(金) 20:59:30.16
モルトのハイボールなんて、車で喩えればセンチュリーをピンク色に
全塗装するようなものだろ
普通の見識をもった大人ならば「ピンクが好きな奴だから好きにさせればいい」
とはいわない筈
372呑んべぇさん:2014/02/28(金) 21:17:59.15
でた、ウイスキー教徒w
373呑んべぇさん:2014/02/28(金) 21:22:48.52
シングルモルトたって、いろいろなのにね。
>>371はブログで「まずはいつも通りのトワイスアップで」とかやってる人かな?
374呑んべぇさん:2014/02/28(金) 21:47:09.16
トワイスアップはあほ
375呑んべぇさん:2014/02/28(金) 21:47:42.76
ヲタに何を言っても無駄。
376呑んべぇさん:2014/02/28(金) 21:55:30.84
ギルティに通じるもんがあるな
もしくは高菜食べちゃったんですか
377呑んべぇさん:2014/02/28(金) 22:39:41.24
ラフロイグ40年のハイボールは犯罪的だろうけど、すべてのシングルモルトがセンチュリーの立ち位置とは限らない。カジュアルに飲めるものだってたくさんある。
378呑んべぇさん:2014/02/28(金) 22:53:57.35
現行のフィディックやリベット12年とか、その辺の普及品だったらソーダで割ろうがどうでもいいだろ。
ストレートでなければ勿体無いというほどの味の深みなんて無いんだから。
379呑んべぇさん:2014/02/28(金) 23:28:28.04
個人的にはウイスキーは12年‐17年くらいが一番うまいと思う 
21年越えてくると角が取れすぎて旨いとは思うが 本当の好みではない

そのぐらいならカジュアルな酒の部類とは思うがハイボールにはしたくないなあ
380呑んべぇさん:2014/02/28(金) 23:38:33.83
じゃあソーダ割りにしろよ
381呑んべぇさん:2014/02/28(金) 23:50:22.39
好きなように飲んでんだからいいだろ
382呑んべぇさん:2014/02/28(金) 23:53:11.97
バランタイン30年をハイボールで飲んでもえーやん
ポッキー食べながら
383呑んべぇさん:2014/03/01(土) 00:24:14.10
シングルモルトをハイボールで飲むのは
その銘柄の新しい面を知らことができる一つの方法だろ。
人の顔も正面から見たり横から見たりで趣が違うし
時には後ろ姿にグッとくる時もあるだろ
384呑んべぇさん:2014/03/01(土) 00:29:50.69
俺が美味いと思うものが美味いっていうのは、昨今のゆとり世代を連想
させて嫌だね。味覚の成長というかレベルの上下ってやっぱりあるんだと
思うんだよな。この変になるともはや個人の教養の問題になってくるけど。
385呑んべぇさん:2014/03/01(土) 00:52:56.78
教養では味判らへん、経験の積み重ね、時間と金と丈夫な咽喉、食道、肝臓、脳、血管の総合力だよ
これらの総合力があってからの味覚の能力発揮
奥は深いよ
386呑んべぇさん:2014/03/01(土) 00:58:26.75
>>371
センチュリーを知らない奴がセンチュリーを語るなんて笑止千万、万事休す
387呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:09:34.82
>>386
オマエモナ(死語)
388呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:18:37.50
>>385
よくわかってるね。俺もその考えだ
389呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:31:50.95
あと、生物学的な味覚に関しては子供のほうが優れているんでしょ?
酒が美味い、苦いものが美味い、渋いものが美味いってのは、舌が鈍化した結果らしいよ。
390呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:33:38.73
>>389
写真と一緒で感度が低い方がディテールの認識はよくなるんだね
鈍化=ランクが上がるってわけよ
391呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:42:46.43
>>390
なるほど、視覚で言えば光が強すぎてあまり対象の細部が逆に見えないってことですかね?
もっとも、味覚はいまの方がいいが、視覚は子供の頃に戻りたいぞw
392呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:46:09.21
反応幅大きいからといって優れているわけじゃないよ。
それは別の話やで。
393呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:53:37.30
よくわかってるね。俺もその考えだ
394呑んべぇさん:2014/03/01(土) 01:55:52.03
テレビで子供に高級料亭の懐石料理を食べさせたらどうなる?ってやってたけど、
子供「まじゅい」 板長(苦笑) だった。
395呑んべぇさん:2014/03/01(土) 02:06:48.36
>>394
その場合、子供が砂糖を与え続けられていない履歴が必要やな。
砂糖は、ある意味最大最悪の麻薬だから。
396呑んべぇさん:2014/03/01(土) 03:12:21.10
よく一人で会話してられるなあ
397呑んべぇさん:2014/03/01(土) 12:46:31.66
>>396
なにと戦ってるの?w
398呑んべぇさん:2014/03/01(土) 13:00:03.75
やはりこの板でもID表示は必要だな。
399呑んべぇさん:2014/03/01(土) 14:09:12.93
高級料亭で確実に高級なのは値段だからな
大人の味というか、慣れたりある程度鈍くならないと受け入れがたい味はあるよな
400呑んべぇさん:2014/03/01(土) 14:11:00.89
よくわかってるね。俺もその考えだ
401呑んべぇさん:2014/03/01(土) 15:46:52.38
>>399
逆に味覚が鈍くなりすぎてると駄目なのが本格懐石料理。
なぜなら、薄味が基本だから。
(塩味など)味つけが濃いと素材本来の味わいを隠してしまうので、
本格懐石では薄味にしてある。

どこかで見た書き込みで、
4人で(普段は食べない)本格懐石を食べに行ったら、
3人は「この(薄味なのに奥深い)絶品な味わいは、すげー…」と驚いているところ、
1人「味が全然しないな 味が弱い 旨くない」 と言ってる人がいた。
その一人は、普段は牛丼とかジャンクフードに、ジャブジャブとソースとか
濃い味にして食べている人だったという話。
感覚が鈍っていると受け入れがたいのが本格懐石。


その理論で行けば、本来は子供のほうが受け入れやすいはずである。
(感覚が鈍ってなくて鋭敏なのだから)
しかし子供は、味付けが濃いハンバーグやスパゲッティが大好きだ。

子供は感覚が鋭敏ではあるが、味の強さを感じているだけであって、
味の分析には経験が必要なんだと思う。
402呑んべぇさん:2014/03/01(土) 16:30:50.35
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板でID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
貴方のご意見お待ちしております

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1393574765/
※投票日が決まったら再び告知させていただきます
403呑んべぇさん:2014/03/01(土) 21:43:54.70
京の懐石料理が薄味なのは、身体をあまり動かさない公家の好みに味付けしただけ。
それを高級だ高級だと思い込むのは、いやらしい京都人か京風に憧れる田舎者のどちらか。
いずれにせよ、人品は低い。これを仏教で下品(げほん)という。
404呑んべぇさん:2014/03/01(土) 22:54:40.94
あまり濃い味付けをしないほうが、素材本来の味わいが出るし、
単調にならずに奥深い味になるというのは、懐石に限らず、これは間違いない。

京都の品性が気に食わないだとかは、味とは別の話。

ソースをドバドバみたいな味付けに慣れると、素材の味わいを生かしたという
薄味の良さが感じられなくなる。

例えば、アメリカ人(の中でもジャンクフードばかり食べている層)に
こんにゃくを食べさせたら、
「ああ、あの味のないゴムみたいな食べ物ね」 と言うそうだ。
もっとひどくなると、豆腐も味のない食べ物と言うらしい。
405呑んべぇさん:2014/03/01(土) 23:03:24.80
はいはい。
406呑んべぇさん:2014/03/01(土) 23:04:05.15
ついでに言うと、濃い味に慣れたアメリカ人は、白身魚の味の違いが分からないそうだ。
タイ、ヒラメ、タラ・・・
たしかに、白身の味の違いは微妙ではあるが、確実に違いはあるはずだが、これも分からないと。
407呑んべぇさん:2014/03/01(土) 23:04:49.51
薄味て難しいしカネかかるからね
素材がよくないと薄味は成立しないからな
安物で薄味とかしみったれて哀しくなる
408呑んべぇさん:2014/03/01(土) 23:53:18.71
で何の話だっけ?
409呑んべぇさん:2014/03/02(日) 00:00:29.31
日本酒飲みながら京懐石食べて楽しもうて妄想しながら
部屋でバナナチップスをつまみにウイスキー飲もうて話だろ
410呑んべぇさん:2014/03/02(日) 00:06:06.97
オレはウィスキーのつまみって、リンゴが一番合うと思うんだけれど、どう?
411呑んべぇさん:2014/03/02(日) 00:24:18.01
ドライフルーツじゃなくて生リンゴ?
412呑んべぇさん:2014/03/02(日) 01:02:58.17
ある程度高級なモルト飲むときにつまみ喰うなんてウイスキーに申し訳がたたないと
本気で思います
ハイボールとかだったら逆につまみが欲しいですがね
413呑んべぇさん:2014/03/02(日) 01:10:38.78
確かにハイボール飲むときは晩酌だからもれなくツマミというか食事がついてくるがその後シングルモルト飲むときはツマミは要らないかもね
俺はチーズとかつまんでしまうが、要らないと言う人もわかるよ
BARで飲むときはチャームくらいしかつままないけどさ
414呑んべぇさん:2014/03/02(日) 01:12:08.53
生理用品を?変体?
415呑んべぇさん:2014/03/02(日) 01:23:03.82
どうでもいいと思っていたが、↑みたいなのをNG指定できると言う点ではIDが表示された方がいいよねw
416呑んべぇさん:2014/03/02(日) 07:28:59.02
連投がなかったらそんなに意味ないけどね。
417呑んべぇさん:2014/03/02(日) 09:52:36.05
>>411
うん、生リンゴ。
418呑んべぇさん:2014/03/02(日) 10:01:38.38
ンゴwww
419呑んべぇさん:2014/03/03(月) 01:11:35.32
リンゴで飲んだことはないな

つまみはチーズ類 ナッツ類 肉は牛肉の甘みが相性いいと思う
バーボン飲みがビーフジャーキー合わせる気持ちもわかる気がする
420呑んべぇさん:2014/03/03(月) 08:44:00.34
俺はチョコだ
421呑んべぇさん:2014/03/03(月) 11:23:31.79
イモ(乾燥芋)
422呑んべぇさん:2014/03/03(月) 11:49:53.38
>>421
芋で思い出したが、冬場ココアにウィスキーやブランデーを垂らして飲むと身体暖まるが、
芋焼酎が風味的には一番合うよ。
423呑んべぇさん:2014/03/03(月) 12:24:10.11
シングルモルトって薄いのばっかりだな。これならオールドパーのほうが濃厚だ。
これは濃いなあっていうのは無いの?
424呑んべぇさん:2014/03/03(月) 12:25:14.27
>>423
グレンファークラスの105なんてどうよ?
425呑んべぇさん:2014/03/03(月) 12:34:13.22
>>424
なるほど。濃さを求めると度数も高めた方がいいのだね。
買ってみるわ。
426呑んべぇさん:2014/03/03(月) 15:04:42.44
>>423
カリラのカスクストレングスとかどうよ
427呑んべぇさん:2014/03/03(月) 16:10:30.54
>>401
笑えるな、おまえ子供いないだろ
全然わかってない
428呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:08:34.85
>>427
くやしいのぅwくやしいのぅw
まともな反論できなくて「くやしいのぅ」w
429呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:24:20.22
>>423
いくらでもある
軽井沢のカスクなんて濃くて濃くて・・・
430呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:26:42.26
>>429
いくらでもあるのを知っている君に軽井沢以外の濃いところ教えてもらおうか
431呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:50:37.26
>>430
20年以上のシェリー樽カスクならほぼどれ飲んでも濃い。
1万種あるんじゃない?
432呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:55:17.84
ベンリアック、グレンドロナック、ハイランドパーク、ボウモア、ラフロイグ、
アベラワー、マッカラン、ロングモーン、トマーティン、山崎、白州、余市、宮城峡、
どれもオールドパーなんかよりぜんぜん濃いよ
433呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:55:18.19
>>431
おめぇがバカなのはわかった
434呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:56:18.23
>>433
ばか
435呑んべぇさん:2014/03/03(月) 17:59:13.81
オールドパーてめっちゃ好きだけど普通のパーとスーペリアてかなり味違うの?
436呑んべぇさん:2014/03/03(月) 18:55:07.55
現行マッカランは薄いだろ。
アベラワーもピリピリするのを濃いと言うのでなければ、酒質としては薄いし。
437呑んべぇさん:2014/03/03(月) 18:55:58.68
>>436
20年以上のシェリーカスク
438呑んべぇさん:2014/03/03(月) 18:57:56.88
普通のスーパーとかで大量に出回っているシングルモルトを飲んでみて薄いって言ってるんだろうが、
それは正しい感覚だ。

グレンフィディック12年、リヴェット12年、マッカラン12年
手に入りやすい、このあたりを飲んで薄いと思ったんだろう。

大量に出回っているライト層向けは薄いんだよ。
それはそういう物なの。
439呑んべぇさん:2014/03/03(月) 18:59:29.10
20年以上のシェリーカスクだと一般の酒屋ではほとんどないね
まあそういうもんか
440呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:00:09.04
>>437
どう見ても、薄いって言ったやつは、20年以上のCSとかのランクを飲んで言ってるんじゃなくて、
普及品を飲んで言った感想だろ。

それは正しいんだよ。
自分が飲んだ限りの中での感想としては。
441呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:03:12.80
>>440
それはわかってる
だから濃いやつを飲みたいなら20年いや10年以上でもいいからカスクを飲めと
442呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:06:06.92
なんか空気読めないキモオタの的外れなコメみてる感じだな
443呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:10:51.38
あと、カスクストレングスは濃いというより強い。
フレーバーとしての厚みが欲しいという向きに対して、
CSを薦めるのはちょっと的がズレている。
444呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:27:47.21
カスクと書いたまででカスクストレングスとは書いてない
445呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:44:35.86
>>431の書き方だとCSだと受け取るのが自然だろ。
446423:2014/03/03(月) 19:49:07.84
皆さん頼もしいですね。
グレンフィディックとマッカランの一番安いのを酒スーパーで買い、薄いなあと。
これならむしろカティーモルトや小瓶で買ったジョニー緑の方が濃かったように思いました。
皆さんのご意見をメモして酒屋さんを回ろうと思います。
447呑んべぇさん:2014/03/03(月) 19:54:43.94
カティモルトとジョニ緑はどちらもグレーンの入っていないモルトのブレンドだ。
どちらも味は濃い。
特にジョニ緑は(たしか)カリラのフレーバーが多くて、味は濃い。
448呑んべぇさん:2014/03/03(月) 20:40:08.53
なるほど。私が薄いと思ったグレンフィディックやマッカランも、
濃さ以外の愉悦があって支持されているのでしょうね。
一周したらそちらもまた違う見方が出来そうな気がします。
449呑んべぇさん:2014/03/03(月) 20:45:40.23
そもそも俺は濃い薄いってのがよくわからない
飲みやすいか余韻が続くかみたいな話?
450呑んべぇさん:2014/03/03(月) 21:07:45.81
かき氷で言いますと、
ブルーハワイとかシロップ系は薄く、白玉あんみつ系は濃いです。
液体をかけるだけ系でも本物のスイカやメロン果汁を使ったものは濃く、
冬ですとミルクセーキや生姜湯は濃いです。
ホットなストレートティーは香り豊かでも薄い方に分類します。
451呑んべぇさん:2014/03/03(月) 21:14:20.75
ごめん
全然わからない
452呑んべぇさん:2014/03/03(月) 21:22:19.49
もう、京料理の味付け薄いのが正しいからオレ正しい君にはご退場願って
シングルモルトの話しません?
453452:2014/03/03(月) 21:24:17.50
ま、私自身、生リンゴとウィスキーが合うとか、ココアに垂らすには芋焼酎だって
書いていて、笑われかねない身なんですけれど、ねw
454呑んべぇさん:2014/03/03(月) 21:26:59.56
フィディックは薄いのが特徴なの
モルトの中でも最薄くらいに特にサラーとしてる
まぁそれが飲みやすいとも言える
水割りなんかにすればそれはそれは飲みやすいグビグビいける
455呑んべぇさん:2014/03/04(火) 00:02:05.21
薄いとか濃いとかとは別で、グレーンが好きなんじゃない?
ニッカのカフェグレーンとかどうよ?
と、ニッカのカフェグレーンを飲みながらカキコ
456呑んべぇさん:2014/03/04(火) 05:38:42.68
セブンカフェ飲みながらヨミコ@位置の某
457呑んべぇさん:2014/03/04(火) 08:13:10.34
モーレンジ10年以外にオフィシャルでフローラル感あるのって何かありますか?
458呑んべぇさん:2014/03/04(火) 08:54:29.76
リベットかフィディックの薄い共演はフローラル
459呑んべぇさん:2014/03/04(火) 12:13:15.87
>>458
何そのマークは?
460呑んべぇさん:2014/03/04(火) 12:13:43.90
薄い共演って何かの隠語?よくわからないけど。
461呑んべぇさん:2014/03/04(火) 13:38:51.40
マッカランの90年代表記の18年と現行のルビーてかなり違う?
相場現行のほうが高いよね
両方飲んだひといますか
462呑んべぇさん:2014/03/04(火) 13:42:59.75
90年代表記の18年って 2010年ごろの18年ってことだよな。
ついこないだじゃないか
463呑んべぇさん:2014/03/04(火) 14:06:10.04
そうそれ
だからまだ普通に買えるから18年買うかルビー買うかで迷ってるの
464呑んべぇさん:2014/03/05(水) 02:35:16.06
>>456
俺、お前のこと好きだわ。割とマジでw
465呑んべぇさん:2014/03/05(水) 23:58:05.26
ラフロイグは正露丸
466呑んべぇさん:2014/03/06(木) 02:49:36.15
つーかアイラはみんな正露丸入ってるじゃねえか。
ラフロイグが一番隠してないだけで。

そんなラフロイグがやっぱり好き。
467呑んべぇさん:2014/03/06(木) 03:16:29.00
ソーダよなっ、アイラとか飲んで自慢毛に語るやつって、カタルシスってか(藁)
468呑んべぇさん:2014/03/06(木) 03:35:00.93
なぜアイラを飲むと自慢になるのかよくわからん…
469呑んべぇさん:2014/03/06(木) 03:40:14.96
ホンマやわ
470呑んべぇさん:2014/03/06(木) 08:49:48.03
オーバン14年とか美味いかい?地元酒屋では正規輸入みたいだがいいお値段で並んでる。
思いきって買ったら大失敗というのが怖い。
471呑んべぇさん:2014/03/06(木) 10:00:58.52
美味いけど、買うかと言われたらお値段次第かな
472呑んべぇさん:2014/03/07(金) 00:19:59.14
現行のリベット12って一枚ラベルじゃなかったっけ?
立ち寄った酒屋が分割ラベル置いてたんだが旧瓶なのかのう
473呑んべぇさん:2014/03/07(金) 00:36:10.69
オーバンで大失敗はないんじゃない?
ボトル買って1本飲んだことはないけど
ちょっと飲んだ記憶によれば
割と大人しくて無難な印象
バーマンは玄人好み?の酒だと言ってた
474呑んべぇさん:2014/03/08(土) 08:42:42.27
>>473
横だが、オーバンがそういう感じなら並行物の方で良さそうだね
次に酒屋に行ったら買ってみるか
そんな私はタリバーディンが気になっている
迷っているうちに通常の赤ラベル以外にオークなんちゃらも出てさらに迷う(笑)
475呑んべぇさん:2014/03/08(土) 12:42:23.16
月並みなレスだけど、やっぱりバーで試してからってのが無難だよな。
まあ俺はバーに通ってばっかでその金で何本ボトル買えたんだよって感じだが(´・ω・`)
476呑んべぇさん:2014/03/08(土) 19:26:32.17
オールドプルトニー 21年初めて飲んだんだ。
すごくしょっからい感じがするんだけど、こういう仕様なのだろうか?
477476:2014/03/08(土) 21:41:26.84
ゴメン。>>476は自分の体調の問題だったみたい。
数日開けて確認してみる。
478呑んべぇさん:2014/03/08(土) 22:22:31.80
ウイスキーって香りのものだよな 飲んだ後に口中で香る方の香り
これは体調で上手く拾える時とそうでないときがある

今日飲んでるベンリアック12年シェリーはアフターというかフィニッシュというのか最後に残る香りが
個人的には最高
479呑んべぇさん:2014/03/08(土) 23:07:57.45
>>477
プルトニーは基本塩バター味だから正常だ
480呑んべぇさん:2014/03/09(日) 00:03:55.88
タリバーディン25年うまいよ
481呑んべぇさん:2014/03/09(日) 00:21:06.16
>>479
フォローありがとう。なるほど「塩バター味」か。
今日はそれにすごく反応したってわけか。面白い体験だった。
まだまだいろんな銘柄飲んで経験をつまないとだなぁと思ったよ。
482呑んべぇさん:2014/03/09(日) 01:04:26.39
オールドプルトニー気になってたわ
塩っぽさだけで甘さとかはあんまり無い感じなの?
483481:2014/03/09(日) 01:09:20.00
>>482
甘さもしっかりとあるよ。
舌の先の方では甘みを感じ、後ろの方で塩気を感じるような感じだった。
今日はまだ初回だったので、もうちょっと飲み進めていくつもり。
484呑んべぇさん:2014/03/09(日) 01:09:39.25
いや
そんなことはない。甘いは甘いよ
なにより美味いので試してみるべし
485呑んべぇさん:2014/03/09(日) 01:33:32.12
この時期は花粉症で感じ方が違うってことはないんだろうか
風邪ひくと味覚がおかしくなったりするように
486呑んべぇさん:2014/03/09(日) 02:18:14.29
>>481
479だが、補足です。
オフィシャルのプルトニー 21年は高級だけど加水だから上品な味だね。
甘くフルーティで、その中にソルティーなニュファンスを感じるかなあ。
シグナトリー社のサンプルカスクとかいう500mlで60度オーバーの
やつを以前開けたが、これが最低限のオリ引き以外はほぼ樽出し
そのままの製品のようで、まさに「超特濃塩バター味」だった。
プルトニー好きでいろいろ飲んだが、プルトニーの特徴的な要素が
前面に突出して、これが最凶だったなあ。
当時たしか5000円くらいで安かったです。
好き物の皆様にも機会があれば味わってもらいたい。
487呑んべぇさん:2014/03/09(日) 02:37:59.69
>>483>>484なるほどありがと
スプリングバンクみたいなイメージかな
488呑んべぇさん:2014/03/09(日) 03:42:09.07
塩というとプルトニー・バンク・タリスカーくらいか
489呑んべぇさん:2014/03/09(日) 06:12:31.88
クライヌリッシュ、ダルユーイン、インペリアルがブリニーつうか、潮っぽくて好きやねん、ブローラは高くて買えひんねん
490呑んべぇさん:2014/03/09(日) 14:14:22.33
モーレンジのセラー13、海に一番近い貯蔵庫云々言ってたけど
潮も塩も全く感じなかったな
491呑んべぇさん:2014/03/09(日) 18:48:14.54
クライヌリッシュ 16年 ギリシャ文字を注文してみたが、さてどんなものか。。
492481:2014/03/09(日) 21:04:56.52
>>486
おお!追加情報ありがとう。
マジか。それはガツンときそうで又別世界の体験を味あわせてくれそうな酒だな。
今だと高くなっているのかもしれないけど、探してみる。

今日改めてプルトニー21年を飲み直してみたけど、やはり甘く塩辛くと感じた。
料理の甘辛とは別の味わいで、ダイナミックに変化するのが面白いわ。
12年のは以前飲んでいたんだけど、ここまで明確に感じられてなかった。
もう一度12年の方も勉強しなおすことにする。
493呑んべぇさん:2014/03/09(日) 21:23:00.63
>>487
たぶん。。。
スプリングバンクを飲んだのがだいぶ前なので印象が薄くなっちゃってるので。
でも、いろいろと印象は違うはず。
494呑んべぇさん:2014/03/09(日) 22:03:02.86
12年の方は、かなり大人しいね。あまりソルティな感じはないかも。
普通においしいウイスキーではあるが。
プルトニーのカスクはGMものなら今でも入手可能。
GMの1998飲んだが、60度近い割りにはキックがなくて上品なお味だった。
とてもフルーティだが、期待した塩やバターっぽい感じはあまりなかったなあ。
いや、これも充分おいしいんだけどね。
今買えるプルトニーは、他の蒸留所のものと比べると案外少ないかと思います。
495481:2014/03/12(水) 00:08:46.81
>>494
12年を飲み直してみたけど、普通に美味しいシングルモルトだった。
ソルティな感じは弱い。けど、まぁこれが普通だよなと思った。
GMの1998ってのは、そんな感じなのか。
必ずしも塩バターってわけでもないんだね。面白いな。
496呑んべぇさん:2014/03/12(水) 06:43:48.05
バンクは薫りが良い、潮味はインペリアルかダルユーインのが濃いんじゃない?
497呑んべぇさん:2014/03/12(水) 11:47:13.40
インペリアルダルユーイン飲んだことないがな
インペリアルお取り潰しになった割には安ウマと聞いたことがあるけど
498呑んべぇさん:2014/03/12(水) 16:25:06.18
インペリアルは大量生産の蒸留釜なので、味もプレーン(個性がない)。
取り立てて良いという蒸留所ではない。
499呑んべぇさん:2014/03/12(水) 17:35:01.89
熟成のマジック
500紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2014/03/12(水) 18:45:54.40
500
501呑んべぇさん:2014/03/13(木) 00:34:02.92
>>490
つ【伯方の塩】
502呑んべぇさん:2014/03/13(木) 08:22:04.32
>>501
つ【ブラ汁】?
503呑んべぇさん:2014/03/13(木) 09:39:00.56
そういやマッカラン1824が日本でも公式発売されてるんだな
504sage:2014/03/13(木) 23:51:28.28
シャブリ
505呑んべぇさん:2014/03/14(金) 06:03:55.40
>>498
インペリアル飲んだこと無いだろ
506呑んべぇさん:2014/03/14(金) 12:47:06.60
あるよ
ダンカンテイラーのとかもそうだった。
個性はない
507呑んべぇさん:2014/03/14(金) 23:08:35.14
>>506
はぁ?お前何言ってんだ?
DTディメンションズ1995、TWA1990、TWF1995、BBR1991、ブラックカダー1995、GM1996他、保有して飲んでる上で云うが、インペリアルの特徴はクライヌリッシュやプルトニー以上のブリニーぽさが基調で、更に個体差によるシトラスや青林檎のフレッシュさ、お前、味障か嘘つきの二択だぞw
508呑んべぇさん:2014/03/14(金) 23:23:06.85
どれも大して飲んだことない俺だが、>>507の日本語がやばいのはわかる。
509呑んべぇさん:2014/03/14(金) 23:35:09.00
ぶりにーっぽさって何なのか気になって夜も眠れない
510呑んべぇさん:2014/03/14(金) 23:50:30.70
>>508
大してじゃなくて、全然だろ、嘘つくな
511呑んべぇさん:2014/03/15(土) 01:15:34.04
馬鹿だなぁ。
そもそもシングルモルトなのだから、本当にまったく、何の味もしない、
ホワイトリカーのように味がない、という意味ではない。

例えばリンクウッドの焦げ感とか、バンフの生の草感というような、
その蒸留所ならではの明確な個性というのが感じられないのよ。

シングルモルトで、しかも樽で熟成しているのだから、
まったく味がないなどということはありえない。
しかし、元々プレーンなところに、樽の熟成で味が多少振れた程度でしかない。

「いやー、あの個性はあの蒸留所でしか出せないから、なくなってくれたら困るわー」
というようなことがないって話。
ホワイトリカーのような味という意味のわけがないだろ。
512呑んべぇさん:2014/03/15(土) 01:25:50.34
>>511
君は基地外か?
513呑んべぇさん:2014/03/15(土) 01:48:13.80
君は ブリニーぽさ の人かね?
514呑んべぇさん:2014/03/15(土) 01:55:57.80
ブリニーってわけわからん造語だろうよ
ぶりにー・・・・
515呑んべぇさん:2014/03/15(土) 01:57:14.65
例えばグレンスペイは、スーっというミントのような感じが特徴で、
何のボトルを飲んでも、
「あ、やっぱグレンスペイはグレンスペイだわ 何のボトルでもこういう味だな」
という個性があるのだが、ではインペリアルにこういう明確な個性があるかと言ったら、
う〜ん、ないねぇ。
しいて言えば、プレーンなところがインペリアルの個性だと言えるか。
もちろんボトルごとに熟成年数も違うわけだから、
どのボトルの味も見分けが付かないなんてありえん。
しかしインペリアルに明確な個性があるかどうかとは別の話。
516呑んべぇさん:2014/03/15(土) 08:31:11.92
>>512
ggrks
517呑んべぇさん:2014/03/15(土) 09:51:41.81
>>515
そんなにグレンスペイにユニークなキャラあるか?それこそブラインドで明確に判るのか?あまりいい加減なことは云わん方が良いよ
自分だってボトラーズ物のインペリアルとダルユーイン区別つかないしな
518しらんけど:2014/03/15(土) 12:11:33.42
おお、プリニーだよプリニー
おまえら知らんの?俺は大好きだよ
モルト呑んで語ってて知らないなんて
もぐりだろ
519呑んべぇさん:2014/03/15(土) 13:11:05.78
ぶりにー なのか ぷりにー なのか
520呑んべぇさん:2014/03/15(土) 18:43:21.52
ブリニーってあほみたいな表現だな
521呑んべぇさん:2014/03/15(土) 18:57:50.46
>>517
グレンスペイにはハッキリとキャラクターがある。
522呑んべぇさん:2014/03/15(土) 19:03:08.05
で、それどんな固有のキャラクターなのかは書かないのかい
引っ込みつかなくなってません?

まあ俺はブラインドで全然当てられないタコだから言えたクチじゃないからこそ
聞いいてみたいよそのキャラクターって
523呑んべぇさん:2014/03/15(土) 19:04:39.80
524呑んべぇさん:2014/03/15(土) 19:06:42.99
だって「ミントの〜」ってノートはほかにも普通に見かけるからねぇ
525呑んべぇさん:2014/03/15(土) 22:19:17.46
ノートに見かけるって(藁)
526呑んべぇさん:2014/03/15(土) 23:46:16.66
オフィシャルなら同じ味に整えるから特徴も分かり易いけど、ボトラーズは樽も年数も違うからわからんよな
スペイサイドは特に数多いしわけわからん
まぁ俺の下が未熟なだけだがなー
527呑んべぇさん:2014/03/16(日) 00:22:11.15
いや、わけワカメで正解だと思う
ボトラーズ攻めるには結局泥沼に嵌ることを楽しめないとキツいんだと思う
528呑んべぇさん:2014/03/16(日) 00:31:07.69
インペリアルは特徴がないプレーンな味

例えば リンクウッドは焦げ感 バンフは生の草感 グレンスペイにはミント感がある

そういう特徴のあるモルトに比べて、インペリアルはプレーンで特にどうと言う味はない。
ただ、それはホワイトリカーのように無味無臭という意味ではなく、
普通のモルトの味ということ。

だったら特別にモルティ(麦の風味が強い)のかと言うと
特にモルティと言うわけでもない。
「いやー、あの個性はあの蒸留所でしか出せないから、なくなってくれたら困るわー」
というようなことがないって話。
529呑んべぇさん:2014/03/16(日) 00:37:18.41
フルーティーというような特徴がなくても、特別にモルティであるというモルトなら価値があるんだけどね。
モルトは麦の酒なんだから、フルーティーがもてはやされているが、王道はモルティ。

しかしインペリアルは、特別にモルティと言うわけでもない。
530呑んべぇさん:2014/03/16(日) 01:25:33.08
思い出した、>>498>>506>>508>>511>>515>>521>>524>>528>>529
お前、以前も飲んだこと無い銘柄について、本やネットで得た情報頼りに、知ったかぶりのカキコして、それがバレバレで叩かれて、口惜しい思いしてた知ったかちゃんだろ?
しばらく見なかったが、進歩してないのに、戻ってきちゃったんだな。
お前が貧乏で実際に飲めないのだか、個人的事情は知らんが、実際に飲んだ経験に基づいて、書き込め、背伸びするな、見苦しい。
531呑んべぇさん:2014/03/16(日) 01:37:21.49
君は ブリニーぽさ の人かね?
532呑んべぇさん:2014/03/16(日) 01:50:22.67
インペリアルとダルユーインの区別が、ブラインドだと分からない、という書き込みがあったが、
ダルユーインも、どちらがと言うとプレーン傾向なので、プレーンとプレーンだったら分からないのは当然。

ダルユーインは、厚い酒質、ビッグな感じ、ピリピリ、というタイプ(ダルモアなどのタイプ)なので、
どちらかと言うとスムースな傾向のインペリアルと比べて、まったく同じとは言えないのだが。

しかし、風味の傾向として、ダルユーインは取り立てて特徴的な風味があるわけではないので、
(例えばフルーティーであったり、桃であったり、ミルクであったりというような特定の風味)
酒質そのものは厚いが特定の味はないというタイプ。
しいて言えばウッディなボトルが多いと思う、ダルユーイン。

こういうモルトはブラインドでピンポイントに当てることは出来ない。
533呑んべぇさん:2014/03/16(日) 01:50:44.49
いや、鉛筆の芯ですが。
534呑んべぇさん:2014/03/16(日) 01:54:40.80
>>532
ミルキーな銘柄いくつか挙げてみて下さい。
535呑んべぇさん:2014/03/16(日) 04:16:05.89
>>532
知ったかちゃんのカキコは文書の切り貼りだから、説得力無さすぎ。なんで頑張る?マゾ?修行厨?
536呑んべぇさん:2014/03/16(日) 06:13:53.83
>>534
エドラダワーのトールボトルの中期とか、ケイデングリーンボトルのバンフ1976とか。
537呑んべぇさん:2014/03/16(日) 06:16:14.79
>>535
どっかから引っ張って来たと言うその根拠は?
誰かがダルユーインについて書き込んだ文章から持ってきた切り貼りだと言うなら、
具体的にどのページから持ってきたのか言え。
538呑んべぇさん:2014/03/16(日) 06:20:12.13
そもそも、


>お前、以前も飲んだこと無い銘柄について、本やネットで得た情報頼りに、知ったかぶりのカキコして、それがバレバレで叩かれて、口惜しい思いしてた知ったかちゃんだろ?


それ、誰?
539呑んべぇさん:2014/03/16(日) 07:12:37.92
とりあえず530でも誰でもいいがブリニーぽさについて詳しく教えてたもれ
気になって一睡もできんかったじゃないか
540呑んべぇさん:2014/03/16(日) 08:37:45.42
>>539
眠らなければ、ググる時間も充分有る訳で…
541呑んべぇさん:2014/03/16(日) 09:14:36.05
一晩掛かって調べた限り
プリニーとは火山の噴火の形式である
ってのと可愛いペンギンのイラストしかみつからないわけだが?(忿怒
542呑んべぇさん:2014/03/16(日) 13:45:35.09
>>539
とりあえず、潮っぽいでいいだろ
543呑んべぇさん:2014/03/16(日) 14:05:36.49
とりあえず本当にダルモア買って一瓶飲んだ俺には>>532の3行目が
まるでデタラメとわかったので、もう結構です。

去年からウイスキー始めた素人だけど、オフィシャル中心にコツコツ飲み重ねてきて
本当に良かった。
一瓶買ってちゃんと飲んでないくせにしったかする人を簡単に見抜けたから満足。
544呑んべぇさん:2014/03/16(日) 14:18:23.28
この人のカキコって
特徴、プレーン、普通、個性、って4つの言葉を散々使うくせにその使い分けが
全くできてないんだよ。
本当に飲んでたら絶対にそんな曖昧な書き方しない(できないw)よ。
545呑んべぇさん:2014/03/16(日) 14:34:02.13
とくにかく、インペリアルに個性はない。
リンクウッドの焦げ感とか、バンフの生の草感とか、グレンスペイのミント感とか、
「あの蒸留所の個性は○○だよね」
というような個性はインペリアルにはない。

蒸留釜が大きいから、特徴が付きにくいのだろう。
546呑んべぇさん:2014/03/16(日) 14:38:20.83
はいはい、そう思うならそうなのでしょう、あなたの中だけでは、ね。




こう書けばいいんだよ>>530
547呑んべぇさん:2014/03/16(日) 14:48:42.42
実際、他の蒸留所では言われる、「○○蒸留所の特徴は○○。」 という意見を、
インペリアルで言われているのを見た事がないが、それは特にないからだろう。


よく知られているところでは、「タリスカーの特徴はコショウ」 とか、
「ストラスアイラの特徴はリンゴ」 など、この辺りの話は有名だな。

じゃあインペリアルにそのような共通認識があるかと言ったら、ない。
548呑んべぇさん:2014/03/16(日) 14:51:53.43
あと、やたら、飲んだことないはず、飲んだことないはず、とか言ってるが、
キンクレイスとかそういうレア蒸留所じゃないんだから、容易に飲めるのに何を言ってるんだか。
549呑んべぇさん:2014/03/16(日) 15:10:23.65
本当に飲んでる(例えば>>486)人は、あなたのように安易に「有名」とか「共通認識」などという
コトバは使いません。
だって所詮は個人の心証だって自覚してるから。
550呑んべぇさん:2014/03/16(日) 15:52:21.33
ブリニー君 いい加減にしろ
551呑んべぇさん:2014/03/16(日) 15:56:58.59
本物の>>530がこのながれ見たら、さぞかし日曜の酒が旨いだろうね。
いや、俺も飲みすぎゲーロゲロ
552呑んべぇさん:2014/03/16(日) 16:43:15.31
まったくブリトニーだのプレーンだのモルティだの胡椒だのうるせーなお前ら
塩気がほしけりゃ海水とってきて割って飲め胡椒がほしけりゃ砕いて入れろ
モルティなのがほしけりゃ麦茶割か色つき麦焼酎飲んでろプレーンなのがよけりゃ大五郎
ミルキーはママの味。わかったか。
553呑んべぇさん:2014/03/16(日) 16:44:43.29
>>552
不覚にも
554呑んべぇさん:2014/03/16(日) 16:49:15.42
ブリニー 検索結果


1.
>ブリニー”とはロシアのクレープあるいは薄いパンケーキのような食べ物のことで、ナポレオンがフランスへ持ち帰り、現在フランスではガレット(そば粉のクレープ)として親しまれているそうです。

2.
>私たちの好物にロシアが原産国?のブリニーという食べ物がある。
>これはパンケーキの様なもので、でも上にしょっぱいもの(イクラやサーモン、ハム)やら甘いもの(ジャムやチョコレート)やらと自分の好きなものを乗っけて食べるという、要するに厚手のクレープのような食べ物である。


3.
>今日は妻がちょっと古くなったりんごをすりつぶして、アップルクレープみたいのを作ってくれた。
>私が子供の頃、母親にホットケーキとかドーナツとか作ってもらうのが楽しみだったが、うちの息子は「ブリニー」という甘い思い出を持つことになるのだろうなぁ。
555呑んべぇさん:2014/03/16(日) 17:38:46.58
なん、だと⁉︎
俺が一晩掛かって調べたのはプリニーだっただと?
参ったなコリャ
556呑んべぇさん:2014/03/16(日) 17:46:35.98
そういえばキャビアのせて食べるちっちゃいパンケーキみたいなのあるけど、あれをブリニーっていうのかな
557呑んべぇさん:2014/03/16(日) 18:15:19.59
しょっぱいスレになっちまったな
558呑んべぇさん:2014/03/16(日) 18:25:38.61
>>555
http://ejje.weblio.jp/content/briny
数分ググっただけでちゃんとした意味が出てきたぞ
おぬし、一体何やってたんだ
559呑んべぇさん:2014/03/16(日) 18:35:50.46
キチガイが酔っぱらって自作自演してたんでしょ
560呑んべぇさん:2014/03/16(日) 19:44:06.52
>>559
お薬ちゃんと飲まないとだめでしょ
おじいちゃん
561呑んべぇさん:2014/03/16(日) 19:57:17.93
>>552
最後の一行が言いたかっただけたろ
評価はする
562呑んべぇさん:2014/03/16(日) 23:01:07.19
要するに塩っぽいってのをわけわらん表現してるってことか
あほだな
カスみたいなやつだ
563呑んべぇさん:2014/03/16(日) 23:30:27.91
とホンモノの「カス」が申しております。
564呑んべぇさん:2014/03/16(日) 23:42:01.13
俺の嫁さんなんて、カスクみたいな腹してるぜ?
565呑んべぇさん:2014/03/16(日) 23:47:25.95
それは「カクス」べきかと
566呑んべぇさん:2014/03/17(月) 00:15:07.60
マッカランのセレクトオークを買ってきた、飲んだ。
美味いなーと思いつつも、なにか物足りない感もあったり。
これってどれくらいの熟成年数のものをヴァッティングしているんだろう?
調べたけど出てこなかった。
567呑んべぇさん:2014/03/17(月) 00:20:36.86
10〜14くらいでしょ、値段から推測すると
568呑んべぇさん:2014/03/17(月) 21:09:10.41
カスクの質が悪いから今のマッカランにあの値段払う必要はないよ。
シェリーと言っても、レギュラー商品はほとんどリフィル。

ブームのせいで、むかしからシングルモルトで有名なところは
値段が上がってるのに品質が落ちてる。
569呑んべぇさん:2014/03/18(火) 00:29:32.77
>>567
さんきゅ。まぁそれくらいだよね。

>>568
そうなんだけどさ。でも、それなりには美味しいよ。
570呑んべぇさん:2014/03/18(火) 00:45:15.62
わしはマッカランのファインオークでも充分おいしく感じるぞ
ウイスキーに嵌って数年だから昔がなんぼのもんかは知らんが
571呑んべぇさん:2014/03/18(火) 01:35:43.23
ぼくもまだまだ初心者でマッカランのオフィシャル数本呑んだ程度だけど
世に聞こえた高名なマッカランも案外大したことないなと思った
572呑んべぇさん:2014/03/18(火) 06:49:39.76
ヴィンテージマッカランは値段がマッカラン…
573:2014/03/18(火) 07:32:25.58
このひとワッカラン
574呑んべぇさん:2014/03/18(火) 07:52:46.28
頭がスッカラカン
575呑んべぇさん:2014/03/23(日) 14:42:57.85
キャンベルタウンロッホとメインモルトと信濃屋がコラボして出した
アイリッシュウイスキーが激ウマらしいのだが、飲んだ人
いませんか?
576呑んべぇさん:2014/03/25(火) 08:58:28.32
>>574
いくら韓直人がアホでカスだからといってそこまで言っては可哀想
577呑んべぇさん:2014/03/26(水) 19:06:59.60
>>575
普通にうまかったよ
ボウモアの66とか69から正露丸風味を抜いた雰囲気
578呑んべぇさん:2014/03/28(金) 19:33:04.76 ID:6fP1Yp/k
でも唐突にアイリッシュだよな
どういう経緯で東西2大BARが詰めることになったか知ってる?
579呑んべぇさん:2014/03/29(土) 00:27:07.13 ID:W39N3NrT
2種類でたはずだけど両方美味いのけ?
たまに行くバーに1種類だけあったと思うけど遠目に見ただけだからどっちかは知らん
580呑んべぇさん:2014/03/29(土) 11:54:21.56 ID:iwnhNoWe
スコッチの値段が上がって高すぎるってのが動機らしいけど
581呑んべぇさん:2014/03/30(日) 23:21:02.82 ID:ZGIYSYm1
行きつけのバーのマスターの話ではどっちも美味いということだった
便所芳香剤っぽい香りをどう思うかだろうね?
俺は希少感があって好きだけど...
最近珍しいピーチ系
582呑んべぇさん:2014/04/02(水) 21:25:46.00 ID:tMVGi2fF
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
 【ラッキー☆レス】
このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後 好きな人から告白されるわ 宝くじは当たるわ 出世しまくるわ 体の悪い所全部治るわで えらい事です!!
583呑んべぇさん:2014/04/08(火) 18:20:46.80 ID:VjYpCFe1
>>580
最近シングルモルトの価格が一部上がってきてるのって、
需要がじわじわ上がってきてるのかな。
584呑んべぇさん:2014/04/08(火) 19:21:18.01 ID:tRsOItIR
単に為替の影響では。
585呑んべぇさん:2014/04/10(木) 22:31:59.59 ID:D4wCkQaB
両方だろ
586呑んべぇさん:2014/04/16(水) 01:27:56.96 ID:5sKpuVmY
1000円くらいの安ウイスキーはピリピリしてて薄めないと飲めなかったけど
3000円くらいからのシングルモルトってそのままでもまったりしててもうまいな
でも毎晩の晩酌のコストが高くなった
587呑んべぇさん:2014/04/18(金) 06:44:50.29 ID:lkTtfWYr
3000円のウイスキーを毎晩一本ずつ空けるのならともかく、
少しずつ晩酌で飲むレベルでのコストってたかが知れてるのでは。

一日シングル2杯と仮定して、一本空けるのにかかるのは約11〜12日。
一日当たりのコストは300円弱だろ。
たしかに1000円のウイスキーに比べたら3倍だけど、その分うまいわけで。
俺にとっては、日々の消費行動の中では最も満足度の高い部類だよ。
588呑んべぇさん:2014/04/18(金) 06:56:55.99 ID:Zo2ujaxT
毎晩ビールなんて人よりよっぽど安上がりだよね
589呑んべぇさん:2014/04/18(金) 08:29:02.55 ID:sQiEY/Ll
ビールに比べたら安上がりでいいって思ってた・・・・。
それ免罪符にどんどん値段上がって今じゃ1本10000円ぐらいのが基準になってしまったけど。
最近じゃ量飲むより健康だよねって言い聞かせてる。
590呑んべぇさん:2014/04/18(金) 13:42:39.41 ID:ksNbW5dg
ニートは消化器に良くないけどな…
591呑んべぇさん:2014/04/18(金) 14:09:59.77 ID:E4lVF8rz
ゴクゴク飲まないから大したことはない
592呑んべぇさん:2014/04/18(金) 15:32:06.30 ID:ksNbW5dg
ダラダラ飲む方が、口腔が高濃度アルコールに長くさらされるわけで、一気飲みよりむしろ良くないと思うんだ。
593呑んべぇさん:2014/04/18(金) 15:55:53.86 ID:mVMExxKI
毒性学では
高容量単回より小容量頻回の方が毒性が強い
発癌性のはなしだが…そんなこと気にしてたら何も飲めなくないかい?
594呑んべぇさん:2014/04/18(金) 17:08:19.02 ID:E4lVF8rz
WHOの報告で、発がん性は摂取アルコール量に比例する。
「ただし高濃度の場合は何倍になる」 などの注釈はない。

つまり、アルコール量で考えればまず間違いない。
濃度で発ガン率が多少変わっても、大筋のアルコール量のカーブに
そこまで大きな変動を起こさない程度の差であるということ。
595呑んべぇさん:2014/04/19(土) 09:52:31.15 ID:4jThQrpW
スタバで不味いコーヒーを注文しても300円じゃ収まらない。
家でウイスキー>スタバでコーヒー
これは明らか。
596呑んべぇさん:2014/04/19(土) 15:06:38.53 ID:QtZKr1XM
シングルモルトはまずくても(好みじゃなくても)ボトルで数千円はするんだから、その理屈は当たらない。
597呑んべぇさん:2014/04/19(土) 15:40:20.01 ID:0NZyqVuo
一杯あたりの値段の話でしょ
598呑んべぇさん:2014/04/19(土) 15:44:58.76 ID:QtZKr1XM
家飲みで外れ引いてボトル一本飲むのか?
599呑んべぇさん:2014/04/19(土) 16:01:11.75 ID:vDckkLtc
去年から飲み始めてシングルモルト(安いオフィシャル12年前後物ばっかり)だけでも
30種買ったけどハズレなんて無いよ、どれも普通に飲めちゃったw

素人がボトラ物に手を出すから失敗するんじゃね?
スタバでメニューに載らないような物をオーダーするようなもんだ。
600呑んべぇさん:2014/04/19(土) 16:43:26.16 ID:0NZyqVuo
はずれっていうか、悪くはないが、取り立てて美味くもないな、というボトルなら結構あるがな。
飲めないほど不味い物はないでしょ。
601呑んべぇさん:2014/04/19(土) 16:51:10.47 ID:vDckkLtc
>取り立てて美味くもないな、というボトルなら

それなら半分以上そうだったな
旨い不味いじゃなくて好みのレベルの話だもんな
602呑んべぇさん:2014/04/19(土) 17:29:24.14 ID:IT4icHxF
>>599
バカ舌うらやましいな
603呑んべぇさん:2014/04/22(火) 00:39:59.56 ID:kLxP9BvX
バーで飲んだら桁がかわるからそれだけ注意すれば無問題
604呑んべぇさん:2014/04/22(火) 01:28:48.83 ID:CdKYvGpB
>>602
残念ながら、君の方はバカ舌だろうな。
605呑んべぇさん:2014/04/22(火) 11:55:59.15 ID:sej0O3Fe
数あるハズレのなかから当たりをみつけたときの喜びは格別。
時が経てば好みも変わるしハズレでも無駄とは思わない。
606呑んべぇさん:2014/04/22(火) 12:43:54.23 ID:Q7K7aYm2
確かに、その喜びを感じる事はよくあるね。

俺は、好みじゃないやつは他の銘柄数種類とブレンドして、ごまかしている。
一変して特に旨くなるわけでもなく、時にはより不味くなる事もあるけど、
予想外な味に変化した時は、結構楽しい。
607呑んべぇさん:2014/04/22(火) 15:53:46.86 ID:h65+HTbU
前に総合スレもに書いたけど、開けたてがハズレだと思っても半分飲み終わった時には
評価が180度変わったのがあったし、
逆にハセガワで試飲させてもらったヤツは瓶のそこに100cc残ってない状態で
抜けきった残りカスで味が何もなかったし。

>>587のいう満足度ってのは、自分で納得のいく保存をした上で
一瓶全体での味の変化を楽しむってことなんじゃないのかなぁ
608呑んべぇさん:2014/04/22(火) 22:39:36.62 ID:pbRlLxs5
まあ12年位以上ならブレンデッドで糞不味くて飲めないってのないじゃん?
飲んでもつまらないってのは多いけど

モルトは外れてもこういう個性なんだな、と思えるから何となく我慢できる
何本も同時に空けるから飲んでも一日一銘柄は1〜2杯だし
609呑んべぇさん:2014/04/23(水) 07:30:30.10 ID:xsnHKTzd
>>608
シングルモルトスレだから。
ブレンドが無難なのはみんなわかってるから。
610呑んべぇさん:2014/04/23(水) 21:24:35.96 ID:lNS4w5o2
12年以上のブレンデッドはカローラやクラウンみたいなもんだから
もうケチつけるだけ野暮な揉んだよなー
611呑んべぇさん:2014/04/24(木) 03:01:40.74 ID:dH1RLUvR
いやだから無難だけどブレンデッドはちょっとつまんないでしょ?

モルト飲むんだったらリスク覚悟だよねって事
俺はバーで飲んでもいい金額とられるから あたりを付けてフルボトル買う派w

この前の2本は両方当たり 今回の4本はマジ当たりは1本のみw
612呑んべぇさん:2014/04/24(木) 16:07:22.87 ID:wJAnDg+o
グレーンウィスキー(カフェグレーンとか)を買って、自分でブレンドするときの黄金率みたいのないのかな?
613呑んべぇさん:2014/04/24(木) 21:36:34.49 ID:PrFyI5KE
シンジケート58/6が生まれた逸話によれば、
黄金比はモルト65にグレーン35だな。
普通のブレンデッドはグレーンの方が多いんだけどな。
614呑んべぇさん:2014/04/24(木) 23:31:07.49 ID:fQQ3vfR3
ニッカの柏のイベントでは、大体半分ぐらいグレーンと言ってたね。
615呑んべぇさん:2014/04/25(金) 00:20:30.39 ID:2GvDA84o
ファイネスト(orファイン)表記がモルト40%で、デラックス表記がモルト60%以上ってのが、
1980年代くらいまでのお約束だった。
現代はどうなってるのか知らないが。

ホワイトホースはファイネストで、ローガンがデラックス。
ホワイトラベルがファイネストで、アンセンスターがデラックス。
616呑んべぇさん:2014/04/25(金) 09:28:10.40 ID:3iD60o0S
皆様ありがとうございます。手持ちのアイラとスペイサイドが8本ほどあるので、早速週末メジャー片手に試してみます。
617呑んべぇさん:2014/04/27(日) 00:03:09.55 ID:32A1vUHX
ボウモア12が好きだけどそればっか飲んでると金かかるからほろ酔いになったら安い酒飲もうとジョニ黒買いに行った
そしたらグレンリベット12ってのが安かったから買ったけどこれイマイチだな
618呑んべぇさん:2014/04/27(日) 01:47:58.29 ID:JRaM37l+
ボウモア12年とジョニ黒 、リベット12年なら、それほど変わらないだろ
619呑んべぇさん:2014/04/27(日) 14:33:59.67 ID:B53ZHpQm
リベット12年うまいだろ。
白ワインみたいな瑞々しさがいいんだよ。
620呑んべぇさん:2014/04/27(日) 15:48:10.37 ID:s0ZvNgil
俺もリベット好きだけど方向性が違うからねぇ
ボウモアより安くて代用できそうなのって思い浮かばないや。
621呑んべぇさん:2014/04/27(日) 21:17:51.94 ID:xVGKuJro
ベタだけどボウモアの代用なら
ニッカピュアモルト白とかどうだろう。
622呑んべぇさん:2014/04/27(日) 21:20:24.33 ID:xVGKuJro
ごめん、シングルモルトスレだったのにピュアモルト出しちゃった
623呑んべぇさん:2014/04/27(日) 22:30:39.78 ID:uu0mUQNW
ボウモアより安いシングルモルトと言うとかなり限られるよね。
ブレンデッドで良ければブラックグラウスなんてどうだろうか。
624呑んべぇさん:2014/04/28(月) 02:41:43.24 ID:5w7PUPY+
シングルモルトの名前って全部その蒸留所の名前?
その蒸留所ではその1種類しか作ってないの?
日本の酒蔵だと日本酒も焼酎も複数の酒作ってるけど
625呑んべぇさん:2014/04/28(月) 10:08:13.59 ID:9KgLmy0c
そういう意味じゃない。1か所の蒸留所だけで作られた酒で構成されているのがシングルモルト。
(かつ、原料はモルトってことね)
なので、色々な種類を造り分ければ複数の製品が出来る。

そういう意味では、日本酒はシングル日本酒が基本かな?
626呑んべぇさん:2014/04/28(月) 11:40:34.52 ID:36vvWgyd
自前ブレンデッドの結果ですが、モルト65%から初めてグレーンの割合を増やす方法で進めました。
モルトの方は、3種類を均等か2;1;1ぐらい。しかし組み合わせによっては打ち消し合って大失敗のパターン多し。
アイラのピーティなもの同士を混ぜると味が無くなってしまうこともありました。
実験ノートじゃないので記録は取ってません(笑)が、グレーンの割合が多い方が美味しく飲める味に仕上がります。
グレーン;モルト=6;4から7;3前後。 グレーンの中にモルトを足していく感じの方が判りやすいし、どういう味になるのか想像し易い。
最初からモルトを混ぜてしまうのは、素人には難しいです。
美味しかった組み合わせは、グレーン(ニッカカフェグレーン)6;タリスカー10年2;カリラ12年;1ボウモアダーケスト;1 
それから同じくグレーン6;ブルイックラディシェリーカスク3;ラフロイグ10年0.5;カリラ12年0.5
627呑んべぇさん:2014/04/28(月) 19:15:59.00 ID:G/Zo4uZM
>>624
シングルモルト出してる蒸留所でグレーンを作ることはあるけど、蒸留所名をつけていいのはシングルモルトだけ(改正スコッチウイスキー法)。
例えばブレンドの「ベンネヴィス」はブレンドなのに蒸留所名を冠してたから、改正を受けてネヴィスデューに改名した。
大多数の一般的にはシングルモルト出してるとこはモルトしか作ってないが、そのモルトをブレンド屋に売るのは普通のこと。
ただし、ブレンド屋に一切モルトを売らずにシングルモルトだけ出してるグレンファークラス蒸留所みたいなストイックなとこもある。
>>625は多分あんたより知識ないシッタカ。
628呑んべぇさん:2014/04/28(月) 19:32:32.34 ID:36vvWgyd
蒸留所を日本の醸造所に例えるとか、比べることがそもそもの間違いなんじゃない?
629呑んべぇさん:2014/04/28(月) 20:50:46.93 ID:LnCp4y5g
>>625のレスをみるとどう突っ込んだもんか頭がクラクラする。
630呑んべぇさん:2014/04/28(月) 21:56:39.15 ID:xq5BBom7
自分でブレンディングとか本当にやったのかよw
各社のブレンダーは相当な知識と経験と才能の上に、いろいろと実験を積み重ねて旨いブレンデッドウイスキーを作り上げてるわけだから。
自分の家にあるボトルを適当に混ぜたってうまくいくわけないだろ。
631呑んべぇさん:2014/04/28(月) 22:22:30.62 ID:LnCp4y5g
ブレンダーはうまいものを「安く」「大量に」っていう縛りがあるだろ。
その縛りなしで自由にまぜてたらそのうち好みのレシピくらいでてくるさ。
632呑んべぇさん:2014/04/28(月) 22:26:07.97 ID:LnCp4y5g
ブレンダーはうまいものを「安く」「大量に」っていう縛りがあるだろ。
素人だってその縛りなしで自由にまぜてたらそのうち好みのレシピくらいでてくるさ。
試しもせずにブレンディングを神聖視するとはなんともおめでたい奴だよ。
633呑んべぇさん:2014/04/28(月) 23:09:28.23 ID:xq5BBom7
そりゃ適当に混ぜ続ければいずれは幾分マシなものができるかもしれんが、そういう行為こそおめでたいと言うんじゃないのか。
少なくとも上にあるド素人のレシピを試すぐらいなら、そのお金でもっとマシな酒を飲みたいね、俺は。
634呑んべぇさん:2014/04/28(月) 23:13:52.41 ID:nYfQmKj5
いいじゃねえか趣味なんだし好きにやらせれば
俺は混ぜ物好きじゃないからコスパが良くてもブレンデッドは飲まんが
635呑んべぇさん:2014/04/28(月) 23:38:07.54 ID:XjQeftiD
他の蒸留所のシングルモルト同士を混ぜたのはバテッドで
グレンが入ったものはブレンデッドという認識であってる?
636呑んべぇさん:2014/04/29(火) 00:02:50.30 ID:r3c9VUnG
>>635
だいたいの認識としてはあってる。
ヴァテッドモルトウイスキーは改めてブレンデッドモルトウイスキーになった。グレーンも合わせて混ぜた物がブレンデッドウイスキー。

あと細かいようだけど、複数の蒸留場のモルトウィスキーのみをバッティングさせた物がブレンデッドモルト。シングルモルトって認識でも間違いでは無いけど、定義的にモルトウイスキーって覚えてた方が良いと思う。
637呑んべぇさん:2014/04/29(火) 00:40:26.27 ID:MSde/coL
>636
詳しくありがとう勉強なった
638呑んべぇさん:2014/04/29(火) 05:33:23.13 ID:9u4HYBBv
ブレンドが難しいと言ってる人がいるが、たいして難しくないよ。
コストを度外視すればな。

単体で飲んで美味いシングルモルトをベースにして
ちょっと強さを加えたいな、ちょっとシェリーを加えたいな、ちょっとフルーティーを加えたいな、
などとバランスがおかしくならない程度に要素を加える みたいなやり方なら簡単にできる。

難しいのは、たいして美味くない物を、混ぜる事によって変身させることだ。
元々美味いものを少し変えるという方法なら、さして難しいことではない。

しかし、そんな方法はプロのブレンダーには求められていない。
向いてる方向が違う。
639呑んべぇさん:2014/04/29(火) 07:15:12.14 ID:ZgqEktEj
>>638
正論だよ。
640呑んべぇさん:2014/04/29(火) 07:42:16.36 ID:k/jnlUFu
ウイスキーのスレは多々あれど、ブレンドのスレが無いってことは
やっぱりそれが結論なんだろ
でも
せっかくのGW中だというのに、他人の酒の飲み方に「おめでてぇ」とかディスるのは
良くないとおもいまーす
641呑んべぇさん:2014/04/29(火) 10:11:20.88 ID:4WJuC83Y
おいおい、正論じゃないだろ。
酒の楽しみ方なんて人それぞれだからどうでもいいけど、
おままごととプロの仕事を同列に扱うのは少しどうかと思うぞ。
642呑んべぇさん:2014/04/29(火) 10:40:34.86 ID:GF/9+sQ1
>>641
はいはい、ブレンダーは申請不可侵の神様ね。
643呑んべぇさん:2014/04/30(水) 10:46:40.22 ID:jJvJGOsw
物は試しと、やったことがこんなレスがいっぱい…。
まぁ自己満足の世界でございますので、報告するのは止めます。
ブレンデッドが生まれるきっかけも、諸説あるようですが酒飲みの楽しみとしてはいろいろ勉強になりますね。
644呑んべぇさん:2014/05/01(木) 08:10:56.37 ID:3OR7xX6/
難癖つけてるのは1人か2人だから気にしなくていいんじゃない?
カクテル感覚で遊びでいろいろ混ぜてみれば楽しいし。

自分ははずれボトルを何とかしようとたまに混ぜたりするくらいだけど。
645呑んべぇさん:2014/05/01(木) 09:25:00.06 ID:T9eBq6gJ
ブレンデッドも混ぜてから寝かせるから、樽は無理でも甕にでも入れて寝かせるとさらにまろやかになってうまくなるかもね
違法に醸造してるわけでもなし、個人で楽しんで何が悪いのやら
646呑んべぇさん:2014/05/01(木) 10:00:18.66 ID:dxTjD/Jv
まあやるんだったらブレンデットウイスキースレでやってくれよ
ここはシングルモルトのスレだからな。
647呑んべぇさん:2014/05/03(土) 23:06:41.74 ID:8zZ54qG/
ボウモアサーフ1L瓶が安かったから買ってみたけど1Lだから安いんじゃなくて年数が若いのね
648呑んべぇさん:2014/05/22(木) 01:45:24.78 ID:geai0IuW
カラー表示のマッカランは国内だと数量限定で、年数表示の販売が続くってのはホント?
イギリス本国ではもう売ってないのに?
649呑んべぇさん:2014/06/08(日) 01:12:53.94 ID:8cTrJiM8
ラムアンドウイスキーの五周年に行った奴いらっしゃいませんか?
650呑んべぇさん:2014/06/11(水) 04:49:20.10 ID:GL2KM14H
遺伝子組み換え作物を意地でも摂りたくなかったら、ウイスキーはモルトウイスキーだけしか選べぬ?
グレーンって大概はコーン使ってるよね
651呑んべぇさん:2014/06/11(水) 10:01:35.34 ID:fCFI/D7s
エタノールに遺伝子は残ってないから気にしなくていいんじゃないかな?
652呑んべぇさん:2014/06/11(水) 11:22:24.30 ID:Zt4sjicI
わかってない人が多いが、遺伝子組み換え作物で懸念されてるのは組み換え作物そのものじゃなくて、グリホサートの残留だよね。
653呑んべぇさん:2014/06/11(水) 11:46:05.18 ID:Rd7DBW8N
んー、ラウンドアップそのものは分解されるのが早いので
問題になるのは助剤として添加されているもの云々…
こうなってくるともうね
654呑んべぇさん:2014/06/11(水) 18:54:16.85 ID:GL2KM14H
650です、回答ありがとうございます。
遺伝子組み換え作物の身体への影響の有無とかではなく、
単に遺伝子組み換え作物を使用している商品を購入したくないって意味での質問でした。

やっぱ個々に問い合わせるなりしないとわかんないのかな。
とりあえず頑張っていろいろ英語で検索してみるわ。。
655呑んべぇさん:2014/06/11(水) 21:12:23.23 ID:0wVJvEVV
>>649
京都の?
656呑んべぇさん:2014/06/14(土) 10:55:31.65 ID:1GgeuL++
また飲みたいのはラフロイグ
657呑んべぇさん:2014/06/16(月) 21:16:08.67 ID:d9OL9fxK
アイルオブジュラうまい
658呑んべぇさん:2014/06/16(月) 21:32:59.96 ID:mHectLT5
>>657
新しくでた12年がうまかった。
659呑んべぇさん:2014/06/19(木) 21:31:16.51 ID:bdbexart
グレンファクラス10年 うますぎ
ちっとアルコール感がトゲトゲしてるけどそれもまたいい
660呑んべぇさん:2014/06/19(木) 22:49:09.98 ID:zlqKBpHj
>>659
21年もうまいよ!
コスパ高いと思う
661呑んべぇさん:2014/06/20(金) 03:21:07.23 ID:DkyE5DsH
ファークラスの10年と12年ってあんまり値段変わらないけど、味は結構違う?
662呑んべぇさん:2014/06/20(金) 03:38:45.83 ID:t9RlaUnQ
いや
663呑んべぇさん:2014/06/20(金) 17:50:54.57 ID:LGzJ8WQz
コスパの高さでいったらラフロイグとボウモアのスタンダードだろ
664呑んべぇさん:2014/06/20(金) 21:32:43.53 ID:8iDGaNeL
いやコスパでいったらそれこそハイランドパークちゃうか
665呑んべぇさん:2014/06/20(金) 21:54:44.16 ID:DkyE5DsH
ハイランドパークいいね
12年が\3000しなかった
適度なスモーキーさと甘みが素晴らしい
上のクラスはどんな感じなんだろう
666呑んべぇさん:2014/06/20(金) 22:45:34.90 ID:d4JKcrg6
>>660
21年ネットで7000円ちょい。良さげな雰囲気だねぇ。次の購入候補にスタックしとこう。
667呑んべぇさん:2014/06/25(水) 23:43:21.19 ID:vFCxEanh
ラフロイグQC飲み終わったんでアードベグ10年を買ってみた。うーん甲乙付け難い。正露丸煙vsフローラル煙。
668呑んべぇさん:2014/06/26(木) 23:40:13.84 ID:ql4acV/A
馬鹿舌?
669呑んべぇさん:2014/06/27(金) 19:22:26.26 ID:tdF9ozxy
区別がつかないってんならともかく、甲乙付け難いくらいなにが悪いのか。
670呑んべぇさん:2014/06/28(土) 21:32:36.69 ID:LrO1dsr6
>>669
( ´,_ゝ`)
671呑んべぇさん:2014/06/28(土) 23:17:38.90 ID:3wkxlZh3
このスレはとにかく人を見下したがる奴がいるんだよな。嫌な感じよ。
>>507とかw
672呑んべぇさん:2014/06/30(月) 01:17:25.43 ID:z42j1lOl
>>667
オレも両方好きだよ。
好み的にはアードベッグのほうが好きだけど、ラフロイグQCが「うまいなぁ」と思うこともしばしば。
好みだったり、体調だったり、その日飲みたい銘柄だったりで結構変わる。
673呑んべぇさん:2014/06/30(月) 18:37:35.03 ID:+kKc6sHW
並行はの但し書きがつけばまだしも、くっせえ正規を持ち上げる神経が分らんねえ
偉大なるアードベッグに対する冒涜だわそりゃ
674呑んべぇさん:2014/06/30(月) 20:46:38.03 ID:jaxeakzo
>>673
( ´,_ゝ`)
675呑んべぇさん:2014/07/01(火) 18:08:06.50 ID:hyd/dUy/
>>674
( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
676呑んべぇさん:2014/07/01(火) 18:50:55.44 ID:Uqbafi6s
>>672
確かに体調は影響ありそう
鼻が詰まってる日、頭痛い日、同じウィスキーが美味しく感じたり、イマイチに感じたり
677呑んべぇさん:2014/07/05(土) 07:35:07.49 ID:n5XA6vsp
世間はボーナスの季節じゃの
おまいらいつもよりちょっと高めのスコッチ買うなら何選ぶよ?
660がお勧めのファクラス21年かな
678呑んべぇさん:2014/07/05(土) 08:33:35.51 ID:GwYmcI5n
とりあえず17年買ったさ。
679呑んべぇさん:2014/07/05(土) 15:23:26.98 ID:nNnSvgtD
いつも高いの買ってるから、いつもよりちょっと高いとかの考えはない。
680呑んべぇさん:2014/07/05(土) 16:04:27.78 ID:gpCz/KcH
いつも4千円くらいのだから、ボーナス出たら6〜8千円くらいの買う
有力はラガブだけど、店の棚の上に置いてあるのを適当に買うかも
681呑んべぇさん:2014/07/05(土) 17:43:59.32 ID:n5XA6vsp
>679 いつもよりドーンと高くても良いのよ(^_^) ちなみにいつもはいくらくらいのを飲んでんのよ?

>680 ラガブリンは俺の頭にもあるよ。飲んでみたい‥
682呑んべぇさん:2014/07/06(日) 01:14:16.81 ID:wfmSzr2+
いつもはオフィシャルを買うことが多いから可能な価格帯のボトラーズを買うかな。
683呑んべぇさん
オフィシャルで>>680の価格帯辺りを攻めるんだったら、
グレンファークラス、オールドプルトニー、スプリングバンク、、、てか、何でも美味いような気がしてきた。