◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 7杯目 ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
ジャパニーズウイスキー総合スレ 6スレ目
では引き続きジャパニーズウイスキーにつてい語っていきましょう
サントリー・ニッカ共に一方的にマンセーな話題はそれぞれの専門スレで。

前スレ
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 6杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1310881756/

サントリー、ニッカの単独スレは乱立中なのでワシャ知らんw
適当にみつくろってくらはい。
2呑んべぇさん:2012/11/05(月) 23:09:30.39
過去ログ
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう◎
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1064245743/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2Shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 3Shot◎
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137038016/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 4杯目 ◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1208931421/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 5杯目 ◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266370975/
3呑んべぇさん:2012/11/05(月) 23:11:08.20
>>1
海外ボトラーの軽井沢が乱発されすぎて追い切れない・・・
4呑んべぇさん:2012/11/05(月) 23:13:32.37
竹鶴でなにがわるい
5呑んべぇさん:2012/11/06(火) 07:53:50.89
土曜日に白州蒸留所行って来た
無料試飲のあと併設のバー白州で白州12年構成原酒飲んだんだがこれ凄いな
シェリーは市販限定品のシェリーとあんまり変わらないけど
スモーキーはヘビーリーピーテッドを遥かに超えるスモーキーさ
こう言うのをカスクで出せば良いのに
6呑んべぇさん:2012/11/06(火) 10:54:36.96
酉の酒を買う購買層ターゲットは一般大衆であまりマニアック的な物をだしても
売れんと思ってださないと違うか?
7呑んべぇさん:2012/11/06(火) 12:05:57.99
出さないと言うか出せない。
宣伝につぎ込む金が半端無いから。
8呑んべぇさん:2012/11/06(火) 14:38:48.87
>>7
あの〜言ってる意味が解らないのですが
9呑んべぇさん:2012/11/06(火) 15:41:49.26
角ハイボール売れすぎて生産調整んごwww
ハイボールという飲み方は割りと好きだけど角だけはどうも苦手だ。安モンが駄目
って訳じゃなくてアレだけはどうにも・・・
10呑んべぇさん:2012/11/06(火) 19:56:34.63
>>8
>>6の方が分からん
11呑んべぇさん:2012/11/06(火) 23:19:01.05
>>6
サントリーは大企業の割には限定品を真面目に売ってきてると思うが、

かと言ってイチローみたいにすさまじい種類の限定品出して来られても
買う方が追いつかないだろ?

サントリは世界中から樽買えるんだし本気出せばどれだけでも限定品出せるぞ
12呑んべぇさん:2012/11/06(火) 23:30:50.78
お粗末なレギュラー品を排出し続ける大企業も
サントリーくらいだけどな。
13呑んべぇさん:2012/11/07(水) 00:31:07.70
クライヌリッシュ14年と余市ノンエイジが意外と似ていることに気がついた
14呑んべぇさん:2012/11/07(水) 01:09:57.77
>>9
えっ?そんなのあった?
と思ってググったら2010年7月のニュースが引っかかっただけだった
15呑んべぇさん:2012/11/07(水) 01:17:52.84
宣伝に騙されてサントリーの原価率が低いのを買う養分のおかげで
真面目ないい酒を出せているわけだからな。
16呑んべぇさん:2012/11/07(水) 01:18:50.81
俺も角はすきじゃないが、
困ったことに管野が大好きだ
17呑んべぇさん:2012/11/07(水) 07:37:47.25
>>10

なぜか>>6が自動的にあぼーんされているので見えない
18呑んべぇさん:2012/11/07(水) 08:48:04.73
>真面目ないい酒を出せているわけだからな。

ごく一部のマニア向け商品のために
普及価格帯のジャパニーズウイスキー全体の
印象が落とされなければいいんだけどねぇ
19呑んべぇさん:2012/11/07(水) 10:03:24.81
>>16
おお同志w

角とやらは大嫌いだしハイボールって飲み物自体が嫌いだが、菅野は無条件で好きだなw
20呑んべぇさん:2012/11/07(水) 13:24:06.50
日本酒の大手と似たようなモンだな
良い酒を造る技術もあるというのに小手先の紛い物のような安酒を
宣伝で売って金儲けするしか能がないという
21呑んべぇさん:2012/11/07(水) 13:30:07.12
お前らの人生が上手くいっていないということはよくわかった
八つ当たりするなら他所でやってくれないか AKBスレとか
22呑んべぇさん:2012/11/07(水) 13:36:52.47
八つ当たりって何のこと?
サントリーの商売が上手いって話してるだけだろ。
23呑んべぇさん:2012/11/07(水) 14:22:00.84
ネガティブな意見が悪いとは思わないが
それを開き直られてもねぇ
初心者に有りがちなのは判るが
24呑んべぇさん:2012/11/07(水) 18:22:11.82
嫌なら飲まなきゃいいだけなのに
嫌味たらたらの人生虚しいね。虚しいねw
25呑んべぇさん:2012/11/07(水) 18:42:18.11
嫌味たらたらが嫌ならにちゃん見るなよ
26ウィスキ〜はお好きでショ:2012/11/07(水) 18:42:18.49
サントリーは確かにうまい…まあ金儲けの事だが。

それにしても関西圏の商人って似通った傾向があるよね。
だいぶ前にリカマンに行ったことがあるけど、アレはまんまサントリーとおんなじ商売だったわ。
旨い地酒が目玉が飛び出るくらい高価格。その一方で労働者アル中向けと思しき安酒は、
目玉が飛び出る位安かった。関西圏ってやっぱりどこへ行ってもああいう構造なんだろうなと思った。
安い。
27呑んべぇさん:2012/11/07(水) 21:00:42.29
はいはいそうですね。関東がえらいですね。
28呑んべぇさん:2012/11/07(水) 21:06:03.82
>>25
嫌味妬みスレッドたてれば?
29呑んべぇさん:2012/11/07(水) 23:14:03.01
>>27
偉いのは中国地方だろ
30呑んべぇさん:2012/11/07(水) 23:49:57.93
サントリーの5000円以下は飲むべき銘柄が無い
31呑んべぇさん:2012/11/07(水) 23:56:45.82
>>30
アルプスの天然水
32呑んべぇさん:2012/11/08(木) 01:28:29.55
>>30
なっちゃん
33呑んべぇさん:2012/11/08(木) 01:50:59.60
うん、アルプスの天然水はうまい。
割ってもウイスキーの邪魔をしないのが良い。
34呑んべぇさん:2012/11/08(木) 07:53:22.78
南アルプスの天然水は白州で採水されているから白州12のチェイサーにぴったりだよな
35呑んべぇさん:2012/11/08(木) 10:22:12.52
日本の大手メーカーでウイスキー部門持ってない会社はあるのかな
36呑んべぇさん::2012/11/08(木) 11:28:56.89
南アルプスの仕込水は確かに「日本一」といっても過言ではない。
実際静岡酒を飲んでみると中部地方の酒はほとんど水の味を邪魔しない酒造りになってる。
七賢もそんなタイプだね。
37呑んべぇさん:2012/11/08(木) 23:24:52.32
南アルプス水>>>>>>>>>サントリー5k未満ウイスキー
38呑んべぇさん:2012/11/09(金) 01:44:04.51
限定カスク買えないとサントリーの酒は面白くないからな
39呑んべぇさん:2012/11/10(土) 10:47:24.90
>>37
わろ多
40呑んべぇさん::2012/11/10(土) 12:11:56.12
最近速報ヘッドラインを見ると、サントリーではなくニッカそれも竹鶴12年を
飲みたい、と言うカキコが増えてるみたいだな。以前は「サントリーの響12年を飲んでたけど
たまたまニッカの竹鶴12年買って見たらコスパが全然違う!」って言う人が多かったけど。

やっぱり2ちゃんを通じてこういうネガティブ情報が行き渡るんだなぁと感慨。
41呑んべぇさん:2012/11/10(土) 12:54:25.76
サントリーには竹鶴12年的な価格帯がないのもあるだろうね
響12年が同じくらいの値段だったら良かったのに
42呑んべぇさん:2012/11/10(土) 13:45:01.55
ピュアモルトってシングルモルトの下位互換みたいなイメージあるね。
43呑んべぇさん:2012/11/10(土) 15:05:39.38
ピュアモルト ------------ 麦芽のみ材料

  シングルモルト -------- おなじ蒸留所由来の材料

    シングルカスク------ おなじ蒸留所の、一つのタル由来の材料

  バッテド ------------- 複数の蒸留所由来の材料


という理解でいいでしょうか?
ということはニッカは、シングルとカスクを無視しながら、バッテッドのことをピュアモルトと言ってるんだな?
44呑んべぇさん:2012/11/10(土) 15:06:28.63
2000円前後の価格帯といえばスーパーニッカとリザーブがあるけどあんまり話題に出ないな
どんな感じなんだ?
45呑んべぇさん:2012/11/10(土) 15:10:07.15
>>43
間違っちゃいないでしょ
46呑んべぇさん:2012/11/10(土) 16:41:55.14
スーパーニッカは専用スレがあるだろ。 姉妹品も色々出てた
リザーブも姉妹品そこそこ出てたけどスレすら立たん
47呑んべぇさん::2012/11/10(土) 18:53:41.15
>>43
モルトウィスキーでも2回蒸留と連続蒸留のパターンがあることを忘れるなよ。
ニッカのオールモルトとモルトクラブは、カフェイで造った方もブレンドしてるからな。
48呑んべぇさん:2012/11/10(土) 21:54:31.68
原酒率0%や、リキュール糖分放り込み放題の某社の歴史を差し置いて、
別に間違いではないピュアモルト表記に目くじら立てるとは
いい時代になったもんだねえ
49呑んべぇさん:2012/11/10(土) 22:16:40.42
>>44
すっかりリザーブの存在忘れてた
50呑んべぇさん:2012/11/10(土) 23:00:36.60
想像以上にリザーブは空気なんだなw
逆に興味出てきたわw
51呑んべぇさん:2012/11/10(土) 23:52:31.47
リザーブは白州を使ったブレンデッドでしょ
52呑んべぇさん:2012/11/11(日) 03:26:40.21
リザーブのシェリー樽仕上げは旨かったなぁ
53呑んべぇさん:2012/11/11(日) 03:47:26.16
線香でもウイスキーでも原酒(原木)の1種類のみってのは人気あるね
日本人だけかしら
54呑んべぇさん:2012/11/11(日) 08:18:10.50
昔から売られていて、どこのスーパーでも置いてあって
口では言わないけどだけど飲んだ人が多いはずなのに
話題にまったくのぼらないリザーブ

ハーフボトルで買ったけど甘ったるくて気持ち悪かったわ
ウイスキーの味の表現で言う「甘さ」じゃないんだよねアレ
55呑んべぇさん:2012/11/11(日) 08:49:56.23
リザーブは昭和のスナックの不味いジャブジャブ水割りを思い出すので
飲みたくないな。
56呑んべぇさん:2012/11/11(日) 11:58:06.08
サントリー飲んでウイスキーはまずい飲み物と認識してる人はかなり多いよね。
57呑んべぇさん:2012/11/11(日) 14:51:14.03
サントリー飲んでジャパニズウイスキーに失望してる奴も多いだろ
58呑んべぇさん::2012/11/11(日) 19:56:51.58
ミーハーが損をするように出来てるのさ、世の真理。
ウィスキーに限らない。なんだってそうだ。だからいたい人ね、ヨシヨシで生暖かく
見守ろっ!
59呑んべぇさん:2012/11/11(日) 19:57:14.27
痛いなー
60呑んべぇさん:2012/11/11(日) 21:42:09.19
linuxはダメダメなのになぜかミーハーに人気
bsdは出来が良いのに何故かマイナー
61呑んべぇさん:2012/11/11(日) 22:17:06.06
なぜかとか言ってる時点でおまいさんも
62呑んべぇさん:2012/11/11(日) 22:22:40.49
サントリーのブレンデッドは響と角瓶が最強だからな。
響はすげーよマジで
角瓶も価格考えたらすごく力いれてある
63呑んべぇさん:2012/11/11(日) 22:49:13.52
>価格考えたらすごく力いれてある

ボッタ商売にな
64呑んべぇさん:2012/11/11(日) 22:51:49.97
親でも殺されてんの?
それともニッカ社員なの?
65呑んべぇさん:2012/11/11(日) 23:02:36.31
サンボリー批評=ニッカ
っていう狭い視野がうらやましい
66呑んべぇさん:2012/11/11(日) 23:08:18.85
なんだただのゴミか
相手にしちゃだめなんだな
67呑んべぇさん:2012/11/11(日) 23:11:25.86
>>65
相手を無理矢理「ニッカ側」に仕立てると
荒らしやすい、と考えてる
いつもの低脳ちゃんだからw
68呑んべぇさん:2012/11/12(月) 00:25:12.52
角はボッタくり過ぎだから今の半額くらいでも味に見合った値段にはならないからなあ
69呑んべぇさん::2012/11/12(月) 20:33:48.85
安い事は安いんだが本当にウィスキーか?核は。
70呑んべぇさん:2012/11/12(月) 20:52:25.84
角買うならバランタインファイネスト買うわ
71呑んべぇさん:2012/11/13(火) 00:44:03.84
まーあれはあれで有りなんじゃないかな。
日本酒のワンカップ、焼酎の大五郎のようにそれっぽくてアルコール入ってれば良いって層向け
72呑んべぇさん:2012/11/13(火) 00:49:03.03
もっと安いならありだけどね
73呑んべぇさん:2012/11/13(火) 08:06:31.71
独りだと盛り上がらない(失笑)
74呑んべぇさん:2012/11/13(火) 08:55:10.11
サントリーは北杜をもう一度出すべきだな
75呑んべぇさん::2012/11/13(火) 11:18:34.77
そうそう「ウィスキーの似合うタレント」なんて宣伝なんかせずにさ。
今のままだと不味い飲み物と似合うタレントを宣伝しちゃうよ。
76呑んべぇさん:2012/11/14(水) 00:31:41.38
ブリヂストンサイクル カラダに優しい自転車講座

第1回
ステージレースに学ぶ自転車の良さ
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

第2回
ダイエットに好都合な自転車
その1 体幹より脚を中心としたペダリング運動
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte02.html

第3回
ダイエットに好都合な自転車
その2 運動強度をコントロールしやすい自転車
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte03.html

第4回
ダイエットに好都合な自転車
その3 自転車は脱水になりにくい?
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte04.html

第5回
ダイエットに好都合な自転車
その4 自転車ダイエットに挑戦!自転車走行時の消費エネルギー
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte05.html

第6回
ダイエットに好都合な自転車
その5 自転車ダイエットに挑戦!ダイエット成功の秘訣
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte06.html
77呑んべぇさん:2012/11/14(水) 11:41:52.31
>>69
日本の酒税法では、ウイスキーに分類されていますから日本では、ウイスキーです。
イギリスではどうなるかわからないけど。w
78呑んべぇさん:2012/11/14(水) 11:51:32.26
79呑んべぇさん::2012/11/14(水) 21:29:17.96
>>78
イギリスのサントリーって山崎をやっぱり安く設定してるんだな。
日本以外では価格=味を比例させてる。

まあ宣伝だけが上手くても海外だと知名度が無いからな。どうしてもニッカと
シェア争いをしないといけないし。
80呑んべぇさん:2012/11/14(水) 21:42:23.97
そこらへんはしょうがねえよ
81呑んべぇさん:2012/11/14(水) 22:37:22.93
Distiller Of The Year獲得してるんだから、知名度がないとは思えないけど。
82呑んべぇさん:2012/11/15(木) 00:04:59.19
>>79
×価格=味を比例させてる
○価格=味の2倍に設定してる
83呑んべぇさん:2012/11/15(木) 00:40:09.99
>>81
2回目だっけか
84呑んべぇさん:2012/11/15(木) 15:24:02.69
>>79
このサイトは価格設定が変だよ。
山崎10年の方が山崎12年より高かったりね。
だから価格の参考にはならない。
85呑んべぇさん:2012/11/15(木) 22:32:26.22
>>82
y=axが比例なんで、a=2でも比例でないことはない。
86呑んべぇさん:2012/11/17(土) 16:02:22.08
こういうことだからサントリーは嫌いなんだ。
どうして海外だと値段を下げるのかね?
87呑んべぇさん:2012/11/17(土) 16:17:45.81
そもそも山崎12年はほとんど飲まなくなったからどうでもいい。
今は白州シェリーや山崎限定カスクを開けてる。
山崎12年に数千円加えるだけでこれだけ違う物が飲める。
88呑んべぇさん:2012/11/17(土) 20:11:32.89
酉の限定品ばっかり誉めてると
キチガイがわいてきて荒らすから程ほどにしとけ。
ほら、北杜12とか低価格でも飲める銘柄はあるんだし。
89呑んべぇさん:2012/11/17(土) 20:28:37.15
もう終売じゃないですかやだー
90呑んべぇさん:2012/11/17(土) 20:46:03.02
>>88が一番のキチガイだったというわけか…
91呑んべぇさん:2012/11/17(土) 20:56:13.45
>>90
泣かすぞ
92呑んべぇさん:2012/11/17(土) 21:27:18.59
レギュラーでいいものには
響50.5とかもあるしね
93呑んべぇさん:2012/11/17(土) 21:53:40.33
ロ−ヤル15年も響12年なんかより断然存在感があるしね。
同価格帯なのにどうしてこんなにやる気が違うんだろサントリー?
94呑んべぇさん:2012/11/17(土) 22:17:38.46
北斗は年数表記を無くして売り続けたら良かったのに。
竹鶴対抗が全然ないよな。
95呑んべぇさん:2012/11/17(土) 22:52:19.42
サントリーもピュアモルト白と黒を出してたけど
あっさり消えたな
96呑んべぇさん:2012/11/17(土) 23:07:24.55
海外だとニッカと価格競争って言うのが浅ましい。
原価が余り掛かってないんだよ。ニッカはどこでも良心価格。自信がある証拠だね。
97呑んべぇさん:2012/11/18(日) 06:27:10.72
>>96
良心価格w
98呑んべぇさん:2012/11/18(日) 20:25:47.12
一人のキチガイで毎回これだもんな
99呑んべぇさん:2012/11/19(月) 14:46:31.83
>>98
自己紹介乙
100呑んべぇさん:2012/11/19(月) 16:12:12.95
100
101呑んべぇさん:2012/11/19(月) 20:20:22.82
一風変った樽を使いました。ハイプレミアム!
一風変った単一の樽を使いました。ハイプレミアム!
今年もキンショウをとりました。ハイプレミアム!

幸せな回路ダナ〜
102呑んべぇさん:2012/11/19(月) 21:25:18.79
>>101
幸せ回路は誰でも持ってるよ。
防衛機制というんだよ。
103呑んべぇさん:2012/11/20(火) 00:57:15.34
響はブランドイメージ作りに失敗したって感じ
104呑んべぇさん:2012/11/21(水) 00:19:20.66
低迷ローヤル、短命クレストと来て
モルトブームになってから響12年とか半端なブレンデッドを出す始末
105呑んべぇさん:2012/11/21(水) 02:00:40.77
竹鶴17年 21年が結局旨いや
106呑んべぇさん:2012/11/23(金) 00:24:33.67
その通りなのであります
107呑んべぇさん:2012/11/26(月) 12:02:23.31
このスレ見てたら響12年飲みたくなっちゃった。
108呑んべぇさん:2012/11/26(月) 12:25:38.46
飲めばよろし
焦げ臭くないバーボンって感じしかしないけどな
109呑んべぇさん:2012/11/26(月) 13:02:51.22
>>108
失礼ですが、味障認定受けたあのお方とは貴殿のことで御座いましたか、納得いたしましたm(_ _)m
110呑んべぇさん:2012/11/26(月) 15:35:56.36
サン鳥はどれもまずいよね。ψ(`∇´)ψ
111呑んべぇさん:2012/11/26(月) 16:31:26.88
と、山崎も白州も響も舐めた経験すら無い貧乏舌がぬかしておりましす(笑止)
112呑んべぇさん:2012/11/26(月) 16:41:03.75
下位の製品を飲んで懲りてしまったら上位の製品に手を出そうとは思わないだろうよ。
最初に飲むのが山崎12年クラスならいいと思う。
113呑んべぇさん:2012/11/26(月) 18:30:23.46
>>111
金額が高けりゃ美味いと思い込んでしまうのも恥ずかしいですよ
114呑んべぇさん:2012/11/26(月) 19:07:58.64
と、山崎12年を飲んだことも無い貧乏舌がぬかして居ります。
115呑んべぇさん:2012/11/26(月) 19:38:11.22
>>111
蒸溜所でたらふく飲んだった!
116呑んべぇさん:2012/11/26(月) 19:42:20.39
響17は普通にうまいと思うよ。品質がド安定なのもすごいと思う
117呑んべぇさん:2012/11/26(月) 20:13:48.46
山崎白州の10年が来年3月で終売だって
118呑んべぇさん:2012/11/26(月) 20:22:36.83
>>117
10年無くなっても苦じゃないな
119呑んべぇさん:2012/11/26(月) 20:27:37.89
>>111
俺貧乏だけど山崎、白州、響の25年を蒸溜所が近いから飲みたくなったら蒸溜所で試飲し放題なんだけどお前飲んだことある?
120呑んべぇさん:2012/11/26(月) 20:35:55.85
顔覚えられるぞ。貧乏人は引っ込んでろ。
121呑んべぇさん:2012/11/26(月) 23:14:04.41
>>120
庶民なら毎回ウイスキーに7千もだせるかよ
月5万から酒代に消える
普段飲みは竹鶴12年
122呑んべぇさん:2012/11/27(火) 01:35:26.74
>>121
ここ貧乏自慢のスレでしたっけ(笑)
123呑んべぇさん:2012/11/27(火) 02:04:35.72
マズいウイスキーに高い金払ってドヤ顔するスレではありません
124呑んべぇさん:2012/11/27(火) 07:11:33.64
なに云ってんだか、美味い不味いも分別出来やしない青二才めが(笑止)
125呑んべぇさん:2012/11/27(火) 09:21:32.64
山崎、白州、響ってとりあえず青二才が騒ぐ酒だよね
126呑んべぇさん:2012/11/27(火) 11:59:02.44
まずいものを冷静に産廃扱いしたら騒いでることになるとは
信仰心は恐ろしいな
127呑んべぇさん:2012/11/27(火) 12:01:52.65
青二才は125みたいな事を言うんだよwww
128呑んべぇさん:2012/11/27(火) 13:10:18.76
青二才以下のウイスキーが多いんだよ
129呑んべぇさん:2012/11/27(火) 13:31:31.02
自分の好みに合わないのは良いけど
不味いだけじゃなく産廃扱いするような輩はウィスキーを語る資格どころか飲む資格すらないよ
130呑んべぇさん:2012/11/27(火) 14:32:41.75
味覚障害に限って味の問題を好みで片づけようとするんだよな
おとなしく産廃飲んでろよ
131呑んべぇさん:2012/11/27(火) 18:11:19.82
山崎パンチョンどう?
132呑んべぇさん:2012/11/27(火) 18:34:57.60
>>130
味覚障害乙!
133呑んべぇさん:2012/11/27(火) 18:58:18.44
相手するだけムダ
ここのとある貧乏人は妬み嫉妬に生きがい感じてる
134呑んべぇさん:2012/11/27(火) 20:31:25.76
>>133
自己紹介乙
135呑んべぇさん:2012/11/27(火) 22:45:33.60
モンデローヤルクリスタルってどんな感じ?
136呑んべぇさん:2012/11/28(水) 00:06:30.31
山崎、白州、響で喜ぶ奴は補助輪つけて自転車乗ってるようなもん。
高いから〜、ブランドイメージが〜、CMたくさん流れてるから〜
って自分の味覚に地震が無いから、どうでもいい付加価値に
頼って飲んでるレベルが多い。 早く卒業しようねw
137呑んべぇさん:2012/11/28(水) 00:10:03.57
>>136
味障カミングアウト乙(笑)
138呑んべぇさん:2012/11/28(水) 00:34:36.93
>>131
清流のせせらぎのような透明感のあるさわやかな味(笑)
いちばん個性的で好感が持てたよ

他は、
ミズナラ 値段高過ぎ、味は変に癖あり好みじゃなかった
シュリー 優等生的なシェリーバットのカスク、マッカランのグランレセルバより繊細かも?
バーボン まあよくできてるんじゃないって感じ
ってとこかなあ
139呑んべぇさん:2012/11/28(水) 02:00:38.08
>>136
自分駄目駄目じゃん
140呑んべぇさん:2012/11/30(金) 21:08:24.12
>>121
貧乏人は、用も無いのに試飲ツアーばかりをするな。
このスレを見て竹鶴12年を常備するんならそれで十分だろ。買いもしない
というか出来ない糞高いウィスキーを貰いに行ってばかりいると終いには、
嫌な思いをさせられるぞ。
141呑んべぇさん:2012/11/30(金) 22:28:00.24
何人でまわしてんのかしらんけど、
他人をけなす事しかできんの?
よく悲しくならないな
142呑んべぇさん:2012/12/01(土) 01:54:51.82
響17は旨いんだけど優等生的なのが逆に個性感じなくて
リピートしたくならないんだよね。同じ17なら値段の安い竹鶴の
方がいろんな表情を楽しめる。
そもそもあの無駄に豪華な瓶をみるとこれは贈答とかスナックとか
の業務用に作られたボトルなんじゃないかと勘ぐってみるんだけど。
ちなみに響17でも50.5度は好きだったけど終わっちゃったし、12年は
冗談みたいなもんだし、25なんて試してみる気も起こらないよ



   
143呑んべぇさん:2012/12/01(土) 02:01:34.36
>>142
でも、業務用4Lペット入り響が出ても物欲は沸かないのでは・・・

ニッカも、鶴17年陶器になると急にコレジャナイ的雰囲気になるよな。

まあ普段飲みじゃない雰囲気もいいんじゃないの。
144呑んべぇさん:2012/12/01(土) 10:24:08.38
それより干支ボトルのローヤルが欲しくてたまらん
ひょうたんに金蛇、梅なんて縁起がよくて一年中でも飾っておきたいデザインだ
12年待っても同じデザインじやないし
ただ高くてなorz

とりあえず今日はラベルのオールド買ってくるorz
145呑んべぇさん:2012/12/01(土) 11:23:27.19
リザーブで揃えろや
146呑んべぇさん:2012/12/01(土) 17:29:50.51
>>145
?
147呑んべぇさん:2012/12/01(土) 22:01:40.83
オラ〜!来たぞ〜!!
148呑んべぇさん:2012/12/01(土) 22:03:32.00
>>147
?
149呑んべぇさん:2012/12/02(日) 18:20:51.37
干支ボトルってローヤルだったか。ずっとオールドだと思ってた
150呑んべぇさん:2012/12/02(日) 19:19:13.10
それ昔だよ。
うさぎのオールドがうちにある
151呑んべぇさん:2012/12/02(日) 19:45:08.51
>>149
ローヤルとオールドどっちもあるよ
152呑んべぇさん:2012/12/02(日) 22:31:21.54
ニッカのザ・ブレンドっての貰ったんだけど
このスレ的にはどういう評価?
一応竹鶴17年とか他シングルモルト好きだけど、これブレンデッドだしなあ
153呑んべぇさん:2012/12/02(日) 22:39:58.04
>>150-151
ローヤルもオールドもあるのか
ググったら昭和57年からなんだな。もっと前からだと思ってた
154呑んべぇさん:2012/12/02(日) 22:40:50.84
普通に美味しいと思うよ。
自分では買わないけど貰ったら美味しく頂く。
155呑んべぇさん:2012/12/04(火) 21:21:55.93
少なくともつくりに手を抜いてはいないだろ、ニッカの場合。
156呑んべぇさん:2012/12/05(水) 04:27:33.80
正気か?そんなこと云われると、こっちが恥ずかしくなるわ
(ぽっ)
157呑んべぇさん:2012/12/05(水) 07:34:08.64
>>155
どこも手なんて抜いてないだろう
158呑んべぇさん:2012/12/05(水) 09:15:45.69
>>135
うろ覚えだが他にはない変わった味
まるで鰹節の出汁が混入したみたいな
自分には合わなかった二度と買わない
159呑んべぇさん:2012/12/05(水) 17:04:40.26
>>157
現場の人間はそうなんだろうな。>酉のことだよ!
あそこの現場は体育会系。1000円の安酒も真剣に造ってはいるのだろう。
但し製造原価とかかわり無い部分で「余計な出費」が多すぎてな、結果として
ニッカなら1000円で売るモノが1500円になっているという事実はある。
160呑んべぇさん:2012/12/05(水) 17:10:28.60
手を抜いてちゃ原価安くできないだろが
161呑んべぇさん:2012/12/06(木) 00:11:34.87
トリス焼酎やブラッククリア焼酎を真剣には作って無いだろうな
逆にあんなもん真面目にウィスキーとして出すつもりでプライド持って作ってたらウィスキー飲みやめるわ
後者は商品化に際し実際現場から不満が出たとかいうのが聞こえてくるぐらいだからな
162呑んべぇさん:2012/12/06(木) 00:35:52.35
クリアブレンドはエントリークラスの飲みやすいウイスキーだろ
値段なりならそれでいいと思うが
163呑んべぇさん:2012/12/06(木) 15:06:52.86
どのレベルでも不釣合いなのはサントリーの十八番
164呑んべぇさん:2012/12/06(木) 15:52:49.88
君がウィスキーを飲む年齢に達して居ない事だけは判った
165呑んべぇさん:2012/12/06(木) 19:57:37.57
>>163
まだまだウイスキーの経験値がたらんな
166呑んべぇさん:2012/12/06(木) 23:39:46.80
×経験値
○忠誠心
167呑んべぇさん:2012/12/06(木) 23:45:56.09
>>166
費用:味の話なら、こっちに一票だな
168呑んべぇさん:2012/12/07(金) 07:09:39.17
いつものキチガイなんて相手にするなよ
169呑んべぇさん:2012/12/07(金) 09:32:00.21
>>167
そうかなぁ余市12も白州12もどっちも好きだけど値段もあんまり変わらないぞ
ジャパニーズはもっぱら限定か12年以上のモルトがメインだけど
170呑んべぇさん:2012/12/07(金) 09:42:17.37
>>169
171呑んべぇさん:2012/12/08(土) 17:33:07.88
要するに山崎・白州の地雷(10年モノ)は避けるって事だろ。
172呑んべぇさん:2012/12/08(土) 23:56:33.55
10年は終売らしいよ
173呑んべぇさん:2012/12/09(日) 20:13:56.17
山崎白州の10年とNAって味違うの?
そんな変わんないなら値段ほぼ同じだし終売でもいいけど
174呑んべぇさん:2012/12/09(日) 20:37:22.04
大きく変わらない。12からうまさもレベルが大きく変わる
175呑んべぇさん:2012/12/09(日) 22:31:38.36
>>135
> モンデローヤルクリスタルってどんな感じ?

ゴム&スモーク
なんかにブレンドするとか。
コークハイにはあうよ。
176呑んべぇさん:2012/12/10(月) 10:31:07.81
サントリーのグレーンウイスキーどうしよう。
300mlってあっという間に飲み切るもんなあ
177呑んべぇさん:2012/12/10(月) 22:54:24.43
あんなの買う奴バカ
178呑んべぇさん:2012/12/11(火) 08:52:34.66
ニッカのは?700mlだけど。
179呑んべぇさん:2012/12/11(火) 17:40:45.68
ニッカはこないだまでシングルカスクグレーン12年を出してたから
グレーン好きならそれをもう買ってるだろ。
今回のは欧州向けのと中身同じで年数表記無しみたいだしな。

サントリーのはシェリー樽熟成&響21年グレーン使用のようだから
いつも出てる知多特製グレーンより希少価値は上。
180呑んべぇさん:2012/12/11(火) 17:59:27.20
>>173
違うねえ。新山崎、新白州は入門用か、ハイボール向け。

10年はまがりなりにも10年熟成させてるから結構飲める味。
まあ、無印飲んで、次に12年にステップアップして欲しいんじゃね?

10年と12年では、ブレンドを知らなければ、単に2年違うだけかと思われがちだし。
181呑んべぇさん:2012/12/11(火) 19:18:16.38
どんなブレンド違いなん?
182呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:01:18.49
カフェグレーンやW.グレーンって、
イチローの川崎と比べるとどんなものなのか興味がある。
183呑んべぇさん:2012/12/11(火) 23:00:53.56
46 呑んべぇさん Mail:sage 2012/12/11(火) 15:25:22.49
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4
サントリーシングルグレーンウイスキー

ttp://beer.asahishop.net/whisky/coffey_grain/index.php
ニッカ カフェグレーン

同時期に直販限定グレーン対決とは面白い。
184呑んべぇさん:2012/12/11(火) 23:22:39.90
>>182
両方注文したぜ!
イチローズモルト WHISKY LIVE!記念ボトルの川崎グレーンがまだ残ってるから
比べて飲んでみようと思ってる
185呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:10:14.46
グレーンて高価なブレンド酒と安価なブレンド酒で違いはあるのかな?
例えばアサヒのブレンドウイスキーはカフェグレーン使用って謳ってるけど、
ブラックアサヒクリアから鶴まで全部同じグレーンを使用している?
だとしたら今回のアサヒ製の限定カフェグレーンは値段が高すぎるよね。
700mlでせいぜい1000円〜1500円程度が適価だろうと。
対してサントリーの限定、一見300mlで高いアサヒよりさらに高額に思えるが、
こちらは12年以上の熟成と樽の選定等に手間暇をかけてるからこの値段は妥当か?
いずれにせよたかがグレーンといえど、メーカーの姿勢が出てておもしろいよね。
186呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:14:55.95
こういう商品名まで無理矢理アサヒに変える様な長文野郎の気がしれない
187呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:20:20.98
>>186
ああ、すまんブラックニッカクリアだっけか・・・
で、実際どうなの?サントリーは響等に使用している高級グレーンだが
今回のアサ・・・いやニッカで作ったグレーンは?
カフェグレーンでノンエイジなら、ブラックア・・ニッカクリアで使われてる
安物じゃないのか?違うとういなら訂正してくれ。
188呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:23:32.97
高級だなんだと謳ってもグレーンであの値段は基地外
189呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:26:43.24
年末決算で無印失策の埋め合わせの為に、利益率高い製品を凄い限定品出します!と売り捌く酷い姿勢がよく分かる。
190呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:33:40.82
それよりもグレーンを売り捌く為に其処彼処のスレで無理矢理グレーンの話題にしようとするトンスリー社員のステマウザ過ぎる。
191呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:35:45.19
ブラックニッカクリアの2.7lのペットボトルを買えばいいよ。
今回の限定品2〜3本くらいは入ってる計算になるから。
拘る人はサントリーのを買えばいいわけで。
192呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:37:20.46
どっちもグレーンなんかいらねーよ。
利益率高いのに限定品にしてるのは旨くないからだろが。
193呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:39:12.17
>>183
いま両者を見比べてみたけどサントリーの方は買いだな・・・
1500本限定ですでに600本しか残ってないから年内完売は必至だな。
正直、サントリーとニッカ両方買うくらいならサントリーの方を
3本買ったほうがいいね。飲まなかったらオクで捌けばイイ金になりそうだし。
194呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:43:50.40
ステマ入りました〜
195呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:44:45.72
>>192
利益率高いのはクリアブレンドのノンエイジグレーンを高額で販売するニッカだけだろ。
サントリーの方は知多蒸留所で原料からこだわり抜いたグレーン原酒をシェリー樽で長期熟成。
トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。
196呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:50:49.01
>>187
ttp://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0731.html

ヨーロッパで普通に売ってる500ml商品の700ml仕様らしい。
飲んではいないから予想だが、甘さが前面に出た飴っぽい味だと思う。
197呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:55:05.53
>>195
普通のグレーンよりも手がこんでるのは分かるがそれでもモルトより割高
同じ値段ならモルト買った方が良い
原料・製法から考えれば分かる話
198呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:01:09.56
>>193
>1500本限定ですでに600本しか残ってないから
→射幸心を煽りながら売れ行きPR
>年内完売は必至だな。
→期限ですね。わかります。
>飲まなかったらオクで捌けばイイ金になりそうだし。
→購買者の言い訳まで用意
199呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:03:20.52
>>185
鶴は17年のブレンデッドなんだからグレーンも当然17年以上
基本知識ぐらい仕入れとけよ
200呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:06:58.43
中立的に見ると

:質の良い長期熟成グレーンをなるべく安価なパッケージングで提供したいと考えるサントリー
:全ブレンド共通のニッカお得意のカフェグレーン(単に旧式の機械)を信者に高額で売りつけようと目論むニッカ

両陣営のウイスキー、ひいては顧客に対する考え方が顕著に出た好例だろうね。
以上、通りすがりのウイスキーファンでした。
201呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:07:41.43
いくらなんでもこんなのは酷いわ
サントリーが敬遠されるのも分かるよ
202呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:09:20.89
シェリー樽で長期熟成、12年以上
山崎12と同じ価格設定ですか??
意味が分からない??
203呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:10:02.42
>>199
だったらもっと酷い。
鶴には使えないようなノンエイジのグレーンがなんでこんなに高いの?
それこそ1,000円以下で売っても充分利益出るでしょ?って話。
204呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:10:12.88
なーにが売りつけるだよそこで主観入ってるじゃねーか
205呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:10:20.76
サントリーグレーンとニッカカフェグレーン、両方買って
予算1万円で普段売ってないジャパニーズグレーンがわかるわけじゃん。
いい競演だと思うがな。両方買わねーと、片方だけじゃグレーンは語れないわけで。

味はモルトみたいに好き嫌い出るわけじゃなく、どちらも飲みやすく仕上げてあると思う。
飲んでみたらわかるよw
206呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:13:48.65
ちょwwwこんな時間になんでこんなにも書き込みが・・・・
ちゃんと働けよ
207呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:14:49.06
>>203
サントリーオリジナルシングルグレーンもノンエイジなんだから同じこと
しかもサントリーの方が割高じゃん
208呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:15:28.99
>>206
夜勤明けなんだよクソニート
209呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:15:36.98
ニッカとサントリーのグレーンと余市、宮城峡、山崎、白州を自家ブレンドすると・・・
210呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:17:28.35
>>207
サントリーはシェリー樽で12年熟成じゃなかった?
211呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:17:47.85
>>200
よう貧乏人
212呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:18:47.03
>>210
探してみたけど年数表記は見つかんなかった
教えてくれ
213呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:20:16.29
>>208
夜勤?あぁw底辺さんか
214呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:20:22.06
>>210
オリジナルシングルグレーンと知多グレーンを混同してないか?
215呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:28:02.73
>>210
ライトタイプがベースで、それに響21年用グレーンと、
シェリー樽グレーンをブレンド。シェリーなグレーンは珍しいよね。

グレーンなのに高いって気にしてる人いるけど、
モルトで同じようなもの出されたら倍以上の値段になって、
それこそ高くてかえないよ。
216呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:31:53.08
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。
217呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:51:42.10
80年代シェリー樽ブレンドしたってな。そりゃ限定なるの当たり前だわ。
218呑んべぇさん:2012/12/12(水) 10:17:32.05
どっちも買わないからどうでもいいよw
219呑んべぇさん:2012/12/12(水) 10:34:29.43
俺は買う。これを買わずしてウイスキーは語れないだろ。
この内容で3,150円ってのはメーカーとして商売になるギリギリのラインだろう。
だからこそネットショップ限定なわけで。

あ、アサヒのクリアブレンド用のグレーンは1,000円でも高いから買わないw
220呑んべぇさん:2012/12/12(水) 10:48:10.50
>>216
送料が600円かかるんだな・・・
と思ったら5,250円以上は送料無料になるから、2個買えばいいのかw
221呑んべぇさん:2012/12/12(水) 10:54:05.98
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SGRN
知多蒸溜所特製グレーン
こちらがいつも売ってるシングルグレーン、これに比べると今回のはずっと割安だ。

ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4
一度しか売りに出さない。次にシングルグレーン出てもブレンド内容は変えてくる。
悩め悩めw
222呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:00:23.84
1日30本くらいしか売れてないから、まだ慌てなくていい

インプレが出だしてから買うのが賢い
223呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:19:47.55
ウィスキーファンなら両方買う
因みにグレーンを馬鹿にする奴多いけどバーボンだってグレーンの一種だし樽で熟成させた奴はマイルドでメロウで美味い
たとえばイチローズモルトの川崎グレーンは買う価値あったし
224呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:28:24.71
>>222
ニッカのやつはおそらく来年の春先、下手すりゃ夏まで売れ残ってるだろうが
サントリーのやつは転売屋やマニアが大量買いする可能性があるから油断できないよ。
今すぐにでもポチっとくべきだ。
225呑んべぇさん:2012/12/12(水) 13:47:56.43
シングルグレーン、めっちゃ美味い!驚いた!まだ届いてないけど
226呑んべぇさん:2012/12/12(水) 18:58:26.27
なんかステマと言うか同一人物の書き込みが目立つなぁ
しかも買う自分に対して暗示をかけるような内容だし
グダグダ言い訳してないで買えよ馬鹿
227呑んべぇさん:2012/12/12(水) 19:13:49.43
全くだ。グレーンを丁寧に造って煽ってるつもりだろうが、だったら本業の
モルトでまともな物をつくれっつーの
228呑んべぇさん:2012/12/12(水) 20:52:03.90
今アサヒのサイトでシングルカスク・カフェグレーン頼んできた
年末年始が楽しみだ
229呑んべぇさん:2012/12/12(水) 20:53:16.74
>>184
ついでだから、ウイスキー・エージェンシーの48年ものも試してみておくれ。
230呑んべぇさん:2012/12/12(水) 21:15:07.42
>>228
貴方は美しい人です(^^;
231呑んべぇさん:2012/12/12(水) 21:40:04.36
ニッカのってノンエイジなのに何であんなに色ついてるの?
232呑んべぇさん:2012/12/12(水) 22:46:12.54
>>231
ノンエイジって単に年数表記が無いだけだろ
まさか熟成なしだと思ってないよな?
長期熟成の原酒やシェリー樽熟成の原酒使ってれば普通に濃い色が出るよ
233呑んべぇさん:2012/12/12(水) 22:49:46.77
>>232
馬鹿なんだよ。ほっとけ。
234呑んべぇさん:2012/12/13(木) 00:07:44.40
釣りなら馬鹿のする事
釣りじゃないなら馬鹿の書く事だ
235呑んべぇさん:2012/12/13(木) 00:09:21.12
別にカラメル使ってることを隠してないからな
236呑んべぇさん:2012/12/13(木) 00:12:58.24
無着色が好まれるのは事実だが、味を変えないカラメルはジャパニーズだろうとスコッチだろうと認められてるからな。
本当にバカな奴がいたもんだ。
237呑んべぇさん:2012/12/13(木) 00:15:32.04
限定って言って飛びつくバカも酷い。
毎月世間に新発売されるウイスキーの8割以上は限定品なのにな。
238呑んべぇさん:2012/12/13(木) 00:22:33.52
社会経験あればサントリーの商売に飛びつくバカにはならんだろw
239呑んべぇさん:2012/12/13(木) 00:58:53.41
240呑んべぇさん:2012/12/13(木) 07:47:22.94
>>238
君と違って購入者のほとんどが社会に出ている人だと思うよ
241呑んべぇさん:2012/12/13(木) 08:38:18.86
サントリーはテレビにかじりついてる
おっさんとかが好んで飲んでいそうだなw
242呑んべぇさん:2012/12/13(木) 16:51:54.05
>>241
毎日パソコン画面にかじりついてる子坊がよく言うわ
243呑んべぇさん:2012/12/13(木) 16:59:51.64
かじりつくアホウに喰いつくアホウの>>242
244呑んべぇさん:2012/12/13(木) 17:18:09.67
結局、山崎12年は美味いな(^O^)/
みんな飲んでみなよ(^O^)/

これだけで顔真っ赤にする奴がいるってのがウケるよなwww
まー美味いのは事実。
245呑んべぇさん:2012/12/13(木) 18:45:05.68
>>244
値段気にしなければ普通に美味しいね。
246呑んべぇさん:2012/12/13(木) 20:11:24.52
>>243
(^○^)
247呑んべぇさん:2012/12/13(木) 21:10:51.14
 
なんだか急に伸びてると思ったら…

サントリーさん宣伝乙ですw
 
248呑んべぇさん:2012/12/13(木) 21:18:46.71
アサヒさん見回り乙ですw
249呑んべぇさん:2012/12/13(木) 21:21:37.28
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな

【トリス】
モルト原酒 7.0%
ブレンド用アルコール 34.7%
水 58.1%
カラメル 0.06%

【オールド】
モルト原酒 27.6%
グレーン 45.1%
水 26.2%
甘味果実酒 0.8%
カラメル 0.06%
リキュール 0.04%
250呑んべぇさん:2012/12/13(木) 22:00:20.16
ニッカのザブレンドうめえ
251呑んべぇさん:2012/12/13(木) 23:30:44.50
サントリーのウイスキーうまいよ。






って書くとアンチがたくさん釣れるよwww
252呑んべぇさん:2012/12/13(木) 23:33:03.01
なんなのだろうな。あれビョーキだよな
253呑んべぇさん:2012/12/13(木) 23:33:08.17
>>251
アンチやだねー
254呑んべぇさん:2012/12/13(木) 23:45:42.24
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな

【トリス】
モルト原酒 7.0%
ブレンド用アルコール 34.7%
水 58.1%
カラメル 0.06%

【オールド】
モルト原酒 27.6%
グレーン 45.1%
水 26.2%
甘味果実酒 0.8%
カラメル 0.06%
リキュール 0.04%
255呑んべぇさん:2012/12/13(木) 23:51:09.72
>>251
サントリーのウイスキーまずいよ。






の方がたくさん釣れると思うw
256呑んべぇさん:2012/12/14(金) 00:28:15.82
角は値上がったから買う価値ないよ



って書いたら顔真っ赤なバカが入れ食いだったけどねw
257呑んべぇさん:2012/12/14(金) 02:37:40.42
貧乏な糞共往ねとか言っちゃったら、オマイラ行き場失うんやろな南無三
258呑んべぇさん:2012/12/14(金) 02:43:00.78
サッチャーのおかげで爆下げになったのに高値でカス酉ありがたがるのは
どうかどころじゃないと思うぞ
259呑んべぇさん:2012/12/14(金) 08:27:52.77
角はリキュール分類だろ
オールドがあのクソ組成じゃ何をドバドバ入れてるのかわからん

「(表示義務スレスレで)何も足さないサントリー」

次、テンプレ入りな
260呑んべぇさん:2012/12/14(金) 17:27:28.74
サントリーのウィスキーは普通にウマイと思うよ。
技術も商売もね。
お金さえ出せばいいものが手に入る。それがサントリー。
出さなければそれなり。
261呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:42:41.15
別に上等な舌を持ってるわけじゃないが
焼肉屋とかで流石にトリスとかのハイボールを
ガンガン飲むと翌日死ぬ
262呑んべぇさん:2012/12/15(土) 01:48:42.98
>>260
金出す奴には上質のウイスキーを提供して、
金出さない奴にはガンガン宣伝して屑を売りつけるってことだな。
263呑んべぇさん:2012/12/15(土) 01:57:06.16
>>262
まぁ、それ言ったらサントリーに限らないんじゃね?
264呑んべぇさん:2012/12/15(土) 11:52:37.83
>>262
チャンチャン♪
265呑んべぇさん:2012/12/15(土) 17:50:25.57
>>263
多くの会社が中産階級向けに特化してブランド力を出せない中で、サントリーは
「上級の酒が凄い」事は確か。そう言う実力は折り紙つきだよ。
その代わり下に行くと酷いけど。そう言うレベルも折り紙つき。
266呑んべぇさん:2012/12/15(土) 19:19:02.68
>>265
その通りな感じする。良くも悪くも
267呑んべぇさん:2012/12/15(土) 20:06:28.40
改めてだけど、サントリーの「上級の酒」ってのはどの辺からを指すんだい?
268呑んべぇさん:2012/12/15(土) 21:12:10.21
>>267
限定品だけ
年度表記があるやつは上級じゃなくてボッてるだけ
269呑んべぇさん:2012/12/16(日) 00:08:32.71
>>268
どうしても上のランクのコスパが悪くなるのは仕方ないんじゃない?まぁ、少々ぼってる感はあっても質が良いものがちゃんとあるんだし。ただ限定品のクオリティは素晴らしいと思う。

ニッカももっと限定品を積極的に出してくれたら良いのにとは思う。タケチル21年的な感じで
270呑んべぇさん:2012/12/16(日) 00:21:40.66
俺もタケチル21出たら買うな。
271呑んべぇさん:2012/12/16(日) 00:33:03.43
>>268
なるほどわかった。ありがとう
272呑んべぇさん:2012/12/16(日) 00:34:16.06
>>267
最近ならパンチョン、バーボン、シェリー、ミズナラカスクの限定もの。
273呑んべぇさん:2012/12/16(日) 00:42:22.36
ミズナラはなぁ〜。あれ買うならシェリーを…
274呑んべぇさん:2012/12/16(日) 01:04:26.99
275呑んべぇさん:2012/12/16(日) 01:40:45.68
thx、期待して待つ
276呑んべぇさん:2012/12/16(日) 06:49:36.73
>>274
それ読むと竹鶴17年はやっぱり中途半端な存在だな
21年以上を贅沢に使える竹鶴21年と17〜21の数年分しか使えない竹鶴17じゃなぁ
ブレンダーの苦労はかうけど
277呑んべぇさん:2012/12/16(日) 08:06:06.50
そんなのエイジング別の商品のまんなかなんか皆そうだろ。
ファークラスなんか区分け細かいから特に大変そう。
278呑んべぇさん:2012/12/16(日) 09:57:16.17
竹鶴12年の売れすぎも苦労したみたいだけど
竹鶴25年の前例もできたし、モルト原酒の在庫量を考えて
12年はブレンデッドに移行してもいいんでは?
そのかわりカフェグレーンたっぷり使えばヨーロッパの
愛好家に強く訴求できる。
279呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:03:46.84
>>278
スーパーニッカ、ザ・ブレンドとかぶるから意味がない
ヴァッテッドだから意味があるんだよ
それにヨーロッパ向けのブレンデッドは既にある
ttp://scotchclub.org/index.php/news/5885
280呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:05:35.18
>>278
竹鶴25年の前例ってどういうこと?
竹鶴25年はヴァッテッドだぞ
ブレンデッドは竹鶴35年だ
しかも今後出るかは分からない
281呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:11:05.19
>>278
会社で提案したら鼻で笑われるだろうな
12年のヴァッテドが2000円で買えるって所に価値があるんだから
それ辞めたら本末転倒
282呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:39:10.06
>>280
読解力無さすぎw
283呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:54:18.82
>>278
日本語拙過ぎ
284呑んべぇさん:2012/12/16(日) 11:00:08.14
>12年のヴァッテドが2000円で買えるって所に価値があるんだから
>それ辞めたら本末転倒

いかにも社畜らしい発想だな
285呑んべぇさん:2012/12/16(日) 12:30:16.36
>>283
それを差し引いてなおってとこだな
この内容なら余裕で補完出来るだろw
286呑んべぇさん:2012/12/16(日) 12:35:29.43
>>285
でも>>278は25年がブレンデッドだと勘違いしてるようにも読めるね
287呑んべぇさん:2012/12/16(日) 13:37:01.58
>>276
別に上のランクの(この場合21年)が有るからって、そっから先の熟成年数のは利用禁止じゃねーぞ。
単純に一番若い原酒が17年ってだけだ。
288呑んべぇさん:2012/12/16(日) 14:38:51.26
>>286
それ以外にどう読めるのか教えてくれ
わからん
289呑んべぇさん:2012/12/16(日) 14:55:22.91
一瞬で論破されてくやしいのはよく分かる
290呑んべぇさん:2012/12/16(日) 14:56:10.11
>>287
その程度の知識でウイスキー語ってるんだから笑えるよね
291呑んべぇさん:2012/12/16(日) 15:17:03.01
このスレに論破ってほど論じてる奴はいない
292呑んべぇさん:2012/12/16(日) 16:29:10.12
ニワカ臭プンプンな>>290が一番哂える
293呑んべぇさん:2012/12/16(日) 17:35:35.59
>>290
ブレンダーズバーで実際に竹鶴17年を開発した人の話からだぞ?
もうちょい読解力つけろよ
294呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:14:52.18
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/14897/16856/74302206?page=3
>でも、売れすぎて原酒がなくなりすぎてピンチ!なこともあったそうで・・売れればハッピー!
>とはいかないのが、ウイスキーの難しいところよね。

この記述見ると、本当に竹鶴12年が売れすぎたっぽいな。
但し竹鶴12年とそれ以上になるとそもそも飲まれ方が全く違う気がする。

一言で言えばツウのこだわりの普段呑み(竹鶴12年)
ツウのこだわり頑固なハレ呑み(竹鶴17年。普段からニッカを贔屓にしてるから
あえてサントリーを選ばない)

ワイン数奇者でいえば、普段は甲州呑みで仲間と集まるとブル…みたいな
飲み方か。
295呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:23:24.58
タケチルおいしかったし、サントリーもニッカも両方飲むよ。
ただ、ニッカは保有樽数と設備でサントリーに追いつけなくなってる。
サントリーからは新しい試みを感じるが、ニッカは新機軸出してこないよね。

アサヒはニッカへの設備投資を考えて欲しい。
現時点で保有樽数、何倍くらい差があるのかな。
296呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:36:45.15
>>295
ただ大きければいいってもんじゃないし、サントリーの新機軸も上滑り気味だし、
ニッカの場合本当にウィスキースキスキ集団なんだなぁ〜って感じるあのオーラが好き。

なんつーかその、もっとウィスキー飲んでもらおうよ、みんなウィスキーってこんなに
美味しいんだよ〜っていう価格設定が。ハイボールから一歩も進まない日本人が多い現状は
そのまんまニッカを知らないに通じるw
297呑んべぇさん:2012/12/16(日) 19:57:47.67
竹鶴、10年前くらいまでは樽材を再利用した木栓をキャップに使ってたと思う。
298呑んべぇさん:2012/12/16(日) 20:34:16.82
>>295
確かに新機軸的な製品でみればサントリーに対抗してってのは今のニッカには厳しいのかも。でもそもそもの設備や保有樽数ってのはニッカが勝負しているとこでは無いんだし…伝統というか、そう意味ではそれこそ設備で勝負していると思う。
299呑んべぇさん:2012/12/16(日) 21:06:02.24
普及価格帯がそこそこ美味いからニッカは
変な方向に走らなくても構わない。
サントリーも体力はあるから現状でいい。
300呑んべぇさん:2012/12/16(日) 21:09:40.73
サントリーは日本代表で、ニッカは地区代表ってくらいスケールが違う。
アサヒよ、それでいいのか。第三の蒸留所でも作ってくれないか。

仮の話として、新たに蒸留所ができるとしたら場所はどこがいいのだろう。
新潟?
301呑んべぇさん:2012/12/16(日) 21:15:30.77
サントリーがニッカを買収すれば全て丸く収まる。
302呑んべぇさん:2012/12/16(日) 21:26:41.31
どちらの信者でもアンチでもない唯のウイスキーファンとしては、そういう事されて好きなボトルの一つでもなくなる事が1番嫌だけどな。
303呑んべぇさん:2012/12/17(月) 10:37:23.54
1社独占は品質低下にしかならない。
競い合うのが大事だっていうのに。
304呑んべぇさん:2012/12/17(月) 10:58:18.12
ニッカは輸入ウイスキーも弱い。

サントリーは自社でボウモアを持っていて
輸入ではマッカラン、ラフロイグ、グレンフィディックと大物揃いなのにな・・・
305呑んべぇさん:2012/12/17(月) 11:45:45.64
ジャックダニエル獲得したから…(震え声)
306呑んべぇさん:2012/12/17(月) 14:56:46.76
>>304
確かにネーミングはな。

ところが350ml2千円台だったり

正規輸入版と並行輸入版の味に落差があったり

見栄えばかりいいハリボテが酉のいつものパターン
307呑んべぇさん:2012/12/17(月) 19:09:49.40
>>306
ネームバリューって言いたかったんだな?
308呑んべぇさん:2012/12/17(月) 21:58:37.25
>>307
http://homepage3.nifty.com/JunOk/alcohl/whisky.htm
どうもこれ↑を見ると、正規輸入版と並行輸入版だと味が違うみたいだよ。
ネームバリューの事を言ってるんじゃない。
309呑んべぇさん:2012/12/17(月) 22:05:58.84
>>308
まだこのホームページ信じてる奴とかいるんだ(笑)
かなり前からお笑い種にされてたよね。
310呑んべぇさん:2012/12/17(月) 22:19:54.61
>>304
ブナハーブンがあるだろ
311呑んべぇさん:2012/12/17(月) 22:46:02.60
>>308
これ貼るのって、もはや情弱宣言に等しい行為だよな。
312呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:13:01.58
激しく反応するのに反論はできずレッテルを貼るのが精一杯w
313呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:22:16.99
まぁいずれにしろサントリーから輸入してるのは買わないからな
314呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:22:55.96
その通りだね
315呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:24:11.63
>>312
もうこれは過去に終わった話だから。
黙っててくれ。
316呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:27:30.88
>>315
スルーすりゃいいのにわざわざ激しく反応する奴がいるからなw
317呑んべぇさん:2012/12/18(火) 00:25:54.99
>>308
ちょまたこれ出てきたw
信者にとってバイブルなの?
318呑んべぇさん:2012/12/18(火) 00:46:04.09
>>317
並行輸入信者?
319呑んべぇさん:2012/12/18(火) 00:46:11.96
本人降臨だろ。
320呑んべぇさん:2012/12/18(火) 08:14:49.11
昨年の震災であんな事になって絆だ云々抜かすならサントリーとニッカが合作の記念ボトルでも出せば良かったのに。
実際、スコッチはそれやったじゃん。複数の蒸留所が絆というチャリティボトルを作った。
321呑んべぇさん:2012/12/18(火) 12:12:12.21
正規品と平行輸入品両方飲んだ勇者はいるか?
322呑んべぇさん:2012/12/18(火) 16:32:02.89
生産時期が違えば味が違って当然。

それに、タンクで持ち込んで国内でボトリングする場合も多い。
この酒は英国国内で瓶詰めされた、って書いてるのと書いてないのとあるだろう。
輸入にはいろいろあるんだよ。
323呑んべぇさん:2012/12/18(火) 19:34:03.55
>>322
>生産時期が違えば味が違って当然。

再現性が問われる酒造業界でこういう事を言ったらおしまいよ。
324呑んべぇさん:2012/12/18(火) 19:48:57.58
>>323
え?
325呑んべぇさん:2012/12/18(火) 21:08:01.27
>>323
君はあほか?
326呑んべぇさん:2012/12/18(火) 22:33:29.85
>>323はウォッカのことだろ。行間読めや
327呑んべぇさん:2012/12/18(火) 22:46:18.06
>>326
俺も焼酎甲類の事だって分かってたよw
328呑んべぇさん:2012/12/18(火) 23:20:40.73
ウイスキーは、シングルモルトもブレンデッドも味変わりまくりだからな。
サントリーオールドとかでも、次第にブレンドを変えている。
模造ウイスキーなら同じ味を毎年出せるかも知れんな。
329呑んべぇさん:2012/12/18(火) 23:31:42.00
>>308は初めて見たけど恥ずかしい奴だな。
こいつまだ生きてんのか?w
330呑んべぇさん:2012/12/18(火) 23:36:35.67
まるでレビューが無くて不安だったがサントリーのシングルグレーンレビュー。

甘い・飲みやすい・香り良い

だが、若干のコーン感があるのを見逃さなかったつもり。
ブレンデッドに使われるグレーンと違って、かなり自己主張する奴だった。
331呑んべぇさん:2012/12/18(火) 23:57:01.11
おれも飲んだけど正直ガッカリだったよ。
熟成とかの文句で期待し過ぎた感じ。
やっぱり個性出すならモルト、裏方に回るならグレーンって感じで、なんで一般的にシングルグレーンとかで商売するところが少ないかがよく分かった。
332呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:03:11.12
ニッカの方のシングルグレーンのインプレまだ?
333呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:04:16.51
いつも通りなんじゃないの?
もうグレーンとか話題にしなくていいよ。
334呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:06:35.72
>>333
はい買えない人のひがみきたー
自分が飲めない価格帯や、限定品を話題にされるとイライラするよねー
335呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:08:21.74
まあ、300mlで3000円は一般人価格ではないよな。
336呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:21:55.43
>>334
普段もボトラー中心に飲んでるから「限定」とかに釣られてないだけ。
限定品とか有難がって馬鹿なんじゃないの?
普段世界でニューリリースされるボトルの殆どは限定品なんだよ。
337呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:25:14.47
ほほう、ボトラーズ上級者ぶるのなら「もう何々は話題にしなくていいよ」みたいな
反応しなくていいのに。

軽井沢の話でもしてたらいいのかね?
338呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:29:13.70
別に上級者とは思わないが、グレーンへの話題誘導があまりに強引でひどいからな。
本気でステマと疑いたくなるレベルだったし。
因みに話題にでたので触れると軽井沢は興味ない。
339呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:34:25.06
1000本売れたのに無反応ってのもさすがに変だろうに・・・
買っちゃいけねーのか?インプレしたらいけねーのか?
340呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:35:59.77
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4

残り543本 来年まで残りそうです・・・
2本買えば送料無料
341呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:49:39.43
>>339
ステマ疑惑を躱す為には売り切れてからすればOKという事だな。
342呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:54:40.77
出荷調整のサントリーだからねぇw
343呑んべぇさん:2012/12/19(水) 08:44:41.96
とりあえずグレーンは旬のウィスキーネタだったからな
それすら判らないボトラー信者はジャパニーズのボトラーでも語れば良いよ?
語るほどあるんなら
344呑んべぇさん:2012/12/19(水) 09:40:12.06
就業時間前後になるとサントリーグレーン押しが増えるんだよな〜。
そして何故か昼休みは減るんだよな〜。
なんでなんだろうな〜。
345呑んべぇさん:2012/12/19(水) 10:44:30.13
社会人が出勤途中で暇つぶしに書き込むからだろうな
昼は同僚と飯食ってるだろうから書き込みは少ないだろうし
346呑んべぇさん:2012/12/19(水) 16:03:03.10
そのくせラフロイグ劣化!のソースが出ると、慌てて決められた反応を示すよねw
347呑んべぇさん:2012/12/19(水) 17:09:28.12
あれはウィスキー飲みなら唾棄すべきだろう
あんなの信じている奴は嘲笑われてもしょうがない
348呑んべぇさん:2012/12/20(木) 19:34:07.97
やっぱりウィスキーはニッカとスコッチだよな。
349呑んべぇさん:2012/12/20(木) 19:58:57.96
暫くは軽井沢を狙う。
ニッカもサントリーも好きだが両方とも逃げないしな。
350呑んべぇさん:2012/12/22(土) 04:59:00.17
>>43
間違い

ヴァッテド=ピュアモルト=モルトのみをバッティング

ブレンデット=モルトにグレーンなど...をブレンド

因みにスコッチなどではピュアモルト≒ブレンデットっ認識になってきてる(呼称として)
ピュアモルトって基本ニッカが強いよな?
一応山崎とか白州なんかはシングルモルトってな体でだしてたはず。

サントリーはピュアモルトってのは北杜ぐらい
351呑んべぇさん:2012/12/22(土) 07:31:59.42
>>350
サントリーは当初シングルモルト山崎をピュアモルトとして発売してた経緯があったり
352呑んべぇさん:2012/12/22(土) 07:56:29.90
何この亀
353呑んべぇさん:2012/12/22(土) 10:02:49.81
ピュアモルトはグレンフィディックで使ってただろ。
354呑んべぇさん:2012/12/22(土) 10:31:44.50
>>350
若僧確定
355呑んべぇさん:2012/12/23(日) 09:27:53.56
>>350
お前も間違い

ブレンデッドモルト=ヴァッテッドモルト=竹鶴で言うピュアモルト=モルトウイスキーのみをヴァッティング

ブレンデッド=モルトウイスキーとグレーンウイスキーをヴァッティング

現在はブレンデッドモルトと表現する事に決まったけど、頑なにヴァッテッドモルトって言う人もいる。
スコッチでブレンデッドモルトの事をピュアモルトとは言わない。

スコッチで使ってるピュアモルトって表現は高品質をPRする為の表現で、表記に意味自体は無いしシングルモルトに使ってる。
356呑んべぇさん:2012/12/23(日) 09:53:40.01
シングルカスクとの対比でバッティングという場合は意味が違ってくるぞ。
357呑んべぇさん:2012/12/23(日) 10:22:04.02
ヴァッティングとヴァッテッドは意味が違うし、ヴァッティングは何と対比してもヴァッティング。

シングルモルトは単一蒸留所のモルトのみをヴァッティング
シングルカスクはその中でも一つの樽からのみボトリング
358呑んべぇさん:2012/12/24(月) 18:03:53.86
お前ら知識なんか語って人様から関心されると思うなよ。
ウィスキーだって旨いかまずいかが全て。

まあ結局そうなるとニッカ一択だけど。
359呑んべぇさん:2012/12/24(月) 18:05:22.90
なにかが足りないニッカウヰスキー
360呑んべぇさん:2012/12/24(月) 21:55:20.63
混ぜ物だらけのサントリーウイスキー
361呑んべぇさん:2012/12/24(月) 22:01:28.55
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな

【トリス】
モルト原酒 7.0%
ブレンド用アルコール 34.7%
水 58.1%
カラメル 0.06%

【オールド】
モルト原酒 27.6%
グレーン 45.1%
水 26.2%
甘味果実酒 0.8%
カラメル 0.06%
リキュール 0.04%
362呑んべぇさん:2012/12/24(月) 22:09:25.02
水遁依頼すっか
どっちもうぜーよ
363呑んべぇさん:2012/12/25(火) 11:07:29.91
サントリーの社員が必死に頑張ってるから煽る奴が出てくるんだろうよ
364呑んべぇさん:2012/12/26(水) 07:53:45.57
>>363
あんたが一番質が悪いな
365呑んべぇさん:2012/12/26(水) 10:18:13.65
なにかが足りないニッカウヰスキー
なにかを足してるサントリーウイスキー
366呑んべぇさん:2012/12/26(水) 11:53:25.75
俺は金が足りない、髪の毛を足してる
367呑んべぇさん:2012/12/26(水) 16:29:26.52
ピュアモルトっていってもモルトウイスキーと水増し用グレーンウイスキーをモルトに変えた水増し用モルトウイスキーを混ぜたもので
旧式の連続蒸留器で精製しきってないからモルトの味わいがちょっと残ってますよー、って言い訳がましいブレンデッドウイスキーが
ピュアモルトウイスキーというもの
368呑んべぇさん:2012/12/26(水) 16:37:38.79
>>367
情弱すぎて同情します
369呑んべぇさん:2012/12/26(水) 17:57:46.70
>>367
日本語でおk
370呑んべぇさん:2012/12/26(水) 19:29:52.20
某酒店の景気の良い話。
山崎シェリー1986:売り切れ、2万円
山崎35年:売り切れ、50万円
ローリングストーンズ50th:残りわずか、50万円
371呑んべぇさん:2012/12/26(水) 21:08:54.07
対抗商品がそそくさと撤退すると笑える
372呑んべぇさん:2012/12/26(水) 21:23:56.75
>>370
山崎1986が2万円は安すぎないか?
373呑んべぇさん:2012/12/26(水) 21:33:12.81
だって適当な作り話だもん
374呑んべぇさん:2012/12/26(水) 21:54:08.68
>>372
何年も前から売り切れているのを削除せず放置しているだけ。
他にも同じような商品がたくさんある。
375呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:04:30.81
>>372
http://www.suntory.co.jp/news/2003/8587.html

10年前に存在はしてたみたいだ
376呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:52:15.99
●北杜12年 VS ○竹鶴12年 

●ピュアモルト7年黒 VS ○ピュアモルト赤

●ピュアモルト7年白 VS ○ピュアモルト黒
377呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:57:43.50
圧勝の響17年には触れないんだなw
378呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:04:58.17
何か撤退したの?
379呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:30:04.80
サントリーのニッカ丸パクピュアモルトは
撤退敗走の歴史w
380呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:39:34.53
サ、サントリーには角ハイボールがあるさ(震え声)
381呑んべぇさん:2012/12/27(木) 10:54:04.90
そう言う煽りあいは止めろって言われてんのに懲りない奴等だな
本当に二十歳こえてんのか怪しいもんだ?
382呑んべぇさん:2012/12/27(木) 11:56:11.38
精神年齢は厨房のままなんだろうな
自演かどうかにかかわらずどうかしてるよね
383呑んべぇさん:2012/12/27(木) 12:20:24.54
昨日初めて富士山麓飲んだけど、値段のわりにかなり頑張った味だった
普段の晩酌用ラインナップに入ったわ
384呑んべぇさん:2012/12/27(木) 16:02:30.91
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぼく用しおり
  ∧_∧
 ( ・∀・)< ここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
385呑んべぇさん:2012/12/27(木) 23:59:04.52
381 :呑んべぇさん:2012/12/27(木) 10:54:04.90
382 :呑んべぇさん:2012/12/27(木) 11:56:11.38

2分しかガマンできない
いつもの自演チンカスw
386呑んべぇさん:2012/12/28(金) 00:02:53.59
明らかに自演の奴に言われてもな
387呑んべぇさん:2012/12/28(金) 00:42:52.05
385 :呑んべぇさん:2012/12/27(木) 23:59:04.52
386 :呑んべぇさん:2012/12/28(金) 00:02:53.59
明らかに自演の奴に言われてもな



やっぱりガマンできない自演チンカスw
388呑んべぇさん:2012/12/28(金) 00:54:11.82
ブラックニッカ8年は中々美味いね☆
スペシャルと比べるとどう?
389呑んべぇさん:2013/01/02(水) 13:48:47.66
今年の元旦にニッカ余市10年を呑んだ。その時のレポ。
昨年の元旦に呑んだのは山崎12年。その時の印象は、スリムな味と
樹液のような蜜の味が印象的だった。どちらかと言うと焼酎に寄った味だった
と言えるのかも。後味でウィスキー特有の焼け付くアルコール感あり。

ところが今年呑んだ余市10年はどっしりした味。
・甘みがありキャラメル、がっしりしたアルコール、カカオのコクこれらが主流となる
味わいでコーヒーと洋菓子を同時につまむよう。
・隠し味的要素としてバターの滑らかさ、焙煎したコーヒー豆が後味として感じられる。

自分は、消防の頃よく紅茶に隠し味としてダルマ(オールド)を一滴だけたらして
呑んでたけどあるとき垂らしてたダルマを舐めて見た。
すると焼け付くような強烈なアルコールの風味の所為で舌が痛くてたまらなかった。
2ちゃんで酉の評判が悪いけど、さもありなんと思ったものだ。

これに対して余市は西洋人が美味しいと感じられる洋菓子とコーヒーのような味わい
でバランスさせウィスキーのヒリヒリくるアルコール風味を巧い事バランスさせている。
サントリーとニッカの違いは、アルコール風味を欠点と捉えるのか、個性として捉えるのか
の違いだと感じられた。そしてやはり竹鶴創業のニッカはこのバランスのさせ方が絶妙なのだ。

俺的には評価の高い山崎12年と余市10年を比べた時、余市10年に軍配を上げたい。
それはウィスキーの本質を突いた酒造りを行っているからだ。
390呑んべぇさん:2013/01/02(水) 13:53:56.82
そう?
自分は、サントリーはアルコール感少ないのが物足りなさだと思うけど。
391呑んべぇさん:2013/01/02(水) 13:55:01.61
山崎白州は飲みやすいとは思う
しかし決してうまいとは言えない
「飲みやすい」=「うまい」ではない
392389:2013/01/02(水) 14:04:29.66
山崎12年は確かに美味しい。

…が何かが引っ掛かる。恐らく日本酒で舌を鍛えた俺が、妙な違和感を感じたからだろう。
テレビ番組『開運!なんでも鑑定団』に出演する鑑定士達がいう所の『ニセモノ特有の
作為』をそこから感じるのだ。ウィスキー愛と言うよりも、とにかくよりエレガントであれ
と人工的にしつらえた造り・・・・何かがおかしい。

それに対して余市10年は、自然とウィスキーの情景が広がるバランス感覚がある。
刺激的な味わいで有名な中国・四川省の料理『四川料理』はピ李辛料理で有名だが、
ニッカのそれはピリ甘飲料と言えばいいかな?とにかく西洋的な醸造酒文化である
モルト糖化の酒文化であるよく言えば甘い、悪く言えば弱いモロミが出来やすい
中で特徴を100%活かしきろうとする姿勢を感じた。
393呑んべぇさん:2013/01/02(水) 22:09:09.09
昨年末に盛り上がったカフェグレーン論争の顛末だが

サントリー 在庫505本

ニッカ 売り切れ

昨年末は逆の予想じゃなかった?
サントリは2012年以内に売り切れる公算
ニッカのは2013年の夏ごろまで残ってるんじゃね?

みたいな感じで。
394呑んべぇさん:2013/01/02(水) 22:17:50.03
おう、1000円でも高い言うてた奴出てこいや
ぐうの音も出んやろ
395呑んべぇさん:2013/01/02(水) 22:21:38.53
明らかにサントリーのステマだったなw
396呑んべぇさん:2013/01/02(水) 23:48:44.22
>>393
ワロタ
これは酷いwww
397呑んべぇさん:2013/01/02(水) 23:50:38.24
なんかマツダ臭がするわ
マジ不毛
398呑んべぇさん:2013/01/02(水) 23:57:39.68
年明けにでも買おうと思ったら売り切れたんかくっそ!
399呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:08:43.25
>>398
サントリーのやつ買ってやれよ
2本買えば送料無料だぞwww
400呑んべぇさん:2013/01/03(木) 01:07:08.84
400
401呑んべぇさん:2013/01/03(木) 02:30:28.66
ニッカバーが押さえただけじゃないかな
サントリー小瓶だから個人買いが多かっただろう
402呑んべぇさん:2013/01/03(木) 02:58:23.35
>>401
そうだねきっとそうだよ
間違いないよ間違いない(棒
403呑んべぇさん:2013/01/03(木) 03:12:41.60
>>401
そ、そうだな(震え声)
404呑んべぇさん:2013/01/03(木) 05:37:47.07
売り切れたんじゃなくてあまりにも売れなかったから販売中止して逃げたんだろw
今頃あれをニッカの社員が涙目になりながらクリアブレンドに混ぜてると思うと笑いが止まらねーわwww
405呑んべぇさん:2013/01/03(木) 05:42:50.28
>>404
俺も何かおかしいと思ったw
だいたい何本売れてるのかをリアルタイムで明記してない時点で怪しい
ほんとになぜなんだろう?自信があれば明記するはずだしねえ・・・
あまりにも売れなかった時の為に逃げ口上にする為と普通の人間は考えるよねえw
406呑んべぇさん:2013/01/03(木) 05:48:19.20
>>404-405
横からスマン、ニッカのアレが売り切れといっても480本だからねえ
アサヒの愛社精神溢れる社員がこぞって買えばすぐ売り切れるでしょw
なんせあそこは無駄にサントリーに対して敵意むき出しだしねwww
そもそもサントリーは1000本以上売ってるつーのwwww
407404:2013/01/03(木) 05:53:52.93
>>406
>なんせあそこは無駄にサントリーに対して敵意むき出しだしねwww
ワロタ!確かにそのとおりだわw
つーか普段から他の板でサントリーをチョンと絡めてネガキャンしてるのって
絶対こいつらだと思うわ。むしろニッカの方こそミンスに投票するような売国奴だろww
売り切れを装って逃げるとか卑怯千万だしミンス支持の連呼リアンの考えそうな事だわな
恥を知れ!
408呑んべぇさん:2013/01/03(木) 05:57:32.50
もうカフェグレーンの話はいいよ、荒れるから。
でもニッカ飲んでるやつがミンス支持者ってのは同意w
今回は改心して自民を勝たせたようだが前回気づいてればねえ・・・
震災の時ヒデー目に合うことも無かったろうにwま、自業自得かね。
トーホグ土民にはいい薬になったってかww
409405:2013/01/03(木) 05:59:35.87
>>408
スマン、もうやめるわw
まあ結論は朝鮮ニッカ=トンスルって事でwww
410呑んべぇさん:2013/01/03(木) 06:04:43.18
>>404-409
なんか自作自演みたいだぞw
まあ普通の人が見ればわかる話なんだからもうやめとけよ。
これじゃあどっちもどっちだw
411呑んべぇさん:2013/01/03(木) 06:06:33.14
・・・こんな時間でもけっこうみんな起きてるもんなんだなぁ〜
412呑んべぇさん:2013/01/03(木) 06:09:07.74
>>411
正月だからねw
さ、この話はもうやめやめ!
今年は2月に白州のシェリーカスクが限定で出るね。
楽しみだけど今度こそ本当の争奪戦になるんだろうなぁorz
413呑んべぇさん:2013/01/03(木) 06:11:38.16
おまえら仲良くしろよ、ていうか俺はニッカも好きだけどね。
まあ値段だけは安いからなんだけどなw
414呑んべぇさん:2013/01/03(木) 08:01:18.00
ひどい自作自演を見たwww
415呑んべぇさん:2013/01/03(木) 08:19:13.44
なにこれ、愛のサントリー劇場?
416呑んべぇさん:2013/01/03(木) 08:42:19.17
>>412
過去の例からいくと、白州の限定品は蒸留所ならしばらくは余裕で買える。
白州も知名度が上がってきたし本数も少ないから、これまでよりは早く売れるかもだけど。
417↓サントリー社員必死杉w:2013/01/03(木) 10:09:02.47
179 :呑んべぇさん:2012/12/11(火) 17:40:45.68
ニッカはこないだまでシングルカスクグレーン12年を出してたから
グレーン好きならそれをもう買ってるだろ。
今回のは欧州向けのと中身同じで年数表記無しみたいだしな。

サントリーのはシェリー樽熟成&響21年グレーン使用のようだから
いつも出てる知多特製グレーンより希少価値は上。


185 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:10:14.46
グレーンて高価なブレンド酒と安価なブレンド酒で違いはあるのかな?
例えばアサヒのブレンドウイスキーはカフェグレーン使用って謳ってるけど、
ブラックアサヒクリアから鶴まで全部同じグレーンを使用している?
だとしたら今回のアサヒ製の限定カフェグレーンは値段が高すぎるよね。
700mlでせいぜい1000円〜1500円程度が適価だろうと。
対してサントリーの限定、一見300mlで高いアサヒよりさらに高額に思えるが、
こちらは12年以上の熟成と樽の選定等に手間暇をかけてるからこの値段は妥当か?
いずれにせよたかがグレーンといえど、メーカーの姿勢が出てておもしろいよね。
418呑んべぇさん:2013/01/03(木) 10:41:21.69
全部サントリーしんじゃの援護自演じゃねぇか
みっともないぞ
193 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:39:12.17
>>183
いま両者を見比べてみたけどサントリーの方は買いだな・・・
1500本限定ですでに600本しか残ってないから年内完売は必至だな。
正直、サントリーとニッカ両方買うくらいならサントリーの方を
3本買ったほうがいいね。飲まなかったらオクで捌けばイイ金になりそうだし。

195 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:44:45.72
>>192
利益率高いのはクリアブレンドのノンエイジグレーンを高額で販売するニッカだけだろ。
サントリーの方は知多蒸留所で原料からこだわり抜いたグレーン原酒をシェリー樽で長期熟成。
トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。

216 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:31:53.08
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。
420呑んべぇさん:2013/01/03(木) 11:02:41.37
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4
[残りあと502個です]

お年玉で買ってあげてオネガイw 2本買えば送料無料!
421呑んべぇさん:2013/01/03(木) 11:28:16.97
ニッカスレに突然現れた文体が同じ自称サントリー関係者じゃない別人3人の書き込みをご覧ください

304 呑んべぇさん sage 2012/12/14(金) 14:45:46.38
>>303
サントリーのWオリジナルグレーン一択。
2本買えば送料無料なるし。
ブラックニッカクリアあたりに使われてるニッカのグレーンは
実際には700mlで1,000円の価値もないよ。
騙されちゃダメ。

306 呑んべぇさん sage 2012/12/14(金) 14:52:49.20
>>303
サントリーのWオリジナルグレーン、12月6日発売後わずか一週間で1,000本近く売れてる。
大口のリパーターや転売目当てのブローカーの大量購入も視野に入れると、もうあまり油断できない。
後で買えなかったと泣く前に今すぐにでも購入しておくことを強くお勧めする。
2本頼めば送料も無料になる。

308 呑んべぇさん sage 2012/12/14(金) 14:56:39.58
>>305
私はサントリーの関係者などでは無いし>>304>>306も別人だろう。
どうしてもニッカの方に心残りがあるというなら少し待って、まずは
サントリーのWオリジナルグレーンを購入しておいた方が良い。
ニッカの方は年内どころか来年の夏頃に売り切れるかどうかといったところだろう。
焦って買う必要はこれっぽっちも無い
422呑んべぇさん:2013/01/03(木) 11:34:56.39
芝の生やし方、句読点の付け方、はっきり分かんだね
219 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 10:34:29.43
俺は買う。これを買わずしてウイスキーは語れないだろ。
この内容で3,150円ってのはメーカーとして商売になるギリギリのラインだろ

う。
だからこそネットショップ限定なわけで。

あ、アサヒのクリアブレンド用のグレーンは1,000円でも高いから買わない

w

224 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:28:24.71
>>222
ニッカのやつはおそらく来年の春先、下手すりゃ夏まで売れ残ってるだろう


サントリーのやつは転売屋やマニアが大量買いする可能性があるから油

断できないよ。
今すぐにでもポチっとくべきだ。

340 :呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:35:59.77
ttp://e-

liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4

残り543本 来年まで残りそうです・・・
2本買えば送料無料
424呑んべぇさん:2013/01/03(木) 12:28:58.39
ていうかチョンとかミンスとか、どっから出てくるの?
いきなりすぎてわけわからん。
425呑んべぇさん:2013/01/03(木) 13:09:20.45
>>406
> なんせあそこは無駄にサントリーに対して敵意むき出しだしねwww

ニッカに対して敵意むき出しな奴がファビョってるのかw
426呑んべぇさん:2013/01/03(木) 13:10:55.23
>>424
悔し紛れにお前のかーちゃん出べそって言い放つ的なもんだろうな。
427呑んべぇさん:2013/01/03(木) 14:05:55.43
年も越さずに完売御礼ニッカカフェグレーン
427 :呑んべぇさん:2013/01/01(火) 18:44:41.63
480本売り切ったか。

http://beer.asahishop.net/whisky/coffey_grain/index.php
売り切れると欲しくなる法則


428 :呑んべぇさん:2013/01/01(火) 19:26:44.58
大晦日には売り切れていたよ





社員の努力もむなしく売れ残り敗残サントリーグレーン
420 :呑んべぇさん:2013/01/03(木) 11:02:41.37
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4
[残りあと502個です]

お年玉で買ってあげてオネガイw 2本買えば送料無料!
428呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:26:37.84
216 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:31:53.08
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。




ウケルwww
429呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:45:17.12
正月早々ささくれ立ってるなぁ
430呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:49:45.50
すごいな、朝5時にねえ。。。
>>404-409

チョソとかミンスとか何なんでしょう?
自民に投票した日本人でサントリーもニッカも問わず飲むけど
こういうのをみると曲がった人間はいるんだなと感じるわ。

冗談だろうがクソだし、どちらの社員(違うと思うけど)とか関係なく
2〜3回死んでほしい
431呑んべぇさん:2013/01/03(木) 16:46:13.84
404??409が自演なのは明らかだしかわいそうに思う
サントリー大好きなんだねw
432呑んべぇさん:2013/01/03(木) 17:11:36.70
安倍の甘言にコロッと騙されて自民に投票し、就任早々公約破りの連発で気が狂っちゃったんだろ。
自民に投票する愚民なんてこんなもんだよ。馬鹿だから騙されるし騙されたことも気づかず自らの
フラストレーションとルサンチマンを無関係の弱者にぶつけようとする。
433呑んべぇさん:2013/01/03(木) 17:29:36.44
>>432
為替相場知らないの?
434389:2013/01/03(木) 17:35:37.18
>>390
>そう?自分は、サントリーはアルコール感少ないのが物足りなさだと思うけど。

多分貴方との違いは”最初に呑み始めた酒”の違いだろう。
ウィスキーに呑みなれている人は、そもそも強いアルコール感になじんでると思う。
ところが日本酒・焼酎を呑みなれている人間からすると、やはりどのウィスキーを飲んでも
強いアルコール感を感じざるを得ない。と言う事はこの味わい…どう捉えて味を表現するか
造り手のセンスと姿勢が問われていると思う。

>>391
>山崎白州は飲みやすいとは思うしかし決してうまいとは言えない
>「飲みやすい」=「うまい」ではない

>>390さんへの返答とかぶるけれど、これは全く同意でウィスキーが強い
アルコールの風味があるからこそ、アルコール以外の味わいを強くしないとバランスが
取れない。山崎12年は美味しいけど、味がやや薄い。ストレートでもそれほど味が
強くないと割った時にはもっと薄くなるだろう。ところがウィスキー独特の強いアルコール感
は元々消える物ではなくそちらの方の味が突出していたのが残念。

1年の間山崎12年について美味しいけど何か違和感を感じていた理由がようやく分かった気がする。
あれは美味しいけど本格的なウィスキーとはいい難いというのが結論として出た。
435呑んべぇさん:2013/01/03(木) 18:07:20.36
アルコール度数を気にしてつくった水割りを買ってるようなもんだしなぁ、店売りのウィスキー。
「ただ加水しただけ」ではないんだろうけどアルコール以外の味も水で薄まると考えると、ね。
436呑んべぇさん:2013/01/03(木) 18:42:24.52
>>433
ご祝儀相場だろ。鳩や菅の時だって上がったやん
437呑んべぇさん:2013/01/03(木) 19:14:42.97
>>433
404さん、今朝はご苦労様でした!
438呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:04:24.61
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。


次、テンプレ入りな
439呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:08:41.12
>>438
やめてさしあげろwwwwwwww
440呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:13:39.24
サンツリグレーンついに499個になった。
1日2〜3本ペースだと、まだ先は長いな。

一ヶ月で300ミリ3000円の高い酒が1000本も売れてるんだし、
グレーンの割にはいいんじゃないか?
ただ次は出荷本数を減らされてしまうのかもな。
441呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:14:24.73
いつかは完売するし、同じ物が出ないのは事実だと思うよw
442呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:19:50.52
このグレーン、700ml換算すると8000円前後で響とほぼ同額じゃん。
そういうもんなのか?2400円くらいならまた違ったのかもな。
443呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:23:44.66
中身はレッドやトリスの原料らしいから
買う価値ないだろw
444呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:25:43.48
>>442
2,400円だと2本買っても送料無料にならんじゃないか。
3,150円という価格はサントリーの良心。
445呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:32:02.30
>>444
そ、そうだな(震え声)
446呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:32:03.44
サントリー(自分への)ご祝儀価格ってやつな
ほんとは1980〜2400円程度だけど3000円とキリのいい数字に
「切り上げ」るのがいつものボッタ価格設定
447呑んべぇさん:2013/01/03(木) 21:04:27.74
高くしとくと消費者が勝手に高級品とか希少品とか思い込んでくれるしな
448呑んべぇさん:2013/01/03(木) 22:06:12.96
>>447
サントリー買う一般消費者ってさ、別にウイスキーが本当に好きな訳じゃなくて、たまたまウイスキー買う時に知ってる名前だから買う程度の普通の主婦とかだよな。
だから高い=良い物とか思ってもらえる。
449呑んべぇさん:2013/01/03(木) 22:57:38.89
現時点での販売本数

サントリー=1000本

アサヒ=480本

なんだ、ダブルスコアでサントリーの勝ちじゃん。
450呑んべぇさん:2013/01/03(木) 22:59:45.17
>>449
個人買いのリピーターが多いサントリー

関連バーや社員の責任買いが多いアサヒ

この差かと。
451呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:28:55.97
>>450
自演はもうちょっと上手くしなよ
452呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:45:01.49
>>450
またお前か
得意技だなおい自演w
453呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:45:10.66
サントリー信者見苦しいなw
年内売り切れとか言ってた奴らは責任持って在庫を買い取ってやれよなwww
454呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:05:54.81
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SSHG1

こっちは10本限定で2本しか売れてないぞ。どっちが先だろう
455呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:09:34.42
みんな笑ってるけど1000本限定にしておけば年内完売レアアイテム化で
サントリー大勝利だったんだよな。
456呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:12:37.56
高額商品やミズナラ以外は誰も食いつかないだろ
457呑んべぇさん:2013/01/04(金) 09:32:08.49
193 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:39:12.17
>>183
いま両者を見比べてみたけどサントリーの方は買いだな・・・
1500本限定ですでに600本しか残ってないから年内完売は必至だな。
正直、サントリーとニッカ両方買うくらいならサントリーの方を
3本買ったほうがいいね。飲まなかったらオクで捌けばイイ金になりそうだし。

195 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:44:45.72
>>192
利益率高いのはクリアブレンドのノンエイジグレーンを高額で販売するニッカだけだろ。
サントリーの方は知多蒸留所で原料からこだわり抜いたグレーン原酒をシェリー樽で長期熟成。
トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。

216 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:31:53.08
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。
458呑んべぇさん:2013/01/04(金) 10:16:50.82
「完売確実、買い逃したら次はない。」

そもそも限定品なら当たり前の話。
バカでしかないよな。
459呑んべぇさん:2013/01/04(金) 10:31:35.68
455 名前:呑んべぇさん :2013/01/04(金) 00:09:34.42
みんな笑ってるけど1000本限定にしておけば年内完売レアアイテム化で
サントリー大勝利だったんだよな。



年明け3日で在庫502本あったから
どっちみち年内1000本売り達成できなかったんだよなw
460呑んべぇさん:2013/01/04(金) 12:03:39.19
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f123650331

↑まあ、ニッカの工作員はこれでも飲んで落ち着けよ。
あの世界のサントリーが誇る最高級のブレンデッド響30年が
限定一本でこの値段。当然ながら箱付き新品未開封。
ただしこちらは限定一本の早いもの勝ち。
461サントリーのやつは転売屋やマニアが大量買いする:2013/01/04(金) 12:39:40.11
219 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 10:34:29.43
俺は買う。これを買わずしてウイスキーは語れないだろ。
この内容で3,150円ってのはメーカーとして商売になるギリギリのラインだろ

う。
だからこそネットショップ限定なわけで。

あ、アサヒのクリアブレンド用のグレーンは1,000円でも高いから買わない

w

224 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:28:24.71
>>222
ニッカのやつはおそらく来年の春先、下手すりゃ夏まで売れ残ってるだろう


サントリーのやつは転売屋やマニアが大量買いする可能性があるから油

断できないよ。
今すぐにでもポチっとくべきだ。

340 :呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:35:59.77
ttp://e-

liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4

残り543本 来年まで残りそうです・・・
2本買えば送料無料
462呑んべぇさん:2013/01/04(金) 13:16:06.43
ニッカは12月後半、給料日20日近くまで動きが鈍かったっぽい。
まあ一般人は仕事納めてから年末商戦でお財布がゆるくなるから、
それから年末で3〜400本さばいて売り切れになるのは当たり前といえば当たり前。

サントリーは販売開始からのスタートダッシュだけ良かったけど
後は大量在庫。 スタートダッシュってのもいかにも繁忙期を避けた
社販稼ぎっぽい動きだし、それ以後の20日間くらいでやっとこ
100本程さばいたって所が、サントリー商品の訴求力の無さがうかがえる。
463呑んべぇさん:2013/01/04(金) 13:56:52.14
>>462
つまり貧乏人の唯一の贅沢がアサヒのクリアブレンド用のグレーンって事かw

対してサントリーのユーザーは金銭的余裕がある人間が多く、真のウイスキー愛好家らしく
手前勝手に買い占めて他のユーザーに迷惑をかけたりしない紳士が多いという事が明らかに。
464呑んべぇさん:2013/01/04(金) 14:00:09.29
>>463
またお前か懲りんなw
465呑んべぇさん:2013/01/04(金) 14:40:44.90
ヨーロッパ普及品のカフェグレーンを日本人が買い求めるあたりに
ユーザーの視野の広がりが感じられるな。
反面サントリーは角ハイや山崎ブランドを推進させながらも
「サントリーウイスキー」そのもののブランド育成には失敗してるとも言える。
同じ時期に同じ販売形態でこれだけの落差が出てしまうんだから商売は恐ろしい。
466呑んべぇさん:2013/01/04(金) 14:47:15.86
サントリーの高級ウイスキーは転売目的で買う奴多いのにw
467呑んべぇさん:2013/01/04(金) 16:17:42.34
売れないけどなwww
468呑んべぇさん:2013/01/04(金) 17:07:09.28
>>463
出たよゴミ野郎
469:呑んべぇさん:2013/01/04(金) 19:40:30.94
>>465
>反面サントリーは角ハイや山崎ブランドを推進させながらも
>「サントリーウイスキー」そのもののブランド育成には失敗してるとも言える。

去年は山崎12年、今年は余市10年を呑んだ俺に言わせるとサントリーはウィスキー造り
の本質がわかってない。山崎12年は美味しいけど、味のバランスが余り良くない。
これに対して余市10年は濃厚だからこそのバランスのよさがある。

無理矢理高級無理矢理日本人向けに仕上げてる感じ。
470呑んべぇさん:2013/01/04(金) 20:05:01.48
角とかはわかりやすい味だけどシングルモルトは敢えて外してる感じがする
日本人の味覚に合わせてるって言うより
これがわからん奴は二流三流だみたいなラインを突こうとしてる
そういう心理を巧みに使う商売なんだなぁという感想
471呑んべぇさん:2013/01/04(金) 20:09:15.11
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E8%86%B3
サントリーは膳みたいな出来損ないにゴーサインを出す
役員が居座ってる会社ですから
472呑んべぇさん:2013/01/04(金) 21:01:34.13
角は後味で台無しにしてる感あるな
473呑んべぇさん:2013/01/04(金) 22:08:00.09
>>469
とりあえず山崎ミズナラでも飲んでから言えよ。
ニッカは去年竹鶴ノンチル出して久しぶりに存在示したけど
竹鶴出てなかったら空気だったぞ。
474呑んべぇさん:2013/01/04(金) 22:12:32.01
>>473
限定のものを持ちださなければ勝負できないのかよ。
475呑んべぇさん:2013/01/04(金) 22:15:04.88
>>471のリンク先を見ると50、180、640、1280、1920、2700、4000mlのラインナップ
水割りにハイボール、姉妹品の膳○まで出してるわけね。
これだけの商品展開が計画されていたのなら、そりゃ役員も簡単に首を縦に振らんわな。
476呑んべぇさん:2013/01/04(金) 22:23:43.40
ミズナラもノンチルも所詮ニッチだからな
ニッチ勝負ならグレーンで去年のうちに決着ついたし

あ、サントリーは今年も絶賛発売中なんだっけw
477呑んべぇさん:2013/01/04(金) 22:35:28.96
ミズナラはとりあえず話はよく聞くけど
特別美味いという声はほぼ無いんですがそれは
478呑んべぇさん:2013/01/04(金) 22:40:10.06
>>477
レアなだけで特別美味いってもんじゃないな。
479呑んべぇさん:2013/01/04(金) 22:49:00.08
値段だけは存在感あるな。
480呑んべぇさん:2013/01/04(金) 23:02:35.04
膳の杉樽が失敗したのと同じでミズナラという銘木の高級感で売ってる感じは否めないな
素直にバーボン樽が美味い
まぁ開拓しようという精神は良いと思うけどね
481呑んべぇさん:2013/01/04(金) 23:14:13.57
まぁそうだな。
挑戦はいい。けど値段はダメ。
482呑んべぇさん:2013/01/04(金) 23:21:50.06
響12年って梅酒樽原酒も使ってるのか
テイスティングノートの香りがプラムとかそのままやんけw
483呑んべぇさん:2013/01/04(金) 23:42:35.90
ミズナラはジャパンオリジナルだろ
裏では色々やってかなり失敗してるんだろうな
484呑んべぇさん:2013/01/05(土) 00:22:06.23
失敗費用を上乗せされたら堪らないけどな。
485呑んべぇさん:2013/01/05(土) 00:42:38.82
ミズナラは単品で飲んでも良い香りのする赤みがかったウイスキーにすぎないが、これが山崎のブレンドのキーらしい。
486呑んべぇさん:2013/01/05(土) 09:12:48.80
レギュラー品は角ハイボール以外全部はずしてるから
一般売りの品揃え・価格設定ははますます悪くなるだろうな。
487呑んべぇさん:2013/01/05(土) 09:59:46.62
>>473
去年は竹鶴は21年に付け加えて17年も受賞された年だった
おおいに竹鶴ブランドの存在感を示した年になった
488呑んべぇさん:2013/01/05(土) 23:15:12.87
今日私はディスカウント店「ドンキホーテ」に行ってきました。
ここで改めて思ったことは、サントリーの営業力の凄さ。

愛すべきスコッチの700ml3000円クラスは大抵サントリーの正規品。
サントリー白州のビデオCMが延々と流れ、商品棚には山崎・白州は全く無い。
ニッカのウィスキーは片隅に追いやられ、味の分かる人間が対象になる竹鶴12年は、
わざ(贈答用と称し)と2580円で売られている。

一体”消えた山崎・白州”はどこに行ったのか?
実は、グッチ・ロレックスなどのようないわゆるブランド品が売られているコーナー近く、
”プレミア酒”の施錠された棚に仕舞われていてそこでは、かの有名な高級ワイン
ドンペリニヨン・ジョニ金等と同じ棚で売られていた。その隣には越の寒梅・八海山・久保田
等があり、片隅に価格に見合った値段でいくつかの銘柄の日本酒・焼酎が…。
山崎・白州は全て12年もの。

この点も重要でここからサントリーのウィスキーは美味しくなっていく。

これは酒に惚れ込んだ人間が見る悪夢なのだろうか?それともおぞましい品性なのか?
いや、自分に言わせるとこれは、ある種のドンキホーテが仕掛けた暗号なのだ!
ここからホンモノの酒を探し出してご覧?キミにこの謎を解けるかね?

私はこのパズルに感謝をする。なぜか?極上のウィスキー余市10年がなんと
3980円で売られていたからだ。こんな値段で余市が売られてるとは!!!
そしてもっと大事な事は、プレミア酒”とわざわざ銘打たれたコーナーではないと言う事実。
知らない人はレギュラー酒が売られてるコーナーでバッカみたいと思うだろう。
…がホンモノの味を知ってる人間にはこれこそ本当の価値のある事なのだ!

ホンモノを手にすると言う事…それは自然な流れの中で高い金を出すと言う事。
相場を知るという事。ドンキホーテさん、貴方のパズルに感謝。
489訂正:2013/01/05(土) 23:21:05.25
>山崎・白州は全て12年もの。
は間違えてました。

正しい記述は
山崎・白州は全て12年以上からのもの。
490呑んべぇさん:2013/01/05(土) 23:35:16.31
>>487
あそこのカテゴリってどんだけ出品されてんだろうね?
竹鶴だけではなさそうだけど
491呑んべぇさん:2013/01/06(日) 00:03:09.02
>>488
ドンキ行ったトコまでは読んだ
492呑んべぇさん:2013/01/06(日) 00:04:13.99
ドンペリニヨン シャンパンな
493呑んべぇさん:2013/01/06(日) 00:13:59.78
こいつが何も分かってないことは分かった
494呑んべぇさん:2013/01/06(日) 07:56:09.48
>>488
ドンキはなにげにウイスキー安くて重宝してる。
マッカラン12年3,480円は通販含めて最安クラスだし
ジャパニーズの地ウイスキーもだいたいのところは揃ってる。
ニッカの扱いが不当に低いところは同意だが解ってれば問題無し。
495呑んべぇさん:2013/01/06(日) 08:15:22.93
そうなのか。
ウチの近くのドンキは高くて使い物にならん。
店舗ならやまや一択
496呑んべぇさん:2013/01/06(日) 08:35:39.19
>>490
目白とか行くとブレンデッドモルトのコーナーがあるけど、
聞いたことないような銘柄が十数種類くらいある。
出品自体は数十種類くらいはありそうかな。
497呑んべぇさん:2013/01/06(日) 13:10:10.93
フロム・ザ・バレルはドンキかビック酒販くらいでしか見かけない
だいたいどちらでも\1980だし
498呑んべぇさん:2013/01/06(日) 14:41:10.62
やまや780
499呑んべぇさん:2013/01/06(日) 14:41:42.91
1780
500呑んべぇさん:2013/01/06(日) 16:25:55.50
大阪道頓堀のドンキは1280だぜ
501呑んべぇさん:2013/01/06(日) 16:35:36.53
近所のイオンが竹鶴12年を2180円で売ってるからずっと買ってる
一時的なフェア値引きのような値札だがずっと安いままでありがたい
502呑んべぇさん:2013/01/06(日) 17:28:44.61
>>493
>こいつが何も分かってないことは分かった

山崎12年と余市10年を呑み比べた俺にはサントリーのよさがわからない。
元々アルコール感の強さをどうバランスするかが問われる酒だからね。
まあ儲からん連中に分かってもらおうとしないということでしょうw

>>494-501
見たとこ鈍器はどの商品も少品種大量販売が徹底してるみたい。
江井ヶ島ウィスキーと軽井沢も売られてたけど、これはレギュラー系。
日本酒も焼酎も良く知られてる銘柄ばかり。余りこだわりは感じなかった。

大量仕入れで安く売っても何とか儲かる仕組みを考えてる、と感じた。
ただ竹鶴2580円は戴けない。その分余市を安くしてあって買い手の認識を
試してる。
503呑んべぇさん:2013/01/06(日) 19:09:23.03
>>502
サントリーの良さなんか俺も知らん。
ドンペリをワインと言ってみたり、何故か引き合いに山崎12より安いジョニ金だしてみたり、酒についてまるで知識無い事が分かったと言ったんだ。
504呑んべぇさん:2013/01/06(日) 19:24:17.24
久保田ってもどうせ千寿止まりだろうしな
505呑んべぇさん:2013/01/06(日) 19:28:04.99
売れ残りグレーン祭の後は新春DQN祭と
笑いの種が絶えんなサントリー
506呑んべぇさん:2013/01/06(日) 20:20:32.05
売れ残りとかどうでもいいからサントリーグレーンのレポート書けよ
知多の工業地帯で磨かれた外部非公開の神秘の酒のレポはよ
507呑んべぇさん:2013/01/06(日) 21:55:37.72
ドンキなんかが買い手の認識を試している訳がない。
余市10年が極上というのも大袈裟に過ぎると思うが?
508呑んべぇさん:2013/01/06(日) 22:14:41.16
>>502
ドンキに軽井沢が売ってる?
どこのドンキ?
509呑んべぇさん:2013/01/07(月) 00:31:01.59
>>502
こいつが何も分かってないことは分かった
510呑んべぇさん:2013/01/07(月) 00:34:47.60
>>502
おいまてさらっと軽井沢って・・・

全力で買いに行くから早く店舗のヒントだけでも
511呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:21:30.97
おーーーい!誰かわかる人説明してくれ

サントリーのシングルグレーン、買ったんだマジで。今手元にある。
なかなかうまい。決して悪くない。だが気づいてしまったんだ!
原材料 グレーン、モルト
(トだけ半角)

ttp://www.suntory.co.jp/news/2012/l_img/l_11624-1.jpg
この画像の裏側部分だから写ってないが。

シングルグレーンのはずなのに、なぜモルトが原材料に入ってるんだよ。
なぜなんだよ。どーしてだよ!シングルじゃねーじゃんw
512呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:22:33.58
表記通りなら、ただのブレンデッドウイスキーになっちまうんだが
513呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:24:58.80
本当なら訴えられるレベルだぞ。
それ写してくれ。
514呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:29:10.81
アホ。
グレーンウイスキーは主原料がモルトじゃないだけで、原料にモルトも使ってるんだよ。
515:2013/01/07(月) 01:29:44.69
と言うかモルトだけで作ってないのな。
516呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:29:59.78
確認してみたら、ttp://www.suntory.co.jp/news/2012/l_img/l_11624-1.jpg
これのラベルとは違うラベルが巻いてある。裏表じゃなくて違うな。

一番上の行は、
ウイスキー アルコール分48% 容量300ml 原材料 グレーン、モルト
になっている。

後は各自のを点検してみてくれ。
517呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:32:52.49
http://www.happystream.net/products_consulting/casestudy/allmalt/

これ読めば何となくわかると思うが、グレーンウイスキー作る時にも必ずモルト入ってるのよ。
518呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:37:02.60
見本撮影の時のラベルと違うのなら、写真撮影時はグレーン表記だけとかで
急遽、ラベル作り変えたのかな?
519呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:41:00.69
ニッカのカフェグレーンも、原材料グレーン、モルトだった。
サントリーはグレーン、モルトだな。
520呑んべぇさん:2013/01/07(月) 07:15:55.42
キリンの蒸留所限定のグレーンもモルトが入ってる。
知多グレーンも、余市シングルカフェグレーンも。何を騒いでるんだ? 冬休みじゃのう。。。
521呑んべぇさん:2013/01/07(月) 07:59:39.75
おまえらアホか。
ウイスキー買ったのにスコッチだったみたいなこと言ってる・・・・
522呑んべぇさん:2013/01/07(月) 08:13:01.86
>>511

グレーンウイスキーだって発酵させるためにモルト(麦芽)は加えるだろ
でなきゃアルコールが出来ない
523呑んべぇさん:2013/01/07(月) 13:40:03.27
>>511

すまん、アルコールじゃなく糖が出来ないだった
糖からアルコールを作るのは酵母

モルトは材料のデンプンを糖に変える
524呑んべぇさん:2013/01/07(月) 15:12:47.09
イースト菌が糖分を分解
二酸化炭素とアルコールが発生
525呑んべぇさん:2013/01/07(月) 17:48:48.94
かもすぞ〜
526呑んべぇさん:2013/01/07(月) 18:03:09.09
>>503
>ドンペリをワインと言ってみたり、何故か引き合いに山崎12より安いジョニ金だしてみたり、
>酒についてまるで知識無い事が分かったと言ったんだ。

俺は別にたっかい酒に詳しいわけではないんだが、ドンペリはシャンパーニュと言う地方で
造られる”スパークリング”ワインでな…ジョニ金(ジョニーウォーカーゴールド)は、
確か1万円以上したと思ったぞ?
527呑んべぇさん:2013/01/07(月) 18:37:02.61
>>526
ドンペリを一体何と思ってたのか気になるところなんだけど、ジョニ金に関しては最近は案外実売価格が山崎12年よりも安かったりする事も。定価は1万ちょい何だけどね。
528呑んべぇさん:2013/01/07(月) 18:46:12.01
>>527
あんまり言いふらすなよw

山崎12年を買う御人が馬鹿舌だって分かっちゃうじゃん

酉ファンの琴線に触れちゃうだろw
529呑んべぇさん:2013/01/07(月) 19:11:25.20
>>526
そんなことはいいから早く軽井沢売ってるドンキおせーて( ̄O ̄;)
530呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:09:58.55
まあ、ドンペリをワインと言ったら、一般的には「は?」と思われるだろうな。
酒屋で「贈答用のワインを探しているのですが」と相談して、ドンペリ勧める店員は100%いないだろ。
531呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:40:09.08
普通にワインだろ…
532呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:50:47.33
サントリーが批判されたからって揚げ足取るなんてみっともない。
533呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:58:38.23
>>529
とんでもない勘違いをしてた。

レギュラーのウィスキーはマルスだった!

おお!神よ!
534呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:34:07.63
海外のマニアもサントリー美味いと飲んでいるようだけどな。
一番美味いことになっているのは軽井沢。
535呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:39:21.87
ここにいるアンチサントリーやアンチニッカは本当にウィスキーを飲んでいるか心配になるレベル
どうせチョーヤの時とかの酒も知らないニュー即やVipper連中が流れてきてんだろ
536呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:47:32.94
アンチは華麗にスルーしようぜ
537呑んべぇさん:2013/01/07(月) 22:31:31.25
ディアジオとサントリーというボッタ企業が棚を占領している
ってことだけはわかった。
538呑んべぇさん:2013/01/07(月) 22:55:26.81
ドンペリニヨンはワインなんだけどシャンパンであってワインと言ったら間違えなんだよな
それを理解できないんだろうな
スパークリングワインをワインと言わないのと一緒
ドンペリニヨンはシャンパン
ワインじやない
539呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:56:02.83
チンパンジーは霊長類なんだけど類人猿であって霊長類と言ったら間違いになるのか
540呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:59:40.69
もう終わった話題
541呑んべぇさん:2013/01/08(火) 00:30:09.60
>>535
サントリーの良さは限定カスクくらいから
定番だと18年くらいからわかるようになるな。

普通の人が飲む酒とマニア向け酒を上手に区別してるよ。
原酒は限られてるからな。
542呑んべぇさん:2013/01/08(火) 00:33:19.58
年が変わってもこんなんかよ
5人くらいなんだろうけど他で死ねよ。な。
543呑んべぇさん:2013/01/08(火) 00:49:39.48
>>542
ウケる
544呑んべぇさん:2013/01/08(火) 01:01:19.21
スレ違いの話題を延々と続けるとかw
545呑んべぇさん:2013/01/08(火) 01:40:01.84
12年とかを頑張って置いてるならビールぐらい買ってやるかと思わなくも無いが
新山崎と新白州が棚を占領してると二度と行くかボケと思う
546呑んべぇさん:2013/01/08(火) 10:05:27.98
>>538

シャンパンもワインの範疇だよ
547呑んべぇさん:2013/01/08(火) 11:38:46.20
範疇ではあるが、ああいう書き方する時には普通シャンパンでだすな。
548呑んべぇさん:2013/01/08(火) 13:54:39.94
18きっぷ1回余ったので、10日にサントリー白州行こうと思うのだが、小淵沢駅か
ら歩いていける?蒸留所Webサイトによると、韮崎駅から路線バス使えとのことな
んだけど、運賃や時刻がよく分からんので、最寄の駅から直接行きたいんだよね。
土日祝なら送迎バスあるようだが切符の期限切れちゃうからなあ。
大人しく石和・勝沼のワイン工場方面にしようか・・・
549呑んべぇさん:2013/01/08(火) 13:58:36.92
>>548
余裕で歩ける。
帰りはちょっと大変かもね。
550呑んべぇさん:2013/01/08(火) 14:29:24.02
>>549
何分ぐらいかかりますかねえ。地図見ると大回りの上高低差が結構・・・
そういやニッカ宮城峡蒸留所も歩いていったな。あそこも土日祝は送迎
バスあるけど、たまたま行ったのが平日で歩くことになった。
551呑んべぇさん:2013/01/08(火) 15:51:23.27
>>550
1時間くらいかな。
一応大目に時間取った方がいいと思うよ。
552呑んべぇさん:2013/01/08(火) 17:55:52.15
>>550
俺も宮城峡同じパターン。
でもあそこは30分掛からなかったよね?
553呑んべぇさん:2013/01/08(火) 18:10:06.04
>>550
行きは歩くとしても帰りは飲んでるし辛いんでないの
帰りはタクシーの相乗りすればいいよ
554呑んべぇさん:2013/01/09(水) 01:29:27.81
いぐるは読売新聞に感謝しろww
555呑んべぇさん:2013/01/09(水) 01:33:44.84
空売りするぞ!
556呑んべぇさん:2013/01/09(水) 02:44:45.01
>>551
そんなものか。地図で見るより時間かからないのだな。
小淵沢到着10時頃だから思い切って歩いてみるか。情報ありがとうございます。

>>552
宮城峡徒歩行きの同士いたか。まあ30分ぐらいだけど退屈な道のりだった。
後日送迎バスで行って、そのラクさに「こっちで行けばよかった」と思った。

>>553
白州には長居するつもりなので、帰りは大人しく路線バス使おうと思う。
酔った上山道の夜道はどうも気が進まんよなあw
557488:2013/01/15(火) 00:38:01.82
正月に開けたニッカ『余市10年』だが数日たつと段々アルコールの風味がとがってくるようになった。
開けた最初の頃のカカオのような風味が段々消えていき、ツーンとくるアルコールが目立つようになる。
やはりこれはウィスキーなんだなと感じる今日この頃。

ウィスキーは開けたてが一番旨いんですね。
558呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:40:27.30
そんな事はない。
うちの竹鶴21とか今が全盛期かと感じる
559呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:58:53.46
>>557
長熟やオールドボトルは違うぞ。
560呑んべぇさん:2013/01/15(火) 02:14:22.38
ウイスキーは飲んだ時の体調とか気分でも味が変わるしもう少し長い目で見てあげて
561488:2013/01/15(火) 20:39:40.02
そうなんだ…
700mlのウィスキーは初めて。
色々な見解と樽熟成による差が栓を開けてから出てくる所が奥の深い所かも。

まあ私の場合は日本酒と焼酎に舌が慣れすぎてたのかな?
とは言え>488で言ったように、あの時感じた特別な旨さは本当。
力を発揮した時の余市10年の旨さは山崎12年を凌駕することは確か。
562呑んべぇさん:2013/01/15(火) 22:47:48.63
開栓して2週間で風味がガタ落ちなら、地雷としか言いようがないと思うが?
563呑んべぇさん:2013/01/16(水) 00:04:23.73
ボストンクラブってどうよ? ブラックニッカとどっちがうまい? 値段同じだからさ
564呑んべぇさん:2013/01/16(水) 00:36:57.46
どのボストンとどのブラックニッカよ。
565呑んべぇさん:2013/01/16(水) 12:10:06.61
ブラックニッカ8年>ボストン茶>ボストン白>ブラックニッカクリア
566呑んべぇさん:2013/01/18(金) 06:03:35.94
ジャパニーズウイスキーは素晴らしいが、日本のバーはタバコを吸うクズがいて最低だね!!!
567呑んべぇさん:2013/01/18(金) 15:52:09.27
サントリーのWオリジナルグレーンもたまには思い出してください。
あと残り483本ですので。
568呑んべぇさん:2013/01/18(金) 17:53:13.84
>>566
釣れなかったね…
>>567
ニッカのスレまで出張して恥かいたクセに宣伝乙
569488:2013/01/18(金) 23:17:29.00
今日久々に余市10年を飲んだ。

重厚な音楽で覚醒させてから呑んで見ようと思い、FF12の4枚目のCDを聞いて
意識を高める。『揺れるバハムート』を聞いている時「そのとき」がくる来た。
そして呑んで見る。

コップの中の香りをかぐとバニラの香りが漂い琥珀色をしたその液体から”高貴”
な薫りが想像力を掻き立てる。口の中に入れ舌に転がすと久々にカカオの成分を感じる。

私はこの瞬間を見逃さなかった。閃光の瞬間だ。後から爆発的なアルコールの風味が追いかけてくる!
その後を焦土のように石炭の薫りが鼻腔に残る


             これだ!!!!!!!!!!!!


感動の「あの日」が蘇って来ました。>560 さん貴方の仰るとおりでした。
570呑んべぇさん:2013/01/18(金) 23:29:57.47
ローリングストーンズのウイスキーは売り切れたのに
グレーンウイスキーは売れ残る不思議
571呑んべぇさん:2013/01/19(土) 01:00:36.39
ステマしなかったのは売れる。
ステマしたのは売れない。
572呑んべぇさん:2013/01/19(土) 01:40:18.71
ステルスすらしてねぇだろ
573呑んべぇさん:2013/01/19(土) 01:50:54.26
シングルグレーンは一ヶ月で1000本売っただろ。
売れなかったわけじゃない。残りの500本はかなり残りそうだが。
574呑んべぇさん:2013/01/19(土) 07:03:50.08
ヒュ〜ッ♪
575呑んべぇさん:2013/01/19(土) 08:19:53.46
>ローリングストーンズのウイスキーは売り切れたのに
売れたというか出荷な。
576呑んべぇさん:2013/01/19(土) 15:32:33.04
サントリーのシングルグレーン=一ヶ月で1000本達成
アサヒのシングルグレーン=一ヶ月でやっとこさ480本・・・

客観的に見ても倍の開きがあるわけだが、何故か勝ち誇っているアサシ儲・・・
577呑んべぇさん:2013/01/19(土) 15:50:05.03
業界では数量限定品が売れ残るのって相当ダサいけどな
578呑んべぇさん:2013/01/19(土) 15:51:59.32
サントリー嫌われてるなーw
579呑んべぇさん:2013/01/19(土) 15:56:43.06
>>576
製造数の絶対的な違い
580呑んべぇさん:2013/01/19(土) 15:58:42.12
>>577
別にいついつまでに売り切るなんて宣言してないんだし、何を持って売り切れだといいはるのかな?
アサヒは少量限定にしてサントリーとのガチ対決から逃げただけでしょ。
悔しかったら1000本売ってみろって。できないから480本なんだろう?
581呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:01:21.42
>>579
クリアアサヒの低級グレーン。
バカな消費者が「わーい、こっちのが多くてお買い得だー!」って飛びついただけだろ?
味のわからないニッカ飲みだけあるわ。連中は味なんかより量や値段のが重要だもんな。
コスパ、コスパって、それしか無いのかよと思うわ。
582呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:03:43.98
さあて、今晩も晩酌はWのグレーンとミズナラで締めるか・・・
ニッカ儲はコスパ()の高い竹鶴12年でも飲んでろw
583呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:07:30.77
年を越しても売れ残り、確かにダセェw
販売実績とか顧客の動向とか数字も読めないで企画立てたんだろうな
584呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:08:20.34
蒸留所見学したやつが、知多蒸溜所のグレーンはほとんど純粋アルコールっていってた
ならば薬局でエタノール買えば安いと思う
585呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:12:50.03
ライバル社とに似た企画を立てて
全く逆の結果を出してしまうのって相当ヤバいぞ。
責任者更迭確実。
586呑んべぇさん:2013/01/19(土) 17:01:17.52
数量限定のはずが数量余り
587呑んべぇさん:2013/01/19(土) 18:39:17.11
>>580
ここで酉は年内、日課は夏までとか言って叩いてたのが逆になったからね。
酉叩きもそうだけど、酉信者叩きってのが本当のとこだろな
588呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:02:25.37
で、サントリーのグレーンってどうなの?ニッカのを買い逃したから買ってみようと思うんだけど
白州のシェリーカスクがオンラインショップで扱うなら一緒に買いたい
589呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:11:26.61
>>588
響のニュアンスがある超濃厚な黄角みたいな味。すんご甘い。
香りはかなりプンプン。モルトウイスキーの香りともちょっと違う。

まあ高すぎだわなw
これが700mlで3000円なら素晴らしい品質だと思うが。
590呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:24:43.37
>響のニュアンスがある超濃厚な黄角みたいな味。

おれも気になってはいたけど、これなら買わなくていいや。
ニッカの再販を気長に待つか、出張する同僚に仕入れてきてもらうわ。
591呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:51:59.48
>>589
黄角みたいなんですか…、では止めておきます。
白州シェリーカスクは近所の酒量販店に入荷するみたいだからそっちで買おう。
592呑んべぇさん:2013/01/19(土) 22:16:14.74
濃厚黄角か

いらんな
593呑んべぇさん:2013/01/20(日) 00:50:45.43
黒角みたいな?
594呑んべぇさん:2013/01/20(日) 00:57:12.15
相変わらずクズに「限定」とつけてボッタクリ価格で売るクセは
直ってないんだな

すっかり見破られてるからガッツリ売れ残ってるんだろ
595呑んべぇさん:2013/01/20(日) 02:27:22.63
飲み屋行ったら黄角しかなかったから 仕方なくロックで頼んだら嫌いじゃなかった!
これからはネガキャンに騙されないように気を付ける
596呑んべぇさん:2013/01/20(日) 02:28:53.87
富士山麓か余市だったらどっちを買いますか?
597呑んべぇさん:2013/01/20(日) 07:37:08.93
>>596
余市
598呑んべぇさん:2013/01/20(日) 08:35:10.52
断然余市
599呑んべぇさん:2013/01/20(日) 09:13:25.51
>>595
味自体はそれなりの品質はあるんだけども最近の値上げもあって、値段に対してつり合ってないとここぞとばかりに叩いてる奴が居るんだよね。味は安ウィスキーとしてはそれなり何だけど、同価格帯、それ以下でスコッチのブレンデッドが買える分余計にね…
600呑んべぇさん:2013/01/20(日) 10:29:39.74
>>595
リキュールや甘味果実酒の混入が強く疑われるサントリーウイスキーだから
ネガキャンか批判か判断が難しいけどね。
個人的には樽香が特級時代に比べて皆無になった黄角はリキュール云々以前に
明らかな劣化だと感じたから、買う価値は無いと思う。
601呑んべぇさん:2013/01/20(日) 10:55:37.71
バラファイかアードベッグだったらどっちを買いますか?
602呑んべぇさん:2013/01/20(日) 11:15:12.53
サントリーはオールドと角は復刻版を出してたな
復刻ってことは現行品は昔ながらの味ではない、って明言してるわけだ
603呑んべぇさん:2013/01/20(日) 11:54:04.46
擁護するわけではないけど、黄角は度数も変わったし、味が変わるのは仕方ないんでないの
工業製品じゃあるまいし、同じ味を提供するのは無理だよ
604呑んべぇさん:2013/01/20(日) 12:20:52.54
オールドはモデルチェンジのたびに品質変更のアナウンスしてたね。
現状の人気を考えれば品質がどうなったのかは判るってものだが。
605呑んべぇさん:2013/01/20(日) 12:46:51.55
>>602
当たり前にモデルチェンジアナウンスしてるよ
ガチで頭悪いのか袈裟まで憎いの思考なんじゃない?
606呑んべぇさん:2013/01/20(日) 13:30:48.43
>>601
ジャパニーズウイスキーのスレでその質問をするキミの頭の悪さに乾杯
607呑んべぇさん:2013/01/20(日) 16:16:18.23
>>601
自由自在
608呑んべぇさん:2013/01/20(日) 16:48:43.39
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
北原酒はすごかったのう
609呑んべぇさん:2013/01/20(日) 19:40:41.65
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA
%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
>1994年には従来のリッチ&メローから、新たに「マイルド&スムーズ」
という口当たりのやわらかいものが新たに発売される。
その後もマイルド&スムーズがリニューアルされ、
2006年には「THEサントリーオールド」となった。
また2007年10月からは、新たにシェリー樽原酒で仕上げられ、
金のラベルをつけた「プレミアム43°」が発売され、
リッチ&メローは製造中止となった。2008年9月に
値上げが実施された際に、新「サントリーオールド」を
両者を統合する形で発売している。



14年で5種も入れ替えるサントリー入魂の製品なのだが、消費者の評価はというと…
610呑んべぇさん:2013/01/20(日) 20:00:56.82
むしろニッカウイスキーが商品統合するべきなのに、
瓶の形が違うだけで味が変わらないのが多すぎる。
611呑んべぇさん:2013/01/20(日) 20:06:56.54
すごい味音痴がドヤ顔で現れた。
612呑んべぇさん:2013/01/20(日) 20:09:29.45
オールド水割りは団塊、角ハイはゆとり御用達
613呑んべぇさん:2013/01/20(日) 20:22:22.21
オールドのモデルチェンジっても
山崎原酒減らしの言い訳アナウンスだし。
614呑んべぇさん:2013/01/20(日) 20:33:31.32
角は結構飲んだな、4lペットボトル終了になって卒業したけど(最近見るようになったけど復活した?)
その反動か角はもういいや、今はハイニッカを基本にジャパニーズを色々飲んでいる
615呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:05:17.69
>>601
シンプルなのにツッコミどころ満載の質問だな
616呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:10:15.65
角キュービックってピュアモルトというカテゴリーの砂糖水がうちにはある
1年で撤退したサントリーの珍品
617呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:27:53.26
ttp://www.suntory.co.jp/news/2005/9081.html
これか。 角なのにピュアモルトだなんて
何て斬新なw
618呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:31:38.04
ここID出りゃいいのに
かなり偏ってるんだろうな
619呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:39:12.80
ローヤル、リザーブ、黒角はキーモルトを明記してるけど、それ以外は
モルト原酒とか濁した表現なのね。
620呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:19:19.42
>>599
同じサントリーでもバラファイ買うよな。
621呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:33:57.47
>>619
白角黄角もたしかHPにかいてあったよ
622呑んべぇさん:2013/01/21(月) 00:36:20.57
>>600
バカじゃね〜の。
ジャパニーズは昔より絶対今の方が高品質。
623呑んべぇさん:2013/01/21(月) 01:56:50.47
ハイハイw
624呑んべぇさん:2013/01/21(月) 04:39:03.14
昨日と今日で酒の味って変わるよね。

昨日はあんまり飲め無かったけど
今日はビールがうまかった\(^o^)/
625呑んべぇさん:2013/01/21(月) 08:04:25.92
>>622
リキュールとか書いちゃう人は親をサントリーに殺された人だから構わない方が良いよ
626呑んべぇさん:2013/01/21(月) 09:10:37.90
ローヤル、リザーブ辺りまでは甘味果実酒とリキュール
響以降はプラス梅酒樽

誰かサントリーにウイスキーの作り方教えてやれよw
627呑んべぇさん:2013/01/21(月) 11:31:13.35
山崎12年飲んだけど大分美味かった。
ただ高いな
628呑んべぇさん:2013/01/21(月) 13:31:30.39
山崎は相当うまいけどコスパは良くないからな
629呑んべぇさん:2013/01/21(月) 21:25:51.37
その山崎12年も余市10年に負けてるんだから世話無いわ。
樹液っぽい上品な味だったろ?知ってるよ俺も呑んだから。
ただしウィスキーの本質から言ってスリムすぎる味は、アルコールのやけど
風味を際立たせるんだよ。

平行複醗酵で焼酎にしたほうが旨くなるぞ?>山崎12年
630呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:04:47.67
麹使ってないから、どうやったって焼酎にはならん。
631呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:08:18.31
病気なんだから相手にすんなって
632呑んべぇさん:2013/01/21(月) 23:27:56.80
ニッカはジャパニーズウイスキー
サントリーはザパニーズウイスキー
633呑んべぇさん:2013/01/21(月) 23:33:34.01
まぁ実際山崎12は買って飲む気にならん
たまにミニチュアでも買ってタバコ吹かしながら口ぬらすぐらいでいいわ
634呑んべぇさん:2013/01/22(火) 00:10:45.47
>>633
そんなミニチュアとかこそ割高だし要らんだろ。
山崎はそんなにウイスキー好きじゃない人が何かの時とか用意してくれるから、そういう時で十分。
貰って飲む酒だな。
635呑んべぇさん:2013/01/22(火) 01:36:57.97
余市あんまり好きじゃない。
636呑んべぇさん:2013/01/22(火) 03:42:09.98
確かに余市の煙たさはアイラとは違った癖だな
俺は大好きだけど
637呑んべぇさん:2013/01/22(火) 07:30:02.62
山崎はフルボトルの時点で割高
押し付けがましい味だから700mlとか飽きる
638呑んべぇさん:2013/01/22(火) 08:22:06.64
そもそも余市と山崎なんてあんなに個性違う酒を比べちゃうとか…
半可通にも程があるだろ
639呑んべぇさん:2013/01/22(火) 08:57:25.58
サントリーって透明なボトルが少ないね。
640呑んべぇさん:2013/01/22(火) 09:37:12.19
そうだな、梅酒入りの山崎をウイスキーと比べるのはおかしいよな。
641呑んべぇさん:2013/01/22(火) 19:02:19.49
>>640
おまえまさか本当に梅酒が入ってるなんて思ってないよな?w
642呑んべぇさん:2013/01/22(火) 19:04:41.43
組み直さない場合は前に入っていた中身はどうするんだろうと思うときはある。
643呑んべぇさん:2013/01/22(火) 19:30:34.54
山崎の梅酒ってあるじゃん
644呑んべぇさん:2013/01/22(火) 22:31:51.10
>>643
梅酒で使用の樽はウイスキー貯蔵後の樽な
645呑んべぇさん:2013/01/24(木) 01:02:29.35
山崎入れてた樽で梅酒を作って
その空いた樽にまた山崎を入れる
646呑んべぇさん:2013/01/24(木) 07:33:37.58
>>645
入れないw
647呑んべぇさん:2013/01/24(木) 07:40:22.15
多分最後は箸とか箸置きになるんだろ、こないだ買った。
648呑んべぇさん:2013/01/24(木) 08:37:24.69
梅酒作りに使用済みのウイスキー樽やブランデー樽を使うのは世界的にも一般的な製法
649呑んべぇさん:2013/01/24(木) 08:57:08.54
梅酒って世界的に作ってるの?
650呑んべぇさん:2013/01/24(木) 09:01:42.45
>>648
世界的は置いといて、梅酒にも利用されるんだ。知らんかった。
651呑んべぇさん:2013/01/24(木) 09:39:52.10
焙煎樽仕込み梅酒 山崎蒸溜所貯蔵 660ml
ttp://products.suntory.co.jp/d/4901777151420/
「焙煎樽仕込み梅酒」は、料飲店様を中心に、当社
山崎蒸溜所でウイスキーの貯蔵熟成に使用していた古樽で仕込んだ
梅酒としてご好評をいただいています。



「サントリーシングルモルトウイスキー山崎蒸溜所<梅酒樽後熟>」限定発売
ttp://www.suntory.co.jp/news/2008/10185.html
梅酒を貯蔵した樽で後熟したレアな山崎蒸溜所のシングルモルトウイスキーをバー限定で発売



サントリー 響12年
ttp://www.suntory.co.jp/whisky/hibiki/lineup/non_12years.html
梅酒を貯蔵した樽で熟成させた「梅酒熟成モルト原酒」を用い
652呑んべぇさん:2013/01/24(木) 11:27:05.00
>>649
フランスにあるじゃん旨いの
653呑んべぇさん:2013/01/24(木) 11:48:38.56
たしかにプルシアはうまいね
あれはたしかブランデー樽使ってる

海外にもプラムリキュールとして梅酒はあるよ
山崎のはプラムリカーなんて書いてあるね
654呑んべぇさん:2013/01/26(土) 14:44:47.39
山崎パンチョンは飲んだ事あるんだけど、
57〜58%のシングルカスク1999ってどんな感じ?
655呑んべぇさん:2013/01/28(月) 00:45:32.79
時おり見かけるあかしって奴はどんな感じ?
3種類くらいあるみたいだけど
656呑んべぇさん:2013/01/28(月) 00:49:33.38
>>655
あかし
あかし5年
あかし12年
あかし14年
とあるぞ。
657呑んべぇさん:2013/01/28(月) 09:02:39.16
>>655
去年蒸留場見学に行ってきて聞いた内容によると…。
あかしシリーズは現在までに6種類。
あかし ブレンデッド
あかし シングルモルト 5年
あかし シングルモルト 8年
あかし シングルモルト12年
あかし シングルモルト14年
あかし シングルモルト NA(年数表記なし)
どのシリーズも英国から輸入したライトピートの麦芽を使用。水は昔から酒造りに使用してきた地下の伏流水を汲み上げ。
モルトは全て自社蒸留。ブレンデッドに使われているはグレーンは輸入だっかな?スピリッツは自社で蒸留した物が入ってると言っていた。
ポットスチルはかつては奈良県にあったシルバーウィスキー?と言う会社亡き後譲り受けたとか。
あかし5年〜14年のシリーズはスパニッシュホワイトオークのシェリー樽熟成。5年だけは後熟にのみの使用。
あかし NAは1番新しいロットの商品で、熟成樽がスパニッシュシェリー樽からアメリカンシェリー樽に切り替えていってる所で両方の原種とバーボン樽の物も合わせてある。
今後出てくるシングルモルトの長熟物はスパニッシュシェリー、これからはアメリカンシェリーが主体に変わっていくそう。
書いてないロットの物もあるけど実はシングルモルトのシリーズは全てノンチルフィルタードでノンカラメル。
年数表記ありのシングルモルトは全部数量限定で毎年出ている物でもないのであかしシリーズのレギュラー商品はNAとブレンデッドのみ。
658呑んべぇさん:2013/01/28(月) 09:03:19.86
続き

肝心の味だけど、ブレンデッドは以外とピーティーで若干ヨード香を感じる部分も。何処か独特の後味あり。ソーダ割には優秀な味、香りをしているかと。
シングルモルトシリーズは長期熟成物以外は総じて甘く華やかでシェリー香はあるがライトな味。飲みやすく美味しいのだけど、ライトなだけに人に寄ってはボディが軽く余韻も弱く感じるかも。
12年は上のをさらに熟成させてコク、ボディが厚くなってる(そもそも12、14年は度数が50度以上なので)シェリーでピーティー。値段が高い。
14年はシェリー香以外にもピーティー、若干のヨード香もあり。ボディは厚くコクもあり余韻も長い。スパイシーでビターな中にもカスタード、キャラメルのような濃い滑らかさもあり。値段が高い。

日本の販売数も順調に増えてるそうだけど、現在は特に欧州への販売がかなり伸びてるそう。意外にもスピリッツの入ってるブレンデッドがとても受けていて、どんどん出荷しているとか。
今後は長期熟成物を一旦区切りつけて、スパニッシュシェリー樽の物は次でる物くらいで終了かもとか。
自社蒸留の地ウィスキーでは比較的安く頑張ってるので興味があれば飲んで見るのも良いかと。

以上、あかしのレポート。

http://i.imgur.com/3JR8xQY.jpg
http://i.imgur.com/ZkRqgRE.jpg
659呑んべぇさん:2013/01/28(月) 09:16:50.05
もともとホワイトオークは手広く出荷してるし、
あかしシリーズはやる気のある酒屋では見かける銘柄。
キリンの次くらいのシェアかな。
660呑んべぇさん:2013/01/28(月) 13:25:10.13
>>656-659
詳細な情報ありがとう
近場のビックだと隅の隅にみすぼらしく置いてあるだけだったんだが俄然興味が出てきた
661呑んべぇさん:2013/01/28(月) 16:33:47.84
結構頑張ってるんだなあかし
商品のスペックもっとアピールすれば良いのに
今度酒屋で探してみようかね
662呑んべぇさん:2013/01/28(月) 18:08:18.25
リカマンと成城石井で見たかなあ
663呑んべぇさん:2013/01/28(月) 23:37:33.81
>>657
>>658
なんちゅう質の高い書き込みだ
俺も気になってたから助かる
664呑んべぇさん:2013/01/28(月) 23:57:20.23
>>657-658
おまいさんのせいで、前々から気になっていた12年、ぽちっちゃったじゃんかよっ!(笑)
たまたま見つけて買ってた5年・8年に加えて12年も揃うぞっと。。。
あ、実は公式サイトで14年も買ってもうた。来月分まで予算消費しちまったよ。。。
665呑んべぇさん:2013/01/29(火) 00:01:22.83
シルバーウィスキーと接点があるのもビックリだが
666呑んべぇさん:2013/01/29(火) 00:40:17.27
>>663
参考になったなら良かった。
車で1時間程度にある地元の蒸留場だから最近頑張ってて嬉しくてね。
>>664
さーせんwwでもあかし14年は14年物としては値段は張るけど、ちゃんと自社蒸留100%でボトリングの数も500本程度のシングルモルト。しかもぼぼカスクストレングス(もしかして本当にカスクストレングスかも)
勿論ノンチルフィルタードのノンカラメルな地ウィスキーでちゃんとボトリングNo.も有ると言う中々話のネタにはもってこいの良いお酒。良い買い物したかと。
>>665
もしかしてシルバーウィスキー知ってるんですか?ネットで少し調べた程度ではあまり情報が出なかったので…
667呑んべぇさん:2013/01/29(火) 08:51:12.40
日本でウイスキーを製造・販売してたメーカーって、ごく大手を除いて
その歴史をほとんど残さないんだよね。 メルシャンすらダンマリ。
当時を知る関係者もどんどん引退してるわけだし、そんな人たちが情報を
出してくれる可能性なんてほぼゼロだから、こういう掲示板の
草の根書き込みがますます貴重になってくる。
668呑んべぇさん:2013/01/30(水) 11:58:26.95
もうすっかり忘れられてるみたいだけどサントリーのWオリジナルシングルグレーン、まだ手に入りますよ。
669呑んべぇさん:2013/01/30(水) 12:23:07.68
>>668
うん、大丈夫です
670呑んべぇさん:2013/01/30(水) 12:56:35.61
私も大丈夫です。
671呑んべぇさん:2013/01/30(水) 13:22:44.69
サントリーのグレーンと言うだけで…
672呑んべぇさん:2013/01/30(水) 13:52:50.28
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
673呑んべぇさん:2013/01/30(水) 14:36:58.66
>>668-672
ここまでテンプレ
674呑んべぇさん:2013/01/30(水) 16:16:17.40
ワラタw
675呑んべぇさん:2013/01/30(水) 19:41:44.43
サントリーは金積めば美味いウイスキーが手に入るけど、
普段飲みには適してないよな。
676呑んべぇさん:2013/01/30(水) 21:33:51.13
ニッカばかり飲んでたけどバーで始めて白州飲んでみたらうまかった
サントリーにも手を出すとまた出費が増えるな・・・
677呑んべぇさん:2013/01/30(水) 23:40:08.17
サントリーはとりあえず逆輸入品とかいうのが無くなったら買って飲んでもいいわ
あれだけはあかん
678呑んべぇさん:2013/01/31(木) 06:17:32.95
>>677
なんだいそれは?
679呑んべぇさん:2013/01/31(木) 15:51:52.43
サントリーは買ってなかったけど貰いもんの
山崎オーナーカスク1999飲んだら糞美味いな
加水してもバランス崩れないのが面白いわ
680呑んべぇさん:2013/01/31(木) 18:24:46.59
>>678
正規品の半額。
輸出向けだと日本市場より半額で売られてる。そのためにサントリーにとって
煙たい代物だよ。
681呑んべぇさん:2013/01/31(木) 20:20:36.43
山崎12年美味いやん
ネガキャンに騙されてた
682呑んべぇさん:2013/01/31(木) 20:40:17.10
まずいっていう意見そんなに無いとおもうよ。
高いってだけ。
683呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:06:10.29
高いってのも余市12年もほぼ変わらないからなぁ
ジャパニーズ全体が高めなのよね
684呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:28:02.77
余市も同じくらいなの?
サントリーが格段に高いっていう印象を与えられてた
685呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:35:44.05
そもそも年数で値段がどうこうってのが間違ってる。
686呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:38:03.01
>>685
んなこたぁないw
687呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:46:26.77
>>686
だって書いてあるのは最低年数にすぎない上に、熟成年数と同じくらい重要な要素も
少なくない。ニューポットの質が重要ってことは色んな年代や蒸留所のウイスキーを
飲めば嫌でもわかる。
688呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:12:47.97
んだんだ。
年数が同じ=同じグレードでは無い。
689呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:29:37.18
山崎は不味い
ニッカは特徴が無く、面白くない
マルスは美味しいかも
690呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:01:39.43
>>688
んなこと言ってるのはおめーだけだw
…と思ったら>>683みたいのがいるわけだな。
691呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:10:17.68
スコッチが一番旨いって思っちゃうのよね
ジャップアニーズ飲むとね
692呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:12:25.84
響17年と鶴17年みたいにライバル関係で作られてると思うけど。
価格も双方同じくらいにあわせてある。

最近は限定品などでも瓶詰年くらいは書いても年数表記しないのが流行か。
山崎ミズナラなどは何年熟成なのかは書いてない。
693呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:22:31.98
>>691
嫌な言葉考えるねぇ。
694呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:25:18.13
>>691
俺は逆だなあ
695呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:36:13.05
スコッチ色々試したけどオフィシャルでストックしたいと思ったものは無いなぁ
最終的に余市を常備してクライヌリッシュとハイランドパークのボトラーズを追う形で落ち着いた
696呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:44:58.51
サントリーは基本的に不味い
ニッカは樽出しシングルモルトでもグレーンのような凡庸さ

色々な賞を取ったことが信じられない
697呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:45:20.43
>響17年と鶴17年みたいにライバル関係で作られてると思うけど。

鶴は40年近く前からある。 響は20年前に発表された。
漢字一文字の名前から熟成年度から、サントリーお得意のパクリ商品だよ。
698呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:53:53.12
亀17年はないの?
699呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:54:32.83
>>695

オーバン14年
ロイヤルロッホナガー12年
が、オススメ
700呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:06:41.19
ロイヤルロッホナガーのOBって美味いか?
701呑んべぇさん:2013/02/01(金) 00:14:40.50
俺も微妙だと思うんだけど。
702呑んべぇさん:2013/02/01(金) 04:46:09.13
>>690

年数が同じ=同じグレードって思ってるの?
ありえん・・・
703呑んべぇさん:2013/02/01(金) 07:17:32.66
>>702
いや、思ってない。

そんな当たり前のことを今更論じてるのはお前だけだ…と言おうと思ったら>>683みたいのが居るんだね、ゴメンね。

という趣旨なのにわかんねーのかゔぉけ。
704呑んべぇさん:2013/02/01(金) 08:48:45.01
>>703
あんたの日本語が変なだけだと思うよ
705呑んべぇさん:2013/02/01(金) 14:29:06.42
脳細胞が死滅するから仕方ない
706呑んべぇさん:2013/02/01(金) 23:28:16.32
>>703-704
ヴォケ同士で通じ合えたようでよかったね。
707呑んべぇさん:2013/02/02(土) 10:01:54.27
うまいスコッチは結局値がはる
やすいスコッチは旨くない
安スコッチ買うならブラックニッカ8年やボストンクラブ買う方が断然いい
708呑んべぇさん:2013/02/02(土) 10:07:12.06
オークションの古いブレンデッドがいいぞ。
709呑んべぇさん:2013/02/04(月) 10:12:35.95
昨日、白州のCM観た。樽貯蔵庫とかみると興奮するなw
最近ウイスキーのCM多くね?
710呑んべぇさん:2013/02/04(月) 12:23:30.82
ジャックCMの樽の焦がしはヨダレもんだ
711呑んべぇさん:2013/02/04(月) 12:50:56.28
>>710
分かる。
樽作りのシーンとチャーのとこは最高に興奮する
712呑んべぇさん:2013/02/04(月) 15:21:36.14
サントリーのホットウイスキーグラス

ttp://suntory-goods.jp/html/page69.html?utm_source=130204&utm_medium=mail&utm_campaign=hotwhisky&waad=uDifuP4a

作り方の説明中、扉マークにあわせるの文字が潰れていて
尿マークに合わせるに見えて、笑った
713呑んべぇさん:2013/02/04(月) 17:29:48.74
JDのCMはかっちょいいね。
714呑んべぇさん:2013/02/04(月) 17:40:12.07
>>712
ここ何気にいいもの売ってるけど高くてなあ
715呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:03:15.90
白州のちぇりーかすくもう売り切れかよ。
716呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:07:29.83
>>715
まだまだあるぞ。
717呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:29:50.87
>>715
うちの近所まだら2期前の売れのこってるわ。
718呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:33:00.29
>>717
おいおい2012年がファーストだよ。
719呑んべぇさん:2013/02/06(水) 01:36:37.50
なんか2012だけど2回くらい出なかったけ?
去年の発売の情報の時に既においてあった気がするんだけど。
勘違いなら取り敢えず前期のがある。
720呑んべぇさん:2013/02/06(水) 12:56:33.85
2012が本当にあるんなら買ってきてくれや
送料と多少の手間賃ぐらいは出すよww
721呑んべぇさん:2013/02/06(水) 18:26:05.81
出張で山陰のど田舎に行ったら今は亡きウィスキーがポンポンあってびびったwww
軽井沢、ニッカカフェモルト、北海道、北杜、座…等々

美味しくないんだろうなと思いつつも、飲んだことなかったからとりあえず座を買ってみた。
http://i.imgur.com/cUFjCvY.jpg
722呑んべぇさん:2013/02/06(水) 18:35:45.15
>>721
うわー。ビンテージモルトシリーズの87は絶対買っておくべきだった。
さすがに84はなかったみたいだが…
723呑んべぇさん:2013/02/06(水) 18:43:29.94
>>721
ちょっと待て、なんだそのすごい棚はw
724呑んべぇさん:2013/02/06(水) 19:13:20.07
罠かと思ってしまうな。スコッチもあるのかな?
725呑んべぇさん:2013/02/06(水) 19:20:15.55
ローヤルだけで4種類あるように見える。余市の隣に北海道12年ってのもすごいな
726呑んべぇさん:2013/02/06(水) 20:58:54.32
左の方に白州の限定シリーズがあるな
727呑んべぇさん:2013/02/06(水) 21:39:23.37
>>721
これはwwwww
728呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:40:35.34
>>721
山陰在住者だが場所詳しく教えてくれ(T_T)
729呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:43:47.08
昔の写真じゃないのか?
730呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:45:42.66
これはすごいwww
731呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:46:17.94
やっぱり凄いよなぁwww
ちなみにこの店では今だにジムビームが1500円位で売ってて違う意味でビビったわ(笑)
ちなみにもう少しアップと他の写真

http://i.imgur.com/C2nnQub.jpg
http://i.imgur.com/fX6xwaQ.jpg
http://i.imgur.com/Gr0QltM.jpg
732呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:46:32.84
>>729
新白州のPOPがあるのでごく最近の写真だと思う。トリスハニーもあるし。
733呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:47:27.99
>>731
おい!!!!!!!!!!!!響505今すぐ買った方がいい
734呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:48:24.93
響きの50.5のやつと軽井沢17年は買いだろ・・・・
735呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:49:22.76
ここいきてええ
736呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:49:28.05
>>732
最近というかぶっちゃけ今日だよwww
737呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:50:02.97
響50.5は一番上にも在庫があるようだ。山陰にはウイスキー飲みいないのか
738呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:51:44.37
>>735
でも20万円くらいないと、店から出られないよ
739呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:53:06.73
>>733
>>734
凄いよなぁ(笑)
全部買い占めてやりたいとこだけど、金もないしここの住民に教えた方がお店としてもお酒としても本望だろうしなぁ…
740呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:55:39.60
>>738
20万円ならある。
741呑んべぇさん:2013/02/06(水) 22:59:51.30
>>739
どちらかというと、そのままそっとしてあげて欲しい気もする。
もしくは資金を持ってもう一度訪問したら。見つけた人のものだよこれは。
日本全国どこからでも、旅費以上の価値はありそうだよ。
742呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:01:27.55
鳥取か島根か・・・・
743呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:02:51.90
今からサンライズ出雲のチケットとってくる。
744呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:03:36.11
頼むどこの酒屋だ?
745呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:06:33.09
この3連休は鳥取島根ツアーだな。
746呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:07:56.73
答え書いちゃうより、トレジャーハンターに任せた方が楽しいし、
山陰の観光客が増えて良さそうだなw

案外、地元民が朝10時に駆け込んだりして。
747呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:08:16.86
ちなみに俺は鳥取県在住だがどこの酒屋?
748呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:09:45.80
鳥取か島根だけはっきりさせようぜ。
749呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:10:37.26
>>747
酒屋というより、ディスカウントストアの酒コーナーみたいな感じがする
750呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:12:40.68
市まで判れば何とか探せるかもだが酒屋って意外と多いから県だけではなかなか特定厳しいんじゃない?
751呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:15:19.20
>>749
ここまでウイスキーのラインナップをモーラしたディスカウントストアは山陰には無いな
店のポップからしても昔からある酒屋だと思う
752呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:16:35.36
この店のスコッチ売り場をぜひ見たい。
これだけモルトあるのなら、かなり期待できるんじゃないかと思うんだが。
753呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:17:41.99
まだタカラの山はあるんだなあ。
754呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:22:30.89
話し無視して悪いんだけど、全く期待してなかった座が意外とバランスよく美味しくてビックリした。座は人気なくて廃番になったんだよね?
角とかよりよっぽど個性もあって美味いのになぁ…
755呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:24:39.31
>>754
水割りやソーダ割りで飲むのが日本だと多いから、結局角に落ち着くんでないの
756呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:25:27.88
>>754
ザはいい酒だったよ
757呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:26:20.63
ザといえばサントリー・ザ・ウイスキーだな。
758呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:26:36.33
>>754
和イスキーという概念を作ろうとしたが、低価格帯はハイボール路線へ変わったかな。
759呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:27:17.80
鳥取在住だが他にもマニアックな酒屋知ってるから今度写真撮ってくるよ
いつになるかわからないけど長い目で待っててくれ
760呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:27:57.61
>>759
ぜひ
761呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:55:43.87
ピュアモルト北海道の金文字なら近所で5000円で売ってるけど
買っておくべきか悩む。
ローヤル15年のスリムボトルは珍しいね。
762呑んべぇさん:2013/02/06(水) 23:56:11.21
個人的にはニッカ派だし、ヴィンテージシングルモルトシリーズは正直そこまで惹かれてないから教えても良いんだけど、そっとしておけって人もいるし…

そんなに探す価値の有る物なら欲しい人皆にチャンスが有る方が良いかな?
連休前の夜くらいに大体の場所書き込めば欲しい人皆にチャンスがあると思うんだけどどうかな?
とりあえずまだUPしてない写真と一緒に大体の場所明記すればトレジャーな感じになるかな?
763呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:00:13.88
>>762
写真はいろいろ見たい。でも店名書いちゃうと単なる修羅場になるだけでつまらん。
764呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:01:00.71
>>762
いいねえ。後は早いもの勝ちで。
でも連休中は店休みでは?
765呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:02:55.00
店っつーか地域の事情を考えたらヒント一切無しの方がいいよ
みんなでそこら中の店をまわってお金を落とそうぜ
766呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:04:44.92
他の写真を何枚か出してくれたらあとはノーヒントでいいよ。
簡単なヒントでも出されたら夢中で考えちゃうもん。
767呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:07:02.88
なんかトキオの番組みたいになってきたな。
768呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:08:30.48
高知とかにもありそうな気がしてきた。
769呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:10:21.88
>>763
とりあえず○○県のこの範囲の何処かとかなら面白そうじゃない?
>>764
一応店をググったら年末年始とか以外は無休?みたい。

写真っても店で撮ったのは少しだけ違いのある一枚しかないんだよなぁ…。
県と東西南北、地域の写真、と俺って証拠の未UPの写真とかでも良いかな?
770呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:11:53.34
>>769
ググって出てくるような酒屋なら連休で誰かが到達するんじゃないかな。
771呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:21:58.93
>>770
Webっても公式サイトじゃなくてタウンページに載ってた情報なんだ。
まぁ、連休中に誰かが見つけれるならそれこそ盛り上がって楽しいと思うなぁ。
772呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:23:34.50
品揃えからすれば
飲み屋街の近くだろ
773呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:26:59.90
でもそういうところなら詳しい人が多いはずだからすぐになくなるのでは?
774呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:27:54.69
マニアなら店の情報があればどこでも飛んでいくのか?
凄いなぁ
775呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:30:40.27
おれは兵庫だから比較的行きやすいね。
3時間ほどかな。
776呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:37:22.57
>>772
とりあえず山陰は山陽の地方都市在住から見ても田舎な場所だよ。飲屋街なんて上等な場所ならそもそも酒屋に向かって無いよww
無いからわざわざ車で酒屋に行ったら、お宝(勿論人によっては)発見したんだから。

とりあえず明日も早いのでお休みノシ
明日にでも周囲の写真撮れたら撮るよ。
777呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:37:38.59
愛好者が買うのはいいが買い占めるとか転売ヤーとかはちょっと…
と思う外野
778呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:41:20.50
>>776
岡山か?
779呑んべぇさん:2013/02/07(木) 00:42:44.48
そういう時はな、自分が買わなくても他の誰かが買うだけだて言って正当化する。
商品として置いてるなら売れた方がいいだろうし。
780呑んべぇさん:2013/02/07(木) 07:15:54.27
>>778
岡山山陰違う
781呑んべぇさん:2013/02/07(木) 07:50:12.83
>>780
山陰は山陽の地方都市在住から見ても

岡山は山陽じゃないの?
782呑んべぇさん:2013/02/07(木) 08:08:29.76
>>778

そんな事言うと、大都会岡山住民が犬猿キジを連れて攻めてくるぞ
783呑んべぇさん:2013/02/07(木) 08:47:40.91
>>769
賛成
784呑んべぇさん:2013/02/07(木) 09:43:40.65
ま、確かに遺産としてこういう店はそっとしておきたい気はする
転売屋に荒らされるのだけは本当に勘弁・・・しかし軽井沢17がこの値段とか冗談としか思えんw
座はうちにあと二本ストックがあるな。いい酒だったんだけどね

いい物が率先して消えていくのが日本て国。お酒に限らず・・・
785呑んべぇさん:2013/02/07(木) 10:15:18.85
>>784
まあ店主としてはそっとじゃなく売れて欲しいと願ってる現実だろうがな
786呑んべぇさん:2013/02/07(木) 10:33:29.65
>>784
を見て膳が飲みたくなった
787呑んべぇさん:2013/02/07(木) 10:54:38.20
>>786
膳は東京でも古い酒屋行けば結構見かけるよ〜
788呑んべぇさん:2013/02/07(木) 11:33:19.07
>>787
いいねー
逆に地方の田舎は古い酒屋はパタパタと閉店してなかなかお目にかかれなくなったよ
789呑んべぇさん:2013/02/07(木) 17:59:01.61
白州シェリー、どうよ。
790呑んべぇさん:2013/02/07(木) 18:51:47.04
>>789
買ったけどまだ飲んでいない
791呑んべぇさん:2013/02/07(木) 22:06:25.36
例の酒屋を晒した奴は無粋だな。
別に罪は無いが無粋。
792呑んべぇさん:2013/02/07(木) 22:46:34.14
>>786
全然!

…ってCMだったよな。
793呑んべぇさん:2013/02/08(金) 00:03:27.11
>>792
そうそう真田広之が踊りながら帰宅するやつ
794呑んべぇさん:2013/02/08(金) 00:47:52.89
>>720
山陰祭で話飛んだけど、まだあったよ。
http://i.imgur.com/b00kzzY.jpg
795呑んべぇさん:2013/02/08(金) 01:14:40.05
>>794
うおっひょおおおおおおおお
796呑んべぇさん:2013/02/08(金) 01:16:06.44
競争率が高すぎる所と低すぎる所があるんだな〜
797呑んべぇさん:2013/02/08(金) 01:22:55.52
シェリー2012には50円のプレミア乗せてるのか?イマイチ値付けの基準がわからんな
798呑んべぇさん:2013/02/08(金) 01:47:15.58
山陰出張のあいつは消えたな
799呑んべぇさん:2013/02/08(金) 01:50:03.78
そういえば山陰探検隊からの連絡はないのか?まだ出発してないのかな。
800呑んべぇさん:2013/02/08(金) 01:54:20.22
神隠しにあいました
801呑んべぇさん:2013/02/08(金) 02:02:53.59
>>797
まさに。ここ本当に値段の基準分からん店なんだよ。
スコッチとかやたら高いのと安いのあるし。
802呑んべぇさん:2013/02/08(金) 07:29:19.30
ヒントてもあれば探検する気満々なんだが情報がアバウトに島根、鳥取両県のどこかの酒屋ってたけじゃな

しらみ潰しにあたっていってもこりゃ数年じゃ済まないなw
803呑んべぇさん:2013/02/08(金) 07:35:52.47
>>791
ごめんね。
あんまりにも宝の山過ぎてテンションあがっちゃったんだ。

一応今日の夜にでも情報を晒そうと思ってるけど…。
804呑んべぇさん:2013/02/08(金) 09:17:08.87
白州のシェリー転売してる奴多すぎw
805呑んべぇさん:2013/02/08(金) 12:43:06.12
>>803
もうそのままそっとしてあげてよ。
806呑んべぇさん:2013/02/08(金) 12:45:14.60
ホント無粋だな
転売厨にも荒らされるだろう
807呑んべぇさん:2013/02/08(金) 12:50:06.96
そっとして潰れたらウケるな
808呑んべぇさん:2013/02/08(金) 12:54:24.35
てか地元民早く見つけろよw
809呑んべぇさん:2013/02/08(金) 12:55:21.66
マイルドニッカうまー
810呑んべぇさん:2013/02/08(金) 13:28:05.40
つぶれてはいきされるより転売のほうがいいな、
811呑んべぇさん:2013/02/08(金) 14:32:53.52
転売屋必死だなw
812呑んべぇさん:2013/02/08(金) 15:16:40.90
>>811
わかりますか?
必死ですとも
転売すれば店主は長きに渡り売れなかったものが売れて私は転売であらいが出てエンドユーザーは欲しかった希少な酒を飲むことができてみんながメシウマです
具合が悪いのは僻みの塊の君たちだけよ?
813呑んべぇさん:2013/02/08(金) 16:03:14.46
不謹慎だが、地震とかきてガシャーンとなるよりかは
飲まれた方がいいとは思うね。
814呑んべぇさん:2013/02/08(金) 17:36:53.99
必死すぎw
815呑んべぇさん:2013/02/08(金) 17:38:32.56
転売もやりすぎると目付けられるぞ
酒販免許もないんだからな
816呑んべぇさん:2013/02/08(金) 19:32:11.28
転売に酒販免許って必要なんだっけ?
817呑んべぇさん:2013/02/08(金) 19:36:42.95
おれは二、三本買って普通だったら後は転売だな。
利益も年間50000円ほど。
818呑んべぇさん:2013/02/08(金) 21:49:39.91
>>812
飲みたい酒は自分の足で探すから
819呑んべぇさん:2013/02/08(金) 21:56:47.99
>>816
個人間取引の範疇を超えるとダメなんじゃね?
820呑んべぇさん:2013/02/08(金) 22:12:10.64
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/03/10.htm
Q4 インターネットオークションで酒類を販売したいと思いますが、免許が必要ですか。

個人が趣味で時々出品するくらいならお墨付きでOK。
リサイクルショップみたいなのが売ってるのはさすがに業務なんじゃないかとも思う。
821呑んべぇさん:2013/02/08(金) 23:07:24.36
もう絶対さらさないでね。
山陰。
822呑んべぇさん:2013/02/08(金) 23:34:22.02
>>821
了解。
お騒がせしてごめんね。
823呑んべぇさん:2013/02/09(土) 00:46:48.12
もう、山陰ネタはいいよ。
824呑んべぇさん:2013/02/09(土) 00:56:43.65
ありがとう。
825呑んべぇさん:2013/02/09(土) 01:15:09.48
焼酎で億稼いでたやつは捕まってたな。
826呑んべぇさん:2013/02/09(土) 12:19:50.74
美味い酒を安く買いたいなら田舎に引きこもれが結論てことで

・・・じゃあなんで田んぼだらけのウチの近所にはないんだ・・・
827呑んべぇさん:2013/02/09(土) 13:44:06.66
北杜12年ってまだまで市場にありますか?買う価値はないですか?廃盤ウイスキーを集めていきたいんですが
828呑んべぇさん:2013/02/09(土) 17:38:05.74
>>820
ちゅう事は同じIDで継続的に酒類を売ってるヤツを通報したら…
829呑んべぇさん:2013/02/09(土) 17:56:09.45
まさかID変えないで出品してるバカはいないだろうが
もし変えてないなら通報された時点でアウト
830呑んべぇさん:2013/02/09(土) 17:58:51.61
>>827
都内に残ってるくらいだから全国的に残ってるだろう
831呑んべぇさん:2013/02/09(土) 19:01:05.80
>>830
ありがとう
832呑んべぇさん:2013/02/09(土) 20:12:50.53
>>827
北杜12年はまだ見かける。北杜50.5はもうほとんど見かけないな。
833呑んべぇさん:2013/02/10(日) 08:35:05.34
竹鶴にぶつけて敗北と富士山麓にぶつけて敗北のぽんこつです。
834呑んべぇさん:2013/02/10(日) 08:42:06.77
wwww
835呑んべぇさん:2013/02/10(日) 10:13:18.35
北杜12年と竹鶴12年は今飲んでも勝敗は明らかなんだよね。
836呑んべぇさん:2013/02/10(日) 10:38:49.17
竹鶴12年はウイスキー全体でもかなりコスパいいほうだからなあ
まあ相手が悪かったってことだ
837呑んべぇさん:2013/02/10(日) 11:49:42.35
価格設定ではフェアじゃないけど、軽井沢12年だと竹鶴12年を圧倒できる味わい。
軽井沢12年は贅沢な原酒だったけど高め価格。竹鶴はその辺のバランスを
絶妙に取っているので、商売としては上手くいってると思う。
838呑んべぇさん:2013/02/10(日) 12:45:00.64
価格でいえば竹鶴なんて屁でもないくらいの価格設定出来る会社なのにね
839呑んべぇさん:2013/02/10(日) 14:32:44.65
だって屁みたいな商品しか作れない会社だからw
840呑んべぇさん:2013/02/10(日) 14:58:39.12
>>835
まあなぁ・・・竹鶴12と17は物がある限り買い続けるだろうな俺は
バラ17と竹鶴17が、味と値段を比較したら世界的に見てもともに最高のCPだと思う
サントリーに良心を求めるのはもう諦めたわ
841呑んべぇさん:2013/02/10(日) 15:28:24.53
ファイネストの価格設定だけは頑張ってるだろサントリー輸入
842呑んべぇさん:2013/02/10(日) 17:25:08.21
みんな本当に竹鶴が好きなんだなあ。
そしてそういう人は必ずウィスキーが好き。

最後にたどり着く”終点”だね。
843呑んべぇさん:2013/02/10(日) 17:30:15.81
>>842
17年も気軽に買えるのがまたいい
844呑んべぇさん:2013/02/10(日) 17:56:29.34
竹鶴は21年が好きだな。
845呑んべぇさん:2013/02/10(日) 18:07:49.09
ここが竹鶴スレだ
846呑んべぇさん:2013/02/10(日) 18:25:30.68
>>844
気軽には買えないがうまいな
847呑んべぇさん:2013/02/10(日) 19:22:04.24
ニッカのメルマガが来るたびにノンチルとカフェグレーンの
再販案内を期待してしまう。
848呑んべぇさん:2013/02/11(月) 07:55:18.46
>>847
竹鶴ノンチルは毎年出すのかな。定番化して欲しいけどすごい入手難だろうな。
849呑んべぇさん:2013/02/11(月) 12:26:54.05
>>847
サントリーのWオリジナルグレーンならまだたっぷり在庫あるよ!!!
850呑んべぇさん:2013/02/11(月) 12:45:43.23
1000本限定しておけばよかったのにな。
851呑んべぇさん:2013/02/11(月) 14:09:50.68
違うなリピーター出る位旨いのを売れば良かったんだ
852呑んべぇさん:2013/02/11(月) 14:13:54.75
バーで飲んだが、甘くて香りがよくてうまかったぞ?
ただ、グレーンの味を知るだけで一度飲めば十分だとは思った。
853呑んべぇさん:2013/02/11(月) 23:11:14.46
ニッカでかつて出していたカフェグレーンを飲んだ事がウイスキー理解にかなり役立った。
シーバスのセミナーでもストラスアイラ18年原酒と一緒にグレーン18年原酒が出たし、飲んだ方がいいけど好き好んで飲むもんじゃないな。
854呑んべぇさん:2013/02/12(火) 00:45:14.33
>>849
昨年の内に売り切れになると言ってたアレかい?
まだたっぷりあるのか!

もう2月なのに…
855呑んべぇさん:2013/02/12(火) 01:04:26.43
193 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:39:12.17
>>183
いま両者を見比べてみたけどサントリーの方は買いだな・・・
1500本限定ですでに600本しか残ってないから年内完売は必至だな。
正直、サントリーとニッカ両方買うくらいならサントリーの方を
3本買ったほうがいいね。飲まなかったらオクで捌けばイイ金になりそうだし。

195 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:44:45.72
>>192
利益率高いのはクリアブレンドのノンエイジグレーンを高額で販売するニッカだけだろ。
サントリーの方は知多蒸留所で原料からこだわり抜いたグレーン原酒をシェリー樽で長期熟成。
トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。

216 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 09:31:53.08
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。


↓二ヶ月後
[残りあと458個です]
856呑んべぇさん:2013/02/12(火) 07:35:33.64
御殿場に見学しに行ってシングルグレーン15年買ってきた
857呑んべぇさん:2013/02/12(火) 09:31:43.96
へー御殿場って見学できるのか。
858呑んべぇさん:2013/02/12(火) 15:58:15.27
あかし14年はどんな感じですか?
859呑んべぇさん:2013/02/12(火) 16:43:32.49
うまし
860呑んべぇさん:2013/02/12(火) 20:27:42.10
たかし
861呑んべぇさん:2013/02/12(火) 20:56:29.42
>>858
上の>>657に結構詳細なインプレがあるよ
862呑んべぇさん:2013/02/12(火) 20:59:10.33
グレーンと言えば、イチローは、もう川崎出さないのかな?
863呑んべぇさん:2013/02/13(水) 07:48:00.54
>>858

自分の感想では、
何と言っていいか分からない変わった香り、味はちょっとピリピリ系
バカ舌なので異論は認める
864呑んべぇさん:2013/02/13(水) 09:02:48.25
自分の感想では、
くさやのひものに漁港特有の生臭さを混ぜ込んだ香り、味はちょっと植物油系
非常に美味
865呑んべぇさん:2013/02/13(水) 09:11:01.87
説明が全然旨そうじゃなくてワロタ
866呑んべぇさん:2013/02/13(水) 10:08:39.48
>>865
同感すぎてワロタ
説明は完全にゲテモノ
867呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:09:14.62
山崎30年物くらいでないと見学コースで熟成してないで
滋賀熟成なの?
868呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:10:23.67
日本語でどうぞ
869呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:14:09.06
最近私が飲んでいる余市10年の味が開いてきた!?
飲み始めて一ヶ月越えた時点で味のピークがくるというのがウィスキーの面白いところなんだなあ。

これは日本酒や焼酎には無い特徴。
870呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:15:15.73
>>868
山崎蒸留所の見学コースにある樽は
山崎三十年物以上のボトル、同等かそれ以上の原酒なの?
871呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:19:11.88
>>867
エスパー来てくれ
872呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:23:28.97
>>870
見に行けば樽詰め年数書いてあるじゃん
80年代の樽もあったような気はするけど
873呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:24:48.37
山崎30年物くらいでないと(山崎蒸留所の見学コースで並んでる樽)でなくて
滋賀で大量に熟成させてる樽だよね?
874呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:31:54.45
イチローズモルトのクラブの8飲んだことある人いますか?
875呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:37:43.86
>>873
シングルカスクじゃないと貯蔵場所はわからないんじゃないの。
876呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:39:02.86
>>875
877呑んべぇさん:2013/02/14(木) 21:41:01.21
オーナーズカスクには、どこで熟成させたかラベルに書いてある。
878呑んべぇさん:2013/02/14(木) 22:55:06.59
オーナーズカスクまた売ってくれないかな
当時は苦肉の策だっただろうから原酒不足の今じゃ相当先まで無理だろうね
879呑んべぇさん:2013/02/14(木) 22:58:41.05
>>869
日本酒も常温熟成というものがあってな
880呑んべぇさん:2013/02/14(木) 23:03:17.32
オーナーズカスクて粒ぞろいだったけど、本当に良い樽はだしてなかった印象だな。
881呑んべぇさん:2013/02/15(金) 00:00:41.49
一ヶ月で70本しか売れないサントリーグレーン
882呑んべぇさん:2013/02/15(金) 02:04:23.44
>>881
俺もあのグレーンは如何かと思うが、流石にしつこい
883呑んべぇさん:2013/02/15(金) 09:51:59.45
ニッカのカフェグレーン追加販売はよ
884呑んべぇさん:2013/02/16(土) 13:09:19.51
>>879
無い。
日本酒を常温熟成したらヒネちゃうだろ。
知ったかしていい加減な事言うな。
885呑んべぇさん:2013/02/16(土) 15:43:03.72
>>884
知ったかはお前だ黙ってぐくれ
886呑んべぇさん:2013/02/16(土) 15:53:57.49
>>885
大丈夫か?
なんでもネットの情報を鵜呑みにするなよ?w
887呑んべぇさん:2013/02/16(土) 16:33:18.16
触っちゃいけないキチガイだと思うが無濾過生原酒の常温熟成という手法があってな
木下酒造の玉川なんかが有名だ
これ以上はスレチだから黙るが無知を楯に嘘をつくのはよくないぞ
888呑んべぇさん:2013/02/16(土) 21:00:34.61
>>887
スレチ
889呑んべぇさん:2013/02/16(土) 21:05:03.87
玉川って杜氏がイギリス人の所か?

山廃の自然仕込みって日本酒業界の中では例外中の例外だろーが。
「例外」が個性になるよさがあるのが日本酒文化の偉大さと言ってしまえば
そこまでなのだが。同好会スレで同じこというとフルボッコだぞ。

粘着するのは恐らく酉社員だと思うが、こっちは知らん事はカキコしないんだってば。
ひねた酒がよしとするなら老酒でも飲んでろ。
890889:2013/02/16(土) 21:22:09.80
私がニッカを愛してやまない理由…それは西洋のモルト糖化を主体とする酒造文化に対する
深い理解があるから。そういうものは飲んでみるとよく分かる。

「食事とあわせるウィスキー」を造る考えを持っている最大手酒造会社もあるけどこれはいただけない。

やっぱり食事にウィスキーを合わせる考えには無理がある。東洋的な並行複醗酵文化こそが蒸留酒として
適性がある。焼酎は食事と合わせる酒だけど、これは蒸留回数を一回に出来るからだな。
891呑んべぇさん:2013/02/16(土) 22:15:27.92
白州シェリーカスク去年よりうめえわ。
892呑んべぇさん:2013/02/16(土) 22:18:06.29
>>891
今日開けた 去年のは知らんけど美味いな
893呑んべぇさん:2013/02/16(土) 22:43:31.21
>>891
そうなん?
どっちか買おうかと思ってたんだけど今年の方が良いのかな。
894呑んべぇさん:2013/02/16(土) 22:43:59.17
>>889
めんどくせーやつだな知らなかったなら知らなかったでいいだろどうしてそう恥を上塗りするんだ?
世界一うまい日本酒って新書読んでこいよそれで流行ったんだ
895呑んべぇさん:2013/02/16(土) 22:44:29.18
スレチだってのにアホのせいでめんどくせーことになってきた
896呑んべぇさん:2013/02/16(土) 22:58:17.38
和イスキーガラスキー
897呑んべぇさん:2013/02/16(土) 23:33:58.36
>>893
入手経路あるのか?
898呑んべぇさん:2013/02/16(土) 23:53:45.50
あるのですよ。
899呑んべぇさん:2013/02/16(土) 23:56:11.22
白州シェリーっていくらぐらいなら買いかな?
900呑んべぇさん:2013/02/16(土) 23:57:47.86
>>899
1万円くらいじゃないか
901呑んべぇさん:2013/02/17(日) 00:06:33.62
じゃあまだオクで買うのは早いって感じか
902呑んべぇさん:2013/02/17(日) 02:01:47.35
去年しくじったからか手口が巧妙になってきたなw
903呑んべぇさん:2013/02/17(日) 08:52:23.49
サントリーの限定品商売も陰りが見えてきたな
昨年末のが一番笑えたw
904呑んべぇさん:2013/02/17(日) 08:55:51.69
なんだっけ?
905呑んべぇさん:2013/02/17(日) 09:07:36.67
>>903
もう触れてやるなよ。
調子にのって書き込んでたからザマァだけど、可哀想だよ…。
906呑んべぇさん:2013/02/17(日) 09:41:19.14
>>894
世界一旨い日本酒スレ立ててひっこせやw
907呑んべぇさん:2013/02/17(日) 09:44:30.39
>>903
シェリーカスクは一瞬で完売ですがな
908呑んべぇさん:2013/02/17(日) 10:07:04.78
転売ヤー
909呑んべぇさん:2013/02/17(日) 10:07:59.80
おれも来年は転売のために買占めよう
910呑んべぇさん:2013/02/17(日) 10:38:28.96
193 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:39:12.17
>>183
いま両者を見比べてみたけどサントリーの方は買いだな・・・
1500本限定ですでに600本しか残ってないから年内完売は必至だな。
正直、サントリーとニッカ両方買うくらいならサントリーの方を
3本買ったほうがいいね。飲まなかったらオクで捌けばイイ金になりそうだし。

195 :呑んべぇさん:2012/12/12(水) 08:44:45.72
>>192
利益率高いのはクリアブレンドのノンエイジグレーンを高額で販売するニッカだけだろ。
サントリーの方は知多蒸留所で原料からこだわり抜いたグレーン原酒をシェリー樽で長期熟成。
トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。




>>909
社畜必死だなw
911呑んべぇさん:2013/02/18(月) 09:33:13.15
マルスアンバー買って飲んでみたけどカティサークに似てる。
焼酎ぽい感じ。
912呑んべぇさん:2013/02/18(月) 21:26:46.48
>>894
>知らなかったでいいだろどうしてそう恥を上塗りするんだ?
>世界一うまい日本酒って新書読んでこいよそれで流行ったんだ

一冊の本を読んだだけで日本酒が分かったって、
そういうあんたのカキコがはづかしーよw
913呑んべぇさん:2013/02/18(月) 22:21:40.64
>>912
相当あほだな。死んだほうがいいぞ。
914呑んべぇさん:2013/02/18(月) 23:55:10.33
日本酒マスター推薦の新書はブックオフにもありますか?
915呑んべぇさん:2013/02/19(火) 07:51:02.71
>>911

そうするとカティサークは焼酎に似てるのか、何か納得
916呑んべぇさん:2013/02/19(火) 16:56:11.96
今日昔からある酒屋さんに入ったら六角形瓶のブレンドオブニッカが置いてあった
今の四角形瓶に変わったのは何時頃なんだろうね
917呑んべぇさん:2013/02/19(火) 17:54:18.17
それはセレクションでブレンドオブニッカの上位品だ
918呑んべぇさん:2013/02/19(火) 18:08:44.28
>>917
そうなんだ?あんまり見た事無かったから思わず買って来てしまったけどhttp://i.imgur.com/G3djweU.jpg
919呑んべぇさん:2013/02/19(火) 18:42:17.30
3000円くらいなら買うね。
920呑んべぇさん:2013/02/19(火) 19:30:58.53
2700円でした
921呑んべぇさん:2013/02/19(火) 19:39:36.85
>>920
GJ
922呑んべぇさん:2013/02/19(火) 19:42:19.17
終売ウイスキー好きとしては買いの値段
923呑んべぇさん:2013/02/19(火) 20:08:43.73
>>921->>922
ありがとう。飲むのが楽しみです
酒屋さんだから状態は良いと思うけど
924呑んべぇさん:2013/02/19(火) 20:22:28.99
BoNと17年の四角さに対してセレクションの六角形の異端さは謎
925呑んべぇさん:2013/02/20(水) 00:45:37.56
2012の白州シェリーって今買うなら幾らぐらい?
926呑んべぇさん:2013/02/20(水) 00:48:20.42
>>925
13000円くらいではなかか
927呑んべぇさん:2013/02/20(水) 01:19:26.22
それならオクの2013と変わらないんだね。
飲み比べしよと思ってたから、あんまり上がってないなら助かる。
928呑んべぇさん:2013/02/20(水) 06:11:16.29
2009の山崎シェリーカスクが売れ残っていたんだがおいしくないのかな?
929呑んべぇさん:2013/02/20(水) 12:54:35.63
.
930呑んべぇさん:2013/02/20(水) 22:01:50.52
さらに変化をつけたつもりなんだろうなあ…
931呑んべぇさん:2013/02/28(木) 10:51:31.13
オールドのペットボトルってあるんだな
932呑んべぇさん:2013/03/02(土) 18:53:30.86
とある山陰の酒屋で購入

協和発酵のダイヤモンドウイスキー

希少なものかもわからずお聞きしたいのですがとんなウイスキーですか?

http://www.imgur.com/XVApYPC.jpeg
933呑んべぇさん:2013/03/02(土) 20:29:11.45
輸入モルトと国産グレーン使った業務用メインのものらしいね
コレクターズアイテムとしてはいいと思う
934呑んべぇさん:2013/03/02(土) 20:32:44.54
>>933
なるほど
ありがとう

同じ店にセンチュリー15年が3500円であったから今度はそれを買いに行く
935呑んべぇさん:2013/03/02(土) 21:58:03.54
 ま た 山 陰 か !
936呑んべぇさん:2013/03/02(土) 22:19:35.21
>>934 もう買われてるぞ
937呑んべぇさん:2013/03/02(土) 22:56:31.09
山陰は宝の山だな
938呑んべぇさん:2013/03/02(土) 23:08:37.38
>>936
明日買ってしまう
939呑んべぇさん:2013/03/03(日) 18:35:10.34
センチュリー15年買ってきた

この店あとは北海道12年、ニッカキングスランド、ニッカプライズ、ニッカスーパーセッションが残ってるけどこれが売れたら終盤ジャパニーズは完売だ
940呑んべぇさん:2013/03/03(日) 20:50:25.75
941呑んべぇさん:2013/03/03(日) 22:38:44.32
北海道12は大手スーパーでも稀に見かけるな
942呑んべぇさん:2013/03/04(月) 03:26:14.89
>>940
こういう店の、スコッチコーナーを撮って来てくれよ
943呑んべぇさん:2013/03/04(月) 09:06:44.98
>>942
今度撮ってくるよ
ジャパニーズスレでは上げにくいけど
944呑んべぇさん:2013/03/10(日) 10:14:07.88
話豚切るけど、イチローズモルトって美味いの?
この中でお勧めあったら教えて。

http://i.imgur.com/20t2Amv.jpg

これ以外にもワインウッドリザーブ6,300円とモルト&グレーンプレミアム黒5,250円もあったけど。
種類が多すぎてどれが美味いのかわからないや。
945呑んべぇさん:2013/03/10(日) 10:19:41.37
>>944
はあああああああ?なんでカードシリーズの在庫あるんだよ。わけわかんねえ。
その中で最優先確保はクラブの8だ。問答無用級。
ちと高いがカードシリーズはやがて伝説になるから。買っても開封するなよー

飲んで旨いのは、去年くらいに出たポートパイプだったな。
946呑んべぇさん:2013/03/10(日) 10:42:27.50
同じくカードシリーズ在庫あるのイミフ
昔の写真じゃないのこれ?
947呑んべぇさん:2013/03/10(日) 10:47:25.67
店名は「???キー」のようだな。どこだこれ。
948呑んべぇさん:2013/03/10(日) 10:47:56.64
ごめん、ウイスキーのキーだったw 動揺してた
949呑んべぇさん:2013/03/10(日) 11:50:14.64
これカードったって最新の奴だから探せばまだあるぞ
ミズナラ好きならクラブAもおすすめ
950呑んべぇさん:2013/03/10(日) 14:05:50.13
いつぞやはドンキで軽井沢とか言ってたけど、これってレア物?
250mlでこの値段だからなかなか買えないけど、買っといた方が良い?

i.imgur.com/ZSPe9Lw.jpg

なんかリンク貼れないみたいだからエッチティティピィスラスラコロンを頭に付けてね
951呑んべぇさん:2013/03/10(日) 14:13:07.18
出先からアップしようとしたんだけど、「忍者修行中はリンク貼れない」と怒られたでござる。
写真に写ってるのはヴィンテージシングルカスクモルト軽井沢蒸留所 樽出し原酒 1975〜1984辺りです。
952呑んべぇさん:2013/03/10(日) 14:17:22.30
Xエッチティティピィスラスラコロン
○エッチティティピィコロンスラスラ
でしたorz
953呑んべぇさん:2013/03/10(日) 15:11:40.48
>>950
いいお値段だが、超レアなのは確か。
でも自分で興味ないなら無理に買わなくていいよ。少し高いね。
954呑んべぇさん:2013/03/10(日) 15:35:20.69
>>944
興奮してる人がいるようだが、買いたければ買えばいいレベルだと思う。
955呑んべぇさん:2013/03/10(日) 17:26:37.30
カードシリーズはあとジョーカーだけか
956呑んべぇさん:2013/03/10(日) 17:46:52.63
結局、軽井沢は買わず、イチローズモルトを買ってきました。
この地区は結構レアものが残ってるんですね。
写真見やすいように貼りなおします。

http://i.imgur.com/ZSPe9Lw.jpg
957呑んべぇさん:2013/03/10(日) 18:09:12.42
>>956
奥の値札二つに店名が判りそうな共通のロゴみたいのが見えるけどボヤけてて全然わからん。
「○の○○」みたいに見えるけどこれが限界orz
958呑んべぇさん:2013/03/10(日) 18:11:59.09
酒の○○だろうな。
959呑んべぇさん:2013/03/10(日) 18:20:10.67
クラブの8は試飲したことあるけど、あれを自分でボトル買いしていたら相当凹むところだったわ
960呑んべぇさん:2013/03/10(日) 18:52:39.93
>>956
あらら、ご近所さん見たいだね。
あそこはウチの県内じゃあ中々に品揃えが良いよね。
961呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:00:30.26
あくまで個人的な意見だが、秩父は正直、コレクターでもない限り自費で買うほどのモノは出てないような気がする・・・
もちろん国内じゃ希少な蒸留所なので頑張って欲しいとは思うけど。軽井沢を選択したのは間違ってないと思う
マルスもいいけどな。この店なら石和工場時代の駒ケ岳シングルモルトとか普通に置いてそうだw
962呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:04:03.71
ま た 山 陰 か
963呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:40:26.60
山陰うらやましいな。
964呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:46:35.26
残念、軽井沢の画像は山陽です。ちなみに俺は山陰で盛り上がった出張君です。
965呑んべぇさん:2013/03/10(日) 19:48:53.71
岡山か?
966呑んべぇさん:2013/03/10(日) 20:09:31.89
>>964

721さんでしたか。
写真見ただけで店がわかるとは、相当のツウですねw
私はウイスキー暦は長いのですが、ニッカ以外は詳しくなくて。
でも、よそであまり見ないイチローズモルトと軽井沢見つけたのでレア物なのかな?と思ってこのスレで聞いてみたんです。
軽井沢置いてある店でも以前はイチローズモルト置いてましたよね?
どこかにスーパーニッカ原酒置いてないかなぁと思って時々酒屋に入ります。
いい酒だったんだけどなぁ。
終売になったとき大人買いしとけばよかったですわ。
967呑んべぇさん:2013/03/10(日) 22:16:44.49
スーパーニッカの原酒なら、今日ネットで売ってるとこみたよ。
なんつうサイトだったか忘れたけど、残り3本で大して高くなかった。
なんか丸い瓶でラベル白いやつだよね?
968呑んべぇさん:2013/03/11(月) 00:15:34.73
>>964
なんだと!また発掘しおって!ゆる山陽!
969呑んべぇさん:2013/03/11(月) 00:19:35.17
>>968
許してくだ山陽www
970うんこMAX:2013/03/11(月) 01:01:57.68
さけのかわます
971呑んべぇさん:2013/03/11(月) 12:52:02.19
オカヤマンは山に帰れ
山陰に来るな
972呑んべぇさん:2013/03/11(月) 12:54:21.79
カードなんて集めてたらきりがない
金もない
973呑んべぇさん:2013/03/11(月) 17:52:52.69
安ウイスキー(ブラックニッカ、凛、レッド)ばっか飲んでてたまに1000円代のウイスキー飲むと旨くてしゃーない
974呑んべぇさん:2013/03/11(月) 18:32:17.39
>>973
それが一番幸せな飲み方かもな
975呑んべぇさん:2013/03/11(月) 18:33:22.10
>>956
近所だわwww
976呑んべぇさん:2013/03/11(月) 18:41:06.03
>>944
スレチに成るけど、オレこの店で1949年のラム酒とケンタッキーヴィンテージ1974全部と、軽井沢12、15、17年他諸々買ったわw
977呑んべぇさん:2013/03/17(日) 23:30:24.04
無印白州ハイボールにするとうめー
978呑んべぇさん:2013/03/20(水) 22:32:30.30
酒屋で山崎18逆輸入が13k
979呑んべぇさん:2013/03/23(土) 13:48:24.46
サントリーって何で逆輸入の方が安いのかな?w
モノの価値がそれ位って事だろうな
980呑んべぇさん:2013/03/23(土) 15:27:25.60
マルスモルテージ軒並み売り切れかよ・・・・
給料で買おうと思ったのに・・・ひでえ
981呑んべぇさん:2013/03/23(土) 18:34:36.74
3+25自体結構前に出たものだからな。
982呑んべぇさん:2013/03/23(土) 18:52:55.61
あれは再生産も無理かな。いわば閉鎖蒸留所物だから
983呑んべぇさん:2013/03/23(土) 18:58:45.80
個人的には3+25は、あんまり好みではなかった。
けど、マルスアンバーは値段を考えたら十分美味いと思ったよ。
984呑んべぇさん:2013/03/23(土) 20:17:19.31
軽井沢(キリン)もマルス(本坊)も、新興国の需要がこれからって時になんで操業を停止するかね・・・ホント日本の経営者はバカばっかりだ
985呑んべぇさん:2013/03/23(土) 20:31:13.53
>>984
マルスは蒸留復活してるじゃない。
むしろマルスはすごいよ。よく残ったもんだ。
986呑んべぇさん:2013/03/23(土) 21:54:07.05
ニッカ党だけど、響17年はうまいな。
987呑んべぇさん:2013/03/23(土) 22:37:10.03
>>985
あれ、信州復活してたっけ? それは失礼
マルスというよりシングルモルトの「駒ケ岳」が復活しないと意味ないからな
988呑んべぇさん:2013/03/24(日) 01:50:29.17
うめ
989呑んべぇさん:2013/03/24(日) 08:56:29.33
マルスのカスクそんなにおいしくもないけど
990呑んべぇさん:2013/03/24(日) 16:36:55.20
台湾のウィスキー会社、軽井沢の蒸留所買ってくれんかな?
991呑んべぇさん:2013/03/24(日) 22:11:18.33
うめ
992呑んべぇさん:2013/03/24(日) 22:30:58.23
普段は竹鶴12年を飲んでいるが少し雑味感がる。さすがに竹鶴17年はそれが無い。
山崎10年は正直不味い、この前ボウモア12年を飲んだらボウモア12年>>竹鶴12年だった。
993呑んべぇさん:2013/03/24(日) 22:48:32.10
まあ山崎10年はすこぶるコスパ悪いな
12年とは完全に別物
994呑んべぇさん:2013/03/25(月) 01:20:03.57
うめ
995呑んべぇさん:2013/03/25(月) 16:20:12.03
コスパ?山崎はどっちも悪いだろ
ただ値段なりに美味しいかマズイかだけであってw
996呑んべぇさん:2013/03/25(月) 21:05:28.75
今日初めて竹鶴12y買ってきたけど悪くないねこれ。煙たさがいい。
12年の割に熟成感が今ひとつだけど、まぁ値段なりと思えば。
997呑んべぇさん:2013/03/25(月) 21:08:16.63
(白州含めて)10年も12年も差がわからん俺はやっぱり馬鹿舌なのか。。。 orz
998呑んべぇさん:2013/03/25(月) 22:10:00.07
>>997
バカ舌っていうより多分経験値が低すぎるんだと思うよ。
そのうち嫌でも分かるようになる。
999呑んべぇさん:2013/03/26(火) 00:38:18.36
>>950
ありえねぇwどこですかここはw
蒸留所限定ボトルがずらっと。レアです。まちがいなく。
1000呑んべぇさん:2013/03/26(火) 00:42:11.23
>>999
2週間前の話題だよ。
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。