1 :
呑んべぇさん:
2 :
呑んべぇさん:2012/10/13(土) 03:40:22.36
■用意するもの
ペットボトル
ドライイースト
100%ジュース(初心者はリンゴ推奨)
■造り方
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.蓋を緩めたまま放置。
5.1週間くらいで完成。(夏場の場合。冬場はもっとかかります)
夏場などは硫黄の匂いがしてくることもありますが正常です
納豆やウンコの臭いがした場合には失敗です。捨てましょう
気温にもよりますが酵母を入れて泡が出はじめるまでに2日を超えると危険です
イーストによっては予備発酵が必要な場合があります
※二酸化炭素が発生するので容器の破裂に注意
3 :
呑んべぇさん:2012/10/13(土) 03:41:25.52
・質問する前にwikiや各種サイト、検索エンジンで調べましょう。
・次に過去ログを見ましょう。Ctrl+Fでページ内検索が出来ます。
・それでも分からないなら下記に従い出来るだけ詳細に書きましょう。
※荒らしに注意※
・自分に都合の悪い話題が出ると
荒れる話題(と言うか明らかなデマ)を
書き込みその話題をうやむやにしようとする。
・聞かれたわけでもないのに自分の場合について書く。
しかし理由、根拠を書かない。原因の予想ですら書かない。
ひたすら「〜すると〜になる」とのみ書く。
・反論されると人格批判をする。反論した人間を
荒らし認定して矛先をかわしている…と自分では思っている 。
また、無根拠に「〜は当然」や「みんな〜」「普通〜」など、
さもそれが一般的であるような書き方をする 。
・やたらと新語、造語を作る。
そしてその言葉を定着させようとする。
しかし定着したことはない。
※ これらは原則荒らしですので相手にしないように ※
※「嘘を嘘と見抜けなければ(掲示板を使うのは)難しい」※
4 :
呑んべぇさん:2012/10/13(土) 11:56:13.45
5 :
890:2012/10/13(土) 23:46:45.85
前スレ
>>986 >
>>967にレシピ紹介した張本人だが、なぜそんなに臭くなったのか気になるな…
>上で既に書かれてるけど、一度ジャムにしてから醸造した方が良かったのかも。加工途中で野良酵母は死滅するだろうし、自然の臭みもとれそうな感じ。
臭い原因はだいたい見当がついている。澱引きが上手くいかないといか難しいんだ。
アップルジュースでやった場合はとかはヘットボトルの底に沈んで固まってくれるが、
イチジク酒の場合は元から澱の量が多い上に冷蔵しながら時間かけても底で固まらずもやっとしたまま。
途中の澱引きをしたが上手く分離はできなかった模様。
たぶんワイン並みに年単位でやれば臭いは取れそうな気がするが、
それで出来上がるのがペプシしそ味のアルコール添加版だと思うとやる気はない。
ただ慣れれば飲みやすい酒ではあるな。
普段ビール代わりの5%前後のやつを作ってるだが、今回は砂糖多めにしてかなり高めのやつを仕込んでみたんだ。
その割にはすっと飲めた。その後に足がふらついて酔いが回っているのに気づいたくらい。
オレンジジュースを醸したやつみたいな悪酔いする訳でもないし、後味はすっきりしている。
一度ジャムにしてから醸造するのは良さそうだな。
来年チャンスがあったらそれでやってみよう。
6 :
呑んべぇさん:2012/10/14(日) 19:03:42.52
リッター108円のリンゴジュースを醸したけど美味いねぇ。
500mlにプライミングで6g砂糖入れたから炭酸もかなりきつい。
残り15リッター、年内は保ちそうだけど次は何を醸そうかな・・・。
7 :
呑んべぇさん:2012/10/14(日) 21:17:46.81
ドライイーストってそこらのジャスコとかで売ってるのかな。
8 :
呑んべぇさん:2012/10/14(日) 21:25:59.75
9 :
呑んべぇさん:2012/10/14(日) 21:27:53.45
ぶどうが一段落したから、ラ・フランスいってみるわ。
初物りんごを早速、シードル・ヌーボーとして頂いてみたが、
やはり色も味も若々しい。
>>8 やっぱりドライイーストで匂い気になるから買いに行こうと思ってたところで助かった
酒好きの友人の誕生日祝いに、と考えて醸したら面白いように簡単にシードルが出来上がったので、調子に乗ってもう1つ醸したところで、宅飲みの習慣がないから自分では消費しきれないことに気付いた。家族にでも振る舞おうかな。
ミードって多少蜂蜜薄め過ぎても作れる?
目分量でやったらなんとなく薄め過ぎた気がしたんだけど。
できるけど弱いものに仕上がるんじゃね
>>11 >>12の言うとおり、アルコール度数は低くなるね。甘さはどれくらい発酵させるかによるから関係ないけど。
ちなみにシードルを作る要領で一次発酵を終えたあと、蜂蜜を加えて二次発酵+冷蔵保存させても美味しいよ。
>>10 wikiにもあるけど、パン臭を消したい場合は一度少量を完全発酵させて、出来た澱を次回の酵母として使えば臭いは残らないよ。
>>5 確かにバナナまるごと醸したときも澱が中々溜まらなかったな。他の果物使った人で、それぞれ澱の溜まり具合はどうだったのか気になるね。前スレで梨使ってた人いたから、いたら教えてほしいな。
これからもいろんな醸造方法でレポよろしく!凄く参考になるよ。
そういえば、海外サイトにあったレシピの中に、ベリー系(フローズンタイプを使うと特に!)がオススメだって書いてあったな。機会があったら是非!
「ンベゲ」ってバナナの飲み物作ってみたいな
プルーンはわりかしよかった。酸がめちゃ強いけど、加糖で度数は結構いく。
ワインに挑戦したくなったので、スジャータ プレミアム機能果汁 赤葡萄でかもしてみた。
補糖して作ったんだが、タンニンの渋みも良く、かなり市販のワインっぽくできた。
気に入ったので、瓶にいれて熟成させてみたいんだけれども、亜硫酸塩とかいれなくても
熟成ってできるもんなのかな?
ぶどうで野良酵母を使って醸してみたら、ブドウ酢になっちまったorz
>>20 どうしてそうなった !?
参考にさせて頂きたいのですが、手順は?
ブドウに酢酸菌が付いてたのかな?
スモークした小さな木片をワインの中に入れて熟成するとか、どうだろう。
オーク樽の代わりにならないだろうか。
面白そうなことはやってみてトライ!
猿酒とか造ると違法なの?作る過程をニコニコ動画にうpしたいんだが、これしたら捕まる?
アルコール1%以上作ってる動画なら捕まる
なんでわざわざ通報厨のあつまるニコ動にうpするのさ
>>26 そっか
ニコ動で酒の動画よくうpしてるからさ
梅酒漬けた動画もうpしたし、いい機会だから猿酒も作ってみるよ
明日りんごジュースとドライイースト買ってくるわ
>>27 Wikiとか読んで違法と合法の内容をしっかり把握した方がいい
>>25 1パーセント以下になるようなつくり方じゃないと「教唆」になるかもな。
警察も怖いが税務署はもっと怖いから注意だ。
度数が上がっても飲めないように工業用メチルでも入れとけばいけるかも?
飲めない物なら酒造りじゃなくて、発酵の実験になるし
>>27 グアムとかハワイとかに旅行に行った時に現地で撮影すればおK
しかし環境税とか導入されたら二酸化炭素を大量に排出する酒蔵とか困るだろうな
そりゃそうだわなw
火力発電所で発生する二酸化炭素なんかと比べたら誤差の範囲だわ
最初に土だか泥だかいれて醸せば飲用とは認められないだろうって言ってるじゃない
困るってのは今まで取られてなかった金を因縁付けて取られるようになる酒蔵の経営者の話だろw
「カメ○ア」「頭痛」で検索すると同じこと思ってる人がいた。「カ○リア」はやっぱり頭痛の原因なの?
今日イオンの100パーセントアップルジュースとドライイースト買って来た
早速2Lペットに入れてみた
楽しみ
こういうのは、各ご家庭でコッソリたのしむのが粋ってもんです。
>>21 手順としてはぶどうもらったけど、醸すには少ないのでピオーネ買ってくる
適当に水洗いして、房からもいでつぶす
数日したら、なんか酸っぱいような…
ああ、加糖してなかったのに気づいたので加糖してみる
更に1週間後に皮と果実取り除くので、絞ってみる
完全にブドウ酢になっちまった
1L程度とはいえ、これどうしよ?
使い道なんて浮かばない
アルコール濃度は上がってきてるのにちっとも清澄しない時は
酵母を足せばいいのかな?
冷やすと休眠状態になって沈むんじゃね。
どうやっても一定以上は澄んでこない時がある
冷やしてもだめ
泡は止まっているのに
酵母添加されてるなら数日で腐敗するよりも
酢酸菌も同時に混じって酢になったって方が納得できるかな
ただ、天然酵母みたいだしそれ本当に酵母かって疑問がある
YouTubeで「Hard Cider」って検索するとアメリカ人が作ってる動画が出てくるけれどこれはシードルのことだよね。
ココア醸してみようかな。
今の時期って猿酒ってどれくらいで完成なの?
20度前後なら完全に醗酵が終わるのに4〜7日ってとこです。
だね。僕は1週間くらいかな。
最近知ってやってみた
セブンイレブンのりんご果汁10%のやつは美味しく出来たけどブドウはいまいちだった
甘み減ると渋みだけ残って美味しくなくなるのかな
>>48-52 味的に酸っぱかったし酢酸臭がしたから酢と判断した
>>50の見解の通りオリが残っていたことも考慮すると、酢酸発酵をしたんだと思う
一応雑菌が入らないようにラップで蓋はしてたので、雑菌が入る余地はあまりないはず
液面は膜のようなものが張ることが多かった
絞ってみると、液体が溢れた、そう、スポンジが水分を吸っているようなイメージでいいと思う
ただ、絞った後に膨らみを戻すようなことはなかったけど
もちろん、この搾りかすは捨ててます
この膜をとっても数日経つと復活してしまい、最初は果肉と思ってたんだけど、果皮・果肉を
除去した後もできたので、あのコアは何だったんだろう?
とりあえず、酢酸臭がすごいし、消費もできないので今先程捨てますた
今年中にもう一度やってみたいけど、まだぶどう売ってるかな?
>>59 元気でまっとうな野良酢酸菌の獲得おめでとうございます
大切にしてやってください
酢酸発酵したって報告たまにあるけど
酢酸菌ってそんな普通にそこら辺うようよしてるもんなのか
居るよ
ただ酢の醸造は混合培養なので通常は狙わないと難しい
まぁ猿スレの大抵は甘味がなくなって酸味を強く感じてるだけだけど
今回の報告を見るかぎりは酢じゃないかな
しっかり膜まで張ってるからな
元気な酢酸菌をゲットできたのは羨ましい
64 :
59:2012/10/25(木) 16:11:47.79
ああ、膜張ると酢酸としては成功なんですね
だとしたら、2日目には既に成功してたようです
これが先にわかってたら、2日目の時点で予備発酵したワイン酵母入れて
酢酸酵母叩きに行ったのに…orz
ま、次回への糧とするしかないか
酵母菌を後から追加しても酢酸菌は倒せないぞ。
最初期にバンバン酵母増えても、酢酸菌がコンタミすると、あっという間に酢が出来上がるから…
ワイン酵母と酢酸酵母は相性良すぎてドミナント確立するのは難しい
酢酸酵母の活動を抑え込むしかない
シュワシュワプチプチ言ってる間はエタノールと二酸化炭素が作られてるってことだよね?
その通りでございます。
ただし、他の雑菌が混入していないことが前提だけどね。
なるほどありがとう。
70 :
59:2012/10/26(金) 00:08:43.56
>>65 ああ、確かに25度を超えたらまずいらしいけど、超えた日があったから
そこで酢酸菌が繁殖しちゃったんだろうな
今の気温くらいだったらうまくいけるのかも
ということは、今回の失敗は仕込みの次期を間違えたってのが原因か
>>70 大阪住で真夏の昼間の部屋の温度34℃あったけど普通にそれなりのビールも猿酒も出来てたぞ
原因は温度ではなさそうだな
>>71 ジュースや麦芽糖からやったときは気温何的にしたことがなかったのが本音なんだけど
今回の失敗から推測するに、気温以外の要素が見当たらないんだよな
野良酵母と果実使ったってのが大きいのかもしれないけど…
とりあえず、今度は気温管理をしてワイン酵母を入れてみる予定
これでだめだったら、果実発酵は敷居が高いってことになるんで
根本から勘違いしてるようだから言っておくけど
適合温度は酵母と同じで他の菌達が嫌うアルコールをエネルギーにする奴らだから
発酵温度下げれば酢酸菌がいなくなるっていう分けじゃないねん
今回の原因は醸造の過程で酢酸菌が混じった事、ただこれだけやねん
林檎だろうが、ぶどうだろうが30度超でもいくらでも作れるが。
むしろ発酵が早く進むから作りやすいくらいだ。
婆ちゃんの干し柿が冷蔵庫の中で真っ白い化石になってたのでそれから酵母菌とろうとしてる。ねっとりとした泡だお。
シードルって自作のしか飲んだことないなwwww
79 :
呑んべぇさん:2012/10/27(土) 00:39:17.71
☆
4リットルの焼酎のペットボトル8本ローテーションで回してる
18LポリタンクだろJK
2Lくらいのオーク樽が欲しい
>>81 ペットボトルどうやって洗ってるの?
俺は洗剤入れてフリフリした後
漂白剤を満たして15分位放置し
すすいで終了だが。
>>80 身体は少しだらしなさ目の大人だけど顔は子どもみたいだな
正直ストライクだ
紙パックのまま作るのが一番楽だと思うよ
日付も書いてあるからいつ仕込んだのかもわかるし
次の日飲む分だけペットボトルに詰めて加圧するなり冷やすなりすれば
ペットボトルもそんなに要らないし
欠点は密封できないから臭いがすごくなりそうな所か
紙パックはアルコール抜けそうで
>>85 なんか年齢不詳だな
タダでさえ外人は発育早いんだから実際子供なのかも?とか思うけど
むっちり感はいいものです
しかしちゃんとした机じゃないと色々重量に耐えれんぞな
PBは熱湯消毒すると変形してしまうのがガン。
アルミコートされてない紙パックはガス交換が…
800ccのペットボトルで作って500ccのペットボトルに寝かせた。300cc飲んだ。美味しかった。もっと飲みたい。
ブドウジュース使うと真っ黒いのが下に溜まるけれどもういとど再利用してる?エグ味の原因?
なんかその単語ギクッとするからやめて
エグ味の原因なら再利用するとエグ味が濃くなってく気がする。下に沈んでるから二次発酵のときに分ければ大丈夫?
シードルはあらかじめ砂糖入れてる?
入れないですが、自分の望む度数が有るなら入れても良いのでは。
ちなみに糖質の55%くらいがアルコールに変わるはずでう。
ありがとう。辛口にしたいから無難に入れないで作ってみるかな。
えっ、辛口好みなら入れなさいな
辛口に仕上げる場合はのコツは糖分が残らないようにすること?強炭酸に仕上げること?両方?
強炭酸で辛口であってるよ。
アルコールで辛口もあってるよ。
両方合わせればより辛口になるよ。
自分はプライミング時に500ml当たり6gのグラニュー糖で強炭酸の辛口シードルに仕上げました。
ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// “”´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | ‘ー=‐’ i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
105は辛口だなってことだろう
>>98 糖度25度位にして、一回発酵。
更に補糖して、アルコール15%位にしているよ。
カメリアでも入れすぎなきゃ普通に飲めますね
つーかうめえ
スーパーカメリ屋も砂糖とか蜂蜜やジュースで予備発酵させてからだと匂いとかぜんぜん気にならない気がする。
初歩的ですまん。
加熱処理とかしないシードルってどのくらい保存可能ですか?
ビールとかなら頑張って年単位で持つんですがシードルは初めてで。
度数高けりゃ余裕で年単位
114 :
112:2012/11/02(金) 21:43:11.73
>>113 おお、ありがとうございます。
言われてみれば度数高けりゃそりゃ保ちますよね。
作る作らないは別として勉強として何度くらいでどの位保つものなんですかね。
状況次第とか
上であがってるように酢酸菌混じったらどうしようも無いし
116 :
112:2012/11/02(金) 22:29:23.64
>>115 ありがとうございます。
その時はりんご酢ができあがるわけですね。何れにしろおいしくいただけたりして。。
産膜酵母のおかげで強いシンナー臭になった時があったな
別に不味くなかったけどw
でも飲んだ途端に酔いが回るような感じになって頭痛も来たりするよね
生産が追いつかんぞ。どうしても1%ファンタグレープの段階で飲んでしまう
糖尿になりそうだ
お前それ干し柿やんか
リンゴジュースとかブドウジュースとかを一度お湯にして湯気として水分を飛ばすと糖度は増す?
まず煮えちゃって味が変わるな
そうか。風味変わっちゃうか。
凍らせてから溶かせば果汁分のが先に溶けるんかな
濃縮還元の200%とかって売ってないんか
業務用スーパーに行けば水や炭酸水で割るためのジュースの原液が売ってるらしい。100%ジュース用原液ってないかな。
>>126 コンクジュースだっけ?糖度か7,80%ぐらいあるんだよね
ドリンクバー用の濃縮還元用原液を見たことがある
業者に注文できるかは知らないが
2ケ月前に仕込んだ葡萄を暖かい所に置いておくと未だに発泡が始まる。
試飲してみると、口当たりはフルーティな甘さが残っているが、終わりはドライな感じ。
半年くらい熟成した方がいいのだろうか。
シードルをリンゴから造ろうと思うんだけど、果皮ごと発酵させたら危険?
>>132、
>>134 サンクス。
じゃあ、ペクチンやらメタノールの危険性はないってことですかね。
132は搾汁してるみたいだけど、また別の問題があるのかな…
132は酢酸菌の働きで酢になっちゃったのかな?
シードルをリンゴ酢にしたい酢酸菌欲しい
清涼飲料ってことは、酒に至る前に炭酸飲料としてってこと?
ちょっとパンの匂いがするミード系飲料なのかな。パンは一度焼かないと美味しくないっぽい。黒糖パンとか美味しいかな。
>>139 ロシアではウオッカとかが酒でビールはジュース扱いだと聞いたことがある。
りんごジュースをペットボトルにつめて炭酸ジュースにするのは良くやってるな
1日2日で飲むから度数も上がらないしおいしいよ
昔は何でも冷蔵庫に入れないと駄目だと思ってたけど
このスレ見てたら常温保存とか平気になった
ラム原酒作ろうとして黒砂糖で発酵中
精製度の低い砂糖だからかミネラルも相当量残ってるし、
案外苦労はしなさそう。
冬になると生産ストップしなきゃだし、
来春までの保存用に今からちょっと多めに生産したいんだけど、
適した何かって知ってる?
予算は小遣いの5000円(泣)までで
本格的だね
参考までに蒸留機はどんなの使ってるのん?
>>145 蒸留酒造り、興味深いけど二段落目の意味がよくわからない。
ラム原酒を作るために適した何かを知りたいのか、全く別の酒を作るために
5000円で用意できる材料を知りたいのか。
おまいらガキに酒を薦めるなよ
規制で今更になったけど、前スレ
>>962で国産蜂蜜酒の銘柄名について
答えてくれた人ありがとう。
未飲ながら菊水酒造のだと聞いて納得した。
最近飲んだ同じ国産の「美禄の森」は爽やかで美味しかった覚えがあるので、
どっちの感想だろうかと気になってたんだ。参考になったよ。
アクエリアスで作られた方いらっしゃいますか?
室温20〜25度の4日目で、泡は少しでているのですがアルコールが感じられません。
砂糖以外になにか栄養を与えてあげないといけないのか教えてちょんまげ。
足りないとすればビタミンB1かな。あと酸味が強いと酵母菌は活発な活動できないんじゃね。コーラはそんな感じ。
ありがとうございます!レモンぶッこんでみようかな
レモンぶっこむと酵母菌は活動できなくなる。
まじすか、じゃあ明日100円ショップでレーズン買ってきます!
ビタミン剤入れれば健康にもいいんじゃね?
アクエリアスならただの砂糖水より色々入っとるでしょ
レモンもアクエリアスが酸っぱくて飲めないほど入れる訳じゃないだろうし
風味付けぐらいどうってこたあねーと思うけど
だったら何が原因かって、よく分からんけど。
入れた酵母は元気だったのか?
レーズン買ってきた。さっき飲んでみたけどやっぱりアルコール感じないんだよなあ。
酵母は同じのでリンゴやって、1日目から泡でまくりで今日で2日目だけど、アルコール感じる。
甘味が少し消えてるし、砂糖入れたらしゅわーってなるんだけど。
もしかして砂糖が少なかったのかもしれんです、もともと糖分高いだろと思って30gぐらいしかいれてなかったし。
今日疲れてるからレーズン湯通しする気力ないので砂糖だけ入れて寝る。
159 :
145:2012/11/11(日) 01:02:56.68
>>147 別の酒
いきなり関係ない話したらそら困るわな、ごめん
んで性懲りもなく別の話
口噛みやろうと思ってるんだけど、酵素(唾液のアミラーゼ)って
澱粉を分解するとなくなったりするん?
ずっと一定量なら何も全部のコメをグチャグチャ噛まなくてもいいかなぁ、と思って
>>159 無くなりますよ。
酵素は反応を起こすたびに、物資と科学的に結合して消えていきます。
ご飯茶碗に唾液が付いた箸をいれて放置しても、ドロドロにならないように。
あんかけ程度なら少量の唾液で分解されるので、すぐに水みたいになるけど。
>>160 >>159じゃないけど、はっきりしたことは知らなかったから助かった。
前に本で読んだ沖縄なんかの口噛み酒造りの記録でも、
「数人の乙女が一口噛んでは壷に吐いて溜め(要約)」という文章があったから、
ちゃんと噛まないと駄目なんだろうなとぼんやり思ってたくらいで。
あと
>>145、蜂蜜(非中国産)とワインイーストとノンオイルレーズンでミードおすすめ
口噛みは失敗したら俺何作ってんだろ感がすごそうだな
口からクソ垂れた後はサーと言わなきゃだ
失敗しなくても俺何やってんだ感に苛まれると思う
自分のあれをあれしたことある俺も口噛みは無理です。
A「りんご酒作ったよー」「うわー飲ませてー!!」
B「口噛み酒作ったよ」「何それ」「飯を口で噛んで(略)」「きめぇ」
個人的には興味あるが、多分家族相手でもこうなるだろうな……。
>>166 昔の人もそう思ったから巫女やら処女やらにやらせたんだろうね
唾液だけ取ってこね合わせたほうがマシだな
市販のあみらーぜを買って使ったら?
エチルアルコールが空気中に飛んでいかないように二酸化炭素だけ飛ばす秘訣ってない?
やっぱり蓋で密閉して爆発する寸前でシュッてガス抜きすること?
ヒト由来の乳酸菌だかもどうやって収集したか気になるよな…
173 :
呑んべぇさん:2012/11/13(火) 17:18:52.27
ふなぐち菊水生原酒、これ酵母生きてるのかな・・・?
今晩飲みがてら培養試してみるか・・・
タカジアスターゼで我慢できない?
ふなぐちは死んでいるかと
ふなぐち菊水生原酒は嫌いじゃないけど基本的に発酵(炭酸)がない日本酒は死んでるぞ
発泡タイプの日本酒でも酵母だけ除去(殺す)する技術があるからそれを元に培養するのは厳しい
たまたま冷蔵庫に入ってたふなぐち菊水。
ダメだろうなと思ってたがやっぱりダメでした。
ウンともスンとも言わん。まぁ当然か。。
冷で美味しくいただいています(´ρ`)
>>172 いえそんな変態ではないです、格好は近いですが顔射してみただけです。
>■ 甘辛・濃淡 : 濃醇・甘口
>■ アルコール分 : 20%以上21%未満
>酵母や酵素は生きている生のお酒ですが、醗酵は休止している状態です。
生きてて発酵しないって!?と思ったけど度数が高いからか?
簡単甘酒の作り方見てると、そのまま置いとけば酒が増えそうw
さすがに清酒酵母といえ20%越えると活動は難しそうだな
度数から察するにこれは原酒ぽいな
インターネット販売はよう!
酵母用に買いたいな
ええな
BMX欲しくなってきたw
カメリアのイースト臭さって、使い切りにせず同じ酵母で
醸造を繰り返すうちに抜けていったりはしないでしょかね?
もしまだワインイースト使ったことなければ一度試してみろ。
俺と同じくらいのバカなら、ワインイースト使ってもこんなもんかって思うから。(どっちもおいしいってことです)
使ったことあるならごめんなさい。
>>187 これが2度目の醸造チャレンジで、カメリア使ってきました。
ワインイーストは最近ググって知った次第で、もうちょっと醸造に慣れたら使ってみようと思ってたんです。
書き込んでからスレ渡ってみましたが、カメリアでも代重ねでイースト臭さは抜けるんだそうですね。
あの匂いはイースト菌の匂いじゃなくてイーストフードって言うイースト菌が好きな餌の匂いらしいよ。
190 :
145:2012/11/14(水) 17:26:42.12
>>160 成程、情報サンクス
消化酵素って何かの分解の手助けにはなるけど、
それ自体は何の変化もないモノなんじゃないかと思ってた。
>>161 やってみる
今はどぶろくに挑戦してるが、それまではワインしか作ってこなかったんだよ。
まだまだ世界は広がりそうだ
初めてのシードルをかもしているが、発泡音聞いてると幸せになれる
どぶろくスレ荒れてるな
声の大きな新参がいるだけで荒れてはいないと思うが
コツが分かればすぐ静かになる
親戚が大量に山葡萄をくれたから,4年ぶりに醸してみた
酢酸菌が怖いので軽く煮沸してザルで絞ったものに
加糖して,イーストをぶち込んだら成功した
香りは市販ジュースの比じゃない
そこでふと思ったんだが,いままで市販のジュースでしか作ったことなかったんだけど
野生種の山葡萄で作ったジュースって食物繊維(メチル)は大丈夫かな?
大丈夫
澱使ってピザ作った
むちゃくちゃ美味いわー
林檎ジュースでシードル作ってるが、渋みが気になる。。
渋みを消すよい方法はありませんか?
林檎に渋味成分が入ってるのか?
アクエリアスうんこですが、砂糖さんいれたらましになりました。
しかしブドウや林檎さんの比じゃないですね。
やはりブドウさんとリンゴ酸は偉大です!!!1111
200 :
呑んべぇさん:2012/11/16(金) 15:21:36.82
アクエリア酒は旨いのか?
どぶろくスレ荒れてるな
202 :
59:2012/11/16(金) 17:18:23.52
先日ぶどうで醸したら見事に酢になった者ですが、再度挑戦したのだが
またもや酢になりやがった…orz
次回は来年の秋以降かな
>>194 煮沸は果実を絞ったものに対して行うの?
それとも水張った中に果実を落とすの?
>>200 甘味のないアクエリアス・・・味が薄いアクエリアスって感じです。
それ以外あんまり変化ありませんので、まずくはないです。
>>202 多分、絞るのが遅い。
皮と一緒に仕込んだのなら、泡が出なく(弱く)なったら搾れ。
その後は、ペットボトルで2次発酵。
>>145 >>159 っす
どぶ2週目、酸っぱいけどこの土日に飲むことにした
口噛みの件
このどぶ片付けたらやる。
うまくできたかは一応全部が終わってから報告するつもり。
ワイン酵母求めてハンズ行ったら酵母のみならず、ビール比重計やら
手作りワインキットやら、ハンドメイド酒造グッズ充実しててビックリした。
自分も作っててナンだけど、日本て無免許で酒作ると犯罪だよな?
あんな堂々と売ってるモンなのね。
ア1%以下なら合法だからでしょうね
違法なのは確かだが犯罪とも言い切れない
ハンズは昔からあんな感じだし気にしてない模様
>>205 確かに皮と一緒に仕込んでる
皮や果肉があると泡が見えないんだよなぁ
なにかいい方法ないかな?
>>207 酵母を売るのは犯罪じゃないからな
未成年が自分で作って事件でも起こせば法律が変わるだろう
今でさえ時代遅れの法律なのに改悪されたら…
214 :
呑んべぇさん:2012/11/18(日) 10:14:05.66
んなこといったらアウベルクラフトとかもヤヴァイな
菌に戦いを挑む日本政府かかっこいいな
人類が死に絶えても酵母は生き続けるのにな
海外住んでるやつは2000円くらいでビール何十リットルも作れるキット買って作ってるんだろ?
いいやなぁ
個人輸入してどんどん生産したらええがな
バーレーワイン寝かせたら旨いんだよな…
ビールはキットで出来そうだがレシピがわからん
ビール醸造スレあるからそっちで聞いた方がいいかも
>>219 ビール醸造スレってあったんだな
ありがとう、覗いてみる
なんとか英語だとレシピが見つかったわ
解読に時間が掛かりそうだが
結局、プロに味では絶対にかなわないからな
結局は趣味の世界だよね
酵母を飼う楽しみ
酒を育てる楽しみ
料理とか実験的な楽しみ?
自販機で買えるペット商品で、亀したら旨くなるのあったら教えて
少し飲んでそのまま亀せば楽だし
好みがあるし自分で探すのも楽しみだよ
ネクターとかどう?繊維多い?
>>224 まずは適当に自販機で買ってきてためせばいいじゃない。
>>221 なにをもってプロと位置づけるかだ
自ビールはちょっと手間かければ大手のラガーなんか簡単に凌駕するビールを作ることが出来るよ
有名地ビールのレベルを超えるのは難しいけど大手ビール会社はビールの税金の率を考えて売れる範囲内のコストしか掛けれないからな
オバマがホワイトハウスでビールを醸してるニュースを見たな。
蜂蜜のエールか。美味しそう。
オレンジジュース+砂糖 あっという間に猛烈に発酵して3日程で収まる
蜂蜜+水、
ブドウジュース+砂糖 激しく発酵はしないが、10日経ってもまだ泡が出ている
この差は何なんだ・・・
酵母は酸性に強くてph5くらいで良い仕事します
蜂蜜醸してるんだけど、皆は出来上がった酒の保存とかどうしてる?
もしくは、出来上がった酒飲んでアタってしまった話とか
有ったら聞かせてくれませんか。
できたら飲んでる。
あまり酒に強くなくて消費が遅いから、蜂蜜酒を年単位放置してる。
光の当たらない部屋の隅と、冷蔵庫にも少し。どちらも全く問題ないよ。
蜂蜜酒は果物系よりも保存性が高い気がする
>>234 当たったことはないよ
長く置いたことはないけど
ミードはうんこ臭が怖くてもう作れない
酸っぱくなったという話はよく聞くが
当たったという話はあまり聞かないな
酵母が支配してるから腐ることはまずないけど
発酵止めようとして加熱すると一発で腐る
〉235-240
ご意見ありがとうございます。
年単位で持つものなんですね。安心しました。
ビールに蜂蜜入れるんだな
飲んでみたい
>>179とりんごジュース混ぜて放っておいた
1週間くらいしても全然醸されないなーと思って蓋開けてみたら沸騰したみたいに泡が沸いてワロタ
コーラのペットボトルって意外と機密性高いのね
今までは一升瓶でやってたからなー
怪我しなくて良かったな
一升瓶は割れるからな
ねじ式のフタを締め切るのは怖いな
ふた閉めるの恐いから、一次醗酵中はペットボトルにキッチンペーパーで蓋してゴムでとめてるわ
ラップして輪ゴムで止めるとゴムが伸びて自動的にガス抜きできるし
ラップのふくらみ具合で勢いも大体分かるから気に入ってる
一升瓶は蓋が飛ぶ
強炭酸リンゴ酒美味ぇ
シャンパンのビンならもっと強炭酸に仕込めるかな?
スクリューキャップも限度超えると飛ぶよ
253 :
194:2012/11/23(金) 22:24:23.36
>>202 亀レススマソ,規制食らってた 煮沸は果実を水につけて潰しながらやる
どっちかって言うと煮だして出がらしのカスを絞り漉す感じ
>>251 ダイソーの水筒とか売ってるコーナーでアルミの容器売ってた。あれだったら強力かな。
丈夫すぎるといざ破裂したときの殺傷能力も上がるからなあ
電解コンデンサみたいにてっぺんに筋目を入れて
爆発に至る前に裂けて中身が噴き出すだけで済むようにしないと怖い
二次醗酵のペットボトルのパンパン具合にびびって蓋緩めたら弱炭酸になったでござる
とりあえず爆発してもいいように衣装ケースの中に入れてる
炭酸ペットボトルのキャップはリリーフバルブの役目をするようになってる
ペットボトルの蓋緩めにしておくだけで炭酸は抜ける気しない。次から次に湧くし。
でも俺は炭酸強いときに飲むと胃が痛くなるから、おさまってから飲むようにしてる。
おさまってから飲んでも翌日おなか壊すんだけども。
あけておくとエチルアルコールが抜けてく感じがする。甘からず美味からずなフルーツを原料とした飲み物ができあがってしまう。
エチルアルコール濃度が強くて酵母菌がもう発酵できませんみたいな状況を作りたい。
醸した後にウォッカでも混ぜればいいんじゃね?
>>257 弱炭酸程度なら大丈夫
強炭酸からが本番だ
前日仕込で酒としてではなく炭酸ジュースとして作ってるが
炭酸が強いと飲めるようになるまで時間がかかるのが困る
炭酸飲料のペットボトルって耐熱容器じゃないから熱湯消毒できないよね。
だからお茶のん使ってるんだけど消毒しなくても大丈夫なの?
消毒になってるかわからんがペットボトルに焼酎を少量入れてよく振ってる
これで今のところ5回くらい作ったが一度も腐らせたことない
>>263 「食品成分だから食器にも使える」のを売りにしてるアルコール除菌スプレー使ってる。飲んでも大丈夫だよ。
>>263 炭酸でも耐熱容器のものはある。よく見てみろ。
>>263 新しいものならそもそも消毒する必要がないし
古くなったら新しいペットボトルを使うだけ
消毒とかしたことがない
一定以上は抜けるんだと思うよ
> 内部圧力(大気との相対圧力)の上限は1.0MPa
>
> 耐圧性がないボトルではいずれの検体も変形等が見られ
> 30 本中2 本が内圧0.478、0.503MPa で破裂した。
> 一方、耐圧性ボトルは、1本も破裂せず、
> テスト後のボトルには外観上の変化が見られなかった。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20040510_1.pdf > 耐圧性ボトル ・炭酸飲料
> 耐熱圧性ボトル ・乳/果汁入炭酸飲料
>>271,272
お前らの頭どっか穴開いてんじゃねぇ
ペットボトルをお前らと一緒にするな
スリットは目的が違うだろ
そこからは絶対に抜けない、よく読め
スリットって言葉なんか萌えるよね
このスレは有益な情報が多くて助かります。
近所のスーパーで確認したんですが、
1.5リットル以上で耐圧・耐熱のペットボトルは「CCレモン」だけでした。
2個買ってきたけど飲むのが辛いw
CCレモンにイーストぶっかけて砂糖入れたらCCレモンができそうですね
ノンアルコールビールと蜂蜜と砂糖でハニーエールを作ろうと思う。
>>279 ドライモルトかモルト缶かってノンアルコールビールはやめといたほうが楽しいと思うよ
栗の渋皮煮の煮汁を醸したことあるやついる?
このスレを見たら捨てるのが勿体無く思えてきた
>>282 これはいいな、と思ったんだが、ポンプを押すときに澱が舞っちゃわない?
それ自体を洗うのが面倒くさいかもしれへんねんやんか
やっぱり単純なゴムチューブが一番なのだろうか
プラスチックのパイプにチューブを繋いだわ
洗う時には水道水を吸い込めるから、普通のチューブより洗いやすいんでない
ゴムチューブをチューっとすれば良い
あれ、みんな澱引きってホントに澱引いてるの?
上澄み吸い出してるのって俺だけ?
澱が入らないようにペットボトルを傾けて、上澄みだけを別の容器に移してたよ。
濁ってきたら放置後にまた上澄みを分ける。
慎重にやればほとんど無駄にならない
>>281 それは無いが、果物のシロップ漬けのシロップなら
醸して上流したよ。
普通の焼酎になる。
夏場やクリスマス前後になるとコーラの2Lが出まわるようになるので今のうちに確保しとくといいよ
>>292 なるほど、蒸留ね
泡の勢いが弱いんだが、薄める方向が良いか下手に触らず長期戦にしたほうが良いか迷ってる
煮詰まって糖分が濃くなったとしたら薄めなきゃいけなさそうだ
コーラペットは耐圧だけど耐熱じゃないってことじゃね
>>290 俺も上澄みを別容器へ移送。
自ビラーは殆どそうだと思う。
>>296 何故、耐熱性が必要になるのか小一時間。
そのまんま火入れするんじゃないの?
熱湯消毒とか
マジレスかよ
あっ・・・(察し
>>282のポンプで上澄み移動してますよ。
最初口で吸わなくてもサイフォン始動できるので重宝してます。
唾液とか気になるんで・・・
>>303 何事も工夫しようとしない人向けだなw
使わないとだんだん退化していくぞ
もっと細いのを作れば良いよね
それだと下のビン側のキャップに二本刺して下から吸って陰圧にしたほうが気分的に良くないかな
口の息を吹きかけなくて済むし
お前らもうちょっと文明の利器使えよ
空気入れとかシャンプーのポンプとか色々あるやんけ
シャンプーのポンプ良いな100金にもボトル売ってるしサイズ的にも手ごろだ
>>312 俺もそれ式
漬け樽に穴を開けてコック取り付けて使ってる
何リットルくらいのバケツなの?
315 :
呑んべぇさん:2012/12/02(日) 11:33:42.63
20.25.30.40仕込み量に応じて使い分けてます
飲み始めてからすげー勃ちが良くなった気がする
最近中学生みたいにカッチカチになるわ
なにそれイースト?
318 :
呑んべぇさん:2012/12/03(月) 12:18:09.64
>>316 kwsk
金サフはそんな効能は無いからイーストを替えたい
ビール酵母で元気になるんだから、あってもおかしくない。
ペットボトル水1Lに砂糖300g位と塩一つまみ
ぽつぽつと地味に泡が浮かんで2週間経つが、どこで出来上がりなんだ?
黄ばんだアクエリアスみたいな色して濁って飲む気にならんぞ
過去ログに砂糖水レシピがあったな
どこだっけ
桃100%ジュース買ってきた
高そうだ
りんごジュース補糖し過ぎた…勢いがないわ
初めての清酒酵母でかもしてみてるが、二次醗酵のタイミングが遅かったのかな?
補糖しても全く醗酵せず。。
15〜22度環境下で、9日間ずっと大人しく同じ勢いでポコポコしてたので、
ポコポコがなくなった瞬間に二次醗酵ように瓶詰めしたのだが、、
最初に入れた砂糖の量からすると13度が関の山なんでアルコール耐性はまだ大丈夫だよね?
ポコポコがなくなったときには休眠状態になっていて澱みとして溜まってるんじゃないのかな?
それを取り除いた状態で瓶詰めすると二次発酵しにくい気がする。変質した美味しくないフルーツジュースになっちゃう。
僕自身はグレープやアップルジュースなら3日〜5日目で二次発酵してる。
シードルも数ヶ月熟成させると深みのある色になるな
見るからに美味そうだ
補糖はぽこぽこが一番元気な時にやらんと・・・
それは間違い。
度数を高める方法だが
最初から糖度を高くすると酵母の活動が鈍るから
後から分けて補糖していくと日本酒の原酒レベルまでいけるのかな
>>329 酵母の対アルコール性が強ければいけるんじゃね?
>>328 間違いじゃない。三段仕込も酵母が一番元気な時にするのがベスト
>>329 限度を超えていきなり糖度を上げすぎると活動が鈍るだろうけど、そこまで一気に上げる馬鹿がいるかな
自然とあとから分けて補糖する方式なのが、並行複発酵だ
つまり、こそこそ砂糖を足して行っても、
>>332の言うとおり酵母の対アルコール性が強ければ20パーセント前後まで行く
そのまま5%くらいでいいじゃんアル厨になるで
>>333 何だ偉そうに、お前調べてきたことを書いただけだろ。アホか
馬鹿が一匹ファビョってるな。鮮人かな?
>>324の文面から漂うキモいオーラは凄いな
触るな危険
自演が臭いですね
>>316は雪っこから起した協会901号
猿酒に加えて澱でピザ食ってる
気のせいかもしらんからお前らもレポクレ
342 :
339:2012/12/05(水) 00:20:05.77
343 :
324:2012/12/05(水) 00:20:15.10
どうも。キモい人です。
アドバイスくれた方ありがとうです。
次は3〜5日くらいでポコポコ中に瓶詰めしてみる
荒らすのはどぶろくスレだけにしてくれよ
活性原酒
よさげだね
ま、荒らしは放置の方向で。
>>335もどぶろくスレで誰からも相手にされなくなったから来たんじゃないかな。
家にピペットマン欲しいぜ
活性原酒をチュッと吸ってピュって
まあスポイトでも良いか…
定容量の安いのがあったような記憶もあるが…
澱をピザにすればいいのか
なるほどな
全員が333に見えるらしいw
よっぽど悔しかったんだろうなw
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
そろそろコカコーラの2リットルが出る季節?
コーラいつも買いそびれる
今日雪っ子買ってきたw
澱ピザで元気になるか試すぜ
>>341 雪っこ注文しようかなーと思ってすっかり忘れてた
できたのか乙
りんごジュースで?
あの2リットル耐圧ボトル、重宝するからケース買いしたいんだが、コーラ飲まないんだよな。
道端ではかり売りするわけにも行かんし・・・。
メントス噴水やって遊ぶか、シンクに流せ。
もしくは、鶏肉のコーラ炊きやって地道に消費する。
地元の祭りで子供達に提供
コーラ醸せばいいじゃん
炭酸抜いてイーストぶち込めば醸せるんじゃね?
やたら酸っぱいから難関だろ
>>360 重曹入れてからやってみたけれど美味しくなかったね
重曹いれて後でクエン酸か何か足してまた酸っぱくするとか?
どぶの水を汲んできてどんな微生物がいるか観察してみよう!みたいな飲み物にしかならなかった>コーラ
100%のミックスジュースですると旨いの無いかな?
業務用の冷蔵庫が必要になるな
なあ聞いてくれ
砂糖で度数20を1L作るとする
砂糖1gあたり0.62mL体積が増える
糖度の半分がアルコールになると仮定すると
砂糖溶液が400g/Lとなれば良い
→400(g) x 0.62(mL) = 248mLだから
砂糖400gを水752mLにとかして完全に反応させる⇒最終的にアルコール188mLと水752mLの計940mLの度数20の溶液が出来上がる
って考えで良い?
アホ。そんなに糖度が高かったら酵母が活動できんわい。
370 :
368:2012/12/06(木) 18:31:54.44
>>369 そこは書き忘れたすまん
酵母が活動できるとして
371 :
368:2012/12/06(木) 18:42:29.53
仕込み量と出来上がり量
計算上の目標のアルコール量の考え方がこういった量関係なのかと気になったんだ
上のだと糖度が高すぎて酵母の活動に難が出る変な例えで悪かったが
>>368 アルコール飲料は容積%なので、400gの砂糖が188mlのアルコールになると仮定するのなら、
400gの砂糖に水752mlで合ってる。
でも、400gの砂糖が188mlのアルコールになると言う仮定が間違っている気がする。
ってか、この188は何処から出てきたの?
重量比で砂糖の半分がアルコールになると仮定するのなら、エタノールの比重を0.8として
200gのアルコールは240mlだと思う。
その場合、体積%で20%を目指すなら、水は960ml必要。
出来る酒の量は1.2L。
ホントに砂糖の半分がアルコールになるのかは知らないし、条件によるだろうけど。
>>372 注記:完成品容積について、水とアルコールを混ぜると体積が減るのは考慮してません。
大きめのポリタンクとワインイースト買ったんでエアーロックもどきつくってつけてみた
全然反応なくて失敗かと思ってたけど2週間くらいしてやっとポコポコ反応キタ
空気がポコポコ登って行くのが楽しくてつい見入ってしまう
>>372 188の数字は度数20で水分量が752mLと定まっていたので
x : 752 = 2 : 8 と求めました
>>375 ああ、なるほど。
最初に「1L20%を目指すので、砂糖の半分がアルコールに変わるとして400g」と設定して砂糖の量を400gにしてるのに、
後から水752mlに対しての20%のアルコール量を算出してるのが間違ってるよ。
砂糖の半量がアルコールになるなら200gの筈でしょ。
アルコール188mlは150gだよ、最初に「砂糖の半分がアルコールに変わるとする」って前提決めたなら、
それを変えちゃダメだよ。
検証してないからあれだけど、多分「砂糖1gあたり0.62mL体積が増える」の所が間違ってるんじゃない?
小難しく計算でアルコール度数出そうなんて考えずざくっと大雑把に計算して最後にワイン用のアルコール比重計でも使って度数見ればいいじゃん
どうせ気温とかの外部条件の違いで毎回同じ物なんてできないんだから
>>378 定義が曖昧で申し訳ない
糖度とは[% w/v]で100mLの体積中に何グラム糖分が含まれているかで
アルコール度数は[% v/v]で全体の体積を100としたときのアルコールの体積がどれだけ含まれるかで合ってるかな?
それでこのスレでよく言われている糖度の半分がアルコールになる(*プロ仕様の計算式だと0.55)というのは
糖度[% w/v]を2で割って求める(*0.55を掛ける)値がアルコール度数は[% v/v]と認識しているんだけどごっちゃになってしまって…
>>379 確かにそうだけど紙と鉛筆で計算にはお金がかからないからね
なんか論点が錯綜してる気がするけど、要するに
>>368が求めるものは、
エタノール200mlが溶けた酒1Lなんでしょ?
だったら、そこから逆算すればいい、エタノール200mlを作るのに必要な砂糖の量は、
半量生成として、エタノール200ml=160gだから、320g。
エタノール20%水溶液1Lを作るのに必要な水の量は800ml。
つまり、砂糖320gに水800mlで理論上は1Lの20%エタノール水溶液になる。
エタノールと水を混合すると体積が減る事を考えれば、完成品は980mlくらいになるだろうが。
砂糖のアルコール発酵の副生成物は二酸化炭素だけだから、これは外に放出されるものとする。
おい!
二酸化炭素タンのことも思い出してあげてね
>>381 水800に砂糖320g溶かしても体積は変わらなかったとおもうんですが、
醸すと体積が980mlぐらいに増えるの?
化学苦手・・・
>>383 体積変わるよ。
1120にはならないけど、1000くらいになる。
売れない酒の間違いだろ
あくまでも知識として知りたいんだけど、ペットボトルの殺菌の為に
40度程度のウイスキーやスピリッツを少量入れて振ってから
ジュースと酵母を入れるやり方ってダメかな? ジュースで薄まったアルコール
でも酵母菌は死んでしまいますか?
大丈夫だよ。
ジュースで薄まったアルコール程度で死ぬなら、発酵途中で死んじゃう。
15〜20%まで行かなきゃ大丈夫。
>>388 とすると、容器の殺菌や風味付けの為にやってもおkということですね
知識として参考になりました
ぷっ 知識だってw
朝鮮人がまた沸いてるな。半島に帰れ。
2点質問です。
発酵が完全に終わった状態のジュースを味見したらアルコール度数が薄く、
甘みも全くなかったので、さらに100g程砂糖で補糖してから、別の発酵中のジュースを少し加えました。
しかし、全く再発酵しません。今この瓶の中では何が起きているのですか?
発酵が完全に終わった後の澱を他のジュースに投入すると再利用できますか?
以上よろしくお願いします。
糖度が高くなり過ぎないように
>>392 補糖しないで醸造したら度数は低いし甘さは無くなるよ
何リットル醸して100グラム追糖したのか判らないけど、酵母によっては寒い所だと活動が鈍るから暖かい所に移したらどうでしょう?
補糖の割合って、何リットルに対して何グラムとかいう法則みたいなのあんの?
酵母の活動に支障が無いレベルまでは砂糖を入れることが出来る
元々の糖度+補糖の糖度の半分がアルコール度数って感じかな。酵母のアルコール耐性が上限だが
糖耐性はわからんがアルコール耐性の倍とそんなに変わらないんじゃね。
アルコール15度いける酵母は糖度30普通に出来る気がする。
オリゴ糖だと違いはあるんだろうか
活発になるだろうか
今は暖かい所に置かないとなかなか発酵しないよね
糖度10%のジュースを完全に醸すとだいたいアルコール度数5%
つまりビールと同じくらいになるんだろ
薄いって普段焼酎ストレートでも飲んでるんかいな
普段はスコッチをストレートです
30度の焼酎でも薄いくらいです
100%じゃない、10%果汁とかのジュースでやったらおいちくないの?
>>404の反応を見ると飲めないことはないのん?
100%ジュースなんてもったいないから、やっすいジュースか
黒砂糖水で作ろうかと思ってるんだけど
>>392 溶液の容量がわからんから、溶質の重量だけ言われても答えられんだろう。
少しは考えてから書き込めよ。
材料費が高くないから試してみると良いのに
>>356 普通にできた
ドライイーストと違って発酵が始まるまで1週間くらいかかる
けど始まれば激しく発酵したよ
>>409 開始まで一週間は辛いな
そのまま加えたのはうちのも静まり返ってる
酵母によって味は変わるのかな
レーズン発酵させて天然酵母作ってみよっかな・・・
その方が面白みがあるかもしれん
>>409 りょーかい
逆に野良酵母でしかやったことないから遅いのはおk
いま通販ページ見たら180mlで10本単位なんだな
普段飲まないから飲みきるのに何ヶ月掛かるかw
度数高いし
並行して猿酒も出来てくるし
この手の米麹って、アルコール耐性はどんなもんなんだろ
米麹でシードル作ったら、また違った味わいになるのかな?
item.rakuten.co.jp/bunza/4210406008/
米麹ってでんぷんを糖化するやつだからなんか違うくね?
>>386 日本では限定生産と銘打って広告すれば売り切れる簡単な国です
>>414 米麹のアルコール耐性?
馬鹿なの?
米麹を入れる理由、わかってる?
米の澱粉を糖化する為に麹菌が出した酵素が必要だから入れるんだぞ?
米麹でシードル?
麹のアルコール耐性?麹菌水中でが増えていくとでも思ってんの?
あまりにも馬鹿過ぎてもはやどこから突っ込めばいいのかわからんな。
甘酒作れるから出来るような気がするのもわからんでもない。しかも、自然発酵したりするからな。
>>411 レーズン自体酵母として使えるぞ。オイル無しの奴な。
デンプンから糖を作るのがA.オリゼー=麹
糖からアルコールを作るのがS.セレビシエ=イースト=酵母
次はS.ポンベ で醸してみたい
L.バチルス も
糖度を上げすぎると酵母が死ぬということだけど、
何度にも分けて補糖するとアルコール度数を高くできますか?
できるよ
最大まで上げると普通に火が点くくらいまで高くできる
>>422 ある程度まではできるけど、どんなにがんばってもアルコール度20度くらいまで。
それ以上になると、今度はアルコールで酵母が死んじゃう。
20度以上を目指すなら蒸留するしかない。
本当に死ぬのか?確認した?
水入れるとまた発酵始まるから、発酵が止まるだけだと思うんだけどなあ。
乳酸菌が自分で出した乳酸で死ぬとか書いてる馬鹿もいるし、知ったかぶり多すぎ。
>>425 20超えると死ぬ。
ただ、普通は15・6度くらいで休眠状態に入る。
上手いこと騙し騙し補糖して容器内で層を作る感じにしてやると、最後混ぜた時に20度くらいに
持っていく事は可能。
お前はどうやって度数を測ってるんだよw
定期的に変なのが沸くな。
>>428 比重式酒精計
屈折式アルコール濃度計 を知らねぇのか?
素人が。
仕込み時の糖度だって、その場で糖度計で図れるぞ。
素人が(キリッ
補糖って砂糖入れるだけでとくに混ぜなくて(溶かさなくて)いいの?
>>430 逆にプロがこんな所見てるもんなんかね?
器具を揃えたからってプロ気取りってのも笑える話だわな
自演、自演で日が暮れる
予備発酵や次回分の種として使う場合って
泡の部分を使うんですかね?それとも液体部分も使用するんでしょうか?
>>436 活き活きしてるのは液体部分。沈殿してるのは休眠状態であるとかイーストフード。
ビート糖(甜菜糖)は多糖類だけど、海外じゃ普通に酵母で発酵させて
アルコール醸造してるっぽいんだけど、どういうこと???
www.globis.jp/974-2
ショ糖=砂糖=ビート糖はS.セレビシエの餌になる
>>440 ↓見るとビート糖(てんさい糖)は多糖類となってるんだよな・・・
homepage2.nifty.com/chienoseikatu/a3.htm
ショ糖は二糖類
www.geocities.jp/msakurakoji/900Note/101.htm
ラフィノースのことを言ってるのかもね
ビートに含まれる三糖類≒オリゴ糖
これもS.セレビシエの餌になる
そっか、ビートにはいろんな種類の糖が含まれてるということか
んぜ、こういう質問をしたのかというと・・・
てんさい糖が大量に余ってるからなのですw
俺だったら自分で吐いた二酸化炭素で死んじゃう
自分の屁でさえ死にそうになるのに
>>430 比重ってw
蒸留酒じゃねーのにw
どぶろくの比重測ってアルコール度数がわかると思ってるのかwww
お前相当頭悪いなw池沼か?
>>432 混ぜるかどうかはともかく、溶けてはないとダメだよ。
俺は砂糖水入れて補糖してる。
>>445 水とアルコールは二割比重が違うんだから、余裕で分かるよ。
海水濃度測るより簡単。
>>432 わざわざ混ぜなくてもほっとけば菌が混ぜてくれる
wikiをに一通り目を通し初チャレンジですが
酸素はいらないということで、炭酸飲料用の耐圧ボトルをへこませて
気を抜いてキャップをしっかりと閉めました。破裂しそうになっても
炭酸飲料用の耐圧ボトルは自然に気が抜けるらしいので大丈夫ですよね?
破裂しそうになってるならだめだと思うよ
開ける時にも危険だし、ガス抜きはしたほうがいい
450 :
324:2012/12/10(月) 18:35:50.48
炭酸ペットボトル 爆発事故 でぐぐるといい。
売ってる炭酸飲料よりも濃くなるくらいの炭酸の量にならなければ平気ってことでいいんだよね?
明らかに見た目パンパンになった場合はどう処理したら良いんだろw
開けたら開けたで爆発するのは目に見えてるし、かといってそのままポイするわけにもいかんし
山奥に持っていて放置かな。んで、頃合を見計らってペットボトル回収と
454 :
324:2012/12/10(月) 19:34:59.74
地雷設置すんなww
>>453 そういうときはとりあえず電子レンジで1分加熱すると炭酸が落ち着いて蓋が開けられるようになる
>>453 少しずつそーっと開けて、漏れるように少しずつ内圧を抜く。
中身が溢れそうになったらまた蓋閉めて落ち着くのを待つ。
蓋を押さえながらやらないと飛ぶ事があるので注意。
そんなときのための、縦スジだよね
PETの蓋は外し、ラップを被せて輪ゴムで縛る
又は、ガスが抜ける様に蓋を緩めておく
蓋を閉めきれば壊れた時限爆弾と化す
>>460 フタが飛ぶではなくて胴体が破裂するんだな
凄いな
オレはガス抜き用にペットボトルのフタのてっぺんに焼いた針で小さいガス抜き穴を開けたフタ作って使ってる
これだとフタを完全に締めてもガスも抜けるし倒してもほぼ溢れない
耐圧ペットボトルとか気にしなくてもいいしな
>>438 ありがとうございます
液体以外の部分は極力取り除いた方がいいということですね
>>446 かわいそうに、頭が悪いんだね。
水とアルコールしか溶けてない状態ならそうだけど、糖分その他がうようよある状態だと参考程度にもならんよ。
幼稚園からやり直して来いカスw
>>466 発酵後のアルコール度数を調べるに決まってるだろ。
普通に考えて、発酵開始前の比重も測っとけば、どれだけ発酵進んだかわかるだろう。
馬鹿しかいないのかこのスレw
>>467の池沼君、ためしにその甘酒の比重式のおもちゃで日本酒のアルコール度数を測ってごらん?
ついでに味噌汁やビールのアルコール度数も測ってみるといいw
自分がどれほど馬鹿なのかはっきりわかるからw
471 :
470:2012/12/11(火) 05:24:44.99
「甘酒の」は不要な部分だw
>>470 味噌汁のアルコール度数なんてゼロに決まってるじゃん。アホか?
塩分濃度って言うならともかく。
>>466 自ビール作りには比重測定は必須だぞ
初期比重と発酵後の最終比重を比較すれば度数が計算できる
>>473 お前がそれしか知らないだけだろ。盆暗。
君の発言、お里が知れましてよ。
>>474 手軽に度数を計るにはそれしかないだろ
他にいい方法があるなら教えてくれ
>>477 無知なくせに開き直ってるよ
自分で調べろ 能無し
>>478 お里が知れましてよ。
君の幸薄い人生に同情してあげるよ。
>>478 だめだこんなヴァカとは話にならん
脳までアルコールでやられてるんだろう
481 :
呑んべぇさん:2012/12/11(火) 11:57:34.74
>>478 お前出てけよ
ご立派なアルコール計は一人で使ってろ
いちいち喧嘩売るな
自演はいけないと思います><
動画見たら耐圧ペットボトルの元々のラベルが千切れたら危険って分かるな
胴体が膨らむのこええw
すまんこ
コーラの動画じゃラベル切れてなかった
485 :
439:2012/12/11(火) 12:38:59.30
てんさい糖で仕込んだけどシュワシュワになってきたから順調に発酵してるっぽい
今後、どこまでいくのかが不安だけども
てんさい糖を水で溶かしただけの砂糖水が思ったよりも旨くてビビッた
ヘタなジュースよりも旨かった
>>472 馬鹿すぎて、何を言われているのかわかっていないようだw
>>486 自閉症とかアスペの人間に皮肉は理解できんよ
自ビール作りには比重測定は必須だぞw
自ビール作りには比重測定は必須だぞw
自ビール作りには比重測定は必須だぞw
3回に分けないで書いてみたけど恥ずかしい
もうやめーや
良スレ潰さないでくれ
なら比重系で醸造酒の度数がわかるとか馬鹿なこと書いて荒らすなやカス
うーんと、気になったことをまとめると、
補糖するときに砂糖を沈めて溶かさないで自然にとけるのをまって、
アルコールが容器の上の層に集まるように静かに待ってると、
20度ぐらいのものならできるということでOKですかね。
493 :
485:2012/12/11(火) 14:23:25.54
途中で振って混ぜるのと、そっとしておくのとではどっちがいいんだろ?
>>492 それだと、下の部分の糖度が高くなりすぎちゃって酵母が死亡しちゃんじゃないの?
どう考えても混ぜた方が良いような気がする
底の部分は死ぬかもしれんが、
濃いところと薄いところの境界付近では
生きているんじゃなかろうかと思って・・・
>>492 理屈はそうだけど、温度による対流とかもあるから、温度管理も必要。
砂糖はよく溶けるから、溶かさないように沈めるよりも、冷たい糖液を縁沿いにそっと
流しこむ方が良い。と言うか、それが実際に行われてるやりかたみたい。
>>495 了解しました。
冷蔵庫の野菜室にいれて、氷砂糖を沈めるのはどうでしょう?
というか今度やってみます。
混ぜない方がいいんだ
初心者の自分にはチンプンカンプン
ビールのモルト缶買ってきたぜー
シードルしか作った事ないからワクワクすっぞ
そこまでして高濃度を追及してどうするんだ?
15度を二倍作って、二倍飲めばいいじゃないか。
ロマンだからさ。
アルコール濃度追うんなら蒸留しろよ
中学の理科からやり直したほうがいいレベルの会話だな
中卒が多いのか文系が多いのか馬鹿が多いのか
寛容でない文句たれも多いな
買ったリンゴジュース、混濁どころか果肉入りだった
大丈夫かなー、と思いつつ仕込んでみた
イーストフードになるからいいよね!(適当
室温22℃の環境だととりあえずの完了までどれ位かかるんだろ
3日目くらいにアルコール上げる為に補糖して1週間後を見込んでるんだけど
イーストの量によるとしか言えない。
冬場はヨーグルティアで発酵してます
いや、俺の方がキモいぞ?
>>506 d
補糖のタイミング的にはどうでしょか
>>507 イーストはおおまかに2g程度
>>508 仕込むときにすぐ近くに食べ終わった納豆とヨーグルトをそのままにして作業したけど
不安になってきた・・・
コーヒー用の砂糖を瓶にザーっと入れてそのままにしてるがちゃんと発酵してるな。
あと夏に余したアイスコーヒー用のシロップとか適当に突っ込んでる。
wikiに「炭酸にしたいならプライミングシュガー」って書いてあるんだから
蓋締めて醸すなんてばかなことはやめてほしい
もし子供が怪我をして新聞沙汰にでもなればたくさんのひとが迷惑する
やるおかなんかに蓋締めろって書いてあるんだろうな…
は?
よけいな心配しなくていいよ
何か書くと必ず噛み付く朝鮮人みたいなのが常駐してるな
何書いてバカにされたんだい?w
いくら補糖したかも、結局度数が何度になったかもわからんシードルが
冷蔵庫の片隅放置してあった。飲んで、えらい酔っぱらった。
猿酒たのしむのに、蒸留も理科の知識もいらんだろそんなもん。
凍結蒸留ならできそうじゃね
だれか試せ
補糖したら発酵が止まってしまった
糖度が高くなりすぎたか><
ここに書いてるように混ぜるべきではなかったのか
どの段階の何リットルの物にどんだけ補糖したんだよ?
それも書かずに何が聞きたいんだ?
自分のメモならちら裏にでも書いてろ
雑談もできない雑魚はひっこんでろ
ここはちら裏じゃなかったんですか???
>>519 活動が鈍くなっただけで止まっていないかもよ?
しばらく放置だ。
>>519 ちょこっとずつ補水か補ジュースしる。
糖度が下がるからまた発酵するぞ。
>>523>>524 思わずグチを書き込んでしまったけど
親切にアドバイスサンキュー
様子見て補ジュースしてみる
安い酒は悪酔いすると言われてるけど、
アルコールの成分そのものに良し悪しってあるんだろうか?
良質の酵母と糖を使えばアルコール自体も良質のもになる?
そもそも、アルコールの品質の差って何だろうか?
蒸留酒よりは醸造酒のほうが悪酔いしやすいんだっけ。
>>527 それもよく言われるね。
ただ、蒸留酒でも安いのは悪酔するよ。何が違うんだろ
甲類と乙類とでは、エチルアルコールの成分や分子構造まで違うんだろうか
エタノールの差じゃない。
不純物の質と量が関係している。
>>529 なるへそ
蒸留酒といえでも、不純物は混ざってるだろうからね。
ただ、甲類→不純物が少ないアルコールそのもの
乙類→風味が残っていて不純物?が多い
となると、甲類が悪酔するという前提だけど
不純物が入ってる方が悪酔いしにくいってことになるんだろうか
甲類の方が悪酔いするとはあまり聞かないけどなあ。前提が間違ってると思うけど、どうだろうか。
基本的には、赤ワイン>日本酒>乙類焼中>甲類焼酎 の順で悪酔いしやすい。
赤ワインは不純物としてヒスタミンなんかが多いから、人によっては悪酔いどころじゃない酷い酔い方をするよね。
>>531 俺も同じ悪酔いパターン
うん、甲類は悪酔いすると言うよりは体に良くないイメージがある
あくまで個人的イメージ
食品成分だから食器や調理用具にかかっても大丈夫なのを売りにした除菌スプレーも酷い酔い方する。
特級エタノールは学生時代薄めて飲んだけど、消毒用はなぁ。
あれ、酒税がかからないようにメタノールやプロパノール混ぜて
飲用できないようにしてあるから。
>>531 そっか
自分の場合、甲類の大五郎とか飲むと具合悪くなるんだよね。
あと、やっすいウイスキーとか。
飲みすぎとかいろんな要素が作用するし感覚的なものだから
なんとも言えないけど。
>>532 自分の場合、抜け毛が多くなってハゲた
人によって気持ちよく酔える酒や悪酔いする酒がありそうだな
俺は日本酒が気持ち良いんだが
539 :
324:2012/12/12(水) 19:12:10.35
赤ワイン、焼酎が悪酔いするので苦手
食器消毒用アルコールってやっぱり乾燥を待ったほうがいいの?
>>540 食器の場合は乾燥させる。布きんの場合は霧吹きして揉んでから水洗いすると効果的。って書いてある。
赤サフさんはガンガン頑張ってるけど協会901号さんが起きてくれない…
ただ加えるだけじゃなくて先に活性化させるとか方法があったのかな?
時期的に室温も下がっているし起きるか心配になってきた
ビールキットについてた消毒スプレーもパストリーゼ77も飲んだことあるけど悪酔いしなかったお
酔い醒めすっきり
>>518 凍結凝縮ならサラダスピナーがいい
コツはシャーベット状に凍らせること。冷凍中に攪拌するだけ
乳児用ガーゼハンカチにくるんでグルグルするだけ
取れた濃縮液を再度冷凍してまたグルグル
2Lが600ccになった
安うゐすきー位(35〜40度)にはなってると思う
学生時代にネタとして合宿に消毒用エタノールを持っていった
誰も飲んでくれなくて仕方ないので自分でチビチビやってたんだよ
そしたら次の日にあり得ないような二日酔いになってとにかく大変だった
200mlも飲んでないからアルコール摂取量の問題じゃないと思う
40度のウイスキー720ml飲んでもあんな二日酔いになった事はないし
食器にも使える除菌スプレーには「発酵エタノール」って書いてある。原材料はなんなんだろう。どうやって発酵させたんだろう。
2本目の仕込みなんだけど、
1本目の酵母を使う場合はどの位の量を2本目に注げばいいのかな?
Wikiにもあるように澱はパン臭のもとだから入れない方がいいんだよね
ここにエスパーはいません。
一本目を何日くらい仕込んだのか、発酵途中で止めたのか、完全に発酵させてアルコール度数を上げて酵母が死ぬまでやったのか、そして二本目にどれくらい仕込むかもわからんのに答えられるはずがない。
澱も少し入れた方が発酵しやすい
小さじ半分くらい
>>552 スマソ
1本目は1L仕込んで、途中で補糖50gをして、ちびちび飲みながら今日で10日目くらい
2本目も1Lを仕込む予定です
>>553 少しは入れた方がいいという情報どうもです
1本目がパン臭が半端なかったんで、2本目こそはと思ってので
出来るだけ除去する方法を考えてました
澱は発酵が終ったと判断した段階である程度上澄みを取ってからキッチンペーパーで濾すとキレイに濾せる
コーヒーフィルターで濾したこともあったけど途中で目がつまって滅茶苦茶時間がかかった覚えがある
うちでは澱のみでやっている。
前のを飲み終わった後、ペットボトルの底に澱が残った状態で、
そのままジュースと砂糖を入れている。
もう何回目か覚えていないくらい醸しているな。
あまり続けていると澱の量が増えすぎて捨てているけど。
うちも
>>556と同じだな。
パン臭とかは感じた事ない。
ぶどうの匂いしかしない。
雪っこ届いた
酵母の感じも甘酒の感じも強いから水で薄めるだけで勝手に発酵再開しそうな雰囲気
パン臭はパン用に売ってるドライイーストのイースト菌が餌にするイーストフードってやつの匂いだと思う。
醸して4日目。
表面が白い膜が張ったような雰囲気になって
気泡が直径3〜4cmのでかいのが出来てるんですが正常でしょうか
単なる泡の固まりでなく、最上部にちょっと丈夫な膜があるようなら産膜酵母にやられてるくさい。
うまく酸素を完全に追い出して膜が再発しなくなればおk。
有機溶剤臭がするようだと、飲んで間もなく頭痛や二日酔い症状が来る。
個人的な経験。
562 :
560:2012/12/13(木) 23:17:29.69
>>561 噴出してきてちょっと溢れたけど、キャップ緩めたら消えて無くなった
臭いは有機溶剤っぽい気もしないでもないけど、おそらくは二酸化炭素の臭いだと思う
有機溶剤臭←これって腐ってるってこと?
>>563 有機溶剤臭は好気性の酢酸菌が繁殖しているってことみたい。ちなみに
揮発酸(有機溶剤臭)は体にわるいらしい。もしそうなったら飲まないほうがいいかも。
>>562 カメリヤもいちおうフランス産なんだよね。フランス産ばっかりなの?
>>564 へ〜勉強になった
酢だから体に良さそうなもんだけど、逆に体に悪いんだ
有機溶剤臭がしたら注意と。覚えとく
>>565 皆、おフランス製なんだ
こっちのイーストはパン臭もするけど、ブドウ臭もする気がする
有機溶剤臭の原因って酢酸菌じゃなくて産膜酵母じゃね
別に飲んでも問題ないかと
酢酸菌は産膜酵母の一つだよ
容器滅菌して予備発酵させてラップで密閉すればきれいに醸せるのに
なぜちょっとした手間を惜しむのか
まあまあ、バカ同士仲良くしろよw
?
教科書的なことはネットじゃなくて教科書で勉強すれば間違いないのにね
>>559 おまえすごいなぁ 何でそんなこと詳しく知ってるんだ?w
>>573 消毒用エタノールを飲む輩がいるスレッドに
君は何を期待しているのかね。
マルトデキストリンの古いのがたくさんあるんだけど、
この大きさの分子だとたぶん酵母さん食ってくれないよね・・・
いけるんじゃない?
デンプンとかだったら二段発酵させんといかんだろうけど。
579 :
561:2012/12/14(金) 20:27:59.69
>>574 野良酵母はパン臭しない。
市販イーストでも何代も育ててるやつは臭いがしないらしい。
間違えた
番号要らんかった
生どぶろくぽん酒から酵母捕れる。
低温でも力強い発酵力だ。香りも悪く無い。
>>558 上手く発酵したら報告たのむ
雪っこに興味がある
雪っこ以外にも色々あるよな
熊ん子とかな
>>563 すまん。二酸化炭素のくだりをバカにするのが遅くなって。
ドライアイスも臭気を感じるだろ
二酸化炭素に臭気が無いというのはデマなんだよ低脳
ビールやろうかと思ってるんだがモルト缶一つで23リットルも作れるんだな
置き場所ないし5リットルぐらいとりあえず作ろうと思うんだが
余ったモルト缶の分は冷凍しても大丈夫?
手作りビールスレで聞け
ビールスレあったのかすまん
すげえな。俺も
>>586みたいな高度な釣りが出来るレベルになりたいもんだ。
そんな微量のCO2で臭いなんて分かる訳がない
すると、
>>586のレベルになると吸う息と吐く息で臭いが違って感じられるんだろうな。
すごいな。
冗談はさておき、マジレスすると、高濃度炭酸ガスを吸引すると、微量が鼻腔内、口腔内の体液(唾液、鼻水なww)に溶け込んで炭酸水が出来る。
その炭酸水が味雷や嗅覚需要神経を刺激して、特有の「刺激的なにおい」として感じることがないわけではない。
ドライヤーをオンにして温風を舌に向けると、辛い、鹹いという「味」として感じるのと同じような感じだな。
かといって、「熱風には味がある」とは言わない。
同様に、「二酸化炭素にはにおいがある」とも言わない。
事実、被験者には内緒でこっそりと室内のCO2濃度を上げて行くと、数パーセントで具合が悪くなって、7パーセントあたりで意識を失って、最終的には死亡する。
しかし、人間は二酸化炭素濃度の上昇に「におい」で気づくことは出来ないよ。
594 :
593:2012/12/15(土) 02:06:46.23
×嗅覚需要神経
○嗅覚受容神経
盛んに発酵してる時エアロックから吐き出されるガスが目や鼻などにしみて
むせかえって涙目になるくらい強い刺激を感じる。
二酸化炭素の濃度が高いからしみるのかな?
濃いと鼻がつーんとする
確かに感じるけど、ドライアイスの臭いって何なの?
冷気
素朴な疑問なんだけど、イースト菌(酵母)って生で食べても体に害はないですよね?
おなかでグツグツ言うかもよ。酵母を材料にしたサプリメントとかは熱処理して死んでる状態。そっちのほうが健康に良いらしい。
>>577 酵母の種類による
マルトースを発酵できるやつと出来ない奴がいる
>イーストを生きたまま摂取してはいけません。
別に問題ない
>イースト細胞が腸内のビタミンBを奪って欠乏症になってしまいますよ。
成らない
嘘八百並べないように
自分で調べろ
>606ではないけれど、
根拠を述べない主張は説得力ゼロですよ
生きたイーストがダメだとここでやってるりんご酒も葡萄酒もはちみつ酒も全部ダメだな
他にも活性酵母の酒全般なんかも全部NGってことになる
>>605 >別に問題ない
問題あり
>成らない
成る
嘘八百並べないように
このスレには酵母の他に馬鹿と荒らしも繁殖しています
後者に触れることは汚染拡大の元です
控えましょう
生きたイーストなんて、胃酸で死ぬだろ。
しーっ 教えちゃだめ
わざと陰湿な工作で荒らして教えて欲しいキチガイだから
酵母は低phに強いから生きたまま腸に届く奴が居るかも
腸に住み着いてくれたら糖分を餌に発酵と世代交代を繰り返して
飲まなくても年中酩酊状態とか妄想してみる
>>604は詐欺業者かなんかがそのサプリを宣伝してるだけでしょ?
>>614 腸に住み着いて欲しいならイースト水に溶いて浣腸しろ
うまくいけば定着するぞ
菩提泉の作り方見つけたので張ってみる
「まず、白米一斗(15 キロ)を水が澄むまでよく洗う。そのうちの一升を取って「お
たい(飯)」にする。その飯を冷ましてから笊に入れ、残りの九升の米が浸漬してある
なかに埋めてやる。このようにすると、乳酸菌の繁殖に必要な養分が飯の中から溶け
出すので、菌が繁殖しやすくなる。三日目に浸漬水の上澄液を別の桶に取って置き、
ついでに漬けた一升の飯を取り出す。この飯に麹一升を混ぜ合わせ、その半量を桶の
底へ敷くように入れる。次に別に蒸してよく冷ました九升の蒸米を、四升の麹と混ぜ
て仕込み、前の浸漬水一斗(18 リットル)を汲み入れる。その上に先程の飯と麹と麹
の残り半量を置き、むしろに包んで保温する。」
引用
http://www.tenri-u.ac.jp/icrs/dv457k0000006wct-att/copy_of_3-0.pdf
>>616 酒とパンが作れるのか
キリストみてーだ
ただし奇跡は尻から出る
尻から味噌が出てくるのか
生きた酵母食っちゃいかんなら、果物は口に出来ないし、呼吸すら出来んな。
猿酒飲み出してから便が緩くなって屁が臭くなった
そりゃアルコールのせいだな
>>610 >605ではないけれど、
定量的な説明がない主張は説得力ゼロですよ
バカが自演してるw
ほっとけほっとけ
>>623 定量的な説明が必要な場面ではないのに
あなたの言ってることは馬鹿そのものですよ
>>622 毎日、40度のウイスキーをガブ飲みしててもなんともなかったから違う
糞がイーストの臭いすんのよw
いつも不思議に思うんだがイーストの臭いってどんなんだ?
ドライイーストを使ってるがイーストからは臭いはしないんだが
カメリア 頭痛 で検索すると同様のサジェストが表示される。カメリアで飲み物作ると頭痛くなる?
なるな。
昨日1.5L飲んだら、今朝頭痛かった。
俺もヤクルト1.5L飲んだら、今朝頭痛くて異様にのどが渇いて水を飲んでも渇きがいえない・・・なんだこれ
人はそれを急性糖尿病という!
え?俺糖尿病になったってこと?
ペットボトル症候群か風邪のどっちかな気がする
どっちみち、病院行っておいた方がいいんじゃね?
つか、ヤクルトそんなによく飲めるなw想像しただけでキモチワルイ
猿酒にカメリアは止めたほうがいい
猿酒用に利用させないために
アルコール発酵させると頭痛になる副産物まで生成する酵母をわざわざ選んでいると踏んでいる
なにいってんだコイツ
>>627 たんぱく質不足で便の臭い成分が不足してんだろ?
甘ったるいのは嫌だ
1本しか作ってないけど猿は卒業だ
ワイン用のをひと包み買ってくれば
予備発酵にぱらっと使って残りを封をして冷蔵庫にいれとけば飽きるまで使える
パン用の乾燥イーストのアルコール耐性ってどのくらいですかね
Wikiにあるように10度程度でしょうか・・・15度は無理ですかね
物によるかもね
亀は論外だが
パン用って言っても輸入のものなら中には強いのもあるかもしれない
「白神こだま酵母」は製造元がアルコール耐性強いとうたっている
本当かどうかはわからないが
白神こだま酵母
・発酵力は強い
・低温にもラガー酵母以上に強い
これをビールに使ってみたら
・出来上がりが甘いような、やや臭いような
とにかく好ましい香りからかけ離れてる
腐造とかでなく、おいしくない出来上がりだった
ドブロクや果実酒での適応性は分からないけど、ビールに対しては明らかに不適でした
白神こだま、俺もあんまり良くはないと思う。
どぶろくの場合、感覚的には10%くらいまでしか上がらなかったと思う。
ちなみにどぶに使ってもなんか変なにおいがする
いま発酵中だが他の酵母より匂いしないけどなぁ
飲んでみたらまた違うのかな
市販の生どぶろく(遠藤酒造場、どむろく)の酵母使っているが、低温でも力強い発酵力だ。
アルコール耐性もある。
甘酒法で麹を咲かせてから仕込むと、吟醸香が強く出る。
こないだ本屋でどぶろくの作り方みたいな本見たけど、無許可で作ると違法なんだっけ?
1%未満なら合法です
此処に集う皆さんも皆1%未満です
>>649 何言ってんのかさっぱり分からんわ
甘酒法って何だ?
麹を咲かせる?何じゃ訳分からん
遠藤酒造ステマか
>>652 元々、白神こだまを使っていたが手軽に入手できる日本酒酵母として、遠藤を使っているだけ。
・一般的?かは知らないが、どぶろくを仕込む際に、麹、水、米を同時に 入れる方法が多く解説されて入るが、この方法だと香りが弱くなる。
そこで、吟醸香を出す方法として「甘酒法」。
米を寿司米程度以下の水分で炊き、40度℃以下で乾燥麹を混ぜ2〜3日放置(梅酒用ガラス瓶使用)。
麹が増殖し胞子を飛ばす程度までまつ。(乾燥麹以外が入手できるならこの手順不要)
水入れ甘酒(全量の1/2を使う)を作ってから上記(要菌起こし)酵母をいれる。
あとは、適宜作っておいた甘酒を追加。糖分が不足しているなら、砂糖で補う。
どぶろくスレからいつものキチガイが来てるなw
自分でレスして会話するやつだ。
相手にするなよ。
そもそも、こだま酵母は糖食ってアルコールだけじゃなくてトレハロース(これも糖)を大量に生成するんだから、アルコール度数がたいしてあがらんのはわかるだろうよ。
こだま酵母自身はトレハロース消費できないのかね
となるとトレハを消費できる酵母を別途添加したら二次発酵で度数上げられるよな
何のためにトレハロースを生成しているのかを考えたら、消費しないと思う。
クマムシもそうだけど、ある種の生物は極端な環境下で冷凍・乾燥に耐えるためにトレハロースを生成する。
こだま酵母が冷凍しても乾燥しても生きてるのはトレハロースのおかげなんだろうなきっと。
今は亡きトレハ星人を思い出す
どうでもいいけどこだま酵母使うと一次醗酵で噴出するから使いづらい
カルピスを醸した人っている?
甘味が残るように醸せればちょっと美味しそうに思うんだけどどうなんだろうね?
パン臭いカルピスチューハイになるだけ
>>602 炭酸500mlボトルにマルトデキストリン溶かした液と酵母でテストできるかな?
サフとRED STARしかないんだが
砂糖水だけで醸したのは不味いとか言ってたけど
普通に旨いじゃないか。なぜかフルーティな香りがしてシードルと大差ないぞ。
まあ、糞尿をうまいうまいという朝鮮人もいることだし、味覚なんて人それぞれ。
砂糖水とハッカ飴とかでやってみたりする。
不味くはないけれど。舌にまとわりつくようなトロンとしたような味。
今、気づいたんだけどジャムでやればいいんじゃね?
いいんじゃよ
ジャムそのままだと糖度高すぎるけどな
そこはいいんじゃむとオヤジギャグで決めて欲しかった
>>670 水で薄めれば関係ないだろ
まさか、ジャムそのものに酵母添加するという発想か・・・
ジャムは水に薄まりにくいなと思った。
常にキャップ緩めてたんだが、補糖したら噴出して半分くらいこぼしてしまった。
wikiに炭酸を抜いてから補糖するようにって書いといてよ。
砂糖入れるとしゅわしゅわするが喜んでるわけではない
って書いてなかった?
マジレスして申し訳ないが、市販のジャムはゼリー・着色料・酸化防止剤やらの添加物てんこ盛り
濃縮還元の100%ジュースにも何かしらの添加物は入ってるよ
炭酸は水と二酸化炭素の化合物だからな。
水の糖度が上がれば分解して二酸化炭素となって噴き出す。
化合はしてないだろ
化合物てw
どこまで馬鹿なんだw
お前ら何いってんだ
炭酸はCO2なんだから化合物であってるよ
前提と過程が違うとか馬鹿にすんなよ可哀想だろ
H2O+CO2でH2CO3だから炭酸は化合物だけど、糖度が上がったからって噴く理由はないだろ。
塩入れたら噴くってんなら分かるけど。
お前ら賢いんだなー
砂糖を水に溶いたときはどういうリクツになってるんだ?
おせーて
酵母ちゃんについて質問なんですが
アルコール度数がある濃度まで上がると→死亡
糖度については、ある一定濃度まで上がると→休眠
この理解であってますでしょうか?
逆かなーと思ってた。
アルコールが上がりすぎるのは自発的にストップが掛かる方向だから
休眠程度(個体によって死んだり死ななかったり有るだろうけど)で済むんじゃないかと。
糖度は酵母の都合もおかまいなしに人の手でばんばん入れ過ぎちゃうことができるから
高すぎれば浸透圧で酵母から水分が奪われて死ぬかなと。
憶測だし事実は知らん
バカは書き込むなよ。
糖度があがりすぎると濃糖圧迫で醗酵出来なくなるだけで休眠も死滅もしない。
アルコール濃度が高くなると死ぬ。
だから、糖度があがりすぎたら加水すれば再び醗酵を始める。
アルコール濃度があがりすぎた時は加水しても再度醗酵はしない。
そのために日本酒はアル添して酵母を殺す。
いろはのいだぞ。
そんなこともわからんでやってんのか。
バカってすごいな。
>>687 酵母は自滅するまで発酵してアルコールを生成し続けるわけだ
自然の理に反してるな
だからバカは書き込むなって。
お前が完全に密閉された空間に放置されたらどうなると思う?
自滅するまで呼吸して二酸化炭素を生成し続けないか?
どこまで知能が低いんだお前
>>689 二酸化炭素とアルコールを混同して例えてるところから
お前が馬鹿としか思えない
自分の知能指数が低いからって他人に絡むなよ?あ?
読解力もないのか。
知能が低いって大変だな。
お前がな
高卒の低脳
哀れだなw
お前みたいなのが生き残ってる事自体、自然の摂理に反してるよw
親も池沼なのか?
ああ、どうせ母子家庭かw
いや〜、その必死な反論。
育ちや今まで受けた教育の程度が分かるわ
まだ荒らしてるのかw
>>688みたいな馬鹿なことを書き込むだけあって知能が低いなw
池沼「酵母が自滅するまで発酵してアルコールを生成し続けるのは自然の理に反している!」( ー`дー´)キリッ
901さんがやっと起きた!
というか…10日ほど掛かってるから901さんかは確信がないのがつらいww
1.8Lで598円のワイン買って飲んだ方が旨いし楽なことに気付いた
つか、598円のワインを旨く感じるところまで舌が劣化してたことがショックだった
当たり前だw
趣味だよ、趣味。実利を求めてどうするw
舌は比較を感じているだけだから良いんじゃね?
普段旨く感じない安いのが旨く感じる状態で普段普通に感じるのを飲めば幸せじゃん
>>698 なんとなく泡が違うだろ!
信じるものは救われる
>>701 自己啓発とかに簡単に騙されるレベルの頭だなw
自己紹介してるw
>>702 なんだか大きめの泡が液面に少し溜まっている
赤サフでは泡はすぐはじけて殆ど溜まってなかったが…
まあ人を良くバカにする奴はそうでもしなきゃ自分を保てないんだよ
察してやれば良い
だな。704みたいなのはきっとこんな顔をしてるんだろう→<丶`∀´>
どぶろくスレもそうだけど間違った知識をひけらかしていかに自分が馬鹿なのかをアピールするのが流行ってるの?
たまにはスルーすることも思い出してあげてください
まあ落ち着け バカはスルーに限る
口の悪い人がいると空気も悪くなる。
知能が御低いお方様が、御自身が正しいのだと思い込み遊ばされて、うすぎたのうございます鮮人の様に火病を起こしあそばされましたね。
>>686のお方は、ご自身の知能が極端に低いことに気づかずに、他の方が間違っているのだと信じ込みあそばして発狂あそばしたのですね。
お隠れあそばせばよろしいのに。
おい確かに口調は丁寧だがそれはそれで口が汚くないか?
お上品で好きだぞそれw
いいなw俺も絡まれたら使ってみよう
IDが出ないスレで煽り合っても意味がないことを覚えない奴は荒らし。
知識不足な質問が来るより、無駄な煽り合いで何レスも消費される方が迷惑だ。
今までで一番美味く醸せた酒について語った方がよっぽどいい
知識がないのは別に問題ない。誰でも最初はそうなんだから。
知能の足りてないのはいくら知識を溜め込んでも疎まれる。
結局、知識も知恵も知能もない
>>688みたいなのが荒らすのが問題なんだな
>>720 知識がないクズが知識のある人間にバカな書き込みを指摘されて、ファビョってつっかかるのはどうかと思うぞ。
会社に入って、「俺は習ってないんだから教えてくれない上司が悪い!」と切れるバカと同類だなw
小学校の頃は、「お母さんが時間割をそろえてくれないから僕が怒られた!お母さんのせいだ!」と言ってなかったかお前w
何度も言いますが馬鹿はスルーの方向で。
たとえばカーチャンがなにか間違ったこと言ったら「ちげーよ!死ねよ!」とかいうのかい
いい年して博愛精神が足りんのだよ
725 :
686:2012/12/20(木) 05:55:01.65
今来たら俺が自演したことになっとるんか?
俺はそもそもちゃんとした知識がないからそのように明示したんだし、
むしろ口は悪いが丁寧に教えてくれる姿勢の
>>687には感謝してる。
ついでに
>日本酒はアル添して酵母を殺す
に関して教えてほしい。
先日話題に出た「雪っこ」は密閉してる製品である以上
破裂しないよう発酵を止めてると思うんだけど、
特徴として「酵母が生きている」「比較的日持ちがよい」と謳ってる。
原料には醸造アルコールも記載、アルコール度数20以上21未満。
てっきり度数を高くすることで酵母が生きたまま発酵を休止させられるのかと思った。
甘みもあって、醸す材料が無いわけではない。
どうやって生きたまま発酵を止めてるんだろう?
また低能が荒らしてるのか。
暴言にもスルーな
炭酸にパンチがないのは酵母の種類によるの?
発酵力の差ってこと?
>>730 市販のビールとかコーラの様な弾ける炭酸が欲しいって意味?
ラガー酵母などの低温発酵性の良い酵母を用いて、
10℃前後でプライミングさせると市販品に近い炭酸入りになる。
特にS-23はW-34/70より低温発酵性が優れてる。
炭酸飲料のような強炭酸が欲しいだけならペットボトルに砕いたドライアイスぶち込んで冷蔵庫に入れておけ
>>731>>732>>733 元気に発酵してて、ペットボトルがパンパンになるまでプライミングで
溶け込ませてるんですが、泡が細かいというか喉にガツンとくるような感じがないんですよね
単純に強弱の関係なんですかね
ちゃんと冷やして飲んでる?
いえ、冷やしてないです
常温で飲んでました
プライミングを常温じゃなく冷蔵庫でやってるか?
炭酸ガスは低温の方が水に溶けやすいからできるだけ低温の冷蔵庫でやると炭酸が強くなってのど越しは強くなる
>>736 じゃあ冷やそう。
常温ビールの喉越しを思えば、冷やしてない炭酸飲料の喉越しの悪さが分かろうと言うもの。
常温ビールはあれはあれでのど越し以外は味がはっきりわかって美味しいと思うんだ
ヨーロッパ製ビールで常温ビールは美味しいね。
でも喉越しに限れば、冷えてないと痛くない。
冷蔵庫の中だと発酵しないので、パンパンにしてから冷蔵庫にぶち込むんだ。
手作りビールはフルティーだから常温が美味しい
キンキンに冷やすと香味が埋没する
>>737 同意
ガス圧が上がるとそれがストレスで酵母の活動は休止します。
ガス圧が同じとすれば低温の方がガスは多く溶け込み強炭酸となります。
>>737>>738 アドバイスありがとうございます。
>炭酸ガスは低温の方が水に溶けやすい
初めて知りました。逆だと思っててプライミングも常温でやってました。
勉強になりました〜
>>706 ビールみたいなクリーミーな泡じゃなくシャボン玉みたいで違う感じだろ!
って自分を信じ込ませるんだ
746 :
665:2012/12/21(金) 18:56:21.77
今まで、三温糖を使ってきたんだがペットボトルに入れづらいのを理由に
初めてグラニュー糖を使ってみたけど、全然、味が違うことに気づいた。
大差はないだろうと思ってたが、グラニュー糖はかなり不味い。全くの別物だな。
三温糖だけで作っても、100%ジュースと大差ないのが作れるよ。
ところで、ペトボトルに補糖する時に他の人はどういう方法でやってるんだろうか?
自分はオーブン用の紙を巻いて使ってるんだけどイマイチなので、何か良い方法は
ないものかと模索中なんだが・・・ロウトでも買おうかと思ってるけど洗って清潔に保つのも
難しいかなと考えてたり・・・
100円ショップのステンレス製のロウト使ってる
18Lポリタンクで醸してる。
>>748 かなりのツワモノだなw
単純に考えて、ジュース17~18L
砂糖4kgってとこかw
ポリンタンクの臭いが移りそうな気もするが、大丈夫なのか
>>750 ジュース10L,水5L,砂糖2kg@ぶどうジュース(リンゴジュースの場合は3kg)
何回か混ぜたりしないといけないから満タンにはしない。
臭いは気になった事ないなぁ。
ショ糖の代わりに コーンシュガー=ブドウ糖=グルコースも良いよ
糖なら何でも同じだろ ではないので
ただ、コスパが絡むので強く進めないけど興味が有ればお試しあれ
ブドウ糖とただの砂糖とでは、発酵具合が全然違うからな
グルコースってその名前で市販しれてるもの?
ググるとブドウ糖が20kgとかで業務用サイズが売られてる
ショ糖や果糖はピリピリした後味になりやすいけど、
ブドウ糖は比較的後味が良く、単純に薄味化→口当たり向上に適
コクを求めるならやっぱり三温糖か和三盆、黒糖か
瓶詰め用のカッコいい瓶ってどうやって調達してる?
ブルーベリーの蜂蜜酒(白神こだま酵母使用)
試飲してみたら甘いがフルーティでメチャうめぇ
酵母臭さがほとんど無い
白神こだま酵母はトレハロース生産量が多いから甘くていまいちと聞いているが
もともと甘口のミードにはすごく向いているかもしれない
微炭酸で発砲させると爽やかさが増してより美味いかも
まだ10日目だが、もうちょっと枯れるまで発酵させてから
澱引きしたあと二次発酵でトレハロース消費目的で別の酵母添加して辛口を目指しても面白いかも
こだま酵母は温度が高くなると異臭を放つからな。今の時期しか使えん
こだま酵母って泡出る?噴出したりしない?
発酵は初めだんまり、発酵失敗してるのかと思うくらいだんまり
でも3日目に一気に沸きはじめる
ここでちょっと泡でた
その後は、急に発泡が落ち着いて、地味に泡出てるが噴出ってほどはしてない
基本的にしっかり発泡しているが、盛んな発泡と言うほどでもない
室温平均16度前後、低めだからかね?
特性は低温に強いってのは事実みたいだが、それほど凄い発酵力って印象は無いなぁ
むしろじわじわ発酵する底力はあるが、瞬発力自体は若干弱め?って印象がする
俺の場合は、二リットルボトルに400ccでやっても半日後にはあふれ出すくらいものすごい泡が出る。
24時間くらいで泡が落ち着いてふつうにぷつぷつなるけど、なんでこんなに違うんだ
それは蜂蜜酒?
俺のは初期糖度が高かったからかなぁ?
あまり糖度高いと発酵弱まるし
俺の材料はミックスベリー(ブラックベリー、ブルーベリー、ラズベリー)60グラムくらい
天然のアカシア蜂蜜600グラム+1.2リットルくらいで一升瓶で発酵
泡は出たことは出たけど上にちょこっと乗るくらいで、溢れることはなかった
なんだろうね
>>761 りんご。
最初に湯煎して35度からはじめるからかもしれんな
さすがに35度は高すぎねぇか
発酵度高いと硫黄臭とか匂いが出やすいと思うし
話、ぶった切って申しわけないけど
ショ糖補糖すると酵母の活動が明らかににぶるね。
二糖類は食いづらいのかな
それは酵母の種類によるんだろうな
ビール酵母は麦芽糖が得意だけど、清酒酵母は麦芽糖は苦手らしいし
近所の味噌屋から生麹をゲト。
日本酒酵母+三段仕込みで、どぶに挑戦。
これはまた変わった温度範囲だな
変な泡が溜まってる・・・
前の残り使ったからそんなにないはずなんだけどイーストフードみたいな色した澱にまみれた泡が
70%果汁の桃のジュースで試したら繊維成分かなんかが泡といっしょに分離してた
>>773 珍しいことじゃないのか
3回目くらいだけど初めてみたから戸惑った
吹いたw
白神こだま酵母の蜂蜜酒、盛大に吹いた
>>759でも書いたけど、なんかいろいろ聞くより発酵弱かったし、
試飲したらうまかったけど甘かったんで
おかしいなぁとおもいつつも、もっと発酵させてやろうと
昨日ちょっと補填で全粒粉入れてみたんだ
んで、今日、様子見てやろうとビン密閉栓触ったらスポポーン!!!と盛大にはじけて泡溢れたw
50ccくらいこぼしちゃったよ!もったいねぇ
やっぱり蜂蜜+ベリー少しだけじゃ発酵が弱かったんだね
全粒粉を小さじ2杯くらい入れたらこれだよ
発泡力凄いわ
これこのまま発酵させれば凄いスパークリングで作れるな
楽しみだ
生協でブドウ糖40gが100円の30%引きの70円で買えたー
大量に見切り箱に入っててかわいそうだったから3袋も買っちゃった
>>775 やはり。
噴出するのは俺だけじゃなかったようで安心した。
>>578,602
マルトデキストリンとRED STARの緑(果実酒?)で試してみたけど、やっぱ起きてこないわ。
調べたらどうもマルトースとは別物みたいだし、甘みが少ないってことは分子鎖が長いってことらしいし。
>甘味が少ないってことは分子鎖が長いってことらしいし
グルコースとスクラロースを比べてみな?どっちが甘くてどっちの分子鎖が長い?
デキストリンと聞いただけでビール屋のオイラは酵母分解不能と脊髄反射す
>>779 >マルトースとは別物みたいだし
まあそうだろうけど、ワイン用酵母なら、なおさら無理だろう
ワイン酵母はぶどうの果糖がエサだから素直に単糖専門って感じだぞ
高発酵なビール酵母なら行けそうな気もするが、特殊な酵母だろう
ベルギーのランビックは野生酵母でデキストリンまでエサにできるらしい
だからランビック買ってきて底に残った澱とかから酵母を入手できればよさそうな気もするが
ただし乳酸菌とかとの多様な共発酵なのでとてつもなく酸っぱくなる、レモン汁を絞ったレベル
あとはデキストリン用の糖化酵素(デキストリナーゼ?)
を何らかの形で添加するしかないのかな
硫黄の臭いがするのは仕様らしいけど、
同じ様に同時に3本作って1本だけから硫黄臭がするのはなぜだ・・・
雑菌が原因なんだろうか
ビール造りの場合、酵母が分解できないデキストリンを分解し酵母に喰わせるために「エンザイム」というのが売られてる。
恐らく中身はアミラーゼで分子量の大きい糖をブドウ糖等に分解してくれる。
専用の「エンザイム」でなくても新タカジア錠で代用可能。
アミラーゼで分解しにくいデキストリンもあるけどね
難消化性デキストリンと言われてる
良くダイエットサプリメントなどで使われるマルトデキストリンとかは
性質上、難消化性デキストリンとして扱われてると思うが
その場合はアミラーゼでは分解しにくいと思われる
だからデキストリン専用の消化酵素のデキストリナーゼが必要になると思う
わざわざ食品添加用マルトデキストリンとか言って売り出されてる代物は難消化性だと思われるから
あえて言えばそれをネタにわざわざ発酵しようと思うのはやめよう
もっと楽な素材はいっぱいある、という結論もあるかな
酵素を英語でいうとan enzymea そんだけ。
>>783 雑菌に負けるから
時間置いて完全に酵母に勝たせるか、予備発酵で最初から抑え込めば防げる
硫化水素は酵母が出すから、硫黄臭出す菌を殺したら酵母全滅だわなw
「3本作ってなぜか1本だけ」って言う条件下なら
「その一本になんらかの雑菌が混入したからだ」という考え方も正しいと思うが
馬鹿がいるw
池沼「硫黄臭は雑菌のせい( ー`дー´)キリッ」
まあ逆もあるよな
「3本作ってなぜか1本だけ」って言う条件下なら
「その一本だけが成功で、むしろ他二本のほうこそ失敗」という考え方
けっきょく実物見てみないとなんとも言えないんだ
お前のほうがくどくなってるね
しかも陰湿で何にも発展性の無いレスだし
酒酔い状態の多い中で平和を維持するのも至難の問題だなw
レスが気に入らなくても敢えて突っ込まない方向に持って行けたら良いんだが
突っ込みは別にいいと思うよ
所詮一時的なものだし
問題なのは粘着してる奴これは飽きるのを待つ意外手がない
>>796 そういうレスを期待してるのさ ご苦労なこって
至難の問題って日本語の用法、あるか?
作るたびにセメダイン臭のするものができるとかかわいそうだな
まともな教育を受けてる人は使わないだろうね 「至難の問題」w
馬鹿がドヤ顔で使ってそうw
硫黄臭とセメダイン臭は別物
硫黄臭は寝かしといたら消えるぞ。心配いらん
硫黄臭はスプーン1杯の納豆を入れるとキレイに消える
ぼくは子どもの頃から素直で物覚えが良くて頭が悪く、まで読んだ
807 :
558:2012/12/26(水) 22:20:41.88
>>582 砂糖水と雪っこを半々ぐらいにして、室温15〜24℃ぐらいで置いてるけど
泡も出なけりゃ濁りもしない。
下半分に雪っこが綺麗に沈殿したまま。
ほんとに酵母生きてるんか?
>>807 ずっと静まり返っていたから不安だったが10日待てば起きたよ、
気が付いたのが10日だったからもっと早いかもしれん
オレンジジュースってアップルよりも激しく発酵するね
>>808 10日は過ぎてるけど腐ってるわけでもないからもうちょっと様子見る
ビエ〜ン
上白糖入れたら酵母の勢いが無くなっちゃって10日経っても
甘ったるいままだよ。量りできっちり計量して入れたから濃度的には大丈夫だとは思うんだけど
ちなみに仮定として、元々の1Lのジュースの糖度が12%、補糖120g。この程度の糖度なら
パン用のイーストは活動できるらしいけど、どの位の糖度まで活動できるもんなんでしょか。
しかし、砂糖120gって結構な量・・・茶碗一杯分。
ジュース足してみろ。相対的に糖度が下がるから酵母が生きてりゃ復活する。
>>813 糖度12%のジュース1Lに対して、120gの補糖は多すぎでしょか?
別段多過ぎる気はしないけどな。
振り混ぜて暖かい所に置いてみたら?
振ってみます
ブドウ糖じゃなきゃダメなのかな・・・
一気に入れるのはあまりお勧めできないと思う。
おいらは120グラムなら30グラムを、この時期だったら4日おきに4回とかにわけて、急激に糖度が上がらないようにしてる。
追加でエビオスも入れてみよう(提案)
エビオスは酵母の屍骸。入れても精液が濃くなるくらいだな。
業者必死だな
>>817 気にはなってたんですが、やはり分割の方が良いんでしょか
>>818>>819 エビオスは調べたみたところ、殺菌してあるビール酵母のようですが
栄養という意味で効果あるんでしょうか・・・
>>820 紹介して頂いたサイトとても参考になりました
酵母には糖分だけじゃなく様々な栄養も必要みないですね
パン用酵母卒業してみようかとも思いました
>>822 酵母にはリン酸アンモニウム、酸性リン酸石灰などの養分が必要みたいで
糖分だけでは発酵しないみたいですね
全粒粉をスプーン一杯
栄養たっぷりの納豆もスプーン一杯
桃100%ワイン酵母試飲
桃と強炭酸は微妙かもw
>>826 業者のステマか?
桃果汁100% と言うこと?
それとも、桃由来のワイン酵母?
どちらにしても、美味くは無いな。
桃なんて酸もタンニンも無く砂糖水に近い。
梨の様に蒸留してブランデーにしなけりゃ価値は無し。
>>827ほど読解力のないバカが生きていける世の中なのかw
>>827 桃と炭酸の相性について話してるんだから桃ジュースに決まってんだろ
桃の天然水の発泡版なかったっけ?
桃の炭酸水
桃の水道水
桃の汚染水
桃のカビ入り水は実在したな。
クックパッドに自家醸造レシピ大量にあるのなw
参考にしてるお
>>808 雪っこ
上澄みがほんのり濁ってきてプラスチックの蓋が少しふくれるようになってきた
まだ泡が出るほどではない
腐敗だな。
グレープフルーツジュース醸したらイマイチ美味しくないし飲んだら頭痛がする
林檎ジュースは美味いのに
柑橘類の醸造酒が作られない理由はなーんだ?
ヒント:酸とパルプとメタノール
オレンジジュースで変な泡が多いのは繊維のせいなのかな
やっぱり、リンゴが一番旨いね。オレンジを皆がやらない理由が分かった。
オレンジも甘みを足せば飲めないこともないけど。
>>835 俺のは1.5L容器にジュース1Lと雪っ子一缶ぶっこむんで泡ぶくぶくしてるよ
グラニュー糖だと味が悪いって書いてるけど
皆補糖に何使ってるの?
みずあめ
グラニュー糖。
別に味が悪いとは感じない。
ハチミツ
>>841 日本酒のにおいは気にならない?ジュースのが強い?
>>846 濃縮還元100%で香料ガンガンだから多分だけど気にならないと思う
まあ気になってもこれを元にして継代すれば大丈夫と思うし
ハチミツが一番手っ取り早いよ
中国産じゃなくて良いやつ買いなよ
ミード旨いな
中国産ので作ったけど想像以上だった
柑橘系は発酵途中で甘みが残ってるのを飲みきるのが吉とか
>>850 ドライフルーツとかお菓子の材料が売ってるところにあるフルーツを煮たやつとか入れるとこれまた違う味で美味しかったりする。
中国産ハチミツはコーンシロップ添加されてるから
純粋のミードじゃないってね
そもそも中国産ハチミツにハチミツは入ってない。
純粋ハチミツでも同じ。
花別にミード作り比べる奴なんているかな?
国産アカシアが無難かな
ミードは飲むときにレモンを搾って飲むとはちみつレモン酒になって美味いぞ
ソバ蜂蜜は味がきつかったって聞いた事がある
林檎ジュースではちみつリンゴ味にしてもおいしい
ついでにカレーも入れちゃえよ
>>859 面白いと思って書いてるなら、死んだ方がいいと思うよ
>>855 元があっさりしてるアカシアやれんげだと淡くなりすぎたりしない?
前に南米産のオレンジ蜂蜜(濃い)で作った時は、加水控えめでちょうどいい味わいになった。
春になったら、最近入手したロシアのリンデン蜂蜜を醸そうかと思ってる。
調べてみたら、ミツバチがトリカブトから蜜集めてきてたら死ぬんだな。恐ろしい。
カレーの隠し味としてはアリかもな。>ミード
そっちには良いかもな
>>861 アカシアはまず発酵しにくいね
なんらかの発酵補助剤必須
アッサリした味わいだからクセは無くて飲みやすいと思うが
自家醸造としては面白みは欠けるかもな
掃除していたらお中元とかで貰ったウェルチとカルピスが大量に出て来たのですが
カルピスで作る方法などあるのでしょうか?
知らんが、ともかくやってみるといいんじゃね?
アカシア発酵し難いんだな
色々違いがあるのが面白い
>>867 安っぽいカルピスサワーそのものになる。
わざわざ作る必要なくね?と、むなしくなる味。
いっそ蒸留したら?
買った酒を久々に飲んだらウンメー
やはり素人とプロとでは雲泥の差があるな
良い原料を適切に醸せばプロに肉薄するまで逝ける
>>872 比較されないために。
あんまり市販してないミードやシードルを作るのが正解なのかもな。
\298のテーブルワインと勝負しても、C/Pで勝てる気がしない。
良さは基本的にあるものを利用して作るってことかな
だから変にこだわりは持たなくて良い気楽さもある
ミードより甜菜糖&三温糖で作った猿の方が旨い
貧乏舌のクズはそうだろなw
878 :
呑んべぇさん:2012/12/31(月) 21:40:53.43
醸造用の蜂蜜はマメ科系統のゲンゲ、ニセアカシア、クローバが良い。
これらが麦酒でいうところのペールモルトに当たる基本的な醗酵源となる。
一番はクローバだが、単は高いし極東圏ではあまり製造されていないから割高だろう。
柑橘や蕎麦だの奇抜なものは、価格も高いし焙煎麦のように風味ずけに混ぜる用途として使用するべし。
まあこの程度は自家醸造家にとっては常識だ。
879 :
呑んべぇさん:2012/12/31(月) 21:41:46.83
蜂蜜酒は一応はテンプレにある手順で簡単に造れるが、最低限の知識が必要なので猿酒とは若干異なる気もするが。
いつでも栄養源の乾燥酵母の分量を適当にしたり、醗酵途中で飲んで「不味い」「醗酵しない」文句を言う人が多いでな。
ついでに無濾過の蜂蜜は混濁果汁と同様に避けるのが常識。
日本国産は砂糖水が餌で放射能汚染、半分以上を中国産で水増しているだけの詐欺価格で市販の蜂蜜酒買う方良いので辞めた方が良い。
というか未だに輸出用の純粋蜂蜜が偽物だとかしたり顔で発言している人は何かの宗教でもやっているのかね。
>>878 聞きかじりの知識を偉そうに披露する前に、まずは日本語の仮名遣いから勉強しようか。
881 :
呑んべぇさん:2012/12/31(月) 21:56:41.94
>>880 これは失敬千万、ベースモルト、でしたな。
貴殿のご指摘に感謝する以外ありえない。
>風味ずけ
おいしいワインとかには勝てるんじゃないの
あれより下ってよっぽどだよね
>>878-879 蕎麦100%を美味しく作るのは難しそうという点は同感だけど、市販のミードでも
蕎麦蜜を使ったものや、他にも林檎とかユーカリとか色々あるよ。
運が良ければ安価で変わり種の蜜を入手できることもあるし、「猿」酒スレなんだから
常識よりも個々の好みや楽しみが優先でいいんじゃないかな。
個人的には色んな種類の素材で試した感想を聞くのも好きだ。
自分の場合、最低限の知識も無かった頃でも柑橘系で美味しく作れたよ。
ミントなんかのハーブを煮出したお湯で作ったものも中々良い味だった。
これまで何種類か飲んだ市販のミードと比べても遜色はあまりなかったと思う。
もちろん一番気に入った銘柄ほどではないけどね。
なにその上から目線
887 :
呑んべぇさん:2013/01/01(火) 09:25:34.41
ついマメ科系の花粉は不味いし醗酵しないだの批判されていたから、
定番の素材でそれはないだろう?と思ったのだよ。
猿酒といってももう何年も自家醸造しているような住人の多くは
その程度の知識はあるだろうし余計なお世話だったか。
砂糖酒、穀物酒、リカー、蒸留、何でも時には真剣に、
はたまた適当に何でもやる猿人(スレ住人)の基本を忘れていたようだ。
あけましておめでとう
屠蘇代わりに猿酒のんでる強者はいるか
>>884 横からすまん
下段、ミードに使う水分をハーブティーにしたってことだよな
面白そうなんで次はそれ試してみる
コリアンダー入れてみ
まろやかな香が出る
890 :
775:2013/01/01(火) 14:23:10.42
>>775なんだが
あれからもう一週間超えてるがまだ発酵の勢いが収まらん
収まる気配すらない
もしかしたらこだま酵母って結構公称どおりにアルコール耐性強いかも
正月あたりに飲もうかと思ってたが
ギリギリ発酵できるところまでやって見るかな
891 :
呑んべぇさん:2013/01/01(火) 17:59:59.13
さようなら、薄汚い朝鮮人の
>>891さん。
二度と日本人と関わらないでね( ・ω・)ノ
>>888 その為に作るんだろうが、
と逝って見る。
894 :
775:2013/01/03(木) 13:49:57.44
細かいことだが
雪っこの発酵休止状態ってなんだろうな
自家醸造をやっていても不思議なんだが
どうやって休止させてるかわからない
休止してたら「活性」じゃないと思うんだが
休止状態だけど酵母が死んでないから活性を名乗れるのだ
って言う発想って
なんか俺は好きじゃないなぁ
信じられないくらい知能が低い奴がいるんだな。
冬休みの中学生かな?
>>894 なんでお前みたいなのが「活性」の定義づけを任せてもらえると勘違いしたの?
池沼「休止状態は活性ではない!( ー`дー´)キリッ」←バカ
898 :
775:2013/01/03(木) 14:11:02.55
自家醸造って生のリアルな「活性」を楽しめるのも愉しみのひとつだが
醸した酒が微発泡をしているのが
たまに微発泡のつもりが強発泡になって吹きこぼしたりとかもして
でもそれこそ「生の活性」を体感として味わうものなのに
吹きこぼしてしまうのを悪としてでも歪めてでも「活性」を名乗りたいって
俺は醸造家の端くれとして、潔くない、と思うが
吹きこぼしも愉しめないなら、初めから活性をやめればいい
その方が自然だし、素直だ
パン板なんか酵母とイーストと違う!っていう奴があとを絶たないんだよなぁ
898みたいな池沼って、自分でルールを作りたくて仕方ないんだろうな。
電車でたまに見るセルフ車掌と同じ感じの知的障害者なんだろうな。
自分がルール。思い通りにならないときは、他のみんなが間違っている、と思い込む。
誰が見ても、本人が(^p^)あうあうあーなのに、本人はそれに気づいていないw
>>898 自分が神にでもなった妄想をしてるのか?
「ぼくがかんがえたいちばんかっこよくてただしい活性」
て本でも出せばいいじゃんw
903 :
775:2013/01/03(木) 14:21:26.44
それは君なのでは?
意見を言う権利は誰にもある
「お前は何も言うな!お前は何も主張するな!」
ルールを作りたいのは貴方のほうでしょう?
私の意見に異論があるなら
具体的に「これこれこうだから、お前の意見は違うと思う」と言えばいい
活性の定義に揺ぎ無い厳密な解釈があると言うならそれを言えばいい
君のやってるのは「イケ沼」だとか「知的障害だ」とか
下品な罵倒語を羅列した上で言論統制したいだけのマヌケなカルト集団の駒みたいな物だ
急にレスが増えたからたぶん必死に張り付いていたんでしょうね
なんかおかしいのががんばってるなw
>>903 じゃあそれでいいよw
君の中だけでは活性は蓋を開けたら噴出すお酒ねw
それでいいじゃないのw
他人に押し付けたり、どっかで書き込んじゃだめだよw
こういう池沼の親がかわいそうw
907 :
775:2013/01/03(木) 14:29:01.80
>>905 そうですよね
おっしゃる通りです
>>902はめくらですよね
言論統制したいマヌケなカルト集団の駒なのでしょうね
必死に張り付いて自演しているんでしょう
908 :
775:2013/01/03(木) 14:30:02.26
909 :
775:2013/01/03(木) 14:32:09.71
どぶろくスレで長年自作自演で質問して回答してたキチガイがこっちにも沸いたか・・・
自分は775ではありませんが、これだけ急にレスが増えているので、マヌケなカルトの駒が自作自演していると思います
>>903さんが言っていることが一番正しいと思いますよ
荒らしが必死すぎて笑えますね
>>911 そうですよね
低脳過ぎて笑えますね
見え見えの自作自演までして何が楽しいのかわからないですよね
>>913 そうだろう?この馬鹿の低脳が見え透いてておもしろいよな
915 :
775:2013/01/03(木) 14:50:02.65
>>907-909は荒らしのなりすまし自演
やっぱり変なのが張り付いているみたいだから
あとの荒らしレスは基本スルーでよろしく
916 :
775:2013/01/03(木) 14:51:20.12
ただしいのは私だけです
他の人の書き込みは荒らしですから全てスルーしましょう
急に伸びたと思ったらなんじゃこりゃ┐( -"-)┌
一人のキチガイが自演してるだけじゃねーか。
>>917 猿酒飲みすぎて頭に加えて、精神までやられてしまったのか?
何でも自演に見えるのは病気だぞw
まだやってる・・・
>>921 バレてないと思ってるのは多分お前だけだぞ。
こっちはスキーのワックスがけで忙しいんだ邪魔するな
>>923 自演だと思ってる病人はお前だけだと思うよ
まだやってるw
一人のおかしな人間の自演でここまで荒れるんだな。
500mlのペットボトルにはちみつと水3対1で入れてこたつの中で仕込んだら2日で仕上がった
丁度良い感じで甘味も残って飲んだ感じもアルコール度数はビール以上ワイン未満って感じ
今みたいに寒い時期はこたつで仕込むとはかどるぞ
足で蹴って倒すといけないんでこたつの脚にペットボトル縛ったけどな
本当にはちみつ3に水1で仕込んで醗酵したか?
糖度が高すぎて醗酵しないと思うんだが。
はちみつと水の割合が反対だった
水3にはちみつ1ね
これにイースト一つまみ入れただけ
今は同じように仕込んだペットボトルに紅茶をティースプーン1杯入れて紅茶フレーバーにしてみてる
>>932 お前誰に何言ってんだ?
バカなの?それともバカ?
>>934 お前どぶろくスレでも荒らしてるな。
死ね。今すぐ。
>>935 145 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 17:06:00.77
なんか荒らしが沸いてるな。
>>140みたいなのは頭が悪いのか、
>>143と同類の馬鹿なのか・・・
こんなこと書いといて人のことを荒らしだと?
またいつもの池沼が沸いてんのかw
IDないのに頭の悪そうな書き込みのせいで簡単に特定されて、自分でそれを認める
>>936の馬鹿さ加減にワロタw
>>938 お前バカの極みだねぇ 踊らされているのが分からんか 哀れだねぇ
まだやってるw
ネタじゃね?
毎回納豆を入れろとかハイターを入れろとか言ってるのと同じだろ。
ハイターを入れたら醗酵しなくなったとネタを投下したのなら俺だ。
すまんかった。
いや、それは俺が書いたんだ。本当に申し訳ない。
>>941 コリアンダーの種は(葉と違って)柑橘系に似た良い匂いがするから、
ジンや輸入ビールの香りづけでオレンジやレモンの皮と一緒によく使われてる。
>>888の書いたようにハーブティーにして仕込み水に使うといい感じ
コリアニダー?<丶`∀´>
947 :
835:2013/01/05(土) 12:51:01.37
>>836-837 うぇっ
ふざけんなと思ったけどマジだった
すっぺえ
少しずつガスは出るけど泡もカスも出ず
ただ薄く濁るのみ
アルコール感はかなり少なくなってた
せっかくだから酢になるか継続
>>847 経過希望
951 :
948:2013/01/05(土) 17:52:54.29
>>947 1Lに一缶入れたやつ試飲してみた
日本酒の匂いを意識してみたが自分には感じなかったよ
ほぼ甘みが無い状態でアルコールはちゃんと出来ていた
おこちゃま舌だから詳しい味の感想は勘弁して欲しいが満足できる感じだからこれを元に継いで行くつもり
初めての清酒酵母で不確定要素を除きたかったからこれには補糖はしてないよ
>>951 ありがとう
ちょっとアップル1L紙パックに缶半分ぐらいやってみる
保温してる?単に人の居る室温でやってる?
954 :
948:2013/01/05(土) 19:06:02.06
保温はしてない、
暖房も殆ど入れてないかな晩にちょっとぐらいだな
>>952 932 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 14:52:58.90
仕込んだけど不安だから
>>930の質問したの?
お前が1番
>>929,
>>931だが
>>929で書いた割合が間違ってたから
>>931で訂正した
だから
>>930はオレとは別の人だよ
紅茶フレーバーはちょっと失敗くさい
仕込み段階で葉っぱ入れちゃったから葉っぱの渋味が出てきちゃってるみたいであんま美味しくない
次はまず紅茶を入れてこれで仕込んでみる
>>956 その手の奴は2ちゃんでよく見るが、分からなくて正解だしまともに相手しない方がよいぞ。
どうやら複数の名無しの書き込みから一人の人格を見いだしてそいつと戦っているらしい。
当然、その人格は見えている本人しか見えないから他人が見ると意味不明で正解。
統合失調症よかいう病気らしい。
自覚症状が全くないらしく治療されずにほっとかれるはた迷惑な病気だそうだ。
んなことより、猿酒作り始めて約2年ほど、初めて失敗した。
ほんとに酢になってやんの。
いつも通り仕込んで台所の横に置いておくだけではダメか。
やっぱこの時期温度管理は重要だな。
960 :
947:2013/01/05(土) 22:23:07.41
暑いときの方が傷みやすいイメージがあったけどそうでもないんかな。
俺もいつも春〜初夏ぐらいに野良酵母でやってたけど
今回初めて雪っこで冬にやって、気が向いたら手で温めてみたりしてて失敗した。
>>954に則って室温放置でリトライ開始。
寒すぎて乳酸菌が勝利したのか
>>957 同一人物云々については問題なく伝わってたから大丈夫。
紅茶は確かに渋みの調整が難しそうだね。
仕込み前に淹れておくにしても、水出し紅茶の方がいいのかもな
>>941 >>945 生の葉っぱじゃなくて
S&Bで出てるパウダーのスパイスねカレーとかに使う奴
甘い酒に入れると淡い香水のようなフローラルでまろやかな香りが付いて美味くなる
ベルギービールにも良く使われてる
ふうん
>>962 予想通り俺も妄想人格の一部に入れられたか。
残念ながら俺はこのスレにはたまにしか来ないので>958以前に最後に
書き込んだのはスレの最初の方だよ。
ざっと読んでみて君の書き込みは意味不明なので
そういうことだろうと察して書き込んだだけ。
君みたいなのがネット以外に居ると、24時間集団ストーカーに狙われているとか
騒ぐのだろうな。
>>966 住人全員からお前へ
たまにでも来ないでくださいませ
栄養不足で発酵がすすまないんだけど、天然塩を加えても意味ないかな?
こういう場合、何を加えればいいんだろ
>>968 そういう時の添加物としてこのスレで一番見かけるのは全粒粉だったと思う。
塩はわからないな。自分が使ったことあるのはノンオイルレーズン。
>>968 栄養不足って何を醸してるんだ?
普通に使う100%ジュースならそのままで十分発酵するし蜂蜜でもイーストと水で十分
グラニュー糖みたいな砂糖以外なら大概何も入れなくても発酵するはずなんだが
リポビタンD
>>969 全粒粉って小麦粉だけど大丈夫なのかな?
小麦の胚芽でもOKだよね?
レーズンとなると、果物の養分を補うという意味でジャムでも
良さそうだね
>>970 節約しようと思って、ジュース半分、砂糖水半分にしたんだけど
度数上がらないで甘ったるいまま
>>971 栄養豊富そうだから良さそうw
サプリでもぶち込んでみよっかなw
酵母菌の活発な活動に必要なのはビタミンB1らしい。ビタミンB1を含んだサプリが良いんじゃね。
ビタミンB1と言うか、窒素化合物ね
アミノ酸合成や増殖に必要なのね
排ガスでもええんか
排ガスに入ってるのは窒素酸化物……化合物の内か。
そんなもん常識の範囲で考えろよ
まあビタミンB群も窒素化合物の一種だけどね
醸造業者はリン酸アンモニウムを発酵補助剤として使っている
ただホームベーカリーで「市販イーストは臭い臭い」と毛嫌いされるように
風味にいい影響を与えないから
一般的には全粒粉を入れるのが一番無難だと思うが
梅
でもさ、アルコール発酵する時の酵母って増殖しないよね?
詳しいことは完全に解明されていないが
一定以上増殖してから増殖を止めて盛んにアルコール発酵を始める
増殖が足りてないと発酵も弱いんだよね
解明されてるでしょ。
酸素が存在する環境では好気発酵を行い、糖から二酸化炭素と水を生成して数を増やす。
酸素が存在しない環境だと嫌気発酵を行い、糖から二酸化炭素とアルコールを生成して数は増えない。
それがたくさん酸素が含まれてる状態でも
一定以上増殖すると勝手に増殖を止めるんだよ
まだ酸素が大量に含まれてる環境でもね
酵母の生態はそんな単純でもないわけ
クラブトリー効果ね
ググっていろいろ勉強するといい
クラブトリー効果は、好気発酵(増殖)してる所にグルコースぶち込むと
発酵が止まる現象でしょ?
関係なくない?
>>984 それは
>>968の人が体験したような「栄養不足で発酵が止まっちゃった」になるからでしょ。
栄養添加してあげれば増殖再開するよ。
酸素ないと増殖しないってほんと?
にぶるだけじゃなくて?
一般的な酵母についてはホント。
だから、まずは菌増やしてから発酵に入るのが一般的な醸造法。
乳酸菌や火落ち菌みたいに、嫌気環境で増殖する菌ももちろん沢山いるけどね。
次スレ立てられる人募集中。
>>986 間違い、勉強しなおして
>>987 >「栄養不足で発酵が止まっちゃった」になるからでしょ。
>栄養添加してあげれば増殖再開するよ。
違う
酸素も栄養も十分でも
その環境内で一定以上増殖したらそれ以上増殖しようとしない
酸素と栄養を与え続けたら無限に増殖し続けるわけじゃない
>>993 お前こそ勉強し直した方がいいよ。
無知すぎて話しにならない。
知識で語る前に実験してみろよって話だな
スレ立て乙
酸素の有無について違いがありそうだけど
最初弁を開放して頃合をみて弁をつけるなんて方法があるの?
>>993 与え続けたら、そりゃいつかは生息密度がいっぱいになるさ。
水100mlに酵母100cm3分住める訳ないんだから。
最初から発酵できる濃度の糖液に投入して発酵させる範囲ではそんな事起きないけどね。
100m 3分 住みたいー
こないだ、築五分、駅から徒歩五年というスーパー物件のチラシを見た。
どこの天竺だよ。
100cm=1m
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。