1 :
呑んべぇさん:
2 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 18:39:21.48
1乙
フクムスメ純米酒から攻めてる。上撰辛口より100円高いのだがちょっと甘い感じがするので
上撰辛口のほうがオレは好みだなあ
3 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 18:48:45.17
4 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 18:51:53.81
部落ニッカの同類だな
5 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 19:49:11.03
6 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:08:49.03
age
7 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:11:32.44
>>3 えらい古いカキコじゃないか
酒類は日進月歩でうまくなってるら
トリスもブラニッカクリアも最近の飲んでから語れや
うめーぞ
おすすめの灘の便り3L 980円 だけどBニッカクリア2.7Lは2800円だぞ
おめーら 高くて買えないだろ
8 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:15:28.47
9 :
呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:34:14.67
日本酒1合なら一気飲みできるけど、ウイスキー1合を一気飲みできる自信は無い。
秋田の雪がヤマダで698だったから買ってみたけど、有名処には劣るかな、後味がアルコール臭い。
国盛のしぼりたてって限定モノが890円ぐらいだったけど、うまいのかな?
ちょい甘口よりで冷やして飲むのがお勧めらしいんで、好みに合ってるんだけど。
誰か飲んだ、飲んでる人いますか?
月桂冠つきって飲みやすいですね
まるも同じような味で飲みやすかったけど月のほうがおいしいと思いました
>>11 すっきりした感じであまり日本酒を飲まない層には受けそう。
正直、日本酒をよく飲む人からしたら日本酒の焼酎割りみたい。
13 :
呑んべぇさん:2012/03/26(月) 20:28:23.70
オエノン秋田の19度のパック酒どうよ?
名前は雪なんとか
880円だから買うつもりだが飲んだ香具師いる?
月桂冠辛口安かったので購入
この価格帯辛口だと黄桜が一番美味いと思う
越乃寒梅不味い
俺には安いパック酒のがいいわ
越乃寒梅は熟成香がのっててイメージと違うことがあるから、
製造年月と保管状況を見て買わないとダメだね。
ハズレを買うなら確かにパック酒のほうがましだ。
寒梅はうまいよ
ただし変な流通のプレミア価格のは買っちゃだめだな
>>18 越乃寒梅は(定価売りの)百貨店でも製造が古いことがあるんだよ。
八海山は古いものを百貨店に卸さないので、同じ感覚で買うと失敗する。
久保田はもともと熟成感があるので新しいものを買っても同じだけど。
>>13-14 >>10ですが、すいません秋田の雪じゃなくて雪桜でした。。
19度もあったかな?と思い冷蔵庫開けて確認。
秋田の雪は小さいパックで飲んだ事ありますが、かみなり三代よりは落ちるけど
おいしいと思いました。
味の傾向は忘れましたが・・・
雪桜って何?
で19度あるの?それ
>>21 オエノングループの秋田清酒って書いてます。
13〜14度
19度って一体何の酒?って感じですね、秋田の雪もそんなアルコール度数じゃないと
思うし。
19度って何の話?
そんな話出てたっけ?
月桂冠の山田錦純米買って来たけど
上撰の方が好みだ…orz
俺は久保田の千寿と萬寿を飲み比べてみたけれど
萬寿の方が好みだ
オレはすき家と松屋を食ってみたけど
吉野家の方が好みだ・・・orz
高級酒はまれにすごく美味いのにめぐり合うが
同じ酒をあとで買っても再現性がまるでない
俺は久保田の千寿と萬寿を飲み比べてみたけれど
碧寿の方が好みだ
31 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 14:17:20.10
>>28 それが、工場の機械で作る工業製品と、職人の手で造る工芸品との違いなんだよね
お酒に限らず、非常に高度な技術を要する工芸品であればあるほど
全く同じものは一つとしてない
つまり、それが丹精込めた職人の手作りである証拠なんだよ
そんな訳で駄作量産
酒は工芸品だからハズレがある
34 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 15:25:52.17
一流の杜氏になればなるほど
酒造りは毎年が真剣勝負で、本当に満足のいく酒は一生に何度も造れないことを知っている
それだけ酒造りは難しく奥が深いから、
去年と同じものは二度と造れないことも名人になるほど理解しているんだよね
ほほ〜ぅ
珍しく講釈厨きたな
37 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 20:56:40.48
>>31-36 普通の業界は、「名人」と言われるような「職人」は
失敗作は世に出ないものだけれど、地酒は普通に売られちゃうからな。
さすがに日本酒離れを招くよな。
38 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 21:11:43.66
へ〜、じゃあ菊姫のビッグヴィンテージは何年なんだ?
39 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 21:23:27.95
2000年のペトリュスは凄いが、2002年は普通だとかあるが、
日本酒にもあるのか?
杜氏は正直にその年の出来を言って、だめな年は安くするとかして欲しいな。
>>39 杜氏は(蔵元杜氏じゃなければ)出荷するころにはいないことが多いし、
安くするとか売らないとか権限はないからな。
この辺のズレも問題だな。出荷するときにチェックする人の
能力が低いとか、儲け優先とかだと杜氏はどうしようもない。
41 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 21:56:52.88
>>40 初心者か?
知らないことを適当に言わない方がいいよ(笑)
42 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 21:58:24.17
>>41 はぁ?からみ酒か?
世の中に不満があるからって八つ当たりするなよバカ
>>43 漫画的には、切れてやめちゃって、賞賛されるとかだろうけどw
45 :
呑んべぇさん:2012/03/27(火) 22:18:27.83
>>45 そりゃ、初呑み切りをきちんとやって、杜氏も立ち会うのは理想だろうけど、
どれくらいの割合でやってるんだろう。
最近はそれまでに出荷されちゃう生原酒とかも多いわけだし。
>>44 実世界では自分の上司や雇い主に切れて仕事を失うなんて出来ないだろうし、
自分で失敗して逆切れしてやめてたら、正直ぶっこわれた人だよな。
「初呑み切り」っていい言葉だな。夏の終わりに、そういう名前で
日本酒を売ればいいのに。
今の(夏の終わりから秋に売ってる)「ひやおろし」は言葉の意味が
普通の人には、さっぱりイメージがわかないからかあまり売れずに
春まで残ってたりするよな。
紙パックは工芸品だからハズレがある
紙パックもノッポさんにかかれば工芸品になる
50 :
呑んべぇさん:2012/03/28(水) 16:30:12.31
人生の終着駅、紙パック
51 :
呑んべぇさん:2012/03/28(水) 16:40:13.08
>>50 そんなのヤダ!
紙パックを飲む様な人生の負け犬だけにはなりたくないよ
だったらどっかいけカス
紙パックをすぐ瓶に移し変えればよい
>>50 いろいろ試して大手の上撰パックあたりが終着点なのかもな。
変な信仰心で味覚が左右される人でなければ。
紙パックの中ではって事?
>>55 大手の上撰ってのは、それなりに作ってる。
アレが不味くて呑めないとか言うのは妙な人だけ。
58 :
呑んべぇさん:2012/03/28(水) 23:17:42.83
>>57 人生の負け犬の言葉は心に重く、そして、もの悲しくもあるね
当たりの地酒に巡り合ったとしても?
信仰心から味覚が左右される人以外は終着点でいいと?
イオンで月桂冠が値上げしてたの下げたな
さすがに3Lで100円値上げじゃ買わないので存在忘れてた
62 :
呑んべぇさん:2012/03/29(木) 07:53:06.60
>>59 地酒をいろいろ試してアタリを見つけても、やっぱり上撰パック酒は
それなりによく出来てると思う。上撰が飲めなくなるほど、おいしい
地酒があったら「具体的」に教えてよ。
>>61 辛口とかいうやつ?
>>62 むしろ大手の紙パック上撰より不味い地酒を教えてくれよ
やたらと大手の上撰は出来がいいと喧伝する人がいるから、飲まず嫌いもイカンなと片っ端から試した
俺の結論としては、値段なり。
飲めるだけであって、"旨い"酒ではない。
およそ酒としての個性はないし、これといった主張もない。
どれもこれも無難な日本酒。
>>63 1升1200円の地酒かたっぱしから呑んでみろw
>>65 > 1升1200円の地酒かたっぱしから呑んでみろw
どこにそんな安酒があるのかな。
たしかに同じ値段で同じものは作れないだろう。
だが、それを"上撰は地酒より旨い"と言い換えるのは詭弁だな。
>>64 そういう結論出てるなら、もうこのスレに用は無いんじゃない?
>>66みたいなバカはどうでも良いがw
俺はいろんな酒を呑むよ
それも楽しみの一つだからね
いわゆる地酒は、ローエンドでも一升2000円前後
値段が高いから、旨くてあたりまえといってしまえばそれまでだが、大手の上撰は地酒より旨いなんてのは
真っ赤な嘘か、本気だとしたら味覚がおかしい。
一番安いとおもえる貸し駐車場、教えてください
時間貸し、月極どちらでも結構
あれ失敗w
仮に一升5000円以上の純米大吟醸より、2L1000円のパック酒のほうが美味いと思うなら本人にとっては真実
みんな他人の好みなんて関係なく好きな酒飲むだろうし
>>69 お前は無知なんだからもう書き込まない方がいいよ
おれは2500円以下の地酒飲んでて、2000以下の地酒に落ちて、
今は1000円のパック酒に落ちました。貧乏だからですw
でも1800円でもメチャおいしい地酒はいくつもあるよ、冷 常温で。
希望があればあしえるよ
地酒とローカル酒造の酒を混同してないか?
コスパ高くてうまいカウンター寿司屋
回転寿司で許せる範囲の店
食べるものは「寿司」だが、まったく違うものとして考えてる。
終着駅が回転寿司とまでは割り切れないなw
紙パックを飲むのはうまい酒の引き立て役になるから。
うまい酒ばっかり飲んでると舌が贅沢になる、味に慣れるとその年の出来不出来で
「こんなもんだっけ?」と思っちゃう。
間に紙パックを挟むと、うまい酒を開けた時に「やっぱうまいわ〜この酒」と思っていられる。
ただ、「まずい酒」は飲みたくないwだからこのスレにいる。
正月ぐらいは紙パックじゃない、ぐらいでもよくね(笑)
>>73 いやいや
それよりむやみの上撰が地酒よりうまいと触れまわるのはやめなさいよ。
被害者が増える。
久しぶりに大手厨がファビョってるようだが、以前にも言って勘違いされたが、あの人って褒め殺しになってる。
だいたい普通酒に何で2段階あんだよってパック買うようになっておもた
何か、変なのが混じってるな。
日本酒離れがどうこうとか、日本酒イコール純米酒とか
ネタスレ、隔離スレでやってくれよ。
上撰パック酒は値段なり(というか地酒の価格を考えると値段以上だろうけど)には
よく出来てるよ。
日本酒(特に地酒)が値段と味が比例せず、高くてもハズレが多いことを考えると
上撰パック酒のハズレのなさはあれはあれでいいものでは。
気に入った、酒屋、地酒が見つかると、そんなに上撰パック酒は買わないけど、
燗して飲むとか、キンキンに冷やして飲むとかだと、上撰パック酒で充分かと。
>>74 そりゃ、美味しいものもあるけど、2000円くらいの地酒ってハズレ多いでしょ。
>>82 > そりゃ、美味しいものもあるけど、2000円くらいの地酒ってハズレ多いでしょ。
ないない。
一生懸命、マズそうなブツを選ばないとそれはないな。
具体的に上撰パック酒より不味い地酒の銘柄を出してみてくれ
>>83 よく、パック酒の隣に並んでる2000円くらいの
純米地酒の一升瓶まずいよ
>>83 せっかくだから、2000円以下なら
パック酒との比較も出来るだろうから
何かおいしいのを具体的に書いてよ
>>83-85 2000円くらいの地酒普通酒だと、(ゴム臭があるようなひどいものもあるけど)
飲めないほどひどいものはないね。ただ、2リットル1200円の上撰パック酒と
比べて、あまり変わらずガッカリするのも少なくないと思う(それもハズレかと)。
それでも、ハズレの純米地酒よりは普通酒のほうがましかな。飲めないほど
ひどいのは少ないし、(地酒普通酒なら)2000円弱が相場なので値段なりと
言えば値段なり。
>>84 だから具体的に書かなきゃなんともいえん
というか、せめて冷蔵庫に入ってるものを買ってくれ
冷蔵庫に入ってるのが良いと思ってるのか(苦笑)
パック酒が売ってるような店では
ほとんど冷蔵庫に日本酒入ってないと思うが
冷蔵庫に入れるような店、入れるような酒からせめて選びなさいってことだよ
初心者はそれで多少はまともな酒が買える。
スーパーの棚に置いてある2000円の酒は極端に回転が悪い。
一年も置きっぱなしのブツを買いなさんな。
しかも○の寒梅とか、まがいもんの名前のやつw
あと朝日酒造はやめておけ
もれなく外れだ
初心者丸出しだなw恥ずかしすぎるわ
1200円のパック酒・・・普段飲み2/3
1700円の無濾過吟醸酒・・・普段飲み1/3
3000円の地酒(純米大吟醸も視野)・・・普段飲み1/3
それ以上の値段の地酒・・・値段無視で居酒屋や旅先の酒蔵、正月などで少々・・・
おいらの日本酒ライフ
>>90 2000円の酒なんて、専門店でも冷蔵庫に入ってないと思うが。
具体的に、どういう店で、どういう銘柄のことを言ってるんだ?
朝日酒造の2000円クラス等は意外なほど熟成香があるので、
初心者には受けないよな。多くの純米地酒が失敗した方向に
あえて行かなくても。八海山のフレッシュな感じの方が受ける。
>>92 普段飲みだけでお4/3になってるが、普通の人より
よく飲むということか?w
ところで、「1700円の無濾過吟醸酒」って具体的に
何?そんなのある?
>>94 なんか途中で面倒になったw
近所に売ってるんだ、加茂錦とかいう新潟の酒かな。
>>93 あれは熟成香じゃない
老ね香
おそらく流通か、製造の問題
>>93 > 2000円の酒なんて、専門店でも冷蔵庫に入ってないと思うが。
入ってるよw
冷蔵庫で保管する必要があるかどうかは値段で決まるんじゃない。
白淡麗だったかな?麦焼酎入りの日本酒ての見かけたんだけど
飲んだ人感想頼む
>>96 熟成香と老ね香の違いは難しい。基本的にはおいしければ
熟成香、おいしくなければ老ね香なんだろうけど、それも難しい。
純米なら熟成、アルコール添加なら老ねという信仰をお持ちの方は
便利だけど。普通の人には妄想だな。
100 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 07:54:16.88
>>97 (生酒でない)普通酒はあえて冷蔵庫に入れてない酒屋が多いと思う。
これだけ、地酒普通酒離れが進んでると回転が悪いから、冷蔵庫に
入れるというのが(酒屋によっては)正解なんだろうけど。
火入れしてない酒は冷蔵庫だよ、まともな酒屋なら。
安くても火入れしてない酒はいくらでもあるけど、量販などでは扱わない。
なるほど、勉強になります。
最近話題の獺祭欲しくて検索したら、特約店が市内にあって、その酒屋に行って見たら
全国からの地酒が冷蔵庫に入れてあって、結構長時間見て、選んでる通な感じの人が結構居た。
紙パックはホムセンのリカーコーナーが一番安かったりするから、冷蔵庫に入ってる酒は
みんな高い酒かと思ったら違うんですね。
その酒屋でも2000円台の酒が結構あって、色々飲んでみたくなりました。
獺祭、賛否両論あるみたいだけど、こりゃうまいや。
紙パックからだと何でもうまいって突込みはなしでw
飲まないほうがいいよ
どれも似たり寄ったりだから
ダサいだけ飲んでりゃいいよ
紙パック好きには
四季醸造で大量生産の獺祭がちょうどいいかもな
だっさいも久保田も旨いよ
でんしゅもフクムスメ上撰辛口も旨い
みんなオイラを幸せにしてくれる
アル添厨以外はみないい人
>>102 どうしても2000円の酒が
冷蔵庫に入ってることにしたいんだなw
>>108 田舎だと回転悪いから冷蔵庫に入れるんじゃない?
特に地酒普通酒なんて売れないでしょ。
110 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 22:17:32.30
いや、やっぱ地酒はうまいわ。
うんまいわ。
紙パックはそれなりだわ。
いままさに飲んでて、前略で思うよ?
旨い。
まあ昨日紙パがっつり飲んだ私が言えることじゃないかもしれもはんが。
ナチュラルフルーテイ、インザスカイ!
目でのあ君に!
上撰パック酒に充分対抗できる
地酒を「具体的に」書いてから吼えようね(大爆笑)
>>108 火入れしてない酒を常温で保管してる酒屋はどこですか
ぜひ晒してくださいw
>>112 そんな酒屋は無いだろうw
オマエバカ?(笑)
114 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 22:28:59.26
>>111 あ、地酒のんだことないのかな?
ごめんね。
地酒うんまいよ。
那智ラルクフルーテイ、インザスカイ!越後のんでみんしゃい!
115 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 22:32:11.34
甘口、うま口で安いのオセロ!
>>115 紙パックなら月桂冠上撰。
地酒とは言えないカモだけど一ノ蔵無鑑査甘口。
117 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 22:45:03.06
>>116 産休です
上船ならちとお高いが、いちどウマ口ためしたく、お答えいただきありがたき幸せです
118 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 22:46:29.81
>>110 紙パックは値段なりだな。
地酒は値段なりですらないけど。
121 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 23:01:13.81
>>119 どっちの味方?
紙パック否定してるわけじゃないけど、背伸びは失笑(笑)失笑(笑)
いや、まさに失笑(笑)失笑(笑)?
インテンモルゲン?的な(笑)失笑
>>113 んじゃ
>>108 はどういう意味かな?
2000円の酒はすべて火入れしてあるとでも思ってるのかな
123 :
呑んべぇさん:2012/03/30(金) 23:02:22.56
>>122 2000円クラスの生原酒(普通酒)は微妙なのが多いと思う。
こういうものこそ(2400円くらいにはなるけど)純米の本領発揮だと思う。
と言うか、2000円クラスでも生酒はさすがに冷蔵庫に入ってるというのは
>>100で結論が出てるんじゃないか?いきなり
>>101が、とんちんかんに
蒸し返してるけどw
>>120 四季醸造で大量生産の獺祭は
紙パックと同じように値段なりだぞ!
まともな酒屋で買えよまったくw
獺祭50飲むと紙パック上撰wって思うわ。
それしか飲めない人には悪いけどw
信仰心がなければ
四季醸造で大量生産の獺祭って(以下略)
>>124 > 2000円クラスの生原酒(普通酒)は微妙なのが多いと思う。
どんなに微妙でもパック上撰よりはマシですがな
黒松剣菱紙パックで出してくれないかなぁ
だっさいは以前興味があって3割9分だけ呑んだけどあの値段で何処でも買えるならかなり凄い酒だと思ったよ。
久保田の万寿よりもおススメかなあ〜まあ好みの問題だけど。
今んとこ1番感動したのは酒屋が7年ほど寝かした某アル添大吟醸。次がココで教えて貰った富久娘上撰辛口。
でもこうゆうのって比べる意味無いでしょ(笑)
オレは呑み始めは高い酒で次に安い酒呑むタイプなので(勿論金の都合)高い酒の後でも美味しく呑める安酒がありがたい。
その点で上記の酒には大満足しています。
火入れかどうかで美味しさが変わるのかは分からん。どっちにも美味しい酒はあるから。そこは騒ぐ程の問題じゃないでしょ。
>>129 具体的においしい2000円の生原酒を
教えてください。
>>131 獺祭は四季醸造の大量生産で
スペックの割に安いのはすごいよね
味はまあそれなり
だっさいがダメって言ってる奴はクセのある酒が好みなんじゃないの?
確かに呑みやすさだけならだっさいも月もどっこいだと思う(笑)
誰もダメって言ってないじゃん
四季醸造の大量生産でそれなり
誰もって誰の事?
オマエ?それとも全ての人間?
オマエめんどくせえ
>>133 地酒ってのは、地域性があるのがあたりまえで、地元のちゃんとした酒屋でおすすめを聞けばいい。
逆にどこででも、いつでも買える地酒はもう大手と変わらないし、すべてが不味いとは言わないが
まがい物がすこぶる多い。
手に入りやすいもので言えば、どっしり系なら菊姫、華やかさが欲しければ出羽桜なら、どこにでも置いてるだろう。
出羽桜が高いというなら、麻原酒造の琵琶のささなみかな。
俺的、地雷の見分け方w
・やたら安いor冷蔵してない純米吟醸&吟醸
・金色を多用したラベル
・くっきりした印刷の、安っぽいラベル
・名前が、有名地酒もどき
・酒造好適米以外を使っている
俺的、拾い物っぽいブツのポイント
・ラベルがやけに素っ気ない
・新聞紙に包まれている
・袋しぼり、中汲み、別囲い、おり絡み、無濾過あたりは要チェックワード
>>138 最近の地酒に地域性なんかある?
四季醸造で大量生産の獺祭とか
そもそも
2000円の生原酒聞かれてるのに
答えになってるか?
> 最近の地酒に地域性なんかある?
あるよw
能登の酒なんか、安くていい酒が沢山あるが小さくて殆ど見かけないだろう?
埼玉でも秩父錦の甕口酒とか、地元ではコンビニに置いてるけど全国的にはどうなんだ。
地方に行くと酒屋巡りが楽しいけどな。
>>138 琵琶のさゝ浪は2000円くらいの純米生原酒があったような気がするけど、
菊姫や出羽桜ってそんなのあったっけ?
>>124からの流れで2000円の「普通酒」生原酒の話だと思うので、どれも
答えになってない感じがする。
>>139-140 地方でしか売ってない酒もあって、なかには美味しいものもあるけれど、
土産に買ってこられるとたいていまずいよねw
有名なのは美味しいのが多いけど、全国で売ってると言うか、最初から
大都市の市場を目指してる感じだけど。
地酒の方が、うまいのは当たり前なんだから、いい加減紙パックに戻れっつの
>>142 地酒はうまいものもあるけど、高くてもハズレが多いからな。
普通酒でも一升瓶2000円位するし、必ずしも上撰パックより
満足感があるわけでもない。
やっぱりパック酒の話に戻るべきだな。
つーかそういうスレだろ
> 必ずしも上撰パックより
> 満足感があるわけでもない
いやそれもないがw
だが、甲斐性なしの身としては、普段は紙パックで我慢してたまに地酒で贅沢する。
こんな按配
>>144 そうなんだけど、紙パックを馬鹿にして、地酒を持ち上げる(と言うか崇拝する)
書き込みをする人がたまに来て荒れるんだよね。
本人は上から目線のつもりみたいだけど、痛い目で見られてるだけだよ。
147 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 10:57:42.97
>>145 そうか?
2000円の地酒普通酒でおいしいのがあるなら「具体的」に
紹介してよ。
ちょっとスレ違いな感じもするけど、賀茂鶴の上撰パックが、
それくらいの価格だから、参考にはなると思う。
>>147 おかしいな
俺は大手の上撰紙パックはあらかた試したが、ただ飲めるだけの無難な酒だった。
どれがうまいのか言ってくれ。
2000円クラスの銘柄はここのスレでもいくらか出ているだろう
それよりうまいものを頼む。
149 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 12:04:20.15
>>148 2000円クラスの地酒普通酒の銘柄って具体的に出たか?
2000円クラスの地酒普通酒って、あんまり大手の上撰と
変わらんか落ちるくらいだと思うけど。2000円出す価値の
あるものを「具体的」に教えてよ。
甘口で冷やしてもおいしい月桂冠、やや甘口でバランスの
いい白鶴、大関、中口で燗に合う松竹梅、辛口なら菊正宗、
このあたりで充分間に合うと思うな。
強いて言えば、立山とか淡麗辛口は存在価値があるかな。
いちばん簡単なのは樽平酒造かな
樽平・住吉、ボトムラインはそこらのスーパーで買える。
保管が雑でも負けない強さ。
大手の紙パックのどれよりもはるかにいいね。
>>149 > 甘口で冷やしてもおいしい月桂冠、やや甘口でバランスの
> いい白鶴、大関、中口で燗に合う松竹梅、辛口なら菊正宗、
> このあたりで充分間に合うと思うな。
> 強いて言えば、立山とか淡麗辛口は存在価値があるかな。
それ紙パックの上撰の話?
152 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 12:08:44.67
>>151 月桂冠、白鶴、大関、松竹梅、菊正宗の上撰はパックと一升瓶は
中身が同じ。これ以外だとパックと瓶で中身が違うことがあるけど。
立山は一升瓶だね。本醸造で2000円くらい普通酒だともう少し安い。
>>152 > 月桂冠、白鶴、大関、松竹梅、菊正宗の上撰はパックと一升瓶は
それらはゴミだな
別にまずいという意味じゃない。
器でいえば生活用品で、ただの製品だ。
出来は悪くないよ。
だが、それらをうまいと感じる人とは価値観が違う。
白鳥蔵が美味いよ
安いし
155 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 12:15:16.42
>>153 どれも上撰の一級品だよ。
それをゴミと呼ぶ奴は親のしつけが悪い。
>>150 樽平住吉は変な信仰に負けて、2000円クラスの本醸造って
やめちゃったんじゃないか?純米は飲んだことがあるけど、
変な熟成香があって好みではなかった。
>>153 君の価値観と言うか、信仰はよく分かった。変な思い込みが
なければ、2000円クラスの地酒普通酒も似た感じでは。
>>155 上撰の一級品とは片腹痛い。
大手も高級酒は紙パックとは別にしっかり作っている。
技術力は素晴らしいよ。
だがあらゆる層に量を売り、いかなる保管状況で扱われてもそれなりの品質を保ち
地酒よりはるかに安い原価で製造するにはそれなりのものになるってこと。
何度も言うがそういう視点で飲むなら大手の上撰紙パックも悪くない。
だが日本酒として、これがうまい日本酒だというやつは俺は信用しない。
ぶっちゃけ酒初心者か馬鹿舌ですな。
月桂冠、白鶴、大関、松竹梅、菊正宗、富久娘の上撰パック
これらよりうまい2000円ぐらいの酒でいいの?
加茂錦無濾過吟醸
高の井
新潟一
越乃梅林
特に加茂錦は吟醸香がこの価格の中では素晴らしい
ちなみに関東の田舎でも手に入る、本場新潟に行けばもっとあるんだろうね、この程度の酒は。
ここで2000円ぐらいの酒を具体的に聞いてる人って紙パックしか飲んだことないの?
まあ紙パック上撰よりは数百円高いけどねw
>>156 信仰に負けたと言うか、やっぱり2000円くらいの普通酒、本醸造って
大手の上撰パック酒と差別化が難しいんじゃないかな
特に全国に出荷してるような樽平だと隣に並ぶわけだよね
>>158 別に富久娘は足さなくていいからw
そこは激安だけど一升瓶とパックの中身が違う。
月桂冠、白鶴、大関、松竹梅だと1.8Lじゃなく2Lの
パックで1200円くらいなので、2000円の地酒との
差は数百円ですまない。味はそんなに落ちない。
ところで越乃梅林って何だ???中国製か?w
あ、間違っても紙パック上撰より旨いレベルでだよ、あと1000円も出せば地酒なら
もっとうまい酒沢山あるよ。
でも限定的なモノもあるからここで容易には出したくない、スレチだし。
>>138 金色を多用したラベル
金紙に包まれた金次郎って酒知ってる?
名前が、有名地酒もどき
越乃梅林がそんな感じするけど、何かの賞を取ったぐらいだからね。
埼玉の酒だったかなこれは。
>>160 だったら紙パックでいいんじゃない?安上がりで。
ある意味うらやましい。
これらの酒の味知らなければ、俺も上撰パックでいいと思ってたかもね。
>>161 越乃梅林って何だ???中国製か?w
>>162 やっかいな信仰心だね。まあ無駄なことにも
金が回るのは経済にはいいことだ。
164 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 12:45:24.94
>>163 越生梅林の間違いじゃないか?
あなた達とは違うんです的な上から目線で
書いたのに痛い記憶違いだなw
どうせ味も覚えてないんだろうから、あてにならんw
165 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 12:49:36.90
>>161 >>163 埼玉の酒で、越乃梅林はないだろ
記憶違いと言う以前に、頭が弱い
さらしage
>>164-165 単に越乃梅里の打ち間違いかと思って煽ってみたけれど、
とんでもない勘違いだったねw
越乃梅里なら2000円クラスの本醸造酒として悪くないかな。
ただ、この手の淡麗辛口は間に合ってる感じもあるのと、
社長の著書が(パクリ銘柄を作ったくせに)やたら上から
目線の宗教的な感じで苦手だ。
越生梅林だったね、これでおごせって読むんだった。
まあこの程度のレスで、どれだけ引っかかる人がいるかと思ったけど、やっぱりねって感じ。
埼玉の酒はともかく、その上にあげた新潟の酒はまたさらに格別だよ。
あげてみてよって言ってた割にはいざあげてみると、いらないコンプレックス出すだけで
ありがとうの一言もないのには驚くな、いい大人でも、さすが紙パックしか飲めない人達h
違うねw
>>158 加茂錦の無濾過吟醸は安いな。ただ、この手のパッケージの酒って、
変な熟成香があったりして苦手だ。
一つ勘違いがあるけど、新潟の酒ばかりだな。確かに淡麗辛口なら
大手の上撰と差別化が可能なんだろう。
>>161 金次郎の名城酒造なら、1000円くらいのパック酒があるんじゃない?w
>>167 そんなに手がプルプルして打ち間違うほど怒らないでよw
すまんかった、ありがとう。
結局、大手の上撰と対抗できる2000円クラスの普通酒は
新潟の淡麗辛口くらいしかないというのは再確認できた。
(埼玉のは記憶が曖昧そうなのでとりあえず除外)
真摯に受け止めて、試すものは試すし、金がないんだったら紙パック信仰でいいのでは?
俺は別に紙パックを「否定」してるわけじゃないからね、それはそれで飲むことだってあるし。
ただね、紙パック上撰で満足して他を試せない、人に聞く割に文句しか言わないのはどうかと思うねw
>>169 新潟だけって事はないと思うよ。これは一店舗だけ見た中での酒だからw
あまり教えたくないのもあるしね。
紙パックばかり飲んでないで、色々試しなよ、経済的な理由があるなら余計なお世話だろうけどw
>>170-171 いろいろ試して、大手の上撰っていってる人が
私の他にも、このスレには多いと思うよ。
>>146みたいな君は浮いてるし、馬鹿にしてる
つもりが馬鹿にされてるよ。
>>172 じゃあ具体的な銘柄なんて聞かなきゃいいのにw
馬鹿になんてしてませんよ、先輩。
>>173 あるなら教えて欲しいということでしょ
1000とか日本酒蔵があるから
全部試せるわけもないし
やっぱり2000円とかだと明らかに大手上撰と
違うのは淡麗辛口路線かな
>>172 > いろいろ試して、大手の上撰っていってる人が
いろいろ試して大手の上撰は飲めるだけだと言ってるんだが
それがうまいというのは単純に基準が低いんだろう
まあ、紙パックの上撰で満足できるなら,ある意味幸せな人生だ
地酒の2000円クラスも
信仰心があれば飲めるレベルだけどな
なんで紙パックスレで関係ない話してるの?
糞田舎にたまに美人が来ると色めき立つだろ、あれと一緒。
180 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 14:03:37.16
いまだに美味しんぼはバイブルなんだろう
>>176 まあ、2000円の地酒で満足して、関係ないスレで上から目線(のつもり)の
書き込みでいい気分になれるなら、それもある意味幸せな人生だ。
なかなか2000円の地酒でおいしいものってないよね。3000円くらいの酒を
贔屓にしてる蔵でも、2000円クラスは大手の上撰パックと変わらん。
ただ、2000円クラスの地酒はひどいハズレは少ないね。もう少し高くなると
逆にアタリハズレがひどくなるけど。2000円クラスまでの地酒が頑張ると
日本酒離れも止まるだろうから頑張って欲しいところ。
>>179 そういう気分で、不細工な人が来てる感じだよな。
>>180 美味しんぼ等が起源であろう、地酒純米信仰は根強いねw
>>181 あなたは本当に紙パックの上撰がおいしい日本酒だと思って飲んでるの?
それならそれでもう話をする価値はないんだが
>>182 あなたは本当に2000円の地酒がおいしい日本酒だと思って飲んでるの?
それならそれでもう話をする価値はないんだが
嘘、おいしい2000円クラスの地酒があるなら教えてください。
184 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 14:22:51.90
179 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 14:02:24.05
糞田舎にたまに美人が来ると色めき立つだろ、あれと一緒。
181 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 14:06:57.04
>>179 そういう気分で、不細工な人が来てる感じだよな。
笑ったw
>>183 2000円の地酒で「おいしい」ものはたくさんあるけれど、
上撰パックとおいしさの違いが明確なものは(淡麗辛口を除くと)
今のところ出会ったことがないな。
186 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 14:34:22.14
地酒の不細工を個性的というのはやめて欲しい。
>>186 同意。地酒純米酒は不細工なのを個性的とか呼ぶので
アタリハズレがひどすぎ。
地酒普通酒は比較的端整だと思うが、大手と比べ割高。
>>183 > あなたは本当に2000円の地酒がおいしい日本酒だと思って飲んでるの?
> それならそれでもう話をする価値はないんだが
> 嘘、おいしい2000円クラスの地酒があるなら教えてください。
もちろんだよ。
樽平住吉でもいい。
上に出ていた琵琶のさゝ浪でも、秩父錦さての甕口酒でもいい。
どの上撰パックがそれよりうまいのかな?
わかりやすいところで黒龍の逸品,あるいは菊姫の姫や菊でもいいな。
なんなら八海山の普通酒でもいい。
新潟は安い酒のレベルが高い。
初孫などの山形の酒でもいいよ。
2000円クラスは蔵にとっては一番の売れ筋で、それだけに実力の問われるラインだ。
値段も違うが、味は紙パックと比べるようなもんじゃない。
>>181 地酒の中で底辺ラインの価格帯のものに「おいしいものはない」と断言したって
紙パックの上撰がそれ以上にうまくなるわけでもなし。
2000円で上撰よりうまい地酒を飲んでいる者からしたら、失笑モノのレスですな。
紙パックは紙パック、地酒は地酒でおいしく飲んでいるのが普通だと思うけど、ホントに紙パック上撰だけ
なんて人いるの?
回転寿司のレベルの高いとこ行っとけば、カウンター寿司屋は一生行かなくていいとか思っちゃってるタイプ?
192 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 15:59:05.68
他に趣味もないし、着るものにも無頓着、地酒を買うことが優先度の高い生活をしているだけ。
193 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 16:06:56.19
地酒ってB級グルメみたいな感じで楽しめる趣味だよな。
194 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 16:18:41.22
家でブリ大根やカレイの煮付け、サワラの西京焼き、筑前煮なんかのありきたりの肴に上選パック、
地酒の揃っている創作和食の店で、ブランド食材を使ったへんてこな料理で地酒というのが多いかも。
ミシュランガイドに載っている高級店や寿司屋は行ったことがない。
というのが多いんじゃない。
>>188-189 新潟や北陸等の淡麗辛口路線のものは大手の上撰パック酒に
対応するものがないからありだと思う。が、この話ループしてるぞ。
逆に菊姫も剣菱がパック酒を出してないので存在価値があるかな。
おっしゃるとおり、本来はこのクラスが売れ筋であるべきだと思うが、
実際は安易に単価を上げようとして、純米化したり無駄に高くなって
消費者に逃げられてるのが現実だな。
>>190 そりゃそうだけど、逆もそうだろ。
>>191 だから、両方飲んでいるから地酒の2000円クラスと
上撰パックの話になってるんじゃないのか?
>>192 買うだけが趣味ならいいけど。
>>193 B級グルメなのに高級化を目指して失敗してると思う。
ラーメン1500円とか3000円とかトンチンカンな感じ。
>>196 > ラーメン1500円とか3000円とかトンチンカンな感じ。
これだな
199 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 20:01:56.50
日本人が魚や野菜をたくさん食べていた昭和時代の、ご馳走じゃなくておかずと相性がいいのがパック酒だと思うが・・・。
いか珍味と合うのが酒
イチゴと合う日本酒もいいじゃん
>>199 時代背景を考えると上撰(旧一級)は「昭和時代のおかず」と
言うより、「昭和時代のご馳走」に合うんじゃないか?地酒の
二級酒が「昭和時代のおかず」用でしょ。
今の高くなった地酒は何に合うのかな。特に食事に合わせる
背景もなく、儲けるために勝手に単価を上げただけな感じ。
206 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 21:00:19.96
>>205 そんなの一人変なのが言ってただけで
あうわけないじゃん
207 :
呑んべぇさん:2012/03/31(土) 21:04:48.33
鯨の竜田揚げはご馳走かおかずか?
>>204 それは間違っているよ。
昭和の時代、二級酒に一級や特級より安くて旨いものが多かった。
それはいびつでザルな税制が生んだ結果で、酒の味と級別が乖離した実態が問題になって、級別は廃止されたんだよ。
>>208 という、もっともらしい妄想が広がってしまっているけれど、
実際は大手の二級酒参入で税金が取りにくくなったことと、
外圧でのウイスキー級別制度の廃止とかの流れからでしょ。
(ごく一部の地酒は確かに二級酒扱いで、高級酒を売って
いたけれど、そんなのは一部でしょ。)
もっとも、安い地酒二級酒が今のパック酒みたいに人気が
あったというのも現実かもしれないw
>>209 一段落目は級別制度廃止の話ね。
分かりにくいから、さらに補足しておくと、大手の二級酒参入までは、
大手は特級酒、一級酒など当時の高級酒を売ることに、、地酒は
その下請か安い二級酒を自社ブランドで売ることに特化してた。
(一部の地酒蔵がやや高級な酒を二級酒扱いで税金分安く売って
いたのは前述のとおりだけど、一つの蔵が銘柄名にそういうのを
うたってるように多くはなかったのが現実かと)
メディアが持ち上げたことなどで地酒のイメージがよくなったことと
安い酒では大手に勝てないからか、地酒が高級酒に特化していく
わけだけど、こういう背景だから上滑り気味だね。
うちは酒どころで当時晩酌を欠かさない家だったのだが
よく聞かされたよ
二級酒の方が旨いと。
実情が、だんだん怪しい伝説になるのはよくある話だけど、実際世間の認識がそんな具合だった。
それは言われてるように
パック酒の人気と同じでは
>>211 値段も考慮に入れると、ということでは。
当時地酒の二級酒が美味かったかは、住んでるとこによるんじゃないのか?
酒どころなら美味かった、そうでないなら不味かったってことだろ。
>>213 素直に考えて、高い税金を払って上級を名乗るのも、高く売れればこそ意味があるのであって、
二級酒の評価が定まって安定して売れるなら、検定なんぞ通さずに、良質な酒を二級酒として
税金分安く売った方が酒蔵は利益が出るでしょう。
獺祭って聞いた事なかったから帰りがけイケガミスーパーで買ってみたけど旨かったわw
これが地酒?紙パックはこれをうまく飲ませる為の踏み台だったのかも。
四季醸造って事は一年中飲めるの?こりゃますます日本酒に嵌るわぁ。
217 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 03:09:44.25
>>208 一級と二級に厳格な区別はなかったが、同じ蔵では一級>二級はあった。
昭和時代に大手の一級程度の酒を造れる地酒は少なかった。
しかし二級以上のスペックで造ると申請して一級にしてもらっていた。
絶対評価でなく相対評価だった。
218 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 04:31:47.64
1960年代に醸造試験所の秋山裕一、菅間誠之助らが行った全国調査によれば、
協会酵母を接種しても野生酵母を高比率で混入させて醸造している蔵がほとんどだったらしい。
大手VS地酒以前に、昭和中頃の日本酒は相当不味かったんだろう。
>>217 > 絶対評価でなく相対評価だった。
それも違うだろう
級別は味や酒質を保証しないものだったのみならず、欠陥のある税率のお陰で
自然に逆転する方向に収斂していったということ。
>>218 必ずしも野生酵母が混入すると不味くなるわけでもないけれど、
実際はレベルが低かった地酒蔵が、地酒崇拝で持ち上げられ、
不味い酒が個性的と持て囃される時代背景がひどい現状に。
四季醸造で大量生産の獺祭とかパック酒の様に安定したものが
もっと早く出てこればよかったのにね。
>>220 上で書いてるように、「逆転」させて売り文句にしたのは一部の
話でしょ。級別制度を維持するため、そういうのを指導するのも
可能だったと思うが、他の理由で級別制度が廃止されただけ。
> 「逆転」させて売り文句にした
この認識が違う
制度を素直に商売に利用すれば、自然にそうなる欠陥のあるものだったの。
級別制度ってのはね。
224 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 09:02:18.38
美味しんぼに書いてあるからな。信仰心が強いな。
225 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 09:05:41.21
野生酵母の混入とは、もろみ管理ができていない、衛生上問題があったということで、
酒質設計をして意図的に蔵付き酵母を混ぜたということではない。
酒税も逆進だよな
撤廃して消費税のみの方が税収増えるだろ
227 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 13:26:20.42
あまくち大関って、旨い?
>>222 そういう中国の商売人的発想はいかがなものかと
>>223 大まかじゃないじゃんw
やっぱり言われてるように二級酒で高級酒を売るのは
一部の蔵が商売に利用したということだな
229 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 17:50:26.67
家の親父は最近紙パックの酒飲んでるな
今日鬼殺し買ってきた
231 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 19:04:26.88
大関って、いつの間にか糖類、酸味料添加路線に戻ってるな。
233 :
呑んべぇさん:2012/04/01(日) 20:14:58.51
>>232 『それなり』の味を出せるなら、別に悪くないと思うが?
悪くないと思うよ。まずい糖類酸味料無添加酒より、添加酒の方がずっとましだ。
ただ、大関って一度、糖類酸味料添加をやめるのを商売に使っていただけに、
復活が不自然というか、どこかの極東の国の与党みたいだ。
伝蔵コスパ最高、スイスイ飲める淡麗辛口
>>228 > そういう中国の商売人的発想はいかがなものかと
日本にも、屏風と商売人は直ぐは立たぬという諺があるのよ。
利益を出すことは商売の大前提。
同じ物を作っても、特級、一級と二級とが倍々ゲームで税率が変わってくるんじゃ
特級にして売るのがバカバカしくなるだろう。
あたりまえの話だ。
加茂錦の無濾過吟醸て東京で買える?
>>235 薄いだけの気がw他より雑味がないってのはあるのかな?
>>238 瑞穂町のジョイホンにないかな?
>>238 > 無濾過吟醸
微濾過に改名したらしいぞ
あの紙袋入はどっかで見たことあるんだよなあ
OKストアーかな?4合で安いとは思わないしやりすぎ包装で怪しげに思った記憶
大手上撰パックは甘すぎるんだよな。
だから、黒霧島のパックのほうが売れてしまう
黒霧島は本物だが、大手の上撰は偽物だ
上撰信者にはわかるまいが
赤なら旨いが黒はマズイからキライ
上撰はみんな美味しいからスキ
245 :
呑んべぇさん:2012/04/02(月) 16:35:30.67
蒸留したアルコールはツンツンするから嫌い
>>236-237 一部の地酒蔵が制度を悪用して、
高級酒を安く売った話って何回も蒸し返す必要あるの?
富久娘上撰辛口の黒っぽいパックのやつを飲み始めたんだけど、
レンジで燗つけていい感じ。味わいあるし安いし気に入ったよ。
オレは緑の富久娘純米呑んでるが上撰辛口のほうで十分OKだと思う。
>>249 黒っぽいのって、度数の低いやつだっけ?
度数が普通のやまやのやつだっけ?
紛らわしいのを作るから話がややこしくなるな。
>>252 ちょっと度数が低いやつだな。これで上撰と名乗るのは正直やめて欲しい。
赤っぽい富久娘上撰は?あれが一番うまい?
記憶違いか・・・
>>252のリンク先の黄色の奴かも。。
価格は月桂冠や松竹梅より1ランク安かったんだが。
>>254 富久娘の上撰パックはたいてい瓶より薄い。
(やまやの上撰辛口を除く)
上撰やパックのイメージが悪くなるから、
この胡散臭いやりかたはやめて欲しい。
富久娘上撰のぽうがうまいよ
辛口は旨みが薄い
燗しか飲めないのが残念ではあるが
>>248 悪用でも何でもないだろう。
税制がおかしいからそうなった。
おかしいことに気づいて廃止された。
それだけの話
iPadを商標登録するのも悪用じゃないよね!
地酒蔵って中国企業みたいで素敵!
>>259 頭おかしいんじゃねーのか?
車でも、3ナンバーの税率が高かった頃は国内メーカーは5ナンバー車を売りまくっただろう。
同じ事なんだよ。
一部の地酒蔵が制度を悪用して、
高級酒を安く売った話って何回も蒸し返す必要あるの?
質のいい酒を安く売ることは悪いことなのか?
中身は同じなのに、級が違うだけで高くなる酒税制度のほうがおかしい
価格は原価が反映された結果であるべきで、それが現行の制度。
一部の地酒蔵が制度を悪用して、
高級酒を安く売った話って何回も蒸し返す必要あるの?
ラベルだけ変えて、金持ちから無駄金をむしり取る悪法だろ
情弱な金持ちな
267 :
呑んべぇさん:2012/04/03(火) 08:16:20.43
級別制度があったころに、一部の地酒蔵が高級酒を造っていたことと、
さらに一部の蔵が制度の穴を利用して二級酒として売っていたことは
間違いないだろうけど、この話は何回も書く必要あるのか?
おおまかには級別制度があったころは、大手が特級酒、一級酒を売り、
地酒蔵が安い二級酒を担当していたということのに、ごく一部の例外を
何度も書く必要がよく分からない。
元の話に戻そう。大手の上撰は昔の一級酒を引きずっていて、やはり
やや甘いのが多いね(菊正宗を除く)。この辺は好みが別れるかと。
地酒の上撰クラスは当時の下請け生産を引きずっていて、高い割には
大手のものと差別化がうまく出来ていない感じ。もちろん、一部例外は
出てきているけど、いつも挙がるのは同じ銘柄だな。
二段落目間違えた。「地酒蔵が安い二級酒を担当していたということなのに」だな。
引きずってるわけ無いだろう
昭和で頭が止まってんのか
引きずってるだろ
大手の上撰は甘口多いよ
地酒の上撰も最近開発したような風味じゃないと思うな
純米が辛口なのにけっこう甘かったり
淡麗辛口ブーム→純米ブーム(?)の流れなので、純米酒は辛口が多いかな。
これは大手のパック酒でも同じだな。月桂冠の米と水の酒は、やや辛口淡麗で
よく出来ている。
引きずってるわけ無いだろw
上撰なんてもう高級ラインじゃない。
庶民のお酒
だからこそ、今さら新しいものを開発できずに引きずってるんでしょ。
でも、かつてそれなりに高級なものだっただけに大手の上撰クラスは
よく出来てる。2リットルパックが1200円で買えるっていい時代だ。
大手は上撰や、それ以下の底辺が主力商品かもしれないが、地酒の主力はもっと上
級別の頃とは完全に逆転した。
形だけ逆転して、中身が伴わない蔵が多いのが難点だな。
純米化などで無駄に高くなっただけで(
>>263さんが仰る
ように原価が価格に反映されてるだけ)価格と美味しさが
比例してないのが日本酒の現実。
> 純米化などで無駄に高くなっただけで(
>>263さんが仰る
> ように原価が価格に反映されてるだけ)価格と美味しさが
> 比例してないのが日本酒の現実。
それは正しい姿だよ。
同じ規格や原価で造っても、個性が出来るから酒は面白いわけで、均一なものしかできない
紙パックのような工業製品然としてしまっては堕落というもの。
ワインと似てるのかな?
278 :
呑んべぇさん:2012/04/03(火) 11:05:07.87
シャトーのオーナーはロスチャイルド家だったり、ルイヴィトンだったり、名門貴族だったりするワインと、
田舎蔵の馬鹿息子が造っている日本酒とは全然違うかも。
作り手の出自なんてどうでもいいけど、高けりゃうまいわけでもないのはワインと似てるな。
だが昔よりはマシだ
好みにあうかどうはともかく、正規価格で買う限り、高いものは高いなりの理由がある。
等級が違うだけで税金分お高いなんてことはない。
俺は日本酒とビールをこよなく愛するのんべ二年生
今の時代っていいの?悪いの?教えてエロイ人
純米大吟醸が3000円で手に入る時代だもんな、昔に比べりゃね。
一昔前なんて臭くて飲めないよーなのばっかりだからな。
それが日本酒不人気を引きずってる。
飲んでみれば、すげーうまくなってるってアルコール暦では10年ちょいの俺でもわかる。
ここまで紙パック酒の話がほとんどない件について
紙パック減ってきたら純米大吟醸の4合瓶に入れ替えようと思う。
そして冷蔵庫の奥にしまっておく。
>>277 ワインのような路線を狙ったんだろうけど、ワインのように
美味しさやブランド価値に価格がつくんじゃなくて、原価で
価格が決まってるだけなので思ったより儲からないだろう。
後、ワインのように品種と地域で一定の特徴があるとかが、
最近の日本酒にはないので分かりにくく選びにくい。
>>278 昔は造り酒屋は名家だったけど、最近は貧乏な自営業で、
一流大学に入れない馬鹿息子も多いね。
>>282-283 3000円の純米大吟醸は、月桂冠のものもおいしいね。安い
月桂冠の米と水の酒なんか臭くないし、美味しく出来てるよ。
>>285 月桂冠でもあるんだ、今度調べてみる。
米と水の酒もそうだけど、紙パックは以外に臭みないよね。
吟醸香弱くて薄いから、飲み応えないけど、食中酒としていいな。
>>286 米と水の酒は、(前の)すべて米の酒ほど目立たないけど吟醸香が強いよ。
すべて米の酒は燗するとダメで、(それだけならまだいいけど)冷やすと味が
なくなるという不完全さだったけど、米と水の酒は燗しても冷やしても大丈夫。
すまん、吟醸香を無濾過吟醸とか大吟醸レベルで言っちゃってるもんで。
3000円だとこれらも容易に得られるからなぁ。
やまやの富久娘は燗用だから暖かくなる前に飲んでしまわないと
でも今位だともうビールやチューハイの方に目が向いてしまうんでなかなか減らない
パック酒は夏でもお燗
一代 安芸の国 純米まろやかパック 2L飲んでるやついる?
千円くらいで安いんで毎日ガブガブいけるわ。
>>291 そのままでちょっとつらい味のも燗つけたらそこそこいけたりするんだよね
なら合成酒も燗つけたらマイウー?
295 :
呑んべぇさん:2012/04/04(水) 20:04:06.72
>>289 ちょっと熟成香が強めだから燗に向いてるかもね。
しかし、純米酒ってどうして熟成燗酒志向に向かっちゃったんだろう?
燗酒なんて上撰クラスで間に合ってるし、
>>29さん3がおっしゃryように
まずくてもごまかされちゃうので、ひどい純米酒が淘汰されない。
296 :
呑んべぇさん:2012/04/04(水) 22:19:52.67
酒うま〜
>>294 ものによるんじゃないかとしか
たいていダメだったけどそこそこ飲めたのがあったが、いかんせん
だいぶ前に適当に買ったものだったので覚えてないんだ…
合成酒でも、なんかで割ればいけるぞ。
合成酒はアル中用ですから飲んだら終わり
300 :
呑んべぇさん:2012/04/05(木) 15:37:58.64
ペットボトルの焼酎とウイスキーもか?
ペットボトルのブラックニッカはアル中用だろ。
合成清酒は料理に使った。
料理がマズくなるな
ペットボトルのブラックニッカはアル中用だろ。
違うわボケ。
アル中はアルコールのCPで選ぶってことも知らんのか
違う、信仰心(以下略)
アル中は合成酒か甲種焼酎のペット大五郎
渋い大人がブラックニッカをロックで飲む
ウィスキーなら、凛とかトリブラだな。
2.7で2000円切ってくるのはないし。
アル中は1.8L\1,000以下のホワイトリカーだろ
トップバリュもあったね
ペットボトルのブラックニッカはアル中用だろ。
松竹梅の天の変なパック
CMに出てる渡の声がすっかり爺さんになっててショック
あなたも年取ってるから皆同じ
>>315 爺さんの気に障ったんだね
でも、スターの渡が爺さんになってるのと
一兵卒のアンタが老人になってるのでは意味が異なるんだよ
と必死な中高年w
おいおい渡哲也ぐらい中高年じゃなくても知ってるって
だいいち>と必死な中高年w
て、どの辺りが必死なのか教えてくれよ
何も書き込む能力が無いならやめとけ、レスコジキ
意図してやってるんじゃないかもしれないけど(年をとった)渡哲也だと、
見方によっては日本酒自体が年寄り向けのイメージになってよくないかもね。
日本盛 コシヒカリ100%純米酒
香りは何か甘いです。口当たりは柔らかく甘め、旨味もしっかりとあります。
美味しいですな。 精米歩合70%
甲種は基本的に上級者向けだよ。
ビギナーほど、美味しんぼとか夏子の酒みたいなのに影響される
キミがビギナーだからって、そんな杜撰な分類されてもねえ…
もう完璧、安くて旨いパック酒、
富久娘「灘の便り」3リッター 998円
薄くもない♪
灘の便りが薄いと感じてしまう人には上撰にしとけばおk?
イオン系のパック酒が人気ですね。
イオン系(含やまや系)は割安だからな。
イオンはビールも安いなあ
イトヨはあんまり安くないな
ダイエーも
イオンのチョンビールなんて誰が飲むかとw
敵性思想という下地があるうえに、衛生管理もまともに出来ない
上っ面で誤魔化せればやったもん勝ち が基本理念の連中がつくった食い物
飲み物なんて、真性馬鹿しかすすんで口にしない。
でも韓国製の電気製品は使っているだろう
329 :
呑んべぇさん:2012/04/10(火) 17:10:46.91
接続詞もまともに使えない馬鹿が
ビールの話に、なぜか電化製品を引き合いに出してるw
>326はビール類一般が安いて言ってんだろw
まったくネット国士様の脳味噌は俺ら下々とは出来が違うぜ
一般なんてどこに書いてんだ?
すげー脳みそしてんなw
ビールの話なんぞ他所でやれや
まあイオンの韓国ビール限定の話なら、普通は他の大手スーパーを引き合いに出さないだろう
ヨーカドーにイオンのそれ売ってるか?出来の違う脳味噌でよく考えてみなさい
スレタイも読めない馬鹿は消えろよ
326 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 01:30:02.14
イオンは(チョン)ビールも安いなあ
イトヨ(のチョンビール)はあんまり安くないな
ダイエー(のチョンビール)も
要するに、>327にはこう見えたということなんだろう
韓国が好き過ぎて頭いっちゃってるんだよ
病院行きなさいw
ギョームスの韓麦酒 麦すぐり ふつうに旨〜い
灘の便りて三増?
そうなんだ
じゃ次買ってみるか
>>328 電気製品には寄生虫入ってないから抵抗は少ない。
イオンに韓国ビールなんて置いてるの初めて知った。
第四のビールって事?
紙パッカーでもそこまでは常飲ビールのレベル落とさないのでは?
スンマソ
イオントップバリュのビールがいけるんだな これが
けーすかいで78円になる
同じく芋焼酎はもっとイケルんだよな これが
1250円で本格焼酎
>>イオントップバリュのビールがいけるんだな これが
朝鮮人のステマうざい
フクトクチョウ辛口の酒乾杯名人なかなかいいよ
フクムスメ純米よりも好みです。
伝蔵を飲むと美味いものが食いたくなる
最高に美味いとは言わないが、コスパなら、これの右に出る酒はない
>>345 それの新味 米だけの酒3リッターがリピしていいお味でした♪
>>337 で、今またそれ続行中♪アル添止りです♪
ウナいです♪
醸造アルコール、酸味料まではいい。
だけど、調味料とか入ってるのあるよね。
ほとんどないよw
灘の便り買ってきた
確かに伝承蔵造りよりコクというか甘味がある感じ
それにしても3Lは存在感凄いわ
て事は伝承よりはコスパ含め完勝?伝承は薄くてすぐ飲んじゃって、俺にとっては逆にコスパ悪いw
気になるのは富久娘上撰、これが灘の便りよりどれだけ差があるか・・・確か値段は900円〜1000円ぐらいで
2Lと3Lだよね。
白鶴すっきり辛口ってどうよ?
月桂冠の糖質ゼロはさすがに辛すぎだけど、70%オフのこれならなんとかいける。
何とかいけるけど、
そこまでして日本酒飲まなくてもいいかという気になってしまうw
3バカ上位大手ステマ
他人を貶す前に自分のおすすめを書こう。
鬼殺しゴールドのぬる燗うんまい
最寄のイトーヨーカドーで月桂冠上撰2L紙パックが1598円
白鶴まる2L紙パックが1198円、凄く安いんで感動した。
月桂冠上撰ってそんな高いんだっけ?
松竹梅上撰1200円しか飲んだことなかった。
今度富久娘上撰1000円ぐらい?を飲んでみる。
大関上撰話題にならないけど、どうなのかな?クリーム色っぽいやつ。
いつもの上位大手ステマ
今まで飲んだ上撰で不味かったのは名前は伏せるけど180mlミニパックのやつだけ
それ以外は不満なく飲めた。
362 :
呑んべぇさん:2012/04/13(金) 18:57:42.60
>>358-359 褒め殺しだろ。
イオンあたりだと上撰1200円前後、まるとかなら1000円切ってるでしょ。
>>353 気になったので買ってみました。
香りは、全くと言って程ないですね。
飲み口は、まさに水の如しです。悪い意味で。すっきり辛口系。
たしかに月桂冠の糖質ゼロよりは、若干マシかもしれません。
>>354 そうすね。日本酒にコクとか旨味を求める層には向いてない感じがしますね。
だいたい、糖質とか気にしないし。
日本酒の臭さが嫌い。という人向けですかな。
365 :
364:2012/04/14(土) 00:51:29.80
結局、900mlのパック飲み切りました。
飲み易いお酒ではありますね。
>>364 なにしろ日本酒度+17ですからねw
自分は辛口派なのでよくそれを飲みますが
これと純米のものも(日本酒度+5)の中間ぐらいのやつがあればいいのにと思います。
臭くない、もちろんまずくない、だけど飲み応えがあまりにもない・・・
2L3回で空けちゃった俺にはコスパに疑問を感じるようになったw
3L 灘の便り
>>366 +17なので、やはり辛いですな。
でも、かなりスッキリ系なので辛くても飲みやすい。
辛口男根
黄桜純米 辛口一献美味いね
糖類無添加 灘の頼り
月桂冠辛口を飲んでいるが味がないなこれ。
次は甘口を買ってみるか。
上撰松竹梅でオケ
富久娘 上撰も悪くないで。
じゃあ月桂冠甘口はおいておいて、お勧めを試してみるかな。
富久娘上撰は古酒風の香りがあるから好みが分かれるかも。
松竹梅上撰がダメなら日本酒がダメなんだろう。とりあえず、
試してみればいいのでは。
灘の便り、イオンしか置いていないのかな?
系列のダイエーややまや探してみたけど置いていない。
富久娘までチャリで10分なのにイオンがない・・・
ダイエーでもあるところと無いところがあるのね。
381 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 04:27:03.92
マルエツ限定 上撰 大関 黒パックは、普通の上撰 大関と味違うの?
382 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 07:22:17.96
オエノンの福徳長純米酒1度のんでください。
糖類、調味料(アミノ酸等)が入ってないで
米、米麹、醸造アルコールだけのメジャーなパック酒教えてください
>>383 北の勝 大海
道北では圧倒的シェア、ただし道北以外は出荷すらしない。
385 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 10:51:57.04
お願いだからオエノンの福徳長純米酒飲んでみてくださいよう。
880−1100円でオリンピック、コモディにあります。
んじゃメジャーじゃないじゃんw
きょうはエコスに3リッターの乾杯名人米だけの酒を買いにいったんだが、置いてなかった。。
がしかし、同じ福徳長の1.8リッター米だけの酒がセールされてた800円。
ウナ〜♪
>>378 古酒風の香りがあるのか・・・
今日買って帰ろうと思ったんだが、灘の便りにするか。
冷蔵庫のドアポケに入らないんだよな、3Lは。
コスパNO1パック酒
灘の頼り
>>388 今くらいの気温なら、開栓後も常温保存でも気にしないけど夏場はなあ、、
灘の便り買ってきたが、これ伝承蔵に比べるとなんの変哲もないというか・・・飲めるってだけの
酒だなぁ。
どう表現していいか分からんが、伝承のが旨かったかな。同時に開けてる人いないかな。
最近までまともな純米吟醸飲んじゃってたから、そう感じてるだけか。
同じ3Lだったら秋田の雪のがうまくない?あれ180mlで飲んだ事あるけど、かみなり三代の次には
旨かったような。
まあ半分煮物の料理酒用に買ったから、飲みきれると思う、灘の便り。
伝承蔵やって次すぐに灘の便り呑みきった者ですが、感想は伝承蔵はお値段以上に美味しいですが、酸が足りないです。呑んでて甘くなってきて深酒はしないです♪。
灘の便りは酸がやや感じる、ライトな味ですがこれもお値段以上によく出来てるますね。これも深酒はしない。
乾杯名人の米だけの酒3リッターがいけます。これはずぅ〜っと呑んじゃうw
今日買いに行ったらなかったので1.8リッターでちょっと濃いめの福徳長 米だけの酒かって呑んでます。(上にも書きましたが♪)
あ、秋田の雪まだ呑んだことないので今度はそれいってみます♪
>>392 なるほどありがとう。
俺は酸味が苦手なのかも。
乾杯名人気になりますね、どんな味の傾向ですか?
395 :
呑んべぇさん:2012/04/19(木) 22:24:20.93
最近売り出した、度派手なパッケージの
福徳長 山田錦 米だけの酒っておいしい?
秋田の雪って見た事ねーなー。
上撰 秋田の雪呑んだけど
次はない。
やっぱ、パック酒は高清水が一番だよ!
箱ワインみたいに内部がビニール袋で蛇口がついてるのは無いのかな
ワインをあれで買うようにしたらすごく便利なんだ
注ぐ瞬間まで空気に触れないから1ヶ月たっても変化しない
冷蔵庫にぴったり収まるから便利だし
開けてから冷蔵庫で数日たったやつが旨い、ワインも抜栓してから置いた奴が
まろやかになっておいしい。
ビニール袋で蛇口ってお徳用の業務用洗剤みたいでな〜。
400 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 05:11:17.36
紙パックじゃ風情がないな
まあ、ろくなつまみもなくて、ただ酔うための酒なら何でもいいけれど、
美味い食事と一緒に飲むのであれば、瓶に入っている日本酒じゃないと美味くない
ビールも中味が一緒でも、なぜか缶ビールよりは瓶ビールの方が美味しく感じるけれど、
やっぱり見た目や雰囲気は大事だよね
そこは紙パックから徳利に入れる方向でw
402 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 08:26:37.56
>>398 箱ワインは冷蔵庫に入れやすいか?冷蔵庫にもよるけど大きすぎない?
中のビニールだけみたいなのを宝(松竹梅)が売ってるよ。箱ワインより
さらに洗剤っぽいのは難点だしw、既に紙パックがある日本酒業界では
割安じゃないけど。
>>400 一升瓶が食卓に置かれるのも、どうかと思うが。ちゃぶ台でも買ってきて
昭和の食卓を演出するのは面白いかもしれないけどw
徳利に入れて持っていくなら、紙パックで充分じゃん。大手四社の上撰は
パックでも瓶でも中身が同じだし。
俺も箱ワインはすごい便利だと思う。あれで生酒売ってくれ。
404 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 08:57:44.93
生酒は四合瓶でいいけどw、紙パックであれば便利ではあるな。
箱ワインみたいな仕組みは要らないんじゃないかな。日本酒だと
あんまり酸化が問題になることはない。
>>400 ジョッキに入った生は美味しく感じるし、実際美味しいんだろうけど、缶と瓶じゃ変わらんな。
瓶じゃ種類もないし。
神パックは端麗辛口とか薄い、薄すぎるね。
>>402 テーブルでの食事だけど、一升瓶は上には置かない。下に置いてるよ。
406 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 10:41:25.25
安酒飲んで今年中に1000万貯めるのです!
高い日本酒飲んだって、そんなに金がかかるものでもないけど、
日本酒は高ければ美味しいわけでもなくてハズレが多いからな。
>>398 一応菊水がスマートボックスって商品を出してた
これでいいなってのは一升で1700〜3000円ぐらいかな。
これ以上はハズレた時に凹むんで、買う前に美味しいかどうかを確かめてから買うようにしてる。
落として、1200クラスだと大手上撰になるけど、これだけにするのはちとキツイ。
>>409 2400円くらいの純米酒と、3000円くらいの純米吟醸酒で
たまにアタリがあるね。
2000円くらいの本醸造は、凶悪なハズレは少ないけど、
あんまり大手の上撰と差別化出来てない感じ。
>>410 俺はもう決まっちゃってるからアレだけど、3000円だと獺祭の大吟醸が買えるからね。
飲んだことないけど、埼玉の酒でも大吟醸3000円がある。
純米吟醸だと3000円以内で結構ある。
2000円以下は無濾過吟醸とかにしてる。
ただ、全体数からすると「たまにアタリ」って感じは否めないね。
だからこそネットで情報を得るんだけど。
でも旅先で駄目元で適当な地酒を飲んでみるってのもおもしろい。
紙パック以外の話は専用スレあるんだから、そっちでやれよ。
414 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 13:05:48.58
>>412 そうだね、最近の普通の人は普段日本酒飲まないから、
旅行先で土産に日本酒を買ってハズレを引くんだよね。
この辺も日本酒のイメージが悪い原因だろう。
>>413 そうだね。ときどき、話をずらす人がいるね。地酒信仰は
他のスレでやって欲しい。
ところで、
>>395のものが近所のスーパーに置いてたけど
これはおいしい?あまりにも安くて買うのが怖いw
>>395の酒、昨日マインマートが10パー引きで1060円くらいだったから買ったよ。
未だ飲んでいないけど特殊な造り方みたいで少し不安。
地酒だ紙パックだ、じゃなくて瓶の話をしない方がいいよw
418 :
呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:26:46.54
オエノンの福徳長の純米系はすばらしよ、最近家飲みの酒これ1本です。
灘の頼りと伝承飲み比べると
伝承が酸味とアルコール臭が強く、そのぶん灘がマイルドに感じる
淡麗辛口は同じだが、灘がやや飲みやすいのでコスパNO1となる
アルコール臭はともかく、酸味は灘の便りの方が感じたなぁ。
灘の頼りとはまた違う酒かも知れんが。
どっちにしろ、どちらも味が薄いw
イオンで見たけど13度とか
そんな薄い酒はいらない。
そういえばストロングなんとかって、20度の原酒の紙パックがあったがあれはどうなの?
13〜14=薄いって判断でいいのかな?
まあ飲みやすければ薄くてもいいのかな。
濃くて不味かったら飲み難い事この上ないもんね。
日本酒で、ストロングとかあんのかよ
>>423 紙パックじゃないが16度とかあるし、特殊なものだと21度とかある
まあこの辺にしとかないとスレ違いばかりの基地外がからんでくるかと
特殊ってことはないだろう
無濾過生原酒ってついてるわかりやすく旨いやつは大体19度前後はある。
イオンで見かけたストロング〜は名前に驚いただけ。
最近買った ソガベール エ フィス J1 も19度あるね
でもコスパでは灘の頼りの勝ちw
伝承づくり698円/2L、灘の便り798円/3L
イオン系の店に並んで売っていた
598円/2Lクラスの蔵そだちやくらのすけでも3Lになると千円前後だからかなり安いな
安くても飲み応えなくて、薄すぎて、飲むペースも量も2倍以上になる。
だったら倍以上高くても飲み応えある上撰買う事にした。
429 :
呑んべぇさん:2012/04/22(日) 18:54:15.53
ローソンストア
灘の蔵元って美味い?
灘の蔵元って灘・西宮 蔵元造りの事かな?
中身は灘酒造の金鹿ってやつぽい。メーカーの名前にO(オー)が付いてるから
大関で作ってるんじゃないかってどっかのブログで見た記憶あるわ。
大抵冷酒で飲んでるけど、燗つけたらこれも超好みの味に化けてウマー。
5合パック以外にカップも売ってるはずから、そっちで試してみたらどうかな?
>>430 すみません。蔵元造りですね!さっそく、今晩、呑んでみたいと思います。ありがとうございます。
432 :
呑んべぇさん:2012/04/23(月) 08:59:04.95
蔵元作り、ローヒャクで100えんで1合売りしてるけど、大関よりいいね
433 :
431:2012/04/24(火) 01:33:49.02
蔵元造り初めて飲みましたよ!
上撰 松竹梅より
好きです!!
いろいろ試すのが面倒になって、結局いつもの
月桂冠米と水の酒を買ってきた。
ロットのばらつきがあるけど、今のロットは香りも
適度にあって、苦味とか気になるところがなくて
いい感じ。この辺で固定するのかな。
もう何年も上撰松竹梅固定のおれw
>>435 燗で飲むなら、それ一択でいいかな。
正直、このレベルで燗なら突込みどころもない出来なのに、
純米信仰が何故か燗志向に走ったのが残念。こういうのは
逆にフレッシュで冷酒向きを狙うべきだったかと。
>>433 蔵元造り買いそうになったけど砂糖入りじゃないか
やっぱ無添加の灘の便りしかないな
>>438 えっ?糖類無添加ってパックに書いてあるよ
辛口?旨口?
>>438 糖類とか入ってるバージョンもあるのかね
桃川酒造の醸一筋ウナー2L798円ヤスー
富久娘 上撰
そんな癖もないし、飲みやすいす。やや辛口系かな?
どっしりした旨味を求める人には向かないと思うす。
手元にある蔵元造りは糖類酸味料無添加だけどな?
何かほかのと間違えてないか?それとも添加するようになったのか?
もしそうならパックに書いてある製造年月日等教えてほしい。
433>>お口に合って何より。
おおぅ、
>>433 ってキー打ったつもりが恥ずかしいわ.・゚・(ノ∀`)・゚・.
そして連投失礼。
上撰 大関
上撰 月桂冠
飲み比べてみたんですが
大関は、キリッと辛口
月桂冠は、ほんわか甘口
ですね。
>>406 お金持ちになりたいのなら、酒くらいは良い物飲まないとダメっすよ
蔵元造りをローソン100で買ってきて、味はまあまあ。
でも2リットル1000円前後の酒にもっと美味いのがあ
るから容量あたりのコスパはあまり良くないな。
鬼殺しです
TVに騙されて、民主党へ投票した人へ
橋下維新が国政にでるそうです。
民主がだめだから次の選挙では、日の丸を大事にするイメージで橋下維新に投票は絶対だめです。
橋下も人権擁侵害救済法案・外国人参政権・移民推進・道州制・一国二制度等推進する
民主以上の韓国、中国よりの政策ですです。
民主がメディアで作り上げて選挙に勝ったのとおなじようにメディアは今も在日支配であるのにもかかわらず
なぜか、橋下は日教組、労組、公務員を叩くヒーローみたいな扱いで報道されており
民主に騙された層の受け皿が維新だと、橋下のパフォーマンスで刷り込んでる最中です。
膨れ上がった民主の不満票を維新へ流して、もう一度日本国民を騙そうとしています。
将来は今以上に、日本人の支払った税金で外国人が補助を受け、非常に多くの外国人が住む地区が出来上がります
これでいいのですか??
民主党を選んでしまった教訓を生かして
TV等の報道だけで判断しないで自分で調査確認してください。
東北の銘酒 原酒 秋田めぐり ってのを買って飲んでみたけど口に合わんわ 原酒とか言ってるくせにアル添だし
検索してもまったく情報出てこないんだけど何なのこれ
454 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 10:19:22.18
原酒だの純米だの、吟醸とだけ大書して
はたしてどこの蔵のなんて酒なのかわからんような表示している酒は総じて地雷。
あと、やっすいくせに表示上はやけに磨いてたり。
検索してなんでも出てくると思う方も…
456 :
呑んべぇさん:2012/04/30(月) 17:25:38.73
だれがそんなこと言ってるんだよ
くだらねえ揚げ足取りすんな
バカはすぐこれだ…
本醸造とか普通酒には原酒がないと勘違いしてるのかな?
原酒ってのは割り水する前の酒の事。
酒蔵見学とかすると上選とかの普通酒の原酒飲ませてくれたりするよ。
当然アル添だけど美味いんだこれが。
月桂冠 月
蔵元造り
オススメは?
最近キクマサピンがでないな
うまいのにね
沢の鶴 クラ
安酒でも沢の鶴テイストだ
好き嫌い分かれそうな純米風味
>>461 あれ、二種類あるから書いても話が合わなくて
言い合いになるんだよ
キクマサピンスレってのもあるのかw
やっぱり俺は菊正宗
上撰 月桂冠
安い、うまい、甘い
月桂冠 上撰
最高
富貴 極米 日本酒度 0 酸度 1.4
毎度お馴染みオエノングループです。
甘めで呑み易い酒ですな。コクもあります。
469 :
呑んべぇさん:2012/05/03(木) 03:08:39.29
さっきセブンに行ったらいつも買っている朱色のパッケージではなく、
黄色がかったパッケージに「厳選」が踊る2リットルがあったから思わず買っちまった。
980円位だったか?
普通の「つき」と変わらないような気がするが、
本当の所はどうなのだろう?
既出?
酔っていて読みにくいかもしれないが、普通のつきとは味は違うのかな?
>>469 セブンイレブンで、黄色いパックの月桂冠「つき」を
買ってきたのは分かった。
私も気になるから、飲んだら感想書いてくれよw
>>470 起きた。
冷と熱燗にして飲んだけど、普通の月と違いが分からないw
製造年月日が今年の3月。
違わないんだろうな。
これは特にひどいがw
セブンイレブンのプライベートブランドは、
どれも製造元が書いてあって、
何かあったときの責任は全て製造元に
押し付けたりしてるのでプライベートブランドになってない。
何処もそうじゃないの?
>>473 普通のプライベートブランドは製造元は書かないものだけど、
酒類は日本の法律上、製造元を書かなきゃいけないみたいだね。
なるほど〜
俺も買って見た。黄色の月。988円。
ノーマルの月より若干甘味が弱めで、余韻が柔らかい、、、かな?
んー、同じかもw
>>476 確かに・・・。
明日ノーマルの月を買って比べてみる。
急に温かくなったから、それも影響があるのかも。
478 :
呑んべぇさん:2012/05/06(日) 15:22:45.52
東京在住、現在室温24度
キンキンに冷やした日本酒って美味しいかどうか思案中・・・。
美味しいに決まっとるがな
ローソン100に売ってる
福徳長の「国産米100%の純米酒」
蔵元造りみたいにローソン100限定なのかな?
米だけの酒 福徳長 山田錦
冷蔵庫で冷やしたのは美味いな、味がしっかりとある。
でもレンジで燗にしたらセメダインとは違うケミカルな香りがする。
福徳長はあかんな
あと数百円出して、上撰菊正宗にしようや
484 :
呑んべぇさん:2012/05/07(月) 08:04:08.86
コモディで500ccで325円の福徳長純米酒昨日1日で飲みきったけど、
cp考えるとこれ以上はなかなかないんじゃ、後は好みかな
2L1300円だと他に色々あるような。
富久娘上撰は900円ぐらいだから、500cc180円ぐらいの計算になる。
福徳長ダメ
富久娘良し
福徳長や富久娘は
大手ですか?
米だけのやさしい思いやりから、CGCの純米酒に移行してるんだけど、圧倒的にCGC旨い
燗でも常温でも滑らかでコクもある
近所じゃほぼ同じ価格だから、もう「やさしい」には用は無いわ
>>487 間違い・・・225円だった。
どちらにしてもcp考えるとこっちの方がいい。
松竹梅のまろやか冷酒はどうだろ?これからの季節。
試した人いますか?
月桂冠 2リットル紙パックがあると
とりあえず落ち着くな。
>>488 大手ですよ。
浅草の神谷バーをルーツとするオエノングループの蔵です。
へぇ〜神谷バールーツなんだ。
あそこのワインケーキは美味い。
494 :
呑んべぇさん:2012/05/08(火) 17:08:58.88
>>488 「福徳長」は、福徳長酒類(株)のお酒
「富久娘」は、富久娘酒造(株)のお酒
どちらも、現在は、合同酒精(株)を中心としたオエノングループの会社の銘柄になっている
ちなみに、「富貴」「富久娘」「福徳長」は、灘の3Fと呼ばれていて(「富貴」も今は合同酒精の銘柄)
昔は灘の生一本として有名な銘柄であったが、経営不振により現在は全てオエノングループに吸収されて
銘柄だけが残っている状態
今回は「旬三昧(3リッター899円)」っつ〜の呑んでます、裏ラベルみたら案の定オヘノンだた。ウナ〜♪
>>491 去年飲んだよ〜 気持ちすっきりした後口で度数は低いけど、
冷酒だったらちょうどいい酔い方になるんじゃないかな。
2リットルで900円切ってたら即決
497 :
呑んべぇさん:2012/05/08(火) 21:13:39.34
同一人物の哀れなステマよのう。。
IDの無いこの板でそれを言ったら全てステマやないか・・・
499 :
呑んべぇさん:2012/05/08(火) 21:42:28.32
図星だったか
>>496 情報サンクス。
確かイオンでそのくらいの値段で売ってたと思うんで、今度試してみます。
月桂冠上撰を飲んでみたいがなかなか買えない
1000以内か 超えると2000ほどの地酒買ってしまう
中途半端な価格は買いにくい
502 :
呑んべぇさん:2012/05/09(水) 14:23:33.19
>>501 本醸造酒も、価格の安い純米酒や純米吟醸酒が流通してくるにつれて
中途半端なポジションになり、急激に出荷量を減らしてしまったからね
だから、消費者にとっては中途半端なものはダメなんだよね
>>502 本醸造の減少は、ほとんど(旧)特級酒の減少だろうから、
特殊な例では。
>>503 予想屋としては生きていけない性分だねw
白鶴 まる純米 日本酒度+4 酸度 1.4 精米歩合70%
なんか甘い香りがします。口当たりは柔らかく、余韻も良いかんじでまろやか。
まろやか二段熟成とは、この事かw
淡麗すぎることもないし、キリっとした味。なかなか美味しいです。
まる純米、意外によく出来てるよな。
能書きの多いw、淡麗純米と比べて遜色ない。
もう少し積極的に売ればいいのに。
508 :
呑んべぇさん:2012/05/09(水) 21:58:21.95
>>504 特殊とは、どういう意味?
そもそも、本醸造酒と特級酒の間には、なんの関係もないよ
まず、本醸造酒が初めて出荷されたのが1975年で、
その後、本醸造酒の出荷量が最大になったのが、特級酒が廃止された4年後の1993年のこと
つまり、特級酒が廃止された後も、本醸造酒は4年間増加していったんだよ
その時期になぜ本醸造酒が増加していったのかと言えば、その理由のひとつは
その当時まだ、純米酒や純米吟醸酒の出荷量が非常に少なかった事にある
つまり、清酒市場にある高品質の酒は、ほとんどが本醸造酒しかなかった
(吟醸酒や純米酒は数量が非常に少なく、特定名称制度が出来て間もないこともあり、一般の消費者の知名度もまだ低かった)
それが、本醸造酒が増加していった要因の一つである
しかし、その後、純米酒や純米吟醸酒の出荷量が急激に増加してくるにつれて
逆に、本醸造酒の出荷量は急激に減少していっている
つまり、清酒市場において、純米酒や純米吟醸酒といった高品質の酒が増加してきた為、
本醸造酒が品質的にも価格的にも中途半端な存在になり、急激に出荷量を減らすことになったわけである
さらに、別の理由として、バブル経済の崩壊による不景気も、もしかしたら本醸造酒が急激に減少していった要因かもしれない
一方で、純米酒や純米吟醸酒は、バブル崩壊後も出荷量は増加している
>>508 結果的にということでしょ
最後のころの特級酒がほとんど本醸造だったし
初期の本醸造のほとんどが特級酒だったということでは
純米酒もちょっと前まで伸びてはいたけど
本醸造の減少を補えていないし既に減少しはじめたので
成功だったのかよく分からんけど
伝統に縛られた旧一級酒の上撰と違って
パックの純米酒は飲みやすいものが多いし意外に安くていいな
510 :
呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:24:01.58
前に聞いたら、天うまいって教えてもらって、最近のんでる。
うまいわ、ありがとう。
ビールは蘭麦、日本酒は天。
和菓子の人生贅沢三昧ですわ。
511 :
呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:26:42.91
>>509 初期の本醸造酒のほとんど特級酒であったわけではない(一級酒として売られている本醸造酒もある)し、
特級酒の中で本醸造酒の割合が多かったわけでもない(むしろ本醸造酒以外の特級酒の方が多い)
だから、特級酒と本醸造酒の間にはなんの関係もないよ
むしろ初期の本醸造酒は唯一の高品質の清酒として価値があったため、
それで、年々、出荷量を増やしていった
しかし、本醸造酒以外の高品質の清酒(純米酒や吟醸酒など)が徐々に市場に普及してくるにつれて、
本醸造酒のポジションが中途半端になり、それで次第に(というよりは急激に)、その出荷量を減らしていったんだよ
、
天も意外に普通に飲めるけど、宝はもう少し高級なものも
頑張ってほしいところだな。現状、レギュラーのパック酒は
天と上撰だけかな。
>>511 単純に特級酒の呼称がなくなって贈答用に使えなくなっただけでしょ
その辺は安くなったのに売れなくなったウイスキーと同じだよ
age猿ちゃんは純米ネタスレで頑張りなよ
パック酒の話をする気はないんだろ?
515 :
呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:44:10.74
>>513 だから、本醸造酒と特級酒は無関係なんだから
その論理は既に崩壊しているんだよ(笑)
本醸造酒が中途半端になって売れなくなったのは事実なんだから
いくら、ダダッ子のように否定しようとしても無理だよ
そろそろ、君の脳内妄想と現実をきちんと区別しようよ(笑)
>>515 統計上の本醸造の減少は、大手の特級酒だろう。
弱小地酒なんて統計に大きな影響はない。
菊正宗を除くと、あまりパック酒と本醸造は関係が
ないから、いい加減この話はやめたら?見苦しい。
>>514 何か、純米酒とか、生もと本醸造とかのパック酒の
投入を考えてほしいね。
白壁蔵も余力ありそうだし。
「月桂冠ひんやり冷酒 しぼりたて」 を買ってみた
とりあえず常温で飲んでみたが、ないな。
うす甘くて、香りも薄くて、味も薄い。
地雷だった。
518 :
呑んべぇさん:2012/05/10(木) 02:09:07.68
いや〜、議論が難しくなってきたねぇ。
ちょっと、素人のおいらにもわかりやすく本醸造酒と特級酒の味わいの違いとか
教えてくれないかなぁ〜。
オイラのスタンダードは月だよ〜
519 :
呑んべぇさん:2012/05/10(木) 06:45:40.62
>>517 そんなに薄い感じだっけ?
まあ、月桂冠は冷やして飲んでも上撰や
米と水の酒が美味しいので他の要らんけど
520 :
呑んべぇさん:2012/05/10(木) 06:47:10.25
>>518 無理だろ
上で書かれてるように
旧特級が本醸造だから違いと言われても
>>518 本醸造と特級は切り口が違うんだよ。
2000cc とスポーツカーはどう違いますか?って聞くようなものだ。
のものもが旨かった2年前ぐらいに戻って欲しい。
最近天いってみたけど、悪くはないけど薄いかな。
プアマンズ菊水みたいなのないかな。
上撰行くしかないのかな、3桁で探したいが・・・
>>517 を冷やして飲んでみたがうまくない
多少甘さは抑えられたが、それだけ
紙パックのような、安い日本酒で難しいのは冷やして飲む酒だな。
これは燗と違ってごまかしが効かない。
日本盛 蔵出し新酒しぼりたて 2000ml がなかなか良かったのだが、さすがに
すっかり見かけなくなってしまった。
524 :
呑んべぇさん:2012/05/10(木) 20:11:30.29
>>523 月桂冠の上撰とか冷やして飲むとおいしいよ。
もっとも、どのパック酒もハズレ地酒みたいに
冷やすと苦くて飲めないとかいうこともないとは
思うけど。
525 :
呑んべぇさん:2012/05/10(木) 20:26:47.16
少なくとも、大手のアル添酒が売れなくなった原因は地酒や純米酒とは無関係だな
だけど、もしかしたら、大手関係者やアル添厨は、そうは思っていなくて
アル添酒が売れなくなった原因が、地酒や純米酒にあると考えているのかもしれないね
それで、
>>524みたいな人間が必死に地酒や純米酒に対するネガキャンを行っているんだな(笑)
ちなみに、
>>524は大手擁護でアル添厨の聖猿
書く内容がワンパターンだから、みんなすぐわかるよね
>>523 燗でごまかすというのは
純米地酒の得意技だなw
パックの冷酒てのは薄めた酒ですってことだよ
暑い時にもグビグビのめるように
そこで、同じ月桂冠でも「氷でうまい酒」ってやつを試してみたいと思ってるのだが
あいにく見かけることがない。
一体どこで売っているのか。
529 :
呑んべぇさん:2012/05/11(金) 01:14:58.31
沢の鶴 米だけの酒
どうですか
530 :
呑んべぇさん:2012/05/11(金) 05:25:02.72
>>528 普通に売ってるじゃん
これ夏バージョンと冬バージョンが
あるんだな、紛らわしい
>>529 地味な風味だけど普通においしい
どっちかと言うと常温から燗が向いてるかな
冷やすなら月桂冠の米と水の酒
色々と日本酒を試してみて少し判ったことは、
変な地酒や純米吟醸よりも、アル添している大手上撰のほうが
飲めるということかな。
上記の段階を経て3リットル1200の服娘と
1升3500円の地酒を交互に楽しむ俺がいる
大手上撰が飲めるってことはないな
我慢できるというべきか
2ちゃんでみんなが語ってるのから選べば、変な地酒や純米吟醸なんてのに当たらないなあ。
>>533さんに同意っす。
デジャヴ
そこで地酒佳選ですよ
地方に行くとその地域で一番飲まれてるのが地酒佳選だったりして
非常にCPの高い酒がある
その地方以外での入手性に難があるけどね
その地域に行く交通費考えるとCP高いって言える?
純米系だと、やっちゃった感のある地酒に当たる事が多い。
それよりは、アル添の大手上撰のほうが、ある程度安心して飲める。
539 :
呑んべぇさん:2012/05/11(金) 14:57:31.24
”蔵人のかくし酒 山田錦 米だけの酒”が安くて美味いよ
純米酒なのに2Lで1000円しないくらい
>>536 地酒の佳撰は、あまり売ってないし意外に高くない?
確かに1500円くらいで美味しいものもあるけど。
地酒の上撰は、多いけど2000円くらいはしているし、
風味を考えると大手の上撰でいいと思うものばかり。
>>538 同意。
>>539 最近あまり見なくなった気がする。
うちの辺りだとスーパー行けば結構地酒の紙パック売ってるけどね
ただ安いかって言われると微妙
月桂冠 米と水の酒
なかなか美味いね!
>>543 > 月桂冠 米と水の酒
> なかなか美味いね!
本当だろうな?
また大手の上撰が〜、みたいに、うそ臭い&つまんない当たり障りのない酒を
うまいうまいと言ってるなら許さんぞ。
>>544 >>543さんじゃないけど、おいしいよ。
以前のすべて米の酒は香りは強かったけど、
冷やすと味がなくなるし、燗すると破綻するので、
飲みにくい酒だったけど、こんどの米と水の酒は
冷やしてもおいしいし、燗してもひどいことにはならない。
地酒の安い純米酒とか買うのが馬鹿馬鹿しくなる。
1800mlで小さいのも便利。上撰は2リットルだから邪魔だ。
うちの野菜室に縦に収まらんw
よーし、んじゃ今度試したる
また騙されたらボロクソ書いてやるw
おすすめのカップ酒を教えて下さい
複数教えてもらえると色々楽しめてうれしいです
あ、パックでもいいです
要するにコンビニで買いたいんです
パックでもいい、じゃないだろw
ここはパック酒のスレだ
やっぱりカップの話は扱ってないんですか?
同じコンビニの仲間じゃないですか
黄桜 辛口一献 日本酒度+4 酸度1.3
2L798円で売っていたので衝動買い。
香りは、あんま無いすね。スーッと入る飲み易さと、余韻の辛味が良い感じ。
淡麗辛口ですが、辛すぎず、淡麗すぎず、といったバランスです。
>>550 基本的には、スーパーの大きいパック酒のスレだろ
>>555 それそれ
最初は米と水の酒の方が華やかな感じだったけど、
最近のは山田錦のほうも悪くないよ
盛田から出てる濃い目原酒とかいう酒のんだひと居る?
値段の割に満足感が得られて気になってる
>>558 広島はちょっと特殊かな。賀茂鶴とかも全国でパック酒が売ってるね。
ただ、その辺って「地酒」と呼ぶには規模が大きすぎない?
賀茂鶴好きだけど、甘口の酒だよね?
>>560 メーカーとしてそんなに甘口ばかり造ってるわけではないが、
灘の大手もそうだけど、上撰、佳撰は甘口が多いね。
松竹梅上撰甘くて美味しい
松竹梅上撰と月桂冠上撰ではどっちが甘い?
菊水ふなぐち搾り原酒みたいな味を求めてるんだけど。
>>563 月桂冠の方が甘い。松竹梅は白鶴や大関の上撰と比べてもやや辛口。
ふなぐちみたいなのってよく話題に出るけど、地酒も含めて意外にない。
>>564 ありがとう。
なんですよね・・くふなぐち飲みたい時は、おとなしく金缶1Lの安いとこ探します。
>>565 言うほど1リットルの缶も安くないし、瓶だとむしろ割高なんだよね。
安いところで200mLの缶を買うのがいいかも。
ああいう感じのパック酒出るといいのにね。アルミ張りのパックなら
保存性も悪くないと思うんだけど。
天がいい、安くて満足
>>559 賀茂鶴は大きいけど、亀齢とか酔心、誠鏡なんかは完全に地酒でしょ
>>568 白牡丹、千福はかなり大きいね。
地元を大切に、お手ごろな酒を売るのが
本来の地酒の姿勢だろうから、これらも
含めて地酒と呼んでいいのかもしれない。
いままでロム専だった新参ですが、叩かずに聞いて下ちい
晩酌に日本酒を飲むようになって、嫁がスーパーで買ってくるのを
地元のカップ酒のカップ(180ml)に入れては冷やしてチビチビやってた
んで、自分的に口に合わないな〜と思ったのは、次から違うのにしてねって
言ってたら、いつのまにか日本盛の「晩酌」っての1択になってた
でもしばらく呑んでるうちに、やっぱり変化が欲しいなぁって思うように
なって、冷蔵庫にあった三ツ矢サイイダーゼロカロリーで割ってみた
1:9くらいで
そしたら「上善如水」とまでは行かないが、そんなかんじ
の呑みやすさになった気がするんですよ
他にも色々試してみたくなってしまいますた
邪道と言われたらそれまでなんですが、私みたいに変化を欲する御仁達が
いれば参考になるかなと思い、報告させて頂いた次第でございます
以上、初心者紙パッカーの戯言でした
572 :
呑んべぇさん:2012/05/14(月) 21:52:24.76
酒は酒屋で買え
>>570 サイダーの香りと、吟醸酒の香りって近いものがあるかもね。
サイダーで日本酒を割ると、もとの酒の味がさっぱり分からなくなる。
が、意外に美味しいし不自然じゃない。
そこで日本酒ハイボールですよ
575 :
呑んべぇさん:2012/05/15(火) 17:41:05.25
少し高くって謙遜されるかもしれないが元禄美人美味しいよ
3リッターで有名な、乾杯名人の純米酒買ってきた、福徳長ってハズレ無しでウナ〜♪
1280円♪
578 :
呑んべぇさん:2012/05/15(火) 23:21:33.44
月桂冠
米と水の酒呑んだけど
やっぱ、上撰だわな
>>578 甘口がよければ、そうだろうな。
米と水の酒も、辛口だけど薄味ではなく
よく出来てはいるけど。
他に書いていてる人もいたけど、米と水は去年と味が違うな。
出た当初には美味く感じたんだけど、この前飲んだら味がなにか違う。
どう変ったのかはわからんが、評価は下がった。
月桂冠の米と水の酒とすべて米の酒では、グレードが高いのはどっち?
すべて水の酒 が一番
米はどこに行ったんだw
>>581 まだ、売れ残ってるところもあるけど、
すべて米の酒は終売じゃないかな。
確か、米と水の酒とは全く同じ価格だったと思う。
>>580 出たときは、もう少し濃厚で香りがよかったよね。
今のは、もう少し淡麗辛口で香りも控えめ。
でも、パックに淡麗辛口って書いてあるし、この方が正しいのではw
相対的に(?)山田錦のパックの方が濃くて香りがいいので、
そっちを買う手もあるかも、ちょっと高いけど、
下手な地酒を買うより確実においしい。
>>580 米と水は、季節で作りを変えてるのかな?
推奨してる温度帯がやたら広いし
587 :
呑んべぇさん:2012/05/17(木) 08:36:20.28
この頃、オエノンの福徳長純米酒一本やり、冷だと飲みやすくて3−4合かんたん
でも悪酔いしないし、翌日ダメージ残らない
不経済
>>584 下手な地酒って例えば何の事を言ってるんだ?
590 :
546:2012/05/17(木) 13:33:33.54
月桂冠 米と水の酒を買ってみた
とりあえず常温で試したが、ごく軽い酸が飲みごたえを演出していいバランスだ
悔しいが悪くないw
辛口一献気に入った
純米の辛口一献は美味いのかな?
価格的に上選と変わらないから買いづらい
紙パックで辛口謡ってるのって大抵が薄くて、あっという間に飲み切ってしまわない?
味わう事ができないと言うか、まあ食中酒なんだろうけどさ。
金色のしずく 純米酒 1・8L 1050円
いけます。優しい酸味の飲みやすい味わい。
「純米酒でこの価格」と全国的に話題になっている酒です。
加賀純米 1.8L 1050円
「金色のしずく」のライバル商品。
「無名だけど、味がグッと濃い加賀純米」VS「知名度のある金色のしずく」
加賀路の鬼ころし 普通酒(糖類無添加) 1.8L 868円
石川県のマイナー蔵、橋本酒造さんの、最下位グレードのパック酒。
同じ原液の度数違いで、非常にお買い得。
このお酒はヤブタ式圧縮機ではなく、袋しぼりで作られています。
袋しぼりの利点は 雑味の少ないきれいな味わい。
ん〜?どっかで見た事ある〜、クリエイトってドラッグストアだったかな。
鬼ころしはハズレが混ざってるみたいで、清洲城以外飲んだ事ないんだよな、種類ありすぎて。
金色のしずくは一度試したけど、感心した覚えがないな。
平安絵巻とかいうの買ってきたんだけど
ググったら料理用合成酒とか書いてる…
普通に飲むもんじゃないのか、これ
金色のしずくは900mlを一昨日買ったばかりだ。
石川の酒なら悪いことはなかろうと期待している。
599 :
呑んべぇさん:2012/05/18(金) 18:56:55.73
ある程度酔ったら
安い紙パック酒を十四代の瓶に移してごらん
ほーら、安酒が十四代に・・・
ならねーか
600 :
呑んべぇさん:2012/05/18(金) 19:08:33.01
600
瓶なんかいらない
黒マジックで十分
ハズレ酒は、熱燗に限る。
>>599 そもそも十四代の空瓶すら持ってねーよ。
>>603 出してる居酒屋に行けば貰えるのかなあ?
CGC純米酒から、すっきりやさしい米だけのお酒に移行
砂糖水だなこりゃ
甘口て訳じゃないと思うけど、甘味以外の味を感じない
燗はだめだが、冷ならまあ飲めなくはない
ラベルは黙っててもくれるなあ
今度空瓶出たときに聞いてみようかな
>>594 金色のしずくは980円くらいで買ったけど、薄いかなぁって印象
値段的にはもうちょい出して沢の鶴の純米買うかなぁ
609 :
546:2012/05/19(土) 12:35:24.72
月桂冠 米と水の酒,冷やして試してみた
悪くはないが、よくもない。
ひやすと安酒特有の微妙さが顔を出すね
これは常温の方がうまい酒だ
松竹梅 まろやか冷酒
611 :
呑んべぇさん:2012/05/19(土) 17:48:48.04
>>609 前のすべて米の酒は冷やすと風味が
なくなったからあれよりはましだな。
下手な地酒みたいに冷やして
苦くなったりもしないし。
昨日飲み切ったから買ってこないと。
612 :
呑んべぇさん:2012/05/19(土) 18:00:19.35
夢乃寒梅
値段、量を考えればなかなかです
4・2で1700円 合成酒でないよ
>>609 地酒にもいえるが風味が相当にないと冷やすと味がなくなる
安い酒の基本は室温で飲む設定だよ
金色のしずくのよさが分からない奴はまだ精進が足りないなw
石川県で,生産石数販売高ともに第一位がこの蔵だと云うことです.
この蔵の酒を大きく分けると加賀鷹,黒帯,福正宗(風よ人よ水よを含)と三つの路線に分類する事が出来ます.
加賀鷹は、特徴のある山廃系が主体で重厚な味と香りは加賀はもとより京浜間でも評価の高い酒です.
黒帯は全国で百店舗ある黒帯会専用の酒で充分に熟成した貫禄と近代清酒の良さを併せ持った傑作の一つです.
福正宗は銀座六三亭道場六三郎氏が撰んだ酒です.この蔵の潜在的な力を十分に物語っています.
地元民の俺に言わせれば福光屋はもう地酒じゃない
感覚としては月桂冠
可もなく不可もなく、無難な大衆酒を作るところ
616 :
呑んべぇさん:2012/05/20(日) 16:45:07.07
元禄美人って美しい味だね
>>614 で、その中のどれが紙パックなんですかい?
618 :
呑んべぇさん:2012/05/20(日) 23:42:05.58
かみなり三代
ですよね
月はなんだかんだで飲みやすくていいな
金色のしずく、常温で飲んだが普通wこれなら天や山田錦とかのが旨いわ。
福正宗が六さんに云々されても、それは金色のしずくじゃないでしょって話。
のものもの後継っぽく宣伝されてる旬三昧っての買ってみた。
ちょい甘で冷より常温〜燗に向く酒らしいが、どうだろ。
このところずっと月の3Lパックで、たまたま見た天のパウチパックが美味くて
3Lパックを買ってみたんだが、こっちにはかすかに糠臭さがあった
月はアル添なのになぜかうまい
>>621 旬三昧って何?
「のものも」の大関とは関係ないんじゃない?
>>623 いや、アル添じゃなきゃ、あの味に並んでしょ。
日本酒は、純米信仰と一般の人の好みが
食い違ったのが低落の原因のひとつだろうな。
純米の方がうまいが、安い値段でコクを出そうとするとアル添は避けて通れないな
てS
>>624 福徳長のなんだけど、店のPOPに「今までのものも飲んでましたが、これに変えそうです」
みたいな宣伝が書かれてて、のものもの後継っぽい売り方してたんですわ。
13度以上14度未満
日本酒度0
酸度1.1
アル添
緑のパックだよ、まだ置いてないかな?
630 :
呑んべぇさん:2012/05/22(火) 23:13:04.44
たまには俺の相談に乗ってくれヨン様。
のものも×5→飽きた→天あまくち大関→天→イマココ
近年こんな道筋を辿っている俺は、次に何を飲むべきだろうか?あなたに聞きたい。
のものもは無難だった
天のがボケてなかった
あまくちは甘い感覚をしりたくて手を出したけど大して違わないイメージだった。
さあ!リピートアフタミーアンサープリーツ!
631 :
呑んべぇさん:2012/05/22(火) 23:32:43.93
富久娘
傾奇者
常、冷…まずー
同じアル添でも秩父錦 甕口酒は遥かに旨いな
パックは純米酒がいいねコクがややあるから
アルテンハ薄過ぎるきらいがある
金色のしずくは純米なのに安いし良い、ぬる燗だとたまらんね
同蔵の加賀鷹もうまいしね
これからの季節は冷でうまいの頼む
>>630 あまくち大関っていかにも甘そうなパッケージで、手を出してないんだけど、そんなでもないの?
635 :
呑んべぇさん:2012/05/23(水) 21:20:39.25
>>634 あまくち大関、別に大差なかったよ、おいらは。
>>634 甘口ってだけあって甘いよ。
甘口のお酒が好きなら試してみてもいいと思う。
>>635-
>>636 どっちなんだろ、甘口すぎるのは嫌いなんで、月桂冠上撰ぐらいだったらいいけど。
>>637 滅茶苦茶甘いって事も無いんだけど
月桂冠 上撰くらいのを求めているのなら
ちょっと甘すぎると感じるかも知れないね。
菊正宗はうちじゃ料理酒御用達
暑くなってくるとキンキンに冷やした菊正宗上選に素麺入れて食べる
まじお薦め
紙パックの中で一番甘いのはなんだろう。
甘い中にも旨口(菊水金缶)のようなのはいいね。
ふなぐちはうまいけど
糖尿まっしぐらな味がする
>>641 あの味で2Lパックが1200くらいだったら、ずっと買うわ
>>643 甘い奴は高いと思うよ
濁り系はすごいだろうな
菊水だと五郎八はヤバい
>>641 俺の知る限り清酒紙パックで一番甘いのは白牡丹の佳選(日本酒度-7)だが、
広島近郊以外では入手しづらいな。
広島は甘い酒多いんだけどね、千福とか。
にごり酒なら桃川から紙パックが出てるがこれもあまり見ない。
どこでも売ってそうなのでは月桂冠の甘口派がまあまあ甘い。
甘口大関はそんなに甘くは感じなかった。
なるほど、それらを控えれば、少しは糖尿予防になるかな、
コーラの方がよっぽど糖分高いだろ
アフォか
649 :
呑んべぇさん:2012/05/24(木) 10:54:41.40
z
>>648 コーラなんて子供の時分以来殆ど飲んでない。
651 :
呑んべぇさん:2012/05/24(木) 12:50:38.82
東北泉の紙パック旨いよ!
紙パックが旨いのか
衝撃だ
近年稀に見る幼稚極まる揚げ足取り見てストレス溜まった
責任取ってくれよ
日本酒飲んだこと無いんだけど紙パックで甘いのってありますか?
梅酒とかみたいなのがあると嬉しいです
なぜ10や20のレスをさかのぼろうとしないのか
黒ビールとしては普通の味だが、そもそも黒ビールが甘いから
第三のビールスレの誤爆か?w
純米なら「金色のしずく」¥880
呑むに耐えて料理にジャバジャバ使えるアル添は「夢乃寒梅」4200ml ¥1780
これで決まりっ キリッ
甘口なら上撰月桂冠とか?でも梅酒みたいな甘いわけじゃない。
梅酒ならパックでいくらでも売ってるけどな。
>>609 月桂冠 米と水の酒を色々な温度で試したけど、結局常温だね、ベストは。
冷やすとよくない。
常温なら俺もお勧めできる。
もう紙パックポン酒にはここのレス共々飽き飽きした、
ワインにかえた。
ageてまで言うことかよヴォケ
…安酒からの卒業、おめでとう…
冷やして飲むならビールや焼酎とか他になんでもあるから日本酒はあまり減らないな
664 :
呑んべぇさん:2012/05/26(土) 23:18:43.73
俺はそんなに嗜好品である酒には金を掛けいられるほど裕福ではない。
せいぜい、3リットルの紙パック酒に1200円程度を割り当てることが限界だ。
そんな俺でも、味には拘りたい。そんなに鋭敏な舌を持っているわけではないし、そんな裕福な家庭で育ったわけでないため、下履きは貧しい。
しかし労働者が働き終えて家庭にて味わう一杯には、拘っていきたい。
また書くわ、子供起きた
生活保護を受けて酒を飲めばいいじゃない
>>662 触らない触らない
どうせ紙パック日本酒から紙パックワインに移っただけだろうよw
紙パックじゃないのだが、冷やして飲める安酒を求めて
小山本家酒造に手を出してみた
特撰 米一途 山田錦
地元のジャパンミートというスーパーで一升 1280円
中口で15-16度と度数も高く、香りもあってバランスがいい。
まだ常温でしか飲んでないけど、悪くないかも。
金のしずくよりは伝承や蔵人のかくし酒がうまいな。
常温とか燗は好みじゃないから、冷やしてだけど。
>>667 あれ気にはなってた。瓶だからスレチと思って話題にしなかったけど。
ジャパンミートは安酒好きにはおもしろい店だよな。ムロカゲンもあるしね。
月桂冠上撰買ってみたけど金色のしずくがコスパで圧勝だ
久しぶりにすべて米の酒を買おうと思ったら販売終了ですか
辛口苦手な自分でもすっきりしてて飲みやすかったのに残念
>>668 同意。金のしずくはさすがにダメだな。
どうしても、灘や伏見の大手が嫌なら
飲めるのかもしれないけど。
673 :
呑んべぇさん:2012/05/29(火) 00:13:24.77
別スレで名前が出てた黒松白鹿 季のしぼりたて プレミアム 純米吟醸
近所じゃなかなか売ってなくて、探しまわってようやく飲んでみた。
確かにこのレベルで1升3000円以上する地酒はいくらもあるなぁ。
つーか過半数はそうかも。
でも紙パックのくせに近所のスーパーでもやまやでも売ってないから、
結局馴染みの地酒を買うんだろうな。
674 :
呑んべぇさん:2012/05/29(火) 00:20:06.92
たまには下品な味の鬼ころしの事も思い出してあげて下さい
>>673 秋冬限定だから、もう売ってないだけで、やまやでも売ってたと思うよ。
確かに、下手な地酒よりはおいしいね。
ゴールド鬼殺しぬる燗堪能中
うまし
拙者には過ぎたる酒でござる
御免
678 :
呑んべぇさん:2012/05/29(火) 00:36:04.82
鬼殺しで昇天できるなんて羨ましいな
679 :
呑んべぇさん:2012/05/29(火) 00:50:57.18
付属のストローでチウチウ呑むのが鬼ころしの醍醐味。
ゴールドは別格にて:にて候
これだから田舎侍は困る
しくじり申した、相すまぬ
ゴールドは別格にて候
これだから田舎侍は困る
>>673,675
春夏は『黒松白鹿 冷やして旨い。 プレミアム 純米吟醸』を楽しめばよろし
683 :
呑んべぇさん:2012/05/29(火) 01:18:25.23
>>682 全然味が違うもん
夏用の方なら月桂冠の
上撰とか、米と水の酒の方が安くていい
とりあえず上撰月桂冠が無難というか、基準にはいいね。
これよりマズイか、これより旨いか、という基準。
>>672 アル店の薄い酒が好みならそうなるな
コクのある純米が好きならうまいし
>>673 >>675 へえ、飲んでみたかったな。
紙パック酒って総じて香りがなくて、食中酒としてはいいが・・・ってのは共通してたから、
一升3000円近辺の地酒系とは全く別に考えてたが。
>>685 金のしずく、コクあるか?純米なのにやっぱパックだとこんなもんになっちゃうのか、ってレベル
だったけど。
旬三昧飲んだ人いないかな?
これのものもの後継なんかなり得ないでしょう・・・最近の駄目のもからだと違和感ないんだろうけど。
688 :
呑んべぇさん:2012/05/29(火) 16:30:30.39
>>686 地酒専門店にある一升3000円じゃなくて、近所のビール配達酒屋の一升3000円レベルかと。
>>687 同意。コクがないよな。炭濾過のし過ぎで味がない感じ。
そのせいか、金色と言う割には全く色がないw
あるてんは薄いよ パックはね
金のしずく美味いよ。
満足度は大手上撰くらいはあるし、味が濃い。
近所じゃ5合パックしか無いからコスパが悪いのがちょっとな。
味濃いとは思わなかったなぁ。
あと金色のしずくだよね?石川の。
米だけの純米酒とかと比べてはないけど。
菊水金缶をベンチマークに、より近いものを探してる最中だけど、金色のしずくは
中途半端な味と値段で、リピートはせず。
広島の酒が出回ってみて欲しいが、近所には賀茂小町しかない。
パック酒でも15度はないとなぁ。
黒松白鹿 純米吟醸 日本酒度+1 酸度1.4 精米歩合60%
季節モノのじゃないですが気になったので買ってみました。900ml680円。
ほのかに香る吟醸香などと書いてありますが、ほとんど解らないです。
味のほうですが、口当たりは非常になめらかで上品な感じ。
甘味がひろがりほどよい酸味が締めてくれます。
これは美味しい。
>>692 濃くないよ。一見、安く見えるけど上撰パックより小さいし。
今は、純米信者をうまく騙せてるのかもしれないけど、
これやり続けると、純米酒、地酒の評価が下がると思うんだけど。
濃い、濃くないと感じるのに差があるのは、今まで常飲していたのが何かってのにも
関係するかと思うんだ。
ちなみに俺は濃いとも薄いとも思わない派、良いも悪いも「普通」
ただ後味がまろやかなんだけど苦味がない?若干。
697 :
呑んべぇさん:2012/05/30(水) 22:35:00.00
2リッター千円で、一番うまい酒を書いていこうぜ
それが一番このスレに相応しい酒だわ
俺は、天かな。
2L1000円以内なら、月かな。
富久娘上撰
3L\1280の月だな
月とか天ってのものもが旨かった頃や白のもがあった頃は見向きもされなかった酒なのに。
いつから紙パックはこうなってしまったんだ・・・
純米でもアル添でも糖類、酸味料でもなんでもいいから、あの頃ののものもに近い酒出てくれ。
ああ、確かにのものもは美味かった
料理酒にしてたが、気づくと料理に使うより飲む方が多かったなw
>>693 基準は キマサピンだろw
菊水なんて高級酒じゃないか
いい酒飲みたい時 一升3000円まで
ちょっといい酒飲みたい時 菊水金缶
普段 紙パック
普段の酒を底上げしたい、上撰にすれば近くなるわけじゃない、ああいう辛口でも
甘口でもなく、旨口な紙パックが飲みたい・・・2L1500円ぐらいまでで。
2L2000円くらいで、あんな感じの味わいが出せればかなり売れそうだな。
2L2000円だと、菊水金缶がほぼ買えてしまうのでは?
1L金缶で1100円だよ近所。
1100って安いな。1300くらいのしか見た事ないわ。
天才杜氏の入魂酒が安売りしてたよ1480円河内屋
製造9月だったけど熟成されてさらに旨くなってたw
パック並み値段でいうことなし
>>667 > 特撰 米一途 山田錦
冷やして飲んでみたらあまり面白くない
ぼんやりとした酒になった。
また放浪の旅に出ねば
上撰菊正宗 アッサリしてて飲みやすいけど、
後に引く苦味みたいなのがちょっと好みとはちがうかな。
>>all わびしいのう。。
。。
楽しいよ
淡麗、すっきり、とかじゃあなくて
濃厚、どっしり、とか、そういう路線の紙パック来いや!
714 :
呑んべぇさん:2012/06/02(土) 01:34:56.80
手軽に安くすぐに酔いたいなら鬼殺しだな
ストローで一気に吸い込めば一瞬で酔える
>>713 黒松剣菱が紙パック出してくれるといいんだけどねぇ
>>713 それが金色のしずく
薄めない純米しか道はない
>>715 あそこは何がしたいんだろうな。宣伝しない、紙パック出さないで
どんどん縮小し続けていて、そのうち廃業するつもりだろうか。
>>716 金色のしずく、濃厚でもどっしりもしてないだろ。
あれだったらまだ富久娘上撰や純米がいいわ。
富久娘上撰の欠点は冷でまずいこと
>>719 熟成香が強いからか燗じゃないと美味しくないね。
>>718 同意。
炭濾過のやりすぎか、濃厚でもどっしりでもない。
しかも金色でもないw
菊水金缶うまいな
まあ紙パックじゃないけど
天才杜氏の入魂酒うまいよ
まあ紙パックじゃないけど
気分を盛り上げるために紙パックに移そうぜ
724 :
呑んべぇさん:2012/06/05(火) 04:34:07.68
紙パック最近のみだしたけどフルーチ感がある「吟醸」のある紙酒ないかな?
地元 山形の大山、初孫、また違う県だけど大手の松竹梅の干支パック、詰め替えの松竹梅の冷酒、大手でないけど夢、生協の登録酒 虹の宴を飲みましたが米とアルコールな味だけで吟醸感がないんですよね
726 :
呑んべぇさん:2012/06/05(火) 09:39:11.71
吟醸感のある紙パック? 1つあるな!オエノングループの元禄美人やな。 綺麗で優しくキレが良い酒だよ!!
追伸
高いけどな
>>724 濃姫の里 隠し吟醸
近所だと900mL/\598
リンゴのような吟醸香がほんのりある
香るっつってもあくまで"ほんのり"ね
吟醸香って言えば、蔵通いの酒旨口はもう売ってないのか?
吟醸香は無理に紙パック縛りしないで、地酒買ってればいくらでも、色々な香りを楽しめるから
そういうので探さなくなってしまったが。
>>724 立山吟醸紙パックがおすすめ
大山吟醸並みにおいしいよ
貧乏人の知恵
夏限定の冷酒紙パックは安いが、それだけでは物足りないので
原酒系の濃い酒で割ると美味しく飲める。
731 :
呑んべぇさん:2012/06/05(火) 13:51:04.75
自分は山形の人間だけど 冬の好みな酒と夏の好みの酒って違うと思います。
自分の住む山形では他県の酒は有りません。まぁ松竹梅やら大手はありますが。そこで、これから夏に山形の酒でいいのあったら教えて欲しいです。
732 :
呑んべぇさん:2012/06/05(火) 17:09:02.05
蔵通いの酒旨口って吟醸香あるの?
度数低いから買ったことないんだよな!
紙パックは低価格帯がメインだししょうがない。
気のせいです
飲んでから言えカス
吟醸香のかわりに糠っぽい香りのしたのがあったな
上撰 月桂冠→米と水の酒 月桂冠→上撰 富久娘
十二分
冷やなら
上撰 月桂冠で1400円くらいだから、
まぁ、あと数百円ケチって変な酒飲んでもな。
そんなに節約にならん
2リットルで1200円くらいだから安いのは安いよ。
風味的には、超特撰のヌーベル月桂冠特別本醸造がいいけど、
あれは瓶を捨てるのが面倒だ。
七福神めぐりは安いけどどうなの?
月桂冠 すべて米の酒 精米歩合70%
なんか凄い久しぶりに見掛けた気がしたんで買ってみました。
掛米はコシヒカリってのは一般の評価はどうなんでしょうな。
俺は悪くないと思いますが。
吟醸香のような甘い香りがしますな。
飲み口は非常に滑らかで甘く米っぽさが感じられます。
余韻もすっきり。やや濃厚な味わいは純米酒って感じで美味しいです。
1800Lで1090円でした。
746 :
呑んべぇさん:2012/06/09(土) 09:10:07.54
>>745 まだ、売れ残ってるのか。
新しい、米と水の酒は全量コシヒカリだね。
コシヒカリは粘りがあるので、麹作りは大変だろうけど、
酒にしたときの風味は悪くないと思う。
亀の尾とか、うまくブランド的にして売ってるけど、
酒にしたときの感じはコシヒカリとあんまり変わらん感じが。
さいたまの清龍って安いね
味はどうなんだろ
すべて米の酒飲んでるよ。
もう終売かぁ。
米と水の酒になったんだっけ?
すべて米の酒よりうまかったらいいんだけどな。
おれもすべ米が終売と聞いて
後継のひとつらしい山田錦を買ったんだが
値段どおりの普通の辛口って感じだな
すべ米最後に飲んだのは数年前だけど
かなりいい香りだった記憶がある
>>749 香りは今のやつくらいで、ちょうどいいよ。
すべて米の酒だと香りが強すぎて、食事に合わせにくかった。
かと言って食前酒や食後酒にするほど高級感もなかったし。
香りもそうだけど、今売ってる米と水の酒の方が、
美味しい温度域が広くて飲みやすい。燗でも大丈夫だし、
冷やしてもそれなりにおいしい。
すべて米の酒は、燗すると破綻するし、冷やすと味がなくなるし、
どうしてあんな酒になっちゃってたんだろう?
紙パックのほうがマシと思った地酒を1銘柄あげてください
呉春
沢の鶴 米だけの酒10.5
色んな意味で自分に合ってる
甘口も辛口もダメな自分には丁度よい感じ
あとこーいう度数低くておいしい酒もっと増えて欲しい
自分で水で割ってみるのもアリ
国盛の純米酒を試してみた
買ったのは精白70%のやつだったけど、雑味はあまりない
臭いや香りはほんの少しの麹臭さがある程度
常温では少し腰の強さがあるかなって程度で何の変哲も無い
パッケージのオススメが熱燗だったんで50℃まで加温したら、
ふくよかな旨みが出てきて、典型的な燗上がり酒
5合で798円だったけど、個人的にはこれなら他に選択肢が
あるかなという感じ
決して悪いわけでは無いんだけどね
月桂冠グリーンパック問題無くいけるけどなんか朝まで残る
>>758 気にするな、宴会で場をシラケさせるタイプだ。
>>756 >上善ミサイルの如し
それ2chのどっかで見たぞw
762 :
761:2012/06/13(水) 11:04:23.07
体調を銘柄の所為にする奴増えたな
上撰月桂冠の次は上撰菊正宗飲んだけど、
次は上撰松竹梅を試してみる。
それぞれのインプレよろ
やっぱ糖類、酸味料添加は論外?
常温〜熱燗でおすすめって奴が多いけど、冷酒でちゃんと香りがあって旨いのってないの?
近くの業務スーパーで豊の梅特別純米 吟の夢1.8lを見切り1000円で売っているので当分パックいらないw
酸っぱいw
γ-GTPが少し高くなってきたから、今月は控えるか・・・
伝承蔵造り698円セールキター
ダイエー 辛口清酒 2L 890円
裏をみると製造は月桂冠となっています。
こだわりの辛口と書いてありますが、辛口で、やや淡麗。度数は13〜14度未満というのは
月桂冠の辛口パックと同じ。伏見の名水仕込の表記がないので水が違うのだろうか。
飲み口は、柔らかく、なんか甘い。辛口かコレ?でも月桂冠だけあって安定しています。
月桂冠の月だと甘すぎて、ちょっとなあ。って人にオススメの味わい。
都ほまれ 原酒 2L 898円
埼玉なのに都ってなんだ?
埼玉なのに小「江戸」と言うが如し
地方から見れば
関東全域全部「トーキョー」
そ れ は な い w
俺北陸、蕨なんて東京ど真ん中と思う
上撰白鶴かってきた。
なんつーか、いかにも教科書的な日本酒の味だ。
辛くもなく、甘くもなく、
冷酒でうまい紙パックないですか〜?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
なーんだー、みんな夏はどうするの?紙パックに拘らず?
夏も熱燗
何その罰ゲーム
夏に冷たいモノを飲むのは身体に悪い
夏こそ燗酒
いやです
夏なら飛び切り燗でも冷めにくい
飲むなら夏、夏しかない
いやだーーーーーーーーーーーーっ
つ[ビール]
きゅっときた
791 :
呑んべぇさん:2012/06/19(火) 17:38:38.37
エアコン効かせたお部屋で熱燗の夏だ!
エアコンなんぞつけずに熱燗を飲む
噴き出す汗が心地よい
汗が引いた時の清涼感(・∀・)コレダ!!
まだやってら
みんな燗をする時はレンジでチンするん?
それとも紙パックごとお湯にどぶ漬け?
>>795 紙パックごとお湯にどぶ漬けw
その発想はなかったww
>>796 いいの使ってるな〜、俺100均の徳利にアルミ被せてチンだわ。
アルミかぶせちゃダメだろw
おれは陶器のマグカップに注いでチン
んで真空ステンレスマグに移してる
ヨーグルトメーカーで
>>799 すまん、アルミかぶせるのはお湯で沸かす時だ。
割り箸さして、上にあがってきたら飲み頃って教わった。
三角フラスコに注いでレンチン
真空マグに移して温かさ長持ち
おいそ9ういう話は冬にしろ
月桂冠 ひんやり冷酒 900ml 580円
香り贅沢、淡麗辛口。生貯蔵酒。と書いて有ります。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたせいか香りは、かなり控えめ。
すっと入る飲み口で、口の中に甘い感覚が広がります。なんかフルーティな感じが。
余韻もすっきりですが、若干苦味が残る印象。ですが、なかなか良いと思います。
辛口ではなくて中口くらいですかね。
月桂冠は、なんか甘めの傾向があるかも。
パック酒で冷酒を。という人は試してみる価値ありです。
お、やっと情報が、試してみます。
うーむ、パスしときます。
亀齢辛口純米80 やっぱうまいわ
近所のスーパーに、白鹿の冷やしてナントカ、というのと、
月桂冠の山田錦純米酒、という900mlの紙パックがあるんだけど
ひとつ買うとすればどっちのがいいかな
スーパーで谷の越とかいうメーカーの純米吟醸が1.8L\1000ぐらいで売っていた
誰か呑んだことのある人いる?
メチャうまいよ 純吟だぜ
>>810 どこのスーパー?
紙パックからなら、もしかしてうまいと思えて飲めるのかな?
教えてくれたなら人柱になります。
その値段なら駄目でも料理酒にすればいいし。
うまいってば 何回ものんだぜ
安物で有名な小山酒造だぜ
小山酒造かぁ、純米米一途とかも1升980円とかだよね。
>>814 本当に飲んだことあるのか?
谷の越の純米吟醸って白河銘醸だし。
それに紙パックでよく見るのは小山本家酒造だぞ?
小山酒造は別の蔵。
>>816 まちがったか?w
でも過去3回はかったぞ
値段相応にうまいぞ
でも4回目は無いかもしれんw
上撰と普通酒とで400円くらい差があるけど、
その差は何なの?
>>817 三回もリピートするってことは、CPは良さげですな。
松竹梅 まろやか冷酒 900ml 550円
すっきり&まろやか製法。キレのある喉越しとまろやかな味わいとの事。
ちなみにこれは紙パックじゃなくて、エコパウチです。
ところで双麹仕込って何だろうか。まあいいけどw
しっかり冷やして飲んでみましたが、なるほど、すっきりまろやかですな。
後味は、少し甘い感じが残ります。
月桂冠 ひんやり冷酒が少し余っていたので比べてみました。
松竹梅の方がコクがあり甘味が抑えめの印象。
比べてみて思いましたが、月桂冠のは味が薄いかも、、
>>820 月桂冠は、上撰以外は薀蓄ばっかりで味がないだけだよな。
月桂冠上撰は冷やしても美味しいから他は要らない、大抵
ハズレだ。
>>821 月は結構好きだったんだけどなあ。
>>804を書いたのも俺なんですが
月桂冠 ひんやり冷酒は、薄口系が好きな人にのみオススメに訂正です。
500円台 合成酒
900円台 月、天、など
1300円台 上撰
伝承蔵造りが697円だぞ、買うしかないだろ。
お前が買えばいいだろ
おれは灘の便りか金色のしずくだな
なんだよ、おまえも買えよ。
いやここはおれが買うよ!
いやいや俺が
どうぞどうぞ
>>820 松竹梅まろやか冷酒、3L1300円で購入した
色々試したが、紙パック冷酒の常飲用は、これが一番すっきり飲めて美味しい
月桂冠上撰は紙パック酒では安定しておすすめ出来る
いや、やめとく
いや 買わない
いや。他にしよ
紙パック買う奴なんて、アル中か人生の負け犬くらいなんじゃない?
なんでわざわざ、不味い酒を飲みたくなるのか、個人的には理解出来ない
836 :
呑んべぇさん:2012/06/24(日) 18:37:51.47
日本酒って甘いよう〜〜〜〜〜〜。。。。。。
数日前まで松竹梅まろやか冷酒を飲んでいたけど、二日酔いするから
飲むの止めたよ。美味しいんだけど、おれの身体には合わないみたいだ。
今は浦霞の本醸造で口直し中。
>>835 >紙パック買う奴なんて、アル中か人生の負け犬くらいなんじゃない?
>なんでわざわざ、不味い酒を飲みたくなるのか、個人的には理解出来ない
そんなことを言いになんでわざわざこのスレまでやってくるのか、個人的には理解出来ない
>>838 俺は理解出来る
人間って、自分より下の人間がいると思うと安心するじゃん
士農工商・えた非人の身分制度もそういう人間心理によって作り出されたものだしね
>士農工商・えた非人の身分制度もそういう人間心理によって作り出されたものだしね
ふーん。徳川幕府は関係ないんだ。
上撰白鶴はなかなか良かった。定番にしたいところだ。
今月は、上撰松竹梅いきます
842 :
呑んべぇさん:2012/06/25(月) 13:26:08.29
大メーカーのなんちゃって日本酒に1000円以上出すの止めませんか?
CM等の流通経費、考えると、弱小メーカーの2,3割高につきますね
日本盛りなんか不味さの極みだけど、昭和天皇愛飲の惣花なんて作れるわけだ
今頃、辛口、端麗、純米、名水仕込み、だのバタバタしてるけど、今までのは
なんだったんだろね、1番フクのは、黄桜ハイボールかな
最近うまい地酒続いたからパックにもどれるだろうか
白鹿純米(季節限定じゃないやつ)
白鶴まる純米
白鶴淡麗純米
だとどれが美味しいかな?
それにしても白鶴淡麗純米ってあまり安いものではないね
白鶴の純米はどれも個人的に合わなかった
もう時代に合わない味なのかもな。。
ワイン味わったらもう甘くってだめだポン酒。
紙パックスレでその発言w
全否定は慣れっこさ。
ラーメン好きでもたまにカップラーメン食べたくなるでしょ。
近所のセブンイレブンに月桂冠の山田錦純米があった
買ってみようかと思うけど、美味しいのかな
>>844 どれもおいしいけど、意外に差が大きくなくて、
まる純米が意外なほどよく出来てる。あまり、
売ってないから意外に安くないけど。
やまやのさあ、赤いパックで外装フィルムの付いてない清酒、たしか598円であった
誰か飲んでくれ
>>851 よく買ってるよ
料理酒にしてるから味は知らないけど
会津ほまれがアレなので
富久娘の期間限定純米冷酒を800円ぐらいで買ったら
まあコスパは高そうな味。変な酸効きすぎで冷酒よりお燗のほうがよさげw
ボディがなくて酸ききすぎだと腐ってる感じがイヤーン
>>836 菊正宗の超辛口でものんでろw マジキレキレw コクもないので変な水状態
おまえら伝承蔵造り697円買ったか?今日終わってたぞ。
俺は買わなかった、一升3000円までの地酒と併用して飲むと、薄いんだわ味が。
地酒だなんだ言っても、実際、大手上撰以下の酒が多すぎる。
大吟醸にしても、変な香水をぶちまけたような臭い酒が多い。
そんなの純米だなんだと有り難がるよりは、黙って大手上撰パック酒。
今日もホッと一息つく時間を楽しめる
よほど運が悪いのかw
地酒スレやブログを参考に見繕うだけでも、そんな酒掴まされる事はないけどな。
一升2000円くらいでも十分美味い純米吟醸あるし、菊水ふなぐちもこのライン。
純米に拘らず、無濾過原酒なんかも楽しめるしな。
上撰は中途半端な値段で買う事はなくなった。
858 :
呑んべぇさん:2012/06/26(火) 07:59:45.52
いや、地酒スレ池よw
安スレでもいいし。
さすがにこれ以上はここではスレチだわ。
>>858 たとえば空太郎ブログのお気に入り酒か、2500円以下の純米旨酒から選べば
好みの問題はあるがハズレはないよ
856はどういう選び方してんだか?
白鹿の純米吟醸ってなかなか見かけないね。
冷やして旨いというのはあるけど、通年販売のほうは見かけない。
そもそも関東では白鹿のパック酒じたいあまり流通してないのかも。
>>860 純米、生、原酒とかキーワードだけが大好きな、空太郎はないw
ハイハイ、スレチスレチ
864 :
呑んべぇさん:2012/06/26(火) 21:19:46.90
やっぱ月桂冠 米と水の酒だわ
やっぱ無濾過生原酒だわ
やっぱ月が合う〜
上撰買っとけば、まあハズレは無いな。
最近そう思うに至った
868 :
呑んべぇさん:2012/06/27(水) 08:03:35.88
東亜酒造の、都ほまれ米だけ酒2L799円、同じく原酒2L899円
ビッグAに置いてありましたが、これどんなもんスかね
すすめる人いたら値段で買う気になっております
上撰て所詮 普通酒だな
地酒に上撰ないよな
大手上撰は、そのメーカーのいわば看板酒だから、
ある程度キッチリした物に仕上げてくる。そのメーカーの(あえて蔵とは言わない)
伝統と今の考え方が一番良く解る酒でもあるな。
>>874 アルコールを半分も添加した酒が看板酒??
清酒大手というのは情けないメーカーばかりだね(笑)
お約束の漫画的妄想だな。
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
>>861 白鹿はサミットでいっぱい売ってるぞ
もちろん純米吟醸も売ってる
個人的には、吟醸香があんまりしない上に甘いから好みじゃないが
不安定な酒を言ってみろ
なんで怒ってんの?
こいつが後生大事に崇め奉っていた上撰が大したことないと言う人間が出てきたからだろ。
882 :
呑んべぇさん:2012/06/28(木) 00:42:38.82
ここはオレみたいな貧乏人が如何に安くて美味い酒を手に入れるか、ってスレで
蘊蓄はいらないの。語りたいひとはそっちに行ってほしいの。
そんなお前に恵みの郷を薦める。
2L 900円前後で買えるべたべたしない酒
ゴールド鬼ころし
白鳥蔵
885 :
呑んべぇさん:2012/06/28(木) 10:33:18.17
大手の酒大概飲み比べました、基本的共通事項、
1・・不味い。[個人の感想です]
2・・悪酔いする、気持ち悪くなる。[個人の体力の問題です。]
3・・次の日頭が痛くなる[摂取量が多すぎた]
日本盛りーメーカーの顔→惣花
いい酒5,6合飲んでも上記症状はでません、
黄桜、大関、キクマサ、松竹梅、白鶴、のジョウセン3合で上記症状が出ますね
>>885 じゃあこのスレにも用はありませんね。お引き取りください
887 :
呑んべぇさん:2012/06/28(木) 11:14:09.65
いえその他の紙パック日本酒愛飲してます。
ずっと居させて、長く居させて・・・麗子より
悪酔いするのは、地味に美味くて飲み過ぎるからだよ
>>885 その辺の酒一升飲んでもオレは別に悪酔いなんてしない。
翌日もぜんぜん平気。
890 :
呑んべぇさん:2012/06/28(木) 12:55:30.90
右に[]してあるように、個人の問題です
貴方みたいな人もいれば私みたいな人間もいます。
>>883 合成酒なんて敬遠してたけど、評判よさげなんでこんど試してみよう。
>>890 >大手の酒大概飲み比べました、基本的共通事項、
なんて書いてるから一般化したいのかと思ってさ
純米酒は上撰の仲間なんだぜえ
※極一部ですが、低価格パック酒に上撰という表示をしている蔵元があります。
その場合の味は、大概値段なりです。
越乃寒梅は別撰 白ラベルとかわかりにくいぞ その場合の味は、大概値段なりです。
越乃寒梅に紙パックがあんのか
寒梅は紙パックでちょうどいいくらいの味だよな
>>892 >純米酒は上撰の仲間なんだぜえ
間違い
上撰というのは、大手メーカーが普通酒に勝手に付けている名称で、
その実態はアルコールを半分添加した低価格アル添酒がほとんど
普通酒というのは、清酒の中では下級酒になるが
その下級酒の中で、比較的出来がいい方を上撰、出来が悪い方を佳撰と表示しているに過ぎない
確かに大手メーカーの紙パック純米酒は精米歩合が低く、
質の低い純米酒がほとんどなので、上撰レベルのものが多いけれど、
一方、地酒メーカーの純米酒は精米歩合も高く、
質の高い純米酒が多いので普通酒レベルの純米酒は少ない
(ここで「精米歩合が高い」というのは、米をより多く削っているという意味で使っている)
う〜ん、上撰月桂冠にも及ばない地酒がたくさんあるのになぁ・・・
お約束の漫画風で無理な展開だな。
660 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 21:48:41.67
>>658 かつては大手が高級酒(一級、二級)、地酒が粗悪品とは言わないけど
低級酒(二級酒)を造ってたのが現実。大手の、安酒参入で急に地酒が
高級酒を担当することになってるけど、なかなか技術がおいついてない。
それゆえ、地酒を持ち上げるために大手の安い酒を叩くというお約束の
漫画的論理が横行し、日本酒自身のイメージが悪くなってる。
地酒がどうこうなんてのは他所でやってくれや。
ここは紙パックのスレやぞ。
今日びテレビで獺祭など飲んでる人も多いというのに、そんな地酒に
たくさん当たってる運の悪さゼロの人なんているんだ?
この板なりブログなりで適当に探すだけでもいいし、原酒系や生貯蔵酒などの
安い(1.8Lで2000円以下)の酒でも月桂冠よりはマシなのばかりだけど。
紙パックの中では月桂冠は美味いと思うが、地酒(もちろん安い)含めると、美味しいとは
言えんな〜。
>>898 紙パック「しか」飲めない境遇だと、意識するのかねぇ。
普通は飲み分けるものだけど。
地酒なら美味しいと短絡するその思考がそもそもおかしい。
そうか?
いちいち毎日の晩酌でハズレを引くかもしれない
地酒なんて飲み分けてられないよ。
>>904 漫画妄想の人も、必死で苦笑するしかない。地酒スレ行けよ。
地酒スレはもちろん行ってる。
紙と違って試飲できるし、味の傾向を細かく書いてる情報もあるし、スレだけ読んでても
ハズレを引く?なんてないんだよね。
紙パックは紙パックで、それなりの範囲内で頑張ってるし、そこを否定するつもりはないがね。
ハズレの地酒と比較して、紙パック上撰で十分なんて思う心理は滑稽。
>>906 ふーん。ネットに美味しいと書いてある地酒が美味しいと感じる
舌と頭でよかったね。このスレで紙パックを見下ろした(つもりで)
楽しんでもらえたかな、でも消えてねw
ああ紙パックしか飲めない御身分でしたか、失礼。
消えるつもりはないな、紙パックも飲むからね、おまえのスレじゃないんだし。
どうでもいいけど、楽しく飲もうや。
ですね、飲みわけ万歳。
飲み分けというのもどうなんだろうねえ。
ダメな蔵は普通酒も、精米歩合40%の大吟醸もやっぱりダメだと思うんだけど。
そういう意味では、上撰がマトモに出来ない地酒が大吟醸とか?アホウかと。
だいたい、紙パックの客を舐めんなよ。こちとら、毎日飲んでるんじゃ。そんだけ
日本酒についてはうるさいんだ。
地酒だの大吟醸だのたまに飲むだけのビギナーとは年季が違う。
>>908 見下ろした(つもりで)、まだ楽しむのか?
>>909 同意。
見下ろした(つもりで)、楽しむのもいいが、
どうせなら、紙パックと地酒を具体的に
比べてレビューしてくれると嬉しいな。
>>911 そういう話をしたいなら、具体的に言えよ、ダメな蔵を。
>>912 毎日飲んでる人間が、地酒の間に紙パックを挟む、とかどうして考えないのかw
>>913 しつこい
紙パックの地酒があれば両者納得だろ
おまえらスレタイ100回音読して出て行け
暑い時期にはすっきり飲める「松竹梅まろやか冷酒」「月桂冠つき」
紙パックでは無いが「白鶴大吟醸」
口あたりの良い伏見の酒は安酒もイベントのみ購入の高級酒も美味しい、伏水最高
白鶴は伏見では無いとかつっこむなよ
918 :
呑んべぇさん:2012/06/29(金) 09:36:04.27
酒の好みは人それぞれ、私の親戚に、白波チューがいて他は一切飲まないし
親友に大関上撰こそ、日本最高の酒、他は薄くてダメなんていってる奴いるし
上撰だ地酒だ、なんていってること事態無意味、
自分がどう感じ、どんな飲み方をしてるかが大事と思う。
他人の感性をどうこういうスレじゃないでしょ
地酒にも紙パックはいっぱいあるぜえ
おれは伝承蔵から大吟醸までコスパがいいのは何でものむぜえ
本醸造も純米も上撰の仲間なんだぜえと 871にかいてあったぜえ
今いっちゃん飲んでみたい紙パックは広島の亀齢だぜえ
いるんだよね、もう終わった頃にどや顔でまとめようとして、顰蹙買うKYが。
>>919 俺も広島の紙パック飲んでみたいわ。
賀茂鶴とか好きだし、酒祭も一度行った事あるし。
でもその時は紙パックとか眼中になかったんだよね。
紙パックって大手しか出してないから、日本全国同じでしょ、とか思ってたし。
922 :
呑んべぇさん:2012/06/29(金) 10:14:32.78
金のあるとき福徳長純米酒1,8L。
ないとき福徳長純米酒500cc
スッキリしてスコスコ飲める
紙パックでいったら、それが行き着くとこってかんじ。
924 :
呑んべぇさん:2012/06/30(土) 00:51:15.90
>>922 米だけの酒?
あれ、まずくね?
ローソン100の15度は、美味いけど。
925 :
呑んべぇさん:2012/06/30(土) 08:06:16.35
福徳長、冷やして香り[臭い]がたたないようにして飲んだら旨いよー
貧乏な私にはこれでも贅沢、かねないから500cc買ったら全部飲んじまう、
2L買ったら半分飲んじゃうね
926 :
呑んべぇさん:2012/06/30(土) 09:26:24.05
ようやく日本酒の味が分かり始めた若造です
これからよろしく
飲酒を楽しめるなら年齢や経験、上戸下戸関係なく歓迎するよ
で、美味しいと思った紙パック酒は何かな?
北鹿生?です
東亜酒造 都ほまれ 原酒 度数18〜19 日本酒度-3 酸度1.5
900mlで525円でした。エコ推進ということで透明フィルムがありません。
やや甘口。やや濃醇。と後ろには書いてあります。
香りは全然無いですね。口に含むといきなり甘い。
それなりにコクもあります。度数が高いからなのか余韻は苦味があります。
2Lだと800円くらいで買えるようなので、度数も高いしCPは良いのかも知れません。
931 :
930:2012/06/30(土) 22:15:25.86
度数が高いせいか、飲みやすい。という感じでは無いかもしれないです。
900mlのパックなら一日で飲みきることが多いのですが
これは半分くらいしか飲めなかったです。
紙パックは沢の鶴の系列が好きだ
いつも半分くらいになると、不安になるので1本また買ってくる
よく「大手」って聞くけど、大手とはどこの事?
灘系?
オエノンのことです
黄桜とか沢の鶴や菊正宗も大手?
>>928 北鹿 きもとは文字化けする
薄くなくてやや甘めだから冷やで飲みやすくていいな
夏は泡盛かウィスキーがいいなロックやハイボール
ハイハイ
>>934 大手(メーカー)というのは、灘・伏見の清酒出荷量の多いメーカーの事を指します
具体的には、
白鶴、月桂冠、宝酒造(松竹梅)、大関、日本盛、黄桜、菊正宗、白鹿などです
ちなみに、灘と伏見は江戸時代から清酒の銘醸地であり、そのため昔からの有名銘柄もたくさんあります
一方、近年、企業の吸収・合併などで勢力を伸ばしてきた「世界鷹グループ」や「オエノングループ」は
上記の灘・伏見の大手に対して、「新興大手メーカー」と呼ばれることがあります
なるほどありがとう。
それらのメーカーって純米吟醸、大吟醸ってあまりみかけないね。
今年は月桂冠まろやか冷酒でいってみようと思う。
紙パックの冷酒系ってすっきり辛口が多いけど、月桂冠は甘口系なんで。
吟醸酒は比較的新しいジャンルの酒だからね
今の大手メーカーは新興大手も含めて、
ほぼ「紙パック酒専門メーカー」に成り下がった
と言っても過言ではない
過去の栄光も今は遠い昔、大手の悲哀、「栄枯盛衰」が感じられるねw
945 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 05:49:59.43
>>944 相対的には大手の寡占化が進んでるのが現実
紙パック作らないところの多くは
激しく衰退してるかと
946 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 07:42:45.99
いや日本酒、自体が衰退、1部のファンが地酒を支えてるのが現状
大手が高度成長期に、悪い酒をまともに売ってたつけだね
サントリーオールドのボトル入れるのが、ステータスで当たり前だった頃の話
947 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 08:04:37.49
>>946 ごく一部の地酒は頑張ってるけど
多くの地酒はクソ酒売って
衰退してるのが現実かと
トヨタはクソで車はやっぱり光岡だよな、的な。
夏でも燗の酒とはバツゲームか
冷酒はまずいし
トヨタがアクアとヴィッツしか作らなくなっちゃったみたいなものなんですかね、今の大手って。
大手叩きと地酒叩きがセットで来るよなw
例えならこっちだろ
すき家と個人食堂
かつや と 地元とんかつ屋
それなりにちゃんとした酒を造ってる大手もあるからそれは違うな。紙パックじゃないけど。
>>952 すき家が地元食堂をカバーできるとは思えないけどw
955 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 15:12:56.44
地元、国道沿いの老舗食堂=まともな造り酒屋
地元国道沿いの、はやらないマズ食堂=勘違いしてるつくり酒屋
バイパス沿いのバーミヤン、ガスト=オエノン
バイパス沿いのすきや=黄桜
バイパス沿いの吉牛=菊正宗
ちょっと違うな。例えるなマクドナルドのハンバーガーだろう。
世間ではハンバーガー=マクドナルドという認識
地酒は佐世保バーガーみたいなもん
地酒はモスやフレッシュネス、サブウェイぐらいだろう。
佐世保バーガーは高いから、ブランド化して割高になってしまった蔵や酒か。
958 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 16:23:20.28
つる家=白鶴
吉兆嵐山=白扇
>>951 どちらもこのスレには関係ないんだがなw
960 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 16:29:38.46
CoCo壱、C&Cなど=大手メーカー
カレー専門店=地酒メーカー
961 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 16:32:09.19
日本酒はB級グルメ、ミシュラン三つ星の日本料理店ではシャンパーニュやワインを飲め。
962 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 16:33:41.94
>>960 間違い
CoCo壱、C&Cなどのカレーチェーン=大手メーカー
デリー、ボンディなどのカレー専門店=地酒メーカー
あ〜ボンディのえびカレーが食べたい。
964 :
呑んべぇさん:2012/07/02(月) 17:53:53.43
地酒マンセー野郎も、普段ろくなものを食っていないことがわかるな。
>>955 うまいw
「勘違いしてるつくり酒屋」がいいなw
しかし、最近の地酒って地元を大切にしてない。
特に美味しいといわれるところって、地元よりも大都市圏で売ってるから、
当然、地元密着型になる飲食店とは比べにくい。
いいから紙パックの話しろよ
>>965 地元だけで消費される蔵もあるんだが。
知った風な事抜かすなよクズ
>>968 そういうもので、コストパフォーマンスでパック酒に
対抗できるものでも挙げてからほえろよ、スレ的に。
糖酸入りだけど結構いけるぞ、みたいのあるますか?
>>969 出羽の里 つか銘柄まで出すのは流石に気を使わな過ぎだろ?w
そういう蔵が紙パック出してるんだったらこのスレで報告するとみんなが幸せになるぞ
月桂冠の山田錦純米を飲んでみたが、俺にはちょっと辛かった。
もう少し甘口のパックないかな?できれば900mlで。
>>972 そういう蔵のは、全国に出回らないし、送料かけたら紙パックの場合、負担が大きいからな。
前スレか上で広島のが出回らなくてがっかりってのがあったじゃん。
976 :
呑んべぇさん:2012/07/03(火) 10:29:36.76
鬼殺し、何種類かある中で、北本、[酒造名か地名か解らないですが、]
紙パックのまま東松山の、焼き鳥屋で冷蔵庫から、出されてそそがれました。
旨かったスねーこれで、同じこと家でやるとマズーになるんだろな
>>975 じゃあこのスレで話題にする必要は全く無いな
>>977 必要というか、話題にできないんだよ。
だから普通酒以上の酒の話なんてもっと意味がない。
僻まず比べず、紙パックの中で話してればいい。
>>975 紙パックスレであって安酒スレじゃないぞ
ネットでもまとめかいで送料なしもあるし
買える範囲で参考にすればいいだけ
>>974 月桂冠上撰は2リットルのしか見かけないので…
900mlくらいで穏やかな飲み口のないかな
ここで良く出る白鹿の純米とかどうでしょうか
ちなみに黒松剣菱なんかは好きです
濃密かつ辛くないので
でも剣菱はパックどころかサイトすらないのが謎ですね
983 :
呑んべぇさん:2012/07/03(火) 20:16:14.49
>白鹿の純米とかどう
ひじょうによくできとります。
少しグレード上だしな。
でも俺的には酸がもっと効いてほしい。
上撰月桂冠は割りと上級者向けの酒だよな。
初心者には白鶴あたりがいいかも
985 :
呑んべぇさん:2012/07/03(火) 22:32:49.56
いつもの人ですね、お経みたい。
986 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 09:04:48.51
社員のスレあげ、じゃなくて、強固に月桂冠を押したいんだろうが
今日の日本酒衰退の先鞭をつけた、A級戦犯でしょう
自社蔵建設したの、近年でしょう?
月桂冠上撰は割りと初級者向けの酒だよな。
988 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 11:25:52.12
月桂冠、宝(松竹梅)と比べたら、オエノン、まだ良心的に思える
>>983 有難うございました。白鹿探してみます。
昨日あらためて月桂冠山田錦純米飲んでみたら
辛みの奥に清涼感がひそんでいて悪くない飲み口ではありました。
全般的にやや薄っぺらな感は否めませんでしたが、悪い酒ではないと思います。
990 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 11:46:32.19
大手の、純米だの、天然水仕込みだの、山廃だのって、いまさら・・・
今まで、飲ましてた上撰ってなんだったんだろうね
日本語?酔っ払ってる?
純米も本醸造も山廃も普通酒も上撰に含まれます
佳撰(普通酒)の上の酒です
993 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 16:05:03.74
>>992 佳撰も上撰も両方とも普通酒(=アルコール添加率50%)
(一部のメーカーでは、本醸造酒を上撰としているメーカーもあるが、ほとんどは普通酒)
しかし、純米酒と本醸造酒は特定名称酒
但し、本醸造酒はアルコール添加率25%のアル添酒だけれどね
佳撰と上撰というのは、あくまでも普通酒の中で差別化を図るために大手メーカが勝手に定めたもので
清酒業界で統一された標準的な表示基準があるわけではない
だから、自社の商品の中での優劣は佳撰、上撰、特撰などと順位付けはされているけれど
しかし、メーカーによってその品質や表示基準はバラバラで、
会社が異なると同じ上撰でも その品質は全然違う酒になるから消費者を混乱させる表示になっている
994 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 16:32:12.29
ってかみんなそんなの気にしてるの?
オレはモンドセレクションの表示と同じぐらいの位置づけでしか見てなかったけどなあ。
995 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 16:55:14.02
昔は、三増酒を佳撰、三増酒以外の普通酒を上撰
としていた大手メーカーが多かったけれど
今は、三増酒が清酒からリキュールに変更されて、三増酒自体は清酒から除外されたので、
消費者からすると、余計に、佳撰と上撰の区別が付きにくくなったということはあるね
月桂冠は、糖類・酸味料を使用した清酒は造っていないけれど
多くの大手メーカーでは、糖類を使用した普通酒を佳撰、糖類を使用していない普通酒を上撰
としているところが多いね
996 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 18:04:08.01
まあ、うな重でもにぎり寿司でも特上と上の区別に決まりがあるわけでもないし、
そんなことで消費者が混乱しているというやつはいない。
変なこと言っているやつのは、どうせ海原遊山が山岡士郎の台詞だろう。
997 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 18:36:29.71
998 :
呑んべぇさん:2012/07/04(水) 18:40:31.21
京大卒だったりして
松竹梅上撰ってどうも酸味料っぽい味がするんだが
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。