日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
57呑んべぇさん
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/369

369 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)

[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。

370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより

もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。

371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)

[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。