若者の日本酒離れは何が原因?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
947呑んべぇさん:2012/02/04(土) 23:35:03.61
>>935
酵母は判りやすいですね。
残念なのはたいていの酒屋じゃ酵母や酒米についての
表示が無かったりすることだけど。
948呑んべぇさん:2012/02/04(土) 23:35:10.37
酒とのワインの比較はおもしろいし、有意義な面もあるなじゃないかな。
ワインの強みは、世界中にあることと、飯とともに飲めること。
多くの人に「ワインのあるライフスタイル」が思い描きやすい。
日本酒は、どうしても酒中心になって、食事との相性がいまいち。
それが伸び悩み、ないしマニア化の原因かもしれない。
「日本酒のあるライフスタイル」の幅が比較的狭いと思うんだ。
さらに、議論も酒そのものの話に偏りがちで。
酒の味はもちろん大事だけど、それ以外にも大事なことがあると思うんだ。
949呑んべぇさん:2012/02/04(土) 23:47:10.35
>>947
本当は、日本酒には硝酸還元菌、乳酸菌、麹菌、酵母と
四つの微生物が関わってるけど、
前二つは乳酸の添加で使わなくなっちゃってるし、
使ってても蔵付の野生なのでよく分からん。
麹菌も大事なはずだけど多くの麹屋が関わっててもうひとつよく分からん。
(麹菌の名前を実際に出されてもイメージわかない)

酵母は種類が少なくて分かりやすいけど、
酒類総合研究所、醸造協会、月桂冠のわなにはまってる気もするw
950ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/04(土) 23:50:14.07
うーん、ワインが飯とともにかあ。
日本酒の方が合わせるバリエーションは豊富だと思う。
葡萄の汁と米の汁。おかずに合うのは世界的に米だと思う。
欧州の慣習がお洒落ってのももそろそろ限界かもね。
時代は変わると思う。TPP以降は日本がイニシアチブをとって日本酒を世界に広める、
いや広めるチャンス、いや広めるべきだと思う。
951呑んべぇさん:2012/02/04(土) 23:54:03.24
高級アルコール飲料の路線のほうが日本酒が生き残ると思うんだよね
例えばブランド(日本酒では地酒とか)的価値を付加することでワインとかも成功しているし
日本酒は基本的に割高で、その料金に見合った価値が若者(日本酒に興味があまりな人)には
わかりづらい気がする。
わから地酒とかブランドでわかりやすい基準を設けているワインとかを見習うこともありなのかなと思う
実際に地酒は純米酒とか質のいいものが多いしね。あとは広告かな(あまり好きではないが
952呑んべぇさん:2012/02/04(土) 23:56:59.65
機器などを使った統一規格の
糖度 酸味 その他の記載が有れば
買う側も少しは好みに合う物を選びやすくなるんじゃないかな。

味的に好みを選んでその上で
熟成など数値に出にくい部分で個人で追求するって感じで

今の日本酒(紙パック)などに趣向的な表示はある物の
メーカーによってばらばらって感じで当てにならない。
953呑んべぇさん:2012/02/04(土) 23:59:39.65
>>948 >>951
マニア化、高級アルコール化は、
安易に単価を上げようと業界自体が目指した結果だろう。
わざわざ消費者がそれに踊らされる必要もないとは思うが、
どうしてもやるならもう少し味と価格が比例するような仕組みにして
高いけどハズレが多い現状をなんとかするとか、
まともな日本酒メディアを育ててアタリ日本酒をきちんと広められるようにするとか
変えていかないといけないと思う。
地域の特徴を出すとか地域のブランドをつくるとか
ワインを真似ることは多いとは思うけど、形だけ真似てもまた失敗しそう。
954呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:17:27.42
>>952
たしかにメーカーによってばらばらな表記は改めてもらいたい
955呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:23:28.62
ばらばらでもないだろ。

紙パックの表記って
甘さと濃厚さのことだと思うけど
意外にメーカー間で統一は取れてると思う。

ただ、日本酒が淡麗辛口化してるので
甘さは一つか二つ甘めに、濃厚さは一つか二つ濃厚目に
ずらして読んだほうが実感に合うとは思うけど。

日本酒度、酸度は書いてあるものが多いと思うけど、
地酒の安いものに書いてないことが多いのと
大手でも月桂冠が書くのをやめたのがちょっと困るな。
956呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:26:22.91
酒は嗜好品で、生活必需品ではないから
あまりにも価格にこだわりすぎると、酒の品質低下を招き
酒の価値を下げて墓穴を掘ることになり、文化として衰退していくことになる

基本的に金のない人は酒自体買えないわけだから
酒を買える程度に生活に余裕のある人に満足してもらえる品質を保つ為には
原料も厳選したものを必要とするから、一定以上の価格にはなる

でも、今でもお金のない人は、大手の紙パックをメインに購入する層であり
ある程度、お金に余裕のある人は、地酒をメインに購入する層となっているから
地酒と大手の棲み分け自体は、今でも結構上手くいっている様に思う
957呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:27:41.74
十四代や久保田はデータ書かないでしょ
それで別段問題はない
ということはデータ書かんでもいいんだわ
日本酒度で味は分からんよね
そこは認めないと
958呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:31:58.56
酸味の強い日本酒ってあまり無いですよね?
売り方一つで新しい日本酒のジャンルができると思うんだけどな。
中華・洋食にもあうだろうし。
959呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:34:05.92
>>956
(毎晩飲むような)生活必需品としての役割を捨てた時点で
(というか安易に単価をあげようとして失敗しただけだろうけど)
日本酒は業界としては衰退の道を歩んだんだと思う。

まあ、それはよしあしだとしても、
嗜好品、趣味のものとしての完成度が低すぎる。
マニアやメディアのレベルは低いし
高ければ美味しいわけでもないので普通の人が
手を出せるものじゃなくなっている。

>>957
まあ、日本酒度で美味しさは分からんな。
ただ、ある程度甘さの情報にはなるので書いてないよりは
書いてあったほうがいいと思う。久保田も調べれば日本酒度は分かるでしょ。

そういえば久保田は「純米」をラベルに書いてないんだよな。
960呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:41:04.87
>>956
俺もそう思うね。
品質低下させてまで、毎晩多量に飲める酒を造る必要なんてない。
961呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:45:27.57
>>958
なくはないよ
ただ、乳酸発酵を捨てて酸味のかなりの部分が添加乳酸に
頼ってる現状では酸味を表に出しにくい心情があると思う。
(去年だったかdancyuで乳酸が添加されてることを知らないライターが
 中心となって酸味を特集してたけど、蔵元の煮え切らないような
 コメントが痛々しかったw)

山廃、生もとで酸味が強くて心地よいものがあるけど、
必ずしも山廃だから酸味が強いわけでもないし
酸度が書いてないといまひとつよく分からんね。
962呑んべぇさん:2012/02/05(日) 00:55:24.28
>>956 >>960
それはそれでありだろうね。
日本酒好きとしてはいろいろあって面白いとは思う。

ただ、地酒蔵は二級三増酒をつくって売ってたり
大手の一級酒の下請け製造をやってたわけだから
急に美味しいものをつくるといってもなかなかうまくいってないな。
今はハズレが多い、と言われてるくらいで何とかなってるけど
これからもっと出荷量が減ってかなり潰れることになると思う。
こういう痛みを伴うものである方向であることを分かっているんだろうか?

ワインも売れてるようでいて日本酒の数分の一のところで頭打ち。
日本酒が趣味化を目指したバブルのころはもっと上がるという
予想というか妄想があったんだろうけれど。
963呑んべぇさん:2012/02/05(日) 01:17:02.34
>>926
横レスだが、あんたの方が明らかに知識不足だろ?
すれ違いだしもうしったかで書き込むなよ。
読んでいて痛すぎるわ。
964ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/05(日) 01:57:18.56
今宵は南部美人特別純米。寝酒に飲みました。お休み。
965呑んべぇさん:2012/02/05(日) 09:33:38.48
>>962
>これからもっと出荷量が減ってかなり潰れることになると思う。 
こういう痛みを伴うものである方向であることを分かっているんだろうか?

普通のことだよね^^
トイレの芳香剤みたいな香りの純米吟醸を酒屋が無理に売る様なことは
なくなるわけだ。
966呑んべぇさん:2012/02/05(日) 09:50:59.18
>>965
九平次とかある程度は香りがいいほうが
地酒の生き残り方としてはいいと思うけどな。

燗にあう純米酒とかは若者受けはしないし
変な信仰心がなければ大手の酒で間に合ってるでしょ。

後、吟醸香がないものが純米吟醸を名乗るのはやめてほしい。
この辺も日本酒が分かりにくいと思われる原因の一つだと思う。
967呑んべぇさん:2012/02/05(日) 09:59:38.55
>>966
九平次は好きだよ。
ただ飲み飽きする純米吟醸が増えたと思う。
ゴム臭のする純米吟醸ね。
968呑んべぇさん:2012/02/05(日) 10:09:12.44
ゴム臭?

どこかの配管がおかしかったのか
ゴムの臭いがする地酒は確かにあるけど
それは製品の不良じゃないのか?

若者も対象に日本酒をつくるなら
飲みあきする程度でいいと思うけどね。
一合飲めたら充分だ。

吟醸香が適度にあって
飲みあきしない純米吟醸はあるにはあるけど
量を飲んでみないと分からないのでwなかなか見つけにくい。
969呑んべぇさん:2012/02/05(日) 12:01:01.79
dancyuの日本酒特集を見ようと思って本屋に行ったら
今月号(3月号)は別の特集だったorz

>>860のせいで日本酒特集が消されたのかとも思ったが
特集は来月なんだな
970呑んべぇさん:2012/02/05(日) 12:02:32.36
また朝から聖猿の自作自演の自説展開かよ
お腹いっぱい
971ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/05(日) 16:13:00.88
今から自家製の鰺の一夜干しを仕込みます。
これに合う酒は日本酒しかないでしょう。ワインなんか絶対無理。
972呑んべぇさん:2012/02/05(日) 18:43:21.71
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


今日もにちゃんねるで布教活動おつかれさまです〜
973呑んべぇさん:2012/02/05(日) 18:56:55.57
焼酎より飲みやすいし甘い物好きだからか、ビールの後は必ず日本酒コースだなぁ。そろそろ飲み始めよう
974呑んべぇさん:2012/02/05(日) 19:13:58.86
日本酒って別に強くないのにロックとか水割りしたらすげー薄くね?
975呑んべぇさん:2012/02/05(日) 20:24:23.91
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


みなさ〜ん
また、ここから布教活動が始まりますよ〜
976呑んべぇさん:2012/02/05(日) 22:39:14.32
>>974
アルコールを添加してるものは味が崩れやすい
純米でしっかりとした作りの日本酒は腰が強く、割り水を加えても味が崩れにくい
まずは真面目な酒蔵の純米酒を飲んでもらいたい
977呑んべぇさん:2012/02/05(日) 22:50:30.52
という妄想が
若者の日本酒離れの原因の一つだろうな。
978呑んべぇさん:2012/02/05(日) 22:58:19.25
>>976
ロックとか水割りでおいしい「真面目な酒蔵の純米酒」を教えて。
979呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:19:37.93
>>978
地酒を攻めることをオススメするね
980呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:24:08.98
>>976
ロックとか水割りでおいしい「真面目な酒蔵の純米酒」を教えて。
981呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:26:16.83
純米信仰は形から入って、具体的な美味しい酒の例がなかったのが
失敗の原因という説を実演中w
982呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:33:06.84
いやだから候補が多すぎて挙げられないから土着のものからどうぞってことなんだが
とは言っても具体例ばっかりを求める自分で調べることを知らない人が多いみたいだから
あえて挙げるとしたら「大七」かな
これもあくまで数ある中の一つだし他にもたくさんいい酒蔵はある
震災で福島は大変だからぜひとも
ちなみに俺は福島の人間ではない
983呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:34:39.84
大七は今気になってる銘柄なんだがいろんな意味で買うのを迷ってる
984呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:36:20.79
買っちまいなよ
985呑んべぇさん:2012/02/05(日) 23:53:50.40
大七がロックでおいしい地酒代表でいいのか?(大爆笑)
宣伝がうまい地酒代表なら分かるが(笑)
986呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:02:51.95
代表ってならむしろ大手がそれにふさわしい酒を作るべきだな
987呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:03:40.60
あくまで一つの例と明記しているんだが
宣伝のうまさと近い意味かもしれんが有名所を挙げたまで
988呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:05:31.56
大七なら、大手のでいいじゃんw
いくらなんでも例が悪いだろw
989呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:07:45.54
>>988
大手のでいいから挙げてくれ
990呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:14:04.66
>>988
大七は伝統的な生もと造りに拘ってて
純米酒の力強さを感じさせる良い酒を作ってると思うが
991呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:20:16.00
>>990
あれだけの大量生産で伝統的?w

>>989
いや、純米妄想の本人が答える方が面白いだろw
実際面白すぎw
992呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:32:02.02
なんだこの基地外。マジで気持ちわりぃ…
993呑んべぇさん:2012/02/06(月) 00:38:43.08
>>991
>あれだけの大量生産で伝統的?w

大量生産と伝統的かどうかはなんの関係もないよね
いくら悔しいからといっても、書いていることがメチャクチャだぞ(笑)
もっとも、君の場合は、大手擁護ための荒らしが目的みたいだけれど

灘や伏見の大手は大量生産を行っている酒蔵も多いけれど
だからといって、そういう酒蔵に伝統がないわけではない



>いや、純米妄想の本人が答える方が面白いだろw

答えたくない気持ちは分かるよ(笑)
いくら何でも、キクマサピンとは、恥ずかしくて挙げるわけにはいかないもんね
せいぜいが、月桂冠 上撰ぐらいか(大爆笑)
994呑んべぇさん:2012/02/06(月) 01:28:02.80
>>991
苦し紛れだなw
乳酸菌入れてないから無理やり批判するのも大変だね
995呑んべぇさん:2012/02/06(月) 07:58:06.49
>>976
ロックや水割りに合う純米酒って何?
個人的には、ロックなら大治郎の純米か山廃純米かな。

水割りはいろいろ試したけど、あまり合うものもないし
つくるのが面倒なのでやらなくなった。
面倒だけどやる価値のあるほどいいものがあったら教えて。

>>982
えらく荒れてるけど、大七は有名ソムリエを使った宣伝が
やたら目に付くので大手同様に嫌う人はいるね。

ところで、大七の純米がロックや水割りに合うかな?
具体的にどの銘柄が合うの?
どっちかというと合いそうなのは本醸造のイメージ。
996呑んべぇさん
居酒屋の怪しい「日本酒」

と、大学の飲みで一升瓶の一気飲みやって死ぬバカのせい。
醸造酒は度数関係なく本当に危ないから。

酒、特にキツイ蒸留酒をさんざん飲んで、肝臓が疲れた人は
風味が穏やかで、少量で済む日本酒に辿り着くと思う。
ワインほど饐えた感じもしないし。