■□ コニャックPart21【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
944呑んべぇさん:2012/04/08(日) 00:34:58.55
VOでも砂糖入れるとめっちゃ旨くなるでよ
945呑んべぇさん:2012/04/08(日) 00:48:01.58
こういうお酒って酒強くないと飲めないの?
946呑んべぇさん:2012/04/08(日) 00:52:59.84
薄めて飲めばいい
947呑んべぇさん:2012/04/08(日) 09:09:13.26
>>932
金に余裕ある時期もあったし、買っときゃ良かったな
948呑んべぇさん:2012/04/08(日) 12:26:32.39
ポールジローヘリテージも終売になっちゃた
AEドールbWも見なくなった
レミーエクストラも見なくなった

もう日本には、輸入されずに中国がメインの販売先になるのかな・・・
949秋吉君@至福のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/08(日) 22:19:27.09
最近酒屋に良いコニャックが入って来ないんだよなあ〜困ったことにね〜
950呑んべぇさん:2012/04/08(日) 22:36:19.08
稀に酒屋で買うこともあるけど、基本的にコニャックは通販で買ってる
951呑んべぇさん:2012/04/08(日) 23:37:49.68
東京以外の人はネット通販だろうな
ウイスキー、ブランデーなんでも手に入る
便利な時代になったもんだ
数年後には、新興国の需要増加でウイスキーとブランデーも今の価格で手に入るか不安だけどな
952呑んべぇさん:2012/04/09(月) 05:38:39.70
まだ買えるうちに何本か買ったがいいのかね
しばらくしたら、某国はバブルはじけるかもでしょ
それまでの間ってことで
953呑んべぇさん:2012/04/10(火) 00:11:06.58
買い占めですか
954呑んべぇさん:2012/04/10(火) 02:01:59.60
そりゃ日本で売れなくなったんだからしょうがない。
ビスキー、ハーディー、シャトーポーレ、ペイラ・・・
ここらへんのマイナーどころが並行でいいから入ってこんかな。
955呑んべぇさん:2012/04/11(水) 01:16:12.33
コニャックって長期熟成の銘柄がウイスキーより多いけど、
熟成年数の表記あるわけじゃないから、ある時を境にして、
ファミリーリザーブクラスの中身が50年から40年にダウンしているなんてことはあるのかな?
その時は、ボトルのラベルが変更されたりするのかな?
実際、50年ものの原酒が使われているとか、○○年以前の原酒のみがブレンドされているとか、
ネットで情報を知ることができても正しいかどうかなんてわからん
メーカーが公式HPで発表しているわけじゃないからな
ウイスキーなんかは、味が変わるとボトルやラベルが変わるって言われているけど、
コニャックも同じかな?
956呑んべぇさん:2012/04/13(金) 09:23:36.89
地方で古いブランデーを色々見かけたんだけど、この中で押さえておくべきボトルってある?

FAVRAUD (ナポ)
レミークラブ(?)
ヘネシー特級(VSOP)
ドーヴィル (ナポ)
JANNEAU (ナポ)
AUGIER FRERES(?)
BISQUIT(?)
RENAURT(?)

90年代くらいまでに仕入れた品ばかりで、値段も当時価格のまま。
詳しく手にとって調べてないから特級品が混ざってるかも。
957呑んべぇさん:2012/04/13(金) 23:10:41.82
ない

デラマンヴェスパー通販で買っとけ  マジで


958呑んべぇさん:2012/04/14(土) 00:38:09.23
最後、残ったワンショット分のヘネシーキュヴェをいただいてます…
チェイサーはハイニッカのトゥワイスアップ

美味い
959呑んべぇさん:2012/04/14(土) 01:49:50.50
>>956
ビスキーが階級によっては気になるが、値段が当時価格なら、>>957の言う通りだろうな。
ルノーも車型の面白いボトル出してたが、あそこのはネームバリューで売ってるだけで、
中身が伴わないからな。

>>958
>チェイサーはハイニッカのトゥワイスアップ

その発想は無かったわww
ウイスキーをチェイサーにか…。 ハイニッカなら、まだ癖もそんな無いし良いのかな…。
しかし、トゥワイスアップじゃあんまりチェイサーの役割を果たしてないかもな。
40度より増しなのは確かだろうけど。
960956:2012/04/14(土) 07:27:32.42
>>957>>959
ありがとう。
検索しても現在輸入されてないボトルばかりで
情報も無く気になってた…
大人しく、書かなかったヘネシーxo旧品を買っておくわ。

デラマンどころか、ココのスレで評価の高いボトルって
リアル店舗で全然手に入らないのよね。ウチも地方だし…
961呑んべぇさん:2012/04/14(土) 18:43:15.90
>>959
ハイニッカのトゥワイスアップって、クセがないから、
コニャックとの「連続性」みたいなので、
水よりギャップが少ないんで
滑らか感が絶妙なんですよ
962呑んべぇさん:2012/04/14(土) 23:21:24.45
なるほどねえ
薄めの水割りでやってみようかな
963呑んべぇさん:2012/04/15(日) 18:11:51.47
 VSOPのロック美味し。
964呑んべぇさん:2012/04/15(日) 20:29:50.69
ドンピエールの水割りでいいじゃん。
965呑んべぇさん:2012/04/19(木) 21:35:16.22
誰かレミーマルタンXOspecialとカミュのエクストラとVSOPの三本、金欠だから買ってくれ!
966呑んべぇさん:2012/04/19(木) 22:28:55.89
>>965
買っておいた。自分で飲むけど。
967呑んべぇさん:2012/04/19(木) 23:18:32.06
洗濯物が溜まったころを見計らって降るんだな、雨って
968呑んべぇさん:2012/04/20(金) 01:28:21.67
>>965だけど誰か買ってくれないかな?
969呑んべぇさん:2012/04/20(金) 11:46:12.40
ヤフオクに出せば?
ここで住所とか晒せないだろ?
970呑んべぇさん:2012/04/20(金) 14:48:56.65
>>969

ヤフオクIDなくてさ。
いくらくらいになるかな?
971呑んべぇさん:2012/04/20(金) 15:10:06.58
画像が無いからなんともだけど、多分全部込みで3万ちょいじゃないか?
972呑んべぇさん:2012/04/20(金) 15:13:30.84
じゃあ俺が1万で買うよ(`・ω・´)
973呑んべぇさん:2012/04/20(金) 15:22:00.73
なぜその3本なのかと、ただ買えばいいのかそれとも買った後にまた何かしてほしいのかを書け
974呑んべぇさん:2012/04/20(金) 16:48:34.25
ここで売買するの大丈夫なん?
975呑んべぇさん:2012/04/20(金) 21:20:48.83
レミーマルタン無くなりました。

カミュ二本で二万でお願いします。
976呑んべぇさん:2012/04/20(金) 21:30:00.89
俺の実家の応接室の棚の中に
じいちゃんがバブル時代にいろんな人から貰った特級表示のオールドボトルのブランデーやスコッチが大量にある
ナポレオンが特に多い
まあ昔は高級酒=ナポレオンだったからだろうな、実際にはピンキリだけど
実家に帰った時、一本パクって飲む
銘柄知ってて値段の分かるやつしか飲んでないけど
名前知らないけど超豪華なクリスタルグラス、ケバい箱に入ってるのも結構ある
いくらくらいするもんなのか次に実家帰った時に名前書いといて調べておいたほうがいいかもな
んで今は持ち帰ったカミュのXO飲んでる
美味いなぁ・・・
普段安酒だからなぁ・・・OTL
977呑んべぇさん:2012/04/20(金) 21:58:28.43
一万八千円でお願いします。
978呑んべぇさん:2012/04/20(金) 23:58:53.23
>>975
飲んでんじゃねぇよww

エクストラなら、1万3千〜1万5千は堅いが、付随するVSOPが要らない。


>>976
古いルイ13世とかもありそうだな、それ。
ハーディとかルイエギレとかモネとかビスキーとかの面白いボトル在ったら報告よろ。
979呑んべぇさん:2012/04/21(土) 08:30:45.09
>>978

エクストラで一万五千で誰かいないか?
980呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:13:53.41
オークションなら一万五千円まで出す人はめったにいないだろ
そこまでだせるなら、俺ならジャンフィーユーのファミリアル買うわ
オークションなんて博打だからな
レア物も手に入るけど、味の補償がない
ネット店舗の販売なら、不良品なら交換可能だし
981呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:16:12.93
ヤフオクで何故かヘネシーXOは、定価より高値が付くのが多いね
ちょっと前のボトルがそんなに美味しいとは思えないけど、味が違うのかね
982呑んべぇさん:2012/04/21(土) 14:46:18.69
常温で部屋に置くと、劣化が進み5年で変化し10年で弩まずくなる。
これでカミュとビスキーのナポレオンだめにした。
カミュとヘネシー同格ならヘネシーがいいな。
ヘネシーのxo良い心地最高ですね。
983呑んべぇさん:2012/04/21(土) 16:52:33.11
じゃあ
一万二千円でお願いします。
984呑んべぇさん:2012/04/21(土) 17:32:05.12
コニャックいっぱい届いたよぉ
ジロートレラールにカミュセラフィンとエクストラ、ラニョーのヴィユー クルボアジェなどなど
985呑んべぇさん:2012/04/21(土) 18:19:02.60
>>978
では今度実家帰った時に一通り名前書いてくる
そんでここにリストアップするんで判断お願いします
俺ブランデーは詳しくないので・・・
ちなみに棚の酒はブランデー7割、ウイスキー3割くらいの割合だった
ウイスキーのほうはもうほとんど飲んだがこの前サントリーインペリアルを発見した
次回の楽しみにしておいた
ウイスキーのほうは大したもんはなかったなぁ
ジョニ黒とかオールドパーとか、あと古いジムビームの記念ボトルとかみたいなのもあった
986呑んべぇさん:2012/04/21(土) 21:52:00.24
>>979-980
済まん、オクでカミュエクストラと言ったら旧ボトルだから、ロングネックの事考えて発言してたわ。
現行エクストラじゃ、精々1万円って所か?

…と言うか、その程度の金額の為に、恐らく無駄な労力になるであろう、このスレでの売買を
言い続けるのも如何な物かと。
最悪、キャッシングだのクレカ現金化だのあるだろうし、喫緊の金の問題なら、利息付くのは仕方無い気が。

>>985
面白いのあったら、飲んで感想よろ。
インペリアルは、もう死んじまった北の将軍様も好きだったんだよな。
まあ、買おうとは思わないものの、貰えるなら喜んで貰うわ。
只、ブランデーの方のインペリアルは、後味が酷過ぎてきついな。
サントリーのブランデー全般に言える事なんだが、初めは少し華やかでも、後味が糞なんだ此処のは。
つっても、コニャックと比較する事自体が間違いではあるんだが。

ウイスキーに関しては、昔シングルモルトのマニアックなのを態々贈答用に持ってった人とか居ないだろうし、
其処は仕方無い。
ブランデーは、見栄えの良いデキャンタに突っ込んで売ってたから、贈答用としてのニーズが発生してたんだよな。
まあ、そんな秘蔵のコニャックも、オクで買い叩かれて、更に中国に流れていったりする訳だが。
987呑んべぇさん:2012/04/21(土) 21:56:39.23
>>981
味の違いは知らないが、あの価格でも転売が可能な程に高く買い取る市場があるっぽい。
日本では無いっぽいが。


後、凄く如何でも良いんだが、ドレッドノートの「ド」って、「弩」の当て字使うんだな。 初めて知ったわ。
988呑んべぇさん:2012/04/21(土) 22:28:54.02
店舗販売なら、コルクの不良以外は交換してくれる
蝋封のレイモンラニョーなんか、蝋の臭いが酒に移っていた場合
交換してくれる店もある
オークションなんか、保存状態不明だし不良品でも交換できないから不安だ
エクストラでも1万円の入札なんか躊躇してしまう
でも、オークションでしか手に入らない品物があることは認める
989呑んべぇさん:2012/04/21(土) 22:49:24.84
今やジョニ黒なんぞ安いところで買えば一本二千円くらいで買える
そんなもんが高級酒の代名詞とされてきたんだから昔はどれだけ洋酒が高かったっつー話だよな
だったら現代でも数万する酒なんざ昔じゃ幾らしたのか想像しただけでも恐ろしいな
990呑んべぇさん:2012/04/22(日) 00:13:01.97
うめ
991秋吉君@峠のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/22(日) 00:14:50.96
ドゥロールのアルマニャック1964年
まずい。
嫌な渋みが強すぎる。飲むのがつらい。
992呑んべぇさん:2012/04/22(日) 01:53:28.57
カミュ、エクストラ、現行じゃなくて古酒のロングネックです。
993呑んべぇさん
カミュのエクストラオールド、ついに近所の酒屋でも売り切れた
比較的安くて1L入ってるから梅酒作りに重宝してたのに