おいしい梅酒をあげるスレ 7本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
732呑んべぇさん:2014/11/03(月) 21:49:44.72 ID:yBuLyrSD
>>729
添加物が入ってる梅酒は長く置くと味が崩れるよ
733呑んべぇさん:2014/11/03(月) 22:06:15.06 ID:3myOR5R4
すももだか杏子だかとの交配種を使うと風味と甘さがでて物凄く上手い梅酒が作れるよ。
一回だけ知人のお祖母さんが漬けたの飲ませてもらったけど掛け値なしに
一生のうちで飲んだ一番旨い梅酒だった。

(ただ、残念な事にその梅の木は一本しかなくてもう無くなってしまったそうだ)

なんで、すももや杏子を少し混ぜて漬けると旨い梅酒ができるかもしれない。
734呑んべぇさん:2014/11/03(月) 22:43:44.07 ID:yBuLyrSD
>>733
それはもう梅酒じゃなくて混合果実酒だよ
735呑んべぇさん:2014/11/06(木) 05:36:32.98 ID:suWtZzPS
中埜酒造の酒蔵のにごり梅酒。
甘ったるさはなくて、梅肉!って感じで美味い。けど極端に酸っぱいわけじゃない。
梅酒にハマり出した頃に色々買いあさった中で一番好きだった。

あとは自分も赤兎馬梅酒に一票。
736呑んべぇさん:2014/11/15(土) 15:24:30.73 ID:Zc/KnqRI
サントリー
白鶴
アサヒ(ニッカ) 8年貯蔵
737創価学会:2014/11/15(土) 15:26:28.82 ID:SKaUgA5A
他人の家のご飯を邪魔して天皇陛下が肺炎になって名誉会長の次男が胃穿孔になって10時10分にとーうとう

すいません愛知県岡崎市の伊賀市営住宅の人たちが発狂するほど非現実に閉じ込められてるのに無視して風評被害をまだ続けてくるんですがー?
738呑んべぇさん:2014/11/18(火) 23:15:47.86 ID:L6VlX3aU
梅萬と雑賀の梅酒がうまいよね
739呑んべぇさん:2014/11/21(金) 11:42:22.73 ID:qUGpBGu+
で最強の梅酒は結局なんなの?
740呑んべぇさん:2014/11/21(金) 23:21:06.13 ID:NwiouBbV
>>739
自分好みに仕込んだ自家製梅酒
741呑んべぇさん:2014/11/23(日) 17:40:11.10 ID:DuZkU9/x
濃い梅酒が苦手だったんだが
チョーヤの宇治茶梅酒がドンピシャでハマった
あっさりして飲みやすくスイスイいけちゃう
お酒を楽しく飲めるなんて人生で初めての経験だったので
帰りに酒屋で探したけど人気がないのか売ってない…通販で買うかなぁ
742呑んべぇさん:2014/11/23(日) 23:26:04.99 ID:Sm6q+NQy
宝の梅酒いっぱいってのが酸っぱめでうまかったな
もう少し度数を上げてほしい
酔うまでどれだけ砂糖飲んでるかと思うと不安でたまらなくなる
743呑んべぇさん:2014/11/24(月) 00:01:04.33 ID:VDIv8sk0
度数が足りなければウォッカでも足せばいいと思うけど
そもそも酔いたかったら梅酒の後で別の強い酒を飲むって選択肢を選べないのかと
744呑んべぇさん:2014/11/24(月) 18:15:48.37 ID:NBHsRWLl
甘くて濃い梅酒が飲みたい
745呑んべぇさん:2014/11/25(火) 15:23:07.46 ID:WW2Xfj6W
>>744
月ヶ瀬の梅原酒は?
746呑んべぇさん:2014/11/30(日) 06:21:36.10 ID:TvYnFt+r
>>744
その辺のスーパーでも売ってて、わりと手に入りやすい百年梅酒とか
747呑んべぇさん:2014/12/01(月) 01:26:02.50 ID:VLdSg4fS
ウイスキーばかり買ってきたけど最近梅酒にも興味有り
とりあえずデビュー戦は百年梅酒でいいのかな?ちとお高く感じるが
748呑んべぇさん:2014/12/01(月) 15:25:48.36 ID:H1gIzWQO
>>747
デビュー戦に百年梅酒良いと思う。一般人が思い浮かべる梅酒の味を地で行く感じ
次に山形正宗(普通のか熟成)をお勧めしたい
749呑んべぇさん:2014/12/07(日) 16:52:21.52 ID:Fex8/WXE
実家で飲んだ大体30年ものの梅酒を飲んで美味しかったので百年梅酒買ってみました
感想としては甘過ぎる
もう少し甘くなく濃いものはありますか?
750呑んべぇさん:2014/12/07(日) 19:01:01.75 ID:Zhm/Jlu/
>>749
甘くないく濃いもの ずっとさがしているが、、、結論はいまのことろないです
やはりワインにいくしかないのかとあきらめぎみ
751呑んべぇさん:2014/12/07(日) 20:00:28.06 ID:KEMBN9HV
自分で作るのが一番
752呑んべぇさん:2014/12/07(日) 20:49:46.70 ID:y0BhcPKM
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
753呑んべぇさん:2014/12/07(日) 23:28:04.69 ID:oHnglBfW
>>749
日本酒ベースの吟醸梅酒か景虎は甘過ぎないよ、濃くは無いけど

濃い物は甘いのが鉄板ですね
糖分が多いほど梅エキスが出るから仕方が無い
754呑んべぇさん:2014/12/08(月) 10:39:54.99 ID:pJbCHsE3
浸透圧すなぁ
755呑んべぇさん:2014/12/09(火) 05:14:16.08 ID:AfNI+kCK
梅酒って濃い=甘いってイメージなんだけど、甘さ控えめで濃いってなると、梅の使用量が多い
すっぱいのを探すといいのかも?だとすれば

鶴梅 すっぱい
百年梅酒 すっぱい完熟にごり(水色のラベルのやつ)

この辺りとか、どうかしら?
デビュー戦ならド定番の 萬歳楽 加賀梅酒 なんかも割と万人受けすると思う。
756呑んべぇさん:2014/12/12(金) 14:58:39.62 ID:cVzzw/E0
近所のスーパーに埃かぶった百年梅酒720mlが760円で売ってたから即買いしたわ
757呑んべぇさん:2014/12/27(土) 03:49:17.06 ID:Kt2xiOOB
市販のものよりうちの自家製ブランデー梅酒がおいしい気がする。
母親の試行錯誤の賜物。

ジョニ黒梅酒も作ったことがあったんだけど
いい酒だと梅と風味がぶつかってしまって美味くならないのな。
758呑んべぇさん:2014/12/30(火) 02:09:25.00 ID:nbWfa16s
新年一発目に呑みたい梅酒ある?
759呑んべぇさん:2014/12/30(火) 16:13:21.32 ID:8H/nSXKx
純米酒とスピリタスのちゃんぽんで漬けた4年目の自家製梅酒があるので、それを飲むことにしてる。
本当はもっと長く漬けるつもりで中性スピリッツを添加したんだけど、出来上がり具合を見るために
封を開ける。
760呑んべぇさん:2015/01/12(月) 09:24:03.77 ID:JEQHYUEZ
.
761呑んべぇさん:2015/01/13(火) 17:32:27.67 ID:4ZYjcZTB
澄みわたる梅酒、透きとおる梅酒

ややこしいぞw
762呑んべぇさん:2015/01/13(火) 22:35:22.44 ID:KE7vRhuA
>>757
配分教えてくれ〜
763呑んべぇさん:2015/01/17(土) 22:49:07.52 ID:FN7+SUdF
今頃になってやっとみつけてチョーヤの熟リッチ飲んだわ
チョーヤのほかの梅酒より甘さ控えめでいいね
764呑んべぇさん:2015/01/18(日) 08:24:28.14 ID:878eR8Kh
>>763
レビュー記事さがしてみたが甘すぎると書いてあるのが多かったが・・・他はもっと甘いということ?
765呑んべぇさん:2015/01/18(日) 10:35:53.59 ID:zufHjiHT
>>764
そうだね、かなり甘ったるいと思う
766呑んべぇさん:2015/01/27(火) 23:31:48.91 ID:BaT9ZKZy
アルコール8%の梅酒を最近良く飲むんだけど、ぜーんぜん酔っ払わないのはなんでだろう
25%の芋焼酎だとちょびっと飲むだけで酔っ払うのに
梅酒だといくら飲んでも酔っ払わない。
2リットル900円のじゃ酔わないのだろうか
767呑んべぇさん:2015/01/30(金) 00:43:00.42 ID:kBjZkW4g
8%のイモ焼酎飲んで試せいいんじゃね?
768呑んべぇさん:2015/01/30(金) 16:04:57.94 ID:M1rYX2mk
山崎蒸留所の貯蔵梅酒飲んでみた。
梅酒ってむしろ甘いほうがグビグビいけるんだな、苦味強い方がくどくないから飲みやすいと勘違いしてたわ
769呑んべぇさん:2015/01/31(土) 20:11:26.84 ID:3eG2YHcF
>>676
今更ながら買ってみた
ウンコイオンに売ってたぞ
チラシだか何だかの割引券を持参すれば割引されるようだった。

おれはイオン真理教では無いので持ってなかったがw
770呑んべぇさん:2015/02/02(月) 20:45:02.83 ID:WueLDnwH
>>676
買ってみたけど薄い梅ジュースみたいな味しかしなかったぞ
771呑んべぇさん:2015/02/07(土) 15:05:25.65 ID:r/BxxRAp
澄みわたるは地雷
772呑んべぇさん:2015/02/09(月) 02:11:43.05 ID:AGQEJLB3
メルシャンって甘ったるいイメージだったが
チョーヤのやつはその上を行く甘さだった
773呑んべぇさん:2015/02/09(月) 02:54:44.51 ID:Zx7L+IVA
龍力という酒蔵の日本酒でできた梅酒が美味しかったと記憶
774呑んべぇさん:2015/02/14(土) 21:40:28.85 ID:R93SE7Th
赤兎馬、ストレートではいまひとつ俺の口にはあわなかった
一升で買ったから色々試すか
775呑んべぇさん:2015/02/16(月) 01:42:42.95 ID:D4Rxkrzo
加賀梅酒か白鶴梅酒どっち買うかすげー悩んでるんだけど。なんか違いとかあるの?
776呑んべぇさん:2015/02/16(月) 14:34:35.98 ID:IygZsE6C
値段全然違うんじゃないか?
白鶴のほうはモンドセレクションとかいってるから微妙にスルーしたくなる
777呑んべぇさん:2015/02/16(月) 19:58:29.77 ID:L7yWeufo
モンドセレクションって金払って自薦で取れるんだっけ
?
778呑んべぇさん:2015/02/16(月) 20:28:07.21 ID:IygZsE6C
>>777
一応基準を満たす必要はあるけど、モンドセレクションの大半が日本製品っていうどうでもいい賞
779呑んべぇさん:2015/02/22(日) 17:57:28.76 ID:2IW8cu+W
ぽんしゅ館で飲んだ梅酒(八海山らしい)がとても飲みやすかったのですが、その八海山の梅酒って東京で買えるのでしょうか
780呑んべぇさん:2015/02/23(月) 20:15:07.16 ID:lXxqcBKO
普通にアマゾンで買えるだろ
781呑んべぇさん
久しぶりに某南高梅の梅酒を買って飲んだら
なんか味が以前より薄いわw
アルコールも薄いし梅酒の味も薄い なんじゃこりゃ?