スーパーニッカ第3章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
スーパーニッカ|商品紹介|NIKKA WHISKY
http://www.nikka.com/special/supernikka/

前スレ
【日本】スーパーニッカ【最強】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159014869/
【実態は】スーパーニッカ第2章【値上げだった】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1236232949/
2呑んべぇさん:2011/09/02(金) 22:56:26.58
新スレ立ったのか
3呑んべぇさん:2011/09/02(金) 23:37:06.60
age
4呑んべぇさん:2011/09/03(土) 07:59:25.16
スーパー日課
5呑んべぇさん:2011/09/03(土) 09:29:58.85
おぉ待望の単独スレが
6呑んべぇさん:2011/09/03(土) 10:36:11.07
なんかもう圧倒的に華やかだよなぁ。スーパーニッカ

プログレ聞いてる顔してアイラとか舐めてるよりも
スパニカあおってニパッとしてる方がずっと幸せ。
7呑んべぇさん:2011/09/03(土) 22:39:03.40
スレも立ったので久しぶりに買ってきたぜ。
でもまだ竹鶴12が残ってるんで暫く開けられない。
飲みきりそうになったら封切って飲み比べてみようワクワクw
8呑んべぇさん:2011/09/07(水) 16:31:43.53
>>1
9呑んべぇさん:2011/09/09(金) 00:15:11.88
一時スパニカにはまったけど、今はブラックニッカスペシャルで
十分な俺がいる。

それどころか、ハイニッカでもいいかな  なんていう今日この頃だ。

コストパフォーマンス最高だな・・ニッカ
10呑んべぇさん:2011/09/10(土) 19:14:09.32
今日、旧を見つけたが結局買わなかった。
新があんまり好きじゃなかったからスルーしたんだが、
11呑んべぇさん:2011/09/11(日) 19:24:55.03
>>1単独スレ復活乙
スバニカは甘党も飲める貴重なウイスキーかと
12呑んべぇさん:2011/09/15(木) 00:48:59.64
久々に飲んだ。やっぱいいねこれ。
もったいないのでボストンクラブと交互にやってる。
BCも悪くは無いんだが極端すぎていかんなこれはw
13呑んべぇさん:2011/09/20(火) 15:35:01.60
今日はロックでスーパーニッカ。
グラスはその辺に転がってたヤツ。(^^;
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316499612330.jpg
14呑んべぇさん:2011/09/20(火) 19:10:50.16
また買った(^-^)

常備したいウイスキーだよねこれは
15呑んべぇさん:2011/09/20(火) 23:12:48.20
旧スパニカにつまみは子供のハイハインプレーン
これ、本当に美味しい
買ってみて
160円位でたくさん入ってます
16 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:48:42.13
急スーパーの入手が苦しくなってきた。買いだめたスーパーニッカクリアを中心に飲んでいるからまだまだあるけどね。
17呑んべぇさん:2011/09/24(土) 21:10:39.16
竹鶴12年が2000円くらいで入手できるから価格帯かぶるんだよな・・・
18呑んべぇさん:2011/09/24(土) 21:26:13.24
そう、逆転してたりするとホントに悩むw
19呑んべぇさん:2011/09/26(月) 23:58:37.22
旧スーパーニッカが1980円で並んでる酒屋があるんだけど、店長に聞いたら
定期的に買いに来る年配の客が2〜3人いるそうな。
まとめ買いするのは止めておいた。
20呑んべぇさん:2011/09/29(木) 01:01:47.39
>>19
いい奴だなお前
21呑んべぇさん:2011/09/29(木) 13:39:26.93
>>15
ググってみたら亀田製菓の幼児用クラッカーか
ドラッグストアで見たような気がする
良さそうね
22呑んべぇさん:2011/10/02(日) 00:05:54.64
23呑んべぇさん:2011/10/02(日) 12:45:37.70
>>21
いや、ホント、ほんわかにやさしいですよ。
今もハイハインでやっております。
ニッカチョイスですが。
最近のニッカにはない感じの味ですね、これ。
24呑んべぇさん:2011/10/02(日) 13:28:18.80
聞いてくれ。
昨夜、仕事帰りにマンダイ(東京で言うとオオゼキクラスのスーパー)
寄って、ウイスキー無くなったのを補充した。
買ったのはブラックニッカだったんだけど。

レシートと一緒にクーポン出て来て、良く観たら
サントリー角瓶を100円引きだった。
レジの人に、サントリーは山崎から伊右江門に至るまで
全て要らないので、申し訳ないけど捨てておいて下さいと返しました。
チョーヤ梅酒買うと、サントリーの梅酒クーポン出てくるのが話題になってたけど
ウイスキーでもニッカ買うとサントリーかよ。

25呑んべぇさん:2011/10/02(日) 16:58:08.67
>>24
そんな田舎の話どうでもいいよ
26呑んべぇさん:2011/10/02(日) 19:55:53.06
スーパーニッカは1週間飲まないでいると喉が欲しがってくる不思議な旨い酒。
ただ、俺の場合飲み続けていると4杯目位から甘さが口に残ってくるので、
1・2杯堪能して切り上げるか別の銘柄に替えちゃうんだよなぁ。
で、3か月で1本位のペース。
27呑んべぇさん:2011/10/02(日) 21:58:01.59
竹鶴12年飲みたいから誰か
買って来て。
20分以内な
28呑んべぇさん:2011/10/03(月) 00:16:21.79
>>24
それだけサントリー売るのに必死って事だよw
29呑んべぇさん:2011/10/03(月) 15:17:31.43
トンスリーがトンスル売りたくて必死だからねえ
全く困ったもんだw
30呑んべぇさん:2011/10/04(火) 00:44:28.30
H23.10.21(2011年)花王本社平日デモ開催決行告知動画

http://www.youtube.com/watch?v=-8dh4VmzvI4

31呑んべぇさん:2011/10/04(火) 00:54:04.07
いろいろあったみたいだけど、結論として決着がついたんだと悟ったよ、俺は。
おおよそトンでもない連中が取り巻いては考えられない事ばかりだったのだか
今となっては怒りつーよりも叶わぬ悪遊となってしまったのがヒジョーに残念だ。
狙いは悪くないしでサイトらもユーザーをバックアップしたい気持ちがあるのが
ひしひしと伝わってきたりもした。
だがフタを開ければ糞の山でしかなかった。驚愕としたよ本気で。
どっちが悪いか?知らねーよ〜んな―こたーよ。どっちもどっちさ。
JPがしたかった展開ってレベル的にはフリーなんかでアブれてるジャンクらには
高すぎるハードルだったって訳だよ実際。
駄目を押され居場所を失った自称たちと秋葉系趣味カメラマンの掛け合い
それが現実。
32呑んべぇさん:2011/10/04(火) 01:15:48.29
***************** 各地でフジテレビ関係デモ計画中 ******************


・【お台場】 10月8日(土) 13時  フジテレビ前 ◇ フジ包囲街頭演説会・抗議活動 ※ 桜主催

・【名古屋】 10月8日(土) 13時  久屋大通公園 ◇ 「お散歩」 (デモではありません)

・【銀座】 10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ

・【茅場町】 10月21日 (金)  昼 予定  茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ 

・【福岡】 10月23日(日) 13時  天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡

・【大阪】 10月29日(土) 14時 中之島公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

33呑んべぇさん:2011/10/05(水) 02:00:58.58
旧スーパーニッカを見つけたら幾らなら買い?
34呑んべぇさん:2011/10/05(水) 23:12:40.82
2100円までならなんとか買います
35呑んべぇさん:2011/10/09(日) 18:15:44.54
2,000円出すならバランタイン12年買うか
ジャックダニエルのリッターボトル買う。
36呑んべぇさん:2011/10/10(月) 15:05:43.44
37呑んべぇさん:2011/10/10(月) 16:29:07.75
バランタインやダニエル買うなら
FTB買うわw
38呑んべぇさん:2011/10/10(月) 22:32:06.79
>>33
一応、値切ってみればいいよ


今も旧を呑んでるがいよいよ今夜でなくなりそうだ
こんなにバランスの良い良酒がなくなったのは非常に悲しい
馬鹿ブレンダーの作品はとっとと止めて元に戻してほしいわ
本当に余計なリニューアルだ
39呑んべぇさん:2011/10/11(火) 05:57:34.68
元の味続けるだけの原酒が無いんじゃないの
40呑んべぇさん:2011/10/11(火) 20:35:06.46
1972年に入社して20年間は営業畑。大阪、金沢、札幌を回った。
朝から夜まで酒屋や飲食店を回る地道な仕事だ。課長職にあった札幌すすきのの5年間が印象深いという。
地元ニッカの「スーパーニッカ」とサントリーの「リザーヴ」。ウイスキーのシェア争いで、72%対38%だった比率を逆転させた。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/kataru/20111011-OYT8T00418.htm?from=yolsp

地元で負けたニッカ涙目ww
41呑んべぇさん:2011/10/11(火) 20:43:01.66
72%対38%???
42呑んべぇさん:2011/10/11(火) 23:59:32.50
>>40
関西以外では観光・出張客をターゲットに捉えるとサントリー商品も置くのが
観光地の礼儀なんだよ。

商売のイロハを勉強したらまたおいでw
43呑んべぇさん:2011/10/12(水) 19:35:25.72
そういうのを負け惜しみっていうんだよ。
勉強になったね。
もう来るなw
44:2011/10/12(水) 23:05:52.10
すっごい悔しそうwww
45呑んべぇさん:2011/10/13(木) 02:12:12.12
スーパーニッカは見るけど、リザーブなんて飲み屋でみたことない。
46呑んべぇさん:2011/10/13(木) 20:08:16.55
そう言われると確かにリザーブって最近見ないな
最後に見たのはバブル期あたりかなあ
47呑んべぇさん:2011/10/13(木) 20:41:55.15
トンスリーは不買が効いて、日本全国どこでも見掛けなくなるよwww
48呑んべぇさん:2011/10/14(金) 16:22:56.98
現行スーパーニッカって普段竹鶴17年飲んでる人が
ストレートで飲んでも受け入れられるレベル?
明日買いに行こうと思ってるんだけど一週間我慢しようかとも悩んでる
49呑んべぇさん:2011/10/14(金) 19:56:12.90
そんなのは人によるでしょ。
われわれは普段、竹鶴17年なんて買えないから、
スパニカの味は十分に「ごちそう」だよ。
50呑んべぇさん:2011/10/14(金) 21:01:22.80
いやいやなんだかんだでブレンデッドはうまいよ
スーパーニッカ(あくまで旧ね)ももちろんうまい
好みによってはピュアモルト17年にも負けないと思うが??

新は飲まなくていいオレは旧探しに行ってきました
旧はあったが2400円&値引きはしないと
強気なおばちゃんが気に入らないので今回はパス
で、予定時間も迫り諦めかけて入った店にあったよ。旧スーパーニッカ。
もちろん買ったけど 闘勝英傑犬
なんだか開ける気にならない

これはしばらく保管しときます
おばあちゃん ありがとう
51呑んべぇさん:2011/10/14(金) 21:58:18.27
最近スーパーニッカはサントリーローヤルスリムと同じ値段で売られてるね。
ちょっと傲慢なんじゃないの?
52呑んべぇさん:2011/10/14(金) 23:55:38.78
サントリーが傲慢なのは今に始まった事じゃないだろ
53呑んべぇさん:2011/10/15(土) 03:00:44.98
スパニカのファンはいてもローヤルのファンはいないだろ。
54呑んべぇさん:2011/10/15(土) 15:37:14.69
>>48
まあ何とかいけると思うよ
好みによるけどね

スパニカは若くて香りが宮城よりで甘い
アルコール臭は結構あるけど柔らかくて嫌味はないね
雑味は少ないけど、旨みも少し足りない。

でもストレートでも、ちゃんと飲める。そこは信頼のニッカクオリティ。
じっくり旨みを味わうってよりも、さらっと飲む感じかな
値段を考えればよく出来てると思う
勿論、新スパニカの方。

>>53>>52
だなw
55呑んべぇさん:2011/10/15(土) 23:56:43.20
昔のローヤルにはファンがいたろ
もっとも「高級(笑)品」を飲んでると思ってるのがほとんどだったがな…
56呑んべぇさん:2011/10/16(日) 13:17:04.82
よくわかってるじゃないですか
57呑んべぇさん:2011/10/16(日) 15:39:58.67
サントリーファンって、ほとんどがCMに感化されているだけ。
オールドもローヤルも山崎だってそう。角=ハイボールもそうだ。

なじみのスナックのマスターの話。
山崎入れてた客も、一度竹鶴飲むとそのあとは竹鶴になるって言ってた。
うまいうえに安いから、ってことらしい。
58呑んべぇさん:2011/10/18(火) 03:39:48.97
>>57
当然だな
普通の舌を持ってりゃ、当然そうなる。

普段からニンニクや唐辛子を食いすぎてて味覚神経がやられてる場合は知らんがねwww
59呑んべぇさん:2011/10/21(金) 10:15:11.66
アメリカに住んでる知人から、
ニッカを土産に買っていくと喜ばれるが、
サントリーだとたいして歓迎されない、
と聞いたことがある。
60呑んべぇさん:2011/10/21(金) 20:01:41.64
アメリカだけじゃなく
全世界的にそうだろう
61呑んべぇさん:2011/10/25(火) 02:43:52.64
北海道でも全道的にそう。
62呑んべぇさん:2011/10/25(火) 13:59:07.50
これいい酒だよね
1本買ってくるか
63呑んべぇさん:2011/10/25(火) 14:05:46.82
転職してくる人は前職がなんの基盤にもならない
仕事を続けていた人の
最終列車。
もともと建築や電気関係の仕事をしていた人なら
必ず受け口はある。
流れてくるのは人間に問題があり、紹介を受けられない人種。
末端の設備ならタクシー運転手すら務まらずラクさを求め入り込んでくる香具師も珍しくない。
転職回数が二桁や関係ない仕事ばかりしていた中高年、電主任、電工、ビル管の資格がない人間など
面接すること自体がおかしい。
あと目ぼしいと思える人材なら採用前に図面読ませたり簡単な結線、通常の不具合(サーマルトリップ程度)の
復旧等をさせて普通にできるかを試すのも必要でしょう。
あとは人格の問題。少しぐらいルーズや気難しいのは仕方ないが、
変な行動や傷害を起こすヤツは試用期間中に辞めさせるのが常識です。
64呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:16:45.24
ヤフオク公売 スーパーニッカ原酒(5本)
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/i11279532
参加申込期間 
・受付開始日時: 11月 4日13時 0分
・受付締切日時: 11月17日23時 0分

入札期間 
・入札開始日時: 11月25日13時 0分
・入札締切日時: 11月27日23時 0分
65呑んべぇさん:2011/12/18(日) 19:31:52.37
フロムザバレルが気に入ったので新スーパーnikkaを買った。
最初なんじゃこれ?と思ったけれど、割って食中とかに飲むといけるんだな・・・
薄めていったらブラックnikkaクリアみたいになるけど、飲みやすい、他のものを邪魔しないというそういうウイスキーなんだと思った。
66呑んべぇさん:2012/01/16(月) 16:15:39.90
実はクリアが美味い。
67呑んべぇさん:2012/01/17(火) 20:43:12.05
というような事はない
68呑んべぇさん:2012/01/22(日) 02:32:16.73
旧スパニカが無くなりそうだ・・・
新しいのは口に合わないからまた酒屋巡りの日々が始まるお
69呑んべぇさん:2012/02/19(日) 02:48:27.03
新ボトルも結構うまいと思うけどな……
旧ボトルほどの重厚さはないが、むしろ時代に合わせて
少しすっきりした味にしただけだと思う。

ピート香は抑えられたが、その分樽香が強調されている気がする。
スーパーニッカは時代を超えて残る酒だよ。
70呑んべぇさん:2012/03/01(木) 21:16:28.77
確かに旧よりはスルスル飲めるし、バニラ香というか新樽っぽさがあるね。
でも旧が恋しいし、見つけたら買ってる。
新みたいな酒は旧は温存して新商品として出せばよかったのに。
71呑んべぇさん:2012/03/31(土) 12:41:21.49
古いスパニカの瓶欲しいなあ
72呑んべぇさん:2012/04/01(日) 02:52:56.59
ウルトラニッカ発売!?
73呑んべぇさん:2012/04/06(金) 08:05:28.32
スーパーニッカ原酒の手持ちが底をついたorz
74呑んべぇさん:2012/04/08(日) 23:56:22.35
旧ボトル、ふつうにコンビニに売ってたぞw
http://flic.kr/p/bKAs2c
75呑んべぇさん:2012/04/09(月) 00:01:36.33
コンビニにしては品揃え良すぎだろw
76呑んべぇさん:2012/04/09(月) 00:04:16.71
これがコンビニだとしても、これは普通のコンビニじゃない
77呑んべぇさん:2012/04/09(月) 01:38:35.49
元酒屋のコンビニならよくある光景。
78呑んべぇさん:2012/04/10(火) 22:09:45.24
うむ。
79呑んべぇさん:2012/04/11(水) 01:43:06.10
そうかな?
80呑んべぇさん:2012/04/15(日) 09:43:57.62
>>74
幸せなところに住んでいる奴だな(笑)
81呑んべぇさん:2012/04/22(日) 00:25:43.41
旧スパニカ、呑みたいなぁ。
82呑んべぇさん:2012/04/30(月) 19:07:31.87
スーパーニッカって不味くはないけど、なんか物足りない感じがする。
83呑んべぇさん:2012/05/01(火) 02:34:02.66
なんかねぇ上品すぎるっていうか線が弱いっていうか
84呑んべぇさん:2012/05/01(火) 20:18:56.28
でもこれはこれで美味しいよ
俺は好き。
85呑んべぇさん:2012/05/01(火) 20:49:58.97
新もまずくはないけどたぶんもう買わない。
この値段なら竹鶴がいい。
旧のころは交互に買ってたんだが。
86呑んべぇさん:2012/05/02(水) 01:20:53.29
おまいらが旧スーパーニッカ旧スーパーニッカ言うから、収集対象外のはずなのに、買って来ちゃったよ。
てか、安かったからおk。

よかったらどぞー。
http://uproda.2ch-library.com/5209119VT/lib520911.jpg
DL Key=sake
87呑んべぇさん:2012/05/02(水) 01:49:57.36
なんでDL keyなんてウザいものつけて上げるんだ
と思ったらキーいらないでやんのw
88呑んべぇさん:2012/06/12(火) 13:08:37.41
伊達って7月にリニューアルするんだな。
89呑んべぇさん:2012/06/13(水) 19:42:39.75
>>88
予約した。
90呑んべぇさん:2012/06/14(木) 09:02:24.55
>>88
リニューアルって行っても単に内容量のUPだけだったらつまらんなあ。
まあ変に改悪するよりは良いけど。
91呑んべぇさん:2012/06/20(水) 12:39:18.69
旧の方を買ってきたが\2350だったのでこのスレでは高めで買ってしまったのかな?
1度飲んでみたかったからいいんだと自分に言い聞かせる普段ハイニッカの俺
店主曰く相当前から売れ残っているとのことで埃だらけだったが澱みとかはなさそう
92呑んべぇさん:2012/06/21(木) 11:06:33.97
>>91
仙台行ったとき、500ml 1500円だった。
でも交通費とか送料考えると、近所で買えるなら妥当な値段だろう。
9392:2012/06/21(木) 11:45:46.72
すまん、伊達と勘違いした。
94呑んべぇさん:2012/06/21(木) 20:04:52.41
>>93
あっちこっちで迷惑かけずにてめぇのブログでやれやカス
95呑んべぇさん:2012/07/17(火) 10:32:33.08
旧スーパーニッカって最近ますます名高くなってきたなあ。
間違えて丸瓶のクリアを買いだめていたけど好きな味なんで結果オーライ♪
96呑んべぇさん:2012/07/18(水) 17:09:29.91
旧スパニカに近い現行品って何かある?
97呑んべぇさん:2012/07/19(木) 10:03:35.31
ブレンドオブニッカをブラックニッカクリアで割る。

現行品じゃないが流通在庫がちらほら見つかるやわらかブレンドは
比較的味が似ているうえに割安。

まあ旧スーパーニッカもある所にはゴロゴロあるが。
98呑んべぇさん:2012/07/22(日) 08:16:30.94
スーパーニッカ、リニューアルして味が変わってから飲むの止めたけど、
こないだ久々に飲んだら味がよくなってたぜ。
99呑んべぇさん:2012/07/23(月) 06:10:33.57
↑本当?
今はスーペーニッカプレミアムをのんでいる。おいしいぞ。
100呑んべぇさん:2012/07/23(月) 22:09:30.81

100GET
101呑んべぇさん:2012/07/28(土) 07:21:09.30
99 :呑んべぇさん:2012/07/23(月) 06:10:33.57
↑本当?
今はスーペーニッカプレミアムをのんでいる。おいしいぞ。
102呑んべぇさん:2012/08/11(土) 19:44:17.57
ブレンドオブニッカかフロムザバレル
103呑んべぇさん:2012/09/09(日) 02:04:54.03
旧スーパーニッカのガロン壜があるが、もったいなくて開けられない・・・
104呑んべぇさん:2012/09/29(土) 11:58:37.28
引っ越しの荷物を片づけていたら、7割くらい残っている以前のスーパーニッカを発見!
さっそく今のと比べてみた。
新しいのは香りが華やかだけど、前のほうが余市っぽいね。蒸留所の中を歩いている時の匂いがする。
原酒も新しいのに代えていかなくちゃいけないから仕方ないのだろうけれど、前のブレンドやっぱりいいね。
105呑んべぇさん:2012/09/29(土) 12:01:44.37
ニッカも昔は良心的だったよな
106呑んべぇさん:2012/10/14(日) 00:26:09.47
旧ブレンドのハーフボトルを小さな酒屋さんで発見したので2本買ってきました
もう少し眺めてから開けようかな
107呑んべぇさん:2012/10/14(日) 16:19:31.16
出先で旧ボトル1780円だったけど
荷物が持てないので1本でガマンした
もう3〜4本欲しかった…
108呑んべぇさん:2012/10/14(日) 22:07:49.02
昔は良かったって、もう無いもん何時までも言うな。未練たらしいな。
味が落ちたって言うなら、他に美味いの探しゃいいだろ。文句言うなら飲むなハゲ共が!
109呑んべぇさん:2012/10/15(月) 22:16:47.68
イヤなら飲むな、か
頭悪いといいな

そういうふざけた事ぬかして視聴率をグンと下げて青くなった放送局がありましたなあw
110呑んべぇさん:2012/10/16(火) 04:29:09.71
嫌々飲むのが賢いのかね?マゾだなw
111呑んべぇさん:2012/10/16(火) 12:22:33.83
だからマトモにしろという話だろ?
にほんごわかりますか?w
112呑んべぇさん:2012/10/17(水) 23:34:56.65
スーパーニッカも、ブレンドオブニッカも甘い香が強いね。
飲み口もかなり柔らかい。
かなり飲みやすいが、ちょっとばかり物足りない気もする。
113呑んべぇさん:2012/10/20(土) 22:35:17.89
今日もまた買ってきた♪
やっぱりこれが自分には一番しっくりくる
114呑んべぇさん:2012/11/25(日) 12:22:03.28
子供のころ伯父さん家に七福神のボトルとか飾ってあったけれど
今もああいうデザインのボトル売っているのかな?
115呑んべぇさん:2012/11/25(日) 13:14:32.96
酉はやってるけどニッカは一周だけ
116呑んべぇさん:2012/11/27(火) 08:03:21.43
>>107
出先ってどこ?めちゃうらやましい
117呑んべぇさん:2012/11/28(水) 08:44:42.27
旧スーパーニッカなら特級も含めて15〜6本くらいで売ってる店知ってる。
118呑んべぇさん:2012/11/28(水) 22:48:32.26
このあいだ、今のとひとつ前のと特級時代のと3ボトルを飲み比べてみたけれど
特級時代のはちょっと大人の味って感じがする
でもニッカのほかのをいろいろ飲んでからまた飲んでみると
やっぱり新・旧ともにスーパーニッカだなぁって思う
自分の鼻と舌が慣れてきたのかな? それとも新ブレンドがこなれてきたのかな? とか思いながら
なんだかんだいってもやっぱりスーパーニッカが好きだと思い知らされている
そしてまた買っちゃった(^^;
119呑んべぇさん:2012/12/08(土) 03:25:08.91
スーパーニッカ15年をバーで飲んだ。いちばん近い印象が竹鶴ノンチルかなあ。
120呑んべぇさん:2012/12/15(土) 18:21:52.45
いい酒だとは思うけど15年の熟成感は乏しいんだよな。
価格的にもブレンドオブニッカでいいやあと感じた。
121呑んべぇさん:2012/12/15(土) 19:17:45.71
そうだねぇ
プレミアムも15年もなくなった今はブレンド・オブ・ニッカがちょうどいいねぇ
今のスーパーの原酒とか上級バージョンはこのまま出ないのかな・・・
122呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:47:59.28
そこにスーパーニッカの甘味を求めるのなら
クリアか黒8を足してブレンド・オブ・自家製スーパーニッカの完成だな。
123呑んべぇさん:2012/12/24(月) 19:08:03.66
近所の酒屋でスーパーニッカ15年を見付けたので即買いした。
本当に良い酒だね・・・
124呑んべぇさん:2013/01/01(火) 14:18:22.49
あけましておめでとうございます
今日はスーパーニッカプレミアムを開けようと思います
みなさまも良いお正月を
125呑んべぇさん:2013/01/02(水) 09:45:30.41
スーパーニッカ15年を朝から頂いております。
126呑んべぇさん:2013/01/09(水) 15:59:03.14
ブラック8年の香ばしさが好きなんだけどスーパーニッカも行けるかな?
バーボン好きだから甘いのもいけるけど気軽に買うには微妙な値段なんだよね
127呑んべぇさん:2013/01/09(水) 22:06:27.29
新しいスーパーニッカは8年の上位互換だと勝手に思ってる。
128呑んべぇさん:2013/01/09(水) 22:18:43.04
>>127
それは楽しみ
今日はもう飲んじゃったから明日買ってくる!
129呑んべぇさん:2013/01/10(木) 16:42:13.12
>>126
スーパーは全然タイプ違うよ
ブレンドオブニッカのがよくね?
130呑んべぇさん:2013/01/11(金) 01:54:33.51
古い方はブレンド系だと思うけど、新しい方はバーボンも混じってるような味だと思った
131呑んべぇさん:2013/02/18(月) 19:48:40.55
スーパーニッカの新旧ボトルの見分け方って何ですか?
132呑んべぇさん:2013/02/18(月) 20:24:40.84
ニッカのwikiに書いてある
133呑んべぇさん:2013/02/18(月) 21:03:11.74
白ラベルが旧
134呑んべぇさん:2013/03/21(木) 01:53:38.60
近所のストアに旧スーパーニッカあったので買って飲み比べてみたが今の方が
シェリーとかも効いてて華やかで好き。
135呑んべぇさん:2013/03/27(水) 06:21:55.62
そろそろスーパーニッカ原酒を復活させてスーパーニッカを盛り上げる時だ!!
136呑んべぇさん:2013/03/28(木) 08:11:27.47
厚み、複雑さが格段に違うよ。
わからんかなぁ
137呑んべぇさん:2013/04/22(月) 12:26:40.19
ブラックニッカ系の盛り上がりと比べるとスーパーニッカは放置状態だな。
138呑んべぇさん:2013/04/25(木) 23:47:04.95
いいウイスキーなんだけどなぁ。新ボトルの裏側はスプリングバンクみたいだけど...
139呑んべぇさん:2013/04/26(金) 11:50:43.59
死んだ親父が好きだったな。
俺も、上等のシングルモルトスコッチにも似たバニラ香が気に入って
よく呑んでるよ、旨いと思うw
140呑んべぇさん:2013/04/27(土) 00:43:47.48
注ぐ時の音が好き
141呑んべぇさん:2013/05/01(水) 18:32:35.24
誰かこのボトルがいつ頃の物か教えてくれませんか?wikiを見ても載っていないみたいで…
特級表示なし、容量750ml、ラベルが最後の旧ラベルとは違う?のみたいです。
http://i.imgur.com/TddI2c5.jpg
http://i.imgur.com/urYnLqM.jpg
142呑んべぇさん:2013/05/02(木) 11:02:00.70
>>141
89年後半から94年あたりに販売されたSNだと思うよ。
肩ラベルの中央が扇子のマークであることと、
容量が750mlというのは89年以降の製造だから。
143呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:44:37.23
普段飲み用→ハイニッカ
週末のまったりした時間用→スーパーニッカorフロムザバレル

ニッカが大好きなんです、はい。
144呑んべぇさん:2013/05/20(月) 23:26:28.02
>>143
普段飲みがリッチブレンドなだけであとは同じだ。
お前さんと酒飲みたいよ。
145呑んべぇさん:2013/05/20(月) 23:45:45.47
俺は普段飲みがBNSPで週末がG&Gorスーパーニッカだわ。入手性的にBNSPとG&Gがブロムザバレルに変わることも。
さらにスーパーニッカが出張先とかで探し回ってコツコツ貯めてる旧or旧旧スーパーニッカに変わる感じ。
リッチブレンドも美味かったけど、ニッカはこの価格帯が充実し過ぎててどうしても他の馴染みのある銘柄に手が向いてしまうなぁ…
146呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:18:26.46
ハイニッカとかサントリーレッドって体壊さないか?個人的にはワンカップ大関と
同じヤバさ感じるんだけど
147呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:28:08.00
>>146
レッドは知らんがハイニッカは良い酒だぜ
148呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:51:31.80
ワンカップもいまはなかなか馬鹿にできない
149呑んべぇさん:2013/05/23(木) 07:59:26.44
ハイニッカは飲み過ぎても二日酔いになりにくいのが魅力
ストレートで飲んでも飲み飽きしないのもイイ
150呑んべぇさん:2013/05/28(火) 16:29:04.62
ニッカは神
151呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:47:03.30
クリアアサヒ プライムリッチ

もうビールいらんわ。
152呑んべぇさん:2013/10/07(月) 13:34:34.42
昨夜久しぶりにスーパーニッカを飲んだ。
昔のボトルのほうが味わいがあるね。
153呑んべぇさん:2013/10/11(金) 00:41:01.32
>>152
昔のボトルの方が好い
15年って好い酒だったのにね...
154呑んべぇさん:2013/10/15(火) 07:51:27.65
前から欲しかったスーパーニッカのミニボトルを手に入れた
155呑んべぇさん:2013/11/23(土) 11:59:19.25
>>146
ハイニッカは、ニッカの創業者・竹鶴政孝自身が「実験台」になっているぞ
一日でボトル1本空けるペースで飲み続け、80歳以上生きた



…まぁ酒を飲まなかったら、今も存命だったかも知れんけどなw
156呑んべぇさん:2013/11/23(土) 12:06:04.65
それは作られた嘘。余市行けば判るよ。
157呑んべぇさん:2013/11/28(木) 20:36:04.10
近所の酒屋で1880円だから買ったけど
安定した旨さで安心した

日本人にはこの味でいいんだと思う
158呑んべぇさん:2013/12/23(月) 21:12:47.86
スーパーニッカはリニューアル後の評判が余りにも悪いため、今まで手を出さなかったが、安売り(1780円)していたので買ってみた。
おっかなびっくりで飲んだけど、結構旨いじゃないの。香りが良く円やか。しかし決して甘いだけではない。
一緒に飲んでるブラックニッカスペシャルが頼りなく思える程、ボディに厚みがある。

それでも旧スーパーニッカと飲み比べれば物足りないのだろうけど、まあ仕方ないかな。
ブラックニッカと並ぶ看板商品として、今日のニッカを牽引して行く使命があるのだから・・・
159呑んべぇさん:2013/12/24(火) 04:38:58.68
>>155
35年連続でほぼ毎日午前様だった俺の親父並みの無茶ぶりだなw
元々凄く丈夫な人だったから、全身に酒毒が回った割には結構長生きして、75で死んだけど (^^;)
160呑んべぇさん:2014/02/09(日) 00:15:19.99
新スーパーニッカって、バーボンに似たセメダイン風の香りがするんだけど、
なぜこういう香りがするのか誰か説明できる人いますか?
161呑んべぇさん:2014/02/09(日) 02:29:36.44
そういう原酒を使ってそういう風に作ってるからだろ
俺も同じ感想を持ったが、異常でもなく新スーパーニッカはそういうもんだと諦めて
たぶんもう買わない。
162呑んべぇさん:2014/02/09(日) 15:44:06.87
セメダイン臭は、バーボン樽熟成で熟成の若いものに多いから
若い原酒の割り合いが増えたのではなかろうか
163呑んべぇさん:2014/02/09(日) 21:33:47.11
ロットによる特性
俺なんか初めて飲んだ竹鶴21にセメダイン香があって超ゲンナリした
運が悪いと思って諦め…られりゃあ苦労はせんわなぁ
164呑んべぇさん:2014/02/24(月) 18:19:34.95
SN、この価格帯のウイスキーにしては好きだが、気に入らないのは
あの瓶。注ぎにくいしかさばる。昔のSNの特別感はもうないんだから
瓶も普通の形状で十分というかそっちがうれしい。
165呑んべぇさん:2014/02/24(月) 20:55:02.89
>>164
俺はあの瓶の優美な曲線と、注ぐ時の「トクトクトク」という音を愛してる。
166呑んべぇさん:2014/02/24(月) 21:54:56.68
>>165
オレもあの瓶は好きだが、50円安くなるのであれば普通の瓶の方がいい
167呑んべぇさん:2014/02/24(月) 22:43:11.69
たしかに邪魔だけど、酔っ払って手を引っ掛けても倒れにくいのが助かる。
あと、雫の切れが良くて注ぎやすいと思うんだけど。
168呑んべぇさん:2014/02/25(火) 09:51:06.07
「花嫁衣装」マッサンの思い入れが含まれているからニッカとしても簡単には廃止できないだろう>瓶
でも現行商品は普通の瓶で十分
プレミアムスーパーニッカでも発売されたらそっちで使ってほしい
169呑んべぇさん:2014/03/08(土) 07:59:08.07
近所の酒屋にスーパーニッカの「まろやかブレンド」と「クリア」の古びたボトルがあったんだけど、これ美味いの?
170呑んべぇさん:2014/03/17(月) 23:12:53.06
>>169
それほどでもないよ。

で、どこの店だ?
171呑んべぇさん:2014/03/18(火) 11:48:16.35
>>170
相模原市内とだけ言っておく
172呑んべぇさん:2014/03/18(火) 22:07:16.04
スーパーニッカクリアとスーパー&ウォーター売ってる店なら恵那市にもあるよ。
173呑んべぇさん:2014/03/18(火) 23:28:02.75
えーなー
174呑んべぇさん:2014/03/21(金) 22:44:11.18
スーパーニッカ良いわぁ〜
週末の夜をゆったり過ごすのには、ちょうど良い。
竹鶴12年やフロムザバレルは濃厚だけど、攻めの姿勢が強すぎる。
175呑んべぇさん:2014/04/11(金) 01:29:34.54 ID:WCPEVmPN
久々に酒屋めぐりして90年代前期と思われる旧スパニカ捕獲
1500円也
オクで下手したら500円とかだけどいいや
旧ボトル最末期よりアルコール感強いなうまいけど
176呑んべぇさん:2014/04/16(水) 13:31:28.45 ID:AWUcL+il
見分け方わかんないけど、今スーパーにならんでるのは新だよね

買って飲んでみたけど、軽くて飲みやすくていいバランスじゃん
若いトゲトゲしさもないし、シーバス12より安い
177呑んべぇさん:2014/05/24(土) 10:17:33.22 ID:7QKe7hHP
>>176
ガラス瓶に立体の刻印の造型があったらそれは新。
その前のは普通のラベルだけ。
178呑んべぇさん:2014/09/15(月) 23:02:41.46 ID:ywx2lPhX
新スーパーニッカだけど、何本か買ってわかったことがある。
セメダイン臭がするのとしないのがあるね。
ロットによる違いかな?
ニッカさんよ、セメダイン臭の原酒を入れないでくれよ。まちがってるだろ・・・
セメダイン臭があるボトルを引いたら、ほんと悔しい。捨てるしかない。
179呑んべぇさん:2014/09/16(火) 01:53:41.57 ID:VbzmqPLs
しかしスーパーニッカってベタな名前だな
ウルトラニッカ、エクストリームニッカもあるの?
180呑んべぇさん:2014/09/16(火) 07:02:22.10 ID:2V/+mPlI
あるよ。
181呑んべぇさん:2014/09/16(火) 09:19:06.03 ID:VAI/3mHy
俺も初めて飲んだ竹鶴21がセメダインで超ガッカリ
その後はそんな事は無かったが、セメダインは大半の人が気にならないけど
ごく一部の人が超ニガテって感じの模様だな
182呑んべぇさん:2014/09/16(火) 21:26:12.15 ID:DYVuInNK
ウイスキーでもセメダイン臭のがあるのかよ、俺は当たったことが無いのは運が悪くはなかったのか。
日本酒では時々セメダインの香りに涙をながす。
183呑んべぇさん:2014/09/16(火) 21:27:03.92 ID:WO/zXwNL
竹鶴21yoでセメダイン臭?
それ、何か違うもの飲んでないか?
184呑んべぇさん:2014/09/17(水) 12:09:56.30 ID:QiNvEK40
クラブイベントの振る舞い酒で21が出て、みんなうめーうめー言いながら飲んでたんだけど、
俺一人だけセメダインを感じたんだけど同意が無かったんだよ
俺が馬鹿舌なのか、セメダインにだけ感覚が鋭いのかはわからん
どうも一定の割合でセメダイン香に敏感な人がいると踏んでるんだけど
185呑んべぇさん:2014/09/17(水) 19:18:44.25 ID:lh5YUyrf
戒名は責堕院敏感居士で決まりだな
186呑んべぇさん:2014/09/17(水) 20:44:39.07 ID:j4+EDJmy
初めて飲んだ竹鶴はミニチュアボトルの12年で、セメダイン臭かった。
以来、手が伸びなかったが、試しにバーで飲んだら美味くて、ボトル買ったらやっぱり美味かった。
なんだったんだろな。
187呑んべぇさん:2014/09/18(木) 17:27:38.81 ID:S/h+76hY
沢山数が出ているんだ
ハズレのロットも有るだろう

今宵はスーパーニッカで乾杯!



ニッカ美味いね
188呑んべぇさん:2014/09/19(金) 02:11:54.02 ID:63oWJvCO
スーパーニッカうまいんだが、ロットごとに味の差がありすぎ。
189呑んべぇさん:2014/09/19(金) 11:29:31.90 ID:kZAhcZ3B
その日の体調によって味の感じ方違うからね。
今までうまいと思ってた酒が急にひっかかるようになる。
190呑んべぇさん:2014/09/21(日) 12:25:40.30 ID:nf/Rv81l
隣町のひなびた酒屋で旧ボトル発見
2本で4000円にして貰って買って来た
191呑んべぇさん:2014/09/29(月) 19:17:57.29 ID:Urjy7EYy
スーパーエリーには笑ったわw
192呑んべぇさん:2014/10/06(月) 08:08:00.58 ID:y4gJERxV
ロットの刻印とかで傾向と対策を期待。
193呑んべぇさん:2014/10/06(月) 08:09:15.75 ID:y4gJERxV
せっかく>>188が経験を共有してくれてるので今後に生かしたい。
194呑んべぇさん:2014/10/15(水) 10:20:46.77 ID:SML4JAPB
マッサンの祖先は朝鮮系だった?!
なので在日脚本家が題材に?

竹鶴の父親は在日に多い旧姓 杉
で竹鶴酒造の分家に養子縁組。

本家が何故か立て続けに亡くなり、竹鶴父継ぐ。
そして朝鮮釜山に蒸留所建設。

釜山の会社をマッサンに継がせる予定だった。
195呑んべぇさん:2014/10/18(土) 08:40:31.53 ID:jSiCHfuc
セメダイン臭ってバーボンで感じるグレーン原酒のエステル香のこと?

ボトルに関係なくSNには同じグレーン原酒がブレンドされているはずだけど、
体調によって感じたり感じなかったりするのでは。
196呑んべぇさん:2014/10/22(水) 02:07:46.10 ID:t4aTEGL4
FTB空けたのでスーパー開けてみた
うん、ニッカだ、言われるほど甘くも弱くもない
>>158の感想が当たってると思う
197呑んべぇさん:2014/10/22(水) 09:59:27.40 ID:i8vEWOWq
旧は開栓時はまろやかで、メチャクチャ旨かったけど、だんだんと時間が経過するたびに
アルコール感がきつく感じ、飲むのが苦痛になっていった。新はその逆。
旧開栓時>新経過時>新開栓時>旧経過時 という感じ。
トータルとしては新の方が好み。
198呑んべぇさん:2014/10/30(木) 15:22:46.50 ID:CYN7xrFy
旧スーパーニッカを飲んでみたくてヤフオク睨んでます。
スーパーニッカは歴史が長いので、ラベル違いや、特級ボトルなどあって、どれを落とせばよいかわかりません。
現行以外なら、どれも味は同じですか?
すみませんが、アドバイスお願いします。
199呑んべぇさん:2014/10/30(木) 17:25:16.33 ID:WEm/V5h6
味はモデルチェンジしてないが、ロットによって全然違う
古いものは劣化してる可能性があるので、
できるだけラベルが劣化しておらず、液面低下の無いものを選ぼう
200呑んべぇさん:2014/10/30(木) 18:41:59.75 ID:CYN7xrFy
>>199
アドバイスありがとうございます。
という事は、なるべく新しいものを狙えということですね?
特級時代の方がスーパーニッカらしい味だというような声もあるようですが。
劣化も考えないといけないし、むずかしいですね。
201呑んべぇさん:2014/10/31(金) 00:08:08.53 ID:87JfTSZI
大なり小なり差はあるだろうけど、
旧→新ほどの差はないさ。
とりあえず新し目のを一本逝ってみれば?
202呑んべぇさん:2014/10/31(金) 23:19:21.05 ID:YWfx7RvN
>>201
新し目を狙うべくヤフオクを検索したところ、今のところ、旧いものばかりの模様。
極めつけは、初代スーパーニッカが出品されていること。
ナント、スタート時の入札価格が199000円だって!
かなりの液面低下ものですが、飲めるんですかね?
203呑んべぇさん:2014/11/01(土) 13:48:09.83 ID:kgkT05Zh
初代は密閉性最悪なのでまず飲む価値は無いはず
初代でも備品全揃いの極美品でも10万代だったから
あの20万は完全にボッタ
204呑んべぇさん:2014/11/01(土) 17:10:16.97 ID:1YSUPKMw
なるほど
マッサン便乗ボッタですな
205呑んべぇさん:2014/11/04(火) 23:45:38.39 ID:5OyIzMBn
どう?
206呑んべぇさん:2014/11/05(水) 09:27:28.51 ID:HYpf4VMR
中身は価値無しで、カガミの器代だけでも
20万はしねーよ
207呑んべぇさん:2014/11/08(土) 15:56:36.44 ID:UcymP+Z1
本スレと重なるな
2,500円では買えなくて3,500円で3本買ってきたけど後悔はしてない
http://nagamochi.info/src/up149369.jpg
208呑んべぇさん:2014/11/09(日) 10:17:35.33 ID:5lDv25u3
>>203
199800→149800→99800と、値下がり中w
209呑んべぇさん:2014/11/12(水) 19:41:39.74 ID:fRcnBwyh
近所の酒屋で埃かぶったスーパーニッカレアオールドを発見。今ピュアモルトNAと17年あるし買おうかどうしようか考え中だわ。
210呑んべぇさん:2014/11/15(土) 08:29:18.19 ID:TflSw+UP
買いなはれ
211呑んべぇさん:2014/11/15(土) 13:50:35.62 ID:my2UdOBX
そこは買ってみなはれだろjk
212呑んべぇさん:2014/11/21(金) 11:08:31.74 ID:ryJBrXW1
スーパーニッカとリッチブレンドの味の違いが分からないから、
何を飲ませても同じだな。おれの馬鹿舌には。
213呑んべぇさん:2014/12/16(火) 16:54:54.98 ID:K5EacB/j
http://i.imgur.com/BdzEf62.jpg
スーパーエリーウイスキー
指貫のネックレスをモチーフにしたシールが貼ってあると聞いて
へぇ、と
214呑んべぇさん:2014/12/23(火) 22:39:41.21 ID:YYLqrxmi
>>213
社名は「ドウカー」なのか?
215呑んべぇさん:2014/12/23(火) 22:45:54.31 ID:/Wxx7x19
>>214
変だよな。
多分、道果なんだな。
北果(ホッカ)の方がよかった。
216呑んべぇさん:2014/12/23(火) 23:27:07.56 ID:TQfGSGiA
ドウカシテルヨ
217呑んべぇさん:2014/12/23(火) 23:36:31.58 ID:KdDb7+vA
たぶんハイドーカ(ハイニッカ)ってネタのための命名じゃないかな
218呑んべぇさん:2014/12/25(木) 14:17:52.44 ID:m0moQZUI
マッサンの信念\(^o^)/

マッサン
本物の10年ウイスキー目指す為に独立(*`Д´)ノ!!!

マッサン
やっぱ3年でいいです( ´艸`)

マッサン
本物のりんごジュース作るんじゃ(*`Д´)ノ!!!

マッサン
やっぱ紛い物のアップルワイン販売( ´艸`)

マッサン
エリー逝去・゜・(つД`)・゜・

マッサン
やっぱ女遊びって楽しい〜!20歳年下の愛人( 〃▽〃)
219呑んべぇさん:2014/12/25(木) 22:46:39.55 ID:n4e+oc+8
>>218
ニッカのアップルワインは、アップルワインとアップルブランデーを混合したやつで、混ぜ物はしてないし、加糖もしてない。
220呑んべぇさん:2014/12/25(木) 23:27:36.30 ID:n3IF8mLE
>>219
言いたいことはわかるが、なんか矛盾してないか?ww

Aは、AとBを混合したもので、混ぜ物はしてない(ただしB≠0)

って納得できんだろ。
221呑んべぇさん:2014/12/29(月) 13:30:12.79 ID:CUxYfm6G
>>219
因みにニッカの初ウイスキーの前にだしたアップルワイン

原材料
ワイン、りんご果汁、ブランデーの他に
アルコール分22%、エキス分18%、酸味料、着色料(カラメル)、酸化防止剤(亜硫酸塩)

要はどこでもやってる。
日銭稼がないといけないから。
222呑んべぇさん:2014/12/30(火) 19:20:57.73 ID:ahj2YwZK
ロッドスチュワートがやってたCMがムチャクチャ好きだった
あのCM復刻したら売れるかも
223呑んべぇさん:2014/12/30(火) 20:18:47.04 ID:Ld3bxPfU
黒の50
224呑んべぇさん:2015/01/05(月) 19:48:59.07 ID:Oa3IkIsX
アサヒビールHPに竹鶴ブランドが前年比303%伸長、お歳暮で9〜11月累計で前年比308%って出てるけど、原酒はどうやって調達してるの?
225呑んべぇさん:2015/01/05(月) 19:53:21.91 ID:OlNOBPlS
>>224
竹鶴12年が消えた。
226呑んべぇさん:2015/01/05(月) 20:37:34.00 ID:T3RUn20a
>>225
竹鶴12年はマッサン発表前の話だし
227呑んべぇさん:2015/01/06(火) 01:17:49.36 ID:nZsziQsf
>>226
今頃まで出荷調整もせず12年売ってたら12〜15のモルトがバカスカでて余市/宮城峡のシングルモルトにも影響でたろうな。
竹鶴17年の候補樽も薄くなってしまってたろうし。
228呑んべぇさん:2015/01/09(金) 00:48:35.45 ID:GY+wnwZd
原酒調達は栃木工場、柏工場、ほか。

余市と仙台だけで足りると思うかい?

同じ味が出せるなら海外からも。
229呑んべぇさん:2015/01/09(金) 01:27:26.51 ID:GY+wnwZd
"工場見学を受け付けておりません"


そういう工場は「隠れ余市」であり 「隠れ宮城」なんだよ。
スーパーニッカに何%以上の余市原酒を使わなければならないという定めはない。
また栃木原酒が入っていたらダメという定めもない。
230呑んべぇさん:2015/01/09(金) 04:01:02.42 ID:uERqAonj
二倍三倍程度なら対応できるだろ
常に品切れ寸前で操業してるわけじゃあるまいし
231呑んべぇさん:2015/01/09(金) 11:33:23.02 ID:iK/u9etZ
これの初号は復刻しないのかな。ブラックやハイハイ以上の目玉になると思うんだけどな。
232呑んべぇさん:2015/01/09(金) 12:04:26.23 ID:skEOC+hS
>>231
出るよ
復刻第三弾は後日発表とリリースに書いてあった
何がでるかはバレバレな訳だが
233呑んべぇさん:2015/01/11(日) 20:59:26.93 ID:zhauWHUy
スーパーニッカ自体がピュアモルト以下の味というのは困ったもんだよね。
復刻ブラックニッカは味まで当時の味を再現するらしいが、
50年前のニッカウイスキーって「辛い」「キツイ」「男らしく無骨」というイメージだな。
竹鶴氏が仙台醸造所を作ったのも、当時の余市産がキツく重いだけの荒い味だった為。
ニッカはブルーカラーのウイスキーという風潮があった。
234呑んべぇさん:2015/01/11(日) 21:06:58.50 ID:oe7thbfo
余市NA結構うまいがな。
235呑んべぇさん:2015/01/13(火) 00:23:37.90 ID:WSVdFO52
スーパーニッカってリザーブと同じ値段なんだよな。
さすがにリザーブ飲んだ後にスーパー飲むと、ブラックニッカリッチぐらいに思えてくる。
236呑んべぇさん:2015/01/14(水) 00:48:41.58 ID:cSfO62+B
FTBを薄くしたザブレンドを若くしたのがスーパーニッカという印象。
トワイスアッブにしたら軽くて今風のテイストで飲みやすいから好きだよ。
リザーブはスペシャルリザーブになってから美味しくなった。
237呑んべぇさん:2015/01/16(金) 13:34:18.93 ID:iohqBZmQ
512 名前:呑んべぇさん :2015/01/16(金) 11:51:28.99
復刻第三弾の案内来たぜ!予定通りスーパーニッカ。
3月24日発売、価格は3500円だ、高っ!
238呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:28:16.50 ID:PodI8Roo
サントリーリザーブ、スーパーニッカ、現行品同士で比べると、明らかにリザーブのほうが金掛かってる高級酒。
リザーブの良さを分からない人は、バカ舌か経験値の少ない人。
239呑んべぇさん:2015/01/16(金) 21:40:42.23 ID:GB2EZb4q
チョントリーなんてハナから選択肢に入んねーからどうでもいいわ
240呑んべぇさん:2015/01/17(土) 22:23:49.89 ID:B/sYRVej
ウイスキーはピュアモルト3色、フロムザバレル、余市、宮城しか飲んだことないんですが、
このスーパーニッカは少し飲んだ後ピリピリするんです。
アルコール成分がきついのかなあ。でもフロムザバレルは濃い酒って感じだけどそんなことないし。
241呑んべぇさん:2015/01/17(土) 23:44:32.89 ID:FJEoYuuF
>>239
禿同
242呑んべぇさん:2015/01/18(日) 02:09:50.16 ID:197CAUBp
ステマッサンw
ニッカアサヒビールの株価w

2013/1 1797安値

マッサン発表前 2500前後

2014/12    3914高値
243呑んべぇさん:2015/01/18(日) 03:10:30.51 ID:CIpfYktD
鴨井の大将が良い人に書かれ過ぎててステマ大成功
∩( ・ω・)∩ サントリーの圧力ばんじゃーい!
244呑んべぇさん:2015/01/18(日) 03:49:46.77 ID:tjf1g3FS
現実にサントリーはマッサンに会社作る金をあげたのかな。
245呑んべぇさん:2015/01/18(日) 07:54:54.68 ID:epVtbLcJ
>>238
20年前はサントリーリザーブとスーパーニッカを比べたら、スーパーニッカの方が美味しかったのに、20年の間にリザーブの質が上がったかスーパーニッカの質が下がったのかな?
しばらく両方とも飲んでなかったから、久しぶりに飲み比べてみようかな
246呑んべぇさん:2015/01/18(日) 10:16:00.39 ID:wXNEQNZ5
チョントリーの質が上がることはない
247呑んべぇさん:2015/01/18(日) 15:53:33.82 ID:iS+tiE+0
現行品になって一度だけ買った
これじゃない感が拭えなくてそれきり
野暮ったいボトルにしたのも失敗の要因…
失敗作て事でいいんだよねスーパーニッカ
248呑んべぇさん:2015/01/19(月) 12:31:25.13 ID:VTGKebHm
まっさんからウイスキーに入門した初心者からすると、
現行ボトルのデザインは大失敗だと思う
他のボトルと差別化されてないみたいだし、ありきたりで面白くない
以前のレトロ感の方が逆に新鮮に見える
デザイナーに罪はないけどね
249呑んべぇさん:2015/01/19(月) 20:47:18.07 ID:M7EJ8xdA
特級の180mlビンを入手。
ヒネた味がしてうまくない。
250呑んべぇさん:2015/01/26(月) 20:14:24.12 ID:jRZPKjTC
ミニボトルはダメになりやすいよ
251呑んべぇさん:2015/01/26(月) 20:38:50.35 ID:QAt3luHP
スーパーニッカとピュアモルト(赤)を間違えて出されても区別できない。
それぐらいスーパーニッカは宮城峡寄りのブレンド。
252呑んべぇさん:2015/01/26(月) 20:49:47.95 ID:QAt3luHP
スーパーニッカは失敗作ではない。むかしが良すぎただけ。
サントリーリザーブとの比較はナンセンス。
どちらも素晴らしい。
私見でいうと同じ値段ならリザーブを選ぶ。
ちなみにニッカピュアモルトは大好きです。
気分によりリザーブ、スーパーニッカ、G&G、フロムザバレル…

なにも一種だけを御本尊様のように拘る必要は全くない。
253呑んべぇさん:2015/01/30(金) 00:04:47.23 ID:1UXxCEwy
そろそろ復刻版の情報来るかな・・・
254呑んべぇさん:2015/01/30(金) 14:18:52.65 ID:bv7RbyH3
ブラック復刻版は飲む価値ゼロです。
ハイニッカに毛の生えた程度の甘酒です。
スーパーニッカと比較したら月とスッポン。
奥行きも深さも華やかさも香りも全てが二級酒。
255呑んべぇさん:2015/01/30(金) 15:30:05.58 ID:hxj9LpLg
スーパーニッカのスレに来てまでBN復刻版の悪口言う意味が分からない。

>>253
もう小売店では予約できるよ。近くの酒屋さんで聞いてみては?
256呑んべぇさん:2015/01/30(金) 18:02:24.76 ID:bv7RbyH3
>>255
悪口じゃなくてブラック復刻版の適正な立ち位置を示しただけ。
考えてもみなさいよ、復刻版がピュアモルトやスーパーニッカを超えるような製品のはずがないでしょう?
もし復刻版が超えてたら、今のニッカは手抜き劣化企業ということだよ。
257呑んべぇさん:2015/01/30(金) 20:27:33.17 ID:lXhpk+nO
もうちょっと表現方法をってことじゃよ
258呑んべぇさん:2015/01/31(土) 01:22:34.79 ID:NvgZjIbl
ID:bv7RbyH3は粘着荒らしの小麦ちゃんなので相手しないほうが
スーパーニッカをおいしく飲めますぞ
259呑んべぇさん:2015/01/31(土) 11:52:00.75 ID:ezOhXeci
復刻第一:ブラックニッカ
復刻第ニ:ハイニッカ
復刻第三は何かな?
ドラマにあやかってスーパーエリー?
260呑んべぇさん:2015/01/31(土) 19:13:24.36 ID:EZHxeH0j
知ってて聞くなよ
261呑んべぇさん:2015/01/31(土) 19:38:13.39 ID:B/aYRPkq
第四
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/588389.html
ニッカウヰスキーの1号シリーズを手にする上野英男さん。しゃれた斜めのラインが特徴的
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/8033_1.jpg
262呑んべぇさん:2015/02/01(日) 02:07:39.18 ID:a2O7lPYn
スーパーニッカ復刻版の画像が出てるぞ。
ボトルの形状は現行に近いな。
263呑んべぇさん:2015/02/01(日) 03:21:40.32 ID:8emWCCkk
白札赤札の現物はサントリーにも残ってないのかねえ
264呑んべぇさん:2015/02/01(日) 03:26:24.84 ID:Ae09qClV
いくつかショップに出てたけどこれと同じっぽいな
結局、肩の帯びは付けないのか…

560 呑んべぇさん 2015/01/17(土) 12:59:11.99 ID:SKaUrFcU
ソースソースうるさい奴らやの〜、ほいっ!
http://i.imgur.com/eWm7lUa.jpg
265呑んべぇさん:2015/02/01(日) 05:48:59.72 ID:XaEfDBJw
BNもだけど中身以外の部分にはあんまりこだわらないっぽいな
266呑んべぇさん:2015/02/01(日) 06:42:19.12 ID:85Kx3j4B
>>264
なんだスーパーエリーじゃねーのか
なら買わね
267呑んべぇさん:2015/02/01(日) 06:50:25.21 ID:P9HxQCYC
復刻スーパーニッカ3500円って高すぎじゃね?
268呑んべぇさん:2015/02/01(日) 07:52:40.21 ID:XKjsvPBj
ボッタクリか値段なりの出来なんだろう
269呑んべぇさん:2015/02/01(日) 08:31:38.70 ID:JEUZbtUG
ブラックニッカ復刻版の出来からすると\3,500.-って値段は相当期待できるのかもよ。


405 名前:呑んべぇさん [sage]: 2015/01/31(土) 21:00:52.14 ID:Ag76nB1Q
人気に便乗して金儲けかと思ったけど、意外にちゃんとしてるみたいだね。

ニッカ 初号ブラックニッカ復刻版 : RERAのウイスキーブログ:
ttp://blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey/archives/42565149.html

初号ブラックニッカ復刻版: 京都東山オヤジのウイスキー日記:
ttp://whiskyoyaji.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-ba93.html

速報インプレ 〜初号ブラックニッカ復刻版〜: My Smoking Note:
ttp://smoking-note.blogspot.jp/2015/01/blog-post_29.html
270呑んべぇさん:2015/02/01(日) 09:02:17.51 ID:pLE7ktTb
おぼろげな記憶だけど、発売当初のスーパーニッカがそのぐらいの値段じゃなかったか?
271呑んべぇさん:2015/02/01(日) 14:02:57.46 ID:L7jXpfuJ
当時の味を再現しているのなら、\3,500は高くないと思う
40台後半以上じゃないと、当時の味は知らんだろう
272呑んべぇさん:2015/02/01(日) 14:59:56.54 ID:nyFpwsFy
公式にもあるけど、大卒初任給が1万7000円でスパニカ3000円だって
ボトルと栓で値段の大半占めてそう
273呑んべぇさん:2015/02/01(日) 15:16:33.36 ID:fgUnuJ2D
ドラマ開始後の通常スーパーニッカの売れ行きを考えれば
復刻も飲み屋は2〜3本ストックしておかないといけないから
ニワカがまとめ買いに躊躇する値段にしておく必要はある。
当然ウイスキー好きが納得できる中身じゃないとダメだけど。
274呑んべぇさん:2015/02/01(日) 15:39:14.36 ID:JEUZbtUG
BN復刻版飲んでる。\1.500.-でコレは凄いと思う。
ハイニッカ復刻よりもスーパーニッカ復刻に大期待だわ。
とりあえず予約は決定。
275呑んべぇさん:2015/02/01(日) 17:04:26.13 ID:rdlXXS2m
>>272
メーカー出荷時点で特級従価税が220%かかっている事に注意
276呑んべぇさん:2015/02/01(日) 20:26:46.96 ID:rK7/e/1R
>>264
今は亡き親父が愛飲してたな、スーパーニッカ
買って仏壇に添えるかw
277呑んべぇさん:2015/02/03(火) 01:42:00.02 ID:EIJOUxUa
武蔵屋で初号スーパーニッカ予約しちゃったよ。
初号ブラックニッカが思いのほか良かったから期待。
278呑んべぇさん:2015/02/03(火) 02:08:45.05 ID:ZYz3YDdq
いやちょっとまて、ハイニッカ飲んでからの方がいいぞ
279呑んべぇさん:2015/02/03(火) 07:51:30.62 ID:Zi4MKUmV
>>271
何それひっど〜い
280呑んべぇさん:2015/02/03(火) 20:26:42.83 ID:5Bp5dt0+
やっぱ瓶は現行品流用なの?
281呑んべぇさん:2015/02/03(火) 20:48:19.72 ID:eQH1q8wy
>>280
写真見ると後ろのSマーク無いね
282呑んべぇさん:2015/02/03(火) 21:10:03.43 ID:RIeVtlE7
形が全然違うじゃんかじゃんか
283呑んべぇさん:2015/02/03(火) 23:27:10.20 ID:bxqc/1mv
復刻版アマで予約受け付けてるね
284呑んべぇさん:2015/02/03(火) 23:27:40.62 ID:5J9HVmSN
カガミクリスタルがコラボであのボトルを再現してくれたら買うなぁ
285呑んべぇさん:2015/02/03(火) 23:37:29.81 ID:tUXf7+H6
>>283
ホントだ。サンクスです
286呑んべぇさん:2015/02/04(水) 03:08:16.77 ID:GP7tGhGT
スーパーだとブラックニッカ復刻版はえらい残ってる
ウイスキー買う人も全く興味無いって感じ
定価販売だから興味無いのかもしれんけど
287呑んべぇさん:2015/02/04(水) 07:55:09.46 ID:TyXpUQKI
スーパーでwhisky買う人の多くは
1000円前後で買えるBNクリアか黄角が目的のよう。
288呑んべぇさん:2015/02/04(水) 20:04:49.77 ID:O+rdYTMF
12万って数はウイスキーにしてはかなり多いんだろ。
まだ一週間ぐらいだし、増産はないから徐々になくなるんでしょ。

竹鶴12にしても結構長い間残ってたしね。
289呑んべぇさん:2015/02/04(水) 21:50:53.64 ID:F8H6ceNy
復刻ブラックニッカ
完売した店とぎっしりある店の差がすごい
たぶん完売した店の客がぎっしりの店に向かうだろうから
ある日突然完売すると思う
290呑んべぇさん:2015/02/04(水) 22:55:09.71 ID:NLZ+3Voy
飲料で復刻版ってロクなイメージないんだよね、ダイドードリンコとか。
291呑んべぇさん:2015/02/04(水) 22:59:29.46 ID:FCpnzt2y
JTが飲料から撤退だと
292呑んべぇさん:2015/02/05(木) 12:28:30.97 ID:2NZ6E41k
>>289
生産量1万本だから
店にあるのを買い占めても
また順次入荷するほど流通量は多いよ
293呑んべぇさん:2015/02/05(木) 12:39:32.00 ID:g3vb3e2B
>>292
1万箱だから12万本な
294呑んべぇさん:2015/02/05(木) 19:09:03.23 ID:wsb2fwCt
長野県御代田町は、ウイスキー製造に使う蒸留設備をインターネットの官公庁オークション(ヤフー)に出品した。
旧メルシャン軽井沢美術館の跡地で1月30日に行われた見学会には、NHKの連続テレビ小説「マッサン」で
ウイスキーに関心が集まっているせいか、全国から約20人が訪れて品定めしていた。

設備は、518平方メートルの平屋建物内にある。英国製の圧搾機や糖化機、高さ約2メートル60・直径2メートル50
の発酵用大だる4基、銅製の高さ約3メートルの蒸留機4基、たるを組み立てる結束機。いずれも、メルシャンが
7年ほど前まで使っていた。

メルシャンの撤退後、町土地開発公社が2013年春、2万8600平方メートルの敷地と合わせて1億820万円で
一括購入した。町は、建物などを撤去して役場の新庁舎を建てる計画だ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150203-OYT1T50041.html
295呑んべぇさん:2015/02/05(木) 21:16:15.75 ID:wGCzeu0W
ニッカ鶴17年は昔のスーパーニッカに近い味。
余市工場でただで飲めます。
296呑んべぇさん:2015/02/05(木) 21:18:39.53 ID:wGCzeu0W
ブラックニッカ復刻版は過度な期待はよしたほうがいい。
甘い単調なウイスキーだから。
297呑んべぇさん:2015/02/05(木) 21:28:01.68 ID:YXnsRQDU
>>296
えっ
買っちゃったよ
298呑んべぇさん:2015/02/05(木) 21:55:38.39 ID:J1tKG78U
アマゾンの復刻版のレビューがブラックニッカとごっちゃになってるな
299呑んべぇさん:2015/02/05(木) 22:54:58.58 ID:ruQMFUAv
>>297
296は小麦ちゃんだから触っちゃ駄目
300呑んべぇさん:2015/02/06(金) 01:18:13.91 ID:+9KW2PMQ
>>297
復刻版買った。
どこかで飲んだような味 昔の安酒のような....
ヤッパリ竹鶴の方がいいや
失敗だったな
301呑んべぇさん:2015/02/06(金) 13:13:01.74 ID:60RRhCJs
アサヒの社員がマッサンとリタの物語を演出してるんだな、2chでも。
302呑んべぇさん:2015/02/06(金) 13:26:11.12 ID:JGuNh+9/
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬、強めの処方しますね
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
303呑んべぇさん:2015/02/06(金) 15:36:27.39 ID:Cz8dmUYL
>>296
俺も買ってみたけど失敗だった。
もろに技術も大衆も未熟だった時代の甘ったるい安酒って感じ。
まぁ所詮ブラックニッカだからな。
スーパーニッカの復刻版には期待。
304呑んべぇさん:2015/02/06(金) 19:45:02.88 ID:sybj6VVh
自演下手クソすぎワロタ
305呑んべぇさん:2015/02/06(金) 22:19:25.23 ID:SnjIOLHl
>>303
同感。
昔の安甘酒を再現しただけだから、話のタネにはいいけど、あまり期待しない方がいい。
306呑んべぇさん:2015/02/06(金) 23:17:30.19 ID:60RRhCJs
>>303
同意
307呑んべぇさん:2015/02/06(金) 23:20:11.98 ID:60RRhCJs
ブラック復刻版なんて、ハイニッカなんかを愛飲してる人が騒いでるだけさ。
308呑んべぇさん:2015/02/06(金) 23:33:18.33 ID:60RRhCJs
>>254
同意
309呑んべぇさん:2015/02/07(土) 00:02:03.12 ID:f9tmgLvu
↑いつまで飽きずに自演やりまくってんだ、バカ。
310呑んべぇさん:2015/02/07(土) 13:26:58.45 ID:BhY5o/Yj
ブラックニッカは技術力がない昔の日本のウイスキーづくりを
懐古的に振り返るののはいいけど
味を期待してはダメだった

ああこんなので当時の人達は満足してたのか
本物のいいウイスキーを飲んだことない飲みなれてない人達だからな
飲みやすいだけの甘ったるい平板なものでよかったんだな
というのがよくわかる
そういう意味でマッサンを視てウイスキーを飲んでみたくなった人向け

味が期待できるのはスーパーニッカの復刻版だね
311呑んべぇさん:2015/02/07(土) 13:59:19.49 ID:HI0Qf/eo
>>309
馬鹿ってのは自分以外の意見は全部自演と思うんだよな
312呑んべぇさん:2015/02/07(土) 18:00:27.16 ID:5PBOEcw5
>>310
同意
313呑んべぇさん:2015/02/07(土) 19:22:54.76 ID:+sv2MFcX
その本物のウイスキーの定義が60年前と現在で異なっているという考えはないのだろうか
314呑んべぇさん:2015/02/07(土) 19:34:22.97 ID:nlXXxmn4
>>313
同意
315呑んべぇさん:2015/02/07(土) 20:19:40.89 ID:5PBOEcw5
>>313
昭和30年の日本に「ホンモノ」を知ってる人が何人いたかだよ。
庶民はドブロク、合成酒、焼酎、ビールの時代。

ホンモノのスコッチを飲ましても、「薬臭いニガイキツイ酒」 と言った昭和初期と何も変わっていない。
日本人がホンモノを容易に口に出来るようになったのは昭和60年のプラザ合意以降。
それ以降、国内ウイスキーメーカーも本気出して世界品質のものを作るようになった。
実際にジャパニーズウイスキーが世界的評価を得るようになった時期と重なるだろう?
316呑んべぇさん:2015/02/07(土) 23:07:49.36 ID:6uJKeif4
洋酒がウイスキーオンリーの昭和中期までの時代は
ぁゃしぃ噂の絶えないオールドがサントリーの収益の殆どを稼いでいた時代
昭和から平成に変わるあたりで
それまで医者の付け届けにも使われていたジョニ黒などの
舶来スコッチが身近になりワインブームもあり
ウイスキーの売り上げは坂道を転がるように右肩下がり
しかしこの売れない時代がなければ国産ウイスキーのレベルアップは望めなかった
初号スーパーニッカはどんなものだったのだろう?
値段的には竹鶴25ぐらいだけど
時代的には鶴17ぐらいの味ならかなりのものだろう
317呑んべぇさん:2015/02/07(土) 23:34:52.70 ID:QV7ufIxO
初号スーパーニッカはどんなものだったのだろう?

竹鶴21と似た味です。甘い香り、濃い、とろみがある。スムースだが余韻が長く続く。
318呑んべぇさん:2015/02/07(土) 23:42:18.06 ID:6uJKeif4
>>317
それが再現できてたら凄い売れそう
なんかニッカも良い原酒が不足してるというし
初号シリーズに惜しみなく投入して大丈夫なんだろうか
という気にもなる
319呑んべぇさん:2015/02/08(日) 02:34:53.22 ID:F9Pg92mS
>>315

終戦直後とかは闇市でメチルアルコールを入れたお酒も売って危険な状態でしたから、等級を分ける事によって品質管理を行ってきたのは良い事だと思ってます。
(実際に昭和20年代のウイスキーはラベルに「メチルアルコール検出せず」とか物騒な事が書いてました)

最下級のウイスキーは0%でも良かった。
でも、原酒を持っているサントリーとニッカは3級ウイスキー発売時に5%の原酒率で差別化した。
それが、トリスウイスキーであり、ニッカ角壜ウヰスキー。

http://nondakure-jikeidan.at.webry.info/200903/article_8.html
320呑んべぇさん:2015/02/09(月) 03:31:19.83 ID:JsytQDRh
ブラックニッカのスレはウイスキー音痴が多いね
ブラックニッカ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1409403909/
復刻版が10年熟成だとかスーパート ニッカよりうまいだとか
もう恥ずかしいバカ舌が多くて見てられん
321呑んべぇさん:2015/02/09(月) 03:32:19.63 ID:JsytQDRh
ブラックニッカのスレはウイスキー音痴が多いね
ブラックニッカ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1409403909/
復刻版が10年熟成だとかスーパーニッカよりうまいだとか
かなり恥ずかしいバカ舌が多くて
もう見てられん
322呑んべぇさん:2015/02/09(月) 09:03:18.98 ID:3lbaGa/q
>>321
同意。
323呑んべぇさん:2015/02/09(月) 17:10:05.24 ID:TERXDyNE
>>321
俺もブラックニッカスレ見てきたが、バカ舌が多いな。
みんな教えてやってくれよ。
324呑んべぇさん:2015/02/09(月) 17:21:06.01 ID:H8kacqN0
俺たちもどこかのスレで馬鹿にされているってこはないか?
スーパーニッカの奴らは味がわかってないとか。
325呑んべぇさん:2015/02/09(月) 18:00:07.58 ID:eoW2F3+p
ブラック復刻版がイイ!イイ!うるさいバカ舌連中は、「正孝さんが作ったから」 ただその一点に悪酔いしてると見ていい。
新興宗教の信者と精神状態はいっしょ。
326呑んべぇさん:2015/02/09(月) 21:25:57.09 ID:6ZA+LjiZ
ブラックニッカ初号が今の現行品より良かったらニッカのこれまでの努力や発展をニッカ自身が否定することになる。
そんなことはありえないから、ブラックニッカ復刻版はあくまで当時のまだまだたった出来の初号を再現したに過ぎない。
それをうまいと有り難かってはしゃいでいるのはウイスキー音痴だけだろ。
327呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:34:00.58 ID:uPUOqblF
お祭りを楽しめない、協調性のない馬鹿乙
328呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:45:01.30 ID:eoW2F3+p
>>327
つい昨日まで復刻版ウマイ!ウマイ!言ってたやつが、「お祭り」「協調性」??

正直にバカ舌だって認めろよ。
329呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:50:15.11 ID:6ZA+LjiZ
俺は毎回録画したマッサンをみながら復刻版を飲んで、その話題性を楽しんでいるよ。
話のタネにはなる。
ただその完成度や味覚がどうかというと、当時はまだ未熟だったんだなという印象だ。
マッサンをみているとマッサンの身内と同じように世界一のウイスキーができたんだと感情移入してしまう。
しかし、現実は世界一どころか世界のレベルには遠く及ばなかったわけだ。
330呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:57:02.60 ID:hWkYNEq/
ところでスーパーニッカの復刻版は\3500だよ?買えないじゃんw
331呑んべぇさん:2015/02/09(月) 23:35:04.83 ID:sgZboNzC
>>328
ブラックニッカ復刻版の味がわからないバカ舌どころか、
買って飲んですらいない人。
富士山麓信仰の小麦ちゃん(ウイスキーの原料を小麦だと思い込んでいた)

まあウイスキー語る以前の問題だな。だまってろ。
332呑んべぇさん:2015/02/10(火) 00:04:20.45 ID:mx+FNgqm
復刻版命のバカ舌に言わせれば、復刻版ウマイ! というのは協調性でやってるみたいだぜww

マッサン祭りの(笑)
333呑んべぇさん:2015/02/10(火) 00:08:09.05 ID:mx+FNgqm
327


マッサン祭りを協調性をもって楽しめるアナタが羨ましいですぅ〜

(大爆笑!!!
334呑んべぇさん:2015/02/10(火) 00:20:38.42 ID:pLymNkUp
ナニこの小学生みたいな書き込みwww

アタマ大丈夫か?
335呑んべぇさん:2015/02/10(火) 00:28:47.63 ID:mx+FNgqm
>>327
お祭りを楽しめない協調性のない私はバカ舌ですから(笑)
336呑んべぇさん:2015/02/10(火) 00:32:13.66 ID:pLymNkUp
まあ貧乏なんだからしかたないよ。クソ舌でよかったじゃん
337呑んべぇさん:2015/02/10(火) 00:32:46.85 ID:qsvf3Q+V
マッサンは事実と違い過ぎるんだよね
竹鶴ファンとしてはガッカリ
338呑んべぇさん:2015/02/10(火) 00:32:47.33 ID:mx+FNgqm
ウイスキー飲むには協調性が必要ですよね。

私はまだまだ甘ちゃんだわww

創価に入って協調性の訓練受けるかな、オレ。
339呑んべぇさん:2015/02/10(火) 14:55:24.77 ID:a86gNdBx
協調性云々の問題ではないことは確かだw
舌も関係なくて、ただの馬鹿w
340呑んべぇさん:2015/02/10(火) 20:34:56.45 ID:HRTj2F0l
ブラックニッカスレ化してるなあ
341呑んべぇさん:2015/02/10(火) 22:05:34.94 ID:te4tfejR
>>326
現行のブラックニッカスペシャルは、1000円ジャストプライスで1球に格下げされたブラックニッカの後継。
それ以前の特級ブラックニッカとはモルト原酒の配合量が違うわけだからなあ。
復刻版の方がBNSPよりも良くても特におかしくはないぞ。
まして復刻版はブレンドに、当時のままの中性アルコールじゃなくて現在のグレーン使ってるわけだから。
342呑んべぇさん:2015/02/10(火) 22:17:29.97 ID:rIqC+mVm
スーパーニッカ復刻版、アマゾンで予約開始!
343呑んべぇさん:2015/02/10(火) 23:00:46.38 ID:djglX7WI
>>341
おいおい、ブラックニッカのマッサン信者のようなバカ舌丸出しのコメントはここではやめてくれよ。

ブラックニッカスレから来たのか?
もしそうなら、悪いが巣に帰ってくれ。
ブラックニッカ復刻版がカラメルとフレーバーで手っ取り早くブラックニッカ初号を再現しただけのものだということが理解できてから来てくれ。
344呑んべぇさん:2015/02/10(火) 23:04:11.09 ID:bDQj+Txh
NGワード「バカ舌」w
345呑んべぇさん:2015/02/11(水) 01:54:52.24 ID:7HaQLXAs
ブラックニッカ復刻版を飲んでからスーパーニッカを飲むと、やはりスーパーニッカが本物だと改めて実際した。
復刻版はあくまで話のタネに1本飲んでおしまいの存在。
有り難かってリピートするようなものではない。
346呑んべぇさん:2015/02/11(水) 01:58:40.18 ID:zjdYLDhq
ブラック復刻版ウマイ!ウマイ!言ってるやつは、ウイスキーに酔ってるのではなくマッサン宗教に酔ってるんだよww
347呑んべぇさん:2015/02/11(水) 02:44:57.12 ID:bY+qPsW3
>>343
あくまで歴史的な話を書いたに過ぎないわけだが。

そういう意味で次の復刻版ハイニッカは楽しみ。
こっちは2級でスタートして現在までレシピがそれほど変わっていないはずなので。

復刻版スーパーニッカは現行のやつだけでなく、手持ちの80年代の特級表示のものと比べてみたい。
レシピの変遷を楽しむことになるんだろうな。
348呑んべぇさん:2015/02/11(水) 07:00:28.29 ID:sFcrnvJe
>>345
ブラックニッカの復刻版はそういうものだよね。
旨いと言って有り難かって飲むものではなく、当時は未熟だったんだなぁと感慨に耽るもので、1本飲めば十分。
リピートするようなものではないね。
ハイニッカやスーパーニッカの復刻版は楽しみだね。
特にスーパーニッカの復刻版はブラックニッカと違って味も期待できそうだな。
349呑んべぇさん:2015/02/13(金) 19:09:35.32 ID:k+bUI0tZ
>>344
ブラック復刻版が美味いと思ってるバカ舌クンにはキツイよな?
350呑んべぇさん:2015/02/14(土) 16:30:24.51 ID:2FD9mbEc
マッサンが世界のスコッチに肩を並べると勘違いして自画自賛していた初号を
スコッチを飲み慣れた海軍将校がテイスティングしたコメント

「やはりこんなもんか。
 ウイスキーの味もわからん連中にはこの程度でも十分だろう。」
351呑んべぇさん:2015/02/14(土) 17:01:18.44 ID:YQpmGQUC
特級スーパーニッカをオクで入手
多分、ウイスキーを飲まない人が、お中元やお歳暮で貰って何年も放置したものだろう
復刻版スーパーニッカが出たら、飲み比べてみよう
352呑んべぇさん:2015/02/14(土) 17:05:23.48 ID:T1KWkHtz
オクには'70〜'90年代の未開封スパニカが山ほど出てくるね
確かに贈答品とかで手付かずのものも多かったんだろう
だから欲しい人には狙い目かもね
353呑んべぇさん:2015/02/14(土) 18:50:33.87 ID:za/77UI0
>>350
こんなシーンもありました。

マッサン「サントリーの丸瓶、なんで売れたんじゃ思います?」
住吉酒造の大作社長「ん?(しばらく考えて) 宣伝、か…。」

いくら考えてもそれしか思いつかないよね、やっぱり。
354呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:55:05.52 ID:XbGFNcXf
宣伝だけじゃなく、モノがサントリーのほうが上だったため。
ニッカは宣伝が足りないだけじゃなく、ウイスキーそのものが不味かった。
355呑んべぇさん:2015/02/14(土) 19:57:45.93 ID:XbGFNcXf
ウイスキーの基礎を日本に持ち込んだのは紛れもなく竹鶴政孝。
しかし味覚嗅覚は鳥井のほうが上。
356呑んべぇさん:2015/02/14(土) 20:03:39.96 ID:8/gmXFzh
終戦直後、信治郎の家には進駐軍の将校が毎晩のように集まってきたが、信治郎は、彼等の持っている煙草の銘柄を、目をつぶって匂いをかいだだけで当てたという。
評判のよくなかったアメリカの罐入りビールを信治郎は必ずしも悪く言わなかった。香りが良いと言う。「きき酒コンクール」では、いつでも同席する人たちを圧倒した。
「ええ匂いいうもんは、やっぱりウンコの匂いが入ってんとあかんのや」
と言っていた。香料界ではひとつの常識になっているようだが、こんなことも信治郎は自分で発見していた。嗅ぎあてた。 丁稚時代から調合の訓練をしていたといっても、やはり「大将の鼻」は偉大であった。
(山口瞳『やってみなはれ』戦前編)
357呑んべぇさん:2015/02/14(土) 20:27:25.82 ID:9VTYVPY2
ブレンダーは、醸造・蒸留技術者である必要はないからな。嗅覚がよければいいだけ。味覚も不要というかいちいち口に入れてたら体が持たない。
358呑んべぇさん:2015/02/14(土) 21:52:43.70 ID:XbGFNcXf
ニッカの広告には竹鶴政孝とリタの物語が前面に出て神格化させているが、
実はいま私たちが美味いと飲んでるすべてのニッカウイスキーは、
竹鶴政孝の手が入ったものは皆無。
359呑んべぇさん:2015/02/14(土) 22:53:06.41 ID:IqkBxWqM
スコッチを飲み慣れた海軍士官がマッサンが自画自讃の原酒をテイスティングしたコメント:
「やはりこんなものか。ウイスキーの味もわからん連中にはこの程度でも十分だろう。」
360呑んべぇさん:2015/02/15(日) 09:20:22.23 ID:t9Gqf1PL
>>358
G&Gが竹鶴時代から続いているような。もちろんオリジナルに似せて現在の原酒で現役ブレンダーが作ってるんだが。
ハイニッカ、ブラックニッカの初代復刻版が出たし、スーパーニッカ復刻も出るから、竹鶴の味を試せるだろう。
361呑んべぇさん:2015/02/15(日) 10:16:30.49 ID:/qWL0k4N
この先人無しでは今はあり得なかった。それが大切なんじゃないの?
362呑んべぇさん:2015/02/15(日) 14:50:52.16 ID:vm3W/Z2y
1年や2年でウイスキーが出来る馬鹿がいるとは…

そういやどっかの会社ではやってるっけw
363呑んべぇさん:2015/02/15(日) 17:55:54.51 ID:hgT7OMTN
最近は小麦ちゃんが自演覚えて一人で荒らしてるなw
年数表示の件といい小麦発言といい、頭が悪すぎて笑えるwww
364呑んべぇさん:2015/02/15(日) 19:44:01.25 ID:x6LC/7/s
>ニッカの広告には竹鶴政孝とリタの物語が前面に出て神格化させているが、
>実はいま私たちが美味いと飲んでるすべてのニッカウイスキーは、
>竹鶴政孝の手が入ったものは皆無。

余市、宮城峡の原酒=ニッカ製品全部が当てはまるんだが
365呑んべぇさん:2015/02/15(日) 20:36:13.58 ID:/+h8eoDn
竹鶴政孝は駄作王だから。
ただ創設者であり日本ウイスキーのパイオニアであり、奥さんがスコットランド人というのがウリの人。
366呑んべぇさん:2015/02/15(日) 20:41:02.15 ID:/+h8eoDn
歴史ある企業ならどこでもやってることだよ。
たいして実力もない創業者でも美化した経歴を崇め讃えて企業宣伝に使う手法は。
367呑んべぇさん:2015/02/16(月) 09:43:09.43 ID:p59n+5sy
>>365
>>366
ここに1日中張り付くのが仕事の能無しに言われてもw

全然説得力無いよw
368呑んべぇさん:2015/02/16(月) 10:44:26.00 ID:q17hXnoD
竹鶴政孝が蒸留所の設立を余市の地に選んで、その余市が2000年にウイスキーマガジンのアワード取ったのが今日のジャパニーズウイスキーの高評価の先駆けだから
やはり竹鶴政孝は偉大だと思うよ。
ドラマで自分達がこの世にいなくなった後、100年後にと言ってたけどその通りだよ。
369呑んべぇさん:2015/02/16(月) 10:50:33.29 ID:q17hXnoD
それはさて置き復刻スーパーニッカは超楽しみ。
覆刻BNも良かったけどな。
370呑んべぇさん:2015/02/16(月) 12:24:58.42 ID:/hL9Go3i
竹鶴政孝は1970年代には隠居生活で現場からとっくに退いている。
そして死んだのは1979年。
2000年にアワード獲得したのとどういう関係が?
371呑んべぇさん:2015/02/16(月) 12:29:30.32 ID:QR1kuSRP
サントリーは宣伝王
だけどニッカは味王
372呑んべぇさん:2015/02/16(月) 13:03:41.16 ID:/hL9Go3i
>>371

B層一匹釣れました
373呑んべぇさん:2015/02/16(月) 13:49:30.76 ID:QR1kuSRP
え?>ID:/hL9Go3iは自分がパクっといっちゃってる事に気付いてないの?
それとも単発失敗したとかw
374呑んべぇさん:2015/02/16(月) 13:58:44.84 ID:/hL9Go3i
宣伝王ww 味王ww

B層を丸め込むのは簡単だな。
375呑んべぇさん:2015/02/16(月) 14:43:29.82 ID:aA3++RMY
376呑んべぇさん:2015/02/16(月) 15:17:49.49 ID:q17hXnoD
>>370
モルトは疑似地域性というか貯蔵環境が品質に影響するんだけど。
ウイスキー好きなら当然承知してるよね。
377呑んべぇさん:2015/02/16(月) 15:53:29.24 ID:/hL9Go3i
だから竹鶴政孝は余市と仙台に工場を作りました、 ってことだろう?

そんなの明らかなこと。

ただ竹鶴政孝という人はスーパー以外は駄作しか作って来なかったのは事実。
378呑んべぇさん:2015/02/16(月) 15:57:18.55 ID:/hL9Go3i
ニッカ初号から16年経ってもブラック復刻版だからねww

復刻版ってマッサンお気に入りのハイランドパークに似てる??

バカ舌だったとしか思えん。
379呑んべぇさん:2015/02/16(月) 16:24:17.12 ID:q17hXnoD
ハイランドケルトのモデルはハイランドパークじゃないだろ。
住吉酒造の株主総会だかでマッサンが「ヘザーがどうの」とハイランドパークを思わせるようなセリフを言ってはいたが。
ハイランドパークも結構独特で竹鶴政孝が修行したキャンベルタウンやスペイサイドとは随分違う。
ハイランドのタリスカーやクライネリッシュの様なスパイシーさとも異なる。
キャンベルタウンとすればスプリングバンクをもっとピーティーにしたようなのがハイランドケルトではないだろうか。
でもロングロウはやり過ぎだと思うけど。
380呑んべぇさん:2015/02/16(月) 16:31:38.41 ID:CXaBsFhL
あのドラマの考証はむちゃくちゃだから、気にしない方が吉
381呑んべぇさん:2015/02/16(月) 16:38:24.73 ID:q17hXnoD
スプリングバンクがもっと重厚でクラシックな感じだとっすると余程美味いんだろうなぁとは思う。
それが何かと言われれば答えに窮するけどw
ハイランドケルトに一番近いのが余市と言う事にしておこう。(NAは除く)
382呑んべぇさん:2015/02/16(月) 16:51:05.54 ID:/hL9Go3i
竹鶴政孝ご存命の時は駄作しか作って来なかった。
しかし当時の日本にいいものを発売したところで、それを評価してくれる土壌が育ってなかった。
またニッカというブランド自体に、蝦夷地の炭坑夫向けウイスキーというイメージがあった。
味もサントリーに比べて下品な印象。
383呑んべぇさん:2015/02/16(月) 16:57:24.09 ID:/hL9Go3i
サントリーの物足りない表現が日本人に合っていたのは事実。
G&Gとオールドを比べると一番分かりやすい。
オレはG&G好きだけど、「広く一般的にどっちが好まれる?」という問いがあれば、オールドと答える。
384呑んべぇさん:2015/02/16(月) 20:27:34.81 ID:Z+3iWgox
竹鶴政孝と同じ年代の他蒸留所のブレンダーが作ったレシピそのままの同じ味のウイスキーなんてほとんどないと思うけど
ジョニ黒、オールドパー、ホワイトホースみんな昔と味違う
味の傾向性なんて変わるし
まーた自分の無能アピールしてんのかバカ小麦ちゃん

竹鶴政孝時代に仕込んだ原酒が今どれほどの価値があるかわかるのかい?
385呑んべぇさん:2015/02/16(月) 20:28:39.15 ID:rYYzdnrV
G&Gは人を選ぶね。自分はダメだったがオールドより漢だと思う
386呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:15:19.19 ID:vZNWWQt1
オクで特級時代のスーパーニッカが結構安い値段で出品されている事が多いけど、劣化しているから安いって事なのかな?
387呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:28:43.70 ID:rYYzdnrV
未開封で劣化云々はわからないんでは。

>352
388呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:31:29.38 ID:/hL9Go3i
竹鶴政孝が死んで35年、現役退いてから45年か?
40年経過したらどんな味になるって?
一般的にウイスキー原酒は20年超えると腐敗してくるんだけど。
ウンコ臭いの好きなの?
389呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:43:56.54 ID:vZNWWQt1
>>387
未開封なら、押入れに10年しまっておいても、ほとんど劣化しないって事でおk?
390呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:49:29.97 ID:u1pTgtBN
瓶を寝かせてなければ大丈夫
391呑んべぇさん:2015/02/16(月) 21:57:04.16 ID:QR1kuSRP
サントリーの酒のまずさは単に原料をケチって劣化した原酒を混ぜ込んでるだけ
竹鶴政孝が造った酒はスコッチをまねたのではなく、原料をケチらず優良原酒を惜しまずに
安い酒にもつぎ込んだだけ



はい、論争オワリ
392呑んべぇさん:2015/02/16(月) 22:32:08.11 ID:Z+3iWgox
60度近くの原酒が腐敗するわけねーだろカス
まーたウンコ垂れ流してるよおい
393呑んべぇさん:2015/02/16(月) 23:01:21.49 ID:/hL9Go3i
そっか! ウイスキーは長く寝かせれば寝かせたほうが美味しくなるんだね!

40年50年…… 美味いに決まってるよね!

>>392素人さん
394呑んべぇさん:2015/02/16(月) 23:07:42.19 ID:/hL9Go3i
>>391
竹鶴政孝が原料ケチらずにウイスキー作ってたら売れて当然だよな?

なんで駄作しか作れなかったんだい?
なんでアサヒビールに身売りしたの?

サントリーは劣化した原酒混ぜ込んでるんなら、不味くて売れなくてニッカより先に身売りしなきゃならんだろ?
395呑んべぇさん:2015/02/16(月) 23:10:36.42 ID:Z+3iWgox
>>393
長期熟成にしか出せない味があると思ってるよ
それが素晴らしいものであることも
そしてその希少性においても
だからこそ途方もない値段のウイスキーが市場にあるのでしょう
ちなみに最低熟成年数40年以上のウイスキーを飲んだことないんだけど、ウンコ臭いんですか?
なに飲んだか教えてもらえる?参考にしたいから
396呑んべぇさん:2015/02/16(月) 23:20:19.34 ID:/hL9Go3i
ニッカはサントリーオールドの絶好調に見習い、そっくりな瓶のG&Gを出すがさっばり売れず、今じゃ取り扱い店もまばら。

変だよな? 優良原酒を惜しみなく使ってるニッカが何故売れないんでしょう?
教えて? >>391にわか知ったかさんww
397呑んべぇさん:2015/02/16(月) 23:27:05.27 ID:/hL9Go3i
>>395
だからウンコ味だって書いたろ。
一般的に30年越えなんて最盛期(好適期)を過ぎてるからウンコの世界、加齢臭の世界に入る。

そんなの欲しいなら50万円払って買えばいい。
398呑んべぇさん:2015/02/16(月) 23:44:59.86 ID:/hL9Go3i
リザーブ飲んでもダメって言うなら、もうバカ舌確定だから焼酎に切り替えたほうがいい。
399呑んべぇさん:2015/02/17(火) 00:46:36.34 ID:BZmA9WM/
>>397
“一般的”に30年越えはウンコ味なんて始めて聞いたけど
具体的な銘柄を自分で飲んでそう判断したわけじゃないの?それで他人を素人呼ばわりですか
ちなみに30年越えの原酒なんて下手すりゃ12年18年のブレンデッド、シングルモルトで余裕で使われてる可能性あるけども
何でウンコ味の原酒ブレンドするんですかねぇ?
400呑んべぇさん:2015/02/17(火) 00:50:23.59 ID:2v4R87gX
>>397
サントリーびいきのようなので、これを勧めとく
響30年
香り:マンゴー、杏、イチゴジャム
フィニッシュ:熟した果実香、伽羅香、長く深い余韻
価格:100,000円
401呑んべぇさん:2015/02/17(火) 00:52:40.68 ID:BZmA9WM/
>>397
バランタイン30年は個人的にすごくおいしかったんだけど、もちろん飲んだことあるんだよね?
ウンコ味だった?
グレーンが入るとウンコ味が中和されるのかなぁ?
ストラスアイラ40年も個人的においしかったんだけど、俺がバカ舌なのかな?教えてよ
402呑んべぇさん:2015/02/17(火) 01:15:22.47 ID:BZmA9WM/
小麦ちゃんまだー?
403呑んべぇさん:2015/02/17(火) 07:40:17.92 ID:5dP0XqZx
>>386
液面が大きく下がってなければ問題ないよ。
実際、1000円以下で落として飲んだ。

ストレートだと想像以上にガツンとくる男の酒だなあと。
ほんのり甘そうな瓶のフォルムからのイメージとはちょっと違ったね。
いろいろ試したが、水割りが一番いいね。甘みが引き立っていい余韻。
クラブやスナックにボトルキープして、トークしながら長くじっくり飲む酒だったんだろうなあって思った。

現行のスーパーニッカ、まだ試してないんだよな〜
復刻版出る前には買ってみないと。
404呑んべぇさん:2015/02/17(火) 07:55:47.95 ID:DXEu8rjL
オクでは古いスパニカが溢れかえってるな。何かゲンナリする
405呑んべぇさん:2015/02/17(火) 08:24:42.07 ID:5dP0XqZx
>>404
でも15年とかプレミアムとかは値段上がるからなあ。原酒は言うに及ばず。
406呑んべぇさん:2015/02/17(火) 08:30:06.15 ID:dOLjn1bs
>>400
飲んだことあんのか?
407呑んべぇさん:2015/02/17(火) 20:57:50.64 ID:2v4R87gX
>>406
ない。以下を参照
ttp://www.suntory.co.jp/whisky/hibiki/lineup/non_30years.html

バランタイン30年ならある
素晴らしいのは確かだけど値段が。。。
個人的にはバランタイン30年を1本買うよりジョニーウォーカー青ラベルを2本買う方が満足度が高い
いつもそんなウイスキーばかり飲めれば良いが、スーパーニッカでも贅沢と感じる今日この頃。。。
408呑んべぇさん:2015/02/17(火) 23:54:49.75 ID:30BZCG3/
ID:/hL9Go3iは知ったかぶりで後に引けなくなってしまったのであろう。
可哀想な子w
409呑んべぇさん:2015/02/18(水) 01:30:06.37 ID:T7RLfhUg
現行品は分からないが、昔、飲んだ感想は

キングスランド>>ローヤル
スーパーニッカ>サントリーオールド
ブラックニッカ>サントリーホワイト

特にニッカに思い入れはないが、ニッカの方がコスパが良いという印象を持っている
410呑んべぇさん:2015/02/18(水) 10:25:57.00 ID:k8MY8Od8
キングスランド、なぜ廃盤にしたのかね。
411呑んべぇさん:2015/02/18(水) 13:40:11.99 ID:Bb6VupfE
スーパーニッカの直接のライバルはリザーブだろ。
なんでオールドよw
412呑んべぇさん:2015/02/18(水) 20:42:15.72 ID:T7RLfhUg
>>411
リザーブは飲んだ回数が少な過ぎて、どんな味だったか覚えてないっす ^^;
413呑んべぇさん:2015/02/18(水) 23:46:52.37 ID:7rXrBzHE
リザーブこそゴミ酒だよな
414呑んべぇさん:2015/02/19(木) 00:41:47.62 ID:N8ANCDO2
>>409
訂正

スーパーニッカ=オールド
ブラックニッカ=角
ハイニッカ=レッド
415409:2015/02/19(木) 01:08:59.88 ID:Ium6HQhm
>>414
それは価格帯の事?
416呑んべぇさん:2015/02/19(木) 01:58:34.35 ID:pIxe1Hcg
ふつうにスーパーニッカとリザーブは同格だよ。
味は好き好き。
ただこのリザーブをゴミ酒という奴はウイスキー飲む資格がない。
417呑んべぇさん:2015/02/19(木) 13:01:18.38 ID:HucZM9Rd
なんでニッカの信者ってサントリーに敵対意識が強いんだろう
劣等感の裏返し?

サントリーのスレだとニッカに対して別に気にもかけてない感じだけど
418呑んべぇさん:2015/02/19(木) 14:01:48.92 ID:F0qWZ0Eq
そりゃ「ニッカ信者」なんて悪意のあるゾーニングでくくれるようなヤツなら
サントリーには敵対意識くらい持つだろ
一般的なニッカ好きはどうだか知らんけど、
一方サントリースレには信者なんていないからそんな奴もいないとなる
多分に論理的な問題だね
419呑んべぇさん:2015/02/19(木) 14:08:32.90 ID:zENOdq0D
>>418
相手のレベルまで下がったら同類ですよ?
ニッカスレはサントリーキリン叩きが半分だから擁護できないし、一般の人が見たら排他的に感じると気付かないかな?
420呑んべぇさん:2015/02/19(木) 14:14:03.27 ID:F0qWZ0Eq
>>419
そんな事ニッカ信者じゃない俺に言われても困ります
あなたがこのレスはニッカ信者のものだと認定して、当人に個別にレスしてはどうでしょうか
421呑んべぇさん:2015/02/19(木) 14:23:07.50 ID:qK+IJoio
マッサンの最終回に照準を合わせてスーパーニッカ復刻版を発売するとか、なかなか憎いことやりますね。買ってしまうやろ。マッサンがリタの死を乗り越えて追憶の思いを胸に作り上げたスーパーニッカとか言うんやろ。買いますとも。
422呑んべぇさん:2015/02/19(木) 14:25:53.57 ID:zENOdq0D
>>420
無理だよ。
何度か、そういう人にニッカスレで他社はスレチだよとか色々指摘したけど変わらないもん。
今は小麦ちゃんが目立っているけど、ニッカスレにはそういう人が昔からいたよ。
423呑んべぇさん:2015/02/19(木) 14:41:16.26 ID:F0qWZ0Eq
一般的に言って、人様を簡単に信者扱いするような人の指摘が
どれほどの説得力を持つかは多分に懐疑的ですが、
こちらからすると「ニッカ信者」なるヘイトも、キチガイの荒らしも、
程度の差はあれ、どちらも不愉快な事には変わりがないという事は指摘しておきます
424呑んべぇさん:2015/02/19(木) 14:50:12.69 ID:zENOdq0D
>>423
酒板の過去スレ見たら?
ニッカスレではサントリーやキリンの叩きがセットだけど、サントリーやキリン富士山麓のスレではニッカ叩きなんて殆ど無くマッタリと進行してるよ。
425呑んべぇさん:2015/02/19(木) 16:36:12.66 ID:X9bgcXjx
ていうかニッカ関連スレには他メーカーの信者か何か知らんが
定期的にアンチが罵りに来るんだよな。
それまでは普通の流れしてても結局は殺伐としてしまう
426呑んべぇさん:2015/02/19(木) 18:04:36.68 ID:uWQpCrb+
>>425
アンチでもニッカのウイスキーを流しに捨てたとかゴミ酒とか表現する人はいないわな。
だから荒れる訳で、小麦ちゃんも大概だけど。
ニッカとサントリー両方飲んでる人だって居るし、ニッカでも色んな味があるんだから苦手なものもあるだろう。
427呑んべぇさん:2015/02/19(木) 19:18:37.51 ID:92JykzaT
復刻版スーパーニッカはいつ発売?
428呑んべぇさん:2015/02/19(木) 21:51:11.16 ID:MD1CgNFU
3月24日
429呑んべぇさん:2015/02/19(木) 23:48:47.14 ID:Ium6HQhm
現行品のスーパーニッカを飲んだ事ないので、復刻版がでる前に飲んでおこうと思っているが、現行品はあんまり評判良くないみたいだな
430呑んべぇさん:2015/02/20(金) 08:55:43.40 ID:bLqolp1A
>>429
そう悪い酒でもないよ
余市の個性を期待してると少し物足りないかも知れないけど
431呑んべぇさん:2015/02/20(金) 14:46:23.74 ID:YXsdhOaW
>>424
英国ウィスキー系のスレじゃサントリーは叩かれまくりだぞ
まあ、わざわざ声高に書き込むんじゃなくて共通の認識って扱いだけど
432呑んべぇさん:2015/02/20(金) 15:28:04.64 ID:HiwC3j7f
>>431
ウイスキースレはニッカ関連スレが
圧倒的に書き込みが多いんだから
誰が叩いているか分かるだろうに。
ウイスキー本スレでも異常なアンチサントリーが湧いてるし
433呑んべぇさん:2015/02/22(日) 16:08:13.64 ID:MeAy/OZ+
なんでスーパーニッカの復刻版の正式アナウンスはないの?出荷本数は?
434呑んべぇさん:2015/02/22(日) 21:01:06.24 ID:AC9Qt8UV
>>433
いわゆるサプライズっちうこっちゃ。
っちうか、マッサンのネタバレ的な要素がそうさせとるんとちゃうか?
でも、第1話をちゃんと観てればネタはわかるんだがな。
435呑んべぇさん:2015/02/22(日) 22:03:41.64 ID:6Bv04mzr
どこのスレでもサントリーが叩かれると
ニッカガー、アサヒガーってわめき散らすアホがおるね。
サントリー叩く奴はニッカアサヒ信者とか、仮想敵を作ってはブーメラン。
436呑んべぇさん:2015/02/26(木) 00:29:33.43 ID:QYpBXLTS
このスレは静かだな。
来月は大荒れだけど。
437呑んべぇさん:2015/02/26(木) 15:29:21.52 ID:ETX2A99Z
開けようと思ってた前バージョンのスーパーニッカを復刻が出るまで取ってある。
現行と前作と復刻を飲み比べてみるのが今から楽しみ。
438呑んべぇさん:2015/02/26(木) 19:06:47.29 ID:+MJCbdXC
先日特売やってて買ったのをその日に開封しちゃった。
飲み終わるには一ヶ月以上かかるので問題はないはず
439呑んべぇさん:2015/02/27(金) 00:26:37.57 ID:2uLBAXFg
スーパーニッカ復刻版も期待持てなくなった。
現行品より絶対気の抜けたような味で出してくる予感ww

現行品が負けたら現行ニッカ陣の自己否定になるし。
440呑んべぇさん:2015/02/27(金) 04:17:51.15 ID:UMYRyZVw
441呑んべぇさん:2015/02/27(金) 06:31:40.76 ID:zPbFo8Va
現行より悪いなんて絶対許せない
複数予約したから最高のスーパーニッカに仕上がってることを願う
カフェモルト減らして余市の良いモルトの比率を上げれば済むこと
442呑んべぇさん:2015/02/27(金) 22:28:49.39 ID:mzforQ8P
復刻なんだから再現であって旨いわけじゃないだろ。
443呑んべぇさん:2015/02/28(土) 00:28:15.24 ID:rWpMEP1c
小麦ちゃんの荒らしレスを真に受けちゃいかんよ
http://hissi.org/read.php/sake/20150227/MnVMQkFYRmc.html
なお酒板レス最多の模様
http://hissi.org/read.php/sake/20150227/
444呑んべぇさん:2015/02/28(土) 11:10:46.17 ID:HmBJMD/f
初号スーパーニッカはAmazonで予約した。大量になwww
445呑んべぇさん:2015/02/28(土) 11:17:52.85 ID:5ndBuAXl
以前のスーパーニッカが最悪の現行より不味いなんてありえないわな
当然、復刻も現行より美味いはず
446呑んべぇさん:2015/02/28(土) 22:55:21.10 ID:mFEZEf/b
【カフェモルト】ニッカウヰスキーで喜ぶ part45??2ch.net [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1425131201/
447呑んべぇさん:2015/03/02(月) 02:57:48.36 ID:+07vzgxK
>>441
あんた知識ありそうだから訊くんだけど、
余市のいいモルトと悪いモルトの違いを教えて?
オレ知識不足でわかんないやww
448呑んべぇさん:2015/03/02(月) 13:09:44.15 ID:cfo8cC5S
小麦ちゃんは2ch終了するから爪痕残したかったんだろ
3月3日以降も現れるなら本物の糖質
449呑んべぇさん:2015/03/02(月) 15:45:55.04 ID:+07vzgxK
2ちゃんエスシーへどうぞ
450呑んべぇさん:2015/03/03(火) 00:27:22.06 ID:bqW9I3gA
>>447
ヒント12年とNA
451呑んべぇさん:2015/03/03(火) 00:31:02.85 ID:bqW9I3gA
先行復刻版の余りっぷりみるとスーパーニッカも焦って買う必要ないかな
452呑んべぇさん:2015/03/03(火) 01:06:38.37 ID:nZDnPxf0
ブラック、ハイハイと復刻版は酷すぎたからね。
一本目買った人はバカ舌以外は二本三本と買わなかったのが余った原因。
453呑んべぇさん:2015/03/03(火) 03:38:04.51 ID:nZDnPxf0
蝦夷地のペテン師見てる?

泉ピン子でも美辞麗句並べ立てて美人にしちゃう特技をお持ちのお方w
454呑んべぇさん:2015/03/04(水) 02:07:29.94 ID:xeGknYYM
初号スパニカ、店頭価格はどの程度なんだろうね。
定価マイナス500円くらいかな。
455呑んべぇさん:2015/03/04(水) 07:57:28.55 ID:YabgJwg5
先行二品は興味なかったから希望価格、売価をみてないがどの程度割引されてる?
それと同等でしょ
456呑んべぇさん:2015/03/07(土) 23:30:20.88 ID:os8YDrvK
Reraさんを悪く言うな!
457呑んべぇさん:2015/03/08(日) 10:15:04.19 ID:JOYM6MiK
実売3000円としても、現行品と比べてかなり高価な部類。
BN、HNは3本ずつ買ったけど、SNは1本だな。
余市買い溜めもあるし…。
458呑んべぇさん:2015/03/08(日) 17:07:29.46 ID:Ab65foYL
自分も1本の予定。税込み実売3000円こえではあまり食指動かんね
あとスパニカはビーカーのような瓶が実は嫌いだす
459呑んべぇさん:2015/03/08(日) 17:09:09.62 ID:Ab65foYL
マチガエタ。

× ビーカー
○ フラスコ
460呑んべぇさん:2015/03/10(火) 19:42:33.35 ID:ETwbdIiT
北海道民を悪く言うな!
461呑んべぇさん:2015/03/10(火) 20:55:43.39 ID:aUn+tsLz
初号スパニカですね、私はAmazonで9本だけ予約しました。

なぜ現行品より1000円以上も高いのかといえば、
単純に現行品よりも高価な原酒を使わざるを得ないからと思われます。
462呑んべぇさん
初代のスパニカは、
70年リニューアルの二代目、09年発売の現行品とは価格設定が異なり、
当時の余市最高のモルトが使われた最高級品です。
また、出荷本数に至っては年間1000本しか出荷されず、竹鶴35年並の実質限定品でもありました。

「初号スーパーニッカ復刻版」は、まさしくこの高級品時代のスーパーニッカを
現代のモルトとグレーンを用いて再現したものになるはず。です。