【スコッチ】ウイスキー総合スレ54【バーボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ53【バーボン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1304273711/

この板にはたくさんのウィスキー関連のスレがありますので、 適切な場所に書き込んだほうが
自分にも周りにも有意義な話になると思います。 よろしくお願いします。 例えば、

    ブレンデッドウイスキーの話題なら↓
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ六本目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266371718/l50

    シングルモルトの話題なら↓
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#6★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1297480630/

    ボトラーズものの話題なら↓
【独立】ボトラーズ・モルトを語ろう2本目【瓶詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1302662874/

    ジャパニーズの話題なら↓
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 5杯目 ◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266370975/
2呑んべぇさん:2011/05/30(月) 07:08:14.69
    シングルモルトの話題なら↓
シングルモルト総合スレ 37号店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1297643446/

    バーボンの話題なら↓
バーボンハウス 5軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1303720744/


    カナディアンウィスキーの話題なら↓
カナディアンウィスキー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/

    アイリッシュ・ウィスキーの話題なら↓
アイリッシュ・ウィスキー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/

などなど
3呑んべぇさん:2011/05/30(月) 07:59:40.01
ふむ
4呑んべぇさん:2011/05/30(月) 08:15:10.49
被災地で片付けしてた人達もそろそろ一杯やりたくなるタイミングかな?と思うんだけど、
避難所に手持ちのウイスキーでも持って行って上げていいもんかな?
5呑んべぇさん:2011/05/30(月) 08:56:00.17
避難所にいてすることがなかったりして、昼間から酒びたりになる人が増えてるから
支援物資に酒は入れないでくれっていうニュースがあったと思う。
6呑んべぇさん:2011/05/30(月) 09:03:21.81
>>4
避難所にも寄るのでしょうが、避けた方が無難でしょう

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051808010014-n1.htm
7呑んべぇさん:2011/05/30(月) 09:38:59.56
昨日のニュースでビアガーデンやったとか。
8呑んべぇさん:2011/05/30(月) 11:25:59.51
>>1
忍法帳リセットで●持ち以外10日立てられないとか、本当クズ運営。
9呑んべぇさん:2011/05/30(月) 12:09:25.54
実質有料掲示板だから仕方ない。

無料のツイタやフェイスブクにみんなで移ろうぜw
10呑んべぇさん:2011/05/30(月) 12:39:43.29
>>5-7
酒飲みな人々は飲みたいが、周りは飲ませたくないって事なのか…。今回は止めておくか。
11呑んべぇさん:2011/05/30(月) 14:00:20.21
>>1スレ立ておつ
各自好きなウイスキーについてのんびり語り合ったり、
今夜飲んでるものや、酒の肴についての俺日記だとマターリしてていいんだけどね
まぁなるようになるか
12呑んべぇさん:2011/05/30(月) 17:00:44.67
ウイスキー好きの皆さんの常備酒を教えて!
やっぱ複数のウイスキー常備してるの?
13呑んべぇさん:2011/05/30(月) 17:12:28.39
>>12
前スレの最後のほうにみんなが書いてたよ。
ちなみに俺は、今あるのがスプリングバンク12、余市12、スーパーニッカ、キャンベルタウンロッホ30年。

個人的にピートが効いてるやつを一つは置いときたいかな。
14呑んべぇさん:2011/05/30(月) 17:17:19.10
まぁその時々で飲みたい味変わるしねぇ
別にコレクションしてる訳じゃ無いけど、興味本位で買って開けてると自然と増えるし

銘柄はごく普通なんで、恥ずかしくて言えない・・・国産スコッチバーボン等々味わいの違うの一通り
ワインの方が値段あってないようなもんだから衝動買い率酷くて、100本行きそう
15呑んべぇさん:2011/05/30(月) 18:31:29.63
マックスバリュのPBでいいわ
700ml、37%で580円くらいだった
16呑んべぇさん:2011/05/30(月) 18:46:33.16
酒好きな先輩にお世話になったんですが、私は実はこの人が大嫌いなんです
とはいえ体裁だけは繕っておきたいので、ゲロマズなウイスキーを送り込むことにしました
3k〜5kくらいで誰もが「何これマズイ!」と叫びそうなウイスキーを教えてください
ちなみに、山崎の連呼が予想されるので、これは対象外でおながいします
17呑んべぇさん:2011/05/30(月) 18:56:20.91
その先輩の嗜好を書け

初バーボンに挑戦って事でワイルドターキー8年買ったんだが、僕には合わなかったよママン・・・
香りは良いけど味が合わなかった。コーラで割って消費するか・・・
18呑んべぇさん:2011/05/30(月) 18:58:33.54
ラフロイグ5年
19呑んべぇさん:2011/05/30(月) 19:04:55.92
河内屋で売れ残っているマキロップチョイス
20呑んべぇさん:2011/05/30(月) 19:10:25.20
3k〜5kだったら、それなりの味になるだろ
ここの連中が不味い!というのは、「価格を勘案してマズイ!」というのであって、
貰ったもの=タダなら、別にどんな味だって構わないという事になるだろ?

フツーにクセのあるアイラ系贈っとけばいいんじゃないか?
まぁ酒好きなら、そういうクセのあるものが好きな可能性もあるけど、
普通は人には贈らないものを贈るって時点で、アンタの事嫌いなんだよ!って察して貰えよ
21呑んべぇさん:2011/05/30(月) 19:36:03.01
結婚して三年半、未だにハワイで買ったウイスキーが2本飲み終わらない。
たまにちびちび飲んでるんだけど、
こういうのって風味劣化してんのかな?
22呑んべぇさん:2011/05/30(月) 19:42:43.26
>>16

リトルミル!
23呑んべぇさん:2011/05/30(月) 20:15:43.45
大奮発して、パフューミーボウモアでしょ
24呑んべぇさん:2011/05/30(月) 20:50:36.00
前に一回バーでものすっごいクセのあるやつを、試しに飲ませてもらったけど名前忘れた

香りがもうおかしい。ブルーチーズのようなオヤジの足の裏のような腐った匂い。

2口しか飲めんかったなあ・・・
25呑んべぇさん:2011/05/30(月) 20:53:37.48
>オヤジの足の裏のような腐った匂い

クリーンヒット的に嫌な表現だなw
26呑んべぇさん:2011/05/30(月) 20:55:33.94
水虫菌たっぷりのウイスキーw
27呑んべぇさん:2011/05/30(月) 21:02:29.81
>>26
一軍向けだなw
28呑んべぇさん:2011/05/30(月) 21:18:26.47
>>22
アートワークスは美味いらしいぞ。
29呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:17:22.07
>>16
マジレスすると、3k〜5k程度でそんな貴重なウイスキーはない
20k〜30k前後なら身をもって3本くらい知ってるが・・・

たかが10年〜18年程度じゃどう足掻いてもそこまで不味くなれない
安ブレンドなんて不味いものは普通に不味いだけで面白くともなんともない
長熟であればあるほど、不味いものは極めツケに不味くなる
なんで、最低でも1960年代くらいまでは遡らないと無理
30呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:22:19.45
>>29
渋みしかないのあるもんな。
31呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:33:19.96
ここのブログのテイスティング表現が面白い
ttp://www98.sakura.ne.jp/~youei/whisky9/diary.cgi?no=476
歯医者のドリルの匂いと金属感を楽しめる
オールドグランダッド114がいいんじゃね?

32呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:33:27.84
いやいや現行ボウモア18年マジで飲めないくらい洗剤混じってるぞ。
6500円程度なのでお勧め。
33呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:45:31.54
秩父8年 純粋にまずいと思った。
34呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:48:57.13
軽井沢13年のトレイルウォーカーカスクはくそまず。
35呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:53:19.82
キングスバリーのフィディック1964は本気でお薦めだよ・・・。
36呑んべぇさん:2011/05/30(月) 23:55:18.95
>>35
たけえよ。
37呑んべぇさん:2011/05/31(火) 00:20:19.93
>>19
ピティヴェアックとストラスミルは美味かったぞ。他は知らんが
38呑んべぇさん:2011/05/31(火) 09:58:23.47
そういや北杜が終売になったのって何が原因なの?ハイボールブームによる原酒不足のせい?
39呑んべぇさん:2011/05/31(火) 10:07:38.03
その通り
40呑んべぇさん:2011/05/31(火) 10:42:54.80
>>16
サントリーレッド 4Lペットボトルw
41呑んべぇさん:2011/05/31(火) 11:42:10.65
質問させてください
父の日ということで、親父にウイスキーでも贈ろうかと思っています
普段からアイラモルトが大好きな親で、一番好んで飲んでいるのがラフロイグです
単純にそれを贈っても良いのですが、何か一捻り加えたいと思っています。

どちらかというと強烈な味わいの男性的なウイスキーで何かおすすめはありませんか?
あまり高すぎても辛いので、出来れば一万円を切るようなものだと嬉しいです
板の趣旨に合わないような質問でしたら申し訳ありません
42呑んべぇさん:2011/05/31(火) 11:54:05.61
男性に贈る場合はかなり難しいな
相手が、同じ銘柄を好んで飲むのか、それとも同じ系等なら何でも飲むのか、
好奇心は強いのか、でかなり違うからね

例えば俺の親父だと、決まった銘柄しか飲まないし、服もそう
下手に捻ってプレゼントしても、全く飲まないし、服も着ない
だから、芸がないと思いつつも、毎年同じの贈ってるかもしくは食事連れてってる
食事はさすがに一人じゃ詰まらないだろうからね
43呑んべぇさん:2011/05/31(火) 12:36:47.57
キルホーマンのカスク
44呑んべぇさん:2011/05/31(火) 12:56:49.33
>>41
高額の長熟ボトラーズを入れたらたくさんあるけど(グレンロセス1969とかね)、
一万以内で強烈な味わいで男性的でしかもアイラ好きなら、アードベッグ以外ありえない
一万出せるならスーパーノヴァ一択。次点でコリーヴレッカン
個人的にはアリーナムビーストも好きなんだが、刺々しさは少し大人しい
45呑んべぇさん:2011/05/31(火) 12:58:37.84
トレイルウォーカー美味いじゃん
46呑んべぇさん:2011/05/31(火) 12:59:07.37
ラフロイグ10年カスクのバッチ1と2のセット
47呑んべぇさん:2011/05/31(火) 13:03:00.47
オヤジと一緒に飲むならキルホーマンがいいんじゃないか。
まだ若い蒸留所だから今飲んでおくと数年後、8年や12年が出たときに、あーだいぶまろやかになったねー
なんて言いながらまたそれをオヤジと飲める。思い出はプライスレスだ。
48呑んべぇさん:2011/05/31(火) 14:51:35.45
>>41
ロングロウ14年なんかどう?7、8000円くらいで買える。
アイラ系とはまた違ったピーティーさで、好まれると思うよ。
余市12年何かもおすすめ。
4941:2011/05/31(火) 16:58:40.94
みなさん様々な銘柄を並べていただきありがたい限りです
親父はどちらかというと酒が飲めれば良し、それが美味ければ尚良し!な人なので
挙げていただいたどれも気に入って飲むはずです

個人的にはアードベッグあたりが良いのかなと思いますが
私自身それほど沢山の銘柄を飲んでいるわけでもないので
知り合いの酒屋さんやネットと相談しながら選んでいきたいと思います
50呑んべぇさん:2011/05/31(火) 17:03:58.97
>>16
山崎(笑)
51呑んべぇさん:2011/05/31(火) 17:10:50.69
ここまで千代ちゃんなしかよ
52呑んべぇさん:2011/05/31(火) 17:42:08.93
俺から言わせればラフロイグ以外は「その他酒」
53呑んべぇさん:2011/05/31(火) 18:26:00.59
>>52
先生、ラフロイグとアードベッグ、ラガブーリンの違いを教えてください 。
54呑んべぇさん:2011/05/31(火) 20:08:04.29
しるか
55呑んべぇさん:2011/05/31(火) 20:49:24.34
アードベッグのオールモストゼア美味いよ
56呑んべぇさん:2011/05/31(火) 23:45:09.55
>>53
俺はラフロイグしか飲まない(認めてない)から、他の酒なんて興味ないんだ。だから答えられん。
57呑んべぇさん:2011/06/01(水) 00:00:32.44
クレゾール好きなんだろ
58呑んべぇさん:2011/06/01(水) 00:04:33.81
ラフロイグって、それほど図抜けて特徴的ってウイスキーでもないけどね。
59秋吉安田 ◆2itMTGf8Qk :2011/06/01(水) 00:31:12.41
いや全体的に見れば十分特徴的だろw
60呑んべぇさん:2011/06/01(水) 00:31:22.15
特徴あるだろ。
うまいかどうかは別の話だが。
61呑んべぇさん:2011/06/01(水) 00:33:50.63
特徴的だとは思うけどな。まあ他にもあるし図抜けてではないか…
あと分かりやすい特徴を持ってることと、個性的ってことは少し違うよね。
62秋吉安田 ◆2itMTGf8Qk :2011/06/01(水) 00:35:50.27
ラガヴーリンの真骨頂はホワイトラベル。陶器ボトルが至高だが
余程のバーでないと置いていないのが難だな。
63呑んべぇさん:2011/06/01(水) 00:38:21.06
分かりやすさならカリラで充分
64呑んべぇさん:2011/06/01(水) 02:49:02.25
いくつかシングルモルト試してみました。
ちょっと好きになってきた。
1万円までくらいで何か良さそうな候補知りたいです。

◆今まで飲んだ感じ

・グレンフィディック12 △薄いよーな
・グレンモーレンジ15 〇ウマー
・ロングモーン15 〇ウマー
・クライヌリッシュ14 〇ウマー
・ラフロイグ10 △まあまあ
・アードベッグtenと アリーナムビースト 〇 ウマー
・グレンファークラス105 〇ウマー
・タリスカー10 △まあまあ
・マッカラン12 △石鹸ぽい
・ダルウィニィ15 〇ウマー
65呑んべぇさん:2011/06/01(水) 08:21:49.66
ストラスアイラ25年
66呑んべぇさん:2011/06/01(水) 08:45:12.60
>>64
そのロングモーン15年はオフィシャルかい?
67呑んべぇさん:2011/06/01(水) 08:48:40.44
マッカラン12年が石鹸ぽいって、普段どんな石鹸使ってるんだ?
68呑んべぇさん:2011/06/01(水) 13:34:30.89
マッカランの石鹸です。
69呑んべぇさん:2011/06/01(水) 13:44:36.34
>>66
オフィシャルなかったんでシグナトリーの缶に入ってるやつです。
オフィシャルのはもっと旨いですか?
よくみかけれ16年も気になります。

>>67
普段はビオレUですW
飲んだ時に体調悪かったのかなあ。
70呑んべぇさん:2011/06/01(水) 13:46:21.71
>>65

ストラスアイラって癖のあるやつでしょうかね。
71呑んべぇさん:2011/06/01(水) 13:57:02.55
通販でウイスキー3本頼んだら
横に寝かされた状態で届いたんだけど
嫌だな
72呑んべぇさん:2011/06/01(水) 14:28:34.15
そうだな、近所の店で買わずに通販で安く買っておいてそんな文句とか嫌だな。
73呑んべぇさん:2011/06/01(水) 14:36:32.12
>>72
近所にウイスキーが充実してる店がない人のほうが多いだろ。

通販で安かろうが、その辺の品質管理は店として当たり前。
コストのかかる温度管理等を徹底しろとか言ってるわけではなくて、
>>71はびんを寝かさないで届けてくれって言ってるだけだろ。
74呑んべぇさん:2011/06/01(水) 15:08:34.55
煽りはスルーでおながいします
75呑んべぇさん:2011/06/01(水) 15:13:45.19
店ではちゃんと寝かせて保管してるけど、発送の際には縦ています。
76呑んべぇさん:2011/06/01(水) 15:15:33.67
>>75
手の込んだ嫌がらせだw
77呑んべぇさん:2011/06/01(水) 15:40:39.88
ネット通販を利用するとその分地元にカネが落ちないからなあ。探し回れば案外あるもんだよ。
78呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:13:24.95
ベンリアックってどんな感じですか?

スペイサイドだと思うんですが何系ですか?
フィディック、リベット、その他色々あると思うんですが・・
どんな感じが前面にありますか?
79呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:17:43.25
え?ウイスキーって寝かせちゃだめなの?
80呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:19:12.84
絆の発送8月だってさ…
81呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:23:00.25
>>79
いや別に問題ないよ。神経質な人物が通販を利用しておいて重箱の隅をつついているだけ。
ラベルが少し曲がっているだの言うタイプと同類。
82呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:26:59.04
>>78
何でもあり系
8378:2011/06/01(水) 16:33:05.34
>>82
もう少しくお願いできますか?

量販店で色んな銘柄を買って来たんですが、大半が別に普通な感じでした。
フィディック、リベットはそれぞれに良さがあると思うのですが、
そのような何かのよさはベンリアックにはありますか?
8478:2011/06/01(水) 16:34:32.68
○もう少しく詳しくお願いできますか?
×もう少しくお願いできますか?
85呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:42:41.92
>>83
シリーズによるとしか言えないわ
シングルカスクやフィニッシュやヘビーピートやらありすぎて何とも言えない
美味しいスペイサイドなのは間違いないのだけれども
8678:2011/06/01(水) 16:45:22.86
>>85
スペイサイドの何に似ていますか?

色んなシリーズが出ているっていうのはやっぱり
注目度が高いからだとは思うのですが。ボウモアのように

スタンダードといえるのは12年ですよね?
シェリーはそれより美味いですか?
87呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:50:10.84
>>86
俺は好きだなシェリー系が好きならオススメ
個人的には美味いと感じるよ
8878:2011/06/01(水) 16:53:57.37
やっぱり一度は飲んでおいたほうがいいですかね。
どんな感じですか? メロウですか?バニラですか?ハニーですか?
ウッディーですか?ヨードですか?その他ですか?
89呑んべぇさん:2011/06/01(水) 16:56:38.87
シェリーでフルーツです
9078:2011/06/01(水) 17:00:51.67
始めに飲むなら12ですかね
それともフルーツなシェリーですかね。
シェリーでダメなら12飲むのはあきらめたらいいでしょうか。
91呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:03:48.42
まずシェリーからどうぞ、合わなければ1975をどうぞ
92呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:05:52.87
>>78
有料試飲の店捜して行け
93呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:10:55.65
>>71
通販で縦にして送れって方が無理があるよな
9478:2011/06/01(水) 17:13:01.77
>>92
近場であればいいんですけどね。
自分で調べた限りだと東京までいかないと有料試飲は無いですね。
バーという手もあるんでしょうが、それだけを飲みにいくのは
ちょっと高くなっちゃいますしね。
ベンリアックは今までの経験でいくと、美味さはあるけどそれほどの特徴もなく
たぶんがっかりなんですよ。
5000円以下のスコッチに関してずいぶんそういう思いをしてきました。
でもやっぱり、この価格帯では
一度は飲んでおいたほうがいいクラスなのかなと迷ってる感じです。

>>91
1975というのはオフィシャルですか?ボトラーズですか?
95呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:15:28.53
>>94
はずれが嫌なら1975OBか1975TWA(OB)、入手可能であれば1968OB

9678:2011/06/01(水) 17:19:34.84
簡単に聞くと、
量販店で売っている4500円くらいの12年のベンリアックは
特徴豊かで飲む価値ありますか?フィディックやリベットくらいの物ですか?
97呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:21:28.96
俺の主観で同12年比なら
ベンリアック>リベット>フィディック
9878:2011/06/01(水) 17:24:22.48
>>97
リベット、フィディックに比べてどんなスペイサイド的特徴ですか?

どうしてこんなにしつこく聞くかというと、
今までの残念なのとおなじように、飲むほどのものではないのではないかなと
思うからです。
9978:2011/06/01(水) 17:29:41.41
ベンリアックってラベルに
ハートオブスペイサイドって書いてあったと思うんですよね
どの辺がスペイサイドの心なんだろう・・・・・
100呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:31:05.38
シェリー12年は
甘い香りで滑らかさも有りシェリー樽らしさが全面に出ていて期待を裏切らないと思う
10178:2011/06/01(水) 17:35:42.77
>>100
通常12年についてはどうですか?言いにくいですか?
通常12年を飲んでからシェリーにいったほうがいいのでしょうか?
102呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:37:13.21
>>93
通販でビンを縦にして送れとかはかなりのDQN客だよなあ。
103呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:38:20.16
3本以上買えば箱が大きくなり立てて送ってくれる
104呑んべぇさん:2011/06/01(水) 18:24:35.15
今まで通販でスコッチ300本は買ったが一度として横で送ってくる業者はなかったぞ。
105呑んべぇさん:2011/06/01(水) 18:28:04.47
>>78

とりあえず、ベンリアック 12年 シェリーウッドを3000円で買ってきて
飲んでみることをお勧めする!
106105:2011/06/01(水) 18:30:10.99
4000円だったかも?
107呑んべぇさん:2011/06/01(水) 19:43:34.16
ウゼー
バーいってバーボン頼んだらジムビームじゃなかったからぶちまけてやったww
108呑んべぇさん:2011/06/01(水) 19:52:51.20
バーボンなんて不味い酒よくのめるな・・・
尊敬するわ。
109呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:05:00.91
あれ、メーカーズマークはうまいよ
110呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:17:29.43
>>78
しつこすぎるわ。おまえの感覚どおりになんか説明できるか。
失敗したくないなら何も買うな。そして二度とレスするな。
111呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:19:06.06
>>110
2ちゃんでレスするなとかいう権利って誰かにあるのか
112呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:20:20.61
バーボン馬鹿にする人って
安いヤツしか呑んだことなんだろ
貧乏人が
113呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:20:50.12
もしあるとしたら、おれにある。
114呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:21:17.72
バーボンをボトルで買う勇気がなかったから、こないだ居酒屋で飲んだときに1回だけジムビーム頼んでみた。
すごい渋いのな。新樽使うからタンニンが多いんだって?
たしかに木をそのまま噛んだときの渋さと同じだわw
でもかなり甘いしスコッチ特有の尖がった辛さみたいのは無いから好きな人は好きなのかも。
115呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:25:56.11
まぁバーボン飲んだこと無いやつがスコッチ18年を買える
6000円以上掛けて買うかって言われたら正直微妙だわな。
バーに行って高めのヤツ飲んでみるか…。
116呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:26:52.12
>>110
ずいぶんお詳しいんですね。シングルモルトスレの荒らしも
このスレの運営もがんばってください。あなたが2chのウィスキー関連のスレの主ですから。
これからも裸の王様でいてください。ウィスキースレをいい加減な知識から守ってください!!
赤レンジャー様!!!
117呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:28:01.36
おい、必死すぎるぞ。
118呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:36:55.38
>>112
初心者乙
119呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:37:30.89
>>116
レスすんなよ
120呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:37:48.59
赤レンジャー様が普通に答えてあげたらいいんじゃないの
この書き込みには二度とレスするな(キリッ
121呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:47:30.55
赤レンジャー様!
あなたはどうしてシングルモルトスレを荒らしたのですか??
122呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:50:11.72
おい誰だこの池沼に触ったやつ。
123呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:52:49.43
本当の事いいわれたからってチショウ呼ばわりは無いと思うな
赤レンジャー様こそ異常者だろ
なんでシングルモルトスレ荒らしたの?ばれて無いとか思ってるの?
124呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:54:13.01
この手のタイプはそのうち110を騙りだすぞw
125呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:56:51.38
ちゃんと書き込みに答えられない赤レンジャーw
シングルモルトスレも荒らすし、どうしようもない奴。
早く死ねば?世のため人のためこのスレのため、ウィスキーのために。
126呑んべぇさん:2011/06/01(水) 20:59:37.22
シングルモルトってシングルモルト総合?それともシングルモルトスコッチ?
127呑んべぇさん:2011/06/01(水) 21:00:41.23
赤レンジャーは何故シングルモルトスレを荒らしたのか?
それは精神的に幼児で癇癪起こしたから

「俺の考え以外の書き込みする奴はゆるさいぞ〜!!」
128呑んべぇさん:2011/06/01(水) 21:36:44.35
キ○ガイはトンスル野郎だけでお腹いっぱいです。
129呑んべぇさん:2011/06/01(水) 21:43:34.70
やっぱりシングルモルトスレ荒らしてたのは赤レンジャーか
彼には独自のルールがあって、それ以外のものは認められないらしい。
皆さん気をつけてください。

この書き込みにも何かレスすするのかもしれませんが、反応しないでください。
2CHのウィスキー関連スレにしか居場所の無いキチガイの赤レンジャ
寂しい男。
130呑んべぇさん:2011/06/01(水) 21:47:15.03
トリスでも飲んでろキチガイども
131呑んべぇさん:2011/06/01(水) 21:50:33.64
このスレとか荒らすより自分のブログを充実させなよ
赤レンジャー

自分が正義だと思って暴力振るう幼児的論理の赤レンジャー
132呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:02:04.40
あー、こいつアレだ。
シングルモルトスコッチスレにトンスル荒らしがやってくると
同じ内容をわざわざシングルモルト総合に貼り付けてるキチガイだw
自分も同じように荒らしてることに気づいてない哀れな池沼。

世の中には本物っているんだな。
133呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:03:59.16
>>132
自己紹介乙
134呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:07:51.57
>>132
他人に迷惑かけるのやめたら?
何が迷惑なのか分からないレベルだと思うけど・・
135呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:11:14.59
>>132
糖質はほっとけ。
136呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:12:50.83
とりあえずID出ない板でもcookieくらいはクリアしましょうね
137呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:12:56.38
さーせん。すいとん&自重します。
138呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:18:42.69
>>135-137
赤レンジャーは病院行ったほうがいいって
相談内容は
「2CHのウィスキースレ以外に居場所がなくてシングルモルトスレを
幼児的な癇癪で荒らしてしまいました」
って感じで

139呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:33:16.59
ABERLOUR a'bunadh ってスコッチウイスキーを貰ったんだけど これって美味しい?

ウイスキーにしては凄く濃い色をしてる
シェリー樽で熟成してるのかな?
140呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:38:05.95
>>139
それは美味いよ。シェリー樽。フルーティーで芳醇。1万以下のスペイサイドだとピカ1だと思う。
141呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:39:17.38
>>135-137
おまえさ、
ひょっとして
ウィスキーのこととか何も知らないただの馬鹿なんじゃないの?
142呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:40:41.19
このスレで初心者のふりしてる奴と
シングルモルトスレの荒らしって同じ奴だろ?
143呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:51:10.82
なんかいきなりスレが進んでると思ったら・・・
>>78がブチ切れて一人で何役もやって喚いてる構図か?
144呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:58:25.70
やめろ触んな
145呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:59:41.00
>>140

あんがと じゃあ今から封切ってみる
とりあえずストレートで香りを楽しんでみる
146呑んべぇさん:2011/06/01(水) 23:00:16.22
そういう自演とかいらないから
今2人しかいないし

やっぱりお前なんだな。どうしようもない奴。
147呑んべぇさん:2011/06/01(水) 23:06:08.44
>>145
バッチによるがシェリーの渋い味がするかも。
148呑んべぇさん:2011/06/02(木) 00:27:29.48
アブーナ美味しいよな
開栓直後はちょっと硫黄臭するけどこなれてくると美味しい
アベラワーってボトラーズは少ないよね
149呑んべぇさん:2011/06/02(木) 00:30:25.75
この前オクタブで出たよ。
150呑んべぇさん:2011/06/02(木) 00:39:09.67
>>149
DTのシェリー樽フィニッシュのやつか
151呑んべぇさん:2011/06/02(木) 02:50:00.23
トリスってダメなの?
152呑んべぇさん:2011/06/02(木) 03:12:21.37
>>151
飲めばわかる
153呑んべぇさん:2011/06/02(木) 03:18:54.17
絶品だよ
154呑んべぇさん:2011/06/02(木) 03:20:59.17
こんなこと聞くのは恥かしいのですが、、
ウィスキーのうまさが今一分かりません。
どうか説教お願いします!!
155呑んべぇさん:2011/06/02(木) 03:53:05.80
>>154
バカもの!
一度アーリータイムスの黄色でいいから買ってきなさい。
その辺のスーパーで\1500以下で売ってるから。

そしてウイスキーを飲む前に一度口をうがいして、水をコップ一杯飲みなさい。
そして部屋の電気を消して真っ暗にし、さらに目を閉じてティースプーン一杯分のウイスキーを口に入れなさい(このときウイスキーは水で割ったりしてはダメ!絶対にストレートで)。

そしたら…めくるめく世界が君を包み込むはず。
156呑んべぇさん:2011/06/02(木) 06:59:13.98
ラガヴのハイボールうんまいなぁ
コストかかりすぎてガバガバとは飲めないのが悲しいが
157呑んべぇさん:2011/06/02(木) 12:22:18.58
タリスカーのハイボールには適うまい
158呑んべぇさん:2011/06/02(木) 13:34:01.70
なんとなく飲んだペットボトル入りのアーリータイムズが思った以上に口に合いました。
もともとウイスキーは苦手だったので、味の方向性がわかりません。いろいろ買ってみたいのですが

アーリータイムズよりも
『香ばしさがあり、アーリーと同程度かそれ以上の甘み』

この条件で探すとすればどんなものがありますか?自分はアーリーはボトル直飲みでいけますが
あまりにエグ味が強いものは苦手です。
正直、スコッチかバーボンかブランデーかさっぱりわからないところです。
159呑んべぇさん:2011/06/02(木) 13:48:39.73
BARで聞きなよ
その場で、自分の味覚で確かめられるじゃん
昨日の78みたいなのはもうウンザリ
160呑んべぇさん:2011/06/02(木) 14:08:14.56
まぁそれを言っちゃうとスレの意義がだな。

予算にもよるけどまずはバーボン飲んだのなら次はジョニ黒なんかどうかな。2000円スコッチの中ではかなり甘い。
161呑んべぇさん:2011/06/02(木) 15:15:40.45
>>157
同格だと思う
162呑んべぇさん:2011/06/02(木) 17:33:49.04
154です!
昨日親父のサントリーオールドしかなくて、
言われたとおり飲んでみましたが、、、、、
( ̄◇ ̄;)

でもメープルシロップのような甘い香りと
ラムのような黒砂糖の味わいを
始めて感じられたことをご報告します。
163呑んべぇさん:2011/06/02(木) 17:44:34.54
やったじゃん。後はひたすら飲んで口の粘膜をアルコールの刺激に慣らして行けばもっと色々な味があることに気づけるようになるよ。

あとは父の日にかこつけてオヤジと一緒に飲んでやれば喜ぶぞ。
164呑んべぇさん:2011/06/02(木) 17:57:46.91
>>162
最初はロック、もしくはハーフロック(氷入れて水で一対一で割る)で舐めるように飲んでみるといいよ。
だんだん味がわかってきて世界が広がって来るから。
あとは出来るだけ美味しい物に触れて欲しいかな。
165呑んべぇさん:2011/06/02(木) 18:13:26.17
バーボン、苦味(えぐみ?)が全くうけつけないんだよな。
スコッチは大体いけるのに。
166呑んべぇさん:2011/06/02(木) 18:23:52.24
オールドは素直に水割りで飲んだほうが美味いよ。

バーボンは開栓してから5日くらい置いて、ロックで飲むと飲みやすい。
もう少し手間を掛けれるなら、カキ氷器でグラス一杯にカキ氷をぎゅうぎゅう詰めにしてバーボンを注ぐ。
ミントジュレップも美味いよ。
167呑んべぇさん:2011/06/02(木) 18:31:34.08
サントリーウイスキーならオールドか角瓶の水割り。
割らないならクセが好きなら山崎 嫌いなら響。
ローヤル・リザーブ あとなんだ?ホワイトとかレッドはバチモンw

ニッカはアタリハズレはないのかも。
スーパーニッカはうまくなかったけど、ブレンドオブニッカは水割りなら絶品級だな。
168呑んべぇさん:2011/06/02(木) 18:36:34.78
うちにバランタイン12年とファイネストあるけど、
ファイネストのほうが旨く感じる。
169呑んべぇさん:2011/06/02(木) 18:38:25.24
ファイネストはうまいんじゃなくて、味がないから飲みやすいだけ
170呑んべぇさん:2011/06/02(木) 18:41:14.01
ああ バランタインの17年が飲み屋で聖徳太子2枚だったころ 粋がって呑んでたなwww
可もなく不可もなく 無難なお酒だわ
171呑んべぇさん:2011/06/02(木) 20:12:29.84
バランタインの良さって香りだけだろ?
172呑んべぇさん:2011/06/02(木) 20:15:47.32
>>170
何年前の話?
173呑んべぇさん:2011/06/02(木) 20:28:43.01
>>162
ストレートなら水いっぱい用意しておいて、ウイスキーを文字通り舐めるように
ちょびっと口に含んで香りを楽しんで、そしたら水を一口含んで違う香りを楽しんで
みたいにゆっくり楽しむといいよ。ウイスキー含みすぎて口の中がピリピリ
しだしたら無理しないで水でサッと洗い流す感じで。
174呑んべぇさん:2011/06/02(木) 23:48:40.09
俺は、夏でも冬でもストレートで飲んでるんだが、
夏場の方が旨く感じる。みんなはどうだ?
175呑んべぇさん:2011/06/03(金) 00:18:56.55
冬になると日本酒に切り替わる俺は邪道ですか?
176呑んべぇさん:2011/06/03(金) 00:26:42.61
酉荒らしに触るなよw
どうしてウイスキーじゃない物にわざわざ触るのかw
177呑んべぇさん:2011/06/03(金) 03:07:50.72
バランタイン17って、なんかアッサリ系だな。
178呑んべぇさん:2011/06/03(金) 03:38:24.27
マッカランをブランデーみたいな味だと思う俺はウイスキー飲む資格なし?
主に好きな酒はバーボンかアイラスコッチ。
179呑んべぇさん:2011/06/03(金) 06:38:21.04
バランタインの偽物に出会ったんだが
こういう場合どうすればいいんだろう・・
どこに通報?
180呑んべぇさん:2011/06/03(金) 07:59:55.43
>>179
もちろんバランタインへ。
181呑んべぇさん:2011/06/03(金) 08:15:40.20
>>178
まぁ味覚は人それぞれだが、マッカランはコニャックの様な味を目指して造られたウイスキーだから、造った側からすれば嬉しいんじゃ無いか?
182呑んべぇさん:2011/06/03(金) 08:41:55.41
じゃあブランデー飲めば?という話になるな。
183呑んべぇさん:2011/06/03(金) 08:43:11.48
>>179
日本で買ったのなら、日本の代理店のサントリーでいいんじゃね?
並行品やら海外で買ったのならジョージ・バランタイン&サン本社へ
184呑んべぇさん:2011/06/03(金) 08:50:32.81
行政機関的にはどこ?
185呑んべぇさん:2011/06/03(金) 09:23:21.28
警察庁(または警視庁)か、公正取引委員会取引部じゃね?
186呑んべぇさん:2011/06/03(金) 09:53:51.51
ラベルに犬描かれてるボトルは何本か見た事あるのに、なんで猫は居ないんだ。
ウイスキーキャット飼ってるなら、そのイラスト載せれば良いのに。
187呑んべぇさん:2011/06/03(金) 10:54:04.25
>>178
実際ブランデーには全然似てないと思う。
188呑んべぇさん:2011/06/03(金) 13:36:25.40
うん。まだシイタケ茶のほうが近い
189呑んべぇさん:2011/06/03(金) 13:38:44.56
トリスってブランデーっぽいよね
190呑んべぇさん:2011/06/03(金) 13:56:36.29
サントリーブランデーVOに似てるよね
191呑んべぇさん:2011/06/03(金) 13:57:48.28
色がね
192呑んべぇさん:2011/06/03(金) 14:08:37.98
度数もな。
193呑んべぇさん:2011/06/03(金) 14:27:51.92
池沼酉工作員は懲りないなwww
194呑んべぇさん:2011/06/03(金) 14:28:13.74
カレーもね。
195呑んべぇさん:2011/06/03(金) 15:15:58.58
トリスは世界一のウイスキーだ
リコリス・ナッツ・チェリーなど複雑な味わいを持つ
スコッチウイスキーでは到底敵わないだろう
ウソだと思うなら飲んでみな
マジで美味いから
イッポンがあっという間に空になる事間違い無し
196呑んべぇさん:2011/06/03(金) 17:15:24.88
トリスなんて ねーよ 店にwww
197呑んべぇさん:2011/06/03(金) 17:19:09.50
トリスが美味しいと感じる俺は勝ち組?
198呑んべぇさん:2011/06/03(金) 17:55:25.70
トリスがうまい、他のはもっとうまい、と感じるなら勝ち組
199呑んべぇさん:2011/06/03(金) 18:53:30.78
そうだな。グルメな奴って実はかなり負け組ではないかと思ったことはある。
200呑んべぇさん:2011/06/03(金) 19:01:25.13
そういや先々週まで酒売り場ににトリス専用コーナーみたいなのがあったが今はどんどん撤去されてってるな。
物珍しさで買われる時期は終わったって事か。
201呑んべぇさん:2011/06/03(金) 19:04:22.09
トリスのあまりの旨さに売れ過ぎてしまい、足りないだけだよ
202呑んべぇさん:2011/06/03(金) 19:26:09.77
池沼酉工作員はもう止めなさいwww
恥ずかしくて見てられないからwww

いつも教えてるだろ?
酉グルモルトの山崎(笑)のライバルはカルーアミルクだって!w
203呑んべぇさん:2011/06/03(金) 19:35:25.43
>>176
あまりにも完璧にスルーされてて笑った。

で、トリスで煽ってるんだろうが、
最近モデルチェンジしたから話がすすまないよ。
204呑んべぇさん:2011/06/03(金) 23:42:33.03
>>179
バランの偽物ってどんなもんですか。
やっぱ30年物?
205呑んべぇさん:2011/06/04(土) 02:49:21.40
国内で流通してるもので偽物なんてありえんだろう。
中国土産とか?w
206呑んべぇさん:2011/06/04(土) 04:33:19.10
>>204
17の肩シールの糊が乾いて、はがれて底に落ちていた平行品は
すっげーまずかったな
207呑んべぇさん:2011/06/04(土) 08:31:45.97
保存状態が悪かったんじゃないの?日光に当たったとか。
208呑んべぇさん:2011/06/04(土) 09:32:19.40
>>207
でも、底に落ちてたなら箱に入ってたんだろ?
209呑んべぇさん:2011/06/04(土) 09:51:50.87
>>208
箱にずっと入ってたらシールがそんなに乾燥することはないと思うぞ。
後で入れたんだろ。
210呑んべぇさん:2011/06/04(土) 11:11:29.73
>>207-209
引き上げるときに剥がれたみたい、何かヒラヒラして「ゴミ入ってんじゃん」って思ったから
よく見たら瓶にも一応シールの跡ついてたよ
211呑んべぇさん:2011/06/04(土) 13:24:03.74
旨いなら偽でもいいが。
普段シングルモルト飲んでるからバランタインたまに飲むと、
特徴があまりかんじられなくてものたりなく感じる。

まずいとは思わないけど。
なんか飲みやすいウイスキーていう部類かな。
それが好きな人にはいいと思う。
17年でも安いし。
212呑んべぇさん:2011/06/04(土) 13:31:58.94
>>211
偉そうなことをわざわざ銘柄指定で書く前に
自分が飲んでるシングルモルトを晒せよ
213呑んべぇさん:2011/06/04(土) 13:37:19.26
そんな時アランとか無難な流行りモノ書いとくと良いゾ
214呑んべぇさん:2011/06/04(土) 13:52:06.30
>>212
スプリングバンク21年です。
215呑んべぇさん:2011/06/04(土) 15:58:04.46
216呑んべぇさん:2011/06/04(土) 18:49:41.36
バルヴェニー ポートウッド21年が飲みやすく美味しいと聞いたのですが、バルヴェニーポートウッド1991年とはどう違うのでしょうか?
こちらのほうが少し安価なんですよね...
217呑んべぇさん:2011/06/04(土) 20:44:57.05
トリスとジョージアムーン
至高のウイスキーはどちらかの?
218呑んべぇさん:2011/06/04(土) 21:04:43.68
ワイルドターキー
219呑んべぇさん:2011/06/04(土) 21:18:55.23
>>216
算数もできない子がなんで酒板にいるんだ?
220秋吉宝塚 ◆2itMTGf8Qk :2011/06/04(土) 21:56:06.18
ストラスアイラ30年飲んでるが、、、
うーん。ぱっとしない。不味くはないんだが、それなりか。
221呑んべぇさん:2011/06/04(土) 23:16:39.53
>216
21年はシェリー樽熟成の物をポート樽で後熟して、1991年はバーボン樽熟成の物をポート樽で後熟したって書いてあるね。
21年のほうは高価なシェリー樽を使ってポート樽も最高級みたいに謳ってあるから、樽の値段が反映されてるんでは?
味は飲んでないから何とも…。樽の種類で推測するしかのかな。
222221:2011/06/04(土) 23:19:48.02
× しかのかな。
○ しかないのかな。
223呑んべぇさん:2011/06/04(土) 23:23:33.95
大分酔いがまわってるな。
224呑んべぇさん:2011/06/05(日) 00:25:56.77
年配の人からよく聞くウシュクベのんだ。
ストーンなんとかがなかったゎでブレンドモルトの15年いっときました。

なにこれ。うまいやん。
芳醇なトロリとしたウイスキーやんか。
ストーンフラなんとかは、もっと旨いの?
225呑んべぇさん:2011/06/05(日) 00:29:53.52
>>219
算数ってなんのこと?へんな邪眼でも発動した?
226呑んべぇさん:2011/06/05(日) 01:53:47.20
素数を数えて落ち着こうぜ
227呑んべぇさん:2011/06/05(日) 02:13:56.95
ボトリング年が分からないのに算数なんかできるかよw
228呑んべぇさん:2011/06/05(日) 03:47:12.38
マッカランとフィディックの味の違いがイマイチよくわからんのは俺だけか?
229呑んべぇさん:2011/06/05(日) 03:51:11.98
このスレはアホ
230呑んべぇさん:2011/06/05(日) 05:04:06.42
ウイスキー2本買って来てブレンドしたらアホ?
231呑んべぇさん:2011/06/05(日) 08:41:13.05
よくやる。
232呑んべぇさん:2011/06/05(日) 11:33:33.56
ageてるヤツを透明にしたらほんとスッキリするなこのスレw
233呑んべぇさん:2011/06/05(日) 17:35:15.92
質問ノシ

グレンギリーとダルモアがラベル変更してるようだけど、
旧ラベルと新ラベルで味が変わってる?
飲み比べたことある人いたら教えて
234呑んべぇさん:2011/06/05(日) 22:49:08.65
>>230
基本だろ
235呑んべぇさん:2011/06/06(月) 18:16:57.16
クレメンタインのレビューを願いたい。
236呑んべぇさん:2011/06/06(月) 23:15:59.67
タリスカーが好き
237呑んべぇさん:2011/06/07(火) 00:34:02.03
古いジャックダニエルを貰ったんだが
製造年って外箱やラベルに書いてあるの?
238呑んべぇさん:2011/06/07(火) 00:37:15.16
書いてないので、炭素年代測定法で調べるヨロシ
なんでかって言うと、腐らないから書く必要が無い
239呑んべぇさん:2011/06/07(火) 01:58:13.01
>>235
甘くまったりとした口当たりで少しほろ苦い
鼻抜けは十分な手ごたえ
フルボディ
フィニッシュは非常に長く、スパイシー
240呑んべぇさん:2011/06/07(火) 02:37:19.73
>>237
ボトルの底でもみれば?
241呑んべぇさん:2011/06/07(火) 02:52:00.88
富士山麓買ってしまった

飲んだ

うまい
242呑んべぇさん:2011/06/07(火) 07:05:45.43
近所のASDAに山崎が二本置いてある
値段は45ポンド位だったかも
ブリックラディがやたらスタイリッシュなパッケージになってて値段も山崎位でびっくりした
243呑んべぇさん:2011/06/07(火) 10:54:47.88
>>237
瓶底見て分からなかったら輸入業者と容量とアルコール度数を教えろ。
244呑んべぇさん:2011/06/07(火) 12:39:44.59
>>239
ありがとう。
また機会があったら頼むよ。
245呑んべぇさん:2011/06/07(火) 14:58:33.42
>>241
俺も結構好き
富士山麓だけじゃなくキリンウイスキーの味は好きだな
246呑んべぇさん:2011/06/08(水) 12:43:19.14
グレンケアンのブレンダーズグラスみたいな形でもっと薄いやつないかな?

リーデルのコニャック買ったけど足が長くて酔っぱらってくると倒しちゃうことがしばしば。薄さと飲み口の形は素晴らしいんだけど。

グレンケアンは扱いやすいけど厚いのと飲み口の形もちょっとすぼまってるのとでリーデルより繊細な部分の味がわかりづらいんだよね。
247呑んべぇさん:2011/06/08(水) 14:28:55.98
>>246
同リーデルのシングルモルトにすれば。
あれなら倒しにくいし。

あまりかっこよくないが。
248 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/08(水) 14:50:10.78
>>247
うん、それも試してみたんだけど、口が大きすぎるのと底が深すぎるせいで
空気が多く入るからコニャックに比べて香りがかなり薄くなるんだよね。

バーとかグラスどこから仕入れてんだろ。
249呑んべぇさん:2011/06/08(水) 18:43:28.44
ウイスキーがまったく分からないので質問させて下さい

父の日のプレゼントにグレンファークラス21年を贈ろうと思っています
父はマッカラン12年や山崎12年を好んでいた記憶があるのですが、好む味の種類が分かりません
この2つとグレンファークラスでは、味の系統的に大きな違いがありますか?
(マッカランや山崎にしないのは、それらは母が贈るつもりだと聞いたからです)
250呑んべぇさん:2011/06/08(水) 18:56:54.03
その2つより煙い
251呑んべぇさん:2011/06/08(水) 19:00:28.24
>>249
いいチョイスだと思う。
252呑んべぇさん:2011/06/08(水) 19:01:26.14
>>249
たぶん好みに合わないかと。
4000円ならベンリアック12年シェリーウッド
1万円ならGMのストラスアイラ25年
253呑んべぇさん:2011/06/08(水) 19:12:31.15
>>249
ラフロイグやタリスカーがうまい
お父さんにそろそろ、アイラデビューさせた方がよいよ
254呑んべぇさん:2011/06/08(水) 19:21:02.26
ギャンブルする必要あるのか?
255呑んべぇさん:2011/06/08(水) 20:21:43.51
明日ウイスキー買いに行くけど予算1500円でストレートでのみやすい一本教えて!
256呑んべぇさん:2011/06/08(水) 20:27:23.72
ブラックニッカ8年かバランタインファイネスト。
257呑んべぇさん:2011/06/08(水) 20:27:37.65
トリス!
258呑んべぇさん:2011/06/08(水) 20:33:38.29
ハイニッカ、先生、白馬、カティーサーク
259呑んべぇさん:2011/06/08(水) 20:34:26.50
1500円ならアイリッシュくらいじゃね



シングルモルトは2000くらいから
260呑んべぇさん:2011/06/08(水) 20:49:52.01
フェイマスズローズ
261呑んべぇさん:2011/06/08(水) 21:30:12.23
>>250-253
ありがとうございます
1万程度は贈りたいので、アイラ25年っていうのも候補にあと少し考えてみます
262呑んべぇさん:2011/06/08(水) 22:25:58.22
>261
>252が言ってる「ストラスアイラ」と>253の「アイラ」は全く別の物だよ。念のため。
「アイラ」の系統は山崎とはだいぶ違うクレゾールや燻製のようなクセのあるタイプ。
263呑んべぇさん:2011/06/08(水) 22:36:45.69
>>255

ホワイトホース12年!
264呑んべぇさん:2011/06/08(水) 23:05:36.71
1万円ならGMのストラスアイラ25年はお勧め。
http://item.rakuten.co.jp/lq-hasegawa/24263/
265呑んべぇさん:2011/06/08(水) 23:10:28.44
>>262
ストラスアイラのつもりでした…他にもあるんですね、注意します
重ね重ねありがとうございました
266呑んべぇさん:2011/06/08(水) 23:58:57.78
富士山麓こいつ冷静になって飲んでみたら全然うまくないな。
267呑んべぇさん:2011/06/09(木) 00:10:48.05
ウイスキーは香りを楽しむもの。
268呑んべぇさん:2011/06/09(木) 00:31:53.06
低価格スレじゃないが、富士山麓は大抵1000円で売ってる。
1000円としてなら充分合格点だと思うが。
1000円で売ってるウイスキーにどれだけ期待してるんだ?

確かに、これが3000円するなら「天下のキリンがボッタクリ酉の猿真似か!」となる所だがw
269呑んべぇさん:2011/06/09(木) 00:36:34.43
>>265
えーと・・・親父さん、山崎12やマッカラン12を常飲してるんだよね?
なら、はっきりいって山崎18を贈るのが一番だと思う。もしくはマッカラン18

ファークラスは同じシェリー樽というだけであまり類似性はない
むしろ硫黄系が鼻につく危険がある。その二つが好きならアイラは論外
ローランドやアイリッシュやアイランドも論外。スペイサイドだとベンリアックのシェリー、
あとはハイランドで・・・何があるかな、グレンドロナックかブレアアソールか?
いやでも、やっぱどれも違うもんなぁ・・・

ぶっちゃけ、山崎もマッカランも、全てのシングルモルトの中では極めて特殊な銘柄なんよ
つまり、代わりがない。だから冒険する気があれば別だが、贈り物となると、もう同じモノを選ぶしかない
一万以内ならボッタ山崎はダメなんで、素直にマッカランの中で選らんでいいんじゃない?
270呑んべぇさん:2011/06/09(木) 00:41:25.38
現行マッカランならグランレゼルバが無難。
271呑んべぇさん:2011/06/09(木) 01:01:48.17
シングルモルトにこだわらないなら、響21あたりも良いかもしれん。
272呑んべぇさん:2011/06/09(木) 01:20:22.15
山崎とマッカランなら名前だけで飲んでる可能性もある
それならオールドパーあたりでも満足するかもよw
273呑んべぇさん:2011/06/09(木) 13:39:40.34
思い切って竹鶴21年

バテッドモルトだけど。
違う世界を見せてあげるのもいいかと。

スコッチだと、
ロングモーンの長熟
グレンモーレンジ18年とか
クライヌリッシュなどもありかと。

274呑んべぇさん:2011/06/09(木) 13:53:37.89
何度もすみません
>>249です

色々と提案してもらえたので、それぞれ自分でも調べています
とりあえずこの書き込みで中断しますが、父の日が過ぎたら最終的に決めたお酒と父の反応も含めて報告させて頂くことにします

こんなにアドバイスしてもらえると思わなかったので嬉しかったです
275呑んべぇさん:2011/06/09(木) 18:11:04.70
72か82クライヌリッシュが手に入るなら、それもおススメ。
ワイン党のうちの父親に飲ませたら驚愕してたから。
多分、ウイスキー=特級スコッチ世代の年配の方には
最近話題の当たりヴィンテージの長熟シングルカスクで
フルーティーさがバリバリ出てるやつはかなり斬新なものなのではないだろうか。
276呑んべぇさん:2011/06/09(木) 18:19:31.00
>>266
富士山麓は美味いから買うんじゃなくて
不味くないから買うウイスキー
277呑んべぇさん:2011/06/09(木) 21:28:11.98
>>274
今は見ていないかもしれないけれど、酒ではなくグラスでも良いのでは?
奥様からは酒、お子さんからはグラスっていうのも嬉しいと思いますよ。
どちらからのプレゼントを先に楽しむか迷わずに、両方一度に試せるしね。
それにグラスだったら使うたびにもらったことを思い出せて良いし。
1万円もあれば良いのもいけるかと。
278呑んべぇさん:2011/06/09(木) 21:57:07.05
>>270
色々劣化した銘柄は多いけど、
マッカだけは昔の味を再現して欲しいなw
279呑んべぇさん:2011/06/10(金) 22:41:42.69
富士山麓の18年だっけ?


あのシングルモルト飲んだことある人いる?


若いのはまずいからブレンデッドなのかな
280呑んべぇさん:2011/06/11(土) 02:57:02.09
今日は近くの店がウイスキー特売日だったから、ニッカのオールモルト買ってきた。
これってどうなの?ブラックニッカ8年はうまいと感じたけど。
スーパーニッカはまだ飲んだことがない。
281呑んべぇさん:2011/06/11(土) 09:03:40.57
買って来たなら飲めばよろし
感想なんて人それぞれ
あとレスの銘柄が錯綜しててイミフ
282呑んべぇさん:2011/06/11(土) 10:55:39.81
オールモルトは値段なりにまあまあだと思うよ。
悪くもなく、特別良くもないけど。

年数表記なしの宮城峡より無難だと思う。
283呑んべぇさん:2011/06/11(土) 16:18:40.42
オールモルトうまいよ
現在安酒に分類させれけど
ちょっと前の箱つきのとかは
現行のと比べられんほどうまい
284呑んべぇさん:2011/06/11(土) 16:25:02.39
■韓国の小中学校で行われている反日教育の事実
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
■パチンコ違法化デモに北朝鮮系ヤクザが襲撃
http://www.youtube.com/watch?v=zL0jgbzOtUM
■街角インタビュー反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
■韓国人気アイドル反日ソング
http://www.youtube.com/watch?v=F7odyx-5JEk
■世界から日本海を抹殺する運動 韓国CM
http://www.youtube.com/watch?v=dioVu0hBoO0&feature=related
■韓国の映画館で流れる反日CM
http://www.youtube.com/watch?v=_5Mjo_gJkjU&feature=related
■韓国の反日授業 日本人役をやらせて韓国人を殺させる授業
http://www.youtube.com/watch?v=dyiLFzZ27js&feature=related
■韓国政府が日本侮蔑? サイトURLに「jap」の文字
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110201/kor11020107500003-n1.htm
■韓国バラエティー日本は韓国の領土
http://www.youtube.com/watch?v=DJsRaD7qzeA&feature=related
■韓国バラエティー海外で悪いことをしたら日本人に成り済まそう
http://www.youtube.com/watch?v=QYQXqV3r9mo
■韓国、アメリカに日本を仮想敵国と表現するように要請
http://www.chosunonline.com/news/20061018000048
■イビョンホンら主演日本軍を殺しまくって韓国で大ヒットした映画
http://www.youtube.com/watch?v=BHHLlw0nJtw&feature=related
■フランスで韓流を捏造する韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=1vi_Q0sqUkk
285呑んべぇさん:2011/06/11(土) 21:42:57.47
>>283
ちょっと前って90年代でしょ?
箱付きはなかったけど、ラベルが現行品と違っていて
字が太くてカクカクしたゴシック体のやつはたまに見かける。
現行よりだいぶ旨いのなら今度試してみるわ。
286秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/11(土) 22:04:07.70
今日はマッカラン18年が最初
つぎにアベラワー15年
アベラワーうめえな
287秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/11(土) 22:35:01.45
3杯目はストラスアイラ30年。
弱々しい。
288呑んべぇさん:2011/06/11(土) 23:22:12.13
>>285
旧ラベルのは俺も飲んだ事ある。
比べられない程かどうかは人それぞれだと思うけど、現行よりも
フルーティーさが伸びる感じがしたね。
289呑んべぇさん:2011/06/12(日) 00:19:39.53
ホワイトホースまずいな


コーラ以外の処理の仕方ない?
290呑んべぇさん:2011/06/12(日) 00:51:01.98
割り財変えるしかないべ
ノーマルコーラとかノンカロkリーコーラとか二酸化炭素のみ使用の炭酸水とか
重曹とクエン酸の炭酸水とか色々あるから試してみるしかないべ
291呑んべぇさん:2011/06/12(日) 01:01:14.80
>>289
グレンエルギンの30年ものくらいで割ればいいんじゃいの?
292呑んべぇさん:2011/06/12(日) 01:20:37.35
セブンアップ割りオススメ
293呑んべぇさん:2011/06/12(日) 03:03:11.06
オロナミンライフガード割りは
結構何にでもあってうまいよ
294呑んべぇさん:2011/06/12(日) 03:22:38.91
あーオロナミン割りは俺もやった事あるわ
なんか20年前くらいのテレビでやったのが最初だと聞いたけど確かに美味しかった
295呑んべぇさん:2011/06/12(日) 08:38:42.16
オナミン高いんでライフやってみる!
296呑んべぇさん:2011/06/12(日) 10:55:08.51
>>289
ジンジャーエールとライムで
297呑んべぇさん:2011/06/12(日) 11:03:50.94
>>289
普通に料理に使えばいいじゃん。果実を煮込んだりするぞ俺
白馬は12年からが美味い
298呑んべぇさん:2011/06/12(日) 12:29:07.53
以前ホワイトホースのグレンエルギンを3千円台で買ったんだが、3千円台の割には旨かったんで
改めて買いに行ったら、1万円も値上がりしてたw
なんじゃこりゃ?
何?そんなにレア物だったのか?
全く持って意味不明だ…
299呑んべぇさん:2011/06/12(日) 13:28:31.56
ボーナスがチョコット出たのでローヤルとオールドパー買った

けど
ローヤル15年とオールドパースペリアにしとけばよかったかな...
300呑んべぇさん:2011/06/12(日) 14:02:23.58
>>297
ホワイトホースなら12年も悪くないけど、8年がかなりうまいよ。43度数の方だけど。
301呑んべぇさん:2011/06/12(日) 14:05:53.74
>>298
ホワイトホースの文字が入ってるのはちょっと古いボトルなんだろ
302呑んべぇさん:2011/06/12(日) 14:11:19.53
>>297
ウィスキーは料理に使いにくい。蒸留酒で料理に使いやすいのは
ブランデーと黒糖焼酎くらいでは。

しかしホワイトホースは飲めないほどまずいかな?>>289の人は
スコッチ全般がダメな気がする。

303呑んべぇさん:2011/06/12(日) 17:10:49.17
>>302いやいやピートが駄目なんだよなぁ


グレーンも苦手


ジョニ金・青も飲めなくは…レベル


もらいもんだが900円のホワイトホースはやっぱだめだった


ライフ割はいけたんで、今夜はカルピスいれてみる


普段はスペイサイドかハイランドなのよ

304呑んべぇさん:2011/06/12(日) 18:24:08.14
>>303
やっぱりブレンデッドスコッチ全般がダメじゃん・・・。この人にお薦めの
ものってあるかな?カティサークはピート香弱めだけど、かなり辛口で
グレーンも苦手だとダメか。
305呑んべぇさん:2011/06/12(日) 18:46:49.04
アイリッシュかカナディアン
306呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:36:18.74
ウィスキー飲めるようになりたい
かっこいいってのもあるけど、こだわりだしたら趣味が増えて楽しそうなので
まずは初心者にも飲みやすくて癖が少ないものかなら始めたいのですが、
どれかオススメありますか?
307呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:39:34.87
耳タコだがリベットかフィディック
308呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:24:46.57
>>304シングルモルトは飲んでんのよ?


ブレンデッドおすすめ教えれ!じゃなくて、おすすめの処理方法聞いてたんだがね


カルピスは不味くないが旨くなかった


あとペプシの甘くないのは元々が旨くない
309呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:30:27.16
なんでも勝手にやれよウゼーな
310呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:38:33.07
>>308
金に困ってないなら飲まない。これが一番いい。不味いと思う酒のんでもいいこと無い。
311呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:52:22.19
>>306
バランタインかシーバスリーガル
312呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:56:28.99
>>306
とりあえずモルト飲んでみたらいいんじゃないかな?アルコール臭や
安いウイスキーのような癖は殆どないし、趣味性は高い。
アベラワー10年、クラガンモア12年。このあたりは飲みやすい。
313呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:35:03.06
初心者にも玄人にもジャックダニエルだろ
314呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:43:59.33
>>305
グレーンがダメと言ってるから、カナディアンは無理では?
しかし、最初から無茶な設定だよな。さっさと愛飲してる
シングルモルトを晒して消えて欲しい気も。

>>308
ピート香が強いと意外にソーダ割りいわゆるハイボールに
合うこともあるよ。ダメならもう捨てちゃえば?
315呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:49:43.33
>>308
牛乳
316呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:54:56.34
>>308

麦茶
317呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:05:13.74
>>308
練乳
318呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:22:17.40
>>308
梅酒をつける
319呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:23:05.27
>>308

塩ラーメン
320呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:53:09.98
ブランデーは梅つけたら美味しいな


みんなめくらかよwww


>>308コーラ・ジンジャー・ソーダ
果汁ジュースは合わない
それかレモン絞れ
最悪シェリー酒混ぜたら飲めなくはない
激甘ペドロヒメネス混ぜとけ


合わないのは飲まないが一番
321呑んべぇさん:2011/06/12(日) 23:13:25.00
>>308
自分なら梅酒混ぜる
前人に飲ませたら吐き出してたから気に入るか分からんけど
322呑んべぇさん:2011/06/13(月) 01:51:27.95
てかなんでみんなジャックダニエルをいじめるわけ?
ダニエルなんか悪いことした?
323呑んべぇさん:2011/06/13(月) 02:34:16.51
>>308
豚肉の唐揚げの隠し味
324呑んべぇさん:2011/06/13(月) 07:34:30.26
>>323
キートン先生、こんなところで何やってるんですか
325呑んべぇさん:2011/06/13(月) 07:39:36.36
>>324
葉巻スレに帰れ
326呑んべぇさん:2011/06/13(月) 09:18:54.60
唐揚げと塩ラーメン試してみよう

長文脱線しまくりだな
書き方が悪かったようだ
自分に合わない酒の処理方法教えれでよかったな

教えてくれたみんなThanks!!

それ以外は氏ね
327呑んべぇさん:2011/06/13(月) 22:04:37.54
>>300
白馬8年43%って普通に買えるの?
328呑んべぇさん:2011/06/13(月) 22:22:48.47
>>327
すみません。間違えました
ホワイトホース ファインオールド 43l
って普通に売ってるんですか?
329呑んべぇさん:2011/06/15(水) 00:22:06.07
久しぶりにティーチャーズ飲んだら血の匂いがした・・・
330呑んべぇさん:2011/06/15(水) 01:45:26.07
初心者で申し訳ないが質問させて

今まで焼酎厨だったけど、試しにジャック飲んでから面白いなーと思って勉強することにした。
ということで、とりあえずこれ飲んどけ的な定番を教えて

今のところ飲み方はストレートで
ジャックダニエル、フォアローゼス、バランタインフィネスト
を飲んでみた。
ローゼスは合わないと思ったけど
他のは全然ベクトルが違うけどそれぞれ良いなと思った。


会社のオッサンがターキーしか飲まんと言ってたから次はターキーにするつもりだけど
月3本位はいけるんで色々教えてください
331呑んべぇさん:2011/06/15(水) 02:31:15.00
初心者で月3本買えるならまずは、マッカラン12、ラフロイグ10、グレンフィディック12

酉社員と思われそうだが、日本全国どこのスーパーでも買えて、
かつスコッチの最低限の傾向を知るには、なんだかんだでこの3つがベストになってしまう
本当に同じ原料で作られた酒なのか、と驚くはず
もちろんこの3つとは違う傾向で他にたくさん銘柄はあるが、まずはこの3つから

バーボンなら会社の先輩の言う通り、ターキー8年飲んでみるといい
332呑んべぇさん:2011/06/15(水) 02:48:01.42
最初のアイラはラフロイグよりボウモアが良いと思うが
333呑んべぇさん:2011/06/15(水) 03:33:49.52
酉社員乙
334呑んべぇさん:2011/06/15(水) 04:02:21.06
1,アイラ枠からアードベッグアリーナムビースト、ボウモアドーン、ラフロイグトリプルウッド
2,シェリー系枠からグレンドロナックアラダイス、マッカラン18、グレンファークラス21
3,他枠からグレンモーレンジキンタルバン、スプリングバンク15、グレンリベットナデューラ
1つの枠から1本づつ飲んでみれば良いよ

オフィシャルから選ぶとなればこんな感じでしょ
335呑んべぇさん:2011/06/15(水) 04:15:13.30
初心者は日本のウィスキーがいいよ
余市、宮城峡、山崎、竹鶴
336呑んべぇさん:2011/06/15(水) 08:27:25.12
銘柄だけ並べられても初心者はピンと来ないだろ。

気になる銘柄をググッて個人ブログでのテイスティングを眺めながら
他人と味覚の同期を取りながら飲むのがいい。
華やか、蜂蜜味、スモーキー…と知識を刷り込みながら
舌で確認するとハズレも少なく効率的に勉強できる。 
337呑んべぇさん:2011/06/15(水) 08:37:00.24
初心者はそこまで分からんよ
338呑んべぇさん:2011/06/15(水) 09:29:34.03
初心者にいきなり高価なの飲ませてもわからんだろ

千円代の買ってるんだし
339呑んべぇさん:2011/06/15(水) 09:35:57.90
2000円くらいでグレンフィディック12年
1500円くらいでピュアモルト ホワイト
340呑んべぇさん:2011/06/15(水) 09:44:53.80
ミニチュアを片っ端から買ってみるってのもいいんじゃない?
銘柄は著しく限定されるけど低予算で済むし
341呑んべぇさん:2011/06/15(水) 10:15:21.05
試飲出来る店行ってみるとか。東京なら八重州地下のハセガワとか。
342呑んべぇさん:2011/06/15(水) 10:17:50.23
酒屋にミニチュアはほぼないが、通販だったらあるね
ミニチュアボトルのある銘柄だとやっぱ酉になってしまうのかな

合わなかったら痛いんでミニチュアかハーフを俺もおすすめする
343呑んべぇさん:2011/06/15(水) 10:35:46.89
初心者なら2千円くらいのブレンデッドがいいんじゃね?
344呑んべぇさん:2011/06/15(水) 11:15:44.12
ジョニ黒→ジョニ赤→オールド→
角→ニッカ→ブラック→レッド→トリス

みたいな感じ?

今朝の広告の値段的な並び
345呑んべぇさん:2011/06/15(水) 11:18:37.30
すまん富士山麓を忘れた
346 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/15(水) 18:44:02.63
ニッカのフロム・ザ・バレルを忘れたらイカンだろ
347呑んべぇさん:2011/06/15(水) 19:55:43.66
バランタインファイネストが円高還元で1200円で嬉しいな
348呑んべぇさん:2011/06/15(水) 22:22:34.19
色々飲みたいなら、ショットバー
行った方がいいような
タリスカからアベラワの流れなんて
神だぞ?(ギャップ的な意味でも)
349呑んべぇさん:2011/06/16(木) 01:44:36.49
次の給料でボウモアかラガヴどっち買うか悩んでる

最近はスコッチ1本買って、バーボン1本、国産2本てな感じだ

白州飲んでみてえなあ。
350呑んべぇさん:2011/06/16(木) 01:57:44.63
330です

こんなにレス付くとは思わなかったwwww

みんな親切にありがとう
教えてもらったのは絶対飲むよ

とりあえず安いのから制覇してって、高いの飲んだときに
神の雫くらいのリアクション取れるようにするよ(ワイン漫画だけどね)

>>342,348にミニボトル、バーを勧めてもらったが
ボトルの半分ぐらい飲んでから印象変わる酒って結構あると思ってるから
味わい優先でちゃんと4合ビンで飲むよ


というわけで年内はこの19銘柄を攻めてみる
仲のいい奴らはホッピー好きばっかでだから(俺も好きけど)
また色々教えてもらいにくるからよろしく
351呑んべぇさん:2011/06/16(木) 02:34:23.89
中堅より上から攻めて行かないと途中ハズレばかりで嫌になるかもよw
352呑んべぇさん:2011/06/16(木) 17:19:20.86
マッカラン12年ってホントにそんなに美味しいの?
買うのが怖い
353呑んべぇさん:2011/06/16(木) 17:26:28.45
>>352
昔からのマッカラン呑みには、芳しくない評価が多い

自分的には、12年は進んで飲みたいと思わない
マッカランなら、少し足してグランレゼルバ12年を飲むかな
354呑んべぇさん:2011/06/16(木) 17:44:43.69
http://www.sake-brutus.com/whisky/whisky_main.htm
業者とか回し者じゃないんだが、この店ってけっこう安い?
355呑んべぇさん:2011/06/16(木) 18:14:45.64
>>354
安くはない。
356呑んべぇさん:2011/06/16(木) 19:39:11.77
本物が飲みたければ国産はやめておけw
少なからず工業用アルコールがブレンドされている
原酒100%のジョニーウォーカーがオススメ
357呑んべぇさん:2011/06/16(木) 19:53:52.59
マジな話
日本の麦は米と同じ統制品だから高いんだよ
生産者麦価と政府売り渡し価格の差を知ってるなら、すぐにわかるんだけどな
結論的に言えば、まともな輸入品と同等のものを作ったら、
売れば売るほど国が大赤字になってしまう。
それでウイスキーは混ぜ物だらけで、ビールはバカみたいに高いわけ。

358呑んべぇさん:2011/06/16(木) 21:50:00.26
俺もマッカラン12はダメだった。
なんか安物の香水ぽい匂いが気持ち悪い。
359呑んべぇさん:2011/06/16(木) 22:05:50.69
グランレゼルバとかカスクは旨いと思うけどなぁ
7年10年12年18年は値段相応ではない気がする
まぁどれでもマッカランは高い

>>354
酒買うときは価格.comで調べて買うけどねぇ
この店はアレは安いが、コレは高いみたいになるけど、
トータル的に安くなる店で注文してます
360呑んべぇさん:2011/06/16(木) 23:26:22.17
>>356
早く朝鮮に帰れよ
361呑んべぇさん:2011/06/16(木) 23:45:32.08
>>357
日本の農の闇の一部だね。というか表層か

あと、日本独自のふざけた酒税法も入れてくれ
ほんと、この国はスミからスミまで腐り果てている
362呑んべぇさん:2011/06/17(金) 00:04:37.66
昔はビール中心だから高い税金掛けたんだろうけど、
今は多様化してるのに他の税率にくらべてビールの税率高すぎだろう。
363呑んべぇさん:2011/06/17(金) 00:15:25.83
でもビールの税率が下がって今以上にビールが
市民権を得るのは嫌だな
364呑んべぇさん:2011/06/17(金) 08:50:18.95
ビール嫌いっていうと馬鹿にされるのが困る
365 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 09:53:52.49
黒ビールをモルトのチェイサーにするの好き
366呑んべぇさん:2011/06/17(金) 10:19:54.29
濃厚なスタウトとかピートの強いモルトに通じるとこがあるよなぁ。
367呑んべぇさん:2011/06/17(金) 10:29:18.39
IPAかスタウト飲んでからウイスキー飲むのが好き
368呑んべぇさん:2011/06/17(金) 10:57:40.00
>>358
分かる。俺もマッカランは香りが気持ち悪くてダメだ
369呑んべぇさん:2011/06/17(金) 11:23:37.43
バランタインファイネスト好きな俺にオススメの一本は?
370呑んべぇさん:2011/06/17(金) 11:52:39.87
バランタイン17年
371呑んべぇさん:2011/06/17(金) 12:09:34.50
マッカラン12は良く出来たシェリー樽モルトと感じたけどな。
そんなにマイナスの要素は感じない。以前と比べるとあれだが、
他の蒸留所と比べると劣ってはいないと思う。
372呑んべぇさん:2011/06/17(金) 12:37:45.74
マッカラン12はコーラで割るとまあまあ旨いよ
373呑んべぇさん:2011/06/17(金) 13:26:22.72
昔のマッカランは確かにシングルモルトのロールス・ロイスだったが、今のマッカランは中古の軽トラだな…
374呑んべぇさん:2011/06/17(金) 14:03:40.66
昔のと比べると随分安っぽい味になっただけ

>373
中古の軽トラ
ぴったしな言葉ですな
375呑んべぇさん:2011/06/17(金) 14:12:29.88
信濃屋ベンリアック、1本ゲット
売り切れるの早すぎ…
度数が低いところは気になるけど、前回のが良かったので
今回もハズレでは無いだろうと期待
376呑んべぇさん:2011/06/17(金) 14:26:02.76
この度数はスルーだな。
377呑んべぇさん:2011/06/17(金) 14:32:16.09
俺も度数で躊躇してしまった
後で後悔するのかなw
378呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:01:12.16
42度って低すぎだろw
へたってたり、薄かったりして、超ガッカリな味だろうよww
379呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:10:27.89
ストレートで飲まない奴に度数なんて関係ないだろw
オンザロックとか言って薄めてる奴ほど講釈垂れやがるwww
380呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:14:07.61
ちなみに俺様 若い時にはストレート8タンで一気飲みしてたくらいだからな
今はもう飲む酒は安酒ばかりなので水割りだが氷なんていれない。1:1の水割りしか飲まない。
381呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:19:16.93
だいたい冷えてないと呑めないとかガキだよなガキ
オンザロックでチェイサーとか舐めてるしな
氷り入れて薄めるくらいなら水割りで充分だろタコ
ストレートのチェイサーはビールが最高だバカ
382呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:20:53.74
クラッシュアイスとか言って かき氷にしてるアフォとか もうね最低
383呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:41:17.03
信濃屋売り切れ早すぎだろ、ラムの90本は未だに売り切れて無いのに
384呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:44:15.67
>377
24800円て価格に度数の低さ、しかし売り切れが早い
もしかしたら、出来はよかったのかも?
近隣のBARに置いてくれたら試しに味わってみたい
385呑んべぇさん:2011/06/17(金) 16:18:03.55
またストレート厨がきたのか
好きに飲めよ
連投して馬鹿じゃね

安酒ばかりなら会話に入ってくるなよwww
釣られてやる
386呑んべぇさん:2011/06/17(金) 16:39:18.40
シーバスリーガル18y店頭在庫1個だったので衝動買い
口に入れた時のパンチが弱いのはカスクに慣れてしまった所為だなw
それに40度と通常よりも低めというのもあるし
香りは良いね 
でも18yの熟成感はと問われると・・・?
是非カスクで呑んでみたい一品だ
387 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 19:55:21.28
ベンリアックよりグレンドロナックの方が個人的に好き
388呑んべぇさん:2011/06/17(金) 20:07:25.36
42度のカスクが旨いはずねーだろwww
389秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/18(土) 00:51:15.59
>>387
どっちもびみょーなモルトなんだが・・・渋い選択と言っておこう。
390呑んべぇさん:2011/06/18(土) 00:53:14.70
はぁ?どちらも60年代、70年代のカスクがあんだけの評価受けてるのに?
391秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/18(土) 01:33:25.04
はあ、びみょーなモルトだと思いますよ。
お店で仕入れても売れませんね。
392呑んべぇさん:2011/06/18(土) 01:43:44.85
シングルカスクシリーズは美味いが高いから売れないのだろう
393秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/18(土) 01:47:59.43
多少高くてもいいもの飲んだらいいと思うんだが。なかなかね。
394呑んべぇさん:2011/06/18(土) 01:56:00.15
ageる程、びみょーなモルトとは思わないんだが・・・
395呑んべぇさん:2011/06/18(土) 01:57:55.88
最近の動向に疎いんだろう。
396呑んべぇさん:2011/06/18(土) 02:00:43.62
ブランデースレの次に、ここにも降臨か糞コテさん
397秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/18(土) 09:06:49.17
初めまして。初心者ですのでお手柔らかに願います。
最近の動向を教えて下さい。
398呑んべぇさん:2011/06/18(土) 09:27:14.72
今さらだけど

「サッポロビール:「バカルディ」国内独占販売で業務提携?」
ttp://mainichi.jp/select/today/news/m20110616k0000m020100000c.html

カティサークもデュワーズも高くなりそうな予感
399呑んべぇさん:2011/06/18(土) 09:33:57.90
>>385そいつには触らないほうがいい
そいつシングルモルトスレ荒らしてる奴だろ
400呑んべぇさん:2011/06/18(土) 10:15:40.89
いまスーパー来たらバランタインファイネスト998円なんだが買いだよな?
401呑んべぇさん:2011/06/18(土) 10:20:38.29
>>400
イオンだとしばらく前からその値段だよ
おいしいし割安だと思う

でも個人的にいい思い出がないから買わないけど
何故か飲みすぎる
402呑んべぇさん:2011/06/18(土) 12:23:21.03
バラファイは何で割ってもショボいな。
しかし割らないと、流し直行の不味さ…
403呑んべぇさん:2011/06/18(土) 12:48:03.65
買ってから後悔した安ウイスキーは冷凍して飲むに限る
404呑んべぇさん:2011/06/18(土) 12:48:18.01
父の日にウイスキーをプレゼントしようと思っているのですが、私はウイスキー
のことがまったく分からないので相談させてください。

ウイスキーは3,000円〜4,000位でそれなりのものは買えますか?
もしそのくらいの値段でしたら、何がお勧めでしょうか?

普段はサントリーの角を飲んでます。
405呑んべぇさん:2011/06/18(土) 13:17:14.18
クライネリッシュ14年とか
グレンドロナック12年とか
その辺り?
406呑んべぇさん:2011/06/18(土) 13:59:11.99
>>404
普段が角なら無難に山崎10年とかはどうかな?
407呑んべぇさん:2011/06/18(土) 14:03:07.74
>406と一部重複するけど、
ちょっと予算オーバーするけど同じサントリーで山崎10年や響12年は?
明日渡すとなると通販は難しいだろうし、上記の銘柄ならそこらの酒屋でも売ってると思う。
あまり銘柄にこだわらない人ならわかりやすくサントリーの上位銘柄だし無難だと思うが。
408呑んべぇさん:2011/06/18(土) 14:14:02.36
3,000円〜4,000位ならローヤル15年かな。
近所になかなか売ってる店がないかもしれないけど。
409呑んべぇさん:2011/06/18(土) 14:36:45.40
ジョニ黒って韓国産なの?
410呑んべぇさん:2011/06/18(土) 15:32:34.21
>>409
韓国起源だよ
411 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:38:45.54
嗜好品をプレゼントするのは難しいな
412404:2011/06/18(土) 16:16:21.89
皆さんありがとうございます。参考に買わせていただきます。
自分の範囲外の嗜好品なので選ぶのが大変ですが、服は気に合わないとあまり着たくは
ないでしょうし、お酒ならもし口に合わなくてもお客様が来たときに出せるかと
思いまして。

皆さんが良き一品と出会えますように。
413呑んべぇさん:2011/06/18(土) 16:19:19.90
>>412
2度と来るなよw
お前の初心者ネタは飽き飽きなんだよww
414呑んべぇさん:2011/06/18(土) 16:50:54.58
>>413
はい。来ない様にします。
でも来年またお世話になるかも知れません。そのときは勘弁してください。
415呑んべぇさん:2011/06/18(土) 17:18:52.87
>414
気にスンナ。
416呑んべぇさん:2011/06/18(土) 18:03:53.87
>>414
お父さんに喜んで貰えるといいですね〜
417呑んべぇさん:2011/06/18(土) 18:58:41.52
普段サントリーなら、趣向を替えてニッカの竹鶴12か17やザ・ブレンドなんかもいいかもね。
無難なのは山崎だと思う
418呑んべぇさん:2011/06/18(土) 20:09:19.44
アードベッグ10年てどう?
ラガヴーリン16年飲んで美味かったので
アイラの中でもトップクラスの激臭と言われるアードベッグが気になる
419呑んべぇさん:2011/06/18(土) 20:57:25.31
ラフロイグの間違いか?
420呑んべぇさん:2011/06/18(土) 22:59:48.27
アードベッグで何の問題があるんだ???
421呑んべぇさん:2011/06/18(土) 23:34:07.39
個人的にラフロ>ラガヴ>アドベ
の順番でピートきつい気がする


アードベックは比較的飲みやすいんじゃないか

刺激を求めないなら16年以上の物が良いかと
422呑んべぇさん:2011/06/18(土) 23:39:08.83
ブナハーブンは?
423呑んべぇさん:2011/06/19(日) 00:11:53.56
カス
424呑んべぇさん:2011/06/19(日) 00:28:09.37
>>422

ブナハーブンなら1979がいい。
あとは知らん。
425呑んべぇさん:2011/06/19(日) 00:53:30.95
アードベッグのテンはなんかシャキッとしてるな
たまに無性に飲みたくなる
426呑んべぇさん:2011/06/19(日) 00:59:35.58
普段ブレンデッド飲んでる人に、モルトを贈るのはどうかと思うが・・・
このスレだとモルト>>>>>>>>>>ブレンデッドなのかもしれないけどさ
427 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/19(日) 01:14:50.64
その人がいつも飲んでるブレンデッドのキーモルトを贈ってあげれば良いんじゃないかな
428呑んべぇさん:2011/06/19(日) 06:48:43.36
頭いいヤツ発見w
429呑んべぇさん:2011/06/19(日) 11:40:18.62
>>426
その人がよく飲んでるボトルがわかるなら
オールドボトルを探すという手もある。
けどヤフオクとかで買った物をプレゼントというのは
気心のしれた間柄じゃないと無理そうだけど
430呑んべぇさん:2011/06/19(日) 13:08:41.53
ボトラーズ物のバーボン樽のボウモア11年と
ラガヴと言われているAS WE GET IT アイラ8年が
非常に似ている
431呑んべぇさん:2011/06/19(日) 17:24:04.97
そのボトラーズはどこの?
432呑んべぇさん:2011/06/19(日) 18:30:41.76
普段、角瓶飲んでる人に山崎12年はナンセンスだろw
普通に響を買うのが無難だな
433呑んべぇさん:2011/06/19(日) 18:39:39.10
ほんとガキが増えたなぁ・・・
434呑んべぇさん:2011/06/19(日) 18:50:02.59
ガキが嫌ならなぜウイスキーは凋落したかスレ行けよオッサン
あそこジジイばっかだぞ
435呑んべぇさん:2011/06/19(日) 18:53:08.98
ん?
おい レーザーディスクは何もんだ?どころか、
専用の8トラではなくTDKのカセットテープでカラオケだった頃から呑んでる漏れにガキとはなんだ小僧。
436呑んべぇさん:2011/06/19(日) 18:58:53.67
なにからなにまで まっくら闇よ
筋の通らぬことばかり
右を向いても 左を見ても
ヴァカと小僧のからみあい
どこに おとこの夢がある

うー だいぶ回ってきたなwww
437呑んべぇさん:2011/06/19(日) 19:13:19.81
>>435 >>436

あげんな老害
438呑んべぇさん:2011/06/19(日) 19:34:23.32
あげ
439呑んべぇさん:2011/06/19(日) 20:29:40.99
じゃあ これでいいだろ 無駄なトラフィックだな 古い!
440呑んべぇさん:2011/06/19(日) 20:34:12.50
こんな板にも まだagesage厨が居るのか。クソ古いんだよ。時代遅れ。おとといきやがれこのガキ。
そんなにやりたけりゃ hakeでもgeroでも何でも書いておけコノヤロウ。
441呑んべぇさん:2011/06/19(日) 20:42:58.91
全部同じヤツの書き込みだな。バレないとでも思ってるのか

こういうアル中のジジイだけにはなりたくないねぇ・・・いい反面教師だよw
442呑んべぇさん:2011/06/19(日) 20:45:44.48
sage入れてない奴はたいがい頭おかしいよなw
443呑んべぇさん:2011/06/19(日) 22:09:51.37
で、結局皆の総意としては、最強のウィスキーはジャックダニエルって事でおk?
444呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:02:11.15
ヘイ!ジャック
445呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:49:02.41
KAVALAN Solist、バーボンカスク。
値段考えるとまだまだだと思うけれど、蒸留所が出来てからの年数考えると頑張ってはいる。
しかしこのバニラ風味の甘くて飲みやすい味わい、なんだかスーパーニッカみたい。
446呑んべぇさん:2011/06/20(月) 00:22:07.34
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   ナッシュビルの南、人口668人の村で、
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.   ジャックダニエルは100年前と同じ方法で作られていた。
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||    百合の木のそよぎ、FMのカントリーウエスタン、
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||  
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||   歌にはかすかにテネシーウィスキーのにおいがあった。
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃
 入 し       /         |:i       /   ||    何一つ変らないアメリカ、ジャックダニエル!!!!!!!!!!!!
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
447呑んべぇさん:2011/06/20(月) 00:58:34.88
ちょっと前に色々教えてもらった初心者だけど

ラフロイグ10年買ってみた
今ストレートで飲んでみてビックリした

クセのある酒に驚かされたのは久しぶり
泥臭い感じがサラリーマンの俺にピッタリだわ

テンション上がったから報告してみた
一緒に買ったマッカランとグレンフェディック?も楽しみ
448呑んべぇさん:2011/06/20(月) 01:07:12.65
最初にラフロイグかw
強烈すぎて次に飲むやつが霞みそうだけど、間おいて次のもじっくり味わってくれ
449呑んべぇさん:2011/06/20(月) 01:16:40.88
順番が凄いな
ラフ→マッカラン→グレンフィディック
これで完璧にオススメと逆順になるよ
450呑んべぇさん:2011/06/20(月) 01:57:20.66
焼酎時代から臭い酒が好きみたいww

ちょっと調べてみたら最高に臭いって言うから我慢できずに
最初の一本にした

慣れてくると燻製食いながら飲んでる気分でクソ旨い



これ飲んでキスしたら嫌われそうww
451呑んべぇさん:2011/06/20(月) 02:07:14.80
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
452呑んべぇさん:2011/06/20(月) 04:44:21.29
かなり以前に>>249で父の日のプレゼントの相談をした者です。

結局私はグレンファークラス21年にして、口に合わない可能性を指摘されたので保険として母からはマッカラン18を贈りました。
意外にもグレンファークラスの方が口に合ったようです。
ありがとうございました。
453呑んべぇさん:2011/06/20(月) 08:42:41.34
454呑んべぇさん:2011/06/20(月) 08:52:14.84
>>447
ラフロイグがいけるなら、次はアードベグとかカリラを
それとアイラスレとラフロイグスレにもどうぞ
455呑んべぇさん:2011/06/20(月) 08:56:24.33
>>445
実はスーパーニッカってけっこう美味いよな。困った時のスーパーニッカって感じで地方出張の買い出しに最適だわ。
456呑んべぇさん:2011/06/20(月) 11:31:14.51
>>449
俺、まさにその順番だったよ。正確にはその前にアードベッグが最初だったけど
俺はそれで衝撃を受けてハマったクチだが、人によっては永久に去っていく諸刃の剣かもしれんw
457 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/20(月) 11:43:02.64
初めてバーで勧められたウイスキーがいきなりラガヴーリンだったな
458呑んべぇさん:2011/06/20(月) 12:10:46.94
タリスカーやっぱうめえ
口に入れた最初と飲んだ後の余韻が同じ酒とは思えないぐらいに変化する。
ちょい水足しか、ロックで氷が少し溶けたぐらいがわかりやすいかも。
459呑んべぇさん:2011/06/20(月) 12:55:14.23
>>458
そのあとラガブー飲むともっと感動。
460呑んべぇさん:2011/06/20(月) 13:07:23.61
461呑んべぇさん:2011/06/20(月) 18:45:26.48
>>460

記事古いんだが、結局サントリーとか
大手を信用するなって意味?


輸入の方が何入れられてるか
わからん気がするが
462呑んべぇさん:2011/06/20(月) 18:55:57.48
>>461
久々に出てきたやつだけど、これには明らかな誤解がある。
イタリアの物とされてるものはラベルが違う。これは正規とされてるものの一つ前のボトル。
あと、どこに輸出しようがスコッチ、シングルモルトを名乗る以上はその法律を守らない
といけなかったと思う。少なくともAOC名乗ってるフランスワインなんかは確実にそう。
463呑んべぇさん:2011/06/20(月) 19:03:44.02
結局フォアローゼスとかの安バーボンやシーバスみたいなブレンディッドのが口に合うことに気付いた
464呑んべぇさん:2011/06/20(月) 19:32:23.80
シーバスリーガル18年よりフロムザバレルの方がうまいんだがw
465呑んべぇさん:2011/06/20(月) 20:00:19.84
>>462
レスd

40と43の違いならまだしも、
中身がおかしいって書いてるから
訴えられそうだな


そもそもボトルが違うのかよっ
466呑んべぇさん:2011/06/20(月) 20:01:37.47
>>464
嗜好品なんだから、それもありでしょ。
467呑んべぇさん:2011/06/20(月) 21:46:44.52
でも絶対モルトの方がうまいって言い張る
モルトが湧くな
468呑んべぇさん:2011/06/21(火) 15:23:27.45
長熟のシングルグレーンも美味いんだけどなぁ
イメージのせいか評価が低い。
まぁ現行のノンエイジとかのシングルグレーンは不味いけど
469呑んべぇさん:2011/06/21(火) 21:57:48.85
シングルモルトは旨いというより
面白いってイメージだな

シングルグレーンって何?
470呑んべぇさん:2011/06/21(火) 22:01:01.22
原酒が単一蒸留所のグレーンウイスキー。
日本でもイチローが川崎を出してたよ。
ヴィンテージ1976とか。
471呑んべぇさん:2011/06/21(火) 22:46:28.93
ハントリートーキョー1979キャメロンブリッジが個人的大好き
7500円位で、あの味なら買いだろ・・・って思うんだが
発売から2年たった今でも売れ残ってるとこみると
一般受けはしないみたいね・・・
472呑んべぇさん:2011/06/21(火) 22:54:03.77
>>471
その辺りの美味いグレーンってのはどういう感じなの?
473呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:11:16.56
>>472
このキャメロンブリッジに関しては
パンチはないけどクリーミーでほっとする。
美味いオールドボトルのブレンデッドとかにもある感じの。

ヴィンテージは忘れてしまったけどガンヒースも美味かったな。
474呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:36:31.31
ケイデンヘッド チェアマンズ・ストック グレンリヴェット 27年 1973×2
ザ・グレンリベット 18年
ザ・バルヴェニーシングルバレル 15年
グレンモーレンジ 18年
グレンモーレンジ ポートウッド フィニッシュ
グレンギリー 15年
エドラダワー 10年
ボウモア ダーケスト
家のストック。
475呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:36:46.46
ケイデンヘッド チェアマンズ・ストック グレンリヴェット 27年 1973×2
ザ・グレンリベット 18年
ザ・バルヴェニーシングルバレル 15年
グレンモーレンジ 18年
グレンモーレンジ ポートウッド フィニッシュ
グレンギリー 15年
エドラダワー 10年
ボウモア ダーケスト
家のストック。
476呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:38:26.65
>>473
なるほど。サンクス。
477呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:39:35.60
大事なことなので2度いいました。
478呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:48:44.71
>>468
いや、イメージ云々より単純に致命的にモノが少ないってだけだと思うが
そもそも長熟以前にグレーンだけが出てるってのも知らない人が大多数だろ
479呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:59:10.90
ヴァッテッドのピュアグレーンウイスキーってあるのだろうか?
480呑んべぇさん:2011/06/21(火) 23:59:12.23
昨日みたいに2段昇格を駆使すれば全図も楽勝w
モロタ!!
481呑んべぇさん:2011/06/22(水) 00:00:42.91
>>474
うちのストックとバルヴェニーだけかぶってる
482呑んべぇさん:2011/06/22(水) 00:15:25.54
>>481
他におすすめとかないですか?
15年くらいのが味も良いし手ごろでいいと思うんですけれど。
出せても一本3万くらいまでで。
483呑んべぇさん:2011/06/22(水) 00:19:17.92
>>479
バーボンならそれに近い物はありそうだけど

そいや、正式な呼び方かどうか分からんが
シングルブレンデッドってのもあるよね
同一蒸留所のモルトとグレーンを混ぜたブレンデッド。
ロッホサイドとかベンネヴィスの他にあるかは知らんけど
484呑んべぇさん:2011/06/22(水) 00:24:24.66
ホワイトホース12(゚Д゚)ウマー
485呑んべぇさん:2011/06/22(水) 01:00:40.19
書いてみる。

バルヴェニー15年
タリスカーダブルマチュアド
アードベッグTEN
スプリングバンク10年
ファークラス12年

好きになりはじめの楽しい時期です。
486呑んべぇさん:2011/06/22(水) 01:04:17.20
タリスカのWMか、最初から飛ばし気味だなw
487呑んべぇさん:2011/06/22(水) 01:15:14.80
>>485
300本もあると書ききれない。
488485:2011/06/22(水) 01:19:38.26
>>486
バーで頂いて、美味しかったので思わず自分でも買ってしまいました。

>>487
すごいなー
僕は手持ちを飲み切るのは半年後くらいになりそうです。
489呑んべぇさん:2011/06/22(水) 01:27:41.42
俺は95本だな、開封済みは5本だわ
490呑んべぇさん:2011/06/22(水) 01:44:38.61
好きになりはじめで300本かいw
俺は一年前にハマってまだアイリッシュやバーボンも含めて120本程度だ・・・貧乏は辛い
491呑んべぇさん:2011/06/22(水) 01:50:02.72
グレンモーレンジの旧ボトル欲しいんですが、どこで手に入りますかね?
492呑んべぇさん:2011/06/22(水) 02:00:01.13
>>491
地元の酒屋かなぁ。田舎だけど、一つ前ならやまやでもまだ売ってた。
あれじゃないと駄目とかなら良いけど、飲んだことないからって探してまで飲むものでも無い。
493呑んべぇさん:2011/06/22(水) 02:00:20.00
494呑んべぇさん:2011/06/22(水) 02:03:17.05
旧ボトルはもう手に入らないと思います、
バーで探せばなんとか見つかるかもしれないけれどシングルストレートで2−3000円ほど取られます。
495呑んべぇさん:2011/06/22(水) 02:03:39.23
しばらくスコッチばっかり飲んでて、気まぐれで久々にダルマ買ったんだが、意外と旨く感じた
無個性であんまり好きじゃなかったのに
なんだろうか。濃い料理ばっかり食ってて、たまに食べた芋の煮っころがしが物凄く旨く感じるようなものか?
496呑んべぇさん:2011/06/22(水) 02:06:21.20
>>494は18年もの。
497呑んべぇさん:2011/06/22(水) 03:01:09.07
ダルマはうまいよ、結構優秀
今は安酒全快だけど昔は平均より上の
ラインナップに居たほどだし
498呑んべぇさん:2011/06/22(水) 03:24:35.36
酉工作員が酷いなw
499呑んべぇさん:2011/06/22(水) 08:44:57.35
甘くてクリーミーなウイスキーってありますか?
あったら是非教えてください!
500呑んべぇさん:2011/06/22(水) 11:01:01.57
>>497
まぁ1000円前後なら確かに悪い酒ではないと思う
俺はスコッチ買うけど
501呑んべぇさん:2011/06/22(水) 11:57:05.14
安ウイスキー飲むくらいならジンのがコスパ高い
502呑んべぇさん:2011/06/22(水) 12:11:46.25
しかし安いウイスキーがよくないと言っても、
ボウモアのサーフとか安いやつが2千円ちょいで買えちゃうからね。
さすがに千円台じゃいいのないけどさ。
503呑んべぇさん:2011/06/22(水) 13:48:06.79
オールド飲むくらいだったらロリ余市かオールモルトの方がよっぽどよろしい。

この前の父の日に親父と一緒に酒店に行って『どれでも好きなウイスキー選べ』って言ったら
迷わずオールドパーだもんな……なんか張り合いが無い。
あの世代はホントに「ジョニ黒」、「オールドパー」が代名詞だもんなぁ。
504呑んべぇさん:2011/06/22(水) 14:02:09.34
バランタイン30年では?
505四国おしゃべり倶楽部@Rocket :2011/06/22(水) 14:19:03.44
あまり流行ってなかったな。チンピラみたいな客も多かったし!一回ツレと行ったっきりや!
ティも組長の嫁の店やろ。ママまともやけど・・!
アクア・ティファニー・アモ‐レ・ジュピタ・が、やくざ絡みの店。
506呑んべぇさん:2011/06/22(水) 15:24:32.87
>>503
その辺の団塊世代は味で飲むんじゃなくて、「ボトルのラベルで飲んでる」からな

オールドパーのボトルにラッキーオーシャンを詰めても
「旨いね〜、やっぱり本場は煙さが一味違うな」とか喜んで飲むよw
507呑んべぇさん:2011/06/22(水) 19:32:04.10
>>499
ストラスアイラ
シーバスリーガル
508呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:01:54.12
>>506
たしかにラベル重視かも。
嫁の実家に遊びに行くと帰りにおみやげでウイスキーを持たせてくれるけど、
味と値段で「ジョニ黒でいいです」って言ってるのに、いつもオールドパー18年
が用意されてる。ジョニ黒でいいのに・・・。
509呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:17:47.25
おれならスーペリアにしろという。
510呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:35:09.77
>>503
自分の父親も7年前に70で死んだが、
仕事で海外にいくと、決まってジョニ黒か金、シーバス、オールドパー
買ってきてたな。亡くなる前の年になっても、飲みたいのがあったら
言ってくれの自分の言葉に帰ってきた答えが、「ロイヤルサルート頼む」だった
511呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:59:36.27
おめーらだって親父に「好きなもん奢ってやるから食え」って言われたら寿司とか焼肉を選ぶんだろ?
人間そんなもんよ
512呑んべぇさん:2011/06/22(水) 21:58:02.59
シーバスもパー爺もジョニ黒もうまいだろ
シングルモルト教増えすぎ
513呑んべぇさん:2011/06/22(水) 22:40:19.14
ロングロウ18年の2ndが出るんだね。
2008年当時に次は2011年って言ってたけど予定通り。
てことは次は2013年という話でレギュラー化は2015年からという話もそのままなのかなぁ。
514 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/22(水) 22:43:44.96
>>512
ジョニ黒はうまくないじゃん
515呑んべぇさん:2011/06/22(水) 22:58:31.00
人それぞれだろ

忍法までして何いってやがる
516呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:02:58.66
ジョニ黒の人気に嫉妬
517呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:07:09.98
アイラミスト8年買ってみた
なかなか美味いんだけど、若いアイラモルト買った方がいいかも
値段もアイリークとかと変わらんし
518呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:11:23.21
ローガンの1リットル、コスパ高いね。
ちょっと独特の香りが気になるが、ボディが厚くて充足感がある
519呑んべぇさん:2011/06/23(木) 02:37:17.37
>>512
特に1本1万くらいしてた時期のは、一種のステイタスだったからな

実際旨かったし
520呑んべぇさん:2011/06/23(木) 10:49:58.35
>>507
ありがとう!
早速今夜飲んでみます!
521呑んべぇさん:2011/06/23(木) 12:58:38.83
ストレートで飲まんから安ウイスキーでもいいんだけどね。俺は
522呑んべぇさん:2011/06/23(木) 20:28:32.23
水割りでも味の違い顕著にでますがな
523呑んべぇさん:2011/06/23(木) 20:36:52.85
>>520
シーバスは美味しいとは思うが、クリーミーな印象はなかったな
香りが華やかな印象

>>522
コーラで割っちゃえば流石に見分けも付かない
524呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:29:38.22
まあ、コーラはね
525呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:49:53.30
ワイルドターキー8年をウイスキーオンザフロートで飲んでた20年前
今じゃ、コロナ一本が限界
スピリッツ飲める君たちが羨ましす
526呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:51:32.67
冬場はともかく
夏はハイボールやコーラとかでガブガブいくんだから
1000〜2000円台でいいだろう。
527呑んべぇさん:2011/06/24(金) 10:19:14.22
ブラントンってどう?旨い?
528呑んべぇさん:2011/06/24(金) 12:45:36.58
美味い
529呑んべぇさん:2011/06/24(金) 15:11:44.53
ブラントン、エライジャは旨い。
530呑んべぇさん:2011/06/24(金) 20:17:20.01
ブラントンてかなり昔から輸入されてたんだね
30年前のブラントンてはじめて見たわ
531呑んべぇさん:2011/06/24(金) 20:22:00.17
ブラントンは飲んだ事無いので分からん

エライジャならメーカーズマークの方が旨かったな
ただ、エライジャの方が長熟の分だけアルコールの当たりは柔らかかった
それ以外の、甘い香りと飲み込んだ後の余韻などはメーカーズマークの方が好み。
532呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:36:07.28
メーカーズマークは不味くはないんだけどつまんない味で面白くない酒
不味くはないんだけどね
533呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:43:59.62
メーカーズマーク派の俺が聞く
お勧めのバーボンって何?
534呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:56:03.77
>>533
フォアローゼスシリーズ
535呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:12:55.87
まずメーカーズマークをドブに捨てる。
536呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:29:21.32
ターキーでは普通、8年、ライの中ではライが一番いいと思う
つかバーボンは好みの強さがモルトより強い気がする
537呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:28:43.20
ダンヒル(オールドマスター)が ネットに大量に 売りに出てるけど、(少し高いが)
喜んでるのは 漏れだけだろうか?
538呑んべぇさん:2011/06/25(土) 02:16:44.66
総ボトリング数が100に満たないようなボトラーズのウィスキーは
希少だから少ないの?それとも自信が無いから少ないの?
539呑んべぇさん:2011/06/25(土) 03:08:11.30
共同で樽買って分け合ってる
540呑んべぇさん:2011/06/25(土) 03:09:55.26
もうちょっと詳しく
541呑んべぇさん:2011/06/25(土) 07:26:24.83
>>537
近所の酒屋で売ってるのには、メイドインコリアって書いてるんだが?

でも昔のダンヒルは旨かったから、その気持ちは良く分かる
ちょっと前に買おうとして見てみたら、メイドインコリアって書いてて超ガッカリしたよ…
542呑んべぇさん:2011/06/25(土) 08:04:03.91
40年ものくらいになると悪魔の分け前で持ってかれる。
ボトリング80くらいになることも。
543呑んべぇさん:2011/06/25(土) 08:32:37.89
オクタブシリーズは元々の樽が小さいね。
544呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:32:16.82
>>541
スコッチにメイドインコリアは 無いと思うけど、
香港とか韓国免税店向けか仕向けだったって事かな?

今回の仕様 700ml 43度 小冊子日本語付き
に詳しい人 説明キボンヌ
545呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:52:13.65
半島製でスコッチを名乗ってるウイスキーもある
546呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:58:57.19
ウォッカは知ってたが…
マジ!? ウリスキー実在スンの? 世の中 何でも有りだな。
547呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:01:30.01
>>546
ウイスキーは問題ないだろ。スコッチがだめなわけで。
548呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:09:32.29
話を纏めると
ウリスキーは存在するが
スコッチウリスキーは問題があるので パチモン以外実在しない。

多分 ダンヒル 韓国製ウィスキーは存在するかもだが
ダンヒル オールドマスター スコッチ ウィスキーは パチモンでない限り存在しない。

まぁ ハイランドって書いてある品。
549呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:19:38.41
コピー品じゃねえの
550呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:59:52.55
流石に換金性悪いし 面倒すぎてやんねーとは思う。
一本買って 試してみる藁

あと楽天 ナポーグキャッスル 95だけ安杉 ワロタ
551呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:19:19.35
>>533
既にかかれてるが俺もメーカーズマークは旨いけどつまらんと思う。
エライジャクレイグは面白いし旨いのでまあまあ。
オススメはファイティングコックと
4 roses のプラチナム。
552呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:42:11.86
以前高かったビュレットとバックの平行が今安い(最低価格でビュレットは二千円位か?)ので 試してみると吉

個人的には エバン12は 少し渋いけど香りがよく粘度があって好き。
予算があれば ノアーズミル/ローワンズクリークを飲む
553呑んべぇさん:2011/06/25(土) 12:53:47.52
>>541だけど今日例の酒屋に行って確認してきた。
ダンヒルオールドマスターのメイドインコリアって書いてるヤツは、容量が500mlって書いてた。(値段は4千円ちょい)
あとその店にはVのエンブレムの付いたダンヒルも売ってたよ。
コッチにはコリアとは書いて無かった…
同じダンヒルなのに何で違うんだろう?
ひょっとしてオールドマスターだけ韓国が権利を買ったのかな?
謎だ…
554呑んべぇさん:2011/06/25(土) 17:53:28.24
最近 売ってる700ml 43%の奴は 普通にスコットランドと英語で書いてある。
こっちも4千円切る位から 売ってる。
普通にこっちを買えば?

Vが付いてるのは 違うウィスキーな気が駿河…
なんたらブレンド、オールドマスター、クリスタルデキャンタの三つはあるような気がした。
555呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:39:21.91
まあ韓国産でも安くて美味けりゃ文句無いんだけどね
安くならないし質が落ちたりするから嫌なんだよね
556呑んべぇさん:2011/06/25(土) 21:13:25.78
オークションで50年もののトリスを見つけたけど、どんな味なんだろ?
557呑んべぇさん:2011/06/25(土) 22:22:58.44
>>551
酒の味について、つまらんとか面白いとかが良く分からない
もうちょっと詳しく
558呑んべぇさん:2011/06/25(土) 22:25:40.40
ターキー8年にバナナチップ食ってるけど、合うね。
559呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:41:37.13
焼きトウモロコシでも食ってろカス
560呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:44:34.07
>>559
君は2ちゃん内だと生き生きしてるなw
561呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:54:50.89
まあな、この道10年の玄人だからな。
562呑んべぇさん:2011/06/26(日) 00:46:44.37
トウモロコシよりライ麦パンにチーズやハムを挟んだのが合う。できればライ麦100%
563呑んべぇさん:2011/06/26(日) 01:12:43.51
>>557
酒を女性に例えるとよくわかる(女性の酒飲みは男性に例えてね)
物凄く美人なんだけど何があっても表情が変わらなくて感情表現のまったく無い女性がいたら付き合いたいかい?美人だからと付き合ったとして面白いかい?楽しいかい?
やっぱ美人でおまけに一緒にいて楽しい女性が一番だろ?
多少美人じゃなくても一緒にいて楽しい女性と付き合いたいな俺は。
酒もそんなもんじゃないかな。
564呑んべぇさん:2011/06/26(日) 01:55:07.92
3ヶ月ぶりにウィスキーを飲んだ。
(余りに太ったので 自粛していた。)
まぁ たかがフィンラガンオリジナルとJ&Bレアだが…

フィンラガンは旨かった。J&Bの安いのはやっぱり微妙だった。(両方ストレート)
思うのは 毎日飲んでいると どんなに高いのを飲んでもいまいち満足できない。

週一ぐらいなら スタンダードクラスのモルトで十分桶な気がする。

あと 最近 パリッと辛口なモルトが減ったような…
だれか ケイデンヘッド クラシック シリーズみたいなパリッとした辛口のモルト教えてください。
565呑んべぇさん:2011/06/26(日) 18:58:56.80
クレイモアってやっぱ糞不味いの?
スーパーで見かけて安くてお勧めポップまで付いてたし、何より名前が気になって買ったんだけどググってみたら散々は評価されてたから
返品してこようかな
566呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:00:13.70
>>565
返品?バカか?
567呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:01:36.56
>>566
未開封だしレシートあれば返品できるはずだけど馬鹿はどっちなんだろう
568呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:04:13.40
>>567
君はやからか?
569呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:05:13.91
正常な売買契約が成立してるのに一方的に解除できるわけないだろ・・・
常識ないのか?
570呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:06:48.67
今までに間違って買ったものとかを返品とか何回かあったが
571呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:08:05.63
それは店側の善意。当たり前だと思うのはやめたほうがよい。
572呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:09:22.02
はい
573呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:21:20.57
厨房みたいな争いスンナよここ酒スレだぞ
頭おかしいのか
574呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:23:04.91
タイヤトークするか?
575呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:26:49.19
>>570
当該のレシートさえあれば、全く問題ないね。
アホが吼えてるけどw
576呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:27:10.57
酔っぱらっちまったよ、ウィック。
577呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:29:46.10
やっぱり酒のみはキチガイか。
578呑んべぇさん:2011/06/26(日) 19:41:22.60
日本人的な発想ではないわな
579呑んべぇさん:2011/06/26(日) 20:14:02.98
韓国人か中国人かなんかだろう。
580秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/06/26(日) 20:52:18.88
今日は秘蔵のリヴェット21年アーカイブ(昔のやつね)を開栓。
さすがに美味いな。思い出のモルトでもある。
581呑んべぇさん:2011/06/26(日) 20:58:30.31
GMのライオン21年がうまい。
582秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/06/26(日) 21:12:32.42
21年は飲んだことないが、ライオンは確かに美味い。
583呑んべぇさん:2011/06/26(日) 22:11:58.94
ハイランドパークの新瓶すげぇ注ぎにくい・・・
量を正確に入れたいからグラスに細くゆっくり注ぎたいのにそうすると漏れまくる
ラベルも含めて旧瓶の方がよかったなぁ
584呑んべぇさん:2011/06/26(日) 22:49:06.40
ブルイックラディとかアイラストームも注ぎにくいぜ・・・
585呑んべぇさん:2011/06/26(日) 22:57:46.83
注ぎ口の厚みが5ミリ以上で、なおかつ角張っているのは失格
586呑んべぇさん:2011/06/27(月) 02:11:53.59
ニッカのフロムザバレル以外は 大概 許す。
シグナトリーのストレートフロムザカスク(500ml)が 限界
587呑んべぇさん:2011/06/27(月) 02:35:58.48
ググって他人の評価が散々だったら返品ってすげぇ発想だな
度肝を抜かれたよ
せめてググってから買えなかったのか?
それくらいの慎重さや思慮深さがあってもよかったな
それがないなら度量の大きさや楽しめる心があったらよかったのに
それもないならせめて最低限の良心があったらよかったのにな
なんかすげぇもん見せてもらったよ


親がどんな教育したか気になるけどそれよりももしお前に子供ができたらマジこぇー
孫はさらにヤバイな
日本が韓国や中国になる日も近いわ
俺はあと50年以上生きるかと思うとマジ怖いわ
588呑んべぇさん:2011/06/27(月) 07:49:37.02
別にスーパーや量販店で非開封品を返品するのは構わんと思うが、
このスレ的には、とりあえず自分で飲んで報告して欲しいと思う。
589呑んべぇさん:2011/06/27(月) 08:00:17.30
>>588
それを言うなら非開封じゃなくて未開封な
日本語は正しくね
590呑んべぇさん:2011/06/27(月) 08:12:37.06
>>587
こういうやつは店が拒否したら逆切れるんだよな。
591呑んべぇさん:2011/06/27(月) 08:43:39.00
<ヽ`Д´>「非開封商品を返品するのがなにが悪いニダ!」
(`八´)「非開封商品を返品するのがなにが悪いアルカ!」
592呑んべぇさん:2011/06/27(月) 09:33:45.36
このスレはアホ
593呑んべぇさん:2011/06/27(月) 10:10:07.34
ゆとり教育のせいなのか自己中心的な奴が増えたよな。
594呑んべぇさん:2011/06/27(月) 10:10:32.98
>>536
ライウイスキーで、他に何かお勧めあったら教えてください
595呑んべぇさん:2011/06/27(月) 13:23:28.15
シングルモルトを楽しむ舌の肥えたゆとり
角やオールドを有り難がっていた詰め込み世代
596呑んべぇさん:2011/06/27(月) 13:39:05.14
>>595
お前はそうやってなんでも蔑むのな
597呑んべぇさん:2011/06/27(月) 15:51:09.08
自分に自信が無いヤツは、他人を貶める事で自分を大きく見せようとするもんだ。
特にチョンに多い傾向だなw
598 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:52:38.95
美味いシングルモルトも飲み続けたら飽きる
安いのも高いのも色々飲めばいい
599呑んべぇさん:2011/06/27(月) 16:07:34.72
>>594
ジムビームライとオールドオーバーフォルトの安い方。ウイスキーソーダにしても味がしっかりしてる。
600呑んべぇさん:2011/06/27(月) 16:24:30.09
色んなウイスキーをコーラで割ってみたがジムビームライが一番美味かった。コーヒーに小匙一杯入れるとコーヒーが美味になる。
黄色いラベルがカッコよくて好きだったけど最近見ないような。
601呑んべぇさん:2011/06/27(月) 16:27:03.37
ローリングKって安バーボンが
なんか男の酒って感じがしたんで学生の頃買ってみたが
ウイスキー臭さが強くって飲めたもんじゃ無かった
今なら臭けりゃ臭いで飲めるかな
もう20年も昔の話だ
602呑んべぇさん:2011/06/27(月) 16:58:20.02
40こえたらウイスキーだわ
603呑んべぇさん:2011/06/27(月) 17:26:00.24
>>599
ありがとうございます。試してみます。
604 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/27(月) 18:13:18.21
>>594
>>599も言ってるけど、ジムビーム・ライお薦め。
ジムビームも飲みやすいけど、ここんところはジムビーム・ライのが気に入ってる。
オールドオーバーフォルトは飲んだこと無いから、今度試してみる。
605呑んべぇさん:2011/06/27(月) 19:02:00.01
今まで飲んだ中じゃカナディアンクラブが一番軽くて飲みやすいとは感じた
ただ何か物足りないんだよな〜
606呑んべぇさん:2011/06/27(月) 20:15:15.15
クリアでスムーズを求めるならウオッカの方が向いてるな
酒をずーと飲んでたら雑実、癖がないと物足りない体になった
ああリップバンビンクルうめー
607呑んべぇさん:2011/06/27(月) 21:26:21.10
酒は好きじゃないけど酔っ払うのは好きって奴は
ウォッカ飲むのが手っ取り早いのかな?
無味無臭なんで誰でも飲めんだろうし。
608呑んべぇさん:2011/06/27(月) 22:49:12.86
でもそれだと物足りない時期が来るんだよ
…多分
609呑んべぇさん:2011/06/27(月) 23:02:20.53
ウオッカの世界もそれはそれなりに深いはず
610呑んべぇさん:2011/06/27(月) 23:35:40.70
冷凍したウォッカのトロリと甘いあの舌触りと喉越しを理解できないとは
やはり樽基地外の集まりだなここは
611呑んべぇさん:2011/06/28(火) 02:52:56.45
>>610
ヒント:スレタイ
612呑んべぇさん:2011/06/28(火) 02:57:54.58
X4ならここでも良いのにね
613呑んべぇさん:2011/06/28(火) 14:26:39.70
タプローズうまかった。
614呑んべぇさん:2011/06/28(火) 19:03:40.98
>>610
露助にそれを面と向かって言ったら、凹られるなw
615呑んべぇさん:2011/06/28(火) 20:07:48.63
やだよロシア男性の平均寿命って60前後しかないんだろ?
そんな飲み方したくないわ
616呑んべぇさん:2011/06/28(火) 22:31:55.13
>>610
…かもな
同じスピリッツでも、俺はジンの方が好き
これも、癖がわかりやすいからだろうな
617呑んべぇさん:2011/06/29(水) 00:01:02.12
サムシングスペシャル安かった(1.8k)から買ってみたけど
微妙な値段の通り中途半端なウマサ
悪くはないけどこれならデュワーズ12年とかシーバス買った方がいいわ
618呑んべぇさん:2011/06/29(水) 00:06:41.12
平均寿命なんて乳幼児死亡率と戦争してるかどうかで決まるだけ。
酒なんて何飲んでも変わらんよ。放射能も酒飲みにとっては恐るるに足らず
619呑んべぇさん:2011/06/29(水) 00:17:35.00
>>618
おい、それマジ化?w
ロシア人が信じてる「エタノールで体内被曝撃退!」とかいうトンデモの
信憑性のあるソースあるか?

俺も心の底から日本人として信じたいんだが、ソースが見付からん・・・
620呑んべぇさん:2011/06/29(水) 00:25:51.05
日本のオヤジも「アルコール消毒」とか「飲みが足りない」とか言ってるから
多分正しいんだよ
621呑んべぇさん:2011/06/29(水) 00:26:30.40
>>619
無いよ。単に放射線被曝より飲酒の方が発癌リスクがはるかに高いってだけの話。
622呑んべぇさん:2011/06/29(水) 02:14:31.33
クライヌリッシュの14年買った
程よいピート香にフルーティーで丸い味、これはいい酒だ

しかしクラガンモア12年の味と少し被る気がした
623呑んべぇさん:2011/06/29(水) 09:48:52.95
アルコールが効くかは知らんけど、ビールは効くと聞いた。
624呑んべぇさん:2011/06/29(水) 10:16:53.18
度数が高い程、放射能とか気にならなくなる
やっぱ蒸留酒がいいな
625呑んべぇさん:2011/06/29(水) 10:25:56.06
いい加減な知識で適当なこというのはよくない
626呑んべぇさん:2011/06/29(水) 10:42:07.32
けっ
素面の癖に偉そうに
627呑んべぇさん:2011/06/29(水) 17:26:40.66
一応、ビールが効果有りのソース
http://www.nirs.go.jp/report/nirs_news/200510/hik01p.htm
628呑んべぇさん:2011/06/29(水) 18:53:08.75
地元のバーの店長
安ウイスキーだろうがハイボールは邪道だとかいってロックとストレートしか認めないし
なんかウイスキー頼む度にウンチク垂れてくる
バーの店長ってみんなこんな感じか?
629呑んべぇさん:2011/06/29(水) 18:59:08.61
>>628
別の店行きゃ分かるだろ。
630呑んべぇさん:2011/06/29(水) 19:08:40.66
いちいち遠くまで飲みに行きたくないんだよ
田舎だしな
631呑んべぇさん:2011/06/29(水) 19:25:32.09
凝ったマスターはストレートしか出さないけどな

ロックも進めるにら駄目マスターじゃね


どちらにしろ趣味でやってるんじゃなかったら行きたくないがな
632呑んべぇさん:2011/06/29(水) 19:29:37.85
>>630
だったらお前にとってはそれが全てで、それが真実だろ
633呑んべぇさん:2011/06/29(水) 22:22:36.02
ストレートはただのアル中。
少しだけ薄めなさい
634呑んべぇさん:2011/06/29(水) 23:54:26.11
アル中かどうかは、アルコールの総量の問題じゃないか?
635呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:08:43.76
うん。ストレートでも一日60mlなら、下戸じゃない限りアル中に関してはまっっったく問題ない

が、食道癌のリスクは確実に跳ね上がるよ。半分近くアルコール成分の飲み物を、
喉の粘液に直接ぶっかけるワケだから。まぁ小学生でも解ることだが
636呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:17:44.52
ああ、粘液じゃなくて粘膜なw あと食道だけじゃなくて咽頭もモチロン入る
胃酸に耐えられる胃のような、強固なブロック要素もないからね喉〜食道は
しかも粘膜の修復には時間がかかる。もし毎日飲んでるとすると、その修復がされないまま、
つまり粘膜が修復に躍起になって弱りきってるところに、また強度のアルコールをぶっかけることになる
毎日飲む=それが続く。ダメージはテキメンだ。癌化しないほうがおかしい

強い酒を飲むなら最低でも二日おきで、その間はビールのような弱いアルコールを飲め
以上、以前医者から言われたことを簡略して抜粋w まぁここの連中はウイスキー飲んで死ぬなら本望なんだろうが
637呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:20:36.22
ストレートで飲みたいけど、それらが心配って時には、
チェイサーで用意ってことでなんとかならないものなんですかね?
638呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:25:38.76
ウィスキー飲んで死んだらただのアホ
639呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:39:24.38
>>628
オールドのオフィシャルから最近流行りのボトラーズまでほとんどを飲んだ上での
薀蓄ならいいんじゃないの?
640呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:41:50.07
>>639
せっかく生まれてきたんだから長生きしなさい
641呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:44:50.49
最近でいうと3RやGMケルティックの話ふって???なら行く価値ないだろう。
0.1%くらいはそれらを超越してるかもしれんが。
642呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:49:48.99
美味いもんも食わず、酒も飲まず、放射線も浴びずに長生きするくらいなら生まれてこなくて良かった。
643呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:52:01.04
>>642
準備はいいかい?
644呑んべぇさん:2011/06/30(木) 02:18:36.77
>>633
少しだけならあまり意味がないんじゃ?w
トワイスアップにするなら随分食道に優しいけどさ
645呑んべぇさん:2011/06/30(木) 09:32:45.09
で、ストレートで飲むとトワイスアップで飲むのに比べて、
統計上何倍くらい発がんリスクが高くなるの?
646呑んべぇさん:2011/06/30(木) 11:40:41.02
>>637
だよな
チェイサーちゃんと飲むから
ガンの方もそれで手を打てって話だよな
647呑んべぇさん:2011/06/30(木) 12:30:27.78
小澤さんや桑田さんが食道癌になったのも、強いアルコールを常飲してたことが原因だっけ
あとそれにタバコも加わると、本当にヤバいんだろうな
648呑んべぇさん:2011/06/30(木) 12:44:43.81
>>647
そんなことなんでわかる
649呑んべぇさん:2011/06/30(木) 13:08:31.01
しらんよ。
650 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/30(木) 18:43:09.00
桑田は俺と同じハイライト吸ってるんだよ。
651呑んべぇさん:2011/06/30(木) 20:52:02.52
>>650
「吸っていた」の間違いだろ?
10年以上も前に禁煙した。
652呑んべぇさん:2011/06/30(木) 21:01:27.01
体悪くしてから考えればいいんだよ病気なんて
653呑んべぇさん:2011/06/30(木) 22:43:53.25
>>652にチンコが腐り落ちる病気にかかる呪いかけといたから
654呑んべぇさん:2011/07/01(金) 00:55:17.41
最近 ロックランザ見ない。
かわりにロバートバーンズを 結構見かける。

同じような物 と考えて 桶?
655呑んべぇさん:2011/07/01(金) 05:36:51.96
>>654
ロックランザなら見かけが地味になっただけでゴロゴロあるよ。
アランモルトの方が派手で目立つが同じくらいは置いてある。
656呑んべぇさん:2011/07/01(金) 07:33:06.74
ロッホランザなら青いビンではなくなったけど、良く見れば置いてるね。
味が変わったかどうかは不明。
657呑んべぇさん:2011/07/01(金) 23:02:12.39
スコッチ=BAR飲みの俺としては、
ボトル買いは勇気が要るわけだが

スプリングバンクって美味い?
658呑んべぇさん:2011/07/01(金) 23:35:55.95
>>655,656,
トンクス
少し探してみる。

>>657
万人が 旨いと思うモルトは存在しない。
体調にも左右されるし、

しかし 何故 バーで1ショット飲んでみないの?

659呑んべぇさん:2011/07/02(土) 11:02:30.35
>>658
最寄りのBARには置いてなかったんだよ
こないだ、酒屋で見付けてね

まあ、指摘はもっともだ
何に似てるとか分かればなあ
660呑んべぇさん:2011/07/02(土) 11:13:37.90
他との絶対的な違いとしては(スプリングバンクを買う人の理由)
オフィシャルは全般的に 潮味が感じられ ある程度酒質に粘度のある物が多い。
へーゼルバーン、スプリングバンク、ロングローは 同じ蒸留所のシングルモルト
*詳しくはググレ
仕込みに明確な違いがある。また 他に比べ極若干だが 割高な価格設定

漏れ的には 好きでないので(飲み方に合わない) 買わないが、
品質は 高いと思う。

CVという廉価版が三千円くらいで売られているので それを試せば良いと思う。
バーに行くより安いし。
661呑んべぇさん:2011/07/02(土) 14:20:25.00
スプリングバンクは潮よりちょっと煙い
662呑んべぇさん:2011/07/02(土) 21:13:03.52
カスクは厳しい気温になってきた。40度台はまだまだ美味い。
663呑んべぇさん:2011/07/02(土) 21:20:44.62
新トリスは現代の若者向けにつくられてるな
ハイボールにあうようにサントリーが飲みやすく開発したのだろう
多少クセのある洋酒って感じがいいわけよ
ウィスキーはさ
664秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/02(土) 21:22:41.37
確かに、夏はハードリカーに手が伸びないね。
といいつつ今日はコニャック。
665呑んべぇさん:2011/07/02(土) 21:54:09.69
俺は一年中ウイスキーだな・・・まぁ夏は週2くらいビールから入ることもあるが
夏は30分くらい冷蔵庫で冷やすといい。で、冷えた水でトワイスアップすれば美味いぞ
666秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/02(土) 22:09:59.55
そういう飲み方は世界が広がっていいね。うまそうだ。
667呑んべぇさん:2011/07/02(土) 22:20:48.03
最近暑くなったのでバーボンとラムを購入、ハイボールやモヒートを飲んでる
暑くなるとシェリー系のモルトなんかはちょっと手が伸びなくなるね
668呑んべぇさん:2011/07/02(土) 22:30:05.63
夏場はデュワーズホワイトラベルを薄めの水割りにしてタップリ飲んでる
このウイスキーだとかなり薄めにしてもそんなに味が崩れないんだ
安いから懐にもやさしいwww
669呑んべぇさん:2011/07/03(日) 01:23:36.60
昨日アメリカから帰ってきたんだが、向こうでジャックダニエルハニーとかいうのがABCストアで売ってたので買って来た
どんなパクリ商品だよwwwって思って今本国のサイト見たら、出たばかりの新商品だった
670呑んべぇさん:2011/07/03(日) 04:14:02.65
夏はグランツで ラスティーネイルか
オールモルトでモヒート
太りそうで欝w
671呑んべぇさん:2011/07/03(日) 08:59:54.96
>>669
なにそれおいしいの?
672呑んべぇさん:2011/07/03(日) 10:04:42.95
全然おいしくないよ
嘘だと思うならジャックダニエルに蜂蜜を混ぜて飲んでみ
673 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/03(日) 10:16:13.17
おれは暑いときはジントニックをメインで飲んでるよ。
ウィスキーはストレートだからチェイサーに氷入れて飲むこともあるけど、ジントニックが多いな。
674呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:39:03.69
>>672
まあ、メーカズマークのグリーントップみたいに特殊な用途あるいは飲み方があるのかもしれんだろう
675呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:47:49.46
だなぁ
>>669は今夜あたり飲んでみようかと思うんだが、向こうは何でもかんでも甘くするからな
その一環かも知れん
お茶にも蜂蜜入れるのがデフォなので、フツーの緑茶は日本から輸出しているおーいお茶しかないからな
676呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:56:42.73
確かにメリケンはなんでも甘くするね
その割りに、キチ入ってる健康志向でサプリが飛ぶように売れる国
よーわからんw まぁ今は日本も似たような国になりつつあるけど
677呑んべぇさん:2011/07/03(日) 15:44:06.79
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011070301000190.html

         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
678呑んべぇさん:2011/07/03(日) 16:14:16.06
びっくりしたのは、米ホテルのバーではバーボンというとメーカーズマークかダニエルだった
ジムビームやアーリーなんて置いてすらなかった
テネシーウィスキー?なにそれ?だったのにもワロタ
679呑んべぇさん:2011/07/03(日) 16:21:12.78
>>678
ホテルって格式を大事にするから
それ以上安いのは置きたくなかったんじゃないの?
680呑んべぇさん:2011/07/03(日) 16:25:01.22
ワイルドターキーはなかったの?
681呑んべぇさん:2011/07/03(日) 17:59:08.40
オースチン二コルズだろ
682呑んべぇさん:2011/07/03(日) 18:16:31.49
>>678-679
極端に例えると、帝国ホテルのバーでサントリーレッド置いてない、ってとこかな?
アメリカはロスとニューヨークに仕事で行ったことあります
街のバーで呑んでた時にはジムビーム、アーリー、ターキーなんでもござれで並べてありました
683呑んべぇさん:2011/07/03(日) 18:25:56.72
にわかには信じがたいことだが、
つまりダニエルは、アメリカではホテルに置いても恥ずかしくない銘柄ってことなのか・・・

ちよちゃんがライバル視するだけあるな
684呑んべぇさん:2011/07/03(日) 18:35:02.33
格式ないからどこにでも置いてるんだろ
685呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:06:41.55
ダニエルみたいな安酒どーでもええわ
酉社畜消えろや
686呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:15:33.69
輸入酒にまで噛み付くなんて、最早精神異常だな
687呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:18:44.44
しかもネタ元のジャックハニーは日本未発売で、サントリーは1_も関係無いだろ
ちなみに一般的なスーパーでは$26あたりが相場
688呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:19:26.56
>>686みたいな書き込みするから惨酉は嫌われるんですよ。
689呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:20:34.36
正確に覚えてないけど、日本人が代表的なバーボンの銘柄だと思ってる中で
いくつか輸出専用のものがあったような気が。
690呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:23:17.79
ハイボール好きに聞きたいんだが、ハイボールの何が美味いの?
さっきホワイトホースのファインオールドをサントリーの炭酸水で割って飲んだんだけど、美味しく感じなかった。
炭酸水の苦味がウイスキーを台無しにしてると思うんだが。
みんな炭酸水にこだわりあるのかな?オススメの炭酸水があったら教えて。
691呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:24:00.99
フォアロゼのイエローラベルは輸出専用だよ
アメリカ国内では出回ってない
(というか、恐らくタンクで輸入してキリンが国内で瓶詰めしている可能性が高い)

アーリーも、バーボンとしてのイエローラベルは輸出専用
アメリカ国内では、とうもろこし比率の高いコーンウィスキーとして出回っている
692呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:26:45.00
スコッチのハイボールはかなり銘柄を選ぶな。
炭酸水よりウィスキーの銘柄を変えたほうがいいかも。
693呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:29:26.16
>>690
炭酸の爽快感、ソーダによる樽香の揮発度の上昇による香り立ち
度数が下がるので、食中酒として向くようになる
柑橘系果汁の添加により、気分によって雰囲気を変えられる楽しさ(簡易カクテル)
あたりかな?

酒によって、ハイボールに合う合わないというのはもちろんある
個人的にはクセの強いスコッチはハイボールには合わない部類に入ると思う
694呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:37:21.07
ハイボールの炭酸水はウィルキンソン最強
異論は認めない
695呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:39:07.60
でも日本で流通してるウィルキンソン炭酸水はアサヒ飲料の国内製造品
すなわち、イトーヨーカドーのセブンアンドアイ炭酸水と同等wwwww
696呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:43:49.83
>>695
? 日本で流通してる? てことは外国に流通してるものは違うモノとでも?

まさかとは思うが、ウィルキンソンが外国の企業と思ってるんじゃなかろうな・・・恥ずかしいなんてもんじゃねーなこれはw
697呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:44:27.17
>>692
スコッチ以外のウイスキーでハイボールに合うのって何かな?
>>693
炭酸の爽快感は分かるんだが、香りに関しては。かなり弱くなる気がする。

みんな炭酸水にこだわりは無いのかな?
698呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:58:15.24
あー、ハイハイ
ウィルキンソンが全量を神戸の西宮工場で製造してたのは遙か昔ですからw
ヨーカドーのソーダもアサヒ飲料が製造元で、中身は同じって言いたかったのw
699呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:08:36.38
>>698
・・・なんで製造元が一緒なら、中身も一緒だと断言できるの?
700呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:09:25.56
>>697
バーボンとジャパニーズウィスキーはハイボールに合うと思うね
まぁ銘柄にも因るだろうけど、樽香やクセが強すぎるのは合わないと思う
基本的に酎ハイ感覚だし

香りに関しては、当然薄まっているので弱いとは思うけど
同じ度数の水割りに比べれば香り立つと思う

炭酸水は量販店で良くある安いのは使った事がないからわからないけど、
水質によっては舌にピリピリ感が出るだろうし、
製造方法によっては泡が大きくて口当たりが悪いのもあるだろう
自分は余り銘柄にはこだわらないが、
サントリーソーダ、山崎ソーダ、ウィルキンソン辺りのその時手元にある奴を適当に使ってる
701呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:24:41.20
>>700
山崎ソーダとウィルキンソン試してみる。
出来ればハイボールに合うお手頃なバーボンの銘柄を教えて欲しい。>>700の好みでいいから。
702呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:28:13.36
>>700さんじゃないけど
バーボンはソーダ割りで合わないことはまずないと思う。
ジャパニーズも驚異的にソーダ割りに合う角瓶みたいなのがある。
703呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:39:52.96
竹鶴12とかならまだしも角瓶てw
704呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:52:09.15
>>691
今もアメリカであるよ
リカーショップで注文してみ
ちゃんと取ってくれるかさ
705呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:52:47.82
別に竹鶴12年がまずいとは思わないが、ソーダ割りに合うとも思わないが。
角瓶がソーダ割りに合うことくらい、今回のハイボールブーム以前からこの
スレの人ならみんな分かってたことじゃないか?
706呑んべぇさん:2011/07/03(日) 21:58:59.35
角瓶のハイボール推すのが酉社畜だとゆうのはこのスレの住民みんな知ってますからwww
707呑んべぇさん:2011/07/03(日) 22:20:25.09
竹鶴12はトワイスアップがウマイね
でもソーダ割りだったらむしろハイニッカの方がウマいと思うよ俺は
角瓶よかハイニッカの方がソーダ割り限定なら上だと思うよ
708呑んべぇさん:2011/07/03(日) 22:27:01.60
>>706
どんな妄想だよ。しかし、純米信者、ニッカ信者、麦芽100%教徒の
美味しんぼがバイブルの三馬鹿はどうにかならんものか。

日本酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/279

279 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/07/03(日) 12:25:54.97
またアル添利権保有者が火病って荒らしてんな

709呑んべぇさん:2011/07/03(日) 22:32:07.77
酉社畜必死すぎワラタw
710呑んべぇさん:2011/07/03(日) 22:34:33.46
>>708
同意

その酒板の三バカが来るとスレがまともに進まなくなる
日本酒スレは純米信者をうまく隔離してるので感心する
ウイスキースレもどうにかしようよ
711呑んべぇさん:2011/07/03(日) 22:43:45.59
おいおい 惨鳥工作員が抜けているよwww
712呑んべぇさん:2011/07/03(日) 23:30:04.54
ウシュクベ飲んだ人の感想聞きたい

ウイスキーの語源になったブレンデッドだよね
713呑んべぇさん:2011/07/03(日) 23:56:28.34
勝手に名乗ってるだけでしょ
714呑んべぇさん:2011/07/04(月) 01:07:31.20
キリンはもっと真面目にハイボール作って欲しいな
715呑んべぇさん:2011/07/04(月) 01:24:32.09
>>ウシュクベ

ウシュクベ:ウシュクベーハ(命の水)の名を冠したブレンドウィスキー

総じて没個性であると リザーブの2chでの評価は正直悪い。
飲みやすいし体調や好みに左右されにくい所が○ でも熱狂的なファンもいない。
三千円切るくらいの時は 正直有りと思う。
陶器瓶が やけに旨かったが 現行も旨いかはわからない。
漏れとしては 15年バッテッドモルトをまったり飲むのが好きだ。

>>ハイボール
サントリーのウィスキーは ほぼ全て(新しいギリー除く) ハイボールや水割りで飲まれることも
考慮して 作ってると思う。そういう所はきっちり作る会社だ。

逆にニッカはロックやストレートに近い条件で飲まれる事しか考慮していない商品も結構ある。
716呑んべぇさん:2011/07/04(月) 14:09:56.63
まぁ、名前だけならキングオブスコッチやらザ・ウイスキーやら
大層な名前のボトルはあるからねぇ
717呑んべぇさん:2011/07/04(月) 16:13:38.65
>>697
薄いなら比率1:1の、ハーフロックソーダぐらいから試してみれば良いんじゃね?

>>701
めったにソーダ割りはやらないけど、
IWハーパー、フォアローゼス、メーカーズマーク、ジャックダニエル
らへんは合うと思う
あと、試したことないけど、ラフロイグのハイボールは美味いらしい

ちなみに>>700とは別人です
718呑んべぇさん:2011/07/04(月) 16:16:05.12
>>690
炭酸水は酸性なのに苦いっておかしくないか?酸っぱいなら分かるけど。
719呑んべぇさん:2011/07/04(月) 16:17:34.82
ブラックデビル最高だお
720呑んべぇさん:2011/07/04(月) 16:24:02.51
>>717
ラフロイグ、リヴェット、デュワーズあたりは鉄板だな
721呑んべぇさん:2011/07/04(月) 16:26:02.85
>>718
炭酸水飲んだことないの?
722呑んべぇさん:2011/07/04(月) 17:01:55.97
>>721
あるけど全然苦くないよ。
723呑んべぇさん:2011/07/04(月) 17:10:00.24
炭酸水に、マグネシウム塩とかカルシウム塩なんかが添加されているとちょっと
ちょっと苦み感じるけどね。
サッポロタンサンのようなクエン酸と重曹で作った炭酸に多い。

天然水に炭酸ガス吹き込んだものは、苦みは全く感じない。
炭酸水買うときは原材料欄をよく見ると良い。
724呑んべぇさん:2011/07/04(月) 17:41:27.41
むしろしょっぱい
725呑んべぇさん:2011/07/04(月) 17:47:19.79
>>690
酉の炭酸水は不純物の塩が混ざってるからマズイ!

サッポロの炭酸水がいいよ
原材料は水と二酸化炭素のみ!
726呑んべぇさん:2011/07/04(月) 17:49:10.31
>>706
仰るとおりですwww
727呑んべぇさん:2011/07/04(月) 17:52:05.27
>>723
本当に原材料欄を見たのか?w

酉の炭酸水は全て不純物の塩入り!

サッポロの炭酸水は不純物無し。「水と二酸化炭素のみ!」
728呑んべぇさん:2011/07/04(月) 18:04:45.46
水の美味さの根元は含まれるミネラル分だろ?
純水って美味いの?
729呑んべぇさん:2011/07/04(月) 18:36:38.31
ボウモアみたいなスモーキーなやつのハイボールって結構料理に合うと思うんだがどうだろうか
730呑んべぇさん:2011/07/04(月) 18:47:24.41
バラインタインの30年が欲しいんだけど、楽天とかの2万弱のって偽モン?
中には9万近くするのがあるんだけど、同じ30年でも作った年代で価格に開きがあるとか?
詳しい人教えてplz。
731呑んべぇさん:2011/07/04(月) 19:20:50.34
サントリー正規輸入と並行輸入の違い
732690:2011/07/04(月) 20:18:24.81
今日、山崎プレミアムソーダとウィルキンソン買いに行ったんだけど売って無かった。
かわりにカナダドライのソーダを買ってきて、ホワイトホースで試したら、割と美味かった。
食中酒にはたしかに向いてるね。近いうちにバーボンでも試してみる。
とりあえず分かった事はサントリーの安い炭酸水はクソなのは分かったよ。
サッポロの炭酸水も美味いのか色々試してみる。みんな色々教えてくれてサンクス。
733呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:28:47.99
>>732
君の舌は確かだね

そう、酉の炭酸水はクソですw

簡単に言うと、不純物の塩が入っているのでソーダ割りにした時に
酉ソーダだと純粋に酒の味にはならない。
サッポロに限らないが、不純物が入ってないソーダ水で割ると酒の味そのままを楽しめし、
何より旨い。

ちなみに山崎()プレミアムソーダとかいうのもクソですw
これまた不純物入りw

酉はとことん自分の商品の味に自信が無いらしいw
全て、カラメルだとか調味料だとかで誤魔化してますww
734呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:31:24.59
プレミアムソーダはナトリウム塩は入ってないよ
バカはバカなりにちょっとは勉強しろよ(大爆笑)
735呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:33:20.63
またアンチかよ・・・
あれだけハイボール推してるサントリーが、わざわざ今年ソーダをリニューアルまでしたんだぞ?
それなのにハイボールに合わない仕様にすると思うか?
まぁ個人の好みにウダウダ文句付けるつもりは無いが、>>733のレスはひたすらアンチにしか見えない
>>732も他人の意見を鵜呑みにしないで、自分の舌で確かめる事をお薦めする
736呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:33:54.11
>>733
ハイハイ
つぶれかけのクソウィスキー会社ニッカを
救済してくれたアサヒビール様が
セブンイレブンで売ってるのは炭酸を吹き込んだだけだよw
それ買えよw
737呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:39:33.08
あと>>728の言うとこは正しい
ミネラル分の比率が味に直結する
消費者イメージから、「純水」というと不純物のない綺麗な水、というイメージがあるので
飲料メーカーはわざわざ濾過を重ねて肝心のミネラル分まで取り除いている
それがサッポロとアサヒだ

ちなみに、上で上がってたウィルキンソンタンサンは、今では富士工場で作ってるので
過去の神戸工場の鉱水原料とは別物になっている
738呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:20:59.16
>>734
すると、「サッポロの普通のソーダ水=酉()のプレミアムソーダ水」 ってことかwww大爆笑www
なるほど、なるほどwww
酉のプレミアム()モルツとかの味も、お察しだからなw

酉の「プレミアム」ときたら「モンドセレクション()」だよなwww
酉ソーダがモンドセレクションに申請するのが待ち遠しいわwww
739呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:21:10.84
>>737
水の味は非常に個人差がある
ソーダ水をそのまま飲む場合でも
ミネラル分が入っているから旨いなどという簡単なものではないw

それとウイスキーのソーダ割りに使う際にはミネラル塩は邪魔になるだけだ

>>735
>あれだけハイボール推してるサントリーが、わざわざ今年ソーダをリニューアルまでしたんだぞ?
>それなのにハイボールに合わない仕様にすると思うか?
クソ酉が何十年もウイスキーを推してるのに、未だにまともなウイスキー一つ作れないのは何なんだ?www
クソ酉がリニューアルしたらまともな仕様になるのなら、誰も苦労せんわwww
740呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:27:38.85
サントリーに限らず、
モンドセレクション金賞受賞は逆に購買意欲をなくす。
741呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:33:44.32
>>738
サッポロの炭酸水?そんなビールでも最下位のメーカーのマイナー炭酸水見たことないよ。

>>737
「純水」って水道水を使ってることの言い訳のために
RO膜通してるだけでしょ
742呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:40:09.85
>>740
モンドセレクションって何の話だ???

>>739
そうだね。ニッカみたいに安くて美味しいクリアブレンドみたいなのを造らなきゃ!!!
743呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:49:52.98
ウイスキーで割るならミネラル分少ない方がいいな。
水割りにするならアルプスの天然水使うけどw
744呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:50:14.96
>>739
うーん、加水って観点からみて高硬度の水が適していないことも、ウイスキーを単に引き伸ばすたけが目的なら純水であるべきというのも理解は出来るが。

ミネラル分が邪魔なだけというのは、そうかもしれないしそうとは言えないかもしれないだろう。
そもそも仕込み水からして不純物は満載なんだからそんなことで御託を並べても空しいだけじゃないか?
745呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:55:30.13
相変わらずキチガイばっかだなこのスレ
746呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:57:55.08
アンチサントリーだかニッカ信者だかは頭悪すぎて
もう○チガイに見えるね
民主党の○チガイに見える復興相みたいだ
747呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:58:50.21
>>744
飲み比べて自分で判断しろよw
748呑んべぇさん:2011/07/04(月) 23:23:55.90
純水は飲んだことある人ならわかるが相当まずいぞ。
749呑んべぇさん:2011/07/04(月) 23:38:04.16
>>748
純粋とまではいかないが、蒸留水がまずいのは知っている。

普段は、安酒にオレンジかグレープフルーツジュースを加え、大量にミネラルウォーターを入れてごまかして飲んでる。
今日は、久々にシングルモルト(チェリー樽仕込)。
ミネラルウォーターで半分に割って飲んでいるが、うまい・・・の一言w
(昔はストレートだけだったが、今は次の日消化器系がちょっとry)

昔のように、1週間に一度のペースで高い酒を飲むようにするかなw
(最近ストレスに負けて、毎日のように安酒を飲んでごまかしている・・・・・ヤバいな。)
750呑んべぇさん:2011/07/04(月) 23:44:24.00
なんでそんな極端な話になるかなあ
751呑んべぇさん:2011/07/05(火) 01:34:09.60
酉社畜ってサントリアンチをすぐ頭悪いとかキチガイに認定しようとするよな
何様のつもりなんだろう?
752呑んべぇさん:2011/07/05(火) 01:50:50.89
ウィスキーは 基本酸性で 中にはかなりPHが低い物もある。
どの水が良いかは 正直 飲み手、飲み方、ウィスキーに依存する。

きつくて飲めないと感じたウィスキーはアルカリイオン水で割り水すると飲みやすくなる可能性大
753呑んべぇさん:2011/07/05(火) 03:06:51.16
>>751
いや、お前さんも相当なもんだぞ。
754呑んべぇさん:2011/07/05(火) 05:26:03.49
そういえばオールドボトルスレなくなったな。
755呑んべぇさん:2011/07/05(火) 05:53:42.17
シングルモルトスコッチスレ荒らしてるのあれ惨鳥工作員だぜ
山裂きが売れないから荒らしてるらしい
756呑んべぇさん:2011/07/05(火) 06:38:56.71
チェリー樽ってなんだ?
757呑んべぇさん:2011/07/05(火) 07:01:29.49
アンチサントリーの下品さボキャブラリーのなさは異常
サントリーに親でも殺されたのか?
758呑んべぇさん:2011/07/05(火) 07:02:54.02
酉社畜、惨鳥、山裂きとか言ってる時点で、相手を何様のつもりとか言っても何の説得力もないな
だからキチガイっていうんだよ
元々、ソーダ割りするには何おすすめは何かって話だったのに
本当、アンチが沸くといっぺんでスレが荒れるな
759呑んべぇさん:2011/07/05(火) 07:12:21.67
くだらないことやってるやってるから、課題を提案したい。

「ウィスキー年表作ってください。」

何月ごろ何があるみたいな。
ウィスキーマガジンライブがいつごろとか、
新しい年のが出るころとか、などなど。
760呑んべぇさん:2011/07/05(火) 07:19:09.74
ワインと違って、ウィスキーに新しい年って概念あるのか?
厳密に言うと、確かにチーフブレンダーはブレンド比率をその時代の欲求に合わせて
毎年わずかに変えてる訳だが、そのロットが出荷された時期が新しい年になるといえばなるだろうけど
761呑んべぇさん:2011/07/05(火) 09:00:30.91
原酒が変わるから、わずかに変えるどころか大幅に変わるんじゃね?

今までの香り味になるように、ブレンドするわけでしょ? 
762呑んべぇさん:2011/07/05(火) 09:38:52.94
>>754
次スレ立てた。

【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309826001/
763呑んべぇさん:2011/07/05(火) 09:47:10.59
>>756
今まで使ったこと無い樽じゃね?
764呑んべぇさん:2011/07/05(火) 13:08:10.49
ウイスキー専門でミニチュアボトル集めるけど
せっかくレアなの入手しても
ミニチュアスレ人少なすぎで張り合いがない
765呑んべぇさん:2011/07/05(火) 13:44:52.14
>>764
自慢したいのか?
766呑んべぇさん:2011/07/05(火) 13:55:43.91
自慢もしたいし情報交換もしたいし
他の人がどんなの持ってるか知りたいし語らいたい
767呑んべぇさん:2011/07/05(火) 14:03:03.57
だからと言ってここに来られてもなぁ
768呑んべぇさん:2011/07/05(火) 14:05:50.54
50ccボトルは場所も取らないし安いし可愛いしミニチュアとしての精度もいいし何よりしっかり中身も本物だし、
世の数あるコレクション物としては良品だと思う。むしろ女性受けするような気も
769呑んべぇさん:2011/07/05(火) 14:07:01.07
中身はすぐに悪くなる。
かざりでしかない。
770呑んべぇさん:2011/07/05(火) 14:43:16.06
ココ来る人は中身を飲む人ばかり
コレクションの良し悪しなんぞ分からんよ
771呑んべぇさん:2011/07/05(火) 14:44:33.03
ワインや日本酒ならそうだろうけど
蒸留酒もそんなにすぐ劣化するの?
772呑んべぇさん:2011/07/05(火) 15:12:10.72
フルボトルと同じ中身同じ形でちっちゃいのは心おどる
箱庭感覚
773呑んべぇさん:2011/07/05(火) 16:43:30.63
>>751
基地害だから自分を投影してるんだろ、きっとwww

>>755
分かるわw
トンスルと酉って殆ど同じだもんなw

>>771
中身が少ない分だけ温度変化は急激になるだろうな
中身にとっていいことはない
774呑んべぇさん:2011/07/05(火) 17:26:10.72
酒の板だから二十歳は超えてるだろうに
やってる内容がゲハ厨と一緒
さすが2ch
775呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:01:42.52
"酉"とかNGしたのできれいさっぱり。
このレスもNG行きw
776呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:35:18.42
酉社畜涙目反撃ワラタw
777呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:40:29.38
酉の酒を買わなきゃいいんだよ!
778呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:59:34.03
キリンのウイスキー飲んでる人はなんて呼んでるんですか?
オーシャンは?
宝酒造は?
イチローズモルトは?
海外の会社は?
779呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:26:24.30
シ酉
780呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:59:08.40
酉社員必死だな
781呑んべぇさん:2011/07/05(火) 23:22:56.33
チェリー樽の人はどこいった?

あの童貞の人
782呑んべぇさん:2011/07/06(水) 00:54:44.44
>>778
キリンの「エンブレム」を飲んだら、意外に旨くてビックリした。

富士山麓やロバートブラウンは少し樽香がしつこい感じもあるが、
エンブレムは逆にスッキリしてる。
スッキリしてるのに、旨みも香りもしっかりとある。
 ストレートで飲むと、飲み口が「スムース」。
 スムースでありながら飲み応えもあり、旨い。

キリンの底力を見た。
783呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:00:39.54
久しぶりです330です

ラフロイグ、マッカラン、グレンフィディックを空けました。
んで泥臭いの好きかもと思ってボウモアいってる最中ですが

この間バーで飲んだ甘いスコッチが忘れられなくて
甘いの飲んでみたいと思いました。

銘柄忘れちゃったんで甘いスコッチでオススメをおねげしやす
784呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:03:08.38
>>783
ベンリアックシェリーウッド
785呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:05:39.63
>>783
アベラワーアブーナ
786呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:06:20.07
>>783
マッカラングランレゼルバ
787呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:06:38.60
>>783
グレンドロナック
788呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:07:19.92
>>783
ドランブイ
789呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:09:53.39
>>783
キャパドニック1972
790呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:21:26.00
>>778
宝酒造はトマーティンだけでその存在意義はあるよ
日本初の所有蒸留所。相当な先見の明だと思う。よくぞ決心してくれたもんだ
791呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:23:55.04
>>790
オフィシャルはラベルがダサいし高杉。
792呑んべぇさん:2011/07/06(水) 04:39:43.81
>>790
トマーティンってなんであんなに空気なんでしょうな
793呑んべぇさん:2011/07/06(水) 04:55:32.11
>>760
蒸留した年じゃないの

一年で蒸留って1回だけ?
794呑んべぇさん:2011/07/06(水) 04:57:14.62
99年に蒸留したのが、
12年物でそろそろ市場に出てくるなとか
そういうのないのかな
795呑んべぇさん:2011/07/06(水) 09:50:01.23
頭がゲハ厨の人はニッカとサントリーしか知らないんだろうな
796呑んべぇさん:2011/07/06(水) 09:55:36.28
>>782
エンブレムのボトルかっこいいね
日本のブレンデッドのボトルはみんな工夫されたデザインで好き
797呑んべぇさん:2011/07/06(水) 10:13:29.70
>>791
高い? 並行が12年で2980前後て、ごく普通だと思うが・・・ラベルはともかく
>>792
いいから1976飲んで来い
つーか出たら即売り切れで品薄で変えないヤツがたくさんいるのに空気てw
798呑んべぇさん:2011/07/06(水) 11:14:45.31
>>797
15年、18年の正規は年数の割には高かった気がする
799呑んべぇさん:2011/07/06(水) 13:01:53.12
12年なんて飲む価値ないだろ。
800呑んべぇさん:2011/07/06(水) 13:18:27.78
76は見返りしか飲んでないんで、エラそうな事は言えんが
確かに美味いけど、そんな取り合いする程か?と思う。
801呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:25:14.43
日本人として東北に義援金を送らないN社の製品だけは買ってはいけないと思う。
802呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:38:09.74
N社ってニッカ?
803呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:44:29.82
むしろ被災者側なのに?
804呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:00:08.52
ハードボイルドなウィスキー教えてください。
805呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:17:49.30
>>804
マジレスすればラフロイグやボウモアなどのアイラモルト
もしくはシングルモルトの王道マッカランかな
806呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:48:30.95
>>805
並行輸入のラフロイグ買ってくる
807呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:13:33.89
>>804
響かな。
最近アメリカ人の友人を我が家でもてなしたんだけど、彼は響のラベルを見てしきりにカッコいい、クールだ、ハードボイルドだって褒めてたよ。
外国人には漢字一文字のラベルがカッコいいみたいだね。
808呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:17:08.03
>>804
ブッカーズ
809呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:22:35.99
日本人として原発事故に乗じて製造工場を支那、朝鮮に移転するS社の製品だけは買ってはいけないと思う。

CMも気持ち悪い金現子の大写しだし、日本人に売る気が無いんだろうw
810呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:23:33.01
S社ってサントリー?
811呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:26:35.53
N社なんか移転してまでつくるほど
売る商品ないからな
812呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:40:57.36
>>804
誰かにハードボイルドさをアピールしたいん?
受け売りのボトルを飲んでる時点で
ハードボイルドではない気が・・・
誰になんと言われようと、自分の好きなボトルを
頑なに飲み続ける方がそれっぽい
813呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:44:44.92
じゃメチャクチャまづいのを頑なに飲むとか
ストレートでビールをチェイサーにとか
ムチャクチャ高い酒をグラスなしでボトルからそのままってとこか?

最後ら辺は、もうハードボイルドじゃなくてバカっぽい
814呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:55:14.16
>>813
一個目は本人が美味いと思ってるなら悪くないと思うけど
後は単なるイタイ子やんw

つまりハードボイルドっぽいボトルだから飲むって考えが
既に軟弱なんじゃないの?ってこと。
815呑んべぇさん:2011/07/06(水) 23:11:47.47
ラフロイグのカスクはハードコアウイスキーだなw
816呑んべぇさん:2011/07/06(水) 23:14:45.10
グレン何とかっていうウイスキーがおいしかったので教えてください
817呑んべぇさん:2011/07/06(水) 23:16:25.32
>>816
200はあると思うぞ。
818呑んべぇさん:2011/07/06(水) 23:23:01.45
>>816
「何とか」の部分が何かによってかなり違ってくる。
819呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:14:28.12
>>816
絶妙なキャスティングだな
820816:2011/07/07(木) 00:28:14.87
三角形のビンじゃなかったです
821呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:32:08.63
「じゃなかった」方かよwwww
ヒントにもなりゃしねぇw
822呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:32:39.86
じゃあグレンリベットじゃないか?
823呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:34:14.06
いや、グレンエイボンだろう
824呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:40:02.39
愚連永梵ェ
825816:2011/07/07(木) 00:40:25.50
えーと、ケムっぽさもなかったです
826呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:43:51.98
まさか、ドリルはついてなかったよな?
827呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:44:25.30
何色のビンだったの?
828816:2011/07/07(木) 01:05:06.16
ビンの色はよくわかりませんが
たぶん透明じゃないかと思います。
あと、すみませんが寝ます。
皆さんありがとうございます。
829呑んべぇさん:2011/07/07(木) 01:09:56.16
可も無く不可もなくだが 48%ノンチルのグレンギリー12 値段の割には桶
ノンチルなのに着色してるのは 流石にサントリー的だが…
比較的 真面目な造りで 好感は持てた。
830呑んべぇさん:2011/07/07(木) 01:23:08.56
>>828
いや、ラベルの色とかあるでしょw
831呑んべぇさん:2011/07/07(木) 01:24:28.74
>>830
寝るって言ってんだろ。殺すぞ。
832呑んべぇさん:2011/07/07(木) 01:30:23.09
>>831
cookie違うみたいけど、君誰?
833呑んべぇさん:2011/07/07(木) 02:40:35.38
ハードボイルドと言えばバーボンのロックだな。

当時は1本1万してたターキーをオン・ザ・ロックで飲みながらジャズとか聴いてたっけ…
834呑んべぇさん:2011/07/07(木) 08:56:59.54
まぁ俺も>>816はグレンリベットだと思うな
比較的手に入れやすいので、スーパーでも置いてたりするし口にする機会もあるだろう
12年は薄い緑色の瓶だが、ラベルも特に特徴的じゃないし、印象に残らないのかも
だから、後で思い返してみると、透明の瓶だったかも?っていうのはあり得る
スペイサイドの特徴をよく表した臭みの少ない風味だしね
835呑んべぇさん:2011/07/07(木) 09:21:50.67
グレンモーレンジじゃないのか?
836816:2011/07/07(木) 09:42:05.69
おはようございます。
何とかのキー何とかって言われた気がします。
仕事に戻ります。
837呑んべぇさん:2011/07/07(木) 09:45:01.46
ジャックおじさんのキーホルダー?
838呑んべぇさん:2011/07/07(木) 09:49:54.71
グレングラントなら、シーバスのキーモルトで瓶も透明だな
スペイサイドモルトで風味も華やかだし一応条件には合ってる
839呑んべぇさん:2011/07/07(木) 10:20:08.44
バランタインのキーのひとつ、グレンバーギー。
の可能性は低いだろうなぁ。
840呑んべぇさん:2011/07/07(木) 10:26:12.07
なんとかのキー
ってのはきっとワイルドターキー

841呑んべぇさん:2011/07/07(木) 11:25:33.98
>>838
グラントだとすれば、特徴的な色合いの薄さが言及されても良さそうだが
842816:2011/07/07(木) 14:47:27.31
薄暗いお店でしたが、ウイスキーらしい色だったと思います。
めったに飲まないストレートで飲みました。
843呑んべぇさん:2011/07/07(木) 14:47:57.70
店に聞けよ
844呑んべぇさん:2011/07/07(木) 15:01:19.65
すいません
グレンキンチーでした
845呑んべぇさん:2011/07/07(木) 15:39:14.19
だと思ったぜ
846呑んべぇさん:2011/07/07(木) 15:45:43.24
おれもそうだと思ってた
847呑んべぇさん:2011/07/07(木) 16:23:59.99
いやいや、グレンドロナックだろ
848 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 18:19:08.07
>>812
ハードボイルドですなぁ。

>>816
きみは天才だ。

>>817-847
みんな面白すぎる。
そしてやさしいんだね。
心がホッコリ温かくなったよ。
849呑んべぇさん:2011/07/07(木) 23:45:10.95
ウイスキーのオマケのグラスってなんでショットグラスじゃないんだ?
CMなんかのイメージもなぜかロック・水割り推奨。
初心者が手に入れたら水で割って氷をいれるものと刷り込まれるだろうが。

40ml容量のショットグラスでストレートの妙なる香りと、適正な飲酒量を
提案するのが、消費拡大を狙うメーカーのまっとうな役割じゃね?
850呑んべぇさん:2011/07/07(木) 23:52:30.68
一般人はウイスキーを飲み比べるくらい飲まないから仕方ないな
一応普通のグラスでも飲めるし

俺敵に一番不可解なのはビールのおまけグラス
350一缶も入らないようなのつけてどうすんだよあれ
851呑んべぇさん:2011/07/07(木) 23:52:52.06
>>849
えっ?テイスティンググラスだろ?
程度の低い酒ばっかり飲んでるからでは?
852呑んべぇさん:2011/07/07(木) 23:54:31.06
昔買ったグレンロセスやハイランドパークはストレート用だったよ。
853呑んべぇさん:2011/07/07(木) 23:56:36.45
グレンキンチー

ヘイグやディンプルのキーモルト

なるほど
854816:2011/07/08(金) 00:13:41.97
>>844
えっ
855呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:17:45.32
スプリングトンスル
856呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:18:30.90
ヘイグとかディンプルとか知ってるかなぁ?
ジョニ黒のキーモルトの一角だったような気がするから
ジョニ黒ではないかと…。

ちなみにヘイグは結構好きだったりするけど…
地方都市に引っ越したせいか、最近全く見つけられない。
857呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:18:30.73
>>854
ラベルの印象はあまり無い?白だったとか黒だったとか緑だったとか
858呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:20:40.07
ヘイグがないってどんな田舎だよ・・・・
島?
859呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:27:48.47
>>849
アメリカのようにロックグラスに150ほどストレートで並々と注いだバーボンを
くいっと煽るシーンを視聴者に刷り込むのが
ハードリカーの消費量拡大を狙うメーカーとしては正しい態度だろ?w
860呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:30:57.39
ショットグラス付けるなら90mlくらいのショットグラスがいいんでないの
今はハイボールグラスばっかりなんで、小ぶりのテイスティンググラスとか
おまけで欲しいかも
861呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:40:28.02
>859
新潟島の西の方。
結構無いんだよ。
862呑んべぇさん:2011/07/08(金) 00:57:07.15
>>784-789

遅レスで申し訳ないがサンクス

ジャケがカッコいいのから飲んでみるー
863呑んべぇさん:2011/07/08(金) 03:10:26.23
バルベニーが気になっています。
ネットをみると種類がいっぱいあってよくわかりません。

10000円以下でバルベニーらしいのってどれでしょうか?
終売の15年がいいとか聞いたような気がしますが。
864呑んべぇさん:2011/07/08(金) 03:14:03.14
バルベニーの入り口としてはWウッドかシグネチャーが良いよ
865呑んべぇさん:2011/07/08(金) 10:14:38.08
テイスティンググラスは探さないと気に入った形のは無いから
付けてくれなくてもいいや。
866呑んべぇさん:2011/07/08(金) 19:10:54.58
程度の低い酒ばっかり飲んでいるからでは?
867呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:41:30.90
オマケグラスに釣られすぎる漏れw


ほんの少し 値段が上がっても いつも飲んでる酒に
モルトグラスやロックグラスが おまけについていると
持ってない人にあげれるから 凄くうれしい。
リベット12のモルトグラス付きとジョニ赤(ハイボールグラス?)を買ってしまった。
何故か ジョニ赤のハイボールグラスでロックにすると 凄く具合がいい。

最近 アードベックに物凄く怪しい販促グラス(深緑の足無しスニフター?ロックグラス?)
が 付いていて 余りの怪しさに 一番安い10年を買ってしまった。



868呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:05:01.02
少しお聞きしたいことがあります。
以前ジャックダニエルを買ったのですが接着剤の匂いがして飲むのを断念してしまいました。
この間、楽市に寄り安い酒を探していたところ
「ジョンハミルトン」「エンシェントエイジ」「ジムビーム」
の三つが気になりました。
これらはジャックダニエルと同じように接着剤の匂いはしませんか?
あと買うならどれがいいでしょうか?ジムビームも複数種類がありましたし・・・
869呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:13:47.19
>>868
あなたにはアーリータイムズ黄をお勧めします。それでだめなら
バーボンはあなたには無理。
870呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:28:04.72
グラス付きだとついつい買ってしまう。
中でもクラシックモルトシリーズの蒸留所別ショットグラスとノージンググラス
は良かったな
あと、肝心のウイスキーが美味しくなくて空けるの大変だったけど富士山グラス
は気に入っている。
871呑んべぇさん:2011/07/09(土) 00:54:36.33
ジョニ赤の評価が低いのには納得いかねえ
872呑んべぇさん:2011/07/09(土) 02:36:43.91
ヒント

まずい
873呑んべぇさん:2011/07/09(土) 03:51:05.97
>>872
ジョニ赤は1000円ウイスキーとしてみれば中々
価格帯を考えないから評価が厳しくなる
874呑んべぇさん:2011/07/09(土) 05:38:45.07
>>868
コーラで割って飲めよ

でも10年ぶりくらいにコーラ飲んだら、味がメチャメチャ変わってた…
なんつーか異常に甘くて不味い。

90年代にロスに遊びに行った時に、マックで飲んだペプシは旨かったなぁ。
コーラの量が2lくらいあってビックリしたけど(ミディアムサイズ)w
875呑んべぇさん:2011/07/09(土) 10:49:11.70
間違えてゼロカロリーコーラを買ったんじゃない?
876呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:23:42.65
>>871

1000円ウイスキーとしては1500円前後のジョニ赤は
割高感があるのかもしれん。俺は初めて飲んだスコッチがジョニ赤だから
スコッチと言えばこの味。
877呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:35:41.04
そもそもウイスキーはウマけりゃいいってもんでもないでしょう、飲みにくい
癖のある奴を理解しようという気持ちが大切なわけで、せめてジョニ赤ぐらい癖があってくれないと、アーリータイムズなんかは
飲み安すぎて水みたいなもんだわ。
878呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:39:00.28
違うジャンルのものを比べられても・・・
879呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:42:08.28
ウイスキーで許容できる癖は風味に限定されるな。個人的に。
エグミやら苦味やらアルコールやらを感じるのはただ粗悪なだけ。
ラフロイグは風味は近寄り難いが、舌で感じる雑さは少ない。これは良いウイスキー。
880呑んべぇさん:2011/07/09(土) 14:57:16.42
>>878

バランタインファイネストなんかは飲み安すぎてポカリみたいなもんだわ!
で、OK?
881呑んべぇさん:2011/07/09(土) 15:57:00.62
2000円だいのシングルモルトと言えば何?
882呑んべぇさん:2011/07/09(土) 16:01:49.70
ボウモアッー!
883呑んべぇさん:2011/07/09(土) 16:23:06.69
バランタインファィネストなんかはまともなやつ飲めないだろ。
884呑んべぇさん:2011/07/09(土) 17:00:37.62
グレンフィディック
885呑んべぇさん:2011/07/09(土) 17:04:23.26
バランタインファイネストが飲みやすくて、物足りなく感じるおれは、まともじゃないと
886呑んべぇさん:2011/07/09(土) 17:05:29.32
タリスカー

>>879
同意
エグミやら雑味がタップリの酒は遠慮したい
887呑んべぇさん:2011/07/09(土) 17:42:44.88
焼酎ならともかく、雑見やえぐみがあるのが茶色いお酒の醍醐味では?
逆に雑見とかえぐみのないウイスキーってどんなん?シングルモルト?
888呑んべぇさん:2011/07/09(土) 18:01:09.06
ってどんなん?
だってさw
頭悪そう
889呑んべぇさん:2011/07/09(土) 18:01:50.06
グレンリベット

そう、シングルモルト
890呑んべぇさん:2011/07/09(土) 18:02:30.26
ざつみをどう変換したら雑見になったのかは知りたいな
891呑んべぇさん:2011/07/09(土) 18:03:16.59
だってさwってww
892呑んべぇさん:2011/07/09(土) 18:15:22.97
>>879の書き方だとスパイシーって表現されるウィスキー全部ダメって読める。
893呑んべぇさん:2011/07/09(土) 18:29:18.58
>>892
そのスパイシーは舌がピリピリすること?そうであればそれ自体は否定しない。
アルコール以外の感覚が薄いために、アルコールが際立ってしまっているのは駄目。

>>887
風味の豊かさが醍醐味だよ。雑さが出てるのは風味が乏しいのもひとつの要因。
894呑んべぇさん:2011/07/09(土) 18:34:22.59
>>893
貴殿、いろんなところで難癖つけて回ってるだろ
あ、レス番w
895893:2011/07/09(土) 18:55:10.68
>>894
違うとおもう。でも難癖と思われたなら申し訳ない。
でもどこが難癖?自分の感覚を話しただけだよ。
896呑んべぇさん:2011/07/09(土) 20:00:19.20
雑味やエグミをまったく感じさせず、濃厚な旨味とコクのみで構成され、華やかな香りを纏った酒、それがシングルモルトの王道・マッカランなんだよね。
みんなもどうせ飲むなら良い酒飲もうよ。
897呑んべぇさん:2011/07/09(土) 20:06:29.17
マッカランって2000円台で買えたっけ?
3500円ぐらいじゃない?
898呑んべぇさん:2011/07/09(土) 20:11:57.92
>>887
>焼酎ならともかく、雑見やえぐみがあるのが茶色いお酒の醍醐味では?
ウイスキーの醍醐味を語るには飲んだ本数が足りないようだね^^
もう少し高い価格のウイスキーを色々飲んでみようか?

>>896
マッカランはつまらんな
輸入業者が特に詰らんw
899呑んべぇさん:2011/07/09(土) 20:14:11.04
いい酒飲もうと言ってる人はシングルモルトしか認めない
俺はお金持ちだぜっていう成金感覚の人ですか?
900呑んべぇさん:2011/07/09(土) 20:14:16.82
>>898
ジョニーウォーカーでも飲んでればいいよ
901呑んべぇさん:2011/07/09(土) 20:24:30.98
バーボンなんかはあの雑な味がいいんじゃないのか?
902呑んべぇさん:2011/07/09(土) 21:06:51.23
俺は総菜屋で買った安〜いローストビーフっぽい何かとジョニ黒だけで幸せになれるよ
100円チューブのホースラディッシュをたっぷりのせたローストビーフを頬張って食べて
ショットグラスのジョニ黒で脂を洗い流すようにグイっと飲む
それだけで脳内麻薬出まくり、幸せ
903呑んべぇさん:2011/07/09(土) 21:13:26.87
何飲み食いしようと、楽しめたもん勝ちだよ
そして、他人のその楽しみにケチつけるのは野暮ってもんだ
904呑んべぇさん:2011/07/09(土) 21:21:04.48
ケチつけるのが楽しいんだよ。
だったら勝ちじゃないか。
905呑んべぇさん:2011/07/09(土) 22:06:58.81
飲んだ数によって味覚も変わるでしょう本来苦く感じたものが甘く感じるようになったり。

906呑んべぇさん:2011/07/09(土) 22:19:17.94
シングルモルトは悪酔いしにくいですか?
907呑んべぇさん:2011/07/09(土) 23:07:26.97
ウイスキーで悪酔いなんて普通しない
908呑んべぇさん:2011/07/09(土) 23:09:25.46
ちゃんとしたブレンデッドとシングルモルトでは悪酔いした事無いな。
理由は不明だが。
909呑んべぇさん:2011/07/09(土) 23:14:22.11
そもそも蒸留酒は醸造酒にくらべて悪酔いしない気がする
910呑んべぇさん:2011/07/09(土) 23:26:28.31
数年前にコカコーラはむしろ甘さをおさえめになったのだがな
911呑んべぇさん:2011/07/09(土) 23:33:12.36
そう言えば、モルトでは悪酔いしないな
会社の飲みで呑んだ鏡月は酔うほど飲んでないのに、翌日頭痛かったがw

知り合いのバーテンダーさん曰くウイスキーでも
REDは悪酔いするらしい
912呑んべぇさん:2011/07/10(日) 00:00:32.00
アンノックってなんか甘いね
913呑んべぇさん:2011/07/10(日) 00:54:55.73
あ!、そうなんだ、悪酔いしそうと思って避けてたウイスキーだけど、
本当はしないんだね、ウイスキーに嵌ってまだ1ヵ月勉強になった。
914呑んべぇさん:2011/07/10(日) 00:55:25.78
ワインと日本酒と安焼酎で悪酔いしたことあるけど、
麦の酒で悪酔いしたことないな。
915呑んべぇさん:2011/07/10(日) 01:12:20.61
同じ麦の酒でもビールは悪酔いするな、俺は。
916呑んべぇさん:2011/07/10(日) 06:36:12.11

917呑んべぇさん:2011/07/10(日) 07:31:29.96
蒸留酒は、アルコール精製の蒸留工程で一旦純粋なアルコールになるため、
二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドの型も統一されて、
体内で分解しやすくなるとかなんとか

方や醸造酒は、体内で数種類のアセトアルデヒドが生成され、
結果分解に時間がかかるので、アルコールが抜けない=二日酔い・悪酔いになるとかなんとか
って以前勉強した覚えがある
918呑んべぇさん:2011/07/10(日) 08:00:52.42
>>917
連続蒸留の甲類焼酎やグレーンウィスキーならそうかもしれないけど
単式蒸留だとメタノールは除きにくいよ
ウィスキーはもともとメタノールが少ないからいいんだろうけど
ブランデーはメタノールが多くて、ときには回収騒ぎがある。
919呑んべぇさん:2011/07/10(日) 08:22:40.79
ダンヒルオールドマスターを売ってたから買ったんだが、新品だと思ってフタを開けようとしたら、コルクがボロボロだった…
ひょっとしてオールドだったのか?
でも飲んだ感じは昔のシーバス何だけど?
不思議だ。
920呑んべぇさん:2011/07/10(日) 08:33:02.73
中身、シーバスに詰め替えられてたんじゃね?
921呑んべぇさん:2011/07/10(日) 08:53:51.44
2週間休肝日なしで飲んでたら、胃が痛くなって来たよ、今日はさすがに無理だ…
922呑んべぇさん:2011/07/10(日) 09:33:34.97
金属のふたの淵が錆びているのがたまにあるんですが、
よほど保管状況が悪かったのでしょうか?
どんな保管状況なら錆びたりするんでしょうか?
923呑んべぇさん:2011/07/10(日) 09:45:20.49
湿度が高いと錆びる
そんだけ
924呑んべぇさん:2011/07/10(日) 11:04:44.06
休肝日は週2回
925呑んべぇさん:2011/07/10(日) 11:15:13.43
風呂場の横においてるけど錆びたことない。
ワインセラーにでも入れてたのか?
926呑んべぇさん:2011/07/10(日) 15:03:27.60
>>921
ウコンの力飲んどけ
927呑んべぇさん:2011/07/10(日) 17:09:28.01
ウコンの力は毎日継続的に飲まないと効果は全くないよ、清涼飲料水だし
肝臓休めたいならヘパリーゼドリンクか水でおk
928呑んべぇさん:2011/07/10(日) 17:25:03.36
ウコンは肝臓に良いと思われてるが、肝臓の働きを活性化させる
つまり肝臓をより酷使するから、使いすぎは肝臓ボロボロになるぞ
929呑んべぇさん:2011/07/10(日) 17:44:37.57
マジレス
ウコンより、コーヒー飲め
930呑んべぇさん:2011/07/10(日) 18:45:53.54
アホだなぁ
酒飲まないのが一番に決まってるだろw
931呑んべぇさん:2011/07/10(日) 21:28:13.74
ベンリアックシェリーウッドがもうすぐ届くぜ!


楽しみだなぁ
932呑んべぇさん:2011/07/10(日) 21:42:21.11
ウコンの力よりも生ウコンをおろして水に溶かして飲むとよい
それか、ターメリックの粉末をスーパーで買ってきて同じように水で溶かすとよい
これマジ!
933呑んべぇさん:2011/07/10(日) 22:25:52.55
>>911
腸線トンスルなんてよく飲む気になるなw
俺は絶対無理!

>>930
天才現るw


>>926-927>>932
ウコンは実は肝臓に悪い! By NHKの試してガッテン出演の内分泌系医者より
934呑んべぇさん:2011/07/10(日) 22:28:32.17
>>933
あんな嘘ばっかりの番組信じるなよ。そのうちやらせや捏造が発覚するぞ。
935呑んべぇさん:2011/07/10(日) 22:35:36.83
>>934
嘘だったのかっ!?
あの番組通りに料理作ったら、何度かうまくできて嬉しかったのになぁ・・・
936呑んべぇさん:2011/07/10(日) 22:48:05.22
>>935
それはそれでいいんじゃないの?
937呑んべぇさん:2011/07/10(日) 23:00:34.98
>>934
ウコンサプリに含まれる鉄分が肝臓に悪いというのは本当だろw
実際に肝臓癌まで発展する症例が多数出てる

ウコンに限らないが、サプリなどの健康食品の誇大宣伝は概ね嘘と言っていいだろう。
明らかな毒物であるエタノールが、ウコンを飲めば無毒化できるとか
少し考えれば非常に胡散臭いことが分かるよ
938呑んべぇさん:2011/07/10(日) 23:30:37.25
俺、3年前に軽度の胃潰瘍で総合病院の消化器科に通ってたんだが
俺の前に診察受けてたオバさん、黄疸&肝機能低下で通院してたよ

医師とのやりとりの結果、ウコンのサプリが原因ではないかって話で
サプリメント摂取を止めるように言われてたわ
オバさん「ウコンは体に良いから飲んでたのに…」って愚痴ってた
臨時増設した病室で、カーテンで仕切られてただけの為、会話は丸聞こえ状態…

サプリメント全てを否定する気は無いが、もう少し慎重にしないとね
939呑んべぇさん:2011/07/10(日) 23:51:48.35
いや普通に生ウコンは二日酔いに効くよ、実体験済み
サプリはどうかわからんが
940呑んべぇさん:2011/07/11(月) 00:39:13.81
>>939
ちょっと錯綜してるから、俺がまとめる
ウコンは、「二日酔いに聴く」。これは間違いない

ただ、二日酔いにきく、というのはどういうことか?
肝臓を、必要以上に働かせることだ。なぜなら、体内で分解するのは、肝臓しかないからだ
ウコンが肝臓の肩代わりなんてするわけないw 

だから、「たまに飲む」んならいいんだよ、ウコン系の飲料はね
飲みすぎた時だけ、だから月1とかならまったく問題ない
だけど、それが常習化すると、疲弊してダメになる。そんなの考えなくてもガキでも解る
だいたい、健康食品系でダメになるヤツは、それがいいからと鵜呑みして、そればっかガブガブ摂取する
最悪なのが、どうせウコン飲むから、と酒をがぶ飲みする連中。いるんだなこれが本当に・・・
肝臓にとっては、ダブルパンチだ

健康食品の被害って、こんなのばっかだよ。バカにはなりたくないね
941呑んべぇさん:2011/07/11(月) 00:48:29.25
ウコンの不要な成分も最終的には肝臓で分解されるんだよね?
だって肝臓ちゃんしかそれが出来ないわけですしー
942呑んべぇさん:2011/07/11(月) 01:08:47.27
糞スレ決定!次はないよ!
943呑んべぇさん:2011/07/11(月) 01:25:45.02
モルティングの際に糞を炊いて感想させたモルトでウィスキー作って>>942に飲ませたい
944呑んべぇさん:2011/07/11(月) 02:08:28.13
>>943

作ってろよ糞が
945呑んべぇさん:2011/07/11(月) 02:46:35.67
>>942は何に対してファビョっているんだろうな。
ウコン業者ってあるのか。
946呑んべぇさん:2011/07/11(月) 03:12:35.92
というか、むしろウンコ業者
947呑んべぇさん:2011/07/11(月) 05:31:47.35
まぁウイスキーを含む全ての酒類を美味しく飲むためには、肝臓を労らないとね。
ウコンを飲むよりも2日連続の休肝日の方が良いんじゃ無いかな?

オレも今日明日は休肝日にするか…
948呑んべぇさん:2011/07/11(月) 06:56:51.33
いつまでウコンウンコ言ってんだ

酒の話しはないのか
949呑んべぇさん:2011/07/11(月) 13:36:01.79
初心者です。

味や香りの感想を文章で見てもイマイチ想像できないのですが、
今のところ試してみたティーチャーズとブラントンの感想を教えてもらえませんでしょうか
参考にしたいと思います

次はこれ飲め!みたいのもあったら是非…
950呑んべぇさん:2011/07/11(月) 13:39:08.59
他の意見が聞きたければ
まず自分がどう思ったのか書いてから
てのが筋じゃなかろうか
951呑んべぇさん:2011/07/11(月) 14:29:05.69
>>950
その二つしかまともに飲んでないんで
なんとも言いづらいんですが…

ブラントンは香りから想像したままの焦げたような味

ティーチャーズはブラントンに比べて特徴的な香りが強くて、
口のなかで爽やかな味が広がってくる

この程度の認識しかできないので是非意見を聞きたいです

ちなみにティーチャーズのほうが好みでした
952呑んべぇさん:2011/07/11(月) 14:42:40.20
味に特徴を求めるならシングルモルトを飲もう。
ブレンデッドは、多数のモルトとグレーンをブレンドしているので、味の特徴としては平均化されていて、
銘柄によって味の違いはあるが、シングルモルトほど違いがあるわけではない。
953呑んべぇさん:2011/07/11(月) 17:07:47.42
いくら高級で評判いい酒でも、その人の好みかどうかは別だから難しいね。
勘でいうと、以下がおすすめ。
(異論は認める。)
自分の味覚の基本とすべく、1本をフルボトルでしっかり飲む。
あとは、それとの対比でいろいろ試していき、好みの傾向を探ったりして楽しむ。

飲み方は好きでいい。
ストレート(ニート)・水割り(トワイスアップなど)・ハイボールなどなど。
銘柄は無数にあるので、ものすごく適当にいうと、

◎ブレンデッド
 バランタイン オールドパーなど
◎シングルモルト
 ・ハイランド系
   グレンモーレンジ ベンリアック クライヌリッシュ など
 ・アイラ系(煙たい、臭みなど特徴的なもの)
   ラフロイグ アードベッグ カリラ など
 ・ローランドやその他
   グレンキンチーなどあるが、このへんはもっと後でいいと思う。
 ・国産
   ブレンデッド
     響(サントリー) ザ・ブレンド(ニッカ)など
   シングルモルト
     山崎(サントリー) 余市(ニッカ)など
   バテッドモルト
     竹鶴(ニッカ)

グレンフィディック・グレンリベット・マッカラン・ボウモア・ジョニーウオーカーなども
一般的に好まれるウイスキーだけど、個人的に好きじゃないので除外しまた。
  
954呑んべぇさん:2011/07/11(月) 17:15:40.28
ハイランド系とは斬新だなw
955呑んべぇさん:2011/07/11(月) 18:40:51.34
>>952>>953

ありがとうございます

今あるティーチャーズを飲みきってから
シングルモルトを試してみようかと思います
956呑んべぇさん:2011/07/11(月) 18:45:45.65
スペイサイドはハイランドに取り込まれてしまったか・・・
957呑んべぇさん:2011/07/11(月) 18:48:01.13
スペイサイドを抜いたハイランドには一貫した個性は全くないな。
あそこら辺のモルトはどれも個性的で面白い。
958呑んべぇさん:2011/07/11(月) 18:51:33.06
スペイサイドはハイランドの中の一角だからね。
取り込まれるも何も最初からそう。
関東の中の東京みたいなもん。
959呑んべぇさん:2011/07/11(月) 21:05:34.08
>>945
>ウコン業者ってあるのか。
ハウスじゃねえのw
「ウコンの力」とかバンバンCM流してるやんw

>>947
休肝日に勝る肝臓対策はないね
960呑んべぇさん:2011/07/11(月) 21:06:02.37
>>940
その通りだが、市販のマルチビタミンとかウコンサプリにはパッケージに明記してない
鉄分が弱った肝臓を直撃して肝硬変、肝臓癌へと進行すると言うのが、NHKの今回のお話。
鉄分以外にも何が入ってるのか分からんブラックボックスを飲むのは危険だよ。
 サプリ業者の企業名を見れば胡散臭い連中ばかりwww

>どうせウコン飲むから、と酒をがぶ飲みする連中。
この連中が一番可哀想なことには同意。
簡単にいえば、酩酊感というのは体の機能が正常に働いていないという危険信号。
自覚症状が出た時点でストップしなければ、身体がダメージを受けるのは当然。
961呑んべぇさん:2011/07/11(月) 21:11:26.96
初めてベンネヴィスモルトを飲んだ時、ニッカピュアモルトブラックに似ていて驚いたが、ニッカが樽買いしていたのかな?と自分勝手に納得していました。
味、似てますヨネ?
962呑んべぇさん:2011/07/11(月) 21:44:47.97
何度も言うが生ウコンに何度も助けてもらった、サプリは知らん。念の為言っておくが
お前らウコンパワーを侮るな。
963呑んべぇさん:2011/07/11(月) 21:49:39.48
>>962
むしろそのウコンパワーがすごいせいで肝臓がやられるって話じゃないのか
964呑んべぇさん:2011/07/11(月) 21:56:28.13
ウコンて見た目がアレだな
http://www.ganju.net/image1111.jpg
965呑んべぇさん:2011/07/11(月) 21:58:08.55
皮をむいたらきれいな黄金色。
966呑んべぇさん:2011/07/11(月) 22:26:03.66
おうむ(なぜか変換出来ない)の子供かと思った
967呑んべぇさん:2011/07/11(月) 22:49:39.06
ナウシカのね?
「王蟲」
968呑んべぇさん:2011/07/11(月) 23:30:18.11
>>964
これは見事なウンコですねw
969呑んべぇさん:2011/07/12(火) 02:45:43.68
効くことは効く
970呑んべぇさん:2011/07/12(火) 08:02:11.84
飲みすぎた次の日はカレーを食えば同じ事?
それともカレーに入ってるターメリックは別物?
971呑んべぇさん:2011/07/12(火) 09:09:27.95
>>970
同じ
972呑んべぇさん:2011/07/12(火) 10:06:35.30
日本のドロドロカレーはバターの塊なので二日酔いに効く以前に胃が持たれる
二日酔いにはバターを抜いたサラサラのスープ系カリーが良い
973呑んべぇさん:2011/07/12(火) 10:12:06.76
増税だってよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000056-yom-pol

酒呑みと煙草喫みばかり虐められるこんな世の中じゃ
974呑んべぇさん:2011/07/12(火) 10:26:37.41
安酒だけ上げるならいいけど全部を一律上げるなら嫌だな
975呑んべぇさん:2011/07/12(火) 11:07:58.54
いやいや一律どころか
格差是正も含めて安酒は、逆に据え置き、もしくは減税だろ?

金あんなら使えよ
976呑んべぇさん:2011/07/12(火) 11:16:16.82
そんな事言ったって
子供の進学に備えていろいろ蓄えなきゃいけないし
酒は飲みたいし
977呑んべぇさん:2011/07/12(火) 11:21:22.09
安酒上げないならみんな税金逃れの安酒に逃げて不味い酒ばかりになるな。
978呑んべぇさん:2011/07/12(火) 12:22:20.21
子供の進学とか蓄えとか
ここでも格差がwww

この格差じゃ子供どころか結婚すらできんわ
しかも安酒しか飲めんしwwww

金持ちからむしり取るべく高い酒には、さらに税金をかけるべきだな
979呑んべぇさん:2011/07/12(火) 16:35:53.04
スコッチ以外は増税していいよ

マッコリとかは一律100万円値上げでオケ
980呑んべぇさん:2011/07/12(火) 16:47:54.99
俺も韓国や韓国人は良い印象持ってないけどさ
嫌韓は該当のスレでやって欲しいわけよ
981呑んべぇさん:2011/07/12(火) 16:51:32.76
嫌韓じゃなくてゴリ押しが嫌なんじゃないの?
982呑んべぇさん:2011/07/12(火) 17:01:41.92
52投稿者:>jirou 09/08(月) 23:45

おっしゃるとおりです。じゃ、あんた、何か行動したの?みんな猫の鈴をつけられない鼠さ。
983呑んべぇさん:2011/07/12(火) 19:02:33.57
角とかクリアブレンドとかも100万円値上げでオケ

あんなマズイ酒は誰も買わなくていい
984呑んべぇさん:2011/07/12(火) 21:01:19.48
保育料が高くてつらい
985呑んべぇさん:2011/07/12(火) 21:08:36.48
マッコリがわかりやすいけど、
中国韓国系の酒や食料品って現地価格に対してかなり割高だよね。
そう考えると我らがウイスキーは安いよなあ。
986呑んべぇさん:2011/07/12(火) 21:34:16.12
>>985
割高ですよねぇ・・・
韓国出張で現地の方がよく夕食を食べに行く店に案内してもらったんですが

サムゲタン(小ぶりな鶏が小鍋にまる1匹入ってて一人前) 2人前
韓国焼酎(銘柄忘れましたがあちらではメジャーなものらしい) ボトル1本
焼酎用の氷や水、レモンスライス
無料サービスの小皿たくさん

これを2人でたいらげて腹いっぱい、いい具合に酔って約2000円でした


あと中国ではきまぐれでホテル近くの料理屋に飛び込んで飲んだのですが
3人でビール3本、餃子っぽい何か、チャーハンっぽい何か、漬物っぽい何か
以上で総額約700円でした・・・
987816:2011/07/12(火) 21:43:17.33
遅くなりました。
知多グレーンでした。
988呑んべぇさん:2011/07/12(火) 22:47:10.50
>>980
>俺も韓国や韓国人は良い印象持ってないけどさ
>俺も同じ日本人として恥ずかしい

これらは典型的な在日の常套句ですw
騙されないようにしましょうw
989呑んべぇさん:2011/07/12(火) 22:49:43.70
>>985
割高とかよりも、日本人の誰にも需要が無い糞酒トンスル、マコリを
酒屋の貴重な陳列スペースに酉がリベート販促金で置かせているのが
腹立たしい。

この図式は、馬鹿チョンタレントを電通、TV局がゴリ押しする図式と瓜二つである。
990呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:12:58.06
増税か・・・今年も、世界一物価の高い国を更新したばっかだと言うのに
そのくせ金持ち優遇政策はそのまま。もうめちゃくちゃだこの国
世界一暮らしにくい国になるのもそう遠くないな
991呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:19:36.30
>>990
税金のかなりの部分を担ってるの金持ちだから
勘違いしてる人多いけど
992呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:27:19.93
まぁおそらくほとんどの日本人が>>991みたく巧みに騙されてるから暴動も起きないんだろうけどね
993呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:38:21.13
嫌韓かどうかは別にして、マッコリってうまいか?
甘酒を不味くしたような味だと思うんだけど
994呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:40:10.14
故郷を懐かしんで飲む人にはおいしいんでない?
995呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:47:52.31
>>986
50元だとビール代15元って感じかな。
>>989
トリスの資金が流れてきている印象はあるね。
どっちもいつみても棚はギッシリだけどw
996呑んべぇさん:2011/07/12(火) 23:49:24.58
>>991
本当にそう思ってるの?
サラリーマンの課税はすばやくするのはなぜなんだろうね?
997呑んべぇさん:2011/07/13(水) 00:05:52.89
今時酒屋にリベートとかマジで言ってんの?あるわけないじゃんそんなの
20年くらい思考が止まってる老人は酒止めた方がいいんじゃない?
これ以上脳細胞壊す事もないだろうに
998呑んべぇさん:2011/07/13(水) 00:12:14.26
なかすぞ
999呑んべぇさん:2011/07/13(水) 00:12:20.24
リベートというか見返りは普通にあるだろw
1000呑んべぇさん:2011/07/13(水) 00:12:38.51
新スレきぼん
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。