2 :
呑んべぇさん:2010/07/05(月) 22:42:54
乙乙
3 :
呑んべぇさん:2010/07/05(月) 23:41:43
今週は、評判の悪いリベット12yをあえて飲む。ほっといてくれ
4 :
呑んべぇさん:2010/07/05(月) 23:45:17
リベット12はハイボールにして飲む
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
7 :
呑んべぇさん:2010/07/06(火) 09:29:44
ベンアフレックage
いちおつ
グレンラガンsage
天使のわけまえってドラマ、ウイスキーものかと思ったら全然違った
11 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:25:13
此処の人達は何処へ行っちゃったの?
最近暑くなってきたから醸造酒に逃げてる俺。
14 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:55:17
俺も暑いからジンに逃げている
涼しくなったらまた会おう
シェリー飲んだりジンとかラム飲んでるよ
ウィスキーは一部除いてパラフィルム
おれはブランデーバック飲んでる
17 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:00:19
俺はやっぱギネスがおいしいや。
横にながほそーいショットでウィスキーをてぃびてぃび。
もともと弱いからスグいい感じになる。
18 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:06:07
暑いとスピリッツ、リキュールやカクテルにうつるなぁ確かに
ウイスキーは飲むには呑んでる。
こういう時期は普段飲まない銘柄や遊び用の銘柄に移る。
今はレアイーグル10年とジョージアムーンコーンウイスキー(´д`)
特に香りがなー。暑いと複雑さが感じにくくなってしまう。ある程度ならグラスで
ごまかせたりするんだけど…
夏はハイボールで飲む分には角瓶やブラックニッカクリアブレンドで間に合わせているのでとても経済的。
ロックだとニッカフロムザバレルがコスパ高いのでいい感じ。
>>20 ハイボールなら、クリアブレンドにちょっとジンを足すとすっきり感が格段にアップして美味しいですよ
お、そうか。凍らせてあるタンカレーを今度入れてみよう。
ところでみんな、家においてあるウイスキーの瓶って何本くらいある?(もち中身入りで)
俺は最近ウイスキーにハマってから少しずつ飲みながら新しいの買っていったら12本になった。
瓶を並べてニヤニヤしている俺キモス。
23 :
呑んべぇさん:2010/07/11(日) 23:24:03
24 :
呑んべぇさん:2010/07/11(日) 23:26:25
ウィスキーは20本くらいかな
25 :
呑んべぇさん:2010/07/11(日) 23:29:20
26 :
呑んべぇさん:2010/07/11(日) 23:46:22
やっぱり日本酒の冷酒にかぎるね。
しかしバーボンやワインのような洋酒を飲む者が多いね。
だから日本はワールドカップ決勝リーグに
進出しただけで喜ぶ者が多いんだよ。そういうメンタリティーだから
日本は優勝できないんだよ。
お前ら日本酒、焼酎を飲めよ。
>>23-25 多い、多いよみんなw しかも207本って何だよ酒屋でもやってんのかって感じだなw
10本程度で多くなったと思った俺は甘ちゃんでございました・・・。
28 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:03:56
>>27 ウイスキーが趣味のやつはら200や300は結構いるぞ。
モルトバーなら1000や2000になってくる。
29 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:04:33
またはただの転売坊な
30 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:05:31
パラフィルムまでまいて必死にオークションだしてるやついるじゃん
31 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:07:47
23だけど。
限定ものは複数購入して1本飲む。まずいと同価格でもいいから転売。
美味しいのはおいておく。
後23年したら60歳になるから素人バーを始める予定。
でも結構金かかるよな。今だと5000円以上のもの買う時は悩むし。
10本で5万だって思うとちょっとためらわれるものがある。でも買っちゃうんだけど。
33 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:15:48
日々の酒代にも困ってる。
34 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:16:54
黒トリスが200本です。
36 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:29:21
ミニチュアが198本です
37 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:31:13
ブレンドのオールドボトルとモルトやカスク。
購入総額で175万円。
保管場所とらない?
39 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 00:39:10
40 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 02:23:23
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地震が起きますように
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
41 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 02:31:33
>>32 今のそういう一般人の考え方がいつまで保つかだ
だんだんと1万円台に慣れ入ってくる
しかし安くても旨い銘柄も取り揃えていたりする
気がつくと2万円台までのボトラーに手を出している
気がつくと限定ボトルが揃って(ry
42 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 02:35:13
>地震
くそふいたw
39のダンボールストックがピサの斜塔みたいに
43 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 02:46:02
エアシャーの2万8千円が安いのか高いのか分からなく現在迷走中
かつまたかw
さすがここの住人は買い置き量が半端ないな
うちなんて2本しかねーよ
46 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 18:27:10
スーパーに売ってあるバーボンは並行輸入品?
は?
48 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 19:38:42
49 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 19:58:38
>>36 ミニチュアを集める人普通にいそうだよね。
そんなに種類あるのかしらんけど。
>>40 千代ちゃん穏やかじゃないねぇ。
50 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 20:22:09
結局ワイルドターキーがうまい。アメリカの歴史と風土、文化、人々の叡知が
凝縮されている酒だからね。これが理解できない者はバーボンを語る資格はない。
そういうやつは結局何の酒でもいいんだよ。
51 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 20:35:03
おまえひとり突然なにいってんの
52 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 20:44:16
>>50 ワイルドターキーはペプシで割ると美味いよね。
コカコーラだとあんまり美味くないけどさ。
53 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 21:10:56
54 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 21:16:29
まだ学生だからおやつの酒は1万までと決めてるけど来年就職したらリミッター外れそうで怖いぜ
56 :
呑んべぇさん:2010/07/12(月) 23:50:02
バランタイン17年飲んだ。
感想は?
まずかった
60 :
56:2010/07/13(火) 00:11:09
いまひとつ感動できなかった
61 :
呑んべぇさん:2010/07/13(火) 00:31:48
>>60 特級時代のカクビン12年飲んでみな。美味いし3000円ぐらい。
イチローズモルトのダブルディスティラリーズ飲んでる。
まぁまぁでしょうか。
あまり特徴がないような。美味しいんだけど…
イチローズモルトは美味しいが海外で火が付いたから
ラインナップ全てがマンセーされているだけかな
初期樽が無くなって切り替え後からが
イチローズモルトの勝負だな
バーボンならウッドフォードリザーブとフォアローゼス黒
スコッチならボウモアとマッカランが好きだけど
普段飲むのは凛とオーシャンラッキーとゆう経済力(´・ω・`)
ウッドフォード辺りまで逝ってるなら
普段からその価格帯をチビチビすればイイのに
たまにトワイスアップとかしてれば経済的
薄いのが微妙なら度数60度辺りの選ぶとかしたり
秩父の方がポテンシャル高いような気がする。羽生も悪くはないけど。
>>18 ジョージアムーンなんてよく飲めるッスね
自分はあの味の素+ゴムみたいな匂い、味が耐えられなかったッス
味の素とゴムフェチの俺に朗報
>>67 あれはウイスキーとして飲むからダメなんだよ
トウモロコシの下町ナポレオンと言うか
トウモロコシのスピリッツを意識して飲むと味わえる
香りは馴染む前は確かに酷いwデキャンタする・・・
までもないから最終的にはボトルを振り回して味を馴染ませる
意外にカクテルになかなかどうして使える
ピーチフレーバーとレモネードフレーバーが発売されているだけに
ピーチリキュールなどと愛称は良い。
分量間違えるとペンキになるがw
>>68 お酒のフレーバーのニュアンス的に言いたい事は分かるが
常人の目線で読み直すと変態だぁっwww
>>67 ノッキーン・ポチーン90度、スピリタス、アブサン85度を
1/3ずつでカクテル造って飲んでもらうか☆
グレンギリー12年
安値で売ってたので買って来たw で飲んでみたw なかなか美味くて嬉しいw
>>69 自分は基本ゲテモノ苦手なんで…
虫とか長期熟成の熟女とか苦手なんス
ご教授ありがとうございまス
>>71-72 なんでそんな馬鹿な度数飲まなきゃいけないんスか
そんな度数クチビル爛れちまうッスよ
先輩ら自分の事ナメでないスか?やっちゃうスよ?
75 :
呑んべぇさん:2010/07/13(火) 21:08:57
やっちゃうぞ!
調子にのっちゃだめ!
にゃんたら!
優しすぎるの大キライ(みゃーん)
78 :
呑んべぇさん:2010/07/13(火) 21:39:35
まだまだ若いな
さあ、臀部の力を抜くんだ
一番大きいサイズのジャックダニエルを飲ましてやるだけだ
問題ない
世の中にはシェリー酒を浣腸して死んだ浣腸マニアのおっさんもいる。
腸へのアルコール直接摂取は危険だから絶対やっちゃダメだぜ。
>>77 はぁ〜っぴぃにゅう(↑)にゃぁ(↓)
あれだけシングルモルトが好きだったのに、なぜか今はブレンデッドばかり飲んでる
ジョニ青とロイヤルサルートのローテーションだけで早一年経とうとしている
価格も質も俺に丁度良かったんだろうな
ジョニ青もロイヤルサルートも安いからね
一万でお釣りがくるから手ごろ
うほあショットグラス割れた・・・
カガミの使ってたんだけどなんかお勧めないかな?orz
>>85 そっちだわ
皆レスしてくれるの早くてびっくりした。まだまだこの世も捨てたもんじゃないね
>>87 >まだまだこの世も捨てたもんじゃないね
とかいう前に自分でよくしようとか思わないのか愚民
おー・・なんというかごめん。グラス割って気が動転してました・・
そのグラスでどんなウィスキー飲んでたの?
いや洗ってる最中に滑って。。。友人からの贈り物だったものでショックが大きく・・・
ちなみにアイラ好きで大体ラフロイグ飲んでます。
そのグラスだと何が合うかなぁ
デザイン的にいいグラスだね。
そのグラスだとどんなウィスキーでもいけそう。
93 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 16:58:39
並行でバカラでも買えよ
ピーコも「ガラスは壊れるからいい。壊れるからぜいたくなんだと思う」
と言っている。
大切な贈り物の破損は精神的ダメージが大きいが
ガラス製品などは使われる為に存在するが同時に壊れる為にも存在する
壊れた時はそのグラスも生涯満足できて本望なんだよ。
割れたグラスに感謝して次のを探すんだな
またおなじの買ったら?
バカラ・タリランドより
>>85のほうがデザイン的に好きだわ。
っていうか俺このグラス買いたいわ。
ウィスキーのグラスはたぶん小さめのほうがおいしいと思う。
95 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 17:05:04
実際それなりウイスキーをストレートなどで本当に味わうなら
370ccぐらいのボールの背の高くて口の狭いめのワイングラスが良いけどな
ショットグラスは安いのをグイとする時に楽しめる
友人からもらったグラスでウィスキーとか豊かだね。
自分で買うしかない俺とか惨めに思えてくるわw
>>95 例えばどんなグラス?
ボールって何?
ウィスキーってぐいっとできる?
グイっとするには度数が高すぎる・・。
98 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 17:13:06
>>97 リーデルとかだな
ボールはワイングラスの飲み物入る部分
人によっては60度超えでもぐいっとできる
喉の奥から鼻腔で味わう
わざわざ無理してしなくていいぞw
飲み方はは人それぞれだから
99 :
83:2010/07/14(水) 17:20:50
みんな色々有難う。悩んだけど
>>85を注文しました。
自分がウイスキー飲むようになったきっかけなので愛着があったので・・
>>95 そんなの使うぐらいなら普通にモルトグラスでいいじゃん
ちなみにいまボウモアエニグマと を江戸切子で味わってるわけだが
違和感はない。
香りを楽しむ為の蓋付グラスってのもあるッスよね
自分もそんなリッチな男になりたいっス
103 :
101:2010/07/14(水) 17:24:20
× >ボウモアエニグマと を
○ ボウモアエニグマとクライヌリッシュを
104 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 17:24:23
どのみちワイングラスで探せばモルトグラスもラインナップされているし
あえてワイングラスと書いた
ただどこのメーカーのモルトグラスも小さいのが殆どだよ
香りをたたせたりトワイスアップするならそれなりのサイズが必要
アードベッグのモルトグラス
蓋がついてて便利だからオススメ
蓋ってそんなに便利かね
まーグラスに注いでスグはまとまってないからな
蓋をして置いておくには香りは逃げないから良い。
ただ時々、酒馴染ませて蓋を開けてからかなりゆっくり
飲む人が居るが蓋開ければ香りは留まっていないから
もう少しお早めにお飲みくださいと言いたくもあるw
>>85 のグラスってかなりかっこいい部類じゃないか?
もっとかっこいいのあるか?実物みていないからわからないが
>>85よりかっこいいのって色々見たけど俺は知らない
>>109 そういうのは十人十色人によって感想は違うさ
派手なのが欲しければBaccaratのアビスは良いよ
>>110 十人十色を知りたいのさ。
自分以外の人の感覚によるかっこいいものを知りたいの。
>>112 それ持ってたけど4つ全部割っちゃった
小さいグラスは洗剤で洗ってると滑ってすっぽ抜けちゃうんだよな
ネットの画像では分からないけど値相応の価値はあるものだよ
ショットグラスやオールドファッション使ってる人って香りはどうでもいいのかな?
ショットグラスやオールドファッションでも形状で
香りは充分に楽しめる
タリランドのショットグラスは小さくても端反り形状だから香りは昇るよ
もちろん香りをしっかり味わうならモルトグラスやワイングラスの方が良いけどね
117 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 19:33:22
オールドファッショングラスだと香り分からないってどんだけ鼻が悪いんだ?
ゆとり教育の影響でゆとり嗅覚になったか?
>>117 安易にゆとりとかいう言葉を使う奴が一番ゆとりっぽい
もうちょっと言い方があると思うが
どっちがゆとりだか
香り分からないとは誰も言ってないだろ
香りも味も重視するなら
オールドファッショングラスとショットグラス以外選べば地雷はない選択だろ
121 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 19:55:27
だから何?
オールドファッションって?
グラスの形状?
昔の古い形式のグラスの事じゃね?
127 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 20:17:28
ヘンリー・マッケンナ
安くて旨いね
俺はオーシャンラッキーにダイエーのゼロカロリーコーラでコークハイ
129 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 20:31:14
>125 :呑んべぇさん:2010/07/14(水) 20:06:04
>
>>122 >消防署は時報ではないw
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
◎-J┴◎( ´・) (・` )┴し-◎
( .__ l) (l __ )
`uロu'. `uロu'
131 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 20:59:56
鉛含有率24%wwwww
言われて気がついたけど、それってまずいんかい?
俺は白州で買ったテイスティンググラスを愛用してる
目盛りがあるから飲む量を把握できて便利だ
134 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 21:10:10
薄いグラスの方が口当たりがいいよな
>>133 あの目盛り、30mlだと信じて飲んでたら実は25mlだった件
アホが沸いているな
鉛含有率24%なんか余裕で食器に使えるよ
取り過ぎは毒になる成分だが
グラスでの日常使用で人間が生きている間に影響するような数値ではない
バカラなんか24以上〜30%
こういう奴ってウランガラスも喜んで否定するんだろうなw
そだね、24%からやっとクリスタルガラスを名乗れるんだもん゚+.(・∀・)゚+.゚。
139 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 21:42:20
>>137 それは酸化鉛だろ?
>>130には鉛としか書いてないぜw
お前突っ込みどころ分かってるか?
141 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 21:48:38
やったねスタルク大量だよ!
またまた捨て台詞がチョー笑えるwwww
鉛とふつう言うよ
グラスを作るとき鉛が酸化して酸化鉛になるだけで
あんたら教科書どおりに頭でかっちなりすぎ
もう何でもいいじゃねえか。読んでるこっちが疲れる。
みんな洒落た容器で飲んでるんだね。
俺は100円均一で買ったぐい呑み。
容量30mlぐらいかな?
ターキー8年からフィディック12年とかウィスキーはこれで飲んでる。
147 :
呑んべぇさん:2010/07/14(水) 23:12:41
137だがネタだよw
>>144 ソウビとかのショップでは確かに酸化鉛と鉛混同してるし
「レッド」クリスタルだから酸化鉛だろうが鉛だろうが
最近はどっちでも良いようになってきているが
一応、分けてした方が良いと思う
クリスタルガラスとてPbOのOがどうでも良い要素ではなく
作る過程で必要だし
ここまで来るとスレ違だなスマン
>>133 白州とか山崎に卸しているとこと思われるテイスティンググラス(目盛なし)を使ってる
あのサイズが手にしっくりきてお気に入り
MJのコニッサーズグラスだと気持ち大きすぎるんだよなぁ
MJコニッサーズはもっと薄ければ
リーデル並に普及できたと思う
まーそうしたら3000円ぐらいになるだろうが
もういっそマックのコークグラスにターキー並々と注ごうぜ
スタバのショットグラスってどうなのかね?
グラスは使い分けてるな。
400cc弱のワイングラス、200cc弱のグラス、200cc弱で口が反り返ってるグラス。
夏以外でカスクだったらワイングラスが一番。
基本的には口がすぼまってるほうがいいな。煙突っぽいとあんまり良くない。
あと160くらいのは良くないと感じる。ブレンダーが使ってるのはそのくらいの多いけど。
フォアローゼスのおまけがお気に入りなんだけど…
バーボンなんておまけ目的に買って以来飲んでません
153 :
呑んべぇさん:2010/07/15(木) 05:41:20
なんかのおまけしか使ってないやw
そろそろグラススレでやれ
156 :
呑んべぇさん:2010/07/15(木) 19:27:44
俺はきめ細やかな泡が出来るグラスを5千円で買った。これで飲むターキーとプレミアムモルツはうまい。
俺は、ある特定のグラス使うと
口から泡を吹く
ねらわれてるのか
158 :
呑んべぇさん:2010/07/15(木) 19:49:14
バカラのグラスで飲む金麦がうまい
159 :
呑んべぇさん:2010/07/15(木) 22:09:45
「水俣病、触るな」
確かにミネラルウオーターなんかも家や食堂ではコップで飲むからね。
だけどどこの製品かまで気にしたことないな。
俺はコップはコップだろって感じだから。
161 :
呑んべぇさん:2010/07/15(木) 22:21:19
コップw
普通グラスっていうだろw
ソーダガラスのやっすいやつはむしろコップと呼びたい
でもさあ、ニッカのHPとかサントリーの白州のハイボールの作り方ページとか見てると
すっごいいい音するじゃん。(トクトクトク・・・・カランッ)
ああいう音を聴くだけでなんかグラスが欲しくなるんだよね。
見た目と音の奏でるハーモニーって奴だ。
今日も大して仕事にならなかったよグランダッド。
まだ明るいが、そろそろお付き合いいただこうか。
俺は今日は七面鳥だよ。
40度じゃ酔えなくなってきた。
ウイスキーをここ最近はじめて飲んで興味が湧いているんだけど
初心者スレみたいなのはないみたいなので、ここで質問しちゃってもいいのかな?
初めて買って飲んでみたのが角瓶なんだけど、味というより飲みきった後
瓶の香りを嗅ぐとすごく良い香りがして、これよりももっと芳しくて自然な甘みを感じるウイスキーってありませんか?
お試しで飲んでみたいので1500円未満ぐらいであると嬉しいなー。
安いから望むものが簡単に手に入るとは思えないので無理を承知ですが・・・。
サントリーが気に行ったんならローヤルなんかいいんじゃないか?
あれ3000円弱だっけ?でもリザーブとかダルマ買うくらいならローヤルだよな
1000円チョイならベルなんかどうだ?
竹鶴12年
>>167 あと700円出せば選択肢が大分広がるし1ランク上がるよ。
逆に1500円以内だと角瓶と同ランクにならざるを得ない。
グレンフィディック12年、竹鶴12年、バランタインブルー12年あたりがお勧め。
だいたい2000〜2300円ぐらい。
>>170 勝手に予算変えるんじゃねーよバカ。
てめーにそんな権限ねーだろ。
>>168-170 おお!素早いレスありがとうございます!
>>168 うーん、サントリーが気に入った、というよりまだいろいろ飲み比べた経験がないんです
なので、自分が初めて飲んだのが角瓶だったため、比較として出してみただけですね〜。
ローヤルっておいくらぐらいなんでしょうか・・・?2000円ぐらいでしょうか?
>>169 竹鶴12年・・・そういえばウイスキーが気になりだしてから
しばしばウイスキーコーナーいってるんですが、何度か目にしてますね!
>>170 やっぱ1500円という壁は悪い意味で厚いんですね・・・。
バラタインブルー12年はみかけたことありますね!2280円とかだったかな・・・?
グレンフィディックってのはあの筒?みたいな化粧箱に入ってる奴でしょうか?
どこかでみたのですが、海外?のウイスキーでティーチャーズってのが安かったと思うのですが
あれはどのような風味なのでしょうか?980円ぐらいだったので尚気になります・・・
>>171 >1500円未満ぐらいであると嬉しい
必須条件ではありませんよ?馬鹿はすぐ「権限」とか大袈裟に話を飛躍させたがる。
174 :
呑んべぇさん:2010/07/16(金) 20:55:06
ジャックダニエル青を飲めよ。美味いぞ。
>>174 ジャックダニエルといいますと・・・バーボン?でしょうか?
まだド素人と呼べないぐらいつかみきれてない者なので
ウイスキーにはモルト・グレーン・ブレンディッドがあるぐらいしかよくわからんのですが
配分的にグレーン>モルトな感じで香り穏やか味まろやか系とかでしょうか?
ティーチャーズは角より辛口かな。
というか個人的にはティーチャーズくらいが標準だと思う。
味はバランス良くまとまっていて千円クラスじゃ上位に来る。
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
>>177 シングルモルトはよくラジオなんかでもcmで流れているのでそんなのがあるんだなーって思ってました。
まさかシングルカスクというものもあるなんて!
モルトに対してシングルグレーンとかいうのあるかなー、ぐらいにしか思ってませんでした。
樽か何かが違うんですねー、こういうのって。
>>172 2000円くらい出すといいと思うな。ニッカのピュアモルトシリーズ、
グレンフィディックとかグレンリベットとかモルトも出てくるし、ブレンデッドでも
シーバスリーガルとか甘めで飲みやすいのも出てくる。
ブレンデッドはモルトに比べ飲みやすいと書いてあるページとかあると思うけど、
安いのはそうでもない。
逆に風味が弱いからアルコールを感じて飲みにくいという人もいると思う。
大体5000円以上の高いのは飲みやすい。
181 :
呑んべぇさん:2010/07/16(金) 21:15:02
こうしてジャックダニエルが最強なのであった。
そんな最強のジャックダニエルを超えるジャックダニエルが世の中にはあると聞いたのですが本当ですか?
183 :
呑んべぇさん:2010/07/16(金) 21:19:47
>>182 本当です。
人はそれをジェントルマンジャックと呼びます。
1500円以内ってんだったら、500ml瓶だけど
ニッカのシングルモルト宮城峡かねぇ
あとは数百円出してスーパーニッカとか
サントリーは3000円以上出さないと本気出さないような気がする
別にサントリーには限定してないですねー。
うまいものには金をかけろ、というのはわかるんですが・・・
1500円以内といえばニッカのオールモルトが値段の割りに評判がいいらしい。
>>186 確かに1200円弱で買えるけど、正直味気ないぞ
あれならブラックニッカ8Yでも飲んだ方がマシだと思う
バランタインブルーは西友で1999円で売ってるな
189 :
呑んべぇさん:2010/07/16(金) 22:52:01
>>186 それってサントリーオールド対策商品として開発されたのに
角瓶にすら勝てなくて投売りされているオールモルトのことか?
ブッシュミルズのブラックブッシュも良いよ
アイリッシュなのでピート香はないけど
ピリピリしたアルコール感の少ない飲みやすさと
飲んだ後のグラスに残るオロロソ特有の甘い香り
2500円位だけどお試しあれ
191 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 01:14:19
初心者にアイリッシュって難しくない?
ベイリーズでもアイリッシュの癖はわかる位だし
まぁタリスカー10年などよりはマシかw
初心者こそピート香のないアイリッシュやカナディアンだろ
193 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 02:05:09
>>192 そこで間をとって竹鶴12年ってかやはり
194 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 02:16:52
スコッチならフェイマスグラウスやジョニ赤、デュワーズとかがいいんじゃない?
その辺の価格だったらどれが美味いとか無いな。
好みの問題。
1500円で漏れが買うなら(もしくは買ってる)
・ホワイトホース ファインオールド
・デュワーズ ホワイトラベル
・フェイマス・グラウス
・竹鶴12年(660ml)
・ニッカ シングルモルト余市(500ml)
・ニッカ シングルモルト宮城峡(500ml)
あたりかな。
2000円〜なら
・ホワイトホース12年
・デュワーズ12年 (\2,200くらい?)
・グレンリベット12年
2000円でハーフボトルもOKなら
・山崎10年(350ml)
・白州10年(350ml)
も手が届く。
197 :
196:2010/07/17(土) 03:36:31
思考をガラリと変えて、初めてなら50mlのミニチュアボトルを色々試すのも良いかも
デパ地下や大きめの酒販店なら扱ってるところ多いし
もっとも、コスパはかなり悪いから、お気に入りが見つかるまでの繋ぎだね
以上、チラ裏
198 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 04:23:41
と言うか思い切って3000〜5000円のを
ゆっくり飲むとかした方がイイ気が
1500円台はやはり美味いかと言われると・・・
一月で1500円の飲む代わりに2ヶ月で3000円の飲むって感じで
少しでも良い物を選んだ方がお勧めかな
トワイスアップしてればいけるだろうし
それなら5000円〜10000円のものをもっとちびりちびりやりながら・・・という話になるわけだろ
主旨理解しろや
201 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 07:16:31
>>199 3000円台と5000円台にゃ1500円台よりも
大きな壁在るだろう
ある程度初心者でも「之がウイスキーか」と納得できるのは
2000円〜3000円台からかなと思っての提案だ
1500円台でアーリタイムズとか角とか買って酒嫌いになった
知り合いが結構居てな(´・ω・`)
202 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 07:44:19
スプリングバンク、ジャック・ダニエル、ザ・マッカラン、グレンフィディック
俺は英国に留学していたのでスコッチのことなら聞いてくれ。
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
もう、じきだ
今角のハイボールめちゃ流行っとるやんけ、生産追いつかないくらい
意味が違う。
君にはすまん。それはそれ"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
207 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 09:19:24
>>200 俺もこれは安くて驚いた。コストを気にするなら買うべきだな。質的にも良い。
これに限らず免税店向けの1リットルとかすごいお得なのも結構あるし。
特にカスクとか。
209 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 10:29:25
子供ねぇ
知名度は在れど本当は飲めた物じゃないような物
買うぐらいならって婆心だよ
200にあるような格安品もだが
値引きされたリッターはお勧めだな。
質問主希望の自然な甘みを感じるウイスキーとは
ちょっと違うだろうが
バーボンでもバッファロートレースのリッターが
二千チョイだったりするからこちらもお勧め
ブラントンほど濃くないけど豊富な香りを持つ甘さだよ
バーボンもスコッチもブランデーも一色単にしてアーリーまずいって言ってる初心者は多いな
211 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 10:57:14
>>201 と言うより普通の人は琥珀色のお酒は全部ウイスキーって感じじゃない?
百貨店のコニャックコーナーで新人店員さんがセールストークで話してきて
「コニャックは砂糖(おそらくカラメルの事)入れたウイスキー」って
言った時はこちらも笑顔で焦った
212 :
211:2010/07/17(土) 10:58:25
高校生くらいまではな
>高校生
そうか?けっこうな大人も区別付いていない事多いぞ
百貨店の店員とかは配属は希望と関係ない所に配属される事多いから
店員の言うことはけっこう凄いよ
215 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 11:05:33
安くて美味しいなら
ジョージアムーンがお勧めだよ!
しょっぺぇ釣りだな
217 :
167:2010/07/17(土) 12:34:50
うおおおー!いつのまにやらこんなにもレスが!
しかしやはりワンランクアップさせてより良質なものを狙った方がよさそうですね。
1500円台は半ば諦めて2000〜3000円の範囲で選ぼうかと思います!
すごく話が逸れますが、自分は角瓶は、というか角瓶で初めて嗜んだウイスキーというものは
思った以上においしい物なんだなー、と思いました(W杯みながら飲んでいました)
ハイボールというものもいろいろ人気がでているらしいので作って飲んでましたが
ぐびぐび飲めるんですが、どっちかというと食事と一緒にどうぞな感がしました(ビールみたいな・・・)
ついさきほど近所のスーパーにいったところ、みなさんが挙げてくださったいくつかの銘柄が並んでいました。
グランフィディック12年?というものとすごく似た名前のものもありました、あれもおいしいのかな?
バラタインブルー12年は2180円でしたー、なんかいろいろみてると全部買いたくなってしまいます・・・
218 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 12:58:23
>>217 ウイスキーが主体のバーでいろいろ飲んでみたら?
角はあれはあれでいいんだよ
バーでも基本となるハウスウイスキーは1500円程度のウイスキーが多いよ
>>196で言われてるようなスコッチのブレンデッドが多いかな
フェイマスグラウスなんかは昔からスタンダードとしてその世界でもウケはいいね
ハイボールするなら、フェイマスとラフロイグ買ってみれば
いたいけな
>>167をおじさん達がよってたかってw
>>167よ、そろそろ決めたまえ
ちなみおじさんはベルかブッシュミルズをお勧めしよう
222 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 15:18:47
ベルならカクビンの12年か20年で。
>>208 中身は正常、筒が痛んでる(金具の部分が少し錆てる)
お得だと思う、すごく旨い!
224 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 17:01:11
225 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 19:38:02
>>200 送料含むと2600円
近所のディスカウントで普通に選べる値段
くやしいのう
227 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 20:59:19
そういう安いのもあるからそういうの選んでもオケって事じゃね?
だねぇ
色々飲んで、好みのボトルを探すのも楽しいかと
ウイスキーに強いBarで、バーテンダーさんと会話しながらも楽しいもんよ
生まれて初めてのウイスキーにタリスカー(ニート)を勧められたのも、今となっては良い思い出w
>>228 レッドとかそのレベルのウイスキーを飲むよりはだいぶ良い気がする。
230 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 21:44:59
今となってはタリスカーも上品な味に変更されているから
初めてのウイスキーがタリスカーでもイケるかもね
香りの癖もまだ控えめな方だし
231 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 22:33:22
>>200のドロナックは40%?43%?
40%だとなぜか買う気がしなくなる・・・
今日、ある人にウイスキーをご馳走になって、それがとても美味しかったのです。
ROSEBANKという名前でした。
帰ってきて、これは美味しかったから買いだ!と思って、楽天とかで調べたら1万円とかするのばかり。
いいお酒だったんですね。もっと味わって飲めばよかった。
普段シーバスリーガルとかたまに飲むんですけど、全然違う味で驚いちゃって。
もしもう少し安くて、おんなじような系統の味のウイスキーがあれば教えてもらいたいな、と思い、書いてみる次第です。
233 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 22:55:34
グレン金地ーのんでろ
234 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 23:00:35
>>232 6000円ぐらから上は数十万円まであるね。
ボトルの中央にアザミの絵があるやつが好き。
>>232 モルトどれだけ飲んだことある?
とりあえず、稼動中のローランドのほかのモルト飲んでもいい結果にはならないと思う。
236 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 23:09:11
アザミはスプリングバンクだった・・・
237 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 23:12:08
プッ
238 :
呑んべぇさん:2010/07/17(土) 23:16:15
ダチョウ食うなよ馬鹿
ボウモアエニグマ飲みながらチェイサーは紅茶。
ウィスキーと紅茶は合う気がする。
240 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 14:34:12
と言うか紅茶からすれば
伝統ある添加物だからなぁアルコールは
強いスパイシー系やピート香以外ならほぼ何でも合う
ピーとの強めなエニグマは紅茶とは合わないって事か
>>241 まぁ普通に飲むにはな
ただ逆に言うと「癖あり」が好きな人は
そういう組み合わせもしたりする
アッサムにピート強めウイスキーの組み合わせとか私は大好きですハイ
243 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 19:29:45
ウイスキーに一番合うのは水だ
次はソーダ
その次はビール
紅茶なんて問題外
ボイラーメーカー
>>243 このステレオ野郎めw
人それぞれでイイじゃない
チェイサーにフルーツジュース合わせたりするのもあるんだし
紅茶自体はウイスキーとあわせるのは世界でも普通の話
まぁチェイサーとして紅茶は異色かもしれん
247 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 20:55:40
チェイサーよりスカイライン
249 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:05:27
チェイサーのカルアミルクが英国ではよく飲まれるよ。そのあとカレー食べる。
250 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:08:47
とりあえず247の視野が狭いことはわかった
251 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:11:23
252 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:18:28
この前出たロングモーンのケルティック飲んでるよ。
253 :
250 :2010/07/18(日) 21:19:14
ウイスキーのポンジュース割りうめー
ポンジュースは愛媛に限るね。
視野が広いオレってソークールウィーアー
キングジョージ4世飲みてえ。
255 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:29:27
前々からいわれていることだが
ボウモアはグレープフルーツジュースで割るとうまいよ。
256 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:31:20
あぁなるほど
>>250はこれを言った犯人か
624 :呑んべぇさん :2006/03/13(月) 23:18:27
ボウモアはグレープフルーツジュースで割ったらかろうじて飲めるよ
257 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:36:31
258 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:38:47
富士山麓うめぇ〜
260 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:41:41
>>258 うまいよな富士山麓。50度の樽熟は梅酒漬ける時に重宝する。
>>260 つうかキングジョージ自体最近入手できなくなってきてるからね。
25000円出したら他の銘柄なら50年代くらいのものも手が届いちゃうし。
前持ってたのに金に困って放出しちゃったんだ……
262 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:03:47
キングジョージのキーモルトってなに?
タリスカー。
264 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:12:54
じゃあ結構煙いんじゃないの?
ちなみに特級時代のやつを1本持ってる。
50年代とか60年代に蒸留だとアイラとか北ハイランド以外でも
ピート強かったりするけどな。
266 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:20:10
マッカランもある年代のやつはピートが利いているんだってね。
想像もつかんけど。
>>264 煙さもあるけど複雑かつまろやかでうまいよ。タリスカー自体は個人的には好きじゃないけど、
これはホントにうまいと思える酒だった。
あー、でも特級時代中後期くらいからキーモルトが変わってるから、その時代のは分からん。
ちなみに後期のキーモルトはノックドゥー。
輸入業者とかで見分ける。
268 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 22:30:16
それを考えると年代なんて考えなくてもうまいジャックダニエルって最強だな
269 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:03:14
お前らこのグローバルな時代でもどの国でも地産地消が当たり前、自国の食文化を大切に
しようと言っている時に、バーボン?スコッチ?嘆かわしいわ、情けないわ。
日本人としてのプライドがないの?
270 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:04:48
おまえはスレタイ5億回読め
そして50億年romれ
271 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:16:43
>>270 おまえは釣りにマジレスするなw
もう269の定文は釣りと言うかこのスレでの十八番ネタだなw
272 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:23:00
TMサミュエルとかいうバーボン買ったがまずくて飲めない。
ウィスキー全くの素人なんだけどムッと来るのが苦手ならスコッチにすべき?
273 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:27:54
おれスコットランド人だから・・・・
>>200のグレンドロナックを注文しましたよ
この銘柄は初めて飲むのでまだ勉強不足なのですが、
今回の1L瓶は100%シェリー樽の物ではなく
オーク樽とバッティングした時期のヤツなのですか?
275 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:41:03
276 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 23:57:51
277 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 00:01:38
>>276 送料的に2本逝ったかw
私も2本買うか15年の方買うか迷う
>>200 のうきうきのって度数40度かなぁワンリッターだし
店に問い合わせしようと思ったら店舗が商店街にあるから
土日祝日はやってないのよね・・・
278 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 00:03:58
>>277 自分用となじみのバーで分けようと思ってね。
2400円だから安い。
279 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 00:14:54
グレンロドロナックは1972ビンテージの高いやつしか飲んだことがない。
オレはグレンロドロナックは1962ビンテージカスタムヘブンの高いやつしか飲んだことがない。
グレンドロナックはブレンデッドのティーチャーズ1958年ボトリングしか飲んだ事ない。
うまかったよ。
グレンドロナックはウルトラビンテージスーパーカスタムティーチャーズゴーゴーヘヴン1828年ボトリングしか飲んだ事ない。
最高にうまかったよ。
>>277 買って、届いたおいらのは40度だったよ。
このスレだと本当に飲んでない奴多そう
スーパーカスタムよりもグレンロドロに吹いたw
まーグレンロドナック選ぶ人は殆どボトラーか超熟か
>>277 リッターは大体40度だからそうかなと思ったがやはり40だったか
やはり正規の度数高いほう選ぶかな・・・
ただ正規で買うとピアレス買う方がイイ気もすr(ry
286 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 06:36:17
287 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 06:50:48
>>285 続けてボケろよぉぉぉぉ
>>284 18年持ってるから流石に間違えんが
無意識にコピぺしたのをデリートしてタイプして
文字入れ替えたんだぜ!
酔ってると意味不明な事するよね
さて寝るか・・・
288 :
287:2010/07/19(月) 06:52:35
>>284 でなくて
>>287 だな 自分にレスしてどうするorz
徹夜続きの後に飲むとダメだなw
ごめん、自分にアンカー打っといて
それを訂正してると思ったら更に自分アンカーしてるorz
蔵犬痢ッ酒ケルティックラベルで浣腸してきます・・・
290 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 09:21:02
やっぱりワインがいいと思う。ワインはには歴史があるし、飲むたびにその土地の土の性格、気候、
農家の人の苦労や笑顔の表情が思い浮かぶ。そしてワインにはヴィンテージっていうものがあって
年によってワインの質も異なる、またそれがいいんだよね。一言でいうとワインにはそういう気品があって、
ウィスキーにはそれがないんだよね。
疲れるお酒なんですね。
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ でっていう
| ,-)___(-、| ダニエルでも飲めっていう
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
/ 丶' ヽ:::::
/ ヽ / /::::.
/ /へ ヘ/ /:::::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::::::
/ /::::::::
⊂o ):::
/ / /::::.
/ /::::..
/ /:::::..
( く::::::::
|\ ヽ:::::.
| .|\ \ :::::.
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/
モンキーバナナなチンポだね
294 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 10:02:30
295 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 10:41:40
ウイスキーもビンテージものあるじゃん。
296 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 10:46:32
グレンドロドロナック1972と書いてもあんまり違和感ないな。
酒なんてうまけりゃいいよ。
今度新しくなった12年が、シェリー100%に戻ったね
12/15/18なら、15年が一番好みかも
そして、ドロナックがベンリアックと同じ手法で展開していく流れに拭いたwww
・Glendronach 14yo Sauternes Finish
・Glendronach 14yo Virgin Oak
・Glendronach 15yo Moscatel Finish
・Glendronach 20yo Tawny Port Finish
ラベルもベンリアックのようにカラフルw
>>299 サントリーが取り扱いやめて今年からのラインナップだけ?
便利アッークの買収の本位じゃない?
最終的に将来はビギナーユーザー確保の為の
安価な劣化ベンリアックにならないか心配
エイシェントエイジみたいに買収が良い方向に
働くのって少ない
と言うかうきうきワインの訳あり在庫が
復活していてワロタかなり在るんだな
302 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 16:15:35
ほんとだ。18本になってる。
303 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 17:54:09
多かったら皆安心して買わないからな
残り一本とかだと殺気だってポチるだろう?
304 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 18:46:04
おまいらがポチるからうきうきワインが今はうきうきうきうきワインになってるぞ
305 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 19:04:05
ジャックダニエル
シーバスリーガル
サントリーローヤル
うまいウイスキーは必ずルで終わるの法則。
チャミスル
ジャン・ノレ
ジャックダニエル
シーバスリーガル
サントリーローヤル
誰も見向きもしない法則
ダニは千代ちゃんから…
トンス・・・・おや?誰か来たようだ
TMサミュエル
白鶴○
312 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:09:39
最近モルト安くなったよな。
313 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:10:46
モルツかわんねえけど
今なに飲んでますか?
ロリ余市のハイボール
角瓶飽きたw
ストラスアイラのストレート。りんごの香りがいい。
サントリーQ
シーバス 12年
319 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:40:54
ターキー8
320 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:43:21
ウォーター10年
321 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 21:44:36
グレンドロナックはウルトラビンテージスーパーカスタムティーチャーズゴーゴーヘヴン1828年ボトリング
旧リヴェット12
>>322 旧リヴェット12 ってなに?幾らするの?
今売られているのと違うの?
324 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 22:51:21
今 五年ぶりにジョニ黒を飲んでるわけだが
ピート香が かなり強くトップノートに乗っていて…
味は嫌いじゃないんだが
昔から こんなだっけ?
325 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 22:54:37
サントリーローヤルうまいよね
たぶん何か加糖されてるとおもうけど
うまいのは間違いない
327 :
呑んべぇさん:2010/07/19(月) 23:29:36
>>305 その法則は リトルミルですべてが白紙に…
ルルル〜♪
最近ラフロイグのクォーターカスクストレングスにはまってる。
もう少し、ほかの物も試そうと思っているんだけど
似たようなもでオヌヌメってないかな?
ボウモア関連でどうよ
クォーターカスクストレングスってあったっけ?
クォーターカスクか、カスクストレングスだよな。まあどっちでもいいんだけど。
ラフロイグとかボウモアってその日の気分によって飲みたいときと
そうでもない時の差が大きい気がする。飲みたい時に飲むと滅茶苦茶美味いんだよなこれが。
ラフとかアイラの長熟ってうまくないんだろ?
10年位のが一番なんだろ?
30年くらいの長熟とかカリラくらいしか出てこないからな。それ以外はもし
出てきてもかなり高い。
アイラの長熟は好きだけど、たぶん年数よりビンテージの影響が大きい。
でも他の地方のに比べると若いやつの完成度が高いとは思う。
ラフが好きで長熟飲んでみたいけど
一本買って一口飲んで残念だったというのがイヤだか長熟はまだかってない
バーとかで試飲できるのかなぁ
アイラの長熟が出てきにくいのは
アイラの特徴は長熟に向かないからじゃないんじゃないだろうか
やっぱりチェイサーは水よりお茶のほうがいいぞ
水は味気ない
お茶なら紅茶でも緑茶でも何でもいい
337 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 00:57:42
ジャックダニエル!
チェイサーには何がいいのか教えて!
341 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 01:02:34
チェイサーは水だろ。
お茶なんか飲むとお茶の味が残るだろ。
お茶は味があるところが楽しめるんじゃないか
水なんか何の面白みもない
おなじ水分取るならお茶のほうが楽しめる
ジャックダニエル!
ジャックダニエル!
ジャックダニエル!
早く出てこないとこのスレチェイサーは水派とお茶派で荒れちゃうよ!!
344 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 01:06:49
チェイサーは納豆
お茶の味はウィスキーの邪魔にはそんなにはならないよ
それにお茶の味は唾液で流れる程度の薄いものであって底まで邪魔にはならない
日本のウイスキー呑みにとってチェイサーは
綺麗にスパッとリセットする事が目的と頭に刷り込まれているからなぁ
別にチェイサー=水ではない
348 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 01:20:31
そのとおり
だkら納豆にしなさい
>>347 本場のウイスキー呑みにとってチェイサーはどういうものなの?
ジャックダニエルは当てにならない 大事なときにでてこない
ジャックダニエルは単にジャックダニエルという言葉が出てきたときに
いつもどおりのAAを張るだけの無能だ。
ネタにマジレスするが
納豆とウイスキー自体は愛称良かったりする
納豆は臭み抑え目ので味付けはあっさりでもカツオだしでも
タリスカーなどと合わせてみそ
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ でっていう
| ,-)___(-、| ダニエルでも飲めっていう
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
/ 丶' ヽ:::::
/ ヽ / /::::.
/ /へ ヘ/ /:::::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::::::
/ /::::::::
No.7 ):::
/ / /::::.
/ /::::..
/ /:::::..
( く::::::::
|\ ヽ:::::.
| .|\ \ :::::.
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/
納豆とウィスキーは合わないよ
チェイサーにお茶はウィスキーに合うと思うけど
納豆は合わないよ
なんかいもやってるから間違いないよ。
個人の好みでそれが合うというのはあるかも知れないが・・、
NTT 「ジャックダニエルはただいま睡眠中です。
別の番号におかけなおしください。」
ジャックダニエルをたしなみつつ、チェイサーはジャックダニエル
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
ウィスキーみたいな高濃度薬物より
お茶のほうがおいしくないか?
ダニエルさん今起きたの?
ダニエルさんはウィスキーには詳しくないの?
ダニエルは非正規か無職でウィスキーに関する知識もなく
提携のワードに反応するだけの低脳か
別にそれでもいいと思うよ。かんばってな
>>359 内を言いたいのか分からないが
君の頭は無色だね
おれチェイサーはビールの事が多い
チェーサー今の時期なら麦茶いいじゃん
チェイサーよりクレスタかな
スカイラインじゃね
366 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 15:15:39
>>167はもう買ったのかな?
2,3千円だせるなら
シングルモルトだと「クラガンモア12年」「グレンモーレンジ10年」「ザ・グレンリベット12年」「ハイランドパーク12年」「グレンフィディック12年」が飲みやすくていいよ。
ブレンディッドなら「デュワーズ12年」「シーバスリーガル12年」「ジョニ黒」「オールドパー12年」あたりでしょうか。
自分の好みの押し付けを承知でwお勧めすると、飲みなれてない人や女性になら「クラガンモア12年」かな。
ハーフボトルがあるやつもあるんで、少しずつ色々楽しむのがいいと思います。
自分は大体2,3本を平行して、その日の気分や飲み比べなんかしながら飲んでます。
では、良いウイスキーライフを。
けっ
ジェントルマンかよ
酒乱だな
369 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 18:39:11
4000円以上5500円未満のウイスキーでなんかオススメ無いかな?
独断と偏見みたいな意見で良いから教えて。
ギランバレー
371 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 18:43:29
>>370 具体的にいくらなの?
どんな味するの?
簡単で良いから教えてくれ。
ちなみにやまやなんかでも売ってるかな?
>>369 ベンリアック 12年 シェリー ウッド
>>369 なんかかなり評価高いよね
>>200のうきうきのグレンドロナック2本買うつもりが
気が付いたらベンリアック12シェリーと
グレンドロナック15年リヴァイバル買ってた
何を言っているか自分でも(ry
374 :
373:2010/07/20(火) 20:13:17
375 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 20:24:30
訂正を却下します。
>却下
Oh...No...
うう、グレンドロナック15年美味しいから良いもん
今日も並々と注いで呑んでやるぅ(´;ω;`)
ついでにベンリアックの方も空けようかな
マッカラン 12年を買うならベンリアック 12年 シェリー ウッド
買ったほうがいい!
グランレゼルバの方がいいと思う。
380 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 21:01:08
ハイランドパークですべて解決ですよ
381 :
呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:15:05
ベンリアックシェリーウッド4000円
マッカラングランレゼルバ6000円
ベンリアックのコスパ勝ち
私もベンリアックシェリーを推す
グランレゼルバも中々だと思うけど、ベンリアックと比べるとシェリーがややえぐく感じる
ベンリアックは一つ前のマッカランのような、素直なシェリーのイメージ
>>373 漏れ的にその選択は大正解
つか、2本とも家飲み用ボトルで活躍中w
ベンリアック 12年 シェリー ウッドはいいね。
オフィシャルでその価格帯だとラガヴーリン16年と真っ先に思い浮かぶ自分はまだまだです。
この総合スレってずっとシェリーに関しては話題に上がらないから
これだけシェリー飲んでる人居たのに驚きと安心したw
>>385 ベンリアックシェリーウッドははシェリーじゃないよ。
シェリー樽で熟成させてるスコッチです。
387 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 11:56:44
>>385 ワインならシェリー酒と書いて区別するよ
この板に居る限りシェリーと書けばシェリー樽熟成で通じないか?
388 :
387:2010/07/21(水) 11:58:07
389 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 15:39:27
ばーか
もう酔ってんのかw
偽善者
393 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 18:46:17
シェリー樽をシェリーとはいわねーよなwww
394 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 18:51:08
シェリー樽を使ったものをシェリーとは言わないよ。
シェリー=シェリー酒のこと。
それはウイスキースレであってもかわらない。
空気読めない奴がいるなw
スーパーにいったらシーバスリーガル12年が2100円だった。
よくみると18年のミニボトル付きって書いてあった。
お得だとおもいますか?
>>396 > よくみると18年のミニボトル付きって書いてあった。
なんだって???
スーパーにいったらシーバスリーガル12年が2100円だった。
よくみると18年のミニボトル付きって書いてあった。
お得だとおもいますか?
大事な事なので2度言いました
大事には至らなかった
>>398 ここの舌の肥えた御仁方は
徳かどうかではなくそれは飲まないんだと思う。
最後に「ル」がつくものは
家畜用
402 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 22:25:41
オナホール
ハイボール
404 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 22:33:37
リトルミルは 確かに不味い
が 5年おきに飲みたくなるので 6本ほどキープしている。
多分一生持つ。
405 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 22:35:03
シェリーなら アブーナも忘れないでほしい。
オプーナはいかがですか?
407 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 23:33:40
シェリー 俺は転がり続けてこんなところにたどりついた
408 :
呑んべぇさん:2010/07/21(水) 23:43:37
>>385 >この総合スレってずっとシェリーに関しては話題に上がらないから
>これだけシェリー飲んでる人居たのに驚きと安心したw
ずっとマッカラン等シェリー樽熟成のウイスキーの話題が出てるのに
上記のレスのシェリーをシェリー樽熟成のことだといいはる
>>387に乾杯。
409 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 02:58:15
シェリー 俺はあせりすぎたのか むやみに何もかも 捨てちまったけれど
ウィスキーより最近ビールがおいしい
411 :
410:2010/07/22(木) 03:08:21
あれ? 語尾がルだから家畜の飲み物か ! ?
>>411 ドイツ人が職人魂とプライドを胸にアップをはじめました
413 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 05:55:20
泣かした事もある 冷たくしてもなぉ
寄り添う気持ちがあればいいのさぁ
俺にしてみりゃ これで最後のレディい
シェリー my love so sweet
414 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 06:39:01
言い訳はしない だからお願いだ
男に二言はない ほんとうさ
3度目のうわきはしない これが最後さ
シェリー だから小遣いは抜きにしないでくれ
415 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 09:49:20
ぬぅ〜すんだバ〜イクを買〜わされる
シェリー樽の話題が続けばともかく
ちょっと空くとシェリーはシェリー酒の事をぱっと頭に浮かべてしまう
ペペペペティオペぺ
シェエリートニックはBarでたまに飲むなー
もっぱらこうも暑いと、ニートよりハイボールが美味しいんだけどw
418 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 12:46:21
ニートはおまえだけで
じ ゅ う ぶ ん
まさかとは思うがこのスレで
注釈なしに出てくるニートって単語は
Not in Employment, Education or Training
の事ではないぞ
420 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 15:26:19
そもそもグラスの談義あった時から粘着して
揚げ足取りしてる奴って一人か二人だろ時間見ても
421 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 19:43:34
422 :
419:2010/07/22(木) 20:12:15
>>421 マジで?!
wikiからコピペなんだけど…
423 :
419:2010/07/22(木) 20:25:12
日wiki Not in Employment, Education or Training
英wiki Not in Education, Employment or Training
うーむ、一緒だよな。
なんだ、シェリー酒スレになったのか。
426 :
呑んべぇさん:2010/07/22(木) 21:42:22
釣られニートはおまえだけで
じ ゅ う ぶ ん
427 :
呑んべぇさん:2010/07/23(金) 00:24:34
今飲んでいるホワイトイーグル(無印)が糞不味い。
バーボンで外したのはアァーリータイムズ(ブラウン)以来だ。
ダニエルは旨いね。あの渋みの出し方は絶品だ。
厳密に言えばバーボンじゃないとか、そんなのどうでもいい
旨い!が正義。当然の事だろ。
ダイエルはテネ(ry
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
ずれを直しましたよ。
,、.-‐−───―───、,
/ `ヽ
/ |
| 名 誉 監 督 |
| |
| |
| ____|
| _ __,-─ ̄ ̄______`ヽ、
|__ // `─────' |_  ̄/
|; ;; ;; | ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;|  ̄ ̄
|一、;/ / __ ___|
| _ | : '= ' ̄ '|
| L | ヽ_ iヽ_ヽ ._ ,|
| | ; ヽ、 / 、 ヽ| , _ |
、\ | ; / ⌒─/^l |
| '|::::::::::::::::::: | :: ::::|::::|::::::i::: | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ | ヽ:::::::::::::::::::l / ̄ ̄ゝ:::::: | < 我がジャックダニエルは永遠に不滅です。
| | 、::::::::::::::::::::::: _ ̄ ̄ ̄ _:::: | \_________
| ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
| ヽ______|__/'
| |
あまりにも暑いからモルトはお休みして今はブレンデッドとバーボン飲んでる
ローゼス黒みたいな華やかな香りで飲みやすいバーボンって他に何があるかな?
暑いからモルト→ブレンデッド、バーボンって何か違いあるか?
暑いからロックやハイボールにしたとか、ビールに移ったとかなら普通に理解できるんだが。
,、.-‐−───―───、,
/ `ヽ
/ |
| 名 誉 監 督 |
| |
| |
| ____|
| _ __,-─ ̄ ̄______`ヽ、
|__ // `─────' |_  ̄/
|; ;; ;; | ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;|  ̄ ̄
|一、;/ / __ ___|
| _ | : '= ' ̄ '|
| L | ヽ_ iヽ_ヽ ._ ,|
| | ; ヽ、 / 、 ヽ| , _ |
、\ | ; / ⌒─/^l |
| '|::::::::::::::::::: | :: ::::|::::|::::::i::: | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ | ヽ:::::::::::::::::::l / ̄ ̄ゝ:::::: | < 我がジャックダニエルは永遠に不潔です。
| | 、::::::::::::::::::::::: _ ̄ ̄ ̄ _:::: | \_________
| ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
| ヽ______|__/'
| |
スマヌ、投下ミス…
>>435 指摘通りじゃない?
あまりにも暑いから(ストレートの)モルトはお休みして今はブレンデッドとバーボン(をロック、ハイボールで)飲んでる
と読んでみた
>>438 確かに暑いと氷で冷やしたくなるけど、シングルモルトを冷やして飲むのはもったいない気がするな
どうせロックやソーダで飲むなら手頃な値段のバーボンで十分だ
440 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 05:40:40
今スコットランドにいるんだけど日本で手に入りづらくてこっちで飲んどけってスコッチある?
知らない銘柄が多すぎて分からんのだ
>>440 スコットランドのどこにいるの?
ネットはどうやってやってるの?
そのPCによく日本誤変換入ってたな。
442 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 07:26:18
・・・ん?流石にどこの国に居ようがPC持込だと普通にできるだろ
443 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 08:27:38
>>440 そんなあなたにはバランタインとジョニーウォーカーがお勧めです。
444 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 09:46:49
今ウイスキーが届いたんだけど、やっぱり箱から出して置いた方がいいのかな?
かなり気密性の高い箱なんだけど…
むしろ気密性高い箱なら良くない?
私は高い銘柄がそのまま放置が気分的にイヤだったから
酒用の小型冷蔵庫用意したが安い冷蔵庫だと湿度が微妙だし
12度ぐらいで整えるのが難しかったから
結局ダンボールに入れて放置今では32℃になっているが
あんまり暑くなる位置での放置や直射日光がダメで
基本的にウイスキーとかは安置でOK
446 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 09:54:33
447 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 09:55:00
>>444 箱に入れると劣化するぞ。
まともな酒屋は箱から出して陳列している。
これはよい酒屋を見分けるテクニークでもある。
448 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 09:58:59
>>447 酒は光に当たるのがだめだから箱から出したらだめ。
449 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 10:04:32
箱から出して暗所に入れておけばいいってことか
450 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 10:07:18
あいかわらず嘘ばかりだなこのスレw
空気に触れても劣化するからビンからストローで飲むといいぞw
出会って5分でスレを閉じることになるのか?
俺はw
ストローで飲むのが一番アウトだろwww
自分達が思っている以上に呼気が逆流しているよ
瓶に口を直接付けずにラッパ飲み酒にとって一番いい
>>454 アマちゃんだな坊主
通はスチルポットに口つけて飲むんだぜ。
天使の分け前まで独り占めってわけだ。
456 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 11:21:29
>>447 おまえあほか?売れる前のウイスキーはずっと箱に入ってるだろ・・・
>>456 お前こそアホだろ。
カートンの話じゃなくて化粧箱の話をしてることくらい馬鹿でもわからんか?
あんた高卒だろ
458 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:21:24
今日来たウイスキーのウシュクベストーンフラゴンをオン・ザ・ロックで飲んでるけど中々旨い。
>>457 高校中退だよ
何から何まで的外れ
残念でしたぁ
460 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:24:02
>>457 箱に入れるのが正解なのに死んだほうがいいんじゃないの?
461 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:27:41
オールドボトルを扱っているバーはダンボールに入れて暗所保管だよ。
462 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:31:00
一番良いのは
パラフィルム巻いてメーカー化粧箱に入れてダンボールの中へ
んで暗所安置以上 チョイと離した位置に除湿剤置いとけば完璧
463 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:35:11
パラフィルム高い・・・
効果もわからんし。
464 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:36:42
465 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:38:00
パラフィルム自体は理化学実験でも定番の道具だし
効果自体は証明されている
ただ酒飲みでも手持ちが少ない他人や
一月でボトル開ける人には微妙かもね
大リーグ見ながらビールと焼酎
お前らウィスキーなんかもう辞めとけ
467 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:39:44
>>465 使いまわしできたらいいのに・・・
サランラップではだめか?
468 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:39:51
「ひと」と打って変換したら「他人」か
なんだ鬱でひとを避ける性格なのかマイピーシー・・・
469 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:40:58
第3のビールスレでおんなじような流れで語り合ってたよ
しかもsage進行
馬鹿かと思って飛び出してきた
モルトの美味いウィスキー飲みたいよ
470 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 12:41:55
サランラップと輪ゴムでも一応できる
ただ短期間用の保険程度
試しに2本同じリキュールでラップとゴムのボトルと
パラフィルムしたボトルして半年置いた事あるが
やはりラップは風味落ちた
開封してからパラフィルムまいてもあんまり効果ないという実験があったような。
窒素充填と併用したら良いんだとか。
そもそも3ヶ月くらいちびちび飲んでても劣化はないように思うけど。変化はあるが。
残りが5分の1くらいで放置したら駄目かもしれないけど。
開封前でも必要なのは10年20年の保存を前提とする人じゃない?
472 :
470:2010/07/24(土) 12:44:57
ちなみに使ったのは劣化のはやいクレーム・ド・カシス
実験用に開封、呑まずにラップとパラしてから半年放置
ルジェの2本頂いたが普段フィリップ・ド・ブルゴーニュ使っていたんで
実験に犠牲になってもらった
473 :
470:2010/07/24(土) 12:46:49
>>471 開封してからのパラフィルムでは
もちろん「変化」はするよ
気化などの「抜け」の防止が目的
もう極めて鬱陶しいから、気になる連中はワインセラーでも買えば?
>>469 てことは向こうのスレは平和になったてことか
ここもsage進行だ。馬鹿は箱劣化馬鹿と連れだってこのスレからも飛び出してください
書き込みまくってるある中は今なに飲んでるのさ
養命酒のハイボール
477 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 13:00:15
479 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 13:45:01
てす
クライヌリッシュまずくネ?
スコッチの各地域の一本を教えてくれ
5000円以内で
482 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 14:11:57
クライヌリッシュはボトラーズなら
薄いリンゴな物に当るのは少ないと思うが
「お求め安い価格にしました」なのは薄かったかな
スリーリバースは良かった
484 :
480:2010/07/24(土) 14:14:36
アル中さんはウィスキー詳しいんだね
体大事にしてね
>>483 どの辺が
せめてボトルの名前を出せよ。リトルミルにだって美味いのがある。
486 :
480:2010/07/24(土) 14:20:27
ボトルの名前って何?
どこ見れば載ってるんだ??
487 :
480:2010/07/24(土) 14:30:43
ハイランドの割りに濃いよね
488 :
480:2010/07/24(土) 14:31:54
濃いかどうかはうまさとは関係ないだろうけど
味もぴんとこないというか
我がジャックダニエルは永遠に不潔です。
490 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 14:42:22
名前そのままで自演レスって
凄い高度な釣りですね
491 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 14:47:42
ワイルドターキー最高ってことで手を打て
これ最高!これ一本あれば一生いい!
っていうのある?
493 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 14:53:05
クライヌリッシュはGMのケルティックラベルがいいよ。
ビンテージ1972ね。今回より前回のやつ。
494 :
480:2010/07/24(土) 14:55:10
意味分かんないけどそうするよ ありがとう
496 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 15:06:25
497 :
458:2010/07/24(土) 15:57:25
ウシュクベストーンフラゴン旨い…
この調子ならあっという間に飲み終わるかも
2本買ってて良かった…
498 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:02:13
吾輩は昨日ブッカーズという酒を飲んだである。果実酒のような甘くしかしコクがあり、
キレがある超うまい酒だあるなり。
499 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:02:14
うきうきグレンドロナックが
18本→売り切れ→復活ときて
今日の昼は残り7本だったのが残り15になっていて噴いたw
切り替わりのモデルだから売り切ろうとしているのだろうが
小出し過ぎだw
500 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:02:54
ブッカーズが良いのなら
ブッカーズをそのまま濃くしたようなブラントンゴールドが良いよ
501 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:05:52
>>500 ブッカーズ好きでよく飲む。
今度捜してみるはthx
502 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:07:56
>>499 おれも3本手伝った。開けてみたが意外とピートが利いているね。
503 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:10:20
>>502 現行のと違ってあのワンリッターは
一応、ダブルだが、あえてシェリーカスクの特徴は前面に出さず、
ピート利かせた焼きたてのハニービスケットって感じじゃない?
ワインも良く買うから分かる。それがうきうき。
ブラントン>>>>野口健でも絶望する壁>>>>>ブッカーズ
506 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:21:30
そこまでブラントンは上じゃないだろ
昔はブラントンもブッカーズも同じぐらい良かったよ
ただ火災以降のブッカーズはやはり違う
同じ値段ならブラントンを薦めているというだけだろ
507 :
440:2010/07/24(土) 17:24:27
おはようございます。
スコットランドは朝の8時20分です。
今日はインヴァネスまで足を伸ばす予定です。
ブラントンは見た目は豪華だけど味はそんなに特徴ないんだよな
メーカーズマークとかフォアローゼス、ハーパーのほうが好きだな
510 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:43:13
ベンヴィヴィスとベンリネスとベンネヴィスは煮ている。
ベンネリスもあったかな?
>>502,503
んで実際飲んでみて
旨いっすか?イマイチっすか?
スコットランドの蒸留所を旅してみたいが
移動手段はクルマなんだろうか?
513 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 17:45:46
安いスコッチのブレンドなら、ザ・フェイマス・グラウス
侮るなかれ、バランスがすごくいい上コクもある。ストレートでもロックでもいける
ヘタなシングルモルトよりよっぽど美味しい。VAT69もオススメ
515 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:18:47
>>508 キミの意見も尊重するけど
オレはそういうゴミよりもブラントンやジャックダニエルが好きだね。
我がジャックダニエルは永遠に不潔です。
我がジャックダニエルは永遠に不潔です。
我がジャックダニエルは永遠に不潔です。
517 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 19:49:22
>>516 アルコール度数40度の中で繁殖できる細菌があるならいってみろバカw
>>517 ダニ
ちゃんとあるだろ
ダニだだににだ
お〜い千代ちゃ〜ん、お呼びかかってるよ。
520 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 20:43:56
>>518 ダニは昆虫ですw
細菌ではありませんw
おととい来やがれ馬糞やろうw
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、ジャックダニエルは永遠に不潔です
522 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:12:17
ブラントンが普通で他は好みの問題としても
ハーパーの方がイイというのはおかしい気が
ひょっとして薄口好きか?
ブラントンはかなり複雑だぞ
気になるなら08年の受賞した時の記録見てこい
もしかして
>>508が言っているのは無印ブラントンか?
524 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:19:25
角瓶の陳列棚がスッカラカンになっとる
おそるべし小雪
まあ、ハイボールは普通に美味いからな。
ハイボールにすれば千円で大きめのグラス10杯飲めると思えば
ビールと比べてもコストパフォーマンスも高い。
ストレートやロックでは残念な角瓶でも主役になれる上手い販売戦略だと思う。
526 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:28:51
小雪はレモン添加もしていない角瓶と炭酸だけで作った
旨くもないハイボールをぐいっと笑顔で飲める時点で神
527 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:33:17
小雪なら全てゆるせ
528 :
呑んべぇさん:2010/07/24(土) 21:43:35
他の俳優さんはまともなウイスキー担当なのに小雪さんは角瓶担当
まあ今の企画で古株だからずっと角瓶担当だろうな小雪さん
ハイボールってレモン加えるものだったのか
知らなかったぜ
>>440 ・King George W ってやつがあったら買って来るんだ。
あとシングルモルトだと
・LOCHINDAAL アイラモルトね。
今はかなりマイナーな銘柄まで日本に入ってきてるから、買うとしたらご当地限定モノとかを買うといいよ。
>>440 あ、LOCHINDAALは10年モノの方ね。今あるのか分からんけど。
StillMans Dram とかもいいかも知れん。
>>531 スティルマンズ・ドラムって、向こうだと普通に飲めるの?
>>532 え、今売ってないの?それは知らんかった。
じゃあTOP 10とか。
534 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 06:53:26
>>533 TOP10って旨いの?
今ウチに有るんだけど…
確かグレンファークラスから販売されてた?ブレンデッドだよね。
535 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 07:10:43
おまえらホワイトホースって安酒のことを忘れちゃいまいか?
536 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 07:53:48
心の奥底にそっとしまってある
537 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 09:21:39
ローワンズクリークを新地のバー飲んだ。ごっつうまかった。
538 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 11:21:03
なんで大阪の人間て文章書くときも訛るんだろね
539 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 12:12:45
540 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 12:26:27
一部のキャラ建てと慣れてしてるだけで
普通の大阪人はタイピング時に別に訛りません
541 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 12:30:48
そうでまんがな
ぼちぼちでんな
543 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 12:46:14
兄ちゃんええ尻してんのぉ
544 :
八十吉:2010/07/25(日) 13:29:13
>>528 ボクの時、世間は見向きもしなかったのにネ。
小雪さんは凄いネ。ボクの好みのタイプだしネ。
545 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 14:11:46
大阪の奴はマックでDSとかビックマックとか公式で言われても
マクドと言い張るほどの頭の悪さだからな
546 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 14:27:11
一々大阪を例に出してつっかかってくる東京の
人間の方も微妙
大阪人はただのバカ
東京人は腹黒い天狗バカ
程よい田舎が一番平和
大阪嫌いだかお国自慢だか知らねぇが
余所でやれよ
酒がまずくなる
548 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 15:35:49
東京の人間が大阪なんて相手にするわけ無いだろ
大阪の悪口言ってるのは田舎者だ
549 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 15:43:11
経験上、西に行くほど人間性が低くなる。
福岡人の邪悪さに比べたら大阪のチンピラも広島のヤクザもかわいいもんだ。
だから地域の悪口はそれに相応しい板があるっぺよ
そっちでやれっつってんの
つうか喧嘩なんかしてねえで酔っ払いは酔っ払いらしく飲め
そろそろメートルあげてく時間だろうがよ
551 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 17:09:13
なんだこのバカ
人の意見を聞くのが嫌ならPCの電源切って一人で無粋な酒飲んでろよ。
>>534 個人的にはかなり飲みやすいと思う。
これも終売なの?輸入が無くなっただけだと思ってたけど。
553 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 21:38:18
新地でローワンズクリークを飲んでうまかった、って言うただけやで。
なんで大阪批判すんの?
554 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 21:47:10
しらん。
二ダー二ダー
556 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 23:41:30
>>553 551はおそらく関西の人間にボコボコにされた経験のある
腺病質のモヤシ野郎なんだろう
557 :
呑んべぇさん:2010/07/25(日) 23:53:35
さけくれ
ウィスキーはキツイ
ここの人って普段どんなの味方してるんですか?
もちろんファンタグレープ割り
基本はニート
胃の負担を考えて、一口味わったらチェイサーも一口飲むようにしてる
でもこう暑いと、ハイボールが美味しいよねw
561 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 00:17:57
>>558 ストレート:2
ロック:5
ハイボール:3
ストレート:6
ハイボール:4
ここ最近はずっとホワイトホースのハイボール。
バーに行ったらミントジュレップ。
その飲み方で週にどのくらい飲んでるの?
ていうか週にどのくらいアルコール摂取してるの?
週2〜3日、シングル(30ml)×3杯/日
毎月ボトル1本分くらい消費してる計算
少ない方じゃないかな?
他に、ビールを少々
あ、
>>560です。
566 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 01:20:06
350ml×5日=1750mlぐらい。
2日は休刊日。
>>563だけど、大体週に700mlのホワイトホースか、バーボンを1本空けてる。
前は3日で1本空けてたから、これでも飲む量は半分になったし、週1〜2日は休肝日にしてる。
後はビール3缶もしくはチリワインを1本。
2ちゃんの大阪叩き東京叩きはチョンがやってるからな
へぇ、さすが詳しいねw
>>567 おれ医者に週3回は休肝日つくって
しかも1日ウイスキー60mlにしろって、それが健康のもとだって言われた
別に病気ってわけでなく、今んところ肝臓に問題無いのに
ショット1杯を1日おきなんて殺生なって言ったんだけど
長生きしたければ言う事聞けってさ
60mlも飲めるならいいだろって思うw
572 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 16:02:59
>>570 うわぁ…
ウイスキーとジン合わせて3ショット毎日飲んでる…orz
しかもちょっと強めの47-51度くらいの
個人差が大きいみたいだから
平気な人は平気でしょう
健康診断だけサボらなければOKじゃない?
休肝日をつくるに越したことはないんだろうけど
574 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 16:37:10
60mlか
ダブル1杯だな
>>570 一日に60ml(というか、アルコール指数「2700」)は正しいけど、
休肝日を週3は完全な眉つば。本当にそういったのならちょっと信頼できる医者じゃないな
現在、一日に60mlで、以前に大酒くらってる生活してたのでなければ、5日にいっぺんで十分
576 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 19:10:58
味噌ソースの料理とターキーは合う。どえりゃあうみゃあ。
おみゃあ達も試してみ。
方言使うと地域叩き厨が湧くから控えたまえ
…ちなみに味噌ソースって味噌カツとかそんなの?
俺は飲む日はぐい呑みで1〜2杯。
特別休肝日とか意識して無いけど、平均すると一日置きぐらいで飲んでると思う。
飲む量で言えば1L/月ぐらい。
普段はターキー8年の1L瓶を毎月一本買ってます。
一日シングル(ストレート)一杯が限界です!
それでも心臓がバクバクです!
身長 175cm 体重 95kg
チビデブン
583 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 21:15:23
バーボンベースのカクテルはチョベリグー。
月に…
47.5度のジン(タンカレーorボンベイ・サファイア)が1本
51.5度のウイスキー(ニッカフロムザバレル)が1本
40度くらいのウイスキー(今月はもらった山崎12年いつもはニッカクリアブレンドか黒角あたり)が1本
これが確実になくなり
それに、日本酒4合くらいととビールが6本くらい
月によってはブランデーが2ヶ月に一本
多いな…orz
ちょっと反省して減酒しよっと♪
>>570 煙草も酒もやるけど今のところ健康診断でも問題らしい問題は出てないよ。
若い頃は酒は絶対減らせないと思ってたけど、やっぱ年とるにつれて飲む量は半分以下になっちゃったよ。
ご忠告ありがとさん。
586 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:32:53
日本人は欧米人に比べてアルコール分解酵素が少ない人が多いんだってね
すぐ顔が赤くなってた人はそうらしい
そういう人は気をつけたがいいらしい
587 :
呑んべぇさん:2010/07/26(月) 23:51:59
>>586 昔は赤くにならなかったけど25歳超えたぐらいからは赤くなるようになった。
でも酒はどんどん強くなってくるぞ。ウイスキー1本なら二日酔いになるか
ならないかぐらい。
588 :
呑んべぇさん:2010/07/27(火) 01:27:57
>だってね
>らしい
>らしい
テメーの意見はないのか?
589 :
呑んべぇさん:2010/07/27(火) 02:29:44
テレビで医者が言ってたんだよ
咽頭がんや食道がんに気をつけれ
590 :
呑んべぇさん:2010/07/27(火) 06:12:28
酒で赤くなる人が「慣れてさお酒に強くなったよ!」と言っても
アセトアルデヒド分解は遺伝子レベルで決められていて
全く上下(成長)しない
よってお酒を呑み始めたとき、弱かった人は
お酒を呑んでいくうちに顔が赤くなり難くなったり呑める量が増えても、
根本的な発がん誘発は普通の人より多いから気をつけてね
2、3年前にやっと科学的に解明された話題
ソースが欲しいならNHK辺りでも
591 :
呑んべぇさん:2010/07/27(火) 07:59:56
飲むうちに顔が赤くならなくなっても
遺伝子的にはアウト
逆に
>>587みたいに年齢と共に赤くなる場合は
歳のせいで衰えて血中に残り易いのと
血糖値の上昇も関係しているとは聞いた
ただ医者も人によって意見ばらばらだからどこまで真実かとかは
ググった方がはやいかもねw
医者よりグーグル先生か
医者が信用できない→
グーグル先生に聞く→
より詳しい内容を知りたいのでグーグル先生に海外での研究結果を聞く→
USAサイトでウイルス感染でノートン先生にもお世話になると言うオチか
595 :
呑んべぇさん:2010/07/27(火) 19:16:21
上司が飲み会で言ってたが、ブッカーズは高級で良質のバーボンで美味いと聞いたけど、
そのブッカーズは通販じゃなかったら普通の酒屋に売っている?
相場はいくらくらい?
おっ
スルー検定だ
さて有名な雷鳥でも飲むかな。
ヘイグでも飲むかな
599 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 00:15:51
602 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 01:26:36
特級のヘイグはうまいね。まろやか度満点だ。
ストレートでいつも飲んでる知人がしんだ
604 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 02:02:25
>>603 年齢は?死因は?どのくらい飲んでた人?
体質的にアルコールには強かったの?
どんな銘柄をよく飲んでたの?
お前の言ったことは本当なんだろうな?
606 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 03:21:17
最強の強敵(とも) シン…
大酒のみの知り合いが去年死んだな
交通事故で
608 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 15:50:48
>>530 遅レスすまん
ジョージか、探してみる
アイラモルトは今度アイラ島行く時色々探してみるよ
住んでるのがエジンバラだからご当地限定買いに行くとなると遠いんだよなー
609 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 19:21:31
なんで別格のダニエルがそんなに敵視されるんだ?
ダニエル(テネシーウィスキー)=バーボン+α
ダニエル(テネシーウィスキー)=バカボン+α
製法は殆ど同じだろ。
>>611 ∧,,,∧
( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
ダニエル(テネシーウィスキー)=バカボン+ぱぱ
614 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 20:01:30
ジャックダニエルというかアメリカのウイスキーがまずいんだよ。
テネシーでもバーボンでも。
615 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 21:31:16
バーボンの味が分かる人は人生で酸いも甘いも噛み分け、喜びも悲しみも経験した
いい人物だと、アメリカの有名な作家が言ってた。
前スレでお世話になった者です。
色々試したけれど、僕はバーボンが合ってる様です。
ミニボトルが無いから、一瓶買ってます。
竹鶴とかも呑んだけど、
ガツンと来ない。
ターキー8年が旨いと思いました。
12年、奮発して買ったけど、甘みが気になります。
高いのにね。
またお邪魔します。
617 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 23:08:37
>>612>>613 なんだ、吠え面か。言う事はそれだけか?
>>614 じゃ、べつにダニエルだけの特別差別はおかしいよな?
ちなみに、俺の知り合いの元バーテンダーは
好きな酒は何か?という質問に
「アイルランドのバーボンで…」云々言っていたが
これの方が本来のバーボンである筈がない。
バーボンの条件は
・米国産
・トウモロコシが原料の半分以上八割以下
・新造の焦がしたオーク樽で保存
・四年以上寝かす事
この条件はダニエルもパスしている。
ダニエルはそれに加えて製法に付加をしているので
バーボン+αである筈だ。
618 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 23:15:19
>>617 そいつは本当にバーテンダーか?ガールズバーの店長じゃないの?
619 :
呑んべぇさん:2010/07/28(水) 23:26:53
ぶるぼん
620 :
呑んべぇさん:2010/07/29(木) 00:36:42
>>617 ケンタッキー州で作られたのをバーボンっていうんでしょ。
その元バーテンダーって。マジ?
テネシーウイスキーと混同してるんでは
シーバスリーガル、ジョニ黒、バラタインブルー
この3つの中から選ぶとしたらどれが一番うまいと思う?
比較的似たような価格帯だと思うから聞いてみたい。
ダニエル(テネシーウィスキー)=バカボン+ぱぱ
>>621 ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
ダニエル(テネシーウィスキー)=バカボンーぱぱ
>>625 いまだにケッタッキー限定だと書いてある方がマイナーなんだよ。
法律上の条件にそれが無い
>>627 針をもう少しコンパクトに .|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( (=)プラプラ
/ ● ● | l゙゙!
| ( _●_) ミ _ (⌒) | | ))
彡、 |∪| ノ.. | |
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ' | ,| ,l\
\ ヽ / ヽ / .| ゙、 : ,,/丿
\_,,ノ |、_ノ ゙-二ニ-'′
>>623 完全に個人的な好みによるとは思うけど、バランタインブルー。
安売りで2000円切るくらいだっけ?
西友でバランタインブルーが安売りされてるなと思ったら扱いがなくなった
632 :
呑んべぇさん:2010/07/29(木) 12:14:22
>>628 ,〜〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( ダニエルはテ・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
ケンタッキー州のバーボン陣営は、テネシーウイスキーもバーボン名乗っても良いよって、
大きな懐なのに。
テネシーウイスキー陣営は、いやバーボンとはうちら違うから、テネシーウイスキーですからと
ケツの穴が小さいんだよ。
634 :
呑んべぇさん:2010/07/29(木) 20:44:36
テネシーウイスキーだのバーボンだの、お前ら西洋かぶれ。日本の伝統文化を大切にし、
酒造りの職人の努力に敬意を表して焼酎や日本酒を飲んでこそ真の日本人じゃないのか?
>>634 そう、真の日本人なんて今やほとんどいなくなっちまったよ
636 :
呑んべぇさん:2010/07/29(木) 21:37:37
>>634 三倍醸造清酒だとか、合成清酒等のまがい物作ってきた、日本の清酒メーカーに敬意なんて表せないわw
美味い酒は好きだよ
三造や醸造アルコール添加してる
酒蔵は潰れればいいと思うよ
つか、ここはウイスキー板なんだよ
くだらねえカキコしてる馬鹿共は
真の日本人(キリッとか言いながら
紙パックの酒でも飲んでんだろ?
こっちくんじゃねえよ
臭いから
>>636 ウイスキーだってワインだって褒められたことではないこと一杯してきてるけどな。
美味い酒がそこにあるのに 自国のものでないからという理由で飲まないのは色々と損しているように思う
今年からウイスキー本格的に飲み始めた初心者なんだけど、
同価格帯で比較したいと思ってバランタインブルー、シーバス12、ジョニ黒買ってきて何回か飲んだ。
正直それほど違いがわからないのだけど、この3つは似てる部類なの?
あえて言えばジョニ黒は個性弱い感じ、バランは香り高い感じ、シーバスは後味が強い感じがする。
一般的な評価と合ってるのかな?
>>640 ブレンドで、個性と言われても・・・
そりゃ、ブレンドでも個性はあるけど、個性を無くす方向でブレンドするんだから。
ウヰスキーの個性を楽しみたいなら、シングルモルトを飲むと良いよ。
特に、アイラなんてもの凄い個性。
まあ、合わなきゃ地獄だけど。
642 :
呑んべぇさん:2010/07/30(金) 00:00:10
ラフロイグ大好きなんだがあまり人に勧める気にはならない
味の濃いつまみがある時はアイラが美味いよな。ラフロイグとか。
しかしつまみがなければ、ボウモアぐらいまでかな、癖が気にならないの。
>>643 俺もラフロイグ一番好きだけど人に勧めるのはグレンモーレンジとかファークラスだな。
645 :
呑んべぇさん:2010/07/30(金) 00:16:49
俺もラフロイグ好きで、つまみがなくともストレートで飲む。
しかしまぁ〜、一般的に上手い不味いというよりも「好み」の問題だから、
人にとやかく言われたくはないなw
ちなみに、日本酒は大好きだしよく飲むが、ここはウイスキースレだ!!!
スレタイ読めない奴は無視してよし。
646 :
呑んべぇさん:2010/07/30(金) 01:02:28
お勧めはラガブーリンだな。
ラフロイグも好きだけどね。アイラははまる。といいつつタリスカーなんかも好きなんだけど。
因みに今日はロイヤルロッホナガー、ストレートノーチェイサー。
プレミア価格ついてるから人には勧めにくいけど、アイラではポートエレンが大好きだ!
今日はOMCの1983/26年いただいてます
つまみ(ナッツ)+チェイサーありだけどw
おいしく飲むにはチェイサーはあるべき
649 :
呑んべぇさん:2010/07/30(金) 01:25:35
I.W.ハーパーが語られてないのが不思議。お前らにバーボンを語る資格はないね、
バーボンならメーカーズマーク。ゴールドトップならなお善し。
バーボン初心者です。
ブラントン12年が半分迄いったところなんだけど、
わたしはターキーの8年のが好きだわ。
う〜ん、高いからいいって訳じゃ無いのですかね。
つまみは無しでチェイサーは水なんですけど。
ゴールドトップですか。
今度呑んでみます。
652 :
651:2010/07/30(金) 04:52:04
ブラントンゴールドの間違えでした。
相当酔ってる。
すみません。
シェリーカスク詰めのお勧めスコッチあったら教えてくださいー
さんざん既出だが
・ベンリアック12年 シェリー
・グレンドロナック3兄弟(18/15/新12)
・グレンファークラス
あたりを押さえれば外れはないかと
ファークラスは105が飲み応えもあってお勧めかなー
個性を無くす方向でブレンド
のくだりは特に面白いな
659 :
呑んべぇさん:2010/07/30(金) 19:44:59
ターキー12年にサイダー入れて飲むと美味いんだなこれが。
間違ってない
バッティングがある時点でシングルモルトも味を調整してると思うがね。
665 :
呑んべぇさん:2010/07/30(金) 23:08:55
そもそもシングルモルトにシングルカスクと
同じようなイメージ持ってる人多過ぎ
666 :
呑んべぇさん:2010/07/30(金) 23:18:26
>>651 なんか勘違いしてる
高いからいいって訳じゃ無いのは勿論だが
そのひとの舌の好みの問題の方が影響大きい
ましてやバーボン初心者と自称しつつその感想は
ブラントンゴールドに失礼
あとぺろぺろに酔っているなら飲むのやめろ酒が勿体無い
次の日に回せ
バッティングといってもそこのスタイルを崩せるほどのことはできないと思うな。
著しく異なる年代を混ぜていたり、サントリーの蒸留所のように原酒を多様に
作り分けてるところは別だが。
>個性を無くす方向でブレンド
なんて聞いたら各社のブレンダーさんが泣くよ
確かに、ブレンデッドが個性をなくすためだとすると
ブレンデッドの銘柄のどれを飲んでも同じということになるね。
>>640の言う個性とは、数種を飲み比べて
風味や特徴の弱さを個性弱いと言ってると思う。
多分
>>641の言う、個性をなくす為のブレンド
ってのは、出荷時の製品毎の
味のばらつきをなくす為の行程の事で、
銘柄の特徴を決める為の原酒のブレンド行程との
区別が付ついていないと思われる。
673 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 01:15:15
>>669 ブローラ 1981 28年 ダグラスレイン オールド&レア
81年のブローラにしてはかなり高く5万位したと思う。なので今残ってる。
81年としては良い品質だったみたい。81年は普通だと2万ちょい。
>>669 ダグラスレインから出てるブローラの28年モノ。
今同じボトルを買うとしたら専門店で6万〜7万くらいは覚悟。
単純にブローラが飲みたいなら、30年モノとかが3万くらいで買える。
>>669 つーかラベル撮るくらいなら従業員に聞けばいいじゃん
戦前の白札が飲みてぇ。誰か交換してくれ。
>>671 どれを飲んでも同じということは無いけど、シングルモルトに比べれば
かなり似通ってるのは事実だと思う。同じくらいの価格帯だとね。
万人に受け入れられやすく、かつ価格を抑えるとなると自然に味の傾向が似てくるんだろ。
バランタイン17って結構特殊じゃない?
似たブレンテッドってある?
682 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 02:00:53
>>684 なんとなく分かる気がするが、もう許してくれ
686 :
669:2010/07/31(土) 02:14:42
お答えくださったみなさまありがとうございます。
なんだかすごくお高いお酒だったみたいで驚いてます。
従業員の方もお酒には詳しくないみたいで、
詳しいことはわからないと仰ってましたのでこちらで質問をさせていただきました。
木の香りがとても強くて、なのにとてもまろやかで飲みやすい素敵なお酒でした。
また機会があればぜひ飲んでみたいと思います。
687 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 02:19:49
>>686 そんなの置いてるくせに詳しくないってのが不思議なんだけど・・・
ブローラ飲みてーけど高いから我慢してるってのによぉ
>>687 店員にもよるだろ
ヘタな店員よりここのほうが辺に詳しい奴いるからな。
いいじゃないかそれで。ここの奴ががんばればいい
疑問が解決したんだからもう別にいいじゃねえか。
シングルだとお幾らくらいになるのかしら
それでもお高いのかしら
酔っ払いばっかりなんだからもうちょっと絡ませろよ。
ネタ提供してくれる人は大切にしないとな
一般論でいいのですが
3万円のボトルはバーなどでシングルで飲むとお幾らくらいになるのかしら?
695 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 02:34:13
シングルモルトとシングルバレルは表現の違いはあるけど同じ意味だよ。
バーボンとテネシーウィスキーみたいな感じ。
> バーボンとテネシーウィスキーみたいな感じ。
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
>>696 貶すんじゃなくてちゃんと説明してくれたほうが豊かだよ
>>698 CD一枚分か・・。
気前のいい友人作って飲ませてもらったほうがいいな
どこかにそんな人いませんか?
ウィスキーって何年持つの?
今日買って一口飲んだウィスキーが普通に家においておけば
10年後20年後も今日とおなじ味で飲めるの?
>>700 それは無理。基本的に封を切ると蒸発してアルコール飛んだりして少しずつ劣化してくよ。
オールドボトルなんかで金属臭バリバリだったりシイタケ状態だったら
開封してからしばらく置いて馴染ませる事はあるけど。
>>702 開封しなければ大丈夫?何年くらい?
開封した場合はどのくらい?ものによって違うのかもしれないけど・・
質問ばかりですみません。。分かる範囲でもちろんいいです。
>>703 開封しなければ基本的にウイスキーみたいにアルコール度数の高いモノは腐らないから
極端に言えば何十年でももつよ。だからウイスキーに賞味期限は無い。
今俺が飲んでるのは70年代のボトル。
ただ保存は直射日光とか高温を避けて、暗くて涼しいところに置いてね。
腐らなくても劣化はいくらでもするから。
開封してもキャップきちんと閉めて、保存状況が良ければ
半年くらいは大丈夫。でも早めに飲むに越した事は無い。
ビンに栓したあとすぐに飲んだ味と
ビンに栓してから数十年たったあと飲んだ味はおなじ?
詳しく書けばきりが無いんで、大体こんな感じ。
封を切った後の期間については一概にこのくらいとは言えないから、やっぱ実際に飲む時になってみないと。
>>705 ウイスキーの瓶内熟成に関しては、無いって人とあるって人ではっきり分かれるからなんとも言えない。
ただオールドボトルは、開封すると独特のひねというか、ほこりっぽさというか、そういうのが出てる場合もあるので、
それがいいという人もいる。あと、やっぱりどうしても自然にアルコールが蒸発したりするので、それが逆に
いい感じに味をまろやかにしているって事もあったりする。
あとは最初に飲んだ時と何十年後に飲んだときとで、記憶の中で味が変わってたり味覚や好みが変わってたりするし。
感じ方は人それぞれ。
開栓したら劣化し始めるみたいだけど
密閉感のあんまりないキャップの上の金属のあるなしで
そんなに変わるもの?
それなら開栓したあとラップで栓の辺を密閉したら長期持つ?
名前なんだか忘れたけど酒のビンの口を密閉するのに良いとかいうテープ状の製品なかったっけ
>>707 昔からそうやってウイスキーを保存してるバーはけっこうあるよ。
ボトル全体に巻いてラベルの保護も兼ねてたり。
最近は化学実験用の密閉性の高いパラフィルムを巻いてるバーやコレクターも多い。
中身の蒸発を防ぐということに関しては一定の効果があるみたいだよ。
色々答えてくれてありがとう!
勉強になりました。
結局何が一番ウイスキーの劣化と言えるのかと言えば、やっぱり
アルコール分の揮発という部分だと思う。
未開封の状態で完璧な保存環境の下においてもほんのわずかずつ液面の低下は発生していくから、
一度開封して空気に触れ、密閉が甘くなったなら劣化は進むと言っていいと思う。
まぁボトルによっては最初から密閉度が甘いものもあるけど。
コルクの栓でも
ものによってはきついのとゆるいのはあるね
そう考えるとコルクじゃなくてもっといい栓が現代ではありえそうだな
>>710 いえいえ。でもあくまで俺個人の見解だからね。
>>712 スクリューキャップ+キャップ全体をシュリンクで巻かれてるやつが現代じゃ一番ベストだと思う。
コルク栓は使われてるコルクの質と容器の形状によって左右されまくる。
50年代のハイランドネクターとか、バカスカ液面下がるし。
あと初期のプレジデントもそうだ。多分あの形状は蒸発しやすいんだと思う。
今日の回答者さんは極めて優良だなぁ
こういう人のおかげでこのスレは成り立ってる。
こういう話が聞けると飲んでるウィスキーもおいしくなる。
いいつまみっていうのは食べ物じゃなくてこういう話なんではなかろうか
>>655 ありがとう
グレンドロナックの12飲んで美味いなーと思ったんだ
ファークラスっての試してみるよ
この前うきうきで売ってた
シェリー&オークの前グレンドロナック12と
100%シェリーの現行12年とでは、
明らかに現行の方がウマイのでしょうか
それとも人によっては前12年の方が良いと
思うようなレベルなのでしょうか
当然ある程度は好みで差があるとは思いますので
個人的な意見で良いのでお聞かせください。
717 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 10:15:28
個人的に
現行12買うならベンリアック12シェリーを
現行グレンドロナックなら15年リヴァイヴァル
がオススメ
ウキウキの前期12年と現行の違いなら
勿論現行の方が濃いよ
>>713 俺もスクリューキャップの方が揮発性は防げると思うけど、
なぜかスクリューはブレンドばっかでシングルモルトはほとんどコルクだよね
あれ、なんか決まりでもあるんだろうか?
注いだあとにすぐキャップを閉めること。何度かグラスに注ぐからと
口を開けっぱなしで置いとくというのが一番ダメだな。夏場は特に
俺はどんなに長くても一度注ぐのに10秒以内ですぐに閉めるようにしてる
あとは、あまり乾燥したところに置かないこと、くらいか。ワインなどは温度も重要だが、
ウイスキーというか蒸留酒は、温度よりも湿度のほうが重要
まぁさすがに35度を超える部屋に放置とかだとちょっとアレだが
だから和室に保管するのは悪くない。畳みは湿気を吸ったり吐いたりするから
前近代的な発想の人がコルク大好きだからだろ。
品質で考えたらスクリューキャップ、
特にプラスチックの方が輸送ダメージが少なくていい。
720 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 12:09:49
コルクは高級って固定概念があるんじゃないの?
721 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 12:13:53
グレンドロナック12年が2000円って安いよな。
>>655 そういえばグレンファークラス105って年数どれぐらいだったけ?
8〜10年シェリー樽熟成って聞いたが計12年ぐらいかな?
個人的にファークラスは15年が一番バランス良いと思っている
17年か21年のどっちかからファークラスっぽくなくなるんだよね
スパイシーさが強いと言うか。美味しいけど
かなり幼稚な考えだがシェリー樽使いの銘柄は
どんな種類の樽であれ、100%シェリー樽熟成であれフィニッシュであれ
15年物が一番バランス良いのが多い希ガス
また飲みすぎちゃったよ 調子悪い
やめようと思ってるのに元気になるとまた飲んでしまうのは
アル中の体質になってしまってるのか?
>>714 褒めてくれてありがとう。
22歳駆け出しウイスキーコレクターのへっぽこ話だけど、楽しんでくれたなら良かった。
>>718 確かにボトリング技術が発達した現代においてあえてコルク栓を使う意義というのはもう生産者やボトラー
のこだわりなんじゃないかと思う。スクリューキャップより昔ながらのコルクキャップが使われてると
趣があるし。ただ現在発売されているコルクキャップのものはコルク材に加工が施されていて、
昔のものより格段に質が良くなっているのも事実。
金属スクリューのキャップも、オールドボトルを開封すると金属臭が移ってたりするし、
プラキャップもひび割れてぼろぼろにはがれてしまってる
オールドボトルがたまにあったりする。だからオールドボトルは博打。
なんだよ子供かよ
知識があるのは解かったがちょっと前に
パラフィルム談義あった時と同じ内容だったし
別に驚きはしなかったけどな
まぁ年齢はこのスレでは言わないほうがいい。
ただでさえ説得力のないのがさらに説得力なくなるw
>格段に質がよくなっているのも事実
それは一部では正解だけどほぼ間違いだぞ
コルク材が加工が施されていてって・・・
ワイン コルク 辺りで
コルクの現状を調べてみても面白いかもね とマジレス
731 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 18:17:55
コルクマンセーwww
732 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 20:16:35
俺みたいにボストン帰りでTOEIC950のイケテル俺が飲む酒はワイルドターキー。
ヨロシク。
733 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 21:16:19
トイイック満点よりも国連英検と通訳案内士の方が
よっぽど実力者だぞハッタリ
忍者ハッタリ君か。
735 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 21:36:00
いいウイスキー飲んでるか?
736 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 21:57:31
ウイスキーはさっきベンリアック12年シェリー飲んでたよ
今はウイスキーでないがテセロン29飲んでる
なんか釣りや荒らしよりタチ悪いな俺
ゴメンナサイ
何かいろんな板が落ちまくってんな
ウシュクベーのロックが美味い、つまみがミックスナッツ
以外にあれば…
外に出るのダリぃ
738 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:11:49
懺悔にビアレスクライヌリッシユ飲んでたら
盛大に気管に入った痛ええええええええorz
こんなにつらいとはゲフ
勿体無ぇ・・・
739 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:13:32
ウシュクベストンフラゴンならゴマや塩つまめば?
740 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:17:12
カスクストレングスが気管に入ると恐ろしいことになりそうだな。
最近はアーリーでも十分うまく感じる、安いバーボンって疲れ果ててる時に合うよね
742 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:55:44
気管に親指ぐらいの大きさのナニカが挟まっているような感じだな
痛いし重さを感じる
これがウイスキーの神を怒らせた罰かorz
743 :
呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:58:21
バッカス
昨日夜急にシングルモルト飲みたくなって
セブンで180mlの小さい年数表示無しの余市買って飲んだら
スゲー美味かった。余市始めて飲んだんだけど
12年とかって無印とはまったく違う味になっちゃうのかな?
あの味が好みだったんだ
745 :
呑んべぇさん:2010/08/01(日) 01:12:54
746 :
呑んべぇさん:2010/08/01(日) 01:17:40
>>738 ビアレスクライヌリッシユってなんのこと?
747 :
呑んべぇさん:2010/08/01(日) 02:51:00
焦ってただの書き間違い
ビアレスでなくケルティック
まだ痛い これはまずい事になった・・・
ダンカンにクライヌリッシユは無かったかそう言えば
>>747 マジレスすると「ビ」アレスは
聖戦士ダンバインに登場する
オーラバトラーの名称です。
PIで入力してるんだが予測変換でビア(ビール)の
記録でBIになったみたいだな。
まぁ気管の痛みは無事ひいた
金欠でlabel 5 買ってみた。
甘ったるく、良い心地もだめだな。
失敗だぁ。
コーラいれて飲み干してしまえ
名前:無党派さん [] 投稿日:2010/07/29(木) 10:59:32 ID:vBKmO2br
忘れてはいけない。
この辻元という人物の実態は女性の皮をかぶった筋金入りのテロリスト支援反日闘争員である。
根っからの反日共産主義者である。北朝鮮に拉致された被害者家族に一片の情も示さない冷血漢である。
絶対に国会議員のまま放置してはいけない人物なのだ。
辻元清美の内縁の夫である北川明は、第三書館という出版社の社長で北川は昭和50年、スウェーデン
から強制送還され、旅券法違反で逮捕された日本赤軍のヨーロッパ工作担当コマンド。筋金入りのテロリストである。
西ドイツの日本人商社員誘拐・身代金奪取作戦に参加予定だったのが未遂に終わり公安調査庁がずっと動向を
調査してきた要注意人物。
どうせシングルモルトは専スレもあるんだし、もっとブレンデッドが語られて良いはず。
まず間違いなく旨いのは、ジョニ青、デュワーズ18年、エクスキャリバーだな。
あと一度やたら旨いフェイマスを飲んだのだけど詳細を忘れてしまった。
754 :
呑んべぇさん:2010/08/02(月) 17:49:00
>>754 30年までの年数ではなかったと思う。バーテンダーのお薦めで何か特別なボトルだ的な説明を受けたような気がする。
756 :
呑んべぇさん:2010/08/02(月) 18:18:28
>>753 デュワーズ18年って美味いのか?現行12年は色付焼酎だったけど・・・
43.5%のホワイトラベルは美味い。
757 :
呑んべぇさん:2010/08/02(月) 18:34:03
ビールしか飲んだことのない俺が黒ニッカを始めて飲んでみたが
お猪口一杯飲んだだけで一日後喉がやけて炎症おこして
そこから喉の風邪引いて今にいたる
俺には早すぎた…よくこんなの飲めるな
>>757 早いかどうかじゃなくて体質の問題では?
759 :
呑んべぇさん:2010/08/02(月) 18:43:01
ビールのアルコールなんてあってないようなもの
麦茶と変わらん
>>757 割って飲むのは恥ずかしいことじゃない。
ストレートしか認めないという馬鹿はカルピスもそうする筈だ。
度数低くても量飲むから大して変わらんだろ。
俺の場合ビールをジョッキ5杯飲む方がストレートで5杯飲むより酔う気がする。
喉にくいっと流し込んじゃね?
764 :
呑んべぇさん:2010/08/02(月) 23:04:26
ウイスキーのロックやストレートを飲むときは必ず喉を閉めて飲むように。
ストレートで気管に入ったときの辛さ
やまやで買ってきたLABL5とかいう安物ウイスキー、今呑んで
みたけどなかなかやるね ブラックニッカよりは数段まし
ブランデーみたいなフルーティーな香りといい、決して甘すぎず
渋過ぎずアルコール臭さが鼻につくこともなく、水で薄まっても
味がぼやけることもなく、適度なえぐ味が「私はれっきとしたスコッチ
なんですよ」と主張している
本当に高いウイスキーの襞のような味わいや香りの多様性はないものの
非常に無難な標準的なウイスキーの味に仕上げている(甘みが強い日本製
ウイスキーと比べやや端麗辛口気味がサントリーオールドに近い)
これが2リットルで\2200とは信じられない
ウイスキー一大消費地の仙台市出身でサントリーマニアの私を唸らせるとは
なかなかやるね
サントリーのブレンダーに「ちょっとこれ飲んでみてよ」と言ってやりたい
ラガヴーリン16年を久しぶりに飲んだけど、やっぱうまいな。
768 :
呑んべぇさん:2010/08/03(火) 05:29:22
Tomintoul12年のシェリー飲んでるけど美味い
当分シェリーに嵌りそう
ところでウイスキーショップの店員がこれは何処でも手に入らないぞって多分TwentyTwentyとかいうブレンデッド勧めてきたんだけど
誰か知ってる?
もう無いからオバマであろうが誰であろうがこんなのここじゃないと手に入らんよとか言ってたんだけど
769 :
呑んべぇさん:2010/08/03(火) 05:33:05
>>768だけど間違い
コペンハーゲンでのサミットで提供されてオバマとかも飲んだって話と
もう全然手に入らないよってのを混同した
15000位で10年もの位のオーナズカスク物があったんだけど
どう思う?
メーカーとかどこで売ってたとかは詳しくはいえないんだけど
771 :
770:2010/08/03(火) 09:19:29
日本のメーカーです
772 :
呑んべぇさん:2010/08/03(火) 09:20:42
>>770 10年ものといえば山崎のオーナーズカスクが有名だけど9000円ぐらいだね。
普通に売られている山崎10年とオーナーズカスクの山崎10年は
値段は全然違うけど味も別物?
そうだとするならそれはいい樽だけ選んで
オーナーズカスク物にしてるから?
オーナーズカスクって、結局1樽から出してるから
味は違うけど当りが出るかハズレが出るか、結構運次第な気がするけど。
高いのは結局手間の問題だと思う。
普通の10年は10年以上の樽を色々合わせて平均的になってるはず。
>>773 Yes
サントリーのオーナーズカスクはシングルカスク(&カスクストレングス)
山崎10年が様々な樽の原酒を合わせて均一の味になるように作られてるのに対して、
オーナーズカスクは樽の特徴をダイレクトに味わう事が出来る
ミズナラみたいな貴重な物になると、価格もすごい高いけどね…
サントリーのオーナーズカスクの10年が15000円だったらまず買わないな。
もっとも他の蒸留所でも買わないと思うけど。
Cask of 〜シリーズを買った方が良い。あれの平均点はかなり高いと思う。
でもオーナーズカスクで売りに出されてる樽はブレンダーの選別を経たもの
だから質的な意味での当たり外れはないと思うよ。
>773
サントリーは樽だけでなく元のニューポットから結構な種類を造り分けてる。
だから様々なニューポットからできた原酒をブレンドしてる普通の奴なんかは
むしろピュアモルトに近いとか言うことをサントリー自身も言ってる。
なのでシングルカスクと普通の10年は全く別。まあフルーティーということは
概ね共通してるかも。
777 :
呑んべぇさん:2010/08/04(水) 02:15:53
メーカーズマーク、はじめて飲んだ。
なぜだか、股間がジュワーっとした。
明日、もう一本買ってこよう。
778 :
呑んべぇさん:2010/08/04(水) 04:35:35
体のどこから飲んだの?
779 :
呑んべぇさん:2010/08/04(水) 11:50:53
1本飲んじゃったか!
程々にね
男か女かがまず問題だろう
話はそれからだ
チャック閉めたまま放尿したんじゃね?
782 :
呑んべぇさん:2010/08/04(水) 21:08:19
>>781 それ普通だしw
暑さで脳味噌煮えてるんじゃねーのw
普通・・・なのか
ズボン直接放尿はかなり気持ち悪いぞ
ズボンが内股にぺったりくっつくし
この時期エアコンで冷えて痺れたような感じになる事がある
不快感で言えばズボン直接脱糞に匹敵する
なにより臭いしな
変態紳士談義すんな、フイタわww
エインシェント・クランは安物だけどおいしいと思う
味の輪郭線がはっきりしていて好きだ
787 :
呑んべぇさん:2010/08/05(木) 21:09:16
モルトクラブとオールモルトってどっちが飲みやすいよ?
硬水ってやっぱりダメだな
数滴でもすぐに分かる
どんな水加水してる?
逆にあえて硬水を手に入れる方が難しいだろ。
今の世の中(日本)コンビニでも硬水は売ってるぞ
まあ売ってるのは知ってるが…
まぁ水に興味ない人は手にしないかもな
個人的には最近日本でも炭酸入りミネラルウォーターが増えてきたから嬉しい。
炭酸入りミネラルウォーターでハイボール作ったりするの?
炭酸水でも硬水に炭酸入りが結構あったりして・・
ハイボールは普通の炭酸だわ。チェイサーくらいには出来るだろうけど。
よく酒売り場に売ってる炭酸水かな
あれは軟水の炭酸水かな
炭酸:山崎の天然水プレミアム
水:ディーサイド
にしてる。
水はサントリーの天然水でもいいと思う。
グレンリベットウォーターも気になるけど、店頭で売ってるの見たことない。
あってもボトルと抱き合わせ。どんな感じなのかなぁ?
ハイボールなんて邪道
愚民はハイボールに酔ってるみたいだが
やっぱりストレートか数滴の加水がウィスキーの王道
しかも常温ウィスキーしか認めない
付け足すなら正規品な
ここは業者が多いからハイボール批判したら誰もレスしないよw
今なに飲んでるのー
デュワーズとかハイボールのが旨いくらいじゃん。
ハイボールになるのはデュワーズクラスって言ってるものじゃない
言ってるような
だからなんだというのか
別に‥
ただそれだけのこと
10万クラスとかハイボールにしたいと思うか?
コーラとシャンパンを一緒にしないで
ストレートで飲みたい気持ちとハイボールで飲みたい気持ちは両立しないものなんだろか?
ハイボール飲みたい気持ちって
ビール飲みたい気持ちとそんなに変わるものか?
10年とか費やして出来たものをビールとおなじように飲むわけ?
なーーい
元々ハイボールブームなんか
在庫処分の為に始めたものなんじゃないの?
会社の合併の話とかあったような・・。
業界人じゃなくて詳しくないから良く分からないんだけどね
例えばラフロイグだが、ストレートは当然美味いが、ハイボールもかなりイケる。
ただロックはどっちつかずでダメだ。
そんな好みくらい、誰だって普通あるもんなんじゃないの?。
10万クラスとかはハイボールにしたいと思うか?
何がいいたいのか分からんな
もう言いたいことは言ったから
これ以上いう気はありませんよお休みなさい。
10万だろうが20万だろうがハイボールにしたい時はするよ。
酒なんてそんな気取って飲むもんじゃないし。
キンキンに冷やしたウイスキーをジョッキに注いでその後よく冷えた炭酸水をドバドバ。
その後レモンを絞ってぐいっと。
夏場はロックかハイボール。
たま〜に懐かしいトリハイが飲みたくなるんだけど、そのためだけにわざわざ買ってくる気にはなれん。
お初飲みで角瓶のストレート、水割り、ハイボールのどれもおいしく感じたんだけど
こんな味覚で次のステップアップにいい3000円ぐらいのウィスキーってなんだろう?
シングルモルトだとこれ、ブレンディッドだとこれ、みたいな感じで教えてもらえないだろうか?
>>816 ハイボール人気はこんな奴を生み出してしまいました
メーカーさん責任取れますか?
20万クラスをハイボールで飲むそうです(苦笑)
売ることしか考えていないメーカーが出てきたから
そういう風に考える消費者が出てきてもしょうがないね
20万クラスをビールのように飲む消費者が出てきましたよ
ここはウィスキー作ってる業者が多いの?
売ってる業者が多いの?
逆に高い酒をハイボールで飲んじゃいけない理由を教えてくれよ。
炭酸飲料は炭酸が主役だから
ハイボールはウィスキーのビール化、コーラ化と個人的に思う
別に貧民がハイボール好むのはそれでいいと思うけど
20万クラスをハイボールにしていいのか
そんな奴はコーラ飲んどけよ
どうせ違いなんか分からないんだから
そのままでは好みに合わないものを自分にとってよりおいしく飲もうとする工夫は、果たして悪い事だろうか。
そういうのは貧民向けウィスキーでやれ
酒を値段で貧民向けだのなんだのと言う方がよっぽど冒涜だろ。
結局金でしかその酒を評価してないと言うことじゃないか。
世の中はシビアなもので値段は正直だぞ
酒の値段で優劣を決めるなんて愚かだろ。高い酒でも美味くないのはたくさんある。
いいか坊や、安いのでもうまいのはあるが好みの範囲だ、
値段が違うとクラスが違うんだよ。
ウイスキーは人それぞれの好みって話になったらそれこそ値段の高い安いは関係なくなるだろ。
値段が違うとクラスが違う?定価がそのまま味に反映されるっていうんなら、定価の何十倍の
プレミア価格がついて取引されている酒はどうなんだ?
ストレート至上主義者って何が面白いんだろ
高い酒割るのはもったいないと思うのは自由なんだけど至上主義者は自分の
価値観を妙に押し付けてくるからなあ。オレはストレートが好き。割るのはまずいわ。
でいいのに。割ってる奴は馬鹿。みたいな余計なこと書きがちだからな。
「普段高くて飲めないハイボール」って考えたら
そんな贅沢な飲み物を飲んでみたいよ
てか、ウイスキーなんて本来安酒だしなあ。高いっても100万からするワインみたいの無いわけだし。
そんな肩肘張らんでもいいのに。
てか、ウイスキーなんて本来安酒だしなあ。高いっても100万からするワインみたいの無いわけだし。
そんな肩肘張らんでもいいのに。
838 :
呑んべぇさん:2010/08/06(金) 12:12:55
ところで話をきってしまって悪いが、
そろそろ居酒屋に新しいトリハイが出回る頃だと思うんだけど、もう飲んだ人いる?
もしいたら感想を聞きたい。
いくらなんでもトリスなんて
懐かしがって飲む人以外の需要ないんじゃない?
電気ブランレベルでしょあの酒
そもそもトリスはウイスキーじゃないしね。専スレがあった気がするよ
>>817 モルトなら
・グレンリベット12年
・グレンモーレンジ オリジナル ←バーボン樽熟成
・グレンファークラス10年(or 8年) ←シェリー樽熟成
・余市&宮城峡の500mlボトル
ブレンデッドなら
・デュワーズ12年
・ジョニーウォーカー黒
・ホワイトホース12年
・オールドパー12年
異論は認める。
ただし角が気に入ってウイスキーを飲むなら、アイラ系にはまだ手を出さない方がいい
上のようなウイスキーを飲んだ上で、それからの方が美味しく飲めるかと
電気ブランって貴様にはどんなレベルなの?
俺横浜だけど横浜でも飲める?呑めるならどこで?
サントリーの人はハイボールにすることで香りが引き立つって言ってたな
電気ブランなら、普通に楽天で買えるぞ
おれは横浜市民じゃないから横浜で電気ブラン飲める店なんか知らねえよ
神谷バーにでも行けよ
それか
>>844の言う通りネットで買え
だいたい貴様ってなんだ貴様ってw
ちなみに教えてやるが、あんまり旨いもんじゃねぇぞ 雰囲気だけだ
甘ったるくてべたべたしててな 度数はそれなりにあるから酔う事は酔うが…
ソーダ割りくらいしか使い途が無い
あとあれはブランデーの一種だからスレ違かな
また飲んじゃった エヘ
ハイボールを認めない!って人は認めなくていいから
わざわざ口出ししてこないでほしい、奢りで飲んでるわけじゃないしさ
ハイボール自体を否定する人はいないだろう。
高い酒をハイボールにするのはもったいないという人は多そうだが。
849 :
呑んべぇさん:2010/08/06(金) 20:36:38
851 :
呑んべぇさん:2010/08/06(金) 20:41:42
暑くなれば甘い酒を求めるのが人間の摂理。
ラム、泡盛、テキーラなど南国の酒は甘い。
甘い酒を否定するのは頭が悪いとしか言いようがない。
デュワーズってオイリーさが半端なくない?
ウィスキーでこれはしんどい・・・!って思う事はほぼないんだけど、あれは厳しかった
頂き物のカティーサーク15年
いい意味で裏切られた、形容すれば・・・ 『昭和に飲んだ高いウイスキー』?
特出したものはない けれど、なんか安心する
最近のモルトって、樽の違いを前面に出しすぎているように感じる
ワインじゃないんだから二度目に買って『あれ??』って思いたくない
ワイン樽とかそんなモルトは少数派だと思うが… 人気もないし。
細々と続いていくとは思うけど。まあ買わなければ良し。
ここのひとはお酒の失敗談とかわんさかありそう
バランタインブルー初めて飲んだけどけっこうおいしいね。
バランタインは17年が大好きだけど華があるお酒だよね
1人で飲むよりも素敵な女の人と一緒に飲みたくなるような味がする
イチローズモルトはうまいの?
ていうか売ってないのかな
値段相応?
857だけど、なんかさらに高いものを飲みたくなる衝動に駆られるw
861 :
呑んべぇさん:2010/08/07(土) 00:10:11
>>854 なにいってんの?アラン、ベンリアック、グレンモーレンジの状況しらないの?
ボトラーズでも〜フィニッシュっての増えてきたね。
バット、バレル、ホグスヘッドだけでいいよ。
>>849 なんで俺がわざわざ
>>842の為にググんなきゃならねんだよ
知ったこっちゃねえんだ ちったあ考えろよ
>>850 お前は
>>842だろ?本当に低能だな
アンカーミスしてググれと言っただけのそそっかしい奴に礼を言って
どんなもんか教えてやった俺を役立たず呼ばわりか
>>851 甘い酒を否定って俺の事か?
別に否定したわけじゃないぞ
電気ブランを甘ったるいと表現しただけさ
いい意味ではない甘さという意味でね
飲んだ事あるかい?実際くどいぜアレは
>>859 旨いよ。
値段相応かはどうだろう。
あまり意味がない議論になりそうだ。
何か胡散臭い感じだよね
羽生はフルーティーで飲みやすいってかんじかな。優等生的だと思う。
あとフィニッシュを差し引いても樽っぽいのが多いように思う。
ニューポットからして秩父にはかなり期待。
白州って日本らしいね
嫌いじゃない
今なに飲んでますかー
869 :
呑んべぇさん:2010/08/08(日) 02:21:44
リベット12y 今月は早くもカツカツ…
本当はヴァルビィーニー15yが飲みたい あれ好きなんだ。
871 :
呑んべぇさん:2010/08/08(日) 02:27:56
>>870 正直 味音痴の貧乏人だからなぁ
僕はアレで充分オイシイ。
たしかにおいしい。
バルヴェニーってグレンフィディックの姉妹物か
飲んでみたくなった。どんな味なんだろう
フィディックのライトな麦っぽさとは全然違う
DW12yは「若過ぎ」って感じたが、15yは大丈夫
やや柑橘系を感じる、余韻が長く食後酒って印象(07/02/92)
俺も貧乏舌だから、これ以上高いの飲んでも良さが分からないことが多いw
875 :
呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:28:30
バーでも2ちゃんでもどこでもいるんだよねw
グレンフィディックを叩くことが通だと思ってる馬鹿がw
横文字書いてるのはちょんころりん
あ、ちょん、あ、ちょん、あ、ちょん、あ、ちょおんこおろりいん
ちょおんころちょおんころちょおんこおろりん♪
はははっ
>>875 アイラしか飲まないとか重めの酒が好きなやつなんじゃね?
俺はどんな種類でも違ううまさを感じるからいいけど
880 :
呑んべぇさん:2010/08/08(日) 16:45:37
つーか重さでしか計れんのですよ、きっと
これしか飲まない!って拘りは
俺みたいな「あれもいいな、でもこれもいいな、うーんでもこれも捨てがたい」
なんて色んな酒をふーらふらしてる奴からすれば微妙に羨ましい部分がないでもない
・・・けど、あんまり人に押し付けまくらないでほしいもんだね
>>875 >ライトな麦っぽさ
これを貶しているように見えるんだw
この特性だから食前酒として受け入れられてんだろ?読解力ねぇのな
臭いっていう奴は薄め過ぎか、タール臭しないと満足できない人種だと思ってる
884 :
呑んべぇさん:2010/08/08(日) 17:21:48
正直グレンフィディックは勘弁。
麦茶にウォッカぶちこんだらグレンフィディックになるよ
しかしこうも1つの銘柄を叩くっていうのは何なんだろうね
ジャックダニエルあたりでもそうだけど、自分が好きな銘柄だけが世の中にあればいいって感じなのかな
急にレスが進み始めたな
酒盛りでも始めたか
書き込むととまるんだな
_r― 、
/:i''ニ''_'i!
!ヘ_ー,,ハ
r':::yリl,
麦茶に炭酸水で、なんちゃってビール
ウィスキーのチェイサーに
>>890 ビールスレの連中に教えてやれよ
カロリーオフでビールそっくりだってw
6kの山崎12yを飲んだ後に3kのクラガンモア12yを飲んで、
ジャパニーズウイスキーのボッタクリ度を改めて思い知らされた日曜の午後
つか、グレンフィディックがライトなムギ? どう考えても青リンゴ系の柑橘香を押し出してる部類だろjk
ライトなモルト香の代表を挙げるなら普通はキンチーやタラモアデュや三回蒸留が挙げられる
確かに日本の酒は高い
山崎あたりは好きだけどそれでもやっぱ高いよ・・・
佐賀学園おめでとう
オーヘントッシャンとかローズバンクは麦っぽくないね。
グレンフィディック12年は麦っぽい部類に入ると思う。もちろんフルーティーでもある。
897 :
呑んべぇさん:2010/08/09(月) 21:38:57
おいおい。材料麦だぞ・・・・
麦の香りがしないって・・・あほか?
ウイスキーは何飲んでも最後は麦の香りと甘味があるもんだしな。
899 :
呑んべぇさん:2010/08/09(月) 22:09:26
おれは他人と違う味が感じられるんだぜ!
カッコイイ!
全く感じないのはないが、香りならかなり感じにくい物は結構あるな。
ロングモーンとかベンリアックの長熟とかはそんな感じだと思う。
シェリーであればなおさら。
若いので感じないのはたぶん無いかな。
バラン青、ジョニ黒、シーバス12、フェイマスグラウスと飲んで、
次バーボン行くかシングルモルト行くか迷ってとりあえずダニエル買ってみた。
甘くてもわんとしてて無理だ。。。
バーボン系はみんなこんな感じなのかな?
ターキーとかメーカーズマークとかも試そうと思ってたんだけど、口に合わないかもと思ってしまった。
ダニエルはテネシーウイスキーだって言うけど、味も特殊なの?
呪文唱えちゃったよ・・・ この人
ほーれ でてこーい ほーれ ほーれ
てs
>>902 もわんとしてるかは知らないが、大抵甘い。スコッチほど味わいの多様性がないので
他の銘柄も感じとしては似てる。
シングルモルトとブレンデッドは結構違うよ。同じスコッチでもね。
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地球上からダニエルが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 絶滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
ここの人は聞かれてすぐに分かるくらいに味を記憶しているの?
どのくらいの数記憶してるの
910 :
呑んべぇさん:2010/08/09(月) 23:34:58
913 :
呑んべぇさん:2010/08/09(月) 23:50:45
>>911 ヒネをかなり感じる。少し前の750mlのやつ。
915 :
呑んべぇさん:2010/08/09(月) 23:56:48
あれだけ値段が違うっていうのは
はっきり味も違うんだろうさ
並行と正規で何故こんなに値段が違うのか
ただの流通経路の違いではないだろ 普通に考えて
917 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 00:01:38
ウィスキーがうまいかうまくないかは値段によらないところもあるが
表向き同じ物なのに値段が違うのだぞ
正規の値段は贈答用の箔付けだろ。海外のサイト見ても5万とかで
売ってるところはないと思う。
シングルモルトとかブレンデットはかなり安いのは結構厳しい味だけど
バーボンだけは安くても安いバーボン独特の雑味がいい感じ
921 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 00:13:45
ちゃこ〜るちゃこ〜る めろめろメロ〜リ〜ング〜
ちゃこ〜るちゃこ〜る めろめろメロ〜リ〜ング〜
ちゃこ〜るちゃこ〜る めろめろメロ〜リ〜ング〜
だにえるだにえる めろめろメロ〜リ〜ング〜
最近臭いの飽きてきた
よくこのスレのウイスキー呑みって決まって
バーボンはスコッチと違って味わいに多様性無いって言うよね
そういう人に限ってブラントンが簡素で
メーカーズマークが味わいに多様性が深いどうのこうのとか言い出す
シングルモルトばかりでなくバーボンももっと数呑もうぜい
924 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 00:34:13
バーボンは日本人に合わないよね
スコットランドの人の心はウィスキーを通じて伝わってくる
926 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 00:42:08
繊細ってイメージがあるよね。
バーボン好きだけど、ストレートで飲もうとは思わんな。
バーボンはジンジャーエールと割りたくなるよな
ジンジャーエール!?
これも家畜の飲み物か
>>923 なんでそうマイナスの意味ばっかりにとるんだろ・・・
スコッチと比べてどれもそこそこのクオリティで飲めるいい酒だと思うよ
931 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 02:13:00
ワイルドターキーは一流の男が飲む一流の酒である。Come on!
バーボンと言えば、バーボンソーダ。
流行ったよね昔。
オレはスコッチもバーボンも好きだよ
バーボンは安いのでもイケるね
あと女の子に向いてるかもね。甘いし
女性に向いてるとかいう文句はいまだに信用できん
女性を馬鹿にしてる文句がほとんど 甘いから女性向きなのかとか
味覚的に甘いの好む女性が多いって事で言ってるんじゃない?
まぁ実際多くの場合はもっと甘いリキュールが好きなんだろうけど
バーボンは甘いけどクセが強いから好き嫌いもでるかもなぁ>女性
てか別に馬鹿にして書いてないっしょ、あまりカクテルは大好きって女性は多かったりするのも事実だし・・・
あまり→あまい だった
938 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 07:09:09
バーボン好きな女って超少数派ですよ
939 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 09:46:14
もうすぐ給料日だからうまいバーボンおしえて。5000円以下で
ブラントンでも飲んどけ。
4ばらくろ
942 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 10:28:16
バーボンはロックでしか飲めないのですが、
みんなはどんな飲み方が好きですか?
オンザロックだってよw
家に帰ってママのおっぱいでもしゃぶってな!
そうだな男ならバーボンをミルク割りだ。
>>942 バーボン自体あまり飲まないが、たまに飲むときはミントジュレップだな。
バーボンロックで、とか言って指でぐるぐる
氷回して水割りになるまで粘る奴は何なの?
ていうか指突っ込むな
>>949 そいつの好きなように飲ませてやれよ、お前の奢りなら別だが
952 :
呑んべぇさん:2010/08/10(火) 21:11:21
バーボンをストレート以外で味わう者はおこちゃま。やっぱり水割りが一番。しかも常温の水割り、豊潤な味わいがする。
>>952 そういう釣りはもういいから、真剣に言ってるなら酒を飲むな
>>949 しかし店にもよるのかもしれんがグラスに指突っ込んでるのは確かにちょっと見苦しいな
どうせそんな大した店いってないだろ、文句いってるようなやつは
何だかんだ言って宅飲みが一番落ち着くし、時間気にしないでいいし、バーに行くより安い金額で
バーで飲むよりいい酒飲めるし、パンツ1枚で飲んでても誰も文句言わないし、帰りの心配もない。
バーで飲むのは付き合いの時だけでいいわ。
>>956 ウイスキーの場合は家飲みの方がいいんだけど
カクテル飲みたい時はやっぱりバーには叶わないんだよな。
家で全く同じレシピでやろうとしても難しいからさ。
家飲みとバーのかかる金を比べちゃいかんwwww
多めに飲んだ次の日は汗がひどい
どうにかならんものか
トリスハイボール発売だってよ。
懐かしいっちゃ懐かしいけど、売れるんか……?
>>956 逆に外で虚勢を張って飲むのがいいのさ。
指をマドラーにすんな
家に何本位あるのがいいんだろう
5本もあれば大体問題ないような
この系統のが飲みたかったのに今家にないって事はない
スペイサイド
アイラ
ハイランド
日本の
その他
で大体事足りる
966 :
965:2010/08/11(水) 21:12:48
あれ?反論まだないの?
>>965 スペイサイド
アイラ
ハイランド
日本の
その他
このそれぞれに5本くらいずつあればいいかと。
968 :
965:2010/08/11(水) 21:27:39
なに考えて家にストックしてるの?
偏狂的に家に何本も溜めてる人が多いんでしょ?
>>967 そういうのは分かる
25本あれば満足な人ってことね。
コレクター要素も当然あるだろうから、偏狂的とまで言わんでもいいだろ。
970 :
965:2010/08/11(水) 21:35:49
そういう楽しみ方も確かにあるね。
飲むことでなく家に将有していることに喜びを感じる楽しみ方だね。
でもコレクターというのは往々にして偏狂的なものでは
飲むのとは違う楽しみ方だし
971 :
965:2010/08/11(水) 21:37:36
珍しい物とか特別なものをコレクションしてるならまだ分かるが・・。
972 :
965:2010/08/11(水) 21:41:52
へん‐きょう〔‐キヤウ〕【偏狂】 「偏執狂(へんしゅうきょう)」に同じ。
へんしゅう‐きょう〔ヘンシフキヤウ〕【偏執狂】 一つの事に異常に執着し、病的な態度を示す人。モノマニア。偏狂。へんしつきょう。
974 :
965:2010/08/11(水) 21:48:53
>>973 ええええええええええええええええええええええ
君鋭いね、でも
もっと面白い話ししようよ
975 :
965:2010/08/11(水) 21:49:56
>>965のような産地で分類わけしてる人っているのだろうか。
例えば同じアイラだがラフロイグとボウモアは俺の中では飲みたい時って異なる。
その他も同様。好みの数だけ千差万別。
自分の価値観を他人に押し付けたがる奴はお帰りください。
飲んだら書くな
書くなら飲むな
978 :
965:2010/08/11(水) 21:59:07
ヒネ:よくウイスキー総合スレのスレを立てる人
スレを建てるたびにAAはいらないといわれるのに
建てたスレの
>>1にしつこくAAを張る人。
何度言われてもやめないので捻くれてるからヒネと呼ばれる説と
今飲んでいるウィスキーがバランタインの30年で味の感想を聞かれて
ヒネが少しあると答えたことに由来するとかなんとか
979 :
965:2010/08/11(水) 22:00:16
>>976 じゃぁどういう基準で家にストックしてるの?
そこを聞かせてほしい。
980 :
965:2010/08/11(水) 22:01:25
>>977 それじゃぁ
書き込める人いなくなっちゃうよ
981 :
965:2010/08/11(水) 22:08:28
店に行けばいつでも買えるものを
コレクター心から家にストックするのは
意味とか価値とかある行為なの?
>>977 運転と違って異邦じゃないし、いいじゃない
982 :
965:2010/08/11(水) 22:09:40
経済的なことしか考えない人は別ですよ
売れりゃぁいいみたいな考えする人のことです。
>>979 基準?自分の好きな銘柄に決まってんじゃん。産地とか関係なくな。
ただそれだと際限なくなるので、財布が許す範囲でその時の気分に合ったものを買ってるんだよ。
984 :
965:2010/08/11(水) 22:13:07
>>983 自分の好きな銘柄っていう基準ってことだね
どんなのが好きなの?
地域による好みはないの?
スコッチのこの地域がすきとか
夏・・・だなぁ
986 :
965:2010/08/11(水) 22:21:37
>>985そういうのはレスの無駄だから
あと10レスちょっとの間で私の疑問についてここの専門家(?)の方々に
色々答えていただだきたい
ああ 夏だ 今日は風が強くて涼しい
988 :
965:2010/08/11(水) 22:25:03
台風にお気をつけください
>>987 私に非難されて腹が立った方ですか?
キチガイいるみたいなんでうめume
うめume
うめume
うめume
うめu
うめume
うめume
うめume
うめ
うめume
うめ
うめume
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。