★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952呑んべぇさん:2010/10/29(金) 21:55:02
>>951
自分は初心者なんだけど、冷蔵庫から出してすぐドライイースト入れたらふつかたってもしゅわしゅわしなかった
ちなみにめっさ臭くなって捨てた
次の日に、しばらくおいてからやったらいちにちたったくらいでしゅわしゅわしてきたよ
あんま冷たいとやっぱだめなのかなって自分は判断した

詳しい人いたら訂正して答えてあげてください
953呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:16:33
>>951
酵母の種類によるけど、一般的な酵母は15〜25℃が醗酵に適した温度だし、
急激な温度変化は活動停止などの良くないことをもたらすので、
冷蔵庫から出して常温になってから酵母を入れたほうがいい。
954呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:55:43
自分は何も考えないで冷えたジュースに酵母というか澱加えてたけど特に問題ないな
まあ確実を期すなら常温に戻したほういいんじゃない
955呑んべぇさん:2010/10/29(金) 22:56:31
ありがとうございます
956呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:22:42
みなさんは毎回酵母を入れてるんですか?
上澄みえジュースだけ飲んで ジュースを足して酵母は使いまわししたほうがいいのかな?

2回目三回目だとパン臭さも取れるんでしょうか?
957呑んべぇさん:2010/10/30(土) 00:31:03
>>943
近くにトップバリューがないw
水1.5Lって味めちゃくちゃ薄くない??

ジュース1L砂糖100gで作って10度の猿酒ができた場合の糖分・カロリーは ワインと同じぐらいになるのでしょうか?
958呑んべぇさん:2010/10/30(土) 01:11:24
>>957
まあ薄いけどそれほど悪くないよ
味にこだわるなら、そもそもトップバリュのジュースとか使わないしw
あとオススメなのはミニッツメイドのカシス&グレープ
これは薄めてもしっかり香りもするしおいしい
近所でよく1リットル118円で売ってるし
グレープやアップルより最近はこっちばっかり使ってる
959呑んべぇさん:2010/10/30(土) 01:18:30
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.蓋を緩めたまま放置。

とありますが
泡がでるまで蓋はしちゃいけないんですか?
960呑んべぇさん:2010/10/30(土) 01:23:11
1)ふたを密閉して雑菌を入らないようにした方がいい
2)ふたを密閉するとガスで爆発する

専用の道具を買ってくるか工夫するかはご自由に
961呑んべぇさん:2010/10/30(土) 01:48:17
爆発怖いっすなぁ
梅酒つくるようなビンとプラスチックの蓋のやつだけどこれ大丈夫かしら・・・
962呑んべぇさん:2010/10/30(土) 04:01:09
定期的に蓋緩めりゃいいよ
963呑んべぇさん:2010/10/30(土) 05:21:42
ティッシュ重ねて輪ゴムでとめればおk
964呑んべぇさん:2010/10/30(土) 08:17:07
何故水を入れる
965呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:44:51
>>963
蓋緩めに占めるだけでOKだろw
966呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:45:36
>>964
ジュース代を浮かせるためw
967呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:51:59
マジ頭いいな
968呑んべぇさん:2010/10/30(土) 12:28:01
安く作りたいなら干しぶどうが1リットル50円以下でできるけど
あのぶにゅぶにゅのレーズンが邪魔で澱引きがちょっと面倒になるんだよな
ジュース薄める方法だと1リットル60円ちょいだからこっちのほうがいいと思うわ
969呑んべぇさん:2010/10/30(土) 14:41:06
>>968
澱引きせずに ジュースを足して再利用しないの?
酵母代がもったいないw
970呑んべぇさん:2010/10/30(土) 19:46:10
>>969
澱引きしたあとで溜まった酵母を再利用します
干しぶどうだと酵母の再利用もやりにくいんですよね
ぶにょぶにょの干しぶどうと酵母を分けにくいから
971呑んべぇさん:2010/10/30(土) 21:12:20
b級リンゴが ゲットできそーです

カス分離ジューサーでジュースを作ります。
それでシードルを作ります。

問題 リンゴって変色しますよね
レモン汁&塩を入れればok?(量は?)

あとは 市販の100%ジュースでの作り方と同じだな
972呑んべぇさん:2010/10/30(土) 21:47:55
醸したのはいいけど硫黄臭が気になって飲みにくい。
どうしてこうなった・・?
973呑んべぇさん:2010/10/30(土) 21:58:35
>>972
酵母が悪い。しばらく置くとか、銅と接触させるとか取り除く方法がなくはないけど。
974呑んべぇさん:2010/10/30(土) 22:39:00
パン酵母は1回目より2回目・・・・と匂いは少なくなっていくのですか?
975呑んべぇさん:2010/10/30(土) 22:57:53
使いまわせば臭いは減るけど
最初から少量を予備発酵させて増やしたやつを使うか
発酵中の猿を50ccくらいいれてやればいいよ
あんまり何度も澱をそのまま使いまわしてたら
なんか変な細かいカスみたいなのが出るし
976呑んべぇさん:2010/10/30(土) 23:31:48
アイスワイン風にぶどうジュースを冷凍濃縮して作ったら美味しくなるかね?
977呑んべぇさん:2010/10/31(日) 00:15:54
シードルは度数は上がったけど味とか香りが濃縮されたとは感じなかったな
978呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:45:05
>>976
醸してから冷凍濃縮で良いんじゃね?
979呑んべぇさん:2010/10/31(日) 13:52:35
濃縮とは違うが、猿酒を3〜4時間凍らせると
シャーベット状になる。これを飲むのに最近はまってる
980呑んべぇさん:2010/10/31(日) 14:30:30
うめ
981呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:25:31
>>973
通販で買った3種類のワイン酵母全てがオナラ臭いorz

結局カメリア酵母に戻そうかしら・・
982呑んべぇさん:2010/10/31(日) 20:37:35
中途半端に火入れしたら腐ってしまった
983呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:09:41
実は黒石にもシードルはある。あ、知ってましたかスマソ
984呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:12:07
>>981
ワイン酵母はダメ?

ビール酵母は地ビールから取ったものでいくつか試した感じではどれもいけそう。
日本酒酵母は全くダメw
985呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:12:30
>>983
ローカルだな。
986呑んべぇさん:2010/10/31(日) 22:51:08
冷蔵庫醸しってのをやってみたくてりんごジュースに酵母入れてから
冷蔵庫で3か月くらい放置してた物があったのを思い出した

・・・・・・飲めるのかコレ?
987呑んべぇさん:2010/11/01(月) 01:17:05
>>986
セルフ人柱だぐぐっと行け
988呑んべぇさん:2010/11/01(月) 03:16:01
980超えたら一日1レス無いとDAT落ち、20レスまでは1日1レス無いとDAT落ちってのが
4年前からのルール。
989呑んべぇさん:2010/11/01(月) 09:58:58
今の時期猿酒は常温で何日位持つものなの?
冷蔵庫・冷凍庫以外で 保存生かす方法ある?
990呑んべぇさん:2010/11/01(月) 10:03:18
>>989
味わいは日々変化するので、それが嫌なら飲めって感じでは
又は火入れの人柱になってくだしあ
991呑んべぇさん:2010/11/01(月) 21:21:04
澱引きして寝かせているだけだったら室内で適当に1年は余裕。
無補糖ならば半年程度にした方が良い。酒は保存食という前提。

勿論、未開封状態で。
醗酵完了後にちょびちょび飲んでいるようならば辞めた方が良い。
開封した醸造酒を常温放置しているのと同じで劣化した味になるから。

>>990
というよりも加熱処理した方が確実に味が変わるよ。悪い方向ニダ。
工業用の加熱処理の様な精巧さが無いのも痛いンダ。
992呑んべぇさん:2010/11/01(月) 21:31:54
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒27】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1288614425/

次スレ用意しておきました!

久々に猿ワイン醸して澱引き終わったの飲んでいるんだが、
やはり猿ワインは香料臭が強くて清涼飲料風で下品だね
そこが魅力でもあるのだけど
993呑んべぇさん:2010/11/02(火) 00:29:46
蜂蜜酒って市販されてますけど
猿酒と味はどれくらい違いますかね?
994呑んべぇさん:2010/11/02(火) 19:47:39
パン臭を取るための予備発酵はここに載っていますが、http://www8.atwiki.jp/brewing/pages/102.html

予備発酵が終わった後、澱だけ残して水は捨てた方がよりいいのですか?
995呑んべぇさん:2010/11/02(火) 20:15:52
パン酵母もロスが出ると無駄が大きいね
996呑んべぇさん:2010/11/02(火) 22:19:06
>>993
蜂蜜の種類・酵母・水・環境…
全然違うときもあれば似たような具合のときもあり
とりあえず飲んでみろ
話はそれからだ
997呑んべぇさん:2010/11/02(火) 22:58:01
中国産の安い蜂蜜で蜂蜜酒を作ってみようかと。

なにか アドバイスある?
998呑んべぇさん:2010/11/02(火) 23:11:07
1000
999呑んべぇさん:2010/11/02(火) 23:20:13
たくさん呑んで
子作り頑張ってください。
1000呑んべぇさん:2010/11/02(火) 23:21:33
1000げと
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。