>>951 悔しいのう(死語)
説得力(大爆笑)が
世界一のソムリエ>>>>>>>>>>三馬鹿
そろそろ、説得力(大爆笑)のある純米酒を擁護する引用は?
>>952 あの〜説得力の意味間違えてますよ
三省堂「現代国語辞典」より
せっとくりょく【説得力】〈名〉
考えや論理がととのっていて、相手の賛成を得られるような力。
有名な人の発言=説得力 ではないですよ
それで説得力があると感じるというのは、あなたが権威主義者だからです
引用するのは良いが、説得力というのは文章の内容にあるのであって
特定の人物に備わっている属性ではない
アル添擁護者には、この手の権威主義者が多いですね
だからこそ「美味しんぼ」にも異常に反応するのでしょうが
彼らにとっては「美味しんぼ」も権威の象徴だと感じているのでしょう
>>950 普段は純米酒が好みの俺だが、仮に俺が彼のような立場で質問されたら、
やはり似たような当たり障りのない答え方しかしないだろうな。
そうしないとTVに出れなくなるからな。
>>954 また三流文系に指摘させるために「説得力(大爆笑)」なんて書いてるのに、
釣られるなよw
>>955 そうだね。君はテレビに出られるようなレベルじゃないから心配しなくていいけど。
>>872 >>950 草思社「うまい日本酒はどこにある?」増田晶文著にも、
純米酒でなければ日本酒とはいえないという、いささか教条的な声も耳にする。
私も日頃は純米酒を好む。(中略)しかし純米酒原理主義者ではない。というのも、
私の周囲にも純米酒崇拝者がいて、彼らが盲目的かつ教条的に見えて仕方がないからだ。
ラベルに「アルコール添加」の文字を見つけると鬼の首を取ったように悪口雑言を並べ立てるくせに、
ブラインドテストで料理酒を出したとしても「うまい!」と叫びそうな手合いがおおいので、こっちがゲンナリしてしまう。
という記述があるね。
純米酒にこだわって日本酒業界が伸びてればいいけど、
実際は「アルコール」に近い焼酎に抜かされる始末だから、純米厨め!と言いたくもなるよな。
959 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 10:57:54
>>932 >>938 今年も純米厨=馬鹿というイメージを定着させて他のまともな日本酒スレで
純米厨を絶滅させてくれてありがとうございました!
来年はどこが純米「吟醸」酒だよ(怒)という美味しんぼ信者に迎合しただけの
ひどい純米吟醸酒を絶滅させるために頑張って下さい!
で、石垣島の日本酒は見つかりました?(大爆笑)
960 :
猿です:2009/12/29(火) 11:22:45
今、飛行機のファーストクラスに乗ってます。
石垣島の日本酒はやっぱり純米酒しかありませんでした。
>で、石垣島の日本酒は見つかりました?(大爆笑)
何年ぶりかに見たよ
(大爆笑)
962 :
猿です:2009/12/29(火) 13:58:05
何で「石垣島の日本酒」で大爆笑されてるんだろう?
僕、馬鹿なこと書いてるかな?
僕は金持ちだからこれからハワイに行って年越しです。純米酒飲みます。
君ら貧乏人はアル添酒飲んどけよ。
>>963 成りすましはやめなさい。本家の馬鹿さにはとうてい勝てない。
881 名前:ジョン猿訓練生 ◆q2OLhs36X. [] 投稿日:2009/12/27(日) 15:00:10
今晩は出来れば石垣の日本酒を探してみます。
しかし沖縄料理ってのはあれですね。好きな人にはたまらない
ようですけど。私は連続は無理かも
>>962 成りすましはやめなさい。本家の馬鹿さにはとうてい勝てない。
881 名前:ジョン猿訓練生 ◆q2OLhs36X. [] 投稿日:2009/12/27(日) 15:00:10
今晩は出来れば石垣の日本酒を探してみます。
しかし沖縄料理ってのはあれですね。好きな人にはたまらない
ようですけど。私は連続は無理かも
>>960 成りすましはやめなさい。本家の馬鹿さにはとうてい勝てない。
881 名前:ジョン猿訓練生 ◆q2OLhs36X. [] 投稿日:2009/12/27(日) 15:00:10
今晩は出来れば石垣の日本酒を探してみます。
しかし沖縄料理ってのはあれですね。好きな人にはたまらない
ようですけど。私は連続は無理かも
967 :
猿です:2009/12/29(火) 14:52:46
僕は日本酒通だから石垣島の日本酒メーカーだって知ってるんだぞ。
君ら貧乏人は安い泡盛でも飲んどけよ。
968 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 15:18:24
国税庁が公表している清酒の製造数量をみると
全体的に上昇しているのは純米酒、純米吟醸酒となっている
特に純米吟醸酒は大きく上昇している
一方、普通酒、本醸造酒、吟醸酒は製造数量が落ち込んでおり
特に本醸造酒と吟醸酒の落ち込みが激しい
普通酒の落ち込みが本醸造酒や吟醸酒に比べて少ないのは
近年の不況(デフレ)により、より安い方に消費が流れているためと推察される
ただ、この不況の中でも比較的高価な純米吟醸酒の売上げが
落ち込んでいないというのは、消費者の本物志向が高まってきているのだと思う
とはいえ、日本酒の中で純米酒系の占める割合はまだ15%強にすぎない
アル添酒にはアル添酒の良さがあることは認めるが、
現状はあまりにもアル添酒が多すぎる
この純米酒とアル添酒の比率がせめて50対50位にならないと
日本酒の復活はないのではないかと感じている
>>968 純米厨のご活躍のせいで純米じゃなきゃ本物の日本酒じゃないという雰囲気はあると思うよ。
(上のほうで引用されてる本の著者らが苦言を呈しているのはそのせいだと思う。)
でも世の中の純米吟醸が全てうまいかと言えばそうでもなく、香りがうまく引き出せてなくて、
かつ雑味を抑えるために中途半端に薄味になってるものも多い。これに少しアルコールを
添加してれば香りと旨味が引き出せるのにという残念なものを買って、よくがっかりする。
(正直、酒造米が明記してないか安いもので、精米歩合が60%だとほぼこんな感じ)
上記の純米じゃなきゃという雰囲気のせいで本醸造、吟醸が、純米、純米吟醸を変えてるから
売り上げは上がってるように見えるけど、全体は下がるという現象になるんだろう。まずいのに
当たれば、次は流行りの焼酎に流れるだろう。純米吟醸だとどうしても焼酎よりは高いし。
私は純米酒の比率が上がるより(もちろん三増酒ブレンドはなくなって欲しいのでその分は
純米酒が増えるかもしれないが)、おいしく手ごろな値段の(アルコール添加の)吟醸酒が
流行った方が日本酒の人気は上がり売れ行きが戻るのではないかと思う。
970 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 16:34:09
>>969 おいしいお酒を出来るだけ安く飲みたいというのは消費者として当然だと思います
とくに今の不況下では、飲んべえとしては少しでも安い方が助かるだろうし
ところで、あなたは
「世の中の純米吟醸が全てうまいかと言えばそうでもなく、香りがうまく引き出せてなくて、
かつ雑味を抑えるために中途半端に薄味になってるものも多い。」
と述べていますが、これは単に技術力(不足)の問題であり、純米吟醸酒に限った話ではない
純米吟醸酒を造る蔵元が増えれば、それだけ競争も激しくなり相対的に酒造業界全体の
純米吟醸酒を造る技術力も上昇することは必然です
また、あなたは消費者の本物志向をあたかも「純米厨の活躍のため」であるかのように
述べていますが、それは大きな間違いだと思う
そうではなくて社会全体として食品の安全に対する関心の高まりが大きく影響しているのだと思う
例えば、古くは雪印の偽装問題やBSE問題、近年の汚染米問題等で消費者は食品の表示や安全に目を向けてきている
これによって、糖類や醸造アルコールを添加している酒を敬遠する消費者心理が働き
売上げが落ち込んできているのだと思う
私はそうした消費者の不安を解消するためにも、酒造業界はもっと情報を公開すべきだと思う
例えば、醸造アルコールにしても原材料がさとうきびの廃糖蜜なのか自家製造の米焼酎なのかをきちんと明示する
というような努力をすべきだと強く思う
>>970 純米吟醸の風味の問題は、技術だけで何とかなると言うのは根性でアメリカに勝てると
言ってたのと同じようなもので現実的には無理。より低い精米歩合で、より良い酒米を
使えば可能だろうがより高くなって消費者はまた離れるだろう。
明らかに技術力が不足している蔵があれば紹介して欲しいが、純米吟醸がひどくても
純米大吟醸ではいい物を作っていたりして、技術力は今はどこでも高いのでは。
醸造アルコールの原材料を書くというのは賛成だが、純米でも生もと造りでもなければ
「添加物」を入れているはずなので書くべきという議論になり、知らないでもいいことを
知った消費者が離れるような気もする。酒の原材料表記ってどこの国でもゆるいよね。
972 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 17:19:38
>>971 ごめんなさい、よく理解できない
もし、あなたが
>>969と同一人物ならば、記述内容に矛盾がある
私は、酒造技術者ではないので
「純米吟醸の風味の問題は、技術だけで何とかなると言うのは根性でアメリカに勝てると
言ってたのと同じようなもので現実的には無理」
というのが正しいのか誤りなのかは判断できない、判断は専門家に任せます
しかし、
>>969では
「世の中の純米吟醸が全てうまいかと言えばそうでもなく、
香りがうまく引き出せてなくて、かつ雑味を抑えるために中途半端に薄味になってるものも多い。」
と述べており、つまりうまく作られている純米吟醸酒も存在していると述べている
もし
>>969と
>>971が同一人物でなければ、記述に矛盾は生じないが、
同一人物だと言っていることに整合性がなく、矛盾が生じる
ただ繰り返しになるが、おいしい酒をできるだけ安く飲みたいというのはあなたと同意見です
>>972 別に矛盾して無いじゃん。いい米で低い精米歩合で作れば純米でもいい吟醸が出来ると
書いてあるように読めるよ。
実際に飲んでみてうまい純米吟醸って、山田錦100%、精米歩合50%とか
純米大吟醸名乗ればいいじゃん、ってのが多いと思うよ。
で、逆にまずい純米吟醸は、吟醸香も出てないのに吟醸と名乗るなよ、
出せないならアルコール添加して出しとけよもったいないだろってことだろ?
>>972 専門的な知識も無いのに「技術力不足」とか平気で言っちゃうから
「純米信奉者」、「純米酒原理主義者」、「純米酒崇拝者」とか言われちゃうんだろうな。
「
言われちゃう、というより言われて嫌われちゃうだな。
また三流文系に絡まれそうだから訂正
977 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 19:50:54
>>975 その専門的な知識があり技術力のあるっていう蔵のアル添酒が
あの程度の物では言われてもしょうがないんじゃないの
落語家とかお笑い芸人とかでたいした事のない奴がよく言う
素人に芸や笑いが分かるかみたいなレベルの話だなw
979 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 19:57:35
純米酒系の製造量が増え、逆にアル添酒系の製造量が減っているというのは
まさに、消費者の多くが本物志向に目覚めつつある証拠だと思う
しかし、今後も純米酒系が消費を伸ばすかどうかは不透明だと思う
今の不況が今後も長く続くようだと、
価格が安く品質の低い酒を購入する消費者が増えていく可能性は高い
また、あえて日本酒を選択する必然性もないから、
割安感のある焼酎にますます消費が移ることは大いにあり得る
だが、日本酒全体の消費は落ち込んでいるとはいえ
個人的には,、おいしい純米酒が増えてきており、また、全量純米の酒蔵もペースは遅いが
徐々に増えてきており、純米酒党としてはあまり心配はしていない
>>979 話の腰をおらないように、
>>968には突っ込まなかったけど、現実には3年前くらいをピークに
純米酒の出荷量は落ちてきてるんだよね。純米吟醸は少し伸びてるけどそれ以上に吟醸を
食ってるだけだから個人的には嬉しくないし、日本酒業界の足を引っ張ってるかもしれない。
濃い目でよく出来た純米酒をこの時期に燗をつけて飲むのは一つの楽しみではあるけれど、
一般的な好みではないかもしれない。特に焼酎が好まれつつあるこの時代に好まれるとは
ちょっと思えない。焼酎との差別化でニッチを狙うのはありかもしれないが、まだそこまでは。
981 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 20:12:51
>>977 純米酒好きを納得させる事の出来ない程度の品物だと言う事
そんなに専門的な知識と技術力があるというのなら純米酒好きがアル添でもいいや
と思わせる酒を造ってみろと言いたいね
>>981 具体例は?w
純米酒好きにはうまいと思わせるのは可能だろうが、
純米酒信奉者、純米信者、純米原理主義者、純米厨には無理だろうな。
どうせ味なんて分かって言ってないしw
>>982 その辺が純米厨のややこしいところだな。全く聞き耳をもたないから、
教条的とまで言われちゃんだろうけど。
もう一つの問題は「純米」という言葉が一般の人にも分かりやすいけれど、
「本醸造」「吟醸」という言葉が分かりにくいということ。
とりあえず「純米」の方が分かりやすくて安易な売り文句になるんだろうが
実際は一般の人の好みではなく売り上げは下がっていき焼酎に逃げられる。
984 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 20:27:18
>>980 おしい、もう少し統計データをよく分析すれば良かったね
平成18年に純米酒の製造量が前年比でかなり増えているが
これは、この年の酒税法改正によって純米酒の規定が変更された事による
つまり、精米歩合の規定が廃止されたことにより、それまでは純米酒を名乗れなかった製品が
純米酒として販売できるようになったためなんだ
しかし、純米酒として販売したのはいいけれど安物の純米酒(大手の米だけの酒など)は
結局、消費者にアピールできなかったために
徐々に売上げを落としているというのが実情なんです
>>984 かもね。純米厨も、純米、純米とお経みたいに唱えてないで、
まともなお勧め銘柄を書かなきゃダメということだね。
でも、純米酒の精米歩合規定の撤廃は平成18年か???
>>984-985 平成16年じゃないか?
結局18年まで上がったのも名前の変更にタイムラグがあっただけで
実質はずっと減ってたのかも。
987 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 20:43:23
>>983 それよりも変なアル添の酒を飲んでトラウマになって他の酒に
逃げられてる方が多いと思うが
>>977 あの程度とは。具体例を。
と聞かれてもやっぱり答えないな。根拠もないのに言ってるんだから怖いよ。
まあ君ら雑魚はどうでもいいが、あの左より漫画家のせいで日本酒業界はつぶされたな。
991 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:01:03
>>989 純米酒好きにはうまいと思わせるのは可能だろうが
具体例は?w
具体的にお勧め銘柄を挙げてみてくれや
>>991 アルコール添加の吟醸酒でそんなにハズレはないと思うぞ。
でも上でも書かれてるように最近減ったので悲しい。
京都に行ったときに買ったカップの山本本家の吟醸うまかったぞ。
純米吟醸ばかりじゃなくて、これも瓶で出してくれよぉ。
>>991 国税局の統計だと大吟醸も吟醸に入ってるっぽい(純米大吟醸が純米吟醸に入ってるっぽい)けど、
鑑評会で賞を取ってるような大吟醸だとアル添が多いだろ。
まあ猿さんみたいに金持ちじゃなきゃ、毎晩は大吟醸飲めないな。だいたい食事に合わないけど。
994 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:13:38
>>980 以前はそうだったかもしれないが
焼酎も消費量が落ちてきているよね
995 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:17:27
シェリーやポートワインは醸造酒じゃないの?
996 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:20:38
>>993 鑑評会で賞を取るのと旨いとは必ずしも一致しない
アル添が多いのも吟醸香を酒に残したいのと
審査されるまでの間に品質が変わってしまうリスクがアル添の方が
少ないのってのもあるんじゃないかな
>>992 で、京都だとTとかSとかの純米「吟醸」を買ってがっかりするとw
分かってるのか吟醸純米になってるとこもあるけど、そういうとこはわりとましw
でも香りは大吟醸と大差があるな。
>>994 乙類落ちてるか?ごく最近はそうかもしれんが正式な発表はないんじゃない?
>>995 純米厨は欧米崇拝があるけど、そういう都合の悪いところは無視する。
欧米コンプか!
999 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:33:26
999か1000なら純米厨が死滅する。
1000 :
呑んべぇさん:2009/12/29(火) 21:34:54
1000なら純米厨は二度と復活しない。
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。