それなりにきいて
地方の零細酒メーカー社員に聞く事なんて何もない
終了
ごめん。 反論すらできない。
アル添についてはどう考えますか?
観点は色々だけど、味的な意味では吟醸については必要な技術だと思う。
純粋なアルコールを適量入れることで米の旨みを酒に抽出することができる。
しかもキレがでるのですっきり飲める。
考えたやつはマジ天才だと思う。
だから純米を歌ってるのは個人的にはあまり好きではない。飲み口が。
濃厚なのが好きな人はそっちのほうがいいんだろうけど。
まぁかさ増し目的で入れるのはどうかと思うけど
結局は価格対比の好き好きじゃないだろうか?
個人的にはアル添した吟醸が好き。
すいません。
呼び出しがあったのでもしレスがあれば翌朝書きます。
7 :
呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:25:43
mhdはどうなるんでしょうか?
8 :
呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:40:59
>>5 それでは添加するアルコールの原料についてはどのようにお考えですか?
蒸留してるとはいえ、サトウキビでも何でもOkですか?
醸造酒に蒸留酒を加えて平気なんですか?
旨く感じられれば何でも有りですか?
醸造家としての誇りはありますか?
何より本当にアル添で美味しくなると感じているのですか?
貴方の蔵で造る純米(吟醸)酒は重くて飲みにくいですか?
市場調査はしていますか?
それでも貴方は日本人ですか?
純米厨だなんだと茶化さずに教えてください。
日本人なら。
宗教がかってるな〜。
>>8 何か勘違いしているようだけど、そもそもアル添ってもろみの段階でやるものです。
そうすることで酵母の生育を止め、溶け残った米のうまみを液体中に
溶出させる技術です。
できたお酒をアルコールをかさ増しちゃえっての違法ですからできませんし、
そういった目的でやってる蔵元はないんじゃないかなぁ?
基本的に酒会社の人はみんなお酒が好きだと思ってるから。
>>8 もろみが本来持ってる風味の抽出が目的なので
連続式蒸留器で蒸留した風味のないアルコールのほうが
目的にかなっていると思っています。
というか思っているようです。杜氏さんが。
乙類を添加することももちろんできますが、
その場合焼酎の風味が邪魔をする場合も考えられるので、
日本酒の風味を楽しむと言う意味でもどうかなぁ?
と個人的にも思います。
後、零細なので市場調査なんてできません。
お金がない・・・・・・・orz
12 :
呑んべぇさん:2009/09/26(土) 12:34:48
↑君は関東圏で東北の酒が好きのようだが
13 :
呑んべぇさん:2009/09/26(土) 17:09:36
関東圏ではないのですが、東北のお酒が好きです。
と言うか憧れ。
14 :
呑んべぇさん:2009/09/27(日) 00:21:24
>>10 貴方は悪い人じゃないみたいだが本当に蔵人かな?
大多数の蔵が未だに増量目的でアル添している事実を知らない?
発酵途中のモロミにアル添して得られるのは旨味ではなく香りですよ。
アル添で、味がましになることはあっても、旨くなることはないですよ。
原理を知っていれば分かるはずですが。
いい人そうなだけに間違った知識と味覚をお持ちのようで残念です。
貴方が仰る味の方向性についてもアル添の専売特許じゃないですよ。
技術があれば造りたい酒を純米で造れます。アル添じゃなきゃできないことなんて…
香りぷんぷんと、増量、誤魔化し、けっこうあるなw
でも旨い酒は誤魔化しながらは造れません。純米は誤魔化しがきかない造りです。
頑張ってくださいね。
熟成に関してはさせた方が美味くなるのが多い?
16 :
呑んべぇさん:2009/09/27(日) 02:28:46
14は純米酒崇拝基地外
17 :
呑んべぇさん:2009/09/27(日) 07:22:32
>>15 派手な香りの酒は熟成に向きにくいものが多いです。生酒も上手く熟成させれば美味しくなりますが、難しいです。
ただ、ワイン等と同じ醸造酒ですので、熟成によって美味しくなる可能性を秘めています。
>>16 茶化すなよ、アル添厨。きちんと反論してみ?
涙目で真っ赤な顔してつまらないこと書き込まないでさ。
18 :
呑んべぇさん:2009/09/27(日) 07:27:11
どんな酒を作ってるどれくらいの規模の会社かわかんないけど、原価どれくらいの物をいくらで売ってるの?
>>18 米が普通酒で一升瓶1本造るのにで150円くらい。
吟醸だとで2000円~3000円位かな。 お金の辺はあんまり詳しくないけど。
で、ビンやらの資材関係が150円くらい。
それと運賃や光熱費(麹ひやしたりとか)がかったりなんだりで、
普通酒だと原価は400〜500円くらいじゃないかな?
商品の値段の半分は酒税。で、結局どれうっても
うちの会社の利益は1本あたり80円くらいだよ。
だからある程度数を裁かないと結構厳しい。
値下げの場合はこの利益が削られるから最近更に厳しい。
大吟醸とかになると2000円で売ってるから原料代だけで
足が出てほとんど儲からない。
鑑評会に出す目的で造って、残りを売るから
利益が出る商品じゃないねうちの場合は。
>>14 まぁ色々あるけどそういうのをするしないってのは
社長と杜氏さんが決めちゃうからね。
蔵人といえどサラリーマンですから。
上司の命令には逆らえませんわ。
ぼちぼち修行として見識を広げていきます。
>>15 普通のお酒はあんまりならないかなぁ?
ちろん可能性はあるしのびるお酒といって、そんなお酒もあるけど
下手するとお酢になっちゃうし。。
通常の商品は仕上げてから(2〜3月)
出荷するのは9月ごろ。 半年間くらいがちょうど良いみたいです。
ただ、個人的には絞りたてが一番!!
これだけは蔵人の特権です(笑)
まぁ正直長期熟成という商品の中には売れ残って、結果長期熟成に
なったものが結構あるのも事実です。
21 :
呑んべぇさん:2009/09/30(水) 20:26:28
仕込み配合の割合のよって、いくつかの発酵形式が在るみたいですが、
代表的な発酵形式と仕込み配合割合を教えてください。
また仕込み配合は、醸造計画時に決めているのか、
原料処理の状態によって決めていくのかどちらでしょうか。
お教えいただけれは幸いです。
地ビール会社に就職したいのですが、
どういう能力が求められますか?
23 :
呑んべぇさん:2009/11/15(日) 13:23:59
あげます
ムケてれば採用だね!
25 :
呑んべぇさん:2010/03/21(日) 03:18:21
MHDはなんでつぶれないんですか?
聞け!
3月9日(火)
明日は支払いか・・・ 未だ手持ちの現金ほとんどない。
2日に8名様に来て頂いた分は、
先月の月末の支払い分で未だ払っていなかった1件のために3日に使ってしまったしな・・・
それ以降のお客様はトータルで7名様。客単価を掛ければ手持ちの現金がいくらぐらいになるか・・・
27 :
呑んべぇさん:2010/06/04(金) 00:35:29
なぜか包茎は嘲笑の対象とされているようだ。
いつものアノ広告「ひとつ上の男になる」もそうだけど。
どうやら包茎はあくまでも格下の存在らしい。
ちんぽの皮一枚でぎゃーぎゃーすんじゃねえよ、とは思うけれど、
当人にとって見れば大問題なのかもしれぬ
酒蔵大丈夫?
29 :
呑んべぇさん:2011/04/06(水) 22:02:40.06
保守
30 :
呑んべぇさん:2011/08/20(土) 23:55:45.63
俺はこれから割礼職人として生きていくつもりなのだが。。。
変な質問なんだけどJANEで酒板がちゃんと表示されないのはなぜ?
実家の応接間のサイドボードから20くらい前20年位前に買ったと思われるウイスキー、ブランデーが出てきた箱入り未開封なんだけどこれ飲めますか?味、風味はどうだろう?
未開封で半分蒸発しているような状態じゃないなら
飲めるし風味も変わらん
ありがとう、5本でてきたー
35 :
呑んべぇさん:2011/11/18(金) 22:31:38.42
それはムケていない男達がパンツを脱いで威勢よく神輿でも担ぐのですか?
よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!
でも法律的に許されないと思いますよ、
性器を公の下で晒すなんて。
私は反対です。恥ずかしすぎます。
たぶん世の女性がそれを見て大笑いするかもしれませんね、
もつ!もつ!もつ! 皮!皮!皮!
なぜか終わっとる。
37 :
呑んべぇさん:2012/04/10(火) 14:44:38.25
保守
39 :
呑んべぇさん:2013/10/01(火) 03:29:12.85
40 :
呑んべぇさん:2014/03/21(金) 07:50:50.61
せっかくの名スレが休眠かよ
>>19-20がよっぽど気にくわなかったんだろうね、同業者。
荒らして潰そうってことだろうけど、もうみんな知ってることだし。
業界全体の没落だよな。
42 :
呑んべぇさん:2015/01/05(月) 22:12:05.98 ID:4w28Y9+o
.
43 :
呑んべぇさん:
.