●○●美味い芋焼酎はこれだ!18升目●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
続きはこちらでどうぞ。
尚、あからさまな宣伝は『厳禁』です。

楽しく旨い芋焼酎について語り合いましょう。

前スレ
●○●美味い芋焼酎はこれだ!17升目●○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241020727/
2呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:06:25
3呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:10:04
三岳ゲット >>1
4呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:31:12
黒霧最強伝説が今始まる
5呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:35:54
薩摩茶屋が最近手に入りやすくなった
もちろん定価で
6呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:48:09
喜六も手に入りやすいわ
7呑んべぇさん:2009/06/02(火) 23:51:19
森伊蔵も簡単に当たるようになったしな。
完全に焼酎ブーム終わったな。
8呑んべぇさん:2009/06/03(水) 00:08:28
八幡は手に入りにくいな、相変わらず
9呑んべぇさん:2009/06/03(水) 00:17:40
手に入りにくいっつってもヤフオクで一升瓶が3500円程度だから
転売厨も儲からないからそろそろ手を引くでしょ
10呑んべぇさん:2009/06/03(水) 00:19:15
ブームが去り、いつでも八幡・さつま寿・薩摩茶屋が買える時代よ早く
薩摩茶屋以外は入らないよぅ
なかむら一度も見た事ないや、甕仙人や玉露とは似てないん?

今日の晩酌は夢鏡と特蒸泰明と赤霧島でござった。赤霧微妙
11呑んべぇさん:2009/06/03(水) 14:18:00
もう2000円以下ので十分だ。
12呑んべぇさん:2009/06/03(水) 14:51:12
金峰櫻井は白麹なの?白麹と黒麹のブレンドじゃなかった?
13呑んべぇさん:2009/06/03(水) 15:21:44
>>12
8:2のブレンドって話だけど・・・

何なんだよ唐突に。
14呑んべぇさん:2009/06/03(水) 17:04:06
この前八幡ろかせずを手に入れた。時期的にどうなんだろ?
15呑んべぇさん:2009/06/03(水) 18:34:54
無濾過は早く飲まないと劣化する?
16呑んべぇさん:2009/06/03(水) 18:38:41
冷暗所なら何年でも大丈夫

特に光はダメ
次は急激な温度変化がダメ
17呑んべぇさん:2009/06/03(水) 18:46:48
隣の市にある。酒屋ですが、黒伊佐錦1本\1650でした。これって他の酒屋or量販店から見て、安いと思いますか?
18呑んべぇさん:2009/06/03(水) 18:49:05
18です。書き忘れましたが、1升瓶です。
19呑んべぇさん:2009/06/03(水) 18:57:28
隣の市ってどの市の隣だよw
20呑んべぇさん:2009/06/03(水) 19:17:21
そろそろ暑くなってきたので、前割りに氷を浮かべて呑んでます。
今のところ潤平が好きでそればかりなんだけど
前記の飲み方であっさり呑めるのって他にありますかね?
まだあまり銘柄知らない素人に誰か教えてやって下さい。
21呑んべぇさん:2009/06/03(水) 19:56:15
ろかせず詰日と「早く呑んでね」って書いてあるな
4/4詰日の4合が2本あるけど・・・悩むよねぇ

黒伊佐錦は1,570円が普通じゃないっけ?
22呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:22:35
最近買ったろかせずにそんなの書いてないぞ。
偽物?
23呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:26:54
丸西の「蓬の露」が出てましたが
誰か飲んだ人いますか?
限定品らしいけど
24呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:27:37
ファラオって美味いけど、やっぱり人気ないんだね。
コレを買った酒屋で一緒に付いてきた(定価抱き合わせ販売)伊佐美より俺は好みなんだけど。
そんな訳で転売屋オススメの、付属のいらない焼酎の宣伝でした(笑)
25呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:27:46
※ろ過をしておりません
お早めにお飲み下さい。

ってラベルの右下の詰日スタンプと共に書いてある
八幡の赤い甕の絵の横だねー

以前は書いて無かったんで、ごく最近からかな?
26呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:38:08
>>23
飲んだよ。おいしかった
27呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:42:17
晴耕雨読って美味いけど、やっぱり人気ないんだね。コレを買った酒屋で一緒に付いてきた(定価抱き合わせ販売)萬膳より俺好みなんだけど。
そんな訳で転売屋オススメのいらない焼酎の宣伝でした(笑)
28呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:44:42
>>26
ありがとう、じゃ今度買ってみます
29呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:52:27
復刻版銀滴って美味いけど、やっぱり人気ないんだね。
コレを買った酒屋で一緒に付いてきた(定価抱き合わせ販売)魔王より俺好みなんだけど。
そんな訳で、転売屋オススメの付属のいらない焼酎の宣伝でした(笑)
30呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:23:16
何だかんだ言ってもロックなら富乃宝山だと思うんだが、、。
31呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:40:04
>>30
わざとらしい甘さがして俺はちょっと苦手に感じた
32呑んべぇさん:2009/06/03(水) 23:44:50
風憚三年熟成が旨すぎるんだがコスパは最悪だ
33呑んべぇさん:2009/06/04(木) 08:54:49
何だかんだ言ってもロックなら魔王だと思うんだが、、。
34呑んべぇさん:2009/06/04(木) 09:52:32
魔王はスッキリ系だからロックだと風味消されがちじゃない?
ストレートかごく少量加水するほうが美味いと思うが
35呑んべぇさん:2009/06/05(金) 00:29:09
あれ?皆もうロックな季節なの?
薩摩茶屋・薩摩藩・赤薩摩で薩摩な晩酌でした、さすがに暑いか・・

茶屋の香ばしさが美味いっす
36呑んべぇさん:2009/06/05(金) 02:09:06
純黒ロックで飲んでる。無職っていいなw
37呑んべぇさん:2009/06/05(金) 18:25:53
今夜は山ねこを。最初水割り、今ロック。
38呑んべぇさん:2009/06/05(金) 19:57:08
俺も山ねこロック
39呑んべぇさん:2009/06/05(金) 20:02:14
山ねこの一口目の匂いがちょっと苦手
開栓してしばらく置いとけば薄まるかなぁ

夢鏡と流川のロック中、流川はお湯いまいちだけどロックだけは旨い
40呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:27:00
相良もっと評価されていいと思うけど。
41呑んべぇさん:2009/06/06(土) 14:18:45
利八はもっと評価されていいと思う。
42呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:23:26
赤江はじめて飲んだ
芋焼酎初心者の自分には癖がありすぎてロックだとマズーと思ったが
お湯割りにしたら和らいでウマー
43呑んべぇさん:2009/06/06(土) 15:47:47
薩摩の薫
飲みやすかった。
44呑んべぇさん:2009/06/06(土) 19:55:15
白玉の露、2000円で買えたけど、これって高いのか?
他の酒屋では2600〜3000円ばかりだったから。
45呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:19:51
>>44
一升なら普通。四号瓶なら糞高い。
最近はセブンイレブンの店頭でもたまに見る。
なかったらセブンイレブンネットでも取り寄せ可能。
46呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:23:27
>>44
抱き合わせの常連品なのにね
47呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:35:37
>>45
一升瓶です。
普通ですか。
2500〜3000円の酒屋が高すぎるんですね。
この前なんて、黒白玉の露の4合瓶が2500円で売ってた。
こればボッタですよね。
48呑んべぇさん:2009/06/06(土) 20:46:52
>>47 高いな。
大阪の店でも、4号1200円だし。
49呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:31:21
白玉なんか、一升1800円が妥当な味だし。
50呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:32:06
>>48
大阪で一升瓶を定価で売ってた
定価で売ってるのあまり見かけないけど探せばあるみたい
51呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:38:54
一升1800円ってーと、さつま寿とか薩摩茶屋とか八幡レベルの味か すげー
酒の定価って不思議だよなぁ
52呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:43:50
白玉なんか一升1600(ry
53呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:46:11
今まで黒霧の瓶とパックって同じ値段だった所が、瓶1890円、パック1680円で瓶を値上げした。
なんで瓶だけ値上げするの?
別に美味いとは思わないけど。
54呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:31:07
東海の清酒(地酒)が盛んなとこに住んでます。
近所にぽつんとある普通のお店にいつも四元の虎龍と
ぶんごの屯が山積みにならんでます。
虎龍は裏面のラベルのとおり、がぶ飲みできるほど飲みやすく
屯も一粒の麦に似たおいしさです。
55呑んべぇさん:2009/06/06(土) 22:55:08
虎龍じゃなく、成龍なら、買うんだけどな。

ジャッキーがんばれ。
56呑んべぇさん:2009/06/07(日) 00:01:19
そこで龍宝
57呑んべぇさん:2009/06/07(日) 00:13:31
>>47
黒白玉なんてあるの?
黒白金の間違いじゃ?
58呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:18:38
白金にプレ値?
59呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:19:41
白玉の雫?
60呑んべぇさん:2009/06/07(日) 01:32:54
金の露?
61呑んべぇさん:2009/06/07(日) 06:17:46
>>57
あきらかに白金の露だよなwww
62呑んべぇさん:2009/06/07(日) 08:01:32
一升瓶の白玉の露、4合瓶の白玉の露、両方とも同じものなのに、1升瓶の方が甘みと香りが良いのは気のせいか?
別銘柄の焼酎を飲んでる感じがする。

白玉の露>園乃露>黒伊佐錦>小鹿>黒霧>黒白波>黒甕>さつま大海

安い焼酎で、俺が飲んだ中ではこんな感じ。
63呑んべぇさん:2009/06/07(日) 10:25:45
>>62
若いな・・・w
64呑んべぇさん:2009/06/07(日) 10:30:26
>>62
なんで伊佐大泉が入ってねえんだよ!!!!!!
65呑んべぇさん:2009/06/07(日) 12:22:31
鷲尾、佐藤黒、風憚
これがベスト3かな
66呑んべぇさん:2009/06/07(日) 12:37:47
村尾さんって、あんまり名前出て来ないけど評価どうなの?
俺は飲み屋で一回しか飲んだ事ないけど、スゲー美味かったけど。。
67呑んべぇさん:2009/06/07(日) 12:43:55
高くて買えない。
定価で買える店は近くにないし。
68呑んべぇさん:2009/06/07(日) 13:23:26
昨日の電話繋がったから、中旬には村尾届くかな?
いろんなトコで今期の村尾すげー、って評判聞くので楽しみ

八幡・薩摩茶屋・萬膳の順に好きだけど、入手し難い・・・
69呑んべぇさん:2009/06/07(日) 18:57:23
鷲尾マズ杉
70呑んべぇさん:2009/06/07(日) 19:50:38
オススメ芋焼酎3つ教えてくれ
71呑んべぇさん:2009/06/07(日) 19:53:47
>>69
うまいと思うのを教えてくれ
72呑んべぇさん:2009/06/07(日) 21:04:06
お湯割り 
村尾 薩摩茶屋 八幡 寿 櫻井黒 八千代伝黒 亀五郎
ロック・水割り
森伊蔵 田倉 三岳 万膳庵
どちらでも
佐藤黒 金峰櫻井 神座 島美人
73呑んべぇさん:2009/06/07(日) 21:08:08
>>72
ロック水割りで三岳はないだろうw
74呑んべぇさん:2009/06/07(日) 21:10:39
三岳のロックor水割りはライト層向けですね
75呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:39:38
お湯割りなら
吉兆宝山・なかむら・純黒・八幡
甕仕込みのならではの風味が広がる。
76呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:43:19
紫尾の露かめ仕込みのお湯割りを忘れてはいませんか?
77呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:56:27
月ん中川翔子はロックでしか飲めんな
78呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:07:38
>>69
オマエオレノナカマ
79呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:13:44
王様は裸だって誰かが言った方がいいよな。

オレにとってそれは寿と鷲。
80呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:17:59
人それぞれとしか言いようがないが鷲尾旨いけどなぁ

煽ってるとかじゃなくてマズイ人はどの辺がダメなん?
興味ある
81呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:35:09
まあいいんじゃない、マズイもんはマズイんだろうから
どうマズイか具体的に書いてくれないと反応のしようが無いけど
82呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:50:29
>75初心者乙w
83呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:52:07
>>80
ウィスキーとか好きだろ?
84呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:52:38
鷲尾:前スレ読んでよ。

さつま寿:過去スレ読んでよ。
まあまずい訳じゃなくてネット酒屋のコメント、焼酎ブログ主のコメントが大げさなのが悪いだけなんだけど多分。
85呑んべぇさん:2009/06/08(月) 09:50:15
白波やっと飲みきった・・・

つらかったお・・
86呑んべぇさん:2009/06/08(月) 12:05:21
村尾って3Mの中で一番手にいれづらいんじゃないか。もちろん定価で。
森は電話かけてればいつか当たるし、魔王は注文して待てば届くし店頭でもたまに見かけるようになった。
村尾は電話が全く繋がらない。
87アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/08(月) 15:00:16
↑漏れもそう思う
88呑んべぇさん:2009/06/08(月) 15:03:35
小鶴の黄麹ってどうなの?
お値打ちな価格で売ってるんだが。

白玉の露を水割りにすると、ハーブみたいな香りがするね。
中々いいかんじ。
89呑んべぇさん:2009/06/08(月) 15:54:08
NGワード

アテ苦労 ◆wBTXrkPaj.
90呑んべぇさん:2009/06/08(月) 15:59:27
NGワード

伊佐大泉
91呑んべぇさん:2009/06/08(月) 16:32:08
鶴見か小鶴迷ってるんだがみんなのアドバイス聞いてから買うわ
92呑んべぇさん:2009/06/08(月) 18:21:48
またNG厨かw
93呑んべぇさん:2009/06/08(月) 18:50:57
スーパー玉出で買ったお惣菜にあう芋焼酎を教えてください
94呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:08:22
>>93
村尾や八幡、萬膳、眞鶴が合うよ
95アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/08(月) 19:47:52

>>89
チョw

>>91
もう芋芋してて口当たり甘く、やや穏やかな香ばしさがお好みなら鶴見
芋っぽさ、香り、甘味とも程よく飲み飽きしない無難な小鶴、前割推奨
96呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:57:06
今まで、焼酎って安く酔っ払うための酒だと思ってて、比較的飲み易い米ばかり飲んでた。
時々、麦を飲むことがあったがあまりうまいと思ったことが無かった上、芋はさらに癖がある
という話を聞いて全く口にしてなかった。
当然飲んでたのは、最底辺の酒達だったわけだがw
そんな俺が、つい先日村尾を飲ませてもらってこれが焼酎なのかと衝撃をうけた。
後で詳しく調べてみて納得した次第だが、さすがに3Mは高すぎる
(とりあえず、森伊蔵には電話してみるつもりだがw)
ってことで、このスレ参考にまずは八幡と鷲尾ってのを買ってみた。
どちらも2000円ちょっとだったし、これくらいなら全然OK(でも定価よりは高いのかな?)
通販だからしばらくかかるが、届くのが待ち遠しいね。
97呑んべぇさん:2009/06/08(月) 20:07:01
いきなり八幡とは、やるなー
村尾気に入ったら薩摩茶屋も勧めてみる

今日は田伝夢詩。甘旨いな
98呑んべぇさん:2009/06/08(月) 20:57:22
>>96 鷲尾は黄麹ものだから、米焼酎のんでたのなら、とっつきやすいかも。
ただし八幡は、くせ者だから、用心して飲んで下さい。

ちなみに、自分の初芋焼酎は、佐藤の「あらあら」ていう、原酒なみの凄いやつでした。麦焼酎いいちこばかり飲んでた自分には大衝撃笑。

まあ、その後、島美人を飲んで、芋にハマリましたわ。
99アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/08(月) 20:58:07

>>96
村尾がウマーなら、多分鷲尾は合わないとオモワレ。

レポ待ってるよん
10096:2009/06/08(月) 21:10:54
皆さん、レスサンクス。
もちろんレポさせてもらいますが、金曜に届くように指定したんでちょっと空くかな
飲み干すのは2〜3週間後だろうから、そしたらまた教えてもらったの買ってみます
色々勉強させてもらった住人の方々には感謝してます

鷲尾合わないのかー、でも仮にそうだとしてもそれもまた良しw
自分だけの最高の一本を探すのも楽しそう。
101アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/08(月) 21:37:43

何気に>>100ゲトしてるでw

鷲尾は上品にスムーズに喉を通り、ほのかな芋の甘み香りを余韻に胃の府に納まる銘酒

漏れを含めたニチャンレスはとりあえず気にせず芋を楽しんで下さいな(・∀・)
102呑んべぇさん:2009/06/08(月) 21:45:31

>>100

いや、飲みやすい米焼酎を好んで飲まれてたなら、鷲尾はかなり嗜好にフィットしますよ
103呑んべぇさん:2009/06/08(月) 21:51:03
芋好きがオススメする米焼酎を教えてください
104呑んべぇさん:2009/06/08(月) 21:53:46
>>103 暁、九代目
105呑んべぇさん:2009/06/08(月) 21:53:51
>>103
米スレのほう参考になると思うよ
106呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:06:39
>>104
半端ねーっす
107呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:10:39
ネットで赤兎馬って言う焼酎を買おうか迷ってるんですが、飲んだ事がある方は感想ください。
108呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:36:10
わ、鷺尾・・・
109呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:43:41
九代目、おおち、武者返し、常圧豊永蔵 も飲むけど、鷺尾みたいな古臭い甕壷臭はしないよ。

顔が見えないからって平気でウソ教えんな。
110呑んべぇさん:2009/06/09(火) 00:59:17
日本酒=清酒は黄麹だから、当然焼酎を黄麹で仕込んだ物は、日本酒好みの人にも受け入れ安いんじゃない?

ま!焼酎の黄麹で美味いのは萬膳庵・鷲尾でしょう!
異論は恥曝しになるけどね(笑)
111呑んべぇさん:2009/06/09(火) 01:47:32
黄麹はフルーティーなイメージで頼り無いから富之飲んでから避けてるけど、小鶴黄麹は気になる
俺は青酎と黒霧が好きだからアテにならんけど…
112呑んべぇさん:2009/06/09(火) 04:40:00
鷲尾はこの前店で飲んでウマーだったから家でも飲みたくなって注文した
多分今日届くわ
この前はストレートで飲んだけどロックでもかなりイケそうなんでやってみたい
夜が楽しみだ
113呑んべぇさん:2009/06/09(火) 09:54:31
>>110オイオイ、蒸留酒と醸造酒を混同すなよ。
素人甚だしいw
114呑んべぇさん:2009/06/09(火) 11:05:52
そういえば、
魔王は黄麹とか、富乃宝山は減圧蒸留とか、
勘違いしてた人いたよねw

まあ、富は完全な間違いではないんだけど、
「黄麹や減圧だから魔や富は素人向き」とか、
自称焼酎玄人の評価の根拠が間違ってて笑えた。
115呑んべぇさん:2009/06/09(火) 11:15:44
魔王は白なの?
黄麹って書いてある本やサイトがいっぱいあるけどみんな間違ってるのか。
116呑んべぇさん:2009/06/09(火) 11:31:16
魔王はどこ見ても黄麹と書いてあるが?
117呑んべぇさん:2009/06/09(火) 11:46:42
またこのネタか・・
118呑んべぇさん:2009/06/09(火) 11:59:32
白玉醸造ってなんかあやしいよね。
公式ページもないし、蔵元のインタビューとか写真を一度も見たことない。
銘柄についてのちゃんとした情報も全然無い。
119呑んべぇさん:2009/06/09(火) 11:59:50
八幡や萬膳からして石高が少ない蔵を
ダンチュウ辺りのマスコミが持ち上げただけだからな。
真に受けたココにたむろしてる連中や消費者は更にいい加減だよ。
120呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:03:01
黄麹の芋焼酎はあまり好きではないが萬膳庵は美味かったな。
121呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:15:48
個人的ガッカリ銘柄ベスト3
萬膳、月の中、伊佐美

伊佐美は普通

萬膳と月はマズすぎ
122呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:17:10
魔王が白麹だったのは発売当初の事

その頃は長期熟成もしてたから特に飲みやすかった

熟成もせず杜氏も辞めて黄麹でスッキリさせてドーピングして味を保ってる
123呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:25:36
>>122
はい、間違い。
修行しなおせ!
自称焼酎評論家さんww
124呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:26:50
>>123
嘘つき死ね
125呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:33:10
>>118
怪しいか?

HPもインタビューも宣伝の一種だろ?
これ以上宣伝して更に売れたらどうするんだよ。

蔵元での不定期かつ未公開の魔王販売では、どこから情報を得たのか、
明け方から長蛇の列ができ、警察が出動する事態となるくらい人気だ。
また、レギュラーの白玉の露は選挙の前には必ず品薄になるくらい、
地元に定着している焼酎だ。

本当に怪しい蔵ならプレミアどころか、とっくに潰れてるよ。

銘柄についての情報なんて、俺やお前らみたいな焼酎通w以外は、
裏ラベルに書かれている情報以外は必要ないんだよw
126呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:48:35
>>125
ますます怪しいな
127呑んべぇさん:2009/06/09(火) 12:57:55
何はともあれ美味いよなw
128呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:16:07
魔王は黒麹じゃないの?
129呑んべぇさん:2009/06/09(火) 18:33:43
>>127
ほどほどにね。
俺は定価で買えるからいいけどプレミア価格はちょっとおかしいと思うよ。
まあここ8年くらいで200種類以上飲んできて、それがおかしいと思えないくらいうまい銘柄にあったこともないが。
130呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:02:01
海からの贈り物
今年の麹は?芋の種類は?
大海に甕仕込みあったら最強。
131呑んべぇさん:2009/06/09(火) 22:30:17
>>109 そうかの?おまいさんの飲んでるていう九代目の、常圧10年貯蔵ものは、かなり古いカメ臭さじゃよ。鷲尾といい勝負じゃ。

おまいさんの飲んでるのは、減圧のか、5年貯蔵のじゃないのかのう。

米焼酎暁35度は、鷲尾以上に臭い感じじゃしのう。


まあ、初心者さんが鷲尾が口に合うて言うのを、待とうかのう。
132呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:12:26
暁も9代目も甕臭いわけないだろ
お前が言ってるのは常圧米焼酎独特の香りだよ
特に暁は強烈な匂いがするが甕によるものではない
133呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:29:59
ココって何でもアリ?

やっぱり長雲長期熟成は美味い!

やっぱり鶴の荷車は美味い!

やっぱり春雨15年は美味い! 
134呑んべぇさん:2009/06/09(火) 23:31:47
>>130 大海のPB?かなんかの楔ていうの、うまいのう
あんなん造れるなら、カメツボ仕込みもしたらいいのにのう
135呑んべぇさん:2009/06/10(水) 00:58:29
鷲尾はあまり芋っぽくないので初心者には取っ付きやすい鴨
ただ美味い不味いで言うと不味いと思う
136呑んべぇさん:2009/06/10(水) 01:03:15
十分芋っぽいだろw
どうでもいい感想書くのもいいが馬鹿にしか見えね
137呑んべぇさん:2009/06/10(水) 02:04:30
↑味音痴ハケーン
鶴見を飲んでみろ
138呑んべぇさん:2009/06/10(水) 07:57:03
蓄膿か
そりゃ味目くらで馬鹿なわけだ
139呑んべぇさん:2009/06/10(水) 12:02:58
>>136は鷲尾を芋っぽいと感じているみたいだが他に何飲んだ?
もちろん他の芋と比較してるからこそ言えるんだろ?
140呑んべぇさん:2009/06/10(水) 13:27:44
キチガイの鷲尾叩きはどうでもいいんだが、鷲尾ってラベルに3Eマークないよな
それは気になるな
141呑んべぇさん:2009/06/10(水) 14:44:49
>>140
>鷲尾ってラベルに3Eマークないよな

薩摩焼酎認定マークもついてない?
だったら、↓3項目も満たしてないことになるな
@ 鹿児島県産のさつまいもと水を使うこと
A 鹿児島県内で造った麹(米または芋)を使うこと
B 単式蒸溜器で蒸溜し、鹿児島県内で容器詰めすること
 
 
142呑んべぇさん:2009/06/10(水) 16:49:30
>> 140
3Eマーク付いてる焼酎なんて少ないだろう。

>> 141
薩摩焼酎認定マークはついている。
143呑んべぇさん:2009/06/10(水) 21:08:36
伊佐美=森伊蔵
じゃね?
伊佐美マイウー
144呑んべぇさん:2009/06/10(水) 22:08:19
>>143 それが本当なら、うたばんの司会のタカサンと中居くんは、嗜好の似たもの同士だな。

たしか、タカさんは森伊蔵が好きで、中居くんは伊佐美愛飲家だったよね。
14596:2009/06/10(水) 22:19:03
予想より早く、本日八幡が到着したのでサッカー見ながら一杯やった。
芋はほぼ完全に素人な上、結構酔ってるんで、珍論、駄文はお見逃しを
つまみには空豆を用意し、ミネラルウォーターも購入して準備万端
……と思いきや、氷が無いorz
まずはロックでと思っていたが、ストレートでいっちゃうことになりますたw
注いで早速感じたのは、香りがいい。高級なウイスキーを甘くした感じの香り。
さすがにキツイのを覚悟して、飲んでみたが思いのほか口当たりが良い。
いつもの安米焼酎では、ストレートだとのどに焼きつくような刺激がくるがこいつは実にまろやか。
もちろん、アルコール度数25度なりの刺激はあるけど、風味がそれをやわらげてる感じ。
また香りでも思ったが、飲んでみてもやっぱり甘い。
基本的に日本酒(中でも辛口がいい)と白ワインが好きなんだけど
これは、後に残る嫌な甘さじゃないんでおいしく感じる。
さすがに途中から水割りにシフトしたが、個人的にはこの飲み方が一番良いかも
水で割ったことでアルコールそのものは薄まってるんだけど
香りと風味と独特の甘さはしっかり残ってて実にウマー
サッカーのgdgdぶりもあって、結局900mlの半分くらいを飲んでしまったが十分に満足できるお酒だった。
この味で2100円というのは、他種の酒に比べると実に安く感じる

ってことで、いいお酒を教えてもらいありがとうございました
鷲尾も方も、実に楽しみになりました。
146呑んべぇさん:2009/06/10(水) 22:29:15
米から芋に入っていきなり八幡とは、しかもウマーですと?
なんというただの酒好き♪ 薩摩茶屋の香ばしさもよろしくね

不二才はい もイケソウな気がする
147呑んべぇさん:2009/06/10(水) 22:36:50
>>145ナイスレポ(o^-')b
148呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:19:49
ソラマメっておいしいけど足の裏のような匂いがするよね。
だから145には鷺尾はあうと思うんだ。

思うにオレは匂いに過敏すぎるんだよな。
だからタバコでも吸って匂いに鈍感な人間になろうかな。
生きにくい世の中を生きやすくするために。
149呑んべぇさん:2009/06/10(水) 23:34:21
>>140富乃宝山には付いているんだけど(笑)
俺は同じ黄麹なら鷲尾を迷わず選ぶけどね。
150呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:05:39
まぁいずれにしても、初心者向けの芋焼酎だよ
鷲尾と富乃宝山
151呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:36:48
個人的ガッカリ銘柄ベスト3
八幡、伊佐美、さつま寿

152呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:45:30
↑味覚障害乙
153呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:56:06
俺のがっかりした焼酎ランキングは

一どん
越乃寒梅古酒乙焼酎 
はちまんろかぜず

期待し過ぎの評価だから、不味いってほどじゃないけどね。
154呑んべぇさん:2009/06/11(木) 01:17:34
>>152
むしろ逆ランキングとして指標になるじゃないかw
でもちょっと釣り針見えすぎてツマンナイ選択肢ともいえるが
155呑んべぇさん:2009/06/11(木) 01:47:21
八幡厨がまた暴れてるのか
156呑んべぇさん:2009/06/11(木) 01:50:20
伊佐美、さつま寿も普通にうまいやん
まあ買いにくいけどな
157呑んべぇさん:2009/06/11(木) 02:09:53
さつま寿ってやっぱり買いにくいのか。
1升2千円で売ってたから買えばよかった。
158呑んべぇさん:2009/06/11(木) 08:57:10
赤無月
159呑んべぇさん:2009/06/11(木) 09:03:46
でも期待しすぎて飲むとガッカリってことは確かに多い
160呑んべぇさん:2009/06/11(木) 09:10:27
>>151
分かる。。
161呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:02:44
まさにプレミア厨涙目
162呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:15:13
甘い焼酎さがしてます。
163呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:21:18
>>162
鶴見いっとけ
164呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:23:32
甘い焼酎ネタは荒れますよ
165呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:49:31
池の露って美味いけどあんまり人気ないんだね。
いろいろあるけど普通の奴が一番好きです。
166呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:55:25
普通に買いにくいじゃんよ?どこが人気ないの
これ以上宣伝する必要も特にない銘柄
167呑んべぇさん:2009/06/11(木) 14:05:15
そうでもないから人気ないんでしょw
168呑んべぇさん:2009/06/11(木) 15:48:27
ジンジンジン
うんことジンで朝鮮人
169呑んべぇさん:2009/06/11(木) 19:17:22

池の露といくら言われても、なぜか池の鶴しか頭に浮かばない。
170呑んべぇさん:2009/06/11(木) 20:26:02
神座はいつでも買えるけど、池の鶴は見たことない@関西。
171呑んべぇさん:2009/06/11(木) 20:33:56
神座は白菜が入ってる
172呑んべぇさん:2009/06/11(木) 20:59:45
歯臭い?

まあ、なんか落ち着いた味わいだね。
173呑んべぇさん:2009/06/11(木) 21:15:46
ビッコカメラの酒コーナードンびきだな
森伊蔵34000円で値下げしましたって
置いてますってのアピールしたいだけw
174呑んべぇさん:2009/06/11(木) 21:21:46
>>173 高いな
175呑んべぇさん:2009/06/11(木) 21:23:14
馬鹿みたいなプレミアつけて売る店って、
その店自体のイメージが悪くなるからマジでやめた方がいい。
176呑んべぇさん:2009/06/11(木) 22:07:41
日南娘やっぱり美味いよ。
日向娘じゃないよ。
177呑んべぇさん:2009/06/11(木) 22:39:30
銀滴復刻版についてなんでもいいから教えてください
178呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:00:53
ほどほどに旨い無濾過焼酎
179呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:03:37
銀滴 近所のスーパーで日本酒コーナーに陳列されてた…
…救出した。 のみやすい芋。
180呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:28:11
プレ値付けずに、何千円以上お買い上げの方抽選で定価売りすりゃいいのにな。
プレ値つけると、他の酒までボッタくってるように見えて、何も買う気無くすんだよな。
181呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:35:12
抽選じゃないけど結果的にそれしているところはかなり多いんじゃないか?
お得意さんに優先的に流すとかね
店としてはプレミアだけ買いに来る客ほどうっとしい人はいないからなw
182呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:35:47
日南娘が蔵の神に極似
183呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:46:20
赤薩摩
184呑んべぇさん:2009/06/11(木) 23:58:43
>>122
マジで?
おもいっきり地雷じゃねーか
ドーピングってなに?
185呑んべぇさん:2009/06/12(金) 18:48:02
初めて見たので佐藤のげんろというのを買ってみた。あと鈴釜。
げんろって何だろう。
186呑んべぇさん:2009/06/12(金) 20:12:13
ハナタレを1年間寝かせた奴。
今年買い逃した・・・冷凍庫放り込んで冷えた奴をストレートでぐびりっと
187呑んべぇさん:2009/06/12(金) 20:12:59
ロックのふーたんヤバイな
トロミのある甘さが強調されて芋芋した香りが鼻を抜けてく
こんなにロックに向いてる焼酎他になくね?
188アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/12(金) 20:42:30
ふうたんCP頑張ってホスィ
189呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:02:06
>>186
ありがとうございます。冷蔵庫で冷えるのが待ち遠しい。
ちなみに「これで生産終了」みたいのが書いてあったので勢いで買ったんですが、
まだそこは在庫はありました。
190呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:10:39
>>189
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫な
191呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:44:04
>>184
何をどう地雷と思ったのやら
192呑んべぇさん:2009/06/13(土) 05:29:01
伊佐美と八幡プレ値同じぐらいだけど買うならどっちオススメ?
193呑んべぇさん:2009/06/13(土) 08:46:40
どっちも買わない
定価なら両方買う
194呑んべぇさん:2009/06/13(土) 10:35:24
ヤフオクで両方買う
195呑んべぇさん:2009/06/13(土) 10:49:45
どっちも買わない
定価でも買わない
196呑んべぇさん:2009/06/13(土) 11:30:37
俺なら伊佐美買う
197呑んべぇさん:2009/06/13(土) 17:12:40
>>192
焼酎あんまり飲まない人、もしくはレギュラークラスしか知らない人なら知名度重視で伊佐美
わりと高いのも飲む人なら味重視で八幡
つか伊佐美って3000円くらいでもう買えるのか
俺が見てたときは5000円位してたなぁ
198呑んべぇさん:2009/06/13(土) 17:30:48
知名度重視ってなんだよw
199呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:06:33
そのまんまじゃねーの?
200呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:10:40
名前で買って自己満足しておけって事だろ(そこまで伊佐美はまずくないけど
いつも懇意にしている酒屋で普通に買ってる焼酎が1万円くらいすることが多々あるが
何を考えてあんなボッタくり値段で買うのかと考えたが、高い酒を買うことに対する自己満足としか思えんわ
201呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:27:42
いちまんえん・・・ですと?
村尾、月の中、眞鶴、ろかせず、兼八、十四代あたり?
202呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:31:46
魔王もオクじゃそれくらいじゃね?
203呑んべぇさん:2009/06/13(土) 18:37:03
あ、魔王忘れてた
近くの店で村尾一升瓶9,800円だな、ちょっと惹かれる

今日の晩酌は蛮酒の杯と赤霧島をロックでした
204呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:28:24
蛮酒の杯か
高い焼酎飲んでるな
鉄幹の選別品の古酒みたいだから不味くはないだろうけど
205呑んべぇさん:2009/06/13(土) 20:36:11
蛮酒の杯お湯で飲み直し
お湯割りの方が旨いと思う
・・・高いんで4号瓶買うのがやっとでしたよ?
206呑んべぇさん:2009/06/14(日) 17:23:45
黒瀬金次郎ってどうなんよ?
旨そうだし気にはなるんだが、定価が激高すぎて試す気になれん
一升七千円てなんなんだよw
207呑んべぇさん:2009/06/14(日) 18:12:39
ウーロンハイとか水割りにするなら、何がオススメですか?
208呑んべぇさん:2009/06/14(日) 18:49:21
>>207
眞露
209呑んべぇさん:2009/06/14(日) 20:27:33
>>207
ジンロは駄目。
純にしとけ。
210呑んべぇさん:2009/06/14(日) 20:30:32
>>207
ウォッカ
211アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/14(日) 20:44:19

キンミヤっっ
212呑んべぇさん:2009/06/14(日) 20:52:23
>>207 そりゃ、いいちこだよ。
213呑んべぇさん:2009/06/14(日) 20:58:28
>>207
俺とお前と大五郎
214207:2009/06/14(日) 21:00:43
芋焼酎スレだろうがボケども
真面目に答えろや
おもしれーとでも思ってんのかクズ
215呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:08:20
みな真面目に答えてんだろ
ウーロン割りに合う芋なんか、なかなかないから、真面目に芋以外で答えてんだよ
216呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:09:11
>>214
ごめん
217呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:10:57
>>207
かのか芋黒麹紙パック
218呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:21:04
村尾を貰うのと、
薩摩茶屋と何かもう一本セットで貰うのだったらどっちが嬉しいかな?
219呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:23:01
薩摩茶屋は普通に買えるからなー。
俺だったら村尾を取る。
220呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:24:42
なにその究極の選択
入手難易度から見れば村尾かな?
今年のは特に美味いと言うし
221呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:27:37
薩摩茶屋と夢鏡のセットなら、そちらをもらう。
222呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:31:49
薩摩茶屋と森伊蔵のセットなら、そちらをもらう。
223218:2009/06/14(日) 21:43:16
dくす!今年は村尾いいんだ?
もうすぐ父の日だからプレゼントしようと思ってさ。
去年は魔王だったし、今年は村尾にして
来年は森伊蔵を電話予約でがんばって3M制覇するかw
224呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:59:15
なんだ財産ねらいか?いやらしい奴だな
225218:2009/06/14(日) 22:16:01
>>224
お前の考えがいやらしいわ
226呑んべぇさん:2009/06/14(日) 22:38:40
じゃあオレは薩摩茶屋と村尾のセットでいいや^^
227呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:23:28
富乃宝山飲んだけどがっかりだった。芋の香りがぜんぜんしなくてウォッカかと思った。
228呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:28:26
富乃は芋焼酎と思って飲むもんじゃないよなぁ
飲みやすいアルコールだとは思うけど、高いよ高いよ
229呑んべぇさん:2009/06/15(月) 00:51:29
スーパーやコンビニでもよく目にしてたけど売れてなさそうな一刻者を試してみた
普通
230呑んべぇさん:2009/06/15(月) 01:09:12
一刻者好きで飲んでる人ってほとんどいなさそう
231呑んべぇさん:2009/06/15(月) 08:50:49
芋麹って芋芋しくなるのかと思ったらそうでもないんだよな
232呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:03:48
一刻者、美味いけど高いからなw
233呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:08:38
一刻者つくってる蔵の小牧って美味いの?
234呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:24:58
美味いよ。
235呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:36:30
昨夜、0時回ってから森伊蔵に電話した。
10分に1回は繋がる感じ。
俺の感触として回線種別の繋がりやすさは
光>アナログ>ケイタイ
1時間で7回線繋がったが、これが繋がり難いのか、繋がり易いのか。
俺には分からん。
236呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:38:53
>>235 森ネタは荒れるのでこちらでやってください
森伊蔵が定価で買える方法をカキコしなさい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1108181715/
237呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:39:39
>>236
だって、そっちは過疎ってるからw
238呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:50:18
>>235
森の繋がり具合はココとは無関係だからあっち池
239呑んべぇさん:2009/06/15(月) 09:52:57
240呑んべぇさん:2009/06/15(月) 14:33:53
はじめまして。赤兎馬、夢華詩話、杜の妖精についてそれぞれ皆さんの意見を下さい。
241呑んべぇさん:2009/06/15(月) 15:21:00
(´・ω・`)知らんがな
242呑んべぇさん:2009/06/15(月) 15:29:33
´・ω・`
243呑んべぇさん:2009/06/15(月) 16:20:02
  ω
244呑んべぇさん:2009/06/15(月) 17:58:34
そして伊佐大泉だけが生き残りましたとさ
245呑んべぇさん:2009/06/15(月) 18:50:41
飲み屋?
246呑んべぇさん:2009/06/15(月) 19:32:13
酔いがこいってどうなの
247呑んべぇさん:2009/06/15(月) 19:58:39
まあまあだよ。
248呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:54:36
魔王に似てるって聞いたな
249呑んべぇさん:2009/06/15(月) 21:21:14
魔王に似てるのは七窪だよ
正直飲み比べても区別つかね
250呑んべぇさん:2009/06/15(月) 22:13:15
七窪はフルーティーって言葉が似合う数少ない焼酎だな
薄かったり辛かったりしていも臭くないだけの焼酎よりはまだいける
この手のでちゃんとしてるのはあとは海か不阿羅王くらい
251呑んべぇさん:2009/06/15(月) 23:20:09
赤霧と黒霧をロックで飲み比べてるが赤は若干クセがあるな…
252呑んべぇさん:2009/06/15(月) 23:29:13
焼酎って飲みはじめの一杯目って味気ないよな
二三抔飲んで舌が乗ってきて初めて旨さがわかる
あるいはアテで強引に舌を揺さぶるとかして味わう
みんなもそう?
253呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:31:30
>>252
ああ、なんか分かる。
特に芋の甘味は、すぐには舌に残らない。
安いので舌を温めて、とっておきでメインディッシュを楽しむのがベストか?
254呑んべぇさん:2009/06/16(火) 00:33:17
>>251
それは赤系全般の癖
芋も麹もそれぞれの癖があるから多種多様な展開が出来る
マンネリ防止と流行に乗って出しているだけのところも多いが・・・
255呑んべぇさん:2009/06/16(火) 01:00:49
>>250海はちゃんとしてるけど、不阿羅王は不味い!
256呑んべぇさん:2009/06/16(火) 03:21:42
値段が高いと美味しいと思わざるをえないよねw
森伊蔵なんて飲んだことないけど、飲んだことあるBEST3は
1.赤霧島 2.伊佐美 3.明るい農村
結局、趣向だから人それぞれだけど高い焼酎は買う気になれん・・・
257呑んべぇさん:2009/06/16(火) 04:51:20
毎晩さつまの海ですよ
安くて美味いよ
258呑んべぇさん:2009/06/16(火) 08:02:01
芋っぽさが強いのって何?
259呑んべぇさん:2009/06/16(火) 08:04:13
八幡・さつま寿・天狗櫻・不二才あたり
260呑んべぇさん:2009/06/16(火) 08:38:55
伊佐大泉、明るい農村、赤江が好きで
七窪、不ニ才、八幡が嫌いな俺にお薦めの芋焼酎ある?
261呑んべぇさん:2009/06/16(火) 08:55:06
>>260
七窪、不ニ才、八幡
262呑んべぇさん:2009/06/16(火) 09:17:45
苦手は克服したほうがいいぞ
263呑んべぇさん:2009/06/16(火) 09:44:39
>>254
シッタカ乙。
264呑んべぇさん:2009/06/16(火) 09:45:25
>>260
鶴見
265呑んべぇさん:2009/06/16(火) 12:35:26
>>259
さんきゅ。
266呑んべぇさん:2009/06/16(火) 20:04:16
>>262
何の修行だよw
267呑んべぇさん:2009/06/16(火) 20:46:01
>>260
紫尾の露
268呑んべぇさん:2009/06/16(火) 21:09:18
森伊蔵が届いたよ
269呑んべぇさん:2009/06/16(火) 21:17:28
>>267
カーリー乙
270呑んべぇさん:2009/06/17(水) 00:17:16
頭脳明晰な>>263氏にご教授してもらえるスレはここですか?
271呑んべぇさん:2009/06/17(水) 07:23:28
↑の254さん。
すっげえ見苦しい。
272呑んべぇさん:2009/06/17(水) 08:02:38
朝っぱらから呑んでるの?
273呑んべぇさん:2009/06/17(水) 15:26:58
>>266
宴会の席で社長に注がれた時の修行
274呑んべぇさん:2009/06/17(水) 21:40:51
スレも過疎ってきたし本当に芋焼酎人気なくなっちゃったね
森伊蔵の抽選電話もすぐ繋がるようになったし
275呑んべぇさん:2009/06/17(水) 23:16:49
>>271
お前は赤霧島の癖について早く説明してやれよw
よく知ってるんだろ?

>>274
森伊蔵はまだ厳しいが
魔王は多少買いやすくなったな、多少だが。
以前プチプレだったものが普通に変えて喜んでる人は多いと思うよ。
276呑んべぇさん:2009/06/17(水) 23:24:10
古事記は合成酒でも飲んどけや!
       ↓
277呑んべぇさん:2009/06/18(木) 00:31:40
プチプレが買いやすくなって喜んだものの
飲んでみてガッカリした人も多いだろうな
278呑んべぇさん:2009/06/18(木) 01:12:33
>>275お前ココにいる資格がないから、安くてどこにでも売っている焼酎にでも逝ってくれ!
お前がろくな焼酎しか飲んだ事がない事だけはよく分かる。
279呑んべぇさん:2009/06/18(木) 04:38:11
アホども 値段の高い焼酎が美味い焼酎じゃないぞ
森伊蔵?魔王? 身分にあった焼酎を飲め!
280呑んべぇさん:2009/06/18(木) 06:53:10
でもプレミア付いてる酒はだいたい美味いぞ
ただ値段に見合う程うまいかってだけ
281呑んべぇさん:2009/06/18(木) 09:44:45
>>275
ヒント
赤霧島の原材料は?
282呑んべぇさん:2009/06/18(木) 10:11:58
>>281
283呑んべぇさん:2009/06/18(木) 10:39:27
ここってオサーンが多いせいか景気が悪いと荒れるね。
284呑んべぇさん:2009/06/18(木) 11:15:29
自称赤霧島博士が暴れてるだけだろ。 
顔真っ赤で。
285呑んべぇさん:2009/06/18(木) 11:24:12
自称黒霧島博士が暴れてるだけだろ。 
顔真っ黒で。
286呑んべぇさん:2009/06/18(木) 11:53:16
自称霧島博士が暴れてるだけだろ。 
顔真っ白で。
287呑んべぇさん:2009/06/18(木) 11:53:36
まぁまぁモチツケ。

あんたらリストラでもされたのか?
288呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:38:46
伊蔵の電話が繋がらなくてイライラしてんだろ
289呑んべぇさん:2009/06/18(木) 12:40:31
嘘?さっき かけたらすぐ繋がったぜ
290呑んべぇさん:2009/06/18(木) 13:54:58
父の日に焼酎をプレゼントしようと考えています。
オススメの品をいくつか教えてください
291呑んべぇさん:2009/06/18(木) 14:07:01
>>290
はげあたま
292呑んべぇさん:2009/06/18(木) 14:08:57
・だがそれがいい

・でっていう

この二つがおすすめ
293呑んべぇさん:2009/06/18(木) 14:20:17
>>290
黒霧島、霧島、赤霧島、金霧島、黒宝霧島、霧島ゴールドラベル
294呑んべぇさん:2009/06/18(木) 14:41:18
貎鞋
295呑んべぇさん:2009/06/18(木) 15:05:43
>>293
たまには霧島和風蔵出しの事も思い出してあげてください
296呑んべぇさん:2009/06/18(木) 15:08:03
×蔵出し
〇樽出し
297呑んべぇさん:2009/06/18(木) 15:13:43
>>290
またお前かw
298呑んべぇさん:2009/06/18(木) 17:22:45
伊佐錦 金山 ロックで
299呑んべぇさん:2009/06/18(木) 18:17:30
焼酎飽きたな
旨みがウイスキーや日本酒に比べて弱すぎる
一二銘柄はいいのもあるがあとはカス
ブームが去るのもわかるわ
300呑んべぇさん:2009/06/18(木) 18:35:42
確かに。
特に芋は飽きやすい気がする。
301呑んべぇさん:2009/06/18(木) 18:56:57
麦のが飽きる。
302呑んべぇさん:2009/06/18(木) 19:00:58
麦は飽きないな。
いいちこ二階堂があれだけ売れ続けてるのを見ればわかる。
303呑んべぇさん:2009/06/18(木) 19:05:27
飲みたい時に好きなの飲めばいいじゃん。
304呑んべぇさん:2009/06/18(木) 19:35:10
ブームに乗せられて好きになるような奴は飽きるのも早い。
305呑んべぇさん:2009/06/18(木) 19:43:49
結局飲み続けるのは鹿児島人くらいだろ
306呑んべぇさん:2009/06/18(木) 20:13:29
そんな事はないw
307呑んべぇさん:2009/06/18(木) 20:20:42
そうだな
ドカチンを忘れちゃいけない
あいつらにもお似合いだ
308呑んべぇさん:2009/06/19(金) 08:54:32
幸蔵お試しを。
自分が甕の中に入って飲んでいる感じ。
強烈で驚きやす。
309呑んべぇさん:2009/06/19(金) 18:36:11
終わりましたね(~_~)
310呑んべぇさん:2009/06/19(金) 18:59:33
>自分が甕の中に入って飲んでいる感じ。

これってほめ言葉なのか?
311呑んべぇさん:2009/06/19(金) 21:40:25
くどくてかび臭くて土臭いんだろ
ほめてるじゃないかw
312呑んべぇさん:2009/06/19(金) 23:58:49
そんな馬鹿な
313呑んべぇさん:2009/06/20(土) 12:07:26
お前らが村尾村尾と持ち上げるから昨日飲んでみたが

……
フツー
って感じだった
妙に辛口な酒だとは思ったが

マズくはないが一杯飲んだらもういいや
314呑んべぇさん:2009/06/20(土) 12:08:41
>>313
それ偽物
315呑んべぇさん:2009/06/20(土) 12:23:12
>>314 おそらく・・・な。
本物は、凛とした甘さがあるし。

まあ、ふだん凄い甘いの飲んでたら、辛く感じるかも?
316呑んべぇさん:2009/06/20(土) 12:55:10
村尾は甘口だよな。
317呑んべぇさん:2009/06/20(土) 13:40:42
森伊蔵と村尾はどっちが甘いんだ?
318呑んべぇさん:2009/06/20(土) 16:32:02
村城
319呑んべぇさん:2009/06/20(土) 18:35:01
村伊王
320呑んべぇさん:2009/06/20(土) 18:39:00
くじら美味すぎワロタ
321呑んべぇさん:2009/06/20(土) 18:47:20
伊藤黒
322呑んべぇさん:2009/06/20(土) 18:56:57
伊佐黒
323呑んべぇさん:2009/06/20(土) 19:00:43
伊佐藤
324呑んべぇさん:2009/06/20(土) 19:43:15
佐村伊魔
325呑んべぇさん:2009/06/20(土) 19:44:58
魔王求
326呑んべぇさん:2009/06/20(土) 19:56:35
ユニ黒
327呑んべぇさん:2009/06/20(土) 20:22:06
シ毎
328呑んべぇさん:2009/06/20(土) 20:26:45
村田
329呑んべぇさん:2009/06/20(土) 20:28:45
森魔尾
・・・なにやってんのさ?
330アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/20(土) 20:48:56
そこで村佑の出番ですよ。
331呑んべぇさん:2009/06/20(土) 20:51:32
これはひどい
332呑んべぇさん:2009/06/20(土) 21:54:45
不味い芋なら麦飲んでたほうがいいな
勇者なんか、クセになる旨さだ
333呑んべぇさん:2009/06/20(土) 22:24:24
村城
魔球


森伊蔵のパチ物ってないのかな?
334呑んべぇさん:2009/06/20(土) 22:29:55
マジレスすると森伊藤
335呑んべぇさん:2009/06/20(土) 22:31:08
森伊佐
336呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:02:30
赤魔王は「魔王」だが蔵は「魔王」とは無関係
そんなのありかよー
337呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:12:09
パチ物焼酎で以外とまともだった銘柄って、大魔王ぐらいでしょう?

八満なんてのもあったけどやっぱり不味い!
日向娘も発売すると楽しいけど無理ですね(笑)
338呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:22:29
>>337
高い割にいまいちな大魔王さんですか?
祝いの赤とか言う焼酎も糞まずかったとですよ

薩摩富士の高いほうはまあまあ良かったけど
339呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:32:05
↑薩摩富士のほうが、薩摩茶屋より先にあのラベルで売っているんだけど(笑)

340呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:42:09
>>336知ったかぶり乙です(笑)
341アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/20(土) 23:44:17

漏れはずっと、薩摩の薫りを薩摩茶屋と思い込んでいた。

なかなか入手しにくいと言う上司相手に
「自分は晩酌ですよ」と自慢気に忘年会に持参した_| ̄乙(、ン、)_…
342呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:45:45
薩摩茶屋がパクリなんだよな
343呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:52:55
>>339
そんな話誰もしてねーよアホ
344呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:03:30
ま・た・は・ま・だ・か・・・・・・。

少し前に、ハマダ祭りがあったなあ。

その前は、ギンテキむろか、クラタケなんかも・・・・・・。

ハマダさんでかなりうまいのは、兼重かな。高いけど。
345呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:10:07

銀テキむろかて、落合酒造場の山吹の里と似た味だな 同じ宮崎だし、なんかあるのか?
346呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:14:51
>>344
まあまあ、メタクソにけなしてるわけじゃないんだし
セキトバとか水みたいな焼酎の癖に楽天でいつも売り上げダントツなのはスルーされてるしね?
347呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:40:28
@佐藤黒A森伊蔵B魔王
哀しいかなこれが現実なのよね
348呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:43:58
ニワカが好きな焼酎のべすとすりーですね。わかります。
349呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:45:08
ラベルが似てるのはパクリというか作る会社が同じだから仕方ない。
鹿児島内にラベルを作るところなんて数社しかないんだから。
350呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:45:59
誰もそんな話ししてねーし
351呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:46:29
自称玄人さんの登場です
さぁあなたのベスト3をどうぞ
352呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:47:29
@まんこ Aちんこ B伊佐大泉
353呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:48:30
@まんこ Aちんこ Bうんこ=伊佐大泉
354呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:53:42
@村尾A富乃宝山B明るい農村
355呑んべぇさん:2009/06/21(日) 05:08:18
はろばろとウマーッス
冷やし蕎麦を食べながら飲むと間違えて蕎麦つゆ飲みそうになるッス
356呑んべぇさん:2009/06/21(日) 06:36:56
森にプレミアついたのっていつからだろ?
357呑んべぇさん:2009/06/21(日) 09:57:32
10年くらい前じゃね
358呑んべぇさん:2009/06/21(日) 11:24:16
近所の酒屋森伊蔵40000円
いくらなんでもありえんわ
そんなもん誰も買わないだろうから古そうだし、棚の一番上の段ですがすがしい蛍光灯の光を一杯に浴びてたw
そんなカオスを横目に小鹿を買った俺は勝ち組
359呑んべぇさん:2009/06/21(日) 11:35:40
よくプレ酎は高い所に置いてあるけど、地震がきたら絶対落ちるよなw
360呑んべぇさん:2009/06/21(日) 11:43:31
>>358 森さん、4000円ならまあ買うかもだけどね〜。

昨日買った、甑島で造ってる亀五郎ての飲んだら、まろやかでさらりとした感じなのに、不思議に辛口で太い余韻が後に残る感じ。

甑島の、なかなか面白いわ。六代目百合も独特な感じだし。
361呑んべぇさん:2009/06/21(日) 12:59:41
本来なら需要があるのに、不当な値段で飲まれないまま酒が劣化していく
そりゃ蔵元はいたたまれないだろうな
362呑んべぇさん:2009/06/21(日) 15:23:53
何故、ダフ屋がダメなのに
転売はOKなのだろうか?
363呑んべぇさん:2009/06/21(日) 16:36:43
364呑んべぇさん:2009/06/21(日) 16:37:36
365呑んべぇさん:2009/06/21(日) 20:12:09
初めて村尾を飲んだけどウマー でも村尾って年によって違うの?
366呑んべぇさん:2009/06/21(日) 20:17:26
村尾に限ら(略
367呑んべぇさん:2009/06/21(日) 21:48:01
銀の星、たまたま手にはいったけど大丈夫かいこれ?
368呑んべぇさん:2009/06/21(日) 21:52:28
なにが?
369呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:05:35
限定販売のラベルに目がいって買って調べたら年間に200本だけ販売だって。本物かこれ?飲み続けて病気とかになんない?
370呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:07:36
宮田本店なら幻の日向娘の方がレア
371呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:11:20
幻?新聞紙のやつ?
372呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:12:01
もういいよ
373呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:12:09
馬鹿にかまうな
374呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:43:36
照れるなよ
375呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:47:24
紅隼人が大好きなんですが、芋通からするとどうなん?
376呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:52:38
お前さんが好きならそれでいいだろ
黒霧島を好きだろうが富乃宝山を好きだろうが胸をはって好きだと言えばいいんだ

俺が一番好きなのは魔王だ
377呑んべぇさん:2009/06/22(月) 00:56:21
海王ってのをもらった。明日飲んでみる。
378呑んべぇさん:2009/06/22(月) 09:11:59
残念。。
379呑んべぇさん:2009/06/22(月) 16:00:42
後悔。。
380呑んべぇさん:2009/06/22(月) 16:29:26
無念・・・
381呑んべぇさん:2009/06/22(月) 16:31:42
夏場は芋キツイな
382呑んべぇさん:2009/06/22(月) 16:43:10
ガッツリ系の黒麹の銘柄をロックでイケばウマーじゃないか
383呑んべぇさん:2009/06/22(月) 16:45:24
夏は麦だね
384呑んべぇさん:2009/06/22(月) 17:10:57
普段、黒霧飲んでる父親に富乃宝山を贈ってみたんだが反応がイマイチだった。
黒霧好きに喜ばれるもう少し良い芋焼酎ないかな、来年の父の日の参考にしたい。
385アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/06/22(月) 17:34:49
↑吉兆の方がヨカータかも
386呑んべぇさん:2009/06/22(月) 17:40:21
2〜3年前、伊集院方面の酒蔵っていうか旅館みたいなところが自称プレミア焼酎wを発売したよね。
あの焼酎っていうか酒蔵はどうなった?
387呑んべぇさん:2009/06/22(月) 18:03:39
>>384
霧島の原酒とかでもいいんじゃない
388呑んべぇさん:2009/06/22(月) 18:34:38
>>384
黒霧飲んでる人はそれ以外の飲まない人多いよなw
389呑んべぇさん:2009/06/22(月) 19:18:52
魔界への誘い
390呑んべぇさん:2009/06/22(月) 21:59:00
黒麹なら花と蝶
391呑んべぇさん:2009/06/22(月) 22:05:22
ぐあっ櫻井黒が濁った
暑さのせいか?
他の焼酎は無事っぽいけど…
櫻井黒って最初から濁ってたっけ?
392呑んべぇさん:2009/06/22(月) 22:40:24
鷲尾、売れなくて叩き売りされてるなw
393呑んべぇさん:2009/06/22(月) 23:42:38
最近焼酎飲みだして、好きな焼酎は「黒霧」「魔王」あたりです。

「山ねこ」と「喜六」あたり飲んでみようと思いますが皆さん的にはどちらが旨いと思いますか?
394呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:11:56
ウソくせ〜
395呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:14:39
なぜその二択なのか
396呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:30:57

最近わりと定価の高い焼酎に拘っているが大体どれもプレミアで高くなった同程度の値段のヤツよりも美味しい
(あたりまえっちゃそうかも知れないが)
良い味の物を探していてプレミアを飲もうとしている人には定価の高い焼酎を試してみてほしい
石蔵とか吾唯足知とか黒瀬安光とか他にも色々あるがうまいぞ
397呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:35:50
どれも知らん
398呑んべぇさん:2009/06/23(火) 00:52:25
黒瀬知らないとかそりゃモグリだろお前
石蔵は白金の露作ってるとこだっけな
399呑んべぇさん:2009/06/23(火) 03:57:22
黒瀬高すぎ
400呑んべぇさん:2009/06/23(火) 10:06:18
2000円代半ばから後半位のが手堅く美味いなw
401呑んべぇさん:2009/06/23(火) 10:44:35
>>400
基本的に同意する
でも不味いのや正直そんな値段じゃないだろってヤツもちらほら
402呑んべぇさん:2009/06/23(火) 11:51:36
高いが旨いつったら風憚あたりか?
403呑んべぇさん:2009/06/23(火) 11:52:13
紙パックより瓶のほうが美味い気がする
404呑んべぇさん:2009/06/23(火) 17:58:26
↑あんまり良くない釣り針だな
405呑んべぇさん:2009/06/23(火) 19:11:02
金玉男の幸せを
406呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:16:00
埼玉在住のものです。
八幡か三岳あたりを酒好きの父にあげようと思ってます。
ヤフオクだと送料込みで4000円くらいが相場みたいですが、
楽天でも売り切れが多いし、妥当な値段なんでしょうか?
407呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:26:31
定価じゃないがボッタクリでもない価格。あとは人それぞれ。
408呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:28:34
>>406
一升?五合?
五号ならボッタクリもいいとこだが、一升なら手に入れる手間を考えればそのくらいの値段でもいいんじゃないか。
409呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:35:29
>>407 >>408
早速ありがとう! はい、一升です。
なるほど、確かに手間を考えると妥当な気がしてきました。
ちょっと高いかなー、と思ってましたがアドバイスありがとう。


410呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:37:27
埼玉在住で思い出したんだが、
ブーム真っ只中の時に、
鹿児島まで来て酒屋めぐりしたり、
オフ会に参加していた奴、
その後はどうなったんだ?
411呑んべぇさん:2009/06/23(火) 23:03:21
>>410
さあ?ブームったってだいぶ前からだったしねぇ?
自分の酒見つけてそれ飲んでいるんじゃない?
もしくは流行の酒を追いかけて今日も東へ西へw
412呑んべぇさん:2009/06/23(火) 23:12:40
>>410
そんな事があったんですか。
413呑んべぇさん:2009/06/24(水) 00:51:57
三流浪漫ってどう?

飲んだ人いたらおせーて
414呑んべぇさん:2009/06/24(水) 16:44:26
味も三流
415呑んべぇさん:2009/06/24(水) 19:51:07
>>415なんて五流以下
416呑んべぇさん:2009/06/24(水) 19:55:51
美味しい焼酎なんて都市伝説だろ
森伊蔵もフッツーだし
417呑んべぇさん:2009/06/24(水) 20:58:22
>>415 自分で言うなよ笑。 一流の人になる努力しろ。
418呑んべぇさん:2009/06/24(水) 22:35:06
>>415 五流でもいいから、たくましく育てよ。
419呑んべぇさん:2009/06/24(水) 23:55:31
>>415
イ`
420呑んべぇさん:2009/06/25(木) 01:52:59
よくチラシに入ってる財宝を通販で頼むか迷い中
421呑んべぇさん:2009/06/25(木) 09:07:21
や め と け !
422呑んべぇさん:2009/06/25(木) 09:14:58
>>420
よく考えてみなw
423呑んべぇさん:2009/06/25(木) 09:29:04
財宝ってぐぐっってみたら本坊が作ってんのかよ。
424呑んべぇさん:2009/06/25(木) 09:45:32
本坊悪くないじゃん
文句あるの?
425呑んべぇさん:2009/06/25(木) 09:48:24
本坊坊やが登場しました
426呑んべぇさん:2009/06/25(木) 13:45:44
ボクはソニー坊や。
427呑んべぇさん:2009/06/25(木) 15:48:15
本坊やでいいじゃんw
428呑んべぇさん:2009/06/25(木) 16:05:01
>>420
買いな
429呑んべぇさん:2009/06/25(木) 19:03:13
山元酒造の「農林二号」って美味い
430呑んべぇさん:2009/06/25(木) 19:09:12
本坊の縁(えにし)って美味い?
431呑んべぇさん:2009/06/25(木) 20:55:25
本坊の錫釜、かなりうまい。
てか、レギュラー桜島からしてそこそこうまいけど、津貫会向けの焼酎はかなりレベル高い。
432呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:37:33
貴匠蔵は正直物足りないな
433呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:39:07
別撰の桜島って旨い?
ワインの瓶のヤツ
434呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:25:30
福山が飲んでるってやつは?
435呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:26:13
磨千貫
436呑んべぇさん:2009/06/26(金) 01:27:12
轟の露
437呑んべぇさん:2009/06/26(金) 07:58:41
近所の河内屋で『おやっとさあ黒1.8g』が980円だったw
もちろん買った んめ〜w

次の日には完売していた…
980円はナメ杉だろw ラベルのチープさが原因かな?
438呑んべぇさん:2009/06/26(金) 12:22:44
知らんわそげん焼酎
439呑んべぇさん:2009/06/26(金) 12:30:06
鹿児島で3番目に飲まれている焼酎
ttp://auction.jp.msn.com/item/102909448
440呑んべぇさん:2009/06/26(金) 12:48:47
↑嘘
441呑んべぇさん:2009/06/26(金) 12:49:09
何番目?
442呑んべぇさん:2009/06/26(金) 12:50:13
1位伊佐大泉
2位黒伊佐錦
3位おやっとさあ黒
443呑んべぇさん:2009/06/26(金) 13:11:39
1 黒伊佐錦
2 島美人
3 おやっとさあ

論外 伊佐大泉
444呑んべぇさん:2009/06/26(金) 13:26:32
初めて聞いたけど地元では人気なんだね
445呑んべぇさん:2009/06/26(金) 14:25:19
黒伊佐錦は甘いし芋の癖もあるから好きな人がいるのもわかるんだが島美人は何であんなに売れているんだろう?
癖なさ杉=無難なのか
446呑んべぇさん:2009/06/26(金) 14:26:26
毎日飲むのはやっぱり癖や甘味が少ない方が飲み続けられるとおもうよ。
447呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:58:49
白波は何位だよ!!!?
448呑んべぇさん:2009/06/26(金) 16:19:58
>>446
黒伊佐もいっしょに(というかよりいっそう)売れてる時点でそうともいえない
449呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:24:54
>>448
同じタイプが売れないといけないのか?
450呑んべぇさん:2009/06/26(金) 19:54:31
いけないとかそういう話じゃないだろうに
小学生はお酒飲んじゃ駄目だよ
451呑んべぇさん:2009/06/26(金) 20:52:54
はーい
452呑んべぇさん:2009/06/27(土) 01:30:16
>>439
黒のラベルはまだマシだろw
白のほうはピンクのラベルに酔っぱらったオッサンのヘタウマイラストだぞ
453呑んべぇさん:2009/06/27(土) 01:46:28
佐賀県の芋焼酎だけど
瓶内熟成魔界への誘い
旨かったよ。
454呑んべぇさん:2009/06/27(土) 07:52:48
さっぱり系?コクがある系?
455呑んべぇさん:2009/06/27(土) 11:52:53
田倉と八幡ってどっちがウマス?
456呑んべぇさん:2009/06/27(土) 15:25:16
どっちーも
457呑んべぇさん:2009/06/27(土) 21:08:42
田倉の方がまだマシという程度
458呑んべぇさん:2009/06/27(土) 23:21:29
八幡がレギュラーで田倉が上級な奴なんでしょ?
八幡の方が人気高いみたいだけど。
459呑んべぇさん:2009/06/28(日) 05:58:53
田倉は比較的手に入るが八幡は入らん
460呑んべぇさん:2009/06/28(日) 10:25:57
必死こいて探す程じゃねーから!
近所のそこら辺に売ってるのとたいして・・
461呑んべぇさん:2009/06/28(日) 13:03:16
森伊蔵って一升三万くらいなら買って損はないのか?
462呑んべぇさん:2009/06/28(日) 13:08:24
定価で買えるじゃん。
463呑んべぇさん:2009/06/28(日) 14:03:33
>>461
たかが焼酎にそんなに出す価値があるとおもうのか?
464呑んべぇさん:2009/06/28(日) 14:59:10
>>461
飲み屋なら損はない。
465呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:11:56
とにかく自分はアル臭キツイのはダメ
そうするとカメ壺仕込みとかプレ値ついてるのになってしまう
最近プレ値も下がってきてるのでありがたい
466呑んべぇさん:2009/06/28(日) 22:33:14
ていうか2千円以上ならだいたい甕で寝かせていると思うが
467呑んべぇさん:2009/06/29(月) 19:43:10
ホワイトリカーでも飲んどけやクズ
        ↓
468呑んべぇさん:2009/06/29(月) 20:00:17
黒霧島でも飲むか
469呑んべぇさん:2009/06/29(月) 23:47:05
霧島特別蒸留って美味い?甘いの?
ていうか霧島ってどれが美味しいの
甘いのやなんだけど
470呑んべぇさん:2009/06/29(月) 23:48:29
焼酎はみんな甘くないと思うよ

日本酒は甘いやつあるけど・・・
471呑んべぇさん:2009/06/29(月) 23:55:47
>>470
そうだったの?
なんか説明読んだら甘みがどうとか書いてあったから…ごめんね
472呑んべぇさん:2009/06/30(火) 00:04:12
甘ったるい香りのことだよ。
その点でいえば黒霧は甘すぎ
473呑んべぇさん:2009/06/30(火) 00:11:34
>>472
赤の方が黒より甘いって言うけど
474呑んべぇさん:2009/06/30(火) 00:25:39
じゃあ甘くない焼酎はどれ?
475呑んべぇさん:2009/06/30(火) 01:39:10
この前、東京にある日本酒の蔵元が経営する居酒屋に入った。日本酒がさぞいっぱい
なんだろうと思っていたが、意外にも焼酎のほうが種類は多い。しかも日本酒は高い。

「焼酎を頼むか」と思って銘柄一覧を見ると「佐藤 紅」の文字が。てっきり麦の佐藤かと
思ったが、店員に聞くと「芋です。とても珍しいんですよ」との返事。同僚はそれを聞いて
頼んでいたが、聞いたこともないので様子見。ムラサキイモ系なのかなぁなんて想像して
いると気になってくる。店員に瓶を見せてくれと頼んで、出てきたのは「白さつま」。

「佐藤」って書かなきゃ売れないんだろうけど、なんだかなぁ。普通の居酒屋ならあきらめ
るが、さすがに蔵元経営なんだから、もっと酒に対してリスペクトしようよ。店員の姉さんに
「それ、白さつまっていう、佐藤酒造だけど別銘柄で、紅なんて名前じゃないんですよ」
と言ったんだけど「ラベルのこの辺が赤いじゃないですか」って・・・。

あがめたてまつる必要はないけど、せめて銘柄くらきちんと表示しようよ、頼むから。
476呑んべぇさん:2009/06/30(火) 01:42:28
所詮、商売なんてそんなもん
477呑んべぇさん:2009/06/30(火) 01:46:47
>>476
そんなもんかも知れんが、なんか釈然とせん。
478呑んべぇさん:2009/06/30(火) 03:43:33
某古酒ウマーッス

僕んとこに焼酎の蔵元の人がたまに来るッス
飲んだ事ない銘柄について聞かれると正直反応に困るッス

2月ぐらいに某蔵元の人が来たので去年蔵出しされた焼酎を仕入れといたら
1杯だけ飲んで後は同蔵の別銘柄の人気焼酎で盛り上がってたッス
まぁ‥不味かったですもんねアレ‥
479呑んべぇさん:2009/06/30(火) 10:52:13
>>475
それは酷いな。酷すぎる。
なんかの罪に当たりそうな気がするけどどうなんだろう。
480呑んべぇさん:2009/06/30(火) 11:45:36
不当表示なので、役所から注意されますね・・。
481呑んべぇさん:2009/06/30(火) 12:30:59
佐藤が赤作ればいいのに
482毛利以蔵:2009/07/01(水) 10:57:15
なんちゅう不味い焼酎や!
    ↓
483呑んべぇさん:2009/07/01(水) 11:07:19
482の常飲酒
484呑んべぇさん:2009/07/01(水) 11:12:03
>>483
ISA-DAISEN
485呑んべぇさん:2009/07/01(水) 21:42:36
西酒造が宝山の赤いの出したけど
全く話題になりませんね
486呑んべぇさん:2009/07/01(水) 22:08:56
芋麹のでお勧めある?
一刻者、よく見るけど飲んだ事無い。
487呑んべぇさん:2009/07/01(水) 22:20:04
いも麹芋
488呑んべぇさん:2009/07/01(水) 22:32:57
宝山芋麹全量
489呑んべぇさん:2009/07/01(水) 22:38:26
霧島が8月に芋麹の焼酎発売するらしい。吉助と言う名前。
490アテ苦労 ◆wBTXrkPaj. :2009/07/01(水) 22:44:07

最近白霧島にハマってるオイラ@酔ってます
491呑んべぇさん:2009/07/01(水) 23:48:30
何気に霧島酒造はいろいろ作りすぎ
492呑んべぇさん:2009/07/02(木) 00:05:31
>>486
493呑んべぇさん:2009/07/02(木) 12:18:06
普段、お湯割りしか飲まないけど、久しぶりに赤霧ロックで飲んだら美味かったな。
494呑んべぇさん:2009/07/02(木) 19:22:44
同じ芋麹でも、いろんな銘柄あるんだね。
参考になったよ。ありがとう。
495呑んべぇさん:2009/07/02(木) 22:08:00
>>494
芋全貴匠蔵ってのも最近出た
496呑んべぇさん:2009/07/02(木) 23:46:48
>>494 小鶴いもいも、素晴らしいよ。
497呑んべぇさん:2009/07/03(金) 00:29:59
安どこまずスレ
498呑んべぇさん :2009/07/03(金) 02:42:15
今日、紅薩摩宝山っていうの買って飲んだらむちゃくちゃ美味かったんですけど〜
499呑んべぇさん:2009/07/03(金) 11:59:00
そうか。良かったな。
500呑んべぇさん:2009/07/03(金) 12:01:24
さつま寿ちょっとアル臭が気になるなあ
501呑んべぇさん:2009/07/03(金) 12:44:17
>>500
ちょっとどころじゃないでしょ。

レギュラー酒に熟成感までは求めちゃいないが、
ここ最近はアンチ寿が生まれるのもわかる気がするレベル。
502呑んべぇさん:2009/07/03(金) 14:14:52
>>500
アル臭っつうよりかなり独特なワキガみたいな匂いがする。
臭いのが好きな人なら気に入るかもな。
503呑んべぇさん:2009/07/03(金) 16:00:35
アル臭は匂いというより舌にくる刺激といった方がいいかも
504呑んべぇさん:2009/07/03(金) 16:26:30
だから非・熟成感。

もう少し寝かせればいい酒になるかもね。
同じ蔵の黒麹3年古酒があれだけ美味いんだから。
505呑んべぇさん:2009/07/03(金) 17:27:23
池の鶴のこと?
506呑んべぇさん:2009/07/03(金) 17:53:39
>>505
もうひとつの方。
池の鶴も並べて置いてあるけど、ついそっちに手が伸びちゃう。

夕場見ながらだけど、もうそいつのロックで始めちゃいました。
507呑んべぇさん:2009/07/03(金) 17:55:09
神座か
508呑んべぇさん:2009/07/03(金) 21:45:15
池の鶴ってなんか似た名前の焼酎あったよな?
509呑んべぇさん:2009/07/03(金) 21:50:29
510呑んべぇさん:2009/07/03(金) 21:58:09
八幡以外で白麹で美味い芋焼酎教えてくれ
511呑んべぇさん:2009/07/03(金) 22:05:25
>>510
八幡
512呑んべぇさん:2009/07/03(金) 22:26:19
みんなそんなのを探しているし蔵もそんなのを作りたいと思ってるんだけどね
513呑んべぇさん:2009/07/03(金) 22:31:35
2500円以上は出さないことに決めてる
514呑んべぇさん:2009/07/03(金) 23:00:59
じゃあ2500円以下、白麹、八幡以外で美味い芋焼酎ある?
515呑んべぇさん:2009/07/03(金) 23:02:55
>>514
八幡
516呑んべぇさん:2009/07/03(金) 23:23:56
>>514
白波おすすめ
時たま白波飲むと美味くて美味くて…なぜなんだろ…
517呑んべぇさん:2009/07/03(金) 23:35:49
白波は、生で呑んだ時舌に残る味にハマるとなかなか抜け出せん。
518呑んべぇさん:2009/07/03(金) 23:39:53
白波はグラスに注いでるときの香りがよい
519呑んべぇさん:2009/07/04(土) 00:00:26
特撰白波は最高
520呑んべぇさん:2009/07/04(土) 00:55:11
自演酎
521呑んべぇさん:2009/07/04(土) 01:29:59
地元ひいきでなんで黒伊佐か伊佐美だな!
522呑んべぇさん:2009/07/04(土) 01:42:00
>>521
伊佐大(ry
523呑んべぇさん:2009/07/04(土) 02:33:16
>>516
はっきりとサツマイモの(皮の)味がすっからな
524呑んべぇさん:2009/07/04(土) 04:21:35
黒霧でいいんじゃね
コンビニでも買えるし
525呑んべぇさん:2009/07/04(土) 07:37:43
黒霧島より霧島
526呑んべぇさん:2009/07/04(土) 10:21:18
>>524-525
それはないw
527呑んべぇさん:2009/07/04(土) 11:17:47
結局
アル臭がキツくない(カメ仕込みのなめらかさ)
濃い芋の香りや甘さがある

これらを満たすプレ値無しの焼酎は存在しないってことだな
528呑んべぇさん:2009/07/04(土) 11:25:27
日南娘
529呑んべぇさん:2009/07/04(土) 11:34:10
>>528
×日南娘
〇日向娘
530呑んべぇさん:2009/07/04(土) 11:45:33
>>529
スマン
531呑んべぇさん:2009/07/04(土) 11:50:00
日向娘、誰か写真うpしてくれよw
532呑んべぇさん:2009/07/04(土) 13:21:00
>>531
幻の焼酎・・・
533呑んべぇさん:2009/07/04(土) 13:39:22
534呑んべぇさん:2009/07/04(土) 15:07:59
>>533
それじゃねーよw
535呑んべぇさん:2009/07/04(土) 15:29:56
つまんねーネタで引っ張ってんじゃねーぞ
536呑んべぇさん:2009/07/04(土) 15:57:53
日向娘をロックで飲みたい
537呑んべぇさん:2009/07/04(土) 16:17:37
俺もいつかお湯割りで飲みたい・・
538呑んべぇさん:2009/07/04(土) 16:21:38
>>538なら>>550の家に今晩森伊蔵が送られてくる。
539呑んべぇさん:2009/07/04(土) 16:22:43
>>533
それ偽物?
540呑んべぇさん:2009/07/04(土) 19:58:06
伊蔵鯉!
541呑んべぇさん:2009/07/04(土) 23:52:00
西の都って芋焼酎がうまかった。
安いくせにアルコール臭くなくてさっぱりイケるな。
542呑んべぇさん:2009/07/05(日) 07:27:55
志布志湾ての売ってたから、飲んでみた。
なんか普通の白波から、アルコールのきつさ、甘さ、芋の香りをかなり取り除いて、ギュッと純粋まろやかなエキスにしたみたい?な味わいだった。
わかりにくくてスマソ。 これを造る大隅酒造て、聞いたことなかったわ。
543呑んべぇさん:2009/07/05(日) 15:08:58
初心者ですが海好きだな。
華やかな香りにやられました。
涼しげなボトル見てると癒されます。
玄人衆の皆さんからみたら邪道ですか?意見聞かせて下さい。
544呑んべぇさん:2009/07/05(日) 17:15:05
美味いと思えるのに出会えば幸せさ
545呑んべぇさん:2009/07/05(日) 18:15:09
>>514
なかまたとか白銀滴とかどう?
546呑んべぇさん:2009/07/06(月) 10:11:32
海は減圧だろ?
くじらにシトケヨ。
547呑んべぇさん:2009/07/06(月) 10:17:04
膿がいいって言ってんのになんでタイプの違うクジラ勧めてんだよ
548呑んべぇさん:2009/07/06(月) 11:31:02
>>543
魔王、山ねこ、鷲尾









日向娘。
549呑んべぇさん:2009/07/06(月) 12:39:59
何年後かにホントにどこか日向娘出してそうだw
550呑んべぇさん:2009/07/06(月) 14:56:29
日向はもういいからww


海が好きなら同系では七窪、千秀、酔囲いとかお勧め
ちょっと違ったタイプでは佐藤白、黒、さつま白、黒、きろく、なんかは臭みなくて飲みやすい


なかまた、錫釜、八幡、別撰神川、薩摩茶屋、桜井白とかは芋臭いけど美味い
551呑んべぇさん:2009/07/06(月) 16:31:57
最近芋焼酎に凝っている高齢女性に2万円ぐらいで贈れる
芋焼酎のオススメを教えてください。

1本で2万円になるものはみつからないので
数本のセットでもいいです。




552呑んべぇさん:2009/07/06(月) 16:56:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
553呑んべぇさん:2009/07/06(月) 16:59:03
で?
このごろ、新しい芋焼酎たくさん出て来てるね。
554呑んべぇさん:2009/07/06(月) 17:38:36
>>551 ヤフオクなどで、村尾を14000円くらいでお買いなされ。
残りは、店かヤフオクかで、夢鏡ていうのを二本、6000円くらいで買って、その三本を贈られたらよろし。
かなり満足されるはず。
555呑んべぇさん:2009/07/06(月) 17:52:55
>>554
ヤフオクは未経験なので明日お店にいってきます。
味覚が生半可でない高齢の女性で、
先月母が入院した時にお見舞いをいただき、そのお礼にと考えていまいた。

ついでにうちのぶんも:買います。
ありがとうございました。
556呑んべぇさん:2009/07/06(月) 18:02:44
>>555
壷入りの買いな。
557呑んべぇさん:2009/07/06(月) 18:39:14
>>555 店には村尾とか夢鏡は、なかなかないからね。

>>556さんの言われるとおり、壺入りの高いのを、二つくらい買って贈られたらいいかも。
558呑んべぇさん:2009/07/06(月) 22:43:04
まず値段ありきってのは選ぶのにはつらいな。
まあ価格の条件が無いとやっぱり文句言うんだけどなw
559呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:18:57
紫芋の風憚どうなん?
飲んでみたいけど高いんだよね
560呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:21:55
紫だの、赤だの白だの鳴門金時だの・・・
芋の種類変えた変化球系にはロクなのがない
561呑んべぇさん:2009/07/07(火) 02:33:02
初心者ですが、白天宝山っていうの買ったら焼き芋みたいで美味しかったです。
こういう系統でおすすめありますか?
562呑んべぇさん:2009/07/07(火) 08:32:06
白天宝山がおすすめ
563呑んべぇさん:2009/07/07(火) 09:57:20
>>561
白天宝山が焼き芋みたいってのには同意できないが(なんつーかミルクっぽいと思わないか?)、
三岳は傾向が似ていてもう少し軽やかでおいしいよ。
564呑んべぇさん:2009/07/07(火) 15:03:49
白天宝
565呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:08:10
また、ハ〇〇か・・・・。
以前、芋スレで名前が似ているけど、どちらが真似した?とか騒ぎがあったな。
566呑んべぇさん:2009/07/07(火) 19:56:57
三岳と甑州がお気に入り
567呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:19:39
そしゅうは味がベタベタじゃね?
佐藤黒と飲み比べしてみ

笑っちゃうから
568呑んべぇさん:2009/07/07(火) 23:18:48
肝臓よわってくるとそれなりの芋焼酎もたいしたことない味になるんかね。
569呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:56:49
舌と肝臓がリンク?

杉田玄白もびっくり。
570呑んべぇさん:2009/07/08(水) 02:13:06
辛党の原因はそれでしょ
571呑んべぇさん:2009/07/08(水) 16:06:12
テレビ見てたら、三越のやり手接客店員が
お中元のおすすめ焼酎として
西さんの「福寿」を推してましたがな
572呑んべぇさん:2009/07/08(水) 17:36:47
月の中に似た味で手に入りやすいのってないかな?
個人的ツートップが白波(白)と月の中で、この2本あれば生きていける。
白波はどこでも売ってるけど月の中は全く手に入らなくて泣ける/(^o^)\
573呑んべぇさん:2009/07/08(水) 19:57:24
ちっちゃい生き方w
574呑んべぇさん:2009/07/08(水) 19:57:50
/(^o^)\
575呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:05:17
>>572
つ三段仕込み
576呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:23:18
>>572 「妻」とかかなり似てる味だね。
「くらら」やしょうちゅうの華」も、少し似てるかな。
577呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:27:30
/(^o^)\
578呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:30:54
(\;^o^)\
579呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:51:44
なんなんだよオメーはよ
580呑んべぇさん:2009/07/08(水) 20:59:07
>>579 なんなんだよて?
人間ですがな。
581呑んべぇさん:2009/07/08(水) 21:57:39
月の中杜氏のお気に入り



これらは特約店に売っているから、ぜひお試しくださいませ。
582呑んべぇさん:2009/07/08(水) 21:59:12
亀高すぎ。
1升で定価7千円位するじゃねえか。
583呑んべぇさん:2009/07/09(木) 03:48:17
定価が高いならまだ期待できる罠
プレミアで高くなっただけのよりは
584呑んべぇさん:2009/07/09(木) 04:11:45
でも「黒瀬安光」は…
585呑んべぇさん:2009/07/09(木) 09:04:00
/(^O^)\
586呑んべぇさん:2009/07/09(木) 10:24:28
森伊蔵楽酔喜酒は酷すぎだろ。
600ml 38000円って・・・。
587呑んべぇさん:2009/07/09(木) 12:35:05
霧島 特別蒸留40度 ってやつを買った。720mlで2600円。
ストレートでトロッとしたコクを堪能しました。旨い。
ロックにしても濃醇で深い。
588呑んべぇさん:2009/07/09(木) 16:10:39
黒瀬は旨いジャマイカ
変なネガキャンはやめるんだ
589呑んべぇさん:2009/07/09(木) 17:44:47
定価で買える焼酎とプレミア焼酎の差って何?
明らかなレベルの違いがあるものなの?
590呑んべぇさん:2009/07/09(木) 17:50:18
ない
雑誌とか著名人の紹介なんかで有名になったか否か
591呑んべぇさん:2009/07/09(木) 17:50:43
真央う
592呑んべぇさん:2009/07/09(木) 17:57:44
>>568
その通り。
593呑んべぇさん:2009/07/09(木) 18:18:35
>>589
数が少なくて、初心者受けする物。
594呑んべぇさん:2009/07/09(木) 18:24:50
森伊蔵の金ラベル720mlは値段だけの価値がありますか?
595呑んべぇさん:2009/07/09(木) 18:34:19
定価だけの価値はもちろんある
596呑んべぇさん:2009/07/09(木) 18:40:21
>>595
贈り物にしても喜んでもらえるでしょうか?
597呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:12:41
芋について知らない人なら全く喜ばないと思う。
598呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:14:42
森さん位、知ってるだろw
599呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:51:14
九州の人間なら知ってるかもしれないが、普通は知らない。
一時期焼酎ブームがあったっつっても一部だけだしね。
知らない人には黒霧やるのも森やるのもそう変わらない。
600呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:56:04
それは言い過ぎだろう
601呑んべぇさん:2009/07/09(木) 20:57:54
焼酎のこと知らない人にはどっちも変わらんだろ。
602呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:09:19
興味ない奴でも知ってるのはどこのスーパーでも見かける白波や黒霧くらいのもんだよ
603呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:20:42
興味ない人はスーパーの焼酎コーナーなんか素通りです。
604呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:30:34
話が逸れたが>>596の知り合いが焼酎に興味あるかどうかによるだろ。
そこら辺を言ってもらえないと答えようがない。
605呑んべぇさん:2009/07/09(木) 21:40:31
森伊蔵が高価な焼酎だってのはうちのオカンでも知ってたぞ
定価が二千なんぼってのは知らんかったw
知らん人はプレ値が定価と思ってるよ
606呑んべぇさん:2009/07/09(木) 23:16:49
爽やか飫肥杉って誰もカキコしていないのかよ・・
黒霧より安くてうまいのに
607呑んべぇさん:2009/07/10(金) 08:41:34
あまりにも安いのは皆興味が無いんだよ
608呑んべぇさん:2009/07/10(金) 08:48:21
てか芋焼酎って微妙な差こそあれどれ飲んでもそうたいして変わらない。
旨いランキングなんて意味なし。
609呑んべぇさん:2009/07/10(金) 08:55:32
結構違うけどなぁ

ある意味君が羨ましいよ
610呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:05:04
>>609
そうっすか?w
黒霧島、山猫、黒伊佐、黒伊佐(むろか)、白波。

飲んだ銘柄少ないけど、多少差はあるけどそんなに変わらなかった。
やっぱプレミア焼酎いっとくべきかな。
611呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:13:08
その程度か

話しにならんな
612呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:16:43
なにか意見ないの?

あんたの程度を知りたいなw
613呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:21:51
面倒だから嫌

サヨナラ
614呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:22:44
プレミアとかより上級クラス買えよ
高くなったのではなくもともと高いもの。
615呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:25:35
山猫はちょっと違うだろ
616呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:33:04
>>614>>615
銘柄の差もジョイホワイトと黄金千貫の味の差も分からんやつなんだから。
言ってもお話にならない。
617呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:37:13
>>616
質問なんだがその差を教えてくれぬか、マジで。
618呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:38:25
>>614
例えばでいいから銘柄教えてください。
619呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:45:57
>>617
買って飲んでるんだろ?
嫌というほど飲んで自分で考えろ

ちなみに上のやつが言ってるジョイホワイトはやまねこ、黄金千貫はそれ以外の銘柄の芋の種類だ
この違いも分からんなら自分にはパック焼酎で十分だったと諦めろ
620呑んべぇさん:2009/07/10(金) 09:50:24
>>619
そんな冷たいこと言うなよ・・

芋の銘柄の違いは解ってたけどさ、山猫は柑橘系って評されてるけど
後味は他のと違った記憶があるけど、黄金千貫とそうたいして違うとは
思わなかった。みんなのカキコみるとかなり違うような意味に取れたから。

そんなに違うものなの?
621呑んべぇさん:2009/07/10(金) 10:06:49
安心しろ。お前はただの馬鹿舌だよ。
622呑んべぇさん:2009/07/10(金) 10:16:24
芋の種類より カメ仕込みとかの方がわかりやすいんじゃね
623呑んべぇさん:2009/07/10(金) 10:17:11
対策その1:大前提として喫煙はしない
対策その2:亜鉛のサプリメントを飲む
対策その3:舌みがきをして舌苔を取る
624呑んべぇさん:2009/07/10(金) 10:22:57
まあ言いたいことは大体わかるけどね。
味の差のものさしをどの程度にするかで、あんま変わりは無いじゃんってことにもなるだろうね。
でも焼酎好きの中でいきなりそんなこと言ったら反感かうだろうし、
他のお酒でも大なり小なり同じでしょ。
625呑んべぇさん:2009/07/10(金) 10:28:58
麦焼酎飲んでも「そんなに変わんない」とか言いそうじゃね?
626呑んべぇさん:2009/07/10(金) 10:34:56
そしたら焼酎は合わないと思ったほうがいいかもね
627呑んべぇさん:2009/07/10(金) 11:27:40
>>625
いくらバカ舌の俺だって麦と芋の違いくらいわかるよw

>>624
マジレスありがとう。
その微妙な違いを楽しめるようになるかな・・ バカ舌だしwwww

少し値が張る芋かって飲み比べてみるわ。
628呑んべぇさん:2009/07/10(金) 12:21:33
これにて一件落着。

今後はくだらねー事書くんじゃねーぞ。
629呑んべぇさん:2009/07/10(金) 12:25:52
白波っておいしいな。居酒屋で飲む高めの焼酎よりもしっくりくる。
630呑んべぇさん:2009/07/10(金) 12:32:44
まあ一緒にいろいろ飲み比べれば味の違いはわかるけど
ソムリエじゃないから言葉で表すのはなかなか難しいわな。
631呑んべぇさん:2009/07/10(金) 14:58:33
三代目和助ってどう?
632呑んべぇさん:2009/07/10(金) 15:03:13
五代目だろ?
633呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:04:33
四代目だろ?
634呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:05:50
十四代だろ?
635呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:27:02
三代目で正解。

今は馬鹿舌が取り乱して荒らしてるから
まともな答えが帰ってこないと思うよ。
636呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:30:20
まともなレスなんて一つもないやん
637呑んべぇさん:2009/07/10(金) 16:33:21
>>636
あんたもやんw
638呑んべぇさん:2009/07/10(金) 18:53:53
白金に三代目和助ってあんのか?
ググっても無いぞ。

それとも幻の日向娘みたいなもんか?
639呑んべぇさん:2009/07/10(金) 22:49:14
ひとり歩きってどんな味ですか?
640呑んべぇさん:2009/07/10(金) 23:25:38
>>638
五が三に見えるみたいで勘違いした馬鹿がいる
641呑んべぇさん:2009/07/10(金) 23:44:18
五代目があるなら三代目もあったと考える方が適切
きっと三代目はスゴかったんだろ…
642呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:05:13
マイケルジャクソンは必ず復活する
643呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:08:23
限定で出る度に○代目の数字が増えていく、濱田屋伝兵衛の「なゝこ」ってのもあるけどな。
644呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:12:56
五代目 和助
五代目 正春
六代目 百合
六代目 暹(あきら) 二階堂
七代目 姫野
八代目 濱崎太平次
九代目 宮元
九代目 相良
645呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:20:09
三代目はあるんだってば

後で泣くなよW
646呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:22:02
また日向娘のやつが暴れてんのかよ
647呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:25:24
ちゃんとググったか?

バカは暴走するからなw
648呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:27:14
馬鹿舌見てる?

憂さ晴らすなら今だぞ
649呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:28:48
これがみんな三代目に見えちゃうらしい
ttp://www.iiosake.com/img/wasuke.jpg
650呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:30:37
お前ちゃんとググってるか?
651呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:31:30
最近の宣伝は手が込んでる
652呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:50:11
アルコールのピリッとするのが苦手なんだけど、それが少なくてかつコクのある芋焼酎ってある?
653呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:53:45
甕なんとかってのはたいがいまろやかで、アルコール臭くないが。
654呑んべぇさん:2009/07/11(土) 00:58:17
>>652
お湯割で飲んでみ
655呑んべぇさん:2009/07/11(土) 01:58:45
>>652
種子島のぎんやんまがオヌヌメ
ストレートでもすいすいいけるよ
656呑んべぇさん:2009/07/11(土) 05:10:23
白金さんの三代目ってのは和助じゃなく「三代目由栗しずく」ッスね
和助は初代和助と五代目和助ッス

と言うか初代和助は白金さんが創業を開始した頃の焼酎のはずだから現存してないかと‥
657呑んべぇさん:2009/07/11(土) 08:31:38
明治弐年と言えば、およそ140年前か。
現存すればそれこそ本物のプレミアだな
658四代目:2009/07/11(土) 09:31:29
まだやってるよw
659呑んべぇさん:2009/07/12(日) 01:12:49
なんつーか蔵の関係者なのか、特約店の関係者なのか・・・
あんまりやりすぎるとかえって逆効果だぞ、と
660呑んべぇさん:2009/07/12(日) 01:43:04
蔵の関係者が銘柄名を間違うかよ
日向娘投げるぞ?
661呑んべぇさん:2009/07/12(日) 01:59:32
じゃ、そろそろ黙れや

という話
662呑んべぇさん:2009/07/12(日) 09:07:24
お前がな^^
663呑んべぇさん:2009/07/12(日) 09:23:14
五代目・・・






日向娘。
664呑んべぇさん:2009/07/13(月) 00:04:12
薩摩茶屋が飲みたいんですが、なかなか見つかりません。
見つかっても結構なプレミアが付いています。
関西に定価で買える店はありませんか?
665呑んべぇさん:2009/07/13(月) 00:07:06
特約店は基本的に定価
666呑んべぇさん:2009/07/13(月) 00:23:09
特約店をご存知でしたら教えていただけると有難いのですが…
667呑んべぇさん:2009/07/13(月) 00:54:55
村尾に問い合わせれば教えてくれる
668呑んべぇさん:2009/07/13(月) 09:05:08
だれだよw嵐てんのはwwwwww
669呑んべぇさん:2009/07/13(月) 09:49:46
釣りみたいだよ
670呑んべぇさん:2009/07/13(月) 10:16:17
薩摩冨士でいいじゃんw
671呑んべぇさん:2009/07/13(月) 11:20:06
/(^o^)\
672呑んべぇさん:2009/07/13(月) 12:31:58
\(^O^)/
673呑んべぇさん:2009/07/13(月) 15:23:04
674呑んべぇさん:2009/07/13(月) 15:40:37
寿の40度初呑み
レギュラーより芋の味が濃くて昔の寿の面影が強いね
675呑んべぇさん:2009/07/13(月) 18:19:37
そりゃ水で割ってないからな
676呑んべぇさん:2009/07/13(月) 19:04:47
紫芋也
677呑んべぇさん:2009/07/13(月) 20:05:07
近所の酒屋で宮崎のきろくってやつ買ってきたんだけど、うまいですか?まだ、黒粋が残ってるから開けてないので
678呑んべぇさん:2009/07/13(月) 20:25:59
きろくはうまいですよ
679呑んべぇさん:2009/07/13(月) 20:27:43
きろくくろき
680呑んべぇさん:2009/07/13(月) 22:02:58
>>677 家の近くの酒屋にもきろく一升瓶売ってる。 2380円て書いてあった。
関西の酒屋なんだけど、少しぼった価格かな?

同じ関西の酒屋で、いつでも金峰桜井や川越なんかを二千何百円で置いてる酒屋も見つけて、幸せだわ。
やはりもう、焼酎ブームは去れり、だな。
681呑んべぇさん:2009/07/13(月) 22:34:08
俺は焼酎好きだったがしばらくウイスキーに浮気してたらもう戻れなくなってたわw
甕長期熟成のは今でも旨いと思うがレギュラーの若いのはアルコールがピリピリして受け付けなくなった

焼酎離れた人ってそんな感じ?
682呑んべぇさん:2009/07/13(月) 22:37:27
俺はウィスキーから焼酎に行ったけどね
683呑んべぇさん:2009/07/13(月) 23:15:46
>>681
普段マッカラン18年やグレンモーレンジアスターも飲んでるけど
芋はレギュラーじゃなくてもレギュラーでも普通にのめるぞ?
とりあえずアルコールのきつさが嫌なら西の都でも飲んでみたら?
安酒ながらこれは上手いと思った(造りが)
684呑んべぇさん:2009/07/14(火) 00:00:45
オレもモルトから本格焼酎。

本格的なウィスキーほど、食事中に飲むための酒ではない、と思ってたら焼酎にはまってた。
今では食後酒としてもウィスキーを飲む事はなくなった。
685呑んべぇさん:2009/07/14(火) 00:09:08
芋初心者だが、呑み助に薦められて七窪購入。
うん、芋の風味もありながら後味フルーツ感が好感持てた。
ひょっとして、魔王はもっと美味しいの?
686呑んべぇさん:2009/07/14(火) 01:54:00
大体似たような感じ
人によっては七窪のほうが(ry
687呑んべぇさん:2009/07/14(火) 01:58:18
魔王って黄麹?
688呑んべぇさん:2009/07/14(火) 10:17:06
魔球って貴公子?
689呑んべぇさん:2009/07/14(火) 11:02:14
魔王の麹ってなに?
690呑んべぇさん:2009/07/14(火) 11:04:49
黄色
691呑んべぇさん:2009/07/14(火) 11:24:16
七窪高くてなかなか買えないんだよね。
高いだけの価値はある?
692呑んべぇさん:2009/07/14(火) 11:26:49
4号敏で1800円位するよね。
693呑んべぇさん:2009/07/14(火) 12:30:17
七窪はミント風な味わい
俺は合わなかった
魔王は美味しいと思う
全然別物だよ
694呑んべぇさん:2009/07/14(火) 12:39:24
王道楽土が最強!
695呑んべぇさん:2009/07/14(火) 12:43:31
やっぱり八幡が一番美味い!

696呑んべぇさん:2009/07/14(火) 12:51:26
八幡どぶ臭いよ
697呑んべぇさん:2009/07/14(火) 13:12:41
>>694
残念ながながら、それは無いですw
698呑んべぇさん:2009/07/14(火) 13:20:28
>>691
フルーティー系好きならあり
特に興味ない、もしくは減圧は糞というならない
699呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:37:07
焼酎買うときには瓶のラベルも結構重視するんですが、みなさんはどうですか?
魔王や宝山みたいな文字だけのやつはあまり好きではなくて、三岳や園乃露みたいなレトロな感じの絵が好きです。
眞鶴の絵に凄く惹かれるんですがまだ手に入りません。

何かお勧めのラベルがあったら教えて下さい。
700呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:39:23
さつま寿一升瓶
701呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:41:51
そこで大黒ですよ!
702呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:49:19
>>699
白玉の露
703呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:51:13
>>669
鶴つながりで鶴見、千鶴
米焼酎だけど暁のラベルも好き
704呑んべぇさん:2009/07/14(火) 17:54:36
>>699
全く同じ趣向だ
寿も大黒もたまらんな。後はアサヒ、白金の露、鶴見、金の露などもいい
泡盛のレギュラーにはレトロラベルファン向けのものがたくさんある
705呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:11:22
>>699
玉露
薩摩の薫
706呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:13:59
>>699
黄色いラベルが好き
三岳とか白玉とか金の露とか寿とか八幡とか
707呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:15:08
薩摩の薫
薩摩茶屋
薩摩富士
708呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:21:06
美味ければラベルなんてどうでもいい
709呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:24:44
つまんねえやつ
710呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:30:46
勿論味が第一ですが、僕の場合焼酎の楽しみの1/4程度は瓶を眺める事ですね。
コレクション魂がくすぐられます。
711呑んべぇさん:2009/07/14(火) 18:52:18
>>699

ギルド系
712呑んべぇさん:2009/07/14(火) 22:11:24
個人的には純黒。なんか斬新。あとは花と蝶、大和桜ヒカリ
当然味も込みでね
713呑んべぇさん:2009/07/14(火) 22:22:52
大和桜ヒカリか・・・俺は微妙だったわ
714アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/07/14(火) 22:36:45

侍士の門、ナカナカうめぇーな(^O^)
715呑んべぇさん:2009/07/14(火) 23:04:04
>>699
PB商品だけど、黒麹鶴見

716呑んべぇさん:2009/07/15(水) 09:50:14
佐藤黒以外飲みません
717呑んべぇさん:2009/07/15(水) 21:57:08
   ↑  どうぞご勝手に
718呑んべぇさん:2009/07/15(水) 22:06:26
白波のラベルは無視ですか?そうですか
719呑んべぇさん:2009/07/15(水) 22:12:50
白波のラベルっていいか?
720呑んべぇさん:2009/07/15(水) 22:35:01
近未来的なラベルはどんなのがある?
721呑んべぇさん:2009/07/15(水) 22:45:32
知るかドアホ
722呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:17:52
白波好きだけどな。ただやっぱ見飽きた
723呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:27:29
伊佐美は初めて見たとき、日本酒かと思った。
724呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:29:10
森伊蔵の瓶は地味すぎる
725呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:33:04
カッコイイのは佐藤黒だろ
黒ラベルの渋さとキャップのカバーの金のコントラスト最強
726呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:33:47
佐藤もすぐ飽きる
727呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:35:49
>>726
ラベルを剥いだ裸のビンでも眺めてなさい
728呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:36:48
レトロラベル以外なら六代目百合だな
シックでかっこいい
729呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:37:24
もうラベルはいいから美味しい芋焼酎の話しをしようや
730呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:40:59
>>728
四代目百合じゃない?
731呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:41:15
俺は、白金シリーズにハマって抜け出せない。
冒険して高めの金出しても、幻滅することばっかりだから。
そんな俺が金出して損と思えなさそうな芋あるかな?
732呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:41:54
>>729
なにがオススメだい?
聞こうじゃないか
733呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:14:12
>>730

ま た お ま え か
734呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:21:19
25度でうまくて原酒系買ってなお旨かったのってある?
俺の場合たいがいハズレというか期待通りではないのよね
旨かったのは黒伊佐と蔵の師魂くらい
735呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:22:16
利八美味い
736呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:23:21
キロク
737呑んべぇさん:2009/07/16(木) 00:50:14
夢鏡とひとり歩き、どっちがお勧め?
738呑んべぇさん:2009/07/16(木) 02:58:01
うえぞの
739呑んべぇさん:2009/07/16(木) 06:48:33
八幡はウイスキーで例えるならラフロイグ
740呑んべぇさん:2009/07/16(木) 06:56:52
どこがだよ
741呑んべぇさん:2009/07/16(木) 07:08:24
>>737
ひとり歩き
742呑んべぇさん:2009/07/16(木) 07:23:07
ラフロイグは潮の香り
八幡は田舎の蔵の中みたいな匂いw
ラフロイグに失礼だろ
743呑んべぇさん:2009/07/16(木) 09:29:26
芋なんて何飲んでもかわらんだろjk
744呑んべぇさん:2009/07/16(木) 09:55:48
>>743
お前はなw
745呑んべぇさん:2009/07/16(木) 15:09:35
村尾はぜんぜんつながらないし手に入れにくいから、
簡単に当たる森伊蔵転売してプレ値で買った方がいいな。
746呑んべぇさん:2009/07/16(木) 15:17:16
時間の無駄だしなww
747呑んべぇさん:2009/07/16(木) 15:29:39
プレ値で取引するって何か馬鹿馬鹿しくないか?

物々交換すればいい。
748呑んべぇさん:2009/07/16(木) 15:33:59
森伊蔵一升と、魔王村尾一升セットで交換成立する?
749呑んべぇさん:2009/07/16(木) 16:23:54
村尾だけでいい・・
750呑んべぇさん:2009/07/16(木) 18:03:26
宗一郎紅紫うめぇ!!
751呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:46:03
久しぶりに、短パンマンが去ったage

池の鶴久しぶりに飲んだら、やはり辛口でずっしりした味だ。
池の露は、売ってるの見ないな。飲みたいのに。
752呑んべぇさん:2009/07/18(土) 12:11:57

池の露と池の鶴って何が違うん?
753呑んべぇさん:2009/07/18(土) 12:18:52
ざわ・・・
754呑んべぇさん:2009/07/18(土) 12:22:37
ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ
755呑んべぇさん:2009/07/18(土) 12:23:41
756呑んべぇさん:2009/07/18(土) 12:52:55
なあケータイでアクセスしてる奴らって短パンマン出ないほうのURLシラネーの?
757呑んべぇさん:2009/07/18(土) 13:10:58
短パンマンてなんですか?
758呑んべぇさん:2009/07/18(土) 13:18:37
金は命より重い!!!
759呑んべぇさん:2009/07/18(土) 22:39:40
森伊蔵
最初はすべてのバランスが調って穏やかでやさしい飲み口に驚いたが
三回飲んだら飽きたw

あれ二万とか三万とかマジありえねぇ

プレで買ってる奴ってなんなの?
760呑んべぇさん:2009/07/18(土) 23:52:23
俺も、確かにやさしい味で美味しいと思った。
だけどやっぱり焼酎だよね。数千円の味。
761呑んべぇさん:2009/07/19(日) 00:31:44
フルーティーで女でも飲めるから人気出ただけで、そろそろ影響された女もワインに移行する時期だな
762呑んべぇさん:2009/07/19(日) 00:39:06
何がフルーティー?
763呑んべぇさん:2009/07/19(日) 10:23:16
フルティーン
764アテ苦労 ◆9/SAtegrow :2009/07/19(日) 14:17:44
はっきり言おうぜ
フルチン
765呑んべぇさん:2009/07/19(日) 17:00:33
あのさ、俺はフルーティを求めるなら日本酒いけよって思う

焼酎にフルーティさを求めるのは違うでしょ

あくまでも味わいの一部分であって

俺、焼酎大好きだけど、所詮焼酎、そこまで求めてない

ちなみに 俺に合う焼酎は 六代目百合 です

合わない焼酎は 月の中 です
766呑んべぇさん:2009/07/19(日) 17:39:50
フル-ティーなフルチン
767呑んべぇさん:2009/07/19(日) 18:53:06
フルーティーなティンティン
768呑んべぇさん:2009/07/19(日) 19:10:47
>>765
馬鹿乙
769呑んべぇさん:2009/07/19(日) 21:47:17
芋や米をフルーティなどという感性は
日本人では無い
770呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:06:47
吟醸酒はりんごやぶどうみたいなフルーティーさあるお
771呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:12:15
今まで飲んだ中では海が一番フルーティーだった
772呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:17:12
フルーティ代表格つーたら魔王だな
773呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:23:56
フルーティー厨は焼酎飲むのやめてくれ マジで
774呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:30:55
>>773
おっさんうるさいよ。
あんたはもう古いんだよ。
775呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:31:08
>>773
お前がやめろやカス

フルーティウマー
776呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:48:02
おっさんでもなんでもいいけどさ、君達は焼酎にフルーティーさだけを求めてるの?

だいたい皆、代表格で魔王っていうけどさ、今の魔王と昔の魔王は全然違うでしょ。
777呑んべぇさん:2009/07/19(日) 22:59:02
自分の主張を押し付けるだけの奴は物を語る資格なし

とっとと消えてどぶみてーに臭ぇ焼酎飲んでろ土方
778呑んべぇさん:2009/07/19(日) 23:43:56
まあオレは、フルーティ系で「こいじゃが」 だけは好きだ。
フルーティさを求めるのは違うと言うなら、黄麹系の芋はいらないじゃないか。

今の魔王がいらないというのは同意。
779呑んべぇさん:2009/07/19(日) 23:46:39
じゃあ勝手に飲まなきゃいいだけじゃん?
そんなにムキになるなよ
780呑んべぇさん:2009/07/20(月) 00:40:42
いろんな味を容認できるようになれよ
781呑んべぇさん:2009/07/20(月) 01:03:41
フルーティ好きな香具師って何なの?
別にわざわざ焼酎飲まんでもりんご酒やサワー飲んどけば?
782呑んべぇさん:2009/07/20(月) 01:37:41
フルーティーってほとんど米麹の部分だろうな
甘さもそうみたいだし
783呑んべぇさん:2009/07/20(月) 01:44:38
781は糖類=フルーティ だと思ってるバカ
784呑んべぇさん:2009/07/20(月) 02:54:36
>>781
馬鹿杉ワロタwww
785呑んべぇさん:2009/07/20(月) 03:49:19
押し付け厨懐古厨うざすぎ
老害はこれだからw
786呑んべぇさん:2009/07/20(月) 04:26:21
こんなキチガイだらけの鹿児島の酒なんてうまいわけがない。
http://ossanndream.bbs.fc2.com/
787呑んべぇさん:2009/07/20(月) 09:32:24
個人的にフルーティーじゃないのが芋焼酎の魅力といっても良いと思う。
ほかの蒸留酒ってどこか果実を感じさせるのがほとんどだから、20度前後
ということも相まって食中酒としてはとても良い。
788呑んべぇさん:2009/07/20(月) 10:49:24
造り酒屋櫻井。かなり期待して買ってみたけど
荒濾過だけあって、かなり雑味とアル刺激があってガッカリ。
無濾過だからといって、芋の風味がすごいというわけでもないんだな
八幡買えばよかった・・・
789呑んべぇさん:2009/07/20(月) 10:56:03
櫻井は黒がいいよ
芋芋してて味がしっかりしてる
でも雑味も結構なもんだがw
790呑んべぇさん:2009/07/20(月) 11:20:51
やっべぇ!!

長期貯蔵ってウメーなw
791呑んべぇさん:2009/07/20(月) 11:21:41
雑味もまあ、素朴さを感じられてオツなもんですよ。 でも、造り酒屋櫻井、何年か前飲んだときは、まろやかでまったりした芋のうま味があったように感じましたよ。変わったのかな?
あそこは、芋の傷んだところを手作業で丹念に取り除いてるはずですが、それでも、雑味て出るんですね。
792呑んべぇさん:2009/07/20(月) 11:33:23
あっ一ヶ月前に造り酒屋飲んだことあるわ
キンポーと記憶違いしてた
いや、造り酒屋はおだやかでやさしい味わいだったぞ
家で櫻井黒飲んでたから物足りなく感じたがw
雑味は感じなかったなぁ
黒とは全然違う感じだった
793呑んべぇさん:2009/07/20(月) 11:34:13
造り酒屋は分類するなら雑味がない方。
逆にやさしくって物足りないくらいの酒。

自分の中では同じ部類では最高の酒だと思ってたきんつゆが
(かすかにだが)以前より尖っててちょっと悲しかった。
794呑んべぇさん:2009/07/20(月) 11:47:47
大量生産じゃない場合、味は毎回ちょっと違うのじゃよ!!
795呑んべぇさん:2009/07/20(月) 12:09:19
きんつゆって何だ?
796呑んべぇさん:2009/07/20(月) 12:17:29
>>795
金次郎の露
797呑んべぇさん:2009/07/20(月) 12:18:34
>>795 あの納豆、雑味がなくて、・・・

それはおいといて笑、あの某有名銘柄の蔵のレギュラー酒のことだろうね。

あれは、きれいな芋味の酒だわ。
798呑んべぇさん:2009/07/20(月) 12:30:33
金の露ってレギュラーのくせに、川越より生産量少ないんだろ
799呑んべぇさん:2009/07/20(月) 13:08:46
>>798

金ちゃんは、地元向けにぼちぼち気楽に造っている酒なんだろうね
気楽にしては、出来がよろしい

川さんは、有名になって、地元以外向けにも、少し肩肘はって無理してたくさん造っているてところかな?
あそこのでは、米焼酎の赤とんぼの詩も素晴らしい出来だね。
800呑んべぇさん:2009/07/20(月) 13:17:21
>>790
焼酎も熟成したものは旨いな

俺は風襌三年甕熟成が気に入ってる
樽で寝かした擬似ウイスキーみたいのじゃなくて甕貯蔵で焼酎のまま旨味が凝縮されてる
ロックでも風味が失せないから今の季節にも最高
風襌はレギュラーは佳作だがなw
801788:2009/07/20(月) 13:27:54
>>791
金峰櫻井と小さな蔵はネットでも手に入りやすいので
買ってみたんですが、すっきりしてる中にも旨みがたっぷりで
すごく美味かったんで、こりゃ造り酒屋も期待大だと
おもって買ってみたんですよ。
自分が飲んだ感じでは、何か金属臭のような雑味が
鼻から抜けまくって、お湯割でもロックでも無理でした。
無濾過ゆえに、当たり外れがあるのかもしれません。
802呑んべぇさん:2009/07/20(月) 13:32:19
製造年は?
803788:2009/07/20(月) 13:38:46
>>802
ラベルと裏に小さいラベルが貼ってるんですが
日付は書いてないです。
804呑んべぇさん:2009/07/20(月) 14:16:23
櫻井のスタンプはうっすいんだよよく見れば正面側に押してあるよ
805788:2009/07/20(月) 14:24:10
本当だ。正面の下にすごく薄く
数字が5つ押してあります。
水で濡らしたりしたんですが、数字が見えません。
スマンス
806呑んべぇさん:2009/07/20(月) 15:39:19
萬膳、八幡、薩摩茶屋が好きな俺になんかオススメ教えてくれ。
807呑んべぇさん:2009/07/20(月) 15:46:59
その三つを飲めばいいジャマイカ
OK?
808呑んべぇさん:2009/07/20(月) 15:48:09
まったくだな
809呑んべぇさん:2009/07/20(月) 16:06:03
>>806
内緒w
810呑んべぇさん:2009/07/20(月) 16:25:38
>>806
その中に八幡がなんで入るかな?
まあしいて言うなら八千代伝だな
811呑んべぇさん:2009/07/20(月) 17:14:25
赤兎馬って芋って感じしないんだね。
812呑んべぇさん:2009/07/20(月) 17:19:10
どんな感じ?
813呑んべぇさん:2009/07/20(月) 18:00:24
そんな感じ
814呑んべぇさん:2009/07/20(月) 18:08:43
あんな感じ
815呑んべぇさん:2009/07/20(月) 19:00:39
赤兎馬は竿って感じ
816呑んべぇさん:2009/07/20(月) 20:31:05
しかし紫の赤兎馬は美味い
817呑んべぇさん:2009/07/20(月) 20:48:36
どんな感じに?
818呑んべぇさん:2009/07/20(月) 21:06:04
こんな感じ
819呑んべぇさん:2009/07/20(月) 21:49:57
あのときに感じた味と似てる
820呑んべぇさん:2009/07/21(火) 05:15:01
最初に口に含んだときにくるのは

























そんな感じの味
821呑んべぇさん:2009/07/21(火) 05:46:54
ふるーてぃっつったら五石橋
まじ他に無い味わい
822呑んべぇさん:2009/07/21(火) 06:39:40
フルーティつーたら八幡
823呑んべぇさん:2009/07/21(火) 09:12:17
知り合いの酒屋に聞いたら今は芋臭いのより、軽くてフルーティーなもののほうがよく売れるって
まぁ時代だね
824呑んべぇさん:2009/07/21(火) 11:34:49
フルーティー いうたら がんこ焼酎屋
825呑んべぇさん:2009/07/21(火) 20:03:42
そろそろ末期です
826呑んべぇさん:2009/07/21(火) 20:10:19
薄く、フルーチな焼酎ったら黄麹蔵。

美味いか?不味いか!は、あなたしだい。
827呑んべぇさん:2009/07/21(火) 20:36:52
海が一番うみゃーよ
828呑んべぇさん:2009/07/21(火) 21:39:03
元老院の瓶はなぜに透明なの?黄金色の液体を見せたいのはわかるんだが、劣化が速そうに思えるんだよな・・・いつもすぐに飲みきるけど
829呑んべぇさん:2009/07/22(水) 02:37:47
ここんとこウイスキーに浮気してたら
25度の焼酎が水っぽく感じる・・・。
まあ味覚ってわりとコロコロ変わるもんなんだと判った。
前は焼酎ですらきつかったのにな。
830呑んべぇさん:2009/07/22(水) 06:58:03
それは味覚というより高い度数に舌が慣れただけ
舌癌乙
831呑んべぇさん:2009/07/22(水) 07:30:59
芋焼酎をフルーティーなんて形容www
かごんま芋猿の思うつぼだなwww
832呑んべぇさん:2009/07/22(水) 12:26:48
フルボッコにされた馬鹿がまだ根に持ってるみたいだ
833呑んべぇさん:2009/07/22(水) 13:01:46
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 芋焼酎をフルーティーなんて形容www
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   かごんま芋猿の思うつぼだなwww
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

        酔 っ 払 い
834呑んべぇさん:2009/07/22(水) 13:21:45
粘着いやねぇ
変質者かしら
835呑んべぇさん:2009/07/22(水) 17:50:37
フルーチーおいしー
じゃねえんだよ
林檎ジュースでも飲んでろ
焼酎のよさがわからない屑どもが
836呑んべぇさん:2009/07/22(水) 18:02:05
ネチネチと女々しい奴だな
837呑んべぇさん:2009/07/22(水) 19:24:27
>>835
焼酎のよさというものについて語ってもらいましょうか
838呑んべぇさん:2009/07/22(水) 19:38:53
↓次が熱く語ります
839呑んべぇさん:2009/07/22(水) 20:53:49
                  __,,;=--=;,_
          _,;=''"""~~~~"'i,/ ;-''''ヽ,"'=;,
         /   / /""=,;:-""'`ヽヽ"i;,
       / ,//' /"/ ::,,-''",,-;,"=;,ヽ"::. "i,,
      / ,/' / /  /,/ ",,-''"::`i,,ヽ " ヽ ヽ,  "i,
     ./ ,/ ,/ ,/  /.' ,/ -=:;_,,,,_,,::` ヽ i, ヽ :, "l,
    / ,i ,: /  /,::-",,=''''""""...."''=:,l, i, ヽ  :, 'l,
    ,l  /  ,l' ,: ,:'"/'/"::::.  ... .. . . .:::ヽ:,`i, l, ヽ :, 'l,
    | ,: ,:   ,/ ,i : : ,:/:::::.. ::.,     ..::::::::i;, 'l, ii, l, :, 'l,
   / : ,:  ::/ ;: :,' ,''l,i'二=-;;,,_  .::.  __,,,=ーl, l;:l;:. l, ':, l,
   | :.:,, ,::,' ,' ;' , i ,i |:_;;;;;;;_`'=i':.   i;;=';;;;,_~l; 'l;:;: ::.i, : l,
   ,l' ::./.i ,i' :..: : l, :, |< ( o)ヾヽ::.   :::;=i"oヾi,;|;:. i, i, ';, . ,'l,
   ,l ;:;' ,' ::, :  :i, :,ヾ'''''''" .:::::   .::`"'-='''":'l; ;' i ::.,  i;.|
  /:;: i ,i ::.  ::::;;:: :, ,i;,'l,    .;' ::.,, :.    .:::|,::i ,: :, ,,i::'l,
  .| / :,/..:'  :. ':,::::,::;' ::'l,i,:.  (_ ;っ.i,oヽ   .::::;l::,i: / :.' i, 'l,
 ,i",; ,;i;:::'  ;. . ;; :::.. ,::,i'l;:.  ,..,:,:: "~,."   .:::;;;:,/:/;'..:: :: : ':, l,
 l,/,:::,i ::   :::. ';::.:::: .::/;i,.__;;::;,,:,,;;,_,,,;,;___. ,i:::::/:;':::::;::::::: :: :;,l
 | l,: :: ,,'' "::, ::::::::: :::: :::ノ;;:"`=,""'''-=''''',=";;/:/::::::::::::::::::::: ::/
 |:::,l,.:::;;:::::;;::::..:: :::::::;;,=i;:,', : :.. "'''=-''"~,:,'./;/::::::::::::::::::::; :: /`i
-|;'l,: :: ..   ...::::''"//:::::;'l;;:,';,';... ..,:':";,.. ,;::,/=":::::::::::::::::::;' /ヾ,l
 i;:'l,::, '''''::::::::::.:::: ./::::::::::::"'=:;,,;;;;,,;;;;;;,,;;,,="--;;::::::::::::::::;':, ,i::ヽ,:i,
.,l' l :::::::: ..::::   ,/,,::::::   :.  ::.   /,,-  `i,;:;;;;;=''",,;;;- -::
840呑んべぇさん:2009/07/22(水) 20:54:32
しょっちゅねー はい次
 ↓
841呑んべぇさん:2009/07/22(水) 21:36:59
普段、果物なんかに見向きもしないオッサンが
酒になると、フルーティーなのが飲みたいだなんて
キモすぎる。ばかたれ
842呑んべぇさん:2009/07/22(水) 21:43:11
ヒキメ1升瓶買ったけど美味いのかこれ
843呑んべぇさん:2009/07/22(水) 21:44:01
なんでおっさんは果物食べないってのはなぜ
844呑んべぇさん:2009/07/22(水) 21:46:17
>>842
たまにお前みたいな馬鹿見かけるけどなんなんだろうな?w
買っといて聞くな
自分で飲んで確かめろキチガイ
845呑んべぇさん:2009/07/22(水) 21:53:09
おっさんは果物食うなよ。おっさんが果物食ってるとこ想像するだけでキモイ。
846呑んべぇさん:2009/07/22(水) 21:55:43
おまえら柿食えよ
体に良いぞ
847呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:01:21
おっさんはサツマイモでもかじってればいいんだよ
848呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:07:46
派遣切りにあった、果物嫌いの48才(未婚)のおっさんが怒りをぶつけているようです
849呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:09:57
>>848
芋焼酎飲んでる馬鹿が偉そうにすんな。クズ。
850呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:17:34
>>843
なんでとなぜが重複
851呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:18:53
どうして2ちゃん用語を知らないのはなぜ
852呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:20:44
恥ずかしいから2ちゃん用語とか使うなよ
853呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:22:43
>>849
無職なんだろw
じゃあ今飲んでる酒はどうしたんだ?
盗んだのか?www

人殺しだけはすんなよ
854850:2009/07/22(水) 22:23:15
2ちゃん用語だったら

なぜなんだぜ?
855呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:29:02
なんか果物に恨みでもあるんだろうか
856呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:30:28
フルーティーな芋(笑)
857呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:34:32
ふるーてぃーといったら桜門
甘すぎ
858呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:55:04
フルーチーといったら七窪
859呑んべぇさん:2009/07/22(水) 22:55:36
>>856
表現力が無いのを自慢してどうする
860呑んべぇさん:2009/07/22(水) 23:05:39
フルーティー厨が芋焼酎を駄目にした
861呑んべぇさん:2009/07/22(水) 23:35:50
>>860
芋焼酎のよさと芋がどうダメになったのか?
ささKwsk
862呑んべぇさん:2009/07/23(木) 00:10:06
要は、飲みやすさ重視の味は渋いもの好きには物足りないんだろ。
863呑んべぇさん:2009/07/23(木) 00:11:22
こまけぇこたぁいいんだよ!! AA略
864呑んべぇさん:2009/07/23(木) 00:21:34
フルーティー厨は生グレープフルーツサワーでも飲んでてくださいw
865呑んべぇさん:2009/07/23(木) 01:22:54
これはまた変なのが住み着いたなw
866呑んべぇさん:2009/07/23(木) 01:26:35
魔王が重宝される→フルーティーマンセーって流れなんだろ。
867呑んべぇさん:2009/07/23(木) 01:26:51
>>830
舌癌www
患ってるのかそれ?
868呑んべぇさん:2009/07/23(木) 01:30:59
フルーティーが好きなら黒霧飲めよ
869呑んべぇさん:2009/07/23(木) 01:57:42
ここで黒霧っていう人はアル中なんだろうな
もう甲類にしたほうがいいんじゃね
870呑んべぇさん:2009/07/23(木) 04:18:39
芋焼酎ってさつま芋の味しないよねぇ

何で?
871:2009/07/23(木) 08:04:20
真夜中に何言ってんだ。この馬鹿は。
872呑んべぇさん:2009/07/23(木) 08:04:46
>>870
それなんて銘柄の芋焼酎?その瓶のどこに「サツマイモ味」って書いてあるの?
873呑んべぇさん:2009/07/23(木) 08:07:54
ん〜フルーティウンマー
874呑んべぇさん:2009/07/23(木) 08:50:59

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | マスター、どうして文庫のデュードは潰れないの?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`  ) < それは打田が昼間アルバイトしているからだよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
875呑んべぇさん:2009/07/23(木) 08:56:32
これからはフルーティーな芋が流行る
876呑んべぇさん:2009/07/23(木) 09:02:42
日本酒だって吟醸酒ブームの前にはフルーティなんて言わなかったじゃん
877呑んべぇさん:2009/07/23(木) 09:43:05
>>875
もう流行ってるよ
近いうちフルーティが芋の本流になるのは間違いない

芋くさ厨涙目w
878呑んべぇさん:2009/07/23(木) 10:33:23
芋焼酎飲む奴なんていなくなるだろ
879呑んべぇさん:2009/07/23(木) 10:38:03
>>875-877
い・・今頃・・

878
それはないw
880呑んべぇさん:2009/07/23(木) 10:53:07
鹿児島人だけ飲む
881呑んべぇさん:2009/07/23(木) 10:55:27
かごんま
882呑んべぇさん:2009/07/23(木) 11:05:00
>>880
お前、米所だなw
883呑んべぇさん:2009/07/23(木) 11:08:47
麦の方が売れてるし
884呑んべぇさん:2009/07/23(木) 11:10:29
やっぱフルーチー最高
885呑んべぇさん:2009/07/23(木) 11:11:04
フルーチェでも食ってろ
886呑んべぇさん:2009/07/23(木) 12:06:50
845 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 21:53:09
おっさんは果物食うなよ。おっさんが果物食ってるとこ想像するだけでキモイ。

864 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 00:21:34
フルーティー厨は生グレープフルーツサワーでも飲んでてくださいw

885 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2009/07/23(木) 11:11:04
フルーチェでも食ってろ

例えとかわかんないの? 馬鹿なの死ぬの?
887呑んべぇさん:2009/07/23(木) 12:08:12
女性にも飲みやすく売れてますフルーティ感覚芋焼酎
888呑んべぇさん:2009/07/23(木) 12:08:33
>>886
日本語でおk
889呑んべぇさん:2009/07/23(木) 12:21:41
鹿児島って島じゃないよね
890呑んべぇさん:2009/07/23(木) 12:50:46
>>889
お前日本人じゃないよね
891呑んべぇさん:2009/07/23(木) 12:56:27
>>890
黙れチョン
892:2009/07/23(木) 16:51:44
お前が黙れ誤記振り
893呑んべぇさん:2009/07/23(木) 17:24:00
かごんまの猿ども黙れよw
894呑んべぇさん:2009/07/23(木) 17:24:13
芋ティーだな
しま美人美味い
895呑んべぇさん:2009/07/23(木) 17:28:42
フルーティといえば吉兆宝山!これで決まり!
異論は認めない。
896呑んべぇさん:2009/07/23(木) 17:57:21
浜亀はうまかったぜ
897呑んべぇさん:2009/07/23(木) 17:59:48
フルーティーと言えば がんこ焼酎屋
898呑んべぇさん:2009/07/23(木) 18:03:03
芋幸子
899呑んべぇさん:2009/07/23(木) 18:13:04
>>895
味覚障害乙
900呑んべぇさん:2009/07/23(木) 18:14:53
ZIPANG
901呑んべぇさん:2009/07/23(木) 18:23:52
伊佐大泉
902呑んべぇさん:2009/07/23(木) 18:31:57
フルーティの王者魔王をプレ値で買おうぜ
一升二万くらいなら安いよな
903呑んべぇさん:2009/07/23(木) 18:38:35
一升一万まで落ちてきてるじゃん
904呑んべぇさん:2009/07/23(木) 20:55:36
まだまだ下がるよ!
905呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:01:53
たっかが焼酎だからな
ウイスキーで一万ったらマオーとか比較んならない旨い酒飲めるわ

ホントに馬鹿だと思う
906呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:24:04
ういすきーなんてうまくないじゃん
907呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:34:37
ウイスキーの安いやつは恐ろしく不味いな。だから25度で1升2000円くらいまで
の焼酎はまぁ良いと思うけど。それ以上はちょっとな。特にフルーティーな芋焼酎
とかだとウイスキーやブランデーに太刀打ちできない。食中酒にはならないけど。
908呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:38:18
もうねフルーティとかスイーツとか馬鹿だろ
909呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:44:57
フルーチェでもつまみにして飲んでろよな
910呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:55:03
スウィートポテト食べたら?
911呑んべぇさん:2009/07/23(木) 21:57:26
と、富乃
912呑んべぇさん:2009/07/23(木) 22:01:53
黒豚の角煮をツマミに、不二才はいをストレートにやる。
これぞ芋焼酎飲んでるて気分でごわしぇ。
913呑んべぇさん:2009/07/23(木) 22:04:38
ミッシェルガンエレファント
914呑んべぇさん:2009/07/23(木) 22:10:08
フルーティにあうツマミったらチーズとかだな
ウマー
915呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:03:37
海原雄山氏が一言
 ↓ ↓ ↓
916呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:08:38
お前ら外道はウンコを食え!話はそれからだ!
917呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:11:57
麦は嫌いだ!
918呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:13:50
↓黒瀬杜氏が一言。
919呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:14:37

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | マスター、どうして文庫のデュードは潰れないの?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`  ) < それは打田が昼間アルバイトしているからだよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
920呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:17:31
芋は夏に合わないね。

冬季のお湯割りが真骨頂だね。
921呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:19:47
>>916
芋くさ厨はウンコ臭い芋焼酎飲んでるんだからウンコも食えると
なるほどよくわかります
922呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:26:40
>>920
まだまだお湯割り飲んでる俺が通りますよー
923呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:27:37
今夜はどのフルーティ飲もうかな〜
924呑んべぇさん:2009/07/23(木) 23:38:58
おっさんがフルーティとか言う言葉使ってるのがきめぇwwwwwwwwwwww
925呑んべぇさん:2009/07/24(金) 00:14:12
芋ブームが続いているけど、うまい芋は飲んだことがない。

飲み方は常温ストレート。水割りやロックはありえない。1:1でぬる目のお湯割りが許せる限界。
黒麹系はいかにも観光客相手のマガイモノって感じで好きになれない。

こんなひねくれ者に、何かこれはというお勧めはないものかな?

926呑んべぇさん:2009/07/24(金) 00:23:35
>>925
ない。嗜好品だから無理して呑むこともないのでは。
927呑んべぇさん:2009/07/24(金) 00:27:35
>>925
帰れ帰れ
お前はフルーチェでも食ってろ
928925:2009/07/24(金) 00:35:32
やっぱりないか。しかし、芋のどこが旨いのか全然分からん。

芋フルーティーというか、厚化粧した酒としてのプライドのまったくないような芋か
逆にただひたすら臭いだけの芋かどちらかしかないのはどうしてだ?
929呑んべぇさん:2009/07/24(金) 00:36:21
最近はフルーチェがはやってるのか
930呑んべぇさん:2009/07/24(金) 01:12:48
フルーティーなスウィートポテト焼酎w
931呑んべぇさん:2009/07/24(金) 01:36:20
蝶ファラオがフルーティ
932呑んべぇさん:2009/07/24(金) 03:22:56
>>925
つ 森伊蔵
933呑んべぇさん:2009/07/24(金) 03:51:02
ん?
それで・・・
だれかまとめてくれ!
934呑んべぇさん:2009/07/24(金) 09:05:51
最近スィーツな芋焼酎がもてはらされてる。
935呑んべぇさん:2009/07/24(金) 09:13:10
フルーティーな芋焼酎といえば白波
936呑んべぇさん:2009/07/24(金) 09:22:53
やっぱ白波が無難だよな。
俺は黒い方だけどw
937呑んべぇさん:2009/07/24(金) 09:50:22
フルーティーなキレイな香りだと家族の反応も違うよね

普段焼酎飲まない嫁も飲んでみたがったり
子供達と一緒の時に開けても臭い臭いと嫌がらない

和やかに家族の円が広がります^^

芋芋臭厨は家族居ないんだろうね
938呑んべぇさん:2009/07/24(金) 10:21:50
一人立ち飲み屋で麦焼酎かよw哀れだなw
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
939呑んべぇさん:2009/07/24(金) 10:25:39
兼八フルーディでうめぇwwwwwwww
940呑んべぇさん:2009/07/24(金) 11:29:27
七窪フゥルゥティィィィィィでウマァァァァァァ!
941呑んべぇさん:2009/07/24(金) 11:32:14
原酒!原酒!
942呑んべぇさん:2009/07/24(金) 11:38:26
フルーティつったら鶴見
943呑んべぇさん:2009/07/24(金) 13:00:23
りんごサワー♪
944呑んべぇさん:2009/07/24(金) 14:22:56
白波の3倍くらい芋臭いやつ呑みたいわ〜
945呑んべぇさん:2009/07/24(金) 19:14:46
煮詰めて呑め。そして吐け。
946呑んべぇさん:2009/07/24(金) 20:03:01
最近美味い芋焼酎の話題で全然盛り上がらないんだな
下級な酒のどれが美味いだの言っている君達を見下ろしてマッカラン18年を飲むのが楽しみなんだよ
頑張ってくれたまえ
947呑んべぇさん:2009/07/24(金) 21:16:16
了解いたしました
948呑んべぇさん:2009/07/24(金) 21:46:20
マッカーサー18年てそんなに美味いの?
949呑んべぇさん:2009/07/24(金) 21:57:31
ウィスキーなんて美味くないから。
あんなもん飲んでるのはアル厨か池沼か味覚障害。
950呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:06:21

見 下 すならともかく、見下ろすって (笑)
みくだ          みお
951呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:12:16
見下すって見下す側は使わないだろ
952呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:31:21
フルーティーとか下らない焼酎飲んでるからウィスキーなんかに見下されんだよ。
953呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:40:33
いや、見下ろされてるらしいよ(爆)
954呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:44:34
なんかおかしな流れになってるから、携帯からだけど俺が結論言ってやるよ

六代目百合、園乃露 むろか、 玉露甕仙人 の湯割り飲め

飲んだ奴から異論を聞こうじゃないか

955呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:50:44
飲まないから異論もない
956呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:52:53
何の結論なの?
957呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:58:12
貴方達のバカ舌の結論だよ
958呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:03:30
焼酎(笑)が美味いんだろ
粗末な舌で幸せだなw
959呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:09:36
言い方悪いけどもともと焼酎自体粗末な物だよ

安酒の庶民の飲み物に求め過ぎだと思う
960呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:26:05
粗末な舌で粗末な酒を味わっておいしいと思ってるんだからそっとしといてあげようよ
961呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:33:49
フルーチー焼酎飲んでみろ

考え変わるぞ
962呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:40:39
粗末な酒の反対って何になる?高貴な酒かな?

仮にそれで合ってるなら 粗末=焼酎 高貴= 何ですか?
963呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:43:22
「美味い焼酎はこれだ」ってスレだぞ。
めっちゃ美味いラーメン屋紹介したのに、パリの三ツ星レストランで食べたなんちゃらに比べたら・・・
って言うのと同じだから、他の酒は置いといて芋限定でお願いしたい。
あ、俺は白金シリーズと七窪好き。
964呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:46:32
俺は白金は好きじゃないがランク上の石蔵は好きだな
七窪はそればかりだと飽きてくるのでたまに飲むとよい感じ
減圧焼酎の代表作のひとつだと思う
あまりこのスレに出てこないので言えば小さな小さな蔵で一生懸命に造った焼酎が好き
あとそこの赤芋無ろ過のヤツもうまい
965呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:48:49
和助と利八を飲んでみろ
966呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:57:17
僕も和助好きですよ、ただ一九会があんまり好きじゃないので 、ちなみにギルドはもっと嫌いです。
967呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:59:00
おお、この賑わい!
予言しよう。

芋 焼 酎 流 行 る ね
968呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:00:46
ろくなやつがいなさそうでしっかり飲んでて自分の好みを知っている人も多いみたいだね
まあ最も売れていて最も種類の多い乙類焼酎らしいといえばらしい事だ

ネットサーフィンで焼酎専門店を回るたびに知らん焼酎ばっかりだわw
969呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:08:31
和助と佐藤の違いは香ばしさの違いだと思う
970呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:11:01
が、1升パックが1380円で買える黒白波で慣れてしまうと
高い金出してもそんなに飛躍的に美味くならないから、冒険しない事実。
971呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:20:38
というわけで 焼酎=安酒でいいんじゃない?

その中で色んな味わいを楽しめば
972呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:23:51
ブランデー呑みたい夜もある、ワイン呑みたい夜もある。
芋焼酎呑みたい夜もあるじゃないか。
973呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:26:23
少しでも美味いの呑むと白波や黒霧には戻れないと思うが
974呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:31:38
なんだかんだ言っても 焼酎好きは黒霧でも白波でも全てを受け止めて好きだと思うよ
975呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:33:40
個人的に薩摩の語り部がうまい
976呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:39:50
他の酒から入ったから焼酎バカにされてもなんとも思わん
977呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:41:29
まぁ今日色々言いましたが所謂フルーティー厨とは違う色を出せた見たいでよかったです。

最後になりますが 六代目百合 最高!
978呑んべぇさん:2009/07/25(土) 01:23:18
>>974
いやどす
979呑んべぇさん:2009/07/25(土) 01:37:04
蓬の露、美味いね。安いのに。
980呑んべぇさん:2009/07/25(土) 02:38:26
スィートポテト焼酎なんだからフルーティーに決まってるだろ
981呑んべぇさん:2009/07/25(土) 09:42:25
スィートポテトはフルーティーじゃないじゃん
982呑んべぇさん:2009/07/25(土) 10:10:07
>>973
日本酒と違って焼酎はそれほど差がないから余裕で戻れる
983呑んべぇさん:2009/07/25(土) 10:53:43
>>970
呑んだくれて寝てる時間に俺がレスしている事実!!!!!!!!
984呑んべぇさん:2009/07/25(土) 11:02:12
>>982
すごい差があると思うが
黒霧なんて舌がしびれるじゃん マズー
985呑んべぇさん:2009/07/25(土) 11:09:12
またきさんか
986呑んべぇさん:2009/07/25(土) 12:08:31
よくあんな(゚д゚)マズーなの飲めるなw
987呑んべぇさん:2009/07/25(土) 13:13:21
焼酎自体がまずくて貧相な酒だというのをお忘れなく
988呑んべぇさん:2009/07/25(土) 15:15:57
>>987
ゆとりバカ?在日?
「貧相」とは外見に対して使う言葉
その程度の国語力で貶しているつもりなのが笑える
989呑んべぇさん:2009/07/25(土) 15:28:06
>>988
みすぼらしいの意味で普通につかわれていますが何か?

貧相な酒を愛飲してるだけで十分だろうに恥をかきに出てくるとはさすがですねw
990呑んべぇさん:2009/07/25(土) 15:34:02
かごんま猿のつくる芋焼酎飲んでると馬鹿になるの?
馬鹿がかごんま猿のつくる芋焼酎を好むの?

991呑んべぇさん:2009/07/25(土) 15:34:58
>>990
両方
992呑んべぇさん:2009/07/25(土) 15:35:56
みんなでラリれば怖くない
993呑んべぇさん:2009/07/25(土) 15:41:06
フルーティ芋ウマー
994呑んべぇさん:2009/07/25(土) 17:13:47
>>990
あなたは今日も100円の雑酒なんですね、わかります
995呑んべぇさん:2009/07/25(土) 17:18:06
次スレたてたんだが
どなたかフォローよろしくお願いします
996呑んべぇさん:2009/07/25(土) 17:26:35
埋め
997呑んべぇさん:2009/07/25(土) 17:29:27
>>1000ならみんながそれぞれ内緒にしてる美味い焼酎を次スレで恥ずかしながらさらす
998呑んべぇさん:2009/07/25(土) 17:40:01
●○●美味い芋焼酎はこれだ!19升目●○●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1248509819/
999呑んべぇさん:2009/07/25(土) 17:40:01
嫌です
1000呑んべぇさん:2009/07/25(土) 17:43:25
1000ならフルーチェ
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。