【ウイスキー】響12年発売【梅酒樽熟成原酒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
梅酒を貯蔵した樽で熟成させた「梅酒樽熟成原酒」を用い、サントリーウイスキーの特長である甘く華やかな
香味をより一層引き立てています。さらに30年を越える長期熟成モルトを加えることで、香り立ちをよくし、
味わいに厚みと熟成感をもたせています。
ttp://www.suntory.co.jp/news/2009/10389.html
2呑んべぇさん:2009/05/01(金) 04:21:04

★☆★☆ 大好き安ウィスキー19本目 ☆★☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1239851624/




31:2009/05/02(土) 16:45:22
誰も書きこんでくれないんだな
4呑んべぇさん:2009/05/02(土) 16:57:24
焦るなよw
51:2009/05/02(土) 17:01:49
国産ウイスキーのスレなのに、荒らしに来る人さえいないんだから焦るよ。
6呑んべぇさん:2009/05/03(日) 01:03:36
「日本人に本当のウイスキーを!」の思い一つで単身渡欧しまったくのゼロからスコッチウイスキー作りを学んだ竹鶴爺。
「日本?ウイスキー売れないから後回しでおk」なサントリー。
ニッカ厨でなくても前者を応援したいわなぁ…
7呑んべぇさん:2009/05/10(日) 14:14:48
5000円くらいだろ
山崎白州12yとかぶるからどうなんだろうね
8呑んべぇさん:2009/05/11(月) 16:06:41
兵庫県で最大の民間団体はヤクザの山口組であることは間違いない。
かつては、流通企業最大手のダイエーや重化学工業の最大手の一角を占めた川崎製鉄や川崎重工、
ラグビーでも有名だった神戸製鋼だったが。
ちなみにUCCの上島コーヒーは創業者一族から今の社長一族までユダヤ人でイスラエルに税金が流れるんだよな。

消去法を採っても在日韓国朝鮮人は韓国や北朝鮮に送金は果たしても日本国内には税金を払わない。
ダイエーもかつては神戸が本社だったが、日本の景気が冷え込んだ途端に会社が傾いて、
産業再生機構の世話になって、現在は東京に本社があって、税金が兵庫県に入ってこない。

神戸が本社だった川崎製鉄はJFEホールディングスに吸収されて、合従連衡の末に会社が消滅し、生産の拠点も消滅した。
神戸が本社だった川崎重工も現在では東京に本社があって、神戸には支社と末端の現場の作業員だけの状況で
税金が兵庫県や神戸市に流れてはこない。

神戸製鋼はラグビーが強くても、肝心の製鉄部門は経営が悪い状況。
会社自体も多額の借金に見舞われており、会社自体がいつまで持ちこたえることができるのか?不安な状況。
兵庫県に税金も払うことも十分ではない状態でもある。
関連部門の企業は現在では、シンガポールや香港の企業が大株主に入り込んでいるのも久しい。

このような兵庫県の社会状況から推察しても、
やっぱり、ヤクザの山口組しか兵庫県では必然的に頼ることしかできない社会状況であることは言うまでもない。
もちろん、現在の兵庫県では神戸製鋼や川崎重工と比較しても
ヤクザの山口組の方が人員にしても組織にしても規模が大きいことは言うまでもない。
山口組は北は北海道から南は沖縄県の一部や離島や僻地までネットワークしているが
現在の兵庫県の企業や団体でもヤクザの山口組以上の規模は無い。

このような点でも兵庫県で一番税金を納めている団体や法人では必然的にヤクザの山口組といっても不思議ではない。
9呑んべぇさん
またすごい持論ですなあ。