■□ コニャックPart12【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/
■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/

テンプレ >>2-6
2呑んべぇさん:2009/02/27(金) 05:06:27
【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ! (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr
3呑んべぇさん:2009/02/27(金) 05:07:07
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。
4呑んべぇさん:2009/02/27(金) 05:07:45
V.S,O.P.
オタール・Otard 2.2千円〜
カミュ・Camus 2.5千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2.3千円〜
ヘネシー・Hennessy(プリビレッジ) 3.9千円〜
ヘネシー・Hennessy(Fine Champagne) 8.7千円〜
ポールジロー・Paul Giraud 3.5千円〜
マーテル・Martell 3.6千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3.3千円〜

ナポレオン
オタール・Otard 3.8千円〜
カミュ・Camus 4.0千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 3.6千円〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 4.7千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 6.5千円〜

X.O.
オタール・Otard 5.3千円〜
カミュ・Camus 5.0千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 5.2千円〜
デラマン・Delamain 5.8千円〜
ヘネシー・Hennessy 1.1万円〜
マーテル・Martell 9.9千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.7千円〜

上記の価格は、目安程度に留めておいてください。
5呑んべぇさん:2009/02/27(金) 05:08:45
Q1.ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A1
ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。


Q2.コニャックの生産地域を教えて?

A2
Grande Champagne(グランド・シャンパーニュ)
Petite Champagne(プティット・シャンパーニュ)
Borderie(ボルドリ)
Fins Bois(ファン・ボア)
Bons Bois(ボン・ボア)
Bois Ordinaire(ボア・オルディネール)


Q3.フィーヌ・シャンパーニュ(Fine Champagne)って何ですか?

A3
グランド・シャンパーニュ産原酒を50%以上とプティット・シャンパーニュ産原酒を
ブレンドしたコニャックです。
6呑んべぇさん:2009/02/27(金) 05:18:34
以上、テンプレ終了。

加筆・修正箇所がありましたら、お願いします。
7呑んべぇさん:2009/02/27(金) 09:19:17
8呑んべぇさん:2009/02/27(金) 16:30:27
ワーイ、ワーイ!
9呑んべぇさん:2009/02/27(金) 18:12:22
安ブランデーを大いに語ろうじゃないか!国産、コニャック以外のまだ見ぬ優良品はあるのか。
10呑んべぇさん:2009/02/27(金) 22:28:32
前スレで質問した奴です
マーテルのvsop買いました〜
食後に飲むのでまた感想書きます
11呑んべぇさん:2009/02/28(土) 00:20:59
ジャンフィユー飲んだら、クルボアジェ捨てたくなったので、人にあげる事にした。

ある程度は値段に比例するのかあ
12呑んべぇさん:2009/02/28(土) 00:32:47
>>9
過去スレでフレンチブランデーを相当試した人がいたけど、
結論は安かろう悪かろうだった。
13呑んべぇさん:2009/02/28(土) 03:07:48
>>10
無難な所、買われましたねー。
4,000円ぐらいのヘネシーVSOPを買われて、「美味しくないー」
って言われたら、・・・・・でしたww
14呑んべぇさん:2009/02/28(土) 13:01:19
>>1乙

>>11
ヒドいなw
どっちも良いと思うんだが
15呑んべぇさん:2009/02/28(土) 13:56:35
>>13
ヘネシーのあれくらいの値段のやつ
値段は、Fine de cognac>VSOPプリビレッジ
味は、Fine de cognac>>>VSOPプリビレッジ
って印象。
16呑んべぇさん:2009/02/28(土) 14:49:28
>>9
安物(国産品、フレンチブランデー)の特徴:アルコール度が低い。
36度、37度とかいかにも薄味っぽい。
やはり40度が一定の味わいの基準点だな。
17呑んべぇさん:2009/02/28(土) 15:34:29
国産が37度だったりするのは、そこから1度あがるごとに酒税も上がるからだよ
18呑んべぇさん:2009/02/28(土) 19:32:07
低価格ウイスキーと同じスタンス
大容量ペットボトル併売銘柄は、37度に抑えないと価格的に厳しい
ニッカはドンピエールVSO、サントリーはVOが37度
両社ともそれ以外は40度
19呑んべぇさん:2009/02/28(土) 21:44:46
サントリーVOはコニャックより度数は低いが、はるかにアルコール臭い。
2010です:2009/02/28(土) 22:23:00
きのうマーテルvsop飲んで今日レミーマルタンvsop飲みました
レミーマルタンの方が美味しい様な気がするんですが皆さんはどうですか?
21呑んべぇさん:2009/02/28(土) 22:30:24
ブランデーはゆっくり飲めるからいいわ〜

香りだけで酔えるし、心が落ち着く・・・
22呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:18:14
>>20
人それぞれと思うけど、俺はレミーのほうが好きだよ
23呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:29:53
VSOPだと、レミーは落ち着いた感じに思えるな
VSOPにありがちな刺々しさが少ない感じ
24呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:33:54
>>17
なんだ酒税法は随分とややこしいんだな。37度がブランデーにかかる酒税の
「上限」とは知らなかった。
25呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:35:05
人にあげようと思っていたクルボアジェ、今、飲んでみたらすごく甘くてまろやかになってる!
開栓して、数日しないと開かないのか?コニャックってそういうもの?それとも舌の状態?

とにかく驚いた。日本酒ではこうはいかない
26呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:40:24
>>25
数日で変化するのもあれば、1ヶ月以上で変化するのもある。
変化であって、熟成では無い。
体調とかで味覚が変わることもあるけど。

熟成が短いコニャックも長熟でも、味が開くまでに時間を要する物はあるね。
逆に時間経過で味が落ちる事もあるようだけど、感じ方は人それぞれ。
27呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:41:40
栓を開けて放置しておくだけで、状態は変わるよ。
そしてそれが良い方向に進むという事は、かなり多い。
28呑んべぇさん:2009/03/01(日) 06:47:14
>>25
まあ、なんだ。日本酒でもそういうお酒もあるよ。
29呑んべぇさん:2009/03/01(日) 15:26:35
テンプレに入れなきゃな。

一度飲んで不味くても、1週間とか1か月とか置くと
香りが開いて旨くなるかも知れません

みたいな感じでさ…どうだろう?
30呑んべぇさん:2009/03/01(日) 15:46:07
栓を開けて放置するって
アルコールが飛んで言っているだけなんじゃ
31呑んべぇさん:2009/03/01(日) 16:12:32
栓開けて、また閉じて、放置
だね。

>>29
入れるほうが良いかもね。
32呑んべぇさん:2009/03/02(月) 16:49:59
付き合い程度でしか飲まず、何を飲んでも美味いと感じたことがなかったんだけど、こないだロッテのバッカス食った時、ビビビ!ときました
コニャックうめぇ!コニャックならいけるかも、と

こんな僕にオススメのコニャックを教えてください
たぶん、超甘口が好きなんだと思います

ちなみに、家にレミーマルタンのエクストラオールドというのがあったから、飲んでみましたが、辛くて好みではなかったです
33呑んべぇさん:2009/03/02(月) 17:10:56
ポートワイン飲んだら?
34呑んべぇさん:2009/03/02(月) 17:12:40
>>32
甘口の定番なら、ヘネシーだね。
でも、バッカスのような超甘口では無い。
バッカスはあくまでも「お菓子」なので、度数も低く加糖されている。

もしも、ヘネシーですら駄目なら、コニャックに
ピノー・デ・シャラントを掛け合わせるか、ピノー・デ・シャラントを単体で飲むとか。
掛け合わせることで更に甘くなり、アルコールも低く抑えられる。

ピノー・デ・シャラントは、コニャックと葡萄ジュースを掛け合わせ
それを熟成させた物。
アルコールも17度程度と低く、葡萄ジュース由来の強い甘さが特徴。
35呑んべぇさん:2009/03/02(月) 17:45:05
A.E.DORも甘いぞ。
俺には甘すぎて持て余したくらいだ。
36呑んべぇさん:2009/03/02(月) 18:39:51
最近オタールVSOPを近所の酒屋で見かけなくなったorz
3732:2009/03/02(月) 20:48:42
みなさん、ありがとうございます

ピノー・デ・シャラントですか
試してみようと思います

ヘネシーについてですが、VSOPとXOはどのような違いがあるのですか?
38呑んべぇさん:2009/03/02(月) 20:52:31
フラパンのVSOP買った
39呑んべぇさん:2009/03/02(月) 20:58:49
今日焼きリンゴ作りました
焼きリンゴって言ってもバターで焼いてフランベしただけですが
焼きリンゴつまみにブランデーうま〜でした
40呑んべぇさん:2009/03/02(月) 21:02:50
>>37
熟成年数が違う
41呑んべぇさん:2009/03/02(月) 22:22:27
カステルフォート フォールブランシュ美味いなぁ。熟成香と樽香、
果実っぽさの重なりがなんともいえん。これ何年くらい熟成されてるんだろ?
42呑んべぇさん:2009/03/02(月) 23:46:15
>>37
VSOPとXOには、熟成年数の違いがあるね
ただし、ヘネシーVSOPには2種類あるよ
ずんぐりタイプのボトルは、ヘネシーVSOPプリブレッジ
スリムタイプのボトルは、ヘネシーVSOP

スリムタイプのVSOPの方が値段は断然高いけれど、こちらは
フィン・シャンパーニュ規格なので、プリビレッジより香りが良い
プリビレッジは、過去スレにもある通り評判は芳しくない

スリムボトルVSOPと、XOとの価格差は2千円から3千円程度なので
少々お金を出せるのであれば、XOを買った方が良いのではないかな
通販での価格は、テンプレを参考にすると良いでしょう
43呑んべぇさん:2009/03/03(火) 00:43:02
>>32
コニャックじゃないけど、シェリーのクリームかペドロヒメネスなどを
飲んでみたらどうかな。
ブリストルクリームなんか、結構手に入りやすいし、美味いのでオススメ。
あと、リキュールのドランブイなんかも甘くておいしいよ。
これらの酒を飲むようになって、自分は甘党だとあらためて自覚したよ。

まあ、コニャックはコニャックでやっぱり大好きなんだが。
44呑んべぇさん:2009/03/03(火) 02:49:27
VSOPだからといってXOよりまずいかというと、かならずしもそうでもない。
いろいろ試して好きな方を飲めばいいよ。
高いボトルを買って何かの記念に開けるとかもまたよし。

で、今ジャンフィユーのセップを飲んでるんだが
なんかいまいち・・・外れボトルなんかな・・・
記憶では、昔飲んだCOQのほうがうまかった気がする。
45呑んべぇさん:2009/03/03(火) 15:10:52
オタールXOって旨いですか?
味は甘めと聞いたんですが
ドライじゃなければ買おうと思います
46呑んべぇさん:2009/03/03(火) 16:08:24
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
47呑んべぇさん:2009/03/03(火) 16:13:39
このAAコニャックの瓶に見えないこともない
48呑んべぇさん:2009/03/03(火) 17:23:15
俺はXOよりもVSOPとかナポレオンの方が好み。
XOはどのメーカーもおとなしすぎて・・・
とくにナポレオンの華やかさがイイ!
49呑んべぇさん:2009/03/03(火) 21:49:58
ポールジローは、若いやつの方が好きだった。

>>44
どっちがどっちか忘れたけど、コックドールの方が若いんだっけ。
そうだとすると香りの差かな。
女でいえばロリロリ11歳ぐらいの香りがいいよね、コクドール。

でも一番好きなのはトレビューだったりする。
やさしくて好き。
喪男にも優しい、ある程度大人になった女って感じ。
50呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:12:18
>>42
自分質問者ではないけど、スリムとずんぐりって中身違ったんだね、し知らなかった。
ずんぐりボトルでもすごく美味しく飲んでたけど。
51呑んべぇさん:2009/03/04(水) 17:38:51
使ってる葡萄のランクが違うんだったっけ?
52呑んべぇさん:2009/03/04(水) 23:26:12
ロアデロアVSOP(゚д゚)ウマー
53呑んべぇさん:2009/03/04(水) 23:42:50
普段モルトのみなんですが、ポールジローの20年物を飲んでみました
年数のおかげか舌当りは円やかで、香りがすごく良かったのですが
ボディ自体に厚みが無いのが残念でした。こんな私はブランデーに向いてないのでしょうか?
今度オタールXOというのを買ってみようかと思ってるのですが…
54呑んべぇさん:2009/03/05(木) 00:04:00
>>51
プリビレッジは、確かボンボアとかも使ってたような
何処使ってようが、あのアルコール臭のきつさに
挫折する人は居るんじゃないのかな
55呑んべぇさん:2009/03/05(木) 00:08:27
ポールジローは、全体的にライトな仕上がりだから
厚みとは違うような気がします。
オタールXOは甘くて重い感じ、カラメル香が駄目ならお勧めできません。
5653:2009/03/05(木) 13:02:43
>>55どうもです
飲み慣れてないんで基準が解らなく、ブランデー自体がライトな物かと思ってしまいました。
カラメル香が今一解りませんが、取り敢えずオタールを上に有るように時間かけて楽しんでみます。
57呑んべぇさん:2009/03/05(木) 15:05:49
無着色・無加糖のコニャックは少なく、入手のしやすさでは
ポールジローでしょう

同じモルト好きの私は、ダニエルブージュが好きです
これも無着色・無加糖ですが、ポールジローより厚みがあり
自然な甘さもあって好みです
58呑んべぇさん:2009/03/05(木) 19:53:06
ブランデー総合スレということで、お知恵を貸してください。
親父がもうすぐ還暦を迎えるので生まれ年の酒を送ろうと思ったのですが、
1949年のウイスキーは殆ど無いらしく、ブランデーならどうにかなるとのことで
「アルマニャック」という銘柄?に行き着きました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/4985176235776.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/caesar/21083.html

単刀直入で聞きますと、上の2つだったらどっちが良いのでしょうか?
もちろん、飲む人の好みとかも有るのでしょうけど。
ちなみに親父は普段安い焼酎を飲んでいて、たま〜にウイスキーや
ブランデーといった洋酒を飲みます。
59呑んべぇさん:2009/03/05(木) 20:23:36
アルマニャックよりコニャックにしといたほうが無難ではないか?
とはいえ、熟成年が60年ともなるとどれも似たり寄ったりかな?

あまり役に立たなくてスマン。
60呑んべぇさん:2009/03/05(木) 20:43:36
>>58
アルマニャックはブランデーの1カテゴリー。一般的に蒸留後の度数が低いため
コニャックよりも荒々しい(風味豊かだが雑味もある)
とかいわれるけどその二つだとおそらく雑味は少ないし、質も高いと思われる。
だから安いほうでも直感で気に入ったのを選んでも失敗はしないと思う。
実際飲んだこと無いから言えるのはこのくらいかな。
61呑んべぇさん:2009/03/05(木) 21:40:32
正直そういうのって、まさにそうやって買うだろうという魂胆で売ってるだけだよ。
実際に高級かどうかとか、美味いとか特別とかではなく、単にプレミア感を演出して高く売りつけてるだけ。
62呑んべぇさん:2009/03/05(木) 23:22:33
結構安いんだな
63呑んべぇさん:2009/03/06(金) 02:55:20
質問させてください。
フルーツブランデーに興味があるのですが、
ここが美味しい、というようなブランドはありますか?
64呑んべぇさん:2009/03/06(金) 21:34:16
ジャンフィユーコックドール飲んだけど、ジャンフィユーといえども
さすがにアルコール臭さがあるな。まあフレッシュな葡萄の香りは流石だ。
6558:2009/03/07(土) 00:38:10
皆さんありがとうございますm(__)m

>>59
私も親父も、違いが分かる舌を持ち合わせていないので・・・w

>>60
了解です。買ったら買ったで、飲むのもったいなくなりそうw

>>61
その通りなのですが、60年間の貯蔵(保管)料と思えばしょうがないかーと。
子供が生まれた時に買ってきて自宅で寝かせておくならともかく、
親のと同い年の酒となるとこういうので入手する以外困難なので。
66呑んべぇさん:2009/03/07(土) 09:35:48
>>65
そうやって盲目的にビンテージを求めること自体がどうなのっていう話であって
保管料がうんぬんとかいう問題じゃあないと思うよ・・・
べつにビンデージものじゃなくたって、古酒はみな高価。
67呑んべぇさん:2009/03/07(土) 11:05:11
そういえば前のスレで、80年ものの話が出てたね。
次の仕事が決まったら買おうと思ってたけど、
どうやら買うこともなさそうだ……。
68呑んべぇさん:2009/03/08(日) 02:28:50
いつも山崎とかジャパニーズウイスキー好きで呑んでるけど、ブランデー呑み始めた。
でもサントリーV.Oが甘すぎと感じたんだけど、こんなもんなの??
69呑んべぇさん:2009/03/08(日) 02:48:48
サントリーV.O.はブランデーの振りをした何かの液体だ。
こんなもの飲んでブランデーを判断しないで貰いたい。
70呑んべぇさん:2009/03/08(日) 04:46:53
>>69
了解wwwwむしろもっと美味しいブランデーあるんだって安心した。
ウイスキー呑みの俺にオススメなブランデーって何か無いの??
71呑んべぇさん:2009/03/08(日) 08:33:08
>>70
百聞は一飲にしかず。 まず>>4からどれか飲んでみたら。
私個人のお勧めでは、コニャックで入門に良いのはレミマルタンVSOPだと思う。

それからウイスキー好きなら、スモーキーな風味があるのはアルマニャックかな。
手に入りやすいのはシャボーかサマランス。
72呑んべぇさん:2009/03/08(日) 13:06:01
コニャックで値段がかなり高くてランクが表記されてないのってエクストラなの?
7363:2009/03/08(日) 16:54:17
すみません。
もしかしてフルーツブランデーはスレ違いでしたか?
74呑んべぇさん:2009/03/08(日) 17:07:11
スマン、規制でカキコしずらい。
Capovillaを買えば、失敗はないよ。
読みは、カポヴィラ,カボヴィッラ,カポヴィッラ。
75呑んべぇさん:2009/03/08(日) 17:39:48
>>74
63宛でよろしいでしょうか?
カポヴィラですね。ありがとうございます
76呑んべぇさん:2009/03/08(日) 18:29:41
ヘネシー、カミュ、オタールのVSOP〜XOしか飲んだことなかったのだが、
今日マーテルコルドンブルーに初挑戦してみた。
香りが素敵すぎてびっくり。味もまろやか〜。8500円の価値あるわぁ。
77呑んべぇさん:2009/03/08(日) 19:05:39
>>72
等級表示はメーカー毎に異なるのでなんとも。

>>76
コルドンブルーの香りはあまり好きなれなかった・・・
かなり特徴的だよね。
78呑んべぇさん:2009/03/08(日) 21:44:17
ブランデーはやっぱりウイスキーより開く感じがあるね。
一週間位したら香りだけじゃなく味にも変化があるように感じる。
長熟のブランデーはアルコールを感じにくいから含み香というか風味が良いし、
とにかく口内での香りの感じ方が味の感じ方にも変化を与えやすい気がする。
79呑んべぇさん:2009/03/08(日) 22:04:43
シャバッセXOをもらったんだけど、コルクが乾燥してて千切れてしまった。
バキュバンを使うか、代わりのコルク栓をつけようか考えてる。
こういう場合どのように対処するのがオススメか教えて欲しい。
80呑んべぇさん:2009/03/08(日) 22:17:50
中にコルクカスが落ちてるなら、茶漉し使って移し変える。
栓はコルク栓で十分。
ワインみたいに酸化しないから、バキュバン使うほどでもない。
81呑んべぇさん:2009/03/10(火) 22:17:54
>>69
VOは料理酒だよ。 フレンチでよく使うよ。
8279:2009/03/10(火) 23:47:08
>>80
ありがとう。
結局残ったコルクをほじくって新しいコルク栓を詰めた。
古い酒もらえるのは嬉しいけど処理が面倒だね。
83呑んべぇさん:2009/03/10(火) 23:57:20
週初めはオタールvsopで晩酌。
週末はレミーXOで晩酌。
もうビール・焼酎に戻れまへんw
84呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:20:37
初めてブランデー買ってみたんだけど癖つええ
いつもウィスキーストレートで飲んでるから大丈夫だろうと思ってたけど、匂い
で飲んで後おえーってくる
85呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:29:44
一体何を買ったんだ。
ちょっと教えてみなさい。
86呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:48:42
こんなの。Joseph Cartronでググってみても全然情報でてこねぇ
2600円だったんだけど、もうちょっといいの買ったほうがよかったかな?
飲んでたらだいぶと慣れてきたけど、多分次からはウィスキーに戻ります。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou67974.jpg
87呑んべぇさん:2009/03/11(水) 23:04:17
レミーとか無難なコニャックから始めれば良かったのにね
88呑んべぇさん:2009/03/11(水) 23:16:33
俺も普段ウイスキーなんだけど、ブランデーも飲んでみようと思い、
カミュVS飲んでみたら最初はちょっとイマイチ?みたいな感じだったけど、
ボトルが空く頃には(゚д゚)ウマーって感じになってきた。
最近ロアデロアVSOP買ったんだけど、最初から(゚д゚)ウマーって感じだった。
どうやら慣れるのに時間が掛かるのかな?
コニャックはこの2つしか飲んだこと無いけど、
癖が強いとは思わなかったね。むしろ癖がないって思った。
因みに飲み方はウイスキーもコニャックもトワイスアップです^^
89呑んべぇさん:2009/03/11(水) 23:43:37
>>86
それ、マールじゃないの?
90呑んべぇさん:2009/03/12(木) 00:35:44
マールは癖強いね。コニャックって書いてるヤツ飲んでみろ
お勧めはレミー。絶対に美味いのはXOだ。
91呑んべぇさん:2009/03/12(木) 00:44:17
マールなら無理ないなw
ウィスキーでは味わえない強烈さがあるからな。
92呑んべぇさん:2009/03/12(木) 01:18:57
ありがとう これマールっていうのなのか
何も分からずとりあえずいつものウィスキーと同じような価格帯なんでこれ適当に選んだ。
最初はもうブランデー買わねぇと思ってたけど、チビチビ今まで飲んでたら普通に
ウィスキーと同じように飲めるようになって少し美味しく感じてきた
レミーってレミーマルタンっていうのでいいのかな。これ飲み切ったら次それ買ってみます。
93呑んべぇさん:2009/03/12(木) 05:15:04
>>92
マールを美味しいと思ってきたなら
ブランデーなんで全然クセないよ

ちなみにチビチビ飲むのは正解!そうやって飲む物です。
同じような製法のイタリアのグラッパは食後のコーヒーに少し入れたり
コーヒー飲み終わった後のぬくいコーヒーカップに少し入れて飲むって聞いた事ある。
94呑んべぇさん:2009/03/12(木) 08:58:06
近所にイタリア料理屋はコースの途中にグラッパ一口だけ出てくるな。
95呑んべぇさん:2009/03/12(木) 10:25:15
もう買っちゃって飲み比べてみたらいいと思うよ
あと気分でどっち飲むかかえてみるとか
96呑んべぇさん:2009/03/12(木) 14:17:09
デラマン、ウェスパー?飲んだ。
3000円クラスのVSOPとは、全然違うな。
ピリピリしない。
97呑んべぇさん:2009/03/12(木) 21:43:31
>>84
ヘネシーだったら初っ端から旨いけの! あれは別格じゃけ
98呑んべぇさん:2009/03/12(木) 22:35:45
やまやでブランデーをかってきた
円高還元セールとかで700mmが880円でした
あまりにも安すぎて少し品質が心配になってきたよ
商品名=フォルタン ナポレオン
原産国フランス、カラメル色素含有
輸入者はコルドンヴェール株式会社
品名はブランデーになっていたけど
大丈夫かな?
99呑んべぇさん:2009/03/12(木) 23:34:17
たぶん大丈夫じゃない
素直にまずはコニャックにしとけばいいのに・・・
100呑んべぇさん:2009/03/12(木) 23:39:45
フレンチの犠牲者がまた1人・・・
101呑んべぇさん:2009/03/13(金) 00:20:53
>>100
フランス産は何かヤバイわけ?
102呑んべぇさん:2009/03/13(金) 00:35:58
>>101
ヒント:非コニャック
103呑んべぇさん:2009/03/13(金) 02:13:13
フレンチは、コニャックのような決まりが無いから、熟成年数に関係なく
ナポレオンとか自由に命名出来る
国産ブランデーもビックリな物もある
104呑んべぇさん:2009/03/13(金) 02:27:33
>>103
熟成年数とかはともかく、躰に悪いものでも入ってないかと心配
食品関係はヨーロッパは厳しいっていうけど安物はどうなんだろ?
105呑んべぇさん:2009/03/13(金) 03:22:13
そんなもの普通の店で売ってねーよw
106呑んべぇさん:2009/03/13(金) 09:24:29
フランス産だし、衛生的に悪い物は入っていないと思う。
人柱になってみるべし。

ちなみに、俺の個人的感想は、コニャックのナポレオン以上がお勧めだけど。
3000-4000円台のVSOPはまだ、アルコールでチクチクするよ。
107呑んべぇさん:2009/03/13(金) 10:18:45
俺の感想だと、VS〜VSOP辺りだと同価格帯のウイスキーより美味い。
しかもハズレが少ない。
ナポレオンとかXOだともっと美味いの?
108呑んべぇさん:2009/03/13(金) 10:38:10
そうね〜

チクチク感は確かに少ないね。XOとVSOPの違いは酔い方か?
多幸感に溢れた酔い方ができるw
109呑んべぇさん:2009/03/13(金) 11:21:06
3000円くらいの価格帯ではウイスキーが好きだな。VSOPクラスは
チクチク感は40度くらいなので気にならないがアルコール臭さが気になる銘柄がある。
5000円くらいのはブランデーの方がレベルが高いと思う。
XOクラスになると樽香だけでなくいわゆる長期貯蔵の熟成香の表れが顕著になってくるな。
これが良く味わえるのは5000円くらいの酒ではコニャックが唯一じゃないかと思う。
しかもアルコールがすごく穏やかなので口の中でアルコールに邪魔されず
風味をより感じることができる。要するにXOクラスは美味い。
110呑んべぇさん:2009/03/13(金) 11:53:08
コニャックは長熟は割安なのに、スタンダード品が高い。
111呑んべぇさん:2009/03/13(金) 12:25:15
>>110
なるほどねー。コント6以上だから、XOには、長熟多々も混ざってるのかな。
112呑んべぇさん:2009/03/13(金) 12:26:16
× 長熟多々も
○ 多々、長熟も
113呑んべぇさん:2009/03/13(金) 15:41:29
>>106
そもそもアルコール度数高いから衛生面では問題ないだろうけど、
メチルの量が日本の基準以上になってるのはある。
そういうやつは、飲料として輸入されてなかったりする。

でもまあ、むこうの連中はそれ飲んでるわけだしなー、と思いつつ
体のつくりも違うからなーと心配になったりして、
そういうあやしいのはたくさんは飲まないようにしてるw
114呑んべぇさん:2009/03/13(金) 16:31:32
そのブランデーの輸入業者って、先日サルモネラ騒動を起こしたところでは?
115呑んべぇさん:2009/03/13(金) 16:54:31
たくさんじゃない量なら飲んでるのかw
116呑んべぇさん:2009/03/13(金) 18:12:02
サントリーVSOPのアルコール臭って工夫次第でなんとかならないかな
117呑んべぇさん:2009/03/13(金) 18:17:37
どこかで読んだけど、メタノールはわずかながら入っているそうですよ。
グラッパなんか製菓用なのがおおいね。
絞りかすのほうがメタノールが発生しやすいのだろうか?
118呑んべぇさん:2009/03/13(金) 19:49:55
発酵で作るエタノールにはメタノールの混入は避けられないだろう。
多くの物質にふくまれるメトキシ(CH3O−)基の加水分解で生成するし。

それにメタノールはたいして有毒では無いし、メタノールとエタノールを同時に飲むと
競合阻害(competitive inhibition)で、メタノールが有害であるゆえんの
ギ酸の生成が抑えられる。

メタノール中毒の治療にエタノールの点滴が行われるくらいだよ。
119呑んべぇさん:2009/03/13(金) 21:47:27
>>94
自分はブランデー初心者なんだけど、最近ヘネシーを飲んだ
前に飲んだサントリーのに比べたらおいしく感じた
で、五千円から一万円あたりので選ぶとすればどれがおすすめでしょう?
みなさんよろしければオススメを教えてください
(私は甘口のが好みです)
120呑んべぇさん:2009/03/13(金) 22:56:39
コニャックにその値段だすならあんまり失敗はないと思うけど。
甘辛は個人の感覚なんで、あれだけど。
グランドシャンパーニュものでジャンフィユー、
ボルドリものでマーテルとかどう。
121呑んべぇさん:2009/03/14(土) 12:53:59
コニャックってリアルで一般人に言って通じるかな?
122呑んべぇさん:2009/03/14(土) 13:12:58
酒飲みで知らない奴はいないだろう。
酒飲まない奴は知らなくてもおかしくない。

ただ、ウイスキーで言えば「スコッチ」とか「バーボン」というレベルの一般的な
単語だから、最低限の一般常識のある奴なら知ってるだろうな。
123呑んべぇさん:2009/03/15(日) 02:32:56
今日はフラパンナポレオン。
グランドシャンパーニュでも、ジャンフィユーとはぜんぜん違うなぁ。
セップドールよりこっちのほうが好きだ。
124呑んべぇさん:2009/03/15(日) 02:41:08
サントリーVSOPをもらった
あんまりおいしくなかった・・・
125呑んべぇさん:2009/03/15(日) 03:34:00
もう散々既出・・・
テンプレ推奨だな
126呑んべぇさん:2009/03/15(日) 10:00:27
ジャンフィユーは個性を出す作り方してて
フラパンのナポは、フラパンの中でも特に個性がないからな。
127呑んべぇさん:2009/03/15(日) 12:12:36
サントリーVSOP、卑怯だと思うが暖めた牛乳にハチミツと混ぜて飲んでる
高価なヤツだともったいないし
でも結構おいしくて……専用にもう一本買うかか迷ってる
128呑んべぇさん:2009/03/15(日) 18:20:29
おいしいならいいじゃないか。
どんな酒でもおいしく飲めるならそれが何より。
129呑んべぇさん:2009/03/15(日) 20:31:04
ジョニ黒が1万円以上の値段だった時代ってコニャックもそれ相応の値段だったの?
殆どのコニャックはジョニ黒より高いけど・・・
130呑んべぇさん:2009/03/16(月) 00:08:36
ジョニ黒が1万円以上となると40〜50年前でしたか。
当時の輸入洋酒は超ゼイタク品だったはず。50円で外食ができた時の1万円ですから。
コニャックの価格を私がおぼえてるのは30年前位からです。
ジョニ黒が7千円位に対し、ヘネシースリースターの正規価格は9千円。
VSOPは1万2千円、XOは5万円といったところでした。
131呑んべぇさん:2009/03/16(月) 01:00:05
うはぁ、凄す。
逆にいうと、今は洋酒好きにとっては天国ですね。
132呑んべぇさん:2009/03/16(月) 02:50:56
昔は洋酒=高価だったんだもんね

レミーマルタンXO買ってきて飲んでたら親に大激怒された。
「何万円もする酒飲んでるんじゃねーよ」だってw
133呑んべぇさん:2009/03/16(月) 04:06:07
甘党な酒好きに酒をプレゼントしたいんですが、5000円くらいでいいのありますか?
134呑んべぇさん:2009/03/16(月) 05:59:16
>>129-130
1960年には、ジョニ黒1本の値段≒大卒初任給 だったから高嶺の華

ブランデーはもっと高かった、 1970年代初めには
ジョニ黒 8k レミVSOP 10k クルボアジェ・ナポレオン 20kだったかな。
サントリーオールド 1,7k
135呑んべぇさん:2009/03/16(月) 12:17:48
>>133
スーパーニッカで決まり。
136呑んべぇさん:2009/03/16(月) 12:46:12
137呑んべぇさん:2009/03/16(月) 14:07:34
良いブランデーを買いたいと思うが
都内のデパートは高値設定なので
どうも買う気がしない、とはいえ量販店で
かうにしても保存状態その他でいまひとつ信用がおけない。
結局偶然見つけたカルバトロスを愛飲してます。
お手ごろ価格で信用のおける店知りませんかね。
定額給付金で奮発しようとおもってんですが。
138呑んべぇさん:2009/03/16(月) 14:39:38
通販で良いじゃん。

しかしカルバトロスて。
139呑んべぇさん:2009/03/16(月) 16:08:44
>>137
そうですりんごのブランデーです。
でも40°もあるんですよねーこれ。
リキュールじゃないからぜんぜん甘くないし、物珍しさで買ってみたら
もう3本目。
通販すか、うーんどうしよう。
140呑んべぇさん:2009/03/16(月) 16:13:21
>>137
河○屋は、回転率よさそうなので、
古いのが保管状態が悪いままで置いてはなさそう。
141呑んべぇさん:2009/03/16(月) 16:24:17
ノルマンディー地方で造られるアップルブランデーはカルヴァドスですがな。

ハードリカーを多く扱ってる店なら、通販でも心配はないと思うが。
去年はコニャック等40本近く通販で買ったけど、トラブったことはない。
夏場はクール便を使ったけども。
142呑んべぇさん:2009/03/16(月) 18:12:13
河内屋の通販は頻繁に利用している
余程マイナーな銘柄でなければ心配なし
梱包は良い方ではないが、発送は早い
143呑んべぇさん:2009/03/16(月) 18:31:57
河○屋は梱包雑な時もあるけど、今のところ中身が駄目な事は無いな。
家庭で消費する酒なら、心配する必要無いと思う。
贈り物で使うなら、ショップの評判とかも確認した方が良いな。
144呑んべぇさん:2009/03/16(月) 18:59:06
確かに中身に問題があったことはない。
しかし、本当に梱包で泣きそうだったことがある。

で、中身に問題があるのは、名古屋市広小路通りの某スーパー
145呑んべぇさん:2009/03/16(月) 19:19:16
化粧箱が潰れている事もあるから、贈答用に利用するのは
チャレンジャーな感じ
潰れた箱を眺めながら、溜息をすることもあるよ
潰れて困る物は、多少高くても丁寧に梱包するショップで購入するのが吉
146呑んべぇさん:2009/03/16(月) 19:34:01
化粧箱の破損で安いというのを集めているのだろうか
147呑んべぇさん:2009/03/16(月) 20:18:22
最初から破損しているのでなく、梱包に問題有るんじゃないの?
エアキャップ使ってないとか。

他店で購入した時、化粧箱にエアキャップ巻いただけってのがあった。
案の定、化粧箱凹んでたよ。
晩酌用途なら気にせんがな。
148呑んべぇさん:2009/03/16(月) 20:23:41
>>146
正規品で、化粧箱が擦れていたり、ラベル不良な物はあるよ
安酒だし他より安いし、中身さえ良ければ構わない性格だから
そんなの気にしない
149呑んべぇさん:2009/03/16(月) 20:35:08
外箱なんて、贈答用でもあまり気にしないな・・・
ボトルの状態に問題がなければいいと思うけどね。

河内屋、信濃屋、アイザワあたりでよく買うけど、
どこも梱包は同じように見えるけども。

ほんとに箱がキレイなものってなると、
実物を見て選ぶしかないんじゃないかな。
大なり小なり汚れやかすれはあると思うけど。
150呑んべぇさん:2009/03/16(月) 20:37:02
>>147
箱の糊付けがなってなくて、中身の入った状態で箱をもてなかった。
父親に上げるやつだったんで、残念だった。

それでも>>134のような感覚で、興奮して喜んでくれたけどね。
レミーマルタンの分かりやすくナポレオンだったけど、
たしか「二万円ぐらいするだろ!?」といわれたと思う。
151呑んべぇさん:2009/03/16(月) 23:29:49
ヤフオクの個人出品者の方が、丁寧に梱包してくれたりする。
洋酒に詳しくない出品者だと、酷いコンディションの物が届く事もあるけどな。
152呑んべぇさん:2009/03/18(水) 06:36:19
>>144
明治屋か?そんなとこで買うくらいならヨシダヤ行けば?
153呑んべぇさん:2009/03/18(水) 17:01:54
ポールジロー、口に合わなくて昔は飲みたくなかったが
シングルモルト嗜むようになってから、美味しく感じるようになった
逆にヘネシーが飲めなくなってしまったけど
154呑んべぇさん:2009/03/18(水) 18:26:51
>>153
シングルブランデー厨、って奴かな。
155呑んべぇさん:2009/03/18(水) 19:34:43
>>152
ハローD○だよ
156呑んべぇさん:2009/03/19(木) 00:05:59
VOってサントリーのしか見たこと無いけど、コニャックでVOがある銘柄ってある?
157呑んべぇさん:2009/03/19(木) 00:19:34
VSならヘネシーとか見かけるけど、VOって見かけないな。
そのクラスは、免税店専用の商品とかに回されるのかも。
158呑んべぇさん:2009/03/19(木) 21:48:02
ヘネシーVSって結構な御値段じゃね?
159呑んべぇさん:2009/03/19(木) 21:57:55
他の銘柄のVSOP並の値段だよな。
160呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:03:28
コニャックのVSやスリースターは殊更に安いもんでもないよな
161呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:06:09
あほらしくて買う気にもならない
162呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:07:28
>>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1236058611/848

カラメル、シロップ加えすぎのブランデーとかあるんですか?
163呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:15:11
コニャックとかは上限があるが、フレンチとかは決まりは無い
コニャックでも、メーカーでどの程度の量を加えているか
公表するはずも無いから、どの割合で加えられているかは分からない
164呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:17:31
>>163
アル添だったらわかるけど
シロップって何者ですか?
コワイですねえ
165呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:22:05
カラメルね。
強く感じるのもあれば、それほどでもないのもあるよ。
美味しければどれだけ添加されてようが良いと思うんだがね。
166呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:25:46
>>164
シロップは加糖
別に怖いものじゃない
167呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:27:37
>>162
うん、ギリシャのブランデー、メタクサは効かせているって公言してるよ。
168呑んべぇさん:2009/03/19(木) 22:30:43
ブランデーって糖類入れたりするの?
信じられない
169呑んべぇさん:2009/03/19(木) 23:21:51
>>168
ブランデーの定義は広いよ。
コニャック、アルマニャックは、ACOで規定されてるけど、
ブランデー=フルーツの蒸留酒、見たいな物だし。
170呑んべぇさん:2009/03/19(木) 23:26:27
コニャックの場合、1Lあたり20g以下のシュガーシロップと
5g以下のカラメル添加は認められている。
171呑んべぇさん:2009/03/19(木) 23:29:29
モレがやまやでかった880円のブランデーは、おフランス産だった
添加物として、カラメルってだけ書いてあっただけだけど、シロップは入ってないと
考えてもいいのですか?
172呑んべぇさん:2009/03/20(金) 00:19:11
味を見てみれば、シロップが入ってるかどうかを気にする事に何の意味も無いと気付くと思うよ
173呑んべぇさん:2009/03/20(金) 17:54:31
ブランデーで一番甘いのは、ヘネシーなんでしょうか。
ブランデー初挑戦なので、出来るだけ甘くまろやかなのが飲みたくて。
174呑んべぇさん:2009/03/20(金) 19:37:14
>>173
ヘネシーが一番甘いとは思わないけど、「ヘネシーVSOPスリムボトル」
これ買えば、後悔する事はないと思う。
175呑んべぇさん:2009/03/20(金) 19:52:06
安フレンチブランデーでやたらと甘いのがあるが、あれは単純に「加糖」の味だったのか!
しかしどういう「糖」入れるんだ?砂糖、ブドウ糖、果糖・・・と色んな種類があるぞ。
176呑んべぇさん:2009/03/20(金) 20:03:13
>>173
コニャックなのかブランデー一般なのかはっきりしろよ。

加糖されてれば別だが、甘辛なんて日本酒と違って印象でしかないがな。
177呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:16:09
ま、美味いのを飲みたいだろうし、
とりあえずはコニャック限定ってことで良いんじゃない?
178呑んべぇさん:2009/03/21(土) 10:49:00
ヘネシーVSOPスリムボトルってフィーヌシャンパーニュのこと?
もう少しお金出せばXO買えるけどVSOPの方もまろやかかな?
それならとりあえずスリムの方買おうと思う

179呑んべぇさん:2009/03/21(土) 12:49:17
正直、XOを買ってもいいなら迷わずXOをお勧めする。パラディを買ってもいいのなら当然パラディだ。
とりあえず買うなら、そこまで高い物を買わせてボッタと思われてもいやだから、
最低レベルはVSOPスリムというだけの話。まろやかさは完全に値段に比例する。
180呑んべぇさん:2009/03/21(土) 14:45:13
そうですか!
安めのやつでオタールXOはどうですか?
181呑んべぇさん:2009/03/21(土) 18:53:19
うまいよ。
他の銘柄のXOと比べてどうかは好みの問題。
182呑んべぇさん:2009/03/21(土) 19:51:14
結構うまいけど、オタールはVSOPこそが神がかり的な真髄だと思っている。
183呑んべぇさん:2009/03/21(土) 22:07:47
>>182
kwsk
184呑んべぇさん:2009/03/21(土) 22:15:37
単純に値段の話。
底値(1900円ぐらい)では、アルコール量比の値段が発泡酒と同じって言う点。
「高級酒」であるコニャックが、庶民の酒の値段だからね。
オタールVSOPでも、かなりうまいし。
185呑んべぇさん:2009/03/21(土) 22:36:48
スコッチとかでも同じ事が言えるな。ジョニ黒とか同じくらいの値段だし。
アルコール換算だと3000円くらいのVSOPで普通のビールと同じくらいだからなぁ
186呑んべぇさん:2009/03/22(日) 00:59:59
オタールvsopを神がかり的だと感じられるのは随分幸せな舌だね
うらやましい
187呑んべぇさん:2009/03/22(日) 08:48:41
従価税時代のナポレオン古酒は、美味しいのでしょうか。
188呑んべぇさん:2009/03/22(日) 12:13:10
>>186
お前馬鹿だろ、つかチョン?
コストパフォーマンスって事だろうが
絶対的な評価じゃ旨いのはごまんとある
189呑んべぇさん:2009/03/22(日) 12:45:34
スレチだとは思いますが、どなたかレミーマルタン木箱入・替え栓付きの250周年記念を5万円で買って頂けないでしょうか?本日中都内・神奈川あたりでお願いしたいのですが…。
STITCH626アットxxne.jpまでメール頂けたらと思います。
色々調べてみましたが、状態B(ラベル等に汚れがある〜)位かと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
190呑んべぇさん:2009/03/22(日) 14:53:21
ウッフフフ ブランデーデビューにレミーVSOPとヘネシーVS買っちった〜
たのしみだぜえ!
191呑んべぇさん:2009/03/22(日) 15:14:22
>>190
なぜにVS?
VSOPとそんなに値段が違うのか?
192呑んべぇさん:2009/03/22(日) 15:15:28
>>188はなんで急に火病?
>>186みたいな簡単な文も理解できず被害妄想で火病って
これだからチョンは…
193呑んべぇさん:2009/03/22(日) 15:19:12
>>191
なんかかっちょいいミニボトルカバー?(スキットルカバー?)ついてたからつい…
194呑んべぇさん:2009/03/22(日) 15:24:46
>>193
なるほど、確かにそういう事ってあるよね
俺も最近グラスに釣られて、買うつもりの無いウイスキーを買ったからなぁ
納得したよ有難う。
195呑んべぇさん:2009/03/22(日) 15:27:07
>>192
スルーしときなよ
>>194
グラスはつられるよなw
俺はそれでヘネシープリビレッジ買ったw
196呑んべぇさん:2009/03/22(日) 15:37:43
ちなみにここの住人てブランデーベースのカクテルて好き?
197呑んべぇさん:2009/03/22(日) 16:41:30
>>187
旨いと思うよ
一概には言えないけど、今のランクで言えばXOと同等以上じゃないかな?
198呑んべぇさん:2009/03/22(日) 17:52:58
>>187
昔のレミーナポレオン、美味かった
現行ボトルと飲み比べるのも面白いですよ
古酒でもフレンチは避けようね
段階の世代に手みやげで持って行くと、ちょっとした話題になるかも
199呑んべぇさん:2009/03/22(日) 22:03:43
サントリーXOスーパーデラックス買ってみた。
角がないまろやかな味わい!さすがに同じサントリーでもVSOPとは全然違う美味さだわw
200呑んべぇさん:2009/03/22(日) 23:05:30
B&Bが好きでよく飲んでた
バーでは2杯くらいしか飲まんが
一度安いのがビンで売ってたから買ってみた
好きなだけ飲んでたら吐いた
それ以来飲まなくなった オワリ
201呑んべぇさん:2009/03/22(日) 23:47:10
もみじまんじゅう

がばいばあちゃん オワリ
202呑んべぇさん:2009/03/23(月) 03:54:17
オタールXOが好きでよく飲んでたんだが、
今日試しにVSOP買ってみたら案の定かなり違うんだね
飲めないんだけどどうしたものか…
203呑んべぇさん:2009/03/23(月) 07:53:46
カクテルベースに使う
梅酒を漬ける
204呑んべぇさん:2009/03/23(月) 10:37:41
>>202
オタールVSOPが神がかり的だと評していた人もいたけど、どんな感じの
味で、XOとはどれくらい違うの?
飲めないというのは、やっぱり美味しくないから?
ちなみに、サントリーVSOPまたはVOとの違いも分かれば是非。
オタールXOは飲んだことあるんだけどVSOPはちょっと迷っていたので。
205呑んべぇさん:2009/03/23(月) 11:18:12
>202じゃないけど、双方飲んだ感想。

XOは、甘く円やか樽香のあるタイプ。
VSOPは、シャープで軽やかな味わい、樽香軽めなタイプ。
XOに比べると、舌への刺激感は強め。

エクストラは、XOの延長上。
206呑んべぇさん:2009/03/23(月) 11:27:17
オタールVSOPはいまいちだったな アルコールくさい
207呑んべぇさん:2009/03/23(月) 12:09:28
>>205
おお、レポサンクス。
それくらいの酒だと、気が向いたらストレートで飲んでもいいし、
カクテルベースにしても惜しくはないくらいかもしれないね。

XOをカクテルベースにするのは、通常ではちょっともったいない
気もするけど、サントリーVOではあまりにも味気なさ過ぎるので、
それくらいの酒がちょうどいいのかも。
208呑んべぇさん:2009/03/23(月) 18:53:08
アルコールっ気はそれほど気にならないけど、香りが安っぽい気がする。

>>204
あくまで値段の問題なので……
209呑んべぇさん:2009/03/23(月) 18:54:57
追加。
それでもサントリーVSOPに比べると、少しはまろやかで、ずっと厚みのある感じがする。
オタールVSOPは順調に減って行ったけど、サントリーVSOPは全然減らない……。
210呑んべぇさん:2009/03/23(月) 19:19:58
いやサントリーとオタールを比べるなよ…
俺なんて、サントリーのVSOPを始めて飲んだときこれってウイスキーだったんだって思ったぐらいだからな
211呑んべぇさん:2009/03/23(月) 19:40:55
サントリーVSOP、2000円以上するんだね。
値段的がほとんど変わらないなら、サントリーに勝ち目はないな。
212呑んべぇさん:2009/03/23(月) 19:53:29
価格以上に味や香りで勝ち目無いでしょ。
213呑んべぇさん:2009/03/23(月) 20:02:03
サントリーのVSOPとかVOって銘柄の名前無いの?
サントリーはメーカー名だし・・・
214呑んべぇさん:2009/03/23(月) 20:04:55
>>212
うん。
唯一勝てるとしたら値段だけとおもったけど、
それで勝てないんなら、勝てる要素が全く無いなと。
215呑んべぇさん:2009/03/23(月) 20:38:21
ワインや日本酒の紙パック、ウイスキーや焼酎のペットボトルは
気にならないんだけど、国産ブランデーのペットボトルを見かけると
なぜか興ざめする

ペットボトルからグラスにブランデーを注ぐ姿が、どうにも我慢できない
216呑んべぇさん:2009/03/23(月) 20:44:04
国産なんですけど。
シャルマンブランデーVO飲んだことある方
いますか?
217呑んべぇさん:2009/03/23(月) 20:53:33
>>213
何を言ってるのか分からんが
オタールだってメーカー名だぞ?
それとも、エクストラ以上の固有の名前が付いているブランデーがサントリーにも有るか?
って事が言いたいのか?
218呑んべぇさん:2009/03/23(月) 20:57:34
そもそもVSとかVSOP、XOを理解していないんじゃ…
219呑んべぇさん:2009/03/23(月) 21:09:18
俺の想像

トヨタの車にはクラウンとかマークXとかアリオンとか名前があるのに、
ベンツのSクラスやEクラスには車の名前無いの?
ベンツはメーカー名だし・・・

というような感覚で聞いているのではなかろうか。
むしろ、オタールとかヘネシーとかを酒の名前(十四代とか魔王とか)
と思っているのかも。

まあ、せっかくブランデーに興味を持ってるんだから、初心者にもやさしく
しよう。
220呑んべぇさん:2009/03/23(月) 21:13:04
クルボアジェVSOPって美味いな

きつくない
221呑んべぇさん:2009/03/24(火) 00:07:19
アルマニャックは美味しいね。毎晩飲んでる。
飲んでるときは鼻へ貫ける表現し難い芳醇の香り、飲み終えた後の口に漂う香りも
楽しめる。飲み終えて時間が若干経過してグラスは甘く格別な残り香があり。
空のグラスを嗅いで余韻を味わえる。
シガーでコニャックやアルマニャックを使用したものもあるけど、
お酒には勝てないと思う。自分は飲んでいるほうが好き。
精神安定剤を飲むよりこれのほうがリラックスできるな。


222呑んべぇさん:2009/03/24(火) 00:15:40
>>219
車の事はよく分かんないけど、
ウイスキーだとサントリーのブレンディッドでも
リザーブ、ローヤル、響って銘柄の名前があるけど、
国産ブランデーにはそれがないって意味です。

コニャックのオタールとかヘネシーは銘柄の名前だと思ってた。。
223呑んべぇさん:2009/03/24(火) 00:25:29
>>221
アルマニャックで手に入りやすいオススメって何かある?
近くの量販店ではシャボーしか置いてないけど、美味いのかな?
コニャックとはどう違うの?
224呑んべぇさん:2009/03/24(火) 01:39:52
シャボーナポレオンなら飲んだけど、ちいと苦手
スモーキーで、少しえぐい。
マルキド・コサードvsopは、風味が渋い果物というかそんな感じ。

二例しかしらないけど、
コニャックの方が好きだな。
225呑んべぇさん:2009/03/24(火) 14:53:39
オタールVSOPは値段で勝負
XOに払えるならXOの方が良いに決まっている
226呑んべぇさん:2009/03/24(火) 15:20:41
自分はそこまでコスパ考える時は電気ブラン飲むなぁ
オタールVSOP買うなら安い店でレミーVSOP買えば3000切るし、
金無くてコニャック飲みたいときはレミーだわ
もちろんオタールは好みなら買えばいいだろうけど、神がかりとかなんとかは痛いよ
227呑んべぇさん:2009/03/24(火) 15:28:58
まだそのことでいがみ合ってんのかw
228呑んべぇさん:2009/03/24(火) 15:38:22
オタールVSOPは神ってことでいいから
もう終わりな
229呑んべぇさん:2009/03/24(火) 15:41:07
電気ブランって安いんだね。
そこそこ美味い?
230呑んべぇさん:2009/03/24(火) 15:55:43
どんだけ安くても電気ブランはねーよw
飲みきるのに苦労したわ
231呑んべぇさん:2009/03/24(火) 17:31:32
>>221
そんなに旨いアルマニャックがあるなら飲んでみたいな
良かったら教えてくれない?
232呑んべぇさん:2009/03/24(火) 18:34:12
貧乏人ですが、千円前後で売っててウマーなブランデー教えてください。
ちなみにウイスキーはジョニ赤、ワインは甘くないのが好きです。
233呑んべぇさん:2009/03/24(火) 18:39:18
サントリーVOなら千円前後で手に入りますよ!
234呑んべぇさん:2009/03/24(火) 18:43:18
ブランデーは基本的に2000円台後半からだな。
ウイスキーなら1000円台でも美味いのが少しはあるけど、
ブランデーは安くて美味いのは基本的に無いよ。
235呑んべぇさん:2009/03/24(火) 18:55:19
貧乏人はチャールズ5世を飲むズラ
236呑んべぇさん:2009/03/24(火) 19:51:39
>>235
232ではないけど、初めて知ったので調べてみたら、XOなのに1500円
くらいで買えるんだな。
これって美味しいの?
しかし、フレンチブランデーなのに「チャールズ」って・・・
237呑んべぇさん:2009/03/24(火) 19:52:39
じゃあせめて200mlサイズとかないのかな
ウィスキーや焼酎ではよく見るけどブランデーで見たことない
238呑んべぇさん:2009/03/24(火) 19:55:29
>>232
長期熟成の物なら、ウイスキーより割安だけど
短期熟成だと、ウイスキーより高く付く

従価時代に比べると、コニャックも安くなったけど
それでも、千円前後の予算でコニャックや
アルマニャックを買うのは、厳しいよ
239呑んべぇさん:2009/03/24(火) 20:00:35
ミニチュアボトルだったら、XOとかでも飲めるぞ。
50mlだけど。
240呑んべぇさん:2009/03/24(火) 20:04:00
まあ扱い小さいしなあ
241呑んべぇさん:2009/03/24(火) 20:06:55
カミュVSOPかったら50_のカミュXOが付いてきた^^
242呑んべぇさん:2009/03/24(火) 20:43:16
こういうときのオタールvsopだけど、普通2000円は越すもんなあ。
243呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:11:44
オタールVSOPは安いだけじゃなくてコニャックのVSOPの中でも好きなほうだったりする
ヘネシーのロングネックとかには劣るけどね
244呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:28:36
俺の場合、VSOPのなかでは中位かな。
少なくとも下位ではない。
245呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:47:41
近所のやまやでオタール置いてない(TдT)
ヘネシーだとVS、VSOP、XOと揃ってるのに・・・
246呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:52:06
>>229
ブランデーベースでハーブやらビターズやら入ったカクテルだから
ブランデーとは別物だけど、優しい飲み心地で美味しいよ
俺は10年以上毎月一本は空けるw
コニャックとは別物として考えるべきだけどね
247呑んべぇさん:2009/03/25(水) 02:38:51
デラマン、亀甲縛り美味いー。はっきり味があるよ。
248呑んべぇさん:2009/03/25(水) 08:35:33
そんなに縛っちゃらめえっ!
249呑んべぇさん:2009/03/25(水) 09:01:11
以前ジャンフィュートレヴューが旨いと聞いて(このスレではない)
買って飲んだ事があるが、正直な所かなりガッカリした。
あれなら、レミーかカミュのXOでも飲んだ方が旨いと思うが…
250呑んべぇさん:2009/03/25(水) 09:43:42
感じ方や好みは人それぞれ
俺は、トレビューもレミーやカミュのXOも好き
ポールジローは苦手だが

カミュXOは、終売のロングネックが好きだったな
251呑んべぇさん:2009/03/25(水) 18:50:22
そうだね
俺もロングネックのカミュエクストラが好きだったよ
実家に帰れば、昔買ったやつがまだ2〜3本ある。
252呑んべぇさん:2009/03/25(水) 19:56:59
ニッカの評価ってどうなの?
3000円ぐらいの安いやつが気になってるんだけど
253呑んべぇさん:2009/03/25(水) 20:08:31
ニッカの白だったかな、りんごブランデー。
このスレの何代も前だけど、あれの評判は良かった記憶がある。
254呑んべぇさん:2009/03/25(水) 22:30:26
コニャックは開栓後は最初からのコルクで栓をしていても
味や風味が劣化したりしないですか?
スコッチやバーボンでは普通のキャップだったので・・・
コニャック専用の栓とか売っているのでしょうか?
でもボトルによって口の大きさが異なるような気もしますが。
255呑んべぇさん:2009/03/25(水) 22:46:29
変化はするけど、それはそれで楽しいもんだよ
256呑んべぇさん:2009/03/25(水) 23:02:30
>>254
劣化は保管環境が悪すぎたり、コルク栓が不良の場合とかならある
普通に保管していれば、半年くらいは美味しく飲めるよ
多少、風味に変化は生じるけど、変化することで美味しく感じられたり
その逆もあるけど、神経質になるほどじゃないよ
257呑んべぇさん:2009/03/25(水) 23:04:45
ウイスキーも安ウイスキーじゃなければ、たいていのコニャックと同じの
プラスチックトップのコルクキャップだと思うのだが。

普通のキャップってスクリューキャップのこと?
258呑んべぇさん:2009/03/26(木) 16:50:10
ダンブラー・XO 放置しておいたら美味しくなってたw
259呑んべぇさん:2009/03/26(木) 21:30:26
上司「このコニャックおいしいねぇ」
部下「それは蒟蒻ですよ」
上司「ぎゃー(脱肛」
260呑んべぇさん:2009/03/26(木) 23:46:43
知人がしつこくプッシュするんだがアララット ナイリってどうよ?
261呑んべぇさん:2009/03/27(金) 03:28:29
「バブルと寝た女たち」っていう古い映画を観たんだけど
銀座のクラブでルイ13世を水割りで飲んでたシーンがあって・・・( ゚д゚ )

ブランデーの水割りって普通にやってた事なんだな。
262呑んべぇさん:2009/03/27(金) 06:46:39
コニャックのソーダ割りも海外では割と普通らしい。
263呑んべぇさん:2009/03/27(金) 08:50:16
>>260
アルメニアのブランデーとは珍しいな
飲んだ事はないが…
是非飲んで感想を聞かせてくれ。
264呑んべぇさん:2009/03/27(金) 17:24:03
前スレだったかな、80年ものがたしか6万円で買えるという。
庶民にもできる贅沢だから、仕事が決まったら買おうと思って、はや3ヶ月。
もうすぐ今の仕事の契約終了……。

それでは私の送迎会に行ってきます。
265呑んべぇさん:2009/03/27(金) 21:12:34
ここってハインの話をしても、誰も返事くれないんだよな(泣
なんで?
通販とかで探しても、殆ど見かけ無いし…
エクストラなんて全く見かけ無いくなったし
どこかで売って無いですか?
266呑んべぇさん:2009/03/27(金) 21:49:59
>>261
バブル期wだし、ビンは本物でも中身はレミーのXOあたりだろw
267呑んべぇさん:2009/03/27(金) 21:55:24
1年以上前にお菓子を作るのに製菓用ラムより安いから
ドンピエールVSOPというのを買ったけどまだまだ半分くらいある。
ココアやコーヒーに入れて消費しているけど
今日はコーラで割って飲んでいます。
不良少年になった気分です。
268呑んべぇさん:2009/03/27(金) 22:42:38
自分のコニャックの飲み方

@コニャック用のグラスに注ぐ
Aひたすら香りを楽しむ。グラスをくるくる回してくんくんかする。
Bひとしきり香りを楽しんだらロックグラスに移す。
Cコーヒーリキュール、牛乳、氷を入れてかき混ぜる。
D甘くて美味しいです^^
269呑んべぇさん:2009/03/27(金) 23:56:04
>>268
コニャックって、甘口、辛口、薄口、濃い口はあっても、味自体は似てるような気がする。
反論希望!
270呑んべぇさん:2009/03/28(土) 00:38:45
267です。
胃が痛くなって、気分が悪くなりました。
271呑んべぇさん:2009/03/28(土) 01:02:24
>>260
酸っぱい
コニャックみたいなものと思って飲むとびっくりする

酸っぱいのはたぶんワインが入っているせい??
度数の調整に、水じゃなくて原料のワインで割ってるのかも
味は悪くないと思うよ
ワインの比率が低い(?)度数が50度のやつを飲んでみたいもんだ
272呑んべぇさん:2009/03/28(土) 06:43:43
>>260
>>263
ナイリは良い物だけど高いから3スターや5スターで試してみて
気に入ったらナイリ買えば良いと思うよ
と、アララット好きな俺が言ってみる。。
273呑んべぇさん:2009/03/28(土) 09:24:37
>>269
そりゃ同じ種類の酒なんだから当たり前だろう。味違ったらコニャックじゃないじゃん。
ついでにコニャックってことは造られてる地方まで揃ってるわけだから
そりゃ似るのも無理ないわ
274呑んべぇさん:2009/03/28(土) 14:57:16
アルマニャックはコニャックと比べ濃厚な印象があるけどアルコール度数は変わらないし、良い意味でクセがあり、アクが強い感じかな。
アルマニャックとコニャックを飲み比べると、コニャックのほうが薄く感じたけど。自分の勘違いみたい。
275呑んべぇさん:2009/03/30(月) 15:36:23
カミュVSOPを買ってみた。夜飲む
サントリーVSOPとの違いがわからなかったらどうしよう……
276呑んべぇさん:2009/03/30(月) 16:13:45
>>275
俺もこの間買ってみたけど、ちょっとイマイチだった。(VSとの違いがよく分からなかった。。)
サントリーのVSOPは飲んだこと無いから分かんないけど、VSOPクラスならロアデロアVSOPの方が美味かった。
でも、フレンチとかよりはずっと美味いよ。
277呑んべぇさん:2009/03/30(月) 17:03:19
昔、友人の家でカミュの高いのを一杯だけ飲んだことがあるけど、すごい旨かった。
最近、ポールジローの評判を聞きつけて、購入して飲んでみたがそれほど旨いとは思わなかった。
レミーマルタンの下から2番目くらいの値段の奴のほうが旨かった。

278呑んべぇさん:2009/03/30(月) 18:24:38
その辺が嗜好の違いってやつだろうね。

>>275
カミュにVSOPに関しては、
うまくないと思って数ヶ月〜一年以上放置→思い出して飲んでみたら劇ウマ
って書き込みした人が二人いるから、好みに合わなくても望みは捨てるな。
279呑んべぇさん:2009/03/30(月) 19:13:27
ポールジローは他のコニャックとはちょっと違ったクセあるよね
自分もあまり好きじゃない
280呑んべぇさん:2009/03/30(月) 20:55:47
俺は飲みやすくて好きだな。
281呑んべぇさん:2009/03/30(月) 21:09:30
カミュVSOP、今飲んでるんだが、なんというか普通だな
サントリーVSOPのアルコール臭さを抑えて、舌触りをなめらかにした感じ
飲んだときの香りも抑え目かな
甘い匂いは素晴らしいけど、味としての甘さは控えめな印象
サントリーVSOPよりは好みだけど、ちょっと期待しすぎたのかも

とりあえずサントリーVSOPとの違いがわかっただけでも、今は満足だ
282呑んべぇさん:2009/03/30(月) 21:33:40
>>281
XOの50_のやつ付いてきた?
283呑んべぇさん:2009/03/30(月) 21:44:52
よくわからんが、付属していたものは何もないよ
284呑んべぇさん:2009/03/30(月) 21:51:34
付いてるのと付いてないのがあるみたいだな。
俺も1週間くらい前買ったけど、50_のXOと布の袋付いてきたぜ。
まぁ、それ目当てで買ったんだが、XOはまだ未開封。
285260:2009/03/30(月) 21:57:12
我慢できずにIYHしてきたwww
早速開栓。バニラ、干しぶどう、焼き林檎のような香りがするね。美味しい。
でも500mlで約1万円はちょっと高いね。750ml換算だと1万5千円overだから。
レミーマルタンとかのエクストラクラスなんだね。。。
でもコニャックオンリーだった自分に新しい味を薦めてくれた知人とこのスレに感謝。
286呑んべぇさん:2009/03/30(月) 22:43:36
>>243
オタールVSOPは神ってことでいいから
もうこのスレに来るなよ
287呑んべぇさん:2009/03/30(月) 22:53:29
貴様がどこかいけよ屑
288呑んべぇさん:2009/03/30(月) 23:04:20
オタールアレルギーかw
289呑んべぇさん:2009/03/31(火) 07:59:59
キチガイは放置
290呑んべぇさん:2009/03/31(火) 22:16:56
誰かポールジローのオードヴィーが買える店を知りませんか?
出来れば、通販が出来る店でお願いします。
291呑んべぇさん:2009/03/31(火) 22:30:02
>>290
ttp://musashiya.usukeba.com/c860.html
時間的に手遅れかもしれんが
292呑んべぇさん:2009/03/31(火) 22:32:27
ブラーってどんな味か試しで買ったら、自分には全くあわず、
あまりのまずさに吐き出してしまった(w
香りも変だなと後から調べたらアップルブランデーだったとは。
ブランデーはブドウだけかと思っていたのは勉強不足だった。
ぶだんヘネシーやカミュを飲んで気にいっていたのだが。
293呑んべぇさん:2009/03/31(火) 23:11:47
>>290
オードヴィー、あまり評判良くないだろ
294呑んべぇさん:2009/03/31(火) 23:12:13
>>292
グランソラージュかな?
しばらく放置しておくと飲みやすくなるかもよ。
実際俺はセメダイン臭かったブラーがリンゴの香りに変わった
295呑んべぇさん:2009/04/01(水) 01:37:26
>>292
デカンタージュが基本だが
火をつけてみるという裏技もあるw
296sage:2009/04/01(水) 02:24:27
>>290
アイザワにもまだあったな。
でも熟成してないのっておいしいの?
297呑んべぇさん:2009/04/01(水) 07:02:02
>>291
>>296
情報ありがとうございます。
298呑んべぇさん:2009/04/01(水) 07:36:25
グラッパはほとんど熟成してないし、美味しいのは美味しいんじゃない?
299呑んべぇさん:2009/04/01(水) 11:41:41
オードヴィーは色々な果実のを飲んだけど、コニャックのような風味を期待していると
がっかりするだろうな。

完全に別物の酒と考えて飲むのが吉。
300呑んべぇさん:2009/04/01(水) 21:52:36
300get!
301呑んべぇさん:2009/04/01(水) 23:59:36
コニャックでアルマニャック風な濃厚でコクがあるブランドはありますか?
302呑んべぇさん:2009/04/02(木) 01:38:18
>>301
デラマンの亀甲縛り以上が濃厚。
303呑んべぇさん:2009/04/02(木) 02:21:57
>>301
もうアルマニャック飲んだらいいじゃん……
304呑んべぇさん:2009/04/02(木) 02:51:44
アルマニャック風な濃厚でコクがあるってのは、
具体的にはどんなだ?
砂糖とカラメルたっぷりという感じか?
305呑んべぇさん:2009/04/02(木) 10:26:57
なんでそんな馬鹿な質問を思いついたのか是非教えてくれ
306呑んべぇさん:2009/04/02(木) 16:51:14
俺のことなどどうでも良かろう
スレ違いだ。他所でやれw
それよりアルマニャック風ってどんなだよ
307呑んべぇさん:2009/04/02(木) 21:01:05
>>299
トニックと相性がいい辺り、むしろジンに近いのかもしれないね。
遅レスだけど、>>63がもしフルーツブランデー未経験だったなら
銘柄より果物の種類で選んだ方が良かったんじゃないかと思う。
本場でメイン扱いされやすい木イチゴや桜桃より、洋梨やミラベルの方が
とっつきやすそうだし。個人的には全部好きだけど。
308呑んべぇさん:2009/04/03(金) 00:48:24
>>307
63です。カポヴィラは手が出ず結局マスネキルシュを買いました。
邪道かも知れませんが、冷凍庫で冷やすと果物らしい香りが出て美味しいです。
後から知ったんですが、これもオードヴィなんですね。

オードヴィってフルーツ果汁をアルコール発酵させて蒸留させるものですよね。
異論は出るかも知れないですけど、度数の高い乙種焼酎みたいなものではないですか?
マスネキルシュを普通に飲んだ時の感想が「芋焼酎っぽい」だったというだけなんですが……
309呑んべぇさん:2009/04/04(土) 05:30:41
みなさんお金持ちですね。

僕はカミュのVSOPエレガンスと飲み比べて、
ニッカのドンピエールVSOPがカミュに似ている事に
気が付いてからはこればっかりです。
時々まろやかなのが飲みたい時はヘネシーも飲むけど。

ドンピエールは内容からしたら異常に安いと思う。
製法もキチンとしているみたいだし。
まぁ、650mlというのが無理してる感がなくもないけど。
310呑んべぇさん:2009/04/04(土) 20:48:08
金持ちでもないけど、毎日もがぶがぶも飲まないしなぁ。
1月に3〜5000円のを1本開けるくらいで、幸せだろ。
同時に開いてるのは5,6本くらいあるが。
311呑んべぇさん:2009/04/04(土) 21:30:30
俺も毎日飲むわけじゃないから、高い酒を少しだけ飲む方が幸せ。
312呑んべぇさん:2009/04/04(土) 22:12:19
教えていただきたいことがあります。

酒を飲めなくなった親父の酒棚から許可つきであけた酒なんですが
カミュ ナポレオン コニャック (陶器製ブック型の赤色)表面に年らしい1769 1969とあります。
箱の内側に1986、9、25とインクで判が押されています。父が198612月にアメリカで購入。
@これって1969製なんですか?
Aこれの価値はいかほどでしょうか?

うまいということだけは分かりました。
ブランデー初心者なのでよろしくお願いします。
313呑んべぇさん:2009/04/05(日) 05:19:27
それは皇帝ナポレオン生誕200年ということだろう。
だから瓶詰めは1986年じゃないかな。
価値は状態にもよるけど1万くらいか?
買ったときはもっとすごかっただろうが。
20年以上前のオールドボトルだからなあ。
314呑んべぇさん:2009/04/05(日) 10:25:35
そのころのカミュナポレオンをもらって飲んだことがあるけど、
猛烈にうまかった。
315呑んべぇさん:2009/04/05(日) 18:11:28
昔のナポレオンは、カミュに限らず旨いのが多いな
俺のお気に入りは、レミーナポレオン
316呑んべぇさん:2009/04/05(日) 22:05:14
昔はXOとかエクストラが無くてナポレオンが最上級だったんじゃね
317呑んべぇさん:2009/04/06(月) 01:48:09
実家が三年ぐらい前に酒屋をやめたんだが
古い酒も一部残ってて、一個だけ欲しい酒があって
クルボアジェのナポレオン
もって帰ろうかとおもったけど、クルボアジェのナポレオンぐらいなら
今買っても大したもんじゃないし、重いし持って帰らなかった(そもそもXO未満はまず飲まないし)
ちなみに特級酒のラベルが付いてた

ハイハイ私がバカでしたよ
318呑んべぇさん:2009/04/06(月) 11:20:51
オタールっていうのが糞まずかったから便所に流した
319呑んべぇさん:2009/04/06(月) 15:26:08
シス乙
320呑んべぇさん:2009/04/06(月) 15:58:32
オタールも値上げするらしいな
これからはフラパンとクルボアジェの時代だな
321呑んべぇさん:2009/04/06(月) 16:09:15
クルボアジェのXOはコストパフォーマンスがいいよな。
バランスの取れた味わいであの値段はなかなかのもの。
322呑んべぇさん:2009/04/06(月) 16:51:11
安さが魅力のオタールなのに。
オタールは頻繁に買うわけじゃないから、ま良いけどね。
323呑んべぇさん:2009/04/06(月) 17:31:10
そうそうフラパン
容器がかなり好き
飲んだ事ないけどXOはどんな感じ?まろやか?ドライ?
ついでにVSOPも
324呑んべぇさん:2009/04/06(月) 18:24:05
フラパンVSOPは淡麗系だけど、ポールジローのような軽さじゃないから
じっくりと味わえて好きだな
VIP XOは、まろやかだけど甘過ぎなくて好き、もちっと安ければ
常飲したいのだが
325呑んべぇさん:2009/04/07(火) 00:48:19
>>309を見ていくらなんでもそりゃねーだろと思ってドンピエールVSO買ってみた。

やっぱりなかった。カミュをバカにされた気分だ。全然似てねえ。
アルコールの臭いキツくて香りも深みもまるでないし口に残る妙なエグ味・・・
コニャック原酒使用ってあるし確かにそれらしい風味をわずかながら感じることは感じるけど
冷静に考えてサントリーVOより安いんだから旨いわけがなかったんだ。

さて、どうやって処理すっかなーこれ・・・コーラで割るかなあ(ヽ'ω`)
326呑んべぇさん:2009/04/07(火) 02:49:49
309はドンピエールVSOPと言ってるんだから、
せめて同じの買って文句いいなよ
327呑んべぇさん:2009/04/07(火) 06:47:44
VSOPなんぞどこにも売ってなかったからてっきりVSOと勘違いした
常飲価格だったし
これは俺死ねの流れだな。うん
328呑んべぇさん:2009/04/07(火) 06:51:59
そそっかしい奴め
仮にVSOPだとしても、コニャック以上の味な訳ない
329呑んべぇさん:2009/04/07(火) 07:11:20
去年の年末の頃だが、次郎の葡萄ジュースが店に並んでたので
買って家で飲んだんだが
何に注いで飲むか悩んだ挙句、コニャックのグラスに注いで飲んだんだ

ジュース自体はおいしかったんだが
グラスに次郎の例の匂いがこびり付いちゃって
使い物にならなくなってしまった

熱湯で何度か洗ったりして、なんとか取ったけど
マジ大変だったw

葡萄自体があの匂いなんだねやっぱり
330呑んべぇさん:2009/04/07(火) 09:45:46
ポールジローのジュースは、ボトルによって多少の違いはあるが
独特の癖があるね。
一昨年から飲んでいるが、あの香りは共通。

あの香りは嫌いじゃないけど、軽い味が合わないんだよな。
331呑んべぇさん:2009/04/07(火) 17:03:46
ポールタローはいないのか?
332呑んべぇさん:2009/04/07(火) 17:09:06
ポールタローよりポールサブローの方がいいな
333呑んべぇさん:2009/04/07(火) 19:52:43
二郎行ってくる
334呑んべぇさん:2009/04/07(火) 23:24:17
先月マーテル買って来て半分位の残り飲んだら本当美味いわ〜
角が取れてる感じ

焼酎もそんな感じな気がするけどブランデーも同じだね
335呑んべぇさん:2009/04/08(水) 11:48:46
20になったので、ヘネシーとレミーマルタンのXOを買いました。
ブランデーって香りが良いですね。
336呑んべぇさん:2009/04/08(水) 12:45:37
いきなりコニャックの40度はキツクないか?
口当たりの良いリキュールで慣れてからの方が楽しめるよ
337呑んべぇさん:2009/04/09(木) 13:35:30
シャボーXO買ってみて、最初に飲んだときはあまりコニャックと違いが
分からないな〜と思ってたんだけど、この前飲んだらなんだかしょっぱい
味な感じがした。
体調が悪かっただけだろうか・・・
個人的にはやっぱりまろやかな味わいのコニャックの方が好みだな〜。
338呑んべぇさん:2009/04/09(木) 22:09:57
名前は忘れたけど、
コンビニとかで売っている1000円前後のブランデーってあんまり美味しくないの?
339呑んべぇさん:2009/04/09(木) 22:15:25
それよりも、ほとんどすべてのコニャックのほうがうまいと思って、多分間違いない。
安いオタールvsopとかにしておきな。
340呑んべぇさん:2009/04/09(木) 22:24:56
ありがとう。はやまって買わなくてよかったわ
341呑んべぇさん:2009/04/09(木) 22:50:21
>>340
サントリーVOのことだよね?
まともなコニャックを飲んだ後に飲み比べてみると、違いが歴然としてて
面白いよ。
まあ、その後の残りを消費するのが容易ではないけど。
342呑んべぇさん:2009/04/10(金) 00:28:03
カミュVSOPは放置で化けたけど、サントリーVSOPにはその気配がない
343呑んべぇさん:2009/04/10(金) 00:57:51
>>342
(゚∀゚)人(゚∀゚)
俺もカミュVSOP買ってイマイチって思って2,3週間放置してたら美味くなったw
俺だけじゃなかったんだな。
サントリーVSOPは飲んだこと無い。
344呑んべぇさん:2009/04/11(土) 14:16:07
今月から、カミュはアサヒビール扱い
レミーマルタンはバカルディジャパン扱いになったね

値上げさえなければ、どちらの扱いになっても構わないんだけど
345呑んべぇさん:2009/04/11(土) 14:18:38
詳しく
346呑んべぇさん:2009/04/11(土) 14:27:17
347呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:26:20
デラマンペール&ドライとハインXOでどっち買おうか迷ってるんだけど
誰か飲んだことある人それぞれの特長教えてください。
348呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:11:06
電気ブラン買ってみたんだが、アルコール臭さがサントリーVO並で、
いかんともしがたいな。
まあ、値段から考えれば、覚悟すべきことだったのかもしれんが。
サントリーVO共々、どうやって消費しようか・・・
349呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:36:29
1. ゼリーにしてみる
2. 牛肉のトマト煮込みの隠し味にしてみる
3. デミグラスソースの隠し味にしてみる
etc...
350呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:47:57
電気ブランは料理に使うとか以外どうしようもないよ
なぜ買ったとしか・・・
351呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:49:13
ゼリーか
うまいかも
352呑んべぇさん:2009/04/12(日) 08:29:15
安物買いの銭失いだねえ
353呑んべぇさん:2009/04/12(日) 14:46:02
ちょっと飲んでみたかったんだよ。
銭失いっていっても千円だしな。
損した感というよりがっかり感が大きい。
354呑んべぇさん:2009/04/12(日) 19:13:11
電気ブランは伝説の酒なんで、歴史の勉強するつもりで買ったほうがいいよ。
普通にコニャック飲み慣れてる人が、味を期待して買うと大変なことになる。

あと実際に神谷バー行って電気ブラン飲むと雰囲気楽しめるよ。
355呑んべぇさん:2009/04/12(日) 19:26:56
文化遺産保護のために残してるシロモンだしな。
356呑んべぇさん:2009/04/12(日) 19:42:22
つーか、まずいのは使ってるブランデーが酷いからだよな。
値段が2000円くらいになってもいいから、グランマルニエみたいに
コニャック使って作れば結構美味しそうなのに、残念。
ドランブイとかも割と安いけど、普段スコッチ飲み慣れてる人が味を期待
して買ってもがっかりはしないよな。
357呑んべぇさん:2009/04/13(月) 05:06:01
ビックにて花だったけ? 安ブランデーを初挑戦うま
そこから国産のブランデー、、まず

オタールVSOP 値段の割にけっこううま
ヘネシーVSOP ちょっとえぐい。。
カミュの予定変更〜ポールジロー うまうま

ポールジロー月2本は予算的にきついです。
ほかに近い味のものがあったらおしえてください。

どっちかつうと、白州みたいなフルーティなウィスキーって感じ?でしょうか?
そんな味に思えたのですけど、体質にあわないのかウィスキーのむと体調わるくなるので
そっちはなしでおねがいします。ああ
358呑んべぇさん:2009/04/13(月) 08:46:06
ポールジローもVSOP?
だとすると、それより下となるとなると限られるからなあ。
フルーティーな香りといえば、ジャンフィユーが思い浮かぶけど、
あれも変わらない値段だったような。
量を減らすか、こっそりバイトするぐらいしか思いつかない。
359呑んべぇさん:2009/04/14(火) 03:06:38
>>358
VSOPだと思います。15年ものよりやすい\4,000のやつです。
まあしゃーないのでがんばって稼ぎます。
ワインを食事時に絡ませれば多少、量も減らせれるかな。けちくさくていやだな。。

味がすきってのもあるんですが、酔い方もビールや日本酒と違ってまったりできて
悪酔いもしにくいのでから気に入ってます。

ビール&ウィスキー、テンションうp 切れると激しくおちる・・
日本酒、ほんのり気分はいいけど、あとがこわいw
焼酎、好きだけどクセになるのでアル中になりそ
360呑んべぇさん:2009/04/14(火) 03:12:10
>>357
レオポルドグルメルとかどうよ。4000円弱くらい?

つーか、ウィスキーって何飲んだのよ・・・
どっちも蒸留酒の樽熟成だし、成分はさほど変わらん。
モルトでもいいんじゃないの。
361呑んべぇさん:2009/04/14(火) 04:13:56
これは一般的な話ですがブランデーは食中酒には分類されないです・・・
また香りの変化を時間をかけて楽しむものなのでグラス一杯分でも十分とも言われます

それに40度の酒をガバガバ飲んだら体を壊しますよ
1日にダブルで2杯が限度でしょう

ペースの調整が難しいと感じるなら一度
静かな部屋で本や音楽と一緒に楽しまれてみては?
362呑んべぇさん:2009/04/14(火) 11:04:56
よく言われるけど、日本酒ってそんなに後にくるかな。
高いのだと後に引くことはあまりないとおもうけど。
363呑んべぇさん:2009/04/14(火) 11:19:29
俺の場合、高い安いとか関係なく、
非蒸留酒をしこたま飲むと次の日二日酔いに。
蒸留酒なら単に次の日も酔っぱらってるだけw
なんなんだろうね。
364呑んべぇさん:2009/04/14(火) 11:28:43
>>359
食事時にコニャックって、どうやってのんでんの?ソーダ割り?
にしても料理選ぶよなあ・・・

365呑んべぇさん:2009/04/14(火) 12:39:44
そうだよね。
合うのがほとんどないから、散々ためして結局食後酒におちついた。

ちなみにマクドナルドのハンバーガーは、結構広い銘柄に合うよ。
全部が全部じゃないけど、一部のフランスパンと一部のコニャックの組み合わせも。
366呑んべぇさん:2009/04/14(火) 13:24:40
ブランデーとかウイスキーなんかはつまみもいらんな。
飯食いながらってなると、癖の少ない安物の炭酸割ならまだいけるかな。気は進まないけど。
367呑んべぇさん:2009/04/14(火) 14:05:03
ブランデーを飲むときの理想のシチュエーションとしては、風呂から出た後
就寝するまでの間のくつろげる時間に書斎で本を読みながら、とかかな?
368呑んべぇさん:2009/04/14(火) 14:53:08
休日の昼間に縁側で日向ぼっこしながら
#季節は冬、毛布があるともう最高でござる
369呑んべぇさん:2009/04/15(水) 01:55:37
>>360
レオポルドグルメル? 値段的には次郎さんと同じくらいですね。楽天祭りの時にでも買ってみます。
コニャックでもえぐいのはあわないみたいだから期待
サントリのシングルモルトだったか、激しく撃沈しました。
山崎とかのんでも次の日にけだるくなるのでウィスキーは避けたいです。
まあ単純にテンションがあがりやすいので飲みすぎてるだけかもしれません。
>>361
>>364
すみませ。わかりずらかったですね。
食事中に軽くワインでも飲んでおけば、アフターで飲むコニャックの消費量を減らせれますね、って話です。
ふだんは時間の余裕のあるときに音楽とチョコorタバコをつまみながら沈殿してます。
この酔い方が好きなので最近はほとんどブランデーばかりです。

あ、料理ですけどミストなら一部のトマト系のパスタにはいけます。
赤ワインがあう料理には意外に違和感少ないと感じます。
もちろんワインのがあうので皆さんと同様になりますがw
370呑んべぇさん:2009/04/15(水) 02:02:31
>>367
ロウソクとかつかって間接照明にしてます。これやるとほんと落ち着きます。暗くて本が読めなくなりますが、、
あとはやっぱり時間の余裕があるときってのが気分的に大事な希ガス
371呑んべぇさん:2009/04/15(水) 18:18:04
>>369
レオポルドグルメルは俺も気になっていたので時間があればレポたのむ
372呑んべぇさん:2009/04/15(水) 21:36:35
>>371
んん。おぼえてたらね。


今日次郎さん買ってきたんだけど、イタリアのグラッパってのがとなりに置いてあって気になった。
てか、安かったから買っとけばよかった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91

おれさまようしおり
・ジャンフィユー
・レオポルドグルメル
醸造酒でもないみたいだから、ワイン焼酎みたいなものですかね?
373呑んべぇさん:2009/04/15(水) 21:37:42
>>醸造酒でもないみたいだから、ワイン焼酎みたいなものですかね?
グラッパのことです。onz
374呑んべぇさん:2009/04/15(水) 22:00:18
粕取り焼酎じゃなかったかな。
375呑んべぇさん:2009/04/15(水) 22:45:36
アルマニャック大好きです。
シガーより鼻から抜ける香りがたまりません。
次回はコニャック(ヘネシーのXO)を試してみます。

376呑んべぇさん:2009/04/16(木) 00:05:20
>>372
グラッパはワインを作るときに出る葡萄の絞りかすを発酵→蒸留だったかと
コニャックと比べるとマイナーなのか日本で買えるのは高級品ばかりだな
本来は熟成やブレンドも行わない安酒のはずなのだが
1000円ぐらいの透明なグラッパが飲みたい・・・
377呑んべぇさん:2009/04/16(木) 21:50:20
グラッパで高級品というと違和感拭えないよなぁw

>>364
日常的に飲んでると食後酒だとかアペリティフとか気にしなくなってしまった
今では普通に刺身とかとも一緒に飲むし、卵かけご飯とも一緒に飲む
元々不摂生な生活送ってるせいか元々甘党のせいか舌がおかしいかわからんが愉しめてるなら別に構わないと思ってるw
ドライフルーツとかと良く合うよね、コニャック
378呑んべぇさん:2009/04/16(木) 23:43:12
でも高いよなグラッパ。樽熟成されてないやつでもそうだし、したやつなら
なおさら高い。
379呑んべぇさん:2009/04/17(金) 00:47:12
高いカストリブランデーといえば、ロマネコンティのマールはどんなもんなんでしょう
飲んだことある人いる?
380呑んべぇさん:2009/04/17(金) 04:01:27
たけええwwww
基本ワイン向けの葡萄って蒸留酒には向かんだろ
しかも絞りかす
なんでこんな高いんだ
381呑んべぇさん:2009/04/17(金) 04:47:04
ロマネとかはマールじゃなくてフィーヌじゃなかったっけ
382呑んべぇさん:2009/04/17(金) 10:33:32
>>381
どっちも有るんじゃね?

ムートンのマールは飲んだが、値段程の味ではなかったな…
ベルタのが旨い
383呑んべぇさん:2009/04/17(金) 17:19:31
faivelyのマールはどう?
384呑んべぇさん:2009/04/18(土) 07:10:08
>>371
レオポルドグルメルはフルーティ、すっきりした感じ。

>>377
醤油とコニャックとか、あうか?
ソーダ割にすればなんとかならんこともないけど、気持ち悪い・・・

俺的にあわせられるのは、ドライフルーツ、フルーツ、
チョコレート、アイスクリーム、どら焼きとかかな。
385呑んべぇさん:2009/04/18(土) 12:23:49
ああ、もう旬が過ぎてるけどイチゴすきなひとにはあうとおもう。
あとミニトマト
386呑んべぇさん:2009/04/18(土) 17:27:11
マールについてネットサーフィンしてたら、ラタフィアという飲み物を知った
ワインにする前の葡萄エキスにマールを入れた酒で
シャンパーニュやブルゴーニュの特産らしい

さらに調べたら、コニャックにも同様の酒があるのが分かった
何故か名前が違って、ピノ・デ・シャラントというのだ
387呑んべぇさん:2009/04/18(土) 17:28:45
個人的にはコニャックの最高のつまみは本

違うスレ池って言われそうだけど
388呑んべぇさん:2009/04/18(土) 19:46:05
俺は本と水と音楽の3点セットが基本だなと思う
389呑んべぇさん:2009/04/18(土) 21:27:08
ジャズだな。

本当なら車で都会から離れた山里まで行き、
たまたまジャズ特集やってるラジオ深夜便を聞いて、
月か、遠くの灯火をながめながら
というのがベストだけど、そしたら帰れなくなるから……。
390呑んべぇさん:2009/04/18(土) 21:47:53
いいかげんでてけ

【本】食えないつまみ【映画】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1215014283/
391呑んべぇさん:2009/04/18(土) 22:58:16
ヤマダ電機のLABI新橋店生活館でブランデーが一棚あったのに驚いた私が通りますよ……
392呑んべぇさん:2009/04/18(土) 23:09:19
電気屋で売ってるということは電気ブランですか?
393呑んべぇさん:2009/04/18(土) 23:47:06
>>392

残念ながらそれはなかったようですw
394呑んべぇさん:2009/04/18(土) 23:50:50
下手な町の酒屋よりはそろってたの?
395呑んべぇさん:2009/04/19(日) 00:10:10
ブランデーが一棚とは羨ましいな
396呑んべぇさん:2009/04/19(日) 00:27:55
やまやのブランデーってある程度の銘柄になると鍵かかったショーケース入りなのな
vsopではマーテルやオタールは棚にあったけどヘネシーとカミュとレミーとクルボアジェはケースの中。
397呑んべぇさん:2009/04/19(日) 00:39:35
レミーのVSOPなら近所のスーパーでも売ってるくらいだけどな。
398呑んべぇさん:2009/04/19(日) 00:41:28
>>396
俺の近所のやまやだとカミュVSOPは棚にあったぞ
オタールはどっちにも置いてなかった。
399呑んべぇさん:2009/04/19(日) 00:50:36
キリンXOをネタ用に飲んでみた
悪くない
ちょっと得した気分
400呑んべぇさん:2009/04/19(日) 02:03:59
サントリーVSOP

尋常じゃない二日酔いになった
翌日に一日吐いてダウンしたなんてこいつくらいだよ
401呑んべぇさん:2009/04/19(日) 02:13:24
嘔吐がとまらないときは、何か食うほうが案外おさまるぞ。
俺の場合は、サンドウィッチ(からしなし)とグリコのりんごジュースの組み合わせが基本。
402呑んべぇさん:2009/04/19(日) 11:28:25
二日酔いには青汁だろJK
403呑んべぇさん:2009/04/19(日) 11:33:22
濃い緑茶を飲むと治るよ。
以前ちびまる子ちゃんでやってた。
404呑んべぇさん:2009/04/19(日) 12:18:05
理論的には、何を飲んだからって二日酔いがひどくなることは無い。
(同じアルコール量ならば)
405呑んべぇさん:2009/04/19(日) 12:22:42
理屈には、見落としがありがち。

このあたりの話は、別のスレがいいと思うけど。
406呑んべぇさん:2009/04/19(日) 12:43:41
アルコールの質が悪いではなく、
別の理由があるんだろ。
安酒は勿体無がらないから、量を飲んで二日酔いになりやすいとか。
味わって飲まないから、ペースが早いから、急激にアルコールが入って
体の調子がおかしくなるとか。
407呑んべぇさん:2009/04/19(日) 13:04:21
だから、前提が間違っている可能性と、別スレを探そう。
408呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:42:57
1月にカミュのVSOP買って
これはまずすぎるとそっと箱に戻して放置しておいたのを
引っ張り出してきて今飲んだら、飲める、飲めるぞ

開栓して放置すると味・風味が変化するってのは本当だったんだ
409呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:14:30
カミュVSOP放置の魅力に惹かれた男が、また一人生まれたか
410呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:16:22
サントリーVOはなかなか飲めないので開栓から数カ月たってしまったが、
相変わらずまずいぞ。
あと一年くらい放置すれば、少しは美味くなるのかな?
411呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:22:15
>>342にちらっと書いているが、1年以上たっても無理。
あきらめよう。
412呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:35:56
カミュ評価低いのか、個人的には結構好きなんだけどね
413呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:17:39
開封して時間がたったら、とても好きだよ
414呑んべぇさん:2009/04/20(月) 04:17:32
ドンピエールVSOほったらかしたらアルコールの棘が若干抜けて香りが立ってきた
あんまうまくないけどサントリーVOとはさすがに格が違うな

>>412
カミュはなんだかんだでコニャックの代表選手だと思う。
旧ボトル好きだったんだけど現行品はどうも好きになれないなあ
デザイン的な意味で
415呑んべぇさん:2009/04/20(月) 09:21:36
みんな開栓してから放置するのって常温で?
冷蔵庫だと変化小さいのかな?
416呑んべぇさん:2009/04/20(月) 09:31:29
俺は室温
417呑んべぇさん:2009/04/20(月) 10:15:21
蒸留酒は冷やさないもんだとばかり
418415:2009/04/20(月) 20:33:31
あ おれサイドカーとかつくるからさ。
サイドカーつくるにはなるべく冷やしたほうがいいみたいなこと聞いたもんで。
419呑んべぇさん:2009/04/20(月) 23:07:25
カクテル専用なら冷蔵でもいいんじゃね?
420呑んべぇさん:2009/04/21(火) 01:38:41
未開封8年ほっからかしのサントリーVSOPはまろやかで絶品!すぐ空けちゃいました。一応レポっす。
421呑んべぇさん:2009/04/21(火) 04:41:51
旧ボトルだから旨かったのか8年放置したから旨かったのか
422呑んべぇさん:2009/04/22(水) 16:02:58
へネシーのXOとマーテル・コルドン・ブルーだとどちらが甘口で飲みやすいですかね?
423呑んべぇさん:2009/04/22(水) 18:12:39
甘いと感じるかどうかは個人の主観なんでなんともいえないな。
飲みやすさなんて度数40%なんだからどれも同じだろ。
その人のうまいまずいの感じ方次第。

コルドンブルーはちょっと特徴的な香りをしている。
スミレの花の香りともいわれる。たしかにそんな感じ。
俺はこれがあまりすきでない。
424呑んべぇさん:2009/04/22(水) 19:05:49
>>422
こことかでは、ヘネシーは甘いと言う書き込みは多い
ただ飲みやすさってのは、自分の舌で確かめるしか道はない

俺はコルドンブルー好きだけど、値上げされてからは
好んで飲もうと思わなくなった
425呑んべぇさん:2009/04/22(水) 19:08:54
>>422
試しに測ってみたら
コルドンブルーは15.2
ヘネシーVSOPは15.4
(Brix)
ってXOの方じゃん
ヘネシーXOは手元に無いわ
426呑んべぇさん:2009/04/22(水) 19:18:58
数値上ではあんま変わらないんだ。
香りとか味わいで、より甘く感じるのかな。
427呑んべぇさん:2009/04/22(水) 20:22:08
ポールジロー初めて飲んだけど、結構うめーな
カラメル臭くないし、さっぱりしてる
過去スレで、アンモニア臭とか小便臭いと書き込まれてたから
どんだけ臭いのか心配していたが、気になる臭さじゃ無かった
428呑んべぇさん:2009/04/22(水) 20:24:00
>>426
日本酒とかじゃないんだから、甘辛なんて個人の主観。
もう散々既出。
429呑んべぇさん:2009/04/22(水) 20:36:57
そう感じる理由を考えるぐらい良いだろ
430呑んべぇさん:2009/04/22(水) 20:50:47
つーか、糖分が入ってないんだから・・・
甘いような香りでそう認識することもあるというだけ。

40%を占めるアルコールは甘いとも苦いともいうけどね。
431呑んべぇさん:2009/04/22(水) 22:17:55
は?加糖してますが何か?
432呑んべぇさん:2009/04/22(水) 22:54:37
何か?じゃねーよ。
全部が全部加糖してるわけじゃないし。
添加物は2%までだし、無添加を謳ってるコニャックだってたくさんある。

そもそも、2%の加糖で甘く感じるのか?
433呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:44:05
2%までの加糖は許されているからね。
問題は2%の加糖で甘く感じるかだが、これも個人差あるかもな。
>>430の無加糖発言は、アレだが。

ま、>>426が甘く感じる理由を考えるのは別に構わないんじゃね。
いつぞやの甘辛論争とは違うんだし。

香りで甘く感じるのか、アルコールに溶け出した樽由来成分でそう感じるのか
あれこれ考えるのも面白いと思うんだが。
434呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:53:00
加藤は、甘さじゃなくてまろやかさを出すため・・・
とどこかで見た気がす
435呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:00:58
>>433
仮に加糖されてたとしても、糖なんて入ってないに等しい。
(だからこそ認められてるわけで)
醸造酒じゃあるまいし、brixなんて意味ない。
436呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:15:22
>>435
最初から「入ってないに等しい」と書き込めば
「糖分が入ってない」と書き込むから、突っ込まれる
Brixの測定結果も個人的には愉しめた
測定数値で分からない要素に思い馳せるのも、たまには良いなぁって
437呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:23:07
ポールジローは若干ワキガ臭がするんだよな
438呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:23:47
> つーか、糖分が入ってないんだから・・・
> 甘いような香りでそう認識することもあるというだけ。
>
> 40%を占めるアルコールは甘いとも苦いともいうけどね。
439呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:26:05
brixなんか出てきている流れで
「コニャックには糖分が入ってない」
はなんもおかしくないと思うが。

brixってわかってんの?
440呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:33:02
初めてポールジロー飲んだ時は、その匂いに驚いたものだが
アイラモルトのラガヴーリンやラフロイグの強烈さに比べたら
些細なことだと思うようになった
441呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:35:27
>>425
をためになるとかいってる人は、疑似科学にだまされるタイプ。
その数値は基本的に40%エタノール濃度の屈折率の換算値。
442呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:42:35
ポールジロー、そんなへんな匂いする?
気になったこと無い・・・
モルトであるゴム臭っぽい匂いのことかな。
443呑んべぇさん:2009/04/23(木) 01:08:51
ワキガ臭とか小便とか、エライ言われ様だな
444呑んべぇさん:2009/04/23(木) 01:19:19
俺には良いにおいだったな
445呑んべぇさん:2009/04/23(木) 01:36:13
アイラの薬臭さに比べたら可愛い物だ
446呑んべぇさん:2009/04/23(木) 01:44:10
ゴールデンカスクのグレングラッサ1983-2004に比べたら、アイラなんて可愛いものだと思った。。
なんなんだよ、あのにおいは
447呑んべぇさん:2009/04/23(木) 12:28:28
へネシーVSOPとXOだとまろやかさとかかなり差がありますか!?
448呑んべぇさん:2009/04/23(木) 12:43:50
ヘネシーは知らんけど、一般的にはやっぱりVSOPとXOでは
ずいぶん差があるような気がするな
449呑んべぇさん:2009/04/23(木) 14:31:21
そりゃXOのほうがまろやかだな。
あと、ボトル開けてしばらくすると出てきたりもするね。

ヘネシーのVSOPってどっち?
安いほう(プリビレッジ)は、そもそも香りもいまいち・・・
450呑んべぇさん:2009/04/23(木) 17:35:11
プリビレッジは、俺に「ヘネシー=まずい」と思いこませた、恐ろしい一品。
俺みたいなのが生まれる事を考えると、
ブランドイメージの維持のために、売らないほうが良いと思うんだが……。
451呑んべぇさん:2009/04/23(木) 17:56:59
VSは?
452呑んべぇさん:2009/04/23(木) 18:15:12
>>450
あのずんぐりボトルの香りは、インパクトあるからな
高級路線のヘネシーなら、スリムボトル以上だけ出せば良いのに
453450:2009/04/23(木) 18:31:39
「フィーヌ・ド・コニャック」でいいのかな、ヘネシーの平べったい奴。
これは、安いわりに美味いと思うから、そこそこ好き。

これがヘネシー再評価のきっかけになった。
454呑んべぇさん:2009/04/23(木) 18:43:45
でも、売ってるの見かけないよね・・・・・
455呑んべぇさん:2009/04/23(木) 18:45:01
店次第なんだろうなあ。
俺のよく行くところでは、大体常備されている。
456呑んべぇさん:2009/04/24(金) 05:52:47
ヘネシーの fine de cognac を3千円で売ってるところがあったのだが
売り切れてしまって、他は8千円もする。

それに最近は、ヘネシーのPVは見かけないな。かつてはスーパーでも¥2980で
売ってたのに、すべてVSに切り替わっている。

これはヘネシー社の方針だろうか? しかも価格は VS > PV なのは奇怪。
457呑んべぇさん:2009/04/24(金) 06:54:25
おめーら現在PV飲んでる俺に謝れよwwww
まあ¥1980と安かったから買っただけなんだが
458呑んべぇさん:2009/04/24(金) 10:15:42
プリビレッジは日本のコンビニ市場などをターゲットにしたものだから、
不況もあって整理統合されたのかもね。
459呑んべぇさん:2009/04/24(金) 10:18:53
ほう、そうだったのか。
コンビニで見たこと無いけど。
460呑んべぇさん:2009/04/24(金) 19:09:38
ポールジロー初めて飲んだけど、味はよかった
でも香りがダメだった
他に入手しやすい無添加のコニャックあったら教えて下さい
461呑んべぇさん:2009/04/24(金) 20:01:00
プロプリエテールコニャックはほとんどが無添加だと思う。
日本に入ってきているものだけがそうなのかどうかわからないけど。
入手しやすさでいうと、ジャン フィユーかねえ。

レオポルドグルメルはプロプリエテールじゃないけど無添加を謳ってるね。
あまり入手しやすくは無いか。
462呑んべぇさん:2009/04/24(金) 23:10:36
カミュVSOP、味変わるってほんとだな。少ししか味わえなかったけど。

サントリーVSOP→カミュVSOPと飲んだから、次こそヘネシーいってみるかな
463呑んべぇさん:2009/04/25(土) 11:36:18
1800年台のコニャック飲んだことある人いる?
1度飲んでみたいな
高くても1万円前後のコニャックしか飲んでない
俺には高嶺の花なのだろうが
464呑んべぇさん:2009/04/25(土) 11:42:25
庶民にはダニエルブージュの80年辺りが限界じゃね
465呑んべぇさん:2009/04/25(土) 12:00:43
ダニエルブージュは、香り良いしピリッとした感じと渋みがあって美味しいよねー。
レゼルブは高いけど、それ以外は庶民でも買えるんじゃ
466呑んべぇさん:2009/04/25(土) 12:18:01
1900〜1920年の原酒をつかった
ラフィットロートシルトのが一番昔だな。

熟成的な限界は3,40年くらいだっけ?
467呑んべぇさん:2009/04/25(土) 12:19:51
ダニエルブージュも無添加を謳ってるところだね。ここもプロプリエテか。
無添加だけど、色が濃いよね。
468呑んべぇさん:2009/04/25(土) 14:40:39
樽の内側を焦がしている訳でも無いのに、凄く濃い色だよね
熟成の短い物でも濃いな
469呑んべぇさん:2009/04/25(土) 15:39:51
すまん質問なんだが
カミュのプライベートリザーブって飲んだ事ある人いる?
VSOP〜エクストラのどのランクになるんだろう?
飲んだ感じはかなり旨いんだけど…
詳しい人、教えて下さい。
470呑んべぇさん:2009/04/25(土) 16:32:15
プレジデントリザーブなら呑んだことある
471呑んべぇさん:2009/04/25(土) 16:53:57
>>469
それは最上級クラスでねーの・・・
472呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:10:44
>>471
そうなんですか?
その割にはかなり安かったんですが…
樽入り(何リットル入ってるかはシールが剥がれて分からない)が2万1千円だったんですけど
でもレミーのエクストラよりは遥かに旨いです。
て言うか、レミーのエクストラは不味すぎるので比較にはならないか…。
473呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:15:15
>>471
そうなんですか?
その割にはかなり安かったんですが
樽入り(何リットル入ってるかはシールが剥がれて分からない)が2万1千円だったんですけど。
でもレミーのエクストラよりは遥かに旨いです
まぁレミーのエクストラは不味すぎるので比較にはならないか…。
474呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:18:12
ブランデーの味はわからんなぁ〜

なんせ、ヘネシーのXOしか飲まんし。
475呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:20:58
え?レミーのエクストラってまずいか?
476呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:29:08
美味い不味いは完全に好みだしな。
477呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:32:37
>>475
2万円も出して飲む酒じゃないと思う
7〜8千円で飲めるなら美味しいほうだと思うけど。
個人的意見で申し訳ないけど昔、免税店で買って旅先で飲んだ一口目の言葉がマズッだったんでそれ以来レミーは飲んでない…
まぁ個人的意見なんで、あまり気にしないで下さい。
478呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:36:36
単に不味いって言うと角が立つというか、むっとする人もいるだろうから
どの辺が好みに合わないって表現の方が良いと思う
479呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:46:09
俺は、レミーならエクストラよりXOの方が好き
エクストラはXOより樽臭さが足りない気がするから
だけど、不味いとは思わない
480呑んべぇさん:2009/04/25(土) 17:50:00
>>478
すいません
もう5〜6年以上前の事なんで、味の事は良く覚えてないんですよ
ただ不味かったと言うのを強烈に覚えているだけで…
海外に行くときには旨い酒(少々高くても)を買って行くのが習慣になってるんですが、高い金を払ったのに美味しくなかったから余計に不味く感じたのかもしれませんね。
481呑んべぇさん:2009/04/25(土) 18:03:00
高い酒買う時は、事前に下のクラスの酒を飲んで自分に合うか試すのが良策。
方向性は似てるだろうから、ある程度の失敗は防げるだろう。
482呑んべぇさん:2009/04/25(土) 18:09:57
ポールジローは安いものほど好きという、
俺のような稀有な例も無くは無い。
483呑んべぇさん:2009/04/25(土) 18:24:55
ウイスキー飲みなんですが、甘くないブランデーってありますでしょうか?
484呑んべぇさん:2009/04/25(土) 18:28:47
稀有では無い
俺も、ものによっては短熟が好きな銘柄もある
長年飲んでいると、合わないのもあったりして、ガッカリしたり失敗もあるよ
それも勉強だけどね
485呑んべぇさん:2009/04/25(土) 18:36:18
>>483
あなたの甘くない基準がどの程度か分からないが
テンプレにある、有名メーカーのVSOPクラスを飲んでみては
カミュやオタールは比較的安く入手できるよ

ポールジローは、モルト飲みに好まれてるって言われてるけど
香りに癖があるし、必ずしもモルト飲みに好まれるとは限らない
486呑んべぇさん:2009/04/25(土) 19:35:00
ウイスキー飲みといってもモルトかブレンデッドか、
それともバーボンかカナディアンが好きなのかで大分違うな。
ただ甘くないと言えばジャンフィユー、フラパン。
少し変わった所をいきたいならダニエルブーシュかな
487呑んべぇさん:2009/04/25(土) 21:24:33
>>483
サントリーVO
488呑んべぇさん:2009/04/26(日) 03:14:43
>>483
ポールジローでも飲んだら?
489呑んべぇさん:2009/04/26(日) 10:25:52
ポールジローVSOP買ってきた。
さっぱりしてて、うまかった。
490呑んべぇさん:2009/04/26(日) 13:58:29
カミユのイル・ド・レ・XOを飲んだ事ある人いますでしょうか。
他のカミユと、味とか香りにどの程度の違いがあるのでしょうか。
491呑んべぇさん:2009/04/27(月) 02:22:03
古酒をオークションで時々買うけど、初めてハズレ引いてしまった。
届いた瓶は液漏れの形跡があり、コルクは完全にボロボロ。
風味も明らかに劣化していて、超まずかった。
翌日下痢だったし、最悪だった。
492呑んべぇさん:2009/04/27(月) 03:11:44
10年ほど前に読んだ話では、
20歳だった俺世代よりも、老いた50歳ぐらいの親世代のほうが
よほど精子の数も多いとか。
493呑んべぇさん:2009/04/27(月) 03:12:52
誤爆すまんです……
494呑んべぇさん:2009/04/27(月) 23:55:10
初任給で父親に1万〜2万ぐらいのブランデーをプレゼントしたいんですが、
どのようなものがお勧めですか?
味の良し悪しも重要ですが、何か記念になるものをと考えています。

あと、出来れば一緒に飲みたいんですが、そういうお酒って慣れてないと厳しいですかね?
495呑んべぇさん:2009/04/28(火) 00:14:35
アルコール度数は高いから、なれないと厳しいよ。
正直もったいないけど、味の良し悪しにこだわらないなら水とかで割れば良い。
一緒に飲むっていうのが目的だろうし、割って良いだろうね。

さて、本題のお勧めブランデー……親御さんはどんなのを普段飲んでいるの?
ブランデーのみなら、同じ銘柄の上位ランクとかはいかがでしょうか。
496495:2009/04/28(火) 01:14:14
>>495
ありがとうございます。
同じお酒を飲むことや話すことが目的なのでおとなしく割って飲むことにします。

父が普段飲むのは食事中のビールと寝る前あたりのブランデー、もしかしたらウイスキー
も飲んでるのかも…と言った位です。
残念ながら大学から離れて暮らしているので、飲んでる銘柄などの詳しいことは分からないんですね、
そんなに高く無い奴だとは思いますが。
なのである程度高級感のある贈答用にちょうどいいものがあればそれにして、なければ
直接欲しいお酒は何か聞こうかなと思っています。
497496:2009/04/28(火) 01:15:41
すみません。
496の名前欄は494です、間違えました。
498呑んべぇさん:2009/04/28(火) 01:28:53
カミュのブックでいいんじゃね
499呑んべぇさん:2009/04/28(火) 02:09:40
>>496
同居されている家族に、お父さんの普段飲んでいるボトル(メーカー)
を教えてもらうとか
メーカーが分かれば、そのメーカーのXO以上を選ぶとか

見た目で選ぶなら、ヘネシーやレミーマルタンのXOなど
特徴のあるボトルが良いかも
500呑んべぇさん:2009/04/28(火) 02:40:36
コニャックのXOクラスなら、まあ失敗は無いと思う。

贈り物なら、通販はやめて直接実物を見て、問題ないものを選びましょう。
通販だと、多少の外箱やラベルの汚れや傷が無いことも無いんでね。
501呑んべぇさん:2009/04/28(火) 15:14:58
ポールジロー ヴィエーユレゼルヴ飲みました。
このスレで臭い臭いと言われてたので、恐る恐る飲んだけど
臭み感じませんでした。
良い香りがして美味しかったよ。
次はエクストラヴィユー買うことにします。
502496:2009/04/28(火) 19:12:18
>>498-500
ありがとうございました。
アドバイスの通り、弟に飲んでるメーカーを聞いてその銘柄のXOを買うことにします。
父は飲み終わったボトルをいくつか棚に飾ってたりしたので、カミュの場合はブックの
ルノアールをプレゼントしようと思います。
一緒に飲むときの話題が限定されそうですが。
503498:2009/04/28(火) 19:51:51
カミュのブックは中身はナポレオンだからXOクラスと比較すると劣るよ
水割りでワイワイ騒いで飲むならこのクラスのが勿体無いとかあれこれ考えずに飲めるし
容器も適度に凝ってて贈り物には良いかなと思って薦めた
けれどまあコニャック自体の品質を気にするなら素直にXOにしたほうが良いと思う
504呑んべぇさん:2009/04/29(水) 16:03:07
今度、コニャック好きな恩師に贈り物をしたいのですが
予算2万円以内で香りが良く、贈り物としても大丈夫な
お勧めのコニャックを教えて下さい。
505呑んべぇさん:2009/04/29(水) 17:09:23
ちょっと前のレス見た上で質問してる?
値段はどこで買うかで大きく違う。
コニャック好きならテセロンとかにしておけば。
506呑んべぇさん:2009/04/29(水) 21:20:10
友達に高級ブランデーだと言ってブランデーグラスにサントリーV.Oを注いであげたら
やっぱり高いものはおいしいねって喜んでた
507呑んべぇさん:2009/04/29(水) 21:21:44
流石スパシーボ効果
508呑んべぇさん:2009/04/29(水) 21:24:19
プラシーボ?
509呑んべぇさん:2009/04/29(水) 21:56:32
ハードリカーを飲みなれてなくてブランデーの味に興味も無ければそんなもんでしょ
まして出された酒ならね
510呑んべぇさん:2009/04/29(水) 23:02:53
ロシア人おつ
511呑んべぇさん:2009/04/30(木) 15:17:04
今日ハイン1973を買って来たけど、調べてもどこにも載ってない
誰か詳しい人教えて下さい。
512呑んべぇさん:2009/04/30(木) 18:18:11
>>504
恩師ってことはある程度年齢行ってる人だよね?
コルドンブルーがいいんじゃないかな
513脳内酒漬け:2009/05/01(金) 00:51:35
初めまして。
先日、知り合いから1976年のアルマニャック「ピノー・デ・シャラント」をプレゼントして頂きました。
ピーロートの物です。

ハマりにハマりました。
似たような味で、価格的に求めやすい物を探しています。

どなたか教えて頂けると幸いです。
514呑んべぇさん:2009/05/01(金) 01:33:40
え?ピノ・デ・シャラントはブランデーじゃないでしょ?
つーか、アルマニャックで作ったピノ・デ・シャラントも無いよね?
コニャック地方のみの名前と理解しているんだけど。

それとも、アルマニャックにはそういう名前の銘柄があんの?
515呑んべぇさん:2009/05/01(金) 01:52:51
今日?たまたま入った酒屋にカミュエクストラ(首長のボトル)が2万円ちょっとで売ってた
買えなかったけど、一番旨かった頃のエクストラを置いてるなんてスゲーと思った。
他にも色々なコニャックやアルマニヤックが置いてあって俺には宝の山に見えた
近いうちにまた行こう。
516脳内酒漬け:2009/05/01(金) 05:00:59
>>514
そうなんだ?一応、アルマニャックって言って渡されたんだけど違うのかな?
とにかく似たような味の物を探しています。

>>515
どこの店なのかkwsk!
517呑んべぇさん:2009/05/01(金) 07:57:03
ドンピエールのVSOPというのを見かけたので、話のタネに買ってきた
(VSOではないよ)

やはりアルコールが分離しているような味で、サントリーのVOよりは
はるかにましだが、1300円だとしてもそれだけの価値がない。
518呑んべぇさん:2009/05/01(金) 08:27:47
レミーXO飲み過ぎてものすごい二日酔い中ながらカキコ


>>517
ドンピエールVSOP飲むならサントリーVSOPの方がまだマシ。
ついでに言えばドンピエールXOも値段ほどの味わいはないね
519呑んべぇさん:2009/05/01(金) 08:36:10
>>516
ん?岡山県だけどそれでも良い?
520呑んべぇさん:2009/05/01(金) 09:45:01
>>516
似たような味って、ピノ・デ・シャラント以外でってこと?
もっと大きなカテゴリ、ヴァン・ドゥ・リクールで探せば良い。
いずれにせよスレ違いだね。
521脳内酒漬け:2009/05/01(金) 09:45:27
>>519
ネット販売もしてる?
してなくても店名教えて下さい。
因みに、あまり高くなくてオススメのアルマニャックがあれば教えて下さい。
522呑んべぇさん:2009/05/01(金) 10:22:49
>>521
>>515にも書いたけど昨日たまたま入った酒屋だから、通販してるかどうかは分からない
でもメンバーズカードも無いから期待しない方がいいかも…
そうそう、酒屋の名前はサカエヤ
523呑んべぇさん:2009/05/01(金) 12:49:06
昨日、初めてジャンフィユートレビュー飲んだけど
香りが華やかで驚いた
いままで、ヘネシーやレミーマルタンばかり買ってたけど
ジャンフィユーと比べると、色あせて見える
524呑んべぇさん:2009/05/01(金) 14:16:05
それが熟成香というやつだよ
525脳内酒漬け:2009/05/01(金) 22:06:49
>>522
Thx!感謝 感謝。
526呑んべぇさん:2009/05/01(金) 22:44:39
みなさんこんばんわ
Courvoisier - Chateau Limoges - Cognac Napoléon 700ml
と名前のコニャックをもらったんですけど幾らぐらいの物なんですか?
527呑んべぇさん:2009/05/01(金) 23:39:43
528呑んべぇさん:2009/05/02(土) 00:03:24
ヘネシーの一番安いのをまずハイボールで酔ってからロックで頂いてます
日付かわっても飲めるGW最高
529呑んべぇさん:2009/05/02(土) 00:21:21
明日、酒屋に行って掘り出し物でも探して来るかな
でもレア物が多すぎて何を買っていいか分からなくなりそうだよ
とりあえず前回買えなかったカミュエクストラはキープしとこう
あとは出たとこ勝負だな…
530呑んべぇさん:2009/05/02(土) 00:27:20
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  Y  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-///. |  Y |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  H   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  H  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   
531呑んべぇさん:2009/05/02(土) 01:14:56
コニャックってどうやって開けるの?
なんかガラスの栓がしてあってあかないのよ
教えてエロい人
532呑んべぇさん:2009/05/02(土) 01:16:23
どんなのだろう。
写真をアップできる?
533呑んべぇさん:2009/05/02(土) 01:26:19
蒸しタオル作って暖めながら抜く
534呑んべぇさん:2009/05/02(土) 01:40:23
アイターーーーーーーーーーーーー
>532
>533
ありがとうね
535呑んべぇさん:2009/05/02(土) 03:01:16
何飲んでるの?
酒の名前と感想聞かせてね。
536呑んべぇさん:2009/05/02(土) 09:01:10
カミュXO大したことないね
537呑んべぇさん:2009/05/02(土) 09:25:33
カミュXOのガラスっていうか栓のとこが樹脂のヤツ固いんだよな。
開ける度に手が痛くなる。
そして確かに大したことないな。高級でなく、高級感を出してみましたって感じ
538呑んべぇさん:2009/05/02(土) 11:38:21
シングルカスク、カスクストレングス、ノンチルフィルター、ナチュラルカラー
のコニャックってない?
シングルモルトだとそういうボトルがあるけど、ブランデーだと調整物ばっかりなんだよな。
539呑んべぇさん:2009/05/02(土) 12:04:10
ポールジローのベネラブルは、カスクストレングスだったと思うよ
ポールジローは無添加だから、色づけも無いね
全てを満たしているコニャックとなると、普通に販売されているのか
わからないな
540呑んべぇさん:2009/05/02(土) 12:27:14
いつも買ってるとこでレミーXO頼んだら後ろのラベルとか変わってた。別の代理店っぽいけど。
まあ正規品って言ってるから杞憂だろうけど、国内に偽物入ってきてたりするのかな?

てか偽物って飲んだらすぐ分かるかな。
巧妙だったら見分ける自信ないよ。
541呑んべぇさん:2009/05/02(土) 12:46:30
バカルディジャパン、マキシアムジャパンなら正規輸入品
この4月から取り扱いが、マキシアムからバカルディに変わった
542538:2009/05/02(土) 13:05:04
>>539
>全てを満たしているコニャックとなると、普通に販売されているのかわからないな

そうなんだよね。
ポールジローは複数カスク&チルフィルター使ってるみたいだし。
543呑んべぇさん:2009/05/02(土) 13:10:17
最近酒に興味を持ちました。
家に20年程放置されてるヘネシーのVSOPがあるんですが、これってまだ飲めるのでしょうか?
賞味期限は無いって聞くけど、開けてから20年もたって飲めるのか心配です。
544呑んべぇさん:2009/05/02(土) 13:17:23
開封済みですか。
一年二年ぐらいなら飲めるけど、20年はさすがにどうだろう?
ちょっと口に含んで考えてみるしかないかも。

……最近興味をもったばかりなら、
一般的なブランデーの味や雰囲気もわからないのかな。
545呑んべぇさん:2009/05/02(土) 13:28:22
>>542
マキシム・トリジョル1969は、無添加、シングルカスクだけど
カスクストレングスでは無いよね
ダニエルブージュ40年、80年は、無添加、カスクストレングス
ノンチルフィルターだけど、シングルカスクでは無いよね

本場フランスならどうなんだろう
546呑んべぇさん:2009/05/02(土) 17:38:55
>>541
今見たらバカルディじゃねえ!
野村ユニソンなんですけど!並行だろ文句言ってやる!
547546:2009/05/02(土) 17:41:15
いや、俺は並行買ってた。俺が悪い。
548呑んべぇさん:2009/05/02(土) 18:24:43
>>538
ブレンドがブランデーの基礎ですから
549呑んべぇさん:2009/05/02(土) 18:28:18
ニコラシカのんでみたら最初の一口うめえ!
しかし噛んだあとのレモン様はどうしたらよいんだ。
550呑んべぇさん:2009/05/02(土) 19:06:37
まさか、皮ごとガブッて噛んじゃったんじゃないだろうな?
551呑んべぇさん:2009/05/02(土) 19:32:55
>>549
懐紙に包んでグラスのそばに置いとけ
552呑んべぇさん:2009/05/02(土) 19:38:09
>>550
ふたつに折ってそのまま口に放り込んでモグモグしてもうた…
553呑んべぇさん:2009/05/02(土) 19:43:18
そのまま食べればいいのに
554教えてください。:2009/05/02(土) 20:29:28
XO Imperial cognac CHABASSE
というお酒がうちにあって、それをみた知り合いが1万円で譲ってくれと言ってきました。
元々結婚祝いでもらったものなんですが、私のまわりでコニャックを飲む人はいないので、譲ってもいいかなと思っています。
ただその知り合いとそれほど仲がいいわけではないので、1万円以上の価値があるならば、それに近い価格を提示しようと思っています。
もしご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか??
555呑んべぇさん:2009/05/02(土) 20:37:45
珍しいからマニアは喜ぶだろうけど
5000円でも高いくらいかな
556呑んべぇさん:2009/05/02(土) 20:42:11
>>554
ケチ臭いこと言うな。
一万で欲しいって言ってるんだから、一万で譲ってやれ。
どうせお前には無用の酒なんだし。

どうしても市価が気になるなら、ググればいくらでも出てくる。
ただ、それを見て値段を吊り上げるなんて最低だけどな。
557呑んべぇさん:2009/05/02(土) 20:56:46
>>555
ありがとうございました。
日本での需要はあまりないようですね。
プレゼントしていただいた方へのお返しを考えていたのですが、参考にさせていただきます。

>>556
ぐぐりました。
EURでの表示ならみつけました。
確かに無用ですが親しい人ではないので、それなりの価格をいただこうと思っています。
最低でも構いません。

558呑んべぇさん:2009/05/02(土) 21:36:58
だったらそんな最低な奴は相手にしないからとっととどっか行ってください
559呑んべぇさん:2009/05/02(土) 22:19:20
前にもシャバッセもらったって話かったっけ。
ギフト向けとかで出回ってんのかね?
まあ、1万弱くらいか。

>>557
値段だけ聞けばいいのに余計なこと言うなよ。
560呑んべぇさん:2009/05/02(土) 22:56:04
ファン・ボア原酒のXOとサントリーのXOとどっちが美味いのかな
561呑んべぇさん:2009/05/03(日) 00:54:46
>>560
レオポルドグルメルはファンボアだけど、
サントリーXOは飲んだこと無いな〜。
けどレオポルドグルメルはうまいよ。
562呑んべぇさん:2009/05/03(日) 03:17:09
サントリー(笑)みたいな言われようだけど
ある程度以上のランクは美味いとも聞くしなあ
今度俺もXO試してみよかな
563呑んべぇさん:2009/05/03(日) 13:44:37
サントリーのXOって二つあるけどどっちがいいんだ?
564呑んべぇさん:2009/05/03(日) 14:28:58
シルキーとデラックスとスーパーデラックスの3つがあるな
どれがいいかはわからん
565呑んべぇさん:2009/05/04(月) 14:39:14
ヘネシーVS購入
……なんだこれ
566呑んべぇさん:2009/05/04(月) 16:31:48
知らんがな(´・ω・`)
567呑んべぇさん:2009/05/04(月) 16:38:32
VSだもん、そんなもんだろ。
価格だけは、他社のVSOPクラスなんだよね。
568呑んべぇさん:2009/05/04(月) 16:42:22
だから安酒はフラパンにしておけとあれほど・・・
569呑んべぇさん:2009/05/04(月) 16:48:31
フラパンVSOP、安くてもグランドシャンパーニュ規格
金が無い時に助かるコニャックだな
570呑んべぇさん:2009/05/05(火) 11:39:40
>>565
ハイボールで飲むとか、料理に使うとか。
ヘネシー買うなら、ケチっちゃダメ
フィーヌドコニャック以上を買わないと。
571呑んべぇさん:2009/05/05(火) 16:34:40
久しぶりにヘネシーが飲みたくなってきた
今から酒屋に行って、XO買ってこようっと
572呑んべぇさん:2009/05/05(火) 17:54:51
コニャックのハイボールは旨いのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:13:29
サントリーのVOを買ってきた 安いね!
これはストレートで飲んでも美味しくないし
水割りにしても美味しくない
アイスに混ぜたり料理、コーラ割りにして飲むのに良い
574呑んべぇさん:2009/05/06(水) 00:41:46
フラパンVSOPとヘネシー VSOP プリヴィレッジ

買うならどっち?
575呑んべぇさん:2009/05/06(水) 01:44:49
各々の好みによるが、俺はフラパンだな。
プリヴィレッジ高くなったし、匂いが好きじゃないのもあるが。
576呑んべぇさん:2009/05/07(木) 18:22:37
ポールジローの正規品と並行品、味とか香りが違うってのは本当なの?
577呑んべぇさん:2009/05/07(木) 18:49:59
輸送中等での扱いが雑で劣化する可能性は一応ある
万が一はずれを引いたら買った店を晒してくれw
578呑んべぇさん:2009/05/07(木) 18:50:06
よくある思い込み・都市伝説の類
わざわざ分けて製造することにメリットがあるか?
579呑んべぇさん:2009/05/07(木) 18:50:54
あー、劣化はありえるなwww
580呑んべぇさん:2009/05/07(木) 18:58:34
正規だから安全ってわけじゃないけどね
オクや通販だと尚更
581呑んべぇさん:2009/05/07(木) 19:24:31
ナポレオン以上だと店頭では殆ど置いてない。
あったとしてもガラスケースに入ってて買いずらい。
582呑んべぇさん:2009/05/07(木) 20:51:34
他は知らないが、ポールジローの正規は、正規代理店が日本向けに
厳選して選んだ物らしい
前に見たサイトでは、並行よりも若干熟成期間が長いとかあったな

飲んで旨けりゃ、どっちだって良いんじゃないのかな
583呑んべぇさん:2009/05/07(木) 20:56:41
>>581
どんな酒屋か知らんが、近所のやまやとかディスカウントストアだと
XOクラスが普通に棚に並んでるよ
昔は高価な代物だったから、鍵付きケースの中に陳列されてたなぁ
584呑んべぇさん:2009/05/07(木) 23:44:34
>>578
大手は地域ごとにブレンドや着色を変えたり、
特定の商品を出したりしてる。

プロプリエテールはそんな体力無いだろうけど・・・
ポールジロー筆頭に日本向けはあるかもね。
585呑んべぇさん:2009/05/07(木) 23:48:04
そんな余計なことするな
と思ってしまうのは俺だけではないはず

カミュのXOとか種類多すぎで
もうわけがわからない
586呑んべぇさん:2009/05/08(金) 00:10:29
寝る前にブランデーってどうなの?
口内衛生的に
587呑んべぇさん:2009/05/08(金) 00:13:32
ブランデーに限らず俺は毎日寝酒してる。
588呑んべぇさん:2009/05/08(金) 00:29:15
ポールジロー15年正規品と並行品、25年並行品を飲んだことがある。
正規品の方が濃厚に感じたが、若干程度のレベル。
体調次第では、その差を感じ取る事は出来ないかも。

正規15年より安い並行25年の方が、より濃厚なので
正規品を買うことは無いね。
589呑んべぇさん:2009/05/08(金) 01:47:45
樽の香りが強いコニャックを飲みたいのですが
どのメーカーのを買えば良いのでしょうか
590呑んべぇさん:2009/05/08(金) 02:40:52
KELTのXOかなあ
コニャック以外でいいならアララット・ナイリ
591呑んべぇさん:2009/05/08(金) 18:13:35
ハーディ・ヴィンテージ1950飲んだよ。
これマジで旨い。
ハーディのナポレオンは甘いだけで、香りは弱かったけど
このヴィンテージ1950は、香りと甘さのバランスが良い感じ。
592呑んべぇさん:2009/05/08(金) 19:09:47
ジンって国産はないの?
593呑んべぇさん:2009/05/08(金) 19:11:40
ごめんね、間違えた。。
594呑んべぇさん:2009/05/08(金) 20:20:00
6000円以下くらいで香りが強く、ボディが厚い
コニャック何かお薦めありますか?
ジャンフィユーは飲んだことあるので
それ以外でお願いします
595呑んべぇさん:2009/05/08(金) 21:36:52
フラパンはどうよ。
596呑んべぇさん:2009/05/08(金) 21:39:42
マーテルが馬鹿みたいに値上がりしてなければな。。。
597呑んべぇさん:2009/05/08(金) 23:16:18
マーテルの値上げは痛かったな。

ジャンフィユー以外となると、フラパンだが
これも現行ボトルより、旧ボトルの方が厚みがある
シャトー・ド・フォンピノXOとか、ドメーヌ・フラパン・ヴィエーユが
価格的にお勧めだが、フォンピノXOは最近あまり見あたらなくなったね
598呑んべぇさん:2009/05/08(金) 23:32:25
コニャックじゃないけど
サクリスティア・ド・ガルベイ ソレラ・グラン・レゼルヴァ
原酒の平均熟成年数50年で1万円以下ということで買ってみた

雑味は少なく洗練された味で、ちゃんと長熟の味もする
ただ、コニャックの50年物と比較したらほぼ確実に負けると思う
値段なりの味かなあ・・・・
599呑んべぇさん:2009/05/08(金) 23:46:37
>>594
で、ジャンフィユーはどうだった?
6k円以下だと範囲は狭くなるわな。
テンプレにあるコニャックを一通り呑んでみるとか。
600呑んべぇさん:2009/05/09(土) 00:29:17
恩師からコニャックをいただき,先ほど開けて飲みました。
すごくおいしいと思いましたが
コニャックを飲んだことがないので
いただいたものがどういうものか知りたいです。
丸っこい瓶には「「MAXIME TRIJOL NAPOLEON EXTRA」と書いてあります。
詳しい方,教えてください。
601呑んべぇさん:2009/05/09(土) 00:49:26
>>600
何を知りたいのさ?

日本ではあんまり流通してないプロプリエテールだね。
あっても高いビンテージのだったり・・・
ほとんど通販なおれとしては一度飲んでみたいと思っているコニャック。
602呑んべぇさん:2009/05/09(土) 01:06:05
探してみたら、XOがあった。
http://www.rakuten.co.jp/cellar/1879182/1885268/1885272/
意外と安いね。ナポレオンならこれより安いのか。
603呑んべぇさん:2009/05/09(土) 01:21:49
>>601
コニャック自体が初めてなので
何を知りたいという具体的なものがあるわけではないのですが
テンプレにない名前だったので,どういうお酒なのかを知りたかったのです。

>>602
ありがとうございました。

コニャックは敷居が高いイメージがありましたが
おいしいものだと知ることができた
貴重な記念すべき1本目として大切に飲みたいと思います。
お二人ともありがとうございました。

604呑んべぇさん:2009/05/09(土) 01:40:38
XO安いんだね
オタールXOと良い勝負だな
一度買ってみようかな
605呑んべぇさん:2009/05/09(土) 01:45:51
希望小売価格が異様に安いなー
XOクラスは1万超えるのが当たり前だと思っていたが
606呑んべぇさん:2009/05/09(土) 04:52:42
>>603
マキシム・トリジョルでぐぐれば、ちょっとはこのメーカーのこともわかるよ。
自社でプロプリエテとしてリリースし始めたのは最近みたいだね。

ところで、ハコかビンに、輸入業者や代理店のシール張ってあった?
あったら教えて欲しいんだけど・・・
607呑んべぇさん:2009/05/09(土) 14:12:03
クラブレミーが4〜5千円って買い?
たしかVSOPだよね?
どうなんだろう?
608呑んべぇさん:2009/05/09(土) 15:20:42
>>607
それが欲しくて、その価値を見いだせているなら買ったら
609呑んべぇさん:2009/05/09(土) 15:42:23
>>606
瓶の裏面には,「輸入者及取引先 株式会社ボンド商会」とあります。
住所は神戸市と書いています。
610呑んべぇさん:2009/05/09(土) 20:11:35
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ファンマヌエルマルケスは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Fanマヌエルマルケス、しかもWOWOW契約してまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと感想書いたブログやSNSで、よく「ファンマヌエルマルケスいいっすねえ」などといわれる。
俺はニワカだしTV観戦主体だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%パッキャオ応援してるんだよ。
チャベスやウィテカーじゃない。その他のスターな。ノリスとかレナードとか。デラホーヤとか。
ひでえ奴になると辰吉とか内藤とか。あえて「その他のスター」と呼ばせてもらう。

そいつらの「マルケスいいっすねえ」の中には「同じP4Pファンの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「パッキャオのボクシングスタイルの血筋はマルケスとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

マルケスと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。マルケス応援してる奴はそんなことは
いわない。チャベス推してる奴もそうだろう。ウィテカーFanでも同じだ。デュランFanだってそうだろう。
そのボクサーが好きで語ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスター」を推してる奴はそうじゃない。マルケスやチャベス、そしてP4Pの栄光につかりながら
「その他」を推してる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のパッキャオ応援してる奴らだよ。
パッキャオってだけでマルケスと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ウィテカーFanには敬意を表してる。ウィテカーFanは「その他のスター」Fan
とは違う。マルケスを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、マルケスは孤高。
その他のスターとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
611呑んべぇさん:2009/05/09(土) 20:29:00
>>610
まぁ、一杯やって落ち着け
612呑んべぇさん:2009/05/09(土) 22:27:16
じゃ、コニャックチッチ、ソーダボクボクで。
613呑んべぇさん:2009/05/10(日) 00:18:58
放置していたヘネシープリヴィレッジ、久しぶりに飲んでみた。
ストレートではやっぱり美味しくなかったけど、ロックで飲んでみると
これが中々いける。
次からはロックで消費することにしよう。
614呑んべぇさん:2009/05/10(日) 09:25:09
サントリーVSOPをソーダ割りで飲んでみた

スイスイいけちゃうな〜
でも飲み過ぎてツライ
615呑んべぇさん:2009/05/10(日) 12:03:28
プリヴィレッジはアレだけど、VSOPは旨いな
樽の香りが効いていて、気持ちが落ち着くよ
今度はXOを飲もうと思う
616呑んべぇさん:2009/05/10(日) 15:35:11
なんでブランデーは人気ないの?
617呑んべぇさん:2009/05/10(日) 15:43:05
我々ファンが安く飲めるためさ
618呑んべぇさん:2009/05/10(日) 16:15:15
ウイスキーのほうがよくない?
619呑んべぇさん:2009/05/10(日) 16:23:05
何がどう良いんだ?
620呑んべぇさん:2009/05/10(日) 17:15:42
俺は、ウイスキーもコニャックも飲むが、それぞれ良さがあって
どちらも好きだな
621呑んべぇさん:2009/05/10(日) 18:39:50
このスレ参考にして、カミュVSOPを3ヶ月放置していたら
少し旨くなってて驚いたよ
622呑んべぇさん:2009/05/11(月) 19:05:23
暑い季節、コニャックをどうやって飲んでますか
昨日、冷凍庫で冷やして飲みましたが、美味しかったです
高いコニャックは勿体ないので、レミーのVSOPです
623呑んべぇさん:2009/05/12(火) 17:16:59
やったこと無いんだけど、やっぱり冷凍庫で冷やすと、とろりとなったの?
624呑んべぇさん:2009/05/12(火) 17:36:07
>>623
見た目、とろーりって感じじゃ無いよ
常温と比べれば、何となーくって感じ
それでも冷やす事で、刺激感のあるVSOPが飲みやすくなった
ここで不評なプリヴィレッジも、飲みやすくなったね
625呑んべぇさん:2009/05/12(火) 18:06:56
なるほど。
ちょっと問題あり君たちを小瓶に移して、冷凍庫に入れてみる。
626呑んべぇさん:2009/05/12(火) 20:22:46
キリンXOでヌルポ
627呑んべぇさん:2009/05/12(火) 22:44:30
我が家では、ハーフボトルに移し替えフリーザーに入れてるよ。
ロックと違って薄まらないからお勧め。
今まで試したのは、カミュ・オタールのVSOP。
どちらも美味しかったよ。
628呑んべぇさん:2009/05/14(木) 01:37:41
レミーのVSOPにXO混ぜたらきつくなくなったような。うまいかも
629呑んべぇさん:2009/05/14(木) 08:42:29
もったいないw

口にあわないブランデーは料理に使ったり
カクテルにすればいいのにw
レーズン漬けたり、果実酒にしたりは手軽。
630呑んべぇさん:2009/05/14(木) 10:50:13
ブランデー界のトリスといったら何?
サントリーVO?
631呑んべぇさん:2009/05/14(木) 12:34:45
632呑んべぇさん:2009/05/14(木) 14:31:50
個人的にはトリス>>VO
ドンピエールVSOあたりでトリスと互角かな

それくらいサントリーVOはヤバイ・・・
633呑んべぇさん:2009/05/14(木) 20:51:33
>>631

ワロタ
それ試しに飲んでみるかw
634呑んべぇさん:2009/05/14(木) 21:00:30
ちょっと高くないか?
確か1ガロンぐらいの、ペットボトル売りVOもあったと思うけど……。
635呑んべぇさん:2009/05/14(木) 21:15:09
近所のやまやで4リットルペットボトルのVOあるよ
しかもハイニッカより高いw
636呑んべぇさん:2009/05/14(木) 22:25:16
>>630
安ブランデーなら、個人的にはキリンVSO。緑のラベルのやつ。
サントリーVOは買わないと決めている。
637呑んべぇさん:2009/05/14(木) 22:41:51
安ブランデーの帝王、オタールVSOPじゃ駄目?
638呑んべぇさん:2009/05/15(金) 00:47:44
ペットボトルの安ブランデーと比べられるオタールが可哀想
639呑んべぇさん:2009/05/15(金) 05:25:44
オタール値上がりしたしもはや帝王の器じゃない

話題に出ない非コニャックのフレンチブランデーについて何か情報は無いものか・・・
640呑んべぇさん:2009/05/15(金) 08:43:28
>>639

アルマニャックとか?
641呑んべぇさん:2009/05/15(金) 10:33:47
やまやの980円のヤツか
642呑んべぇさん:2009/05/15(金) 10:43:57
いくつかしか飲んでないけど、アルマニャックで好きなのなかったんだよな…。
いいの知ってたら教えて。
643呑んべぇさん:2009/05/15(金) 15:24:02
>>642
サマランスVSOPが2千円で売ってたので愛飲していたのだが
その店の在庫が無くなって、やまやではなんと¥4980。
それほどの価値は無い。
644呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:34:22
嫁に隠れてカミュのプレジデントリザーブを買った

併せて買ったのが、常用のカミュのVSOP旧ボトル
なんであのデザインを捨ててしまったんだろうか・・・ねえ。
645呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:47:21
皆さんはブランデーってどうやって保存してるの?
自分は箱に入ったまま冷暗所においてるだけ。

冷蔵庫とかに入れたほうがいいのかな?
646呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:30:56
>>645
温度が高くなく暗い場所なら大丈夫
高温になるなら冷暗所が良いと思う

何年か前の夏、部屋の暗い場所にコニャック数本置いて
秋になり飲んだら、全部香りが弱くなっていた事があったよ
室温上昇が原因じゃないかと思う
647呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:52:22
そりゃいちど開封すりゃ、室温上がらなくても香り抜けるわな。
長期保存する時はパラフィルムしとけ。
未開封なら室温が変化しても相平衡が移動するだけだから、気にする必要なし。
648呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:28:11
未開封でも完全に密閉されているわけじゃないけど?
未開封で被っている金属キャップを見てみろ。
649呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:34:57
俺の場合、高価な酒は未開栓でもパラフィルム使った上で冷暗所保存してる。
パラフィルムは気休め程度ってのを、とあるブログで見かけたけど
補強効果はあるだろうと、念のためにやっている。

温度管理は神経質になる必要は無いが、温度や湿度が高くなる場所は
避けた方が良い。
650呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:56:40
コルクキャップはパラフィルム必須って良く行くバーのバーテンさんが言ってた。
スクリューキャップならいらないって話だけど、コニャックはコルクキャップばっかだしなあ。
651呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:05:17
古酒だと未開封でもコルク劣化による、風味の劣化があるよね
652呑んべぇさん:2009/05/16(土) 02:22:57
古酒は蝋栓してあることが多いね。
653呑んべぇさん:2009/05/16(土) 03:12:48
ヤフオクで売られているオールドボトル、開封するとコルクが
駄目になっているのが多くて、香りが抜けて不味かったりする。
654呑んべぇさん:2009/05/16(土) 07:34:21
パラフィルム、1巻がそれなりの量あるわけで、
ケチってもしょうがないんで高価な酒じゃなくても全てに使ってる。
655呑んべぇさん:2009/05/16(土) 08:33:02
パラフィルムって、一般的に知られた素材だったのか。
656呑んべぇさん:2009/05/16(土) 08:52:23
いや、一般的ではないと思うけどw
ウィスキーやブランデーとかのハードリカー飲みなら知ってるだろうけど、
それ以外だと化学とか生物分野で実験する人しか知らないのでは。

657呑んべぇさん:2009/05/16(土) 09:00:49
はは、やっぱりそうか。
何気なく出てきて、さらっとそのまま話題が続いていたから、
案外みんな知ってるのかと思っちゃった。

研究室で、ボスが死蔵していた(と決め付けて)ブランデーをもらって開けたけど、
コルクがぼろぼろで、やむを得ずパラフィルムで封したことがある。
658呑んべぇさん:2009/05/16(土) 09:04:01
>>656
ん?
よく読むと、ハードリカーなら知ってておかしくないのか。
飲兵衛の実験屋が使い出して、飲兵衛の世界で広めたんだろうな。
659呑んべぇさん:2009/05/16(土) 10:23:26
あまり見かけないよねパラフィルム
うちはクレラップ使ってるわw
660呑んべぇさん:2009/05/16(土) 10:28:23
コルク栓って、劣化するの早いよね
10年前に買った未開封のボトル開けたら、コルクがボロボロで
香りが飛んでいたよ
コルクよりカミュXOみたいな樹脂製?の栓の方が、耐久性あるのかな
661呑んべぇさん:2009/05/16(土) 10:34:22
>>654
パラフィルムどれ程の量か知らず、通販で3巻買ってしまった。
1巻使い切るのも大変だったぜ。
662呑んべぇさん:2009/05/16(土) 10:39:02
>>661
いったい何本空けたんだ・・・・
663呑んべぇさん:2009/05/16(土) 10:48:20
>>662
未開封から日々飲む物まで、1年かけてやっと使い切った。
普通に使うなら1巻でも多いくらいだね。
664呑んべぇさん:2009/05/16(土) 12:05:13
>>659
普通のラップは密着性が悪いからあんまり効果ないよ。
665呑んべぇさん:2009/05/16(土) 12:26:25
>>664
輪ゴムも併せて使っているから大丈夫だと思っている
666呑んべぇさん:2009/05/16(土) 14:22:38
パラフィルム、巻きづらいボトルってあるよね
レミーXO(特に新ボトル)は、コツを掴むまで時間が掛かったよ
667呑んべぇさん:2009/05/16(土) 19:13:11
>>665
パラフィルムのほうが楽だし早いと思うが・・・
若干、慣れは必要だけども。
楽天とかで2000円くらいで手に入るんだし。
668呑んべぇさん:2009/05/16(土) 19:47:51
定額給付金が入ったので、ジャンフィユー・レゼルヴ・ファミリアルを
通販で初購入しました。
香り良くてまろやか、鼻腔を抜ける香りが特に好き。
普段買うコニャックの倍以上したので、頻繁に飲めないのがつらいです。
669呑んべぇさん:2009/05/16(土) 19:50:57
頻繁に飲んでたら感動も薄れるし、いいんじゃね?特別な時の酒で。
670呑んべぇさん:2009/05/17(日) 08:08:01
給付金まだこねーよ・・・
振り込まれたら嫁のとあわせて
テセロンでも買おうかなー・・・
671呑んべぇさん:2009/05/17(日) 09:24:42
テセロンって、オイリーなところが良いよねー。
672呑んべぇさん:2009/05/17(日) 22:47:02
へー!パラフィルムなんてそんな便利なものがあったんだ!

楽天で2×250フィート タイプ買ってみた。
いい情報ありがとう!!

673呑んべぇさん:2009/05/18(月) 04:23:52
スレチかもしれないけどブランデーに合う
オススメのつまみや料理ってありますか?
674呑んべぇさん:2009/05/18(月) 07:22:33
そもそもブランデーは食中酒向きじゃない
675呑んべぇさん:2009/05/18(月) 07:28:29
度数的にカミュの4Uは食中酒として用いられそうだが
飲んだことないのでわからん
676呑んべぇさん:2009/05/18(月) 07:44:38
>>673
俺の場合は、チョコレート、果物、干し果物・・・ナッツ類はダメだなあ。
どら焼きとかあんこもいけるよ!

あえて食中に飲むなら、ソーダ割りとかジンジャーエール割りかなー。
もったいないからやらないけど。
677呑んべぇさん:2009/05/18(月) 10:52:30
>>673
オリーブはいかがか
678呑んべぇさん:2009/05/18(月) 13:15:49
いろいろ試した中では、マクドナルドハンバーガーが一番合う。

一部銘柄ではフランスパンがいいけど、
フランスパンは店によってまったく感じが変わるから一概に言えないし、
ブランデーの側も、銘柄が変われば合わなくなったりする。

でも一番合うのは、腹いっぱい飯をくってから、水だけそえてちびちび飲むこと。
679呑んべぇさん:2009/05/18(月) 16:49:44
コニャックかぁ
最近、飲みたいと思えるモノが無い。
好きだったのは、カミュのエクストラ(ネックの長いやつ)とハインのエクストラ
どちらも今じゃ殆ど見かけない。
近所の酒屋でカミュのプレジデントリザーブを見つけたけど、ちょっと高すぎるしなぁ。
どこかに値段も手頃で(1万円台)旨いコニャックはないもんかねー。
680呑んべぇさん:2009/05/18(月) 17:11:05
いっぱいある
681呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:09:27
>>678

コニャックというヨーロッパ伝統の味と、マクドナルドというアメリカニズムの代表
その二つが出会うとは
682呑んべぇさん:2009/05/19(火) 12:54:57
ようこそジャンクコニャックの世界へ
683呑んべぇさん:2009/05/19(火) 18:49:46
コニャックに合うつまみ、それはなんといっても、こんny
684呑んべぇさん:2009/05/19(火) 19:41:04
闘酒ですか
685呑んべぇさん:2009/05/21(木) 17:35:07
PRINCE POLIGNAC COGNAC XO ROYALってのが家にあるんだけど高いやつですか?飲む前に価値が知りたくて!詳しい人お願いします!

686呑んべぇさん:2009/05/21(木) 19:02:39
マイナーだけど、5k〜10kくらいのもんじゃないか。
飲んだことないけど、XOだからそれなりの香り、味わいが楽しめるはず。
687呑んべぇさん:2009/05/23(土) 22:34:33
ポールジローってどうなんでしょ?
「初めて買うならこれを飲め」的なものがあれば教えて下さい。
688呑んべぇさん:2009/05/24(日) 01:27:41
ソダップVSOPというのが好き。安くてうまい。
最近はメタクサとかニッカアランビックとかを良く飲む。

>>687
金があるなら、ヘネシーかポールジローでXOクラスを。
金が無いなら、ニッカアランビックを。

フランスのブランデーは値段で味の差が大きい。日本を含め、
その他の地域では安くてもうまい。
689呑んべぇさん:2009/05/24(日) 01:34:45
そこまで言うのなら、そのにっかのを飲んでみようか。
店頭で見たことが無いけど…
690呑んべぇさん:2009/05/24(日) 06:55:07
いやいやいや、初めて飲むならとりあえずコニャックにしとけよ。
特にこれを飲め、というのは無いけど、ポールジローはちょっと変わっているからそれ以外で。
あと、VSOPも決してまずいわけではない。フレッシュでうまいという見方もあるんで。

ヘネシーなら、VSOPスリムボトルがいいと思うよ。
691呑んべぇさん:2009/05/24(日) 08:45:45
>>688>>690ありがとう
ニッカは売ってるトコ見たこと無いです。ヘネシーは高くてムリです。予算は5000円くらいまででオススメ教えて下さい。
692呑んべぇさん:2009/05/24(日) 09:18:07
サントリーXOスーパーデラックス美味いよ
693呑んべぇさん:2009/05/24(日) 10:13:36
>>690
>あと、VSOPも決してまずいわけではない。フレッシュでうまいという見方もあるんで。

俺の場合、ポールジローに関してはVSOPが好きだね。
ジャンフィユーも、若いのは若いなりのフレッシュ感というか華やかな香りがあって、
金に余裕があってもあえて若いのを買うことがある。
694呑んべぇさん:2009/05/25(月) 05:50:35
>>692
どんな具合なんだぜ?
サントリーも上位製品は旨いとは聞くんだけど値段も値段だし冒険する勇気がなかなか出ないw
695呑んべぇさん:2009/05/25(月) 18:28:11
>>691
初めて、ということならフラパンはどうかな?
696呑んべぇさん:2009/05/25(月) 20:45:02
>>695
レミーマルタンのVSOPは飲みました。うまかったです。
697呑んべぇさん:2009/05/26(火) 01:48:09
>>694
ウンチク抜きに愉しく酔えます。ちょっとビリビリしますが
698呑んべぇさん:2009/05/26(火) 19:31:54
俺の股間がナポレオン
699呑んべぇさん:2009/05/26(火) 23:02:10
ヤフオクで古酒ブランデー買ってみた

味がおかしいんで手持ちのサントリーVSOPに混ぜてみた。

まろやかになった
700呑んべぇさん:2009/05/27(水) 00:44:57
古酒を20本以上買ったけど、旨かったのはたった2本だけだったな
ほとんどコルクが駄目になっていて、香りがぶっ飛んでる
701呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:06:20
>>698
それは小さくて早いと言ってるのかな?

葉巻好きでいつもはアルマニャックと合わせることが多いんだが、
アルマニャック以上に葉巻に合うコニャックって何かお勧めありますか?
702呑んべぇさん:2009/05/27(水) 22:08:30
タバコはやめた方が
703呑んべぇさん:2009/05/27(水) 23:16:16
>>698
3時間しか寝ない股間?
704呑んべぇさん:2009/05/28(木) 06:44:53
>>698
股間が毛ジラミに悩まされてるんだろ?
705呑んべぇさん:2009/05/28(木) 14:06:37
コニャックか。全体的に値上がりしてから飲まなくなったな。
デラマンのベスパーが少しあるから、これをたまに飲むくらい。
また安くならないかな。
コルドンブルーあたりも美味いけど、さすがに一万とかだせねーよ。

おまいらは値上がりした分をどう補ってる?ブランデー飲む量を減らしたり、ランク落としたりしてる?
706呑んべぇさん:2009/05/28(木) 14:10:16
クルボアジェXOとポールジロー25年とデラマンXO
何れもほぼ5000円ぴったりなので
707呑んべぇさん:2009/05/28(木) 18:31:04
>>704
俺の使ってる酒屋は飲食店に卸をメインにしてるところなんだけど、
コルドンブルー6000円だよ
安いところ探してみなよ
708呑んべぇさん:2009/05/28(木) 18:51:05
最近、そんな値段見たことないよ。
どこよその酒屋・・・おしえてよ。
709呑んべぇさん:2009/05/28(木) 19:08:28
俺も知りたいな
ヤフオクですら、その値段じゃ買えないし
710呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:30:38
古酒買ってみたけど何か不安だなぁー…
安かったから不味くても仕方ないけど…
711呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:51:45
美味しかったらラッキーってな感じで買うのが吉。
高い古酒はコレクション目的で買うような物。
古酒を味見する目的なら安いので十分。
712呑んべぇさん:2009/05/28(木) 22:57:13
ジャンフィユートレビューを飲みましたが、これよりも
果実感のある香りのコニャックは、どのような物がありますか
アドバイスお願いします
713呑んべぇさん:2009/05/28(木) 23:02:15
こんにゃく?
714呑んべぇさん:2009/05/28(木) 23:04:04
ヤフオク古酒は体に悪さしねーか?

店先で買うレミーが一番だな
715呑んべぇさん:2009/05/29(金) 00:35:21
変な物に手を出さなければ大丈夫じゃね
見た目汚れまくりの物とか、液面低下の激しい物は駄目っしょ
716呑んべぇさん:2009/05/29(金) 01:54:14
>>708>>709
大阪だよ
心斎橋筋の1本東で、道頓堀のちょい北
卸価格なのかなぁ?
717呑んべぇさん:2009/05/29(金) 03:34:22
レオポルドグルメルのプルミエールを買ってみた
香りはそれほど強いとは思わないけど、嫌味がない感じ。
口に含んだあとの飲み方によって香りの広がり方がかなり変わる印象。

アフターは明らかに弱いと思う。わりと早い段階で飲み飽きる人もいると思う。
718呑んべぇさん:2009/05/29(金) 08:18:45
レミー・ボンヤスキー?
719呑んべぇさん:2009/05/29(金) 08:31:33
ヘネシー・クラシックってのが3980円、
あとヘネシー・キュヴェってのが9000円くらいで売ってたんだけど
あんまり見ない名前なのでこれはいったいどんなものなのか
このスレのベテラン達の話を聞きたいんだぜ
720呑んべぇさん:2009/05/29(金) 10:50:28
>>719
クラシックは、限定品で数年前に販売されていたコニャック
甘口だけど、ヘネシーにしては重くない味わい
樽由来のバニラっぽい香りもあって、好きだったね

キュヴェも、販売終了したコニャック
VSOPフィーヌシャンパーニュより、香りが良かった記憶がある

双方とも終売品で、その値段なら安いでしょう
721呑んべぇさん:2009/05/29(金) 11:49:27
>>720
おおサンkス。限定品に終売品かあー。見かけないわけだ・・・
しかしそういわれるとなんか本能的に確保したくなってしまうwww
チャンスがあったら買ってみることにします。
722呑んべぇさん:2009/05/29(金) 12:20:57
ヘネシーのイザンバールとカンマロンを見つけた
ボロボロの箱に入っててそれぞれ6〜7千円ぐらい…
両方とも飲んだ事あるけどイザンバールは旨かったなぁ
もう一種類あった筈なんだけど、名前を思い出せない。
誰か覚えてる人いる?
因みにこれらはシングルコニャックだった筈、詳しい人宜しく。
723呑んべぇさん:2009/05/29(金) 13:10:40
>>722
もう一つは、ル・プーだと思う

カンロマンは、ファンボア+ボンボアをカンロマン蒸留所で造った物
イザンバールは、イザンバール家のファンボア産シングルコニャック
ル・プーは、グランドシャンパーニュ産、ル・プー蒸留所で造った物
724呑んべぇさん:2009/05/29(金) 13:26:13
>>723
あーそうだった
有難う、思い出したよ。
あれ?でもそうなると、俺が旨いと思ってたのはイザンバールじゃなくてル・プーって事になるのか?
うーん、頭こんがらがってきた…
725呑んべぇさん:2009/05/29(金) 20:22:30
ポールジローについて教えて下さい。15年のやつと25年ので迷っています。どちらも5000円位ですが、予算の関係上買えるのは1本だけなんです。
それぞれの特徴みたいなもの、皆さんのウンチクが聞きたいです。
726呑んべぇさん:2009/05/30(土) 00:11:52
25年の方が15年に比べ、若干樽の香りが強めで円やか
若いフレッシュな味わいを求めるなら15年を
もう少し落ち着いた深めの味わいを求めるなら25年
どちらが好みかは、飲んでみて判断するしかない
727呑んべぇさん:2009/05/30(土) 00:13:23
グラッパ(シボナのネッビオーロ )を初めて買ってみたが、普通のブランデーと全然違うね
ブドウの風味が強くてなんというか乙類焼酎みたい
728呑んべぇさん:2009/05/30(土) 15:54:51
ウチに誰も飲まないコルトンブルーがあるのですが(ブランデーを飲む人がいない)
このお酒を梅酒にしてみようかと思ってるんだけど、もったいなすぎですかね?
729呑んべぇさん:2009/05/30(土) 15:57:22
梅もコルドンブルーも
もったいない
俺にくれ
730呑んべぇさん:2009/05/30(土) 16:03:16
勿体ないなー
コルドンブルー、高くなったから余計に勿体ないよ
731呑んべぇさん:2009/05/30(土) 16:04:30
そもそもコルドンブルーで漬けても美味しくならんだろ
そこはお前素直にホワイトリカーだろ
732呑んべぇさん:2009/05/30(土) 16:13:43
やっぱもったいないのか
いつもホワイトリカーで作ってたんだけど、、ブランデー梅酒が思ったより美味しかったので作ってみようかと思ったんだよ
てことで、梅酒には別にブランデーを購入してみます
コルドンブルーは機会があれば、飲んでみようと思います
レスくれた人ありがとう
733呑んべぇさん:2009/05/30(土) 18:36:40
デラマンを飲んでみたいのですが、最初に飲むとしたら
どの銘柄を飲むのが良いのでしょうか。
734呑んべぇさん:2009/05/30(土) 18:45:13
ウェスバー
735呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:44:00
酒自体数か月前にやっと飲めるようになったばかりでビールとかチューハイくらいしか飲んだこと無かった。
昨日親父がグアム旅行で買ってきた5万とか6万とかのブランデーを進めてきてソーダ割で飲んでみたら非常においしかった。
親父曰く安いブランデーだと舌を差してまずいらしい。
で、今日1000円以下の最下級ブランデーを買って同じ飲み方してみたが美味しかった。
もちろん、昨日のには足元も及ばなかったが。
俺の舌が音痴なのかな。

少し調べたら水割りとかロックが邪道とかでてきてびっくりしたよ。
もしかしたらソーダ割も邪道なのか・・・。
気を悪くするようなこと書いていたらすまん。
736呑んべぇさん:2009/05/31(日) 23:58:37
ソーダ割りや調理に使うのは不味いブランデーの代表的な処分法
高級なブランデーほど常温でのストレート飲みが好まれる
737呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:07:12
>>736
そうなのか。
親父がブランデー進めてきた時にそんな度数高い物飲めるかよと抵抗したからな。
ソーダで割ったのは親父の優しさか。
ちょっとストレートで今日買った安い奴飲んでくる。
738呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:10:46
いい親父さんじゃないか。色々教えてもらうといいよ。
ただ、まあ5万とか6万のヤツをソーダ割りにするのはちょっとどうかと思うが
739呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:21:41
邪道とか考えないで、自分がうまいと思ったらそれでいいんだって
俺は氷は入れないが、だいたい加水するし
740呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:33:13
>>735
炭酸で割って風味を誤魔化して飲みやすくして何が楽しいの?
741呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:34:57
>>738-739
ありがとう。
もしあの酒を飲む機会があるのなら今度は親父の話をよく聞いてみるよ。

今、例の安酒をストレートで飲んでるんだが昨日一舐めだけした時よは飲めなかったが今は普通に飲める。
ソーダ割りとはいえ飲みなれたおかげかな。
安物だけど改めて思った。
ブランデーって美味しいな。
742呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:37:59
>>741
5,6万の酒と比較して安物って趣旨(=5,6千円の酒)だとコニャックではXOクラスの高級品の部類なのだが・・・
念のために銘柄を聞いておきたいw
743呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:42:15
>>735
ハードリカーに慣れていないだろうし、飲み方も知らなかったのだから
仕方がないよね
ストレートに慣れるまでは、安価なコニャックで試せば良いんじゃない

ストレートに慣れたら、親父さんと飲みながら語り合うのも良いかも
744呑んべぇさん:2009/06/01(月) 00:46:21
>>742
>735は、1000円って書いてあるような
国産ブランデーかな?
745742:2009/06/01(月) 00:56:56
うはw俺アホスwwww
746呑んべぇさん:2009/06/01(月) 01:13:55
1000円以下の国産ブランデーって○トリーのアレしかないわな
炭酸割りが美味く感じると言うより最低、炭酸割りでしか飲めない
あんたにはもっと良いブランデーの味を分かる素質あるハズだがな
747呑んべぇさん:2009/06/01(月) 04:11:23
キリンとニッカのVSOも1000円切ってるぞ
つってもまあサントリーVOとは目くそ鼻くそレベルだけどwww
748呑んべぇさん:2009/06/01(月) 04:23:33
国産ブランデーはサントリーのシルキーVSOPが秀逸だと思う
ただ2000円だからオタールやクルボアジェと被るんだよな
1500円未満なら初心者の最初の1本として最適だったのに
749呑んべぇさん:2009/06/01(月) 05:37:00
最近どっちもそんな安くない
いつのまにかオタール\2780に値上げしてたわ…
750呑んべぇさん:2009/06/01(月) 08:02:24
オタールVSOPよりも、河内屋で売っている
カミュVSOP・XOミニボトル付の方が、安いと思う
河内屋の通販だと、両方の価格差は90円程度
それなら、XOミニボトル付きのカミュの方が安いのではと
751呑んべぇさん:2009/06/01(月) 08:12:03
楽天の河内屋見たけど、オタールVSOPがクルボアジェVSOPよりも高くなってる。
安さが売りのオタールだったのに。
2千円でお釣りが来た時代が懐かしい。
752呑んべぇさん:2009/06/01(月) 17:22:58
おいしいと思うように飲めばいいのは同意だけど、
ソーダ割りとかロックはさすがに別ジャンルというか別物というか・・・
俺だったら数万もするコニャックをそんな飲み方されたら、めまいがしそうだw
トワイスアップまでの水割りはいいと思うよ。
あとグラスによってもかなり違ってくるから、どんなグラスで飲むかも重要だし。

最初飲むなら、1000円以下のなんか相手にせずに、
安くてもコニャックを飲んだほうがいいと思うけど。
753呑んべぇさん:2009/06/01(月) 19:54:54
ロックは、その飲み方を提案しているメーカーもあるから
ありなんだろう

俺は暑い日、冷凍庫で冷やしたのを飲んでいる
1万を超えるコニャックは、勿体ないのでXO以下だけどね
754呑んべぇさん:2009/06/01(月) 23:26:24
冷凍庫で冷やすと、少しとろみが付いて美味しいんだよね。
755呑んべぇさん:2009/06/01(月) 23:38:42
ブランデーでのど荒らした人います?
てか度数高いハードリカーは
何らかのダメージは当たり前ですか?
756呑んべぇさん:2009/06/01(月) 23:44:43
流石にのどは荒れないが舌と唇は若干荒れるかな
特にブランデーが美味いのは冬なので乾燥と相まって唇が荒れる
チョコラBBが手放せないほど偏った食生活も一因だとも思う

まあチェイサーを用意して習慣的飲用を避ければ何ら問題はない
757呑んべぇさん:2009/06/01(月) 23:55:18
がぶがぶ飲む訳じゃないし、ぜんぜん荒れた気はしないな。
758呑んべぇさん:2009/06/01(月) 23:56:14
>>755
ブランデーよりも度数が高いウイスキーを飲んでるけれど
荒れることは無いね
チェイサーは必須ですね
あと、飲む前に野菜や副食物を十分とるようにしているよ
アルコールを摂取すると、ビタミン不足に陥りやすいしね
759呑んべぇさん:2009/06/02(火) 02:06:27
でも、アルコール摂取する量が多いと、食道癌になりやすいらしいね。
まあ、この板にいる奴らにとっては、それがどうしたという話だろうけど。
760呑んべぇさん:2009/06/03(水) 13:50:45
ここはほんと釣り放題で楽しい
761呑んべぇさん:2009/06/03(水) 14:13:09
行きつけの河内屋がポールジロー置かなくなってからしばらく飲んでないなぁ。
たまにはリカーズハセガワにでも行ってみるかな。
762呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:17:52
やまやからコルドンブルーが消えた。
763呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:15:46
やまやのロアデロア・ナポレオン飲んだことある人いる?
VSOPだと美味かったんだけど・・・
764呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:33:57
父の日でおとんにコニャックを贈ろうと考えています
当方コニャック素人なもので助言をいただければ幸いです
等級は記憶にないのですが、おとんはスナックによく並んでいるあたりのヘネシーを好んで飲んでいました
高くて1〜2万以内程度でおススメはありますか?
765呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:40:23
>>764
レミーマルタンXOをどうぞ
766呑んべぇさん:2009/06/03(水) 22:43:47
親父さんがどのくらいブランデーに詳しいかによるな。さほど詳しくないならシンプルにヘネシーのXOでいいんじゃね。
ストレートで飲むのが好きとかコニャック用のグラスを所有しているとかならベルタやジャンフィユーを贈ったほうが喜ばれそう。
767764:2009/06/04(木) 00:08:49
>>765,766
即答感謝です
昨年父の日でグラス贈ったのに使わねぇし
じゃあ使う口実作ったろ〜
っていう軽いノリだったんですよね
貴重な意見ありがとうございます^^
768呑んべぇさん:2009/06/04(木) 01:30:04
ブランデーを家で飲むときにピッタリな
いいグラスはなんかないか

オススメとかあったらアドバイスほしい
769呑んべぇさん:2009/06/04(木) 15:02:49
百均のブランデーグラスを愛用してる俺に隙はなかった
前はヘネシーVSOPにオマケでついてきたグラス使ってたけど割れちゃったぜ
770呑んべぇさん:2009/06/04(木) 15:32:16
>>768
飲む種類にもよるけど、口径の狭いシェリーグラスっぽいのが良いのでは?
VSOP〜XOまでならそれで十分だと思う。
詳しい事は、グラススレで聞いた方が良いかも?
彼らの方が、詳しいからね。
771呑んべぇさん:2009/06/04(木) 18:37:38
ブラインドテストの結果だと
リーデルのグラス + 安ワイン >>> ショボイグラス + 高級ワイン
だという話を聞いたことあるぜw

ま、グラスの形状が味に関係しないという前提の下で考えれば
・透明度が高い(コニャックの色を楽しむため)
・割れ難い(手入れが簡単)
・背が低い(倒れ難く日常的に使い易い)
・安い
辺りの条件を適度に満たしていればあとは何でもいいんじゃね
772呑んべぇさん:2009/06/04(木) 22:06:54
『こんなに良いグラス使ってるんだ!』って気持ちが
うまい酒をさらに旨くすると心得よ

とりあえずツヴィーゼルのマシンメイドでどうよ?
773呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:04:18
リーデルだってヴィノムまではハンドメイドじゃないからな。
ショットツヴィーゼルは安くて堅いし、いいと思うよ
自分はトップテンのコニャック持ってる。こいつはモルトとかにも使える
774呑んべぇさん:2009/06/05(金) 00:19:45
ぶっちゃけ壊れたら元も子もないんで俺はダイソーのブランデーグラス。
韓国製だがふくよかな雰囲気は悪くない
775768:2009/06/05(金) 01:23:36
グラスのアドバイスにレスくれた人ありがとうございます。
みんな詳しいな!


すげー困りました・・・
776呑んべぇさん:2009/06/05(金) 09:20:55
おれのお勧めはリーデルのオー・シャルドネだな。
Amazonで、2客せっと3000円ちょっとで買えるよ。
777呑んべぇさん:2009/06/05(金) 12:08:30
XO以下なら、蓋付きのモルトグラスを使っている
それより上のクラスは、リーデル ソムリエ XOを使う
778呑んべぇさん:2009/06/05(金) 15:52:26
正直グラスに金かけるならその金を酒につぎ込みたい
779呑んべぇさん:2009/06/05(金) 16:37:08
自分は雰囲気も味わいたいから、グラスも相応の物を使っている
高い長熟の酒を、安いグラスで飲むのは味気ないので
780呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:04:15
金のある人間の発想だな
羨ましいわあ。
781呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:06:18
普通は二千円程度だろ?
100円ショップグラスでなければ、その上は数万円から、みたいな世界ではないだろ。
782呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:06:48
父の日にブランデーの贈答を考えているのですが
あまり高いものを送るとかえって怒る人なので安めの値段で考えています。
とりあえず名前の知っていたヘネシーの安いので「ヘネシーVS(スリースター?)」にたどり着いたのですが
コニャックスレ住民様の意見としてはどうですか?
極端な地雷とかじゃなければこれにしようと思っています。
783呑んべぇさん:2009/06/05(金) 17:15:14
グラスは一度使って捨てる訳じゃないから、そんな贅沢品と思わない。
ショットツヴィーゼルなんかは、安くて丈夫だから普段はこれを使ってる。

>>782
ヘネシーならVSより、フィーヌドコニャックがお勧めです。
価格も安い店なら4千円弱から売っているよ。
784呑んべぇさん:2009/06/05(金) 19:59:50
なんか、いずれにしてもあまり贈り物ってレベルではないような。
ヘネシーならVSOPのスリムボトルくらいからじゃないか。
785呑んべぇさん:2009/06/05(金) 20:04:02
>>784
わざわざ高くないほうがいいって言ってんだからその返しはおかしいような
んなこといったら1万円くらいの選べよって話で終わるじゃん
安くても極端に外れじゃないかどうかって話でしょ
786呑んべぇさん:2009/06/05(金) 20:07:51
同じ価格帯なら、ヘネシーVSよりレミーマルタンVSOPの方が
いいと思うな、個人的には。
あるいは、内容で勝負でフラパンVSOPとか。
まあ、名の通ったコニャックなら極端な地雷は無いと言っていいと思うけど。
787呑んべぇさん:2009/06/05(金) 20:54:01
>>786
フラパンVSOP良いよね
788呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:11:03
普段コニャック飲んでいるならもうちょっといい酒を選びたいし
気持ち程度に送りたいなら名前を優先するのがありかも
ヘネシーならブランデー好きじゃなくても一度は耳にしている銘柄だろうしね
贈り物なら体裁も大事だよ
789呑んべぇさん:2009/06/05(金) 21:37:56
>>777
リーデルのコニャックとかモルトのグラスより、
ブランデースニフタとかワイン用の容量の大きいグラスのほうが俺はうまいと思う。
790784:2009/06/05(金) 21:41:48
>>785
値段はおいといてヘネシーのなかでは、
それは親への贈り物としていかがなものかといいたいだけ。
スリムボトムだって安くは無いけど、さほど高い酒というわけでもない。

この値段でだめなら、結論としてはヘネシー以外がいいと思う。
ヘネシーはやっぱブランドものだしね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:00:30
ブランデーのスレってここしかないんだね
792呑んべぇさん:2009/06/05(金) 22:05:13
>>791
君のまわりにブランデー飲んでる人いるかい?
793呑んべぇさん:2009/06/05(金) 22:32:26
本当にいないよね、ブランデーに興味ある人。
情熱的に話をしても、食いついてくれない。
794呑んべぇさん:2009/06/05(金) 22:33:25
795呑んべぇさん:2009/06/05(金) 22:51:24
>>790
結局値段じゃんw
796呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:03:16
普段は日本酒なんだけど、ここのスレ見てカミュのナポレオン買ってみた。
うまかった。ありがと。
797呑んべぇさん:2009/06/06(土) 16:59:25
冷凍庫に入れておいた、レミーマルタンのVSOPを飲んでみたよ
本当に、とろーっとしてる
冷えたコニャックも美味しいもんだね
香りは少し弱めになるけど、飲みやすくて気がつくとグラスが空になってる
798呑んべぇさん:2009/06/06(土) 18:44:27
コニャックを飲んでから1年が経ちますが、未だに樽の香りが受け付けないです。
樽の香りが弱めのコニャックがありましたら、アドバイス下さい。
799呑んべぇさん:2009/06/06(土) 19:35:11
コニャック飲まないほうが良いと思われます。
800呑んべぇさん:2009/06/06(土) 19:41:19
樽熟無しのグラッパとかだな
801呑んべぇさん:2009/06/07(日) 12:43:13
ウォッカでも飲めば?
802呑んべぇさん:2009/06/07(日) 14:29:51
ポールジローのオードヴィーがいいんじゃない
803呑んべぇさん:2009/06/07(日) 15:21:30
サントリーのシルキーは匂わんよ
804呑んべぇさん:2009/06/07(日) 18:49:35
20年位前から現在まで父に洋酒をお歳暮で下さる方がいるのですが実家で飲む人がいないので私が数本もらってきました。
「コニャック、カミュ、VSOP」とボトルにあるのですが箱にも瓶にもいつのものとか書いてないし、
封をあけたらコルクがボソボソだったので古くてダメになってるんじゃないかと思って…。

あまりブランデーを飲んだ事がないのですが結構おいしいと思いました。
未開封でしたがブランデーって賞味期限みたいなのはあるんでしょうか。
805呑んべぇさん:2009/06/07(日) 19:08:22
賞味期限は無いよ。
保存が悪ければ不味くなるけどね。
コルクがボロボロになってたら、茶漉しの出番。
俺は、ヤフオクで安めの古酒を買ってる。
香りが弱くなってたら、最悪料理酒には使えるし。
806呑んべぇさん:2009/06/07(日) 21:50:27
レミー○タンの1738ってどう?
XOくらいの値段なんだけどレビュー少なくて気になってる
飲んだことある方いたら感想聞かせてほしい
807呑んべぇさん:2009/06/07(日) 22:14:36
飲んだことあるよ
XOより甘めで、少し濃い味だった
XOの甘さ控えめでスパイシーな感じが好きだな
808呑んべぇさん:2009/06/08(月) 04:47:12
>>782
せめてVSOPにしとけよ。
ここの住人的にはどうなのか分からないけど、少なくともオレの中では
まともにブランデーと呼べるのは、VSOPからだと思う(異論は認める)。
まぁヘネシーのVSOPは、他のに比べて確かに高いけどチョイスとしては、間違ってないと思うよ。
809呑んべぇさん:2009/06/08(月) 07:32:59
高いのがダメならヘネシーVSOPは即除外だろ。他ならXOクラスでお釣りがくるレベルだし
例によってみんな大好きオタールVSOPでいいんじゃね?
値上がりしたとはいえまだ3k切ってるし十分安いほう
810呑んべぇさん:2009/06/08(月) 09:56:32
なんか文章読解能力の無いやつが多いな・・・w
年齢層高そうなスレなのに。
翻ってボケ始めているのか・・・。
811呑んべぇさん:2009/06/08(月) 11:34:49
クルボアジェXOが店ごとで値段が違いすぎる件


同じものが5000円ちょい〜20000円ってこんなもの?
812呑んべぇさん:2009/06/08(月) 11:49:52
よくある事だよ
定価で売る店もあれば、割り引いて売る店もある
並行品なら更に安いこともある
813呑んべぇさん:2009/06/08(月) 15:27:36
レミーXOエクセレンスが8400円は安い?
814呑んべぇさん:2009/06/08(月) 16:01:47
>>813
つ検索

安くは無い、普通
通販なら安い店はある
815813:2009/06/08(月) 17:47:29
>>814
検索したけど実際どうかなと思って聞きました。ありがとうございます
816呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:54:40
オタールが高くなったな。 近くの店でVSOPが2千円を切っていたのが2,3k
XOが4,6kだったのが5,3k。

クルボアジェーVSOPが2,3kだが、僅かながらオタールより安くなっている。

それなら断然クルボアジェーを選択する。
オタールはなんか腰が弱いというか味が薄くてパンチがない。
817呑んべぇさん:2009/06/08(月) 20:04:47
安さが魅力のオタールだったのに、この値上げは残念だな
俺的には、XOの値上げがきついよ
ヘネシーXOの代用品として呑んでたからさ
818呑んべぇさん:2009/06/08(月) 20:35:53
クルバジェってVSOP二種あったけど味は違うんですか?

ローズと青いラベルだす
819呑んべぇさん:2009/06/08(月) 21:29:23
うちの近所のやまやだとローズしか売ってないわ
820呑んべぇさん:2009/06/08(月) 22:07:09
最近、家に贈り物で「アルマニャック ダンブラー ナポレオン XO」ていうの
もらったんだけど、緑色の瓶でライオンマークの蓋、瓶にはトッテがついてるんだけど
これは、いくらぐらいの物なんだろ。酒飲まないからまったく価値がわかりません。
知ってる人教えて。
821呑んべぇさん:2009/06/08(月) 22:42:35
オタールのビン格好(・∀・)イイネ!
822呑んべぇさん:2009/06/09(火) 05:47:51
>>820
やまやで\1980。 アルマニャックとは思えぬまずい代物。
値段を考えても買う価値は無い。
823呑んべぇさん:2009/06/09(火) 07:02:21
アルマニャック ダンブラー XOを\2,980で売っているのを見かけるが、
購入しないほうがよさそうだな・・・
824呑んべぇさん:2009/06/09(火) 07:13:34
アルマニャックはコニャックより味のバラツキは大きいと言うが
XOなのにまずいとは・・・
825呑んべぇさん:2009/06/09(火) 13:09:51
誰が書いたかも分からんレス信じるのも考え物だけどなw
便所の落書き見て信じるようなものだ
826呑んべぇさん:2009/06/09(火) 13:29:13
XOなのかナポレオンなのか・・・
827呑んべぇさん:2009/06/09(火) 14:53:33
中国製じゃね?
828呑んべぇさん:2009/06/11(木) 00:59:05
ヘネシーVSOPを就寝前にTV見ながら飲む幸せ
ブランデーはほんとうに幸せを感じさせるお酒だなあ
829呑んべぇさん:2009/06/11(木) 13:34:41
好きな人が近くにいたらもっと幸せ
830呑んべぇさん:2009/06/11(木) 15:12:22
>>829
誰が欝になることを言えと・・・
831呑んべぇさん:2009/06/11(木) 17:20:48
「また飲んでるの」って言われるのがオチ
832呑んべぇさん:2009/06/12(金) 00:54:38
いろいろ買ってみたけど俺サントリーXODXでいいや
香りはいまいちだけど甘くてまろやかだしどこでも買えるし。樽臭くないし
833呑んべぇさん:2009/06/12(金) 19:08:51
金のかからない舌はいいな
834呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:10:31
鎖付きとシルキーは普通に美味いと思うよ
俺は5000円クラスのコニャック主体なので
コニャックに飽きた時たまに買ってる
835呑んべぇさん:2009/06/12(金) 23:18:24
シルキーはなんで地域限定なのかしら

東日本で買えないXOシルキー旨そうなんだが
836呑んべぇさん:2009/06/13(土) 09:10:12
サントリーも高価格帯になるとバカに出来ないモノ作るよね
俺も興味はあるんだが・・・
837呑んべぇさん:2009/06/13(土) 10:58:21
ブランデーもウイスキーも、高価格帯は良い物を造る
それが酉クオリティ

シルキーは普通に旨かったよ
VOやVSOPとかのイメージで飲んだから、凄く美味しく感じた
838呑んべぇさん:2009/06/13(土) 12:51:55
出だしがマスカットの香り〜進むとさっぱりした味のブランデーだもんな→シルキー
839呑んべぇさん:2009/06/14(日) 00:12:10
VSOPシルキー買ってきた。確かに普通に旨いわw

近所のでかいスーパーで2300円也
840呑んべぇさん:2009/06/14(日) 00:22:02
てか東日本においてないの?
近所に普通においてるけど
841呑んべぇさん:2009/06/14(日) 03:57:00
近くの酒屋では見かけたことが無い
関東っつーかさいたまだけど
842呑んべぇさん:2009/06/14(日) 19:46:09
ヘネシーVSOPのスリムボトルハーフサイズにオリジナルグラスが2個
ついて4000円って、結構お得じゃね?
近所の酒屋で父の日のギフト用に売ってたけど、自分のために買ってきた。
初ヘネシーなので結構楽しみ。
843呑んべぇさん:2009/06/15(月) 19:18:43
プレゼント用のを自分用に買うのってなんか恥ずかしいな
844呑んべぇさん:2009/06/15(月) 19:50:11
>>843
頑張った自分へのご褒美(笑)じゃねーのw
845呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:15:03
ギフト用とかはある意味では売る側の押し付けなんだから気にしなくていいんだよ
でも同じブランデーグラスが2個あっても結構微妙じゃねw
846呑んべぇさん:2009/06/15(月) 20:40:23
>>843
親父の親父にあげるために買うんだよ
847呑んべぇさん:2009/06/16(火) 01:30:52
脚付きのグラスを1個付けてくれたら嬉しいのに

ハーフサイズ買った方が安上がりというのも面白いな
XOのハーフサイズも出してくれないかな
848呑んべぇさん:2009/06/16(火) 06:06:49
http://homepage1.nifty.com/Tate-Vin/marquis.de.montesquiou.napoleon.htm
アルマニャック、マルキ・ド・モンテスキュー、ナポレオンって奴が閉め切った棚から出てきました
日には当たってない物なんですが
たぶん20年以上?はあるような気がします。
未開封ですがこれは飲んでいいのでしょうか
849呑んべぇさん:2009/06/16(火) 08:58:14
飲んじゃだめな理由はないから、飲めばいい。
まずい可能性はあるけど。
850呑んべぇさん:2009/06/16(火) 11:16:59
>>848
けっこう飲める
まぁ人によりけりだけど…
飲んだらレポよろ。
851呑んべぇさん:2009/06/16(火) 12:00:46
ここでアルマニャックってほんと扱いひどいなww
852呑んべぇさん:2009/06/16(火) 18:55:34
古いのは悪酔いのモト!
853呑んべぇさん:2009/06/16(火) 22:44:45
ルイ13世ブラックパールてまだ定価で売ってるんだなw
854呑んべぇさん:2009/06/17(水) 00:12:50
あんなのを、定価で買う気にはならないな
中身が100年オーバーの原酒のみで構成されているなら、凄いけど
容器が良いってだけでは、ちょいとね
855呑んべぇさん:2009/06/17(水) 01:58:32
>>849-851
飲んでみました!
僕ウイスキー初心者で、これ入れてまだ2,3本しか飲んだ事ないんですけど
凄い美味しいです
コップに入れて匂いを嗅いでみたらチョコレートのような甘い匂いがします
他のウイスキーはこんな匂いしなかったのでビックリしました

口に入れたらとろっとしていて
口に入れた時の嫌味がなく、鼻からスーっと抜けるようなスースーした感じがありました。
後味も悪くありません。
美味しいです!なにより風味に感動しました
ちょびちょび飲んでいこうと思います
856呑んべぇさん:2009/06/17(水) 01:59:57
ウイスキー…
857呑んべぇさん:2009/06/17(水) 02:07:32
いくら何でも釣りだろ・・・jk
スレタイ見ればわかるはずだ
858呑んべぇさん:2009/06/17(水) 02:10:55
えええ!!!
ウイスキーとブランデーって違うんですか?
知らなかったorz
859呑んべぇさん:2009/06/17(水) 02:14:48
全然詳しくないのでぶっちゃけブランデーってお酒の総称かなんかかと思ってました
勉強になりました
860呑んべぇさん:2009/06/17(水) 06:25:17
まあ穀物か果物かってだけで広いくくりでは一緒だwww
861呑んべぇさん:2009/06/17(水) 13:18:58
そうそう、蒸留酒なんて実際にはどれも同じようなものだから気にするな。
862呑んべぇさん:2009/06/17(水) 17:50:39
でもサントリーVOは違うカテゴリーだなw
863呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:27:35
>>862
俺はまだ試したことが無いが、そんなにヤベーのか?
864呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:29:45
すみません、教えて下さい。
普段角瓶の水割りしか飲んだことのない男ですが
REMY MARTIN XO を貰ったのですが、コニャックってどう飲めばいいのですか?
ロックでいいのですか?割りませんよね?
865呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:30:27
>>864
ストレート
866呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:35:45
>>864
空のアイスペールに中身全部注いで
氷なしで10年飲み続けたら水原弘になれるぜ
867呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:44:42
>>865
ストレートなんだ!ありがとう試してみます。
初ブランデーなんで緊張するw

>>866
それ誰よw
868呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:50:22
>>867
水原弘って田舎のハイアースの看板の人にして第一回レコ大受賞の伝説の歌手だよ

レミー飲みすぎて肝硬変になって42才で死んじゃった
869呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:53:38
マジかレミーこええ!w d
870呑んべぇさん:2009/06/17(水) 18:56:14
水原何某がアホなだけだろ
871呑んべぇさん:2009/06/17(水) 19:20:43
何でか知らんが家でレミー飲んでると水原弘みたいになるなよと親父にネチネチ言われるぜ

親戚にも言われた。ブランデー飲みすぎたら死ぬよとなw

一定年齢以上の人にはブランデー=水原弘は知名度100%
872呑んべぇさん:2009/06/17(水) 22:39:02
一定年齢…かなり高いのかな。
21年生まれの父親は、レミーナポレオンを純粋に喜んで興奮してた。

>>863
VSOPだけど、とりあえず開封から二年たっても空にならないまま、
引っ越す際にお別れした…。
873呑んべぇさん:2009/06/17(水) 23:19:05
>>872
君の父さんは知ってるはず。
874呑んべぇさん:2009/06/18(木) 00:40:30
クルバジェうめぇwww
875呑んべぇさん:2009/06/18(木) 00:44:58
昔の本にはクルバジエーって書いてあった
876呑んべぇさん:2009/06/18(木) 01:49:23
シェー
877呑んべぇさん:2009/06/18(木) 23:23:37
両方飲んだことないすけど
ヘネシーXOとコルドンブルーならどちらがお勧めですか?
私はレミーマルタンしか飲んだことないです
878呑んべぇさん:2009/06/18(木) 23:46:03
どのような風味が好みなのかにもよる。
ヘネシーXOは、重厚な甘い味わいと樽の香り。
コルドンブルーは、スミレのような華やかな香りと若干の酸味。
879呑んべぇさん:2009/06/19(金) 00:07:07
>>878
ゴージャスさに耽ってみたいのです
880呑んべぇさん:2009/06/19(金) 04:15:03
ヘネシーのプリビレッジあんまうまくなかったから何ヶ月かほったらかしてたんだが
今飲んだら思ってたよりうまかった。
ブランデーって時間経過でほんとに変わるんだね。勉強になった。
881呑んべぇさん:2009/06/19(金) 16:33:28
カルヴァドスだけど、ロジェグルー1972が5k、ブラー1969が6k
いずれもコルクに難ありとの理由で売ってたけど、買い?
882呑んべぇさん:2009/06/19(金) 18:15:42
>>881
コルクが痩せ細ってたり、スカスカ・ボロボロになってると
香りが弱くなってる事があるよ

ワックスで封のされているボトルなら買うけど
そうでない古酒は安くても買わないなあ
883呑んべぇさん:2009/06/20(土) 00:15:19
カミュVSOP飲んでみた!
ブランデーは初めてなんだが、予想よりずっと美味しかった
甘い香りがして気持ちいい

でもカミュって辛目なのかな?もっと甘いコニャックの方が多いの?
おせーてエロい人
884呑んべぇさん:2009/06/20(土) 00:19:53
>>883
甘く感じるか辛く感じるかは、その人次第。
他の銘柄も飲んで、判断するのもまた楽しいですよ。
885呑んべぇさん:2009/06/20(土) 00:51:59
ブランデーは他の酒に比べると確かに香りは甘いね
けどブランデーの中での甘辛はちょくちょく議論になるよね

つまり>>883に何を言いたいかというと
ブランデー愛好家の集まるこのスレですら絶対的な評価は今のところ存在しないので
自分でいろいろ飲んでみて好みを見つけるんだぜベイビー
886呑んべぇさん:2009/06/20(土) 02:00:15
せめて甘口傾向の銘柄くらい教えてやれんのか?
自称愛好家も大したことないな
887呑んべぇさん:2009/06/20(土) 02:12:26
たいしたことある奴がいれば論争になんかならないよね^^
888呑んべぇさん:2009/06/20(土) 05:05:00
じゃあメタクサ
889呑んべぇさん:2009/06/20(土) 05:11:10
蒸留酒には醸造酒とちがって、
糖が含まれていないから甘さの指標はないんだよね。
だからブランデーが甘いっていっている人は、
香り含めて総合的に甘いように感じることもあるってだけ。
香りも甘辛みたいな単純なものじゃないしね。
890呑んべぇさん:2009/06/20(土) 05:13:22
メタクサはどっちかっつーとリキュールだと思う・・・
891呑んべぇさん:2009/06/20(土) 05:40:29
ブランデーはシロップ入れてなかったっけ? 入ってても微調整程度だろうけどね。

基本的に蒸留酒には糖分は入っていないから、
大きな括りで比べれば、どれもカミュの甘さと大差ないと思ったほうがいい。
892呑んべぇさん:2009/06/20(土) 12:56:29
そんなに甘いの飲みたいなら、砂糖いれればいいよ。
ネタでもなんでもなく。
893呑んべぇさん:2009/06/20(土) 13:37:51
甘いの飲みたいならハーパー12年とか飲めば良い
ブランデーにこだわる理由もあるまい
894呑んべぇさん:2009/06/20(土) 14:45:48
甘いブランデー飲みたいなら、チョーヤのブランデー梅酒でも飲んだら良いじゃんw
895呑んべぇさん:2009/06/20(土) 15:09:24
ラム酒でも

否、コアントローでも呑めばって感じ
安いぞ、超甘いぞ、オレンジ洗剤の香りがするぞ
896呑んべぇさん:2009/06/20(土) 15:17:23
ピノー・デ・シャラントがある。
コニャックを葡萄ジュースで割った物を熟成した酒。
葡萄ジュースもコニャックと同一産だよ。
甘くて、アルコール度数も低く、デザート感覚で飲めるよ。
897呑んべぇさん:2009/06/20(土) 15:25:05
っカミュ4U
898呑んべぇさん:2009/06/20(土) 15:31:50
フレンチブランデーだったか、昔飲んだ事あるが
アルコール臭くて甘いだけの、まずいブランデーがあったなあ
899呑んべぇさん:2009/06/20(土) 17:29:09
甘い酒が飲みたいなら、適当なウイスキーやブランデーをサイダー系で割って飲めばいい。
900呑んべぇさん:2009/06/20(土) 19:15:18
「甘い」と「コニャック」を両立させるなら、グランマニエしかあるまい
901呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:14:33
これだけ銘柄が出ないところを見ると
甘めのコニャックはないのか
あるいは相対的に甘いブランデーを語れるほどの通は居らず
ここがニワカの巣窟だったということなのか
902呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:33:44
すでに結論出てるよ。
甘口だろうと、しょせんは蒸留酒。
期待するような甘さのコニャックはない。
カミュはコニャックとしてはやや甘めだが。
903呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:53:35
>>902
頭悪いって言われたことないか?
904呑んべぇさん:2009/06/20(土) 23:57:22
このスレで「甘い」は禁句なんだな。
905呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:15:51
これが結論だな
>>あるいは相対的に甘いブランデーを語れるほどの通は居らず

所詮同一銘柄ばっかり飲んでて他の味知らんのばっかなんだろ
906呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:22:55
ここまで11のスレが埋まってきたわけだが
「AよりBが甘いと感じた」って感想書いたら
「いやいやBよりAの方が甘い」ってレスが
即ついたりしてきた歴史があるわけでして・・・

そもそもコニャックは砂糖のベッタリとした、「わかりやすい甘さ」より
優美な香りや舌触りにマッチする「繊細な甘さ」が尊ばれる傾向にあるわけで・・・


カラメルぶち込みまくっているわけじゃないしねえ
907呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:51:57
だれも砂糖やカラメルの話してるわけじゃないだろw

908呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:52:58
で、その「繊細な甘さ」を持ったコニャックの銘柄は?
909呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:58:55
全てのコニャックが繊細な甘さを持っている
程度と傾向は違うしそれについても人によって評価が分かれる
910呑んべぇさん:2009/06/21(日) 00:59:53
答えが分からないとき、人は全体論を語り答えを誤魔化す。
911呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:00:38
>>909
さすがにそれはアホかって突っ込まれると思うぞ・・・
912呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:20:50
メタクサでいいじゃん。
不味いわけじゃないんだし。
913呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:22:40
そりゃコニャックじゃないだろ
文字も読めないほど頭悪いの?
914呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:32:19
すまん、>>883 が起点だった。
915呑んべぇさん:2009/06/21(日) 01:42:11
このスレには実際にまともなコニャックを飲んでいるやつはいないってことで。




-終-
916呑んべぇさん:2009/06/21(日) 07:07:13
まあ、まともなコニャック飲んでる人間なら、
こっちが甘いだとか、言わないからな。
917呑んべぇさん:2009/06/21(日) 07:49:39
>>908 >>910
いくつか例が出ている件について
918呑んべぇさん:2009/06/21(日) 08:23:05
煽ってるのは無視しとこうよ
919呑んべぇさん:2009/06/21(日) 09:30:57
単発的なオナニー感想しか出てきてないぞ
920呑んべぇさん:2009/06/21(日) 19:40:44
単発的なオナニー感想をするスレだから
921呑んべぇさん:2009/06/21(日) 19:46:27
しょうがないから、俺が甘いコニャックを書いておこう。
ヘネシーとオタール。
これでいいか?
922呑んべぇさん:2009/06/21(日) 20:09:09
じゃあ俺も。マーテル青リボンとデラマンベスパ。
これでいいか?
923呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:01:06
感想にオナニー以外のなにがあるというのだろうか?
924呑んべぇさん:2009/06/21(日) 22:03:09
感想書いてアレコレ言い合うのが楽しいんじゃねえか
925呑んべぇさん:2009/06/21(日) 23:01:36
煽り目的なのだから、スルー推奨と言う事で。
926呑んべぇさん:2009/06/22(月) 13:20:59
「どっちが甘いの?」って聞くやつが現れてしばらくすると今度は
「このスレにはマトモに飲んでる奴がいない」みたいなこと言う奴が現れる流れが
定期的にあるよな
927呑んべぇさん:2009/06/22(月) 13:51:00
大手(サントリー・ニッカ)以外のおすすめ国産ブランデー教えてくらさい
928呑んべぇさん:2009/06/22(月) 16:39:31
蒸留酒の甘さ辛さって、俺の直感だと
甘味や辛味を感じる部分が、強いアルコールの刺激に反応してしまって、
本来存在しない甘味や辛味を、間違って感じちゃってるだけだと思う

だから40度なら、みんな同じように甘くて辛い
929呑んべぇさん:2009/06/22(月) 17:57:59
父の日に、東京で働いている娘から 「1978 Armagnac de MONTAL」
と書かれた木箱に入った30年物のブランデーが届いた。
これっていくら位するものかな?
今日は2日酔いで、しばらく禁酒命令が出ているので、開栓は
もう少しガマン。
930呑んべぇさん:2009/06/22(月) 20:41:00
>>915
コンニャクならよく喰うぜw
931呑んべぇさん:2009/06/22(月) 21:53:45
独断的感想
甘 <<<< >>>> 辛
FRAPIN VSOP < HENNESSY VSOP < CAMUS VSOP ELEGANCE
932呑んべぇさん:2009/06/22(月) 21:56:20
3つだけかよw
933呑んべぇさん:2009/06/23(火) 14:41:54
934呑んべぇさん:2009/06/23(火) 20:13:07
糖分がないんだから甘いも辛いも、気のせいとか勘違い。
味と香りを混同してるか>>928のように刺激を勘違いしてるか。
935呑んべぇさん:2009/06/23(火) 20:35:13
ニッカアランビック買ってきたけど旨いな。
936呑んべぇさん:2009/06/23(火) 20:55:40
>>934
大間違いの俗論だな

1: コニャックには加糖が認められている
2: 蒸留酒でも揮発性の甘味成分(たとえばグリセリンなど)もある
3: 貯蔵中に樽から浸み出す甘味成分もある
4: アルコールの刺激を消す成分が入ると「甘口」に感じる
5: 4に加えて、それ単独では甘辛の味は無くとも、甘味を増強・減殺する
   物質はいろいろある。
937呑んべぇさん:2009/06/23(火) 20:59:15
たとえばこういう現象も知られている。
http://www.zakkaya-acqua.com/alldata/g_mfr.html
938呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:09:00
>>934
シロップで加糖はブランデーでは当たり前なんですけど?
もしかして知らずに飲んでた?
939呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:20:52
真実を知って幻滅して飲んでたコニャックを捨てた>>934であった。
940呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:25:01
シルキーは糖分ゼロ。
941呑んべぇさん:2009/06/23(火) 22:25:02
コニャックの加糖はあっても極わずか、甘さを出すためのものじゃない。
加糖されていないコニャックだってたくさんあって、甘く感じたりすることもできる。
結局のところ、糖度によって甘口・辛口の指標がある醸造酒との比較において、
糖分がないからどちらでもない、で何の問題もない。
だから甘いのが飲みたければ砂糖入れろってことだ。

蒸留酒は基本水とアルコールだが、
それ以外の微量成分に甘味ほかがあることも当然でしょう。
だけど、万人がそれによって「甘い」と感じられるだけの量ではない。
実際問題、人によって感じ方がかなり違うんだし、
甘いだの辛いだのいうテイスティングノートがあるか?
942呑んべぇさん:2009/06/23(火) 23:07:01
醸造酒と比較・・・?
頭大丈夫?
943呑んべぇさん:2009/06/24(水) 06:44:25
>>941の頭の中では、基準は醸造酒らしい
944呑んべぇさん:2009/06/24(水) 13:14:24

【酒類】アサヒビール、1本25万円の「カミュ」 原酒を厳選[09/06/24]

アサヒビールはフランスのコニャックメーカー、カミュの最高峰コニャック
「カミュ キュヴェ 3.128」を7月7日に発売する。通常のコニャックは
50〜100種類程度の原酒をブレンドして作られるが、今回の商品は熟成年数が
41年、43年、44年の3種類の厳選した原酒だけを使い、より原酒に近い香り
や味わいにした。価格はオープンだが、参考価格は25万円としている。
内容量は700ミリリットルで、アルコール度数は43度と一般的な商品の40度
前後より高めという。高級クリスタルのブランド「バカラ」のボトル入りで、
特製の箱も用意した。世界で3068本の限定販売で、アサヒは約60本を輸入し、
売れ行き次第で追加を検討する。 ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090624AT3K2301823062009.html

■アサヒビール
 http://www.asahibeer.co.jp/
 2009.06.23 『カミュ キュヴェ3.128』新発売
 http://www.asahibeer.co.jp/news/2009/0623.html
 外観は
 http://www.asahibeer.co.jp/news/2009/image/0623_2.jpg
945呑んべぇさん:2009/06/24(水) 14:50:25
どうしてコニャックの最高級品って
ボトルにばっか金がかかってる似非高級品ばっかりなん?
946呑んべぇさん:2009/06/24(水) 14:56:58
箱やボトルに金かけているのは、コニャック以外にもあるけれど
流石に、40年程度の熟成物に25万円は出したくないな
これなら、100年オーバーのコニャックを買うか
ジャンフィユーや、デラマンのレゼルヴを沢山買った方が幸せだな
947呑んべぇさん:2009/06/24(水) 15:49:50
コニャックの中で甘めか辛めかはある。
ただし、初めてコニャック(初蒸留酒)を飲んだ人が、
「辛めに感じました。もっと甘めのコニャックはありますか?」
と聞いた場合は話が違う。

コニャックの中での微妙な甘さ辛さを言っているのではなく、
もっと大きな括りで言っている可能性がある。
その場合は、単純に銘柄を挙げればいいという訳ではなく、
蒸留酒について説明しなければいけない。
(蒸留酒に糖分はほとんど含まれていないので、糖分のわかりやすい甘さはないなど)

だから、銘柄を挙げれないのかよという煽りは的外れ。

>>941の意図はこういう意味だろう。
書き方が誤解される書き方だった。
酒全体の甘さ辛さの幅広さからすると、そういう比較に立つ物ではないと言いたかったのだろう。
948呑んべぇさん:2009/06/24(水) 16:12:20
>>944
こういう瓶っていくらぐらいするもんなの。
949呑んべぇさん:2009/06/24(水) 16:32:32
甘辛論議はもう何スレも前から荒れる話題だから禁止したほうがいいな。
醸造酒には、甘辛の客観的指標がある。
蒸留酒には客観的指標はなくて、それぞれが勝手に言ってるだけなんだし。

そもそもさ、ウイスキーでもコニャックでもそうだけど
複雑で微妙な味わいや香りを、甘辛で単純にくくるのはもったいない。
甘口のコニャックだなどといわれてもピンとこないし。
950呑んべぇさん:2009/06/24(水) 16:49:59
>>944
カミュのキュヴェって見た目はジュビリーバカラだね
これで味もジュビリーだったら笑うしかないな。
951呑んべぇさん:2009/06/24(水) 23:32:53
>>949
ウイスキーでは普通に語られてるし評されてるけどね?
それが出来ないのはここの人がそれほど経験つんでるわけじゃないってだけでしょ
何でそれを認めたがらないのか判らんけど
952呑んべぇさん:2009/06/25(木) 01:04:44
大手メーカーサイトのテイスティングノートですら
甘口なんて文言は書かれていないのに
何故そこまでして、甘辛に拘るのだろう
953呑んべぇさん:2009/06/25(木) 01:13:14
上にも書いてあったけど、甘いコニャックがいいならグランマニエ飲んどけって
954呑んべぇさん:2009/06/25(木) 01:38:22
上にも書いてあったけど、それすでにコニャックじゃないから
955呑んべぇさん:2009/06/25(木) 01:44:29
>>944
60本しかないなんて手に入らないじゃないか!
956呑んべぇさん:2009/06/25(木) 10:11:57
売れ行き次第では、追加輸入もあるんじゃないの
957呑んべぇさん:2009/06/25(木) 20:52:29
定価25万ってことは実売5万くらい?
958呑んべぇさん:2009/06/25(木) 21:18:55
甘いの欲しけりゃアレだ
チョコの中身すすっとけ
959呑んべぇさん:2009/06/25(木) 21:20:14
いや、参考価格で限定だから25万だろ。
レミーの限定ルイは売値300万でも売り切れてさらに追加が出た。
ただ、その頃はIT企業とかの成金社長&ホストクラブが買い占めただろうけど今はなあ、っていう
960呑んべぇさん:2009/06/25(木) 22:16:06
ジャンフィユーとかデラマンで透明の瓶と緑色の瓶があるけど、中身は一緒なの?
961呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:06:22
>>958
で、甘いコニャックは?ニワカは知らないの?
962呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:14:30
>>961
>>949 >>952も読めないのか?
煽りたいだけか?
963呑んべぇさん:2009/06/25(木) 23:44:59
誰も答えられないから煽ってるんでしょそりゃ
荒れるだの何だのいいながら具体例もろくに出てこないし
964呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:02:13
数日前初めてブランデーを飲んだのですが、今日飲んだら以前となんとなく変わっていました。
感覚的には、最初のときは含んだ際にアルコールのとげとげした感じが強かったのですが、
今回は含んだ際はすっと入り、まろやかになった感じでした。
これが味が開くということですかね?
965呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:03:45
>>960
ジャンフィユーだと、クリアボトルは最近から現行のボトル。
緑ボトルは、一昔以前のボトルになるよね。
個人的には、現行ボトルの方が薫り高くて好きです。


>>962
煽り・荒らしは、スルーで。
966呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:12:15
>>964
長熟ブランデーは、開封直後は香りが眠っている事があり
時間をかけないと、香りが開かない事があります

短熟ブランデーは、開栓直後は円やかさに欠ける事があるけど
後日飲むと、角が取れて(変化して)飲みやすくなる事もあります
967呑んべぇさん:2009/06/26(金) 00:22:30
>>966
なるほど、ありがとうございます。
高いものを勝ったわけではないしどちらかというと後者のような感じですが、これ以降も変化するのかどうか味わってみたいと思います。
968呑んべぇさん:2009/06/26(金) 02:12:19
>>962
はっきり言って初心者には分かりにくい表現かと思うw

Q. もっと甘い(又は辛い)感じのコニャックって無いですか?
A. 無いです。どれも似たり寄ったり。
969呑んべぇさん:2009/06/26(金) 04:27:40
ブランデー初心者です
台所の地下から出てきたブランデーの名前or値段を
検索しても同じものを探せなかったので教えてください

上から
金色のシールでブランデー特級
ワシのようなマークがデコボコ
くすんだ金色でVSOP
筆記体でファインエファンパグなんちゃら
赤い文字でCOURVOISIER
筆記体でなんたらかんたら
黒い文字でCOGNAC
やや小さい黒い文字でCOURVOISIER s.a
16200 jarnac france

ラベルは四角いです
よろしくお願いします
970呑んべぇさん:2009/06/26(金) 04:29:08
追伸

ビンは黒っぽいような
緑っぽいような
です
971呑んべぇさん:2009/06/26(金) 04:34:54
クルボアジェ vsop
オークションに出したら千円二千円ってとこ
972呑んべぇさん:2009/06/26(金) 04:47:05
サンクスです
973よろしくお願いします:2009/06/26(金) 12:25:30
ブランデー初心者です、DEBUSSYナポレオンと言うブランデーを頂きました。値段など分かる方が居ましたら教えてください。品名ブランデー・フランス 販売元は雪印乳業株式会社と書いてあります
974呑んべぇさん:2009/06/26(金) 12:35:27
>>973
フレンチブランデーです
オークションに出しても、千円台が良いところ
975呑んべぇさん:2009/06/26(金) 13:22:11
そういうバカな質問をするためのスレだと思われちゃうから、
いちいちバカの相手しないでくれない?
976呑んべぇさん:2009/06/26(金) 13:53:15
総合スレで質問をスルーとかバカじゃないの?
初心者お断りの別スレでも立てて勝手にやってろよニート
977呑んべぇさん:2009/06/26(金) 14:29:10
>>976
馬鹿の相手をするやつも馬鹿だってばっちゃんが言ってた
978呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:16:00
>>977
オマエモナー
979呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:26:11
次スレどうする?
980呑んべぇさん:2009/06/26(金) 15:47:22
次スレ立ててきました

■□ コニャックPart13【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1245998411/
981呑んべぇさん:2009/06/26(金) 16:35:46
もういらんでしょ、こんなニワカスレ
スレ進むの荒れてるときだけじゃん
982呑んべぇさん:2009/06/26(金) 17:58:17
>>974さんありがとうございました。

>>973の初心者です、何か迷惑掛けてしまってすみませんでしたm(_ _)m
983呑んべぇさん:2009/06/26(金) 18:04:00
>>982
迷惑って程でもないし、あまり気にしないでね
ただ、ネット検索すると簡単に分かる事もあるので
質問前に検索する事をお勧めします
984呑んべぇさん:2009/06/26(金) 18:05:15
べつにいいんじゃね?
ちなみにフレンチブランデーにオークションで千円も出す奇特な人はまず居ないと思う
985呑んべぇさん:2009/06/26(金) 18:33:04
安酒買いたいのなら他にも選択肢あるしな。
986呑んべぇさん:2009/06/26(金) 19:42:00
コニャックのソーダ割り、結構美味かったよ
高いコニャックだと勿体ないので、口に合わなかった
プリビレッジを使ってます
安いフレンチブランデーや、国産ブランデーも
これだと美味しく飲めるのかな?
987呑んべぇさん:2009/06/26(金) 22:18:16
ヘネシーのプリヴィレッジ、最近見かけなくなったけれど
どうしてかな
VSとかは見かけるようになったんだけど
988呑んべぇさん:2009/06/26(金) 22:58:52
>>986
コーラで割れ
989呑んべぇさん:2009/06/26(金) 23:43:50
カルヴァドスの話で申し訳ないけど
中に入ってるりんごをどうすればいいのか
割って取り出すべきか
そのまま捨てるのはまずいよね?
990呑んべぇさん:2009/06/26(金) 23:57:22
リンゴが乾燥するまで放置すると、蝿とか寄ってくるかもな

ビニール袋の中で瓶を割り、りんごを取り出すのが安全かも
991呑んべぇさん:2009/06/26(金) 23:59:34
どう考えても、そのまま捨てるモノでしょ・・・
常識で考えようよ
992呑んべぇさん:2009/06/27(土) 00:02:43
常識で考えて、ビンゴミで出すのに中に生もの入ってたらまずいかと
993呑んべぇさん:2009/06/27(土) 00:07:01
お前どんだけエコ厨に飼いならされてるんだよ
不燃物で出せよ
994呑んべぇさん:2009/06/27(土) 01:19:20
筒状の化粧箱、上下は缶で筒部分が紙って事あるよね
面倒だから、そのまま不燃ゴミで捨てちゃうけど
995呑んべぇさん:2009/06/27(土) 11:27:13
デラマン・ヴェスパーとジャンフィユー・トレビューの
どちらか買おうと思うのですが、双方の特徴教えてください
996呑んべぇさん:2009/06/27(土) 19:13:57
ランシオ香の高さなら、ジャンフィユー・トレビュー。
濃厚かつ円やかな味を求めるなら、デラマン・ヴェスパー。
数年前に比べ価格上昇したけれど、それでもお買い得な
良いコニャックだと思う。
997呑んべぇさん:2009/06/27(土) 19:41:06
俺ならクールにジャンフィユー
大人になったらデラマンを
998呑んべぇさん:2009/06/27(土) 20:04:03
次スレよろ
999呑んべぇさん:2009/06/27(土) 20:11:11
>>998
立ってるよ
1000呑んべぇさん:2009/06/27(土) 20:11:51
1000だ
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。