【ビール系】新製品について語ろう16【総合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
・ビールや発泡酒の新製品についての、情報、感想、雑談のためのスレです。
・新製品が出たら単独でスレを立てずに、まずはここに書き込んでみてください。
・もしも、単独銘柄の話題だけが突出している場合は、住人で話し合った上で、
 その銘柄の独立スレを立てるようにしてください。

前スレ

【ビール系】新製品について語ろう15【総合スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1225796507/
2呑んべぇさん:2009/01/27(火) 20:38:51
3呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:07:26
今の時期って新製品が出るの?
最近コンビニで買えるようになったからギネスばっかり飲んでます
4呑んべぇさん:2009/01/28(水) 19:22:32
5呑んべぇさん:2009/01/28(水) 20:59:25
>>1

今は調度出ない時期だから>>4みたいなもうすぐ出る情報を楽しみにするしかないな
6呑んべぇさん:2009/01/28(水) 21:31:22
前スレから見てるけど「荒らし」にいやに敏感な人いるよな
語尾に。つけるだの、リキュール臭だの・・・しるかよ
どうだっていいじゃん。


ま、とりあえず金麦うめーっす
7呑んべぇさん:2009/01/28(水) 22:11:26
語尾に。とかは明らかにおかしい人だろ。
連投してたし他スレのことだし。
8呑んべぇさん:2009/01/28(水) 22:19:23
アサヒ
3月17日 クールドラフト 発泡酒

キリン
2月10日 淡麗W 発泡酒
3月上旬 一番搾り ビール (リニューアル、麦芽100%に)
4月 8日 キリンフリー ノンアルコール

サントリー
2月17日 ジョッキ生 その他の醸造酒 (リニューアル)
2月中旬 金麦 リキュール (リニューアル)
4月 7日 ザ・ストレート リキュール

サッポロ
3月 4日 シルクヱビス プレミアムビール (限定)
3月25日 冷製SAPPORO リキュール
9呑んべぇさん:2009/01/28(水) 22:40:05
>>8
金麦リニューアル?おお、楽しみ!
一番絞りも。
乙です(・∀・)
10呑んべぇさん:2009/01/28(水) 23:57:38
クールドラフトはジンジャードラフトに続いてまた発泡酒か。
今更発泡酒ねぇ・・・
11呑んべぇさん:2009/01/29(木) 00:11:10
最近、サントリーゴールドブリューが売ってない
一発モンだったのか???残念
12呑んべぇさん:2009/01/30(金) 16:22:08
サッポロショコラブルワリー飲みました。
ホントにチョコの味がする!(当り前か…)
ビアカクテルの一種だと思えばいいのかな?
こういうのを飲んだのは初めてですけど、確立されたスタイルなんでしょうか?
詳しい方教えてください。
いや、おいしかったですよ。
合いそうなおつまみはないですね・・・食前酒としてはいいのかな?
観光客には受けると思うので、札幌駅・CTS・サッポロファクトリー辺りでも売ればいいのに。
13呑んべぇさん:2009/01/30(金) 18:17:45
ニュースで「若麒麟」と聞いて、キリンビールの新製品かと思ったのは俺だけでしょうか?
14呑んべぇさん:2009/01/30(金) 21:46:23
苦麒麟に空目
15呑んべぇさん:2009/01/30(金) 22:59:46
>>12
私もちょうど今日飲みました
口あたりがよくて飲みやすいけどビール好きには物足りないですね
食前酒というよりは食後にくつろぎながら飲む感じだと思いました
詳しくないので何にも教えてあげられなくてごめんなさい
16呑んべぇさん:2009/01/31(土) 20:06:27
いちばん桜が近所のコンビニに残っていたので飲みました
うーん、これは企画としては外れだったんですかね?

アサヒと一緒になってから、オリジナルのオリオン買える店が少なくなったし・・・
オリオンも生き残りのために必死なのでしょうけど
17呑んべぇさん:2009/01/31(土) 20:28:10
>>16
いちばん桜、俺は好きだけどね?
18呑んべぇさん:2009/01/31(土) 22:27:49
いちばん桜,結構おいしかった

オリジナルのオリオンっておいしいの?
沖縄のビールなので
sdとかバドワイザーみたいなものかなー
って思ってるんだけど
19呑んべぇさん:2009/01/31(土) 23:53:07
俺もオリジナル飲んだことないわ
20呑んべぇさん:2009/01/31(土) 23:55:32
>>18-19
普通の日本のビールだよ。アサヒが扱ってるからコンビニでも売ってるんじゃない?
21呑んべぇさん:2009/02/01(日) 00:01:57
>>20
オリジナル酒屋か高級スーパーでしかみなくなった
22呑んべぇさん:2009/02/02(月) 19:24:47
23呑んべぇさん:2009/02/02(月) 19:40:44
>>22
ノンアルコールだったのか。
ノンアルコールはこのスレで扱うべきなのかな。
て言うか板違い?
24呑んべぇさん:2009/02/02(月) 20:32:35
ビール系の新製品ではあるが
酒ではない
難しい
25呑んべぇさん:2009/02/02(月) 20:38:29
アルコールないやつは食指が動かんな
26呑んべぇさん:2009/02/03(火) 00:19:09
age
27呑んべぇさん:2009/02/05(木) 00:37:32
age
28呑んべぇさん:2009/02/05(木) 01:42:26
【酷すぎ】千原ジュニアのドラフトワン【勘違い】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cm/1233404932/l50
29呑んべぇさん:2009/02/06(金) 23:00:34
Slut
30呑んべぇさん:2009/02/07(土) 15:38:40
淡麗W飲んでみたが微妙だな…
31呑んべぇさん:2009/02/07(土) 16:36:22
あれは味わうものではない
我慢して飲むものだ
32呑んべぇさん:2009/02/07(土) 16:43:14
もう売ってるんだ?まずそうだけど買ってみよう。
33呑んべぇさん:2009/02/09(月) 00:14:43
リニュ一番搾り350mlを1缶
一足早く職場で頂いた。


なんか勿体なくて飲めないんだけど、
もう少ししたらそこらじゅうに出回るんだよなあ。
34呑んべぇさん:2009/02/09(月) 00:24:34
飲んでからレポよろ
35呑んべぇさん:2009/02/09(月) 17:06:26
淡麗W、とりあえず飲んでみました。
αよりはマシだけど、やっぱりマズいですねぇ。
ミントリキュールやジンジャーエールなどを混ぜてどうにか飲んでます。
36呑んべぇさん:2009/02/09(月) 19:26:32
淡麗W飲みました

奥さんは今日はピリ辛系のメニューで飯作ってくれたから普通に飲めたね。
つまみとかナシに飲むのはキツイかも。

確かに味わって飲むようなもんじゃないな。
37呑んべぇさん:2009/02/09(月) 20:29:03
>33飲んでみーな。さっぱりというか、飲みやすいというか…まずくはないが、物足りないよ。もったいがらずにGO!
38呑んべぇさん:2009/02/10(火) 00:20:24
淡麗W買いに行ったら明日からだと断られた。くやしい。
というスレ書いてたら明日になった。
39呑んべぇさん:2009/02/10(火) 01:55:14
日付が変わると棚に並べられるが、
喜んで買うと冷えていない罠
40呑んべぇさん:2009/02/10(火) 02:24:14
食品保冷用においてある氷と一緒に袋に入れれば家に着くころには飲み頃に。
41呑んべぇさん:2009/02/10(火) 20:08:48
淡麗W、半分まで呑んだがギブアップ寸前です。
覚悟はしてたが、ここまでとは思わんかった。
42呑んべぇさん:2009/02/10(火) 21:56:30
ひどいひどいといわれると逆に飲んでみたくなるなw
明日買ってこようww
43呑んべぇさん:2009/02/10(火) 22:49:03
俺もw呑もうとおもったら近所のどこもおいてねえwwwwwwww
44呑んべぇさん:2009/02/11(水) 03:20:40
淡麗W、ファミマから買ってきた
おいしくはないが、相当酷い味を想定していたんで
意外と飲めたわ
45呑んべぇさん:2009/02/11(水) 20:18:15
淡麗W、風呂上がりに飲んだせいか
以外と美味かった。
46呑んべぇさん:2009/02/11(水) 23:18:10
淡麗w、普通に飲めますよ。
機能性ビール系の中では
今までで一番うまいと思いました。
47呑んべぇさん:2009/02/12(木) 00:09:07
某スーパー繰り返しモニターで流してたんだが肝心の商品はどこにもなかった
48呑んべぇさん:2009/02/12(木) 03:37:15
麒麟Wは5.5%で腹にたまらない感じが良い

水っぽいが…
49呑んべぇさん:2009/02/12(木) 10:18:37
九州地方限定かもしれんが、
キリン一番搾りの1月中旬以降製造のやつ。
急に味が変わったような。
麦100%のビールのような味がする。
バイツェンビールみたい。
50呑んべぇさん:2009/02/12(木) 13:35:10
こんな犯罪容疑者の告白書き込みがあるスレを放置して良いのか?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1190292995/
51呑んべぇさん:2009/02/12(木) 18:52:19
>>49
> バイツェンビールみたい
さすがにそれはないんじゃね?
一番搾りがバイツェンになったら変わりすぎだろ。
52呑んべぇさん:2009/02/12(木) 19:35:54
>>49
バイツェンは小麦が半分くらい入ってるし上面発酵だから
全然違うと思うが。

通常は酵母が残ってるし。まさかとは思うが容器に穴が開いて
酵母が混入してない?w
53呑んべぇさん:2009/02/12(木) 21:50:53
単に体調が悪いだけだろ
54呑んべぇさん:2009/02/12(木) 21:59:19
>>53
そうかも。
55呑んべぇさん:2009/02/12(木) 22:30:38
釣りでしょ
56呑んべぇさん:2009/02/12(木) 23:08:49
自然酵母の力
57呑んべぇさん:2009/02/13(金) 06:04:58
試供品で新しい一番搾り貰った
さっぱりしてまろやか。きめ細かい感じ
個人的には良いリニューアルだと思ったよ
ローカルで申し訳ないけど、京都1497に似てるかな
58呑んべぇさん:2009/02/13(金) 07:32:57
>>57
1497ってまだあるんだっけ?
変な京都のイメージで味のないやつw
59呑んべぇさん:2009/02/14(土) 15:24:20
淡麗Wは普通。決め手に欠ける。
60呑んべぇさん:2009/02/14(土) 18:19:25
発泡酒だもんな・・仕方ない
麦とホップみたいなビールクラスの第3のビールが出てる中で
今の時代どんな発泡酒出ても厳しいだろう。
61呑んべぇさん:2009/02/14(土) 20:35:04
端麗Wスルーすることに決めた
62呑んべぇさん:2009/02/14(土) 20:58:10
糖尿病予備軍の俺はスルーできん。
63呑んべぇさん:2009/02/14(土) 22:21:17
1497は終売。ゴールドにしても1497にしても、
オールモルトは一番搾りと被るしな

一番搾りリニュはなかなか良い出来。
売れるかはわからないが。
64呑んべぇさん:2009/02/14(土) 22:38:24
>>63
1497は麦芽100%じゃなかったと思うよ。

薄くてあまり美味しいビールではなかったね。何故か飲み放題の店で
勝手にこれが出てくることが多かったので、水足してるんじゃないかと
思ってたくらいw


一番搾りはCMに力入ってるね。変なタレントを使うサッポロと違って。
でもあのマークはすぐコケたサッポロの発泡酒「雫」を思い出すw

雫は結構おいしかったけどね。
65呑んべぇさん:2009/02/15(日) 00:17:05
端麗ダブル
ってネーミングセンスがひと昔前の洗剤レベルだよな
66呑んべぇさん::2009/02/15(日) 00:28:05
淡麗Wまずい。消毒液くさい
67呑んべぇさん:2009/02/15(日) 01:01:29
端麗w
ここまでまずいと言われると
逆に買いたくなるな
68呑んべぇさん:2009/02/15(日) 12:11:44
1497なつかしいな
京都に住んでたときによく買ったわ
69呑んべぇさん:2009/02/15(日) 12:20:52
淡麗αよりまずいな
70呑んべぇさん:2009/02/15(日) 19:29:05
香料ってのが気にいらない
71呑んべぇさん:2009/02/15(日) 19:50:09
淡麗Wまずいし対して飲んでないのにどうしてか二日酔いになった
これなら淡麗グリーン飲んでいた方がいい
72呑んべぇさん:2009/02/15(日) 23:37:33
淡麗ダブルは機能系だからな〜
痛風持ちにとっては貴重。
73呑んべぇさん:2009/02/15(日) 23:43:15
一番搾りってリニュしてエビスみたいに重いですか?
重いビール好きじゃないんで。
今の一番搾りが一番好きなのに味変わるのに抵抗が…
74呑んべぇさん:2009/02/16(月) 00:01:48
ダブルとドライってフレーズは禁止にしろ
75呑んべぇさん:2009/02/16(月) 03:46:24
淡麗W飲み口もアレだが後味がひどい
排水溝が飲みたがっていたので流してやった
76呑んべぇさん:2009/02/16(月) 09:19:31
>>73
あと口がさらに滑らかになってむしろ軽いくらいかもです。
77呑んべぇさん:2009/02/16(月) 10:50:12
淡麗W意外に旨いに一票
78呑んべぇさん:2009/02/17(火) 20:49:08
淡麗W美味いじゃん!
庶民的なワインを飲んでる層には受けそうな味だと思う。
ビールでもワインでもない新種のお手軽アルコール飲料ですな。
79呑んべぇさん:2009/02/17(火) 21:20:35
モルツ グリーンアロマ
ttp://www.suntory.co.jp/news/2009/10341.html
時期的に新一番搾り対抗?
80呑んべぇさん:2009/02/17(火) 21:29:50
>>79
いつものコンビニ限定モルツじゃん。全然対抗じゃないと思うw

モルツはもともと麦芽100%だから、変えようがないね。
プレミアムモルツの影になって、あまり売れてないみたいだけど、
今年はどういう作戦に出るだろう?
81呑んべぇさん:2009/02/17(火) 21:31:36
>>75
ワロタwww
82呑んべぇさん:2009/02/17(火) 23:30:32
「サントリー ジョッキ爽潤」数量限定発売
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10338.html
83呑んべぇさん:2009/02/18(水) 00:00:24
アロマホップの日なんかね
84呑んべぇさん:2009/02/18(水) 09:04:47
グリーンアロマもジョッキ爽潤も楽しみだ
85呑んべぇさん:2009/02/18(水) 16:51:15
普通のジョッキ生は飲まないけど
芳醇とかの限定は好きだ
86呑んべぇさん:2009/02/18(水) 19:38:41
>>85
普通のはその他の雑種(豆系)で限定のはリキュール(麦系)だから
別物だよね。
87呑んべぇさん:2009/02/18(水) 23:18:34
淡麗W美味しいとは言えないけど
吐き気すらしたあの淡麗アルファに比べたら全然いける
88呑んべぇさん:2009/02/19(木) 14:07:35
淡麗Wまずくないじゃん
(゚д゚)マズーいわれてるから期待してたのに
89呑んべぇさん:2009/02/19(木) 14:18:01
淡麗wの詳細な味のレビューが無い謎
90呑んべぇさん:2009/02/19(木) 18:15:11
端麗Wは変な雑味があるな

香料たっぷりのチューハイビールみたいな
91呑んべぇさん:2009/02/19(木) 23:05:48
すみません、お邪魔します
2ちゃんねる慣れしていない素人の者です

質問があります
いつも淡麗グリーンを飲んでいますが、
最近味が変わったような気がしてなりません

皆様のなかで、そうお感じの方はいらっしゃいますでしょうか?
92呑んべぇさん:2009/02/19(木) 23:15:33
ビール意外だと一番うまいと思う↓
http://www.youtube.com/watch?v=4jfH2aBi8b4
93呑んべぇさん:2009/02/19(木) 23:16:09
http://www.asahibeer.co.jp/off/

試供品貰って飲んだのだがアルコール分 3.5% 以上 4.5 未満て表記は珍しいな
94呑んべぇさん:2009/02/20(金) 00:04:56
>>91
発泡酒関連のスレッドで聞いた方が
良い答えが返ってきそうな気がする

製造ロットとか,保存の仕方でも味変わるから
いろんな酒屋で買うとか 異なる製造日の買うとかしてみれば?
9591:2009/02/20(金) 08:56:04
94さん、ありがとうございました
96呑んべぇさん:2009/02/20(金) 09:54:08
一番絞りは麦芽100%とじゃなく麦100%となっているぞ

もしかして・・・
97呑んべぇさん:2009/02/20(金) 10:40:53
それは酷い
98呑んべぇさん:2009/02/20(金) 10:42:52
>>96
サイト見たら思いっきり麦芽100%と注釈にも本文にも書いているぞ
文字読めないの?
99呑んべぇさん:2009/02/20(金) 17:58:26
>>98
当然でしょうね。日本の酒税では、材料に麦芽にしない麦を使ったら、
ビールではなく発泡酒になってしまいますからね。
100呑んべぇさん:2009/02/20(金) 19:26:36
>>99
今は2/3まで使えるだろ。大麦を使ってるギネスもビールの分類になってるし。

(勘違いかもしれないけど)昔は副材料に(麦芽にしてない)大麦が入って
なかったような気がするんだけど、いつから変わったんだろう。
101呑んべぇさん:2009/02/20(金) 19:35:20
ギネスは誕生当時から大麦(ローストバーレイ)使ってるお
102呑んべぇさん:2009/02/20(金) 19:42:22
>>101
ごめん。書き方悪かった。

日本の法律上のビールの副原料の方の話。


ギネスのほうは、どのビールを指すかによる。
103呑んべぇさん:2009/02/20(金) 20:02:19
ギネスがビールだという事実は揺るぎねーっす
104呑んべぇさん:2009/02/20(金) 20:35:58
新ジョッキ生飲んだ
前のは正直覚えてないけどなんとなくエグミが恐ろしくつよかったと思う
新しいのは以前のよりましになってる。
ホップ爽快と書いてるけどそんなにホップの香りは強くない
あと妙な甘ったるさがある。なんか甘ったるい
105呑んべぇさん:2009/02/20(金) 20:46:50
ジョッキは限定醸造だけ飲む。
106呑んべぇさん:2009/02/21(土) 02:15:24
ふぃー、やっぱザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>はたまらんわい
107呑んべぇさん:2009/02/21(土) 05:58:04
淡麗wはマズくはなかったけどうまいとも思わなかった
というより味に特徴がない気がする
108呑んべぇさん:2009/02/21(土) 21:54:35
昔のジョッキ生はもっと酷かったんだぞ
109呑んべぇさん:2009/02/22(日) 01:18:19
一度飲んでまずかった銘柄は二度と飲まない
110呑んべぇさん:2009/02/22(日) 01:34:49
淡麗w、ビールもどきになろうとせず割り切った設計だな。
(2本目以降に限るが)そこいらの不味い発泡酒や第3のビールよりイイと思う。
111呑んべぇさん:2009/02/22(日) 02:49:52
>>109
おれもそうだった。
でもマイナーチェンジ、リニューアルで改善改悪もあるんだよね。
112呑んべぇさん:2009/02/22(日) 20:37:26
最近食べすぎなのでw、淡麗Wを買ってみた。

香りに微妙なところがあるけど意外にうまいな。
ひどい味だった淡麗アルファと違って普段から飲めそう。

でも、メルシャンとの共同開発という内輪の嬉しさみたいな
ものは(ニュースとかで)伝わるんだけどw、パッケージを
見てもプリン体やカロリーカットが全然伝わらないな。
113呑んべぇさん:2009/02/22(日) 20:44:48
カロリーカットじゃなかった。糖質50%カットだな。
読まない俺も悪いが、やっぱり全然伝わらない。

(アルコール度数が高いからカロリーは、あまり
 低くない。)
114呑んべぇさん:2009/02/24(火) 22:58:23
アサヒオフ飲んだ








明日からまたサントリーゴールドブリューに戻るわ
115呑んべぇさん:2009/02/24(火) 23:33:44
全く参考にならない感想乙
116呑んべぇさん:2009/02/25(水) 00:01:46
今日発売のアサヒoff飲みました。カロリーは淡麗Wより低い 100ml26kcal プリン体85%off 糖質70%off
味はというと、う〜ん…苦味はちゃんとあるけど、水っぽさがチョットある。
味は断然、淡麗Wのがうまい!
117呑んべぇさん:2009/02/25(水) 00:13:29
アサヒオフッ!
118呑んべぇさん:2009/02/25(水) 05:01:03
オフのオフ会しようぜ!
119呑んべぇさん:2009/02/25(水) 09:06:38
淡麗Wを、ぬるい状態で飲んでみなよ
120呑んべぇさん:2009/02/25(水) 14:08:39
_麒麟ZERO_リニューアル情報
http://www.kirin.co.jp/brands/kirinzero/renewal/index.html
121呑んべぇさん:2009/02/25(水) 23:10:07
アサヒoffは嫌いではない
ガツンとくるものは全くないけどいかにもいろいろとオフしている感じ
122呑んべぇさん:2009/02/26(木) 00:57:13
味もかw
123呑んべぇさん:2009/02/26(木) 15:01:07
クリアアサヒとどっちがマシ?
124呑んべぇさん:2009/02/26(木) 15:56:31
クリアアサヒoff
125呑んべぇさん:2009/02/27(金) 00:42:10
クリアAsahiうまいよね〜
やっぱりキレは必要だよな〜
126呑んべぇさん:2009/02/28(土) 13:55:41
淡麗w、ジョッキもキンキンに冷やせば、飲める!。
うまい部類に入ると思う。
127呑んべぇさん:2009/02/28(土) 18:46:19
アサヒオフ飲みました。なんか原材料の数が多い。。。
そして乳酸菌系飲料の味がする。様な気がしますた。
いろいろ飲んできたけど、リキュール系はおいらはダメだな〜
128呑んべぇさん:2009/02/28(土) 19:02:57
クリアアサヒオフ!
129呑んべぇさん:2009/03/01(日) 20:32:56
白エビス・・・普通。
ヴァイツェンとか期待したけどなあ。
130呑んべぇさん:2009/03/01(日) 20:50:15
>>129
もう、売ってるの?フライングしすぎじゃない?

しかしモルツスノーホワイトのときと同じ流れになりそうだなw
131呑んべぇさん:2009/03/01(日) 21:02:03
イオン系のマックスバリューに山積でした(いつも早い)。
銀河高原とか白穂の香とか期待したんだけど
特徴ない気がしますが。
これヴァイツェンですか?。
132呑んべぇさん:2009/03/01(日) 21:10:53
>>131
飲んでないけど多分普通のエビスと同じで下面発酵だから
バイツェンやベルギーの白ビールとは全然違うでしょ。

でもモルツスノーホワイトは小麦麦芽の香りがよく出てたし
泡もきめ細かくておいしかったよ。
133呑んべぇさん:2009/03/01(日) 21:11:28
小麦つかえばヴァイツェンってわけじゃないぞ。
134呑んべぇさん:2009/03/01(日) 21:16:58
>>132,133
ありがとうございます。
てっきりヴァイツェンを造ったのかなあと思ってました。
もう1本じっくり味わってみます。
135呑んべぇさん:2009/03/01(日) 22:07:08
>>134
もう白ヱビス飲んでるんだ。うらやましい
他のヱビスと比べると、どんな味ですか?
136呑んべぇさん:2009/03/01(日) 22:16:48
「アサヒオフ」は、プリン体カットを文句にしてるけど、
0.72mgに以下(100mlあたり)。
これって「ジョッキ生」の0〜0.4mg以下より高いんだ。
その他、カロリーや糖質に関してもそんなに大差ない。

両者飲み比べると、やっぱオフは薄っぺらいから
ジョッキ生でいいや。

137呑んべぇさん:2009/03/01(日) 22:32:34
>>135
金より滑らかで飲みやすい感じかなあ。
飲んでるうちに良くなってきた。
これ本当はいつ発売なの?。
マックスバリューいつもフライングするのよね。


138呑んべぇさん:2009/03/01(日) 23:26:52
さあて、スノーホワイトネタで荒らしていた奴はシルクヱビスについても同じように荒らしてもらおうか。
139呑んべぇさん:2009/03/02(月) 00:34:57
>>137
本当は3/4発売みたいだよ
140呑んべぇさん:2009/03/02(月) 01:00:21
いわゆる白ビールじゃないのに
スノーホワイトなどと言うネーミングつけるほうが悪い

スタウトでもシュバルツでもないのに
ブラックなどと言うネーミングつける愚かさと一緒
141呑んべぇさん:2009/03/02(月) 01:23:16
その手のネーミングでは一番搾りスタウトが一番悪質だと思うけどな。
142呑んべぇさん:2009/03/02(月) 07:22:40
>>140
スタウトでもシュバルツでもないのにブラックと名乗ったものって?

>>141
必ずしも悪質とは思わないけど意味が分からん。売れてるのか?

>>138
早速来てるねw
143呑んべぇさん:2009/03/02(月) 10:38:32
いわゆる白ビールじゃないのに
シルクなどと言うネーミングつけるほうが悪い

モルツスノーホワイトは、前面の見える所に小麦麦芽使用率が書かれていたが、
エビスは前面には無いからな。サイトにも説明は無い。

ネーミングやサッポロが販売というだけに、白穂乃香とか期待する人が多いと思う。
使用率分かりにくくするとか、スノーホワイトより余計にたちが悪いよ。
144呑んべぇさん:2009/03/02(月) 16:44:56
一番搾りが価格据え置きなのにプレミアムでリニューアルするするのが最大のニュースだと思う。

超楽しみだ♪
145呑んべぇさん:2009/03/02(月) 17:05:13
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  麦芽100%だとプレミアムビールである・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

いや、無いな
146呑んべぇさん:2009/03/02(月) 17:33:07
以前一番搾りに関する変な記事があって
麦芽100%でプレミアムとか書いてたな そういえば
147呑んべぇさん:2009/03/02(月) 18:59:14
オリオンビール最強説を唱える
148呑んべぇさん:2009/03/02(月) 19:20:41
モルツもプレミアムなの?
11年前に飲んだモルツは最高にうまかったなぁ。
149呑んべぇさん:2009/03/02(月) 19:35:51
麦芽100%じゃないプレミアムもあるだぜ
150呑んべぇさん:2009/03/02(月) 21:25:47
>>147
暑いとこではそこそこのビールが冷えてりゃ何でも上手いの法則
151呑んべぇさん:2009/03/02(月) 22:28:21
一応近所のコンビニに恵比寿新作あるか見に行ったけどなかった
出たら飲むよ
152呑んべぇさん:2009/03/03(火) 00:04:57
あくまで予想だが、シルクエビスが商品企画としては先だったんじゃね?
サントリーのスノーホワイトのほうは多分先回りしての便乗商法じゃね?
スノーホワイトもたいして売れてなかったみたいだし
小麦入れて個性を強調したいのだか、なんなのだかわからねぇな
中途半端すぎる商品企画力もビール低迷に余計に悪影響およぼしてるね

厳密な出来の良し悪しは別にして
ホップ香りに注目して女性向けに作ったスパークリングホップのほうが
個性もあるし、明確な狙いもわかるし、大手の商品としてはよっぽどいい罠

中途半端がいちばんよくねぇわ
153呑んべぇさん:2009/03/03(火) 01:18:25
シルクエビス美味いと思います。
154呑んべぇさん:2009/03/03(火) 01:38:42
シルクエビスはネーミングは華奢な印象だけど骨太な味。
ホップの風味より麦芽の風味に重点を置いているみたい。
小麦麦芽の風味もちゃんとするし、悪くないと思う。
ハマる人はハマるんじゃないかな
でも自分はホップが主張されてる方が好きなんだよな。
155呑んべぇさん:2009/03/03(火) 01:53:51
でも、安っぽい思いつきな商品企画でヱビスに泥を塗ってるだけだと思うが
小麦麦芽少し入れてみました
シルクってネーミングにしてみました
って
なんじゃそりゃwその安易さはせめて発泡酒以下でやれよとw
156呑んべぇさん:2009/03/03(火) 02:12:03
モルツって大吉で飲むと異常に美味い気がする。ビールの新商品少なくて寂しいな
157呑んべぇさん:2009/03/03(火) 03:33:37
ヱビスってサッポロビールの製品になってからまずくなったね。
158呑んべぇさん:2009/03/03(火) 04:54:31
シルクヱビス 値段が高く設定されてるわりに
別にこれと言ってわざわざ小麦麦芽を入れる意味がわかんね
いちいち買う必要なし
159呑んべぇさん:2009/03/03(火) 07:28:28
500ってないのか?350しかなかったからそれ買ってきた
160呑んべぇさん:2009/03/03(火) 12:04:49
>>158
素人は黙ってろw
161呑んべぇさん:2009/03/03(火) 14:24:37
>>158
まだ飲んでないがやっぱ500で320円は高くね?

>>159
コンビニに500もあったよ
162呑んべぇさん:2009/03/03(火) 14:54:34
>>152
確かにちょっと前までサントリーは、必ずキリンやサッポロの新製品に当ててきてたね。
ただ、スノーホワイトと、シルクエビスに関してはちょっと離れてる気がするし、
ここ最近のサッポロの低調ぶりからも、サッポロの方がパクったと見てもおかしくない状況だと思うよ。

個人的には、スパークリングホップって微妙。
それこそサッポロのドラフトワンの限定品の方が香るし、個性も強いんだけど、
全く浸透しない上に中途半端な後発に負けちゃう、サッポロの情けなさが泣ける。

>>159
あるよ。6缶パックも見た。
163呑んべぇさん:2009/03/03(火) 17:39:23
イトーヨーカドーで6缶 1680円
サティで1缶308円

500ね
164呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:33:34
シルクヱビス呑んでる。

缶から直のみなんで、きめ細かいとかいう泡立ちはわからんけど、
ラベルにあるとおり、なめらかというかやわらかい口当たりはしてると思う。
ただ、その分後口の苦味が際立ってる気がしないでもない。
165呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:42:06
アサヒからビールの新製品
名前はザ・マスター
5月26日発売
レギュラー 
オールモルト

sdとの棲み分けを考えた商品だそうです
166呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:47:50
シルクヱビス まずビールとしての位置づけがわからん

普通のヱビス
ドイツのドルトムンダー・エクスポート
上品なハラタウのホップで香りは控えめ、苦味とモルト強調 王道のスタイル

ヱビス・ザ・ホップ
いわゆるザーツ系のホップ香りを強調してはいるが
ボヘミアンピルスナーほどではない、少し控えめのジャーマンピルスナー これも王道のスタイル

シルクヱビス
ホップはハラタウがメイン
小麦麦芽は言うほど強調されて無いし
別段これじゃなきゃ表現できないスタイルだと言うわけでもない
副原料で米を入れて日本人に合うようにマイルドっぽくしてみましたと言うレベルで小麦麦芽を入れているに過ぎない

わざわざ小麦麦芽を入れる必要性などこれっぽっちも無い
これなら米をまじめに入れ、「これぞジャパニーズビール」の王道をヱビスブランドとして物したほうがよっぽどいい
167呑んべぇさん:2009/03/03(火) 19:54:04
米入れるんなら黒ラベルでいんじゃね?
168呑んべぇさん:2009/03/03(火) 20:13:33
シルクエビス飲んだ
割と泡立つように注いでもきめ細やかな泡ってのはそれほどでもない
>>154の評価と俺の感想同じ感じ
金よりもマイルドで緑よりも香りとのバランスが取れてる感じでこっちのほうが個人的には好み

米をまじめにっていうけど結構難しいんじゃないか?へんなエグミがでたり
地ビールで米入り結構おいしいのもあるけど
169呑んべぇさん:2009/03/03(火) 20:22:31
シルクエビス
泡のきめの細やかさは素晴らしいと思った
味は軽さがプレミアムとはかけ離れている
ビールの値段なら納得するけどリピは無し

スノーホワイトはサントリーが2005年から展開している
コンビニエンス限定ビールだよね
いつも出来が良いので感心する。はずれが無い
次回のグリーンアロマも楽しみです
170呑んべぇさん:2009/03/03(火) 20:27:43
>165
これか。
http://www.asahibeer.co.jp/news/2009/0303.html
マスターってブラウマイスターやディプロムブラウマイスターとは違うの?
171呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:13:01
まず言語が違う。
172呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:16:09
と思ったけど文章を読む限りこのMasterはドイツ語かもしれないな。
どちらにしろ英語のMasterと同じ意味っぽいけど。
173呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:18:40
ドイツ伝統を掲げておいて英語w
ドイツ人見たら爆笑だろうな
アサヒの詰めの甘さがそのまんま出てるわ
174呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:24:24
シルクエビスのんだけど後味が悪くない?
なんかザラって残る感じ
175呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:41:50
シルクのんだ
まずは350プレミアムでしかも限定醸造
なめとんか?と
なにが目新しいのや?
176呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:42:37
小麦麦芽でボディが軽くなったぶん
ホップの後味が必要以上に強く感じられるんだろう
177呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:43:29
とりあえずドイツ語でDiplom-Braumeisterとは別にMasterって称号があるらしいな。
http://www.wzw.tum.de/wzw/studium/fakultaet/brau/studiengaenge.html
醸造技術者と醸造学修士の違い?
178呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:49:48
飲んでないのに適当に言う工作員がいるな
179呑んべぇさん:2009/03/03(火) 23:52:46
>>178
いや、私はシルクエビス飲んだ上でレビューしてるけど。
180呑んべぇさん:2009/03/04(水) 00:17:18
ノーマルヱビス 90点
ヱビスザホップ 85点
琥珀ヱビス  85点
ヱビスザブラック 85点

シルクヱビス  73点
181呑んべぇさん:2009/03/04(水) 00:20:17
ゴメン、飲んでないのに適当言ってた。
182呑んべぇさん:2009/03/04(水) 00:39:25
ちょっと調べてみたが

ブラウマイスター 醸造所技術主任資格(学士+実地経験)
醸造学のマスター  醸造学の修士称号(大学院相当)

こんな感じなんじゃね?
183呑んべぇさん:2009/03/04(水) 00:41:03
・ノーマル金:95
・ホップ緑:90
・琥珀赤:98
・黒:95
・シルク白:90
184呑んべぇさん:2009/03/04(水) 00:41:41
それはないわーww
185呑んべぇさん:2009/03/04(水) 01:12:17
>>182
それだとマスターよりブラウマイスターが作ったビールの方がうまそうだね
186呑んべぇさん:2009/03/04(水) 02:44:43
アサヒのマスターだが、「ピルスタイプ」ってのはジャーマンピルスナーってことか?
187呑んべぇさん:2009/03/04(水) 03:57:14
>>185 修士号まで醸造学を学ぶものがマイスターを取らないってことも無いんじゃね?
大学でマイスターまで取って、なおかつ、醸造学に関心があったから修士号まで進んだって感じなんじゃないかな
実際はわからないあくまで予想だけど
188呑んべぇさん:2009/03/04(水) 14:22:59
一番搾り、今日発売なのかと思ったら、違うのね。
189呑んべぇさん:2009/03/04(水) 17:06:05
回転の早いコンビニならあるよ>新・一番搾り
地味なデザインだから注意
190呑んべぇさん:2009/03/04(水) 17:35:48
>>189
ありがとう。
191呑んべぇさん:2009/03/05(木) 08:37:09
で、新一番搾りのレポートよろしく
192呑んべぇさん:2009/03/05(木) 09:02:25
新一=コナン
193呑んべぇさん:2009/03/05(木) 10:38:38
まだ出てもいない商品でご苦労なこったな
エビス厨はもうちょい落ち着け
194呑んべぇさん:2009/03/05(木) 17:17:32
白エビス ダメだこりゃ 60点
195呑んべぇさん:2009/03/05(木) 17:57:08
脳内評論家がいっぱいww
196呑んべぇさん:2009/03/05(木) 19:22:52
シルクエビス普通に美味いよ。
ま、値段なりの味わい。
197呑んべぇさん:2009/03/05(木) 22:32:50
白ヱビスは、レギュラービールと比べればおいしい
でもヱビスの派生として考えると期待はずれなのでは
198呑んべぇさん:2009/03/05(木) 23:04:51
そんなところだね
あと、ヴァイツェン系を勝手に期待して勝手に怒ってる分もあるかな
199呑んべぇさん:2009/03/05(木) 23:58:09
白エビス ダメだこりゃ 46点
200呑んべぇさん:2009/03/06(金) 08:09:16
>>あと、ヴァイツェン系を勝手に期待して勝手に怒ってる分もあるかな

思いっきりこれだろ
違うって書いてるのにw
201呑んべぇさん:2009/03/06(金) 10:52:49
サイトにも缶にも、ヴァイツェンだとは書いてないけど、
ヴァイツェンじゃないとも書いてないな。

小麦麦芽使用率の明記もないし、ここ見てなかったら、
勘違いしてもおかしくはない。

一言書けば誤解も無いのにね。
202呑んべぇさん:2009/03/06(金) 11:11:20
酒の扱いがある、近所の店の半分ぐらいは、まだ琥珀置いてた。
エーデルピルスが投げ売りされてたとこもあったな…。

シルクエビスの書き込みもあまり無いし。
琥珀が初めて出た時の勢いにくらべて、雲泥の差。
エビスの新製品だっていうのにねえ…。

今年はエビスに力入れまくるサッポロが心配だ。
203呑んべぇさん:2009/03/06(金) 11:28:48
シルクエビスはさっぱり旨いけど、6缶パックを一回飲んだらもう良いかな
正直\1280なら見送り、\1180なら買いのレベルだわ
明治・大正ラガーの方がコスパ高くて旨かったと思う
204呑んべぇさん:2009/03/06(金) 15:14:15
>>202
エーデルピルスは最終ロットの賞味期限が
3月のはずだからねえ。

ところで投げ売りしてるとこってどこなの?
おせーて(売値も)。行けるとこなら買いに行きたい。
今年はもう出さないのだろうか?
なんか次元の違ううまさのような気がするぞ、エーデル。
205呑んべぇさん:2009/03/06(金) 15:32:51
白エビス飲んだ
一口目が最悪でいわゆるジャパニーズビール特有のえぐみが強い
だみだこりゃ
普段キリンラガーとかのみ慣れてる奴がたまに飲むならおいしいと思うんじゃねーのかな
普通のエビスの方がマシ
1回で充分
206呑んべぇさん:2009/03/06(金) 16:18:44
白エビス値段高いくせにノーマルのエビスより旨くないな
限定商法+高価格商法+新商品商法で
「お?エビスの新商品?一本味見してみるか」ってので売り抜けようと言う安い戦法
サッポロは追い詰められてエビスブランドの切り売りを始めちゃったんだね
207呑んべぇさん:2009/03/06(金) 16:28:03
>>206
それは俺も感じた。エビスブランドの乱用。
白ラベルとかで発売すればよかったのに。
208呑んべぇさん:2009/03/06(金) 17:31:27
白ラベルいいかもね。
ナイスアイデア!!
209呑んべぇさん:2009/03/06(金) 19:01:51
一番絞り500ml缶だけ新しいのになってた>近所のコンビニ
適当にグラスに注いですぐに消える泡は変化なし
少し苦味は弱くなった?
エグミがなくなって舌に麦芽の甘みがのこる
大きく味が変わったわけではないけど悪くはない
210呑んべぇさん:2009/03/06(金) 22:19:38
白ヱビスなんてどこにも書いてないのに、
缶の白さだけでヴァイツェンじゃないと書けとか難癖つけるのもどうかと
211呑んべぇさん:2009/03/06(金) 22:25:09
悪くは無いんだよな、確かに。
でも値段に見合った味はしない。
212呑んべぇさん:2009/03/06(金) 22:27:28
叩いてるやつの文体が特徴的すぎだと思う。
体言止めとか全角スペースとか。
まあそういう人たちがたまたまたくさんいるのかもしれないけど。
213呑んべぇさん:2009/03/06(金) 23:00:36
シルクエビス なんかいまいち 50点。
214呑んべぇさん:2009/03/06(金) 23:06:54
言ってるそばからw
215呑んべぇさん:2009/03/07(土) 01:18:17
シルクエビス飲んだけどイマイチだな
というかこれ本当にエビスを元に作ってんのか?
ポップや琥珀は好きだっただけに期待外れだ
216呑んべぇさん:2009/03/07(土) 10:19:15
ポップw
217呑んべぇさん:2009/03/07(土) 10:28:54
>>210
サントリーのスノーホワイトは、そこら辺誤解無い様に、小麦麦芽使用率を書いてたけれど、
ヴァイツェンとかと誤解されたレスが多かった。

シルクも同じく小麦麦芽使ってることが、にも明らかに書かれているのだから、
勘違いする人が出るのは仕方ないと思うのだけれども。

銀河やヒューガルデンが入手しやすい、現状ならなおさら。


というか、中途半端なコンセプトのビールなんか作らないで、
黙ってヴァイツェンにすれば良かったのに、と思う。
それなら、流石エビス、流石サッポロと言わただろうに。

中途半端な上に、パクりで、エビスブランド乱用じゃあね…。
今年のサッポロに期待してただけに残念。

>>215
緑や琥珀を知ってるならわかると思うけど、
金エビスを元に別バージョン作ってる訳じゃないと思うよ。
一からレシピ組んでると思われ。全く別物。

ただエビスの冠つけるからには、気合い入ったモノを造ろうとはしてる…と思う。
そう願いたい。
218呑んべぇさん:2009/03/07(土) 12:04:15
エビスってつければ無条件でプレミアム
ってわけじゃないだろ>サッポロ

ビール界のレクサス商法はどうなの?
キョン2好きだけど白エビスはあの値付けに
プレミアム感が追い付いてないと思うぞ。
なんで完全にヴァイツェンにしないかな、中途半端だ。
219呑んべぇさん:2009/03/07(土) 13:28:49
>>205
おまえは日本のビール全般的に飲まない方がいいと思うよ
今後一切
220呑んべぇさん:2009/03/07(土) 13:41:37
なんでそこまでヴァイツェンにこだわるの?ヴァイツェンじゃないと死ぬの?
221呑んべぇさん:2009/03/07(土) 15:31:59
こういうタイプはヴァイツェンならヴァイツェンで
「ただのヴァイツェンじゃないか!」
って文句を言うタイプ。
222呑んべぇさん:2009/03/07(土) 17:31:13
今日ワタシも白エビ飲みました
印象は何ていうか、普通な感じ
名前から想像するキメ細かさはそれほど感じず
かと言ってノーマルエビスの飲みごたえもなし
まぁチルドビールのグレードを求めても仕方ないけど
もうちょっと、一口目のインパクトだけでもあれば印象違うんですけどね
223呑んべぇさん:2009/03/07(土) 18:22:18
とりあえず白エビ350ml買ってきた。
224呑んべぇさん:2009/03/07(土) 18:32:57
ほうほう。どうでしたか。
225呑んべぇさん:2009/03/07(土) 18:47:56
白エビ飲んでみた。
最初の一口なんか変わった味がしたが普通に旨いよ。
ただ、これエビスって言われても、「そうなの?」っていう感じ。
226呑んべぇさん:2009/03/07(土) 21:18:57
だから味的にも小麦麦芽を副原料的に使ってみた金エビス程度でしかない。
ホップもハラタウメインだし。
227呑んべぇさん:2009/03/07(土) 21:32:24
飲みやすいヱビスってことで、悪くない気もするけどね、白ヱビス。
今のところ限定だし。
228呑んべぇさん:2009/03/07(土) 23:27:23
小麦入れるんだとこれくらいの濃さがちょうどいい気がする。
黒ラベルよりはヱビスに近い
229呑んべぇさん:2009/03/08(日) 00:10:08
やっぱ白ヱビスと金ヱビスの明確な差が無いのがペケだな
黒はローストモルトの明確な黒ビール
琥珀はカラメルモルトの黒ほどでは無い香ばしい味わい
ホップはザーツホップの香り
白は、、、小麦?で?んーーそれほどでもないけど って感じ。
230呑んべぇさん:2009/03/08(日) 13:02:09
>>220
そんなことでいちいち死んでられるか!

>>221
エビスブランドでただのヴァイツェン出したんなら
そりゃそのくらいのことは言って当然。
231呑んべぇさん:2009/03/08(日) 13:53:52
結局ただのダブスタくんか
232呑んべぇさん:2009/03/08(日) 14:08:18
ダブスタってよく聞くけどどんな意味?
233呑んべぇさん:2009/03/08(日) 14:50:54
競馬ゲームの名前で特に意味は無い。
234呑んべぇさん:2009/03/08(日) 15:03:16
ダービースタリオンね
235呑んべぇさん:2009/03/08(日) 16:32:04
叩ける口実があればなんでもいいってわけだな。
236呑んべぇさん:2009/03/08(日) 16:40:43
屈折した愛のカタチ
237呑んべぇさん:2009/03/08(日) 18:59:09
淡麗W、味がないじゃねーかw水かと思ったwww
238呑んべぇさん:2009/03/08(日) 20:58:44
白エビス普通に美味いじゃん
当たり口滑らかで飲みやすいけどしっかり味と苦味も有るし俺は好きだけど
定番になってもいい位だな、ビール苦手な人にも勧められそう
239呑んべぇさん:2009/03/08(日) 22:31:38
普通に美味いし、思ったよりも苦味ある。
小麦麦芽特有の香りもあるし。

ただ、小麦麦芽特有の香りはあるけど、わりと炭酸強いから、いうほど滑らかじゃない。
既にプライムタイムみたいな滑らかなのもあったしね。

それと、もう一度買いたくなる個性が、ちょっと乏しい。
スノーホワイトの方が香り強かった気がする。

値段的な部分もあるし、エビスブランドで出さないで、黒ラベル限定でやった方が
面白かった気がする。冒険も出来ただろうし。

悪い意味で、エビスの高級イメージに縛られた感じがする。
ちょっと残念。
240呑んべぇさん:2009/03/08(日) 22:46:36
わからんでもないけど、小麦入り黒ラベルっていうのも想像がつかん
241呑んべぇさん:2009/03/09(月) 01:14:40
やっぱ小麦入れるならベルジャンホワイトくらいトロトロになるくらいじゃないと個性が無い
ベルジャンホワイトくらい甘口でトロトロなら女性にも受けたんじゃないの
242呑んべぇさん:2009/03/09(月) 21:06:00
甘口、トロトロ、女…、なんかヤラシイな
243呑んべぇさん:2009/03/10(火) 00:27:17
サントリーモルツグリーンアロマ飲んでます
244呑んべぇさん:2009/03/10(火) 08:21:32
「ヱビス超長期熟成2009」
http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000125/
245呑んべぇさん:2009/03/10(火) 15:46:43
シルクエビス
うす味というかさっぱり系。
面白くない
246呑んべぇさん:2009/03/10(火) 18:53:43
>>243
今、買ってきたけど
これ美味しいね。
247呑んべぇさん:2009/03/10(火) 18:54:59
キリンのNEW一番搾りも薄い。
248呑んべぇさん:2009/03/10(火) 20:00:13
新・一番搾り見当たらん。
モルツグリーンアロマはあったけど。

爽やかな香りと穏やかな苦味ですっきりとしたうまさ、
ということらしいが、まーそんなかんじ。
飲みやすいのは確か。うまいかどうかはともかく。
249呑んべぇさん:2009/03/10(火) 20:49:00
なにせビールカテゴリーに新製品は多くないので嬉しい
クリーンアロマは早速飲んだ
ビールらしくて良い!!
新一も楽しみだなー早く飲みたい

発泡酒は雑味があるし
新ジャンルは頭が痛くなるし
プレミアムはデイリーはきついし
ビールの新製品が一番楽しみ
250呑んべぇさん:2009/03/10(火) 21:11:20
グリーンアロマよかったよ。
ハートランドほどの華やかさは無かったけど。
香りもいいし、ホップの苦味と香ばしさもきいてていい感じ。
ちょっと軽い感じがするけど十分うまい。
251呑んべぇさん:2009/03/11(水) 01:10:02
新・一番搾りは美味いね。
同社のハートランドビールや他の麦芽100%のビールと比べるとまあ平凡な味なんだけれど
今までの麒麟の製品(特に一番搾り)やこの価格帯のレギュラービールのイメージから考えるとちょっと感動してしまうくらいの味。
252呑んべぇさん:2009/03/11(水) 01:28:46
で、具体的にどんな味なの?
253呑んべぇさん:2009/03/11(水) 01:32:21
それが言えないから俺も困ってる
254呑んべぇさん:2009/03/11(水) 01:46:43
もう少し、他人に気持ちを伝えるにはどうすればいいか、
掲示板に書き込むということはどういうことかを考えてからおいで。
255呑んべぇさん:2009/03/11(水) 02:14:41
新しくなった金麦を呑んでみたが
どこが変わったのかわからんww
256呑んべぇさん:2009/03/11(水) 02:40:33
シルク
小麦のアロマを感じるがもともと俺の好みではない
ホップが強めなのも好みではないな
炭酸は日本の大手としては普通だけどきめは細かい
苦味は強めというか辛いな全体的に
辛すぎ
しかもウリの滑らかさは海外に目を向ければこれ以上のものがいくらでもある
もう買わないな

スノーホワイト
泡立ちも持ちも良い
フルーティーなアロマ
まろやかな酸味に麦の甘味も感じる
苦味は強すぎず小麦も強すぎない
俺の好み
通年で売って欲しい


グリーンと新一番明日買ってくる
257呑んべぇさん:2009/03/11(水) 02:44:22
あと新麦とホップ
なんだありゃ
前の好きだったのに・・・
モルトスピリッツ増やしたのか?
もろ焼酎を割りましたみたいなきつい味
最早350のむのがつらい
258呑んべぇさん:2009/03/11(水) 10:38:30
中身変わってないよ
259呑んべぇさん:2009/03/11(水) 11:12:06
>>254
知りたきゃ自分で飲めよ、乞食w
260呑んべぇさん:2009/03/11(水) 11:17:15
そういう問題じゃないだろ
261呑んべぇさん:2009/03/11(水) 13:41:31
いやそういう問題だな。
262呑んべぇさん:2009/03/11(水) 15:03:13
んなアホな。
263呑んべぇさん:2009/03/11(水) 20:21:59
グリーンホップアロマ飲んだ
スパークリングホップがきちんとしたビールになった感じ
苦味もちゃんとあるし華やかな感じでうまい
264呑んべぇさん:2009/03/11(水) 21:00:47
酸っぱい一番搾りが甘い一番搾りになった。
香りはおなじみのキリン臭。
265呑んべぇさん:2009/03/11(水) 21:12:10
一番搾り酸味がなくなってよかった
266呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:03:13
>>262に同意
267呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:08:44
>>259
スレタイも読めないのか?
268呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:15:51
>>251で既に語っている。
269呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:19:14
具体的に書けないならチラシの裏にでも書いてろ
270呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:37:55
白エビス、食事中に飲んだがどんな味か思い出せない。
271呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:39:35
>>257
これは恥ずかしい
272呑んべぇさん:2009/03/11(水) 23:07:19
>>271
そうはいえないな
本当に中味変ってないと思うなら味覚ずれてるよ
単純に酵母の状態、モルト、ホップの出来不出来で言える範疇じゃない
同じ地域で買ってるし工場は一緒
おそらく表向きではないがレシピを変えた
もしくは工場の製造にミスがあったとすればそれこそ終わってる」
273呑んべぇさん:2009/03/11(水) 23:52:04
クリアアサヒ糞
うまみ無し、雑みだけ
274呑んべぇさん:2009/03/12(木) 03:32:40
新一番売ってない・・・

モルツグリーンアロマ
泡立ち持ち共に普通
アロマはホップの爽やかなもので味わいもホッピー
ホップが効いてるにしては酸味も苦味も決して強すぎず美味い
後味は苦味主体でも余韻短い
辛味も刺激も程よい
ホップ主体でスッキリしたビール

モルツ プレモル好きじゃないけど
スノーとグリーンは美味い
275呑んべぇさん:2009/03/12(木) 05:30:49
>>273
名前を「クリアアサヒ」から「雑アサヒ」に変えるべき?

今朝は、モルツグリーンアロマ飲んでます
はぁー朝酒朝酒っと
276呑んべぇさん:2009/03/12(木) 10:53:14
一番搾りまだなのかな?
もう、上旬は終わったと思うのだが
277呑んべぇさん:2009/03/12(木) 17:13:30
>>276
もう並んでるよ。さっき買ってきた。
278呑んべぇさん:2009/03/12(木) 17:43:38
まだまだ古の売ってるね
新しいの欲しかったのに
279呑んべぇさん:2009/03/12(木) 18:15:15
私も新一に早く会いたい
280呑んべぇさん:2009/03/12(木) 19:22:07
>>277
なかなか売ってないなぁ
まぁ、同じ値段なら普通は新一番搾り買うから在庫が捌けるまで無理かな
281呑んべぇさん:2009/03/12(木) 22:49:00
さっきコンビニ覗いたら新旧一番搾りが並んで売ってたw
もちろん新一購入。ついでに白ヱビスとグリーンアロマも買ってきた。
で、グリーンアロマから…ホップの香りが程よくウマイ!普段緑ヱビスだからこれが通販されたら乗り換えるかも
282呑んべぇさん:2009/03/12(木) 23:31:12
新一番搾りあったけど6缶パックのみで、バラ売りのは旧い方だった。結局買わなかった。
今日はカールスバーグ飲みます。
283呑んべぇさん:2009/03/12(木) 23:35:12
>>282
店員に言えばバラしてもらえるのに。
284呑んべぇさん:2009/03/12(木) 23:41:42
新一番搾り、悪くなかったよ。
軽いホップの香り。
味わいは麦芽の甘味?が前面に出ている感じだけどさっぱり。
苦味はほとんどないね。
全体的に軽くなったかな。
285呑んべぇさん:2009/03/13(金) 00:17:32
スーパードライのオールモルト化まであと4ヶ月。
286呑んべぇさん:2009/03/13(金) 00:33:12
うちの近所には、採れたてホップがまだまだ売っている。
287呑んべぇさん:2009/03/13(金) 01:47:40
>>285
あ?
288呑んべぇさん:2009/03/13(金) 08:31:06
>>286
それは採れたてホップ(出荷当時)だよ
289呑んべぇさん:2009/03/13(金) 19:29:48
何故か規制されてたので今さらながら一番搾りとシルクエビスの感想。

一番搾りはやや水っぽいかなと感じるくらいあっさりしたした感じ。前の
独特の強い甘味は、アルコール度数とバランスを取ったのか副材料が
なくなったせいか、あまり感じなくなった。

第三のビール特に麦系のできがよくなったから、レギュラービールにも
プレミアム性が必要なのは分かるけど成功するかな?
290呑んべぇさん:2009/03/13(金) 19:31:48
シルクエビスは以前出たサントリーのスノーホワイトと違って、
小麦の味や香りもほとんどしないし、泡立ちも特に良くないね。

まあ普通にうまいけど、わざわざ限定で出す必要があるような
味にも感じない。何でこんな製品作っちゃったんだろう?
291呑んべぇさん:2009/03/13(金) 19:36:48
一番搾りは薄くて微妙だった。
エビス好きの自分としては物足りなかったが、バド好きの嫁は美味いらしい。
292呑んべぇさん:2009/03/13(金) 20:33:47
今、コンビニ行ったらシルクエビスとかあった。
300円以上したので買わなかったけど、キリンの淡麗ダブルっていうのに、今度は目が行き、
発泡酒だけど、ビール並みの値段に、少し躊躇したが、買ってきて、今、飲んでる。
プリン体を最大限カットして、ワインポリフェノールを旨味として、プラスしてる部分がダブルらしい。
まずくは無いが、もはやこれはビールではない。
高いし、多分、もう買わない。
293呑んべぇさん:2009/03/13(金) 21:11:55
大正ラガー見かけなくなってきた

旨いのに。。。デフォでヨロ!!!
294呑んべぇさん:2009/03/13(金) 21:13:30
大正ラガーの方だけ売れ残ってる気がするが。
295呑んべぇさん:2009/03/13(金) 21:15:51
Asahi OFFって見掛けないんだけど
もう発売してるんですか?
田舎だからないのかな…
296呑んべぇさん:2009/03/13(金) 21:21:54
普通に売ってるじゃん。
297呑んべぇさん:2009/03/13(金) 21:24:45
>>295
でてるよ。
298呑んべぇさん:2009/03/13(金) 21:56:05
>>295
不味いのに溢れてます
299呑んべぇさん:2009/03/13(金) 22:37:12
今のモルツをやめて、グリーンアロマの中身を今のモルツにしてほしいね。
それだったらもう、これは毎日飲むビールになる。
300呑んべぇさん:2009/03/13(金) 23:05:31
それは言えてる。
301呑んべぇさん:2009/03/14(土) 01:33:07
淡麗Wは350ml飲みきるのに物凄く頑張った。
ビールとか発泡酒とかその他の雑種Aとかリキュール類(発泡性)なんかとはすでに別物だったな、あれは。
俺がワインを好きではないからあんなにクソまずく感じたのかな。
302呑んべぇさん:2009/03/14(土) 03:29:32
新一番搾り売ってない…


てか発売が「2009年 春」って曖昧だなぁ。具体的な日付は決めてなかったのか?
303呑んべぇさん:2009/03/14(土) 07:38:19
あんたらいつもドコで買ってるの?
近所じゃ一番安いから俺はジャスコ。
先週からすでに売ってたよ。
350で185円。
304呑んべぇさん:2009/03/14(土) 08:02:42
ビールを飲むようなオヤジはスーパーにはまず行かない。
305呑んべぇさん:2009/03/14(土) 08:39:27
じゃ、どこに行くの?
306呑んべぇさん:2009/03/14(土) 08:55:39
新一番搾り、アミノ酸由来の味の濃さをかなり抑えてるね
オールモルトにしてはかなるのみやすい。

ただゴールドの失敗もあるし売れるんかな
307呑んべぇさん:2009/03/14(土) 10:03:14
薄いのは、和洋中の食べ物と一緒に食べることを想定してるんじゃね。
一番搾りいれてるとこは、そのまま新一番搾りに変わってくのだろうから、
あまりの特徴を持ったビールだと、飲食店側から、「ビールが食事に合わない」って
クレームきそうだし。

オールモルトを謳って、少しの高級感と、ちゃんとしたビール造ってます、なアピールをしつつ、
特徴は抑えて、旧一番搾りとの入れ替えをスムーズに。

看板商品だし、失敗は出来ないだろうからな。
今考えれば、ゴールドって、新一番搾りを出す為の、テスト商品だったのかもね。

>>299
確かに。
モルツの黒って無いし、小麦入りの定番も大手では無いから、グリーンとスノーの定番でもよいかも。
308呑んべぇさん:2009/03/14(土) 13:29:01
どうせ出すんだったら、モルツ限定品はダークビターだけでいいんだけどな。

新一番搾りは味がほとんどかわらん。
少しの酸味と薄い味。スパードライと違いがないかも。
309呑んべぇさん:2009/03/14(土) 15:44:07
>>308
全然、味が分からないみたいだから、
君にはハッキリ色がついてるものがいいだろうね。
310呑んべぇさん:2009/03/14(土) 18:49:05
新一番搾り期待してたんだけど、
味が薄くてなんだかなって感じだ
311呑んべぇさん:2009/03/14(土) 19:11:32
麦芽100%!って言っても、1本当たりに使ってる量が少なかったら意味ないんじゃね?
312呑んべぇさん:2009/03/14(土) 19:49:33
キリン一番搾り初仕込み初搾りが届いた。
早速飲んでいるが、当たり前だが新一番搾りと変わらないなw
313呑んべぇさん:2009/03/14(土) 20:05:46
麦芽100%だが薄い ってのはモルツ商法だな
ハートランドも薄めだが
あからさまだったのがモルツw
314呑んべぇさん:2009/03/14(土) 20:25:29
>>313
一番搾りはともかく、ハートランドやモルツは材料ケチりました的な
「薄め」ではないと思うが。アルコール度数も糖質の量もそれなりに
あるわけだし。わざとあっさり感じられる味にしているとは思うが。

昔の人は新参のサントリーに偏見があったのか、手本にしたビール
(デンマークのビール?)のせいか、薄いとよく言ったもんだけど、
最近はあまり言う人もいないと思う。あなた年寄り?
315呑んべぇさん:2009/03/14(土) 20:57:46
>>312
うちもさっき届いた。2月中旬製造だから1ヶ月もかかってるじゃん。

とっくにスーパーで売ってたから買って飲んじゃったよ。
316呑んべぇさん:2009/03/14(土) 21:35:34
うーん、新一番絞りは、出来た麦芽100%のビールを
炭酸水で割ったらこんな味になるんじゃないかって味だ
317呑んべぇさん:2009/03/14(土) 22:15:24
アサヒクールドラフトの試飲缶貰ったんで飲んだ
スパドラを水で割ったような、とにかく薄いという印象しか残らなかった
これ買うなら、味もコスパも金麦の方がいい
318呑んべぇさん:2009/03/15(日) 09:45:27
麦芽100% = 濃い

という訳じゃないからな。別に新一番搾りやモルツを擁護する訳じゃあないけど。
スタイルや、使う麦の種類にもよるだろうし、酵母や発酵の具合にもよる。
勿論、使用する麦芽の量も影響あるだろう。

麦芽100%になった時点で、比べられる相手のレベルが上がるからな。
大手の麦芽100%だと、プレミアムビールが大半。それらと比べたら「薄い」のは当たり前。
せめて、値段が同じビールと比べるべきだと思う。
319呑んべぇさん:2009/03/15(日) 10:53:49
アサヒ
3月17日 クールドラフト 発泡酒
5月26日 ザ・マスター ビール

キリン
4月 8日 キリンフリー ノンアルコール

サントリー
4月 7日 ザ・ストレート リキュール
4月21日 ジョッキ爽潤 リキュール (数量限定)

サッポロ
3月25日 冷製SAPPORO リキュール
4月21日 道産素材 発泡酒 (北海道限定)
6月 3日 ヱビス超長期熟成2009 (数量限定)
320呑んべぇさん:2009/03/15(日) 10:55:38
そういえば、コンビニ限定のモルツグリーンアロマはもう出てるんだね。
321呑んべぇさん:2009/03/15(日) 14:55:44
最近ジョッキ生の季節限定が出ないな。
限定版は結構いけるのが多かったのに。
通常のジョッキ生は飲む気しないが。
322呑んべぇさん:2009/03/15(日) 15:01:05
ジョッキ生の限定は来月出るよ

金麦がリニューアルして飲みやすくなったと思った

ジンジャードラフトってもう売ってないの?
たまに無性に飲みたくなるけどw
323呑んべぇさん:2009/03/15(日) 15:16:36
ジンジャーはまだスーパーで売ってたよ。
324呑んべぇさん:2009/03/15(日) 18:38:05
>>320
おせーよ
今日までに俺が何本グリーンアロマ飲んだと思ってんだよ
325呑んべぇさん:2009/03/15(日) 19:26:36
2〜3本?
326呑んべぇさん:2009/03/15(日) 19:28:57
オーケー 2、3本 イビョンホン!
327呑んべぇさん:2009/03/15(日) 21:23:36
ジョイマンww

グリーンアロマを定番にすれば売れるのに
頭悪いの?サン鳥
328呑んべぇさん:2009/03/15(日) 21:34:56
グリーンアロマ飲んでみた。香りもいいし、苦さも
程よくておいしいね。

>>327
プレミアムモルツよりなめらかで飲みやすいけど、
定番にするにはちょっと住み分けが難しそう。
329呑んべぇさん:2009/03/16(月) 00:14:43
遅ればせながら淡麗W飲んだよ。
苦いって言うより渋いな。
薄ーい発泡酒の苦味に薄ーく赤ワインの渋みだけ加えたみたいな味。
アルコール度数が少し高めの5.5%ってとこは評価できる。
330呑んべぇさん:2009/03/16(月) 01:58:40
グリーンアロマ、悔しいけど旨い
香りも華やかで芳しい
苦味が弱くボディも薄いが
普段飲みならこれいいわ

緑ヱビスやハートランドより狙いがはっきりしてる
331呑んべぇさん:2009/03/16(月) 09:54:37
なんで悔しいんだよ。バカなのか?
332呑んべぇさん:2009/03/16(月) 18:35:24
白エビスは金エビスよりエステル香(フルーティ)が強い気がするけど、
モルツがうまいとか、味濃いのがうまいと感じる味覚障害者が増えた気がするわ。
333呑んべぇさん:2009/03/16(月) 18:50:28
新・一番搾りがやっぱり見当たらない。田舎か、田舎だからか。
旨味麦芽とやらがうさんくさい金麦リニュはあるのに。
334呑んべぇさん:2009/03/16(月) 19:06:56
グリーンアロマは香りが強いな
月1、2回くらいならおいしいと思って飲める
335呑んべぇさん:2009/03/16(月) 19:27:48
>>331
バカだからと考えるより、単に他のメーカーのファンだからと考える方が
普通だと思うが。

>>332
むしろ味濃いのが好きな人はエビス好きのような気が。モルツはともかく
モルツグリーンアロマはなかなかいい香りだよ。正直、緑のエビスよりも
美味しいと思う。

>>333
金麦のほうが少しリニューアルが早かったよ。回転悪くても、そろそろ
店頭に並ぶんじゃない?2月下旬製造分くらいから新しくなってる。
336呑んべぇさん:2009/03/16(月) 19:33:22
クールドラフト飲んだけど、これはひょっとして当たりじゃないかな?
少なくとも本生系では今までで一番飲みやすかった
337呑んべぇさん:2009/03/16(月) 19:35:57
>>336
俺もさっきのんだが正直、第3で同じレベルのものがあるからなぁ。
338呑んべぇさん:2009/03/16(月) 21:42:18
クールドラフト飲んだ
まぁ悪くわないけど、コスパで第三のビールと比べても特にメリットはないな
339呑んべぇさん:2009/03/16(月) 22:56:43
グリーンアロマ美味しいんだから、これを定番モルツの中身と入れ替えてくれないかな。
昔飲んでた美味しいモルツを思い出したよ。これは毎日飲める。
340呑んべぇさん:2009/03/16(月) 22:56:56
新ジャンルだったら間違いなくヒットだね>クール
ジンジャーも発泡酒でなく新ジャンルだったら良かったのに

不景気だからさ新ジャンルで勝負すべき時期なのに
頭悪いの?アサヒ
341呑んべぇさん:2009/03/16(月) 23:02:36
>>340
クリアアサヒがあるからクールドラフトを第三のビールで出す必要はないと思うが、
ジンジャードラフトは味の方向性や値段を考えると第三のビールで出すべきだね。

開発を縦割りにでもして組織が硬直化してるんだろうね。
342呑んべぇさん:2009/03/16(月) 23:38:09
グリーンアロマは口に含んだ瞬間の含み香はそこそこあるが
残り香の余韻はほとんど無いね
一般的な日本人のビールの飲み方には合うのかもな
343呑んべぇさん:2009/03/16(月) 23:41:10
クールドラフト飲んだ
今さら発泡酒として出すメリットなんて皆無だろ
氏ねや!
344呑んべぇさん:2009/03/17(火) 00:03:36
まぁ第三と差別化を図る意味で特徴的な味であれば別だが、第三とどっこいじゃ話にならんね
345呑んべぇさん:2009/03/17(火) 00:12:34
メーカーは発泡酒の方が儲かるんじゃない?

第三のビールはビールや発泡酒と比べて酒税の違い以上に
安いけど、今のリキュール類だとビール並みに作るコストが
かかりそう。
346呑んべぇさん:2009/03/17(火) 10:00:34
クールドラフト意外にうまいな、最初にガツンときて
後味すっきりのキレを感じる。
発泡酒no.1やわ
347呑んべぇさん:2009/03/17(火) 10:42:47
>>318
そういう理屈じゃなくて消費者嗜好に合わせているだけじゃない?
日本で一番売れてるビールが薄くて不味くて炭酸強いだけだからね
348呑んべぇさん:2009/03/17(火) 14:36:35
>>333
東北な上に、田舎在住だけど、コンビニであったよ。
なんでか、よなよなエールまで置いてる。

>>335
緑エビスも、リニュ前のはよかったんだけどな。
349呑んべぇさん:2009/03/17(火) 15:36:18
>>333
新一あったよ。セブンイレブンにあったね。500ml缶だけ置いてた。
350呑んべぇさん:2009/03/17(火) 15:38:34
ただ、新一かグリーンアロマかと聞かれると、即答でグリーンアロマだね。
次のもう一杯、次のお代わり、次のもう一缶が欲しくなるのは後者。
351呑んべぇさん:2009/03/17(火) 16:29:09
新一を好きな人から反感を買いそうだが、正直言って新一はまずいと思った。
新一は濃い薄い以前に、雑味が受け入れられない。ロットが進めば改善されてくるだろうか。

グリーンアロマは悪い感じはしないけど、薄い感が有り。新一よりは好き。
今後も普段飲みはヱビスでいいや。次は五月か六月か忘れたけど、アサヒのマスターだな。期待しないでおこう。
352呑んべぇさん:2009/03/17(火) 16:59:12
新旧飲み比べたら、新一番搾りの方は、旧と比べて雑味が少ない方だと思ったけどな。
353呑んべぇさん:2009/03/17(火) 17:29:57
麦芽100%でビールの値段のものは
新一番絞り
キリンザゴールド
モルツ
モルツグリーンアロマ

他にあったっけ?
354呑んべぇさん:2009/03/17(火) 18:08:31
>>333
麦芽とコーンスターチ(非遺伝子組み換え)の
値段しらないの プッ
麦100だから高価わけじゃないんだけど笑
355呑んべぇさん:2009/03/17(火) 18:10:16
>>333
プッ
麦芽とコーンスターチ(非遺伝子組み換え)
の値段の違い知らないの?
麦100だからって高価なわけじゃないんだけど笑
356呑んべぇさん:2009/03/17(火) 18:53:40
>>353
地域限定以外なら、今売ってるのはそんなもんじゃね?

クールドラフト、悪くは無いけど常飲するかと言われればちょっと…
味ならビール値段なら第三という状況のなかで、
さんざん言われているように、わざわざ発泡酒を選ぶ必要性があるのかどうか。

357呑んべぇさん:2009/03/17(火) 19:44:04
新一がうまいというのは
旧のよりということだと思うけど
358呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:09:58
クールドラフト
物足りなさだけが残る。クセもうまみも無し。
クール?何が言いたいのか分らん
359呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:14:34
>>354-355
何で2回も書くのか知らないけど、麦芽はコーンスターチより安いのか???
>>347も全然コストのこと考えてないし、変な人たちが湧いてるな。

>>350
どっちもスッキリして飲みやすいけど、どちらかというと何杯も飲むなら
あのグリーンアロマの香りは強すぎない?
360呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:16:44
クールドラ買ってきた!
361呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:19:30
クールドラフト飲んだ
悪くないけどやっぱりエグミが残るね
発泡酒はエグミつよくなる傾向があるから少し苦手

確かに今は値段もやすい第三が結構いいのあるし発泡酒てどれほど需要があるんだろうね?
362呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:20:03
今朝日の新製品のクールドライ飲んでる!!!!!!!!!11
これすげーーーーー!!!!!!缶のデザインがいいよ!!!!!!!!



なにこのキリンのストロングセブンもどきは。。。。。。_ト ̄|○
363呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:27:19
>>358

> クールドラフト
> 物足りなさだけが残る。クセもうまみも無し。

まさにクールじゃないか
364呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:30:44
クールドラフトはすげー昔にあったスパークスとかいう発泡酒に似てるな
365呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:40:21
こうも失敗作が続くとアサヒ倒産しちゃうんじゃねえかと心配しちまうぜよ
366呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:41:47
それでもマスターならきっとなんとかしてくれる
367呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:43:34
>>365
熟撰もダメかい?
368呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:51:41
熟撰も死に筋

エビスとプレミアムモルツには到底及ばないよ
プライムタイムもぽしゃったし

スーパードライとクリアアサヒ、スタイルフリーの他はだめだめ
369呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:57:13
>>362
全然、味はストロングセブンと違うじゃん。味分からないなら書くなよ。
アサヒにしては苦味が強めで、キレを協調してる割には薄いわけでも
なくなかなかおいしいね。今の発泡酒では一番好きかも。

>>365
第三のビールや発泡酒で失敗する割には、ずっとビール類のシェア
1位を続けてるね。スーパードライのシェアを食わない程度に、わざと
失敗作を作ってる気がする。

でも発泡酒の売り上げが第三のビールに移り、発泡酒がビールの
売り上げを食うことはないと判断したのか、今回はまともな味だ。
370呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:07:19
スーパードライも一時期のシェア失い続けていていつまで残るかだな
キリンの追い上げが一層激しくなってきたようだし
順位が入れ替わるのも時間の問題
371呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:07:53
朝日麦酒アサヒる
372呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:15:37
>>370
一昨年に比べた昨年の販売量

スーパードライ -4.1%
ラガー -11.7%
一番搾り -4.5%
黒ラベル -4.5%
モルツ 不明
373呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:16:15
黒ラベル -4.7%
だった。
374呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:21:59
若者のビール離れが進むと子供ビイルライクなスーパードライの未来は無いなぁ
年金で年寄りが飲むのはラガーと一番絞りでしかないのだから
375呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:23:25
>>374
スーパードライを嫌うのがカッコいいと思っているのかもしれないが、
>>372さんが書いてくれてる現実を見ろ。
376呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:31:42
この朝日さんはスレチェックが仕事ですよ
377呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:37:58
一番売れてるものの-4.1%と、売れてないものの-4.5%じゃあ、減った数自体に莫大な違いがあるだろう。

統計の数字のマジックに騙されるな。
378呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:39:06
>>377
売れてないw
379呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:41:05
>>367-368
一昨年に比べた昨年の販売量

プレミアムモルツ +21%
エビス -9.7%
熟撰 +101.6%
ニッポンプレミアム 不明
380呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:48:12
アサヒの没落っぷりは酷いな
381呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:51:59
売り上げなんてどうでもええねん。
自分にとって旨いビールかどうかが大事。
382呑んべぇさん:2009/03/17(火) 21:58:25
【超速報】オグシオのかわいい方のハミマン【jpg】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1235755229/
383呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:05:10
高級ビールでは恵比寿一番絞りが旨い
他のベーシックグレードビールは腐り水みたいなもの
黒ラベル>>>>ラガー>>>>>スパドラ>>>>>>>金麦
384呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:17:26
↑頭悪いの?金麦とビールを比較するなんて
385呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:18:55
しかも高級ビール?プレミアムってこと?ならエビスはわかるけど
一番絞りは違うしw
386呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:20:08
スーパードライと金麦が同じ土俵で戦えるって意味までは読めないのがアルコール脳w
387呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:21:49
アサヒの社員は2ch班に使う金を製品開発に回せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww このままシェア無くして倒産希望かwww
388呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:23:42
爆釣ですな
389呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:30:55
現実を見ようとしない、サッポロファンとサッポロ社員はすごい。
去年はサントリーが値上げに同調しなかったせいにしたけど、
今年は最下位脱出できるかな?
390呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:32:48
クールドラフト飲んでみた
…正直悪くはないけど、つまみを食いながら呑むには物足りない感がある

夏の風呂上がりに一気に呑むには良いと思う
391呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:35:07
風呂上りに一杯とよく言うけど、本当にみんな飲んでるのか?
水やお茶じゃダメなのか?

アンチスーパードライの人が半分悔し紛れに書いてるのしか
見たことないような気もする。
392呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:41:25
今日はモルツグリーンアロマとゴールドブリュー飲んでる
飲んでサントリーを応援する
株主の意向に支配された大手三社のビールは飲まない
赤字でもいいものを作り続けてくれるサントリーを応援したい
他社が意味の分からない値上げをしても簡単には値上げしないサントリーを応援したい

変態新聞?そんなの全然関係ないわ
俺はあくまでサントリーが好きで応援してるんだ
393呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:45:15
ビール業界スレでも立てるか?w
394呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:47:07
確かにサントリーは良いものを作り続けてる
アサヒはトップになったあとが悪い
駄作を乱発することしか出来なくなってる
キリンは良くも悪くも一貫したモノ作りでヒットも無いがハズレがない

サッポロはダントツナンバーワンブランドに登り詰めたのは時勢であろうか
395呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:47:59
>>394
最後のは嫌味?
396呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:49:35
サントリー>>>>>キリン>>>>>サッポ口>>>>>>アサヒル
旨さではこうだな

CM打てる企業が売れるわけだからサントリーは。。。
397呑んべぇさん:2009/03/17(火) 23:04:27
麦とホップがビール類出荷数一位
398呑んべぇさん:2009/03/17(火) 23:09:11
>>396
理由を書かない不等号はビール関連スレでは荒れるからやめてくれ。
(銘柄の不等号も含めて)

アサヒビールと朝日新聞は何の関係もないからオチもついてないし。

>>397
オチは?
399呑んべぇさん:2009/03/17(火) 23:14:41
ぶっちゃけぇ〜、サントリーチューハイほろ酔いのんだら他社のビールなんかウンコ水くれーにしか思えないわな
400呑んべぇさん:2009/03/17(火) 23:21:56
>>398
関西人乙
401呑んべぇさん:2009/03/17(火) 23:22:46
クールドラは悪くないな
いつもは麦ホだけど時々これにしよ
402呑んべぇさん:2009/03/17(火) 23:56:36
グリーンアロマ、この味でこのお値段なら
コンビニ限定じゃなくて、定番にしてほしい。
それも、新発売扱いじゃなくて今の定番モルツのリニューアル版で
定番のモルツとして。

今のモルツの缶のタイトルのMALTS下に新一の100%麦芽のように、
グリーンアロマ って印字すればいいんだよ。飲み手の客でこの改変に文句言う人いなでしょ。
403呑んべぇさん:2009/03/18(水) 00:20:32
>>372
天下のスーパードライですら4.1%も減ったのか・・・・
404呑んべぇさん:2009/03/18(水) 00:24:17
100kgのやつが4%やせたのと、50kgのやつが5%やせたのじゃ、減った数は2倍違うからな。
405呑んべぇさん:2009/03/18(水) 00:39:03
いや1.6倍
406呑んべぇさん:2009/03/18(水) 02:32:33
「決めようじゃないか」
407呑んべぇさん:2009/03/18(水) 07:31:14
>>404-405
絶対量はともかく、減った割合が多いほどシェアが下がるのは間違いないから、
サッポロも安心していいわけじゃないと思うが。現実に最下位になったわけだし。
(最下位はビールだけの話じゃないけど)
408呑んべぇさん:2009/03/18(水) 10:14:17
スレ違いだボケ
409呑んべぇさん:2009/03/18(水) 10:39:30
>>372,>>379
スーパードライ 13070 → 12530  -540(-4.1%)
ラガー  2503 → 2210  -293(-11.7%)
一番搾り 3733 → 3566  -167(4.5%)
黒ラベル 2261 → 2155  -106(-4.7%)

プレモル 949? → 1149  +200(+21%)
エビス 1198 → 1082  -116(-9.7%)
熟撰 100 → 201  +101(+101.6%)

業界全体だと、-2.7%。ビールだけだと-6.5%。プレミアムは+6%の予想。
ビールで-4%台は健闘してる方じゃね。-6%台以上減の銘柄は逆にヤバイと思う。
ラガーと、エビスがヤバイ。特にエビス、シルクなんとか言ってる場合じゃない。

ちなみに%で表すと、熟撰爆伸びに見えるけど、数量も数量だし、飲食店限定だったのを、
昨年から一般販売開始したから、伸びて当たり前。
410呑んべぇさん:2009/03/18(水) 11:24:19
業界スレ立ててそっちでやれ
411呑んべぇさん:2009/03/18(水) 13:00:42
まあ、参考になるからいいよ。俺は。
412呑んべぇさん:2009/03/18(水) 13:34:34
何の参考になるんだか。
413呑んべぇさん:2009/03/18(水) 20:05:22
クールドラフトは炭酸が三矢サイダー級に強いw

花見の夜にはイイな
414呑んべぇさん:2009/03/18(水) 21:11:11
だってビールの味が苦手なお子様剥け商品だもの
415呑んべぇさん:2009/03/18(水) 21:15:59
>>414
そうか?苦味は強めだと思うが。

実際に飲んだのか?味が分からない人なのか?
416呑んべぇさん:2009/03/18(水) 21:24:26
クールドラフトは苦くないだろ?
417呑んべぇさん:2009/03/18(水) 21:28:54
アサヒの工作員がいるとしか思えないな
418呑んべぇさん:2009/03/18(水) 21:30:32
サッポロの工作員はよく湧いてるけど、アサヒの工作員なんて見たことないw
419呑んべぇさん:2009/03/18(水) 21:40:52
クールドラフトそれほど褒められてないだろw
まあ飲めるけど、いまさら出してもみたいな感じじゃないの?
420呑んべぇさん:2009/03/18(水) 21:46:26
だな
旨くないから年内には消えるだろうな
421呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:05:15
>>419-420
で、お奨めは?
422呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:15:04
アサヒ登場(笑)
423呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:17:46
ようやく新一番搾り買えた。旧いやつの奥に隠れてたよ。
後で飲みます。
424呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:19:07
ビアファイン
ダブルドライ
ビバなんとか
↑名前さえ忘れた


サッポロってどうしちゃったの?
425呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:24:47
思い出したww

ビバライフだ

贅沢モルト
ってのもあったな

冷静サッポロに期待します
426呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:27:12
>>421
クールドラフトは発泡酒では飲める方だと思うぜ。本生系に較べればかなりマシ。
アサヒだとクリアアサヒだろ、今は。
427呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:37:59
同意
ビール好きにとってはクリアアサヒ>>>>クールドラフトだろうな
本生ドラフト以下の意味なし商品出してどうすんの? アサヒ迷走ワロス
428呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:40:45
そもそも売り上げに影響を与えるほどのビール好きってどのくらいいるんだろうね?
429呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:43:19
>>427
急にクリアアサヒ人気だな。

クールドラフトと比べて味がなさ過ぎると思うんだけど。
ビールを飲んだ後に飲むとちょっと違和感がありすぎ。
クールドラフトはそれがない。
430呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:44:56
>>423
新一番搾り飲むと、イチローみたいにカスっちゃうぞ
431呑んべぇさん:2009/03/18(水) 22:48:26
>>429
クールドラフトは後味にほんのり麦を感じるだけで三ツ矢サイダーみたいな味が嫌
tk、発泡酒も第3ビールも絶対にグラスで呑んじゃダメだな スカスカになり過ぎる  
432呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:01:15
>>431
どうやっても三ツ矢サイダーの味にはなりっこないと思うが。

だいたい缶のまま飲むやつが味について語ってるのかw
433呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:01:51
麦とホップはグラスで飲めよ
434呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:08:06
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200903120099a.nwc
ビール類2月シェア 業界ジレンマ 利益のむ? 「第3」3割超

435呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:08:07
のどごし生をわざわざグラスについで飲んでるやつがいるとは思いたくない
436呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:14:11
>>434
無茶苦茶な記事だな。

ビールが215円で第三のビールが100円で売ってる店なんてあるのか?
だいたい値段の差は酒税の違いが大きくきいてるからまんまメーカーの
儲けにかかわるわけじゃないし。

麦芽100%ならプレミアムビールという記事書いてたのと同じとこか?
437呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:45:58
缶ビール買うような貧乏がジョッキに入れなおして飲むw
438呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:47:42
サントリージョッキ生をジョッキに入れて飲むKYw
439呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:47:43
>>432
お前アホやなぁ  グラスについで呑んだ事あるから言ってんじゃん
440呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:48:46
クールドライはミツやサイダーっぽいな
こんなの酒じゃねえよなwwwwwwwwwww
441呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:59:35
必ずあいつがアサヒルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442呑んべぇさん:2009/03/19(木) 01:38:28
なんで今更発泡酒なんだろうね?
しかも最後まで発泡酒を作らなかったアサヒビールが。
443呑んべぇさん:2009/03/19(木) 01:49:34
もしも第三が増税されたら・・・ってシチュエーションだよ
444呑んべぇさん:2009/03/19(木) 07:35:09
>>442
やっぱり以前はスーパードライのシェアを食うことをおそれて
発泡酒を本気では作ってなかったんだろうね。現にキリンは
淡麗でラガーや一番搾りのシェアをかなり食われたし。

でも今さら発泡酒がスーパードライのシェアを食うことはないと
判断したのか似たような味のものを出してきたね。

リキュール類の方がビールに近いものを作れるけど>>443さんが
言うように増税を見据えてるのかもしれない。最下位メーカーが
ビールと間違えるとか国税を刺激するようなCMをしてるし。
445呑んべぇさん:2009/03/19(木) 08:04:51
クールドラフトはスーパードライを薄くして酸を強くしたような味「。
446呑んべぇさん:2009/03/19(木) 11:21:33
消費税15%に上げてもいいから、ビール税を欧米並みに下げてくれw
447呑んべぇさん:2009/03/19(木) 11:23:34
北米のように、缶ビール12缶が600円で買えるくらいがいい。日本は高すぎるw
448呑んべぇさん:2009/03/19(木) 12:07:37
クールドラフトって酸っぱいのか?
一時期のドラフトワンみたいな感じなのか?
449423:2009/03/19(木) 17:41:20
>>430
俺は、人生カスってる…
なんてな。


で、新一番搾りだけど、なんつーか随分アッサリした味わいだな。
旧い方はどんなだったっけ?残ってるうちに買って飲み比べしてみるか。
450呑んべぇさん:2009/03/19(木) 19:19:50
>>448
ドラフトワンと違って麦の旨味もあるから、それほどは
酸っぱく感じない。

>>430 >>449
アサヒがWBCのスポンサーにつくのが分かってるのに、
キリンのCMに出て、アサヒのCMのチームにはいない
ことになってるのはさすがにどうかと思う。

(一番搾りのプレゼント当たったから許すけどw)

古い方は、もう少し濃くて独特の甘味があったよ。でも
今のシンプルな味の方が好きかな。
451呑んべぇさん:2009/03/19(木) 19:32:46
クールドライはスーパードライの出来損ない
452呑んべぇさん:2009/03/19(木) 19:38:11
>>451
出来損ないと言うか、発泡酒の枠の中では限りなくスーパードライに似せた
なかなかの力作だと思うが。

第三のビールのリキュール類のほうだと、まんまスーパードライのような
ものが出来そうだけど、アサヒもまだそこまではやらないな。
453呑んべぇさん:2009/03/19(木) 19:43:34
やっぱ新・一番絞りのほうが美味いや
454呑んべぇさん:2009/03/19(木) 21:12:07
>>450
キリンが、サッカー協会に年間払う金額より多い額が、一搾リニュでイチロー側に支払われたとか言ってたけど。。。
455呑んべぇさん:2009/03/19(木) 21:32:52
そういえば新一って生なの?
456呑んべぇさん:2009/03/19(木) 23:29:49
>>455
おまえは何を言ってるんだ
457呑んべぇさん:2009/03/19(木) 23:40:26
>>455
いわゆる「生ビール」だよ。
458呑んべぇさん:2009/03/19(木) 23:49:01
AsahiのOFFて不味過ぎるねぇ
っていうかこんなの酒じゃねえよ_ト ̄|○
459呑んべぇさん:2009/03/19(木) 23:57:07
クールドラフトは焼きそばとかと一緒ならよさそうな味だった
和食派の俺としては発泡酒は淡麗か淡麗緑だな
460呑んべぇさん:2009/03/20(金) 00:02:41
アサヒの没落に終わりは無いのか
461呑んべぇさん:2009/03/20(金) 00:14:26
>>456
いや、同じ麦100のゴールドはなぜか加熱処理だったからさ。
>>457
ありがとう。
462呑んべぇさん:2009/03/20(金) 00:20:55
サッポロの没落に終わりは無いのか





だと、シャレにもならんな
463呑んべぇさん:2009/03/20(金) 00:34:32
新製品についてじゃなくてすまないが
いつも金麦を呑んでいるのだが久しぶりにアサヒスーパードライを飲んだら
いやに甘ったるくてびっくりした
私の舌はバカになってしまったのか

アサヒoffも飲んだけど
なんだろうなああれ・・・
水かよ
464呑んべぇさん:2009/03/20(金) 00:36:36
残糖が無いのが売りのドライを甘いって感じるのはさすがにお前の舌がおかしいよな
麦芽のコクがなくて不味いって言うならわかるけど
465呑んべぇさん:2009/03/20(金) 02:43:06
いつも飲んでる淡麗と
今日買ってきたクールドラフト飲み比べてみた。
けっこうな差でクールのほうがうまく感じて、
浮気相手に惚れたみたいな、ちょっとショックだよ・・

>>452に同意。ドライにかなり似てる。
ドライから流れちゃうんじゃねーのかねこれ。
466呑んべぇさん:2009/03/20(金) 02:49:57
今時淡麗を常飲してるやつの舌なんて信用できない
467呑んべぇさん:2009/03/20(金) 06:55:22
クールドラフトのんでみたが
あのキャッチコピーにしてこれかよ。

苦み、渋味押さえてキレをよくしたかったんだろうけど
バランスわりーよ
468呑んべぇさん:2009/03/20(金) 09:23:20
>>463-464
スーパードライは後味の麦芽っぽくないどちらかというと麦っぽい感じが
甘く感じるような気がする。ちょっと麦とホップの後味に似てるかも。


糖質、プリン体オフ系のビールで、薄いってだけの感想はやめようや。

>>467
渋みはともかく、苦味は弱いとは思わないし、旨味もよく出してると思う。
いつもスーパードライを貶してる人には、バランスがいいとは感じない
だろうけど、それなりに完成していると思う。
469呑んべぇさん:2009/03/20(金) 09:50:52
クールドラフトを飲んでみたが…
なんだ?この不味さは
しかも、この味であの強気なCMとは狂ってるとしか思えない。
はっきり言って、発泡酒の中でクールドラフトが一番不味い事だけは良く分かったよ
こんなもん飲むぐらいなら淡麗Wでも飲んでるほうがよっぽどマシだ。
470呑んべぇさん:2009/03/20(金) 10:03:39
>>469
どうまずいんだ?
471呑んべぇさん:2009/03/20(金) 11:48:39
まぁ、淡麗W以上にマズイ商品はないわけだが
472呑んべぇさん:2009/03/20(金) 12:06:13
>>471
前の淡麗アルファの変な風味や旨味のなさと比べると、
許容範囲内の旨さにはなっていると思うが。

何にしても、うまいまずいを書くなら、ちょっとは理由を
書こうや。
473呑んべぇさん:2009/03/20(金) 12:19:14
今日今まさに「クールドラフト」飲んでいるが。

発泡酒や「第3のビール」が大嫌いで、誰かに「○○だけはうまいから飲んでみろ」と
言われてもその度失望してきたこの俺が、

「許容できる」とはじめて感じた。

アサヒの発泡酒はほんっとまずかったよな、今まで。
飲み込んだ後に、舌の奥の方に変な味がのこって、オエってきてた。
これが、新製品新製品、どれも同じでウップって感じ。
アサヒがついに、自分のこの「変な味」の問題を認識できたんだろう。
474呑んべぇさん:2009/03/20(金) 12:28:04
ビールとか発泡酒・第3のビール系の味を云々する
際についてだが、

最初の1本目を飲んでもわからない。
喉が渇いていたら、多少まずくてもそれなりに飲めてしまうから。

4本(500を4本。すなわち2リットル)飲んでみたら、まずいもののまずさにやっと気づくこと
ができるだろう。
475呑んべぇさん:2009/03/20(金) 12:52:17
>>474
そんなに飲んだら何飲んでも同じだと思うが。

のど渇いてるなら水飲め。
476呑んべぇさん:2009/03/20(金) 13:10:44
そういや、味云々で思うことがあるんだけど、
ドラフトワンとか、第3のビールとかオフ系を飲んだ後に、
普通のビールとか飲むと、そのビールの味、変な感じにならね?
前に、ドラフトワン飲んでから、エビス飲んだら、超絶不味く感じてビックリした。

>>474
そこまで落として飲んで何が楽しいのよ。
477呑んべぇさん:2009/03/20(金) 13:40:17
>>468
麦の香りが甘ったるく感じてるんだな
第三のビールに浸かりすぎたorz
しかしプレミアムだとかエビスは好きだしうまいんだよ
なんだろうこれ orz

>糖質、プリン体オフ系のビールで、薄いってだけの感想はやめようや。
478呑んべぇさん:2009/03/20(金) 13:41:24
>糖質、プリン体オフ系のビールで、薄いってだけの感想はやめようや。

サーセン(´・ω・`)
479呑んべぇさん:2009/03/20(金) 13:51:27
>>476
ビールがもったいないからその順番では飲まないけど、
確かにビールとの相性の良い悪いがあるね。

リキュール類だと、金麦は良いけど、クリアアサヒ、麦と
ホップは悪いな。金麦は違和感がない。クリアアサヒは
味を感じなくなる。麦とホップは雑味が目立つ。
480呑んべぇさん:2009/03/20(金) 17:10:45
>>477
エビスの老化味(アルデヒド類)と
プレモルの強烈なホップ臭(テルペン類)
ぐらいでしか味を感じられず「濃い味=うまい」と感じる味覚障害と、
「価格が高い=うまい」にだまされるブランド志向です。

第3のビールよりも、味の濃い食品や
刺激物、ジャンクフードの摂取をやめることを
お勧めします。
481呑んべぇさん:2009/03/20(金) 20:39:04
クールドラフト買ったつもりでマグナムドライ買ってきちゃったorz
482呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:02:24
キリンやサッポロのビールは「苦い」んだけど
スーパードライは、「辛い」んだよな、ジャガイモでも混ぜているのか?
483呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:06:31
>>480
いや、むしろ味付け薄いし
ジャンクフードなんてほとんど食べないんだけどな
484呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:17:38
>>482
スターチとしか書いてないから、どこのビールもジャガイモの澱粉が
入ってる可能性はないとは言えないけど、主に原材料を入れる量や
作り方の違いじゃない?
485呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:33:30
ところで、「クールドラフト」
の意見を聞きたい。

これは、いけるだろう?
「発泡酒」がキライな俺が唯一許せるスッキリ味。
486呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:35:43
>>485
上の方にいっぱい書いてあるじゃん。
487呑んべぇさん:2009/03/20(金) 22:19:12
>>485
まあ足し算じゃなくて引き算の味だよね。
スッキリと言えば聞こえはいいが、俺には物足りない。
488呑んべぇさん:2009/03/21(土) 00:14:55
>>485
お金をどぶに捨てる、あるいは価値の無いものに金を払う気があるなら進める
489呑んべぇさん:2009/03/21(土) 01:01:48
今更だし日本酒やワインにもいえることだけど、甘くないだけのものを辛口とは呼びたくない。
490呑んべぇさん:2009/03/21(土) 01:04:00
アサヒ好き=ヒュンダイ好き=チョン
491呑んべぇさん:2009/03/21(土) 01:11:09
そういうレッテル貼りは不毛なだけだよ
492呑んべぇさん:2009/03/21(土) 01:20:06
日本企業 キリン サッポロ サントリー

韓国企業  アサヒ

独逸企業 ゲッサー

米国企業 アンカースチーム
493呑んべぇさん:2009/03/21(土) 02:48:01
スーパードライ派の俺には発泡酒としてCOOL DRAFTは及第点なんだけどな
494呑んべぇさん:2009/03/21(土) 02:51:11
評価が分かれる淡麗Wを飲んでる。
風呂上がり&鼻づまり状態なので問題なく飲めるぜ。
495呑んべぇさん:2009/03/21(土) 10:35:36
>>489
世界のビール業界に"dry"という言葉を広めたのはある意味
すごいと思う。

>>490-492
外資に買われそうな最下位メーカーと違って、アサヒは韓国の
ビールメーカーを買おうとしてたけど、あの話どうなった?

>>493
スーパードライを貶すのがカッコいいと思ってる人がいるから。

>>494
よく、風呂上りとか書くやついるけど本当に風呂上りにビール
飲んでるの???
496呑んべぇさん:2009/03/21(土) 14:25:31
>スーパードライを貶すのがカッコいいと思ってる人がいるから

こういうアサヒマンセーみたいなのもどうかと思うが・・・
497呑んべぇさん:2009/03/21(土) 14:39:44
こいつ第三のビールスレでも暴れてるな

第三のビール総合 Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234623382/
498呑んべぇさん:2009/03/21(土) 15:00:39
クールドラフト飲んだ。驚いた。
発泡酒嫌いでごくたまにノーマル淡麗飲む位だから他の最近のはしらないけど…
クールドラフトは口当たり、炭酸の感じがビールに近付いたよね?

味そのものは好みではないけど許せる。
499呑んべぇさん:2009/03/21(土) 15:34:11
発泡酒は後味が悪い。クールドラフトもその例に漏れず。
500呑んべぇさん:2009/03/21(土) 15:35:53
クールドラフトはもう一年早ければなあ
501呑んべぇさん:2009/03/21(土) 15:36:56
クールドラフトは悪くはないんだが今までの発泡酒と何が変わったんだか・・・
502呑んべぇさん:2009/03/21(土) 16:03:34
>>499
すごくいいとは言わないけど許容レベルじゃない?第三のビール
(リキュール)も以前は後味がリキュール臭いw、という人が必ず
何人かいたけど、最近はみんな言わなくなったから慣れかも。

(念のため。書くならリキュール臭いじゃなくてスピリッツ臭いだよ。
 もっとも臭いの残るようなスピリッツは使ってないと思うけど。)

>>500-501
今だからこそ出せるんじゃない?以前の発泡酒が売れてた頃だと、
スーパードライ風のものはシェアを食われそうで出せなかったから。
503呑んべぇさん:2009/03/21(土) 16:41:36
今出したらシェア食わないってこと?
売れそうに無いのに出したのか。
訳分からん。
504呑んべぇさん:2009/03/21(土) 17:25:09
>>503
適度に売れればいいんじゃない?

スーパードライの売り上げは食われたくないけど、
キリンと微妙な差のビール系シェア1位にもこだわりたいという
微妙なところなんだろうね。
505呑んべぇさん:2009/03/21(土) 17:28:12
スピリッツ臭ってのも意味不明度はリキュール臭と大同小異
506呑んべぇさん:2009/03/21(土) 23:22:52
ネーミングが気に入らない>クールドラフト
507呑んべぇさん:2009/03/22(日) 00:54:40
CMがおっちょってのも胡散臭いな
これでまともな味だったら多少は売れたかもな
残念だな
508呑んべぇさん:2009/03/22(日) 19:49:42
グリーンアロマうめえわ。サントリーもコレを標準にしてくれないかな。
509呑んべぇさん:2009/03/23(月) 03:14:58
グリーンアロマはちょっと薄いな
香りがこれだけ強調されてるのを考えるとちょっと釣り合わない
510呑んべぇさん:2009/03/23(月) 05:53:59
缶のデザインが似てるのもあり、クールドラフトはスーパードライの代わりになる。
あとは米を少し入れれば味も大差なくなりそう。
511呑んべぇさん:2009/03/23(月) 07:58:42
>>508
間違いなく売れるのは売れるだろうね。
今は他も選択するけどこれならこれ一本化にできる。
512呑んべぇさん:2009/03/23(月) 08:34:07
グリーンアロマ香りがいいな。
ちょっと前にドラフトワンスパークリングアロマってのがあったけど、
香りはアレに似てる?味はモルツの方が遙かに上だけど。
513呑んべぇさん:2009/03/23(月) 09:33:58
ドラフトワンの限定缶とか、スパークリングホップは、たしかオーストラリアだか、
オーストリアだったかのホップだったと思う。
何故か、白ワイン様な感じの香り。
ブドウを育てる土壌でホップ育てたら物凄く特徴的な香りになったから、
ドラフトワンに入れてみた、って当時のサッポロのサイトに開発者のインタビューであった。

グリーンアロマは、もうちょっと柑橘に近いフルーティな香り。
514呑んべぇさん:2009/03/23(月) 21:26:14
クールドラフト不味い・・・
やはり淡麗の方が好みだな。
515呑んべぇさん:2009/03/23(月) 21:39:51
クールドラフトって発泡酒の癖に第3のビールクラスの安っぽい味がスルンダヨネ
516呑んべぇさん:2009/03/23(月) 23:29:22
>>515
分かって書いてないと思うけど、リキュール類の第三のビールのほうが、
節税発泡酒よりビールに近いぞ。
517呑んべぇさん:2009/03/24(火) 00:39:50
冷製SAPPOROコンビニでゲット

麦ホがダメだったサッポロ党の俺にクリティカルヒット。
これはいいぜ。
518呑んべぇさん:2009/03/24(火) 00:44:37
サッポロはいいな
良いものばかり出てくる

シェアのビネーけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwういえkwwwwwww


アサヒみたいな韓国企業が今の日本では受けるんだよな、やっぱキムチ入れてんなってくらい韓国臭いw でも旨いねアサヒwwwww

スーパードライなんて韓国人用に作ったのが日本人にも受けたってのが大きいな
519呑んべぇさん:2009/03/24(火) 02:14:59
一番うまい発泡酒は、結局どれなんだ?
少なくともクールドラフトじゃない事だけは確か、かな?
520呑んべぇさん:2009/03/24(火) 10:02:58
なんだかんだ言っても味は
発泡酒>リキュール
と感じるおれは少数派なんだろうか。
521呑んべぇさん:2009/03/24(火) 10:27:20
第三のビールは麦とホップ、金麦の二択だけだな。
522呑んべぇさん:2009/03/24(火) 20:45:27
>>517
確かに冷製SAPPOROうまいな。でも、よくできた発泡酒という感じ。
発泡酒として開発したものを値段を抑えるために、リキュール類の
第三のビールにした感じがする。

同じようなコンセプトでアサヒはクールドラフトを意地でも発泡酒で
出したけどどっちが勝つかな?個人的にはクールドラフトの方が
麦の風味があって好き。

でも、どっちも寒々しい名前をつけて、次の冬まで売り続ける気が
あるのだろうか?
523呑んべぇさん:2009/03/24(火) 20:46:36
冷製SAPPOROは香料が入ってて印象が悪いな。
もっとも金麦は発泡酒の中身を公表してないから、
香料が入ってるかもしれないけど。

金麦はホップの香りがいいと思ってるけど、香料の
香りだったらショックだな。
524呑んべぇさん:2009/03/24(火) 20:58:27
黙って香料入れてるんじゃなくて香料入れてるのが売りのひとつなんだから別にいいだろ
525呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:06:26
むしろ発泡酒はいろいろ原材料に工夫をすべきだと思うぜ。
どのみちビールにはかなわないんだし。
526呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:15:35
冷製SAPPOROはあけた瞬間の匂いが駄目だった。
スタイルフリーみたいなへんな薬品みたいな匂いが。
麦ホは好きだがこれはちょっと・・・。
527呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:22:53
>>524-526
「冷たさの秘密は本商品のために新たに開発したクールドフレーバーにあります。
食品などにも使われる冷涼な香味を持つ香料の一種ですが、今回開発したものは
無味無臭で、冷涼感を際立たせるためのものなんです」
http://news.walkerplus.com/2009/0130/10/

だって。>>526の言うような薬品の臭いは感じないけど、無臭の香料って何だ?
工夫するのはいいけど、役に立ってないような気がする。
528呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:29:22
冷製サッポロうまいけど、ビールっぽくない。
強いていうならオリオン見たいな感じか?
529呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:29:32
舐めたら冷たくなる飴みたいなもんじゃないか?
530呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:30:57
イチロー御祝儀で新一番搾りを探したが見つからず。
しょーがないので冷製SAPPORO買ってきた。

んで呑んで見たが、清涼感とやらはよくわからんしわけわからん。
後味がいかにも第三という感じだし。これなら麦ホ選ぶ。
531呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:34:16
>>528
あまりビールっぽくない。リキュール類の第三のビールの中では
一番発泡酒っぽい。

>>529
あれはキシリトールが溶けるときの負の溶解熱だから、最初から
液体のこれとは違うね。いったいどんな物質なんだろう。やっぱり
はっきり書いてない添加物は気になる。
532呑んべぇさん:2009/03/24(火) 21:37:06
冷製サッポロ、すっきりし過ぎて物足りなかった。
533呑んべぇさん:2009/03/25(水) 09:54:44
>>523
イギリスの有名なビールのバスペールエールにも香料入ってるんだけど、
ホップから抽出した香料だとか。
一概に香料って文字だけで印象悪くしなくても良いとは思う。
ましてや、入ってるとも入ってないとも書いてないものを疑うのも。
534呑んべぇさん:2009/03/25(水) 16:48:15
>>533
いつもの奴だから相手にするな。
535呑んべぇさん:2009/03/25(水) 19:56:17
>>533
バスのことは我々は分かってるからいいけど、普通の人は知らないから
素直に香料(ホップ抽出物)と書けばいいのにと思う。

冷製サッポロの香料はさっぱり何か分からん。金麦は香料云々以前に
原材料の原材料を書かなくていいのを悪用して、発泡酒の中身を書いて
ないから買わない。最近味が変わって安っぽくなったし。
536呑んべぇさん:2009/03/25(水) 21:04:55
SApPPORO冷製かなりいいと思うけど。
飽きるまでしばらくはこれでいく。
537呑んべぇさん:2009/03/25(水) 21:12:32
サッポロ工作員多いなw
538呑んべぇさん:2009/03/26(木) 00:57:41
冷製SAPPOROはなんかコクがなくキレもいまいちだけれど
なんか妙に好みに合う
539呑んべぇさん:2009/03/26(木) 19:33:10
CM数少ない分を2ちゃんねるで補うお
540呑んべぇさん:2009/03/26(木) 19:34:41
そういえばCM見たことない
541呑んべぇさん:2009/03/26(木) 20:58:31
金城武
542呑んべぇさん:2009/03/26(木) 21:09:00
それは知ってて(最近の汚い顔の人たちを使ったCMと違って)期待してただけに
見て気がつかないはずがないのに、全く見た記憶が無いのが不思議だ。
543呑んべぇさん:2009/03/27(金) 00:28:40
新一番搾り売ってないってレスも見なくなったが、
相変わらす俺のところじゃ新一番搾り売ってない。
早く新一に会いたい。
544呑んべぇさん:2009/03/27(金) 00:31:08
>>543
期待しすぎると痛い目に
545呑んべぇさん:2009/03/27(金) 00:37:46
まあ過剰な期待はしてないが、旧一のはけが信じられないぐらい悪い
546呑んべぇさん:2009/03/27(金) 01:41:23
旧一の奥で新一がスタンバってたりするから、棚をよく確認した方がいい。
547呑んべぇさん:2009/03/27(金) 09:23:10
俺のところでは新一と旧一が交互に詰まれてたw
548呑んべぇさん:2009/03/27(金) 14:34:44
冷製サッポロ飲んでみたがかなり好きだ
炭酸好きにはたまらん感じ
549呑んべぇさん:2009/03/27(金) 19:29:13
新一搾は現存するビールの中ではダントツの美味さだよな
さすが高級ビールよ
550呑んべぇさん:2009/03/27(金) 19:59:07
>>549
ププッ
551呑んべぇさん:2009/03/27(金) 21:02:53
>>550
一瞬で釣られるおまえがププッだよ。。。
552呑んべぇさん:2009/03/27(金) 21:28:54
グリーンアロマうめえ。ほんと通年でだしてくれんかな。
つまみとか無しに、何かしながらのんびり呑むのにちょうどいい。

そして新一見つからず。我が地方はどんだけ回転率悪いんだよ。
ツチノコじゃねーんだからよ。
553呑んべぇさん:2009/03/27(金) 21:31:19
ヤフオクで探してみたらどうかな>>552
554呑んべぇさん:2009/03/27(金) 21:35:00
>>552
確かにグリーンアロマはおいしいけど、コンビニ限定だと
スーパーのプレミアムモルツと変わらんから個人的には
意味ない。コンビニをよく使う人にはいいかもしれんが。

一番搾り店によっては回転悪いね。他の店も見てみたら?
555呑んべぇさん:2009/03/28(土) 00:03:38
新一は期待外れだった
556呑んべぇさん:2009/03/28(土) 03:39:35
冷製札幌、まずくはないが特にうまくもないな。
もう買わないかも。
557呑んべぇさん:2009/03/28(土) 03:46:02
一番うまい 第三のビール を決めようじゃないか。

麦とホップ に一票
558呑んべぇさん:2009/03/28(土) 06:57:01
>>557
第三のビールのスレは3つもあるから、どれか好きなとこでやってくれ。
麦とホップ、金麦専用スレなら賛同者も多かろう。
559呑んべぇさん:2009/03/28(土) 10:08:47
>>554
そーなんだよなあ。あれコンビニ限定外してくれたら、よりいいのに。
560呑んべぇさん:2009/03/28(土) 10:11:58
>>557
俺も麦とホップに一票
561呑んべぇさん:2009/03/28(土) 12:37:13
専スレがあるのに、ごり押しで宣伝するサッポロ厨に萎えた。
562呑んべぇさん:2009/03/28(土) 13:19:59
あれは荒らしが立てた重複スレだろ
563呑んべぇさん:2009/03/28(土) 20:04:32
新一番搾りと旧一番搾りを飲み較べているが、新はあっさりしすぎていて旧の方が好きな人
も結構あるかも。新は雑味も無くなったが同時にコクも失った。
缶のデザインは旧の方が高級感があって良かった。
564呑んべぇさん:2009/03/28(土) 21:06:48
私も新一は、あっさりした味になったと思う
あと、旧より甘みが強いというか、目立つようになった気がする
565呑んべぇさん:2009/03/28(土) 21:24:46
ビール系最強に美味いのは一番絞りで決まり
発泡酒はクウルドラフト
第3は金麦だな

工作員の異論は認めるw
566呑んべぇさん:2009/03/28(土) 21:28:28
>>.565
漏れはビール系なら
エビスかスーパードライだなぁ

工作員の異論は認めるw
567呑んべぇさん:2009/03/28(土) 22:35:58
釣れますか?
568呑んべぇさん:2009/03/28(土) 23:06:43
サッポロの惨敗w
569呑んべぇさん:2009/03/28(土) 23:28:53
エーデルピルス普通に売ってくれないかなぁ
570呑んべぇさん:2009/03/28(土) 23:48:32
新一番搾りを今飲んでいるが、サントリーの一つ前モルツ(ノーマル)に風味がそっくり。
このタイプのビールだとホップのフルーティな香りが決め手だが・・・今回の奴は見事に欠落
している。

サントリーを真似て、プレミアム一番搾りなんかを追加で発売したら笑い物だが・・・
571呑んべぇさん:2009/03/29(日) 00:22:11
と、味覚音痴装った工作員が登場w
572呑んべぇさん:2009/03/29(日) 00:26:23
最近ビールと第三はわりと旨いのに、発泡酒が酷すぎるように感じる。
もう発泡酒いらないんじゃね?
とかいうと誰か怒る?
573呑んべぇさん:2009/03/29(日) 00:34:51
ハポー酒は無くていいよな
メーカーもそう思ってる

なんだかんだでそのうちアルコール入った水が主流になるな
574呑んべぇさん:2009/03/29(日) 00:48:45
そう遠くない将来に、麦芽使用量によって税率が決まってもおかしくないよ。
今のうちリキュール系第三を楽しんでおくが吉。
575呑んべぇさん:2009/03/29(日) 01:13:03
冷製SAPPORO、冷たく感じるけど味が薄いかな??
576呑んべぇさん:2009/03/29(日) 01:17:48
そこら辺も香料のせいかね
よく分からんけど
577呑んべぇさん:2009/03/29(日) 10:42:21
アサヒの味はドイツの醸造家最高資格マスター取得者が作っている。
マスター取得者は国内ではアサヒ社員2名だけが持っている。

他3社の味はドイツのブラウマイスター取得者が作ってる。
ブラウマイスターは、マスターの2ランク下の資格。
専門学校で半年通って取得。アサヒや地ビールにもゴロゴロ居る資格。

因みに、サントリーはマスター取得する学校を毎年複数名が受験するが、毎年不合格w

レベルは
【マスター≒東大院卒】>>>【ディプロムB≒早慶卒】>>>>>>>>>>>>>>>>>>>【ブラウマイスター≒専門卒】って感じ
578呑んべぇさん:2009/03/29(日) 10:54:30
で、その資格持ってないと日本でなにか不都合あんの?
て言うかスレ違いだろ。
579呑んべぇさん:2009/03/29(日) 16:43:31
それで出来たのがスーパードライ、プライムタイム、熟選て…
580呑んべぇさん:2009/03/29(日) 16:55:35
その資格に意味を全く感じないな
残念ながら
581呑んべぇさん:2009/03/29(日) 17:04:49
「キリン のどごし<生>」お客様感謝イベント
"グッさん"がレイクタウンにやってくる!!

日程:4月3日(金)
時間:14:00〜
場所:木の広場 1F

いつもキリン製品をご愛顧いただきましてありがとうございます。
おかげさまで「のどごし<生>」は売上げ絶好調でご好評をいただいております。
その感謝の気持ちをお客さまに直接お伝えしたいということで、「のどごし<生>」担当営業の"グッさん"こと、山口智充さんがこのレイクタウンにやってまいります。

ぜひ皆さまにもお集まりいただきたくご案内いたします。爆笑ライブもありますのでふるってお集まりください。
582呑んべぇさん:2009/03/29(日) 19:59:59
新しい淡麗の試飲缶もらったから飲んでみた
もう一昔前の発泡酒と隔世の感がある
発泡酒のレベルは急激に上がってるな
キリンアサヒとも、なぜ今発泡酒にそんなに力を入れてるのか多少疑問ではあるけどw
583呑んべぇさん:2009/03/29(日) 20:43:39
もうビールのシェアを食う心配がなくなったからじゃない?
アサヒのクールドラフトなんかみるとそう思う。

>>579
味には関係なさそうだなw
しかし暑いときのスーパードライと熟撰は好き。
ま、最近募金キャンペーン始めたから当分買わないけど。
584呑んべぇさん:2009/03/29(日) 20:48:07
売れないもの作ってなんになるの?
585呑んべぇさん:2009/03/29(日) 21:00:36
>>563-566
確かに一番搾り薄くなった。昨日居酒屋で飲んだときも物足りないと思った。
でも飲みだしたら止まらん。中ジョッキ6杯以上は飲んだな。

これは夏になったら、それなりに出荷量が出るかも。

>>565
全く同じだな。金麦がリニューアルでちょっと悪くなったような気がするけど、
まだ他に勝てるものはなさそう。
586呑んべぇさん:2009/03/29(日) 21:02:31
>>572
クールドラフトはなかなかうまいぞ。まあメーカーもあまり売れないと思って
(スーパードライのシェアを食わないと思って)あんなのを作ったんだろうけど。
皮肉なものだな。

>>582
淡麗も新しくなるの?いつ?

>>583
ここまで見てなかったから、>>585の内容とかぶった。すまん。
587呑んべぇさん:2009/03/31(火) 00:30:53
それにしても明治のラガーは美味いネ。
588呑んべぇさん:2009/03/31(火) 01:16:42
冷製SAPPOROうめえ。
今、発泡酒と第3を色々飲んでるんやけど
これが一番うめぇわ。
589呑んべぇさん:2009/03/31(火) 19:15:08
広報活動乙w
590呑んべぇさん:2009/04/02(木) 13:57:29
「サッポロ焙煎生ビール」限定発売のお知らせ
http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000137/
591呑んべぇさん:2009/04/02(木) 18:03:12
>>590
期待
592呑んべぇさん:2009/04/02(木) 18:21:30
またコンビニ限定かよ
593呑んべぇさん:2009/04/03(金) 00:04:30
米・スターチ入りね
梅雨入りしてる可能性もあるからすっきりさせようって感じか?
少し半端な感じになりそうだな
594呑んべぇさん:2009/04/03(金) 00:19:28
古臭い名前だと思ったら復刻なのか。

>>593
別にそういうわけではなく復刻するものに
副原料が入ってただけでは。
595呑んべぇさん:2009/04/03(金) 00:46:45
冷製サッポロ、のどごしと並べてみたら
絵がまんまパクりだってわかるな。
596呑んべぇさん:2009/04/03(金) 08:31:50
CMでも のどごしを超えた
って言ってる時点で、意識しまくりw

来週のストレートの見本飲んだ
かなり飲みやすいし6%のアルコールのせいか
飲み応えも満足。そこそこ売れる予感
597呑んべぇさん:2009/04/03(金) 12:00:04
金麦はホップがハラタウ系っぽいので、
よくある苦味重視のザーツ系と違った感覚だな
アロマホップ利いててスッキリしてないのは人を選ぶので、
合成麦酒にしては珍しいと思う
598呑んべぇさん:2009/04/03(金) 21:11:37
>>597
あれはホップの香りなのかな?昔からサントリーの発泡酒は
あの手の香りがするし、発酵によるエステル香のような気もする。
599呑んべぇさん:2009/04/04(土) 14:42:11
ザーツ系は苦味重視と言うより強めの香り重視
エビスザホップもザーツホップ使用
ハラタウもそうだが控えめな上品な香り
600呑んべぇさん:2009/04/04(土) 14:45:19
自分でペレットホップを買って作ってみればわかる。カスケード、ハラタウ、ザーツをビタリング、アロマと使い分けてな
601呑んべぇさん:2009/04/04(土) 16:29:20
ハラタウのマイルドな上品さは日本人の味覚に合うと思う
料理の風味も邪魔しないし
602呑んべぇさん:2009/04/04(土) 17:18:17
ザーツの様な香りの強いものも、香草をつかった料理なんかと良くあうぜ。
フキノトウとか、ウドみたいな強い香りの食材にあわせるといい感じ。
カスケードは、サラダとあわせると良い気がする。
603呑んべぇさん:2009/04/05(日) 17:29:38
エビスいいよ!
エビス美味いよ!!
エビスサイコー!!!
エビス買おうぜ!!!!!
604呑んべぇさん:2009/04/06(月) 17:10:25
金ないお(^ω^
605呑んべぇさん:2009/04/06(月) 18:35:16
第3のビールでヱビス作ってくれ
サッポロの技術力なら絶対に出来る!
と言ってみる
606呑んべぇさん:2009/04/06(月) 19:51:57
↑麦ホじゃ駄目か?
607呑んべぇさん:2009/04/06(月) 20:28:18
ザ・ストレートはMDゴールデンドライを少し甘くしたみたいな味。
浅尾のストレートみたいにイケる!!
608呑んべぇさん:2009/04/07(火) 11:58:50
ザ・ストレート飲んだけど
ゴールドブリューのほうが好きだな俺は
609呑んべぇさん:2009/04/07(火) 17:39:29
新一番絞り飲んだけどなんかキリンゴールドみたいだな
持ち味がなくなった気がする
610呑んべぇさん:2009/04/07(火) 19:23:11
玄米を使用した新発泡酒「豊か〈生〉」発売
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10394.html
611呑んべぇさん:2009/04/07(火) 20:26:50
キリンフリーはスレ違いですか?
612呑んべぇさん:2009/04/07(火) 20:54:21
どうだろう?
今まで低アルコールのビールテイストのやつは滅多に語られることは無かったが、
板違いだから語らなかったのか、そもそも住人で飲む人がいなかったのか判断しかねる。

俺は単純に飲んでなかったからだけど。
613呑んべぇさん:2009/04/07(火) 21:25:15
アルコールゼロ KIRIN FREE
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1239091018/
614呑んべぇさん:2009/04/07(火) 21:51:33
>>609
持ち味なくなっちゃったね。
キリンはラガーといい一番搾りといい
簡単にブランド潰しちゃうね。。
615呑んべぇさん:2009/04/07(火) 21:54:12
そこでクラシック一番搾りですよ
616呑んべぇさん:2009/04/07(火) 21:57:25
>>611
アルコールゼロだと板違いかな
でもビール系新製品だからスレ違いでもないかw

おれも飲む人がいないから語られてないんだと思う
こんど買ってみるわ
617呑んべぇさん:2009/04/07(火) 22:50:12
ザ・ストレート飲んだ。アルコールの甘味を感じるけど、特に目立った欠点はない。
でも、特に目立った長所もない。サントリーっぽくなく、名前も缶のデザインもCMも
いけてないんだけど売るつもりあるのか?

近所のスーパーでは妙に安いんだけど、スーパーブルーをこれで置き換えるの?
618呑んべぇさん:2009/04/08(水) 08:31:31
そもそもビールが低アルコール飲料だろ。1缶、2時間以内に完全にヌケるわ
欧米じゃ昼から普通に飲むからな。1缶じゃ1時間も酔わんしね
619呑んべぇさん:2009/04/08(水) 08:32:23
すぐに回ってすぐに覚めるよなビールって
620呑んべぇさん:2009/04/08(水) 09:26:26
元の一番搾りの持ち味って何だ?酸っぱさか?

新一番搾りと、レギュラーと比べてみるに、

スパドラ → 強炭酸、薄味
黒ラベル → 無骨な苦味
モルツ → ホップの香り?コロコロ変わる

新一番搾り → モルト由来の風味がやや強い

モルトの風味が効いたビールって、レギュラーじゃ少ないし、
差別化なってる気がするけど。
621呑んべぇさん:2009/04/08(水) 14:40:12
さっぱりこくある後味が新一番搾りの魅力
622呑んべぇさん:2009/04/08(水) 15:29:23
冷製サッポロまずかった

麦とホップのうまさとは雲泥の差だね
623呑んべぇさん:2009/04/08(水) 19:22:59
麦とホップ、金麦は頭一つ抜けてるね
戯れでアサヒ極旨も飲んだけど、ハハハ
624呑んべぇさん:2009/04/08(水) 19:52:59
ザ・ストレート飲んだ
ラベルみてサッポロかと思ったけどサントリーだった
結構においが金属ぽい
なんか輪郭がはっきりしない甘さ

俺はノンアルコールも新製品ならここに書き込んでもいいと思う
625呑んべぇさん:2009/04/08(水) 20:14:07
>>618
どこの欧米だよ。

>>620
前の一番搾りは独特の甘さとコクが持ち味じゃない?

今の一番搾りは>>620に上げた全てのビールの中で、
(一番搾り麦汁しか使わず雑味がすごく少ないせいか)
今までの意味での「モルトの風味」は効いてないと思う。

一番麦芽の風味が強いのは黒ラベル、麦っぽい風味が
強いのはスーパードライだと思う。モルツは全く同感で
味が変わるので印象がよく分からないw

一番搾りは飲んだ感じは物足りないけど、飲み出したら
止まらなくなる。ビアガーデンとか始まったら、出荷が
かなり伸びそう。
626呑んべぇさん:2009/04/08(水) 20:49:35
欧米、特に亜米利加では昼から飲酒どころか飲酒習慣すら否定されてるのも知らんのか。
627呑んべぇさん:2009/04/08(水) 22:04:59
樽生が不味いのが致命的だよな、、新一番搾り。
628呑んべぇさん:2009/04/08(水) 22:07:44

ストレートお気に入り。

発泡酒のなかで一番は 長瀬のCMしてるやつだったけど これから買うとき迷うかも
629呑んべぇさん:2009/04/08(水) 22:27:37
>>627
缶よりさらにあっさりしてるけど、あれが飲みだしたら止まらんのよw

>>628
ザ・ストレートは発泡酒?
630呑んべぇさん:2009/04/09(木) 21:15:31
冷製サッポロ飲みやすいね
何で冷たく感じるんだろ
暑い日に水代わりにいいかな
631呑んべぇさん:2009/04/09(木) 22:38:21
新一番搾りって失敗なのか
632呑んべぇさん:2009/04/09(木) 22:53:46
今日はじめて新一番搾り飲んだけどだいぶあっさりしたなあ
2本、3本飲むと飽きそうだなと俺は感じた
633呑んべぇさん:2009/04/10(金) 09:26:48
>>625
うーん…モルツ以外はあまり同意できんな。
今までの一番搾りに効いてた味ってのは、「モルトと副原料の風味」だと思うし。
モルツは変わるからよく分からんが、純粋なモルトの風味ってのは、
副原料入りの黒ラベルやスーパードライよりは、新一番搾りの方があると思う。

そもそも、スーパードライのコンセプトが、ドライで辛口なんだし、
風味強くという方向性じゃないから、風味が薄いのはそれはそれでokなんだと思うし。
黒ラベルも似たような感じ。

新一番搾りがなんとなく軽やかであっさりしてるのは、副原料の有り無し部分も
あるとは思うけど、それを「雑味が無くなった」ととらえるか、「コクが無くなった」ととらえるかで、
評価は分かれそうだね。俺は前者だけども。
634呑んべぇさん:2009/04/10(金) 10:24:38
両方だろ
「雑味が無くなった」と同時「コクも無くなった」
635呑んべぇさん:2009/04/10(金) 12:25:06
新一とゴールドの比較が聞きたい
636呑んべぇさん:2009/04/10(金) 21:21:43
一番搾りは前からついてた客逃した方が、新規獲得より多い気がする。
637呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:21:51
>>633
この長文は・・・窒素系か。
638呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:33:17
>>637
残念。>>625の方だよ。そういえば>>633を見落としてるw

>>633
麦芽100%というスペックに味覚が影響されてるんだと思うが、
一番搾りはあまり麦芽の風味は強くないと思う。むしろうまく
麦芽の風味を消して飲みやすいビールを作っていると思う。

黒ラベルは古臭い、いかにも麦芽ですという香りがしてるし、
スーパードライは「キレ」と両立する「コク」を表現するのに
麦の風味をうまく使っていると思う。
639呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:41:20
雑味やモッタリ感は麦100の新一の方が強いだろ。
副原料入れるのはスッキリ感を出す為なんだからよ。
640呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:44:16
【速報】あの雑誌にオグシオのかわいい方のハミマン写真が掲載されてる件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1238791049
641呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:52:22
豆ならのどごし生、
大麦なら冷製SAPPORO、

90円で飲めるなんていい時代だな。
642呑んべぇさん:2009/04/11(土) 20:58:11
>>639
と、スペックしか見てない人、スペックに影響されやすい人は言うけど、
おおむね新一番搾りのほうがあっさりすっきりと言う人の方が多いね。
643呑んべぇさん:2009/04/11(土) 21:00:42
>>641
そんなに安いか???

それはともかく、冷製SAPPOROをあちこちで書く人がいるけど、
あまり特徴のない製品だよね。そのくせわけの分からない香料は
添加されてるというw

個人的にはまだ材料がよく分かってるクリアアサヒでいいかな。
あまり好きでもないけど。
644呑んべぇさん:2009/04/11(土) 21:25:25
>>642
飲み比べたけど、おれも新一の方がすっきりしてると感じた
ただ、飲む前は>>639と同じ事を考えてた
だから、キリンはどんな味を目指して麦芽100%にしたのかよく分からない
645呑んべぇさん:2009/04/11(土) 21:26:03
鮮度の新しいビール(新製品)だからアッサリ&スッキリ感じてるだけなんだよ。
樽生で比べてみれば完全に新一の方がモッサリ。
646呑んべぇさん:2009/04/11(土) 21:29:55
>>645
いや、樽生の方が缶よりアッサリしてると感じたよ。
古いの飲まされたんじゃない?
647呑んべぇさん:2009/04/11(土) 21:56:55
そんな事は無い。
自分の店だからよ。
648呑んべぇさん:2009/04/11(土) 22:07:52
>>647
古いの買わされたんじゃない?

そうじゃなきゃ味覚がおかしいか、言語感覚がズレてて
表現が違ってるのか。
649呑んべぇさん:2009/04/11(土) 22:09:08
キリンフリーは飲めたものじゃない、3口目が進まない。
ゴクゴクッ・・ん!?ゴクッ・・やっぱり。
何だあの風味は??
650644:2009/04/11(土) 22:09:41
>>647
良い機会なので、質問したいのですが
樽生と缶ビールって何が違うのですか?
651呑んべぇさん:2009/04/11(土) 22:12:08
>>644
以前の一番搾りは、すっきりしている一番搾り麦汁に副材料を加えて、
バランスを取ったりやや雑味がついたりしてたけど今度のはいさぎよく
一番搾り麦汁の特徴を生かしてると思う。

前のも今まで生き残ってきたわけでそれなりに成功作だったと思うが
生化したラガーと競合して、ラガーの売り上げを完全に食っちゃったね。

今の設計の一番搾りと、前のラガー(今のクラシックラガー)の二本で
勝負したらまた違った結果になっていたんじゃないかと思う。
652呑んべぇさん:2009/04/11(土) 22:14:03
ストレートいいね。
今日、酒屋行ったら、試飲缶配ってて、
買ったらクジひけるって言うから、
本当はワイン買うつもりで行ったけど、
とりあえず買ってみた。
たった2%の違いだけど、結構違うね。
値段もなぜか安いし(今だけ?)
これから買うかも。
653呑んべぇさん:2009/04/11(土) 22:23:34
>>650
昔の加熱殺菌の瓶や缶ビールが主流だった頃は、樽生は加熱殺菌を
していなかったから明らかに違ったけど今は基本的には同じものでは?

回転が速かったり、配送に気を使っていたりして鮮度が違うということは
あると思うけど。
654呑んべぇさん:2009/04/11(土) 23:03:44
>>651
>>653
どうもありがとう
確かに、新・旧の製品を比べる際には劣化を考慮しなくてはならない
その点では樽生で比べる方が正確ですね
そんな機会は少ないだろうけど

ただ、自分は新旧一番搾りの味の違いが劣化からくるものとは思ってませんが
655呑んべぇさん:2009/04/11(土) 23:35:30
ビールあやうし5割割れ 発泡酒などに押され 1〜3月
http://www.asahi.com/business/update/0410/TKY200904100297.html
656呑んべぇさん:2009/04/11(土) 23:47:01
>>655
「発泡酒などに押され」って増えたのは第三だよな。
657呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:07:03
樽生と瓶缶は炭酸ガスの含有量が違う。
うちの店は直送だから古い樽などは無い。

ちなみに副原料で雑味は出せない。
658呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:15:55
旧一はデコクチオン式で
新一はインフュージョン
よって新一はパンチが効かない、良く言えば角のとれたまろやかな味わいになる。

それをしてスッキリと言ってるのかもしらんが、あれはスッキリとは言わんよ。
659呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:27:50
タバコ1箱2000円
ビール類350缶1000円
ガソルン1リットル300円
成人の未婚に年間12万円の税金
既婚の子供3人未満に年間24万の税金


イッパイ税金取って俺に月30万の年金払えや!!!!!!!!!1
660呑んべぇさん:2009/04/12(日) 02:13:09
いまさらだけど淡麗wって不思議な味がするねまずいとは言わないけど
ビールとは別物だ

>>658
僕は、本当はいろいろと言いたいところだけど
レスが長くなっても申し訳ないので
「スッキリ」、「濃い」といった言葉を使ってます

味覚って人それぞれだし条件もそろえ辛いし難しいですよね
661呑んべぇさん:2009/04/12(日) 05:08:03
正直、ビールの味を正確に表現できる奴は少ない
662呑んべぇさん:2009/04/12(日) 06:36:48
でも「スッキリ」っていいっても差し支えないよ
デコクションのマッシングだと糖化にムラが出るから
デキストリンが多めに出てコクが出るわけだから
ある意味同じことだよ
663呑んべぇさん:2009/04/12(日) 08:26:37
平面的な味気無さを世の中ではスッキリというのか。
液体のクリアー感を指すものだと思って使ってた。
664呑んべぇさん:2009/04/12(日) 08:55:57
>>657
そりゃ樽だと二酸化炭素のボンベを使うから炭酸ガスの含有量は
変化してしまうだろうけど、むしろそういう意味では缶の方がまし?

しかし、「副原料で雑味は出せない」と言い切るとは。きちんとした
話をするのは無理なレベルだね。

>>658
でもスーパードライより雑味が少ないから他にもいろいろと工夫が
あるんだろうね。新一番搾りは最初に飲んだ感じは物足りないけど、
何杯も飲めてそれなりにおいしいよ。
665呑んべぇさん:2009/04/12(日) 09:30:24
>平面的な味気無さを世の中ではスッキリというのか。
ふつうに言うだろ
ゴチャゴチャゴテゴテしてたものが、平面平坦になったら何ていうんだ?
「おー、スッキリしたねぇ」って言っても通じないのかお前には

言葉なんてニュアンスなんだから
「スッキリ」にポジティブの要素もネガティブの要素もあるわけで
「スッキリし過ぎ」←"過ぎ"という部分にネガティブな意味合いを含めてる

下らない言葉尻にばかり突っかかって、TPOで人の言わんとすることを汲み取れない無能だろ
666呑んべぇさん:2009/04/12(日) 09:31:27
TPOで人の言わんとすることを汲み取れない無能ならまだいいが、黙ってれば
それを棚に上げて下らない言葉尻に突っかかってくるから手に負えない
667呑んべぇさん:2009/04/12(日) 09:35:11
TPOなんて和製英語を好んで使う人たちと、言葉の話はしたくないな。
668呑んべぇさん:2009/04/12(日) 10:11:50
新一の印象って人それぞれだな。こうやってあーだこーだと味の話をすることは、
いいことなんだろうな。

>>633を書いたのは俺だけど、>>638の指摘を見てもう一度呑み比べしてみようと思う。
実際に、旧一、新一、黒ラベル、スパドラと揃えて呑み比べした上で、>>633みたいな感想だったんだが。

なんだかんだで、新一何度も買ってる俺が居る。
キリンの作戦に乗っかってしまった気がしなくもない…w
669呑んべぇさん:2009/04/12(日) 10:12:07
くだらねー争いしてんなお前ら
670呑んべぇさん:2009/04/12(日) 12:56:03
ボンベからのガスは樽から液体を抽出する圧力にすぎない。
671呑んべぇさん:2009/04/12(日) 12:59:34
少なくとも雑味を出すためにコーンスターチや米を使うことは無いよ。
ひえや粟なら別だけどね。
672呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:13:47
>>671
雑味を出すためじゃないけど、雑味が出ることはあるでしょ。

勘違いしてるみたいだけど、ビールの原材料表記はよく見ると
コーンスターチじゃなくてコーンとスターチだよ。トウモロコシの
雑味が出ることは考えられる。

むしろサントリーの第三のビール、ジョッキ生はコーンでうまみ
(と雑味)を出してる。
673呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:20:04
雑味を出すなら麦を使います。使えない場合の代替物としてグリッツを使うこともあるが効率的とはいえない。
674呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:21:19
いい大人が集まる板なのに中見たらゲーム板と変わらんレベルで言い争ってて吹いたわwww
675呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:27:24
スレ違い
676呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:30:35
くやしいのうくやしいのう
677672:2009/04/12(日) 13:35:35
>>674
確かに、脱線して言い争いになってるな。

前の一番搾りは間違いなく副原料の米かコーン由来と
思われる変な甘味という雑味があったのは間違いない。

それはともかく、雑味がなくすのと薄くするのを同時に
したから、ちょっと評価が分かれるね。個人的にはよく
できてるし、夏になってさらに売れそうな気がするけど。
678呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:40:28
冗談ばっかりだ
679呑んべぇさん:2009/04/12(日) 15:07:17
新一番搾りはシャッキリポンとしている
680呑んべぇさん:2009/04/12(日) 17:23:42
金城くん
仕事を選ぼう T_T

香料が「すげぇ」
681呑んべぇさん:2009/04/13(月) 15:53:21
雑味と感じるか刻と感じるかは好みでしょ
とりあえずコーンは俺にとって雑味
旧一番はちょっとコーン感じるけどまぁうまいやってかんじで
新一はそれが無くなってすっきり飲めた

スパドラの小瓶かったらクソまず
花見で若干ぬるくなったのとビンの汚れからして新しくなさそうだったせいかも
すっげーコーン臭くて・・・飲むのつらかった
工場で飲んだのはクソ美味かったのに
いくら鮮度にこだわっても小売店についてからは小売店次第で死ぬよな
682呑んべぇさん:2009/04/13(月) 18:01:44
第3のビールのシェアトップはキリンのどごし生らしい





おまえらあんなのがいいの?
683呑んべぇさん:2009/04/13(月) 18:43:57
アサヒはなんでスティング使った?一番搾りのリニューアルにこけ
キリンが抜かれる因縁の曲じゃないか。
数年前の歴史も知らない若造がに任すのは怖いぞ。

どん底時代からアサヒを見捨てなかった俺からの箴言だ。
684呑んべぇさん:2009/04/13(月) 18:47:34
新しい一番搾りが薄味になったのは度数がさがったからだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
685呑んべぇさん:2009/04/13(月) 19:03:59
ストロング7よかったな
686呑んべぇさん:2009/04/13(月) 19:06:49
一番搾り↓ ラガー↑ 

ケース売りはわらんけど、バラ売りだと、こういう流れが止まらない。
687呑んべぇさん:2009/04/13(月) 19:14:58
特別醸造のヱビスビール サッポロビール
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041301000267.html
688呑んべぇさん:2009/04/13(月) 20:00:38
超長期出るんか 楽しみだなあ
689呑んべぇさん:2009/04/13(月) 20:35:46
>通常のヱビスより約50円高い。
プレミアムのプレミアムだなw
690呑んべぇさん:2009/04/14(火) 11:38:50
エーデルピルスは今年も出るのかな
近所の酒屋にまだ去年のが置いてあるが
691呑んべぇさん:2009/04/14(火) 13:29:47
>>690
んなこたあないでしょ。
最終出荷分の賞味期限が3月で切れてるはず。

もし在庫がほんとにあるのなら
期限切れを指摘して安く買い叩くことをお勧めする。
692呑んべぇさん:2009/04/14(火) 14:00:31
>>691
3月末に指摘して安く買い叩こうとしたら断られた上撤去されたw
693呑んべぇさん:2009/04/14(火) 15:19:34
>>691
確かに賞味期限は切れてる。
ずっと冷蔵保存されていたらしく普通に飲めるんだけど
今度行ったときに指摘してみようかな。
694呑んべぇさん:2009/04/15(水) 09:10:12
指摘はすれど、買い叩くなよw
695呑んべぇさん:2009/04/17(金) 17:25:37
半額になってたよラッキー
696呑んべぇさん:2009/04/17(金) 19:46:23
サッポロビールって
くだらないプライドに阻害されてゲリラ作戦を決行出来ない、滅び行く弱小だな
サントリーはその点を良く理解しているよな
697呑んべぇさん:2009/04/17(金) 20:05:44
プライドかなぐり捨てて、サントリーのパクリの、シルクエビス出したじゃん。
高いわ、小麦の風味はスノーホワイトの方が強いわ、言うほど滑らかじゃないわで、
スベってたけどな。
698呑んべぇさん:2009/04/17(金) 20:48:54
近所のスーパーでザ・ストレートが安いので(6缶税込602円)
最近ビール系はこればっかだな。

これといった特徴はないのだが、そこがいいというか、食事に
合わせやすい味だと思う。スッキリ系で、変な甘さも感じない。
中華料理なんかにはとくによい。

しかし、ここまで麦芽系第3のビールの出来がよくなってくると、
発泡酒の存在意義が本当に疑問だな。なにしろ、麦芽の使用
比率は値段の安い第3のビールの方が多いんだし。
699呑んべぇさん:2009/04/17(金) 20:59:47
>>698
ザ・ストレートは麦芽使用率が高いとは思えない味だ。
700呑んべぇさん:2009/04/17(金) 21:36:55
> プライドかなぐり捨てて、サントリーのパクリの、シルクエビス出したじゃん。

どんなプライドを捨てたというんだ
ヱビスの名前を冠している時点でプライドの固まり満々だろ
701呑んべぇさん:2009/04/17(金) 21:39:32
>>698
ザストはドラフトワンみたいな味だよ
702呑んべぇさん:2009/04/17(金) 21:43:13
>>700
まさに、プライドだけで作ったから中途半端だったな。
703呑んべぇさん:2009/04/17(金) 22:30:11
>>701
それは同意しかねるな。麦芽系と非麦芽系の違いは、
よほどの味音痴でもわかるよ。

旨いとかマズイという意味ではなく、全く別物。
(何をうまいと思うかは、自分で決めればいいだけ)
704呑んべぇさん:2009/04/17(金) 22:46:13
>>703
ホップの香りとかコクの薄さは似てるよ。
後味の苦さが違うけど。
味の方向性は似てる。
だから麦芽あんまり使ってないんじゃねーの?
って言われてるんじゃない?
705呑んべぇさん:2009/04/17(金) 23:43:42
最近の雑種ビールって
発泡酒に、麦焼酎をちょっぴりたらしただけだろ
ほとんど発泡酒と変わりないと思うが
706呑んべぇさん:2009/04/17(金) 23:47:26
>>705
発泡酒だけど、麦芽を多く使えるだろ。
707呑んべぇさん:2009/04/17(金) 23:57:59
キリンのザ・ゴールドとニッポンレミアムを数量限定で
ネット販売するようだ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirin-webchilledshop/index.html
708呑んべぇさん:2009/04/18(土) 00:02:28
>>707
あー新着情報として掲載されてたけど、
4/1から販売してたのか
早とちりでスマン
709呑んべぇさん:2009/04/18(土) 00:16:28
しかし高けぇな。
田舎だからうちの近所じゃスムース3割引で売ってたのに。
710呑んべぇさん:2009/04/18(土) 01:26:25
ザ・ストレートは後味の苦味がスッキリしてもなく
コクがあるわけでもなく微妙だった
711呑んべぇさん:2009/04/18(土) 01:27:25
キリンスムースって旨かったのに発売終了だったの?
近所の酒屋で売ってるから知らんかった
712呑んべぇさん:2009/04/18(土) 10:22:31
>>707
限定ってどういうこと?
製造日が古いし値段が安いわけでもないのに。
713呑んべぇさん:2009/04/18(土) 10:26:40
>>712
製造終了で、もう作ってないってこと。

しかしキリンは缶のプレミアムビールはなくなったのか?
714呑んべぇさん:2009/04/18(土) 10:55:25
>>713
なるほど、単なる在庫処分なのね。
それなのにこの値段とは。
715呑んべぇさん:2009/04/18(土) 10:56:13
キリンフリー飲みました

変な味のジャンジャーエールでしたw
716呑んべぇさん:2009/04/18(土) 10:57:28
>>715
ジャンジャーエールって。。。;;

ジンジャーエールねw
717呑んべぇさん:2009/04/18(土) 12:09:28
>>716
ワロタwww
718呑んべぇさん:2009/04/18(土) 12:24:37
ジャンジャジャーン
719呑んべぇさん:2009/04/18(土) 13:01:48
491 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2009/04/14(火) 19:51:00
キリンはストロングセブンをやめて
スムースを度数4%→5%に上げて復活させろ
のどごし生と競合しても
720呑んべぇさん:2009/04/18(土) 13:20:00
スト7やめる必要あんのか
721呑んべぇさん:2009/04/18(土) 13:21:47
>>707
た、高え・・
あの値段で誰が買うんだ?
いまどき定価でビール買う奴なんていないだろ。

しかも在庫品処分て・・
残り少ないからプレミアがつくとでも思ってるのか?
確かにニップレは処分価格なら買いたいものだが、
あんな値段ならイラネ

量販で在庫処分やらないかな。
この冬にエーデルピルス(賞味期限間近の在庫処分)を
ケース3980円で6ケースばかり飲みまくったんだが.
722呑んべぇさん:2009/04/18(土) 13:25:17
>>721
ニップレってバカっぽい呼び方だな。
バカついでにエーピルとか言っとけばw
723呑んべぇさん:2009/04/18(土) 14:35:14
いきなりケンカ腰のお前のほうがバカ
724呑んべぇさん:2009/04/18(土) 14:42:58
>>722
ここではみんなこう呼んできたが?
おまい新米か?
725呑んべぇさん:2009/04/18(土) 15:37:55
自作自演うざいな〜
はやくID制にならないかな〜
726呑んべぇさん:2009/04/18(土) 18:54:23
キリンがサッポロ並に迷走しはじめたな。
もっとも、サッポロと違ってのどごし生があるからビール系部門の首位はゆるがないだろうけど。
727呑んべぇさん:2009/04/18(土) 19:11:45
>>726
どの辺が迷走?

一般的には、プレミアムビールはやめて、ビールは一番搾りをリニューアルして集中し、
発泡酒はそれなりに売れてる淡麗を維持、第三のビールは他社がリキュール類に逃げる中
雑種ののどごし生がすごく売れてる。

全く迷走してないと思うが。


そういえばノンアルコールのフリーもすごく売れてるみたいだね。今日買いに行ったのに、
生産が追いつかなくていつ入るか分からんらしい。
728呑んべぇさん:2009/04/18(土) 19:14:47
キリンフリーってどうなんだろう?
本当に飲酒運転を減らせるのかな?
かえって助長することになったりしないかな?
729呑んべぇさん:2009/04/18(土) 20:52:59
本当に0%なら大丈夫じゃないかな
730呑んべぇさん:2009/04/18(土) 20:55:10
フリー飲んだら物足りなくなって本物のビールを飲むみたいな呼び水になるかもしれないってことじゃね?
731呑んべぇさん:2009/04/18(土) 21:05:52
そんなどうしようもない奴は、フリーが出出ようが出るまいが飲むに決まっている。
732呑んべぇさん:2009/04/18(土) 21:09:31
出出出???
733呑んべぇさん:2009/04/18(土) 22:00:55
>>727
プレミアムビールはチルドに絞った、と思いたい。
去年からの流れは良かったし。
734呑んべぇさん:2009/04/18(土) 22:08:49
ザ・ストレート焼酎くせぇけどまあまあ飲める
735呑んべぇさん:2009/04/18(土) 22:37:30
>>733
でも、チルドは置いてる店が少ないから困るな。

>>734
独特の香りがするのは確かだけど、どんな焼酎の臭いに近いの?
736呑んべぇさん:2009/04/19(日) 00:54:16
フリーは高速のパーキングや道の駅に置いたら
夏なんか売れるんじゃね?
737呑んべぇさん:2009/04/19(日) 03:14:28
SAで試飲会やってるのニュースで見た
738呑んべぇさん:2009/04/19(日) 14:57:20
キリンは08年を実験の年として色々発売したらしい
最近生産終了したのはうれなかったってことだろうね

あとスーパーとかの言葉を鵜呑みにしちゃいけない
売り切れてたからきいたら「すごい人気で今無いんですよ」とかいっといて、次ぎ行ったら大量にあった。
しかもしばらく通ったが全然売れてないw
ようはちょうど在庫無くなったときに質問されて、聞こえがいいように「売れている」というのが小売。

一番を100%にしてスパドラへのあてつけ
クラフトビールのまねでショコラとか出すがだだすべり
海外の買収も痛手を負った

迷走とかまで言わないが大丈夫かな
739呑んべぇさん:2009/04/19(日) 17:24:03
なんにもしないで、スパドラの独走を見てるだけよりはいいんじゃね。
麦芽100%のレギュラーとか、ショコラみたいな遊びは、今のアサヒには出来ないだろうし。

つうか、売れて在庫無いから、その店舗では「売れている」というのは間違いじゃないんじゃね?
よく売れたと思って、多量に仕入れたら、そのあとパッタリというのは良くある話。
740呑んべぇさん:2009/04/19(日) 20:25:06
日本プレミアムはよくできてたと思うんだけどなぁ
741呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:55:39
>>738
確かに、昨日売り切れてたキリンフリーが今日はあった。
日曜日にメーカーから出荷はないだろうからだまされたorz

しかし結構高いね。まさか>>728のようなことはないだろうと
思ったけど、ZEROと並ぶとむしろそっちがノンアルコールに
見える。ひょっとしたら間違える不幸な人が出るかもしれん。
742呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:58:05
>>738
ビアショコラは名前はともかく味は悪くなかったよ。素直に
スタウトを名乗ればそれなりに売れただろうと思う。

直前にキリンスタウトを終売したり、いんちきなスタウトを
売ったりしてるから名乗れなかったのかもしれんがw

>>739
アサヒはまだすごくまともなスタウトを造り続けてる。遊ぶ
必要はない。

でもアサヒの方が迷走気味?発泡酒のクールドラフトで
本気になったりして、何がしたいのかよく分からん。
743呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:10:51
>>740
ニップレは良くできたビールだたよね 終売は惜しい
ただ、大手製品だからねえ 売れなかったんだろうな(´・ω・`)
744呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:26:43
ニップレはベタベタした甘さがいつまでも口に残って最悪だった
あれ飲んでからエ〇ス飲むと甘さが絶妙なタイミングで苦みにかわって感動する
ただのエビ〇の引立て役
売れるわけない
745呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:34:46
いや、エビス、ニッポンプレミアム、プライムタイムが
プレミアムモルツを引き立てたような気がw
746呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:38:03
フリーのようなノンアルコールビールが各社から出て飲み味が磨かれたら
ビールの肩身が狭くなるだろう

まるで清涼飲料が如き今のビールのテレビCMに取って代わって欲しいとも思う
747呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:40:51
>>745
デカイ釣り針だな
748呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:46:42
>>746
結局、フリーは美味しいのか?

正直なところ日本のノンアルコールビールは混ぜ物が多いし
おいしくないからあまり買わないな。ホッピーは例外?w

ドイツのホルステンやクラウスターラー、オーストラリアの
ブローリーのほうが混ぜ物がないしおいしい。ブローリーは
さすがにアルコール度数が高くて微妙に酔うがw

>>747
なくなった、ニッポンプレミアム、プライムタイムよりはずっと
ましかもしれないが、エビスも売り上げ落ちる一方だから。
749呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:03:25
飲んでから発言しろよ
750呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:44:32
キリンはスタウト止めて一番搾りスタウト売ってるのはどうかと思う
アサヒのスタウトh造り手が技術とかを忘れないため、自分達のためとコアなファン向けに造ってるんだって
あんま売れてないだろうね
新一が100%になってアサヒの人事&社員面白くねーつってたよw
まぁキリンは表向きライバルと争うよりお客様とか言うけど
100%のあてつけ、アサヒが端麗辛口をビールでやったから発泡酒で出来ないところをついて端麗辛口の発泡酒出したし
実際はライバル心むき出し

サッポロは若者のビール離れとか何も考えてないよ
今の顧客を大事にエビスブランドでやるき
おわったな
751呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:50:26
少しは文章の推敲しろ
752呑んべぇさん:2009/04/20(月) 00:12:13
>>746
ビールの目的はアルコール補給で水分補給じゃない。
清涼飲料と見紛う日本のCMのイメージは間違ってるよな。

ビールが水分補給に適さないのを知っているのかッ?!
753呑んべぇさん:2009/04/20(月) 00:16:47
754呑んべぇさん:2009/04/20(月) 00:46:45
ビールが利尿作用あるって百も承知だが、
飲んでないから知らんが、フリーに利尿作用ってあるの?
755呑んべぇさん:2009/04/20(月) 01:47:15
キリンがスタウト止めたのはギネス取り扱いのためでしょ?
サッポロもニッポン当時の社長が若いとき苦労して運んできた
酵母がアサヒのスタウト、自前でスタウト出したかったけど
ギネスがNoだったそうな。
今から25年ぐらい前までアサヒとサッポロの共管研究所が
目黒工場内にあって大日本時代の酵母にはアクセスできたよ。
756呑んべぇさん:2009/04/20(月) 02:50:52
アサヒのスタウトってそんなにうまいか?
ただ焦げ臭いだけだったが。
757呑んべぇさん:2009/04/20(月) 02:55:22
なるほど
それでも輸入をお小遣い稼ぎ程度にしか考えてないとなると、技術者やコアなファンはそれ以下か
ひでーな

キリンはガージェリーでクラフトビール失敗しといてよなとかに刺客送ってんだろ?
いったいどうしたいんだろ
エール造ってるしエールを本気で売るのかと思えば、部署によってまったく見解が異なる

そんなまとまってない企業が中国とか行って同じ考えを共有できるの?
実際飲料のほうで問題起きたし
758呑んべぇさん:2009/04/20(月) 09:21:36
>>754
利尿作用はアルコールが原因

スポーツ後の飲用イメージは間違っている。
759呑んべぇさん:2009/04/20(月) 09:32:27
>>739
>>麦芽100%のレギュラーとか、ショコラみたいな遊びは、今のアサヒには出来ないだろうし。
>>165
760呑んべぇさん:2009/04/20(月) 12:42:19
>>756
エビスザブラックと呑み比べてみれば、ただ焦げ臭いだけじゃないのが分かる。
うまいかどうかは、それぞれ。マイケルの本で高評価受けてるのは事実。
761呑んべぇさん:2009/04/20(月) 13:48:13
おしマイケル
762呑んべぇさん:2009/04/20(月) 13:50:27
新製品が出ないとどうしても荒れるな
763呑んべぇさん:2009/04/20(月) 14:26:57
他に普通のビール総合スレ立てればいいんじゃね?
764呑んべぇさん:2009/04/20(月) 15:59:37
缶ビールを飲むのにビアグラスを買おうと思う
なんかオススメとかある?
765呑んべぇさん:2009/04/20(月) 16:07:40
スレ違い
766呑んべぇさん:2009/04/20(月) 21:26:50
>>764
石塚硝子のバルーンビアいいよ。香りがよく分かる。
ちょうど330-350mLくらいのビールが入る。

でも、口が広いので泡もちはよくない。泡の割合が
3:7にこだわる人には向いてないかも。
767呑んべぇさん:2009/04/20(月) 23:15:35
ジョッキ爽潤とやらが、一足早くスーパー並んでたから飲んでみた。
なんか思った以上に美味いんですけどwwww
まぁでも淡麗Wを飲んだ後だからかな?
768呑んべぇさん:2009/04/21(火) 00:30:49
カスケードホップの香りが好き。
769呑んべぇさん:2009/04/21(火) 01:59:51
アサヒが遊んでも自称ビール通がシカトするだけ。
今から思うとZなんて壮大な遊びだよ。
メルツェンにマインブロイそしてキリンエキスポートみたいな
キリン本来の味それにあやかろうとしたサントリーメルツェン。
キリン60%時代の味を自信を持って再発売してほしい、
大正がたまにじゃイヤだ。
770呑んべぇさん:2009/04/21(火) 08:53:30
>>766
情報ありがとう
ググってみる
771呑んべぇさん:2009/04/21(火) 10:22:38
>>769
スーパーイーストなんてのもあったナー。当初宣伝キャラとして使ってた
渡辺謙が病気でリタイヤの不運もあってか直ぐ消えたが(代役は榎木孝明)
772呑んべぇさん:2009/04/22(水) 09:13:15
グラス話なんだけど
プレミアムモルツのグラスパック?の付いてるおまけ
のグラスが良かった
CMのと同じ形で泡が立ちやすい形なのか
美味く注げる
このグラスでクリアアサヒを飲んだけど
口当たりが良くなるし、いい感じでした
773呑んべぇさん:2009/04/22(水) 09:19:22
これか?
http://www.lawson.co.jp/recommend/malts/index.html

確かにいい形だな。景品だから割れやすいかもしれないが
774呑んべぇさん:2009/04/22(水) 10:35:25
からあげクンとよく合うプレミアムモルツってw
775呑んべぇさん:2009/04/22(水) 14:07:51
776呑んべぇさん:2009/04/22(水) 14:32:57
CMと同じサイズのグラスが欲しいよ
777呑んべぇさん:2009/04/22(水) 14:52:52

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!777ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
778呑んべぇさん:2009/04/22(水) 15:40:12
KIRIN_コク時間
じゃなくてよかったな
779呑んべぇさん:2009/04/22(水) 23:21:15
KIRIN_コク
780呑んべぇさん:2009/04/23(木) 00:51:30
COEDO−瑠璃ームチャうま。

たまたまスーパーで売っていた埼玉の地ビールだが
下手をすると大手メーカーのプレミアムビールより旨いぞ。

知っている人いる?
781呑んべぇさん:2009/04/23(木) 01:02:03
>>780
地ビールではかなり有名な部類
782呑んべぇさん:2009/04/23(木) 01:02:06
ここは新製品スレ
スレ違い宣伝死ね
783呑んべぇさん:2009/04/23(木) 16:33:54
コエドは白と紅赤がいいね
白はスパイス無しであの香りだすなんて酵母研究者として尊敬

ザストレート不味かった・・・
やっぱリキュール系は合わない
784呑んべぇさん:2009/04/24(金) 15:52:58
ヱビス本なんてムック出てるな。
http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/050/item49622.html
785呑んべぇさん:2009/04/24(金) 17:56:38
>>784
サッポロ全面取材協力だそうな...でもなんか、企画滑っている悪寒

プレミアム限定でも商品が多様化してる中で、ことさらヱビスにこだわる理由がワカラン
786呑んべぇさん:2009/04/24(金) 19:15:05
執筆に太田和彦参加だな>ヱビスムック

あの人が出てる番組で、ヱビス飲んでるの見たこと無いなあ
787呑んべぇさん:2009/04/24(金) 22:35:45
エビス最高!
エビスにすれば間違い無し!
日本にはエビスがある!!
788呑んべぇさん:2009/04/24(金) 22:37:50
みんなが好きな工作員が現われましたよ。
789呑んべぇさん:2009/04/24(金) 22:40:08
みんなが大大大好きな自作自演ですよ。
790呑んべぇさん:2009/04/24(金) 22:48:38
新一番搾りが国内ビール業界では一番美味い
次はエビス、プレミアモオルツ

中流がスーパードライ群

発砲が端麗

第3が金麦だな
791呑んべぇさん:2009/04/24(金) 22:50:26
>>790
酔っ払いすぎだろ
792呑んべぇさん:2009/04/25(土) 00:57:50
ヱビスはなんかごちゃごちゃしてそうなので、
キリンの一連の瓶の奴の話が読みたい
793呑んべぇさん:2009/04/25(土) 01:12:50
ヱビス本、どんな解説してるのか興味あって
一部コンビニでも販売ってなってたからコンビニ3件まわったけど置いてなかった
やっぱ本屋じゃないと滅多に置かないか
どんな解説してるのか興味あるんだがなぁ
794呑んべぇさん:2009/04/25(土) 02:26:50
その本の値段でエビス何本買えるんだ?
795呑んべぇさん:2009/04/25(土) 02:50:10
ビール界のミスター過大評価ことヱビス。
796呑んべぇさん:2009/04/25(土) 02:55:41
今は選択肢が増えたけど、
ヱビス一択だった時期がかなり長かったんだから当然の評価
797呑んべぇさん:2009/04/25(土) 03:01:04
愛川欽也の探検レストランでくすねたハートランドの瓶を持っているおやぢだが
ヱビスは火入れ時代が旨い、生にこだわるのだろうが。

ところで日光臭の勉強用でしかないハートランドがそんなにいいのか?
798呑んべぇさん:2009/04/25(土) 08:28:43
>>797
誰もハートランドの話なんてしてないと思うが。
専用のスレがあるからそっちいけ。君のような変人が集まってる。
799呑んべぇさん:2009/04/25(土) 11:14:17
餃子&モヤシ炒めと合わせてるんだけど、

ジョッキ爽潤なかなかいい。ちゃんとカスケードホップの香もするし、味の薄さや雑味も餃子みたいにコッテリとした味なら気にならないし。ジョッキの限定はホント外さないな。
800呑んべぇさん:2009/04/25(土) 11:46:43
そのジョッキ爽潤が
近隣のスーパー、量販、コンビニ
どこに行っても置いてないのだが・・

おい、三鳥の社員!
ここ見てたらしっかり営業せんかい!!
小売の方もちゃんと新製品くらい最初だけでも置けよ。
試すこともできんぞ。
801呑んべぇさん:2009/04/25(土) 12:10:44
>>794 立ち読みするに決まってんだろw
誰が買うんだ。ビニ被ってたら当然スルー
802呑んべぇさん:2009/04/25(土) 13:58:07
>>800

サンクスには有ったよー美味かったよ
セブンはサントリー嫌いなのかいつも新製品ないね
803呑んべぇさん:2009/04/25(土) 14:49:21
うちの近所にゃサンクス自体ないんだ(とほほ)
サンクスと同系列のサークルKは置いてなかったし。

ないと余計に飲んでみたい!

そんな私はここんとこはストレート常飲。
キリンのセブンよりはビールっぽいと思うが、
ここでは評判あまり良くないねえ。
804呑んべぇさん:2009/04/25(土) 14:57:25
>>803
ザ・ストレートはニュースリリースで「ビール通」がどうこう書いてたから
自らハードル上げすぎて、実際に飲んだこのスレの人には不評だな。
確かにストロングセブンよりはビールっぽいけど。
805呑んべぇさん:2009/04/25(土) 20:25:59
爽潤。ジャスコで110円。
この値段ならいいんじゃないかな。
806呑んべぇさん:2009/04/26(日) 00:12:20
キリンフリー激マズ過ぎる
なんでオールモルトビールのように旨いノンアルコールを真面目に作ってくれないんだ
807呑んべぇさん:2009/04/26(日) 01:34:38
ふつーにむり
808呑んべぇさん:2009/04/26(日) 09:14:14
ザ・ストレートと冷製のんだけど、どっちもひところと違って変な癖がないね。
すごく普通。
それを旨いというかどうかが難しいところだが、技術の進歩は感じる。
809呑んべぇさん:2009/04/26(日) 19:56:16
ジョッキ爽潤、スーパーでもコンビにでも全く見ないんだけど、
数量限定しすぎ???
810呑んべぇさん:2009/04/26(日) 20:02:01
>>809
さっきスーパーで買ってきて飲んでしまったところ
意外に美味しいよ、本当に
811呑んべぇさん:2009/04/26(日) 21:21:12
ジョッキ爽潤 
この味を出せるなら定番にすれば良いのに
サントリって頭悪いの?
のどごしより売れるで
812呑んべぇさん:2009/04/26(日) 21:25:56
>>811
微妙じゃない?あまり香りが強すぎると料理に合わないよ。
日本ではビールは食中酒だから、あまり売れないかも。
813呑んべぇさん:2009/04/26(日) 21:53:46
は?ビールは風呂上りだろ雑魚のピザが
814呑んべぇさん:2009/04/26(日) 22:31:40
よくスーパードライを貶すのに風呂上りなら旨いと言う奴がいるけど、
実際に風呂上りにビールを飲む人って少数派だと思う。少なくとも
シェアを大きく左右するほどはいないと思う。

実際によく風呂上りに飲んでる人いる?
815呑んべぇさん:2009/04/26(日) 22:49:00
シェアを大きく左右するのは営業の努力だからな
816呑んべぇさん:2009/04/26(日) 22:54:52
じゃあサッポロは営業の努力が足りなすぎるな。
817呑んべぇさん:2009/04/26(日) 23:00:37
美味いものを作ってれば売り上げは後から付いてくるってのは素人の考えだ。
818呑んべぇさん:2009/04/26(日) 23:02:26
サッポロは美味いものを作れないのが問題だ。
819呑んべぇさん:2009/04/26(日) 23:21:26
営業もかわいそうに。
820呑んべぇさん:2009/04/26(日) 23:28:35
>>814
>実際に風呂上りにビールを飲む人って少数派だと思う。
少なくとも
シェアを大きく左右するほどはいないと思う。

>>815
>シェアを大きく左右するのは営業の努力だからな


               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
821呑んべぇさん:2009/04/26(日) 23:51:30
>>820
???
センスないな
822呑んべぇさん:2009/04/27(月) 00:06:18
シェアはリベートの額で大きく左右されます
サントリーはスバラシイ企業だ
823呑んべぇさん:2009/04/27(月) 01:03:54
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=) >>821
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
824呑んべぇさん:2009/04/27(月) 15:30:31
キリンフリーは「薄めたトマトジュース」みたいな不味さ
二度と飲みたくない

6月には、ストロングセブンのリニューアルと
コクの時間(スムースの後継?)が待っている

それに期待しよう
825呑んべぇさん:2009/04/27(月) 17:20:53
ジョッキ爽潤はよかった
最近こういう風味の発泡酒飲んでなかったからなおよかった
826呑んべぇさん:2009/04/27(月) 22:33:47
営業の努力も関係するよ。釣りではない。
827呑んべぇさん:2009/04/27(月) 23:07:49
>>824
お前は俺か
『トマトの茎を煮込んでこども風邪シロップ混ぜたような味』←俺の感想
828呑んべぇさん:2009/04/28(火) 08:02:51
ああ、確かにキリンフリートマトジュースの味がするわwww
あのまずさなんて表現しようかと思ってたんだけど、
お前らすごいなw
829呑んべぇさん:2009/04/28(火) 16:34:50
596 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2009/04/24(金) 13:44:24
近所のジャスコでサッポロのダブルオフが商品入れ替え
処分価格とやらで85円で売られていたので、買ってみた
まずい
「薄めたトマトジュース」ですかこれは?
これは売れるわけがない
麦とホップは、そこそこ美味いのに!


これも似たようなもんだな、まずいものはまずい
830呑んべぇさん:2009/04/28(火) 17:15:38
ダブルオフは出たときに飲んでみたが、
1缶飲み切るのが罰ゲームのように感じたな。
タダでくれても二度と飲みたくない。

キリンフリー1缶
新発売の時に試しに買って、
よほどのどが渇いた時に飲もうと
ずっと冷蔵庫に入れたまま放置なんだが・・

あれもダブルオフ並みの地雷なのか?
おまいらの表現力すごすぎw
831呑んべぇさん:2009/04/28(火) 19:39:04
洗面所がトイレで飲め。躊躇なく吐けるから
832呑んべぇさん:2009/04/28(火) 21:17:53
ジョッキ爽潤のんだ
キリンのスパークリングホップに少し発泡酒的というか苦味と甘みを足したかんじ
かなり軽いけど悪くないね

ジョッキ生の通常はなんであんなにm(ry
833呑んべぇさん:2009/04/28(火) 21:42:25
ジョッキ爽潤どこにも売ってねー
834呑んべぇさん:2009/04/29(水) 09:38:34
>>833
爽潤はウチのお店で売ってますよ!!
ご来店お待ちしております。

キリンフリーが昨日から少しずつだがやっと入ってくるようになった、でも店頭に並べたら速攻で無くなったorz
835呑んべぇさん:2009/04/29(水) 12:41:35
キリンフリーが売れてるのが不思議だ
836呑んべぇさん:2009/04/29(水) 12:57:49
>>835
一生を無駄にしたくないからな
837呑んべぇさん:2009/04/29(水) 13:00:56
酵母を使ってないとか、アルコールが「全く」入ってないということが
一般にそれほど浸透しているとは思えないのに、品切れになるほど
売れるのは不思議だ。
838呑んべぇさん:2009/04/29(水) 13:48:47
出荷量が少ないだけじゃねーの?
839呑んべぇさん:2009/04/29(水) 17:39:45
単に新製品だから物珍しさで売れているだけ

昔から、「ノンアルコールビール」と「炭酸入りの缶コーヒー」は
最初だけよく売れるけど、すぐにぱたっと売れ行きが止まって
いつの間にか消えている、というパターンが多い
840呑んべぇさん:2009/04/29(水) 18:49:29
キリンフリー売れてるかどうか近所のスーパーに見に行ったら売り切れだった。

そしたら売り場の前で家族連れが話してて、
「あった、これが飲んでも運転していいやつ。ゼロって書いてあるだろ」
って言ってて、えっと思って見たら、麒麟ZERO6本入りを買い物カゴに入れてた。

さぞ思い出に残るGWになるんだろうなと思った。
841呑んべぇさん:2009/04/29(水) 20:38:37
>>840の運転手『すげぇなwwwほんとに酒飲んでる気分になるぞwww』
842呑んべぇさん:2009/04/29(水) 20:52:33
>>840-841
>>741で書いたけどかなり紛らわしいと思う。
843呑んべぇさん:2009/04/29(水) 21:16:54
これはキリンやっちまったかもな
844呑んべぇさん:2009/04/29(水) 22:56:52
「キリンアルコール無し」って名前にすればよかったね。
845呑んべぇさん:2009/04/29(水) 23:06:01
いいや
駄目だね

KIRIN アルコール度0ゼロZERO ビール で売らないと駄目だ

それかKIRINN製子供びいるだな雑魚がしねや糞ったれ
846呑んべぇさん:2009/04/29(水) 23:23:51
紛らわしいついでに、麒麟ZEROのケースがオレンジ色に変わったけどパッと見で一番搾りかとオモタw
まぁ、値段が全然違うからさすがに間違って買ってく人はいないだろうけど。
847呑んべぇさん:2009/04/29(水) 23:38:59
いるよバカ お前みたいな雑魚バカが
848呑んべぇさん:2009/04/29(水) 23:44:21
>>840
麒麟ZEROが最近微妙に売れてると思ったらそれかw
849呑んべぇさん:2009/04/30(木) 00:07:57
ストロング7   7%
淡麗<生>  5.5%
のごごし<生> 5%
コクの時間   5%
スムース    4%(生産中止)
麒麟ZERO   3%
FREE      0%

うまく棲み分けているなあ
850呑んべぇさん:2009/04/30(木) 00:23:01
>847が一番雑魚バカww
851呑んべぇさん:2009/04/30(木) 00:40:12
と、雑魚バカが悔し紛れに駄レスwwww
852呑んべぇさん:2009/04/30(木) 03:33:25
スタイルフリーと麒麟ゼロどっちが好き?
853呑んべぇさん:2009/04/30(木) 03:34:14
途中で送っちゃった。私は長瀬くんがでてるのでSFが好きです^-^
854呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:22:54
>>839
コンビニとかはそうだろうが、飲食店向けは下手なビールより需要定着してんのよ。
855呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:26:25
僕は、愛撫先ちゃんが出てるのでZEROが好き
ではなくどっちも嫌い。
うまいまずい以前に味がチョ〜〜〜薄い。
856呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:29:46
>>839 >>854
炭酸入りコーヒーはどうかと思うがw、
ノンアルコールビールで消える銘柄なんて滅多にないと思う。

アサヒのポイントワン、サッポロのスーパークリア、サントリーのファインブリュー
どれもかなり長くない?
857呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:33:37
今ジョッキ爽潤飲んでるけど結構いいね。
ジョッキ生は芳醇とか限定物はいい感じだね。
858呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:34:08
>>844-845
キリンの、ホントのほんとアルコール完全ゼロ!!のビール風味のようなもの仕立て的炭酸飲料
859呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:44:42
>>857
ジョッキ生の限定が出るたびに、数人は同じこと書いてるなw
860呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:46:19
同じ人かもね・・・・
861呑んべぇさん:2009/04/30(木) 23:52:36
ジョッキ爽潤、飲みたいと思いつつもずっと買い忘れてる…
今夜は銀河高原のペールエール飲みます。
862呑んべぇさん:2009/05/01(金) 00:03:27
ビール買えてる人がわざわざ第3のビールなんか買わなくいいんじゃないか。
863呑んべぇさん:2009/05/01(金) 00:03:40
買い忘れると言うか、売ってないんだけど。。。
864呑んべぇさん:2009/05/01(金) 01:19:42
初めてビール捨てたよ
キリンのアルコールフリー
トマト嫌いなんで・・・
よくあんなの売ろうって会議したもんだ
865呑んべぇさん:2009/05/01(金) 06:48:26
キリンのアルコールフリーは運転中に車内で飲んでてもいいってことだよね?
866呑んべぇさん:2009/05/01(金) 14:48:10
>>865
よそ見運転になるからダメ。
867呑んべぇさん:2009/05/01(金) 20:06:30
吐き気帯び運転は危険だからやっぱり運転中は飲んじゃいけない。
そもそも人間の飲むものじゃない
868呑んべぇさん:2009/05/01(金) 20:16:38
酒気を帯びて運転することが違反なんでしょ。
お酒が弱い人は奈良漬でも酔うからアウトって聞いたことがある。
869呑んべぇさん:2009/05/01(金) 20:24:40
スーパー勤務だけど、キリンのフリーが品薄だったのでよくお客さんに訊かれた。
で、今度増産できるようになったので山ほど入荷したけど、
ここを読んでたら怖くなってきた。大量に余る?
870呑んべぇさん:2009/05/01(金) 20:27:57
つーか、フリーそんなにまずいの?
あのまずい琥珀エビスでさえ
「今日は特別にとっておいた琥珀を開けよう」
とか書き込む人もここにはいるし。
871呑んべぇさん:2009/05/01(金) 20:35:54
北の職人・長熟って新商品?
きちんとビールになったスーパードライ
アサヒはこれをレギュラーにしたらそれなりに飲む機械あると思う
872呑んべぇさん:2009/05/01(金) 20:59:23
>>871
2年前くらいから北海道限定で出してる。
873呑んべぇさん:2009/05/01(金) 21:07:55
北海道限定で出てるけど存在感無さ過ぎ。クラシックの敵ではない
874呑んべぇさん:2009/05/01(金) 21:30:22
>>869
まあ少し酸味の目立つ平均的なノンアルコールビールの味じゃない?
875呑んべぇさん:2009/05/01(金) 21:59:51
いろんな新製品が出たけど新一番搾りだけが群を抜いて美味いなぁ
他はどれも似たり寄ったりだわ
876呑んべぇさん:2009/05/01(金) 23:51:10
キリンフリー今飲んでるけどまずいなこれw
ビールだと思って飲むと益々不味い

>>814
風呂上がり飲まないでいつ飲むんだ?
風呂前は心臓にめちゃめちゃ悪いぞ
877スーパー勤務:2009/05/02(土) 12:28:00
キリン・フリーのスレ読んだらボロカスだった。

ついでに言うと、アサヒ・クールドラフトも早々に撤退するだろう。
こっちは飛びつきのお客さんも5日で沈静化するくらいダメダメ。
ただクールドラフトは酒板ではそんなに評判悪くなかったけど。
オレは6缶パック1回買ってもう降りた。
878スーパー勤務:2009/05/02(土) 12:41:53
>>864
あのまずい飲み物なんだったかな〜、と探していたらやっと分かった。
「サントリー ジョッキ芳醇」
今までで1口飲んで捨てた唯一の飲み物。
879呑んべぇさん:2009/05/02(土) 12:51:40
>>877
そうかな?

クールドラフトは今までの発泡酒の中で一番よくできてると思うが。
これほど繰り返し買うビール系は久しぶりだ。

ただスーパードライに近すぎるから、スーパードライを嫌うのが
カッコいいと思ってて、一応スーパードライと他社のビールの味の
違いが識別できる人は嫌うかも。
880スーパー勤務:2009/05/02(土) 13:08:44
>>879
味に関しては自分の舌に自信がないんだけど、
売れ行きはホントにサッパリだよ。
豊川エツジ(S級)投入したのにまったくダメ、てのが現場の感想。
881呑んべぇさん:2009/05/02(土) 13:37:31
>>880
売れないのは、単純に第三のビールより高いからだろ。
スーパーによっては置いてさえいないな。サティとかの
大き目のとこでも。

昔みたいに、むやみに試飲させるわけにもいかないし、
売れるにしても時間はかかりそう。

発泡酒であまり売れないのはアサヒは計算の上だと思う。
スーパードライのシェアを食わないように。発泡酒の中で
それなりに売れればいいんだろうと思う。
882呑んべぇさん:2009/05/03(日) 14:10:29
>>881
置いてないのは売れないから。初動で動きが悪ければカットされる。

スーパードライと食い合うんじゃないか。っていう経済紙の記事あったけど、完全に目測ハズレな記事になったな。
クールドラフトは本生と共に地滑りに巻き込まれて終わると思う。
883呑んべぇさん:2009/05/03(日) 20:21:07
>>882
そんな記事あったんだ。経済紙のビールの記事は大抵トンチンカンだけど、
ちゃんと味の分かる人もいるんだな。

飲めば美味しいのは分かるんだけど、やっぱり第三のビールと比べたら
高いな。ちょっとでもスピリッツを足せば安くなるのが分かってるだけに
無駄に税金を払わされてるような気になるな。

しかし美味しいんだけどな。サッポロのブロイと同じで伝説の発泡酒になる?w
884呑んべぇさん:2009/05/03(日) 20:58:56
>>882
3月17日の発売で、3月の出荷数が112万ケースとありえないような量だから
初動が悪かったとは、ちょっと考えにくいんだけど。

サティは外国ビールも多くて置く場所がなくて最初から入れなかったのかも。
イオンの最近の経営もトンチンカンだからw
885呑んべぇさん:2009/05/03(日) 22:23:47
>>884
メーカー出荷が多いのに、店頭で売れ行きが良くなかったんでしょう。
初週はメーカーの意向もあって、ドンと置くけど、売れ行き良くなければ、ソレっきりって店も多い。
初月の出荷数は、数ヶ月前に注文とった分だから、販促費と話題性だけでも、数はいく場合がある。
4月5月でどれくらい出荷してるかが大事だけど、たぶん公表したくないぐらい落ちてるのでは?
886呑んべぇさん:2009/05/03(日) 22:36:57
短期間に売り切れてるのなら、よく売れたんでしょw
最初から置いてなかったんだと思うが。

アサヒは頑固に毎月統計を出してるから、もう少し
したら4月にどれだけ出たかは分かると思う。
887呑んべぇさん:2009/05/03(日) 22:44:21
冷製売れてなさそうだけどクールドラフトもなのか。CMかっこ良いのにな
888呑んべぇさん:2009/05/03(日) 23:25:30
ザ・ストレートはうまいと思うよ。新ジャンルで生き延びてほしい
889呑んべぇさん:2009/05/03(日) 23:29:37
CMにトヨエツや金城を持ってきたのってどの辺の層をターゲットにしてるんだろうね?
冷製は名前のイメージで暑くなってきたら多少は売れそうな気もするけどな、CMは俺もかっこいいと思う。
890呑んべぇさん:2009/05/04(月) 00:02:12
キリンのキノコ伊藤とか、ゴールデンドライの和田アキ子とかはやめてほしい

コクの時間はどうなるんだろうか、スムースみたいに地味にCMやるのかな

891呑んべぇさん:2009/05/04(月) 01:31:25
キリンフリーのCMに出てる瑛太、去年は確かスムースのCMもやってたな
892呑んべぇさん:2009/05/04(月) 13:13:20
>>884 >>886
実際、じぇんじぇん売れてなかった。
山積みの商品を横目で素通りしながら
「このビールはいつなくなってくれるんだろう???・・・」て感じ。
(あ、さすがに今は全部はけたけど)

これはオレの考えだけど、後発ビール系商品が味でアピールするなんて
ほとんど無理。
壇れい起用だったら売り上げ2倍だったかもしれんぜ。
893呑んべぇさん:2009/05/04(月) 13:36:22
ひょっとしたら
瑛太・その相棒(女の子)=スムース
金城・トヨエツ
土屋アンナ(ジンジャーなんちゃら)
の失敗見る限り、若者にビールをアピールしようとすること自体が時代遅れ
なのかもしれん。
壇れい(成功)のターゲットてどう考えても40アラウンドでしょ?
894呑んべぇさん:2009/05/04(月) 13:41:51
>>892
金麦は充分おいしいよ。

まあスーパーでもまわりに住んでる人の
年収とかにもよるし、クールドラフトは
難しい商品ではあるな。

>>893
トヨエツのターゲットもその辺じゃないのか?
895呑んべぇさん:2009/05/04(月) 14:03:58
>>894
トヨエツのターゲットはもっと若年層じゃないかなー?
あるいは
「一番、うまい発泡酒を決めようじゃないか!」
というギラギラしたところが若者向けなのかも。

答え「確かにうまいですけど、僕はずーーと端麗ですし
このままでも充分ですわ」
896呑んべぇさん:2009/05/04(月) 14:18:13
ザ・ストレートの役所広司はどうなんだ
897呑んべぇさん:2009/05/04(月) 15:14:09
>>896
役所ワロタwww


役所とは無関係だが、ジジババをターゲットなら「どまんなか」て製品名でもよくね?
つーか、米のブランド名でこんなんあったような‥‥‥。
898呑んべぇさん:2009/05/04(月) 15:58:24
はえぬき、どまんなか なかなかいいネーミングだなw
そういえば玄米入りのの発泡酒でるね
その名も「豊」
ダサイ
899呑んべぇさん:2009/05/04(月) 18:05:23
「豊」ジョークだよねぇ??マズソー。
きらら☆というチューハイはあってもいいかもしれない。
900呑んべぇさん:2009/05/04(月) 18:56:37
yutaka
豊はマジです。
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10394.html
901呑んべぇさん:2009/05/04(月) 19:01:27
しかしビール味系では発泡酒が一番中途半端になった気がする、
最近は普通のビールかリキュール系しか買ってないな、

で、遅ればせながら爽潤を飲んでみたけど、サントリーにしては
割とはっきりした個性があって面白いね、
定番化しても悪くはないと思う。
902呑んべぇさん:2009/05/04(月) 19:07:51
あ、意外といい感じじゃない。
見た目が爽やかでセンスがいい。へー、そうきたかー。
903呑んべぇさん:2009/05/04(月) 19:10:06
902はYUTAKAね。写真見てきた。
904呑んべぇさん:2009/05/04(月) 19:48:40
ついに900越えたね。次スレ第3のビールのように乱立しなければ良いのだけど・・・
905呑んべぇさん:2009/05/04(月) 21:04:20
乱立が楽しみ。第三のビールスレなんかどれも生き残ってる。すごい
906呑んべぇさん:2009/05/04(月) 21:05:18
わざわざ新製品の情報を集約するために、このスレがあるんだから
余計なことするなよ。運営がアホだから消さないだろうし。
907呑んべぇさん:2009/05/04(月) 21:37:43
あれはスレタイに特定の商品名を入れたのが乱立&運営放置の原因なわけで、
あんなアホなことしなければそんな心配は無用。
908呑んべぇさん:2009/05/04(月) 21:47:37
サッポロ厨が暴走するからな
909呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:02:45
萌え系の名前をつけた第3のビールとか出ないかな?

かんなぎとか、らきすたとか
910呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:10:45
中高生が手を出しそう
911呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:20:36
うわ 発想がキンモw
912呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:26:33
すげえ。そういう発想ができる人が出世できるんだよな。
913呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:37:56
既に日本酒では存在する。
http://tokyojoe.asablo.jp/blog/img/2009/01/02/891b4.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/pento/cabinet/shohin/img56021533.jpg

大手で失敗するとリスクがでかそうだから、
地ビールあたりで出てきそうだな。
914呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:38:28
大手4社のビールはマンネリ気分。
それに続くビールメーカーは沖縄のオリオンと思うが・・・
地ビールメーカーの成長に期待はしつつも・・・

シェアー6位はどこ?今でも銀河?
915呑んべぇさん:2009/05/04(月) 23:16:01
916呑んべぇさん:2009/05/05(火) 00:03:44
>>913

めぞん一刻とかいう日本酒もあったような。
917呑んべぇさん:2009/05/05(火) 00:11:30
リッチよりサザンスターのほうが
俺は飲みやすかった
918呑んべぇさん:2009/05/05(火) 01:52:36
地ビールでもあるんだよアニメキャラのラベルが貼ってあるのは
お前知らないのか
http://www.zakzak.co.jp/anime/news/0904/image/090421-001b.jpg
http://sat3.tea-nifty.com/photos/niwa/v9040180.jpg

まあお前ごとき無能が考えることはもう既に実行されていると言うことだなwプゲラ
919呑んべぇさん:2009/05/05(火) 06:42:27
ん?wなんだどうしたw
920呑んべぇさん:2009/05/05(火) 08:01:38
>>918

萌え系の名前はついてないようだが・・・
921呑んべぇさん:2009/05/05(火) 10:32:20
>>915
こういうのって関東で普通に買えるの?
922呑んべぇさん:2009/05/05(火) 10:45:45
有名なキャラを使うとキャラ使用料だけでも相当な金額になるだろうから
価格に転嫁せざるをえなくなるだろうね。

女性向けにキティビールなんてあってもよさそうだが、興味をもった子供が
誤って飲酒する恐れもあるのでやっぱりダブーか・・・
923呑んべぇさん:2009/05/05(火) 11:01:07
チューハイではある?
ビール系よりそっちの方が食いつきいいんじゃない?

しかし「姫なかせ」てすごい商品名だな。
924呑んべぇさん:2009/05/05(火) 11:01:30
>>918
他の人も書いてるけど、子供が間違って飲む可能性があるから
大手は採用しないよ。お前みたいな無能には分からんだろうが。
925呑んべぇさん:2009/05/05(火) 13:07:14
姫なかせは名前負けしてるよ。絵が下手すぎ
926呑んべぇさん:2009/05/05(火) 13:10:05
どこが最初に萌え系を採用するかだな。
やったもん勝ちなのに。
927呑んべぇさん:2009/05/05(火) 13:30:27
>>921
オリオンビールを売っているお店は少ないからねえ
928呑んべぇさん:2009/05/05(火) 14:00:59
>>927
沖縄以外だと一部スーパーやコンビニで地ビールと同じ扱いとして
看板商品のドラフトが置いてあるのみ。
販売もアサヒビールが代わりに担当しているしね
929呑んべぇさん:2009/05/05(火) 18:20:38
オリオンビール不味いというか薄いよな。
930呑んべぇさん:2009/05/05(火) 23:24:08
沖縄で飲んだときは薄いと思った。
931呑んべぇさん:2009/05/05(火) 23:39:21
その辺で買って飲んでも薄いだろ。
932呑んべぇさん:2009/05/06(水) 00:04:32
確かに・・・・
933呑んべぇさん:2009/05/06(水) 00:11:47
沖縄だとアメリカンテイストが強いからオリオンが薄いというのも
うなずける。
アメリカビールで有名なバドワイザーはモロ薄味だから。
934呑んべぇさん:2009/05/06(水) 00:39:51
ジョッキ爽潤の感想聞かせろ
怖くて飲めん
935呑んべぇさん:2009/05/06(水) 00:40:48
いちばん桜は比較的コクがあったね
936呑んべぇさん:2009/05/06(水) 07:10:13
>>934

やめといた方が良いですよ
937呑んべぇさん:2009/05/06(水) 08:34:40
>>934
ジョッキ爽潤、近所で全然売ってない。
何件コンビニ、スーパー、百貨店に行っても、
売ってないから地域限定なのか?

味は他のスレの書き込みなども見てると
おおむね香りがよくて好評。
938呑んべぇさん:2009/05/06(水) 10:25:19
ジョッキ生限定はいつも売れ残りがひどいから仕入れないことにしたんじゃね?
939呑んべぇさん:2009/05/06(水) 10:26:51
その説有力っぽい。納得しました。
940呑んべぇさん:2009/05/06(水) 13:19:50
んなあほな
941呑んべぇさん:2009/05/06(水) 16:48:17
>>933
そりゃ沖縄は米軍基地も多いし、アメリカ人に飲んでもらうために
そういうふうに作っているんだろ

日本の大手メーカーは、そちらかといえばドイツ風?
942呑んべぇさん:2009/05/06(水) 19:18:41
>>938
たぶんそうだな。
いまだに芳醇置いてるコンビニが有る。
943呑んべぇさん:2009/05/06(水) 23:02:53
かめへんがな
944呑んべぇさん:2009/05/06(水) 23:10:23
近所のスーパーは去年の秋までジョッキ春旨売れ残ってた
945呑んべぇさん:2009/05/06(水) 23:29:00
んなあほな
946呑んべぇさん:2009/05/07(木) 08:02:50
秋が賞味期限だから投売りされてるんだよな
それでも売れてなかったけど
947呑んべぇさん:2009/05/07(木) 16:25:10

【愛知】「堅いこと言わんで、ビールぐらい飲めてもええやろう」

名古屋・河村たかし市長、動物園を視察★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241659717/
948呑んべぇさん:2009/05/07(木) 21:29:32
ジョッキ爽潤見つからない
週末は必ず見つけてやる

もうすぐサッポロから焙煎生ビール

今月下旬から
アサヒ マスター
サッポロ ヱビス超長期
      
949呑んべぇさん:2009/05/07(木) 22:47:06
5月中旬ストロング7リニューアルもたまには思い出してあげて下さい
950呑んべぇさん:2009/05/08(金) 14:16:30
アサヒのマスターが楽天アンケートの調査で
2缶送られてきてた。
楽しみに取っておいたら、弟に取られた。。。
951呑んべぇさん:2009/05/08(金) 16:33:11
>>937
売りたくとも本部で登録してないし。@某コンビニ
952呑んべぇさん:2009/05/08(金) 17:38:15
コンビニでジョッキ爽潤見つけたけど、1本140円だったので買わなかった
2,3年前なら6本600円ぐらいでスーパーで買えたのに
953呑んべぇさん:2009/05/08(金) 18:51:25
ジョッキ爽潤、やまやで売ってたから買ってきた
6Pで658円だった
954呑んべぇさん:2009/05/08(金) 21:41:38
サークルKサンクスと99イチバには高い確率であるらしい
セブンイレブンにはないよ
955呑んべぇさん:2009/05/08(金) 22:06:06
そういやジョッキ爽潤のCMって見ないな。
限定はCMやらないんだっけ?
956呑んべぇさん:2009/05/09(土) 12:40:04
ついにこのスレも1000いきますなあ
957呑んべぇさん:2009/05/09(土) 19:53:35
麦とホップ赤って何?
958呑んべぇさん:2009/05/09(土) 20:40:07
紅芋エキスが若干入ってる限定物
959呑んべぇさん:2009/05/09(土) 22:01:12
じゃあ麦とホップだけじゃないじゃん。
960呑んべぇさん:2009/05/10(日) 00:18:19
麦とホップと紅芋
961呑んべぇさん:2009/05/11(月) 11:29:37
キリンフリーを飲んでみたけど、これ無理。
色々あるアルコールフリーの中でも最悪の部類。
なぜ今頃こんなものを…?
962呑んべぇさん:2009/05/11(月) 13:29:17
原材料:麦芽、食物繊維、果糖ブドウ糖液糖、ホップ、酸味料、
香料、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、苦味料

要するに発酵させないジョッキ生って感じだろうな
いろんな添加物をぶち込んで炭酸水をビールの味に近づける
963呑んべぇさん:2009/05/11(月) 15:33:57
>>956
次スレは?
964呑んべぇさん:2009/05/11(月) 15:49:51
キリンフリーは、開けた時なんつーか生臭いニオイがするな。
965呑んべぇさん:2009/05/11(月) 21:32:19
>>963
ついにスレ乱立のフラグを立てたな。
966呑んべぇさん:2009/05/11(月) 21:56:53
ファミマからサッポロ焙煎かってきた
まだ冷えてなかったから冷蔵庫に入れて後で飲むぜ
焙煎飲んだらまた焙煎♪
967呑んべぇさん:2009/05/11(月) 21:58:12
おお!もう売ってるのか。明日買ってこよ。
968呑んべぇさん:2009/05/11(月) 22:13:23
>>961
最低ということもないと思う。酵母を使わずにあの味に出来れば上等では。
969呑んべぇさん:2009/05/12(火) 05:20:21
焙煎のんだ。味はしっかりしてて、
飲んだ後に香ばしい感じの香りがしていい感じ。
結構好きかな。
970呑んべぇさん:2009/05/12(火) 08:26:04
>>965
じゃ、ここは埋め立てますか?
971呑んべぇさん:2009/05/12(火) 11:30:14
焙煎B初めて飲みました結構イイですね
以前に発売された1992年? の時はオイラ未成年だったから
CM見ただけで味知らなかったし

それと新製品じゃないけど銀河高原Bを久しぶりに飲みました
香りも良いしやっぱり旨いっすよコレ
ヴァイツェン飲んだらまたヴァイツェン♪
972呑んべぇさん:2009/05/12(火) 12:42:12
ビールをBって略するヤツ初めて見た。
973呑んべぇさん:2009/05/12(火) 19:08:07
焙煎、今出すんだったら麦100%でやって欲しかったな。

と、まだ飲んでない俺が書いてみる。
974呑んべぇさん:2009/05/12(火) 19:51:28
サッポロビールっていい仕事しているよね

焙煎もイイネ

エビスもイイしエーデルピルスもイイ

なんで売れないのか
わかんねーよ
975呑んべぇさん:2009/05/12(火) 21:04:11
焙煎生ビール飲んだ
飲む前はスタウトみたいな感じかと思ってたけど焙煎麦芽は一部なのね
金エビスと同じか少し軽いくらいだけどほんのり香ばしく、苦味があとをひく感じ
冷えてる状態だと前面に押し出してる香ばしさは中途半端だと思うけど、この苦味はなかなかいい感じ
976呑んべぇさん:2009/05/12(火) 23:25:57
焙煎のんだ。
飲む前は、どうせちょっと変な香りつけただけだろって
思ってたら、まとも(おいしいw)なんでびっくりした。
製造日が5月上旬ってのもいいわ〜
977呑んべぇさん:2009/05/13(水) 13:54:57
しかしコンビニ限定ってのやめてほしいね。
定価販売だから、
結局スーパーで買う恵比寿と値段変わらん。
それならスーパーで恵比寿買うよ、おれは。
978呑んべぇさん:2009/05/13(水) 14:09:54
スーパー的薄利多売がしにくいってことなんでしょうなあ
979呑んべぇさん:2009/05/13(水) 15:36:26
安売りしたくないって事なんでしょうなあ。
980呑んべぇさん:2009/05/13(水) 16:50:34
おいおい発想が逆だよ
安売り(商品価値を下げる)行為をしないコンビニだからこそ
限定商品とか新商品を安心してこんびにに先行提供するんだよメーカーは
981呑んべぇさん:2009/05/13(水) 18:53:05
焙煎本当にうまい。
コンビニ限定にしないでほしいな。
982呑んべぇさん:2009/05/13(水) 19:51:47
本当に売れる製品を誰もが買える店に提供しない売り方をしているからファンが増えない
983呑んべぇさん:2009/05/13(水) 22:06:12
>>982
コンビニは、誰もが買える店ではないのか?
984呑んべぇさん:2009/05/13(水) 22:15:32
しかし、コンビニもいい迷惑だよな。各社のビール、発泡酒、
第三のビール(麦系と豆系)に加えて限定ビールまで狭い
店に置くとこないよ。

実際、焙煎を買いにコンビニを回ったけど、ローソンにしか
売ってなかった。
985呑んべぇさん:2009/05/13(水) 22:20:18
テレビ見ない、コンビニで買い物しないから焙煎まったく
知らなかった。
CMはまた織田裕二さんですか?
986呑んべぇさん:2009/05/13(水) 22:27:09
http://www.kirin.co.jp/company/news/2009/0422b_01.html
リニューアルにあたっては、麦芽使用率をこれまでの約1.6倍まで高めるとともに、
「新・高発酵技術」(特許出願中)を採用することで、アルコール7%の“のどにグッ
とくる刺激”はそのままに、“キレ”“飲みごたえ”をさらに向上させています。

まだお店に並んでいないのか?!
987呑んべぇさん:2009/05/13(水) 22:38:47
焙煎のホップってウイグル産じゃないだろな?
988呑んべぇさん:2009/05/14(木) 00:24:46
おまえらが随分褒めてるから焙煎飲んでみたぞ
口に含んだ瞬間苦味が広がって、おっこれは!と思ったんだがその後若干の甘味を残してスカっと味が消えてなくなった
この味の変化のパターンはまさに発泡酒のそれに酷似だぞ
おまえら…しっかりしろ
989呑んべぇさん:2009/05/14(木) 00:59:56
>>988
確かに味は消えていくような気はするが、発泡酒のような後味の悪さはない。
990呑んべぇさん:2009/05/14(木) 01:17:22
焙煎のスタイルってウインナラガー?
991呑んべぇさん:2009/05/14(木) 01:40:56
味が消えて残らない、故に後味の悪さはない感じ。でも売り文句の『香ばしさまろやかなコク』よりも、薄っぺらい酸味が気になりました、焙煎生。
992呑んべぇさん:2009/05/14(木) 03:26:15
焙煎美味しかった。
コクと苦味がたまらん。

口が渇いてる時に飲んだから余計に美味しく感じたのかも?
ゴクゴク飲むには刺激的でいいと思う。
993呑んべぇさん:2009/05/14(木) 07:36:35
焙煎は独特の甘味がおいしいね。色もきれいだ。何で黒ラベルはあんなに薄いんだ?w

でも確かに発泡酒とは言わないまでも副原料が多そうな味ではあるね。
994呑んべぇさん:2009/05/14(木) 15:04:29
次スレ立ったかな?
995呑んべぇさん