日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ18
1 :
呑んべぇさん:
2 :
呑んべぇさん:2008/11/20(木) 15:17:20
にげと
今日は龍神丸開けよう
3 :
呑んべぇさん:2008/11/20(木) 15:30:53
それじゃ俺は本丸開けよう。
本丸は本醸造?なのにめちゃくちゃうまいから困る。
>1乙
初心者スレで自慢は程々にな〜。
と、冷蔵庫に龍神丸大吟も十四代も2本ある俺がたしなめてみる。
6 :
呑んべぇさん:2008/11/20(木) 18:38:02
自慢も何もこのスレの住人クラスなら十四代も龍神丸も買える人は買えててもおかしくないでしょ。
>6
初心者質問スレだよ?
スレ違いの自慢や議論はいかがなもんかね。
8 :
呑んべぇさん:2008/11/20(木) 19:19:51
十四代の質問には十四代を飲んでる椰子出ないと答えられない。
そういう意味ではスレ的には必要な人材。
飲んでることをいちいち書くことについて気分が悪いならスルーしとけ。
駄レスはスルーが質問スレを荒らさないコツかと。
>>6 十四代も龍神丸も買える人 ≠ 日本酒がわかる人
10 :
呑んべぇさん:2008/11/20(木) 21:40:34
先日彼女の実家に挨拶に行ってきた。
当方茨城出身なので、手土産に茨城県の
来福酒造の真向勝負(純米吟醸 1升)を持って行った。
名前に惹かれ、自分の意気込みを表してみた。
結局どういう心象だったんだろうか・・・。
ちなみにこの酒は卸先を限定しているらしいのですが、
味の程は如何に?
11 :
呑んべぇさん:2008/11/20(木) 21:57:24
12 :
1:2008/11/21(金) 01:11:14
来福なら10%磨きとか愛山もってけよ
>10
アレは少し難しいぞ
迷走気味の来福でも、特に飲む人間を選ぶタイプだ
素で日本酒を飲むなら大丈夫だろうけど
15 :
呑んべぇさん:2008/11/21(金) 07:50:49
彼女の実家初挨拶とか重要イベントは変に凝らず
銘菓など普通の贈答品のがいい、というのが俺の実体験に基づく教訓。
そこであえて初孫を
>>16 結婚済みならともかく、「押忍、子作り頑張りまッス!」って感じで
お父さんの逆鱗に触れそうだなw
いま、「わかるテレビ」ってのでモンドセレクションのことやってた。
80点以上で金賞、90点以上で最高金賞、賞の有効期間は1年だってさ。
白川郷ってにごり酒を買ってみたんだが、ものすごくドロっとしてる・・
昔一度だけ飲んだにごり酒は、白っぽいが食感?は普通の日本酒と
大差無い感じだったと思ったんだが、にごり酒って普通ドロっとしてるものなの?
そりゃ造り方でいくらでも変わるだろうよ、とにごり酒を呑んだことがない俺がほざいてみる。
瓶の中をのぞいて、にごり成分の量で判断するしか
白川郷はにごったのが瓶の8割以上合っただろ
買ったのがかなりにごりが濃い部類だったってことで特におかしいわけではないのね
まぁ美味しいことは美味しいのでまた買ってみようと思う
別撰 越乃寒梅 って酒をもらったんだが、この酒は良い酒なのか?
24 :
呑んべぇさん:2008/11/22(土) 09:31:36
年配のオヤジたちの間で著名な酒であることは間違いない。
TVCMやってるような酒ばっかり飲んでる人には「良い酒」だろう。
27 :
呑んべぇさん:2008/11/22(土) 13:37:53
今日、酒屋に行って黒龍のしずくを買って来た。限定品って貼ってあったけどひょっとして凄い酒なの?
28 :
呑んべぇさん:2008/11/22(土) 13:47:17
お笑い→アナウンサー志望→酒の営業へ
人生自体がコント
良い酒屋探せっていうけど、目当ての酒が決まってるマインマートなどの量販店でいいんじゃないの?
保存状態が悪いとかいうけど、品物の回転も酒屋より早いだろうし、一概には言えないんじゃない?
>>29 考え方がちょっと違うな。
昔からある酒屋の中には「マインマート」や「やまや」に負けないように
日本酒で勝負しようとしてる酒屋が存在しているので、
その中でも「良い酒屋」と思える店を探し出せってことよ。
発泡酒などと違って、量販店だからといってそれほど回転が早いわけ
じゃないのが日本酒だよ
31 :
呑んべぇさん:2008/11/22(土) 18:03:47
そうかな。。。うちは発泡酒より日本酒のほうが回転早いかど。
まぁあれか、発泡酒が周囲の店ほど売れないからかもなw
そりゃ地域性や客層によって違うだろうしそもそも一般論と各論を一緒にはできないでしょ。
マインマートで事足りるならそれもいいんじゃね。
あとどんなに「良い酒屋」でも日本中の全ての日本酒を扱えるわけではないから
そういう店をいくつか知っとくとなお良いかも。
33 :
呑んべぇさん:2008/11/22(土) 22:28:25
つーかマインマートにある酒でいい人はマインマートで十分でしょ
さっきなじみの東京でコンビニと兼用でやっている酒屋で酒買ってきた。
買った酒蔵の熱燗用の酒が滅茶苦茶良いらしい。
だけどまだもうちょっと時間を待ったほうが熟成して良いことになるとのこと。
それだから仕入れたけど12月まで販売を待つって言ってた。
ここまで心を砕くのが本物の酒屋。それに比べりゃ「マインマート」や「やまや」は落ちる。
しかしそこまで心を砕いているところは東京でも本当に数少ないようだねぇ。
「マインマート」や「やまや」も頻繁に見るけど、そこいらの酒屋よりは遥かにまし。
しかしそれより以上の酒屋はある。しかし圧倒的に少ない。
自分はその点とてもラッキーだったのだとつくづく感謝している。
近所にいくつか酒屋あるけど、やってんだかやってないんだか分からんような店。
そういうのを一軒一軒回って良い店を探せってことかい?
一番いいのは飲み仲間を作ることかもなぁ。できれば年配の
36 :
呑んべぇさん:2008/11/23(日) 00:10:58
>>35 そういう事では無いと思うよ。
潰れかけのように見えて、実は良い酒屋というのは100軒に1軒も無いと思う。
酒の管理の仕方や扱っている銘柄を教えてくれれば、
ここで答えている人々なら、良い酒屋かどうか判断してくれるよ。
>>35 本当の年配になると趣味が違ってくる。
酒屋もいいけど居酒屋だと多くの種類を試せる。
ハズレの店も多いけどね・・
好きな銘柄を見つけたら後は芋蔓。その銘柄から居酒屋&酒屋を探せる。
更なる新しい出会いが待ってる。
いい酒屋は近所にあるどころか県で数軒じゃないかな。
特に地方になると探すのが難しいと思う。
酒屋から探すよりも好きな酒を特定してそれを扱ってる酒屋を探した方がいい気ガス。
まぁ地酒が売りの酒屋へ行けば大はずれはないと思う。
>34
棚がウォールオブ獺祭なところかえ?
41 :
呑んべぇさん:2008/11/23(日) 18:11:19
俺が行く店は看板すら出ちゃいない。
遠目にはやってるんだかやってないんだかわからなくって困るw
しかし、酒はすべてきっちり店の奥に冷蔵保存してあるんだよなあ。
店主は酒蔵に足を運び、蔵の状態を見て酒を仕入れてるらしいよ。
42 :
呑んべぇさん:2008/11/23(日) 18:22:45
たぶん、その店主さんはあなたのことが好きで
より美味しいお酒をあなたに教えてやりたい!飲ませてやりたい!って
思ってるんだよ。
近所の店主は辛い濃い酒が好きらしく
甘くて香り系の好きな自分が限定の辛い酒買おうとしたら
買うなといわんばかりの対応をされた
詳しくても自分の得意分野が好きな客しか受け付けない酒屋はダメだなあ
まあ二度と行ってないけど
普段はウィスキー(マッカラン等)飲みですが、おすすめはありますか。
辛いのがよさそうと思ってお店等でそういう表記のを頼む(名前は覚えておらず)のですが、、
いまいちコレだ!というのにめぐり合えていません。
しかしながら冷酒より熱燗が好きで、常温?では清酒より濁りの方が好みではあるようです。
マッカラン飲んでりゃいいんじゃね?
>>44 低温or氷温貯蔵酒(数年を経た熟成酒だが、老ねてない)の銘酒で味が深まったタイプ、
または鳳凰美田のしぼりたて(去年と今年では別物)、出来れば濁り。
後者の方が見つけ易い。
本当に熱燗がいいのか?
良い酒に出会ってないだけじゃないのか。
俺もマッカランは好き。
ここ数年飲んでないけど。
なにか熱燗が悪い酒だとでもいわんばかりの書き込みですね。
>>47 まともな燗酒が出せる店は冷酒のそれより少ない。
「これだ」と思える蔵に出会えるまでは思い込みを持たない方がよいと思う、それだけだ。
>>48 まともな燗酒どころか燗酒自体を出せない店も多いけど。
三倍増みたいな酒の燗酒は除いて。
50 :
44:2008/11/24(月) 17:19:14
むむむ、そうなのですか、、
では教えていただいたのを試してみつつ、色々冷酒で模索してみます。
ありがとうございました
ステレオタイプな例でよければ
田酒とか、大七とか、開運とかは燗酒が旨いと言われている
大信州とか獺祭とかに、お燗前提の酒があるよね。その手のヤツはどう?
燗といえば
神亀
と聞いた。 いや、俺は飲んだこと無いが。
ヒロキ純銀一杯300円の居酒屋見つけたんですが凄いですよね
それがどこの店か分からない限り凄くない
ありがとうございますビシビシ伝わりました因みにクヘイジが400円です
57 :
呑んべぇさん:2008/11/25(火) 07:44:41
一合300円なら安い
58 :
呑んべぇさん:2008/11/25(火) 08:39:47
熱燗と言えば、剣菱です。
お前ら、基本押さえずにいい加減な事言うなよな!!
探せば通販でも買える弘樹なんかより本丸一合500円の方がよっぽど価値がある。
本丸とひろしはどっちがうまいの?
日本酒フェアで竜の落とし子をわざとスルーした私が通りますよ
ひろきも十四代もイラネ
日本酒フェアでは満寿泉が旨かったな。
62 :
呑んべぇさん:2008/11/25(火) 14:51:01
うまいまずいは好みと主観の問題だが、本丸はすばらしく旨いと思う。
龍の落とし子は俺もあんま好みじゃない。
普段買えないから一応飲むと思うけどなw
十四代は結局本丸が一番旨い件
>>63 一番ではないでしょう。
値段の割にうまい、というのなら同意。
>>62 >普段買えないから一応飲むと思うけどなw
飲める酒が限られてるのなら俺も飲んだと思うけど、
飲みたい酒・飲んでみたい酒が次から次へと待ち構えてるのに
好みじゃなかった酒や蔵まで手が回らんよ。
あ、竜の落とし子は飲んだことない、と思う。
十四代は本丸も含め何種類か飲んだことはあるけど。
>>53 神亀ねぇ。。。
やめといたほうが良いよ。初心者は。
いろいろと試したけど封を開けてからのタイミングと温度調整が微妙すぎる。
基本的にはぬる燗と熱燗の中間より熱燗よりの温度だと滅茶苦茶美味い。
しかしそれ以外のポイントだと「何これ??? は・な・し・に・ならない」だから。
温度調整慣れていないとやめといたほうが良いよ。
しかしピンポイントのポテンシャルは高いことは確か。
葱のみじん切りと実山椒で漬け込んだ鴨肉をあぶり焼きしたものだと至高だった。
ガッチリとした味のものでも負けない力強さを持つ。
〆張鶴のしぼりたて
一口目は美味いと思ったが俺には甘すぎ&濃厚すぎ
水で薄めるのは邪道かな?
68 :
呑んべぇさん:2008/11/26(水) 08:11:51
出張で東京へ行くのですが、東京駅近くで日本酒を多く取り揃えていて
お勧めのお店はありませんか?
はせがわ酒店
俺も東京駅地下のはせがわに一票。八重洲の地下街には同じく長谷川酒店ってのがあってそこも悪くない。
有楽町まで足を延ばせるならイトシア地下のヴィノス山崎。
ところで、
>>68は
出張帰りに飲みたいのか、買って帰りたいのか、どっちなんだ?
飲みたいなら居酒屋板に行った方がいいだろうな。
あそこ行くと方舟社長の自演に会えるかもw
73 :
68:2008/11/26(水) 12:42:20
即レス有難うございます!
はせがわ酒店のHP見てきましたが、いいですねえ。出張帰りなので
一升瓶はしんどいだろうなあ。四号瓶が無難でしょうね、
>>71 買って帰るのが主目的ですが、小さな瓶を扱っていれば、帰りののぞみの
中で駅弁をつつきながら一杯、というのも一興なんですがw
74 :
呑んべぇさん:2008/11/26(水) 12:55:04
イトシアはワインばっかだからなあ。
日本酒ねーのかよ!と思ったら入り口右奥にひっそりあってワロタ
75 :
呑んべぇさん:2008/11/26(水) 12:56:00
それならはせがわだな。
つーか、そのためのグランスタ出店だしw
教えてください。
今度父親の誕生日に日本酒をプレゼントしようと考えていますが、私はお酒に弱くおまけに味もわかりません。
普段飲んでいるお酒の銘柄も良くわかりません。
ただ、お正月には「梅錦」という銘柄の「蔵開き」と言うお酒を毎年買っているのは覚えています。
そのお酒は私でもあまり抵抗なく飲めました。
普段は高価なお酒は全然飲まないので、せっかくの機会なので美味しいお酒を飲んでもらいたいのですが、
どれを選んでよいのかさっぱりわかりません。
予算としては2万円くらいまでで考えています。
出来れば私も一緒に少し飲めたら、と考えています。
あっさりとしていて、お酒が好きな人でも満足できるような日本酒を教えてください。
宜しくお願いします。
酒なんて何でもいい 晩酌付き合ってやれ
高いからって良いものでもないし、2万円はちょっと出しすぎじゃない?
高いからといっても好みがあるからリスクはかけなくても心は伝わるよ。
前も似たような話が出ていたけど、それだけの予算だったら酒器もあわせて買ってけば?
↓なんかはお勧め。熱燗がとてもやりやすくてそれなりに風情もあるから一生ものになるよ。
それと一緒に晩酌してやるのが一番の孝行じゃないかなぁ。
KOP-0204 小泉 マイコン湯煎式酒燗器 試用レポート | ジョーシン
http://joshinweb.jp/kitchen/kop0204.html?ACK=REP
79 :
呑んべぇさん:2008/11/26(水) 15:53:57
そういやテンプレなくなってるなw
>>76 八海山大吟醸か久保田万寿あたりが味と入手性と知名度を考えると無難。
合わせて酒器贈ると喜ばれるだろうな。
うすはりグラスや燗すけなんかいいんじゃね。
80 :
当スレ1:2008/11/26(水) 16:04:33
>>76 質問を読む限り、必要なのは
>>76自身が飲める酒じゃないの?
それだったらデパ地下の酒売り場で試飲してくるといいよ。
酒器を強力プッシュしだした元祖としては、お銚子とぐい飲み2個をお揃いの柄で。
冷でも燗でも使えるし、せっかく一緒に飲むのならさしつさされつ。
>>79 てんぷれ・・・orz
正直すまんかった。過去スレ残してないので、前スレになかったから
どうにもできんかった。次スレでは何方かよろしく。
81 :
テンプレ案:2008/11/26(水) 17:52:54
Q父の日に日本酒を贈ります。何がいいですか。
A1地元蔵を愛飲しているならそこの大吟醸
A2縁起を担ぎかつ評判がいいのは開運、初孫、福祝、来福、義侠、而今など
A3無難なのは越乃寒梅、八海山、久保田
A4その他好みがある等は要相談
82 :
呑んべぇさん:2008/11/26(水) 18:08:34
父が好きなものが一番だと思います
白鷹特撰で決まりじゃね
ばあちゃんがつくったどぶろくダロ
だっさいをコップいっぱいで1800円で提供する店があるんですが、
これって高いですよねぇ?
>>81最近ワンカップ飲み始めたんだがちょいと2000円くらいの瓶買おうかなと思う
近所にあるのが越乃寒梅、久保田なんだが
どの種類買えばいいの?
好きな順で言えば月桂冠上撰>菊正宗樽酒>松竹梅上撰>白鶴
87 :
呑んべぇさん:2008/11/27(木) 06:08:55
>>76 思い切って高級酒を経験してみようと言う気持ちも大事だと思うよ。
梅錦でも750mlで1万円の酒があるので、1度飲んでみたらどうかな。
>思い切って高級酒を経験してみようと言う気持ちも大事だと思うよ。
それどこのマニア育成カリキュラムだよw
この質問者にそんな経験は無用だろ。少なくとも現時点では。
それに、梅錦の蔵開は吟醸の生生新酒だからフレッシュ感が強いと思われる。
これをあまり抵抗なく飲めたという(自称)お酒に弱い人に、おそらくは結構熟成
させているであろう高級酒が果たして合うのかどうかも甚だ疑問。
>>76の家は毎年梅錦を買ってるのなら四国中央市かその近辺の方かな?
だったら市内にも地酒専門店があるようなので、そこで生生のをチョイスして
もらってはいかが?
89 :
呑んべぇさん:2008/11/27(木) 18:08:46
寒梅、久保田の贈答はもうだめだろう
90 :
呑んべぇさん:2008/11/27(木) 19:02:04
と、寒梅も久保田も扱わせてもらえない酒屋がボソリ。久保田、この年末もダントツに強いです。事故米騒動もあったので、特に贈答品蔵・商品の信用度が極めて高い酒に注文が集中しています。
91 :
呑んべぇさん:2008/11/27(木) 19:17:09
とりあえず改行を覚えてくれ。
>>88 おまい、高額酒を飲みつけてないだろ
だったらウダウダ言わずに黙ってろよ
低レベルで読むのも面倒
93 :
呑んべぇさん:2008/11/27(木) 19:43:26
みんななかよく!
【凍結酒】千代の亀 銀河鉄道 1800ml
価格 21,000円 (税込) 送料込
一時話題になった酒。
愛媛でそこそこ地酒を扱ってる店ならあるはず。
95 :
呑んべぇさん:2008/11/27(木) 20:22:14
>>94 例えばそういうのもあるよね。
俺にとってはその酒は何度飲んでも価格なりの感動はないけど、
友人の医者なんかはそれが好きで良く飲んでるよ。
96 :
76:2008/11/27(木) 20:34:06
皆様お返事ありがとうございます。
酒器は思いつきませんでした。色々と調べてみましたが2万円というのは確かに
出し過ぎかもしれないと思います。
高い=美味しいというわけでもなさそうですし…。
今度の休日にデパ地下でお酒を見てみたいと思います(あまり味はわかりませんが…)。
試飲をするにも、昼間から顔を赤らめてうろうろするのは恥ずかしいので、あっさり
飲めるのは、吟醸や大吟醸という種類ではどれに当てはまるのでしょうか?
試飲する種類を絞りたいので教えてください。
地域性を無視するなら
獺祭(だっさい)が置いてあったら、コレにしとけば間違いない。
今、一番人気。
嫌いという人は少ないんじゃないでしょうか・・
四国の酒では、
くせがあるが
(愛媛)
石鎚の無濾過純米
石鎚の石鎚正宗
(徳島)
三芳菊の特別純米
くせのないので
(高知)
酔鯨の純米吟醸
>>97 獺祭(だっさい)ねぇ。。。
香りは非常に良いけど米のどっしり感がないから何度飲んでも馴染めないなぁ。
一回飲んでも見る価値は十分にあるのかもしれないけど、そこまでという気がいつもする。
基本的に値段が上がっていくと「酒」として旨いになるからあっさりとは飲めないかも。
個人的には酒器で1万。四号の5000円クラスを2本か2500円クラスを4本かな。
それだと飲み比べができて結構楽しいと思うんだよね。
そこで親の好みもわかってきて次に繋げるし。
99 :
88:2008/11/27(木) 22:06:52
>>92 4合1万円以上のクラスはそう飲むものじゃないけど菊理媛とかなら飲んだな。
4合5千円クラスならまあそこそこ飲んでるな。
で、俺の飲んでる酒と
>>76向けの話とどう繋がるか教えてくれ。
100 :
呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:37:04
4合5千円クラスなら洗心はどうだ?まぁ一升瓶で一万五百円もあるが。萬寿造ってる朝日酒造から出てるぞ。ただし、コイツを飲むと萬寿がマズくて飲めなくなるけどなw
101 :
68:2008/11/28(金) 01:35:10
>>69-75 有難うございました。無事東京駅のはせがわ酒店に行けました。
自宅用に鳳凰美田のしぼりたて4合瓶を、車中用に雨後の月の特別純米1合瓶を
GETしました。
>>101 おめ!
今年の美田はスゴいよな。
うすにごりのヤツはちゃんと撹拌して飲むといいよ。全然違う。
メガ美田を買わなかった自分を全力で悔いている。
103 :
呑んべぇさん:2008/11/28(金) 20:16:46
兵庫県豊岡市あたりで旨い酒ってどんなんおまっか?
メガ美田ってなに?
ちょっと目が、ね。
25歳男性です。
お酒は弱いですがビールは大好きです。
この年になってビールだけというのもアレだし、日本酒にも手を出してみたいと思います。
そこで近所のスーパーでも買えて手軽な値段で、
お酒に弱い私にお勧めな日本酒ってありますか?
上善如水でいんじゃね?
これもテンプレだなぁ。
日本酒は大きく二つに分けられます。
コンビニやスーパーでよく目にするCMで通りの良い名前の大量生産される日本酒と、
日本全国に散らばる小さな蔵が造りと米を選び醸す少量多品種の日本酒です。
日本酒は嗜好品であり好みは個人に寄るので一概には言えませんが、
旨い酒に出会いたいなら後者を探すのがお薦めです。
少量多品種であるが故に大手流通ルートには乗らないため、スーパーやコンビニでは見つかりません(特定蔵元と取り引きのある地方、一部スーパーは別)。
てな感じで通じるだろうか。
一升瓶の蓋ってなんでああいう詮なんだろう?
キャップのほうが便利だと思うけど、なんか理由があるんだよね?
最近なぜかジャスコが地元の酒置きだしはじめた。いわゆるDSなんかでお目にかかれない蔵の酒ね。
>>106 108さんが書いてくれてる通り、スーパーやコンビニで簡単に買える酒で
おいしい・おすすめのものはなかなかありません。
地元の由緒ある神社の御神酒を造り続けてきた蔵の地酒とか、
そういうのから飲み始めるのをおすすめします。
地酒というのはその土地の気候風土や土地の人の舌に合わせて
長年作られてきているものなので、地元の地酒ならだいたい口に合います。
お酒に弱いとのことですが、日本酒は量を飲むお酒ではありませんし、
度数もそんなに高くは無いので、気軽に色々試してみてください。
>>109 ああいう栓だと、文字通り密栓できるからじゃないかなと思います。
スクリューキャップってミクロ単位では密封になってない気がする。
>>110 ジャスコ・イオンは全国の有名地酒を置いたりしてますね。
113 :
呑んべぇさん:2008/11/29(土) 14:49:14
さいきんは大手も地産地消は考えてるからね。
ある蔵元さんに生生の発泡した清酒は何故一升瓶しか出さないのか聞いた。
やはり4合瓶は密封できないので炭酸が抜けてしまうそうです。
ジャスコ地酒置いてくれるのはいいんだけど十四代とか伊佐美をプレミア価格で売ってるのが気に食わないね。
>>114 ジャスコが蔵元から直接買い付けてるんじゃなくて、
途中にブローカー入ってるんだろうね
116 :
呑んべぇさん:2008/11/29(土) 18:12:23
>>114 買うバカがいるから、売るバカがいるのさ!w これで成立。
>>108 小規模蔵を盲目的に持ち上げるような書き方になってるのに違和感。
大手でも高くてまともな酒もあるし
小さいところの半数は旨い酒を造れない蔵。
まずは普通酒や本醸造、純米、吟醸等の定義を示すのが先じゃないかな。
ちょっと前の酒税法改正で細かいところが変わってて、知ってるつもりで
古い情報のままの人も多いだろうし。
・・・と言っといて自分で書かないのはズルイよな。ちょっと考える。
アルコール添加は必ずしも悪ではない。
特定名称酒(三等米以上の白米を用い、白米の重量に対する米麹の使用割合が15%以上)
1.本醸造酒 精米70%以下の白米、麹、水、醸造アルコールで造る
2.純米酒 米と麹と水だけで造る
3.吟醸酒 吟醸造りという手法で造る。アル添することもある
4.純米吟醸酒 米と麹と水だけを使い、吟醸造りで造る
※米と麹と水だけで造っても、麹歩合15%未満とか安い米だと純米酒は名乗れない
※吟醸酒は精米60%以下、大吟醸酒は精米50%以下
吟醸、大吟醸はアル添することもあるではなく必ずしてる。
純米なら純米吟醸、純米大吟醸だし。
ところで、日本酒って熟成させると美味くなるってもんでもないよね
当店では、日本酒の入荷後、冷暗の業務用冷蔵庫にて管理しております。
日本酒は冷蔵管理すると2〜3年熟成します。
その為、本当に美味しい日本酒を味わって頂きたい理由から熟成させてから販売しております。
って言ってる酒屋は信用していいのかね?
>>108 >>111 >>117 レスありがとうございます。
確かに大量生産出来て安いが、美味しくないお酒は私としてもNGです。
とりあえず地酒のようなものを選んでみればよいのですね。
今度スーパーに行ってみて、無かったら酒屋ものぞいてみようと思います。
>>120 >当店では、日本酒の入荷後、冷暗の業務用冷蔵庫にて管理しております。
>日本酒は冷蔵管理すると2〜3年熟成します。
一概には言えないけど熟成すると旨みが増すのは事実。
しかしどの銘柄もそうだとは言えない。最後は飲む人の好み次第。
少なくともこだわりを持っている酒屋のようだからしばらく付き合っても良いんでないかい。
酒屋は当然年度毎の味の飲み比べもやってる。2〜3年もおいておくよりとっとと売ったほうが在庫管理の面でも楽なわけだ。
あえて低温熟成させてる良心を察しろよ。
ちょっと酔っ払いながら書き込んでるので変だったら許せ以上
>>120 新酒が欲しければ他の店で求めればいいんです。
酒屋さんは用途別に使い分けるのがいいと思いますよ。
そもそも飲みたい銘柄全てを扱ってる酒屋さんてそうそうないですし。
信用できるかどうか、という点では
>>123氏が書いてる通り。
実際に飲まずに管理面を信用するのは尚早ですけど。
>>118 サンクス。仕事速いですね。考える暇もなかった (^^;
3.吟醸酒 60%以下に精米し、吟醸造りという手法で造る。
4.大吟醸酒 50%以下に精米し、吟醸造りという手法で造る。
5.純米吟醸酒・純米大吟醸酒 吟醸酒・大吟醸酒で同時に純米酒の要件を満たすもの
特定名称酒以外の分類
6.清酒(普通酒) 米、米麹、水、清酒かす及びその他材料を原料とし、
その他材料の重量が米の半分以下のもの
7.合成清酒 アルコールや焼酎、米、糖類等を原料とし、味や色を
清酒に似せたもの。米を使う場合は完成した酒に対して重量5%以下。
とすればどうでしょう?
ちょっと端折り過ぎて厳密に言えば間違いな文章になってますが・・・
誰も糞SSIなんかマンセーしてないのに・・・
まあ俺の書き方が悪いんだよな。すまんかった。
きき酒師って何だよ?
はじめて聞いた。
公的な資格なのか?
>>127 ん?ちがいますよ?
批判的な言葉を添えないと提示した私が賛成派にカウントされるでしょ?
テンプレはあまり肥大化しないほうが良いだろうというのもあって、
感覚的なものは除外したほうが好ましいと「私の感覚では」思います。
>>120 2〜3年だと熟成させりゃ旨くなるってモンでもない。
王祿のようにタンクごとに味を確かめて出荷している蔵もある。
消費者が自家貯するならまだしも、店が勝手に置いて味を変えてるんだとしたら蔵元はどう思うだろう。
百楽門や天明のように2、3年置いて出している蔵元もあるんだし、酒屋で寝かさないとダメって話でもない。
実際に店主と話してみないと何ともいえん。
でも、、自家貯は遊びだなぁ。
俺は蔵元や杜氏が届けたいと思っている味で楽しみたい。
132 :
120:2008/11/30(日) 15:21:36
うーむ諸説あるようだな
実は
>>120のはネット酒屋なんだw
とりあえず試してみるか
近場にまともな酒屋があればなぁ
>>132 慣れた人達の遊びには良いかもしれん。
自分の好きな酒が2、3年寝かせてそのままの値段なら試してみたいと思う。
酒屋より居酒屋探すと良いよ。
色んな酒試せるし、仲良くなると秘蔵酒飲ませてくれる。
今年のひやおろしと前年の自家貯飲み比べとか面白かった。
>>132 その店見つけた。
俺なら買わない。
セレクトにも酒の扱いにも
>>120 を語るだけの内容が感じられん。
ぐぐってみたらプレミア酒を超プレミア価格で売ってるあそこかよ。
どれどれ・・・
なるほど、うちの地元の磯自慢が2倍以上の値段で売られているね。
まともな仕入れルートかどうかは言うまでもなさそうだ。
137 :
呑んべぇさん:2008/12/01(月) 18:49:17
他に良さそうなスレが見つからなかったのでここで質問させて下さい
還暦を迎える父に日本酒をプレゼントしたいのですが、どのようなのがいいでしょうか?
以前誕生日に15000円程のお酒をプレゼントしたら喜んで飲んでました。
普段は発泡酒やいいちこなどを飲んでるので高いのを一本上げるか、5000円位のを3、4本ほどプレゼントしようか迷ってます
酒飲みとしてはどっちが嬉しいでしょうか?
スレ違いでしたらすみません
親父さんの趣味によるんじゃないか
ちょっといいのを色々飲めるのも嬉しいけど、普段飲めそうにないのを飲めるのも嬉しいし
そのどっちがより嬉しいかは本人しかわからないし
139 :
呑んべぇさん:2008/12/01(月) 20:14:51
山梨県の春鶯口車専(しゅんのうてん)の純米吟醸さらさらを
初めて飲んだですが、米の力を全然感じませんでした。
萬屋醸造店のお酒はこんな感じなんでしょうか。
物足りなくて秋鹿の純米吟醸ひやおろしを飲んでます。
ペットボトルに詰め替えて保存したら劣化しますか?
そんなことしている店があったものでちょっと気になりました
>>140 短期的には大丈夫。
長期的ならお勧め出来ないけどね。
通常のPETはガスバリア性に問題ありと聞いた事があるよ。
142 :
呑んべぇさん:2008/12/01(月) 22:30:26
>>137 15000円の酒ってのは何だったのかな?
量もいいけど、特別な高額の酒っての良いもんだと思うよ。
その喜ばれた酒が何かによっても具体的な銘柄が変わると思うので、
なんてお酒だったのか教えてね。
144 :
呑んべぇさん:2008/12/01(月) 22:33:54
>141
>通常のPETはガスバリア性に問題ありと聞いた事があるよ。
っていうか、ごくわずかだが通気性はあるよ。ほとんど。
いうとおり短期なら問題ないでしょう。
まあ普通の4合瓶にすればいいのにね。
145 :
呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:00:00
>>138 確かに本人にしか解りませんよね。。
お酒の味に喜んだと言うよりは、プレゼントされたことに喜んだのかも知れないです。
>>143 すみません、お酒の名前が解らないんです。。
私が全く飲まないので店員さんに予算言って適当に選んで貰ったので・・。
桐の箱には大吟醸とは書いてありましたが・・。
ペットボトル・・・
あまりに風情が無くて悲しい気がしないか。
良酒は大切にしようぜ。
>>145 はせがわ酒店辺りで4,5000円の酒を2,3本選んであげるといいんじゃないか。
タイプの違うやつね。
日本酒は値段じゃないから難しいよ。
店、店員の当たり外れが大きい。
148 :
呑んべぇさん:2008/12/02(火) 00:21:01
>145
プレゼントなら酒器もいっしょに贈ったらどう?
記念になるし。
いいちこ用にバカラのグラスとか。w
日本酒にこだわるなら、銘入りのぐい飲み等とか。
149 :
呑んべぇさん:2008/12/02(火) 08:13:25
>>137 うえの方にテンプレもどきがあるからそれ見てから書き込もう
>>141>>144 回答ありがとうございます
料理がすごくおいしい店なのですが
いやがる人もいるかもと
人に勧めるのに躊躇してたもので
>>146 店がウナギの寝床状態ですごく狭い店で
保管スペースに関してはどうしようもないみたいです
>>148 鉛入りのぐい飲みってなんだyo! と素で思った。
152 :
呑んべぇさん:2008/12/02(火) 21:56:35
は○がわ酒店って日本酒の品揃え少ないうえ、たいした物も
置いてなかった・・(東京駅の店、表参道の店、十番の店)
153 :
147:2008/12/02(火) 23:06:22
>>152 俺もはせがわで買う事は無いよ。
日本酒に馴染んだ人向けの店じゃないと思う。
ただ、素人さんを歓迎してくれて4合4,5千円の
まともな部類の酒を薦めてくれる店というとあまり思いつかん。
俺の行動範囲だと伊勢丹地下、東急地下、はせがわくらい。
前二つは接客の質にムラがある&即売会の蔵元が来ていると
そっちに振られるから引き算ではせがわかな、と。
確かにそうかも
よく考えてるなー
日本酒は初心者開拓の意気込みが全く感じられないのがよろしくない
あの糞サントリーでさえ危機感もって対策講じてるってのに
同系列の百貨店でも店によってやる気有無の差がすごいし
158 :
呑んべぇさん:2008/12/03(水) 12:23:52
はせがわって一部プレ値販売してるね
そんな店の腹の内は大抵・・・
アルコール度数が一番たかいお酒ってなんですか?
>>160 ありがとうございます!
今度のんでみます!
>>155 いや、大手と百貨店・コンビニが共同で企画していろいろやってるのよ
いろんなシリーズ作ってみたり、小さいボトル企画したりとか・・・
ごくたまにテレ東のWBSが取り上げたりしてる
サントリーっつーか、ビール会社はどこも売り上げ一兆円企業じゃん?
宣伝費くらべるのもかわいそうだよ
>>161 や・め・ろw
原液は95.5%エタノールだぞ。
>>161 スレチだが96%のスピリタスはウォッカ扱いで普通に売ってるから
とりあえず冷凍庫に入れて呑んでみよう
蓋開けてほっといたら目減りしてって面白いぞ
火気あったら火事になるかもしれんけど
166 :
呑んべぇさん:2008/12/04(木) 17:40:52
適度に薄まった消毒用エタノールも旨そうだな。
>>166 残念ながら、市販のには飲めないように忌避剤が混ざってる。
>>168 なんだつっこまれて悔しかったのかww
あわれだよな。
イソプロパノールでも薄めて飲んでろw。
どうせ酒税のかかっている、めったに売ってないエチル+精製水のことでつかかってんだろ?
無視無視。
言葉足らずを認めたか。 えらいえらい。
おまいら、いい加減スレタイ嫁
173 :
呑んべぇさん:2008/12/05(金) 00:23:33
質問お願いします
前に何処かのお店で「彦三郎」?だかなんたか三郎と言うにごり酒を飲みました
結構好みだったのでまた飲みたいのですが、ぐぐっても何処の酒造のお酒かわかりません
どなたかご存知の方、よろしくお願いします
天狗舞 中三郎 大吟醸一升瓶\10,500あたりかな。
>>173 ふつうに五郎八(ごろはち)で、新潟の菊水酒造じゃないかと思うんだけど
価格の記憶とかが補足されると、もう少し答えやすくなるよ
ひこ孫だったりな。
177 :
呑んべぇさん:2008/12/05(金) 19:49:46
こんばんは。
ひめぜんというお酒を買いたいのですが、
新宿か渋谷で取り扱っているところをどなたかご存知無いですか?
>177
信濃屋にあったと思ったけど、念のためTEL確認してね。
あと百貨店の酒売り場ならたいていあるような。一の蔵はよく見るから。
酒造元にTELすれば、近くの店教えてくれるよ。
179 :
呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:09:41
質問です
威光醸造の「家康の里」大吟醸を頂いたのですがお礼をしたいと思い
値段を調べているのですが見つかりませんでした。
値段を知っている方いませんか?
ご存知の方よろしくお願いします。
180 :
177:2008/12/07(日) 03:02:02
>>178 京王百貨店にありました。ありがとうございました。
181 :
呑んべぇさん:2008/12/07(日) 05:18:25
美酒鍋という料理を作りたいのですが、どんな日本酒が合うのでしょうか?
できれば、一升瓶で予算は五千円まででお願いします。
そのまま飲んでも、余り癖がなく美味しいものが良いです。
ちなみに私自身は酔鯨の大吟醸や浦霞が好きです。
宜しくお願い致します。
182 :
呑んべぇさん:2008/12/07(日) 11:27:07
新宿で日本酒の品揃えが良いお店を教えていただきたいです
店舗の形態は問いません
出来れば試飲できるお店だと助かるのですが…よろしくお願いします
>>179 威光醸造は2008年2月末日をもって廃業されたので、値段のつけようがありません。
200年近い歴史をもつ蔵でしたが、ご病気などで操業継続が難しかったそうです。
>>181 あれは合成清酒とかじゃなければ、たいてい大丈夫。
浦霞の生一本とかで作ってみれば?
>>182 鈴博まで行ければ幸せだろうなぁ。
新宿縛りなら伊勢丹地下をお薦めしておく。
品はそこそこ揃ってる&試飲ではないがバーカウンターがある。
187 :
呑んべぇさん:2008/12/07(日) 13:19:55
料理酒なのかもしれませんが、松竹梅の二段酵母仕込みと言うのを口にしました
これは辛口と甘口どちらなのか教えていただけないでしょうか
渡哲也が宣伝してるやつ?呑んだ事ないですすいません。
しかし渡哲也があんな酒を呑むとは思えないけどなぁ。松竹梅でも鑑評会クラスなら旨いだろうけど。
>>187 料理酒を疑うってことは、パック酒の「天」か何かかな?
「天」は日本酒度+2のはずだから、普通〜やや辛口だろうね。
190 :
呑んべぇさん:2008/12/07(日) 13:44:20
来陽ってのを飲んだんですが、20度もあるにもかかわらず
ずいぶん甘く感じました。素人考えでは、糖分を分解して
アルコールになるんだから、度数が上がれば自然と辛口に
なるものだと思うんですが、どこが間違っているんでしょうか。
〜 ∧_∧____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ (´∀` ,) //| < [問題]度数が上がれば自然と辛口になると思うんですが、どこが間違っているんでしょうか
<──<\⊂ へ ∩)//||| \__________________
\. \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: >━━
\___________________________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:酒飲むのが間違ってる × B:生きてるのが間違ってる >━━
\________________/ \________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:生まれてきたのが間違ってる × D:何もかもが間違ってる >━━
\________________/ \________________/
___
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧ ∧ />──>
| ライフラインを >( ゚Д゚) </ /
\___________/ ( )  ̄|| ̄
┏━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━┓┃
┃┃ 挑戦者 ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃
辛酸苦渋、味覚を作り出す要素は日本酒度のみで計れない、ってのが模範的解答?
確かに、濃いけど甘くない酒は、いくらでもある。
辛口か?
>>181 美酒鍋を作るときに使うお酒?
それとも合わせて飲むときのお酒?
前者ならやすいパック酒で十分。後者ならやっぱり広島西条のお酒がいいんじゃないでしょうか。
西条に行ったときに食べた美酒鍋は贅沢に地元蔵の本醸造で作ってて
それに同じ蔵の純吟を合わせてそれは絶品だったなー。
>>194 美酒鍋にパック酒使ったら安酒鍋だろ、jk
料理には料理酒つかっても吟醸酒つかっても味に違いがでません。
197 :
呑んべぇさん:2008/12/08(月) 13:57:27
知らないなら無理に答えようとしなくてもいいのに。
>>196 美酒鍋(びしょなべ)はお酒(お酒と野菜から出る水分)で具材を煮込む鍋だよ。
味付けは塩とコショウだけ。出し汁を入れる人もいるだろうけど、おすすめしない。
当然アルコールは飛んでしまうけど、鍋の中には使った酒の旨みが残る。
つまり、日本酒のアルコール以外の成分が味を左右する。
理解できた?
>>181 吟醸系の香りの強すぎるお酒以外なら問題ないのでは。
好きな蔵の本醸造でいいと思います。
>>190 来陽は飲んだこと無いけど、ググったら面白そうな蔵ですね。
アルコール24度のとかあるし、かなり独特なお酒っぽい。
蔵自身も甘口としてるので、多分実際甘いのでしょうね。
日本酒は並行複発酵で作るので残糖とアルコール度数に
あまり相関はなかろうとは思います。
しかし「昔ながらの・・・」とか書くだけで具体的に他所とどう
造り方が違うのかさっぱり分からんなw >来陽のサイト
>>198 山卸の行程を廃止しない=昔ながらの造り
というのはどうだろう?w
HP見る限りではかなり面白い蔵だな。
目を疑うような間違いも相当あるけどw
201 :
呑んべぇさん:2008/12/08(月) 22:20:24
>>198 並行複発酵って初めて知りました。
これなら高アルコール度&甘口でも当たり前っすね
>>199 「昔ながらの」って山廃や生もと造りやってる蔵がよく使いたがるけど
もと造りに15日って書いてあるから速醸なんだよね。。。
仕込み樽の温度調整の手段とかw
来陽は基本が対面販売な蔵だけど、下手すると売ってもらえない。
で、HPの制作には社長は全くかかわってないんだそうだ。
あれはたぶん息子か孫がやってるはず。 社長はあんなの関係ないとか言ってる。
ブログやってるのはいいけど麹を酵母と呼んだり好き勝手やってるのがもうね…
発泡してるお酒の保管は皆さんどうされてます?四合なら飲みきるか蓋もねじになってるからいいのですが一升瓶だと困ります。
専用の冷蔵庫持ってる方なら縦に入るでしょうが通常の冷蔵庫だと横に入れざるをえません。
先日も冷蔵庫の中にお酒を捨てる羽目になっちゃいました。もったいないです。針金かなにかで蓋を飛ばないように出来るのでしょうか。
発泡系は4合瓶でしか買わない でも炭酸抜けても美味しいよ
>>205 1.飲みきる
2.4合瓶に移す
3.北側の屋外においとく
>>205 飲みきる
風呂敷で包んでふたをおさえる
209 :
205:2008/12/09(火) 15:43:52
ご意見ありがとうございます。
飲みきるのがいいのでしょうがなかなかそこまでお酒に強くもないもので無理なのです。
4合瓶に移すのはひとつの手ですね。風呂敷で蓋を押さえたくらいで飛ばなくなるのでしょうか。
引き続きご意見よろしくお願いします。
210 :
呑んべぇさん:2008/12/09(火) 19:06:05
ワインのコルクを蓋替わりにする。3日くらいはもつと思うただし多少は炭酸?が抜けるので過度な期待はしないように。
伊勢に旅行に行く予定があるのですが、伊勢には美味しい地酒とかはありますか?
赤福とかもいいのですが、酒も土産にしようかと考えているんですが
スパークリングワイン用のキャップって使えないのかな。
ま、冷蔵庫には無理にでも詰めておいた方がいいと思う。
しきり板を取ればどうにかなるかと。
でなけりゃ友達を呼んで飲むか、店だねぇ。
伊勢神宮のお神酒は実は灘の白鷹。
戦争が終わった直後、米がなかったため補いきれないと
地元の酒造は泣く泣く謙譲を辞退したそうな。
それで救世主として現れたのが白鷹。
しかし灘から持っていくまでの間に追いはぎ・強盗に
見舞われながら命がけの伊勢路だったらしいよ。
そのときの功績が認められて白鷹が現在もお神酒となっている。
伊勢神宮の酒のつまみは熱々のタコ棒・チーズ棒が良い。
これ買って日本酒一杯はたまらないよ。
それと↓は伊勢神宮おひざもとの酒造。
隣が酒器がそろっているので見てみるといい。
-おかげ横丁- 株式会社伊勢萬内宮前酒造場
http://www.okageyokocho.co.jp/shop/iseman.html
スパークリングワイン用のキャップなんてものが売ってるのですか?
それともシャンパンなどに最初から付いてる奴を流用するってことですか?
やっぱ手軽なのは四合瓶だろう。
俺はやらないけど。 漏斗があるときっと便利。
最終手段は炭酸飲料用のペットボトルかな
あくまで最終手段だけどね
>>214 売ってる。
日本酒のボトルに合うかは知らない。
>>216 むしろ一番確実で手軽なので、炭酸用ペットをおすすめしたいがw
そうだなあ、1.5Lだしちょうど良いよなあ>炭酸用ペット
たまに2Lのコーラが売ってるが、妙に部材が薄い気がする。 気のせいだろうか?
近所のスーパーや酒屋で自分好みの日本酒を探している者です
一度は上善を美味く感じたものの、やはりもの足りず色々な銘柄を転々としております
先日飲んだ、「加賀の月 満月」がとても美味しく、似たようなタイプで雰囲気の違うものを探しています
日本酒・・・と言うか酒素人なので語る言葉が無いのですが、オススメがありましたらお願いします
あと、「山廃」について分かりやすく教えて下さい・・・wikipediaは読んだのですがいまひとつ・・・
>>220 山廃は簡単に言うと乳酸菌を添加せず、空気中の菌から自然に繁殖させる方法かな。
おすすめの酒はタイプの違う酒、例えば磯自慢、くどき上手、東洋美人あたりを飲んでみて好みを探るのがよろしいかと。
222 :
呑んべぇさん:2008/12/11(木) 11:11:36
>>221 田酒で山廃ためしてみたけど
ふつーの田酒のほうが好みの味だった。
こういうこともあり?
224 :
呑んべぇさん:2008/12/11(木) 13:46:09
はっきり言っておくがペットボトルに酒を入れるのは止めておけ。俺もやった事があるが、一週間と経たないうちに味が極端に劣化する。おかげでペットボトルに入ってた酒を全て捨てるハメになったからな。
>>224 保存方法が悪かっただけじゃん。
ガラス瓶もペットボトルも、極端に温度変化する材質じゃないし、
成分が溶け出したりするわけじゃないし、大差ないぞ。
室内光に晒してたとか、流し台の下に収納してたとか、そんなんじゃねえの?
226 :
呑んべぇさん:2008/12/11(木) 18:23:15
>>220 上善如水がおいしく感じたのなら
銀盤 米の芯を飲んでみなはれ 系列?は同じ感じだから
違和感なくいける筈 ただ旨み等々は天地の差
後はフルーティ香やら日本酒本来の旨みやら色々と好みがあるから
>>222 日本酒は酒蔵によって味香りにばらつきがあるから好みも千差万別になる
>>224 入れる前に熱湯とかで洗ってないよな
ペットボトルは80度以上のお湯を入れたり注いだりすると成分が溶けてくる。
その後、水ですすごうが洗剤で洗おうが何しようが中に入った液体に溶け出すのは変わらない
加賀の月は確かにスーパーに出回る酒としては悪く無い
今年は杜氏が引退して大変そうだが
似た方向性の酒なら磯蔵酒造の稲荷(漢字違うかも)はどうだろう?
五百石の奴が状態良く手に入れば満足してもらえると思う
稲荷じゃ無くて稲里だった
いなさとって読むんだなw
231 :
呑んべぇさん:2008/12/12(金) 00:11:10
初心者まるだしの質問すいません。
スーパーで売ってるのを飲むぐらいの素人なんですが
菊水のふなぐちがすごく好きなんです。
でも他にもいろいろ飲もうと思って。
同じような路線で入りやすいお酒ってどんなのがあるんでしょうか。
今度はデパートやきちんとした酒屋さん行こうと思うんですが…。
「きちんとした酒屋さん」を見つけることが出来れば
(入手性を含めると確実に)Iここの住人よりいい解答をくれるから、
質問を「きちんとした酒屋さん」に切り替えた方がいいと思われ。
何処の人?
ふなぐち好きなら地酒専門店よりスーパーで選んだ方が楽しめる気がする
変に説教されて凹まない事を祈る
個人的には黒松剣菱とかを奨めとく
234 :
呑んべぇさん:2008/12/12(金) 00:27:35
大阪市阿倍野区に住んでます。
じぶんで書いてなんですけど、
きちんとした酒屋さんって…どんなんやろう…。
店構えとかでわかるもんなんでしょうか?
235 :
sage:2008/12/12(金) 00:31:18
>>233 ありがとうございます。
早速今度買ってみます。
もし気に入ったら次は地元流通銘柄の本醸造とか普通酒を試してみては?
大阪にも酒蔵はあちこちにあるから、酒屋を通り越して蔵に行ってみるのも面白いよ
237 :
232:2008/12/12(金) 00:38:50
>>234 俺も同じ大阪市阿倍野区だw なんという偶然ww
えーと、とりあえず大国町のやまなかに池。
マンセーする気はないが、あそこがまあ最上級の一つだわ。
俺自身は奈良県の方の酒が好きであっちに買いに行くことが
多いからやまなかにはあんまり行ってないけどな。
あとふなぐちとはちょっと毛色の違う酒が多いけど、ベルタB2の
地下鉄に一番近い居酒屋さんはオススメ。
sageれてないやん、はずかし…。
>>232 うおおおお、なんたる偶然www
あああやまなかって聞いたことありますわ。
たぶん系列の蕎麦屋が近くにあります。
やまなかとベルタちょっと行ってきます。
山中の宣伝乙
おめっとさん。
しかしみんなスーパー好きだな。
酒は嗜好品だから何でもいいと思うけど、まぁ
>>108
241 :
呑んべぇさん:2008/12/12(金) 08:26:19
>>234 山中は間口が狭いからなかなか見つけにくいよw頑張って探してみて。
日本橋にやまもとってなかったっけ。あそこも合いそうだけど。
>>237 俺も奈良の濃ーいお酒が好きなんですよ。
どこへ買いに行ってます?
242 :
237:2008/12/12(金) 08:47:16
>日本橋にやまもとってなかったっけ。あそこも合いそうだけど。
島之内の酒のやまもとさんかな。あそこはどっちかというと焼酎屋さん。
日本酒に限れば やまなか>やまもと だと思う。
>どこへ買いに行ってます?
阿倍野筋5丁目のバス停そばで花巴が買えるようになりますた。
これは宣伝w 売れなくて取り扱いなくなったら困るからww
243 :
241:2008/12/12(金) 12:11:02
ここは初心者スレだから花巴は「奈良生まれの酒」スレで話しろって
前スレで言われてなかったっけw
しかし、花巴なんて変態的な酒がそんな近くで買えるとは知らなかった。
前は山廃の無濾過生原酒飲んだので、次は弓弦葉飲みたいな。
ビール、焼酎、ウィスキーと飲めるのに、
日本酒とワインが苦手な俺にお勧めを教えてくれ。
季節的に熱燗でいけるのが良いな。
黒龍なんてどうでしょう
熱燗
日本酒苦手なのに熱燗ってのがなあ。 そんな人はまずは常温でないかい?
個人的にはホットワインもなかなか。 アウトドア向きなような気もするが。
「熱燗でいける」じゃなくてまずは旨い酒探せ。
日本酒は旨い酒に出会うためのハードルが他と比べて高い。
量産指向の酒造技術がえてして質を犠牲にしており、
大手酒造や入手し易い酒にあまり良くないものが多いってのがその理由だ。
世間の価値観に合わせていると日本酒は狭くなると思う。
ちなみに俺は熱燗苦手。
九平治、千代結び等々、燗酒用を店で試したんだけどね、、。
何か損してる気がする。
248 :
220:2008/12/13(土) 11:18:37
銀盤 米の芯、磯自慢、くどき上手、東洋美人、磯蔵酒造の稲里
メモりました。近所のスーパーor酒屋さんに置いてるか怪しいですが、探してみます
こないだ香る上善飲んだけどいまいち・・・紺>白>>>香るでした。
大阪だったら、試飲販売目当てのキタとミナミのデパート巡りはありだぞ
>>244 燗といっても、熱燗だけじゃないけどね。
温度帯によっていろいろ呼び方がある。
まずは奈良萬純米のぬる燗とかどう?
俺は燗はあくまで料理と合わせて楽しむもんだと思ってるが、、、
253 :
247:2008/12/13(土) 18:49:36
奈良萬旨いよね。
燗酒は料理と、か。
九平治の燗を旨く飲む方法があれば誰か教えてくれませんか。
店で聞くのが良いのかな、。
>>253 九平次は燗酒用のも含めて燗には向かないような気がする。
奈良萬以外に燗が旨い(俺的に)のは、鶴齢や開運だけど、
もちろん人によって様々だろう。
外で飲むと冷酒でしか出してくれないところがほとんどだから
もっぱら内飲みになったなw
255 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:21:44
燗酒でオススメは、御代菊上撰でトドメを差す。
まぁ、ぬる燗ぐらいしか呑んで事無い、↑に出て来る知ったか野郎共は、呑んだ事すら無い酒だが。
呑んで事無い→呑んだことないw
257 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:27:20
最近、剣菱をのまずに、燗酒を語るバカが増えたみたいで…
おじさんは、悲しいよ!
258 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:41:49
>>257 関東で偽装以上の大問題を起こした過去がある剣菱ですもん
え、その話は知らない。
初心者にも教えて下さいな。
260 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 21:54:10
>>259 確か買酒を自分のブランドで売ってた様な話を業界の方に聞いたよ
自醸せずに桶買いブレンドってことなのかな
263 :
呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:03:04
>>262 ブレンドしてないから問題になったんでしょ?
関東ではもう信用無いって言われた時期あったらしい
買ってみたらうまい酒だったので
そのまままずくするのに忍びず売っちゃったって事?
飲んでから判断してください
7-11の通販悪くないね。
福島と静岡しか見てないけど、
大手ばかりかと思ったらそれなりの酒も売っている。
初心者に勧めるには悪くないかも。
全国区だから地域問わず、これ買えって指名できるからね。
267 :
247:2008/12/13(土) 22:53:02
>>254 thx
九平治以外もあった&全て燗酒に出来る店なので相談してみる。
剣菱は桶買いしてんだから当たり前だろ、他所からかうのは。
というか、少量生産の蔵は大抵大手の酒造メーカーに桶売りしなきゃ生きていけないんだぞ?
それも過去の話だなぁ・・・
>>268 そんな蔵ばかりだったら蔵にも日本酒にも未来無いだろ。
>>194=
>>196 蒸し返すようで悪いけど
西条で美酒鍋を食べたことがあるのに、パック酒をすすめるってどういうこと?
>>244 日本酒苦手なら、純米大吟醸の冷酒でも飲んで、日本酒に慣れてからにすべき。
蒸し返すな!!
うざい!!
うちの料理酒は豪華だぜ。
愛乃澤、王碌(の味が抜けたヤツ)、作、初孫、某にごり、
店のお薦めや試し買いで口に合わず人にあげる機会も逸した酒は、申し訳ないけど料理酒に回してる。
おかげで素材の味を活かしたメニューが増えた。
料理酒は含有糖分とかが飲用と違うからなあ
>>274 ばかもの、俺様は無ろ過生原酒男だ
勘違いするな!!
>>276 またまたご冗談をw
どんな鍋か分からずに、適当に検索して西条の地名を入れれば
それっぽく聞こえると思ってあんなこと書いたんでしょう?ww
ばかもの
西条の最低男とわしは別人じゃ!!
もう20年以上西条の酒など飲んどらん!!
鍋などしたこともないわい!!
酒はつまみなし、料理なし、酒だけで飲むべき
強要はせんが鍋に酒を入れるなどじゃっど!!
279 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 19:29:18
冬は、黒松剣菱の熱燗でしょ。
一時評判落とした位で、ガタガタ言わずかに呑めばいいのに。
赤穂郎士も呑んだ歴史ある酒だもの、色んな時代があっても仕方ない。
質問者も、郎士とか書いてるバカに説教されたくないだろうなw
引き合いに出された赤穂義士もいい迷惑だw
社員、乙。
また熱燗、剣菱、黒松か。
単なるファンなのか社員なのか分からなくて困る。
宣伝だと思うけど門戸狭めてるよ。
大手酒造&熱燗のステレオタイプを固める言い方でなく、せめて「冬は〜もいいよ」にして欲しい。
283 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 20:50:58
剣菱を大手なんて、考えが古いな。
それに、山田錦をふんだんに使って、
中硬水でシッカリ発酵させた山廃熟成本醸造なんて、
そんじょそこらの流行り蔵が出来るもんじゃない。
まぁ、酒の分からんヤツには言い聞かせても無駄だがな。
>>283 具体的な事書いてよ。
でないと剣菱が駄酒に見えちゃいますよ。
> 剣菱を大手なんて、考えが古いな。
どう古いの?
> 山田錦をふんだんに使って、
> 中硬水でシッカリ発酵させた山廃熟成本醸造
それ、思いっきり普通じゃん。
俺は本醸造より純米が好きだし。
山田より五百万石、それより地域の米、出羽燦々、強力、越淡麗、美山、
栽培会のような生産者の見える米ならもっと好きだな。
何がどう素晴らしいのか、酒質として教えてよ。
286 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 21:59:11
>>284、彼は、本質を知らずに、売り手の情報で満足してるんだな。
寒い冬の夜に、黒松剣菱を熱燗で一度呑めば、その本質が解るよ。
菊水ふなぐち好きなんですが
どこかでそういう人に剣菱を勧めていたのを見たんですが、
剣菱とふなぐち似てるんですかね?
288 :
呑んべぇさん:2008/12/14(日) 22:46:14
瑞穂黒松剣菱を今飲んでるけど、なかなか濃厚で美味しいですよ(やや高めだけど)?
色眼鏡をかけないで、とりあえず飲んでみては?
槽場ってなんて読むデスか?
291 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 00:13:23
>>284 本当にそう思うのか?
山田錦は旨いよ。酒米としては最高だと思う。
特Aの山田を使っても不味い物もあるけど。
山田より五百万石には甚だ疑問だが、
生産者の見える米というのは同意する。
まあこういう御仁は生産者が見えることに満足して
生産者を見てはいないことが多いのだが。
293 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 00:28:30
焼酎が好きで、
4合ぐらいならロックで飲んで3時間ぐらいで空けるのですが、
日本酒は普段全然飲みません
もし僕が日本酒を飲んだら、頑張れば1升飲めるでしょうか?
>>292 >まあこういう御仁は生産者が見えることに満足して
>生産者を見てはいないことが多いのだが。
言えてるなぁ。
ただ、蔵のある土地に縁でも無い限り生産者を見るのも難しい。
米、水、蔵が地域で結ばれた酒が何となく好きなんだよね。
そういう意味ではブランド信仰と一緒なのかも知れん。
295 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 00:37:23
>>289 瑞穂黒松剣菱を飲んだけど、
まあ地酒の旨いのを飲んだ事無い人じゃなきゃ誉められないレベルだよ。
>>293 難しいと思う。
飲んでる焼酎って甲でしょ?
結局どうなんだろう。
黒松剣菱を推す人は、出来れば他のお薦めも挙げてくれると嬉しい。
一つの酒を旨いの旨くないのは判断付かないけど、
ある程度並べればその人の好みも見えて自分との相性が分かる気がする。
>>293 ロックって事はアルコール度数20度くらい?
日本酒は17,8度も当たり前だからアルコール量で見るとあまり変わらない。
ふなぐち美味いって言ってる奴に流行りの地酒勧めたってしかたねえだろ
長野や群馬の地元流通銘柄なんて手に入れられ無いだろうし
そこでセブンイレブンとイトーヨーカドーですよ
>>292 俺はあまり詳しいことは分からんが
同じ蔵の酒を飲み比べてみると、たいてい五百万石の方が好きだな。
邪道と言われるかもしれないけど山田錦のは香りが好きじゃない。
風の森なんか
山田錦や雄町より
キヌヒカリのがおいしい。
303 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 12:13:47
好みは人それぞれなんでキヌヒカリや五百万石がおいしいでいいとは思うけど、それは本当にごく一部の極端な例だと思っておけよ。
何故鑑評会で金賞獲れるのが殆ど山田錦なのかよく考えろ。
>>304 それは干瓢会が香り重視だからかもしれない
306 :
301:2008/12/15(月) 13:42:08
>>304 酒屋でもよく、山田錦とかの酒を指して「こっちの方が人気あるんですけどね〜」って言われるよ。
だから自分の好みが一般的だとは思ってないw
ま、俺みたいに五百万石が好きな人もそれなりにいるから蔵元も作ってくれてるわけで。
幸い嫁も好みが同じなので助かってる。
これで嫁が山田錦好きだったら五百万石の酒なんて買ってもらえない (´・ω・`)
307 :
302:2008/12/15(月) 15:44:52
山田錦のいいのを使った酒は高すぎ。
こしひかりやささにしきでそれなりの酒を造ってる酒蔵もある。
んで
風の森に限って、雄町、山田錦は無駄に思える。
金賞うんぬんと、俺様がすきかどうか、美味しいと思うかどうかは別問題。
それなりの酒蔵なら
山田錦のそれなりのものをつかえば
それなりのものができるが
食用米を使ってそれ以上のもを造ってくれる酒蔵には
山田錦や雄町を使わずともいい酒が造れるのだから
そっちに注力してほしい。
山田錦でうまい酒を造ってくれる酒蔵は
山田錦でうまい酒を造ってくれれば良い。
それだけのはなし。
山田錦、雄町、亀の尾等有力酒造好適米マンセーは
やだなっと。
米の違いより、その他の要素のほうが差が出ると思うのは私だけですか?
酵母の違いの方が差は出るように思うね、俺は。
山田錦と9号酵母でも同じ味にはならない不思議
311 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 17:39:32
>>307 飯米の酒で満足してるヤツが、偉そうに知った顔するな。
だいたい飯米の酒は味が落ちる。熟成させるとよくわかる。
熟成し味がのりだした山田錦の旨味とは、比べもんにならん。
>>307 貧乏舌で物の価値が分からないヤツなのは分かったから、
初心者スレで馬鹿な事を書くのはやめてくれ。
釣りだよな?
麹米ならともかく、掛け米に食用米を使って著しく味が落ちる理由を具体的にご教授願いたいんだが
俺は山田錦の酒に一定水準以上のものが多いのは醸造データの蓄積量が多いからだと思ってる
酒造好適米は酒造に向いてるんだから、使えばうまい酒が出来て当然。
という考え方で行くと飯米でうまい酒造れるのは蔵の力じゃないかい?
ここんとこスレ違いに傾いてきたような希ガス
>>313 蓄積っつーか、杜氏さんの経験と勘じゃん?
酒造りは未だに杜氏の経験と勘だけが頼りとでも言いたいのか?
確かに神のような杜氏はいる
若い社員杜氏が旨い酒を醸している例はいくらでもある
じこん(携帯だと変換できず)、東洋美人、相模灘、屋守などなど、数え上げたらきりがない
初心者です
319 :
302:2008/12/15(月) 19:27:50
>>311 風の森飲んだことないヤツが、偉そうに知った顔するな。
だいたい飯米でまともな酒造れない酒造は味が落ちる。無濾過生原酒で飲むとよくわかる。
造りたての華やかな無濾過生原酒と売れ残りのは販売店熟成酒は、比べもんにならん。
320 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 19:30:15
>>313 一年熟成させたときの、味のノリかた。
飯米は、軽くなるような印象の酒が多いが、
山田の味のりときたら…
まぁ、最近の流行り蔵は山田で造っても、香りだけですぐにヒねる酒しか造れ無いけどね。
>>320 論点をずらすな
何故掛け米の違いでそのような変換になるのか
その根拠を示せと言っている
317とか320とか、根拠示さずに自論を押し付けるだけで、まるっきりバカ
323 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 19:43:19
>>319 飯米マンセー野郎のボロがでたな。
>造りたての華やかな無濾過生原酒
飯米の味の本質が示されてるな。
要するに、フレッシュな香りと発酵せずに残したグルコースの甘さ。
深みの無い、分かり易い味だ。アメ玉舐めて喜ぶ、ガキンチョ共と同じだ。
324 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 19:44:09
>>323 つまり酒造好適米は完全醗酵しやすく
食用米は醗酵しにくい
そう言いたい訳だな?
326 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 20:31:27
>>325 違う。完全発酵のしやすさでなく、
旨味に乏しい分、甘さでそれを隠しているのさ。
327 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 20:35:03
>>321 熟成酒も呑んだ事無いヒヨッコが、なまいってんじゃねぇぞ。
>>326 では酒の旨味とは何に由来するのか
その旨味は醗酵のどの部分で生成されるのか答えてみ?
山田錦厨=純米厨だろ!!
2chねらーらしいやりとりだなあ
>>328 オマイバカダロ?
オレは製造側の人間で無いので知りません。
馬鹿は何でも知ったり顔ですか?
あのー、今の酒造りはそんな単純なものではありませんよ。
最初にどんな酒を造りたいかを決めそこからそれぞれの要素を決定する。
淡麗にするのか濃醇にするのか香りを出すのか抑えるのか原酒で出すのか加水するのか等々。
契約栽培米を使う時はその米質に合わせて商品設計をすることもある。
使用米は、酵母は、麹は、速醸にするのか生もと・山廃にするのか
どんな醪経過をさせどのくらいの日本酒度、酸度、アルコール分を目指すのか
アル添するかしないかでも上槽直前の目指す数値は当然異なってくる。
そして実際に仕込んでみて調整していく。
米の選定は酒造りの重要な要素ではありますが、同時にその他の多くの要素の中のひとつにすぎません。
最初に米ありきな場合もあるし酒質に合わせて米を選ぶ場合もあります。
本音としては、裕福な蔵元は欲しい米を簡単に手に入れることができますが零細蔵はそうはいかないのです。
手に入る米でできる限り美味しい酒を造るしかないんです。
333 :
290:2008/12/15(月) 21:24:06
>>300 ありがとー。近所の酒屋に獺祭(これも読めない)の槽場なんとかって言うのが
入ってたんだけど、読み方わからなくて買えなかったんですぅ。
>>329 理解が足りんな。
オレは、山田錦をたっぷり使った、山廃熟成本醸造について話したつもりだが。
言っとくが、風の森キヌヒカリも好きだぞ。でも飯米は所詮、飯米の酒だと認識した。
初心者の俺にはなんの話かさっぱりわかりません
>>334 結論としてお前は初心者としてこのスレに書くのは構わないが
それ以外の立場のつもりなら勘違いの大馬鹿野郎
これだけはガチ
ここは初心者の質問に答えるスレです
雑談スレと化してきたな…
しかも酔っぱらいの言い合い。 マズー
>>336 結論から言うと、キサマラの知たり顔で、無知をまきちらすな!
340 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 22:02:26
先生!質問です。
福島の大七皆伝って酒が旨いと聞きましたが、
買おうか迷ってます。
5000円出しても飲む価値ありなお酒でしょか。
正月ようの1本をどれにしようか迷ってます。
>>340 貴様がそれを呑んで、価値を判断するまでは、
どんな酒でも、価値を持つ。
>>340 yametoke
キモト造りの酒は誰でも美味しいとかんじるものではない。
とくに、大七は。
343 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 22:25:41
>>343 このとてのバカは、自分から何も発信出来ない輩なんだよなぁー。
本当に、卑怯者はすぐに根拠を求めてシタリ顔。
そろそろ、寝ます。おやすみ。
>>340 前に書いてる人と真逆だから混乱するかもしれないけど
大七は生もとの割には癖がない(クラッシクは除く)
皆伝も生もと独特の癖はほとんどなく、口当たりが若干甘くて飲みやすくて美味しいよ
>>344 何か勘違いしてるみたいだけど、卑怯者が根拠を求めるんじゃないぞ。
根拠を示さずに他人を叩くのが卑怯者だ。つまりおまえは最低の卑怯者ってこと。
なんか日本語おかしいっつーか、頭おかしいっつーか。
「ぼくがこうおもってるんだから、それがただしいんだ!はんろんはゆるさないぞ!」
って、おまえ小学生かよw
347 :
呑んべぇさん:2008/12/15(月) 23:42:39
340です。
大七のご意見参考になります。
ありがとうございます◎
あー、、、
>>279,283,286,320
は同一人物?
一様に山田、熟成、山廃が出てくる。
酒板にもID欲しいな。
>>332 は面白かった&勉強になります。
確かに、作り手の設計図に期待を寄せて選り分け、普段は飲んでる気がする。
てめえらいい加減にしろコラ
初心者スレで何わめいてんだよ
他所でやれ
日本酒初心者ですが、
皆さんの様に生半可通を気取ってみたいのですが、
呑み屋でどんな銘柄を注文すると通気取り出来ますか?
龍神丸
而今(じこん)
村祐
山間(ヤンマ)
小左衛門
早瀬浦
悦ガイジン
おうろく
風の森
鍋島
白隠正宗
大治郎
篠峯
雅山流
松の司
雪の茅舎
楯の川
而今カネセで頼んだけど早く来ないかなー
ほかにもあるが
間違っても
十四代
久保田
ヒロキ
磯自慢
越の寒梅
雪中梅
八海山
黒龍
田酒
菊姫
天狗舞
は、ちうもんしないように、これらはニハカがちうもんする酒。
クボタですって・・・・出されてもしらんよ。
だっさい、
くへいじ
うめのやど
てどりがわ
ますみ
は、微妙なところ。
なにより
>>354がニワカに見えてしまうのは気のせいだろえかw
そこそこの地酒が揃っている店なら「お勧めをお願いします」って言うのが1番。
「どんな酒が好き?」と返されたら「うまけりゃ何でも飲みますよ」と答える事。
それで出された酒が気に入ったら「うまい」と一言を忘れずに。
一緒に行った彼女にカッコつけたいなら銘柄を覚える必要あるけど。
ニワカ銘柄に指定された黒龍だって「黒龍は何がありますか?」「九頭龍が入ってます」「じゃあ燗つけて」ったなやり取りができれば十分生半可通w
それより
>>350-354(
>>353除く)が自演に見えるのは気のせいだろうかw
居酒屋の酒なんてメニュー見てその中から選ぶんだよ。
メニュー見なけりゃお任せだ。
>>350の質問には悪意しかないだろ。
生半か通の間では
黒龍はもう、味が落ちた事になってる。
4,5年前ならまだしも・・
お勧めってあんた、お勧めで変な酒出されないために
生半可通気取らなきゃいけないの。
ずらっと並んだ地酒銘柄のなかで、生半可通を気取れる酒を
ちうもんした、その次に、お勧めをお願いしますってやるもんだ。
>>355は美味しんぼ読みすぎの純米厨だろう・・
生半可通を気取るにはそれなりの知識も必要。
お勧めをお願いしますなんてのは明らかにシロート。
そして、ケツの青みも取れてないようなガキが
お勧めをお願いしますなんてやったら
2年前に封をきったようなクボタか寒梅がでてくるだろう・・
そんなことにならないための生半可通気取りであることを理解しよう。
351,352,354,357は
俺だよ。
質問者は生半か通をバカにしたいのと
上の方のくだらん話を打ち切りたくて
質問したんでしょ?
わしじゃないよ
親に買ってかあげようと考えてるんですが、
久保田 萬寿
八海山 大吟醸
このセットはアリですか?
私はまったく飲めないので教えてほしいです
360 :
呑んべぇさん:2008/12/16(火) 14:02:41
爺さんが100歳になります。
日本酒をプレゼントしたいのですが、なにがいいでしょうか?
爺さんは普段は御代菊上撰を呑んでいます。
私は日本酒初心者なので皆さん、ヨロシクお願いします。
自分のふところが許す範囲で
このスレなり、各すれ読んで自分で選ぶこと。
>>359 普通に喜ばれると思うよ。
>>360 それこそ、久保田 萬寿とか
越後鶴亀とかでいいんでないの?
あと、時間があるならラベルを別に作ってくれる酒造等もあるので
楽天なりで探してつくってもらったらどうですか?
ワシは母の喜寿祝いに喜と寿のラベルにした酒を別注してだしたよ。
362 :
呑んべぇさん:2008/12/16(火) 15:30:02
奈良出身の俺は先月まで春鹿超辛口一本槍だったわけだが、
帰省中に友人の家で鍋を囲んだ時に出された風の森にびっくりした。
聞けば一升2k足らず、懐にも優しい最高の純米酒だ。
東京、大阪、名古屋その他の旅先で、お勧め頼んだ時にヒネた酒を出された記憶なんて無いんだが?
むしろ嬉々として酒のコダワリを話し出す親父ばっかりなんだけど俺は恵まれてんのか?
なら生半可通気取る前に店の面構えで良い店選べる目を養えって事か
何処の街でも一軒くらいは酒の美味い店あるだろ
あと、美味しんぼなんて読まねーしw
旅先の本醸造とか大好きだしなwww
おいしんぼは読みませんが
蔵人は読みます
ここ読んでると菊正宗とか黄桜とか月桂冠とかは出てこないんですが
ダメなんですか。
菊正宗超特撰 大吟醸酒 黄桜大吟醸華祥風、月桂冠鳳麟 純米大吟醸あたりならうまいと思いますよ。きちっと杜氏が作ってるので。
ただし大手メーカーは大量生産の安酒のイメージが付きまとうのであまり好かれないですね。
日本酒初心者ですが、このスレで話題になっている
>山田錦をたっぷり使った山廃熟成本醸造
がとても気になります。
おススメのお酒をお教えください。宜しくお願いします。
全然話題になってねーし
>>367 なるほど有り難うございました。
きちっと杜氏が作ってるのでうまいということは、
その下のクラスは杜氏が作ってないのでしょうか。
もちろんパックのはうまくなさそうくらいはわかるんですが、
たとえば菊正宗の本醸造あたりもダメなんですかね。
ダメかどうかは飲んで確かめてください。
それから、たとえば月桂冠だと杜氏と別に社員の技師・研究員だけでつくる大手一号蔵、大手二号蔵、北二号蔵、灘蔵の四蔵などがあります。
日本酒初心者ですが、このスレで話題になっている
>山田錦をたっぷり使った山廃熟成本醸造
がとても気になります。
おススメのお酒をお教えください。宜しくお願いします。
先々週は不老泉のうすにごり生原酒を先週は王禄の渓を買いましたが個人的に
は両方とも合いませんでした。
どちらも揚げ物などの油を多用した料理に合うように振ってあるのか、柑橘類
のような酸味がある。こうした酸味は何に因るのでしょうか。
土地柄や酒造元、原料米や杜氏など色々ありますが、皆さんは味の傾向をどの
ように判断していますか?また、おおよそこんな味だろうというような予想は
立ちますか?口にするまで分からないというのは好みに合っていると嬉しいも
のですが、合わないと作り手にも悪いですし、何より後味が悪いです・・・。
好みはもう分かっているので、手当たり次第に試すのではなく、その線で絞り
込んでいきたいのですがどういう線で絞っていけばいいのか分からないです。
好みは大七と英勲です。
念の為今年の二月十七日から飲み始めて、今までに試したのは以下の十七銘柄です。
天明 国権 王禄 嘉泉
大七 英勲 招徳 鶴齢
獺祭 姿 不老泉 喜楽長
澤乃井 飛露喜 白川郷
南部美人 会津中将
合うと思ったものは以下の四銘柄
嘉泉 大七 英勲 澤乃井
大七はともかく、英勲なんてものによって全然違うけどな。
正直言って、好みじゃないと後味が悪いとまでいうのなら
相当ストライクゾーンが狭いっぽいので
好みの銘柄だけ飲むほうが余程幸せだと思う。
あえて選ぶなら酸度が1.5前後で吟醸香が目立たないタイプかな。
田酒、黒牛、浪の音あたりはどうだろう。
でも王禄の渓が駄目なんだから全然見当違いかも知れんw
>>375 なかなか、いい銘柄が揃っているけどねぇ。376の言うとおりだと思う。
とりあえず、気に入った銘柄の他の種類を飲んでみては?
大七とかはOKなんだから、にごり系がダメなんじゃない?
不老泉は山廃もとだから酸味が強くなるのは当然。
大七も純吟以上のは結構吟醸香あるからねぇ
どのグレードなのかまで分かればいいんだけど
案外、八海山、久保田とかオーソドックスな淡麗辛口や真澄なんかがいいのかも
あとは一回試した銘柄でも2度火入れしてあるヤツとか
量を多く飲む人だと、生酒が駄目ってタイプがたまにいるから
結局、有名酒ばかり呑んでれば、知ったか野郎共の仲間入り。
381 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 07:56:58
十四代の角新本丸というのを買ったのですが、玄人のみなさんの感想を教えてください。
383 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 11:12:35
>>382 これまでの日本酒のイメージを覆すようなフルーティでおいしいお酒でした。
なもんでつい玄人のみなさんの評価が聞きたくて。
ところでなんで喧嘩腰なんですか?
フルーティな酒がこれまでの日本酒のイメージを覆すとは、、、
385 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 12:16:38
今まで居酒屋で「日本酒」としか表記されていない酒を飲んでたら、
そりゃフルーティな酒が出てくりゃびっくりもするだろうよ
>>383 周回遅れでそんな事言われても…
もう流行ン無いでしょ、カプロン酸の香りぷんぷんわ。
熱燗にしたら、益々むせ返すほどにフルーティー。
他人の好みにケチつけるのはイクナイ。
流行みたいなもん嗜好品には糞の役にも立たないんだから。
酢酸イソアミルの香りぷんぷんが流行ですか?
もう時代おくれ
391 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 18:07:52
なんで新本丸飲めてない椰子が新本丸の味についてレスつけてるの?
わからないなら素直にスルーすればいいのに。
>>383 今年の新本丸は香り抑え目で味わい重視に感じたよ。
開けてから数日経つと堅さが取れてまた違った酒になるから楽しんでね。
>>391 >開けてから数日経つと堅さが取れてまた違った酒になるから楽しんでね。
今までもそうだったんだが、、、
394 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 19:46:05
お世話になった人に、お土産・お歳暮を兼ねてお酒を送りたいと考えてます。
・地元は九州の福岡 有名な銘柄よりも美味しいものを
・値段に糸目は付けないが、お土産として羽目をはずさない(相手が気にしない)値段
・日本酒でお願いします。(焼酎は飲まないらしい)
・相手は酒飲み蒸留酒以外は割りと何でも飲むらしい
なにかいいお酒、教えてください
鍋島(佐賀の酒)の大吟醸と純米をセットでいいんじゃまいか?
大吟醸は香りがけっこうあるが切れもよい。合う人にはどんぴしゃ。
純米は男酒。きりっと引き締まったいくらでも飲める酒。
720mlをセットにしたらいかがですか?
鍋島
特別純米『三十六萬石』
720ml 1,340円
鍋島
大吟醸
720ml 【化粧箱入】
2,625円 (税込)
>>395>>396 有難うございます。
買いにいけそうな範囲にあるようなので
見に行ってみようと思います!
わわわ。レスがこんなに。有り難う御座います。
わあいわあい。
>>376 英勲について
私が飲んだのは純米吟醸です。
喉を通るとき、鼻に抜いたときに感じる微かな香りが好きです。
何と名付けることの出来ないほの甘い香り。
大七について
飲んだときの出すぎない甘み(旨味と表現する方もいるようです)が好きです。
ちなみにこの甘み(旨味)を思い切り出したのが喜楽長でした。
酸度の件と、挙げていただいた銘柄は憶えておきます。有り難う御座います。
>>377 ご指摘の通り、私に合わなかっただけでどれも良いお酒だと思っています。
>>379 分類は以下の通りです*。
飛露喜:無濾過生原酒
天明:本生純米酒 無濾過原酒
鶴齢:純米超辛口無濾過原酒
国権:純米吟醸
南部美人:ひやおろし生詰原酒無濾過
会津中将:純米原酒
姿:純米吟醸無濾過生原酒
大七:純米生もと
招徳:純米吟醸原酒「竹の皮包み」
喜楽長:辛口純米吟醸
獺祭:純米大吟醸三割九分
天明:純米瓶囲火入れ 会津産「亀の尾」**
澤乃井:純米大辛口
英勲:純米吟醸
嘉泉:純米吟醸
白川郷:純米にごり酒
不老泉:うすにごり生原酒
王禄:渓。直汲
*この並びがそのまま飲んだ順です。
**天明が二つあるのは間違いではありません。
>>399 生原酒が苦手っぽい、のかな?
ひこ孫の純米吟醸飲んで気に入るようだったら、香り控えめの純米酒を
旭菊、鯉川、小左衛門とか
>>399 東洋美人
大辛口純米吟醸
1800ml 3,045 円
北雪
大吟醸
1800ml 3,400円
このへん行ってみたら・・
それから、1升ビンじゃなく
4合ビン以下で数あたってみたら・・
402 :
呑んべぇさん:2008/12/18(木) 08:18:26
>>242さん、まだ見てるかな?
阿倍野筋5丁目バス停前っていうと、ひの○やさんだよね。
ここは花巴は何種類かおいてますか?
他にどんな銘柄があります?
>394
手遅れかもしれんが、福岡の酒の方が俺は好きだ。
旭菊 純米古酒無濾過原酒 3990円
杜の蔵 独楽蔵 無農薬山田錦六十 2690円
三井の寿 山廃純米 恵醸「美田」 3990円
酒飲みには、このあたりが喜ばれると思うぞ。
最近酒屋にいって自分で買うようになったんですが
製造元のHPに載ってる値段と酒屋で売ってる値段が結構違うので気になってます
聞いた事ある名前だと、久保田の百寿というのが近くの酒屋だと700mlが1500円で売ってます
これが普通なのかどうか教えてください
久保田の百寿は934円(朝日酒造公式より)。久保田の特約店なら934円で売られてるはず。
1500円というプレミア価格で売ってるのはその店が正規のルートではなく同業から仕入れているのでしょう。
小売価格で仕入れているなら販売時には上乗せせざるを得ないわな。その店では買うなってこった。
>>405 なるほど 返答ありがとうございました
まだ飲み始めたばかりで色々な種類試している所ですが
店自体も色々探してみようと思います
407 :
呑んべぇさん:2008/12/18(木) 14:15:35
俺は奈良出身じゃないが風の森を愛飲している。
たしかに懐にやさしい酒だ。
不景気の世の中、アピール次第でブレークするかもな。
奈良の酒だったら、睡龍が好き
409 :
呑んべぇさん:2008/12/18(木) 15:38:54
正月用に日本酒買おうと思ってます
お節に合って熱燗で美味しいのを2本ほど予算4000〜5000円で考えてるんですが
お勧めお願いします
>>409 一ノ蔵 燗上がり純米酒
浦霞 山廃特別純米酒
412 :
呑んべぇさん:2008/12/18(木) 17:35:22
>>407 いや、「風の森」はもう十分ブレイクしてるだろjk
>>402 >まだ見てるかな?
スレ立て人に何言ってんだかw
質問だから答える。種類は4種類前後だったかと。
冷蔵ケースの1段分使ってる。山廃もゆずりはもある。
花巴の件なら前スレでも書いたが奈良のスレの方がふさわしいので
できれば以後そこで。
414 :
呑んべぇさん:2008/12/18(木) 21:42:13
ビール生中1杯
焼酎4合ロック
さっき2時間程度で一人飲みしてきました。
こんな俺ですが、日本酒だったら何合ぐらい飲めるでしょうか?
今度友達が日本酒を持ってきてくれて宅飲みするつもりですが、
普段は焼酎ばっか飲んでるんで、日本酒の許容量が分からず不安です。
ちなみにワインはグラスで20杯ぐらいが限界です。
>>400 飛露喜がこうしてお酒を飲む良い切っ掛けになってくれたので、生原酒や原酒
や無濾過と書いてあるものを特に選んでいたのですが、しかし私が好きだとし
て挙げた酒は必ずしもそうではないことを考え合わせると、ご指摘の通り「原
酒」若しくは「生原酒」が合わないと考えるのは合理的であるように思えます。
ひこ孫は試してみます。有り難う御座います。
>>401 最近「実は四合瓶で先行的に試してみるのが良いのではないか」と自分でも思
い始めています。
東洋美人は確かよく行く鈴伝に売っていて、気になってはいた酒だったような・・・。
違ったかな。東洋なんとか。有り難う御座います。是非試してみます。
>>415 鈴伝行ってるのなら、そこでお勧め聞くか
直営店でまずは飲んでみるのが良いのでは?
418 :
呑んべぇさん:2008/12/19(金) 12:34:35
ワイン党(と、いっても1000〜3000円)ですが、
最近、日本酒呑んでみようと思ってます。
鍋会で呑んで、意外とおいしかったので…
日本酒というと、悪酔い=頭痛=胃ムカムカのイメージしかなかったのですが、
呑んでみると、意外といけますね。
ネットで日本酒こと調べたんですが、吟醸・純米・本醸造は、製法の違いで、
ランクの違いではないんですか??
酒屋に行くと、本醸造が大吟醸より高かったりするんですが。
ワインだと、「価格は味に比例する」というのが、かなり実感できるのですが、
日本酒はどうなのでしょう??
とりあえず、ラベルに釣られて福島産純米吟醸人気一なるものを飲んでます。
同価格のワインより、うまいっすね。
ワイン好きなら値段と味の関係は分かりそうなもんだか
420 :
呑んべぇさん:2008/12/19(金) 15:15:18
>>419 価格で美味いの決まるなら誰もマズいだの文句言わないはずだろが
ワインよりは日本酒の方が割安になるのはあたりまえ。
輸入する手間賃がかからないんだもん。
しかも、赤道越えてきたりすることもないから
品質劣化はワインより少ない。
特別なものは別だろうが
ふだん飲みできる4合ビンサイズで
きちんと選んだとしたら
多分、ワインが5割増しくらいになるんじゃないかな?
ただワインは業者の宣伝ヘタで無名のバリウマが
破格値で買える事がよくあるのは否定しない。
>>418 日本酒の世界へいらっさい。
まずは銘柄とかランクとか考えずに色々買って飲んでみて自分に合う酒質を見つけるといいかも。
一口に「吟醸酒」とか「純米酒」とか言っても製造元や造り方によって味も値段も全然違うし
同じ蔵でも年によって味が違ってたりするので、分類とか理論付けとかすること自体あまり意味がないです。
難しく考えすぎるとこのスレの少し上みたいな不毛な言い争いに参加するはめになるよん。
はっきり言って日本酒で美味いとかマズイとか言うのが間違いだと思うがな
嗜好品なのだから好きか嫌いだけで良いんじゃ無いか?
炭濾過しまくりの安い普通酒だって飲む奴が好きなら則ち良い酒なんじゃね?
424 :
呑んべぇさん:2008/12/20(土) 00:15:33
>>418 黒松剣菱の熱燗も、先入観無しで試してもらいたい。
焼酎は飲み屋で3時間程度で4合瓶ロックでギリ飲めるんですが、
日本酒の冷酒を家で2時間で5合飲んだら酔って寝てしまった
単純にアルコール度数で換算したら日本酒なら7合ぐらい飲めたと思うけど
やっぱ酒には相性とかあるもんなんですかね
日本酒はアルコール度数低いからもうちょっと飲めるかと思いきや
案外1升とか飲めないもんっすね・・・
家飲みと外飲みを同列で比べるな。
家だと安心感があるから眠気が強い。
蒸留酒は体内で分解しやすいからだろ
>>426 そもそも、アルコール度数で測るものじゃない。
蒸留酒の焼酎と、醸造酒の日本酒を単純比較することも出来ない。
日本酒向いてないだろうから、一生焼酎飲んでるといい。
430 :
呑んべぇさん:2008/12/21(日) 15:33:31
Jack Daniel's old No.2 Jeunesse whiskey
ってお値段はいかほどのものですか?
だっくじゃにえるは日本酒じゃないので
すれちばいです。
432 :
呑んべぇさん:2008/12/21(日) 15:42:14
あ!!!本当だ!!
すみません、間違えてしまいました!
では失礼致しました(・∀・)
>>430 No.7でTennessee Whiskeyだと思うんだけど・・・・。
ピンキリだけど、普通に入手できるやつなら2000-7000円ぐらいかな。
日本酒質問スレで質問する無神経さが理解できんけど
434 :
呑んべぇさん:2008/12/21(日) 17:28:06
ウィスキーなら、ダルモワがオススメだよ。
どう考えても7を2と読んでる・・・・w
438 :
呑んべぇさん:2008/12/21(日) 23:47:45
日本酒初心者ですが、
バーボンウィスキーとテネシーウィスキーが分かりません。
教えてください。
ちなみに私のよく呑む酒は、山崎と余市です。
>>438 テネシーウイスキーはバーボンウイスキーの中でテネシーで作られ
蒸溜直後にサトウカエデの炭でろ過してから貯蔵されたもの
440 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 08:25:17
>>413さん
花巴って、そんなに初心者には難しい酒なんですか?
どんなお酒なんだろう
441 :
413:2008/12/22(月) 12:53:46
>初心者には難しい酒
そんなこと書いたっけ?
酒の好き嫌いに初心者もクソもないと思ってるけどな。
特定銘柄の話を初心者スレで続けるのはどうかと思うが
質問だから答えるw
数値的には酸度が高いのが特徴。低いので2くらい、高いので3超。
濃厚で酸っぱいお酒。燗がいい。
蔵元さんによると、酸が強いことでどんな食事にも負けず
また殺しあわない、飲み飽きしない食中酒になるんだそうな。
442 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 13:50:23
いやー、風の森って美味しいね。
俺の好き嫌いは燗して旨いかどうか。
だから花巴は◎。
風の森自重
つーか、奈良県自重www
遷都君ラベル、ゲット!
447 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 19:23:56
日本酒初心者ですが、
ハイランドウィスキーのおススメを教えていただきたいのですが。
448 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 20:03:01
ハイランドパーク
まー
奈良の酒は飲まないようにする
450 :
呑んべぇさん:2008/12/22(月) 22:23:15
日本酒初心者ですが、
グラン・クリュ、プルミエ・クリュについて詳しく教えてください。
正月に自宅で飲むように四合瓶を2、3本購入したいと思っております。
都内でおすすめの酒屋を教えて頂けませんでしょうか?
なんでこんなに美味しいんでしょう
454 :
呑んべぇさん:2008/12/23(火) 08:44:34
今度の正月に飲む酒は「男山」にしようと思ってます。
ていうのは、居酒屋で何回か飲んだ男山が実においしかったからです。
辛口じゃなかった記憶があり、もちろんベタついた甘さでもなかったです。
なんかこう、フルーティっていうか??果物酒というと言いすぎですが。
で男山のホームページを見たんですが。種類がすごい多い・・
いったい僕の記憶する男山はどれだったんでしょうか。
一杯5〜600円くらいだったし、特別高かったわけではありません。
居酒屋で最も流通してる男山だと思うのですが。
年末の進行の会社多いなー
457 :
呑んべぇさん:2008/12/23(火) 10:58:31
洋酒のネタ質問書いてる奴、あれで面白いと思ってるなら精神科行け
>>457 日本酒初心者だが、オマエラごとき、知ったか野郎に日本酒の事を聞く気になれない。
じゃあ書き込みするなよ迷惑だから。
458は他人を見下す事でしかコミュニケーションをとれない奴なんでしょ
サルに人間のマナー教えても無駄だと思うよ
最近、ヌーベル月桂冠の純米を呑んで、日本酒に目覚めたのですが、
正月、オススメのお酒は有りますか?
>>461 すっきりとフルーティーというのが気に入ったのかな?
それだと手に入りやすいのは新潟の端麗辛口か香り豊かな獺祭かな。
自分は好きじゃないけど多分、獺祭だったら気に入ると思う。
463 :
飲んだ暮れさん:2008/12/24(水) 01:48:30
行く年来る年飲んどけ!!
ばっちりだ!!!
サントリーよりキリンのボルビックが1億倍悪質な件(コピペ拡散してください)
ペットボトル入りの水として世界最大手のボルヴィック。メーカーはヨーグルト等で有名なフランスのダノン社。
その世界規模での流通を担うのが、イスラエルを本拠地としたシーグラム社。
シーグラムの兵器工場は、ベルギーのブリュッセルにある。
ベルギーのSGBソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジック銀行がシーグラムの共同経営者である。
この企業SGBソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジックが、アフリカのコンゴで黒人を奴隷支配し、
逆らう黒人の手首を「刃物で切断」してきた。
イスラエルでパレスチナ人の殺害を止めようとしないテロ組織イルグンの活動資金は、
シーグラム社から出ている。シーグラムの経営一族ブロンフマンはマフィアであり、
ブロンフマン一族の殺した人間の数は、イスラエルのアイゼンベルグ一族と並び、
「世界最高峰」を競っている。かつてベルギー領であったアフリカのコンゴでは、
ベルギー国王レオポルト2世の経営する無数の大規模ゴム農園で、黒人が凄まじい奴隷労働を強制された。
この奴隷農園を経営していた実働部隊が、ロスチャイルド一族とその盟友・銀行ソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジックである
裁判等抜きで、白人が「気に入らない黒人を自由にリンチ処刑している」。
同時に、リンチにされた黒人の姿を「満足気に葉巻を吸いながら眺めている白人達の姿」も撮影されている。
有色人種をリンチ殺害する事は、大好物の葉巻を吸いながらそれを眺める程、
「最もリラックスできる楽しい時間」であった事を、この写真は示している。
アジア人=有色人種が死のうとロスチャイルドが「何とも思わない」事、むしろ不要な人種が死んで喜ぶ事を、
この写真は事実として示している。国連が平和維持活動と称しPKO部隊を送り込み、
有色人種の国々で虐殺を繰り返している事実は、このベルギーとロスチャイルドによるコンゴでの大虐殺に「同一起源・源流」を持つ。
http://alt★ernativerep★ort1.see★saa.net/article/98523841.html(オルタナティブ通信2008/5/30)
http://alt★ernativerep★ort1.see★saa.net/article/95994197.html(2008/5/8)
ウィキでキリンディスティラリーを検索
465 :
呑んべぇさん:2008/12/24(水) 07:12:50
ビールに比べて日本酒は余り酔わないんですがこれは人の体質によるものなのでしょうか?
466 :
呑んべぇさん:2008/12/24(水) 08:20:16
体質もあるが慣れだな
飲み慣れ無い酒を飲むと早く酔う
俺の場合は
467 :
呑んべぇさん:2008/12/25(木) 13:41:04
日本酒メーカー勤務だけど、質問ある??
どこのメーカー?
宮水で有名なところです。
あまり大手じゃないので、名前は勘弁して下さい。
櫻正宗乙
>>468 素人がうまいどぶろくを作ると仮定するときに殺菌以外で重要なことはなんですか?
失敗しない、ではなくうまいどぶろくの作り方です。
>>468 日本酒業界の動向と未来について思う所を知りたい。
日本人っていつまで旨い酒が飲めると思う?
国内は冷たいままで海外消費が上がると
旨い酒や力のある流通と手を組んだ酒が片っ端から頭上を超えて
海の向こうに消えて行く気がする。
一方で致酔飲料ではなく、真っ当な酒を作る蔵には栄えて欲しい思いもあり、、。
曖昧な質問ですまん。
甘酒大好きなんだけど、日本酒苦手でほとんど飲めない。
甘酒みたいな感じで軽くてドクドク飲める日本酒ってないかな?
・・・甘酒飲んでればいいじゃん。
日本酒って好きな人間でもドクドク飲むもんじゃないよ。
すず音とかの低アル微発泡清酒ならご希望には沿うかもしれんが
甘酒の方が安いから提案する意味が無い気がする。
日本酒苦手の理由は何なの?
まさかアルコールがきついとか言わないよね?
>>471 櫻正宗さんではないです。
>>472 どぶろくは違法なのでやめましょう。
濾布で絞る前の純米酒は確かに抜群ですけどね。
>>473 日本酒の味はアジアの米を主食にする人にしかわかりませんよ。
欧米等でファッション感覚で飲まれても、将来的に市場が持続しませんしね。
日本酒の生き残りには、分類を分かりやすくすることや、口にする機会を増やしていくことが考えられます。
何度か飲めば、意外に若い方でもファンになって戴けたりしますよ。
>>474 濁り酒なんかいかがですか??
大手のは濾過しており美味しくないですが。
>>476 白鷹ですか?
ところで、西宮の喜一さんは自醸してますか?
479 :
468:2008/12/26(金) 00:06:31
追加です…。
>>472 造るのであれば、基本的なことですが、日本酒の製法を研究してみて下さい。
特にモトを作るまでと酵母についてですかね。
麹をキレイに破精させておけば、かなり良いものができると思います。
>>473 実は、輸出は儲からないので、どのメーカーさんも本当は国内を活性化させたいんですよね。
色々書きましたが、個人的には色んな温度で、色んな風味を楽しめる素晴らしい飲み物だと思います。
一人でも多くの人が、日本酒を楽しんで欲しいというのが願いですね。
>>478 違います。仮に答えが出ても、そうだとは言わないでしょうねw
最近では、瓶詰めとラベル貼りだけをしてるメーカーさんも多いですが、名誉のために控えさせて下さい。
>>479 日本酒の製法に関する良い本などありますか?
昨今のホールディングス化についてはどうよ?
何が目的か、いまいち見えて来ないよな…
各蔵さんが残存してくれるのは嬉しいんだが、
なんか気持ち悪いというか、釈然としないわ
>>481 本ですか…会社に行けば候補が何冊かあるのですが、何せ古いものや出版自体の数が少ないようなものが多いので、入手が難しいかも知れません。
簡単に概要だけを知りたいのなら、「日本酒入門」とかで充分だと思います。
あと、「もやしもん」「夏子の酒」は、マンガの割に内容はしっかりしています。
>>482 持ち株会社ですか…基本的に、酒造メーカーは同族経営が多いので、外部から積極的に新しい血を入れようとする所も多いです。
無能な中央会さんへ一言どうぞ
>>479 櫻正宗さんは、米の蒸す時間が長いよう感じましたが、どう思いますか?
486 :
呑んべぇさん:2008/12/26(金) 06:26:57
最近、日本酒の本を読んだりしてる。よく液化仕込みの功罪が書かれてるけど、
商品に表示されているわけでもなく、採用銘柄が分からない。自分は日本酒に
限らず伝統的な技法は継承しつつ、新技術や時代の流れにも耳を傾けるってのが
基本的な考えなのだが、己の口で味わってみないことには何とも言い様がない。
具体的に採用銘柄やメーカーを知ってる人いてますか?。
487 :
呑んべぇさん:2008/12/26(金) 08:02:46
>>468 売れてる酒、例えば十四代本丸と同じ酒を大手が真似して作らないのは倫理的な問題?それとも技術的に不可能だから?
488 :
473:2008/12/26(金) 09:35:57
>>477 回答多謝。
この前アメリカ人と飲み歩いて、英語のガイドブックも見せて貰いましたが
一部の熱意は凄いですよ・・
自分の好みもちゃんと持っていて各所の蔵巡りまでしてる熱中っぷり。
もうひとつ、
> 日本酒の味はアジアの米を主食にする人にしかわかりませんよ
欧米より怖いのは中国だったりするのですが。
輸出が儲からないってのは意外でした。
>>474 名称募集とか、鳥海山のおおっにごりとか。
>>487 販売チャネルの差
大手が相手にしてるのは常温放置が基本の酒屋だ
大手の技術力を知りたいなら新酒鑑評会の一般公開日に行くと良い
大手の本気の酒は十四代のそれより全然凄いから驚くよ
酒造ってる人が値段を気にせず毎日飲む酒を選ぶなら
どの辺りのグレードになるのか聞きたいかも。
やっぱり一番高い奴を選ぶのかね?
491 :
呑んべぇさん:2008/12/26(金) 16:40:28
〆張鶴銀ラベル2000円はお買い得ですか?
>>468 淡麗な酒を醸す条件として、軟水、高精白、低温発酵、酵母、米の品種、炭濾過、アル添とかありますけど
結局これに順位をつけるとしたらどんな感じになるんでしょうか
493 :
468:2008/12/26(金) 21:09:33
質問がいっぱい…ケータイからなので、答えやすいのから、のんびり答えます。
>>490 うちの蔵人さんは、上撰をよく飲まれてます。
あとは普通に焼酎飲んだりしてますねw
私は、吟醸純米か上撰が多いです。
494 :
468:2008/12/26(金) 21:13:00
>>487 社員が造っているところなら、フレキシブルに動けますが、蔵人さんとの協同作業だと難しいですね。
彼等の意思も尊重しないといけませんし。
正直、高齢化の波をひしひしと感じます。
495 :
468:2008/12/26(金) 21:17:47
>>488 うちでも英語での説明文は用意してます。
輸出の薄利は、輸送コストや為替を考えて戴ければ分かると思います。
円高の現状では、1升2000円換算にしても厳しいです。
496 :
468:2008/12/26(金) 21:21:56
>>485 蒸米に関しては、そこまで詳しくないですが、シンセキ具合との兼ね合いもあるかと思います。
どこのメーカーさんが長いとか言うのは知りません
497 :
468:2008/12/26(金) 21:28:18
>>492 淡麗なお酒を造るということなら、いわゆる速醸モトで短期で仕上げるのがいいと思います。
水としては、軟水よりも硬水で燐やカリウムといったミネラル分が多いのが良いですね。
醸造アルコール自体は、絞りたてを飲むと分かりますが、淡麗というよりも刺激的になるといった感じです。
498 :
468:2008/12/26(金) 21:34:11
>>494 ということは十四代本丸のような酒は技術的には作れるということですか?
500 :
468:2008/12/26(金) 21:54:05
正直なところ、どこの蔵でも様々な精米、モト、酵母を使って多種多様なお酒を造っているので可能です。
醸造部の方は大抵が発酵学を熟知されてますし、分析に関してもプロフェッショナルな方が居ますから。
他社さんの酒を分析し、同様なモノを造るのは簡単だと思います。
しかし、それではブランドとしては意味が無いのでやらないというのが結論ですね
例えば十四代や飛露喜や磯自慢とかの有名銘柄の味を真似して売れるのならそうする価値もあるかもしれないけど
実際には販売戦略や広告戦略がとっても重要なので味だけ真似しても意味ないんだよね。
商圏との兼ね合いもあって自分のお客さんが売りやすい商品を造らないと売ってもらえないんですし。。。
大手酒造メーカーの酒が
>>499のように中小の酒蔵に技術や味で劣るかのように一部では思われていますがその原因はどこにあると思われますか?
どこのスーパーや酒屋でも入手可能な酒は確かにあまり美味しくないのが多いようです(経験的に)。
503 :
呑んべぇさん:2008/12/27(土) 03:00:15
日本酒の生産量にしめる普通酒の割合を考えればすぐにわかると思うけど。
売り場の無知も大きいんじゃね?
あと、安価な酒を言い訳にして味を考えてこなかったことだよな
十四代がスーパーでいつでも買えるようになり
更に常温放置の売り場でも今の味を保てるなら大手メーカーは叩かれても仕方が無いと思うけれど
十四代ねぇ。
馴染みの居酒屋が時々入れていて、リーズナブルな価格で出してくれるけど。
そう飲みたいとは思わないな。
素晴らしいのは旨いと思える酒を多種多様の蔵が出してくれる、
まさに汲んでも汲み尽くせぬ広がりの大きさだと思うのだけど。
大手と中小の酒蔵も俺は技術指向の違いだと思ってた。
まぁもうちょい酒質の良いものを売り場に並べて欲しいけど、
求める消費者が居るから作るんだろうなぁ。
求めるのは必ずしも消費者じゃないからな。
自分で飲む酒を飲まない嫁さん任せにするオヤジが悪いんだが
そりゃ安けりゃ安いほど買われて行く罠
皆様にお聞きしたいのですが
スーパー等で入手が簡単で2〜3千円のオススメ銘柄は有りますか?
父に年越しのプレゼントにしたいのですが、日本酒はさっぱりで
漠然とした質問ですがよろしくお願いいたします
スーパーってジャスコとかの全国区大手じゃなければ
結構地元の酒置いてるでしょ。
そういうとこの純米吟醸が多分3000円前後。
漠然とした回答ですがご査収お願いします。
>>509 ご解答ありがとうございます
ちょっと見てきます
なぜかジャスコは地元の地酒を置いてるよ。他地域の地酒はないけど。
あと誰も買わない十四代本丸プレミア価格とかw
512 :
呑んべぇさん:2008/12/27(土) 18:03:26
風の森が一番
さとーここのかどーと
しっくすてんはネットでいい酒ちうもんして
しっくすてんの店で受け取りできるのがありがたい。
火入れの酒に限るが。
515 :
呑んべぇさん:2008/12/28(日) 06:46:50
久保田でも、千寿以外に萬寿、紅寿、翠寿と売っていたのですが、
味はどんなもんなんでしょうか?
スッキリと喉を通るようなのが好きなんですが。
516 :
呑んべぇさん:2008/12/28(日) 14:00:55
久保田と言えば、年末のせいかスーパーにも大量陳列されているが、何ゆえに
「精米歩合」やら「特定名称」を表示してないのだろうか?。情報公開の時代
なのに。
実はおけ外ぶれんど酒だからとか
いや、桶買いでも成分表示くらいするよ
519 :
呑んべぇさん:2008/12/28(日) 16:00:57
純米大吟醸ならそれと表示した方が見栄えがいいと思うのだが。
>519
消費者に余計な知識を与えたく無いんだよ
値段の割に大したこと無いとバレるからな
久保田 萬寿:純米大吟醸 五百万石 精米歩合 35% 協会9号酵母 日本酒度 +2 酸度 1.2 アルコール 15.5%
久保田 翠寿:大吟醸生酒 五百万石 精米歩合 42% 日本酒度 +6 酸度 1.1 アルコール 14.6%
久保田 碧寿:純米大吟醸山廃仕込 五百万石 精米歩合 50% 日本酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 1.3 アルコール 15.5%
久保田 紅寿:特別純米酒 五百万石 精米歩合 55% 日本酒度 +2 酸度 1.4 アルコール 15.5%
久保田 千寿:特別本醸造 五百万石 精米歩合 55% 使用酵母 協会9号 日本酒度 +6 酸度 1.2 アルコール 15.5%
久保田 百寿:本醸造 新潟早生 精米歩合 60% 日本酒度 +6 酸度 1.2 アルコール 15.5%
ざっと調べた感じこんなもんです。
522 :
呑んべぇさん:2008/12/28(日) 22:08:07
↑名前が萬や千と言ったところで何がどう違うのか消費者は分からないと思うけど。
523 :
呑んべぇさん:2008/12/28(日) 22:26:54
百、千なんてあの値段の価値あるのかね?
アル添だぜ?
アル添全てが悪みたいな書き方はよせと何回
だな。
好き嫌い、飲む飲まないは自由だが
値段がどうとか言い出すのはイカンな。
ドンキで売ってる三瀧川って純米酒は美味しいのでしょうか?\980なんですが
>>526 個人的には止めとけと言いたいが、味覚なんてのは個人によって違うからな
529 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 02:20:25
安い純米酒は下手なある添よりまっずいイメージしかないわ。
530 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 02:40:44
ヒレ酒をしたいと思うんだが
やるのに適した日本酒ってのはある?
そりゃ下手なアル添に味なんて無いからな。
じーさんに日本酒買っていこうかと思うんだけど二万円以内で買えるので1番美味いの教えてくれ!
533 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 11:41:31
正直、本丸と同じ味の酒が同じ値段で大手が売りだせば
マーケティング云々なんて無関係にバカ売れ間違いなし。
534 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 11:44:27
535 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 11:48:36
>>536 もう買いに言っちゃったか?そんな高いのではなく1升瓶3〜4千円のを
2本くらい買う方が喜ばれる気がするけどね。じーさんの田舎のお酒とか
でも良いし、普段お燗して飲む人だとまた違うしね、そんな自分は実家に
お燗用で開運の純米、あとは而今の新酒を持っていく。
538 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 12:56:44
>>537 呉春や久保田とかくわしくない奴でも知ってるようなより正月だから開運やぁというベタさの方が好感もたれますわな
539 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 13:50:23
普通に一万とかする酒と五千円以下も好みに合わなきゃ同等あつかいだよな
梵の二割磨き「団」飲んだ人いる?
感想を聞かせてほしい
541 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 14:16:33
やっぱり風の森が一番だな。
542 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 14:42:37
正月の酒にこそ、極上白鷹を呑んでもらいたい!
特A地区産の山田錦、
歴史と技術に裏打ちされた、洗練された生モト造り、
そして、歴史に名を残す銘水の宮水、
こんな素晴らしい酒が、五千円チョットで買える。
このスレで知ったかを気取る諸君にオススメします!
お前の紹介文見たら買う気失せたんだが
544 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 15:12:31
今まで山田錦使ってる酒で旨いと思ったのが無かったんだが。
546 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 15:39:49
>>543 知ったかぶりしてる事を、君自身が自覚してるんだね。
>>544 五百万石を無駄に磨いた萬寿に比べれば、大特価だぞ(笑)
>>545 君の馬鹿舌では日本酒呑む資格が無いよ。
ワインでも呑んで蘊蓄垂れ流してろ。
IDがあればNGに出来るのに
正月用の酒はひこ孫純米吟醸の金粉入り
こんな酒も出してたんだねぇ
549 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 16:15:26
>>547 スルー出来ないのは、君自身の問題だよ。
知ったか野郎君。
550 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 21:03:24
551 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 21:23:44
>>542 白鷹は俺も評価するメーカーだが、オススメは「吟醸」だな。4合ビン1000円未満で
アル添吟醸を感じさせない旨味は特筆物だと思う。もちろん山田錦使用だし。
552 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 22:33:29
出羽桜 桜花吟醸酒 さらさらにごり
って
沈んだ「おり」は 少しゆすってください
ってあるけどどの位ゆすればいいの?全部混ぜても平気?
553 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 22:42:49
>>552ですけど、
発泡してるんですけど、炭酸とは違いますよね?炭酸苦手なので、初めビックリ!でも美味しいです。
森の風って飲んでみたいんだけど、都内だとどこで買えますか?
555 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 23:17:34
凄いいきおいで答えるっていってるのに、
だ〜れも答えてくれない!ぶす―!
(by出羽桜)
556 :
呑んべぇさん:2008/12/29(月) 23:19:20
奥歯に挟まった米を放置したら醗酵して酒になりますか?
奥歯に挟まった鮭がスモークサーモンになるかよ
何年も前の受賞を謳ってる酒ってどうなのよ
むしろ昔は美味かったけど今はまずい、って思われないか?
風の森と黒松剣菱には工作員がいる。
投稿に具体性が無く、他の酒の話をまともに出来ないのが特徴。
しかし剣菱の宣伝なら分かるけど、風の森の人は何考えてんだか。
>554
笹塚の本間酒店(水曜定休) レッツトライ
>556
虫歯になる
561 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 09:14:18
炭臭いってどんな香りですか?酒に詳しい知人が言ってるんですが。
炭の香りがするんでしょうか?
風の森工作員は風の森が評判良くなって買えなくなると困るので
風の森が反感買うようにしむけていると思われ。
なるほどこういうやり方もあるのかと感心。
そのうち、而今、龍神丸、王碌、大治郎、村祐、小左衛門、山間、悦凱陣あたりも工作員がでるかもしれない。
564 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 11:12:00
浜福鶴はうまいぉ
565 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 11:26:09
日本酒は海外で作っても日本酒なん?
566 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 11:49:32
>>563 馬脚を現したな。
お前が工作員だったのか。
567 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 12:35:23
>>564 紙パックばっか造る、小山本家酒造傘下の蔵なんて、タかが知れている
569 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 14:06:59
570 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 15:03:35
>>569 お前は馬鹿か?
このスレは、灘の酒に嫌悪を感じてすぐに叩く。
剣菱しかり、白鷹しかり、素晴らしい酒でも、灘と言うだけで呑みもしないで低い評価を下す。
それがこのスレの暗黙のルール!
浜福鶴はうまいと思ったが、ドラッグストアーに売るようになった時点で終わり。
571 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 15:13:33
>>565 ビールはどこの国で造ってもビール
ワインはどこの国で造ってもワイン
ウイスキー以下略
まぁ国によって法律が違うから外国で日本酒と扱われるかは別として
海外で造っても日本では日本酒だろう
572 :
1:2008/12/30(火) 15:14:10
そんな迷惑なルール勝手に作るな。
そして押し付けるな。
573 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 15:21:34
日本酒初心者ですが、
製造工程に出てくる「ハリツケ」って何ですか?
574 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 18:21:35
さけかす
今からコンビニに買いに行くんですが、その辺のコンビニに置いてある
メジャーな物でオススメって何が有りますかね?
576 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 20:30:13
日本酒にヤクルトを5対5で割る。
それを飲んで感想聞かしてくれ。
577 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 20:33:57
もう一丁
日本酒にコンデンスミルクを
5対3で割る。 で、どうだった?
>>575 ふなぐち菊水一番しぼり
新米新酒ならなおいいかな
>>578 ありがとう
もう一度買いに行ってくる
梅一輪買ってきたんだけど飲み終わって迷ってたんだ
580 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 00:49:04
>>562 ありがとう。
炭素濾過すると独特の香りがでるのかな?と思ったんで。
582 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 09:09:03
貧乏人の俺が言うのも何だけど、2L1000円未満のパック酒クラスでも糖類・酸味料添加は
止めるべき時期なんじゃないかと思ってる。安酒飲みはいちいち裏表示まで見ていないの
かも知れないけど。大手でも無添加酒と添加酒があるけど、両者の味的な違いは感じられ
ない。なら、すべて無添加にできるんじゃないかと単純に思える。調味料添加を廃止でき
ない理由って何かあるのだろうか?。
それなりに販売実績のある商品では廃止出来ない。大手なら特に。
廃止したラインを別の商品向けに整備するには経費もかかる。
資本主義なんてそんなもん。
コンビニでも。7−11なら
ネットちうもんしれば
楯の川やら東洋美人やら買える。
自分のすぐ近くの711に送ってもらえ、送料無料になるので
使いようはいくらでもある。
ただ、生酒は頼まないほうがいいだろ。保管方法があまりにも信用できん。
コンビニで買っていいのはコンビニの冷蔵庫に入ってる酒で
まあ、奥の松、菊水、上善如水くらいか。。
間違ってもたな晒しになってる酒は買わないほうがいい。
585 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 10:12:23
>>570 灘の酒だから嫌悪を持っている訳じゃなく、
それなりにパック酒〜白鹿六光年まで色々と飲んでみた後で言わせてもらうなら、
剣菱や白鷹が銘酒なんてのは、幻想にすぎない。
586 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 10:34:05
587 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 10:38:05
>>583 大手なら調味料添加を全廃して、それをアピールすればいいのではと思ったりも
するが、それはイコール調味料を添加してる酒は粗悪だって言ってるみたいなものだし、
業界を敵にすることにつながる。さりげなく調味料添加をしていないパック酒もそれを
強調しないのはそんな理由もあるのではないかと。
>安酒飲みはいちいち裏表示まで見ていないの かも知れないけど。
>大手でも無添加酒と添加酒があるけど、両者の味的な違いは感じられない。
消費者が裏表示をいちいち見ないのなら調味料無添加はさほどアピールにならないだろうし
そういう状況なら造り手側は単純にコストの安い方を選ぶんじゃないかな、と思ったり。
>>587 業界的にはパック酒レベルでそこまで気にしたりしないんじゃないかな。
なにせパック酒そのものが粗あk(ry
パック酒を普段飲みにしてるやつって、飲む料もすごいのかな?
パック酒は料理酒用として使う人も多いんじゃないか。
だから品質の安定化のためなら調味料添加は好ましいとも思える。
同じ分量で違う味になったら困るし。
591 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 14:32:45
皮肉なもんでパック酒が業界を支えているのだから、パック酒からの改善は
大きな意義があるのかも知れない。
592 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 14:49:09
風の森
うまいねー
最高だ
んなわけねーだろ
お前みたいなやつを引き出す荒らしだよ。
反応すんなや、カス
596 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 17:48:28
09054940330の人って誰ですか?
酒のブローカーだと聞きましたが、良い酒を回してください!
十四代とか、魔王とか、伊蔵とか。なんとかお願いします。
〆張鶴、八海山、久保田はいっぱいあるのはわかってますが…
597 :
呑んべぇさん:2008/12/31(水) 22:28:05
タイーホ
>>596 裁判所は年中無休って知らなかったのか?
今頃逮捕状出されてるぞ
>>596 良い酒を回してください、て…
電話って知ってる?知ってるなら直接言えよ。
宣伝だろ。
最近こんなの増えたけど、どこかの会社がやってるんだろうか。
601 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 00:09:12
日本酒は太るの?
近くのディスカウント、越の寒梅、久保田、八海山 山積みです。
こういうのも入手しやすくなったっすねー
>601
晩酌でご飯代わりに飲めば太らないけど
まともな日本酒は米のエキスだから、太りの元であるなぁ
604 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 05:45:06
月の桂って美味いですか?
605 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 09:05:06
月の桂って
にごり酒のイメージがあるんだけど普通のもあるの?
606 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 09:26:37
今年の初夢は子持ちのソフトボール選手とセックスできそうだったのに
土壇場で逃げられて、帰り道に焼き豚屋でカシラの塩を3本買った雨の中
>606
すまん、誤爆した
608 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 10:40:07
たしか他の酒もあるうと思う。検索すればわかる。
小さな蔵だけど酒は人気あるな。
609 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 10:53:40
>>605 俺んちの近くの店にあるのは濁ってないよ
追伸
あけおめ
月の桂がにごりを一般化させたのでにごりのイメージがあるのだろう。
それまでは清酒はどぶろくなんかと違うのだという変なプライド?みたいなのでガチガチだったのでにごりを出すなんて考えられないことだったようだ。
611 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 12:21:15
すこし発泡酒みたいな シャンパンみたいなにごりだったよ。
612 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 13:12:02
>611
和製シャンパンってコメントがありました。
因みに昨年暮れにのみましたがのみやすく名のとおりシャンパンみたいでした。
613 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 14:12:45
正月は早朝から呑むのが似合うし旨いね♪
614 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 14:50:54
花陽浴というお酒をいただいたのですが、
すごくいい香りでした。
純米吟醸でしたが、なんであんなに香りがあるのでしょうか。
不思議なお酒です。
>>610 それって法律も問題じゃなかったっけ?
清酒の定義には「濾したもの」とする一文が入ってるから濁り分を含んだ酒を製品化するのが不可能だったんだけど、
月の桂が長年役所を説得し続けてやっと許可が降りたんだったはず
616 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 22:36:46
月の桂はいつも飲み屋で飲んでる。
花陽浴は埼玉の酒だっけ?
まだ飲んだこと無いけど今度試してみる。
うちの辺りは〆張鶴・雪中梅が超プレミア高。寒梅と久保田が値崩れしてる。
出羽秘蔵 純米吟醸 ってどんな感じのお酒ですか?
619 :
290:2009/01/03(土) 01:45:06
>>616 花陽浴は香り華やかきれいめ系。
味も割としっかり。なのでガツン系が好きな人には
お勧めできない。きれいめ系の好きな人ならお薦め。
ガツンとくるのは大治郎
621 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 19:44:43
花陽浴 女性とかにはオススメじゃん!
ハナアビ自重
623 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 05:31:14
『越乃』←これ何て読むの?
624 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 07:14:13
こしの
625 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 17:10:11
八海山って有名なんだ。
年末に純米吟醸もらって呑んだけど
俺の住んでるところの同クラスの方がずっとうまいぞ。
八海山はぬか臭くて土臭いのだが、
ひょっとしてこれが一般に旨いってことなのか?
626 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 17:20:32
お前が住んでる所の酒を書けよ
お前の嗜好なんかしらんよ
ここ2,3年は特に
香り高い+甘い=美味い
だからしょうがないんじゃないかと思う
630 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 18:20:16
八海山ね〜w
625は たぶん
久保田とか八海山などでやっとお話できるタイプなのでしょうw
甘いはともかく薫り高いほうがいいなー。食中酒として考えるなら
美味いというのはとても難しい言葉だけど。
濃い+甘いもあるね。
いまだにこのタイプは冷やしてアテ無しで単独で飲む以外の飲み方が分からない。
633 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 19:21:37
アテ無し....?
634 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 19:44:33
つまみ
酒板全般に言える事だけど
人気有る酒や有名な酒を
批判する事が通だと思ってるんじゃないの?
八海山も久保田も寒梅も定価で買えば充分美味い酒だよ
それよりも安くて美味い酒は有るけど
そんなのは人それぞれ好みが有るから
批判している暇が有るなら
自分が飲んで美味かった酒の話をすれよ
何でもかんでも批判しか出来ない奴は
リアルな生活では自分の意見もろくに言えない小心者だろ?
636 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 20:15:00
ここは初心者スレなんだからそんなに煽らないでね
637 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 20:16:07
新酒色々飲んだけど新本丸がピカイチだったな。
>>578 ふなぐち菊水一番しぼりは冷やして飲めと缶には書いてあるが
熱めの燗をつけると、これがめちゃ旨い!
お試しあれ。
639 :
290:2009/01/04(日) 23:38:53
>>637 先月末に飲んだ新本丸は最悪だったけど、
まだ新酒じゃなかったのかな?
一緒に飲んだ本丸はいつも通り美味かった。
640 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 03:05:42
天地人って酒はどこ産地の酒なの?
641 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 10:38:28
>>629 十四代が有名になり出した辺りからその傾向が有るね。
(今の十四代は以前ほど香りも甘味もガツンとしてない)
ワインも分かるようになったら、そういう酒には全然興味なくなったりする。
643 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 11:05:48
>>642 そうそう。
赤でも白でもガツンとしたワインの方が、そういう人には多分向いてる。
むしろ八海山とかで美味しく飲める人はワインじゃ代えられない事が多くて、
結局コアな日本酒ファンになってくれたりするんだよなぁ。
結局コアな日本酒ファンになってくれたりするんだよなぁ。
結局コアな日本酒ファンになってくれたりするんだよなぁ。
結局コアな日本酒ファンになってくれたりするんだよなぁ。
そうです
そうなんですよなぁ。
649 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 13:58:40
今の十四代は香りも味も穏やか。
穏やかなんだけど不思議と物足りなさはなくて杯が進む。
派手な酒が台頭する中変わらずの存在感を示している十四代はすごいの一言に尽きると思う。
650 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 14:37:07
いやいや、
風の森の方が上だよ。
いやいや、
旭若松の方が上だよ。
652 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 15:05:39
だれ、それ?
相撲取り?
旭若松と十四代を交互に飲むと両方が引き立つよ。
もちろん旭若松は熱めの燗、十四代はちょっと低めの常温で。
日本酒初心者から質問です。
特別純米酒と純米吟醸酒の違いって何ですか?
どちらも60%以下の精米歩合なので、何が違うのかと。
ひょっとして吟醸香のある特別純米酒なんてものも売ってます?
>>654 基本的に両者の違いは吟醸造りをしているかしていないか
しかし、特別純米は、名前のとおり特別な製法のものも名乗ることが出来るわけで
その中には吟醸香のするものもあるかもしれない
勉強なるわ
純米大吟醸と純米をブレンドして特別純米とかありそうだ
美味いもんは美味い!
70%の特別純米もありますよ。
>>653 十四代=ボジョレヌーボー
旭若松=フルボディ
何でも良いから気に入ったの呑めよ
他の傾向が似てるの知りたいなら書き込めばいいよ
663 :
呑んべぇさん:2009/01/06(火) 06:54:46
具体的には信濃鶴や磯自慢なんかが特別純米でも香り高い部類
664 :
呑んべぇさん:2009/01/06(火) 07:20:24
蔵の方針で純米吟醸を名乗っていい酒であえて特別純米と名乗ってる所もある
そーゆー所は純米大吟醸を名乗れる酒で純米吟醸と表記している所が多い
飛露喜なんかいい例
一ノ蔵が旨いと思ってる日本酒初心者ですが
こんな雑魚にオススメの入手しやすいお酒を教えてください
一ノ蔵旨いね。学生の頃は無鑑査辛口が安旨でよく飲んだもんだ。
同じ東北で奈良萬とか米鶴とかどうだろう。
>>666 素早い回答ありがとうございます
その二種類は呑んだこと無いので試してみます
このご時世なので、高い酒はなかなか手が出せませんから
安くて旨い酒を発掘したいです
668 :
呑んべぇさん:2009/01/06(火) 10:50:15
>>665 浦霞の純米酒(生一本)とか真澄の純米吟醸なんかも良い酒だよ。
奥の松の全米吟醸や特別純米あたりも一度試してみてはどうかな。
どれも入手しやすいと思うよ。
711のネット販売で
楯の川清流とか
東洋美人大辛口とか
買えるので
ネットでちうもんして、
近くの711で受け取りをする。
送料無料。
>>668 ありがとうございます
それも試してみます
早速、注文してきました
>>669 それも注文したw
しばらく酒には困らなそうです
>>669 711の便利は便利なんだけど
ラインナップが今イチなんだよね〜。
だけんども、711は日本酒入門には大変便利だよ。
711は保管が不安なんで、大吟醸クラスや
無濾過生なんて頼んじゃいけないけど、
常温保管の可能な酒なら十分役に立つ。
売り切れ等でラインナップから消える酒が多いのが難点。
日を改めてみるといろいろ変わってる。
711で頼める酒、抜粋、但し一部アイテムのみの取り扱いのよう。
楯の川、上喜元、浦霞、一の蔵、花の舞、蓬莱泉、八海山、越の白鳥、常きげん、松の司、
梅の宿、八咫鳥、月の桂、英勲、李白、雨後の月、東洋美人、酔鯨、東一、れいざん、香露
676 :
呑んべぇさん:2009/01/06(火) 21:05:21
今度、世話になっている上司の家に呼ばれることになりました。
上司及び奥様共に日本酒が好きとのことですので、
ある程度奮発して高くて良い日本酒を持って行こうかと思っています。
久保田万寿とかいうのが高くて有名なお酒と聞いたのですが、
他に他人の家に持って行っても恥ずかしくなく、
そこそこ美味しい日本酒を教えてください。
予算は2〜3万程度を考えています。
よろしくお願いします。
677 :
呑んべぇさん:2009/01/06(火) 21:45:22
>>676 その上司夫妻の好みとかが分かると良いんだが・・
上流社会では万寿とか持っていかないと失礼になるのかね
679 :
呑んべぇさん:2009/01/06(火) 22:28:57
十四代とかでいいんじゃないか
田酒 純米大吟醸斗瓶囲い
磯自慢 純米吟醸などなどで
菊正宗超特撰「大吟醸 直送」で決まりでしょう。
考えようによっては十四代なんかよりよっぽどレア。
超特撰までは行かなくても上撰ぐらいでも喜んでもらえるぞ。
上撰はさすがにどうだろうw
日本酒の世界は意外と地域色が濃いので、
もし
>>676氏の出身地が離れてるのなら
自身の出身地あたりのお酒を選ぶのはどうかな。
大抵の(自醸してる)蔵では1升1万円クラスの大吟醸は
用意されてるもんだよ。当然それなりに旨い。
ちなみに久保田万寿の正価は1升8000円くらい。
>>675 665です
すいませんID出ないんですね
失礼しました
上に挙げていただいた物は注文してきました
ちょうど、自宅の酒のストックが無かったのでまとめ買いです
呑んでみて、色々報告します
皆様、ありがとうございました
初心者スレだから若者が多いの?
で、文句言うのがおっさん??
685 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 01:12:30
最近日本酒(とくに熱燗)にはまった若造ですが、
皆さんは日本酒のつまみは何を食してるのでしょうか?
よかったら教えてください
上げてしまいました、すいません
687 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 07:37:00
チーズとか意外に合うよ
種類にもよるけど
ミモレットとか
あとは魚介類だな
688 :
676:2009/01/07(水) 07:39:01
>>682 自分は残念ながら東京近郊ベッドタウン出身なので、
地方の特色を活かしたというのは難しそうですが、
自蔵しているところに行って高いのを見てくるというのはいい感じですね。
小田原が近いので、週末にでも行ってみることにします。
>>679>>680 こちらも週末にでも試飲して来ようかと思います!
>>678 ただの自分の自己満足だったりw
日本酒は門外漢なので値段がよく分からないのですよね。
万寿が他のお酒だとどの辺の位置のお酒かというのも分からないので
多めに予算提示していましたが、
1万くらいで買えそうなのでその辺りを狙っていきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
上司の好みは後で聞いてみて、再度質問投下したいと思います。
吟醸酒より純米酒だよな?
690 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 12:43:30 BE:885982447-PLT(23640)
酒によるだろ
691 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 16:52:39
新潟の日本酒から入ってみるのが良いかも
奈良から入るのがよい
693 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 18:06:02
万寿っていうところが、さすがに素人かもね!
久保田ファンの方ゴメンね、
でも当たってるっしょ!
越乃寒梅、久保田、八海山などは飲んだこと無いので分からない。
名前は通ってるし全国的に売ってもいる。まずいか旨いかは知らん。でも管理の悪そうなのが多いなという印象。
昔から売ってる酒だから冷蔵庫入れてないでしょ。
それでも昔はOKだったんだよ。
696 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 21:04:08
>>693 >でも当たってるっしょ!
去年までならその知ったかぶりはおれもやれてた。
697 :
290:2009/01/07(水) 22:39:42
>>688 小田原というか神奈川県ならいい酒いっぱいあるっしょ。
鴨宮の酒屋行ってみれば?
698 :
685:2009/01/08(木) 00:50:59
>>687 チーズは意外だなぁ。
魚介類は分かります。刺身とか最高ですもんね。
もっと早く日本酒の旨さに気付いてればよかったですorz
グラタンに熱燗は最高!
あとシューマイも日本酒に合う合う。
元が米だから大体合うよね。
油っぽいものや肉系は熱燗にすれば大体間違いがない。
700 :
呑んべぇさん:2009/01/08(木) 02:03:14
>>699 >グラタンに熱燗は最高!
ほんとかよ!もう相当酔いつぶれてるけど、お昼のグラタン残したのがある。
なんちゅう偶然なんじゃろ♪
701 :
呑んべぇさん:2009/01/08(木) 04:26:13
白飯にあうものは大体いけるってかんじなんかなぁ。
なんという万能酒
702 :
呑んべぇさん:2009/01/08(木) 07:38:10
>>698 日本酒の旨味はアミノ酸
チーズの旨味もアミノ酸
だから合うんだよ
焼酎+日本酒の会の時散々相性確かめたら万能なのがチーズだった
モッツァレラとかのフレッシュチーズにかつお節乗せて醤油つけると意外に美味い
703 :
呑んべぇさん:2009/01/08(木) 08:07:19
どっしり系の熱燗なら合わない肴はないと思う。
逆に繊細な冷酒だと肴で味が大きく変わるから難しい。
冷酒と刺身を合わせると、魚のえぐみが後口に残って気持ち悪い。
で、それを洗い流すためにまた酒を飲むはめになる。
705 :
呑んべぇさん:2009/01/08(木) 12:32:25
いちのくら、がんばれ!
706 :
呑んべぇさん:2009/01/08(木) 13:04:16
風の森
最高の酒
>>687 ミモレットはミルクの香りが強すぎないか?
俺が試したときは、ミモレットが強すぎて酒の香りもうまみも消し飛んだ。
個人的にはブルーチーズがチーズの中では無難と思う。
チーズはカロリー高いから、常食はオススメできないけどな
野菜メインの素朴な和食がまた燗にしっくりくるよ
>>707 ミモレットの熟成期間が短いのはミルクっぽいけど、
熟成が長いのは、旨味中心で良く合う。
ブルーチーズも、スチルトン、ゴルゴンゾーラ、ロクフォールでは相当違うし、
こうしたブルーチーズの方が、一般的には苦手な人が多いね。
個人的にはロックフォールに合わせる少し香りの高い大吟やCh.イケムなんかは、
好ましい組み合せの双璧なんだけどな。
ひたすらパルミジャーノで日本酒のんでる俺様参上
尿酸値には気をつけろよw
712 :
呑んべぇさん:2009/01/09(金) 10:24:56
2リットル1000円くらいのオススメパック酒ありますか?
パック酒にお勧めはない
714 :
呑んべぇさん:2009/01/09(金) 18:03:18
メリットは安い
だがしかし
ガンが進むのが早くなるぞ〜
715 :
呑んべぇさん:2009/01/09(金) 18:36:28
まる純米ってあったんじゃね?
日本酒好きな人にとって、貴醸酒ってどういう
位置付けですか?
>>717 ゲテモノとまでは言わないけれど、変り種というか、
基本的に関わりあいになることが無いというか。
人によっては全く知らないと思う。
もらって飲んでみたら旨くなかったときの悲しさといったら
あー、そんな感じなんですね。
一応試飲して旨いなーと思って贈答用に一本
買ってみたんですが、やはり保険にもう一本
普通の日本酒をつけるのが無難っぽいですね。
ありがとうございました。
貰えたらうれしい<貴醸酒
逆説的だけど、自分ではなかなか買おうと思わないものだから
日本酒好きの人だったら喜んでくれるんじゃないかな
貴醸酒に浸してアイスクリームを喰うってのがあるみたいで
忘年会で、そーゆー機会があった。
カラメルっぽい後味がよろしい。
因みに、それだけでも呑んでみた。
面白いし、いい味だとも思ったけど、自分で買うにはコスパがw
722 :
呑んべぇさん:2009/01/10(土) 01:50:52
日本酒呑みすぎた。気持ち悪い。助けて。
724 :
呑んべぇさん:2009/01/10(土) 11:17:09
722だけど2か酔いになった。むかい酒に日本酒かビールかにしょうかと思うけど
どっちが有効?
迎え酒:二日酔いの緩和のために再び酒を飲み症状を緩和させるということだが、単にアルコールで不快感を麻痺させるだけであり、肉体への負担が大きいため行うべきではない
対処法:1.脱水症状を起こしているので大量に水分を補給する 2.肝臓でのアルコール分解には糖分が必要となるので甘いものが有効 3.睡眠
727 :
呑んべぇさん:2009/01/10(土) 11:53:01
>>725 ありがとうw
買ってくる!
>>726 ありがとうw
チョコつまみにしてウオッカ水割りにして飲んで寝る!
ウォッカはスピリタスがいいですよ。できればストレートで瓶からじかに一気飲みをおすすめします
729 :
呑んべぇさん:2009/01/10(土) 17:54:02
やはり不味いくせに万寿は、初心者しったか者の酒だったのね!
730 :
呑んべぇさん:2009/01/10(土) 23:36:21
万寿は無難、ただそれだけ
絶対、不味くはない、でも、面白くない
香りがキツイか甘くて重い酒だらけになってきたから、相対的に萬寿の価値は上がってる
>>832 新潟の復権ですかw
しかし定価でも萬寿と千寿の価格差を考えると、千寿にするか食中酒的純大を
探すかと思ってしまう。
確かに最近重いのが多いのは同意。
インパクトで最初はまっても最終的には ちょっと。
734 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 08:35:43
コストコで箱入り万寿9500円だった。
思わず苦笑したが、プレ値にしてはまあまあかもなw
コストコでそれは笑うところじゃないか?w
誰か利き酒師の資格とる気あるヤツいるー?
あの資格は微妙。
738 :
呑んべぇさん:2009/01/13(火) 17:08:42
日本酒について詳しくなりたいのですが、
どの様な本を読むとよいでしょうか、
おススメの本と寸評をお教えください。
739 :
呑んべぇさん:2009/01/13(火) 17:50:40
このログを一年間ぐぐれ
ちんけな本を読むより日本酒通になれる
>>739 知ったか野郎の蘊蓄ナンザ聞き飽きた。
だから、文献を読みたい。
>738
初心者にオススメの本は、まったく思い当たらないなあ
書籍では、去年のダンチューの日本酒特集の号が唯一、比較的日本酒の現状に則してる
つーか、近くにマトモな酒屋を探して、そこで色々実費で飲みながら学ぶのが
結局は一番の近道だよ
(一通り嗜んだ人なら、上原先生の本が面白いけど、初心者は何一つ実感できんと思う)
漫画の蔵人(クロード)は好きだけど、全部買うと高い・・・
あ、もやしもんとか、初心者はこっちの方が分かりやすいかな?
>740
聞き飽きたとか、あんた初心者じゃねーじゃん
2ちゃんなんかじゃなくて、酒造関係者に直に学べ
743 :
質問:2009/01/13(火) 18:43:10
最近、焼酎(アル臭が嫌)→日本酒にくら替えした初心者です。
最近手に入れた久保田 碧寿についてですが、冷蔵保存してて開封後味が良くなる事ありますか?それとも、ただの味障なのかな…
焼酎は開封後、アル臭が抜け味もまろやかになりますが、一緒なのでしょうか?
>>738 「世界一旨い日本酒 熟成と燗で飲る本物の酒 」(光文社新書)
>743
開栓後に味が良くなるのは、本仕込みの日本酒ではよくあることだよ
しかし、すべてがそうなる訳では無く、また大手などの粗悪な酒はどうやっても不味い
>>744 ネタにしても酷すぎる
まあこのスレで得られる知識なんか高が知れてるけどな。
とりあえず読みやすいところで「夏子の酒」かな。
最近読み返したが、情報としては案外今でも古くなかった。
漫画として面白いとは思わんが。
その後で上原センセの「純米酒を極める」あたりか。
日本酒に関する文献で偏ってないのは難しいんだよな。
上原センセだってかなり偏ってるし。
まずは浅く広く読んで、推されてる酒を飲んでみて
自分の好みに合う著者のを追っかけるってのが王道。
それよりも色々な試飲会等のイベントやら蔵見学やらを
こなす方が絶対に身につくよ。
>>747 「刺身について」というタイトルの本を買ったら、中身の8割は鰹節について書かれてたって感じ
ある意味興味深いけど、他人に進められない
さらさらにごりのなんとか桜っての飲んだけど自分には全く合わなかった。
飲んでないほうの4合瓶、中身全部捨てた。
750 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:38:08
日本酒だと、四合瓶より、一升瓶の方がお得だと思うんですが、
一升瓶冷酒いのときはどうしてます??
一升瓶まるごと冷蔵庫に突っ込んでますか?????
751 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 01:44:53
そんな事より甘酒飲みたい
品質と冷蔵庫の容量を考えて、4合瓶を買ってます。
個人的な話しですが、仕事柄毎日呑める訳ではないので(^-^;
色々な日本酒を試したいですし…
1升瓶で買うのは4合瓶で買ってよほど気に入った酒か、
行きつけの酒屋では1升でしか手に入らないけどすごく興味のある酒だけ
一人暮らし用の冷蔵庫に1升瓶はきつい
漢なら家族の白い目に耐えつつ黙って一升瓶だ
小さい蔵だと一升瓶から四号瓶に移し変え(この際、殺菌のために火入れをする場合もある)なんてこともするから、
基本的には一升瓶のほうが良いらしい
756 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 12:36:17
生貯蔵酒や生詰酒って
酵母や酵素は活きてないんですよね?
759 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 20:26:10
通販で買ったことないけど、買ってる人は多いのかな?
760 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 21:47:19
質問させて下さい。
最近、「ミニかんすけ」なる燗器具を見かけます。
「ミニかんすけ」を使用してる人教えて下さい。
@ 「ミニかんすけ」の湯煎方法で、お酒が50度位まで温まりますか?
A チロリと徳利の特徴的な違いを教えて下さい(形状以外で)。
上記2点を教えて下さい。
>>760 @ 大丈夫
A チロリは酒を温める道具、徳利は温めた酒を入れるもの
762 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 22:43:00
761さん
早速の回答ありがとうございます。
今度、買ってみようと思います。
763 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 22:52:39
高すぎワロスw
風の森期待して飲んでみたものの、自分には合わなかったぽい
妙な癖というかくどさがあって・・・
無濾過生酒って一般にあんな感じなの?
いろいろ。
>>746 日本酒の本で偏ってないといえば松崎晴雄先生がいらっしゃいます。
読みやすく、かつ偏ってないのはこの人だけではないでしょうか。
日本酒ガイドブックの改訂版を望む方は多いのではないでしょうか。
>>750 4合瓶を取っておきましょう。
一升瓶、2合飲んだら4合瓶二つにわける。
2合飲める日に買えば4合瓶二つになりますよ。
もちろんあけた瓶の再利用はちゃんと洗浄してからですよ。
新宿近辺で一乃蔵売ってませんか?
日本酒は食わず嫌いならぬ飲まず嫌いだったのですが(果実酒や焼酎ジュース割が好き)
お酒解禁年齢になってから一年ほどたち
そこまでお酒に弱くはないと分かったので
この間の旅行で会津に行き、ラーメン目的で行った喜多方の酒蔵で日本酒をいくつか飲ませて貰いました
一応試飲出来るものは全部試したら濁酒と甘口は駄目で辛口が飲みやすかったです
(辛口でも癖が強いのは駄目でした。焼酎も芋は苦手です)
こんな自分にチェーンの居酒屋やコンビニ等でも手軽に入手できるおすすめの日本酒ってありますか?
上善如水
771 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 07:42:12
質問させてください。
昔岐阜の下呂に旅行に行った時に、
青い瓶に入っているフルーティーな味のお酒を飲んだのですが、
何て銘柄のお酒か解る方いらっしゃいませんか?
もしかしたら地酒なのかもしれませんが、
知っている方教えてください。
773 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 11:52:32
>>769てかさ、喜多方ラーメンまずくなかった?
ラーメン食い歩きしたけど、ソースカツ丼が一番うまかったように記憶してるんだけど。
774 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 12:24:12
>>772 情報が少なすぎる。
飲んだ場所、値段、瓶の大きさ、形などわかる限り全部書かないと。
775 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 12:33:08
>>770 普通の上善如水て甘いよね?香りありすぎで、辛口好きにはどうかと…
辛口出たんだっけ?
776 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 12:57:54
>>769出羽桜ならスーパーに行けば大体あるだろうから、それのできれば、出羽燦々のやつ飲んでみてよ。
777 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 13:34:46
チェーン居酒屋じゃ天狗のオリジナル生酒が飲める。
300MLの生貯蔵酒はどこのもおしなべて大したことがない。
家用なら多少面倒でも地酒の揃ってる酒屋に行くべき。
778 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 18:16:38
出羽桜はスーパー向けに作った安いかんじのお酒があるそうだよ。
行きつけの酒専門店に話し聞いたら鼻でわらっってた。
おなじ出羽桜でもスーパーのはなんか中身が違うみたいだね。スーパー向けに作ったそうだよ。
二回火入れされて(ると推測され)て、度数も十度超えてるのに
「要冷蔵」って書いてある酒は何なんだろうか。
780 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 19:40:30
そりゃあ、冷蔵庫にも入れずに安売りするための酒を造ってくれと言われて本気で造る気にはなれんわな
どうせ桶買いだろう
読んでからじっくり味わう日本酒の風味
>>776 出羽燦々好きだけど、めっさ濃醇で甘めだろ。
>>769 には合わないのでは。
ってか良い酒置いてる居酒屋見つけて色々試すのがいいよ。
「久○田」と大きな暖簾がかかげてある近所の酒屋で
千寿を買って来たのですが、製造年月日が08年4月
これって古くないですか? 普通でしょうか?
味もあまり美味しくなかったです・・。
古くはない
味は甘いとか、濃いとか、はっきりした特徴が無いのが特徴だからそんなもんなじゃないかと思う
基準酒だと思えばいいよな。>くぼた
適正価格なら。
787 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 01:06:30
酒、又は清酒と言う正式名称があるのに、
日本酒と言う名称はおかしくないですか?
普通、支那酒、朝鮮酒、亜米利加酒、仏蘭西酒、独逸酒、英吉利酒、
沖縄酒、伊蘭酒、埃及酒、露西亜酒など、
アルコール飲料に国名を付けた呼び方はしませんし、
そんなアルコール飲料はありませんよね。
清酒のことを日本酒と呼んでいる連中は頭がおかしいんですか?
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
淡麗で辛口の酒を作る蔵の純米大吟醸と、
香り高い酒を作る蔵の本醸造は、味が酷似していると思います。
気のせいですか?
すごい思い込みだな
具体的に何よ?
791 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 07:45:26
>>783 日本酒に賞味期限はないよ
だから製造日が付いてる
管理が良ければ熟成するし
ただ熟成してないフレッシュな味が好きな人もいれば熟成した味が好きな人もいるから何を飲むかは自分の好みで
俺は両刀だが
793 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 09:14:53
>>793 多分それです!!
本当にありがとうございます!!
795 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 11:01:37
田酒の純米吟醸生原酒 飲んだ人いる?
796 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 11:56:31
>>794 けどさ、酒は一期一会ってあるよ。旨いと思って家でのむとフツーって感じ。
飲んでみ。それで旨かったら合ってると思うよ。
>795
飲んだよ。何故か古城の錦の箱に入ってた。外が濱から田酒に変わったそうです。
普通に旨かった。
>>791 私は古いのは買わないようにしてる。
保存状態によるだろうけど、
一般的な酒屋で買うのなら、焼酎より劣化は激しい。
800 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 14:39:19
黒牛ってどんな味がしますか?
801 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 16:13:31
>>800 ほどよい吟香、旨味のある味わい、スゥーと切れる後味。こんな感じ。
オススメは純米酒!もっとも黒牛らしい。
後、裏のオススメは、普通酒の「仕込み其の一菊御代」を二〜三年自家熟成かな。
802 :
787:2009/01/16(金) 17:36:17
回答はまだですか?
803 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 17:52:21
>>802 君の考えている通りだよ。だから、見ないで!
805 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 18:10:18
783
久保田は特約店とて、人口のないところや販売力のないところはめっさ古いし
今はその特約店がほかの店屋スーパーなどに横流しをして
お酒が古くならないようにしてるんだ。
だからDS、スーパー、でぱーと物産店などにはたくさんあるんよ。
806 :
787:2009/01/16(金) 18:51:58
>>803 はぁ?
>>804 ブルゴーニュ酒やボルドー酒なんて言わず、
普通にワインと呼ぶだろ。
ブルゴーニュやボルドーはそこで生産されたワインにつけられた名前であって、
特定の種類のアルコール飲料を指す言葉ではない。
つまり、答えになってない。
787よ
少しは自分でがんばりな
809 :
800:2009/01/16(金) 21:05:11
>>801 ありがとうございます、ちょっと気になってたんで訊いてみました
今度純米を買ってみますね
810 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 21:12:54
おまえら基地外にも優しいなw
ビックカメラの酒販売コーナーって保存状態とか大丈夫?
一の蔵無審査とかあって、ちょっとそそられたのですが。
電気屋で買う酒に酒屋で買う酒より良いとは思えないが。
814 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 02:51:51
だいたい頭がおかしいヤツは人を頭おかしい呼ばわりするよな
人がおかしいんじゃなくて自分がおかしいとは気付かないんだな
テラカワイソスの前にテラウザス
自己紹介乙。
816 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 09:27:10
>>811 その酒って、普通の本醸造だろ?
火入れもハリツケもしてんだろから、何処で買おうが気にすんな!
力を入れて呑む酒でも無いよ。
生詰酒って必ず要冷蔵扱いだよな?何でだろ。
生酒でもそう書いてないのがあるのに。
>817
生詰でも冷蔵した方がいい酒があるし、そうでなくとも長期保存をする客がいるので、
念のため要冷蔵と書いてると聞いた
生酒で要冷を書いてないのは、限外濾過をしてると思う
819 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 12:59:05
すいません、
生酒と生貯蔵、生詰、生一本の違いがよく分かりません。
味の違いと一緒にご教授下さい。
820 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 13:48:23
ご教示ください と言い直すなら教えてやらんこともない。
821 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 13:53:11
刺身の盛り合せに合う日本酒ってなんかありますか?
>>822 磯自慢の本醸造なんかどう?
意外とマグロに合う酒はないんだけど、これなら合う。
>822
刺身には、酒の温度が暖かい方が合うよ
冷たい大吟醸や生酒は避けて、その他も能書きをよく読んで確かめるといい
オススメは、常温か燗して飲む純米酒だ
また、海辺に近い蔵の酒は、特に魚介類に合うことが多い(静岡や高知は冷酒もOK)
個人的なオススメは、鷹勇山廃純米、日置桜伝承強力、清酒竹鶴純米、鯉川純米、
独楽蔵、いづみ橋など
手に入りやすいものでは、浦霞特別純米または山廃純米、大七生もと純米(燗)、
菊姫純米生一本、加賀鳶極寒純米、天狗舞、太平山、飛良泉、この辺りだね
825 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 14:52:04
827 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 15:05:47
>>824 もろ、上原浩信者!
一度本を読んだくらいで知った顔するな。
>>825 49 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 04:33:57
>>48 普通、貯蔵前と瓶詰前の計二回火入れをする。
生酒は、どちらも火入れしない。生貯蔵は、貯蔵前の火入れをせず、
瓶詰前に一度火入れをする。
生詰は、貯蔵前に火入れをし、瓶詰前はしない。
味の違いは、例えるなら、生酒は生姦中出し、生貯蔵は、生姦外出し、生詰はゴム姦中出し、って感じかな。
これ位の回答がお前に出来るか?
>>824 言いたいことは分かるんだけど、好みのはっきり分けれる(ぶっちゃけ言えば嫌いな人が多い)
熟成香、古酒香がある酒を注意書きなしで勧めるのはどうかと思う・・・
822です。
いろいろなご意見ありがとうございます。
自分で試してみての私見なんですが、白身にあってマグロのトロにも合う酒ってまだないんですよね。
さらに盛り合わせの場合、あわびやえびにうに、白子なんかも付く場合がありますから何を合わせればいいかと悩んでます。
それぞれに合わせて酒を用意すればいいと言う意見があると思いますが、ちかくに友人を招いてパーティをするときに
それぞれの刺身にあわせて酒を用意するのは、接待される側にとってもわずらわしく野暮な気がするわけです。
ご意見をお願いしますl
830 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 15:30:33
洋食(フランス料理やイタリア料理に日本人の感性を加えた料理だと思ってくれればいい)の
フルコースに酒を出したいんだけど、純米酒を冷や涼冷えで、ワインやシャンパンのグラスで出しても問題ないですか?
それとも味や風味が落ちますか?
>>829 静岡の磯自慢、杉錦、喜久酔とか福岡の旭菊、独楽蔵なんかがいいんじゃないかな?
>>830 冷やって常温ってことだよね?
それぐらいだったら問題ないと思う。
香りが高い純米酒の場合、低い温度だと渋さが強調され香りが弱くなるものがたまにある
から、一度自分で確認を。
ちなみに、ワイングラス、シャンパングラスで日本酒飲むと香りがかなり強調された感じになる。
これも一度試してみたほうがいいと思う。
不老泉の山廃がいいんじゃないかな。刺身にはぴったり
>>830 香りを強調せず、杯や猪口に近い感覚で出したいなら、
ソーサー型グラスがいいんじゃね?
834 :
sage:2009/01/17(土) 22:09:43
去年の暮れに、偶然入った酒屋で試飲してから日本酒にはまった。
今のところ、一番うまいと思う酒が無名で安心してる。
自分が一番と思う酒を晒すと、入手困難になりそうで怖くないか?
>>829 パーティーであればタイプの違うもの3種類あれば良いんじゃない。
1本しか用意しないのであれば鮎正宗純米、黒牛純米がオススメ。
中口〜やや甘口の酒だし経験上色々な刺身に合う。強烈な個性はないが香り、味のバランスも良いし。
鮪、ウニに対して物足りなければ燗すれば良いと思う。種類をいたずらに増やすよりは温度を変えた方が楽しめる。
刺身に合うかはおいといて、季節柄しぼりたて生原酒も1本用意するのも手。
836 :
824:2009/01/17(土) 22:16:59
>827,828
ヒネ香、古酒香など無く、飲みやすいものをチョイスしたよ。但し書きなど不要。
思い込みに捕われてるのはどちらなのかと言いたい。
特に、827は決め付けが愚かすぎ。
鷹勇山廃純米、清酒竹鶴純米、飛良泉に熟成香を感じないとしたら、嗅覚がどこかおかしいぞ
838 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 22:28:09
〆張も落ちてしまったな。
>837
熟成感はあるけど、不快な老ね香は皆無だよ。
最近のもの(鷹勇山廃なら17BYか18BY)を飲めば分かる。
意見するにしても、ちゃんと確認してから言って欲しい。
>>839 もしかして、ヒネと熟成香を区別できない?
最初から熟成香、古酒香って指摘してるのに「ヒネ」って書いてるから変だと思ったけど・・・
>>836 銘柄によってはクセのある酒も挙げてると思う。特に個人的オススメのもの。
酒自体は素晴らしい酒だけれども飲む人によってはなんじゃこりゃとなるんでは?但し書きは必要。
不快かどうかは飲み手による罠。
竹鶴純米には少なくとも単なる熟成を超えた感がある。
これをどう感じるかは飲み手に依るが、まあ
>>824に並べてる酒を見ると
上原組乙という気になるのは確か。
>>829を読む限り、白身に合う酒と脂っこい魚に合う酒とをボトルで置いといて
それぞれ好きに注がせるのが一番いいと思う。
質問者ほったらかしてバトルするのは控えろよ。
>840
そちらが区別出来てないと思って、表現を変えてみた。
>841,842
竹鶴単品は癖はあるけど、刺身と合わせると違う。逆に飲みやすく、食べやすくなる。
別にバトルしてる気は無いが、言い返してすまん。
あ、菊姫の先一杯を生一本と書いてしまった。申し訳ない。
濃いめ甘口の濁り酒にソースマヨ焼きそばは合いますか?
俺は合うと思いますが、周りには不評で。一般的には合わない組み合わせなのでしょうか?
>>844 ・・・本当にヒネと熟成香を区別できないんだ
いや、悪かった
なにか凄いイチャンモンつけてるように受け取らせちゃったみたいで
>>829です。
寿司屋によくあるようなナッツ系の香りで糖蜜系統の甘味のある純米酒がお勧めということでいいですか?
神亀、菊姫、独楽蔵あたりで一本
あと、白身の滋味、淡味を消さないような本醸造か大吟で一本の計二本を用意しようと思います。
ありがとうございました。
自己紹介乙なのが混ざってるな。
もう5年以上も様々な日本酒を飲んでる俺に対して、
一週間前から日本酒を飲み始めた同僚(初めて吟醸酒を飲んだらしい)が
「俺はお前より日本酒の味がわかる。お前はたばこ吸ってるからどーせ味なんかわかんねーだろ?」
とか言いやがります。どうしたらいいですか?
オススメの日本酒と言って空ビンに鬼殺しでも入れてやったほうがいいでsか?
>>849 その同僚があと10銘柄くらい飲めば本当にそうなる可能性があるぞww
まあ1ヶ月くらいタバコやめてみれば。味覚は結構早く回復するらしいし。
851 :
811:2009/01/18(日) 01:24:03
>>812,813,816
レスありがとうございます。
本当の酒屋に較べて保存はイマイチかもしれないが、保存に気を使う酒は置いてないから気にするな、ということですね。
了解です。
いま、ネット通販で鳳凰美田しぼりたてで晩酌してましたが、これって結構くせがありますね。まずいって訳でもありませんが。
>>850 そんなわけないでしょう・・・
だって日本酒飲んで5年ですよ?様々な地方の地酒飲むために旅行しちゃうのんげんですぜ俺は。
誤:ネット通販で
正:ネット通販の
酔っ払ってます。
おまいらがちょっと贅沢するってときに買う日本酒ってなんですか?
父親へのプレゼントにしたいんで・・・
冷蔵で半年ぐらい寝かせて美味しい
お気に入りの蔵の限定酒かな?
購入は計画的にw
たしかにワイン売り場は広かったですね。
ワイン詳しくないから、スルーしてしまいました。
858 :
呑んべぇさん:2009/01/18(日) 02:16:22
携帯から失礼します。
養父誉とかいうお酒をもらったのですが、どういう味なのか・どうのむのが美味しいのかさっぱりわかりません。
どなたかご存じありませんか?
>>852 数飲んだからといって味覚云々とは関係ないぞ
861 :
呑んべぇさん:2009/01/18(日) 12:25:59
初孫の純米酒を飲んだら接着剤のような、模型用アルコール燃料
のような匂いがします。
時間を置けばこういう匂いは減りますか?
>>834 このスレでそれを晒したところで、入手困難になるほど需要が増加したりしない。
一体、全国の何人が2ちゃんねるお酒板を見ていると思ってるんだか。
3000人
入手困難になるくらいじゃないと、そのうち蔵が潰れて入手できなくなる状況。
龍神丸って入手困難らしいですが、やっぱり凄く美味しいんですか?
色々な日本酒飲み慣れてるような人にも喜ばれますかね?
>>865 所詮は和歌山の田舎酒。
山形のレベルは及ばない。
867 :
865:2009/01/18(日) 19:21:57
>>866 そうなんですか…自分はお酒が飲めないので日本酒の事は全く分からないんですが
唯一興味を持ったのが龍神丸でして…(あのマンガの影響ですが)
やっぱり日本酒の世界は奥が深いんですね、レスありがとうございました
>>861 自己レス
一升瓶から四合ビンに移し変えて半日置いておいたら
嫌な匂いは消えました。
>>867 人の意見を鵜呑みにするなよw
実際に自分で飲むまではちゃんとした判断は出来ないぞ
870 :
呑んべぇさん:2009/01/18(日) 21:08:54
東京都の世田谷区に在住です。
この度日本酒を覚えました。
そこで日本酒を買いに行きたいのですが
日本酒の品揃え豊富な酒屋さんを
教えていただけないでしょうか。
よく行くのは高島屋の地下とかなんですが
あまりにも規模が小さくて飲みきってしまいました。
よろしくご鞭撻お願い致します。
>870
田園都市線の住民かい? それなら、アクセスが便利な渋谷の東急東横店がオススメ。
あと、三茶から歩くけど、西太子堂の唐木屋はマニアックで楽しい。
若林の港屋も悪くない。
豪徳寺/山下まで来れば、区内最強(多分)の朝日屋で、黒龍や久保田などの定番から
鳳凰美田や伯楽星、遊穂、龍神などの新しい銘柄と出会える。
どうでもいいけど、ここまで挙げた酒屋すべてで福光屋の酒が買えるw
872 :
呑んべぇさん:2009/01/18(日) 22:11:31
>>871 早速のレスありがとうございます。
HP拝見させて頂きました。早速動いてます!
871さんが認める、都内のお薦め酒屋さんは他にありますか?
よかったら他にも勉強させて頂けないでしょうか。
この時期寒いから燗酒にしたいのに、売ってるのは生酒が多いのは嫌がらせですか?
菊水の純米飲んでるけどね(´・ω・`)
875 :
871:2009/01/18(日) 23:46:51
>872
まあ別にいいけど、そのリクエストだと偏見まみれになることを承知して欲しい……
冷酒;聖蹟桜ケ丘の小山商店、亀戸のはせがわ酒店、鶴川のまさるや、三鷹の宮田酒店、
西小山のかがたや、武蔵境の中村屋、光が丘のたつなみ、西永福のスリーエイト、
御徒町のふくはら酒店、八王子の加桝屋
燗酒;武蔵関の大塚屋、笹塚の本間酒店、千駄木ののだや、成城の笹屋
バランス型;成瀬のさかや栗原、赤坂の鈴木三河屋、和泉多摩川/狛江の籠屋秋元商店、
小平の小林酒店、経堂の遠州屋
マニアック型;四ツ木の杉浦酒店、新井薬師の之吟
訪問したことの無い酒屋と、訪問して不快な気分を味わった酒屋は除外した。
我ながら、偏ってるな……(^o^;
鈴傅は?
877 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:39:12
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < うんこ漏れそう!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
雲黒斎でつがなにか
>>875 へぇ・・・なんでそんな詳しいの?
やっぱ自分で足伸ばして開拓してんの?
879 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:54:34
本を参考にしてんじゃないのかなw?
880 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 01:10:25
八海山とかいう酒買ってきたんだけど
いやそれはいい
冷やすより熱燗にしたほうが美味しいの?
881 :
870:2009/01/19(月) 01:15:46
>>875 ありがとうございます。
まずは世田谷から固めて行きます。
これからもご教授願います。
882 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 02:47:53
>>875 阿保らし!
酒屋ばっか行かずに、
東京の蔵くらい巡ればいいのに。
酒屋の話しナンザぁ、
そこらのカタログ本程度の深さしか無いよ!
日本酒のこと全然分かりません。
どうしよう…
>879
正解。昔の自分を思い出し、酔った勢いで書いちまった。
>881
来月か再来月あたり、ダンチューの日本酒特集で全国の酒販店紹介があると思う。
以前は仕事で色んなところを飛び回ってたから、それらを参考にして、仕事のついでに
蔵元や酒屋を訪れるのが楽しみだった。
しかし、まずあなたに必要なのは、自分が信頼を持てる酒屋さんを見つかることだよ。
酒に対する姿勢は似てるようでも、店ごとにそれぞれ異なる考え方を持ってるものだ。
銘柄に捉われず、店主とよく話をして、じっくり日本酒の世界を広げて行って欲しい。
>880
吟醸クラス以上なら冷やして飲む。
それ以下なら冷やがいいけど、燗しても大丈夫。が、熱すぎるのはよくない。
>>883 質問が漠然としすぎ
何を困ってるか明らかにしないと答えられないよ
>>880 いろいろ試して自分が美味いと思う飲み方でいいと思う。
肴によっても変わってくる。
887 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 11:24:42
>>875は良スレ。
褒めてこそすれ煽るレスじゃない。
俺としては狛江の酒屋も加えたい。
あそこは無理な注文も聞いてくれた良酒屋だった。
オヤジがちょっとお世話になった方(70歳くらい)に日本酒を贈りたいらしい。
んで1升3千円前後で買ってきて・・・・と言われた。
人によって好みが違うからタイプの違う4合瓶2本にしろ、と言っても頑として聞かない。
入手できそうな酒を下に挙げてみたんですが
このなかで比較的万人受けする酒ってどんなもんでしょうか。
・真澄 あらばしり純米吟醸
・亀齢萬年 純米吟醸原酒五拾 生酒
・獺祭 無濾過純米大吟醸 50 生酒
・〆張鶴 「純」 純米吟醸
もし全然ダメ・・・というようでしたらお勧めを教えてください。
>>888 万人受けが重要なら、生酒とかあらばしりは避けたほうがいい。
地元の純吟でいいんじゃね?
>888
〆張以外はダメでしょ。4合×2でも、冷蔵必須なことや相手の年齢からしてNG
真澄の火入れの純吟か、少し足が出るけど久保田紅寿はお年寄りも喜ばれる味だと思う。
891 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 18:54:12
越乃寒梅無垢なんかいいと思うけどね
892 :
888:2009/01/19(月) 18:55:47
レスありがとうございました。
寒いところに住んでるんで、生を冷蔵庫に入れるのをすっかり忘れてたorz
真澄の火入れの純吟も探してみます。
>>891 リロってなかった〜。ありがとうございます。
そういや何故か近所のコンビニ(元酒屋)で寒梅の無垢を定価で売ってるんだけど
保存は大丈夫かなー。まだ残ってるか、明日覗いてきます。
こしのかんばいっていまでもプレミアとかついてるんですか?
それとも寒梅の中でも一部の商品とか?
895 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 22:37:44
ぶさいく こんしぇるじゅ まいちゃんw
純米吟醸とかの純米系でも実はアル添とかもある?
>>875 本間酒店は不快に思う人いるみたいですね。
あなたは特に何事もなかったですか?
>>871の唐木屋はお店の中が薄暗いのが、さらいマニア度全開w
三茶から世田谷線に乗れば、歩かず太子堂駅の側ですな。
>>897 客の好きそうなものじゃなく、自分の好きなのを必死に推してくるからなあそこはw
ささっと買うもん買って出て行くが吉
最近、日本酒始めました。
よく、大吟醸について、「日本酒とは思えないワインのような味、香」、
「リンゴやバナナの香がする」とか、書いてあるので、呑んでみたいのですが、
一升瓶4000〜5000円くらいの大吟醸で、リンゴ香にするのって、ありますか??
900 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 02:21:48
>>888 普通に、雪中梅の本醸造で良いんじゃない?
一升瓶で、2300円ぐらいだし。
>898
自分で見繕ってしまうので、変に勧められる事ないですね。
ほんとは聞かなくても話しかけてきたりするの!?
あ〜木戸泉の醍醐飲みたくなってきた。
都内で木戸泉があるとこってほとんどないですよね。
ここはAFSなんてものまであるし・・・
ちなみに何勧められるの?
>>899 林檎の香り限定ですか?
それともフルーツ香がすれば良いですか?
902 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 03:40:30
903 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 05:03:14
>>902 わからんから聞いてるんだろがボケ包茎!
>897
本間酒店は、客がミーハー的に興味をそそられるもの(蔵元自営田産米使用とか)より、
自分で美味いと思った酒の方を勧めてくるからね。
それを煩わしいと感じるか、信頼出来ると考えるかは客次第と思う。
聞かれない限り、向こうから勧めてくるってのはあまり無い無いしね。
>899
フルーティなのは三千円前後からあるよ。
林檎みたいと聞くと避けてるから、具体的には教えられないが。
一つだけ意見すると、日本酒の味わいを安易にワインみたいとか言うのは本当にズブの
素人さんだから、あまり信用しないように。
ワインみたいで美味しいっていう人には
「ワイン飲んどけ」って言いたくなるよなあ。
906 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 07:27:11
>>896 純米ってのはアル添してませんって意味なんだけどね
ただ産地偽装とかがあるみたいに純米と書いておきながらわずかにしてる所とかは正直ある
907 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 07:41:46
>>899 正雪の純米吟醸山影純悦生なんかいいと思うよ
>>896 アル添という云い方は醸造用アルコール添加がまるで悪であるかのようだな。
純米系でアル添なんてない。あるとすれば偽装なので発覚すると牛肉やうなぎの偽装同様捕まるでしょう。
吟醸酒、大吟醸酒に醸造用アルコール加えるのは吟醸香を出すためですよ。
>>908 ならば純米(大)吟醸は意味がないのか?
910 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 11:22:42
俺にとっては意味はあるがおまえにとっては知らん。自分で考えろ。
>>910 オマエは心底馬鹿だな。個人に意味があるかどうかなんか訊いてない。
908の言うように、吟醸香を出すために醸造用アルコール加えるんだったら、
醸造用アルコール加えない純米(大)吟醸は吟醸酒としての意味が無くなるだろうが。
事実そういった理由で純米(大)吟醸は作っていない蔵元もある。
>>908 アルコール添加の目的は、増量や吟香を留める為とか言われるけど、
実際の効果はその限りじゃないんだよね。
高額な大吟では増量目的で有ることは勿論無いし、
吟醸香は今では吟醸用に育種された酵母で簡単に出るし。
それでも実際にアル添吟醸を造る蔵が多いのは、
繊細な領域で酒質のバランスをとる事が出来るからだろうね。
(酒類総合研究所情報誌より)
清酒は、辛味、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味がよく調和するほど風味が良くなります。
醸造アルコールを加えると味が調和しやすくなり、風味の良い清酒にあるというわけです。
>>912 実際は、吟醸用酵母の発酵力が弱く、醪後半に発酵が止まってしまい、
仕方なく規定量いっぱいのアルコールを添加してる所が大半じゃないか。
それに、アル添の効能を唱える人はだいたいが、
醸造用アルコールを造る大手メーカーに天下りした元役人だからな!
>>915 イヤ、俺は黒松剣菱も好むたたの飲兵衛さ!
純米系にアル添されてたとして、飲んで判る?偽装発覚とかじゃなく。
918 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 14:57:58
本醸造の「白米1トンあたり100%換算のアルコールを120L以内の量を添加」って
白米1トンで純米酒がどんくらいできるんだ?
120Lも入れていいんなら、15度換算にしたら約800LもOK
ほぼ二倍醸造酒じゃないの?
919 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 15:09:41
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/niigata/dictionary02.html 増醸酒 【ぞうじょうしゅ】 Zoujou-Shu
白米1トンにつき、2.400L(アルコール分30%に換算した数量)の調味アルコールを添加したお酒で、
第2次世界大戦後、酒造用米が不足したために造られた。収量が約3倍になることから3倍増醸酒とも呼ばれている。
ってあるから、3倍増醸酒は15度で4800Lも入れるのか。
つーことは逆算で、白米1トンで2400Lくらいできる計算。
本醸造はここに800Lまで入れていい。
やっぱ多すぎじゃねーか?
目くじら立てなさんな。
アル添ってからには、まぁ増量にもなるわな。
>919の言う、規定値ギリまで投入せずともな。
メーカーも営利を目的とした一企業である以上、悪く言う必要は無かろう。
更に言うなら、一乃蔵無鑑査でも剣菱黒松でも美味い酒には違わんよ?それにも反対か?
数字で計らずに、自分の舌でアル添の量まで測ってごらんよ。貴兄も酒の味なら分かるだろ?
俺はどぶろくもやるんだが(この1年海外居住)、そこそこのどぶろくでも少量の米焼酎を添加すれば確実に美味くなる。
バランスが取れる…ってことなんだろうなぁ。
自称玄人どもは、議論ならどっか別のスレでやってくれよ
俺知識開陳スレだな。 初心者ドン引き。
>>911 人を馬鹿にする奴とまともな会話ができるとは思えないが一応書くと
現在の制度上特定名称の記載に香味成分の含有量は言及していない。
つまり吟醸と名乗ることと香味成分とは必ずしもリンクしない。
飲みやすさなどの理由でアル添する場合もあることから吟醸酒という位置づけの最終的な判断は蔵と消費者に委ねられているんだよ。
ぐだぐだ能書き垂れる前にまずは色々飲んでみれば?
純米なのに香り高い酒、大吟醸なのに香り控えめな酒があるのがわかれば少しは考えも変わるだろうよ。
>>899 日本酒とは思えないワインのように酸味の多い酒なら飲んだことがある。
925 :
800:2009/01/20(火) 22:13:34
りんご臭だったら広島の「まぼろし」やろ
越生酒造の「ヨーロッパ」ってどんな酒ですか?
「高級ワインの香りを日本酒で表現」
気になる…
こういう話を見てるの好きなんだけどな。
たまに初心者スレなんだから自重、って投稿を見るけど
普段はどこでやってるの?
930 :
呑んべぇさん:2009/01/21(水) 18:40:57
>>925 誠鏡の吟醸「幻」は、白も赤も黒も期待するほどリンゴの香りはしないよ。
“リンゴから分離した酵母で仕込んでる”
というエピソードを御存知のようで好ましいけど、
初心者スレだから、その辺も書いてあげたら良かったのに。
本気でアルコール添加のネガキャンしたいならウィキペとからら手をつけるべきだろうなw
最も、試みたところであっという間に修正されるだろうけど。
今年の正月に親と色々な日本酒を飲み日本酒の美味しさを知り飲むようになった者です
近所のスーパーや酒のディスカウントショップでは皆さんが書く銘酒と巡り合えない状況で中々苦戦しとります
手軽に手に入る日本酒でお勧めやこれは飲んどけってのをご教授して頂けると今後の参考になります
今のとこ飲んだのは、越ノ寒中梅、越ノ雪椿、剣菱、一ノ蔵、山田錦、菊水辛口と純米酒、ねぶたです
今の自分の好みとしては飲み易い辛口純米酒が合うようで、値段も手頃な山田錦を気にいってます
ただ芋焼酎の時も飲み易くフルーティーなのから徐々に芋々しい濃い物に趣向が変わったのでw
ちなみに今日は少し遠いお店で末廣買ったきました、今から飲むのが楽しみですw
銘柄じゃないけれど、この時期なら新酒しぼりたてを買ってみるのもよい。
一週間くらいかけて飲むと、最初はピリピリした感があるのが、日に日に
まろやかになっていって味わい深い。
ただし、保存は要冷蔵のこと。
>>932 スーパーやディスカウントを避けるのは、お酒の管理が悪いからなんだけど、
店や売れ筋によってはそうでない事も有るので、一概に全てだめとは言えないんだけどね。
さて、入手が楽で美味しいと言ったら、八海山の本醸造なんかも悪くないよ。
真澄の純吟や天狗舞の旨吟あたりは少し吟醸らしさも楽しめておすすめ。
個人的にはこれらは時々飲む機会が有る程度で、やっぱり別の酒を買ってるけど、
入手し易くても悪く無いのはあるから、まずはその辺を楽しむのもありかと思うよ。
>>932 セブンイレブンを薦めてみる
ネットで注文して、近所のセブンイレブンで引き取りにすれば送料かからないし
936 :
呑んべぇさん:2009/01/22(木) 07:42:36
>>932 どこに住んでるのかにもよるが、一度日本酒の揃ってる居酒屋で様々なタイプの日本酒を飲み、自分の好みを探すことを強く勧める。
937 :
呑んべぇさん:2009/01/22(木) 07:52:06
つ 偽装
>>932 色んな飲み方があるので、参考までに。
最初に、貴方の住んでいる県(道、都、府)で、◎◎県酒造組合でググッてみる。
そこで、蔵のリストを入手。
後は、蔵を訪れるなり、その酒を飲むなり、
片っ端から好きにやっちゃって〜!
>>933-938 932です、皆様色々な助言を有難う!
>>933 新酒のしぼりたてですか、まだ日本酒入門者なんでそこまでは考えが及びませんでしたw
機会があれば購入検討します、時期が限られるようなので今月中には通販で一本は購入して飲みます!
>>934 なるほど、皆さんが購入先を決めるのはお店の保存方法まで考えてですか
前は芋焼酎を飲んでたのですが、そこまで考えてるって話は聞かなかったので驚きです
真澄の純吟に天狗舞の旨吟ですか、天狗舞と聞くと名前だけは聞いた事があるのですが
購入候補に入れさせて頂きます
それと八海山ですが正月に飲んだ日本酒の一つですw他にも色々父の秘蔵酒を飲ませて頂いたのですが
名前を教えてくれませんでした、お前が色々飲んで美味しい酒を探せとw
父曰く、米所は美味しい日本酒が多いがそれ以外の地でも美味しい日本酒は沢山有る
それを探せてこそ日本酒通だとw
>>935 ネット通販の豆知識ありがとう
今後自宅周辺の酒屋では欲しい商品が手に入りそうも無いので活用させて頂きます
>>936 二十代後半の男が一人で酒屋って大丈夫ですかね?
何分飲みに行く時は上司と一緒なら芋焼酎の揃ってる店、後輩と行く時はチェーン店の安酒場と決まってるもんでw
けど自分の隠れ家みたいな酒屋を知ってるのは格好良いですね
今後の為に日本酒メインのお店を探してみますw
>>937 産地偽装や偽酒は勘弁して下さい・・・
>>938 これは知りませんでした、住んでるのは神奈川なんですが神奈川県にも酒蔵があるのに唖然です
こんな裏技思いつきもしませんでした
ぜひ休みの時に酒蔵を訪れてみたいと思います
趣味のバイクツーリングにぴったり・・・嫌、肝心の日本酒飲めないから電車で行きますw
皆様本当に色々な助言を有難う御座います、大変参考になりました。
これを活用し日本酒系スレの話題など情報収集して日本酒街道を突き進みます
職場の影響とブームに乗っかりずっと芋焼酎しか飲んでなかったのでこれから会える日本酒達が楽しみです
>940
貴方の遍歴だと、相州は海老名のいづみ橋が気に入りそうに思う。
生酒よりは、火入れの山廃。それを燗して飲むのがおすすめ。
まあ、私などの意見に捉われず、じっくりと自分の好みを開拓してってくださいな。
いづみ橋は後味が渋いを通り越して苦いの域まで行ってる
その苦味が洋食に合うって人もいるけど、神奈川なら丹沢山や天青のほうがいいと思うんだけどね
相模灘もな。
>>939 >お前が色々飲んで美味しい酒を探せ
いい飲み手だな
>941
まだ酒が若いんだな。つーか、燗したか?
今出てる火入れの山廃・紀18BYは、もう飲んで大丈夫だ。
レス番間違えた。
>941じゃなくて>942宛て。
>939
俺の親父も同じような考えで、近場から手当たり次第に蔵巡りしてる。
新潟、群馬、埼玉の知らない蔵元ばかりだが、今のところ全滅。もう付き合いたくないw
>>948 確かに、自醸せずに桶買してる蔵の酒は、あまり魅力無い。
でも、ちゃんと造ってる蔵では、それなりに面白いよ。
全滅と思っている君は、他の酒飲んでも不味いはずだな。
それとも有名酒だけは旨いと感じるのかな?そうだとしたら、君は頭で飲んでるんだな。
>949
もったり重いアル添の生原酒ばかりで、ウンザリしてんだよ。
そっちこそ、頭デッカチの決め付けと見下しだろ。
新潟なんて自醸してても普通酒のみなんて蔵が
相当ありそうな気がするがな。
>>949は「手当たり次第」の恐ろしさを考慮してなさそうだ。
952 :
呑んべぇさん:2009/01/23(金) 18:19:19
>>950 ??ブレンドしたりしないの?不味い酒でも楽しく飲めよ???
もったり重いのはお前の頭か?アル添生原酒なんて買うなよ馬鹿
お前の選考ミスだ。
>>951 ハズレを引くのも楽しめよ。
普通酒しか造らない蔵の普通酒は結構完成度が高いかもしれないぞ。
みんな大好き十四代本丸はアル添ですがなにか?
>952
荒らしが馬脚を現したな
日本語もまともに読めないクズが
蔵まで行ったのなら試飲して来い。
と思ったのは俺だけじゃない筈。 そして、
アル添生原酒ばっかりとか文句言うくらいなら違うのも買って来い。
そう思うのも俺だけじゃないだろう、多分。
958 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 01:18:59
手当たり次第ってのはおれも最近やってる。 千葉埼玉栃木だが。
まあでも最近は大当たりはないなあ。
とはいえ、ラベルとかオリジナリティ溢れてておもしろいし、
車なので試飲は出来ないものの、臭いは嗅げるからそんな大はずれは掴んだこと無いかな。
正月に開けた紙パックの日本酒があるんですがまだ飲めますか?
ちなみに冷蔵庫には入れてません
961 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 10:46:58
フグのヒレ酒が好きなんですが
ヒレは何度くらいまで使えますか?
今のところ3度くらいまで使いますがまだまだ使えそうなので・・・
962 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 13:03:45
自分で試せばいいと思うよ。
963 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 13:11:07
そうですか
それは悪かったです
先人の知恵を授かりたかったので質問させてもらったのですが
出直します
一回きりです
先日飲み始めたばかりなんだが
ふなくちの菊水で日本酒の美味しさに気がつき
八海山でかなり興味を持ちました。
個人的に山田錦はあまり好みではなかったんですが
比較的量販店でも手に入りやすくて美味しい銘柄などありますでしょうか?
酒ディスカウントショップで地元の酒の純米吟醸以上を飲み比べてみるのがいいんじゃないかな
ある意味酒屋に行って買いたいなと思う酒(あるいはそこにある酒)をネットで調べた方が
良い酒にめぐり合う可能性が高い気がする
贔屓の酒屋を作る、これが一番の近道だと思う
968 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 15:06:49
>>960 昨年の春に開けた華衣原酒常温夏越えたがまだ飲めたぉ(^ω^*)
969 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 15:15:04
>>966 ふなぐちや八海山位から飲み始めで飲み比べ対象が純米吟醸以上って…
安くても純米で美味いのもあるし変な吟醸香ついてるのもある
デパートで試飲してる時グレード高いのも飲ませてくれるからそれで比べるだけでいいと思うぞ
調べて手頃な純米飲んでる俺を手本にしな(-_-)
970 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 15:22:04
>>965 初期の段階で山田錦が好みでないとか簡単に判断しない方がいいよ。
量販で出回っている酒で「山田錦」なんて書いて有るのには、
美味しいのが基本的に無いだけ。
入り口は量販店でもいいけど、多分そのうち量販店で手に入らない酒しか呑みたくなくなってくる不思議
>>969 地元の蔵で美味しいの見つけられたら
手軽にいける場所で蔵開きや蔵めぐりで自分の好みのさらに美味しい酒とか味わえたりするじゃん
純米よりは純米吟醸のほうが変なのに当たりにくいから
日本酒嫌いになって欲しくないし、そういう意味もある
菊水を美味いと思って今じゃ八海山?有り得ないだろ
974 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 16:06:30
>>972 純米と純米吟醸のハズレ確率なんて人それぞれでは?高い方がショックでかい
>>973 俺も八海山もふなぐちも美味く感じましたけど?
量販店で手に入りにくいのが飲みたくなるのは一度は飲んどくか…的な物があるからでしょ
すみません。
今まで量販店に売られているようなものでしか判断していなかったので
その点で混乱させてしまっていたら申し訳ないです。
少しずつ色々な日本酒を飲んでみたいと思います。
>>975 いや、あなたが悪いわけじゃないよ
「どれ飲んだらいいですか?」というのは答えるのが実は非情に難しくてね
まぁ、混乱するほど基準や好みがバラバラなんだな、という程度に思ってもらえれば
けんか腰のやつがいてもきにしない
マターリいこう
本人はなかなか気付きにくそうだけどな
>>968 夏越えすごい
今夜飲んでみます、ありがとうございました。
980 :
呑んべぇさん:2009/01/24(土) 18:27:09
蔵まわりをして勉強したほうが宜しいかと思います。
蔵は親切に教えてくれますいろいろと。
よく知ったかする人っておりますが、とかくパック酒を好み飲んでる人が多いです。
語ってほしくないですね。
>>976 そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
なんか最近はお勧めのお酒って甘いというか濃いのが多いのは気のせい?
次スレ立ててくるね
>>982 ここ2,3年の人気酒の傾向がそれだからじゃない?
そんなに人気なら無濾過生原酒がもっと売れてるはずだ
無濾過原酒は色が付くだろ?
それが売れない理由の本質的な部分なんだとさ。
「色付き=品質に問題あり」という固定観念は簡単にはなくならない。
>>986 いや若者に人気なのは吟醸系だろ?フルーティがどうのこうの・・・
やっぱ日本酒はオヤジの飲み物なのさ
フルーティーって言えば確かに若者っぽい
991 :
290:2009/01/25(日) 00:37:43
>>990 フルーティーって言ったら、会社の女の子に
「キャハハ! フルーティーだってw 山本さんきもーい!」って言われたよ。
で、獺祭の無濾過純米大吟醸槽場汲みは買えたの?
獺祭のなかでは入手しにくい奴ですが。
993 :
呑んべぇさん:2009/01/25(日) 01:31:36
994 :
呑んべぇさん:2009/01/25(日) 02:10:07
腹の肉何とかしたいw
最近しぼりたて生原酒ばかり飲んでいて舌がバカになってしまったような気が
>>995 それはしぼりたて生原酒が原因なのではなくてアルコール過剰摂取が原因。
アルコールを過剰摂取すると亜鉛不足になり味覚障害が起こる。
梅
梅梅
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。