■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/
■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f

テンプレ >>2 以降
2呑んべぇさん:2008/09/29(月) 01:03:09
【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr
3呑んべぇさん:2008/09/29(月) 01:04:06
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。
4呑んべぇさん:2008/09/29(月) 01:04:33
V.S,O.P.
オタール・Otard 2.2千円〜
カミュ・Camus 2.5千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2.3千円〜
ヘネシー・Hennessy(プリビレッジ) 3.1千円〜
ヘネシー・Hennessy(Fine Champagne) 8.7千円〜
ポールジロー・Paul Giraud 3.5千円〜
マーテル・Martell 3.6千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3.3千円〜

ナポレオン
オタール・Otard 3.8千円〜
カミュ・Camus 4.2千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 3.6千円〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 4.7千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 4.8千円〜

X.O.
オタール・Otard 5.3千円〜
カミュ・Camus 5千円前後〜
クルボアジェ・Courvoisier 5.2千円〜
デラマン・Delamain 5.8千円〜
ヘネシー・Hennessy 1.1万円〜
マーテル・Martell 9.9千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.9千円〜

上記の価格は、目安程度に留めておいてください。
5呑んべぇさん:2008/09/29(月) 01:04:59
Q1.ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A1
ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。


Q2.コニャックの生産地域を教えて?

A2
Grande Champagne(グランド・シャンパーニュ)
Petite Champagne(プティット・シャンパーニュ)
Borderie(ボルドリ)
Fins Bois(ファン・ボア)
Bons Bois(ボン・ボア)
Bois Ordinaire(ボア・オルディネール)


Q3.フィーヌ・シャンパーニュ(Fine Champagne)って何ですか?

A3
グランド・シャンパーニュ産原酒を50%以上とプティット・シャンパーニュ産原酒を
ブレンドしたコニャックです。
6呑んべぇさん:2008/09/29(月) 01:14:10
訂正

■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/

【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/
7呑んべぇさん:2008/09/29(月) 15:08:09
>>1

だけど、再訂正w

■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
8呑んべぇさん:2008/09/29(月) 18:48:37
スレたてとテンプレ、お疲れ様です
9呑んべぇさん:2008/09/29(月) 23:32:28
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
10呑んべぇさん:2008/09/30(火) 08:36:10
秋も深まり夜長に加えて涼しくなって、常温で飲むブランデーには好適な季節。

夜ごとに棚に並んだ20本のブランデーの、どれを飲もうかと考えるのが楽しみ。
11呑んべぇさん:2008/09/30(火) 23:38:47
どんなのもってるの?
12呑んべぇさん:2008/09/30(火) 23:40:20
シャバッセはいかがですか?
私はうまいんだけど、誰も何のレスもくれないから、俺の好みが変わってるのかと…
13呑んべぇさん:2008/10/01(水) 00:08:32
>>10
いいなー
14呑んべぇさん:2008/10/01(水) 00:47:49
>>4のテンプレの値段は流石に値上がり前じゃね?
価格の優良児オタールVSOPでさえも2500円近くは止むを得ない値段になってきてるんじゃ

いっそのことアメリカより欧州でバブルが弾けれ(ry
15呑んべぇさん:2008/10/01(水) 00:57:50
ユーロ絶頂時の直前に2000円未満のところも有ったけど、今はどうだろう
16呑んべぇさん:2008/10/01(水) 01:03:13
オタールVSOP、河内屋とかだと2257円だから間違ってはいないんじゃないの?
それに「〜」と記述してあるから、気にするレベルじゃないだろう
ま、スレ消化する頃にはまた値段が変わっているかもしれないが・・・

バブル云々はともかく、ユーロ高だけは勘弁して欲しいな
毎月のコニャック代も高くなって辛いものがある
数年前は良かったな、デラマンのレゼルブですら2万円でお釣りがあったし
17呑んべぇさん:2008/10/01(水) 01:41:35
本当に値上がりしたよね
ワイン(ブル&ボル)ほどじゃねーけどなw
18呑んべぇさん:2008/10/01(水) 01:46:18
前スレのプリビレッジだけあんまり値上がりしてないだろ云々は笑った
やっぱ妙に高いVOとも生産ライン違うんだろうなあれ
19呑んべぇさん:2008/10/01(水) 01:57:14
俺は笑う余裕もなく、傷ついた…
20呑んべぇさん:2008/10/01(水) 02:05:52
どれ、んじゃオタールVSOP\1700くらいだった酒屋に
数年ぶりに行ってみるとするか。いくらになってるか・・・
21呑んべぇさん:2008/10/01(水) 02:09:05
下手すりゃ倍とか…
22呑んべぇさん:2008/10/01(水) 02:39:31
ユーロだけでなく原油価格も影響してるから、下がりづらいよね
中国での消費量も半端でないからなぁ

プリビレッジより、パラディのトンデモ値上げに吹いてしまった
23呑んべぇさん:2008/10/01(水) 13:55:19
これからユーロが上がるってことは無いんじゃないか?
でもどのくらい、どれくらいの期間下がれば価格に影響するのだろうか
24呑んべぇさん:2008/10/01(水) 16:33:21
代理店の在庫状況や仕入れのタイミングもあるな
一寸の期間では価格に影響は出ないな
25呑んべぇさん:2008/10/01(水) 18:31:03
昔は仕事帰りにBARでシングルモルトを飲む事が多かったが
コニャック飲むようになってから、BARで飲む機会が減りました。
コニャックを扱ってなかったり、扱っててもVSOPが数種類しかなかったり。
自宅で好きなコニャックを飲むのが今の楽しみです。
26呑んべぇさん:2008/10/01(水) 23:33:36
カミュVSを飲んでみた。コニャックを飲むのは初めてなんだけど、けっこう甘かった。
コニャックって甘いのが多いの?それともカミュはコニャックの中でも甘い方なの?
因みに普段はウイスキー飲んでて、ブランデーは1000円前後の安物なら2,3種類飲んだことがあります。
27呑んべぇさん:2008/10/02(木) 00:34:07
私の住む所はBARも見かけないよ

酒量販店はあるけれど、コニャックは片隅に陳列されているだけ
XOはレミーだけで、他は大手のVSOPが何本かあったな
ネットの方が安くて種類も豊富に売っているけれど
買う時の満足感が足りないと言うか、出来れば実店舗で買いたい感じ
陳列棚からコニャックを手にし買い物するのは、満足感があるんだよね
子供の頃、小遣い片手に玩具を買う時の気分を味わえるようで

その気分味わいたさに、要りもしないVSOPを買ってくることがある
28呑んべぇさん:2008/10/02(木) 00:43:49
>>26
味の感じ方は人それぞれ。
重要なのは、自分の口に合うかどうか。
もし甘くない物が飲みたいのであれば、ポールジローがある。
カラメル無添加で、すっきり系だ。
匂いに癖があるが、ウィスキー飲みの人には好まれるらしいな。
芳醇・濃厚系が好きな俺には、ポールジローは軽すぎて好みじゃないが。
29呑んべぇさん:2008/10/02(木) 01:01:12
一日に飲む酒量はどれくらいですか?
自分の場合100~150mlです。
もっと飲む事ができますが、味覚とか嗅覚が鈍ってきてコニャックが勿体ないから
無理して飲むことはしていません。
30呑んべぇさん:2008/10/02(木) 18:35:36
一人なら普通は100ml
多くて200ml
友人と飲むなら300ml
ってところかな。
一人だと、普通はそこそこの量で満足できる。
31呑んべぇさん:2008/10/02(木) 19:08:43
ブランデーは、度数辺りのカロリーは低い方だが
度数が高いから、量を多く飲めば摂取カロリーも多くなる
俺は100ml(約240kcal)で満足だな
俺の場合、それ以上飲むと味覚とか徐々に鈍くなるから
この量が妥当なんだろうと思う

ウィスキーと違い、合うつまみが非常に少ないのも幸いしているような
つまみ不要ななので、摂取カロリーが低くすむ酒だと思ってる
32呑んべぇさん:2008/10/02(木) 21:15:47
実家の台所から、未開封のレミーマルタンが出てきた。
たぶん買ってから10年は経ってると思うんだが、風味とか抜けちゃってないかなぁ・・・
33呑んべぇさん:2008/10/02(木) 21:28:14
俺が確かめてやるよ
34呑んべぇさん:2008/10/02(木) 21:29:19
さがれ、輝政
35呑んべぇさん:2008/10/02(木) 21:46:03
誤爆すまん
36呑んべぇさん:2008/10/03(金) 06:36:27
池田輝政か?w

しかしみんな良く飲むな
俺なんか50mlで十分だぞ
37呑んべぇさん:2008/10/03(金) 10:21:57
カミュのVSとVSOPってどのくらい違う?
値段は2480円と2780円で300円しか違わないんだけど・・・
38呑んべぇさん:2008/10/03(金) 12:28:32
これだけ不景気になると、社用族が接待でクラブなどで飲む高級ブランデーや
法人の贈答用の洋酒は需要が激減するだろう。

ユーロ安も急速に進んでいるようだし、XO以上の高級ブランデーが
値崩れしてくれないかなぁ?
39呑んべぇさん:2008/10/03(金) 14:11:57
需要が激減すると、輸入量が減るおそれもある。
個人的には値上げよりも、品薄になる方が困るな。

XO以上での多少の値上げは気にしない。それなりの熟成期間を経ているから。
テセロンはパーカーポイントの影響か、去年辺りからのご祝儀相場がちと痛い。
40呑んべぇさん:2008/10/03(金) 16:22:00
>>37
VS呑んだこと無いなぁ
VSOPも呑んだのは2年前か

安売りしていた、ジャンフィユー・スター2000や
ヘネシー・フィーヌ・ド・コニャックは結構旨かったなぁ
当時3000円以下の低価格にしては、納得の味だったよ
41呑んべぇさん:2008/10/03(金) 20:07:47
>>36
>池田輝政か?w


あたり
42呑んべぇさん:2008/10/03(金) 21:12:10
モエ・ヘネシー社11月値上げ発表〜
43呑んべぇさん:2008/10/04(土) 12:16:36
今度の値上げは、ウィスキーなんじゃ?
44呑んべぇさん:2008/10/04(土) 17:45:41
ブランデー飲む時、シガー吸う方いますか
私は非喫煙者なので、ブランデーとシガーの相性が分からないです
45呑んべぇさん:2008/10/05(日) 01:48:59
レミーマルタン XO エクセレンスを久しぶりに買ってみたら
箱とボトルキャップとかが変わったんですね。
前より抜栓しやすくなったと思います。
46呑んべぇさん:2008/10/05(日) 03:08:21
ウイスキーはユーロが上がりまくった時も輸出の要のスコットランドが勝手に吸収してたし
アメリカはご覧のとおりあの調子だし
フランスに頼りきりのブランデー系よりそんなに露骨な値上がりしないんでは。

そろそろワインみたくニューワールドでブランデー造りを始める動きがあってもいいかな
やるならモエでノウハウ持ってるヘネシーだろうけど。
47呑んべぇさん:2008/10/05(日) 04:48:37
今回のMHD扱いウィスキーは結構上がるらしい
ショップのメルマガで予価が載っていた
ざっと読んでみたが、数百円の値上もあれば千数百円以上の値上もある
コニャックのように値上前で高い製品なら、此位の値上なら微々たる物だが
2千円台から5千円クラスのウィスキーで、この値上は結構大きいかも

フランス以外のブランデーか
スペインならルイス・フェリペかな
国産ブランデーは期待できないし、フランスでもフレンチブランデーは…
ワインなら短期間で結果が出るけど、ブランデーは熟成まで長い時間が必要
高品質なブランデーを作るには、技術・時間・財力が無いと
48呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:12:25
Camusのxo黒ラベルは値段どれくらいですか?
どさきさに紛れて実家から持ってきましたが高そうな感じ。
49呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:47:05
>>48俺にくれたら無料で処理しますよ
50呑んべぇさん:2008/10/05(日) 23:40:38
俺が感動した、いや、コニャックに対する考え方が変わった一杯
ポール・ジロー ヘリテージ
51呑んべぇさん:2008/10/05(日) 23:47:50
どんな酒だったのか、どう変わったのか、一言よろしく
5250:2008/10/06(月) 00:02:56
もともと、モルトばかり飲んでいた。ウィスキー・マガジン・ライヴにも
5年連続でたり、かなりハマっていた。
そんなとき、とある酒店で有料試飲¥400でポール・ジローのヘリテージ
があった。通常モルトで50年ものなんて、飲めないので、気になって、
飲んでみた。
スゥーっと入った。あまりに違和感のない通過感に、「何これ?酒?」っと思った
次の瞬間、様々な果実や花の香に包まれ、濃厚ながらにして、濁りがまったくなく、
そればかりか爽やかな味わいに驚愕。んで、長い長い至福の余韻が溢れた。
今ではワインにハマってしまっているが、あの時の衝撃は今でも忘れられない。
53呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:22:36
モルト好きに好まれる傾向があるからね、ポールジローは。
ヘリテージ以外にもラインナップがあるから、安い物を買われてはどうでしょう。
ヘリテージ程の感動は無くても、風味は同じ方向性なので口に合うんじゃないかな。

モルト好きな方にも時々でいいので、コニャックを飲んで欲しいな。
54呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:27:49
俺モルト好きだけど、今カミュVS飲んでるよ〜(^-^)
55呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:44:57
普段はコニャックを飲んでいるけど、ラガヴーリンが恋しくなる時があるなー
値上げされる前に買っておこうか
56呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:54:00
コニャックやウィスキーを呑むようになってから、ワインを呑まなくなった。
それまではビールも呑んでいたが、今では受け付けなくなった。
晩飯時にウィスキー、食後の一時にコニャックが日課。
ゴクゴク呑むスタイルから、少しずつゆっくりと味わうスタイルに変化した。
57呑んべぇさん:2008/10/06(月) 00:56:30
ブランデーを常飲してる人って
ウイスキーも常飲してる人とか、前までウイスキーを常飲してた人が多いの?
58呑んべぇさん:2008/10/06(月) 01:07:29
俺は違うな
日本酒かブランデー、まれにビール
59呑んべぇさん:2008/10/06(月) 11:20:25
ヤフオクで、よく競り合うIDが3,4人いるんだが
いつも高いヤツ入札してる人!それすっごいもう全然高すぎだから!
まあ正直OFFってみたい。
60呑んべぇさん:2008/10/06(月) 11:46:57
>>59
俺は極稀にしか入札しないが、ロムってると毎度見かけるID数人が
古酒から流通量の少ない銘柄まで、多数入札しているのを見かけるな
ま、どんな値段を付けようがその人達の自由

どうしても入手したいものが見つかれば、その価値に見合った額までなら
競り合うけどね
61呑んべぇさん:2008/10/06(月) 15:17:21
また一段と対ユーロ円高になりましたね。
だけど、コニャックの価格が数年前の水準になるとは思えないな。
VSOPよりも、XOから上のコニャックに安くなって欲しい気持ちはある。
ヘネシーXOが8千円台で買えた時代が懐かしい。
62呑んべぇさん:2008/10/06(月) 16:32:23
>>57
私は色んなお酒を飲んでいてウイスキーを飲むようになってから
ブランデーに興味を持って初めて飲みましたね。
参考にしたのはここのスレですけど・・・。

一番好きなのはマーテル コルドンブルーかなぁ。
ヴェスパーも捨てがたいけど。
ジャンフィユーは飲んだこと無いですけど。

今飲んでいるのはレミーマルタンのXOだけど少し容器が恥ずかしい。
20代でこの形はちょっとおじさんくさい?
63呑んべぇさん:2008/10/06(月) 17:17:32
>>62
レミーXOの容器、いかにもブランデーらしい感じ
俺的には、ヘネシーXOの容器よりは好きかも
容器を飲むんじゃ無いから、あんま気にしない
旨ければそれでいい
64呑んべぇさん:2008/10/06(月) 17:21:06
ブランデーはやりすぎなくらいなボトルでいいと思うんだよね
65呑んべぇさん:2008/10/06(月) 17:41:26
ボトルに詰められたコニャックを眺めつつ、コニャックを呑むのが美味しいんだよな
でも空になったボトルは基本捨てちゃうけどね
66呑んべぇさん:2008/10/06(月) 19:12:58
テセロンLOT53買いました。
ボトルが気泡だらけなのはなぜ?
それと、ボトル全体酸っぱい臭いがします。
知っている方、情報お願いします。
67呑んべぇさん:2008/10/07(火) 23:30:43
ブラーのペイドージュ
開栓から一年半ものだけど、良い感じになった
68呑んべぇさん:2008/10/08(水) 01:34:21
いつもはレミーマルタンなんだけど、浮気してヘネシー飲んでみたが、イマイチだった・・・
69 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2008/10/08(水) 19:11:30
>>66
気泡があるのは手吹きボトルでしょ。

酸っぱい臭いはわからん・・・中身が無事ならいいんじゃね。
俺の持ってる手吹きボトルは臭わないけど。
ラフィットロートシルトのコニャックなんだけど。
70呑んべぇさん:2008/10/08(水) 19:45:15
>>69
おー、ロオジエで呑んだなぁ。あれ手吹きなの?
でも中身は正直普段呑んでるコニャックの方が好みだった...
気泡はボトルじゃなくてガラスの作り方に問題があるような気もする。
71呑んべぇさん:2008/10/08(水) 21:08:26
問題じゃなくて、わざと気泡だらけに作ってるんだよ
72呑んべぇさん:2008/10/09(木) 10:24:20
どなたかこのブランデーがどのくらい価値があるかわかる方、もしくは価値を調べて貰える場所などわかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

http://s.pic.to/udrum http://t.pic.to/udlof
73呑んべぇさん:2008/10/09(木) 12:35:35
どうみても二束三文です
74呑んべぇさん:2008/10/09(木) 13:12:14
そうなんだ〇rz

もし高かったらオークションに出そうかと思ってたんですが。

しかも軽く10〜20年以上も前のものですしね><


誰もブランデーを飲む人が居ないので、捨てます。
ありがとうございました。
75呑んべぇさん:2008/10/09(木) 13:14:19
果実酒を漬ければいいじゃん。
梅は時期でないから、リンゴ酒とかね。
76呑んべぇさん:2008/10/09(木) 13:29:57
いや、果実酒もきっと誰も呑まないです><

旅行に行きたくて少しでも足しになればなあ、と思ってオークションかリサイクルショップにでも売るか考えてたんですけどね。

売ったところで1万にもならなそうですね;;
77呑んべぇさん:2008/10/09(木) 14:34:24
つかそのアップローダーいつからPC弾くようになったんだよ
78呑んべぇさん:2008/10/09(木) 17:41:49
試しにオクに出せばいいじゃん、1円で。
うまくいけば500円ぐらいにはなるんじゃね?まあ、いいとこ101円だろうが
79呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:24:18
いいやつでも、一万で売るのはちとつらいぞ
80呑んべぇさん:2008/10/09(木) 20:33:40
見れない
81呑んべぇさん:2008/10/10(金) 00:36:32
前スレでサントリーのVO飲んでがっかりしてカミュのVSOP買った
ブランデー飲み始めの俺ですがブランデーのアルコールの刺激に
だいぶ馴染んできたみたいです。
ためしにサントリーのVOもう一回飲んでみたら、最初飲んでよく
わからなかった香りも味もないってのがはっきり判ってうれしいやら
またがっかりしたやら・・・

次はオタールのVSOP行ってみようかな
82呑んべぇさん:2008/10/10(金) 02:01:50
まあ分かっただけ良かったのさ
もし知り合いがブランデーを試したがってるなら、
安くてもいいからコニャックを勧めよう

オタールの感想もよろしくね
83呑んべぇさん:2008/10/10(金) 02:17:18
ぶっちゃけオタール行ってもさほど劇的な違いはないし
勉強したいならアルマニャックとカルヴァドス試してみれば?

上行くのはお金あれば行けるけど水平ランクで好みを確認するのは
嗜好が決まるとなかなか出来ないからね
どっちもVSOPクラスだと荒いけどな
84呑んべぇさん:2008/10/10(金) 02:26:08
俺は、3000円ぐらいで、
レミー、ポールジロー、メタクサ、ブラー、と飲んでいった。
ポールジローとブラーが一番合ったな。
85呑んべぇさん:2008/10/10(金) 13:15:15
メタクサか
コニャックVSOPは有名どころは大体一通りためしたし、そろそろメタクサに手を出してみるかな
86呑んべぇさん:2008/10/10(金) 16:35:56
>>85
メタクサはお勧めしないな。 あれはブランデーというよりリキュール。
香りがコニャックとは似ても似つかぬ独特のもの。
87呑んべぇさん:2008/10/10(金) 18:01:25
カルヴァドス好きだけど低級クラスは本当に荒いからな
どれもドンピエールVSOくらい
ほんとコニャックの安定感は異常だと思う
88呑んべぇさん:2008/10/10(金) 22:25:43
メタクサ草臭え薬臭え。飲めたもんじゃない。
ラフやアブサンより生理的嫌悪感を感じる。
89呑んべぇさん:2008/10/10(金) 22:33:30
あれはあれで良かったけどな
たしかにあればっかずーっと飲めと言われれば困るけど。
まあメタクサにもグレードの上下あると思うしね
90呑んべぇさん:2008/10/11(土) 10:59:58
みんなそこまで言うんなら…
カルヴァドスか、アルマニャックにしとくか
アルマニャックは、今までシャボーナポレオンと、マルキドコサードvsop試して、いずれもあまり好きじゃなかったけど…
91呑んべぇさん:2008/10/11(土) 19:55:10
今日はクルボアジェXOを開封する。ちょうどクルボアジェのナポレオンと
VSOPとルージュもあるので飲み比べてみよう。
92呑んべぇさん:2008/10/11(土) 20:31:32
アルマニャックのファンってこのスレでも全然いないよな
カルヴァドスはいちおう単独スレもあるのに
93呑んべぇさん:2008/10/11(土) 20:33:19
ヘネシーのプリビレッジはちょっとアレってことなんで、べつのヘネシーを買おうと思ってたんだけど、
XOにはびびって、手ごろだったんでFine de cognacってのを買った。
まだ飲んでないけど、これってヘネシーっぽいって思っていいのかな。
94呑んべぇさん:2008/10/11(土) 20:37:51
>>92
スレ立てればいいんじゃない?
俺ブランデー初心者でまるっきりの安物2,3種類とコニャック1種類しか飲んだことないけど、
近いうちアルマニャックとかカルヴァドスにも手を広げてみたいから、
アルマニャックのスレ立ったら見るけど・・・
95呑んべぇさん:2008/10/11(土) 20:48:00
クルボアジェXOは初めて飲んだコニャックのXOだったな
オタールとかカミュのゴテゴテ瓶のほうのXOも同じくらいの値段だったけど
なぜかクルボアジェを選んだ。
9693:2008/10/11(土) 23:37:49
ヘネシーのfine de cognac、値段の割りに結構美味いな
すいすい行って、すっきりして、水の如しって感じだ
これがヘネシーの味とおもっていいのかな
97呑んべぇさん:2008/10/11(土) 23:50:47
>>96
Fine de cognacはお得感のあるコニャック
だけど、一般的なヘネシーの味とは、ちと違うね
一般的なヘネシーは、甘くてずっしりとした感じだな
時々この甘重なヘネシー味が呑みたくなることがある
98呑んべぇさん:2008/10/12(日) 01:00:36
そうか
じゃあ次の仕事が決まったら買ってみよう
9991:2008/10/12(日) 10:22:33
クルボアジェーを飲み比べたが、開封直後だったためかXOよりナポレオンの方が
まろやかで重厚に感じた。 VSOPとの格差が大きいな。

クルボアジェーは全般に淡麗で辛口に感じる、特にレミマルタンと比較すると。
100呑んべぇさん:2008/10/12(日) 12:36:53
>>96
フィーヌ・ド・コニャックは、甘め・軽い
XO、パラディ、リシャールは、かなり甘い・重い
プライベートリザーブは、その中間
アーリーランデッドはカラメル無添加なので別物
101呑んべぇさん:2008/10/12(日) 19:38:58
今日、倉の中から未開封の「camus napoleon extra」ってのを見つけた。
ラベルとかに少しカビが生えてて飲むのをためらうんだが、
これって飲んでも平気だろうか?

ちなみに買ったのは、1982年らしい。
102呑んべぇさん:2008/10/12(日) 19:58:50
きっちり立った状態で保存、栓周りは清潔なら、飲めるよ
ラベル飲むわけじゃないし

怖いならくれ。
本当にくれ。
103呑んべぇさん:2008/10/12(日) 23:56:24
昔はナポレオンでも妙に高かったから、なんとなく
「昔のナポレオン>>>今のナポレオン」みたいに思ってるんだけど、
実際、今と昔で同ランクのコニャックなら、どっちが上なんだろ?
104呑んべぇさん:2008/10/13(月) 03:08:13
ウイスキーは等級別時代の旧ラベルのが大抵美味いと評判だし
特級時代の感想やってるサイトや旧ボトルがウリのバーがたまにあるが
コニャックはそういうのあんまないんだよね。
105呑んべぇさん:2008/10/13(月) 22:17:44
ダニエル・ブージュ15年ってどんな感じですかね?度数が高い
という以外にどんな香り、味の特徴を持ってますか?
106呑んべぇさん:2008/10/14(火) 09:04:49
ところで、72の酒。
画像見られないから、適当に二束三文って書いたら、
信じちゃったみたいだけど、結局なんだったの?
107呑んべぇさん:2008/10/14(火) 15:37:31
古そうなアップルサイダーとかカミュ
オクに出せばきっと売れただろうに…
108呑んべぇさん:2008/10/14(火) 15:42:24
このスレの値段教えてちゃんを前から見てて思うけど、
酒に興味ない人って、金にならない酒に対して信じられないぐらい冷淡なんだな。
せめて知り合いの飲兵衛にやる、とかいう発想がないのか……。
109呑んべぇさん:2008/10/14(火) 16:03:59
ビールとかワイン、日本酒、蒸留酒なら焼酎。その辺だったら
好きな人結構いると思うけど、40度こえる酒は普段飲んでる人
あんまりいないと思うよ。
110呑んべぇさん:2008/10/14(火) 16:38:56
そういう時は近所のバザーに捨て値で出してくれ。
俺みたいな人間が回収しに行くから。
ただ、バザーに思わぬ掘り出し物があるのを知ってる人は結構いて、
以外に競争率高かったりする。
最近も自治会のバザーに行ったら、
ほくほく顔でヘネシー抱えたオヤジとすれ違って、
「ちっ、先越されたか」てことがあった。
111呑んべぇさん:2008/10/14(火) 18:07:38
>>109
普段飲んでなくても、貰ったら喜ぶ人も多いと思うけどなあ
112101:2008/10/14(火) 23:58:56
最終的に倉の中から「camus napoleon extra」を二本と、「cutty12」とかいうスコッチを発見。

スレ違いなのだけど、「cutty12」はカティーサークなの?
スコッチの瓶の底に白い澱が少しあるんだけど、飲んでOK?
113呑んべぇさん:2008/10/15(水) 02:07:11
cutty12は、カティサークの12年だと思う。
>白い澱
?よくわからん。ウイスキー総合スレ で聞いてみたら?
114呑んべぇさん:2008/10/15(水) 16:56:40
>>112
>白い澱

コルクの破片?
115呑んべぇさん:2008/10/15(水) 19:28:23
>>112
チルフィルターで取り切れなかった不溶成分が浮いてるだけだから気にすることない。
ノンチルのモルトなんかは白い澱がうようよ漂ってるよ。
116呑んべぇさん:2008/10/16(木) 19:02:50
ブランデー ってそのまま飲むのですか?
それとも水割りやロックにしてもいいのですか?
117呑んべぇさん:2008/10/16(木) 19:12:04
好きなように飲めばよろし。
118呑んべぇさん:2008/10/16(木) 21:17:55
ロックの人は少なめかもしれないけど、
ストレートも水割りもごく普通だね。
ジンジャーエールで割るのも見たことある。

結局>>117に尽きる
119呑んべぇさん:2008/10/16(木) 21:25:29
俺はトワイスアップで飲んでる。
120呑んべぇさん:2008/10/16(木) 22:26:07
マッチで焼いてから飲んでる。
121呑んべぇさん:2008/10/17(金) 00:10:31
割ったり冷やしたりすると物凄いゴクゴク飲んじゃうから絶対ストレートだな
読売に「マーテルをソーダで割って、思いっきりステアすると香りが広がる」って書いてたからやったら
・・・あっという間にコルドンブルーがボトル半分に・・・
122呑んべぇさん:2008/10/17(金) 16:15:27
気づいたらユーロがかなり落ちてるから、
今ある在庫が捌けたら、また安くなるかも。
123呑んべぇさん:2008/10/17(金) 17:38:10
>>122
大手のは期待薄じゃね
並行輸入とか大手以外のメーカーなら、それもあり得るかもしれないが
124呑んべぇさん:2008/10/17(金) 17:46:53
でも全体的にここ数年のユーロ高でかなり上がった気がする。20%
くらい上がったのも珍しくないと思う。だからユーロが落ち着けば
下がってくるんじゃない。
125呑んべぇさん:2008/10/17(金) 18:41:20
並行でも上がる物もあるらしいよ。
信濃屋のルイ13世(並行)、次回入荷分から約3万円の値上だって。
ユーロが落ちてきても、下がるどころか上がるんだから。
126呑んべぇさん:2008/10/18(土) 02:08:49
上げる時は迅速に、下げるときはモタモタと、が基本だからなぁこういうの

まあブランデーはともかく異常な上がり方したフランスワインは絶対下がらんなw
127呑んべぇさん:2008/10/21(火) 16:48:23
一週間ほど東北の温泉めぐりをしてきた。宿で飲もうと途中でブランデーを
買って行こうと思ってたが、どこの町に行っても「やまや」があるのに驚いた。

R6→R4→R13と一回りしたが、本当にどこに行っても酒の量販店はやまやしかない。
帰って調べてみたら東北が発祥の地だった。

そのおかげで、普段飲んでいない珍しい銘柄のブランデーを買おうと思っていたが
買えずにがっかり。 そのほかの酒屋では銘柄も限られるし値段も高かった。
VSOPで3,5〜4kもするのでやめた。
128呑んべぇさん:2008/10/21(火) 18:25:03
せっかく旅行に行って地酒を飲まないなんてどういうことかね
129呑んべぇさん:2008/10/21(火) 18:45:05
まずい酒しかないからだろJK
130呑んべぇさん:2008/10/21(火) 18:54:30
俺の近くのやまやではそこ以外で見かけないジュールゴートレというコニャック?
があるのだが飲んだことあるひといる?どんな感じなのかな、素性だけでも教えて欲しい。
131呑んべぇさん:2008/10/21(火) 19:56:29
>>130
ジュールゴートレはVSOPしか飲んでいないが、濃厚な感じのコニャックで
大手ではレミマルタンに一番近いかな。わりあい正統派と言える味だった。
132新酒:2008/10/22(水) 11:05:45
1〜3万円以内で、一番旨いと思う

ウィスキー
  と  
ブランデー

を書いて見てくれ。
133呑んべぇさん:2008/10/22(水) 17:09:21
それなら〜3千円以内、〜5千円以内も書いてくれ。
134呑んべぇさん:2008/10/22(水) 18:09:09
だが断る
135呑んべぇさん:2008/10/22(水) 19:27:13
>>132
そんな高いの、飲んだことありません。
136呑んべぇさん:2008/10/22(水) 23:36:03
>>133
へネシー、レミー・マルタン、オタール、カミュ、シャボーを
飲んでみたが、個人的には、カミュが一番美味かった。
次は、マーテルのVSOPを飲んでみたい。
137呑んべぇさん:2008/10/23(木) 00:03:43
今、サントリーのXOを飲んでる。
まずくはないと思った。
138呑んべぇさん:2008/10/23(木) 03:38:22
電氣ブランを飲んでる

クセになる
139新酒:2008/10/23(木) 09:51:51
3万:グレンフィディック30年
1万:シーバスリーガル
5K:山崎
3K:  そんな安い酒、買わないwww
140呑んべぇさん:2008/10/23(木) 10:28:22
何だ、こいつ。
141呑んべぇさん:2008/10/23(木) 11:41:32
もらい物なんですが、マーテル コルドンブルーって美味しいんでしょうか?
142呑んべぇさん:2008/10/23(木) 12:09:06
昔から言うだろ?「猫に小判」って
143呑んべぇさん:2008/10/23(木) 14:42:27
>>141
聞く前に飲めよww
飲んだら感想をよろしく。
144呑んべぇさん:2008/10/23(木) 19:42:30
まずいから俺にくれ
145呑んべぇさん:2008/10/24(金) 15:28:54
ユーロが一時170円近かったのが、今や120円まで下落。

バーやクラブで高級ブランデーを飲んでいた社用族には倹約令。

ブランデーの売行きはガタ落ちだろう。早く値下がりしてくれい〜
146呑んべぇさん:2008/10/24(金) 18:33:14
170円時代に仕入れていたのが売り切れてからの話だね
147呑んべぇさん:2008/10/24(金) 22:08:13
原油高による漁獲高の減少にも関わらず
築地の高級食材がダブついてるご時世だからな。
高値で掴んだ在庫があったとしても不況による売り上げ減少を挽回する為に
出血覚悟の値下げを仕掛けてくると思うね。並行輸入業者からな。
148呑んべぇさん:2008/10/25(土) 00:12:48
どっちにしろ、国産の安ブランデーを飲んでる俺には関係ないな
149呑んべぇさん:2008/10/25(土) 03:03:38
国産だって半分くらいは輸入原酒なんだぜ、下げないと思うけどw
150呑んべぇさん:2008/10/25(土) 03:10:41
>>147
並行なら何れやらざるを得なくなるだろうね
大手の正規は下げないんじゃねーの
このご時世でも、MHD取扱モルトは来月から値上げだし
151呑んべぇさん:2008/10/25(土) 04:44:04
並行なら安く仕入れた奴がその分他より安く売れば
それだけで他所より売れるわけだからな
そりゃ安く売る奴はでるだろうよ
152呑んべぇさん:2008/10/25(土) 12:28:29
クリスマスや年始需要を見込んで輸入したコニャックが投売りにならないかな?

個人も法人も飲食店の需要も落ち込むから、大値下げしないと在庫の山を
抱えることになるだろうから。
153呑んべぇさん:2008/10/25(土) 12:41:02
基本的に、今急いで買う必要は無いって事だね
154呑んべぇさん:2008/10/25(土) 14:22:10
シャンパンじゃねーんだからそもそもそんな膨大な需要ねーだろう
155呑んべぇさん:2008/10/25(土) 18:02:18
コニャックほどメディアに煽られない浮き沈みのない酒も珍しいからな
156呑んべぇさん:2008/10/25(土) 18:07:42
無免許・酒気帯び・2人乗り…容疑の高校生2人逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1025/SEB200810250010.html

24日午後11時40分ごろ、福岡県久留米市田主丸町で、高校2年の少年(17)=同県大刀洗町=が
原付きバイクを2人乗り運転し、追尾したパトカーから逃げようとして転倒した。

少年は飲酒検知の結果、呼気1リットルあたり0.15ミリグラムのアルコールが検出された。
「ウイスキーを飲んだ」と話しているという。


ウィスキーよりブランデーですよね
157呑んべぇさん:2008/10/25(土) 18:10:29
こいつらがブランデー飲んでたら、全国で苛烈なブランデー廃絶運動が起こっていたところだ
158呑んべぇさん:2008/10/26(日) 00:39:40
>>151
ネットだと、酒のビックボス、ニューヨーク、津田SAKE店が強そう。
159呑んべぇさん:2008/10/28(火) 10:42:27
ブランデーグラスって、いくらぐらいの使ってる?
ずっと使い続けるなら、1万円だしてもそれだけの価値ある?
160呑んべぇさん:2008/10/28(火) 12:14:36
高いやつは極薄だから、長く使えなかったりする。俺の場合
今はリーデル・ソムリエのコニャックXO使ってる。
MJグラスに形が似てるから、シングルモルト用としても併用してる。
161呑んべぇさん:2008/10/28(火) 13:51:14
俺はウィスキーグラスでモルトとブランデーを兼用してる。
値段は900円ちょっと。
162呑んべぇさん:2008/10/28(火) 15:38:36
>>159
前にも書いたけど、ブランデーグラスを買おうと都内の有名デパートを回ったが
驚くほど置いていない。ワイングラスは何百品目もあるのに。

5千円前後のを買おうと思っていたが無かったよ。
良いな!と思ったのは2万円以上で手が出なかった。
163呑んべぇさん:2008/10/28(火) 16:44:11
ショットツヴィーゼル・トップテンコニャック使用
164呑んべぇさん:2008/10/28(火) 19:55:00
広口のキティちゃんグラスが無くなった。
透明ではない湯飲みでは、色を楽しめないんだよ。

何でもいいからガラスコップ買ってくる。
165呑んべぇさん:2008/10/28(火) 20:58:42
>>162
どうせならリーデルブティックとかツヴィーゼルの青山店とか行ってみたら?
フルライン揃ってるはずだぜ?
166呑んべぇさん:2008/10/28(火) 21:17:17
ありがとー
無理に高いブランデーグラスじゃないと味が極端に変わるって事ないんだね。
ネットみてると、高いのとかいろいろあったから。
167呑んべぇさん:2008/10/29(水) 16:01:18
俺のは、ダイソーの100円ブランデーグラスだぜw
いい加減、もうちょっと良いグラスが欲しいところだw
168呑んべぇさん:2008/10/30(木) 01:00:41
リーデルのシングルモルトとVSOPの形状見て探しあてた
シュピゲラウのヤングホワイト便利だよ
安くてリーデルヴィノムと品質は遜色なくて赤ワイン以外はほぼ潰しが効く
169呑んべぇさん:2008/10/30(木) 08:45:19
100円ショップのブランデーグラスならSERIAのが良いよ。
大・中・小と3種類そろってるし、
ガラスも比較的薄くて「見るからに安物」という感じではない。

おれは良いグラスも持ってるけど、割るのが怖いので普段はこれで済ます。
良いグラスは記念日とか祝杯を上げるときのみ。
170呑んべぇさん:2008/10/30(木) 11:27:29
>>169
近くにあるから行って見るw
171呑んべぇさん:2008/10/30(木) 14:18:17
無理に高いグラスだからといって味が極端に変わることも無いと思うが。。
172呑んべぇさん:2008/10/30(木) 15:00:36
リシャールヘネシーコニャック20で譲ります。都内か神奈川ならお届けします。
173呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:08:15
リーデルと同レベルのグラスなら、確かにそれよりも無理に高いグラスを買う必要はないな。
まあ、適当なコップでいいと思うならご自由にとしか言いようがないけど
174呑んべぇさん:2008/10/30(木) 20:42:32
ヘネシーって、なんであんなに甘すぎるの。
ワインで言ったら、赤玉ワインみたい。
人工的な甘さしか感じられないんだけど。
175呑んべぇさん:2008/10/30(木) 20:45:44
ヘネシー懐かしス
昔飲み屋で飲みすぎた
久々に聞いた
176呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:45:34
コニャックはカミュVSエレガンスしか飲んだことないんだけど、
ヘネシーってカミュより甘いの?
カミュ飲んでかなり甘いって思ったんだけど・・・
177_:2008/10/30(木) 23:50:21
コニャックには何をお供させるのがいいのでしょう?
私はお酒を飲めないので何が合うのか分からなくて・・・
178呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:05:26
チョコかフルーツだな。
塩、油、辛関係は全部味を台無しにするからやめたほうがいい。
179呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:08:05
とか言いつつも柿の種やポテチでもいけるんだよなw
180呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:32:46
>>176
ヘネシー飲んでみな、驚きの甘さを実感するだろう
あの甘さってカラメルの量から来てるんじゃねーの
カラメルきついから、原酒の持つ味や香りが
消されちまうんだと思うよ

そんなヘネシーでも、ヘネシー1972はカラメル無添加
飲んでみると原酒が美味しいのは分かる
181呑んべぇさん:2008/10/31(金) 02:06:08
色々試した結果、あらかじめ腹いっぱいに食った後、つまみ無しで食うのが一番だという結論。
182呑んべぇさん:2008/10/31(金) 19:10:35
つまみ無しで食う?
183呑んべぇさん:2008/10/31(金) 19:41:58
ははは
間違ったんだよ
つまみ無しで飲む
184呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:54:49
着色のためのカラメルとシロップってごっちゃにされてるよね
別に意味通じるからいいけど
185呑んべぇさん:2008/11/01(土) 00:44:56
ヘネシーの甘い匂いはカラメル由来で、甘い味付けはシロップなのかな。
186呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:03:25
寒いときにはブランデーが一番
暖かくなってよく眠れる
187呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:41:06
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      ジャニーズを使ってる企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
188呑んべぇさん:2008/11/01(土) 19:12:52
安苦難ねーかな ブランデーちゃんたちw 
189呑んべぇさん:2008/11/02(日) 11:00:22
ヘネシー、レミーマルタン、カミュ、オタールと飲みましたが
どうも満足できません。
もう少し香りの強い(高い)コニャックとなると、どのようなものが
ありますでしょうか。
190呑んべぇさん:2008/11/02(日) 11:31:10
俺ならジャンフィユーのセプドールか、コックドール
若い方が、においは強いから。

マーテルのコルドンブルーは香り高いと聞くけど、良く知らない。
191呑んべぇさん:2008/11/02(日) 11:54:58
レミーXOとコルドンブルーを勧めておく
好みはあっても満足できないって事はないハズ。
192呑んべぇさん:2008/11/02(日) 12:03:41
ありがとうございます。
ジャンフィユーとコルドンブルー買おうと思います。
どんな香りなのか楽しみです。
193呑んべぇさん:2008/11/02(日) 12:25:03
ジャンフィユーとコルドンブルーは良いチョイスだね。
繊細で華やかなジャンフィユーに対し、パワフルで濃い香りのコルドンブルー。
対極にあるような二者だからね。
194呑んべぇさん:2008/11/02(日) 13:07:22
それでダメならモルト厨キラーのポールジローだなw
195呑んべぇさん:2008/11/02(日) 14:45:07
楽天で久々にジャンフィユーの値段を調べたんだが
ずいぶん上がってるなぁ…
6k以下で買えたようなものまで7k突破だもんな
196呑んべぇさん:2008/11/02(日) 14:56:46
>>195
トレビュー(箱あり)なら、良酒百貨BEANSだと5754円(税込)で売っているよ
在庫1本のみだけど
トレビュー、楽天他店だと確かに7k円台が目立つ
Yahoo!ショッピングなら、酒のやまいちが6510円(税込)だね
木政商店のは箱ありだけど、6980円(税込)か
高くなっちまったな
197呑んべぇさん:2008/11/02(日) 22:20:36
おや、まだ安い店があったのか
知らんかったわ。ありがとう
198呑んべぇさん:2008/11/03(月) 18:06:46
国からバラマキ金が1万5千円ほど出るらしい。
全部ブランデーに使ってしまう予定。

3千円のVSOPを5本買うか、それともたまにしか買えない高級品を
1〜2本にするか考え中。
199呑んべぇさん:2008/11/03(月) 20:02:25
フランス行ったことも無い奴がコニャックを語るスレw
200呑んべぇさん:2008/11/03(月) 20:23:51
>>150
わざわざ内容を変えてまで各スレ投下乙です
201呑んべぇさん:2008/11/03(月) 20:24:25
しまった。マルチ相手に誤爆するとは……
202呑んべぇさん:2008/11/03(月) 22:42:33
コニャックにはチョコが合うね。
203呑んべぇさん:2008/11/03(月) 23:09:09
ジャン・フィユーの品切れが多いけど、なんかの理由でもあるの?
久しぶりにレゼルブを買おうと思ったけど、見つからないよ
204呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:15:37
実店舗で価格が下がってきてるようだ。
205呑んべぇさん:2008/11/04(火) 23:22:18
そろそろ外から帰った最初の一杯にお湯割りが
おいしい季節になってきました。
206呑んべぇさん:2008/11/04(火) 23:23:35
やばい、飲みすぎてしまうw
207呑んべぇさん:2008/11/05(水) 09:21:07
>>204
安売り情報をやってくれ。

俺の見たケース。
オタールVSOP¥1990 レミマルタンVSOP¥2770
レミマルタンXO¥6900
208安売り情報:2008/11/05(水) 10:23:00
なかいた新酒店!

 東京都内で一番安いぞ!!

例) シーバス21年並行が、送料無料で9,800円
  マジでありえないくらい安い。

6月に出来たばかりのお店。
 今、HPを作ってる様だが・・・
ビールなんて、どうやって利益出してるんだよwww??
 安すぎ!!

下手すると、『劇裏の問屋より安い』 って、どう言うことよ?
ちょ! 漏れッw 近所なら絶対買いに行くwww。

ttp://www.geocities.jp/sinnsaketenn/
209:2008/11/05(水) 11:20:47
近所の転売厨、歓喜www
 マジで安すぎwww

ヤフオク転売で使えるwww!
 掲示板で、値段の問い合わせ、汁。

つくば太郎(焼酎甲類) 4リットル 25度が、1,780円www
ねーよwwwマジ、ありえねーwww!!!
210呑んべぇさん:2008/11/05(水) 18:31:23
サントリーのVSOPなんだけど
これ表示より度数低くない?
あの栓だと時間がたつとアルコール抜けるのかな
211呑んべぇさん:2008/11/05(水) 19:16:48
国産ブランデーは飲んだこと無いから分からないが
コニャックでもコルク緩いのがあるんだよね
以前購入したレミーのエクストラ、コルクが緩くて
アルコールよりも、香りがぶっ飛んでいて、不味かった
212呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:15:10
>>208-209
何で広告の自演って分かりやすいんだろう
213呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:36:56
フレンチブランデーって品質はどうなんだろう。
熟成年数が少なかったりするんだろうか?
214呑んべぇさん:2008/11/06(木) 20:45:00
と、いうわけで買ってきましたフレンチブランデー。
香りが薄く、口に含んだ瞬間はコニャックのそれなんだけど、
コクと後に引く余韻に乏しく、本物には遠く及ばない感じ。
215呑んべぇさん:2008/11/06(木) 21:01:50
俺は真逆の感想だな。
へんな臭い、含んだ途端にウッとくる自己主張の強さ、
ねばつく甘さにいつまでも引かないイヤな後味。
サントリーのほうがまだマシだった。飲めるから。
216呑んべぇさん:2008/11/06(木) 21:15:30
>>214
具体的な銘柄は、何なの?
217呑んべぇさん:2008/11/07(金) 14:58:25
何を血迷ったか、オタールXOを買ってきてしまった。
俺はVSOPクラスでも十分だと思ったw
218呑んべぇさん:2008/11/07(金) 19:38:09
お、俺も……

と思ってたけど、後になって飲んでみると、濃い感じが悪くない。
219呑んべぇさん:2008/11/07(金) 22:40:11
>>216
河○屋で買ったリュック・モンターニュ、ナポレオン。
220呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:16:51
>>218
確かに、味は美味い。
オタールVSOPを飲んだときは、辛口すぎてビビッたが、
オタールXOは、まろやかで甘くて美味かった。
221オタールXO:2008/11/08(土) 16:00:58
飲み慣れてきたら辛く感じてきた。
222呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:55:55
ぼちぼちお湯割りで飲みたくなる季節になってまいりました。

が、作った直後は熱くて飲めない・・・。
223呑んべぇさん:2008/11/08(土) 23:40:42
熱湯を使わなければいいだけじゃ…
224呑んべぇさん:2008/11/10(月) 00:42:10
お湯割りに氷を入れゲフ
225呑んべぇさん:2008/11/12(水) 22:24:35
山鳥VSOP千円でGET
寒くなってきたこの時期、ブランデーでぽかぽかに
お供に柿の種チョコを、膝には猫を
226189:2008/11/15(土) 16:58:13
ジャンフィユーのトレビューとマーテルのコルドンブルーを買いました。
双方とも香りが良くて驚きです。
アドバイスしてくださった方、ありがとう。
困った点ですが、美味しいから飲み過ぎてしまうことと
コルドンブルーはちょっと高いので、頻繁に買うのが厳しいことです。
227呑んべぇさん:2008/11/15(土) 17:34:18
マーテルコルドンブルーはちょっと前まで6000円台だったんだけどね。
ここ最近、鬼のように値上がりして、今じゃ9000円ぐらいするよね。
228呑んべぇさん:2008/11/15(土) 17:36:58
はじめてブランデーを飲んだんですがめちゃくちゃまずかったです。
サントリーの1000円のやつです。
しばらくは紅茶と一緒にしてのみます。
229呑んべぇさん:2008/11/15(土) 18:03:46
>>228
そりゃまずいにきまってる
230呑んべぇさん:2008/11/15(土) 18:44:04
>>228
1000円じゃ不味くて当然。
231呑んべぇさん:2008/11/15(土) 18:47:47
うわ。甘めで5000円以下のやつで何か良いのないですか・
232呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:01:01
とりあえず>>3-5を読むんだ。
甘いのは……甘いの定義や感じ方で、結構スレがもめるけど、
一般にはヘネシーらしいけど、高い。
プリビレッジは安いけど、それをのんで、俺はヘネシーは嫌いと思うようになったから…
ヘネシーでも、Fine de cognac?ってのなら安いけど、結構美味しいよ。

オタールも、そんなにきつい感じはないと思う。
233呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:10:40
>>228
サントリーVOは、カクテルに使うべし!!
234呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:17:39
>>231
5千円以下となると、ヘネシー・フィーヌ・ド・コニャック
ヘネシーは甘いと言う感想が多いし、自分もそう思う
カラメルの香りが強めなのも特徴か
数百円足せば、オタールXOが買えるよ

感じ方は個人差があるから、ご自身で飲んでみないとわからない
235呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:36:13
国産ブランデーは、まだまだ、コニャックのレベルには追いついてないようなきがする。
236呑んべぇさん:2008/11/15(土) 20:08:48
国産は、ウィスキーの片手間で造っている感じ
国内のブランデー消費量は少ないから、力を注ぐ必要ないだろうな
237呑んべぇさん:2008/11/15(土) 20:46:26
追いつくも何もそんな気はないだろ。
むしろ最低価格帯はこのご時勢にあの値段でよく供給できてると思うがなぁ
熟成とか調和はハナクソでもあの値段で葡萄の蒸留酒なんだから
むしろ変に高級品なXOとかの存在意義がわからんw
238呑んべぇさん:2008/11/15(土) 23:06:28
ブランデーいろいろ
人生えろえろ
人それぞれ
239呑んべぇさん:2008/11/15(土) 23:27:50
ところがどっこい国産のXOより下は醸造アルコール+葡萄の蒸留酒なんだな
どっちがなんパーセントかは、まあ、知りたくない。
240呑んべぇさん:2008/11/15(土) 23:47:57
日本のブランデーでまともなのってどれだ?
ニッカのアップルブランデーとかはちゃんと作ってるのかな?
241呑んべぇさん:2008/11/16(日) 00:38:26
全てのコニャックが全ての国産よりも上位、と思っても間違って無さそうなのが怖い
242呑んべぇさん:2008/11/16(日) 00:39:49
安くても、醸造アルコールが入っているだけで敬遠したくなるよね。
作り手のこだわりが感じられない。
コニャックでもこだわりの差はあるけど、そこまでの手抜きは無いな。
安いのには理由があるんだよね。
243呑んべぇさん:2008/11/16(日) 00:54:54
僕はコンニャクの産地にはこだわりがあります。
244呑んべぇさん:2008/11/16(日) 02:25:58
日本にもAOC法が欲しいよなあ
245呑んべぇさん:2008/11/16(日) 02:27:57
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>時太山リンチ殺人事件の裁判を見守るスレ:その20 [相撲]
>難波・心斎橋周辺の建設的話題をマッタリ語るスレ5 [地理お国自慢]
>【亡国の暗君?】貴乃花部屋の弟子達の行く末18枚目 [相撲]

このスレは相撲関係者に見張られてます?
246呑んべぇさん:2008/11/16(日) 09:46:21
>>245
それって専ブラ使っない奴で見てる奴多いスレだよな?
247呑んべぇさん:2008/11/16(日) 13:35:13
いつも行く過疎スレですらIEでそれ見ても俺の見てるスレが反映された試しがない
専ブラはカウントしてないと思う
248呑んべぇさん:2008/11/16(日) 14:08:39
>>239
ほんとに醸造アルコールが入ってるの?
意味わかって書いてるんだよね?
249呑んべぇさん:2008/11/16(日) 19:35:13
質問させて下さい
レミーマルタンのスぺリュールというのを友人から貰ったのですが
検索してもどういうものかよく分からなくて
コニャックを飲んだ事も無いのでどうしたら良いのか悩んでいます
詳しい方いらっしゃいましたら、このモノについて教えて下さい
250呑んべぇさん:2008/11/16(日) 23:18:05
人の評価に頼らず 自分の舌や感性を信じて自分で評価すれば?

美味いとか不味いとか 自分の評価基準にしたがって判断すればいい

酒なんか 他人の評価なんか気にせず 自分が好きなように飲めばいい
251呑んべぇさん:2008/11/16(日) 23:43:50
その友人はなんでそれをくれたんだね?
そして、コニャックを飲んだ事が無いと言ったかどうかを聞きたい
まあ悩むぐらいなら返せばよかったんじゃないのか
252呑んべぇさん:2008/11/17(月) 08:25:41
肉を漬けたら美味しそうだNE!
253呑んべぇさん:2008/11/17(月) 20:15:20
たしかにぐぐっても、該当しそうなものが出ないね。
まあ飲んでみましょう。
もしくは私に下さい。
254呑んべぇさん:2008/11/17(月) 21:00:12
実家から未開封のL'ELEGANT de CAMUSが出てきた。
名前からすると中身はエレガンスと同じですかね?
調べてみたんだけど免税店限定らしいという事以外掴めず。
どなたか知ってたら教えてください。
255呑んべぇさん:2008/11/18(火) 15:40:16
コニャックって、ウイスキーに比べるとアルコールの匂いが強いような気がする。
何でだろう?
256呑んべぇさん:2008/11/18(火) 16:31:37
教え下さい
カミュ エキストラ コニャックの定価を知りたいのです。パッケージは赤黒ツートンカラーで左上に1987年にコンペでの金賞のマークが入っています。お願いします。
257呑んべぇさん:2008/11/18(火) 16:38:35
ブランデーのランクって

スリースター<VS<VO<VSO<VSOP<XO<ナポレオン

で合ってる?
258呑んべぇさん:2008/11/18(火) 16:51:05
>>257
合ってない
国産やフレンチブランデーなんて勝手に名乗ってるだけ
あと殆どがナポレオン<XO
259呑んべぇさん:2008/11/18(火) 17:11:56
>>257
たいてい スリースター=VS
VOとVSOは省略してOK
260呑んべぇさん:2008/11/18(火) 22:55:58
ニッカのリンゴのブランデーXOって美味いですか?同価格帯の
カルヴァドスとかと比べてどうでしょう?
261呑んべぇさん:2008/11/19(水) 01:30:42
他スレでも質問したんですが、ここの板の方が合ってるようなので・・・。
父の還暦祝いに、ブランデーかドンぺリを贈りたいと兄弟で画策してるんだが
どっちが贈り物に適しているだろう?
ちなみに予算は五万円。この予算内で最高級の酒を親父に贈りたいんだが、
お勧めのブランデーとかがあれば是非とも教えていただきたい。
262呑んべぇさん:2008/11/19(水) 01:44:00
正直、ドンペリにしたまえ
相手がコニャック好きならばともかく
263呑んべぇさん:2008/11/19(水) 01:49:43
>>262
すいません、たった今他スレの方々からのアドバイスで
ブランデーに決まりました。
ブランデーはドンペリと違って、長く楽しめるからです。
今まで、血の滲むような思いをして俺達兄弟を育ててくれた
父の還暦祝いに、何か言いブランデーは無いでしょうか?
ちなみに父は酒と名の付く物は、何でも好きです。
264呑んべぇさん:2008/11/19(水) 02:09:19
テセロンロット29なんかはいかがでしょう。4万円くらいだし。
265呑んべぇさん:2008/11/19(水) 02:34:49
>>262
なんでそう思ったの?
266呑んべぇさん:2008/11/19(水) 02:37:17
コニャックにこだわらないなら、ベルタの各種製品も良いかも。
267呑んべぇさん:2008/11/19(水) 02:45:18
じゃあドンペリとコニャックの楽しめる期間の間を取って
7・80年代のディケムでいいだろw
268呑んべぇさん:2008/11/19(水) 05:58:07
>>263
還暦祝いなら、お父さんが生まれた年のアルマニャックはいかが?
1948or49年のは、350mlのボトルなら4万円ほどで買えるよ。
http://www.morimoto.co.jp/index.cgi
269呑んべぇさん:2008/11/19(水) 06:55:28
>>263
どうせならデキャンタ型を贈って永く使ってもらっては?
よって、ヘネシーのパラディとかポールジローの
1959とかどうだろ?
>>267のディケム(貴腐ワイン)もなかなかオモシロイ

あと、あらためて言うまでもないけど、
ドンペリ等の高いシャンパンは飲み慣れないと辛い気がする
>>263が渡すなら何でも良いかも知れんがな
270呑んべぇさん:2008/11/19(水) 08:03:23
ブランデーといってもいろいろだけど
でも多分コニャックの意味で言ってるんだろうね
271呑んべぇさん:2008/11/19(水) 08:12:49
<急告>
どなたか、大阪市南部(天王寺、阿倍野、東住吉、平野あたり)でオタール
VSOPを2千円少々で売っているお店を知っていたら、教えてたもれ。
俺の行く店で扱わなくなってしまったもんで・・・
272呑んべぇさん:2008/11/19(水) 08:26:18
>>263
父親がブランデー好きなら、>>264のテセロンLot29がおすすめ。
ブレンデー好きでこれもらって喜ばない人はいない。
それ程、ブランデーに凝ってる人じゃないんなら、>>269のヘネシーのパラディがいいかな。
ネームバリューと容器の豪華さで、贈答には向いてる。
273呑んべぇさん:2008/11/19(水) 08:45:49
そういえば4〜5年前に、ルレー N29というコニャックが2.1万円で売ってたので、買って飲んだのですがめちゃめちゃ美味かった。普通は14〜5万はするものだったのでびっくりした覚えがある。何であんなに安く買えたんだろ?いまでもよーわからん。
274261:2008/11/19(水) 10:44:17
皆さん、たくさんのアドバイス本当に有難うございます。
テセロン29、ヘネシーのパラディ等を先ほど調べてみましたが
ヴィンテージという事もあり、木箱に入ってとても高級感がありますね。
これならいつも安酒飲んでる父に贈ったら、とても喜ぶと思います。

今のところ、テセロン29にしようかなぁと思っているのですが
こういったヴィンテージ物のブランデーって、普通の酒屋さんでは
手に入りにくいんですよねぇ・・・。
僕は京都在住なんですが、関西圏でどこかこういったヴィンテージ物も
多数取り扱ってる酒屋さんは無いのでしょうか?
通販も考えたのですが、どうしても自分達の手で買いたくて・・・。
275呑んべぇさん:2008/11/20(木) 06:51:44
こんな高級品はそうそう簡単には見つからんだろうねw
正規代理店のスリーリバースに問い合わせてみれ

http://maltnavi.com/html/item/teselon.html
品名と希望地域(○○市とか○○県)を書いてな
276呑んべぇさん:2008/11/20(木) 07:06:34
>>274
老婆心ながら付け加えておくと、お父上がブランデーを飲みなれていないなら
テセロン29を1本だけ贈るより、比較のためコニャックのXOとVSOP(どのメーカーでも可)との
三点セットで贈ったほうが良いと思うよ。

高価な酒をあっという間に飲み干すのでなく、比べながら飲むと高級品の価値が分かるから。
277呑んべぇさん:2008/11/20(木) 08:16:08
さすがにそれはいらんお世話だろう。
飲みなれてない人でもあっという間に飲み干してくれたなら、それこそ高級品の価値ってもんだろ。
278呑んべぇさん:2008/11/20(木) 09:46:04
俺もよけいなお節介だと思うなあ
そういうことすると「高級品贈ってますよ」ってのを強調してるようで
なんか嫌だ
279呑んべぇさん:2008/11/20(木) 10:28:16
まあ高級品を価値もわからず飲み干すなんてのは、ちょっと小金を持っちゃった貧乏人のやる事だけどな
280呑んべぇさん:2008/11/20(木) 10:57:02
贈られる側に贈った酒の価値を考えてくれみたいのは失礼だろうし
贈答品の話に貧乏人だのなんだのってのはズレ杉
281呑んべぇさん:2008/11/20(木) 16:55:23
「相応しい人には相応しい贈り物を(Let Each Man Be Paid In Full)」
282呑んべぇさん:2008/11/20(木) 17:35:22
そういうのは贈る側の気持ちの問題であって、受け取った側には好きにしてもらえばいい。
価値がどうこうなんてのは無粋ってもんだ。
283呑んべぇさん:2008/11/20(木) 17:43:04
兄弟の今までの人生に対して感謝する贈り物だぞ
俺だったら贈った酒の価値はなんとしても完全に理解してもらう
まあ、なんか酒くれたとか思われても別にいいって言うならそれでいんじゃね
284呑んべぇさん:2008/11/20(木) 17:52:57
兄弟じゃなくて父親じゃね

んで、
「私はこんなに高級なものを贈るほど貴方を大事に思っています」
とか伝えたいの?

わざわざそういうの伝えないとならない間柄も哀しくね
285呑んべぇさん:2008/11/20(木) 18:00:10
まあ贈り物なんて多かれ少なかれ贈るほうの自己満足だから
それに貪欲なことは別段否定もしないけどな。
286呑んべぇさん:2008/11/20(木) 18:13:36
>>284
逆だろ
家族や友人にならともかく他人にそういう思惑ミエミエで物贈ったらひかれるよ
親しい関係ならそれでより喜んでもらえることもあるだろうが、相手が異性ならそれもアウト
287呑んべぇさん:2008/11/20(木) 18:31:00
贈った以上は、贈られた人がどういう飲み方をしようが自由なのは
言うまでもないのだけど、
せっかくのテセロンをコーラ割りとかされては
やはりがっかりするだろう。
288呑んべぇさん:2008/11/20(木) 18:40:49
コーラ割はあくまで例だろうけど、テセロンをコーラ割りするような人なら
>>276みたいなことしても結局すると思う

だったら回りくどいことするより
『これは高い酒だから(コーラとかで割ったりしないでね)』
って言った方が確実で早いんでね?

俺はコーラ割でもブランデージンジャーでも美味しく飲んでもらえりゃそれでいいが
289呑んべぇさん:2008/11/20(木) 19:17:57
最近お気に入りの銘柄が品切れ多くて困る・・
290呑んべぇさん:2008/11/20(木) 20:27:24
俺も父親のところにおいてきたときは、「結構高い奴だから薄めすぎずに飲んでね」と、一応注意しておいた。
そう言う前からストレートで飲んでたから、いらぬおせっかいだったかもしれないけど。
291呑んべぇさん:2008/11/20(木) 22:47:40
オレも親父の誕生日にデラマンのファミーユ渡したときに
それなりにいい酒だから一度はストレートで味わってみてくれって言ったよ

旨かったとは言ってたがどういう飲み方で旨かったのかそういえば聞いてないw
292呑んべぇさん:2008/11/20(木) 22:56:15
高級かどうかはさておいて、酒贈ったときって相手がそれを飲んで
ホントに美味しく思えたのかどうかはすごく気になるな。
それが自分のお気に入りの酒だったら尚更。

相手も「美味しくなかった」とは言いにくいだろうし
つっこんで聞けないけど…。
293呑んべぇさん:2008/11/21(金) 02:50:03
俺は他人の舌に興味はない
294呑んべぇさん:2008/11/21(金) 13:11:04
舌の問題じゃねーけどな
295呑んべぇさん:2008/11/23(日) 08:05:42
家にあったミニボトルのPRINCE HUBERT POLIGNAC VSOPというのを紅茶に入れて飲んだら
香りが良くてはまってしまいました。
スーパーで製菓用のブランデーを買ってきて同じように飲んでみましたが香りが全然なくてガッカリです。
今になってすごく勿体無い飲み方をしたのかなとちょっと後悔…
今度もし手に入れたらストレートで飲んでみたいです。

それはそうと、紅茶に向いた香りが強くて値段の安いブランデーは無いでしょうか。
量の少なめなボトルがあるとなおいいんですが…
296呑んべぇさん:2008/11/24(月) 04:23:13
ここがほとんど実質的にコニャック専用スレと化してるのを見て安酒の酒質は察してくれ
あとミニチュアボトルは異常にコスパが悪い

基本的に試飲もできないし結局>>4から探してくれという月並みな答えしか出来ない
297呑んべぇさん:2008/11/24(月) 10:52:16
ミニチュアボトルはコスパ悪いうえに選択肢も少ないしね…
VSOPクラスで香りがそこそこ強いっていったらマーテルVSOPあたりかな?
>>295的にどこまでが安いのか解らないが
298呑んべぇさん:2008/11/24(月) 14:05:05
マーテルXOのボトルが変わったけど中身も変わったのかな?
299呑んべぇさん:2008/11/24(月) 14:43:51
ビスキーVSOPを見かけたので買ってみた。
口当たりも良いし香りも好みでVSOPクラスとしてはいけると思った。

皆さんの感想はいかが?
300呑んべぇさん:2008/11/24(月) 23:49:53
NG
301呑んべぇさん:2008/11/25(火) 05:14:43

今日飲んだコニャックがめちゃくちゃうまいかったので、調べたのですが、見つかりませんでした。
知り合いがもらったもので、詳しくわかりませんでした。ブランデーとか全然詳しくないのもあるのですが、、、。

日本で売っているものなのか、いくらくらいなのか、教えてもらえませんでしょうか。


画像 http://imagepot.net/view/122755724096.jpg

上から

established        produce of France
1852

dupuy
napoleon
cognac 

Fine Charente

A.EDMOND DUPUY &Co. -COGNAC FRANCE

MIS EN BOUTEILLES A COGNAC

と書いてあります。
302呑んべぇさん:2008/11/25(火) 08:16:16
>>296-297
レスありがとうです
とりあえずマーテル狙いで酒屋さんにも相談しつつ選んできます!
303呑んべぇさん:2008/11/25(火) 10:05:19
>>301
俺は10秒で調べられたんだけど、俺って超天才じゃね?
304301:2008/11/25(火) 11:41:33
>>303
たったそれだけでは超天才かどうかは判断しかねますね。どっちかというと馬鹿っぽいですが、、、。


で、いくらでしょう。どこで買えますか?
305呑んべぇさん:2008/11/25(火) 11:52:38
>>304
303じゃないけど、つ ttp://item.rakuten.co.jp/kawachi/23022/
これと中身は同じなんじゃないかなぁ
あなたの写真と同じボトルのものは見つからなかった
306呑んべぇさん:2008/11/25(火) 11:55:38
>>304
ありがとうございます。やっぱこれですかねー。
ラベルの内容的にこれっぽいですよね。値段、そこそこしますね。

ありがとうございました。


他に情報下さる方いましたらお願いします。
307呑んべぇさん:2008/11/25(火) 11:56:44
>>306
訂正
>>304>>305
308呑んべぇさん:2008/11/25(火) 13:45:59
質問があります。ハインのエクストラは、最近通販サイトでも見かけなくなったのですが、もう買えないのでしょうか?詳しい事情をご存知の方は教えていただけませんか?
309呑んべぇさん:2008/11/25(火) 13:57:07
そこそこってたった7000円じゃん
貧乏人がブランデー飲むなよwwww
310呑んべぇさん:2008/11/25(火) 14:44:54
貧乏人でも良い酒飲めるのがブランデー
311301:2008/11/25(火) 14:46:30
値段聞いただけですぐ変なの沸いてくるな。。。頭の弱さと性格のねじれ方がすぐわかるな。

学生なので、、、今まで安酒ばっかだったんですよね。
来年社会人になったらいくらでも飲めるかな。まぁ今でもちょっと出せばいくらでも飲めるが。。。

とりあえずありがとうございました。もう少し勉強します。コニャックおいしいですね!ではでは。
312呑んべぇさん:2008/11/25(火) 15:08:40
デキャンタつきで7000円なら本来は4000円くらいじゃないか。
まあメジャーどころから試した方がいいと思うよ。コニャックは
マイナーなやつが実は美味いというのは比較的少ないし。
313呑んべぇさん:2008/11/25(火) 15:33:36
>>311
貴方はそうでもないみたいだけど、ココは前から自分ではロクに調べもしないで
値段のことだけ聞いてくる奴が多くて、そのテの質問にはけっこうカリカリ来てる人も多いんだ
暴言吐いていい理由にはならないけどね

さておき、ブランデーに興味をもたれたのであれば歓迎ですよ
是非いろんな銘柄をためしてみてもらいたいです
314呑んべぇさん:2008/11/25(火) 15:38:09
>>311
まったくだ
おまえのレス見てると頭の弱さと性格のねじれ方が一目瞭然だなwww
315呑んべぇさん:2008/11/25(火) 17:30:13
おまいら、ぐぐれば5秒で答えが出てくる質問なんかしてくるバカをなんで構ってるの?
316呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:29:46
こんな教えて君が現れるから、過敏に反応する
教えて君でも、暴言吐かなければ荒れないんだけどな
317呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:31:18
暴言吐かなくても最初から教える気ないくせにw
318呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:32:52
ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。
319呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:33:10
>>317
×教える気ない
○知らない
320呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:33:58
ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。

ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。
321呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:36:28
とんでもなくキモい粘着がいるな
322呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:36:30
2chで役に立つのは質問くらいだろ。教えて君でもかまわんよ。

教えたくない奴は黙っていれば良いだけなのに。
暴言を吐く奴って心がねじ曲がった性格異常者だろうな。

実社会でも周りからつまはじきにされるタイプ。 
323呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:41:05
こんな奴らがコニャック飲んでるのか・・・
324呑んべぇさん:2008/11/25(火) 18:49:29
>>323
飲んでなくてもこのスレに書き込むことは出来るよ。
325呑んべぇさん:2008/11/25(火) 19:06:36
どんなところにもこういう奴らはいる

まあ思った通りの答えが返ってこなくても中に暴言が混じってても
基本は聞く側に謙虚さが必要だと思うが
326呑んべぇさん:2008/11/25(火) 19:08:35
ググれば一発で分かるような質問に答える必要なし。
327呑んべぇさん:2008/11/25(火) 19:33:22
>>326
こいつは、ボランティアが清掃活動をしている場所にわざわざ出かけて
ゴミをバラ撒くような奴だろうな。

まさに人間のクズ。
328呑んべぇさん:2008/11/25(火) 22:39:23
ブランデーって数年置いた方がおいしくならない?
2,3年置きっぱなしにしてあったヘネシー(VSOP/スリムボトル)を飲んで、
「これうめえ!」って、ついついボトルを空けちゃったんだけど、
その感動を味わいたくて新たに購入したところ、
その味のギャップに落胆した。
329呑んべぇさん:2008/11/26(水) 02:16:33
VSOPとVSOP プリヴィレッジは別物
330呑んべぇさん:2008/11/26(水) 03:42:54
>>329
だよねー。全然、違う。でも、価格には見合ってるかも。
331301:2008/11/26(水) 03:46:19
一応1時間くらいは友達と調べたのですが、ボトルが同じでないのしかなかったので、、、。
一応フランスの本家のサイト間で行ったのですが、、、。
あまりにボトルが違ったので違うものかなと思いました。

ちなみに自分は調べる方が聞くよりも早いと思っているので、滅多に質問はしないですね。。。。
そっちのほうが聞く以上にいろいろわかって勉強になりますし。
というか、私も調べたのなら、わかった情報だけでも載せるべきだったかなと思います。


今日買って飲んだコニャックもおいしかったです。

>>313
ブランデーいいですね!美味しいです。今日はカミュを買って友達と飲みました。おいしかったです。
まだ最高級のものは買えないですが、いろいろ飲んでみたいと思います!
332呑んべぇさん:2008/11/26(水) 04:00:22
最高級とか滅多なこというもんじゃねぇ
車買えちゃうような値段の奴だってあるんだぞ
333呑んべぇさん:2008/11/26(水) 09:49:15
dupuyのサイトは.comで英語とフランス語のページが分かれるだけだから、
フランスの本家のサイトという表現はおかしい。単に本家のサイト、と言うべきである
二人で1時間も、フランスの本家のサイトにまで行って調べたという言い訳だろうが、
まあゼロは何倍してもゼロだからな
334呑んべぇさん:2008/11/26(水) 10:05:07
dupuyのサイトは.comで英語とフランス語のページが分かれるだけだから、
フランスの本家のサイトという表現はおかしい。単に本家のサイト、と言うべきである
二人で1時間も、フランスの本家のサイトにまで行って調べたという言い訳だろうが、
まあゼロは何倍してもゼロだからな
335呑んべぇさん:2008/11/26(水) 10:48:28
教えて君でも純粋に酒のことが知りたいってならいいと思うわ
価値だの値段だのと金の話しか出来ないような輩には辟易してるが

>>331
>>1の過去スレのログとか見れば価格帯ごとのお薦め銘柄の話題もけっこうあるよ
最近値上がり傾向だったから価格帯は今のものと若干ズレがあるかもしれないけど
336呑んべぇさん:2008/11/26(水) 11:22:54
たとえば俺がこれからブランデーを始める初心者だとして
「VSOPクラスor3千円台の予算」でどれがお勧めかを聞くなら
このスレが一番だろう。とくに「香りが豊か」とか「辛口」の
キーワード付きの場合などは。

ネットで検索してもメーカーや酒店のサイトではいい事しか書いてないからな。

337呑んべぇさん:2008/11/26(水) 16:16:31
お世話になった上司が来月定年を迎えます。
評判の良い、ポールジロー35年・トレラールを贈ろうと思っています。

ネットでいろいろ調べたのですが、
緑で縁取ったラベルとホワイトラベルの2種類あるようです。
味に違いはありますか?
338呑んべぇさん:2008/11/26(水) 22:59:33
レイモンラニョー美味い!!
葡萄らしい香りを求めてジャンフィユー飲んでたんだけど、こっちのが良いわ〜。
339呑んべぇさん:2008/11/26(水) 23:23:03
純粋に味云々よりも、ネームバリューとか値段で決めればいいと思う。
340呑んべぇさん:2008/11/27(木) 03:15:41
昨夜から今朝にかけて、ご機嫌斜めの人が居たみたいね

>>328
前に書いたけど、カミュVSOPを美味くないと思って一年ほど放置してたのが、妙に美味くなってた。
341呑んべぇさん:2008/11/27(木) 10:46:13
>>338
レイモンラニョー美味いね!
エリタージュも高くなっちゃったな
342呑んべぇさん:2008/11/27(木) 15:22:17
 
 船の形のボトルに入って入るラーセンを飲んで見た
当たりは良いのだが香りも余りしなくて、値段が高い割
りにはいまいちでした。残念
343呑んべぇさん:2008/11/27(木) 15:54:13
高くても中身はナポレオンクラスねw
344呑んべぇさん:2008/11/27(木) 19:29:34
良い入れ物で売れるってのは、日本以外にもあるのかな
345呑んべぇさん:2008/11/27(木) 21:57:25
田舎の押入れを整理していたら、祖父が30年ほど前に中国の免税店で購入したらしいナポレオンが出てきたのですが・・・
ぶっちゃけ、これは飲めるんでしょうか?
飲めるのならば、彼女のお父さんと飲んでみたいと思うのですが・・・
本来なら栓を空けて自分で確認するべきなんでしょうが、
普段お酒を飲まないのと、空けてから持っていくのが失礼な気がして。
スレ汚しすみません。
346呑んべぇさん:2008/11/27(木) 22:03:33
飲めるか飲めないかで言ったら飲める
味がどうなっているかは保管状態次第
347呑んべぇさん:2008/11/27(木) 22:11:12
ありがとうございます
一応、冷暗所で湿気とかも大丈夫っぽいんで、
お父さんには余り期待してもらわないようにしてあけてみます。
348呑んべぇさん:2008/11/27(木) 23:44:38
>>347
不味くてお父さんに嫌われて、彼女と別れることになると良いね
349呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:08:30
>>348
これはこれはwこんな大人なスレにひどい屑もいたものだw
かわいそうに、そんな年なのに家庭もてなくて僻んでるだねぇ
うんうん、仕方ないって、君が自分で歩んできた人生なんだからw
350呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:16:30
一応まずかったときのために、一本何か買っておくほうがよさそう
……とだけかくと、フレンチブランデーとかかって行きそうだけど
コニャックにしとけよ
351呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:46:55
今時コニャックなんてフレンチブランデーの2〜3倍程度の値段から買えるんだし
血中アルコール濃度をブランデーで常に一定水準に高めないと死ぬ病気にかかってない限りフレンチブランデーを買う意義はないと思うなぁ
352呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:48:42
347さん、それだけ古い物だと開栓するときにコルクが折れる可能性が大なのでコルク抜きと、コルクがボトルの中に入った時のために代えのボトルも用意しておいたほうが良いでしょう。
353呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:53:11
それと茶漉し
354呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:57:25
またまたまたポールジローから日本限定ボトルが発売されますね。
この「トレゾール・デュ・パラディ」は700mlで32、800円。
1959年の樽だけから瓶詰、という内容の割にはさほど高価でもないですかね。
以前の「ノブレス」や「ビクターサロモン」にくらべれば、ですが。
355呑んべぇさん:2008/11/28(金) 01:07:03
>>353
更に漏斗もあるとベターだな
356呑んべぇさん:2008/11/28(金) 01:18:34
ポールジローね〜、日本限定っていうのが意味深だよな。なんだかカモにされてる気分だよ。この銘柄にファンが多いのは知ってるけど、値段と味の釣り合いがとれて無いと感じてるのは俺だけか?結構臭いし。
357呑んべぇさん:2008/11/28(金) 01:23:40
好きだけど三万は出せん
ポールジローは若い奴が好きだしなあ
358呑んべぇさん:2008/11/28(金) 02:51:07
ポールジローでは古いストックだね
日本には精力的に動いているから、限定販売に応じたのかな
俺的には、もう少し待ってからリリースして欲しかったな

無添加主義で無いが、カラメルたっぷり大量生産な某メーカーより
ポールジローが好み
359呑んべぇさん:2008/11/28(金) 04:33:08
>>356
同感
ジローもなんかブランド商売っぽくなってきた気がする
いや元からそうなのかもしれないが商魂の逞しさが
表だって見えてきたカンジ
あまり好きでないからそう見えるのかな
360呑んべぇさん:2008/11/28(金) 06:42:25
そうそう、5大コニャックメーカーなんてVSOP〜XOまではカラメルどころか香料や蜂蜜まで入れてるし(全てとは言わないが)。おかげで、飲めるコニャックが随分減ったよw。エクストラも昔に比べてかなり質が落ちてるしな。ほんと悩ましいよ。
361呑んべぇさん:2008/11/28(金) 06:46:20
フレンチブランデーのXOはコニャックではどの辺りのクラスに位置するのでしょうか?
362呑んべぇさん:2008/11/28(金) 07:17:40
フレンチブランデーは、品質等に関係なくXOとかナポレオンとかを自由につけられる
363呑んべぇさん:2008/11/28(金) 07:40:56
ありがとうございます。
364呑んべぇさん:2008/11/28(金) 11:09:59
>>360
大手がカラメル以外にも添加してるってのは気になる話だけど
どの辺が出自なの?
365呑んべぇさん:2008/11/28(金) 11:17:36
>>356
ジローは「ファンが多い」というより「ジロー好きは声高に叫ぶから目立つ」って印象だな
366呑んべぇさん:2008/11/28(金) 11:39:17
>>364 免税店で買うときに説明書きの看板?にどこそこのブレンダーが、こういうブレンドをしましたって書いてある。まぁ飲めばある程度分かると思うよ。妙に甘かったり味が分離してたりするからね。
367呑んべぇさん:2008/11/28(金) 11:52:32
ポールジロー癖が強いよね。変な香りが鼻について俺は苦手。
今まで1万以上のコニャックで味が駄目で飲めなかったのはポールジローだけ。

無添加系ならレオポルドグルメルがいいな。
368呑んべぇさん:2008/11/28(金) 13:29:34
>>366
シュガーシロップとカラメル以外入れていいの?法律違反なんじゃないの。
369呑んべぇさん:2008/11/28(金) 13:51:43
そもそも、シュガーシロップ自体入れるなよ。
370呑んべぇさん:2008/11/28(金) 14:10:21
そのシュガーシロップが入ってるブランデーが好きって人もいるし
ブランデーを飲んだこと無い人はブランデーって酒に”甘い”って
イメージを持ってることってけっこう多いんだよな
それがいいか悪いかは別として

自分の好きなコニャックは割とドライな方向のが多いんだけど、周りで
”ブランデーを飲んでみたい”って奴に5〜6銘柄飲み比べさせてみると
大概甘口系の方を美味しいと言って俺の好みの酒は大体下位に並ぶ…
371呑んべぇさん:2008/11/28(金) 14:13:08
自分が好きなら人が何を言おうといいじゃないか
372呑んべぇさん:2008/11/28(金) 14:18:47
いやそれは別にいいんだけど
俺の周りのブランデー未経験者はそういう傾向だったってだけの話
自分が好きならそれでいいってのは大変ごもっとも
373呑んべぇさん:2008/11/28(金) 17:00:49
ブランデー旨いな
いつもバーボン飲んでるんだがブランデー飲んだら1回でボトル半分以上飲んじゃった
374呑んべぇさん:2008/11/28(金) 18:22:18
わわわ
375呑んべぇさん:2008/11/28(金) 21:00:35
シュガーシロップやカラメル添加も、美味しくなるなら良い
カラメル甘酒的なものは要らないが
376呑んべぇさん:2008/11/28(金) 21:20:44
リシャールてヘネシーのコニャックだったのね。
377呑んべぇさん:2008/11/28(金) 23:41:03
>>376
脳障害のヘネシー厨が言うことかよ 
精神病院帰れ
378呑んべぇさん:2008/11/29(土) 01:17:59
どういう精神構造からそういう言葉が発せられるんだ
379呑んべぇさん:2008/11/29(土) 01:26:07
タチの悪い酔っ払いだろ
こうゆう奴がいるから酒飲みの印象がますます悪くなる
380呑んべぇさん:2008/11/29(土) 07:43:58
>>256 カミュエクストラ、その当時の値段は10万円。今のは、ボトルと味が変化してるが大体2万円。俺もハインのエクストラに出会うまでは一番好きなコニャックだったな。
381呑んべぇさん:2008/11/30(日) 01:32:28
ルイ13世のデキャンタって形が旧いのと新しいのあるんだな
知らなかった。。
382呑んべぇさん:2008/11/30(日) 05:25:08
>>296
>実質的にコニャック専用スレと化してる

スレタイと過去スレの通り、もともとコニャックスレな。
他のブランデー自体過疎ってスレ立ってもすぐ落ちるからここで一緒にやってるだけ。
383呑んべぇさん:2008/11/30(日) 11:18:04
>>382
また変なのが涌から構うなよ
384261:2008/11/30(日) 11:40:01
こんにちは。以前、ここのスレで父の還暦祝いにどんなブランデーを
贈れば良いかと相談した者です。
皆様からの数々のアドバイスにより、「テセロン・ロット29」を父に
プレゼントしようと思い、さっそく百貨店の酒屋に特攻したのですが
テセロン・ロット29?何だそりゃ?って感じで、突っ返されますた・・・。
そこでテセロン・ロット29に代わるブランデーを探したのですが、中々良い
代替品が見つからず、途方に暮れてます・・・。
かと言って、通販で買うのも何だか楽して手に入れたみたいで気が引けます。
ブランデーを多く取り扱ってる酒屋に行くには、やはり関東まで行かなければ
いけないのでしょうか?
385呑んべぇさん:2008/11/30(日) 11:47:30
通販の何が駄目なのかよくわからん
386呑んべぇさん:2008/11/30(日) 12:04:02
>>384
簡単に手に入れたからといって酒が楽に作られたわけじゃない。
自分が苦労して手に入れたことをアピールしたいだけでしょ。
こんなに高価な酒を贈る自分はなんて素晴らしい人間なんだって。
それは相手のことを考えているのではなく、ただの自己満足だよ。
酒と酒をつくった人達に失礼。
387呑んべぇさん:2008/11/30(日) 12:22:44
わざわざ関東までいくよりも、浮いた交通費で別の酒も買って贈って、
あいた時間で話すなり肩をもむなりする方が、もっと喜ばれるよ
388呑んべぇさん:2008/11/30(日) 12:51:50
>>384
だから>>275で言っただろ。
ちゃんと嫁
389呑んべぇさん:2008/11/30(日) 13:47:09
>>384
テセロンは通販で購入して、資金に余裕があるなら
ブランデー用グラスを百貨店とかで購入するとかは?
390261:2008/11/30(日) 13:49:58
皆さん、どうも有難うございます。
以前、>>275のサイトに行ってみたところテセロン・ロット29は
完売していたので諦めてましたが、今日覗いてみたら通販可とあったので
この際、もう通販でも良いと思いました。
今からサイトに申し込みしてきます。
一度、僕の家に送ってもらい包装してから父の居る実家に贈りたいと
思います。
391呑んべぇさん:2008/11/30(日) 22:15:26
1本サービスか、いいな。安いな
いい加減lot29自体が無くなりそうだから俺も買おうかな
392呑んべぇさん:2008/12/01(月) 02:01:12
これだけ古くて、この値段か
安いな
間違いない

しかし貧乏人の俺には高いな……
393呑んべぇさん:2008/12/01(月) 12:54:40
そういう意味ではコニャックは本当に安い
Lot29クラスはたしかに絶対的な価格は安くないけどね
394呑んべぇさん:2008/12/01(月) 14:48:40
レイモンラニョー・グランレゼルブ
ジャンフィーユ・トレヴュー 
デラマン・ヴェスパー
オタールXO

この四本が常に並んでいるだけで幸せ
毎日ちびちび飲っています
395呑んべぇさん:2008/12/01(月) 22:59:33
ちなみに、Lot29というブランデーは何がどう凄いんですか?
価格の高さ?それとも味わい?香り?
なぜ29という数字が付くのかも解らないし・・・。
誰かLot29について、詳しい方が居たら説明よろしくお願いします。
396呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:19:56
とりあえず俺にわかるのは、1929年だから29。

ちなみにゼロ戦として知られる零式艦上戦闘機は1940年に制式採用されているが、
西暦の下一桁ではなく、西暦1940年=皇紀2600年の下二桁によって名づけられていることに注意。
(零戦の前の艦上戦闘機は、96式である。)
397呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:49:40
でっていう
398呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:53:17
>>395
テセロン lot29で調べればけっこう出てくるよ
こんな感じで

Lot29
地区:グランシャンパーニュ 
葡萄品種:フォルブランシュ、ユニブラン、コロンバード
主な使用ヴィンテ−ジ:平均70年(30%以上の1906年と1930年代)
樽の種類:リムーザンオーク
399呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:55:39
そんな誇らしげに引っ張ってくるような知識じゃなかろうに・・・別にいいけど

>>395
ググれば色々説明が出てくるよ〜
400呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:56:44
どこが誇らしげなんだ?
401呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:59:24
29の数字の由来の説明として、明らかに不要な部分じゃない
言いたいだけっしょ?
402呑んべぇさん:2008/12/02(火) 00:03:15
>>395は数字の由来だけを聞いてるわけじゃないだろ
403呑んべぇさん:2008/12/02(火) 00:04:05
なんで一言ググれと言えば終わる話をこんなに大問題にできるのか俺にはわからん
404呑んべぇさん:2008/12/02(火) 00:05:33
>>402
あー・・・>>398の人か。紛らわしい発言して申し訳ない
>>396と指定しておけば良かったな・・・ホントごめんなさい
405呑んべぇさん:2008/12/02(火) 00:06:09
初めから揚げ足取ってやろうと考えry
406呑んべぇさん:2008/12/02(火) 01:52:53
>>404
>>398だけど言いたいことは解るから気にせんでくれ
407呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:01:18
価格が高いとか、味わいや香りの感じ方は個人差があるが
俺は、作り手のこだわりとか思い馳せながら飲む
Lot29は、強い香りではないけど円やかな感じで飲み易かったな
自分的には、この価格なら満足出来る
昔はもっと安く買えたんだけどね
408呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:11:25
で?
409呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:28:46
へ?
410呑んべぇさん:2008/12/02(火) 06:58:00
ところがVAT69の数字はそういう意味では無いからな。

このスレには揚げ足取りや暴言を吐くなど、ケチをつけるしか能が無い
心の捻じ曲がった小人がいるようだ。
411呑んべぇさん:2008/12/02(火) 09:15:32
なんというか、とってくださいといわんばかりに足を揚げてすまんです
412呑んべぇさん:2008/12/02(火) 09:16:58
>>410
煽ってスレを荒らしたいんですね。わかります。
413呑んべぇさん:2008/12/02(火) 15:00:53
lot29て確かに良い酒なんだけど、全てにおいて優等生って感じで逆に物足りないんだよね
派手好きな自分はデラマンのファミーユやジャンフィユーのファミリアルの方が好み
414呑んべぇさん:2008/12/02(火) 20:08:18
でもさ、1929年のブランデーはものすごくいいものが多くて
その伝説のビンテージにあやかった、という気がするよね。
1928年よりいいブランデーが作られたのかなあ?
29年のデラマンは確かに自分的には最高傑作といえるブランデーだったな。
415呑んべぇさん:2008/12/02(火) 20:46:23
世界大恐慌 ブラックマンデー やな
416呑んべぇさん:2008/12/02(火) 21:20:36
>>414
デラマンの29年について知りたいんだけどなかなか情報が見つからない
今じゃもう手に入らないかな?
417呑んべぇさん:2008/12/02(火) 23:26:49
皆さん、たくさんの情報有難うございます。
なるほど、そのブランデーが作られた年の下二桁を取って
ロット29なんですね。
価格が貧乏人の僕からしたら、べらぼうに高いんだけどその分
とても味が良いのかな?

皆さんは何を基準にブランデーを選んでるんですか?
味?香り?ブランド?それともやはりコストパフォーマンス?
418呑んべぇさん:2008/12/03(水) 00:09:36
>>414
いや、当然ながら超レアものだよ。
実は飲めるバーがあったんだよ、10年ほど前にね。
419呑んべぇさん:2008/12/03(水) 01:08:57
ワインから泣く泣くドロップアウトしてきた貧乏人としてはやっぱコスパかなw
ワインは3Kで安ワイン脱出w、飲みきるのは甘口以外は持って数日wwww
安ワイン系のサイトもせせこましく見えるが
その金でコニャック買ったらそれなりに鼻持ちならない飲み手に見えるはず。

しかも贈答用で下戸の人に流れるからオクにも頻繁に出るわりにモルトより相場も低い
こんなにコスパのいい酒はないぜ本当に
420416:2008/12/03(水) 01:13:53
>>418
なんとも羨ましい話。
1959も良い酒だったけど1929は果たしてどんなものだったやら。
421呑んべぇさん:2008/12/03(水) 05:22:22
死ぬ前にもう一度コルドンブルーが飲みたい
しかしたかくてな あれに似た味でおすすめある?
422呑んべぇさん:2008/12/03(水) 08:03:59
>>421
8千円もだせばコルドンブルー買えるやん。 そんな金もあらへんのか?
423呑んべぇさん:2008/12/03(水) 08:52:10
>>422
関西弁使うと、品が無いように思える。
424呑んべぇさん:2008/12/03(水) 10:32:21
>>421
割と近いっていったらヴェスパーとかマーテルXOあたりじゃ?
価格帯も近いけど

死ぬ前にもう一度飲みたいが金がないっていうなら
オクでミニチュアボトルでも落としてみたら
425呑んべぇさん:2008/12/03(水) 13:31:58
>>420
「銘品コニャック読本」のP59、左上の写真。
ボトルの様子と形状はほぼこれと同じ。
真中にある1895は本当にしびれるが、29年もボトリング時期は近いと思う。
もしボトリング後の長期間経過の独特の臭い(ひね香)が好きなら、
とてもいい感じに仕上がっている、まだ都内のどこかで飲めると思うよ。
426呑んべぇさん:2008/12/03(水) 14:12:59
>>425
おおーありがとう!
拙い知識を動員して探してみますw
427呑んべぇさん:2008/12/03(水) 23:24:56
>>423
関西弁使う奴は品がないんだから仕方ない
428呑んべぇさん:2008/12/04(木) 20:16:30
1929年て何か特別な年なの?
429呑んべぇさん:2008/12/04(木) 20:22:56
葡萄が良かったんじゃないの?
430呑んべぇさん:2008/12/04(木) 21:02:20
今後どんなに29年を上回るような葡萄が取れたとしても、
決してそれを超えるブランデーが作られることはないだろう。
勿論可能性ならいつでも期待しているから、懐古主義者ではないけどね。
でも生きている間にそんなことがあるのかなあ?

29年はそういうビンテージ。でもベストな年という意味ではない。
431呑んべぇさん:2008/12/04(木) 21:13:48
>今後どんなに29年を上回るような葡萄が取れたとしても、
>決してそれを超えるブランデーが作られることはないだろう。

葡萄が良かった以外に何かあるってこと?
432呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:28:41
そう、何かがある。
だから戦後長いあいだ、30年以上、もてはやされてきた。
だが残念ながらもうほとんど忘れられているはなしだ。
今、こんな感じでえこひいきされてるビンテージは存在してない。
もちろん他の理由はいくらでも挙げられるが(作り方とか)
その辺のはなしは自分以上に一過言持ってる方々が多いからやめとく
433呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:37:22
葡萄の良さもあるが、熟成をしっかりしないと駄目だからね
1929年より良い葡萄が採れても、美味しく飲めるようになるのは
数十年先になるな
工業生産的に造っているところは、葡萄が良くても期待出来ないだろう

それと、過去のストックを使いすぎて、古酒が減少しているのも寂しいよね
我が家に未開封で残っている古酒は、ペイラとハーディーの1865年物だけ
434呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:40:31
やはり1929年のが4万ちょっとって、安すぎるな
一生分の時間がたってるのに

お願いだから、俺が定職に就くはずの来春まで、その値段のまま残っていてくれ
435呑んべぇさん:2008/12/04(木) 23:55:56
Lot29がそこまで美味く感じなかった俺はもう少し先まで楽しめるかもしれん
436呑んべぇさん:2008/12/05(金) 00:02:50
>>433
これ飲んだことあるけど、素晴らしく出来がいいよね。
物凄く「安い」古酒だと思うよ。
2、3本抱えとく価値は絶対にあると思う。素晴らしい!!
437呑んべぇさん:2008/12/05(金) 00:08:32
この年代の物は、蒸留に炭火を使っていた時代
かなり手間暇かけて作っていたのでしょうね
438呑んべぇさん:2008/12/05(金) 00:12:50
世界的な気候の変化で同じ物はもう作れないんじゃなかろうか
439呑んべぇさん:2008/12/05(金) 00:15:15
ペイラはプレ・フィロキセラですよね…羨ましい
ハーディは1950年は呑んだことあり、旨かったですが
1900、1873、1865は、別ものなのですか?
別ものなのでしたら、ボーナスで購入したいです
440呑んべぇさん:2008/12/05(金) 00:31:44
>>439
もちろん、コストパフォーマンスから入る話なので、
あまりに高すぎる買い物なのならすすめられないよ。
441呑んべぇさん:2008/12/05(金) 01:15:16
その酒にどれだけの価値を見いだすかで変わってくるよね。

高くても口に合わないのもあるけど、1950が好きなら大丈夫じゃないか。
コニャック飲みはじめの頃、バカラに入ったコニャックを有り難がってた
時期があったなぁ。

メゾン・ブリエ・サントネールも美味しかったけど、もう見かけないね。
定価では買いたくないが、昨年安売りされていたので買った。
442呑んべぇさん:2008/12/05(金) 01:55:31
高い酒好きになっちゃうと大変だなw
443呑んべぇさん:2008/12/05(金) 02:24:49
Ragnaud-Sabourin Paradis Heritage Gaston Briand ラニョーサブラン・パラディ・エリタージュ・ガストン・ブリアンを衝動買いしてしまいました。
某ネットショップでは14万円以上しているのにおととい目白田中屋にいったら9万8千円だったのでつい・・
このコニャック、箱の中の紙片にも説明がありましたが、1900年頃9割に、1870年以前(もちろんフィロキセラ以前)を1割ブレンドしたという貴重品です。
以前はすべて筆記体文字のラベルでしたが最近変わった新ラベルのもので、箱は木箱ではなく割りと安っぽい感じの紙箱入りです。
箱の中にガストン・ブリアン氏(1880−1957、コニャック栽培者協会会長をつとめた)の写真がありました。
例によって、なかなか封を切る決心がつかないであろうと思われます・・
444呑んべぇさん:2008/12/05(金) 02:41:55
10万円以下で購入ですか、良い買い物をしましたね
紙箱でもその値段なら文句なし

俺の会社、今日がボーナス支給日だから、普段買えないコニャックを
仕事帰りに買いに行こうかな
445呑んべぇさん:2008/12/05(金) 03:27:03
> 594:本当にあった怖い名無し 2008/12/04(木) 11:22:35 ID:q2G+aD3F0[sage]
> 今日の、国籍法改正法案法務委員会での採決の様子。
> 日本は北朝鮮やシナやロシアみたいな独裁国家だったんだ。
>
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm5446070
>
>
> 1. 質問もないようですから、と当たり前のように決めようとする
> 2. 質問しようとした人がいたのでびびる
> 3.民主党女議員が何やら命じる、発言者を隣人議員がひっぱり着席させる
> 4. 質問者が発言を始めたら、速記を止めるように指示し、音声を切断する
> 5.何事もなかったように付帯決議を読み上げ、採決。
>
> 他にもいろいろとすげぇ
446呑んべぇさん:2008/12/05(金) 04:19:57
しかしブランデーにコーラはあうよな! やめられん
447呑んべぇさん:2008/12/05(金) 10:24:01
ジンジャーエールもね!
448呑んべぇさん:2008/12/05(金) 10:33:35
>>443
1919なら飲んだことあるけど、実に逸品だと思いますよ!!
ペイラも結局いくらなら買いかなあ、って思いますが
このご時世に10万超えは少し躊躇してしまうかもしれません。
449呑んべぇさん:2008/12/05(金) 20:12:12
あまりもの古さにめまいがした。
金額の問題もあるだろうけど、それ以上に、
超長期間保存されてきたものを開封してしまうことの罪悪感を感じてしまいそう。
450呑んべぇさん:2008/12/05(金) 22:17:29
ブランデーは多分マディラに次いで古い酒が残っていると思う。
それが面白い。1815年くらいまでならまだ我々に飲める機会が残ってる。
イケムなど、古いワインも確かにないことはないが、普通は手が出ないw
451呑んべぇさん:2008/12/05(金) 22:30:33
シングルモルトで1900年とかだと、200万円は下らないだろうね。
ブランデーは安い。
452呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:02:19
ちなみに、ウイスキーとブランデーの違いってなんだろう?
ウイスキーとブランデーはどちらが高級なのだろうか?
453呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:07:27
ブランデー(ブランディ、 Brandy )は、果実酒からつくった蒸留酒の総称。語源は焼いたワイン(ヴァン・ブリュレ)から。
ウイスキー(英:Whisky または Whiskey)は、蒸留酒の一つで、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を麦芽の酵素で糖化し、これを発酵させ蒸留したものである。
454呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:18:21
ウイスキーは穀物の蒸留酒
ブランデーは果実の蒸留酒
455呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:18:52
ごめん被った
456呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:24:58
へえ〜・・・。皆、レス有難う。
ブランデーは果実の蒸留酒で、ウイスキーは穀物の蒸留酒なんだな。
だがスマン・・・。蒸留酒って何なんだ?搾り取るって意味か?
とりあえず、ブランデーは果実からウイスキーは穀物から作られる事は
解ったんだが、蒸留酒ってのが何なのかいまいち解らん。
457呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:25:07
>>452
国語と算数はどちらが難しいですか?
458呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:28:36
ググればすぐ分かることを何故ここで聞く?
459呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:32:21
>>458
蛇の道は蛇に聞くべし。
その道に詳しい人に聞いた方が、ネットではググれない
いろいろな事を教えてくれる事もあるから。
少なくともこの板には、ブランデーやウイスキーに対してある程度の
知識を持ってる人が常駐してるはずだからね。
460呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:36:14
おしえてクンが偉そうに
461呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:36:49
>>459
スレ違い氏ね
462呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:41:35
>>457-461
レス読み返せ。
お前ら皆同じ穴のムヂナ。
到底ブランデーてガラぢゃない。
オマイら品性の欠片も無いスネカジニーティングプアは
せいぜい焼酎甲類がお似合いだわな。
463呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:42:34
>>462
レス読み返せ。
お前ら皆同じ穴のムヂナ。
到底ブランデーてガラぢゃない。
オマイら品性の欠片も無いスネカジニーティングプアは
せいぜい焼酎甲類がお似合いだわな。
464呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:46:09
>>462
自分がニートだと他人もニートに見えるんですねw
465呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:49:40
>>462
ググレカス
466呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:53:07
2ちゃんでコニャックについて語られてもなあw
467462:2008/12/06(土) 00:01:48
だろ w

ヒキニトの22,3歳のハナタレ小僧が
ヴランデーの飲み方の講釈ウンチクタレるなんて
100万年早いわカタハラ板いわゲラプッチョ
468呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:04:39
>>467
馬鹿?
469呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:07:00
ググた知識だけを駆使して
如何にも自身の実体験の如くウンチク語り
知識の無い者を見つけては見下し嘲笑し得意になる

リアルヲタクの特徴ざんす
470呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:08:18
>>469
ググレカス
471呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:11:07
教えて貰えなかったから逆ギレしてんの?
472呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:40:45
年末にテセロンlot29を開けようと思います。
蝋栓はどのように開ければ良いのでしょうか。
横から削っちゃって良いのかな。
473呑んべぇさん:2008/12/06(土) 01:47:44
すまんが、私には分からん

ところで、煽るやつも、その数倍の勢いで切れる奴も、お酒を飲むにはまだ早いよ
474呑んべぇさん:2008/12/06(土) 01:53:43
>ところで、煽るやつも、その数倍の勢いで切れる奴も、お酒を飲むにはまだ早いよ
475呑んべぇさん:2008/12/06(土) 01:57:46
ああ悪かった
あおってすまんかった
あんたが常に正しい
新しいスレたてて、仕切ってくれよ
476呑んべぇさん:2008/12/06(土) 02:44:08
煽って荒らしたいんですねわかります
477呑んべぇさん:2008/12/06(土) 02:56:40
>>472
熱したカッターとかで切れ目入れていくと割と楽
478呑んべぇさん:2008/12/06(土) 08:16:53
>>472 ワインを開ける時に使うオープナーに付いている小さなナイフを使えば楽に開けられる。
479呑んべぇさん:2008/12/06(土) 08:57:25
俺はソムリエナイフでがりがり削った
もうちょっと開けやすくして欲しいもんだ
フランソワペイローだと同じように蝋で封してても
中から紐が出てるから、紐を引っ張るといけたんだが
480呑んべぇさん:2008/12/06(土) 09:22:16
>>477-479
アドバイスありがとうございます。
ソムリエナイフあるので、使ってみようと思います。
481呑んべぇさん:2008/12/06(土) 10:39:54
あと10年もしたら、
平成生まれの連中がいろんな薀蓄を偉そうに語りはじめるだろう。
間違いなく連中は我々より金持ってるから、当然太刀打ちできない。
せいぜいその時やれることは僻んで絡むくらいのことだ。
だから連中が将来羨ましがる様な経験をしておくことを勧める。
482呑んべぇさん:2008/12/06(土) 11:42:48
いちいち対立構造に持って行きたがるのって小さくね
働く歳になって金で苦労してんのはむしろ今の若者達だし
483呑んべぇさん:2008/12/06(土) 11:53:04
>>482
小さくはない、そして世代間の対立構造を論じているわけでもない。
確かに将来の若者は「一般的」にはきっと金で苦労するだろうが、
その一般的な連中のことを取り上げているつもりはない。
484呑んべぇさん:2008/12/06(土) 11:54:04
>>481が就職氷河期なのかバブル就職期なのか団塊なのかしらんが、
平成生まれが自分の働いた金で酒買って飲んで蘊蓄語ることに何か問題があるのか?
そんなことに僻んで絡む必要がある自分が問題だろ。
485呑んべぇさん:2008/12/06(土) 11:59:57
>>481小利口な口を聞くのはよそでやってくれ
486呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:06:19
あのな、お前ら
おっさんどもに単に噛み付いてるだけだって気がつかないのか?
勿論おっさんどもに向けたメッセージではないわけ。
487呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:07:24
なんか定期的に気持ち悪い歳の取り方した人が湧くね

違う世代の人たちと酒の話で盛り上がれたら嬉しいじゃないか
偉そうに蘊蓄垂れる奴が引かれるのは歳関係ない
488呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:10:15
盛り上がれたらそんなに嬉しいことはないけど、
そんなおっさん10人に1人もいないのが現実・・・
489呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:12:06
つ類友
490呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:26:36
>>488
そう?
じゃあ俺は周囲に恵まれてるのか
それはそれでありがたいが
491呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:49:52
>>487
同意
社会に対する鬱憤がたまっているのか
それとも可哀想な人なのか
492呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:52:12
>>490
それってどんな酒飲んだか以上に羨ましいはなしだと思う。
493呑んべぇさん:2008/12/06(土) 12:52:32
あれは良いね、これはこういう感じだよねっていう、同好の士の会話はいい。
単なる知識自慢はウザイ。
494呑んべぇさん:2008/12/06(土) 13:47:15
そりゃまあ、なんだってそうだね
495呑んべぇさん:2008/12/06(土) 18:43:29
知識自慢の酒呑みに遭遇したことないんだがキャバクラとかいけば沢山いるのかな?
いや別に会いたいわけじゃないんだけども
496呑んべぇさん:2008/12/06(土) 19:00:10
年齢の話が出たので話題を振ってみると、酒を飲み始める二十歳前後では
ブランデーが好きというのはレアなんじゃ?

価格の問題もあるだろうが、それだけではない気がする。
おれも最初はビール、ワイン、日本酒、そして「洋酒」色々試したが
若い頃はブランデーは(嫌いではないが)あまり飲まなかった。
497呑んべぇさん:2008/12/06(土) 19:19:15
>>456
うろ覚えだけど、
水の沸点は100度だけど、エタノールがたしか80度 くらいだったと思う。
この沸点の違いを利用すれば、エタノールだけを分離することができる。
デカイ窯を使って火で温めて、80度くらいの状態を維持して、
エタノールを気化させて、それを上のほうの管で吸い取って、その気体を冷やして、エタノールだけを分離する。
そんな感じだったような気がする。
498呑んべぇさん:2008/12/06(土) 19:32:42
>>496
ブランデーって大人数で一緒に愉しむ酒ってカンジじゃないからかね
おっさんくさいってイメージも否定はしないが…
499呑んべぇさん:2008/12/06(土) 20:48:59
酒ほとんど飲めないんだけど、martell とかextra って書いてあるなんか古いビンをもらったので飲んでみようと思う。
人生初コニャックだ・・・。
500呑んべぇさん:2008/12/06(土) 20:56:21
そこにNAPOLEONて書いてなかったらえらく贅沢な初コニャックだなw
501呑んべぇさん:2008/12/06(土) 20:58:35
たぶん書いてないよ
フタの開けかたが分からん・・・
502呑んべぇさん:2008/12/06(土) 20:59:56
martellって書いてんだろ?初めてにしちゃとんでもない品だよ
503呑んべぇさん:2008/12/06(土) 21:02:31
人生初コニャックでマーテルエクストラかいw
太っ腹な相手だな
504呑んべぇさん:2008/12/06(土) 21:05:37
そうなのか・・・
なんかもったいない気がして来た
フタんとこがプラスチックみたいなので覆われてて開かないし後日にします。
505呑んべぇさん:2008/12/06(土) 21:09:51
つうかお酒に悪いので機会を見て酒の味がわかりそうなひとと飲むことにしました。
教えてくれてどうもです
506呑んべぇさん:2008/12/06(土) 21:50:39
連投すいますん
本当に高いものだったらちゃんと返礼したいので、どなたか画像確認していただけないでしょうか

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=66737.jpg

で分かったら教えてください・・・。
すいません携帯環境なので調べてもよくわからんのです。
507呑んべぇさん:2008/12/06(土) 22:17:01
マーテルエクストラのオールドボトルだね
写真じゃ見えないけど栓を覆ってるプラスチックみたいのは
>>477-479で話に挙がってる蝋栓じゃないかな
安いとこでも2万円台半ばくらいからの酒
508呑んべぇさん:2008/12/06(土) 22:23:55
これ↓じゃないか?
http://www.thewhiskyexchange.com/P-6338.aspx
これだと700ポンドもするぞ。
509呑んべぇさん:2008/12/06(土) 22:28:18
>>508
それだな
旧ボトルが2万5千くらい
新ボトルで4万後半だけど、こんだけ旧いと手に入りにくいからね
510呑んべぇさん:2008/12/06(土) 22:31:45
今だと\10万前後か?
511呑んべぇさん:2008/12/06(土) 22:59:02
>>509
こっちはヴィンテージボトルだから酒自体が違うような
>>507で言ってるマーテルのトールボトルは同じとこで350ポンド
返礼に困るくらいいいもん貰っちゃったなw
512呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:06:35
古酒好きなら思わず欲しくなるコニャックだね
羨ましいな
513呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:09:54
円高だけど、今ある在庫はけて再入荷する頃には少し安くなるのかな?
514呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:12:02
皆さんは冬のボーナスで、どんなコニャック買いますか?
私は、ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアルを3本買う予定です。
普段はトレビューで満足してますが、ボーナス時は少し贅沢したいです。
515呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:29:24
>>508
40年ほど前のジャンフィユーのトレビューはかなり良かった。
だからこのマーテルも非常に美味い可能性が高い。
ただ、少し状態が気になるので、リスキーだなあ。
このボトル、700ポンド自体はどう思う?

ひょっとするとこれはマーテルの中でも最上の部類に入るな。
516呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:35:53
マーテルエクストラは新旧ボトル飲んだけど>>508のは飲んだことないからなあ
俺はセプドールやトレビューのオールドボトルがそれほど美味いと思わなかったんで
単にボトリングが1940で古いってだけなら700ポンドは出せない
517呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:47:53
俺もトレヴィユーならオールドボトルより現行の方が好き
コレクション目的なら買う人いるかもね
518呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:51:32
>>513
ユーロ安と言っても、2ヶ月しか経っていない
価格反映は当分先のことだよ
519呑んべぇさん:2008/12/06(土) 23:58:04
>>518
やっぱそうですか。。
お気に入りの銘柄品薄だから今のうちに買っておくか
520呑んべぇさん:2008/12/07(日) 00:10:42
どの銘柄か分からないので何とも言えないけど
安くなる頃に、目当ての銘柄が入ってこなくなったら辛いだろね
欲しい時が買い時だと思う
521呑んべぇさん:2008/12/07(日) 00:53:49
国産ブランデーだけど
http://www.kizan.co.jp/brandy.html
ここのラ フリューティストってのはかなり美味しかったよ。
香りは強くて味もコクが残っててフルボディな感じだった。

・・・ただ7000円の価値があるか、と言われると微妙。
やっぱ同じ値段のコニャックには負けてるかなぁ。
522呑んべぇさん:2008/12/07(日) 08:36:23
ところでコクって何?
523呑んべぇさん:2008/12/07(日) 11:56:11
カリのこと。
524呑んべぇさん:2008/12/07(日) 15:57:18
画像上げた者です。
バーの在庫を引き継いだ人から貰ったので管理は問題ないと思いますが、
何だっけこれ・・・とかいいながら渡されたので価値は知らないかも。
このスレの方に差し上げたい気分ですができないので大切に飲むことにします。
ありがとうございました。
525呑んべぇさん:2008/12/07(日) 17:37:00
クルボアジェのエルテ・コレクションって好きだけど、
誰か飲み比べてみた人いる?
526呑んべぇさん:2008/12/07(日) 18:15:43
>>524
その酒はまたいつかのとっておきにしておくとして
これをきっかけにブランデーを宜しくお願いしますということで是非
527呑んべぇさん:2008/12/07(日) 18:19:50
>>524
自分で飲むのが一番良い
長年保管されてたことを想像しつつ飲むのも楽しいです
528呑んべぇさん:2008/12/07(日) 22:59:08
>>524
い、頂きにお伺いしてもよろしいんですよ?

Jules Gautret 10年ってのを5000円弱で買った。
ちょっとスモーキーで、フルーティーな香りはあまりしない。
どちらかというと成熟路線だろうけど、もう一歩かな。
529呑んべぇさん:2008/12/07(日) 23:54:25
>>521
はいはい自演乙
530呑んべぇさん:2008/12/09(火) 18:25:41
?
531呑んべぇさん:2008/12/10(水) 17:19:14
マーテルXO supremeが7800円で売っていました。買いでしょうか?
532呑んべぇさん:2008/12/10(水) 18:05:25
今店で買うならその値段は安いと思う
オクならもっと安く入手は出来るけど
533呑んべぇさん:2008/12/11(木) 01:14:57
「夕張酒造」のメロンブランデー復活
 財政破たんした北海道夕張市で、市の名産品からつくった「メロンブランデー」が復活。今月2日から販売が再開された。

 市第3セクターから経営を引き継いだ「夕張酒造」の新製品で、市から譲渡された原酒をもとにブレンドを変えた4種の価格
は1500〜2000円(500ミリ・リットル)。「従来品より柔らかい仕上がりで飲みやすい」のが自慢とか。

 当面は市内限定。藤倉肇市長はこれを逆手にとり、「ぜひ夕張を訪れ、世界で唯一の洋酒を味わって」と観光客へアピールしている。

(2008年5月9日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080509gr02.htm?from=nwla
534呑んべぇさん:2008/12/11(木) 01:18:27
「夕張酒造」インターネット酒蔵

http://yubarishuzo.jp/scb/shop/shop.cgi?id=1&kid=2
535呑んべぇさん:2008/12/12(金) 14:17:42
メロンブランデー、香りはメロンなんだろうけど味はどうなんだろ
536呑んべぇさん:2008/12/12(金) 14:30:49
メッテのメロンは味も香りもメロンだっけど
フルーツブランデーとかオードヴィー好きだから気になるな
日本のフルーツブランデーとしては熊本のみかんブランデーも気になるんだが、通販で買えるとこないかなぁ

ところで信濃屋のメルマガに100年熟成やら1888年蒸留やらのテセロンが入荷って書いてあったけど、誰か買わないだろうか
537呑んべぇさん:2008/12/12(金) 17:55:10
メロンブランデーって「ブランデー」扱いなの? それとも「リキュール」?
538呑んべぇさん:2008/12/12(金) 19:00:37
フルーツブランデー
539呑んべぇさん:2008/12/12(金) 19:15:09
ブランデーにメロン果汁添加したわけじゃなくメロンからブランデー造ってるんだから
普通にフルーツ”ブランデー”でしょ
540呑んべぇさん:2008/12/12(金) 23:07:17
LOT29より古いのか?
気になるな
541呑んべぇさん:2008/12/13(土) 19:05:28
上のメロンブランデー、XOを買ってみたんだけど思ったより香りないね
アルコール臭のなかに微かにメロンの香りが混じるくらい
味は甘味はごくごく僅かで苦みが強いかんじ
メロンの皮を囓ったような風味

VSOPとかVSOの若いのがどうなのかは気になるけど
多分もう買うことはないなw
542呑んべぇさん:2008/12/13(土) 22:57:30
地雷に気づかずサントリーのVOを買ってきてしまったんだ。
どうにも後味がきつくてのみにくいんだが、上手い飲み方はないかな?
できればほかの酒を混ぜるのは避けたい。
543呑んべぇさん:2008/12/13(土) 23:03:42
ジンジャーエール
544呑んべぇさん:2008/12/14(日) 13:30:46
>>542 とりあえず冷凍庫に入れて良く冷やして飲んでみろ。それで駄目なら料理のフランべに使え飲みには合わない。
545呑んべぇさん:2008/12/14(日) 14:46:41
アイスにかけると美味しいよ
546呑んべぇさん:2008/12/14(日) 17:09:24
5千円〜8千円クラスで、一番おいしいか好きなブランデーを教えてください。
547呑んべぇさん:2008/12/14(日) 18:03:22
他人に勧めるのはレミーXO
自分で飲むならフラパンシャトー・ド・フォンピノ
548261:2008/12/14(日) 20:08:11
以前ここのスレで、父の還暦祝いに何のブランデーを贈ったら良いか
相談した者です。
今日が父の誕生日で、ここのスレの皆さんからのアドバイスで
テセロンlot29を父の居る実家に花束と共に贈りました。
さっき父から電話がかかってきて、「有難う。感謝する・・・」と言われました。
声がいささかぶっきらぼうだったのは、父特有の照れ隠しなんだと思いました。

俺「届いた箱の中に何が入ってた?」
親父「ウイスキーだ」
俺「いや、ウイスキーじゃないよ。それはブランデー。」
親父「そうか」
俺「結構良い酒だから、割らずに飲んでね」
親父「わかった。」

本当に解ったのだろうか・・・。多分、父は今までにブランデーなんて
高級酒飲んだ事ないから、反応が気になるところだけど、無事気に入って
くれたみたいなので良しとします。
皆様、様々なアドバイス有難うございました!!
549呑んべぇさん:2008/12/14(日) 20:15:38
親孝行したいときにも親はいる
って時代でよかったと思うよ

両親よ、俺の収入が安定するまでもうしばらく元気でいてくれ。
550呑んべぇさん:2008/12/14(日) 20:16:28
( ;∀;)イイハナシダナー
551呑んべぇさん:2008/12/14(日) 21:43:58
ブランデーはどうか知らんがウイスキーネタだと
旨い旨いと喚いているウイスキーが悉く旨く不味かった。
書き込みを参考にするのは結構だが
やっぱ自分で確かめないとな。

それは>>548のプレゼントだからであって
中味に喜んだかどうかは・・・まいっかどうでも。
552呑んべぇさん:2008/12/14(日) 21:57:10
カミュのVSOPがやたら安い値段で売ってるけど、やっぱり中身もそれなり?
553呑んべぇさん:2008/12/14(日) 22:24:50
便乗で質問させて。
グランドもエレガンスも、どちらも辛口なの?
554呑んべぇさん:2008/12/15(月) 01:10:45
>>552
経験上、一回栓をあけて美味くないと言って半年ほど放置していると、美味くなる
555呑んべぇさん:2008/12/15(月) 21:36:02
止めておいた方が良さそうだw
556呑んべぇさん:2008/12/16(火) 01:29:05
でも放置後は本当に美味かったよ
ブランデーって、空けてしばらくすると美味しく変身するってのが結構多い気がする
557呑んべぇさん:2008/12/16(火) 01:32:42
若い酒は開栓したてにアルコールが出張ってきついのも多いから
開けて放置すると飲みやすくなるのも割合あるね

レミーのXOみたいに華やかな香りが売りの酒は開けて
置いておくと香りがどんどん飛んでいってしまうから
そういうのには向かないと思うけど
558呑んべぇさん:2008/12/16(火) 22:46:21
それなら買ってこようっとw
559呑んべぇさん:2008/12/18(木) 14:38:59
ケイデンヘッド社がボトリングしたコニャックという物がありますが、
飲んだ人はいるでしょうか?
興味があります。
560呑んべぇさん:2008/12/19(金) 15:15:02
最近品薄だなー
561呑んべぇさん:2008/12/19(金) 20:02:58
薄い薄い言うな、気にしてるんだから
562呑んべぇさん:2008/12/19(金) 21:01:47
( ´∀`)つ 【お勧め銘柄がヒットするバーコードスキャン】
563呑んべぇさん:2008/12/20(土) 20:31:31
普段甘めのモルトウィスキーを飲んでるんだけど、この間友人の家で飲んだmartell XO supremeがすごく美味かった。
自分でも買ってみたいんだが、普段飲みにはmartellはやや高い、、、3〜5千くらいで似たような系統の物を探しているんだけど
何かお勧めはありませんか。
564呑んべぇさん:2008/12/20(土) 22:36:33
>>563
ポールジロー トレビュー
565呑んべぇさん:2008/12/20(土) 23:22:46
完全に真逆の系統じゃねえか
566呑んべぇさん:2008/12/20(土) 23:40:54
martell XO supremeクラスが3,000〜5,000円であったら、皆買いまくるだろうな・・・
567呑んべぇさん:2008/12/21(日) 00:20:14
いや、勿論クオリティが落ちるのは分かってるんだが、味の方向性が似てるようなのが知りたかったんだ
それとも全く別物の酒になってしまうもんなんかな
568呑んべぇさん:2008/12/21(日) 02:32:51
毎度似たような答えにはなるけど方向性が似てるならマーテルVSOPとか試したら
それこそクオリティは大分落ちるけどね
569呑んべぇさん:2008/12/21(日) 13:29:23
マーテルXOねえ。まず、あの香りは他は無いから諦めてくれ。
それとあの滑らかさはXO以上じゃないと出ない。
デラマンXOでいいかもしれないけど、クリアでキツすぎると感じるかもしれない
クルボアジェXOが柔らかくて、似てるか似てないかで言えば似てるほうだと思うけど、ちと重たい。
まあ、似てるかはともかく買ってマズい事はないと思うからこのへんをお勧めしておく
570呑んべぇさん:2008/12/21(日) 23:42:59
割と似てるっていったらヴェスパーだけど価格帯ほぼ同じだしな
571呑んべぇさん:2008/12/23(火) 07:30:43
最近ブランデーに興味をもっています。
家にCognac Jules Robin XOというのがあるのですが、ネットで調べてもよく素性がわかりません。
早めにのんだほうがいいのか、大事に持っておいたほうがいいのか、考えているところです。
どなたかご存知の方、どういうものか教えていただけないでしょうか。
572呑んべぇさん:2008/12/23(火) 07:33:54
>>571
もうあかん。
飲んではいけない。
俺様が責任をもって処理するから送れ。
573567:2008/12/23(火) 10:47:04
ありがとう、叩かれてスルーされるかと思ってたからうれしい。
言われて思い出したんだけど、クルボアジェVSOPを確か過去に飲んだことがある。
結構きついんだなと思ったんだけど、XOになるともっとまろやかになってるのかな。
とりあえず、デラマンXOペール&ドライっていうのを試してみようと思う。
ありがとうございました。
574呑んべぇさん:2008/12/23(火) 11:17:16
ペール&ドライは辛く感じるかも
デラマンらしさなら、ヴェスパーかな

マーテルXOが好きなら、他で節約してマーテルXOを買った方が幸せだと思う
楽天とかで売っている、マーテル・オディスもお勧め
575呑んべぇさん:2008/12/23(火) 13:29:38
マーテルならコルドンブルーいっとけ
576呑んべぇさん:2008/12/23(火) 14:16:15
コルドンブルーよりXO supremeが落ち着いてて好きだ
577呑んべぇさん:2008/12/23(火) 14:23:33
マーテルはコルドンブルーしか飲んでないけど、ちょっと苦手。
確かにスミレの花の香りというくらいはある。嫌いってほどでもないんだけど・・・
ボルドリはみなこの傾向なの?
578呑んべぇさん:2008/12/23(火) 14:24:58
正月帰省にブランデーでも買っていこうかと思っています

所謂高そうなブランド物は嫌う傾向があるのでポールジローのトレラール
レイモンラニョーのオルダージュなどを検討しています

味の傾向を教えて貰えると嬉しいのですが

579呑んべぇさん:2008/12/23(火) 14:54:58
珍しいブランデーが飲みたいならグレンモーレンジのブランデーなんてどうだ?それかレオポルドグルメルとか。
580呑んべぇさん:2008/12/23(火) 15:28:23
>>578
ブランド商売て意味では今やジローもブランド物になりつつあるけどね。。
あとジローは癖があって合わない人も結構多い
581呑んべぇさん:2008/12/23(火) 16:49:55
トレラールは、ポールジローっていうメーカーをわかってないと難しいな。色々と。
レイモンラニョーは甘い。どっちかって事ならレイモンラニョーのほうがいいだろ
582呑んべぇさん:2008/12/23(火) 17:25:26
普段ブランデーを飲んでる人にも飲んでない人に贈るのもポールジローは難しいね
俺もその2つどちらかだったらレイモンラニョーだな
583呑んべぇさん:2008/12/23(火) 17:41:37
レイモンラニョーレゼルブかヴィエイユレゼルブ買おうと思ってるんだけど
どっちのほうが良いかな?どちらかといえば葡萄の風味をある程度素直に
感じつつ、複雑な香りというのが理想なんだけど。
584呑んべぇさん:2008/12/23(火) 17:43:51
なるほど

ポールジローはおすすめではないみたいですね

ジャンフィユーとかテセロンはどうでしょう?

ちなみに親父はかなりの酒飲みで毎日何時間も晩酌してます
585呑んべぇさん:2008/12/23(火) 18:01:43
リンゴのカルヴァドス飲んだけど辛口だね
586呑んべぇさん:2008/12/23(火) 18:03:55
>>584
ヴィエイユレゼルブと近い価格帯ならトレビューがあるし
俺ならジャンフィユー選ぶなあ
587呑んべぇさん:2008/12/23(火) 18:48:01
>>584
テセロン買う金があるなら素直にカミュかオタールのエクストラでもプレゼントしたらどう?
588呑んべぇさん:2008/12/23(火) 18:56:27
高いモノを買ってきたというのがわかると嫌がるので実際は高くても安そうに見える
美味しいのをあげたいんですよね

平たく言うと値段は騙すんですがw
589呑んべぇさん:2008/12/23(火) 19:10:54
ジャンフィユー・トレビューが良いと思う
ボトルも箱も派手じゃないし、一見しただけでは高そうには見えない
ジローみたいな癖が無いのと、香りも結構良いよね
590呑んべぇさん:2008/12/23(火) 19:23:25
なる程、ならルレーはどうかな?N26、N29、もう一つは忘れたけど3種類あってこの記号は西暦の下二桁を表している。河内屋で買えば2万以下で買える。そこ以外では10万以上する。ただしコルクがボロボロだから必ず替えのボトルや茶こしは必要になる。
591呑んべぇさん:2008/12/23(火) 19:28:13
予算に余裕あるならジャンフィユーのファミリアルでもいいかも
あるいはデラマンのファミーユを箱から出して持っていくとかw
592呑んべぇさん:2008/12/23(火) 19:44:14
>>584
親父さんがブランデーの通でないなら、そんなに高価なものを買うのは
如何なものか?(別にイヤミで言ってるのではないです)
ブランデー通や贈答として贈るのではないのだから。

XOクラスで十分だと思うし、違う傾向の味のを2〜3本あげたほうが喜ばれるのでは?
593呑んべぇさん:2008/12/23(火) 20:36:29
そこは贈る側の気持ちの問題もあるから高価であっても
値段言うわけじゃないんだしいいんじゃない?
594呑んべぇさん:2008/12/23(火) 21:35:52
帰省まで時間もないのでなんとなくえいやでジャンフィユーのファミリアルを買いました

皆さんどうもありがとうございました
595呑んべぇさん:2008/12/25(木) 14:45:45
親孝行いってらノシ
596呑んべぇさん:2008/12/25(木) 18:32:20
ジャンフィユーのファミリアルを親父さんがいたく気に入って
『これを自分でもっと買いたい』と言いだしたら困っちゃうよ。
とくに酒好きで量を飲む人だったら。
597呑んべぇさん:2008/12/25(木) 18:56:19
今どこも在庫少ないからね・・・
598呑んべぇさん:2008/12/25(木) 19:39:46
値段の話かと思った
599雪見酒:2008/12/27(土) 17:11:54
先日、先輩に連れて行かれたバーで飲んだブランデーが旨く(銘柄は覚えていない)、今日2種類買ってきました。
普段ブランデーは飲まないので、何種類か試してみたいと思います。
まずはレミーマルタンVSOPとクルボアジュXOというのを買いました。
600雪見酒:2008/12/27(土) 17:22:48
早速レミーマルタンを開けて、飲み始めました。
これは残念ながら、そのバーで飲んだのとは違う系統らしく、自分の好みでは無いようです。
601呑んべぇさん:2008/12/27(土) 23:36:01
近くでCAMUS XO Superieurが4k台だったので購入して初コニャック
慣れてないのでピリピリ来るけど香りが良くて美味いわぁ
602呑んべぇさん:2008/12/28(日) 11:44:14
>>599
甘美なる泥沼の世界へいらっしゃい
あまり好きではなくても、開封してしばらく放置している間にいい方向に風味が変わることも多いので、
数ヶ月レベルで気長に待ってみて。
603雪見酒:2008/12/28(日) 16:46:06
間をあけて、風味の変わり具合ですか。やってみます。
昨日買いに行った時、他にも良さそうな物がありました。有名な種類だろうと思い躊躇しましたが、次回購入しようと思いました。
ミュコーのブラックパンサーとXOという奴でした。旨いのかな。
604呑んべぇさん:2008/12/28(日) 17:27:42
AEドールのナンバーがつくやつって最低でもいくら位しますか?
605呑んべぇさん:2008/12/28(日) 18:18:03
>>603
ミュコーのXOは口当たり甘くてやや重ったるい中に若干の香ばしさがある感じかな。。
悪くはないけどちょっと変わってる
マイナーってほどでもないかもしれないけどあんまりメジャーではないね
606呑んべぇさん:2008/12/28(日) 22:27:41
>>604
ネットでNO.7が2万くらい。
もっと安いナンバーもあるかもしれんがあまり情報が無いな。
607呑んべぇさん:2008/12/28(日) 23:10:30
ドールのNoは1から11までありますが価格の順番はややこしいことになってまして。
最も高価なのはNo5、1840年でそこからNo4、1858年、No3、1875年、No2、1889年、No1,1893年と安くなっていきます。
ところが、次に高価なのはNo11で、そこから10、9、8、7、6と安くなるんです。
No5が一番高価でNo6が一番安価というのはわけわかりませんね。
No6は2万円未満でも販売されてましたよ。
No5は目白田中屋に現物がありますが、値札は100万円!です・・
608呑んべぇさん:2008/12/28(日) 23:40:55
>>607
ありがとうございます。近くの酒屋で8か7か6どれか忘れてしまったのですが
7000円くらいの値段だったのでびっくりして実はもっと安いナンバーのものと
見間違えたのかと思い質問しました。
品質的にこれのどれかでもそのくらいの値段なら買いですかね?
609呑んべぇさん:2008/12/29(月) 13:32:14
ドールは2と3が一番美味い。1は大したことない。
4はボトルの状態が良くなかった可能性があるが、結構疲れている。
5は味自体は大したことない。しかし別格。これだけは異次元の味わい。
610雪見酒:2008/12/29(月) 15:35:58
もう一つのクルボアジュXOの蓋をあけました。
味は似ている気もしますが、やはり少し違うか。
渋谷のYAMAYAで購入したのですが、同じクルボアジュのルージュ・赤というのも目について、記憶にあります。
あっちも試してみようかと、フト思いました。
611呑んべぇさん:2008/12/29(月) 19:03:14
いや、そこはヘネシーXOを買っとくべきだと思う
ところで誰だね君は
612雪見酒:2008/12/29(月) 21:49:11
ヘネシーも見ました。ショート・ボトル一本に、ヘネシーの名入りブランデー・グラスが2つ付いた、贈呈っぽい箱の物。
確か\4,950.ーで数箱売っていました。
誰だと訊かれても・・自分はただの酔っ払いです。
613呑んべぇさん:2008/12/31(水) 04:54:00
そうです。私がヘンなおじさんです。
614呑んべぇさん:2008/12/31(水) 23:14:04
つまらねー
615 【1831円】 【だん吉】 :2009/01/01(木) 07:06:01
糞スレ
616 【196円】 【豚】 :2009/01/01(木) 10:30:27
>>612
XO買っとけ
グラスは中国製だろうし
617 【末吉】 【407円】 :2009/01/01(木) 11:12:22
ブランデーは、砂糖入れてお湯割りにすると
ジュースみたいにゴクゴク飲めていいね!
618呑んべぇさん:2009/01/01(木) 14:19:01
15少年漂流記でも水にブランデーたらして飲んでたし
香料的な使用法あるよね
619呑んべぇさん:2009/01/01(木) 14:28:20
大晦日は HENNESSY Fine de Cognac と Paul Giraud Extra Vieuxで
元旦は MARTELL XO Supreme と COURVOISIER XO 三昧で祝う

普段は原則VSOPでつつましく
620 【172円】 【小吉】 :2009/01/01(木) 15:00:23
糞スレ
621雪見酒:2009/01/01(木) 23:51:42
皆さん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
件のクルボアジュXOは、もうじき空きそうです。今年は買い置き用の酒にコニャックも加わり、何か収集つかなくなりそうな予感が。
まぁ、旨いからいいか。
622呑んべぇさん:2009/01/02(金) 01:15:40
年末に1808年のブランデーを飲んだ方、もしいらっしゃいましたら、
是非感想を僕に聞かせてください!!
結局、味わいは蒸留年が大事なのか?それとも瓶詰年が重要なのか?
いまだによく分からない、大切なテーマです。
623雪見酒:2009/01/02(金) 01:53:46
クルボアジュ、空いてしまった。
締めはカップめんの、きつねうどん。
レミーは暫く放置するので、また何か購入せねば。
624呑んべぇさん:2009/01/02(金) 16:42:52
正月早々、コンニャクの角に頭をぶつけてしまいました
625呑んべぇさん:2009/01/02(金) 17:51:22
>>622
年末に1808年のブランデーを開けるみたいなイベントでもあったの?
626呑んべぇさん:2009/01/02(金) 18:02:41
質問ですが、マーテル社のブランデーで、コルドンブルーとXOスプリーム
それとXOエクストラオールドの3者はどういう位置づけでしょうか?

コルドンブルーはボルドリ種のぶどうらしいが、それ以外の特徴とか
風味の違いについて教えてください。
627呑んべぇさん:2009/01/02(金) 18:07:00
>>625
そう。200年記念というふれこみらしい。
628呑んべぇさん:2009/01/03(土) 12:33:29
実家で親父秘蔵のコニャックをあけたのだが、私はあまり詳しく無いので
すんごく美味しい以外にわからんです。
CROIZET
Cognac dage inconnu
ラベルにサイン入ってるのだが、他は仏語の細かい文章で読みとれ無い〜orz。
この酒はコニャック呑み慣れたこのスレ住人的に
どんなもんなのでしょうか?
629呑んべぇさん:2009/01/03(土) 15:05:57
>>628
ピエールクロワゼかな?
コニャックでもかなり風変わりな部類。
本気の上級品(グランシャンパーニュとか)ほどの繊細さはないけれど、
舌触りが滑らかで飲みやすい。
会話を楽しみながら飲むのに最適な、良いコニャックだよ。

「D'age Inconnu」というのは「いつ頃作ったやつか良くわかんねーや」って意味。
もともとアバウトな表記だから、
熟成期間はXO(30年前後)には及ばない、くらいに考えておけばいいと思う。
多分、15〜20年くらい熟成させてるんじゃないかな。
630呑んべぇさん:2009/01/04(日) 00:40:23
正月にオクで落としたググっても日本語ヒットなしコニャック委員会でも現在生産無しのナポレオン飲んだけど
手元に持ってる現行のレミーやオタールのナポレオンより遥かにレベル高い

ブレンデッドのスコッチほど差が明確ではないにせよ80・70年代のオールドボトルってレベル高いなぁ
631呑んべぇさん:2009/01/04(日) 01:05:49
コニャックで言うランシオ香ってどんな香り?
632呑んべぇさん:2009/01/04(日) 10:43:29
>>631
一言で言うと「酸化した香り」
実際に同じ銘柄のスリースターとXOを嗅ぎ比べてみるのが一番わかりやすい
「トロピカルフルーツみたいな匂い」と表現する人もいるらしいが、個人的にはちょっと同意しかねる
633呑んべぇさん:2009/01/04(日) 12:17:02
>>632
ウイスキーではトロピカルフルーツみたいな匂いをランシオ香とか表現する
ことがあるけどそれとコニャックにおけるランシオ香が何か違うような気がしてました
がやはりそうなんですね。有難うございます。
634呑んべぇさん:2009/01/04(日) 21:57:00
ランシオってスペイン語で「古びた(匂い)」って意味らしいな
長期間熟成させたものに特有の匂いってことか…

ウイスキーとブランデーでは原料が違うから、
ランシオ香も違っていて当然だろうね
635呑んべぇさん:2009/01/05(月) 22:35:51
コニャックって、これ甘くていいな。
饅頭やドーナツをつまみに日本酒が飲めるような甘党の俺は蒸留酒が
あまり得意では無かったんだが、これなら行ける。
近所の量販店でフラパンとかいう奴のVSOPがおすすめで安く売って
たので買ってきたんだが、正解だったな。
もうちょっと高い奴にも今後挑戦してみよう。
636呑んべぇさん:2009/01/05(月) 22:42:13
ウイスキー、ブランデー、ラムとか樽熟成された蒸留酒は大体甘いぞ。
それとフラパンVSOPはそのクラスではかなり良い部類に入ると思う。
637呑んべぇさん:2009/01/05(月) 22:47:10
フラパンのVSOPはVSOP唯一のグラン・シャンパーニュだったように記憶している
…違ったかもしれん、ちょっと自信がない

まあなんにせよ、うまいコニャックなのは確かだ
638呑んべぇさん:2009/01/05(月) 23:17:51
所詮はVSOPだけどな
639呑んべぇさん:2009/01/06(火) 04:14:34
>>636
長期樽熟による甘いニュアンスがある、ってのと
実際に残糖があるのはまた違うと思う

ぶっちゃけブランデーって蒸留酒では図抜けてシロップぶち込んでる酒だろ
色味付けにカラメル入れてる酒は他にも結構あるだろうけどさ。
640呑んべぇさん:2009/01/06(火) 05:41:21
やたらシロップに拘るのが定期的に湧くな
641呑んべぇさん:2009/01/06(火) 06:45:02
ラムは加糖あったはず。ウイスキーは原料を糖化させるだけで加糖はあるの?
ブランデーに加糖ってあったの?
642呑んべぇさん:2009/01/06(火) 07:03:30
加糖してないと絶対にありえない甘さのラムがある
勿論だからって品質が悪いということじゃない
643呑んべぇさん:2009/01/06(火) 10:05:38
グルメルとか無添加だけど熟成感じゃない甘さもけっこうあるしなぁ
明かに加糖っぽい甘さがあるのは大手でも一部じゃね
ヘネシーとか
644呑んべぇさん:2009/01/06(火) 10:55:36
添加して美味しくなるのであれば結構なこと
ま、元の風味を壊さない程度なら良いんじゃね

>>643
ヘネシーの甘さはしつこいと言うか、不自然な感じで好きになれない
甘さ以上に、カラメル香きついのが敬遠する理由なんだけどね
645呑んべぇさん:2009/01/06(火) 15:46:22
うまくてあんまり高くないカルバドス教えなさいよ!いや教えてください。
646呑んべぇさん:2009/01/06(火) 20:00:45
数代前のスレでも少し話題になったが、コニャックの各社・各銘柄に
添加されてる糖分って何%なのか、測定したデータはあるの?

食品分析の専門家ならいとも簡単に測れるだろうに。
647呑んべぇさん:2009/01/06(火) 20:08:47
648呑んべぇさん:2009/01/06(火) 20:21:59
ライターが出る前って、マッチでグラスを温めたんだろうけど、
あのマッチの焦げ臭って、残らなかったのかな。
649呑んべぇさん:2009/01/07(水) 06:37:36
>>648
マッチを燃やすと二酸化イオウや五酸化リンなどの刺激臭を有する
揮発性物質が発生するので、嗅覚に悪影響が出るのは必至。

ブランデーの微妙な香りを楽しむには最悪だろうね。
650呑んべぇさん:2009/01/08(木) 12:00:43
カミュVSOPが1980円でした
なんだか懸賞みたいのが付いてたやつですけど
安いのかな
651呑んべぇさん:2009/01/08(木) 12:18:41
通販より安いと思う

VSOPか、コニャック飲み始めの頃は買っていたな
どんどん深みにはまり、XOクラスでも物足りなくなってきた
コニャックにかける予算が増えてくるのが困りどころ
652呑んべぇさん:2009/01/08(木) 13:06:59
>>650
俺の近所のやまやでカミュVSが2480円・・・・
653呑んべぇさん:2009/01/08(木) 13:38:56
値段の付け間違いか、円高になってから輸入したものか。
円高が理由だとすると、オタールは1800円とかになるかも。
ついにきたな、高級酒だったコニャックが発泡酒よりも安い時代が。
654呑んべぇさん:2009/01/08(木) 20:16:18
予算は5000円くらいなのですが、フレッシュな香りで、
香りの立ちがよく(香りの量が多い)、味的にはある程度は甘め
でボディが厚いという感じのブランデー何かありますか?
655呑んべぇさん:2009/01/08(木) 20:50:14
>>654
ニッカのXO
656呑んべぇさん:2009/01/08(木) 21:26:57
値段はさておき、フレッシュな香と厚味のある味の両立って段階で、もう思いつかない。
俺ならそれくらいの予算があれば、ジャンフィユーのトレビューだろうけど。
657呑んべぇさん:2009/01/08(木) 21:44:34
フレッシュな香りかどうかはさておきクルボアジェのナポレオンだろjk
658呑んべぇさん:2009/01/08(木) 22:43:04
>>654
香りがたち甘味が強いブランデーならレミーのナポレオンぐらいでいいんじゃないか?
ここ10年ほどエクストラクラスしか飲んでないので、ちょっと記憶が曖昧になってるけどね。
659呑んべぇさん:2009/01/08(木) 22:46:15
デュポン(゚Д゚)ウマー
660呑んべぇさん:2009/01/08(木) 23:55:27
>>654
その予算で、フレッシュ香とフルボディの双方を求めるのは
無理あると思う
甘さ・辛さも、感じ方は個人差があるから、実際に味合わないとね

香りの高さなら、ジャンフィユーになるが、5000円程度だと
ナポレオン以下になる
トレヴィユーだと、今は7000円前後するはず
味は中庸に近いと思うけど、感じ方は個人差が出る

重厚感だとデラマンもあるが、5000円程度の予算では買えない
落ち着いた香りで、甘めとは違うから、求めている物とは違うか

入手のしやすさから言えば、レミーマルタンのナポレオン
香りの高さなら、ジャンフィユーになるけど
どちらも、予算を少しオーバーする
好みの一本に出会うまで、色々と試すのも楽しいものですよ
661654:2009/01/09(金) 00:00:25
皆さんお答え有難うございます。

>>660
予算を考えなければ何かありますかね?
662呑んべぇさん:2009/01/09(金) 00:11:49
予算をオーバーしていいならマーテルのコルドンブルーかXOだな
とりあえずマーテル飲んでみろ。これ以上の話はその後だ。
663660:2009/01/09(金) 00:23:41
>>661
予算を考えなければ、マーテル・コルドンブルーや
ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアルを薦めるね
それが口に合うかどうかは保証出来ないけど

コルドンブルーは、ボルドリ由来の強い香りが好き
ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアルは、繊細な香り
長く続く余韻、長期熟成ならではの深い味わいを
堪能出来るのが好き
664呑んべぇさん:2009/01/09(金) 05:50:47
>>661 子供用シャンパンでも飲んでろヴォケ
665呑んべぇさん:2009/01/09(金) 11:58:24
ロイヤルバカラうめぇな
666呑んべぇさん:2009/01/09(金) 21:38:26
キルシュヴァッサーを飲んでみたいのですが、オススメのキルシュありませんか?
667呑んべぇさん:2009/01/09(金) 22:05:02
今までコニャックはオタールやヘネシー、カミュなどのメジャーなものしか
飲んだことなかったのですが、ふだんはウイスキーメインなので、このスレを見て
ずっと気になっていたポールジローを買ってみました。15年平行(Vieille Reserve)です。

モルト好きな人に好まれると言われていたとおり、味はばっちり好みで、
気に入ったのですが、香りにちょっと苦手な成分が入っていてそこが微妙な感じです。

以前ロジェグルー 3年を買ったときに感じたのと同じような香りで、
この香りが25年や35年のポールジローだと強くなっているのか
弱くなっているのか気になるところです。こんな拙い文でおわかりになる方が
おられたら、教えていただけたらと思います。
668呑んべぇさん:2009/01/09(金) 22:32:08
ポールジローの癖が苦手なら、別の銘柄を探される方が良いです
トレラールでもヘリテージでも、独特の癖は健在です

無添加が好みなら、レオポルド・グルメルや
ダニエル・ブージュなどを試されてみてはどうかな
669667:2009/01/10(土) 00:14:50
なるほど。ただ、空けて一週間経ったら、そんなに気にもならなくなってきたので
またいつかチャレンジしてみるかもしれません。
そして、お教えいただいた銘柄も、こんど買ってみようと思います。ありがとうございます。
670呑んべぇさん:2009/01/10(土) 18:11:35
カミュXOって丸いボトルと細いボトルがあるけど
あれって何が違うの?
671呑んべぇさん:2009/01/10(土) 19:43:22
>>667
モルト畑からいらしたのですね。ようこそブランデースレへ。
自分はブランデーからモルト、という逆の路線を歩んだので
今はもうブレンデッドウィスキーでもマールでもボウモアでも有りですが、
様々な知識や考え方はモルトから仕入れ、現在に至ります。
一時期スコットランドに住むまで追い求めた時期もありましたが、
そういう時に限ってパブで香りの強烈なコニャックが飲みたい。
だからまたブランデーに戻ってきた、という感じです。

あまり日本で知られてなかったモルト蒸留所がむかしは沢山あったように、
ブランデーにおいてもまだまだ無名なものはフランスだけでも数多い。
しかもオールドボトルはモルト並かそれ以上に味の変化が大きい。
今はモルトよりずっと安価になっているし、きっとはまると思います。
672呑んべぇさん:2009/01/10(土) 20:15:47
ブランデーもオールドボトルのほうが美味いの?ほとんど変わらない
と思ってた。
673呑んべぇさん:2009/01/10(土) 20:32:55
>>672
まさか。これは結局モルトと同じことだよね。
でもこの辺の事情って、もしモルト好きなら分かりやすいことだよね。
でも時期はどうなのだろう?やはり70年前後になるのかなあ?
ワインも同じだし、ラムでもそうだし、きっと日本酒や焼酎でもそう。
674呑んべぇさん:2009/01/10(土) 20:40:38
>>673
変化は当然だけど、60年代のと今のマッカランくらいの違い(品質の低下)
は見られるのか?ということです。コニャックはあんまり飲んでないので
自分では良く分からないのです。
でも質が低下しているとすればウイスキーのような60年代以降の大型資本
の参入と需要の高まりによる大量生産みたいなことがあったということかなー。
675呑んべぇさん:2009/01/10(土) 22:51:34
確かに質の低下に関してはブランデーはまだ頑張ってるかもしれない。
例えばマカランの芸術的50年代と現行品とは天と地との差があるが、
これは少し特殊で例外的ケースだと思う。ボウモアもしかり。
けれど60年代ジョニ黒VS現行ジョニ黒くらいの違いはブランデーだって
あるよ。特に感動したのが60年代頃のカミュ。
バランスが完璧で骨太な印象の正統的なコニャックだったよ。
要はモルトのオールドみたいな凄いプレミア付いてないから、
もしどこかで見つけたら損はしないと思うよ。
676呑んべぇさん:2009/01/10(土) 23:50:27
モルトは質の低下が顕著
国産ものが賞を取っても、国産のレベルが高くなったというより
本場の質が低下しているのが原因としか思えない
同じゴールデンプロミス使ってても、オールドボトルの方が美味い
大量生産による負の遺産かね

コニャックでも大量生産しているメーカーでは、質の低下は
しっかりと感じられるよ
コニャックの場合、古酒の急激な減少が問題かと
677呑んべぇさん:2009/01/11(日) 01:36:05
そうだ
俺の収入が安定するまで、みんな良いのを買い占めるなよ
678呑んべぇさん:2009/01/11(日) 01:58:46
今日初めてブランデーというものを飲んでみた。
カミュのVSOPなんだけど、
香りはすこしブドウっぽいかなと感じた。
味は…好みではなかった。
こういうものなのか、あまりうまい部類じゃないのかな?
679呑んべぇさん:2009/01/11(日) 07:12:15
>>671-676
コニャックにおいて古酒が現行品より優れているのは分かったが
それを手に入れるのはマニアックで金も掛かり過ぎる。

大手メーカーの古酒はオクでブランド化されてしまっているようだが。
中小のコニャックで古酒(というより長期に熟成されたもの)が
リーズナブルな価格で手に入る所はないですか?
680呑んべぇさん:2009/01/11(日) 08:35:56
>>679
ネットショップで買うか、酒屋巡りして掘り出し物を見つけるとか
金かけたくなければ労力を使う

コニャックにおける長熟ものなんて、熟成年数を考えると安いよ
681呑んべぇさん:2009/01/11(日) 09:24:05
酒屋巡りは、保存状況がなんとも言えん。
あまりに古酒で高価だと悩む。
もちろん、きちんと保存してる酒屋もあるけど、そう言う店はみんなチェックしてるし・・・
682呑んべぇさん:2009/01/11(日) 09:35:44
保存状況なんて、個人出品物でも同様のことが言える罠
手に取って見ることが出来ない分、酒屋の方がリスクは低い
多少の違いはあれども、古酒の購入にリスクは付きもの
資金力のない人、躊躇している人は止めた方が良い
当たり外れを楽しむのも、古酒の醍醐味じゃないか
683呑んべぇさん:2009/01/11(日) 11:03:19
オールドボトル云々は、現行品に満足できない人限定でいいだろう。
現行品のコルドンブルーとか、あのあたりでも満足できない人ばかりだとも思えないのだが。
684呑んべぇさん:2009/01/11(日) 12:14:59
1900年以前のコニャックが好き
今まで数本を飲み干し、未開栓のは5本しかない

普段はそんな高い物ばかり飲めないから、ジャンフィユー レゼルヴを
飲んでいる
熟成期間からしたらリーズナブルだと思う
685呑んべぇさん:2009/01/11(日) 14:02:39
100年以上前か、
そこまで古いと、金銭的なもの以上に、罰が当たりそうで開栓をためらいそう
686呑んべぇさん:2009/01/11(日) 15:22:20
飲まないのに買い占めるような人よりは良いんじゃね。

一昨年、メゾンブリエ・サントネールを買って飲んだなぁ。
味以上の感動があった。
100年以上前のコニャック購入用に、積立でも始めるか。
687呑んべぇさん:2009/01/11(日) 15:31:03
先月に目白田中屋で見かけた高価で手が届かないコニャックは・・
デラマン1893年が29万8千円!
テセロン・パラディ100が35万円!
フランソワ・ド・マランジュ1814年が39万8千円!
A・E・ドール1840年が100万円!!
どなたかフトコロが暖かい方おられましたら購入してくださいな。
688呑んべぇさん:2009/01/11(日) 15:58:48
購入時は是非、お供させて下さい。
お一人で飲むのも宜しいかと思いますが、私でよければ、ご一緒いたします。
689呑んべぇさん:2009/01/11(日) 16:12:01
>>687
ドール5番はシロップみたいで不味いから取りあえず消去。
あと三つから絞るとすればどれが一番美味いんだろうなあ?
テセロンは少し高いと思う。
690呑んべぇさん:2009/01/11(日) 16:19:36
>>637
フラバンってなんかの略ですか?
グーグルで検索しても出なかった。
691呑んべぇさん:2009/01/11(日) 16:26:00
REMY MARTIN Cuvee Special 1724〜1974はもの凄いコニャックだと思った。
昔感動したブランデーだから今飲むともう物足りないかもしれないけどw
目白田中屋の高いコニャックと比べるとどちらが凄いのかなあ?
ちなみにレミーの1724−1974はネットで一本60万ってなってるよ。
692呑んべぇさん:2009/01/11(日) 16:52:09
>>690
フラパンのスペルは「FRAPIN」。
長年コニャック作りを続けてきたところの家名というか社名というか…
フラパン家とかクロワゼ家とか、そういう名門が幾つかあるんだよ。
そのうちの一つ。
だから、何かの略語ではないと思う。
693呑んべぇさん:2009/01/11(日) 18:24:34
アルマニャックに関しての質問なんだが、カスクストレングスで
50度以下のが結構多いと思うんだけどあれって蒸留してすぐに
度数が低いのか、樽につめるときに多めに加水して度数を
下げているのか、どっちなの?
694呑んべぇさん:2009/01/11(日) 19:38:31
>>690
ハのところが、濁点じゃなくて、半濁点だよwww
ググとちゃんと、でてくるよ。

ttp://www.cognac-frapin.com/
695呑んべぇさん:2009/01/11(日) 19:56:16
アルマニャック式蒸留器alambic Armagnacaisで蒸留を使用した場合、
シャラント式蒸留器alambic Charentaiseを使用するコニャックの70度より度数が低いです。
生産者により多少違いますが、ドメーヌ・ボワニエールなど52度のところが多いようです。
加水しない場合でも15年ほど樽熟成すれば50度未満になるのではないですかね。
696呑んべぇさん:2009/01/11(日) 20:07:32
>>695
なるほど。確かに加水はしてなさそうですね。
有難うございます。
697呑んべぇさん:2009/01/12(月) 17:23:10
こんばんは。
今日大掃除してたらこういうものが出てきたんですけど、これって値打ちありますか?
破棄しようか迷ってるので、わかる方いたら教えて下さいm(_ _)m
ttp://imepita.jp/20090112/624720
698呑んべぇさん:2009/01/12(月) 17:43:14
捨てるぐらいなら飲めや、タコ
699呑んべぇさん:2009/01/12(月) 18:10:59
「捨てようかな」なんて考えてる質問者にまともに答えたくなると思うか?
小さな写真でラベルも読めないし、真面目に答えを知りたいという気持ちが一切感じられない。
捨てれば?
700呑んべぇさん:2009/01/12(月) 18:12:26
捨てるくらいなら取りあえず飲んでみたら?
勘だとあまり美味そうではないが、お菓子作るときには使えるかも。
面白がって娘のお菓子用のブランデー飲んでみたが物凄く不味いw
でもクッキーとか作るには向いてるかもな。
701呑んべぇさん:2009/01/12(月) 18:15:53
カクテルベースにするとか、使いようはあるだろうに
702呑んべぇさん:2009/01/12(月) 18:50:29
蒸留酒の場合、ワインや日本酒とは違って完全に変質して飲めないレベルになるのは
封をしてあれば稀だし。 飲んでも腹をこわすなど害が出ることはまずない。
703呑んべぇさん:2009/01/12(月) 18:51:08
蒸留酒の場合、ワインや日本酒とは違って完全に変質して飲めないレベルになるのは
封をしてあれば稀だし。 飲んでも腹をこわすなど害が出ることはまずない。
704呑んべぇさん:2009/01/12(月) 19:32:27
大事なことなので2回言いました
705雪見酒:2009/01/12(月) 21:53:13
普通のグラス一杯、他のお酒と比べて、そんなにカロリーが高いのでしょうか?
706697:2009/01/12(月) 22:16:15
レス下さった方々、どうもありがとうございます。
少し変わったものだったので、プレミアでも付いていないかなーと甘い期待をしていたのですが、全く違うようですね。
この後どうするか考えて見ます。どもでしたm(_ _)m
707呑んべぇさん:2009/01/12(月) 22:48:30
 このスレでは
サントリー(笑)みたいですけど2kぐらいのVSOPなら
オタール並の質になるんでしょうか?

 田舎過ぎて、ちょっとした店でもブランデーはサントリー以外ではニッカのVSOぐらいしかないので・・・・。
708呑んべぇさん:2009/01/12(月) 23:17:38
>>707
いくらなんでも、オタールを馬鹿にしすぎてはいないか。
それに今のご時世、ネットが出来るなら、通販で幾らでも買えるだろjk。
709呑んべぇさん:2009/01/12(月) 23:38:05
オタールはフランス国内での売り上げはNo.1じゃなかったっけ。
いつの話か忘れたけど。
710呑んべぇさん:2009/01/12(月) 23:46:50
近所のやまやにオタール置いてない(TдT)
711呑んべぇさん:2009/01/13(火) 01:57:02
サントリーを悪く言うのはどうもタブー視されているが、
それでもサントリー資本後の酒は明らかに質が落ちた。
採算性と言う理屈を消費者に振りかざすのは傲慢だと思う。
712呑んべぇさん:2009/01/13(火) 02:00:59
好き嫌いの差は有るとはいえ、
おそらくほとんど全てのコニャックVSOPは、サントリーVSOPより上。
713呑んべぇさん:2009/01/13(火) 02:12:45
>>711
ブランデーに関しては、タブー視されんと思うぞ。

素直に、コニャック買っておいたら失敗ないと思う。味は好みだけどww
714呑んべぇさん:2009/01/13(火) 02:23:28
>>713
ブランデーに関しては、っていう限定付きなのなw
715呑んべぇさん:2009/01/13(火) 11:43:52
質問です
某国の元首が大好きだという話を昔ニュースで見た覚えがあるのですが
その銘柄の名前が確か”ヘネシーNO1”
これについて詳しく解るサイトとかありますか?
716呑んべぇさん:2009/01/13(火) 12:36:39
過去スレpart6より

>某半島の将軍様はヘネシーNO.1を軍大将と共に一晩で6〜7本開けるそうだ

何をどう詳しく知りたいのかな?味わい?値段?熟成年数?
美味いブランデーだと思うが、お約束的でこれも旧瓶の方がうまい。
717715:2009/01/13(火) 13:15:56
>>716
レスありがとうございます
ニュースで見たのもその人ですw
ググっても値段も写真もでてこなくて聞き間違いかと思ったりしてまして
知識ゼロなのでどんな事でも知りたいですが上2点とか生産本数、買う事は可能かどうか、、

うまいって事は飲んだ事おありなんですか?すげー
( ゚д゚)ハッ!、もしかして、、、
718呑んべぇさん:2009/01/13(火) 13:28:12
719呑んべぇさん:2009/01/13(火) 13:41:26
ヘネシーNO.1の値段(今日のレート)@Ebayドイツ
1500euro=178500円+輸送費で20万弱?国内で買うリシャールより安いな。
ところで将軍様にでも献上するつもりかい?
720715:2009/01/13(火) 16:20:56
おおお
ありがとうございます!!!
存在するんですね、ヘネシーNO1
リシャールより安いのかぁ、意外
聞いてみるものですね。ためになりました

ただ単に知識欲で献上する気もツテもありませんのでご安心ください
721呑んべぇさん:2009/01/13(火) 18:16:25
>>714
サントリーはインポーターとしていい物の価値は知ってるけど
自社ブランドでは露骨な広告で売って利鞘を取って
そういうのに品質で挑むのは基本的にしない感じだなぁ

ワインでヴァイルとかラグランジュとか欧州の名門を持ってるけど
そういうのは宣伝もあまりやらずにちゃんと金掛けたいい仕事するんだあそこはw
722呑んべぇさん:2009/01/13(火) 18:31:45
今日ポールジローの25年を酒屋にて約6000円で買ってきた
これやすいよね?
723呑んべぇさん:2009/01/13(火) 19:13:24
AEドールXO飲んでみたけど、これ甘すぎて好みに合わんわ。
724呑んべぇさん:2009/01/14(水) 00:47:21
ヘネシーNo1は数年前にリカーズハセガワで15万円で販売されていたので買いました。
輸入元河内屋の裏ラベルに43度とありましたが、本来のラベルには度数も容量も記載がありません。
以前あった「乾杯」と「オードヴィ」という酒の雑誌のどちらかでNo1についての記事を見ました。
来日した関係者がNo1を持参しての紹介で、
1888年に考案されたヘネシーの基本となる最高のブレンドレシピである。
最低50年以上熟成したオードヴィをブレンドし、樽に戻して5年熟成したもの。
とのことでした。
私が購入したものと違ったデザインのラベルのボトル(おそらくより新しい)の写真を見たことがあります。
どうももうNo1は製造されてないらしいんですが、確実な情報が見つからないんですよ。
725呑んべぇさん:2009/01/14(水) 12:08:21
リシャール、ルイ13世、ロマネコンティ、と言えば
このスレにいる様な酒好きには避けられてる筆頭御三家だと思うけど、
実際どんな味がするのかなあ?誰か飲んだことある人いますか?
特にリシャール。意外に実はNO.1よりうまかったりしてw
気になります、、、
726呑んべぇさん:2009/01/14(水) 12:56:04
>>725
ロマネコンティ以外は自腹で買って飲んだことがある
ロマネコンティはパーティーで飲んだことあるけど
自腹で買って飲むほどの感動は無かった
第1級シャトーや、フランス以外でも安くて旨いワインがある

リシャールは、パラディより更に円やかで濃厚、カラメルや甘さが強い
二十数万円出してまで買いたいとは思わない

ルイ13世も、特に金を出してまで買うような代物ではない
リシャールのような甘ったるさでは無く、落ち着いた感じの
スパイシーさがあって、この3つの中で買うならこれかって感じ
でも、この程度の予算があるなら、他のコニャックを買うよね
727呑んべぇさん:2009/01/14(水) 13:24:10
>>726
おお、3種類全てのコメント、ありがとうございます!!
僕はルイ13世だけ飲んだことありますが、これはとてもうまかったです。
でも1ショット4000円前後だったので、ちょっと反則なのかもw
今ルイ13世がいくらで買えるのかよく分からないけれど、
なんらかの手段使って6万以下になるならありかと思ってます。
リシャールは何故か20万以下で見かけたことがない・・・。
728呑んべぇさん:2009/01/14(水) 14:33:09
ヘネシーは結構前に値上げしたからなあ。
リシャール正規品で26~30万程度、手が出ない。
ルイ13世正規品も一昨年末から値上げで、17万前後。
ヤフオクなら10万あれば買えるでしょう。
729呑んべぇさん:2009/01/14(水) 15:46:36
1ショット4000円って安すぎね?
その店、元取れないじゃん
730呑んべぇさん:2009/01/14(水) 15:52:53
4000円って、むかーしむかーしのお話か?
10000円以上とらないと、やっていけねーんじゃ
731呑んべぇさん:2009/01/14(水) 15:55:08
ルイは確かにエクストラを更に熟成させた感じだけど、値段を考えたらエクストラでいいやって思うよね。
ちなみにセントリモージュは、中身はスペリオールだったorz
732呑んべぇさん:2009/01/14(水) 16:34:15
4000×20=80000だから多少採算は合うのかもよ、ルートあれば。
むかーしむかーしって昭和のことかい?
このころはバブル景気で賑わってたから20000円なんてざらだったんだよ。
今考えると嘘のようなはなしだね。
733呑んべぇさん:2009/01/14(水) 16:54:59
某有名病院の外科医は、ルイ13世を手術のお礼にもらって
湯呑みでガブガブ飲んでたぞ。
734呑んべぇさん:2009/01/14(水) 17:46:17
ちょっと聞きたいんだが、デラマン1969が14000円って買い?
ついでに、どんな味か教えてくだしゃい。
735呑んべぇさん:2009/01/14(水) 19:13:37
選ばれし我等神聖なる教団信徒は
偉大なる祖国の為にもっともっと書き込んで
植草と擁護を責めまくるんだブヒ〜ニダッッ!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒーニダ
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
国策逮捕でも大人しくならないなら実力行使に訴えるニダ!!!
下部組織の I 川会と G 藤組も総動員せよブヒブヒ〜〜ッッ!!!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒーニダ
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒブヒニダ
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
教祖大先生様と将軍様のためなら何でもするぞブヒ〜ニダッ!!!
日帝支配36年の“恨”を忘れるな!
これはチョッパリ共に対するジハードニダブヒブヒブッヒ〜〜ッ!!!
736呑んべぇさん:2009/01/14(水) 19:21:11
選ばれし我等神聖なる教団信徒は
偉大なる祖国の為にもっともっと書き込んで
植草と擁護を責めまくるんだブヒ〜ニダッッ!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒーニダ
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
国策逮捕でも大人しくならないなら実力行使に訴えるニダ!!!
下部組織の I 川会と G 藤組も総動員せよブヒブヒ〜〜ッッ!!!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒーニダ
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒブヒニダ
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
教祖大先生様と将軍様のためなら何でもするぞブヒ〜ニダッ!!!
日帝支配36年の“恨”を忘れるな!
これはチョッパリ共に対するジハードニダブヒブヒブッヒ〜〜ッ!!!
737呑んべぇさん:2009/01/15(木) 14:44:43
コニャックは結構銘柄を飲んだので、アルマニャックを試したいと思っているのですが
お勧めの銘柄はありますか?
A:5千円まで B:8千円まで の2種類で教えてください。
738呑んべぇさん:2009/01/15(木) 15:00:24
>>737
個人的なお勧めで、
A、ジェラス10年
739呑んべぇさん:2009/01/15(木) 20:37:23
ちょっと読みにくくて申し訳ありませんが、下記のブランデーをいただきました。
当方モルト飲みでブランデーはよくわからないので教えてください。
頂き物(全て10〜15年位前の中元歳暮品でいらないとの事でした)なので
値段とか無粋なことはなしで、皆さんなら初心者の私にどの順番で飲むのがいいか
ご意見下さい。
それとカミュのデメラメゾンだけは検索しても解りませんでした。
等級もよく解りません。どなたか教えていただけませんでしょうか?

DOROSSARC XO NAPOREON
ROI DE ROI XO NAPOREON
MAROY NAPOREON
BOURBONNE NAPOREON
COURONNIER NAPOREON
CAMUS DE LA MAISON

740呑んべぇさん:2009/01/15(木) 21:08:18
napoleonだろうが?
741呑んべぇさん:2009/01/15(木) 23:56:23
全部同時に開けて適当に飲み比べるといいです。絶対面白いです。
ところで葉巻はやったことありますか?僕もモルトは好きですが、
葉巻と合わせることでブランデーも結構好きになりました。お勧めです。
ぱっとリストを見た感じ、特筆すべきはありません。
でももし古いボトルが混じってたらそれを最後にしたほうがいいかも。
742739:2009/01/16(金) 20:10:19
>>741
葉巻好きですよー。今うちのヒュミにはコイーバシグロ3、モンテ1、2、
ロミオチャーチル、トリニダッドコロニアレスとあります。
でも家では吸えないので、バーに持っていきます。
だからブランデーをバーに持ち込むわけにはいかないから、
葉巻とのマリアージュは難しいですね。
実は知ってるので書き込まなかったですが、ヘネシーXOが新旧2本ずつと
レミーのXOも新旧2本ずつ、カミュナポレオンも貰っちゃったんで、
今我が家にはコニャックてんこ盛りです。


ところでやっぱりカミュのデラメゾンだけが誰に聞いてもわからん??
743739:2009/01/16(金) 20:11:31
あげちゃった!!
申し訳ない!
744呑んべぇさん:2009/01/16(金) 23:24:55
745呑んべぇさん:2009/01/18(日) 16:56:16
サントリーのV.O飲んだけど不味かったよ!
初心者にお勧めの美味いブランデー教えてください!
予算は3000円前後でお願いします
746呑んべぇさん:2009/01/18(日) 17:10:42
近所の酒屋にニッカの特級表示のブランデーがあるんだけど
これって美味しいのでしょうか?
ウイスキー好きでニッカのファンだから非常に気になります。
747呑んべぇさん:2009/01/18(日) 17:22:24
>>745
コニャックだろうね、やっぱり。
>>4を見てほしいけど、一時のユーロ高で、もう少し高いかもしれない。
俺なら、レミーマルタンかオタールのvsop、
あるいは載ってないけど、ヘネシーfine de cognac(フィーヌドコニャック)が4000円弱
748呑んべぇさん:2009/01/18(日) 17:31:31
>>747
ありがとう!
参考にしまつ
749呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:51:29
実家に帰ったら40年くらい前のブランデー出てきました。酒の飲めないじいちゃんが貰ったまま放置してたらしい。
Chabot napoleon というブランデー(アルマニャック?)のようで、これをきっかけにブランデーを嗜みたいと思ってるんですが…
何かお勧めな飲み方とかありますか?
750呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:59:11
>>749
ストレートが基本
古酒だから飲みやすくなっているかな
きついなら少々の加水もありですが、チェイサーを用意して
ストレートで飲むのがおすすめです
751呑んべぇさん:2009/01/19(月) 08:04:08
プロプリエテ・コニャック(シングル・コニャック)ってどうなの?
ブドウの栽培から、発酵、蒸留、熟成、瓶詰の全ての工程を自家地で行うことらしいけど、別にプロプリエテだから無添加というわけでもないよね。
飲んだ人感想plz
752呑んべぇさん:2009/01/19(月) 08:59:22
味の感想なら
まぁ、シンプルな味で素直に旨いと思った。
俺が飲んだのは、ヘネシーのシングルコニャックだけど、普通のヘネシーみたいに臭くもなかったし妙な甘さもなかったよ。
753呑んべぇさん:2009/01/19(月) 10:17:27
>>750

なるほど、試してみます。ありがとう!
754呑んべぇさん:2009/01/20(火) 20:15:14
ブランデー初買を何にしようか迷ってるんですが
大体レミー、カミュ、ヘネシー、マーテル、オタール
の中でVSOPを一本だけ購入したいと思います

最初はどれがいいですか?初心者に印象が良い!程度のものでいいです
好みは特に無いですが、甘めの味でも大丈夫です
よろしくお願いします
755呑んべぇさん:2009/01/20(火) 20:26:28
>>754
その中ならレミーかな
安値重視なら、オタールやカミュ
価格無視で甘さ重視なら、ヘネシー(VSOPプリヴィレッジ)
756呑んべぇさん:2009/01/20(火) 20:30:58
ありがとうございます

ヘネシーも興味深かったんですが高いですね・・・
レミーを飲んでみることにします
757呑んべぇさん:2009/01/21(水) 00:44:03
俺はプリビレッジでヘネシー嫌いになったからなあ…
近い値段で、フィーヌドコニャックの方を勧めたい
758呑んべぇさん:2009/01/23(金) 00:12:13
昨年末に実家の大掃除を手伝ったら、REMY MARTIN 1724-1974を見つけました
父が洋酒好きの友人から貰ったみたいだけど、日本酒党で洋酒は飲まないので
押し入れで眠っていたみたい
大掃除のお礼でちゃっかり貰ってきちゃった
5年前に1回だけ飲んだきりなので、ちょっと楽しみ
759呑んべぇさん:2009/01/23(金) 15:26:20
>>758
すげえうまいブランデーだぞ、うらやましい
これ用にとても大きめのブランデーグラスを用意したほうがいい。
すこし値がはるが、絶対グラス代以上にもとがとれるはずだよ。
760呑んべぇさん:2009/01/23(金) 20:20:48
>>758-759
それって、まさか1724年の原酒は全然含まれていないよね?
単なる記念的意味合いで作っただけのモノとか
761呑んべぇさん:2009/01/23(金) 20:29:51
普段ウイスキー飲んでて、カミュVS飲んでみたら、
最初はイマイチって思ってたんだけど、
空になるくらいになって旨く思えるようになった。
舌がブランデーに慣れてきたって事かな?
762呑んべぇさん:2009/01/23(金) 21:05:04
>>760
通販では、63万円で売ってるぞ。
まあ、推して知るべしって所かな?
763呑んべぇさん:2009/01/23(金) 21:13:19
それなりに瓶詰めから年数たっているボトルだし、
自分の経験でもかなりレベル高かったような気がする。
764呑んべぇさん:2009/01/23(金) 22:44:58
63万の価値があるか分からないが、ルイ13世なんかよりマジで旨い。
オークションで時々出品されているけど、ルイ13世より安く買えるな。
正直欲しいのだが、予算がきつくて競り負けてしまう。
765呑んべぇさん:2009/01/23(金) 23:43:51
こないだ8万くらいで落札されてたぞ。相場はよく分からないが。
高い金出す気はないが、値段に十分過ぎる旨いブランデーだね。
766呑んべぇさん:2009/01/23(金) 23:45:27
ルイ13世より中身は高いだろうな。
767呑んべぇさん:2009/01/24(土) 00:51:32
レミーマルタン1724−1974は1724年創業からの250周年記念として1974年にリリースされました。
当時の日本代理店ドッドウェルから12万円で発売になってます。
そのころルイ13世の正規価格は10万円だったのでそれより高価でした。
限定品ですが総生産数が38.709本とけっこうあるので、発売から30年以上たちますがあまり希少価値は高まっていないのでは?
768呑んべぇさん:2009/01/24(土) 01:04:28
生産本数が多く希少価値が高まらないから、今でもオクで入手できる。
実にありがたい事だ。
レミーの現行品に興味ないが、こいつは美味しい。
保管状態が良く、蝋欠けやひび割れが無ければ8万は買い。
769呑んべぇさん:2009/01/24(土) 10:38:11
不要な人にはヤフオクとかで、ジャンジャン出品してほしいな
落札相場が下がってくれればなおうれしい
770呑んべぇさん:2009/01/24(土) 16:25:53
最近、コニャックを初めて飲んで興味をもったのですが、XOを初めて
飲んでみるとしたら、どれがオススメでしょうか?
771呑んべぇさん:2009/01/24(土) 17:06:29
>>770
>>4 を参考に。
甘いのが好きなら、ヘネシーXOやオタールXO。
香り重視なら、ジャンフィユー・トレビューとかマーテル。
判断するのに便利で無難なのは、レミーマルタンXO。
デラマンXOは、他のデラマン製品と比べると辛め。
カミュXOエレガンスは、ロングネック(旧製品)と比べるとサッパリした感じ。
772呑んべぇさん:2009/01/25(日) 06:28:22
>>770
クルボアジェーXOは安い、やまやで\4980。淡麗辛口
773呑んべぇさん:2009/01/25(日) 10:55:41
うそつけ濃い甘口だろ
774呑んべぇさん:2009/01/25(日) 12:06:56
>>770
オススメと言われても、770の好みが分からないから答えようが無い
興味を持ったメーカーの、XOを飲めば良いんじゃない
775770:2009/01/25(日) 15:50:33
みなさん、いろいろ教えてくださって、ありがとうございます。
何となく財布と相談してクルボアジェのXOを買ってみました。
今日の夜飲んでみます。
また余裕ができたら他のも飲み比べたい。

ところで、昨日、コンビニでサントリーVO買ってみましたが、
評判どおりでワラタ。
先日初めて買ったコニャックのフラパンVSOPと飲み比べたら、
アルコール度数はサントリーのヤツの方が低いはずなのに、やたら
アルコールの匂いと刺激がきつい感じでした。
色と少しの風味の付いた甲類焼酎って感じ。
776呑んべぇさん:2009/01/25(日) 22:37:39
カミュXOの味、香りはどんな感じ?
甘めで良い香りなら買いたい
初心者でごめんなさい
777呑んべぇさん:2009/01/25(日) 23:07:33
>>776
カミュは以前、甘辛で荒れた事があるから。
カミュXOは一つ前のボトルより現行品の方が、シャープな味わいだと思うけど
ヘネシーXOやオタールXOのような甘さでは無いね。

貴方の言う、良い香りがどの方向かは知らないけど、甘さならヘネシーXO
同じ方向性で安価で入手出来るのは、オタールXOになると思う。

良い香りなら、ジャンフィユー・トレヴィユー、マーテル・コルドンブルー
などがあるね。
コルドンブルーは1万円前後、トレヴィユーは7千円前後で買える。
双方とも辛口では無く、この価格では良い香りの部類だと思います。
好みに合うかは、貴方次第ですのであしからず。
778呑んべぇさん:2009/01/26(月) 18:13:22
超甘党の俺が来ましたよ
ヘネシーXO高すぎだ!!
>777見る限りオタールXOが良いと思うぜ
容器が気に入った!やっぱ酒は容器大事だよね
ウイスキーも容器で選ぶ時あるけど結構味でも当たるんだこれ
それよりこれうまいのか?ブランデー初めて飲むぜ
779呑んべぇさん:2009/01/26(月) 19:45:31
オタールXOも、オールドボトルだと更に円やかで
より甘く感じられるよ
コルクが弱っている事もあるから、替えのコルクまたは
空のボトルを用意した方が良い
超甘党な>>778にもおすすめ
780呑んべぇさん:2009/01/26(月) 19:54:43
久しぶりに河内屋ネット店を覗いてみたら、ジャンフィユーだけでなく
デラマンのレゼルヴも売り切れになっているね。
どちらも大好きなコニャックなので、品切れが続くのはちと寂しい。
781778:2009/01/26(月) 20:55:08
よしオタールXOにするぞ!>>779さんきゅな!
ついでにおすすめのコルクも教えてくれ!蓋も大事だしな!
782呑んべぇさん:2009/01/26(月) 21:28:05
おすすめのコルクって何だよw
783呑んべぇさん:2009/01/26(月) 21:50:21
コルクの規格って、大体同じかな?
例外もあったような気がするけど。
784呑んべぇさん:2009/01/26(月) 21:56:18
ブランデー初心者はまず、サントリーVOから入り、それを基準に
するのがおすすめ。
その後に購入するブランデーは必ずそれより美味く感じるはず。
785呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:01:50
サントリーVOから入り、フレンチブランデーへ行くわけですね、分かります。
786呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:09:18
フレンチブランデーから、マール、フィーヌへ行くわけですね、分かります。
787呑んべぇさん:2009/01/26(月) 22:56:08
お願いだからせめてオタールVSOPから入ってくだちい
フレンチブランデーは一生飲む必要は無い
788呑んべぇさん:2009/01/26(月) 23:10:01
カミュVSから入りました
789778:2009/01/27(火) 00:26:08
おいおい初心者にXOはお勧めできないのかい?
舐めちゃいけねえぜ?
残念ながら俺は貪欲なんだ
山崎買った時も18年から買ったぜ、ありゃ旨かったなあ
790呑んべぇさん:2009/01/27(火) 00:33:20
初心者=VSOPとは限らない。
財力あるならナポレオンクラスでも、XOクラスでも良い。
俺の最初のコニャックは、レミーXOだった。
高い=旨いとは限らないが、予算があれば選択の幅もあるよね。
791呑んべぇさん:2009/01/27(火) 01:01:06
人生長いんだから、そんなにあせらなくても。
いきなり高級で美味いものから入ったら、より美味いものを味わっていく
楽しみが少なくなってしまうではないか。
その点、サントリーVOから入れば、より美味いものを味わう楽しみを
最大限に堪能できることは間違いない。
792呑んべぇさん:2009/01/27(火) 01:28:34
「ブランデーは合わない」という結論に達さなければいいが
793呑んべぇさん:2009/01/27(火) 01:32:51
まあ、サントリーVOから入れというのはネタだろうが、そもそもこの酒に
存在意義はあるのだろうか?
1000円も出すなら、まっとうな日本酒が買えるよな〜。
ブランデーのイメージを悪くしてるだけじゃねーのか?
794呑んべぇさん:2009/01/27(火) 01:38:24
>>793
「ブランデーを使え」とある料理のレシピを
忠実にかつ手っ取り早く遂行するときのために最適な品
795呑んべぇさん:2009/01/27(火) 01:39:46
>>792
同感
国産ブランデー飲んで、ブランデーに愛想つかれちゃね


最初コニャックのXOから入って、エクストラ・レゼルブ
そして、更に上のコニャックに挑戦するのもありだろうな
初心者ほど、安酒は飲まない方がいいと思うんだが
796呑んべぇさん:2009/01/27(火) 01:43:05
>>794
日本酒にもあるよね、料理酒みたいに凄く安い酒。
家でステーキ焼く時は、オタールVSOPを使っています。
797呑んべぇさん:2009/01/27(火) 01:45:27
>>794
確かにサントリーVOかVSOPなら、スーパーでも置いているね。
まれにレミーマルタンVSOP、もっとまれにヘネシーの何か、といったあたりが
一般的なスーパーの限界かな。

ウイスキーは結構いろいろ置いているのに。
798呑んべぇさん:2009/01/27(火) 02:18:23
日本でのブランデーは、マイナー酒な位置なのだろうか
799呑んべぇさん:2009/01/27(火) 18:45:45
>>798
ラムとかテキーラよりはマイナーじゃないけど、ウイスキーよりはマイナーだね。
ジン、ウオッカと同じくらいかな?メジャーマイナーという意味では。
洋酒は全般的にマイナーだけど・・・
800呑んべぇさん:2009/01/27(火) 21:55:52
まあ、日本では醸造酒の日本酒と蒸留酒の焼酎というレベルの高い
酒が揃ってるからな。
あえて洋酒に手を伸ばさなくても良い分、洋酒はマイナーな存在に
なってしまうよな。
801呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:01:28
焼酎って全体的にライトで端麗だから食中酒としてはいいが食後酒
としてはだめだと感じるな。食後酒のみしか飲まない俺は洋酒以外の
選択肢があまりない。
マイナーな理由は度数の高い酒を飲む文化があんまりないのと、
最初に不味いのを飲まされてそっからご無沙汰という感じじゃない?
802呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:04:44
>最初に不味いのを飲まされてそっからご無沙汰

ブランデーとワインはそんなことは無かったが
ウイスキーはあからさまにピンポンでござい。
803呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:14:27
焼酎も高度数とかなら凄く力強いものがあるよ
一時期モルトやコニャックと並行して飲んでた
初めて飲んだ粕取はアイラやマール以上に衝撃的だったな
804呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:18:29
>>803
その粕取りkwsk
805呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:29:56
>>804
正調粕取でググってみれ
その他の焼酎でも30度後半〜の原酒系、泡盛の古酒とかはオススメ
806呑んべぇさん:2009/01/28(水) 11:18:12
ルーマニア人が自家製で作ったブランデー飲んだことあるけど
明らかにグレンファークラス105より強い、60度は余裕で超えてる。
あんな強いの初めてだし、今後飲む機会もまずないだろう。
味はマールみたいな感じ。当人はコップでジュースの様に普通に飲んでた。
807呑んべぇさん:2009/01/30(金) 19:00:48
たまにしか買えないけど
コルドンブルーは絶品
808呑んべぇさん:2009/01/30(金) 20:25:49
樽熟成したグラッパで何かお勧めある?予算は4000円くらい。
809呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:10:40
>>806
グレンファークラス105でさえ加水されてるからな。
ブランデー、ウィスキーに限らず2〜3回蒸留された原酒は
70度以上が一般的。

>>808
グラッパはグラッパスレがあるぞ...とおもったら、いつの間にか落ちたのか
810呑んべぇさん:2009/01/31(土) 11:42:02
樽熟成を経た原酒は、60度程度になる。
40年近く熟成されたスコッチは、40度近くまで下がる物もある。
40度以下になるとウィスキーとして認められないために、
そのような樽を救うために、ヴァッティングして40度以上にして
安く売られているのがダンカンテイラーのロナックシリーズ。

自家製ということは、あまり熟成されていないんだろう。
だから度数が高い。
811呑んべぇさん:2009/01/31(土) 20:41:30
普通の40度に慣れてるとカスクの60度がとても強く感じると思うけど、
自家製は恐ろしく強烈で、スピリタスと105の中間、75度以上に感じたよ。
そのコップ一杯を平気で一気飲みする東欧人は凄いと思った。
812雪見酒:2009/01/31(土) 23:43:26
先週買い出しに行き、OtardのXOのGOLDとJULES GAUTRETのXOを購入しました。
まずはオタールから。わりとアッサリめの風味で、あまり甘さは強く感じないです。
醤油味のビーフジャーキーと合います。GOLDとありますが、ただのXOもあるのでしょうか?
813呑んべぇさん:2009/02/01(日) 15:54:00
クルボアジェのナポレオンのブランデー特級って書かれたやつを
見つけたのですが、これって味や値段はどうなのでしょうか?
814呑んべぇさん:2009/02/01(日) 16:48:39
いつどこで誰が何をどうしたって?
815813:2009/02/01(日) 19:49:47
飲んじゃった・・・。

初めてブランデーを飲んだけど、ウイスキーにやっぱり似ている。
果実で作ったウイスキーという感じで(当たり前ですが)、悪くないですね。
816呑んべぇさん:2009/02/01(日) 19:55:41
ウイスキーとブランデー、味、似てるかぁ・・・・?

味はそれぞれ好みか・・・
817呑んべぇさん:2009/02/01(日) 19:58:02
似てる、の度合いにもよるだろう。ワインとブランデーだったら
ブランデーとウイスキーの方が似てるとも言える。
818呑んべぇさん:2009/02/01(日) 20:35:54
泥沼へようこそ
ブランデー業界を賑わわせましょう
819呑んべぇさん:2009/02/01(日) 20:38:37
COURRIEREってフレンチブランデーは、コニャックやアルマニャックに比べたらダメダメ?
820呑んべぇさん:2009/02/01(日) 22:58:35
乱暴な言い方をするなら、所詮、蒸留酒はみんな似たようなもの
821呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:02:09
そんなご無体なw
822呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:19:57
俺は飲んだこと無いからわからんけど、
フレンチの中にもそこそこいけるのがある、
ってどこかに書いてあったような……
823呑んべぇさん:2009/02/02(月) 01:35:21
今日、初めてグラッパを飲んだんだけど、粕取焼酎みたいな微妙にクセの
ある香りと味がいいね。
というわけで、オススメ教えれ。
824呑んべぇさん:2009/02/02(月) 03:01:40
>>823
定番だけど、ベルタのロッカニーヴォ
825呑んべぇさん:2009/02/02(月) 18:58:47
いろいろ検索してみたけど、グラッパって結構高いお酒なのね。
酒粕焼酎くらいのものと思ってたんだけど・・・
826呑んべぇさん:2009/02/02(月) 19:18:50
ベルタとかそんなに熟成させてないのにすげー高いな。
美味いとは聞くが素直にコニャック買った方がよさそう。
それともコニャックとはぜんぜん違う感じなの?
827呑んべぇさん:2009/02/02(月) 20:38:53
カミュとアレクサンダーとヨハネ
828呑んべぇさん:2009/02/03(火) 01:02:31
粕取りのくせに生意気だぞ
829呑んべぇさん:2009/02/03(火) 06:54:16
>>826
飲めば分かる
830呑んべぇさん:2009/02/03(火) 16:19:37
なんかキャラメルみたいな変わった風味だったよ
不味いと酷評するほどのもんではないが
コニャックにハマった人がのめり込むような代物でもない
831呑んべぇさん:2009/02/03(火) 18:04:01
紅茶にブランデー合うわー。
よっぱらちったw
832呑んべぇさん:2009/02/03(火) 21:15:01
>>830
コニャックにもベルタにものめり込んでて悪かったな
香りの甘さではコニャックの比では無いと思うが
ついでに癖の強さもw
833呑んべぇさん:2009/02/03(火) 21:20:19
>>832
果実っぽい感じとか具体的な香り、ボディの厚さとかはどうなの?
同じくらいのコニャックと比較して教えてほしい。結構高いから
買うときの参考にしたい。
834呑んべぇさん:2009/02/03(火) 22:49:37
酒の趣向の幅=人間の幅
835呑んべぇさん:2009/02/03(火) 23:50:08
どうせ俺は幅の狭い人間だよ
836呑んべぇさん:2009/02/04(水) 00:49:06
俺も
痩せてるしな
837呑んべぇさん:2009/02/04(水) 01:07:49
いや、体の幅には自信ある
838呑んべぇさん:2009/02/04(水) 10:14:37
>>833
熟した果実らしい甘い香り
アタックはそんなに強くない
チョコやタクアンのフレーバー。余韻は太く長い

ジャンフィユレゼルブと比べてみると
果実らしさはベルタが上
香りの複雑さではジャンフィユが上
ジャンフィユの余韻はベルタよりは細いが上品に長く続く

主観で感じた通りに書いてるからあんまり当てにするなよ
839呑んべぇさん:2009/02/04(水) 14:08:33
ベルタの何?

マジアはグラッパではなくてブランデーだよね。
マジアとトレソーリトレをかってあるけどなかなか封を切れない。
コニャックもスコッチも1万以上のやつは踏ん切り付かずに溜まってく一方だ・・・
840呑んべぇさん:2009/02/04(水) 14:55:37
話の流れで想像しろよ。ロッカニーボに決まってんだろ

ボトルの口を開けるだけだろ?俺がやってやろうか
841呑んべぇさん:2009/02/04(水) 15:05:25
そんなの流れでわかんねーよw

ま、おまえとだけは飲みたくないな
842呑んべぇさん:2009/02/04(水) 16:52:00
>>824
から、スタートしてるじゃん。
843呑んべぇさん:2009/02/04(水) 17:03:04
だ罠
文盲はヌルー汁
844呑んべぇさん:2009/02/04(水) 18:26:15
>>824 とその後ベルタかたってる人間すべてが同一人物にもみえないし、
同じベルタを対象にしているようにもみえないけど。アンカーもないし。
エスパーじゃないんだから・・・
>>824 = >>840 なんだろうとは思うが。

ところでベルタって、製菓用として販売されてるんだね。
メタノールが多いんだろうか?
845呑んべぇさん:2009/02/04(水) 19:00:57
>>838
詳細でわかりやすい感想ありがとう。
確かに酒においてチョコとたくあんの香りというか風味は紙一重な
ところがあるよな。
846824:2009/02/05(木) 04:19:43
俺は840じゃないぞ(^^;
ロッカニーヴォの印象は>>838とだいたい同じ。
ベルタは他にエリージしか飲んだことないけど、ロッカニーヴォに比べると粗い。
値段の差がそのまま出てる感じがする。
847呑んべぇさん:2009/02/06(金) 10:46:23
最近興味を持ち、今度何かブランデーを買ってみようかと思ったのですが、
教えてください。そこそこの値段のものはコルクの栓が多いんでしょうか。
だとしたら長期保存できるとはいえ、ワインストッパーのようなもので保
存するのでしょうか。
今度知り合いの家に行き、余ったら持ち帰ろうと思ったとき、ふと思いつ
いたものでして。すいません宜しくお願いします。
848呑んべぇさん:2009/02/06(金) 11:11:23
ワインのコルクで十分。
849呑んべぇさん:2009/02/06(金) 11:36:58
余るったって多くても半分ぐらいだろ。そのお宅にあげて自分用にもう1本買えよw
850呑んべぇさん:2009/02/06(金) 12:24:03
>>847
まさか、ワインみたいにスクリュー使って抜くと思ってる?

ところで、初心者の言うそこそこの値段ってどんなもんだ?

851呑んべぇさん:2009/02/06(金) 12:27:24
>>847
一ヶ月ぐらいで飲み切るなら付属のコルク栓で十分。
それ以上長期保存したい場合はパラフィルムで密封すると良い。
852847:2009/02/06(金) 14:05:40
恥ずかしい。コルク抜き使うと思ってました。つまり素手で簡単に抜ける
ということですね。あやうく店員に聞くところでした。
850さんありがとうございます。そこそこの値段ですが、5000円ぐ
らいからと考えています。
853呑んべぇさん:2009/02/06(金) 16:35:12
はぁ〜コニャックか〜。
最近飲んでないな〜。
今うちにあるのは、虎の子のハインエクストラだけだから飲むわけにはいかないし…。
せめてどこかにハインエクストラ売ってないかな〜。
そうしたら飲めるのに…。
854呑んべぇさん:2009/02/06(金) 17:13:06
http://imepita.jp/20090206/562670
これ飲んでみたいなぁ
855呑んべぇさん:2009/02/06(金) 18:07:01
何がどう面白いのか説明してくれないかね
856呑んべぇさん:2009/02/06(金) 19:04:46
>>852
5000円程度だと、大手のVSOPクラスからナポレオンクラスが範囲になるかな
甘口好きか辛口好きか分からない場合は、とりあえず中間に近い銘柄とか
大手メーカーのコニャックを買うのが良いんじゃないかな
857847:2009/02/06(金) 19:31:18
買うのはポールジローのどれかにしようかと思っています。ただ一晩
では飲みきれず、友人もいらないと言った場合、コルク栓で何時間も持
ち運べるのか不安だったわけです。
ところで思い出したんですが、シェリーのコルクのような感じでしょうか。
だとしたら持ち運びは少し不安ですねえ。何度もすみません。
858呑んべぇさん:2009/02/06(金) 19:36:20
シェリーは知らないけど、ブランデーの栓は基本的にしっかりしてると思っていいよ。
横になったままにならないように気をつけておけば、それで十分。
一時的にひっくり返るぐらいなら、問題なし。
859847:2009/02/06(金) 20:13:06
すいませんポートワインだったかもしれません。
いずれにせよ助かりました。みなさんありがとうございました。そして
お騒がせしました。
860呑んべぇさん:2009/02/06(金) 20:40:30
ブランデー初心者は、ポールジローはやめとけ。
クルボアジェかヘネシー、あとレミー。そのへんにしとけ
861呑んべぇさん:2009/02/06(金) 20:53:45
ポールジローは癖あるよね(^-^;
ウィスキー党には割と人気るかも。

ジャンフィユーとか、香り高くてオススメかも?
ナポレオンクラスなら、そんなに高くないし。
862呑んべぇさん:2009/02/06(金) 20:58:09
便乗して聞きたいんだけどジャンフィユーのコックドールとナポレオンって
どのくらい味や香りの差ある?
863呑んべぇさん:2009/02/06(金) 22:29:06
>>852
恥かかずに済んで良かったなw
シェリーやポートと同じタイプの栓だから安心汁
とりあえず、ジローよりもクルボアジェのルージュをオススメするわ
864呑んべぇさん:2009/02/06(金) 22:57:00
>>852
オタールXOって5000円ぐらいのはず。
865呑んべぇさん:2009/02/07(土) 00:51:45
ちょっと見ない間にブランデーって値上がりしたなあ…
オタールVSOPが3000円近くなってら
866呑んべぇさん:2009/02/07(土) 01:00:17
もうしばらくたったら、円高の影響で値下がりすると予想
867呑んべぇさん:2009/02/07(土) 12:03:09
初心者ですみません 質問させてください 頂き物でアルマニャック ナポレオンエクストラ ギゾーと、 COURRIERE NAPOLEONというブランデーがあるのですが高価な物ですか?
868呑んべぇさん:2009/02/07(土) 12:14:39
安物も安物。問題外だ
869呑んべぇさん:2009/02/07(土) 12:21:24
>>867
クリエールは本当に安もんだけど、ギゾーのナポレオンはまあまあ
高いと思う。7千円以上くらいかな。
870呑んべぇさん:2009/02/07(土) 12:21:51
返答ありがとうございました! すぐに開けて 飲んでしまいます。
871呑んべぇさん:2009/02/07(土) 15:12:56
ラッパ飲みしている絵が思い浮かんだ…
いくら安いからってそれはないよな、たぶん。
872呑んべぇさん:2009/02/07(土) 16:21:46
いやぁ〜表現が違いましたね!すぐに開けて飲んでみます。ですね!
873呑んべぇさん:2009/02/07(土) 18:36:31
安いからってブランデーをラッパ飲みできるなんて、尊敬するわ。
飲めるから偉いってわけでもないけど、飲める体力があるってのはやっぱりすごい。
874呑んべぇさん:2009/02/07(土) 19:10:07
スレチですまんが、オーヘントッシャンのスリーウッドを飲んだ事がある人いる?
まるでコニャックを飲んでるような感じなんだが。
しかもどこかで、確実に飲んだ事のある味なんだがどーしても思い出せない。
すまんが誰か教えてくれー。
875呑んべぇさん:2009/02/07(土) 19:32:39
オーヘントッシャンスリーウッド飲んだことあるけど、コニャックとはちょっと違うような。
少なくとも俺が飲んだことあるコニャックの中には似た物はないな。
876呑んべぇさん:2009/02/07(土) 23:13:48
15年ぐらい前に親が貰って飲まないままのブランデーがあります
ボトルを見て検索したところ下記の物でした

・サントリー/XO Est.1899
・カミュ/ナポレオン
・アンリ・カトル/ナポレオン・グラン・スペーリュ
・レミーマルタン/ナポレオン
・レミーマルタン/XOスペシャル
・ポリニャック/リムーザン

普段は甘いお酒しか飲まないんですが、この中で飲みやすいのや
それはケーキ用にしとけwっての(やっぱ三鳥居?)を教えてください
877876:2009/02/07(土) 23:55:46
あ、名前一つ間違えました
・アンリ・カトル/ナポレオン・グラン・スペーリュ、ですね
これコニャックじゃなくてアルマニャックって種類なのか・・・
878呑んべぇさん:2009/02/07(土) 23:55:47
飲みやすいの
・レミーマルタン/XOスペシャル

ケーキ
・カミュ/ナポレオン 
879呑んべぇさん:2009/02/08(日) 00:00:48
・・・何やってんだ私orz
スペリュールですね、って打ったつもりが

>>878
ありがとう
カミュは今使ってる謎のブランデーが終わったら
次のケーキ用で開封することにして、
とりあえずレミーマルタンのXOから飲んでみます
880呑んべぇさん:2009/02/08(日) 00:01:55
サントリーって、やっぱりサントリー?
それだね、ケーキ用は。

他のはのもうや。
(カミュやレミーナポレオンは、いつでもどこでも手に入る品だけど悪いもんじゃない)
881呑んべぇさん:2009/02/08(日) 00:15:50
>>880
ありがとう
サントリーはこれと同じものです↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73375289
うーん、ケーキ用はやっぱりサントリーからにします
882呑んべぇさん:2009/02/08(日) 00:16:47
同感
カミュとかレミーのナポレオンも飲んであげて下さいな
15年位前の物で保存状態が良ければ、これらナポレオンクラスでも
結構美味しいですよ
883呑んべぇさん:2009/02/08(日) 01:15:01
>>882
保存は、未開封のままウィスキー等と共にサイドボードに鎮座してます
気を使ってないので、多少なりとも劣化はしてると思いますが・・・

カミュやレミーのナポレオンも飲んでみます
ありがとうございました
884呑んべぇさん:2009/02/08(日) 13:47:49
>>883
サイドボードに飾っているなら、問題ないと思うよ
まろやかで旨くなる事が多いよね
885呑んべぇさん:2009/02/09(月) 15:25:50
実家にシャトランXOなるものが
未開封だが埃を被り、
箱は汚れ中の布には染が、、

飲めるのかな?
売っても1万円にもならないみたいだけど
886呑んべぇさん:2009/02/09(月) 15:48:39
>>885
飲めるでしょう
味とかは飲んでみないと分からないけど、埃程度なら問題ないかと
コルクはへたっているかも、替え栓の用意はした方が良いよ
887呑んべぇさん:2009/02/10(火) 01:22:26
初(まともな)ブランデーということで、クルボアジェVSOPを買ってみた。
理由は安いから。(でもコニャックだし、一定以上だという期待で)

感想としては50点。(俺の中で)
グレンフィディックが40点だから、値段も考えれば
まあ悪くはないかといったところ。
ただ、リピートするかと言ったら99%しない。

レミーナポレオンやクルボアナポレオンは
明らかに格上と感じられる味わい?
888呑んべぇさん:2009/02/10(火) 02:24:38
熟成的には格上になるけど、好みになるかは飲んでみないと

短熟物は深みに欠ける
コニャックを飲み慣れていないと、きつく感じる傾向になるね
熟成を重ねる事で、深みや円やかさなどが味わえる

レミー・ナポレオンを買うなら、あと千円ちょい足せばXOが買える
889呑んべぇさん:2009/02/10(火) 08:12:32
>>887
50点か。クルボアジェ VSOP ルージュを特価2,000円で売ってたから、
悩んだんだけど、買わずに正解だった。
890呑んべぇさん:2009/02/10(火) 12:15:37
スレのあちこちに、飲んでみないと分からんと書かれているのに
正解も糞も有るかっての
891呑んべぇさん:2009/02/10(火) 17:58:04
不景気のなか、コニャックがなぜか高くなってる。
オタールやレミーマルタンのVSOPでも3000円以上だ。
そんな中、旧カミュが3000円以下。
新カミュと飲み比べもありですかね?
892呑んべぇさん:2009/02/10(火) 18:03:07
レミーマルタンのVSOPってどんな感じ?
コニャックはカミュVSしか飲んだこと無いんだけど。
893呑んべぇさん:2009/02/10(火) 22:50:54
>>892
値段の割りには香り高いかな。
飲みやすくはないよ。

いまグラス傾けながらカキコ。
894呑んべぇさん:2009/02/10(火) 22:57:17
コルドンブルーすごい値上がりしてたんだな
6kで買えてた時は幸せだったのに
895呑んべぇさん:2009/02/10(火) 23:11:57
やがて円高効果が現れる
と信じて早半年
896呑んべぇさん:2009/02/11(水) 00:47:40
円高効果で利益がっぽがっぽウマウマ
価格に還元?なにそれ、おいしいの?

ってなってたりして
897呑んべぇさん:2009/02/11(水) 06:42:11
ウイスキーがてんで駄目です
あの独特な香りも微妙で、蒸留酒はもう少し甘いというかまろやかなのを期待してました
こういうのが駄目な人はブランデーも駄目かな?
898呑んべぇさん:2009/02/11(水) 06:50:49
>>897
ウィスキーは蒸留酒の中でもかなり甘くてまろやかなほうですよ
たぶん相当酷いものを飲んだんだと思うけど。
もちろん原料が違うからブランデーも合わないとは言い切れない
899呑んべぇさん:2009/02/11(水) 07:48:58
でもやはり香りがどうしても駄目、ブランデーはウイスキーと比べて香りの方は違いますかね?流石に

900呑んべぇさん:2009/02/11(水) 08:26:00
人に聞いて分かるものでもない。
自分で試せ。
901呑んべぇさん:2009/02/11(水) 09:48:07
>>897
そのクソウイスキーの銘柄教えれ
902呑んべぇさん:2009/02/11(水) 09:53:08
臭いはブランデーの方が甘いと思う。
モノによって違うけどね。

ウイスキーって、具体的には何を飲んだのかな?
903呑んべぇさん:2009/02/11(水) 10:02:13
>>897
ウイスキーとかの味や香りはひと括りにできるような狭さじゃないよ。
焼酎とかは芋なら芋で差は当然あるけどウイスキーとかに比べると
その差はあまり無い。一度飲んだら芋焼酎と分かる感じ。
ブランデーはウイスキーよりは幅は狭いけど多用な個性を持ってる。
甘さとまろやかさに関してはアルコール度数に慣れてないのが一番
大きいと思う。あと樽熟成された蒸留酒は大体甘い。ウイスキーなら
シェリー樽熟成とか、ブランデーならヘネシーとかはその中でも甘め。
904呑んべぇさん:2009/02/11(水) 10:06:58
3人ほどその場にいた酒飲みたちが興奮して飲んだような、うまいブランデーに対して、
強いアルコールに慣れてない人間は「きつい」以上の感想を持ってなかったな。
905897:2009/02/11(水) 10:28:14
皆さんの言う通り40度クラスに慣れてないのが原因だと思います
普段はワイン、純米酒、たまに麦焼酎を飲みます
ちなみに飲んだウイスキーはとりあえず2chで調べて無難かな?って思った山崎12と響17のミニチュアボトルです
やっぱりウイスキーやブランデー等度数高い奴は飲みなれないと美味しく感じるのは難しいですか?
とりあえず>>903さんを見て、ヘネシーXOを買って試してみようかと思います
906呑んべぇさん:2009/02/11(水) 11:00:20
俺も日本酒・ワインからのニワカウイスキ転向組だが
何せ他の酒より味が楽しめるので多分もう戻ることは無いだろうな。

因みにアイラモルトならいざ知らず
山崎なんて臭いらしい匂いなんてせんけどな。
ブランデーは当たり前かもしれないが
ウイスキも山崎クラスならストレートを奨める。
907呑んべぇさん:2009/02/11(水) 12:21:49
>>905
響17年なら円やかな方だし、山崎は癖無さ過ぎ
どちらも、初心者に向いている方じゃないかな

ブランデーは基本ストレートで飲む酒だから、40度に慣れるまでは
きつく感じると思う
ブランデーをロックや水割りにすると、がっかりな味になりやすい

ストレートを、時間をかけてゆっくり少しずつ飲み、舌を慣れさせるのが
良いと思うよ
908呑んべぇさん:2009/02/11(水) 15:08:32
初心者は、テレビCMとかのイメージだと、シロップのように甘くて、まろやかと想像する。
俺がそうだった。
砂糖入りリキュールのように、トロトロしているようなイメージがある。

で、ジョンバーゴールドとシーバス12年を買ったら、ドライで驚いたわけ。
今は美味しく飲んでるけどね。
909呑んべぇさん:2009/02/11(水) 17:58:24
父の誕生日プレゼントに、レミーXOをあげる予定
うちの家族は全くブランデーの飲み方を知らないんだけど
どうやって飲むのが美味しいの?
何か気を付けることはある?

910呑んべぇさん:2009/02/11(水) 18:01:58
>>909
クッキーやチョコとセット
常温ストレート
911呑んべぇさん:2009/02/11(水) 18:16:15
>>910
クッキーやチョコが合うんだ!?
知りませんでした…ホントに素人なもので。
ありがとう、早速買ってみます。

912呑んべぇさん:2009/02/11(水) 18:38:44
>>909
トワイスアップorストレート
913呑んべぇさん:2009/02/11(水) 20:11:56
マーテルVSOP赤とオタールVSOPを飲み比べてみたが
違いがわからない(ヽ´ω`:)なんということだ
914呑んべぇさん:2009/02/11(水) 20:14:21
マーテルのほうがやや濃いくらいか・・・
915呑んべぇさん:2009/02/11(水) 21:41:31
ヘネシーファンで、ヘネシーグラス付のを買おうと思うのだが
あのグラスはどんな感じかい?正直しょぼい?
もってる人感想たのむ
916呑んべぇさん:2009/02/12(木) 00:39:57
グラスはしらんけど、あのヘネシーってうまい?
プリビレッジだよね、確か。
917呑んべぇさん:2009/02/12(木) 04:23:15
レミーマルタンのVoyageってJALに乗るかフランス行かないと手に入らないかな?
海外に行ったときは必ず免税店を探すんだがまったく見つからない
918呑んべぇさん:2009/02/12(木) 15:03:42
>>214>>216>>219
評判の悪い「リュックモンターニュ」だが、河内屋で999円では見くびられてもしょうがないなw
俺が一瓶空けたところの感想は「かなり旨い」だった。やや甘口で強いブドウの風味が特徴、
コク・後味もそれなりに感じた。
こういった感想も人によっては「やたらとベタついた甘さ、くどくてわざとらしい果実臭、コクも
後味も感じない薄っぺらな風味」と罵倒されるかも知れんがwww

一応商品案内貼っておくか。
http://www.rakuten.co.jp/kawachi/363698/362787/

どうでもいいが、これを輸入している「ノアキャル日本有限会社」って何者なんだ?
検索しても出てこない。
919呑んべぇさん:2009/02/12(木) 15:26:31
こんな犯罪容疑者の告白書き込みがあるスレを放置して良いのか?


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1190292995/
920呑んべぇさん:2009/02/12(木) 16:18:37
>>918
レビューにワラタ
梅酒用
製菓用
S社のVOと比較して
921呑んべぇさん:2009/02/12(木) 17:57:16
近所のジャスコで正規ヘネシーVSが2200円だった
すげー安く感じる
922呑んべぇさん:2009/02/12(木) 18:36:19
>>918
希望小売価格は3000円らしい。
目隠しテストやれば通気取りでも高級品と間違えると見たw
923呑んべぇさん:2009/02/12(木) 19:54:17
すまん、フレンチブランデーはなんでそう呼ばれているんだ?
924呑んべぇさん:2009/02/12(木) 20:12:32
コニャックと区別するためでは?
925呑んべぇさん:2009/02/12(木) 20:39:22
じゃあ非コニャックでいいじゃん
926呑んべぇさん:2009/02/12(木) 21:47:13
>>918
ノアキャルって並行輸入品ではよく目にする業者だね
927呑んべぇさん:2009/02/12(木) 21:53:23
>>909
一口口に含んで舌に乗せて、息を口から吸い込んで鼻に通してみろ。
ズゾゾーとか音がするけどマナー違反とかじゃないから気にするな
928923:2009/02/12(木) 22:18:08
じゃあ特に原料や製造方法、熟成年数とかの違いとかではないのかな
でもフレンチってナポレオンとか書いてあるけどこれは熟成年数には関係無いよね?
929呑んべぇさん:2009/02/12(木) 22:29:43
wikiの「ブランデー」項目に全部書いてあるから読んでこい
930呑んべぇさん:2009/02/13(金) 19:23:58
フレンチブランデーで、そこそこ飲めるというのは無いの?

別にコニャック並みの味は求めないから。値段の割りにリーズナブル程度で良いから。
少なくともサントリーのVOよりはマシなのが第一条件。
931呑んべぇさん:2009/02/13(金) 21:04:56
どなたか横浜駅から半径約5キロ以内でコニャックの品揃え良い店ご存じない?
932呑んべぇさん:2009/02/15(日) 08:10:12
早く大幅値下げしれ

海外ブランド、国内販売急減 LVMH、08年10%減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090215AT2F1400B14022009.html

海外高級ブランドの日本国内での販売が急速に落ち込んでいる。
最大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン(LVMH)の2008年10―12月期の日本国内売上高が
二ケタ減になるなど、昨秋以降の減収が目立つ。各社は相次いで値下げを実施したが、
効果は限定的で、再値下げや店舗閉鎖など一段の対策を迫られそうだ。

LVMHの08年の日本での売上高は未公表だが、世界全体の171億9300万ユーロ(約2兆280億円)のうち
10%の2000億円程度。同社の発表によると円ベースで前の年に比べて10%減少。
08年10―12月の減収幅は1―9月期の前年同期比7%減から拡大した。 (07:00)
933呑んべぇさん:2009/02/15(日) 11:38:03
「値下げを実施した」って書いているけど、日本での売価はむしろ上がってるってことは一言も書いてないね。
934呑んべぇさん:2009/02/15(日) 16:09:05
服やバッグは新作をそのシーズンで売り切らないともう売れないけど、
ブランデーは古いと逆に珍重がられたりするからなあ。ビールとかと違って賞味期限も短くないし
935呑んべぇさん:2009/02/15(日) 20:30:42
VSOPを買ってしばらくほかっておけばXOみたいになるの?
936呑んべぇさん:2009/02/15(日) 20:32:08
無理だべ。
すこーしは変わるかもしれないけど、誤差程度だとおもう。
熟成は樽でしなきゃ。
937呑んべぇさん:2009/02/15(日) 21:02:50
密かに瓶熟成ってったよね。
但し、普通の販売用ボトルの瓶じゃないけどww
938呑んべぇさん:2009/02/15(日) 21:03:21

×瓶熟成ってったよね。
○瓶熟成ってあったよね。
939呑んべぇさん:2009/02/17(火) 00:09:56
VSOPを買ってしばらくほかっておけばXOみたいになるの?
940呑んべぇさん:2009/02/17(火) 06:08:05
>>939

「ほかす」は「捨てる」という意味の大阪弁は知ってるが
「ほかっておく」で「放置する」という意味の用法は初めて見た。

どこの地方の方ですか?
941呑んべぇさん:2009/02/17(火) 07:33:57
「ほかる」で検索すれば一発やん
ちっとは頭使え
942呑んべぇさん:2009/02/17(火) 14:21:14
カミュのVSOPを先月買って現在放置中
第一印象は「んまくねぇな゛」
943呑んべぇさん:2009/02/17(火) 17:03:38
大阪では「ほかす」とは言うが「ほかる」はあり得ない言い方。
944呑んべぇさん:2009/02/17(火) 17:09:49
だから「ほかる」は大阪弁じゃねえよ。
何で大阪にこだわるんだよ。
945呑んべぇさん:2009/02/17(火) 23:47:17
「ほかす」の活用なら「ほかっておく」じゃなくて「ほかしておく」だろうが
日本語もロクに知らんと見えるな
946呑んべぇさん:2009/02/18(水) 00:15:19
そろそろやめてくれる?あと、XOみたいにはならん
947呑んべぇさん:2009/02/18(水) 00:47:19
コニャックのスレが方言で迷走しているとはw
948呑んべぇさん:2009/02/18(水) 09:22:21
アイラモルトが好きなんだが、
連れにイルドレっていうブランデーがお前に会うかもしれんって言われた。
ぐぐってみると、なるほどって思ったけど、そんなに塩っぽいの?
飲んだことある人レポお願い
949呑んべぇさん:2009/02/18(水) 10:43:34
俺は塩気なんて感じなかったが…
950呑んべぇさん:2009/02/18(水) 20:50:08
>>948
塩っぽい、じゃなくて付属の塩(レ島で生産されてるやつ)を舐めながら飲むのを推奨してる
まぁそんな特殊な塩でもなく、普通よりちょっと塩辛くない程度の岩塩だよ
ブランデー自体もそんなに鋭さはなく、わざわざ飲むほどの価値はないかなぁ
951呑んべぇさん:2009/02/19(木) 06:40:29
気になるならのんでみればいいぢゃない
952呑んべぇさん:2009/02/19(木) 06:47:43
数年前に見たときよりもコニャックスレが活気付いてるな。
普段は日本酒、ビール、ワインだが、へネシーのxoのような甘いブランデーも大好きだ。
つまみなしでも物足りなさを感じずに飲めて、贅沢な気分に浸れるから。
953呑んべぇさん:2009/02/19(木) 09:09:14
開封してちょっと嘗めてみてから
一ヶ月くらい放置したカミュVSOP

そろそろ飲み頃でしょうか
954呑んべぇさん:2009/02/19(木) 19:05:50
飲めば分かるよ
955呑んべぇさん:2009/02/19(木) 19:36:07
あと半年待ってみ
956呑んべぇさん:2009/02/20(金) 11:16:28
初ブランデーでカミュのVSOP買ったんだけど、これってやたら酔うね。
ジンやウォッカ テキーラと度数の高い酒飲んできたつもりだったんだけど、それに比べると酔い易く感じる。
チョコレートと一緒に飲むとうまいのぉ
957呑んべぇさん:2009/02/21(土) 08:34:41
冬山登山で吹雪で山小屋に閉じ込められて、凍えながら飲むブランデーって美味そうだよな
958呑んべぇさん:2009/02/21(土) 11:06:55
>>957
映画のワンシーンのようだな
959呑んべぇさん:2009/02/21(土) 12:56:21
セントバーナードが首に提げて届けた小さな樽で飲みたい
960呑んべぇさん:2009/02/21(土) 13:11:36
それ、救助隊が着くまでなんとか死ぬなっていう物じゃねえか
しかも実際にはアルコール飲むと体温放出しちゃうから余計ヤバいぞ
961呑んべぇさん:2009/02/21(土) 13:32:57
アルコールのカロリーで相殺されてるんじゃないか?
962呑んべぇさん:2009/02/21(土) 21:39:25
アルコール飲むと体表部の血行が良くなりすぎて温かく感じていても実際には体温が低下していく・・・
963呑んべぇさん:2009/02/21(土) 21:40:33
なるほど
酔いがさめ始めると猛烈に寒いのは、そういう理由だったのか。
964呑んべぇさん:2009/02/24(火) 00:46:25
よくわからなかったので、サントリーのVSOPを購入
ストレートで飲む→苦いけど旨い
水割りで飲む→まるで溶剤のような…

匂いは素晴らしいので気持ちよく飲みたいのですが、ブランデーってこういうもの?
それとも舌が子供なだけか?
965呑んべぇさん:2009/02/24(火) 01:16:50
>>964
サントリーがまずいだけ。
初心者はとりあえずコニャック買うべし。
966呑んべぇさん:2009/02/24(火) 02:58:36
安めのコニャックとかは>>4を参考に。
サントリーVSOPストレートで美味いと感じれるなら、
ほとんどすべてのコニャックを美味いと感じるはず。
967呑んべぇさん:2009/02/24(火) 13:03:55
コニャック=なんかすごい酒という認識

初心者なのにコニャックは生意気じゃね?
ここは王道のサントリーで一本
……なにこれ安いけどビンがださかっこいい

見た目で選んで失敗したのか
968呑んべぇさん:2009/02/24(火) 14:00:02
サントリーの瓶は有名どころのデザインをパクりまくってるからな。
ちょっと変えた部分がどうにもダサい、というのは致し方無し
969呑んべぇさん:2009/02/24(火) 22:44:08
>>967
すごいって言ったって、VSOPなら3千円で買えるんだから
そのクラスなら、たかが知れてるし、避ける意味もないっしょ。
970呑んべぇさん:2009/02/24(火) 23:56:04
その「すごい酒という認識」をされているものを、
アルコール量当たりの値段で言えば最安なら発泡酒なみで飲めるという幸せ。
971呑んべぇさん:2009/02/25(水) 00:00:41
ヘネシーXOってめっちゃ甘いらしいけど
梅酒ばりに甘いの?
972呑んべぇさん:2009/02/25(水) 00:39:52
ドランブイより甘いの?
973呑んべぇさん:2009/02/25(水) 02:49:36
蒸留酒の甘さはそういうリキュールのような糖分の甘さじゃない。
974呑んべぇさん:2009/02/25(水) 15:03:09
クルボアジェのVSOPのスリムなボトルを買って飲んでみたがフツーのクルボアジェのVSOPよりかなり美味かった。
ヘネシーのVSOPスリムボトルとプリビレッジくらい差があった。
あのクルボアジェならいつも飲みたい!
975呑んべぇさん:2009/02/26(木) 10:51:54
河内屋で798円という安さに負けてキリンの「V.S.O.」(アルコール37度、640ml)を買ってしまった。
http://www.kirin.co.jp/brands/shousai/kirinbrandy.html

ブランデーらしからぬ辛口とエグさでビールみたいだぞwww
最初は「うわあ・・・」と残量どうするかで頭抱えたが、5分の一ほどストレートで飲ってみたら「これ
はこれでそれなりにイケる」と慣れてきた。
やはり蒸留酒のプロフェッショナルはどういうモノでもきっちり楽しみたいものだw
976呑んべぇさん:2009/02/26(木) 20:08:23
何か嫌なプロフェッショナルだな……

さて、サントリーVSOPを減らす努力を再開するか
977呑んべぇさん:2009/02/26(木) 20:12:49
料理酒として使う、これで解決
978呑んべぇさん:2009/02/26(木) 20:18:04
2000円の料理酒w
979呑んべぇさん:2009/02/26(木) 20:44:10
梅酒、ブランデー漬け。
980呑んべぇさん:2009/02/26(木) 21:48:54
>>978
安い料理酒だよなw
オタールVSOPくらいは使わないと


あ、値段は似たようなもんか
味は違うが
981呑んべぇさん:2009/02/27(金) 00:24:47
ホント、オタールは化け物だよ。
あれでいくらかの関税と輸送費もかかってるんだから。
982呑んべぇさん:2009/02/27(金) 00:50:58
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
983呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:17:45
サントリーVSOPって、サントリーVOよりはかなりマシなんでしょうか?
984呑んべぇさん:2009/02/27(金) 02:01:06
あまり比較しても意味が……

レミーマルタン スペリオール、フロスティボトルで結構前のやつらしいんだけど、
コルクが折れたからと、いただいた。
かなり美味いな、これ。
985呑んべぇさん:2009/02/27(金) 02:03:14
今日950円位のサントリーVO買った
水割りでつまみにバナナとポンカン
ウマー

水商売してた時めっちゃ高いのとか飲ませてもらってたけど違いがいまいち分らん
水割りで飲むからかな?

VOの次のレベルってVSOPなん?
986呑んべぇさん:2009/02/27(金) 02:10:06
サントリーならVSOが間にあるんじゃないかな。

安いのが美味いというのなら、それはそれで幸せなんじゃないかな。
金に余裕があって仕方ないときに、コニャックをためしてみるといいけど。
987呑んべぇさん:2009/02/27(金) 02:12:24
サントリーVOがウマーとは、ある意味幸せな方ですね。
988984:2009/02/27(金) 02:17:34
スペリオール、重ね重ね美味い。
華やかな香りと、エッジのとれた味が両立している。
989呑んべぇさん:2009/02/27(金) 02:33:01
VOからちょっとずつレベル上げてみるわ
990呑んべぇさん:2009/02/27(金) 05:20:29
次スレ立てました。

■□ コニャックPart12【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235678760/
991呑んべぇさん:2009/02/27(金) 10:53:55
乙です〜
992呑んべぇさん:2009/02/27(金) 18:57:30
ここでジャンフィユーの評価が良いようだったので
通販でトレビューを買いました。
香りが良くて美味しい。
レゼルブファミリアルはもっと美味しいのかな?
993呑んべぇさん:2009/02/27(金) 20:33:01
今からコニャック買いに行く
コニャックってコニャックって書いてる?
とりあえずvsopで良いんかな
994呑んべぇさん:2009/02/27(金) 20:41:00
>>993
Cognac、VSOP って、ラベルに書いてあれば良しだよ。

カタカナのコンニャクとか買ってくるなよ。
995呑んべぇさん:2009/02/27(金) 20:43:12
了解
ありがとう
楽しみやわw
996呑んべぇさん:2009/02/27(金) 21:10:34
>>995
何を買ってきてどんな味だったか、レポキボン
997呑んべぇさん:2009/02/27(金) 21:27:38
998呑んべぇさん:2009/02/27(金) 21:28:07
うめっす
999呑んべぇさん:2009/02/27(金) 21:29:51
梅酒
1000呑んべぇさん:2009/02/27(金) 21:30:00
ヘネシーうめぇ
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。