【今宵も】甲類焼酎が好きなんですが…9g【PET入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
2呑んべぇさん:2008/09/22(月) 22:55:52
エタノール(エチルアルコール)(C2H5OH)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1022744047/
【韓国焼酎】ジンロ・キョウゲツ・ビダン【緑の瓶】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1040546167/
■氷結21・SAZAN(サザン)・樹氷・純20■
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1117814328/
甲類のくせして純ってうめーなー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1089511940/
【こだわるなら】キンミヤ焼酎【金甲宮】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134317325/
協和焼酎ダイヤ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1088014469/
◆やっぱホッピーだろ!ホッパー集合!その1◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1203163151/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー17本目 ☆★☆★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1221233269/
【トリス】最低価格帯のウイスキー 2【凛】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1189862697/
【パック酒】最底辺の日本酒・清酒 3本目【三増酒】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217342201/
合成清酒 その2
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168513089/

◎参考url
焼酎SQUARE(日本蒸留酒酒造組合)
「甲類ってどういう意味?」「どうやって作ってるの?」などのFAQはここ。
ttp://www.shochu.or.jp/
3呑んべぇさん:2008/09/22(月) 22:58:39
◎甲類焼酎スレFAQ

Q. 結局「本格焼酎」って何?
A. 結局、本格焼酎=乙類焼酎 です。二階堂、いいちこ、雲海などなどは乙類。

Q. 泡盛って、甲類?乙類?
A. 沖縄伝統の本格焼酎=乙類です。

Q. ホワイトリカーと焼酎って何が違うの?
A. "White liquor"は焼酎の英訳。
 商品名としては、梅酒用とかの「素材としての酒」と言いたいときに使うようです。

Q. エタノールって、発酵+連続蒸留(=甲類焼酎)で作った方が安上がりなの?
 (もしかして、甲類って石油から出来てるんじゃ?)
A. 石油由来のアルコールを酒として販売するのは禁止されてるようです。
 甲類焼酎は、穀物以外にも廃糖蜜(砂糖を作るときのカス)とか 、
 日本酒造るときの磨いた米の粉や、ビールを絞った麦のカスでも作れる、地球に優しいお酒です。

Q. 「リキュール類」と焼酎って何が違うの?
A. 連続蒸留で得られた飲用エタノールに加えるエキス分が2%を超えるとリキュール類になります。
 例えばキリンの氷結21°は酒税上はリキュール類になってます。
4呑んべぇさん:2008/09/22(月) 23:00:45
以上天ぷら終了

「純プレミアムマイルド」が公式サイトで見当たらなくなったので
今回FAQに入れなかったですが、もし間違ってたらお手数ですが追加修正お願いします
5呑んべぇさん:2008/09/22(月) 23:15:18
>>1
甲!
待ってましたよ!
6呑んべぇさん:2008/09/22(月) 23:29:30
一月近い難民生活だったよ

>>1
おつ!
7呑んべぇさん:2008/09/23(火) 14:37:48
8呑んべぇさん:2008/09/24(水) 16:46:11
早速宝焼酎プレミアムマイルドを買ってきた。
ほのかな甘みが(゚Д゚ )ウマー
9呑んべぇさん:2008/09/26(金) 02:50:27
>>1甲!
10大沢親分:2008/09/26(金) 06:15:02
>>1
乙だ!
11呑んべぇさん:2008/09/28(日) 06:44:54
今は合同の4L
12呑んべぇさん:2008/09/28(日) 09:28:25
大五浪乾杯
13呑んべぇさん:2008/09/28(日) 21:13:32
香りがきつくてイヤイヤ飲んでるけど
この前風邪引いて鼻詰まってたとき飲んだらいくらでもいけたなぁ
14呑んべぇさん:2008/09/28(日) 22:58:58
フェラーリがこけたのでヤケ酒で寝る
寶のレモンロックorお湯割りが最近のお気に入り
15呑んべぇさん:2008/09/29(月) 04:34:46
寶の25度をオロナミンCで割ったが、
純の20度で割ったほうが美味いわ

>>14
ロリポップがわりのシグナルがチョロッと
青になって、また赤に戻ってたのは酒を噴いたw
16呑んべぇさん:2008/09/29(月) 08:18:51
最終的にアロンソが勝ったのでうれしくて飲みすぎてしんどい。
もっと荒れて完走10台とかのレースになるかと思ったけど、まぁいい肴になるGPでしたね。
17呑んべぇさん:2008/09/29(月) 17:08:30
>>14
お前とはうまい酒が飲めそうだ
18呑んべぇさん:2008/09/30(火) 04:23:30
>>16
チームメイトのネルシーニョは相変わらずだったが
あれがアロンソの勝利に貢献したかたちになったかなw


グランブルーを買ったが好きになれないわ…
19呑んべぇさん:2008/10/01(水) 09:42:58
来期を見据えて、「燃料切れ」のライコネンに寶焼酎を1ガロン給油する必要があるな
2014:2008/10/02(木) 21:04:20
>>14ですが、最近は「寶のレモンロックorお湯割り」に本当にハマってしまいました
レモンロックは薄めで作ることが多いですが、日によって濃く作ったりもできますし、シンプルながら幅が利いて良いですね
レモンはポッカレモンの酸味をしっかり効かせてます
これまで鏡月、ジンロ、ビッグマンブラウン、トライアングル、トップバリュ、キンミヤ、純、純レジェンド、純プレミアムマイルドといろいろ飲んできましたが、寶が一番自分の口に合う感じがします
レモンを入れなくても、ほのかに口に広がる甘いような口当たりがおいしいです
21呑んべぇさん:2008/10/02(木) 23:31:39
お湯割りって梅干しとか入れるの?
22呑んべぇさん:2008/10/03(金) 22:37:21
お湯割りはたまに梅干入れたりしてますが、たいていはレモンをたっぷり入れてますよ〜
23呑んべぇさん:2008/10/04(土) 09:44:05
お湯割りにレモンかー。入れたことなかったなあ。今晩やってみっか。
2414:2008/10/04(土) 11:35:11
色が少しつくくらいまでポッカレモン入れてますw
部屋の片隅に未開封で転がってた2年以上前のやつだから、この前騒がれた防カビ剤が入ってるロットかもしれませんw
健康に良いのか悪いのか…

梅干も好きなんですが、ご飯のときにも食べるので、塩分が気になってそう頻繁には入れてません
香りの良い柑橘系は温冷どちらもハズレが少ないと思うので、酸っぱいのが大好きな人は、思い切ってたっぷり入れてみるとおいしいかもしれませんよ〜
25呑んべぇさん:2008/10/08(水) 12:00:54
LAWSON限定1.8ペット25度 サントリー

六ちゃん

\1.077


ホッピーにはすこぶるあわない。まずすぎ。が、ロック、水割りには驚くほどクセがない。


糖蜜 とうもろこし
26呑んべぇさん:2008/10/10(金) 00:48:53
>>25
情報乙です
27呑んべぇさん:2008/10/18(土) 03:04:08
ポッカの梅肉いりウメエキス(ポッカレモンの梅版?)、これいいな!
28呑んべぇさん:2008/10/18(土) 05:05:12
純35%、すぐベロベロになっちゃうので全然減らない
チト高いけど、25%より絶対オトク
29呑んべぇさん:2008/10/18(土) 15:21:39
>>28
そういう人が羨ましいよ
ほろ酔い→ベロベロまで、なかなか進まない
30呑んべぇさん:2008/10/20(月) 02:23:51
>>25
クセがないのにホッピーに合わないって不思議だな
31test ◆tr.t4dJfuU :2008/10/20(月) 21:18:24

32呑んべぇさん:2008/10/20(月) 23:37:22
>30
たぶん純特有のコクというか、あの甘みが邪魔するんじゃないかと。
キンミヤみたいにシャープな風味じゃないと、ホッピーの甘さとぶつかってしまう。
33呑んべぇさん:2008/10/25(土) 22:51:42
明日まで表参道で甲類焼酎のイベントがありますね。
私も昼から軽く飲ませてもらってきます。
34呑んべぇさん:2008/10/26(日) 16:03:31
そのイベント今知ったよ
行きたかったな
35呑んべぇさん:2008/10/26(日) 21:32:28
女性率がすごく高かった。
やっぱ飲めるのがカクテルだからかもしれない。
36前スレ1:2008/10/27(月) 19:55:22
>>1
めちゃくちゃ亀だがスレ立ておつ!
37呑んべぇさん:2008/10/28(火) 03:55:18
甲<<<乙

味も香りもない甲類の何がいいんだか。
38呑んべぇさん:2008/10/28(火) 04:02:38
味も香りもないところ
39呑んべぇさん:2008/10/28(火) 15:01:44
子どもには分からんのじゃて
40呑んべぇさん:2008/10/28(火) 18:23:19
>>37は、カキコしてる時間帯からすると、甲類飲みになれる資質大だぞ。

甲類焼酎と本格焼酎って、名前だけ焼酎で、蒸留酒って以外共通点ないのに比較するバカが多くて困るな。
41呑んべぇさん:2008/10/28(火) 23:34:58
>>40の日本語の不自由さにも困るものがあるな
もしくは本気で言っているとしたら超弩級の馬鹿
42呑んべぇさん:2008/10/29(水) 00:35:00
貧乏だから甲類呑みになりたいお@ハタチ
43呑んべぇさん:2008/10/29(水) 00:50:59
>>40
名前以外にも共通点ならいくつもありますけど?
44呑んべぇさん:2008/10/29(水) 00:57:03
甲類焼酎も飲み比べるとちょっとずつ味が違うよなー
45呑んべぇさん:2008/10/29(水) 00:58:47
>>44
基本ただのアルコールの味だけどな
まあキンミヤとか目に見えて角が丸い味だけど
46呑んべぇさん:2008/10/29(水) 01:02:29
>>44
一部の熟成ものとか韓国焼酎を除けば、ほぼ純粋なアルコールを水で割っただけだから味はほとんど変わらないはず。
47呑んべぇさん:2008/10/29(水) 01:26:34
醸造アルコールとの違いを、飲んだ印象から教えてください
48呑んべぇさん:2008/10/29(水) 01:34:12
飲めばわかる
49呑んべぇさん:2008/10/29(水) 01:34:45
これ甲類好きの永遠のテーマだなw
銘柄ごとの違いがないとは言わないが、腹の空き具合を含む体調、
季節、気温、気候、飲む時の気分、つまみ等の外的要因に因るところが大きいと思う
50呑んべぇさん:2008/10/29(水) 01:39:56
俺は甲類を再蒸留して濃度を高め、樽に入れて熟成させている。
51呑んべぇさん:2008/10/29(水) 01:43:39
>>49は甲類の銘柄に因る味の違いの話しね
52呑んべぇさん:2008/10/29(水) 14:49:21
甲類は常温の水で割ると甘さが増して美味い
53呑んべぇさん:2008/10/30(木) 00:42:41
ほぼアルコール水の甲類焼酎なのに、なんで同じメーカーで何種類もあるのですか?
例えばアサヒ
http://www.asahibeer.co.jp/products/shochu/korui/
54呑んべぇさん:2008/10/30(木) 01:36:09
人が求めるイメージがいろいろだから
55呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:46:33
大学時代、キャンプの買出しで甲類買って行ったんだ。
みんなで色々割って飲む分に丁度いいだろうと。
でも沖縄人に大不評だったよ(´・ω・`)
ストレートで飲んで「この焼酎不味ぃー!!」って。
それは本格焼酎とは全く別の物なんだよと・・・
56呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:06:12
本格焼酎って乙類のことだろ?
製法が違うんだから味が違うのは当然だよ。
甲類はほぼ純粋なアルコールを水で割ったもので、最後に濾過すればウォッカになる。
乙類は1,2度単式蒸留機で蒸留しただけなので不純物たっぷり、そこに旨味・香りが残っている。
57呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:08:36
>>最後に濾過すればウォッカになる

ならねーよ(笑
ウォッカのようなものにはなるけどな
58呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:12:08
>>57
では聞こう。
ウォッカと甲類焼酎の違いはなに?
59呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:14:54
簡単に言うと蒸留酒を白樺の炭でろ過したものがウォッカ
焼酎はウォッカ等の「スピリッツ類」との分類のために濾過が禁じられているので濾過していない
60呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:22:59
>>58
中途半端な知識持ちが開き直るなよ
自分でググれカス
61呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:36:13
>>60
なんだ、知らずに書き込んじゃったのかw
>>59が正解。
蒸留した後に濾過するかしないかの違いしかない。
ちなみに韓国焼酎の中には甲類をろ過したものもあり、本来は焼酎ではないのだが特例として焼酎として販売することが認められている。
62呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:46:21

よくわからんけど
IDつかない板でひとりで戦うなよオマイラ
>>56が無知だったというだけの話でしょ

ウォッカになるわけないじゃん
63呑んべぇさん:2008/10/30(木) 20:56:16
>>62
もし君が無知でないのなら甲類焼酎の製造工程とウォッカの製造工程を書いてみな。
そうすれば何を言いたいかすぐに分かるから。
64呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:07:58
>>63>>59が読めないようだ
65呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:40:51
いつまで>>56は食い下がるつもりなんだろう
恥ずかしくて仕方ないのかなw
66呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:43:27
へいへい、オッカねーこっで

(ウォッカねー)
67呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:48:57
>>57が一度もまともな反論ができていない件
甲類焼酎とウォッカ
全く異なるイメージの酒だがろ過工程の有無以外は全く同じであることを知らなかったらしいなw
68呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:55:19

その言い方だと>>57のれすを肯定しているような
69呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:08:09
>>67
>>全く異なるイメージの酒だがろ過工程の有無以外は全く同じである

まさにウオッカの”ようなもの”になるって言い当て妙だと思いますが
貶すつもりが後押ししてますよ>>56さんw
70:2008/10/31(金) 00:24:25
シッタカをかまして恥をかき、引くに引けなくなった哀れな人w
71呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:02:17
72呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:07:43
流れを切ってスマン

普段ビール500が限界の俺が調子乗って甲類焼酎デカいボトル買ってグレープフルーツ割り飲んだんだ。
1杯で凄く効くなーと思いつつ2杯飲んだんだけど、それからがもう地獄だった・・・
さらに今日も起きた後何度も吐いた。

もう酒なんて二度と飲むかヽ(`Д´)ノ
めっちゃ余ってるよぅ・・・
73呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:09:39
>>56=>>70
引くに引けない張本人ですね、わかります
74呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:14:24
いまさらレスよんだが、甲類がウォッカとかアホじゃね
>>56がどう見てもアホだろ

>>72
度数が20か25か35か知らんけどビールで中瓶が限界ならそんなもんだろ
もうちょっと考えて飲もうぜ
75呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:37:12
>>70こそいつまでしょうもないネタ引っ張るつもりなの?
ウオッカとかどうでもいいから無知でごめんなさいって言って引きこもってろ



さて寝る前にキンミヤ一杯
76呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:37:13
>>72
ほぼストレートの状態で割って飲んだのか知らないけど、ひとまず水なり炭酸水なりで割って、アルコールを薄めると良いよ
缶で売ってるチューハイくらいの度数まで割れば、かなり飲みやすくなる
慣れてきたら濃く作ったりしていろいろ楽しむと良いと思う
それでもまったく消費できそうにないなら、霧吹きに入れて、冷蔵庫の拭き取り消毒用に使うとかw

ちなみに俺は度数高めが好きだけど、まともに飲み始めるとすぐになくなってしまうので、かなり薄めで作って飲んでるという貧乏人w
77呑んべぇさん:2008/10/31(金) 01:40:02
>>76
俺も霧吹きやった・・・・w
まあ単価をきにしすぎて5L買った自分が悪いんだが
7876:2008/10/31(金) 01:54:20
>>77
ワラタw

ご飲用は計画的にw
79呑んべぇさん:2008/10/31(金) 02:24:29
>>72
安い酒は何だかわかんないもん入ってるから悪酔いする、とか言わないのは偉い
酒に弱い奴ほど、悪酔いを酒のせいにしたがる
味のない酒を飲みやすく割るから飲み過ぎるだけなのに
80呑んべぇさん:2008/10/31(金) 18:36:25
>>72
ビール500mlが自分の限界だと知っているなら、酒の酒類に関わらず今後酒は一切飲まないほうがいいと思う。
飲んでたら、池田貴族のように肝細胞癌に一直線だろう。
そのまえに胃か食道やられて癌のならずに死ぬかもしれんが。
81呑んべぇさん:2008/11/01(土) 04:07:01
トップバリュのはどこのですか?
82呑んべぇさん:2008/11/01(土) 04:45:02
トップバリュはAEONのブランドです。
83呑んべぇさん:2008/11/01(土) 08:32:11
>>80
そりゃ言いすぎだな
晩酌にお猪口3杯位までなら全然大丈夫だよ
84呑んべぇさん:2008/11/01(土) 08:35:12
そりゃ少ない。5杯はいけるよ。
85呑んべぇさん:2008/11/01(土) 14:27:43
DQNばっかw
86呑んべぇさん:2008/11/01(土) 17:10:36
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ドキューン!!
87呑んべぇさん:2008/11/03(月) 00:00:36
ツマンネ‥

88呑んべぇさん:2008/11/04(火) 11:54:24
ペットボトルで売られている酒に手を出すくらいならチンコ切って死んだ方がマシだと思っている
89呑んべぇさん:2008/11/04(火) 16:53:22
興味はあるけど、PET焼酎買うのがなんとなく恥ずかしい気がして・・・
俺だけかな?
90呑んべぇさん:2008/11/04(火) 17:54:32
>>88-89
車持ちなら一升瓶で買えば?
91呑んべぇさん:2008/11/04(火) 19:54:51
じゃあ買うなよw
ついでにこんなスレに来なくていい
92呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:01:17
一番最初は恥ずかしかったけど一度買ったら平気になった
エロ本と同じだな
93呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:53:23
>>92
最初は4リットルペットえっちらおっちら店から持って帰るの恥ずかしいんだが
2回目以降は余裕で慣れるよな。
94呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:54:06
ペットボトル焼酎うめぇwwwwwwwww
95呑んべぇさん:2008/11/05(水) 00:49:02
ペットで買った甲類飲み切れん・・・
賞味期限やばい
96呑んべぇさん:2008/11/05(水) 01:15:16
買った時よりも、飲み終わった後 ゴミ集積所に出す時の方が恥ずかしい。
真夜中にゴミ出せればなぁ…
97呑んべぇさん:2008/11/05(水) 01:47:02
98呑んべぇさん:2008/11/05(水) 02:25:01
焼酎に、まして甲類焼酎に賞味期限なんてないよ
飲んだことない奴は黙ってろアホ
99呑んべぇさん:2008/11/05(水) 05:49:09
普通に居酒屋や呑み屋で飲むウーロンハイや、レモンサワーなどは全部そうなのにね。
100呑んべぇさん:2008/11/05(水) 11:33:06
あんたの焼酎とあたしのリステリンは同じ臭いかもね、と嫁
101呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:01:52
>>95
ペット甲類なんて1ヶ月そこらで飲むような気持ちでいいんだよ
102呑んべぇさん:2008/11/06(木) 00:02:41
期限なんか気にしないで、ちゃっちゃと片付けてしまえばいい
103呑んべぇさん:2008/11/07(金) 09:32:28
>>95
風呂上りとか喉が渇いたときに薄い水割りを作ってゴキュゴキュと飲むといいよ。
104呑んべぇさん:2008/11/07(金) 11:59:23
>>95
目覚めの一杯、ランチの後に一杯、休憩時間に一杯、帰宅してすぐに一杯、風呂上りに一杯、寝る前に一杯
105呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:58:07
出勤前に一杯、始業前に一杯、昼休みに一杯、残業前に一杯
106呑んべぇさん:2008/11/08(土) 16:13:40
>>95
>>104>>105合わせれば、日に10杯くらい飲めるじゃん
あっという間に消費できるぜ
107呑んべぇさん:2008/11/09(日) 08:50:48
>>106
それを10年も続けた日には脳の大きさが萎縮して半分になってそうだ
108呑んべぇさん:2008/11/09(日) 11:40:41
なるよ。CTスキャンでじぶんのがそうなのは確認してる(笑) 半分ではないけど。
109呑んべぇさん:2008/11/09(日) 17:46:27
脳内部の密度が上がったと考えようぜ
110呑んべぇさん:2008/11/09(日) 21:41:36
脳みそを蒸留したと思えばいいよ。
しかし純がうまい。
111呑んべぇさん:2008/11/11(火) 12:12:38
112呑んべぇさん:2008/11/11(火) 12:27:30
何かで割ること前提の焼酎なのかな?
113呑んべぇさん:2008/11/11(火) 13:41:04
ストレートでもいけますよ
114呑んべぇさん:2008/11/11(火) 13:52:16
悪いことはいわない。生はやめとけ。
115呑んべぇさん:2008/11/11(火) 17:09:23
>>113
アルコールの味しかしないのにストレートで飲めるわけないだろボケ
116呑んべぇさん:2008/11/11(火) 17:12:46
じゃあ、砂糖か塩でも入れて飲んだら?www
117呑んべぇさん:2008/11/11(火) 17:30:51
片栗粉オヌヌメw
118呑んべぇさん:2008/11/11(火) 18:08:47
宝焼酎 純 んまい!
119呑んべぇさん:2008/11/11(火) 20:46:57
チョットだけ>>116が気になったので試してみた。
ストレートで甘い物ポリポリやりながらちびちび飲むんだが…


止めときゃ良かったorz
120呑んべぇさん:2008/11/12(水) 00:33:18
店で飲む時はストレート、たまに気が向くと梅シロップをちょっと垂らすぐらいだよ
家では焼酎とソーダ冷やして、半々ぐらいの濃さで氷なしで飲むけど
121呑んべぇさん:2008/11/12(水) 15:35:49
もっぱらウーロン割り。

たまに沸かした牛乳。寒いときは一杯目に。牛乳2:甲類1。
122呑んべぇさん:2008/11/14(金) 23:33:27
樽熟成の純はだめだな。こんなの飲むくらいなら、普通にスコッチ飲むっつーの。
123呑んべぇさん:2008/11/15(土) 18:31:15
エチルアルコールうめえええええええええええええええええええええ
124呑んべぇさん:2008/11/15(土) 18:36:06
宝レジェンドうまい!
下手なウヰスキーよりうまい。やっぱ焼酎が一番じゃ!
125呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:16:11
いや、大樹氷がうまい
126呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:33:35
大五浪
127呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:40:02
犬五郎
128呑んべぇさん:2008/11/15(土) 19:49:38
工業用アルコールうまい!!
129呑んべぇさん:2008/11/16(日) 00:16:17
>>128
スレちがい
130呑んべぇさん:2008/11/16(日) 10:10:53
無味無臭で無添加の甲類焼酎を教えてください。
131呑んべぇさん:2008/11/16(日) 10:46:25
ねーよ
132呑んべぇさん:2008/11/16(日) 19:07:41
保守
133呑んべぇさん:2008/11/16(日) 23:21:21
>>130
そうなる飲み方ならあるけどね。
134呑んべぇさん:2008/11/18(火) 21:20:02
焼酎のところに置いてあった氷結21度を買ってきたらウォッカだった。
カクテルベースとして癖がなくて合わせやすいし、悪酔いしにくい。
135呑んべぇさん:2008/11/19(水) 22:54:51
表参道の甲類焼酎のイベントで焼酎2本当たって、今日届いたw
136呑んべぇさん:2008/11/19(水) 23:14:31
おめ!みんなで飲もうぜw
137呑んべぇさん:2008/11/20(木) 13:02:11
俺漏れも!
138呑んべぇさん:2008/11/21(金) 01:16:11
暖かいものと割りたいんだがお勧めおしえれ
139呑んべぇさん:2008/11/21(金) 02:48:17
昆布茶
140呑んべぇさん:2008/11/21(金) 10:19:41
金宮すげえ! 
甲類なのにやわらかい
こりゃハマる
141呑んべぇさん:2008/11/21(金) 13:53:11
ずっとお湯割り
ただのお湯割り
マグカップの半分焼酎入れて残り半分お湯
142呑んべぇさん:2008/11/21(金) 21:58:12
うん。わかる。
シンプルで雑味なしで
うまいんだよね。
143呑んべぇさん:2008/11/22(土) 10:44:51
うまくはないよ
金がないから仕方なしに飲んでるだけ
金があったら別の酒だな
144呑んべぇさん:2008/11/23(日) 20:03:43
>>141
実際に作るときは、お湯先で、焼酎後だよね。
145呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:19:15
>>144
焼酎先でお湯が後だろ
146呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:22:45
卵が先だろ
147呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:25:49
焼酎が卵だろ
148呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:29:56
>>147
オッス、俺の特濃有精卵を呑みやがれ!
149呑んべぇさん:2008/11/23(日) 22:32:13
卵焼酎なんてもんがあるのか
150呑んべぇさん:2008/11/23(日) 23:42:35
卵が先か鶏が先か、それが問題だ
151呑んべぇさん:2008/11/24(月) 00:11:48
>>149
牛乳焼酎なら知ってる
焼酎の牛乳割りじゃないよ
152呑んべぇさん:2008/11/24(月) 01:30:56
>>151
牛乳焼酎って
頭に塗ると毛が生えてくるというやつか?
153呑んべぇさん:2008/11/24(月) 04:03:07
>>145
素人
154呑んべぇさん:2008/11/24(月) 06:14:08
>>145
水やお湯割りのときは焼酎はあとの方がマイルドです。
水割りは前日から割っておく方法もあります。なじみます。
155呑んべぇさん:2008/11/24(月) 12:21:20
おらぁめんどうだから焼酎とお湯とお腹の中でまぜてるずら
156呑んべぇさん:2008/11/24(月) 18:14:05
>>153
別に焼酎のお湯割りで生活してるわけじゃねえよ
157呑んべぇさん:2008/11/24(月) 18:18:33
どうでもいい
158呑んべぇさん:2008/11/24(月) 18:24:31
どうでもいいなら寝てろ、ボケ
159呑んべぇさん:2008/11/24(月) 19:43:02
>>154
お湯割りのときは、焼酎後だけど
水割りのときは、焼酎先だよ。

おれは割ったあとにマドラーで混ぜない派(面倒で)
お湯割りは、温度差によって温かいお湯が上に行こうと混ざるから
水割りは、比重の違いで、焼酎が混ざらないから
「ストレートじゃないか!作り直して来い!」と焼酎水割りで文句言われた経験ある。
逆に混ざらなさを楽しむ飲み方もあるんで、分かっててやるなら一人前の呑兵衛だと思う。
160呑んべぇさん:2008/11/25(火) 00:32:07
甲類ごときの割り方で必死になんなよw どっちでもいいわい
161呑んべぇさん:2008/11/25(火) 02:24:06
ageてる御前が一番必死
162呑んべぇさん:2008/11/25(火) 07:42:08
>>161
真夜中に必死とか書いてるのもどうかと思うぞ
それより甲類焼酎の話しようぜ
163呑んべぇさん:2008/11/25(火) 22:48:10
甲類と乙類の意味が分からない素人です。
だれか詳しい人教えてください。
ちなみに今、譚高譚を飲んでます。
164呑んべぇさん:2008/11/26(水) 00:48:29
うんこ
165呑んべぇさん:2008/11/26(水) 02:06:59
自己紹介乙
166呑んべぇさん:2008/11/26(水) 18:12:28
仕事ねえし、金ねえし
酔えればいいので甲類しか飲まん
167呑んべぇさん:2008/11/26(水) 21:06:24
必死もなにも、注ぐ順番をかえるだけでうまいかもしれないら良いな。
必死だなんだいうやつは、歪んでるんじゃないの?
168呑んべぇさん:2008/11/26(水) 21:15:00
>>167
どうした?ちょっと落ち着けよボウズ
169呑んべぇさん:2008/11/26(水) 21:59:03
世の中にはプラシーボってもんがあってだな
170呑んべぇさん:2008/11/27(木) 04:33:26
>>168
絡んだりバカにするなよ。
171呑んべぇさん:2008/11/27(木) 05:30:04
目隠しされたらどっちがどっちだか絶対分からないレベル
172呑んべぇさん:2008/11/27(木) 13:23:39
甲類なんだ好きなように割って飲めよ
173呑んべぇさん:2008/11/27(木) 21:22:51
粉末の緑茶いいね、濃度の調整が自在で。
174呑んべぇさん:2008/11/29(土) 00:52:50
俺はもっぱらカルピスで割るのが好きだな〜
でも、かなり糖分が入っているらしいから、、、ちょいと太り気味
175呑んべぇさん:2008/11/29(土) 10:26:52
今日、楽天でポイント溜めて買ったビッグマンが届くんだ。
わくわくどきどき。
ヤサイジュースでわったのを飲みながら、
真央ちゃん見るんだ。楽しみ。
176呑んべぇさん:2008/11/29(土) 11:21:04
>>174
カルピスダイエットにしたらええがね
177呑んべぇさん:2008/11/29(土) 11:22:24
よし!>>175の家に皆で集合するか。
178呑んべぇさん:2008/11/29(土) 12:40:44
おー!
179呑んべぇさん:2008/11/29(土) 12:51:15
野菜ジュース割りうめ−。

送料が500円とか振込み料160円とか考えると
ポイントもっとたくさん溜めてから注文したほうがいいのだが
ガマンできなくて一本分貯まるとすぐ注文してしまう。
しかも今回ライフマイル通すの忘れた。Orz

まいいか。
180呑んべぇさん:2008/11/29(土) 13:24:36
ビッグマンはなんでわったら美味しいの?
ホッピーむかしのんだことあるんだけど。
高くなったってうわさ。
ホップをドイツ製にしたとかしないとか。
181呑んべぇさん:2008/11/29(土) 13:41:58
豆乳なんかどう
182呑んべぇさん:2008/11/29(土) 13:43:03
和製カウボーイですか。
183カウボーイ:2008/11/29(土) 13:46:35
材料 ウィスキー 30 ml
牛乳 90 ml

氷 を入れたタンブラーにウイスキーを注ぎ冷やした 牛乳 を加え、 ステア するだけ。
184呑んべぇさん:2008/11/29(土) 14:20:29
死ぬほど安いホップフレーバーが販売されれば売れると思うんだけど。
185呑んべぇさん:2008/11/29(土) 14:35:52
麒麟の淡麗生割り実験中。
これから飲む。

泡のないビール。
ちょっとホッピーの思い出が。
186呑んべぇさん:2008/11/29(土) 14:52:04
酔うだけならこれが最高。
187呑んべぇさん:2008/11/29(土) 14:55:40
>>175
俺も水割りで、真央ちゃんの割り目に乾杯するんだ
188呑んべぇさん:2008/11/29(土) 15:02:23
ホッピー買ってくるかな。
なつかシー。
189呑んべぇさん:2008/11/29(土) 16:25:56
殺せ天皇制
190呑んべぇさん:2008/11/29(土) 19:23:19
>>189
カツヒコ乙
191呑んべぇさん:2008/11/30(日) 03:40:49
甲類おゆわりにワサビいれるといいよ。うまい。
なかなか酔わないが。
192呑んべぇさん:2008/12/01(月) 15:08:45
梅干しとワサビもうまいよ。
193呑んべぇさん:2008/12/01(月) 17:12:58
わさび入れるとわさび味の焼酎か
鼻につーんってきそうだ
194呑んべぇさん:2008/12/03(水) 06:27:58
甲類って生まれて初めて飲んだんだが、体に悪くないのかなあ?
195呑んべぇさん:2008/12/03(水) 07:42:54
>>194
悪いよ
196呑んべぇさん:2008/12/03(水) 12:18:22 BE:474633353-PLT(23060)
チューハイのドーピング用に使ってる
手早く酔えるから便利だよ
197呑んべぇさん:2008/12/03(水) 13:36:03
悪くはないだろ
余計な添加物が入ってないんだし
198呑んべぇさん:2008/12/03(水) 18:33:00
突き詰めるとアルコールの是非論になっちゃうから止めようぜ
199呑んべぇさん:2008/12/03(水) 19:33:55
夕べ高木酒造の麦焼酎を大樹氷で割って呑んだぜ
200呑んべぇさん:2008/12/03(水) 19:56:43
犬五郎うめえな
201呑んべぇさん:2008/12/04(木) 03:43:09
大樹氷いいね。宝、純、大五郎、六さん、大ちゃん、飲もうよ、色々あるけど個人的に大樹氷。
202呑んべぇさん:2008/12/04(木) 17:59:45
>>200
俺は飲みすぎ食いすぎで太五郎なんだぜ
203呑んべぇさん:2008/12/05(金) 02:04:26
♪俺もお前も 太五郎〜
204呑んべぇさん:2008/12/05(金) 10:34:55
犬五郎のみ始めると止まらん
205呑んべぇさん:2008/12/05(金) 14:09:04
ごくたまに荒れるが、なんかここの酔っ払いたちは仲が良いなw
206呑んべぇさん:2008/12/05(金) 18:10:55
んだっちゃぁえ〜
207呑んべぇさん:2008/12/05(金) 19:17:11
酔っ払う事が大事
煽り、荒らしはつまみ程度でいいw
208呑んべぇさん:2008/12/05(金) 19:56:05
酔っぱらいに取って、どうでもいい煽りより酒のうまさ、値段の方が大事だしな
209呑んべぇさん:2008/12/05(金) 20:06:59
>>205
甲類飲みには妙なプライドも見栄も無用だからなw

太るのは飲み過ぎよりも食い過ぎ ソースは俺
210呑んべぇさん:2008/12/05(金) 20:58:45
いや、実際大五郎うまいよな

スコスコ入るよ
211呑んべぇさん:2008/12/05(金) 21:40:18
>>210
大五郎がうまい理由は?他の甲類とどこがちがう?
212呑んべぇさん:2008/12/05(金) 21:44:21
俺は大五郎が甘く感じるから、大樹氷派かな
正直どっちでもいいんだけどねw

さっき麦焼酎と大樹氷を1:3くらいで、甲乙混和作ってみた
それは飲むのはまた今度で、今日は大樹氷の水割です
213呑んべぇさん:2008/12/05(金) 21:46:54
甲類をテイスティングできる舌の持ち主っているのか?
214呑んべぇさん:2008/12/05(金) 21:56:35
・純
・トップバリュ
・大五郎
・ビッグマン
・大樹氷
・宝
・キンミヤ

甲類で利き酒するのは結構きつい
215呑んべぇさん:2008/12/05(金) 22:05:47
>>211
なんだろ
刺激が少なく飲みやすい
翌日に残らない
216呑んべぇさん:2008/12/05(金) 23:09:23
俺、それぜんぶわかるよ。多分。
217呑んべぇさん:2008/12/06(土) 06:15:54
嫁に1日ミニ五郎一本にしてといわれた。金でなく摂取量だとおもうが。
これ拷問だよね。虐待だよ。おしおきは好きだけどさ。
218呑んべぇさん:2008/12/06(土) 14:05:18
いい嫁さんだな…
独り者の俺はそんな優しい嫁さん欲しす…
219呑んべぇさん:2008/12/06(土) 19:00:40
そんなこと言うような嫁じゃ一緒に飲むなんてないだろうから、俺はいいや
220呑んべぇさん:2008/12/07(日) 03:32:50
お得用のでっかいペットボトル買うのが恥ずかしくて
ホワイトリカー買って果実酒を作る風を装って
実はそのまま飲んでる私は変人ですか?
221呑んべぇさん:2008/12/07(日) 04:25:36
変人と言うより自意識過剰
222呑んべぇさん:2008/12/07(日) 10:17:54
www
そのとおり
223呑んべぇさん:2008/12/07(日) 12:52:46
>>219
嫁となんかのまねぇよ。それにこっちの身体を気遣っての話だ。
ミスリードするなよ。
224呑んべぇさん:2008/12/07(日) 13:56:45
つまらねぇ事で怒るなよ
アホか
225呑んべぇさん:2008/12/07(日) 14:23:41
甲類を買うなら4リットルが父親と私で7日持たないです…。
226呑んべぇさん:2008/12/07(日) 15:03:06
>>225
日本語で…
227呑んべぇさん:2008/12/07(日) 17:27:05
ホワイトリカーはアルコール量の割りに安くていいよな
たまに乙種にぶち当たるが
228呑んべぇさん:2008/12/07(日) 17:27:47
乙類だた
229呑んべぇさん:2008/12/07(日) 22:26:18
ホワイトリカーって焼酎代わりに飲めるなんて知らなかったよ
230呑んべぇさん:2008/12/07(日) 23:22:25
かわりもくそも中身は甲類焼酎
寸分違いなく同じものだよ
231呑んべぇさん:2008/12/07(日) 23:32:12
今日は大樹氷の水割りでええええええす

前に梅酒を漬けたときにわずかに残ったホワイトリカー飲んでみたけど、ものすごくアルコール臭かったなw
よく覚えてないけど、メルシャンのだったかな?
いつも飲んでるペット焼酎より飲みにくかった
232呑んべぇさん:2008/12/07(日) 23:39:39

ホワイトリカー用は通常35度だから
そりゃ臭いわな
233呑んべぇさん:2008/12/08(月) 00:07:37
今日も飲んでしまった…
2合ぐらいだからまあいいか
234呑んべぇさん:2008/12/08(月) 12:36:28
犬五郎さんすてきです
235呑んべぇさん:2008/12/08(月) 19:58:29
>>224
アホかじゃねえよ。怒ってるよ。俺の嫁のはなしだからな。

もうやめる、荒らしたようですまん。
236呑んべぇさん:2008/12/08(月) 20:02:16
↑酒で既に脳みそヤられてる奴

みんなも飲みすぎには気をつけろよ
237呑んべぇさん:2008/12/09(火) 00:11:05
くだらねえ
怒るぐらいなら嫁の話なんか書くなっつの
238呑んべぇさん:2008/12/09(火) 01:12:31
ドンキでホワイトリカー買ってくる
239呑んべぇさん:2008/12/09(火) 04:53:42
ホワイトリカーコストパフォーマンス最強じゃねーか
35度1.8Lで1050円酔えればいいだけだったら無敵だな
240呑んべぇさん:2008/12/09(火) 13:10:08
>>239
俺がいつも買ってる4g25度1680円とほぼ一緒だな
だったら重いの我慢して買ってくるよりそっちのほうがいいな
241呑んべぇさん:2008/12/09(火) 14:10:11
2.7Lや4Lのペットは何日位で飲みきる?俺2.7だと一週間もたない。
242呑んべぇさん:2008/12/09(火) 15:11:47
4Lを我慢して10日は持たせるようにしている。
トップバリュの4Lで1780円を飲んでいるから、
10日なら1日178円換算っつー事で、
あたかも節約しているような錯覚に酔える。

ところで、ココに来るやつらって、
20時以降は酔っぱらい率高いんだろうな。
243呑んべぇさん:2008/12/09(火) 15:56:37
明るいうちから飲んじゃいけないお酒だと思うの
244呑んべぇさん:2008/12/09(火) 19:26:49
4リットルで1週間です・・・
245呑んべぇさん:2008/12/10(水) 08:39:13
今飲んでるんだが、甲類の魅力がわからん
246呑んべぇさん:2008/12/10(水) 11:10:31
乙類はアルコールを感じないからやだ
247呑んべぇさん:2008/12/10(水) 11:26:24
甲類の魅力はさっぱりとした味だろ。
248呑んべぇさん:2008/12/10(水) 12:12:19
このスレ肝硬変率高そうだな
249呑んべぇさん:2008/12/10(水) 14:47:58
>>247
ウォッカと同じく魅力は注射の香りだろ。
250242:2008/12/10(水) 15:22:00
オレは甲類は安く酔えるから好きだ。
これでも好きな理由になるよね。
(逆に言えば、もっと安くて酔える酒が有れば乗り換えるけど)

ホントはビールを気持ちよく酔うくらい飲みたい。しかも、毎日。
500で4〜5缶はかかると思う。350なら6缶かなー。
トップバリューのビールもどき350缶なら6缶で498円だけど、
腹もヤバイし、やっぱり飲みすぎ感漂いまくりじゃん。
リサイクル日の缶出しもエライことになるし。

でもなー、野球ゲームやっていてナイスプレイした後や、
レースゲームで好タイム叩き出した時や、
良い映画を見ながらグビっとやるのはビール類が欲しいんだよナー。

ま、そんなときには、もっぱら甲類のビールもどき割りです。
251呑んべぇさん:2008/12/10(水) 16:37:35
犬五郎さん飲み出すととまらない
どうしてあなたはこんなにもおいしいの
252呑んべぇさん:2008/12/10(水) 20:23:46
へたすっと三日であけるよ。犬ゴロー。
253呑んべぇさん:2008/12/10(水) 23:55:53
うますぎて飲み過ぎて、翌日下痢がとまらねえ
俺の腸内菌殺されてる
254呑んべぇさん:2008/12/11(木) 09:36:47
大部分が胃で吸収されると聞いたが。
255呑んべぇさん:2008/12/11(木) 10:51:59
そうなのか?
下痢が止まらなくなるんだぜ
256呑んべぇさん:2008/12/11(木) 12:51:49
>>255
焼酎だからとかでなく、水分を過剰に摂取してるからだよ

呑みすぎる気持ちは良く分かるけどな。
俺も毎日下痢だw
257呑んべぇさん:2008/12/11(木) 12:54:08
酔ったからってホイホイHattenするなよ。病気なるぞ
258呑んべぇさん:2008/12/11(木) 19:02:17
>>257
意味わかんない
259呑んべぇさん:2008/12/11(木) 19:05:22
酔っぱらいに意味など求めてはいかん
260呑んべぇさん:2008/12/11(木) 22:40:06
ああよってきた
DAIGO郎最高、ウィーッシュ!
261呑んべぇさん:2008/12/12(金) 00:22:23
大吾郎とかダサくねーすか?俺的にはトップバリュがマジ最高なんすけど。
262呑んべぇさん:2008/12/12(金) 00:44:16
ダサイところに惹かれる
263呑んべぇさん:2008/12/12(金) 01:02:33
やっぱりSUPER樹氷だよな。
これより格好良い名前はない。
264呑んべぇさん:2008/12/12(金) 01:16:06
>>261
青いねぇ
265呑んべぇさん:2008/12/12(金) 02:14:14
どんなもん大とかいっぱいどう大とかw
266呑んべぇさん:2008/12/12(金) 18:05:19
長次郎ですが何か?
267呑んべぇさん:2008/12/12(金) 22:35:30
樹氷は昔ウオッカだったんだぜー
268呑んべぇさん:2008/12/13(土) 07:51:38
濾過方法を変えただけとか
269呑んべぇさん:2008/12/13(土) 08:21:58
時代が変わってしまったんだよ。スーパー行って脳の消毒薬買ってくる
270ヤジすき焼き:2008/12/13(土) 08:32:00
この前友人のケコーン式で出てた焼酎、
アサヒの見た事ない丸瓶で水色の瓶だったんだけど、 
身の回りで売ってないんだよね。
アレはなんだったんだろ?ご存知な方、教えて下さい(´・ω・`)
271呑んべぇさん:2008/12/13(土) 16:35:34
結婚式で甲類なんて出ないよな?出ないといっておくれ
272呑んべぇさん:2008/12/13(土) 18:10:37
結婚式ではまず出ないと思う
披露宴はどうか知らんけど
273呑んべぇさん:2008/12/14(日) 10:24:30
水色のビンならサザンか
あんま見掛けないけど市販品だ

いかにも甲類という感じじゃないから
結婚式でもありじゃね
274呑んべぇさん:2008/12/14(日) 15:27:39
冠婚葬祭用って、別にルートみたいのあるんじゃないのかな?
ビールのラベルも違うの見たことあるし。
275呑んべぇさん:2008/12/14(日) 15:39:12
>>274
プライベートブランドみたいなもん
OEMだな
276呑んべぇさん:2008/12/17(水) 19:57:22
道民の俺はサッポロソフト
277呑んべぇさん:2008/12/17(水) 20:33:57
俺はウナソフト
278呑んべぇさん:2008/12/18(木) 00:36:40
俺はソージュ
279呑んべぇさん:2008/12/18(木) 00:46:57
JINROでコンペイ(乾杯)!
280呑んべぇさん:2008/12/18(木) 15:27:02
俺の最近のブームは、
1.4合びんに6:4くらいで大樹氷、水
2.麦焼酎を少々混ぜる
3.1〜7日程度常温で寝かせる
4.氷を少し入れてグラスに注ぎ、グラスの周囲が曇るまで置いてから、(゚д゚)ウマー
ってな感じです。
乙類の麦焼酎をわずかに混ぜるか混ぜないかで、だいぶ違うことが分かった。
甲類の長所も乙類の長所もどっちも生きてると思う。
281呑んべぇさん:2008/12/18(木) 19:04:47
寝かせる時間がもったいねー
買ってきたら、即飲む、飲んだら酔っぱらって飲む、さらに飲む
これが甲類の醍醐味じゃないか
282呑んべぇさん:2008/12/18(木) 21:39:03
どうせ4gとか在庫あるんなら、一回やり始めたら、後はローテーションしたらええねん
283280:2008/12/18(木) 23:12:35
今飲んでます。
甲類メインでも、割ってすぐのやつと、割って置いたやつではやっぱりまろやかさに違いが出ますね。
甲類だけど、乙な味です。
おいしいです。
284呑んべぇさん:2008/12/18(木) 23:21:17
原材料:糖蜜、とうもろこし
285呑んべぇさん:2008/12/22(月) 08:21:12
搾った後のさとうきびと言えば聞こえはいいが
早い話が産廃ゴミだ
どうせ精製された純アルコールだから
木材パルプでも何でもいいんだがね
286呑んべぇさん:2008/12/23(火) 00:14:47
糖蜜を発酵させてるんだろ
糖分をえさに発酵菌がアルコールになってるわけで
パルプじゃアルコールにならないんじゃないの
287呑んべぇさん:2008/12/23(火) 03:10:02
糖分があればオシッコでもお酒になるわけですね
288呑んべぇさん:2008/12/23(火) 04:06:05
289呑んべぇさん:2008/12/24(水) 01:07:19
おからも産廃扱いだし別になんも問題は無いよな
290呑んべぇさん:2008/12/24(水) 03:09:04
水割りで乾杯
メリークリスマス
291呑んべぇさん:2008/12/24(水) 19:25:25
新潟の某地域で普通の甲類売ってなくてホワイトリカー買って飲んだな
何でも焼酎飲む習慣がないんだとw
292呑んべぇさん:2008/12/24(水) 21:31:01
新潟だと日本酒になっちゃうのかね
米焼酎とかあるけどな
293呑んべぇさん:2008/12/26(金) 09:16:05
>>292
スレチだが八海山が米焼酎出してて驚いた
294呑んべぇさん:2008/12/26(金) 16:19:50
最近、焼酎で酔えなくなった
レモン水飲んでるみたいな感じだ。
飲んですぐにジョギングに行こうと思えば行ける。
それくらい酔えない
295呑んべぇさん:2008/12/26(金) 16:40:51
少し別の酒飲め
296呑んべぇさん:2008/12/26(金) 17:38:28
ジョギングしてから飲め
297呑んべぇさん:2008/12/26(金) 21:45:59
無水エタノールのウィスキー割り
ハルシオンをおつまみに
298呑んべぇさん:2008/12/26(金) 23:10:13
金なの?銀なの?
299呑んべぇさん:2008/12/27(土) 02:06:06
キンミヤ買ってみた。720ml。寶より100円高い。
飲んでみた。別に変わりなかった。次から寶に戻そう。
300呑んべぇさん:2008/12/27(土) 12:43:26
交互に飲み比べてみると微妙に違うのがわかる
でも、この程度の違いなら安い方でいいかみたいな感じになる
301呑んべぇさん:2008/12/27(土) 12:57:33
ストレートならともかく、割って飲むんだしね
302呑んべぇさん:2008/12/28(日) 22:54:33
最近なんでも良くなってきたわw
303呑んべぇさん:2008/12/29(月) 00:00:53
つ イソプロパノール 50度 500ml 398円
304呑んべぇさん:2008/12/29(月) 00:48:28
果実酒用ホワイトリカー35゜1、8gの見切り品を999円でゲトー
いつも買ってる一風4g1680円より割安なんで満足
305呑んべぇさん:2008/12/31(水) 22:27:43
甲類ストレートまで悟りを開くとアル中まっしぐらなんで自重してる
306呑んべぇさん:2009/01/01(木) 23:15:37
チャミスルとかいうのを買ったが、
なにこの甘さ?
正月早々韓国No1の売り文句に騙されたorz
307呑んべぇさん:2009/01/01(木) 23:25:19
好みに合わなかっただけですね
308呑んべぇさん:2009/01/02(金) 01:11:24
韓国焼酎とか買うからだよ馬鹿
309呑んべぇさん:2009/01/02(金) 13:28:11
韓国焼酎は辛い食い物と合うのかね
日本料理だとただのマズイ酒だしな
310呑んべぇさん:2009/01/03(土) 02:06:15
>>304
こっちのが安いぞ

◎@○●自家醸造総合●○@◎【猿酒21】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1229385040/
311呑んべぇさん:2009/01/03(土) 05:46:19
>>310
それを自分で蒸留しろっての?
312呑んべぇさん:2009/01/03(土) 06:03:26
甲類よりまずそうだな
エタノール水のピュアさがなきゃ良い酔いできないし
それに値段つっても甲類1週間/本の一般的消費量でも1万いかんし、
醸造酒じゃ倍飲まなきゃ命の水を摂取できないけど、
40%じゃちょい強すぎる上、樽香が無い方が食事にも合う
25%くらいがちょうど良いから甲類が最強ってこった
わかったがなか?(´・ω・`)
313呑んべぇさん:2009/01/04(日) 09:23:42
麦茶バッグを入れてバニラエッセンスを数滴・・・ムフフ(^ω^)
今度試してみ。500mlに1リットル用バッグ1+バニラエッセンス1滴で半日したら取り除く
半日放置で味を落ち着かせた方がいいかモナー(´∀`)
314呑んべぇさん:2009/01/04(日) 14:53:08
俺はバニラ香なしのほうがいいかな〜
香りを楽しむならコーヒー豆とか紅茶ティーバッグもよさ気
315呑んべぇさん:2009/01/04(日) 23:03:25
甲類好きの俺なんだが、正月はなんだかんだで乙類をいただいてしまった…
酔神とかいう芋焼酎だったぜ
316呑んべぇさん:2009/01/04(日) 23:26:48
>>315
それ薩摩恵比寿堂のPB?
中身はさつま老○だよ。
317呑んべぇさん:2009/01/05(月) 00:40:36
仏壇に供えてあるから、今見てきた

製造:恵比寿堂
販売:老松酒造

って書いてあった
318呑んべぇさん:2009/01/07(水) 14:28:44
アル中ってどこからアル中なのだろう。
「今日は飲むの我慢しよう」と思って
2日間くらいなら我慢できる俺はまだ大丈夫かな?

夏から秋の終わりくらいまでの間、
20〜25度の甲類をロックでほぼ毎晩、
約500ml程飲み続けていたんだけど、
ココに来るようになって脳が縮むとか、
ストレートはアル中へ一直線とかって読んでたらチョット怖くなった。

最近なんか手だ震えてきてるような気がするのは、
北海道という地で寒いせいなのか?
319呑んべぇさん:2009/01/07(水) 14:45:38
3ヶ月辞める事できてもアル中はアル中
山型飲酒サイクルとかいうのもあるしな
320呑んべぇさん:2009/01/07(水) 23:42:34
>>318
>ココに来るようになって脳が縮むとか、
じゃあやめりゃあいいじゃん。
恐らく君の場合は、完全断酒したらストレス溜まってアル中以外の違う病気まっしぐらだろうな。

テレビでアル中の番組見ると、普通の飲み方じゃないじゃん。
量じゃなくて、頻度が。
血液調べれば24時間常に酒気帯び状態のような。
毎日飲む人も結局広い意味で中毒は中毒だろうけど、あそこまで逝ってなければアル中ではない。
と俺は思ってる。
手が震えるはヤバアイかもね。
321呑んべぇさん:2009/01/08(木) 00:05:46
俺は中学の頃から毎日のように酒飲んでるけど、
夜(寝る前)以外は飲まないようにしてるよ。
全く飲まない日が月に2,3回しかないけど。
322呑んべぇさん:2009/01/08(木) 11:15:54
>320

>恐らく君の場合は、完全断酒したらストレス溜まってアル中以外の違う病気まっしぐらだろうな。
あ、なるほど。

厳しくも優しい言葉をありがとう。
323呑んべぇさん:2009/01/10(土) 05:27:55
休肝日もない俺が通りますよ・・
324呑んべぇさん:2009/01/13(火) 22:53:08
最近甲類すら金が出なくて飲めない俺ガイル
飲みたいなぁ
325呑んべぇさん:2009/01/16(金) 15:07:39
>324
切ねーなー。
ミニサイズ代もないのか?
飯は食えてるのか?

ところで、みんなの月の酒代はどれくらい?
オレは焼酎だけで4000円弱くらいかな。飲み過ぎ?
326呑んべぇさん:2009/01/16(金) 19:26:19
>>325
1万くらい。
甲類焼酎は4Lで1ヶ月以上もつ。
主に金がかかるのはウイスキーとかコニャックだな。
327呑んべぇさん:2009/01/16(金) 20:32:38
ワインにはまると2ケタぐらい増えるよ。
そんで日本酒に戻ってくるとプレミア酒でも激安に感じる。
328呑んべぇさん:2009/01/17(土) 04:19:00
ワインや焼酎はマジで太るからな。。。
ワインにはまったらとりあえず2kgふえたよ
329呑んべぇさん:2009/01/17(土) 12:31:15
焼酎って香味のみで旨み(栄養分)が無いから
太りにくいと聞いたが。
330呑んべぇさん:2009/01/17(土) 13:21:09
オレはアルコールそのものにもカロリーがあるから、
甲類だろうが度数が高いほどカコリー摂取も高いと聞いたことがある・・・

ソース的にはこのへん
ttp://muuum.com/calorie/1199.html

とはいえ、個人的にはビール系をガブのみしてた時より、
焼酎メインの今のほうが
腹が出てくるスピードは緩やかになったような気がする。

緩やかになっただけだが。


健康面で言えば・・・知り合いが最近痛風のコトを気にし出して、
ビールから焼酎系にシフトしだしたが、
「焼酎は痛風でもOK」というのはあまり正しくないですよね?
「どちらかといえばOK」って程度だったような気がする。
331呑んべぇさん:2009/01/17(土) 16:06:05
酒飲んだくらいで太るわけねーだろ
332呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:28:12
酒よりも一緒に食べてる物っしょ
333呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:47:31
それより体質っしょ
334呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:51:33
俺なんて酒と霞しか摂ってないんだぜ
335呑んべぇさん:2009/01/19(月) 21:50:35
4g 25度で一番安いのは?
1580円の生協焼酎でおk?
トップバリューのはいくら?
336呑んべぇさん:2009/01/19(月) 22:45:19
1780円ぐらいだった気がする
337呑んべぇさん:2009/01/19(月) 23:45:14
1748円です
338呑んべぇさん:2009/01/20(火) 01:14:09
>>334
俺、それリアルにやったら頭逝かれたw
339呑んべぇさん:2009/01/20(火) 03:45:32
>>330
おでも痛風もち。
正確には高尿酸血症。
医者に言わせると、酒は全ていくないとのこと。
特にビールが悪いだけで。
痛風専門医にいくと、断酒させられるらしい。
なんか、アルコール分解する時に、肝細胞が壊れて、プリン体になるんだと。
ビールはさらに酵母細胞(の残骸)が含まれているから余計悪いとか。
知り合いは大事にしてやっておくれ。
340324:2009/01/22(木) 01:57:14
>>325
情けない話だが、親になんとか食わしてもらってるよ
求職中だがなかなか…
親に楽させてあげたいし、また甲類も浴びたい

と言いつつ、今、人にいただいた芋焼酎飲んでるんだけどなーw
341呑んべぇさん:2009/01/22(木) 02:56:11
俺かよw
342呑んべぇさん:2009/01/22(木) 04:09:07
お湯割りに柚子搾るとうまいね
皮を干しとけば、後日お湯割り飲む時にまた使える
343呑んべぇさん:2009/01/22(木) 05:31:29
なにその吉兆みたいな使い回しw
344呑んべぇさん:2009/01/22(木) 17:46:49
融通きかねえな343
345呑んべぇさん:2009/01/22(木) 17:50:10
>>343には愛がないのです
346呑んべぇさん:2009/01/23(金) 17:51:02
愛はなくとも甲類はあるさ・・
347324:2009/01/23(金) 22:12:51
寒いよなぁ、心の底から寒いぜ…

明日久しぶりにビッグマンコ買ってきて自慰飲みしようかなぁ…
348呑んべぇさん:2009/01/26(月) 00:22:00
おれは小っちゃ系のマンコが好きだな・・・

ワンカップペット買ってこようかな・・・
349呑んべぇさん:2009/01/27(火) 16:59:56
>>348
誰でもそうさ
350呑んべぇさん:2009/01/27(火) 22:07:41
坊やだからさ
351呑んべぇさん:2009/01/30(金) 04:53:30
4Lで1050円の味醂入り焼酎、本直しが懐かしい
352呑んべぇさん:2009/02/06(金) 02:31:32
>>342なんだけど、昨日ふと思いついて、干しといた柚子の皮ペットボトルの焼酎に入れといた

湯飲みに皮入れて熱湯注いで焼酎入れるやり方より香りは立たないけど、手間がかかんなくて割といいかも
日にちが経ってどう変化するかが楽しみ
353呑んべぇさん:2009/02/07(土) 21:25:46
癖の無さとコストパフォーマンスを追及すれば
トップバリューですかねぇ?
354呑んべぇさん:2009/02/07(土) 22:56:11
コストパフォーマンスだったらホワイトリカー
355呑んべぇさん:2009/02/07(土) 23:04:00
ウォッカはどう?
356呑んべぇさん:2009/02/07(土) 23:13:47
>>354
アルコール1ミリ当たりの値段だとそうだな。
旨い不味いも考慮するとジンの方がコスパ良い。
357呑んべぇさん:2009/02/08(日) 01:06:07
ジンっておいしいのか
358呑んべぇさん:2009/02/08(日) 01:12:53
>>357
俺も最近ジン飲み始めたんだけど、まるっきりの安物以外は美味しい。
ビーフィーター、ボンベイサファイヤ、タンカレーが美味しかった。
因みにジンはトワイスアップで飲んでます。
359呑んべぇさん:2009/02/08(日) 01:43:39
タンカレーTENは美味しいぞ
冷凍庫に常備してるわ
360呑んべぇさん:2009/02/08(日) 01:59:20
>>359
調べてみたらたけぇな、そのお酒w
並行輸入品でも2500円以上か…
361呑んべぇさん:2009/02/08(日) 11:03:52
>>360
そんな安いとこあるのか・・・
俺の近所のやまやで3280円。
10〜12yのシングルモルト並の値段だな。

今まで飲んでみたジンはコスパの良いものばかりだったから、そのうち買ってみるさ。
362呑んべぇさん:2009/02/08(日) 12:39:28
ウォッカを常温でくいっと飲む。
でもこれを続けると早死にするよ。ロシヤ人みたいに
363呑んべぇさん:2009/02/08(日) 15:47:18
早死に\(^o^)/マンセー
364呑んべぇさん:2009/02/08(日) 16:37:12
毎晩アルコール漬けで、
生きてても何一つ良いこと無い俺は真の勝ち組
365呑んべぇさん:2009/02/08(日) 16:48:37
「勝組」という合成清酒があってワラタ
これ飲んでるヤツはどう考えても負け組だろwww

http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=18177&dispNo=001006008
366呑んべぇさん:2009/02/08(日) 17:00:26
>>365
ワロタwwww
367呑んべぇさん:2009/02/08(日) 17:44:19
>>356
癖のないウォッカならともかくジンだったら嫌いな奴もいるだろ
368呑んべぇさん:2009/02/08(日) 18:01:57
ジンは和風のツマミと合わないので駄目
369呑んべぇさん:2009/02/08(日) 20:27:19
甲類スレでジンっていわれてもな
370呑んべぇさん:2009/02/09(月) 02:17:07
仁しらんの?SojuつったらJINだ炉
371呑んべぇさん:2009/02/09(月) 18:40:35
甲類20度を350ml分くらい飲むのと、
ビール350缶を4本飲むのとでは、
どっちがアルコール多くなっちゃうの?

バカだから計算式とか良くわかんないんだけど、
感覚的に言えば甲類350mlくらい飲んだときの方が酔う気がする。
372呑んべぇさん:2009/02/09(月) 19:36:30
焼酎甲類に少量の泡盛をブレンドすると芳醇な酒に変身する。これをベースにして
チューハイを作るがオススメ。またロックにするも良し、この季節にはお湯割りに
するも良し。
373呑んべぇさん:2009/02/09(月) 21:18:45
甲類って砂糖添加されてるよね
374呑んべぇさん:2009/02/10(火) 00:51:47
後から添加するかな?
糖類添加して発酵→蒸留てのはアリかもしれないが
375呑んべぇさん:2009/02/10(火) 03:55:49
真露ならわかる気がする
376呑んべぇさん:2009/02/10(火) 15:24:38
韓国焼酎は糖類添加されてるっていうよね
国内販売分もそうなってるのかどうかは知らないけど
国内メーカーのも口当たりは甘い感じのやつあるけど、どうなんだろう
377呑んべぇさん:2009/02/11(水) 03:43:39
いくつかの韓国焼酎は酸味料添加してる
ラベルにも書いてあるから、隠してはいないが
378呑んべぇさん:2009/02/11(水) 18:34:14
愛情一杯 焼酎 大評判25度 4000ml
http://www.itoyokado.jp/product/-/detail/4971980877929
送料込みで1780円

注文してみた
379呑んべぇさん:2009/02/12(木) 22:34:13
しばらくいただき物の芋焼酎飲んでいたが、久々に甲復活!
復帰初戦は寶を選んだが、やっぱスッキリしててうまいなー
雑味がないので、アルコール感をあまり感じないような気がしてグビグビ飲めたぜ!
380呑んべぇさん:2009/02/14(土) 02:25:12
やばい…本当に嫌なことがあって、飲み始めたら止まらない…
もうなんか人生まっかさかさまって感じ…
381呑んべぇさん:2009/02/14(土) 02:42:05
しょうがねえ
しょうがねえ
しょうがねえ
382呑んべぇさん:2009/02/14(土) 03:20:31
うわああああああああああqwqq
ますます量が増えていくぜ!
人生廃業かもしれん
383呑んべぇさん:2009/02/14(土) 03:33:25
それを明日の活力にしな



みんな、そうやってんだよ

384呑んべぇさん:2009/02/14(土) 04:34:02
廃業しますた
385呑んべぇさん:2009/02/15(日) 18:22:35
あー純うめぇ
386呑んべぇさん:2009/02/15(日) 19:25:50
柚焼酎のお湯割りうまいよ
387呑んべぇさん:2009/02/15(日) 19:47:57
普段ウイスキーで昨日少しだけ焼酎が欲しくなったから嫁にワンカップ頼んだら甲類の寶焼酎だった
渋々飲んだらスッキリ甘くて今日は自分で買いに行った
388呑んべぇさん:2009/02/15(日) 19:53:34
俺は、たまにウィスキー飲むと甘くてうまいと感じる
香りもいいよね
389呑んべぇさん:2009/02/17(火) 22:11:39
タンポン
390呑んべぇさん:2009/02/17(火) 22:27:30
391呑んべぇさん:2009/02/17(火) 22:28:08
392呑んべぇさん:2009/02/17(火) 22:34:00
P
393呑んべぇさん:2009/02/17(火) 23:48:22
げ!
394呑んべぇさん:2009/02/17(火) 23:49:07
おっとっと
395呑んべぇさん:2009/02/17(火) 23:56:19
麦盛りてスレチ?
396呑んべぇさん:2009/02/18(水) 01:36:30
甲乙混和のスレがあるけど・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105618996/
個人的にはどうでもいいって感じがするなw
397呑んべぇさん:2009/02/18(水) 02:31:50
混和も本格派からすれば甲類だし、甲類派からすれば許容するよ
混和って、例えばむぎ焼酎なら本格麦焼酎風味甲類的焼酎だし、スレ統合してもいいくらい
398呑んべぇさん:2009/02/18(水) 22:51:23
たんたかたんって混和だっけ?
399呑んべぇさん:2009/02/19(木) 03:09:02
こんわー!!
400呑んべぇさん:2009/02/19(木) 20:49:46
奥さん、カラオケでもコンワどうですか?
旦那さん出張なんでしょ?
401呑んべぇさん:2009/02/22(日) 16:20:48
25%をストレートで飲んでるんだけど2回連続で記憶が飛んだ。
やっぱ同じ量を飲むなら何かで割った方がいいのか?それはそれで
飲める量を間違いそうでやめてみたんだけど…
402呑んべぇさん:2009/02/22(日) 17:43:36
割る割らないは別にして、適量を守ることが第一でしょ
同じ量ならなるべく薄くして飲むほうが内臓への負担は軽いはず
403呑んべぇさん:2009/02/22(日) 17:59:26
甲類は少しだけ加水する。
乙類はストレートで飲む。
他の蒸留酒はトワイスアップで飲む。
404呑んべぇさん:2009/02/22(日) 18:19:41
無水エタノールで割って飲まないと肝臓壊すぞ
405呑んべぇさん:2009/02/22(日) 18:26:21
406呑んべぇさん:2009/02/22(日) 22:12:20
>>402>>403
ありがと。
少し水入れるか。
407呑んべぇさん:2009/02/24(火) 04:25:39
チェイサーって発想はないのか?
ストレート甲類グラスの横に、水のグラス置いて、時々水飲めばいいじゃん
408呑んべぇさん:2009/02/24(火) 07:43:37
乙類を甲類で割る
409呑んべぇさん:2009/02/24(火) 10:53:46
25%でチェイサーなんて必要ない。
410呑んべぇさん:2009/02/24(火) 11:26:58
>>407
コップ2つ用意するくらいならつまみの皿を増やす。
411呑んべぇさん:2009/02/24(火) 19:48:36
コップ2つて言っても、ただの水だぜ。
ツマミと水道水とどっちがコスト増だよ。

チェイサーとして飲まなくてもいい、最後の〆で飲み干せばいいと思う。
酒飲んだ時の水は旨いぜ〜。
酔っ払いが家に帰ってきて、「オイ、水!」つうくらいだからな。

>>409
日本酒でも和らぎ水とか言って、チェイサーを勧めている蔵もあるくらいだ。
関係ないね(柴田風)
412呑んべぇさん:2009/02/24(火) 20:01:46
> 酔っ払いが家に帰ってきて、「オイ、水!」つうくらいだからな。

マンガでよくそういうシーンあるなw
413呑んべぇさん:2009/02/24(火) 20:18:55
水で割ると香りがよくなる。
アルコール臭がフルーツのような香りに変わる。


まぁ気のせいだがな。
414呑んべぇさん:2009/02/24(火) 20:46:36
酒ってなんでもそうなんだけど、
飲み始めや、インターバルが短いときは瑞々しいんだけど、
だんだん何か喉や胃が乾いた感じがしてくるんだよな
アルコールの主張が強くなってくる
そこで本物の水を飲むと、五臓六腑に染み渡るくらい潤うこと潤うこと

名古屋は都会の割りに臭くなくて、軟水で、飲んだ後はおいしいべ
415呑んべぇさん:2009/02/25(水) 01:13:46
誰が名古屋の話を?
416呑んべぇさん:2009/02/25(水) 02:33:17
水は飲まんな・・
417呑んべぇさん:2009/02/25(水) 08:57:38
酒は水分補給にならないんだろうね。
ビールを1缶飲むと、1.5缶分尿で水分排出されるらしい。
418呑んべぇさん:2009/02/25(水) 08:58:21
>>415
名古屋んだ(なごんだ)だろ?
419呑んべぇさん:2009/02/26(木) 03:19:01
( ^ω^)・・・
420呑んべぇさん:2009/03/01(日) 21:51:14
水で割った時の、薄くなった感じが嫌なのと、
>>401さんと同じく、飲んだ量を間違えそうで、
いつもひたすらストレートで飲んでいて、
チェイサーってのを、恥ずかしながら今初めて知りました。

みなさんありがとう、今度やってみます。
421呑んべぇさん:2009/03/05(木) 21:11:34
>>414
ちょっと飲み過ぎたかな、ってときの水はうまいね。
前半戦でおいしく呑んで、後半で水がおいしいってのが至福。
422呑んべぇさん:2009/03/05(木) 22:08:51
文字通り、クールダウンですな
423呑んべぇさん:2009/03/10(火) 16:38:06
ホワイトリカー35% 600ml 578円を買ってきた。果たして美味いか。
424呑んべぇさん:2009/03/10(火) 17:37:23
不味くはないが、美味しくもないに一票
425板垣あずさ:2009/03/10(火) 23:16:05
サッポロソフトって寝かせてるらしいけど、
純みたいに甘い感じあるの?
426あずさ2合:2009/03/11(水) 12:56:53
サッポロポテトみたいなもんか?
427呑んべぇさん:2009/03/12(木) 19:01:33
>>423
だけどやっぱペットボトルの甲類と変わらんかった。まあ美味かったかな。
428呑んべぇさん:2009/03/12(木) 21:14:24
アルコール度高いほうがお湯割りがぬるくならなくて(・∀・)イイ
429呑んべぇさん:2009/03/14(土) 09:02:56
ずっと純の4L飲んでたんだけど
いよいよ金がなくなってきたから宝に切り替えたら
甘くて不味くて飲めたもんじゃない

1.5倍の価格差はダテじゃないんだな
430呑んべぇさん:2009/03/14(土) 09:48:08
甲類ってどれも同じみたいなイメージあるけど、
純って他のより美味いの?
431呑んべぇさん:2009/03/14(土) 09:49:59
名古屋は都会と書いて噛み付いてくるやつのいない平和なスレ。
432呑んべぇさん:2009/03/19(木) 16:00:10
冴買ってきた。20度4Lで1480円。
433呑んべぇさん:2009/03/19(木) 16:18:30
このスレでの「一風」の評価はどんなもん?
近所の西友に売ってるけど、4リットルサイズしかないのでなかなか手が出ない
434呑んべぇさん:2009/03/19(木) 18:26:24
うちの近所の最安銘柄。4gペットで1680円。
特にクセもないし、安いんなら買いでしょう
435板垣あずさ:2009/03/20(金) 00:06:48
純は美味しいけど高いんだよね
436矢沢のん:2009/03/20(金) 02:48:54
そうやね
437呑んべぇさん:2009/03/20(金) 03:07:16
今の不況下、毎日楽しむにはちと俺の財布には重荷だな
438429:2009/03/20(金) 11:43:10
どうにか「宝」飲みきったから今度は「大ちゃん」にしてみた
こっちの方がだいぶマシだ
439呑んべぇさん:2009/03/20(金) 16:37:24
どうにか、ってw
440呑んべぇさん:2009/03/20(金) 17:26:37
そうニカ?
441呑んべぇさん:2009/03/28(土) 23:58:00
エチルアルコールと一酸化二水素だけしか入ってない液体っておいしいのか?
442呑んべぇさん:2009/03/29(日) 01:24:34
うまいよ
443呑んべぇさん:2009/03/29(日) 19:10:52
>>320
酒に弱い日本人は毎日晩酌してるだけでアル中とか言うけど
24時間ウイスキーとか吐きながらガブガブ飲ん出るようなのがアル中なんだけどね
444呑んべぇさん:2009/03/29(日) 19:16:04
アルコール中毒ってのは、夜眠れないから寝る前に大量のアルコール飲料を飲むってのも含まれるだろ
445呑んべぇさん:2009/03/30(月) 20:53:54
鴨志田穣の「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」や邦山照彦の「アル中地獄」を読んだら一月に甲類4l一本
ぐらいは全然アル中じゃないよな。
446呑んべぇさん:2009/03/30(月) 22:03:51
俺はほぼ毎日飲んでた時期もあるけど、
それでも薄々にして飲んでたから一ヶ月で2リットル一本だったな
447呑んべぇさん:2009/03/31(火) 00:35:46
本当のアル中の人って、起きてる時間はずっと飲まずにいらんないぐらいのレベルだろ
448呑んべぇさん:2009/03/31(火) 01:00:24
トライアングルを点滴してる俺、最強
449呑んべぇさん:2009/03/31(火) 03:12:55
点滴貴族
450呑んべぇさん:2009/03/31(火) 20:05:23
焼酎はどんな料理にも合うのが最高だな・・・
あ、カレーとは合わないか
451呑んべぇさん:2009/03/31(火) 20:16:06
パスタともちと辛い
452呑んべぇさん:2009/04/02(木) 22:33:48
甲類ならなんでもいけるとおもうけどな…
453呑んべぇさん:2009/04/02(木) 22:57:40
俺はたまご掛けご飯の代わりに、甲類焼酎漬けご飯でもいけるぜ
454呑んべぇさん:2009/04/02(木) 22:58:36
すまん
お茶漬けご飯の代わりに、だたw
なんでたまご掛けご飯にすり替わったんだろう…
455呑んべぇさん:2009/04/03(金) 00:28:12
たまごかけご飯は俺の大好物だが、酒と一緒に食うもんじゃねーな
456呑んべぇさん:2009/04/05(日) 23:46:35
焼酎かけご飯うまいよな
俺はご飯に漬け物をのせてお湯かけてから要らない焼酎ドボドボ入れる
457呑んべぇさん:2009/04/11(土) 21:42:27
梅酒その他のリキュールと混ぜて飲む用の甲類が余ったので、仕方なく味の素ドッパドッパ入れて飲んでみたら、ギリギリ飲めなくもない味になってくれたわ
酒以外に味の素使ったこと無いが、中々役立ってくれるねえ。
本当なら焼津割り(鰹出汁で割るらしい)の方がよさそうだけど、酒飲んでる時点で体には優しくないから気にしても仕方ないやね。
458呑んべぇさん:2009/04/12(日) 00:15:58
おでんつゆ割りなんて飲み方もあるからねぇ
459呑んべぇさん:2009/04/13(月) 19:33:25
>>456
坂本龍馬は日本酒だっけ
460呑んべぇさん:2009/04/14(火) 02:53:26
焼津割り、調べてみたけどうまそうだね
うちは常にかつお節いっぱいあるから、今度大樹氷辺りでやってみよう
461呑んべぇさん:2009/04/14(火) 09:07:34
甲類焼酎に北海道で拾って来たコンブの切れはしを入れる、これガチ
462呑んべぇさん:2009/04/14(火) 16:04:21
>>461
干したやつでもよかんべ?
463呑んべぇさん:2009/04/14(火) 19:25:53
スコッチやビール、芋を飲んでたが節約のため甲類挑戦してみたが違和感がある
水割り派だが飲んでも水みたいなので多めに入れて飲んでたら急に来た
まだ不慣れでペース調整不足かもしれないがまだ酔っていく心地が堪能できない
あと、水割りじゃなくて茶割りなどの人がいるのもなんとなく解ったような気がした
464呑んべぇさん:2009/04/14(火) 20:13:19
>>463
この素晴らしき世界にようこそ
465呑んべぇさん:2009/04/14(火) 20:31:23
酒とバラの日々にようこそ
466呑んべぇさん:2009/04/14(火) 21:01:09
必要なものは酒だけ、見えるものはバラだけの毎日になりますょ
467呑んべぇさん:2009/04/15(水) 04:01:54
>>464-466
先輩方ありがとうございます。急に来たのであの後、寝てしまいました
今はホット梅昆布茶割りやホット無糖紅茶割りで迎え酒です
カクテルベースとしても優れていそうなので想像力をかきたてられます
ウォッカベースのカクテルを焼酎ベースとかスルメなどを加えた擬似ヒレ酒なんかも面白そうですね
4Lを買ったので知恵と工夫でエンジョイ焼酎ライフを堪能したいです
468呑んべぇさん:2009/04/15(水) 18:37:28
コーヒー焼酎うまいよ
甲類焼酎にコーヒー豆入れて1週間位寝かすだけでOK
問題は飲みやすくてつい飲み過ぎちゃうこと
469呑んべぇさん:2009/04/15(水) 19:15:27
家で牛乳割りやってる人いる?
470呑んべぇさん:2009/04/15(水) 22:20:39
梅干し入れてお湯で割ってる
471呑んべぇさん:2009/04/16(木) 01:26:03
>>469
牛乳大好きだけに、なんか不安でやってないんだけど、
牛乳で割るとどんな感じになるの?
比率的にはどれくらいが良い感じ?
472呑んべぇさん:2009/04/16(木) 03:25:31
牛乳割り、タマにするなぁ
焼酎薄目の方が牛乳の味を生かせる希ガス
473呑んべぇさん:2009/04/16(木) 17:44:41
店で出てくるやつは、牛乳3に焼酎1ぐらいかな
脂っこい食いもん以外には結構合う
474471:2009/04/17(金) 18:55:37
>>472-473
なるほど、ありがとうございます
今カネなくて甲類ないんで、次回買ったらやってみます!!
475呑んべぇさん:2009/04/18(土) 01:28:25
牛乳割りはやらないが豆乳割りはやってる
はっきりいってうまい

>>474
甲類買えないくらいじゃ酒自体買えないだろw
476471:2009/04/18(土) 07:14:55
>>475
今度お母さんにお小遣いもらったら買ってきます^^;
レポはそれまでお待ちを…
477呑んべぇさん:2009/04/18(土) 23:27:14
>>476
小遣い貰ってまで飲むなよ。働け。
478呑んべぇさん:2009/04/19(日) 12:44:01
479呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:26:15
ウォッカやジンを冷凍庫に入れても
凍らないけど25%の甲類はどうだろ?

試した人いる?
480呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:30:52
>>479
25%だと、冷凍庫の温度によっては凍ると思う
481呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:53:57
>>480
そうなの。やっぱやめとくか。
482呑んべぇさん:2009/04/25(土) 02:00:00
じっくりと飲めば美味しいお酒なのに
学生コンパなんかでは罰ゲーム的に飲まされる可哀相な甲類
私の甲類デビューは正にこのような飲み方で
ホワイトリカー一升を一気に空けるという無茶な飲み方でした

みなさんの甲類デビューはいかがなもんですか
483呑んべぇさん:2009/04/25(土) 09:45:22
>>482
厨房の頃、興味本位で夜中に親のをこっそりと。
484呑んべぇさん:2009/04/25(土) 10:33:12
両親の性交を見てしまったのか…
485呑んべぇさん:2009/04/26(日) 00:14:43
最近甲類だろうが、何だろうが、
酒飲むと強烈に鬱屈とする症状が強くなってきた
486呑んべぇさん:2009/04/26(日) 00:26:50
酒やめれ
487呑んべぇさん:2009/04/26(日) 00:49:11
下の方にスイッチが入るタイプだな
488呑んべぇさん:2009/05/02(土) 01:28:11
最近見事に土日にしかレスがないな。
みんなアル中になってないか?
489呑んべぇさん:2009/05/02(土) 01:54:05
毎日飲んでるから判らん
490呑んべぇさん:2009/05/02(土) 06:45:00
耳鼻科の医者に、「薬効きにくくなるから、しばらくお酒は控えて」と言われてしまった
ああ、毎日が味気ない
491呑んべぇさん:2009/05/02(土) 19:42:19
酒のすぎたで100cc51円で量り売りしてる焼酎の正体は何だろう
492呑んべぇさん:2009/05/02(土) 19:47:57
4リットルだと2040円、普通のペットボトルの甲類焼酎より高いなw
493呑んべぇさん:2009/05/02(土) 21:08:48
>>491
たぶん寳
494呑んべぇさん:2009/05/03(日) 08:42:10
安いウイスキーをハイボールにして飲んでたけど、
甲種に切り替えたら飲みやすさにびっくり
アルコールってここまで飲みやすくなるんだ
495呑んべぇさん:2009/05/03(日) 20:12:28
甲類用の割りものって、ポッカの598円とか高すぎる。マジぼったくってんな。
しかたがないからストレートで飲んでるわ。
496呑んべぇさん:2009/05/03(日) 20:20:03
その値段を出すなら+αでリキュール買ってそれと混ぜるねえ
497呑んべぇさん:2009/05/04(月) 02:22:02
それよりもオレンジジュース下さい
498呑んべぇさん:2009/05/04(月) 18:00:18
ポッカのは確かに高いよな
1L150円位の100%ジュースでいいんじゃね
499呑んべぇさん:2009/05/04(月) 18:02:50
葛根湯溶かして飲んでる
葛根湯ウマー
500呑んべぇさん:2009/05/04(月) 19:46:39
ハイサワーとか買っても、ひとりで飲んでると、
半分ぐらい飲んだところで炭酸が抜けちゃうんだよな
501呑んべぇさん:2009/05/04(月) 20:02:17
炭酸抜けること考えるとお湯割りでいいやと結論にいたるけど
これから暑くなっていくから別に割るものを考えなければ
502呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:54:25
家で生フルーツを絞ってる人はいますか
503呑んべぇさん:2009/05/05(火) 10:01:30
安い紙パックのグレープフルーツジュースとオレンジジュースを探し回るのが趣味です
504呑んべぇさん:2009/05/05(火) 10:15:32
うちで飼ってるホルスタインの生乳を搾るのが趣味です
あ、私の嫁でした
505呑んべぇさん:2009/05/05(火) 21:17:22
>>501
ローソン100の百円炭酸が安くて良い
506呑んべぇさん:2009/05/05(火) 21:40:26
結局甲類自体は安くても、割り水が必要だから安い乙類とかウイスキーと
それほど変わらないかもしれない

100%ジュースならショップ99が安い。ちょっと薄いような気もするけど
507呑んべぇさん:2009/05/05(火) 22:51:49
お前らホッピー飲め
508呑んべぇさん:2009/05/05(火) 23:13:28
ミーナが気持ち悪いからホッピーは飲まない
509呑んべぇさん:2009/05/06(水) 00:03:00
家庭用ホッピーより第三のビールで割るほうが安いしな
ホッピーは店だけでいいや
510呑んべぇさん:2009/05/06(水) 01:30:09
>>505
あれは量は多いけど、何日にも分けて使えないので結局損になる
190mlくらい入って30円くらいの小さい缶で買うのがいい
511呑んべぇさん:2009/05/06(水) 01:35:57
>>507
ホッピーwww
まだそんなの飲んでんのかよwww
512板垣あずさ:2009/05/06(水) 02:00:48
>>510
ダイエーソーダ、500mlで\39が最強
513呑んべぇさん:2009/05/06(水) 04:29:51
だから、500mlあっても一回で使い切れないんだってば
結局、1日105円か1日39円か1日30円かという比較になる
514呑んべぇさん:2009/05/06(水) 06:05:24
>>513
なんか大変そうだな・・・
515呑んべぇさん:2009/05/06(水) 10:14:13
500mlだとちょうどいいサイズだね。
マルエツ行ってくる。
516板垣あずさ:2009/05/06(水) 14:02:03
ごめん
350の間違えだった
517515:2009/05/06(水) 15:06:01
酷杉るw
518呑んべぇさん:2009/05/06(水) 22:11:40

くだらん御託はいいから、とっととブログを更新しろや!
519518:2009/05/06(水) 22:12:38
ごめん、誤爆した。
吊って来るorz
520呑んべぇさん:2009/05/07(木) 21:44:21
<丶`∀´><甲類焼酎なら眞露か鏡月ニダ。
521呑んべぇさん:2009/05/08(金) 00:31:54
甲類焼酎割らずに飲む人いるのかな。
522呑んべぇさん:2009/05/08(金) 00:36:54
>>521
ここにいるw
523呑んべぇさん:2009/05/08(金) 01:19:43
何で割るのが安くておいしいだろう
炭酸以外で
524呑んべぇさん:2009/05/08(金) 01:30:50
水orお湯が経済的で1番おいしーよ
ただしマズイ水は駄目ね。水道からマズイ水しか出ない地域はかわいそうです
525呑んべぇさん:2009/05/08(金) 02:00:39
折角酒の側が極限まで不純物を減らしてるんだから、
割るのも水が最適なんだろうけど、たまには味も付けたくなる
526呑んべぇさん:2009/05/08(金) 08:12:08
>>521

<丶`∀´><韓国では割って呑む人いないニダヨ
527呑んべぇさん:2009/05/08(金) 12:44:51
とりあえずの第一選択は、各種果汁のジュースだろうな
特に柑橘系
528呑んべぇさん:2009/05/08(金) 15:05:38
グレフル100%!
529呑んべぇさん:2009/05/08(金) 16:56:29
グレフルデッド
530呑んべぇさん:2009/05/08(金) 20:15:27
スレタイの甲類焼酎って、旧酒税法ではしょうちゅう甲類(焼酎甲類)で、
そこから既に間違ってるし、
現行の酒税法では連続式蒸留しょうちゅう(焼酎甲種)と呼んでるから、
せめて焼酎甲種にしないか
531呑んべぇさん:2009/05/08(金) 20:20:36
理解できればなんでもいいんだよ
文句があるなら次のスレを立てる人になって自分で名前を変えてみろ
ただしスレ住人のコンセンサスを得てないとして削除要請されても知らんがな
532呑んべぇさん:2009/05/08(金) 20:59:25
googleコーパスによる実態調査
"甲類焼酎" に一致する日本語のページ 約 50,400 件中 1 - 100 件目 (0.46 秒)
"焼酎甲類" に一致する日本語のページ 約 57,300 件中 1 - 100 件目 (0.77 秒)
"焼酎甲種" に一致する日本語のページ 約 435 件中 1 - 100 件目 (0.54 秒)
"甲種焼酎" に一致する日本語のページ 約 775 件中 1 - 100 件目 (0.51 秒)
"連続式蒸留焼酎" に一致する日本語のページ 約 1,690 件中 1 - 100 件目 (0.51 秒)

新しい酒税法での呼び方は全く浸透していないので、古い焼酎甲類が最適
前後逆にした甲類焼酎も同程度に使われている
533呑んべぇさん:2009/05/08(金) 21:24:41
まぁ、ETCがイーティーシーと呼ばれているのと同じようなものかもね
534呑んべぇさん:2009/05/08(金) 22:41:08
エトセトラと呼べばいいのか?
535呑んべぇさん:2009/05/08(金) 23:13:13
エトチェトラが正解
536呑んべぇさん:2009/05/10(日) 11:18:22
製法的に、ブランドによる味の違いは無いというけれども
実際はかなりあるような気がするんだが・・。
気のせいなの?おせーてオッサン達。
537呑んべぇさん:2009/05/10(日) 12:05:28
25歳のおっさんの俺が通りますよ
538呑んべぇさん:2009/05/10(日) 12:31:58
原料が糖蜜オンリーの奴は純粋なアルコールを作ろうとしてるけど、
他の原料も使ってる奴は少しでも味を残そうという努力だな
539呑んべぇさん:2009/05/10(日) 12:49:33
純なんか他の甲どころか、下手な乙よりも旨味を感じる。
原料だけじゃなくて、貯蔵方法とかも関わるのかね。
540呑んべぇさん:2009/05/10(日) 12:58:53
いつも厚めのレモンスライスだな。
541呑んべぇさん:2009/05/10(日) 16:28:40
>>539
ブレンド技術だと思う。ウイスキーではブレンドは神秘だとまで
言われており、不味い原酒と不味い原酒をブレンドするととんでもなく
美味くなることがあるらしい。

多分宝焼酎の秘話とかにはプロジェクト×ばりの誕生秘話があるんだろう。
ぜひ知りたいもんだな。
542呑んべぇさん:2009/05/10(日) 22:44:16
マイナーな割り方教えて
543呑んべぇさん:2009/05/10(日) 23:18:42
自分だけしかやってねーんじゃね?ってな割り方だと思っていても、大抵他の人もやってるからなあ。

とりあえず、味は濃いが度数が低い酒(リキュールなり日本酒なりワインなりね)と甲類を足すことで、度数が高い味付いた酒にして飲むことはある。
それがメジャーかマイナーかまでは知らないけどね。
544呑んべぇさん:2009/05/11(月) 00:34:24
抹茶割りだけは無理だった
545呑んべぇさん:2009/05/11(月) 01:36:02
>>542
海水割りとか
546呑んべぇさん:2009/05/11(月) 02:56:40
○ー○○割りとか
547呑んべぇさん:2009/05/11(月) 09:04:49
>>546
真っ先に浮かんだ言葉がアレで、そんな自分に凹んだ…
548呑んべぇさん:2009/05/11(月) 13:22:58
チーチク?
549呑んべぇさん:2009/05/11(月) 13:40:11
>>544
昨日、ガス欠寸前だったな
550呑んべぇさん:2009/05/11(月) 14:09:45
牛乳焼酎って飲んだことある人いる?
牛乳割りじゃなくて、水の代わりに牛乳使って作るんだって
スレ違いだけど、この板で定期的に覗くのここだけなんでこのスレで聞かせてくれ
551呑んべぇさん:2009/05/11(月) 14:58:55
>>549
What can I do???
552呑んべぇさん:2009/05/11(月) 21:00:17
カクテルっていうほど洒落たもんじゃないんだよな
553呑んべぇさん:2009/05/11(月) 22:03:15
冷蔵庫にポンジュースがあった!
554呑んべぇさん:2009/05/11(月) 22:59:04
愛媛県では蛇口をひねるだけでポンジュースが出るぜ
555呑んべぇさん:2009/05/12(火) 00:03:20
北海道では牛のおっぱいをひねるだけで牛乳がでてくるぜ
556板垣あずさ:2009/05/12(火) 00:42:52
捻り隊
557呑んべぇさん:2009/05/12(火) 05:42:38
>>554
最近のポンジュースってアメリカ産オレンジ使ってんじゃん
昔は愛媛みかん100lだったのに
558呑んべぇさん:2009/05/12(火) 12:38:52
これも減PON政策の弊害である
559呑んべぇさん:2009/05/12(火) 13:05:38
PONじゃなくてPOMね
560呑んべぇさん:2009/05/12(火) 22:10:14
昔のポンジュースは 凄くすっぱかったなぁ
561呑んべぇさん:2009/05/12(火) 23:00:22
そうそう、ポン酢なみの酸っぱさッッッ
562呑んべぇさん:2009/05/13(水) 00:31:01
宮崎で広く飲まれる甲類が寶星。
大分で広く飲まれる甲類が三楽。
しかもジジババは普通にストレートで飲む。
563呑んべぇさん:2009/05/13(水) 00:37:26
こないだ法事で宮崎に帰省して、お寺に行ったら、
甲類(寶星)が徳利に入って出てきてみんなフツーに
飲んでたのに衝撃を受けた。
564呑んべぇさん:2009/05/13(水) 01:36:55
北海道のサッポロソフトみたいなもんだなw。
565呑んべぇさん:2009/05/13(水) 20:27:43
三楽ってメルシャンなんだが、九州地区で売られているラベルは
全国向け販売商品とは異なるんだよな。
大分駅ホーム内の売店では焼酎は三楽ワンカップしか置いてなく、
オヤジどもが美味そうにワンカップをあおるんだよ。
566呑んべぇさん:2009/05/13(水) 23:45:07
グレープフルーツ無くなったので、今夜からオレンジジュース
567呑んべぇさん:2009/05/14(木) 01:45:43
北海道は甲類といえばビッグマンかな
農家のおっちゃんとかストレートでぐいぐいいく。信じられんかったわ
568呑んべぇさん:2009/05/14(木) 02:15:00
オレンジジュースも普通にいけるぞ
2杯までの筈なのに3杯も飲んでしまった
569呑んべぇさん:2009/05/14(木) 11:50:27
スクリュードライバーというよりは水っぽいオレンジジュースになる。しかし酔う。
570呑んべぇさん:2009/05/14(木) 15:51:05
女の子をどうにかするという意味がスクリュードライバーにあるのかと思ってたら、
単にステアに使っただけか
571呑んべぇさん:2009/05/14(木) 18:05:19
俺のスクリュードライバーを見てくれ
572呑んべぇさん:2009/05/14(木) 18:12:04
キャッ!
573呑んべぇさん:2009/05/14(木) 20:06:20
>>571
すごく・・・小さいです
574呑んべぇさん:2009/05/14(木) 23:56:37
次はアップルジュースでやってみよう
このカクテルは名前ないんかな
575呑んべぇさん:2009/05/16(土) 00:23:12
甲類飲むと翌日半日頭がぼけっとするんだけど
飲み過ぎなんだろうか
576呑んべぇさん:2009/05/16(土) 01:25:12
どんだけ飲むの?
577呑んべぇさん:2009/05/16(土) 17:52:25
芋や麦の香りを楽しむことが出来ない
芋や麦に罪はない
甲類大好きです
578呑んべぇさん:2009/05/16(土) 18:53:32
俺はアルコールさえ入ってればなんでも良い
コストパフォーマンス追求でひたすら甲類ばっかりだけど、
最近はジントニック飲んでみたくなってきた
579呑んべぇさん:2009/05/16(土) 20:33:14
38歳。
完全ビール党だったが
飲むのがきつくなり、寶を始めました。
レモンかライム一個を適当に切って
デカメのタンブラー(ビール使用w)に入れ
氷ドッサリ。
いい意味で妥協できる
580呑んべぇさん:2009/05/16(土) 22:04:27
>>579
きつくなったところで、もう酒やめておこうぜw
581呑んべぇさん:2009/05/16(土) 23:14:36
ビールは下手したら10倍くらい高いからな
582呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:02:27
>>554
愛媛県から蛇口を持って帰ってきたぜ
583呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:15:39
そして>>582は、オレンジジュース割りに一生困らないのであった
584呑んべぇさん:2009/05/17(日) 01:06:40
韓国人か
585呑んべぇさん:2009/05/17(日) 16:29:39
シークワーサで割ってる
586呑んべぇさん:2009/05/17(日) 16:37:59
シーサーで割ってる
587呑んべぇさん:2009/05/17(日) 16:50:59
>>586
うまいっすか?
588呑んべぇさん:2009/05/17(日) 18:08:15
うまいっしょ
589呑んべぇさん:2009/05/17(日) 23:20:37
いやなことがあったらおうちで甲類のんでへべれけになって忘れちまおう
590呑んべぇさん:2009/05/18(月) 00:12:41
へべれけになって一層悪い思い出が増えたお!
591呑んべぇさん:2009/05/18(月) 19:32:54
とりあえず1パック88円のトップバリュの100%オレンジジュース買ってきた。
今夜はこれで甲類割るつもり。
592呑んべぇさん:2009/05/18(月) 22:49:24
やっと晴れたので、ローソン100のりんごジュース買ってきた
昨日は割るものが無くなったから水割りにしたけど、さすがに何の味もしねえ
593呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:11:24
欲しくもないのに、ビールと日本酒(冷酒用)貰っちゃったので、しばらくはこれらで割ることにする。
ビールとトマトジュースなら、レッドアイとかいうカクテルになるらしいね。
594呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:13:03
うちのほうの大手スーパーでポッカの焼酎用ライムとかレモン698円台だた・・・。
金ないから甲類飲んでんのに。
ふざくんな!ポッカ氏ねよ
595呑んべぇさん:2009/05/18(月) 23:38:09
>>593
甲類とトマトジュース、ビールとトマトジュースは試したけど、
どちらもうまかったよ
甲類だと少し水っぽくなる感じもするから、
ウオッカで割ると7馬身差圧勝のうまさかも
596呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:20:12
りんごジュースは濁りが無いから、ワインみたいな見た目になって面白いな
597呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:28:44
甲類をジュースで割る人って若い人?
甘いの嫌だからストレートか水割りだなぁ。
たまにハイボールだが。
598呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:38:00
りんごカクテル2杯目
これいいわ
酒っぽさが全然ない
スクリュードライバー以上にレディーキラー
599呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:42:51
>>597
俺は25歳だけど、ロック、水割り、ハイボール大好きですよ
無味な中で、アルコール感をダイレクトに感じられてうまい
600呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:45:55
甲類ストレートって最初はアレだが、
慣れるとそれが一番良くなる。
もちろん氷無し。
601呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:59:02
まぢで?
602呑んべぇさん:2009/05/19(火) 00:59:22
25%はストレートには強くないか?
15%ならいいけど
603呑んべぇさん:2009/05/19(火) 01:04:42
20度だね。宮崎県民なので宝星や三楽のワンカップ。
604599:2009/05/19(火) 01:08:54
俺もストレート好きですよw
>>595の人じゃないけど、ウオッカも好きだから、25%のストレートは特に普通
もちろんちびちびペースだけど
そうじゃないと、名実ともにアル中になりそうな気がしてw
605呑んべぇさん:2009/05/19(火) 01:20:45
宮崎県民が愛する甲類が宝星(本坊酒造)の20度。
宮崎県というと芋焼酎の霧島が有名だが、
田舎の宴会では霧島20度と共に宝星20度が出ることが多い。
年寄りは宝星をちびちび飲んでたりする。
606呑んべぇさん:2009/05/19(火) 01:29:39
>>603>>605
純スレ>>7の方ですね
607呑んべぇさん:2009/05/20(水) 00:12:30
今夜もりんごジュースカクテル
うまいなこれ
カルバドスと名付けよう
608呑んべぇさん:2009/05/20(水) 01:47:24
してその意は?
609呑んべぇさん:2009/05/20(水) 02:00:53
深い意味はない
そういうりんごの蒸留酒があるので、偽者っぽい

アサヒの25%が無くなったので、トップバリュに切り替え
うわ、明らかにまずくなった
安いのは駄目なのか
どっちも原料は糖蜜だけなのに
610呑んべぇさん:2009/05/20(水) 06:16:35
アサヒの25度って何?
611呑んべぇさん:2009/05/20(水) 12:07:25
ストロングヘブン
612呑んべぇさん:2009/05/20(水) 18:36:22
アサヒじゃないわ
ニッカだった
楽王って奴
613呑んべぇさん:2009/05/20(水) 19:26:35
今日は、イオンの5%引き使って、サッポロ一等星25度4Lを1596円で2本買ってきたど〜。
614呑んべぇさん:2009/05/20(水) 20:51:35
トップバリュの25度と一等星の25度って中身は同じ?
あと、イオンではどっちが安い?
615呑んべぇさん:2009/05/20(水) 22:08:11
>>614
トップバリュはメルシャンのタピオカ焼酎じゃなかったっけ?
616呑んべぇさん:2009/05/20(水) 22:50:26
今はアサヒじゃね?
617呑んべぇさん:2009/05/20(水) 22:52:31
ああ、一等星だからサッポロか
618呑んべぇさん:2009/05/20(水) 23:41:19
ポンジュース最強
619呑んべぇさん:2009/05/21(木) 01:08:27
ジュースで割る奴は「甲類が好き」とはいえんだろ。
ストレートでいけるのに。
620呑んべぇさん:2009/05/21(木) 01:10:15
ドクターペッパーなんかで割ったらきっとえらくエキサイティングな飲み物になると思うんだ。


誰かやってみそ
621呑んべぇさん:2009/05/21(木) 01:20:09
ドクターペッパーは割り物にするには甘すぎる
622呑んべぇさん:2009/05/21(木) 16:46:50
ウイスキーに混ぜて飲むといいよ。
度が上がって非常にお得
623呑んべぇさん:2009/05/21(木) 18:09:19
水の代わりに甲類で割るのか。30%ぐらいになるかな?
624呑んべぇさん:2009/05/21(木) 18:13:07
>>614
ウチの近くのイオンは、通常トップバリュ1748円、一等星1680円。
5%引きだと、トップバリュ1660円、一等星1596円。
625呑んべぇさん:2009/05/21(木) 18:16:37
>>624
そのくらいの値段でケチケチすんなよw










かく言う俺も、売り場で割り算しちゃうんだよな…
626呑んべぇさん:2009/05/21(木) 18:24:22
塵も積もればだよw
627呑んべぇさん:2009/05/21(木) 18:36:18
スーパーレモンソーダで割ったらうまかった。
628呑んべぇさん:2009/05/21(木) 18:44:55
キリンのフリーで割ったらどんな味だろう
単体で飲んだら、果糖液糖が入ってるみたいで、わずかに甘く感じた
629呑んべぇさん:2009/05/21(木) 20:54:47
>>624
一等星はイオンでお客さま感謝デーで5%割引きにならないでしょ?
630呑んべぇさん:2009/05/22(金) 00:19:54
ジュース類で割ったら酎ハイだろうw
最近は手っ取り早く酔いたいのでもっぱらストレートだなぁ。
水・お湯・氷入れるのはせっかくのアルコールがもったいないw
631呑んべぇさん:2009/05/22(金) 11:20:01
秘蔵の扉をロックで飲むのが好き
甘口で香りが良いのし、癖も全くないから焼酎初心者におすすめ
632呑んべぇさん:2009/05/22(金) 23:58:44
一番アルコールの刺激が、少なく感じるのは何かな?大五郎?大樹氷?
633呑んべぇさん:2009/05/23(土) 01:08:40
634呑んべぇさん:2009/05/24(日) 00:34:44
どんぶりっこ
635呑んべぇさん:2009/05/24(日) 02:15:33
ぶどうジュースで割ってみた
これもりんごと同じクリア系
ワインと名付けよう
636呑んべぇさん:2009/05/24(日) 03:39:25
最近体重メモりつつ減食&運動で少しずつ減量してるんだけど、
轟沈するまで飲むと、翌日から4日ほどピタッと減らなくなる。
酒って代謝とかかなり影響あるんだな。

ヤなこと忘れるのに、甲類で轟沈が唯一の楽しみなのに・・・
637呑んべぇさん:2009/05/24(日) 06:22:57
甲類焼酎って糖分どれくらいあるのだろう?
原材料が糖蜜って??

ビール・日本酒等の他の酒と比べて糖尿病のリスクはどう?
638呑んべぇさん:2009/05/24(日) 06:56:58
甲類は基本的に唯のエタノール+水ですぜ
工業的で健康に悪いなんて変な先入観を持っている人もいるが酒の中では一番マシな方じゃね

まあこのスレ住民は飲みすぎで不健康な人が多そうだがw
639呑んべぇさん:2009/05/24(日) 07:13:10
俺はお金があまり無いから、飲みたくてもそれほど飲めない
でも今、近所の西友でキンミヤ買ってきちゃったぜ!
496円も出費したが、今夜から久々にまた飲めると思うとワクワクするぜ!
モナコのフェラーリの勇士に乾杯するんだ…
640呑んべぇさん:2009/05/24(日) 18:59:26
潰れるまで飲んでも朝の目覚めは他のお酒に比べると悪くないよね。
ビールとかワインとかは翌朝ヒドイことになって昼まで残る。
641呑んべぇさん:2009/05/24(日) 19:06:17
俺は日本酒とか、乙類も残りまくるよ
甲類は抜けが良いね
特に割り物しないで、ストレートとかロック、水割りで飲んだときは飲み過ぎても気持ち悪いことが無い
642呑んべぇさん:2009/05/24(日) 19:58:20
胃への負担は一番軽いよね
それ故に飲み過ぎ易くて、安酒は悪酔いするとか言う奴が多い
643呑んべぇさん:2009/05/24(日) 21:14:47
確かに、全然残らないな
昨夜はいつもの倍くらい飲んだのに
644呑んべぇさん:2009/05/24(日) 21:26:45
あんま無茶すんなよ
645呑んべぇさん:2009/05/24(日) 21:41:31
無茶したい年頃なんです
646呑んべぇさん:2009/05/24(日) 21:50:08
飲んだ翌半日はフラフラしてるけど
647呑んべぇさん:2009/05/25(月) 01:55:41
日本酒だったら日の当たらない涼しいところ
ワインだったらそれこそ専用の貯蔵庫なんてあって
保存の仕方によって味が変わっちゃうよね。

みんな甲類の保存はどうしてる?
保存の仕方によっては甲類も味が変化するだろうか?
648呑んべぇさん:2009/05/25(月) 03:09:36
ペットボトル開けた時に内圧が上がってるのは、
アルコールが気化してるせいなんだろうな
だから、あんまりあったかいところに置くと、中身が減るかも
649呑んべぇさん:2009/05/25(月) 11:08:14
小陰唇開けた時に膣圧が下がってるのは、
膣分泌液が気化してるせいなんだろうな
だから、あんまりあったかいところに置くと、おりものが腐るかも
650呑んべぇさん:2009/05/25(月) 20:58:43
トップバリュの甲類と大五郎・大樹氷って風味や味は一緒?

後、>>637の質問の答えは、糖尿病のリスクはビール・ワインよりも少ないとの事でOK?
651呑んべぇさん:2009/05/25(月) 21:00:37
>>650
相応のカロリー摂れば一緒でしょ
652呑んべぇさん:2009/05/25(月) 21:29:39
糖蜜だけを原料にした甲種も、微妙に味違うよな
何かで割って飲んでるからどう違うというのが難しいけど
653呑んべぇさん:2009/05/27(水) 00:01:38
こんな時間だけど、飲み始めたら腹が減ってきたぜ…
ということで、晩御飯の残りのタチウオの塩焼きを投入w
654呑んべぇさん:2009/05/27(水) 03:52:56
なに飲んでんの?
655653:2009/05/27(水) 16:03:23
>>654
返事遅なってすまん^^;
あの後飲んで食ってすぐ寝ちゃった
飲んでたのはキンミヤだよ
656呑んべぇさん:2009/05/27(水) 17:16:44
甲類をトマトジュースで割るってのどうすか?
657呑んべぇさん:2009/05/27(水) 17:45:22
かなり濃いトマトジュースと胡椒、そしてソースを少々
ここまで足さないと甲類の量にもよるけど焼酎のアルコール臭とか刺激に対抗できなかった
そこまで誤魔化す必要がないなら適当に混ぜても無問題
658呑んべぇさん:2009/05/27(水) 18:50:44
>>595の人も言ってるけど、ウオッカだとアルコール度が高いから、
それほど水っぽくもならず、なぜかアルコール臭さもそれほど感じなかった
>>657の人が言うように、それほどそういう細かいこと気にしなければ甲類でもおkだと思う
659呑んべぇさん:2009/05/27(水) 18:51:32
あと、連レスでスマンコだけど、胡椒とかのスパイス、ウスターソースはもちろんのこと、
タバスコをアクセントで入れてもうまい
660呑んべぇさん:2009/05/28(木) 02:43:38
焼酎とジュースを、1:1くらいで混ぜてたけど、
(主にアルコール濃度の観点から)
別に3:1くらいでも全然okなことが判ったので、さらに安くなりそう
661呑んべぇさん:2009/05/28(木) 19:28:24
ブラッディーなんとかやな?
662呑んべぇさん:2009/05/28(木) 19:33:51
割ものは、お茶→グレープフルーツジュース→炭酸水→ペリエ
           ↑
     五年かけて今ここ
663呑んべぇさん:2009/05/28(木) 23:08:38
燃料っぽいお酒が好きです。
好きなチャンネルはガオラです。
664呑んべぇさん:2009/05/29(金) 01:17:14
もっと薄くてもいいことを発見
ちょっと色が付くくらい、薄く味がつくくらいで十分だった

週2本くらいのペースで紙パックのジュースを消費するのは、
金銭的にもカロリー的にも大きかったけど、これなら1週間以上余裕で持つ
665呑んべぇさん:2009/05/29(金) 01:39:31
香りだけでよくね
666呑んべぇさん:2009/05/29(金) 03:52:06
つバニラエッセンス
667呑んべぇさん:2009/05/29(金) 04:04:20
>>663
サーファー?
668呑んべぇさん:2009/05/29(金) 13:27:42
麦茶割りするので、甲類ホワイトリカー35度で十分旨い。
この時期、梅酒用に特売してて1.8L×6本入りで6千円切るからありがたい。
669呑んべぇさん:2009/05/29(金) 14:09:46
なんで25度までしかないのばっかりなんだろう
670呑んべぇさん:2009/05/29(金) 15:10:50
ニコちゃん大王だから
671呑んべぇさん:2009/05/29(金) 15:55:05
25ぐらいがロックで飲みやすい。
672呑んべぇさん:2009/05/29(金) 21:25:21
俺は前割りしておいて飲んでる
トワイスアップで
673呑んべぇさん:2009/05/30(土) 01:39:16
今日も甲類たらふく飲んじゃった!
しかも明日は仕事!
でも翌朝のスッキリ感は他のお酒にはない、甲類でしか味わえない感覚!
もう手放せません!
674呑んべぇさん:2009/05/30(土) 02:45:19
調子に乗っていつもの倍飲んだら、さすがに翌日に残っててふらついたけど、
頭痛とか吐き気とかは一切なかった
単にまだ酔いが続いてるだけ

他の酒だとこうは行かない
675呑んべぇさん:2009/05/30(土) 03:27:12
俺は他の酒だと、吐き気は絶対につきものだな
676呑んべぇさん:2009/05/30(土) 03:48:23
気分の悪さはアセトアルデヒドの影響で、
それはアルコールを分解した中間生成物だから、
酒の種類に依らない筈なんだけど、
悪酔いするしないってのは明確にあるよな
677呑んべぇさん:2009/05/30(土) 07:28:58
>>673
何の甲類を飲んでるの?
678呑んべぇさん:2009/05/30(土) 08:42:10
>>677
ジンロ
679呑んべぇさん:2009/05/30(土) 10:01:50
昔、陳露っていうスケート選手いたな
680呑んべぇさん:2009/05/30(土) 22:22:26
>>677
673です。純の25です。
681呑んべぇさん:2009/05/30(土) 22:42:43
>>677
一風の25です。
682呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:08:13
漏れは純ボトル一本明け方にのんで, 9時から引っ越しバイトしたことある。
683呑んべぇさん:2009/05/31(日) 06:03:05
純飲んだことないけど、美味しい?
やっぱりロック、水割り、お湯割りで飲む物なのかな?

いいちこと純どっち買うか悩む
684呑んべぇさん:2009/05/31(日) 10:13:22
んにゃ
自分で味をつけて飲むものだと思ってる
685板垣あずさ:2009/05/31(日) 12:10:28
純は水割りやロックにもたえるよ
686呑んべぇさん:2009/05/31(日) 12:47:49
純って言ってる奴がいちばん混じってる
687呑んべぇさん:2009/05/31(日) 13:01:58
>>683
マルティ乙
688呑んべぇさん:2009/05/31(日) 13:40:46
あたしゃずっと水割りかお湯割ですな
689呑んべぇさん:2009/05/31(日) 20:28:41
大五郎のそそり立つペットボトルに惚れた
690呑んべぇさん:2009/05/31(日) 20:39:29
大五郎さん・・・ 何も言わずに・・・いれて・・・・。。。
691呑んべぇさん:2009/06/01(月) 01:26:37
ああんっ!4リットルも入んないっ!
692呑んべぇさん:2009/06/01(月) 11:37:50
さぁ、力を抜いて…
いやらしい下のおクチで、ぱっくりと咥えてごらん…
ほぉら、もう涎がダラダラじゃないか…
693呑んべぇさん:2009/06/02(火) 04:15:54
>>682
ロック?
694呑んべぇさん:2009/06/02(火) 16:46:16
近所の酒屋、
ホワイトリカー安いので買ってきたが乙類だった。意外。
695呑んべぇさん:2009/06/02(火) 17:06:05
梅酒用?
696呑んべぇさん:2009/06/02(火) 17:53:47
697呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:00:16
  曰   
  .| |   
  .ノ__ヽ  
 ||森||   
  ||伊||   
  ||蔵||   
(<二:彡)
698呑んべぇさん:2009/06/03(水) 16:55:56
>>694
家に帰って、水でうすめて使う。
甲類ペットボトル重くてかさばるので。
699呑んべぇさん:2009/06/03(水) 21:17:06
薄めて使うって、まるでローションみたいだな
700呑んべぇさん:2009/06/04(木) 00:23:51
もともと99%とかまで純度上がってたのに、
わざわざ水をたくさん入れて薄めて、それに輸送費かけてるんだもんな
原液で売れ
701呑んべぇさん:2009/06/04(木) 05:23:18
>>700
日本版スピリタスですね、分かります
702呑んべぇさん:2009/06/04(木) 17:26:15
味がしなくなるまで蒸留してしまう技術って、近年のものなの?
何か原料の味が残らないと酒と認めたくないという抵抗があるんだろうか
703呑んべぇさん:2009/06/04(木) 23:32:56
wikipedia見てきたが、甲類の始まりは明治28年に連続式蒸留機を輸入してからだそうな。
ただ、味付けについてはどうなんだろう・・wikipedia見てくるまでJINROが甘い味してるなんて知らなかったしなあ。
704呑んべぇさん:2009/06/05(金) 01:24:09
もともと、純度の高いアルコールを得る技術は難易度高いからね
醸造しかしなかった時代も長かっただろうし、
蒸留酒ができても当然のように味は混じっていた
705呑んべぇさん:2009/06/05(金) 19:01:43
純レジェンド35°買って飲んでみたが、トロッとして甘く感じたのは驚き。度数が高いせいで、久々に噎せちゃったけどね。w
今まで芋か4L2000円以内のばかり買ってたけど、長期貯蔵の甲類焼酎というものを見直したかも。
706呑んべぇさん:2009/06/06(土) 01:30:20
純レジェンド35゚か…
値段的に手を出すのが躊躇われてたが
バイト代出たらちょっと贅沢してみるかな…

明日も仕事だが甲類でベロベロ〜幸せ〜
707呑んべぇさん:2009/06/06(土) 02:33:40
>>706
俺はニートだけど飲んでるぜーw
708呑んべぇさん:2009/06/06(土) 16:26:05
奇遇だな
俺もだ
709呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:57:12
焼酎は4L買ってもすぐなくなる
高濃度の奴キボン
710呑んべぇさん:2009/06/06(土) 21:58:33
つしぶぬき職人
711呑んべぇさん:2009/06/06(土) 23:49:40
高濃度つーと、梅酒用のホワイトリカー35°買うしかないんじゃね?
712呑んべぇさん:2009/06/07(日) 09:50:54
高濃度でもすぐなくなる悪寒
713呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:13:16
蒸留設備を買おう
714呑んべぇさん:2009/06/08(月) 00:49:05
ジュースで割ると炭酸より安いし缶のゴミが出なくて助かるけど、
グラスが汚れることに気付いた
水割りとかなら、ずっと机に置きっぱなしでいいのに
715呑んべぇさん:2009/06/08(月) 01:47:45
それぐらい洗おうぜ
もしくは水に浸け置きするとか
716呑んべぇさん:2009/06/08(月) 02:23:45
洗うと、目印のマジックの線が消えてしまう
717呑んべぇさん:2009/06/08(月) 06:11:54
じゃあ、いっそのこと、計量カップで飲もう
718呑んべぇさん:2009/06/08(月) 12:25:58
ビーカーを買うんだ…
719呑んべぇさん:2009/06/08(月) 16:13:32
ビーカーに甲類を注いで、怪しい液体(毒汁系ジュース)を混ぜて、攪拌棒でかき混ぜたら立派な理科室ですね
720呑んべぇさん:2009/06/08(月) 17:23:07
35%のホワイトリカー見てきたけど、アルコール換算にすると
別にお得じゃないぞ
721呑んべぇさん:2009/06/08(月) 17:52:05
35%ホワイトリカー
980円÷(1800_×35%)=1.555

4リットルペットボトル甲類
1680円÷(4000_×25%)=1.68

どっちもうちの近所の最安値だけど、少し得だよ。
4リットルペットボトル甲類が1555円を切ればそっちの方が安くなるが・・・
722呑んべぇさん:2009/06/08(月) 17:58:32
それくらいの差だったら、飲みやすさとか別の要素で決めちゃっても良いだろうねー
723呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:09:54
>>721
収納や運ぶのに便利だからいつもホワイトリカーの方買ってるわ

甲類焼酎の目安値はトップバリュ。それ以上は高い。それ以下は安いと考えてる
35%1.8L…1180円
25%4L…1758円
20%4L…1498円
724呑んべぇさん:2009/06/08(月) 19:58:16
>>676
肝臓の負担が一緒でも、胃の負担が違う
725呑んべぇさん:2009/06/08(月) 20:27:24
トップバリュの35%ってのもあったのか
25% 1.748\/ml
35% 1.873\/ml

割高?
726呑んべぇさん:2009/06/08(月) 22:51:05
高かろうが安かろうが 俺は「宝焼酎25」一択。
727呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:22:04
宝酒造がやってる甲類25%のはかり売りって、どう?
728呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:38:24
蒸留酒類の酒税は1kL当たり20万円で、20度を超える1度ごとに1万円プラス
25%は250000円/1000Lなので、4Lあたり1000円(アルコール1Lあたり1000円)
15%は200000円/1000Lなので、4Lあたり800円(アルコール1Lあたり1333円)

すげーな
25%4Lを1800円で買うと、その56%は税金になってる
なんという重税
729呑んべぇさん:2009/06/08(月) 23:45:39
さらに、酒税の1000円を払う為にさらに消費税を50円取られるという二重課税
730呑んべぇさん:2009/06/09(火) 00:19:33
おまけに、4リットルPETが重いからと車で買いに行くとガソリン税がかかるw
731呑んべぇさん:2009/06/09(火) 00:51:44
酒買いに行くときは、歩きや自転車が一番
へべれけでも、金の計算だけなんとかできれば大丈夫

でも、歩きは靴の底が減るし、膝関節が消耗するな
自転車はタイヤが減るし、チェーンが伸びる
732呑んべぇさん:2009/06/09(火) 00:55:16
腹も減るし、死んだ方がいいな
733呑んべぇさん:2009/06/09(火) 01:06:18
なんだ。
じゃあ、酒買いに行くどころか、生きてるのも無駄じゃまいか。
当たり前のことながら、今気づかされたぜ・・・。
734呑んべぇさん:2009/06/09(火) 03:11:07
生きてるのは苦痛
死ぬのはもっと苦痛
だから酒びたりになるんよ
735呑んべぇさん:2009/06/09(火) 03:16:55
俺らが生きてる世界は、ただ広いだけで、結局は監獄なんだよ
全員無期懲役なのさ
736呑んべぇさん:2009/06/09(火) 08:51:24
>>734
狭間の世界を彷徨う訳ですね、分かります
737呑んべぇさん:2009/06/09(火) 21:11:58
>>728
仮に酒税がなかったら半額以下ってこと?
738呑んべぇさん:2009/06/10(水) 08:41:13
そう
量に対してかかるから、高い酒だと酒税の割合が少ないけど、
甲類みたいな極限まで安い酒だと、税金が過半数超える
739呑んべぇさん:2009/06/12(金) 14:58:39
ドンキ覗いてきたけどホワイトリカー無かった
25%のは4Lで1680円

でも往復20kmあるから、ガス代が80円くらいかかる
740呑んべぇさん:2009/06/13(土) 23:29:09
俺が愛飲しているどんぶりっこ(25度4L)は1598円だから
税金差っ引くと4L598円かよ!
コーラ並の価格だな
741呑んべぇさん:2009/06/14(日) 00:42:07
しかも運送費入れてそんな値段だしな
原価いったいいくらなんだ
742呑んべぇさん:2009/06/14(日) 02:12:08
無水アルコールだと500mlで\500も盗られるのか
酒として飲む訳じゃないのに
743呑んべぇさん:2009/06/14(日) 08:56:30
スピリタスは500mlで\1000オーバーだから、飲む用途じゃないアルコールが\500てのはまあまあなんじゃね?
744呑んべぇさん:2009/06/14(日) 23:55:59
スピの酒税は\480じゃね?
745呑んべぇさん:2009/06/15(月) 01:59:51
消毒とかのアルコールは、飲めないようにまずい味が付けてあるので、
酒税はかかってない
でも、工業用の純度の高いアルコールは、誰も飲まないのに酒税がかかってる
746呑んべぇさん:2009/06/15(月) 12:48:43
消毒用エタノール、無水アルコールは酒税がかかる。
工業用、燃料用アルコールはメタノールやイソプロピルアルコール等
毒性の強い成分が混ぜられているから酒税がかからない。

747呑んべぇさん:2009/06/15(月) 15:43:05
>消毒とかのアルコールは、飲めないようにまずい味が付けてあるので
まずいだけで害がないなら果実酒作れるかな。
とりあえず簡単なコーヒー酒あたり。
748呑んべぇさん:2009/06/15(月) 15:52:10
紙パックの宝焼酎ピュアパック買ってきたお。
キモい匂いも少ないしちょっと甘いからお湯割りでイケるお。
個人的だお。
749呑んべぇさん:2009/06/15(月) 22:51:53
>>748
キモイ匂いのするお酒なんてあるの?
具体的にはどんな匂いのこと?
750呑んべぇさん:2009/06/15(月) 23:07:25
>>749
・たまにあるホワイトリカーで甲乙混和の酒
・メーカーの蒸留技術が微妙で原料の匂いが残る
・容器や保管場所が悪くて匂い移りが起こる
751呑んべぇさん:2009/06/15(月) 23:41:09
>>750
なるほどね
かなり敏感なんだね
他の人もみんなそうなのかな?
鈍感な俺は、気づいたことないわw
752呑んべぇさん:2009/06/16(火) 01:28:14
一番目と三番目はわかるだろうけど。。。。
753呑んべぇさん:2009/06/19(金) 19:09:50
サイダーのおまけに付いてた紫蘇(大葉)の種をプランターに撒いたら青々と茂った。
薬味にするには多すぎて葉の扱いに困ったのでちぎって大葉焼酎(甲類)にしてみたが、あんまり薫りが来ない。甲類ストレートよりは柔らかい感じだけど。
もっと、みじん切りくらいにしないと駄目なのかなあ。
754呑んべぇさん:2009/06/19(金) 19:12:44
しばらく漬けておけばジンみたいに香りがつくんじゃね。
すぐ飲むんなら刻むとかもむとかしないと。
755呑んべぇさん:2009/06/19(金) 19:24:01
>>754
それだ!早速4LのPETボトルに投下してみるよ。ホントありがとう。
756呑んべぇさん:2009/06/19(金) 19:36:05
>>755
数ヶ月とか長期間漬けるなら35度のホワイトリカーにしたほうがいい
アルコール濃度が低いと中で微生物が繁殖する恐れがあるし
757呑んべぇさん:2009/06/19(金) 19:39:10
>>756
む、ならば今の25°が無くなったら35°のでやることにするわ。25°でも細菌大丈夫だんべと投下するところだった。
758呑んべぇさん:2009/06/19(金) 21:56:59
25度でも大丈夫でしょ
759呑んべぇさん:2009/06/20(土) 11:36:15
普通だったら25%で十分だな
紫蘇5:酒1位の割合だったら別だけど
760呑んべぇさん:2009/06/23(火) 11:05:24
PET入りなら鏡月
761呑んべぇさん:2009/06/23(火) 12:20:19
>>760
ttp://image.blog.livedoor.jp/xioxio/imgs/f/c/fcbf09ab.jpg
韓国焼酎な何入ってるかわからんから怖い
762呑んべぇさん:2009/06/23(火) 17:10:18
カストリかよw
763呑んべぇさん:2009/06/24(水) 21:39:49
>>759
酒1.8Lに紫蘇9Kg入れるといいいのですか?
764呑んべぇさん:2009/06/24(水) 22:58:29
>>763
半端ねーな、それw
765呑んべぇさん:2009/06/27(土) 01:24:17
一ヶ月間甲類断ちしてたんですが、久々に飲みましたよ、宝25!

もう最高!懐かしい甘み、酔い方に、やっぱり甲類無しでは生きてけないわ!と気付きました


明日の仕事もこのテンションで乗り切るぞ!
766呑んべぇさん:2009/06/27(土) 18:33:43
今日、さくらんぼ酒漬けた
767呑んべぇさん:2009/06/29(月) 20:19:33
紙パックのホワイトリカーが、価格、入手し安さ、量、捨てやすさの各点でいちばん便利
768呑んべぇさん:2009/06/30(火) 00:45:44
ホワイトリカーはこの時期過ぎると\1500ぐらいしない?
769呑んべぇさん:2009/06/30(火) 00:53:02
梅酒なんか漬けて何が楽しいんだろう
770呑んべぇさん:2009/06/30(火) 00:55:06
酒なんて飲んで何が楽しいんだろう
771呑んべぇさん:2009/06/30(火) 06:24:24
生きてて何が楽しいんだろう
772呑んべぇさん:2009/06/30(火) 10:36:07
最近就職が決まり、嬉しくて近くの酒屋へ。

中国醸造の『ダルマ焼酎』とやらを購入。
25度2Lで\980だった。
アクエリアスやお茶等に使われてる2Lペットに入ってたから捨てやすいw

中国醸造って名前にびびったが、中国地方の中国でホッとしたよ。
773呑んべぇさん:2009/06/30(火) 11:14:55
酒は幸せな人間が飲む飲み物じゃねぇ
774呑んべぇさん:2009/06/30(火) 11:50:20
幸せなんて人それぞれだが、自分は幸せですがなにか?
775呑んべぇさん:2009/06/30(火) 13:12:42
生きててごめんなさい
776呑んべぇさん:2009/06/30(火) 13:24:17
>>772
そういうくだらんことは、チラシの裏にでも書いとけ
777呑んべぇさん:2009/06/30(火) 13:42:26
禿同
778呑んべぇさん:2009/06/30(火) 18:32:30
今日試験と面接受けてきたけど、どうも感触が悪い
779呑んべぇさん:2009/07/01(水) 15:10:25
原料に使われてる「廃糖蜜」は「廃蜜糖」って表記もあるけどどっちが正しいの?
語感から「はいみつとう」って言ってたんだけど…
780呑んべぇさん:2009/07/01(水) 16:52:43
糖蜜か廃糖蜜でしょう

"廃蜜糖" に一致する日本語のページ 約 8,540 件中 1 - 100 件目 (0.79 秒)
"廃糖蜜" に一致する日本語のページ 約 17,900 件中 1 - 100 件目 (0.82 秒)

結構ヒットしちゃうけど、廃蜜糖は書き間違いだと思う
781呑んべぇさん:2009/07/03(金) 23:52:50
105円の各種果実ジュースを大抵試したので、
乳酸菌飲料で割ってみた

悪くはないけど、焼酎の分量を少なめにした方が良さそう
782呑んべぇさん:2009/07/04(土) 00:19:11
極めれば炭酸水
783呑んべぇさん:2009/07/04(土) 01:58:55
炭酸水は高いからな
金かけていいなら選択肢はいくらでもある
784呑んべぇさん:2009/07/04(土) 21:55:22
甲類焼酎を炭酸水で割ってた男がいたんですよ。

な〜にぃ〜 やっちまったな!
男は黙ってストレート!
男は黙ってストレート!

アルコール臭くて吐いちゃったよ〜〜
785呑んべぇさん:2009/07/04(土) 23:47:10
そして今日も、甲類に溺れる私であった…
786呑んべぇさん:2009/07/05(日) 01:12:29
ちょっとおもろい
787呑んべぇさん:2009/07/05(日) 01:46:55
4Lのペットボトルの蓋をあけると明らかにアルコールの匂いがするんだけど、
あれってどんどん蒸発して度数下がっていってないか?
788呑んべぇさん:2009/07/05(日) 04:53:51
酒だから
アルコールの匂い
するよねwww
789呑んべぇさん:2009/07/05(日) 14:46:21
甲類だからアルコールの匂い"しか"しないんだろ

>>787
俺が思うに、容器の容量以上に蒸発させないために
フタというものが付いてるんじゃないか?
790呑んべぇさん:2009/07/05(日) 21:37:54
ようやっと紙パック焼酎が無くなったんで、4LPET甲類25°の出番が回ってきた。
以前に大葉が余ってる云々書いた本人だが、呑む1日前に10枚ほど入れておいたら、ほんのり香りがするようになってたよ。
まぁアルコール臭を誤魔化すほどに強い匂いを求めるとなると、3倍以上入れないと駄目なのかもね。
791呑んべぇさん:2009/07/06(月) 00:25:13
ニンニク入れるとアルコールの匂いは気にならなくなるお
792呑んべぇさん:2009/07/06(月) 01:08:58
でも炭酸水は、容器の容量分も逃がしてしまうと、簡単に気が抜けてしまう
793呑んべぇさん:2009/07/06(月) 13:38:22
最近やべぇ
35度をコップ二杯ペースで呑んでるぜ
こりゃそろそろイカれるな
794呑んべぇさん:2009/07/06(月) 13:56:32
大丈夫
ロシアに行けばみんなそんなもんだ
795呑んべぇさん:2009/07/06(月) 14:14:41
1ドリンク=アルコール10g

一日6ドリンクを飲むと、依存症になる
35%なら170ml

健康的な飲酒量は2ドリンクまで
35%なら57ml
796呑んべぇさん:2009/07/06(月) 15:38:24
うわ!たったそんだけしか飲めないの?
797呑んべぇさん:2009/07/06(月) 17:52:42
一日1L以上呑むアル中の俺が通りますよ…
798呑んべぇさん:2009/07/06(月) 20:49:00
一日6ドリンク以上こなしてるが全然依存症でないぞ。
799呑んべぇさん:2009/07/06(月) 21:11:59
初期の依存症であれば6割ぐらいしか自覚できてないんじゃなかったかな。
800呑んべぇさん:2009/07/06(月) 21:44:17
>>797
>>795の理屈でいくと、たとえ2%の酒だったとしても依存症のラインだなw
801呑んべぇさん:2009/07/06(月) 23:27:54
割るものが何もなくなったので水で割ってみた
最もシンプルな酒だが、これで普通に飲めてしまう
802呑んべぇさん:2009/07/06(月) 23:31:10
アルコールは比重が0.792しかないので、
10gのアルコールの体積は12.6mlになる
そして、酒のアルコール濃度は体積濃度で示されているので、
35%の焼酎1ドリンクは36mlになる

2ドリンク=72ml、6ドリンク=216ml
803呑んべぇさん:2009/07/06(月) 23:41:51
>>801
ガンガン呑んで、ガンガン酔って、ガンガン楽園に近づこう!
804板垣あずさ:2009/07/07(火) 01:01:06
良いよね
805呑んべぇさん:2009/07/07(火) 01:11:02
ちょっとだけ余ってたウイスキーを混ぜてみる
途端に飲みにくくなる

もう酒に味とかついてなくていい
806呑んべぇさん:2009/07/07(火) 11:28:51
25度を300ml呑むとだいたい約59gの純アルコール重量になるから、350mlを超過してる俺はまずいなあ。
道理で酔わなく感じてたわけだ。いきなり断酒はリバウンド怖いから、せめて150mlに押さえてみるか。
807呑んべぇさん:2009/07/07(火) 13:23:54
計算してみると、だいたい4ドリンクくらいらしい
そのくらいは飲まないと酔わないから飲む意味がないし
808呑んべぇさん:2009/07/07(火) 15:48:32
こまけーこと気にしないで、やっぱ>>803っしょ
809呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:02:09
そうだぜ、健康とか気にするなら最初から酒なんか呑むなっての

最近、酔ってもないのに屋内で日中に眩しい光が数秒見えるようになった
俺もしかして楽園に近づいてんじゃね?
810呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:03:11
いらっしゃい
811呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:13:28
計量カップ片手にオドオド飲むくらいなら、ボトル抱えて飲めるだけ飲むぜ
俺はお料理研究家みたいにエプロンもしてないし、研究所の研究員みたいに白衣も着てないからな
これが真の漢の美学
812呑んべぇさん:2009/07/07(火) 17:34:35
4ドリンクをなんとか2日に1度にすれば健康になるだろうか

うちのタンブラーには60mlのところにマジックで線が引いてある
2杯目はどうしても注ぎ方が適当になるしな
813呑んべぇさん:2009/07/07(火) 20:59:33
甲類に塩を入れると料理酒なの?
酒税は?
814呑んべぇさん:2009/07/07(火) 21:19:21
料理酒は醸造酒じゃないの。
ともかく、飲めないような処理がされた酒には酒税がかからんよ。
815呑んべぇさん:2009/07/07(火) 23:58:08
飲めないような処理=メタノール混入ってこと?
816呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:08:09
消毒液→IPA混入
料理酒→塩混入

大体このパターンで酒税回避
817呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:09:15
料理酒にメタノール混ぜたら刑事事件になるぞ。基本的に塩を入れて飲めない味にする。
燃料用はメタノールを混ぜてるけども。
818呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:30:15
>>815
クソワロタw
目潰し料理酒かよw
819呑んべぇさん:2009/07/08(水) 00:36:10
人を料理する訳だな
820呑んべぇさん:2009/07/09(木) 22:50:06
甲類憐れみの例 だな(´・ω・`)
821呑んべぇさん:2009/07/09(木) 23:18:43
塩を入れると料理酒なの?
酒税回避するにはどれ位の比率で入れると良いのでしょうか?
822呑んべぇさん:2009/07/10(金) 02:04:31
>820
うまい!
823呑んべぇさん:2009/07/11(土) 19:23:55
ニガウリを貰ったが、どうにも使い道がないので適当に切って塩で浅漬けして食べたが苦い苦い
だが、おかげで甲類焼酎が甘いという事が判ったw
824呑んべぇさん:2009/07/11(土) 23:43:41
うすーく切ってチャンプルにするといいよ
825呑んべぇさん:2009/07/12(日) 01:14:04
乙類も甘いよ
てか、全ての酒が甘いかも…
826呑んべぇさん:2009/07/12(日) 01:58:57
どういう認識なんだ
827呑んべぇさん:2009/07/12(日) 03:09:17
唐辛子の入った酒を飲んだことがあるが甘さは微塵も感じなかった
828呑んべぇさん:2009/07/12(日) 08:39:34
コーレーグースですか?
829呑んべぇさん:2009/07/12(日) 14:42:52
金魚甘いよ
830呑んべぇさん:2009/07/14(火) 04:12:54
それってウォッカだっけ?
831呑んべぇさん:2009/07/15(水) 09:16:19
鷹の爪と大葉を入れた焼酎だべ
見た目が金魚鉢っぽいんでそう呼ばれるべさ
夏場にキンキンに冷やして呑むと最高だんべ〜
832呑んべぇさん:2009/07/15(水) 19:35:45
麦茶で割って呑んでる俺は異端なのかorz
833呑んべぇさん:2009/07/15(水) 21:15:38
そうでもなかろう
834呑んべぇさん:2009/07/15(水) 21:33:28
純たまんねえ
癖がなくてどんな飲み物と割ってもガブガブ飲めるぜ
俺様的には純25%とサイダーを1:1で割ってポッカ100レモンで風味付けした奴が最高
835呑んべぇさん:2009/07/15(水) 21:47:55
>>832
よう!俺w
836呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:07:57
>>834
俺は甲類25%ロックにレモン汁数滴垂らしたやつが最高
837呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:26:04
おまいらレモンばっかり使いやがって。
ママレモンでも垂らしとけや。
838呑んべぇさん:2009/07/15(水) 23:27:58
久しぶりにビール飲んだけど、やっぱり自作の変な酒よりうめーな
839呑んべぇさん:2009/07/16(木) 14:08:34
久しぶりに新車乗ったけど、やっぱ中古のオンボロ軽より乗り心地えーな
840832:2009/07/16(木) 22:12:09
今夜も俺と>>835だけのエスピ、いや麦茶割りナイトが始まる
841呑んべぇさん:2009/07/16(木) 22:37:01
えろいな・・・
842呑んべぇさん:2009/07/16(木) 22:40:30
>>839
何の新車買った?
843呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:17:31
>>838がアホなこと言ってるから皮肉っただけだろw
844呑んべぇさん:2009/07/17(金) 00:58:07
でもビールは一晩で1000円超えるんだよな
自作酒と自作おつまみなら、100円で済む
845呑んべぇさん:2009/07/17(金) 18:07:45
>>844
なんで!?
レシピおしえてちょんまげ
846呑んべぇさん:2009/07/17(金) 19:02:20
飲む量によるけど、25度を半分に割ってコップ2杯程度なら、
焼酎代が70円くらい
割る用のジュースが15円で、合計85円
おつまみは、キャベツ1/4を適当に炒めて作る50円くらい
具をいれると、さらに30円アップしてトータル80円
酒とおつまみの合計で165円
100円は無理だな
847呑んべぇさん:2009/07/17(金) 21:44:42
1瓶500円の酒盗で1週間は余裕で持つんでCPいいぜ
キャベツや白菜ならチャンジャ入れて炒めるだけで泣けるアテになる

ビール系は最初の一口はうまいけど、酔って惰性で呑むと軽く数本空くし
それなりにツマミがないと飲み続けられないんで豪遊状態になるw
848呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:25:44
>>846
つまみはうまい棒1本じゃね?
849呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:42:20
俺のうまい棒は嫁専用だからな
850呑んべぇさん:2009/07/17(金) 22:50:13
やっぱ納豆味だけに人を選ぶんだなw
851呑んべぇさん:2009/07/17(金) 23:03:54
そんな味でも、毎晩咥えてくれる嫁に感謝してるよ、ホント
852呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:28:10
>>847
酒盗の銘柄教えてちょんまげ

ちなみにぼくのは暴れん棒
853呑んべぇさん:2009/07/18(土) 16:31:29
>>852
奇遇だ、俺のも暴れん棒だ
854呑んべぇさん:2009/07/19(日) 08:38:45
鳥皮で鍋や炒めモノですよ
855呑んべぇさん:2009/07/20(月) 22:57:31
>>852
今見たら高知の福辰って会社の酒盗だった
近所の酒屋だとこれしか置いてないのさ
856呑んべぇさん:2009/07/21(火) 02:41:49
>>855
ありがとう!
てか、高知のひろめ市場の酒盗が忘れられない・・

857呑んべぇさん:2009/07/21(火) 03:19:58
やっぱり翌日のこと考えると甲類焼酎に落ち着く
858呑んべぇさん:2009/07/21(火) 06:20:48
みんな何歳で一日どれぐらいのむの?

健康調査…
859呑んべぇさん:2009/07/21(火) 12:43:18
甲類に泡盛混ぜて飲んでも美味しいね
860呑んべぇさん:2009/07/21(火) 14:32:28
ビールに第三酒まぜるようなもんだろ
元がうまいだけじゃん
861呑んべぇさん:2009/07/21(火) 15:37:55
おれはエビスに甲類でブーストかけることあるぜ〜
862呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:30:47
甲種は味しないから、うまい酒を増やすのに使える
863呑んべぇさん:2009/07/22(水) 09:22:46

甲種は味しないから

864呑んべぇさん:2009/07/22(水) 09:35:21
味は微妙だがないわけではないw
865呑んべぇさん:2009/07/22(水) 11:30:04

うまい酒を増やすのに使える
866呑んべぇさん:2009/07/23(木) 01:00:03
原料にいろいろ使ってるのは味を少しでもつけようと頑張ってるけど、
潔く糖蜜しか使ってないようなのは、味のつく要素が何もない
867呑んべぇさん:2009/07/23(木) 03:29:53
そふと新光だが
地元の湧き水と自家製梅漬けの梅割りは旨すぎる
実家ありがとう
868呑んべぇさん:2009/07/23(木) 06:24:58
>>867
そふと新光とトップバリュの焼酎ってどれだけ味が違う?
869呑んべぇさん:2009/07/23(木) 19:56:49
タピオカ系甲類の消毒臭さはもはや潔いレベルだよね
ある意味酔えればいいんだろな「純」粋さが極まってる
870呑んべぇさん:2009/07/23(木) 22:32:54
なら薬局で消毒液買ったほうがよくないか
871呑んべぇさん:2009/07/24(金) 00:17:56
消毒用は酒税かからないようにメタノール混入してあるんじゃないの?
872呑んべぇさん:2009/07/24(金) 00:46:21
メタノールが傷口から入ったらどうするんだ
873呑んべぇさん:2009/07/24(金) 01:16:29
消毒用エタノール(アルコール)は濃度80%前後のエチルアルコール。
これは旨くはないらしいが飲めるので酒税がかかる。

燃料用アルコールはメチルアルコールが混ぜてある。
これは毒で飲めないので酒税がかからない。

料理酒は塩などを添加してあり、毒ではないが味が飲料用に不適。
だから酒税がかからない。
874呑んべぇさん:2009/07/24(金) 04:47:37
消毒用アルコールもイソプロ入りなる同様の理由で安い
875呑んべぇさん:2009/07/24(金) 11:53:58
>>874
イソ・プロパノール入りはちゃんと明記してあるよ。
組成をよく見るんだ。
876呑んべぇさん:2009/07/24(金) 13:41:04
ああ、だからイソプロ入りなら、だw
877呑んべぇさん:2009/07/24(金) 21:37:23
じゃあ、エタノールであることを確認できれば、薬局で消毒用アルコール買ってきて四倍程度に伸ばせば、
甲類20度と同じように扱えるのか。安けりゃそれもいいな。
878呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:04:26
国内の信頼できる薬屋で売ってる消毒用アルコール(消毒用エタノール)であればエチルアルコールの蒸留水割りだから、飲んでも問題ない。
ただ、大容量ペットボトルの甲類焼酎の方が安い。
さらに消毒用アルコールはとげとげしてあんまり美味くないらしいね。
879呑んべぇさん:2009/07/24(金) 22:09:56
消毒用は酒税払ってるんだから、飲まないと損だ
880呑んべぇさん:2009/07/24(金) 23:30:35
胃袋を消毒する為に飲むんだよ。
881呑んべぇさん:2009/07/25(土) 00:40:07
消毒用は良くないよ
アフリカで密造酒飲んだ奴が失明しただろ
882呑んべぇさん:2009/07/25(土) 02:10:43
>>868
すまないが焼酎飲み始めて2週間しか経ってなくてトップバリューは飲んだことないんだorz
飲んだことのあるソフトツカサと比べればまろやかさが格段に違った
PET族にしてみればソフト新光は上手い部類(純等を除いて)
883呑んべぇさん:2009/07/25(土) 07:24:50
>>882
今度是非トップバリュ焼酎と飲み比べてそふと新光と比較してレポをお願いします。
884呑んべぇさん:2009/07/25(土) 09:02:34
不味いだろうが消毒用でもメタやIPAが含まれてなければ無問題
885呑んべぇさん:2009/07/25(土) 10:22:36
前から常々思ってたけど
大五郎をすきな人っているのか?

あと、前割瓶って普通の酒屋に売ってる?
探したけどない・・・
886呑んべぇさん:2009/07/25(土) 16:07:26
ステキです…大五郎さん…
887呑んべぇさん:2009/07/26(日) 03:02:29
35.°のホワイトリカ−1.8で¥1080って安くね?
888呑んべぇさん:2009/07/26(日) 03:09:05
\980位のを探せ
結構見かける
889呑んべぇさん:2009/07/26(日) 10:55:04
>>885
国分酒造 前割り焼酎瓶(1.8L入り)
ttp://www.synapse.ne.jp/~sckokubu/maewari.htm
問い合わせてみたら?
890呑んべぇさん:2009/07/26(日) 13:22:56
1180円のを買ってる
年中この値段
891呑んべぇさん:2009/07/26(日) 15:35:40
>>890
地元の業者の海洋深層水で作った35% 1.8L が
1180円だな。それとソフト司25% 2.7L 1180円で
いつも迷う。
前者は海洋深層水ってのに惹かれるけど
飲める量が少ない。後者は飲める量は多いけど
冷やさないと飲めん。
892呑んべぇさん:2009/07/26(日) 18:17:43
ローソン100にある奴は、25%で1130円
全然安くないけど、24時間買えるのが大きい
893呑んべぇさん:2009/07/27(月) 19:32:50
うちの近くの酒屋は8時に閉まっちゃうので、宵っ張りな俺にはちょっと不便
コンビニでもそれくらいの値段だと、思い立ったときに便利だね
894呑んべぇさん:2009/07/28(火) 17:14:59
>>888
それ25.°じゃないの?35.°だったら安すぎる
895呑んべぇさん:2009/07/28(火) 19:31:50
>>894
俺もみたことある、35% 1.8L 980円のホワイトリカー@。 ただし梅酒つける
時期限定で今はない。やまやで米焼酎ならば今でもあるかも。
896呑んべぇさん:2009/07/28(火) 23:46:48
飲むのを1日おきにすれば、一気に半額だ
897呑んべぇさん:2009/07/28(火) 23:49:38
>>896
天才現る
898呑んべぇさん:2009/07/28(火) 23:52:01
それ無理w
899呑んべぇさん:2009/07/29(水) 01:10:31
俺は4呑1休くらいのペースかな
健康にさえ影響が無いのなら、本当のところは毎日飲みたいところだけどね

でも今は酒自体切らしてるので、飲みたくても飲めないw
面倒臭がりなので、次は何かのついでに買う予定

家にあるとつい飲んじゃうから、こうやって一時的に切らすのも良い方法かもしれないぞ
でも、すぐに買いに行くような行動的な人には意味無いかなw
900呑んべぇさん:2009/07/29(水) 09:59:32
俺はアル中なので酒類は欠かせないw
901呑んべぇさん:2009/07/30(木) 02:14:18
やあ、俺w
今日も水割り一杯でやめとこうと思ったのに、
腹に据えかねてる嫌な事思い出したらつい二杯目作ってたw
902呑んべぇさん:2009/07/30(木) 02:25:08
ブラックアウトしなけりゃいいよ
俺なんか飲み始めたら絶対ブラックアウトまでいっちまう
家で飲み始めたはずなのに、目覚めたら全く知らない場所とかな・・・
903呑んべぇさん:2009/07/30(木) 04:47:20
ブラックアウトは病気だった時以外は全くないな〜
904呑んべぇさん:2009/07/30(木) 10:34:34
俺も自分の部屋で飲んでて、気づいたら江戸時代ってことがあったぜ
岡っ引に追いかけられたが、なんとか命からがらコンビニに逃げ込んだぜ
905呑んべぇさん:2009/07/30(木) 11:33:48
糖質を疑った方が(ry
906呑んべぇさん:2009/07/30(木) 15:39:50
>>904
俺なんか、小石川養生所に駆け込んだぜ…
907呑んべぇさん:2009/07/31(金) 21:31:06
大葉ができすぎてプランターだとお互いに日照を遮っちゃうので大量に千切ったはいいが、甲類PETに入れてもまだ余る。
なのでもしゃもしゃと食べながら甲類飲んでる。気分はヨウトウムシ。
908呑んべぇさん:2009/07/31(金) 21:38:27
>>907
うちと一緒だなw
大葉は毎年できる種を適当にばら撒いておくと、ちゃんとワサワサ生えてくるからすごい
ヨウトウムシはこないだ二匹やっつけたわw
909呑んべぇさん:2009/07/31(金) 22:36:54
大場野郎が結構いるんだな。
910呑んべぇさん:2009/07/31(金) 23:18:04
大場久美子
911呑んべぇさん:2009/07/31(金) 23:28:16
俺は明日アップルミント野郎になる
912呑んべぇさん:2009/08/01(土) 03:46:55
>>907-908
簡単だって聞いて春に種まいたのに全部枯れちゃったぜ

913呑んべぇさん:2009/08/01(土) 05:09:46
愛が足りんな
914呑んべぇさん:2009/08/01(土) 19:36:13
さあ、純が切れたので、寶買ってきたぜ!
いつも置いてあるところに25度が無かったので、仕方なく大樹氷25度を手に取ったが、後ろを振り返るとお買い得コーナーに寶25度が積み上げてあったw
そして大樹氷を返そうと棚に振り返ると、すかさず店員が最前列の空いたスペースを詰めており、棚に戻すのにちょっと手間取ったぜw
ウオッカのアブソルートも良かったが、ひとまずしばらくは甲類でウマーだな
915呑んべぇさん:2009/08/01(土) 20:26:53
仕事が早い店員だなw
916呑んべぇさん:2009/08/01(土) 21:04:23
ワロータw その店員は元F1のピットクルーだなw
917呑んべぇさん:2009/08/01(土) 21:38:06
大樹氷を買ってやれよw
918呑んべぇさん:2009/08/01(土) 21:38:35
甲乙混和泡盛出して
延命しましょ
919914:2009/08/01(土) 22:12:15
大樹氷も癖が無くてすっきりさっぱり飲めて好きなんだけど、やっぱり寶を買ってしまうなw
なんていうか、寶の方が口当たりに丸さがあって、やや深みのある味というか…
どちらかというと味音痴な方で、甲類ソムリエではないけどねw
920連投すまんこ:2009/08/01(土) 22:14:34
↓大樹氷のフォロー
寶の口当たりに丸さを感じるからといって、大樹氷が刺々しく感じる訳ではない
どちらかというと、スーッと入り込んでくるような清清しさがあるね
921呑んべぇさん:2009/08/01(土) 23:24:25
どちらかというと消毒液っぽいね
922呑んべぇさん:2009/08/02(日) 00:22:54
>>921
最高の誉め言葉だ!
923呑んべぇさん:2009/08/02(日) 08:43:00
>>921
体の中を消毒してるから健康が保てるんですキリッ
924呑んべぇさん:2009/08/02(日) 09:47:32
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   今日は朝から体内消毒するお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
925呑んべぇさん:2009/08/02(日) 16:14:31
体の中にアルコールが入ってる状態だと、死んでも腐敗の進行がかなり遅くなるらしい
それを知って、最近安心したぜ!
926呑んべぇさん:2009/08/02(日) 16:33:46
健康にいいとか大五郎さんありがとう!
今日も消毒だ!
927呑んべぇさん:2009/08/02(日) 18:29:23
日曜の朝から体内消毒はいかがな物かとw
928呑んべぇさん:2009/08/02(日) 18:50:17
>>925
死への進行は早まりそうだけどなw
929呑んべぇさん:2009/08/02(日) 20:28:35
俺はいつそのときが来てもいいように、日頃からの体内消毒が欠かせないな
930呑んべぇさん:2009/08/02(日) 21:45:58
器に氷をいくつか入れて甲類を注ぐと、冷えたり溶けて多少薄まったりで快適に飲めるね。
普通ならお湯割りで回るのを早くするけど、流石に夏にお湯割りはねえ。
931呑んべぇさん:2009/08/02(日) 21:53:07
それをこっちの世界では「ロック」って言うんだ
932呑んべぇさん:2009/08/02(日) 22:44:41
なるほどロックねφ(.. )
933呑んべぇさん:2009/08/02(日) 23:06:06
まさに今それを2.5合飲んできたところだw
適度うに薄まるから、ガブガブ何合でもでも飲めるんjだぜ!
934呑んべぇさん:2009/08/03(月) 00:04:31
ウイスキーとかジンなんかは冷凍庫で冷やすって飲み方があるけど焼酎はやらないの。
凍るのかな。
935呑んべぇさん:2009/08/03(月) 00:27:36
焼酎でもやるよ
35度だったらトロトロだね
20度ぐらいだとやったことないんで判らん
936呑んべぇさん:2009/08/03(月) 00:36:57
>>934
20〜25度程度だと、冷凍庫の設定温度が低いと凍る
以下、ウオッカスレからの転載

348 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 10:10:01
>>340
> * アルコール度数40度のウォッカの凍結温度は約マイナス24度です。
> * 液体中の不純物は、他の物質の結晶化のようにアルコールの凍結を促進します。液体が、砂糖
>  の結晶、ほこりの粒子、ボトルの内側のガラスの突起のような結晶プロセスが始まる個所を含む場
>  合、早く結晶化が始まります。
> * ウォッカは、飲料の物理的、化学的特質に影響を及ぼすことなく何度も冷解凍できます。
> * 水とエタノール(40度)の混合物は、凍結しても普通の水ほど膨張しません。このため凍ったアル
>  コールのボトルは通常破裂しません。
ttp://www.hanza-trading.co.jp/products/viru_valge_vodkas/index.html
(※リンク先の「ウォッカの冷凍について」をクリック)

でも、もしシャーベット状になったって、飲んでるうちに融けてくるから問題なっしんぐ
完全凍結してボトルから出てこなかったら、そのとき初めて慌てれば良いよ

とはいうものの、甲類焼酎で35度以上あったら、まず凍らない
純の35度なんかは、>>935氏がおっしゃるようにトロトロになるよ
937呑んべぇさん:2009/08/03(月) 00:40:29
なるほど。蒸留酒はだいたいいけるのか。
938呑んべぇさん:2009/08/03(月) 01:02:20
よし
カクテルグラスを買ってこよう
ダイソーにあるかな
939呑んべぇさん:2009/08/03(月) 01:02:43
俺は500のペットに35%のホワイトリカー入れて冷凍庫
それをソーダや水で割って飲んでる
氷入りだと、最後のほうが水っぽくてイラつく
940呑んべぇさん:2009/08/04(火) 00:23:51
でも製氷室しか無いんだった
941呑んべぇさん:2009/08/04(火) 01:29:46
製氷皿に入れれば桶
942呑んべぇさん:2009/08/04(火) 08:43:58
酔っ払ってるとこぼしそうだな
943呑んべぇさん:2009/08/05(水) 00:22:08
>>883
遅レススマソ
近くを探し回りましたがトップバリュが見当たらないw
結局またソフトツカサをorz

今ダイエット中でつまみ無しなんで塩コショウ舐めてます
案外いけます…
944呑んべぇさん:2009/08/05(水) 00:38:28
>>943
いくらなんでもその呑み方は体に悪いっての
てゆーかダイエット中なら呑むなよ
945呑んべぇさん:2009/08/05(水) 01:09:08
俺は空気をつまみに飲んでるぜ
もう最近本当にいいことないから、鮭が進む進め
946呑んべぇさん:2009/08/05(水) 01:32:59
>>938に対する中傷レスがないな。
このスレにはバカウヨはいないってことか。
947呑んべぇさん:2009/08/05(水) 01:58:55
>>944
御意
ただ超低血糖で食べる朝食は病み付きな旨さでw
>>945
死なないでください
948呑んべぇさん:2009/08/05(水) 08:01:00
塩ならクレイジーソルトを金宮とかに合わせるのもいいZE
949呑んべぇさん:2009/08/05(水) 09:10:50
>>945
相当イッてるな、こりゃ
950呑んべぇさん:2009/08/05(水) 11:16:00
冷房の効いた部屋で飲むお湯割りは最高だじぇ
951呑んべぇさん:2009/08/05(水) 16:26:23
寒いくらいに冷房効かせて、お湯割りやウオッカを煽る
そしてフカフカの冬布団でまったりと昼寝
極楽じゃなw
952呑んべぇさん:2009/08/05(水) 23:13:46
三ツ矢サイダー ALL ZEROで割ってみた

んー、今ひとつ
やっぱり合成甘味料はないか
953呑んべぇさん:2009/08/05(水) 23:43:35
>>946は突然何を言い出しているんだ?
954呑んべぇさん:2009/08/05(水) 23:50:38
日本の夏、突発性の夏
955呑んべぇさん:2009/08/06(木) 02:37:44
焼酎は0カヲリーだと思ったんだけどカヲリーあるの?
956呑んべぇさん:2009/08/06(木) 02:41:00
香りはあるよ
957呑んべぇさん:2009/08/06(木) 02:49:39
ヤラレタw
カロリーでお願いします
958呑んべぇさん:2009/08/06(木) 09:08:04
アルコールにカロリーがあるから0ってのはあり得ない。
ただ、アルコールのカロリーは発熱なんかに使われてしまうから直接太る原因にはなりづらいと言われてる。
959呑んべぇさん:2009/08/06(木) 17:56:37
エタノールのカロリーは、5.6kcal/mlだそうだ。
甲類25度だと1.4kcal/ml。ウーロンハイだと60kcalくらいか。
960呑んべぇさん:2009/08/06(木) 19:04:43
>>953
ヒント:犬策
これがわかってていうのならどうでもイイがw
961呑んべぇさん:2009/08/06(木) 20:57:03
アルコールにはカロリーあるよ。
だからアルコールは燃えるし、熱を出す。

焼酎は糖質0だから、醸造酒よりカロリーは低め
962呑んべぇさん:2009/08/06(木) 22:38:14
>>958
エンプティーカロリー説ね
本当なのかね
963呑んべぇさん:2009/08/06(木) 22:38:24
>>961
じゃあ、焼酎は糖質0だから、糖尿病になるリスクは他の酒の中では一番低いって事でOK?
964呑んべぇさん:2009/08/06(木) 23:02:50
つまみ食わなきゃいいんだよ
965呑んべぇさん:2009/08/07(金) 01:11:27
詳しくありがとうございます
何気にコーラよりカヲリーあるとはw気をつけねば

>>963
糖尿病の原因は脂肪や塩分って聞いたことあるよ
酒自体は直接糖尿病に関係しないんじゃないかとおも
966板垣あずさ:2009/08/07(金) 01:53:32
おつまみ食べないと胃が傷ついちゃうよ
967呑んべぇさん:2009/08/07(金) 07:47:44
霞でも食ってろよ
968呑んべぇさん:2009/08/07(金) 10:04:46
   / ̄\
  |  ^o^ | < かすみ おいしいです
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    / 
         / ̄\
        |     | < それは だっしめん です
         \_/
         _| |_
        |     |
969呑んべぇさん:2009/08/07(金) 21:42:05
今日も今日とて甲類。また飲みたくもないビール貰っちゃったから、ビール割りしてみたがなんとも微妙な味だ。
アテは煮干しでチェイサーがトマトジュース。カルシウムの不足にはならなそう。
970945:2009/08/08(土) 00:55:31
わり!えこの前はだいぶ酔ってたw
酒が進む進むの間違いだたtぜ!”
今日もかなりもううよーけn飲んだよ!
971呑んべぇさん:2009/08/10(月) 02:42:56
かなりの重症だな…
972呑んべぇさん:2009/08/12(水) 14:43:48
水のごとく焼酎を呑める人いますか?
973呑んべぇさん:2009/08/12(水) 18:21:05
さすがに噛み砕いたりして呑まないから、水のごとく呑むのが普通なんだろうな
974呑んべぇさん:2009/08/12(水) 22:34:07
水じゃそんなに呑めんだろ・・
975呑んべぇさん:2009/08/13(木) 04:57:31
俺は昔から水道水がぶ飲みスタイルw
焼酎も酔ってくるとそういう飲み方しちゃうから、すぐに回っちゃうぜ
だから前もってかなり度数薄めて呑んだり工夫してる
酔ってもぬかりはない
976呑んべぇさん:2009/08/14(金) 00:45:07
今夜もエタノール水がうまい!
977呑んべぇさん:2009/08/14(金) 21:43:42
純は何で割るのが1番いいですか?
978呑んべぇさん:2009/08/14(金) 22:21:16
俺的には、空気と水がオヌヌメ
979呑んべぇさん:2009/08/14(金) 23:14:50
いろいろ試したけど、結局グレープフルーツとかに落ち着くな
甘みがあるのは大抵すぐ飽きる
980呑んべぇさん:2009/08/15(土) 09:11:18
高血圧の薬を飲んでいるとグレープフルーツを食べちゃ駄目なんだ。
981呑んべぇさん:2009/08/15(土) 11:28:29
なあにかえって免疫力がつく
982呑んべぇさん:2009/08/15(土) 13:24:44
>>980
アムロジピンか?安室美人か?
983呑んべぇさん:2009/08/15(土) 15:14:58
血圧下げる薬が血圧下げすぎないようにする要素が阻害されて、一気に血圧下がりすぎてしまうんだってね>グレープフルーツ
間をおいて摂取しても腹の中で一緒になれば同じだから、拮抗剤飲んでるならグレープフルーツは諦めるしかないそうで
984呑んべぇさん:2009/08/15(土) 23:39:11
ここだけの話、関係ないというか誤差範囲なんだけどね。
先発品と後発品で違うし、食事の状態によっても全然違うし。
グレープフルーツうんぬんより飲みすぎに気をつけた方がいいよ。
985呑んべぇさん:2009/08/16(日) 00:09:34
最近カクテキをつまみに寶呑んでるけど、んまい!
げんきの郷ってところのカクテキ
辛すぎず、酸味と甘みを生かした味付けで最高
愛知の知多近辺、名古屋辺りに住んでる人は試してみて!
986呑んべぇさん:2009/08/16(日) 21:54:40
酒とクスリ一緒にやんないっしょ
987呑んべぇさん:2009/08/16(日) 23:18:51
http://www.ms-c.co.jp/commoditypage/white.html
今日これ買って来た
35%1,8lで980円
ホワイトリカーなのに乙類なんだと
988呑んべぇさん:2009/08/16(日) 23:39:53
梅酒の時期過ぎての980円はすごいな
989呑んべぇさん:2009/08/17(月) 00:27:25
原理的に乙類で作るのは無理だろ
990呑んべぇさん:2009/08/17(月) 08:36:43
>>989
日本酒で漬けた梅酒とか、梅酒用ブランデーとか売ってるよ
991呑んべぇさん:2009/08/17(月) 09:02:33
度数当たりの価格が、4L 25度 \1680 の焼酎より下になるね>1.8L 35度 \980
梅酒用ブランデーだと今まで発見したのは1.8L \1280くらいだから、けちくさい事言うとちょっと割高。
992呑んべぇさん:2009/08/17(月) 10:57:36
次スレはどうするの?
993呑んべぇさん:2009/08/17(月) 11:01:38
↑おまえが立てろ
994呑んべぇさん:2009/08/17(月) 21:37:17
↑おまえが立てろ
995呑んべぇさん:2009/08/17(月) 22:24:13
↑いやいやおまえが立てろ
996呑んべぇさん:2009/08/17(月) 22:57:46
しかたねえなあ、おれがたててやんよ!
997呑んべぇさん:2009/08/17(月) 23:03:09
タイトルの文字制限でgは入れられなかったよ
【今宵も】甲類焼酎が好きなんですが…10【PET入】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1250517621/
998呑んべぇさん:2009/08/17(月) 23:40:21
>>997
スレ立て、甲です!
999名無し募集中。。。:2009/08/18(火) 03:51:49
>>987
数年前の梅酒の時季に安売りしてて買ったけど
そのまま割って飲むにはいいけど
梅酒を漬けるとなんかえぐいような味が出て翌年閉口した
1000呑んべぇさん:2009/08/18(火) 04:47:36
初めての・・・・1000・・・。
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。