発泡酒総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
発泡酒は税金面での安さをねらい、ビールに近い味を維持しながらも麦芽比率を下げたもの。
発泡酒は麦芽比率が50%以上だとビールと同じ税率になるが、50%未満だと税率が低くなる。

↓↓1リットル当たりの税率↓↓
ビール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220円
発泡酒(麦芽比率50%未満)・・・178円  
発泡酒(麦芽比率25%未満)・・・134円

大手4社の発泡酒一覧
キリン
・麒麟淡麗<生>
・淡麗グリーンラベル
・淡麗アルファ
・円熟
・円熟<黒>
・麒麟ZERO
・白麒麟(10/8〜発売)

アサヒ
・本生ドラフト
・本生アクアブルー
・スタイルフリー
・贅沢日和
・ジンジャードラフト<生>(10/21〜発売)

サントリー
・マグナムドライ
・ダイエット<生>

サッポロ
・北海道生搾り
・ビバライフ
2呑んべぇさん:2008/09/21(日) 23:08:20
キリン種類多すぎ
3呑んべぇさん:2008/09/22(月) 00:16:23
>>1
いまさら総合スレ立ててどうしたいの?

ダイエット系発泡酒 選ぶならどれ?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1221799211/
発泡酒で一番うまいのは!!!!!!!!!!!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1219925227/
ダイエット系の発泡酒、雑酒って、なんか酸っぱくね?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149396452/
【便乗】ビール・発泡酒値上げ抗議スレ【値上】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1201334668/
【発泡酒】バーゲンブロー【102円!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1091076775/
僕もう発泡酒、雑酒は買いません!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141645704/
■サントリーのビール、発泡酒、雑酒すべてマズい■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1150811647/
■■■■■発泡酒飲み比べスレ 2杯目イケイケ■■■■■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191395106/

4呑んべぇさん:2008/09/22(月) 11:21:30
>>3
5呑んべぇさん:2008/09/24(水) 00:36:22
本生
6呑んべぇさん:2008/09/25(木) 04:24:46
本生はジュースっぽい
7呑んべぇさん:2008/09/27(土) 16:16:48
なかだし<生>
8呑んべぇさん:2008/09/30(火) 15:52:11
北海道生搾りみがき麦
9呑んべぇさん:2008/10/01(水) 13:23:29
10呑んべぇさん:2008/10/04(土) 03:24:30
第三のビール隆盛期に、なぜ今どき発泡酒?

クリアサか麦ホのほうが、発泡酒より断然うまい
11呑んべぇさん:2008/10/09(木) 18:42:08
そりゃぁ、麦芽比率が発泡酒の2倍まで使えるからな
12呑んべぇさん:2008/10/10(金) 17:30:22
無職だし、今日もノイベルトです。
13呑んべぇさん:2008/10/11(土) 05:14:12
KIRINの白麒麟飲んでみたけど
淡麗と味の違いが分からんw
飲んだ人レポートよろしく
14呑んべぇさん:2008/10/12(日) 22:04:56
>>13
缶の色が違った
15呑んべぇさん:2008/10/18(土) 01:03:19
こんにちは、ちょっと感想をお聞かせください。
以前、アサヒかな?赤いラベルの缶で130mlくらいの小さい缶の発泡酒を飲んだ時は
ぱっとしなかった記憶があるんですが、贅沢日和って言うのは少し良いかなという感じがしました。
黒ラベルには敵いませんでしたが、これらの味の評価ってどうなんでしょう?
自分、21歳でビールの味は良くわからない方ですが参考にお聞かせください。
16呑んべぇさん:2008/10/25(土) 00:34:14
教えてください。
発泡酒や第3のビールは常温で数日間保存すると味に変化はありますか?
17呑んべぇさん:2008/10/25(土) 00:53:55
通常の流通や店頭でもケース売りは常温だと思うけど・・
18呑んべぇさん:2008/11/17(月) 18:27:48
円熟とハッピーターン
19呑んべぇさん:2008/12/05(金) 20:47:10
アサヒ本生ドラフト、初めて飲んだけどスーパードライを更に薄くした感じで
二度と買わないだろうと思った
20呑んべぇさん:2008/12/08(月) 06:05:35
>>13
白麒麟飲みやすかった
淡麗より苦味と刺激が少ない

俺みたいなビール苦手とか初心者におすすめだと思う
21呑んべぇさん:2009/02/04(水) 21:28:47
発泡酒飲み比べスレが落ちてるから、次はこれを使い切る?
22呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:35:16
発泡酒自体が中途半端な立ち位置に立たされてる現状で、このスレ

ま、スレ立ったの去年の8月だからしょうがないか?

呑み応えを追い求めるならビール
安さを追い求めるなら第三
 …発泡酒はどっちつかずなんだよ もう飲んでる人自体、いないんじゃないか?
23呑んべぇさん:2009/02/06(金) 07:16:17
>>22
過疎化してるのに次々と重複スレが立ったから、もう滅茶苦茶だよ。
飲んでる人はいなくはないだろ、ようやく第三のビールに抜かれたばかりだから。
24建築虫:2009/02/06(金) 19:04:19
25呑んべぇさん:2009/02/06(金) 19:18:30
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200807310001o.nwc
麦芽系第3のビール

基礎からおさらいしておくと、ビールと発泡酒の酒税は
麦芽の使用比率ごとに現在以下のようになっている。

麦芽比率50%以上 - 222円
50%未満 25%以上 - 178.125円
25%未満 - 134.25円
(いずれも1リットル当たり)

現在、主に売られている「発泡酒」はいずれも25%未満。
で、発泡酒よりさらに低価格の商品として「全く麦芽を
使用していないビール風飲料」として開発されたのが、
いわゆる「第3のビール」と呼ばれる商品。
麦芽の代わりに、エンドウ豆やらトウモロコシを使っているのがこれ。
酒税は80円/L

で、最近人気の「第4のビール」(クリアサ、金麦、麦ホなど)は
じつは麦芽を50%未満まで使うことができる。
俺もなんでそんなことができるのか最初は不思議だったのだが、
発泡酒にスピリッツを混ぜると「第3」と同じ「その他発泡性酒類」
に該当するんだよね。なので、酒税も80円/Lとなる。

そんなわけで、「第4のビール」は発泡酒よりも多くの麦芽が
使われているのだ。酒税の関係で発泡酒の方が高いから
ビール>発泡酒>新ジャンル(第3・4)に思えるんだけどね。
味と麦芽の使用比率に正の相関があると仮定するならば
ビール>第4>発泡酒>第3ということになる。
26呑んべぇさん:2009/02/10(火) 03:30:03
いや正直、普通の淡麗よりも麦とホップやクリアアサヒのが好きなんだが。
淡麗ダブル買ったがコレは。。。
なんか例えば若い奴等が家飲みで集まって、みんなビール好きなのに自分だけビール飲めない。
仲間は金なくて発泡酒(ホントは第3買いたいけど見栄を張ったらしいwけど見栄を張っても発泡酒w)そんな時に酒飲めない奴が付き合いで飲むには最高かと。
これはもう発泡酒はダメだな。
ソース見てないけど、きっと発泡酒の売り上げって落ちてるだろ?
27呑んべぇさん:2009/02/10(火) 03:31:37
あ!
けど淡麗ダブルは薄いハイボール(ウイスキー)だと思えばイケるかもしれない。
28呑んべぇさん:2009/02/11(水) 02:56:43
俺も淡麗Wを買ったので飲んでみた。…ダメだこれはさすがに受け付けない。
>>27のアドバイスに従い、脳内でウイスキーハイボール(withサントリーレッド
だと思って何とか飲んでいるけど、ここまでしてカロリーカットしてもなぁ…。
普通に第四を買っておけば良かったかも。
29呑んべぇさん:2009/02/11(水) 20:26:47
スムース >>>>>>>>>> 淡麗W
30呑んべぇさん:2009/02/11(水) 22:58:53
淡麗Wや淡麗αの特許を見たのだが… マズイ理由が分かったよ
出来上がった発泡酒を活性炭にぶちまけて、旨み成分+プリン体を取るというもの

そうして出来たのが淡麗α
不味過ぎるので、淡麗αにポリフェノール加えたのが淡麗W
どっちにしろクソ不味
31呑んべぇさん:2009/02/16(月) 17:55:52
入れ値がたけぇ
このご時世に売れるかボケメーカー
冷蔵庫の許容もいっぱいなのにくそ商品作ってんじゃねーよ
32呑んべぇさん:2009/02/20(金) 16:24:25
すみません、お邪魔します
2ちゃんねる慣れしていない素人の者です

質問があります
いつも淡麗グリーンを飲んでいますが、
最近味が変わったような気がしてなりません

皆様のなかで、そうお感じの方はいらっしゃいますでしょうか?
33呑んべぇさん:2009/02/23(月) 08:55:27
淡麗ダブル…うまさがダブルか〜と勝手に思い込んで飲んで…
ええーっ!?まさかこんな味である筈が無いっ!
…って体調が悪いのかと本気で疑って体温を計って…
しかし平熱だし他の食べ物もいつもの味だし…
て事はつまり…こういう味の飲み物だと…驚きました…
34呑んべぇさん:2009/02/24(火) 21:47:56
どれもこれも不味いのに新製品というと淡麗系ばっかりでゲンナリする。
もう少し第四の方に力を入れても良い気がするが…。
つうか、そんなにプリン体が恐いならホッピーで良いじゃん。
35呑んべぇさん:2009/02/25(水) 14:11:07
「麒麟ZERO(キリンゼロ)」をリニューアル
http://www.kirin.co.jp/company/news/2009/0225_01.html
36呑んべぇさん:2009/02/25(水) 21:39:27
端麗Wって赤ワインたらしてコクと香り増したまんまのような味
つか第四って麦がメインなうえにリキュールベースも麦の場合も多そうだし
味に統一感があるから酸味とか・・・あっても消えるし安定してるのが多いよね
37呑んべぇさん:2009/02/25(水) 21:57:19
クリアアサヒって自社第三を発泡酒に入れて在庫処分したい製品ですか?
端麗αのほうがうまいとおもった製品wwwwwwほぼ第三だしこれwwww
38呑んべぇさん:2009/02/26(木) 15:29:20
サッポロ雫また売り出してほしいな
あれこそビールと間違えちゃったよ
39呑んべぇさん:2009/02/26(木) 22:12:00
雫はたしかにうまかったがビールと間違えることはねえよww
40呑んべぇさん:2009/02/26(木) 22:59:50
淡麗W 3月中旬までメーカー出荷止め
IYでも売ってません。

ピンクの看板の宅配専門酒屋にはあるよ
41呑んべぇさん:2009/02/27(金) 10:54:48
なんで出し惜しみするのですか
42呑んべぇさん:2009/02/27(金) 22:40:05
いま出荷とめして花見シーズンにどかーんと売り出す戦略でしょ
43呑んべぇさん:2009/02/28(土) 17:50:28
「若麒麟」のせいで、キリンビールのイメージが悪くなったな
44呑んべぇさん:2009/02/28(土) 19:09:09
>>40-42
淡麗Wは普通に売ってるけど何の話だ?
45呑んべぇさん:2009/03/06(金) 00:59:47
淡麗Wのまずさはガチだな
なんだあの後味は
46呑んべぇさん:2009/03/06(金) 10:32:32
αよりはマシ、グリーンに少し届かないぐらいの味にはなってると思う
47呑んべぇさん:2009/03/07(土) 07:39:32
発泡酒総合って括られると日本酒の活性発泡にごり酒も含まれるのかと
48呑んべぇさん:2009/03/07(土) 13:33:29
酒税法で定義されている名称なのだから問題なし。
炭酸が入っている酒=発泡酒なら範囲が広すぎる。
49呑んべぇさん:2009/03/11(水) 01:52:42
麒麟ZEROすげー美味いけどアルコール3%なのでいまいち酔えない
50呑んべぇさん:2009/03/11(水) 18:29:24
スーパーで来週発売のアサヒクールドラフトの試飲缶を貰った。
風呂上がりに呑む予定。
5150:2009/03/12(木) 00:36:01
今呑んでる。取り立てて特徴は無いが、麦の香りとスッキリとした喉越しが印象的で、端麗よりも上といった感じ。
でもゴールデンドライには負けるかな?
52呑んべぇさん:2009/03/13(金) 19:03:14
test
53呑んべぇさん:2009/03/14(土) 00:14:49
端麗って味かわった?サンプル飲んだら生絞りに近くなったような
キンキンに冷やしましたけど
54呑んべぇさん:2009/03/16(月) 22:54:46
クールドラフト今飲んでるんだけど、
最初は、オッと思ったけど、これってアルコールが少し高いだけじゃ・・・?
55呑んべぇさん:2009/03/17(火) 01:46:55
スパドラの代わりになるべ
56呑んべぇさん:2009/03/17(火) 07:41:45
今さら発泡酒がビールのシェアを食うことはないと判断して、
スーパードライ風のものを解禁か?
57呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:20:34
アサヒの営業は「スーパードライの客取られるかも>w<」とか言ってたなあ
58呑んべぇさん:2009/03/17(火) 22:56:06
クールドラフトは期待してただけにちょっと残念な感じだった。
59呑んべぇさん:2009/03/18(水) 02:03:23
>>54>>58
同じ印象受けた
まぁ、ドライ自体が味って感じでなく
喉の刺激だからこんなもんかな?
60呑んべぇさん:2009/03/18(水) 02:04:47
あ、でもアルコール自体は5.5%とそんな高いってほどでもないんだよな
61呑んべぇさん:2009/03/18(水) 19:16:58
クリアアサヒ>>>>>>>クールドラフト>本生
62呑んべぇさん:2009/03/18(水) 19:19:27
クリアアサヒ>>>>>>>クールドラフト>本生>新生3
63呑んべぇさん:2009/03/18(水) 20:50:12
>>61-62
クリアアサヒは味がなさ過ぎない?クールドラフトはスーパードライ独特の
後味の麦の味(これがアサヒの言うコクか?)があるけどクリアアサヒには
ない。変な雑味はちょっとあるけど。
64呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:58:16
クールドラフトを買ってきた。
…スパドラの嫌だった部分を更に悪化させて継承したような味だった。
スパドラ好きが飲むと印象も違ってくるんだろうか?
一缶だけ買ったけど、これで止めておいて正解だったわ。
65呑んべぇさん:2009/03/21(土) 14:27:09
クールドラフトはスーパードライがOKって人には、めちゃくちゃ美味いと思う。
うちは実家がドライ党だったから、今回は満点をあげたいくらいの感想。
66呑んべぇさん:2009/03/25(水) 23:34:03
『アサヒ スタイルフリー』をクオリティアップし発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2009/0325.html
67呑んべぇさん:2009/03/26(木) 19:50:15
淡麗Wは本当にまずい。
淡麗アルファもまずかったけど、それ以上にまずい。
キリンは尿酸が高い人にケンカを売っているとしか思えない。
ホッピーにしようかな...
第3とか第4のビールは、プリン体の量はどうなんだろう?
68呑んべぇさん:2009/03/26(木) 19:55:10
>>67
アルファよりはましになってると思うけどな。

第三のビールはリキュール類だと発泡酒よりむしろプリン体が多い。
その他の雑種だとかなり少ない。
69呑んべぇさん:2009/03/26(木) 19:59:06
えええ
αよりWの方がまずいと感じたな、俺は。なので、αを探して
飲んでいたんだけど、最近はどの店でも在庫が無くなったみたいで
Wしか置いてない。その他雑種って飲んだこと無いけど、今度
飲んでみようかな。風呂上がりに、炭酸の酒を飲む習性がついている
から、焼酎だけでは物足りない
70呑んべぇさん:2009/03/26(木) 20:28:54
つーかプリン体なんかキニスルナ。あとカロリーも。
あの手のオフ系で一般より美味かった試しがない。
そりゃそうだ。何のリスクもなく出来るのならとっくに基本銘柄でもそうしてるだろ。
つまり一番大事な味を多かれ少なかれ犠牲にしてるわけだからな。
71呑んべぇさん:2009/03/26(木) 20:32:30
>>69
ビール類を貶すために、風呂上りならうまいと言うやつがよくいるけど、
本当に飲んでると宣言したやつは初めて見たw

淡麗アルファの方がうまいというやつも初めて見た。あれでいいなら、
のどごし生でいいんじゃない?あれでもビールの4分の1くらいしか
プリン体は入ってないよ。
72呑んべぇさん:2009/03/26(木) 21:23:15
1/4じゃ、まだ多いんだよなあ。
医者によると、銘柄によるんだろうけど、ビールは焼酎の
100倍くらいプリン体が入ってるらしい。
1/4だと、まだ焼酎25杯分ある。端麗なら一杯分だ。

半年前に医者に「一度死ぬ気でビールを辞めてみなさい」
って言われて、半年端麗で我慢したら、確かに尿酸値が
初めて大きく減ったんだ。それを見てしまうと、1/4では飲みづらい。
それにしても、プリン体なしでも旨い焼酎は偉大だなあ
73呑んべぇさん:2009/03/26(木) 21:36:32
>>72
そこまで気にしてたら、普通の食事ができないよ。
ビールのプリン体の量なんて、たいしたことない。

いったい一日何リットル飲んでるんだろう。本当に
風呂上りまで飲む人だと、数リットルとか平気で
飲んでそう。
74呑んべぇさん:2009/03/27(金) 15:09:56
韓国産の発泡酒が一番いいと思う
値段の割りにそこそこの味
75呑んべぇさん:2009/03/27(金) 19:22:11
ダイエーとかジャスコのやつ?
76呑んべぇさん:2009/03/27(金) 19:55:22
韓国産って聞くだけで拒否反応が出る俺
77呑んべぇさん:2009/03/27(金) 20:57:07
>>74
最近のは発泡酒じゃなくて、第三のビール(リキュール類)じゃない?

>>76
その程度の人間ってことだ。まわりの日本人も憎くてしかたないだろ。
78呑んべぇさん:2009/03/27(金) 22:43:38
んなあほな
79呑んべぇさん:2009/03/28(土) 03:14:30
バーゲンブローか。専用スレもあるな。
安い割りにそこそこなので、一時期は利用したけど
第四が出てきてからは、全然買ってないわ。
お国柄か、キムチとの相性は確かに良いんだが。
80呑んべぇさん:2009/03/28(土) 20:09:30
韓国産飲むと悪酔いする
何を入れてるんだろう
81呑んべぇさん:2009/03/29(日) 20:46:08
>>80
安いから飲みすぎたんじゃない?
ところで韓国産の発泡酒なんて今でも売ってるのか???
82呑んべぇさん:2009/03/29(日) 22:58:52
だからダイエー、ジャスコやイオンにあるってば
83呑んべぇさん:2009/03/30(月) 00:08:37
イオンに置いてるのって、プライムドラフトじゃない?
あれは発泡酒の区分じゃなくて、リキュール類の第三のビールだよ。
84呑んべぇさん:2009/03/30(月) 13:41:32
リキュール(その他の雑酒)も発泡酒もあったぞ
85呑んべぇさん:2009/03/30(月) 16:19:06
ダイエーのがベルギーから技術云々のバーゲンブロイ。最近日本の発泡酒から第三第四まで
ボディが太くなってきたから当初の値段の割りにコクがあった優位性みたいなのはもうないかな。
プライムドラフトも酒の量販店中心に激安発泡酒しかも糖類カットまで種類があるんだが
バーゲンブロイよりより冷たいつかアルコールの味がきつい。ジンロでもはいってんだろうか?w
うちも知人がプライムドラフトで悪酔いしてキレてたんで、もう国産のラインナップも充実してるし
無理無理1ケースとか買うほどでもないかなぁ
86呑んべぇさん:2009/03/30(月) 16:26:59
クールドラフト飲んだけど最初の口当たりがいい。贅沢日和を熟成させないで軽く若く飲ませてる感じ??
たださすがにビールよりコクとかないからドライとは食い合わないんじゃないの?
良発砲酒水如 すいすい飲める

冷製飲んだら・・・なにこれ?ドラフトワンみたいな味が少しするんですが・・・・
87呑んべぇさん:2009/03/30(月) 17:57:39
さっぽろのレイセイはまずい。後味だけが苦味みたいな。なぜあれを発売したのか。
クールドラフトもだめだった
88呑んべぇさん:2009/03/30(月) 20:36:17
>>87
クールドラフトはうまいじゃん。あれでダメならたいていのものがダメじゃない?

サッポロの冷製は発泡酒じゃないからスレ違い。うまくないのは同意。材料費
安そう。

>>85
韓国製のリキュール類のいくつかは、ウィスキーみたいな味がするな。あれ、
これもスレ違いだな。
89呑んべぇさん:2009/04/01(水) 00:15:39
>>88がスパドラ好きだってことだけは判った。
90呑んべぇさん:2009/04/01(水) 20:57:15
>>89
やっぱりクールドラフトはほぼスーパードライだよな。
スーパードライの後に飲んでも全く違和感がない。

別にビールの中でスーパードライが好きなわけでも
ないが、発泡酒でほぼビールの味を作ったアサヒは
すごいと思った。

ビールと間違えると宣伝してる最下位のメーカーは、
むしろビールに近い材料が使えるリキュール類でも
ビールの後に飲むと違和感ありありの物を作ってる。
91呑んべぇさん:2009/04/01(水) 21:55:17
クールドラフトそんなに旨いのか
今度買ってみるわ
92呑んべぇさん:2009/04/02(木) 03:39:42
>>91
別に難癖つけてるわけじゃないが
あくまでドライをビールと見る人向けだと思う
美味しんぼとか、買ったらダメ本みたいなのに左右される人は
向かないと思う

ク−ルドラフトの完成度はドライの成分を試行錯誤した結果だと思う
プロジェクトXが、もし今もあったら番組作れたレベル
93呑んべぇさん:2009/04/02(木) 17:37:51
× クールドラフトはうまい
○ クールドラフトはスーパードライの廉価版として見るとかなり出来が良い

ってことだよな?
94呑んべぇさん:2009/04/02(木) 20:06:11
>>93
人によって違うだろうけど、個人的にはうまいかまずいかの境界線より
上にあるので、クールドラフトはうまいで間違いではない。

確かに全く同じ値段ならスーパードライを買うけど。
95呑んべぇさん:2009/04/03(金) 04:21:08
スーパードライが苦手な俺には、間違いなく不味い部類だったがな。
最低限の要素として、ドライビールが好きな人向けの商品ってことは
断っておいた方が良いと思うが。
96呑んべぇさん:2009/04/03(金) 21:09:04
>>95
アサヒだし、クールドラフトなんて名前がついてるし、
濃厚だったり香りが強かったりするとは誰も期待して
買わないと思うが。

個人的には発泡酒、第三のビールの中で一番好きだ。
冷蔵庫の中が、アサヒスタウト、黒生、クールドラフトで
アサヒばかりになったw

(飲みに行ったらいやというほど飲む羽目になるので
 スーパードライはあまり買わないw)
97呑んべぇさん:2009/04/07(火) 19:25:14
豊か<生> サントリー
http://www.suntory.co.jp/beer/yutaka/index.html
98呑んべぇさん:2009/04/08(水) 14:40:42
俺、スタイルフリー好きなんだが
誰も好きな人いないの?
寂しいよ。最初激まずかったけど
慣れてくると確かに「この味で選んでいる」
になるよ。
さっぱりとしてうまくて
ダイエット中の人にもオススメだよ。
確かカロリーはキリンZEROより多い
(100ml中zero19->free23)んだが
プリン体はキリンZEROより少なかったと思う。
99呑んべぇさん:2009/04/08(水) 20:26:07
>>98
アルコールが弱すぎる。
100呑んべぇさん:2009/04/08(水) 21:20:13
まじでまずい。慣れる前に買わなくなるス
101呑んべぇさん:2009/04/09(木) 01:55:40
鳥スレに情報があったんだけどストレートは本当に麒麟生のようだ。缶も味も
嫌がらせかよw鳥らしさって天然水のキレだけかと。
いいからとっととジョッキなんちゃら(季節限定)をだすんだ。異論は認める。
102呑んべぇさん:2009/04/09(木) 07:26:29
>>101
麒麟生って何?
だいたいザ・ストレートは発泡酒か?スレ違いじゃない?
103呑んべぇさん:2009/04/10(金) 01:45:16
ストレートは発泡酒って缶に書いてあるよ。
後味悪いけど、安くて少量である程度酔えるから売れるかもな
104呑んべぇさん:2009/04/10(金) 07:56:00
第三のビールは原材料として発泡酒が使われているだけ
105呑んべぇさん:2009/04/10(金) 17:29:22
ストレートって初めて聞いたんだけど
色々聞こうと思ったがググってみた
▼品目    リキュール

画像拡大して見て見た
リキュール(発泡性)@
ttp://www.suntory.co.jp/news/2009/l_img/l_10307-1.jpg
@は表面にしか書かれていないので
なんなのかはわからないが裏面に書いてるかな?

発泡酒とリキュール(その他の雑酒)の味の違いや
表記の意味が浸透しない限り、こういう書き込みは続くんだろうなぁ
106呑んべぇさん:2009/04/11(土) 13:06:09
リキュールって意味なら同じだが
一応、ストレートは第三じゃなくて第四だろ。
107呑んべぇさん:2009/04/11(土) 13:36:24
第四という言い方はなくなった
第三に含んでいるから
108呑んべぇさん:2009/04/11(土) 14:16:26
サントリーは
ジョッキ生が第三(豆系)
スーパーブルー、金麦、ストレートが第四(麦系)
発泡酒ではない
109呑んべぇさん:2009/04/11(土) 17:38:13
サントリーは
ジョッキ生が第三(豆系)
スーパーブルー、金麦、ストレートが第三(麦系)
発泡酒ではない
110呑んべぇさん:2009/04/12(日) 08:00:01
第四自体は一部人間による、後付的な名前だが
名称自体が、無くなったって話しも聞いた事が無いけどな。
誰の脳内基準なんだ?
111呑んべぇさん:2009/04/12(日) 13:42:57
使われてるという話しも聞かない。
誰の脳内基準なんだ?
112呑んべぇさん:2009/04/12(日) 14:13:07
豊川悦司が「決めようじゃないか」というCMあるけど
結構ウザイ。
この台詞を聞いて1ヶ月ぐらいなるんだけどまだ決まっていないのかw
って思う。
早く決めろよ!

クールドラフトが負けていることは確実だよ。
CMだけがウザイ!
113呑んべぇさん:2009/04/12(日) 14:38:04
>>112
クールドラフトは売れてるみたいだよ。別にキモクもないじゃん。
あんたの方がうざいよ。トヨエツよりイケメンなら許すけどw
114呑んべぇさん:2009/04/12(日) 19:38:05
>>113
>>112は以前からわめいてるだけのバカだろ
「決めようじゃないか」と自分で振っておきながら
負けとか、頭悪すぎる

レス乞食は自分にレスくるとうれしいんでしょうねぇ
幼稚

115呑んべぇさん:2009/04/13(月) 23:45:48
116呑んべぇさん:2009/04/13(月) 23:47:55
>>115
一昨年の記事じゃんw
117呑んべぇさん:2009/04/14(火) 01:05:41
一昨年以前からから使われているってことでしょ。
118呑んべぇさん:2009/04/14(火) 07:55:05
今は使われてないってことでしょ。
119呑んべぇさん:2009/04/15(水) 00:11:40
>>118
ソースは?
120呑んべぇさん:2009/04/15(水) 07:23:57
>>119
使われていると思ってるのなら、第四のビールスレを使ってやれ。
第三のビールスレは新しくなっていくけど、第四のビールスレは
一昨年のまま。やっぱり一昨年まで使われた言葉じゃない?w
121呑んべぇさん:2009/04/15(水) 08:03:57
使われてないのにソース要求とか意味ワカラン
122呑んべぇさん:2009/04/15(水) 10:46:38
>>121
結局ひたすら断定するだけで、確たる証拠なんてないわけか。
>>120の方がまだ筋が通ってるが、どちらにせよ
第三でも第四でも、ここではスレ違いだわな。
123呑んべぇさん:2009/04/15(水) 13:35:08
使われてないのに確たる証拠とか意味ワカラン
124呑んべぇさん:2009/04/15(水) 17:25:34
×使われてないのに
○俺は使ってないのに
125呑んべぇさん:2009/04/15(水) 17:50:24
×使われている
○俺は使っている
126呑んべぇさん:2009/04/15(水) 22:45:59
どうしてお前達は仲良く出来ないんだ!
127呑んべぇさん:2009/04/15(水) 22:47:40
>>109>>111>>118>>125
オウム返しばっかりだな。自閉症の傾向があるから気をつけた方が良いよ。
それともスクリプトなんだろうか?
128呑んべぇさん:2009/04/15(水) 23:38:41
使われてないんだからしょうがないだろ
129呑んべぇさん:2009/04/16(木) 00:05:43
やっぱりスクリプトか。
130呑んべぇさん:2009/04/16(木) 07:50:32
おまえがな
131呑んべぇさん:2009/04/16(木) 09:26:46
やっぱりスクリプトか。
132呑んべぇさん:2009/04/16(木) 09:32:18
↓以下無限ループ
133呑んべぇさん:2009/04/16(木) 14:13:33
おまえがな
134呑んべぇさん:2009/04/16(木) 20:25:38
本生アクアブルーって販売終了なの?
近所のスーパーで店員にいわれたんだけど。
135呑んべぇさん:2009/04/17(金) 19:55:27
楽天でまだ売ってるから買えば
136呑んべぇさん:2009/04/17(金) 19:55:55
今日、アサヒのクールドラフトってやつ買ってきたんだけど
どうも変な苦味があって飲めない。
昔の第3のビール出初めの頃の味。
137呑んべぇさん:2009/04/17(金) 20:54:41
>>136
普通のホップの苦味だと思うが。ちょっとスーパードライより苦いのかも。
しかし昔の第三のビールってどれのことだ?雑種とリキュール類で全然
違うので見当がつかない。
138呑んべぇさん:2009/04/19(日) 10:20:10
クールドラフトうまいじゃん。
139呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:39:07
でも淡麗に打ち勝つのは難しいぞ。キリンってすげえよな。
140呑んべぇさん:2009/04/21(火) 23:04:50
外れも多いけど・・・・
141呑んべぇさん:2009/04/22(水) 14:38:22
ハズレでなくてあそびですよ。
142呑んべぇさん:2009/04/23(木) 14:17:40
今年はキリン勝つね。
143呑んべぇさん:2009/04/24(金) 00:15:04
スーパードライ好きだけど今年は苦戦しそうだ。
144呑んべぇさん:2009/04/24(金) 05:14:00
クールドラフトは本生を押しのけて
アサヒ発泡酒のメインにすらなる可能性がある・・・
145呑んべぇさん:2009/04/24(金) 12:58:04
昔、サッポロのブロイって好きだったなあ
146呑んべぇさん:2009/04/25(土) 12:09:51
なつかしい銘柄だな。
147呑んべぇさん:2009/04/26(日) 07:50:19
円熟あるからブロイなくても寂しくないよ。
148呑んべぇさん:2009/04/26(日) 16:53:17
発泡酒は役目を終えたんだしそろそろ消えてくれ。
149呑んべぇさん:2009/04/26(日) 17:27:12
発泡酒がなくなったら、それこそすぐに第三のビールの税額が上がりそうだがな
150呑んべぇさん:2009/04/26(日) 18:00:35
最近その苦味が好きでクールDをよく買ってるけど、
だんだん苦味だけって感じがしてきたな。
コクが薄いって感じる。

なので麦ホとかのど生とかを合間に入れる事にしてる。
151呑んべぇさん:2009/04/26(日) 18:57:02
>>150
クールドラフトはちょっと味にばらつきがあるような気もするけど、
クリアアサヒよりは濃いので最近よく買ってる。
152呑んべぇさん:2009/04/26(日) 22:25:42
道産素材飲んだひといない?
153呑んべぇさん:2009/04/26(日) 22:58:17
北海道を活性化させるために観光客用に開発したやつか。
154呑んべぇさん:2009/04/27(月) 10:08:40
北海道の産業もサッポロビールもがんばってほしい。
155呑んべぇさん:2009/04/27(月) 22:43:11
サッポロは、クールドラフトに対抗できないだろ。
156呑んべぇさん:2009/04/29(水) 00:08:57
ドラフトワンがあるじゃないか。名前似てるし。
157呑んべぇさん:2009/04/29(水) 00:13:05
>>156
どっちかというと言葉の意味や味的には冷製SAPPOROじゃない?
余計な香料を入れて自爆してるけどw
158呑んべぇさん:2009/04/29(水) 01:56:02
そういえば、マグナムドライって
発売当初はドライ意識しすぎで裁判沙汰にまでなったな
アレ結局どうなったんだ?

味は全然だったけど
159呑んべぇさん:2009/04/29(水) 10:58:16
淡麗生好きな人いるの?
あれ不味いんだが
全然麦の味とかない。ただアルコール飲んでる感じ
160呑んべぇさん:2009/04/29(水) 11:16:51
味が分からない人なら、宝の焼酎でも買って水でちょうどよい濃さに割って飲んでください。
そのほうが安いから。
161呑んべぇさん:2009/04/29(水) 16:49:45
今黒の発泡酒ってないよね?
円熟黒はどうやら発売中止らしいし、色々調べたんだけど見つからない。
ジャスコのPB商品でぐぐっと生という発泡酒の黒というのがあるらしいが、
近所のジャスコには売っていなかった。
黒って需要ないのか?
162呑んべぇさん:2009/04/29(水) 20:00:11
>>161
ぐぐっと生は発泡酒でもないし、
イオンのプライベートブランド商品でもないと思うのだが。

しかし円熟黒がなくなったのは残念だね。
金の方も売れてると思えないし、両方なくすかむしろ黒の方を残せばよかったのに。
163呑んべぇさん:2009/04/29(水) 20:31:39
キリンはダイエット系発泡酒やキリンフリーみたいなゲロ飲料乱発して円熟黒消すとか頭に虫涌いてんじゃねぇの?
164呑んべぇさん:2009/04/29(水) 20:33:09
道産素材ガチでうまい。クラシックの開発部が作ったと予想
165呑んべぇさん:2009/04/29(水) 20:52:36
>>163
富士通やNECがネットブックに積極的にならないのと同じだよ

高い商品を売りたいから、利益の薄い安い商品はやる気ゼロでしぶしぶ売っているのよ
166呑んべぇさん:2009/04/29(水) 22:04:59
>>162
ぐぐっとはやまやのPBだね
しかし、やまやはイオン傘下の企業
167呑んべぇさん:2009/04/29(水) 22:51:38
>>164
ソレ気になったからググったら北海道だけなのね
羨ましいなぁ
呑んでみたい
168呑んべぇさん:2009/04/30(木) 04:52:37
>>167
相変わらずサッポロらしくダサい缶なんだけどホップの香りが華やかで下手なビールよりもコクがある。
ビールよりも旨い発泡酒は円熟以来だな
169呑んべぇさん:2009/05/01(金) 00:19:33
円熟以来なのか・・・飲んでみたい。
スーパー等の北海道展で売ってくれないかな。
170呑んべぇさん:2009/05/01(金) 00:22:01
円熟は別にビールより旨くもないだろ。まだ売ってるし。
171呑んべぇさん:2009/05/01(金) 01:12:46
>>168
コクは大してないな。でも確かにホップはいい感じで香りと苦味が強め。淡麗よりははるかにうまい。
172呑んべぇさん:2009/05/02(土) 12:12:52
円熟うまいよ。なかなか馬鹿にできないよ。
173呑んべぇさん:2009/05/03(日) 03:46:15
俺も円熟はうまいと思う。淡麗よりうまい
174呑んべぇさん:2009/05/03(日) 10:17:44
そりゃ、わざわざキリンが作ってるんだから淡麗よりはうまいと思ってるんだろう。
でも、あまり売ってないな。
175呑んべぇさん:2009/05/04(月) 21:07:21
円熟確かに見かけなくなってきた。めずらしく味がよかったのに人気でなかったな。おしい。
176呑んべぇさん:2009/05/04(月) 22:42:26
黒は完全に消えた
177呑んべぇさん:2009/05/05(火) 00:16:40
円熟は専用スレあります

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1226662474/
178呑んべぇさん:2009/05/05(火) 08:09:47
↑ハッピーターン専用スレでした。
179呑んべぇさん:2009/05/05(火) 10:29:45
クールドラフトの専用スレ欲しい。すぐ過疎るだろうけど
180呑んべぇさん:2009/05/05(火) 13:00:40
いらないいらない。
181呑んべぇさん:2009/05/05(火) 15:29:33
淡麗グリーンラベル最高
182呑んべぇさん:2009/05/05(火) 18:37:53
ドリフがうざい
183呑んべぇさん:2009/05/05(火) 23:20:15
淡麗グリーン宣伝費すごいんだろうな。売れてるってことか。
184呑んべぇさん:2009/05/06(水) 07:04:27
団塊の世代にすごい売れてるらしい
185呑んべぇさん:2009/05/06(水) 10:36:54
糖尿病予備軍たくさんいるもんね。
186呑んべぇさん:2009/05/08(金) 17:49:54
サッポロの道産素材(北海道限定らしい?)、
初めて呑んだ。
なかなか美味しい!
187呑んべぇさん:2009/05/16(土) 22:19:48
今までビールしか飲んだことなくて、初めて飲んだ発泡酒が金麦。
今まで高いビール買ってたの馬鹿らしくなる程美味しかった。
今日ビジネスホテルで金麦なくて、のどごし生買ってみた。
何これ?超不味い!
他の発泡酒もこんなに不味いの?
のどごし生2度と買わない!オエッー

188呑んべぇさん:2009/05/16(土) 22:55:50
>>187
節子、それ発泡酒やない、第3のビールや!
189呑んべぇさん:2009/05/17(日) 00:02:08
節子ってどう言う意味ですか?
とりあえず節子です。
第3のビールってテレビで聞いた事あったけど…
まさか知らずに口にするとは…
そしてあんなに不味いとは…
失礼致しました。

190呑んべぇさん:2009/05/17(日) 02:48:04
俺は淡麗・淡麗グリーン・円熟が好きだ
191呑んべぇさん:2009/05/17(日) 04:39:06
>>189
メーカー的には「新ジャンル」です。
192呑んべぇさん:2009/05/26(火) 19:08:20
俺はキリンのZEROが香りも良くて好きだな。
アル度も低くてほろ酔いが続いて良い。
193呑んべぇさん:2009/07/05(日) 21:31:26
発泡酒も好きだけど、たまにプレミアムビールなんか飲むと物凄く美味く感じられて得した気分になれる
194呑んべぇさん:2009/07/15(水) 13:59:11
どん冷えクーラー当たったけど使うのめんどくせえww
195呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:54:14
サッポロの麦とホップ
まあまあいける
196呑んべぇさん:2009/07/18(土) 06:59:37
麦とホップ 、これ買って間違いないわ。うまい。
197呑んべぇさん:2009/07/18(土) 07:51:34
スレ違い
198呑んべぇさん:2009/07/18(土) 09:11:45
発泡酒スレで、リキュール類やその他の雑酒
いわゆる第3のビールをウマいと言うやつの意見は
信憑性に欠ける
199呑んべぇさん:2009/07/18(土) 17:30:12
分類・区分け厨には負けませんっ! 麦とホップ は全てを凌駕してるの。
200呑んべぇさん:2009/07/18(土) 17:31:48
出てけよクズ
201呑んべぇさん:2009/07/18(土) 18:21:00
はい。
202呑んべぇさん:2009/07/19(日) 11:40:11
>>199
スレ違いなのに、声高々なのはいかがなものか
厨とかおっしゃる前に、ローカルルールぐらい守るべきでは?
203呑んべぇさん:2009/07/19(日) 16:13:32
まあまあ、原材料に発泡酒使ってるんだから仲良くしなさいょw
204呑んべぇさん:2009/07/28(火) 15:05:10
豊かでサントリーのビール系を初めて旨いと思った。
205呑んべぇさん:2009/07/28(火) 17:41:00
ワロタ
206呑んべぇさん:2009/07/29(水) 14:02:40
207呑んべぇさん:2009/07/29(水) 18:01:58
近所のスーパーに「麦之助」ってのが売ってた。
あまりの安さ(330ml6本578円、1本100円)と怖い物見たさに買ってみたんだけど、そんなに不味くないのにちょっと驚いた。
何か麒麟淡麗っぽくて後味が、良く言えばスッキリ、悪く言えば何も残らない感じ。
208呑んべぇさん:2009/07/29(水) 18:37:08
>>207
スレ違いです
209呑んべぇさん:2009/07/29(水) 23:45:12
【第3に】発泡酒飲み比べスレ3杯目【負けるな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235053676/

アサヒジンジャードラフト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1224936321/

円熟とハッピーターン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1226662474/

【安い】バーゲンブロー+ノイヴェルト 2【韓国製】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1248161011/
210呑んべぇさん:2009/07/30(木) 12:17:24
贅沢日和が消えるのを見守るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1248659807/
211呑んべぇさん:2009/07/30(木) 15:04:58
贅沢日和までスレできたのか・・・
212呑んべぇさん:2009/08/28(金) 01:24:39
春くらいまで淡麗グリーンラベル常用してたが、ご無沙汰して
2ヶ月くらいぶりに飲んでみたら不味いな〜
味変わった?元々こんなもんかね。
ちなみにこの2ヶ月はコーラショックとか缶チューハイ中心でした。
213呑んべぇさん:2009/09/11(金) 19:35:40
どこもそんなもん
今は季節限定品の缶チューハイが旨い旨い
214呑んべぇさん:2009/09/15(火) 00:24:09
発泡酒は、みんな甘たるいよ

どうか、甘くない発泡酒を教えてください
215呑んべぇさん:2009/09/15(火) 07:10:46
つクールドラフト

でも、そんなに甘いの多いか?
糖質が入ってるから甘いって言ってる人?
216呑んべぇさん:2009/09/15(火) 07:17:17
糖質じゃなくて、(原材料の)糖類だった。
217呑んべぇさん:2009/09/15(火) 08:11:58
>>215
発泡酒は甘いの多い印象あるなぁ
糖類は発酵の時点で必ず必要だから
入れてないほうがおかしい
218呑んべぇさん:2009/09/15(火) 19:45:25
サントリーの秋生うまかった。
219呑んべぇさん:2009/09/17(木) 10:27:49
糖質オフなら淡麗グリーンラベルが一番だな
毎日飲むのはこれ
休日は外飲みなど遠慮なし
オフするくらいなら飲むなと言われるがw
220呑んべぇさん:2009/09/28(月) 04:26:08
グリーン上手いし好きだからってグリーンばかり飲むと
逆にビールなんてコクがありすぎでいつまでも飲んでられないな('A`)


で、結局グリーン飲むw
貧乏だから決して安いとも思わないんだけど…
221呑んべぇさん:2009/09/28(月) 07:43:10
いいんだよ!
222呑んべぇさん:2009/09/28(月) 16:51:15
>>218
あれ、それってビールじゃあ?  違うか、秋味がビールかいな?!?
ビールも発泡酒も沢山あって混同しちゃうわ。そこに新ジャンルもあるし。

そんなうちでは生搾りがここずっと食卓に挙がってます。
223呑んべぇさん:2009/09/29(火) 18:15:08
最近は淡麗の糖質70lOFFを呑んでいるけど、呑みやすい
ただ発泡酒って薄味っぽいから結局飲み過ぎてしまう傾向が俺にはある
結局、量は発泡酒の方が増え、価格的に変わらなくなるので
少しセーブしながらビールを飲んだ方が良いかもね
224呑んべぇさん:2009/09/29(火) 19:24:12
発泡酒もいろいろ
糖質70lOFFなら薄味なのも当然
225呑んべぇさん:2009/10/02(金) 19:10:51
ビールは飲酒量が多くなると苦みが感じやすくなる
それで飲酒量が落ちてくるんだが、発泡酒は飲兵衛にとって水みたいだから
きりがないんだよね、
226呑んべぇさん:2009/10/02(金) 22:40:51
んなあほな
227呑んべぇさん:2009/10/04(日) 13:07:07
バーゲンブローほど美味しい発泡酒は無い


228呑んべぇさん:2009/10/23(金) 05:38:10
なんだ嘘か
229呑んべぇさん:2009/10/26(月) 19:25:12
嘘だって俺は気づいてたぜ?
230呑んべぇさん:2009/11/04(水) 00:53:11
test
231呑んべぇさん:2009/11/29(日) 14:37:58
YUTAKA終売か…寂しい
232呑んべぇさん:2009/11/30(月) 01:24:28
よく今まで売ってたなw
ソッチのほうに驚くw
233呑んべぇさん:2009/12/01(火) 10:30:27
>>232
最後の砦が遂に見切り販売始めたんだ…

今日も買い占めて来る
234呑んべぇさん:2009/12/08(火) 23:40:36
「ダイエット〈生〉」リニューアル新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10621.html
235呑んべぇさん:2009/12/25(金) 17:05:13
test
236呑んべぇさん:2010/01/24(日) 01:26:42
ダイエット〈生〉近くじゃ売ってないよ。
237名無しさん:2010/02/17(水) 15:49:29
のどごし生が美味い。
238呑んべぇさん:2010/02/25(木) 23:08:17
ノンアルコールビール美味くない
239呑んべぇさん:2010/02/28(日) 01:25:15
淡麗グリーン久々に飲んだけど、酸味が減ってうまくなってる気がする。
ちなみに2月中旬製造。
240呑んべぇさん:2010/02/28(日) 02:42:07
淡麗か円熟しか飲まない
241まんこ 内田 !:2010/03/06(土) 02:54:29

趣味のお店だから普通の接客を求めても無理。

よって大ブレイクなど皆無だろう。
ちなみにロックを削除して少しだけマシな営業内容に変えたくらいじゃ客は増えないだろうし
むしろ今より悪くなるかも。
だいたいROCKバーと謳ってる店はそれを抜いたら何でもないクォリティの低い
得体の知れない存在になるだけ。ちゃんと酒で勝負してる店には及ばない。

所詮は趣味。
242呑んべぇさん:2010/03/06(土) 07:01:09
発泡酒のレゾンデェトルが分っからへんわぁ〜、ビールと第三でええやん。
243呑んべぇさん:2010/03/13(土) 11:48:47
麒麟ZERO、なんで缶のデザイン黄色くしちゃったの?
今までの白一色の方が見つけやすかったのに…
他のとまぎれて目立たないよ。
白エビスとカブりたくなかったのかもしれないけど、
あちらはビール様だから売り場でも分けてあるし…

あーあ、明治製菓のロゴと同じぐらいの改悪だな。
244呑んべぇさん:2010/03/13(土) 20:56:02
でも変な甘みがなくなって中身はいいリニューアルだと思う
245呑んべぇさん:2010/03/15(月) 21:44:55
麦とホップ

ほんとにビールみたいだ〜
246呑んべぇさん:2010/03/15(月) 22:00:29

スレチですた。。。 スマソ
247呑んべぇさん:2010/03/15(月) 23:52:00
発泡酒ってお中元などで貰ったとしても嬉しくないですよね?
(実際に発泡酒貰ったことないですが…)

貰っても嬉しくない発泡酒を
どうして身銭を切って購入するのでしょうか?

理由が分からないのです
248呑んべぇさん:2010/03/15(月) 23:56:02
税金の分、高いだけでもいいんだよ。
安くなってほとんど贈答用に使われなくなった特級の日本酒やウィスキーを見れば分かる。
249呑んべぇさん:2010/03/16(火) 00:55:01
クールドラフト最近見ないね。
250呑んべぇさん:2010/03/16(火) 09:47:13
貰う物と買う物をどうして一緒にするのか、理由が分からないのです
251呑んべぇさん:2010/03/16(火) 16:33:36
>>247
どうせならビールが貰いたい
単純な理由じゃないの?安いしアルコールには違いないし酔えるから
252呑んべぇさん:2010/03/16(火) 22:01:28
お中元で貰うならビールが良くて
普段自分で買って飲むのもビール
これは理解できる

お中元で貰うなら発泡酒が良くて
普段自分で買って飲むのも発泡酒
これも理解できる

お中元で貰うなら発泡酒が良くて
普段自分で買って飲むのはビール
これは理解できない

お中元で貰うならビールが良くて
普段自分で買って飲むのは発泡酒
これも理解できない



253呑んべぇさん:2010/03/16(火) 22:38:56
だからなに?
254呑んべぇさん:2010/03/17(水) 09:50:20
>>252
理解力がないからだよ
255呑んべぇさん:2010/03/17(水) 18:08:56
>>252
理解できないのが理解できない
256呑んべぇさん:2010/03/17(水) 18:10:00
>>252
頭が悪すぎる、消えてくれ
257呑んべぇさん:2010/03/17(水) 19:26:44
酒って嗜好品でありそもそも贅沢品なわけでしょ?
自分の好みにあったものを飲むのが普通だと思うのだけれど

好みじゃないけど安酒飲むって心理が理解できない
好みの酒をお金が無いなら少し飲めばいいのに

あと量を求めている人はアルコール中毒だと思うよ
好みじゃない酒でも量が多ければいいなんて悲しすぎる
258呑んべぇさん:2010/03/17(水) 19:55:41
>>257
いい加減にしつこいぞ
お前のほうが精神的に病気だよ
259呑んべぇさん:2010/03/17(水) 20:05:26
発泡酒は数回飲んだことがある
なかなか風味が違うなと感じた
ビールだって銘柄によって味は違うし
発泡酒だってそうだと思う

発泡酒の味が好きで飲むのはなんら否定するつもりもないよ

でも発泡酒の味が好みじゃないのに安いという理由だけで飲むのはおかしいと思う
好みじゃないものを飲んで何か良いことがあるのだろうか?

食事はまた別ですぜ
食事というのは生きていくために必須のものだからね
好き嫌いがあっても生きていくためには食べなければならない

酒は生きていくための必需品ではない
嗜好品であり贅沢品
それなのにケチって好みじゃない酒を飲むのって悲しくないかい?
260呑んべぇさん:2010/03/17(水) 22:11:15
うん、好きだよ
だからもうやめてくれないかな?ヲタクみたいな言いがかりをつけてやぼじゃないかね
261呑んべぇさん:2010/03/18(木) 23:53:54
259は、お子ちゃまだなあ。
262呑んべぇさん:2010/03/19(金) 14:42:31
>>259
良いものを理解したうえで、あえて身の丈にあった商品からコスパの良い
ものをチョイスするのは、センスの良いことだと思うよ。
ビールしかり、パソコンしかり、車しかり。

発泡酒のチョイスは、うまみ重視のビール派なら円熟がお勧めかな。
ドライ派で価格重視なら、第3のクリアアサヒでいいんじゃないかしら?
263呑んべぇさん:2010/03/22(月) 00:04:54
「サッポロ 北海道生搾り」リニューアル!
〜澄みきり製法採用により、もっとみずみずしい生のおいしさへ〜

http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000263/

楽しみです。
264呑んべぇさん:2010/04/16(金) 23:23:00
糖質ゼロ発泡酒のパイオニア「アサヒスタイルフリー」クオリティアップ
http://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0416.html
265呑んべぇさん:2010/04/30(金) 13:08:25
キリンの1000なかなかいい
266呑んべぇさん:2010/05/18(火) 02:56:01
namatest
267呑んべぇさん:2010/05/20(木) 16:30:53
最近スーパーやコンビニだと端麗と端麗の派生しかない・・・

第三のビールに流れて発泡酒って売れてないのかな?
俺は値段あまり変わらないから発泡酒の方がいいのでちょと寂しい
268呑んべぇさん:2010/05/20(木) 17:25:01
ケース買いすると値段の差は歴然
269呑んべぇさん:2010/05/27(木) 08:14:08
350mlケースで新ジャンルと発泡酒だと300円しかかわらなかったぞ。
コクの時間と淡麗のことだが。
270呑んべぇさん:2010/05/27(木) 09:32:05
300円も違うという事だ。
271呑んべぇさん:2010/06/01(火) 04:37:30
第三ビールはやっぱどれも味と酔いが明らかに粗い
発泡酒はまあふつうに飲めるけど第三はさすがにマズすぎて無理
272呑んべぇさん:2010/06/01(火) 09:26:25
んなあほなw
273呑んべぇさん:2010/06/11(金) 19:39:17
6 名前:名無しさん@十周年 :2010/06/10(木) 18:59:17.51 ID:a2/ChnZJ0
ビール代ケチって発泡酒飲んでるヤツは、ビール飲まなくてよろしい。

苦くて炭酸飲料でアルコールが入ってればいいんだから、炭酸水にテメェの
クソでも溶いて飲んでろカス。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:22
AEONのBARREAL。意外と外れではないな。
275呑んべぇさん:2010/07/28(水) 03:10:34
イオンのバーリアル俺はダメだった。
去年出た麦の薫りはかなり良かったけど。サントリーとイオンでもめたのかな?

>>267発泡酒はキリンの淡麗以外どれも厳しいね。
他のメーカーは全くだめだ。俺はキリンの円熟が淡麗を凌ぐほどうまいのに売ってるとこが少ないのが悲しい。

キリンも発泡酒の新製品出さないし、このカテゴリーは終わりかもね。

何よりこのスレの過疎さw
276呑んべぇさん:2010/07/29(木) 06:20:55
麦とホップが不味くなったからいろいろ探してたら円熟にたどり着いた
6缶で80円くらい違うけど、1本で10数円の違いならまいいかみたいな感じ

しかし問題は円熟が置いてある店がなかなかないということだw
277呑んべぇさん:2010/07/29(木) 10:29:24
>>276円熟かなりうまいよね。もっと色んな店に置いてほしい
278呑んべぇさん:2010/07/29(木) 23:54:35
>>276
>>麦とホップが不味くなったから
時々飲んでるんだが、味かわったの?
本格買ったけど、全然本格ではない味だな。
279呑んべぇさん:2010/07/31(土) 14:36:18
麦とホップ、本格麦、バーリアルなどは発泡酒じゃないからスレ違い
280呑んべぇさん:2010/08/02(月) 06:37:33
麒麟の青いヤツってなんだっけ。全く宣伝してない発泡酒
281呑んべぇさん:2010/08/02(月) 13:53:16
極生だっけ
282呑んべぇさん:2010/08/02(月) 15:37:07
>>281
ああ、極生だ
あれも結構旨かった
最近みないね
283呑んべぇさん:2010/08/03(火) 01:36:20
2年前に終了してるがな
284呑んべぇさん:2010/08/03(火) 15:26:46
白麒麟が終わって、第3から冬麒麟として出るそうだ。

このジャンルは縮小傾向だね
285呑んべぇさん:2010/08/03(火) 17:04:24
円熟はほんと置いてある店が少ないな
286呑んべぇさん:2010/08/03(火) 18:10:00
若麒麟のほうがよかった
287呑んべぇさん:2010/08/03(火) 19:04:43
円熟と円楽って似てるよな
288呑んべぇさん:2010/08/04(水) 20:57:53
山田君、全部持ってって
289呑んべぇさん:2010/08/05(木) 22:14:24
円生(えんなま)
290呑んべぇさん:2010/08/13(金) 22:44:59
淡麗の一人勝ち状態。

マグナムドライもうまいけど
291呑んべぇさん:2010/08/14(土) 10:29:06
近所の酒屋で
350mlX6本淡麗=760円 同マグナムドライ=670円

なんでマグナムは安いの?2チャンでは味を貶す人が多いが、
売れてないから安くしてるの?
292呑んべぇさん:2010/08/16(月) 02:28:33
北海道生搾りも美味いよ
293呑んべぇさん:2010/08/16(月) 02:52:06
生搾りよりも、北海道限定の「道産素材」ってのが美味い。
最近ずっとスルーしてたが、久々に呑んでみたらかなり美味しかった。
苦味とコクがちょうど良い。
294呑んべぇさん:2010/08/19(木) 13:28:39
生搾り美味い 淡麗より好きだ
295呑んべぇさん:2010/09/02(木) 20:17:22
>>284
mjsk 発泡酒としては良品だったんだが材料の調達が割に合わなくなったのか・・・
コクをだす麦の使用量はリキュール類のほうが多いしなぁ・・・あれで変なアルコールぽいのがなければ
淘汰されちゃうもんなんかな・・・

296呑んべぇさん:2010/09/08(水) 02:42:36
今年は赤い缶・秋限定ものは発泡酒ジャンルは出ないのかな
店頭で見るのはビール サントリーは新ジャンルらしいけれど
297呑んべぇさん:2010/09/09(木) 09:40:39
店員も、KIRINの秋味と間違えてる
298呑んべぇさん:2010/09/10(金) 19:31:33
ビール 微増
第三    増
発泡酒   減
ビール系飲料トータルで、猛暑なのに去年より売り上げ減少だって
足を引っ張ってる発泡酒は数年も経たないうちに消滅するのでは?
299呑んべぇさん:2010/09/11(土) 01:23:06
北海道限定の、関東で飲んでみたいものだ
北海道アンテナショップとかで売ってくれないかな
300呑んべぇさん:2010/09/14(火) 14:46:45
アサヒの『くつろぎ仕込み』うめー!!
301呑んべぇさん:2010/09/14(火) 18:12:16
>>300
第3のビールなので、スレ違い
302呑んべぇさん:2010/09/20(月) 23:19:32
やっぱり金麦でしょ。
でも淡○が出た時は驚きだったね。まさにア○ヒのスーパード○イを
意識した感じだった。
ア○ヒはビールでド○イが一番売れてたから、
同じ味の発泡酒を出せなかった。
だから新たな味を見つける必要があった。
でも新規開拓に失敗したんだろうね。
他のビールメーカーは、ド○イの味を真似した発泡酒を開発すれば良かったからね。
303呑んべぇさん:2010/09/21(火) 09:24:50
>>やっぱり金麦でしょ
第3のビールなので、スレ違い
304呑んべぇさん:2010/09/21(火) 14:35:30
新製品が出ないんだから売り上げ落ちてくのも当たり前だろうな。
第三が昔ほど不味く無くなったし。もはや立場的に微妙な存在だな発泡酒って
305呑んべぇさん:2010/09/21(火) 17:57:09
来年にはなくなるんじゃね?
306呑んべぇさん:2010/09/23(木) 02:34:00
いや、第三は今でも美味くない。発泡酒は美味い。まだまだいける
307呑んべぇさん:2010/09/23(木) 15:01:32
専らビールだった俺だけど、最近金欠で発泡酒しか飲めない…。
で、ttp://www.beerjin.com/list/t_second/popular_1.html
このサイト参考にして発泡酒買いあさってみたんだけど
なんていうか、酷くないですか?
少なくともキリン 円熟が最下位は無いと思うんだけどなー。
ビールに至ってはスーパードライが一位だし。
このHPはあんま参考にしないほうが良いんですかね?
308呑んべぇさん:2010/09/25(土) 16:04:37
>>307
金欠なら、第3のビールを買えよ
309呑んべぇさん:2010/09/25(土) 20:47:29
白麒麟終わったんだな・・もうキリンを買うことは無いな・・
310呑んべぇさん:2010/09/26(日) 12:04:53
あんなん端麗の缶違いだろ
311呑んべぇさん:2010/09/26(日) 13:35:59
ハッポーイ
312呑んべぇさん:2010/10/05(火) 23:15:31
生搾り扱う店減ってるわ@西日本
313呑んべぇさん:2010/10/26(火) 10:51:27
クリーミーホワイトうまー
314呑んべぇさん:2010/10/26(火) 17:23:11
スレ違い
315呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:57:24
減量しようかとあれこれ試して、キリンZEROにした。
316呑んべぇさん:2010/10/30(土) 14:25:18
>>315
スタイルフリーの方がマシだよ
317呑んべぇさん:2010/11/18(木) 07:15:58
「余韻の贅沢」旨い
下手なビールより旨い
318呑んべぇさん:2010/11/19(金) 16:26:12
クリーミーホワイト最高
319呑んべぇさん:2010/12/07(火) 19:08:46
スレ違い
320呑んべぇさん:2010/12/11(土) 15:20:05
アサヒ「スタイルフリー」15億本突破で快走

アサヒビールは24日、発泡酒の主力ブランド「スタイルフリー」の累計販売数量が15億本(350ミリリットル換算)を突破したと発表した。
発売から3年9カ月で達成した。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101124/bsc1011241916006-n1.htm
321呑んべぇさん:2010/12/19(日) 05:44:17
サッポロビール:チョコレート風味の発泡酒「ショコラブルワリー」
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20101216dog00m020062000c.html

※麦芽比率50%以上の発泡酒
322呑んべぇさん:2010/12/19(日) 15:46:10
>>321
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070604gr0f.htm
50%未満でないと、税率高くなっちゃうよ
323呑んべぇさん:2010/12/19(日) 18:30:56
クリーミーホワイト!
うまいな〜
324呑んべぇさん:2010/12/19(日) 22:56:55
スレ違い
325呑んべぇさん:2010/12/26(日) 19:07:06
クールドラフト近所じゃ限られた店でしか売ってないよ・・・
スーパードライの代わりとして飲んでるんだけどな。
326呑んべぇさん:2010/12/31(金) 03:18:18
クリアアサヒの検討を始めるべきだ。
327呑んべぇさん:2010/12/31(金) 09:14:35
酔ってるの?w
328呑んべぇさん:2010/12/31(金) 11:45:27
正月くらいスーパードライ飲むぞ。
カニも食べたいな。
329呑んべぇさん:2010/12/31(金) 11:54:14
普段は発泡酒なの?
330呑んべぇさん:2010/12/31(金) 18:02:17
普段はクールドラフト。
2chでは馬鹿にされるがアサヒスーパードライが好き。
331呑んべぇさん:2010/12/31(金) 18:04:13
スーパードライ旨いと思うよ
まあスレ違いだから大きな声じゃあ言わないけど
332呑んべぇさん:2011/01/02(日) 04:36:41
近所のスーパーじゃクールドラフト売ってないなあ。淡麗ばっかり。
333呑んべぇさん:2011/01/02(日) 10:41:20
寂しい状況だ。
334呑んべぇさん:2011/01/02(日) 21:58:46
淡麗>スーパードライな以上、その壮絶劣化版のクールドラフトなんかが売れるはずがないんだよねw
335呑んべぇさん:2011/01/02(日) 22:57:35
しらんがなw
336呑んべぇさん:2011/01/02(日) 23:14:36
あれ?淡麗よりスーパードライの方が売れてるんじゃないの?
337呑んべぇさん:2011/01/17(月) 14:48:54
第3のビールで発泡酒離れ、大手3社生産縮小へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110117-OYT1T00615.htm
338呑んべぇさん:2011/01/19(水) 22:48:35
「麒麟淡麗<生>」と「淡麗グリーンラベル」をリニューアル
http://www.kirin.co.jp/company/news/2011/0119c_01.html
339呑んべぇさん:2011/01/20(木) 19:06:40
すまんがここに書かせてくれぃ。

2008年7月製造 
賞味期限2009年3月 の淡麗が出てきた。

グラスに開けると色が濃く、口に含むとワインみたいな
フルーティーさが出ているのだが、

果たして全部飲んでも大丈夫なものか・・・チビチビ飲ってるが。
340呑んべぇさん:2011/01/20(木) 19:14:55
>>339
もう遅いからいいんじゃねw
ワインみたいなフルーティな淡麗なんて新しいじゃないか
341呑んべぇさん:2011/01/20(木) 19:18:57
>>340
グラス1杯、350mlの半分まで飲んだ。

どっかの地ビールだと思って飲むわw
342呑んべぇさん:2011/01/20(木) 19:19:41
ところでこれ、あと5缶あんだよなーorz
343呑んべぇさん:2011/01/20(木) 19:23:49
>>342
じゃあ、今飲んでるのを飲み干したら新品のビールを飲みましょう
身体が大丈夫そうなら明日古淡麗を飲む
344呑んべぇさん:2011/01/20(木) 19:38:34
完飲したぞな。

その前の夕飯時に麦とホップを飲んだから
今日はもう打ち止めだす。

妙に効くなあ、缶内発酵が進んだか?
体内発酵もしそうだがケラケラw

覚えててたら明日もまたくるよ〜んノシ
345呑んべぇさん:2011/01/20(木) 20:32:45
>>344
生きて帰って来いよ・・・
346呑んべぇさん:2011/01/20(木) 21:33:22
無茶しやがって…
347呑んべぇさん:2011/01/21(金) 18:38:30
>>339=341=342=344だが、

今日は異常なほど屁が爆裂した一日だった。
便器に座ったまま中で爆竹鳴らしたような勢いで・・・だw
あまりの勢いにシリアナ切れたかとオモタ。
気分が悪くなったとかそういうのはなかった。

結論:飲まないに越したことはない。

明日の仕事はちょっと重要なので今夜はやめとく。
348呑んべぇさん:2011/01/21(金) 22:53:08
アサヒの第3のビールなんていったか忘れたけど
あのカラメルの味が強いのにはマイッタわ
シラフじゃ飲めんな
349呑んべぇさん:2011/01/22(土) 20:45:55
しつこく登場の>>347だが、今夜は飲ってるよ。
もう多分大丈夫。
350呑んべぇさん:2011/01/23(日) 04:55:30
>>321
面白い酒だったが
少なくとも安い偽ビールを飲みたい層向けの酒ではないな
351呑んべぇさん:2011/01/23(日) 07:18:27
高いし麦芽使用量(50%以上)もビール並だから仕方ない。
352呑んべぇさん:2011/01/25(火) 20:12:46
札幌生搾り、麒麟タンレイが旨いな。
これ以外のものを買うなら新ジャンルを買うことにしてる。
353呑んべぇさん:2011/01/26(水) 23:38:50
正月にギフトでくれた噂の淡麗W飲んでみた
淡麗つくぐらいだから2Chは過剰表現だろーとか思って一口
………なんだこれ?
まじでのどごし生ぐらいの後味の不快感
馬鹿舌の俺がまずいってことはそらみんなまずい思うわって思ったね
けど折角の酒なんで飲みまくったらぐいぐいいける俺はやっぱ馬鹿舌だw
354呑んべぇさん:2011/01/27(木) 00:22:19
変な先入観持って飲むからだよ
355呑んべぇさん:2011/01/29(土) 19:51:23
356呑んべぇさん:2011/01/30(日) 18:50:18
サントリーの発泡酒はどれも不味くて売れてないから作るの辞めるだけだろ
売れない物作っても仕方ないし
357呑んべぇさん:2011/01/31(月) 09:59:24
何を言おうがまだ現実はこうだからなぁw

2010年 年間販売数量
※麒麟 淡麗<生>    2,820万ケース ←発泡酒
※クリアアサヒ     2,143万ケース ←第三のビール
※金麦           2,099万ケース ←第三のビール
※黒ラベル        1,839万ケース ←ビール
※淡麗グリーンラベル 1,673万ケース ←発泡酒
※スタイルフリー   1,145万ケース ←発泡酒
※エビス          1,091万ケース ←ビール

※角ハイボール     270万ケース ←ハイボール
※トリスハイボール  67万ケース ←ハイボール
358呑んべぇさん:2011/02/02(水) 22:05:04
淡麗うまいよなぁ
359呑んべぇさん:2011/02/05(土) 09:12:19
リニューアルした淡麗生。
これぞキリンというド迫力の美味さ。
発泡酒でありながらこの深い余韻。
これは文句のつけようがないわ。
360呑んべぇさん:2011/02/05(土) 12:21:46
いつの話ですか?
361呑んべぇさん:2011/02/06(日) 15:10:23
>>360
1月下旬製造ものからもうリニューアルされている。
362呑んべぇさん:2011/02/12(土) 21:51:58
このスレの伸びが悪いように売り上げも伸びてないよね。
でもうちでは新ジャンルより発泡酒を買って飲んでます。そんな方々いないかな?
363呑んべぇさん:2011/02/12(土) 23:05:57
>>362
淡麗グリーンラベルは売上げが伸びている。
キリンのビール製品で売上げが伸びたのは淡麗グリーンラベルとのどごし生のみだ。
364呑んべぇさん:2011/02/13(日) 01:01:26
クールドラフト販売中止まで愛飲し続けるぜ。
365呑んべぇさん:2011/02/14(月) 18:22:04
淡麗グリーンラベルの新しいの買ったわ
366呑んべぇさん:2011/02/15(火) 20:29:55
>>363
淡麗もいっそグリーンラベルと同じように
「麦芽・大麦・ホップ・糖類」だけにすればいいのに

サントリーのゴールデンドライと
サッポロの生搾り(ほとんど出回って無いが)もそうなんだし
367呑んべぇさん:2011/02/16(水) 00:47:33
>>366
いや普通の淡麗は米が効いてるが良い。
この味は副原料あってこそだよ。
368呑んべぇさん:2011/02/16(水) 22:25:24
淡麗と淡麗グリーンラベルのリニューアルしたやつがちらほらスーパーやコンビニで見かけるようになった。グリーンラベルの方がいっぱい出回ってるな。
369呑んべぇさん:2011/02/17(木) 01:10:55
スタイルフリーも美味いよなぁ。売れてる理由が分かるわ。
370呑んべぇさん:2011/02/18(金) 19:39:20
発泡酒すきな者ですが、、、
>>1にあるような

発泡酒(麦芽比率50%未満)・・・178円  
発泡酒(麦芽比率25%未満)・・・134円


この違いの発泡酒は今市場に出ているんでしょうか?
371呑んべぇさん:2011/02/24(木) 01:17:54.57
セーブオンでタイ産の黄金って発泡酒が88円で売ってたんで買って飲んでみたけど
少し酸味が強い気がしたけど、まぁまぁ美味しかった。
でもこのデザインでクリアアサヒの横に置いたら駄目だろ。
アサヒの営業マンに怒られるぞ。

http://p.tl/jdaQ
372呑んべぇさん:2011/02/24(木) 20:20:43.67
リニューアル後の淡麗うまくなったな
373呑んべぇさん:2011/02/24(木) 20:29:30.35
キリン濃い味糖質0

おいしい^^
374呑んべぇさん:2011/02/24(木) 23:05:37.91
スレ違い
375呑んべぇさん:2011/02/27(日) 12:25:23.28
スパドラより淡麗
376呑んべぇさん:2011/03/01(火) 00:30:43.66
円熟うまい
377呑んべぇさん:2011/03/06(日) 01:30:03.13
キリン濃い味そこそこ旨いと思ってたが
アサヒの麦100%がかなり旨い
初期ロットだけだろうけどな
378呑んべぇさん:2011/03/06(日) 09:52:03.83
スレ違い
379呑んべぇさん:2011/03/07(月) 19:46:03.34
ここ発泡酒総合だからスレチじゃないだろ
原材料のトコよく読んでみろよ
380呑んべぇさん:2011/03/07(月) 22:55:58.36
トボケてもダメ〜
381呑んべぇさん:2011/03/07(月) 23:58:39.13
Asahi一番麦 麦100%

●原材料
 発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)

・麦芽使用率50%未満の発泡酒と大麦由来のスピリッツが原料です。
382呑んべぇさん:2011/03/08(火) 07:58:49.06
スレ違い
383呑んべぇさん:2011/03/11(金) 06:30:08.87
グリーンラベルはいいけど淡麗はまずい
やっぱビール類はアサヒに限る!
384呑んべぇさん:2011/03/12(土) 02:15:15.98
4時間歩いて帰ってきた
風呂上りの一番麦で一息ついてるが津波の被害が半端無いな
385呑んべぇさん:2011/03/12(土) 12:18:38.84
スレ違い
386呑んべぇさん:2011/03/16(水) 02:05:09.60
ビールは被爆した時に飲むといいらしいぞ
387呑んべぇさん:2011/04/14(木) 19:19:50.60
やっぱり発泡酒No.1円熟だよな。今はもう売ってないけど
388呑んべぇさん:2011/04/14(木) 19:46:15.29
この度の地震でって事か?
おれのとこではいっぱい売ってるよ。
389呑んべぇさん:2011/04/15(金) 00:12:51.42
円熟は売ってるとこが少ないよね。
390呑んべぇさん:2011/04/15(金) 19:32:14.06
グリーンだよがどこにも無い
泣ける
391呑んべぇさん:2011/04/22(金) 11:03:28.62
最近、オフの贅沢見かけなくなった
392呑んべぇさん:2011/04/22(金) 21:50:17.84
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110421/biz11042113430024-n1.htm
販売を休止するのは、ビール「キリン クラシックラガー」のほか、発泡酒は「淡麗ダブル」「キリンゼロ<生>」「キリン円熟」の計3種類、
第3のビールは「キリン ストロングセブン」「キリン コクの時間<贅沢麦>」「キリン 本格<辛口麦>」「キリン 濃い味<糖質0(ゼロ)>」の計4種類、
ノンアルコールビール「キリン 休む日のAlc0.00%」。全部で9銘柄になる。
そのうち、「淡麗ダブル」と「キリン 休む日のAlc0.00%」は5月中旬ごろに出荷を再開する見込みだが、他の銘柄の出荷再開時期については未定とした。
393呑んべぇさん:2011/04/24(日) 18:17:04.38
グリーンラベルとスタイルフリーはうまいけど他は…。
394呑んべぇさん:2011/04/26(火) 19:37:47.53
クールドラフト好きだが見かけなくなった
生産オワタかな(´・ω・`)
395呑んべぇさん:2011/04/30(土) 19:55:26.04
>>392
本格<辛口麦>とコクの時間<贅沢麦>も再開決定です。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715320037-n1.htm
396 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/22(日) 21:21:32.46
クールドラフト消えたな
397呑んべぇさん:2011/05/24(火) 04:11:51.06
クアーズ飲んだがなんてことないな・・
発泡酒にしちゃ高かったのに
398呑んべぇさん:2011/06/17(金) 14:40:01.98
円熟販売終了
399呑んべぇさん:2011/06/17(金) 18:12:37.93
なんてこった、あの円熟プレイがもう見られないとは・・・・・・・・・・・・
400呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:07:53.56
ストロングセブン売ってない
401呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:11:14.33
ストロングセブン売ってない
402呑んべぇさん:2011/06/20(月) 21:29:11.93
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110615/biz11061511440010-n1.htm
キリン、「円熟」「ストロングセブン」の製造終了 震災が影響
403呑んべぇさん:2011/06/24(金) 06:05:58.96
メーカーなんだから作るのも止めるのも勝手なんだろうけど
消費者として「自分の定番」に選んで買い続けた物がいきなり消えるのは辛いわ

キリンにはファインピルスナーと円熟で2度裏切られた
404呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:07:03.23
>>403
その気持ち分かるわ〜
405呑んべぇさん:2011/06/26(日) 09:45:31.35
クールドラフト戻ってこい!!
406呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:41:17.87
キリンゼロもこのままフェードアウトかな?
未だに再開のめど立たず
407呑んべぇさん:2011/07/12(火) 19:25:07.63
>>403
通ってたお店が突然閉店になった時の気持ちにも似てる。。。。
408呑んべぇさん:2011/07/12(火) 19:29:01.24
淡麗Wって発泡酒なのに、なぜ値段高いんだ?
けっこう好きな味だが。
409呑んべぇさん:2011/07/24(日) 21:34:09.35
ビールは高いんで淡麗をよく飲んでたんだが、これって糖質が多いのかかなり太るな。
2・3日続けてこれ飲むとズボンがパンパンになる。
ビールだと太らないし腹の調子も良くなるんだが・・・。
410呑んべぇさん:2011/07/24(日) 23:46:17.84
カインズホームの自社製ビール「黄金」ネットでケース買いで一本当たり77円
味は・・・まぁぼちぼち悪くないかな
411呑んべぇさん:2011/07/29(金) 23:56:42.28
ストロングセブン微妙な味だったから仕方ない
412呑んべぇさん:2011/07/30(土) 06:08:59.00
「麦芽」とか「ホップ」を強調した第三ビールってなぜあんなに焼酎くせぇんだろ
いまからでもいいから円熟再発売してくれ
413呑んべぇさん:2011/07/30(土) 14:12:21.86
円熟、飲んでみたくて予約したのに
半年待って製造中止になってしまった

売上低迷…という理由らしいけど
ほんとにそうなのかな?
生産コストが、他のより高いとか?
414呑んべぇさん:2011/07/30(土) 22:37:01.01
生搾りはたしかにいいけど、扱ってる店が少ない。
なので実質、淡麗の一択となる。
それ以外となると新ジャンルに走る。
415呑んべぇさん:2011/07/31(日) 16:21:12.50
マグナムドライが売ってない・・
だいぶ前のシルバーのやつがうまかったんだが
416呑んべぇさん:2011/08/01(月) 11:34:00.77
なんで消えたんだろうな 数年前だとCMばんばんやってたような
417呑んべぇさん:2011/08/05(金) 15:13:44.06
>>411
微妙な味と言うよりも、度数の高さゆえアルコール臭がきつ過ぎたからな。
氷結ストロングが受けてるからと言って第三でも高度数をと企画して、失敗したと言う感じかw

しかし販売再開したはずのコクの時間をどこに行っても全く見掛けないのはなぜだろうw
418呑んべぇさん:2011/08/05(金) 16:24:12.99
MDゴールデンなんたらなら売ってるけど探さないとないな
生搾りもしばらくみてない 
淡麗か無難だなw
419呑んべぇさん:2011/08/05(金) 20:58:25.58
ホップ畑の香りが凄く気に入っていたんですが、また作ってくれないかな…
420呑んべぇさん:2011/08/08(月) 00:54:03.79
スタイルフリーはほんとうまいよな〜、糖質0なのに。
421呑んべぇさん:2011/08/12(金) 23:05:09.46
俺は色んなの飲むが結局アクアブルーに戻るわ。
422呑んべぇさん:2011/08/14(日) 20:52:16.26
円熟
423呑んべぇさん:2011/08/17(水) 21:43:18.90
イオンのチョソビール飲んだ方、
感想を聞かせてください。
424呑んべぇさん:2011/08/18(木) 08:37:28.85
日本ビールが輸入してた黒缶って
今は販売してないの?
あれ発泡酒最強だったよなあ
425呑んべぇさん:2011/08/19(金) 19:09:49.66
「なでしこ」缶の発泡酒 キリンビール、11月発売
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081901000801.html
426呑んべぇさん:2011/08/20(土) 21:14:56.66
>>425
9月のオリンピック予選敗退したら大変だぞ
427呑んべぇさん:2011/08/21(日) 09:18:52.20
グリーンラベルよりはのどごし生のほうがうまく感じるな。
428呑んべぇさん:2011/08/21(日) 12:22:59.89
ワロタ
429呑んべぇさん:2011/08/21(日) 16:29:12.36
円熟が飲みたい。
今は淡麗と生搾りでがまんしてる。けど戻って来ないんだよな、、、
430呑んべぇさん:2011/08/21(日) 21:34:23.46
>>429 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

田舎行った時デッドストック期待して小さな酒屋も覗いたが儚い夢だった
431呑んべぇさん:2011/08/24(水) 06:38:49.34
サッポロのアイスラガーうまいね
ほとんどビールじゃないか?
432呑んべぇさん:2011/08/24(水) 09:58:49.92
スレ違い
433呑んべぇさん:2011/08/24(水) 11:33:18.99
こんなところでもアイスラガー厨は工作に必死かw
手前の味障ぶりをわざわざ自己紹介しなくていいw
434呑んべぇさん:2011/08/24(水) 14:55:38.64
ちゃんとそのビールのいいとこ悪いとこ説明してくれるスレならいいけど
サッポロは変な信者多いな
435呑んべぇさん:2011/08/24(水) 17:13:20.84
いいわけねえだろ
436呑んべぇさん:2011/08/25(木) 19:50:08.26
秋楽ウマーィ
437呑んべぇさん:2011/08/26(金) 16:33:35.24
それも発泡酒じゃないだろ。
438呑んべぇさん:2011/08/27(土) 18:30:41.78
クアーズライトまずい
439呑んべぇさん:2011/08/28(日) 15:29:56.75
以前飲んだ本生ドラフトがなんかビールっぽくておいしく感じて
家の人に買ってきてと頼んだらアクアブルーの方買ってきた
味は似てるといえば似てるが違うといえば違う気もするが
ドラフト飲んだのはかなり前なのでいまいちわからない
よく両方を飲む人に聞きたいんだけどやっぱり味はだいぶ違うのですか?
440呑んべぇさん:2011/08/29(月) 20:49:45.49
違うよ、違う。どうしたって赤のほうがうまいよ。
青は甘ったるい感じがする。この商品に限らず糖質半分とかオフとか謳って
最初に出た本物の二番煎じのものは全てそう思っちゃう。
較べてはなんだがコーラや炭酸飲料のそれらも同じだな。
441呑んべぇさん:2011/08/30(火) 20:24:12.65
スタイルフリーをしばらく飲んでるんだが、コレってちっとも酔わないな
酔いたくて飲んでるわけじゃないからいいんだが、なんか物足りない
442呑んべぇさん:2011/08/31(水) 05:44:10.74
>>440
やっぱり違うんだ
言われたからじゃないけど少々薄い物足りない感じはしてた
今度ドラフト買う、糖尿病になったらこんな酒飲まなきゃいかんのか
443呑んべぇさん:2011/09/03(土) 18:55:08.64
アクアは甘い
だがそれがだらだら続かないでスッと引くところがいいのよ
444呑んべぇさん:2011/09/04(日) 10:07:59.82
グリーンラベル美味ぇ、これで十分満足。と思ってたのに
秋味飲んだ後だと薄くて物足りなく感じる
やはり贅沢は敵だな
445呑んべぇさん:2011/09/04(日) 10:49:30.68
シーズン序盤のロットは美味いよな
446呑んべぇさん:2011/09/08(木) 22:25:48.13
スタイルフリーがガチで美味い
447呑んべぇさん:2011/09/09(金) 05:49:11.49
ロットというか売れてきて味をリニューアルした酒はどれもまずくなるね
雑な感じが好きで買ってたら「まろやかにしました^^」
のどごしの良さが気にいって買ってたら「きめ細かな泡で微炭酸^^」
とかね
そして他メーカーの酒を買う
448呑んべぇさん:2011/09/21(水) 14:58:11.56
サッポロの秋楽美味しいです。
味に深みがあります。
リキュールで安いビールなんですけど、正直おいしかってます。
お奨めします。
449呑んべぇさん:2011/09/21(水) 15:06:53.54
>>448
サントリーじゃねーか!
閑古鳥なスレなので歓迎したいところだが…リキュールか…
450呑んべぇさん:2011/09/21(水) 17:22:33.22
>>448
スレ違い
451呑んべぇさん:2011/09/21(水) 19:59:01.40
すみませんでした・・・
452呑んべぇさん:2011/09/24(土) 11:19:19.43
ビール飲めないけどスタイルフリーなら飲める。ビール好きには物足りないらしいけど
ご飯食べながら飲むから苦味が口に残らずいい感じだわ。他にも無いかなこういうの。
後味がスッキリしたやつ、おすすめあったら教えて
453呑んべぇさん:2011/09/24(土) 11:29:48.52
>>452
淡麗グリーンはスタイルフリーよりさらにマイルドだよ
454呑んべぇさん:2011/09/25(日) 01:08:27.13
>>453
グリーンだよ〜って志村がやってたやつだっけか?今度飲んでみるよ。ありがとう
455呑んべぇさん:2011/09/25(日) 23:15:50.81
そう、ソレだよ。今は少年忍者が宣伝してるやつ。
456呑んべぇさん:2011/09/29(木) 20:33:07.47
違うだろ、男闘呼組だぜ!
457呑んべぇさん:2011/10/03(月) 20:15:15.47
スタイルフリーだけはガチで美味い
458呑んべぇさん:2011/10/05(水) 13:40:22.81
本生ドラフトおいてねー
コンビニやドラッグストアですらない
まずい糖質カットものや第3ビールばっかりだ
あとはスーパードライやモルツ
発泡酒が消えかかってる
459呑んべぇさん:2011/10/08(土) 11:19:17.97
スーパーでクアーズライト98円だから買ってきた
中国産時代よりアメリカ産時代の方が安く買えるなんて・・・
460呑んべぇさん:2011/10/12(水) 20:31:55.91
キリンゼロを試しに飲んでみた。結論から言って失格。
淡麗グリーンと同列のマイルドさなんだけど、グリーンほど面白い味がしない。
苦みを取っ払った淡麗というか…少なくとも飲みごたえをコピーに使うような味じゃない。
キリンにはまともなテスターはおらんのか。
アルコール3%、合成甘味料入り、大豆系。まるでリキュールのような構成。後味の
甘ったるさもリキュールと同じ傾向で、これなら最初からリキュール行った方がいい。
とりあえず、ビール好きは回避推奨です。
461呑んべぇさん:2011/10/13(木) 00:54:41.41
>>460
そういう美味い不味いの理由は参考になるわ。
酒に限らずだけどメーカーのキャッチコピーはアテにならない事あるもんなー。
462呑んべぇさん:2011/10/27(木) 21:14:37.20
グリーンラベル好きだったけど、新しく出たサントリーの絹の贅沢がうますぎてうますぎて…。
463呑んべぇさん:2011/10/29(土) 13:42:05.71
第3の甘さがいやで発泡酒飲んでたが
はじめて麒麟端麗生買ったらこれも同じように甘くてびっくりした
あの甘さって麦スピリッツ由来じゃなかったのか
464呑んべぇさん:2011/10/29(土) 20:41:48.92
>>463
これでもかなりマシな方だと思うが、スーパードライが好みの人とかならそう思うかもしれんね
465呑んべぇさん:2011/10/30(日) 09:34:29.09
ということはスパドラみたいな本生ドラフトかクールドラフト飲めばいいのか
466呑んべぇさん:2011/11/01(火) 18:08:54.50
甘い という事ならおれは淡麗よりも本生の赤い缶のほうがズ〜〜っと甘く感じるなあ。
クールドラフトはスーパードライの出来損ないの弟みたいに思う。
467呑んべぇさん:2011/11/02(水) 13:10:40.93
>>466
そうなのかな
クリアとか金麦とかのどごし生飲んでたんだけど
その中でもらった赤ドラフト飲んだらあ、ビールっぽいって思って
麦スピリッツが甘さの原因だと持ってたのも俺の変な思い込みかもな
468呑んべぇさん:2011/11/02(水) 13:38:24.11
>>467
金麦、のどごしとの比較ならそんなもんじゃないか?あいつら甘すぎる。
ここでのスタイルフリーの評価が高いのは、後味の甘さを上手く消してある
ところだと思う。これでちゃんと酔えれば最高だったんだが。
469呑んべぇさん:2011/11/09(水) 17:51:48.02
売り場面積が減りませんように!!
470呑んべぇさん:2011/11/15(火) 16:33:14.20
麦とホップより美味くないと立場がないよな…
471呑んべぇさん:2011/11/15(火) 17:31:27.13
↓これってどういう意味?

眞露の発泡酒に朝日新聞www 
お里が知れるとはまさにこの事 
472呑んべぇさん:2011/11/16(水) 21:10:23.08
発泡酒の中で北海道生搾りが一番うまい
473呑んべぇさん:2011/11/17(木) 02:54:19.22
樽は格別にうまい
474呑んべぇさん:2011/11/22(火) 01:26:24.83
淡麗、本生のコンビニ価格162円は高く感じる。
スーパーでもスパドラ、黒ラベルが180円で売っている所があるじゃん
475呑んべぇさん:2011/11/22(火) 11:34:36.75
どこで買おうと自由
それだけ
476呑んべぇさん:2011/11/22(火) 12:11:30.41
オリオンの第三ビールてあるの知らんかった
旅先で見つけけて飲んでみたが安い割に悪くなかった
477呑んべぇさん:2011/11/22(火) 20:06:16.94
ケチるなら箱買いな
478呑んべぇさん:2011/11/25(金) 10:09:12.91
保守
479呑んべぇさん:2011/11/26(土) 17:48:31.67
発泡酒は革新だったかな
480呑んべぇさん:2011/11/28(月) 01:09:12.92
今日初めてサントリー絹の贅沢っていうの飲んだけどうまかった!
481呑んべぇさん:2011/12/12(月) 00:23:54.54
age
482呑んべぇさん:2011/12/17(土) 16:01:08.59
忘年会で発泡酒とか新ジャンルだったら嫌だなww
483呑んべぇさん:2011/12/19(月) 03:09:45.74
本生ドラフトならまあ許せる
どうせビール系は一杯しか飲まないし
484呑んべぇさん:2011/12/24(土) 14:50:37.00
ノイヴェルトというリキュール(発泡酒)あまり美味しくないのですが国産じゃないの?
日本語表記ですが
485呑んべぇさん:2011/12/24(土) 17:53:36.64
>>484
それ韓国産じゃなかったけ
486呑んべぇさん:2011/12/25(日) 12:44:50.51
それ(発泡酒)じゃなくて(発泡性)だし新ジャンルだし

最近このやりとりばっか
487呑んべぇさん:2011/12/30(金) 23:57:24.36
新製品が出ないからな・・・
488名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:30:11.17
>>484
ダイエーに売っているやつか
韓国製ってだけでまずそう
489呑んべぇさん:2012/01/06(金) 13:42:22.98
わかる
どこかでも同じようなこと書いたけど
韓国の土地からくみ上げた水で仕込んだ酒や飲料は飲みたくない
490呑んべぇさん:2012/01/06(金) 15:10:04.08
カインズホームで売ってるのも韓国産?
491呑んべぇさん:2012/01/11(水) 13:49:14.80
新製品ってもう出ないんだろうし
今の製品もいつ終売になってもおかしくないよな
492呑んべぇさん:2012/01/14(土) 05:28:51.42
それはないね。
スタイルフリーとかグリーンラベルは売上伸びてるし。
さすがに新製品は出ないだろうけど。
493呑んべぇさん:2012/01/14(土) 23:54:02.15
20km先のスーパーにずっと置いてあった
麦とホップ(黒)の箱がついになくなってしまった
とりあえず普通の麦とホップ買ってきた
次は何にするかな
494呑んべぇさん:2012/01/15(日) 11:51:07.84
スレ違い
495呑んべぇさん:2012/01/15(日) 19:09:13.59
まだ公表してないけど、ダイエットは終了する(確定)。
496呑んべぇさん:2012/01/15(日) 22:28:55.97
ダイエット生終売?
MDもそう遠くないうちに消えそうだな
まだ樽やってんのあれ?
497呑んべぇさん:2012/01/17(火) 23:16:25.99
やっぱノンアルに力入れるらしい。酒税が掛からないし利益が大きいんで、
そっちに移行するとか。
498呑んべぇさん:2012/01/18(水) 15:18:07.35
酔えないビールなんて糞だな
499呑んべぇさん:2012/01/19(木) 22:20:32.85
>>498
焼酎入れろ。
500呑んべぇさん:2012/01/19(木) 22:55:48.31
だったらビール飲むよ
501呑んべぇさん:2012/01/20(金) 21:07:28.11
生搾りか淡麗がすきだなあ〜
502呑んべぇさん:2012/01/21(土) 05:21:06.50
発泡酒の良さってなんだろうな
一応は麦だけ使ってたり蒸留アルコール添加してないってことかな
503呑んべぇさん:2012/01/22(日) 14:58:09.11
酔いやすいところかな?
504呑んべぇさん:2012/01/25(水) 03:49:58.37
ドンキは発泡酒だけ安い
10円差だから発泡酒花王ってなるからかな
505呑んべぇさん:2012/01/26(木) 04:27:40.50
発泡酒はなんであんなに酔いやすいんだろう?
506呑んべぇさん:2012/01/26(木) 11:50:06.70
思い込みでしょう。
507呑んべぇさん:2012/02/04(土) 11:08:28.50
すぐ二日酔いしねえ?
508呑んべぇさん:2012/02/04(土) 11:45:59.46
思い込みでしょう。
509呑んべぇさん:2012/02/12(日) 16:16:53.32
ジェント>ユーロホップ=ジェント>バーリアル

ベルギー製ユーロホップはたまにアルコール飲む程度なライトな層には最適。美味しいけど後味がクリアすぎ。
後味がかなり水っぽいけど地ビールっぽいおいしさも残してる。
ジェントはそれよりも毎日飲む層むき。バランスいいと思うな、私はかなり好きなんだ。
その他韓国の発泡酒もこのあたりの味が多い。
バーリアルは少し味落ちる、ラガーは普通に美味しいけど値段也ではないような気がする
何で国産買わないかというと水が安心できないからだ。
国産メーカーが放射能対策を万全にすれば、国産に戻るよ。頑張ってよ。
510呑んべぇさん:2012/02/14(火) 22:03:17.52
北海道・九州工場製は大丈夫
511呑んべぇさん:2012/02/25(土) 11:35:04.71
グリーンラベル 発売10周年記念缶アタタw
512呑んべぇさん:2012/02/26(日) 03:22:44.11
なんでどこも本生ドラフトがおいてなくてまずいアクアブルーだけおいてるんだ
それとゼロスーパードライってビールなの?
513呑んべぇさん:2012/02/26(日) 18:49:24.62
アサヒストロング7
514呑んべぇさん:2012/02/26(日) 18:57:06.03
淡麗がうまいよ。円熟の復活を希望。
515呑んべぇさん:2012/02/29(水) 20:32:13.90
サッポロ生搾りが一番
516403:2012/03/15(木) 08:10:54.99
円熟の代用として麦とホップで我慢してきたけど
ウチのような田舎でもやっと絹の贅沢発売で飲んでみたらちょっと似てるな

どうせすぐ廃止だろうけどそれまで乗り換えてみる
517呑んべぇさん:2012/03/17(土) 06:00:52.35
新製品の発売はないのかな?
518呑んべぇさん:2012/03/17(土) 23:34:40.28
グリーンラベルの何が美味いって、後足の麦の香り
グリーンラベルと似てるわけじゃないけど、麦のご馳走も旨かった
519呑んべぇさん:2012/03/25(日) 01:25:15.97
もはや淡麗って、ビールのクオリティと変わらないな。
スーパードライと飲み比べても全然わからない。
520呑んべぇさん:2012/03/25(日) 20:30:18.77
あげあし取るようで悪いが、後足 とはなんですか?
なにを言ってるのか判らんのです。
521呑んべぇさん:2012/03/25(日) 21:11:13.70
age
522呑んべぇさん:2012/03/25(日) 22:55:06.58
>>520
後味とカキコしようと思ってミスった
脳内変換で通じるだろうと思い、あえて訂正はしなかった
523呑んべぇさん:2012/03/26(月) 01:10:18.42
いつもいろいろ買って飲んでたけど最近はずっとセブンイプレミアムのブリュー箱買いしてる
さっぱり軽くて飲みやすいし苦味もクセがなくキリっとしてる、なにより安い
524呑んべぇさん:2012/04/14(土) 08:58:38.38
>>516
おま俺
でも絹の贅沢でググると異様に女子ネタのステマだらけでワロタ
中年は檀れいハァハァして金麦飲んどけってことか
525呑んべぇさん:2012/04/26(木) 22:26:21.03
「アサヒスタイルフリー」クオリティアップ
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0426.html
526呑んべぇさん:2012/05/12(土) 21:45:42.98
なんだかんだ言いつつスタイルフリーの味に慣れちゃったなあ。
飲み過ぎても次の朝に残らないというのがいいわ。
527呑んべぇさん:2012/05/14(月) 22:41:30.95
発泡酒まではまあ許せるが。
528呑んべぇさん:2012/05/28(月) 23:41:15.41
ホップ畑の香り、うめぇ!

去年販売終了してから探し回ったから嬉しい!!
529呑んべぇさん:2012/05/29(火) 22:27:53.17
「アサヒレッドアイ」6月12日新発売!
http://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0529.html
530呑んべぇさん:2012/06/02(土) 19:19:42.82
またコンビニ限定か

トマトマ ってアサヒが出していたんだっけ??
531呑んべぇさん:2012/06/04(月) 23:20:54.85
淡麗が好き。
濃いビールはそれに合わせた食事じゃないとつりあわないけど、淡麗は
軽い感じだから、適当に飲むときちょうどいい。
532呑んべぇさん:2012/06/05(火) 17:19:58.38
淡麗グリーンばっか飲んでる。
2.3年前にフルーツなんとかってなかったっけ、麒麟の発泡酒で。
533呑んべぇさん:2012/06/06(水) 19:57:43.35
ヨーカドーでクーポン券が出たので金麦の糖質70%オフを買ってみたんだけど・・・ダメだこれw
発泡酒に求めるのが間違ってるかもだけど、コクがまるで無くて、
焼酎を炭酸水でおもいっきし薄めたようなかんじかな?

500ml缶があと5本あるけどどうしよう・・・。
おとなしくいつものグリーンラベルにしときゃよかった。
534呑んべぇさん:2012/06/07(木) 18:34:01.82
北海道生搾り好きなんだけど、もう売ってないのかな?
535呑んべぇさん:2012/06/07(木) 18:44:49.87
北海道住みだけど毎日北海道生搾り飲んでるよ
こちらでは普通に売ってます
536呑んべぇさん:2012/06/08(金) 15:59:53.15
北海道生搾り、普通に売ってるんだ!
俺も酒屋とかに仕入れお願いしてみよーかな
537呑んべぇさん:2012/06/08(金) 23:47:37.00
雑酒が結構飲めるようになってて驚いた。
メーカーの開発力すごい。
発泡酒も最初にHOPS飲んだ時は不味いと思ったもんな。
538呑んべぇさん:2012/06/09(土) 01:17:05.69
いや、不味いやろ
飲んでるけどさ
539呑んべぇさん:2012/06/09(土) 01:35:13.20
HOPSはマズかったね!藤井フミヤが宣伝してなかったっけ?

>>536
店頭にないのか?!どこの地域だよ。
おれのとこはスーパー、コンビニはもちろん個人酒店でも扱ってるけどなー!
540呑んべぇさん:2012/06/09(土) 14:50:10.62
>>539
どこの地域だよ
俺んとこは
個人の酒屋はわりと見る
スーパーは置いてる店減った
コンビニ、ゼロ
541呑んべぇさん:2012/06/09(土) 22:28:10.96
のどごし生のNewを飲んだんだけど
味が変わったな というか不味くなった
なんかパサパサする
542呑んべぇさん:2012/06/09(土) 22:56:29.76
パサパサする飲料ってなんだよw
543呑んべぇさん:2012/06/10(日) 22:10:54.38
サントリーのマグナムドライは生産停止みたいだが
サッポロ生搾りはまだ大丈夫?
544呑んべぇさん:2012/06/11(月) 07:57:36.09
北海道生搾り飲んでみた 苦味も程良くあってスッキリしててうまいな 教えてくれてどーもね
545呑んべぇさん:2012/06/12(火) 18:19:17.62
>>541
発泡酒じゃねえよ!
546呑んべぇさん:2012/06/13(水) 04:12:48.73
547呑んべぇさん:2012/06/13(水) 11:43:02.10
なんで発泡酒なんか飲んでるの? 金麦とかの方が安くて美味いのに
548呑んべぇさん:2012/06/13(水) 19:29:29.99
金麦うまいて、味覚障害だろ
549呑んべぇさん:2012/06/18(月) 12:46:04.05
そうそう
550呑んべぇさん:2012/06/18(月) 12:46:44.01
うそうそ
551呑んべぇさん:2012/06/18(月) 20:57:20.69
北海道生搾り今日も飲んでる
自分の中では発泡酒ではこれに勝るもの無し!
552呑んべぇさん:2012/06/19(火) 20:45:06.50
サッポロ生搾り、麒麟淡麗どっちが好み?
553呑んべぇさん:2012/06/20(水) 00:34:51.52
サッポロ生搾りに1票

台風通過に伴い雨風が強まってきた
用水路の様子でも見てくるか
554呑んべぇさん:2012/06/20(水) 14:38:43.31
生搾り買いにいこ
555呑んべぇさん:2012/06/20(水) 20:25:25.53
今日も飲んだぞ生搾り
冷凍庫で冷したグラスに注ぐと更にうまいです
556呑んべぇさん:2012/06/20(水) 20:44:07.46
生搾りって缶直飲みだと変な味するんだよなあ
みがき麦の頃はそんなの感じなかったのに
557呑んべぇさん:2012/06/21(木) 20:17:07.54
そういえば前は缶に北海道生搾りみがき麦って書いてたよね
いつから今の缶になったの? 毎日飲んでるのに気がつかない自分orz
558呑んべぇさん:2012/07/02(月) 21:22:15.39
生搾り飲んでて最近ふと思ったんだけど、甘味が強くなった気がする
559呑んべぇさん:2012/07/03(火) 18:24:12.70
生搾り、淡麗、たまに本生で発泡酒のローテーション。
560呑んべぇさん:2012/07/03(火) 19:28:17.60
>>539
藤井フミヤがCMやてったのは、サッポロビールの「ドラフティー」、あっという間に消えた

サントリーは、「HOPS」のときはそんなに売れなかったが、「HOPS マグナムドライ」のほうが大ヒット

これが予想以上の大ヒットになったため、キリンもようやく参入して「麒麟淡麗生」を出した
561呑んべぇさん:2012/07/04(水) 22:10:22.36
アサヒのレッドアイうまーい
562呑んべぇさん:2012/07/05(木) 18:06:02.50
北海道生搾り味変わってないかい?
苦味がなくなったよーな
563呑んべぇさん:2012/07/05(木) 19:47:10.06
MD ゴールデンドライ、近所の酒屋で激安で売ってた
生産中止なのね、成程
初期のMDだったら迷わず箱買いなんだけどなぁ
なんであんなにマズくなっていったんだろ…

ここ2年ほど淡麗アルファ一筋
グリーンも良いけどアルファの旨みに傾倒中
564呑んべぇさん:2012/07/08(日) 17:39:52.23
淡麗最強
565呑んべぇさん:2012/07/08(日) 18:04:59.29
淡麗の中でどれがいいの?
566呑んべぇさん:2012/07/09(月) 01:14:18.20
サッポロアイスラガーセブン
完成度高い。一口目の良さにちょっとびっくりした
567呑んべぇさん:2012/07/09(月) 05:37:21.69
生搾りよりアイスラガー7のほうがうめーな
568呑んべぇさん:2012/07/11(水) 22:07:57.39
アイスラガー7長続きしないだろな あれは夏場だけだよ需要あんの
569呑んべぇさん:2012/07/12(木) 08:29:35.82
アイスラガーって元々そういうもんでしょ
570呑んべぇさん:2012/07/12(木) 13:25:57.34
そうだよね。この期間限定だし。

>>556
”みがき麦”じゃなくなったからだったりしてw
571呑んべぇさん:2012/07/12(木) 21:55:40.04
ダイレクトショットが本生の系譜引き継ぎそうだ
薄くてさっぱりしてるところに酵母エキスのコク
炭酸水がわりだな
572呑んべぇさん:2012/07/12(木) 22:04:25.87
久しぶりだったんでスレチった
リキュールスレドコー?
573呑んべぇさん:2012/07/13(金) 19:37:42.35
第一麦汁を1.5倍以上増やしたらしい澄み切
り搾り製法よりみがき麦のほうが好きだった
574呑んべぇさん:2012/07/14(土) 12:03:34.29
k
575呑んべぇさん:2012/07/17(火) 20:01:21.26
>>571
なになに!? 本生が無くなるのか??
ダイレ なんとかって第三の… でしょ!
576呑んべぇさん:2012/07/18(水) 01:51:20.99
同じようなもんじゃん
どっちもビールじゃないんだし
577呑んべぇさん:2012/07/18(水) 19:55:17.99
ずっとスタイルフリーばっかり飲んでるなあ。
慣れちゃってたまにエビスなんか飲むと濃いなあと思ったり。
次の日残らないのは良いけど。
578呑んべぇさん:2012/07/20(金) 03:03:45.55
サントリーが発泡酒の生産終了か
一つの時代が終わった
579呑んべぇさん:2012/07/20(金) 12:02:36.13
サントリー、発泡酒から撤退…「第3」に押され
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120720-OYT1T00471.htm
580呑んべぇさん:2012/07/22(日) 22:29:20.33
パクリばっかりのサントリー。
MDだってスーパードライと間違えて買っちゃうのを狙ってたようなもんだし
(金麦は自社のプレモルとイメージカラー揃えた廉価版だろ)


>>577
同じく
実家からせしめたヱビス飲んだら、なんかあんまり美味く感じない
やっぱ自分には北海道生搾りが一番だわ
581呑んべぇさん:2012/07/23(月) 21:09:52.44
>>580
> やっぱ自分には北海道生搾りが一番だわ

激しく同意
582呑んべぇさん:2012/07/26(木) 07:21:44.03
アサヒドラフトまだ売ってたんだな
おいてる店が圧倒的に少ない
583呑んべぇさん:2012/07/31(火) 20:49:14.26
何それ?↑ そんなの有ったっけ?

発泡酒は北海道生搾りか麒麟淡麗だな。
584呑んべぇさん:2012/08/01(水) 07:10:55.61
これらの発泡酒に最低限のリキュール入れたら
第3のビールとして売れるわけだよね?
じゃあなんで未だに発泡酒ってものが存在してるの?
リキュール入れたらそんなに不味くなるの?
585呑んべぇさん:2012/08/01(水) 08:21:06.61
朝日ドラフト生と似ているデザインの第3クリア買ってるけど
ドラフトはまだスーパードライよりな深みもない味にスカっと炭酸でよかったが
クリアはダメだ、薄っぺらさは朝日らしいが

朝日ドラフトの赤を値下げしてもっと流通させて欲しい
586呑んべぇさん:2012/08/02(木) 21:35:25.03
>>584
そう思ってる人と企業があるから発泡酒業界が絶滅してないんでしょ。
587呑んべぇさん:2012/08/04(土) 21:39:35.62
サッポロ北海道生搾りが好きだな
588呑んべぇさん:2012/08/04(土) 22:27:38.21
淡麗うますぎる
その辺のビールを超えてる
589呑んべぇさん:2012/08/05(日) 09:27:13.36
端麗は本当に無難だからな
クセもないが旨味もない
しかしビールの味はする
だからこそ飲みやすい
下戸にも女にもウケる
590呑んべぇさん:2012/08/05(日) 14:39:10.80
うまみはあるだろ
大麦のうまみが
591呑んべぇさん:2012/08/10(金) 02:27:35.48
麦芽が減った薄いビールそのままだからいいんだろな

第三ののどごし生もそんなもんだ
さらに薄めたビール風味

他社はもっとビールにしようと小細工するからいかんのだ
変に癖が出る
592呑んべぇさん:2012/08/14(火) 15:08:03.64
サッポロ北海道生搾り飲んでみたけどさ
これ、プレモルとかエビスより美味いんじゃねーかよ

本当の酒のみが好きな味
593呑んべぇさん:2012/08/17(金) 22:20:59.67
そもそもエビスはまずいからな
日本のビールでうまいと言えるのは一番搾りくらいしかない
だから麒麟淡麗でも日本の十分にビールの代わりになる
594呑んべぇさん:2012/08/17(金) 22:25:44.20
なんじゃそりゃw
595呑んべぇさん:2012/08/17(金) 22:49:52.70
>>593
麒麟信者乙。
自分は三鳥も札幌も麦酒はいいと思うがな。
朝日も黒はいい。
596呑んべぇさん:2012/08/20(月) 18:12:42.46
麒麟ならラガーだろ
597呑んべぇさん:2012/08/31(金) 18:48:00.60
一番は秋味だな
次はラガー
次は黒ラベル
エビス
ドライ
って感じだね
プレモル好きは馬鹿舌だろ
発泡酒は淡麗か生搾り
第三のビールは普通飲まねっちゃ
598呑んべぇさん:2012/08/31(金) 20:05:29.04
自分は生搾りだね
淡麗もありだけど自分が飲むためには買わないな
北海道プレミアム飲んだけど生搾りのほうがずっといいね
599呑んべぇさん:2012/09/03(月) 20:22:57.16
アサヒ本生も結構いい
パンチがあっていい
アサヒらしい辛さも
ただ後味が軽すぎる気も
600呑んべぇさん:2012/09/03(月) 20:28:03.57
600
601呑んべぇさん:2012/09/11(火) 21:20:50.50
カクテルパートナーのバイオレットフィズていうののスミレのにおい使っているので香水がぶ飲みしているみたいでキモいんだがナウ
602呑んべぇさん:2012/09/12(水) 13:26:35.06
チューハイは便所の芳香剤の味わい
603呑んべぇさん:2012/09/15(土) 18:09:27.31
マグナムドライが無くなってからは北海道生搾りだな
604呑んべぇさん:2012/09/15(土) 23:38:19.11
北海道プレミアムうめえ。
ブロンシュドブリュッセルに近い感じがする。
605呑んべぇさん:2012/09/22(土) 19:25:51.73
アイスラガーセブンってやつが1缶75円で売ってたので
地雷なのかもと思いつつ1つ買ってみた。
まだ飲んでないけど買い占めるべき?
606呑んべぇさん:2012/10/03(水) 14:09:14.92
>>605
超核地雷
カネをドブに捨てたくなければやめるべき
607呑んべぇさん:2012/11/26(月) 02:58:44.43
実家から金麦もらったから飲んでみたけどなんで甘いの?
あと味がもろアルコールそのままだし正直最悪な部類
608呑んべぇさん:2012/12/02(日) 13:54:34.99
冬麒麟、酸っぱい…
麒麟物は自分には合わないな。
まだサントリーのカラメルブラウンがうまかった。
609呑んべぇさん:2012/12/04(火) 17:15:56.57
冬麒麟って第三のビールでしょ
610呑んべぇさん:2012/12/04(火) 17:28:23.26
>>601
カクテルパートナーの初体験はバイオレットフィズだった
スミレ味って経験無いなと思ったのが理由(当時は瓶で売ってて炭酸では無かった)
感想は微妙だったなw随分後になって、いつの間に炭酸使用になったのかと驚いた<勿論飲んでみた

発砲酒は安さが魅力だから味は拘らないなぁ
611呑んべぇさん:2012/12/13(木) 15:20:01.77
淡麗グリーンラベルをケース買いしてから
これ以外は飲めない
これは飲みなれると本当にこれ以外飲めなくなるぜ!
612呑んべぇさん:2012/12/20(木) 19:18:39.63
プリン体99%カットの淡麗W一択だ。
613呑んべぇさん:2012/12/22(土) 08:05:44.20
Wとか発泡酒の中で一番不味いのに釣りかw
614呑んべぇさん:2012/12/23(日) 18:23:55.32
不味い、薄いというのはわかってるけど
量を飲むからスタイルフリー一択。
でも味って結構慣れるね。
615呑んべぇさん:2012/12/23(日) 23:28:21.42
参考
アルコールを除いた炭水化物は、
ビール・発泡酒500mlで、約60kcal。
616呑んべぇさん:2013/01/17(木) 22:10:48.05
ほう
617呑んべぇさん:2013/01/18(金) 15:30:31.42
ほけきょ
618呑んべぇさん:2013/01/18(金) 19:01:18.39
第三の方が美味いのに発泡酒買う馬鹿がいるのか
619呑んべぇさん:2013/01/18(金) 22:39:49.98
下衆の勘繰り
620呑んべぇさん:2013/01/25(金) 11:57:33.99
糖尿病なので、スタイルフリーです。
621呑んべぇさん:2013/02/15(金) 20:29:23.94
飲むのやめなよ!!
622呑んべぇさん:2013/02/16(土) 22:08:45.50
発泡酒は基本的に淡麗しか飲まないな
ビールならアサヒスーパードライ
623呑んべぇさん:2013/02/17(日) 11:08:21.43
>>618
俺だw
624呑んべぇさん:2013/02/24(日) 00:35:26.34
発泡酒らしい発泡酒は好きなんだけど
ビールの味に!とか濃い味とか
そういうの飲むと嘘くせ!って拒絶反応示しちゃう。
そのせいで一時期ビールに戻ってた。
ビールとか謳ってるやつってなんか嘘クセーんだよね。
ビールって複雑なもんだからそれを小細工で似せようとしても駄目なんだよ。
発酵食品はイミテーションできない
625呑んべぇさん:2013/03/02(土) 09:10:43.22
ZERO好きな俺は異端
626呑んべぇさん:2013/03/05(火) 18:46:38.29
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
べたたんだぐじゅお
627呑んべぇさん:2013/03/14(木) 15:06:48.48
フランボワーズうまい!
628呑んべぇさん:2013/04/10(水) 23:12:55.48
超旨仕込黒BLACKって書いてあるから黒ビールかと思って買ったら発泡酒だった
んで味はと言うと、糞まずい!!
こんなのはじめてだ、鉛筆のけずりカス食ってるみたい
629呑んべぇさん:2013/04/11(木) 10:30:59.25
発泡酒でもないですw
630呑んべぇさん:2013/04/13(土) 01:20:11.18
リキュールか
第三のビールとかいう
他のもこんなにマズいのかな
631呑んべぇさん:2013/04/17(水) 11:43:53.78
ふんわり売れてんのかね、スーパー大量に置いてるが
632呑んべぇさん:2013/04/17(水) 16:57:19.49
スレ違い
633呑んべぇさん:2013/04/23(火) 22:17:06.52
『アサヒレッドアイ』5月14日新発売!
〜風味豊かな麦芽と、完熟トマト果汁でつくったビアカクテル〜
http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0423.html
『アサヒパナシェ』5月14日新発売!
〜レモンのすっきり爽やかな風味をプラスしたビアカクテル〜
http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0423_2.html
634呑んべぇさん:2013/04/24(水) 12:43:24.02
ジンジャードラフトの復活はないのね
635呑んべぇさん:2013/05/09(木) 01:01:26.96
今まで飲んだ発泡酒でいちばん美味しいと思ったのは
「キリン濃い味DELUXE」
だった。
異論及び、これより上の発泡酒ってありますか?
636呑んべぇさん:2013/05/09(木) 10:12:33.90
異論も何も発泡酒じゃないのでスレ違い
637呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:05:11.40
あれ?濃い味って発泡酒じゃなかったんだ。知らなかった。
ビール風で安いのは皆発泡酒かと思ってた。
638呑んべぇさん:2013/05/10(金) 01:34:17.39
発泡酒だよ。ビールだって発泡酒の一種だ。
639呑んべぇさん:2013/05/10(金) 09:16:04.55
バカじゃないんだから。
640呑んべぇさん:2013/05/16(木) 22:43:23.40
基本、スピリッツ臭のする奴は嫌い
エンドウ蛋白入ってる奴は比較的美味い気がする
641呑んべぇさん:2013/05/17(金) 07:33:19.41
発泡酒と第3がごちゃごちゃの人が多いのね
642呑んべぇさん:2013/05/17(金) 20:24:35.22
>>641
誰に対するレスですか?
643呑んべぇさん:2013/06/06(木) 17:39:31.01
アサヒ発泡酒CMを中止 スリランカで遺跡撮影に批判
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130606/trd13060616470014-n1.htm
644呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:31:26.43
その文化遺跡でも宴会やってたんだろうに
645呑んべぇさん:2013/06/08(土) 00:55:04.67
飲み比べ4種 (糖質やら プリン体やら 入手しやすさやらで この4種)

1位 キリン グリーン → ダントツ 唯一まとも
2位 アサヒ オフ → まぁ一応飲める、(アタックがへこむという変な味だが)
3位 キリン 濃いゼロ → 濃くないw 酸味ちょっとあるね
4位 アサヒ スタイルフリー → なぜ酸っぱいんだww

昨日までスーパードライだったが、明日からはグリーンになりそうw
646呑んべぇさん:2013/06/08(土) 09:36:50.87
2位と3位が発泡酒じゃないのでやり直し。
647呑んべぇさん:2013/06/17(月) 22:29:38.45
つーかもう発泡酒スレは不可だろ。
648呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
ですが残念!現実です!
発泡酒新製品サッポロ常夏気分
第三と思って買ったら違ったwwwしかもなんかスパークリングなんちゃらみたいと思わせながら
軽くてホップが変にきいてて最後ほろにがすっぱ。個人的にあたり。
ポスト端麗グリーン、にはならんか期間限定だから

酸っぱいのはゼロ系の奴じゃなくて発泡酒独特の後味ね
649呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
キリンのスパークリングホップか、あれをもっとうまくした感じだ
おもにがコクは麦とホップ、かるにが普通は常夏気分ってかんじだな
650呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
残念ながら常夏気分も第三だ
651呑んべぇさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
まったく、、目付いてんのかよ
がっかりさせんな
652呑んべぇさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
648 :呑んべぇさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
ですが残念!現実です!
発泡酒新製品サッポロ常夏気分
第三と思って買ったら違ったwww
653呑んべぇさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
一番搾り・・すっきり・クリア・発泡酒に似ている
ラガー・・適度な苦み・のど越しがよくゴクゴクいける・夏場はこれ・というかビールと言ったらこれ
クラシックラガー・・重厚感がある・和食料理と合わせるのならこれ・夏よりも秋からが美味しい
654呑んべぇさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
誤爆乙
655呑んべぇさん:2013/09/24(火) 13:22:05.39
なんかネットで買える発泡酒って軒並み高くないか?
送料は別に考えても近所の酒店やスーパーで買った方が安い

オンライン販売だとなんらかの税や中間手数料みたいな搾取が発生してるのか?
それとも俺の近所が恵まれているのか・・・
656呑んべぇさん:2013/09/24(火) 17:00:52.15
アホやないのやさかいに
657呑んべぇさん:2013/09/24(火) 23:48:09.46
かなり古いスレだな
金麦一択!
658呑んべぇさん:2013/09/25(水) 11:26:05.88
スレ違い
659呑んべぇさん:2013/09/26(木) 18:35:32.06
たまにアサヒの赤いやつ、かみさんは淡麗を買ってくる。
おれは北海道生搾りを買う。発泡酒いいよ!
660呑んべぇさん:2013/09/30(月) 20:04:21.11
ド、ド、ドラ〜イ マグナムドラ〜〜イ! 長瀬友也
661呑んべぇさん:2013/10/10(木) 21:43:23.04
生搾りなかなか売ってないな orz
662呑んべぇさん:2013/10/17(木) 19:18:37.44
おれのとこでは指定席がちゃんと取られているよ!
663呑んべぇさん:2013/11/23(土) 20:38:52.40
グランドライってビールに近くて旨いのにコケたよな。
結局発泡酒を飲みたい層ってのはビールより軽いモノを求めてるってことだろうな
664呑んべぇさん:2013/11/26(火) 19:58:23.98
いやいや、それは発泡酒じゃありませんからww
しかもコケてないですよ、まだ販売中です。
665呑んべぇさん:2013/11/28(木) 20:28:43.05
からあげ

世間的にはハイカラの唐揚げが思いつくか?!
666呑んべぇさん:2013/12/14(土) 04:43:30.96
ヨーカドーで売ってるザ・ベルギービールは
全くベルギービールではないが紛れも無いビールだ
味はなんとなく発泡酒っぽいような感じだが
下手なビールより安くてウマイ
1缶100円以下というのも嬉しい
667呑んべぇさん:2013/12/14(土) 07:57:29.86
>>666
買ってみる!
668呑んべぇさん:2013/12/21(土) 20:05:22.34
グリーンラベルは多少の糖分でよくできてる
ノーマルは存在意義がよくわからない
スタイルフリーは糖分0だが味がもろダイエット系飲料
669呑んべぇさん:2013/12/25(水) 13:33:13.01
サッポロの生搾りが見かけなくなっている。
もしかして生産中止だったりして・・・。
麦100%生搾りを再販して欲しい。
670呑んべぇさん:2013/12/26(木) 01:49:07.90
生搾り
俺は3日前箱買いした
671呑んべぇさん:2014/01/08(水) 22:29:24.53
アサヒビール×カゴメ 共同開発『アサヒ レッドアイ』通年販売開始!
〜カゴメの厳選トマト果汁で作った、世界初※1の缶入りトマトのビアカクテル〜
http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/0108_3.html
672呑んべぇさん:2014/01/11(土) 09:32:33.29
発泡酒と思って飲んだら中身は除菌剤…男性嘔吐
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140110-OYT1T01493.htm

 新潟県生活衛生課は9日、長岡市寺泊野積の地ビール製造・販売施設「日本海夕陽ブルワリー」が、発泡酒「サンセットピルス」の瓶に誤って除菌剤を入れて出荷し、
飲んだ男性が食中毒症状を訴えたと発表した。

 男性の症状は軽く、回復しているという。施設を運営する三景(同市)は、製品の回収を進めている。

 同課の発表によると、3日に南魚沼地方の飲食店でサンセットピルスを飲んだ50歳代の男性が、嘔吐おうとや胸焼けなどを訴えた。長岡保健所が調べたところ、
昨年11月12日に充填じゅうてん機の除菌をした際、除菌剤の廃液を受ける容器に製品用の瓶を使い、そのまま発泡酒と間違え、蓋をして出荷した。

 除菌剤の入った瓶はもう1本ある可能性があるという。該当するのは賞味期限が3月12日のサンセットピルス298本で、このうち232本が9日までに回収または消費された。
いずれも被害の報告はない。同保健所は施設を10日から3日間の営業停止処分とした。
673呑んべぇさん:2014/01/12(日) 00:56:45.39
発泡酒ばかり飲んでるけど今久しぶりにサッポロ黒ラベル飲んだら麦の味というか香りが芳醇だなぁ
これを発泡酒で再現できないのかね
出来るんだけど差別化計れないからわざと発泡酒は味薄くしてるんかね
674呑んべぇさん:2014/01/12(日) 10:52:38.20
意味ないがな
675呑んべぇさん:2014/01/12(日) 11:02:05.45
安酒に意味を求めるとは…
676呑んべぇさん:2014/01/12(日) 17:01:10.79
え?w
677呑んべぇさん:2014/01/15(水) 19:53:47.08
今年もキリン淡麗銀色、サッポロ生搾り、あさひ本生赤の繰り返しで行くぞ!
678呑んべぇさん:2014/01/28(火) 19:10:37.81
プライムリッチ糞まずい
しねごみ
679呑んべぇさん:2014/01/28(火) 19:14:11.50
それ発泡酒じゃないから
よく調べてから来てね!
680呑んべぇさん:2014/02/06(木) 17:01:08.82
麦とホップって今日始めて飲んだorz
かなり前からあったんだな。。。
なんでのどごしやらキン麦なんかより控えめに売ってるんだよ
気付かなかっただろーが!!!!
681呑んべぇさん:2014/02/06(木) 18:30:46.58
>>680
つーか、のどごしや金麦が多すぎないか。
まあ、少なくても売り切れはないからいいけど。

麦ホは赤が美味しいけど売ってる店が少なすぎる。
682呑んべぇさん:2014/02/06(木) 19:05:15.18
>>681
赤うまいのか
探してみるかな
the goldうまいな・・・最近売り出したばっかりなのな
つか麦ホは発泡酒なのか第3なのかどっちなのかw商品自体には発泡酒って表記されてるが
683呑んべぇさん:2014/02/06(木) 22:35:32.78
またおまえか
684呑んべぇさん:2014/03/05(水) 21:10:59.56
いつもは北海道ナマ箱で買ってるんだけど
なかったから金麦にしようかと思ったけどやめて6カンパック4つ買ってきた
685呑んべぇさん:2014/03/05(水) 22:22:21.48
『アサヒスタイルフリー』クオリティアップ実施
http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/0305.html
686呑んべぇさん:2014/03/09(日) 21:42:53.19
ageてる奴はばかなのかな?あなたが言うの発泡酒じゃありませんよ。
687呑んべぇさん:2014/03/10(月) 22:19:31.68
ビアカクテルの新市場創出に向けて
『アサヒ コーラ&モルト』4月15日新発売!
http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/0310_3.html
688呑んべぇさん:2014/03/21(金) 18:59:33.62
金麦甘さが強調されたみたいで不味い
689呑んべぇさん:2014/03/21(金) 22:33:11.58
誤爆乙
690呑んべぇさん:2014/03/31(月) 01:06:34.13 ID:t3JQk7eO
グリーンラベル味変えたみたいだけど前のがいいな
なんかトニック系みたいな刺激が強くなった
691呑んべぇさん:2014/03/31(月) 02:51:09.90 ID:e7/dy55T
淡麗グリーンラベル 何で味変えちゃったのかなぁ
旧の買い置きが切れたので
慣れるかなと思いしばらく飲んでいたのだが俺にはあれは無理だ
淡泊すぎる。

放浪の旅が始まりそうだ。
692呑んべぇさん:2014/04/03(木) 14:52:58.08 ID:af+9CIpi
>>685
全然気づかなかったw
693呑んべぇさん:2014/04/08(火) 21:40:14.41 ID:DinvZD9+
最近は安いGOLD BREWばっかりだわ。
500mlで140円
694呑んべぇさん:2014/04/08(火) 22:40:06.04 ID:f4mwHuO0
それも第三や
695呑んべぇさん:2014/04/08(火) 23:22:32.48 ID:xMVKRzsa
あーマグナムドライ飲みたい
再販しないかな
696呑んべぇさん:2014/04/09(水) 22:59:39.71 ID:7n7RxSji
グリーンラベル、薄くなって変なにがみになった
ずっと好きで飲んでたのにガッカリ
697呑んべぇさん:2014/04/11(金) 20:37:13.68 ID:XMV7icIQ
発泡酒、それに第三もそうなんだけどカロリーオフやなんとかカットと
謳ってるのは酸っぱい味がしていやだな。
最近薬師丸ひろ子が宣伝してるのを新しい発泡酒が出たか!と思ったら
ビールだったな。やっぱ生搾りをメインに行くわ。
698呑んべぇさん:2014/05/11(日) 21:05:32.35 ID:xgBVVbs8
グリーンラベルからいろいろ放浪したあげくに金麦 70%に
まさか金麦に手を出すはめになるとは・・・・。
699呑んべぇさん:2014/05/26(月) 18:59:48.89 ID:qQxk2Zsx
しばらく家でビール系飲むことなかったがひさしぶりに生搾り買った
やっぱいいなこれ
700呑んべぇさん:2014/06/04(水) 18:08:09.78 ID:1YmJzQKx
極ZERO発泡酒に仲間入りするのか
701呑んべぇさん:2014/07/05(土) 11:24:37.57 ID:cZk46foW
702呑んべぇさん:2014/07/05(土) 17:35:16.82 ID:p0u780Vh
なんだよ・・・貧乏人の味方発泡酒を値上げして、金持ちの味方ビールを値下げするって
ゲリゾーは「税制格差是正のため」とか言ってるが、格差の意味を理解してない馬鹿じゃねえか!
金持ちは減税、貧乏人は増税の腐れ自民党は地獄に落ちろ!!!
703呑んべぇさん:2014/07/08(火) 21:15:11.91 ID:DLUmNZrf
ビール関係なんでも話せるスレ欲しいね。
発泡酒とかビールとかって税制上の区分けであって
別にどうでもいいしね。
なんかテキトーに話したいね。
いちいち飲んだ酒が税制上、発泡酒かビールか第三のビールかとか確かめないと
書き込めないとかしんどいわ
704呑んべぇさん:2014/07/08(火) 22:39:10.76 ID:l1szKrlr
私バカよねと言っているだけ。
705呑んべぇさん:2014/07/10(木) 01:49:48.79 ID:Hb7o+RE/
ビールのんだ後鼻で息を吐くときに感じる麦の香り
これを感じれる発泡酒ないかな〜
飲む時ビールに似てる発泡酒は数あれどその麦の香りがする発泡酒に出会ったことがない
706呑んべぇさん:2014/07/12(土) 15:15:26.76 ID:2TpqU1Zj
最近本生ドラフト全然見かけないんだが売れてないの?

デビュー当時はアサヒがついに発泡酒デビューって感じでかなり売れた
記憶があるけど もっともその時はガキだったけど親父がよく飲んでた
707呑んべぇさん:2014/07/14(月) 00:48:18.82 ID:2HAiQcJW
>>706
クリアアサヒ飲んだほうがいいよ
708呑んべぇさん:2014/07/15(火) 22:20:53.83 ID:EJQ6uVi5
発泡酒 サントリー「おいしいZERO」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2014/12110.html
709呑んべぇさん:2014/07/16(水) 00:52:14.10 ID:AAyNhjAC
極ZERO潰しに来たな
相変わらずやらしいぜ
710呑んべぇさん:2014/07/16(水) 09:41:52.84 ID:/VvEfWj1
他社にも商機…「極ZERO」発泡酒で再登場
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140715-OYT1T50196.html
711呑んべぇさん:2014/07/17(木) 01:26:48.38 ID:Oi+Mh0AL
人工甘味料を使っている商品は俺は嫌。
712呑んべぇさん:2014/07/17(木) 13:14:24.28 ID:zSK7RjeA
zeroとかどこに売ってんだよ
もう売ってんだろ
どこにもねーよ
713呑んべぇさん:2014/07/24(木) 17:18:31.43 ID:jdGw+IKT
“プリン体ゼロ”と“糖質ゼロ※1”が特長の発泡酒『アサヒ スーパーゼロ』9月2日新発売!
〜“米乳酸発酵液”により本格的な飲みごたえを実現〜
http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/0724_2.html
http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/image/0724_2_1la.jpg
714呑んべぇさん:2014/07/24(木) 21:26:47.96 ID:4vIpaQfs
なんでゼロ系は各社缶の色が青いのかな?
715呑んべぇさん:2014/07/24(木) 22:21:43.82 ID:3pkPCuTH
なるほどね。
プリン体ゼロにするには、ノンアルコールビール+アルコール(スピリッツetc)にしないと出来ないんだね。
発泡酒+αが定義の第三のビールには属せないわけだな。
716呑んべぇさん:2014/07/25(金) 14:38:25.14 ID:xdA3Hh3B
「淡麗プラチナダブル」を9月2日新発売
〜「プリン体0.00×糖質0」と本格的なうまさを両立した発泡酒、新登場!〜
http://www.kirin.co.jp/company/news/2014/0725_01.html
http://www.kirin.co.jp/company/news/2014/images/0725_01_b.jpg
717呑んべぇさん:2014/08/04(月) 07:03:52.89 ID:NzLr+MDs
サッポロビール、発泡酒「極ZERO」が半月で55万ケース出荷−計画比10%増
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140804caad.html
718呑んべぇさん:2014/08/06(水) 02:11:24.08 ID:yrxoEKHz
糖質ゼロとかアホらしいぜ。うまみ成分ゼロって言ってるようなもん。
男は黙って麒麟淡麗。
719呑んべぇさん:2014/08/16(土) 05:35:41.23 ID:ggdUuYxn
>>718
しばらく新ジャンルばっか飲んでて久しぶりに淡麗飲んだら美味かった
糖質とかはどっちみちツマミで取っちゃうしねw
720呑んべぇさん:2014/08/18(月) 20:00:06.97 ID:BgI1myH5
発泡酒でコクがあって濃い口ってどれ?
721呑んべぇさん:2014/08/19(火) 07:05:06.81 ID:PMOSXV6l
「サッポロ 極ZERO」再発売1ケ月で3,000万本突破!
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020887/index.html
722呑んべぇさん:2014/08/19(火) 18:19:50.95 ID:YBzrdImx
極ZERO飲んだが、甘いサイダーみたいな系?って感じ。
723呑んべぇさん:2014/08/20(水) 22:43:56.69 ID:H7P2pTpU
>>720
コクとい部類に合うのかどうかわからないけど
金麦のクリアラベルは良い線行っている気がする。

ただ俺は特にこの時期軽くゴクゴク飲みたいので
金麦の75オフを飲んでる。

値段が同じだし夏場重いのは嫌って感じだと
淡麗グリーンラベルが駄目になった俺には75オフしか選択肢がない。
724呑んべぇさん:2014/08/21(木) 17:21:23.34 ID:QeQ/AA9d
>>720
発泡酒というジャンルは麦芽比率が少なすぎて正直淡麗以外はやる気ないよ
発泡酒であげるとしたらノイヴェルトだけど単スレたってるし
まあ海外生産の奴
もしくは第三、新ジャンルのスレで探したほうがいい※税制の違いで麦芽比率が発泡酒より多めになる
で第三ならぼくは麦とホップちゃん!苦味と重さが一番強めだから
と思ったけどクリアアサヒ兄弟もうまいし、ホワイトベルグもハーブ入ってる割には変な味ではなくて飲みごたえそれなりだし
金麦は会社がアレなだけwで、キリンも淡麗と食い合いたくないけど澄み切りという普通めの味でだしてるしね
お好きなのどうぞ
725呑んべぇさん:2014/08/24(日) 11:43:31.47 ID:FhSyAEVI
昔ホップス生とかいうクソ不味いのあったな。あれで発泡酒のイメージ悪くなった。
726呑んべぇさん:2014/08/24(日) 15:03:41.11 ID:JxU1XgNz
無理やりコク出そうとしてカラメルの味しかしない発泡酒が多い
727呑んべぇさん:2014/09/05(金) 05:38:42.17 ID:aZuystQO
生搾りは第3のビールみたいに臭みがあるな
728呑んべぇさん:2014/09/05(金) 18:41:26.69 ID:rRAsz/PW
発泡酒じゃなかったらごめん。
極ゼロと淡麗ゼロともう一つサントリーのWゼロみたいの飲んだけど
全部、炭酸入りの紅茶みたいな味がするのはどういう理屈なんだろ?

まあティーソーダは好きだし度数も5パー前後で
カロリー気にせず酔えるので見かけたらまた買う。
729呑んべぇさん:2014/09/05(金) 20:26:35.40 ID:eLCJUQ86
>>706
赤いやつだろ?まだ売ってるよ。おれも結構買ってたけどちょっと休んでいる間に
味が変わっちまったような気がする。いや変わったな。前は甘みを感じたんだけど
それが無くなった。
たまたまかもしれないので次の6本パックを買って同じだったら、もう買わないかな。
730呑んべぇさん:2014/09/06(土) 06:19:21.66 ID:d+VYqIVS
アルコール入りノンアルコールビールみたいな味
731呑んべぇさん:2014/09/08(月) 07:21:18.77 ID:s14gZcFZ
サッポロビール、「極ZERO」が再発売から累計4千万本
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140908caak.html
732呑んべぇさん:2014/09/08(月) 22:32:10.81 ID:646IYU36
>>728
アセスルファムK
733呑んべぇさん:2014/09/11(木) 14:15:28.28 ID:xYQS99Bn
ビールはプリン体多いから、俺は今後亜淡麗プラダブしか飲まない

痛風とか怖いしな
734呑んべぇさん:2014/09/11(木) 14:52:12.87 ID:tdU1bZEF
「淡麗プラチナダブル」発売10日間で約2,000万本を達成!
〜「プリン体0.00×糖質0」と本格的なうまさを両立した発泡酒として好調な滑り出し〜
http://www.kirin.co.jp/company/news/2014/0911_03.html
735呑んべぇさん:2014/09/11(木) 18:06:55.11 ID:KZnKIw+0
甘味料が入っている商品は俺は駄目だわ
飲んでるときに違和感があっておいしく感じない。
736呑んべぇさん:2014/09/11(木) 20:39:28.80 ID:ymhABZT1
>>734
出だし好調みたいだな。買ってみようか。
でも変な味と、少しでも旨く飲みたいと思ってグラスに注いでも泡立たないんだろw

じゃあ生き残るのは先行のサッポロとこのキリンか!?
737呑んべぇさん:2014/09/12(金) 11:59:14.32 ID:GIH5ZOjJ
淡麗プラチナダブルはうまいよ、すごいクリアなのど越しで、
水みたいにガバガバ飲める
738呑んべぇさん:2014/09/12(金) 13:15:20.53 ID:ofMcDmvB
淡麗とどう違う?
739呑んべぇさん:2014/09/12(金) 17:59:31.17 ID:0v2bEvpV
>>732
レスありがとう。ぐぐると
アセスルファムK 危険   アセスルファムK 危険性  アセスルファムK 妊娠中
とか出てきたんだけど、やっぱやばいもんなんかね・・・
淡麗Wゼロがちょっと気に入ったんだけど時々にしといたほうがいいのかな?
740呑んべぇさん:2014/09/12(金) 18:06:24.85 ID:0v2bEvpV
>>738
横ヤリで悪いんだけど、味はぜんぜん違うよ。
プラチナダブルは紅茶のようなブルーチーズのような
チーズの後味(菌)のような独特の味がする。
どこかで見たけど、オールフリーみたいなノンアルコールビールに
アルコールが入るとあんな味になるらしい。
とにかく一度飲んでもらえればわかる。
741呑んべぇさん:2014/09/12(金) 21:35:06.13 ID:WPkRihDN
アサヒのミネラルのやつ旨い
742呑んべぇさん:2014/09/13(土) 05:46:25.41 ID:4HoqBUIZ
『アサヒ スーパーゼロ』販売好調につき販売目標を3倍に上方修正!
http://www.asahibeer.co.jp/news/2014/0912_3.html
743呑んべぇさん:2014/09/13(土) 19:27:06.51 ID:kRm4sIXa
淡麗Wゼロ今日も飲んだが、やはり美味いな
水みたいに飲めるから、喉が潤う潤う。

そのあと麦とホップ飲んだら、コーンスープかよってくらい濃くてワロタw
744呑んべぇさん:2014/09/13(土) 23:50:59.50 ID:aE0OlHsH
薄すぎて不味いよ
745呑んべぇさん:2014/09/14(日) 01:16:44.22 ID:H0FN49ru
プラチナダブルなんかだめだ…甘すぎて苦手
746呑んべぇさん:2014/09/14(日) 09:32:33.58 ID:oEWRJhY8
プラチナダブルはこのみずみずしさが良いんだよ
苦みも少なくて飲みやすくて気に入った
個人的には一番搾りより美味い
747呑んべぇさん:2014/09/14(日) 17:00:15.16 ID:14Ar9dAV
ロハコで、簡単なアンケート答えるとオフホワイト1本無料のキャンペーンやってるけど、
アンケート後に商品ページに飛んだらアセスルファムK入ってるのが分かった
タダでももらう気が起きなかったぜ…
748呑んべぇさん:2014/09/14(日) 19:24:24.57 ID:qihU6Urw
飲み比べた結果、ましな順に
プラチナW > 極ZERO > スーパーゼロ >> おいしいZERO
お前らは?
749呑んべぇさん:2014/09/14(日) 22:57:41.15 ID:TguzAgnK
>>748
バカ舌乙
750呑んべぇさん:2014/09/14(日) 23:19:30.79 ID:oEWRJhY8
淡麗プラチナダブルは、
リンゴジュースを水で薄めて炭酸を足したような味わいで
めちゃくちゃ美味い
751呑んべぇさん:2014/09/14(日) 23:34:44.30 ID:oS4H1ynC
>>749
自分の意見は言えないビビり乙
否定だけならバカでもできるわw
752呑んべぇさん:2014/09/15(月) 06:45:05.84 ID:P8nEOTTG
淡麗PWはZero系ビールとしてはかなり完成度高い
プリンゼロで糖質ゼロAlc度は5.5
「これはありがたい」ってCMのフレーズはまさにこのことだな
753呑んべぇさん:2014/09/15(月) 10:04:49.39 ID:0l+YzW5q
>>748
ちょうど昨晩試した。極ゼロ、淡麗≒スーパー、おいしい かな。

>>749 バカ舌じゃないやつの意見も聞いてみたい。
754呑んべぇさん:2014/09/15(月) 11:00:18.50 ID:PWFsdBsr
発泡酒に限らず人口のものなんて脱法○○みたいなもんだよね〜
基地外になるなよ
755呑んべぇさん:2014/09/15(月) 14:26:13.71 ID:/M7Dl+eV
キリン社員の書き込みがヒドいな。それともタダのバカ舌揃いか
756呑んべぇさん:2014/09/15(月) 21:58:15.38 ID:P8nEOTTG
社員や工作員以前にこの板のビール関係のスレはサッポロとキリンでの論争すごいもの
争うと言ってもアンチ同士が単発でやり合ってるだけだけどね
757呑んべぇさん:2014/09/15(月) 23:11:41.15 ID:jxVOxNyL
極ゼロだけややマシで後は飲めたもんじゃないというのが個人的感想。
というかこんなの飲むならビールぽくなくていいや。
758呑んべぇさん:2014/09/16(火) 06:57:56.17 ID:O9h3w2dK
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
 
『RUIN』
http://s-at-e.net/scurl/RUIN.html
『The Maze Runner』
http://s-at-e.net/scurl/TheMazeRunner.html
※※※※※※※※※※※※※※※
759呑んべぇさん:2014/09/16(火) 07:22:01.48 ID:1wbVtnSJ
おまえらみたいな個人的=アンチ感想はいらないんだよ(第3者には何のメリット・デメリットにもならないからなw)
不味いも不評感想言ってるのはバカみたいにこのスレの毒厨性が目立つからやめときな格好悪い
毒じゃなくて独=そう単独レス=単発君の仕業←この人って無責任レスしてるけど元に戻れないというデメリット大きいでしょ?
メリットは単に第3者=このスレ見てる者に複数人のレスが付いてると錯覚を及ばすという行為
板ごとの人口を参考にすれば単独で必死に頑張ってるのは明らかなんですよ
それ分かって見てる者にとっちゃウケて仕方がないww
760呑んべぇさん:2014/09/16(火) 08:19:02.24 ID:vta3TDCN
人の振り見て我が振り直せ
761呑んべぇさん:2014/09/16(火) 14:08:42.20 ID:V66WmMKc
プラチナダブルのあの不自然な甘味なんなんだろ…
ハチミツとかしたみたいな
762呑んべぇさん:2014/09/16(火) 19:05:54.68 ID:G8vIOdgd
「金麦〈琥珀(こはく)のくつろぎ〉」期間限定新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2014/12170.html
http://www.suntory.co.jp/news/2014/l_img/l_12170-1.jpg
763呑んべぇさん:2014/09/17(水) 02:52:50.32 ID:bXo4K0qt
>>762
▼発売期日    2014年12月2日(火)
まだまだ先の話だな。
764呑んべぇさん:2014/09/17(水) 11:48:24.10 ID:Uk+w7xlb
個人的には、プラチナダブルはエビスビールより美味いと思うよ
765呑んべぇさん:2014/09/18(木) 10:58:02.53 ID:lxZhSmvG
元第3のサッポロ 極ZERO >>>>>>>>>>>> サントリー おいしいZERO


チョントリー、麦の味の悪い部分だけ出過ぎでニッキ臭すぎるぞw
ノンアルビールに焼酎まぜたような粗悪酒だ

どうりで500mmが1缶150円で売ってるわけで
766呑んべぇさん:2014/09/19(金) 06:23:48.41 ID:IiwWw8P6
結局淡麗グリーンラベルに戻ったわ
767呑んべぇさん:2014/09/19(金) 12:20:24.86 ID:4DhaVuvs
「サッポロ 極ZERO」発売2ケ月で5,000万本突破!
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020907/index.html
768呑んべぇさん:2014/09/19(金) 20:10:00.12 ID:oxvC780g
http://img.allabout.co.jp/gm/article/446752/topimg_original.jpg

極ゼロの後味はNG、おいしいZEROは薄いが後味良いのを確認したw
あとはどうだ?プリン体なんか気にしないからリキュールでいいのだけどw
769呑んべぇさん:2014/09/28(日) 09:57:33.94 ID:V7vChaSL
プラチナダブルまずい
なんか青臭い妙な香りが鼻に抜けてく
グリーンラベルに戻るわ
770 【大凶】 :2014/10/01(水) 15:56:54.19 ID:uEkZg8yG
スーパーゼロフルーティーだな
771呑んべぇさん:2014/10/01(水) 16:54:00.59 ID:Mr8K0Gru
いろんなもの入ってるからな
772呑んべぇさん:2014/10/10(金) 07:08:10.91 ID:vfIb7Zg5
あれ?知らんまに淡麗Wってなくなったな
プラチナダブルとかいうのにはワインポリフェノール入ってないし
773呑んべぇさん:2014/10/10(金) 23:49:56.35 ID:/n+Inedj
プラチナダブル、ホントにまずくなった。
淡麗Wは美味かったなぁ。
うちもグリーンラベルに避難した。
プリン体ゼロってこんなに不味くなるんだね。
おいしさって、プリン体に如実に含まれているのが良く分かった。
774呑んべぇさん:2014/10/11(土) 06:51:13.85 ID:vFUiK9Mt
まあ、プリン体0飲んでないと、
すぐ痛風になって大変なことになるけどな。

ビールってプリン体だらけだと思うし…
775( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/10/11(土) 07:57:19.04 ID:KYLt0jWV
 
モデは、プリンも大好きだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
776呑んべぇさん:2014/10/11(土) 14:02:27.60 ID:aexm1ed6
>>765
たかっww
777呑んべぇさん:2014/10/11(土) 14:03:52.34 ID:aexm1ed6
>>746
みずっぽいとちゃいまっか?
778呑んべぇさん:2014/10/25(土) 10:11:02.85 ID:PL+7iUKC
発泡酒と「第3のビール」統合、税額引き上げへ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141025-OYT1T50016.html

 政府・与党は、ビール類にかかる酒税を2015年度税制改正で見直し、「発泡酒」と「第3のビール」を統合した上で税額を引き上げる方針を固めた。

 統合後は、発泡酒と「第3」の税額を段階的に同額にする意向で、小売価格はいずれも上がる可能性が高い。全体の税収が変わらないようにするため、
ビールの税額については引き下げる方向だ。

 自民党と公明党の税制調査会が年末にかけて議論し、12月中旬にまとめる15年度税制改正大綱に盛り込む方針だ。政府・与党は、将来的には
ビールも含めて税額を統一したい考えで、まずは発泡酒と「第3」から統合することにした。

 税額の統一を目指すのは「類似の飲料なのに税額が異なるのは、税制上の問題があり、メーカーの競争環境をゆがめている」(自民党税調幹部)
との考えが背景にある。
779呑んべぇさん:2014/11/05(水) 07:29:52.88 ID:Y4C0EPd4
サッポロビール、発泡酒「極ZERO」が200万ケース突破
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020141105caat.html
780呑んべぇさん:2014/11/19(水) 22:12:06.00 ID:+4jFw7RD
“フレーバービアスタイル”の発泡酒を共同開発「KIRIN Flaveer Lemon&Hop(キリン フレビア レモン&ホップ)」を新発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/2014/1119_01.html
781呑んべぇさん:2014/11/22(土) 23:37:10.58 ID:OUwczkaL
【経済】ビールと同じ酒税なのに「ビール」として出荷できず…EU、EPA交渉で日本のビール市場改革要求へ 非関税障壁の一環 [11/20]&amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416488507/
【ビール】EU:欧州「ビール」と認めて…対日EPA交渉で要求[11/22]&amp;copy;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416652064/
782呑んべぇさん:2014/11/27(木) 10:32:04.95 ID:PDQoN6A5
久々に酒呑むけど・・・

うめえwww
783呑んべぇさん:2014/11/27(木) 16:14:23.34 ID:VcfPoI1+
なんの発泡酒飲んだの?
784呑んべぇさん:2014/11/27(木) 17:21:35.66 ID:r+97O9hA
淡麗
785呑んべぇさん:2014/11/30(日) 01:26:00.18 ID:8LPcUyk3
淡麗だけどの店もあんま値引きないのはなぜ?
786呑んべぇさん:2014/11/30(日) 03:00:56.86 ID:P9O+PHHQ
>>785
1ケース2963円@京急ストア
1ケース2853円@KYリカー
787呑んべぇさん:2014/12/02(火) 11:11:57.43 ID:R5bQCehC
淡麗とピーナッツw
788呑んべぇさん:2014/12/05(金) 00:50:49.05 ID:u7eI9t4i
寝る寝る寝ーるね
789呑んべぇさん:2014/12/05(金) 10:23:02.63 ID:FcOwJ4VL
うぃー
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:32:38.30 ID:nzz83y1m
ビール類 酒税一律55円で調整 来年度は見送るが、28年度以降5〜7年で実施
http://www.sankei.com/economy/news/141213/ecn1412130008-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/141213/ecn1412130008-p1.jpg
791呑んべぇさん:2014/12/16(火) 19:22:11.63 ID:H0gnJyJ+
もう冷蔵庫に入れちゃいかんな。
今の時期は常温がうまい
792呑んべぇさん:2014/12/16(火) 22:00:38.64 ID:XCrH1SxF
「サントリー ラドラー」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2014/12235.html
793呑んべぇさん:2014/12/18(木) 00:35:47.53 ID:Hb9UPPoJ
ポッカレモンとか垂らせば済むのにわざわざメーカーが売る必要あるのか
794呑んべぇさん:2014/12/18(木) 16:14:36.06 ID:eqOJJ4+C
「サッポロ 極ZERO」年間販売目標550万ケース達成!
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020954/index.html
795呑んべぇさん:2014/12/31(水) 05:10:34.08 ID:ofw/GB7h
西友系のスーパーで変な瓶の形に釣られて
イタリア産の、アマルコルド アマ ビオンダ を買って飲んだ。
アルコール分6%。麦芽の次の材料がオレンジハニー。
苦みが弱い。甘いわけじゃないしオレンジや蜂蜜の臭いがするわけでもないが
うまく表現できないけど何か独特の感じはある気がする
796呑んべぇさん:2015/01/08(木) 21:55:34.88 ID:cma8YgDM
「サッポロ 極ZERO」リニューアル発売
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020966/index.html
797呑んべぇさん:2015/01/11(日) 15:25:35.08 ID:B+qmrcVg
余計なことしてずっこけたりする
798呑んべぇさん:2015/01/13(火) 00:39:35.05 ID:mK0BBbG1
いつもは淡麗グリーンだがプラチナダブル買ってきた
これ系は味が落ちるのを覚悟して買ってるので、飲んでみてまあ悪くないなと思った
アルコールが5.5%と高いのがいいな
低いとなかなか酔わず飲みすぎてしまうw
799呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:28:36.30 ID:w4qqaLeN
久しぶりに淡麗飲んだが、メッチャ美味いな
リニューアルした?
800呑んべぇさん:2015/01/21(水) 16:00:36.19 ID:W4Eh2C8q
アセスルファムKの文字が気になって仕方ない
やっぱ甘味は必要か?
これ飲んでも大丈夫なのか?
801呑んべぇさん:2015/01/21(水) 22:02:22.49 ID:tvWZrAWD
「サントリー プレシャス」北海道限定新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2015/12265.html
802呑んべぇさん:2015/01/22(木) 02:34:01.16 ID:Da/4sstP
とりあえず全国販売するかもしれないけど長生きはしないだろな
803呑んべぇさん:2015/01/22(木) 03:20:37.47 ID:AFu54PYq
糖類と記載されているのは何?
804呑んべぇさん:2015/01/23(金) 10:59:00.01 ID:PAkDBSNS
>>799
今度リニューアルされる淡麗極上はもっと美味くなったぞ
スターチを使うのをやめて大麦を増やしたらしい

>>803
たぶん水飴か粉飴
805呑んべぇさん:2015/01/27(火) 22:01:41.96 ID:JQMshgDD
『アサヒスタイルフリー 【プリン体ゼロ】』4月14日(火)新発売!
http://www.asahibeer.co.jp/news/2015/0127_2.html
806呑んべぇさん:2015/02/08(日) 12:04:45.13 ID:T30jCRIJ
淡麗攻めるなあ
米スターチを使ったビールの居場所がなくなるぞ
発泡酒と何が違うんだってなる
もう麦だけで作ったプレミアムビールと発泡酒の2種類だけでいいかもしれない
807呑んべぇさん:2015/02/08(日) 13:31:46.11 ID:uywHxm3Y
淡麗はスーパードライ潰し
808呑んべぇさん:2015/02/11(水) 16:03:48.56 ID:YyAHxLKY
>>806
値段上がっちゃうのかな・・
809呑んべぇさん:2015/02/12(木) 16:58:35.36 ID:ZX1S92l5
http://www.kirin.co.jp/company/news/2015/0109_04.html
リリースでは2月中旬から順次切り替えと書いてあるが

http://www.kirin.co.jp/products/beer/tanrei/
こっちでは4月フルリニューアルと書いてある

遅れているのか?
810呑んべぇさん:2015/02/17(火) 20:38:34.30 ID:crNoJsSF
淡麗は俺も好きだがドライとは天地の差がある
811呑んべぇさん:2015/02/18(水) 01:49:13.70 ID:QRaqlQgu
>>810
新生淡麗で少しは差が縮められるかな?
そろそろ店で見られる
812呑んべぇさん:2015/02/19(木) 03:50:43.76 ID:Mo6a/hvt
それは永遠にあり得ない…
813呑んべぇさん:2015/02/25(水) 17:46:14.33 ID:cv0uz/fq
飲んだって話し聞かないな
まだ出回ってないのか
814呑んべぇさん:2015/02/25(水) 22:01:53.73 ID:K/MTLZ7t
「サッポロ 北海道生搾り」リニューアル発売
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021002/index.html
815呑んべぇさん:2015/02/26(木) 21:18:13.56 ID:v9CuYrcm
>>814
頻繁にリニューアルしている感じがする
ブロイ復活してよサッポロさん
816呑んべぇさん:2015/03/01(日) 20:51:03.50 ID:LeplOYRx
「金麦クリアラベル」リニューアルしてたんだな
見た目感じ安ぽくなった・・・元々安い酒だったけど。
味。
ある意味前よりは洗練された感じはするけど
甘みが増したような感じで俺は前の方が良かった気がする。
炭酸 もしくは原料で甘みをもう少し抑えればいいのに。

俺は金麦は 糖質75%オフ かな。
817呑んべぇさん:2015/03/01(日) 22:33:06.30 ID:+Ip5PZK2
誤爆乙
818呑んべぇさん:2015/03/04(水) 20:43:13.22 ID:zWVYvOzh
淡麗極上生飲んだ
なんか酸味強くなってる感じ
うーんどうかなこれは
819呑んべぇさん:2015/03/05(木) 12:57:49.04 ID:n/ReuLVN
淡麗極上まずすぎる
どこにでもある普通の発泡酒の味に劣化しとる
820呑んべぇさん:2015/03/05(木) 13:00:04.56 ID:n/ReuLVN
麒麟淡麗はキリンラガー風でうまかったのに
これはダメだ
821呑んべぇさん:2015/03/05(木) 14:11:56.79 ID:nCjHfNz8
淡麗極上は何でこんなマイルドにしたんだ
全然淡麗じゃない
822呑んべぇさん:2015/03/05(木) 18:36:27.01 ID:ooTIeYKi
だよな
悪い意味でサッポロ風な方向性になった
麒麟とは思えない感じ
823呑んべぇさん:2015/03/07(土) 01:54:51.10 ID:WB8AvslM
単純にコスト削ったんだろ
だかだからこれで淡麗も失って、ビール市場でフルボッコ一人負け独占したいんだろ
824呑んべぇさん:2015/03/07(土) 13:47:44.40 ID:G/yd6hqg
そんなに評判悪いのか?ネガキャン?
旧パッケージを少し買い込んでおこうかな
825呑んべぇさん:2015/03/07(土) 18:16:09.93 ID:WOVGvHtX
最近の麒麟淡麗うまかったのに
廃止するとは馬鹿だな
826呑んべぇさん:2015/03/09(月) 15:13:50.78 ID:FqSuuMTH
第三の酒時代の極ゼロは人工甘味料使ってたけど、
発泡酒の極ゼロがリニューアルして人工甘味料使わなくなったんだね
その分コクが薄れたけど、まあ、人工甘味料由来のコクなんて無くてもいいかな
それにアサヒのスタイルフリーよりはコク味はあるし
827呑んべぇさん:2015/03/09(月) 19:33:29.28 ID:/5n7vVx7
淡麗まずくなった
10年以上飲んでたけどもう買わないな
828呑んべぇさん:2015/03/09(月) 23:42:23.88 ID:ru3EvHmR
完成度高い物をいじくり回してダメにするってアホかと思う
今すぐ元に戻せ
829呑んべぇさん:2015/03/10(火) 00:26:14.50 ID:SwPT3hKT
淡麗極上は第三のビールみたいな気持ち悪い味に劣化したな
麒麟淡麗を再発しないならこのブランドはもう終わり
830呑んべぇさん:2015/03/10(火) 10:34:44.93 ID:rHUoe4a0
淡麗の味変わっちゃったのか。好きだったのに残念だ。
グリーンラベルは変えないで残してくれ。
831呑んべぇさん
グリーンラベル前回のリニューアル?で俺は買わなくなった。
初期のグリーンラベルに戻して欲しい。
リニューアルってなんで必要なんだろう。
コストを考えて味を変えたいなら別名で商品化しろよと思う。