■用意するもの
ペットボトル
ドライイースト
100%ジュース
■造り方
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.蓋を緩めたまま放置。
5.1週間くらいで完成。
器具は2リットルペットボトルが便利です
臭いの強いコーヒーなどの容器は使わない方がいいですが、洗って乾燥させればだいたい取れます
洗浄は、中性洗剤と水を入れて振る程度で問題ありません
蓋の下の輪っかには汁が詰まったりするのでニッパーなどで取り除くと便利です
蓋を緩めて空気がパコパコ抜ければ破裂しません
発泡性にする時は炭酸飲料の耐圧ペットボトルを使います
自家醸造のメチルアルコール発生は人体に悪影響する量は作られません
補糖したときに泡がブクブク発生しますが、酵母菌が喜んでいるわけではありません
ぶどうジュースの醗酵臭でカビのような独特の臭いと感じますが仕様です
発酵温度が高いと硫黄臭がすることが多々ありますが醗酵が終わり清む頃には消えます
納豆やウンコの臭いがした場合には失敗です。捨てましょう
酵母を入れて泡が出はじめるまでに2日を超えると危険です
発泡するまでに温度が高い、冷めるのに時間が掛かる、醗酵に十分な養分がない
といった点から、穀物酒と、栄養剤のない蜂蜜酒に失敗が多いです
最適醗酵温度は18-28゚C
紙パックの栄養価欄の炭水化物が糖度の目安になる
澄んでから飲む、が基本
りんご酒(サイダー/シードル/アップルワイン)
洗ったペットボトルにドライイーストとジュースを入れれば出来ます。
混濁果汁でなく透明なのがえぐ味がなく良いです
補糖はする必要ないです
発泡性にするには、完全に醗酵が終わった林檎酒を炭酸飲料用1.5PETに入れて5gの砂糖で1週間程放置
500mlPETなら2gです。これらは微炭酸になります
蜂蜜を加えてCyserにしたり冷凍・解凍濃縮をしてアップルジャックにすることも可能です
どぶろく
1`の乾燥米を炊いて、4L瓶の4Lのところまで水を足して作ります
糖化の材料とドライイーストを掛けてラップして終わり
ヂアスターゼ酵素錠剤で糖化するなら乾燥米1`に10粒もあれば十分で、5粒でもなんとかなります
麹の量は乾燥米の30%までの使用が望ましく、15%は最低必要です
酒粕みたいなアルコールに強いのだと米を2`まで使えます
ワイン酵母で1.5キロ米
醗酵が終わって分離してきたら飲めます
醪ごとドブで飲むか、醪を除いて濁り酒にするかなど自由です
俺とお前のりんごメモ
(値上げだけでなく、消えた商品もあるかも知れません)
混濁
サンキスト
トロピカーナ
Dole(濁・透明ブレンド)
西友アップル
農協果汁りんご 1000ml
ウエルチ
ジャスコのトップバリュの「濃縮還元アップルジュース100%」
クリア
セービング
農協果汁テイスティクリアーアップル100% 1000ml
サンキスト100%アップル
コーシンAPPLE 100%
アサヒ飲料バヤリース ホテルブレックファースト アップル100 クリア 1.5L
ポンジュース アップル
FURUYA濃縮還元100%アップルジュース
ショップ99のリンゴジュース
アップル100(株式会社ビーツーIFU)
CGC 100%APPLE JUICE濃縮還元
8 :
1:2008/08/14(木) 01:02:45
スレ立てしてから気づきましたが、このスレは猿酒17じゃなくて猿酒18でした、申し訳ありません。
なじるなり醸すなり好きに罵倒してくださいorz
9 :
呑んべぇさん:2008/08/14(木) 01:08:58
いちおつ
蒸して砕いて糖化してやるよ
ふむ。とりあえず次スレ候補でいいんじゃね?
11 :
呑んべぇさん:2008/08/14(木) 06:53:53
タカジアどぶ発酵終わったら、甲類焼酎混ぜて2倍にする。
保存性うpしてウマーがな(´・ω・`)
>>8 ヘッ、ろくに新スレすら立てられやしないのに
チンポばかりこんなにおっ立てやがって
乙
>>8 いや、まぁしょうがないんじゃないかな
ちんこも半分ぐらいしかおっ立てられないようなヘタレにはなw
お前のせいで次スレもきっとずれるぞ?
つまり削除依頼してこいってことだw
>>13 いってやるなよ
ちんこも好きで萎えてんじゃないだろw
おれはスレ立てする気はないが
つぎの人は気を付けよう、でおk!
15 :
呑んべぇさん:2008/08/14(木) 11:29:21
九州では巨峰の季節です
農家に知り合いがいれば巨峰はいくらでも手に入る
かもすぞーー
ヾ(^q^≡^o^≡^p^)ノシ
>>1乙
(( ≡ | | ≡ ))
\ | /
いちもつ
底から泡が出る時、澱の尾を引きながら上がってくのが楽しい。
スーッとのびた線がゆっくりはらはらと沈んでく。
ああ…他にやらなきゃいけない事あるのに
30%リンゴジュースで作ったがうまい。
ちょっと甘みが残ってて度数低めなので減るのも早い。
やっぱ、タンクだな。5リットルは欲しい所だ。
>>19 俺もインテリアとしてペットボトル置いてるよ
インテリア(笑)
ペットボトルじゃインテリアにならんだろ。
ガラス瓶をずらりと棚に並べて、順番に仕込むんだ。
りんごだと色が汚いからインテリアにはならんけどな
食紅とかで色付けて並べればなんかの実験みたいで面白いかもしれない
>>24 りんごは綺麗だよ?クリアタイプ使ってる?
ウェルチやスジャータのグレープだと色が濃すぎて立ち上る泡が良く見えん。
濁ってるうちは綺麗とは言いがたいのではないかな? 多分。
28 :
呑んべぇさん:2008/08/15(金) 00:32:36
発酵中はゲロっぽい色だな
>>26 澱を混ぜると濁るしクリアになる頃は発酵がほとんど終わって泡がない
30 :
呑んべぇさん:2008/08/15(金) 01:01:23
光に当てるのは良くないな
蜂蜜酒に柑橘の皮って事で、スーパーで売ってた夏みかんの皮をぶつ切りにして入れたんだけど
(同じ棚のレモンやライムには防カビ剤を使ってます。との注意書きがあったけど、夏みかんには特に何もなし、多分国産)
これって農薬とか大丈夫?それとも、蜂蜜酒にスパイスとして入れるのはそう言う用途用に育てられた専用の柑橘類の皮を使うの?
飲んで異常が無いか確かめるのは怖いんで誰か教えてください…
普通のスーパーで売ってるやつに
大丈夫なものがあるわけない。
ましてや無農薬なんてあるわけない。
せいぜい低農薬や減農薬。
気にせず醸して飲むしかない。
梅涼み
13日夜 発酵開始 pH 3 案外強い酸性だけど平気そう
15日朝 発酵が鈍る pH 2
手近なアルカリ性の物は…と、乾燥剤で石灰水を。
比較と保険のためボトルを2本に分けて
一方に石灰水投入 → pH 4
今更だけど、石灰水って確か無害だよね?
舐めたら体育倉庫の味がしたけど。
溶いた水に小石とか沈んでるけど。
>>33 炭酸で白く濁りませんか?
無害だとは思うけど。味のほう、どうなるのか興味あるのでレポよろ。
>>32 じゃあ、蜂蜜酒に入れる香辛料ってやっぱりケーキ作りやお菓子作り売り場においてある添加用のスパイスや香料を入れるのね…
チョッと飲んでみて、異常が無いか自分で確かめて見ます…qrz
女どももふつうにオレンジの皮で普通にマーマレードとか作ってるし、男が細かいことを気にすんな。
水でジャボジャボ洗ったら、農薬のことは忘れろ。
べつに飲んでも死ぬわけじゃないし、死んだとしても、その時はその時だ。
マーマレード作る柑橘類も、できたら無農薬や低農薬を使いなさい、とか
レモンだったら国産、調理にかかる前にぬるま湯で洗いなさいとかあるよ。
スーパーの夏みかんだったら、ようくぬるま湯で洗えば大体大丈夫かな?
と思うけど農薬の少ないのが手に入るならもちろんその方がベター。
38 :
呑んべぇさん:2008/08/15(金) 19:56:23
自家密造酒でメチルアルコール中毒になった事件あったけど・・・
>>38 なんでテンプレ読まないの?
やっぱりしばきたくなるね・・・
>>39 ('A` ) やさしくしてね
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽゝ
前スレでグレープフルーツでやったら美味いと書いてあったて
半信半疑で俺も試したけど、これマジでうまいな
ぶっちゃけ、りんごよりうまい
オレンジはダメと聞いて避けていたけど
実際どうなんだろうか?
発酵終了後角砂糖20個投入して三日放置で炭酸仕上げ
ソルティードックより、まいうー
りんごの時は白ワインの出来損ないみたいな感じだったけど
これはマジ感動した長文スマン
42 :
呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:37:23
パン酵母でやったんだけど、二回目以降は臭み消えるの?
>>41 俺も、グレ−プフルーツ→グレープ→パイン→リンゴって感じだ
好みの違いだと思うが
オレンジも嫌いではなかったが、うまいと言うほどでもないキガス
去年の夏に醸して苦労して澱引きした、
山形産のラ・フランス果汁猿酒が冷蔵庫から出てきた。
400ml程度。
醸しあがり直後はたいして美味しくなかったのに、
今じゃいい香りがする。
>>42 澱引きをきちんとすればだんだん消えていくよ
そんな私はリンゴ4代目に突入
今のところ何の問題もないです
安いパン酵母でも、澱を再利用して
何代も育てていくと、パン臭さの無い猿酒ができるようになる。
面倒な場合は、ワイン酵母とかを買うかだな。
澱引きっていうのはどういう形でやるのです?
ペットボトルなんですけど、俺は中身を大体出してそれに直接次のやつ入れるだけなのですが。
シリコンチューブを買ってきて、空きボトルを用意して、
片っぽをボトルにツッコミ、他方を吸い出し、
酒が口に入らないようにして空きボトルにそれを入れると、
サイフォンの原理で澱引きできる。
>>47 そもそも澱に継ぎ足して醸してる人は澱引きしようが無いだろう。
>>48を読んだらとりあえず「サイフォンの原理」をググって調べてくれ。
そして普通サイフォンで吸い出すのは澱のほう。
>>49 得意げに書き込む前に「澱引き」の意味を調べたまえ
サイフォンで吸い出すのって澱じゃなくて酒じゃないのか
コーヒーフィルターでろ過ってのは澱引きに当たるんでしょうか?
no
54 :
呑んべぇさん:2008/08/16(土) 02:36:17
>>39 だからそのテンプレに疑問を呈しているんだけど…
テンプレに書いてあったらなんでも信じちゃう人かな?
>>52 コーヒーフィルターでろ過できる?汁落ちて来ないだろ?
>>54 テンプレに従わなくてもいいんだよ。
思うとおりにやってみればいい。
でも、このスレに質問として書くなら
「まずテンプレに従う」のはデフォだよ。
その上で、比較対象として独自の方法を
レポートするのはいいことだ。
コーヒーフィルターは、すぐに目詰まりして濾過できなくなる。
やるなら、リードクッキングペーパーか、
油漉しペーパーを重ねて、かな。
58 :
呑んべぇさん:2008/08/16(土) 10:09:29
>>50得意げに反論するのは構わないが、チューブを口で吸う時点で吸い上げたものを廃棄する事が判ると思うんだけどね?
>>58 チューブに口をつけるからと言って、
まさかチューブの中まで唾液まみれにすると思ってないよな?
>>58 バカをひけらかすのもいいが、チューブを口で吸うの意味を良く考えたほうがいい。
61 :
呑んべぇさん:2008/08/16(土) 11:21:30
なんかスゴイ馬鹿がいると聞いたので
飛んできました。
確かにスゴイ。(笑
わざわざageて言うことか。
こういうスレで荒らしを生むような言動は控えようぜ。
他人がくわえたストローからでた液体など飲みたくないだろ? 上澄み空けるだけならホースなんざ要らんよ。
神経質なやつは三つ又で吸い口専用のチューブをつければいい。
澱引きをするボトルと空ボトルにそれぞれチューブを入れ、残る一つを口にくわえる。
空ボトル側のチューブを指で潰して一時的に遮断、口で吸い上げる。
三つ又のところまで酒が来たら、ベロで栓をして、空ボトル側のチューブを開けてやる。
段差をつけておけば、あとは自然と流れ落ちる。
吸い口の部分は最後まで栓をしとかないと、流れが止まっちゃうから注意。
あと、マムシに噛まれた時は患部を開いて急いで口で吸え。
>>66 わっかりやした!親方ぁ〜!
あと、毒蜘蛛に噛まれた場合は、どうすればいいんですか?
まず毒蜘蛛を捕まえて、一気に飲み下す。
ひあうぃーごーあげいん
>>70 ドンドンドンドンッ!!
警察だ!あけろ!
麻薬現行犯で逮捕する!
だ、だぁれぇ〜
スレの平均年齢が知れるなwww
おー、いいかんじだね。
使用レポもよろしく。
>>77 まあ、見たまんま。
【メリット】
エアポンプ動かすだけでなので簡単。
ボトルごと傾けて移すより、澱が混ざらずにすむ。
【デメリット】
キャップしちゃうので深さの微調整ができない。
出る側のホースを長くすればサイフォンで移せるのでエアポンプは要らないね。
79 :
呑んべぇさん:2008/08/17(日) 01:09:15
サフの青ラベル500gとかを通販で買うのが、一番安くていいのかな?
近所のスーパーだと、6g×3個の18gで約270円。
>>79 そんなに大量に買ってどうするんだい?一度に何gも入れなくたって
増えてくれるんだからさ。
ミードって蜂蜜だけじゃ栄養足りなくて醗酵しないらしいけどどうしたらいいの?
84 :
呑んべぇさん:2008/08/17(日) 11:47:15
園芸板に書いたが、お誘いがあったので、こちらにお邪魔いたします。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217099559/l50 >>730 >・ミニトマトが膨大に採れて食いきれなくなった。
>・それで仕方なく、デカイ鍋に入れて加熱消毒した。
>・そのジュースを絞って、4Lのペットボトル2本に詰めた。
>・塩を1%ー1.5%添加した。
>・そのトマトジュースが 夏なので、暑いせいか泡が出てきた。
>・飲んでみるとトマト味の炭酸水のようになった。
>・美味しいわけじゃないけど、腐ってるわけでもない。
> だから発酵と呼んで良いと思う。
もうちょっと詳しく書くと
・ミニトマト加熱消毒と書いたけど、
これは完全に沸騰させて、グツグツ煮た状態です。
だからトマトの皮が破れてグジャグジャになった状態です。
・塩を添加したのはトマトジュースで飲もうと思ってのこと。
1.5%の塩分だと、私には塩分が濃すぎる感じがした。
1%でまあまあで、健康のためには、もっと少ない0.5%でも良いかも。
・4Lのペットボトル2本なので、冷蔵庫には入らない。
ホントは冷蔵庫で保存して、トマトジュースで飲みたかった。
・数えていないが、感じとしては2−3日で、強烈な炭酸発酵をしました。
栓をゆるめた時、ボオオーーンと大きな爆発音がしました。
・トマトの味なんだが、微妙な味がします、腐敗はしていない。
たぶんの炭酸で腐敗菌が押さえられていると思われる。
・ここ数日これをストレートや、焼酎割りにして飲んでいますが
健康面では今のところ問題ありません。
アルコール分があるのかどうか、飲んでも、いまいちわからない。
・それから、2杯か3杯飲んだ後、顎の骨の付け付近から、
唾液がジワーッと出る感じがして不快です…
もしかして体には良くないかもw
発酵してるっぽいね。
生理的に受け付けない臭さや、実際飲んでの体調不良がなければおkぽい。
自分は経験が少なくてまだ腐らせたこともないから詳しくないけど。
>>4の匂いの例とか参照。
自分はジュースを野良の酵母で発酵させてるけど、
アルコールっぽいかな?と感じ始めるのは3日とか1週間とか掛かる。
顎の付け根がジンジンして唾が出るのはトマトの酸味のせいかな。
自分は酸っぱいもの食べるとなる。
ミニトマトの糖度でどこまで醸せるんだろうか
トマト酒か…おいしそうだな
88 :
呑んべぇさん:2008/08/17(日) 15:57:23
>>85>>86>>87 大事なことを思いついたので、皆さんにお知らせを。
顎の付け根から唾液が出てくる不快感って、
一体何だろうなと思い出してみると…
昔、新宿駅東口のおでん屋で、クサヤの干物を初めて食べた。
その時に吐き気がして、全部食べきれず残したんだが、
あの時の吐く前兆に来る様な不快感に似てる。
旨味があったんで、クサヤの干物で吐く事はなかったが、
トマトジュースのヤツは、微妙な味です、これでも吐く事はないですけどね。
それとアルコール分が感じられないと思ったけど、やっぱり少しはあるかもしれない。
もう少し容器の消毒とか温度管理とか、上手にやると美味くなるかも。
傷のついたミニトマトは全部捨てて、作ったはずだが
膨大な量だったために、まわりきれなくて、収穫が遅れて、
表面に傷が無くても、完熟が進みすぎて、腐敗したのも入ったかもしれない。
>>83 糖分が足りないって話なら蜂蜜足すか水を減らすかすればいいだろ。
言い方が悪かったな。
テンプレに
>発泡するまでに温度が高い、冷めるのに時間が掛かる、醗酵に十分な養分がない
>といった点から、穀物酒と、栄養剤のない蜂蜜酒に失敗が多いです
ってあるけど、この栄養剤ってのは具体的に何を入れればいいんですか?ってはなし
>>89 ずいぶん前のスレで結論が出てる。
ミードの発酵不良については、干し葡萄入れたりとか、いろんな人がいろいろやったが、けっきょく市販イーストをドバっと入れるのが一番効果的で手っ取り早い。
ほかにYeast Nutrient(酵母栄養剤)を通販などで入手するという手もあるが。
まあ、興味があるなら入手してみれば?
使ってみて良さそうだったらレポしてくれ。
酵母栄養剤って普通の人が聞いたらエビオスしか思いつかないよねw
93 :
呑んべぇさん:2008/08/17(日) 19:46:36
シードルとどぶろく同時に醸したけど、シードルの方が失敗した
シードルはあっさりしてるので臭みが鼻につくけど、どぶろくはこってりしてるから平気だなぁ
亀realでも使ったのなら臭くて当たり前。 何回か澱引きしてるうちに臭みも消えていく。
つーか、サフのほうが臭くないよな。 イーストフードが臭いんだろうと思ってるけど実際はどうなんだろう。
亀を始めとするパン用イーストで臭いという話はよくあるが、ワイン用ドライイーストって臭くならないのかね?
多少は匂いがあると思うよ
俺の友達は市販のワインもパンの匂いがするって言ってるし
発酵中のを今朝一口飲んだ。
硫黄っぽい匂いが強いけど、泡はあまり出ていない。これ大丈夫かな?と。
酵母は元気だったみたい。
さっきから同じ匂いでもっと濃いのが俺の尻から出てて…(´・ω・`)
>>96 それはワインにビスケットをつけて食う西洋かぶれじゃないのかw
さっきから時折「カタッ」と音がして何だろうと気になっていたんだが
正体は醸し中のPETボトルのキャップだった。
これで安心して眠れる(w
醸し中に蓋をする神経が分からない。
カタッで逃せる空気量<<<醸した結果出た二酸化炭素量
になったら、爆発大惨事になるのに。
何人もの犠牲者出てるのに、何故それでも蓋をするんだ。
101 :
呑んべぇさん:2008/08/18(月) 02:27:52
そんなにパワフルに二酸化炭素出さないだろ
ふつふつ出る程度だから蓋ゆるめに閉めたペットぐらいなら大丈夫じゃないのか?
カタッと音がする。
イコール、浮かせて(緩めて)設置してある。
イコール、爆発しない。
つかこれにティッシュ被せて輪ゴム、基本形。
そう思ってて、部屋を猿酒まみれにしたやつがどれほどいることか。
パイナップルは……パイナップルはなめちゃいけない……
蓋緩めたあとペットボトル押してちゃんと空気が抜けるの確認してたら爆発なんてしないだろ。
>>103 余程不器用な、特別な奴以外ねーよ。
つまり、「どれほど=お前だけ」だよ。
次は頑張れ。
107 :
呑んべぇさん:2008/08/18(月) 07:31:01
味見したあとついクセでキュッと締めちゃったんだろ
夏場に元気なシャンパン酵母で補糖して醸しても蓋なんて飛ばねーよ
108 :
呑んべぇさん:2008/08/18(月) 10:59:38
猿酒の栄養分はどのようなものだろう。
糖分はアルコールになるが、それ以外のビタミン・ミネラル分はそのままなのかな。
>>103 自分のマヌケさ加減を一般化しちゃいかん。
>>103 破裂しかけたことはある。
お茶のペットは、ゆるめても空気が抜けないときがあるからね。
ペットでやるなら炭酸のにしとけ。
それか、溝にちょっと細工を。
イエス様もおっしゃっている。
「新しい酒は新しい革袋に、古い酒は古い革袋に入れるべきである。そうしないと破裂するからな」
俺は毎回2Lペットに500ml入れて蓋をきっちりしめてやってるけど割れないよ。
生茶の柔らかいやつ。
入れるのが少ないのか???
そうだろね
114 :
呑んべぇさん:2008/08/18(月) 19:29:45
>>88 トマトジュースの発酵したヤツを、
いま蓋を開けて臭いを嗅いだら
腐敗臭がしたので捨てました。
8Lのうち、5−6Lくらいは飲んだと思う。
発酵が弱くなっておさまった時点で
焼酎でも入れて、殺菌してやれば、
もう少し長持ちしたかもしれない。
>>114 焼酎よりも容器の消毒とか醗酵に向いた扱いをしてやるだけでよかったと
思う。
もともとトマト酒を作るつもりでやったんじゃないよな?
「と思う」って・・w
>>116 対案出すわけでもなく揚げ足取りはやめような
気づくと発酵中の泡を眺めてニヤニヤしてる俺ガイル
部屋の照明を落として、間接照明に切り替え、
それに照らし出される発酵中の泡を眺めながら、
自家製の猿酒を飲むのは、この上ない贅沢。
122 :
呑んべぇさん:2008/08/19(火) 07:38:29
それどころか完全に放置。引き篭もって自室から出てこない妹みたいなもんだな
顔も全然合わせてない。。。もう3浪になるのか?一緒に猿酒飲みたいぜ
>>122 俺みたいに飲み続ければそのうち画面から出てくるから頑張って
124 :
呑んべぇさん:2008/08/19(火) 11:25:15
>>115 そう、トマトジュースのつもりで塩を入れて作った。
>>90 どうもありがとう。余裕があったら色々試してみる。
126 :
呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:12:27
蜂蜜酒とかオマイラ金持ちだな
俺は酒代節約の為にちまちまシードル作ってるのに
127 :
呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:24:38
ちまちまとかありえん。蜂蜜酒つってもキロ1000円もしないだろ。
500円で買えることもあるし、これで3500ml〜4000mlは作れる。
紙パックワインより安いな。美味だし。蜂蜜によっちゃありえん値段なる思うがね。
シードル作っても節約にならんだろ。
素直に安い焼酎買えばいい。
129 :
呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:37:49
>>128 アルコール10℃のシードル1リットルの材料費が¥150
アルコール20℃の安い焼酎1リットル当たり¥500
十分節約になる
発酵栓って消毒しなくても大丈夫かな?
最近の砂糖の値上がりは痛いな。
2.7リットル90円で出来てた干し葡萄酒が120円もかかる。
んなこたねw
>>130 おれなんかここ半年以上、消毒なんてやったことない。
136 :
呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:39:17
発酵栓なんてインネ
ペットボトルにキャップゆるめ、ティッシュかぶせるので十分
中国製蜂蜜の恐怖。
そして蜂蜜は産地偽装が当たり前。
>137
日本語でお願い・・・
140 :
呑んべぇさん:2008/08/21(木) 02:44:39
シードルを作ったんだが、どうにもアルコール度数が低い。
発酵途中で冷蔵庫に入れちゃったからか、
日々アルコール度数が落ちていって、
澄みきった今では単なる酸っぱ水だ。
ここから復活させるには、加糖して冷蔵庫から出しておけばイイっすか?
グレープジュースを醸した後、残った澱でグレープフルーツジュースを醸そうと思う。
種類は違うけどグレープはグレープだし、、、
その理屈だと両者の違いはフルーツか否かということですね
>>142 色が変わる以外、何の影響もないだろ。
好きにしなさい。
補糖はスティックシュガーで大丈夫ですか?
今までりんごジュースを澱に継ぎ足し継ぎ足しやってきたんですが
今回の醸しは少し時間がかかってます(今まで1週間半→今回2週間)
酵母が弱ってるということですか?
>>141 すっぱい水ってことは、糖分はアルコールに変わりきってるってことだよね。
初めにちゃんと補糖してアルコールに変わりきってるのに、徐々に度数が下がってきたということは
アルコールが蒸発してるか、誰かが飲んで、水を足してごまかしてるかじゃないかな。
復活させるには、それでOKだけど。まずは原因を突き止めたほうがいいかと。
>>148 スタートはどうだった?
澱より泡が絶好調の時のを取り分けて使うと良いよ。
冷蔵して置けば時間も稼げる。
>>150 スタートは順調でした
でも最近は出る泡が小さくなってるような・・・
ひょっとして補糖しすぎてアルコールの耐性に引っかかったのかもしれません
1年前に、中国産ハチミツと、亀でと水道水で仕込んだミードを押し入れから引っ張り出してきた。
品質的には最底辺なミードだが、熟成とは恐ろしいモノで、なかなか飲める仕上がりになってた。
醸造容器が赤蟻に見つかってしまった。 てめえらどっから沸いたw
チョコレートドリンク醸した人いる?
イースト繁殖するかなぁ
自分なりの醸し方確立したんでこのスレに訪れるのも半年振りなんだけど、
めいらくのコンコードグレープって生産中止?
どこ行っても無いんだよなあ。
マンゴーは良く見かけるんだけど。
>149
返答ありがとう。
ウチで酒飲めるのは俺だけなので、誰かが飲んで…ってことはないなぁ。
気になったのは「アルコールが蒸発」ってところ。
冷蔵庫に入れても発酵は続くってことだから、ペットボトルのフタは
スカスカにしたまんまだったんだけど、これがいけなかったのかな?
完全に発酵し終わってから、フタをキッチリ締めておけばいいの?
>>155 めいらくの赤葡萄になったんじゃね?
>コンコード種を100%使用した赤葡萄ジュースです。
ってなってるから。
>>156 フタ緩めてても冷蔵庫なら、そうとう放置しとかないとアルコールが飛んでしまうことはないと思うけど。
俺は、発酵が終わったら、フタをきっちり締めて冷蔵庫へ。
でも数日放置してフタを開けるとシュッっていうから、一応、耐圧ペット(コーラが入ってたペットボトル)かビンに入れ替えてる。
普通のペットでも破裂はしないと思うけど、一度、おもいっきし変形してたからw
159 :
sage:2008/08/22(金) 19:54:51
桃酒つくったひといる?
りんご絞りはやったから、今度は桃絞りで挑戦。
失敗例とかあったら教えてえろいひと。
160 :
sage:2008/08/22(金) 19:55:57
ごめんさげてなかった。
こないだ1.5リットルのペットボトルが冷凍庫に入る事に気づいて濃縮挑戦してみた。
葡萄は味が濃厚な感じになったけど、粘りがあって絞りにくいな。
林檎はさらっとしてて絞りやすかったけど酸味が強くなって飲みにくいかも。
シャーベット状に凍るから搾り出しはけっこう大変だね。
濃縮して置くと保存とか作り置きになにかと便利だと思うんだけど、
絞る良い方法無いもんだろうか?
162 :
呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:34:34
普通に2リットルのペットボトルで冷凍して、4リットルのペットボトルに逆さにして、
半分くらい垂れて透明な氷が残ったらおしまいってかんじだな。
わざわざ軍手で絞ったりすんのメイドいから。
補糖しても無反応だったのにリンゴジュースちょっと足した途端に
濁るくらいの活動をはじめやがった…冷蔵庫の中なのに…
リンゴ好きの酵母に育ったのだろうか
164 :
呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:22:15
酵母にとって毒であるアルコール濃度が薄まったからじゃね
>>162 やっぱり地味に時間かけてやるしか無いか。
1.5リットルペットを逆さまに固定して放置する方法を何か考えてみます。
ありがとう。
166 :
呑んべぇさん:2008/08/23(土) 00:05:08
ペットボトルの 口 の大きさ利用してやんのが臭いも漏れないで良いけど、
魚の罠みたいにして採取することもできるな。
パン酵母の副産物でアルコールが出来てしまうんだけど、同居の家族は自分を含め酒を飲む人が居ない。
適度に薄めないと酵母の元気がなくなるので、捨てるのももったいないし「かえし」を作ったらウマーでした。
パスタソースや冷や奴に、だしで薄めて麺つゆにと大活躍です。
しょうゆ500g
干しぶどう酒(ドライ)100g
上白糖150g
水と熱湯適宜
1 コクを出すため、鍋に上白糖と水を入れカラメルを作り、少量の熱湯で薄める
2 しょうゆを投入し弱火で温める ※沸騰させないよう注意
3 干しぶどう酒を投入し弱火で温める
4 アルコールが飛んだら冷まして容器に移し冷蔵庫(野菜室)で保存
こんな使い方もあるよ、ということでチラ裏でした。
うちも、シードルは普通に料理酒として使ってる。
煮きって返しも作るよ。
市販の無塩料理酒や料理用ワイン買うより安いしね。
169 :
呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:34:54
148です。
液が澄んできたので飲んでみたら甘みが残ってました。
つまり補糖が多すぎたということでしょう。
やはりパン酵母じゃ補糖はテンプレの量が限界かな?
酒としてじゃなくてアルコールが欲しいんだけど
砂糖水+酵母菌だけでできますか?
173 :
呑んべぇさん:2008/08/23(土) 18:26:50
そりゃパン酵母から特殊なのが増えてくとか現実的な話じゃないしな
174 :
呑んべぇさん:2008/08/23(土) 18:27:57
>>172 質問する前に調べたか。
ウォッカなら市販の甲類焼酎が安い。
175 :
呑んべぇさん:2008/08/23(土) 18:29:51
まぁ、アル中はペットボトルの甲類焼酎やウイスキーでも飲んでろってこった。
176 :
呑んべぇさん:2008/08/23(土) 23:04:21
300gの砂糖に約3.3Lのジュース を*2 (4Lペットボトル)
100gの砂糖に約1.6Lのジュース を*1 (2Lペットボトル)
酵母は白ワイン用を使用。計8Lのサイダー作る
サイダーは澱引き1回でいけるから楽だな
余談としては、ジュース大人買いで、うちの姉ちゃんにあきれられた( ;∀;)
>>172 酵母が生きるのにカロリー以外の栄養も必要
干しぶどうでも入れとけば?
アルコール度数95パーセントとかにしたいの
95%とかなる前に酵母がお亡くなりになるから
蒸留しな無理やろ?
>>178 解決法1 蒸留装置を作って、何回も蒸留を繰り返す。
解決法2 おとなしく、薬局で無水エタノールを買ってきて薄めて飲む。
>>178 つ 薬局
ここはワイン的なものを作るところです。
スピリタスウォッカでも買ってこい
95%とかはネタとしても酵母のアルコール耐性限度まで度数上げたい時は途中で補糖すればok?
でんぷんと麹がいれば自動で連続的に補糖してくれるんだよね。
複式発酵は味の調整が難しいと思う
人為的に補糖する方が調整は簡単だな
試しにグレープフルーツジュース1L+砂糖150gで、初めて自家醸造やってみたけど
結構すぐにボコボコ泡が立ちだすもんなんだな。
ドライイースト入れて2〜3時間ぐらいか。
189 :
呑んべぇさん:2008/08/25(月) 14:08:19
>>188 元気の良い酵母を使うと30分くらいで発酵が始まるよ。
初めてグレープフルーツジュースを醸してみたけど楽しいな。
まさかこんなに活発に対流しているとは。
りんごジュースでは味わえなかった酵母の活発さが見れてクセになりそうだ。
でもグレフル酒は、醸しあがり直後は
げろマズだった気がする。
酸味と苦みが強すぎて、まさにゲロっぽい味。
最初に仕込んだポンジュースは、酸っぱくて飲めなかったっけなあ。。。 つーか腐ったのか発酵したのか判断が付かなかったんだぜ?
193 :
190:2008/08/26(火) 01:03:18
>>191 マジっすか;
グレフル酒作った時はどうやって飲まれてますか?
何かで割ったり砂糖足して甘くしたりするんでしょうか?
>>193 好みもあるだろうから、とりあえず醸してみて、
味見して、あとは砂糖足して飲むなりなんなり考えてみては。
俺はもう今は、柑橘系は醸してない。
甘口になっちゃったシードルに、レモンとかライム垂らすのは味がしまって美味い
けど市販の柑橘系、特にグレフルは苦みが強いから醸すのに向かないんだよな
猿酒かき氷にかけて食うと幸せ。この夏はこれで乗り切りました。
猿酒を飲み終わったら、澱を小麦粉に練り込んでパンを焼くのがオレのいつもの習慣なのだが、
シードル、ワイン、ミード、プルーン酒、それぞれ食感が違うパンができるのが面白い。
なかでも異彩をはなったのは梅猿酒で、強いチーズのような香りとモチっとした食感ですごい絶品であった。
おまいら澱どうしてる?やっぱパン焼いてる?
グレープフルーツは苦味があるからこそ美味しいと思う。
ボディが強くて飲み応えがあるんだよね。
酸味が強すぎるってのは、加糖が足りなかったんじゃない?
俺は味を見ながら何度か加糖を繰り返したよ。
柑橘っていえば、なんか犬の絵のレモンの酒ってあったよね。
あれまともにレモン醸して、酸味って勝手に抜けるもんなの?
それともレモンをダイレクトには使ってない?
>>197 ジュース入れて使いまわす。これ基本。
つーか、パンに使ってちゃんと発酵するの?
>>196 フローズンカクテルみたいで美味そうだな。
>>197 なあ、葡萄醸した後の澱使うとパンは紫色になるんだよな?
>>202 なるなる、ちょっと気持ちの悪い沈んだ紫色w
ID無いから自演しているっぽいけど
俺もグレープフルーツ派だな・・・というかいろいろ試したけど
いまじゃグレープフルーツしかやってない
二、三日放置しておいて、冷やして飲んでも美味いんだよなこれ
アルコールは弱いけど、炭酸グレープフルーツジュースって感じ
ただし10%とか30%で作ったのは不味かった
柑橘系醸すぐらいなら素直に焼酎で割った方がいいな
まさに無駄な努力だw
>>204 10%とか30%ってのはグレープフルーツジュースに入れる砂糖の割合ってこと?
加重10%ジウスとかじゃね?
めいらく赤やウェルチに香料なんか入ってなきゃいいのに。
過去スレでも散々言われてるが
グレープフルーツというか柑橘系は本当に好き嫌いがはっきり分かれる
でも多分ゲロの味だよ派は加糖が足りないんだと思う
俺も100%加重のピンクグレープフルーツ醸したけど、ゲロ味だったな。
1リットルに砂糖100g入れて醸した。
熟成も1ヶ月くらい冷蔵庫でやったけど、美味しくはならんかった。。。
とりあえず好みは分かれるんだろうけど、
このジュース使えば飲める味になるっていうおすすめある?
再チャレンジしてみたい。
にごってないクリアなグレープフルーツジュースか、どれだろう。
りんごだろうが柑橘だろうが、不透明果肉成分入りジュースはみんなゲロ味に変身するのでみんな気をつけるんだ!
ここのスレの住人はソルティードッグとか飲まないのか?
まんまその味だぜ、ピンクグレープフルーツはよく分らんが
ちなみにイオンで売ってたトップバリュの100パーセントでやった
発酵熟成は合わせて2週間ほど澱挽きは無し
仕上げにに角砂糖20個(80g)投入して冷蔵庫に三日保管
これだけでなかなかの味だったが?
俺は苦みのない林檎の方が好きだけどな
幸水梨が出回り始めてるな
醸したらうまいんかな
>214
ゲロ味ってのはつまり「酸っぱ苦い」ってことですね?わかります。
でもそれってやっぱ加糖が足りてないからですよ。
「1リットルに砂糖100g」は最初にしといて、その後は毎日ティスティングです。
酸っぱいならその度に補糖していけばお好みに仕上がるはず。
グレフルはかなり砂糖を食うって織り込んでおいてね。
でもまぁ、加糖すればするほどアルコールも濃くなるから問題無いっしょw?
もっとも酸っぱさが消えても苦味は消えないから、
美味しく感じない人もいて当然だけど、俺はその苦味が美味しいんだよな〜。
ストロング・ボディってヤツです。
ちなみに俺が使っているジュースは、スジャータのフルーツフェスタ、
ピンクグレープフルーツ100%です。
近所のスーパーで安売りしてるって理由だけでこれを使ってるんだけど、
顔がニヤケるぐらい美味しい酒ができるよ。
色も単なるゲロとは違うしねw。
>>220 >酸っぱいならその度に補糖していけばお好みに仕上がるはず。
おお、それは目から鱗だわ。良い情報ありがd。
苦みはぜんぜん大丈夫。おっしゃるとおり酸っぱ苦いのがダメだった。
さっそく改めてチャレンジしてみる。
熟成は一般的に2週間くらいでよいですか?
>>107 でかいペットボトルの取っ手は飛ぶけどな
>222
猿に熟成など不要、発酵中に飲んでしまえ
牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛v牛牛牛牛牛牛牛牛
牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛v
牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛
牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛
牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛
庭の野ブドウで今年はじめてワイン醸したら
うま〜〜〜!!
>>224 俺、濁ったまま飲むとピーピーになる。
>>226 普通に果汁を搾るんですか?
梅ジュースみたいに、砂糖で抽出ですか?
DonSimon100%グレープうまい。
最近値上がりしているが常温保存であのバリエーションは神。
232 :
呑んべぇさん:2008/08/29(金) 00:00:44
ワインてぶどうからで清澄処理出来るか?
桃酒仕込んだ。
桃って絞ろうとしてもミキサーにかけたら繊維が細かくてさらしじゃ絞れないのね。
ネクターがドロッとしているのが分かった。
なのでミキサーにかけたままのやつをそのまま。赤白それぞれの酵母で3Lづつ位で各500g上白糖。
腐るや腐らざるや?
あなたたち、許可なく製造している時点で犯罪ですよ
ここにいる人は全員醸造免許持ちで年間6キロリットル以上を醸造して自己消費してるんだよ
なんの問題もない
>>235 60キロリットルでなかったっけ?
20リットル仕込だと3000回かー、と思った覚えが。
清酒、安い焼酎、ビールは60キロ
みりん、本格焼酎は10キロ
他は全部6キロ
238 :
236:2008/08/30(土) 10:13:04
>>237 知らなかった。知識がビールに偏ってたな…
勉強になったよ。ありがとう。
俺は醸造免許は持ってないが酒税の定めるところに従い、
出来た酒は「原液」としてアルコール1%未満に割って飲んでる。
当然でしょ常識でしょ本当だって。
>>239 おおそうか、原液希釈すりゃいいのか。苦労して1%未満になるように
作ってたが、その必要もなくなるな。
>>233 別に平気だろ
つうか酵母からすれば繊維とか残ってたほうが醸しやすいんじゃないのか?
>230>232
ブドウジュースを作ってから醸しました。
粒を外して洗い、鍋で煮て、ザルとペーパータオルで濾しました。
ウェルチと違ったのは、ザラザラした砂のようなものが沈んでたところ
あとは同じでした
>>242 おー、うらやましいね!
そういえば我が家の玄関先に植えていた柿が
今年初めて実を付けはじめた。
甘かったら醸してみようかな。。。
>242
230です
ありがとう!
今年、庭でボイスンベリーが豊作だったから、
ジュースを作って醸してみる!
柿は、今のうちに薬撒かないと、ほとんど実が落ちて 良く成って1〜2個
>244
今ひらめいた
春になったら安いイチゴを煮て濾して
「赤毛のアン」でダイアナをしたたかに酔わせた
赤いイチゴ酒が出来るかどうか試してみる
>>241 成程、そうか。
確かに今日みたら繊維とかが上のほうにブクブク集まって醗酵始まってた。
液体の方の色はまだ濁ってる。もっとフルーティな匂いかと思ったら熟れすぎた匂いがするの。
今度やるときはあまりひどいクズ桃は入れないようにしよう。
半年前のヒューガルデン禁断の果実から取った
ビール酵母でぶどう酒醸造開始
低温の冷蔵庫の中で鍛えられた酵母だから
元気がいいこと
発酵力がすさまじい
249 :
呑んべぇさん:2008/08/31(日) 01:20:33
>>246 イチゴシロップが安く売られる季節です。
麹の代わりに大根の卸汁を使い。
酵母にはゆきっこをつかった。
4Lの焼酎のペットボトルの上を切って米を醸してる。
なんか、最初のうちはカルピスっぽいアジするなと思ってたんだがなんだか酸味が目立ってきた。
匂いは日本酒のつんとした匂いがしてきていいかんじなんだが。
・・・酢?
>>248 なぬービール酵母でもできるのか。銀河高原ビールとかでもいいわけだ。
イースト臭を抜くために今砂糖液(+黒糖ひとかけら)で醸している俺・・・
ハンズで買ってきたビール酵母で
普通に猿酒とかどぶろく醸してるけど。
ビール酵母どぶろくは、酸味が強いな。
猿で澱再利用して作れるみたいに
どぶろくも二回目以降は酵母なしで酒粕からいけるのかな。
いや、酒粕だけじゃいけない。新しく麹が必要。
もっとも、ちゃんとどぶろくを造るなら、酵母は麹のものだけでいい。
ご飯+麹+水だけで十分醸せるけど、短期間で醸し上げたい自分は
いつも追加でワイン酵母と砂糖少々を入れちゃう。
>>251 銀河高原てことはヴァイツエンだろうが、
ヴァイツェン酵母は止めておいた方がいい
物凄く繊細だし、発酵力も弱い
ちょっとの温度変化で発酵を止めてしまったり
アルコールも5%くらいが限界
発酵の香りも強く、果物ジュース系にはいまいち合わない
ヴァイツェン酵母だけはビール専用酵母と思っていい
マミーと低脂肪乳を混ぜた物でやったら、何かアクみたいな澱?がやたら発生してすげえ。
そういや馬乳酒ってどう醸すんだ?
>>257 馬乳酒を少し馬乳に加えてひたすら容器をシェイク。
目がテンで先々週辺りにやってた。猛烈獣臭で不味いらすぃ。
乳糖ってミルクの中にあんまり入ってないらしいからなぁ
できても一桁代のアルコール度数しか醸せないだろうな
加糖したらわからんけど
>>260 モンゴルで飲んでるのは約2%のアルコール分だって。
>>255 うおー実行に移すとこだったぜさんくす
そういえばキリンの無濾過というのもあったな
実際ケフィアも酒だしな
■日本国非常事態レベル一覧
*レベル5が、最高ランクです。
レベル1:NHKが特番を開始。(避難勧告発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(災害対策本部の設置)
レベル3:総理大臣、国民に向けて会見(国家非常事態宣言)
レベル4:国連介入、多国籍軍が上陸(国連管理下へ)
レベル5:テレ東、特番を開始。(人類滅亡)
オワタ
核シェルターに避難するかな。。。
↑の方であったグレフル酒は漏れも作った当初臭いわ下呂味だわで飲めなかったが、もったいないので澱引きして冷蔵庫で寝かせといたら2ヶ月後にはウマーになってたよ。
一応熟成もお試しあれ。
グラニュー糖と、水と、ドライイーストのみで醸すと
どんな味になるのかな?
ちょっと試してみるか。
>>268 人がカロリーだけでは生きられないように、酵母も糖だけでは生きられない
>>270 砂糖だけで発酵しなけりゃパン焼けないしw
別に問題ないだろ?
まあイーストフードてんこ盛りのイーストならしばらく大丈夫だろうけど
例としては亀ですな。 >てんこもり
あんな臭いのパンにだって使いたくねえw
酵母が頑張れる栄養があればいいんだったら豆乳のたんぱく質とかもいいのかな。
276 :
呑んべぇさん:2008/09/02(火) 01:14:13
田舎だと亀しか売ってねぇ。
通販だと商品代より高い送料払わなきゃならんし。
まとめ買いすればええやないの
焼きたてパン屋さんから分けてもらうというのもいいんじゃあるまいか?
ようつべでwine making とか how to make wine とかで探すと楽しい。
やっぱ画があると参考になるわ。やっぱりみんないい加減にやってるよなあw
あれ?カメリアって評価高いと思ってたけど
違うのか?
入手生と天秤に掛けたらスタンダードってことじゃないの?一応においも消えるし
>>281 人生と天秤にかけたに見えたw
たしかに、猿酒は人生をかけた事業だよなw
どんなけ大規模なの手掛けてんだよw
おれにはささやかな楽しみの一つです。酵母さんありがとう。
>>277 まとめ買いつったって、澱の使いまわしをするから、そんなにたくさんいらないし。
2個目3個目を使う頃にはダメになってそうじゃん。
>>278 そんな積極性とトーク術を持ってるなら2chなんてやってねぇ。
業務用食料品売ってるとこでも回ってみるかな。
熊本で亀とニップン以外、出来ればサフ売ってるとこ知ってる人いない?
なんでパン酵母限定なんだよ
別にパン酵母限定じゃないけど、サフは評判がよかったんで。
ワイン酵母やシャンパン酵母って、田舎じゃたぶん絶望的に無いかと。
大きなデパートで聞いても、初耳って感じだし。
メール便とか使えるところで酵母買えばいいじゃない
でもワイン酵母をメール便で扱ってるところって、2000円くらいのやつしか置いてないよね。
293 :
275:2008/09/02(火) 18:58:12
今日試しに豆乳をカメリアで醸してみたら4時間程度でえらくグロくなった。
なぜか2層に分離してて、上半分が半固形のぐちゃぐちゃにした豆腐状のやつで
下半分がちょっと黄色っぽい濁った油みたいな感じ。
匂いはキツくないがなんとも表現しづらい。
豆乳は危険だ!やめておいた方がいいぞ!
大豆はタンパク質の塊だから醸すのは難しいだろうな
炭水化物も少しはあるかもしれないけど、麹で糖化しないとなぁ
チャレンジングスピリットは大いに認める
豆乳に糖分が有るのだろうか
ジアスターゼぶっこんでからイーストぶっこめばなんとかならんか?
ごめん、流れブッタギルけど。
醸してると下の方にオリが溜まるじゃん?
んで上澄みをコップに注いで飲む訳だけど、
やっぱり最後にはオリも一緒になっちゃうでしょ?
…これひょっとして結構美味くない?
なんかまろやかで。
俺だけかな〜?
298 :
275:2008/09/02(火) 19:36:27
>>295 そこは砂糖ぶっこみで糖分補給してみました。
>>296 ジアスターゼはデンプンやグリコーゲンの分解を促進して糖にする消化酵素か。
ググったら大根や山芋に含まれていることで有名って書いてるから、
豆乳+砂糖+カメリア+大根おろし汁?
うーん、すごい味になりそうだ。酵母も生きてられるのか・・・?
先に豆乳と大根おろし汁でデンプンを糖に分解してから砂糖少々とカメリアかなぁ。
牛乳に補糖して乳酸菌とイーストぶっ込んどいたら
ヨーグルト酒になるかな?
いいえ、ケフィアです
だが、それがいい。
>>259 我慢出来なくて途中で全部飲んじゃったから、普通にマミーの
甘酸っぱい味+低アルコール。みたいな感じだった。もう一回やってみる。
マミーは糖分が多いから、補糖無しでも結構なアルコール度数になるのが嬉しいな。
砂糖の値段が今高いし。
林檎と梨、醸しはじめました。
ジュースではなくて、果肉を砂糖水に漬けて醸す方法。
生の果肉はジュースより醸し中の香りがフレッシュでいいね♪
前スレでやまもも醸してた者ですが、この間飲んでみました。
糖分が完全に抜けた状態だと酸味が強すぎで飲みづらかったです。
蜂蜜で味を調えるとウマーでした。
賞味期限を一ヶ月過ぎたコーシンアップル(g\108)で
シードル醸して、発酵終わって密栓して、
さらに室温で1ヶ月放置して完全に澄んだやつを飲んだ。
雑味無しでかなりうめぇ。
溜まった澱でパン焼きに挑戦しようかと思っているんだけど、
粉の分量とかどんな感じにすればいいんだろうか?
パン焼きしている人、参考にさせてもらいたいので、
どんな分量にしているか教えてください。
>>307 いやぁ、多少知ってるんですけど、「澱」で作る例ってあんまり無いかなあとw
でも、良く考えてみたら天然酵母種で作るレシピを参考にすればいいんですね。
水については参考になりました、レスどうもでした。
澱や酒粕でたまにパン作るけど、変なエグ味が付いてしまう場合があるなあ
プレーンなパンにはあまり向いてない感じがする
>>298 理科実験系のブログで「大根おろし甘酒」の実験が有ったが
「とても甘いがクサイ!強烈な屁のニオイ」
という結果が出たようだ
そもそも大根の酵素で甘酒造るのが間違ってるような。
成功する配合なんてあるのか?
目的は大根酵素で醸すこと自体だろ。
大成功だと思うが。
>>306 猿酒wikiの澱のコーナーに参考レシピ載ってるお
へ?
適当に買ったミニッツメイド朝の健康果実レッド&グリーンアップル100%
が、クリア果汁だった。今までは混濁果汁でしか醸したことなかったから楽しみ。
前回混濁サンキストで作ったオリを使ったから、少し混じっちゃってるけどさorz
>>316 菌が、おなかの中でスクスク繁殖する人ってのが
少なからずいるんだよ。
腸内細菌叢
酵母では分解しきれないデキストリンとかの多糖類が
乳酸菌などの腸内細菌にとっては栄養になる
どぶろくを澱ごと食えば
ウンコプリプリの便秘知らずやで
酒飲みなんて基本下痢気味
ミードをシナモンパウダー入りで醸してみた
シナモンの苦味を考えてかなり甘口で作ったが、なかなか美味い
でだ、残った澱がシナモンパウダーと混合されているわけで、こいつを何使おうか迷ってる
お菓子ならアップルシナモンはいけるのだが、シードルだとどうなんだろな・・
シードルをシナモン入れて醸した事ある猛者はおうかね?
>>320 それは飲みすぎ
どぶろくは一日2杯
それ以上はダメ
324 :
呑んべぇさん:2008/09/04(木) 15:44:18
密造酒を大量に飲むのは自殺行為だぞ
はいはい
326 :
呑んべぇさん:2008/09/04(木) 15:58:27
ハイハイ
>>298 澱粉の分解には唾液がいいんじゃない?
アフリカかどっかの現地酒は女の人が芋か何かをすり潰したのを
口に入れて作ってるのをテレビで見た気がする。
日本も古来は口噛み酒だっただろ
六尺褌兄貴謹製口噛酒
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|オラオラ!!!!!!
|精神異常者は消えろ!!
\場違いだホモ野郎!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( )
| |\\ グリグリ
(__)(__)
('A` )
>>330 (⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽゝ
>>331 ('A` ) <もっとお願いします
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽゝ
333 :
321:2008/09/04(木) 19:48:39
>>322 やはり、パンしかないか
ちょっくら強力粉かってくら
>>310 そら大根には硫化物が含まれてるからなぁ
>>298 亀レスですまんがタカジアスターゼ錠って薬局で売ってるよ
どぶろくの人で麹代ケチる人はソレ使ってる
>>335 ケチるって、簡単確実って理由もあるんじゃないか?
俺はリンゴしかやっとらんが、そう思うけどな。
タカヂア錠使う場合って、
温度は高めでないとだめだっけ?
酵素は生き物じゃないから温度は適当でいいはずだよ
>>338 でも酵素なんだから良く働く温度があるし、一定温度を超えたら壊れるべ。
>>339 酵素はタンパク質らしいからそうだろうけど、麹みたいに繁殖に適した温度ってのを意識する必要ないんじゃないのかなぁ
いつもイーストと一緒に並行発酵させるから極端な温度下で試したこと無いけどさ
あくまで予想っす
酵素は60度前後が一番よく働く
でも酵母死んじゃう
そうやって58℃位で酵素の仕事を終えさせて、冷まして酵母を足して… 高温速醸もと ですな。
酒でありさえすればいいから最近は林檎ジュース1リットルに砂糖1kg
を加えて水を入れて6リットルにして作っている。
それでもおいしく飲める。
まあそれでも、合成清酒や激安焼酎よりは
美味しく飲めるだろうしな。
りんごとブドウは裏切らんね。
100%成功する
ブドウなんて適当に放置しておけばワインになる果実だしな。
10月に山ブドウ採ってきて醸そうかと思ってるんだけど
作り方教えてくれた近所のおじさんも
ただ煮て、潰して、濾して、瓶に詰めて冷蔵庫で保管すればできると言っていたけど
葡萄の場合酵母はすでに持ってるんですか?
初心者ですいません。
ウェルチマンゴー醸してみたよ。
めいらくマンゴーブレンドと比べると驚異的に澱引きが楽だった。
赤葡萄とそんなに変わらないくらい。
今熟成中なのでもう少ししたら味見します。
ウェルチマンGo!!は、果汁100%?
>>348 実際にやったことないから予想でしか言えないけど
まずブドウの皮に野良酵母が付いてるらしいから、煮ちゃったら酵母死んじゃうと思う
あと冷蔵庫じゃ酵母が活動できないと思うよ
野良酵母に頼ると当たり外れがあるから、煮て、潰して、漉して、瓶に詰めて、イースト入れて、常温保存
って感じだと確実じゃないかな
林檎ジュースを醸して、砂糖投下でシードル作ろうと思ったんですけど
砂糖いれた後は完全密封、1.5Lペットボトルに1L分弱の発酵林檎ジュース
放置。でも、炭酸は発生しませんでした
しょうがなく、ワインっぽい(どっちかと言うと、ビネガーや酢っぽい)
甘みのない初号機を呑んでます・・・。
これみんな、この味で飲んでるの??甘さが欲しいんだが・・・。
完全密封は事故の元。自己責任で。
発酵が終われば甘みが無いのは当たり前。
発酵の仕組みをまず理解しろ。
その上で好みでないなら、市販の酒を飲むがよろし。
>>357 やっぱ、そうかぁ。入れて呑んでます^^;
ありがとう
>>351 野良酵母ですか。
実は昨日ちょっと御馳走になりまして
イースト無しと言っていましたが結構美味しかったんですよ。
紙パックの市販赤ワインより美味しかった。
アルコール分はちょっと低そうでしたけどね。
>>355 酵母は?
入ってれば 室温放置3時間位で、沸くでしょ。
すいません、テンプレを見ると1リットルで2gが目安とありますが、
ワインイーストの使い方とか見ると7gで23リットル醸せるとあります。
つまり1リットルで約0.3gでOKということになりますが、
これは猿とワインと違いがあるからでしょうか?
それともパン酵母とワイン酵母の違いでしょうか?
はたまた、そんなこと気にするな。酵母はどっちみち増えるから、
少なくてもいいんだよ。ということでしょうか?
362 :
361:2008/09/06(土) 19:17:27
もしかしてワインイーストは予備発酵させないといけないから、
初めは少量でいいってことかな?
>>360 発酵はしたのですが
酵母は?と聞かれても、恥ずかしながらどういう状態なのか分かりません
死滅とかあるのかな・・・。砂糖いれてもあんまり変化ありませんでした。
固くなったペットボトルのフタをあけたとき、プシュって音したので
なにかしら変化はあったと思うのですが、砂糖が少ないとか
なにかやり方が悪かったのでしょうか・・・。
途中で1回、変化あるのかとフタあけてしまいました
あとは、膨らんだし、発行と同じ期間経ったからもういいかな?って
状態で冷蔵庫にいれたけど
>>355の様なモノができました・・・
酵母が生きるには酸素が必要じゃなかったっけ?完全密封は駄目じゃね?
酵母が増えるためには酸素が必要
でも甘くないってことだからちゃんと発酵はしてたんじゃないかな
むしろ糖分不足?
>>361 別にリッターあたり何グラムとかは書いてないような・・・
まぁ増えるから適当で大丈夫
明らかに少ない量だと他の菌による腐敗の方が優勢に進む可能性もあるけど
レス乞食が構って欲しくて情報小出しにするパターン
>>364-365 もしかしてプロセス事態間違ってたのかもしれません・・・。
>>5を見てつくったのですが、間違ってたのかな
とりあえず、工程を
リンゴジュース、ドライイーストを投入、フタ緩めて放置
シュワシュワ泡でなくなったのを、目視確認
耐圧ペットボトルに入れ替え、砂糖投入
放置、完全密封(初挑戦なので目安わかんないので、ある程度の固さ、発酵の期間で)
冷蔵庫に
出来上がり→
>>355
工程は合ってるし腐ってないならそれで問題ない
不満なら金出して市販の酒買えよ
370 :
361:2008/09/07(日) 17:30:04
>>366 あれ?そうなんだ。1リットルあたりイースト2gって思い込んでた。
4リットル仕込むのに小さじ2杯弱入れてたもんな。多すぎたのか。
でもそのおかげか今まで失敗は無しだったから、まあいいか。
371 :
349:2008/09/07(日) 18:55:05
ウェルチマンゴーを試飲してみた。
甘味が残っている状態なら十分飲める味ですた。
補糖は必須だと思います。
めいらくよりこってりした味になりますが、めいらくより余計にお金をだす
価値があるかはちょっと疑問です。
普通に格安テーブルワイン買ったほうが安いし、mうまいです
>>372 おまいは4L800円BOXワインでも飲んどけw
悔しかったら
めいらく4L 800円で仕入れてみろw
買うんじゃなくて、
醸すことに意義がある。
醸してる最中の瓶を眺めるのが幸せ
自作板でDELLの方が安いという。
DIY板でプロに頼んだ方が早いという。
こういう自分で作る楽しさってのがわからない人にならなくてよかった。
農水省の毒米販売事件を見ると、猿酒が一番安心できる。
酒だけじゃなくて、加工食品と外食業界に流れてたらしいね。
スーパーやコンビニの弁当とかオニギリなんかも
アウトなんだろうな。
せんべいとかの米菓子とか。
米はJA直売所で地元産買うのが一番だわ。
厳しく処罰して欲しいもんだ
381 :
呑んべぇさん:2008/09/08(月) 01:03:48
自民総裁選、解散と衆院選が近いと見て、
農水省の糞官僚がリークしたんだろ。
年金問題の時みたいにさ。
>>372 安いのはブドウだけだしな。
いろいろ作れるのが猿の魅力さ。
未来日記
◇アフラトキシンB1
コウジカビから生まれるカビ毒の一種で、熱帯地域の土壌に普通に存在する。
豆やトウモロコシなどの穀物に発生し、天然物として最も強力な発がん物質といわれ、
長期間にわたって大量に摂取すると、肝臓がんになりやすいとされる。日本では02年
にイラン産ピスタチオナッツから繰り返し検出され、厚生労働省はイラン大使に改善を
要請した。
毎日新聞 2008年9月6日 東京朝刊
事故米はベトナム産だった
つまり熱帯・亜熱帯産じゃなければOK
アフラトキシンが作られる最適条件は、温度30℃前後、湿度95%以上であるため、
高温多湿の熱帯地方が最も適していることになります。
また、土壌中のカビを調査した結果、アフラトキシンを作るカビは、
日本にはあまり分布していないことが分かりました。
これらのことから、日本国内で、食品にアフラトキシン汚染が起きる可能性は低いものと考えられています。
カビの胞子はアルコールで消毒できますか?
カビの菌は死んでも胞子は生きてるかも
あと消毒してもすでに生成された毒は消えないよ
ありがとうございます。
丸洗いできない場合のカビの除去って、どうしたらいいんでしょうか?
壁とか
壁ならカビキラーでよくね?
便器とか
便器ならカビキラーでよくね?
カビキラーとか
カビキラーならカビキラーでよくね?
やっぱ、微炭酸が一番美味いよな
そ・・・そうだよなっ!
微炭酸サイコーッッ!!!
自家醸造の醍醐味といえば、やはり何と言っても微炭酸である。
私の場合、一時発酵を終える前に瓶詰めし、心地よい微炭酸の醸造酒を造ってしまう。
もちろんアルコール度数1%未満であることは、言うまでもない。
お問い合わせは酒ランド。
酒ランドってさ、メール便だとクレジット決済できねぇのな。
今時期なら醸し始めて3日目くらいで丁度いいシュワシュワ感と甘味になるな。
アルコール度数も4〜5くらいはありそうな気がするんだが。
>>403 楽天店だとやってもらえたよ。
直営?店でも言えばやってくれるんじゃないかな。
>>405 いや
>>290の店だけど。違う店かな。
メールで問い合わせたけど、クレカ決済の場合はメール便の使用は不可になります
ってメールが返ってきた。どういう理屈なんだよwと思ったしだい。
>>407 楽天とは扱いが違うのかなw
楽天は一応会員だから、そっちで行ってみるわ。さんくす。
ミードに白いふわふわしたモノが浮いている。
カビなのか・・・、だとしたら飲めないよな
イースト投下したばかりならそれが普通だよ
いや1ヶ月たってるんだ
カビなんか生えたことないな。
こないだ仕込んでから5ヶ月放置したやつ見たけど、
キレイに澄んでて、ちゃんと飲めた。
澱引きせずに放置しといたから、腐らなかったのかな?
1ヶ月ならカビだな
414 :
409:2008/09/09(火) 19:12:19
>>413 白いのを取り出してみたがどう見ても
シャーレで培養した白カビに酷似してる。
破棄するかぁ。
やっぱり夏に発酵は難しいのかね。
いや、夏でも除菌がしっかりしてれば大丈夫なはずだ。
消毒や保管の方法を見直すべし。
416 :
409:2008/09/09(火) 19:25:39
>>415 なかなかおもしろいな発酵は
夏場だと窓開けてるから、外からいろいろ入ってきそうだし・・・
空気の逆流を遮断するブクブクを使ってないなら、使うことをオススメするよ。
418 :
409:2008/09/09(火) 19:30:06
詳しくっていわれてもなあ。。。
ほら、ゴム栓の上につけるブクブクがあるじゃん。
なんて名前なのかなぁ。。。
普段ブクブクっていってるんだけど、中に無水アルコール入れて空気通す奴だ
よ。このスレなら誰か名前知ってる人いるはずだ。
>>404 そんなのを飲み続けるとすぐにビール腹になる。
まだ糖分が多すぎる。
道具を知りたければワインキットとかビールキットでググルべきだな。
その他のこともいろいろ分かる。
424 :
409:2008/09/09(火) 19:48:33
エアーロック発酵栓
おまえらも意地悪しないで
超音波で酒はまろやかになるんだって
麹米が長粒種に見えるんだが・・・
これ、精米でこうなったのか?
それとも、インディカ種なのか・・・?
みやこ麹、礼の猛毒米が混ざってないだろうな。。。
スーパーに置く麹米レベルの精米で
扁平精米するのか・・・?
すげえ不安だ・・・。
>>430 ミニマム・アクセス米の輸入を決断したのは、
今の民主党の最高顧問やってる羽田孜だな。
かつての羽田政権の総理。
マスゴミはその辺報道しないけどなー。
タカジア錠で糖化して酒粕じゃなくドライイーストで醸したどぶが一番安全って事だな
農家が自家製米でつくるどぶが一番にきまってる。
434 :
呑んべぇさん:2008/09/10(水) 01:20:24
マスゴミは民主に政権とらせたくてしょうがないからな・・・
みやこ麹は国産米って表示されてるから大丈夫じゃね?
表示を信じればの話だけど
>>416 夜中なんか、しんぶ〜ん とか言って取ってもない新聞が入ってくるよね
それはさすがにないな。
サフのドライイースト使ってみた。ホントに臭いが少ないな。
亀の1/10くらいしかしない。ワインイーストはもっとしないのかな。
Fermipanのドライイーストが、サフよりも臭いが少ないらしいけど、使ったことある人いる?
それにしても、亀ってなんであんなに臭いんだよw
440 :
呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:19:59
麦茶の紙パックの紙がろ過のフィルターにすごくいいよ
結構早くろ過できるよ
ぶどうジュースだけど
水と砂糖(100g)で半分に割っても(1L+800mL+100g)結構元気良く醸してました
おすすめです
糖化
タカジア錠
ヂアスターゼ酵素錠
>437
その新聞は読んじゃだめだ。
寿命が100日縮まるぞ。
あぁ、でも目が勝手に!
>>444 朝日新聞か毎日新聞か東京新聞あたりの
夕刊のお試し版だろ。
読むと思想が赤く染まり日本が嫌いになり謝罪と賠償を求めるようになる新聞ですか
調子こいて2.5リットルぐらい飲んだら、腸がグルグル言い出して
大変だった。
>>421 アルコールは体の中で糖に変わるわけですが
>>448 ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
450 :
呑んべぇさん:2008/09/11(木) 12:16:58
>>447 あるある
俺は500mlペット単位で醸してるんだが2本飲んだりするとお腹ゴロゴロになる
ところで缶ジュースで売ってる甘酒、あれにイーストを入れたら簡易どぶろくになるのかな?
言いだしっぺだからやってみようかなwwwww
452 :
451:2008/09/11(木) 14:11:37
甘酒売ってる自販機故障中だったorz
甘酒にイースト菌を入れる?
どぶろくって甘酒を造ってからイースト菌を入れるものじゃ無い気がするが。
もどきみたいなものにはなる可能性があるじゃないか。細かいこと言うなよ。
( ´ー`)
( )
し⌒J
どぶろくの造り方はいろいろで
まず甘酒を造ってからイースト菌を入れる
そういう方法もあるにはあるよ
市販の甘酒は大抵塩が入ってるから止めた方がいい。
甘酒を作ってるつもりで醗酵してしまった事ならあるが
ええ、もちろん「事故」ですw
459 :
呑んべぇさん:2008/09/11(木) 17:59:21
イースト菌を入れない手法もある。
ただし発酵するかカビが生えるかは運次第だw
酒かすを溶いて飲むのが甘酒だよな?
イースト入れたら日本酒になるかもだな。
>>460 それは、甘酒もどき。
正しくは麹を使って米のでんぷんを糖分に醸すのだ
醸しつつ酵母をけしかけてアルコールを生成するのがどぶろく。
シードルから、リンゴ酢って簡単に作れる?
あうあー
強炭酸にするべく気合入れて加圧したペットボトルのフタがあかねぇw
かてぇw
やべぇw
今月あたたり
「密造酒者 炭酸大爆発起こす」ってニュースでたら俺だぁああ
めいらくマンゴーかもし中
>>463 上のほうに針で穴開けて、余分なガス抜けば?
それで蓋が開くようになればラッキー。
開かないなら、その穴からちょぼちょぼと移し替え。
>>465 もしかして風船に針を刺すようなことにならね?
>>467 ならん
風船が破裂するのは穴が開いたところからゴム膜の張力のバランスが崩れ割れるから
ペットボトルはそこまで柔らかくないから、はじけ飛ぶ事はない
ちなみに、ゴム風船も針を刺す所にガムテープやらで固定すれば、割れない
でもその穴から物凄い噴出しそうだ
すまん、酒かすの酵母って全部死んでしまってるの?
このスレの上か前スレかで、イースト使い回してたら次第にアルコール耐性の強い酵母ができるって書いてたけど
そんなこと無いよな
>>470 酒粕による
砂糖水に突っ込んで半日放置してみればわかる
そっか、サンクス!
>>471 誰も正確に確かめる術を持っていないだろう、猿酒なんだから。
>>468 なるほど。でも
風船が割れるかどうかの張力ではテープは破れないのは分かるけど、
ペットボトルが破裂するかどうかの張力の時にバランスを崩すのは危ないんじゃないか?と思う。
いや、蓋が取れなくなるほどなんて経験したこと無いから
どんだけ圧力が掛かってるのかは知らないし、
どんだけの圧力なら刺激を契機に破裂するのかも知らないけど。
多分机上でうだうだ言っても分からないから
>>463ちょっと試してみてw
キャップにドリルで穴ほがせばいいよ。
どぶろく用のみやこ麹は、安全だって。
どぶも造る人はどぶスレも見てるんです
>>475 穴開けてはじける程の圧がかかる前に蓋が飛ぶから安心しろ
えー、ドライアイスでペットボトル破裂ってのも蓋が飛んでるだけ?
482 :
呑んべぇさん:2008/09/13(土) 00:42:19
冷蔵庫に入れて、冷やせばいくらか違うだろ
だから破裂する前に、穴開ければいいだけなんだが、、、
んなもん、画鋲でも釘でも包丁でもできるだろ。
は?刺した瞬間に爆発する?ゆとり禁止で。
発酵ってどれくらいで始まるものなんですか?
日清スーパーカメリア買ってきて初挑戦してるけど、7時間ほど経っても
ジュースの上にアクみたいなのが固まったまま。
りんごジュース1リットルに、ヨーグルトについてるグラニュー糖2袋、イースト3グラム加えました
涼しくなってきたから、半日〜1日待て。
>>485 ありがとう。リンゴの匂いが漂ってきたから見に行ったら
全体が白くにごってた。発酵始まったのかな。ワクワクして眠れない
たびたびすいません。かなり強い匂いが漂いますね
木造アパートなんで近所迷惑になるようだったら諦めようと思ってるんですが
家を空けてる間に、甘い匂いが隣とか下の部屋にまで充満する可能性あります?
一応換気扇回したまま出かけるつもりです
>>487 カメリヤは臭いから、練習用と考えたほうがいいよ。
発酵が終わったら、数回澱引きして、2週間くらい熟成させないと飲めたもんじゃないし。
特に発酵が始まってから1日は、パン臭がきつい。
その後はだいぶ落ち着くと思うけど、ダンボール箱に入れとけばまず気にならない。
ゴキブリ対策にも、破裂したときの被害を抑えることもできるし。
それからヨーグルトの付いてる砂糖は溶けやすいように加工してあって
見た目より少ない。ジュース1リットルならs砂糖100gは入れたほうがいいかと。
>>487 カメだったらまずは、アルコールが生成されることを確認するのを
目的にしてごらんよ。
次は、ハンズとか通販とかで、ワイン酵母あたりを買ってみて
再チャレンジ。
ワイン酵母とかは、一度買ってしまえば、数ヶ月間、
醸し終わった後の澱を何度も繰り返して発酵に使えるから。
>>488 りんごって砂糖いれなくても良いんじゃなかったの?
そのやり方だと、炭酸も同時発生させるの???
クリアタイプのりんごジュースがどこにも売ってねぇ・・・
>>491 スーパーの果物売り場にそっと置いてない?
JAどこやら産とかの…
>>490 君は根本的なことが分かっていない。
砂糖を入れる理由は度数アップ。
もちろん1度未満の範囲でだ。
>>491 セイコーマートアップルはクリアタイプだよ
さすが
>>493は分かってらっしゃる。フォローばっちりw
496 :
呑んべぇさん:2008/09/13(土) 19:03:00
はじめて猿酒を醸すのに挑戦しているんだが
ブドウジュース1.4gとイースト5cに対して砂糖は何グラムぐらい補糖すればいいかな?
テンプレどおりだと1gで砂糖100cだから
1.4gなら140cでとりあえずはいいんじゃないかな。
>>497 それで何度くらい?
まあ当然薄めるけどw
500 :
呑んべぇさん:2008/09/13(土) 21:07:42
>>947 dクス
砂糖とイーストを入れたら炭酸ブドウカルピスみたいに濁ったw
>>500 酵母に泳ぎ回る運動性は無い。
比重が下がってくれば澱となって沈んでくる。
>>488-489 ありがとう。とりあえず、今の仕込みを最後まで見届けます
今は匂いが消えてて安心しました。もっと強くなるかと思って心配した
今日渋谷ハンズ行ったけど、ワイン酵母見当たらなかったので、
通販で買うか、キリンチルド等ビール酵母繁殖にトライするか検討します
もっと、ひっきりなしに泡が出るかと思ったけど、意外におとなしいんですね
ゆすってやると「じゅわわわって」泡が出るていど
ワクワクして眠れないのがつらい
>>503 100g/lくらいの砂糖入れてるなら、多分あと1〜2日中に泡が盛んに出る様になると思う。
それを種酵母として使ってごらんよ、2〜3回使いまわすと1回目みたいにパン臭く無くなるよ。
マンゴーなんだが、二日ほどで泡がとまった・・・。
このまま五日ほど放置すればいいのかな。
>>503 その泡をぼーっと眺めよう。夜通し眺めよう。
ようこそ、泡鑑賞友の会へ。
間接照明つけて、発酵中の泡を眺めながら
猿酒飲む時間は、至福のひとときだな。
リンゴジュースモンキー酒は1.5リットルは2日でOKだよね。
補糖すると、もう少しかかるんでね?
そろそろ涼しくなってきたこともあるし。
ライト台に乗せて保温&泡鑑賞か
511 :
呑んべぇさん:2008/09/15(月) 09:29:21
ブドウジュースの発泡が四日目にして弱まった
これで後は澱が沈むのを待てばいいのかな?
アルミホイルでペットボトル包んで、
さらに百均で売ってるバスタオルとかで
包んでおけばいいよ。
夏を二回越えたリンゴ・ブドウ・ハチミツの酒があるが何か飲むの怖い。
つ正露丸
一年モノの支那産ハチミツ製ミードは、
けっこう美味しく飲めたよ。
もう2度と支那産は買わないけど。
↑死ね
↑死ね
仕事帰りにぼけーっと買い物してたらリンゴジュースとオレンジジュース間違えた。。。
柑橘系は悪評が多いが、せっかくなのでイースト投入。
どうなることやら
>>518 メチルがどうとか以前に酸味と渋みだけ残っちまうんだ。
お菓子のためにバナナ酵母を作ったんだけど
天然酵母で蜂蜜酒とか造れるのかな・・・
試してレポしてくれ
>>515 そりゃ人工の糖分と人工香料と合成着色料だから、
「なんとかなる」よ。
蜂蜜酒じゃないけどね、中国製偽蜂蜜では。
国産って書いてあるからって安心できるわけでもないけどな。
もはやそのへんは割り切るしかないわな。
天然酵母はやめとけとあれほど
加熱してパンを作るくらいならいいけど
酒はどうかとおもうぜ
良質な天然酵母を偶然に捕まえて分離できればしめたもの。
しかし、どうだろう、落雷で死ぬ確立といい勝負なのではないか?この「偶然」w
そんな偶然がほいほい転がってるなら、日本酒に使う酵母はもっと多種類
あったっておかしくないよな。
なるほど、りんご酵母でりんご酒を造ってみたかったのですが
あきらめてドライイーストで作ります。
いや、りんごぜひチャレンジしてほしい。
昔、部屋で放置したリンゴがぶよぶよで脱色されてダメになったけど
今思えば甘い匂いもしてて「偶然」発酵してたみたい。
その時知識があればなあと今でも悔やまれる。
確率はそんなおおげさに言うほど低くないかもよ。
別に酒に特別向いたものでなくてもいい。
自分で捕まえたってのが愛着わくんじゃんよ。
そんなにノラ酵母否定してくれんでもいいじゃないか。
やってもあまり発酵させきらずに2,3日で飲むべきだと思う
極限まで発酵させるのはかなり危険じゃないかな
毒性がやばいって話で
意味不明だなあ。
>>530 逆に繁殖している物の正体も掴めないまま飲む方が危ないような。
発酵が安定してこれば少なくとも失敗の判断は付く。
自分もここで教わったクチだけど、、、
失敗なら変な色や嫌なニオイがある。
よく観察はした方がいいけど、あくまで注意点は猿酒を普通に作るときのそれ。
ブクブクして甘い匂いがすれば成功の確率は高い。
産膜酵母とか、ちゃんと澄んでこないと分かりにくいのもあるけど。
なかなか成功だ!って確信は持てないかも知れないけど、
一口試して次の日までに腹に来たり二日酔いみたいにならなければOK。
興味があったら百均の材料で分離培養もできるし。
思ったより簡単だし理解が深まって面白いよ。
三笠フーズによるカビ毒米、食べたら体内に時限爆弾セット完了だからね。
今回のこの件は、地下鉄サリン以上の事件だけど、本当のことを発表するとパニックになるため、
政府、官僚、マスコミすべてがスルーさせて終わらそうとしている。
なんたって、発ガン率100%だからね。
外食してお米食べたことない人なんていないでしょうに。
年金制度はまもなく破綻するけど、時限爆弾セットしてるし、多くの人が60歳前後で死んでくれる。
これは一種のテロです。バイオテロ。首謀者は・・・・。
http://www20.atwiki.jp/aflatoxin/pages/1.html ↑
ニュー速+の住民の作ったまとめサイトです。
もしあなたが家族を愛しているなら隅から隅までよく読んでみてください。
>>533 本当なら将来、ガン保険の会社が潰れるんジャマイカ?
約款で逃げるに決まってますがなにか。
癌保険って、支払い条件厳しいからねぇ。
良性のもの(要は治療すれば治るもの)だと保険金下りない。
悪性のものだとあれこれ条件付けて、満額未満で対応。
どこだっけ、保険会社の会長さんの言葉で、
「新規契約を1件取ってくるよりも、
支払いを3件拒否できるのが
優秀な保険の営業マンだ」
ってのがあったよね。
そんなこんなで、シードルがうまい。
悪性新生物が癌。良性はそもそも癌ではないよ。
梨を醸していたら、最近強烈な酢の匂いが…orz
一昨年の秋にペットボトルで起こしたラ・フランス、ル・レクチェ、サンふじの酵母がまだ生きてる。
クーラーなしの東京の夏を2回越してるんだけど、腹下す覚悟で酵母水をちょっとなめてみたら、サンふじのが微妙に酒っぽいw
500mlペットで醸してみるか。
キリンプレミアム無濾過酵母を使ったリンゴJ、4代過ぎてもビール臭いw こういう酵母なんだなこりゃ。
カメリヤ卒業しようと思ってワイン酵母を買ってみたんだが
泡がカメリヤに比べて全然でないなぁ
こういうものなのか、失敗したのか・・・
悪名高き?パイナップルを仕込んでみた。
どうなることやら。
>>540 そーゆーものです。
>>540 おれはカメリヤなんだが・・・やっぱり全然ちがうのかな?
味とか。
カメリヤの特徴は、「わざとらしいほどのパン臭」
いったいどんなイーストフードが入っているんだありゃあ。
そのパン臭も何回か澱引きして熟成させれば抜けるよ。
自家醸造をさせないために、あんなに臭いカメリヤをほぼ独占状態にしているのではないか。
なんか政府の陰謀を感じる。
そもそもあの臭さ、趣味でパン作ってる人にも評判が悪い。
だからサフやFermipanのドライイーストをネットで買うという人も多い。
カメリヤは予備発酵いらずで、失敗が少ないという特徴もあるが、それはサフやFermipanも同じ。
ほぼカメリヤのみという状態が続いている理由が他には見当たらない。
日清製粉だから
安いから
陰謀論とかw
カメリアって、日清製粉が作ってるんじゃなくて、輸入してるだけでしょ。
元はフランス製じゃなかったっけ?
それに値段は、他もたいして変わらんよ。
日清製粉と取引が無いスーパーなんかないだろってこった。
理由になってねぇよw
スーパーは日清製粉以外とは取引禁止になってるならわけるが。
ちなみにニップンのドライイーストもあるじゃん。あれも臭いのか?
なあ、もしかして酒税法って税金をとるための日本政府の陰謀じゃね?
何を今さら
ドライイーストは寒天で固めるといいよ。
予備発酵の要領で、@水の代わりに45℃ぐらいの寒天液に砂糖とイーストを加える
または、A予備発酵液と別に寒天液を用意して、45℃になるように温度調整して混ぜる。
*寒天は40℃前後で固まり、酵母は50℃以上で死滅するので、その間の温度にする事。
寒天がゼリー状に固まったら適当に崩してジュースに投入。
醗酵が進むと寒天ゼリー内に気泡が生じて液面に浮いてくる。
放っておくと気泡によりゼリーがぐずぐずに崩れてしまうので、2-3日で取り除く。
酵母は液中にも移るが、匂いが移るのはある程度防げるし澱も減らせる。
澱を二次利用するときもAの方法で寒天で固めて使うと変な風味が移らずにすむ。
イースト臭・イーストフード臭が気になる人はお試しあれ。
ペットボトルで醸すのには余り向かないのが難点だが。
>>552 液中に移動する酵母の総量とかは問題にならないのかな。
酵母について調べても素人なので醸し中に酵母が増殖したりするのかしないのか判らん。
そこまで手間かけるなら、酒造用のイーストを買ってきたほうがいいのでは。
酵母は有酸素下で増殖するので、酸素を完全に除去しない限りは醗酵中でも増殖しているはず。
>>551も酵母がそのまま移動しているんじゃなくて、寒天から増殖した酵母が液の中に出ていってるんだと思う。
雑味を取るという意味では良いかも知れんが、普通にイースト投入して醸すよりも時間がかかりそうだ。
寒天の成分で味かわらねぇか?
精製度合が低いためか微妙に海藻臭い寒天粉とか売ってるからな。
まあ、寒天を食べる訳じゃないから大丈夫なんじゃね?
今醸してる4lのグレープを澱引きしたら澱を固めて試してみる。
カメリアのドライイーストで猿酒つくると硫黄の臭いするけど、
ワイン用酵母でつくったら全然臭くならなかった。
カメリア捨てることにした
うちも今は、ワイン酵母オンリー。
もう何世代になるんだろうか。。。
1年くらい、酵母買ってないな。
今日はまとめて澱引き。
シードル6.5L、赤ワイン4.5Lほど。
しばらくは酒に事欠かないなw
この週末に、また仕込んでおかなきゃ。
アルコール原料としては砂糖が一番安全そうだ。
561 :
呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:29:20
みなさんは熟成させるときは何の容器で寝かせてますか?
ペットボトル?瓶?
胃
563 :
呑んべぇさん:2008/09/19(金) 20:40:12
昔かったレモネードのビン。
透明ペットでないと泡の観賞が出来ないじゃないか
>>560 砂糖だけだとなぜか発酵が遅いからあんまりお勧めできん
けど発酵が遅いからほったらかしてた砂糖水が2ヶ月後に日本酒なってたりするから侮れん
日本糖 醸して日本酒 んなアホな
>>561 4Lくらいある取っ手が付いた焼酎のペットボトル。
砂糖だけだったらウォッカになるだろ
ウォッカ蒸留してるだろ。
とりあえず、砂糖酒を作ってみるかな。
面白そうだ。いわゆる「醸造アルコール」が採れそうだな。
醸造アルコールこそ状類してるだろw
あほか
おまえらもちつけよw
モチつくくらいの米あったら醸造しろよ
モチ米は、今はやばいぞ。
問題のカビ生えた米と米麹の区別がつかん
>>566 うん、なぜか日本酒のようなホワンとした芳香と旨味のような味が生まれてた
砂糖にもいろいろあるってことさ。
原料がね。
ペットボトルに入れ替えて冷蔵庫に一週間入れただけで、ずいぶん味が変わるな。
なんか知らんがまろやかになった気がする。
砂糖だけだと発酵遅いのか
前砂糖水醸したけど全然発酵しないから
失敗したと思って捨ててしまった
もったいないことをした
>>580 エネルギーだけでなく他の栄養素も入れないと
よく他の栄養っていうけど具体的にどういう栄養素が必要なんだろう?
まがりなりにも生き物なんだから砂糖だけじゃあな。
>>582 イーストフード でググればわかる。
二人のキャラクター「イース」と「フード」が
酵母の培養について分かりやすくお話しするよ!
ってのを想像した
博士「植物が水と光だけでなく、肥料をやらないと大きくならないのと同じなんじゃよ」
イースとフード「へぇ〜」
リンゴジュースで作ったやつ飲んでるけど白ワインの味だね。
酔えるけど味としては微妙かな。
みんなが一番おいしいと思う作り方教えて下さい。
>>581 使用したのが亀だったからいけるかな?と思ったんだ…
確か亀ってイーストフード入ってるよな?
>>585 何故か万物創世記の博士が説明してる図が思い浮かんだ。そんなキャラじゃないのに・・・
>>586 リンゴのストレートジュースとリンゴワインだったら、
ジュースのほうがウマイと思う
ブドウもワインにするより果実を食ったほうがウマイと思う
サツマイモも然り
酒にしたほうがうまく感じるものとしては、米とホップくらいではないだろか
>>590 米だって炊いて食った方が美味いと思うけどな。
ジュースを薄めて醸すと、なんか発酵する速度がやけに遅いんだが
やっぱ薄まった分、酵母が活動する栄養素が少ないからかな?
もちろん補糖は薄めた分も計算してたっぷりやってる。
補糖の話をするとまたアイツがやってくる
594 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 02:42:35
>>586 リンゴジュースに500ml100gの割合で補糖してイーストを適量いれる
あとは適温で2日置いて耐圧性ペットに移し蓋を軽く締めて冷蔵庫で半日
濾したら甘めの炭酸リンゴ酒の完成
旨いし早いしアルコール度数高いしオススメ
>>590 甘みがなくなるからうまく感じないんだろ?
清涼飲料とアルコールを比べても仕方ないべ。
>>595 甘みだけじゃなくて果物の芳香もなくなるよ
ぶどう臭いワインって、じつはそうそう無い訳だが。
蜂蜜臭いミードも無いしな。
確かに香りは残らないな
ブドウはタンニンのエグミが残るけど
残るわ馬鹿
気づいてないだけだ
そらいくらか残るわいや
人口香料は大分残るけどな
>>599 臭と香の区別もわからんでは話にならんのう。
パイナップルやってみたがマズい。
苦い。
こんちくしょー。
例えるなら、なに?
例えるなら・・・ひとすじの流れ星・・・
605 :
303:2008/09/22(月) 03:59:20
生林檎のシードル、醸しあがりました。
いままでリンゴジュースで醸していたのですけど、生林檎で醸すとこんなにも違うものなのか!という感じです。
私は猿酒シードル歴2年くらいになりますけど、2年を損した気分です。
ジュースで醸したものと生の果肉で醸したものとは、は全くベツモノだからです。
味が優しくて、深みがあって・・、なんでこんなに違うのか、むしろ謎です。
値段も違いますので
市販のリンゴジュースとリンゴをジューサーなんかでジュースにした物の時点で
明らかに別物だと思うけど……なんで大差ないと思ってたかの方が謎だ。
>>605 100%ジュースも所詮、濃縮果汁を水で薄めてるんですよ。
一本400円くらいする、ストレートジュース使うとちょっとは違うかもね。
>>303は砂糖水に生果実を入れただけのように読める。
丸ごとなのか切って入れたのか分らんが、ジュース醸すのとは違うんじゃね。
20日もかかっているあたり、林檎に着いてた野良酵母で自然醗酵させたのかな。
砂糖水と林檎の分量とかの詳細きぼん。
>>610 だったらなおさら別物なのは当然じゃね?
はいはい当然当然
>>609 国産ストレートと輸入濃縮還元ジュースじゃ糖度が違うから補糖しないなら違うかも。
一回、国産ストレート(混濁果汁)を醸したけど美味く無かった。
混濁使う位なら還元クリアの方が結果が良かった。
国産ストレートはそのまま飲む方が香りも味も無駄にならない!
614 :
605:2008/09/22(月) 18:38:12
不思議なのでいろいろ考えたのですが、
ジュースにする林檎と八百屋で売る林檎では品種が違うか、品種が同じでも育て方が違うのかもしれませんね。
ジュースから作ると酸味が強いし、林檎の風味や香りも飛んでしまうでしょ?
生果肉からつくると、酸味もおだやかで優しい味だし、林檎の風味と香りが残るもの。
つくりかたは、賽の目に切った林檎を砂糖水に漬けてイースト投入するだけ。
最近は林檎が安いので、コストはジュースからつくるのと大差ないよ。
本当に濃縮還元知らずにやってたのかw
617 :
605:2008/09/22(月) 19:59:06
>>615 知ってるけど。それもあるかもね。濃縮して還元すれば、香りは飛ぶから。
それとは別に、暑い時期に冷やして飲むのが基本のジュースは、酸味の強さが求められるってこともあると思う。
ということは、原料林檎は、酸味の強い品種であるか、あるいは、熟成する前に集荷している、と。
で、濃縮還元だから、糖度11%くらいに調整するんだけど、酸味は強い、と。
いまオレンジジュースを醸した酒を飲んでるんだが不思議な味だな
>>617 お前が自分の見当違いな考えに固執して聞く耳持たないことはよくわかった
620 :
605:2008/09/22(月) 20:19:29
なんだこの流れw
100%ジュース << 越えられない壁 << 生絞り果汁
常識だよ。猿酒に限らんだろ?
おまいら100%ジュースか生絞り果汁かで言い合いしてんの?
ブルジョワだな。
こちとらジュースを何倍に薄めるか、どんだけ干しぶどうで誤魔化せるか
で試行錯誤してんのに。
>>622 干し葡萄と砂糖水だけでやるとどんな感じ?
興味本位で干し葡萄を買って来たんだけど、どの程度の量でやったら良いのか分らん。
>>623 4リットルに対して50g(1/2袋)も入れれば、いい感じに琥珀色になるよ。
見た目は、100%りんごジュースで作ったやつと遜色ない。
なとりの干し赤ぶどうってやつばっかり使ってるから、他のはどうか知らんけど。
まあ、味はそれなり。どんな感じの味かは説明しずらい。俺は結構好きだけど。
4リットルに対して、1/3袋から1袋の間で、好きな濃さを見つけてみたらいいと思います。
砂糖は600g使ってます。
>>624 ありがと。
油抜きしてからやってみる(w
>>624 おっと、もう一つ。
水道水使って大丈夫?味じゃなくて塩素で殺菌されたら…
水道水って我が家だとそもそも飲用にされないんだけど…
>>627 うっ、、、そうだ、家には浄水器もあったんだ、使ってみます。
グルメじゃない俺はじれったい浄水器を通さず水道水がぶ飲みです。
>>625 なとりの干し赤ぶどうなら、油抜き不要です。
他のなら、見た目は同じでも、白ぶどうを干したものもあるようなので、それなら色は付きにくいかも。
水道水は普通にそのまま使ってます。
アルカリイオン水生成器もあるけど、アルカリイオン水でも普通に発酵します。
ちなみに水道水がぶ飲みがデフォの水がおいしい地域なので、参考になるかどうか・・・。
ちなみに蜂蜜を少々加えると、多少ですがおいしくなりますw
今度は庭に生えてるレモングラスを入れてみようかと思ってます。
ビンに入った見た目はズブロッカ風ですが、どうなることやら。
シナモンも入れたことありましたが、マズかったです。
>>629 ズブロッカ好きのおれとしては、見のがせないスレだな。
できあがったらレポよろ。
ズブロッカ昔は安かったのに、最近ユーロ高のせいかめちゃくちゃ高くて買えないんだよな。
蒸留酒は買ったほうが安いんじゃね?
>>630 味は似ても似つかないものになるでしょう。
そもそも醸造酒と蒸留酒だし、中に入れる葉っぱもレモングラスとバイソングラスじゃ違うし。
でも、きれいに澄んだ酒の中に1本の葉が入ってるのも風景としておもしろいな。
前回グレープジュースで作ったときの残りの澱とグラニュー糖に
ドライイーストをパラリで作ってみた。
細かいぴちぴち。ぴちぴちぴちぴちぴちぴちぴちぴち。
なんとなくマルチビタミン錠をいれたらもわーっと泡がでてきた。
マルチビタミン錠はドライフードになるのかな。
ミネラル錠のほうがいいのだろうか。
↑
×ドライフード
○イーストフード
それは醗酵とは別の話だ。ただの炭酸水に錠剤入れても泡は出る。
酵母の栄養剤としては、窒素・燐酸・カリウムが三大栄養素として、ほか微量元素も必要らしい。
これは植物一般の生育に必要な成分(だからこそ果実にも豊富に含まれる)なので、ガーデニング用の土壌栄養剤なんかがイーストフードとして使えるかも。
もちろん飲めなくなると思うが。
>>626 蛇口からでる水道水中の塩素で酵母が死ぬなら、それはそれで凄いことだと思うがw
糖衣ではないが、ブドウ糖、乳頭、コーンスターチ、フルーツ果汁が
含まれている玉のでかいビタミンサプリです。
乳頭なら俺も口に含みたいw
ファンタみたいなぶどう臭いワインってのは無いが
仄かに香るワインはあるよね。ファンタ無果汁だけど。
てか搾りたて果汁100パーリンゴジュースだってそんな臭わないしなぁ。
ふぁんたがかぐわしすぎるんだ。
搾りたて果汁百パージュースだってあんなに臭わん。
一般的にジュースは糖分の甘さに対して酸味料を加えて調整してあるから
糖分ギリギリまで醸すと酸味だけが残って強調されてうまくなくなる
無駄に酸っぱく感じる
だから、完全100%ストレートではない限り
加糖するなり、醸しきる前に飲むなり、多少の残糖して甘口にするのが正解だと思ってる
>>629 昨日仕込んで見ました。
ふやけたレーズンの色が薄いところ見ると色は付き難いかもです。
それより丸ごと入れちゃいましたけど、刻んだりしなくて良かったんですかね?
>>643 丸ごとでいいですよ。
養分がたくさん出るかと思ってミキサーで刻んで入れたこともありましたが
濾すのが大変なだけでした。それに澱の再利用もできなくなりますし。
味も別に変わらないと思います。
干しぶどうは水に付けておくと、普通のぶどうに戻って、それがプカプカ浮いていておもしろいです。
醸しあがってから、もったいなく感じて食べてみましたが、食えたもんじゃありませんでした。
あれは庭の肥料くらいにしかならないと思います。
>>644 サンクス。
昨日は浮いたり沈んだりを繰り返して、泡だけより見てて楽しかったかも。
今は浮いたままです。
あぶねーwww
確認しといてよかったww
あと一歩でシードルが破裂するとこだったわww
これは、下手したら、一時期ドライアイスでガキがやってたあれみたいなことになるわ・・・
そして、コーヒーシュガーでグレフルを今日仕込んでみたww
でも強炭酸仕込むには
けっこう気合入れて加圧しないと無理だよね
フタが硬くて開けられないくらいになるくらいはガマンしないと
市販の炭酸飲料ほどの強炭酸にならないな
そこまでやるにはけっこうな酵母もいるし
澱引きしないでも臭くない酵母の開発にいそしんでるよ
いまヒューガルデン禁断の果実のビール酵母(3世代目)使ってるけど
なんかいい感じっぽい
澱引きしなくてもあまり臭みはない
もともと2次発酵させるための澱引きしない酵母だからかも
キリンのチルドビール酵母使って発酵させたんだけど、
甘みがかなり残ってるうちに醸すのやめてしまった。
リンゴジュース1リットルにグラニュー糖45グラムほど入れたんだけど、
砂糖へらしたら、もっとドライにしあがります?
>>648 何か思い当たるフシは無いのか?
糖度的には亀でもドライに出来る筈。
キリンの
「まろやか酵母」「ホワイトビール」はヴァイツェン酵母だから
すごく繊細すぎる弱い酵母なので
アルコール度5%で発酵を止めてしまうぞ?
あと温度変化にも敏感
ビール酵母でもヴァイツェン酵母だけはある意味で別物だから気を付けてな
ヴァイツェンはいわゆるにごりビールだから、なかなか沈殿しない酵母だしな。
>>649 カメリアで試した時は、砂糖の量倍だったけど全ての糖分食べ尽くしてくれた
度数も相当高かったけど、みんなの言うとおり不味いのが欠点だった
>>650 使ったのはザ・プレミアム無濾過なんですけど、やっぱり5%で終わったのかな?
今度は冷蔵庫で1年近く放置してる酒粕を試してみます
紙パックのりんごジュースにイーストぶっこんで台所の戸棚に放置って作り方してたんだけど
今日見たら小蝿の巣窟になってたよ・・・
砂糖・イースト・ビタミン剤だけを原料にしたやつ、酸っぱい臭いがしてきたなあ……。
オレンジ・・・・失敗した(´・ω・`)ショボーン
>>655 何処の使いました?濃縮還元?ストレート?
ちょっと思ったんだが。
備長炭ぶち込んで置いとくとクセがなくなるな。
やまや行ったら1リットルペット入りのコーラ98円で売ってた。
これは、醸し終わった猿酒を入れるためにあるようなもんだな。
どんさいもん100%、ドライイーストも売ってるし猿作りにはいい店だ。
(´・ω・)どんさいもん?
便利な道具で助けてくれる?(´・ω・)
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
__ (n´・ω・)η どんさいもん
 ̄ "  ̄( ノ. \ 、_
" "" (_)_)""" " ,ヽ モ〜ン〜/~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| モ〜ン〜/ .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
ググっても分からない謎のどんさいもん。しかも100%。
どんさいもんの正体が気になって仕事が手に付かないので、ググったり色々調べてみたw
やまやで扱っているドン・シモンの100%果汁に98ペリカ!
シモンをさいもんと発音するあたり、帰国子女かと思われ
名探偵がいると聞いてdでキマスタ
669 :
655:2008/09/26(金) 21:03:29
>>657 イオンで買った濃縮還元のやつだったとおも・・・・
遠山の金さんを子門真人と同一視できそうな、そんな読み。
お彼岸も過ぎ、だいぶ涼しくなりましたね。
これから冬に向けての保温対策にはなにがありますか。
672 :
呑んべぇさん:2008/09/27(土) 09:16:11
>>671 まだ室温20度前後あるから気にしてなかったなぁ
電気毛布だと熱くなりすぎそうだし熱帯魚用のヒーターがいいと聞いたこともあるし
私は今のうちに醸しておいて冬は熟成期間に充てる予定です
673 :
671:2008/09/27(土) 12:48:04
>>672 ちょっくら備蓄目的でブドウ100パーセントジュース買ってきまっす。
あぁ…容器が足りない…。
674 :
呑んべぇさん:2008/09/28(日) 01:04:26
部屋に暖房かけて、己ごと醸そうぜww
コタツは熱すぎるか・・・
夏場の慌しい醸造より今の季節の方がいい
グレープフルーツジュースを醸したわけだが・・・
硫黄臭・・・これは詰みとみた・・・
捨てるか・・・
漏れもそうだったが、3ヶ月位熟成させたら、すごく美味しく出来てたぜよ。
679 :
呑んべぇさん:2008/09/28(日) 09:34:33
なんwwwだとwww捨てた後にwww
ところで、大根おろし、かたくりこ、イーストで醸せるだろうか?
口噛酒風に作ってみようかなぁと思っている。
>>679 探究心旺盛なのは良いけど、どう考えても臭くて不味くなりそうだ。
681 :
呑んべぇさん:2008/09/28(日) 14:26:10
じゃあ、ゴキの卵鞘入れるか・・・
硫黄臭になるのは亀リアの仕業
手に入れやすいという「だけ」の理由で、初心者にもすすめられていたカメリヤだが
もうネットでワイン酵母も普通に買えるんだから、カメリヤは要注意扱いにしておこうぜ。
あれでうまいの作るなんて、熟練の技の域だぜ。
最初の敷居を上げてもいいことないよ
亀は入手はしやすいが、おいしい酒を造るには敷居が高い。
敷居を下げたって別にいいこと無いからな。
亀は何日か予備発酵してイーストフード食わせちゃえば大丈夫だと思うけど
んで上澄みをリンゴジュースに投入
てかまず本当にジュースが酒になるのかを確かめるのが重要
旨い酒を造りたがるのは第二段階以降だな
だんだん不味くてもいいからオリジナルの醸してみたくなる
そしたらもうはまって抜け出せない
海外通販でいろんな酵母買いまくり、液体にちょっと糖分ありゃ醸しまくり
でも亀のせいで、臭いんですが失敗ですか?出来上がれば臭いは取れますか?
澱引きすれば臭いは取れますか?何日くらい熟成させれば臭いが取れますか?等々
質問が繰り返されているのも事実。
ワイン酵母(ドライイーストタイプ)使って
100%ぶどう1L+水1L+砂糖300g を一ヶ月かもしたんだけどものすごくパン臭くなってた!!!
もともとドライタイプはパン臭くなる要素があるんじゃないかな?
次は酒粕でやってみようと思う
>>689 せっかく100%ぶどうを使ってるのに、水1Lは不要だよ。
また砂糖300gは入れすぎ。せいぜい150gが限度。
あと、酒粕だけじゃ発酵しない。やるなら米麹使え。
(苦笑)
なんで麹いれなきゃならんのだ
粕を砂糖水で醸して上澄み入れれば醸せるじゃん
好きに試すも良し。
酒粕はそのまんまいれても良いと思うよ
大切なのは新鮮な酒粕かどうかだね
新鮮かどうかに限らず、元々酵母が残ってない酒粕も多いよ。
夏場に出回ってる練り粕は大抵火入れしてあるから醗酵せん。
やるなら板粕で。
最近はひやおろしとか火入れしてない生酒も大量に出回ってるから、
わざわざ酒粕に拘らなくても清酒酵母は簡単に取り出せるが。
余計なお世話だと思うコメントも多いな。
ひやおろしって酒酵母生きてるんですか、
できれば取り出し方も教えてください
100%グレープにそのまま投入で良いんですか?
>>690 ジュース1L+水1Lなら糖度が6〜7%くらいでしょ?
2Lに300gなら無茶な量じゃないと思うけど1L当たりと勘違いしていないかい?
ウェルチグレープ1Lサイズ発売中ですなあ。 なんで期間限定かなあ。
なんつーか敷居、十分低いよ。
これ以上下げてどうするってくらいに。
酵母生きた生清酒買ってくる来る
↓
グレープジュース買ってくる
↓
ジュース5:生酒1の割合で混ぜる
↓
飲む
↓
あれ?
↓
(゚д゚)ウマー
703 :
624:2008/09/29(月) 20:58:06
ひやおろしは原酒を火入れして保存熟成、その後二度目の火入れはせずに出荷、が一般的だけど
最初の火入れもしてない=酵母が生きてるのも結構あるね
そういうのも売りの一つだから普通はラベルに書いてある
>>703 綺麗な色してるな。
ハチミツみたいだ。
>>703 美味しそうだね。
龍屋物産の枝付き干しぶどうがあるから、
チャレンジしてみようかな。
綺麗な色してるだろ。干しぶどうなんだぜ、それ。
それなんの台詞だっけか。。。
干しどころが悪かっただけなんだな
>>708 綺麗な顔してるだろ?死んでるんだぜ 、それ…。
でググレ
それにしても、オレンジだと酵母死にまくりだな・・・
タッチだよ
そんくらい教えてやれよ
そんぐらいググレよ
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
ワインイーストを初めて使ったんだけど、何パーセントくらいまでいけるもん?
>>710 ググっても、ネタとして氾濫しすぎて元ネタ探すの一苦労w
自家醸造やりだしたら、砂糖の消費量が凄い増えるな。
スーパーの特売が有る度に買いまくり。みたいな
補糖の話をするとアイツがまた来る
つーかアイツ今どぶろくスレで大暴れしてね?
safをリンゴジュースにそのまま入れたのですが、泡でなくなった後も放置しておけばイーストフード食われて臭くなくなるんですか?
臭くなくなる方法を教えてください。
とっとと呑んで次
澱引きして熟成が基本。
臭いのをモトにして新しいのを仕込めばだいぶ臭くなくなる。
オレンジは野良酵母の方がいい感じになるな・・・
728 :
呑んべぇさん:2008/10/02(木) 16:27:38
間違って1Lに一袋(6グラム)入れたんだけど入れすぎたらどうなるか教えて下さい
what who when where why、
how … hotel、、、えーと、hentai、h、h、、、
ところで、例の大根口噛酒がのああああああ
な事態な件。
口噛み酒って、はじめ人間ギャートルズみたいでカッコイイな。
はじめ人間ギャートルズがカッコイイかどうか見解の分かれるところだな
734 :
呑んべぇさん:2008/10/02(木) 19:00:04
ブドウ猿酒を密閉して部屋の涼しいところにおいといたら怪しい匂いになってしまった
どうしよう・・・。
>>734 左手の人差し指と親指で小鼻を両側から挟み込み、やや強めに押さえるようにすると
不思議と匂いが消えますよ
あのさ、前はテンプレの内容ってもっと詳しくなかった?
ワインのイーストって未開封のまま、40度くらいの部屋に放置してても死ぬもんかな?
1分なのか1年なのかで答えが違うだろうな。
揚げ足取るのが好きな奴がいるよね、ここ
この程度で揚げ足取りだというのかw 自分の不備は棚に置いて?
741 :
呑んべぇさん:2008/10/03(金) 12:39:47
セックスしたい
肝心な情報が抜け落ちた質問しといて
指摘されると逆ギレするのってお約束だよね、ネット上
743 :
呑んべぇさん:2008/10/03(金) 12:46:50
ここは2ちゃんねるですよ?
セブンイレブンの、あたらしいアップルジュースがクリアタイプで良さそうな感じ?
こういうスレが荒れるのはまずいから、マターリいこうぜ。
748 :
呑んべぇさん:2008/10/03(金) 16:24:28
クリアタイプか。
そういや一時期、自家蒸留スレを荒らしていたキチガイさんが、クリアタイプのジュースを醸すと人体に悪影響が出るくらいのメタノールが精製されるという珍説を披露していたなあ。
あのキチガイさんは今頃どこでなにをしているんだろう?w
煽るのやめれ
かまっちゃイヤン
この早さなら言える。
猿オフしたい。
自家醸造酒は一度にたくさん飲むと通常の酒より翌日ツライ気がするんだけど
出来が悪いだけ?
猿オフは危ない気がする。死にゃしないだろうが。
翌日ツライな。
でも頭が痛いツラサじゃなくて、午後イチくらいまで
酔っぱらってる感+倦怠感って感じ。
猿オフなんてするなよ。
ぜったいにチクるやつ出てくるから。
2chで殺人予告・犯罪予告以外で初の逮捕者となるな。それも団体さんでw
ヤマブドウ大量に取ってきたんだが、仕込み方がわからーん
検索してもわからーん
誰か良いホームページ知ってたら教えてくださいな
葡萄を適当に潰す→加糖する→ワインイースト(無くてもいけるかも)→毎日混ぜる→良い感じのタイミングで絞る→ウマー
ホオオォォォ
加糖は氷砂糖?
沸くだけなら加糖はいらんよ。
加糖するなら単糖類であるところの所謂ブドウ糖が良いのだろうが、
一般に入手しにくいというか、だからこそ氷砂糖が出てくるのだろうが
グラニュー糖でも同じなんじゃなかろうかとも思う。
ヤマブドウを房から取る作業に3時間を費やし、
潰して瓶に入れたら4Lあった。
加糖はとうきび原料の砂糖を使用(在庫はこれしかなかった)
野良で沸くのを待ちきれず、ワイン酵母投入。
1晩経ったが醗酵している様子無し。(砂糖添加量は結構多いはずだが)
味見してみたら、甘酸っぱくてウメェ。
醗酵前に無くなるのではないだろか
>>759 やまぶどうはたるに入れ、棒切れで勢いよくかき混ぜると大体房から外れるよ。
ヤマブドウは酒にするよりジュースの方がおいしいと言う話も聞くが・・・
ふつうの葡萄だって生のほうが美味しいといえなくも無い
763 :
しょっ:2008/10/05(日) 19:37:05
もやしもんっていうアニメみたら『酵母』にとても興味が出てはじめて酒作りに挑戦してみようとおもいました。
そこで質問なのですが、酵母は市販の日清のドライイーストでいいのでしょうか?
このドライイーストの注意書きに『製菓製パン用ですので、その他の用途に使用しないでください』
と書いてあるのですが・・・。
それと確認の意味で質問ですが、
ttp://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=11 このシリーズでもできますよね?
よろしくお願いします。
>酵母
無視しておk。責任は取らないけど。家は普通に作れてるよ。
>ジュース
そんな立派なジュースはそのまま飲んだ方がいい。まあ作りたいならいいですけど
>>763 ドライイーストで十分だけど、できた酒はパン臭がするんでそのつもりで。
ジュースはそのシリーズでもできる。
要は糖分が入ってればなんでも酒になる。
>このドライイーストの注意書きに『製菓製パン用ですので、その他の用途に使用しないでください』
>と書いてあるのですが・・・。
一般大衆が、広く遍くドライイーストで簡単に
酒造りができることに気がついちゃったら、
そりゃヤバイだろ。
一般的には度数1%以上の醸造は法的に禁止
だから、厳密に考えたら違法行為を助長する
商品だって考え方もできる。
だから、メーカーとしてはそういう一文を
入れておかないとマズイわけなんじゃないかな。
767 :
しょっ:2008/10/05(日) 19:49:46
>>764 レスありがとうございます。
酵母はこれでいいのですね。この注意書きはメーカーさんがパン以外での使用目的として
酒造が大いに当てはまるから書いたのかな?と思いました。
これ近所のスーパーで94円で売ってたんでこれでいいのかな〜、と。
ジュースは基本、果汁が入っていさえすればなんでもいいのでしょうか??
スレ全体を読んでみましたが、よくわかりません^^;
768 :
しょっ:2008/10/05(日) 19:54:22
>>765 >>766 レスありがとうございます。
>>765さん、
ほぉー、パンのにおいですか・・・楽しみにします^^
糖分があれば勝手に醸してくれるのですね。
>>766さん、
やはり、そういうことなんでしょうね。
密造酒がばれて、どうやって作った!?って問い立たされて、
日清のドライイーストを使いました〜となったら弁明できませんもんねw
>>768 製パン用のドライイーストは、最初の醸造実験用に使えばいい。
もしくは、醸し終わった澱を使って何代か醸すと、パンのニオイは
気にならなくなる。
慣れてきたら、ワイン酵母でも買ってみるといい。
771 :
しょっ:2008/10/05(日) 20:19:18
>>769 はい、今度からは注意します
>>770 えぇーっと、いまいちわからないんですけど、
醸したジュースを、次から酵母のように使えばいいってことでしょうか?
・・・恥ずかしい質問だとおもうのですが、もしかして酵母って醸している間も増えるんですか???
>>771 ジュースが醸しあがったら、澱引きという作業をするのはわかるか?
活動を停止した酵母や、ジュース内の固形物が沈殿するの。
飲むのは主に上澄みだけ。
澱引きの方法は、シリコンチューブなんかをハンズあたりで
買ってきて、サイフォン式に吸い出すのが綺麗に酒を澱を分離できる。
ネットにも画像つきでやりかた出てるから検索してみれ。
で、澱引きした後、底に残った澱を再利用するんだ。
餌の糖分が無くなるか、アルコール度数が酵母の耐性限界を超えて
活動を停止しているだけで死んではいない。
新たなジュースと砂糖を加えてやれば、また発酵を開始する。
こんな感じだ。
とりあえずネットで「自家醸造」でキーワード検索してみろ。
あとな、自家醸造は1%越えたら違法行為になるからな、
コテハンはつけるべきじゃないぞ。
このやり取り見てたらもやしもん厨が嫌われてる理由がわかった
まぁそう目くじら立てなさんな。
誰にでもビギナーな時期はある。
最初からシリコンチューブはめんどくさいだろ
沈殿して透き通ってきたら上9割を飲んで下1割を再利用が簡単だ
俺も面倒臭いからそうやってるな。
>>772 いろいろとありがとうございます!
まだまだ勉強不足のようでした。
おりびき、という作業で酒と澱を分離させる。
そして、底に残った澱をまた酵母として再利用するのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
とりあえず、ググって勉強します。
>>778 おおおおおお!!!!!
みごとに沈殿してますね!!なんか感動しました。
わざわざ画像をあげていただきありがとうございます。
今、手元にあるのが、ぶどうとマンゴーとオレンジなのでまずは、
アドバイス通りにりんごジュースでやってみて、澱を自分なりに処理してみます。
780 :
呑んべぇさん:2008/10/05(日) 21:34:32
もやしもんで興味を持ったなら漫画を隅から隅まで読み尽くせ
そうしたら通常程度の知識と応用力があれば酒なんて簡単に作れる
ちなみにクリアタイプのジュースで作るのもいいが
そこらへんの八百屋で捨て値で売ってる熟しまくりのリンゴなんかを買ってきてぶつ切りにして佐藤と水を足し
酵母をすこーし入れて冷蔵庫で放置するとパン臭のしない酒が出来る
まぁ本当は興味を持ったなら問題は自身で解決すべきなんだけどね
かくゆう俺ももやしもんで興味を持った一人です
ここでもやしもん知ったな
ここは密造酒でググったらでてきたw
パン臭さ=イーストフード臭だよね
臭いを消したいなら初回は澱を捨てて上澄みを酵母種にしたほうがいい
上澄みにも酵母は含まれている
澱を再利用するならその次から
インスタントコーヒーでやってみたが、糞不味いなこれ。
コーヒーが酸化した?か何かで味が酸っぱい。
784 :
葛藤:2008/10/05(日) 22:50:05
醸造仲間が増えるのはなんとなく嬉しい。
しかしながら、敷居がダダ下がりになって節度がなくなって欲しくは無い。
最近は自家醸造ブログとかやってる人も多数いるから、
テンプレに「まずは"自家醸造"でググれ」
みたいな一文を入れておくと良いのかも知れないね。
>>763 俺一番最初子のシリーズのリンゴからいったわー
俺的にはなんか微妙な結果だったキガスル・・・
788 :
778:2008/10/06(月) 01:03:59
>>787 実はこれで2ヶ月目くらい。
1年使い回したシードルの澱にジュースと砂糖ぶちこんで
ジャボった後、しばらくは濁った泥水状態w
それがこんなに綺麗に澄んでくるんだから、発酵と沈殿って
すごいなぁと思う。
そっかぁ、ワインイースト使って初トライ中のやつ、沈殿遅いなと思ってたけど、
まだ1週間程度だからイーストくさくても仕方ないのか。
最近、酒を「買う」ということをしなくなって久しく、
仕込みをサボって猿酒が切れそうになると、なんかすごく不安になるw
買えばいいだけなのに、酒は造る物という感覚がすり込まれちゃってるわ。
俺はビンを捨てなくなったな。
てか昔捨てたビンもったいなかった。とっとけばよかった。
WBSでメイプルシロップで醸したらしい
メイプルワインってのが紹介されてた。
メイプルシロップって醸し上がりはゲロまずだったけど、
美味しく醸し方法あるのかな?
季々彩酒とあんま変わんない気がする。
>季々彩酒の超音波振動はワインだって熟成させてしまうんです。
>デイリーに飲まれるヴァン・ド・テーブルなどはこの季々彩酒で数段味が上がります。
>※ワインによって季々彩酒を使う時間がマチマチですし、
>そのワイン本来の味が良くなるわけではありません。
>又、ワインによっては季々彩酒の使いすぎで、
>味が落ちてしまうこともありますのでご了承ください。
まあ、確実に旨くなるなんて訳ないだろうな。眉に唾つけとけ。
一つ聞きたいんだが、一度作って溜まった澱を再利用する場合、
一回目と同じ量のジュース入れればいいんだよな?
別に量なんて大して関係ないと思うぞ。
同量でも半量でも倍量でも好きにすれば、としか言いようがないな
強いて言えば
>>782のように一回目の澱は再利用しない方がいいんじゃね
なるほど。そういや始めのイーストの量も適当だもんな。
葡萄を絞ったものを、ビール酵母で仕込んで半日
表面に赤い膜のようなものが張ってる。
果実の澱が浮かんだのかとも思ったけど、
肝心の匂い・味がどうもお酢っぽい。
これって酢酸発酵?
こうなったらもうお酢になるしかない?
ちなみに泡はほとんど出てない。
同じ条件で前回仕込んだのは上手くいったのに、何が違うんだろ…
酢酸発酵いいなぁ。
俺は酒より酢(穀物酢じゃなく、りんご酢)をよく使うから、
干しぶどうで安い酢が出来ないかと思ってるんだが、
全然、酢になってくれん。6ヶ月放置してもダメだった。
酢酸菌はそこらじゅうにあるらしいが、特に多く酢酸菌があるとこってないのかな?
ドライ酢酸菌とかないよねw
売ってる酢は加熱殺菌されてると思うから酢酸菌は死んでるだろうし。
基本的にぶどうの場合、天然酵母のおかげでほっていおても発酵は進みますが、うまく進んでいるかはあと一週間くらい様子見ないとわからないですよ。それに半日で酢にならないんじゃないかな。
柿酢を作ってみれば良いんじゃない。かんたんだよ。
804 :
800 :2008/10/07(火) 19:48:12
うーんそうかぁ。
以前膜が張って、どうやら酢になった!って報告を見てたので
膜だ!酢だ!って早合点してしまったのか。
若い葡萄だから確かに酸っぱいし。
果実酢ならそれはそれでうまそうだから、このまま放置して
様子みて見ます。
しかし同じ条件でやったつもりなのに、こうも違うか…
それも面白さだね。
805 :
801:2008/10/07(火) 20:02:04
>>803 柿酢は簡単なのか。柿に酢酸菌が付いてるのかな?
でも、今年は柿が不作で、ほとんどなってないんだよな。
一個だけ、まるごと入れてみようかな。
酢酸菌を得たいなら、無添加の天然醸造酢に酒を加え広口瓶に移してガーゼを張って放置すべし
もちろん市販の酢は殺菌されてるけど、殺菌されるまでは酢酸菌が活発に活動していた
=酢酸菌が繁殖しやすく他の雑菌は活動しにくい環境だから
そのうち大気中の酢酸菌が混入して増殖するよ
一度成功すれば種酢として使いまわせる
808 :
801:2008/10/07(火) 22:42:29
>>807 おっ、なるほど。それも試してみまっす。さんきゅう。
市販の穀物酢はナトリウムが入ってるから、飲料にはイマイチなんだよな。
りんご酢だといいけど、値段が2倍だし。
これが成功したらじゃんじゃん飲めるわw
おまいらもどお?りんご酢と蜂蜜を2:1で混ぜて、それを5倍ほどに水で薄めて飲む。
酒より健康的だよ。ビタミン剤や健康ドリンクより、よっぽど効く。
生酢を探したけど、飛鳥路3150円するだろ。スドーの生酢は精密濾過
してるんだよね。酢と酒併せて酢酸菌居そうな柿の皮入れたり落下菌を待つ
しかないんじゃないかな。
温度は暖かい方がいいからシーズンとしては春先に酒仕込んでそれを
夏にかけて酢にするのがいいかもね。
俺もリンゴ酢作りたいんだけど、けっこう酢作りたい人いるみたいだね。
酢作りの研究をしてみよう。
>>808 蜂蜜は偽装が多そうだから止めた方が、出回ってるほとんどの物が中国産らしいし。
ちょうど今、去年の8月に醸してクローゼットに入れっぱなしだった、
中国産ハチミツ製のミード飲んでるw
熟成させると飲めるもんだ。メタミドホス入りかな?w
○田養蜂所の国産ハチミツとやら、全出荷量を100%国産で
まかなえるほどの養蜂設備は無いと聞いたけど本当だろうか。
それを言い始めたら生活できない時代なのです
まぁそうだよね。
魚沼産コシヒカリ伝説みたいなものか。
久々に安ワイン買った
亀臭に慣れたせいか、物足りない
人それぞれだよな
最近うちの親父が趣味で養蜂始めたんだが…
巣箱作りとか簡単みたいだし、家の庭に置いてても蜜集めて来るってさ。
国産ハチミツにこだわる人は挑戦してみては?
>>816 都内23区在住の俺がそんなことしたら近所から村八分もとい町八分にされるがな(´・ω・`)
ええのう…天然蜂蜜…(´・ω・`)
亀で猿酒造ってみたが、パン臭と言うよりゲロ臭だなコレ。
>>817 (´ー`)y-・~~ 23区内で近所に畑が有りますが何か?
ウエルち1gガラス瓶、再利用でウエルち800mlペットを醸すのに使用…なんかむなしい。
>>819 養蜂できそう?
>>821 大企業主導の高層ビル屋上だよね?
住宅地で養蜂なんてやったら鬼女連中がなんて怒鳴り込んでくるか…
無意味に健康食品・国産ブランドをスーパーで買い漁るくせに、手間暇かかる健康・国産には知らんぷり
だからこそこのスレには価値があるとオモ
>>817 うちは叔父が個人で養蜂業をやってたんで、つい最近まで蜂蜜だけは
困らなかった。
その頃こういう事を知ってれば楽しかったろうな。
街中で養蜂って、蜜を集める元になる花も専用に栽培してるんかな?
そこいらの花だと排ガスとか変な臭いを吸着してそうなイメージ…
それ以前に数が足りないか。
国産ワインの国産って
他の食品と違ってむしろマイナスだと思うんだがw
フランス・イタリア・スペイン当たりつけてたほうがよっぽど売れるんじゃね?w
830 :
呑んべぇさん:2008/10/09(木) 02:32:28
酒かすから酵母って取り出せるのかなぁ…
これで作れたらパン酵母から卒業してパン臭さらばと度数UPできるのに。。。
酒かすor酒粕でスレ内検索しろ、カス
酒かすor酒粕でスレ内検索しろ、酒カス
ひとのこと酒かすって言う奴が酒かす
>>833 うるせぇ、酒かすはだまってろよ。この酒かす!
ちょ、どんな喧嘩だww
そもそも酒粕酵母だと度数が高くなるのか?
なんか怪しいような気がするんだがな。
837 :
呑んべぇさん:2008/10/09(木) 15:51:10
協会酵母だから特別に18%とかイクってより、
清酒(日本?酒)の製法を考えたほうがいいと思うね
米
本場韓国みたいにマッカリ(どぶろくの元祖)にソジュ(焼酎の本場)
を加えて保存性を増している。これは中国で考案され、
朝鮮半島で洗練された酒である
838 :
呑んべぇさん:2008/10/09(木) 15:53:24
一応酒造酵母では、ぱんつくるのとは度数に差は出るがな(´・ω・`)
とはいえ15%を超えるとなるとアレでレアな訳だ
(´・ω・`) 分かったがな?
>>837 マッカリ(どぶろくの元祖)
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/| <嘘ついて全部を俺たち韓国人の起源にしようぜ
|/ ≪@> <@≫ \| ⊂ニニ⊃
| (__人__) | ____ノ L
\、 ` ^^^^ ´ ,/ /\ / ⌒
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ /(○) (○) \
/ ヾ ," \ / (__人__) \ <何いってんだお!韓国はすべての起源なの
| r r\,"⌒ヽ | |::::::| | これが事実!この嘘つきの親日派め!
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,::;;;;::::'' \ l;;;;;;l /l!| !
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/ `ー' \⌒⌒ヽ
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ/ ヽ !l ヽしし_)
:::::::::::;;:: :::::::: ( 丶- 、 しE |
::::::;;;::::::::;;;; `ー、_ノ 煤@l、E ノ ( バン! バン!
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
::::::::: :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \ ハァハァ…
/ <○> <○> \
| (__人__) |
\ `⌒J´ /
/ \
どぶろくスレが収まったと思ったら次はこっちか…
再利用し続けて5代目のオリでシードル醸してるんだけど、
なんか沈まないオリって言うか、カスがあるんだ。
表面に近いところで幾つもフワフワと漂ってて
沈んで行かないんだよ。
試しにちょっと飲んでみたら、苦い感じだったけど
しっかりアルコールにはなっていた。
苦味の理由は混濁のアップルジュース使ったからかな〜と
思ってるんだけど、カスの正体って一体何だろう?
カビなのかなぁ?
ご存知の方、教えて下さい。
>>842 とりあえずうp
次やるときは実験的に同条件でクリアも並行してやってみては。
いいぐあいに泡でも抱え込んじゃったのか、
沈む気配のない酵母コロニーってのはたまに見ます。
パイン仕込んだけど、加糖しないとマズイでしょうか?
酒粕と砂糖水いれて酵母起こしに挑戦してみてる。
少しずつ泡がたつようになってく過程がかわいい…w
>>845 味見してから入れても遅くない。
度数低い→砂糖入れてさらに醸し
甘味が欲しい→ガムシロでも入れて飲む
経験から言うと甘味が無くなると凄くスッパイ。
848 :
呑んべぇさん:2008/10/10(金) 01:55:23
勝沼あたりでは、新酒の季節です。
経験から言うと甘味が無くなると凄くスッパイ。
これは一般的にジュースが甘みに対して酸味料添加されてるからですね
糖が減って酸味料だけが残るから酸味だけが強調される
猿酒はある程度甘口に仕上げたほうが美味しく飲めるとおもうな
ぶどうジュース1本から始めた猿酒が今では6本に増えたぜ。
お手軽すぎて買っては醸し、飲んでは醸し。
熟成期間も考えるともっとたくさんほしいな。
逆に醸すの自体が面白くてガンガン醸すけど、
自宅ではあまり飲まないので貯まる一方…。
なにその資源の無駄遣いw
853 :
呑んべぇさん:2008/10/10(金) 08:35:17
そういう時はお裾分け
違法だけどな
お裾分けしてもしなくてもソコは変わらんよw
単にバレる可能性が高くなるだけ
商売さえしなければバレたところで摘発されたりしないけどな
俺は料理酒として使ってる。
煮込みとかピクルスとか、なかなか良いぞ。
お前に料理されたひ・・・
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O
>>857 / / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
パイナップルワインを略すると、パイン
なんてことをぼんやりと考えた
どうせ酸っぱくなるなら、今のうちに入れたほうが良いと思い投入しました
レスくれた方、ありがとうございます
パイナップルをつまみにして酒を飲むのと変わらんかもしれないな
おれはブドウをつまみにしてブドウ酒呑んでるが
861 :
842:2008/10/11(土) 00:40:58
全然カビじゃないだろ。
気になるなら、リードクッキングペーパーか
油漉し紙で濾過すればいい。
混濁アップルジュースってさ、繊維質があるから混濁なんだよね?
だから混濁はやめろとあれほど
>>861 浮遊物はたまに見るな。
横一列に並んでたりするから、よく混ざってないだけだったりする。
たまに混ぜてやればそのうち沈むはず。
866 :
629:2008/10/11(土) 10:38:26
レモングラスを入れた酒が出来ましたが、味はまったく変わらずorz
ただ投入するだけじゃなく、まずレモングラスを煮出して、
レモングラス茶を作って、それで醸さないとダメみたい。失敗。
板粕から酒母を取り出そうと一回目はあいてた瓶で適当にやったら乳酸菌に支配されたので
次は真剣にアルコール消毒した瓶7本でやりましたが全部乳酸菌になってしまいました
板粕もたぶん酵母は死んでます。
・・・今気づいたんですがそういえば市販の酒粕ってビニールで梱包してあるから
酵母が生きてたらガスが発生してまずいわけですよね
次は生酒から培養してみることにします
そうそうそれとカメリヤは培養していくうちにパン臭がなくなってくるというのはガセです
この前4代目で1ヶ月ほど醸したものを飲みましたがものすごくパン臭がしました
おそらくパン臭の発生は環境によるのだと思います
868の言ってるパン臭ってのが酵母のにおいだとしたら、
それは濾過でもしないとなくならないよ。
市販のワインやビール酵母だって酵母においはする。
無濾過ビールからおこした酵母だって、酵母のにおいはする。
それを無くしたいんだったら、澱引きや熟成などをして根気よく
減らしていくしかない。
>>867 生の酒かすは、密封しないで売ってるよ。