【迷走】 日本酒業界の危機 3 【破産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
経営破綻が続き、一向に売上が伸びない。
末期状態の日本酒業界について語るスレ第二弾です。

業者も酒飲みも、引き続きウダウダ語りましょう。




前スレ
【迷走】 日本酒業界の危機 2 【破産】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1194526406/

【低迷】日本酒業界の危機【破産】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1184418520/
 
2呑んべぇさん:2008/05/22(木) 17:39:49
飲まない
3呑んべぇさん:2008/05/22(木) 19:01:09
>>1

若い人間へのイメージ戦略は重要だよな
問題は日本酒飲みの中でも、日本酒への意見がバラバラってことかね
4呑んべぇさん:2008/05/22(木) 20:55:05
とは言うものの、高齢化社会は確実で
むしろ高齢者から見放されたら終わりと思う。
日本酒はどうも重たくて、焼酎に替えた
という人がいるだろうと考えると、考えなきゃいかんと思うのだがな。
若い時は飲んでても、歳とると卒業は苦しくないか?
5呑んべぇさん:2008/05/22(木) 21:20:53
飲まん
6呑んべぇさん:2008/05/23(金) 09:38:17
年寄は年寄で
「糖尿になりそうなんで焼酎に切り替えた」だぞw
7呑んべぇさん:2008/05/23(金) 10:29:14
実際糖類ゼロなんていう日本酒も結構出てるけど売れてないしね

8呑んべぇさん:2008/05/23(金) 18:01:00
ニューヨークのサケバーで繰り広げられる男と女の物語
主役も高視聴率常連の人気俳優
ニューヨークで当たり前のように飲まれる日本酒のシーン

こういうテレビドラマ作れよ。3年は日本酒ブーム続くぜ。
9呑んべぇさん:2008/05/23(金) 19:35:10
オーシャンズ13で久保田が使われていた
かなり、いい扱いだったよ
10呑んべぇさん:2008/05/23(金) 23:43:53
山形なぜか日本酒好感度トップ 「十四代」「出羽桜」知ってる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080511-00000000-jct-bus_all

ちょっと前の記事だけど。

山形の酒が注目されることは良いことだと思うけどね、
一方を褒めるときに、他を貶すような言い方とセットなのが気になりました。

まるで灘や伏見、新潟の酒を選ぶ人は分かってない、みたいな感じで。

フルネット中野の意義も認めるけど、こういうのはもうちょっと全体のことを考えて言って欲しいです。
yahooのニュースにあがるだけでも結構影響力あるんだから。
11呑んべぇさん:2008/05/23(金) 23:53:16
酒なんてマニア以外はイメージで飲むものだからね。
特に若い人。
12呑んべぇさん:2008/05/24(土) 00:44:04
>さらに、中野社長は、「お酒は量産するとよくない。兵庫・灘や京都・伏見の大手酒造は、プロは一切評価しません。少量生産で高品質の飲んでおいしいお酒を造っているメーカー、酒蔵がたくさんあるのが山形というわけです」と説明する。

>これに対し、新潟県の酒造関係者は、「嗜好品なので、好みですよ」と受け流そうとする
>受け流そうとする
>受け流そうとする
>受け流そうとする
>受け流そうとする


これはちょっと悪意みたいにも読めたんだよね。
13呑んべぇさん:2008/05/24(土) 01:51:53
>>12
そこが長谷川あたりと違う点か
14呑んべぇさん:2008/05/24(土) 10:09:10
>>12
美味しんぼ的詭弁にあふれた記事だな。
15呑んべぇさん:2008/05/24(土) 19:19:39
プロは一切評価しません、っていうのがね。

一体なにを持ってプロなのか。こういう流れが日本酒を押し上げているフリをして地の底に
落としているんだと思うよ。
16呑んべぇさん:2008/05/24(土) 20:24:56
この場合はプロ=都内の居酒屋、でしょ
確かに、「高品質の飲んでおいしい」上にさらに「少数生産」で
入れる店側のステータスにもなるなら、居酒屋サイドとしては
評価もその分上積みされるんでしょな

・・・なんて適当なこと言ってたらオイ、
この都内居酒屋側の調査の有効回答たったの68通じゃねえか!
こんなもん参考になってたまるか!
17呑んべぇさん:2008/05/24(土) 20:52:09
>>16
今週のカンブリア宮殿で、有力酒屋が大手の酒入れてる映像流れてたぞw
18呑んべぇさん:2008/05/24(土) 21:03:56
山形の酒はプロが認める酒ってこと?

こいつの意見にはプロ>一般消費者というフィルターがまずあるね。
酒は誰のためのものなのか分かってるのか。

このヒエラルキー的思想みたいなのが日本酒の世界にはずっとある気がするんだ。
フルネット中野の前で菊正宗や月桂冠、賀茂鶴が好きだと言ったらどんな顔するんだろうか。
19呑んべぇさん:2008/05/24(土) 22:26:58
少なくとも山形の酒造組合がうちの県のそれより熱心に取り組んでるのは認めるところだなぁ
20呑んべぇさん:2008/05/24(土) 23:04:47
・高すぎるアルコール度 =12%程度まで落とす
・中高年が飲むイメージ = マスコミを利用して若い人にアピール
・健康に悪いイメージ = 改良

21呑んべぇさん:2008/05/24(土) 23:23:15
フルネットはプロデューサーであってジャーナリストじゃない。
こういうところが出す『統計』を取り上げること自体が笑止千万なだけ。
22呑んべぇさん:2008/05/25(日) 10:22:26
>>20
>・中高年が飲むイメージ = マスコミを利用して若い人にアピール
業者自体が、若者に敵意(悪いイメージ)を持ってて
「若者が飲むのを歓迎しない」って前スレの最後のほうにあったぞ。

バカみたいな話だよなあwwww
23sage:2008/05/26(月) 12:42:03
秋田県の『たてのい』の沼館酒造、廃業?
24呑んべぇさん:2008/05/26(月) 16:20:40
山形さえ残ればどうだっていいんだよ!
25呑んべぇさん:2008/05/26(月) 16:30:25
地酒ならなんでもきんきんに冷やして出すばかな居酒屋はなくなってくれ
26呑んべぇさん:2008/05/26(月) 16:32:02
酒の種類に合わせて保存方法変えるとかメンドクセー
焼酎扱うわw
27呑んべぇさん:2008/05/26(月) 17:01:32
うん、そのほうがよい。
28呑んべぇさん:2008/05/27(火) 08:53:25
食いついてる奴が多いが
実際、灘、伏見、新潟(あと秋田)の大手酒造で一押しできる一品ってあるの?
飲んだくれ向けの普通酒で持ってるようなもんだろ

29呑んべぇさん:2008/05/27(火) 09:20:07
月桂冠の古酒浪漫とか、中々大したもんよ?
30呑んべぇさん:2008/05/27(火) 14:04:30
大手かどうかは関係ないし
灘や伏見といった地域名じゃなく兵庫県や京都府だよな。
31呑んべぇさん:2008/05/27(火) 20:46:56
大関の十段仕込みなんて下手な小さな蔵ではできないでしょう。
でも、どこで買えるか、が問題かも。誰も置いてないもんな〜
32呑んべぇさん:2008/05/27(火) 21:02:44
紙パックで、純米吟醸の旨いの出してくれる蔵元があれば
既成概念がぶちこわせるんだがな
33呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:59:43
>>31
阿倍野近鉄に置いてます・・・。
34呑んべぇさん:2008/05/28(水) 02:41:59
山形の酒は東京向けに作っているという印象がある。地元に愛されてるか?
35呑んべぇさん:2008/05/28(水) 06:51:04
>>30
大阪だが、呉春なんて相当美味いと思うけどね。
有名になりすぎた感はあるけどね。
36呑んべぇさん:2008/05/28(水) 09:39:44
ホント、小さいことを称賛するバカにはなりたくないよなあ。

フルネット的には、自社で取り扱える範囲しか作らせないことで
希少価値を捏造して中間マージンでかくなってウマーなんだろうけど
37呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:54:45
最寄のダイエーで日本酒コーナーが縮小されてた
明らかに売れ行き悪いからまぁ仕方ないかなとは思うのが正直な気持ち

減ったところに置いた商品がウイスキーやらビール向けのパックの肴
これ見て日本酒って肴を選びすぎるところがあって、
そこが敷居の高さになってるんじゃないかなーと思った
世の中には色んな好みの人がいるから一概には言えないが、
一般的に言って刺身とか和風のものであったりするよね
手軽につまめる安い肴を提供することも大事なんじゃないだろうか
38呑んべぇさん:2008/05/31(土) 20:49:02
だから紙パックで純米大吟醸クラスの酒を提供しなきゃだめんだって。
39呑んべぇさん:2008/05/31(土) 20:55:19
でもそれは現実的じゃないでしょ
40呑んべぇさん:2008/05/31(土) 21:03:51
やってみなきゃわかんないよ。
バカみたいに、
冷蔵、お早めにお飲みください
なんて止めて
41呑んべぇさん:2008/05/31(土) 21:07:06
飲み方は自由だけど実際保存がダメならまずくなるわけだし、そりゃないでしょw
提供したって消費者の口に入るまでにまずくなったら単なる高いだけのまずい酒じゃん
42呑んべぇさん:2008/05/31(土) 23:59:52
ある程度の温度変化に耐えるようにこしらえた火入れ酒であれば
紙パックは軽くて遮光してる分だけ一升瓶より良い容器ではなかろうかと
いうことを>>38 は書いてるのではないかと想像してみる。
43呑んべぇさん:2008/06/01(日) 06:16:27
保守
44呑んべぇさん:2008/06/01(日) 12:55:34
>>37
アテに関して、俺はなんでも良い派なんだが
刺身、和風が一般的という考えを捨てなきゃ駄目でしょ。
日本酒もペッパーの辛い系以外はイケルトと思うけどなあ。
洋物でもチーズは合うと思うし、生ハムも合うと思う。
辛いものでも、数の子ワサビみたいのはまだ合うと思うが。
塩味ナッツ類は、どの酒でもいいね。
俺はポテチでも、スナック菓子でもOKだ。
45呑んべぇさん:2008/06/04(水) 06:28:17
>>34
その印象は正しい。

地元では愛飲はされていないが、
一応地元の数少ない有望企業だという認知はある。
まさに輸出産業。
46呑んべぇさん:2008/06/04(水) 06:30:48
まあ、車依存の田舎はどこも同じだろうけど
山形県でも徐々にアルコールの消費量が減っていったところへ
例の福岡の飲酒運転事故の影響で、さらに壊滅的なダメージを受けているんだけどね。
47呑んべぇさん:2008/06/06(金) 18:01:53
>>10>>12
亀レスですが,中野氏側の反論が見つかりました。元々はJ-CASTのニュースだったようです。

「Jizake Topics」という会報(2008/5/14号)で反論している。
中野氏曰く,
○J-CASTの記者は日本酒の知識が全くない。
○>さらに、中野社長は、「お酒は量産するとよくない。兵庫・灘や京都・伏見の大手酒造は、プロは一切評価しません。少量生産で高品質の飲んでおいしいお酒を造っているメーカー、
 >酒蔵がたくさんあるのが山形というわけです」と説明する。
 「一切」とは言っていない。記者が勝手に付け加えた。この発言では大手メーカーに対して失礼と取られかねない。
最後に,こう締めている。
>J-CASTニュースが伝える配信記事を100%信用してはいけないということが分かったのは収穫である。

つまり,中野氏に言わせると「そんなことは言っていない」だらけの記事だったようです。
蛇足ですが,『カンブリア宮殿』vol.99(長谷川浩一−はせがわ酒店店長出演)の取材依頼を受けたようですが,中野氏は断ったそうです。
48呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:05:43
>>34 都内在住ですが、栄光酒造の酒好きですわ。

(近所の酒屋で)売ってなくなっちゃったんだけど「雪の降る町を」とか特にね。
糖尿になりそうな酒だったけど。
49呑んべぇさん:2008/06/07(土) 20:49:28
>>48
>栄光酒造  → 栄光冨士(冨士酒造)




まあ、どうでもいいけどね。いちおう補足
50呑んべぇさん:2008/06/08(日) 10:42:07
大手、中堅は除きますが
蔵主連中の人間性が酷い…

売ってやってるんだよ、て時代遅れな人が多い

イベントも身内で喜んでるもんばっかだしね


グレーな部分も多すぎだし日本酒業界はダメだな
51呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:24:12
>>47
何かと比較して何かを褒める言い方をすると、自分が思い描いている以上に
一方が良くない印象を与えることぐらい、そういう立場の中野氏ならわきまえるべきだと思う。

言いたいことだけ言って、それが自分の思ったとおりに伝わってなかったとしたらそれは自分の責任でしょ。
「そんなことは言っていない」かもしれんが、「そのようなこと」は言ってるんだから。
52呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:35:50
いやそもそも本当に言ってなかったのかっつー疑念が。

もしその言い訳の方が真実なら抗議すべきだし
>発言では大手メーカーに対して失礼と取られかねない
とまで書くのなら損害賠償請求の対象にもなろう。

大方、思ったよりネガティブな反応が多かったから言い繕っただけ。
自分を大きく見せることに一所懸命なだけのくだらない業者だ。
53呑んべぇさん:2008/06/08(日) 16:39:42
>50
蔵元のお取り巻き連中がキャピキャピしてるのって、あんまよくないんじゃ、とは思う。
上から目線のブログ書き散らしたり。
あれでは一般消費者は引く。
54呑んべぇさん:2008/06/08(日) 17:51:36
工場見学を兼ねた利き酒会っていうかの参加者って
取り巻きというか盲目的な信者か、日本酒好きで興味あったんで来てみました
のどちらが多いかで言うと、前者だろうね。
参加したことはないが、蔵がスポンサーになったテレビ番組を見るとそう思う。
55呑んべぇさん:2008/06/09(月) 02:52:08
いやぁ、蔵元様の心意気には頭が下がる思いですwww


これテンプレね
56呑んべぇさん:2008/06/10(火) 21:36:08
>>50

>売ってやってるんだよ、て時代遅れな人が多い
例えばどんな感じでしょうか?
57呑んべぇさん:2008/06/11(水) 01:58:34
偶然通りかかったところにあった酒屋に「磯自慢」ってでっかい旗が飾ってあったのよ。

へぇ、磯自慢か、こんなところに売ってたかー。買えるかな、と思って店に入って
「磯自慢あるんですか?」ってきいたんだよ。
そしたら
「無いわけじゃないけど、買ってどうするの」だってさ。
58呑んべぇさん:2008/06/11(水) 07:02:07
芋焼酎と一緒だな

酒は飲み物じゃないんですかね
59呑んべぇさん:2008/06/11(水) 12:31:52
東北系の酒はそういう態度で売ってるの多くないか?
やはり地域の人の性格がでてるのだろうか。

60呑んべぇさん:2008/06/11(水) 13:40:05
磯自慢は静岡なんだぜ

東北系って例えば?
61呑んべぇさん:2008/06/11(水) 13:41:28
>>57
「飲むに決まってんだろ」
としか言えないなあww
62呑んべぇさん:2008/06/11(水) 15:25:16
転売屋や他店の人間に嫌な思いでもさせられたのかねぇ?

なんであろうと一見さんを端から悪し様に扱うってのは、
印象最悪だわな〜
63呑んべぇさん:2008/06/11(水) 17:14:54
そんな程度で怒る一見さんやヲタ連中に支えられなくても
彼らは十分やってけるって事の現れ

俺なんか逆に客に媚びる蔵の方が嫌いなんだがw特にフルネット傘下の純米厨蔵
そんなんだったら自分らの主義主張を貫く偉そうな所の方がいい

>>22
月桂冠が築地魚河岸三代目のスポンサーになってるね
あれは若い人向きの内容だと思うが?
原作は美味しんぼの真逆を行く実直な内容だから期待しているが
64呑んべぇさん:2008/06/13(金) 01:52:11
>>64
築地魚河岸〜って掲載誌ビッグコミックだよ。
原作は団塊世代周辺がターゲット。
映画のキャストを見ても20代が金払って見に行く映画じゃないよ。
65呑んべぇさん:2008/06/13(金) 11:13:30
フランスでも、最近若い人がワインを飲まなくなってきていてビールばかりだとか。
ワイン=年寄り、親父の飲み物みたいになってきているとか。

でもワインはフランス以外の国で人気が高いからね。
日本酒もその傾向が出てきたのは良いことだ。そのうち日本以外で凄く美味い酒を作る地域が出てきたりするかも。
66呑んべぇさん:2008/06/14(土) 07:06:57
>>56
酒蔵で働いてみて

我々は一般庶民とは格が違うんだよ
て感じ
67呑んべぇさん:2008/06/16(月) 09:13:41
>>66
実際蔵元って豪商や政財界人が多いしね
68呑んべぇさん:2008/06/17(火) 09:17:54
田舎は庄屋さんがおおいねぇ〜。
地べた持ってるから少々の赤字は平気ってのはかなり昔か?
69呑んべぇさん:2008/06/17(火) 09:55:16
>>65
外国で人気のある日本酒はどんなタイプかな?
醸し人久平次はフランスの三つ星レストランのワインリストに
載ってるそうだが、
ワインのソムリエに好きな日本酒を選ばせると、
好むのは香りのよい吟醸酒よりも、熟成酒タイプだということだが。
(この話どっかで読んだんだがソースは忘れた)
70呑んべぇさん:2008/06/18(水) 14:15:40
>>64
美味しんぼも同じ青年誌なのに客層が違うんだね
あっちは20代が多い
71呑んべぇさん:2008/06/18(水) 15:00:46
>>70
・地に足が突いた業者が、その立場から出来ることをする
・門外漢が上から目線でエラソーに批判たれる

前者はオッサン好みだし、後者はガキ好みだな。
72呑んべぇさん:2008/06/25(水) 17:44:20
スイーツ路線で売り出したらと、このスレで誰か言ってたな
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1214377311/
きっと不味いと予想するが、誰か飲んでみ
73呑んべぇさん:2008/06/25(水) 17:45:47
URLはこっちのほうが良さそう
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1214377311/
74呑んべぇさん:2008/06/25(水) 17:50:46
イラネ
75呑んべぇさん:2008/06/28(土) 21:04:23
山形の酒メーカーはここ10年以上潰れた蔵ないらすぃよ
76呑んべぇさん:2008/06/29(日) 01:53:52
酔っ払いの文章ですね
77呑んべぇさん:2008/07/03(木) 17:51:43
広島の西条酒は、ジャパンブランドとかして売名行為する前に。
落ちきった味の改善をしろよww
78呑んべぇさん:2008/07/08(火) 20:39:52
よく西条酒と言うが、そんなに美味いか?
どこもたいした味じゃないし。
79呑んべぇさん:2008/07/08(火) 20:42:27
時代ってか
80呑んべぇさん:2008/07/08(火) 21:02:50
で、日本酒って若者にアピールする要素がないんだよね。
81呑んべぇさん:2008/07/08(火) 21:54:58
少子化で数少ないガキにアピールしなくても別にいいだろ
しかしまあ安酒のイメージで敬遠されるだろうけど
吟醸酒は驚くほどフルーティーで甘いカクテルばっか飲んでるやつには入りやすいと思うけどな、日本酒

82呑んべぇさん:2008/07/08(火) 22:26:40
>>81
そんなこといってるから日本酒業界縮小するんだよ
オヤジにアピールしたって金がないからもムダ
吟醸酒って臭いばっか強くて味が薄っぺらいのあるからあきられるんだろ
83呑んべぇさん:2008/07/08(火) 22:29:30
どう考えても若いやつのほうが金もって無いだろうjk
批判するのもいいが変なこじつけはしらけるだけだ
84呑んべぇさん:2008/07/08(火) 22:34:00
オヤジにアピールしたって意味無いぜ。
本気で復興考えるんだったら若者からの掘り起こし考えないでどうする。
それに吟醸酒なんかブーム終わってるのに、それに頼るんじゃもうダメぼ。
85呑んべぇさん:2008/07/08(火) 22:44:52
吟醸酒=味が薄っぺらい、なんていってる時点でニワカのガキだろな
86呑んべぇさん:2008/07/08(火) 22:48:16
超少子高齢化社会でただでさえアルコール全体から離れている若い世代にアピールしてもな・・・
てゆーかしてくれって若者自身がいってんのか?w
87呑んべぇさん:2008/07/09(水) 10:16:59
>>85
だってそんなのもけっこうあるんだから仕方ないだろ。
じゃ、なんで吟醸酒たくさんあるのに日本酒低迷してるわけ?
それにカクテル飲んでるやつに吟醸酒が入りやすいなんてバカ言わないでね
88呑んべぇさん:2008/07/09(水) 13:52:02
ワインのほうが甘いし濃いし香りもあるし味もあるからなぁ
ついでに色も付いてるし、辛口はホント辛口って感じでドライ

日本酒とワイン、どっちを飲むかと言われたら100人中100人はワインを選ぶだろうね

日本酒って何を飲んでも甘いし重いし、風味もそっけないんだよね
アル添本醸造でも甘すぎて辛口ドライのシャブリにはかなわない
89呑んべぇさん:2008/07/09(水) 13:53:59
蒸し暑いとビールだな('A`)q日
90呑んべぇさん:2008/07/09(水) 14:13:32
じゃあ、いっそのこと魚の煮付用調理日本酒でも出せばいいじゃん。
もちろん酒税のかからない方法で味付けして出荷。

これで日本酒業界盛り上がればいいな。 飲用にするから売れないんだよ。
91呑んべぇさん:2008/07/09(水) 15:28:27
それじゃ盛り上がったと言えないと思うが
92呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:50:21
>>81
>吟醸酒は驚くほどフルーティー
ワロタ
93呑んべぇさん:2008/07/09(水) 20:46:18
>>92
何読んでるんだw
94呑んべぇさん:2008/07/09(水) 21:00:07
>>93
オドロイタ
95呑んべぇさん:2008/07/09(水) 21:27:10
>>90
加塩するという節税方法なら
ショッパイので料理人からは敬遠されるよ。
煮付に使うんでも、しょうゆを加える量がかえって難しくなって
素人が手におえない製品になってしまう。
96呑んべぇさん:2008/07/09(水) 21:51:14
>>92=>>94
小学生は着ちゃダメッ
97呑んべぇさん:2008/07/09(水) 22:31:01
>>81=>>96
なんで日本酒が低迷してるかワカタ
98呑んべぇさん:2008/07/10(木) 07:46:42
ワカタ、ワロタ、オドロイタ





本当に小学生みたい
99呑んべぇさん:2008/07/10(木) 11:19:00
少子化とか若者は酒飲まないとか言ってるけど
あと15年もたったらそいつらもオヤジだよ。
もう日本酒業界は低迷じゃなくて終わりが見えてるな。
やっぱ魚の煮付用調理日本酒に活路見出すしかない。
100呑んべぇさん:2008/07/10(木) 11:27:22
↑具体的なことも言えないのに、しつこい馬鹿
101呑んべぇさん:2008/07/10(木) 11:29:43
>47

みんなそろそろ気が付けよ。フルの発言はマッチポンプだってことを
102呑んべぇさん:2008/07/11(金) 20:57:54
で、日本酒業界低迷の具体的な原因はなんなのよ
103呑んべぇさん:2008/07/11(金) 21:12:21
足の引っ張り合い
104呑んべぇさん:2008/07/12(土) 05:21:12
>102
とりあえず酒蔵半分潰そうか
105呑んべぇさん:2008/07/12(土) 13:53:50
どういう蔵を潰すかが問題だな
106呑んべぇさん:2008/07/12(土) 15:37:07
1、造りしてない看板だけ 酒蔵
2、蔵主がバカ息子
3、ついでに日本酒を造っ てる多角経営蔵

以上でも確実に半分になる
107呑んべぇさん:2008/07/13(日) 13:33:03
そうじゃなくて
合成清酒造ってる蔵を潰すか、潰さないかで
108呑んべぇさん:2008/07/14(月) 04:47:57
>>106
具体的な名前をまず挙げろよ
お前さんの妄想はいいから
109呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:09:02
日本酒業界の危機は日本酒ファンが高齢化していることが一番の原因
じゃないのでしょうか?
うちの爺さんはいつも日本酒ばかり飲んでいたけど、最近は飲み会でも
ビールや焼酎ばかりで日本酒を注文する人はあまりいませんね。
110呑んべぇさん:2008/07/15(火) 03:04:45
ビールはともかく焼酎なんて頼まないな
111呑んべぇさん:2008/07/15(火) 09:52:06
>>110
チューハイだって焼酎カクテルだぜ?w
112呑んべぇさん:2008/07/15(火) 10:40:46
空気読んでいうなら乙類焼酎のことだろうけどもな
焼き鳥屋なんかだと日本酒も多い
安っぽい飲み屋はビールとカクテルばっかり
113呑んべぇさん:2008/07/16(水) 16:27:25
旅行で地元の酒飲もうと思っても、
食べ物屋とか旅館で「冷」とか「燗」としか書いてないこと多い。
純米か本醸造ですか?って聞いてもキョトンとされるし
114呑んべぇさん:2008/07/16(水) 17:46:06
冷にする酒と燗にする酒は決まってるんだよ、きっと。
115呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:48:27
>>108
まずはおまえとこw
116呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:50:49
まずは紙パック酒のテレビコマーシャルやめたらと思うが、
あれで晩酌の人も多いんだろうな。
117呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:57:50
まずはおまえとこ酒造
118呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:59:02
>>116
日本酒に占める清酒の割合を考えたら・・・
119呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:04:11
清酒=清い酒
120呑んべぇさん:2008/07/18(金) 07:33:48
四号瓶の酒の値段を一升瓶の10分の4にしてくれたら
もっとたくさん買う。
今の四号瓶の値段は割高だし、一升瓶は冷蔵庫に入らないから
どっちも買いにくい。
121呑んべぇさん:2008/07/18(金) 12:17:58
話は簡単だ。
2Lの水のペットボトルに一升瓶の酒を詰替えろ。
水2Lなんて100円で買える。水は中身を捨ててもいいし、
料理に使ってもいい。
122呑んべぇさん:2008/07/18(金) 12:24:57
それはやったことがあるが
酒がめちゃチープに見えて(なぜか味も)やめた。
良い酒は雰囲気で飲むものでもあると思う。
123呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:15:02
別に1.8リットル という量には文句は無いが
あの形状だけはダメだ

カルロロッシみたいな形にしてくれよ、
アレなら冷蔵庫に簡単に入る
124呑んべぇさん:2008/07/18(金) 14:42:28
この間飲み仲間で話したがやはり
四号瓶の割高感と一升瓶が冷蔵庫に入らないという点で一致した。
ちょっとの不満だが、これが積み重なって
全体で日本酒が損をしているのかもしれない。
日本酒の復興を考えるなら瓶の形をなんとかしてほしい。
ひと昔前だったら日本酒を冷蔵庫で保管なんかしなかったが
今ではそれが前提のものがやたら多い。蔵元の対応が望まれる。
125呑んべぇさん:2008/07/18(金) 15:00:25
ちなみにカルロロッシ ってのはコレね
http://image.blog.livedoor.jp/striker1949/imgs/1/1/11e9e914.JPG
瓶がズングリ型なので、大容量でもかさばらない
126呑んべぇさん:2008/07/18(金) 15:13:54
要冷蔵とか書きながら冷蔵庫に収まらないものを作っている。
なにも考えていないわけだ。笑うしかないな。
127呑んべぇさん:2008/07/18(金) 15:14:28
>>124
4合瓶の流通量なんて微々たる物だから無視しても問題ないでしょ
あんなのは所詮みやげ物

需要は1升が圧倒的に多いのだからみんな1升で出す、それが当たり前
4合なんてどこの蔵もやめたがってるよ
128呑んべぇさん:2008/07/18(金) 15:27:23
>>127
だからそれを冷蔵庫に入るよう形状にして欲しいんだが。
少なくとも冷蔵保管が必要なものは。
それか、冷蔵が必要ない旨い酒をつくってほしい。
一部あるようだけどね。
129呑んべぇさん:2008/07/18(金) 15:31:52
>>127
だから「冷蔵庫に入る1.8リットル作れ」つってんだろww
130呑んべぇさん:2008/07/18(金) 15:45:03
俺が日本酒復帰する秋までになんとかしとけよw
131呑んべぇさん:2008/07/18(金) 16:28:46
冷蔵せずとも劣化するまでに飲みきる肝臓を作ればよろしい
132呑んべぇさん:2008/07/18(金) 20:17:44
>>131
何か考えが古くないか?
133呑んべぇさん:2008/07/18(金) 21:06:11
そこで無濾過純米生酒の常温保存ですよ。
「世界一旨い日本酒ー熟成と燗で飲る本物の酒」古川修著 
ただし、これができるしっかりしたつくりの酒は限られているので注意。
134呑んべぇさん:2008/07/18(金) 23:45:27
>>129
だから一升瓶も入らない冷蔵庫しか持てない貧乏人はペットに移し変えろっていってんだろ
それが嫌ならその辺に置いとけ
135呑んべぇさん:2008/07/19(土) 07:39:28
>>134
一升瓶が入る入らないじゃなくて
業界の姿勢の話をしてるんだがな
136呑んべぇさん:2008/07/19(土) 07:42:18
だから4合瓶売ってるじゃん。
2.5倍の1升瓶が割安なのは日本酒に限らず常識じゃん。

いったい何が不満なのか。
137呑んべぇさん:2008/07/19(土) 08:54:20
>>136
禿同!

一升瓶=日本酒!

冷蔵保存したいのは四合瓶価格的にもそうなる
だいたい要冷蔵でも冷暗所に置いとけばおk

138呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:40:14
>>135
このスレはそれについて話す場所かもしれないが
>>129はただの馬鹿
もっと自分について考えたほうがいいぞ
139呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:32:01
>>136
じゃ、一升瓶には要冷蔵なんて書かないで欲しいね。
「常識」だからしょうがないのかな?
高いのはしょうがないと、、、
不満があったらそれを言うのが正しいと思うけど。
日本酒業界が不振だったら、消費者の意見を入れて
改善していこうという姿勢を見せるのがほんとだと思うけどな。
なにもしないで「常識」にふんぞり返って沈んでいくのも勝手。
140呑んべぇさん:2008/07/20(日) 07:56:07
>>139
もはや改善するなどとゆう体力のある蔵など無いに等しいでしょう。
大手にしても瓶の形状かえて製造ライン変えるなど出来ないよー
141呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:32:08
>>139

要冷蔵は中身に関する但し書きだろ?
なんで容器で使い分けしろなんて物言いになるのか意味が分からん。

俺が常識だと書いたのは、まとめ買いは安くなるということだけ。
4合瓶も1升瓶も洗浄や充填の手間はほとんど変わらないし
小分けすると搬送や倉庫のコストは上がるし在庫リスクは上昇する。
だから単位量あたりの価格はアップするのは当たり前。
(特に在庫リスクが大きい)

お前さんの近所のスーパーでティッシュの値段を見てごらん。
5箱パックの方が1箱売りより割安だから。
人参でも醤油でも米でもシャンプーでもいいよ。

>不満があったらそれを言うのが正しいと思うけど。

それを間違ってるとは書いてないよ。
その不満が結局単に価格に対するものに集約されるのだったら
(4合瓶が量当たり単価で一升瓶と同じならOKと書いてるようなので)
解消されることは期待できないよって教えてあげてるだけで。

あと、この件で万が一対応があるとすれば、それは蔵元ではなくて酒販店や流通だね。
蔵元が勝手に量販品の容器形状を変えても流通から総スカンくらうだけだよ。
142呑んべぇさん:2008/07/20(日) 18:44:37
昔からの本格焼酎はあまり割高でない五合瓶出してるとこ多いよな。
なんでだろ。
143呑んべぇさん:2008/07/20(日) 21:13:07
日本酒ピンチなのか?
漏れ的には、土佐鶴と酔鯨だけ残ってくれればなんでもいいんだが
144呑んべぇさん:2008/07/21(月) 18:37:26
>>142
焼酎を下にみている業界だから真似するのが嫌なんだよ

お買い得のワンカップがあるじゃまいかww
あんな高いもん誰買うねんw
おまけに見事にまっちゃちゃw
145呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:59:56
普段焼酎のみだけど
ふなぐち菊水は普通にうまいと思う
146呑んべぇさん:2008/07/22(火) 09:43:27
>>140
この前、山梨のワイン王国行ってきたんだが
そこで売ってる葡萄果汁の1.8リットル
「冷蔵庫に入れられる変形一升瓶」だったぜ。

やろうと思えばできるんじゃねえの?
147呑んべぇさん:2008/07/22(火) 11:27:51
通常の一升瓶6本と同じサイズの箱に同じく6本入って
安定するならありかもね。

変形箱が混じると輸送効率が落ちるから流通が嫌がる。
148呑んべぇさん:2008/07/22(火) 12:55:18
再利用できないってことも考えないとな
やろうと思えばいくらでも出来るが欲しがるのは極わずかのわがまま言ってるやつだけだし
149呑んべぇさん:2008/07/22(火) 13:02:36
普通に扉のポケットに入れてる俺は変わり者なのか?
というか、そこまで冷所保存に拘りたい人ならワインセラーのように
専用の保管場所でも用意すればよい
普通におきたいなら4号瓶を買えばいいのにね
150呑んべぇさん:2008/07/22(火) 14:00:00
>>142
答えは簡単、焼酎の場合ボトルキープの需要があるから
そのため、なるべく小分けした方が儲かる

日本酒の場合、そういった需要が無いので1升の方が捌ける
151呑んべぇさん:2008/07/22(火) 14:05:03
今の大型冷蔵庫の扉のポケットには一升瓶は入らないんだよ。
奥にペットボトル、手前に牛乳パックみたいな構造になっててねえ。

200リットル以下の2ドア冷蔵庫なら入るものが多いけどね。
152呑んべぇさん:2008/07/22(火) 14:27:56
つーか四号瓶普通に買えよ
大吟醸から普通酒まで幅広く出回ってんだろ

業界云々じゃなくて、もはやただのゆとりスレだな
153呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:30:37
生もと純米をもっと作れ
154呑んべぇさん:2008/07/23(水) 12:18:10
生もと純米って、思ったよりも売れないんだよ
リピートもしない
155呑んべぇさん:2008/07/23(水) 12:50:29
やっぱり一番売れるのはアル添の普通酒ですよね
一番のスタンダードですから
156呑んべぇさん:2008/07/23(水) 12:55:54
それも紙パックのやつ
157呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:32:50
>>153
これ以上、在庫を増やしてどうする気だ?
158呑んべぇさん:2008/07/24(木) 02:20:58
地震で南部美人大丈夫か?
159呑んべぇさん:2008/07/24(木) 02:23:13
あのあたりの蔵元大丈夫かな
160呑んべぇさん:2008/07/25(金) 22:44:50
焼酎のほうが旨いし扱いも楽だな。
めんどくさい日本酒はイラネ
161呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:07:40
禿同
日本酒の説明するときフルーティとか馬鹿の1つ覚えで書いてあるのが笑える
焼酎の方が美味い
162呑んべぇさん:2008/07/27(日) 02:40:46
>>159
まあ、大丈夫そうじゃない?
酒屋とか悲惨な状態になってそうだが
163呑んべぇさん:2008/07/27(日) 08:48:33
フルーティー一辺倒なのは、どこの蔵もワインという仮想敵と戦ってるからなぁw

どこもワインに対抗するような果実香を捻り出す事しか考えてない蔵元ばっかだし
それじゃ市場が画一化して個性も糞も無くなるのも当然
164呑んべぇさん:2008/07/27(日) 14:05:31
妄想を語る>>163がいると聞いてやってきました
165呑んべぇさん:2008/07/27(日) 17:21:29
>>163
同意
166呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:32:55
たまにジョイ君みたいな香りの日本酒あるなー

日本酒て香料はいってるん?
167呑んべぇさん:2008/07/28(月) 00:13:42
ワインの香りと日本酒の香りなんて全く違うんだがな
>>166といいこういうしょうもない認識の人が増えていること自体が聞きなのかもネ
168呑んべぇさん:2008/07/28(月) 00:30:01
>>167
ま、そういう事は蔵元に言いなよ
全く違うはずの香りを同一視しワインと比較してるのは彼らなんだから
169呑んべぇさん:2008/07/28(月) 00:35:26
具体的にどこの蔵元?
ひとつふたつ挙げてくれると話がわかりやすくなる。

俺の知ってるところにはそんな所ないんでね。
酸を出すとか米の旨みに注目するとかいうとこばっかりで。
170呑んべぇさん:2008/07/28(月) 01:29:21
>>169
>>163=>>168だろ
勘違い君の変な妄想に付き合ってもしょうがない
171呑んべぇさん:2008/07/28(月) 01:57:21
んだな

しかし一部のマニアやアンチにとっては自分の意見が世界の全てなのかね
味覚なんざ人それぞれだっての
172呑んべぇさん:2008/07/28(月) 12:02:36
【韓国】 「日本酒の起源は韓国ニダ!韓国は日帝支配時代に伝統を受け継ぐ事ができなかったニダ!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217158121/l50
173呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:10:05
>>169
グランキュヴェなんて痛い名前を付けて売ってる蔵なら福島にあるけど
174呑んべぇさん:2008/07/31(木) 16:21:50
どーよ?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080730/1017160/?ml

日本酒使ってても、カクテルじゃん?
危機は救えそうにないな
175呑んべぇさん:2008/07/31(木) 22:25:45
キワモノのひとつを取り上げて何が言いたいんだお前
それより日本語勉強しろよ小学生
176呑んべぇさん:2008/08/01(金) 11:28:28
こういうカクテルやリキュールを蔵元自ら出してると言う時点で
「日本酒なんてそのままでは到底飲めませんよw」ってのを曝け出してるんだよな

間接的に、普通酒なんて混ぜモノしないと飲まねーよ、と
177呑んべぇさん:2008/08/01(金) 12:04:52
キワモノのひとつを取り上げて何が言いたいんだお前
それより日本語勉強しろよ小学生
178呑んべぇさん:2008/08/03(日) 05:42:36
そうすると、リキュールの本場であるフランスは、原酒ではクソまずくて飲めない酒で溢れてるって事ですか?
日本酒に漬けた青梅で作った梅酒は糞扱いですか? もうどうでもいいけど、酒税撤廃したらこんなスレ自体
なくなってると思うんだけど。
179呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:26:25
サミットには燗酒を出すべきだったと思うな
それも熟成酒の
180呑んべぇさん:2008/08/03(日) 20:52:05
ブッシュは酒飲まないんだろ。
いきら良い酒だしても意味ないよ。

ま、ブッシュに飲ます酒はねえけどな!
181呑んべぇさん:2008/08/03(日) 22:28:20
てかアメリカ人には三倍増のをキンキンに冷やして
出してやればいいんだよ。
182呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:52:15
>>181
だからアホブッシュマンは飲まないらしいんだよ。
昔は相当飲んだらしいけど。
183呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:56:31
>>163
ワインが仮想敵であり、また現実にライバルになっているのは事実だろうな。

しかし、日本酒でフルーティさを演出しても日本酒の場合はワインよりも糖質が決定的に多い。
つまり、甘くてどっしりと重い。
単純に糖度だけを比較すると、日本酒の大辛口でも、白ワインなら甘口になってしまうそうだ。

だから、ワインと対抗するのであれば、フルーティにするだけではなく、
同時に糖質を減らし切れをよくして、甘くなく、重くない酒にするべきだろう。
184呑んべぇさん:2008/08/07(木) 16:38:23
>>183
それを日本酒というのか?
というよりそんなの飲みたくないね。
食事との相性というなら、今のままでも十分ワインに対抗できると思うがな。
たとえ洋食でも。
185呑んべぇさん:2008/08/07(木) 17:37:43
○○に対抗するのに○○に似せる、という考え方が
そもそも間違ってるわな。
欧州への輸出を考える場合には必要かもしれんけどな。
大きい方が小さい方を真似するってのはオカシイだろ。

また、糖質が多いことを悪いことのように書いてるが、
たとえばビール等で無理やり糖質を減らしたものがあるが
やはり不味くなるということも忘れてはならない。

ワインは税制面で清酒より優遇されているにも関わらず
消費量は清酒の1/3で更に漸減傾向が続いており
(と言っても下げ率は清酒の方が多いけどね)
清酒の仮想敵やライバルとしては市場規模の面で甚だ
役者不足と言わざるを得ないのでは?

バブル華やかなりし頃の文献を見てワインが凄い勢いで
伸びてると間違った幻想に囚われたのかな?
186呑んべぇさん:2008/08/07(木) 18:42:30
>>184
それはそれで立派な日本酒だと思うが?
というより、越後の淡麗辛口吟醸酒の系統を、
さらにすっきりしゃっきりさせて、切れ味鋭くシャープな飲み口にしたようなもんじゃないの?

濃醇でコクのあるタイプの辛口日本酒とは全然別系統だけど、
まあ両方あってお互いに個性を競い合うのは良い事だと思う

さらにはアルコール度数を少し下げたものや、炭酸シュワシュワ系も含めて、
伝統的なものもあれば新しい味にチャレンジしたものもあって良い。



187呑んべぇさん:2008/08/07(木) 20:57:22
>>186
>さらにはアルコール度数を少し下げたものや、炭酸シュワシュワ系も含めて、
>伝統的なものもあれば新しい味にチャレンジしたものもあって良い。

そんなのとっくにあって
ことごとく失敗に終わってると思うけど
188呑んべぇさん:2008/08/07(木) 22:24:12
>>187
いやだからそういう実際に存在するヘンテコなのも含めて、という意味でね。

失敗に終わってるとは思わないけど、成功してるとも言い難い。
189呑んべぇさん:2008/08/08(金) 09:13:46
すず音を失敗と言える商売根性は見上げたもんだね。

普通の日本酒に呼び込むということだけを目的と捉えるなら
そりゃ失敗かもしれんが。
190呑んべぇさん:2008/08/08(金) 09:45:32
結局、「昔ながらの日本酒」以外認めない、認めようとしない日本酒愛好家が一番の癌なのかもしれんね

191呑んべぇさん:2008/08/08(金) 09:49:55
いや、別に「昔ながらの日本酒」以外認めるとか認めないとかの
話じゃなくて、企画そのものの問題だろ
居酒屋も扱いの難しい吟醸酒なんかより焼酎おきたがるし
192呑んべぇさん:2008/08/08(金) 10:50:41
>結局、「昔ながらの日本酒」以外認めない、認めようとしない
昔ながらの日本酒以外認めてなかったら、吟醸香なんて生まれなかっただろうなぁ・・・

杜氏や蔵人の皆さんは皆向上心がありますよ、毎年熱心に国税庁の研修会に顔を出すし
交流や論文、技術交換も盛んですし

>>184
>食事との相性というなら、今のままでも十分ワインに対抗できると思うがな。
そうとは言い切れませんよ
何故なら世代が違うと、食事に合うという概念そのものが変わってますから
単純に分けるとこう、「ご飯に合う食事」と「味覚を蘇らせ、酒の味の邪魔をしない食事」の2つに
交流会でも議論になった話です
193呑んべぇさん:2008/08/08(金) 12:19:07
きれーに老ねるとチーズがあうなあ・・・おいしいわ

今の日本の食材・調味料で作られた家庭の味にどれ程ワインが合うものかな?
一概には言えないが、高級ワインになればなるほど食が難しくなると思う
バーベキューでらとぅーる飲んでも全く旨くなかった(もったいないことをした・・・)

そうそう、ワインの樽香と合わせられる和食ってなんか思い付きませんか?

日本酒がワインの路線を目指せば、間違いなくワインに負け続けると思うなあ
酒造には多様すぎる要因があるし、味は複雑ですぐ変わるし、酒類のなかで一番安定がない
その意味では、一口一口の希少性は非常に高い
ワインと比肩すれば日本酒のほうがマニア向けなのに安いと思うがなあ・・・
194呑んべぇさん:2008/08/08(金) 19:34:08
>「昔ながらの日本酒」

どの時代まで遡れば昔ながらになるのか
これがむずかしいだろうが
非アル添の山廃造り、なんでしょう。
どこの国でも酒の昔への回帰は少なからずあるようですから、日本酒でこういう動きもおかしくない。
195呑んべぇさん:2008/08/09(土) 20:56:49
196呑んべぇさん:2008/08/09(土) 21:08:42
日本酒を飲まない理由が
「悪酔いや二日酔いをすること」「味」「匂い」
ってのは、居酒屋でアル添の熱燗を飲まされた嫌な思い出だよね。
俺もそう。
だったら、熱燗用の酒に燗上がりする美味い酒をあてればどうかと
単純に考えてみる
197呑んべぇさん:2008/08/09(土) 21:54:07
大七の純米生もとにすればよい
198呑んべぇさん:2008/08/09(土) 22:06:19
>>195
前スレでさんざんガイシュツです。・・・今更なんでこんな古い記事を?
199呑んべぇさん:2008/08/09(土) 22:19:55
奈良萬純米
200呑んべぇさん:2008/08/09(土) 22:35:03
>>198
さんざんガイシュツなのに永遠に解決されないであろう問題
201呑んべぇさん:2008/08/10(日) 01:16:32
>>198
酔ってるからだ酢マンコ
202呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:54:17
しかしスパートかディスカウントに
アル添の紙パックがたくさん置いてあるとこ見ると
あれが晩酌の定番っていう人がたくさんいるんだろうな
別スレも立ってるし
203呑んべぇさん:2008/08/10(日) 18:12:19
アル添ので止まってる人は良いほうだよ
糖類添、酸味料添、調味料添、香料添、酒粕添・・・

スッゲエ不味いw
思わず笑っちゃうほど不味くて、ネタになるほどw
204呑んべぇさん:2008/08/10(日) 18:52:54
でもそれを買うヤツがたくさんいると
205呑んべぇさん:2008/08/10(日) 21:17:15
>>203
シャレにならんからな・・・・

そしてブランド化したとこも酷い・・・・
越乃寒梅の大吟醸とかもさ、「どの程度上手い」じゃなくて
「マズイ」んだよマジで。
206呑んべぇさん:2008/08/10(日) 22:14:39
>>205
それは言えるな。
越乃寒梅もブームの前は燗がすごく美味かったんだが
207呑んべぇさん:2008/08/10(日) 23:02:05
>>205
言うほどうまくないのかもしれないけど
マズいのは根本的にお前の味覚(好み)と違っただけだろう、と。
208呑んべぇさん:2008/08/10(日) 23:15:58
好みの問題って言葉を持ち出す奴はアサヒしか居ないぜ
209呑んべぇさん:2008/08/11(月) 06:36:29
今の寒梅も燗ならそこそこだぞ。
あの甘味はビミョーに引っ掛かるが。

でもどう考えても値段に釣り合ったもんじゃない。
冷だと不味いってのがオワットル証拠。
210呑んべぇさん:2008/08/11(月) 09:01:22
昔から冷(冷蔵)だとたいしたことなかったと思うが
211呑んべぇさん:2008/08/11(月) 12:29:21
>>209
プレミアでしか買えない貧しい人?
そりゃ、釣りあわないに決まってる

212呑んべぇさん:2008/08/11(月) 13:04:54
すごい煽りだなw
寒梅人気ここにあり
213呑んべぇさん:2008/08/11(月) 14:17:07
それより>>210のレスが微妙に気になるんだが
214呑んべぇさん:2008/08/11(月) 14:33:24
寒梅も大吟はあれだけど吟醸グレードなら結構いけるんじゃ
初心者受けする軽さだけど
215呑んべぇさん:2008/08/11(月) 14:36:03
普通の人間からすれば
一升瓶でてきとうに買うと9割は料理酒みたいなものを掴まされるって思うだろうから
日本酒が衰退しないわけがないわな。

そして料理酒みたいなの=日本酒ってイメージが定着したのが今だろ。
216呑んべぇさん:2008/08/11(月) 14:48:11
どこで買うかにもよるだろうな
217呑んべぇさん:2008/08/11(月) 15:08:39
越乃寒梅はプレ値じゃなくて手に入るけど、欲しいと思わないな
大吟は言うに及ばず、金無垢とかも普通の味にしちゃ高いし

>>215には同意
218呑んべぇさん:2008/08/11(月) 15:37:07
一升瓶でてきとうに買うと9割は旨い酒っていう店で買うこと
219呑んべぇさん:2008/08/11(月) 15:42:12
普通そうだろ?一升瓶ものならよ
220呑んべぇさん:2008/08/11(月) 16:31:32
爺さんがやってるそこらへんの酒屋で買うと
215のようになる
221呑んべぇさん:2008/08/11(月) 17:28:13
金無垢あたりは値段の割には美味い方じゃ?いかにも新潟らしい端麗さだし

大吟とそれ以下は糞だと思うがな
222呑んべぇさん:2008/08/11(月) 17:29:54
ブランドに左右されず味をちゃんと評価できる人間でないとね
寒梅ってだけでこの拒否反応w
まだまだ青いよね
223呑んべぇさん:2008/08/11(月) 18:12:28
そいつはけしからんな、すかぷん。
224呑んべぇさん:2008/08/11(月) 18:54:24
寒梅の値の変動を見れば大体どうなってるのかわかるだろう。
一時期に比べてどんだけ安売りになってんだよwと。
それでもブランドって言うだけで購入する馬鹿は後を絶たないからな。
そういう馬鹿も日本酒衰退の片棒担いでるんだが。

実際飲んでも、あーこんなんなっちゃったかぁ、って思う程度だし。
225呑んべぇさん:2008/08/11(月) 20:33:04
この前さ、店構えもしっかりしてて、HPもしっかり作ってて、
さもお酒に力いれてますよ、てな酒屋で日本酒買ったら瓶詰めが1年も前だった・・・。
もちろん飲めたもんじゃなかった・・・。
もちろんちゃんとちぇっくしなかったオレが悪いんだが、
そりゃ若い人が日本酒飲まなくなるわと思ったよ。
226呑んべぇさん:2008/08/11(月) 20:56:44
平気で日光を当ててる酒屋も多いしな
日本酒なんて他のどの酒よりも弱いのに一番窓際の特等席置いてどうするよ
売れなくなった一番の理由はアル添に代表される添加物だけど
227呑んべぇさん:2008/08/11(月) 21:16:01
取り扱いがとんでもない酒屋もあれば、
某有名店のように色々仕掛けている酒屋もあるし、
なんかどっちもどっちだよなぁ・・・。
やっぱり先行き暗いのかなぁ。
228呑んべぇさん:2008/08/11(月) 22:39:44
若者は酒なんか飲まないって言ってるのが
チャンスと思うかどうかだろうね
229呑んべぇさん:2008/08/12(火) 03:58:55
日本酒をすべて日本で消費しようとするからうまくいかないんだよ。
日本ブーム()笑 のロシアでも売りに行けばいいんじゃないの?
230呑んべぇさん:2008/08/12(火) 05:01:31
>>229
某酒屋が積極的にフランスやらアメリカに輸出してなかったっけ?

ワインや洋酒はもはや中国がお得意様らしいね。
日本酒も近いうちにそうなるかもなぁ。
231呑んべぇさん:2008/08/12(火) 06:00:18
戦前ならともかく今だと
日本酒は大量生産や安くて旨いってのに向かない上に
飲み方楽しみ方も独特だから
まぁ外国じゃ受けないだろ。

ウィスキーやウォッカと違って足早いし
ワインなら亜硫酸塩、香料、着色料、合成タンニン、漂白剤、不凍液、
その他色々入れても気付かれない場合が多いが、
日本酒に合う保存料ってのは少ないからねぇ・・・・
232呑んべぇさん:2008/08/12(火) 08:50:57
でも輸出量は右肩上がりだが
233呑んべぇさん:2008/08/12(火) 09:07:07
>>229が知らないだけで輸出はいわなくでも伸びてる罠(笑)
234呑んべぇさん:2008/08/12(火) 13:19:56
輸出で儲けているのは本当に一部の酒屋と蔵なんだろうなぁ・・・。
なんだかなぁ・・・。
輸出をしてる某有名酒屋をみてるとあんま良い印象うけないや。
235呑んべぇさん:2008/08/12(火) 14:21:41
ブランドフィルターに引っかかってる馬鹿はともかく
寒梅も、獺祭とか十四代といった新興の吟醸酒に比べられるときついよね
軽さは今でも十分売りになるけどそれだけだし、香りで飲んでる人には物足りない
236呑んべぇさん:2008/08/12(火) 15:07:50
食中酒としては寒梅のほうが上だとは思う
237呑んべぇさん:2008/08/12(火) 17:25:07
旨すぎないことで旨い酒=寒梅
238呑んべぇさん:2008/08/12(火) 18:30:06
ぶっちゃけ旨く無い酒=寒梅、という感じだ。
昔燗で飲んだ時は結構旨かった気がしたんだが
239呑んべぇさん:2008/08/12(火) 19:06:56
寒梅=食中酒
獺祭、十四代=食前or食後酒
って感じですか???
240呑んべぇさん:2008/08/12(火) 19:24:02
日本酒は繊細な酒だから
所謂ブームを作っても一時しのぎにしかならないからねぇ。
アル添もあるから安く作ろうと思えばいくらでも安く出来るし、
そこらへんの買収したタンクで大量生産ってのも不可能だから
結局不味いものしか出回らない。

どっかの誰かが楽して儲けて、真面目にやってる蔵はその煽りを受ける。
仕方なくブランド化。
ブランド化すればやっぱり気の緩みみたいなものが出るし、
金儲けに走りたくもなるだろう。
ブランド乱立+不味い安酒で日本酒の未来が明るくなるわけもない。

和菓子じゃないが、やっぱり安酒を日本酒と言う枠から切り捨てて
日本酒全体をブランド化みたいにするしか無いんじゃなかろうか・・・
いくらなんでも今の不味過ぎる安酒が、大衆の酒になるわけないから。
241呑んべぇさん:2008/08/12(火) 19:44:51
純米酒以外は、ビールの発泡酒みたいな扱いにする
242呑んべぇさん:2008/08/12(火) 19:55:00
まずはそこからだよな〜
純米酒もマズイの多いけど、そこからちゃんと区別しないと始まらない

アル添でも旨ければ売れるわけだし、
ラベルに大きく表記するのを義務付けて純米酒と別枠にするのは何の問題も無いはずだよな
243呑んべぇさん:2008/08/12(火) 20:00:25
本醸造、吟醸 そこら辺の違いがわからない人は多い
244呑んべぇさん:2008/08/12(火) 20:31:44
>>243
本当にその違いをわかってるのか?
245呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:04:27
>>244
吟醸造り ってのが曖昧だからね
定義は後付けだし
違いなんてないって言う人が居てもそれを完全には否定出来ない。
246呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:15:42
米だけで造った酒っていう純米酒じゃないのもあるからね
247呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:36:41
結局、定義とか規定にグレーゾーンが多過ぎるよね
消費者を裏切るような制度なら無い方が良いって気がいつもするよ
248呑んべぇさん:2008/08/13(水) 01:32:58
50%精米で大吟醸を名乗るところもあればただの吟醸表記のところもあるからな
249呑んべぇさん:2008/08/13(水) 06:47:38
そりゃ○%以下っていう規制しかないからね。

世の中には精米50%以下の本醸造だってあるし。

そんなことであいまいとかいうのはどうかと思うけど。
250呑んべぇさん:2008/08/13(水) 07:30:53
吟醸造りって曖昧なのかぁ。
とりあえず勉強しなおしてみるわ。

未だに「山廃って何?」って聞かれると説明に困るんだが・・・。
普段飲まない人にうまく説明できねーよヽ(`Д´)ノ
251呑んべぇさん:2008/08/13(水) 08:29:13
日本酒業界全体が今の曖昧表記を望んでるから
そりゃまあ日本酒が売れなくなるのも当然
252呑んべぇさん:2008/08/13(水) 10:01:17
どこが曖昧なのかと小一時間(ry

まじめな話、製造規格を格付けに流用してる部分は確かにあるけど
特定名称酒はあくまで製造規格であると理解すれば無問題だよ。

他所の国の酒類の規格と比べればかなり分かりやすいし
参考にしやすいと思うけどね。
253呑んべぇさん:2008/08/13(水) 10:14:18
とりあえず

「純米」 と 「混ぜ物」

って頭に付けて欲しいな
254呑んべぇさん:2008/08/13(水) 10:44:31
>>250
それなら、ワインの、マセラシオン・カルボニックやマロラテック発酵はどうなる?

わかりやすいのか?
安直に、原因を語る奴らが一番のガンだな。
255呑んべぇさん:2008/08/13(水) 10:47:07
純米と混ぜ物を表示の頭に持ってくるのは問題無いよな?
256呑んべぇさん:2008/08/13(水) 11:07:27
酒屋に行って
日本酒の棚から適当に選んで
家に帰って飲んでみなさい

不味いから
257呑んべぇさん:2008/08/13(水) 11:20:16
俺の通ってる酒屋は適当になに選んでも旨い
258呑んべぇさん:2008/08/13(水) 11:25:40
日本酒ってほんと終わってるよな。
焼酎なら白だろうが黒だろうが減圧だろうが
適当に選んでもハズレ率低いけど。
259呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:24:34
>>254
さっきからずっとしつこいようだが
お前さんが安直じゃない原因を語ってくれよ
260呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:42:35
>>258
居酒屋のチェーン店なんかだと、もう焼酎が圧倒的に優勢だよ。
扱いも楽だし、もう逆転はないだろうな。
261呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:44:59
居酒屋のチェーン店ねぇ
ろくな酒も置いてないからろくな酒じゃなくてもそこそこおいしい焼酎は有利かもね
スーパーのパック焼酎でも十分旨い(モノもある)
262呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:49:06
>>254
>それなら、ワインの、マセラシオン・カルボニックやマロラテック発酵はどうなる?

やぶからぼうにこういう質問してきても趣旨が掴めんし
どういう主張をしたいのかよく判らんが

ワインが売れなくてくやしいのぅ

ということでいいのかな?
263呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:56:49
>>261
そう、ろくな酒じゃなくてもそこそこおいしい
ってのが焼酎の有利な点だろう。
いい焼酎でも冷蔵庫の管理が不要だし、
ロックやお湯割りでまた金をとれる。
264呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:58:22
>>262
日本酒擁護してるやつと同一人物じゃないの?
>>249とか自分で言ってて曖昧なことすらわかってないようだが
265呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:23:58
>>254
>安直に、原因を語る奴らが一番のガンだな。
この一文がようわからん。
ただ単にうまいこと説明できないなぁといったのに原因って何よ?

>それなら、ワインの、マセラシオン・カルボニックやマロラテック発酵はどうなる?
262さんがいってるように意味分からんけど、
これらの作り方も説明難しいってのじゃだめなの?
山廃とかより複雑だって言いたいの?
266262=249:2008/08/13(水) 22:42:40
>>264

>自分で言ってて曖昧なことすらわかってないようだが

うん、わかってない。

ていうか、どこが曖昧なのか、何を明らかにすべきなのかってのは
曖昧であると主張してる方がすべきものだと思うんだけど
それがなされてないのだから議論にすらならない。
267呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:49:40
何%以下であればどんな表示をしてもいいって部分ですらすでに曖昧
上でも誰かが書いているように
同じ精米であっても吟醸と書いていたり大吟醸であったり

小学生でもわかるものを誰かに聞かないととわからないって頭悪そうだねー
268呑んべぇさん:2008/08/14(木) 05:57:35
そういう個人攻撃や喧嘩はどうでもいいけどさ、
日本酒がまずいってのは事実じゃね?
だから安くても誰も買わないんだよ。

安いモノなら無条件で購入するはずの「一般大衆」が敬遠するようになったら
本当にもう終わってると思うわ。
269呑んべぇさん:2008/08/14(木) 07:48:23
>>268
お前の舌が腐ってるかまずい清酒しか飲んだことが無いんじゃないの?
自分の感想をさも一般化して語るとかバカじゃね
270呑んべぇさん:2008/08/14(木) 08:02:09
>>268
酒は嗜好品だが、さも分かったかのように全体を評するのは愚かしいことだと思います
271呑んべぇさん:2008/08/14(木) 13:14:16
そもそもまずい清酒ばっか売ってるのが問題なんじゃね?
272呑んべぇさん:2008/08/14(木) 17:02:29
>>268 >>271
一般的に販売されている日本酒のほとんどが不味いのは事実だわな。
273呑んべぇさん:2008/08/14(木) 18:14:58
「良いアル添酒」ってものが少ない
そうすると純米酒も質が落ちる
負の連鎖
274呑んべぇさん:2008/08/14(木) 18:24:18
>>273
いいこといった
275呑んべぇさん:2008/08/14(木) 18:25:23
別にいいことでもなんでもねーよ
ただの事実だろ
276呑んべぇさん:2008/08/14(木) 18:33:23
古酒専門店の孫だけど、ほんとに好きな人は全国から買いに来るんだよね。沖縄から北海道まで。
そういう顧客はありがたい。高くてもうまければ買っていく。
それと、もっといいお酒が広まればいいなとおもう。
何万もするうまい日本酒もあれば、安くてうまいのもある。
でも、スーパーやチェーン居酒屋なんかでは安くて粗悪なものばかり。太陽光・蛍光灯ガンガンの明るい店にいる丸裸の酒は可哀想。
美味しい日本酒って、探すのも育てるのもひと手間かかる。気軽に、即座に手が出しやすい酒類には負けちゃうだろうなぁ。
277呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:20:59
日本酒はマズイ、ってイメージになるべくしてなってるんだよな。
そうすると良い酒は売れなくなるから、ブランド化して高値を付ける。
結局悪循環。
278呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:29:51
酒屋に行かない人にしてみれば、スーパー等ではうまい酒や有名な酒にはすぐプレ値がついて高くなり、さらに保存状態も劣悪なところがほとんどだからな。 日本酒=まずいになっちゃうのもしかたないよね。
279呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:40:30
スーパー・量販店どころか、まともな酒屋すら超稀少なんですが。

そもそも今ある酒屋って大手のチェーンか
にっちもさっちもいかない個人経営店がほとんどなわけだし、
他の酒ならともかく日本酒にとって良い環境とはとても言えないだろう。
280呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:56:59
俺が行ってるとこはご丁寧に一個一個、新聞紙で包んで十度弱で保存してるな。
281呑んべぇさん:2008/08/14(木) 20:19:02
逆に言えば、そこまでしなくてはいけないほど日本酒は繊細ってことだよな
ま、そこまでするほどの日本酒がどれだけあるのよ?って話でもあるが
282呑んべぇさん:2008/08/14(木) 21:53:20
そうですね。
いくらいい酒も、保管が悪ければ不味い…。
うちも温度・照明管理徹底してるし、それこそワインのカーヴ?と同じで。熟成させるにはホント技術がいるなぁとおもう。
こんなんだから、ちゃんとした個人経営はどこも厳しいみたいですな。ブランド化してるんですね。
田舎なんで、都会の余裕ある暮らしの人に好きになってほしいな。地元だけじゃどうにもならん。
肴も色々とあればいいんだろうか。
283呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:03:16
ヨーロッパでは、
ハイネケンやカールスバーグといった大手が
マイクロブルワリーや中小の醸造所を買収して自社のラインナップを強化しているのですが、
日本酒の世界ではそのような動きはないのですか?
284呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:04:22
押し売り営業や買収ならサントリーに敵う企業は
世界でもそう無いんじゃないの?
285呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:05:17
あ、>>282=>>276です。

新聞でくるんでらっしゃるところはかなり良心的だと思います。
光を防いで安定した温度、が鉄則らしいです。まぁ、どの酒にでもいえるんですが…それさえ出来てない酒屋は酒屋ではなく単なる卸業者です(>_<)
286呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:31:44
卸業者を馬鹿にしてんの?
287呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:57:51
>>285がろくな酒屋の孫じゃないのは良くわかったw
288呑んべぇさん:2008/08/14(木) 23:02:01
そもそも酒屋と全然関係ない家の子だと思う
289呑んべぇさん:2008/08/15(金) 00:56:05
>>283
日本酒の大手なんかは桁違いに小さいからね
290呑んべぇさん:2008/08/15(金) 02:34:21
もういっそのことフランスワインのようにグレードを厳格化してるように、
日本酒の規定を日本農林規格でがっちり決めればいいんだ。
291呑んべぇさん:2008/08/15(金) 06:22:06
どうせ基準を決める連中とアル添で稼いでる業者が結託してるから
日本酒はこのまま静かに沈むだろ。

日本酒って何となく今のTV業界と似てる気がした。
芸が無いのに芸人名乗り、莫大な予算使っても出来上がるのは糞番組。
だからTVに変わるものが出ればあっと言う間に見限られる。
変わるものが無くてもそのまま落ち込むだろうけど。
292呑んべぇさん:2008/08/15(金) 21:19:30
純米酒に至ってしあわせだ
293呑んべぇさん:2008/08/15(金) 22:41:44
>>291の妄想家っぷりに笑えたw
なぜ彼はここまで日本酒を蔑むのだろう
294呑んべぇさん:2008/08/15(金) 23:18:39
まぁ、どんどん人気のない蔵は潰れていってるよね。
295呑んべぇさん:2008/08/16(土) 02:36:12
実際日本酒って終わってるよな
296呑んべぇさん:2008/08/16(土) 09:48:07
酒の消費量が減っていってるし、低アルコール化が進んでるから斜陽だな
297呑んべぇさん:2008/08/16(土) 09:52:29
そこらへんの酒屋だとまずい日本酒しか無いもの
それならビール焼酎ウィスキー買うよ
298呑んべぇさん:2008/08/16(土) 19:47:50
今、日本酒は蔑まれて当然のポジションにいるよな
299呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:09:05
宮城に綿屋あり!
300呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:27:22
>>293
この方は人間的に周囲から蔑まれているようですネ♪
301呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:29:51
煽らなくてもいいよ
日本酒が糞って事実だけで十分
302呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:38:21
くさいのぅ
303呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:46:32
日本酒同士のブレンドならわかるが、
原材料を表記しなくて良いアル添酒は
もうちょっと細かい表記に変えるべきだと思う。
多分、みりん風調味料とかに使われてる添加アルコール使ってるの多いだろ。
酷いのになると水飴とか混ぜてそうだわ。
304呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:50:07
アル添イラネ
305呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:14:09
需要がなくなればアル添もなくなるよ。
良くも悪くも需要があるからなくならないのさ。
306呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:30:38
需要があると思い込んでる業者のせいで
安さだけで詐欺のような売り方してるアル添酒すら売れなくなってる現状。

つーか問題がズレてね?
307呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:41:46
本当に需要ないなら自然に淘汰されていくんだから無視しろよ。
308呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:00:00
もういいよアル添
309呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:38:34
もういいよ日本酒自体が
310呑んべぇさん:2008/08/17(日) 07:17:01
ブランド酒はそうでもないが、アル添酒って利率スンゲー高いんだぜ。
だからクソ不味いのにどこの酒屋からも消えたりしない。
たまに何も知らない人が買って行くから。
同じ値段の焼酎買った方がいいですよ、と声を掛けたくなるんだけどな・・・・
311呑んべぇさん:2008/08/17(日) 21:08:51
あ〜、日本人だから純米酒がうまぁ〜い。
312呑んべぇさん:2008/08/17(日) 21:38:42
純米酒のが利率は高いよ。
313呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:18:54
味がどうこう言ってるうちは
マトモだな
効きが良いか悪いかが問題になると
一人前だな
314呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:37:29
高い焼酎、高いウィスキー、高い清酒を飲むけど
酒の中では、やっぱり清酒が一番旨い
(ワインは、高いワインを飲んでないから分からんが)
315呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:40:34
↑彼が何を言いたいのかを5分間述べ続けよ
316呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:52:45
高い日本酒を呑めと言うこと
317呑んべぇさん:2008/08/17(日) 23:01:58
わざわざ高いって言うのがいけすかねえな
嫌われそうな性格だな
318呑んべぇさん:2008/08/18(月) 01:12:21
好み云々は置いておいて、高いのは旨いのが多いからな、日本酒は
一升7kくらいの大吟醸は総じてうまいよ
逆に安くて旨いってのはないな
ふなぐちの缶くらいか

319呑んべぇさん:2008/08/18(月) 01:16:00
たかいにほんしゅうまいね
わたしにぽんじんだからたかいにほんしゅだいすきあるよ
320呑んべぇさん:2008/08/18(月) 20:36:51
>>317
落ち着け、金に過敏に反応する奴は嫌われるぞ
321呑んべぇさん:2008/08/18(月) 20:55:48
実際に日本酒は売れてない
質の悪いアル添酒が大量に出回ってるからだ

日本酒を見たらハズレと思え
322呑んべぇさん:2008/08/18(月) 21:04:47
はぁ???
323呑んべぇさん:2008/08/18(月) 21:05:25
日本酒マズイよ。
324呑んべぇさん:2008/08/18(月) 21:14:00
純米酒も安いものは不味いだろ。
旨いのは純米酒の高値のものだけだね。
高値のものでも飲み方間違えると屑以下の味。
325呑んべぇさん:2008/08/18(月) 21:28:42
久保田の萬寿約九千円より飛露喜の特別純米約三千円の方がおいしいです。
326呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:02:20
飛露喜の特別純米約三千円より千五百円の焼酎の方がおいしいですよ
327呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:04:27
純米酒なら山廃かな、燗が旨すぎる
吟醸も旨いが、やっぱり冷酒は体に悪い
328呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:10:11
>>326千五百円の焼酎より五百円くらいのワインのほうが美味しいよ。
329呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:11:16
それはない
330呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:17:53
焼酎ってうまいか?
酔えれば何でもいい奴が飲むもんじゃない?
331呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:19:35
今の状況なら、日本酒よりは焼酎の方が遥かにマシだろう。
332呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:39:59
ウィスキーならまだ分かるが、焼酎は無い
333呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:47:38
日本酒が売れてないのはマズイからでしょ?
334呑んべぇさん:2008/08/18(月) 23:03:07
ここ読んだらそりゃ低迷するわな、と思ったよ・・・

ひでーなお前ら。
335呑んべぇさん:2008/08/18(月) 23:12:30
・相当金に困ってるとか肉体労働者が
 一升1000円程度の日本酒を買う。

・日本酒に詳しい俺ってカッコイイ、と思い込んでる馬鹿が
 高い酒を買って喜んでる。

今の日本酒の売れ方ってこんな感じじゃね?
336呑んべぇさん:2008/08/18(月) 23:28:00
まぁあながちハズレでもない所が痛いなw

でも本当にいい酒造ってる蔵もあるし名前だけじゃなく本当に美味いと思った酒を飲んでいる人もいるよ


ただ、↑の両者が大半かもね・・


醸造技術は世界一の酒なのに安酒はドーピングしてるし
いい酒は高いし

いい酒買える金持ちはワイン買うし

問題は山積だな
337呑んべぇさん:2008/08/19(火) 00:36:46
俺の住んでるところはまあまあの収入以上の人が多い地域と言われてるが
それでも、スーパーとか酒屋のディスカウントに行くと
紙パック酒(大手の)が所狭しと並んでいる。
だから、一升1000円程度の日本酒を買うのは、
金に困ってるとかどうかという話だけじゃなくて、
単に旨い酒を酒屋で扱ってない(仕入がいい加減)というのもあるんでは。
338呑んべぇさん:2008/08/19(火) 01:32:59
ほんとうにおいしい本物の日本酒は入手が難しくなってしまい、
多くの人はほんとうにおいしい日本酒に出会うことが出来ず、
質の悪い日本酒のせいで日本酒嫌いになってしまった

というような考えが何度も何度も披瀝されていますが、そうじゃないと思います。

そのほんとうにおいしい日本酒が悪いわけでもまずいわけでもないのですが、
今の人々の味覚に合わなくなってきているように思えてなりません。

ライフスタイルも、食事も、ずいぶん変わってしまいました。
そういう時代にふさわしい日本酒があっても良いのではないかと思います。
重厚で華麗でコクがある本物の日本酒の味とは全く異なるだろうけれども。
339呑んべぇさん:2008/08/19(火) 01:33:02
>>336
お前みたいな偏見と妄想の塊ばっかりだな、このスレは
いい酒>高いワインとかバブルのころじゃあるまいし
もうちょっとボキャブラリー増やそうよ
340呑んべぇさん:2008/08/19(火) 02:16:56
旨い日本酒に出会う事なんていくらでも出来るはずなのだ。
消費者の無知と一部の特定銘柄のみ煽るメディア、乞食ライター、商品知識もなく
惰性でやってるような酒屋、等々の障害が多いのだ。
341呑んべぇさん:2008/08/19(火) 05:52:01
無知な消費者は悪なのか?
342呑んべぇさん:2008/08/19(火) 06:00:39
俺には無知な消費者を騙すような売り方してるように見えるけどな。
安い日本酒も高い日本酒、どちらも。

>>338
>ほんとうにおいしい本物の日本酒は入手が難しくなってしまい、
>多くの人はほんとうにおいしい日本酒に出会うことが出来ず、
>質の悪い日本酒のせいで日本酒嫌いになってしまった
まさにこの通りだろ。

近所の酒屋で、旨いビール・ウィスキー・焼酎・ワイン・ウォッカを探すのは
酒に興味があるならそれほど手間でも無い。
でも日本酒のハズレ率はいくらなんでも高過ぎる。
しかもハズレの質が「旨く無い」では無く「不味くて飲めない」レベルのものがゴロゴロ。
343呑んべぇさん:2008/08/19(火) 07:09:19
>>342
かなり同意ですね。
自分はそういうところでは買わないですが、
日本酒だけ明らかに外れ率が高すぎる。
適当に置いとけばいいというか、日本酒だけ無視されてるような気が。
344呑んべぇさん:2008/08/19(火) 07:21:03
添加アルコールの比率と
添加アルコールのみの原材料名別表記は必須だと思うんだが・・・・

米だけの酒だっけ?あれには笑わせて貰ったよ。
あんな商品名が何の問題も無く通るようじゃ、そりゃ日本酒業界終わってると言われてもw
345呑んべぇさん:2008/08/19(火) 13:49:30
>>342
興味があるならそれほど手間じゃないのは他の酒と一緒だろ
近所の酒屋の地酒で一升2k以上のものを買えばそれなりの物が飲める
まして5kクラスの大吟醸でそうそうハズレもない
問題はそんな酒すら高すぎと一般人(というか主婦?)に言われてしまうところ
清酒=一升千円まで、見たいなイメージがあるのがやばいんでね?
ワインで4合サイズの2,5kだったら普通の値段だって思うだろ(むしろ安いか
346呑んべぇさん:2008/08/19(火) 14:35:37
だったら安い混ぜ物酒を売るの止めれば?って話じゃね?
「日本酒」を名乗ってることがおかしいだろあれ
347呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:51:04
日本酒は他のアルコール類と比較して、
保存が面倒ってのが痛いな
348呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:55:27
安い純米酒も安いアル添酒もまずいものはまずい。
349呑んべぇさん:2008/08/19(火) 16:34:27
>>346
売れてるのに作るのやめる馬鹿がどこにいるんだ?
ゆとりはこれだから・・・
350呑んべぇさん:2008/08/19(火) 17:00:45
>>349
ゆとりって、、、
351呑んべぇさん:2008/08/19(火) 17:43:46
業者のトンデモ理論は理解できんわ・・・・
儲けることしか頭に無いんだろうね
352呑んべぇさん:2008/08/19(火) 17:46:52
儲けることもできてないんだろうが
353呑んべぇさん:2008/08/19(火) 17:52:24
安い粗悪なアル添酒は原価が恐ろしいほど低いから
そういうの扱ってるとこは儲かってるらしいよ。
小売もビールやウィスキーなんかよりずっと利率高いから
そこそこ売れてれば他の酒より旨味があるらしい。
でもそのカスみたいな酒ですら売れなくなってきてるってさ。
当たり前の話だよな。
354呑んべぇさん:2008/08/19(火) 18:22:39
朝鮮虫は放っとけ
朝鮮虫【ちょうせんちゅう】[名](世界史)(最新版)

日本と日本人が嫌いなクセに日本人のフリをして生きている寄生虫。
寄生虫の宿命として宿主(日本と日本人)無しでは生きていられない哀れな存在。北と南の二種類がある。→北鮮虫、南鮮虫

日本憎さのあまりに時と場所をわきまえずに2ch中のあちこちのスレに
反日カキコや反日コピペをして日本人住民に迷惑をかけている。

【特徴】
・自分の持論(捏造)を論破されるとスルーし、一時的には居なくなるが、
 また他の持論(捏造)を持ってくる。それが論破されるとスルーし、
 同じことの繰り返しで学習機能が無い。(=虫の脳みそ)
・宗教家のように自らの持論のみを肯定し、他人の意見は頭ごなしに否定し耳を貸さない。考え方が一方通行で、発想が乏しい。
・文句を言われると逆ギレし、ルサンチマンむき出しで脊髄反射のごとく、
 「差別」「ウヨ(ク)」「ネットウヨク」「ネトウヨ」「低脳」「嫌韓厨」「珍風」「珍風脳」「低学歴」「2ch脳」「2ちゃん脳」など同じことしか言えない。
・日本人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿な虫が多い。
・情報ソースと称するサイトは得体の知れない個人や、韓国民団や朝鮮総連の関連組織が開設しているサイト。
・南鮮虫の場合、アンチ北朝鮮の投稿に対しても「嫌韓厨」呼ばわりし、
 「嫌鮮厨」「嫌朝厨」とは絶対言わないので南鮮虫だとすぐバレる。
・自分ではAAを作れないので、日本人の作ったAAをパクってコピペし、そのセリフだけを入れ替える。
・日本語読解力が低い、日本語のボキャブラリーが少ない、文章構成が超ワンパターン、オウム返し系のレスを繰り返す。
・自作自演が大好きで、自分のカキコに向けて同意カキコする。
355呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:13:49
>>335
>・相当金に困ってるとか肉体労働者が
> 一升1000円程度の日本酒を買う。
おい、オマエ馬鹿だろ。
一升1000円もする高い酒買うかよw

>>337
>それでも、スーパーとか酒屋のディスカウントに行くと
>紙パック酒(大手の)が所狭しと並んでいる。
アンケート取ってみたい。
日本酒の紙パックとビンの割合はどう?
紙パックには紙パック入り合成酒を含む。
ビンにもビン入り合成酒を含む。
とする。パッと見の見た目での割合。
酒量販店でもスーパーでもいい(どちらかの明記はしてほしい)
街の酒屋は除く(たぶん紙パック置いてないから)

俺の一番良く行くスーパーでは、紙パック:ビンで
5:5か5.5:4.5だな。
一応、日本有数の米どころ酒どころだぜ。
356呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:28:54
>>355
おまえ肉体労働者馬鹿にし過ぎだろw
357呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:33:14
日本酒嫌いも、安くて旨い酒を飲んでみれば、考えが変わると思うよ。
お勧めは、菊姫の黒吟とか安くて旨いし、入手も簡単で
日本橋三越とか行けば普通に売ってるし、ネットでも手に入るから
358呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:38:50
常飲する酒をネットでわざわざ買うかいなw

スーパーで売ってる酒のネガティブな話は、
「嫁さんに買わせるなら嫁さんにも飲ませなきゃ」
ってことに集約できるような気がするんだが気のせい?
359呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:43:40
日本酒の安酒を買うなら、
同じ金出せば普通程度の焼酎がどこでも手に入るしな。


旨い日本酒なんて焼け石に水だろ。
工業用廃水みたいなアル添酒が多過ぎるってのが一番の問題なのだから。
360呑んべぇさん:2008/08/19(火) 22:00:23
>>357
3万円以上する酒が何で安いんだよ
ここの貧乏人をバカにしているだろうw
361呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:51:14
アル添だけでなく糖類とか調味料も加えてるわな。
日本酒業界の復興=日本酒消費量の増加と考えるなら、
他の酒に行ってしまった人を引き戻すか
食わず嫌いして呑まない人に呑んでもらうかしかないが
今の状況じゃな。
362呑んべぇさん:2008/08/20(水) 01:03:26
日本酒は安くてうまいものはほとんど無くそれなりに高いのでも結構ハズレるうえに保存状態により劣化しやすいってのがな。
焼酎みたいに適当保存でも品質安定するならな。
363呑んべぇさん:2008/08/20(水) 02:36:36
高くてもこだわりの本物を作っていればいいんだったら、
蔵元にとってはそんなに難しい問題ではない

問題は、そういうこだわりの本物は少数の日本酒愛好家には歓迎されるものの、
大多数の消費者からそっぽ向かれてしまうこと
それでは蔵元としては経営的に成り立たない

消費者は、こだわりの本物も、安かろう悪かろうの大衆酒も、どっちにも見向きもしない。
なぜなら、本物にも安酒にも共通する日本酒特有の味や香りそのものが嫌いだから。
蔵元の中にはそんなわがままな消費者にも受け入れてもらえるような
まったく新しい日本酒を造ろうと必死に努力を続けているところもある。

彼らは、既成の「良い日本酒」「うまい清酒」という観念をいったん捨てるところから始めている。
364呑んべぇさん:2008/08/20(水) 02:48:55
>>342
>まさにこの通りだろ。

ちがう。というか、君は甘い。甘すぎる。
おいしい本物の日本酒ですら受け入れてもらえないのだよ、今や。

消費者はおいしい日本酒を知らないから日本酒から離れたのではなく、
おいしい日本酒もまずい日本酒も、とにかく日本酒そのものが嫌いなのだ。
今の人の食生活や嗜好には根本的に合わないのだよ。

今後良心的な蔵元が取るべき道は2つある。

ひとつは、伝統を墨守しておいしい本物を作り続けること。
しかしこの場合は消費量は今のまま減少し続けるので、業界は年々縮小してゆく。

もうひとつは、新しい現代の日本酒の味を開拓すること。
これまでの常識にとらわれず、まったく新しい味を探し求めるのである。
これが受け入れられるかは未知数でありリスクは高いが、うまくいけば
日本酒の消費量はふたたび増加に転じることもあるかもしれない。

そして、その両方を同時に追求することも可能であろう。
365呑んべぇさん:2008/08/20(水) 03:53:49
この低レベルな書き込みは、釣りなのか?
366呑んべぇさん:2008/08/20(水) 04:56:36
2chの寂れたスレで誇大妄想するのが好きなキモイやつなんだろう
ほっておけ
367呑んべぇさん:2008/08/20(水) 06:02:21
日本酒が低迷してる一番の原因は
アル添酒に決まってんだろどう考えても
368呑んべぇさん:2008/08/20(水) 09:27:24
日本酒嫌いになった原因は
熱燗(もちアル添、糖類添加)ってのが一番多いからなあ
369呑んべぇさん:2008/08/20(水) 14:30:40
熱燗は呑みやすくする方法が1つだけある

ヒレ酒やな
370呑んべぇさん:2008/08/20(水) 14:36:16
元々まずいのに何のヒレ入れるつもりだよ
371呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:38:36
ホンオフェ並に発酵したエイのヒレ
372呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:55:39
>>368
お前の妄想なんて誰も聞いてないよカス
そういうのはソース出して言え
373呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:15:14
>>372
あなたには言語障害があるようですね
374呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:19:26
372=アルコールてんこ盛り劣化酒蔵元社員
375呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:43:01
本物の熱燗は美味しいけどなぁ
376呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:50:50
ホンモノが少ないって話をしてるんだろ。
流れ読めよw
377呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:00:31
>>376
本物もまずいという話をしているんだが
378呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:02:07
本物の質も低下してるよな
379呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:06:32
質の低下していない本物もまずいんだよ、という話なんだが
380呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:07:46
という自演だったのさ
381呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:21:16
程度の低い危機感だな
妄想ばっか
382呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:34:46
清酒は世界に誇れる醸造酒だ!

って、日本人以外、誰も言っていないよな。

数人の例外の酔狂な外人がいるかも知れんが・・・。
383呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:37:05
>>382
>清酒は世界に誇れる醸造酒だ!

それはそうだよ。
でももう前時代の遺物だけど。
384呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:39:16
飼料にすらならないサトウキビとイモのカスから作らないと
一升1000円なんて酒は作れないよな。
385呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:39:24
日本人だけが勝手に思っているだけだろ?
386呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:26:38
>>370
呑みやすくする方法であって、
美味い飲み方とは書いてない

因みに、ふぐではないし、エイでもない

高知で呑んだんだが、乾燥トビウオのヒレ
387呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:31:04
マジレスかよ
388呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:37:58
>>383
普通に日本酒は海外の各地でブームを繰り返しているけどね
お隣の韓国ですら輸入量が倍増
389呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:13:09
パック純米で至福の時
390呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:14:42
必殺 コメだけで作ったお酒!
391呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:27:08
オレの先輩がアメリカに出張した時地元のアメリカンと飲む事になってリカーショップ行ったらアメリケンは日本酒を買っていたんだと

先輩はバーボン好きなんでバーボン買ったらメリケンに『そんな強い酒よく飲めるな』と言われたらしい

日本人はカッコつけてバーボン飲むけど外人はカッコつけて日本酒飲む時代なんだな
392呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:32:39
ジャパニーズ サケは確かにブームになってるとこも多いけど
いずれ日本国内と同じように沈静化するだろ。
どうせ外人だから味なんてわかんねーとか言いつつ
粗悪な安酒を馬鹿みたいな値つけて輸出してんじゃねぇの?
393呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:34:29
日本酒には関係ないけど
ウィスキーは親父くさいというくせにバーボンは好きって奴は意外と多い
394呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:36:30
>>392
>>388の一行目

流行って廃れて流行って廃れてを繰り返している
そんなことを続けるうちに定番酒のひとつになっている
395呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:39:51
ウイスキーの真髄はモルトにあるんだけどね

そーいやオレがオクで売った魔王は中国人がなんたら貿易ゆう会社名義で落札していったな

日本酒や焼酎も中国に輸出する時代なんだなと

396呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:52:14
売れてる割に古い酒造とかけっこう潰れてるよな
397呑んべぇさん:2008/08/21(木) 00:10:30
>>392
無知っぷり全開ですね。
398呑んべぇさん:2008/08/21(木) 00:17:27
海外で多少売れるようになる一方で、国内ではその数倍売れなくなっていくような現状
トータルで言えばはっきりとマイナスというわけだよ

そしてそれを、質の低下した大衆酒のせいにしていれば清酒愛好家の精神は安定する
なんという単純な構図
399呑んべぇさん:2008/08/21(木) 00:39:10
海外で酒が高いのは関税なんかもあるな
ワイン生産国はワイン売り込みに熱心なのでワインが馬鹿みたいに高い国はそんなにない
日本は基本的に食糧は買う物スタイル、皇室宴会でも酒よりワイン
メーカーが努力して変わるレベルではない
400呑んべぇさん:2008/08/21(木) 00:46:54
>>398
数倍という根拠がわからんが(清酒の消費量の落ち込みはそこまでひどくはない)
後半は同意というかすぐそういう方向にしたがる奴がこのスレは多いね
若い世代を中心に日本酒に限らず酒類全般の消費量が落ちてることも考慮しなきゃ
(でもこういうことを言うとキワモノ出せって流れにすぐなるんだよなw
401呑んべぇさん:2008/08/21(木) 01:10:03
>>341
障害、と言っているだけで悪とは言ってない。
が、無知が全くもって消費者自身の責任ではないのだ、とも思わない。
402呑んべぇさん:2008/08/21(木) 01:10:49
日本酒よりウイスキーのが落ち込みは激しいな
403呑んべぇさん:2008/08/21(木) 01:18:04
ほんものほんものって言葉がよく出てくるけど、燗にしたら旨いという老ねた
純米酒を出荷する蔵の事を言いたいように思えてしまう自分は駄目ですか?
404呑んべぇさん:2008/08/21(木) 01:28:22
神亀のことか?
405呑んべぇさん:2008/08/21(木) 01:31:33
はい。
406呑んべぇさん:2008/08/21(木) 03:53:11
>>400
ビールは苦いから嫌いで甘いチューハイが人気らしいな

ならもともとワイン等より甘い日本酒も人気が出ていいはずなんだが
実際にはイモ焼酎が人気だったりする
407呑んべぇさん:2008/08/21(木) 06:00:52
イモ焼酎はブームになってからも味の劣化とかあまり感じないもんなぁ。
日本酒はどんどん不味くなってる気がするけど。
408呑んべぇさん:2008/08/21(木) 06:58:50
03年だか04年だっけか、生産を焦って早い時期に
芋を収穫しまくった年は酷かったけどな。
409呑んべぇさん:2008/08/21(木) 07:06:44
日本酒は砂糖黍の搾りかすで作ることにすれば
問題は解決すると思う
410呑んべぇさん:2008/08/21(木) 07:38:09
>>400
>数倍という根拠がわからんが(清酒の消費量の落ち込みはそこまでひどくはない)

そこまでひどくないという根拠がわからない。
平成19年度の清酒課税出荷総量が679,000klで3.6%減(≒年24,000kl減)、
平成20年前半の清酒輸出状況は5709klで10.6%増(≒半年550kl増)

期間が違うので正確な比較ではないが、
大まかに見て20倍以上課税出荷総量の落ち込みは大きい。
411呑んべぇさん:2008/08/21(木) 07:41:35
日本酒が売れてないのはデータ見なくても分かるレベルだろ
412呑んべぇさん:2008/08/21(木) 09:19:13
3.6%減を「データ見なくても分かる」というのは
ほとんどエスパー。

もしくは馬鹿の思い込み。


純米酒の比率は上がってるから、これくらいの減産で
市場規模(金額ベース)は横ばいくらいなのかな?
413呑んべぇさん:2008/08/21(木) 09:40:05
業者さん、必死ですね
414呑んべぇさん:2008/08/21(木) 09:58:22
>>406
イメージ的なものも大きいだろ。
焼酎はロックでグラス片手に、、、
日本酒もできないことはないがほとんど無理
415呑んべぇさん:2008/08/21(木) 11:09:23
>>407
個別に見ると結構やばいよ
特にプレミア系は
416呑んべぇさん:2008/08/21(木) 11:13:04
>>411
>>410のようなデータがあって初めていえる事
「なんとなく」で騙る奴が多すぎ

>>414
日本酒用のグラスもあるけどな
夏はそれを使ってるし
イメージというだけなら焼酎だって「黒ぢょか」みたいにやぼったいものだ
417呑んべぇさん:2008/08/21(木) 11:22:31
芋もやばいんだけどね
売れる蔵と売れない蔵で2分化されてきてる
418呑んべぇさん:2008/08/21(木) 11:24:16
日本酒でロックは一般的ではない
黒ぢょかは鹿児島だけでしょ
419呑んべぇさん:2008/08/21(木) 11:58:35
夏は冷やかロック、冬は熱燗
どっちも似たようなもんだな
グラスもって浸りたいならブランデーでも飲んでろと
420呑んべぇさん:2008/08/21(木) 13:57:43
>>402
ウイスキーは、角瓶みたいな安酒の売上げは落ちてるが、本格的なシングルモルトの売上げは伸びてる
各種試飲会も盛況だしね
日本酒に比べると、保管に大して気を遣わなくてもいいのと、ある程度のグレードになるとハズレが殆ど無いのがやっぱでかいな
421呑んべぇさん:2008/08/21(木) 14:48:18
>>420
いや伸びてないぞ、シングルモルト熱は焼酎ブーム以上に落ち着いてきてる
ハズレがないって言っても業界的にはトリの寡占状態だから選択肢はものすごく幅が狭い
スコッチも有名なのはトリが窓口の輸入品ばかり
地ウィスキーも無いことはないけど日本酒の蔵の数と比べたら・・・な
422呑んべぇさん:2008/08/21(木) 15:56:19
冬でもロックですよ
423呑んべぇさん:2008/08/21(木) 16:08:59
晩酌はウイスキーって人いる?
424呑んべぇさん:2008/08/21(木) 16:42:57
食前〜中は日本酒、やっぱり日本の料理に合うからね
食後はスコッチか焼酎でまったり飲む
425呑んべぇさん:2008/08/21(木) 17:32:51
酒屋に並んでる日本酒のほとんどが糞酒なのが嫌だよな。
もともとマズいアル添酒なのに
日の光浴びまくりでほんと終わってる。
イメージ悪くなるからチェーン店で日本酒扱うのもうやめろと。
426呑んべぇさん:2008/08/21(木) 18:33:09
>>424
まあ同じパターンですね。
ウイスキーはたまにしか飲みませんが。
>>424
近所のディスカウントでは、焼酎の割合がかなり上がってきた。もう主役。
日本酒はほとんどパック入りのヤツ。
管理という面ではパック置いてるのは正解かもしれないが、、、
427呑んべぇさん:2008/08/21(木) 18:33:54
↑ゴメン
二番目の>>424→425でした
428呑んべぇさん:2008/08/21(木) 20:29:08
>>426
店舗や経営会社によりけりじゃない?
うちの近くのDSは冷蔵の日本酒専用のウォークインあるよ
そこに入ってないのも結構あるけどね(主に清酒、上撰酒
まあそれでも日光浴びまくりなんてことは無いな
そんな店があるなら寧ろ晒してくれw
429呑んべぇさん:2008/08/21(木) 20:34:22
>>425
アル添はまずいとか、そういう低レベルな議論はもう飽きたよ
430呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:00:50
いや、アル添はマズいね
9割方

美味いアル添はごくごくごくごく一部

アル添が蔓延しそれが日本酒の味であると思っている消費者が大多数
そして日本酒は売れなくなった

431呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:11:56
ごく一部でもうまいアル添があるんだろ?
じゃアル添はまずいとは言えないな
432呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:13:06
>>430
>アル添が蔓延しそれが日本酒の味であると思っている消費者が大多数
>そして日本酒は売れなくなった

こういう超低レベルな考えの馬鹿って救いようがない
433呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:14:34
ほとんどアル添だよ
大吟醸でも純米でなければアル添だし
それが旨いかどうかの話
434呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:18:34
>>433
そんな当たり前の事を書いてどうしたんだ?
435呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:25:01
ビールの世界と似てるね。

通やマニアは、本格的で重厚な味のビールを珍重するが、
そういう製品は決して大衆には受け入れられない。
大衆は、スーパードライのように薄くてまずいがのどごしだけは激しく爽快なビールや、
さらにいっそうまずい発泡酒ばかりを好む。

こんなスレッドで、通ぶってアル添酒はまずいとか偽物だとかいっても、
本格的な日本酒の味なんて大衆は求めていないし見向きもしない。
もっとすっきりとさわやかで後味さっぱりな味がほしいんだよ、彼らは。
436呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:50:39
それか甘くてフルーティな味か
437呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:03:24
十四代を、べとべとして嫌いと言われたことはあるな。
やっぱり焼酎のほうが旨い、んだそうな。
こうなるともうどうしようもないけど。
438呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:10:47
新潟の薄い水のような淡麗辛口ですらべとべと甘いと言われるご時世なんだよ
まして十四(ry
439呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:47:29
>>435
黒ビールだけが本格的ってわけでもないし
ドイツや他の消費量の多い国でも重いビールだけが飲まれてるわけじゃないがな
通ぶるやつにそういう考え(というか妄想?)のが多いのは事実だけど
ちなみに俺はドライが大嫌いだ

>>438
誰がいったか知らないなそんな言葉は
2chのレスで見ました、とかは止めてくれよw
440呑んべぇさん:2008/08/22(金) 00:30:11
5/22〜8/6 182レス
8/7〜8/21 257レス

いい加減、お子チャマは夏休みの宿題にかかれよ。
441呑んべぇさん:2008/08/22(金) 06:25:51
料理酒みたいなアル添酒はちゃんとパックに入れて売ってくれよ。
一升瓶で売られてると、何も知らずにそれを買った客が
「日本酒ってこんなに糞不味いのか」と誤解するじゃんか。
442呑んべぇさん:2008/08/22(金) 11:29:54
ところで、醸造アルコール添加っていつ頃から始まったのか、なぜそのようなことが
行われたのか教えてほしい。
443呑んべぇさん:2008/08/22(金) 11:32:09
江戸時代から行われている
理由は味や香りを良くするため
444呑んべぇさん:2008/08/22(金) 11:33:47
445呑んべぇさん:2008/08/22(金) 12:17:30
香りを良くするためとか偽善もいい所

増量のため

本当に香りを良くするために使われるのはごくごく一部の大吟醸のみ

大吟醸でも、高い価格帯の酒はみんな飲むための酒ではなく贈答用に買うんだとゆう考えの蔵は品質安定させるためドップリアル添するし
446呑んべぇさん:2008/08/22(金) 14:00:09
>>443
柱は記述こそあれど、どの程度普及していたかは不明だし
明治以降は速醸法の普及で廃れたんだよね

アル添が一般的になったのは戦中戦後の事
447呑んべぇさん:2008/08/22(金) 14:30:40
ま〜たアル添のせいにしてる
448呑んべぇさん:2008/08/22(金) 14:41:18
>>445
三倍醸造だけがアル添ではない
449呑んべぇさん:2008/08/22(金) 14:50:57
そんなに日本酒を擁護しなくてもいいだろう
別に日本酒が人気なくても構わないし、逆に人気が出て
焼酎みたいにプレミア付いても困る、それでなくても世界的には
かなり日本酒が浸透してきているから、鮨(ネタ)みたい
世界の人が呑めて、日本人が呑めなくなる時代が来たら困る

日本酒は、地酒会社が潰れないほどの人気があれば十分(全てを守る必要も無いが)
450呑んべぇさん:2008/08/22(金) 14:52:58
>>449
 鮨(ネタ)みたい   × 
 鮨(ネタ)みたいに ○
451呑んべぇさん:2008/08/22(金) 15:17:54
日本酒の味じたい明治から現代までに限っても大きく変化してきている

現在の日本酒の味もまた不変ではなくこれからも変わっていく
いや変わらざるを得ない
452呑んべぇさん:2008/08/22(金) 15:23:15
まずい酒造ってる蔵元の酒が売れなくなったり、潰れたりするのは当然として
旨いと言われる酒を出してる地方蔵元の売上ってどうなってるの?
たとえば、佐久乃花酒造とか神沢川酒造とか。
453呑んべぇさん:2008/08/22(金) 18:17:23
>>446
アル添批判する連中は、速醸も批判してると思うんだが(2ちゃん見てる感じでは)
純米の非アル添の山廃マンセーという主張でしょ。

>>452
>旨いと言われる酒を出してる地方蔵元
旨いと言われてるは違うだろ、自分が旨いと思ってるが正しいし、そうあるべき。
454呑んべぇさん:2008/08/22(金) 18:59:43
問題を切り分けたいんだよね。

アル添三倍増みたいな酒が増えたから日本酒業界が苦しいのか。
あるいは、日本酒というブランドそのものがもうダメなのか。
あとは、酒類自体がダメなのかというのもあるけど。

別件として、
日本酒好きしか知らないような蔵元でも
そういったマニアだけを相手にしても経営は成り立つのか。
455呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:01:27
なんか最近「個人の自由、個人の好み」って台詞を連発する
アサヒっぽい人が増えたよな・・・

俺は日本酒は旨い本物だけ残れば純米だろうがアル添だろうがいいと思ってるが
粗悪なアル添酒が大量に出回ってる現状が良いとは思えんぞ。
456呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:31:08
いまは三増酒は清酒とは表示出来ずリキュール扱いになったんだよね?
457呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:34:25
今は「三増」表記は無くなったね。
少しずつ良い方向に向かってる・・・・のかなぁ?
458呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:39:44
三増という表記はもともと存在しない。
今までは三増でも「清酒」と表記されていたが、
今は三増は「清酒」ではなく「リキュール」に分類され、
酒税が清酒よりも高くなってしまったので
パック酒もほとんどが三増ではなくなった

つまり、もう三増酒はほぼ絶滅寸前と言えるのではないか
459呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:41:50
その皺寄せは、どっか他に来てるんじゃねーの?
460呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:53:55
戦時中のアル添を未だにやってるからだよw w w
461呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:04:09
>>459
大雑把に言うと、三倍は清酒ではなくなったが、二倍なら清酒なので
その方向でやってますけど?
462呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:08:23
自分的には(ってアサヒ的か???)455みたいに
どれだけ業界全体が低迷しても、
旨い蔵元だけ残ってくれれば文句ないんだが、
そういうところが経営成り立たないんじゃ凄く心配。
463呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:13:45
今のままじゃ旨い酒造も屑酒造と一緒に潰れる流れのような気がしないでもない
464呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:20:02
>>463
つうか、旨い酒というもの自体、
人の好みによって色々だし、また時代によっても大きく変化するだろ?

それに、味はほどほどでいいが安い酒がほしいという需要と、高くても旨い酒がほしいという需要は、
つねに併存している。
465呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:32:57
今呑んでるの安くて旨〜(嘲笑)
466呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:37:02
ところで、伊勢の白酒みたいなに純米活性ごり酒って、一般人にもかなり受けると思うんだが、どうよ?
467呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:57:09
純米酒ですら精米歩合基準を外して安酒を純米酒表記できるようにした業界だからねぇ。
その代わりに麹比率要件を追加して一応本当の造りをした酒を純米酒とするみたいなこと言ってるけど
抜け穴なんかいくらでもあるみたいだし。
そもそも今まで散々書かれてるように旨いから売れる時代じゃないからなぁ。。。

アル添酒にしても普通酒は別基準だが特定名称酒は本醸造だろうが吟醸、大吟醸だろうが
最大アル添量は総米の10%以下と定められてるだけだからほとんどの蔵は目一杯添加する。
まじめな蔵は目一杯添加してちょうど味が良くなるように造る。
蔵元によってはこだわりを持ってアル添量を減らしてる所もあるようだけど。
468呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:00:04
アル添した方が旨いことも多いし
純米>>アル添という不等式がつねに成り立つ訳じゃない
469呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:16:06
誰も安易に「アル添の全てが悪い」とは言っとらんだろ。
わかったからアル添信者はそういうスレで自論を展開してくれ。
470呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:21:49
いや、アル添の全てが悪い。垣根をうやむやにする。(笑)
471呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:11:31
アル添の10%枠をとっぱらったらどうなるか?
472呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:20:43
そもそも添加アルコールの原材料の質もまちまちだからな・・・
473呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:24:20
アル添って基本的に酒造がやるもんじゃなかったはずだけどな・・・
酒屋が防腐措置として樽自体を漬けたり降り掛ける程度で
戦後から現在まで続くのアル添のように大量に混ぜ込むものじゃ無かっただろ。
日本酒同士のブレンドと間違えてないか?
474呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:31:10
ヒント:吟醸
475呑んべぇさん:2008/08/23(土) 01:16:16
>>469
俺はアル添であろうがなかろうが美味ければそれでいいんだが?

アル添だとどんなに美味くても拒否するのは
酒を舌で判断しているのではなく能書きで判断している味盲
476呑んべぇさん:2008/08/23(土) 01:18:22
当たりのアル添酒を引く確率ってかなり低くないか?
相当酒好きじゃないと「日本酒ってまずいねー」ってイメージになるのも仕方の無いことだと思うが
477呑んべぇさん:2008/08/23(土) 01:37:54
本醸造や吟醸ならうまいアル添はいくらでもあるだろ
478呑んべぇさん:2008/08/23(土) 01:45:55
日本酒業界自体が腐ってるのが問題なんじゃね
479呑んべぇさん:2008/08/23(土) 03:41:10
アル添だから不味いとかいう馬鹿な意見はもういい加減終わりにしてくれ
480呑んべぇさん:2008/08/23(土) 06:28:08
アル添でもうまけりゃ…なんて言ってるのはアル中と儲け至上主義の酒造関係者だろ、このご時世。
ミート○ープみたいなw
純粋指向が高まる今、市場調査が全くできてないよ。
481呑んべぇさん:2008/08/23(土) 06:31:19
>>475>>477
ヒント:アル中
482呑んべぇさん:2008/08/23(土) 06:47:31
思い切り玉石混合な商品なのに外見で良し悪しの判断が出来ないのが問題だよな。
あとはじいさんばあさんがボケ防止でやってるような酒屋がなくならないと駄目かもね。
483呑んべぇさん:2008/08/23(土) 07:05:18
アル添擁護派は酒造関係者か安酒飲みとしか思えない

吟醸をブラインドでならアル添の方が香り華やかに感じるかもしれないが正直量は飲めない
グラスで飲んでてもアルコール臭が鼻につくようになる

ある程度の量を飲むなら純米だな
いい純米はいくらでもスイスイ飲める
そして悪酔いしない
484呑んべぇさん:2008/08/23(土) 07:25:21
純米が全て旨いというのは幻想もいいとこだが、
まぁ、アル添で旨くなるってのはな・・・
サトウキビの絞りカスで作ったアルコールに
痩せた芋のカスの糖分やでんぷん加えて、旨くなる、はちょっと無理があるだろう
485呑んべぇさん:2008/08/23(土) 08:27:39
誰に対してレスしてるんだ?

アル添を否定しない意見はよく見るが

糖類添加を否定しない意見は見たことないんだが。
486呑んべぇさん:2008/08/23(土) 10:48:24
造りやすい酵母、酵素、アル添、糖類、酸味料、サーマルタンク、各種分析機器、制麹機等々…

杜氏の技とはどこにある?
487呑んべぇさん:2008/08/23(土) 12:00:49
資金繰り
488呑んべぇさん:2008/08/23(土) 12:12:47
なるほど。
489呑んべぇさん:2008/08/23(土) 12:21:14
>>454
ここではもっと単純な話日本酒が嫌いなのか好きなのかじゃないのかねえ
無知蒙昧なというか、何でも悪いレッテル張りたいだけの人が多すぎでしょ
香りや味を調節する高度な技術としてのアル添と三倍増をいっしょくたに語っている始末
三倍増なんていまじゃ無いに等しいのにね

俺はアル添云々より「米だけ」と評する低精米のパック酒のほうがよほど深刻に思えるよ
くそまずいしな






まあこの辺の話題全部ループなんだけどな!!!
490呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:35:59
久々にアル添呑んだら、案の定不味かった(笑)馬鹿になりそうなので捨てた。いい加減終わりにしてくれ。
491呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:37:47
ヘドの出そうなチラ裏レス書くときはせめてどこの何を買ったかくらい書けよ
492呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:39:51
493呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:52:25

ちょっとのアル添批判で顔真っ赤っかおやじ( ´,_ゝ`)プッ

494呑んべぇさん:2008/08/23(土) 13:59:35
アル添がアルコール臭くて純米がそうでないという人がいるならそれはただの思い込みです。
ただのプラシーボです。
495呑んべぇさん:2008/08/23(土) 14:03:06
Wikiによるとアル添って酒の香りを引き出すためのちゃんとした技法みたいだけど。
496呑んべぇさん:2008/08/23(土) 14:15:40
>>486
造りやすい酵母  って、具体的にどの酵母のこと?
比較対象とした 造りやすい酵母って なに?
497呑んべぇさん:2008/08/23(土) 14:25:15
もう三増酒なんて存在しないのに、
アル添=三増酒であるかのように決め付けて
日本酒衰退の唯一の原因に仕立て上げるあたり、
あまりにも単細胞で失笑を禁じ得ない
498呑んべぇさん:2008/08/23(土) 14:40:28
>>495
清酒と吟醸大吟醸をごっちゃにしてる奴がいるんだよ

499呑んべぇさん:2008/08/23(土) 14:58:20
スレタイの根本的な問題は「美味しい日本酒」があるのに「くそまずい日本酒」が普遍的に
その辺のレストランや飲み屋に置いている状況なのかなと思ったり
最初に飲んだ酒がまずいともう飲みたくなくなるよね
それ言い出すと酒の品質や種類だけじゃなくて
新歓イッキとか上司との付き合いとか状況的な要素も絡んでくるだろうけど

それと、酒が好きな人はいいものがあることを知っているが
まだまだ全体的なイメージ戦略が足りていない感じはする
あの庶民酒でやぼったいと思われていた焼酎でさえブームが起こせるのだからもっとがんばれないのかなぁ
500呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:23:06
>>499
あなたも含めて、日本酒通は、おいしい日本酒というものが現にあって、
それがまずい日本酒に駆逐されてうずもれているのが日本酒衰退の原因だと思ってる

それなら事態は単純で対策も立てやすい

しかし、俺が思うに、現実はもっともっと厳しいのではないか?

日本酒通がおいしいと自信を持って勧める日本酒ですら、
今の圧倒的多数の日本人には受け入れてもらえていないのではないか?
つまり、おいしい日本酒を知らないがゆえの日本酒離れではなく、
おいしい日本酒をおいしいと思えないがゆえの日本酒離れなのではないか?

そして、それは食の洋風化(和食も含む)であったり、生活様式の変化であったりに原因がある
のかもしれないが、それに対して、もちろん蔵元もいろいろ新しい日本酒の味を作って来た
しかし、それらも今のところ全然成功していない、残念ながら。

もちろん日本酒の味なんてどんどん変化していて、数十年前に好まれた味と
今おいしいといわれる味は全然違っている。そしてそんなことは蔵元は百も承知だから、
伝統の味にあぐらなんかかいてないし、必死に新しい味を模索してはいるだろう。
吟醸にしろそんな模索の中から生まれてきた味の一つであったわけで。

俺は、そんな新しい試みに挑戦し続ける蔵元も、伝統を守る蔵元同様に
支援して、自分の味覚についても、規制概念にとらわれずに、
今まで味わったことのない、まったく新鮮で衝撃的な新しい日本酒との出会いを夢見て
さまざまな日本酒にトライしていきたいと思っている。
501呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:32:06
>>500がただののゲテモノ好きですってことは良くわかった
主観で騙ってもそりゃお前の舌の話なんだよタコ
502呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:49:54
>>501
貴兄が日本語読めないこともよくわかったよ。
503呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:59:44
>>484
その理論で言うと、米で作った醸造用アルコールならいいわけか?
一時期、米から作ったアルコールを添加してるから
米・米こうじで作った酒本体との相性がよく馴染みがよくて旨いみたいなCM打ってた。
松竹梅(宝酒造)じゃなかったかと記憶してるが。

>>485
アル添してないのに、糖類添加してたらスゴイ味になりそうだな。
濃い味で消費者にウケたら怖いがw
504呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:04:24
>>492
アメリカで作った酒なんて飲めるか!!
505呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:06:22
純米酒を認めない人、認めたくない人
ttp://www.fullnet.co.jp/tashiyu-souron/tashiyu-souron050806.htm
506呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:11:16
>>502
読む気すらしないからもう書くなよ長文房
507呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:23:54
このスレに純米酒を認めない奴などいない

かたくななアル添否定原理主義者ならいるが
508呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:27:54
要は美味ければいいんだよ
甘くても辛くても
アル添でも純米でも大吟醸でも
速醸でも山廃でも
生でも火入れでも
炭酸入りでもアルコール薄くても
ピンクでも白濁してても
509呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:38:47
うまい日本酒がないって言う奴は客観的なデータでも出せない限り
ただの日記帳だからなぁ
510呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:39:47
初心者は有名な奴じゃなくてもいいから
地元の酒屋で地酒の大吟醸クラスでも買ってみるといいよ
家においてる白鶴上撰なんかと比べ物にならんぞ
511呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:48:16
>>506
読む気しないんじゃなくて、長い文は読む力がないんだよね。
この業界は日本語力がゼロのやつばっかだから
低迷もしょうがないわな
512呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:50:03
うまいまずいに客観的もなにもあるんかね
513呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:53:28
利き酒師やワインアドバイザーもソムリエもいるしな
焼酎アドバイザーは糞資格だけどね
514呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:56:55
>>511
長文書く奴は3行にまとめろって言われるんだよ
日本語以前の問題を低迷に置き換えんな
自分の低脳をアピールするようなもんだ
515呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:59:10
説得力があるならともかく>>500はただの独りよがりの主張だしな
秀逸なコピペ以下の文章
516呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:03:19
ないが、味覚は千差万別、十人十色だから自分にとってうまいものが他人にとってうまいとは限らないし、逆もまた然り。
ここにいるのはそれすら理解できない、しようとしない愚か者ばかりですが。
517呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:26:16
ここでいくらギャーギャー騒いだところで、日本酒の危機は救えない
ブログの一つでも作った方が効果的
518呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:39:52
>>507
認めないとかじゃないけど精米歩合が65%にも達していない純米酒はハズレが多いとは思ってる
パックの米だけの酒なんて論外
519呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:46:46
>>518
パックは論外だけど、70%なら結構ウマイの多いよ
520呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:49:07
>>519
具体的に何?
521呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:55:50
結局アル添否定派は精白歩合で味を語るんだなw
522呑んべぇさん:2008/08/23(土) 18:02:26
たとえば50%と70%ではたかだか20%の差だが
味も香りもぜんぜん変わるわな 
まあそれも要素のひとつに過ぎないけど

ところで>>519はどこいった?俺も知りたいぞ
523呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:25:02

ちょっとのアル添批判で顔真っ赤っかおやじ( ´,_ゝ`)プッ

524呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:30:45
>>521>>523
煽りはいいから>>519の詳細早く教えてくれよ
525呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:35:07
アル添や精白歩合で判断するのって、
日本酒初心者が陥る典型的な火病だよな
526呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:35:13
彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚)
527呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:37:08
>>521>>523にファビョる工作員
528呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:43:24
>>525
ひとつの「目安」ではあるからそれを元に判断することは間違いではないし
病気扱いしてちゃ、それこそ自分が何でも批判しなきゃ気がすまないという病気だわな
もちろん1要素のみで味や質が決まるわけじゃないが
酸度にしろ日本酒度にしろ
そういう判断の足しになる情報がいくつも公開されているのも
日本酒のいいところだと思うけどね
529呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:45:16
>>525
初心者は舌で判断出来ないから客観的な判別基準に頼りたくなる

ワイン初心者がAOCやQmP等に頼りがちだったり、
ビール初心者が米やコーンスターチ入りを否定したりするのと並行複発酵
530呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:46:16
あ〜 純米酒に至ってしあわせだ。若い奥さんも貰ったし(笑)
531呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:47:39
>>528
>ひとつの「目安」
として、
>それを元に判断する
ことと、
アル添はすべて三増酒であるかのように誇張して全否定したりするのは全く別なわけだが?
532呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:53:31
ファビョるおやじ
533呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:54:31
もうアル添は全否定しても痛くも痒くもないw
534呑んべぇさん:2008/08/23(土) 20:07:24
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
535呑んべぇさん:2008/08/23(土) 20:16:14
もいっかい初代スレの原点に戻ってみよう

1 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2007/07/14(土) 22:08:40
 
経営破綻が続き、一向に売上が伸びない。
末期状態の日本酒業界について語るスレです。

・過去の呪縛から抜け出せない経営者。
・家族経営の永続による組織の腐敗。
・若者の日本酒嫌い。
・売上の低下低下低下。
・相次ぐ蔵の倒産。
・リキュール化の失敗。
・出つくした新商品、ジャンル。
・目新しさの無い純米酒、大吟醸。
536呑んべぇさん:2008/08/23(土) 20:30:25
>>529
頼りすぎることと判断基準が存在することは別問題
前者は酒の問題でもなくただの個人の問題

>>531
わかってて言っているんだろうけど
それはそいつがただのアホなんでしょ
そんな奴がいたのかは知らんがね
判断するのは勝手だが煽りに使うのはそいつの人間性が腐ってんだろ



537呑んべぇさん:2008/08/23(土) 20:38:47
つまるところ
いい部分を見過ごしている、また売り手もアピールできてないよって話じゃないの?
やることやりつくして、それでも根本的にだめだ
とかいってる奴いるけどどうなんだろうね

年々出荷量を増やしていたビールですら不況に家計の圧迫を背景に
第3ジャンルに押されてるというのに

とりあえず特定名称以外の清酒はリキュール扱いにでもしてほしいところだが
あれが日本酒じゃないとなると売り上げはさらに70%オフか
538呑んべぇさん:2008/08/23(土) 20:46:12
つまるところ
アル添は全否定しても痛くも痒くもないw
539呑んべぇさん:2008/08/23(土) 22:01:32
ほら、アル添否定厨が壊れちゃったw
540呑んべぇさん:2008/08/23(土) 22:06:29
「w」付けて、解り易い火病
541呑んべぇさん:2008/08/23(土) 22:21:22
若者の日本酒嫌いねえ
542呑んべぇさん:2008/08/23(土) 22:23:28
若者じゃないけどそろそろ飽きて来たおれがやってきました。
で何逝くかっていうと...   ジンとかラムとかその辺りかな。
543呑んべぇさん:2008/08/23(土) 23:31:47
>> 537
なんかこのスレにゃ無理に日本酒飲んでる奴がいるのだろうか?
と、勘ぐりたくさえなるよ
呑みたいもの呑めばいいと思うんだがな

>>542
一種類だけ呑んでいたらそりゃ飽きるんじゃない?
自分は日本酒も好きだし焼酎もバーボンも薬草系リキュールとかも好きだ
544呑んべぇさん:2008/08/23(土) 23:49:41
純米酒がうまい。
純米酒が好きだ。
純米酒を知って燗酒の至福も手にした。
ここ何年もアルコール添加をしたお酒は、ほとんど口にしていない。
私にとって「お酒」と言えば純米酒のことだ。
ところが私には当たり前の、普通の、このお酒は、酒造業界や市場ではまだ特殊な酒扱いだ。
戦後、日本酒の世界では原材料にかんしてまったく論議されなかった。

業界では日常的に使われている「アル添」という言葉は私達消費者の前に商品として出る時、
「本醸造」や「上撰」「佳撰」と名をかえて提供される(ひと昔前なら一級、二級だ)。
添加しているものを自慢できないまま現在に至っていることが、日本酒衰退の一因になっているのではないか。
純米酒のみが「純粋」に「米だけ」で造ったお酒だと、原材料を堂々と名乗っている。
545呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:01:49
まずはモンドセレクション国際優秀品質賞受賞の清酒を検証してみたらどうよ。
546呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:48:07
>>544
>「本醸造」や「上撰」「佳撰」と名をかえて提供される(ひと昔前なら一級、二級だ)。

この辺に無知味盲が露骨に顕れていますねw
547呑んべぇさん:2008/08/24(日) 01:30:16
>>545
モンドセレクションなんて、金さえ払えば大して旨くなくても賞もらえるぜ
548呑んべぇさん:2008/08/24(日) 01:33:20
535さんがあげてくれたテンプレみたいなのを参考に建設的な議論ができるといいですなぁ。

しかし実際のところ蔵元はどう感じてるんだろうね?
本当に危機感持ってるのかね?そこが気になるよ。
549呑んべぇさん:2008/08/24(日) 01:56:00
まあ、三増酒は消え去ったし、
日本酒業界もいろいろ変わってきてるのは確か

思うに、蔵元の方が日本酒愛好家のより危機感を感じてる
550呑んべぇさん:2008/08/24(日) 02:36:49
何をどう書こうか迷ったあげく。

最終的に思ったのが、小さくなったパイを奪い合うのではなく、パイを大きくする
方向にいってほしいなと。

結局それは造る側の問題だけでなく、消費者の問題でもある。
酒飲みとして、楽しい酒の場を作り出していく事。
もう日本酒だけの問題ではない、と。
日本酒大好きだし、いかに日本酒をと書こうとしたが、そちらに行ってしまった。
日本酒以外のお酒にも思いがあるから。
551呑んべぇさん:2008/08/24(日) 04:21:17
ループしてる議論に終止符とまでは言わないけど
皆が見落としてそうな大事なことを言おう。

「本当にうまいものは大量には作れない」

大量に無いのだからほとんどの人は
「本当にうまいもの」に巡り会うことすらできない。

適当なところで妥協していればパック酒でも
可とするのもやむを得ないと思わないか?

おまいの嫁さんはどうだ?

本当に一番好きな女か?
552呑んべぇさん:2008/08/24(日) 04:27:22
本当にうまいものも大量に作れるよ
553呑んべぇさん:2008/08/24(日) 05:03:12
何のために大量生産をするのか考えてみよう。
大量消費するため。すなわち、スーパーやコンビニ、チェーン酒屋に流通させるためなんだ。
スーパーやコンビニチェーンでは欠品が許されない。チェーンの居酒屋や大型のレストランでもいっしょ。
大メーカーの役割はここにある。
小さな蔵元は、呑んだら無くなる酒を造るのさ。少量こだわり、個性ある酒。今年の酒は無くなったよ。ゴメンネ。
これは、町の酒屋さんが言わなきゃ駄目なんだ。来年をお楽しみにねって。
小さな蔵元は、情報を伝達できる町の酒屋と連携すべし。
一番駄目なのは、蔵元が少し売れたくらいで、大きくなろうと野心を抱くことだろう。
554呑んべぇさん:2008/08/24(日) 14:22:43
うん、酒屋が無知すぎるってのは多いな
蔵元がちゃんと酒屋に酒の教育して欲しいな

こだわりの地酒専門店は違うけど町の小さな酒屋は正直俺等より酒に関する知識がない

蔵元もちょとチヤホヤされたかかれって図に乗らないようにしないと
555呑んべぇさん:2008/08/24(日) 15:08:40
居酒屋にもね
556呑んべぇさん:2008/08/24(日) 17:35:33
大きな話になって笑っちゃうけど
今の日本は、日本酒で良いモノを作る、なんて状況じゃないんだろうな
変な意味で個人主義と合理主義を飲み込んじゃってちゃ、
そりゃ職人みたいなのは減る一方だろうと
557呑んべぇさん:2008/08/24(日) 17:59:02
売り切れ御免に賛成!


何年後かには造り手がいなくなる?
季節労働的な部分はもう無理だろ、若手が育つとも思えない(大手は別として)業界の立て直してのは後継者育成も重要だな
558呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:17:19
良い酒とかじゃなくて、
今までと違う味を探せよ

日本酒らしい味そのものが拒否られてんのわからんか?
559呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:21:56
それは無いだろ・・・・
前にトンデモ論を展開してたキチガイですか?
560呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:30:40
>>559
いや実際若い人は日本酒特有のにおいや味を受け付けない
ビールに対してもホップ特有の苦み自体に拒否反応がある
もちろんウイスキーなんかも当然アウト

彼らは、ジュースや炭酸飲料みたいな味のチューハイや甘いカクテルしかダメ

561呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:39:20
>>560
だよねー

俺も母親のつくる田舎ぽい料理がうまく感じるようになって日本酒が旨くなってきた

あまり二十歳前後や女性好みにされるのもどうかと
562呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:46:12
でも新しいファンをつかむには、
そういう人にも受け入れてもらえるような味も必要では?

もちろん、今のいいさけ、うまいさけはそのままでいいんだけどさ
563呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:19:07
新規開拓より、業界の体質改善を望むわ
564呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:33:49
モンドセレクションw
565呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:37:56
モンドとか二度と口に出すなw
鑑評会も何を見てんのかわからんからな
金の匂いしかしない
566呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:43:55
ほんまでんな
ゆえに
モンドセレクションw
567呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:02:35
日本酒が飲めるようになると不思議と食い物の好き嫌いがほとんどなくなるんだよ
568呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:03:56
踊り食いや活き造り、ゲテモノの類いは嫌いですよ。
569呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:05:37
活き造り
570呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:07:40
知らないの?活き造り(笑)
571呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:08:37
踊り食い
572呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:10:18
間違ったんだねw
573呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:17:06
>>569>>571
  ↑
 「恥」
574呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:40:18
ゲテモノ
575呑んべぇさん:2008/08/24(日) 21:04:08
生け作り
576呑んべぇさん:2008/08/24(日) 22:41:55
甘ったるくて臭い安酒の氾濫をどうにかしないとダメだろ
もっとラベル表記を細かく分かり易くするのも必須じゃね?
577呑んべぇさん:2008/08/24(日) 22:45:17
テレビでがんがんコマーシャルやってるってことは
広告効果ある→ああいうのが売れる、ってことか?
578呑んべぇさん:2008/08/24(日) 23:42:24
そうだね

例えだシャンプーのアジエンスや椿がcmしてなければ全然売れなかっただろうしね

実際何も知らない一般大衆は剣菱より月桂冠を選んで買ってるだろ
579呑んべぇさん:2008/08/24(日) 23:47:16
ワンカップ大関が最強
580呑んべぇさん:2008/08/25(月) 07:04:20
藤原紀香効果か?
581呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:17:10
CMながせるとこなんてしれてるよ

酒税法をマスコミが取り上げるぐらい変えるしか
純米酒以外は日本酒表記できなくするとか
582呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:24:34
アル添を否定するわけじゃないけど
底辺のアル添酒の質と量は酷すぎるからなぁ。
添加用の醸造アルコールにもグレードを付けるとかしか無いんじゃ。

583呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:35:03
ドイツのビール純正令みたいに厳格にやったらどうか。
俺もアル添を否定するわけじゃないけど、一回きちんとしたほうがいいと思う。
584呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:39:51
そもそもアル添って防腐がメインであって
その中で確立されたブレンド技術は後付けっぽい部分あるからな・・・・・・。

大っぴらにサトウキビの醸造アルコールを入れたものは
元禄時代から日本酒とは認められてなかったし。
ブレンドするなら焼酎や日本酒同士が基本で
添加アルコールは樽を消毒するのに振り掛ける程度が許容範囲だったはずなのに。

三増の話が出たのもついこないだとか
戦後のやり方を現代まで引っ張ってること自体おかしいと感じるのは当然だろ。
対応が遅すぎる、つーかしょうがなく改正したという風にしか見えんよ。
まるで昔の塩煙草の独占と同じ状況じゃないか。
585呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:42:34
>>583
ビールだって、純粋令があるのはドイツだけ

ビールの本場ベルギーやチェコにはそんな法律ないですよ
586呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:47:15
だから、ビール純正令みたいに、と言ってるわけだが。
587呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:52:46
でも、例えばウィスキーで言うところのグレーンのような妥協とは違う気がするんだよなぁ。
州ごとの厳しい規定も無い上に、テネシーウィスキーみたいな感じで変な部分で頑固な
職人気質も日本酒業界全体からは感じられない。
もちろん頑張ってる酒造はあるし、金さえ払えば美味しいものはあるけれど
日常レベルで日本酒を買うとなると日本酒のハズレの多さにはちょっと引いちゃうだろ。

実際日本酒の安酒って不味いし、
日本酒が大衆に普通に好まれてるって状況にはとても見えない。
588呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:59:26
>>587
>もちろん頑張ってる酒造はあるし、金さえ払えば美味しいものはあるけれど
>日常レベルで日本酒を買うとなると日本酒のハズレの多さにはちょっと引いちゃうだろ。

これは自分もそう思いますね。
ここで何度も出てるからほんとは比較したくないけど
焼酎だったら、ディスカウントによく売ってる
黒霧島の紙パックでも十分うまいもの。
日本酒でそれやったら、、、
日本酒は繊細だからとかふんぞりかえってないで何とかならないのか。
589呑んべぇさん:2008/08/25(月) 20:52:09
黒霧島確かに…

じゃ米1000kgに醸造アルコール500kgまで添加できるんだから、大雑把だけど純米酒1600Lに醸造アル30%1600L位だから日本酒度+20は越えてくるな
こりゃ焼酎やでw

でも現行法では日本酒…
売れるかも?
590呑んべぇさん:2008/08/25(月) 20:56:25
>日常レベルで日本酒を買うとなると日本酒のハズレの多さにはちょっと引いちゃうだろ。

ディスカウントに行くと日本酒は買う気しないから否定はしないけど、
どの辺でハズレと感じるかは人それぞれ。
俺なら黒霧はハズレ、低価格帯で入手容易なら莫祢氏とかあるし。

それより、日本酒はコストが高いという事実が低価格酒のせいで
忘れられてるような気がするわ。
1升1500円未満の低価格酒ばっかりの棚から選んだら、
そりゃハズレばっかりになるのは当たり前だわな。

焼酎で言えば大五郎とか純とかのクラスなんだよね。

そう考えると、「乙類」→「本格焼酎」という呼び名変更も含めた
焼酎業界の差別化の取り組みは奏功したのだろうと思う。

ああ、なんかもとまんねーな。
591呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:05:04
ホンモノの日本酒が繊細なのは本当だろう。
ただ今だと流通も小売も「繊細」なものを扱えるような職業意識を持ってないし。
良くも悪くも「与えられた仕事をこなすだけ」。

大メーカーは糞酒をバンバン売るし、それに倣って中小の酒造も粗悪アル添と無難な仕事で質を落とす。

正直消費者の質も良いわけじゃない。
団塊の負の遺産を背負った低所得の連中に
「良いものには金をだすべき」みたいな粋を求めるのも無理がある。

繊細な職人芸なんて、今時流行らないのかもな。
592呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:14:29
今までまったく関心がなかったから見てなかったが、
改めて見てみると、合成清酒って今も片隅で売られてる。
1.8リットルで500円以下。

フランス帰りの台詞じゃないが、水より安いw
593呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:27:26
あれは工場で使う業務用アルコールだろ。
594呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:55:24
国稀
595呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:57:03
どちらにせよ、アル添は日本酒表記は剥奪てことで


新酒鑑評会純米酒限定にしろよボケw


しかし純米酒て偽りアル添するボケがいるかもな
調べればわかるのかな?
596呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:28:59
現状ですでに合成清酒は合成清酒と明記しなければならないようになっている。

本醸造の限度を超えてアル添したものは普通酒なので、清酒と表記。
本醸造はアルコールの添加量は約1/10程度で、そのほかにも色々な条件をクリアした場合のみ、本醸造と認められる。

アル添していない酒だけが、純米と表記できる。

このように、アル添はきちんと表記上差別され区別されるようになっていて、
アル添の有無に注意したい人はすぐにわかるようになっている。

本醸造や普通酒から日本酒表記を剥奪するといっても、現状とほとんど変わらないだろうね。



597呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:36:13
鑑評会の出品酒ってほとんどアル添だろ?
598呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:36:24
そもそもアル添の存在を知らない人がほとんどなんだが
599呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:40:51
「底辺酒」とかの名前を与えないと意味無いだろね。
でも今でも合成清酒って名前で売ってるもんなあ。


ところで、最近は居酒屋の酒はマシになってきた気がする。
飲み手自身が酒を選べる場所であれば、あまりに酷い酒は
やはり淘汰されるものなのかもしれない。

しかしスーパーで旦那用に安酒買う主婦の心理はどうにもならん気がする。
600呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:43:28
>>596
そうゆう意味でなく純米酒とされている日本酒にアル添して何か分析してわかるのか?て事

リトマス試験紙みたいなー感じで


それに一般消費者がアル添がどーだか知るわけないだろ醸造アルコールが何かもわからん人が大多数だと思うよ
601596:2008/08/25(月) 23:01:32
>>600
俺のコメントは、
>どちらにせよ、アル添は日本酒表記は剥奪てことで
に対してのものね。
602呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:04:34
>>600
>それに一般消費者がアル添がどーだか知るわけないだろ醸造アルコールが何かもわからん人が大多数だと思うよ

で、アル添を日本酒と呼べないようにして、日本酒=純米酒、と表記するようにしたとして、
一般消費者にはどういう効果があるんですか?

日本酒買う人が、日本酒を見直す人が、増えるとでも言いたいんですか?
603呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:08:19
>>602
その理屈で行くなら、別に表記変えてもいいじゃん。

アル添を知らない人が、粗悪なアル添酒を日本酒だと勘違いせずになるようになるだけマシじゃない?
現状は詐欺みたいなもんなんだし。
まーこれは消費者側の意見だけどね。
604呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:21:01
変えても良いよ
つか、今でも、アル添かどうかはちゃんとわかるようになってる
興味無い人は、どういう表記をしても目にとめないから、
全然意味ないですよ、と言ってるんだけど?

発泡酒や第三のビールが、ビールとは表記できないけど、
ビールのシェアを浸食して売れ続けているの見ればわかるでしょ?

しかもそうなると、こだわりの高級吟醸酒も日本酒とは表記できなくなるが
きみにとってはアル添=粗悪だから、それでいいんだろうなw
605呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:42:04
>>602
だから高級大吟醸酒も本醸造も普通酒もあっていいんだよ
ビールと発泡酒みたいになったていいですよ、純米酒とそれ以外はわけたほうがいい
この本物志向の時代生き残れますよ


それとあなたは業界の方と思いますが、先ほどの質問答えわかりますか?
純米酒にアル添してるかどうかわからない限りこの議論は無意味です
606呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:14:23
>>605
俺は業界の方じゃないですけど、全然。
能書きより味で判断するように心がけてる単なる酒飲みです。

だから、こっそりアル添してるんじゃないか、というのは個人的に興味のない質問です。
アル添してようがしていまいが、美味ければそれでいいんですよ、俺には。

とはいえ、国税庁は仕込み米の量も、できあがった酒の量も、アルコール濃度も、
全部厳重にチェックしてるから、アル添してたらその辺で計算があわなくなるはず。

アル添のアルコールもどこかから買わなくちゃならないから、当然帳簿も偽造で、
これはかなり覚悟を決めてやらないと出来ないと思うけどね。
国税は、税金の事だからものすごく厳格に検査するみたいだし。
607呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:20:30
>>603それで、下手なアル添以下の純米酒をつかまさせられて日本酒離れがさらに進むんですね。
わかります。
安い純米なんてアル添以上にハズレばかりだっつーの。
608呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:10:18
>>605
>純米酒とそれ以外はわけたほうがいい

今現在、すでに純米酒とそれ以外とは厳然と区別して表示されるようになっているのだが?
609呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:15:40
純米真理教のカキコはスルーしとけ
610呑んべぇさん:2008/08/26(火) 02:20:00
寒梅だって一の蔵だって、最初に日本酒党の間で高く評価されたのはアル添で、
その後有名になって純米だの吟醸だの無鑑札だのいろいろ出したが、
最初の高い評価を超えることはできなかったと記憶している
611呑んべぇさん:2008/08/26(火) 06:01:12
寒梅も一の蔵も年々味が落ちてるよなぁ
寒梅なんて大吟醸ですら燗しないとマズイもの。
やっぱあれだよな、
アル添の安酒にも問題はあるけど、日本酒業界全体がなんか狂っちゃってるんだろうな。
612呑んべぇさん:2008/08/26(火) 06:32:47
>寒梅なんて大吟醸ですら燗しないとマズイもの
大吟醸ですらって、ことは純米とかも燗しないとマズイってこと?
旨い酒は冷やか冷やして呑むのが絶対なわけ?
寒梅ってもともと燗したほうが旨いけど、俺的には。
613呑んべぇさん:2008/08/26(火) 07:11:58
なに言ってんだ?
614呑んべぇさん:2008/08/26(火) 07:37:32
最近は家で飲むなら焼酎って感じだな・・・
ハズレは少ないのに、芋ひとつ取っても味のバリエーションは豊かだし
どんな飲み方でも味が落ちるってことが無い。
日本酒は本当に特定の行き着けの店で飲む、くらいしかしなくなった。

でも俺は金が掛からない趣味ばかりの人間だから良いけれど、
日本酒ってちょっと高いよ。
それでいて値段相応の驚きってのも今となっちゃほとんど無いし。
615呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:27:12
現状ではアル添した大吟醸のほうが純米大吟醸より上のクラス、つまりその蔵元の最高級品と位置づけている酒造会社や杜氏は多数あります。つまりアル添酒は減りこそすれ絶滅する事は永久に無いでしょう。
616呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:36:00
アル添が悪いと言ってるわけじゃないだろ
まだ理解できんのか?
617呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:39:52
言ってるじゃん
618呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:42:03
そういうのはどう考えても釣りだろ。
アホかよ
619呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:44:20
言ってる言ってる
620呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:47:33
ところでサトウキビのカスから作る醸造アルコールを入れると
最高級品になる魔術ってどんなの?

やっぱり純米酒がマズイから日本酒が衰退したのかな。
じっさい買ってみるとアル添純米どちらもハズレ多いもんな。
621呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:48:13
まだ酒飲んでるやついるのか?
622呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:49:29
日本酒なんて糞だろ
焼酎のが絶対旨いって
623呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:51:39
焼酎なんて鼻糞だろ
ミネラルウオーター最強
624呑んべぇさん:2008/08/26(火) 11:59:24
食事が変わったんだよ

日本酒は酒自体に甘味と旨味がたっぷり入ってるからつまみはさっぱりしたものでも十分
いやむしろそのさっぱりしたつまみを美味くしてくれる

だが今や脂っこい料理や濃厚な味の食べ物が増えた
こうなると酒はむしろ甘味や旨味が少なくさっぱりしたものの方が合う


日本酒衰退は必然なのさ
625呑んべぇさん:2008/08/26(火) 12:53:36
そうだねぇ
確かに油物と日本酒は合わないな

刺身と言われたらやっぱ日本酒だけど
626呑んべぇさん:2008/08/26(火) 13:06:59
冷や奴も日本酒によく合う
日本酒の旨味成分が豆腐を引き立てる
627呑んべぇさん:2008/08/26(火) 13:36:54
>>620某蔵元の最高級大吟醸の原材料表示には、米・米麹・米製アルコールとある。この米製アルコールは自家蒸留なのか、外注なのか?
628呑んべぇさん:2008/08/26(火) 13:46:25
納豆に日本酒は合わない
629呑んべぇさん:2008/08/26(火) 15:42:21
>>519じゃないけど、低精米の純米酒で葵日光はうまいとおもった
630627:2008/08/26(火) 17:30:33
>>627スマソ米製アルコールではなく米取りアルコールになってた。まぁアル添した酒には変わりがないが。
631呑んべぇさん:2008/08/26(火) 17:35:15
日本酒は好きなんだが、
最近は日本酒買うくらいなら他の酒類買った方がマシだと
普通に思えるようになった。

安いのはまずくて飲めないレベルだし
高いのも価格に見合った満足感あるか?と言われりゃ微妙だし。
心情的に酒は酒屋で気軽に買いたいしなぁ・・・・
632呑んべぇさん:2008/08/26(火) 18:00:38
>>627
度数の高い米焼酎って所だろうね
焼酎の規定には度数が決まってるからね

でも廃糖から造るアルコールより断然いいよ

ラムを造る際にサトウキビ汁を発酵させる段階で重要とされるのは鮮度なんだけど

廃糖(ちなみに液体です)の場合は出来てすぐ発酵させるんじゃなくて業者が買いに来るまで倉庫とかで放置らしいんだよね
1ヶ月とか
それ半分腐ってますよと
まぁ蒸留するから関係ねーよって話なんだけど風味はね・・・




633呑んべぇさん:2008/08/26(火) 18:03:57
サトウキビの原産地は表記しなくて良いので助かってます
634呑んべぇさん:2008/08/26(火) 18:44:56
>>629
それ糞まずいと思ったやつだ
635呑んべぇさん:2008/08/26(火) 18:46:49
醸造酒で旨味成分の量を比較した場合
ビール1、ワイン3、日本酒8

一方、糖分について見ると、
ワイン辛口白0.7-0.9g/100ml
ワイン甘口白6-7g/100ml
日本酒辛口3-4g/100ml
ビール3g/100ml
636呑んべぇさん:2008/08/26(火) 19:29:13
旨味成分て、日本酒で言う酸度のこと?
赤ワインがなぜ比較対照にない?
637呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:05:22
旨味成分は、アミノ酸かと

糖分
赤ワイン 0.4-0.5g/100ml
638呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:10:22
焼酎が売れてるから日本酒が売れてないように見えるだけなのか
それともいい加減日本酒の糞さに呆れられているのか。
639呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:16:56
でも焼酎の場合、大手のでも旨いからなあ
640呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:22:16
そうなんだよな。焼酎はハズレ率が低い。

酒と言えば日本酒って時代が再び訪れることなんてあるのかね・・・
641呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:36:39
日本酒の特徴として、熟成タイプが一般に好まれないことがある。
ワインや焼酎は「何年もの」=熟成タイプのほうが旨いと思われているが、
日本酒の場合は、フルーティ=新酒なものに人気が集まりやすい。
もちろんそうでない愛好者も多いが一般的な傾向では分が悪い。
これでは一過性のファンしか生まれないのではないか?
642呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:45:46
いつもの日本酒評論家か
頭おかしいんじゃないか?
643呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:54:38
>>641
>日本酒の場合は、フルーティ=新酒なものに人気が集まりやすい。

馬鹿ですか?
644呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:58:14
色々突込みどころ満載だけど
とりあえず日本酒といえば辛口スッキリがもっともポピュラーじゃないのか?
通気取りの人は吟醸香がどうだの純米じゃないとだの変な人が多いかも試練が
645呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:04:08
さー、アル添厨が煽り始めました。
純米厨の出方に注目したいですね。
646呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:40:26
>>641は純米厨じゃなくただの無知
647呑んべぇさん:2008/08/26(火) 23:31:58
でも実際そんな気がするけど
648呑んべぇさん:2008/08/26(火) 23:45:23
はああ?
649呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:25:51
つか、純米vsアル添議論は専用スレでやってくれ
650呑んべぇさん:2008/08/27(水) 01:39:14
確かに、アル添純米云々の話をしてると、一向に先に進まないな・・・
651呑んべぇさん:2008/08/27(水) 01:45:24
>>644
いわゆる淡麗辛口ですね

食事中に日本酒を飲む場合はやはり淡麗辛口になりがちです
652呑んべぇさん:2008/08/27(水) 07:30:28
最近、高い酒もオッサンの自己満足の為のものってイメージになってきた。
値段に見合ったものでは無いんだよ。
ブランド酒の味もどんどん平均化していってるし、日本酒つまんねぇ。
15年くらい前ならまだブランドが機能していたような記憶があるんだがな・・・
653呑んべぇさん:2008/08/27(水) 08:14:09
>>652の舌が劣化していっているだけだったりしてな
まあブランドなんていってる時点で知れてるだろうけど
654呑んべぇさん:2008/08/27(水) 09:41:16
四合1000円の酒は毎日飲むには少し高すぎるかも知れんなあ

あと、本当の日本酒はうまいという人の勧める酒がことごとく常飲できる価格を大幅に超えたものばかりというのはどういうことだろう
四合3000円の酒を毎日飲んでるの、この人たちわ。
655呑んべぇさん:2008/08/27(水) 10:00:19
どれだけ低所得なんだか
それに1升2千円台でいい酒もいっぱいあるだろ
4合3000円もする大吟醸クラスはそりゃあうまいけど

自分の舌が受け付けないなら、わざわざ無理して呑むことないんじゃない?
焼酎や清酒のレギュラークラスの値段すら高いと感じるようなら
ビールでも呑んでろって話だが
656呑んべぇさん:2008/08/27(水) 11:47:28
焼酎飲んでたほうがいいよ。
657呑んべぇさん:2008/08/27(水) 14:34:54
焼酎の方がいいよな
658呑んべぇさん:2008/08/27(水) 14:47:27
俺は720ml548円の白ワイン
極上の純米大吟醸だと思って飲むと実にうまいw
659呑んべぇさん:2008/08/27(水) 15:09:04
乙類焼酎も4合千円くらいするからだめだな
もう甲類しかないな
660呑んべぇさん:2008/08/27(水) 15:16:44
乙類焼酎じゃないよ。
本格焼酎なんだよ。起死回生のネーミング。
661呑んべぇさん:2008/08/27(水) 17:20:02
>>659
そんなあなたに合成清酒
662呑んべぇさん:2008/08/27(水) 17:30:05
本格焼酎も本醸造も吟醸も、はっきり言って素人にはわからんよな。
焼酎の方はなんでわざわざ呼び方変えたんだろ。
663呑んべぇさん:2008/08/27(水) 17:39:14
ホワイトリカーが安くて酔えますよ

後、潰れかけのしなびた酒屋に行ってあからさまに古い酒をまけてくれって言ったら安くてしてくれたりするよ
一本500円とか
ガンガレ
664呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:24:18
芋焼酎も出荷が減少したらしい。
酒類全般がダメだということは、影響してると思う。
若いやつは酒飲まねーのが多いらしいし。
665呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:31:04
今の大学生は酒を飲まないのは多いな
馬鹿だからいきがって煙草は吸うようだが
666呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:38:09
酒なんて、飲まないなら飲まないで全然構わないんだけどな。
でも若い人が「酒を買う」となると大抵ビールか焼酎だ。
なんで日本酒がリストから外されてるんだろうな。

俺は安価な酒がまずいものばかりで、
チェーンやディスカウント店で旨い日本酒を見付けるのが至難の業だからじゃないか、と思ってるが。
667呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:50:35
大学生の場合だと酒を飲むと言ったら居酒屋チェーン店でコンパか飲み会だろうが
そういうことろで値段の安い日本酒はとにかくまずいのしかない。
日本酒を好んで飲む理由がないわな。
668呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:51:20
>>666
同感だな
安価な日本酒でも相対的に高く感じるらしいし
669呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:59:51
>>667
大学生の時には「天狗」で新政と司牡丹の吟醸を飲んでた覚えがある
チェーン店に行かなくっちゃらなない時には「天狗」に良く行ってた
今でも「天狗」にはこれらの酒は有るのかな
670呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:21:09
だが、安酒を作る製造コストで純米だの吟醸だのは作れないんだったら仕方あるまい
671呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:31:27
>>662
それはわからんじゃなくてわかろうともしないだけだろ・・・・
どんだけゆとりなんだよ
672呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:33:22
>>669
ない。でも天狗はたしかにましだと思う。
といっても若者はそれも気づかないだろうが。
673呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:36:15
>>666
関東の某大学生だが酒盛りのために酒用意する時は
ビールと日本酒とチューハイ、あと軽めのリキュールも少々って感じだよ
はずれるのはむしろ焼酎かな
焼酎は度数が高いからすぐ酔ってしまうため敬遠されちゃうし
芋が苦手な奴も多いんだよね(麦は一人はまってる奴がいる
674呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:05:04
涼しくなってきたし日本酒が美味しい季節だよね
675呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:09:19
さすがにスレ違いは帰れw
676呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:11:23
>>673
おれも同じだ
知り合いに芋が嫌いな奴がいて集まる時は買わないな

677呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:15:25
なにも変えようとしない日本酒業界w

儲かってるんじゃw

心ある日本酒ファンは特定の蔵元、小売り店で特定の日本酒をかいましょう!
678呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:18:30
一部の悪徳業者は儲かってるだろうな・・・
日本酒のイメージとかそういうのを切り売りしてんだから当然だろうけど
679呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:25:25
安い旨い酒って無いものかねえ
四合瓶で500円台が理想なんだが
680呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:27:13
ここに業界変えるのに否定的な業界人の日本酒なんて糞だ!

消費者第一に考えない蔵元は潰れてもらいましょう!なんらポリシーのない、とりあえず本醸造○本、純米酒○本なんて蔵元は消えろ!
681呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:32:00
ま、日本酒は終わってるだろ。
またブームとかで無理矢理盛り上げないと、少しずつ下り坂じゃねーの?
682呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:34:36
>>680
>消費者第一に考えない蔵元は潰れてもらいましょう!

そうだな。
あれこれ差別化戦略に走ってプレミアム価格の日本酒ばかりつくる蔵元が多すぎる。
ラベルだのボトルだのに凝って高値を正当化しようと必死のブランド戦略。
もっと原点に立ち返って、一升1000円程度でホントに旨い日本酒を量産すべき。
683呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:39:46
プレミア化するのは、ある意味においては仕方ないところもあるんじゃないかと。
これだけ安酒が氾濫してれば
零細酒造としてはイメージ戦略で何とかするしか無いんじゃねーかな。

ま、欲に目が眩んだ会社も少なくないだろうけどさ。
684呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:44:10
>>682
誰もやってないということは誰にもできないってことじゃねえの。
まともな味の一升1000円。

焼酎にはこの価格帯(アルコールあたりの)でまともな味の商品があふれてるのにねえ
685呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:46:32
>>679
だいごろうでもそんなに安くねえよ
合成清酒でも飲んでろ貧乏人
686呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:49:53
>>682
>一升1000円程度でホントに旨い日本酒を量産すべき。

それができるのなら、俺なら1500円くらいで売るな。
687呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:51:45
>>686
俺なら1900~2400・・・いや2800くらいの微妙な価格で出すぜ!

とまぁ、これが今の日本酒の価格に対するイメージ
688呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:52:56
>>683
中身が希少でも貴重でもなく、たいしてうまくもないのにプレミア化。

そういう屑みたいな蔵が全部つぶれてくれないと日本酒に未来はない。
689呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:53:06
クズ米(古米)の山田錦等なら新米安価な加工米のほうが数段上!

古米大吟醸高値が好きな方はどうぞ買ってあげましょう!
690呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:54:15
ほんとうに良い米は全部灘の大手に独占されてるんだよな
691呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:54:54
>>684
ぶっちゃけそういう風に言ってる人って自分で探そうともしなかったり
ろくに飲んでもいないのに語ってる奴が多いんじゃないの?って思う
スーパーの冷蔵庫にも入ってない大手の酒しか飲んでないとかさ

個人的に言えば新潟の越乃梅里特純とか4合980円の大吟醸(名前忘れた、群馬のほうだったかな)
これパチもんじゃねえの?って思いつつ呑んでみたら意外とうまかったよ
あとは無難に言えば奥の松特純もコスパ高いと思う(モンド云々抜きにしても

692呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:55:04
純米酒以上を、本格日本酒、
これでどう?
693呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:55:11
>>688
大して旨くない日本酒が消えたら、
残るのは超マズイ日本酒だけになるだろ。
694呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:58:01
なんか>>692が一番現実的でまともなこと言ってる気がするから怖い
695呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:58:40
>>693
それが基準になるからいいじゃないの?
696呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:02:56
>>691
このスレでお気に入りの日本酒は?って聞いても答えられない奴が多いだろう
元々飲んでないやつが「ざまぁwww」って言うためのスレじゃないか?
697呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:03:39
>>692
また純米厨のラベリング議論ですか。
それではなにも変わらないと何度言ったら(ry
698呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:06:51
>>697
変わる気なない業界人が登場されましたよw
699呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:07:35
>>691
>ぶっちゃけそういう風に言ってる人って自分で探そうともしなかったり

多分その通りだと思うけど、飲み手にそれを要求する市場だと
ちょいと未来が暗くなるような気はするね。

少し前に酒屋の兄ちゃんと話してたんだけど、
ワインの小売価格てのは流通(一応プロで、競合もあり)が決めるんだよね。
生産者が決めるものではない。

日本酒の小売価格は生産者が決めて、どれを選ぶかは消費者の責任。

値段と品質の関係がリニアじゃないというのは嗜好品である以上は当然だけど
誰も責任を持たない今の状況もいいものではないと思う。
もちろん、探す努力をする人間にとっては今の方が好みの酒が安価に手に入る
だろうし、ワイン流の流通がベターだとも思わんけど。

問題点はある。解決策は容易じゃない、ということで。
700呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:11:15
>>699
そりゃ
>>本格焼酎も本醸造も吟醸も、はっきり言って素人にはわからんよな。
こんな馬鹿なこと言ってるようじゃな・・・w
ネットでwiki見れば15分で理解できる話を知ろうともしないで要求も糞も無い
701呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:11:17
高い酒が美味いのはあたりまえ。
驚くことも感動することもない。
誰だって高いのにまずかったらむかつくだろう。
でもそんな高級な日本酒は所詮売れ筋ではなく、
日本酒の売れ行きの主流になるはずもない。
今の日本の酒で、本醸造以上は約25%。
つまり75%はいわゆる普通酒。

この普通酒、それも普及価格帯の普通酒、
これがとてつもなく美味いということにならないと、
ワインや焼酎やビールやチューハイに流れた客は帰ってこない。
702呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:11:41
>>692に同意する俺のお気に入りはアル添の安酒だったりする。
でも結構旨いんだよこれが。
703呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:14:19
>>694
同意
日本酒アンチというか
好きでもないやつがグダグダループなことばかり言ってる感じ
基本的に好きじゃないから結論どころか進歩もしないで
20年前に批判されているような点をただ指摘してるだけだと思う
704呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:15:16
692はまだそんなこといってるのか
705呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:16:37
>>703
現状は20年前よりも遥かに酷く、
批判されてたこともそのまんまでダラダラと続けた結果が日本酒離れに繋がってる気もする
706呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:16:53
変わる気のない業界人は「日本酒」の名称や定義をもてあそぶことしか出来ない。
変わりたければ名前じゃなくて酒で勝負しろよ、業界人。
707呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:20:46
>>705みたいなことしか言えない知ったかのスレか
708呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:21:27
名称も素人にはさっぱりチンプンカンプンなままなような。
というかね、ちょっと高い日本酒飲んでます的なオッサン達も
よくわかってなかったりするんだわ、これが。
自分で買わないで、どっかの飲み屋で出されたものをガブガブ飲んでるだけだから・・・

酒屋で安酒を片っ端から試してる連中は95%以上は報われることが無いだろうし
上手くいかないもんだな、世の中って。
709呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:23:33
>>708
安酒飲んでる連中は、安いものしか買わないよ。絶対に。
そして彼らが実は日本酒消費の中核なんです。ホント。

彼らは金がなければ合成清酒でもうまいうまいと言って飲む。
710呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:23:40
もうなんかゆとりスレだなw
711呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:25:17
>>708
ちょっと高い日本酒飲んでます的なオッサン達もまあ純米とアル添くらいは知ってるさ。
こういうオッサン達は素朴だから、純米の方がアル添より良くて旨くて上等だと信じ込んでる。
712呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:26:07
>>709
そういう奴でも乙類焼酎のほうがまともな味だってわかるw
713呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:29:05
旨いと思って同じ銘柄買ったら糞マズ

クレーム言ったら酒屋いわくBY変わったってー
先に言えよ、てか表示しろよボケ
714呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:30:12
>>712
たぶん、その通りだろうな・・・

いや酒屋でたまにまとめ買いする時に大抵日本酒の安酒も一緒に買ってみるんだが
これがほぼ例外無く惨憺たる有様なのよ。
結局料理とか蒸しに使って消費するけど、
安酒の味はもうちょっと「普通に飲めるレベル」まで回復させるべきじゃないかと。
715呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:38:41
>>714
価格を上げずにそれが出来るのかどうか。
そこが問題だとおもうが?
716呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:38:46
ひとくちに「安酒」というが、このスレだけでも指してる価格帯が違うと思うぞ。

@1升2000円以下の本醸造・一部の純米
A1升1500円クラスの普通酒
B1升1000円クラスの普通酒
C1升1000円以下の合成酒

俺は@、Aなら飲める酒を知ってる。もちろん飲むに値しないのもある。
B、Cは全てゴミ。
717呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:45:57
>>716
たとえば@だが、
本洲一 本醸造無濾過1900円
とびきり旨いと思うかどうかは人それぞれだが、
少なくともこの味でこの値段で出してくれたら安酒とは思わない。
紙パックででもかまわん。
718呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:50:05
よく考えたら、別に日本酒離れ進んでもいいんじゃないの?
日本酒離れは、日本酒よりもっと魅力があるとかもっと安いとか
そういう状況だとそっちに流れちゃう人なわけで。

好きな人だけがうまいと思う酒を飲む。
ちょっと高くてもそれでいい。
その結果、日本酒消費量が半減して、蔵元ががんがんつぶれても、
それはそれで仕方ない。
719呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:04:12
日本酒にしかない味(当たり前なんだけど)があるのは事実だし
日本酒が廃れて消え去りそうなのは困るなぁ。
実際消え去ったりはしないんだろうけど。

大別して
同じ金出したら他の酒の方が旨いことと
いくらなんでもこりゃ無いだろって合成酒を日本酒という分類で販売してるのと
って2種類の問題があるような
720呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:06:10
日本酒はイメージが悪い。「イッキ飲みの元祖」「意思に反する、注すさされつつの悪習」

素晴らしい日本酒も有るにはある、しかし極僅かだ。

ちなみに俺は普段バーボン、焼酎、ウィスキー飲みだが、一つだけ探している日本酒がある。
それは、白ワインそのもののような吟醸酒だ。

当方は消防団員なので、毎年年末は日本酒がいやって言うほど飲まされる。
久保田、八海山、〆張鶴、越乃寒梅、その他色々…
ある年の暮れ、OBが「この酒がうめーんだ」と持ってきた酒が、それまで飲んだ事の無いような酒だった。
白ワインと入れ替えているんでは無いかと、疑ったぐらいだ。確かに吟醸はどれも基本的にワイン的な
味があるが、どこか日本酒臭さが残っているものである、しかしそれは、その臭さが微塵も感じられない
素晴らしいものだった。
後日、その人にその酒の名を聞いたら「酔っ払って憶えていない」…さすが飲兵衛。
という訳で、その酒を探している。確か、名前は一文字だった気がする。

「梵」だと思って、とりあえず手に入る澤乃井の「梵」を飲んだが、これは違った。普通の吟醸です。
こんど、福井の「梵」を試して見る予定。
721呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:17:29
>>717
うちは地元の本醸造クラスはどれもうまい
とびきり、じゃないけど普通にうまい
大手のは・・・アカンナァ

>>720
イッキは日本酒に限らずビールに焼酎・・・なんでもさせられるよ
お酒じゃなくて文化の問題だね、悪い意味での

酔っ払いや無礼講なんて欧米じゃ野グソ並みの野蛮行為
722呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:24:47
地元の蔵が、一升1500円弱の本醸造出してるけどこれは普通に美味い
四合だと670円ぐらい
このクラスの酒って充実してるのかな?他のところの酒はよくわからん
723呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:27:24
>>719
合成酒は日本酒または清酒という分類では販売出来ません。

合成清酒、ときっちり明記する必要があります。
今度酒屋で実際に見てみてください。
724呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:28:37
>>722
地元用のは少しでも安くて美味しいものを提供するために上位の酒を少量混ぜている
という話は昔聞いたことあるな
まあ、どこの蔵でもそうってわけじゃないと思うけどね
725呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:29:39
>>719はもうちょっと勉強しましょう
合成清酒を日本酒なんて分類していたら捕まりますよ
726呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:42:04
>>720
それならいっそ白ワインを飲めば良いような気もするけど、
でもその吟醸酒が見つかったら是非僕も飲んでみたいです。
727呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:44:35
ttp://item.rakuten.co.jp/sakemitsui/win-0121/

普通の本醸造酒で、こういうパックに入っていて冷蔵庫での保管がしやすい奴なら売れそうな気がするんだが・・・
728呑んべぇさん:2008/08/28(木) 00:01:24
>>727
それ買った事ありますが…

冷蔵庫ではでかすぎて保存しにくいです。加えて、栓の密閉が甘い事が多々起こるので「液だれ」して
冷蔵庫の中がワイン臭でぷんぷんします。
729呑んべぇさん:2008/08/28(木) 00:05:05
俺は大丈夫だったけど・・・
730呑んべぇさん:2008/08/28(木) 01:18:02
>>719みたいな知ったかばっかりなのが露呈しちまったな
そんなに飲まない人は無理に飲まなきゃいいのにさ
俺は日本酒もワインもビールも米芋麦甲類焼酎も飲むけど
缶チューハイと泡盛だけは絶対に飲まない
だって飲みたくねーもんよ
無理に危機だの煽らないで飲まなきゃいいんだよそんなの
731呑んべぇさん:2008/08/28(木) 04:26:19
純米厨って719みたいに基本的事実すらわかってないんだよ
数日前もアル添=三増酒みたいな事を堂々と言ってたし
732呑んべぇさん:2008/08/28(木) 06:37:35
ちゃんとした飲み屋で頼むとそこそこ旨いけど、
そこら辺の酒屋で買うとほぼ全てハズレ。
それが日本酒。
733呑んべぇさん:2008/08/28(木) 08:46:07
で、こういう根拠の無い感想がまたループする、か
734呑んべぇさん:2008/08/28(木) 14:29:08
ソースカツ丼はうまいですか
735呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:16:22
>>732
翻訳:外で食べるカレーうめえええ
736呑んべぇさん:2008/08/29(金) 02:20:21
いや、カレーは夢民がベストだから
737呑んべぇさん:2008/08/29(金) 16:11:25
酒業界の傾きは、サントリーが原因です
738呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:52:39
>>737
何度くらいですか
739呑んべぇさん:2008/08/29(金) 20:08:25
40度です。
740呑んべぇさん:2008/08/29(金) 20:40:01
本格焼酎くらいです
741呑んべぇさん:2008/08/29(金) 20:57:57
じゃあ25度か
742呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:11:34
サントリーは25度なのか
743呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:29:32
リキュール等々を造り、片手間に日本酒造りするのか、日本酒造りだけに、こだわるのか?


正しいのは?
744呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:32:04
どちらでもない。

というか、そういう幼稚な対比そのものが完全に的外れ。
745呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:33:00
純米厨にありがちな比較だね。
746呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:34:01
いちいち煽り入れる、ってことは本当のことなのだろう。
真実を知っている識者なら自説を優しく語ってやりなさい。

まぁ>>743は極端だとは思うけどなw
747呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:39:23
ふむふむ…

両立が吉とな


どっちつかずになるような希ガス
748呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:54:37
これからは、純米酒、アル添純米酒、吟醸酒、アル添吟醸酒などと
はっきり表示すれば、純米厨もアル添厨も幸せだろう。
749呑んべぇさん:2008/08/29(金) 21:58:53
福○屋の▽賀鳶山廃純米超辛口試してみた

だめだなこれは
日本酒の味について完全に勘違いしてる

べっとりと重く甘ったるい飲み口
米のいやなうまみがどっぷりと入ってる

■穂の番外品同様、勘違い系地酒の典型だな
750呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:01:25
最近飲めるものでも妙に甘いの増えたよなぁ・・・
味が落ちたとかそういう話じゃなくて、以前と比べてって意味で。

米のせいなのかな・・・・・・
JA、また押し売り増やしたんじゃないだろうな・・・・・
751呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:04:12
>>750
旨口とか言って、甘ったるいことを正当化する風潮もあるからな。

そもそも日本酒は辛口ですらべとべと甘くて嫌われてるってこと忘れてるのか?>蔵元
752呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:12:46
そんな理由で嫌ってるのは一部の奇人変人だけ
753呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:14:45
>>750
アルコール度数が高いと糖が多くても見かけ上辛口になるんだよね。
それで、原酒系で糖の多いのを「米の旨味がする」ともてはやす生半可が多い。
綺麗にほんのり甘いのは実はそれほど糖分は多くなくて、

食中ではキリッと冴えた味に感じるようになるんだけどね。
糖が無くてスカスカの日本酒は嫌だけど、
原酒系の強すぎる味のは勘弁して欲しい。
754呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:15:01
>>752
はあ?
日本酒からワインや焼酎にどんどん流れてんだけど、
ワインも焼酎も日本酒に比べたらとてつもなく辛口なのわかるよな?
755呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:15:07
甘だれ、生ひね、低精白を美徳としるバカ地酒店店主崇拝するバカ多数
756呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:17:22
>>754
おいおい、冷静になれよ。

その理屈はどちらかと言えば大量に出回っている安酒が嫌われる理由だ。
だから今の流れとはまたちょっと別だろう。
でもあんたの言いたいことも理解できる。
だからとりあえず怒るな。
757呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:20:03
>>753
辛口ならいいんだろ?と炭をどっぷり投入するのも困るが、
べっとり甘いのをコメのうまみとか言われてもねぇ

そういう蔵元を見ると、正直その程度の舌で酒造るなと言いたくなる

また、一般になんか大手や実績のある蔵元より無名の地酒をよしとする風潮があって、
全然ダメな酒しか造れない三流地酒蔵を勘違いさせてる気がする
758呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:24:38
冨乃宝山
甘口です。
759呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:26:14
甘口というんじゃなくて、辛口といいつつ甘いんだよなあ
仮歩の番外なんか日本酒度21なのにとろとろに甘いし、
沢井の大辛口もべたっと甘い
760呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:28:26
十何回連続で金賞とってる京都の斎○酒造(英○)酒板で旨いときいたことないんだが…


なんで?
761呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:31:16
鑑評会の結果は100%信じるな。

これはアル添厨だろうが純米厨だろうが関係無い事実で御座います。
ま、こんな業界だからこそ日本酒が廃れていってんじゃね?って話になってると思うんだけど。
762呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:32:38
鑑評会とかモンド、ね
763呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:44:03
あてにするなてw


詐欺?あてにならんことやめればいいのに

蔵主、杜氏の名誉欲ですか、その無駄な金を消費者にもたせるわけですね
764呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:46:31
サントリーはモンド大好きですが?
765呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:46:40
やっぱり紙パック酒が無難だな
へんなクセもないし味もハズレはない
766呑んべぇさん:2008/08/29(金) 22:49:37
どういうつもりの釣りなのかスッキリわからん
767呑んべぇさん:2008/08/29(金) 23:01:16
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
768呑んべぇさん:2008/08/29(金) 23:20:42
>>754
焼酎は兎も角、ワインには流れてないだろ。

ワインも日本酒同様、漸減傾向が続いとるよ。
769呑んべぇさん:2008/08/29(金) 23:29:15
ワインの擁護するわけではないけれど
あっちはイメージがダウンしてる印象無いけどな。

ま、あくまでも俺の感じてる印象であって何の根拠も無いがなw
本当は日本酒のイメージも悪くなってないし、日本酒の未来も明るい、のかもしれん。
770呑んべぇさん:2008/08/29(金) 23:37:28
消費が減っているのは焼酎も一緒

日本酒が、ワインが、焼酎が、って問題ではなく酒が売れないんだよ

物価の上昇でみんな贅沢品や趣向品に金を使えなくなっている

日本酒業界だけではなく産業界全体の問題でもあるかと
771呑んべぇさん:2008/08/29(金) 23:41:01
日本酒だけ突出しているわけではない、と
772呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:11:25
いいや…注ぐ注がれるの文化やイッキ飲み文化を支えていたビールと日本酒は
それらをやっていた世代が消えれば、他の酒より落ち幅が大きいと思う。
773呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:15:26
そういう理由で日本酒がダメになってるわけじゃないだろ

それにもう一気飲みなんてやってる連中は体育会系でもそう多くないぞ
774呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:19:27
>>763>>768
2chの匿名書き込みほどあてにならないものはない
便所の壁の落書きにマジレスするなよ
775呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:21:42
業界の人も俺達と一緒で暇そうだな。
776呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:23:43
>>771
酒全体が減少してるのは確かだが、
日本酒の減少は他より深刻だよ
焼酎に抜かれたのは覚えてるだろ?
777呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:24:38
>>773
イッキ=体育会系?
それこそ思い込みだねぇ・・・
医学系とかもひでーぞホント

つーか日本酒以前に人口は減少するわ
ただでさえ少ない若者は、酒は飲まないになるわ
飲酒運転は厳罰化されるわ、世界全体が超インフレ時代に突入するわ

酒業界全体が冬の時代になっている現実くらい常識として認識しようぜ
778呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:26:06
>>776
その焼酎もいまや減速気味だけどな
所詮はブーム
同様に海外の「サケ」人気もすぐ火が消えるけど
わりと再燃しやすかったりするw
779呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:27:24
>>777
だから「日本酒が」そういう理由でダメダメなわけじゃなくね?ってことでわ。
780754:2008/08/30(土) 00:28:54
おいおい、単式蒸留の焼酎はH19年も出荷量前年比アップだぞ。
芋は7%以上伸びてけん引役だ。
今年に入って前年比で落ちて来たからH19BYの数字は前年比ダウンだがな。
これは十数年伸び続けてきた揺り戻しと見るのが妥当だろうな。

おまいらいい加減に妄想で語るの止めて数字見ろ。

ここ夏休み以降無茶苦茶だな・・・
781呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:33:09
サントリーのは連続と言うな。
わかったな?おまえら
782呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:38:02
>>780
それが日本酒から流れてるってデータ出してみろよ夏厨くんw
783呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:42:12
結局データなんて「ほら、これこれを証明してみろよ」と言われたら
それで終わりだしな。
証明なんてできるわけねーんだよ。


でも日本酒の印象ってなんとなく悪い。
これは多分俺だけの印象なんだろうな。
784呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:45:08
>>783
それは証明じゃなくて裏付け
データは単にデータであり信憑性の裏返しだ
もっともロクに日本酒自体飲んでない奴が多そうなこのスレで
わざわざそれを要求しても出てこないと思うけどな
すべては個人の主観というお粗末な流れ
785780:2008/08/30(土) 00:46:29
おお、すまんすまん。
名前欄に入れる数字間違っとったw

>>780>>768な。
786呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:46:36
日本酒が終わってるとか
データで示してみろっての アホかと
787呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:48:14
まあ事実として明白なのは、日本酒はがたがたと減り続け、
焼酎は堅調に伸び続けている、ということだ。
788呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:51:30
安い日本酒ってマズくね?
2000円なら焼酎やバボーンやモルトでも美味しいの多いけど
日本酒だと変に臭いのばっかじゃん。
789呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:51:47
>>785
そんなことわかってるからはよ流れてるって根拠出せよハゲ

>>786
終わってたら蔵つぶれてるがな
でも出荷量が減っているのは事実
もうかれこれ20年以上前からだけどね
790呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:54:40
>>788
単に好みが外れてるだけだろそりゃ
ウイスキーにあわせて4合2000円なら精米40%程度の大吟醸が買えるっての
1升2000円でも良く出来た本醸造や純米酒はいくらでもある
とりあえず初心者なら奥の松の特別純米でも飲んでおけ
791呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:55:44
根拠とか議論とか言い出す奴って、大抵別の何かと戦ってるよなぁ・・・
言ってることは間違ってないけど、言ってる本人がなんか間違ってるわぁ
792呑んべぇさん:2008/08/30(土) 01:04:02
甘いのも赤酒みたいな甘さなら全然構わないんだけどなー
793780:2008/08/30(土) 02:03:23
>>789
好戦的だなあw
何と戦ってるんだ?

俺は日本酒からワインと焼酎に流れてるという>>754の説に対して
ワインに流れてるという部分を否定しただけなんだけどな。

パイ全体が漸減してる中で、減ってるジャンルの顧客が
増えてるジャンルに流れてるだろうってのは自然な推測だから
焼酎に流れてるってのはおそらくその通りだろうから否定しない。

これを否定すると、日本酒の減った分はそのままアルコール摂取をやめており、
焼酎の新規顧客の中心は飲酒初心者であるという不自然な仮定をせねばならなくなる。

これ以上に「日本酒から焼酎に流れてる」データを示せってんなら俺にはお手上げだよ。

これでいいかい?
794呑んべぇさん:2008/08/30(土) 02:18:24
俺の上司が八海山八海山ってうるせぇ
なんで日本酒には訳知り顔の自称通が多いんだよ
795呑んべぇさん:2008/08/30(土) 02:31:43
>>794
ほんとだよな
このスレにも味音痴の純米厨がいっぱいいるけど
796呑んべぇさん:2008/08/30(土) 03:05:21
ウンチク垂れる日本酒ヲタの存在も消費者の日本酒離れの原因の一つ
797呑んべぇさん:2008/08/30(土) 05:45:57
>>793
お前さんの推測は間違えてないよ
オレは職業柄一回り上から団塊世代くらいの人と飲む事が多いんだけど
日本酒飲んでた人が健康の為とか言って焼酎に流れたのを何十人も見てる
日本酒置いてた店が日本酒を減らして焼酎を置いたのだって
限られたパイを他の分野(焼酎)に食われた実例だからね
798呑んべぇさん:2008/08/30(土) 07:04:55
>>796
さすがにそれは微妙じゃね?
誰かが日本酒の薀蓄垂れてるから日本酒飲まない、って人はそれほど多く無いと推測するんだが・・・
勿論、日本酒嫌いになった後に薀蓄垂れ流しの人を見たら更にイメージダウンするだろうけど。

やっぱり安い酒のマズさと流通量、
それに伴うプレミア酒の
価格高騰(一時期に比べて落ち着いたが。落ち着いたって表現だとちょっと違うかも)、
そして高値の酒を飲んだ時の満足感がいまいち
って感じじゃないのか?知らんけどさ
799呑んべぇさん:2008/08/30(土) 12:36:55
>>796
ウンチクたれなら、ワインの方が酷い。
800呑んべぇさん:2008/08/30(土) 13:46:24
801呑んべぇさん:2008/08/30(土) 18:40:26
昔バイトで色んなモルトと日本酒をトラックで運んでたことがあったんだけどさ
ハッキリ言って日本酒の輸送ルートって最悪だよ。
わけわからん糞暑い倉庫から冷蔵設備も無いトラックにてきとうに載せて
割れないようにだけ気をつける程度。

割れないだけでガッタガタ揺らして走らせた上に26度以上を18時間とか余裕です。
日本酒であれはヤベェだろと思ってたよ。
しかも地酒の大吟醸とかだぜ?
もっと専用の輸送ルート確保しとけよ、ってのは無理な話なのは理解してるが。
まあ他に運んでたものもヤバかったけどさ。
802呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:09:24
日本酒業界は、日本酒好きにとっては今が最高ですね。
好きな酒がよりどりみどり。
低迷なんかしてないっしょ。
803呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:13:05
業者のフリして燃料投下する必要無いだろ
804呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:21:16
それじゃあなたは日本酒業界が低迷してるとでも?
805呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:29:08
日本酒age
806呑んべぇさん:2008/08/30(土) 21:49:20
低迷というより多すぎる蔵が潰れるって感じだな@秋田県

美味しいけど営業力がなくて潰れたり、赤字で潰れたりするのを見てるとなんだかなぁ。
今年は2蔵逝ったみたい。
807呑んべぇさん:2008/08/30(土) 21:52:41
某大手メーカーが桶買いの為に
酒造のタンクを必要としております
808呑んべぇさん:2008/08/30(土) 23:25:16
>505

そいつは業界で悪評高いタカリ屋・寄生虫だから相手にすべからず。


809呑んべぇさん:2008/08/31(日) 01:14:19
>>679
そういうのを求める消費者がいることが
ミートホープの社長が弁解したような馬鹿ゲタ発想に至ると思う。
810呑んべぇさん:2008/08/31(日) 07:04:51
消費者も消費者だが、
そんなもん売って良いことになってる法律と
モラルの欠片も無い業者が一番悪いに決まってんだろ
811呑んべぇさん:2008/08/31(日) 07:17:19
合成清酒も一升瓶に入れて日本酒の棚に収めておけば
立派な日本酒として見てもらえる。
812呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:32:38
造りもしないでよその酒買って自社銘柄ラベル貼って手作りの日本酒どうぞ!


て、とこありすぎだろー
813呑んべぇさん:2008/08/31(日) 09:48:18
アル添ってほんとに良いものなのか?
廃棄物みたいなものから作ったアルコール入れて
香りがよくなるとかピリッとした味になるってどっかに書いてあったけど、
そりゃ単に元のマズイ酒が多少誤魔化されてマシになるってことなんじゃないの?
そういうわけでもないのかね。
814呑んべぇさん:2008/08/31(日) 16:10:18
日曜は業者さんが休みなので平和です
815呑んべぇさん:2008/08/31(日) 18:45:51
酒離れ(特に日本酒)が進んでるって20代がそのままずーっと
酒を飲まないで30代40代、、、になったらやばいだろうね。
それともそういう彼らでも、しだいに日本酒飲むようになるのかな。
816呑んべぇさん:2008/08/31(日) 18:52:48
収入はバブリーな頃とは段違いだし、外で飲まなきゃ日本酒を飲む必要も無いからな。
自宅で飲むなら安くて旨い焼酎にする。
817呑んべぇさん:2008/08/31(日) 21:46:01
アル添っていうより、まずは糖類添加をなくすべきじゃない?
818呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:00:21
業者が喚き出すから、そういうこと言うな
819呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:07:32
糖類添加した吟醸酒以上の酒ってある?
820呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:11:06
無いんじゃね?少なくとも表向きはそんなことやれんだろ。
821呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:13:18
糖類も醸造アルコールもある意味裏技なのに
入れて当然→入れると味が良くなる、みたいなイメージ植え付けようと頑張るメーカーが増えたよね。
アサヒっぽい。
822呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:16:16
昔の三増、今だと合成清酒とかは明らかに狂っているけれど、
アル添を一概に悪いとは言えないだろう

素人に理解し難くなっているアル添に付随する基準が問題なわけで
823呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:19:18
>>812
一流ウイスキーも一流ワインも同じ事やってますが質は悪くなってませんが?
824呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:20:23
サントリー社員さんが暴れ始めました
825呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:32:22
サントリーが一流なのは万人が認めるところですが・・・・・・・・・
826呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:40:04
スコットランドやフランスの一流業者の事だろ
827呑んべぇさん:2008/08/31(日) 22:58:40
一流て
828呑んべぇさん:2008/09/01(月) 07:52:10
ネゴシアンだな
829呑んべぇさん:2008/09/01(月) 08:35:05
>>822
三増と合成清酒とは全くの別物
830呑んべぇさん:2008/09/01(月) 08:44:11
どうでもいいが、合成清酒って日本酒じゃないのか?
831呑んべぇさん:2008/09/01(月) 08:50:05
>>830
日本酒ではない
832呑んべぇさん:2008/09/01(月) 08:54:13
そうなのか。
でも知らん人見たら普通に日本酒と同じ場所に置いてあるし
一升瓶に入ってるから(日本酒だ)と思って買ってってるよな、絶対。

実際俺もそうだったw
最近まで吟醸とかが純米のことかと勘違いしてたよww
833呑んべぇさん:2008/09/01(月) 08:56:51
>>823
ワインやウイスキーはちゃんと消費者が認知してますが?
ウイスキーなんかはハッキリとブレンデットと表記してある

日本はコソコソ隠れてやってるからね
834呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:05:52
>>833
日本酒の消費者がそういうのを悪いことだと思ってるからこそこそやるんだよ

ウイスキーでもシングルモルトをよしとする風潮が日本では高い

ワインもネゴシアンはダメとか勘違いしてるやからは多い
835呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:07:42
まぁ確かに、分類や基準はちゃんとしてるんだろうけど(詳しく知らんけど)
日本酒の区分?区別?の表記とか俺みたいな素人にはわかりにくいし
実際に飲んでる連中にも浸透してないっぽいもんな。

長いことやってて今の有様なのだろうから、
浸透してないというより浸透させる気がない、
悪く言えばそこら辺曖昧なイメージで粗悪品を売り捌いてるっていう風にも見えるかも。

大して飲んでないのにすっごい頭痛くなる酒とか
なにが入ってんだろ?と思う時あるw
836呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:17:52
区分は明快
合成かどうか
本醸造かどうか
純米かどうか


表示も明快
そのものズバリの表示

それでわからない奴は仕方ない
837呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:23:02
>>832
はっきり合成清酒と書いてあるのに?

で、今までそれを飲んで吟醸とか純米だと思ってたの?
吟醸だ純米だなんて一言も書いてないのに?
838呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:26:56
>>830
合成清酒はアルコールに調味料を加えて日本酒にに味を似せたものです
839呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:42:44
>日本酒の区分?区別?の表記とか俺みたいな素人にはわかりにくいし

素人でも分かりやすい区分を作り得るというのが幻想ではないかと。
酒に限ったことでもないでしょうし。

地鶏と若鳥の違いは知ってますか?
あさりの産地表示の規定は?
携帯電話の防水のJIS7等級と8等級の違いは? ・・・etc

「見れば判る」は不可能で、「調べれば解る」で十分ではないかと。


日本酒の話に戻すと、特定名称酒の区分は数値化可能な
精米歩合中心ですし理解し易いと私は思いますよ。

しかし流通してる酒の大部分を占める非特定名称酒については
規定そのものに関する情報が不足していて、やりたい放題の
イメージをもたれるのも仕方ないかと思いますが。

私も「清酒」を表示する具体的な要件は知りません。
醸造アルコールの添加量とか添加可能な食品添加物とか
規定はあるんでしょうけど、確かに知ってもらおうという努力は
見られないですね。
840呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:49:33
ひさしぶりに7-11行って酒のコーナー見たら
焼酎はどれ買っても外れはないんだよね。(普通に旨いという意味で)
甘露とか、黒霧島とか宝山とか、里の曙とか。白波は大手だけど、十分。
それに引き替え日本酒は、、、書くまでもない。
これじゃ、ふつうの酒飲みはどんどん焼酎に流れてくのも当然。
純米だ、アル添だと言ってる場合じゃないぜ。
841呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:51:03
>>839
消費者としてはとりあえず、
普通酒とは
合成清酒ではなく本醸造でも純米でも吟醸でもない
(従ってそれなりにたっぷりアルコール添加もされている)

と理解してれば充分では?
842呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:10:09
>>830

合成清酒(ごうせいせいしゅ)とは、アルコールに糖類、有機酸、アミノ酸などを加えて、
清酒のような風味にしたアルコール飲料(いわゆるお酒)である。
なお現在は風味付けのために、醸造された日本酒の成分も数%混入されている場合が多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90%E6%B8%85%E9%85%92

三倍増醸酒は少なくとも1/3は本物の日本酒といえるが、
合成清酒には、本物の日本酒はゼロパーセントか、せいぜい数パーセントしか入っていない。

また、三倍増醸酒は近年の酒税法改正により税額が割高になった。
このため製造・販売元にとって全くメリットがなくそれ自体としての製品は絶滅した。
843呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:22:10
純米だから旨いはず、山廃だから旨いはず
旨い酒が売れないのは安いまがい物のせい

そういう素朴で単純な論調が目立つけど、
↓の人は違う考え(1月25日の記事)みたいです。

http://blogs.dion.ne.jp/hirosugi/archives/cat_31631-5.html

こういう高い志の人に頑張ってほしいんだけど、
日本酒愛好家側が純米ならオッケー山廃ならウメー
アル添も糖類添加も絶対認めない、という低レベルなスタンスでは、難しいだろうなあ

844呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:32:47
>>843
読んだが、その人が醪への糖類添加で目指すのが
「香りが高く、すっきりしたお酒」ということなら、あまり魅力は感じないな。
大吟醸酒に「糖類添加」と書いてあったらどう思う?
でも、ふだんパック酒クラスを常飲してる人ならどうも思わないのかも、、、
845呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:41:52
>>844
>大吟醸酒に「糖類添加」と書いてあったらどう思う?

何とも思わない。
うまければ良い。

純米大吟醸であっても、山廃であってもまずければ何の意味もない。
酒は舌で味わうモノであって、
原料製法能書きうんちくで味わうモノではない。

846呑んべぇさん:2008/09/01(月) 13:03:18
>>845
なるほど。
そしたら、いろんな調味料や甘味料、保存料てんこもりで
ストローつき紙パック入りでも
日本酒の味がしてうまければOKということですね。
847呑んべぇさん:2008/09/01(月) 13:19:25
>>846
そういうものが本当にうまければもちろんOKに決まっている。

それとも君は、とんでもなくべらぼうに美味であっても、アル添や糖類添加だったり、
紙パック入りだったりするとそれだけでダメだというのかね?
そういうのはマクロビとかビーガンとかの味盲と同類だなw

848呑んべぇさん:2008/09/01(月) 13:25:50
>>843-847
そもそもそのblog主さんの思想は合成清酒の目指すところでしょ。

悪いともいいとも思わないけど、現実に合成清酒で旨い酒が作れていない
という現実の前では絵にかいた餅でしかないのでは?


アミノ酸の類を減らせば減らすほどできる酒が旨くなるのであれば
blog主さんが書かれてある通りでしょうけど、そうでないから
酒造りって難しいし、やり方が一つではないんだろうなと。

化学系企業から転身してきた、と書かれてるあたりに感じるのは
頭で考えすぎではないかということですね。
おそらくは試作もできない状況ではあるのでしょうが。
849呑んべぇさん:2008/09/01(月) 13:39:19
>>848
>そもそもそのblog主さんの思想は合成清酒の目指すところでしょ。

違うだろ?
この人は、純粋に美味な酒を、出来るだけ低廉なコストで製造する事を考えているだけだと思うが?
そうしないと日本酒のシェアは下がる一方、という危機感がベースになっている事が覗える。
それに、アミノ酸も減らせば減らすほど旨くなるなんてことは全然主張してないじゃん。

そして、>>843に出た文章はもう3年半も前のもので、その後のブログを読むと、
法改正で糖類添加が認められ、実際に旨い酒が出来たと言ってるぜ?
(俺はその酒を飲んだことないからそれが本当に旨いかどうかはわからんがね)
850呑んべぇさん:2008/09/01(月) 13:45:20
おそらく846は自分の舌に自信がないんだろ
だから能書きや容器で中身を判断しちゃうんだよ
851呑んべぇさん:2008/09/01(月) 14:19:35
今日も業者さんは元気だな。
言ってることには同意しとくけど。
852848:2008/09/01(月) 14:28:53
>>849
>この人は、純粋に美味な酒を、出来るだけ低廉なコストで製造する事を考えているだけだと思うが?

それが合成清酒の目指すところじゃないの?
それとも、合成清酒は別の何かを目指してるの?
853呑んべぇさん:2008/09/01(月) 14:32:22
純米とアル添と合成清酒でそれぞれ瓶に大きいラベルでも貼ってりゃいいのにね。
米だけの酒なんてのが出てくる時点で
業界腐ってますねと言われても仕方ないんでは。
嘘を言わなきゃそれでいいのか?と。
854呑んべぇさん:2008/09/01(月) 14:47:58
ついでに大吟醸だとか精米歩合だとかの説明文も瓶のわかりやすい場所に書いといて。
普段日本酒を飲まん人にとっちゃなんのこっちゃだろうし。
855呑んべぇさん:2008/09/01(月) 14:53:17
>>850
いや舌に自信があるからこそ
酒を飲む空気が必要なんだよ
856呑んべぇさん:2008/09/01(月) 14:55:42
ここまで論理的でない書き込みも珍しい
857呑んべぇさん:2008/09/01(月) 15:00:28
>>856
2ちゃんのスレに論理も日本酒もないでしょう

しかし、blog酒の目指してるのは旨い「日本酒」じゃないでしょう。
日本酒の発泡酒版やその他の雑酒版を目指してるわけで、
それで、蔵元は潤うかもしれないけど、
肝心の「日本酒」はますます落ち込むんじゃ?
858呑んべぇさん:2008/09/01(月) 15:18:19
しかし、平日の昼間だっつーのにおまえら元気だなw
859呑んべぇさん:2008/09/01(月) 15:27:34
おまえもなw
860呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:13:14
>>852
合成清酒は、酒によく似た風味のアルコール飲料を目指しているだけで、
べつに美味である必要はない。
861呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:15:30
>>857
しかし発泡酒とかその他雑酒という区分は、
あくまで国税庁の作った便宜的なものであって、
日本の発泡酒も海外では立派にビール扱いされたりもする。

862呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:20:18
>>855
酒を飲む空気の必要性と、
酒自体のうまさの優劣や判別基準とは全く関係ない。

要するに君は855で、「私の舌はブラインドテストでは酒の善し悪しを判断出来ません」と告白しているんですよ。
863呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:24:45
>>861
逆にドイツみたいに厳格な法律がある国もあるしね。
まあ、もろみ糖類添加で極旨の安い酒ができれば
今ある安酒とか糖類添加酒は駆逐されるだろうね。
864呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:29:20
>>861
日本酒もビール扱いされる場合がある。

なぜなら、ビールとは、穀物由来の糖分を発酵させた醸造酒、というのが(広い意味での)定義だから。
穀物を原料とした糖分は、麦芽である必要はなく、小麦、コーン、米であってもかまわない。
またホップを添加して風味付けをするのも必須事項ではない。
865呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:30:56
>>863
ドイツのビール厳格法さは、ドイツのある特定の時代の歴史的産物で、
ドイツ国内でも長年批判があったし、ビールの本場ベルギーやチェコからみたらばかばかしい法律でしかない。
866呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:36:51
ドイツのビール純粋令は1987年に廃止されました。
867呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:40:39
第一次世界大戦敗戦後のワイマール共和国やナチス・ドイツにおいてもビール純粋令は継承されていたが、EC発足に際して非関税障壁として問題となり、1987年に非合法化され効力を失っている。

現在でもドイツ国内の醸造所の多くは、この法律の内容によりドイツビールの品質が支えられ、市場競争力を得ているものと考えており、これを指針としてビール作りを続けている。

wikipediaより抜粋
868呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:44:57
純粋令によればたとえば小麦や糖類を使った物はビールとは認められないことになるが、
東ドイツにはもともと古い修道院で製造されていたビール純粋令よりも古い歴史を持つ黒ビールがあり、
これは伝統的に糖類添加をして製造される物と決まっていた。
この黒ビールも、純粋令によればビールと呼べなくなるとして問題となった。
結局これは名称にビールという名詞を含まないことで決着した。

またベルギーやイギリスの伝統的なビールもドイツ純粋令によればビールとは呼べなくなる場合がある。
869呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:47:51
>>863
>もろみ糖類添加で極旨の安い酒ができれば
>今ある安酒とか糖類添加酒は駆逐されるだろうね。

その通り。糖類添加といっても、もろみに添加するのと、
風味調整に添加するのとでは意味が違うんだよな。

870呑んべぇさん:2008/09/01(月) 17:36:58

お為ごかしや言い訳ばっかで
モラル欠如した業者と酒造しか残ってないから
今の日本酒の低迷があるんじゃねーのー?
871呑んべぇさん:2008/09/01(月) 19:02:00
>>870
モラルが欠如してるんじゃなくて努力が欠如してるんだよ。

純米なら良い酒に決まってるとか、
昔ながらの製法だから旨いはずだとか、
そういう、伝統にあぐらをかいた酒蔵の姿勢が原因の一つ。
872呑んべぇさん:2008/09/01(月) 19:32:18
純米、アル添て言うよりも今の杜氏連中にも責任なるな、造れば売れていた時代の酒そのまま造ってんだから…
まぁ限られた期間で造らなあかんしね
未成熟の醪にアル添加、早く仕込みタンク空けなきゃならんし、仕込み計画がズサンすぎる。大手は知らんがな
873呑んべぇさん:2008/09/01(月) 19:48:18
一升1000円程度の酒が多過ぎるのがわりーんじゃね?
たまーーーーーーーーに旨いのもあるんだけどさ
基本的に毒みたいな味ばっかだし。

最低でも2000円くらい取って、それに見合った味を提供するしか
日本酒人気の復活なんてありえねーよーな。
874呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:23:15
某blog氏のいうことにも一理あるとは思うけど
なんか既存の日本酒に見切り付けたっていう感じがねえ。
ビール業界は発泡酒とか第3のビールが売れたことで
肝心のビールは復興したのか?
875呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:25:43
旨さの追求というよりは
ビジネス依りの話って感じはあるかもな
876呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:09:36
>>875
旨い日本酒ばんざーい!

とは思うけれども、旨い日本酒を造っても造っても衰退していく日本酒業界
なんでよ?なんでなのよ???
てのがこのスレッドの話題でしょ?
877呑んべぇさん:2008/09/01(月) 22:00:58
米からウィスキーでも造ったら?

日本酒を釜で炊いて、蒸留し、樽に詰め
10年程寝かせた後、ブレンダーによってブレンドして
発売。
878呑んべぇさん:2008/09/01(月) 22:38:32
ウイスキーは日本酒以上に落ち込みが激しいだろw
嫌われてる酒からもっと嫌われてる酒にシフトしてどうするよ
879呑んべぇさん:2008/09/01(月) 22:52:18
でもウィスキーは酒屋の隅でヒッソリとしてるからいいんじゃね?
旨いのを探すのもそれほど手間じゃないし。

つうかそう考えると、日本酒っておっそろしいほどアコギな商売してるよな。
880呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:16:13
>>877
球磨の「大石」がすでにやってるな
飲んだらまんまブランデー風味だったが

>>879
文章が意味不明
単に知識ゼロでお前さんが調べる気もないだけだろ
そういうやつは奥の松、黒龍、獺祭り等有名どころの特定名称でも飲んどけと
ネットでポンと買えるだろ
881呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:50:19
>>847

成る程。農薬バンバン使った中国産の野菜でもウマけりゃそれでいいって事ですね

奇形の魚を切り身にした物でも味が変わらなければそれでいいんですね

病死した鶏の肉でも味に変わりがないからOKですよね
882呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:59:37
>>846さんおかえりなさい
そしてさようなら
883呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:05:02
>>874
>某blog氏のいうことにも一理あるとは思うけど
>なんか既存の日本酒に見切り付けたっていう感じがねえ。

理なんかあったって仕方ないんですよ。
>>845氏が
>原料製法能書きうんちくで味わうモノではない。
と書いてる通りで、不味ければ滅ぶ。旨ければ流行る・・・とは言えませんが。
しかしそれだけのことです。

ところで、>>843>>845>>849>>860と仮定した上で書きますが、この人の
>原料製法能書きうんちくで味わうモノではない。
>>849
>(俺はその酒を飲んだことないからそれが本当に旨いかどうかはわからんがね)
>>843
>こういう高い志の人に頑張ってほしいんだけど
は私にはどう考えても繋がりません。

さらにその上、>>860
>合成清酒は、酒によく似た風味のアルコール飲料を目指しているだけで、
>べつに美味である必要はない。
と、他人の、生存競争の中で行われているであろう仕事をサクッと完全否定する
その姿は全く意味不明というかダブルスタンダードというか。
884呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:15:41
>>881
食品の安全性の問題は次元が全く異なる。
そういう視点は大切ではあるけれども。
885呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:26:19
>>883
>他人の生存競争の中で行われているであろう仕事をサクッと完全否定する

意味不明。
だれも合成清酒を完全否定してなどいない。

合成清酒は、そもそも美味であることを目指しているわけではない。
安価であることが何よりも重要であり、その存在意義の核心である。
味はアクセプタブルであれば十分である。
そもそもそういう前提で製造されている。
886呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:37:18
>>880
そこらへんの有名どころでもネットでなきゃポンと買えないのが日本酒なんだね。
なんなんだろうね。我が国伝統の酒なのに消費者からもっとも遠いところにある。
887呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:39:20
>>883
能書きなどはどうでもいい。味がすべて、という大前提から、
アルコール添加を否定すべきではないし糖類を発酵前に添加する事にもトライすべきだ、と、
先入観や固定観念を否定して日本酒造りを考え直そうとする姿勢に対して賛意を表明するが、
しかしながら主張の帰結としての「製品」については、
能書きと味とはあくまでも別という大前提に基づき、いまだ未体験であるため、当然その判断を留保している。

考え方に共感しても、味に共感するかどうかは話が別、ということで一貫しているのだが?
888呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:40:32
>>883
誰と戦ってるのお前?
頭冷やせよオタク
889呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:41:52
>>886
奥の松なんかスーパーにでも売ってるだろうに・・・
そんな名前も知らないくらい初心者って事かw
890呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:43:02
>>886
それらは日本酒愛好家にとっての有名どころなんだがね。
>>889
初心者を日本酒好きにすることが重要なのだが、わかっているか?
891呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:47:30
>>889
残念ながら近所のスーパーにはない
892呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:49:14
うちの近所のスーパーも無い@杉並東南部
893呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:54:48
>>890
知ったかぶって書くなって話だろう
自分で知ろうも思わない人間なのはよくわかる
大手酒造ではなくとも地酒なんていくらでもあろうに


>>889
奥の松は吟醸と特別純米が置いてたなあ
吟醸は香りばっかであんまり好きじゃないが特別純米は結構いけるよな
894呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:57:43
なんかろくに飲まないやつが知った振りして書いてるみたいだな

もうスレタイは「日本酒知ったか素人の会」でいいよw
895呑んべぇさん:2008/09/02(火) 01:00:34
たくさん飲んでる>>894さんがありがたいお話をしてくれるみたいです
896呑んべぇさん:2008/09/02(火) 01:04:01
まあ東京だとスーパーでは見つからないだろうな。
酒の専門店ならあるかもしれんが。
897呑んべぇさん:2008/09/02(火) 01:13:50
酒の専門店がマインマートくらいしかない悪環境に住んでるけど地酒なんてみたことねーぞゴルァ。
神奈川だけど。
>>893は自分が比較的恵まれた環境にいることを自覚すべき。
でもこんなクソ環境でもウイスキーは有名どころなら手に入る。それこそでかいスーパーとかでも。
やはり日本酒は相当不遇な状況にあると言わざるを得ない。
898呑んべぇさん:2008/09/02(火) 01:55:06
奥の松は割と置いてある方だが、スーパーだと照明と温度管理が杜撰すぎて・・・
899呑んべぇさん:2008/09/02(火) 06:06:25
スーパーならまだしも酒屋ですら保管状態ひでぇからどうしようもねー
900呑んべぇさん:2008/09/02(火) 06:27:17
>>882
www
あなたどうしようもない馬鹿だね
901呑んべぇさん:2008/09/02(火) 06:29:50
もう自演とかいいから
902呑んべぇさん:2008/09/02(火) 09:09:30
皇室御用達に変化の兆し

 毎年皇室に納入している皇室御用達の日本酒は桜正宗、菊正宗、日本盛の3社。月桂冠も2001年までは皇室御用達だった。皇太子が月桂冠嫌いもあって皇室御用達を外されたといわれる。
903呑んべぇさん:2008/09/02(火) 09:44:39
>>865
ビールの本場はイギリスなんだけど。
勝手なこと言わないでくれるかな?
904呑んべぇさん:2008/09/02(火) 09:54:32
>>903
一人あたりビール消費量から見るとそれは間違い
905呑んべぇさん:2008/09/02(火) 13:26:09
国別一人当たりビール消費量
http://www.kirinholdings.co.jp/news/2007/1217_04.html
906呑んべぇさん:2008/09/02(火) 13:32:42
>>897
マインマートがあればいくらでも日本酒あるじゃん
揚げ足取り過ぎて矛盾してるぞ
ウィスキーがその辺のスーパーにあるってのも
アイラやスペイサイドのモルトで比べるならともかく、何で比べてるんだ?
角瓶とかで比べるなよ(笑

>>904
じゃあドイツもたいしたことねーな
907呑んべぇさん:2008/09/02(火) 13:45:07
ビール大国はチェコです
ウルケルやブトワイセはドイツでも大人気の世界最高のビールです
908呑んべぇさん:2008/09/02(火) 14:10:36
一人あたり消費量ならチェコ
種類の多さならベルギー
909呑んべぇさん:2008/09/02(火) 14:37:23
合成清酒って一升430円くらいなんだよな
この安さは圧倒的
飲んだ事ないけど
910呑んべぇさん:2008/09/02(火) 15:04:38
>>906
つけくわえるなら神奈川にも旨い地酒はある(相模灘、嘉泉等

通販は嫌だといい(クール便も考えれば消費者にとって最も素晴らしいシステムのひとつなのに)
酒専門店にはないといい、スーパーは駄目だといい、地酒もわからないくせに地元は環境が悪いといい
ろくに飲みもしないのに、日本酒はまずいといい

なんでもいいから批判したいだけのやつばかりだな
911呑んべぇさん:2008/09/02(火) 15:17:40
>>905
ベルギーが思ったより少ないな。度数高いの多いのも一因なんだろうか
スペインはワインの国だと思ってた。これにワインが加わるんだとしたら、相当のんべだな

チェコは、成人男子一人当たりで計算したら、毎日1本は飲んでそう
さらに他の酒も飲むんだろうか?気になる
912呑んべぇさん:2008/09/02(火) 16:47:36
>>910
いつまでも的外れな事ブツブツ言ってんなよ
913呑んべぇさん:2008/09/02(火) 16:53:52
日本酒が不味いとは思っていない。
美味い日本酒が手に入りにくいだけだ。
俺はこの世で一番美味い飲み物は日本酒だと思っている。
ただ、どれほど美味い日本酒でも予約とかしてまで買おうとは思わないけど。保存もめんどくせーし。
914呑んべぇさん:2008/09/02(火) 17:14:16
少し前のニュースだけど…

◇東広島市の酒類研究所に、政府税金無駄使いPTの河野太郎氏らが視察。
河野氏「税金使うような施設ではない。民営化か廃止すべき」


国からのバックアップ消えそうですね…
915呑んべぇさん:2008/09/02(火) 17:38:12
>>913
大体同意。

世界で一番ってほどじゃないが、旨い日本酒は誇れると思う。
でもそこら辺の酒屋で買って気軽に飲む気は全くしない。
旨いのは無駄に高いし、同じ値段なら焼酎の方が圧倒的に当たり率高いから。

それに酒屋の店先の一杯飲み屋みたいなの、今じゃほとんど見ないからねぇ・・・・・
試飲できなきゃ日本酒の新規開拓なんて絶対したくないし。
安酒とプレミア酒の両極端化も、なんか業界に対して不信感を持つ要因。
916呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:19:27
初心者の屁理屈みたいなのばっかりすぎて話にならないな
旨いのがなかなか売ってないとかいうやつに限って
何が旨いのかと聞かれてもスルーされてるし
業界を語る以前の個人的問題だろう
917呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:30:18
>>916
必死だな
918呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:30:25
日本酒が売れないのをアル添のせいにするのがいちばんの屁理屈だな。
アル添を罵倒するくせに、三増酒が無くなったことすら知らなかったんだから笑えた。
919呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:32:24
>>913>>915の言う高くて手に入りにくいが旨い日本酒って具体的に何なのかな?(萬寿とか龍寿?はすぐ買えるよね)
俺はフツーにスーパーで売ってるやつでも旨いと思う銘柄がいくつもあるし
ちょっと贅沢する時は地酒の大吟醸クラスを4合瓶で買っているかな(だいたい2000円〜3000円くらい)
それでも昔拘ってたワインから考えるとよほどお手軽な価格だと感じてるから高いとも思わないんだよねぇ
いいやつは軽く10万円超えるのばっかりだから
それに15年前ならともかく今は有名な酒でもネット通販でポンと買えちゃうしね

だから日本酒自体が味が悪いとは思わないけど
メディアも含めてもうちょっと巧くブームを仕掛けたらよいのにとは思う
消費量を上げるためにはね
920呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:33:35
>>917
sageも出来ないやつにいわれても説得力がないな
921呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:36:59
>>919
ワインはある意味そういった印象操作に成功しているよね
日本人は高いワインほど好むが
現地じゃピンキリのピンばっか飲んでる
水より安いといわれるくらいだからな(ビールもだけど
922呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:37:39
>>919
旨い酒は確かに意外と身近にあると思う。
だがそれは俺たち日本酒党から見た認識。

身近にあるのにどんどん日本酒から離れて行ってしまうのは、
やはり俺たちにとって旨い酒も
多くの人にとっては旨くない、ということなんじゃないか?
923呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:41:20
大手が不味い安酒のTVコマーシャルをやってるのが悪い。
それを飲んだ人が、日本酒って不味いな→以後日本酒スルー
ってのも大きいんじゃね
924呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:43:59
イメージ戦略でなんとかなるというのは違うだろう。
やはり食生活の変化で脂っこい料理が増えたのが敗因。
(すしネタですらトロとか貝類が増えた)
今時の料理は脂の旨味とかアミノ酸とかが豊富だから、
日本酒のように酒自体に甘みと旨味が濃厚な酒とは相性が悪くて、
焼酎やワインのように甘みがほとんどないさっぱりした酒が合う。

925呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:44:46
>>919,922
たしかにスーパーでも美味い酒が手に入るのなら
「日本酒離れの原因は美味い酒が入手しにくいため」
という説は成り立たないな
926呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:55:51
>>924
ワインや焼酎が甘みがないって言うのは変だし
日本酒=濃厚というのも偏りすぎ
食中酒の基本は端麗だよ

食生活の変化も一部だけを取り上げてるけど
日本人には普通に日本食を食べる機会が多い
洋食にあう日本酒もいくらでもあるし
刺身や焼き魚を食わないやつがそんなに多いのかと
927呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:58:25
928呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:00:20
>>926
日本食そのものが脂っこくなったんだよ。
炒め物とか揚げ物が日常の日本食に欠かせない存在になったし、
刺身も脂の乗ったものが好まれるようになっている。
929呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:02:12
>>926
>食中酒の基本は端麗だよ
なんでそう決めるわけ?
930呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:03:17
>>927
単純な成分だけ取り合えて組み合わせが出来るとでも思ってるの?
アホだねぇ
931呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:05:52
>>930
キミ日本語が不自由みたいだけど、
辛口日本酒が辛口ワインや焼酎と比較して遙かに甘いことはよくわかりましたか?
932呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:07:13
>>929
端麗で辛口の日本酒が一般的に料理に合わせやすいといわれてるのは事実だな
もちろん臨機応変だろうけど、安い酒の傾向(食事も含め大衆受けしやすい商品群)を見ればわかる

というかそれをいうなら「旨い日本酒は手に入りにくい」のほうが妄想全開のじゃないか?
933呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:08:01
日本酒好きはファビョり合うのがブームなのか?
それとも壮大な自演連投なのか?
934呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:10:10
>>931
それと今時の日本の食べ物との相性は関係ないでしょ
まず日本語読む前に話を理解しようぜ
935呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:11:27
>>931
で?、っていう
936呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:11:55
日本酒は甘いというか、それ以前に、甘い辛いの基準がよくわからない。

ラベルにはっきりと辛口と記載されていてもすごく甘い事が多い。
それは業界でもよく認識されているみたいで、
今までの甘辛度の公式ではだめだということで、
新甘辛度が提案されたが、一向に広まらない。

こういうのもちゃんと信頼できる指標を作ってラベルに記載しないと、
一般の消費者はなかなか買いにくいと思うよ。
937呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:12:47
>>934
関係あるでしょ。
ちゃんと日本語読める?
938呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:16:07
>>936
それはさすがに妄想杉だろ
日本酒度について勉強してから書き込みましょう
単に焼酎ばかり飲んでいて舌がおかしくなってるだけなら自重しとけ
939呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:17:27
>>938
おまえ甘辛度ってわかってる?
日本酒度と酸度から算出するんだよ。
で、それが全然当てにならないというのも業界の常識。
940呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:27:59
業界常識(笑)
もはや初心者通り越して妄想の域だな
941呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:28:13
業界人、必死過ぎるだろ
942呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:29:11
>>940
知らないことは恥ずかしいことではありません。
ちゃんと勉強すればいいだけです。
943呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:29:41
あてにならないから新甘辛度が提案されてるわけだからな
944呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:30:16
ワインと料理は足し算引き算、日本酒と料理はかけ算の関係
という記述を読んだがその通りだと思う。
たしかに、日本酒と料理は互いが口の中に残っている間に
飲み食いすると互いの旨味を引き出す効果がある。
ワインではそんな飲み食い方はしない、と思うがワイン通の人どうよ?
945呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:31:40
最近このスレ見てるけど
議論は大いに結構だと思うが最低限の知識もないのが多すぎだな
意見じゃなくてただのチラシの裏みたいなのばっかり・・・
946呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:32:30
>>942
ソース出してから言えよ自称業界人さん
947呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:32:48
刈穂の番外品(日本酒度+21)を呑んだ時は、
あまりの甘さに卒倒しそうになった。
948呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:33:41
甘辛度とか新甘辛度っておまえら知らないの?マジで?
949呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:33:50
パック酒のほとんどはあてにならない
950呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:34:15
日本酒好きがこんなんばっかだから、日本酒が好まれないのも納得だろw
951呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:38:58
議論の前提として、イデオロギー的な決めつけはやめようよ

アル添は悪で純米は善とか、
大手は悪で地酒蔵は善とか、
消費者は無知で俺たちは博識とか、

無批判無自覚にそういう前提に立ったカキコがものすごく多いけど
読んでも空しく感じるだけ
952呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:39:44
なんか>>924のアホから小学生の溜まり場みたいな流れだな
料理との相性の話じゃなかったのか?
というか>>913>>915はまた言い逃げか?w
脳内ばっかだな
953呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:40:49
>>950
はい、アンチさんの決め付け来ました
お決まりの流れですね


954呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:41:28
必死だなぁ・・・
955呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:44:56
>>951
アル添も大手も知識も美味しい日本酒の有無も
微妙に議論されている問題点をそれが全部のように騙るからおかしいんでしょうね

ロクに興味がないのか興味はあるけどもっと好きな酒の種類があるのか
単に日本酒批判でストレス発散させているだけなのか
956呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:46:10
>>954
言われてsageを覚えたのか?
かわいいなお前
957呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:47:01
>>944
>たしかに、日本酒と料理は互いが口の中に残っている間に
>飲み食いすると互いの旨味を引き出す効果がある。

俺もそう思う。そういう風に飲み食いすると両方がすごいうまいよね。

>ワインではそんな飲み食い方はしない、と思うがワイン通の人どうよ?

もちろんワインではそんな飲み食い方はしない。
というか、日本料理でもそういう飲み食いの仕方は品が悪いしマナー的にもどうかと思う。
気にしてないけど。
958呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:52:59
>>1を見て思ったが
酒板にこれだけ各地の地酒スレがあるくらい地域に根ざしているんだから
日本酒自体がなくなったりはしないでしょ
まずい酒を売っている蔵が淘汰されていくならむしろ危機じゃなくて歓迎なんじゃないの?
って俺は思うけどな
大手でも月桂冠には残ってほしいけど

>>957
同意
959呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:55:00
まずい酒だけが消えるなら
それもアリだと思うけどねえ・・・
日本酒ってまずいのが9割くらい占めてね?
960呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:00:12
>>959
上から下まであるのはワインも一緒
日本にはほとんどAOCワインしか入ってこないからピンとこないかもしれないけどね
焼酎でも甲乙混和や大五郎みたいなアルコールまんまみたいなのが未だに良く売れているし
芋の販売量を支えているのはレギュラークラスの焼酎
961呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:02:26
>>960
でもレギュラーの芋焼酎は4合で1000円以下でアルコール25%だろ?
しかも外れがすごい少ない。
962呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:15:19
700_千円以下で日本酒は醸造アルコールに対し、
焼酎は古酒ブレンドとかそういうの多いしな。
安酒が不味い日本酒、ってイメージはどうしてもあるだろう。
963呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:21:05
>>961
好みによるし、レギュラーは味自体はあまり評価されない
高いのでもすごくマズイが少ない代わりにすごく旨いのも無い

ちなみにプレミア系は美味しいというより「飲みやすい」
フルーティーでどっちかといえば日本酒よりの焼酎だったりする
964呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:22:19
甘ったるーい毒みたいなカス酒を日本酒と呼べる現状が悪いです
965呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:47:07
>>963
同意、めちゃくちゃ旨いってのはないし
富乃宝山も魔王も森伊蔵も芋らしくない芋焼酎だよな

ああいうのが受けるなら日本酒とかいくらでも挽回できるんじゃね?
俺は鉄幹しか飲まないけどな!
966呑んべぇさん:2008/09/02(火) 21:16:28
ふつうの人
日本酒=菊正宗、白鶴、日本盛、黄桜、大関、、、
アポーン
967呑んべぇさん:2008/09/02(火) 21:42:16
日本人が飲むなら日本酒、他は下酒。
とにかく旨い。
日本酒を飲まずして何を飲む?


こういうイメージがどっかに吹っ飛んじゃって、後に残るは水飴のような甘い糞酒。
968呑んべぇさん:2008/09/02(火) 21:51:27
ここでは純米厨は完全に劣勢だな
969呑んべぇさん:2008/09/02(火) 21:58:57
焼酎と同格
もしくはそれ以下に成り下がった日本酒
970呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:05:52
酒は日本酒という先入観から自由になっただけ
先入観のない目で、いや舌で味わってみたら、
焼酎の方がずっとうまかった
高くてべたべたと甘い地酒はもう結構す
971呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:18:33
まぁでも業者的には儲かってるからいいんじゃね?
あとは安酒から手を引く時期を見誤らなければ丸く収まる
972呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:18:35
>>957
俺も日本酒飲んで旨いなあと感じるのは
フルーティな吟醸系とかを単独で飲んだときより、
食事と日本酒がぴったり合ったときのほう。
そういうときは、純米や燗酒の場合が多い。
973呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:26:58
なんか一人だけ甘い甘い言ってるやつはなんなんだ?
そんなに好きじゃないならお前は飲まなくていいよ
根本的に舌がおかしいか体質に合わないんだろ
974呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:28:49
俺もキモイ甘味がある日本酒が多いなあと思う者の一人です。
975呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:29:19
>>972
純米酒っていっても多種多様だが
基本的に低精米でふくらみのある太い味だから食中酒としてはなかなか難しいぞ
まあ、好みだけどな
976呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:34:15
>>973
荒らしたいだけのアンチか基本的な知識も無いことが露呈した無教養くんが暴れてるんだろ
自分に合わない酒を飲む必要なんてどこにも無いんだがね

>>975
うなぎの蒲焼みたいな味の強い料理には純米酒が合うと思う
有名どころだと大七の純米きもと
977呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:42:33
ワインの本場のフランスでも一般の日常酒として飲まれてるのは
日本では売ってないような安ワイン
安いのから高いのまで幅広くあるというのは地域の文化や歴史の中に根付いている証拠でもある
よくそういう安いものばかりを取り上げて批判する人がいるけど
酒飲まない人でも大吟醸が高級な酒というくらいは知っている
問題は高い日本酒=そんな大層なものめったに飲んじゃいけないってタブー視するような価値観を
知らず知らずに継承していることじゃないかと思う

まあ結局イメージの話になっちゃうんだけどね(´・ω・`)
978呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:44:39
むしろイメージもデータもどちらも大事だろ。
それくらい普通に考えたらわかりそうなもんだが。
979977:2008/09/02(火) 22:50:37
イメージとは個人の主観という意味ではなく日本酒に対する価値観って意味ね
データによる裏付けとは何の関係も無いよ
日本酒の売り上げが落ちていること自体は馬鹿でもわかる話だからね
980呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:55:29
若年層の間で酒類離れが進んでいる
 清酒を飲んだことはあるものの、「好きではない」「どちらとも言えない」と回答した人が
清酒を好まない理由を3つ挙げた。それは「悪酔いや二日酔いをするから」45.1%、「味」36.7%、「匂い」35.0%だった。
年齢層が下がるにつれ、酒類全般が苦手とする割合は増えていて「若者の間では清酒に限らず
酒類離れが進んでいることが推測できる」としている。

 若年層が清酒を飲むようになるには、「清酒を飲みやすくしてほしい」という意見が目立った。
飲みやすい飲料として具体的には「チューハイやカクテル」が多く
「清酒を敬遠する人は、果汁を使用した低アルコール飲料を飲みなれているため
清酒に抵抗感がある」と指摘している。



だってさ
甘厨に反してもっと甘いほうがいいらしいよw
981呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:59:33
甘くてもいいけど、まずいのは勘弁だよね〜
982呑んべぇさん:2008/09/02(火) 22:59:52
>>974
俺もそう思う

まあでも冷や奴との相性なら日本酒がベストだな
甘みが旨味になって冷たい豆腐を包み込んでくれる
983呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:00:50
日本酒の甘いのは糖分の甘さだけじゃないからな
アミノ酸のキモイ甘さがダメ
984呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:03:51
じゃあこんなスレにくるなよ
焼酎スレにでも引きこもってろハゲ
985呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:05:56
かずのこと安酒の相性は異常
何であんなに旨いんだろう
986呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:06:58
おいおい、ちょっと日本酒貶されたくらいでキレんなよ。
日本酒好きが日本酒の未来を憂いてるだけなんだからさあ
仲間同士なかよくしようぜえ?
987呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:07:48
>>982
これはキモイ・・・・・・
988呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:13:53
>甘みが旨味になって冷たい豆腐を包み込んでくれる

これは流行る
989呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:18:24
>>986
どうみても上のやつは嫌いなだけだろう
建設的な意見のひとつも言わずただ甘い甘い言ってるだけ
ただのファビョったアンチにしか見えんわな
990呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:28:36
荒らしに構う奴も相当痛い人ですね、ということでは・・・・・・
991呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:29:20
米使うのやめたらいいんじゃないか?
992呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:33:36
結局
日本酒の危機
 ↓
日本酒自体が旨くない=ロクに飲んでもいないやつの戯言でFA?
否定するやつはもうちょっと論拠を示せよ・・・ツマンネー
993呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:34:05
醸造アルコールオンリーでいいんじゃないか?
994呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:41:08
大手のまずい酒が売れなくなればそれに越したことは無い
今流行ってる「米だけの〜」とかね
一回飲んでみたけどマズすぎ
千八百円クラスの本醸造とか普通酒でももっと旨いわ
995呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:44:07
>>992
ちがうんだよ。

日本酒ウマーって人は、このスレで議論する【主体】ではあっても【対象】じゃないの。
日本酒に魅力を感じずに他に逝ってしまう人に振り返ってもらえるような
そんな【新しい】日本酒を造らないとダメって事なんだよ。

で、その意味で他と比べると、確かに日本酒は甘いしくどいと思えるかもしれない。
その辺は、好きな日本酒でももう少し距離を置いて客観的に自分の味覚を分析してみた方がいい。

そのあたりから今後どういう味の日本酒が必要かが見えてくると思う。

甘すぎるという意見もある一方で、逆に甘くして炭酸で爽快感を演出すればチューハイのように飲めるのか
だったら炭酸入りで、しかもアルコール濃度を下げて、さわやかな甘さを演出したすず音とかはどうなのか?
それなりの成功を収めたとはいうものの、いまいちヒットしていないように思えるのだが。
996呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:45:34
>>994
また紋切り型の大手批判ですか。

まあ大手は確かにまずいのもあるけどうまいのもある。
なんといっても山田錦の最上級のものは全部大手が買い占めちゃうんだし。
997呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:48:00
>>996
また紋切り型の買占め厨ですか。
998呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:49:02
大手の美味い酒が売れるのはかまわないの?
999呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:50:07
>>995
その主体がろくな主張も出来ないって話だろ
いつまでたっても具体例も出さずに「おにゅう」としかいえないお前も含めてな
1000呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:50:50
日本酒を炭酸水で割って甲類焼酎でアルコール濃度を調整して飲んでる。
暑い夏にぴったり。
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。