1 :
呑んべぇさん:
ほんとだ。にげとされてない。
前すれでミルクタイム入手を書いたものです。
みやここうじゲットしてきました。
マックスバリューに売ってなかったので西友まで出かけてしまった。
まあ夜中の3時に買いに行くものでもないけど、粥を炊き始めてしまったから。
3 :
呑んべぇさん:2008/04/26(土) 08:11:00
じゃあ3get!
ミルクタイム甘酒完成しました。
全粥を1カップ炊いたのですが、ちょっと多すぎるような気がしたので半分だけ使用。
みやここうじも半分の100gだけ使いました。お湯は足さずに、60度設定で6時間
同量の水をたしてしょうがを入れて飲みました。おいしかったです。
ただ、米粒が気になるのでミキサーにかけるべきかちょっと思案しましたが・・・。
今後いろいろな作り方にチャレンジしています。
奄美大島のミキって飲んだことありますか?
麹甘酒に似た味なのかと
>4の続報です。
とりあえずできたのですが、出かける用事があったので
いったん沸騰させて発酵をとめようとミルクタイムを沸騰の位置にして
しばらくして見るとなにか茶色いものが浮かんでいる。あれって見てみると、底が焦げてしまってました。ということで
最後にミスってしまいました。
またまた今日も挑戦中です。
花田のミキのドロドロとした感じと食感はまさに麹甘酒のそれ
味はかなり酸っぱいけど
禅こうじ ってやつが賞味期限が短いのか半額セールだったので3パック買ってしまった。
うちにも買い置きが何個かあるよ。半額シールが貼ってある禅こうじ。
善光寺
酒造の直販店で売ってた酒粕が売ってなかった。ああシーズンオフなのか・・・・。ちょっと悲しい。
麹甘酒に浮気していた私が悪いのか・。
冷たーく冷やした甘酒にレモンちょっと絞ってみた。。(* ´д`*)
前にカバヤが甘酒のソフトキャンディだしてて好きだったなー。今は売ってなかった・・
夏に食欲が無くなったり、急いでる時には、
麹甘酒の牛乳割りを朝食代わりにして
栄養補給するのが俺のジャスティス!!
これするようになってからは、夏バテに伴う体調不良は無くなった
>>17 おいら、それやって、毛は生えてきたけど、太った。
夏の甘酒は、正義だ!
甘酒にヨーグルト入れて凍らせたら美味いの
20 :
呑んべぇさん:2008/05/28(水) 00:43:07
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < 糞スレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
今週末はミルクタイムでヨーグルトつくりに挑戦している。甘酒はお休みです。
麹屋で生麹を買って甘酒作ったら舌がしびれるほど甘くできた
ヨーグルトつくりは失敗だった。やっぱりまじめに甘酒を作る
>>23 カスピ海ヨーグルトならそろそろ室温でいけるよ
みやこ麹以外を試してみたい
みやこ麹より禅こうじの方が柔らかい感じがするがそれほどの差は感じなかった。
麹専門店の生麹をつかって作ってみたい。
27 :
呑んべぇさん:2008/06/16(月) 22:42:33
保守
28 :
呑んべぇさん:2008/07/06(日) 15:18:19
通販で注文した米麹3sが明日届く。
29 :
呑んべぇさん:2008/07/06(日) 19:17:12
すげえ量だ。
冷凍保存したらどれぐらい持つ?
生麹3kgってえと、何合? つーか升?
32 :
呑んべぇさん:2008/07/07(月) 17:29:34
1キロが約7合なので、3キロで2升1合位だと思う。
俺も通販で纏め買いして冷凍保存している。1年位冷凍したのを使っても
ちゃんと甘酒が出来るよ。
送料クリアのハードル高いね
34 :
28:2008/07/08(火) 16:08:21
冷凍室の空き容量と送料込みの金額で通販での購入を決めた。
麹は真空パックで圧縮されていたいたので、以前購入した1キロの麹より小さかった。
通販の金額
750円(1s)×3+950円(夏期送料) 3200円
近所のスーパーの金額
250円(200g)×5個(1s)×3 3750円
このスレの人は実際に甘酒を作るとき、米と麹の割合はどうしてる?
米と麹の割合を1対1で推奨している麹店のサイトが多いように思う。
>>34 生麹200グラムにもち米3合(450g位)
36 :
34:2008/07/08(火) 23:58:37
>35
レスに感謝、参考にします。
米1sに糀400gで作っています。
みやここうじ、ご飯の量は推奨の2.5倍まで増やしても変わらん気がする
38 :
34=36:2008/07/10(木) 20:36:46
>>37 同感ですが、米と糀を1対1で甘酒を作ったことは無いのです。
米と糀を同量で作られた人いますか?
今朝仕込みました。
糀と米の割合は1対2です。
今回はピンク色の甘酒を作りたく色をつけてみました。
出来上がりがピンク色になるかは不明です。
1対1だと麹の匂いが気になるかも
風呂上りにキンキンに冷やしてキューっとな
甘酒って夏の季語なんだよね。みんな甘酒飲んでる?
夏バテで辛くて甘酒飲みてーって思ってたけど
暑さに慣れてきたのか元気になってしまった・・・orz
まあ健康な時に飲んだっていっこうに構わないんだけど。
>>38 どうやって色付けたのか気になる・・・食紅?
夏バテに効くと聞いて、酒屋にカップの甘酒買いに行ったけどなかった…。
漬物用酒粕っていうのがあったけどこれで作るの?作れるの?
夏バテに効くのは酒粕じゃなくて発酵させて作る方ね。
>>42 のお漬物用の酒粕は野菜や魚の粕漬け用の酒粕ですので、甘酒や粕汁には適しません。
「練り粕」とは。
、日本酒をしぼった後にできた酒粕(板粕)は、蔵の貯蔵タンクにまとめて入れられます。
そのとき、上から軽く圧力をかけできるだけ密の状態にします。
これは酒粕の酸化を防ぐためです。それから約半年間ほど涼しい酒蔵ので保存します。
そうしますと、酒粕に残っている麹菌などの酵素力により自己熟成し、
板粕の時よりも旨味成分が増えるのです。その頃になると、ぽってりと柔らかく、練ったような状態になります。
練り粕の呼び名は、ここから来ています。
ほどよく熟成したところで、タンクから取り出し、袋詰めしたのが「練り粕」です。
柔らかいので、漬け物や粕漬けに、そのままお使いいだだけます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/winekatayama/yukisakekasu4.html 普通漬物用では作りません
酒粕でつくる粕酒は板粕で作ります
基本的に春までがシーズンです(ただし冷凍可能)
麹を買ってくれば本格的な甘酒が作れます
スーパーあたりで一年中手に入りますしこれも冷凍も可能です
三月限定スレ
180g250円の甘酒。高いなとは思うけど、思うけど、うまいお。
大山阿夫利神社の茶屋で冷やし甘酒飲んだ。
うめぇぇぇぇぇ!!!!!!11111
48 :
呑んべぇさん:2008/09/04(木) 14:36:53
市販の甘酒は火入れしてありますか?
それとも冷蔵しないと発酵がどんどん進んじゃうの?
49 :
呑んべぇさん:2008/09/04(木) 15:26:12
信濃錦の手造り甘酒美味し〜い
50 :
呑んべぇさん:2008/09/06(土) 09:02:13
やっぱ甘酒は生姜が入ってないと美味くないね。
甘酒に柚や酢橘絞ったら美味いかな!?
>>48 袋が破裂したら大変だしたいてい火入れはしてあると思う。
醗酵が進んで味が変わると商品価値が下がるし。
ちなみに近所の味噌屋で買う味噌はできたままを詰めてるらしく
ほっとくとどんどん袋が膨らんでくるw
52 :
呑んべぇさん:2008/09/11(木) 09:06:10
以前法隆寺の近くの甘味屋で飲んだのが凄く美味かったな〜
さつまいもで仕込んでみるか…
54 :
呑んべぇさん:2008/09/24(水) 08:20:05
今年ももうすぐ甘酒の季節だ
年がら年中甘酒の季節じゃねーかw
56 :
呑んべぇさん:2008/10/11(土) 17:01:02
だれか今時期大量に販売されている熟成粕(一般に漬物用)で甘酒作ったやつはおらんか?
いたら、報告ヨロ
57 :
呑んべぇさん:2008/10/15(水) 00:04:27
>>56 最近、酒粕を見かけますよ。
甘酒は麹使用なので、粕汁に使うだけ。
>>53 さつま芋で初めて仕込んでみた。
蒸かしより水煮が良いかもしれない。
蒸かしだと水分が少ないので液状にならない。
ミキサーに水と一度出来上ものを入れペースト状にして保温し直した。
それでもクリーム状なんだな、ご飯の甘酒ほど甘くない。
柔らかい芋キントンをカルピスで薄く味付けした感じかな。
これはこれで好きな味なんだけどね。
58 :
56:2008/10/15(水) 22:16:33
国菊を買ってみたんだが、甘すぎてだめだった。
貧乏舌なのかもしれんが、粕湯酒のほうがよい
主に冷やして飲むのだが、糖分を自分好みに調整して作る。
元々酒好きだからかもしれんが。
そんなわけだが、普通の板粕は高い(300g:1.5L分で200円以する)ので、それより安い
熟成粕で作れればと思ったんだが、やはり独特の臭いがあるし、おいしくないかなぁ・・・
やはり、その程度の金はケチってはいかんのだろうな・・・
59 :
28=34:2008/10/16(木) 00:25:20
通販で購入した3sの麹を昨日使い切りました。
60 :
56:2008/10/18(土) 16:54:58
ついに、熟成粕(袋には漬物の漬け方しか書いてないやつ)を買ってきて「甘酒」を作って
みた。
買った酒粕はなるべく茶色っぽくないやつ。というかかなり板粕に近い色だった。
量が2kgとかなり多いので、とりあえずいつも2L作る時と同じ分量で作ってみた(残りは冷凍)
できあがって冷ましかけのを飲んでみたが・・・これはこれでまぁまぁいける。
板粕使った時よりも酒臭さが少し足りない気がするが、普通に飲める味だと思う。
冷やして飲むのが楽しみだ。
61 :
56:2008/10/19(日) 12:04:33
冷して飲んだが、板粕の場合より少し濃い(くどい)と思う。
次回は粕の量を減らしてみる。
以上、勝手にレポート終わり。
甘酒って、とうもろこしの香りがするのは普通なのかい?
箱根の甘酒茶屋にて。
63 :
呑んべぇさん:2008/10/26(日) 17:55:38
国菊の甘酒はうまい。ただかなり甘いからキンキンに冷やして飲んでる。
64 :
62:2008/10/28(火) 23:42:12
比較のため、早速神田明神の天野屋に行って飲んでみた。
ふむ、こちらもとうもろこしの香りがするな。
冷で飲んだからなのか、甘酒茶屋の程、香りは強くないようだ。
ただし、甘みは天野屋の方がはっきりしているような気がした。
明日は温かいのを飲んでいよう。
65 :
62:2008/10/31(金) 20:48:12
連投すまそ。
そんで、温かいのを飲んでみた。やはり香りはそれほど強くない。
比較的米粒が残っているように感じた。醗酵度合いの違いかな?
翌日、向かいの三河屋でも温かいのを飲んでみた。
此方は沸点近くまで加熱するらしく熱すぎて最初、飲めなかった。
香りはやはりとうもろこしに通じる。これが甘酒の香りと理解した。
米粒が透き通るようにとろけていて、それを匙で掬って食べると
なんて旨いんだろうと感動した。
甘酒なんていうと酒粕を溶いたイメージばかりが先立ち敬遠されがちと思うが
これは米でつくった甘味に違いない。もっと評価されるべきだと思った。
以上、甘酒入門者のひとりごと。
66 :
呑んべぇさん:2008/11/01(土) 23:18:37
>>65 麹で作った甘酒だね。
あの粒々と香りが嫌いっていう人もいるけど、
やさしい味がして私は好きです。
あちこち飲み比べができて羨ましいなw
67 :
呑んべぇさん:2008/11/02(日) 20:46:10
龍野行ったら、ヒガシマルが出している薄口醤油作る時に使う
甘酒が売られている。
まだ呑んだ事はないが、美味いのだろうか?
68 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 12:54:07
甘酒を豆乳で割ったらむちゃくちゃ美味しい。ワタシは点滴の成分と同じと言われている麹の甘酒を使っていて、たまに酒粕もブレンドしてる。ぶどう糖など脳にもいいから最近朝食に飲んでるよ。生姜も加えると寒い朝もほかほかです。
69 :
呑んべぇさん:2008/11/07(金) 18:28:25
麹でも酒粕でも栄養は同じらしいよ。
■甘酒の作り方 ご存知のように甘酒には二通りの作り方があります
●ご飯に米麹と水を加えて発酵させる方法 (酒になる一歩手前の状態)
●日本酒を絞ったあとの酒粕を湯に溶かして砂糖で甘味をつける方法
どちらも、効果に大きな差はありません
甘酒の特効成分は、日本酒をつくる最初の段階、つまり、米が麹菌によって発酵されるときに生まれるものだから
http://www.geocities.jp/mk7kamome/sub3-3.htm
70 :
呑んべぇさん:2008/11/08(土) 11:35:27
カロリーオフ甘酒って無理?
酒粕に砂糖でなく、羅漢果エキス使うとかさ
あんたに言うわけじゃないが
カロリー気にするならまず節制しろ、運動しろ、健康に気を使った生活態度を取れと言いたい
喰いもんに転嫁するんじゃねえよ、と
砂糖だけでなく酒粕にもカロリーあるからな…
砂糖を合成甘味料にするぐらいしか思い浮かばないw
最近一食だけバナナとかあるし一食だけ甘酒
にしたらダイエットにならないかな?
ただの栄養不足
>>70 十分ありだろう
酒粕にはいい栄養分が含まれてるからね
今度サッカリン入れて作ってみよう
ありとかそういう問題じゃないだろ
糖分削った飲料は現在の技術では格段にまずくなる
そんなことまでして甘酒飲むくらいならランニングでもしてろ
ダイエット関係無く甘味料変えてみるのも楽しそうだw
黒糖とかはちみつとか試してみる。
>>75 発泡酒は味が落ちるから飲むななんていう馬鹿は少ない
君もその一種
少ないってかそういうビール派はいまだ多いと思うが
79 :
呑んべぇさん:2008/11/10(月) 07:08:20
甘酒飲みたくても病気でカロリー摂取過多を我慢しなきゃならん人間が居るんだよ
理屈じゃないんだよ
>>71 飲みたいという人間を無碍にするモンじゃない
世の中に当然とか常識なんてあり得ない、そんなものに縛られているのは思考放棄しているだけだ
80 :
呑んべぇさん:2008/11/10(月) 12:42:58
新潟の宝山酒造の缶入り甘酒が美味しかった〜
甘酒って意外に美味しいのね
>>79 そんなことどうでもいいしここでわざわざ言わなくても・・・
そろそろしつこいよあんた
82 :
呑んべぇさん:2008/11/10(月) 17:52:08
甘酒の糖分はぶどう糖で、砂糖と違って脂肪になりにくいから普通にダイエットになると本で読んだよ!
ダイエット中、甘いもの欲しい時にお菓子のかわりに利用してる。確かに太らないのでおすすめ。
83 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 07:33:54
↑麹と米だけで作って自然に甘さがでてるやつのみ。酒粕に砂糖入れるやつのは違う。
85 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 10:18:23
食い物にはカロリーがある
飲食すれば太る
食って痩せることなんで無い
例外は水だけだ
>>85 お馬鹿さん
水以外でも消化できないものはカロリーはないかほとんど無視できる
ただの水なら「飲む」しかないが
寒天や植物繊維を多量に含むものなら「食べる」ことができる
食生活にバリエーションが広がる
植物繊維10g食べるのと脂肪10g食べるのでは
カロリーは天と地とくらいの差がある
寒天や植物繊維だけ食ってて太るなんてありえない
酒粕には大量の植物繊維が含まれている
しかも水だけでは体に必要な栄養素がまったくとれないが
酒粕には微量だが重要な栄養素も多く含まれている
87 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 18:25:50
何を言ってるんだ
昨今のダイエットブームに毒されているとしか思えん発言だな
基本的に「食って痩せる」というのが間違いだと言っているんだよ
痩せたきゃ第一に食う量を減らす、第二に運動する量を増やす
これに勝ることは無ぇんだよ
食って痩せようってのがそもそもムシの良すぎる話
88 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 18:26:51
せいぜい、他のモノを食って腹を満たすよりは酒粕のほうがマシ
って程度だろお前が言いたいのは
甘酒を美味しく飲めればダイエットでもそうじゃなくても良いじゃないか?
お互いかたくなな気持ちは分かったしどっちも正論だよ。
まあ温かい甘酒飲んで落ち着いてくれ
>>
つ旦
そういやミリンと甘酒混ぜて飲んでみたけど美味しかったよ
90 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 19:42:48
みりんと甘酒か・・・
みりんと甲類焼酎も有るんだからおかしくはないけれど
ノンアルコールでは無くなってしまうよね
92 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 21:12:27
バナナだけを食うことが、甘酒だけを飲むことが
食生活を楽しんでいることになるとは思わんな
食べ物はバランス良く摂取してなんぼ
別に俺はダイエット厨ではない
ダイエットの観点からすれば馬鹿馬鹿しい話だと言いたいだけのこと
だれも甘酒「だけ」でダイエットするなんて言ってないのに
なに勘違いしれるんだか
この馬鹿ジジイは
94 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 21:53:08
うるせーよ
甘酒大好きだよ俺は
95 :
呑んべぇさん:2008/11/12(水) 12:13:58
甘酒に入れる生姜って小さくきざむのとすりおろすのどっちが風味がいい?
すりおろすほうが好きっていうか刻んでいれた事がない
最近は業務スーパーで小さなマヨネーズ容器並みの
でかいおろし生姜を買ってなんにつけ入れてます
自分は生姜の歯応えがある方が好きだからきざんでるよ。
香りつけしたいときはシナモンいれてる。
ヨーグルトと混ぜてもうまいし
いろんなバリエーションが可能だね
生姜入ってるのってなんかイマイチ
といいつつ麹臭さが抑えられるのも事実。
>>87 俺もそう思っていたけどバナナダイエットの本を立ち読みしてみたら目からウロコだったw
体質改善って大切なんだと思ったよ。
101 :
呑んべぇさん:2008/11/18(火) 21:13:28
102 :
呑んべぇさん:2008/11/18(火) 22:40:26
甘酒に生姜とかヨーグルトとか…
みんな入れているだなんて知らなかった
甘酒ウマーあったまる(*`◇`)
100均で甘酒の飴が売ってた。うまかった!
104 :
呑んべぇさん:2008/11/21(金) 10:28:21
昨日、米麹が3kg届いた。
注文してから10日かかった。
前回は3日だった。この時期は注文が多いのだろう。
これで年末年始は甘酒三昧の生活ができる。
105 :
呑んべぇさん:2008/11/21(金) 11:38:22
多少高くても美味しい銘柄教えて下さい
国菊って通販でしか売ってないの?
都内で売っているところがあったら教えて欲しい
108 :
呑んべぇさん:2008/11/28(金) 22:41:08
都内ではないが普通に売ってる500円台
109 :
呑んべぇさん:2008/11/29(土) 01:48:22
赤穂浪士も、討ち入り後の移動中、
休憩に飲んでるんですよね。
その店、味噌メーカーになってるけどまだある。
で、
毎年討ち入りのこの季節だけ、
本社前で甘酒店頭販売!
110 :
104:2008/11/29(土) 23:26:31
甘酒を1.8?作った。
赤米で色付けしてけど、思いどおりの色は出ないもんだね。
味は国菊よりおいしいですか?
ハナマサの甘酒結構旨い、気がする。
他の人の意見求む。飲んでみてっ!
酒粕で作った粕わかしに少し寒天をいれて冷やして固めておくとうまい
それだけでもいいがヨーグルトと混ぜて食べるとマジウマ
酒屋の店頭で「酒粕」とあったので、何も考えずに買って来たら
どうやらそれは「練り粕」というモノらしいと知った俺が来ましたよ。
ありがとう>44、>60
地方に居るとこの時期、ちっこい蔵の酒粕がスーパーでも手に入るのがうれしい
今度は間違えずに買ってくるよ、「板粕」を
115 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 18:15:30
麹の甘酒はじめて飲んだよ。
まろやかだし麹の喉越しも面白くて美味しかった。
けど何か物足りないから、熱燗混ぜちゃった。
さらに美味しくなりました。
116 :
呑んべぇさん:2008/12/17(水) 22:44:06
>>114 練り粕は、板粕を水で練って1年間寝かせた、漬け物用の酒粕じゃなかったっけ?
違ったらスマソ
117 :
呑んべぇさん:2008/12/18(木) 00:13:12
大吟醸の酒粕サイコー
帰りに寄ったパスポート白鶴と月桂冠の酒粕しかねーし。
なんか小さな袋詰め麹甘酒が売ってたから、今度買ってみるかな。
すみません
日本酒つくった時の絞りカスの酒粕と、
酒粕のために麹で1から作られた100%酒粕の、
見分けかた教えてください
買うとき、どうやって見分ければいいかな?
質問の意味がわからない。
酒の粕だから酒粕なのであって、酒粕のために作られる酒粕などないのでは?
重ね重ねスミマセンm(_ _)m
酒粕を作るために米麹から作られた甘酒と、
日本酒を作った時に出たカスである酒粕とでは栄養価がまるで違うらしいんです
後者はツブツブしたものが入っているらしく、味も濃厚で美味いそうで
普段は月桂冠の酒粕(たぶん前者の酒粕)なので、後者の酒粕を是非呑んでみたくて
なにぶん最近ハマりだしたので知識不足故の説明下手でスミマセン
よく分からんが、
俺はみりんの酒粕が一番うまいと思う。
質問の比較対象である前者と後者が
>>119と
>>121で前後していてさらにわけがわかりません。
一般に、酒粕とは、もろみをしぼって清酒を分離し、得られるものとされます。
したがって、日本酒を作ったときの搾りかすである酒粕は、100%酒粕です。
また、
>>121には、「酒粕を作るため、米麹から作られた甘酒」とあります。
これは、米麹が、麹菌の酵素により、米又は麹が糖化させられてなる甘酒と誤認されているものと思われます。
この甘酒と、
>>119でいう後者(酒粕のために麹で作られた100%酒粕)とは、異なるのでしょうか?
それとも、同じなのでしょうか?
酒粕ではなくて酒を作るために米麹から作られた甘酒
これは自分でどぶろくを作る途中の甘酒=麹甘酒
マックスバリューとかで売ってる
かねこ味噌の甘酒とか原料が米と米麹だけのもの
日本酒の絞りかすの酒粕から作った甘酒
大関とかの甘酒とか森永の缶の甘酒とか
米麹で買ったんだけど、イチビキとmarusanは甘過ぎた。
イチビキは塩、marusanは砂糖と塩の標示が。
今んとこ三崎醸造の甘酒が1番好き。
いつもは大関とかの安い酒かすとかで甘酒作ってるんだけど
今回は奮発して八海産の酒かすで甘酒作ってみた
半練りで生でカジってもおいしいし、甘酒にしても別次元のおいしさ
まさかここまで味が変わるとは思ってなかった
何が違うんだろう?
↑その酒粕に米粒入ってた?
私も昨日、歴史ある手作りの酒蔵を見学したとき、
味見させて貰った酒粕が最強でした
その酒粕には米粒が入っていて甘くなくて、そのまんま食べても実に美味
その酒蔵の人に言わせると、まともに作ればスーパーで売られてるような板状の酒粕は有り得ないそう
>>127 米粒の残りは入ってたよ
んで、昨日また欲しくなって買いに行ったんだけど
もう売ってなかった
ググっても八海山の別の酒かすが出てくる
仕方無いから白鹿の吟醸酒粕半練りタイプかってきたけど全然違う
もう一度カジりたい
129 :
呑んべぇさん:2008/12/23(火) 13:07:27
保守
そうそう!たぶん同じだ!米粒いりの酒粕って
普通のブニブニしたツブツブとは全く違う、本当に米粒の酒粕のやつ
私もまた買いたい
つか常備したい
近所にも売られてないからネットで探すしかないかな
131 :
呑んべぇさん:2008/12/23(火) 15:59:43
スーパーで八海山の酒粕みかけたよ。他社の倍値だた。
たしかに板糟じゃなくてオカラ状?。
あれは板状に出て来た酒粕をほぐして商品化してるのかな?
まあ板状より溶かし易い感じがする。
仁勇の「とろり酒」てのをもらったんだけど、これってアルコールがしっかり入ってる甘酒だった。
こんな感じの甘酒、自分で酒粕から作れないかな?
>>134 安いですね。しかも人気商品。
スーパーで売ってたのと同じです。ただし、500gで\500でした。
>>135 甘酒に日本酒をブレンドしてみては?にごり系がお薦めです。
酒によって色んな風味が楽しめます。
>>134です
134で注文した酒粕が来たので、早速酒粕そのまんま食べてみました
酒蔵で味見した酒粕ほどは、お米まるまるツブツブでは無かったにせよ、
潰れた米ツブツブが残っていて、甘酒にしても激ウマでした!
安い酒粕だとおいしい甘酒作れないから
米糀から甘酒作ってたんだけど
酒造メーカーの酒粕だとおいしい甘酒作れるんだな
安い酒粕使ってた時はお湯の中に手を突っ込んで玉潰してたけど
箸で溶いただけで溶けちゃったよ
139 :
呑んべぇさん:2008/12/26(金) 20:48:19
米糀
↑これ、、、なんて読むの??教えてエロい人
140 :
呑んべぇさん:2008/12/27(土) 07:33:09
米に花が咲いたように見えるもの
カビか!!
甘酒もいいけど
酒粕にハチミツかけて、そのまんま食ってる
激ウマじゃないけど何故かハマってしまった
毎日食べてる
>142
チーズやチョコレート挟むのもおいしいね
145 :
呑んべぇさん:2008/12/28(日) 04:53:25
俺は酒粕を網の上で焼いて食ってる
酒粕を日本酒で煮溶かした物を俺は甘酒として飲んでる
酒だけじゃふなぐちクラスでも甘みが足りんと思うが。
スーパーに八海山の酒粕が売ってたので二袋かって一つは冷凍にした
うまーー
酒粕って冷凍するもんなの?
149 :
呑んべぇさん:2008/12/28(日) 21:02:43
麹とご飯と水をタッパに入れて、60度保温のポットに入れといた
8時間で美味しい甘酒が出来た。
今飲んでるけどやさしい甘さでうまー
家で作ると外で飲むより上手いけど毎週作るのが面倒くさくなってくる。
お湯沸かす→酒粕溶かす→砂糖入れる→好みで生姜
コーヒーや紅茶作るのと手間は変わらんよ?
俺は面倒だから鍋に200ccの水と酒粕、砂糖いれて沸騰したら箸でかき回して飲んでる
安い酒粕買ってたときは溶かすの苦労だったからまとめて作ってたけど
ちゃんとした酒粕買えば箸でかき回すだけで溶けるから超楽チン
いや、麹甘酒の方。
>>144 マジ?やってみます
>>147 私はネットで4袋も買って、全て冷蔵庫なんだけど日持ちするのかな・・・
ちなみに私一人しか酒粕を食べない&飲まない
一週間で袋の半量ぐらいは一気に消費するけど、賞味期限記載してないから少し不安
ちなみに分量レシピも袋に書いてないんだが分かりますか?
私は常に適当に煮溶かしてるけど
147じゃないけど賞味期限書いてないってことは別の製品だけど
半練りのが09.9.17、板を砕いた酒粕は09.5.31になってる
使う分だけ取り出して飲んでるけど、普段はジプロックに入れて冷蔵庫保存
もともと保存がきくものだし、水滴さえ気をつければ大丈夫だと思うんだけど、どうなんだろ?
>>154 thank you
なんか安堵できやした
発酵食品だからよっぽど臭くなければ気にせず食べてよし。
>>153 チーズは酒かすを焼いてから挟むとかなりおいしかったです。
158 :
呑んべぇさん:2008/12/30(火) 09:47:44
甘酒は箱根の甘酒茶屋がうまかった
あー地元神社で甘酒出さないかなぁ
さあ、甘酒を飲みまくりましょう
甘酒って太る?
なんか最近太った気が
一年以上賞味期限過ぎた酒かす、普通に食べてたよ。
>>154さんが言うとおり、水に気をつけたらへっちゃら。
多少色が変わったりカチカチになってきたりはするけどね。
>>161 そりゃ飲み過ぎれば太るわなあ。
ドリンク剤並みに栄養豊富だからねえ。
乳酸菌発酵してた
くっせーーー
165 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 00:06:13
すみません、詳しい皆様質問させてください
今日スーパーでハクツルというメーカーの酒粕を購入し、初めて甘酒を作りましたが、量が分からず一袋使い切り2リットル位甘酒ができてしまいました…
一人暮らしなので飲み切れないのですが、甘酒の状態で保存てできるでしょうか?
糖度が高いと保存できるけど、2リットルということは糖度低くて保存は無理だな
冷蔵庫で3日、後は冷凍かな
単に目安だけど、糖度が高ければ高いほど保存日数は伸びる
溶けやすい酒粕買って、飲みたい分量の湯沸かして箸で溶かすのが一番楽
167 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 00:31:04
>>166 165です、レスありがとうございます
3日では到底飲み切れない量なので冷凍してみます
あともう一つ質問お願いします!
やはり常温で置いておくと発酵が進んですっぱくなったりするのでしょうか?でも冷蔵や冷凍にしておけば進まない…ですよね?
>>167 >やはり常温で置いておくと発酵が進んですっぱくなったりするのでしょうか?でも冷蔵や冷凍にしておけば進まない…ですよね?
すっぱくなってるのは腐敗が進んでる証拠だから。
常温よりマシなだけで冷蔵でも細菌が活動するから腐敗は進むよ
板200−300gに水900mlが私的ベストとろみ感
170 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 01:53:06
>>166 作り方と分量教えては貰えませんか。
いつも変な汁が出来上がってしまいます…
171 :
呑んべぇさん:2009/01/03(土) 03:28:17
酒粕250グラム
水1リットル
砂糖150グラム
が俺のベスト
もち米から作るとハンパねえ
つかぬ事お伺いしますが
糀 と 麹 ってなにが違うんですか
>>170 水180ml、酒粕適量、砂糖適量、塩隠し味かな
酒粕、砂糖はその時の気分
1パック100円〜150円の酒粕は美味しくないので使わない
米と米糀から作った甘酒の素が200g250円で売ってたけど
甘酒で飲むよりそのまま食べた方が脳天突き抜ける甘さが美味しかった…
お湯で薄めるなんてもったいない
糀甘酒+豆乳にハマってる。
朝の寝ぼけが抜けやすくて重宝してる。
176 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 01:15:03
>>168 165です
丁寧にありがとうございました。
皆様の作り方をみて思ったのですが、一般的な配合(市販の酒粕の袋に書いてあるような)より酒粕の割合が高く、水が少なめな気がします。結構どろどろな甘酒を飲まれているのでしょうか
177 :
呑んべぇさん:2009/01/04(日) 05:45:38
俺はドロドロ派
生噛り大好きドロドロ派
みんな自家製の甘酒飲んでるんですね。
自分は正月に国盛の「酒蔵のあまざけ」を飲んでみました。
すっごいうまかったです。今も飲んでます。
>>179 それ甘くてうまいよね
近所のスーパー、それがなくなって、代わりに抹茶甘酒だけが並べられてた
抹茶甘酒興味あるけどまずかった時のこと考えると手が出せない…
一度自家製作ったら市販品は飲めない。
自家製はうまいが気を抜くと失敗するんだよなあ
全廃棄はショックでかいんですよね
たしかになぜか日によって4時間ぐらいで完成してるときがあるんだよな。
気づかずに8時間ぐらい放置してると臭くなってる。
あれなんなんだろう?
185 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 23:35:52
↑つまらん。
「麹」は麦こうじ、「糀」は米こうじだった筈。厳密に言うと。
実際はどっち使って間違いじゃないみたいけどね。
187 :
呑んべぇさん:2009/01/07(水) 21:36:06
↑中途半端な知識で大ウソ書くな。
>>161 飲みすぎたらその分ご飯を食べる量を減らす。
>186
ほんとに大嘘だったw
年明けてから甘酒以外野菜とってないけどすこぶる調子がいい
本当、甘酒って栄養の塊だな
191 :
呑んべぇさん:2009/01/08(木) 20:32:54
初詣の時の屋台で甘酒に目覚めた
初めてスーパーで白鶴の酒粕500gを買ってみた
自分好みの濃度・甘さ・生姜の量で作った甘酒はホントに神だ…
ここにあがってる種類の酒粕や米麹を色々試してみるぜ
屋台とか缶ジュースの甘酒は飲まなくなったなぁ
自分で作るか、酒蔵が作った甘酒しか飲まなくなった
いつも濃いの飲んでるから、外で薄いの飲むと物足りない
?屋の甘酒買ってみたが結構うまいな。
かなり茶色いのに臭みが少ないのはなんでだぜ?
酒かすは手軽でええわあ。あったまる。
もち米と米麹からだとまた風味が違うんだ
なんというか、アイスクリームのような風味
195 :
呑んべぇさん:2009/01/09(金) 21:01:16
小林春吉という酒粕でつくる甘酒おいしいですよー。
味が澄んでいます。
関西地方ならオークワなどで1袋228円くらいで売っています。
オークワは田舎の方に行かないと無いからなぁ
197 :
呑んべぇさん:2009/01/09(金) 23:36:04
酒粕で甘酒作ってみた。
・白鹿吟醸酒粕300g
・水1L
・甜菜糖120g
・塩小さじ1.5
・しょうがすり下ろし少々
ペースト状の酒粕だったので泡だて器を使って簡単に溶かせた。
甜菜糖使ったので出来上がりの色はベージュ。
味は・・・なんというかスゴク濃厚。
粕の味がしっかりしてて、白味噌使った粕汁飲んでるような・・・
インスタント味噌汁に適量加えれば、なんちゃって粕汁になりそうだ。
美味しいっちゃ美味しいんだがイメージと違うなぁ。
大関の赤い瓶の味目指して次回飲むとき薄めてみよう。
今日寒いから粕汁にしよう。
199 :
呑んべぇさん:2009/01/10(土) 21:14:36
甘酒に日本酒入れて飲むとめっちゃうまぁー(*´∀`人)
日本酒今まで飲めなかったけどハマった
200 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 00:41:15
それめっちゃうまいけど
アホみたいに酔って意識遠くなる事があるから自分には危険・・・
何が原因かはわからんがね
201 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 02:09:51
みんなすごいなぁ。
小1の時に旅行先で飲んではまったが、市販のは薄くて、美味しくない。
…粕から作らなきゃダメか。
酒粕と同量の水じゃないと薄くて飲めない
昨日、愛知県の酒蔵、蓬莱泉の出来たて酒粕が買えた
昨日出来たてで、その日の昨日のうちに売れた感じで滅多に買えない&売ってないからラッキーでした
確か1キロで400円かな ラッキー
酒蔵はマメにチェックすべき
1キロ400円は羨ましいな
一袋飲み終わったから昨日八海山500g470円で買ったばっかりだ
一日一杯くらいのペースで飲んでると500gが10日ほどで無くなるな
↑間違えた、1キロ315円だった
206 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 16:39:26
>>195 小松春吉商店 吟醸酒の酒粕400g ¥468を近商で発見。
オーブントースターであぶって味見してみた。
吟醸香というのかな、フルーティーな香りにびっくりだわ。
酒粕でもちゃんと香るもんなんだね。
白鹿の吟醸酒粕はこんな香りせんかったな。
甘酒にするのが楽しみ。
世間じゃ酒粕から作る甘酒が一般的なのか。
しらなんだ。
米麹から作るのは温度管理が大変で好まれないようだ
じゃあ氏ね
210 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 18:27:05
米麹、近所のスーパーでは見ないな。
米麹の甘酒好きな人はやっぱりネット通販で買ってるのかな。
米麹なら甘酒・べったら漬け・どぶろく、いろいろ作れるな。
楽天は会員になるの面倒だし利用しないなぁ
そんなこと言ったら通販使えなくね?
通販はアマゾンたまーに使うくらいかな
215 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 22:10:34
短パンまん
216 :
呑んべぇさん:2009/01/11(日) 22:16:43
甘酒が無性に飲みたいが今の時間スーパーやってない…酒粕が恋しい…
買いだめしときゃよかった。ああぁ゛ー!!
この愚民めが
>>210 出来上がった甘酒に野菜漬けるとうまいね
最近買った酒粕で作った甘酒が美味しくない
プラスチックみたいな臭いするんだけど
こないだ買った八海山の酒粕の方が美味かった
220 :
呑んべぇさん:2009/01/13(火) 16:09:42
黄桜の酒粕でつくってみたが美味くない
作り方が悪いのだろうか
酒粕によって当たり外れがあることに気付いた
有名酒造メーカーの酒粕は美味しくない
分かりやすくいえば、格安の紙パック日本酒を販売してるメーカーは避けた方がいい
格安の美味しくない日本酒を造った酒粕が美味しいと思うか?
地酒の酒かすがうまいなあ
まだ甘酒歴うすいから勘だけど
吟醸とか純米系の酒粕が旨いような気がしてる
どぶろく密造してる俺が来ましたよw
どぶ絞り直後の酒粕に砂糖混ぜた甘酒は
麹で造った甘酒とほとんど変わらない味がしますw
酒粕もどぶ絞ったあとに残ってる酵母等で醗酵が進むから
そんなことも関係してるんじゃないかと思う・・ まあ俺のカンだけどw
酒粕うぃ使った甘酒の作り方のまとめきぼん!
>>225 どぶ絞り直後の酒かすを買えるところ押してくれ
保育園の雛祭りの行事とかに初めて飲んだ気が…
小さい頃はひたすら甘酒嫌いだったが
大人になって飲んで見るとマジでうまい
>>228 そういうのあるかもね ただ、
ぼぉや〜〜〜♪よい子だ♪の、日本昔ばなし では甘酒とか出てこなかったような気が
米じたいが高級品だから農民を舞台にした?日本昔ばなしでは、
ひぇやあわを更に粥にしてカサ増しして食ったシーンばかりで
甘酒は、一寸法師などに登場するお姫様などが
雛祭りとかで桜みながら呑んでたイメージ
231 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 14:04:28
ここ読んで 八海山の甘酒を楽天で頼んでみた
まだ到着してないけど飲むのが楽しみだ
>>229 よう、俺。
俺の場合は入っていたショウガの香りで嫌いになったんだと思う。
いまでは好きだが。
233 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 15:16:07
味噌屋が麹を売ってると聞いて味噌屋に駆け込んだ。
甘酒麹1升1200円。
今から作るぞ。
八海山半練→屑状→屑状→半練の順番で買ってたんだけど
今回買った半練が前回と違って焦げ臭というかタバコの臭いというか変な臭いが付いている
八海山の日本酒自体癖のない酒なので、こういう臭いがするのはおかしい
このまま食べ続けるべきか迷う
近所の阪急、八海山の入荷→全滅を繰り返してるんだけど、入荷する度に入荷量が増えていってる
テレビかなんかで取り上げられた?
236 :
呑んべぇさん:2009/01/14(水) 22:40:41
八海山の飲んでみたいなぁ。
明日新潟に仕事で行くんだが…
どこの酒蔵でも酒粕って売ってるのかな??
たぶん酒蔵は時期によって、ある時と無い時があるよ
たまたま行って、酒粕があったらラッキー
または前もって何日ごろ酒粕が出来上がるのか聞けると思う
238 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 17:05:54
↑2件酒蔵まわったが売ってなかった(:_;)
楽天でも買えるよ。
八海山の酒の寶 吟醸粕
八海山酒粕 1kg入り 酒の実
あたりで検索してみて。
240 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 19:28:31
別スレでも書いたが、「黒米入り甘酒」ってのを昨日買って飲んでみた。
…「水に溶いたオハギ」って感じの、ちょっと甘酒とは別種の奇妙な飲み物だった。
正直言ってハズレ(-_^;;) あまり人にお勧めは出来ない…(;;;)
241 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 19:44:44
239>
ありがとう。早速調べてみるよ
たまらん。あったまる。
243 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 22:07:31
米麹から作った甘酒はどのくらい薄めますか?
薄めるとホントに薄くなってしまう…甘さも濃度も…
発酵時間が足りないのかな…
ミキサーにかけたんだが、そのままだとドロドロすぎるし…何が足りないんだ
244 :
呑んべぇさん:2009/01/15(木) 22:18:06
楽天で八海山の酒粕を12日に注文したのに何の音沙汰も無い。しかも早く発送して欲しくて入金までしたのに、入金確認の連絡もない。
楽天で今まで何回か買い物してるけど、こんなの初めて。
おかしいよ!ながたや酒店(怒)
>>243 甘さは糖化させる温度で大夫違うらしいよ
60℃キープが一番甘いらしい 甘酒 でググレ酒カスw
246 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 07:07:25
早く甘酒飲みたい。八海山まだかなぁ〜。楽しみでたまらん
>>243 麹を入れてしばらくするとドロドロだった粥が
シャバシャバになるのが適温です
>>244 そこ、私は問題なく来たよ たぶん大丈夫じゃない
私が最初に、このスレでそこの情報だしたんだけど
あまりに浸透し過ぎで品切れして入手できなくなったら困るw
うちの近所の酒蔵から手に入れた酒粕がイマイチでした
だから次はまた、な●たや酒店にリピートすると思う
249 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 14:01:19
>>248 大丈夫なんですね。安心しました。
それでは気長に待ってみる事にします。
ありがとうございました。
250 :
呑んべぇさん:2009/01/16(金) 16:38:35
埼玉の加須のエコスにて大量に八海山の酒粕あるよ。
なぜか清酒、一升瓶八海山が2000円でうってるのはなぜ?
八海山の一番ランク低いのは2000円で買えるよな
でも店によってプレ値ついたりしてるからなぁ
八海山なんてプレ値付くようなものじゃないと思うんだけど
どういう流通してるのか謎…
楽天といえば某酒店の四万十川の地酒の酒粕も安くて美味しいよ。
ただ、1月過ぎると凄く熟成がすすんで少し酸味のある酒粕が届く。
これはこれでキッチリ包んで冷凍保存しておき、夏場に氷水と蜂蜜と共にミキサーにかけて頂くと美味しいが、酸味の無い味がお好きなら早い時期に買うのがおすすめ。
253 :
呑んべぇさん:2009/01/17(土) 01:15:25
白鶴の酒粕で作った甘酒大好きだったけど、みやこ米麹で作った甘酒飲むようになってからは前者の方がまずく感じるようになった
麹から作った方が格別に旨い
色んな麹で試したいものだ
中小酒蔵の酒粕で白鶴や大関なんかの酒粕で作る甘酒は不味いよ
紙パックの日本酒買って、日本酒は不味いって言うようなもの
その不味い日本酒の原料になった酒粕だからな
米+米麹→酒+酒かす
酒+混ぜ物→まずい酒
この場合酒がまずいからといって
酒かすがまずくなるのはどうしてだろう
いや 一概に酒が旨いからって酒粕も旨いとは限らない場合もあった
近所の酒蔵の酒は有名な名酒で旨いのに、
その旨い名酒の銘柄の酒粕は、そのまんま食べてもプラスチックみたいな味だった
甘酒にしてもプラスチックみたい
悲しかった
八海山はそのまんまでも食えたのに・・・
甘酒にイチゴ味のプロテインを入れてみた
あまりお勧めできないな
考えたら分かりそうだが
>>257 あ〜マズそう。
栄養バランス良さげだから鼻つまんで一気飲みするべ。
味は麹のほうが好きなんだけど、酒粕のほうが身体の芯の
温まりが持続する気がする。
アルコール弱いから気のせいかな?
酒粕にはアルコール含まれてるよ
弱い人だと酔える
どの酒粕にも「本品には微量ながらアルコールが含まれています。
体質的に弱い方はご注意下さい」という意味のことが印刷されてるね。
実際酒粕甘酒って、飲んだらホンとに酒飲んだみたいにカッカ来るのもあるから。
納豆に甘酒かけて食べてみ?
265 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 10:54:35
米2合を炊飯器でおかゆに炊いて
よく冷まし冷水少量入れつつ、みやここうじを入れかき混ぜて保温セット
30分おきくらいにかき混ぜること10回、後は5時間放置
ブドウ糖シロップのように強烈にあま〜い甘酒の出来上がり(軽く塩を入れる)
シロップのように甘いのだがくどくなくてサラッとした甘さ
冷蔵庫に冷やして朝飲むと脳が目覚めるシャッキリポン!
>>265 もちごめで仕込むと香りがぜんっぜん違うぞ
268 :
呑んべぇさん:2009/01/19(月) 23:51:04
みやここうじ、1袋(200g)に対して米1合って袋の裏に表記されてるけど…米2合にしたら味は薄くなったりしないの?
重が増すだけかしら?何か違いがあれば教えてけろ
そりゃ濃くなるよ
ちゃんと粥炊きすればちゃんと甘くなるし、かなりドロドロ状
飲みにくいと思ったら水で薄めてもいいし
1袋で1合だと、個人的になんかもったいないから2合にしてる
糖化力強いから、米2合くらい楽に甘く出来る
あと、お粥状の米粒感が好きだし
好みだと思うが
まあ、試してみ
3合でも甘くなるよ。でも4合はためしていない。
俺はいつも米2合と100gの?で作ってるよ。
問題なく作れる。
あと、米の硬さで甘さが変わるね
量多くて硬めだと余り甘くならないか、甘くなるのにかなり時間がかかる
しっかり粥状態にしておくと麹の酵素が糖化し易いみたいだ
量と柔らかさがベストだと、めちゃくちゃ甘くなる
そこは試行錯誤と好みかな
273 :
呑んべぇさん:2009/01/20(火) 19:34:53
八海山うますぎ!香りが良いし、味が澄んでる。今まで飲んでた酒粕は一体…って感じで衝撃受けた。月桂冠の酒粕もサイダーみたいな甘い香りが気に入ってたけど味は劣る。
八海山のは糖分加えずに飲んでても素朴な優しい味わいで飲みやすかった。糖分加えたら最強だけどね。
米のツブツブ具合もいい感じ。
今度からは楽天でリピ買い決定です。
>>272 普通に炊いたご飯に後からお湯を加えて作るとかなり甘くなる。
なんかコツが違うのかな?
自分はお粥に炊いた2合は凄く甘くなったけど
お粥より少し固め+水ってやったらイマイチ甘くならなかった・・
近所のスーパーでも八海山の酒粕があった!
もろもろとした固まりのと、半固体(白味噌みたいな感じ)の二種類あった。
>>276 個人的には固まりの方がお勧め
ちょっと前に書きこんだけど、最近買った半固体は美味しくなかった
前に買った時は美味しく感じたんだけどな
固まりは何度も買ってるけど常に美味しい
原料同じなんだろうけど味は違う
板粕や練り粕は熟成させてるからね
塊なのはほとんど熟成させてない出来たての酒粕だったりするから癖が無い
熟成させるとアミノ酸発酵して茶色っぽくなる
ちょっと臭みに癖が出ると思う
固まりって月桂冠などから出てる、スーパーにありがちな板状のこと?
八海山の固まりのやつ呑んでみたいなぁ
>>279 月桂冠とかと違ってガチガチに絞ってないから米粒残ってるよ
んで、お湯で溶きやすい
板が崩れた状態で売ってる
崩れやすいから板状じゃなくて、最初から崩してるんだと思う
月桂冠でも固まりのはお徳用として売られてるよ〜。
柔らかめのやつと、単に板かすの切れ端みたいなのを集めたやつ。
てか酒かすの甘酒が好きすぎて、あっちこっちで酒かす買いまくりw
あちこちの酒屋で『新酒の酒かすあります。100グラム○円〜』とか書いた張り紙が有るんだもん。
買わずには居られないw
今すぐ飲みたくなった
なんで最近急にレスが伸びてんの?なんかあった?
や、甘酒がウマーな季節であるのはわかってるけどさ・・・
>>283 ごめん。私がホスラブで宣伝し過ぎたからかも。
ホスラブ食事板で密かなブームきてるよ。
>>284 きめえええええええええええええええええええええええええええええええ
>>285 ・・・お前
女に相手されたくて、よくホスラブ荒らしに来てるキモヲタだろ(笑)
>>281 切れ端みたいなカスカスなバラック状態のやつでも、米粒めちゃくちゃ残ってるのあるよ
むしろ板状のやつのほうが圧縮して作ってるから米粒残ってないと、どっかの酒粕サイトで見たよ
289 :
呑んべぇさん:2009/01/21(水) 20:01:41
2009/01/21 21:00〜21:25 の放送内容 NHK教育
きょうの料理「ゆっくりがおいしい!」 -さけのかす漬け-
新酒の季節に出回るおいしい酒かすで、さけの切り身をじっくりとつけ込む
「かす漬け」を料理研究家の鈴木登紀子さんに教わる。
上品なうまみのかす床にするポイントは、酒かすにみりんや砂糖などの調味料を加えるたびに、
すりこ木でていねいにすり混ぜること。
ほかに、たっぷりの根菜と塩ざけのアラを煮込んだ「さけと根菜のかす汁」、
酒かすに牛乳や白ワインをあわせた特製「ばぁばの甘酒」などを紹介する。
出演
【講師】料理研究家…鈴木登紀子,【司会】江崎史恵
上品なおばあちゃんなんだよなあ
だが、かすづけとさごはちの区別がいまいちつかん
は、いいとして、甘酒は発酵した原液を冷やして飲むのに限る
・・・糖尿は考えないものとする
ホスラブは女の園(*´Д`)ハアハア
292 :
呑んべぇさん:2009/01/21(水) 22:56:12
短パンまん
>ゆっくりがおいしい!
地元みそ蔵の甘酒販売してるおばちゃんは
甘酒(ペースト状)を水にといてゆっくり時間をかけ加熱するのが
旨さの秘訣だと言っていた。
↑それを沢山作って再加熱したら味は変わるのかな?
295 :
呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:10:11
甘酒麹150グラムに米300グラム、炊飯器保温で6時間経過。
甘くないんだよ。
なんでだろう。
>>295 温度計ってる?
蓋閉めて保温だと高温になりすぎて甘くならないよ
297 :
295:2009/01/22(木) 23:13:49
ふたは開けっ放し。
今まで禅こうじでは失敗しなかったのに。
通販した甘酒麹だからかな。
温度ははかってないけど、保温だと58度を保つのは前にはかってわかってる。
やはり温度が高かったのかな。
>>297 炊飯器はメーカー、種類、年代によって仕様が異なる。
保温はふたを閉めた状態では75度前後。
ふたを開けた状態でも温度が上昇するものがある。
このような炊飯器は温度チェックをこまめにし、スイッチのon offで対応。
炊飯器は温度が上昇するので温度管理が重要。温度計は必要不可欠。
100均のダイソウに800円ぐらいで売っていた。
最近は冷温庫を使っているので簡単にできる。
酒屋で売ってるビニール袋に入った
外に何の表記の無い酒粕で作ってたけど
花垣のさけかすってのにかえたら
ガラリと味が変わった。
面白いな甘酒作り。
理科の実験で使った棒温度計なら315円で買えるはず。
大きめのホームセンターかハンズあたりで探してみて。
301 :
呑んべぇさん:2009/01/23(金) 23:27:49
短パン
302 :
呑んべぇさん:2009/01/23(金) 23:32:42
今までみやこ麹でもち米から作ってたけど、今日は普通のお米(粥)で作ってみた。ヤッパリもち米よりは甘さは減っちゃうのかなぁ〜?
明日の朝出来上がってるのが楽しみだ
304 :
298:2009/01/24(土) 12:55:36
>>297.300
言葉が足りなかったね。
100均の温度計は調理用温度計。
税込み840円でした。
ガラス製の温度計は物に触れると壊れやすいので、調理用温度計をすすめる。
305 :
呑んべぇさん:2009/01/27(火) 20:20:22
酒粕200g溶いた甘酒美味しすぎて全部一気に飲んじゃった…(・_・、)
最近毎日このぐらいの量を間食として飲んでる…
砂糖入れてるからやっぱ太るよね( ̄▽ ̄;)
きもい
ここ一ヶ月くらい毎日砂糖一杯の甘酒1杯のんでるんだけど
腹が膨らんできた
妊娠しちゃったかな?
白濁液だしね
「蔵元造り」っていう壜入り880mlのあまざけを買ったんですが、
なにか、ヌカ臭いのです。
「本品は杜氏によって種麹からつくった米こうじと米のみでつくる、
昔ながらの伝統的製法によりつくられたあまざけです。…」
と書いてあるのですが。
ヌカ臭いのは、そういうものなのですかね。
飲んだ人いませんか?
国菊って、けっこう市販されてるのかな
買った人、どういった所に売られてますか?酒屋?デパート?スーパー?
買うなら通販しかないのかな
近所のイオンと阪急で何度か見た
俺の記憶が正しければ阪急で一年中おいてたと思う
近所の酒のディスカウントスーパーにたまに特売で400円ぐらいで売られてる
うちの近所は酒屋もスーパーも甘酒置いてない・・・
世間で1番流通してる甘酒ってどれだろう。国菊かな?
上のヌカ臭いあまざけは国菊じゃありません。
国分のです。「国分の蔵元造り」
国菊のだったら、へんなにおいもせずに、おいしいのかな。
>>112 甘酒がどうしても飲みたくなってハナマサで一リットル入りパック(590円くらい)買ってきた。二倍に薄めて飲むやつ。
砂糖無添加で昔ながらの製法で作ってると書いてあった。
あまり期待してなかったけど意外にもかなり美味しかった。
甘さ具合も良かった。
牛乳で割ったら濃厚だったので今度は普通に水で割ろうと思う。
量が多いのに、開けたらその日のうちに全部飲めと書いてあったので
製氷皿で小分けに冷凍してジップロックに詰めた。
明日からちょっとずつレンジで解凍して毎日楽しむつもり。
316 :
呑んべぇさん:2009/01/28(水) 05:59:15
牛乳で割ると超美味いね
濃厚になる…
コッテリ好きな私にはピッタリだがピザww
牛乳割りって美味しいのかー
水の代わりに全部牛乳でいいのかな?
うn
ありがd
321 :
呑んべぇさん:2009/01/28(水) 12:18:38
うちの近所のイオンにはなかった@関東
313だけど詳しく書くと一年前のイオンでは見かけた
今は見かけない
阪急には置いてある
国菊に吸った生姜いれて飲んだ
324 :
315:2009/01/29(木) 14:52:03
凍らせた甘酒キューブをグラスに入れて牛乳を少し足して
スプーンでサクサクとシャーベ状にして食べたら激ウマでハマりまくった!
明日は豆乳で試してみます。
麹?酒粕?
お風呂あがりによさそう!
自分は仕事から帰ってきて
あったかい甘酒飲んでホッとしてるとこ。
やっぱいいわー癒される。
326 :
324:2009/01/29(木) 21:16:48
パッケージ捨てちゃったから確実ではないけど、麹だったと思う。
凍らせてもアイスみたいに柔らかいので、キューブ状にしなくても
大きい容器で凍らせてスプーンで食べたい分すくえば良いみたい。
まさに風呂上がりに最高<甘酒牛乳シャーベ
327 :
呑んべぇさん:2009/01/29(木) 21:25:27
酒粕甘酒作る時ドロドロが好きだからいつもちょびっとしかお湯入れない
ウマー
酒粕に水まぜたら完成ですか?
>>329 砂糖で甘み。
美味しい作り方はググるべし。
自分で作りたくなった。
ヨーグルティア買おうかな?
自分は夜60度保温のポットに
耐熱タッパにごはんと麹とひたひたの水入れて
朝になると出来てる感じ
333 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 19:48:58
甘酒って車の運転に影響ってあるのでしょうか?
○○稲荷っていうところに商店街があって、そこの店頭で甘酒を売ってて、
甘酒の案内の貼り紙には
「何杯飲んでも車の運転には差し支えない」って書かれてる。
普通は甘酒ってアルコール少しだけど入ってると思うのですが、
甘酒ってまったくアルコールが入ってない種類のものもあるのでしょうか?
少しでも入ってたら、何杯か飲んだら酒気帯び運転になりそうなんだけどどうなんでしょう?
米糀から作った甘酒→アルコール無し
酒粕から作った甘酒→アルコール含む
335 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 20:38:59
甘酒ってお酒初心者でもいけますか?
あと初心者でもいけるお酒何がありますかねぇ?
国菊だけど、うちの近所のイオンにもあったよ。@札幌
俺は普通に酒粕溶いて砂糖入れて塩入れて、最後に少し酒入れて作るんだけど
うまかったよ。
札幌だと他には月桂冠とか、北の誉の酒粕をよく見るね。
でもここ見てて八海山は惹かれるなぁ。ネットで買ってみるか。
337 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 21:01:59
今日地元のイトーヨーカ堂で月桂冠の酒粕買った
なんか自分的にはいまいち…だった。
薄い…。こくが無い
麹から作ったうまい甘酒が飲みたい
明日材料買ってきてやってみよかな
339 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 21:26:42
自分もシャーベット作ってみた
酒粕を少しのお湯で溶かして砂糖大量に入れて濃い味にして凍らせた
マジ美味いな
340 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 13:10:17
ヨーグルトと酒粕って合うのね(*´∀`人)うますぎる
341 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 18:30:50
最近、冷でのめる甘さけってのがいろいろでてきてんが、あれって科学調味料入りだじょ!
買うものじゃない
作るものだ。
甘酒伯爵
麹到着〜
さて仕込むか!
344 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 21:37:10
麹から甘酒作ったんだが、そのまま飲むとすごいつぶつぶが沢山で飲み物というより食べ物なんだが…
まるでお粥を食べているような…
出来上がりはこんなんでよいのだろうか…
お湯で薄めると味も薄くなってしまう…
ちなみに、みやこ麹100gに対して、もち米150g+米100gで炊飯器保温10時間
普通はお湯や水で割って飲むもんだろ
俺もそのままで食ってあまーいの楽しむの好きだけど
割ると保存きかなるから、原液から必要量溶かす感じ?
他の人はどう?
346 :
呑んべぇさん:2009/01/31(土) 22:30:20
今朝甘酒飲もうと思ったら腐ってたorz
瓶物は腐るからダメだな
>>344 好みの問題。
のど越しスッキリが好きだから、ミキサーにかけるよ。
>>345 自分も冷蔵庫で原液保存して
飲みたい時にお湯で薄めてる。
甘酒が腐るか。
麹甘酒に限り酸っぱくなるのも酒造りだと途中経過だったりするけど。
程度問題かな。
米酢の臭いが嫌です。
351 :
呑んべぇさん:2009/02/01(日) 22:41:57
酒粕派なんだが、土しょうが入れたらなんかあまりおいしくなくなった。
搾りが緩いと軟らかくて酒の成分が残っていておいしいと言われるが、固まった酒粕の甘酒がいい。
塊が溶けきらず少し残り、それを食べながら飲むのが好き。
麹の甘酒は苦手。
自分もつい最近まで酒粕派だったんだけど
なんか突然麹にはまってしまったw
朝寝起きに飲むと最高に美味しい。
で、麹を買って今日初めて自宅で作ったんだけど…
いまいちだった…売ってる物みたいに甘くない。
炊飯器で作ったんだけど
うちのは保温温度が高いのか蓋を開けていても
気がつくと65度くらいに上がってしまう。
温度が高すぎたかな…
蓋開けても60度以上だとどうしたらいいんだろう…
麹で甘酒を造るには、厳密な温度管理が必要。
55℃〜60℃を数時間キープしなければならない。
60℃を超えてしまうとブドウ糖を作る酵素が急激に活性を失う。
酵素は一度活性を失ってしまうと、温度を低くしても元には戻らないので、
甘さはそこで決まってしまう。
その後何時間適温で保温しても無駄になる。
炊飯器に限らず、温度をきちんと測って、最初の1〜2時間はこまめに攪拌。
後は時々温度を確認しながらかき混ぜて温度をキープ。
50℃以下で数時間置いてしまうと酸っぱくなるので、下限の温度にも注意。
6〜8時間したら鍋に移して、軽く煮立たせるくらいまで加温。
この時点で酵素は活性を失うが、酵素は限界温度ギリギリまでは働くので、
さらに、米粒を溶かしブドウ糖を増やして滑らかな甘さに仕上げる。
ただし、あまり加熱しすぎると変色したりして香味が悪くなるので注意。
甘みを増すための塩を入れる場合、出来上がった甘酒に入れるのではなく、
麹と米を混ぜる時に少量入れておくと塩が酵素の活性を高めるので、
より甘みが増す。
>>353 dクス
炊飯器に温度計突っ込んで
常に温度を計ってはいたんだけど
うちの炊飯器の保温温度自体が高いらしく
どうしても60度を越えてしまう…
次は炊飯器以外で温度を保てるよう考えてみるよ!
357 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 08:34:50
353>
勉強になった。
自分も炊飯器で作っているんだけど…、どうしても市販の甘酒のように甘さが出せなかったんだよ
最初の1〜2時間が大事なんだね!!さっそく今晩仕込んでみる(^O^)/
358 :
呑んべぇさん:2009/02/03(火) 08:54:38
356>
うちの炊飯器も高温になってしまうから、直接釜に具材入れるのではなくてボールやタッパみたいな入れ物に入れて湯煎にしてるよ。
それで釜にふきんを被せて蓋は開けっ放し
これでだいぶ温度は下がったけど…
>>358 ありがとう!
早速試してみるね。
あ、湯煎ってことだけどジャーのお釜にお湯を張って
その中にボウルを浮かべればいいんだよね?
釜に入れるお湯の温度は60度くらいでいいのかな??
360 :
呑んべぇさん:2009/02/04(水) 22:48:10
甘酒マフィン作った!
砂糖も卵も使ってないのに甘くてしっとりしててまじウマーだった
361 :
呑んべぇさん:2009/02/05(木) 17:01:38
おいしそうだね
自分としては砂糖は入れたい
362 :
呑んべぇさん:2009/02/06(金) 07:27:46
麹の甘酒を毎日飲んでたら太った…
363 :
呑んべぇさん:2009/02/06(金) 18:16:02
>358
その通り。
お湯の温度は65度くらいかな…
美味しくできるとよいね!
364 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 17:30:18
甘酒ウマー
365 :
呑んべぇさん:2009/02/08(日) 15:45:38
あがらないね
366 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 23:05:22
糖化が待ちきれなくて麹をボリボリかじってる。
結構うまい。
ちょw
368 :
呑んべぇさん:2009/02/09(月) 23:32:28
おいw
今日も甘酒飲んだー
痩せねーwww
はぁ…
麹の甘酒って太る?
毎日のんでるけど
お通じが驚くほど善くなった
>>369 甘酒のカロリーはたぶんおかゆ程度だから、
普段のご飯+甘酒
で考えて味噌
371 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 00:14:31
わかんない流れだ。
甘酒は米の澱粉を糖化したものだから飲んでたらむしろ太るのでは?
372 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 01:08:59
ご飯食べてるのと一緒だからね
体外消化か体内消化の違いだろ
麹から作る方の甘酒は吸収が良いんだっけ。
酒粕で作る方の甘酒だと麹のものよりは吸収が抑えられるみたい。
うちの両親が医者からすすめられて、今まで食べてたオヤツ(和菓子中心)→甘酒や焼き酒粕、味噌汁→粕汁、その他料理に取り入れるようになってからスルスル痩せた。
カロリーは変えてないけど、酒粕自体にそれなりの効果があるそうな。
375 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 08:05:52
>>374 酒粕にダイエット効果があるのか〜
甘酒だと砂糖を使うから料理がよさそうだね。
麹の甘酒は江戸時代とかは
夏の滋養強壮に飲まれてたくらい
吸収の良い栄養が含まれてるからなあ
酒粕いっぱい買ってきたワクワク (0゚・∀・) テカテカ
甘酒楽しみ〜。
↑たぶん甘酒のおかげだと思うんだけど
飲み始めてすぐは効果分からなかったけど、
1ヶ月過ぎた頃から肌テカテカしてる
379 :
呑んべぇさん:2009/02/11(水) 15:52:44
麹?酒粕??
>>374 納豆ダイエットに食いついた経験ありませんか
>>380 全然。
田舎過ぎて流行りの食べ物ってすぐ手に入らないし、親は元々普通体重だったよ。
なんで納豆(・ω・)?
5年位前かな、母親が更年期を迎えた時に、のぼせと骨粗鬆症予防になるから…って聞いてきて食べ始めたんで、痩せたのはおまけ。
>>381 納豆がはやりで手に入らないって・・・
納豆って古典的な食べ物だろ。
荒野の一軒家かよ。
甘酒って麹臭いから駄目な人も居るみたいね。
あれが最大の魅力なだけになんか悲すぃ。
いや、自分も前はあの麹臭さがだめだった
でもなぜか、今年になって、ものすごく甘酒を欲して
弟から貰ったらめちゃくちゃうまかった
それから甘酒の虜です
同じく。
以前は酒粕派だったけど
今は麹のほうが美味しいと感じる。
387 :
呑んべぇさん:2009/02/13(金) 08:38:02
みやこ麹200g+もち米3合の甘酒を1人で2日で飲みきったw
だめだ…
太るとわかっているのに止められない…うますぎるぅ〜\(^O^)/
飲みすぎ飲みすぎ、飲みすぎだって
気にしない気にしない、気にしないー
いつもスーパーで薄めるタイプの麹甘酒を買うんだけど
同じような値段でもけっこう味が違うんだね。
いろいろ飲み比べると面白い。
炊飯器で初醸し中
じょうしん粉を加えてみた
上新粉入れる意味って…??
うるち米の粉なので糖が増えるかと
394 :
呑んべぇさん:2009/02/14(土) 17:04:44
うるち米って普通の米じゃんw
なら入れても入れなくても同じような気が。
395 :
呑んべぇさん:2009/02/14(土) 17:25:55
甘さは保温温度で決まるんじゃなかったっけ?
あればもち米粉を入れたかったんだが、とりあえずじょうしん粉で我慢
397 :
呑んべぇさん:2009/02/14(土) 22:21:18
正直入れなくてもいいと思いつつ…
結果はどうなった?
なんせ初だから比較のしようがないが、普通にでけた
実家で作ってたのより若干トロミが強い気がする
とろみが強かったらあかんがな
アミラーゼで分解されたなら分子量小さくなって粘性は小さくなるよ
400 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 20:16:02
短パンまん
401 :
呑んべぇさん:2009/02/15(日) 20:21:35
やっぱり麹から作る場合はお粥くらい緩く米を炊かなきゃだめだね…
普通のご飯でそのまま麹入れたら、水分が無い甘酒ができたw
まぁ、それはそれで、そのまま食べてもおいしいが…f^_^;
通りすがりだが
上新粉って製造工程上加熱されてないから澱粉がα化(糊状化)してないよね
α化してない澱粉はジアスターゼで分解されにくいらしい
α化が起こる温度が60〜70℃ 甘酒作る時はだいたい60度以下だよね・・・
なんかその辺が心配・・・トロミが増したと言うことは澱粉はα化されたのか???w
403 :
呑んべぇさん:2009/02/16(月) 17:08:05
麹の甘酒は普通のお米よりもち米で作ったほうが甘くなるんだよね。
もち米じゃなくて正月の余った餅で作るのもあり?
極限までドロドロにして、残る場合はミキサーという提案
毎日甘酒を飲んでたら肌の調子がよくなった。
身体にいいのは本当だったのかw
407 :
呑んべぇさん:2009/02/17(火) 20:59:33
ホームベーカリーに砂糖の変わりに麹から作った甘酒入れてパン作ってみた。
ウマー(*´∀`人)(人´∀`*)
優しい味。
スレチでスマソ…
まあ甘酒まんじゅうって物もあるしw いいんじゃね
409 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 01:08:40
>>406 そもそもお米が肌がいいと言われてるからね。
普段あまりお米を食べてないんでは?
アトピー患者にはお米をほとんど食べてない人が多く
お米を食べさせるようにすると改善するらしい
411 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 03:29:31
ホスラブの甘酒スレ見たら荒れてるんでびっくり。
2ちゃんの方がマターリしてるとは。
>>410 お米は大好きだよ。
白米も玄米も毎日食べてる。
麹には肌によいものが入ってるから
甘酒がというより麹の作用なんだろうね。
2ちゃんの過疎版はほとんど荒れることがない
たまに変な子来たら荒れるけど
414 :
呑んべぇさん:2009/02/18(水) 13:02:35
午前中だけで疲れたー。早く帰って、甘酒飲みたい(*´▽`*)
416 :
呑んべぇさん:2009/02/19(木) 00:03:29
>>415ありがと(*^^)v
今、寝る前の甘酒飲んでる。ほっとするよー。
417 :
呑んべぇさん:2009/02/19(木) 09:40:09
甘酒作りにはまってしまった
家族にも大好評
甘酒でなんかデザート作れるかな…?
>>417 酒粕は粕漬けや蒸しパン、ケーキ、ググるといろんなレシピがあるよ。
麹甘酒は砂糖の代わりに使ったり、凍らせてシャーベット、
手間はかかるけど酒まんじゅうとかもよさげ。
419 :
呑んべぇさん:2009/02/19(木) 10:59:44
アイスクリームに代用できそう。
砂糖の代わりとして普段の料理に使ってる人もいるらしいね。
>>409 共麹の甘酒版、共甘酒だね。
糖化酵素と麹を併用して甘酒を8合仕込んでいる最中。
紫芋で色を付けたら、淡い紫色になったよ。
この甘酒で共甘酒を仕込んでみるかな。
甘酒1、ご飯3ぐらいかな?
>一連の実験で温度を保つのに利用したのは炊飯ジャーです。任意の温度と時間を設定できるので、今後も
>いろいろ楽しめそうです
ブログ内のこの文章が気になった。
これは甘酒作りに使用できる炊飯器がある事だよね?
423 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 01:06:43
>>418-421 ありがとぅ(^人^)
さっそく色々試してみるよ♪
家族は抹茶と小豆が好きだから、和風テイストで何かスイーツを作ってみるよ!◎^∇^◎
抹茶甘酒っていうの買ってきた!
明日から飲むよ
アリスソフトのスタッフ日記でも酒粕から作る甘酒が話題に!
世はまさに甘酒ブームである
甘酒もうまいけど、酒まんじゅうもうまいよね。
アリスソフトって何?どっかのアイスクリームショップ?
エロゲーメーカー
430 :
呑んべぇさん:2009/02/20(金) 22:33:12
甘酒好きのエロい老若男女が集合してるスレはここですか?
431 :
呑んべぇさん:2009/02/21(土) 00:05:57
ウマーい!
本当に牛乳と甘酒って合うんだな。
今日初めて飲んだけど、マジでウマい!
濃縮タイプの原液は密閉容器に移して
長期冷蔵、冷凍保存は可能でしょうか?
長期がどのくらいか分からないけど
すぐに飲まないなら冷凍がいいと思う。
自分は3〜4日で飲みきっちゃうから冷蔵オンリー。
>>433 有難うございますm(_ _)m
保存期間は1ヵ月程度保てばいいかなと思っています。
毎日飲むときもあれば
週1の時が長く続けたりと
ペースがバラバラなもので。
去年の今頃、甘酒を貰ってたんだが、貰った当初、数日冷凍庫に入れ忘れ、
何か発酵してるようだなと思いつつ冷凍庫に入れ、今日、解凍して飲んだんだが、
滅茶酔ってるし、顔もま赤っか。発酵しすぎて少し酒になったのかな?
福光屋の酒粕ソフトクリームたべてみたいな
タカラの缶入り甘酒ってまだ製造してる?
今日は雨だ@関東
甘酒飲んで頑張ろうっと。
439 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 12:25:46
436>>
そんなものがあるんだ
是非食べてみたい
>>439 玉川高島屋デパ地下の酒屋さんのイートイン。
だから麹じゃなく酒粕ベースのソフトクリームみたい。
みりんのソースがかかっててかなりおいしいって聞いた
んだけど、二子玉に行く機会がないんだなー
>>440 食いたいなーって思ったらかなり近いところだw
近々食いに行くわ
443 :
呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:22:52
>>440 自分も二子玉は行かないな〜(*_*)
でも食べてみたい!ググったら銀座にもあるみたいだね…ソフトは二子玉だけなのかな。
でも食べてみたい!
今日湯島天神境内の甘酒を飲んだよ、トロトロで超甘くて自分好みの味だったよ
お湯でのばしただけって言ってたけど、自分で作るといつもサラサラだ…
ヤッパリみやこ麹じゃダメなのかなぁ
上等な麹はどこで手に入れれば良いんだ?
さらさらって、それは麹とかの話ではなく、単に水いれ過ぎ。
いつも飼う甘酒が安売りしてるのを発見!
買い込んでしまった〜幸せ〜
はじめて麹使って甘酒仕込んでみた
魔法瓶に八分目くらいまで入れた状態で、二時間程経過
現在の中身の温度は54度
一旦鍋にいれて加熱すべき?
>>443 ちゃんと一合あたり200gの?で作ってる?
神田明神の天野屋の甘酒を飲んだ。
明神甘酒の生を分量通りに作ってうまかったんだが、
一緒に手に入れたストレート甘酒の甘みには到底及ばなかった。
なにが違ったんだろうか。塩もしっかり調整したつもりだったんだが。
450 :
呑んべぇさん:2009/03/01(日) 00:22:08
短パンまん
もち米はすごく甘い仕上がりになるね
酒蔵の作った甘酒おいしいけど、あれって酒用の米?それとも餅米?
どっちなんだろ
麹と水だけで作る甘酒と麹と米で作る甘酒は
出来上がりの味って違うんだろか。
米を加えた甘酒しか飲んだことないんだよね。
麹ってコウジカビでしょ
餌(米)なきゃ死ぬだけじゃない?
>>455 麹専門店に作り方が書いてあるから大丈夫。
このスレでも麹と水だけで作った人のレスもあったし。
味に違いがあるのかと思ってさ。
追加
麹は生麹ね。
ヨーグルティアを買おうと思ったら、こんな返事が来たよ。
検討している人、しばし待つと良いかと。
今年の春先(4月又は5月頃)にヨーグルティアをリニューアルする予定です。
その際に、温度設定の範囲を今までの25℃〜50℃から、
25℃〜65℃までに変更する予定です。
459 :
呑んべぇさん:2009/03/02(月) 19:01:15
>>454 米を減らしすぎると?の匂いがきつくて人を選びそう。
>>459 なるほど。
麹の匂いは嫌いじゃないけど作ってクッサーは困るなぁ…
462 :
呑んべぇさん:2009/03/03(火) 09:53:42
今日は雛祭り
ひな祭りじゃねえ
桃の・・・桃の・・・
桃の絶句?
>>461 dクス
麹だけのも売ってるんだね〜
作るよりまずは市販のを飲んでみようかな。
国菊の甘酒も麹だけだよね?
国菊はホームページの記述を読む限り、国産米と米麹で作っているようだが。
麹だけのは生麹と水だけ。
米はなし。
みんなお気に入りのメーカーってある?
自家製
458のヨーグルティア、発売されたら買おうかな
炊飯器の保温だと、どうしても釜周辺は60度以上に上がってしまい、
スイッチオン・オフを繰り返してしょっちゅう掻き混ぜなきゃならない
釜の中にボウルを入れて湯煎方式は、釜(3合炊き用)が小さくて無理だしなぁ
新しいヨーグルティアよさげだね。
欲しいけどすでに1個あるんだよなー
同時に2リットル作れるね。
うらやましい・・・。
いつもうるち米+麹のを飲んでるんだけど
同じメーカーのもち米+麹のを飲んだら甘い…甘すぎる…
甘さが前面に出過ぎてて麹の香りが負けちゃってる。
もち米のほうが甘いけど美味しいとは限らないんだね。
好みの味のメーカーだから期待した分ちょっとがっかりw
自分はうるち米のすっきりした甘さのほうがいいや。
長い米、インディカ米とかいうような
あの米との相性はどうだろうか
つチャレンジ
かねこ味噌の甘酒を買って飲んだらはまった。
しょうゆみたいな容器に入ってたから馬鹿にしてたんだけどw
あっさりしてて後味もいいし、冷やして飲んだら美味しい。
甘酒は冷やに限りますよねぇ
冷酒と割るとこれまた美味い
478 :
呑んべぇさん:2009/03/05(木) 06:10:24
パンに塗るとまた格別ですね。
ジャムに代用するだけで健康になりますよ。
太ってしまった
480 :
呑んべぇさん:2009/03/05(木) 07:36:00
米食ってるのと変わらんからねw
蔵元に分けてもらった山田錦の苗を自分の田んぼで育てて収穫し、蔵元に分けてもらった麹で甘酒造った私が通りますよ
やっぱ酒造好適米で造る甘酒は上品で優しい味わいです
5日経ったらシュワシュワ始めてもうたまりません
どぶろくかいw
それ使って酒まんじゅう作ったら美味しそうだね。
483 :
呑んべぇさん:2009/03/05(木) 14:31:52
うまい麹?
うまい米?
どっちを用意すればいいんだ?
どちらかといえば、うまい麹。
噛んでみて、甘栗のようなほのかな香りと甘さがあればベスト。
味噌作りに使う麹よりも、日本酒に使う麹の方が甘酒には向くと思う。
485 :
呑んべぇさん:2009/03/05(木) 22:32:20
[sage]ってどうやって出せばよいの?
マジスレチですまん…
教えてくれm(__)m
by携帯
上から二番目にメって書いてある欄があるだろ
そこにsageって書くんだよ。
ポチるとき、口頭で「さげ」と囁くとsageマークに変わるよ
なわけねーだろwww
486>>
ありがとう
490 :
呑んべぇさん:2009/03/11(水) 22:49:46
近所のスーパーで「大関」の甘酒が「半額」@48円になってました。
賞味期限も2010年2月で 安心。
普通の人は「冬の飲み物なんだ」としみじみ思いました。
ちなみに、6個買いました。
生姜が最初から入ってるのはちょっと…
492 :
呑んべぇさん:2009/03/12(木) 10:40:38
493 :
呑んべぇさん:2009/03/12(木) 11:24:37
>>490 一般的にはそうなんだろうね。
うちの近所のスーパーでも甘酒コーナーが段々縮小してきてるよ。
いつなくなるかと心配でまとめ買いしちゃった。
秩父の「知々夫屋」の甘酒もんまかった
材料が酒粕、砂糖、塩で、酒粕はおそらく秩父の地酒の秩父錦だろうな
八海山の酒粕くらいに美味しいと思う
近所の西友で売ってるかねこみその甘酒にはまってる。
ここ二週間ほど2日で1本のペース。
池袋のメジャーではない99円ショップで甘酒飴を見つけた
酒粕の味まんまで自分的には満足。仕事中にボリボリ噛んで甘酒飲んだ気になってるw
497 :
呑んべぇさん:2009/03/17(火) 20:20:43
3.5合炊きの小さい炊飯器で2合のお粥を作ろうとしたら、水の目盛りが1合までしかなくて困った。
定規を当てて1合の目盛りの2倍の高さまで水を入れたら、水位が釜の9分目になってしまった。
ただいま炊飯中。吹きこぼれませんように。
保温だけ炊飯器にしておかゆは鍋で炊くというのはどうだったかな
普通に炊飯器でご飯を炊いて、
炊きたてのご飯に残り必要な分の水をいれて60℃に調整、
その後に麹を入れて保温って手順に何故しないの?
500 :
呑んべぇさん:2009/03/18(水) 17:13:14
最近、春めいてきたね。
酒粕の季節の終わりを感じるよ。
麹甘酒は夏の季語だからむしろこれから。
502 :
呑んべぇさん:2009/03/18(水) 19:31:21
酒粕は冷凍と冷蔵で3キロ在庫している。
明日あたりに2キロ届くから、計5キロになるな。
これで初夏の頃まで甘酒が楽しめます。
スーパーで売っている大手メーカーのは好きじゃ
ないし、値段が高い。
>>499 ごはんに水を足すのはいかがなものか
あんまりおいしい仕上がりにならなかった気がする
>>497です。
お粥を作るのも麹を使った甘酒を作るのも初めてでしたが、もち米を使ったためか激甘のおいしい甘酒が出来ました。
お粥は無事に出来たものの水加減はやはり多すぎだったようです。麹を入れたときに釜からあふれないようにお粥の上澄みを少し捨てる必要がありました。
炊き上がりのお粥が糊状になってるほうが甘くなるかなと思って水多めにしたのですが、後から水を足す方法とかもこれから色々試してみます。
麹の糖化酵素がお粥の粘りのあるαデンプンを強力に溶かすので
はじめはボテボテお粥に思えても60度くらいで保温しつづけて
時々かき混ぜてやると物凄い勢いでゆるくなっていきますよ
仕込み時点で市販の原液甘酒のイメージの粘度のゆるさで仕込むと
水多めで後で水っぽいのが出来ます
これは何度か仕込むとわかるようになりますよ
米麹入れる前の粥は木工用ボンドくらいかな
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′ かもすぞー
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
508 :
呑んべぇさん:2009/03/26(木) 02:39:00
残念だが、60℃の温度ではオリゼー君自体は死んでしまう
糖化酵素はよく働く温度だが
麹菌を生かしつつ糖化させるのは無理なの?
なぜ生かしておきたいのかわからん
生かしてたらどぶろくになっちまうんじゃない?
米麹は三大消化酵素と呼ばれるデンプン分解酵素のアミラーゼ、
たんぱく質分解酵素のプロテアーゼ、
脂肪分解酵素のリパーゼを分泌します。
胃腸での消化吸収を助け、
アレルギー反応を起こしにくくするといわれています。
っていうのを見て、生きたまま摂取した方がいいかなと思ったので。
30度くらいで糖化すれば麹菌を生きたまま糖化できますが
時間かかりますし、他の雑菌の繁殖の危険もありますので注意が必要です
あと、生かしていても菌は胃酸でほぼ100%死滅しますよ
体に良い酵素やビタミンやアミノ酸などの生成物はもう既にじゅうぶん出ていますので
栄養素はまったく変わりません
そうですね、味噌の生のままで食べても、加熱して味噌汁にして食べても
栄養素的にはあまり変わらないのといっしょかも。
まあ60度以上で破壊されてしまう有用酵素や成分もあるかもしれませんから
どうしてもなるべく生きたままにこだわりたいなら
雑菌混入に気をつけて、45度くらいで時間かけて糖化してもいいかも
しかし45度くらいで長時間保温すると言うのは専用の保温器とかないと難しいと思いますよ
炊飯器の保温温度は大体60℃くらいなので便利なんですよね
酸味は乳酸菌だな
高温てのはたぶん常温、室温のことだね
冷蔵庫でゆっくり発酵させたやつ気になるな。
そんなに味が違うものなんだ?
今度やってみよ。
低温は麹を大目に入れたほうがいい
容器の殺菌も入念にしたほうがよい
それでも運悪ければ腐る
麹には共生してる乳酸菌がいるからどうしても酸っぱくなるよ
どぶろくも酸っぱくなるし
まあ3日くらいなら飲める範囲だけど、たいして甘くならないと思うが
麹菌を生きたまま摂取したいなら生の米麹をそのまま食べるか、
乾燥米麹をぬるま湯で1時間ぐらい戻して食べればいいかもしれません。
味は…どんな感じになるか分からないけど。
あと、参考までにこういうサイトも。
http://www.izuya.jp/ryori/amazake.html 炊いた米を人肌に冷ましてから麹菌投入、涼しい所でゆっくり発酵だって。
他のサイトでも低温発酵はフルーティーな香りとか書いてた。
でも発酵に何日もかかちゃうと待ちきれないなぁ…。
すみません直リンしてしまいましたorz
そこまで麹菌を生きたまま摂取することにこだわる意味がわからん
市販の米麹の時点でじゅうぶん体にいい成分を既に生産しているし
食べた時点で胃酸ですべて死滅する
麹菌を生きたまま摂取することにこだわるなら
上にもあるように甘酒じゃなくて生味噌作ってきゅうりにつけて食べるのが一番いいと思う
生きていようと生きていまいと、おれは旨いほうを飲むけどね
昔どぶろく造りしてた経験もあって
何日も保存するのは手間の面倒さとコンタミ問題的にあまりお勧めできないけど
まあどうしてもやりたいなら頑張って
>>525 味噌も仕込みに使う塩の殺菌作用で麹菌は死滅していると思うが・・・。
久々に又甘酒が飲みたくなってきたさっそく麹買ってこようっと
甘酒ソフトクリーム食べてきた!
美味しかったよ
初めて甘酒作ってみたよ。
ヨーグルトみたいな味でしゅわっとするね。
>>531 ヨーグルト?しゅわっ?
それ酒粕で作った甘酒?
>>532 もち米と米麹で仕込みました。
一晩おいて味見したときは甘さが足りなかったんで
昼過ぎまで寝かせといたらヨーグルトっぽい味になってた。
気のせいかもしれないけどちょっとだけ微炭酸…
発酵させすぎたのだろうか。
それどぶ(ry
>>533 やっぱり!
発酵させすぎて濁酒になっちゃったんだねw
次からは頃合いを見て火入れをしたほうがいいよ。
今回のもほっておくともっと発酵するから
飲めると思うなら火入れして発酵を止めるのがいいかも。
それか、せっかくだから酒まんじゅうを作るのもおすすめ。
どぶ(ryってイースト菌入れないとできないと思ってた。
結構簡単にできちゃうのね。
せっかくだから発酵続けてどんな味になるか追跡してみる。
といっても、もうすぐなくなりそうだけど…
玄米でも甘酒つくれるのかな。
>>537 作れるよ〜
自然食料品店は玄米甘酒を売ってるし
マクロビは砂糖代わりに使うみたいよ。
もち米をやわらかめのごはんに炊いて
みやこ麹を多めに入れて、糖化がすすんだところで再加熱
あめ色になりました
味はジャムに近いかな
水気が少ない分保存は利きそうですよ
パンに塗るとおいしいよね
ちょっと酸味が出てきたのも好き。
カルピスみたいな味でなんか懐かしい感じがする。
ジャムといえば、この間SAで甘酒ジャムなるものを売っていた。
買ってみればよかったな。
>>530 おいしいんだ? 裏山〜
ニコタマのかな。すごく食べてみたいす
初めて米麹で作ったんだけど、
麹の粒々?が、ちょっと固い状態で残ってるのは失敗?
もち米はちゃんと柔らかめに炊いたんだけど
麹を混ぜる時の温度が低かったのか、
最初に麹をふやかさないとダメだったのかな。
加熱すればいいじゃない
糖化がすすんだものを常温放置しておくと味が変わるし
>522のサイト見て低温発酵やってみた。
3日ぐらいかけてだんだん甘くなってきて、
今日で5日目だけどあっさりした甘味で美味しいよ。
米麹独特のクセがないっていうか、上品な感じ。
60度で糖化させたのと比べたら甘さは控えめだから、
薄めずにそのままデザートとして食べると良さそう。
会社に持って行きたいのだけど、
ペットボトルに入れて夕方まで常温だと傷みますか?
(米麹で作ったものを薄めた状態で)
自作は自己責任
夕方までなら大丈夫でしょう
火入れせず酵母菌が生きてる状態なら
発酵が進むだけで腐ることはない…と思ったけど
薄めるんだったらちょっと分からないかな
みやここうじとモチゴメ:キヌヒカリ=1:1で初甘酒自作中
1人暮らしなのにコメ2合で炊飯器からあふれそう・・・で炊飯器とヨーグルティア2台で製作中
うまくできるかなぁ?
神田明神が近所だからあそこのよく飲むけど、ああいうのになればいいな
米は実家からだから、成功すれば電気代と麹代だけで安上がりなんだが
で、ちなみにどんな風になったら完成とかいう目に見てわかる状態になりますか?
見た目っていうか、味見してみて
自分の好きな甘さになってたら完成ってことで良いのでは?
ほんのり甘い→濃厚な甘味→甘酸っぱい感じに
だんだん変化するから、ちょうどいいと思ったところで
火入れするといいと思います。
ありがとう
なんかいい感じになったので火入れします
どんどん水分が出てきて面白かったです
初にしては満足すぎるブツができあがりました!
火入れしちゃうとせっかくの酵素が破壊されちゃうから
個人的にはそのまま(冷やして)飲むのをお勧めしたいけどね
自分も火入れはしない方がいいと思う。
一人暮らしで毎日少しずつ飲むなら低温で作るのもいいかも。
>547の続きになるけど現在12日目で
すごく甘くなってる状態で、まだ酸味とかは全然出てない。
3週間ぐらいは味が変わらずに飲めそう。
さすがに3週間は止めたほうがいいよ
特にこれからの季節はコンタミしたら大変だし、かなりコンタミしやすい
酵素(笑)
酵素をバカにするのか?酵素が無ければ酒も造れないし甘酒も造れない
酵素をバカにするやつに甘酒を飲む資格は無い
コンタミしたかどうかって味で分かる?
もし味に変化なくて気づかずに飲んでしまったら
かなり危険なのかしら。
>>560 まあよほどのことがない限りは大丈夫だけど
特別なコンタミ対策をしないで、いくら涼しい場所でも室温発酵3週間はさすがに、、
さらにこれからの季節だしチョット危険
清潔な冷蔵庫にずっと入れたままならまあ大丈夫かも知れんが
>556ですが米麹を混ぜた後ずっと冷蔵庫保存です。
昨日で全部なくなったんだけど最後まで美味しく飲めた。
でもさすがに3週間はまずいのね。
アドバイスありがとう。
麹の甘酒の酸味って乳酸菌だっけ?
乳酸菌が増えた方がお腹にいいんじゃないかとオモタんだが
酸味が出たのを飲んでる人でお腹の調子が良くなったって人いる?
生きた酵素ってマジキチ?
「生きた」を「失活してない」の意味に汲み取って読めない右脳力ゼロの
余裕無さ杉のほうがビビるな
むかしいた日下部とかみたいなキチガイみたいだ
まあまあ甘酒飲んでマターリ
中国の酒醸はオリゼー君ではないのかな。
あれはそのままでも食べるし、放っておくとどんどん酸っぱくなる。
でも甘酒と同じように菌は死んでるのかな?
糖を食べる菌が住み着いただけでしょ
酸っぱくなるってことは乳酸菌かな。
アルコール分が少しあるんだったら
どぶろくになりかけの状態?
野生の酵母が付いたらそうなるけど
野生酵母のどぶろくはけっこう危険なんだよな
どんな質の悪い野良酵母かもわからないから
「自然の野菜は腐らない」という本に、
自然栽培で(肥料も農薬も使わずに)育てた米で炊いたごはんは
放置しても腐らず勝手に発酵して甘酒や濁酒になると書いてあった。
その場合はたぶん野生の菌や酵母なんだろうけど、
どんな菌が繁殖するかは米の質にも左右されるんだろうか。
しかし勝手に甘酒になるっていいな。
たとえばキャベツに塩振って着けておけば勝手にザワークラウトになるみたいに
その野菜に特有に付く菌はあるけど
絶対腐らないってこたぁない
納豆食った手でご飯触ってたらネバネバの納豆ご飯になるぞ
あーその本読んだわ。たしか腐らないリンゴがあるんだよね。
腐敗菌は肥料の成分で増えるんで、無肥料のリンゴには腐敗菌が繁殖しなくて
放っとくと水分が抜けてドライフルーツになっていくんだっけ?
2年とか3年放置したやつでも食べられるらしいよ。
ていうか572の質の悪い野良酵母って例えばどんなやつ?
そんなへんてこ理論信じるのは勝手だけど
例えばって、単に酵母って言っても個体差に特性があるんで
すべての酵母が味を良くする生成物質を出すとは限らない
異臭の酢酸イソアミルや酢酸エチルをたくさん出す酵母がいたり
中には毒性のあるメチルアルコールを生成しやすい酵母とかもいたり
野良酵母がどんな特性の酵母なのわからない
試しにスーパーで売ってるパン用酵母で酒作ってみれば
マズイ酒が出来るよ
へんてこ理論は宗教みたいなもんで
ココロの弱みに付け込むからな
>>564 売ってる麹にも乳酸菌は付いてるらしいけど
スプーン一杯くらいのヨーグルト混ぜて発酵させてみたら?
ケフィアは乳酸菌と酵母の共生発酵だけど
このヨーグルト甘酒は麹と乳酸菌の共生発酵
うまく行けばさわやかな酸味と甘みが出てよりおいしくなったりして
いわばヨーグルト甘酒になってすごく健康にいいかもよ
もしかしたら流行るかも
>>577 そもそも「自然栽培」と言うのが矛盾しているトンデモ論理の常套手段だな
だって、「栽培」した時点で、それはもう「自然」じゃないじゃないか
どこかに自生している野菜や果物を取ってきてからそういうこと言えと
で、自生している野菜は生存競争を生き残ったんだからそりゃ強いだろ
天然ウナギが病気にも天敵にも勝って生存競争生き残った優れた個体なんだから
天敵もいない病原菌も少ない過保護環境で育った養殖モノに比べたら
生命力が強くて活きが良くてウマイし栄養価も高いだろうさ
だから「自然栽培」の野菜と言うのは、「天然養殖」のウナギと言うのと同じだ
天然なのに養殖なのか?自然なのに栽培なのか?いったいどっちなんだよと、なんだそれ?って
確かに工場で水耕栽培の野菜は大地で育った奴よりも栄養価がぐんと減るらしいなw
養殖物は生活環境よりも、食べる餌が色んな物 VS 養殖用の餌と抗生物質
あたりがでかいと思っている。
前者がスポーツ選手で後者がジャンクフードのみで運動もしない奴みたいな感じw
それもぜんぜん違うだろ スポーツ選手は大地で育ってるのか?w
言うなれば、前者は江戸時代の一日に100キロも走れるような頑強な飛脚や忍者で
後者こそ現代のスポーツ選手
理由は、昔は弱い体の人間は子供うちに死んだから、生き残ったものと言う時点ですでに強い優れた個体
「現代人は軟弱になった!」とか言うけど、薬と保護で体弱い奴も生き残れてるから軟弱に見えてるだけ
そこで「自然スポーツだぁ」とか言って山走ってもなんもかわらねぇ
スポーツな時点で自然じゃねぇ
「野生」の植物はそりゃ強いに決まってる、生存競争生き残った強い優れた固体なんだから
だから「自然栽培の野菜」など言うのはまがい物
栽培した時点で自然でも天然でもない
>>578 乳糖を食って生きる菌を
ブドウ糖だらけの環境につっこんでどうする
ありゃりゃ、知らなかったの?
ヨーグルト菌って、乳糖「だけしか」食べないわけじゃないんだよ?
単純にヨーグルト混ぜるだけでもおいしい
ヨーグルトのほうが味強いからヨーグルト少しでいいね
ベタベタしないでサッパリする
しばらく来てなかったら難しい話題になってたのね・・・
ヨーグルトじゃなくて牛乳でもさっぱりしてうまい
587 :
呑んべぇさん:2009/05/02(土) 22:39:34
もやしもん読んでてもわかんないや。
うん?ん?
589 :
呑んべぇさん:2009/05/17(日) 15:55:56
もやしもんもっと執筆ペース上げて欲しいよ。
590 :
呑んべぇさん:2009/05/24(日) 07:19:39
もうこのスレ落とそうや。
冬を待て
江戸のころは甘酒は夏の風物詩だったそうだが
592 :
呑んべぇさん:2009/05/26(火) 16:59:20
酒粕甘酒は三温糖、生姜、肉桂を用い濃いめに作ったモノを、
氷と冷水や炭酸水で割ると美味しい
>>458の続報はまだか・・・公式も一切音沙汰がない。
それともガセなのか。
15年使用した炊飯器がついに壊れた。
念願の温度設定ができる炊飯器を注文、明日届く予定。
これで甘酒や麹作りが簡単に出来るようになる。
>>593 458を書き込んだ本人ですが、直営のすばる屋を毎日チェックしつつ待ってるけど来ないね。
まさかタニカ直営の店が嘘は言わないだろうと信じてるけど。
596 :
呑んべぇさん:2009/05/28(木) 20:50:04
>>595 タニカに問い合わせ、返事のメールをもらいました。
「夏ごろリニューアル予定」と書かれてましたしよ。
もう少しまちましょう。楽しみですね。
ひさびさに冷やし甘酒でもやるかな
598 :
名無し:2009/06/14(日) 20:34:17
>>594 > 温度設定ができる炊飯器
具体的な機種名教えて、使った感想もお願い。
久し振りに炊飯器甘酒やってたら失敗した
仕込んで保温したら
始めの2、3時間は三十分置きに掻き回してこまめに保温オフにしないといけないに
セットしたまますっかりわすれて寝ちゃった
いま味見したらものの見事に甘くなってないw
無駄した
55度にセット出来るの欲しいなぁ
594さんではないですが、サンヨーのECJ-XW10を使用。35〜100度の温度設定が出来ます。
「マルチ調理」機能はついてる機種なら35〜90、又は100度まで調節出来る模様。
ヨーグルティアの容器が丁度収まります。
ついでにレシピも披露
もち米二合を炊飯後、京都の麹屋の甘酒用麹約一合(125g)と塩少々、水カップ2を合わせて57度10時間保温。
雑穀バージョンは2パターンで
1;餅あわ、餅きび、餅ひえ等量計一合を半日吸水後炊飯、麹85gと塩少々、水カップ1.5を合わせて57度15時間保温。
2;餅あわ、餅きび、餅ひえ、たかきび、アマランサス、キノア、胚芽押麦、蕎麦、黒米、赤米のブレンドを半日吸水後炊飯、麹85g
と塩少々、水カップ1.5を合わせて57度15時間保温。
出来上がり後もち米甘酒と雑穀甘酒を2:1でさらに混ぜてウマーです。
都内で博多練酒を探してます。
取扱店舗をご存知の方いらっしゃれば教えてください。
>>602 去年うちの近所の阪急で売ってた
もっと甘酒っぽいの想像してたんだが、全然違った…
604 :
呑んべぇさん:2009/06/19(金) 20:00:13
まさか甘酒のスレがあったとは・・・
夏こそ本番なのに人が少ない…
冬まで良質の酒かすが手に入らなくて辛い
夏の甘酒は、酒かすの甘酒じゃなくて、麹の甘酒がいいよ
607 :
呑んべぇさん:2009/06/22(月) 18:53:21
手軽に飲める麹の甘酒ないですかね…
冬場はスーパーでも出来合いのが市販されてるけど
夏場は見かけないなー
旬でもないのに夏に鰻が持て囃され、
傍流の飲み方なのに冬に甘酒が持て囃される
そのうち春に紅葉狩りして秋に花見でもしそうだ
チョコを売るためになんたらの日が作られてほとんどの男が涙するように
ポッキー・プリッツの日のことですね、わかります
バレンタインも男から女にチョコ渡すイベントにしたらいいのにな
俺も日ごろからお世話になってるあの子に手作りのチョコ渡したいお
彼女が俺の作ったチョコ食ってくれると考えただけで(以下不適切なので略
甘酒って麹菌ばかりが持て囃されるが乳酸菌を増やして酸っぱくしたものも
なにげに健康にいいんじゃないか?
植物性ヨーグルトが人気だという記事を読んで思った。
低温発酵させると乳酸菌が増えてすっぱくなるらしいよ
既にそういう甘酒がある
みやここうじの袋の裏にも
「温度が低いと酸っぱくなります」と書いてあるし
みんな、夏ばて予防に甘酒飲んでるかい?
俺は飲んでないorz
初夏に仕込んでみようかと思っている
常温発酵できそうだ
雑菌には注意な
温度低いとすっぱくなるって言ってたけど大丈夫なの?
昨夜仕込んで今朝出来上がった。
過去最高傑作が仕上がったたよ。
もち米一合を粥に炊いて、別鍋に移し炊飯器に60度のお湯で湯煎してガーゼを被してガラスの蓋して12時間。最高傑作の出来映えだったよ〜!
麹買ってきた
もち米買ってきた
後は作るだけだ、頑張れ、明日の俺
今、もち米を炊飯器に漬けて浸水してるんだけど、水加減がわからん…
もち米でお粥ってメニューが無いんだけど、水を多めに入れてお粥のメニューでいいの?
それとも、おこわのメニューで炊けばいいの?
水多目ならおこわのメニューでお粥出来るかな?
もち米4合、水はおこわ用に5合分、麹は500g用意してるんだけど
凄く間違ってる気がしてきた
もち米多すぎたかな?
自分はもち米じゃなくて
うるち米2合+3分かゆ+あとから冷水追加+みやここうじ一袋200g
でやってるけど
試行錯誤して自分で見つけるしかないんじゃないかな
間違えた
3分粥 じゃなくて 全がゆ だった
レスありがとう、今から買い物行って帰ってきたらスイッチオンしてみます
くれぐれも麹入れるときの温度には注意してね
よーく冷ましてから入れる
冷めるの待ちきれなくて、焦ってもういいだろうか、もういいか、とかテキトーでやると
温度高くて麹の酵素がダメになって甘くならない失敗しやすい
それって一升炊きできるでかい炊飯器だよね?
一般の5.5合炊きのサイズの炊飯器だと、多すぎると思う、、、麹は入れる余裕がない、とかなるかも
別の容器に移すならあれだけど
>>629 >それって一升炊きできるでかい炊飯器だよね?
一升炊きってよく分かりませんが、8合まで炊ける炊飯器です
そんなに大量に作ってどうするの?
保存方法どうしてますか?
>そんなに大量に作ってどうするの?
自分で飲みます
>保存方法どうしてますか?
冷蔵庫です
>>632 > 自分で飲みます
かなりの量だよね。スゴい。
> 冷蔵庫です
場所とらない?
ジップロックで冷凍庫がOKなら大量に作ってちみちみ飲みたいんです。
2リットルのペットボトル2本、900mlのペットボトル1本あるから大丈夫
給水所のペットボトルだと口径大きいし、縦にも横にも置けてスペースはかなり余裕
6時間経過したので倍の水で薄めて飲んでみました
なんか芯が残ってます…
このまま放置すれば芯は取れるかな…
もち米は4合炊いて、お茶碗一杯分昼飯に使いました
もち米の方には芯はなかったので、麹のほうの芯が…
6時間じゃ早いでしょう
やっぱり早かったですか…
麹の袋には5〜6時間で飲めるとかいてあったんだけど
8時間くらいとしてるHPが多いですよね
再び試飲、さっきより甘くなった感じがします
米粒噛むと甘みがジワー
でも芯が残ってて硬い米粒がある
こんなもんなのなか
仕込み温度は?
6時間で芯が残ってるってありえんなぁ
>>639 仕込み温度は53〜58度、10〜20分毎にチェックしながら
炊飯器の保温→停止→保温を繰り返しました
最終的に9時間でペットボトルに入れ替えたけど
やっぱり芯が残ってます
2倍の水で割って飲んでるけど、かなり甘いです
出来上がったら、弱火で沸騰直前まで温めると芯がなくなりますよ。
沸騰させたり長時間火にかけると変色するので気をつけて。
夏の甘酒もよいですね
芯というか、プチプチツブツブの粒のこと?
それなら残ってるほうが正しいのだが
ポリポリなほどの硬い芯が残るってなら、何か違うとしかいいよう無いな
今仕込んでます。
朝にはのめるかなー
644 :
呑んべぇさん:2009/08/01(土) 16:03:33
森元県に
《甘酒パフェ》登場
645 :
呑んべぇさん:2009/08/01(土) 17:28:33
旨いかどうかは分からんが、酒屋に行ったら4合瓶入りが1000円で売ってた
買ってないけど…
646 :
呑んべぇさん:2009/08/02(日) 23:37:48
この夏に八海山からでた麹でつくった冷やして飲むあまさけが美味しかったっす。
647 :
呑んべぇさん:2009/08/03(月) 02:34:33
甘酒は酒じゃない。
よって板違い。
終了
648 :
呑んべぇさん:2009/08/03(月) 02:48:04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、どうして文庫のデュードは潰れないの?
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀) / ̄ヽ (´Д` ) < それは打田が昼間アルバイトしているからだよ
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .| \.| │
1パーセント未満だけど0パーセントじゃなんだよ。
久しぶりに麹甘酒つくった
いつもながら激甘だな
寝起きにしみこむように吸収される
麹からつくるの面倒だし、八海山の酒かすスーパーに置いてくれないかなぁ
冬限定とか辛すぎる
俺は夏に酒かすの甘酒を楽しみたいんだ
アニマクスでもやしもん観てオリゼー可愛さに甘酒作った。
みやここうじ1/2パックをよーくほぐして残りご飯のお粥に
投入したのが一昨日の事。あ、ちゃんと冷ましてからね。
基本放置。
あっあっ甘ったる……っ!!! 麹多すぎた!?
もーちょっと発酵が進んで「しょわっ」とくるまで放置するか。
お粥で作ったせいかなんなのか、家で秋祭りの時期に毎年仕込んでる奴
(麹+うるち米の普通のご飯+水)みたいな「麹のツブ」が無いのが不思議。
・・・イーストを入れないとシュワッとはならないような。
酵母と麹は違うもんですたい。
それとも自然酵母で発酵させようとしてる?
あと俺の環境では12時間も経てば甘甘で、それ以上はやったことない。
家で作ってるのはまず甘くなって、そこから一日〜二日で
しゅわっとくるんだけどな。
別にイーストとか入れてないけど、途中何回かかき混ぜるから
空気中の酵母が混入してるのかも知れない。もしくは乳酸菌?
今回自分で作ったのはしょわっとこない可能性大。なんとか
飲み尽くす。
うぉ、すげぇ蔵付きならぬ家付き酵母かー
やってるところはやってるんだな
何度か試したけど成功したことがない
実家のオリゼーを拉致してくるしかないね
てかその環境があるだけでも羨ましい・・・
ようやく飲み尽くした。「しょわ」通り越して辛くなり始めてた
(まだまだ甘かったけど)あぶねぇあぶねえ。
麹+ご飯+水より麹+お粥のほうがやっぱり粒が残らなくていいね。
火入れした?
してない。
量が少ないから(800mlぐらい)辛くなる前に飲み切る気満々だった。
容器が小さいから冷蔵庫に入れて発酵遅らせる手が使える
甘いけど微かにしょわっと来る段階のが好きってのもあるし
秋祭りの時期に家で沢山仕込んでも火入れしたこと無いけどね
他の飲み物を控えてせっせと甘酒飲むんだ、その時期は
タカヂア甘酒ってどうっすか?
タカジアと言う単語を知っているなら自分でやれば?
いまどき、みやここうじなんてスーパーでも売ってるし
あえて麹を避ける理由が見当たらないな
>>659 マズー
例えるなら理科の実験で作った甘酒
「甘くなってるよ!?すごいすごい!」
と騒いで楽しむにはいいが、飲み物or食べ物してみると悩む
美味しい甘酒を知っていると、吐きはしないが背中に哀愁が漂う
新しいヨーグルティアが発売されたので、早速取り寄せました。
炊飯器で温度調整しなくて済むようになって楽でいいです。
663 :
呑んべぇさん:2009/09/05(土) 10:28:19
>>662 新しいヨーグルティアほすぃ。
普段は古い調乳ポットで作ってる・・・
60℃設定だけど、温度のムラがある。
湯せんかけたり、手がかかる。(>_<)
664 :
呑んべぇさん:2009/09/07(月) 17:09:09
ここは甘酒を作るスレ?
666 :
呑んべぇさん:2009/09/12(土) 15:08:36
酒粕派だが、スーパーで麹甘酒の素(無加糖)を見つけたので作ってみたが甘すぎた。
で砂糖代わりに酒粕に加えて飲んでる。
寝る前には日本酒入れる。
日本の米・酒文化に少しは貢献したいでつ
すみません、共麹 について教えて下さい。
蒸した米を30度くらいまで冷まして米麹をかきまぜて
2〜3日25度〜30度の温度で置いています。
10時間に1回くらいかき混ぜてるのですが、
次第にぬか床っぽい臭いが台所に充満するくらい臭くなってしまいます。
腐敗臭というよりは、米とぬか漬けの臭いを足した感じです。
できあがりも、白カビが米にびっしりという感じではなく、
黄色っぽい感じで、共麹に失敗していると思います。
それで甘酒を作ると甘くはなるのですが、臭くて飲めません。
これで失敗して2度目なのですが、原因を調べてみても分からず困っています。
どなたか、原因をご存じの方、同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか。
>>668 麹の酵素による糖化促進適温は50〜60度
これより高いと酵素がダメになって甘くならないし
これより低いと細菌が繁殖する
ぬか漬けのような臭いは乳酸菌発酵だろう
というかどこで原因を調べたのかとても気になる
甘酒造りの失敗ではなくどぶろく造りの失敗かと思った
>>668 たぶん他の菌を育ててるんだと思う
種麹を使ってるけど、甘みが弱いことはあっても匂いは変わらないよ
いちお俺の手順を書いておくと、種麹とよくかき混ぜた米は、深底のタッパーに
入れて、絞った布巾をかぶせておく。ネットやってるならルーターかモデムの上に
おいておけばいい感じの温度になる。これを10〜12時間。湿度が大事
次に浅底のタッパーに2〜3cmの厚さで広げ、乾いた布巾をかぶせて、さらに
Amazonとかギフト用のダンボール箱(天井と底に空気穴を開ける)に入れて12時間
この時は過湿が駄目で、さらに大量の酸素が必要
12時間後、いったんボウルにあけて混ぜ混ぜする。元に戻して24時間。出来上がり
甘酒なら最大でも48時間だと思う。3日だと確かに黄色い胞子が目立つようになる
あと温度は最高40度で。一度でもそれ以上になると麹菌がやる気なくす
布巾の上から触って、ほんのり暖かいくらいで
>>669 ありがとうございます!ぬか漬けの臭いは乳酸菌発酵しちゃってるからなんですね。
私が作っているのは甘酒ではなくて、米麹と蒸した米でさらに麹をつくる共麹というやつで
30度くらいが適温みたいです。
共麹 で検索しても皆簡単に成功しているようだし、
臭いが気になるという記述もみかけなくて困っています。
>>670 ありがとうございます!種麹を使っていらっしゃるのですね。
やっぱり臭いは変わりませんか…。失敗してるのだと確信しました。
種麹だと、結構大変そうですね。比べると共麹の方がずっと簡単にできるっぽくて
安易に試してみたのですが、このざまです。
最初の10時間は湿度、その後は過湿がだめで大量の酸素が必要、
この辺にヒントがあるかもしれません。大変参考になりました。
教えていただいた方法で、一度種麹で作ってみます。ありがとうございました。
672 :
呑んべぇさん:2009/09/15(火) 23:59:30
いやぁー、ビックリしたなぁーw
共麹の話が出て、そのレスが製麹の話かー。
共麹も製麹の一種だから問題ないけどね。
麹スレが無いからここで話すほかないのかな。
>>668 私の共麹作りは失敗の連続です。
その原因を自分なりにまとめてみました。
1-洗米を充分にし、水切りをする。
2-1時間ぐらい米に給水し、水切りを2時間ぐらいする
3-蒸すときは米が湯に当たらない高さにする。
4-麹をミキサーで細かくし、多めに使用する。
5-容器の底に直接触れない様にすのこか網を置き、濡れ布巾で包んで乗せる。
6-温度管理
7-早めに判断して、失敗したら(水気が多い状態)温度を上げて甘酒にする。
以上のことを考慮して、今月中に再挑戦する予定。麹は購入済み。
私なら、その失敗作は冷凍にして少量づつ糠床に入れる。
ネット上の共麹の関連サイトを知ってますか?
>>671 種麹は糀屋三左衛門(KOJI-ZA)がお勧め。香りが柔らかい
ワイルドな香りが好きなら鈴木こうじ店。ちょっと足が速くて48時間だと鼻を突く感じ
いろいろ試すのも面白いよ
>>672 水切りは洗濯機で脱水にかける人もいるみたい
よく絞ったほうが仕上がりも良いらしい
>>672 ありがとうございます。失敗の連続ですか、私と一緒ですね。
私も水切りに次回力を入れてみます。
スーパーで売っているのが「乾燥麹」しかなく、これが一般的な米麹でないことを知りました。
次回はぬるま湯で乾燥麹を戻してから蒸し米と混ぜてみようと思います。
これが、もしかしたら一番の原因だったかもしれないと希望が湧いてきました。
再挑戦のご報告、お待ちしております!
失敗作はひとまず冷凍しておいたのですが
ぬか床もないのでもったいないですが捨ててしまいました。
共麹の関連サイトは、
>>672さんがご紹介されているページや
そのページで紹介されている本を元に共麹を試してみた方のブログくらいしか
みつけられませんでした。
× 共麹の関連サイトは、
>>672さんがご紹介されているページや
○ 共麹の関連サイトは、
>>673さんがご紹介されているページや
間違えました。訂正します。
>>673 thx
そのサイとは有名ですよね。
>>674 やはり、水切りですか。
>>675 そこで紹介されている本の著者"林弘子"のblogがあります。
その中にも共麹の失敗談の記事がありますよ。
私の場合は製麹(麹菌)・共麹を含めて4〜5回失敗してます。
製麹(麹菌)は麹がまばらで真白くならないのです。
共麹は水分過多な状態ですね。
原因は、蒸し器を持っていない。そして水切りだと思います。
給水で米の内部に水分を含んでも、表面には水分が無い、または少ない状態で蒸すのが良いのでは?
麹を作る製麹(共麹含)が蒸し米を使用し、なぜ炊飯ではないのか?
米の水分と麹菌の繁殖の微妙な関係ですな。
678=672です。
>>678 失敗しますねーw
俺は製掬だけで6回。というか未だに満足のいくものはできない・・・
馬鹿破精というのか、ふわふわのもわもわまではできるけど、菌糸が
食い込んだ突き破精となると難しい
ちなみに麹がまばらで真白くならないのは、
・初期の水分が少なすぎる
・後期の温度が高すぎる
のどちらかではないかと
温度は俺も失敗して初めて気づいたんだけど、周辺気温が35度を越すと
高すぎるようで、ジトッとした感じに薄く付いてしまう
最初から最後まで30度前後で育てたほうが元気に育ってくれる
お互いに納得のいく麹を目指して頑張ろう (ノ´∀`*)
681 :
678:2009/09/18(金) 23:54:16
>>680 レスthx 参考になった。
給水時間を3〜4時間に延ばしてみるよ。
温度管理も注意する。
今日、100均で蒸し器にもなる落し蓋と赤外線温度計の電池を買った。
炊飯器が空いたら(今はおでんが入っている)共麹からやるよ。
>菌糸が食い込んだ突き破精となると難しい
レベルが高いなぁー
製麹、麹作りは奥が深い、日本酒作りの杜氏の世界だね。
甘酒スレなのに製麹の話題で盛り上がってる。
これだけ人がいるなら”麹スレ”を作っても充分に維持できそうだね。
>>681 吸水時間は(温度によるけど)3時間で飽和しちゃうらしいよ
それより普通のご飯もそうだけど、新米や、保存状態がよくてお米自体が
保湿してると逆に吸わないよね
精米歩合75〜70%というのはタンパク層の除去だけじゃなくて
吸水割合を整えるためにも好適らしい(させすぎると米が割れちゃう)
とか書きつつ自分は普通の米を炊いてたりするんだが・・・
いったん冷蔵すればパラパラになるし、かなり硬く炊いても確実に
アルファ化するから、俺はお勧めじゃないかと思ってる
麹作りは面白いね。発酵に比べてかなり神経質だけど、それが可愛い
丁寧に作れば香りも姿もどんどん上品な感じに変わっていって、
できのいい子供を育てるような楽しさがある
683 :
681:2009/09/28(月) 23:58:22
遅くなりましたが、その後の報告です。
先週連休中に製麹(種菌)、連休明けから共麹(友麹)をしました。
製麹は60%ぐらいの成功ですかね。全体的に白く麹菌が付着したのですが
厚みが有りません。この麹で甘酒を作る事が出来ました。大甘の自己採点です。
共麹は大成功です。どこかの麹屋さん宣伝に「逆さにしても板に張り付いているので
落ちない」と言うのが有りました。この状態です。密度が荒い乾燥麹状態です。
破精的にはどうなのでしょう?
製麹は笊二枚の底に乾いた布(晒し木綿)を引き、3合の蒸米を広げ、温度設定のできる
炊飯器を35℃で保温にした。最初は順調だったが、最後の6時間を寝過ごしてしまった。
この管理できなかった時間に起きたことが、これからの改善の課題になる。
共麹は乾燥麹50gをミキサーで荒挽きにして使った。最初は3合の蒸米を乾いた布(晒し木綿)に
包み、一枚の笊にまとめ、炊飯器を35℃で保温にした。炊飯器の長期使用で家人から苦情が
でたので、飯台の様な物(注1)に蒸米を移し広げて"レンジでゆたんぽ"で保温した。
結果的にこれが良かった。
飯台の様な物は麹菌の好気性と木の保湿性による湿度管理に適していた。麹蓋と同じ効用ですね。
今回のまとめ
・炊飯器や鍋など密閉性のある小さな容器で麹を作るときは、温度管理のほかに、換気・湿度管理が重要になる。
・米を蒸すときは強火で一気に蒸す。蒸米は外側パサパサで内側やわらかで芯がなければOK。
・"レンジでゆたんぽ"は電子レンジ3分で45℃以上の温度に回復する。便利な保温器具だ。
初めての自作生麹甘酒、最初の一杯、感無量、少し涙ぐむ、美味しい。
甘酒は出来立て生麹に限るw
(1/2)
684 :
681:2009/09/28(月) 23:59:33
麹を作るには覚悟がいることがわかった
>>683 おめでとー
あら、炊飯器つかったのね
俺はそうめんの木箱を使ってる。そろそろ自作しようかと
実は俺も炊飯器でやってたけど、木箱に比べると駄目駄目だった
底が深くて密閉に近いから酸素の供給ができないし、
水分の調節もできないからポロポロのユルユルになっちゃう
>>685 やってみるとそうでもないよ
俺は蒸さないでフツーに炊いてるし、道具といったら保温庫に中くらいの
段ボール箱、熱源にギガビットスイッチ、容器にそうめんの木箱だけ
ただ、まぁ忙しいサラリーマンには無理かもねー
忙しい人間にはありえんレベルで論外だ
ちょっとやってみたいとすら思えないくらい敷居が高いモノ言いだよな
かなりイラッと来る嫌味にしか聞こえないね
そろそろ"麹スレ"でも立ててそっち行けば?
麹そのものは食べ物板っぽくないし板選びが難しいな
料理板やら食べ物板やらからは外れた話題であるからな
米・米加工食品板とか調味料板とかレシピ板かね
そこで生物板ですよ
691 :
683:2009/10/02(金) 19:31:11
>>685 失敗しても作り続ける覚悟が必要かもしれませんねw
最初の一歩が簡単に出来る人もいるわけだし、やって見ないと判らないです。
製麹は奥の深い職人の世界も有りますけど、私は甘酒ができる麹で充分満足しています。
麹の単価が下がれば、多種の甘酒が大量に作れますからw
>>686 そうめんの木箱はgoodですね。
>俺は蒸さないでフツーに炊いてるし
米・水の量、その他注意点をお願いできますか。
過去に二度ほど炊飯米を使ったけど失敗。今は蒸し器として使用していた深鍋(土鍋)に
ひびが入って使用不可な状態です。
炊飯器で製麹して36時間ですけど、現時点では順調です。
麹の好気性対策として、笊を2段で使用。
釜に布巾を掛け、蓋を3pぐらい開け密閉しない。
湿度保持のため部分的にラップを掛けた。
以上の三点が前回との違いです。
皆様お騒がせしました。麹スレに移ります。
692 :
呑んべぇさん:2009/10/08(木) 00:40:11
甘酒納豆を仕込んだ
麴くさくない甘酒が好きなんですが、
邪道ですかね?
>>693 タカジア甘酒か
まああれが美味いんならいいんでない
安上がりだし
炊飯器で作ったやつより常温で作った方が好きだな
雑菌混入リスクは高まるけど
米麹買ってきたぞ!!
炊飯器空になったら甘酒造るわ
失敗して日本酒になったらどうしよう
麹だけじゃ酒は出来んから心配すんなw
>>697 失敗して酸っぱくなる可能性の方が100倍高い
大学受験のために勉強してるんですが、米麹の甘酒にはアルコールが含まれていないんですよね?
糖質が多いとのことなので、勉強の合間に飲み栄養ドリンクとしてどうですか?
甘酒は江戸時代には、夏のスタミナドリンクとして飲まれていた。
成分はビタミンB群と糖質だから、エネルギーが素早く吸収されて身体にも脳にも
いい飲み物だろうね、受験頑張って下さいw
>>701 レスありがとうございます。
やはり日本古来のものは素晴らしいなぁとしみじみと思いました。
酒粕の甘酒も飲みたいけど、勉強中は米麹の甘酒にしときます。
今日瓶に入った米麹の甘酒買ってきたんだけど、開封後一週間以内におめしあがりくださいってかいてあった・・・。
半分だけ冷凍して飲みたい時にレンジでチンとかして大丈夫なもんなんですか?
酸っぱくなるのが嫌なんでいい保存方法あったら教えてください。
3、4分ほど沸騰させて殺菌すればいいんじゃないかな?
>>704 反対に火入れは完了してるからこそ、雑菌繁殖したらやばいし
開封後、一週間以内って話なんじゃないの?
>>703 レンチンは大丈夫だよ。
ひろゆきが自分で作ると驚くほど安く多く出来るって言ってたけど、
ググってもあまりこれだって良いところは見つからない・・・(´・ω・`)
どこかいいサイトは無いのかな?
寒くなったから出番が来たよね。
要するに50−60度に保温できる環境をいかに実現するかが問題で
それは人によって違うからなあ
コタツがある人は毛布にくるんでいれる
炊飯器がある人は保温モードを使う(場合によっては口を少しあける)
赤ちゃんのミルク用保温器を使う
自家製ヒーターを使う
等など
結局自分にあったやりかたは自分で探すしかない
この前お昼の12時に炊飯器に仕込んで保温したまま寝てしまった
目が覚めたら23時、失敗したかなと思って温度見たら52度だった
夏場作った時は蓋開けたままでも60度↑したから温度調節大変だったけど
寒くなってきたから楽に作れていいよね
質問させてください。
乾燥麹が200グラム400円以上するから、
自分で作っても出来合いの買っても値段変わんないような気がするんだけど、
生麹買ったら安くつく?
生麹って乾燥してないぶんたくさん使わないといけないのかな?
基本的に酒粕って、材料に対してどれくらい出来るものなの?
作ってるサイトはあるけど、結果で肝心なことが書いてないし・・・
料理って、出来上がると少なくなるものも多いので・・・
>>709 たくさんってわけでもないけど、2割くらい多めに使ってる。
でも糖化力は乾燥麹のほうが強いと思う。あと生麹は香りが強いので
好きな人でもクドく感じるかもしれない。
>>710 質問の意味がよく分からないけど・・・
麹から作った甘酒の粕は、アルコール発酵してないから酒粕とは言わないよね。
ドブロクから取れる酒粕の量は、搾りにもよるけど米3合で500mlくらい。
粕鍋に酒粕をどれくらい入れるかってことなら、2人分の鍋で大さじ1くらい。
712 :
709:2009/11/05(木) 22:34:32
ありがとうございます。
2割り増しですね。
一度通販で生麹買ってみて、
あとは値段と送料と生麹の味で考えてみます。
200g415円もする乾燥麹だと、
出来合いのを買ったほうが安くて美味しいかもしれないので作らなくなっちゃうかも。
ヤフオクで酒粕と一緒に纏め買い
意外と安いよ
>>712 んー、例えば甘ったるい感じの甘酒が好きなら、乾燥麹を半分と
タカヂア錠を3粒くらい入れて糖化させればいいんじゃないかな?
それならコストも抑えられるし、香りも楽しめる。
でもまとめ買いできるならそっちがいいかもね。
715 :
714:2009/11/06(金) 16:24:34
さっそく近所の薬局でタカヂア探しましたけど無かったです。
タカヂアだけじゃなくて他にも苦そうな成分の入ってる三共胃腸薬は有ったけど。
とりあえず生麹今度試してみます。
716 :
715:2009/11/06(金) 16:25:28
すみません715は
>714さんへのつもりで、間違って名前欄に入れてしまいました。
うちの近所では「みやここうじ」200g340円くらいだが
200g415円でも市販の甘酒を買うより圧倒的に安くつくけど
200gで2リットルくらい作れるでしょ
薄めて飲むならもっと量多いし
それがなぜか900ML程しか出来んとです。
しかも薄めて飲むほど甘くならないし。
415円みやここうじ。
やっぱり田舎は物価高い。
精進して2リットル作れるまで頑張ってみます。
ごはんと麹を混ぜて1〜2日涼しい場所で発酵させた後で
炊飯器保温に移すと麹の量を節約できて十分に甘くなるお
でも雑菌に気をつけないとおじゃんになる罠もあるがw
ちなみにウチの地域では乾燥麹500gで500円だな
720 :
呑んべぇさん:2009/11/10(火) 19:49:00
国菊とかぶんご酒造の甘酒ってまったくアルコールないんですか?
麹から発酵させた甘酒だからないと思うんだけど、少しでもあると困るんです。
空気に触れてるとアルコール含むようになるとか聞いたんですけど・・・・。
自然界に存在する酵母でアルコール発酵する事もあり得るんじゃないか?
だとしたら、要冷蔵で早めに飲みきらないと。
この季節はどの家庭にも天然酵母の宝庫、柿があるから特に管理には気をつけないとな
いやむしろ酒になってもらったらそれはそれでウェルカムです
普通は酢になるからな
>>720 個別の商品は知らんけど、麹から作った甘酒で発酵はしないよ。
だからアルコールもできない。
ほぼすべての行程で酵母が生き残れる環境にないし。
自家製麹して作った甘酒でも(その過程で酵母が多少入る)、沸く前に腐る。
酒造りは難しいんですよ。イーストがあれば簡単だけど。
クックパッドというところを見てきたが、酷すぎて萎えた。
人気順に並べるのに有料サービス加入とか・・・
そもそも甘酒自体の作り方がろくに無かったけど。
甘酒を使ったレシピじゃなくて甘酒造りたいのに。
ここが一番詳しいのかもしれない。(´・ω・`)
クックパッドは「料理名、クックパッド」でググると、そこそこ人気順に出てくる。
>>706 (*´(ェ)`*)真空保温調理器が一番安上がりです。適温で米麹混ぜとけばできあがりまで加熱しなくて○。
初期投資さえすれば後から電気代もかからないし。3L以上のものをオススメします。
炊飯器でもいいかな。
炊飯器で何度か作りましたが、出来上がったものは甘いお粥のようで
麹はみやこ麹一袋、もち米1.5合を倍量の水でお粥にしました
炊飯器のおやすみ保温を切ったり入れたりして
温度は50度〜58度位でキープし、10時間程度発酵
出来上がったものは少しだけバーミックスしてます
自分の思い描いているのはもっと甘くてとろっとした感じなのですが、
できたものはお粥の味がつよい気がします。
どうしたらもう少し甘い甘い甘酒になるのか教えて
炊飯器使って作るならこのページみてチャレンジしてみな。(´・ω・`)
ってサイトは無いのかな?
炊飯器のは、保温で一晩おくと簡単に出来て良いんだが、やっぱり売ってるのに比べると
どうも甘みが足りないような気がするね。
だから、飲む時ハチミツで甘みを足してる。
734 :
730:2009/11/18(水) 18:26:54
自作では何か添加しないと限界ですかね・・・
売ってるのは何であんなに甘いんだろう
自作で何か加えるとか無いわ
甘党で普段から砂糖舐めてる俺でも
甘すぎるレベルのものできるからな
736 :
730:2009/11/18(水) 18:45:19
>>730 下準備に、乾燥麹をひたひたの水でふやかして酵素を出し、
炊きあがった餅米が冷める前にかき混ぜる。
(温度が下がりすぎるとデンプンが変性しちゃう)
これでも甘さが足りないようならタカジア錠を入れるしか。
蔵本で作ってる甘酒は糖化力の強い麹を使ってるから、
どうしても同じ甘さにはならんわね。
微妙に菌の特性が違うのか麹の購入先によって甘みが変わったりするね
同じ作り方でも甘いおかゆっぽいのやちょっと飴色でのどが痛くなるくらい甘くなるやつが出来たりする
炊飯器って密閉に近いから難しい場合もあるのかな
自分はうるちでお粥炊いて60℃位まで冷まして
ほぐした麹と一緒にポリ容器に入れてペーパータオル被せて
フタ乗せただけだった。湯煎も無しで時々開けて撹拌。
それでも甘くて一度に沢山飲めない程。
>>730 >自分の思い描いているのはもっと甘くてとろっとした感じなのですが、
水分量が多すぎるから、とろっとならない。
全体量(米と水分)に対して麹が少ないから、甘くならない。
1.水分量を減らす。
2.麹の量を増やす。
3.保温時間を長くし、酵素の糖化時間を長くする。
4.ミキサー等で米粒を粉砕する。
5.冷したほうが甘みを感じる。
1.に関しては、少し柔らかめに米を炊いて麹を入れてよくかき混ぜる。
2.は麹屋さんは麹1に対して米1を推奨しているが、麹1に対して米1.5〜2.5ぐらいでも甘みが
ある(個人の嗜好による)。麹量を増やすと金額が高くなる。こだわりが無ければ、消化剤
(タカジア錠等)を少量加えても良い。タカジア錠(マツキヨで¥780?で購入した)
3.は時間だけでなく、米の糖化状態(崩れてる状態)を含めて判断するほうがよい。作る回数が
増えると温度管理が煩わしくなる。温度設定できる器具を推奨する。これで麹が通販とか
自作で単価が下がると、週1〜2ぐらいで甘酒を作るようになる。
4.は好みによるが、とろみと甘みは確実に増える。
741 :
740:2009/11/19(木) 07:18:30
もしかしてどぶろくみたいにして作った方が簡単だったりするんだろうか・・・?
743 :
730:2009/11/19(木) 09:28:00
おおっ!
色々なレスありがとうございます。
参考になります。
まだまだ試してみる事はたくさんありますね。
毎日飲んでるので保温機材の購入は考えてみます・・・
袋の甘酒も毎日となると高いですよね。
普段は白米2合+米麹500gの所、白米1合+サツマイモ1本+米麹500gで半日醸してみた
サツマイモは皮付きのまま2cm幅に切り、お粥を炊く所から一緒に加熱開始
見た目は玄米甘酒のような茶色で、ちょっとベタつく位甘い仕上がり
穀物特有のクセがあるものの、酒粕甘酒と混ぜて飲むので問題ナシ
改善点としては
@酒粕を混ぜない場合はサツマイモを水に晒してから使用した方が良い
Aサツマイモは1cm幅にするか、事前に少し加熱した方がホクホクして美味しいかも
炊飯器→象印5合炊き・おやすみ保温モード 米麹→おたまや・甘酒用
てんさい糖が大根から作られると聞いてから
大根の搾り汁を混ぜたらどうなるのか気になって仕方ない
どなたか試された方いらっしゃいませんか?
>744
てんさい糖はてんさい(ビート)から作るんだけど。
普通の大根じゃないよ。
というかてんさいはアブラナ科ですらない。
砂糖大根とも言うからいつか誤解する人が出てくるだろうと思っていたけど
ダイエット用に大根の煮詰め汁作ってるが炊飯器で煮詰まるかどうか疑問
麹の相場っていくらくらい?
スーパーで売ってるみやここうじならひと袋330〜360円くらいかな
麹屋の麹はよくしらねーけど、生麹は乾燥麹より量が多く必要らしいし、よくわかんね
>>730 >>732 どこかで作り方が間違ってる
炊飯器で一番注意しなきゃいけないのは、初期の温度が高すぎて、酵素が死ぬこと、水の量を多くしすぎないこと、
あと、はじめは15分おきくらいに良くかき回す事を最低でも5回くらいはやること
始めはかき回しにくいボテボテのおかゆ状でネチョネチョだけど
かき回して時間がたって、またかき回してるうちに、糖化が進んでサラサラになって行く
かなり変わるよ、こんなにトロットロになった〜麹の糖化力すげぇ〜ハハハって笑っちゃうくらい
そうなったら成功、温度に注意して保温、思い立ったらかき回すくらいで9時間くらいでもOK
自分も炊飯器とみやこ麹で作ってるがメチャメチャ甘く出来てる
「とろっとした感じ」ってのはどのレベルの事を言うのかわからないが
甘さに関して言えばメチャメチャ甘い
濃いハチミツ水を飲んでるんじゃないかってくらい強烈な甘さ
太りそうだな・・・w
カロリーとかすごそう
まあ飲みすぎたら太るね
ブドウ糖水を飲んでるようなもんだし
でも朝起きて一発目覚まし栄養ドリンクとしては最強
そういや、酒かすでもカロリーとか書いてないな。
一体どれくらいなんだろう?
濃さによるけど大差ないだろうな
標準のもので1杯140Kcalくらいらしい
うまいうまい言って一日5杯飲んじゃったら
それだけで700Kcal
10日つづけたら1キロ太る
140って軽くご飯一杯じゃないか・・・恐ろしい
確かに、真夏のスタミナ源としてこの夏飲んでたけど、夏痩せどころか5キロも太った
もんな、甘酒おそるべし・・・・(^^;)
757 :
呑んべぇさん:2009/11/28(土) 08:08:09
甘酒スレが、食べ物板や料理板、米加工板に無くて
酒板に有るって、おかしくないか?
甘酒ってそのまま放っておくと酒になるの?
やっぱり、何かしらの酵母を入れなきゃ駄目なのかな。
759 :
730:2009/11/28(土) 10:53:15
>>730です。
色々なアドバイスを参考に作ってみました。
変えた点は
・乾燥麹をひたひたの水でふやかして、お粥が熱いうちに投入
これはお粥が冷めるのを待つ時間がなくて良かったけど、水+乾燥麹を混ぜても
60度まで下がらなくてひやひやした。
・米麹をみやこ麹から近くの製菓材料問屋からかってきた1キロ1000円くらいのものに変えた。
・発酵を終えてから冷めるまで炊飯器にそのままにした。
今まではすぐに容器に移して冷凍してた。
以上の点をかえたらかなり好みの甘酒になりました!
>>750さんの最初の15分に最低5回混ぜるというのはやってなかったので、
次回は取り入れてみます。
発芽玄米にしてもかなり甘くて満足です。
ありがとうございました〜
>>758 甘酒にヨーグルト入れて、25〜30度くらいで保存で出来るんじゃないか?
詳しくはどぶろくスレに行くのがいいんじゃね
運がよければ酒になるが9割がたは腐ってダメになる
ヨーグルト入れて冷蔵庫で冷蔵すれば
乳酸菌たっぷりの健康ドリンクにはなる
甘酒の缶がコンビニにも置かれ始めたね
甘酒はやっぱり酒粕で作ったやつが好きだな。でも生姜が入ってるのは好きじゃない
甘酒初心者なんだけど、作るのはその内チャレンジするとして
砂糖無添加で一番コスパが安い市販の甘酒など知ってる方いたら教えてください。
そんなものは無い
>>764 甘酒って家庭料理みたいなもんだからねー
安い浅漬けってどれですか?って言われてるようなもん。
砂糖を(普通は)入れない麹から作る甘酒は酒屋さんに置いてるよ。
酒粕から作るやつは砂糖が入ってるんで、そこだけ気をつけて
安いのを買えばいいと思う。
麹でしっかりつくると、滅茶苦茶甘い原液出来るんだな
薄め方しだいで市販の加糖甘酒よりさらに甘くなる
それを薄めないですするように飲むのがプロ
ただし飲みすぎ糖尿にはご用心、素人にはお勧め出来ない
俺は
>>750さんのやり方で試してるところ。
今2時間たったところだが、めっさ甘くなっててびびった。
これは楽しみですよ。
>>768 麹甘酒(除砂糖入り)は糖尿にならないって聞いたんだけど、
飲み杉はヤバイのかな?
風邪引いたかな〜って時には、ホット甘酒にラムとショウガを入れたのを飲んで
すぐ寝ると一発で直る、マジでオススメw
飲み過ぎはやばいだろなんでも
発酵食品だから
普通のそこらのジュース飲むよりはヘルシーだろうと言う事でしょ
細かいかもしらんけど違和感あるので訂正させて。
甘酒のは、麹の酵素でデンプンを糖に分解する「糖化」。
そこに酵母を入れてアルコール生成させるのが「発酵」。
そもそも甘酒を作る温度(60℃)では麹菌も酵母も生き残れないっす。
低温殺菌する温度なんで。
>>768 主な糖分がブドウ糖だからねー
むしろ糖尿になりやすいんじゃない?吸収しやすい糖だし。
60度じゃなくて30度保てば発酵になるわけで
常温甘酒もやってる人いるからね
今の時期ならこたつ甘酒
ばぁちゃんは良く造ってたよ
でかい密閉タッパーに入れてこたつ甘酒
60度で糖化したのより甘さ控えめだったけどな
>60度じゃなくて30度保てば発酵になるわけで
ならんよ。
液中の麹菌は、死なないかもしれないが
好気性だから何もできない。
米麹を作った時点で麹菌の役割は終わり。
むしろ少量の乳酸菌や雑菌が頑張ってるだろうから、
それは発酵や腐敗とよべるけど。
ハイざんねんでした〜
なります〜
小泉先生が公演でおっしゃってました〜
確かに、甘酒を発酵食品だと勘違いしてる人多いね
糖化させてるだけだからこれは発酵食品ではない
どぶろくの作り方などを知ってる人はよくわかってると思うけど
日本酒の酵母ってのは一般人には入手出来ないもんなの?
ハイざんねんでした〜
甘酒は発酵食品です〜
小泉先生が公演でおっしゃってました〜
780 :
呑んべぇさん:2009/12/02(水) 09:53:04
甘酒美味しいです。
ガス代考えて、2g位作って冷蔵庫で保管させたいんですけど
どれくらい持ちますか?
糖分が高ければ高いほど、水分が少なければ少ないほど長期保存できる
あと、火入れして滅菌してるのか、酵母が生きたままなのかでも変わってくるだろうし
完全密封なのか、空気に触れた状態なのかでも変わってくる
それを踏まえて、一週間でも味が劣化してくるからなるべく早く飲めとしか言えない
保存状態よければ一ヶ月でも2ヶ月でも持つもんだろうけど、家庭の冷蔵庫ではそれをやらない方がいい
原料のもち米を2カップ、麹を100gで1キロぐらいの甘酒が出来たので、
家族4人で飲んで4日で消費しました。
1週間以内に飲みきる目安でした。
大量に作ると最期の方は味が変わると思われ。
>>780 冷凍すれば?
俺も今度やってみようと思うんだが、冷凍すればかなり保つと思うんだけど。
>>780 一ヶ月冷蔵庫で保管してたけど飲めたよ。
ボトルをよく消毒しておけばけっこう平気。
>>781 甘酒に酵母入れたらドブロクっす。違法っす。
入れてないよ
無濾過ビール飲みながら甘酒造ってたら
ちょっと手元滑ってこぼしちゃっただけだよ^^
ほんのちょっとだから大丈夫だよ
甘くない甘酒になるだけだから^^
甘い日本酒作りたいからそれ用の酵母手に入らないかなぁ
あ、甘酒に日本酒突っ込めばいいのか
八海山の酒粕やっと手に入った
夏場は自家製の甘酒と甘酒の素買って過ごしてたから
酒粕のは久しぶり
米麹から作るのとはまた違った旨さがある
酒粕のは
砂糖添加がねぇ
ないわ
充分ありだろうが
粕酒も美味しいよ
最近は冷凍保存して作るときはミキサーをかけてから火にくべる
新鮮な粕だと美味いよ。俺も好き。
砂糖の添加が嫌なら果糖でもオリゴ糖でも麦芽糖でも蔗糖でも果糖ブドウ糖液糖でも使えばいいと思うんだ
黒糖を使ってみたり、シナモンを煮出したお湯で煮溶かしてみたり、レモン汁加えてみたりして、
いろいろと冒険できるから粕も
鍋にしても美味い
酒粕はお正月に炙って食うわ
794 :
呑んべぇさん:2009/12/08(火) 17:09:38
酒屋に酒粕が並び始めてうれしい。
日替わりで違う蔵の甘酒作って飲んでいる。
酒粕はヤフオクで数キロ買うと安いんだ
おなか空いた時に生でかじれる酒粕が一番いいな
あっさりしたのが好き
798 :
呑んべぇさん:2009/12/14(月) 17:23:43
板粕を炙る
ちぎる
砂糖はさむ、ウマー
自分で作らずに缶や瓶の買うこともあるけど
月桂冠の漢字がいっぱい書いてある瓶のはくどいし蜂蜜がきつい
ピンクの缶は酒の芳醇さが消されすぎ、ここら辺は家で作ると調節できるのに。
ただ小さいサイズのはこれしか分からん、
透き通った甘酒が大きな瓶で売ってるが、どんな味か分からんので怖くて買えない
799 :
呑んべぇさん:2009/12/14(月) 20:23:26
酒造の甘酒買ってきた
まずー
酒粕キャンディーって流行なのかな。
ダイソーには昔からあったけど、さっきロー100行ったら2種類ほど新たに出てた。
八海山の酒粕って、新宿付近だとどこで買えるかな?
802 :
呑んべぇさん:2009/12/15(火) 20:16:59
ワンカップで米糀100%の甘酒が売ってたから買ってみた
普通の甘酒より高かったけど糖分塩分無添加で自然な甘さとほのかな酸味でおいしかった
甘酒は大関基準のオレ。
年始荒稼ぎの茶屋は、少なくとも大関より美味しい甘酒を客に振る舞うべき。
初詣とかの甘酒は
ほとんど体を温める用だから熱々にした酒粕バージョンのほうがいい
米糀バージョンのほうは冷やすか
あまり熱々にはしないほうが美味いしい
805 :
呑んべぇさん:2009/12/23(水) 04:50:42
酒粕のほうが糀より圧倒的に香りがいい
砂糖じゃないから体に良いとか寝言抜かしてないで酒粕の軍門に下れよ
糀の甘い香りがわからないほど鼻が詰まってるんだ?
病院行けば
>>804 ほんのり凍らせて真夏に食べると美味しい。
瓶で大人の甘酒ってのが売ってた。
甘さひかえめとか舐めたこと書いてあったからスルーしたけど飲んだ人いる?
甘酒で甘さひかえめとかケンカ売りすぎだろ
俺は糖尿病になるくらい甘い甘酒が好きなんだよ
なら甘い甘酒だけ飲んでればいいわけで
なんでいちいち「飲んだ人いる?」とか聞くヴァカなんだ?
頭大丈夫か?
810 :
呑んべぇさん:2009/12/24(木) 19:36:13
糀の香りは田舎くさいから嫌い
もっと洗練された酒粕の香りに惹かれる
酒粕も色々あるからな〜。
俺は今3種類の酒粕を日替わりで楽しんでいるよ。
笹一のがうまいよう。
年明けに2,3種類買足すか。
糀で仕込む甘酒、しかも室温(ひんやりはしてるけどね)がデフォだから
洗練も何も……売ってるのなんてほとんど飲んだ事ない。
酒粕っていったら「粕汁」(多分知ってると思うが味噌の代わりに
酒粕使った奴だと思ってくれ)な自分には酒粕の甘酒は守備範囲外だ。
初めて飲んだとき味覚がパニック起こしたかと思った。
アレは飲めん。
どっちも楽しめる俺が勝ち組
自分もどっちも美味しいと思う。
俺もどっちも好きだな
大関とか安い酒粕は苦手だけどな
あれは溶けないからスゲー苦労するし、苦労する割に美味しくない
>>815 ミキサーかければ滑らかになるよ
安物でも高級品でも食感がダンチに良くなる
しかもふやかす手間が省けて飲みたいときにすぐ飲める
地元で有名な酒蔵の甘酒(麹)が有ったので買ってみた
なんかPETボトルで売ってる普通の麹甘酒と全前違うw
酵母を混ぜる前の日本酒の元って感じで粒もなくドロドロ状態
味も甘さひかえめで不思議な感じだ
高齢な人(90代)への贈物に甘酒のギフトセットをネット通販で注文した。
自分用に抹茶甘酒のセットを注文。どんな味なんだろうと、今から楽しみ!!
>なんかPETボトルで売ってる普通の麹甘酒と全前違うw
何処にすんでるんだよ
普通、百貨店とかに行かない限りペットボトル入りの甘酒なんて
お目にかかれねーよ
ペットボトル入りの甘酒の方が気になるわ
初めて見たペットボトルの甘酒
明石市だけど、時々見るな、ペット入り。
今日も酒粕甘酒にカルピスで隠し味、ウマー
>>820 大阪住んでるけどそれは初めて見たわ
全然普通に売ってない
珍しいし見かけたら買うわ
今年は特に国菊ばっかり見かける
白鶴の酒粕はそこそこだった・・・・酒がおいしいから期待したんだけどな(。・ω・。)
板粕とかは熟成させたりするからほとんどが料理用だよ
甘酒用は今年出来上がったばかりの新鮮なヤツの方がいい
板粕は色々試したけどどうも俺にはあわなかったな
>>820 ペットボトル初見だ。
ま、大関のカップと瓶・森永のしか知らないんですけどね。
さっき酒屋の前を通ったら、「昔ながらの甘酒あります」と書いてあった。
どんなものか明日覗いてみるかな。
濃いめに作った酒粕甘酒を紅茶で割ったら意外といけた
830 :
呑んべぇさん:2010/01/07(木) 17:53:14
最近「国菊甘酒」を近所のスーパーで売り始めたので、買って飲んでみた。
…最初は米の味がして美味いと思ったが、次第に甘さがくど過ぎて嫌になってきた。
今年は初詣3ヶ所行ったけど、1ヶ所以外は美味しかった。
火傷事故に配慮したんだろうが、薄くてぬるいのは、どうしようもないね。
やはり熱々をフーフーしながらすすりたい。
新宿伊勢丹で生酒粕というのを見つけて買ってみた
ドロドロの状態なので、お湯にすぐ溶けて結構便利
香りや味もなかなか良い
833 :
呑んべぇさん:2010/01/15(金) 20:37:13
失礼します。当方、酒かすについてクグッててここ見つけました。
諸先輩方に質問です。酒粕に麹菌は生きているんでしょうか?酵母も生きてるのでしょうか?
酒粕と米と水で酒はできるのでしょうか?
通りすがりだが どぶろくスレ逝け
>>833 麹菌は死んでるね。酵母は生きてるものと死んでるものがある。
酒蔵の新粕は生きてることが多い。
ただ40度以上の加熱には耐えられないから、甘酒にした段階で死んでるね。
酒粕と米と水でも酒はできるよ。
836 :
呑んべぇさん:2010/01/16(土) 17:14:42
>>835 ありがとうございます。仕込んでみました、
万が一糖化が起こらないときはタカジアスターゼぶっこんで見ます。
>>836 >ありがとうございます。仕込んでみました、
ちょwwwそれ犯罪じゃね?
酒粕混ぜても糖化はしないだろう
酵素は酒作る過程で使い切ってるだろうし
酒飲みの意地汚なさというか飽くなき探求心というか・・・
そういうどぶろくもあるんよ。
俺も最初は無理だろって思ったけどね。
いやその程度のただの探求心で
酒粕の糖化力が100倍になるのか?w
寝言は死んでから言え
どぶろくスレでVipperどぶで叩かれたアホだろお前wwwwwwwwwwwwwwwww
オマイラ、俺は酒粕派なんだが、凄いトッピング発見した。
おやつがチョコフレークと甘酒だったのだが、ふと一緒に食ったらどうなるかと思って、かけてみたら結構イケる。
試してみて
俺は良くシリアルに飲むヨーグルトをかけて食ってるんだが、今度甘酒でやってみるかなw
酒粕の甘酒にチョコレートを溶かすのはやるな。
美味いんだけど、見た目が汚いのが難。
甘酒1、ヨーグルト3、トッピングにシリアル&レーズンで毎朝食べてるよ。
麹甘酒だけど。甘すぎず美味しい。
>>840 なんだドブの住人か。
あんな殺伐としたスレ、マゾか新人でもないかぎり行かないよ。
とりあえず少量で試してみな?ググれば作り方もあるから。
おまえどぶろくどころか、糀甘酒すら造ってないだろ
糖化酵素使い切った糀に糖化力なんて残ってねぇんだよ
あのお前さ、ずいぶん昔からドブスレとか醸造スレとか
わざと珍レスつけて荒らしまわってるみたいだけどさ
お前にトンチンカン言って恥ずい思いした過去があるのはわかったから
それを必死に誤魔化したい代理行為かなんかで
今でもわざと間違いを言って「痛い人演じ」レス付け回って
叩かれることでトンチン言った過去の自分を代理で罰したいだけなんだよお前
そんな荒らしの代理行為でオナニーしようがなんもかわらねぇぞ
酒でもガバガバ飲んで早めにすっぽり忘れろww
今楽天で国菊の賞味期限が2月28日までのビン入りの物を売ってるね。
麹がない…。麹が切れた。
酒粕もない…。この前味噌汁に叩き込んで食っちまったことを思い出した。
今日は寒い。寒いなぁ、畜生。
うちの家族は甘党が多いから試しに国菊の甘酒を買ったみたところ大好評だった。
美味すぎて母が衝撃を受けてたw
>>846 注文しましたー^^ 良い情報を教えてくれてありがとう!
>>846 注文した。ありがとう。
12本入りが売り切れで6本のを2個買ったら「12本分の料金でいいですよ」と言われ感激。
黒米入りは初なので楽しみ。
昨夜から仕込んだ甘酒、劇甘に仕上がってたぜ。
やっぱ冬の朝はコレが効くね〜。
原液で1,4リットルもできたから、気合入れて飲むぞ。
852 :
呑んべぇさん:2010/01/31(日) 21:50:50
麹の奴はあれだ、みりん直飲みしてるみたいな味がする
美味しいってことだな
854 :
呑んべぇさん:2010/02/01(月) 00:24:19
不味いわ!
855 :
呑んべぇさん:2010/02/01(月) 04:28:59
醗酵した酒粕のがうまいに決まってんじゃん。栄養価も全然上だし。麹はお子様
甘酒はビタミン・必須アミノ酸・ブドウ糖が多量に含まれたスタミナドリンク
だから、疲れた時に飲むと格段に効くんだよなぁ〜w
甘酒は休肝日に飲むから麹でないとダメなんです。
酒粕の甘酒はどぶろくを代用品として飲んでます、休肝日以外に。
米麹のにおいにびっくりした。
甘酒にしたらこの匂い消えるの?
搾りたてのザーメンの匂いがするよね
860 :
呑んべぇさん:2010/02/01(月) 17:03:11
昨日米麹で作った甘酒と酒粕を混ぜて、しょうがを入れた、
砂糖無しの甘酒作った。
米麹の甘さスゲー
861 :
呑んべぇさん:2010/02/01(月) 18:01:29
できたけど、臭い残ってた・・
米麹のにおいのするおかゆになった
思ったより甘くないな。
>>863 たぶん温度が高すぎor時間がたりてない
麹の甘酒は最初の1時間くらい(糖化が始まってドロドロになるまで)マメに
混ぜないと、あまり甘くならないよ。
だいたい15分おきに3〜4回かな。
あと臭いは時間によって減っていくみたい。
麹の甘酒は頭痛くなるくらい甘いの出来るよ
麹のと酒粕のブレンド美味しそうだな
最近ちょっと良い酒粕を手に入れてからハマってる
よい酒粕はほんと美味しいね
868 :
呑んべぇさん:2010/02/02(火) 10:07:31
860です。
酒粕も色々あるようなのですが、小生の近所にはあまり種類が無く、
黄桜のバラ酒粕が安かったので、これと麹で作った甘酒をミキサーに掛けて
混ぜました。なめらかになって、自分としてはとても美味しいです。
今のが無くなったら、他の酒粕も探してみようかな
869 :
呑んべぇさん:2010/02/02(火) 12:26:42
山卸の酒粕が有れば、ミキサーにかけなくてもと思うが、どっかに無いか?
横レスすまん。
山卸って酒母だけかと思ってた。醪を全て溶かしてたのか。
すげー根性だな。
10時間仕込んだんだ。
次は温度計使う
ああ、それ完全に温度高すぎで酵素壊れてんな
俺もマッタク似たような失敗した事ある
泣く泣く食ったよ
甘くない麹の香りのするおかゆを
>>869 どんな酒粕でも水につけとくだけでほぐれるが時間がかかるんだよ
ミキサーだと一分でとても滑らかにできるから飲みたいときにすぐ飲める
見た目は粒ありのべったり
なめたら生米の味
これどう?
乾燥麹はどうすれば生麹のようにやわらかくなるのですか?
>>846 飲んでみた。くどくない甘味でサラッと飲めてしまう。
ちょっとつぶつぶが多い気もするけど、美味しい。
花粉症に効かねえかな?
花粉症には納豆がいいらしいぜ
納豆嫌いの知り合いがそれ聞いて
薬がわりに食うようになったらかなり改善されたって言ってた
今年は花粉すくないらしいじゃん
またみのに騙されたの?
酒粕からまとめて作って4合瓶に入れたら…割れちまった。。。
>>881 おつ。。何事も八分目だ。
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
l  ̄ ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{ みなさん、甘酒に入りましたよ・・。
i . . ...:::;;;;;彡|
} . .....:::;::;:;;;;彡{
!, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
ト , . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
いきつけのスーパーで3種類あった酒粕が1種類しか置かなくなってた
しかもハクツルだけになった
八海山が好きだったのに
俺も去年八海山置いてた近所のスーパーが今年は置かなくなった
仕方ないから遠方の酒屋で買ってる
来年こそは置いて欲しいな
しぼりたてのバラ粕はほんとアッサリしてるね
香りも弱めだし
熟成がどーのということなのでとりあえず常温で寝かせてみる
酒粕って培地に丁度良さそうに見えるけどカビは生えにくいの?
今ローソン100で売ってるイチビキの甘酒を一回に一袋飲んでるんだけど
国菊の買ってみようかなー
C/P的には似たようなものっぽいし味が気になる
正月に神社で飲んだ甘酒がすごくおいしかったから
スーパーで売ってるのを何種類か飲んでみたんだが、
どれも好きじゃなかった。
近場で手に入る市販品はあらかた試したと思うんだが…
これはもう自分でつくるしかないか。
自分で作ると甘々の美味しいのできるからね
あと17時に仕込んだからあと5時間・・・
月桂冠の大吟醸バラ粕が売っているけど 買いなのかな?
甘酒に餅入れてる漫画真似して作ってみた
麹にしとけば良かったかも
今年は近所の店に八海山の酒粕無くて困ってたんだが
奥にある豆腐コーナーの裏で発見した
なんで酒粕コーナーに置かないんだ?
ちなみに去年までは酒粕コーナーに置かれていた
少し離れた酒屋で売っていた酒粕が美味かった。
新潟吉乃川の板粕で、店は蔵から20キロ箱で入れて店で小分けしている。
酒の種類は不明だけど、500g250円は通販以外では最安。
>>889 大吟醸の酒粕ってねっとりしているのとパサついているのと2種類あるよね。
月桂冠は知らないけど、獺祭大吟醸の粕はパサついたバラ粕で味がとても薄かった。
894 :
889:2010/02/20(土) 09:13:09
乾燥気味の酒粕は香が薄かったですね・・・。
ありがとうございます。
獺祭の酒粕は、夏にお湯に溶いたのに氷をガンガンに入れて、
パイナップルジュースで甘味加えたのがめちゃくちゃ美味しかったなぁ
美味いんでグビグビ飲んでたら、
粕に残ってるアルコールが急に回ってきてヘロヘロになってしまった…orz
896 :
呑んべぇさん:2010/02/22(月) 14:19:01
もうすぐひな祭り
変に暖かい日が続いているから甘酒飲んでいる率が下がったかな
甘酒の季語は夏なのに、、、、
それは夏になってから言えよw
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
< >
< 今だ!900ゲットオオオオオオ!!! > _ _
∠ > ____/_//_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____ / ___________________ _ _ _
∨ _____/ / /___________________/ /_//_// /
゜ /______/ /_/
゜ ゜ 。
/゛////_.. 〃 ゜
く ∧∧ ) ゛゛゛\,,_______ _,, _ ...,,
ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. .............. ・…∵...・・ ・
く ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~ ゜
゜ 。 ゜ 。
901 :
呑んべぇさん:2010/03/03(水) 21:40:26
秩父錦の酒粕getした。
今ある八海山の酒粕がなくなったら飲むんだ。楽しみ。
酒粕で甘酒作るときに、砂糖と塩を入れてるんだけれども
苦味? とでもいいのか何かが足りてない味なんだよな
牛乳を少し入れて作ってみたらまろやかになったんだけれど、それじゃぁ甘酒じゃないよなぁって感じで・・・
塩が足りないのかな?
ここの皆は酒粕から作るときは何入れてる?
砂糖しか入れない。
苦味?
酒粕によって違うから違う酒粕を探してみるのもいいかもね。
904 :
呑んべぇさん:2010/03/04(木) 09:21:19
通り道で朝日酒造の板粕250g105円、2パック買ってきた
今まで見た中で一番安く、見た目もきれい。
今飲んでる黄桜甘酒がなくなったら飲んでみる
楽しみだ〜
>>902 よくあるのはショウガだけど
おれも時々入れる
あと味には関係ないけど粉寒天もよく入れてる
冷えると柔らかく固まっていい触感になるんだ
通販で酒粕を3キロ注文した。
在庫1キロもあるし、これで甘酒ライフを5月いっぱい楽しめる。
うちの近所のスーパーは一年中扱ってるので(あんまり上等ではないけど)
いつでも飲める。
>>906 すげー量だなぁ。
小分けにして冷凍しとくの?
え、1キロで大量?
うちも軽くそれくらい冷凍してあるよ。
美味しいのはやっぱ、冬場しか出まわらないし。
家族で飲んでるんじゃね?
俺ひとり暮らしだから、甘酒なら一週間で1リットルとかだし
酒粕は一ヶ月で1キロ消費かな?
毎日飲み続けてたらシーズンオフまでに飽きるんだけどな
911 :
906:2010/03/04(木) 20:30:26
酒粕は冷凍庫で保存しているよ。
一人暮らしだけど、月に1.5キロ飲むかな。
>>909さんのとおり、良い酒粕があるのは
3月までだから。
なんか自ら粕漬けでもなっちゃいそうな消費量だなw
朝ごはんの代わりに飲むからね。
あと、風邪ひいた時。
914 :
呑んべぇさん:2010/03/04(木) 22:00:47
板粕を冷凍する時はあからじめ、小さく切ってから?それとも購入時のパッケージのまま?
冷凍は買って来たまま。
酒粕は冷凍しても柔らかいし。
自分も買ってきたまま冷凍。
ほんのり凍ったのをかじるのも美味い。
デパートで弥右衛門の酒粕(500グラム 473円)発見 どうするかな・・・。
918 :
呑んべぇさん:2010/03/04(木) 22:49:28
>>915 916 ありがと。
都会に出る度にデパ地下にいって、酒粕を買い込んでいたら最近冷蔵スペースのかなりの割合を占めるまでに増えてしまったので一部を冷凍スペースに移動させようと思ってたところ。
飲む時にカチンコチンになっていたら必要な量を取り出すのに苦労するなと思っていたけど、そのまま冷凍する事にする。
練り粕ってかなり安いけど
甘酒になりませんかね
やっぱり味は変わってしまうんだろうか
変色してない白っぽいのならなんとかなる?
白い練り酒粕なら大丈夫だと思うけど、
白くない練り粕だと香が粕漬け風味の甘酒になっちゃうよ。
でも 練り粕は調整のためお酒を足してゆるくしたり、
熟成させたりしているから、
甘酒にするなら普通の方がいいじゃないかな。
>練り粕は調整のためお酒を足してゆるくしたり、
>熟成させたりしているから、
全てがお酒を足してゆるくしている訳でもないけど。
「ひな祭り」も終わったね・・・
最近酒粕にはまっている
年明けに酒粕4キロ買ったのがそろそろ終わるもんで
今度は10キロ買った
7キロぐらいは冷凍したが冷凍庫がいっぱいなので残りは冷蔵庫
酒粕は食物繊維が多いからいいね
甘酒+ココア
やってみたら結構おいしかった。
水の代わりに牛乳入れたり酒や生姜をちょっと加えたり
いろいろ試してる。
酒粕で作った甘酒+手作りイチゴジャム
絶品だった
今度別のジャムをためしてみよう
酒粕って売ってるの季節限定じゃね?
スーパーでは一年中売ってるよ。
>>926 なに、気にするようなことじゃない
甘酒は夏の飲み物だ
大吟醸粕で作ったら、美味いの何のってw
弱い人って酒粕でも酔うの?
おう!
運転できないぐらいになるぜw
>>931 うちのばあちゃんは直ぐに気持ちよくなって、食べ過ぎると頭痛くなって寝込む。
昔飼っていた猫は酒粕食うと足元ふらついていたw
イチゴ味の甘酒が売ってた。明日かって飲んでみる。
レポ よろしくお願いいたします。
近所のスーパー商品入れ替えのために100円に値引きされたイチゴ甘酒があったけど
ピンク色が気持ち悪くてスルーしたな
紅麹の色素の入った麹甘酒なら、
この時期に売っていたりするけどイチゴはなぁ・・
>>936 そうドピンクなんだよね。美味しいか?と思って躊躇って買えなかった。
明日こそは…。
イチゴ味に触発されてバナナを甘酒に入れてみた。
意外とちゃんと混ざったよ。
みんなも試してみれ。
味は?
そんなバナナ
ペースト状の酒粕はあまり美味しくなかったなぁ・・・
やっぱり 粒粒がないと駄目だわ
943 :
呑んべぇさん:2010/04/01(木) 11:37:41
酒粕飴がウマー!
酒蔵に行くと20s単位でなら小売りしてくれるところが結構ある
丁度酒米を仕入れる時に使う大きな紙袋に20`入るみたいで
それが最小単位のところが多い
山口の酒蔵に行って買ったんだけど純米大吟粕が20sで5千円
市価の半値よりも少し安いくらいか
さすがに20sは多杉だろと思ったけど親戚が欲しがるので半分分けて
幾つか友人にもおすそ分けしたりで結構すぐ無くなった
地域にもよるだろうけど、酒蔵って思ってる以上に沢山あるね
住宅街とか街中とか意外な場所に小さな酒蔵があったりする
またそういうところの方が美味しい粕を手にいれることが出来たりする
10`もしまう場所が・・・
冬場だったら暖房ない部屋で室温でおkだけど
今からの季節は冷蔵庫必須だろうからなぁ。
新酒が出てすぐに買って年度内目処にすりゃいいかもね。
通販で買った蔵元の酒粕にアルコール、調味料添加の安い日本酒を足して作る酒粕甘酒が、うますぎて毎日飲んでいる。
アル中にならないようにw
949 :
呑んべぇさん:2010/04/15(木) 16:55:50
肝臓壊さないように。
950 :
呑んべぇさん:2010/04/17(土) 18:33:42
951 :
呑んべぇさん:2010/04/21(水) 09:02:23
(´・ω・`)甘酒ゴクゴク
>>950 うちの地元でも酒蔵が造った麹や甘酒を売ってるけど、やはり手製のとは
旨さに段違いの差があるねw
森永の甘酒にガッカリした
マルナカで売ってる鳴門屋の1リットルペットボトル甘酒の定価が\498から\398になってた。
助かる。
955 :
呑んべぇさん:2010/05/09(日) 07:56:48
冷やの季節ですね
ああ、甘酒本来のシーズンだ
957 :
呑んべぇさん:2010/05/21(金) 21:25:16
おまいらおこちゃまかよwww
958 :
呑んべぇさん:2010/05/21(金) 22:40:50
age
960 :
呑んべぇさん:2010/05/23(日) 20:26:17
甘酒はやはりホットで
先週久しぶりに醸した。
今回は、米4合+麹300g+水1L。ちょっとゆるいけど、それなりに美味い。
これを牛乳で割ったり、焼酎を多めに入れて「なんちゃってどぶろく」にしています。
半分は知人に譲ったので、自分の分が無くなっちゃった。また、つぅくろ!
962 :
呑んべぇさん:2010/06/12(土) 11:34:07
おーい!?
963 :
呑んべぇさん:2010/06/13(日) 22:33:26
夏は甘酒の季語ですか?
>963
昔は夏に甘酒飲んで汗かいて涼をとったらしい。
酒蔵でアルコール発酵前の糖化したやつを分けてもらったらめちゃくちゃ
甘くてうまかったなあ。
つまり「夏」という言葉が和歌に入っていれば
それは甘酒についての歌であると
>>965 馬鹿という言葉がすべて君に向けられているのと同じだよ
正月に成田山行って、酒屋さんが出してる屋台で飲む甘酒が美味過ぎて死亡
夏の暑い日に冷たい甘酒もおいしいし、ほっとするけど
やはりめでたい寒い日に飲むあつい甘酒が好きだなぁ
全身の細胞にうまさが染み渡る感覚がする、めでたさも倍増
なので一年に一度しか甘酒のまない、なんか自分の中で特別な飲み物になってんだなぁ
それが何年モノのワインとかじゃなくて甘酒ってのがマヌケで気に入ってるw
吟醸酒粕溶かして作った甘酒にクラッシュアイスとパイナップルジュース入れて飲むのが好きです
暑くなるとタマランぜ
969 :
呑んべぇさん:2010/07/15(木) 10:00:43
飲みたい!
シソジュースや梅ジュース入れるのが好き
イチゴジャムや梅ジャムもいける
みんな自家製
971 :
呑んべぇさん:2010/07/15(木) 13:15:15
味がまったく想像できない。。。
昔はビールになにかを混ぜて飲むなんて考えもしなかったが試してみるとなかなかいい
粕酒もまた然り
973 :
呑んべぇさん:2010/07/18(日) 13:27:21
で、結局どういう風な味なの?
風味があって甘くて酸っぱくってとても美味しくてほろよいできる
975 :
呑んべぇさん:2010/08/14(土) 15:40:03
冬に購入して冷蔵庫保管をしていた酒粕が柔らかくなっていた。
お湯に溶かすだけで甘酒が作れてラクチン美味しい♪
甘酒なら飲酒運転にならんよね
麹甘酒ならね。
奈良漬けは飲酒運転で引っかかった時の言い訳にはならないってことだから
逆に奈良漬や酒粕を食べても飲酒運転扱いにはならないのでは・・・ってわけじゃないんだよな
「言い訳にはならない」=「奈良漬だろうが酒粕だろうがアルコールはアルコール」
ってことじゃないのか?
そういえば、粕汁食べたあと車運転して酒気帯びで捕まった人いたなあ
まあ、食べた量と経過時間と本人のアルコール分解能力次第だなw
それよりそんな怪しいことしなけりゃなんともない話じゃないの?
粕汁って火を通すからアルコール分飛ぶだろう。
飛ぶまで加熱すれば飛ぶけどそこまで加熱しなかったら飛ばないよ
980超えたら一日1レス無いとDAT落ち、20レスまでは1日1レス無いとDAT落ちってのが
4年前からのルール。
>>984乙
「980以上になったら」じゃなくて「980超えたら」だから、980まではセーフなのか?
危ないのは981から?
981からだね