■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。
2呑んべぇさん:2008/04/04(金) 23:50:32
【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f


【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/
3呑んべぇさん:2008/04/04(金) 23:52:24
NG推奨コテハン

XO ◆ADYpRE8uTI
4呑んべぇさん:2008/04/05(土) 00:07:19
波乱の幕開け。では皆さんどうぞ。
5呑んべぇさん:2008/04/05(土) 00:12:34
ポールジローいいね
ヘネシーは凄く人工臭い味だけど、ポールジローは自然なうまさだ
6呑んべぇさん:2008/04/05(土) 06:29:00
>>5
葡萄の酸味と茎の青臭さが感じられるフレッシュなコニャック
7呑んべぇさん:2008/04/05(土) 12:26:06
カミュのナポレオン飲んだんだがなんだこりゃ
樽の臭いと味しかしない
8呑んべぇさん:2008/04/05(土) 14:52:08
>>7
だから安いんだよ

>>6
ジャンフィユーってどんな感じ?
9XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/05(土) 17:41:03
海外渡航繰り返すうちに国産品をより見直すようになったが、
日本酒の透明の奇跡の出来事も好きだが体に効く安心して酔えない。
やや悔しいが酒はブランデーが最高、
国産ブランデーの検討を祈る。
だがかなり昔サントリーVSOPフロスティーボトルをご馳走になったが、
前スレでやや辛いと書いたが、
訂正して辛かったが悪酔い(二日酔い)しないところがサントリーVSOPの面目躍如、
瓶のデサインが期待させてくれたが。
10呑んべぇさん:2008/04/05(土) 18:00:55
日本語で御願い
11呑んべぇさん:2008/04/05(土) 18:04:30
12XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/05(土) 18:29:50
また再来週レス予定、
嫌ならスルーかスルー設定推奨、
無駄レス防止。
社会人としての対応を望む、
喫煙者は最早社会悪で今世紀の駆逐罵声恫喝対象物体、
暫定税率どころじゃない、煙草1箱千円で問題解決。
日本も早く亜細亜ではタイのように喫煙規制希望、
いい酒の味が落ちる。


13呑んべぇさん:2008/04/05(土) 18:46:23
>訂正して辛かったが悪酔い(二日酔い)しないところがサントリーVSOPの面目躍如、

すげえ
釣り針がでかすぎで咥えられそうにないぜ
14呑んべぇさん:2008/04/05(土) 18:51:33
これが自作自演って奴か
酒板もID導入して欲しい
15呑んべぇさん:2008/04/05(土) 19:25:23
今時ID非表示とかありえないよな
16呑んべぇさん:2008/04/05(土) 19:46:00
メタクサgrande fine が安かったので後学のために買ってみた。
独特の香りと甘味があってコニャックとは似ても似付かぬ酒で

ブランデーというよりリキュールだな。
17呑んべぇさん:2008/04/05(土) 23:34:40
レミー・マルタンのトレックという品をいただいたのですが、等級的にはどのくらいのランクなのでしょうか?
教えてください。
18呑んべぇさん:2008/04/06(日) 00:19:28
トレックランク
19呑んべぇさん:2008/04/06(日) 00:39:11
おタールVSOPをお好み焼きの後に飲んでいる。

開封後1週間だが、アルコールの刺激が和らいで、うまー。
20呑んべぇさん:2008/04/06(日) 10:45:52
>>17
贈答品だな。普段ブランデーを飲まない人に「おっ旨いな」と言わせる為の品だ
モノは確かだから、そこからブランデーに入るのもいいんじゃまいか
21呑んべぇさん:2008/04/06(日) 12:29:23
>>19
オタールは安いけど旨いよな
22呑んべぇさん:2008/04/06(日) 15:54:48
ブランデー初めて飲むんでどれがいいかわからんのでとりあえず聞いた事のある
レミーマルタンのVSOP買ってきたんだが、これは美味い。
オタールも今ググって見たら瓶の形が綺麗で良いな。次買ってみよう
23呑んべぇさん:2008/04/06(日) 22:05:46
前スレで出てたアララットの20年を飲んだ。
メープルシロップのような香りがした。

>>7
水で割ってみると葡萄の香りが顔を出すかも?
24呑んべぇさん:2008/04/06(日) 23:09:47
>>22
オタールは置き場所とるけどなw
2519:2008/04/07(月) 00:41:24
〉〉22 〉〉21
買ったことのある人の言うセリフだぜ。
2回も3回も買ってるんだろ?

今夜もおタール飲もうと栓を開けたんだが、
思いとどまってレミーにした。 

ここで質問。
飲まなくても毎晩栓を開けていると、
アルコールの刺激は早く和らぐのだろうか?
これって裏技?それとも常識?
26呑んべぇさん:2008/04/07(月) 01:56:08
アンカーもまともに打てない人はすっこんでてください
27呑んべぇさん:2008/04/07(月) 13:25:54
お前がすっこんでろ糞
28呑んべぇさん:2008/04/07(月) 20:13:34
オタールVSOPは安いのは確かだが、価格を考えずに大手VSOPクラスの中で
うまさのランクを付けると俺はやはり下位になるな。

味も中庸もしくは平凡で、可も無く不可も無く。
29呑んべぇさん:2008/04/07(月) 20:43:24
そりゃあ値段で1000円近く違えば味も全然違うだろうさ
30呑んべぇさん:2008/04/07(月) 20:53:08
俺は上位に挙げる
大手の中ではな
31呑んべぇさん:2008/04/07(月) 22:19:34
たまに飲めば意外とうまいから得した気分になるけど
いつも飲むとなると物足りないんだよなあ
32呑んべぇさん:2008/04/07(月) 22:28:36
オタールVSOPすらなかなか飲めないおいらはビンボー人さ
33呑んべぇさん:2008/04/07(月) 22:42:35
>>31
確かにな
34呑んべぇさん:2008/04/08(火) 01:53:05
ところでコニャックはともかく、アルマニャックってマイナーで酒屋でもあまり見かけないよな。
そういうわけでお前らお勧めのアルマニャックを教えてくれなさいお願いします。
35呑んべぇさん:2008/04/08(火) 06:39:52
哺乳瓶はどうよ?
コニャックとの違いは分かりやすい気がする
36呑んべぇさん:2008/04/08(火) 08:27:56
>>34
アルマニャックは中小メーカーが多いので、当たり外れや味の違いが
大きいと聞くが。

前にも出たが『木の焦げたような味と香り』があって、好き嫌いが分かれる。
比較的とっつきやすいのは、シャボー、コサード、サマランスかな。
37呑んべぇさん:2008/04/09(水) 00:25:58
ふむ。とりあえず哺乳瓶試してみて、よければシャボーに手を出してみよう
38呑んべぇさん:2008/04/09(水) 00:59:11
実は私の部屋ではシャボーナポレオンと、マルキドコサードVSOPが残っている。
あまり好きではなかった。
要る? 来るならやる。
39呑んべぇさん:2008/04/09(水) 01:30:12
男性的って表現されるけど、つまりガツンと来るんだよね。
シャボーもマルキドコサードも、XOになっても特に味が凄く変わるわけでもないし
まあ値段分と思って気軽に飲むのがいいんじゃまいか
40呑んべぇさん:2008/04/09(水) 03:00:48
ジャンフィユーって、一般に塩味がするって言うっけ?
なんとなく感じる気がするんだが。
41呑んべぇさん:2008/04/11(金) 13:06:54
XOさんまだ
42呑んべぇさん:2008/04/11(金) 18:57:43
彼は死んだよ
43呑んべぇさん:2008/04/11(金) 20:03:10
自演乙
44呑んべぇさん:2008/04/11(金) 22:16:51
辛くて美味くない、と思って放置していたカミュVSOPが、なんとなく香しくなっている。
開栓→寝かしパワー恐るべし。
4519:2008/04/12(土) 00:16:51
カミュ なくなる頃にはコニャックに恋しちゃうよ。
初めて買ったのがカミュVSOPだった。

以来レミー、おタール、そしてこのまえフラパン買っちゃった。

漏れのマイブーム。
飲まない日も開栓して、空気がよく混ざるように、
シェイクシェイク!

これで美味くなると思い、実験中だ。
46呑んべぇさん:2008/04/12(土) 09:07:48
ちゃんと対照実験もやってる?
同じ日に開封して、置いているだけのやつ。
47呑んべぇさん:2008/04/12(土) 13:38:17
対照実験と言えば、PLACEBO効果を除外するためにBLINDでやらなきゃ意味無いよ。
48呑んべぇさん:2008/04/12(土) 14:38:47
開栓するとアルコール分が飛ぶから味は変わるだろうけど、
それ以上に体調によって感じ方が変わるからなぁ
49呑んべぇさん:2008/04/12(土) 21:34:20
「ブランデーはストレートだろ」と盲信していたが、試しに湯割りで飲んでみたらこっちのが好きになった俺が来ましたよ
50呑んべぇさん:2008/04/12(土) 22:27:20
比率を教えれ
51呑んべぇさん:2008/04/12(土) 23:34:21
1:1
ちなみに先に湯入れた
52呑んべぇさん:2008/04/13(日) 00:04:16
前スレで
オタール
クルボアージュ
カミユ
ヘネシー
レミーマルタン
を飲んだものです。(クルボアージュはナポレオン、他はXO)

今日は
サン・ビバンのXOと
HENRI QUATRE(読めませんw)の
ナポレオンスペリオールを試の飲みしてみます。
うまいといいなー
53呑んべぇさん:2008/04/13(日) 00:53:32
>>52
サンビバンが読めてなんでヘンリークオーターが読めないんだよw
54呑んべぇさん:2008/04/13(日) 00:58:39
カルヴァドスデュポン最高!!
55呑んべぇさん:2008/04/13(日) 01:03:41
53さんヘンリークオーター読みありがとうw
今早速両方飲んでみたんですが、
ヘンリークオーターまじでうめえw
コクがすごいですねこれ
サン・ビバンはXOにしてはちょっと軽いかな?と思いましたが、
飲む順番間違えたかも^^;

あと、前スレで色々教えてくれた方々ありがとうです。
この前バーでジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアルと
デラマン・ヴェスパー飲んだのですが、色々飲み過ぎて味さっぱり覚えてないorz
あと何杯かレア物ブランデー飲んだんですが、今度店行ってまた確認してきます・・

しかしこの
ヘンリークオーターまじうまいですね
コクがすごい

あとトホホな追記なんですが、
ヘンリークオーターは結構古かったみたいで、コルク折れて中にドボンしてしまいましたTT
プカプカ浮いてるコルクが気分を害しますorz

また何か飲んだら書き込みます
オススメブランデーまた教えてくださいね、皆さん
56呑んべぇさん:2008/04/13(日) 01:13:43
あと、part9スレの773以降がdat落ちしちゃって閲覧できないTT
モリタポというのを買えばいいんかな
57呑んべぇさん:2008/04/13(日) 01:45:28
割るのがいいのか知らんけど、あったかいのは意外と美味しいね。
58呑んべぇさん:2008/04/13(日) 01:49:10
>>55
オカネモチネタマシイ

とりあえず色々飲んで見ましょう。
余った分の処分に困ったら引き取るんで、いつでも声をかけてくださいね。
お願いしますね。
ところで本当に、同じ銘柄でも安い奴の方が好き、ってことはありえるよ。
59呑んべぇさん:2008/04/13(日) 02:35:20
ちょっと気になって、そこらのバーでヴェスパーをいくらで飲ませるのかぐぐったが
意外と安くてびっくりした。ちょっとしたウイスキーがボりすぎなだけかも知れんが。

まあ、それでも自分でボトル買う事を考えれば馬鹿らしい程高いけどね。
つーかこれだけ金出して味覚えてないとか、どんだけ無駄遣いがしたいんだと。
60呑んべぇさん:2008/04/13(日) 02:44:50
バー行ったときはうめえうめえ思って飲んでたら自宅に帰ってまして。
サンビバンの味がちょっと薄いかな、と思って延々と飲んでるんですが
これはこれでいいかもしれない。レミーマルタン薄味風味?かな〜

基本的にはバーで味見して気に入ったらボトル買い、というのをしたいんですが
外で飲むと毎回毎回さっぱり覚えてないんですよね、うまかったことだけ覚えてるという・・
そして財布はカラッポ
こまったもんです・・
61呑んべぇさん:2008/04/13(日) 10:18:50
Saint VivantってXOとVSOPがそんなに違うの?
VSOPはアクが強いというか、飲めたものではなかった記憶があるんだけど。
62呑んべぇさん:2008/04/13(日) 13:30:10
>>61
VSOPは飲んだことがないのですが、
XOはアクは感じませんでした。ただ、口に含ませた後、喉を通ってからの
余韻みたいなのが全然感じられなくて、どっちかというと普通(可も無く不可もなく)の味でしたよん。
他社XOと比較して飲めないということはなかったでっす。また今夜飲んでみますが。

ちなみに飲み方は全部ストレートで飲んでいます。
63呑んべぇさん:2008/04/13(日) 22:36:29
じいさんが元気なうちに飲んどけ〜。
ロマーノレヴィ。
6419:2008/04/13(日) 23:24:56
))61
ホントはそこまでしたらいいんだけど、
飲んじゃってる。
65呑んべぇさん:2008/04/14(月) 00:08:39
66呑んべぇさん:2008/04/14(月) 00:18:59
このスレの人は否定する人が多かったと思うけど、つまり瓶中でも「熟成」は進みうる、ということだよね。
67呑んべぇさん:2008/04/14(月) 00:41:34
レミVSOPでニコラシカ
あああうまいいいい

カミュよりレミのがうまいと思ったけど、開栓してしばらくしたらカミュもおいしくなった
・・・気がする。
やっぱブランデー好きだなぁ。
もっといろいろそろえたい。
68呑んべぇさん:2008/04/14(月) 01:00:11
トゥールドモンデュと同じ理屈か。まああっちは完全に樽だが。
そう言えばもやしもんで「超音波あてて泡盛の熟成をすげー早めた」って話があったな
69呑んべぇさん:2008/04/14(月) 01:13:40
トゥールドモンデュ・・・飲んだことないや。

ブランデーに合うアテって何?
ワイン用に買ってあったチーズが合わなすぎて・・・
いちごとかオレンジとかの果物のが合う気がする
みんな何食いながら飲んでるの?
70呑んべぇさん:2008/04/14(月) 01:20:03
ガーナミルクチョコ
あとサラミ
71呑んべぇさん:2008/04/14(月) 01:39:42
ブランデーは食べ物に合わないと勝手に思ってるので食ってない
72呑んべぇさん:2008/04/14(月) 02:54:23
チョコレート、果物、干し果物、あとアイス
甘いものばっかりだな。

食事中にも割って飲むけど。
73呑んべぇさん:2008/04/14(月) 04:06:26
>>69
湯冷まし
#ブランデーは食後にしか飲まないし・・・
74呑んべぇさん:2008/04/14(月) 15:50:41
寝酒がイルドレだ
75呑んべぇさん:2008/04/14(月) 18:10:39
家にあったんですが、これって本物ですか?

http://p.pita.st/?m=mg8ejqqv
76呑んべぇさん:2008/04/14(月) 20:39:32
おっ。
うん、見た感じ怪しい所はないんじゃない?
保存状態に気をつけないと、折角の物も台無しになるぞ。早めに飲んどけ。
いや、味見しないとわからんな。前に飲んだからわかるぞ、一口飲ませてくれ
77呑んべぇさん:2008/04/14(月) 20:55:33
>>75です。

>>76返答ありがとうございます。
もう10年以上も茶の間の戸棚に飾ってあった物なので、いくら未開封でも今更保存の仕方変えても意味ナイですよね?
78呑んべぇさん:2008/04/14(月) 22:27:01
>今更保存の仕方変えても意味ナイですよね?
意味無い

長期熟成ではルイ13世もいいけど
やっぱり、ダニエルブージュの80年が飲みたいのう・・・
7969:2008/04/15(火) 00:37:32
答えてくれた人ありがとう。

確かに食べ物とあんまり合わないよね
そういう飲み物じゃないからか
けど何も食べるものがないと口寂しくて・・・
チョコレートをつまみにしたことはなかったから今度試してみる。
80呑んべぇさん:2008/04/15(火) 02:56:52
私も見て欲しい酒があるんですけどアップの仕方教えてください
81呑んべぇさん:2008/04/15(火) 03:33:31
デジカメで写真とって適当なサイズにリサイズして適当なあぷろだに上げれ
82呑んべぇさん:2008/04/16(水) 00:34:56
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up14346.jpg
これを酒屋さんにもらったんだけど詳細わかるひといませんか??
おいしいんですが調べてもみつからなくて・・・
83呑んべぇさん:2008/04/16(水) 02:27:56
まずググれよ
84呑んべぇさん:2008/04/16(水) 03:05:05
いやググっても出てこない臭くないかこれ?
キリンシーグラムだから2002年以前のモノっぽいが…
85呑んべぇさん:2008/04/16(水) 03:23:49
PCの上に飲料置かないほうがいいよ。
86呑んべぇさん:2008/04/16(水) 03:54:24
一応精密機械か・・・
お茶ぶっ掛けても壊れなかったから忘れてたけど
87呑んべぇさん:2008/04/16(水) 09:50:22
こないだポールジローこぼしてノートパソコン壊した
いろいろ勿体ない
しばらくパソコンから甘い葡萄のにおいがしてました
88呑んべぇさん:2008/04/16(水) 22:32:58
89呑んべぇさん:2008/04/16(水) 23:02:58
9082:2008/04/16(水) 23:36:19
ググってもでてきませんでした。。

とりあえずおいしかったのでもう全部のんでしまいましたw
91呑んべぇさん:2008/04/17(木) 00:17:41
「ソフトブランデー」って書いてるから、
キリンがなんかブランデーベースのリキュールを作ってたんじゃないか?
裏ラベルもうp。
あとどんな味だ。いわゆるブランデーとはある程度違うんじゃないかと思うんだが。
つーかマジぐぐっても出てこねーし
92呑んべぇさん:2008/04/17(木) 13:02:08
昨日、オタールの特級表示を見つけたから買った。 
93呑んべぇさん:2008/04/17(木) 18:43:46
>>87
俺のはパソコンが数日間酔っ払っただけですんだ。
若干後遺症もあるけど。

……俺もポールジローだった気がする。
94呑んべぇさん:2008/04/18(金) 18:38:50
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp185548.jpg
一時間で一本空けた。

まあ嘘だが
95呑んべぇさん:2008/04/19(土) 03:19:56
バーで頼んで、でてきた透明なブランデーはコニャックとは違うのでしょうか?
甘みも軽くてとても飲みやすかったのですが、銘柄?がわかりません。
96呑んべぇさん:2008/04/19(土) 04:20:55
透明だったらグラッパじゃね??
97呑んべぇさん:2008/04/19(土) 04:39:48
キルシュとかかもしれん
98呑んべぇさん:2008/04/19(土) 05:44:38
99呑んべぇさん:2008/04/19(土) 12:51:05
>>95
そんなもんここで聞くなよw
店で聞けばすぐ分かったろうに…

コニャックは「○年以上寝かす」って条件があるから、
透明ってことはコニャックでは無いだら?
トリュフブランデーとかかな?
100呑んべぇさん:2008/04/19(土) 14:15:28
>>99
三河人ですか?
101呑んべぇさん:2008/04/21(月) 12:02:57
残念、もう少し西だ
102呑んべぇさん:2008/04/22(火) 00:08:21
カミュVSOPでコニャック初挑戦
今までビールや焼酎ばかり飲んでいたので新しい道が開拓できて嬉しい限り
比較用に買ったサントリーVOは肉を焼く時に使わせてもらいます
…その分たしてもっといいコニャック買えばよかった
103呑んべぇさん:2008/04/22(火) 00:49:28
いつもは逆なんだが今日は、
安めのVSOPを飲む前に、
アイラモルトを飲んでみた。

コニャックの軟らかさが存分に楽しめるよ。
104呑んべぇさん:2008/04/22(火) 10:42:43
>>102
泥沼へようこそw
VOを使えば、安い肉もワンランク上の味わいになるんじゃね?
105呑んべぇさん:2008/04/22(火) 17:54:27
ニッカドンピエールVSOってダメ?
wikipedia見たらコニャック地方の蒸留所だっていうから
サントリーVOよりマシなのかなあとか思ったんだけど。
まあこの価格帯にいいのがないのはわかってるんだ。ただ興味で聞くだけなんだ。
106呑んべぇさん:2008/04/22(火) 18:22:52
葡萄がハズレの年だと駄目
濾過しすぎたら葡萄の香りなど無くなる
ブレンドが下手だと糞化
添加物が多いと糞化
熟成させる環境や熟成に用いる樽の品質も重要
熟成年数と葡萄の釣り合いも重要

コニャック地方の原酒でもハズレは沢山ある
飲んでみて不味かったならそういうことです
107呑んべぇさん:2008/04/22(火) 18:54:46
天ぷら揚げとくか

430 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 07:38:06
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。

V.S,O.P.クラス以上
オタール・Otard 2千円〜
カミュ・Camus 2.5千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2千円台〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 3千円台〜
デラマン・Delamain 5千円台〜
ヘネシー・Hennessy 3千円〜
マーテル・Martell 3.5千円台〜
レミーマルタン・Remy Martin 3千円〜
108呑んべぇさん:2008/04/22(火) 18:55:34
540 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 23:31:04
>>539
このスレ住民なら5秒で別のページに行くぞ。

テンプレ用に書いておくよ。

Q,ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A,
ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。
109呑んべぇさん:2008/04/22(火) 21:57:23
>>105
ためしに自分で飲んでみればいいじゃん。ダメでも、料理とか色々使えるから全くのムダでもないだろ
110呑んべぇさん:2008/04/23(水) 00:41:52
内々定が出たんで、ずっと我慢してたレミーマルタンを買ってこよう・・・
サントリーV.O.しか飲んだことなかったから楽しみだー
ひゃっほーい
111呑んべぇさん:2008/04/23(水) 19:23:50
おお、おめ。初任給が出たらXOあたり買っとけ。

ところで国産について軽く見てまわったんだが、
日本で言う「ブランデー」はアルコールの添加も余裕で認められてるのな!
ブランデー風味の、なんかとにかくアルコールって感じ?

サントリーのサイトではXOに「ぶどう100%」って宣伝文句が書いてある。
じゃあVSOP以下はぶどう以外も入ってるってコトだな
112呑んべぇさん:2008/04/23(水) 19:52:32
ありがとうヽ(´ー`)ノそうします
113呑んべぇさん:2008/04/24(木) 19:06:24
>>111
ブランデーにも添加アルコールか……
日本の酒業界って……ってな気分だな
114呑んべぇさん:2008/04/25(金) 00:51:55
<チラ裏>

チラ裏&スレチかも知れんが、どうしても誰かに聞いて欲しかったんだ(´・ω・`)

「レモンハート」って漫画でも紹介している「みかんブランデー」ってお酒がある
国産で初めての、みかんで作ったブランデーだ
熊本のとある蒸留所で生産されていて、どうしても飲んでみたかったんだけど
年間限定500本しか生産してないうえに、どうやらその蒸留所が閉鎖されたらしく
いよいよ幻の酒となった
オクにもないし、楽天にもない
個人売買で探しても見つからない
二ヶ月ぐらい探したけど、見つからなくてオレも渋々諦めた
で、昨日オレは誕生日だったんだが
そのオレに姉がくれたのが、その「みかんブランデー」だった
「Σ(゚д゚チョッ、どこで見つけたの?え?何でここにあるの?」
パニくったオレに姉はぼそぼそと
「アンタが欲しいって言ってたから、熊本の酒屋に片っ端から連絡を入れたの
そしたら、地元の酒屋で運よく在庫があって...5年くらい残ってたらしいけど、いいよね?」
と教えてくれた
断っておくが、オレは姉と普段そんなに仲が良いわけではない
ただ、そんなオレに姉がこうして骨を折ってくれたのが無償に嬉しかった
5年もののブランデーはグラスに注いだ当初は眠っていたようだが
少し振ってやると香りが立ち、味もどんどん花開いていった
そして、何よりも姉が俺のために探してくれたという事実が
ここ最近飲んだどの酒よりも美酒にしてくれた気がする
姉の誕生日は7月なんだけど、俺も何か探そうかな

</チラ裏>
115呑んべぇさん:2008/04/25(金) 00:54:32
コピペじゃなきゃいい話だ
みかんブランデーなんてどんな味がするんだろ
116114:2008/04/25(金) 09:17:40
コピペじゃなくて実は実話なんだぜ?(´・ω・)ノ

今回飲んだのは、15年もので発売されてから更に5年ほど在庫で
寝ていたらしいから、合計20年もの?
味は、思ったよりも甘くなかった(恐らく発売当初はもっと甘かったと思う)
香りは、最初は完全に寝てたんだけどグラスに注いで少し振ってから
5分ほど置いておいたらみかんを剥いたときにプーンと香る、あの柑橘系の
匂いが漂ってきて、それは時間が経てば経つほど強くなってた
肝心の味の方は、一般的なブランデーに比べると明らかに丸みがあって飲みやすい
口に入れると、鼻に香りが抜けていって実に爽やかでした
さほどクセもないし、シロップ等も添加されていないのでブランデーが苦手な人でも
じっくり飲めると思います

久しぶりに満足するお酒でした、ネーチャンありがとう('A`)
117呑んべぇさん:2008/04/25(金) 10:53:15
蒸留酒は瓶内熟成しないってばばば
118呑んべぇさん:2008/04/25(金) 17:04:11
糖分とかカラメル色素を添加してたら、ちょっと熟成するかもねw
119呑んべぇさん:2008/04/26(土) 03:10:37
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  『第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント』5月1日開幕ッ!!

  管理人ひろゆき氏も公認の、2ちゃんねる最大のお祭り、
  あの全板人気トーナメントが3年ぶりに帰ってきました!

  概要:2chの全板が出場する、トーナメント形式の人気投票
  目的:優勝しても商品とか出ないので、単純に楽しめばおk
.       イベントてんこ盛りで、様々な板とも仲良くなれます

  もちろん、お酒、Bar板もこのお祭りにエントリーしてますよ!
  興味を持った方は、こちらのスレへどうぞ↓

  第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント@お酒・Bar
  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205767088/

▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

>>114-116
いい話だ・・・
その「みかんブランデー」にもすごく興味あるけど、お姉さんを僕に下さい

ってか、いつ頃のレモンハートに載ってたんだろう
120呑んべぇさん:2008/04/26(土) 03:12:19
年齢が気になる…未婚の中年のイメージ。
121呑んべぇさん:2008/04/26(土) 09:25:02
グランマニエと比べるとどうかな?
122呑んべぇさん:2008/04/26(土) 12:48:20
>121
あれはただのオレンジリキュールだから、全く別物だろ

そういやベリー系は多いけど、柑橘系でしかも長熟のオー・ド・ヴィーってあんまないから飲んでみたいな
123呑んべぇさん:2008/04/26(土) 14:17:22
酒の分類じゃなくて味とか香りの違いを・・・
124呑んべぇさん:2008/04/26(土) 17:57:30
みかんブランデーは、みかんで作ったブランデー
グランマニエはブランデーで作った果実酒
全然違いすぎて何をどう比べたいのかわからんのだが
125121=123:2008/04/26(土) 18:09:38
ん、、、「酒税法上の区分や製法の話じゃなくて」
と書かなきゃいけなかった?
126呑んべぇさん:2008/04/26(土) 18:54:40
日本産の、ブドウとリンゴ以外のブランデーで
まともに飲めるのがあったら教えて欲しい。
(糖分の入ったリキュールで無いもので)
127呑んべぇさん:2008/04/26(土) 19:19:01
http://www.shiroi-nashi.co.jp/
なんか良さそうな梨ブランデーだ。が、味は知らん。
128呑んべぇさん:2008/04/26(土) 20:17:51
樽や原酒も売っててワロスw
しかし12年と18年で度数が一緒なのが謎…
129呑んべぇさん:2008/04/26(土) 20:27:20
ブランデー詳しくないんで知らんのだが、ウィスキーみたいに加水して度数調整しないのか?
130呑んべぇさん:2008/04/26(土) 20:35:22
加水は樽から出してから
131呑んべぇさん:2008/04/26(土) 20:53:06
うまそうだな梨ブランデー。
酔った勢いで注文しちゃった。
届いたら感想書く。
132呑んべぇさん:2008/04/26(土) 21:30:00
あ、そうか。樽ごと売ってるのに度数同じだってのが追求点か。
…税金の関係なのかなぁ? ウィスキーは1度につきいくらって決まってるらしいから、それと同じ感じで。
133呑んべぇさん:2008/04/26(土) 22:38:32
>>131
感想よろー
134呑んべぇさん:2008/04/27(日) 08:54:44
梨ブランデー、けっこうな値段だな。
ヘネシーXO並み。とても手が出んわ。
135呑んべぇさん:2008/04/27(日) 09:39:43
半端に高いと食指が動かないよね
トレヴューやヴェスバーで満足しちゃう
136呑んべぇさん:2008/04/27(日) 09:48:36
ポワールウイリアムスみたいだったら後味が苦手だけど、フルーツブランデー系は割と好きなので気になる
ルモルトンのカルヴァドスみたいだったらうまいかも
あれは梨が8割でリンゴが2割らしいから
137呑んべぇさん:2008/04/27(日) 11:45:54
車で風光明媚なところに行って一杯飲みたいんだけど、そうすると帰れなくなるんだよなあ…
138137:2008/04/27(日) 11:46:21
ごめん、誤爆
139呑んべぇさん:2008/04/27(日) 11:58:45
電車の旅マジオヌヌメ
140呑んべぇさん:2008/04/27(日) 12:31:14
フルーツブランデーといえばキルシュヴァッサーが好きだな。
さくらんぼというより梅のような香りで日本人の心の奥の襞をくすぐる。
141呑んべぇさん:2008/04/27(日) 19:38:11
カミュは呑んでいるときは旨いとは思わないのだが後でまた呑みたくなるから不思議。
142呑んべぇさん:2008/04/27(日) 22:52:52
ファーストフードみたいな感想だw
143呑んべぇさん:2008/04/28(月) 08:45:09
酒は40度前後が一番おいしい
144呑んべぇさん:2008/04/28(月) 09:10:27
ポールジローとかどう?
以前彼女がプレゼントしてくれたんだけど
ブーケの香りが凄くて、かなり楽しめました
でも、近所の酒屋には売ってないんだよな('A`)
145呑んべぇさん:2008/04/28(月) 14:29:38
>>82
近所の酒屋に売ってたぞ、なんか埃被ってたけど。3500円だって。
ちなみにその店ではヘネシーVSOP正規品が10500円、サントリーVSOPが2580円だ。
146呑んべぇさん:2008/04/29(火) 00:13:36
いいなあ。プレゼントにジローを選ぶ彼女。
そんな通なセレクション、なかなかやらんわ。
「じっくり付き合っていきましょう」というメッセージか。それか、匂いで燃えるタイプ。
147呑んべぇさん:2008/04/29(火) 00:14:10
ポールジローは好き嫌いが分かれるみたいだけど、評判いいみたいだね
148呑んべぇさん:2008/04/29(火) 07:22:35
ポールジローの独特の味と香り、俺は嫌いではないが
コニャックの主流とは離れているな。

俺はどちらかというと大手のメーカー一般のほうが好み。
たまに飲む分にはポールジローも良いが。
149呑んべぇさん:2008/04/29(火) 12:32:22
ポールジローは安いほうが好き
150呑んべぇさん:2008/04/29(火) 23:09:29
小細工なしで勝負できるのは凄いと思うが
フランデーはその小細工がウリの酒だとも思うw。
151呑んべぇさん:2008/05/01(木) 18:39:09
アサヒ、1本420万円の高級ブランデーを発売
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/01/news052.html
152呑んべぇさん:2008/05/01(木) 18:51:18
400万円のデキャンタか・・・
153呑んべぇさん:2008/05/01(木) 19:28:18
去年も同じようなのがあったような…
154呑んべぇさん:2008/05/01(木) 21:23:22
>2007年3月に発売した「ルイ13世ブラックパール」の好評を受け、
>より希少価値の高い「ルイ13世ブラックパール・マグナム」の販売に踏み切った。

写真ではボトルのデザインが変ってないように見えるが、だとしたら、
希少価値って今年の販売本数が少ないってだけで、
2007年と合わせたら実質増産で希少価値は低下しているような。。。
155呑んべぇさん:2008/05/01(木) 22:30:03
メッテのトリュフのオードヴィーをいま飲んでいる。芳しいトリュフの香りが、、、分からん。
156呑んべぇさん:2008/05/02(金) 11:53:52
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h62922381
どう見てもパチ物ですw
本当にありがとうございました
157呑んべぇさん:2008/05/03(土) 01:23:57
>>156
へっ? パチ物には見えないけどなあ。
158呑んべぇさん:2008/05/03(土) 01:29:41
ヘネシーうめぇ
159呑んべぇさん:2008/05/04(日) 23:13:53
帰省したときに
20〜30年位前に親父が買ったカミュXOを貰ってきたので開栓
コニャック初めてなんだけど美味しい


160呑んべぇさん:2008/05/04(日) 23:34:46
アルマニャックのド・モンタル・ナポレオン 40°700mlを買って飲んでみた。
若々しい梅の実の風味ブランデー、飲んだ後もしばらく口の中に余韻が残って美味しい
161呑んべぇさん:2008/05/05(月) 12:51:27
変な事聞くけど、グラスに注いだブランデーを
あったかい所に放置してダメにしちゃった人とかいない?
例えばストーブの前に放置したとしたら、やっぱ香りって飛んじゃうよね?
何分くらいかかるだろう。10分や15分でそれと分かるほど香りが損なわれる?
162呑んべぇさん:2008/05/05(月) 13:06:00
良いブランデーは長時間放置しておくと味が落ちることは落ちるのだが、芳香が部屋中に広がり、そういう楽しみ方もあるのだと教えられる
163呑んべぇさん:2008/05/06(火) 13:52:17
>>161
引火する
164呑んべぇさん:2008/05/06(火) 20:12:39
祝福しに来てあげて下さい。

初心者のためのよろず質問スレッドvol.369
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209714090/254

254 名前:774RR[] 投稿日:2008/05/06(火) 19:48:25 ID:VSOPN2uq
おおおお、俺のIDブランデーだわさw
165161:2008/05/07(水) 13:23:02
犯人がある男を毒殺しようとする。
男は週に一度、親友である手品師と二人でブランデーをやるのが習慣だったので、
その時二人を部屋の外へおびき出し、その隙にグラスに毒を入れ、手品師に罪を着せようとする。
ところが二人が戻ってきたとき、ストーブに近い方の男のグラスは温まってしまっていた。
それに気づいた手品師は気を利かせて、男のグラスをこっそり自分の物とすり替えてしまう。

などという感じで推理ゲームのネタとして使えるかなと思ったけど、
スレを見てたら、そんなことはいいからお前ら俺にもそのブランデーを飲ませろ畜生と思えてきた。
ひょっとして実験用に買ってきたサントリーVOじゃ香りもクソも無いのか。もっとマシなの買おう。

……え? 引火?
166呑んべぇさん:2008/05/07(水) 14:11:55
>海外からロマーノレヴィ氏の訃報が届きました。
>どうやらすでに市場から在庫が消えつつあるみたいです。
だってさ。いや俺酒屋じゃないけどw
167呑んべぇさん:2008/05/07(水) 22:06:36
以前にサントリーのブランデー買ってアルコール臭きつくてゲロまずで
二度とブランデーなんな飲むかっておもったけど、酒屋でなんとなく
\2,200のオタールV.S.O.P.を気まぐれで買ってみたらウマーウマーウマー
ウイスキ派だけどたまにはブランデーも飲んでみようかなとおもわせる
一本でした^^
168呑んべぇさん:2008/05/07(水) 22:10:16
俺もウイスキー派ではあるんだけど、近所のディスカウントショップに
オタールVSOPが1980円で売ってたので試しに買ったみた。

感想としてはなかなかいける!バーボンに近いかな?他のブランデーも飲んでみたくたってきたよ!
169呑んべぇさん:2008/05/08(木) 00:06:37
>>167>>168
次はXOクラスオススメ。
うまいよ。
170呑んべぇさん:2008/05/08(木) 01:22:05
http://p.pita.st/?2jg5270s

フランスW杯の時に買ってとても美味しかったのでまた飲みたいのですが、現在日本でも手に入るのでしょうか?

ボトルはエッフェル塔でなくても中身が同じならいいです
171呑んべぇさん:2008/05/08(木) 01:27:59
COURRIERE(クリエール)のナポレオンだから、
ttp://www.rakuten.co.jp/re-lax/455141/577857/1019203/1100589/
多分これ。まぁ無効で誘導したのは俺な分けだが。書いてあるブランド名で検索ぐらいしようや
172呑んべぇさん:2008/05/09(金) 02:41:10
ブランデーは普通にウイスキのロックグラスで飲みたい
ブランデーグラスが正しいんだろうけど、それならガウンも
着なきゃいけなさそうで…
173呑んべぇさん:2008/05/09(金) 02:47:50
ショットグラスもいいと思うね
174呑んべぇさん:2008/05/09(金) 06:23:27
確かに、初めて飲む銘柄ならブランデーグラスで香りを確かめながら
飲んでみるのが良かろうが、飲みなれた銘柄ならロックグラスでもワイングラスでも
支障ないね。
175呑んべぇさん:2008/05/09(金) 14:58:11
ブランデーは香りと一緒に色も楽しむわけだから
グラスの輝きも大事だ
176呑んべぇさん:2008/05/10(土) 02:21:13
このスレ見たら、バーとか夜カフェでフレンチコネクションを頼む自分は邪道な気がしてならなくなってきた…
177呑んべぇさん:2008/05/10(土) 06:44:48
好きなように飲めと何度言わせr(ry
178呑んべぇさん:2008/05/10(土) 10:58:23
*フレンチコネクションの原価は220円です
179呑んべぇさん:2008/05/10(土) 15:02:20
>>176
アマレット美味いよなー
180呑んべぇさん:2008/05/10(土) 15:29:35
原価300以下なのに千円取ったのかーあの地元のアメリカンバー…二度と行かない。桜新町のバーは半額だぜ

江東区が嫌いになった瞬間に立ち会ってくれたみんなさんすく
181呑んべぇさん:2008/05/10(土) 15:38:34
アホか
原価で売ってどうやって儲けるんだよ
182呑んべぇさん:2008/05/10(土) 15:43:08
なんでも簡単に原価で語るバカは働いたことのない人間の屑か
テメーの給料が原価以外のどこから出てるのか理解できないちんかす野郎
183呑んべぇさん:2008/05/10(土) 17:03:55
バーを開業するには、店の賃貸料(自前なら建設費+固定資産税) 
人件費 光熱水道費 店内の備品費などが掛かるというのを知らないらしい。
184呑んべぇさん:2008/05/10(土) 17:14:56
>182
いやこの手の人間は多いぞ。「何とかの原価は何円! ものすごい利益取ってる!」って
原材料費しか考えてない奴。雑学スレなんか見てるとよくいる。
185呑んべぇさん:2008/05/10(土) 17:40:56
俺はただ原価を書いただけなんだがどうしちゃったのおまえら
だって半額の店があるんだろ?じゃあそっち行くじゃん
186110:2008/05/10(土) 17:49:25
遅ればせながらレミーのVSOP買ってきました
今から飲んでみよう…
187呑んべぇさん:2008/05/10(土) 23:14:18
レミーVSOPか・・・
今飲んでるダニエルブージュと比べると素直に葡萄の味を感じるのコニャックだったよな
飲みたくなってきたなー
188呑んべぇさん:2008/05/10(土) 23:18:27
今日は何か買うつもりだったのに、忘れてた…
189呑んべぇさん:2008/05/11(日) 15:24:28
>>187
ダニエル君も濃いめに水割りとかすれば、
それなりにブドウっぽい感じは出ると思う
まぁ一番安い奴しか飲んだこと無いが…

>>188
確か、ピエールフェランじゃなかったか?
190呑んべぇさん:2008/05/11(日) 15:58:14
>>175
カラメルで色づけされた色を楽しむってどんだけーw
191呑んべぇさん:2008/05/11(日) 16:00:33
普通の言葉で言ってくれ。
いまひとつ意図が伝わらない。
192呑んべぇさん:2008/05/11(日) 16:57:46
酔ってんじゃない?日曜だしね…
193呑んべぇさん:2008/05/12(月) 12:12:29
>>185
半額だから安い方へ行くとだけ書けば済むこと
何のために原価がどうのなんて書いてんだ?
お前、頭悪すぎだから叩かれてんだよ、バカ
194呑んべぇさん:2008/05/12(月) 17:38:51
ああ、春だしなあ・・・
変な奴は休みにしか出ないと思ってたらそっか、毎日がお休みな奴もいるよなあ・・・
195呑んべぇさん:2008/05/12(月) 20:22:41
裏山
196呑んべぇさん:2008/05/12(月) 20:44:31
>>194は毎日が休みなのか
仕事しろよ、役立たず
197呑んべぇさん:2008/05/12(月) 21:57:31
>>196
ッパネーッスねwwwwwwwwwwwww
マジッパネーッスwwwwwwwwwwwwwwwww
役立たずッスよねwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwサーセンっしたwwwwwwwww
198呑んべぇさん:2008/05/13(火) 01:41:30
草生やすな
199呑んべぇさん:2008/05/13(火) 02:03:36
すまん w
200呑んべぇさん:2008/05/13(火) 18:05:19
すみません、スレ違いだったらお手数ですが誘導をお願いします。

当方、お菓子にちょっと使う位で、ブランデーは全く判りません。
キッチンの食器棚を整理していたら、箱入り未開封の、
SUNTORY V.S.O.P Extra Fineと、COGNAC CAMUS NAPOLEONが出てきました。
我が家は全くアルコールを飲まないのでどなたかに頂いたのを、
そのまま仕舞い込んでいたものです。多分15年位にはなると思います。
あげる人もいないので処分に困っています。何かいい使い道ありますか?
201呑んべぇさん:2008/05/13(火) 18:33:47
カミュのナポレオンは俺が引き取ってやろう
202呑んべぇさん:2008/05/13(火) 18:51:52
オークションに出すか、近所のバザーにでも出す。
ちなみにうちの町内会のバザーは掘り出しものザクザクです。
203呑んべぇさん:2008/05/13(火) 18:58:15
うちの近所じゃバザーなんて皆無だぜ!

昔は小学校とかで毎年やってたんだが…
204呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:19:36
>>200
カミュのナポレオンは俺が千円で買い取ってあげるよ
205200:2008/05/13(火) 19:21:31
引き取ろうと思われる位のものなんですか。
バザーだといくら位に設定できるんでしょうか。
206呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:22:56
バザーは何でもかんでも二束三文で出すもんだよ。
儲けようなんて考えてはいけない。
207呑んべぇさん:2008/05/13(火) 19:25:25
ネットで値段調べてみて、それより安くすれば?
カミュのナポレオンなら4000円弱で売ってるから、2000〜2500円とか。
208200:2008/05/13(火) 19:31:01
正直、ジャマなだけで、そのまま捨てようと思ってた位なんで、
1000円とかでバザーに出してみます。
209呑んべぇさん:2008/05/13(火) 20:04:20
>>208
そのまま1000円で出すと特定されるぞw
300ペリカにしとけwww
210呑んべぇさん:2008/05/13(火) 20:06:16
>正直、ジャマなだけで、そのまま捨てようと思ってた位

ああもう、飲兵衛にとっては、酒を飲まない人の考えは恐ろしい。
211呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:15:22
ゴーティエVSOPを買った。
第一印象は甘みというかフルーティーな感じはは弱めで、一瞬辛いかと思ったけど、
案外えぐい感じは無く、すいすいのめる。
香はスモーキーで、どこと無く糖の焼けたような感じ。
212呑んべぇさん:2008/05/16(金) 00:28:26
>>110です
高い(3000円だけど)ものがこんなにウマいとは…別世界だ…
213呑んべぇさん:2008/05/16(金) 00:29:25
あげ
214呑んべぇさん:2008/05/16(金) 00:48:16
ウチの店長がケイデンヘッドのコニャックなんつー
一般受けしそうもないもの仕入れてた
店の行く先に絶望した
215呑んべぇさん:2008/05/16(金) 00:57:16
聞いたことないんだけど本当にコニャック地方の酒なの?
216呑んべぇさん:2008/05/16(金) 01:14:01
>>215
ケイデンヘッドはコニャックの銘柄名じゃなくてボトラーだよ。
モルトなんかではボトラーの中でも有名どころ。

>>214
マニアックでいいじゃない!
テイスティングした?
217呑んべぇさん:2008/05/16(金) 04:32:38
【ワイタ】ワイルドターキー・3【バーボン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181554053/
218呑んべぇさん:2008/05/16(金) 10:38:30
>>.214
軽電頭の目利きは相当なもんだがな
モルトもいいけど、ジンもラムもバーボンも全部美味かったよ
店長の趣味はおまいより相当いいぞw売れるかどうかはまた別の話だがw

>>216
有名っていうか、GMとならんで最古のボトラーじゃん
219呑んべぇさん:2008/05/16(金) 12:14:34
>>215
グランシャンパーニュって書いてある。
熟成・瓶詰めを行ったのはイギリスのメーカーだからAOCはついてないぽ

>>216
まだ店に出してもない、あとで買うよw
とりあえずテイスティングコメントは
ケイデンのオンラインショップからゲットできた
Nose: Orange; oaky; mellow; vanilla and raisins.
Palate: Very complex. Liquorice; spicy notes; sweet oak and fruity.

>>218
面白いとは思うけど高いしー
220呑んべぇさん:2008/05/16(金) 12:22:38
某社のコニャックで酷い目にあってから熟成年数があまり長くないのばかり買ってる
あのウッディをかぐとオェッとくる
フルーツ系の熟成香は好きなんだけど。。。
221呑んべぇさん:2008/05/16(金) 13:07:30
そんなあなたにマーテル。
ところで、もしかして熟成じゃなくて単にコルクの匂いが移っちゃっただけじゃないだろうな
222呑んべぇさん:2008/05/16(金) 22:19:21
んーコルクの匂いとは違ったな
#コルク臭いブランデーは飲んだことないがワインならある
マーテルか、機会があったら飲んでみよう thx
223呑んべぇさん:2008/05/17(土) 09:31:53
俺は2,30年もののワインもわりと飲むけど、そんなワイン飲んだことないぞ。
どんなワインやねん
224呑んべぇさん:2008/05/17(土) 13:22:57
保存状態が悪いもの
225呑んべぇさん:2008/05/17(土) 19:56:29
このスレに、コルクの臭いにやたらに過敏な奴がいるようだが

もしそうなら、寝かして貯蔵するワインは全部コルク臭くなるはずだが?
それとも、ワインとブランデーのコルクは材質が違うのかね?
226呑んべぇさん:2008/05/17(土) 20:35:42
開けてすぐ飲むとコルク臭く感じることがあるな、暫く空気に触れさせると気にならなくなるけど。
227呑んべぇさん:2008/05/17(土) 21:02:57
ブショネの話でもなさそうだな。
228呑んべぇさん:2008/05/17(土) 21:31:55
ほほう、サランラップをね・・・コニャックにも使えるのかな?今度実験してみるわ
229呑んべぇさん:2008/05/17(土) 22:52:13
>>225
ワインは飲まんから臭いのかどうか知らんけど、ブランデーだけ臭いのはエタノール濃度が違うからかな。
基本的に嗅覚はきわめて鈍感だけど、それでもきっついコルク臭は感じたことがある。
230呑んべぇさん:2008/05/17(土) 23:27:38
ブランデーは横にするとコルクをボロボロにするぐらい、アルコール濃度高いからな。
231呑んべぇさん:2008/05/17(土) 23:35:53
ってかいい加減ブランデーでコルク使うのやめて欲しいよな
バカラの馬鹿高いボトルの酒でもコルク使ってるの見ると萎える
もっと別のところに金使えと
232呑んべぇさん:2008/05/18(日) 02:02:29
蒸留酒にコルクはメリットないからな
バーボンなんて即座にコルクやめてほしい
店頭でエライジャクレイグの悪質コルク何度も見た
ブラントンも力入れずにポッキリ折れたし

233呑んべぇさん:2008/05/18(日) 02:32:02
戦闘機にGTウィングつけるようなもんだよなw
234呑んべぇさん:2008/05/18(日) 02:50:00
>>228
ワインでもうまく行かなかったけどな...
235呑んべぇさん:2008/05/18(日) 06:57:54
コルク臭を騒ぎ立てているのはこいつ一人のようだし

本当にそれが大問題なら、とうの昔に他の材料に取って代わられてるよ。
236呑んべぇさん:2008/05/18(日) 08:30:59
一人じゃないだろ、俺とそれ以外の少なくとも二人は居るから。
でもコルクの風情を考えると、今のままで良い。
237呑んべぇさん:2008/05/18(日) 09:05:04
バーでボトルにパラフィンまいたりしてんの見たことないのかな・・・
238呑んべぇさん:2008/05/18(日) 13:22:24
まあ、ビンを寝かせなきゃいいだけの話だけどね。
蒸留酒は普通寝かせて置かないし。
金持な人はデキャンタ用意して移し替えりゃいいわけだし。
239呑んべぇさん:2008/05/18(日) 17:59:55
いかんせん合成樹脂は見た目が安っぽい
あとは消費者のオタ率もあるがな。

スクリューの高いワイン飲むのはやっぱ愛好家だし。
240呑んべぇさん:2008/05/19(月) 20:01:27
コルク臭がそんなに大問題なら、予めコルクをエタノール等の有機溶媒に浸して
臭いの元になる成分を抽出・除去してしまうのは簡単にできるがな。

コルク本体はセルロース(リグニン)だから無臭。
241呑んべぇさん:2008/05/19(月) 20:47:35
それこそスカスカのボロボロになって使い物にならんだろう
242呑んべぇさん:2008/05/19(月) 21:40:45
レミーのサイト見てみたんだが、ムチャクチャな定価だったんだな。
1738とXO安っ!クラブ高!クラブがなんであんな高いねん
XOは安いっても安すぎる気がするなあ。ヘネシーみたく、いきなり値上げとかしないだろうな
243呑んべぇさん:2008/05/19(月) 22:21:31
レミーが値上がったらマーテル買うだけ
マーテルが値上がったらオタール買うだけ
244呑んべぇさん:2008/05/19(月) 22:27:51
オタールも値上がったら?
245呑んべぇさん:2008/05/19(月) 23:25:10
カミュ買うだけ
246呑んべぇさん:2008/05/20(火) 08:50:56
>>241
化学のイロハもわきまえぬ低脳のたわごとだな。

臭いの元になる物質が水溶性か(アルコールを含む)脂溶性かはさておき
それが低分子なのは当たり前。
一方、コルクなど木材の骨格は高分子。
247呑んべぇさん:2008/05/20(火) 09:36:15
グリコシド結合は無敵じゃないぞ
248呑んべぇさん:2008/05/20(火) 13:10:08
>>246
化学のイロハw笑わせんな
249呑んべぇさん:2008/05/20(火) 13:40:15
>>246
水溶性のものが問題ならエタ濃度の低いワインでも臭いと言われていそうだから、くさいのは疎水性だろう、きっと。

で、アルコールなどでの短期的な処理で取り除けるのなら問題ないけど、
多分長期に横になって保存するなどしてにおいの元は浸み出すんだろうし、
結局比較的長時間の処理が必要だろう。
>>247の言うとおり、共有結合がぶっこわれてもおかしくないと思うし、
分子鎖間をつなぐナニかも溶出されるかもしれんから、
骨格は生きていても栓として全体を見たとき劣化する可能性は高い。
当然、技術開発というか適切な処理を模索すればどうにかなるとも思うが。
以上で思考力による反論終了。


それよか、コルク臭をつけるような保存をするアホ店舗が問題の根本だがな。
250呑んべぇさん:2008/05/20(火) 13:45:38
凝縮コルクの場合はアルコールで凝縮剤がやられるね。
251呑んべぇさん:2008/05/20(火) 14:45:27
コルク臭の原因物質はトリクロロアニソールが主体だそうだ。
疎水性でアルコールに易溶。

コルク樫は、9〜10年ごとに樹皮を剥いでおり、 剥いだあとにカビが生えないように
防黴剤『TCP(2,4,6-トリクロロフェノール)』を散布しています。
ですが、一部のカビ(トリコデルマ菌等)は『TCP』に負けず、
反応してカビ臭の原因物質『TCA(2,4,6-トリクロロアニソール)』を作りだすことがあります。
また、コルクの成形工程で使われる塩素系漂白剤により、TCPが塩素化されて『TCA』に変わることもあります。
一度発生した『TCA』は、 コルク組織内に取り込まれ、単に加熱したり、放置しているぐらいでは
殆ど揮散することがございません。
また、アルコールにはよく溶けるため、『TCA』が取り込まれたコルクがワインの栓に使用された場合、
簡単に中味に移行して、カビ臭いと感じられることがあります。
この臭い成分が移行したものを飲用されても身体に害はございません。

[原因物質の特徴]
◆ 2,4,6-トリクロロアニソール (2,4,6-Trichloroanisole 下線部分からTCA)
・強いカビ様臭
・官能閾値(いきち=臭いを感じとれる境界の値)は極めて低く、1ppt(1ppt=1mg/1000kl、つまり縦50m×横10m×深さ2mのプールにこの物質が1滴入っただけで、カビ臭いと感じとれる)
・室温でゆっくり気化する
・水にほとんど溶けない
・アルコールに溶ける
252呑んべぇさん:2008/05/20(火) 14:57:43
>>251
自己レスだが、皮肉にもカビ臭の原因は『防カビ剤』としてコルクに散布された
TCA(トリクロロフェノール)が、カビによりメチル化を受けて
カビ臭の原因のTCAになるらしい。
最初からTCPを使用しなければTCAは生じないし、TCP以外の防カビ剤を開発すれば
問題は解決するのだが。
TCPはいかにも安価な物質だからな。
253呑んべぇさん:2008/05/20(火) 22:48:27
ワイン板より勉強になるな
254呑んべぇさん:2008/05/21(水) 05:10:37
無理にコルク使わなければいいじゃん
ワインも高いワインセラー買って瓶熟させるのは一部のオタだけだし
熟成期間と環境に飲み頃との自信があるなら詰め替えて売れるよな
255呑んべぇさん:2008/05/21(水) 09:52:55
んなこたあない
256呑んべぇさん:2008/05/21(水) 12:30:08
オマエラ、コルクじゃなくて中身の話しろよ…
257呑んべぇさん:2008/05/21(水) 12:41:05
もう何年も中身の話ばっかしてるだろw
258呑んべぇさん:2008/05/22(木) 20:22:46
MARTELLも値上げだな
259呑んべぇさん:2008/05/24(土) 01:40:05
レミーのVSOPが意外と美味いね(´∀`*)
260呑んべぇさん:2008/05/24(土) 11:50:03
基本の一つだろうし、堅実なうまさがあるよね。
261呑んべぇさん:2008/05/25(日) 04:17:17
果実香ってのがいまいちわからなかったんだけど
こないだレミーVSOPをフランベに使ったらフンワリとブドウの香りがして
「おおー」と思ったんだぜ
262呑んべぇさん:2008/05/25(日) 13:12:46
近所の酒屋でレミーVSOPが3000円から3800円に値上がりしてたorz
263呑んべぇさん:2008/05/25(日) 14:24:48
レミーVSOPはあまりの不味さに半分以上捨てた
レミーはXOくらいじゃないと受け付けないな
逆にオタールはXOよりVSOPの方が好き
264呑んべぇさん:2008/05/25(日) 14:47:30
コーヒーに入れればいいのに
265呑んべぇさん:2008/05/25(日) 15:53:01
コーラ割りオススメ。
まずいブランデーも楽々処分!
266呑んべぇさん:2008/05/25(日) 17:15:41
>>263
レミーVSOPは味わったら負け
苦いような薬臭い様な何かがオエッとくる
フィーリングで一気に飲む
喉から鼻へ抜ける吐息が美味い
267呑んべぇさん:2008/05/25(日) 17:34:26
レミーVSOPがまずいってどんな舌ですか(ヽ'ω`)
ブルジョワ舌にはほんまついていけんわぁ
268呑んべぇさん:2008/05/25(日) 17:49:10
最近はXOしか飲んでないけどそんなに不味かったっけ。後で飲んでみるか
269呑んべぇさん:2008/05/25(日) 21:54:08
まずいわけないだろ
と思うが、そういえば最近飲んだのはナポレオンだったな
270呑んべぇさん:2008/05/25(日) 23:25:57
VSOP、あからさまな偽物しかなかった。コレだけは2度と飲めない、勘弁してくれ。
271呑んべぇさん:2008/05/25(日) 23:51:41
レミーのことかな
俺が最初飲んだのも明らかに偽物だったと思う
ヘネシーのスリースターより不味かった
272呑んべぇさん:2008/05/26(月) 00:28:06
レミーのVSOP、値段も手ごろだし美味いと思うんだが...(´・ω・`)
ギンギンに冷やしてストレートで飲んだり料理の際に使ったりで長方してるぉ
ブランデーをコーラで割って飲むようなヤツは、最初からブランデー飲まなくていいんだぜ?
あと、確かにXOのがVSOPより美味いと思うが、価格を考慮すればレミーのVSOPは定番だと思うんだが
273呑んべぇさん:2008/05/26(月) 02:37:43
その文章のレミーがオタールなら同意だが
レミー別にVSOPとしては安くもねえじゃん
274呑んべぇさん:2008/05/26(月) 07:39:15
>>263とか >>266の飲んだレミーVSOPって偽物としか思えんのだが?

他の大手メーカーのVSOPも同様なら、本人の感性の違いと言えるのだが
275呑んべぇさん:2008/05/26(月) 17:42:46
レミーのVSOPクラスくらいで偽物ってあるの?
飲みなれていないルイ13とかリシャールクラスなら解らないと思うけど、今の日本じゃすぐにバレて商売にならないでしょ?

所で、国産ブランデーは全く駄目なのか?
最近、カクテル用にニッカのドンピエールVSO買ってみたけどなかなか良かったよ。
バーテンダーの上田和男氏がシェイクするなら腰の強い物が良くてVSOクラスを使っていると言っていたので、
とりあえず買ってみたら意外と良かった。

ヘネシーのスリースターとニッカのVSOじゃ価格も倍違うけど、言ってる意味はわかったよ。
あまり上等で繊細な物をシェイクで使うと崩れやすいって事なんだとおもた。

ニッカ・ドンピエール・VSOは単体で飲む気にはならないけどカクテルベースには使える酒だったよ。
276呑んべぇさん:2008/05/26(月) 20:29:22
ドンピエール蒸留所はコニャック地方だっけ
サントリーのVOなんかよりはそりゃあうまいだろうけどさ
277呑んべぇさん:2008/05/26(月) 22:04:17
カクテル飲まないもん……
278呑んべぇさん:2008/05/26(月) 22:22:54
ドンピエールはインスタントコーヒー用に使っててまだ五本ある
一言で言うとそれっぽい匂いはするが香りの脚が異常に短く荒い。
一応普段はフラパンを飲んでいるが。
ドボドボ使うので勿体無くて使えたものではない。

クレームドカカオとドンピエールを1:3で混ぜるのがミソだ
279呑んべぇさん:2008/05/26(月) 22:33:48
アジア諸国では、流通してる6割が偽物なんだそうな。
ホテルや高級デパートでも油断できないし、免税店なんて来た客がもう一度来ると思えない所では・・・
ちなみにホテルの部屋の飲み物は、残ったヤツを集めて詰めなおしてる。炭酸とかも。

ドンピエールは、別にドンピエール蒸留所で作ってるからそう名乗ってる訳じゃないぞ。
VSOは「コニャックの原酒も使用」と書いてる。
原酒も、というのは他が大部分だけど使用してる、という意味ではないだろうか

フラパンいいね。あんまり加糖してない感じで。
俺はヴェスパー買うならシャトードフォンピノ買う。
280呑んべぇさん:2008/05/26(月) 23:39:59
>>274
分かったから自分の感性信じてればいいだろ押しつけ君
281呑んべぇさん:2008/05/27(火) 00:40:27
>>279
ニッカがドンピエール蒸留所の経営権を持っているのにわざわざ他から購入するのだろうか?
各グレードによって配分比率は違うと思うけど、自社生産が一番安いでしょ。
国内生産ぶどうのブランデーを作っているのか知らないけど、あの価格からすればチョット疑問だよね。
濃縮還元葡萄ジュースで作っているなら有り得るかもしれないけどさ。
282呑んべぇさん:2008/05/27(火) 01:11:33
>>278
カカオはアレキサンダー用か?
283呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:09:34
ブランデー飲みでシェイカー持ちなら
クレーム・ド・カカオくらいは持っておいて損はないかもな
284呑んべぇさん:2008/06/01(日) 08:13:15
ヘネシーってウイスキーも作ってるの?
285呑んべぇさん:2008/06/01(日) 08:17:55
>>284
うん。アイリッシュな
286呑んべぇさん:2008/06/01(日) 08:29:32
>>285
ふむ、ナジェーナってやつか。
ども
287呑んべぇさん:2008/06/01(日) 20:21:34
貧乏人なのだがレミーXOを買って飲んだ。 実に芳醇でうまい。
これまでヘネシーやオタールXO、マーテルコルドンブルーは飲んだが
明らかにそれらより私の好みの味だな。
288呑んべぇさん:2008/06/01(日) 20:27:42
>>286
作ってるというか作ってたんだよ。もう終売でえす。
俺も手に入れてはいるが勿体なくて開けてないw
289呑んべぇさん:2008/06/01(日) 20:57:14
ナジェーナはもう実店舗では見掛けないなぁ
終売が決まった途端に転売厨や記念買いにあらかた狩られたw
290呑んべぇさん:2008/06/01(日) 22:00:53
ブランデー飲んでみようと思うんでつが、マイルドで初心者向きの銘柄って何かありますか?
予算上限は8000円くらいでおながいします…
291呑んべぇさん:2008/06/01(日) 22:25:28
292呑んべぇさん:2008/06/01(日) 22:54:38
>>290
オタールのVSOPでも買え
293呑んべぇさん:2008/06/01(日) 23:04:17
マイルドっていっても40度だからどれもそれなりにきついよ
294呑んべぇさん:2008/06/01(日) 23:31:03
ブランデー入門は、何を飲むかよりもまず飲み方だろ。
VSOPを3,4種類買ってから次を考えたらどうかね
295呑んべぇさん:2008/06/02(月) 00:01:53
安いランクでいちばんきつさを感じなかったのはジャンフィユー。
296290:2008/06/02(月) 00:02:04
>>291-294
ご教示ありがd
やっぱり、ブランデーに手を出すのはやめておきます…
297呑んべぇさん:2008/06/02(月) 00:07:29
ジャンフィユーって、ヘネシーに酒売ってるだけかと思ったらマスターブレンダーだったのか。
プロデューサー小室哲哉みたいな感じ?
298呑んべぇさん:2008/06/02(月) 18:45:03
>>296
やめるな〜〜〜
299呑んべぇさん:2008/06/02(月) 19:12:35
飲んだことないけど数百万するコニャックってどんな味するの?
300呑んべぇさん:2008/06/02(月) 22:21:56
>>299
俺も飲んだことないけど、貴金属とかダイヤモンドの味だと思われる。
301呑んべぇさん:2008/06/02(月) 22:42:17
>>299
バカラから滲み出る風味が安物とは比べ物にならないんじゃないかな。
302呑んべぇさん:2008/06/02(月) 23:23:03
バカラの輝きは鉛の含有量の高さに由来する。
ゆえに「数百万するコニャック」のえもいわれぬ芳香は
かすかに溶けだした鉛が醸し出すものである。
303呑んべぇさん:2008/06/02(月) 23:26:53
>>300
貴金属もダイヤモンドも飲んだことないからな。謎だ。
304呑んべぇさん:2008/06/03(火) 00:00:57
ナポレオンに処刑された人は飲んだんじゃないかなw
目や耳からも飲んだろうけどwww
305呑んべぇさん:2008/06/03(火) 00:24:15
ああいうのは飲む物じゃない、飲ませる物だろ。
でもリシャールとか買って客間にごろごろ並べておけば、
相手が次の時にXOぐらい持ってきてくれたりするぞ。
306呑んべぇさん:2008/06/03(火) 03:59:34
飲ませろなんて贅沢は言わん。
せめて容器だけでも頂戴。
307呑んべぇさん:2008/06/03(火) 19:49:26
しかし昔から素朴な疑問ではあったが
デキャンタボトル出すならむしろワインな気がするんだがw
308呑んべぇさん:2008/06/06(金) 17:31:14
さっき、物置を整理してたら酒がわさわさ出てきました。
酒はほとんど飲まないんですが、20年前のヘネシーX.Oは悪い品じゃないみたいですね?
309呑んべぇさん:2008/06/06(金) 19:32:23
>>308
よくない品だよ。
俺に送れば適切に処分してあげよう。
310呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:58:04
ヘネシー値上がり杉でワロス
311呑んべぇさん:2008/06/07(土) 12:52:08
>>309
いやいやオレが
312呑んべぇさん:2008/06/10(火) 21:53:23
>>309 >>311
お前らw 閻魔さんに舌抜かれろww
313呑んべぇさん:2008/06/14(土) 10:18:30
舌を抜かれる前に良い酒を味わえれば本望かとw
314呑んべぇさん:2008/06/16(月) 22:53:53
315呑んべぇさん:2008/06/17(火) 22:50:46
シャトランとチャトランて似てるね!
316呑んべぇさん:2008/06/18(水) 00:54:27
子猫物語とは懐かしいじゃねぇか
317呑んべぇさん:2008/06/18(水) 20:44:23
これまでビールばかりだったけど、今日 V.O ってブランデーを買ってきた。
渋くないし腹にずしんと来る感じが快感だね。
初心者にもお勧めみたいなブランデーってありますか?
甘党です。
318呑んべぇさん:2008/06/18(水) 20:52:25
よくそいつで満足できたな
319呑んべぇさん:2008/06/18(水) 20:59:07
満足というか、初めてのブランデーなので。
過去スレ見たら、サントリーって評判悪いんですね。
320317:2008/06/18(水) 21:18:16
「てめー、よくそんなブランデーで満足できるな厨房が。一度このブランデーを飲んで見やがれ5000円くらいで買えるからよ!」

みたいなブランデー・・・ありますか?
321呑んべぇさん:2008/06/18(水) 21:19:18
322呑んべぇさん:2008/06/18(水) 21:28:36
>>320
オタールXOをおすすめする。
あと、Wikipediaかなんかで軽く等級を調べておくと楽しいぞ。
323呑んべぇさん:2008/06/18(水) 21:47:47
>>320
ポール・ジロー(可能ならVSOP以外)
324317:2008/06/18(水) 21:50:06
>>321
過去スレも含めて斜め読みしたんだけど、すっ飛ばしてたみたい。ありがとう。

>>322
貴重な情報をありがとう。
オタールXO、早速試してみます。等級の概念なんて全くありませんでしたw
勉強になります。
325317:2008/06/18(水) 21:52:35
>>323
おお!
ありがとうございます。
飲み比べが楽しみですw
326呑んべぇさん:2008/06/18(水) 22:03:42
待て待て初心者に薦めるならカミュVSOPかレミー・マルタンVSOPだろー
327呑んべぇさん:2008/06/18(水) 22:21:13
ヘネシーXOに佐藤錦を漬け込んでみたんだが
困ったことに、勿体なくて味見が出来んw
こうなったら果皮がシワシワになるまで放置してみるか
誰か、さくらんぼ漬けをやったことある奴居ない?
いろいろ聞きたいんだが
328呑んべぇさん:2008/06/19(木) 00:00:53
>>327
果実酒作り?シワシワになるまで漬けてもアクが出るだけだぞ
香りがついた頃に一度試飲汁
329呑んべぇさん:2008/06/19(木) 00:33:33
ジローは初心者にはくせーだろw俺はヘネシープリビレッジかレミー(各種どれでも)でいいと思うが。
どうしても5000円くらい出したいならフラパンのシャトードフォンピノで。

なぜ佐藤錦を、ヘネシーXOで漬けようと思ったのか理由を聞きたい。
色々ともったいないじゃないか
330呑んべぇさん:2008/06/19(木) 07:12:42
>>320
「アララット3スター」
マジでお勧め!
331呑んべぇさん:2008/06/19(木) 17:03:53
しょっちゅう出る話だが、ブランデー入門にポールジローとかフラパンを
勧めるのは不親切だろう。(おれはそれらが嫌いではないが)

メジャーなメーカーのコニャックとは味・香りが違いすぎるので
「ブランデーとはこんなもの」という間違った印象を与える。
332呑んべぇさん:2008/06/19(木) 21:49:03
「メジャーなメーカーのVSOP以上」が無難だよな。
できればXO以上。
ブランデーグラスがあるとなおよし。
333呑んべぇさん:2008/06/19(木) 22:56:51
ブルゴーニュグラスに入れると陳腐な悪役の気分に浸れます
334呑んべぇさん:2008/06/20(金) 08:08:12
>>328
そうだったのか、知らんかった
近い内に味見してみるわ。ありがとう

>>329
誤解させたようで申し訳ない
ヘネシーは貰い物だから、開封後2年くらいたってて
ちょっと味が落ちてるから、何となく漬けてみようかと…
佐藤錦も、スーパーの安物だから色も味も
そんなに良く無い物なんだよ
335呑んべぇさん:2008/06/21(土) 00:56:15
いきなりで申し訳ないがバイト先でbeehiveってブランデーを貰ったんだけど
これってどんなもん?
336呑んべぇさん:2008/06/22(日) 09:58:01
ググれカス
337呑んべぇさん:2008/06/22(日) 10:43:43
バイトにやるようなもんだ。
俺だって期限切れのコーラぐらいはバイトに飲ませる
338呑んべぇさん:2008/06/22(日) 20:20:12
>>336
ググってもわかんないから聞いたの
339呑んべぇさん:2008/06/22(日) 20:59:26
>>337
そんくらいの価値ですかw
本当にありがとうございました
340呑んべぇさん:2008/06/23(月) 02:17:21
仏ワインは概して不味いが

コニャックは馬
341呑んべぇさん:2008/06/23(月) 13:51:23
アルマニャックで5千円以内でお勧めのを教えてください。
シャボーXOはまずまずだったけど。コニャックはけっこう飲んだ。
342呑んべぇさん:2008/06/23(月) 20:41:19
シャボーXOって臭くない?
343呑んべぇさん:2008/06/25(水) 03:51:14
カミュVSOPエレガンスって普通のVSOPとどう違うの?
344呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:28:16
エレガンスです
345呑んべぇさん:2008/06/27(金) 15:31:34
>>328
おはよう。佐藤錦の奴だけど
飲んでみたら、なかなか良い感じだったわ。ありがと
チェリーボンボン作ったら洋菓子店の物より旨かったw
346呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:37:46
ブランデーとウイスキーの違いがわからない
347呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:39:29
ブランデー:果実で造った蒸留酒
ウィスキー:穀物やトウモロコシで作った蒸留酒

俺はどっちも好きだ
348呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:51:13
>>347スマン。原料とかより味の違いが余りわからない。
349呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:52:51
>>348
うそーん。
飲み比べて分からないなら、味覚に問題あると思われ。
ちゃんと亜鉛取ってる?
350呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:57:52
>>349亜鉛は毎日とってますwww
初ブランデーなんだが、匂いの違いはわかるけど、前に飲んだ事があるウイスキーに味が似ていてビビった。レミーマルタンのVSOP飲んでるんだが、甘めのブランデーって何があるか教えて下さい
351呑んべぇさん:2008/06/27(金) 21:23:21
マッカラン12年とレミーVSOP飲んでるが、ぜんぜん違うぞ。
適切に表現できる単語がわからんが、ウィスキーは「辛い」、ブランデーは「甘い」
352呑んべぇさん:2008/06/27(金) 22:42:03
>>350
>前に飲んだ事があるウイスキー
具体的なウィスキー名は?
それすら覚えてないくらいのあやふやな記憶なら、比較対照にはならんぞ。
すぐにウィスキーを買ってきて隣に置いて飲み比べるべし。
そうすれば違いは直ぐに分かる。
353呑んべぇさん:2008/06/27(金) 22:44:26
レミーVSOPは今あるんだろ?じゃあウイスキーも買って比べてみろ。
甘めのブランデーはヘネシーだ。
354呑んべぇさん:2008/06/27(金) 23:39:46
>>352-353トン
今家にあるウイスキー全てかき集めて、比較してみたが味の違いがはっきりとわかった。
355呑んべぇさん:2008/06/28(土) 00:10:18
そんなにウイスキーあんのかよwまあうちにも8本ぐらいあるけど。
ちなみにブランデーは50本ぐらいだ。
356呑んべぇさん:2008/06/28(土) 00:14:06
そんなにブランデーあるのかよwまあうちには3本しかないけど。
俺もたくさんボトル集めて眺めてニヤニヤしたい。
金銭的にも飲むペース的にも全然無理だが。
357呑んべぇさん:2008/06/28(土) 00:53:43
マーテルコルドンブルーがえらい値上がりしてるようなんだが、何かあったのか?
前は6000円台だったのに、近所の酒屋では軒並み8000円超えてる。
ネットで検索したも8000円以上のところが多いし、河内屋は6000円台だが売り切れてる。
358呑んべぇさん:2008/06/28(土) 04:05:00
基本的にユーロ高じゃないの、銘柄によって変動が結構あったりなかったり
俺の周りじゃVSOPクラスがチマチマ上がる中で
何故かヘネシープリビレだけ値段据え置きで頑張ってたりと
どこで価格差が付いてるのかよくわからないけど
359呑んべぇさん:2008/06/28(土) 08:54:03
>>350
じゃあ射精し過ぎなんだよ
360呑んべぇさん:2008/06/28(土) 11:03:46
近所のマインマートは上がったなあ。オタールVSOPが2880円とか考えられん
361呑んべぇさん:2008/06/28(土) 12:55:57
>>360
ビックカメラで2400円だったよ?
362呑んべぇさん:2008/06/28(土) 19:56:23
ああ、つまり売れて入荷すると値上げしてるんで、仕方ないから順番に値上げしてるのかな。
つまりヘネシーは高めだったから売れてなくて、まだ以前の在庫が掃けてない。
ビックはもともと相場より高めだったから売れてないってトコか
363呑んべぇさん:2008/06/29(日) 00:16:10
つかウイスキー飲み慣れてて、アルコール度数同じくらいだから余裕だろう。
と、思ってブランデー飲んだら味も香りも余韻もあまりにもなんか、こう、感じる場所が違ってびっくりした人って、俺以外にいる?
いまだに割らずに飲めるブランデーはポールジローしかねぇ。
364呑んべぇさん:2008/06/29(日) 13:37:04
俺とちょうど逆だね。
ブランデーはストレートだけど、ウイスキーはきつく感じる。
365呑んべぇさん:2008/06/29(日) 18:23:27
ストレートを2、3杯くらい飲んだらやばくなる。
366呑んべぇさん:2008/06/29(日) 21:34:55
一合はいるグラスなら、そりゃやばくもなるだろう
367呑んべぇさん:2008/07/02(水) 00:37:45
ブランデーを飲み始めたらウイスキーが飲めなくなった
368呑んべぇさん:2008/07/02(水) 00:47:16
両方楽しめてる俺は勝ち組
369呑んべぇさん:2008/07/02(水) 02:24:17
俺、山○組
370呑んべぇさん:2008/07/03(木) 23:02:51
友人にレミーマルタンXOを貰った。
371呑んべぇさん:2008/07/04(金) 19:23:04
いらないのならくれ。
そういえば、知り合いでも「ヘネシーは好きだけど、レミーはちょっと…」と言う人がいた。

>>369
菱マークの方ですか?
372呑んべぇさん:2008/07/06(日) 09:58:48
>>371 すみません

     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
373呑んべぇさん:2008/07/06(日) 10:23:25
てめーはおれをおこらsた
374呑んべぇさん:2008/07/06(日) 22:49:42
カミュとレミーはXOじゃないと飲めない
375呑んべぇさん:2008/07/06(日) 23:37:36
地元の酒屋で三ヶ月ぶりぐらいにオタールVSOP買いに行ったら
2200円から2980円にいきなり上がってた。
レミーVSOPが3280円だったからそっちにした。
376呑んべぇさん:2008/07/07(月) 16:34:09
自分は経験ないんですが、友達がオクで落としたブランデーの裏ラベルが全て中国語だったそうです。
15〜20年位前に買った物だそうで銘柄はヘネシーxoだそうです。
裏ラベルが中国語のヘネシーなんてあるんかいな?と不安がっておりました。
どなたか詳しい方いらっしゃれば詳細をおしえていただけないでしょうか?
377呑んべぇさん:2008/07/07(月) 22:33:36
>>376
俺も中国の空港の免税店で買ったら中国語だったけど。
あっちの国の正規輸入品だってコトだけだろ。
378呑んべぇさん:2008/07/08(火) 00:36:21
それはきっとメタミドホスとか混入されている危険性があります
正しい手順を踏んでオレが処分しますので着払いで送ってください(´・ω・`)
379呑んべぇさん:2008/07/08(火) 01:12:57
まあ正直メチルアルコールが入ってても少しも驚かないし、あっちでは実際にそんなのも売ってるようだが
380呑んべぇさん:2008/07/08(火) 13:31:17
>>377
そ〜ゆ〜ことでしたか

>>378
( ;^ω^)・・・

>>389
( ; ω )・・・
381呑んべぇさん:2008/07/08(火) 13:34:29
389ではな>>379
失礼しました
382呑んべぇさん:2008/07/08(火) 20:04:22
383呑んべぇさん:2008/07/08(火) 21:05:07
俗に言うチャイナスペックの比較画像ってどっかにないかな?
本物同士の色の違いが興味あるんだけど
384呑んべぇさん:2008/07/09(水) 07:00:36
最近、スレの進行が遅いね。話題がタネ切れかな?

暑い季節になると、ブランデーをストレートで飲むのが気が進まない。
室温に置いてあるボトルだと生ぬるいので直前にフリーザーに入れて冷やしている。

ブランデーはロックや水割りでは飲む気がしないので。
385呑んべぇさん:2008/07/09(水) 09:48:08
>>384
俺は少し冷やしたグラスに注いでるよ。
386呑んべぇさん:2008/07/09(水) 17:33:40
オレは素直にロックで飲んでる
でも、やっぱ夏は消費量減るな
キンキンに冷やしたシェリーとかの酒精強化ワインばっか飲んでる
387呑んべぇさん:2008/07/10(木) 00:55:21
ぬるいを通り越して、太陽熱で体表温より少し熱いぐらいにすると、
意外とうまいもんだぜ。

冷たいのでキリリってのは、アルコール度数の低い日本酒のほうがいいな。
388呑んべぇさん:2008/07/12(土) 19:24:55
ブランデーでそんなに高くなくて有名で旨いのってある?
ウイスキーで言うジョニ黒とかシーバスみたいなの。
389呑んべぇさん:2008/07/12(土) 20:00:35
有名といえばヘネシーやレミーマルタン
値段を重視するとオタールかと思うが…
390呑んべぇさん:2008/07/12(土) 21:40:56
有名でお手頃な値段で旨いのだったらオタールだろ。
391呑んべぇさん:2008/07/13(日) 01:20:10
あるいは各有名メーカーの若い奴かな。あまり売っているのを見ないけど。
392呑んべぇさん:2008/07/13(日) 01:22:05
今、ミニグラス付はカミュだけ?
393呑んべぇさん:2008/07/13(日) 10:36:53
ウイスキーは良く飲むんだけど、ブランデーは昨日生まれて初めて飲んだ
注いで香りを嗅いだときは、刺すようなアルコールの匂いで少し不安になったけど
飲んでみたら乾燥フルーツみたいな味がして、美味くて飲みすぎた…
394呑んべぇさん:2008/07/13(日) 10:41:36
どの銘柄のを飲んだの?
395388:2008/07/13(日) 10:54:28
>>389>>390
d
じゃあ今度オタール試してみるかな。
396呑んべぇさん:2008/07/13(日) 13:35:52
最近はスコッチとコニャックを日替わりで飲ってる。
どちらか一方だと飽きる
397呑んべぇさん:2008/07/13(日) 15:23:41
>>394
店で2つ安いのがあったので
一番安いサントリーのVOって書いてあるやつを買った

買わなかった方は、ニッカのVSOってやつだったと思う
398呑んべぇさん:2008/07/13(日) 15:32:08
うわ、またひどいの買ったな。
それじゃアルコール臭ぷんぷんでもしゃーないわ。
本来のブランデーは薫り高い酒だぞ。
399呑んべぇさん:2008/07/13(日) 18:11:06
安いのでもいいからコニャックを飲んでほしいね
400呑んべぇさん:2008/07/13(日) 19:25:53
刑事コニャック
401呑んべぇさん:2008/07/13(日) 19:39:30
>>397
たしかに>>398の言うとおりだと思う。
国産に比べるとちょっと値が張るけど、少し上に出ているオタールVSOPとかだと、もっともっと美味しいと思うよ。
402呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:32:26
夏はどうにもブランデーがおいしくない。
なんかいい飲み方ないですかね。
403呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:36:28
他の酒を飲む
俺は夏はあまりブランデー飲まない
404呑んべぇさん:2008/07/14(月) 00:15:32
どうやら私は、真夏と真冬にブランデーを飲みたくなるらしい。
405呑んべぇさん:2008/07/14(月) 09:58:28
家の床下から発掘しました。
洋酒は全く飲めないので、価値がありそうならオークションにでもと思ってます。

Ballantines VERY OLOD SCOTCH WHISKY 白
JACK DANIELS OLD No7 TENNESSEE WHISKEY 茶
DAKS RARE SCOTCH WHISKY 12YEARS OLD 茶
Moyet Fine Champagne Cognac 茶(3日前に貰いました)

売る程に価値がないようなら、何か飲む以外の使い道ないでしょうか?
教えてください。
406呑んべぇさん:2008/07/14(月) 10:23:55
>405
全部ゴミだから、まとめて私が送料負担で貰ってあげるよ!

酒屋で買うと1番上は17年か30年かわからんけど、5000円ぐらい。
2番目は2000円弱とかそんなかんじ。適当にググれば値段は出てくる。
407呑んべぇさん:2008/07/15(火) 10:27:33
ブランデーとウイスキーの区別もつかんのか
408呑んべぇさん:2008/07/15(火) 15:34:55
3ヶ月前にスコッチに目覚めて、今日このスレにたどり着きました。
カミュVSOP(XOミニボトル付き)をポチりましたので、これからコニャックも
探求を始めようと思います。よろしくお願いします。
409呑んべぇさん:2008/07/15(火) 16:51:09
フォルタンっていう酒を買ったのですが、まずいですか?
ブランデーメロンに使う予定です
410呑んべぇさん:2008/07/15(火) 22:05:29
 日曜日に家で宴会をしたのだがその時友達の一人が叔父の
遺産分けで貰ったと45年7月下関税関というスタンプが押して
あるブランデーを持ってきた銘柄はクルボアジェでNBと印刷され
ておりブランディーにうといものでこの酒がどんなクラスの酒か
わからないものの兎に角飲んで見ようやと言うこととなった、
封をきりキャップをひねるとものの見事にコルクはもげてしまい
仕方がないので千枚通しで瓶の口に残っていたコルク
を砕いて中身を別の瓶に移し替えてさっそく味見

 初めてのクルボアジェ製品を飲んだのだけれど
自宅に今あるデラマンのヴイスパーに比べて
格段に味わいがまろやかで飲みやすくこれは
美味いとなったしだいだが、この飲み口のまろやかさ
はクルボアジェ製品の特徴なのか?教えて
下さいませ

 もしそうなら今度買う時はクルボアジェの
現行品を買って見る事にするよ。
美味しい酒は人生を豊かにしますねぇー
しばらくはこいつを飲みながら幸福になれそうですわ
411呑んべぇさん:2008/07/15(火) 22:15:14
とりあえず句読点使え。縦読みコピペにしか見えんぞ。
412呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:16:20
野坂へのオマージュかもしれん
413呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:35:27
ヴェスパーよりまろやか・・・?単純に甘いという意味かしらん
まあデラマンはなんか飲んでて疲れる感じもするから、クルボアジェが飲みやすいってのはあるかもね
あ、比べるとちとファットというか重みがあるから、そのへんがまろやかな部分か。
じゃあクルボアジェが好みに合ったんだな。早めにナポ買っとけ
414呑んべぇさん:2008/07/16(水) 02:32:12
>410
クルボアジェだからとかじゃなくて古酒だから
丸くなってるだけかと思います
過度に期待して今の酒を飲むと、ガッカリするかも
415呑んべぇさん:2008/07/17(木) 21:35:41
ブランデー初めてで、安いのを1本買ってみようと思うんだけど
取りあえず、定番みたいなのってある?
ウィスキーでいうサントリーオールドのような。
416呑んべぇさん:2008/07/17(木) 21:40:21
>>415
ヘネシー、オタール、レミーマルタン、カミュ
あたりのVSOPクラスを買え。
サントリーとか国産品は買うなよ。
417呑んべぇさん:2008/07/17(木) 22:40:54
>>107-108を見るといい。

次のスレを立てるときは、これを2-3あたりに貼ろう。
418呑んべぇさん:2008/07/17(木) 22:53:11
>>416-417
レスありがと。
テンプレっぽいものあったんですね。


スレで度々名前の挙がる、オタールのVSOPあたりを買ってみようと思います。
過去ログ読むと、どうにもサントリーはあまり評判良くないみたいですね。
419呑んべぇさん:2008/07/17(木) 23:03:10
まあサントリーは値段相応
でもサントリーでもVSOP以上はそれなりに飲めると思う。
価格的にもうちょっと出せばオタール買えるから積極的に買いたくは無いけど
420呑んべぇさん:2008/07/18(金) 00:37:16
そうなのよね。
ユーロの上がった今は知らないけど、ちょっと前まで二千円しないところもあったし。
421呑んべぇさん:2008/07/18(金) 03:47:44
オタールのVSOPはうまいと思わん。
サントリーオールドならレミーマルタンのVSOPいっとけ。
オタールは安いけどマイナーで好き嫌い分かれる。
422呑んべぇさん:2008/07/18(金) 03:51:07
>>410
クルボアジェはまろやかで口当たりがいい。
俺ならヴェスパー飲むけど、家に来たブランデー飲みなれてない客に出すならクルボアジェのナポレオンだな。
不二子ちゃんも大好き。
423呑んべぇさん:2008/07/18(金) 06:43:26
>>418
とりあえずそれが無難
オタールは安くてなおかつ酒質が安定してる。迷ったらオタールでいい
424呑んべぇさん:2008/07/18(金) 08:33:35
レミーマルタンのVSOPは不味くて飲めない
オタールは旨くないが値段を考えると上出来
まあ、どの銘柄もケチらずXO以上を飲むべき
425呑んべぇさん:2008/07/18(金) 10:16:26
また変なのが涌いて来たぞ
426呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:28:37
ID強制表示にならないかなあ…
気違いNGできないの嫌だわぁ
427呑んべぇさん:2008/07/18(金) 16:49:36
ブランデー初心者がお勧めを尋ねると、ずっと前から決まってオタールを勧める奴がいるな。
すこし異様な感じがする。

同じVSOPの中では安いのはとりえだが、ただそれだけ。
428呑んべぇさん:2008/07/18(金) 16:56:34
美味いほうでもある
429呑んべぇさん:2008/07/18(金) 18:28:36
>>427
じゃあお前のオススメは何よ?
430呑んべぇさん:2008/07/18(金) 18:46:23
初心者だからオタール推奨なんだろ
いきなり高いの薦めて合わなかったら申し訳ない
431呑んべぇさん:2008/07/18(金) 18:57:47
オタール置いてなかったorz
432呑んべぇさん:2008/07/18(金) 19:01:34
そこで通販ですよ。
433呑んべぇさん:2008/07/18(金) 23:22:40
じゃ、俺としてはレミーを勧めたい。

好きなのはジャンフィユーだけどね。
434呑んべぇさん:2008/07/19(土) 00:15:09
じゃあオレはカミュ
初めて買った、ブランデーがカミュのVSOPだった
これで嵌った
飲みやすいよ
今はジヤンフィユーのトレビュー飲んでる
435呑んべぇさん:2008/07/19(土) 01:01:45
オタールを薦めると必ず叩くアンチがいるな
自分のオススメを書けばいいだけなのに必死だな
436呑んべぇさん:2008/07/19(土) 02:23:55
カミュって一切話題に出なくなったよね
一昔前はコニャックの代名詞だったのに
437呑んべぇさん:2008/07/19(土) 07:33:10
ブランデー入門者に勧めるならクルボアジェー・ナポレオンだな。
味も香りも中庸だし、3千4百円ならVSOPクラスとあまり変わらん。
438呑んべぇさん:2008/07/19(土) 07:41:23
ヘネシーマーテルカミュあたりは定番すぎて話題ない
なぜかレミーだけはちょくちょく名前挙がる気がするが
439呑んべぇさん:2008/07/19(土) 08:42:36
クラブやキャバレーで成金が空けるブランデーって、なぜかレミーなんだね。
あとは時にヘネシーが出るくらい。

そういうイメージが染み付いてるんだろう。
440呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:37:46
ヘネシー、レミーの順だと思ってた。
441呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:40:37
また変なのが涌いて来たぞ
442呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:48:02
いまだにカマスって言うやついるよな
443呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:21:43
>>441
事実を言っているだけだが変か?
実際そういうやつが多いと思うが。

名前だけでヘネシーを頼む人は、イメージ先行であまりブランデーを飲みなれてなかったりする。
444呑んべぇさん:2008/07/19(土) 13:19:21
クラブで出るブランデーなんてどうせ、
水と氷でシャバシャバにして飲むんだから、
ネームバリューさえあれば何でもいいんだよ。
445呑んべぇさん:2008/07/19(土) 17:22:18
また変なのが涌いて来たぞ
446呑んべぇさん:2008/07/19(土) 17:26:48
また変なのが涌いて来たぞ?
447呑んべぇさん:2008/07/20(日) 01:45:01
>446
同意
448呑んべぇさん:2008/07/20(日) 11:03:36
なんかイヤなスレになっちゃったな
449呑んべぇさん:2008/07/20(日) 13:21:09
しかし、こう暑いとブランデーが美味しくなくなるよね
ロックにすると弱くなるし、冷やして飲むと美味いけど香りが死にそうだし
オススメの飲み方ない?
450呑んべぇさん:2008/07/20(日) 13:50:16
>>449
ブランデーソーダ
フィロキセラでワインやブランデーが大ダメージを受け英国でウイスキーが飲まれるようになるまでは
(あと同時期にブレンデッドウイスキーが発明されたのも大きいけど)
英国の上流階級はブランデーとワインばかり飲んでたそうな、ウイスキーの位置付けは「下賤な酒」
451呑んべぇさん:2008/07/20(日) 17:06:45
>>450
ブランデーのソーダ割り?何か勿体ないw
でも、ありがと。試してみるわぁ(´∀`)
452呑んべぇさん:2008/07/20(日) 17:08:22
あ、それやったことある。
国産ブランデーしか知らない頃だったけど、けっこううまかったような。

ジンジャーエール割だったかもしれないけど。
453呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:38:03
先入観を捨てていろいろ割っておいしい飲み方を見つけるのもありかな。
454呑んべぇさん:2008/07/21(月) 04:13:54
サントリーのX・O駄目。味に深みなし、香り足りなし。
X・O DXぐらいでないと楽しめないです。
455呑んべぇさん:2008/07/21(月) 04:24:06
国産ウイスキーはすごいのに
国産ブランデーはほんとダメね
サントリーに限らず
456呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:33:04
また変なのが涌いて来たぞ
457呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:38:30
また変なのが湧いて来たぞ
458呑んべぇさん:2008/07/22(火) 20:19:23
結構前にブランデーを飲んだらあまり葡萄の香りがしなかったのですが、
香りはさわやかな葡萄の感じで、味は甘口で濃厚という感じの
コニャックありますか?
459呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:50:10
フィーヌはワインを蒸留してつくるらしいけど、コニャックもそうじゃないの?なにがちがうの?
460呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:58:35
>>458
素直にワイン飲め
461呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:06:57
フィーヌって、コニャックの質の基準のひとつじゃなかったけ?
462呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:33:19
実家にあったのですけど、
「ブランデー特級」とかかれている
Delamainというブランデーは価値あるかな?
463呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:36:29
ここは人力検索エンジン受付所じゃねーぞ
464呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:45:38
「ブランデー特級」なんて表現があったんだ。
しらなかった。
465呑んべぇさん:2008/07/23(水) 09:06:04
DelamainはSuntoryと同じメーカー名。 それだけで値打ちが分かるはずが無い。
ブランデーならVSOPとかXOなどのランクや銘柄名が必要。
466呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:37:21
フィーヌは一般的にワイナリーが残り物ワインとか樽の中の澱から作る蒸留酒
ワイン用の葡萄が原料だから、コニャックとは葡萄の品種が全然違う
467呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:17:16
ブドウを発酵させて造ったワインを蒸留したものをグレープ・ブランデーといい略してブランデーと呼んでいる。
フランスで造られたグレープ・ブランデーをフレンチ・ブランデーと呼ぶ。
フレンチ・ブランデーの中でもコニャック地方、アルマニャック地方で産出され、
国立コニャック事務局、国立アルマニャク事務局の厳しい条件を満たしたものに地域称号が許され、
ラベルにコニャック又はアルマニャックと地域称号の表記が認められ高級ブランデーとされる。
また、地域称号の表記のないものはフレンチ・ブランデーとされるが、
フレンチ・ブランデーでもA.O.Cワインを産出する地域のものはオー・ド・ヴィー・ヴァン(通称フィーヌ)と呼ぶ。
468呑んべぇさん:2008/07/23(水) 14:09:40
わかりやすい解説ありがとう
469呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:46:53
>>435
サントリーのオールドみたいなのって言ってるのになんでどマイナーなオタールなんて勧めるんだよ!
470呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:59:06
>>443
バブルの頃まではレミーのがずっと人気あったからね。
海外じゃそのころLVMHグループが出来てヘネシーの企業力がアップしたせいで急上昇したけど。
ここ近年じゃヘネシーの方が成金には飲まれてるはず。
酒だけ見たらレミーのがうまいと俺は思うけど。

>>436
カミュは永遠のサブ。。

>>437
クルボアジェ・ナポレオンのコスパははっきり言って異常。
あの価格帯ならオンリーワン。
ブランデー初心者の2本目以降や普段飲み、ブランデー飲みなれてない人へも勧めたい。
このスレじゃ今まであんまり話題になってなかったけど俺以外に勧めてる人がいてうれしいw
471呑んべぇさん:2008/07/24(木) 19:34:03
カミュは前のが好きだったなあ
ボトル的な意味で。
472呑んべぇさん:2008/07/24(木) 21:57:36
ひっそりと過去スレに前スレ追加。
てか、初代スレ未だにhtml化してないんだねぇ。。
473呑んべぇさん:2008/07/25(金) 05:33:00
クルボアジェのスリムボトルってVSOPなのになんであんなに高いの?
ナポレオンはもちろんXOより高くない?
474呑んべぇさん:2008/07/25(金) 05:36:40
梅雨入ります
475呑んべぇさん:2008/07/25(金) 06:00:17
こんにゃく(~o~)
476呑んべぇさん:2008/07/25(金) 12:04:00
オタールXO(´∀`)ウマー


でもオタールはラベルの曲がりや瓶の傷とか多いんじゃないの?
ボトルデザイン良いのに、管理が悪いのはもったいない。
477呑んべぇさん:2008/07/25(金) 16:49:56
おタール 小樽?
478呑んべぇさん:2008/07/25(金) 17:23:42
>>477
Σ(゚Д゚)ノシ
479呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:50:25
以前にもお世話になりました、ボーナス出ると母にコニャック送る習慣の人間です。
(自分はブランデー苦手)

今回、シャトー・ロバードというのを試してみようかとも思ったのですが、
この銘柄について、教えていただけませんでしょうか。
ぐぐってもネット通販のページばかり引っかかる。

もしおいしいなら、今回はこれを送ってみようかとも思います。
480呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:00:06
481呑んべぇさん:2008/07/29(火) 02:17:36
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
コニャックのスレ
このスレの2のところに過去ログへのリンクがあるから、
そこの初代スレをみるととても面白いよ。
482呑んべぇさん:2008/07/29(火) 02:18:08
すまん、誤爆した
483呑んべぇさん:2008/07/29(火) 07:32:47
マールって普通のブランデーの比べるとどんな感じですか?
484呑んべぇさん:2008/07/29(火) 09:00:49
普通のブランデーってなんだよ。
マールだってブランデーだぞ。
485呑んべぇさん:2008/07/29(火) 09:34:57
さすがにかすとりブランデーは普通のブランデーとは違うとおもふ。
486呑んべぇさん:2008/07/29(火) 20:10:34
カミュ、オタールとVSOPが結構うまかったんで
ちょっと冒険とフォルタンってお洒落なビンにはいってるけど1580円のXO買ったんだが
普通にマズイ・・・ストレートじゃ無理

これでXOってどうなってんの?
487呑んべぇさん:2008/07/29(火) 20:11:59
フォルタンってどう?
488呑んべぇさん:2008/07/29(火) 20:18:40
なんだろ。
非コニャック・アルマニャックかな、クラスと値段を見る限り。
489呑んべぇさん:2008/07/29(火) 20:24:44
>>488
オサレな瓶、ラベルにも格好いい絵、箱入りでこの味はねーよ
なんというか華やかさも香織もいまいち
かといってコクや芯があるようでもなく、ただ重く、個性がない
とりあえずストレートやめて、ロック、水割りと試してる

あ、ちなみに普段はスコッチストレート専門です

490呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:00:19
過去スレでもあまり評判良く無いみたいだね
491呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:02:43
ブランデーは地雷が多すぎるよなあ。
大手しか信用できなくなってしまいそうな俺・・・スイーツ(笑)
492呑んべぇさん:2008/07/29(火) 23:53:11
やまやで売ってるの見たなそれ。
とりあえず非コニャック・アルマニャックのフレンチブランデーは大半が地雷。
前にここでそういうので美味いのあるかって質問したけど無いって返されたなーwww
まあ冷静に考えてサントリーVSOP以下の値段でうまいわけがないよねjk
493呑んべぇさん:2008/07/30(水) 00:32:51
リモージュボトルとか、容器に懲りすぎてるヤツって味は期待できないよね。
具体的にはロア・デ・ロアとか。ブックもナポレオンなのにあの値段だし。
レミーのバカラセントーラも、バカラボトルに入ったただのエクストラだったし

で、リモージュは飲んだ後にデカンタとして使えないかと思いきや
注ぐ時に物凄いこぼれるから一切実用の役には立たないんだよなあ
494呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:01:03
ロア・デ・ロア
一応コニャックだよね。
買おうかと悩んでたけど、やめといとよかったっぽいね。
495呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:23:08
ロア・デ・ロア、一応昔の世界の名酒事典には
由緒正しい銘柄ってことで紹介されてある
俺が現行のVSOP飲んだ感想は・・・
こんなにベタベタしたコニャックは初めてかもw
クソ不味いってことはない。偽レミーVSOPよりかなりマシ
496呑んべぇさん:2008/07/30(水) 07:58:45
やまやで「DAMBLAT XO」が¥3280だったので話のタネに買ってみた。
いちおうアルマニャックだが、やはりダメだった。
フレンチブランデーほどではないが、風変わりな味。しかもプラスチックのキャップ。

それより安いコサードやサマランスVSOPの方がはるかに飲める。
497呑んべぇさん:2008/07/30(水) 09:21:49
まぁ、ブランデーは大体値段相当だよな。。
498呑んべぇさん:2008/07/30(水) 12:57:20
いやいやいやいや、ロアデロア不味いよ。偽レミーは飲んだことないから比べられないけど。
ビルヌーブっていう安いコニャックと同じ味だったよ。
フィーヌシャンパーニュだっていうから一応はそれなりだろうと思ったら全然ダメだった
499呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:38:48
結局フォルタンはロックも水割りもダメだったが
コーラで割ったら結構飲めた

で、第二弾で
クルボアジアVSOPのルアージュって
これまたオサレな便が2980円
カミュ、オタードと同じ値段だったけど
やっぱ冒険しないとね!と買ってみた

早速飲んでる
すいすい飲めるし
後味もスッキリ
が個性がないというか余韻がないというか、要するにツマラン
でもブランデー飲んでみたい!って人に薦めるにはちょうどいいかも
500呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:22:15
値段にビビッて買うのをためらってたけど、「典型的」ブランデーのひとつとして勧められるのかな。
ブランデー初心者にブランデーを飲ませてあげたいんだけど、
ジャンフィユー コックドールをのんでそれがブランデーの典型と思われたら困るので、
何を同時に飲ませるか悩んでいるところだった。
501呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:31:02
>>500
ブランデーにはあまり詳しくないが
ウイスキーで例えるなら
国産なら竹鶴12、北斗10、山崎10
国外ならオーヘントッシャン10、グレンフィディック10、

って感じかな手頃な値段で大抵の人はストレート、ロックどちらでも旨いと感じられる
個人的にはカリラやボウモア、白州が好きなんだけどね
502呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:43:54
>>499
それはクルボアジェ ルージュと読むんだと思うぞ
普通に好きだ
確かにすっきりしてはいるが
503呑んべぇさん:2008/07/30(水) 23:02:44
保守
504呑んべぇさん:2008/07/31(木) 02:00:32
>>500
700円足すだけでネットでナポレオンが買えるのに。。
ルージュもうまいけどね。w
505呑んべぇさん:2008/07/31(木) 02:10:05
>>500
これがブランデー、これがコニャックの基準。
と確かなものを紹介するなら、
 「レミーマルタン XO」 一択。

米に例えると魚沼産のコシヒカリにあたると思えばいい。
506呑んべぇさん:2008/07/31(木) 02:41:16
>>505
高いのはダメ!

むしろ佐賀県産ヒノヒカリみたいなやつ希望
507呑んべぇさん:2008/07/31(木) 11:39:06
>>506
3千5百円なら クルボアジェーナポレオン

3千円以下なら レミマルタン、ヘネシーPV、カミュの各VSOP

このあたりが大手で無難な選択だろうね。

508呑んべぇさん:2008/07/31(木) 13:04:55
ヘネシー・プリビレッジは初心者にこれがコニャックだと言えないなぁ。
カミュもちょと味付けが違うし。
やっぱレミーのVSOPかちょっと色付けてクルボアジェナポレオンかな。
509へべれけ:2008/07/31(木) 17:10:49
お初です、ポールジローみんなが美味しいと言ってるので8年トラディション
というのを買ってみました・・・であんまり美味しいと感じませんでした、
我慢して飲んでたら、なんか美味しくなってきて最後のほうでは相当おいしく
感じるようになりました。ブランデーにもワインのデキャンダージュという
ような香り出しをして飲む方法があるのでしょうか、最後になって美味しいじゃ
もったいないです。
510呑んべぇさん:2008/07/31(木) 19:40:58
空けてから数日〜数ヶ月置いておくと、香がたってくるのもあるって言いますね。
自分で実感した事もあります。
あえて時間を掛けて、変化を楽しむという人もいるみたい。
511呑んべぇさん:2008/08/03(日) 13:51:22
プリビレッジはくそまずかった
512呑んべぇさん:2008/08/03(日) 20:16:51
まずくないよ
あけて一月くらい置くとだいぶいいよ
513呑んべぇさん:2008/08/03(日) 21:24:27
単純な好みの問題だが俺もプリヴィレッジは美味いと思わなかった。
開栓しておいといても評価は変わらず。
514呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:17:33
コニャックはまだ変わらないほうだよ
カルヴァドスは開けたては飲めないくらい別物
酒板で唯一役に立ちまくった知識

あれがなかったらカルヴァドス買わなくなってたわ
515呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:39:58
ヘネシーしか飲みません!
オールドヘネシーうまいよ!
516呑んべぇさん:2008/08/04(月) 09:26:49
リシャールって旨いの?
517呑んべぇさん:2008/08/04(月) 09:49:59
>>514
開封直後のカルヴァドスの匂いは有機溶剤だからな
518呑んべぇさん:2008/08/04(月) 10:15:37
有機溶剤wwテラコワス
カルヴァドス挑戦したくなったお!
519呑んべぇさん:2008/08/04(月) 11:00:10
オタールVSOPのコルクが折れた;orz
520呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:59:24
カルヴァドスでもローリストンのリンゴ入りは開封直後でも飲めた
521呑んべぇさん:2008/08/05(火) 00:59:03
オタールVSOPを飲んだ後に
オタールXOを手に取るとビックリする。
栓が異様に重たい!
522呑んべぇさん:2008/08/05(火) 08:37:20
馬鹿な質問で悪いんだけど

>空けてから数日〜数ヶ月置いておくと

これって、単に開封だけすればいいって意味? それとも、開封してキャップ(コルクの栓)を取ったままで放置して空気にさらすって意味?
523呑んべぇさん:2008/08/05(火) 10:46:48
・・・常識的に考えてみような。
524呑んべぇさん:2008/08/05(火) 10:49:50
> 開封してキャップ(コルクの栓)を取ったままで放置して空気にさらすって意味?

ワロタwww
525呑んべぇさん:2008/08/05(火) 17:13:07
(・∀・)気ニシナイ!
526呑んべぇさん:2008/08/05(火) 20:55:11
蔵を整理してきたら出てきたのですが、色々調べてみてもどうにも価値がわからず、ご教示のほどよろしくお願い致します。

1)HOBSON NAPOLEON PURE GRAPE BRANDEY
2)D’ANGLAR NAPOLEON COGNAC
3)COURVOISIER NAPOLEON COGNAC

3についてはラベルの所に52.8.31検閲済みとハンコが押してあったのでその頃の物だと思います。
1と2については年代などは書かれていない為、ちょっとわかりません。

三本とも未開封ですが、蔵の中で埃をかぶった状態で置かれていた為、
中身の状態としてはどうなっているのかわかりません。

あまり詳しくないのですが、この三本はまだお酒としての価値があるのでしょうか、
価値があるとした場合どれくらいの価値があるのでしょうか?
527呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:08:57
>>526
残念ながら、それらは既に毒になってる可能性が高いです
ワタシに送って頂ければ、適切に処理致します(・∀・)
528呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:16:02
>>517
あの揮発性の香りがたまらんのだが。。。サイコー。
529呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:24:07
次スレからテンプレに ランキング(VSOP〜XPとか)と、値段・価値聞くの禁止って入れようぜ。
かならずこういうの来るからな。
530呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:31:08
ここは無料鑑定所じゃないっての。
しかもマルチポストだし。
531呑んべぇさん:2008/08/06(水) 09:25:14
>>529
ブランデー愛好者を増やすためには、初心者には親切にするべきです。

どうせ過疎スレ、話の腰を折られることも無いのだから。
532呑んべぇさん:2008/08/06(水) 15:33:56
>>531
>>526みたいのは単に見つけた酒の価値=値段がどうなのかと聞きたいだけで
ブランデーそのものに興味のある初心者じゃないだろ。
過去スレの幾多の例から見てもこういう輩は値段以外のことには触れずに聞いたら終わり。

まあ親切にしたい人はすればいいし気に入らなければスルーすればいいとは思うけど。
533呑んべぇさん:2008/08/06(水) 17:55:25
飲んで価値を確かめる。俺が。
534呑んべぇさん:2008/08/06(水) 18:41:32
大体7000円くらいまでで買えるダニエルブージュ以外のカスクストレングス
のブランデーありますか?
535呑んべぇさん:2008/08/06(水) 19:15:15
アップルブランデーならサマーセットロイヤルがあるけど
536呑んべぇさん:2008/08/07(木) 19:41:32
D’ANGLARってのは、初めて聞いた。

で、ググって見ると、なんでか米子市のページ。
税金の代わりかなんか知らんけど、コニャックを役所の公売で売っているのは初めて見たんで、少し笑った。
http://www.yonago-city.jp/section/shuzei/publicsale/20061119g03.htm
537呑んべぇさん:2008/08/08(金) 06:44:47
>>534
ここは人力検索のスレじゃねーぞボケが

アルマニャックのカステルフォー
シボナのバローロ種グラッパ
他は知らん。
538呑んべぇさん:2008/08/08(金) 20:07:19
久々に超絶ツンデレ氏を見た
539呑んべぇさん:2008/08/10(日) 03:44:22
ジャンフィユー コックドールうま
味と言うか舌触り重視ならもう少し古いやつがいいんだろうけど、
においを単純な気持ちで楽しみたいときには、これくらい若いやつがよい。
540呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:39:04
ウイスキーとかでは30年40年くらい熟成してもまだおいしいのは
ほんの一握りという感じがありますが、コニャックって上のクラス
になるとそれくらいまたはそれ以上熟成してるのが普通になって
きますよね。なぜなんでしょうか?劣化しないんでしょうか?
541呑んべぇさん:2008/08/10(日) 13:43:55
ジャンフィユーはナポレオンが好き

年数が古けりゃ必ずそっちのほうがうまいってもんじゃないね
各自の好みだ
ウィスキーもいっしょ
542呑んべぇさん:2008/08/12(火) 11:57:20
ピエールクロワゼXOってどんな感じでしょうか?
543呑んべぇさん:2008/08/12(火) 12:49:29
マスネのキルシュ、フランボワーズ、ミラベル飲んだけど、おいしくない。
香りは強いけどいい香りじゃないし、味に苦味があるよ。
マスネが駄目なのか、それともフルーツブランデーとはこんなものなのか。
544呑んべぇさん:2008/08/12(火) 15:45:35
とりあえずカポウ゛ィラかメッテでも飲んでみ

カポウ゛ィラの白桃とメッテのトリュフはうまあった
545呑んべぇさん:2008/08/13(水) 20:00:12
フォルタンXOに絶望して
カミュVSOP買ってきた、やっぱりうまい
ミニボトルついて2780円・・・しかしキャップ変わった?
妙にオサレでしかも重り入り・・・

しかし3000円以下でおいしいブランデー、コニャックないのかね
クロアボジュ、レミ○、オタのVSOPは3500円くらいする

みんなXOとかよく飲めるよな、高すぎてその価格だと
スコッチへ行ってしまう
546呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:04:21
いつも酒買ってる酒屋のブランデーコーナーが、
スーパーのウイスキーコーナーくらいの広さしかないんだが、
そんなもん?
547呑んべぇさん:2008/08/14(木) 01:11:44
そんなもんよ。
ブランデ扱ってる酒屋って、ホントに少ない。
548呑んべぇさん:2008/08/14(木) 04:00:01
あまり洋酒が無いところだと、
サントリーのが一種か二種、
よくてさらにレミーかヘネシーが一種
って店も、無くはないよね。
549呑んべぇさん:2008/08/14(木) 13:11:53
>>545
オタールVSOPは3k台はちょっと高いんじゃないか
うちの近所では1999円
フラパンVSOPが3000円くらいで割と好き
550呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:37:21
>>549
なんでそんなに安いんだ・・・
北関東なんだが近くのスーパーは定価売り出し
専門店はやまやしかないよ
551呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:44:35
ブランデーの価格って店による差がウイスキーよりはるかに大きい

しかも、各銘柄が万遍無く安い店は珍しくて、
ある店では A>Bだが 別の店では B>A なのは珍しくない。

それだから店巡りする妙味がある。
552呑んべぇさん:2008/08/14(木) 20:43:12
普段はウイスキー飲みなんですが、最近ブランデーに興味が出てきました。
で、ブランデーってどんな味なんですか?甘い?
ウイスキーと比べると結構値が張るんで、踏み込めずにいる状況です。
553呑んべぇさん:2008/08/14(木) 21:16:53
>>552
言うまでもないのだが、百聞は一飲にしかず。
あなただってウイスキーの味を言葉で説明しろと言われたって困るでしょ?

ただブランデーも蒸留酒だから甘くはないよ、ごくわずか糖分が添加されてるけど。
554呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:00:13
甘いというかフルーツのような香りが、一般的な特徴だと思う。
555呑んべぇさん:2008/08/15(金) 01:56:41
>>553
ですな。ということでカクヤスでオタール買ってきました。
>>554
モルトばっか飲んで舌がバカになってしまったのか、味はあまり感じませんw
でも、香りがラム酒のようなクセがありますな。
これはちょっと苦手かもしれない・・・
556呑んべぇさん:2008/08/15(金) 14:53:10
嫌いになる前に数日置いておいて、その後飲んでみてください。
若干風味が変わり、好きになることもあります。

オタールは値段のわりに良いけど、やっぱり安いもんなあ。
私なら、主流とは毛色がちがうけど、ジャン・フィユーをお勧めしたい。
557呑んべぇさん:2008/08/15(金) 18:16:41
ブランデーは一定期間すると樽からガラスの容器にいれて熟成させる
ようですが、一般的にいったいどれくらいの期間で樽熟成を終えてガラス
の容器に移すのでしょうか。
558呑んべぇさん:2008/08/15(金) 20:38:35
>>555
両方飲み比べてみると面白いよ
俺も普段はモルトばかり飲んでる
カリラや山崎、ボウモアが好きだけど
コニャック飲むとさっぱりした爽快感が素晴らしい飲み物だと思います
白州12をよりフルーティにして重量感よりコクを重視した感じ

とにかくどっちもウマイ!
559呑んべぇさん:2008/08/16(土) 15:57:19
>>557
3日
560呑んべぇさん:2008/08/16(土) 16:38:07
最低三年だったか二年だっけ、コニャックの場合。
手元にある4000円弱ぐらいのやつで、7年以上と書いてあった記憶。
561呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:54:22
何ヶ月〜樽で熟成と書いてあるやつはわかるけど、何十年も熟成させた
やつだと、そういうことを書いてあるのが少ない気がする。
562呑んべぇさん:2008/08/18(月) 10:48:15
クリエールとかいうフレンチブランデーを興味本位で買ってみたが、なんか金を捨てたような感じだな(T T)
まだサントリーのVOかニッカのドンピエールの方がマシかも知れん。
きまぐれで酒かうもんじゃないな。
563呑んべぇさん:2008/08/18(月) 16:07:31
コニャックの味を知ってる人ならフレンチブランデーなんか買っちゃだめよw
564呑んべぇさん:2008/08/18(月) 16:39:50
サントリーVOよりひどいのかw
565呑んべぇさん:2008/08/18(月) 21:48:12
VOは味や香りが無いだけで別に飲めなくは無いんだけど
フレンチのひどいのは悪い味がして飲めないwwww
566呑んべぇさん:2008/08/19(火) 02:54:33
うまくない、と、まずい、の差か。
知り合いがブランデーを美味くないといってたのは、その辺が理由かもしれない。
567呑んべぇさん:2008/08/19(火) 02:57:49
フランスは公金をつぎ込んででも、日本でブランデーに関する知識の普及に努めるべきかもしれない。
まずいフレンチブランデーをのんで、「コニャック」
568呑んべぇさん:2008/08/19(火) 02:59:10
わお、途中で送っちゃった。

まずいフレンチブランデーをのんで、「コニャック=まずい」とかいうわけのわからん考えを持っている人もいるから。
少し投資すれば、コニャックが何かとか、きちんと理解されるんじゃないかと思う。
569呑んべぇさん:2008/08/19(火) 07:32:45
普段はカミュとかオタールのvsopを飲む事が多いからそんなに舌がおごってないと思ったんだがフレンチにはなんだか言葉に出来ない不味さがある気がする。
コニャックを飲んだ事がなければまだマシだったんかな?
570呑んべぇさん:2008/08/19(火) 07:43:56
まだフレンチ飲んだことない。
ここ見たら飲みたくなってきたw
571呑んべぇさん:2008/08/19(火) 08:59:50
チャールズ5世はまあまあ
572呑んべぇさん:2008/08/20(水) 01:17:55
電氣ブランの話題もここでいいの?
573呑んべぇさん:2008/08/20(水) 10:47:23
電氣ブラン・・・
恥ずかしくも試した事はある。
撃沈
574呑んべぇさん:2008/08/20(水) 11:32:39
電気ブラ「シ」と思っていた日々が、走馬灯のように甦る。
575呑んべぇさん:2008/08/20(水) 13:45:53
電氣ブランは甘い
でも、アルコール度数は高い

すぐ酔える

そして寝る
576呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:23:55
「おお! これほんのり甘いし、香りもフルーツみたいだし、舌触りも柔らかいし、女を酔いつぶすのに最適じゃない!?」
と思ったおいしいブランデーを
「きつい」の一言で却下されたときの、男として、そして酒飲みとしての悲しさといったら……。
577呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:40:49
そら強い酒飲み慣れてなければブランデーはキツいでしょうなw
いくら甘くても40度の酒であるという事実は変わらないわけで
578呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:49:06
>>576
ブランデーはむせるからなあ
慣れてないとウイスキー以上にキッツイ
579呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:08:01
>>576
そんな時こそ、ブランですよ
580呑んべぇさん:2008/08/20(水) 23:36:33
>>569
同感
2000円以下でXO?こりゃお買い得すぎじゃね?と買うも
安い日本酒以上にマズいというかエグい味がするね・・・

もうコーラで割るしか飲みようがない
またデザインがちょっと良かったりするから困る
581呑んべぇさん:2008/08/21(木) 10:36:12
ラベルがイカしとる
582呑んべぇさん:2008/08/22(金) 04:11:09
>>332
亀ですまんですが100均のブランデグラスでもオケですか?
583呑んべぇさん:2008/08/22(金) 11:48:45
お前はラッパ飲みでもしとけ
584呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:02:23
俺はお猪口で飲んでるな
献血30回記念か50回記念で送られたやつ

透明ガラスで軸部分に模様はいってて
お酒を注ぐと表面に模様が浮かんできて最高
コンパクトなのにどっしりした重みと厚みがあるので
日本酒からスコッチまでなんでも会うぜ
585呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:27:57
>584
俺もそれ使ってる。10回、30回、50回の3つあるな。
586呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:39:35
へえ。
10回でもらえるんだ。

でも近くじゃやってないもんなあ。
587呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:42:09
>>582
俺はヘネシーVSOP(安い方)に付いてきたの使っているけど、
100禁のも同じようなもんじゃない?
588呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:42:58
>>584
血を採って酒飲ますとはw
589呑んべぇさん:2008/08/23(土) 20:51:01
>>583
いつもはそうしてる
お前は俺のお小水でものんでろ

まぁ100均のグラスで朝からジャンフィユーコックドールとポールジロー飲んでる。
幸せすぎるW
ジャンフィユーはトレビューは別格だけどセプよりコックの方が美味しく感じた
590呑んべぇさん:2008/08/23(土) 21:33:01
>>584
最近の献血センター知らないだろ
若い看護師と40分ほど楽しくおしゃべりして
DVD・マンガ・ゲームやり放題で
フリードリンク、菓子、ハーゲンダッツ食べ放題で
帰り際に御礼まで言われてタダ・・・マン喫いくのがバカらしくなるよ

ついには看護師奥さんゲットできたぜ、凄いよ俺の血
591呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:33:20
近場で土日でできるところ探すよ、まじで
592呑んべぇさん:2008/08/24(日) 04:04:23
>>591 がんがれ、超がんがれ
593呑んべぇさん:2008/08/24(日) 17:30:01
>>590
それはマジでいってるのか!?
594呑んべぇさん:2008/08/24(日) 17:59:22
マジレスすると、場所にもよる。渋谷の献血センターはミスドのドーナッツが食べられたはず。
でもフリードリンクでお菓子食べ放題なのは一般的。ゲームやDVDも場所による
595初心者:2008/08/24(日) 21:03:49
いきなり割り込み…失礼します。海外のお酒なんですが知ってる方が居れば教えて下さい
596呑んべぇさん:2008/08/24(日) 21:10:09
はえ?
いろいろあるけど、外国のお酒は
597呑んべぇさん:2008/08/24(日) 21:19:15
>>590
ハーゲンダッツ?マジかw
菓子やジュースはいつも見るが…
協力者が少ない場所なんかはそうやって人を集めるのかもね
ついでに奥さんも羨ましいぜ
598呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:23:51
少し楽天を見ただけで聞いたこともないようなコニャックの銘柄
を見つけられますけど、なんかそんなマイナーなものでおいしいもの
ありますか?
599呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:29:24
普通の量販店には置いて無いけどおいしい、ってのはあるみたいだね。
スレで時々見る。
銘柄は覚えて無いけど。

>>2から過去スレを見れるから、特定の銘柄が気になるんなら、検索してみるといいかも。

過去スレも見れるから、
600呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:45:01
追伸
↓のところを見るといいわけです。

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f
601呑んべぇさん:2008/08/28(木) 14:12:47
ヘネシーXOをもらいました、安いヘネシーVSOPと大分違います?
普段ウイスキー派なんでブランデーはあまり飲んだことありません。
602呑んべぇさん:2008/08/28(木) 14:19:42
さすがに別格
603呑んべぇさん:2008/08/28(木) 17:34:19
レミーのVSOPってうまい?
604呑んべぇさん:2008/08/28(木) 19:10:16
>>603
個人的には、気軽に呑めるコニャックだと思う
同価格帯の中では、好きなコニャックの1つ
ただ、>>603さんが旨いと感じるかどうかは、ご自身が呑んでみないと
分からない

一般的にレミーは樽香がやや強めですが、若いVSOPクラスは
上位クラスと比べると樽香はそんなに強くない

私はこの時期、グラスにレミーXOとクラッシュアイスを入れて呑んでいます
605呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:15:21
>>603
まずい
606呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:22:57
いや、うまいぞ
607呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:31:22
まずいものもある
608呑んべぇさん:2008/08/29(金) 01:08:01
久しぶりに通販サイトみたら、ヘネシー・パラディとか
リシャール、高くなったねー。
ユーロ高だけが理由なのかなぁ。
609呑んべぇさん:2008/08/29(金) 01:11:45
リシャール買うような奴はちょっとの値上がりなんか気にしなさそうだしな
610呑んべぇさん:2008/08/29(金) 02:24:40
ヘネシーXOがカレーに使われていたんで救助。
ドライフルーツいっぱいのパウンドケーキと食べて幸せだ。
611呑んべぇさん:2008/08/29(金) 02:26:05
金余りな人とか高級クラブにしたら、数万の値上げなんて関係ない
ブランデー好きな人は、中身で勝負のものを買うだろう
ルイ13世正規代理店物とて、実売価格は上がっているし

でも、エクストラ級のヘネシーの値上げは凄かった
ヘネシー好きでないから関係ない
ま、ブランドならではの価格設定だろ

パラディ買う金あるなら、ジャンフィユーとかデラマンのレゼルブを
買っちゃうな
中身重視なので、メジャーブランドや容器なんて関係ない
612呑んべぇさん:2008/08/29(金) 11:42:21
ポールジローのVSOPとトラディションってどんな感じ?
613呑んべぇさん:2008/08/29(金) 12:07:12
(・∀・)ノ =● ウンコー
614呑んべぇさん:2008/08/29(金) 15:01:18
そんな高い物じゃ無いんだし、買って飲んでみたら。
俺的には、ポールジローはさっぱりしすぎて物足りない。
独特の癖は嫌いじゃないけれど。
615呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:36:36
私はそこそこ、父親ははまってた。
616呑んべぇさん:2008/08/30(土) 00:01:28
次郎の薫りが一番後を引く。どうしても
鼻に残る知的で爽やかなリッチな余韻
次郎から入って次郎に帰る
617呑んべぇさん:2008/08/30(土) 10:23:26
知的で爽やかがどうしても想像つかん
618呑んべぇさん:2008/08/30(土) 12:57:46
ジローって個性的だから、好き嫌いが出るな
嫌いな人って、やっぱ匂いだろ
619呑んべぇさん:2008/08/30(土) 21:58:37
匂いだな
あの鼻に抜ける猫の小水臭が苦手だ
620呑んべぇさん:2008/08/30(土) 22:44:20
次郎のヘリテージを買ったことがあるが、正直おすすめしない
最初飲んだときは、安コニャックをアルコールで薄めた偽物つかまされたかと思った
まあ、偽者にしては味も香りもこなれすぎていたので、
熟成期間が長すぎて香りが弱くなりすぎただけだろうけど
621呑んべぇさん:2008/08/31(日) 01:26:37
ジャンフィユーさえ飲めれば満足
次郎は香りというより臭いだな
余韻も寂しいし

カラメル添加しようがしまいが、旨けりゃ良い
622呑んべぇさん:2008/08/31(日) 10:15:51
サントリーのVSOP(お洒落な形の瓶のやつ)ってどんな感じですか?
値段も2000円弱で手頃で良さそうなんですが・・・
623呑んべぇさん:2008/08/31(日) 10:47:17
うまくはない
もうちょっと出してコニャック買ったほうがいいと思う
624呑んべぇさん:2008/08/31(日) 11:26:37
国産の場合、ブランデーは取りあえず程度のラインナップだからね
3000円程度用意できるなら、コニャックをお勧めする
625呑んべぇさん:2008/08/31(日) 20:33:46
20本ほどブランデーとコニャックがあるのですが何かオススメの飲み方はありますか?
今までビールやチューハイくらいしかのまなかったのでストレート、水割り、サイダー割りしか思い浮かびません…。
626呑んべぇさん:2008/08/31(日) 21:05:50
物による
一番香りが楽しめるのはストレートだが、
この時期ならソーダ割りやジンジャーエール割りも良いかも
627呑んべぇさん:2008/09/01(月) 00:23:00
私がはじめて飲んだのは、ジンジャーエールだった気がする。
甘みが増えて、飲みやすかったね。
628呑んべぇさん:2008/09/01(月) 08:52:30
どう飲むかは本人の自由なのはもちろんだが、
ブランデーは自己完結した酒のイメージが強いので、味や香りの強いもので割るのは
私の好みじゃあないな。

ストレートが強すぎるという人には、1:1くらいの濃い水割り
アルコール度数で15〜20%のをお勧めする。
あるいはストレートでチェイサーと交互に飲むとか。
629呑んべぇさん:2008/09/01(月) 13:19:18
好きになってしまうとそうだけよね。
でも、入門編というか、取っ掛かりとしては甘いので割るのもいいかもなあと。

私は多分、二度と割らないけど。
630呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:28:52
近所の酒屋でサントリーのアロマというカリフォルニアブランデーが棚にぽつんと忘れられていて
店主も値段がわからなかったので1,000円で売ってもらったのですが、いつ頃まで販売していた
いくら位のブランデーなのでしょうか?
偉い人教えてください。
631呑んべぇさん:2008/09/02(火) 02:27:38
ロックやストレートもたまには飲みたいが、グラスもないし氷用意するのも面倒なので
コーラで割ってる。

おいしい、おいしいよチェリーブランデー。
632呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:51:21
今日、やまやに行ったらサマランスVSOPが店長のお勧め¥4980だった。

こんな高いはずがないと思って、以前行った個人経営の酒屋では¥2310だった
こちらで買って得した気分。
633呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:24:15
>>632
ブランデーとかウイスキーって輸入物だとスーパーで買うと大型酒専門店よりかなり高いけど、
個人経営の酒屋でもスーパーより安いもんなの?
個人経営って高いイメージがあったんだけど・・・
634呑んべぇさん:2008/09/04(木) 11:42:44
個人経営の酒屋では長く在庫で残ってる酒を叩き売ったりするところもあるし
一般論ではあまり語れないかと

うちの近所の酒屋ではダンブラーのナポレオンが1000円で売ってた
635呑んべぇさん:2008/09/04(木) 16:21:40
やはり個人の酒屋で、HENNESSY FINE de COGNAC が¥2980で売ってたので買った。
箱つきだし汚れもない。シールもされているし、輸入元のラベルもある。

初めてなので味はなんとも断定できないが、少なくともVSOP以上だ。
偽物が出回ってるとは聞いたことがないが、どうだろう?
636呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:10:28
個人経営だと安いとこはほんと安いね
ブランデーじゃないがヘネシー・ナジェーナが1980円だったときは吹いた
637呑んべぇさん:2008/09/05(金) 08:42:54
638呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:02:19
>>635
ヘネシーったら偽物イパーイだろ常考
639呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:01:33
>>635
入荷時期とか、単に店の値付ミスとか
飲んで不味くないのだから、良いんじゃないの
ま、ヘネシーに限らず、大手メーカーの高級品は正規代理店物を
信頼できる店で購入するのが基本かな

数年前、株でちょい利益出したので
レミールイ13世、国内正規と並行を複数の店で購入し
飲んでみたが、見た目・香り・味ともに差を感じる事はなかった
単に味覚音痴なだけかもしれんが・・・
640呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:16:19
読んでくれたら、俺も一緒に味をチェックしてあげたのに
641呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:19:04
リシャールのようなクラスなら慎重になるけれど
実売1万以下の安物で、過剰になるのもなんだかな
せいぜい、インポーターや小売店の評判しか気にしない
642呑んべぇさん:2008/09/06(土) 17:25:01
今まで、
レミーVSOP、マーテルVSOP、ヘネシーVSOP、ポールジロー・トラディション、
メタクサ7スター、と飲んだのですけど、お気に出会えません。

味が濃厚or葡萄らしさが感じらるor後味がチェイサーですぐ消せる

ようなブランデーはありませんか?
643呑んべぇさん:2008/09/06(土) 18:28:25
デラマンは、ヴェスパー以上なら濃厚だと思う。
値段が高めなので予算に合うかわかりませんが。

ジャン・フィューは、葡萄の香りと余韻があると思う。
トレヴィユー以上は、素晴らしいと思いますが、それ以下の物でも
価格の割に、香りは良い方だと思います。

香りと余韻を愉しみたい性格なので、チェイサーですぐ消せるような
コニャックには興味ないです。
644呑んべぇさん:2008/09/06(土) 18:40:06
ジャンフィユーのトレヴュー飲んであんまり葡萄って感じしなかった
んだけど、あれでも葡萄を感じるほう?しかしなぜかグラスの残り香は
かなり葡萄という感じがした。でもそんなに種類飲んだわけじゃない
から比較はあまりできないんだけど。
645呑んべぇさん:2008/09/06(土) 19:22:41
デラマン ヴェスパーであれば予算内、いけます!
早速、給料入ったらGETします!
メタクサとポールーは軽く感じて、レミーとマーテルは後味が満足できなかったので・・・
ありがdさんです(。´ω`。)
646呑んべぇさん:2008/09/06(土) 21:53:16
 友達の家に遊びに行ったらめずらしい酒がある、箱書にコニ
ャックと書いてあるから、たぶんブランデーだよ飲もうと言って
隣の部屋から持ってきた・・箱を開けると飾り用の木製の荷車に
乗っかったままの酒瓶が、さらに良く酒瓶をみればラベル
に三ツ星マークついたクルボアジェのナポレオンだった。

 親の時代は洋酒と言えば飲むもんじゃなくて、部屋のインテリヤ
として飾る物だったよなぁー、だからこんな風にしてあるんだねぇ
もったいない話しだと言いながら、カビカビの封を切り30年前近く
前の酒を美味しく頂きましたよ。

 次回は船の形をした瓶に入っているラーセン(多分?これも相当
昔のものらしい)を飲む予定、買っても部屋のインテリヤの一部としか
利用しなかった友達の親に感謝しながら・・ラーセン飲んだ事ないから
楽しみだよ
647呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:12:11
三ツ星マークは、ナポでなくスリースターなのでは。

まだまだ値上げすると思って買い漁ってたらめっちゃユーロ安だよ・・・
レミーだけでも40本以上、XOが20本ぐらいあるんだけど。ここから値下げしたら泣く。
648呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:15:48
確かに劇落ちだね、ユーロ
でもしっかりするんだ、泣いている人はもっといる
たとえばこのスレ↓の88とか
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1219893894/
649呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:59:17
多少の値下げはあるかもしれないが、時期的にはもう少し先になるだろう
XO20本ぐらいなら、落ち込むレベルじゃないじゃん。

今までの価格が高かっただけ。
数年前の激安ぷりも異常だったけど、少しは安くなってもらわないと。
デラマン・レゼルブが1万円台後半になったら嬉しいな。
高級ブランド路線のヘネシーだけは、強気の価格で貫きそうだけど。
650呑んべぇさん:2008/09/07(日) 00:19:19
>>645
ポールジローは、濃厚さとは真逆だからねー
葡萄の香りはあるけれど、如何せん独特な臭いが強くて
葡萄の香りが後ろに隠れてしまう感じ

レミーは樽香、マーテルは力強い味、これは好みの問題だね
俺は両方とも好きだけど

ヴェスパーは濃厚な部類だな
個人的には、開封直後より半月後の方が美味かった
651呑んべぇさん:2008/09/07(日) 01:51:26
数ヶ月放置していたカミュVSOPが、猛烈に美味い
652呑んべぇさん:2008/09/07(日) 02:15:42
皆さん、ブランデーデビューの一本は何でしたか

私は、ヘネシー・PV
アルコールの強い香りにノックアウトされ、料理酒行きに
次は、カミュ・ナポレオン
可もなく不可もなし印象に残らない一本でした
レミー・XO
スパイシーな香りが良かった

その後20数種飲み続け、定番の1つに巡り会えたのが
ジャンフィユー レゼルヴ ファミリアル
653呑んべぇさん:2008/09/07(日) 04:08:27
また質問に見せかけた自慢か
654呑んべぇさん:2008/09/07(日) 08:17:30
>>652の内容が自慢だとは思えんがな?
知識自慢、高価な銘柄をひけらかす金持ち自慢、酒のテイスティングを自慢げに
叙述する利き酒自慢のどれでもない。

>>653 お前こそネガティブな事しかできない能無しだ。
655呑んべぇさん:2008/09/07(日) 10:30:34
酒の強さ自慢に見えたとか……
いや、嘘、わからん
656呑んべぇさん:2008/09/07(日) 13:28:15
ジャンフィユーて、リーズナブルな方じゃねーの。
強いて言えば自己満足だろうが、好みなんてそんな物だろ。

最初に買ったのがオタールで、今でも愛飲している。
思い入れがあるから。
657呑んべぇさん:2008/09/07(日) 20:34:58
俺は>>652と同じような遍歴だから全く気にしなかったけど
普通の人からしたらやっぱり高いみたいだよ。
「そんな高い酒飲んでるのか?!」みたいに言われることもあるし

>>653
しっかり働いてしっかり飲め!話はそれからだ。な?
658呑んべぇさん:2008/09/07(日) 20:43:15
一般人の認識だとナポレオンは高い酒の代名詞的存在だけど
このスレ的には、ナポレオンは安酒の部類だからな
659呑んべぇさん:2008/09/07(日) 21:13:11
ナポレオンは団塊の世代にとって、昔は高嶺の花だったからね
今では普通に働いていれば、無理せず入手できるわな

コニャックは、熟成年数や使用する葡萄の量を考えると
そう高い酒ではないのだが、一般人には高いイメージが
強いだろうね
660呑んべぇさん:2008/09/07(日) 22:01:37
なんだよ金持ちしかいないスレかよ
価値観が違うんじゃしょうがないな全員破産して死ね
661呑んべぇさん:2008/09/07(日) 22:44:35
ブランデー道万歳
おまいらに幸あれ
662呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:13:58
ニートな貧乏人には、一般人も金持ちに見えるからな
まぁ、呪うよりまずは働け
貧乏生活から抜け出せ
ナポレオンが呑める人間になれ
働いて稼いだ金で飲む酒は美味いぜ
663呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:46:00
逆に考えるんだ
クルボアジェのナポレオンを呑む度に
「俺ってナポレオンと同じ酒を呑んでるんだぜ」と、そう考えるんだ
664呑んべぇさん:2008/09/08(月) 01:20:14
家族もちだと収入が少ないならつらいかもしれんね、コニャックVSOPクラスでも。
いっぺんに3千円ぐらいはふっとんじゃうんだから。
本当はちょっぴり節約をすれば、問題なく買えるし、一回飲むあたりの単価は高くないと思うけど。
665呑んべぇさん:2008/09/08(月) 01:24:20
安い酒と並行して飲めばいいんだよ
666呑んべぇさん:2008/09/08(月) 08:01:15
単位アルコールあたりの価格で比べれば、コニャックVSOPクラスなら
ビールや日本酒とほとんど変わらん。
(日本酒や焼酎・ワインの価格はピンからキリまであるが)

酒はもちろん酔っ払う「だけ」が目的ではないのだけど。
667呑んべぇさん:2008/09/08(月) 09:43:00
>>666
だよな。

単位アルコールあたりの価格で大まかに計算すると
ブランデーやウイスキーはボトル1本2000円前後のやつで発泡酒と同じくらい。
3000円前後で普通のビールと同じくらい。
逆に2000円未満だと発泡酒より安いって事になる。
668呑んべぇさん:2008/09/08(月) 10:34:30
ハードリカーでも量をガンガン空けるような人には高くつく酒かもね
内容を考えれば寧ろコニャックはほとんどの価格帯でお買い得だと思うんだけど
669呑んべぇさん:2008/09/08(月) 10:41:05
何と言ってもワインが一番CP悪いよ。
670呑んべぇさん:2008/09/08(月) 11:08:12
>>669
ワインは高いな
あれっポッチの度数であの価格ではなあ……
671呑んべぇさん:2008/09/08(月) 11:50:38
つまり
貧乏人はコニャックのVSOPクラスを飲め
本当の貧乏人はフレンチブランデーでも飲んどけ
672呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:25:20
酒の価格基準が度数ってわけでは全然ないだろうけどワインは確かにCP悪いね
開栓してからの劣化もやたら早いし
673呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:42:02
4gペットボトルの焼酎が一番CPいいよ
674呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:42:54
ワインか。たまに5千円くらいの奴飲むけど、そう言えば高いとか考えた事なかったな
でも値段で買うなら1本600円ぐらいの買えばいいじゃん
675呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:02:55
値段で飲むってのはさすがに貧乏臭いけど、好きな酒を飲むと言う事を前提に考えて
コニャックの場合初期投資金額はそこそこでかいけど、消費時間を考えるとそうでもない。
ワインの場合、開けたら1〜2日で消費。毎日飲むと考えるとものすごい高くつく。
ましてやビンテージが絡んでくると天文学的な数字に・・・
そう考えるとワイン以外はそんなに金かからんよね。
676呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:16:52
>>675
ビールが高い

つか、醸造酒は高い
677呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:40:02
ヘネシー1本作るのに9本の白ワインが使われてるんだって
678呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:46:10
白なんだ
知らなかった…
679呑んべぇさん:2008/09/08(月) 15:21:27
材料をふんだんに使っている割には、価格は抑えられている方だ
680呑んべぇさん:2008/09/08(月) 16:50:40
あと熟成年数の割にもかな
デラマンのファミーユとか55年以上のシングルカスクでも実売2万後半くらいだし
681呑んべぇさん:2008/09/08(月) 16:58:29
毎日飲むワインは千円位のヤツ、週末に2〜3千円だな
5千円は飲んでも月1だろ。正月で酒が飲めるぞみたいな
682呑んべぇさん:2008/09/08(月) 17:39:02
>>680
31歳の私には55年なんてとんでもない長さだけど、
そんなものが1〜数日分の給料で飲めるんだから、安いもんだ。

昔は高かったコニャックが、今では発泡酒並みとか考えると、本当にいい時代に生まれたと思う。
683呑んべぇさん:2008/09/08(月) 18:06:45
ワイン、平日千円位で週末2〜3千円となると、週1万円前後の出費か
コニャックなら、そこそこ美味しい物が2本は買えちまうな

と書いてみたが、コスパだけで酒呑んでいる訳じゃないし
コニャックが好きだから、飲み続けているだけだし・・・
デラマン・ファミーユを年に数回買える位の労働してるから
満足してる

月2万円の予算で、お釣りが来るな俺の場合
コニャック呑みになる前は、ビールとウィスキー生活だったが
このときの出費は、月3〜4万円も使っていたよ
つまみを合わせると、もっと掛かっていたと思う

3年以上ビールや、つまみを止めたためか、毎年の健康診断での数値も
徐々に改善されてきたので、取りあえずよしとしている
684呑んべぇさん:2008/09/08(月) 19:46:40
ボトル代が大半みたいなバカラ容器入りの酒は例外として、そのジャンルにおける
酒造りの粋をこらしたような最高クラスの酒が3万円前後で飲めるっていうのは有り難い。

絶対的な価格は決して安くないけど内容考えたら破格だと思う。
ナポレオンクラスで数万もしていた時代から考えると夢のような話だな。
685呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:02:49
年に一度なら十分飲める額
686呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:17:45
50年もののウィスキーは百万とかするから
買うのは、よほどの金持ちかイカレたコレクターだけど
50年ぐらいのコニャックは二・三万だもんな
しかもワインみたいにすぐ飲まなきゃならんわけでなく
逆に一月以上かけて飲むものだもんな

50年ぐらいの奴は、だいたいそのブランドの最高水準なんで
えらい豪華な箱に入ってたり、凝った瓶だったりするけど
悪いけど即捨てる
687呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:28:07
まあ普通50年もののウイスキーなんて樽の影響が強く出すぎて
元のスピリッツの味がわからなくなりバランスが崩れる。
ていうか50年もの位のコニャックって50年も樽に入れてんの?
688呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:39:01
ルイ13世とか、普通の瓶に詰めて安く売ってほしいが、ブランド戦略とかのメンから無理なんだろうなぁ
689呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:48:55
バカラボトルは見て楽しむような物だからね
それでも、ジュビリーのボトルは未だに再利用している
再利用して元を取っているようなもの

確かに、50年物でもコニャックなら3万円でお釣りがくるね
その半分の熟成年でさえ、1万円あれば普通に買えるな
ウィスキーで25年程度の熟成物となると、結構な価格だ
愛飲者の数も市場規模も違うから、そうなるのだろうね
690呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:54:41
それもあるけどコニャック大手の保有してる絶対的な古酒のストック量の桁が違うのと
ブランデー自体の熟成ポテンシャルがウイスキーより高いからだと思う
バーボンとかスコッチよりもっと弱いし
691呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:10:42
家掃除してたら
ALEXANDER cognac XOとゆうお酒があったんですがこれは価値とかあるんでしょうか?
長細い入れ物に入ってます。コニャックとか飲まないので価値あるなら売ろうと考えてるんですが・・・
692呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:19:13
ないから郵送費は受取人支払いで俺に送ってくれ
693呑んべぇさん:2008/09/09(火) 00:30:17
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66160742

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29094017

この2つのだったらどっちがいいかな?
飾りで買おうと思うんだが。
694呑んべぇさん:2008/09/09(火) 00:31:58
>693
この値段なら、普通のネットショップで買った方がいい希ガス
695呑んべぇさん:2008/09/09(火) 00:52:55
ケースに5万出そうかどうしようかって事?それは・・・w
でも、1本だけ置いといてもおかしいだろ。バカラのヤツをもう4,5本買っとけ。
リモージュは、わかってない素人扱いされる危険性があるぞ
696呑んべぇさん:2008/09/09(火) 02:04:14
現行品も含めるなら、ネットショップで買うのが良いと思うが
オールドボトルを飾るのが目的なのかな

飾るのが目的なら、金に糸目をつけなくて良いんじゃない
中身は関係ないのだろうから、見た目で選ぶとか
697呑んべぇさん:2008/09/09(火) 02:20:45
いろいろサンクス。
古いものを飾りたかったんで、ギリギリまで考えて挑んでみるわ。
698呑んべぇさん:2008/09/09(火) 02:30:20
中身はもらいたいな
699呑んべぇさん:2008/09/09(火) 03:46:08
>>698 どうぞどうぞ
700呑んべぇさん:2008/09/09(火) 10:15:52
>>687
入れてる
701呑んべぇさん:2008/09/09(火) 10:24:55
>>651を見て思い出したように昨日2ヶ月放置してたカミュVSOP飲んだ。
うめぇ!
702呑んべぇさん:2008/09/09(火) 10:50:26
>>687
コニャックは50年前後でピークを迎えるらしい。だからそのくらい
だと微妙だろうね。しかしそれ以上の熟成期間だと確実にボンボン
に移されてからの年数も含むだろう。まあ50年と書いてるやつも
いろいろ混ざってるのかもしれないが。
703呑んべぇさん:2008/09/09(火) 11:54:36
デラマンのファミーユはカスクストレングスだけどね
ピークが50年頃って話はたまに聞くけど、中にはシャトーポーレのボルドリみたいのもあるから
その辺りの基準はメーカーによって色々なんじゃないかな
704呑んべぇさん:2008/09/09(火) 12:24:28
ボルドリ100%の長期熟成か・・・胃もたれしそうだな
705呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:03:36
そもそもその50年ピーク説はどこが出自なんだっけ?
”50年以上熟成の酒もブレンドされている”って意味では他にもテセロンrot29とか色々あるよね
706呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:12:13
ブランデーってウイスキーみたいに年数表示があるやつは見たこと無いけど、
どうやって判るの?
707呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:20:24
50年がピークというのは樽に入れておいた場合でその後ボンボン
に移したらその限りではない。だからシャトーポーレのボルドリや
テセロンロット29とかは7,80年も樽に入れっぱなしではなくどこかの
時点でボンボンに移されてると思う。まあそもそもピークというのも50年
を過ぎたら葡萄特有のフルーティーさがなくなってくるということだろうな。
708呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:21:46
>>706
大体はメーカーの商品説明だね。
エクストラ以上のコニャックは売り文句に熟成年数が入ってることが多い。

カルヴァドスにはアドリアンカミュ18年とかそのまま書いてあるものも結構あるし
ポールジローヘリテージみたいに商品の名前が年数を表してるものもあるけど。
709呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:24:40
その樽熟成が50年ピークってのはどこが情報元なんだろう?
50年から70年頃までがピークってのは聞いたことあるけど。
70年頃までがピーク限度なら別に55〜60年熟成のコニャックは樽熟成しててもおかしくないわけで。
710呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:33:10
オレも樽で50年以上は云々ってのは聞いたことないな
そのくらいでピークに達したと思われたらボンボンに移すって話は昔ここの過去ログで上ってたけど
それは熟成の期間の限界云々の話ではなかったと思う
711呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:37:15
>>708
その「メーカーの商品説明」なんて、ボトルに書いてないよね、多分。
ネットとかで見ているの?

ひょっとしてフランス語?
フランス語は「英語と違う」ぐらいの知識しかないんだが……。
712呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:41:57
ボトルには書いてないのがほとんどだね……
お店でその商品を見て確認してもわからないのが多いよ
713呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:07:09
樽のみでの熟成の期間が60年以上としている製品何かあるかな。
714呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:15:36
そもそも特に樽のみとかそうでないとか書いてないから
どちらかなのかは解らないってことくらいしか解らないね

オレは謳い文句の熟成年数=樽熟成年数だと思ってるけど
715呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:26:22
○○年熟成ってのは基本的に樽熟成の期間のことなんじゃないの?
貯蔵年数100年とかなら瓶に移してからの年数も含むんだろうけど。

メーカーが樽出ししてからの期間も”熟成期間”として売り文句にしたら
フランス本国あたりじゃクレームつきそうなもんだけどそうでもないのかな。

詳しい人が居たら是非教えてほしい。
716呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:36:46
シャトーポーレのボルドリはパラディでの瓶熟期間も含んでいるみたいよ
流石に80年てのは樽のみじゃ厳しいんだろうな
717呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:39:28
>>714
熟成年数=樽熟成年数というのはおそらく間違い。
少し調べたら出てきたが、ボールジローヘリテージ(50年)は大体
2万5千くらい。しかし1948年に樽詰めし2000年頃にそのままボトリング
したポールジローノブレスは8万5千くらいで度数もカスクで40度くらい。
これだけじゃ証拠になりえないが50年も樽に入れてたら度数を維持
するだけでも大変。
718呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:44:26
原酒は初期70度くらいだっけ?
樽熟成で度数維持がどの程度大変なのかもわからんし
結局のところ憶測の域は出ないな
719呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:47:02
情報が少ないからね・・・
手持ちの情報だけじゃ結局「なんともいえない」としか言えないんだよね

フランス語読めりゃもっと色んなことが解るんだろうけどさ
720呑んべぇさん:2008/09/09(火) 15:59:49
とりあえず”間違い”とか”確実”って言葉をソース無しに用いるのはどうかとは思うんだわ
721呑んべぇさん:2008/09/09(火) 16:36:46
ネットでも書籍でも情報が少ないのはマイナージャンルゆえの悲しさか。。
722呑んべぇさん:2008/09/09(火) 17:26:30
基本洋酒だしウイスキーほど人気もないから日本国内で情報が乏しいのは仕方ないんじゃないか
ラムとかウォッカに比べればまだ多いほうだろう
723呑んべぇさん:2008/09/09(火) 17:32:51
ラムやウォッカの方が多いと思うけど・・・
724呑んべぇさん:2008/09/09(火) 17:39:00
http://www.morimoto.co.jp/index.cgi
このサイトのアルマニャックはヴァギー(1893〜1994)とか ラフォンタン(1915〜1988)
のヴィンテージを売ってるようだけど

特に後者はシングルカスクと明記してるね。そうすると115年ものになるけど。
725呑んべぇさん:2008/09/09(火) 18:17:17
よくわからないが熟成年数=樽熟成ではないってことを言いたいのかな?
そこは何年熟成とかは特に記載されてないみたいだけど
726呑んべぇさん:2008/09/09(火) 18:19:21
>>724
それ書いてあるのヴィンテージだけじゃね?
ルレーの1929とかも50年以上樽熟成してから瓶詰めして更に20年とか書いてるけど
727呑んべぇさん:2008/09/09(火) 18:59:54
>>724
なぜ「この年の出来事」で祝い事だけでなく事件を書くんだろう。しかも婦女暴行とか。
そんな事を知って買いたくなると思ったんだろうか
728呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:03:16
>>717
>>715だが私が気になってるのは、ひとまず樽熟成が50年くらいまでだとして
熟成55年や60年て記載しているものはわざわざ5年10年の樽外熟成期間を足して
記載してるのかなってことなんだよね。

流石に熟成80年とか100年とかが全期間樽熟成ってのはないんだろうけど
推測する基準が50年て単位に固執しすぎなんじゃないかっていう。
729呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:06:17
樽でも瓶でも美味けりゃなんでもいいよ
推測のみの論争なんて決着つかないし
730呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:06:17
>>727
確かにひどいね、ほとんどがろくでもない事件ばっかり。
どこかからコピペしただけなんだろうな。
731呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:07:26
手っ取り早く、誰かフランスに電話して聞いてみろよ。
俺? い、いやフランス語できないし、英語もすごく怪しいし……
732呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:18:52
ジローのおっさんが来日したときにカタコト仏語で聞いてみるとかw

また来るかどうかわからんけど
733呑んべぇさん:2008/09/09(火) 19:28:41
ノルマンディーやコニャックに観光行ってみたい
734呑んべぇさん:2008/09/09(火) 20:46:31
オタールXOを初めて買ってきたけど、このあと仕事でちょっと外出しないといけないから、飲めない…
735呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:39:09
コニャック市の専門店Cognathequeのサイトwww.cognatheque.comを見てください。
ピエール・フェラン・ミレジム1914の説明に1989年に樽からガラス容器に移した、とあります。
ボトル詰めはその20年後くらいのようです。
736呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:43:15
すいません、「20年後」は「10年後」の間違いです。
737呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:46:07
せめて英語で…
738呑んべぇさん:2008/09/10(水) 01:16:38
そこから何がわかるのか俺にはわからない。
739呑んべぇさん:2008/09/10(水) 10:30:18
75年樽熟成した後ボトル詰めするまでの10年間はガラス容器に移して保管していました?

で、それをもってなにを言いたいのかオレにもわからないけど
740呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:01:53
たぶん75年以上は樽で熟成しても品質的には向上ぜず、むしろ劣化するだろうという事と
樽に置いておくと、表面からの蒸発などによるロスがあるから損をする。
741呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:32:53
言い方かえれば75年くらいまでは樽熟成している所もあるってことだな
742呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:42:19
まあこれはめちゃくちゃ特殊な例でしょ。
限定品とかじゃないレギュラー品で50年以上熟成と謳っている
コニャックがどのくらいの期間樽に入れられているのかが知りたい。
自分でも少し調べたがほんとに情報少ないな。
743呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:49:01
そうなんだよね・・・
まあ知ったところで味には関係の無い話だけど、知りたいことは知りたいw
744呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:57:01
限定で出さないとあっという間になくなっちゃうじゃないか
745呑んべぇさん:2008/09/10(水) 12:57:11
そもそも『○年熟成』と謳ったコニャックがシングルカスクでなく
年数の異なる樽のブレンドの場合はどうなるの?

50年ものが1滴でも入ってりゃ『50年熟成』と表示できるの?
タテマエと実態の両方が知りたい。
746呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:02:00
さあ
「○年以上」て書いてある奴は、それ以上のが混じっていると思うけど
747呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:22:17
>>745
複数混ざっていた場合、一番若い酒の年数を表示する
748呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:38:37
インポーターやら中の人やらいないのかー!
749呑んべぇさん:2008/09/10(水) 13:41:32
オタールXOは、VSOPの安っぽい美味さというか香りのようなものが無くなって、均等が取れた味になってるね。
税込みで5000円ちょいだし、結構いいかも。
750呑んべぇさん:2008/09/10(水) 14:06:29
オタールXOはジャンフィユートレヴューが少々高くなって同価格帯じゃなくなってから
その存在価値がより増したカンジだなあ。
尖った作りでもないし、リーズナブルで無難に美味しい。
751呑んべぇさん:2008/09/10(水) 16:49:27
752呑んべぇさん:2008/09/10(水) 17:36:04
何でウイスキーのことを書いたURLを貼ったのか悩んだが、半分以内の混ぜ物があり得るといいたいのかな。
コニャックの場合はフランス本国での法的規制が厳しそうだし、大丈夫な気がするけど。
753呑んべぇさん:2008/09/10(水) 17:45:22
別に悩まなくても。
754呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:18:03
>>752
フランス国内では、コニャックのVSOPやXOの呼称に法的な規制があるとしても
「日本向け」に輸出したものが、それ以下の品質なのに「XO」などと表示されても
フランスの法律が適用されないかもな。
755呑んべぇさん:2008/09/10(水) 18:20:53
751に関しては並行品とかそういう問題ではなく、ロットが違う。
丸っこい10が一つ前のもの。
756呑んべぇさん:2008/09/10(水) 19:42:17
このHPの人、言ってる事がデタラメだよ
757呑んべぇさん:2008/09/11(木) 00:55:42
91年に正規輸入された「ハイン1914年」の日本語の裏ラベルの記述です。
「1914年は第1次世界大戦が始まった年ですが、又今世紀最高の品質の葡萄が収穫された年でもあります。
このビンテージ・コニャックは1958年までホワイト・オークの樽で熟成を重ね、デミジョンの容器に移し換えられた後、1987年にボトル詰めされたものです。」
ということは、木樽熟成が43〜44年、ガラス容器で29年保存されていたものを商品化したわけですね。
総ボトル数は1008本とあり番号がふられています。
約30リットルのデミジョンらしいので25個分くらいでしょうか。
758呑んべぇさん:2008/09/11(木) 01:11:51
そこから何が?
759呑んべぇさん:2008/09/11(木) 03:04:48
だから、そういう例もあるって思っとけよ
あとはどう解析しようが、お前次第

……まあややこしい事は頼むぜ
760呑んべぇさん:2008/09/11(木) 06:38:25
結論:酔っ払っちまえば一緒さ
761呑んべぇさん:2008/09/11(木) 10:11:26
そろそろ結論の出ない推測の投げ合いはやめにしてお気に入りの銘柄でも挙げてみようか
762呑んべぇさん:2008/09/11(木) 12:29:41
ブラーXOが980円で売ってた。買ってしまった・・・
763呑んべぇさん:2008/09/11(木) 12:47:32
そりゃお買い得だな
764呑んべぇさん:2008/09/11(木) 18:35:36
フレンチブランデーでそんなのあったっけ?とか思ってしまった。
お買い得おめでとう。
765呑んべぇさん:2008/09/11(木) 18:52:35
お?買い得?おめでとう
766呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:07:18
今日はオタールXOを飲んでいます。
この価格ではバランスの良いコニャックだなぁと。
他社が値上げ傾向なので、本当に助かります。

コニャック、今後も値上がり続くのかなぁ・・・
767呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:43:54
円高ユーロ安が進んでます
768呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:50:58
テセロンLOT29高くなっちゃったなあ
お気に入りなのに・・・
769呑んべぇさん:2008/09/12(金) 12:47:21
ブラーってカルヴァドスじゃねえ?
すっぱ味が強い酒だったような・・・
770呑んべぇさん:2008/09/12(金) 14:23:30
>ブラーってカルヴァドスじゃねえ?

いやそんな当たり前のこと言われても……ここブランデー総合スレなので
771呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:17:57
はいカルヴァドスです
酸味が強めのブランデーです

ブラーは普通のボトルよりミニチュアのほうがよく見かける気がするw
772呑んべぇさん:2008/09/13(土) 04:59:38
ブラー・グランソラージュは割りとリンゴの香りがするけど
ポム・ド・イブはほとんどしない
なんで?
773呑んべぇさん:2008/09/14(日) 16:02:14
ブラーって最近、えらく安売りしていないか
いくつかの酒屋で目についたから、少し不思議に思っていた
774呑んべぇさん:2008/09/14(日) 20:18:13
今日、親戚から箱入りのレミーマルタンを貰ったんですが、蒸留酒に詳しくないのでどんな物か良くわかりません
REMY MARTIN
SUPERIEUR
FINE CHAMPAGNE COGNAC
とラベルに表記があり、ビンは八角形で85年製らしいです
分かる方が居たら教えてください 
775呑んべぇさん:2008/09/14(日) 21:30:47
レミーマルタンのスペリュールか・・・
「ブランデー特級」表記時代の物
一度は飲んでみたいな
776呑んべぇさん:2008/09/14(日) 21:53:37
「日本人好みに」作られたもんだな。バブルも真っ盛りだし、当然特別料金。
ただ、日本人好みっていうのは「クセがなく飲みやすい」だから、香りもコクもちと物足りない。
でもすっきりして飲みやすいから入門編にはいいね。
それこそ、ブランデーを飲み慣れてない日本人も旨いと感じるんじゃまいか
777774:2008/09/15(月) 01:40:42
ありがとうございます
ひとまず大事に保管しておきます
778呑んべぇさん:2008/09/15(月) 03:16:09
近所の酒屋にブランデー見に行ったが、種類がありすぎて結局買わなかった。
甘い感じのブランデーだったら何がいいだろう
779呑んべぇさん:2008/09/15(月) 07:59:45
>>778
単純に「甘い」というのとはちょっと違うが、芳醇⇔淡麗 のスペクトラムの
左端に位置するのは、VSOPクラスならレミマルタンかマーテルでは?

それとメタクサは文字通り「甘い」が、ブランデーというよりリキュール。
780呑んべぇさん:2008/09/15(月) 08:34:19
>>778
甘いって言っても、アルコールの刺激はあるから
甘さを過度に期待しちゃいかんよ
781呑んべぇさん:2008/09/15(月) 08:55:00
メタクサの臭いだけは慣れないな〜。
化粧品の臭いバリバリのオバンみたいじゃ。
782呑んべぇさん:2008/09/15(月) 09:59:02
>>778
ヘネシー

何でも良いから、コニャックを適当に買ってきて飲んでみたら
味や香りの感じ方・好きか嫌いかは、飲む人により異なる
783呑んべぇさん:2008/09/15(月) 12:54:01
アドバイスありがとう。
とりあえず何種類か買ってみることにするよ
784呑んべぇさん:2008/09/15(月) 19:25:09
一度、XOクラスのコニャックを飲んでみたいな。
やはり感動が待っているのだろうか?
コニャックではないが、スコッチのオールドパーとシーバスリーガル
の匂いを嗅いだ時、物凄い感動をした事がある。

そうそう、今日、初めてアルマニャックを飲みました。
思っていたより、甘い感じで美味しいですね。
以前飲んだオタールが辛すぎたのか?
ちなみに、シャボーVXOPって奴です。
785呑んべぇさん:2008/09/15(月) 20:17:03
オタールVSOPは、安価な割には無難な味だから
評価されていると思う

同じオタールでも、XOは甘い香りとコクがある
樽香もあるので、そこは好み次第かな
価格も5千円台だから、XOクラスではリーズナブル
786呑んべぇさん:2008/09/15(月) 21:31:59
4000円くらいまでで同価格帯とは一線を画すような感じ
(必ずしもうまいという意味でなく)のコニャックありますか?
787呑んべぇさん:2008/09/15(月) 21:55:34
意味が分からん…
変わり種って意味ならポールジローのVSOPなんてどうだろ?
788786:2008/09/15(月) 23:14:01
>>787
わかりにくくてすいません。変り種ととってもらってもかまいません。
ポールジローってすっきりしてるとか薄っぺらいとかいわれてますけど
それ以外にはどんな特徴ありますか?
789呑んべぇさん:2008/09/16(火) 00:46:07
ポールジローは、独特な香りがあるね
苦手な人には、その独特な香りを挙げる事が多い
味はさっぱりしており、濃厚さとは無縁
790呑んべぇさん:2008/09/16(火) 06:40:02
>>788
着色してないから色が薄いとかw
791呑んべぇさん:2008/09/16(火) 08:40:54
オタールXOか、ボトルが綺麗だから一度は買ってみたいコニャック。
792呑んべぇさん:2008/09/16(火) 12:08:25
なぜかオタールにだけは、チョウチン記事ならぬチョウチン書き込みが絶えないな。

インポーター社員なら乙〜
793呑んべぇさん:2008/09/16(火) 12:25:02
良心的な値段だからじゃねーの
794呑んべぇさん:2008/09/16(火) 13:42:58
俺も値段でファンになった
795呑んべぇさん:2008/09/16(火) 19:21:09
オタールXOが美味しいのなら、ヘネシーXOはさらに美味いのかな?
まあ、個人の好みもあるだろうが・・・・。
796呑んべぇさん:2008/09/16(火) 19:48:00
好みもあるから、美味しいかどうかは・・・
オタールXOとは、甘さの方向やバランスが違うと思う
ヘネシーXOは、こってりな甘い感じがした

ヘネシーでも、1972アーリーランデッドは
自然な味わいなんだけど

最大の問題点は、他社よりも価格が高めなところだろう
797呑んべぇさん:2008/09/17(水) 01:50:34
ほう、ヘネシーXOは、こってりな甘い感じか。
それは俺の好みかもしれん!
正月にでも買ってみるか。

そうそう、相変わらず、アルマニャックが美味い。
安いし、買ってよかった。
798呑んべぇさん:2008/09/17(水) 02:28:25
ヘネシーは、VSOPプリビレッジだけは避けた方が良い
プリビレッジは、なんちゃってヘネシーと言われるくらい・・・

無印VSOPやXOなら、プリビレッジほどアルコール臭は強くない
ヘネシーXO1本で、オタールXOが2本買える金額だけどね
ヘネシーXOにはまってしまったら、ヘネシー・パラディに挑戦とか
これは結構な値段だが
799呑んべぇさん:2008/09/17(水) 02:39:27
そうなんだ。
プリビレッジしか飲んだこと無かった……
じゃあせめて無印VSOP試してみる。
800呑んべぇさん:2008/09/17(水) 03:07:10
ヘネシーXOを飲みなれたら、次が困るよな。
やはり庶民はVSOPで我慢するしかないかw
せめて、ナポレオン。
801呑んべぇさん:2008/09/17(水) 03:09:20
そういえば、レミーマルタンVSOPって意外に辛口なんだね。
オタールほどではないが、甘口でもないと思った。
オタールを基準にすると、どれが甘いか分かりやすいな。
802呑んべぇさん:2008/09/17(水) 03:46:58
まったりしたい時には、ヘネシーXO
樽の香りを楽しみたい時は、レミーXO
芳醇さを楽しむ時は、デラマン・ヴェスパーを飲んでいる

ボーナス時期には、レミー・エクストラやデラマン・レゼルヴを買ってきて
少しずつ消費し、楽しんでいる
803呑んべぇさん:2008/09/17(水) 09:09:15
>>802
羨ましい生活だw
804呑んべぇさん:2008/09/17(水) 09:32:53
まあ無印VSOP買うならもう2,3千円出してXO買うというか
価格改定前はだいたい同価格でXO買えたんだけどね
805呑んべぇさん:2008/09/17(水) 09:44:28
VSOPってブイエスオーピーって読むの?
それともブソップって読むの?
806呑んべぇさん:2008/09/17(水) 10:20:47
>>805
XOをなんて読む?
807呑んべぇさん:2008/09/17(水) 10:28:29
お前、CAMUSをカムスって読むだろ
808呑んべぇさん:2008/09/17(水) 10:47:16
ばつまる。
809呑んべぇさん:2008/09/17(水) 10:59:30
VSOPはブイエスオーピーでXOはエックスオーでいいでしょうw
XOはExtra Oldと言う意味らしいが、エキストラオールド、エクストラオールド、どっちが正しいのかな?w
マニアの方、ぜひ教えてください!
810呑んべぇさん:2008/09/17(水) 13:12:33
>>809
サンクス!
やっぱそれでいいんだよな。
811呑んべぇさん:2008/09/17(水) 19:48:53
>>809
所詮外国語だし、どちらでも良いんじゃないの?
俺はエクストラと言ってるけど。
812呑んべぇさん:2008/09/17(水) 19:59:29
>>811
好きな方で呼ぶことにしますw
813呑んべぇさん:2008/09/17(水) 21:20:47
コニャックとか好きなんですけど☆
814呑んべぇさん:2008/09/17(水) 23:37:57
絵にならないジュンちゃん、一瞬で終わり
815呑んべぇさん:2008/09/18(木) 00:07:24
>>813
コニャック良いよな。
美味いよな。
816814:2008/09/18(木) 00:13:08
ごめんなさい、こんなところに誤爆するとは…
817呑んべぇさん:2008/09/18(木) 18:05:29
誤爆なんて気にせずに、コニャックでも飲みなさい。
818呑んべぇさん:2008/09/18(木) 18:08:01
最近、アルマニャックが甘く感じない。
最初に多少の甘さが出て、最後は苦い感じだ。
舌がおかしくなったのかな?
819呑んべぇさん:2008/09/18(木) 18:34:50
>>818
甘いアルマニャックって、どんな銘柄? 

どちらかというとコニャックより辛口だと思うが?
820呑んべぇさん:2008/09/18(木) 19:28:08
やっぱりそういう印象だよね。
よかった、俺だけじゃなくて。
821呑んべぇさん:2008/09/18(木) 20:04:27
>>819
今飲んでいるのは、シャボーのVSOPだよ。
甘いってのは、オタールと比べた場合ねw
822呑んべぇさん:2008/09/18(木) 20:10:03
Chabotは、VSOP Napoleon XOの3ランクを飲んだが
「甘い」という印象は無かったな。
823呑んべぇさん:2008/09/18(木) 20:34:39
生まれて初めてブランデー飲んだけど
食い物にはあわんねこれ
ビールと同じ感覚で
夕飯と一緒に飲んだらアレー?だった
824呑んべぇさん:2008/09/18(木) 20:38:49
うん合わない
ものによっては、フランスパン(変な味付けなし)が合ったけど
825呑んべぇさん:2008/09/18(木) 20:59:33
ブランデーは普通は食後酒だな。食った後で、くつろぎながら一杯って感じだ。
何か食いながらだと味がボケて勿体無い。貧乏性な俺にはできんわ
826呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:00:58
かっちょいいおっさんだ
827呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:01:35
誤爆失礼しました
828呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:06:14
オタールXO
デラマンヴェスパー
ジャンフィユートレヴィユー

この中から、一本をほぼ毎日部屋で飲んでる。
この先、何か新しいのも仲間に加えたい。
何がいいかな?
意外と見つからない
829呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:52:31
バニラアイスにコーヒーとブランデーをかけて食べる。

すっごく美味しいんだけど、これって邪道ですか?
830呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:56:54
いいと思うけど、どんなブランデー使ってるの?
831呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:11:02
>>830
CAMUS VSOP です。
家にあったやつで高級品でもないみたいだし、
このまま自分が消費しそうです。
832呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:24:30
へえ、そこそこ良いのを使っているのね。
味をかみしめて楽しんでください。
833呑んべぇさん:2008/09/19(金) 00:18:25
>>827
かっちょいいおっさんだ
834呑んべぇさん:2008/09/19(金) 01:20:20
>>829
何か贅沢な食べ方だな。
今度俺も試してみるか。
835呑んべぇさん:2008/09/19(金) 01:50:33
コーヒーって普通のコーヒー?
ブラックの?
836呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:43:06
そういえば、ブランデーとコーヒーを合わせるのも美味いよな。
837829:2008/09/19(金) 03:28:03
>>836
それも美味しそうですね。試してみます。

>>835
いろいろ試したけど、エスプレッソとか濃いのが美味しかったです。
自分はブラックですねー。好みでいいと思いますが・・・。

あと、最近試したのは、バニアイスに
エスプレッソ+スタバのキャラメルフレーバー少し(500円くらい)+ブランデー
アイスにかけて、少し溶けだしたら食べる。
最高に美味しいですよ^^
838呑んべぇさん:2008/09/19(金) 10:32:20
>>798
ヘネシーVSOPプリビレッジってそんなに不味いの?
今日、試しに買ってみようと思う。
どんな味かドキドキするな。
839呑んべぇさん:2008/09/19(金) 11:01:25
でも無印VSOPって高いよなあ
840呑んべぇさん:2008/09/19(金) 11:39:20
>>828
どれもコスパ抜群の銘柄だね
俺もヴェスパーとトレヴューは常備
あとケルトXOとグルメルNo.45とか
841呑んべぇさん:2008/09/19(金) 14:12:00
>>838
ヘネシーはアルコールの香りがやや強い方だと感じるけど
上位のヘネシー製品と比べても、アルコールの香りが強い

アルコールの強い香りが気にならなければ、普通に飲める
気になる人は、開封後1ヶ月以上放置しておけば
アルコールの香りは少し弱くなる
それでも好きになれなかったので、紅茶に入れて消費したが…

どうしてもヘネシー飲みたい時は、ケチらず無印VSOP以上を買うね
842呑んべぇさん:2008/09/19(金) 15:32:40
>>841
今買ってきて飲んでる。
確かにアルコールの匂いは強い。
個人的には、甘くて好きな味なので問題なかった。
843呑んべぇさん:2008/09/19(金) 15:46:04
プリビレッジ、おまけのグラス欲しさに買ったことあるよ。
ヘネシーの甘い味好きな俺だけど、プリビレッジだけは駄目だった。
アルコールの臭いがきつくって。
844呑んべぇさん:2008/09/19(金) 17:02:40
他に同じ値段帯で甘いものってありますか?
845呑んべぇさん:2008/09/19(金) 17:39:56
個人的にコニャックは、アロマ・芳醇さ・余韻重視なので
甘、辛は感心無いな。
甘さが欲しいなら、安いコニャックにシュガーシロップを入れるとか
ラム酒でも呑んだら?
846呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:11:37
自分が感心無いのは勝手だが。
847呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:34:15
>>845
コニャックにシロップを入れて甘くするのは駄目でしょww
ラムも甘いけど、やっぱりブランデーの甘さがいいんだよね。
848呑んべぇさん:2008/09/19(金) 19:50:25
>>844
プリンス・ド・ルーヴィル・ナポレオンっていう安い
フレンチブランデーが甘くて美味しかった記憶がある。
まあ、好みがあるから何とも言えないが・・・・。
しかし、検索しても出てこないんだよね。
それに、キャップを開けたりすると鉄カスみたいな物が出るから買わなくなった。
値段は千円ぐらいで買えたな。(うちの近くの酒屋で)
849呑んべぇさん:2008/09/19(金) 20:51:41
低予算で好みのコニャックに出会える事は難しいよね。
無駄遣いを見直し、コニャック予算を増やしたなあ。
オタールXOとジャンフィユー・トレヴィユーとヴェスパーを買ってます。
週2日休肝しているので、この3本で1月は持ちます。

ヘネシーXOが好きなんですが、予算的にきつくなったなあ。
8千円の頃は買ってたけど、値上と他のコニャックも少し上がったから
オタールXOに切り替えました。
まったりとした甘さなら、ヘネシーXOが一番好きですね。
850呑んべぇさん:2008/09/19(金) 20:58:11
バニラアイスにヘネシーかけるとラムレーズン味になるね ウンマー
851呑んべぇさん:2008/09/19(金) 21:58:00
ヘネシーは甘い方だから、バニラアイスと相性いい感じ
この間、ハーゲンダッツにかけて食べました
レミーでも試したけど、しっくり来ない
あと、ヘネシーはチョコレートでもおいしい
852呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:39:04
ヘネシーXO飲んでみたいなぁ〜。
早く、VSOPから抜け出したい。
853呑んべぇさん:2008/09/20(土) 01:21:13
少し前に、ヘネシー・プライベート・リザーブを飲んだ。
ヘネシーの甘さがありながら、グランシャンパーニュならではの
香りもあって、結構旨かったよ。
パラディやXOグランシャンパーニュより、こっちの方が気に入った。
パラディより安いし、売り切れる前に買おうかな。
854呑んべぇさん:2008/09/20(土) 02:09:52
シャボーVSOP…
今日初めて飲んだけど独特の香がだめだったorz


やっぱりコニャックのがいいわ…
マーテルとかオタールうまいっす
855呑んべぇさん:2008/09/20(土) 02:50:58
ヘネシーって甘いのね。
856呑んべぇさん:2008/09/20(土) 02:58:10
ヘネシーより甘いコニャックってあるのかな?
もし、知っている方が居たら、ぜひ教えていただきたい。
857呑んべぇさん:2008/09/20(土) 03:12:15
聖水
858呑んべぇさん:2008/09/20(土) 04:17:41
ヘネシーより甘いコニャックか…
そんなコニャック飲んだこと無いな

果実酒になるが、レミーのピノー・デ・シャラントは超甘かった
葡萄果汁とコニャックを掛け合わせて樽熟成した物で
アルコール度数も17度と低い
859呑んべぇさん:2008/09/20(土) 09:14:27
>>857
かわいい子の聖水
860呑んべぇさん:2008/09/20(土) 12:21:20
聖水は違うだろうw
861呑んべぇさん:2008/09/20(土) 12:22:39
>>858
今のところ、ヘネシーが一番甘そうなんですね^^
返事をありがとうございました^^
862呑んべぇさん:2008/09/20(土) 15:24:24
猛烈な甘党ならグランマルニエとかどうよ、半分以上はコニャックだぞw
863呑んべぇさん:2008/09/20(土) 16:48:42
>>862
それは甘すぎだってばよw
864呑んべぇさん:2008/09/20(土) 16:50:44
プリビレッジの後にシャボーを飲んだら、とってもいい香りがした。
それだけ、プリビレッジはアルコール臭いって事か・・・・・。
865呑んべぇさん:2008/09/20(土) 16:52:11
サントリーVOとどっちがアルコールくさいですか?
866呑んべぇさん:2008/09/20(土) 17:14:57
プリビレッジとて良い香りはあるはずなのだが
アルコールの匂いの所為で、良い香りを邪魔してると思う。
プリビレッジを半分消費し3ヶ月放置したら、アルコールの匂いより
甘い香りを強く感じた。
それでも、VSOPスリムボトルには遠く及ばない。

プリビレッジを買うなら、5割増になるけれど
VSOPスリムボトルのハーフサイズを買うか
少々お金をかけても、VSOPスリムボトルやXOを買う。
安くても美味しいと感じられない酒に、お金かけたくない。
867呑んべぇさん:2008/09/20(土) 17:24:12
プリビレッジとヘネシーVS、どっちが旨いのかなあ?
価格差ほとんど無いよねー
868呑んべぇさん:2008/09/20(土) 17:26:35
狂ったように値上げしたヘネシーが、プリビレッジだけ何百円の値上げで済ませた事を考えれば
どういう事なのかわかりそうなもんだろ
869呑んべぇさん:2008/09/20(土) 17:35:04
ヘネシーはスリースターとVSOPロングネックしか飲んだことない
プリビレッジてまさかスリースターより不味いのか
870呑んべぇさん:2008/09/20(土) 17:48:28
無印VSOPとかXOの値上げは何とか納得させてるが、パラディの値上げは凄過ぎる
テセロン29買えちゃう値段じゃん
871呑んべぇさん:2008/09/20(土) 18:21:20
>>868
河内屋では、プリビレッジよりもレミーVSOPが高くなっているもんな
VSOP・XOの値上げとは何か違う感じがする

>>853
プライベートリザーヴは美味しいな
1972とは好みもあるだろうが、パラディより香りが華やかだと思う
パラディ1本分の資金があれば、プライベートリザーブ2本買ってもお釣りがくる
ヘネシーの中では、お得感があるかもしれん
872呑んべぇさん:2008/09/20(土) 20:42:59
関東のスーパーBEISIAでは、これまでヘネシーVSOP(PV)が¥2980だったが
撤去して、その代わりヘネシーVSが¥3280で置いてある。
他にあるコニャックはレミのVSOPだけだが、これは¥3650のまま据え置き。
873呑んべぇさん:2008/09/20(土) 20:58:19
VSってVSOPより下?
874呑んべぇさん:2008/09/20(土) 22:12:56


VSOPより下の銘柄て、呑んだこと無いから微妙だな
グレード下げてVS呑むのも、かといってプリビレッジ呑むのもなぁ
ヘネシーは無印以上が美味しいんだけど、他社XO級の価格が痛い
875873:2008/09/20(土) 22:29:38
>>874
じゃあVOとかVSOよりは上?
初歩的な質問でスマン。。
普段ウイスキー飲んでて、ブランデーはサントリーのVOしか飲んだことないんだけど、
ブランデーにも手を広げてみようと思って。。
876呑んべぇさん:2008/09/20(土) 22:31:26
>>865
そりゃあ、VOの方がアルコール臭いと思った気がする。
というか、近くでも、遠くでもアルコールの匂いしかしなかった気がする。
価格が安いから当然と言えば当然なんだけどね。
877呑んべぇさん:2008/09/20(土) 22:55:51
>>875
VOって等級はコニャックではあまり見ない
コニャックでの最低級は主にVS・スリースター
878呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:02:38
879呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:17:29
ヘネシーは飲ませるか飲ませてもらう以外ありえんだろ・・・常考・・・
880呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:29:55
サントリーVOに比べれば、多分ほとんど全てのコニャックが上だと思う。
好き嫌いのツボを、針の穴を通すような正確さでつかれない限り。
881呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:32:18
コニャック通でない人に贈るとき、ヘネシーを選んでおけば無難?
882呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:46:33
>>881
ヘネシーかレミーあたりだろうね
883呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:00:04
しかもXOじゃなくてナポレオン
884呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:13:47
うん?ナポレオンを送るって、あなたはどっかの財閥さんですか?
885呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:14:43
いえいえ、しがない中小企業の経営者ですよ
886呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:20:55
どうして団塊の世代は、ナポレオンという響きに
反応する人がいるのでしょう
887呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:22:18
レミーのナポレオンを買って帰って
父「二、三万するだろ」
いいえ、そんなにしません。
888呑んべぇさん:2008/09/21(日) 02:42:33
会話の流れをぶった切って申し訳ないが、サントリーVOはカクテルには最適だぜw
889呑んべぇさん:2008/09/21(日) 02:48:45
オタール、レミー、ヘネシーと来たら、次はカミュを買ってみますか。
オタールとカミュって、どっちが辛口なんだろう?
890呑んべぇさん:2008/09/21(日) 07:06:40
その話は散々荒れたからもういい
891呑んべぇさん:2008/09/21(日) 08:38:51
そうだったのか、すまなかったな。
892呑んべぇさん:2008/09/21(日) 11:22:29
このスレでブランデーを教わってから、はや半年・・
ヘネシーVSOP ヘネシーXO(3本) ヘネシーリシャール
カミユXO(2本) カミユ本の奴(2本)
クルボアージュナポレオン
デラマンヴェスパー(2本)
オタールXO
サンビバンXO
ヘンリークオーターナポレオン
レミーマルタンXO レミーマルタンルイ13世(2本)
ミュコーXO
ポールジロー50年
マーテルコルドンブルー
ジャンフィユーレゼルヴファミリアル
と飲み干した俺が通りますよ
すっかり貧乏になりましたが舌は肥えたと思うのでみんなありがとう!

結局ポールジローとデラマン・ヴェスパーに落ち着きました。
時々飲みたいのはヘンリークオーターナポレオンとレミーマルタンのルイ13世
ポールジローは爽やか、デラマンヴェスパーはキレと匂い、この2本で
しばらくおなか一杯になれそうです。

あと、俺にとっては高額なリシャールとルイ13世は、
リシャールは濃厚すぎてなんか口に合いませんでしたが
ルイは年1本くらいなら買って飲んでもいいかなあと思ってます。
バカラとかたけーよ!は置いといても、ルイは旨かった。

では今後も楽しいブランデーライフを。
このスレに会えてよかったよ!
893呑んべぇさん:2008/09/21(日) 12:19:16
半年でルイ13世x2・リシャールか、散財したね
私もルイ13世は、毎年1本購入しているが、それ以上は買えない
A.E.ドールやテセロンも買わないといけないので

デラマン好きなら、レゼルヴ・ド・ラ・ファミーユ試さないと
これとジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアルが好きだな
月1本ずつ消費してしまうので、5本はストックしている
894呑んべぇさん:2008/09/21(日) 12:27:46
金額もさることながら、結構な酒量じゃないかな。
895呑んべぇさん:2008/09/21(日) 12:40:17
そのリストだけなら、休肝日無しで日に80ml程度だし普通じゃないの。
俺は週1で休肝、休肝日明けのコニャックが、結構旨く感じるんだよな。
それにしても、たった半年で貧乏になるまで飲むなんて素敵すぎる。
俺は将来への蓄えもしているから、手取りの1割しか使わない。
896呑んべぇさん:2008/09/21(日) 12:44:33
あ、そうか週に一本ぐらいか。
俺は、週に一、二回、しかも半分以上が日本酒をのんでいるから、
それと比較してしまった。
897呑んべぇさん:2008/09/21(日) 13:21:23
>>892
今度飲むときは俺も招待してくれ。
898呑んべぇさん:2008/09/21(日) 13:24:32
ネットオークションで「古酒」と表記されている物が高値で落札されているのを
見かけるのですが、どうして高くなるのでしょう。
長期保管で味に変化が出るのでしょうか。
899呑んべぇさん:2008/09/21(日) 13:43:15
お金持ちが多いんじゃないかなあ。
長期保管で良くなる事はないし、どんな保存状態だったかわからんからどうかと思うけどね
あと、レアなボトルだから高いとか、レアとみせかけて実はただの偽物とか。
カミュは昔の物のほうが美味かったという話もあるけど、俺は信用しない
レミーは完全に今の物のほうが美味い。
900呑んべぇさん:2008/09/21(日) 13:57:30
昔のカミュをもらったことがあるけど、本当に美味しかったよ。
901呑んべぇさん:2008/09/21(日) 13:59:23
所有することの喜びとか、コレクターとか、人それぞれじゃないの
特級表記時代のコニャックは旨いという話も聞いたことはあるが
保存状態とかもあるし、個人から買うのはリスクも覚悟しないと

俺はギャンブルする気が無いから、現行品を買っている
現行品でも個人出品物には手を出さないな
902呑んべぇさん:2008/09/21(日) 14:40:03
>>900
XO買ったんだけど重たくって飲めないんだよ・・・
XOスーペリアは気持ち少し軽い気がするけど、それでもまだ重いし
美味かったかもしれない時代の物を試すよりは、
もう美味いとわかってる現行品買ったほうがメーカーにお金も入るしって感じで。
903呑んべぇさん:2008/09/21(日) 18:52:00
確かに俺が大金持ちで価格などどうでも良いなら、重い・しつこいXOより
切れ味の良いVSOPクラスの方を飲みたくなる日もあるだろうな。
904呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:07:47
うちにCOURVOISIERのNAPOLEON(Cognac)があるんだけど、いくらググっても同じボトルが見つからないので聞きたい。
バカラで八角かつ丸みがあって、ラベルは丸い。わからなければ写真でも撮ります。
父の話によると、今から20~30年前に叔父から箱無しで貰ったらしい。
同じボトルを持っている人いませんか?本物かどうか気になります。
905呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:58:31
>>904
クルボアジェ・ナポレオン・バカラだろうね
箱が無いのは残念だね。バカラ製の替栓は保管しているかな?
ヤフオクで箱あり・替栓ありの同じものが、出品されている

リンク貼ると出品者に迷惑かけるかもしれないから
ヤフオクの検索で「クルボアジェ」と入力してくれ
本物かどうかは、自分で出品画像と見比べたら
906呑んべぇさん:2008/09/22(月) 02:36:59
>>905
ヤフオクで「クルボアジェ」で検索はかけていませんでした。
替栓はありましたが、気がついたら父がボトルを開封していました・・・。

十二分に調べず申し訳ありません。どうもありがとうございました。
907呑んべぇさん:2008/09/22(月) 03:14:34
開封しちゃったのだから、飲むのが一番だね
昔のコニャックを飲みながら、父親と語り合ってみたら
空になっても、バカラボトルだし替栓もあるのだから捨てずに
他のコニャックを入れ再利用するのも良いと思うよ
908呑んべぇさん:2008/09/22(月) 16:19:11
カミュVSOPエレガンスを買ってきました。
思っていたほど辛口ではありませんでした。
909呑んべぇさん:2008/09/22(月) 17:06:19
カミュVSOPエレガンスは、安価で買えるところが良いな。
暑い日にロックで飲んだり、バニラアイスにかけて食べた。
910呑んべぇさん:2008/09/22(月) 18:19:33
>>909
ええ、見事に安かったです^^
それに、何か飲みやすいですね。
すーっと喉に入っていく感じです。
911呑んべぇさん:2008/09/22(月) 19:06:45
カミュやオタールのVSOPはリーズナブル
印象深くないけど飲みやすい
たまーに、VSOPといった若いコニャックを飲みたい時に重宝してる
それと、紅茶に入れるのも好き
常飲酒では物足りないけど安い

カミュ・ナポレオンは微妙、XOはロングネックの頃が好きだった
エクストラは美味しいが、あの価格帯だと別のメーカーを選ぶ
ジュビリーはそこそこ美味しい、ボトルのデザインは好き
プレジデント・リザーヴは美味しかった
912呑んべぇさん:2008/09/23(火) 11:43:29
CAMUSってのは良い意味でも悪い意味でも中庸だな。
これと言って飛びぬけたポイントがない。

逆に言えばブランデー入門者には適しているかも。
913呑んべぇさん:2008/09/23(火) 13:15:26
無難な味って感じ。
特徴や癖が少ないから入門用には良い。
他のコニャックにはまると、離れやすい味かも。
他の大手メーカーは、すぐに特徴を思い浮かぶけど…。
914呑んべぇさん:2008/09/23(火) 13:45:24
CAMORっていうのもあるみたいね。
詐欺じゃねえ?
915呑んべぇさん:2008/09/23(火) 13:55:22
やっちまったなぁ
916呑んべぇさん:2008/09/23(火) 14:04:19
お前ら一押しのVSOPは何?
XOには手が出せないからVSOPでも極めたい
917呑んべぇさん:2008/09/23(火) 15:23:19
VSOP極めるなら、ヘネシー無印VSOPも買うことにもなるぞ
918呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:17:40
この間初めてブランデー飲んだ
へネシーXO御馳走してもらったんだけどうまいなーと思ったので
自分んちでもブランデー飲むことにした
そんなに財布に余裕あるわけでもないのでサントリーのVO買って来た

ちょっとオタールかレミーのVSOP買って来ます・・・・
アルコール臭いだけって誰か書いてたけどなんか
シンナー飲んでるような気分になってきたよ・・・
919呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:28:39
国産ブランデーに期待し過ぎちゃダメだし、コニャックと比べるのは酷です。
ヘネシーが口に合うタイプだと、オタールやレミーのVSOPは
若干辛く感じるかもしれません。お口に合うと良いですね。
ブランデーデビューがヘネシーXOか・・・。
最初にそこそこ良い物を飲んでしまうと、ハードル下げるの苦労するような。
920呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:37:18
>>917
ヘネシー無印VSOPってそんなにひどい?
921呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:47:33
ヘネシーの値上げ話題を目にするけれど
VSOP PV --- 1割未満の値上
VSOP FC --- 2割強の値上
XO -------- 2割強の値上
PARADISE -- 7割強〜10割超の値上
Richard --- 2割強〜3割強の値上
こんな感じかな?
VSOP PVの値上げ幅が小さい事と、PARADISEの値上げ幅が凄まじいだけか
コニャック全体値上がりしているし、PARADISE以外は妥当な範囲内じゃないかと
922呑んべぇさん:2008/09/23(火) 20:54:52
>>920
VSOP無印は味が酷いと言う意味ではなく、価格が他社のXOクラス並。
VSOPプリビレッジは、価格は他社VSOPクラス並だけど、二度と飲みたくない一本。
923呑んべぇさん:2008/09/23(火) 21:34:32
テセロン・ロット29を飲んだことある人いますか?
パーカーポイント100点を獲得したのが気になるのと
香りとか味わいとかどうなのか気になります
924呑んべぇさん:2008/09/23(火) 21:44:09
>>922
私もそのプリビレッジだけ飲んで「ヘネシー嫌い」って判断したんだよね。
こんどスリムボトルを買うかな。
925呑んべぇさん:2008/09/23(火) 21:49:05
わざわざスリム買うんだったら、普通にXO買えばいいんじゃね?
926呑んべぇさん:2008/09/24(水) 02:02:43
>>923
テセロン29は、そう頻繁に買える値段では無いけど、中身に価値のある一本。
樽の香りはあるけれど、スパイシーではなく柔らかい感じ。
熟成年数の割には香りも確りと感じるが、華やかな香りとは違い
落ち着いた香りだと感じで、余韻も心地よかった。
グラスに注いだ時の香り、鼻腔を抜ける時の香り、残り香ともに良い香り。
一口ずつ時間をかけて味わいたいコニャック。
値は張るけど、余裕があるなら試してみる価値はあります。

>>924
プリビレッジとVSOP無印の価格差は5~6千円で
VSOP無印とXOの価格差は3~4千円。
初ヘネシーがプリビレッジだと、ヘネシー嫌いになるのも頷ける。
他社なら3千円前後のVSOPで、入門用に適しているけど
ヘネシーに関しては、8千円台のVSOP無印が最低ライン。
927呑んべぇさん:2008/09/24(水) 07:26:38
興味本位でメタクサを買って飲んでみたのだが、この香水みたいな香り
と口に残る後味だめだわー・・・どうして消費しようかと悩む毎日
マスカットの香りが強いと言う話しで期待していたのだが
928呑んべぇさん:2008/09/24(水) 14:59:28
コニャック飲み始めて半年が経過、レミー・カミュ・オタールのVSOPを
飲み続けてきましたが、上位のコニャックも飲んでみたい状況です。
ナポレオンにするか、XOにするか悩みどころ。
929呑んべぇさん:2008/09/24(水) 16:27:18
さすがに毎日飲んでいると飽きるなw
930呑んべぇさん:2008/09/24(水) 17:08:07
1年位酒絶てば
931呑んべぇさん:2008/09/24(水) 17:34:07
ナポレオンはクルボアジェ以外認めん
XO最近たけーんだよなー
932呑んべぇさん:2008/09/24(水) 18:58:23
>>928
とりあえずナポレオンでやってみたら?
それより、別の銘柄は試したの?
933呑んべぇさん:2008/09/25(木) 00:25:54
毎月コニャックにかける金額は、どれぐらいですか?
私は15000円。
予算をオーバーした場合、お小遣いから出しています。
普段はレミー・カミュ・オタールVSOPとオタールXOの組み合わせです。
今日は給料日なので、週末コニャックを買いに行く予定。
ボーナス月は予算を倍にしてもらえるので、待ち遠しいです。
934呑んべぇさん:2008/09/25(木) 12:06:19
俺は月3.5万円
煙草は吸わない、他の酒も呑まない、ギャンブルもやらない
昼は殆ど弁当、飲み会も1次会だけ参加
デラマン ヴェスパーとジャンフィユー トレヴィユーは欠かさず買ってる

友人が毎月パチンコで10万円以上も捨ててきているのを知るたび
そんな金があるなら、旨いコニャックが沢山買えるのになと思う…
935呑んべぇさん:2008/09/25(木) 12:40:46
おいらはシャンパンがメインでコニャックはサブだから
コニャックだけなら年間3万ってところかなw
936呑んべぇさん:2008/09/25(木) 14:37:11
シャンパンはコスパ良くないから飲まないな。
ワインならスペイン産の物を買うけどね。
スパークリングは開けたら飲みきらないと、気が抜けて飲めた物じゃなくなる。
その点、ウィスキーやブランデーは、開栓しても半年以上は普通に飲めるし
その日の気分で銘柄や量を自由に選べるのが良いよな。
937呑んべぇさん:2008/09/25(木) 17:07:53
>>934
確かに、パチンコは勿体無いよな。
938呑んべぇさん:2008/09/25(木) 17:12:09
シャンパンってシャンパン?それともスパークリングワイン?
安いスパークリングワインは飲めたもんじゃないぞ。
河内屋のアレとか「ドンペリより美味い」なんて嘘つけって言うような代物だし。

コニャックねえ。すっごい買い溜めしてるからわかんないw
レミー50本、ヘネシー10本、フラパン15本、その他20本くらいある。
939呑んべぇさん:2008/09/25(木) 17:56:55
パチンコ依存症の奴って、貰いタバコしているところをよく見かける
パチンコにはジャブジャブ金注ぎ込むくせに、それ以外は超ドケチ
昼飯は質素で、タバコも他人にたかる、着ているスーツもヨレヨレ
割り勘の飲み代も「金持ってくるの忘れた」と言って逃げる
会社の先輩(40代・独身・万年平社員)のことなんだけどね

そんな人を見ていると、普通の生活が送れて好きなコニャックが飲める
自分は幸せだなと、しみじみと思うなぁ
940呑んべぇさん:2008/09/25(木) 19:15:13
>>938
そんなに溜め込んで、店でも開くの?
941呑んべぇさん:2008/09/25(木) 20:03:36
そうそう、棚一杯のボトル見てると店開けるよなとか思う。
あと、頼むから地震来ないでくれとか。
でも利点もあるぞ。金の心配が無い。色々飲み比べて飽きない。
買った時に割と高くても、なんか気楽に飲める。
942呑んべぇさん:2008/09/25(木) 20:40:26
予備は二本ぐらいにしといて、銘柄を増やす方が楽しいんじゃないだろうか…
943呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:03:21
定番コニャックは開栓物も含めて3~4本、5銘柄。
その他コニャックは開栓物を含め1~2本、15銘柄ですね。
全部で40本。

>941の気持ちも分かる気がする。
私の場合は、ボトルを並べた棚を眺めるのが楽しいなあ。
棚からその日飲むコニャックを選ぶのが、酒屋で商品を選んでいるような気分がして。
ちょっとした自己満足なんでしょうが。
944呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:26:03
わかるわかる。
国産も含めたら、開封済みが10本ちょっとぐらいあった時期があるけど、並べると壮観だった。
あえて一昔前の舶来コンプレックスの人たちみたいな目線で見て、外国であるかのようなおしゃれな気分になったり。
945呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:38:53
>>942
レミーは11種類、ヘネシー4種類、フラパン5種類だよ。なんとなく丁度良い数のような気になるだろ?
946呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:46:27
>>945
同じメーカーの銘柄を集めるのも、また趣がありますな。
統一感があって、面白そうだね。
947呑んべぇさん:2008/09/25(木) 21:59:10
>>945
おおなるほど、面白そう。
レミーってそんなにあったんだね。
948呑んべぇさん:2008/09/25(木) 22:44:19
プレゼント用に買ったヘネシーXOの入ってる袋もチラ見するたび、
飲みたい欲求を抑えきれない。
ヘネシー飲んだことないんだよな、うまいんだろうな。ああ誰かくれないかな。
949呑んべぇさん:2008/09/25(木) 23:10:12
秀才といわれた俺がアドバイスしてやる。
とりあえず飲んで、明日サントリーのを買いなおせば良い。
950呑んべぇさん:2008/09/25(木) 23:51:02
プリビレッジで我慢汁
951呑んべぇさん:2008/09/25(木) 23:52:25
プリビレッジ買うなら普通にレミとかカミュとか買えばいいじゃん
952呑んべぇさん:2008/09/26(金) 00:17:57
>>949
おめえ天才じゃね?すげーまじ頭いいんだけど。
953呑んべぇさん:2008/09/26(金) 02:39:10
ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアル、飲みきってしまった。
予備は1本しかないし、売っていた店も品切れだし、どうしたものか。
954呑んべぇさん:2008/09/26(金) 08:52:53
オタール全般他に比べて安いけど、なんで?
味的には肩を並べてもいいんじゃね?
955呑んべぇさん:2008/09/26(金) 09:26:21
俺はオタールXOが好きだな。
オタールの魅力は安さなんだが、XOはまろやかでバランスも良い。
多くのコニャックが値上がりする中、35年熟成でありながら低価格で
提供してくれるのは、とてもありがたい。
庶民の味方オタールって感じ。
956呑んべぇさん:2008/09/26(金) 13:46:00
そんなに長いの、熟成。
俺が生まれる以前から熟成している奴を5000円ちょっとで飲めるなんて。
957呑んべぇさん:2008/09/26(金) 14:42:42
オタールではXOが、もっともコスパに優れているんじゃないの
1795エクストラは美味しいが、値段も他社エクストラ級になるから
オタールの中ではコスパは良くない
958呑んべぇさん:2008/09/26(金) 17:27:28
オタールは嫌い、しょせん値段相応のフェイクでしかない。
959呑んべぇさん:2008/09/26(金) 17:28:21
オタールは嫌い、しょせん値段相応のフェイクでしかない。
960呑んべぇさん:2008/09/26(金) 19:14:23
嫌いじゃないぞ。
値段の「割には」やっぱりいいと思う。
VSOPがレミーあたりのVSOPと同じ値段なら、多分買わないと思うけど。
961呑んべぇさん:2008/09/26(金) 19:51:06
オタールは安いから好きだ
安くなくなったら魅力無し
962呑んべぇさん:2008/09/26(金) 20:00:07
味:コニャックとしては並(つまりやや良い)
値段:安い

これがオタール
963呑んべぇさん:2008/09/26(金) 20:58:07
懐が厳しい時、真っ先に思い浮かぶのがオタール。
香り味とも抜群なものじゃないが、値段以上の満足感はある。
懐に余裕がある時は、あまり関心無いんだよね。
1万以上もする某社XOと違い、良心的な値段ではある。
964呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:15:16
ヘネシーVSってどう?
3000円くらいだけど、旨い?
965呑んべぇさん:2008/09/26(金) 22:29:31
レミーマルタンのVSOPを四ヶ月前に買って、毎月ちょくちょく飲んでいたんだが、昨日グラスに注いだら、黒い異物(メッキが剥がれたみたいな物)が浮いていてビックリした。他にこんな経験をした人いますか?
966呑んべぇさん:2008/09/27(土) 00:03:55
色付きボトルは中身が見えないからね。
最初から入っていたのかどうかは、分からないね。

>>964
わざわざVSを飲むために、お金を使うのも何だかね〜。
もし買ったら、レポートよろしく。
967呑んべぇさん:2008/09/27(土) 00:14:01
その異物を封筒に入れてアサヒビールに送りつけたら、新品と何か記念品ぐらいくれるんじゃね
968呑んべぇさん:2008/09/27(土) 05:09:39
>958-959 二度も書き込むほど嫌いなのか・・・
969呑んべぇさん:2008/09/27(土) 12:13:23
スコッチ(シングルモルト)好きなんですが、『これは』と薦められるブランデーはありますか?
予算は1本5千円以内で。
というのは、今までたいしたブランデーを飲んでないんで、ブランデーの良さが分かりません。
家にあるのは、サントリーのVSOPと、20年位前にハワイから買ってきたというナポレオン表記のブランデーくらいです。
私のブランデーのイメージは、ワイン風味のリキュールといった程度。
香りがフルーティーで、しかしボディの軽い酒というイメージです。
ろくなブランデーを飲んでいませんので。
スコッチでもマッカランなどは軽くて好みではないです。
逆に好きな銘柄は、スプリングバンク、ノースポート、グレンカダム、ラガヴーリンなどです。
どのようなブランデーがお薦めでしょうか?
ポールジローって良いですか?
970呑んべぇさん:2008/09/27(土) 13:32:35
ポールジローはスコッチ呑みに好まれるとか、たまに聞くけれど
軽い酒が好みでない人には、不向きかもしれません。
独特な香りは、好みが分かれるかと思います。

芳醇またはコシのあるコニャックとなると、デラマン・ヴェスパーとか
マーテル・コルドンブルーなどありますが、予算とは外れますね。
5千円以内だと、VSOP〜ナポレオンでの選択になります。
あと数百円プラスすれば、オタールXOが買えます。

まずは、コニャックを適当に買ってみる事をお勧めします。
国産やフレンチブランデーとは格が違うので。
971呑んべぇさん:2008/09/27(土) 13:37:12
俺ならレミーマルタンだけど、ナポレオンはちょいと予算オーバーかな
972呑んべぇさん:2008/09/27(土) 14:41:07
>>969
5千円以内ならクルボアジェー・ナポレオンがお勧め。
かっては憧れの存在だったのが、今や安い所では3千5百円で買える。

それとスコッチがお好きなら私個人のお勧めとして De Castelfort1979
アルマニャックの「木の焦げたような香り」はコニャックとは異質だが
スコッチに通じる所がある。
973969:2008/09/27(土) 15:12:20
ありがとうございます。
話からして鉄板そうな、レミーマルタンVSOP、クルボアジェ・ナポレオンあたりから始めてみようと思います。
974呑んべぇさん:2008/09/27(土) 17:04:33
その選択でいいと思うよ
レミーVSOPなら、次選ぶ際も判断しやすいし、手始めには適してる
975呑んべぇさん:2008/09/27(土) 19:39:47
シャバッセのナポレオン買ってきた。
シャバッセは初めてなんで、楽しみ。
976918:2008/09/27(土) 20:34:55
オタールかレミーでVSOP買ってみるって言ったブランデー
初心者の918です。
地元の酒屋にブランデー全然無くて、ようやく見つけた
カミュVSOPに落ち着きました。といっても普通のスーパー
だったので特に安くもなく・・・・

そんなこんなで開栓してから三日経ちますが、
飲み始めは「なかなか刺激あるなー」という感想だったのが
どんどんまろやかになってきた気がします。
開けてしばらくするとおいしくなるというのはこのスレで
勉強させて貰いましたがこんなに早く変わる物なんですかね?
それとも俺が慣れただけなのか・・・
アルコールの刺激が落ち着いた といった感じがします。
977呑んべぇさん:2008/09/27(土) 21:07:25
3日程度なら、舌が慣れたんじゃないかな。
最初はアルコールの刺激を感じても、慣れると気にならなくなるね。
978呑んべぇさん:2008/09/27(土) 23:16:08
最初の三日と、後々の三日は、重みが違うような気もする。
私にはたった三日じゃ変化は分からないけどね。

ブランデーになれた今後、他のブランデーにも同じような感想をもつんなら、
本当に数日で変わるのかもね。
979呑んべぇさん:2008/09/27(土) 23:25:32
でも香りに関しては相当の違いが出てきてるものもあると思う。
あと香りそれ自体も味にかなり作用してくるし。
980呑んべぇさん:2008/09/27(土) 23:38:43
>>975のことだけど、シャバッセってちょっと変わった瓶に入ってるのね。
平べったいのはお洒落で高そうで好き。

肝心の味だけど、とげとげしさが全く無いな。
樽香なのな何なのか良く知らないけど、重みみたいなのも感じない。
ついに、女を酔いつぶしてアレコレするのに使えるブランデーを、見つけてしまったかもしれん。
値段も5000円しなかったし、これは当たりだ。
981呑んべぇさん:2008/09/28(日) 21:13:33
こんな涼しい日はブランデーが美味い

まあ一年中飲みますけどね
982呑んべぇさん:2008/09/28(日) 21:20:00
ちょっと最近のどが…
983呑んべぇさん:2008/09/29(月) 00:17:54
シャバッセうまいよ
もうちょっと高かったオタールXOより好き
984呑んべぇさん:2008/09/29(月) 01:07:22
次スレ立てておきました

■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/
985呑んべぇさん:2008/09/29(月) 18:17:50
バーボンを飲み続けてるのですが、コニャックにも挑戦したいです。
ずっしりと濃厚なブランデーはありますか?
予算は1万円です。アドバイスお願いします。
986呑んべぇさん:2008/09/29(月) 18:47:11
とりあえず>>107-108を見てください。
上の中でずっしりといえば…オタールのXOとか、レミーのXOとかかな

ごめんなさい、一万の予算を使ったことがないんで、それ以上詳しくはわかりません……
もう少しお金持ちの方、フォローよろしく。
987呑んべぇさん:2008/09/29(月) 19:17:10
おう!もう少しお金持ちが来たぞ
>>985
何を基準にずっしり濃厚とか言ってんだ?
何か基準を決める意味でも安いVSOPを一本飲め

どうしてもってんならダニエルブージュのロワイヤル(ロイヤル)あたり行っとけ
着色して無いが真っ黒な樽出コニャックだ
988呑んべぇさん:2008/09/29(月) 19:30:16
確かに高いのを買うのは、VSOPで好きな傾向を見定めてからでいいと思う
989呑んべぇさん:2008/09/29(月) 20:48:26
余っていたヘネシー・プリビレッジを、オタールVSOPを掛け合わせて
呑んでみたら、甘さが控えめになりアルコール臭さも消えて結構旨かった。
口に合わなくても工夫次第で何とかなるもんだね。
990呑んべぇさん:2008/09/29(月) 21:47:18
素人にダニエル・ブーシュはお勧めできないw

俺は、ずっしりと濃厚というとボルドリって感じだなあ。
マーテルXOとか良いんでない?
991呑んべぇさん:2008/09/29(月) 23:19:39
マーテルならXOよりコルドンブルーが濃かった印象
木香と葡萄の熟成味が強い感じ
992呑んべぇさん:2008/09/30(火) 00:45:08
コルドンブルーは確かにボルドリならではの、強さがあるよな
993呑んべぇさん:2008/09/30(火) 17:16:51
今までVSOPやナポレオンを週3本空ける呑み方をしてきたが
高めなコニャックをちびりちびりと、呑むスタイルを変えてみた
1日の酒量は1/3になったが、満足感は増した気がする
特にデラマン・レゼルブ・ド・ラ・ファミーユが好き
熟成感が確りとあって、飲み応えのあるコニャックだと感じた
994呑んべぇさん:2008/09/30(火) 20:34:46
いっちょ奮発してヘネシーを買ってきたけどよくみたら…
ヘネシーはヘネシーでもブランデーじゃなくてウイスキーだった…(´・ω・`)ショボーン
995呑んべぇさん:2008/09/30(火) 20:47:30
>>994
むしろそっちのほうが欲しいわ
996呑んべぇさん:2008/09/30(火) 20:56:12
ヘネシーはアーリーランデッドだけは美味しかったなぁ
997994:2008/09/30(火) 21:16:51
ググってみたらナジェーナってもう廃番なんだ
なんか得した気分?
998呑んべぇさん:2008/09/30(火) 22:21:59
転売ヤーやウイスキーオタが希少品として確保しまくってるのに
なんでそんな無造作に買えるんだよw
999呑んべぇさん:2008/09/30(火) 23:26:10
シャバッセうまいお
明日医者に呼び出し食らってるお
知ったこっちゃないお
1000呑んべぇさん:2008/09/30(火) 23:38:12
1000ならなんか知らんけど金持ち
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。