スレッド立てるまでもない質問スレッド Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952呑んべぇさん:2008/07/11(金) 16:48:34
店に聞くのが一番はやい
953呑んべぇさん:2008/07/12(土) 12:52:08
1万円するステンレス製のちり鍋を買ったんですけど、使い始めに何かしなければいけない事ってありますか?
ステンレスは初めて使うのですが、何か注意点などあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
954953:2008/07/12(土) 12:54:02
すいません、誤爆です。
スルーして下さい。
955呑んべぇさん:2008/07/12(土) 13:48:05
スレ違い承知で質問させていただきます。申し訳ありません。
寿司屋によく行きます。昼間から、酒を注文するのはOKでしょうか?
もちろん頼めば出してはくれますが、寿司屋のマナー、酒飲みのマナー的に
昼間から酒を飲むのはオーケーなのでしょうか?それともマナー違反ですか?
仕事が不規則勤務なもので、夜勤明けに一杯やるっていうと家の近くでは
寿司屋か蕎麦屋しかないもので。スレ違いたいへん申し訳ありませんが、
よろしかったら答えてやってください。
956呑んべぇさん:2008/07/12(土) 14:00:38
できたら、寿司屋の店主や従業員さん直々のご意見があると、
ありがたいです。
957呑んべぇさん:2008/07/12(土) 14:11:26
>>956
だったらおすし板行け
958呑んべぇさん:2008/07/12(土) 14:14:25
>>957
そのとおりでございます。でも寿司板の質問スレが無くなっちゃったんですよ。
だからスレ違いを承知でここで聞いてる次第です。
959呑んべぇさん:2008/07/12(土) 14:31:44
店によるのでは?

例えば、奥様がたがランチの何とか御膳を食べに多数押しかけてる店か、

近所のご隠居さんが、昼飯食いながら一本つけてる店か。
960呑んべぇさん:2008/07/12(土) 14:42:37
サッポロのエビスの瓶には、恵比寿様の魚籠に鯛が入った当たりバージョンがあると聞きました。

お中元でサッポロエビスを送りたいのですが、その中に当たりバージョンの瓶を入れといてください

ってのは可能ですか?
961呑んべぇさん:2008/07/12(土) 15:01:52
聞くな。寿司屋でまともに食えて一杯やる奴なんて、40代50代以上じゃねーのか?
若造がどうこう言うレベルじゃないだろ。
962呑んべぇさん:2008/07/12(土) 21:58:02
>>958
だったらスレたてりゃいいじゃん。それくらいの手間もかけらんねーのか?
しかもスレ違いを認識してんなら質問の仕方もあるだろ。
>>956みたいな余計な事は回答要りませんと言ってるに等しい
963呑んべぇさん:2008/07/12(土) 23:37:10
>>955
全然おk、ただし飲み過ぎ注意

>>960
そんなありがたみの薄れる売り方はしないだろうから、おそらく無理だと思う
でも、ヱビスに決めてるんだったら、聞くだけ聞いてみれば良いんじゃない?
当たりが入れられなければ違う銘柄にする、って言うんなら、もっと詳しい人の回答を待ってちょ

>>962
まぁしかし、ここのスレタイも「スレッド立てるまでもない質問スレッド」じゃんw
ローカルルールの、
>◆ 酒関連の話題のための板です(飲酒は20歳になってから)
に反しているわけでもないし

正直、何をそんなに怒るほどのことがあるのか、わけわかめ
964呑んべぇさん:2008/07/12(土) 23:39:49
この時期、車の中に2日くらい放置してしまった焼酎や酒はどうなりますか?
未開栓でも飲まないほうがいいですか?
直接日光には当たってないと思いますが
965呑んべぇさん:2008/07/13(日) 00:33:05
焼酎は全然OK
日本酒は若干劣化してるだろうけど酒にうるさくない人ならOK
どちらにせよ飲めないことはない
966呑んべぇさん:2008/07/13(日) 01:04:20
>>965
そうですか、ありがとうございます
967呑んべぇさん:2008/07/13(日) 02:00:09
料理酒にしちまうのもテですな。
968呑んべぇさん:2008/07/13(日) 02:31:39
>>955
ランチタイムで近所の会社の事務のねーちゃんとか現場にきてる作業着のにーちゃんとかが
ひっきりなしに日替わりランチ食って帰ってまた日替わりランチ食いにきて帰って…ってなところだったら
ポツンと独りで酒飲んでる客が居座ってたら迷惑だわな

でもランチのピーク避けてヒマな時間帯で冷蔵庫の中とか水槽とか厨房とか掃除してるのが気にならなくて
そんな中で掃除のジャマにならないように刺身とか握りをちょこっとたのんで焼酎とか冷酒飲んでさらっと帰れば
儲けのないアイドルタイムに金落としてくれるいいお客さんなんじゃね?

昼から酒飲むのがマナー違反とか嫌われるとか聞いたことない
店にとったら酒飲む客は単価高いから単価安い昼の時間帯に飲んでくれるのは嬉しい
でも状況見て14時過ぎて店員が休憩したがってたら早急に帰りましょう
ぐずぐずしてたら無視されて座敷で店員が昼寝しはじめたりしますよww
969呑んべぇさん:2008/07/13(日) 02:37:48
>>960
>その中に当たりバージョンの瓶を入れといてください
>ってのは可能ですか?
まずムリです
あなたの言うコト聞いたら他のお客さんの言うコトも聞かなきゃならなくなる

わかりますよね?
970呑んべぇさん:2008/07/13(日) 02:40:55
それが可能なら金のエンゼルさんだって!


俺のとこじゃ出たことねえよ。 銀なら5枚そろえたけどな。
971呑んべぇさん:2008/07/13(日) 15:28:54
宮崎の焼酎
麦、芋、そば…
どれを飲むのが「The 宮崎」って気分になりますか?
972呑んべぇさん:2008/07/13(日) 15:31:53
九州と言えば芋って気もするが、
宮崎と言えばと言われても俺はわかんない。
973呑んべぇさん:2008/07/13(日) 15:42:59
ピーマン焼酎ってのがあるよ
あと霧島は宮崎なんだけど…
974呑んべぇさん:2008/07/13(日) 16:54:48
いつも友人とバーに行くと、サラミやチーズの盛り合わせを頼みます。
あれって、一人で行って頼むのは恥ずかしいですか?
量的に考えても…。
一人でバーに行く時、皆さんは肴は何を頼みますか?
975呑んべぇさん:2008/07/13(日) 17:12:12
>>974
一人で盛り合わせでもいいんじゃない?
恥ずかしいって事はないでしょ?自分もよく頼む。

頼むつまみもいろいろ。
夕食も兼ねてパスタやピサ、魚料理や肉料理を頼むこともある。
バーでも結構しっかりした物作るところも結構あるし。
お腹空いて無いけどちょっとつまみが欲しいときは、
定番の乾き物や、オリーブをつまみに飲んだり。
976974:2008/07/13(日) 17:26:25
ありがとうございます。
盛り合わせっていうと、みんなで食べるイメージが強くて…。
参考になりました。
977呑んべぇさん:2008/07/13(日) 17:50:29
店によるからね
何度か通えばわかるよね
978呑んべぇさん:2008/07/13(日) 18:05:23
>>976
自分の行くバーでは、
小さめの一口ずつが8種類くらいのチーズが乗った盛り合わせが出る。
同じチーズが2切れ乗ることはない。
そのうち半分くらいは入荷次第でいろいろ入れ替わるので、
「今度は何かなー」と楽しみにしてる。
盛り合わせの中で特に気に入った物があれば、それを単品で頼むこともある。
979呑んべぇさん:2008/07/13(日) 22:29:15
今年度入社したばかりの新入社員です。
こんど接待にお供することになったんですが、教えてください。
こちらは接待する側なので、向こうにはひたすらお酌してればいいと思うんですが、
自分のコップや杯が空いたらどうしたらいいのですか?
向こうが気づいて注いでくれたらいいと思うのですが気づいてくれないかもしれませんし。
それとも接待する側がお客に注いでもらってはいけないものですか?
かといって手酌ってのも変な気がしますし。
そもそも接待する側ってのは、料理にも酒にも手をあまりつけないでひたすら話聞いてお酌してるほうがいいのでしょうか?
まとまりのない質問ですが、よろしくお願いします。
980呑んべぇさん:2008/07/13(日) 22:49:14
んなの上司のやり方見てればわかんだろ。
981呑んべぇさん:2008/07/14(月) 01:08:23
>そもそも接待する側ってのは、料理にも酒にも手をあまりつけないでひたすら話聞いてお酌してるほうがいい

姿勢としてはそう。 だが、あとは現場の雰囲気と相談。 しかしあまりかわらないはず。
982呑んべぇさん:2008/07/14(月) 09:00:51
>>980
上司と下っ端の新入社員のやるべきことは違うぞ。

君は接待したことないのか?
983呑んべぇさん:2008/07/14(月) 09:15:57
懐石なんかだと、ずっと料理に手をつけないでいたらどうなるんだろ。
次の料理持ってこれないよな。食った人のだけ次の料理持ってきてくれるのか?
984呑んべぇさん:2008/07/14(月) 20:55:00
相手より後に手をつけ、相手より早く食べ終える
それだけだよ。
985呑んべぇさん:2008/07/14(月) 20:59:49
これって自分のコップが空いてるのに、注いでもらえない時はどうするか?って話じゃねーの?

まあガマンしてひたすらお酌だな。接待ってのはあくまでも仕事。

自分が楽しむためのもんじゃない。
986呑んべぇさん:2008/07/14(月) 22:11:14
でも見るからに我慢してますって風情をかもし出すのも逆にいたたまれない。
仕事だからこそ、過不足なく、かつさりげなく。これ大事。
987呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:23:38
なんかこう、白か黒でしか考えられない最近のゆとり組には加減なんて理解すら出来なかったりしてな。
988呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:29:43
そりゃそうだ。新入社員で初めての接待で加減なんてわからんだろ。

それを教えてやるのがうちら先輩の役目じゃないか?

989呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:30:31
そろそろ次スレ立てて欲しいです。
きちんとテンプレ付けてお願いします。
990呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:30:40
張り切るなよ〜先輩。
すぐ辞めちまうからなw
991呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:52:49
最終盤に下らん雑談でスレを流すなアホ! ボケ!


スレッド立てるまでもない質問スレッド Part29
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1216050393/
992呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:05:09
流すぞ〜! うん、こー!

993呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:10:25
立てるぞー! ちん、こー!
994呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:11:14
濡らすぞー! まん、こー!
995呑んべぇさん:2008/07/15(火) 10:07:33
たらすぞー! しっ、こー!




996呑んべぇさん:2008/07/15(火) 12:40:46
>>979
流しついでに、
最初に1杯ついだらコップや杯を空にするな。
くちを付けてもちびっと飲んで中味は残しとけ。
997呑んべぇさん:2008/07/15(火) 12:42:22
書き忘れ。
996の続きだが、
他の人がお酌してくれる時に、
残ってるのを一気に飲んでついでもらえ。
998呑んべぇさん:2008/07/15(火) 20:51:13
逆にたくさん残ってるときでも
一気に飲むのがマナーだからな。
999呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:04:39
999
1000呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:14:19
1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。