1 :
呑んべぇさん:
1乙
金曜は混みぎみであまり行きませんね
3 :
呑んべぇさん:2008/03/08(土) 00:16:55
バーに30分以上いたことないな
4 :
呑んべぇさん:2008/03/08(土) 00:27:25
前スレにも書いたが一人で行っても大丈夫?
>>4 余裕でしょう。むしろバーとは一人で行くのに一番適した酒場だよ。
>>4 一人でも楽しめる。
一人の方が楽しめるけど不安なら初めは誰かと一緒に行くといいよ。
自分は最近は逆(初めは一人で行って様子見て、人と行けそうなら
連れていく)になってきたけどw
雰囲気を壊したくない店には自分だけで行くか空気の読める人しか連れていかないw
7 :
呑んべぇさん:2008/03/08(土) 01:16:10
自由が丘駅のすぐ横にある
サントリーのバーに行ってみたいんだけど
何となく入れずにいる
横の自由が丘デパートのバーは割と何度か行ってたのに
8 :
呑んべぇさん:2008/03/08(土) 01:20:46
>>5-6 サンキュー
実はイタリアンバーに知り合いと行ったことあるんですが4時間ほどいましたが一人の客はいませんでした・・・
一人だと退屈ではないですか?
ただ一人でちょっと飲みたい時に行きたいんですけど気まずい。
9 :
呑んべぇさん:2008/03/08(土) 01:27:19
>>8 そこは、BARじゃない
イタリアンって…
ちゃんとしたオーセンティックバーに行ってみなよ
10 :
呑んべぇさん:2008/03/08(土) 01:35:52
友達と行って様子見ようかな〜
>>8 ごめん、イタリアンバーがどんなのか分からないけど…
自分はショットバー、オーセンティックなバー、ご飯物がある所、
色々行くけど退屈はしてないよ。店に合った楽しみ方をする。
お店の人と話したり、バックバー眺めたり、今飲んでるお酒を
分析評論ごっこしてたら時間が過ぎてしまう。
前スレの過去レスでも出てると思うけど、開店後の早い時間がおすすめ。
お店が忙しくなければ、特に初めてだと気を使って話しかけてくれる
だろうから、気兼ねなく好みを伝えたりすればいい。
気になる事があればこちらから今飲んでるお酒の事を聞いたり、
店の内装やグラスとか小さな事でも話しかけてみればいいと思う。
馴れ合いたくないならサッと飲んで帰るとか。
色んなやり方があるので、自分がどう楽しみたいかを見つけて、
それに合う店をゆっくり探していけばいいよ。
12 :
呑んべぇさん:2008/03/08(土) 02:48:32
>>11 ご丁寧にありがとう。
イタリアンバーはパスタとピッツァが美味くて酒はかなり種類あるほうかな。
カップルで行くような雰囲気で一人じゃちょっと入れない・・・
バー=あまり一人で行くイメージがなかったので。
イタリアンバー=ダイニングバー(洋風居酒屋)ね。
カウンターとボックス席とある店は一人で行く場合絶対的にカウンターじゃないとね。
それに一人で行くとたまに暇だけどカウンターなら店員さんと喋ったり出来るし、
近くに座ってる一人で来てるお客さんと話す事もあるし。それで顔見知りになれば
一人で行った時に「あ、どーも」みたいな感じになるし。
そうなったらとっても楽しいよ。
私まだ21歳で若僧だけど年上の方と話す機会も増えてすごく嬉しいし。
15 :
4:2008/03/08(土) 21:49:30
25の俺も頑張らなきゃなw
16 :
呑んべぇさん:2008/03/09(日) 17:35:58
26の俺もHしたいから行くよ
>>1 乙
>>7 気にせず逝け
>>8-13 イタリアンバーって、イタリアのバールのことじゃないの?
この文面だけ読むと確かにダイニングバーとも取れるけど
19 :
呑んべぇさん:2008/03/09(日) 22:14:12
いまだにバールとトラットリアとリストランテの違いがわからない
バールのようなものってことで
21 :
4:2008/03/10(月) 01:26:50
たぶんダイニングバーだな。
行ってみてー。
バーで最近地方から仕事のため一人でこっち(名古屋)出てきたという男性に出会った。
彼はまだ名古屋に出てきて一年経ってないみたいで、最初は友達も皆無で、職場では
気の合う人もいないし年齢的にも近い人がいなくて毎週寂しい週末を過ごしていた
らしい。
でも、ある日通りすがりのバーに立ち寄ったところ、気さくなマスターととても仲良くなり、
次第にそのバーの常連さんメンバーとも仲良くなって一緒に出掛ける程になったという。
こういう方、今まで結構会いました。
23 :
呑んべぇさん:2008/03/10(月) 22:23:30
24 :
呑んべぇさん:2008/03/10(月) 22:37:37
のうがきたれてん暇あったらとっととイケよ 自意識過剰なんだよ行く前から躊躇してるようなら場になじむのも大変だろうけどな
26 :
呑んべぇさん:2008/03/15(土) 20:26:12
いきなり雑居ビルのBARやらに飛びこむのは怖いので
アイリッシュバー?なるところへ行ってみた
ジンだとタンカレー、ボンベイ ウォッカならズブロッカとなんか
ラム、テキーラも2種類くらいでリキュールがカシス、カカオとか数種類
ウィスキー、ブランデーも2、3種類…
こういう所ってなんか純粋に酒を楽しむってよりその場を楽しむためのアイテムとしての酒、
なんかBARってより居酒屋っぽいなあって思った
>>26 場の雰囲気を楽しむとこだよね。まったく意見は分かれると思うけど、
私は「非日常空間」であるべきだと思う。というのは、私はやっぱり
いくら場の雰囲気を楽しむとことはいえ、金銭的なことが気になってしまうから。
だって、下手したらチャージ入れて一杯1000円とか払うんだよ!?
ありね〜って!w だからこそ、より質の高いというか、「雰囲気のいい」
お店、つまりは「非日常空間で楽しめる」ところがいいなと思う。
チャージなしの家庭的バーっていうのもあるけど、それにしたって
やっぱり非日常空間かな。そういうところはチャージなしで一杯500円とかだったり
するけど、喫茶店とかと違って500円でお店をあとには出来ない、みたいな
ところあるでしょう? やっぱりありえないわけでw
そういう意味も含めて、バーテンダーさんの無駄のない所作だとか、
店内の色使いだとか、空間の実に気持ちいい奥行きだとか、まさに
「そこでしか味わえない」というものに対して気持ちよくお金を払えるときって
いうのは、まさにバーならではだと思いますね。
28 :
呑んべぇさん:2008/03/15(土) 22:22:47
このスレでいう「BAR」っていわゆるオーセンティックバーじゃないのかね?
「居酒屋」ではなくて。
ダーツバー行った時にジントニック頼んだら、
「ビーフィーターかタンカレーかタンカレーNo.TENのどれがいい?」
って聞かれた。
ダーツバーでも本格的に酒揃えてるんだな。
>>29 いいなぁ〜そんなダーツバー。私が行ったことあるダーツバーって結構お酒には
こだわりない所ばっかりだったからそういう所行ってみたい。
酒強くないからバーのカクテルだと3杯も飲めば良い感じなんだけど、
ほろ酔いの2杯で帰るのは悪い気がして、いつも多めに飲んじゃう
2杯とかでも変な誤解抱かないかな
>>31 何度か通えば「ああ、この人は弱い人なんだ」ってわかってくれるさ
>>31 一杯で帰る人もいるから気にしなくていいと思う
これからお酒を知りたい人
単純に酔っ払うことが好きな人
お酒が好きで味にうるさい人
人との交流を求めている人
待ち合わせの時間まで時間潰しをしている人
お酒に弱い人
その他
バーは大抵どれにでも対応してくれるよ。
頼みます バーテンダーさん 私に 出来るだけ 話しかけないでください
一人で 静かに 飲みたいんです コミュニケーションとか 苦手なんです
なんて言えないから口数の少ない会話を交わしながらチビチビとゆっくり飲んでいる。
>>35 それなら、挨拶プラスちょっとくらいの会話を交わしたあとは、
話しかけられても笑顔で返せば、ちゃんと伝わると思うよ
37 :
呑んべぇさん:2008/03/20(木) 12:22:29
あげー
38 :
呑んべぇさん:2008/03/20(木) 22:07:37
仲良くならないほうが通いやすいよ
確かに必要以上に馴れ合いたくないよねぇ
少し構ってくれて適度に放置してくれるくらいがベスト
それらを全て察してくれるバーを見つけるまでがオツですな
41 :
呑んべぇさん:2008/03/21(金) 09:08:45
42 :
呑んべぇさん:2008/03/21(金) 09:12:13
WWW
43 :
呑んべぇさん:2008/03/23(日) 23:18:42
だって女との出会いしか楽しみないんだよ。
スケベだからバーで酒飲むんだ、皆そうだよな
44 :
呑んべぇさん:2008/03/24(月) 19:17:47
バーって女と出会えるもんなのか?
45 :
呑んべぇさん:2008/03/24(月) 19:37:52
やまだかつて一度も無い
女性客や女性bartenderと話はするがそれだけ
47 :
呑んべぇさん:2008/03/24(月) 22:40:08
八王子はそれから♀に乗るバーがある俺は道程捨てた
八王子(笑)
静かで一人でも行けるからバーに行ってる俺は実は少数派なのか?
みんな出会いを求めて二行っているのか?そりゃぁ女性から話しかけられたりもするときはあるが
店の中だけの一期一会だと思ってた。
50 :
46:2008/03/26(水) 21:59:14
>>49 自分もうまい酒を楽しんで飲みたいだけ。
他の客に話しかけられたら多少は話すけどダラダラ喋りたくないし
店で知り合った人と出かけるほど仲良くなりたいと思わない。
52 :
呑んべぇさん:2008/03/27(木) 09:35:37
よき隣人であってほしいね
出会いを求めて行くことを否定はしない。
けど、バーに行く人みんなが出会いを求めてる訳じゃないので
声かける人は空気読んで欲しい。
以前友人と行ったバーで、居合わせた客から話しかけられたので
適当に返事してたら、(久しぶりの友人との飲みでゆっくり話し
たかったのに)ずっと話しかけてくるわ連絡先聞いてくるわうざかった。
店の人はいい人で助け船出してくれてたのに効果なし。
あんまりうかつに話し合わせて返事するもんじゃないなと後悔した。
別の所では他の客との会話で楽しいことも聞けたり有意義な蘊蓄も
あったので一概には否定はしない。
54 :
呑んべぇさん:2008/04/10(木) 18:55:58
ソープの帰りはいつもバー・アクティブ
55 :
呑んべぇさん:2008/04/13(日) 10:48:54
教えてくん
参上!
ホテルのBARって宿泊客以外でもokなの?
来週出張だからとまるんだけど・・・
>>55 たいてい宿泊客以外もぉKですよ。
ホテルのバーは静かで雰囲気良いし、カクテル丁寧に作ってくれるので好きです。
57 :
呑んべぇさん:2008/04/13(日) 16:57:50
BARでの出会いは一期一会。
話が盛り上がるのは良いけど二度と会わないのを前提に話す。
これを守って呑めるかさね。
58 :
呑んべぇさん:2008/04/13(日) 17:47:14
>>57は今世紀最高のバカ。
Barに行って女ナンパしないでどうする。
60 :
呑んべぇさん:2008/04/13(日) 17:57:11
>>57 餓鬼が聞きかじったガセネタを得意げに披露www
61 :
呑んべぇさん:2008/04/13(日) 23:39:24
62 :
呑んべぇさん:2008/04/14(月) 00:34:29
どうせ宿泊客なんて一見さんなんだから、知らない街ではホテルのバーが無難です。
63 :
55:2008/04/14(月) 04:00:51
それとホテルのバーって服装に気を使うんだよね。
普段はジーパンにパーカーって人なんで。
最低限ジャケットで大丈夫?なんでしょうかね?
64 :
呑んべぇさん:2008/04/14(月) 14:12:29
そんな事無いって。
そもそも55は出張で泊まるホテルだよ。
帝国とかオークラのバーは知らないけど。
65 :
呑んべぇさん:2008/04/14(月) 18:28:51
ホテルのHP見てみ。ドレスコードがある場合にはきちんと書いてあるから。
基本的に帝国もオオクラも無問題。
66 :
呑んべぇさん:2008/04/14(月) 19:03:08
宿泊客かも知れない相手に怪訝そうな顔できないもんね。
むしろホテル外のBarよりオープンなのカモ。
ボラれる心配は全く無いし。
飛び込みでそこら辺のバーに入るよりは安心できるけど高いよねぇ
料金プラスサービス料だっけ?
68 :
呑んべぇさん:2008/04/15(火) 00:00:24
確かにネ。
ただ、チャージは取らないところが多いよ。
銀座へ行くと思えばたいして変わらない。
69 :
55:2008/04/15(火) 14:42:02
ありがとさんでした
安心して飲みにいかせてもらいます。
70 :
呑んべぇさん:2008/04/16(水) 01:01:18
銀座へは行けない
71 :
呑んべぇさん:2008/04/16(水) 01:13:08
勇気出してさっきバーに行ってきた。キモオタ外見のデブだけど自分では一番まともだと思える
服装(黒ジャケット・黒Tシャツ・普通の色の濃い紺のジーパン・それに合う3万の靴)。
ドア開けたときに奥に先客が二人。カウンターのみで席は10くらい?
マスターと目が合った時に嫌な予感(人から拒絶されるのに敏感)がしたけど、無視して席につこうとした途端、
「どなたかからの紹介ですか?」と言われたよw
俺が紹介とかじゃなくてたまたま入っただけと言ったら、ご紹介がないと…。みたいな感じで撃沈。
俺にはバーは無理だと実感しました。
72 :
呑んべぇさん:2008/04/16(水) 01:36:15
>>71 それはむしろレアケースw 次の店にいくことを強くおすすめする。
もしかしたらそこはヤバイお店だったかも。
バーといえども広く開放しているところがほとんどだと思う。
目安をいえば、お店の外に値段表が置いてあるところ。
あるいは、ドアや窓からうっすらとでも中の様子がうかがえるところ。
こういうところは少なくとも
>>71のようなことはないです。
ドアが分厚い木で出来ていて、中の様子が全くわからないところは
確かにハードルが高いかも。でも、中入ると普通に向かいいれてくれる
ところがほっとんど。
中入ったら入ったで印象が又変わったりする。これが楽しい。
外から伺ったときには聞こえなかった音楽がかかってたり、
意外と中が明るかったり、暗かったり・・・。
又、報告してくらはい。
73 :
呑んべぇさん:2008/04/16(水) 01:40:38
>「どなたかからの紹介ですか?」と言われたよw
>俺が紹介とかじゃなくてたまたま入っただけと言ったら、ご紹介がないと…。みたいな感じで撃沈。
ただ単に会員制な店に行っただけじゃ?って気もするが・・・
こっからは個人的な流儀みたいな話だけど
>無視して席につこうとした途端
たとえ会員制じゃなかったとしても、目が合ったのなら「こんばんわ」くらい言って
無視しない
「席はどこに座ったら良いですか」的な感じでいればちゃんと席に案内してくれるよ
どこの店に行ったのかはわからないけど、街中歩いていて8割の人間が"わざわざ"避けるような格好してなければ大丈夫だと思うので
次は別の店に挑戦してみるといいと思うよ
75 :
呑んべぇさん:2008/04/16(水) 02:10:34
>>72>>73 会員制の札はかかっていませんでした。
あと挨拶と席を聞くのはやってみようと思います。
空いてるんだからどこでも座ればいいじゃんって気がしますけど(お気を悪くしたら申し訳ない)、
聞くのがなんかバーのマナーっぽくてスマートでいいですね。今度からやってみます。
>>74 なんか居酒屋かファミレスっぽいですね。
メニューの品揃えが酎ハイとかスピリッツもお手軽路線でここなら俺でも入れそうです。
ただ、せっかくBARにいくんだからちゃんとしたカクテルとそれなりのスコッチを楽しみたいと思うんですよ。
今度行って断られたらプロントに行ってみようと思います。
>>75 初めて行くお店には、どこ(に座って)でもいいですか?とか聞いてしまうな。
どこにお住まいかはわかりませんが、たとえば、サントリーのバーナビの、
カテゴリ、オーセンティックバーあたりで調べていったら
>>71のような、
対応はないとは言わないが、減らせるんじゃなかろうか。
77 :
73:2008/04/16(水) 03:08:12
>空いてるんだからどこでも座ればいいじゃんって気がしますけど(お気を悪くしたら申し訳ない)、
気を悪くしたわけではないですよ
ただ、空いているように見えて実は予約が入っていたりみたいなこともあるってだけで
(店によってはreservedの札を置くところもあるけれども、さりげにコースター置いてあるだけとか何も置いてなかったりすることもあるので)
あとはBARのあの空間は店だけでなく、客も一緒になって作っていくものだと思うので
、その時の店の中の状況を一番把握してるバーテンダーに状況を聞くくらいのつもりで席を任せたほうが良いかなと
(一人で静かに飲みたいって言う人の隣は少し間空けるとかね)
ただ、案内された席はちょっと・・・という場合はそれを伝えて別の席を案内してもらうのはかまわないと思うのですよ
BARは「店と客」の関係ではなく「バーテンダーと自分」な関係だと思うのですよ
チェーンの居酒屋やファミレスとは違って、人とのつながりが大事な場所
たまに意外なつながりがあったりするのもBARの楽しみだと思うのです
78 :
呑んべぇさん:2008/04/16(水) 03:08:14
PRONTOはお手軽なバー風の店だからね
安いし使いやすくていいけどね
>>79 こんなにしゃべらなくてもいいし、
しゃべってもいい。
かたいことを言うならば、バーは空気を読むための修行の場といえる。
バーにしても居酒屋にしても、はじめてのお店に入ったあと
しばらくは、なんか少し緊張してあたりをうかがって、
なんとなくまわりの雰囲気みて、なんだか様子がわかってきて、
店主さんとの距離もなんとなくわかってきて、
で、お酒も料理もおいしくて、そして自分がその場に
すぅ〜っと溶け込んでリラックスしてくる。
これがソコハカトナク気持ちよくて、これって喫茶店とかでは
味わえない感覚だし、一人飲みじゃないと(スレ違いだけど)わからないものだと思う。
81 :
ガンガレ!!:2008/04/16(水) 15:36:59
何か良スレになってきましたね、僕は単純に
>>71さんが勇気を出して望んだのに・・・
と可哀想に思った、メゲずにまたチャレンジして報告待っています♪
82 :
呑んべぇさん:2008/04/16(水) 18:27:39
>>74 この店は昼間のコーヒータイムでも酒を飲めますか?
ランチタイムはビールだけだったと。しかし、プロントはスレ違いではないかと。
84 :
呑んべぇさん:2008/04/18(金) 03:16:20
>>71さんにはお気の毒としか言いようが無い。。。
おれもピザだが、そんな経験は一度も無い。
たまたまの事だと思うので、がんばって再チャレンジを!
初めてのお店でも、だいたいは人数を尋ねて来るので、
それで案内してくれた席に座ればOK。
おれの場合は、食後であれば「デザート代わりの甘いカクテル」
なんていきなり注文している。(だからピザなのか?)
85 :
呑んべぇさん:2008/04/18(金) 09:32:28
そんな注文出来るとかっこいいねぇ
86 :
呑んべぇさん:2008/04/18(金) 19:15:49
ゲ〜
87 :
呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:25:20
>>71さんを応援するスレになってきたね。がんばれ!
基本的に
>>72さん、
>>73さんのご忠告を励行すればだいじょぶだよ。
他のプロントなんて言わずに、オーセンティックバーで素敵にデビューしてください!
88 :
71:2008/04/19(土) 03:57:43
みなさんいろいろとご助言ありがとうございました。
挨拶と席が空いていてもマスターに聞くのは大事ですね。無事BARデビューが出来ました。
前回は繁華街のビルのバーで失敗したので今回はそんなに大きくない駅の
しかもそこから少し離れた場所にあるBARに行ってきました。
中の様子が全くわからない店で躊躇しましたが前回の経験もあるし、あれより
ひどい事はないだろうと思って突入。中はまさにオーセンティックバーでした。
でも、マスターがいい人でモルトのいろんな飲み方を教えていただけました。
時間経過で味や香りがひらいていくのを楽しんだり、加水(半分まで)してみたりと
こんな楽しみ方もあるんだと目からウロコでした。
それにお試しで同じ銘柄の昔のものと今のものの飲み比べや普通の酒屋では売ってないウイスキー
(番号しか書いてない。ソサエティ?とか言ってたような)のマスターのお気に入りのものを飲ませていただきました。
若い人でウイスキーを飲む人は少ないから、ぜひファンになってもらわないと(笑)みたいな感じで店としては固そうなのに
接客はとてもアットホームで暖かかったです。
BARっていいですね。月に2回くらいしかいけませんがあたらしい人生の楽しみが出来ました。
もう無理って思っていたのにみなさんのご助言や励ましのおかげで新しい世界を知ることが出来ました。ありがとうございました。
>>88 素晴らしい!
おれも勇気出してBARデビューしてみようと思った。
90 :
71:2008/04/19(土) 04:02:22
そういえばウイスキーってたった一適の水で味が変わってしまうものなんですね。
もう、すごい感動です。俺みたいにBARに行くのを躊躇してた人は行ってみたほうが絶対良いですよ。
女一人で気楽に飲みにいけるBar求めてる
私小さなスナックのホステスしてる22才の女なのですが、お酒大好きなのに自分で飲みに行くことができない…
女の子1人で行くのって勇気いりませんか?
スナックみたく接客が主じゃないはずだし、逆に店の人にジロジロ見られたりとかするのかなーとか…心配
>>71 よかった。おめでとう。
ソサエティというのは、スコッチモルトウィスキーソサエティのことですね。
蒸留所のイメージにとらわれないように、蒸留所番号と、樽番号がボトルにかかれているそうな。
蒸留所番号と蒸留所の対応は、調べればわかりますよ。
>>91 barは一人で飲みに行ってもいいというか、ほとんどそんな人ばっかりというか。
居心地わるかったらハズレたと思って他のお店に行ったらいい。
自分にあったお店を、まずは見つけるといいと思います。
>>91 最初は女友達と二人で行ってみたら?
まずは友達と行って店の雰囲気を観察。それで大丈夫そうと判断したら、
2回目からは一人で行くようにしたらいいんじゃないかな。
自分も女だけど、一人で飲みに行ってるよ。同じように一人で飲む女性もよく見るし。
今なんて女性の一人客も珍しくないし、店員にジロジロ見られることなんてないと思うな。
(あったとしたらその店がハズレだった、ってだけの話かと)
緊張するのは最初だけだから、お酒好きならぜひ行ってみてほしいなぁ。
94 :
呑んべぇさん:2008/04/19(土) 16:57:41
「自分に合う」てのがポイントだと思う。
接客だったり、値段だったり、立地だったり。
酒の知識が豊富で割と話しかけてくれる店の人を快く思う人もいれば
「・・・そういう話はあとでゆっくり聞く。とりあえずじっくり飲ませてくれ」
って思う人もいるでしょう。
どんなに評判の高い、たとえば銀座とかのバーであっても
立地的に近くないとか、なんといっても価格に折り合いがつかないとか
そういうのも「自分には合わない」といっていいでしょう。
もちろん、接客とかがいけてないっていうのもあるでしょうけどね。
だからこれら↑ってのは普通のお店といっしょだと思う。
バーだからって特別に考える必要はなし。
ただ、「バーの世界」っていうのはちょっと特別かもしれない。
といっても、「飲み屋」の延長線上で考えればいたずらに
キザにならなくていいんじゃないかしらん?
95 :
84:2008/04/19(土) 20:45:32
>>71 良い経験をされたようで、羨ましいです。
BARデビューおめでとうございます。
>>91 ホテルBARを除けば、あまり集団で飲んでいる人は見かけませんね。
一人で過ごす時間を求めてBARに来る人もいますから、あまり気にしなくても
いいと思いますよ。
自分も今度バーデビューしたいと思ってるんですが、
一人で行く場合何杯ぐらい飲むのが普通でしょうか?
また滞在時間も一般的にどれぐらいでしょうか?
>>96 あんまり考えこまないで、まず、バーに行ってきたらいいと思います。
そういうのにとらわれちゃうと、バーを楽しめないかもしれない。
まあ、あまりそういうことを気にしなくてよい、開店直後の早い時間の
あまりお客さんのいないところに行ってみるのがいいでしょう。
98 :
呑んべぇさん:2008/04/20(日) 02:19:34
>>71 僭越ながら応援させて頂いた者です。
デビューおめでとう!
71で語ってたハズレバーは別として、正式デビューから良いバーに
恵まれたことはうらやましいの一言です。
「この間はどうも」なんて言いつつ近いうちにもう一度行ってみて、
顔を覚えてもらうとまた楽しくなりますよ。
お会計はカードにさせてもらって、名前を書くことで覚えてもらったり。
今後もぜひ楽しんでくださいね。
>>91 どういうバーにどういう目的で行きたいのか分からないけど、
http://www.suntory.co.jp/gourmet/bar-navi/ とか
http://www.whiskygogo.net/bar/ とかでお近くのバーを探して気になるところから行ってみたらいかがでしょう?
22歳の女性お一人というのは、いわゆるオーセンティックバーと呼ばれるような
方向性のお店にとっては珍しいので視線が気になるかもしれません。
が、多くの場合、決して歓迎されないことはないと思うので気にすることは
ないですよ。
ちなみに私も女です。もう20代後半ですが。
>>96 そんなときには恥ずかしがらずに「バー初めてなんです」と告白してしまう
のも手ですよ。
実は私もバーに通い始めたころ、初めて行くお店で常にそう言ってました。
そうすると71さんが体験したような手厚い歓待を受けたりできます。
>>91です 皆さんありがとうございます
ハズレ覚悟で行ってみることにします。
>顔を覚えてもらうとまた楽しくなりますよ。
お金に余裕があればいいけど、そうでないのなら
この「楽しさ」におぼれないように。バー中毒みたいなのってあると思う。
くりかえしますが、お金に余裕があればいいです、いくら通おうとも。
101 :
呑んべぇさん:2008/04/20(日) 11:06:30
俺ちょっとバーで働いてたことあるんだけど一人の客に違和感感じないけどな。
でも自分は一人で行けないんだよなorz
ちなみに飲み屋のねーちゃんもよく一人で来てたけど客や店の悪口言ってぶっつぶれて帰ってたなぁ。
102 :
呑んべぇさん:2008/04/20(日) 17:33:11
バーには聞き流してくれそうな雰囲気あるからね
飲み屋のねーちゃんもそうなるんだろう
バー初心者です。
何を飲んでいいのか正直わかりません。
25歳でお酒は普段飲むことはなくたまの飲み会で飲む程度。
あまり強くありません。
どなたか教えてください。
>>103 素直に「あまり強くないので、弱めで○○な味の(←自分の好みで)ものをお願いしたいんですが・・・」
とバーテンダーさんに相談すれば良いと思う。
恥ずかしくてできないなら、ひたすらジントニックを頼んどけばとりあえずハズレはないんじゃないかと。
>>103 飲めるお酒の量にもよるけど、ベタな展開としては
ビールかジントニックを頼んで、
次に何か強めのカクテルとかなんだけど。
チェーン店に一人でいって、そこにあるカクテルとかを試してみて
あとでちゃんとしたバーに行って同じカクテル頼んで味比べをするという手もある。
ただ、バーにはピンクシャワシャワとかはないから注意してねw
106 :
呑んべぇさん:2008/04/21(月) 20:35:42
好きなお酒の種類とか伝えればいいんじゃない?
例えば炭酸きいてる感じだとか、まろやかな感じだとか。
最初の一杯はビールでも頼んで、飲みながら相談するとかおすすめ
107 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 18:55:26
なんか、このスレ読んでると卑屈になってくるね。
バーテンに頭下げて飲ませて頂いているみたい。
そうだよ。飲ませていただく。バーテンダーは飲んでいただく。
お互いに謙虚な心が大事なんですよ。まちがっても飲んでやってる
なんて思わないほうがいい
そんな馬鹿な
110 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 19:42:27
嘘なものか
111 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 19:53:07
正気ですか?
112 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 21:14:53
ははは
くだらん。
かっこいい自分の
イメージに酔ってろ。
114 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 21:39:03
先日仕事帰りにバーに寄って
最初の一杯目を飲もうとしたら、常連風のオサンが
「カンパーイ!!!」とかエラソにいきなり言ってきたので
「自分でお金払うんで結構です。アンタノおごりじゃないでしょ。」
って断りました。居酒屋じゃねーし、カンベンしてくれって感じ。
店員はキョトーンとしてたわ。
チャージとるならきちんとフォローしてほしーわ。
115 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 21:40:14
ノリが悪いシト
116 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 21:52:22
蝶ネクタイのバーテンの店なら
よくないよね。オサンも空気嫁ってことね。
ノリを求めるならスポーツバーとかダーツバーだね。
「自分でお金払うんで結構です。アンタノおごりじゃないでしょ。」 って
もう少しダンディーにサバけないのかね。
気取るんだったら。
118 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 22:07:30
あたしはカクテルをバーテンと相談して
決めたのに傍らのオサンに「俺もっ!」っと冷やかし気味に
便乗されて非常に不愉快だった。
絡まれそうになって嫌だったら、黙って会釈しとけばいいんじゃね?
120 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 22:13:43
>>119 その通り。
大人になってからバーに来なさい。
121 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 22:16:44
エバッタオサーンとはしゃべりたくないよね。わかルー。
若者が話し聞いてくれると思って勘違いするバカがいるよね。
自分たちも客なんだからシカトしていーよ。
122 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 22:24:01
ジャマされた時に助けてくれるバーテンさん
探せばイーよ。
バーの値段の高さは空気代だから空気作れんバーテン失格だからw
123 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 22:30:44
>88さんの店よさそうだよ!
「イーよ」って流行ってるの?
>>124 あの、くまのプーさんに出てくるロバだっけ?
126 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 22:40:51
女だな
127 :
呑んべぇさん:2008/04/24(木) 23:05:20
一人にバーに行った時の滞在時間ってどのぐらいですか?
あと入店から帰るまでに頼んだドリンクの種類も参考までに教えてもらいたいのですが。。。
俺は40〜60分くらいですねー。
ってもそんなに回数行ったことはないんですが。
そんなにお酒強くないので
はじめにショートカクテル頼んで少し酔っ払ったら
ウィスキーをロックか何かでゆっくり呑んで、最後に何かおまかせで作ってもらって出る感じです。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
『第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント』5月1日開幕ッ!!
管理人ひろゆき氏も公認の、2ちゃんねる最大のお祭り、
あの全板人気トーナメントが3年ぶりに帰ってきました!
概要:2chの全板が出場する、トーナメント形式の人気投票
目的:優勝しても商品とか出ないので、単純に楽しめばおk
. イベントてんこ盛りで、様々な板とも仲良くなれます
もちろん、お酒、Bar板もこのお祭りにエントリーしてますよ!
興味を持った方は、こちらのスレへどうぞ↓
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント@お酒・Bar
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205767088/ ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
>>128 注文は気分次第だから毎回適当だし、バーに行く状況にもよるから何とも言えない・・・w
食事の前に待ち合わせ代わりに行ったり、誰かと食後に行ったり、飲み会のあとゆっくりしに行ったりね
もしいまからバーに行くなら、マティーニからマルガリータ、ビトウィーン・ザ・シーツで40分くらいかな
喉が渇いてたら最初はビールとか炭酸系ロングカクテルを注文するだろうし、
ウィスキーを頼んだりするときはもっと時間をかけて、種類もいろいろ楽しみたい
みんな滞在時間とかはそれぞれだよね。その時の状況によっても変わるし。
私は長居タイプ。飲み出したらぼちぼち酔っ払うまで飲みたいから気付いたら結構
長い時間いたりしてビックリする。3時間とか全然いるし。
最初の3〜4杯はコロナ飲んで、後はXlatedをロックで飲み続けるパターンが多いかな。
カクテルははロングアイランドアイスティーか神風しか飲まない。
よく行くところはフレアとかやってるワイワイしたお店だからバーテンダーさんにもお酒
勧めつつ一緒に飲んだり。
お客さん同士の絡みも多い方だと思うし別に構わないけど、お客さん同士で顔馴染みの
警察のオッサンにこの間一瞬抱きつかれて加齢臭キツイしすごく不愉快だった。
一般市民の安全を守る人が何女子大生に抱きついてるんだって感じ。
>>128 その日によるけど、
・一軒だけでのんびり3時間くらい。
・一軒目で2〜3時間、二軒目で1〜2時間くらい。
・長居出来なさそうだったら各1時間くらいで何軒かハシゴ。
いつも飲むものは決まっていないから、その日の気分で。
基本的にカクテルが多いが、他に店のオススメに任せる事も。新たな酒への挑戦中。
見てるかもしれないけど、みんながどんなの飲んでるか参考になるかも。
↓
BARに行って何飲んだか報告するスレッド4杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1152081530/ >>131 居心地よければゆっくりしたいよね。
自分は騒がしすぎるのは苦手なので、ゆっくりしたい時は人が少ない時に行くけど、
逆に時間が経っても人が来ないと帰りづらい事もw
お店の人は気付いてくれなかったの?
酒が入っていても、度の過ぎた行為は冗談ではすまされないから、
不愉快な行動は我慢せずに(直接またはお店の人からでも)注意した方がいいと思うよ。
133 :
呑んべぇさん:2008/04/27(日) 22:15:57
まぁ警官なんだからプライベートでも節度は必要だよね
俺は一時間くらいかなぁ
最初は好きなソルティードック
次からは適当に3杯位。
酒は好きだけど弱いから、時間決めて店を出るルールを作ってるw
134 :
呑んべぇさん:2008/04/28(月) 07:45:16
へぇ〜
じゃ飲み物は何杯くらい飲むの?
135 :
呑んべぇさん:2008/04/28(月) 07:46:29
ごめん
>>133さんは書いてくれましたが他の人に質問です。
私は2〜3時間いてショートばかり5杯くらい飲む。
チーズとかの軽めのおつまみは2品くらい頼んでるよ。
マスターに好みを伝えてお任せだから、飲むカクテルは日によって違う。
137 :
呑んべぇさん:2008/04/28(月) 12:32:56
僕は1人で行くと2時間くらい。
店で誰かと仲良くなっちゃうと閉店までいることも…。(5〜7時間?)
飲むのは
ブラックルシアン、ホワイトルシアン、ゴッドファーザー、ゴッドマザー。
4,5杯は飲むかな。
>>137 すげえ、強い酒ばっかじゃん。
俺は弱いので、軟弱なカクテル2杯で酩酊。。。。orz
139 :
おれ:2008/04/28(月) 13:35:55
俺は一人で行くと飲んでしまうね、根っからの寂しがりなのかな?と思います。
ビールから始まり焼酎系、ブラディマリー、ターキーに行ってその頃には丁度良い心地のほろ酔い加減
で次は大体、マスターセレクションをお願いします と言って何か作ってもらいます。
私は、人によって飲み方のスタイルが違いますので
>>96や
>>128のような質問は、
一般化して答えにくくて、
>>97みたいな回答をしたしました。
皆様のレスを拝読させていただきましたが、他人のスタイルを教えていただくのも良いです。
ちなみに、私の場合、毎日Barにいけるような懐事情でありませんので、
行くときはなるべく長い時間楽しみます。杯数及び滞在時間は、二杯〜四杯で3時間くらい。
主に、長い時間楽しめるスコッチモルトウィスキーなどがメインです。貴重なものだと、杯数は少なくなります。
ただ、翌日の予定しだいでは、どうしてもぱっと飲んでぱっと帰らなければならない場合もあります。
そのときは、カクテル二杯ぐらい、滞在時間30分です。
このように状況により様々異なりますので、ものすごく説明しにくいと思っております。
少なくとも滞在時間は、有体に言うと、このBarで過ごしたいと思ったときから帰りたい
と思った時まで滞在します。
バックバー眺めたり、バーテンダーさんのシェークを観察したりして余韻を楽しんで、ゆっくりしてしまいます。
そんなこんなで、自分が最も楽しめるようなスタイルで飲むのがいいんじゃないでしょうか。
ただし、極端ですが、例えば、新たに来た一人のお客様をお断りしているような状態で、しかも、
自分のグラスが空のままオーダーもしてないなんていうような状況では控えてサクッと帰りますけどね。
ちなみに、私、とある事情でお酒を飲んでないんですが、安西先生、正直、Barに行きたいです。
本当にお酒に弱いのですが甘く口あたりの良いカクテルをゆっくり味わうのが好きです。
ペースが遅く沢山呑めないので店には迷惑になりますか。
カクテルやお酒の種類もほとんど知らないのですが、見て選べるメニューなんて物は
置いて無いものなんでしょうか?
ドラマやテレビなんか見ても席に座る前にメニューをさらさらと言ってるので、知識も必要ということですかね。
おつまみもどんな物があるのか、どんなのが無難なのかわかりません。
どの程度勉強していけば、おかしくなく過ごせますか。
>>132 オッサンが帰るとき入り口付近のカウンターに座っていた私に突然抱きついてきたって
感じで店員さんがどうこうする前に離してくれたから店員さんの出る幕はなかったんだけど
後から代わりに謝ってくれてオッサンにも注意するようにと言ってくれたよ。
やっぱり店員さんとしても自分のお店で楽しく飲んでくれてる人がいるのにその気分を
害する人はいくらお金使ってくれる人だとしても来て欲しくないって言ってた。
もし繰り返しその様な行動を繰り返すようだったら出入り禁止にもしかねないらしい。
まぁ、客の立場としてもその方がやっぱり安心して気持ちよく飲めるからね。
でも、酒の知識がないなら、メニューはかえって解りにくいかもね。
あっても、値段表くらいのつもりで眺めておいて、バーテンダーさんと相談した方が簡単確実。
>>141 知ったかぶりしなければおかしくなく過ごせます。
「色々飲んでみたいんだけど全然わからないんですよ」
これで結果楽しくない思いをするならその店はハズレ。
まあ、あまり忙しそうな時にやるべきじゃないが。
>>141 フードメニューは確実にあるはずなんで言えば出してくれる。
カクテルメニューはないところも多いかも。俺が行くとこはあるけど。
カクテル頼むなら「ラムベースで甘いやつで度数弱め」のとか頼んだほうが
いろいろ出してくれていいよ。
フードもなんかオススメある?って感じで。
>>141 「本当にお酒に弱いのですが甘く口あたりの良いカクテルをゆっくり味わうのが好きです。
なにかお勧めはありますか。」
と、注文するのがいいのではないでしょうか。
知識は、お酒のプロフェッショナルが目の前にいるのですから、
目の前のバーテンダーさんに任せるのがいいと思います。
148 :
141:2008/04/30(水) 16:01:50
皆さん有難うございます。とても勉強になります。
お酒について殆ど分からなくても行けるんですね。何だかホッとしました。
思ったよりも敷居は高くないのかも。
「フードメニュー」と言えばスマートでいいですね。
最初はお任せして、足を運んで教わって楽しめるようになれたら嬉しい。
もちろん、はしゃいでKYなんてしません!
デビューしたらココへ報告を書きに来たいです。
こんなスレが
Bar、初めて入るときは緊張しますよね。
(今でも知らない(事前情報のない)店に入る時は緊張しますが……)
最初のころはペースがよくわからず、特に一人で行ったりすると
凄い勢いで泥酔していたような気がします(←駄目な客の見本)
ところで、渋谷のバーに行こうと思うけどどこかおすすめある?
(いわゆるオーセンティック/モルトバー限定)
行ったことある店
・A-SEAT
・Adonis
・Base
・Caol Ila
・松木
152 :
呑んべぇさん:2008/05/03(土) 05:37:54
Le Zinc
>>152 昔検索して見付けた記憶がかすかに
行ったことある?
>>153 何百回となく通ったがあんなところにバーがあったのか。
今度探してみる。
thanks, 他にもあったら雰囲気とか合わせて教えてくれると嬉しい
155 :
呑んべぇさん:2008/05/04(日) 05:56:52
バイトの先輩が独立して自分の店を出した。本格的なバーじゃなくて、レストランバーって奴だな。先輩が料理を出して、奥さんがバーテンって感じ。
お世話になった人なんでちょくちょく顔を出すようになったら、色んな人にも知り合いになれた。界隈のバーテンさんとか風俗のボーイさん、先輩の友達とか。
酒にも色々興味が出てきた。特にモルトウイスキーにハマった。
まだ、二十歳ちょいの若造だけどなんか新しい世界に出会えたよ。
店に行ったらもう注文しないでも勝手に酒が注がれてる始末www
勝手に注ぐ酒の料金も頂きます
157 :
呑んべぇさん:2008/05/04(日) 14:00:07
そういえば、3人以上の団体様はお断りする場合があります。って張り紙のあるBarあったな。
158 :
呑んべぇさん:2008/05/05(月) 13:31:12
注文しなくても勝手に注がれるのは厭だな
○○で良いですか?って聞いてほしい
159 :
呑んべぇさん:2008/05/05(月) 22:46:55
勝手に注ぐのはひどいな
どこ?
160 :
呑んべぇさん:2008/05/05(月) 22:56:04
僕が飲んでるBerは、
大体、座って1000円(通し付き)
一杯900円〜1500円くらい。
超銘柄は5000円/杯くらいのもあるけど
いつも3500円くらい飲んだら帰る。
でも、この前調子に乗って9000円も飲んじゃった。(反省)
163 :
呑んべぇさん:2008/05/05(月) 23:35:50
>>161 162
あはは、まちがえちゃった。
ゴメン
酔っ払いはこれだから嫌われるんだよな。(笑)
>>163 わかってますって。酔ってから書くとそんなんなりますよね。
お水をなるたけたくさん入れて、明日の連休最後に備えましょうね。
勝手に注ぐのは
よほどの常連で
一杯目がいつも同じ人だろ
おととし秋引越ししてきて、毎日を通るBarに初めて去年の秋酔った勢いで入り、
最近は週一度くらい通ってます。
地元で気持ちよく飲めるお店が見つかって本当にうれしい。
マスター一人で切り盛りしていて人柄もいいものだから
みなさんからの出張や旅行のお土産の貢物も多い。
たまに頼んでいないのに出してくれて(゚д゚) ウマー
>>167 あるある!ひょんな所で地方の名産が食べれたりして嬉しい。
そういうの見ると私もどこか行ったときに買っていこうって思う。
マスターはみんなから貰って大変かな
そういうふうに困ってるマスターを見るのも楽しいよね。
あーいいですね!>困ってるマスター
苦笑いするマスターっていうのを見るのも楽しい。
しかし自分が苦笑いのもとだったら寂しい...。
171 :
呑んべぇさん:2008/05/09(金) 22:07:27
好みでもない土産なんて欲しくないから金使ってくれよ。
断る。
さて今日も連休のお土産もってBarに行くのだった。
この気遣いが紳士
せんべいが出てきた〜
そしてチョコレートを持ち込んだお客さんがいた
そうやって食べ物がまわってるっぽい
昨日のほうが食べ物飛び交ってただろうと推定
常連同士あまり顔をあわせなくてもそういう交流があるのって良いよね。
俺はありがちだけど静岡のウナギボーンをお土産に持っていったよ。
ウイスキーにそこそこあうよ。
うなぎボーン美味しいですね。ビールにも合いますね。
昨日は雨で客足が延びず、マスターが一生懸命ビーフシチューを作ってました。
大阪土産でたこ焼き味の柿の種を持っていったら顔見知りのアメリカ人のお客さんが
「なんでこれが柿の種っていうんだ?」と聞いてきたが説明のしようがなくて困った
形が似てるからでいいじゃないか。
似てるか?
似てるだろ
そっくりだ!柿の種ってもっと丸みをおびたやつかと思ったよ。
ゴキブリの卵かと思た・・
ごきの卵はアズキの方が。
いやあああああああ
188 :
呑んべぇさん:2008/05/13(火) 01:00:34
ははは
平日に一杯のつもりが二杯、三杯・・帰宅深夜
次の日朝から最悪で出勤
次の日が休日の時のBARでの開放感は異常w
191 :
呑んべぇさん:2008/05/13(火) 16:20:06
20代の独身男ですが、BARに相応しい服装って、一般的にどんな感じですか?
BARに行ったら常連らしき人に、全身舐め見されて、舌打ちされて、先に帰られました。
それ以来、どーも怖くていけないです。 カクテル好きなんですけどね・・・。
その男は、服装以前に、人としてのマナーがなってないな。
秋葉に居るヲタクみたいな格好じゃなきゃなんでもいいよ
194 :
呑んべぇさん:2008/05/13(火) 20:13:49
そんな奴が常連の店に行かなければ良いだけだよ
>>191 そういう奴がいるような店に行かなければ良いんだけど、でもそういう奴って大事だよ。
良いお店や良い人だと完全にNGな服装でない限り普通に接するから間違いにずっと気づかないことがある。
良い経験したみたいだし、今度は無難なフォーマルな感じの服装で行ったらどうかな?
196 :
呑んべぇさん:2008/05/13(火) 20:48:31
おいおいみんな!!
>>191がどんな服装で行ったのか、聞いてからレスしようぜ
>>191は、入ってきた常連(とおぼしき)客は、実は、初めての客だった
>>191が舐め見されている→
>>191もその常連(とおぼしき)人を見ている
入ってきた常連(とおぼしき)客は、
>>191を常連客だと思い、睨まれてると思った。
入ってきた常連(とおぼしき)客は、居心地悪くなって帰った。
ってな妄想をしてみた。
あんまり気にしなくていいんじゃないかな。
本当のところなんて、その人に聞かないとわからないんだから、
あんまり気にしなくていいんじゃないかな。
198 :
20代独男:2008/05/13(火) 21:41:49
みなさん、レスありがとうございます。
自分の服装は、ナイロンJKTにジーンズ、スニーカーでした。
常連らしき人は、バーテンダーと親しそうに話してたので、常連かと思います。
常連は男女で、ニューリッチな感じでした。二人とも黒いスーツでした。それ以外の
お客さんはジーンズで、自分と変わらない服装でした。
BARは自分だけの空間ではないので、難しいなあと感じました。同じ格好で、札幌の
老舗BARに行ってみましたが、常連の人に話しかけられました。
店によってやはり違うんですね、ただ自分にも落ち度があるかもしれないので
スーツで行くべきなのかと思っています。
うーん、女だけどいつも行く時は
>>198さんと同じような格好だなぁ。
店によっての違いはあると思います。
あと、
>>197さんの妄想も当たってるような気も。
私も入店してきた人がいたら割りと反射的に見てしまいますが、
それってもしかしたら「じろっと見られてる」と相手は思っているかもしれないので気をつけます。
>>198 その格好なら良いと思うけど。破れたじーんずとかびんてーじとか言って
きたないじーんずじゃないんでしょ?
そういえば老舗のバーに行ったときに、ブラントンのゴールドを頼んだら
50代くらいの常連の客に『若造がゴールドね…』って小声で吐き捨てられたことがあるお。
店は良くて客層が良くても酔いの度がすぎちゃう人がたまにいるから
きにしないっていうのも大事ですよ。
201 :
呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:06:55
良いお店だと、初めてのお客さんにもバーテンダーさんが話しかけて店に馴染ませようとしてくれるけどね。
>>200 昔は若造が飲める酒じゃなかったんだがなぁ。
と懐かしみも込めて言ってるのかも。
もちろん、若造が、十年早いわって意味もあるが。
なるほどw
ここは良スレだね
204 :
呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:46:31
俺の行きつけのバーなんて、スーツ姿のサラリーマンから茶髪でピアスの訳判らん
兄ちゃんと色んな客が来る。
ただ皆、それなりに節度を持って飲むので問題は無い。
205 :
呑んべぇさん:2008/05/14(水) 09:21:25
まぁ常連と仲良くなりたいわけじゃないんだからさ。
ブラントンってプランタン銀座に似てるよねぇ
206 :
呑んべぇさん:2008/05/14(水) 15:34:06
>>200 生意気な50代だな、嫌な思いしたね 頑張ったな!
俺なら、舌打ちして睨むくらいはするだろう・頑張れ
狭い店なら、客が入ってきたときにそちらを向かないってほうが難しくない?
仮に無視してそのままの姿勢を保とうとしても、その客が
「もしかしたら自分の好みかもしれない」異性の感じがしたら、
そちらを向かないっていうのもかなりムズムズするw
ただ、誰が来ようとも、軽く見るならいいけれども
「舐め見」っていうのは会社の面接じゃないんだから
人間としてマナー違反だね。いや、会社の面接だって舐め見はしないでしょう。
見ることは見られていること、見られていることは見るということ、
・・・・こんなこと、喫茶店とかではなかなか出来ないね。バーならではだね。
喫茶店よか高いけど、お酒が飲めて懐具合が許すなら、
バーには行くべきだと思う。一人で。それもいろんな店があるから、
いくつかの店に行って、それで判断すればいい。
カクテルに1000円払うのはやっぱり性に合わないって人もいるだろうし、
なかには居酒屋で一人飲むのはいくら高かろうが、チェーン店だろうが構わないけれども、
バーはどんなに安かろうと高かろうと合わないなって人もいると思う。
他には、外で飲むこと自体に魅力を感じられないって人もいると思う。
これらのことっていくつか店を回って判断すればいいと思う。
実を言えば、自分もバーって(外飲み自体)あんまり行かなくなったんだけど、
自分の場合は酒が弱いからw 懐具合の問題もちょっとあるんだけど、
自分の場合もし酒が強かったらバーには通うタイプだと思う。
ある種の郷愁というか、狭い世界での独特の価値観を楽しむって
だけなのかもしれないけど、バーっていいなって思う。
まわったのはせいぜいチャージ500円までの安めのバーばかりだったけど、
いくつかまわって感じたことは結構あったよ。
酒が弱くてあまり詳しくないのに一人でバーに入るこの緊張感w
でも少し慣れたらなんてことなかった。
場をどう過ごすとか、そのあたりの感じはやっぱ実地で経験してこそ。
会話したくなければ黙ってりゃいい。客が他に誰もいなくていづらくなったら
なんとか30分くらい我慢して、そして店を出ればいい。
客がいるいないにかかわらず、会話があるないにかかわらず、
居心地が悪くなくて懐が許すならそのまま居続けければいい。
そんだけのことだよ。
行きたかったら、興味があるんだったら、そのドアを開けてみればいいよ。
酒が弱い?
酒を飲ませる所だから、飲めるにこした事はないが、
弱いなら弱いなりに飲める酒はあるよ。
ノンアルコールだっていいんだ。
解らなければ訊けばいい。
それでその店の雰囲気が、バーテンダーが、酒の味が気にいったならまた行ってみるのもいいし、
まずは入ってみる事だ。
210 :
呑んべぇさん:2008/05/14(水) 20:52:11
スカしてますね。
211 :
呑んべぇさん:2008/05/14(水) 21:09:54
俺の行く店はバーテンダーが一言もはなさない
212 :
呑んべぇさん:2008/05/14(水) 21:39:53
注文の返事位はしてほしくないか
>>211 どういう感じのバーテンダーさんですか?
イケメソ?それとも落ち着いた感じ?
そんなにバー知ってるわけじゃないけど、どのバーテンダーさんも割と話するのが好きな人だから。
>>209 酒が弱いことにくわえて、私の場合はそこまで酒にお金つぎ込めないなって
感覚が出てきたのでバーに行くことを控えてしまったというわけです。
バーにも魅力は大いにあるのですが、倹約というかw、一人で時間を
過ごすとするなら喫茶店でもいいかなと思うようになりまして。
ただ前述したように喫茶店では到底味わえない「横並びの空間」とでも
いうものがバー(あるいは居酒屋も)にもあるのは間違いない事実でして、
それを思うと久々に行きたいなあとも思うのですが、
私は、今のところはいいかなという感じです。積極的撤退とでもいいましょうかw
215 :
呑んべぇさん:2008/05/15(木) 18:52:36
ショートは三口でおながいします
217 :
呑んべぇさん:2008/05/16(金) 02:31:09
>>214 書き込みを見るとなんか切ない・・・
>>214さんの居心地のいい喫茶店をめぐり合えることを願っております。
喫茶店でも顔を覚えてもらえればそれなりに繋がりは持てると思いますよ。
でも 混雑するチェーン店はNG
>>215 ひぃ〜、こんなサイトあるんだ。ポッドキャストも充実している。
情報サンクスです。
どういたしまして
>>198 「うわ、このナイロンジャケット俺が欲しかったヤツだ」とかじゃない?w
仕事帰りとかじゃなきゃ、わざわざスーツを着る必要もないよ
これからの時期はポロシャツとスニーカーな感じで全然問題ないと思う
どうしても不安ならブルージーンズだけ避けて、チノとかブラックデニムでおk
まあ普通にスーツでいっておけば
間違いないでしょ
気になるなら最初はスーツで行って様子見るのがよいと思う。
自分は、初めての店にはきちんとしてみえる格好で行き、
雰囲気を掴んだらどのくらいまで(ラフにしても)大丈夫かなと考えていく。
ジーンズで行けなさそうな店あり、何でも大丈夫そうな店もある。
使い分ければ大丈夫。
よく行くバーの一つで、たまたま服装の話になった時、
「バーに行く時は多少なりとも服装は気を使う」
と言ったら、マスターが
「うちは甚平(?)で来たお客さんもいるから大丈夫ですよ」
って言われてワロタw
甚平とか持ってないしw
ジンベイとか作務衣とかはいいけど作業着はNGは当然として男のランニングにハーフパンツはNGってところもあるしな。
女の子のホットパンツやキャミとかもダメなの?って聞いたらよほどエロ過ぎない限り大丈夫って言ってたよww
まあニッカポッカでBARに来る輩もおらんだろうw
226 :
呑んべぇさん:2008/05/20(火) 09:13:20
それがいるんだよね…
227 :
呑んべぇさん:2008/05/20(火) 10:54:59
服装よりも態度の問題だろ。
ちなみにブルージーンズくらいいいんじゃないか?
ブーツカットとかならけっこうエレガントに見えるし。
さすがに現場作業服の香具師は赤提灯に逝っておけと(ry
昨日行ったバー最低。
店の雰囲気はまぁ良いけど、バーテンもっとマナーの勉強しとけってマナーを知らない自分がオモタ。
ロン毛で顔が縦幅5センチくらいしか見えてないし、くわえ煙草で歩き、お客にバンバン煙かけながら「〜っすよねえ」と話す。
バーに行ったのに、バーで飲んだ気分になれなかった。
勿論、そのバーを出て、別のバーで飲み直した。
それなりの店にはそれなりの客しかこないしね。
まあ寄り付かないことでしょ
>>230みたいな店でも、ショット売りやっててカクテル出してたら
とりあえずバーで世間一般では通るからな。
ホント、特に地方都市行くとバーってピンキリだよ。
でも、このスレの主題としては、オーセンティックなバーと言うことで、
そーゆーのは反面教師って事でヨロ。
京都でいいBAR知ってるか?
京都にもいいところはいっぱいあるでしょ。
ホテルフジタ京都横の「BAR K6」は絶対に行くべき
大津でいいBAR知ってるか?
236 :
呑んべぇさん:2008/05/22(木) 01:09:34
ホテルのとこ
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/05/22(木) 13:57:34
>>230 自分は、そういうバーが好きだよ。
スカした店にいるとケツの穴がムズムズしてくる。
>>237 素直にバーってカタカナで書こうよ
俺もよくスペルまちがうからカタカナで書くよ
240 :
呑んべぇさん:2008/05/23(金) 09:25:58
間違えて
間違えていて
恥ずかしい
>>237 オーセンティックなバーの良さって程よい緊張感なんだよね
適度な緊張の中で飲むから、量いってもへべれけにはならんし
目立ちたくないなら家
気を抜いて飲みたいなら居酒屋
だとわたくしは重いますよ
>>224 こないだTV(太田和彦さんのやつ)に出てたバーのマスターは
「サラリーマンの方は背広が制服であって、
外で作業着で働いている人は作業着が制服なわけですから、
作業着のままお店に来られても全然構いません」
というような事を言ってました。わりとオーセンティックなバーだったと思います。
それは建前だと思う。
それに作業着でも汚れてないのが前提。そんなの役所の役人の作業着くらいだよ。
現場の人間の作業着は汚れてるのが当たり前。
毎日選択して洋画仕事が終わった頃には汚れてるしな。
わしは作業着では呑みに行った事は無いな
仕事終わったらシャワー浴びて髭剃らんと気持ち悪い。
245 :
242:2008/05/24(土) 23:18:43
まあ、ある程度は建前だと思うよ。
この話のツボは「あまり服装とか見栄えにこだわらないでほしい。
ただの酒場だと思って気軽に来てほしい」ってことでしょう。
あんまり汚れた服装で行くのはバーであれ、どういうお店であれ
望ましいことじゃないしね。それが許されるのって昼間の定食屋くらいでしょう。
ただ、背広じゃなきゃいけないってのいうのはないなと個人的にも思うんで
上のようなことを書かせてもらいました。
気持ちの問題だけど、やはりオーセンティックなバーに作業着や
ジーパンで入店するのは非常識というより他ない
これだけはガチ
247 :
242:2008/05/25(日) 00:01:32
カジュアルなジャケットにシャツにジーパンでもダメかい?
お洒落に着こなしていればいいんじゃまいか
249 :
呑んべぇさん:2008/05/25(日) 17:09:49
お洒落でなくても、汚くなければ良いよ
250 :
呑んべぇさん:2008/05/26(月) 07:42:08
なんだか面倒臭いなー
>>250はどこに行くのもスェット上下のDQN
マスターや他の客に失礼な格好はやめろって事。
252 :
呑んべぇさん:2008/05/26(月) 17:03:09
そんな責めなくてもw
面倒だと思うなら、自分なりのお洒落して行くところだと思えば良いと思うよ
お洒落云々言ってるのは何なんだw
酒を楽しむ場所じゃないのか?
ただでさえ高い敷居を自ら上げなくてもと思うんだが
その通り。
自分に見あった店へ行ってくれ。
これ以上お前に言うことは何もないから。
この前も一緒になったんだけど、
なんか仕事のことで悩んでるらしい30代後半くらいの女の人が延々マスターに
愚痴ってた。うっとおしい。
辞めるつもりだったけど辞めるの辞めようかなとか。
ご飯食べられないし眠れないとか。
お母さんが心配しているとか。
マスターに「マスターごめんね、愚痴ばっかりで」って言うのなら、
狭いお店のカウンターで隣り合わせのうちらにも同じように言ってほしい。
何だかどっと疲れて、今日も家飲みだ〜。
女なんてそんなもんだろ
257 :
252:2008/05/27(火) 01:08:35
>> 257
あれはアドバイスじゃなくお前さんへの通告だと思う。
身なり云々をあのようにしか捉えられないなら然るべき店へ行けという事。
酒を飲みたいだけなら居酒屋へ行けばよい
きちんとした身なりでバーに行くのには理由がある
260 :
呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:10:24
バーなんか只の酒場じゃん。
汚らしい格好じゃなければOK牧場
気取る必要ないもんねー
気取れない人はいきべきではないな
気取る前に日本語喋れよカスw
おまえのようなチンカスに言われる筋合いはない
264 :
呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:31:41
(´・ω・`)下品だよ
貴様がやめなさい
267 :
呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:35:49
やめろ〜
糞スレ発見
つまらん定義付けするからだろう。
バカ
271 :
呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:38:23
(・∀・)
>269同意
(・∀・)ノ
274 :
呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:40:18
o(^-^)o
一件落着
これまで下戸で一切酒を飲まなかったけど、30を超えて付き合いなんかも考えて少し酒を飲むようになったら
下戸の俺には無縁の世界だと思いながらも密かに憧れてたバーという所に行ってみたいと思うようになってきました。
近々、所用で東京に行くので旅の恥は何とやら・・・でデビューしてみようかと思います。
ネットで調べて
メニューにノンアルコールカクテルがあったり、
食事も出来ますよオーラがある店が良いのかもしれない。
一杯と食事でも頼めば 全然 気を使わなくて済む。
次に行けそうなら 次回の機会にレベルを上げればいいし。
まったく 次回の機会。
酔っ払いが多いスレだからしょうがないよ
>>276 チェーン店居酒屋とかに一人で行って、そこにおいてあるカクテルを飲んでみる。
ジントニックとかモスコミュールとかその他ベーシックなやつ。
後日、バーに行ってみて同じやつを頼んでみて、味の違いを確かめてみるっていう
のはいかがでしょう。たいてい味が違うもの。
あとバーの魅力はなんといってもバーテンダーさんたちの所作が見られることだと
(私個人は)思う。仮に居酒屋カクテルと味が同じだなって感じたとしても、
カクテルをつくる所作はバーじゃないと見られない。
はじめて行くならお店の外に値段表が出ているところが無難かも。
といっても、そういうところで若者向けというか騒がしい感じのところも
多く、バーって雰囲気とはちょっと違うって場合も多々あるのでご注意を。
281 :
呑んべぇさん:2008/05/29(木) 20:10:20
昔のトリスバーって雰囲気どんなんだったんだろう
酒の味を知らないリーマンが、サントリーのコピーに騙されて管を巻くところ
ハワイ?
284 :
276:2008/06/01(日) 02:21:33
>>280 居酒屋に一人で行くのもかなり勇気いりますね
先日、仕事帰りに職場の先輩の行き着けのショットバーに連れてってもらいました
田舎の雑居ビルでTシャツ姿のオッサンが一人でやってる所でしたので本格的なバーという感じじゃなかったですね
メニューに書いてある酒を頼むだけだったのでシステムとしては居酒屋と大して変わらなかったかも・・・?
そういえばジントニックとかベーシックなのは飲みませんでした
自分が甘党だと言ったら先輩に聞き慣れない名前のカクテルを何種類か進められたのでそれを5〜6杯・・・
デビュー前に多少いい経験にはなったかな?と思ってます
家の近くに外人がよく行くバーがあるんだが、純日本人(童貞)が行っても平気だろうか…。
マスターも外人だったらどう対応しよう…。
童貞は関係ないだろ
>>285 六本木とかにお住まいですか? そういうところ以外で
外人さんがマスターやって経営できるようなお店があるだろうか?
というか、どこでやるにしても日本で商売やるわけだから
日本語は出来るでしょう。臆せず行けば〜?
>>287 場所は台東区で、外国人はバックパッカーが多いらしいです。ホテルのロビー感覚(近くの安いホテルにはロビーがないから)なバーみたいで…。
小心者のバー童貞ですが、今日辺りにでも突撃してみます(;><)
>>287 なんで都心でそんな困難そうな店をわざわざ選ぶのか聞かせろよ。
小心者とか童貞とか抜かす奴に限って頭悪すぎて困る。
適当な店にフラっと立ち寄る。フッ…心臓がバクバクしてるぜッ…!!orz
フラッと立ち寄ったまではよかったけど、店を出るタイミングがわからないまま、2時間以上滞在してしまったorz
昨日、初めてBARに入ってみた21♂
ちょっとドキドキしながら入店・・・
結構フランクなお店で店員さんもイイヒト達
「お酒に最近興味がでてきて」っていうのを言ったら色々と喋ってくれた
これから徐々にレベルupしていこうと思います(`・ω・´)
お酒好きな人にお酒の話色々聞く(教えてもらう)のって楽しいですよね。
最近バーに行っていない。すんごく行きたい。
フローズンダイキリ→サイドカー→ウイスキーストレート→ガルフストリーム
サイドカーをギネスにするかどうかで迷う。
調子良ければ、ガルフの後に適当にフローズンカクテルを作ってもらって・・・
今週のテストが終わったら絶対に行く
飲むものって大体決まってる人多いよね。
私はコロナ(大体4〜5本)→Xlatedロックでダブルorロングアイランドアイスティー
(大体3〜4杯)→お任せでスッキリ系カクテルでそこそこ強めのやつって感じ。
ウィスキーとかも飲めるようになってレパートリー増やしたいなぁ。
逆に俺はウイスキー以外は殆ど飲まない・・・。
299 :
呑んべぇさん:2008/06/22(日) 20:04:44
>>297 結構金額いくっしょ?
>>298 ウィスキー好きだけど、ハイボールが好きなので、
マスターがやたらニートを奨めてきて困惑大明神
たまにいるよな、ニート以外は認めん!って感じのやつ
ニートが、一番ウイスキーの個性を味わえる飲み方だからね。
薦めるのをわからんでもない。
>>301 トゥワイスアップ派が出てくる前に帰ったほうがいい
コーラ割り派の俺が来ました
この前一緒に飲みに行った友人がハーフロックばかりしてたけど、
最後の方は氷が溶けて薄くなりすぎだったorz
305 :
呑んべぇさん:2008/06/24(火) 09:19:46
シングルカスクとかのニートは舌がヒリヒリするから辛いんだよ
久々の土曜休日だ〜。
今夜は飲むぞ〜。
308 :
呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:26:49
アルコールまったくダメで今まで行ったことがありません。
三十路過ぎにしてBarデビューしてみたいのですが
ソフトドリンクだけの注文でも大丈夫でしょうか?
ホテルに付属しているBARとかなら問題ないと思う
夜景とか雰囲気重視しているところも多いし、浸れるのでは
310 :
呑んべぇさん:2008/06/28(土) 23:42:58
店員が話しかけてこないBARがいいなぁ
失礼します
さようなら
>>313 そこ代わりに心のスキマ埋めようとするセールスマンが話しかけてくるだろw
それでもいいと思う夜もあるだろう
ちょっと上の方にXlatedよく飲むと書いた者ですが、本当に高い。
実際にいくらか知らずにガブガブ飲んでたけど、この間数杯しか飲まなかったときに
計算してみたら一杯1250円、ダブルで2500円もする物だったことが判明してからは
ほとんど飲まなくなったw
わかる
そんなもんやてw
>>308 マジレスすると1ショットでもアルコールを一切飲まないというのであれば、
一人で行くというなら、行かないほうがいいと思う。
もちろん、店員さんはプロだからおそらくは気持ちよく過ごさせてくれると思うけど
基本的にはバーはお酒を飲みにいくところだから、
それを思えば足を運ばないほうが無難、のような気はします。
もっとも、そういう事(下戸が一人でバーに行く)をした人が、なかなか見かけない
ってだけで、一般的認識が低いだけで、実は「下戸がバーに行く事」について
だ〜れも知らないだけかもしれません。だから、実は「何も支障などない」
のかもしれません。
だから、これらのことをふまえて、なおあえて行きたいというのであれば、
ぜひとも行ってみてください。ただ、わたしは雰囲気のいい喫茶店を
探したほうが安くあがるし、安心して待ったり過ごせて、いいと思います。
319 :
呑んべぇさん:2008/07/04(金) 09:24:02
バーは酒場だからね
>>318 それはひょっとしてギャグで言っているのか?
一般的認識が低いとかじゃなくて、あなたが知らないだけだと思う
>>308 ノンアルコールカクテルだけでも、行く価値はあると思うよ
全く飲めない人がバーに一人で行って(しかもはじめて)ソフトドリンクをオーダーする。
何を頼もうがはっきりいってお客さんの自由なのですが、問題は、他の客。
例えばその店の常連。
何でそんなの飲んでるの?と話しかけてきたりとか、客同士でヒソヒソ話をされたりとか、
そういうリスクは確かにある。
基本的にバーの客って、酔っぱらいですから。
そういったリスクやコスト的なものも考慮して、全く飲まないのであれば雰囲気の良い
喫茶店を探した方が良いんじゃないか、という318の意見にほぼ胴衣。
でも、それって喫茶店もバーも両方行ってみた上でも結論だから、
308さんもリスクを覚悟の上でチャレンジしてみたらいいかとは思います。
もしかすると、自分に合った居心地の良いバーに出逢えるかもしれないし。
生魚が食べられないのに寿司屋に行くようなものだからなぁ…。
別に延々玉子とかっぱ巻きでも構わないけど、なぜわざわざ?とは思うな。
>>321 わしは未だ嘗てそういふ店に出くわした事は無い。
運がええだけなんかも知れんが。
他の客が何を飲むか気になる人は多いんだな
>>308 注文した人の前で、さらに作ったバーテンダーの前でもし「そんなの」って言う様な奴がいたら
適当な相槌してほっとけばいい。その程度の人間だ。
他人の中傷混じりのヒソヒソ話も気にする必要は無し。スルーして堂々としてましょう。
バーで人を品定めし中傷話なんかで時間を浪費するむしろ哀れむべき連中。
俺が良く行くバーがパスタが旨いんだけど、友達の一人はクルマで乗り付けて
ノンアルコールカクテルにパスタ食して帰るのがいるよ。
325 :
呑んべぇさん:2008/07/07(月) 09:26:30
なんか面倒な流れだな
まぁ行きたいやつは飲めても飲まなくても行けばいいんじゃないか?
326 :
呑んべぇさん:2008/07/07(月) 11:09:24
俺飲み屋で働いてたけど飲み屋の雰囲気がすぎて来てくれるけど酒飲めない人いたよ。
店側からすると顔出してくれるだけで嬉しいし店的にもありがたいよ。
327 :
呑んべぇさん:2008/07/07(月) 12:26:24
>>308 ソフトドリンクじゃなくノンアルコールのカクテル飲みなよ。
ソフトドリンクでもバーだと割高だよ?
だったらバーでしか飲めないものをキチンと飲んで、バーという空間を楽しんだほうが全然いい。
あとオーダー聞かれて不快な干渉をして来る常連客とかいたら、それはあなたの問題じゃなく客質の問題。
ヒソヒソ話なんて論外だよ、居酒屋ならわかるがバーはお酒だけ楽しむ場所じゃない。
お酒やバーテンダーも含めた、その空間や時間すべてを楽しむところ。
だから良い店ほど他の客が干渉して来ない。譬え干渉されても相手に不快感を与えるような絡み方はして来ない。
自分がゆったり過ごしたいからこそ他人の時間も壊さない。
それがバーに限らず居酒屋も含めた良いお店共通の客層です。
行くなら普段泊まれないような宿泊料金を取る高級ホテルのバーか、正統派の街場のお店へ行きなよ。
最初だからこそお店はキチンと選んだ方がいい。
王道を知ってこそ、初めて色々な応用も楽しめると思うからね。
長くなってすまない。
デビューしたらまた詳細を教えてくれ。
328 :
呑んべぇさん:2008/07/07(月) 12:40:50
すまん、捕捉だ。
ノンアルコールカクテル、名前とか全然わからんままでオーダーしていいから。
ノンアルコールでお願いしますと言えば好みとか色々聞いてくれるから。
好みを聞いて答えることはバーでは当たり前の風景だからね、何も恐れる必要はない。
夜の飲食店の中でも、最も「おひとりさま」が利用しやすい業種じゃなかろうか<bar
自分は一度も行ったことがないbarに一人でフラッと入ってみるのが趣味なんだけど、
それでも店のドアの前で気が重くなって躊躇することがある。
そんな自分でも、バーテンダーに嫌な思いをしたことは一度もないな。
でも、客層とか、店の雰囲気の合う合わないっていうのは、はっきり言ってあるね。
正直BARって新手の商売か?
フットニック行ったことある人いたら雰囲気とか教えてください
332 :
呑んべえさん:2008/07/09(水) 04:26:47
俺は大学卒業後に酒が趣味だからバーテンしてた。
今はゲームプランナーになったけど酒は好きだよ、
バーテンのバイトしてた時は高級な酒飲ませてくれたんでラッキーだった。
しかも酒と女
一生スケベな人生だと思う
八王子もいいとこだ
ようわからんがまわせw
おいバーテン
この野郎
さっさと酒を出せやボケが
嫌じゃボケ
うちの近くのバーに勇気を出して足を踏み入れてから、
一人で飲み屋に入るのが(新規開拓)怖くなくなりました。
その話をしたらマスターが苦笑いしてました。
まああえてその一歩が入りにくいようにしているんだと思いますが。
338 :
呑んべぇさん:2008/07/14(月) 19:27:54
怖そうな人がちょっと優しさ見せるだけで凄い良い人に見えるしね
俺も初めてバーに入ろうかと外から覗いたんだけど
カップルやら友達連ればかりで入るの止めましたわ
>>339 意外と友達連れじゃなくて一人ずつのお客さんだったりしますよ。
正解かも
わたしは結構初めての店でも飛び込んで行けるな
わたしの胸にも遠慮なく飛び込んで来なさい
うー、風呂上りに一杯飲みに行きたいけど、
紙に煙草のにおいが突くのもいやだなぁ。
345 :
呑んべぇさん:2008/07/18(金) 21:30:34
ぁーそれ分かる
煙草を嫌悪はしないけど、服とかにべったり匂い着くのがね…
まあBARでタバコはしゃあないやろ
当方21歳の女ですが、この間ニューヨークのダウンタウンで飛び込みでバーへ
行って来た。日本ではバーテンダーに自分のツケでお酒オゴったりしてたけど
やっぱりそういう事他の国ではしないんだね、当たり前か。
日本でもそういう店ばっかりじゃないしね。
348 :
呑んべぇさん:2008/07/20(日) 20:22:53
俺は日本でもバーテンダーに奢らないけどね
お酒飲みながら俺のお酒を作ってほしくないし
349 :
呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:09:35
結婚する前に一度でいいから気が済むまでゆっくり飲みに行ってみたいなぁ…
>>348 銅管!「一杯もらうよ!」なんて言う奴はダメ。一度知り合いの店に行ったらそうだった。
2度と行ってない。それとタバコ吸って仕事する奴。客が少ない時にバックに引っ込んで吸うなら
まだ許せるが目の前では吸ってほしくない。
351 :
呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:38:30
初めていったバーで1、2杯飲んだだけで帰るってやっぱり失礼かな?
長い時間居なければOKでしょ。
たくさん飲まなければいけないという商売ではない。
むしろ2杯か3杯で1時間か2時間くらいできれいに帰れる方がカコイイ
知ってる中で一番かっこよかったのは、毎日マティーニを1杯だけ飲んでサッと帰る老人
何時間も一杯だけで粘るのはさすがに少々気まずいし、かといって強い酒ばかり
大量に飲みまくって泥酔して他の客に絡んで最終的にトイレ占拠という奴は見苦しい上
この上ないよね。たまに若い兄ちゃんやオッサンでいるから女の私が一人で飲みに
来ていると絡んできたりするから本当に迷惑。テキーラ飲めとか強要してきたり。
どうしてもそういうお客さんが突然何の前触れもなく来てしまう事もあるから、
そういうときにバーテンダーの対応がしっかりしているとお店に好感が持てる。
355 :
呑んべぇさん:2008/07/24(木) 20:55:48
356 :
353:2008/07/25(金) 00:13:56
>>355 きちんとジャケットを羽織って、ループタイを付けて、ちゃんと帽子をかぶった(もちろん店の中では取っていたが)
白髭で白髪のナイスミドルというよりは素敵なお爺さん
357 :
355:2008/07/25(金) 13:45:15
>>356 成る程・・脳内では、オひょイさんみたいな感じに思うのだが
358 :
呑んべぇさん:2008/07/27(日) 23:31:28
藤村はおしゃれに飲みそうだよな
同じ藤村でも藤村Dはw
359 :
呑んべぇさん:2008/07/27(日) 23:34:18
マイク眞木がでてきたw
360 :
呑んべぇさん:2008/07/28(月) 00:40:50
新宿のパールバーくそだった。
そんなに期待もしてなかったけど予想以上にひどかった。
リメンバーパールバー
山本モナ五十六 ってとこだな
363 :
呑んべぇさん:2008/07/28(月) 15:52:49
>358 ワロタ・やつには大量の甘い物 与えとけw
ホリエモン キラワレモン クワセモン トラワレモン ゼンカモン ムイチモン ドザエモン
┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ /)
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ( i )))
l i''" i彡 |‐―|
.| 」 /' '\ | |::::::|
,r-/ -・=-, 、-・=- | |::::::|
l ノ( 、_, )ヽ | |::::::| 今ここ!!!!
ー' ノ、__!!_,.、 | /:::::::::|
∧ ヽニニソ l /:::::::::/
/\ヽ //::::::::::ノ
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
365 :
呑んべぇさん:2008/07/29(火) 21:18:46
スタアバーに行ってみたい
初めてバーに入ったときは緊張したりしました?
ここ見ててバー行きたくなったけど、なんだか気が引ける……
367 :
呑んべぇさん:2008/07/30(水) 09:18:54
そら緊張する
今でも一杯目出てくるまでは若干緊張
あーなんとなく解るその雰囲気。
自分の場合は、二階にあるバーなので階段を上るときに緊張する。
通いだしてもう何年も経つのに。
確かに通い出してもう数年のバーでも扉が開いて席につくまでの距離は緊張するわ
370 :
呑んべぇさん:2008/08/01(金) 23:51:21
俺もそうだよ
いつ溜まったツケを払えって言われるか緊張しながら飲んでる
一回も行ったことないが、近所にオープンしたんで
せっかくだから行ってみたい気もする
価格もさっぱり分からんのだが、だいたい市販の何割増し?
372 :
呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:45:47
何割増と言われれば50割増位と答えるしかない
373 :
呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:48:42
マジで3〜5倍が相場かな?
3〜4倍なら許容範囲だな
10倍くらいかとオモタ
市販の、ってどういう意味?
お酒の原価と比較すれば、チャージも含め10倍近いと思うけど
まぁよほどの繁華街じゃなきゃ、普通に2杯ぐらい頼んで2000〜3000円じゃないかな
376 :
呑んべぇさん:2008/08/02(土) 17:19:26
3杯飲んで5000円が標準じゃない?
(5000-1000)÷3=おれには高価
>>376 俺が行ってるとこも3杯で5000円だな
379 :
呑んべぇさん:2008/08/02(土) 22:07:33
じゃ、きちんとしたオーセンティックバーで、二人で合計8杯飲んで、
チャージ込み9,800円って安いのか?
380 :
呑んべぇさん:2008/08/02(土) 22:14:31
自分が行く所は
3杯チャージなし3000円弱(ショットバー)
3杯チャージあり5000円弱(オーセンティックバー)
いい商売だねほんと
でもないだろ
まあ、なんというか
家で飲むなw
チャージはいくら位が多いのかな?
おれの行ってるところは千円。たまーに行く店は安いところで三百円。
チャージって何ですか?
>>386 素行の悪い貧乏人が店に来ないようにするおまじない
>>387 だいたいイメージつきました
貧乏人除けのための仕組みですね
指名料だよ、ひかるちゃんの!
21の私は行ってみたいが金が全然足らん。
同じぐらいの年でバー慣れしてる人が輝いて見える・・・
ケータイ解約したら月3回分くらい浮くよ!
>>385 自分が行っている所は、500円、600円、800円、1,000円。
800円のところが多いかな。
チャージの有無が分からないところも何軒かある…。
>>390 21でバー慣れとか超ウザイからやめときなよ
なんちゃってバーなんだろうな
>>393 そうかthnx。なんかこう…バー慣れの背後に輝ける大学生活を見てしまってだね
気にせずに、稼げるようになったら行くことにします
つか学生がBARとかくんな
別にいいじゃねーか、心が狭いなー
いろいろわきまえた奴なら学生だろうが全然問題ないよ。
居酒屋と勘違いしてるバカはどれだけ金持ってても出禁でいい。
上でバーテンダーさんに奢ると言っていた彼女も「バー慣れ」に酔ってる感じだったな
若い子がお酒に興味を持って詳しくなろうとしてるのはかわいいけど、
こんなに詳しいワタシってのをひけらかす子を見ると「若気の至りだねぇ」って思う
学生がバーに来るな。とは思わない。
学生の本分をおろそかにせず、且つ学費も生活費も自分で稼いでるなら
構わないと思う。
親の金で呑むとか、遊ぶ金だけバイトしてるとか駄目でしょ。
>>400 バーではかっこわるいね。まあ、わざわざ言わない限りわかんないけど。
ただの客がなにをそんなに偉そうに
変に格式高くして、自分は高尚だとか思ってるのか?
とりあえず、スレタイ読んでから出直せ
>>402 >変に格式高くして、自分は高尚だとか思ってるのか?
ってそりゃあんたが自分の感受性で想像してるだけじゃん
誰もがあんたと同水準の品性なわけではないんだが
なにこの流れ
>>395 気持ちは分かるけど、ちょっとBARに幻想持ちすぎかもw
学生ならHUBくらいがちょうど良いと思うよ
どうしてもBARに慣れたければ、誰か大人に連れて行ってもらうのがオススメ
ただし自分の飲んだ代金は、きっちり自分で払うべし
20代前半じゃオーセンティックバーは浮くかもしれんが、
なんちゃってBARに行き慣れたって誇れるもんじゃないしな。
年齢は関係なく、場の空気を読めて身の丈に合った行動が出来るなら
どこの店に行こうが構わないと思うよ。
>>402 格式とか高尚とは感じなかったけどなあ
結構当たり前のことばかりだし。
学生だと明かしている以上ああいった反応が出るのは
当然だと思う(まだ反応が優しいうちじゃまいか)。
ただ失敗も経験のうちだから行って経験を積んでほしいね。
学生だからどうとか言ってるのは頭がアレなんだろ
別に誰だろうが、金の出所がなんだろうが、関係ないだろ
ぎゃーぎゃーうるさかったりなんなりしなきゃそれでいい
>>400 ここってバーに行きたい人の疑問に、バーを知っている人が答えるスレなんだろ?
なんで偉そうに自分の価値観語ってるんだ? どれだけご立派な学生生活送ったのか知らないけど何様なの?
誰であろうと、バーでの楽しみ方、振る舞い方がわかってればいいんじゃないのか?
よく行くBar(良くも悪くも体育会系)のマスターは
最近大学生がいないといってました。
バーなんて自己満足だから。
「若いのにこんなとこで呑んでるオレかっこいー」ってのが気持ちよかったら行けばいいし、
「自分の稼いだ金で呑む一杯は染みるわー」ってのが気持ちよかったらそれはそれで行けばいい。
誰も他人のことなんか関心ないし、干渉する奴がいたらその方が野暮。
ただ、話し声の大きさだけ気をつければOK。
近くのバー、いよいよ値上げする。
でもまぁがんばってほしいなぁ。
412 :
呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:26:56
正直、場違いな人には来て欲しくない
413 :
呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:56:23
淳二Nightやってほしいなぁ
414 :
呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:58:06
>>412 場違いなヤツが来ないところで飲もうぜ。
>>412 あなたが客ならそれはわがまま、
店の人ならあなたの腕次第
何を言ってんだか
腕次第ね ハイハイ 終了。
>>412 VIP終わったなスレの住民ですね、分かります
381 :呑んべぇさん:2008/08/02(土) 22:26:14
自分が行く所は
3杯チャージなし3000円弱(ショットバー)
3杯チャージあり5000円弱(オーセンティックバー)
382 :呑んべぇさん:2008/08/02(土) 23:06:04
いい商売だねほんと
384 :呑んべぇさん:2008/08/04(月) 09:35:56
まあ、なんというか
家で飲むなw
実際、そう考える人も多いからバーにお客が殺到するってこともなくて
バーをやっている側からしたら経営が大変なのではないだろうか?
いい商売とも思えないな。好きじゃないと続かないよ。
バーで儲かって儲かってなんて話はあまり聞かないしなぁ
客層の棲み分けをきちんとしている分、そういったデメリットが出てくるのは仕方ない
それでも経営したい、店に行きたいって人で成り立ってるんだしな…
>>419 自分、引用された381だけど、値段はこんなもんだと納得して行ってるよ。
(もう少し安い店も見つけたけど、まぁそれなりだし…)
最近は、新しい酒にチャレンジする時、買ってから合わないと後悔するより
バーで頼んで味見してからの方が無駄にならずにいいかなと思ってる。
あと、買うまではないけど少し飲んでみたいのを頼めるのもいいよね。
バーのふいんきも好きだしね。
ただ、やはり価格的に行きづらいと思っている人もいるから誘いづらい。
値段といえば、よく行くショットバーがあって、値段も普通(700円〜)だし、
色々試飲させてもらったり、マスターにはよくしてもらってるので、
たまに友人を連れて行くんだけど、
一人で行く時と、人を連れていく時の値段が違う、ような気がする…。
主にスタンダードなカクテルを飲むのだが、計算が合わない。
一人の時…1杯1000円弱、チャームサービス、試飲もさせてくれる
人と一緒…1杯1000円強、チャームなし(常連以外チャーム出さない)
同行者によって会計が変わる店もあるとも聞きましたが、
こういうことはよくあるのでしょうか?
>>421 少なくともオレの行き付けでそんな店はない。
客見てチャーム出したり出さなかったりって有り得ない。
そもそもBarでチャームなんて言い方するか?
店の女が席につくパブとかスナックならわかるけどBarじゃ聞いたことないよ。
>>422 普通はないですよねぇ…
自分も他ではないんですよ
おつまみ(お通し?)のことをチャームというような事を
何かで見たような覚えがあり、書いただけなので、
お店から言われた訳では有りません。
言葉足らずで申し訳ない。バーではそう言わないんですか。勉強になりました。
お通しは、昔は出していたけれど今は基本的に出していない。
昔からの客と常連にはサービスで出してる。とは聞きました。
(オーナーの方針でチャージは取らないし)
けれど、自分一人の時と、人と一緒だと違うというのは
どうもすっきりしなくて……。
カクテル一杯で2,900円とか、二杯強で7,000円取られた店もあるし
それに比べたら全然気にする事もないかもしれないけど
気に入ってる店だったからちょっとショックだったんで…。
似たような経験の方がいらっしゃれば聞いてみたいと思ったんですが…。
長文スマソ
チャージ取ってなくてそういう事情のお店なら、
連れがいたときに2人分お通し出さないのは問題ないんじゃない?
常連じゃないお客さんに、お通しを出したり出さなかったりする方がよっぽど問題
試飲だって、普通のお客さんには無料でさせるわけないんだし
そういう、通常の料金で受けられるサービスを越えた、いわば馴れ合いの部分を、
きちんと正規の料金を支払ってるお客さんには見せない方が良いでしょ
その連れの人が今後一人で来る可能性もある以上、正規のサービスをするのはむしろ当然
せっかく常連として扱ってもらってるんだからその辺わきまえて、感謝を忘れちゃダメだぜ
あと値段が違うのは、たぶん気のせい
ていうか、そもそも1000円弱とか強とか適当なこと言ってる時点で知らんがなw
可能性として、一人のときはどれか一杯をサービスしてくれてるのかもしれないね
425 :
呑んべぇさん:2008/08/25(月) 17:56:10
でも客によってあんまり扱いに差を付ける店は厭だなぁ
426 :
呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:23:16
俺は常連さんみたいに扱われるのが逆に嫌だな
いつ行っても一定の距離を置いた接客を望む
客もいろいろだからそれぞれに合わせた対応
出来るのが一流のバーテンダーさんだと思う
レスありがとうございます。
>>424 常連と一緒だからおつまみを出す ではなくて、
常連じゃない人がいるから出さない というのにはすごく納得しました。
サービスしてくれるのが当然という甘えが自分にあったのかもしれませんね。
会計して店を出た後に自分で計算するのですが、
自分だけで行った時は、一杯あたり700〜900円くらいが多いのですが、
人と一緒の時は1,100円など大体1,000円越えの場合ばかりだったので、
少し疑念を抱いてしまっていました。
どれも特に手のかかるものや高そうなものは頼んでいないつもりでしたが
自分が知らないだけで、値の張るものがあったり、
もしくは一人の時には若干サービスがあったのかもしれませんね。
>>425 >>426 近すぎず遠すぎない距離が丁度良いと思って行っていたお店ですが、
足を運ぶ頻度が増えるにつれて、だんだん双方に馴れ合いというか、
自分にも甘えのようなものが出てきたのかもしれないなと思いました。
もやもやしていたのがすごくすっきりしました。
こういう店なんだと頭に入れて行きたいと思います。
皆さんありがとうございました。
老婆心ながら、BARに慣れたい、使いこなしたい、等々、諸々でしょうが、先ずは有名なホテルのバーで色々と(自分自身、店側等)観る目を養い、(酒の愉しみかた、種類、サービス、客の在り方等)身に付けて路面店へと…がよろしいかと。
一生物になりますよ、肩肘張らずもありますが、何でもありは置いておいて、店と客互いが育て育てられる。基本かと…。失礼しました。
429 :
呑んべぇさん:2008/09/04(木) 23:39:32
始めまして。
バーに通ってる皆さん年齢いくつぐらいですか?
またどの年齢層が多いですか?
私26歳です。来週あたりバーデビュー考えてます。
26歳だとまだお金がないから、バーは出費がきついんではないか。
431 :
呑んべぇさん:2008/09/05(金) 01:31:23
>>429 同い年…じゃなかった。この間誕生日だったから27ですが、ちょこちょこバー行ってるよ。
多い時で週2くらいかな。行ったバーの数はそれなりにあるけど、リピートしてるのは2、3軒だけだなあ。
私は42歳です。バーと云われる範疇のお店なら21歳位から、有名路面店は26、7歳位からか通いだしました。今は週2回かな。
さてお客層となると、お店のコンセプトがあるので…。言えるのは有名な路面店だと30から50代、それ以上も。20代の比率は少ないと見えます。(社会は高齢化だからと言う訳だけでもないでしょうけど)
沢山通って、早く自分のスタイルと自分に合うお店が見つかると良いですね。
434 :
呑んべぇさん:2008/09/05(金) 23:39:12
気にしないで行けば良いんだよ
うだうだ悩んでる奴は空気よめるだろうから平気だよ
435 :
呑んべぇさん:2008/09/06(土) 02:35:53
437 :
呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:59:35
オーセンティックなバーについてのサイトとか見てたのですが、
メニューにカレーだとかピザとかあったんですが
飲むだけでなく食事もするものなんですね。。
438 :
呑んべぇさん:2008/09/08(月) 00:26:07
バーで飯食うなんて愚の骨頂
メニューに有るからといって気軽に注文するな
店も困るしあんたも恥ずかしい事になる
注文されて困るもんをメニューに載せとくなよ。
440 :
呑んべぇさん:2008/09/08(月) 00:47:17
バーでジンの種類とか濃さとか注文していいんですか?
メニューにあるなら注文して良いだろ。
酒だけを味わってもらいたいなんて言う店なら、そんなもんはメニューに載せない。
442 :
呑んべぇさん:2008/09/08(月) 00:54:01
会社の近所のバー、何故かホットドッグがあるんだよな…
しかも机置きの小さなメニューのど真ん中
注文してみたら何の変哲もないホットドッグ
何か食えるものはないか、と聞かれて試しに出したら好評だったかららしい
444 :
呑んべぇさん:2008/09/08(月) 05:36:08
テロリストのパラソル・・・・
>>440 居酒屋ならともかく、
バーでジンの種類指定できないのは泣けるぞ
447 :
呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:21:05
トムコリンズ頼めばわかるよ
>>447 ゴードンのオールドトムジンが選べたらなーと思うことがあります。
449 :
呑んべぇさん:2008/09/10(水) 21:20:39
じゃーお前ら、マティーニ飲んでるのに隣からカレーの臭いが
プーンと漂ってきてもいいのか?
しかもカレーの食後にカクテル飲む奴いるか?
店もバカだし客もバカ
オーセンティックじゃなくて温泉チックなバーじゃないの?
バカはお前だということに何故気付かないの?
なんでバー初心者のためのスレでカレーとカクテルの話してんの?
しかもなんなの温泉チックなバーって? うまい事言いたかったの?
温泉チックとか意味分からないこと言う前に茹だってるのはお前の頭だと気付けなかったの?
451 :
呑んべぇさん:2008/09/11(木) 01:26:02
簡単に真剣な顔をしてウンコを強火でかき回してカレーだと言い張って
食べさせようとしている香具師なんだな。
>>435 普通はめったに食事はしない
ディナーに行く前にちょっと寄ったり、食後に飲みに来たりする人がほとんど
ってか、ピザならおつまみとしても食べられるからわりとポピュラーだけど、
カレーなんてフードメニューに載ってたことあったっけかなぁ・・・
>>440 全然おk
>>449 そこでパールオニオンですよ
453 :
呑んべぇさん:2008/09/13(土) 00:18:14
>>437 もしかしてタンカレーって書いてなかった?
それジンだから…
454 :
呑んべぇさん:2008/09/13(土) 00:22:30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| カツカレーください
レヽ____________________
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀) / ̄ヽ (´Д` ) < タンカレーしかありません
( `つ 日 凸 ( つ つヽ \__________________
(_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| |
「 (_/Y ヽ _(__) | |\| |
┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ |
┻\| .| \.| │
さて、今日の夜は何処のBARで締めるかな。(職業、就労体系の異なる方々、申し訳ありません)
最初と最後の一杯を考えると愉しい。
456 :
呑んべぇさん:2008/09/13(土) 18:57:49
2杯しか飲まないの?
カレーは珍しいが、ピザの臭いにやられたり、
隣がオーダーしたガーリックトーストに吸い寄せられるのはバーではよくある事。
458 :
呑んべぇさん:2008/09/13(土) 23:15:01
そのガーリックトースト頼んだ奴は何飲みながらそれ食ってんだよ?
普通バーで食べるって言ったらピスタチオとかチーズとか
いいとこハギス位のもんでしょ
質問 ハギスって菜に?
460 :
呑んべぇさん:2008/09/14(日) 00:04:16
食事に合わせた一杯をお任せで頼めば何ら問題はないな
461 :
呑んべぇさん:2008/09/14(日) 07:43:02
>>459 動物の内臓と血をぐちゃぐちゃに混ぜて煮て
マッシュポテトに付けて食べるもの。
>>458 行きつけでもそんな事言ってんのかよ。
:
>>1を100回読んで出直せ。
>>458 いろんなバーがあるがな。
いわゆる普通の(オーセンティックな)バーであっても料理がうまいところはあるし。
ただ、がっつり量を食わせるっていうのは又違うだろうけどね。
それはそれこそダイニングバーっていうのでもなければ
場違いだと思う。
においというか香りは微妙だよね。
カレーが気になるから酒の場にカレーは合わないって考える人もいれば、
(荒れそうだけど)煙草や葉巻の煙は酒と衝突してしまうと考える人もいる。
ガーリックやネギのにおいすらダメだって人も中にはいるだろう。
個人的な話で恐縮ですが、カレー食いながらビールとか
カレー食った後のウイスキーとか最高じゃん。
465 :
呑んべぇさん:2008/09/15(月) 21:19:30
食事に合わせた一杯をお任せでって言うけどさー
カクテルとかウィスキーって食事中に飲むものかい?
別に食事出してそれ食いながらカクテル飲んでるバーがあってもいいけど
そんなバーはオーセンティックなバーって言わないと思うし
そんな客もなんだかなーって感じだよ
洋風居酒屋に行く気分でオーセンティックバーに行くなって事
>>465 カクテルは食事中にも飲むだろ
イメージ先行で、実際は数えるほどしかバーに行ったことないんだろうな・・・
>>465 ジャパニーズウィスキーのこだわりを全面否定かよwww
469 :
呑んべぇさん:2008/09/16(火) 21:28:33
だからー、飯食いたいんなら飯屋行けって
そこで好きな物飲めばいいじゃん
オーセンティックバーってのはな
食うところじゃないんだよ
飲むところなんだよ
なんか話が噛み合ってない気がするのは俺だけ?
472 :
呑んべぇさん:2008/09/16(火) 23:35:22
>>469 わかってないのはお前だって。
誰も飯食いにバーなんか来ねえよ。
飲んでいく中でちょいと小腹が空いたときのために軽く食べられるメニューがあるんだよ。
そんときの話をしてるんだろうが。
もう一度三歳ぐらいから人生やり直して来いよ馬鹿が。
一方は「色んなバーがあっても良いだろう」と
一方は「そんなのオーセンティックバーとは言えない」と
最初から衝突してないぞお前ら
「色んなオーセンティックバーがあっても良いだろう」じゃないの?
475 :
呑んべぇさん:2008/09/17(水) 21:35:33
そもそも437の書き込みが発端なんだよ
437 :呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:59:35
オーセンティックなバーについてのサイトとか見てたのですが、
メニューにカレーだとかピザとかあったんですが
飲むだけでなく食事もするものなんですね。。
オーセンティックバーを「食事もするもん」と思われたら困るんだよな
オーセンティックを標榜して食いもん出してるバーもあるだろうけど
それは本来オーセンティックバーに分類されないお店ですから
オーセンティックバーは客とバーテンダーの勝負の場なんだよ
キリッと冷えててしかも水っぽくないマティーニを飲ませる事が出来るか
シェイカーから注いだカクテルがショートグラスにぴったりいっぱいになるか
バーテンダーの技にお金を払う場所なんだよ
カレー温めて店中に加齢臭漂わせてオーセンティックバーを語る店なんか
来るお客もそれなりのバーテンも客も田舎者の店って事でしょう
476 :
呑んべぇさん:2008/09/17(水) 22:12:19
そんな事より475よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のオーセンティックバー行ったんです。オーセンティックバー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、カレー始めました、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カレー如きで普段来てないオーセンティックバーに来てんじゃねーよ、ボケが。
カレーだよ、カレー。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でオーセンティックバーか。おめでてーな。
よーしパパ大盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、山崎1本やるからその席空けろと。
オーセンティックバーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンターのバーテンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、キール・ロワイヤル、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、キール・ロワイヤルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、キール・ロワイヤル、だ。
お前は本当にキール・ロワイヤルを飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ロワイヤルって言いたいだけちゃうんかと。
オーセンティックバー通の俺から言わせてもらえば今、オーセンティックバー通の間での最新流行はやっぱり、
ドライマティーニ、これだね。
ポッキー、ドライマティーニ、乾き物(イカ)。これが通の頼み方。
ドライマティーニってのはジンが多めに入ってる。そん代わりベルモットが少なめ。これ。
で、それにポッキー乾き物(イカ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次からバーテンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フローズンダイリキでも食ってなさいってこった。
>>476 最後の最後、フローズンダイリキで吹いたw
479 :
呑んべぇさん:2008/09/18(木) 17:36:45
反町監督は「カラ酒は身体に悪いからツマミを頼もう」といった。
小腹もすいていたし。
ところが、
>>438からは思わぬ言葉が続出。
「監督から“ツマミを頼もう”といわれた。
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
そんなに腹減ってない。
カレーなんか頼まれたら困ると思ったからカクテル一本で行こうと。
他の選手に話したら全員、それでいくとなった」と
>>438。
“胃腸の安全策指令”無視の造反劇だ。
MF梶山も
「監督は“ツマミを頼もう”といったけど、みんなでバーの前に吉野家行こうと話した」
と認め、
>>438は
「それで問題なくやれた」と胸を張った。
指揮官は勝ち点1でも欲しい。選手はバーで思い切り呑りたい…。
スレ違いと意見の相違を残して、このスレを去る。
480 :
呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:26:46
>>479 476に刺激されて調子に乗っちゃったんだね
でも、君と476では格が違いすぎるよ
昔なら半年ROMってろって怒られたもんさ
ビールでも飲んで少し考えてみてくれ
481 :
呑んべぇさん:2008/09/19(金) 01:00:15
>>476 オメーもいっぺん芯で来い。
何が通だよ、バーテンダーをバーテン呼ばわりする半端もんが。
マティーニは流行りでも何でもない。昔からある定番中の定番だから。
にわか仕込みの小僧がつまんねぇ能書き垂れんじゃねえよ。
482 :
呑んべぇさん:2008/09/19(金) 01:04:09
話を戻そうや。
確かにバーはメシを食うところではないと思う。
少なくともそれが第一目的ではないことは確かだろう。
でもさ、オーセンティックなというかわりと雰囲気がそれに近いバーで
メニュー見たら「あれ?結構食事もあるんだな・・・」
なんていう驚きというか、ちょっとした喜びってない?
メニューあるお店なんて茶々もありそうだけどw
他のことだっていい。カウンターから向こうがわりと大きいとか。
要はどうマッチしているかって事じゃないかな。
ただ、そういうお店は自然と「純・オーセンティックなバー」とは
客層も雰囲気も異なってくるだろうけどね。
ただ、そういうお店が一概に「荒れてる」ってことはないと思う。
いろんなお店があるから、だから面白いんじゃないか?
スレ違いのネタ見せを口汚く罵るのが良いやり方であるとも思えないけど
確かにこの流れはいただけない。
>>437の書き込みは無知によるものだろう
でも知らない事は悪くはないんだよな。
だからそれを諭すくらいで収めておけばいいところを
オーセンティックバーが斯くあるべきだなんて
薀蓄だか哲学だかわからない事を個々人が言い始めるからおかしくなる
自分の考え押し付けるみたいな言い方はスレが荒れるだけだよ
みんないい年なんだから、少し落ち着けよ
485 :
呑んべぇさん:2008/09/19(金) 02:39:48
小腹がすいたから何か作ってと店の人に頼める常連なら頼めばいいし
俺みたいにデューク東郷で居たいなら黙って飲んでればいい。
客と店との真剣勝負というのはある意味どんな客商売でもあるね。
良い店はあえて客に負けてやれる余裕がある。
商売における本当の勝ち負けとは何かを知っているからだろうな。
あれ?
コピペ改変でキレイにオチたんじゃなかったの?w
>>483-485 だんだん似たようなこと言ってループし始めてるから、もういいってばさ
487 :
呑んべぇさん:2008/09/19(金) 12:59:17
だったらお前が面白いネタ書き込めば?
488 :
呑んべぇさん:2008/09/20(土) 01:47:14
てか
別にbar行かなくてもよくね?
489 :
呑んべぇさん:2008/09/20(土) 02:12:39
おれはビールとウイスキー、ナッツ、チーズ、生ハム、チョコレート
これだけあればいい。
490 :
呑んべぇさん:2008/09/20(土) 03:08:22
491 :
呑んべぇさん:2008/09/20(土) 10:59:12
最近あの店に行ってないから、また顔出さなくちゃという気にはなるね。
492 :
呑んべぇさん:2008/09/20(土) 19:56:15
ここは、最近ビクトリーご無沙汰してるな・・・とか書くスレですか?
>>488 行ける金のある人が、
行きたいと思う人が、
行きたいと思う時に
行けばいい。
バーの空間はあたりまえだけどバーでしか味わえない。
家で飲むのがいいとか、バーで飲むのがいいとか
一概に言えないことだと思うけど、
大人だったらバーに行かなければいけないというわけじゃあないと思う。
494 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 08:01:08
抜ける金のある人が、
抜きたいと思う人が、
抜きたいと思う時に
抜けばいい。
手コキの空間はあたりまえだけど手コキでしか味わえない。
家で抜くのがいいとか、手コキで抜くのがいいとか
一概に言えないことだと思うけど、
大人だったら手コキに行かなければいけないというわけじゃあないと思う。
495 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 08:06:17
抜ける金のある人が、
抜きたいと思う人が、
抜きたいと思う時に
抜けばいい。
床屋の空間はあたりまえだけど床屋でしか味わえない。
家で抜くのがいいとか、床屋で抜くのがいいとか
一概に言えないことだと思うけど、
白髪あったら床屋に行かなければいけないというわけじゃあないと思う。
496 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:22:03
↑上のパロディ、二つともつまんね。
497 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:35:29
>パロディ
お前が一番おもろいわw
498 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:37:33
居酒屋でよくねぇ
499 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:47:26
>>497 それじゃお前、Hanno fatto le britte parodie でも、もっと笑ってみろよw
馬鹿なの?死ぬの?
500 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:52:47
2ちゃんで熱くなる奴はデブで童貞でワキガ、これ常識
501 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:58:59
>>499 お前の人間性が笑える
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
502 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 21:59:45
>>500 俺も熱くなる奴の一人だが、チビ包茎いぼ痔だから、これ残念
503 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:04:52
>馬鹿なの?死ぬの?
いかすぜ!カッコイイ!!!
504 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:07:35
飲んだことない酒を試してみたくてbarに行ってみたいけど恐い
おれの地元はBarたくさんあるけど
まあ・・・基地の街だから・・・察して
506 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 22:54:49
心配するな、とりあえずは海外へ池
507 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 23:04:57
>>501 その501という番号、ジーンズは最高だが、一方お前は最低な奴だ。この田舎者。
実は伊語で britte は間違い。正しくは brutte なw。トラップだよwww
つまり薄いんだよ、お前は。もう一度言う「薄いんだよお前は。」
508 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 23:30:26
てか
BARじゃなくてもよくないかい?
509 :
呑んべぇさん:2008/09/21(日) 23:44:32
>>508 お前のおススメBARってどこ?
つか、いっかしょでもどっかいったことあんの?
barと同じサービスやら雰囲気を提供してくれるなら
barじゃなくて居酒屋でもパブでもいいよ
でも普通そういうサービスを提供してくれるとこはbarとして扱われるよね
だから「barに行きたい」なんじゃないの?
511 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 00:55:06
そうなんだが。
お前はだからバーを勧めるんだな?
お前はYesかNoですでに答えてる。
512 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 13:15:32
だれか
>>507解剖して?
何が言いたいんだかさっぱりわからん。
513 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 13:36:18
BARに行きにくいなら、ホテルとかのBARが入りやすいんじゃない?
514 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 15:24:24
旅行先なんかではいいね
>>504 全てではないだろうけど値段が出てるところや
雰囲気で判断すれば大丈夫
安い店なら4杯飲んでつまみ1品でも1万かかんない
516 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 15:57:42
1万は高ぇよ
517 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 18:57:00
>>507 おれは501でもなんでもないが、
田舎者と良く言うが、田舎が悪くて都会が良い訳ではないぞ!
もし、田舎のよさを知らない都会モンが!と言われたら、立つ瀬がないよ。
518 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 21:05:02
>>507 お前ホンマおもろいやっちゃなー
Barでも浮いた存在なんやろな
大阪のBarには顔出さんといてや
>>507 とりあえずsageを覚えてから参加してもらえませんか?
このスレは、BAR初心者のための真面目なスレなんだ
荒れないように意味不明な発言はスルーして、マターリsage進行でお願いしたい
521 :
呑んべぇさん:2008/09/22(月) 23:13:15
1万が高いうという価値観ならBARではなく
居酒屋や家で飲むほうがいい
若しくは立ち飲み屋とかな
わしは立ち飲み屋でもBarでも居酒屋でも飲みにいくけど
( ´ー`)─y─┛~~~
1万とか言うから初心者が怖気づくんだよ
カクテルなら1杯1000円〜1500円位だよ
3杯飲んで5000円程度で大丈夫だから
まずは一度体験してみる事だね
ショットバーなら5000円で5、6杯飲める所もあるよ。
地域にもよるだろうけど。
意外と雰囲気がよくて安めの店もある。
/´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
/ \
/::::: \
_______ + /::::::::: ヽ
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i |::::::::::: |
|i: /ヘ:\ :i| _ |::.:. : : ,,ノ:..:ヾ、 |
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´ ,,、 ー‐‐,, /`、
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) (ー一)。;:;:. /::::: ヽ < だから britte はトラップで… ゥゥゥゥ
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~
>>523 都内だけど、今日4杯呑んで3500円ですた。
>>511 いや、俺別にbarっていう分類にはこだわらない。
「一般に」そういうサービスを行う場所がバーだから勧めてる。
barみたいな雰囲気の居酒屋とか勧めていいなら勧めるけど、ここbarスレじゃん。
528 :
呑んべぇさん:2008/09/23(火) 01:35:15
おつかれさまですぅ
529 :
呑んべぇさん:2008/09/23(火) 18:43:22
正直、安価で安心できる(落ちつく)BARに行く・・・
そういう店って、潰れちゃうんだよなぁ〜〜…残念ながら、難しい世の中になったよな。
安くて、空いてると儲からないモンな。
530 :
呑んべぇさん:2008/09/24(水) 14:34:15
てか高すぎてもOUT!
531 :
呑んべぇさん:2008/09/24(水) 21:10:07
FMラジオが流れてるバーってどうよ?
普通は店主の選んだ音楽を流すよね。
FMでもJ−WAVEかNHKFMかで客層が代わるが
巨人戦やJリーグ中継流したらお終い。
どちらにせよ車内と同じリラックスムードになるね。
FM垂れ流しなんて信じられない
それってBarじゃないでしょ
535 :
呑んべぇさん:2008/09/24(水) 21:57:23
やっぱりラジオはナシだよなぁ。
早い時間に行くとラジオつけっぱなしなんだもん。
ちなみにナック5ね。
客がボチボチ入ってくるとJAZZのCDとか流しだすんだけど・・・
俺が一番好きなひとときは音楽なしの店で飲むこと。
静寂の中でしみじみ飲むのが好き。
客が俺一人しかいないとき、音楽消してくれるように頼むときがある。
537 :
呑んべぇさん:2008/09/24(水) 23:18:32
ラジオの野球が流れるなんて素敵じゃない!
しかも厨房の油汚れしたラジカセから
539 :
呑んべぇさん:2008/09/25(木) 00:08:54
それじゃぁ赤提灯じゃないか
540 :
呑んべぇさん:2008/09/25(木) 03:44:58
オーセンティックバーでハードロックはあり?
Get up!!Get down!!
541 :
アフター:2008/09/25(木) 04:44:36
542 :
呑んべぇさん:2008/09/25(木) 20:43:48
オーセンティックな店なら普通ハードロックはかけない。
>>541みたいな店なら対応するかもしんないけど。
543 :
呑んべぇさん:2008/09/25(木) 20:48:00
オーセンティックってなに?
正統的なって事だよ
ハードロック流すならオーセンティックバーを名乗らない方が
望む客層が来るような気がする
546 :
呑んべぇさん:2008/09/26(金) 01:24:50
バードッケンWWWWWWW
548 :
呑んべぇさん:2008/09/26(金) 17:12:38
バーナパームデスは?
嘔吐しまくりかな?
550 :
呑んべぇさん:2008/09/26(金) 21:43:20
バーの扉を開けたらどうしたらいいんでしょうか
勝手に好きな所に座っていいんですか?
それともバーテンさんが席に案内してくれるんですか?
座ったらどうしたらいいんでしょうか
「マティーニ」とか頼むんですか?
バーテンさんがメニューを持ってきてくれるんですか?
隣に来たホステスさんには何かおごるんでしょうか?
帰る時には何て言って会計したらいいんでしょうか?
わからない事ばかりですいません
教えてもらえないでしょうか
>>550 なんか勘違いしてそうだから一応言っておくけれど
バーにホステスはいません
仕事が終わって来るホステスはいると思うけど、
>>550が言う「今夜はどうよ?」系はいないと思われ。
居酒屋スレとかカフェ・カフェバーにもホステスは居ないから聞きに行かないようにw
そこに 私はいません 眠ってなんかいません
静かで少し上品な
居酒屋って思えばいいよ
みんな、我慢しようぜ。
カクテルにチェイサー頼むのうざいかな?
カクテル:チェイサー=5:5くらい飲んでんだけど
558 :
呑んべぇさん:2008/09/28(日) 01:48:13
俺はカウンターでキンタマをいじってたら退場させられた。
まあ居心地はよくない。
560 :
呑んべぇさん:2008/09/28(日) 09:45:59
そりゃーひと時の安らぎを求めてだろーよ
>>557 ロングカクテルにチェイサーは邪道だってじっちゃが言ってた
強いショートならいいんじゃない?
562 :
呑んべぇさん:2008/09/28(日) 23:33:26
>>561 その場で酔い潰れるぐらいならチェイサー頼んだ方がマシ。
563 :
呑んべぇさん:2008/09/29(月) 21:27:36
カクテル飲みながらチェイサーってカウンターでキンタマいじるくらいかっこ悪い
カクテルにチェイサーは格好悪いのか・・
控えるわ
>>550 店員に人数を伝えれば大体案内してくれる。
予約席とか開けておきたい場所もあるので勝手に座らない。
オーセンティック系はメニュー無いとこが多い。バックバーがメニュー代わり。
わからなければ呑みたいモノのイメージを伝えればそれなりに出してくれる。
帰る時は店員呼んで、お会計・お勘定・チェックなど言う。支払いは席で。
566 :
呑んべぇさん:2008/09/30(火) 13:39:33
オーセンチックバーでもカウンターでシモねたを語り合える店もある。
567 :
呑んべぇさん:2008/09/30(火) 21:46:40
チックとティックを一緒にするな
568 :
呑んべぇさん:2008/10/01(水) 07:35:34
>>567 何がちがうんだ
英語の発音カタカナに直してるんだ。どっちでもいいだろわかれば。
誤解を招きたくないなら英語表記でもすればいい。
569 :
呑んべぇさん:2008/10/01(水) 07:57:33
>>567 発音というか
>>566の人間性の問題だな。
嘘は書いてないがこの場面で書くべき内容じゃない。
570 :
呑んべぇさん:2008/10/01(水) 18:54:52
そうだな、バーテンダーが亀頭の話で盛り上がるのは考え物だからな。
571 :
呑んべぇさん:2008/10/01(水) 19:09:02
いや、恥垢を熱く語られるのも困る。
572 :
呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:25:46
八王子あたりにいいバーありますかね? 初心者でも入れる感じのお店がいいんですが・・
573 :
呑んべぇさん:2008/10/01(水) 21:44:48
まあAVバーもあるらしいし。
574 :
呑んべぇさん:2008/10/02(木) 00:16:38
ほとんどみんな包茎でした。
脱ぐ前に剥いてる人もいたけど、亀頭の部分にすごい皮が余ってました。
私がが見た人はは全員包茎。
ずる剥けっているのかなあ。かえって気持ちわるい気がする。
って、もちろん彼氏も包茎です。
勃ったら半剥けです。
BARって通うほど高くなるよな
576 :
呑んべぇさん:2008/10/02(木) 00:33:03
578 :
呑んべぇさん:2008/10/02(木) 01:01:02
579 :
呑んべぇさん:2008/10/02(木) 03:38:01
>>572 あなたが入りやすいお店はあなたが入って確かめるしかないでしょう
人それぞれだし
580 :
呑んべぇさん:2008/10/02(木) 20:34:53
>>572 少しは自分で動こうよ
こういう書き込みしか出来ない自分がかっこ悪いとは思わないのかな?
オーセンティックとかショットバーとか色々あるみたいだけど分かりやすく誰か教えて
俺が通ってるBARは一杯大体800から900円だ
マスターが一歳年下でかなり気があう
常連は一人できてカウンターに座る
マスターのおかげもあってみんなと仲よくなれたよ
客がはけて常連だけになったら朝まで麻雀したり、モンハンしたりする
休日にはマスターとパチンコ行ったり常連集めてとバーベキューしたりカートしにいったりする
女の常連もいてたまに下ネタ話すがそれ以上にはならないしならないようにする
閉店間際に一度だけマスター、俺、女常連の三人になった時、女が酔った勢いで
どんな風にオナニーするの?という話から、しゃぶらせろだの名器だから試してみろだの騒ぎだした
マスターと俺の二人係で手足を持ってソファに投げ、マングリ返しの格好をさせて
はずかしいか?もうだまれよと言い聞かせたがおさまらなかった
近くにあったバスケットボールでマ○コの部分に押し当てパンパン叩いたり
ぐりぐりすると顔が赤くなり息が荒くなって黙った
マスターがもし他の男だったら犯されてるぞと言った
俺はこの展開をどう切り抜けたらいいのか悩み、若いし乳でかいしムチムチしてるから気持ちよさそうで…
いやいや、常連同士でややこしくなるのはごめんだったからそれだけはさけたかった
ふと女の頭をなで、飲み直そうぜというと女は俺とマスターの頭をなで微笑んだ
最近はあまり言わなくなったが俺のチ○コをさわろうとしたり
しゃぶらせてということがあるがそれ以上には発展しない
だいぶチラ裏になってしまったが色々あって楽しい所だ
長文失礼
585 :
呑んべぇさん:2008/10/03(金) 22:46:22
583
お主はカリ太か?
586 :
呑んべぇさん:2008/10/03(金) 23:33:33
バーボンのストレートを頼んだらショットグラスが
カウンターをツーって滑ってくるバー知りませんか
587 :
呑んべぇさん:2008/10/04(土) 00:01:25
ニューメキシコ州のアルバカーキにそんなバーがあったよ
>>584 エロゲみたいだな
マングリ返しの時「恥ずかしいけど…、濡れてきた…」といいながらチ○コ触られた時は理性がぶっ飛びそうだった
>>585 俺は並でマスターは玉はでかいらしいって関係ねぇだろw
彼氏に見切りをつけて別れたはいいが人恋しかったようだ
いろいろ相談に乗ってたし酒も入って甘えたくなったんだろうな
他の店で出会ってたら間違いなくフェラしてもらい、
巨乳と戯れながら自称名器を堪能してたんだが…
ムチムチした太ももとマン筋まで見えそうなおぱんちゅ、
そして「あんっ…」という声が鮮明に甦り、興奮しながら彼女を抱く俺
そんな俺を察知してかBARには行かないでほしいと言う彼女
何にも問題ないよと言うがあの一件だけは口が裂けても言えない俺
BARに関係ない話ですまない
589 :
呑んべぇさん:2008/10/04(土) 00:41:19
関係ないと分かっているなら書かなければいいと思う。
たいして面白い話でもないし。
俺はこういう話し好きだけどなw
591 :
呑んべぇさん:2008/10/04(土) 11:35:45
俺は嫌い
592 :
呑んべぇさん:2008/10/04(土) 11:46:24
俺は大好きだけど、BARでしたい話題ではない。
どうでもいいけどお前ら下らねえ書き込みやレスでいちいちageるなよ。
594 :
無名モデル:2008/10/04(土) 19:22:42
BARでウンコの話をしたがマスターは真剣に聞いてくれたよ
595 :
呑んべぇさん:2008/10/04(土) 23:59:17
>>594 商売だから聞いてるふりはするが、内心では氏ねばいいのにと思ってるよ。
596 :
呑んべぇさん:2008/10/05(日) 00:21:18
横の外人がうるさい。
今飲んでるんだけど隣のOLうるせぇ
絡んでくんな
ブッサイク
598 :
呑んべぇさん:2008/10/05(日) 03:17:57
599 :
呑んべぇさん:2008/10/05(日) 10:00:56
カウンターで下向いてケータイいじってる馬鹿
カクテルがぬるくなっちまうから早く飲めよ!
ほんと、スレタイ読めない奴増えたよな
601 :
呑んべぇさん:2008/10/06(月) 04:52:27
>>599 たしかにカクテルが美味しいうちに飲むのはバーテンダーに対する礼儀でもあるけど
他の客の時間の過ごし方に口出すなよ
それとももしかしてご立派なバーテンダー氏の心の叫びか?
602 :
無名モデル:2008/10/06(月) 12:07:57
昨夜、カウンターを男だけで埋め尽くし
亀頭について長時間、語り合ったが充実していた。
やっぱBARっていいですね。
603 :
無名モデル:2008/10/06(月) 19:12:00
>595
いや、マスターから話し始めるときもあるから。
604 :
呑んべぇさん:2008/10/06(月) 20:51:01
>>681 ネットで文句言うくらいええやん
直接飲み方の講釈垂れるのはルール違反だと思うけど
606 :
呑んべぇさん:2008/10/06(月) 21:26:42
>>603 下ネタくらいしか話題が無さそうな低レベルの客と見切られたあなたの負けです
またはバーのレベルがあなたと同じで最低な店だって事でしょう
test
バーで下ネタを話すか、というのは正直どうでもいい。
それはバーテンダーと客の問題。
ただし、このスレが下ネタ話すための場であるかどうかは
ちょっと頭使えばわかるだろ。
ていうか酒飲める年齢ならそれくらい分かれよ。
そんな下ネタ話したいなら他でやれ。
>>1に本当はどんなところ?やっちゃいけない事とかあるの?と書いてある以上
Barでみんながどんな会話してるとか体験談とか書いてもなんの問題もない気がする
下ネタ話がしたいわけではなくこんな感じのBarもあるよと教えたいだけじゃないのか?
いろんな人間がいるわけだからそれに答えるBarがあっても不思議じゃない
下ネタが嫌いならそういう店にいかなきゃいいわけだし
というかなぜそんなに噛みつくんだ?ここは神聖な場所なのか?
お酒飲める年齢なら和やかに見守ることができないのか?
610 :
呑んべぇさん:2008/10/08(水) 21:49:06
>昨夜、カウンターを男だけで埋め尽くし
>亀頭について長時間、語り合ったが充実していた。
>やっぱBARっていいですね。
こういうくだらなくてセンスが無い事を書き込んで
みんなが面白がると思ってる馬鹿には来てほしくない
って事ですよ
バーって精一杯カッコつけたり、ほっとする場所で
決して下ネタで盛り上がる場所ではないですよ
これからバーに行きたい人たちも下ネタを話しに
バーに行きたい訳じゃないと思いますが
どうでしょうか?
TPOによるだろ
いろいろ言おうと思ったんだが
>>611が一行でまとめてくれたな
613 :
呑んべぇさん:2008/10/09(木) 22:29:16
TPOをわきまえたらオーセンティックBarで下ネタはありえません
大衆バーかオカマバーに行ってください
614 :
呑んべぇさん:2008/10/10(金) 00:29:37
バーデビューしてきました。
私26歳。男。
大阪市内の小さなバー。
店に入りカウンターに座ると、注文を聞かれたので
まずはハイボールを注文。
バーテンダーさんに初心者、あまり強くない、ウイスキーが好きと告げると
飲みやすいマンハッタンを作ってくれました。
おつまみはミックスナッツを注文。
二杯だけ、一時間程で店を出ました。
注文の内容、一般的に見るとどんな感じでしょうか?
無難
616 :
無名モデル:2008/10/10(金) 02:04:33
まだまだ。
暗いバーで、ウイスキーをロックで飲むのが好き。
ある時、ふとTHE BEATLESのLet it Beがかかってきて、凄くいい気持ちでウイスキーが飲めたよ。
618 :
呑んべぇさん:2008/10/10(金) 12:03:11
あ?書きかけか?
更新ペースは?
ブログから察するに どうやら立ち上げ二ヶ月ってとこみたいだな
621 :
呑んべぇさん:2008/10/10(金) 21:50:03
こんなサイト見ると初心者はしきり←なぜか変換できない
が高くてBarデビューしずらくなっちゃうかも
ここまで格式ばらなくていいけど下ネタはやめとこう
623 :
呑んべぇさん:2008/10/10(金) 22:02:31
しきりじゃなく敷居(しきい)の間違いでは?
グラスの番外 ふいたw
けっこう洒落もあっておもろいわ
こういうサイト、他にも無い?おせーて
628 :
呑んべぇさん:2008/10/11(土) 14:17:10
行ってみたいなって 広島かよ?!
629 :
呑んべぇさん:2008/10/11(土) 14:45:29
俺は自分の部屋でチンコを見ながらビールを飲むのが好きだ!!
630 :
呑んべぇさん:2008/10/11(土) 20:14:16
あっそ、詩ね
631 :
半四郎 ◆.AtQadIBrQ :2008/10/11(土) 21:19:18
皆で飲んだ帰りに飲み足りない時は必ず一人でBar
632 :
無名モデル:2008/10/12(日) 11:08:10
629
すばらしい
634 :
呑んべぇさん:2008/10/13(月) 20:34:41
男が頼んではいけないカクテルってあります?
やっぱり色が綺麗過ぎるのとか甘すぎるのはNGですかね。
635 :
呑んべぇさん:2008/10/13(月) 21:10:10
頼んではいけないのは、ないぞ。
自分が飲みたいものを飲むのがバーだと思う。
ただ、
>>634の美学として綺麗過ぎるのや甘すぎるのはだめだと思うなら
飲まなければいいよ。
ラスティネイルって甘いけど、名前は男っぽいよね。
637 :
呑んべぇさん:2008/10/14(火) 00:01:49
マンハッタンってカクテルの女王って言われてるが男が頼むのは問題なし?
割と好きなんだが。
638 :
呑んべぇさん:2008/10/14(火) 00:14:01
BARデビューしたてです。
今度はロングアイランドアイスティとフローズン系のカクテルを味わってみたいと思ってます。
行くのはメニューが無い店なのですが、こういうのってどこの店でもカクテル名を注文したら作ってくれるもんでしょうか?
変に注文して「はぁ?」みたいな知ったかぶりと思われるのも癪なので。
ちなみに行く店はカクテルに特化してるところでは無いと思います。
639 :
呑んべぇさん:2008/10/14(火) 02:04:10
ちゃんとしたバーのバーテンは客をよく観察してる。
客の様子でむやみには話しかけないけど、決して一見だから無視している
わけではないという気配りは見せる。
>>634 そんなもんはない
すきなもんをオーダーしろ
>>636 どれだけ涙を流せば あなたを忘れられるだろう
>>634,637
頼んじゃおかしいカクテルなんてないし、誰もあなたの注文なんて気にしてない
>>638 全然特殊なカクテルじゃないから、普通のバーなら頼めば作ってくれる
真冬だとフローズンカクテルはちょっと季節外れかも知れないけど、この時期なら全然平気だし
>>642 どこまで歩いてみても 涙で明日が見えない
システムがよくわからない
入場料が1000円とか書いてあって
30分飲み放題500円とか書いてあった
それって一体どういう意味?一部除くと
歌舞伎町の黒猫、高田馬場の黒猫に行って見たいんだが
これって名前が偶然同じなだけだろうか
この意味をおしえてくだせー
【高田馬場-黒猫】
★CHARGE 500YEN
★30分飲み放題500円
★飲み放題メニュー
<フリードリンク>
・Whisky :Ballantines Finest
・Bourbon :Rebecca(7 years)
・Wine : House Wine
・Rum :Captain Morgan
・Cocktail :50種類以上のカクテルが飲み放題
<エキストラドリンク>
その他のお酒については、+300円/1オーダーとなります。
【歌舞伎町-黒猫ハーツ】
T/C ¥1.000-
席料 + チャーム + おしぼり
30分 ¥ 500-
飲み放題!!(Am0:00まで) *対象内に限る
30分 ¥ 600-
飲み放題!!(Am0:00から) *対象内に限る
SET ¥ 0-
ボトルキープのセット料金は無し。*炭酸類は別
TAX ¥ 0-
サービス料はありませんっ!!
646 :
呑んべぇさん:2008/10/15(水) 11:27:28
高田のほうは30分1000円で店指定ボトルなら飲み放題
歌舞伎のほうはよう分からん
T/Cがタイムチャージなのかテーブルチャージなのか?
これプラス席・チャーム・おしぼり料金もかかるのか?
なんにしてもこの手の店は昔から、これで遊べる?と最初に感じた金額の3倍かかると思えと言うよ
なんやかんや追加料金がかかるからね
一時間できっちり帰るとして高田で5000円 歌舞伎で一万円あればとりあえず足りるか?
つーかBARじゃねぇ
647 :
呑んべぇさん:2008/10/15(水) 12:11:40
俺が言いたいのはウンコをしたら手ぐらい洗ってからカクテルをつくってほしいものだ。
あとシモねたBARも結構あるらしい。
super bar BOBOなんてーのもあるくらいだし。
いいか、陰毛の入ってるスカイダイビングなど飲みたくはないからな!
お前、ワザといれてないか?
そんな演出、SEXYでもなんでもないぞ!
648 :
呑んべぇさん:2008/10/15(水) 16:05:07
こないだ久々にBARへ行ってきたが
やはりキンタマが痒くてくつろげなかった。
居酒屋なら遠慮なくボリボリかきむしれるのだが。。。
649 :
呑んべぇさん:2008/10/15(水) 19:00:40
汚いな
BARじゃなく泌尿器科に行け
もしくは皮膚科
651 :
呑んべぇさん:2008/10/15(水) 21:46:24
下品な事言えば笑ってもらえると思ってる人間っているよね
それしかコミュニケーションの手段がないのだろうか?
声高に下ネタを披露してるバカの隣では飲みたくないな
652 :
呑んべぇさん:2008/10/15(水) 22:00:48
651
お前も大して変わらないよ。
654 :
呑んべぇさん:2008/10/16(木) 01:30:41
>>653 >全国消えろ
わからねぇ?その日本語、わからねぇ。
さて、お酒の美味しい季節になりましたね。(雰囲気だけで言っている、私としては一年中。)
ここに来ているBar通いをしている皆さん、通われてるBarは色々でしょうが、最初の一杯は必ず「これだ!」と言うのがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
因みに僕は九割方ジントニックを注文します。
俺もジントニック。はじめての店でも、まずはジントニック。
ちゃんと美味しいジントニック出す店って、意外と少ないよね。
>>651 同意、異性の体の話とか
自分の陰部の話とかしてる奴はマジで最低だと思う
確実に頭悪い、でもそんな奴滅多にいないけどね
>>657 話題戻すなよ。
>>655 私はサイドカーかな。
ジントニックにはそれほど執着がないから。
自分の定番が旨いかどうかが一番だからね。
ブラッディーマリーもお店のカラーがでてた面白いよね。
660 :
呑んべぇさん:2008/10/16(木) 13:31:09
てか
シモねたに息吹を感じるのは自分だけなのだろうか?
俺は良く行くオーセンなバーでキチガイトークに出くわして感動するのだが。。。
あの場違いさに強烈な笑いを感じてしまう。
あと
このスレでも馬鹿話とそれに噛み付く人間のコントラ差がおもろい。
結局、コンビなんだな君たちは。
自分は中立的な立場でシモねた隊を応援したい。
ギムレットだな。義務let!ちゃんと創れないのは終わってる。認められない。
ただ3つ4つ混ざるカクテルでバランス感覚などあるからセンスや腕前が分かる。
当然、飲むほうにも判断能力が必要になってくるワケだが。。。
シモねた野郎どもよ、いつでもwelcomeだから気にせず書き込んでくれ!
俺は楽しみに待ってるぜ!
シングルモルトのストレートしか飲まないので、
カクテル作りのテクニックはどうでもよかったりする。
>>655 わしもジントニックから頼む
( ´ー`)─y─┛~~~
663 :
呑んべぇさん:2008/10/16(木) 21:57:29
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi }
|! ,,_ {' } お前ら、そんなに下ネタが好きなら俺のBarに来いよ
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
664 :
呑んべぇさん:2008/10/16(木) 22:13:12
まるっきりの初心者がその旨話して
水割りの美味しいウイスキーお願いします
って注文したら
どんなの出てくるモンですかね??
特別な個性なりインパクトが欲しいならバーボンかモルトもいいが、水割りで美味しいとはすなわち水で割ってもバランスが崩れないことに重きをおいたチョイスが望ましい。ゆえにブレンデットスコッチかジャパニーズ辺りが最も適しているだろう。
特に初心者ならバランタインや響など開発コンセプトからして割っても美味しいとされる銘柄が無難か?
と、あるバーテンダーさんの受け売り。
666 :
呑んべぇさん:2008/10/17(金) 00:45:09
ジャックの水割り出してきやがったさ。
バーボンならエズラブルックス、スコッチのブレンデッドならフェイマスグラウス、アイリッシュならタラモアデューかブッシュミルズが棚の良く見えるところにあれば、それらを見つけて注文されれば良いかなと。
水割りで愉しめるし、懐もあまり痛まないし、それにナントカ恰好もつくかな。
上記の銘柄ならウィスキー好きの間にも名前が通っているし、ここらへんが揃ってるお店なら安心できるかと。
後は早くご自分の好みの銘柄を見つけて、愉しんでください。
ここに来ているBar通の皆さん、ウィスキーを水割りで愉しむなら何を奨めますか?教えて下さい。宜しくです。
668 :
呑んべぇさん:2008/10/17(金) 11:30:21
>667
敵意はありません。先に断っておきます。
名を上げられた銘柄はいずれも一昔前のスタンダード。
およそ10年前にもてはやされた品。
今時どれも1000円ちょっとでボトルが買える。
良心的な店ではあまり薦めてこない。
なにゆえに置いてあるかは一概に頼む人がいるから。
正直バリューが無い。
このご時世に指名されると、「わざわざウチ来てそんなの飲むなよ」と思われかねない。
いっそ丸投げで任せてみたほうが得策かと。
あと、好きなようにとは言えバーボンとアイリッシュを水割りはカタが悪いかと。
669 :
呑んべぇさん:2008/10/17(金) 12:50:05
670 :
呑んべぇさん:2008/10/17(金) 15:12:24
そうですね。
やはり確かに当り前にフツーでいくとバランタイン12or17年・響き17年は良いかと。
この辺をチョイスされればちゃんとウイスキーのセオリーと性格を把握してるバーテンダーさんだなと安心できます。
その他、山崎12年とか、ってなんかサントリーばかりなんであれですが。
おもしろい感じに攻めるならオールドボトルのブレンデット系。
コンパスボックスのバテッドモルト。
金銭的に余裕ありならジョニーの青・パーのスーペリア・シーバス18年でしょうか。
671 :
呑んべぇさん:2008/10/17(金) 17:44:10
>>670 バラン12以外は高すぎ
初心者に薦めるのもどうかと思う
ハーパーをボトルキープして水割りでガブガブ飲みながら、
雇われマスターの独立の相談を受けている俺は、どうせ本当にお酒のおいしさが
わかっている訳じゃないんだろうな
酔えれば楽しいのさ
飲み方はそれぞれさ
薀蓄垂れて通ぶる自分を楽しむもよし、
ガブガブ飲んで酔うのを楽しむのもよし
周りに迷惑かけなければそれでいいのさ
>>671 670じゃないけどスーパーニッカあたりはどうかしらん。
675 :
呑んべぇさん:2008/10/17(金) 22:45:03
今ナウいBarで流行ってるのはブッカーズの水割り
濃い目に作ってクラッシュドアイスをたっぷり
グラスはオールドファッションドグラスでね
676 :
呑んべぇさん:2008/10/17(金) 23:29:27
ウィスキーミスト?
677 :
呑んべぇさん:2008/10/18(土) 09:50:16
だからブッカーズの水割りだっつってっぺよ
水戸のナウいBarじゃみんな飲んでんぞ
ごじゃっぺ語ってんでねーぞ!
678 :
呑んべぇさん:2008/10/18(土) 10:02:35
てか
お前ら
お笑い系のBARの客だよ。
この板でシモねたかましてる連中となんら変わらんけ。
679 :
呑んべぇさん:2008/10/18(土) 11:22:12
せっかく有意義な意見交換がなされてたと思ってたら すぐこれか
そりゃ世のBARも大変だよな
つまりはこんな有象無象が来るんだから
よーするに
ビンビンに勃起した亀頭にガマン汁が出てきてテリカリになれば
何を飲んでも同じだよ。
好きに飲んだらいいでしょ
周りの人間を否定してかかるのは品が無いと思う
656、658、659、660、661、662の皆さん、ご意見ありがとうございました。
ホモバー
キチガイ
685 :
呑んべぇさん:2008/10/19(日) 00:50:07
680
何がビンビンだよ、硬くならねぇくせによ。
686 :
呑んべぇさん:2008/10/19(日) 12:52:46
あなたがバーに行く理由は?
☐ฺ 高い技術で作ったカクテルが飲みたい
☐ฺ 上質な時間を過ごしたい
☑ฺ 下ネタで盛り上がりたい
687 :
呑んべぇさん:2008/10/19(日) 13:47:19
百姓はRARに来るな!
688 :
呑んべぇさん:2008/10/19(日) 17:15:05
百姓がバーに行って何が悪いだ!
おめーだち誰のおかげで毎日おまんま食えてっと思ってんだ
田舎もんだと思って馬鹿にすんでねーど!!!
689 :
呑んべぇさん:2008/10/19(日) 21:29:11
オーセンティックなバーに一人で行った時に読書するのってアリですか?
690 :
呑んべぇさん:2008/10/19(日) 21:29:26
>>688 落ち着け!687はバーとは言ってないぞ
RAR・・・
692 :
呑んべぇさん:2008/10/20(月) 00:24:03
>>689 オレはいつもそう。
ロックのマッカラン30年をちびりちびりやりながらその日買った本を読んでる。
学生の頃の神保町の喫茶店での読書が、今、オーセンティックバーに変わっただけ。
693 :
呑んべぇさん:2008/10/20(月) 00:25:17
迷惑だな
読書は流石に俺には無理だなぁ。
まあ無責任だけどマスターに聞いてみればいいんじゃね。
695 :
呑んべぇさん:2008/10/20(月) 01:08:06
読書をするのにバーテンの許可を求める必要はないだろ。
オーセンティックバーでの禁止事項は
高歌放吟する
泥酔して周りの客に絡む
大声で議論を始める
ぶつぶつと独り言、高笑いをして周りの客を気味悪がらせる
カウンターにゲロを吐く
くらい。
眼科医としては、照明をおさえた店では本を読むなと言いたい
697 :
呑んべぇさん:2008/10/20(月) 08:44:02
BARにもよるし、本の内容にもよるかも。
漫画とか図解○○シリーズとか読まれてたら、俺は嫌だな。
698 :
呑んべぇさん:2008/10/20(月) 21:26:31
俺もバーでは一人で行ったときは読書してる。
読むのは自己啓発的なやつとか仕事関係の本。
逆に一人で行って読書しない人ってどうやって間を持たせるのか聞きたい。
バーテンダーさんとずっと話し続ける事も無理だろうし。
>>698 一人の時はぼーっと何もせずに時折グラス鳴らしてるのが好きなんだが
考えてみればこういうの少数派かもなぁ。
音楽聴いてる。
マスターがこっちの好みを知ってて、いろいろかけてくれる。
701 :
呑んべぇさん:2008/10/20(月) 23:13:23
常に何かしてなきゃ間が持たない人は一人でBarはつらいかもね
Barはお酒を飲むところなんだからお酒を飲む以外は
何もしなくていいんだよ
702 :
呑んべぇさん:2008/10/20(月) 23:26:59
手持ちぶさたでがぶがぶ飲んでたらすぐ酔っぱらっちまう。
水割りを一口ゴクリ、その後数分カウンターに手を置きなにもせずじっと前を見ている。
その後、しばらくしてまた一口ゴクリ。
こういうたたずまいで自他共に違和感を感じさせないようになったら大物だな。
全くその通りだと思う
とかくバーは酒だけじゃないプラスαが魅力とか言われがちだが
もちろんそうにしても大前提として
一人がダメ
静かだと落ち着けない
気取れとは言わないが周囲を気にして振る舞えない人は行っても楽しかないだろ
あと居るかぎりはそれなりに飲めないとな
ありがとう
句読点と改行の大事さを再認識しました。
705 :
呑んべぇさん:2008/10/21(火) 00:14:39
あと、飛びこみで入って一人静かに飲んでいても、居心地の悪さを感じさせないのも
良いバーの条件だね。
何かお作りしましょうか、とか必要最低限のコミュニケーションだけで
さりげなく放っておいてくれるのがいい。
察してくれるといいマスターだよね。
徹底して寡黙なバーってのも居心地いいんだけど、そういうバーが多数を占めるようになるとバーで住み分けがされちゃって無闇に飛び込み出来なくなりそうだし。
がんばってくださいマスター。
むしろ逆に、静かに過ごせる店は希少では?
やかましいバーが増えてるような気がする。
チャラい系?
708 :
呑んべぇさん:2008/10/21(火) 13:31:39
私は不覚にもオーセンちっくBARで脱糞をしてしまいました。
つまんね
やっぱりね、プレハヴ協会がダメなんだよね。木造を家だと思ってないもん!
大丈夫だ。
脱糞など些細なこと。
712 :
呑んべぇさん:2008/10/21(火) 22:44:33
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi }
|! ,,_ {' } 脱糞なら俺の店でやれよ
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
>>702 ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ?
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
714 :
呑んべぇさん:2008/10/22(水) 22:46:08
バーで一杯だけ飲んで出るのって大丈夫ですか?
あまり飲めないのと小遣いの関係であまり金ないもので。。。
715 :
呑んべぇさん:2008/10/22(水) 22:51:08
>>714 一杯でだらだら粘るのはカッコ悪いと思うけど、
寡黙に飲んでスパッと帰る人もそこそこいるし、スマートでいいと思う。
716 :
呑んべぇさん:2008/10/22(水) 23:09:28
>>714 金ないなら無理すんなよ。
2、3杯飲めるときになったら来ればいい。
それでも飲みに来たいなら止めないよ。
1杯だけ飲んでサクっと帰れ。
ダラダラ居座るな。
全然体裁的に問題ないし、恥ずかしいことじゃないから。
717 :
呑んべぇさん:2008/10/22(水) 23:54:56
チャージとるとこは損だね。
718 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 00:49:19
そうだね、
取りあえず5000円はないと行く気にならないなぁ。
719 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 11:45:10
>>707 チャラい系というか居酒屋系のバーは確かに増えてるね。
キチンと飲ませるにはスキル必要だが、そういう店は必要としない。
バーテンダーの全体的な質が低下してきていると思うな、できる人が甘めに
見て2割・どっちつかずが1割・糞バーテンが7割ってとこかな。
ちゃらい人間も増えてるからな
721 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 18:17:47
なんか、テレビ見てたら庶民はBar行かないみたいなこと言っててビックリですよ・・・
貧乏人がBar行って何が悪い!
あー、ピンポンですか?
てかさ、麻生さんがバーに行くのは勝手だが、
マスコミがこれをネガティブキャンペーンに使うのはホントに止めてほしい。
723 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 21:52:09
俺はマナーもわからないような客が興味本位でホテルのBARやムードのいいBARに来るのが心配。
724 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 22:28:07
激しく同意!
一般人には8arに来てもらいたくないよね
725 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 22:31:41
一般人と書いちゃうとあれだから、最低限のマナーをしらない一般人ね。
726 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 22:56:43
>>724 >一般人には8arに来てもらいたくないよね
おまいは特殊人か?特殊学級の出だな。
727 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 23:44:01
貧乏だけど行儀良く飲んでますよ・・・
728 :
呑んべぇさん:2008/10/23(木) 23:48:45
なんで総理大臣がバーに行ったくらいで大騒ぎしてるんだ?
オレだってオーセンティックバーくらい行ける。
凄く敷居の高いものだと思ってるのかねぇ
会員制だからじゃないの?
731 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 07:26:51
ゴールデンライオンは特別だろ。
入会金50万に年会費12万だぞ。
732 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 10:33:14
なんか、またこれでBarが誤解される。
Barのイメージが悪くなる。
そんなのだけはやめて欲しい。
733 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 13:34:06
黙って飲めクソが
734 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 20:31:06
大勢でなだれこんで来て騒ぐのは勘弁して欲しい
735 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 20:38:31
個人的には静かなバーに連れ立って来るのは三人までにして欲しい。
キャパ15人くらいの店に5,6人とかで来てる奴とか何なのって思う。
736 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 22:40:25
群れないと酒も飲みに行けないヤツ大杉。
チェーン店ではない居酒屋のカウンターなら、出張で来た見知らぬ一人客同士
として話に花が咲くこともあるけど、バーではそういった関わりも遠慮したい。
737 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 22:54:15
Barで突然話しかけてくる奴っているよね
くだらない酒のうんちくなんて語られたら
酒が不味くなっちまうよ
738 :
呑んべぇさん:2008/10/24(金) 23:45:02
だまって飲むかチンコの話しで場を盛上げてクレ
客「カラオケありますか?」
マスター「置いてないですね」
客「ないんだって〜」
客「じゃあ歌っていいですか?」
マスター「そう言うところじゃないのでやめてください」
昨日実際あった会話
腹たったがちょっと吹いたwww
因みに客は20代くらいの4人
740 :
呑んべぇさん:2008/10/25(土) 00:54:10
>>739 若人が世間知らずなのか?
はたまた、スナックか洋風居酒屋にしか見えないバーだったのか?
居酒屋も一刷毛塗ればバーとなり
That is the question.
それって横浜金沢文庫のデュードじゃない?
>>740 いや千葉にある普通のオーセンティックなバーだよ
>>716 君の所、そんなに、儲かっているのか?
暇な時は、一杯でもいいから、きてもらいたい。
客分けてくれw。
>>728 いっている店が違いますし、あそこでは、ででくるお酒もランクが違いますから。
つっても、ケイデンヘッドのモルトとかは置いてないんだろ?
だったら、どうでもいい。
各種、高級ブレンデッドか。
マッカランとかあっても、オールドボトルだろうと、現行は尚更だが、
そんな生易しいのばっかだろう。
あらー、やっちゃったよ。
そう言う事は、一般人でもいける。
オールドインペリアルバーにいって見てから言ってみよう。
746 :
呑んべぇさん:2008/10/25(土) 10:01:43
オールドインペリアルって帝国ホテルのだよね?
俺一般人だけど何度も行った事あるよ
745さんも勇気を出して行ってごらんよ
自分の勘違いがわかるからw
747 :
呑んべぇさん:2008/10/25(土) 10:55:27
釣られるなよ
恥ずかしながら昨日バーデビューしてきました。
場所は都内の某ホテルのバー。
週末だったんでめちゃくちゃ混んでて、入る前にすごい待たされた。
カウンターに座ったんだけど、何だか緊張しちゃって、
注文とか聞かれた時につっかえちゃったり聞き直したりしちゃったのが恥ずかしかったなあ。
徐々に場慣れしていきたいと思います。
>>746 それじゃあ、746も、わかっている話ですが?。
さすがにライオンで、品のないものは、頼まない、エチケット守って下さい。
>>748 おめでとう。
昨日いっていた何軒かはたしかに何組も待ちになって混んでいましたねぇ。
あそことあそこかのどちらかかな。
疲れるんだよ肩がコルし
751 :
呑んべぇさん:2008/10/25(土) 17:32:36
肩の力を抜くために行くんじゃないのか
>>731 そこって昨日の昼テレビで「女性のフロアスタッフがスリットの入ったロングスカート着用で、、、、」とか
言ってような気がした。ちょっぴりエロい感じなのかぁ?w
おれの行くところはがっしりしたマスターと店員さんの2人が蝶ネクタイ閉めて
一所懸命にカクテルを作ってくれる所です。男女客割合7:3くらいだな。
753 :
呑んべぇさん:2008/10/25(土) 18:05:29
すりすり、スリット
>>752 帝国はラウンジもスリットだが、あそこはフロアひろいし、エロを求めていっても無駄。
そう言うのを望むなら、そう言うのを売りにしているバーにいった方が金が無駄にならないぞ。
755 :
呑んべぇさん:2008/10/25(土) 23:41:31
756 :
呑んべぇさん:2008/10/26(日) 10:24:37
インペリアル行く人はドレスのスリットなんて気にしないぞ
脚見て勃起してるようじゃ行く資格なしだな
757 :
呑んべぇさん:2008/10/26(日) 14:20:14
そもそもどういう感覚でエロという発想に?
ドレスのスリットに慣れてないの?
758 :
呑んべぇさん:2008/10/26(日) 17:00:55
神戸のインペリアルと混同しているんじゃないのかな?
>>742 もしかしたら金のない音楽家の集団でry
760 :
呑んべぇさん:2008/10/27(月) 23:43:42
真面目な話しでオーセンは地方ではつらいだろう。
761 :
呑んべぇさん:2008/10/28(火) 19:19:40
地方でもあるにはあるんだけどね。
定着するまでが大変なんだろうなぁ。
762 :
呑んべぇさん:2008/10/28(火) 21:32:23
地方ではBarに似合う人間がいないだろ
763 :
呑んべぇさん:2008/10/28(火) 22:11:38
>>762 お前帰れ。
そういう失礼な発想するやつにBarで飲む資格はない。
764 :
呑んべぇさん:2008/10/28(火) 23:50:33
政令指定都市にはあるだろ?
相模原市かよ。wwwwwwwwww
766 :
呑んべぇさん:2008/10/29(水) 06:28:49
宇都宮じゃ餃子をつまみにカクテルを飲むと聞いた
767 :
呑んべぇさん:2008/10/29(水) 08:08:17
飲まねえよ。
そもそも餃子美味くないし。
宇都宮はけっこうBar盛んだろ。
769 :
呑んべぇさん:2008/10/29(水) 16:41:12
ある新宿の小さなBarですが。
通いつめているわけでもないのに、顔を覚えてくれていてとても居心地が良かった。
大体相方と二人でお邪魔していたのですが、別れて少ししてから一人で行ってみました。
「おーいらっしゃい○○ちゃん(自分のあだ名)」
いつものように笑顔で迎え入れてくれました。
いつものようにカウンターに座り、もうなくなってると思っていたボトルが出てきた。
そこには相方の名前も書かれていた。
「あのね、別れたんだ。」
ポツリと明るく言った言葉に返ってきた言葉は
「もう頑張んなくて良いんだよ」
その瞬間一気に溢れてきた。
そんなにお店に顔出していたわけでもない。
1年とか平気で行かない自分のことを覚えていてくれた。
お酒の場では楽しく笑っていたはずなのに。
自分が頑張っていたなんて気付きもしていなかったのに。
言われた瞬間にボロボロ泣けた。
>>764 政令市でなくとも県庁所在地くらいなら普通はあるだろ。
銀座でやってた人が実家の方戻ってきて、とか普通にきく。
むしろ青山あたりのなんだかよくわからんけど値段ばっかり
高いバーよりもよっぽどまし。
良い話しではあるとは思うが、○○ちゃんとか、ボトルキープとか、そこはBarではないと思う。根本的に。
↑すまん
769に対する話ね
>>771 近頃、そう言う形のBARが増えていて、区分け的にはBARになる。
この場合は、オーセンではない。と言うべきだとおもうが。
774 :
呑んべぇさん:2008/10/29(水) 21:24:06
洋風居酒屋だな
775 :
呑んべぇさん:2008/10/29(水) 22:29:40
客の男が彼氏と別れたって泣き出してママが慰めてるって
ゴールデン街のオカマがやってるBarでありがちな話だな
当たり前だがBARは良いね。
当たり前だからここに来ている。
地方のオーセンティックバーにもよい店が沢山あるが、如何せん客層が…
金曜の夜なんか居酒屋と変わらない雰囲気。テーブルに4人で座って
大声で騒いだり、ビールしか飲んでなかったり。
779 :
呑んべぇさん:2008/10/30(木) 10:09:25
家の近くにオーセンティックバーがあるってのは幸せなことなんだな
780 :
呑んべぇさん:2008/10/30(木) 14:53:04
>>780 まあ、金沢文庫も田舎だからとか書くと荒れるかなw
俺は宇都宮、名古屋、福岡の有名店に行ったら全部そうだった。
>>778 オーセンティックでバイトしてるんだけど、この前5人組がテーブル席で大声で盛り上がり、
他のお客さんもいたからもう少し静かにしてくれって言ったら、上司らしきその中のドンぽい女が
ムッとして、じゃお会計して!だとよ。盛り上がりたいのなら他にいってくれだ。
本人以外のお客も含めてお店の雰囲気だから、店を理解していない客がくると困る。
>>782 困るのは判るんだけど、それ、お客様に向かって誰が言ったの?。
誰がというか、言い方はあるだろうな。
本当ならそんな団体客は最初から入れないほうがいいと思うけど。
東京だろうが地方だろうがそういう客はいるし永遠のの問題ちゃう?
かつて、ラジオのカクテルブックにもあったし。
こういう輩は店にとっても客にとっても事故みたいなもんだな。
テメーの思うバーと、こっちの言うところのバーは別物なんだから話し合わなくて当然だわな。
>>783 自分が言った。
申し訳なさそうに、「申し訳ございませんが、他のお客様もいらっしゃいますので
ボリュームをもう少し下げていただいてよろしいですか〜」みたいな感じだったと思う。
うちはテーブル席が奥まってて、入り口から見えないから、騒ぎそうな酔っぱらい団体が来たら
いっぱいだと言って断ってる。経営のためには団体が来てくれるのはありがたいけど
その客を入れて逃げる客がいるなら、入れない方がいいから。
まあ、断わるような客はめったに来ないけどね。
>>785 お店に入ればなんとなく雰囲気で、騒いでいいかくらいわかってほしいところ。
中入って合わなかったら、そのまま出てってくれて構わないし。
>>778 其れはオーセンティックなBarではおへんえ
788 :
呑んべぇさん:2008/10/30(木) 22:12:57
>>778 それは地方のオーセンティックバーじゃなくて
地方のスナックだよ
789 :
778:2008/10/30(木) 22:22:58
>>788 宇都宮のシャモニー、福岡のオスカー、名古屋のバーンズの話なんだが、スナックだったのか。
790 :
呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:44:50
791 :
呑んべぇさん:2008/10/30(木) 23:52:45
4人以上は入店お断りのバーが普通かと思ってた・・・
>>791 テーブル席あったらそうはいかんざき
お、俺はそうかそうかじゃないからな!
全てはマナーが問題かな
マナーはお客の問題、ルール(法律以外の意)はお店の問題。
「事故」ねぇ、額面通りじゃいけないな。
マナーは勿論その場を理解する心、余裕というか粋(酒飲みには求められるはず)を持った人達、できる人達と見なした上での言葉、またその人達が使える言葉として著された言葉である事を読み取って欲しいな。(ただ「偶然だから仕方ない」じゃ、ねぇ?)
もっともな意見を上から目線で説かれてもねぇ…。
んなこた分かった上で、それでもどうしょうもない奴って入って来ちゃうから困るよな、って話しだし。
初めての店に入って4人掛けテーブルが沢山置いてあったら、そこはスナックだと思えということかな。
オーセンティックバーって、普通バイトなんか使う?
797 :
呑んべぇさん:2008/10/31(金) 23:04:44
ま、オンザロックの氷を見ればその店のすべてがわかるな
798 :
呑んべぇさん:2008/10/31(金) 23:08:51
マナーの悪い客が入ってくるってのは新幹線のグリーンでゆったりしたかったのに、近くにうるさいガキや赤ん坊連れが乗ったようなもの。
バーは嫌なら早めにその店を切り上げればいいんだからマシだよ。
799 :
呑んべぇさん:2008/11/01(土) 00:10:44
チャージ返せって話ですよ
それある!
それ超ある!
チャージとるくせに、静かな大人の店とかうたってるくせに、輩に声もかけずに放置の店!
あげく「すいませんね、なんかうるさくて」とか。
ふざけんな!とか思う。
マナーについて良く理解してるか、上手く使いこなしてるか、考えてみることは必要だと思う。
勝ちだの負けだの、上だの下だの二通りかい・・・、デジタルだなぁ。
それくらいので判断されちゃあ・・・。
他人様ばかりじゃなく、己にも及ばないとな・・・。
あっ0101じゃそういう考えにも及ばないし読解力も・・・。
それに己ばかりでもね。
どう理解や対処という「上手くやる」という事も大切かと。
まぁ、横柄にも卑屈にもなるなと言うことかな?
違うな、失礼!
>>801 書いてあることがアナログ過ぎてよく分からん。
804 :
呑んべぇさん:2008/11/01(土) 09:40:50
10席ぐらいのカウンターだけの店がいいってことだな。
2人以上でやっている店ならな。1人で10人はもともに接客できない。
>>803に激しく同意
>>801さんや、
ちょいちょい上手いこと言おうとするのは見てとれるが、残念な感じになってて逆に可哀想だぞ?
バーで自分に酔うのは勝手だが、押し付けるのは勘弁だ。
それこそバーでチョイチョイ出会すよな。なんかオレすごくね?アピールで、聞いてねぇよ!分かってるよ!ってこと延々だべってくるやつ。
やたら小難しい単語とかおりまぜるんだけど使いこなせてないとこがまたヒドイ。
809 :
呑んべぇさん:2008/11/01(土) 18:49:29
半可通になるくらいなら野暮天のほうがまだましってこと
811 :
呑んべぇさん:2008/11/01(土) 21:07:22
いいから普通に飲めよ問題ないだろ?
初めて入る店ならまだしも、テーブルとか団体対応できそうな席があれば
騒いでいようが気にしなくないか。
注文がなかなか通らないこともあるだろうが、かよっている店ならそれでも
しゃーないかとか思わない?
行き付けでもそんな状態が続くようならやめるけどね。
814 :
呑んべぇさん:2008/11/02(日) 05:29:14
>>797 どういった氷だったらいい店?
俺が行く店はま四角の氷なんだが
815 :
呑んべぇさん:2008/11/02(日) 11:58:03
球の氷がいいけどな。
>>814 ちゃんと飲み方やグラスに合わせて氷をカットするところなら良い店といえるんじゃないか?
俺が通ってるところは、ロックだとデカイ塊をピックで球にして入れてくれるし、
水割りだとグラスにピッタリはまるような直方体の形にして入れてくれる。
味もさることながら、氷を形作っていく技を目の前で見てるだけでも楽しい。
817 :
呑んべぇさん:2008/11/02(日) 18:24:46
>>816 それは間違いなく良い店。
冷凍冷蔵庫から白く曇った各氷を出してくるのは悪い店。
818 :
呑んべぇさん:2008/11/02(日) 21:03:12
>>815 氷の質には触れないの?
今どき丸氷なんて当たり前だろ?
>>818は海原かって、酒飲んで、味覚さえ麻痺していく中で、微妙な質はあったもんじゃないですから。
820 :
呑んべぇさん:2008/11/02(日) 21:14:22
>>818 君は氷の質どころかバランタイン12年とバランタイン30年の違いさえわからなそうだけどな。
821 :
呑んべぇさん:2008/11/02(日) 22:36:01
だから普通に飲んで常識内で流せや
いい加減、スレタイ読めよ
ここはBAR利用者、しかも初心者のためのスレで、
BAR自体の善し悪しを語るスレじゃない
823 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 00:13:48
初心者がバーを選ぶ参考にもなるだろ。
824 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 00:26:15
童貞でもBarに行っていいですか?
825 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 00:29:02
無理です
マスターやウェイターの髪型が気になるんだけど、そういう人いる?
髪型がきちんとしていると、見えない衛生面も安心できる気がして、すごく気にしてしまう。
827 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 00:39:28
髪もそうだけど服装はもっと気になる。白シャツにクロの蝶ネクタイでないとな。
別に蝶ネクタイじゃなくてもw
829 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 01:29:28
バーって名前だけ知ってるリキュールを試してみたい、とかでもいいの?
>>829 名前すら知らないリキュールでもおk。
この前「甘さ控えめだけどフルーティーって感じのリキュールで何かください」
ってお願いしたら、X-ratedにグレープフルーツ果汁を入れてプレススタイルで
出してもらえてすげえおいしかった。
やっぱプロはすごいわ。
832 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 07:58:06
XにGFに炭酸?
てか、プレススタイル(プレシビティアリアンスタイル)は、
もとはジンジャーエールだが、あくまでも炭酸系を炭酸で割ってドライにする処方で、
その他ジュース系を炭酸で伸ばしてもそうは言わないし、
ましてや酒をナニかで割っても、やはりそうは呼ばないよ。
初心者がおいしいって言っているんだからほっとけばいいじゃん。
舌じゃなくて知識で味を感じる自称玄人さんって、知能は低そうだな
835 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 09:48:56
正しい情報を書いて叩かれるんか。
飲めればいいだって言うんなら、それこそBARじゃなくてもいいやん。
はいはい、じゃあ自称玄人さんはBARでウンチクたれながら飲んでてください
837 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 12:45:12
通を気取るのも鼻につくが、
無頼を気取られるのもウゼェ
838 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 12:48:58
恋愛上手を気取られるのもうぜえが、
さばさばした女を演出されるのも鼻につく
839 :
呑んべぇさん:2008/11/03(月) 13:06:18
やっぱ私にはバーは敷居が高そうだな。緊張しすぎて変な風になっちゃいそう。
慣れていないっていうのはどうせすぐばれるから緊張することはない。
>>836 いや、むしろ蘊蓄を垂れるのはここだけにしてほしい。
迷わず行けよ
行けば判るさ
ああ、いるよねえ、いきなり酒の薀蓄騙りだす奴。
こないだ飲んだ店でも「ジンライムが一番難しい云々」とか言ってバーテンにプレッシャーかけまくって、
出て来た酒を飲んで得意げに批判してた奴がいた。
そういう奴は高確率で一人飲みの女性客に絡む。
845 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:26:56
おれなんて一番チェイサーが難しいっていってやるぜ。
846 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:33:01
847 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 00:41:35
いいからバルベエロをリンスで!話しはそれからだ!
848 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 01:16:01
849 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:11:56
黙れるかっ!
850 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:27:38
……あ、あの
851 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 21:34:25
あのねQ太郎はね
852 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:58:33
バーテンダーの本当の実力はウィスキーの水割で計るものだよ
853 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 22:59:26
何種類もの酒をグラスに重ねていくやつ、初めてであれ頼んだら嫌がられますか?飲んでみたい。
854 :
呑んべぇさん:2008/11/04(火) 23:00:59
レインボーだろ、やめときな。
一度は、見てみたいカクテルだけど・・・
拒否値段で高いよ!
856 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 00:05:54
にらみ鯛的なもんですか?<レインボー
B52程度ならウマーと思うけど、プースカフェまで行くとなぁ。
ましてレインボーは味より、層になる重さが重視だし
学生でちょっと背伸びしてバーに行ったら、なんか場違いな子たちがいるよ〜な雰囲気になる?
そのお店の雰囲気にもよると思うけど、お酒メインなカウンターだけのお店の場合。
プースカフェ、レインボーは正直、作りたく無いです。
技術的な問題よりも比重の問題なので、それ用の度数、濃度のリキュールを揃えて置くというのも・・・。
味も・・・ですけどリキュールがお好きなら。飲方も余りいただけませんし。
お客様のご注文なら仕方なしと言ったところでしょうか・・・。
本音です悪しからず。大変失礼しました。
>>859 全員成人してて、集団で行ったり、でかい声で騒いだりしなけりゃ別に誰も気にしないよ。
成人してなくてもいいよ。分からなければ。
>>853 正直、初めてでそれはないわ。オーダーされて何も言わず作れるバーテンがいたら尊敬するけど。
864 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 10:13:52
どうやら農作業用のカマで亀頭を切り取られないとわからないバーテンダーが多すぎるな。
>>861>>862 22歳で、もちろん2人で静かにまったりするつもりだけど、
回りから見れば学生なんて雰囲気で子どもっぽく見えると思うんだよね。
それでも大丈夫か不安で心配だけど、年内に行ってみる!
ありがとうノシ
>>865 デートなら事前に1人で下見することをお勧めするよ。
2杯くらい飲んでさっと帰ればおかしくないし、財布にも響かないからね。
867 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 20:25:20
バーって作業着でも入れる!?
店によっては入れるかもしれんけど嫌な顔されそう。
予約が入ってるとか言ってやんわり断られるかも。
(マナー的にはレストランに作業着で入るようなもんじゃないの?)
バーは雰囲気を楽しむ場所だと思ってるから個人的には勘弁してほしい。
869 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:18:17
アメリカ人ってバーで飲むのが好きだよなほんと。いろんな格好で飲んでるよ。
これがまた様になっている。どろどろの作業着で飲んでいようがスーツで飲んでいようが
何でも有り。だって酒を楽しむ場所だからね。田舎者は時々妙な規制を作りたがるけどさw
それパブだろ。
>>869 アメリカ人なら様になるかもしれないけど、日本人だし。
872 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:49:35
バーに作業着ではくるな。
もし入れたらバーではない。
873 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:56:18
仕事帰りに寄るのはイギリスではパブって言うんだよ
アメリカじゃ仕事帰りに飲む習慣は無い
日本で仕事帰りに作業着で寄るなら居酒屋でしょ
874 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 21:56:37
パブもバーも一緒だよ。
875 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:00:48
876 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:02:24
いくらちゃんはパブー!
いくらちゃんはバー!
877 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:02:45
まったく、何いってんだよ馬鹿馬鹿しい。
878 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:03:21
日本が変なだけだね。
バー=オーセンでもなく、様々なスタイルが有る訳で、回りに被害を及ぼさないものなら、どんな服でいっても良い話。
>>867 立ち飲み屋へ行けや
( ´ー`)─y─┛~~~
881 :
呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:37:54
バーって立ち飲み屋のことじゃんwアホじゃないのかじいさん。
882 :
呑んべぇさん:2008/11/06(木) 00:20:23
立ち飲み屋はスタンド。バーは止まり木じゃ。
ちゃんとカウンターに椅子があるじゃろうて。
883 :
呑んべぇさん:2008/11/06(木) 04:58:27
作業着でバーに入ることを肯定したがるヤツはなんなんだ? スーツも着れないお仕事の方々?
パブとバーの違いも分かってないみたいだし、一緒だって言うならわざわざバーに来ないで欲しいな
作業着で入りたいというのもスーツでなければダメというのも極端。
885 :
呑んべぇさん:2008/11/06(木) 13:07:27
作業着の下にシャツにネクタイみたいな営業やゼネコン社員みたいな感じならいいんじゃないかな?
差別する訳じゃないが、泥やセメント、ペンキなんかで汚れたような職人系は…
つか、スーツでなければいけない事はない。
普段着で入って問題ない。
ただし、ニッカポッカでバーってのは場違いだろう。
TPOってやつ。
887 :
呑んべぇさん:2008/11/06(木) 15:55:55
サカパがうまい
バーじゃないとラムの種類が揃ってないんだよな
888 :
呑んべぇさん:2008/11/06(木) 17:52:58
学芸大学駅の飲み屋街、詳しい方いますか?、おすすめの店ありましたら、教えて下さい。
889 :
呑んべぇさん:2008/11/06(木) 21:37:51
俺は作業着着ていても高収入です。ちなみに月収は
36362677848775394759038745937459832789327円です。
890 :
呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:09:42
すごく面白くないんだけどw
892 :
呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:47:33
農作業用のカマ?特別なのか?
もう一度タイトルの内容確認しませんか?
回答を議論し過ぎても・・・。
質問少ないからかな?これだけ一家言を持った方々が多いのに勿体ない。
折角なので、ここの皆様方はオーセンティックバーの概念てどう考えてますでしょうか?またバーについては?諸説有りましょうが宜しくお願いします。
なお回答に対する議論、批判、批評は無しで、宜しくお願いします。(注文して済みません)
初心者の方々の質問無い時は少しこの意見の出し合いで流してみてはいかがでしょう。
Bar通、Bar通いの強者の方々お願いします。
失礼しました。
>>893 >もう一度タイトルの内容確認しませんか?
>回答を議論し過ぎても・・・。
>質問少ないからかな?これだけ一家言を持った方々が多いのに勿体ない。
正直、BARに行きたい」ということをしみじみ語るスレかと思ったんだが、
違うのか?議論スレじゃねー気がすんだが。
>>893 スレを勝手に仕切ることについては突っ込まないが、こんな質問するならまず自分の意見を書いてみなよ。
自称Bar通なんてただの偏執狂だからいないほうがいい
>>893 そんな事語り合ってたらますます初心者は入って来れんわ。
顔なじみのバーはあるけど、色んな店に行ってみたい。
でも田舎でバーが少ないから大体の所にはもう行ってしまった。
899 :
呑んべぇさん:2008/11/07(金) 21:52:18
ふつうでいろよ
結局誰もバーみたいなつまらない場所に行きたくないんだろ。
勘違いバーテンなんか所詮水商売だしね。
バーテンを馬鹿にするなら普通「チンピラ」じゃね?
自分が初めてバーに憧れたのは、谷口ジローの『海景酒店』ってマンガ読んだときだったなぁ。
903 :
呑んべぇさん:2008/11/08(土) 15:22:28
オーセンティックなバーを定義すると
1、寡黙だが気のきくバーテンダーがいる
2、客にうるさいガキがいない
3、酒がうまい
こんな感じかな
じゃあ、ラジオはダメだな。寡黙じゃないもん。
905 :
呑んべぇさん:2008/11/09(日) 00:32:36
BARと名乗るのであれば最低限度のことはしてくれよ。
test
est!
est!
上やつ判ってるのかな・・・?ユシマ。
イヤ、二つ続いてるからなぁ・・、銀座だろう・・・。
911 :
呑んべぇさん:2008/11/09(日) 22:49:09
宣伝
貴方以外の他の方々しか判からないから、宣伝にはならないでしょうよ?
何でも取り敢えずツッコミ入れるようじゃねぇ?
なんか、Barに関する事書かないとねぇ・・・。
これからBarへ行ってくるかな。
一杯目はゴードンでジントニックかな。
この陽気でジントニックか?
私は一杯目はカンパリオレンジかな。
ここの内容確認しよう!どんな恰好・・、どんなことしちゃいけないの・・・。(良い事言ってる)
では失礼。
そうかぁ、湯島のEST!かぁ。随分行ってないなぁ。渡辺オーナー元気かなぁ。
ワインじゃない?
testも含めたら三つ続いてるし
冬場になると『上着お預かりします』とか言われるけど、あれ嫌いなんだよな…
上着がコートのことなら預けるのは常識だし、ジャケットなら預けなければいい。
919 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 14:30:40
俺は冬でもTシャツだから。
920 :
呑んべぇさん:2008/11/11(火) 19:05:10
店に入れてくれねーだろ?
はあ?バーのくせにそんなこと言うのwみ・ず・し・ょ・う・ば・い(笑)
922 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 00:26:13
Barもピンからキリまであるでしょ
一度はちゃんとしたBarを体験した方がいいよ
923 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 00:51:29
煽り文句だと思ってるのは本人だけだものなあ
925 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 01:13:00
バーデビューをするなら、
1、店選び
最初に行くのに、ホテルのバーや高めのバーでは緊張する。
知合いに聞いたり、ガイドブックで調べるなりで出来るだけ
カウンターのみ、もしくはテーブル席が2,3席の店を探そう。
2、時間帯
込み合ってる時間帯では、バーテンダーの人も忙しいので、
なかなか相手をしてもらえません。オープン直後かクローズの
前、曜日はその店に寄って込む日は違うでしょうが、休日前は
大抵込み合っているので避けたほうが無難でしょう。
3、入ってから
折角バーに来たのですから、最初はカクテルはいかがでしょう?
自分の酒の強さや、ベースとなるお酒や甘口が良いとか、すっきり
したものが良いとかバーテンダーと相談しながら、オーダーすれば
よいと思います。3〜4杯程度を1時間位を目安にしてみましょう。
1時間で4杯ってペース速くない?
それからオープン直後は他に客がいなくてかえって緊張するかも。
他は概ね同意。
>>926 自分がショートばっかり飲んでるので、3〜4杯としてしまいました。
オープン直後はバーテンダーの人も疲れてないので、大抵の人が
張り切って作ってくれますし、接客も丁寧なんでバーデビューには
良いかと思います。他に客がいないから、何でも聞けますし。
シングルモルト(55度)がジガーで出てくるから、2杯で酔っちゃうんだが。
>>928 「だが」、何だよ?w
時間を見るとどうやら酔っ払っていたようだな。
930 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 19:26:02
グラスを持つ手と反対の手はどうしてる?
あとジントニックを初めに頼むのはなぜ。
寿司屋で板前の腕試しにコハダから頼むようなものか?
931 :
930:2008/11/13(木) 19:41:22
↑素っ気なくて失礼な書き方になっていると今気付きました…
すみません。
932 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 21:13:31
良いから寝ろよ
933 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 21:20:31
>>930 グラスと反対の手は彼女の太股の上がデフォ
ジントニックに拘る必要はなくて寿司屋でも初めにトロだってOK
本に書いてあるような事を実践しようとしてるなら
いい笑いもんになっちゃうよ
>>930 携帯いじってたり、単にカウンターの上においてるだけとか。
単にさくっと出てきてさくっと飲めるから。
飲みたいものがあるなら何でもいい。
俺の場合メニューに書いてるオススメカクテルとか頼むことが多い
バーのメニューってだいたい一杯目頼むと下げられるから。
935 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 22:20:58
>>930 反対の手はキツネの形を作って影絵を楽しむのがデフォ。
ジントニックは教養のない馬鹿でも簡単に作れるから無難なだけ。
>>935 片手では、影絵のキツネの形にはできない。
単に、薬指と中指と親指の先をつけて、つまむ様な形をキツネと言っているのなら、それはおかまのとるポーズ。
女性ならいいとは思うが、その手の男性でないとキツイ。
937 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 23:01:42
こいつは手厳しいや!
>>935 何も知らないんだな。ジントニックが一番難しいんだよ。バーテンダーの技量や個性が如実に表れるし。
(以下、薀蓄略)
939 :
呑んべぇさん:2008/11/13(木) 23:15:31
薀蓄野郎が釣られてきたぞw
ジントニックは何だかんだで一杯目にオーダーされることが多いから、
そこに店の個性を表現する場合が多いとは言われるが・・・。
一杯目に何飲むか考えるよりは、オススメ頼めばそれでいいと思う。
最初は「居酒屋紀行」の太田和彦さんのマネして、一杯目にジントニック頼んでた。
そしたらすっかり好きになっちゃって、一杯目は必ずジントニック頼むようになっちゃった。
946 :
930:2008/11/14(金) 14:22:23
レスありがとう。
一人バーの予定なので、
自分の太ももかカウンター上に手を置いて置くことにするよ。
ジントニックは一度は飲んでみたいんだが、
バーデビューする前に試した方がいいかな。
自分に合わなくて残してしまったら失礼だろうし…
ジントニックが飲めないほど不味い事はまずない。
いやー、やたらにジンが多いのは飲めたもんじゃない。
居酒屋でよく出てくるけど、ショットバーでも運が悪いと当たることがある。
949 :
呑んべぇさん:2008/11/14(金) 18:27:21
店やめろよ
最初はジントニックかビール
締めはカクテル
951 :
呑んべぇさん:2008/11/14(金) 21:36:19
帰れよバカ
952 :
呑んべぇさん:2008/11/14(金) 22:37:13
最初はビール
最後までビール
953 :
呑んべぇさん:2008/11/14(金) 22:50:00
最初はマッカラン次もマッカランその次もそしてまた・・・・・・
財布はもうタマラン
954 :
呑んべぇさん:2008/11/14(金) 23:10:58
もう酔ってるのか?
955 :
呑んべぇさん:2008/11/15(土) 00:36:11
ジントニックは愉しめる、好みのジンは指定できる所が殆どだし、店にお任せも出来る。
シンプルで解りやすいし、お店の色も出る。
イイねぇ。
あっそうだ、上の方の言う通りかな・・・。
失礼。
家でも飲めるもん頼んでもしょうがない。と俺は考える。
なんでプロが居るんだー。
愉しむ事に欠けてんのね・・・。
俺もジントニックよく飲むがね。
一言、反論、意見、のみでなく、最低お酒、BARに触れる、語るをして書いてみては?
済みませんでした、では。
プロなんじゃねぇの?
960 :
呑んべぇさん:2008/11/15(土) 08:44:36
ジントニックは機内サービスでもあるもんね(笑)
961 :
呑んべぇさん:2008/11/15(土) 12:21:06
>>960 お前にとってはきっとビールの味ですら一つだけなんだろうな。
963 :
呑んべぇさん:2008/11/15(土) 12:46:08
ジントニックを家で飲むのと、カラオケで飲むのと、BARで飲むのじゃ、まったく別の酒と言っても過言じゃないだろ。
どんな酒でもそうだけど。
964 :
957:2008/11/15(土) 13:03:49
>>962 ああ、そうさ。貧乏性さ。
実際、貧乏だし。(毎晩、帝国ホテルのバーに通うとか無理っす)
ジントニックは、良いジンとトニックを使えば、家でも良い感じに作れるからな。
分量や注ぎ方で味が違うと言っても、まあたかが知れてるわけだ。
レアなモルトとかだったら損した気分にはならないんだけどね。
モルトは誰が注いでも同じ味なのに、原価に比例した高い値段払うのは貧乏症とはいえないな。
買えるやつならそうだけどね。
もう手に入らないのを飲む。
よく、注ぐだけだから何処で飲んでも一緒とか聞くが、グラスのチョイス・洗浄。保管・管理の具合で違いはあると思う。
つーか、オールドボトルの類は平気でイッチャッテルの出すとこあるし、それでなくとも開封から○年とか。きちんとできてないとこって意外と多い。
あんま言うと、どーせ「飲めればいいだろ」とか「ホントに分かってんのか」とか言われそうだからこのへんで。
でもさ、その違いって酒の原価と関係ないところだよな。
バーでのレアモルトの値段は本当に割高だと思うよ。
そうだねぇ。
ホントぼりまくりな店が多い。
チャージ取られた上にマッカラン12年が千円オーバーとかは普通だしね。
それでいて全体的なクオリティは低いっつー…。
でも最近はレア物こそを安く出してくれる良心的な店もあるで、上手に探すきゃないね。
ジントニックを喜んで飲んでる奴は貧乏人だね。
ともかく製氷機のキューブアイスを使ってるところは居酒屋だな。
973 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 00:52:40
バーの雰囲気味わいたいから行ってる
どうして?機械が良くなって硬い乾き度の高いものができるとか?
975 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 00:54:39
酒の原価とかごちゃごちゃ言う奴は家で飲んでろってこった。
酒場というくらいだから酒と場の雰囲気(ちゃんと変換できるぞ)
の両方を味わうところなんだ。場はプライスレスではない。
一回ジントニック5杯だけで帰ったことある
ボンベイ
タンカレ
牛喰い
No.10
クラウン
978 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 01:53:02
俺は包茎ではないぞ。
包茎がなんだ
980 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 02:20:25
包茎とEDならどっちがいい?
981 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 02:23:53
ともかく関係ない話なのは確かだな。
>>980 包茎やったら剥いたらええだけや
( ´ー`)─y─┛~~~
近所のバーですごく気になるメニューがあるから行ってみたい
けど、帰り覗いたらカウンターに若い子がずらーっと入ってて気後れしてしまう
一見さんが入ったらバーテンさんはフォローしてくれるのかな
985 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 08:52:28
986 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 10:05:28
ネットでの書き込みや第三者同士での会話でもなければバーテンさん
なんて普通使わないだろう。
タクシーに乗って運転手に運ちゃんと言うのと同じくらい粗野な人間のすること。
オレはバーテンダーさんとも運転手さんとも言わない。バーテンに向かって
「すみません、モヒートお願いします」で済むことだし、会話でも主語を抜かして
話すから使う必要ない。
バカテンで充分だよ。
主語抜かすからいいってのも何だかな。
989 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 11:49:04
良い悪いではなくて日本語では会話に主語を省略するのは普通。
「あなたは休みの日は何をして過ごしていますか」は「休みは何してる?」
バーテンに向かってあらたまって「バーテンダーさんは・・」なんて言う必要がないだけ。
必死だなw
面と向かっては絶対言わないという呼び方を、ここでは平気で書き込んでいるところが嫌らしい。
気になるメニューが気になるなぁ?
どんなメニューなんでしょう?
993 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 13:10:41
主語は普通会話の中で使うよ。馬鹿じゃないの?
994 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 13:27:09
>「休みは何してる?」
この場合『休みは』が主語だよね?
国語の勉強やり直した方がいいと思うよ?
995 :
今日の初耳大賞:2008/11/16(日) 13:35:23
>>良い悪いではなくて日本語では会話に主語を省略するのは普通。
>>良い悪いではなくて日本語では会話に主語を省略するのは普通。
>>良い悪いではなくて日本語では会話に主語を省略するのは普通。
>>良い悪いではなくて日本語では会話に主語を省略するのは普通。
>>良い悪いではなくて日本語では会話に主語を省略するのは普通。
996 :
主語を省略すると?:2008/11/16(日) 13:38:11
最近ガソリンが安くなったなあ。→最近安くなったなあ。
何が安くなったかサッパリわかりませんね。日本語に限らず主語を省略すると、
会話が成り立ちません。
997 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 13:41:37
994とか996とかすさまじく頭の悪い奴がいるが酒の飲み過ぎか?
まともな社会生活を送れてないだろw
998 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 14:01:56
>>994 >>「休みは何してる?」
>
>この場合『休みは』が主語だよね?
これはさすがに恥ずかしい。
ゆとり教育の成果全開だな。
酒飲み過ぎるとつまらん事をグダグダ言い続ける奴は確かにいるな
そういう手合いはBARでなく赤ちょうちんに行くべきだろ
1000 :
呑んべぇさん:2008/11/16(日) 14:11:12
1000昌夫
1001 :
1001:
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃
http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。