毎日ビール2リットル飲んでおります 8樽目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
毎日ビール2リットル飲んでおります 7樽目
http://food8.2ch.net/sake/
毎日ビール2リットル飲んでおります 6樽目
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158888757/
過去スレ
毎日ビール2リットル飲んでおります 5樽目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149703880/
毎日ビール2リットル飲んでおります 4樽目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1140258056/
毎日ビール2リットル飲んでおります 3樽目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131876320/
毎日ビール2リットル飲んでおります 2樽目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1122208263/
毎日ビール2リットル飲んでおります
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1043932118/

大手ビールメーカ各社
アサヒ
http://www.asahibeer.co.jp/
キリン
http://www.kirin.co.jp/
サッポロ
http://www.sapporobeer.co.jp/
サントリー
http://www.suntory.co.jp/
2呑んべぇさん:2008/03/04(火) 18:17:27
勝手に立てたけど、良かったかな?

とりあえず乾杯!
3呑んべぇさん:2008/03/04(火) 18:19:54
ごめん。間違ってた。

>>1
前スレ
毎日ビール2リットル飲んでおります 7樽目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1170102224/
4呑んべぇさん:2008/03/04(火) 19:25:22
2リットルで酔えるのか?
5呑んべぇさん:2008/03/04(火) 19:32:49
酔えるわけないじゃん。
6呑んべぇさん:2008/03/04(火) 21:31:36
私は、日本酒なら、2合でもうたくさんですよ。
ビールなら、3合で十分に酔えます。
7呑んべぇさん:2008/03/04(火) 22:49:15
>>6
はっきり言おう。
うらやましい。
8呑んべぇさん:2008/03/05(水) 00:36:55
>>6
おれも、日本酒なら、2〜3合くらいでおkですよ。
ビールなら、350mlで十分に親指の付け根が痛くなります。
あとは焼酎で補いますよ、ええそうですよ。
9呑んべぇさん:2008/03/05(水) 01:13:46
日本酒なら3合でほろ酔いになるな
ビールなら一晩3500ml×5日で足の親指の付け根が痛くなったことある
最近俺は焼酎のお湯割り(25度×500mlくらい)でおk、体も温まる感じ 

てか、おまいらこのクソ寒いのに冷やしたビールばっか飲んでるのか?
それとも室温くらいに暖めて飲んでるのか?
10呑んべぇさん:2008/03/05(水) 01:16:14
暖めたビールといえば、師匠に食べさせてもらったなぁビール鍋。
11呑んべぇさん:2008/03/05(水) 01:20:09
室温28度でキンキンに冷やしたビール飲んでます。
12呑んべぇさん:2008/03/05(水) 01:21:15
オズモンドブラザースかよw
13呑んべぇさん:2008/03/05(水) 01:22:17
>>12
くわしく!!
14呑んべぇさん:2008/03/05(水) 01:23:02
「あったかいお部屋で、カルピスだ♪」
15呑んべぇさん:2008/03/05(水) 01:32:14
毎日2リットルとか飲み過ぎだろwおまいら
寿命縮むぞ
16呑んべぇさん:2008/03/05(水) 07:32:25
確かに
17呑んべぇさん:2008/03/05(水) 08:05:14
毎日3リットルとか飲み過ぎだろwおまいら
寿命縮むぞw

だろ? 毎日たった2リットルなんて寿命に影響せんと思ふが・・・・・・
18呑んべぇさん:2008/03/05(水) 10:14:24
2リットルを「毎日」だろ?

明らかにヤバいよ・・・
19呑んべぇさん:2008/03/05(水) 11:25:14
http://jp.youtube.com/watch?v=0ygdTtAdoJQ
日本のビールメーカー中国進出
20呑んべぇさん:2008/03/05(水) 15:47:29
毎日2リットルが3リットルになった。。。
別に大丈夫だと思ってたけど、前は1リットルでべろべろになっただけに少し怖い
それにここでよく聞く「痛風」というのが気になる
ビール=痛風なんですか?それともお酒全般に言える事?
すこし止めないと。とにかく飲むのが癖になってきた。
21呑んべぇさん:2008/03/05(水) 16:36:15
長生きして下さい(^ω^;)
22呑んべぇさん:2008/03/05(水) 16:38:50
毎日ビール2リットルはネタでしょう?
365日2リットルも飲んでれば糖尿病、痛風、肝硬変、廃人になっているはず。



痛風は辛いらしいよ。気を付けてね。
23呑んべぇさん:2008/03/05(水) 16:43:18
>>20
痛風=生活習慣病です
ビールも酒も飲まない人でも肉類等プリン体の多い食生活で発病します

毎日酒を飲む人でもプリン体の少ない野菜等の多い食生活ならば大丈夫です

また体質によって痛風になりやすい人も居るようです
もし心配ならば保健所や内科などで一度、尿酸値の検査をしてみると良いかと思います。
24呑んべぇさん:2008/03/05(水) 16:58:53
>>21,22,23
みなさん情報どうもです。
野菜好きなので食生活の方は大丈夫だと思いますが、
ここ一ヶ月位は本当に毎日最低2リットルです。もちろん365日ではないですが。
飲めるからと言って飲み続けるのはよくないですよね。
すこし怖くなった。よし、控えよう!
でもここには焼酎1リットルとか言う人がいますよね。。。w
25呑んべぇさん:2008/03/05(水) 17:03:47
毎日は無理!だいたい銭がかかるぞ。
俺は週末だけ2リッター、つまみは蒲鉾やチクワの練りモノとサラダ、たま〜に野菜炒めに豚肉をinだ。
26呑んべぇさん:2008/03/05(水) 17:07:45
ディスカウントショップで輸入もの大量買いすればおk
27呑んべぇさん:2008/03/05(水) 17:09:23
関連スレ


毎日ハポーシュ2リットル飲んでおります 1缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204648502/


毎日ビール5リットル飲んでおります
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/
28呑んべぇさん:2008/03/05(水) 17:46:28
>>24,
23です。補足します。
書店で「食品成分表」を見ると各食品酒類のプリン体の量も載ってますよ。

私の記憶では酒類の中では焼酎がプリン体少なかったと思います(ビールは高め)

野菜類でも納豆はプリン体多かったはずです(その他は野菜全般低く特に海藻が低かった)

魚や肉も色々高い物と低い物があります
29呑んべぇさん:2008/03/05(水) 17:56:48
>>28
なるほど。
>>(ビールは高め)だからビール=痛風的なとこがあるのでしょうね
納豆に関しては意外ですね。よく納豆ばかり食べてる人いるけど。。。
これからはもっと気を使おう。健康に飲んでいきたいし。
とりあえずプリン体wikiってみます。知らなかったしw
30呑んべぇさん:2008/03/05(水) 21:46:30
>>29
28ですが
ウィキるならばプリン体で調べるよりも痛風で調べた方が役に立ちますよ、予防方法や治療方法が書いてあります。
納豆はプリン体が多い点を以外は健康食ですよ
31呑んべぇさん:2008/03/05(水) 23:52:06
納豆は賛否両論らしい。
32呑んべぇさん:2008/03/05(水) 23:58:37
カロリー過多が心配だな、毎日飲んでると
33呑んべぇさん:2008/03/06(木) 00:12:18
俺の経験からすると、痛風はプリン体摂取量も重要要素だが、
それと同じか、それ以上に、排泄機能も重要だ。
疲れがたまる→腎臓機能が低下する→尿酸を排出しにくい

ハイ痛風。

反対に、体が元気だったら、飲みたいだけ飲んでもOK。
そうそう、ビールを飲まない時間には、水や茶をたくさん飲め。
タンパク質はしっかりとって、塩分は控えろ。
酒飲みは肝臓のみならず、腎臓にも負担が大きい。
34呑んべぇさん:2008/03/06(木) 08:47:07
>9

酒に対する抵抗力は人それぞれだけど、3合で「ほろ酔い」とは
強いですね。それと一般的な基準値からすると、日本酒3合とか
25度の焼酎500ccは飲みすぎですよ。休肝日がもうけてあれば、
また違ってきますけど。ビールと比較してプリン体は少ないにしても
肝臓を痛めかねません。

プリン体は酒ではビールが高いのですが、代替商品としていってもいい
発泡酒とかホッピーとかはかなり少ないです(ホッピーHPに詳しい)。
だからビールを少しおさえてあとはほかのお酒で補うというのは
痛風を避ける意味では有効だと思います。

いわゆるコクのある食べ物はプリン体が多いと思っていいかと思います。
肉類、卵、大豆、えび、カニなどなど・・・。

さまぁ〜ず三村の生々しくも楽しいw痛風体験談をみつけました。
(消されないうちに)参考にされたし!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=heBYsY3gg5s
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MMdxutd1RDg
35呑んべぇさん:2008/03/06(木) 20:30:04
>>9
500缶を7本って・・
マジですか?
ペースにもよるが、こういう人をざるって言うんだろうな
36呑んべぇさん:2008/03/06(木) 23:06:36
5Lスレの人は500缶を10本だわなw

俺の場合最初の1Lは入浴後の食前酒、あとは食事中、食後にだらだら飲む。
そうするといつのまにか寝る頃には3Lくらいいってる。

肝機能検査はやってるけど医者から、
なるべく主食を食べながら飲め(ツマミはダメ)、酒飲まない時間には水分
たくさん取れ、って言われた。言われる前からその通りにしてたがな。
37呑んべぇさん:2008/03/06(木) 23:28:32
サッポロのギネスビールってうまい?
38呑んべぇさん:2008/03/07(金) 22:10:29
毎日は飲んでないんだけど、1ヶ月に60リットル以上飲んでます
39呑んべぇさん:2008/03/07(金) 22:49:38
>>38
1ケース12Lだから月に5ケースか? 金かかるよなぁw
40呑んべぇさん:2008/03/07(金) 23:42:32
仕事が忙しかったころは
毎晩発泡酒軽く3L、たまには5L飲んでたけども…
やっぱおかしかったんだな。
41呑んべぇさん:2008/03/08(土) 09:05:10
異常だよ
42呑んべぇさん:2008/03/08(土) 09:58:22
俺は平日家に戻ってだいたい2リッター。
土日は5リッターくらい飲むかな?
もう20年間休肝日無しだけど元気だよ。
43呑んべぇさん:2008/03/08(土) 11:16:48
酒代かかるな
44呑んべぇさん:2008/03/08(土) 11:22:00
車が買えます
45呑んべぇさん:2008/03/09(日) 22:02:57
うむ
46呑んべぇさん:2008/03/09(日) 22:05:57
家も建ちます
47呑んべぇさん:2008/03/09(日) 22:07:37
うむ
48呑んべぇさん:2008/03/09(日) 22:55:36
♪尿酸 尿酸 おーはながながいのね
49呑んべぇさん:2008/03/11(火) 00:15:58
34 :呑んべぇさん:2008/03/06(木) 08:47:07
>9

酒に対する抵抗力は人それぞれだけど、3合で「ほろ酔い」とは
強いですね。それと一般的な基準値からすると、日本酒3合とか
25度の焼酎500ccは飲みすぎですよ。休肝日がもうけてあれば、
また違ってきますけど。ビールと比較してプリン体は少ないにしても
肝臓を痛めかねません。

プリン体は酒ではビールが高いのですが、代替商品としていってもいい
発泡酒とかホッピーとかはかなり少ないです(ホッピーHPに詳しい)。
だからビールを少しおさえてあとはほかのお酒で補うというのは
痛風を避ける意味では有効だと思います。

いわゆるコクのある食べ物はプリン体が多いと思っていいかと思います。
肉類、卵、大豆、えび、カニなどなど・・・。

さまぁ〜ず三村の生々しくも楽しいw痛風体験談をみつけました。
(消されないうちに)参考にされたし!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=heBYsY3gg5s
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MMdxutd1RDg





50呑んべぇさん:2008/03/11(火) 22:04:18
ww
51呑んべぇさん:2008/03/12(水) 15:31:10
ふと思ったんだけど
毎日ビール2リットル飲むのと
毎日ハポーシュ2リットル飲むのとでは
どっちが長生きするのだろうか?
52呑んべぇさん:2008/03/13(木) 00:18:55
>>51
マルチすんな!
53呑んべぇさん:2008/03/13(木) 03:14:34
ドンキでサントリー販売とポップに書かれている瓶入りクアーズを買ってきて飲んだらなんか美味しくない。

疑ってもいなかったんだが、何気なく裏を見たら・・・生産国:中国
54呑んべぇさん:2008/03/13(木) 08:59:26
↑あぁ〜そりゃもう飲めねぇわ!
55呑んべぇさん:2008/03/13(木) 09:32:03
>53はマルチコピペ。
お酒について楽しく語るスレなのに…
56呑んべぇさん:2008/03/13(木) 14:08:09
アルコール→アセトアルデヒド→CO2+水
 ○ → ○ ・・・ 酒に強い、5リッターレベルでも不思議ではない
 ○ → × ・・・ 酒に強いが二日酔いしやすい 2リッターにしとけ
 × → ○ ・・・ 少量で酔えて二日酔いしない経済的なタイプ
 × → × ・・・ 下戸 カワイソス
57呑んべぇさん:2008/03/13(木) 18:45:54
弱い人がうらやましいな。
少し飲むだけでいい気分なんだぞ。
信じられるか?
58呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:53:46
いや、信じられない
59呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:56:10
>>53毎度アリガトアル ニポン人の支那蓄様
60呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:58:28
熟撰生飲みたい
61呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:02:32
>>57
私弱いです。「いい気分」になるには350缶1缶で十分ですね。
大体1時間くらいかけて飲みます。そのペース超えるとちょっと悪酔いしそうで
やばいです。いい感じで体の力がぬけてきて、いい感じで体があったまってきます。
ただ、そういう感じで繊細なわけなので、少しでも許容量超えると
悪酔いしやすいですし、アルコールの処理速度が遅いゆえか、
胃袋でのビールの吸収速度も遅いんですね。ビールをたくさん飲む人みたいに、
数時間で1リットル、2リットルって信じられないです。かなり長い時間
胃袋でたっぷんたっぷんしてます。
ポカリスエットならまだわかるんですがw、吸収の感じとしては
まさにスポーツドリンクを飲んだときみたいなんですか?
62呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:44:41
うらやましす
63呑んべぇさん:2008/03/14(金) 01:04:50
自分の飲み方を 反省したくなるな
>>57みたいな飲み方が出来れば どんなに可愛いかw
・・・・・・・・ねえなw だからこその 深酒部隊だしw
64呑んべぇさん:2008/03/14(金) 01:53:42
やべえ
痛風かもしんねえ
手がしびれるように痛い
65呑んべぇさん:2008/03/14(金) 02:30:21
>>64
痛風は通常足に出る。
それは別の症状だ。
病院へゆけ。
俺は痛風経験者だ。
6664:2008/03/14(金) 14:43:00
>>65
的確なレスありがとうございます。
病院へ行ったところ、あなたが仰ったように痛風ではなく単なるインフルエンザでした。
38度9分なので本日はビールは飲まずに寝ます。
おやすみなさい。
67呑んべぇさん:2008/03/14(金) 15:36:15
>>66
お大事に〜
68呑んべぇさん:2008/03/14(金) 23:20:30
痛風かインフルエンザなのかもわからない
体の感性というのは違った意味でヤバイんでは?w
69呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:31:26
w
70呑んべぇさん:2008/03/15(土) 01:36:30
俺なんか36度9分の微熱でも酒が不味くなるから体調不良がすぐわかるな。
38度9分で酒飲むなんて無理。
71呑んべぇさん:2008/03/15(土) 18:47:17
上に同じ
72呑んべぇさん:2008/03/15(土) 19:42:28
みんなどれだけ飲めるの?次の日気にせずに飲みたいだけ飲んだら?
73呑んべぇさん:2008/03/15(土) 20:09:12
お前ら2リットルもションベン飲んでることが恥ずかしくねえのか?

>>72
何人かは死ぬまで飲めるだろ
74呑んべぇさん:2008/03/15(土) 20:54:56
よく考えたら、2リットルって缶ビールたった4本なんだから、
そんなに言うほど大した量ではないよな?実際
75呑んべぇさん:2008/03/15(土) 22:27:24
アルコール分がどうこうより
2リットルの水分が腹に入ることがすごい
76ビール大好き!:2008/03/15(土) 23:11:51
美味しいビールありますか?
77呑んべぇさん:2008/03/15(土) 23:44:50
>>73
おい、量を聞いてるんだよ
そんな答えは希望してない
78呑んべぇさん:2008/03/16(日) 18:44:56
>>77
絶好調のとき6リットルちょっとまで行ったが、
腹チャポチャポになって、そこで諦めた。
俺の経験からすると、つまみなしでひたすら飲んでいると、
体内のミネラル分が少なくなって、浸透圧が下がり、
ビール(水分)を吸収しにくくなるようだ。
それで腹が張ってしまうんだな。
たくさん飲みたければ、ほどよく塩分などを補給して、
ミネラル分のバランスを維持することが大事だ。
79呑んべぇさん:2008/03/16(日) 18:50:49
ジョッキで23杯が最高だが、あの店は1杯の量が少なかろう。
ゆえに5リットル飲んだかどうかだな。
80呑んべぇさん:2008/03/16(日) 18:55:27
最後らへんは麦の味でオエってならん?
81呑んべぇさん:2008/03/16(日) 19:00:02
>>80
焼肉食ってたから分からん
82呑んべぇさん:2008/03/17(月) 01:26:37
最高は10L飲んだけど今は7Lで二日酔いになるな。
83呑んべぇさん:2008/03/17(月) 01:33:45
ゲップがまずい
84呑んべぇさん:2008/03/17(月) 02:41:57
女だけど、ほぼ毎日3リットル飲んでる。
夜になると体が欲するwww
85呑んべぇさん:2008/03/17(月) 02:43:15
そんな答えは希望してない
86呑んべぇさん:2008/03/17(月) 08:52:18
orz
87呑んべぇさん:2008/03/17(月) 23:07:17
>84
同志よ!体の調子はどうよ
88呑んべぇさん:2008/03/18(火) 22:41:45
>>84じゃないけど、酒を飲むと胸のあたりに痣(あざ)みたいなのが現れるようになりました。

会社の健康診断では肝機能がやや弱ってる・要注意程度のコメントしか得ておりませんが。

放置してていいもんなんでしょうか?

また、かかるとしても何科の病院にかかればいいんでしょうかねぇ?
89呑んべぇさん:2008/03/18(火) 22:53:38
>88
痣って赤い?
皮膚が赤くなるのはアルコールの影響だって今日整体師に言われてorz
90呑んべぇさん:2008/03/19(水) 07:27:18
赤い斑、折れも出る。
少し飲みすぎると首、胸、手の甲にポツポツと浮き出てくる。
γは170くらい、医者は肝臓の精密検査しろって言ってる。
やっぱヤバイか。
91呑んべぇさん:2008/03/19(水) 15:58:30
10リットルとか凄いな、500缶20本か
92呑んべぇさん:2008/03/19(水) 22:33:25
缶4本目
まだまだ飲めるぜー
とまらないぜー
93呑んべぇさん:2008/03/19(水) 23:34:49
一ダース六本入りで、一本が350mlだから、2・1gだな
94呑んべぇさん:2008/03/20(木) 01:00:39
>>90
γ170はちとヤバイかも?
俺は月に70g以上飲んでるがγは80か90くらいで一定
それよか尿酸が5.5で安心した、痛風が恐かったからなw
95呑んべぇさん:2008/03/20(木) 02:06:04
>>84だけど、いたって健康だと思うよ。
飲み続けたら強くなってきたかも。女らしさの微塵もない(;.;)
96呑んべぇさん:2008/03/20(木) 03:47:54
>>94
月に何リットルという表現方法は新鮮だな。
俺は怖くて計算できない。
痛風についていえば、俺は経験者だけど、
まめに水分をとって、小便をたくさんすることと、
極端に疲れるようなことをしないことが大事。
きちんと尿酸を排出すれば、まず問題はない。

>>95
酒を求めるのは、男女共通だね。
97呑んべぇさん:2008/03/20(木) 10:52:14
>>82だけど私も女だよ。
たくさん飲んだ翌日って体重減るよね。
おかげで好きなもん飲んでダイエットも出来て一石二鳥。
γも尿酸もすごく低かったよ。
98呑んべぇさん:2008/03/20(木) 22:04:21
>>96
休肝日も取ってて毎日2g以上飲んでるわけじゃないからなぁ、微妙にスレ違いか?
「毎月ビール60リットル飲んでおります」なら俺も完全に適合w
99呑んべぇさん:2008/03/20(木) 23:14:51
毎年ビール1キロリットル飲んでおります

100呑んべぇさん:2008/03/21(金) 19:20:29
私はかのかで週に四合だぜ。そろばんで計算してと・・・。
月に、二升。一升瓶二本分。
101呑んべぇさん:2008/03/23(日) 03:53:39
>>100
試しに計算しますたw
かのかって焼酎25度だよね、ってことはビールの約5倍、てか焼酎はスレ違いだろw
週に4合=720ml・・・5倍してもたった”週に”3.6リットル
このスレ住人が1〜2日で消費する量だぞwww
102呑んべぇさん:2008/03/23(日) 13:41:56
>>101
×1〜2日
○1〜2時間
103呑んべぇさん:2008/03/23(日) 14:36:10
>>101
そりゃお前の計算が悪すぎる
小学生でもそんなアホな計算しない
104呑んべぇさん:2008/03/23(日) 14:52:25
5倍に薄める、だな。
105呑んべぇさん:2008/03/23(日) 22:41:05
かのか週に4合
720ml×0.25=アルコール180グラム
ビール週に14リットル
14000ml×0.05=アルコール700グラム
106呑んべぇさん:2008/03/23(日) 22:48:00
メタボ軍団
107呑んべぇさん:2008/03/24(月) 21:56:41
ビール500缶毎日6缶、なくなったら冷酒。
つまみ、カンカイ。γ200 献血で発覚。結果のはがきに1か月の飲酒を控えるように。
と、明記された。  献血で注意事項かよっ!でも禁酒できていない。
108呑んべぇさん:2008/03/24(月) 22:38:18
う〜〜〜今日も脳にプリン体がやってきている。
109呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:03:20
現在500缶3本目クリアー
今日はいつもより体調ヨシ
まだまだぁいくぜ
110呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:14:15
ビールって全然酔わないよね。
111呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:40:20
最後の一缶で酔う。
112呑んべぇさん:2008/03/25(火) 00:48:58
近頃やらないけどさ、
まずビール2〜3リットル飲んで、
味の濃いつまみ食いながら熱燗を飲んで、
その後に飲み直すビールがうまいんだな。
口の中がすっきりする。
113呑んべぇさん:2008/03/25(火) 23:02:54
飲み始めは、エビスからスタート
中継ぎはスーパードライかキリンをグビグビ
仕上げは黒ビールで締める。
これって普通?でも好き。
114呑んべぇさん:2008/03/26(水) 08:40:30
銘柄混ぜる飲みはやらないけどな。
115呑んべぇさん:2008/03/26(水) 11:22:21
夕べ、久しぶりに1.5リットルでやめた。
とても目覚めがよかった。
116呑んべぇさん:2008/03/26(水) 19:16:38
>>115
1.5リットルじゃ飲み過ぎだよ。
目覚めがよいはずがないだろ。馬鹿か?
117呑んべぇさん:2008/03/26(水) 19:59:32
ここの人達見ると、俺はまだまだ大丈夫だね
と、みょーに安心してしまう。
118呑んべぇさん:2008/03/26(水) 22:51:50
勝手に安心してろ、馬鹿が
119呑んべぇさん:2008/03/26(水) 23:50:51
このスレ異常だろ。
毎日2.0だぜw
120呑んべぇさん:2008/03/27(木) 22:06:55
毎日2リットル・・・ビールなら軽く飲めるが、お茶は何故か飲めない、不思議。
121呑んべぇさん:2008/04/03(木) 19:27:19
焼酎の場合、一合でやめても、真夜中までは酒臭い気がする・・・。
適量でも、真夜中まで酒臭いのは当然。
122呑んべぇさん:2008/04/04(金) 23:42:07
ビールを飲む量と、ハゲは因果関係があるだろうか?

ここ数年、おいらも十分毎日2リットルペースで
飲んでます。

もともと、ストレスが原因で飲酒に走ったが、
最近、頭がザビエル状態に近づきつつある。

ビールの飲みすぎか、ストレスのせいか定かではないが、
おまいら、どうよ?
123呑んべぇさん:2008/04/04(金) 23:50:55
昨日から若干痛風の発作が出ている。
「いつものところ」が少し痛い。
今?もちろん飲んでいるよ。
124呑んべぇさん:2008/04/05(土) 05:02:36
>>122
ビールが苦いと感じてた若い頃からじわじわ薄くなってきますた
今じゃ毎日2.5L前後だが、特に薄くなってるわけでもないよ
ストレス溜めるより酒飲んで解消した方がいいと思う
俺の場合、ハゲは進行しないけど白髪がスゲェ増えたね
125呑んべぇさん:2008/04/05(土) 08:52:21
>>122
俺もハゲてきて、M字と後頭部が産毛状態です。
33才にもなって年のせいかもしれないが、ビールを同じく毎日ノルマ2ℓ
飲んでます。
160cm 49キロの痩せ型であるが、15年位のビールの蓄積で
γ-GTPやコレステロールの数値が高く、内臓脂肪が多くて血液ドロドロと
毎年健康診断で出ています。そして、非常に疲れやすいです。
たぶん、臓器が弱っていて髪の成長も弱くなってきていると自分では判断
しています。 
ビールはやめられないので、フィンペシアを飲んでます。
今の所は何とか産毛でも維持してるって感じかな。
126呑んべぇさん:2008/04/05(土) 17:42:59
ビールを毎日六本は飲んでいる。
それ以上飲みすぎると、次の日体中が痛くなるのは何でなんだ・・・
病院に行っても医者に分かりませんと言われたんだが、
皮膚というか体の柔らかい部分が少し触れただけで
痛くって痛くって・・・
重力が憎いほど痛い><
医者曰く痛風では無いらしいが・・・
127呑んべぇさん:2008/04/07(月) 10:19:25
酔いが醒めるとキモクなるw
128呑んべぇさん:2008/04/07(月) 10:32:26
毎日2Lと週3回5Lづつじゃ
どっちがより体に悪いんだろう
129呑んべぇさん:2008/04/07(月) 14:18:34
少量でも毎日の方が悪いらしいよ。
俺の息子が言ってた。
130呑んべぇさん:2008/04/09(水) 23:52:12
週に5日3L、残り2日は休肝日、1か月約60L
これでここ数年はγや尿酸は異常なしだ
131呑んべぇさん:2008/04/11(金) 23:48:04
>>130
嘘言うんじゃねえよ。そんだけ飲んだら絶対異常値のはずだぞ。
132呑んべぇさん:2008/04/12(土) 08:49:34
バカだな、水飲んでるかも知れないじゃんか。
133呑んべぇさん:2008/04/22(火) 23:08:27
134呑んべぇさん:2008/04/23(水) 18:54:02
40度のラム酒一合。
十分に二日酔いになる量。
135呑んべぇさん:2008/04/23(水) 19:05:52
一人で飲む酒がウマいって気持ちがまだ分からん…31だし酒強いんだが…
136呑んべぇさん:2008/04/23(水) 19:16:23
私は酒に弱いのですが、40度の酒なら、一合までは平気です。
137呑んべぇさん:2008/04/23(水) 20:34:59
>>134
二日酔いうんぬんより、ラム酒一合は、くどくないか?

>>135
料理を覚えると、一人晩酌が楽しくなるよ。
ただ飲むだけでなくて、つまみを揃えて、飲む。
俺なんかは、飲みながら料理するけどね。
とっても楽しい。
138呑んべぇさん:2008/04/23(水) 22:56:43
飲みながら動くなんて無理。


飲みながら2ちゃんが最高。
139呑んべぇさん:2008/04/24(木) 02:57:37
>>137
飲んでなくても料理なんてもともと無理。必要ならコンビニで調達しておく。
飲みながらTV見るか2chかエロゲだな・・・とっても楽しい。

酔って2chカキコして誤字脱字や誤爆して叩かれることもよくあるがw
140呑んべぇさん:2008/04/24(木) 08:46:21
カレー食いながらビールできる人いる?
俺は無理。
141呑んべぇさん:2008/04/24(木) 11:05:07
ビールにはよく合うと思うよ。
雑酒系はちょっと無理かもね。
142呑んべぇさん:2008/04/24(木) 18:32:04
ラムを一合で二合で数える人を初めて見た
143呑んべぇさん:2008/04/26(土) 08:47:17
寿司とビールもダメだな、俺は。
144呑んべぇさん:2008/04/30(水) 15:55:57
焼き肉と日本酒もダメだな、俺は。
145呑んべぇさん:2008/05/01(木) 20:27:54
>>126

いや、それ痛風じゃないか? 典型的症状に近い気がするが・・・
146呑んべぇさん:2008/05/08(木) 13:18:26
 
147呑んべぇさん:2008/05/08(木) 14:40:09
>>145
いや、違うな。
痛風は局所的に痛みが出る。
そして腫れる。
足首から先に出ることが多い。
148呑んべぇさん:2008/05/08(木) 23:11:23
顔の浮腫みが最近ひどい。
149呑んべぇさん:2008/05/08(木) 23:35:33
>>148
むくみは、腎臓系ではないか?
体を動かして、汗をかくといいよ。
150呑んべぇさん:2008/05/09(金) 04:13:09
>>145
俺は痛風は足の親指の付け根が痛くなるって医者に言われたよ。
どっちかつーと右より左足に出やすいらしい。
痛風防止法としては(ビールが止められないなら)、水分大量に取って尿に出すことらしい。
尿酸値7.0以下ならまぁおk、6.0程度が理想。
151呑んべぇさん:2008/05/09(金) 17:50:04
>>150
足の親指つけねが多いが、それ以外もある。
俺の場合は左足の甲と右足のかかとに出やすい。
俺の場合は、少しずつ痛みが出るので、
劇症になる前に対処できるのだが、
普通はいきなりドカーンとくるそうだ。
152呑んべぇさん:2008/05/09(金) 22:24:46
>>149
ありがとう。やってみる。
153呑んべぇさん:2008/05/11(日) 16:29:40
俺は最初に350缶をのんでその後つまみ食ったりして少し時間あけるとそれからはいくらでも飲める普通ならつぶれるぐらいの量のんでも全然平気なんだが何故?
154呑んべぇさん:2008/05/11(日) 21:26:22
読みにくい
155呑んべぇさん:2008/05/12(月) 01:39:13
いくらがツマミとは豪勢だな
156呑んべぇさん:2008/05/12(月) 11:46:15
いくら飲むなんて豪勢だな。
157呑んべぇさん:2008/05/17(土) 23:00:48
そろそろ新しい肝臓がほしくなってきた。
158呑んべぇさん:2008/05/18(日) 09:20:11
もしアルコールが野菜ジュースみたいに害がなければ
ずっとのんでる。
159呑んべぇさん:2008/05/20(火) 21:57:23
ww
160呑んべぇさん:2008/05/21(水) 01:46:41
2リッターって350×6位でしょ。普通に毎日消費するよな?
俺は貧乏だからのどごし生だけど。
161呑んべぇさん:2008/05/21(水) 08:08:07
>>160
スレタイよく見ろ。
2キロリットルだ。
162呑んべぇさん:2008/05/21(水) 20:02:12
オレはここ3ヶ月毎日3リットル以上飲んでる。 たまに調子悪いと2リットルくらいにはなるんだけど肝臓のせいなんかな? 次の日体だるいし飲んでも気持ち↓向き 前は飲むほどテンション上がったんやけどな〜
163呑んべぇさん:2008/05/21(水) 20:12:00
ウチも最近量増えて毎日2リットルは飲んでる……
来月から婚約中の彼氏と一緒に住む予定だから今のうちに飲んどこうと、(笑)
でも、朝毎日浮腫みっぱなしヤバいかな?
164呑んべぇさん:2008/05/21(水) 20:27:24
俺はハポ酒350ml×2本、その後に焼酎の水割り2合に乗り換えたぞ!俺を見習え。
165呑んべぇさん:2008/05/22(木) 01:31:50
>>164
こっちのハポーシュスレに乗り換えろよ、過疎ってるから
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204648502/


ちなみに俺んちには350ml缶ってないよ、全て500ml
166呑んべぇさん:2008/05/24(土) 20:49:35
よく飲めるなぁ/驚 居酒屋とかじゃ生を3〜5杯ぐらい飲めるけどさ…腹パンパンにならねぇの?家飲みなら500ml2本でギブだわwビール500mlを1本飲んで、他の酒に変えるのがいいぞ。
167呑んべぇさん:2008/05/25(日) 12:04:28
運動ジムで汗かいてサウナに入った後のビールは最高だな。
最初の500缶は、開けて10秒〜20秒でなくなる。
2本目は1分ぐらいもつ。
これでホッとひと息ついて、
3本目を開けつつ、つまみを作り始める。
作りながら飲み、食べながら飲み、
4本目が終わるころに、料理が全部終わる。
あとは5本目・6本目など飲みながら、
おつまみ兼晩飯を楽しむ。
これがいつものパターンだ。
168呑んべぇさん:2008/05/26(月) 10:56:10
昨夜飲み会だったのだが、休日で体が疲れてないため
全然酔えなかったw
気持ち悪くなるだけで。
169呑んべぇさん:2008/05/29(木) 21:11:07
ワシはこの30年毎日平均2L以上飲んでいる
174cm、69Kg、γGPT40以下 人間ドック以上ナシ

健康に飲み続けるには、若干のひけつがある
つまみとか喰ったらだめ!
それと、
170呑んべぇさん:2008/05/29(木) 21:44:59
>>169
でも身長、体重からしてメタボ傾向だよなw
171呑んべぇさん:2008/05/29(木) 23:54:26
小太りだな
172呑んべぇさん:2008/05/30(金) 21:11:01
163です
明日からついに同居です!
悔い無いように今呑んでます。
さぁっ、来月から禁酒だあ(^^)v
173呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:37:34
そんな簡単に禁酒なんて無理w


174呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:43:47
国産ビール。キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー、後1つ何??クイズで出されてメッチャ気になる!
175呑んべぇさん:2008/05/31(土) 00:09:46
毎日2リットルなんて、オレには無理だな。

一時、仕事のストレスもあって毎日1リットルの缶ビール飲んでた。
部屋には、1リットル缶の空き缶がゴロゴロw


ちょうど、一年くらいで、ビールが飲めなくなった。
一口飲んでおいしくない。
二口飲んでもおいしくない。
結局、流しに捨てる、ということを繰り返して、飲むのをやめた。

あのまま飲み続けてたら、体がヤバかったと思うな。
拒絶反応だったと思う。

現在は、おいしく飲めるようになったけど、週末にしか飲まないことにしている。
176呑んべぇさん:2008/05/31(土) 02:05:08
>>174
オリオンビールじゃなかったら俺もワカランな

>>175
おまえ健康すぎwww

試しにこのスレにも何か一言カキコしておけw
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/
177呑んべぇさん:2008/05/31(土) 08:44:26
いいちこ(25度)220ccと酎ハイ350cc飲んだら、
頭がガンガン!!
178呑んべぇさん:2008/06/01(日) 01:11:37
>>177
すれ違いだお〜
今まさに2リットル目に突入〜

ハートランド3本、普通のモルツ1缶。
179呑んべぇさん:2008/06/01(日) 02:17:07
ちょいと用事があって、京都へ行ったのさ。
用事をすませてから、
京都タワーのビアガーデンに行ったんだね。
飲み放題食べ放題で 3000円だ。
バイキング方式の場合、料理がひどいことがある。
しかし、この場合は、まずまず悪くなかった。
そして、ビールは……

中ジョッキを何杯飲んだか覚えがない。
10杯より多いのは確かだけど。
銘柄はアサヒスーパードライだ。
あまり好きな銘柄ではないけれど、
よく冷やしてあったので、悪くなかった。
たくさん飲んだよ。

費用対効果とか、満足度とかでいうなら、
かなりよいと思う。
夕方5:30〜8:30までの、短い営業だけれど、
お薦めできるね。
ソフトドリンクもあるし、
ご飯ものもあるから、飲めない人も大丈夫。
180呑んべぇさん:2008/06/01(日) 02:22:37
>>179
なんなんだよ?
すれ違いもはなはだしいじょ。
181呑んべぇさん:2008/06/01(日) 02:23:20
>>179
アサヒ工作員乙!
182呑んべぇさん:2008/06/01(日) 18:45:29
>>179
京都工作員乙!
183呑んべぇさん:2008/06/11(水) 00:39:20
毎日3L飲んでるけど、今回の検査でもγ51、尿酸5.3、血糖93、他もおkだった。
この調子で呑んでええって言われたんで、今夜も3L飲みますたよ。
184呑んべぇさん:2008/06/11(水) 09:01:56
肝臓や尿酸が正常でも
脳がボケるよw
185呑んべぇさん:2008/06/12(木) 23:30:46
この物価高騰の折に、よくビールを2リットルも3リットルも飲めるね。

第三のビールにすれば、同じカネで倍近く飲めるんじゃマイカ?

「麦とホップ」なかなかいいよ。
186呑んべぇさん:2008/06/12(木) 23:43:22
おれは最初の500ccだけビールであとは発泡酒
187呑んべぇさん:2008/06/13(金) 03:12:25
>>185-186
だからおまいら、この過疎スレに行ってくれw
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204648502/l50
188呑んべぇさん:2008/06/17(火) 19:53:41
私はスピリタスなら、十分に一合くらいは飲めるが・・・。
189呑んべぇさん:2008/06/21(土) 15:57:00
2リットルはきついね〜
1リットルでおなかいっぱいだよ〜

190呑んべぇさん:2008/06/26(木) 02:02:39
>>187
このスレもよろしく

毎日第3のビール2リットル飲んでおります 1缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1206370896/
191呑んべぇさん:2008/06/28(土) 15:15:24
>>189
1リットルでおなかいっぱい〜、ってうらやましい。
と言うか、ビールが飲めない奴が羨ましい。
平日は2〜3リットル、週末は3〜5リットルが当たり前の毎日。
今日は止めよう止めようと思う毎日……。
メタボでもないし、ハゲてもないし、
普通以上に食事とってるのに、健康診断は異常なし。
もう40歳過ぎて、こんな生活していて、いいのだろうか?
でも、健康だから止められないのだ。
なんだかんだ言っても、
健康である限り飲み続けてみせる。
ここのレスの住人、こんな奴多いだろな。
192呑んべぇさん:2008/06/29(日) 09:24:24
毎日ビール2リットルと言うといかにも体に悪そうだけど
ほとんどはそのまま体の外に流れ出てそうだなあ
193呑んべぇさん:2008/07/04(金) 18:40:23
かのか一合を毎日飲んでいるせいか、
ウイスキー、ウォッカでも一合くらいなら飲めてしまう。
194呑んべぇさん:2008/07/05(土) 19:48:38
で?
195呑んべぇさん:2008/07/05(土) 20:06:00
>>191 
あんまり関係ないですけど、昔某筋肉少女帯のエディが
こんなことを言ってました。
「酒は飲みません。いくら飲んでも酔わないのでつまらないから」
強すぎてもおもしろくないんじゃ?
196呑んべぇさん:2008/07/05(土) 20:36:46
1パイントも飲まないうちに酔ってます。
ただ、ずっと飲めてしまう。
人によっては、飲んでる途中で
発泡酒とビールの違いがわからなくなるとか、よく聞くけど
そんなことなくて、飲めば飲むほど美味しく感じてしまう。
だから、気が付くと5リットルなんて当たり前。
とにかく、
悪酔いしなくて、ずっと美味しく感じてしまうから
ひたすら飲み続けてしまうのだ。



197呑んべぇさん:2008/07/05(土) 20:54:21
うらやましい。
飲んで2時間後の状態がずっと続くならいつまででも飲んでいたい。
198呑んべぇさん:2008/07/06(日) 00:48:20
そりゃアル中w
199呑んべぇさん:2008/07/06(日) 02:20:33
>>197
飲みだして5時間経ちましたが、軽く酔った感覚が続いてます。
今日は日曜なのであと数時間は飲むつもり。
200199:2008/07/06(日) 06:14:05
飲みだして9時間経ちましたが、気持ちよく酔った感覚です。
4.7Lに達したのでそろそろ寝る準備します。やはり5Lは無理のようです。オヤスミ。
201呑んべぇさん:2008/07/06(日) 15:40:34
9時間飲んでるのって、すごいと思うけど、
そんだけの時間で、ビール5L弱って、
なんか少ないような気がする。
202呑んべぇさん:2008/07/06(日) 16:23:25
ま、ヨッパライのナニだから
203呑んべぇさん:2008/07/06(日) 16:42:15
昼頃から飲みだして、今ビール3.5L飲み干した。
暑い日はビールが旨いね
204呑んべぇさん:2008/07/06(日) 17:02:45
尿酸値は上がらんのか?
205呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:16:58
健診結果はいつも4〜5mg/dlで正常です。
206呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:19:49
おれはびーるやめてポン酒一辺倒だが、今回は7.2だった。
秋は6.5。
5年前予備軍だよと美人医師に告げられたときは8超えてた。
207呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:31:09
尿酸値の上がる原因は、
お酒より食べ物の影響の方が大きいよ
208呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:32:01
ほんとですか!
209呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:32:29
ほんとです!
210呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:33:45
なにがいけなくてなにがよいの?♪
211呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:36:50
プリン体って、
ビールよか肉や魚介類の方がはるかに多いよ!
212呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:37:22
んま〜〜〜〜〜
213呑んべぇさん:2008/07/06(日) 23:14:12
ニョーサンの安全値ってどれくらい??
214呑んべぇさん:2008/07/07(月) 05:05:46
♂2.6〜7.5 ♀2.0〜5.7
 
ぼく?7.3
215呑んべぇさん:2008/07/07(月) 23:56:01
酔っぱらいうぜーよ
216呑んべぇさん:2008/07/08(火) 00:05:32
2りっとうくらいじゃよっぱらららいもんね〜だ♪
217呑んべぇさん:2008/07/08(火) 05:09:56
中生1杯で酔える人がうらやましい。
大生5杯ぐらいで、ようやく回り始める。
不経済でしかたがない。
よくわからんけど、肝臓にも悪いと思う。
酒に弱くなりない。
でも、酒は飲みたいけれど。
218呑んべぇさん:2008/07/09(水) 00:21:41
おまえらペースはどれくらい?
俺は1時間で1リットル
219呑んべぇさん:2008/07/09(水) 00:42:05
3g以上飲んだ翌日って足がよくつるのはなんで?
220呑んべぇさん:2008/07/09(水) 09:11:20
血行が良くなったときに筋肉が伸びる
→酒が切れて元に戻る

それだけ。
221呑んべぇさん:2008/07/09(水) 11:01:39
>>218
真夏は10分で1リットル。
222呑んべぇさん:2008/07/09(水) 13:10:26
最初の500→一気飲み
次の1500→普通に
223呑んべぇさん:2008/07/09(水) 21:00:02
最初の500→10秒ぐらい
次の500→1分ぐらい
このあたりで、つまみを料理し始める。
次の500→料理しながらチビチビ
その次の500→同じく
このあたりで、ひととおり料理完了。
ちょっといい気分。
ここからはのんびりモード。
224呑んべぇさん:2008/07/09(水) 23:00:13
みんなペース速すぎッス
225呑んべぇさん:2008/07/09(水) 23:52:45
それが慣れると平気なんだよ。




体は悲鳴あげてるけどorz
226呑んべぇさん:2008/07/10(木) 00:22:16
急性アル中が怖いので最初の一本は20分かける
風呂にはいるときオケで身体にかけるお湯みたいな役割で
227呑んべぇさん:2008/07/10(木) 02:30:40
>>214
尿酸値は7.0未満がいいぞ♂♀関係なく。俺は5.5〜6.5。水分たくさん摂れば下がるよ。

>>219
4g以上飲んだ翌日でも足がつったこと一度もないよ。

>>218-226
俺の飲酒速度はこんなもんかな
風呂上がり直後:500ml/20分・・・>>222-223にゃかなわんなw
その後1時間:800〜1200ml/1時間
その後だらだらと飲む時:大体800ml/1時間 かな?

俺の場合1000ml/1時間を超えると脳内で大酒警報が発令されますw

>>221
最大瞬間だったら10分で500mlかな、1Lは無理ww
228呑んべぇさん:2008/07/10(木) 22:34:07
>>227
飲む速度が、相当遅いな
229呑んべぇさん:2008/07/11(金) 15:47:13
風呂上りの直後の一リットル→一気飲み
残り一リットル→30分

普通こんなもんじゃね?
230呑んべぇさん:2008/07/11(金) 20:02:28
自宅に、生ビールが出る蛇口があるといいのにね。
231呑んべぇさん:2008/07/11(金) 20:30:30
私だったら、スピリタスが出る蛇口が欲しい。
232呑んべぇさん:2008/07/12(土) 07:08:08
俺んち、玄関にサーバー置いてる。
233呑んべぇさん:2008/07/12(土) 07:33:44
金持ちだなあ。
自宅サーバー環境ですか?
234呑んべぇさん:2008/07/12(土) 12:34:35
手入れが少し大変だけど、
これからの季節、フル稼働♪
毎日樽生飲んでると、缶はちょっとね…って感じ
235呑んべぇさん:2008/07/12(土) 18:45:35
中ジョッキ1杯は何ミリですか?
飲みいくと、中ジョッキ5、6杯飲んで芋水割をジョッキで4、5杯飲みます。
飲み仲間の一人がいつも焼酎つくる役で店が出すグラスだと小さくてすぐオカワリするからジョッキで水割りセット。
毎日は経済的に無理だし一人酒だと酒飲む量少ないんだよな〜
236呑んべぇさん:2008/07/12(土) 18:47:00
店によるが大体450くらい。
237呑んべぇさん:2008/07/12(土) 22:10:43
おまえらすげーな
俺は今日、親戚の集まりで色々喰いつつビールばかりを大瓶3、4本分くらいのまされたが2回吐いたぞ
238呑んべぇさん:2008/07/12(土) 23:52:20
俺なんてもったいなくて吐けねぇ。
お前がスゲーよ。
239呑んべぇさん:2008/07/13(日) 00:29:43
実際すぐ酔える方が羨ましいよ。
350ml14本飲んだけど吐かない。
全部吸収するこの体が恨めしい…
240呑んべぇさん:2008/07/13(日) 00:41:33
350缶ばかりを飲み続けるなんて、
経済的に考えられない。
お金持ちなんですね。

241呑んべぇさん:2008/07/13(日) 01:19:09
350缶ビールは買ったことないな、500×24缶入り1箱が普通。
242呑んべぇさん:2008/07/13(日) 22:43:31
昔、大瓶を1ケース配達してもらった。
缶より瓶の方がうまそうだしね。
2日半で飲み尽くしちゃったよ。
あれば、あるだけ飲んじゃうから、たちが悪い。
2日半でケースを返すのが恥ずかしかったので、
一週間ほど放置して、それから返した。
243呑んべぇさん:2008/07/13(日) 23:04:51
自意識過剰。


ビンのラッパのみは最高だよな。
244呑んべぇさん:2008/07/14(月) 00:42:20
>>240-241
キンキンに冷えたまま最後まで飲みたいのと
うちの冷蔵庫には立てて入れられるのは350缶だから。
ただ横にしたくないだけなんだけど。
245呑んべぇさん:2008/07/14(月) 02:28:46
皆さんこんばんは。ビール大好きな毒女です。明日はある試験があり昨夜からずっと試験勉強をしていました。勉強した後のビールって最高!!スーパードライロング缶二本目空かすところです。明日の試験頑張ります!
246呑んべぇさん:2008/07/14(月) 20:12:28
カルチャーショックにビールが!
247呑んべぇさん:2008/07/15(火) 22:44:16
さっきエーデルピルス飲んだけど
何かイマイチ…
保険で一緒に売ってたサッポロクラシック買っといて正解!
めちゃうま!!!
既に3L超えてます!
248呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:12:06
500mlx4本、350mlx8本ということで、そろそろ5Lか?
サンクスでサッポロクラシックを、近くのスーパーでフライングのエーデルピルスを
買ってきたので、両方飲んでるぜ。
249呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:09:44
そういえば
350と500のどちらが得かなんて
考えたことも無いな。
俺のあほ。
250呑んべぇさん:2008/07/16(水) 02:23:24
ビール好きのつまみは?
251呑んべぇさん:2008/07/16(水) 02:30:59
>>250
他のビール
252呑んべぇさん:2008/07/16(水) 02:55:23
>>250
参考になります
253呑んべぇさん:2008/07/16(水) 09:47:19
ビンが一番CP高いんだっけ?
254呑んべぇさん:2008/07/16(水) 15:29:30
各家庭に冷却チューブを引いて蛇口から生ビールを提供するようなサービスがあるのなら即契約する
255呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:13:32
蛇口からビール・・・。

水が入ってそう。
256呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:15:33
       _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |変態新聞社                │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
257呑んべぇさん:2008/07/17(木) 01:02:49
>>254-255
夏は水道みたいに最初だけ温かいビールが出そう・・・冷却装置がしっかりしてれば解決かw

ビールの検針票:今月ご使用量70L、前年同月ご使用量63L ・・・とか? 請求金額いくらだよww
258呑んべぇさん:2008/07/17(木) 10:03:32
アル中まっしぐら。
259呑んべぇさん:2008/07/17(木) 13:12:10
毎日4L飲んでるのだがよくこう言われる

「沢山のむのにおなか出てないんですね」

ああ、本当だ、何でだろう?と考えたら単純で夜は食わないし
朝は水をガボガボ飲むだけだからだ。

同じような奴このスレにいるだろ?
260呑んべぇさん:2008/07/17(木) 13:19:18
俺も三食ビールだから体脂肪一桁。
261呑んべぇさん:2008/07/17(木) 15:09:19
ヒトケタは低いなぁw
262呑んべぇさん:2008/07/17(木) 19:11:36
おまえら酒飲むな!とは一切言わないから以下を実行しろ

-有酸素運動をする
-雨の日は休肝日
-ゴマ、タコ、牡蠣、イカ、椎茸を意識して食べる


263呑んべぇさん:2008/07/17(木) 22:42:27
やっぱり休刊日を作らんとなぁ…
264呑んべぇさん:2008/07/18(金) 00:52:27
作れるくらいなら
二リッターも飲まんわな…
自分で自分が嫌になる。
265呑んべぇさん:2008/07/18(金) 08:30:20
>>264
安心していいのかわからんが俺は4Lを毎日ゴボゴボ飲んでるよ。
その後ウイスキーも・・・
毎朝メシ食えなくてお茶のみ。

休肝日を作るのが困難というのは俺もそうなんだが・・・

266呑んべぇさん:2008/07/18(金) 09:29:15
>>262
通風になりそうな食べ物だな
267呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:31:02
>>266
食いすぎればな
268呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:48:02
食い過ぎても呑み過ぎても大丈夫なものはない。
269呑んべぇさん:2008/07/18(金) 20:22:12
>>265
むしろ
不安になったよw
270呑んべぇさん:2008/07/19(土) 02:33:24
おまえら、よく『ビール』毎日2リットルも呑んでて平気だな。
体じゃなくて経済的に。
俺はこっちに鞍替えしたよ 慣れればイケるもんさ

毎日第3のビール2リットル飲んでおります 1缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1206370896/l50
271呑んべぇさん:2008/07/19(土) 07:32:16
15000円kらいじゃん
272呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:23:30
毎日ビールを2リットルも飲めるなんてうらやましい。
273呑んべぇさん:2008/07/19(土) 11:06:32
前頭葉やられるぞ。
274呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:25:52
黒澤明監督はもうめちゃくちゃ飲んでたみたいですね
275呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:34:22
あいつぁ体デカかったからな、
276呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:24:13
半分くらいからは
発泡酒とかにしたほうがいいかもね。
どっちみち
味がわかんなくなるし。
277呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:58:43
2リットルくらいならまだ味の判別つくだろ
278呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:13:57
この時期になると職場でビアガーデンにさそわれることないですか?
うざいと思いながらも付き合いだから仕方なく行くけど、ビールは
元々嫌いだし飲むとだるくなるのでほとんどウーロン茶ばかり飲んでます。
ビアガーデンの食べ物は脂っこいものばかりであまり食べませんが、
ビールだと何杯飲めば元は取れますか?

279呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:29:00
いや、ビールから発泡は地獄に突き落とされた感じだぜ。
280呑んべぇさん:2008/07/19(土) 23:32:01
発泡酒のうまさが分からない奴はど素人
281呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:48:29
前に香取慎吾がスマステでビール毎日4リットル飲んでるって言ってたな
282呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:32:56
>>278
すまん、質問の内容が意味不明だ。

>>281
へーそうなんだ。
283呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:48:04
下痢はしないの?俺も出来るならビールガブガブ飲みたいんだけど
腹壊すんだよな
284呑んべぇさん:2008/07/20(日) 09:54:10
俺も常に腹の調子が悪いなぁ。
突然くるってわけじゃなく
いつも決まった時間に出るけど
すっごいゆるい。
ここ二年くらい普通のウンコが出たこと無い。
285呑んべぇさん:2008/07/20(日) 20:12:59
>>283
毎日4L飲むけど下痢は無いな。ちなみに腹も出てない@30代

知人に朝おにぎり1個食べるだけの人がいて、夕方ぐらいから日本酒をゴボゴボ
飲むのね。朝以外何にも食わないで。疑問になって聞いてみたけどおにぎり異常の
ウン〇が出るそうだ。
液体も固体になるって事だ。
286呑んべぇさん:2008/07/20(日) 21:58:16
夕方から酒だけの生活だと何故か痩せてしまう。
287呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:38:40

あるね

食うと酒まずくなるからな
288呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:00:04
居酒屋行っても俺は食わないで飲むばかりだから、
割り勘だと損なんだよね。
俺だけ?
飲みながら食事なんて考えられん。
289呑んべぇさん:2008/07/21(月) 04:37:02
あてが無いと飲めない
290呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:24:37
>>288
俺も同じようなもんなんだが、多少は食うよ。つまみだけだけど。
魚の煮付け、たくわん、枝豆、刺身。
と言ってもたくさん食えないからつっつくぐらいだけど。しかもビール1リットル飲んだ
後にはじめて箸をつけるという感じだ。
291呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:48:37
そうだよな。
オムソバとかピザとか考えられん。
292呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:50:39
今日は(も)ビール日和だなwww
ジムも終ったし、こんどはジョギングするわ。それからシャワー浴びて
その後はそりゃもうあれですよ

ってか発泡酒でもビールでもいいのだがなぜ1L缶が無いんだ

1人で飲むにも適してるし、複数でシェアするにも適してると思うのだが
293呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:59:32
三回ウンコ漏らした

まだ23なのに
294呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:02:37
>>293
酒飲みには誰でもあるよね
37で家の30m手前で爆発しました
295呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:14:00
俺は十メートル手前だった。
30の夏。
296呑んべぇさん:2008/07/21(月) 17:34:46
おれはトイレでベルトカチャカチャやってる時に
ズボンは捨てました
297呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:38:28
おれは毎度申すがシラフで駅の階段でハタチの時漏らした。
298呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:47:06
とりあえず
下痢の原因が酒かどうか知りたいので
一週間ほど禁酒してみようと思う。(できるかどうかは知らんが…)
もしこれでカッチカチのウンコになったら
自分の生活を見つめなおさなきゃならん。
299呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:58:32
酒っぽいオレは、金曜の夜と土曜しか飲まない様にしてるよ。
300呑んべぇさん:2008/07/21(月) 21:05:16
>>293
偉そうにしてわるいのだが、おねしょはしょっちゅうするよ俺。
前夜に大体わかるけどね。 「あ、これ以上飲んだらおねしょするな俺」 と。

>>298
一週間というより、1日でわかるはず。
301呑んべぇさん:2008/07/21(月) 21:07:22
むしろ、おねしょの方がヤバイ気がする。
302呑んべぇさん:2008/07/21(月) 21:47:07
脳のどこかが
絶対壊れてる
303呑んべぇさん:2008/07/21(月) 21:57:47
やめてあげて
304呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:07:44
ビールと排泄を語るスレはここですね(笑)
305呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:19:32
ここの人たちの血液にはビールの成分が多量に含まれてそうだ。
ま、私ももれなくそうなんですが。
とりあえず今日は休肝日です。
ビールの飲みすぎでオノレの体から、ビールの腐ったにおいがするから
しばらく禁酒のつもり(できるかなぁ)
306呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:24:00
俺もしばらく禁酒してみようかな。
乳酸菌飲料を飲んで、体の中から綺麗になってやる。
307呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:24:40
おれはなぜか純米酒呑んでる
ビールは5年前に卒業だい!お風呂もひとりで入れるよ!
おーーーーっ!一人前だーーーーい!
308呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:37:35
反省会の会場はここみたいですね。
まぁ、反省したくなるのも無理ないわな。
俺も仲間に入れておくれよ。
309呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:41:12
あんたもビール好きか? よく来たな、まあ座れ。
310青春世代:2008/07/21(月) 22:50:41
お、おれも!
311300:2008/07/21(月) 22:57:17
まぁ、脳が壊れてるというかみんな多少は壊れてるでしょ。酒飲んでなくても。

俺は社内で営業成績が常に2位、1位、たまに3位というバリバリ営業マンだったのだが
鬱を患って酒が生活に入って来た。勿論今は失業して酒飲んでるわけだ。金はある。
うまくまとまらないから今度また書くわ。今飲んでるし。


>>303
俺はこういう人が心から好きだ。ピュアであり濁ってない一言が。ありがとうな。
312呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:06:48
毎日大量に飲んでると、汗がビール臭くない?
313呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:33:53
へがくせぇ。
314呑んべぇさん:2008/07/22(火) 08:56:21
屁は出るなw
確かにw

>>312
運動してるからそこは平気
315呑んべぇさん:2008/07/22(火) 09:25:46
つくねが食べないよ
316呑んべぇさん:2008/07/22(火) 09:43:34
ぐっちゃい
317呑んべぇさん:2008/07/22(火) 13:42:00
焼き鳥と酒は合わないなww
っつか肉を切って串刺しただけなんだから食べたければ自分でやりますw
318呑んべぇさん:2008/07/22(火) 13:58:46
つまみなんて女。
319呑んべぇさん:2008/07/22(火) 15:44:45
うんこと屁が焦げ臭いような臭いする
あと腹出る
320呑んべぇさん:2008/07/22(火) 17:07:44
屁びースモーカーでっか?
321呑んべぇさん:2008/07/22(火) 17:36:00
大量に(4リットル以上)飲むと、
朝一番に、すんごい屁が出るな。
腹の奥底からブオーンみたいな。
くせーんだ、これが。
喉元や胃で泡にならなかった炭酸ガスが
屁になって出てくるのかな?
もしかして俺だけ?
322呑んべぇさん:2008/07/22(火) 17:39:26
>>321
俺もだ。
何度も出るから耐えらんなくて風呂入るもん
323呑んべぇさん:2008/07/22(火) 17:56:11
>>321
ビールのみならず炭酸系を飲めば同じ事になる。
サワーでもコーラでも沢山飲めば ぶ〜 と出る。
324呑んべぇさん:2008/07/22(火) 18:07:46
俺は「ス〜〜〜〜〜〜 ブリッ」って感じ。

すげぇくせぇ。
325呑んべぇさん:2008/07/22(火) 18:46:13
ブリッがポイントだな。
326呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:34:31
若い野球ファンのことは知らんけど、団塊世代なんてのは、大抵
平日は仕事から帰ってきたらビールを飲みながら野球中継、
週末は接待でマージャン、日曜はこれまた接待でゴルフ、休みなら競馬にパチンコ
あとはこれといって趣味と言えるものもない、そういう人が結構多い

一昔前の野球人気なんてものの正体はこれ
みんな会社員、みんな一緒にとりあえず無難な話題
その対象が野球だった

それが徐々に崩れてきたのが現在の状況
もう絶対に元には戻らない
327呑んべぇさん:2008/07/22(火) 20:06:06
にしても仕事帰りのビールはマジパネーッス
うますぎッス
328呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:39:25
まぁ今日は暑かったからビールが美味すぎなわけだが・・・

15分の内にロング缶を3本飲み終えた。
これからゆ〜っくりちびちびいくわ。
何も食わないのは体型ガリガリコースだから枝豆今茹でてます
329呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:58:39
俺も最初の一リットルは一気だな。
330呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:59:25
休刊日を作りたいけど
こう暑いとねぇ…
331呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:43:55
>>321 本人だが、
どうやら仲間が多いようだな。
安心したよ。
でも、まあ臭いことは変わらないのだが。

俺は、風呂とビールを連動したい派だ。
それも、銭湯でのんびりしたい派だ。
暑い日→飲みたい→風呂屋→飲み屋 これが基本。
もちろん、お風呂セットは鞄に常備。
飲みたくなったら、まず風呂を考える。
自分が出歩くあたりの風呂屋は、だいたい憶えている。
最近、最寄りの風呂屋が廃業したのが、ちょっと残念。
332呑んべぇさん:2008/07/23(水) 07:46:01
ジンギスカンと黒ビール最高
333呑んべぇさん:2008/07/23(水) 08:41:40
安いラムはくせぇ
334呑んべぇさん:2008/07/23(水) 08:42:00
>>331
俺はスポーツマンなのに酒をアホみたいに飲むんだが
スポーツ医学からすると 風呂 → ビール はよろしくないんだな。
気持ちはハゲ上がる程理解できるのだが、体は水分を欲しているのに
酒という脱水作用があるものを飲むというのはちょっと危険だ。

できれば水を500mlぐらい飲んで30分待ってから飲んだ方がいい。
335呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:12:28
>>342
わかっちゃいるけどそれができない。
336呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:49:37
たまに温泉行ってやるくらいがよろしい
337呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:35:09
さ、飲むか
338呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:40:36
ダメ
339334:2008/07/23(水) 22:00:51
>>335

>>わかっちゃいるけどそれができない。

まぁそんなもんだよなw
俺も偉そうに書いたが風呂後にゴクゴク飲むからな。すまん、理屈で偉そうにしてw
340呑んべぇさん:2008/07/24(木) 02:27:27
>>334
最近わかったことだが、サウナで散々汗をかいた後、
カーッとビールを飲むのはうまいよね。
でも、調子こいて飲むと、腹が膨れる。
塩分が抜けているので、ビールを吸収しないんだな。たぶん。

俺は毎晩ジムで汗を流し、サウナに入る。
帰宅して、飲みながら料理をするのが、いつものパターン。
手っ取り早く、塩気のある物を喰えば、結構飲める。
料理に一生懸命になりすぎると、腹が張る。

最初にカーッと飲んで、極楽を楽しんでから、
のんびり料理して、つまみと一緒にゆっくり飲むのが、
たぶん正解に近いと思う。

いや、本当は、飲まないのが正解だとは思うが。
341呑んべぇさん:2008/07/24(木) 02:32:14
ジムで汗流してサウナでも流し
ビール飲んで塩っ気たっぷりなつまみね…釣りかよw

抜けてるのは塩分じゃなくて水分と脳みそだろがw
342呑んべぇさん:2008/07/24(木) 03:38:18
水分不足でビールたくさん飲んだら尿酸値上がって痛風になるぞ
でも風呂 → ビール は美味いよな
だから俺は風呂入る前に喉乾いてなくても水分補給しておくよ
343呑んべぇさん:2008/07/24(木) 03:42:56
>>340はただの馬鹿

本当の極楽に行くつもりなんだろうw
344呑んべぇさん:2008/07/24(木) 03:44:03
極楽に行くつもりなら 正解 だなwwwwwww
345呑んべぇさん:2008/07/24(木) 06:16:41
風呂上りのビールはウマイんだよな
水分補給が先と判っていてもビールまでガマンしてしまう
風呂→ビール→仮眠→トイレ→水分補給
ってのがパターンになってしまった
346呑んべぇさん:2008/07/24(木) 08:56:53
人間の体ってそんなに弱くないわけだ

皮肉な事に酒、タバコやってない奴が些細な事でポックリ逝ったりもする
347呑んべぇさん:2008/07/24(木) 09:55:24
昨日からすっごい下痢+熱で
強制的に休肝日になっちゃった。
ビールを見るのも嫌なんてのは
初めてだ。
348呑んべぇさん:2008/07/24(木) 10:08:04
>>347
そういう日もあるさ
349呑んべぇさん:2008/07/24(木) 12:18:27
夕方になれば喉渇いてくるさ
350呑んべぇさん:2008/07/24(木) 12:21:12
そういう日もありました
351呑んべぇさん:2008/07/24(木) 13:02:26
そういう日ばかりさぁ〜
352呑んべぇさん:2008/07/24(木) 13:08:45
今日は飲まないと朝に決意
昼も決意はかたい
夕方接近
喉が渇いてしかたないから水を飲む
からだこういう

「ソレ チガウ」
353呑んべぇさん:2008/07/24(木) 13:12:29
はげしく同感。
こういうのを依存症というんだろうな。
クスリと違って、違法ではなく、
社会生活に(いちおう)支障をきたしていないだけで。
354呑んべぇさん:2008/07/24(木) 13:20:17
アル中になってからというもの一切病気にかかってない。
他の病気を引き受けるだけの容量が残っていないのかな?
355352:2008/07/24(木) 15:55:29
あいにく夜しか飲めないのが助かってるのかもな。
金が大量にあり、仕事しなくても食っていける身には正直なりたくない。
朝から飲んでる俺の姿が見えるからだ。

>>354
俺も病気にならないなぁ。ジム行って運動してるせいもあるけど。
冬場に体調悪いかなと思ったら激しく運動し、激しく飲むと不調がふっとぶんだな
356呑んべぇさん:2008/07/24(木) 22:02:54
フルボッコで酒飲み → やせている or 筋肉質(たんぱく質のみを肴にしているから)

で、おk?
357呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:33:49
日本語でおk
358呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:54:27
昼の酒ほど不味いものはないぜ。
359呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:21:33
無職やブルーカラーはそう思うかもしれないね
360呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:24:35
無職でもなんでもいいから
昼間に酒を飲んでみたい
361呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:27:02
ブルーカラーでワルかったな
362呑んべぇさん:2008/07/25(金) 01:00:51
そーかなー?
せこせこ働いてるゴミのような人たちを眺めながら飲むビールは旨そう。
自分正月から休んでないからウラヤマ(つД`)


学生の頃行ったドイツはシアワセだった・・・
ビール肉ビール城ビール親日ビール魚ビール音楽ビール芋
363呑んべぇさん:2008/07/25(金) 06:15:23
ブルーカラーだから下って意味が本気で判らないんだが
職業に上だのなんだのって
意識のある人間は日本の将来とか恥ずかしい事言うなよなぁw
364呑んべぇさん:2008/07/25(金) 09:30:16
ドイツビールは日本人に合わないだろ。
365呑んべぇさん:2008/07/25(金) 10:22:10
>>363
なにもできず底辺職に就いてるようなダメなやつらが無差別殺人をおこす
あいつらは人間に非ず
オヅラさんが朝の番組でこのように言ってました
366呑んべぇさん:2008/07/25(金) 10:57:20
毛無しが能無しを貶したのか
367呑んべぇさん:2008/07/25(金) 18:43:52
さて飲むか
と言いたいが
まだなんだな
368呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:04:10
>>364
いや、ドイツで飲むドイツビールはうまいよ。
一度行って確かめてみたら?
369呑んべぇさん:2008/07/26(土) 01:00:28
>>368
まあ、種類にもよるけどうまかったよね。
370呑んべぇさん:2008/07/26(土) 01:03:53
>>355
宇宙戦艦ヤマトのプロデューサー人がまさにそうなりましたね。
371369:2008/07/26(土) 08:10:05
>>368
ドイツ、ベルギーのビールは旨すぎだよな。
372呑んべぇさん:2008/07/26(土) 10:43:44
ビール、うめえな。
373呑んべぇさん:2008/07/26(土) 15:48:36
休みを利用し、フルで飲んでる奴とかいそうだなここのスレw
374呑んべぇさん:2008/07/26(土) 22:04:49
飲んでてカキコどころじゃないんだろう
375呑んべぇさん:2008/07/26(土) 23:16:22
飲みカキコがおもろいんだろ。
376呑んべぇさん:2008/07/27(日) 01:56:31
377呑んべぇさん:2008/07/27(日) 03:16:54
↑グロ注意

日本のビールはバイスビアの出来損ないだな
378呑んべぇさん:2008/07/27(日) 12:22:19
>>369
行ったことないけど自分もベルギービール好き。
ヨーロッパはビール安いからいーよね


さて、今日は休みを利用してフルでいくぜ
379呑んべぇさん:2008/07/27(日) 15:58:22
エビオス飲んでる人いる?
飲みすぎが続くとすぐ胸焼けするから飲んでるんだけど
380呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:23:04
ドイツビール旨いと感じるなら国産不味いと感じるはず。
381呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:28:04
>>380
そうなんだけど旨すぎも問題なんだよね。
地ビール系のビールは味が濃くて重い場合がある。

体動かした後なんか発泡酒を飲みたいんだな、俺は。
382呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:48:01
(・・?
383呑んべぇさん:2008/07/27(日) 21:54:16
要するに
なんでもいいんだよ
384呑んべぇさん:2008/07/27(日) 22:06:57
385呑んべぇさん:2008/07/27(日) 23:18:11
ブラクラ注意
386呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:32:32
20歳になったので、ビールを飲もうと思います。
初心者が美味しく飲めるビールってなんでしょう。オススメを教えて下さい。
387呑んべぇさん:2008/07/28(月) 20:18:37
>>386
キリンのハートランドは飲んでみてほしい。

あと一般的なビールは大麦を使ってるんだけど、小麦のビールもあることを知ってほしいかな。
小麦ビールに関しては銀河高原ビールや7月30日に期間限定発売になるキリンのホワイト・ビール、
あとヒューガルテンをまずは試してはどうだろう。

本屋や図書館で世界的ビール評論家のマイケル・ジャクソン著述の「ビール大全」などを購入、
または借りたりしてビールの種類などの知識を得るのもよい。
388呑んべぇさん:2008/07/28(月) 20:27:45
>>386
いらっしゃいマセーw
389呑んべぇさん:2008/07/28(月) 20:34:53
ビールは汗かいてシャワー浴びた後なら何でも美味い
390呑んべぇさん:2008/07/28(月) 22:50:33
毎日ビール何リットル飲みつづければ通風になる?
391呑んべぇさん:2008/07/28(月) 22:53:08
うん、なる。
392呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:20:13
通風予防のためにも
最初の500はビールで
後は発泡酒や第三にするのがいいと思うのです。
393386:2008/07/29(火) 00:52:28
>387>388

ハートランド、ググってみました。
丁度近場に売っているようなので、早速買いに行ってきます。
お値段もそんなに張らないので安心しましたw
1000円くらいするものかとばかり・・・

スレ違いと言われるかなと思っていたのですが、レス頂けたので嬉しいです。
一番最初にまずいビールと言うハズレくじを引いてしまったら、ビールのイメージ自体が悪くなってしまいかねないので・・・
限定ビールももうすぐ発売のようなので気になりますが、とりあえずハートランドから試してみようと思います。
ありがとうございました。

394呑んべぇさん:2008/07/29(火) 07:11:00
休日の俺

午前→部屋の掃除と洗濯
午後→クーラーを軽く汗ばむ程度の室温設定にし
   スッキリした部屋で
   エビスホップ→エーデルピルス
   クラシクラガー→クラシクラガー
   →クラシクラガー→クラシクラガー
   
   ちなみに、500缶が丸々入るグラスに必ず注ぐ
395呑んべぇさん:2008/07/29(火) 16:49:56
平日の俺

午前→部屋の掃除と洗濯
午後→クーラーを軽く汗ばむ程度の室温設定にし
   スッキリした部屋で
   冷蔵庫でキンキンに冷えた純米酒
   冷えた純米酒→それのぬる燗純米酒
   →それの熱燗純米酒ー→冷蔵庫でキンキンに冷えた純米酒
   
   ちなみに、100cc入るグラスに必ず注ぐ
396呑んべぇさん:2008/07/29(火) 17:17:56
自宅警備乙
397呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:58:46
俺のつまみはショップ99のイカ。
398呑んべぇさん:2008/07/29(火) 23:05:19
近所のショップ99が
ローソンストア100
ってのに変わってた。
399呑んべぇさん:2008/07/30(水) 08:23:03
俺毎日せいぜい1.5L〜2L位しか飲んでないんだけど一昨日から足の親指付近が痛い。
ひょっとして痛風なのか?
痛いっつても歩けなくなるほど痛いってほどじゃないんだけど。
400呑んべぇさん:2008/07/30(水) 09:14:53
>>399
飲酒歴と年齢、飲み方を書いてみ。
できれば飲んでる銘柄も
401呑んべぇさん:2008/07/30(水) 15:19:26
>>399

(1)脱水のリスク

夏は汗を多くかくので、脱水気味。
↓血液が濃くなりやすい。
↓尿酸がたまりやすい。
↓痛風の危険が高まる。

(2)疲労蓄積のリスク

夏は暑くて寝苦しい。
↓体が休まらず、疲労蓄積気味。
↓老廃物の排出が悪くなりやすい。
↓尿酸がたまりやすい。
↓痛風の危険が高まる。

俺の経験では(2)の影響が大きい。
季節を問わず、疲れがたまると、よく発症する。
俺の場合は、ごく弱い症状から始まるから、
劇症に進むことは少ないけれどね。
むしろ、疲労蓄積のバロメーターになっている。
402呑んべぇさん:2008/07/30(水) 16:11:49
部屋にエアコンがないので、俺はヤバイw
403呑んべぇさん:2008/07/31(木) 04:10:26
国立だね
404呑んべぇさん:2008/07/31(木) 04:11:28
国立だね
405呑んべぇさん:2008/07/31(木) 10:15:01
国立だね
406呑んべぇさん:2008/07/31(木) 16:23:15
>>398
>近所のショップ99が
>ローソンストア100
>ってのに変わってた。


国立だね。
407呑んべぇさん:2008/07/31(木) 19:45:21
ザ・プレミアム無濾過っての飲んでみたけど、臭くて無理だった^^^
408呑んべぇさん:2008/07/31(木) 21:16:23
大学生だけどうちのサークルにはビール部ってのがあってみんな最低でも2literは飲む。健康の為、水も2literは飲む(笑)
409呑んべぇさん:2008/07/31(木) 22:09:31
ビール呑むためにつくりやがったね
410呑んべぇさん:2008/07/31(木) 22:36:21
今日だけだけど2リットル飲んでるな
明日の仕事が不安だ
411呑んべぇさん:2008/07/31(木) 22:37:07
今日だけだけだけど
412呑んべぇさん:2008/08/01(金) 01:37:46
今日だけだけだけどだけ
413呑んべぇさん:2008/08/01(金) 01:40:59
今日だけどけどでどけだどもどけどけどど
414呑んべぇさん:2008/08/01(金) 02:04:16
ぷぎゃーーーー><
415呑んべぇさん:2008/08/01(金) 02:52:49
俺の今年7月のビール消費量が出ますた。 78.2リットル 1日平均2.5リットル。休肝日あるのに・・・
416呑んべぇさん:2008/08/01(金) 18:08:21
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \____`ー'´____/
     (( ( つ ヽ、
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)
0 kB [ 2ちゃんねる 3億PV/
417呑んべぇさん:2008/08/01(金) 19:16:33
ワイン1本のがいいだろ。水分代わりに飲んでるのかよ。
418呑んべぇさん:2008/08/01(金) 19:34:55
これみるとわかるが、予想通り発泡酒のプリン体は低めだね。
ま、俺は3.5Lを毎日飲んでるわけだが・・・


ビール・発泡酒・新ジャンル 成分一覧表(100ml当り)
http://www.asahibeer.co.jp/products/ing_beer.html

419呑んべぇさん:2008/08/01(金) 20:09:35
ビールのプリン体なんて他の食物と比べれば大した量じゃないし、
そもそも食物から取れるプリン体の量なんて全体から見れば無視
できる量なんだけどな。

プリン体の取りすぎで通風とか騒いでる奴らは、通風の人間にプ
リン体が多いのと、プリン体を多く取る人間に痛風が多いのはイ
コールではないということをわかってないだけ。

どっちかって言うと、体内の代謝機能が何かおかしくなった人間
が痛風になる。
420呑んべぇさん:2008/08/01(金) 21:12:27
>>419

その通りだね、リンク貼っておいてなんだけど。
ビールを沢山飲む、まではいいんだよ。つまみとして内蔵系の食物を沢山食べ
しめにご飯、麺で食べておいて更に運動を一切しないとなるとそりゃ
足痛くなるわけだよね。

421呑んべぇさん:2008/08/01(金) 21:54:24
>>420
>運動を一切しない


それだ!!
422呑んべぇさん:2008/08/01(金) 23:07:42
最近、カツゼツ悪いし物忘れがひどくなったw
423呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:02:03
俺は発泡や雑酒が飲めないのだが、異常?
あれ飲むと吐きそうになる。
424呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:10:04
酔うと何でもよくなる
425呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:27:02
発泡はキモクなるw
426呑んべぇさん:2008/08/02(土) 08:11:08
>>423
おれも
427呑んべぇさん:2008/08/02(土) 08:58:02
痛風相談所みたいだな(笑)。

俺、一昨日・昨日と、ちょっとやばめだった。
いつものところが、ちょっと痛かった。
このところ、暑くて眠れなかったからね。

もちろん、ビールはやめていない。
ただ、やや夏バテで、つまみは控えめだ。

今日は大丈夫。すっきり治った。
428呑んべぇさん:2008/08/02(土) 09:15:25
発泡は、口に入れた瞬間は許せるが、後味がヤバイ。
リバースしたくなる。
429反・権謀術数:2008/08/02(土) 09:50:15
牛乳はペットボトル販売がOKになったらしいが、
ビールはダメなんだろうか?
アルミ缶よりもペットボトルの方が風味が良さそうな感じがするんだが。
密封も利くし。
430呑んべぇさん:2008/08/02(土) 09:50:57
男はビン。
431呑んべぇさん:2008/08/02(土) 10:35:21
>>429
ペットのビール無かったっけか?
日本じゃないかな外国だったか
432呑んべぇさん:2008/08/02(土) 19:21:09
バドワイザーうめえwwwwwwwww
今日のつまみはいつもより奮発してエビチリ、鯛の握り寿司、
エビチリ、ナポリタン、本マグロの大トロw

痛風って必ず足の指の付け根が痛くなるの?
俺の場合最近手の親指の付け根が痛いんだが

433呑んべぇさん:2008/08/02(土) 22:51:50
日本酒だとならないんだが
434呑んべぇさん:2008/08/02(土) 23:06:06
>>432
それ、ツマミ食い過ぎだろw
>>150-151とか見るといろんな所が痛くなるみたいだな。手が痛くなってもおかしくなさそう。

>>433
日本酒ってプリン体少ないからじゃ?
435呑んべぇさん:2008/08/02(土) 23:23:14
かも
436呑んべぇさん:2008/08/02(土) 23:32:50
しか
437呑んべぇさん:2008/08/03(日) 02:33:58
>>432
ベテランのおいらが来ましたよ。
典型的な発症箇所は、親指つけねのグリグリ。
しかし、実際には、個人差がある。
手に出る場合もあるそうだ。
俺の場合は、左足甲の、やや外側。
劇症になる前に、ジワジワ痛くなるので、
対策をたてることができる。
俺は痛風の勝ち組。
438呑んべぇさん:2008/08/03(日) 02:40:39
>>437
ベテラン乙!
439呑んべぇさん:2008/08/03(日) 07:57:29
痛風になっちまえば怖くない!
440呑んべぇさん:2008/08/03(日) 14:50:58
現在室温38度

心拍数上がってきたw
441呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:22:42
がんばってるなあ。。
442呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:00:35
夏のビールうますぎてワロタ
443呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:03:57
うまいよな。
発泡なんて絶対無理w
444呑んべぇさん:2008/08/05(火) 22:00:01
>>423
俺も俺も。

ビールは2.5Lいっても平気な時もあるが、
発泡酒は同量なんてとても無理。
それ以下の第3のなんて、論外。

発泡酒自体も、税制の関係でレシピが劣化したのも
関係あるだろうな(発売初年度の「白麒麟」はビールの代替になった)。

かといって、
スーパードライにも飽きてきた。
量が飲めるだけで、別段、美味しいとも思えんからなぁ。
445呑んべぇさん:2008/08/06(水) 09:18:43
日本では発泡酒
海内ではビール

を飲む俺が通りますよ。
446呑んべぇさん:2008/08/06(水) 09:23:04
発泡の後味が凄い。
うわーってなるw
447呑んべぇさん:2008/08/06(水) 09:23:42
>>445
海の中で飲むなんてすごいな
448呑んべぇさん:2008/08/08(金) 01:53:21
>>447
海猿と言ってな……
449呑んべぇさん:2008/08/08(金) 13:12:04
アーッ
450呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:36:37
っと おどろく タメゴロー
451呑んべぇさん:2008/08/08(金) 20:49:03
スーパードライをたまに飲むくらいだったが、発泡酒を飲んでみた。
たいして違わなかったので発泡酒で十分じゃyんと思った。

そのあと本格的にエールやらスタウトやらピルスナー・ウルケルとか
国産地ビール、ハートランドやエーデルピルスとか飲み続けてた。

最近久しぶりに発泡酒を飲んだ。
麦リキュールってな感じでビールとは全然別物でした。
452呑んべぇさん:2008/08/08(金) 21:53:33
肥えた舌はもどらない。
453呑んべぇさん:2008/08/08(金) 23:43:55
サイフといっしょに痩せていくんじゃないの
454呑んべぇさん:2008/08/09(土) 13:02:55
発泡酒はキンキンに冷やしてキューっと飲むのが美味い。
飲む45分前に冷凍庫にぶちこんどくわけだ。

ビールのような後味のにがみが発泡酒にないから、これを温度によってキレを
よくさせるわけさ。
455呑んべぇさん:2008/08/09(土) 16:10:00
今夜は控えめにして、ここで辞めておこう。
そう思うのが、だいたい2リットルぐらいだ。
456呑んべぇさん:2008/08/09(土) 16:13:03
最近、一リットル飲んだだけで明け方キモクなる。
457呑んべぇさん:2008/08/09(土) 23:50:38
えびすうめぇ。
458呑んべぇさん:2008/08/10(日) 02:31:05
ゑびす高っ!
459呑んべぇさん:2008/08/10(日) 07:35:03
えびすって味のわりには値段が高いよな。
500mlで100円ぐらいでいいんじゃないか。
欧州はみんなそんな価格設定だぞ。国民が飲むものだから高くできないらしい。
460呑んべぇさん:2008/08/10(日) 07:53:53
実際そんなもんっていうか、それ以下だけど、
まあそこに税金ががっつりかかってるから。
461呑んべぇさん:2008/08/10(日) 11:01:49
昨日自治会の祭りあってそこで7リッターぐらい飲んだ
祭りの準備して飲んで、祭りの最中に飲んで、後かたづけして飲んで
朝から晩までビールづくしだったよ
飲んでも飲んでも汗ですぐ抜けてしまうね
今日も今からまだかたづけ残ってるので行って飲んでくるよ〜
462呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:05:20
みんなの足手まといにならんようにな〜
463呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:23:26
>汗ですぐ抜けてしまうね

いくらなんでもそんなことないだろw
464呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:23:55
500cc24缶一気飲みやります!
465呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:33:42
>>461
ロング缶(500ml)を14本か
朝から飲んだらそれぐらい飲んじゃうよね。
466呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:34:00
500ml1ケースでもたったの12リットルなんだよなあ。行けそうだな。
467呑んべぇさん:2008/08/10(日) 18:54:02
オレ、17時から飲み始めて3リットルになりますた。
痛風でザイロリック(薬)飲んでるけど
ビール飲めない生活なんてつまらんよ。

ラガー 500x6
焼酎(ロック) 3杯
これが毎日の量です。
依存症になる手前かもしれんw

468呑んべぇさん:2008/08/10(日) 19:30:10
>>467
ビールだけで月45,000〜('A`)
稼ぐなぁ
469467:2008/08/10(日) 19:55:31
>>468
あんまり趣味が無いから酒に回せてる。
5年くらい前はキャバ通いだったけど今は行かない。
外で飲むのは月2くらい。
470呑んべぇさん:2008/08/10(日) 20:20:00
>>469
またまたご謙遜をw
お互い体壊し過ぎない程度に楽しもうぜ( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ )
471呑んべぇさん:2008/08/10(日) 23:21:15
ビールである中になる?
472呑んべぇさん:2008/08/11(月) 01:04:39
>>464
すげーな〜
20缶で潰れて二日酔いだったよorz
473呑んべぇさん:2008/08/11(月) 07:53:30
>>467
ザイロリックには、俺もずいぶん世話になった。

俺、名古屋近郊にいるのだが、死ぬほど暑いので、
筑波の蝦蟇みたいに、汗がたらーりたらーりなわけさ。
自分でも気づかないうちに、塩分がぬけちゃうんだな。
俺、基本的に在宅仕事で、団扇と忍耐が冷房手段だから。
ミネラルが欠乏すると、体全体の浸透圧が下がる。
つまり、水っぽくなって、水分を吸収しなくなるわけさ。
不思議だな、そうすると、ビールを飲んで、腹がふくれるんだよ。
つまり、吸収していないんだ。
つくづく、人間にはミネラル分が必要だと思うよ。
夏場は、ちょっと塩辛いつまみが欲しいね。
茄子糠漬けでも、キムチでもいいからさ。
474呑んべぇさん:2008/08/12(火) 08:17:51
何でビールとか発泡酒とか500mlと350mlばっかなんだろう
1Lも平然と並べてあってもいいんじゃないか
475呑んべぇさん:2008/08/12(火) 08:23:23
昔はビールの1L缶良くみたけどね、 でかい瓶はなんリットルだったのかな?
476呑んべぇさん:2008/08/12(火) 14:07:31
ちなみにメキシコだと3リットルの瓶ビールが買える。
大勢で飲むとか、ビールを高速で飲み過ぎる人にはもってこいなんだが。
477呑んべぇさん:2008/08/12(火) 14:20:45
>>476
う、私にもってこい…。体重比率で考えたら異常らしい
478呑んべぇさん:2008/08/12(火) 16:21:35
単純な計算が出来なくなったw
479呑んべぇさん:2008/08/12(火) 18:06:15
>>474
昔はよくあったよ。
1リットルの他に、750ミリもあった。
今でも、量販店で見かけることがある。
ビールはなるべく新鮮に飲みたいから、
大きいのを開けて時間をかけて飲むより、
500ぐらいのを頻繁に開ける方がいいんじゃないか?
480呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:44:07
ベルギービールなんかは750ml瓶があるね。
あれを一本飲む幸せといったら…はふぅ
481呑んべぇさん:2008/08/13(水) 07:26:59
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::           \  人間、失格。
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐

482呑んべぇさん:2008/08/13(水) 18:48:24
普段チューハイしか飲まない彼女がビールに興味を持ち始めました。
苦味が少なく飲みやすいビールってありますか?

483呑んべぇさん:2008/08/13(水) 18:59:26
>>482
飲みやすいといえば、とりあえずバドワイザー。
苦みも味も、あまりしない。
女性には、ハートランドもいいと思う。
瓶がおしゃれだしね。
484呑んべぇさん:2008/08/14(木) 00:35:19
>>482
苦味が苦手なのになんでビールに興味をもったのかがわからないな。
無理しないで一生チューハイ飲んでればいいと思うけどねww
485呑んべぇさん:2008/08/14(木) 00:58:21
>>484に激しく同意
486呑んべぇさん:2008/08/15(金) 15:59:38
最近の新入社員はビール飲まないらしい。
最初からチューハイ・カクテルみたいよ。
487呑んべぇさん:2008/08/16(土) 05:34:13
とりあえずビール!とか、とりあえず生!って言う俺はオジサン扱いか?
488呑んべぇさん:2008/08/16(土) 08:14:48
最近の若い奴は・・・
というが、年齢が10年ズレてるんだよ今は。

今の30歳は昔の20歳という事だ。
じゃあ20歳は10歳かというとそれはなく14歳ぐらい。
形而上の話だが。
489呑んべぇさん:2008/08/16(土) 09:05:40
最後まで生だぜ。
490呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:53:12
実際最初から最後まで
ビールの奴って少ないよな。
後、座ワタミで生のプレミアムモルツの生
置いてある。
これは、ホントうまい。
ヨナヨナも好きだ

491呑んべぇさん:2008/08/16(土) 22:11:06
                          \ __|_ヽ
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_
       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ──-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_
 |       
        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し
492呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:00:52
読めません
493呑んべぇさん:2008/08/17(日) 12:37:57
飲み放題に行ったら赤字を出させるまでひたすらビールだろ
494呑んべぇさん:2008/08/17(日) 21:32:01
野外で飲んだけど、飲み屋よりメリットが多いと実感した。
約300円のエビスのロング缶(500ml)を5本買って飲んだんだが
300×5=1500円なわけだ。

野外飲み、部屋のみをデフォにするだけで随分得する。


495呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:19:20
居酒屋なんてバカが行くとこ。
496呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:45:12
そーゆー釣りイラネw
497呑んべぇさん:2008/08/18(月) 10:14:26
>>496
飲食店関係者乙
498呑んべぇさん:2008/08/19(火) 08:49:48
普段ビール飲まないんだが
海外に行くとガンガン飲めるね

これは心理的な効果だろうと思う。日本だと税金を考えると手が止まるわけだ。

ちなみに今回飲んだビールはポルトガルで飲んだよ。バーで一杯100円強って感じ
だった。
499呑んべぇさん:2008/08/19(火) 14:04:36
バーでば゛゛゛゛゛゛゛゛
500呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:33:21
バーって言ってもヨーロッパのバーって超気軽に入れるからな
コンビニ並に気軽に入れる。コーヒーも飲ませてくれる。
501呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:43:30
日本人は童顔だから、海外の飲食店でバカにされたヤツいね?
オレなんかローマのバーでビール頼んだら「アイスクリーム?」って言われてハラたったよ

しかし日本では年齢確認もされずに酒もタバコも買い放題呑み放題吸い放題
今日もこんな時間から自宅でビール呑んでる(2本目)ってどういうこと@会社員
502呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:49:34
ビールってさ、アルコールの中で一番割りに合わないんだよなぁ

ウィスキーとかの方が、安く酔えると思うんだけど
503呑んべぇさん:2008/08/19(火) 22:16:36
そのとーりなんだが、ウイスキーストレートをがんがん飲むより
ビールをガボガボ飲んでいた方が体には良いだろうね。

ハードリカーは内蔵が焼けるからね。
声もガラガラになるし。
504呑んべぇさん:2008/08/19(火) 22:55:10
同じアルコール量ならビールの方が体にいい。
ウイスキーは胃が荒れる。
505呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:06:03
ウイスキーの方がプリン体がほとんどない。確か日本酒よりも少なかったはず。
だから痛風予防にはいいはず。
適当に水割りとかしたらそんなに胃が荒れることもないだろう。
506呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:52:50
グアムのバーはつまんなかったな。
ヨーロッパのバーは
行ってみたい。
古くからやってる
ところもあるんだろうな。
507呑んべぇさん:2008/08/20(水) 01:04:27
グアムは3年前行ったきりだけど>>506に同意
メキシコとかのバー行ってみたい
508呑んべぇさん:2008/08/20(水) 08:39:12
>>505
肝心なことが抜けてる

ウイスキーは不味い
509呑んべぇさん:2008/08/20(水) 08:40:13
>>507
メキシコって言っても広いんだが、結構汚いぜ。
映画のワンシーンでギャグとして便所が汚れてるバーとかあるだろ?
あれを超えてるところがゴロゴロあるよ。

ビール一杯100円ぐらいだけど。
510呑んべぇさん:2008/08/20(水) 10:24:11
中米がきれいなはずがない
511呑んべぇさん:2008/08/20(水) 11:45:34
大リーガー伊良部すげー
中ジョッキ20杯飲んだあと暴れて逮捕だって
512呑んべぇさん:2008/08/20(水) 12:43:51
酒類の1リットルあたりの酒税



清酒         140.5円
焼酎甲類      248.1円
焼酎乙類      248.1円
ビール         222円
果実酒類 果実酒 56.5円
    甘味果実酒 98.6円
ウィスキー類     409円
スピリッツ類   367.168円
リキュール類  119.088円


ビール高過ぎ
513呑んべぇさん:2008/08/20(水) 13:30:17
俺も金欠で-196度にしたよ。
あれなら100円で買えるw
514呑んべぇさん:2008/08/20(水) 20:50:24
自遊人9月号
買ってきました
515呑んべぇさん:2008/08/23(土) 00:30:24
チューハイの方がうめぇ。
516呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:02:29
甘党ですな
517呑んべぇさん:2008/08/24(日) 16:02:50
チューハイは飽きちゃうけど
ビールは飽きないで飲める

だからどうしたって感じだけど
518呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:20:41
>>ビールのほうが味が深い
519呑んべぇさん:2008/08/25(月) 00:10:30
そりゃ通。
520呑んべぇさん:2008/08/29(金) 18:42:32
かのか二合。
これで雷も怖くない。
521呑んべぇさん:2008/08/30(土) 03:41:42
ビール3Lで雷恐怖症を一時的に解除
2Lじゃ解除できなかったOTL
522呑んべぇさん:2008/08/31(日) 04:07:36
時々思うんだけど、
災害等で避難指示(避難勧告でもいい)が出された時、既に大量飲酒してて
酔っぱらい状態で指定避難所に行くのも千鳥足だったら・・・
おまいら想定したことあるかい?

それと避難所に酒持ち込んで飲んだら、ゴルァ!言われるんだろなw
水の供給すらヤバい状況だったら、酒飲みてーとか絶対言えねーよなw
(軽く避難してる程度ならビールくらい飲みたいのが本音だが)

明日は防災の日
523呑んべぇさん:2008/08/31(日) 23:04:16
酔ってたら避難しようなんて思わないだろw
524呑んべぇさん:2008/09/02(火) 10:22:12
>>522
お前どんだけ酒好きなんか。避難所でビールって。

不謹慎だが、おれも飲みてぇ。
525呑んべぇさん:2008/09/02(火) 19:22:35
>>524
避難所の体育館にビール好きが隅っことかに集まって2Lとか
私も仲間入れて(W
526呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:08:14
V6のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ]

V6の某タレントがレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

某とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
527呑んべぇさん:2008/09/04(木) 19:41:03
ウォッカ一合。
私はここまで飲むのがやっと。
528毎日2L以上@福岡県:2008/09/05(金) 04:02:09
>>522
避難指示や勧告は事前に出されるものだからどうにかなるだろ?
それよりも泥酔中に事前予測不可能な大きな地震に襲われたら怖いぞ!

福岡県西方沖地震は日曜の昼前だったけど、俺は土曜の夜〜当日明け方まで
地震発生5時間前まで呑んでた。
うちは震度4だったけど地震の瞬間は爆睡中で全然覚えてないし揺れた感覚さえ記憶にないw
目覚めた時には揺れはなく、部屋の中の落下物を見て何じゃこりゃ〜?orzって思ったよ。
幸い震度4で寝てる自分に落下物はなくて済んだけど、これがもし震度5とか6だったらと
思うとマジ怖い。

防災の日や>>522を機会に、毎日2L以上呑む俺はどんな防災対策すればいいか考え直すよ。

>>523
避難指示は命令(強制)だから、いくら酔ってても連れて行かれるんじゃ?

>>524-525
不謹慎承知で、俺ももし避難させられたらビールは呑みたいな。2Lとは言わんけどwww
529呑んべぇさん:2008/09/05(金) 15:43:11
一度にドカンと飲むのと
少しずつ毎日飲むのとでは

どちらが体に良いのだろう・・・?
530呑んべぇさん:2008/09/06(土) 00:28:22
え…?
531呑んべぇさん:2008/09/06(土) 00:48:13
>>529
一度にドカンと飲むの
532呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:07:30
>>529
毎日2L飲むより、週5日3L飲んで休肝日2日の方がいいんじゃね?
あっ、毎日飲まないとスレ違いなのか・・・
533呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:24:57
やべぇ。飲みだして初めてこのスレ見た時は2Lとかネタだと勝手に思ってたが
いつのまにか普通に2Lいっちゃうな
もう最近バイトない日はビール500×2と発泡酒350×4が基本になってしまった
まだ19歳11月なのに………。やばいわ
534呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:45:13
飲酒は20歳になってから。飲酒は20歳を過ぎてから。

ビール、発泡酒、チューハイ、焼酎の紙パック等・・・みんな書いてあるよな

>>533
発泡酒350×4って不経済じゃないか?500×3じゃ多いか?w
535呑んべぇさん:2008/09/07(日) 00:20:28
缶チューハイと
ビールってどっちが悪酔いする?
536呑んべぇさん:2008/09/07(日) 00:46:38
人によりけりかと
俺はチューハイ飲むと翌日残るから苦手だ
537呑んべぇさん:2008/09/07(日) 07:01:30
私はウォッカを一合も飲むと、翌日必ず残る。
538呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:01:52
チューハイってのはジュース味の酒だよな
ジュース飲んでりゃいいじゃん
539呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:12:55
>>538
チューハイじゃ酔えないからダメだろ。
俺は「ビールテイスト飲料でも飲んでりゃいいじゃん」とか言われたらキレるし。
540呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:13:48
間違えた。

×チューハイじゃ酔えないから
○ジュースじゃ酔えないから
541呑んべぇさん:2008/09/09(火) 00:06:08
焼酎かって自分で割ると安上がりだよな。
毎日ビール二リットルじゃ金がキツイ。
542呑んべぇさん:2008/09/12(金) 14:04:26
最近は誰も飲んでないのか?
543呑んべぇさん:2008/09/12(金) 14:43:29
毎日、大瓶3、もしくは、5−6缶。
飲み続けています。 首、背中が痛い。
禁酒するべきなんだろうけど、依存ですね。
544呑んべぇさん:2008/09/13(土) 23:28:56
今、1.8L超えたところ。明日の朝までに3〜4Lいく予定。
545呑んべぇさん:2008/09/14(日) 04:50:11
今、3.5L突破。快い感じになってきたぞ〜w
546呑んべぇさん:2008/09/14(日) 06:05:43
>>545
おいおい、ちょっと待て。
クルクルパーになって、
ろくにキーボードをたたけないだろ。

私は最高で、ビールなら、五合飲めば十分ですよ。
547呑んべぇさん:2008/09/14(日) 21:39:20
>>543

すみませんが、今、何歳で何年のみ続けるているの
548呑んべぇさん:2008/09/14(日) 22:43:45
イヤン バカン
それだけはきいちゃイヤ
549呑んべぇさん:2008/09/15(月) 05:07:38
>>543
依存症の認識は、たぶん、正しい。
おすすめするのは、焼酎の麦茶割りだ。
ビールの代替品にはならないが、
香りがいいので、結構間が持つ。
伊藤園など、濃い麦茶がよい。
初めは、焼酎を多めにしてしっかり楽しむ。
優しい酔い方で、気持ちがいい。
だんだん薄めにしていって、アルコールを減らす。
すると、ビールの合間に麦茶を飲めるようになる。
そうすると、ビール(アルコール)の量を減らせる。
比較的苦痛が少ない対処法だ。
以上、俺の経験より。
550呑んべぇさん:2008/09/17(水) 01:52:25
>>546
3.5リットル程度じゃちゃんとキーボードたたけるし変換ミスもないぞ、
ただし、キーボード上にこぼすことがあるからカバーは必須w

どうせならこっちに言ってヤレよ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/341
551呑んべぇさん:2008/09/17(水) 03:31:42
>>546
五合って、たったの0.9Lかよwww
悪いがあなたの来るスレじゃないみたいですなwwwww
552呑んべぇさん:2008/09/18(木) 08:15:48
オックスフォード大学の研究者が61歳から87歳の107人に対して記憶テストや身体機能のチェック、
脳のスキャンなどを行い、5年後に同様のテストを行った結果、ベジタリアンには脳が萎縮する傾向が
見られたとのこと。これは肉や魚、卵に含まれるビタミンB12の欠乏によるものとみられています。

また、1800人以上の脳をスキャンしたところ、アルコールの多量摂取をしている人はアルコールを飲
まない人に比べて1.6%脳収縮が進んでいたそうで、ビールを好んで飲む人はワインを飲む人に比べ
て海馬が10%も小さかったとのこと。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
553呑んべぇさん:2008/09/18(木) 08:35:03
海馬?
554呑んべぇさん:2008/09/18(木) 08:59:56
【おそロシア】解雇の腹いせに相撲界のタブーを暴露【露出身の三力士】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1220339497/
555呑んべぇさん:2008/09/18(木) 20:12:03
今日は休肝日。
明日、朝早く車を運転するため。

飲んでいる日と異なり、
バリバリにキーボードが
満足にたたけるような気がします。
556呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:40:36
もうすぐ秋祭りの準備や祭りで一週間ぐらい毎日飲み放題の日々が続くよ〜
557呑んべぇさん:2008/09/19(金) 11:24:24
飲み過ぎか、カツゼツ悪いw
558呑んべぇさん:2008/09/19(金) 11:31:44
人間ドック行ってきた。尿酸値 7.2  γ-GTR 150だった。まだ飲みつづけても、大丈夫ですか?
559呑んべぇさん:2008/09/20(土) 00:02:46
おいおい、γー G T R ってwww

まぁなんとか飲んでも大丈夫じゃね?尿酸値は水分多めにとって7.0未満にすればおk。
γはできれば100以下にしたいところだが、200とかの人が平気で飲んでるって聞いたことあるし。
560呑んべぇさん:2008/09/20(土) 11:13:58
酒飲みは禁酒して我慢するストレスの方が体に悪い、タバコも同じ
561呑んべぇさん:2008/09/22(月) 00:15:05
そうだな。
飲みまくれ。
562呑んべぇさん:2008/09/23(火) 10:20:22
今日は子供の小学校の運動会だ。
最近は学校敷地内、禁煙、禁酒なので、今家で急ピッチでビール飲んでる。
水筒に入れて持ってく裏業もあるが、先に行ってるカミサンが
それは許さんだろうから、あと1Lばかり飲んで出発予定。
昔は出店が出て生ビール位売ってた気がするし、
近所の暇なおっさんが缶ビール片手に赤ら顔で観てたよな。
酒飲みには住みにくい世の中になったものだ。
あと、自転車も飲酒運転ダメなんだよな。そろそろ歩いて行くか。
563呑んべぇさん:2008/09/23(火) 15:41:48
>>559
日産の新車か?w

>>562
酒NGと書いてあっても宴会はじめちゃう家族(ジジババ込み)が毎年数組いる。
実は裏山。
564呑んべぇさん:2008/09/23(火) 23:38:24
親戚の子の体育祭に行ったら車を持っていない層が美味しそうに第3のビールを飲んでいて

心底羨ましいと思った
565呑んべぇさん:2008/09/23(火) 23:52:57
昼の酒は不味いよな。
寝る前しかのまねぇ。
566呑んべぇさん:2008/10/01(水) 15:49:17
今日、胃の内視鏡検査のあと、30分後には飲み物、食事OKですと言われて、
最初に口にしたのは、やはりビールだった。
昨日、控えたから美味い!
567呑んべぇさん:2008/10/10(金) 23:47:41
>>565
外が明るい時間帯はなんか不味いよな
寝る前3時間、長い日は8時間飲みますが何か?

>>566
控えた後に飲むビールのうまさ・・・なんとなく俺にもわかる希ガス
568呑んべぇさん:2008/10/11(土) 08:03:12
昼夜逆転してる俺は朝からビールが最高に美味いw
今も飲んでてハートランドで締めるわ。
569呑んべぇさん:2008/10/12(日) 02:48:56
>>568がカキコしてる時間、俺はたっぷり酔って爆睡中だったw
570呑んべぇさん:2008/10/13(月) 19:16:20
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
飲料会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
アサヒの商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
571呑んべぇさん:2008/10/15(水) 18:45:10
ひどく疲れたときなど、40度のウォッカ一合ですっかりダウンしちゃう・・・。
572呑んべぇさん:2008/10/27(月) 11:19:55
 
573呑んべぇさん:2008/11/01(土) 02:21:33
ここより5Lスレの方が伸びてるw
574呑んべぇさん:2008/11/08(土) 03:58:50
1週間カキコなしって・・・・
みんな2L卒業して5Lかよwww
575呑んべぇさん:2008/11/09(日) 23:03:07
5リットルなんてネタだろ
576呑んべぇさん:2008/11/10(月) 00:58:30
5Lは普通だな

なんでネタ?そんな弱いの?
577呑んべぇさん:2008/11/10(月) 13:53:03
強い弱いもあるだろうけど、胃袋の容量との関係から、
ある程度おつまみを食べながらでないと飲めない人間だと、
5Lは厳しいかもしれない。

あと、ビール自体もある程度おいしくないと、5Lは飲めな
いと思う。自分の場合、最低でもヱビスかプレモルぐらい
で無いと無理。

好みじゃないおいしくないものを飲んでると、2Lぐらい飲
んだ段階で嫌になってきちゃう。
578呑んべぇさん:2008/11/11(火) 19:52:38
たしかに、塩気のあるつまみがないと、5リットルはきついな。
サウナの後なら、2リットルはつまみなしで10分以内に消えるが。
579呑んべぇさん:2008/11/14(金) 00:02:24
5リッターか、今日朝帰りのあと試してみようかな
580呑んべぇさん:2008/11/14(金) 00:24:48
5リッター、飲むときは飲むけど毎日は無理。

その気になれば意外といけちゃうもんだけど。
問題は、金がかかりすぎるんだorz
だから2リットルくらいでいいんジャマイカ
581呑んべぇさん:2008/11/14(金) 00:47:19
確かになー
でも量飲むから家で飲む
外で飲んだらいくらんなるかorz
582呑んべぇさん:2008/11/14(金) 05:17:27
冷蔵庫にあるのは、どんどん飲んでしまう
あると飲む
583呑んべぇさん:2008/11/14(金) 18:46:00
あの、私は果実酒の季節というホワイトリカーなら、
どう頑張っても360mlが限度なのですが・・・。
※アルコール度が35度。
584呑んべぇさん:2008/11/15(土) 03:42:17
>>583
ビールの約7倍のアルコールだから、
360mlだったらビールで約2.5リットルだね。
試しにビール2.5リットル飲んでみたら?w
585呑んべぇさん:2008/11/15(土) 06:24:14
最近、ラガーからよなよなに替えたら、
2リットル飲めなくなった
586呑んべぇさん:2008/11/24(月) 17:23:48
毎日、500一本のんでるが、γが500以上。
なんでだろ?
587呑んべぇさん:2008/11/25(火) 17:00:08
酒以外のところに原因があるんじゃないかと思われ…。
588呑んべぇさん:2008/11/26(水) 02:40:54
>>586
毎日、500ml×5本以上飲んでるがγ70前後。
γ500って???やっぱ酒以外が原因か? マジ、ヤバイと思うよ・・・
589呑んべぇさん:2008/11/26(水) 03:01:52
酒に弱くなる方法教えて欲しいです。
350mlでベロンベロン、もうたくさんってな体になりたい。
そういう薬あったら売れると思う。
590呑んべぇさん:2008/11/26(水) 04:28:48
>>589
ノックビンというお薬があるみたい。
ベロンベロンになるってよりかは、少量で酷い二日酔いになるみたいだけど。
591呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:28:45
586です。
心配になり、精密検査に行ってきました。
結果はアルコール性肝炎だそうです。

世の中には、1000や2000近くのγの人がいるから、そこまで神経質にならなくてもいいと言われました。
592呑んべぇさん:2008/12/02(火) 02:32:36
>>591
良かったねw
593呑んべぇさん:2008/12/03(水) 20:00:35
普段ビールばかりなんだが
昨日は日本酒2リットルの紙パック買ったから、
今日はビールはロング缶2本でいいなって思ってたら
酒パック3分の1もねーじゃん!
ビールロング缶7,8本って
日本酒換算で一升近くいってるんだなw
594呑んべぇさん:2008/12/04(木) 02:27:18
ビール(5%)ロング缶8本=4000mlを日本酒(15%)に換算すると
4000/3=1333mlで一升には遠いな。
11本なら5500/3=1833だからほぼ日本酒一升だなw 日本酒1升相当のビール飲むなら
こっち行けw→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/l50
595呑んべぇさん:2008/12/04(木) 22:51:47
昔15歳のときに飲み会をして、4リットル飲んだ同級生がいた。俺は3リットルでギブアップした。
596呑んべぇさん:2008/12/06(土) 00:50:21
15歳で3L飲めたら上等だ、どうせノンアルコールビールだろw
597呑んべぇさん:2008/12/06(土) 08:46:49
いやいや
598呑んべぇさん:2008/12/17(水) 00:28:17
ゴルア何過疎ってるんじゃあ!
なんで5リットルスレより下にいるんだぁ?
オラ!飲め!俺は薬物性肝炎だが、飲み続けるぞ!

オラオラ、飲めーーーーー!
599呑んべぇさん:2008/12/17(水) 19:08:50
馬鹿なことを言わないでください、
私は40度の酒なら300mlで十分です。
と言うか、この酒を飲むと、二日酔いですが・・・。
600呑んべぇさん:2008/12/18(木) 03:04:33
自分も墨入ってるんで、肝炎なんですけど。
601呑んべぇさん:2008/12/19(金) 16:18:35

【調査/酒類】世界のビール消費、日本は7位に後退…

少子高齢化の影響−キリンホールディングス調べ[08/12/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229622441/
602呑んべぇさん:2008/12/20(土) 03:45:01
>>599
40%で0.3Lってことはビール(約5%)なら2.4Lだな。
40度の酒やめてビール2Lなら二日酔いしないんじゃない?試しにやってみ。
603呑んべぇさん:2008/12/25(木) 00:55:02
年末年始に一人で飲むためのビール2ケースを昨日買ってきますた
604呑んべぇさん:2008/12/25(木) 01:25:38
>>603 当然500mlだよな

500ml×24本×2ケース=24リットル
今年の年末年始は少し長いから12/27〜1/4まで休みなら12日
ぴったり一日2リットルだ わーいわーい





350mlだったら、ぶっ殺す
605呑んべぇさん:2008/12/25(木) 01:28:36
あ、計算間違えた 12/27〜1/4まで休みなら9日だ
どのみち一日2リットルは飲めるね





350mlだったらやっぱり一日2リットル足りないからぶっ殺す
606603:2009/01/04(日) 02:22:47
>>604-605
ビールは20歳過ぎてからだぞw
ぶっ殺すとか恐ろしいこと言って、しかも計算間違えしてるしwwwww


当然500mlだよ! 350とかアホらしくて買ってられんわい
607呑んべぇさん:2009/01/04(日) 16:22:29
>>606
肝臓ボロボロだろ?
608呑んべぇさん:2009/01/05(月) 00:17:29
>>602
同じアルコール量だったらビールの方が
悪酔いしないか?
609呑んべぇさん:2009/01/05(月) 02:24:59
危険なゲップでるよね
610呑んべぇさん:2009/01/05(月) 02:44:18
一日600MLくらいなら適量だから、
そのくらいなら毎日でも体壊さず飲める。
611呑んべぇさん:2009/01/05(月) 16:57:18
質問です。
1日2lも飲むと口臭(酒臭さ)もキツくなると思うんですが、みなさんは、口臭(酒臭さ)をどーやって消してますか?

612呑んべぇさん:2009/01/06(火) 08:40:00
ミンティア
ハーブティー
613呑んべぇさん:2009/01/06(火) 20:38:23
>>611
タバコ吸うよりは臭くないようだ
614呑んべぇさん:2009/01/07(水) 23:49:11
>>607
606じゃないけど、肝臓ボロボロってどんなレベルよ?
俺1ヶ月70リットル飲んでるけど、γ85、GOT43、GPT40だが・・・
615呑んべぇさん:2009/01/08(木) 06:01:28
俺も家でビール24缶を毎月5〜6箱は軽く飲んでますが
(しかも外でも飲んでるから総摂取量は不明)
ガンマ99で「要生活改善」程度で済んでますが?

どうなると「肝臓ボロボロ」なんでしょうね?
616呑んべぇさん:2009/01/08(木) 09:00:52
夜勤メインの俺は夜勤明けに寝酒にビール1L
夕方から仮眠前に1L飲む
飲まないと寝られないってのはまずいのかな
617呑んべぇさん:2009/01/08(木) 19:20:39
>>614-616
気になってやんのwwwww
618呑んべぇさん:2009/01/09(金) 04:21:16
俺なんか血液検査の結果を数年間グラフにしてるぞw
少しは気にしながら呑まないとアル中か廃人になってしまうと思う
健康で毎日2L呑みたいからな
619呑んべぇさん:2009/01/09(金) 16:15:09
■アルコールが肝臓を壊すアルコール性肝障害
 http://www.genki55.jp/health/kaizenhou_03.html

アルコールを慣習的に多量に飲む人は、まずは「アルコール性脂肪肝」になります。
 さらに進行すると、肝臓が硬く小さくなり、「アルコール性肝硬変」になります。

アルコール性肝障害の危険度は、それまでに飲んだアルコールの総量に比例します。
 肝臓が障害を受けるアルコール量の目安として、
 毎日、日本酒にして3合以上のアルコールを5年以上飲んでいる「常習飲酒家」は脂肪肝、肝線維症を発症するケースが多く、
 毎日、日本酒にして5合以上のアルコールを10年以上飲んでいる「大酒家」は肝硬変の危険が高いといわれています。
620呑んべぇさん:2009/01/09(金) 16:20:52
若いうちは、こうしてイキがってるヤシも
たった10年で・・・
     /⌒  ⌒\
   / (●)  (●)\ ハハッw 余裕っスよw
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ かかってこいやww
  |    ´|+++++|    |  俺は関係ねぇーべ?www
  \     `ー‐´     /

こんな風に、肝硬変、アルコール依存症患者になります
     /⌒;;;;;;;;⌒\ ゴホゴホ・・
   />-=・=-=・=-<\ ゴホゴホ・・
   ( #/(__人__)\ミ ) クーヒークーヒー
   ヽ*ゝ |r┬-|  ソ/ ウッ ウッウッウッ
      ̄|`ーU' | ̄   クーヒークーヒー
       ト---Uイ ゼエゼエ ゴホゴホ・・
       | #υ |   ああーー、飲みてぇーーー!!!ああーー、飲みてぇーーー!!!
621呑んべぇさん:2009/01/10(土) 06:40:53
>>618
健康で毎日5L呑みたいよな

つ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/l50


622呑んべぇさん:2009/01/14(水) 16:10:31
毎日、350を三本呑んでるがγは500だ。
でも自覚症状なし
623呑んべぇさん:2009/01/17(土) 02:19:35
毎日たった1.05Lでγ500って・・・
γ500が判明した時点で医者から何て言われた? どうせネタだろwww
624呑んべぇさん:2009/01/17(土) 13:39:17
ここ15年位平均して2リットル位飲んできたな。
飲まない日が年5日くらいだから360日/年として
360×2×15=10800リットルか

10トンローリー一台分丸々飲んだのか・・・
そりゃあ腹の周りに肉も付くわな・・・
625624:2009/01/17(土) 13:42:20
今年会社の健康診断で初めて血抜かれる年齢になるからいろいろと心配だ。
626呑んべぇさん:2009/01/17(土) 16:43:33
何かここ、中間管理職達の健康診断での次の検診待ちの会話みたいだな・・。
627呑んべぇさん:2009/01/17(土) 21:23:11
正月ボケがまだ抜けない
今日も朝からパチンコ(妻子はスケートに出かけた)
昼からラーメン屋でビール
午後買い物して昼寝して、19時から夕食の鍋が始まったのでビール飲み始めて

もう軽く3リットルは飲んでるよ 太るはずだ
628呑んべぇさん:2009/01/17(土) 22:42:17
そろそろ5リットルへ書け!
629呑んべぇさん:2009/01/18(日) 07:07:18
>>624
飲まない日が年5日か・・・
俺は飲まない日が週2日だから年100日くらいか?

でも月に75〜80リットル飲んでるから1年で0.9〜0.96キロリットル飲んでるってことだな
630呑んべぇさん:2009/01/20(火) 22:18:47
相変わらず素晴らしいスレだのぉ
年末は順調に週末だけ2リットル呑んでたけど、正月明け毎日2リットル呑んでるわ
まぁいいかぁ
明日朝公開して夕方には酒を欲してる
そんな毎日
631呑んべぇさん:2009/01/24(土) 18:12:52
平日1.5リットル、土日4リットルの俺はここでいいですか?
632呑んべぇさん:2009/01/24(土) 23:17:52
>>631
いいぞ。休肝日なしか?
俺なんか「毎日」は飲まないけど月60L以上は飲んでるからな。
633呑んべぇさん:2009/01/25(日) 00:54:27
634呑んべぇさん:2009/01/25(日) 01:04:52
今から端麗生のロング缶を飲みます
635呑んべぇさん:2009/01/25(日) 02:53:35
おまいら、廊下の方が冷蔵庫より寒いような日も
ビールはガンガン冷やして飲んでるのかい?
636634:2009/01/25(日) 02:54:22
寝るか、ダラダラやりすぎた
637呑んべぇさん:2009/01/25(日) 09:50:09
1日ビール2リットルなんて普通だろ。
俺の場合は平日はまあ2リットル程度だが、休日はだいたい8リットルくらい飲むよ。
今日もすでに2.5リットルはいってるがまだまだこれからだよ。
638呑んべぇさん:2009/01/25(日) 10:04:47
ネタだろ?
639呑んべぇさん:2009/01/25(日) 23:27:16
>>632
10年で休肝日は3日ぐらいです
640呑んべぇさん:2009/01/26(月) 00:57:51
平日500ml、休日700ml。休肝日週1。
スレ違いですねw
641呑んべぇさん:2009/02/01(日) 03:31:32
>>632
漏れも毎日は飲まないけど月間80リットルは消費してる

>>640
mlって単位使う時点で若干スレ違いw 平日5000ml、休日7000mlなら歓迎www
642呑んべぇさん:2009/02/01(日) 03:49:47
毎日3リットル。。。欝だ。。
643呑んべぇさん:2009/02/01(日) 23:41:58
ビール大瓶6本、カルアミルク5,6杯飲む俺は
まともなほうかな?
644呑んべぇさん:2009/02/02(月) 00:32:00
Beer3g。焼酎二合。
呑みすぎか?
645呑んべぇさん:2009/02/02(月) 17:20:43
今大学1年で2リットル毎日飲んでる。

実験の前日は1本減らすけどw
646呑んべぇさん:2009/02/02(月) 18:36:37
ビールっていくらでも飲めちゃうよね…
647呑んべぇさん:2009/02/02(月) 18:52:47
お医者さんが、一日2gまでなら大丈夫って言ってた
648呑んべぇさん:2009/02/02(月) 21:20:43
安心しました
毎日2.5L飲んでるけどまだ大丈夫だよね
649呑んべぇさん:2009/02/03(火) 16:59:15
飲みたての23歳〜24歳の頃は毎晩3.85L呑んでた。週末は7Lくらい。
そんな俺も24〜25歳で2.5、26〜27歳で1.85〜2Lで満足するようになってきた。
今28だが毎晩1,5〜1.85Lくらいで満足。段々適量がわかってきた気がス。
650呑んべぇさん:2009/02/04(水) 08:02:09
651呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:28:25
マジレスすると、会社帰りの通勤電車乗り継ぎ駅でビール500ml×2本飲んでから家で飲み始める

2リットルいかない日なんて、一年で2日もあればいいほう

アル中ですかね? 首都圏の駅構内で立ち飲みはかなり恥ずかしい
652呑んべぇさん:2009/02/06(金) 00:46:08
2Lでアル中とか言ったら人口の半分アル中ジャマイカ?
653呑んべぇさん:2009/02/06(金) 13:51:38
量ではなく習慣がついてたら間違いなくアルコール依存症
重症化する危険性を孕んでいる。注意されたし。
654呑んべぇさん:2009/02/06(金) 16:54:22
>>651
新幹線車両以外でビール呑んでる奴は、貧乏人にしか見えない
立ち飲みくらい行けと思う。

まぁ気持ちは分からんでもないが
655呑んべぇさん:2009/02/06(金) 17:29:58
>>654
>>651ではないけど、
東京駅あたりだと、どの売店でも
アルコールがあるから、少しは
販売場所を絞ってくれとは思う。

売るのは、新幹線の構内や特急発車ホーム
ぐらいで。

飲んでいる人は結構、見かける。
656呑んべぇさん:2009/02/07(土) 01:16:40
651だけどさ

福岡で働いてたこともあるけど、福岡駅構内(特にタバココーナー)では
缶ビール飲んでる連中が多かったので自分も安心して仲間入りしてしまった

首都圏に転勤になっても、会社帰りのビールは儀式化してる
確かに福岡ほど駅構内で酒飲んでるバカは見かけないけど
JRの売店(NEWなんとか)では缶ビール売ってるじゃないか
九州では存在しなかった電子マネー・SUICAでビール買えるじゃんか

えぇ、今日も飲んできましたよ、駅で缶ビール
えぇ、今日も2リットル超えですよ 5リットルいくかも
657呑んべぇさん@福岡県:2009/02/07(土) 03:13:55
福岡駅ってどこや? JRだったら博多駅やろw もしかして西鉄の天神駅のことか?
どうでもいいが、福岡の地下鉄と北九州のモノレールは乗ったか?

俺は駅とか人前では飲めねぇな、恥ずかしいから。そのかわり帰宅したら軽く2〜3L。
658呑んべぇさん:2009/02/07(土) 03:38:36
温泉行った時田舎の2両しかないローカル電車に乗った時飲んだよ
電車の中にトイレもついてたな
山ン中で温泉とスキー場くらいしかないとこ通るから
結構みんな飲んでたな

さすがに電車の中で2Lはいかなかったけど
659呑んべぇさん:2009/02/08(日) 03:35:41
電車にトイレ付いてないと安心して飲めないよな
その点、新幹線は長時間でも安心して飲める
660呑んべぇさん:2009/02/08(日) 23:44:20
楽天ブログで「ようこそ!雲の上はいつも青空」というブログを書いている
人(元国際線スチュワーデスだから女性?)がいます。
日記をひもとけば、多分アルコール依存症予備軍と考えられますが、本人は自覚がなく、酒量や飲み方を誇らしげに書いてあります。
誰か注意してあげて下さい!!
検索キーワードは「ようこそ!雲の上はいつも青空」です。

661呑んべぇさん:2009/02/09(月) 00:20:16
君たち、書いていることが本当なら立派な依存症だよ。
お金や健康、そして有意義な時間がビールを飲んで失われることを思えば、
普通はそこまでは飲まないもの。


662呑んべぇさん:2009/02/09(月) 01:26:30
ビールを飲んでる時間が有意義と感じているのだが

シラフの時間帯はクソ
663呑んべぇさん:2009/02/09(月) 01:41:07
ttp://tkyw.jp/archives/9000000_makiko/
このねえさんの方がアル中だと思う
664呑んべぇさん:2009/02/09(月) 01:48:25
500ml×4缶てことだよね・・・
みんな凄いなぁ
ワイン1本空けちゃう私もさすがにビール2lは飲めない
それも毎晩でしょ??
ビールは最高で1.5ml
しかも5年前
今はどう頑張っても500ml

この3日飲んでない
よーし明日は飲もう
665呑んべぇさん:2009/02/09(月) 09:19:33
ビール好きだけど毎日飲む事が出来ないです 理由は続けて飲むと身体がしびれてきたり脳が変な感じになってくる 多分中枢神経や肝臓がやられてる気がします 毎日飲める人が羨ましい限りです
666呑んべぇさん:2009/02/09(月) 13:22:36

毎日ビール5リットル飲んでおります
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/

667呑んべぇさん:2009/02/10(火) 01:43:24
元来、日本では酒は夜にひっそりと飲むものだった。
少し前までは昼間から酒を飲む人は胡散臭い目で見られた。
しかし売り上げの増加を目論むビール会社は
太陽の下でビールを飲むCMを集中的に流した。
その結果、昼間からビールを飲む人が増えた。
さらにアルコールに対するある種の後ろめたさが薄れた。
ビール会社は日本人の酒に対する文化や美徳を破壊したのだ。
668留辺蘂 ◆kitami/Ef2 :2009/02/10(火) 01:58:19
>>667
休みの日に昼間から飲んでみ
しびれるほどビールが美味く感じるよ
669呑んべぇさん:2009/02/10(火) 07:08:17
日本には戦前まで昼でも酒を飲む習慣があった。
670呑んべぇさん:2009/02/10(火) 07:09:43
へえ
土人みたいだねw
671呑んべぇさん:2009/02/10(火) 08:40:25
無知でも堂々と生きられる世の中・・
672呑んべぇさん:2009/02/10(火) 08:42:31
へぇと土人が申しております。
673タラ子:2009/02/10(火) 08:43:25
↑wwwwww
674呑んべぇさん:2009/02/10(火) 14:48:20
地平線馬鹿www
675呑んべぇさん:2009/02/11(水) 21:01:53
昼間にビール飲むとほろ酔い冷めた頃に異様に体がだるくならない?
亀有公園や秋葉原の公園でひなたぼっこしながら
焼き鳥やケバブでビール一缶やったけど酔いが覚める頃にぐったりしてくる。
酔って横になりたいのになれないという状況が気分的に疲れるのかな?
やっぱ自室でゆっくり飲むに限るのかなあ。昼間公園でヤキソバ食いながら氷結飲んでる人見掛けたんで試してみたんだが。
676呑んべぇさん:2009/02/12(木) 23:22:19
今500ml4本飲み終わったから2Lだな
まだ飲むけど
677呑んべぇさん:2009/02/13(金) 14:18:54
5リットル行け!
678呑んべぇさん:2009/02/14(土) 23:41:06
>>675
2リットル飲まないからだめなんだ
679呑んべぇさん:2009/02/16(月) 21:24:05
今日も元気だビールがうまい
680呑んべぇさん:2009/02/18(水) 19:49:17
たばこやめてからビール飲む量が極端に増えた
タバコ吸ってる頃は休みの日でも昼間から飲むなんて事はなかったのに
今じゃ休日は一日中酔ってるorz
681呑んべぇさん:2009/02/18(水) 22:00:32
同じく

でも健康的だよね
体内から毒が抜けて
682呑んべぇさん:2009/02/19(木) 16:39:41
>>681
ニコチンという毒が、アルコールという毒に変わっただけじゃないか、それじゃ。
683呑んべぇさん:2009/02/20(金) 04:14:08
最近ビール飲むとお腹パンパンになっちゃってすぐに入らなくなるんだけどみなさんどうですか?
この前トイレに行って胃を叩いたりしてゲップを出したらかなりすっきりしました。
自然とゲップが出てくれればいいんですけどなぜか出てくれないorz
以前は一気飲みやらやったりわりとたくさん飲めたしたぶん自然にゲップとか出してたと思うんだけど
今はなんであんなにガブガブ飲めてたのか自分でも不思議な位です…
胃がダメなんでしょうか
684呑んべぇさん:2009/02/21(土) 06:20:50
>>683
俺はビール飲んだら凄い勢いのゲップが気持ちいいほど出るよ。
外で飲む時にはゲップを小さく押さえるのに苦労してる。

確かにゲップが出ても腹は膨れるけど、空き腹だったら1.5Lくらいは
平気で入るな。俺的には空腹で1L飲んだ辺りから、「食べながら飲む」ことが多いな。
685呑んべぇさん:2009/02/22(日) 16:10:07
>>683
水なら飲めない量をビールなら飲めるのは何故か。
それはアルコールで満腹中枢が麻痺しているから。
以前に飲めたときも体には無理がかかっていたんだよ。
大量に飲めないのが正常と思って適量を楽しむのが良いんじゃない?
686呑んべぇさん:2009/02/27(金) 21:06:46
500ml4本目だからまた今日も2000ml越えそう
687呑んべぇさん:2009/03/04(水) 01:21:43
毎日これだけ飲んでるのに検診でひっかからない肝臓に感謝
頑張ってるんだろうな
688呑んべぇさん:2009/03/06(金) 12:20:08
検診がいい加減で発見されてないだけだったりして。
689呑んべぇさん:2009/03/06(金) 19:06:30
それが不安なのよね
でも腹部レントゲンとCT撮ったから
多分大丈夫
690呑んべぇさん:2009/03/08(日) 01:36:21
688ついこないだまで健診センターにいたぞぃ
691呑んべぇさん:2009/03/08(日) 02:22:37
俺も毎日ビール2リットル休肝日なしで10年以上飲み続けたら、痛風になってしまった。
おかげで、ビールなんて6本入りが最近じゃ数ヶ月もつようになった(笑
しかも、週に3〜4日は休肝日…
人間、変われば変わるもんだと思った。
692呑んべぇさん:2009/03/08(日) 20:50:08
負け犬の遠吠え
693呑んべぇさん:2009/03/14(土) 22:30:17
今日も2リッタークリアーしますたw
694呑んべぇさん:2009/03/15(日) 05:46:19
昨日20時から飲み始めて4.5Lクリヤーしますたw 
5Lスレにも書いとこw
695呑んべぇさん:2009/03/17(火) 19:45:08
>>694
5リッター超えてからレスしろよw
あそこはアル中のすくつだからなwww
696呑んべぇさん:2009/03/18(水) 01:57:15
>>695
既に7L近く飲んでるが、アル中と言われるのは心外だな。
燃費が悪いというか、エンゲル係数が超高いのは確かだが。
697呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:21:24
>>696
是非聞きたいが、7L近く飲むのに何時間かかってる?
俺はマジで5L飲むことあるが、20時〜翌日6時くらいで約10時間(平均0.5L/1時間)だな。
698呑んべぇさん:2009/03/18(水) 23:52:17
>>697
696じゃないけど9〜10時間くらいだよ
ペースどんどん加速→7L超える→寝落ちってパターン
699呑んべぇさん:2009/03/19(木) 08:36:49
>>696
家だと、5L程度を飲むときは1時間ぐらいで。
そこから2〜3時間ほどはWeb見たりなんだりして、酔いが覚めて
きたらまた3L程度を1時間ぐらいで飲んで、あとは寝るって感じ。
外で飲むときは当然2時間ぐらいの間にガンガン飲む。
700呑んべぇさん:2009/03/19(木) 09:04:17
( ´,_ゝ`)プッ
701呑んべぇさん:2009/03/20(金) 15:15:41
久しぶりにヱビスの金 黒 白 緑を買ってきて、2リットル飲もうとしたけどもう無理…
腹がパンパンになってもう飲めない
昔は2リットルなんて楽勝だったのに
下手すりゃ半分近く棄てることに成るかも
なんで昔はあんなに飲めてたんだろ?
702呑んべぇさん:2009/03/20(金) 16:29:49
一度に全部開けなきゃ、別に捨てる羽目にはならないと思うけど…。
703呑んべぇさん:2009/03/20(金) 20:45:18
さてと、ビールのも
704呑んべぇさん:2009/03/20(金) 22:27:05
家にビールサーバーを設置して3日でラガー7g樽飲み干した
705呑んべぇさん:2009/03/21(土) 18:16:37
君達ねぇ、たまに無茶するのは良いけど、
本当に毎日2リットル飲んでいたら
5年後には元気なアル中、
10年後には内臓疾患のアル中になるよ。
706呑んべぇさん:2009/03/21(土) 18:59:22
>>705おいらの父ちゃん毎日ビール5L呑んでたよ
それで肝臓やられて死んだけどさ
707呑んべぇさん:2009/03/21(土) 19:13:45
そーいやあ、一番搾りのデザインが少し変わったんだな。
708呑んべぇさん:2009/03/21(土) 23:48:53
>>707
今飲んでる 美味いよ

オールモルトになったからね。

サントリー危うしw
709呑んべぇさん:2009/03/22(日) 18:57:30
>>705
マジレスしちゃうと
本当に毎日2リットル飲んでる人なんていません
あくまでネタです
710呑んべぇさん:2009/03/22(日) 21:36:39
>>709
俺は毎日3リットル位はのんでるが
711呑んべぇさん:2009/03/23(月) 22:18:27
俺も
友達0の独り暮らしの夜が寂しく飲んでしまう
ちなみに20
なんか最近横になると頸動脈の拍が聞こえる
712呑んべぇさん:2009/03/25(水) 22:38:39
>>711
は?20?
子供は寝なさい
713呑んべぇさん:2009/03/26(木) 18:27:10
新しい一番搾りイイね

飲みやすい
714呑んべぇさん:2009/03/29(日) 21:23:03
>>713
禿同
今日はロング6缶を美味しく頂きましたw
715呑んべぇさん:2009/03/31(火) 00:59:48
先に内臓壊す人は運が良いんだよ。
先にアル中になるとその後に内臓壊しても止められないから。
716呑んべぇさん:2009/03/31(火) 11:27:59
ま、ここはネタスレだからね
毎日2リットルはありえない
1リットルを1時間内に飲んだら
その後6時間は空けないとおいしくビールを飲めない
つまり1日がかりになっちゃうわけで
717呑んべぇさん:2009/03/31(火) 11:30:46
うほっ、なラガーマンのように
ムキムキで体格がよく激しい運動してる人は別かもしれんが
718呑んべぇさん:2009/03/31(火) 12:19:28
1Lで飽きてくる
719呑んべぇさん:2009/03/31(火) 13:27:33
1リットル以上の水を飲むのはきついが、2リットルのビールなんて余裕だよね?
なんでだろう..
720呑んべぇさん:2009/03/31(火) 16:03:13
ビールはグラス一杯しか飲めない。スマン。
721呑んべぇさん:2009/03/31(火) 18:28:21
>>716
(・∀・)カエレ!!

>>718
(・∀・)カエレ!!

>>719
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>>720
(・∀・)カエレ!!
722呑んべぇさん:2009/03/31(火) 19:15:47
箱買いしても、4、5日で飲み干してしまう..
お金もかかるが、楽しみがこれしかないもので..
在庫があるから飲んでしまう訳で、6缶ずつ買ったら1晩で飲み干してしまった。
で、また次の日買う。 なんだ、不経済と思い、箱買い。 
だめね、私。
723呑んべぇさん:2009/03/31(火) 21:54:02
いや、箱は2日で終わるでしょ
724呑んべぇさん:2009/04/02(木) 05:43:45
3月の集計出ますた。31日間で83L。
週に1日は休肝日作ってたのに・・・ 平均 2.68L/日ですた w
725呑んべぇさん:2009/04/04(土) 23:40:07
平均 2.68L/日、まあ3L/日以下なら適量なんじゃね?

俺今晩もう3L超えたし、多分4.5Lくらいいきそう。
726呑んべぇさん:2009/04/06(月) 01:20:11
>>725 業務用のサーバーと生樽にしたら?
727呑んべぇさん:2009/04/06(月) 22:58:29
病気になったらもっと金かかるよ
最低でも年1回は健診受けて
幸せな飲酒ライフを送ってください
728呑んべぇさん:2009/04/10(金) 21:12:14
毎日2リッター飲みながら年4回血液検査してる俺
729呑んべぇさん:2009/04/11(土) 02:02:25
休肝日あるけど毎月75リッター飲みながら年4回血液検査してる俺
730呑んべぇさん:2009/04/13(月) 19:08:59
おまんら死ぬ気でうらやましいよ。
731呑んべぇさん:2009/04/13(月) 19:15:21
はげどう
732呑んべぇさん:2009/04/13(月) 19:50:15
やっぱり、酒を飲んだときには、意志が弱いと、すぐに失敗をする。
意志が強ければ、どんなに酔っていても、入浴や就寝の時間は遵守できる。
733呑んべぇさん:2009/04/14(火) 18:08:35
理性保たなきゃ保たなきゃ
なんて思いながら酔っ払っても楽しくないじゃん
そういう風に考え始める手前で飲むのを止めるのがベスト
734呑んべぇさん:2009/04/14(火) 18:55:29
>>728
>>729
ほんとに血液検査してるの?
735呑んべぇさん:2009/04/14(火) 23:16:03
年4回の血液検査って献血じゃねぇの?
736729:2009/04/15(水) 02:58:01
>>732
酒飲む前に入浴ってのは絶対守ってる。そうじゃないと2Lも3Lも飲んだ状態で
入ったらヤバいし。つーか、風呂上がりのビールがうまいからなw

>>734
マジでしてる。ちなみにここ何十年も献血ってものはしたことないw
最近の結果はγ86、GOT42、GPT39、尿酸6.3、中性脂肪105、血糖95って感じ。
737呑んべぇさん:2009/04/15(水) 22:37:53
その数値じゃ引っ掛かるだろうが
738呑んべぇさん:2009/04/15(水) 23:18:28
俺の周囲の呑んべぇ連中はγが2桁なら異常なしって感覚だよw
GOTやGPTも50以下なら気にしないし今まで通り呑んでる。
>>736の尿酸や中性脂肪は俺から見れば優等生だなあ。
739呑んべぇさん:2009/04/15(水) 23:21:38
俺はビールばかりじゃないが、大瓶2本の次に日本酒2〜3合飲んで、次は焼酎
の水割り(といってもほぼ50%割り)かウイスキーのロックを数杯になる。
だから純アルコールに換算すると、ビール3Lはクリアしてると思う。
飲んでから風呂も入るしセックスもする。数年前までは運転して隣町まで
ラーメン食べに行ってた。
競輪場では1レースごとに場内の1杯飲み屋で酒を1合ずつ飲んでいて、夕方には
ベロベロだけど、またいつものおでん屋からスタートしてた。
筋書き通りだが肝臓を壊した。 前々から周囲から注意されてたけど、本当に
肝臓がイカレるんだわ。
740呑んべぇさん:2009/04/16(木) 16:17:32
おれは、日本酒と焼酎をチャンポンしてたらヘモグロビン尿とかいうピンク色のオシッコが出て愕然orzとした。慌てて病院いったら
癌その他異常なしだったけど脂肪肝がステージ「1」だった。
それ以来つづけてた芋焼酎はやめて好きな日本酒のみとしました♪;
741呑んべぇさん:2009/04/16(木) 16:27:30
ビールは大量の砂糖はいってるから
バランスよく飲むように
742呑んべぇさん:2009/04/17(金) 21:58:26
>>721
毎日バドワイザー3リットル飲んでる俺もナカーマ?(´・ω・`)
タバコ辞めてから無性に酒が飲みたくなるんだwwwwwwwwwwwwwwww
743721:2009/04/17(金) 22:07:33
>>742
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
744呑んべぇさん:2009/04/21(火) 20:36:07
age
745呑んべぇさん:2009/04/22(水) 03:51:46
1日2Lなんてごく普通ですな

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/482-486
746呑んべぇさん:2009/04/23(木) 07:51:16
ビールは大量の砂糖はいってる?
747呑んべぇさん:2009/04/24(金) 07:10:05
草薙もか
748呑んべぇさん:2009/04/24(金) 22:21:09
>>742
バドワイザーうめぇよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
只今バドワイザー3リットル突破したぜwwwwwwwwwwwwwwwww
749呑んべぇさん:2009/04/24(金) 23:21:19
おまいら、酔っぱらって外で全裸になるなよw
自宅の部屋でならいくらやってもいいぞwww
750呑んべぇさん:2009/04/24(金) 23:24:11
当たり前だろ
部屋は自分の城なんだから家に居る間は全裸だ
洗濯物が減るし
751呑んべぇさん:2009/04/25(土) 03:12:37
2L程度じゃ酔っ払いになったことないです。4Lで軽く千鳥足になるかって程度。

マジで夏は洗濯物減らすためにパンツ以外裸になって呑んでます。
冷房も使わず環境にも優しい。
752呑んべぇさん:2009/04/25(土) 22:59:14
パンツも脱いだ方がもっと涼しくて洗濯物も減るのに・・・
冷房も洗濯機も電力使用量減るからもっと環境に優しいぞ
753呑んべぇさん:2009/04/26(日) 17:17:49
目がさめたら公園にいたりして。
754呑んべぇさん:2009/04/29(水) 01:09:00
部屋で全裸で居るところを誰かに望遠鏡で覗かれたら
公然猥褻と盗撮、どっちの罪が重いのですか?
755呑んべぇさん:2009/04/30(木) 09:45:57

【お酒】お酌専用!? 父の日向け “一升瓶ビール” 

「感謝の一升」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1241049693/
756呑んべぇさん:2009/04/30(木) 10:19:53
>>754
望遠鏡で覗くのって盗「撮」なのか?
757呑んべぇさん:2009/05/02(土) 21:41:53
いつまで裸の話題やってんだおまいらw
758呑んべぇさん:2009/05/03(日) 00:32:12
毎日2g飲んでいますが、部屋で全裸で飲んだコトありません。
ランジェ一枚だけなら・・ハズカシイ(>_<)。
759呑んべぇさん:2009/05/03(日) 02:05:22
変態オヤジ乙
760呑んべぇさん:2009/05/03(日) 03:21:30
ハゲ頭のカツラかぶってネグリジェ
761呑んべぇさん:2009/05/03(日) 08:16:59
自演ご苦労様WW
762呑んべぇさん:2009/05/03(日) 08:34:56
い〜え横ちん男ですw
763呑んべぇさん:2009/05/03(日) 11:19:49
あっ!ウジムシが沸いて来た^^
(笑笑)
764呑んべぇさん:2009/05/03(日) 11:22:17
粘着住み着きモテナイ君か・・。
なんとかカフェにも住み着いてんだろw
765呑んべぇさん:2009/05/03(日) 13:22:09
キモイスレダナW
766呑んべぇさん:2009/05/04(月) 01:26:39
ウジムシだらけだな
767716:2009/05/05(火) 14:52:55
>>721
正直すまんこってす
2リットル以上飲めてしまった・・・
人とダベリながら2時間半かけてだけど

空きっ腹スレとかぶるけど、空きっ腹ならイケてしまうな
ビール+空きっ腹+2リットル以上=サイコーー

768721:2009/05/06(水) 01:05:51
>>767
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

時間なんかどうでもいい
毎日美味しく愉しく2リットル以上ビールを飲めればいいかと
769742:2009/05/13(水) 21:00:10
>>768
今日もバドワイザー飲んでるぜwwwwwwwwwwwwwww
2リットルでは足りなくなってきたwwwwwwwwwwwwwww
770呑んべぇさん:2009/05/15(金) 22:33:58
最近暑くなってきて六缶パックがすぐになくなる
一番搾りがお気に入りです
771呑んべぇさん:2009/05/15(金) 23:46:17
てめえらとっとと痛風になりやがれwww
772呑んべぇさん:2009/05/16(土) 04:47:20
>>770
普通六缶パックじゃなくて、24缶入り1ケース買うのが普通だろ
773742:2009/05/16(土) 23:24:20
>>771
最近、右足の親指が痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもビールうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当方、27歳
774呑んべぇさん:2009/05/17(日) 06:54:28
普通、左足の親指からくるらしいが右からくることもあるんかw
当方、39歳。ビールうめぇよな。 最近の検査では尿酸値5.8、γ92だったwww
775呑んべぇさん:2009/05/17(日) 18:26:51
>>773
痛風なめとったら本当に痛い目に遭いますよ。
776呑んべぇさん:2009/05/17(日) 18:28:01
そろそろビールはやめて
ウィスキーの世界へ行こう
777呑んべぇさん:2009/05/17(日) 18:29:39

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!777ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
778呑んべぇさん:2009/05/17(日) 20:27:28
>777ゲット
で、なんかいいことあった?
779呑んべぇさん:2009/05/19(火) 18:21:30
>>772
1ケースだと恥ずかしい><
780742:2009/05/19(火) 20:21:30
バドワイザーの1ケースどこにも売ってない(´・ω・`)
今日も晩酌ですw
781呑んべぇさん:2009/05/19(火) 21:08:22
ビールのケース売りは、スーパーにいってバドワイザーケースでくれといえば
一日二日あればどこだって用意してくれると思うよ。
ビールは問屋からケースの形で納品されるわけだし
あとはそのまま売るかバラして売るかの違いだから。
782742:2009/05/19(火) 21:19:59
>>781
ありがとう
給料日前日にジャスコ行ってくるわ(`・ω・´)
783呑んべぇさん:2009/05/23(土) 05:04:57
>>779
何も恥ずかしくないと思う。普通に1ケース買ってる人なんてたくさんいるぞ。
俺なんか2ケース同時に買ったことあるし・・・
店の人が車まで運ぶの手伝ってくれたよ。
784呑んべぇさん:2009/05/24(日) 20:54:11
昼間からビールを飲んでいる老人を近所のスーパーの喫煙スペースで見かけるが、
ビール缶を持つ手が明らかに震えていた。

私は車の運転を毎日のようにするため、晩酌で25度の焼酎を220mlほどちびちびと飲むくらい。
785呑んべぇさん:2009/05/29(金) 13:58:06
どうせ毎日飲むならコップにも拘ってみようかと思うんだけどオススメない?
できればタンブラーで
786呑んべぇさん:2009/05/29(金) 15:20:48
>>785
禁酒しろよ
787呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:31:56
>>785

ちょっとお値段が高いですが、チタンビアカップなんかいかがでしょう
チタンビアカップでググれば通販で買えますよ。
788呑んべぇさん:2009/05/31(日) 03:42:13
チタン製のカップですか・・・
やっぱビールは透明のグラスがええと思うなぁ・・・
まんどくせぇから缶ビールから直接飲んでる俺が言うのも悪いがw
789呑んべぇさん:2009/06/01(月) 23:42:41
ほお
790呑んべぇさん:2009/06/02(火) 00:07:19
791呑んべぇさん:2009/06/02(火) 18:23:11
2リットル飲むケド、後半すぐションベンが出る。一度行くと立て続けて尿意がする。
なんなんだろか?
792呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:00:20
なんででしょうねぇ〜
793呑んべぇさん:2009/06/02(火) 19:18:10
便所で飲めばいいんじゃない?
794呑んべぇさん:2009/06/02(火) 21:08:50
>>793
今まで思いもつきませんでした。
早速今夜から実行しておりますが、ウツになりそうな環境です。
795呑んべぇさん:2009/06/03(水) 00:40:30
5gスレでお待ちしております。
796呑んべぇさん:2009/06/07(日) 05:43:34
>>794
便所なんて言わないで「化粧室」または「飲酒室」ってことにして
中のインテリアや照明もオシャレに作りかえたら?
きっとおいしく呑めるようになるよw
797呑んべぇさん:2009/06/07(日) 16:30:49
なぜ希望小売価格をオープン価格にすると値段が上がるのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090607-00000001-president-bus_all
798呑んべぇさん:2009/06/10(水) 18:22:00
さてそろそろ2リッター消化です。
5リッタースレには行きません。
799呑んべぇさん:2009/06/16(火) 09:29:11

ビールを飲んで酔っ払って2ちゃんにクソスレを立てる件

1 :Ψ:2009/06/16(火) 02:30:17 ID:7NAvcTfE0
日本酒も飲んだ件
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245087017/
800呑んべぇさん:2009/06/17(水) 02:01:02
酔っぱらってスレ立てたことはないなぁ。

余所のスレにクソレスして叩かれたことはあるがw
しかもそのレスを書き込んだ記憶がないこともwww
801呑んべぇさん:2009/06/18(木) 03:38:37
酔っぱらった状態でカキコして、日本語でおkってレス返されたことならあるorz
802呑んべぇさん:2009/06/19(金) 01:20:45
酔っぱらって荒らしになったことある
今では反省している
803呑んべぇさん:2009/06/19(金) 07:55:05
酔っ払って色んなスレに書き込んで、次の日すっかり忘れてる事多数。
んでたまたま見たスレで、自分のレスを発見する事がよくある。
804呑んべぇさん:2009/06/23(火) 04:52:04


         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   銀河系からこのスレが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       消滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

805呑んべぇさん:2009/06/23(火) 10:25:51
ほぼ毎日ビール350×6本呑んでますが、金の減りがめちゃめちゃ早いですね。

ちなみにアテは、大根おろしと豆腐があっさりしてて、翌日スッキリで良いと思います
(^_^)
お試しを
806呑んべぇさん:2009/06/23(火) 13:44:31
毎日何リットルビール飲んでるんだこの男w

高校生にビール5ケース盗ませる 男を逮捕 和歌山 2009.6.23 02:29

男子高校生に万引させたとして和歌山県警岩出署は22日、窃盗容疑で大阪
府東大阪市の家電組立業、大石正博容疑者(60)を逮捕した。同署による
と「捕まりたくなかった」などと容疑を認めているという。逮捕容疑は5月
23日午後0時50分ごろ、岩出市内のスーパーで買い物をしていた市内の
高校1年生の男子(16)に「駐車場に運ぶのを手伝ってほしい」などと声
をかけ、缶ビール24本入りケース5個(計約2万2千円相当)を盗ませた
としている。同署の調べでは、カートに商品を入れたまま会計せずに店外へ
出た高校生に警備員が声をかけたところ、近くにいた大石容疑者がトラック
で逃走。車両の目撃情報から割り出したという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090623/wky0906230229005-n1.htm
807呑んべぇさん:2009/06/27(土) 11:16:49
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0627-1114-38/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009062790104833.html
ビールでホッ、脳活性化の仕組み解明 名市大グループ
2009年6月27日 10時49分

ビールを飲んだ時になぜ「ホッ」とした気分になるのか。
そのメカニズムを名古屋市立大大学院医学研究科の
岡嶋研二教授、原田直明准教授のグループが明らかにした。

グループは、細胞増殖や神経機能を活性化させる働きがあり、
脳で増加すると不安をやわらげたり気分を静める効果があるタンパク質「IGF−1」に着目した。

マウスに1日1回0・2ミリリットルのビールを1カ月間飲ませた結果、IGF−1が脳を含む全身で2倍に増加。
一方で、胃や腸の知覚神経を調べると、神経が刺激され、神経伝達物質が放出されていたことが分かった。

アルコールに加えて、ビールに含まれるホップの香り成分や炭酸も知覚神経を刺激することから、
これらの成分による胃や腸での刺激が脳の内部にある海馬(かいば)や、
リラックスさせる副交感神経を刺激し、脳を含む全身のIGF−1が増加したと考えられるという。

岡嶋教授は「ビールを毎日飲むことで、ストレス解消につながる。
その心地よさが『とりあえずビール』となる理由でしょう。

とはいえ飲みすぎは良くない」と話している。

(中日新聞)
808呑んべぇさん:2009/06/30(火) 01:22:20
専業主夫になってから
朝から「パカッ」っと缶ビール
嫁の稼ぎで何やってんだか…とたまに鬱になる…
809呑んべぇさん:2009/06/30(火) 02:54:41
いーじゃん
810呑んべぇさん:2009/07/01(水) 23:23:01
ニートになってから
昼から「パカッ」っと第3のビール
親の稼ぎで何やってんだか…とたまに鬱になる…
811呑んべぇさん:2009/07/02(木) 04:44:01
>>808
マジ羨ましい。
有能な嫁がバンバン稼いでお前が主夫やってるのならそれでいいじゃん。
「朝から缶ビール飲んでいい?」って嫁に聞いて、「いいわよ、ほどほどにね!」
とか言われたら最高だろ?w その代わり、主夫業サボったら痛い目にあうだろうなwww

>>810
それはマズイだろ、せめて嫁GETして嫁の稼ぎで(ry
812呑んべぇさん:2009/07/11(土) 09:57:04
>>808
人には言えない生活だね。一生苦しみそう。
813呑んべぇさん:2009/07/11(土) 20:22:07
きっとネタだから大丈夫だけど、本当に主夫だったら精神力いるなあ。
814呑んべぇさん:2009/07/12(日) 22:43:18
影でなんか言われてそうだ。
815呑んべぇさん:2009/07/13(月) 19:08:51
夜缶ビール何本か飲んで空き缶そのまま袋に入れて何日も部屋に放置してたら
殺人的な匂いを発するモノになりました…
816呑んべぇさん:2009/07/13(月) 20:50:31
痛風って、足の指が痛いものなのか?
友人二人共、50歳前。
足引きずって歩いているけど、一人は
骨が折れたと思って病院行ったら、痛風だったとか。
817呑んべぇさん:2009/07/14(火) 11:16:00
痛風は足の指の付け根とかよく痛くなるよ
あと関節系が痛くなることがある
818呑んべぇさん:2009/07/15(水) 21:53:47
私は夜に酒飲みたいから旭昼は食いません
819呑んべぇさん:2009/07/16(木) 02:34:29
>>815
缶ビール飲んだ後は寝る前までにすすいで翌日まで乾燥。
その後つぶしてから缶のゴミ袋に入れる。これ、俺んちでの習慣。
820呑んべぇさん:2009/07/16(木) 03:05:16
飲み終わったら濯ぐ→逆さに伏せる→朝、袋へ

飲兵衛でもこのくらいはしないとね
821呑んべぇさん:2009/07/18(土) 00:35:48
逆さに伏せる→朝、袋へ  の途中につぶすって過程はないのか?

つぶさないで袋に入れたら、そりゃもうかさばるわゴミ袋代はかかるわ、
袋出すの恥ずかしいわってことで・・・orz
822呑んべぇさん:2009/07/18(土) 11:50:23
>>821
そんなもん、地域によるがなw

うちの地域では缶は潰してはいけない

ちなみにゴミステーションの籠に缶を入れる仕組みなので
袋は運び役なだけで袋代はかからない
823呑んべぇさん:2009/07/19(日) 04:04:44
今2.5L超えますた。暑い暑い・・・

>>822
缶を潰しちゃいけないってのは初めて聞いたなぁ。
うちでは市指定(有料)の袋に入れてゴミステに放り込むことになってる。
824呑んべぇさん:2009/07/21(火) 23:52:58
お前ら飲みすぎだろw
825呑んべぇさん:2009/07/22(水) 00:53:59
家の所も缶潰すの厳禁なんだけど、やっぱりサイクルの関係なのか?
俺は潰さないとかさばってビール缶で大変なことになるから潰してゴミの日に出してる。
826呑んべぇさん:2009/07/22(水) 14:38:23
いま大学4年ですが、1ヶ月まさにこの状態です。会社入ったら続けるのは無理ですよね?
827呑んべぇさん:2009/07/22(水) 18:02:14

ビール腹の原因は、おつまみ だという指摘が専門家からも多いが、

本当だろうか?


私はおつまみはあまり食べてないが、ビールを多く飲むようになって太ったぞ。
828呑んべぇさん:2009/07/22(水) 18:14:03
太るもやせるも、結局はカロリー摂取量に行き着くでしょうな
俺も、つまみ無くてもビールだけで十分太るよ
実体験に勝るものなしだよ
829呑んべぇさん:2009/07/25(土) 03:50:48
ビール飲みながら2chやってたら右手はマウス、左手はキーボードで
ツマミ食う暇ないぞw 毎日2.5L以上飲んでも体重±1kgをキープしてる
ちなみに身長172cm、体重62kg
830808:2009/07/25(土) 12:58:23
亀レスですが、ホントに主夫です。
嫁が出かけて「パカッ」×2、昼飯に「パカッ」、夕方「パカッ」。
ここら辺りでセーブして嫁が帰ってくるころには程々にシラフっぽく…。
で嫁が寝てから「パカッ」×2
ちなみに3歳の娘がいます。一体何をやってんだか…という気になります。

実は飲み始めたのはここ3ヶ月くらいで、何ときっかけはダイエット。
ビールばかりじゃ太りませんよ。飯の変わりにビールで腹膨らましてるので。

朝飯は腹一杯食べて(ご飯(お替わり自由)、魚、みそ汁、おかず)、それ以降はビール!ビール!ビール!
つまみは枝豆、キャベツ、トマト、つけもの。それ以外は口にしません。

それで3ヶ月で身長170cm体重68kgが58kgまで落ちました。

まぁ朝からビールを飲むのが精神的(社会的?)に耐えられるならお勧めのダイエット法です。
近所の目が若干アレではありますが…

長々ゴメン


831808:2009/07/25(土) 13:03:45
ちなみに今は嫁が子供連れて買い物行ってますので
当然「パカッ」×2です。
土日の方が飲みにくいです。

目的はダイエットでしたが、何だか最近は酔うことが目的となってきてるようで
ちょっと怖いです。

連投ゴメン
832呑んべぇさん:2009/08/01(土) 18:57:22
お大事に。
833呑んべぇさん:2009/08/02(日) 18:15:04
飲む時にこれ以上飲まないって決めていても
酔いがまわるとつい買いに行ってしまう
834呑んべぇさん:2009/08/03(月) 22:24:49
本当のアル中は連休であろうが事前に必要分+@を買いだめしておく
足りなくなって買いに行く人は今すぐ辞めた方があなたの為
835呑んべぇさん:2009/08/04(火) 21:53:43
ゆうべクリアアサヒ350×6飲んで今日はスーパードライ350×6飲みますた
しかし毎日2gって、飲み屋で飲むより安上がりとはいえ凄いかも
836呑んべぇさん:2009/08/05(水) 10:52:40
500mlx4なんで、大したことないというか、自分の場合は
20分もかからない。
837呑んべぇさん:2009/08/08(土) 17:56:41
そこでリニューアルした 『サッポロ 麦とホップ』 ですよ。

http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000172/
838呑んべぇさん:2009/08/08(土) 20:57:57
色々飲んで来たけど麦とホップは最高だと思う
839呑んべぇさん:2009/08/08(土) 22:39:10
第3のビールはスレ違いだから
840呑んべぇさん:2009/08/08(土) 22:47:02
細かいこと気にするなよ。
841呑んべぇさん:2009/08/09(日) 11:44:06
あんなもんとビールいっしょにすんなよ
842呑んべぇさん:2009/08/10(月) 00:23:56
やっぱり円熟やスパークリングホップでしょ。
843呑んべぇさん:2009/08/10(月) 11:35:56
あんなもんとビールいっしょにすんなよ
844呑んべぇさん:2009/08/12(水) 11:34:35

【酒類】7月のビール類の出荷 天候不順響き過去最低[09/08/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250042250/
845呑んべぇさん:2009/08/12(水) 11:52:36
天候不順くらいでビール飲まなくなるような奴らは麦茶でも飲んでろ!
846名無しさん  :2009/08/12(水) 12:34:52
ビールなんて1日1リットル位で十分飲んだと、いう感じだし  
十分満足だよな。 
  
847呑んべぇさん:2009/08/14(金) 23:56:53
満足してたらこんなスレたたない
848呑んべぇさん:2009/08/15(土) 16:18:49
ギネスドラフトとモルツでハーフ&ハーフが
家の定番なんだけど
330ml+500mlがいっぺんに入るグラス・ジョッキを
ご存知ありませんか?

ttp://item.rakuten.co.jp/nonbiriya/t-62-2/
ttp://taberu-net.com/shop/66_4.html
は見つけたんですけど、
上は3000円以上じゃないと買えないし
下は本体より送料のほうが高くてなんだかバカバカしいし・・・

ここなら売ってる、こんなサイトあるよなど
情報をお持ちの方は教えてください。
849呑んべぇさん:2009/08/15(土) 23:46:20
>>848
本題から外れてすまんが、330+500だったらハーフ&ハーフじゃないじゃんw
850呑んべぇさん:2009/08/18(火) 16:55:25
痛風
851呑んべぇさん:2009/08/18(火) 23:07:20
脂肪肝
852呑んべぇさん:2009/08/20(木) 21:04:13
ほぼ毎日ビール2リッターオーバー呑んでるけど、肝臓の数値が去年より下がった。
シジミの味噌汁とウコンが効いてるのかなあ
驚きました。
853呑んべぇさん:2009/08/22(土) 06:06:34
>>852
年1回の検査?酒の飲み方変えてないはずなのに数値は結構大きく変化するよ。
ほぼ毎日ビール3リッターオーバーの俺は年4回検査してるが、γは変動が大きい。
80→50→70とか・・・飲酒量はあまり変化ないのに。
ちなみにシジミの味噌汁やウコンは全然摂取してないよ。
854呑んべぇさん:2009/08/25(火) 15:14:40
>>853
ほぼ毎日3リッターオーバーって凄いですね。
自分は年1回の検査です。
年々と飲酒量が増えてるけど、γ値が下がったのは今年初めてですね。
ちなみに健康診断前日の夜にビール3リッター呑んでて健康診断の結果が不安でしたが、結果見て驚きました。
855呑んべぇさん:2009/08/26(水) 00:37:24
ビール一筋20年、バカの一つ覚えで毎晩ビールばかり2リットルも3リットルも
飲んでおりましたが
最近、「焼酎をロックで飲む」のに目覚めました
簡単に酔えるし、カネがかからねー!

って、今の時間まで焼酎飲んでたらハラ減ってくる罠
カップやきそばには、やっぱビールでしょ!
というわけで、焼酎からビールに変更 …明日、仕事いけるだろうか?
856呑んべぇさん:2009/08/26(水) 00:44:19
>>855
家族いるなら、体大事にせろよ。
俺、中性脂肪が500越えてるんだが異常かな。
857呑んべぇさん:2009/08/26(水) 01:21:58
秋味うめぇwwww
1ケースが4日で無くなるぜ!
858呑んべぇさん:2009/08/26(水) 01:33:12
みんな平均して何分〜何時間かけて2リットル以上も飲むのさ?
30分で飲み干すとか?
859呑んべぇさん:2009/08/26(水) 13:38:41
早い飲み競争じゃないんだから
860呑んべぇさん:2009/08/26(水) 18:16:33
早飲みしてるわけじゃないけど、2リットルならそのぐらで
飲んじゃうな。そこからは少しのんびりとビールを飲むか、
ウィスキーにいっちゃうかって感じで。
861呑んべぇさん:2009/08/28(金) 06:10:07
最初の0.5Lなら風呂上がり20分以内、1Lなら50〜60分ってとこだな
あとは徐々にペースダウンするけど2Lまでそんなに時間かからないな。
3L到達までは多少時間かかるけど。
862呑んべぇさん:2009/08/30(日) 22:52:12
みんな尿酸値とか大丈夫なのか?
863呑んべぇさん:2009/08/31(月) 19:04:21
わたくし 6.8
864呑んべぇさん:2009/09/01(火) 22:57:09
居酒屋いけばニリットルなんてすぐw
865呑んべぇさん:2009/09/02(水) 21:35:54
時間制限付きの飲み放題いくことが多いから俺も居酒屋じゃペースあげまくってるわ
2時間で5リットルはいくなぁ
さすがにこのペースだとビールといえども結構酔える
866呑んべぇさん:2009/09/02(水) 21:38:30
間違った1時間で5リットル
2時間だと10リットルくらいいってるはず
867呑んべぇさん:2009/09/03(木) 06:53:56
>>866
1時間で5リットルって事は
12分で1リットル
アテは食べないんですか?
868呑んべぇさん:2009/09/03(木) 07:09:41
>>866
自慢したい年頃なんだねww12分の間に生2〜3杯頼むやつなんていねーよw
釣られちゃったかな?w
869呑んべぇさん:2009/09/03(木) 07:31:12
>>868
>>866じゃないけど、2人でタワーピッチャー頼んで40分ほどで2本空けたこともあるので、
そういう奴も普通にいると思うよ。

自分の場合、生中なら乾杯と同時にほぼ一息で飲んで次を注文、2杯目も2〜3口、
で3杯目…という感じで、多分10分もかかってないことが多いと思う。まあもちろんそんな
ペースで飲むのは5杯目ぐらいまでだし、飲み放題の時じゃないと絶対やらないけどねw
870呑んべぇさん:2009/09/04(金) 18:55:46
毎日二リットルなんて、脳萎縮してるんじゃね?
871呑んべぇさん:2009/09/04(金) 20:08:08
2Lなんて平気さ
872呑んべぇさん:2009/09/04(金) 22:52:50
屁でもねぇさ!
萎縮してんだろか?
873呑んべぇさん:2009/09/05(土) 00:58:00
俺も気づいたら2Lいってるわ・・・。そんなつもりないのに。
つってもガバガバ馬鹿のみじゃなくて3時間くらいかかるけどな。
874呑んべぇさん:2009/09/05(土) 09:48:30
途中で苦くならない?
875呑んべぇさん:2009/09/05(土) 22:35:41
ならない。2リッターから猿人かかる。
876呑んべぇさん:2009/09/05(土) 23:20:22
俺も2Lじゃならない。3L超えてから軽く苦くなることがたまにあるが・・・
877呑んべぇさん:2009/09/06(日) 00:10:06
ニートのアル中の俺にとって2リットルは朝飯前
昼に起きていいとも見ながら2リットル飲む
パチンコか昼寝してから晩酌開始して5リットル飲んだ頃に酔って寝て
昼起きていいとも見て飲んでの繰替えし
878呑んべぇさん:2009/09/06(日) 11:30:57
そのビール代全部パチンコで稼いでんのか?
なんでニートがそんな金あるんだよ
879呑んべぇさん:2009/09/06(日) 11:46:10
毎日0.5を1本だな。
そのあと赤ワイン0.72だけど。
880呑んべぇさん:2009/09/06(日) 22:49:10
金が続かないよなw
881呑んべぇさん:2009/09/08(火) 01:14:03
2リットルというと大変な量のように感じるが、たかだか缶ビール4本に過ぎない。
882呑んべぇさん:2009/09/08(火) 01:20:01
500を4本?子守唄にもならんな
883呑んべぇさん:2009/09/08(火) 03:49:32
ビールって腹にたまるし高い。
884呑んべぇさん:2009/09/09(水) 19:42:11
>>877
史上最悪の酒樽野郎だな
お前みたいな天使がたくさんいたら鳩山政権は潰れる
885呑んべぇさん:2009/09/09(水) 20:21:37
0.5リットルだな
あとは焼酎やウイスキーに切り替える
886呑んべぇさん:2009/09/10(木) 04:18:03
夏場の肉体労働のあとのビールの変わりにワンカップ焼酎25℃を一気に
飲み干しだしたら死期が近い
887呑んべぇさん:2009/09/10(木) 13:46:30
毎日2リットル飲んで痛風になりました。
今はビールは全くやめて缶チューハイにしました。
皆さん気をつけて下さい
888呑んべぇさん:2009/09/10(木) 15:10:44
痛風の本当の本当の初期症状ってどうだった??
889呑んべぇさん:2009/09/10(木) 15:24:57
本当の本当はウソだよ。
890呑んべぇさん:2009/09/10(木) 19:28:11
この前どれだけ飲めるか試してみた。
ゆっくり飲むときは睡魔が大敵なので、しっかり昼寝をし、ウーロン茶を飲みまくって覚醒したあと
夕方の6時に飲み始めた。2リットル飲んだところで時計を見たら9時。まだまだほろ酔い気分で
余裕こいて飲んでたら11時半に5リットル以上飲んでることに気づいて、あ〜ペース早くなってるなーって
思ったのが最後の記憶で、朝までソファーの上で爆睡してた。転がってる500ml缶が15本と、
半分くらいまであったのが1本だから計8リットル弱かな。さすがにその昼間は何も食えなくて、夜に梅きゅうりと
ビール2リットル飲んで寝た。
891呑んべぇさん:2009/09/10(木) 20:59:06
>>888
発作の日に汗をたくさんかきまして、その後朝までビールを飲みまくり帰宅。
起床したら足の親指の付根が撃痛かったです。最初酔っ払って足ケガした程度に思ったが、あまりにも痛いので病院へ。
血液検査し、数日後痛風と診断されました。因みに35才です。
今はベジタリアンになり缶チューハイの日々。
ビール飲むなら合間に水を飲むのが良いみたいです。
参考にして下さい。
892呑んべぇさん:2009/09/11(金) 13:05:40
ビールに水入れればいいのに。
893呑んべぇさん:2009/09/12(土) 00:41:10
2リットルなんてすぐだ
894呑んべぇさん:2009/09/12(土) 03:24:03
>>891
合間に水を飲むのが良いのは承知の上だが、ビールの途中で水飲んでもマズイだけ。
だから、翌朝〜夕方にたっぷり喉乾いてなくても強制的に水分補給してるw

>>893
2Lどころか3Lなんてすぐだ、今夜はもうすぐ3.5L超え。 でも5Lはまだ遠い・・・
895呑んべぇさん:2009/09/12(土) 05:23:52
一日10Lはいけるよ
896呑んべぇさん:2009/09/13(日) 22:51:09
そりゃ24時間ならな
897呑んべぇさん:2009/09/13(日) 23:40:00
オマエラに勇気を貰ったぞ!!
898呑んべぇさん:2009/09/14(月) 23:14:33
じゃぁ金払えや。
899呑んべぇさん:2009/09/17(木) 03:05:29
勇者は対価を求めるなかれ
900呑んべぇさん:2009/09/17(木) 16:38:59

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!900ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
901呑んべぇさん:2009/09/23(水) 18:50:23
生きてるか?
902呑んべぇさん:2009/09/24(木) 18:16:45
屍のようだ。
903呑んべぇさん:2009/09/24(木) 19:38:56
水代わりに逝っちゃうの分かるけど食って飲めな
904呑んべぇさん:2009/09/25(金) 09:33:10
うるせえ氏ねハゲが
905呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:30:11
俺もハゲw
906呑んべぇさん:2009/09/26(土) 21:39:08
仕事帰り、コンビニ弁当のお好み焼きか吉牛の大盛りテイクアウトで
ビール2L飲んでます。お好み焼きも牛丼もチビチビつまみながら…
あくまでつまみとしてね。

そして寝る前にカップヤキソバとかカップラーメンを食べる…
酔うと歯止めが利かなくなる…

単身赴任2年目
907呑んべぇさん:2009/09/27(日) 23:40:59
ピザ一直線。
908呑んべぇさん:2009/09/28(月) 12:21:05
一直線どころかもうすでにピザは通り過ぎてますよ僕
909呑んべぇさん:2009/09/28(月) 20:21:12
まずは、とらえずビール

ttp;//www.beer-sns.com
910潰し屋:2009/09/28(月) 23:09:45
911呑んべぇさん:2009/09/28(月) 23:15:30
今の新人ってビール飲まないらしいよ。
912呑んべぇさん:2009/09/29(火) 10:11:55
確かに変な名前のカクテル?っぽいの飲んでるな、
あんなの飯と一緒に飲めんだろ
913呑んべぇさん:2009/09/29(火) 13:25:17
あぁまた仕事中に呑んじまった
しかも2g、定食屋で大瓶四本
店員も苦笑い

さて今から口臭スプレーして取引先へ顔出しに行くか

ここの皆さんは酒代月いくらかかってます?
私は外飲み、アテ含めて15万は呑んでると思います
914呑んべぇさん:2009/09/29(火) 15:17:26
4万くらいかな
915呑んべぇさん:2009/09/29(火) 19:02:24
>>913
当然家でも呑むだろ?
916呑んべぇさん:2009/09/29(火) 20:35:34
>>913
おれの給料が15万 orz
917呑んべぇさん:2009/09/29(火) 20:54:18
>>915
今まさに家で呑んでるよ夜も2gだから、今日は4gだね。
でも箱買いしてると、休みの日は5gは飲むよね・・だから俺は箱買いはしないコスパ悪くても

一番考えたくない事は、酒代を別の事に使ったらだな…車、家(´ヘ`;)
918呑んべぇさん:2009/09/29(火) 21:21:43
俺、酒代を確保するために車を手放したよ
ちなみに今26で周りから人生捨ててるなって言われたけどドライブより酩酊してる方が楽しいお
919呑んべぇさん:2009/09/29(火) 21:26:19
>>918
お前の選択は間違ってないぞ。
人生楽しめ。
920呑んべぇさん:2009/09/29(火) 22:27:41
毎日二リットルなんて脳のダメージ凄そう。
921呑んべぇさん:2009/09/30(水) 01:16:38
たかだか缶ビール4本だ
922呑んべぇさん:2009/09/30(水) 01:24:57
自暴自棄だな
923呑んべぇさん:2009/09/30(水) 13:04:20
>>918
もし車が生活に必要なド田舎なのに酒の為に車を手放したんなら神だな
924呑んべぇさん:2009/09/30(水) 19:14:09
>>923
北海道の田舎在住(´・ω・`)
職場は家から歩いて15分だし休みは二日酔いで動けない事多いしで行動範囲を考えたらムダかなぁと思いまして
ガソリン+任意保険の支出があると酒代が厳しい
俺は車と戯れる人生より酩酊する人生を選びました

>>919
今日も飲んでるお(`・ω・´)
925呑んべぇさん:2009/09/30(水) 23:27:42
最近、呂律が回らないw
926呑んべぇさん:2009/10/01(木) 06:08:23
基本的にビールと焼酎しか飲まないんだが、ビールを飲み続けると
すごく体がだるくなって眠くなってくる。でも、その後焼酎に変え
ると、なぜが体が軽くなってどんどん目がさえてくる。焼酎はいつ
もロックなのでビールよりかなり強い。しかもペースも結構早いの
に、なんで?
927呑んべぇさん:2009/10/01(木) 06:11:44
あ、ビールは大体500缶4〜5本飲むからこのスレ合格ね。
で、そのまま寝ればいいんだけど、なんかもうちょっと
飲みたくなって焼酎に行くと、目が冴えて底なしになる
という感じです。
で、なぜか翌日もビールだけの日よりも焼酎を飲んだ日
の方が快調だったりするんだけど、単に体調によるのか
どうかが???です。
928呑んべぇさん:2009/10/01(木) 06:25:35
>>927
同じだ。のみたりねえ
929呑んべぇさん:2009/10/01(木) 09:29:01
蒸留酒は最高だなw
930呑んべぇさん:2009/10/01(木) 11:21:47
>>927
俺は逆だな
ビールならどれだけ大量に飲んでも眠くならないけど焼酎飲むとすぐ眠くなる
931呑んべぇさん:2009/10/02(金) 23:30:09
そろそろ新しい心臓がほしくなってきた。
932呑んべぇさん:2009/10/03(土) 00:26:25
肝臓だろ?
933呑んべぇさん:2009/10/05(月) 15:22:56
それなら膵臓だ。
934呑んべぇさん:2009/10/07(水) 03:15:30
おまいら、とりあえずKASTやってみろやw

ttp://www.enjoy.ne.jp/~ikuro/alcohol/altest.html
935呑んべぇさん:2009/10/08(木) 17:11:13
秋味うってねぇw

旨かったのにw
アルコール度数高いし
936呑んべぇさん:2009/10/11(日) 05:27:12
>>934
たった5.7点だった
937呑んべぇさん:2009/10/11(日) 12:44:04
11点だったw
938呑んべぇさん:2009/10/15(木) 11:23:11
>>935
セブンイレブンでまだ売ってたよ(@長崎)

今年の秋味は超アタリ年だよね

俺にとっては国産ビールの中で最高だった
939呑んべぇさん:2009/10/15(木) 20:37:40
飲み会で何故かオール秋味瓶だった。@長崎人
940呑んべぇさん:2009/10/16(金) 12:38:17
2リッターって子供かよw
中瓶たったの4本じゃん
941呑んべぇさん:2009/10/16(金) 16:45:36
>>934
−6.1点だった。まったく正常。
毎日飲んでるのにこの結果は予想外だったな。
942呑んべぇさん:2009/10/17(土) 01:24:20
全部下を選択したら-6.1点になるんだなw
ちなみに俺は-1.5点だった
943呑んべぇさん:2009/10/18(日) 02:44:20
11だったわw
944呑んべぇさん:2009/10/23(金) 11:48:51
ビール飲み過ぎw
945呑んべぇさん:2009/10/23(金) 15:06:54
会社のやつが毎日ビール500mlを5本飲むとか言ってたが
冗談かと思ってたがほんとにそんな人種いるんだな。アホだな。
946呑んべぇさん:2009/10/23(金) 21:01:47
気がついたら2リットルになってたんだよなぁ・・・
昔は500+350の組み合わせだったのに。
947呑んべぇさん:2009/10/28(水) 10:54:58
>>945
じゃあ>>940って・・・。
948呑んべぇさん:2009/10/29(木) 21:00:54
ビール愛のおまいらなら分かるよな
大好きなビール・酒を憎まれないためにも、法は破るなよ
949呑んべぇさん:2009/11/09(月) 02:52:35
500cc一缶と20度の焼酎300ccだとビールに換算してどれくらいなんだ?
酔っぱらってるから計算できねえやw
950呑んべぇさん:2009/11/14(土) 20:42:00
夕方の所ジョージの番組観たやつ誰かいる?
1時間で中ジョッキ9杯も飲むオッさんどもが出ててどん引きしたw
951呑んべぇさん:2009/11/15(日) 23:56:32
ビールだと底なしだから最近途中でワインに切り替えるようにした
952呑んべぇさん:2009/11/16(月) 22:56:00
ワインだと飲みの勢いが失われる気がす
度数高いのに酔えないし
953呑んべぇさん:2009/11/28(土) 21:30:27
イャッホウ

∧_∧ 
(゜∀゜ )
⊂二、 \
     \ ) )〜
  / / /
954呑んべぇさん:2009/12/01(火) 14:04:46
イャッホウ

∧_∧ 
(゜∀゜ )
⊂二、 \
     \ ) )〜
  / / /

イャッホウ

∧_∧ 
(゜∀゜ )
⊂二、 \
     \ ) )〜
  / / /
955呑んべぇさん:2009/12/03(木) 00:23:04
イャッホウ

∧_∧ 
(゜∀゜ )
⊂二、 \
     \ ) )〜 イャッホウ

∧_∧ 
(゜∀゜ )
⊂二、 \
     \ ) )〜
  / / /

  / / /
956呑んべぇさん:2009/12/05(土) 17:29:05
>>950
3時間の飲み放題で生中30本飲む21歳の俺もいるんだが……。
957呑んべぇさん:2009/12/05(土) 17:45:08
上沼恵美子も毎日2リットル飲むと言っていた
すごいな
958呑んべぇさん:2009/12/05(土) 22:02:11
959呑んべぇさん:2009/12/05(土) 23:31:53
【宇宙ヤバイ】サッポロが「宇宙を旅した」大麦の子孫を使ったビール「スペースバーレイ」を発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260014382/l50
960呑んべぇさん:2009/12/06(日) 11:28:18
>>957
それで、あんな豚みたいな顔してるんだな
961呑んべぇさん:2009/12/10(木) 17:49:13
イャッホウ

∧_∧ 
(゜∀゜ )
⊂二、 \
     \ ) )〜 イャッホウ

962呑んべぇさん:2009/12/11(金) 18:53:01
∧_∧ 
(゜∀゜ )
963呑んべぇさん:2009/12/11(金) 20:22:52
2リットルは現実的だな

5リットルはさすがにネタだろうけど
964呑んべぇさん:2009/12/14(月) 18:02:34
俺は発泡酒を1日に3リッター(500ml×6)飲みます。
965呑んべぇさん:2009/12/15(火) 00:50:44
アルコール殺菌のおかげでインフル知らずです
966呑んべぇさん:2009/12/16(水) 11:32:55
俺は水道水を1日に3リッター(500ml×6)飲みます。
967呑んべぇさん:2009/12/16(水) 19:34:13
現実的な量だからこそ毎晩いっちゃうんだろうな〜
はぁ、最近飲むことが最大の楽しみになっちゃってるよ
968呑んべぇさん:2009/12/25(金) 15:50:44

【科学】ビール大瓶毎日1本以上飲む女性、乳がんリスク1.75倍に 

厚生労働省研究班
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261717559/
969呑んべぇさん:2009/12/27(日) 03:43:31
そろそろ今年1年間の集計するか・・・確実に1キロリットルは超えてるな

毎日2Lだったら、たった730Lか・・・w
970呑んべぇさん:2010/01/01(金) 04:55:41
もうすぐ4L超え

毎年正月休みだけは4〜5Lだな
毎日なら2Lが適量だね
971呑んべぇさん:2010/01/01(金) 13:57:49
五g飲んでるよ五g
972呑んべぇさん:2010/01/03(日) 03:21:25
お屠蘇2リットル飲みますた
973呑んべぇさん:2010/01/08(金) 03:13:41
ってかお前ら血圧はどうなんだ?高いだろ
974呑んべぇさん:2010/01/09(土) 02:46:51
最近の検査では125、85だった、ちょっと高いか?
20代の頃は105、75程度だったんだけどなぁ
975呑んべぇさん:2010/01/10(日) 23:30:35
下が90いってないならほとんど問題ねーな
976呑んべぇさん:2010/01/19(火) 11:13:40
>>971こっちでやれ。

毎日ビール5リットル飲んでおります
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159042521/l50
977呑んべぇさん:2010/01/22(金) 10:09:54
次スレは?
978呑んべぇさん:2010/01/23(土) 05:19:08
今月の検査でγ-GTPが190だった 軽くヤバイかなw
俺の知人でγ240とか310とかいるけど、普通に飲んでる・・・
979呑んべぇさん:2010/01/23(土) 05:34:04
次スレ立てますたよ 9樽目

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1264192220/l50
980呑んべぇさん:2010/01/23(土) 06:17:16
>>978
GTPじゃ数値的におかしくね?
TG, TC, LDLじゃね?
981呑んべぇさん:2010/01/24(日) 01:53:03
978じゃないけど
TGは中性脂肪、TCは総コレステ、LDLはLDLコレステのこと?
俺はγ70〜120、TG70〜90、総コレステ235〜250、LDLコレステ100〜110程度

ほとんど同じペースで飲んでるつもりだけどγは変動が大きいなあ
982呑んべぇさん
禁煙してから無性にビールが飲みたくなるw
バドワイザーうめぇw