■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。
2呑んべぇさん:2008/01/02(水) 09:00:02
【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f


【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/
3呑んべぇさん:2008/01/03(木) 12:03:20
>>1


ダニエルブージュ15年を買ってみた
かなり時間を掛けて飲んだが、香りがまだ開いてこない
4呑んべぇさん:2008/01/03(木) 15:57:42
帰省したら親父が昔買ったコニャックを一つくれるというのですが
カミュ、レミーマルタン、オタール、ヘネシー(すべてXO)
のどれがオススメでしょうか?
5呑んべぇさん:2008/01/03(木) 16:16:17
一緒に飲み比べればいいじゃない

>>3
味が奥のほうにある感じでキツいよね。度数高いし。
でも、なんかザラついた感じしない?
6呑んべぇさん:2008/01/03(木) 16:56:51
新スレ巻頭の社説もどきを

近年の日本では人口が横ばいから減少に転じるとともに
アルコールの消費量も減少あるいは伸びが止まったようだ。

個別の酒においても、日本酒はここ数十年来長期にわたって消費量は
減少しており、発泡酒等を含むビール類も微減している。
唯一堅調なのは焼酎だが、これもブームがいつまで続く事やら。

ワインは伸びているというイメージがあるが、実態はバブル期以降は
一進一退。
ウィスキーは激減している。それにも増して悲惨なのがブランデーで
普通の酒屋やスーパーの酒売り場では、内外のウィスキーが数十種類以上
品揃えがされているのに、ブランデーは片手の指にも満たない有り様。

その原因の一部は『ブランデーは高級品で庶民には手が届かない酒』という
イメージと、それを作り上げた業界人の責任であろう。
かっては高嶺の花だったコニャックも、今では庶民でも十分手が届くレベルまで
価格がこなれて来ている。しかしそれを知らない人が多いようだ。
7呑んべぇさん:2008/01/04(金) 01:24:11
>>1
乙加齢!
うまいコニャックでかんぱーい!
8呑んべぇさん:2008/01/04(金) 01:34:05
オレも今からカミュでも飲むかな。。
9呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:40:33
実家から、ヘネシーのXOこっそりパクってきた俺は間違いなく親不孝。
10呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:12:41
こういう事もあろうかと予測して、親父さんは中身をサントリーVOに
入れ替えておきました。
11呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:32:48
>>4ですが、結局2本あったカミュXOを貰ってきました
20年以上ガラス棚にいれてあったものなので
劣化が心配ですが飲んでみます・・・
12呑んべぇさん:2008/01/05(土) 21:27:25
サントリー V.S.O.Pってどんな感じですか?
これでブランデーデビューしてみようと思うのですが・・。
13呑んべぇさん:2008/01/05(土) 22:38:45
サントリー V.S.O.Pでは幻滅すると思います。
かおりやこくがありません。
コニャックにしませう。
14呑んべぇさん:2008/01/06(日) 05:54:39
酔うのが目的なら、もっと安い物で充分。
どこぞのペットボトル物でも。

ブランデーを楽しみたいなら、コニャックから。
15呑んべぇさん:2008/01/06(日) 12:15:27
全くの初心者です。カミュのvsopのエレガンスというのを買いました。
これはコニャックといえるしろものですか?
安かったので心配で…
16呑んべぇさん:2008/01/06(日) 13:26:11
>>15
立派なコニャックですよ。
カミュは最近当主が変わってお持ちの新ボトルになりました。
17呑んべぇさん:2008/01/06(日) 14:40:50
ミュコーバニラコニャックというのを買ってみた。
こんなのもあるんだねえ。
18呑んべぇさん:2008/01/06(日) 15:58:39
>>11
もしコルクが砕けて混じってしまったら、茶漉しでこして飲むといいよ。
19呑んべぇさん:2008/01/06(日) 19:22:53
カミュXOの栓はコルクじゃなくて硬質ゴムみたいな変な素材で出来てないか?
すごい丈夫で詰め替え用に重宝する。
20呑んべぇさん:2008/01/06(日) 20:46:29
>>16
丁寧にありがとうございます!

21呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:08:23
やまやで、ジュール・ゴートレVSOPを¥2,8kで買った。
味も香りも濃厚で、少なくとも何の特色も無い銘柄よりは取り柄がある。
ブランデー入門にもよろしいのでは?
22呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:50:36
ブランデーデビューでサントリーVOを買ったんだが、アルコール臭くて
飲めたもんじゃなかった。このスレ見てから買えばよかったOTL
23呑んべぇさん:2008/01/07(月) 17:38:13
>>22
まあ気を取り直して、オタール、レミー、カミュあたりのVSOPなら
そんなに投資しなくてもいい思いができるよ。
24呑んべぇさん:2008/01/07(月) 20:02:46
【無職・だめ】今日も飲みます3【酒大好き】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1199010051/
25呑んべぇさん:2008/01/07(月) 20:48:30
ウチに未開封のレミーマルタンV.S.O.Pがあります。
開けてみようかなーと思うのですが、どんなカンジでしょうか?
26呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:34:54
同様に有名なヘネシーを軽やかに広がる感じというなら、
レミーはしっかり固まった重みのある感じ、というべきか。

味を言葉で言うのってむずかしいね。
買おうと思えば簡単に手に入るし、思い切ってあけて飲んでしまいましょう。
割る場合は薄めすぎないようにしてください。
27呑んべぇさん:2008/01/08(火) 00:42:38
>>26
ありがとうございます!
しっかり固まった重みのある感じですか・・・。
今日の夜開けてみます 楽しみ♪
28呑んべぇさん:2008/01/08(火) 10:54:02
ブランデーデビューしようと思うんですが、ブランデーの王道みたいなのってあります?
あとカルヴァドスのお勧めもあったら教えてください。
29呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:00:30
>>28
ピエール・フェラン 1806年なんかどうでしょう。お中元用としても最適です。
30呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:54:18
そうだね。
お中元としても、恥ずかしくない逸品。
1本だけでは寂しいから、大人買いを。
3128:2008/01/08(火) 20:38:44
>>29
レスどうもです。
値段もお手頃でよさそうですね。
早速注文します。
32呑んべぇさん:2008/01/08(火) 20:57:09
カミュのVSOPとやらを飲んでみたいが近所にない…
33呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:44:34
デパートのお酒コーナーで見たブランデーが万単位だったんですけど
ブランデーでは普通なんですか?
初心者にお奨めのあれば教えてください
34呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:56:34
>>32
俺もカミュ最近あんまり見かけなくなったなあちょっと寂しい

>>33
10kいくのはちょっと高級やね
コニャックのVSOPクラスなら3kでお釣りがくる
レミーマルタン、オタールあたりがよくお勧めされる
35呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:10:05
近所の酒屋に、クルボアジュのナポレオンが\12000で置いてあるます。
確実に10年以上前のヤツだ・・・値札なんてまっ茶色に変色してんだもん・・・
あと「キャムス VSOP」なんて筆で書いてるしさ・・・
36呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:17:31
3kのVSOPが限界と思っていた1年半前

それが3ヶ月後にカミュ・ナポレオンで早々と突破し
オタールXO → カミュXO → コルドンブルー → ヘネシーXOと塗り替え
ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアルで14k突破。初心者もいずれこうなります。

>33
自分はカミュVSOP(2,400円程度)でコニャックを覚えました。
その頃はロックで飲んでましたが、今はストレート以外はありえない。
3733:2008/01/09(水) 01:17:52
>>34
ありがとうございます
38呑んべぇさん:2008/01/09(水) 07:01:30
価格も表示すると、このくらい? (千円)

オタールXO → カミュXO → コルドンブルー → ヘネシーXO
 4,5     4,9    6,7       8,3
39呑んべぇさん:2008/01/09(水) 07:08:57
XOはオタール、カミュ、クルボアジェがだいたい同じくらいかと
40呑んべぇさん:2008/01/09(水) 21:19:13
カミュとレミーのvsopをのみくらべているのですが、違いがいまいち分かりません。かおりの良いおいしいブランデーということは分かるのですが…。
ちなみに飲み方はストレートでブランデーグラス使ってます。
みなさんは違いがはっきり分かりますか?
41呑んべぇさん:2008/01/09(水) 22:18:31
そのうちわかる。まあがんがれ。
つーか、わかりすぎてどんどん高いの買うハメに陥る訳だが。
42呑んべぇさん:2008/01/10(木) 21:29:50
夜の街では雰囲気も手伝ってVSOPでも美味しいが
家では正直、VSOPでは満足できなくなってしまった。
43呑んべぇさん:2008/01/11(金) 01:37:26
俺は常時10本は開封して、日に数種類飲んでいる。
開封直後や時間経過による違いも自由に楽しめるから
殆ど家飲みだな。

友人と飲むときはスコッチやバーボン。
コニャックは、1人で静かに味わいたい。
44呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:56:21
コンニャクに電気ブラン
45呑んべぇさん:2008/01/11(金) 17:08:25
飲める年になったのでサントリーのVO買って飲んで
カハッってなってから約一年
今度はレミーマルタンのVSOPを買ってきた

なにこれ?うめえw
46呑んべぇさん:2008/01/11(金) 19:54:49
サントリーのしかもVOか…
そりゃ勝負にならんわ

3千円程度で買えるコニャックは結構多いし、よほどの酒豪で無い限りそれを一日で消費してしまう事は無いだろうから、
すこしずつじっくり楽しんでください。
47呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:39:20
最初はコニャックとシングルモルトの違いすらわからなかった。

3鳥VO が都内の水道水
ヘネシー、レミー VSOPが北海道の水
これのXOともなればミネラル水
エクストラともなれば、吉原高級店で3Pレベル。値は張るが堪能できる。ただし普通では、満足できなくなる副作用がある。
48呑んべぇさん:2008/01/12(土) 00:22:07
49呑んべぇさん:2008/01/12(土) 05:32:21
>>48
初心者に誤解されるような物を貼るな。 説明はともかく
価格は1/2〜1/3が量販店での実勢。
50呑んべぇさん:2008/01/12(土) 12:34:53
ずっとウイスキーばっかり呑んでたんだけど、友人がの薦めでヘネシー?を一緒に呑ませてもらったんだけど、凄い美味いのな
乗り換えそうなくらいハマりそう
51呑んべぇさん:2008/01/12(土) 12:36:49
乗り換え大歓迎
(味の分かる)消費者が増えれば、店頭で買える品の種類も増えるだろうし
52呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:12:01
ブランデーには、ウイスキーみたいな刺すような感覚がないからいいよな
逆にブランデーはスイスイ呑めすぎて危ない危ない
53呑んべぇさん:2008/01/12(土) 18:37:44
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブランディ、 Brandy
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
54呑んべぇさん:2008/01/12(土) 20:01:42
海外じゃコニャックっと言え コニャックと。
間違えてもコンニャクとは言うなよ
55呑んべぇさん:2008/01/12(土) 22:08:42
酒自体初心者でコニャック飲んでみたんだがやっぱうまくなかった。慣れればそのうちうまく感じるのだろうか?でも飲んだ後ゲップした時、口に広がった味はよかった!
56呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:03:33
アルマニャックスレってなかったっけ?
仕方ないんでここに書くけど、アルマニャックのマルキ・ド・コサードVSOPを買った。
初めてのんだシャボーナポレオンにくらべ、辛口感が弱く、コニャックに近い感じがある。
アルコールっ気が強くて華やかさも弱い気がするが、嫌いではない。

これが気に食わなければ、今後一切アルマニャックに手を出す事はなかっただろうけど、これでまた興味もてる範囲が広がった。
57呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:05:04
>>55
酒になれて無いなら、(ストレートなら)アルコールがきつく感じるだろうね。
本当にちびちびと少しずつ口に含むと、味を楽しめるかもしれない。
58呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:08:37
酒初心者なら、そう感じる人もいるだろうね。
飲み続けても、必ずしもコニャックがあなたに合うとは限らない。
好みのジャンルも銘柄も、人それぞれ。

若い頃、バーボンをガブ飲みしていたが、今思うとガキだったな。
じっくりと味わうスタイルになってから、酒の味や良さを感じるようになれた。
泥酔するような飲み方も無くなったな。
59呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:33:48
えと、ちびちびブランデーをやりながら気付いたらかなり酔ってしまう私は……

ジャズを聞きながらブランデーを傾ける、普通ならムードたっぷりなんだろうけど、
ごみ屋敷に不細工男の組合せじゃ絵にならん。
60呑んべぇさん:2008/01/13(日) 00:07:55
>>59
ゴミ屋敷って、ワイドショーで時々出るあれか?

バーのような、雰囲気を出せる部屋づくりは厳しい。
夢はあるが金がないってね。
61呑んべぇさん:2008/01/13(日) 01:04:52
ま、あそこまでひどくないけど。
ごみは言いすぎかな。物が散らばったガラクタ屋敷。
雰囲気作りのためには、金以上にセンスが足りません(涙)。

下のURLのところを見て思ったけど、コニャックの銘柄って本当に多いんだね。
半分以上が聞いたこともなかった……
ttp://www.shi624.com/sake/f-2.html
62呑んべぇさん:2008/01/13(日) 01:28:42
私の部屋もがらくたが…。
棚やオーディオ機器、椅子とウッドテーブルは買ったけど
バーの雰囲気には程遠い…

行きつけのバーは、コニャックの品揃えが少ないし
不粋な客がいると酒が不味くなる。
63呑んべぇさん:2008/01/13(日) 02:10:45
生意気で悪いんだけどVSOPやナポレオンクラスから飲み始めた時は
コニャックってあまり美味いと思わなかったよ。
ただXOクラスから上になってくるとああこりゃ別物だって感じた。
コニャックって本当に美味いんだなあって感心したよ。
そういった経験があるから初心者にVSOPクラスを勧めるのってどうなのかなあってちょっと思う。
64呑んべぇさん:2008/01/13(日) 02:36:24
俺はコニャック好きだが、万人が同じとは限らない。
俺の親父は、コニャックダメで、バーボン好き。
母は、コニャックより、ラム酒好き。
兄はビールのみ。

最初から高いXOクラス勧めて、口に合わなければ
その分余計に金を捨てることになる。

コニャックでも、メーカー間で味や風味も異なるから
VSOPクラスで、自分に合うメーカーや、好みの方向性を
確かめてから、XOクラス以上にトライしても遅くはないと思う。

外したときでも、VSOPクラスなら出費も少ないし。
それに、VSOPやナポレオンクラスでも、飲み方次第では
そこそこ美味しく飲めるよ。
65呑んべぇさん:2008/01/13(日) 09:41:33
友人知人相手だったら、一緒に飲んで、開封済みのXOを分けて飲ませて見てもいいかもね。
自分で飲む場合はXOとか高い酒を少しずつ飲むっていうのもいいけど、美味い酒は量も進んでしまう…。
66呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:15:33
皆さん今年の抱負は?

漏れはフラパン デラマン ジャンフィユーという自分の中で勝手に決めてる新御三家を
飲むで〜っと初日に誓った。
寒かった。。
67呑んべぇさん:2008/01/13(日) 19:59:28
抱負ねえ
XO・ナポレオンクラスを飲んでみることかな(ヽ'ω`)
68呑んべぇさん:2008/01/13(日) 20:33:15
ルイ13世買って、開けるタイミングを逸したままだから
開けられる口実になる事をなんかやる。
69呑んべぇさん:2008/01/13(日) 21:18:01
今年こそはルイ13世を空けられる自分になる抱負w
70呑んべぇさん:2008/01/13(日) 21:18:22
>>68
俺が遊びに行くから、あけて振舞ってくれや。
一杯でいいからさ。
71呑んべぇさん:2008/01/13(日) 21:42:04
あけるのと飲むのとじゃ〜違うぜベイベ〜 *
72呑んべぇさん:2008/01/13(日) 21:50:55
>>5
確かにキツい。
SMWSの山崎なんかは樽出しでもきつく感じなかったのに…
ざらついた感じってのはよく分からんけど、舐めるように
チビチビやってるがなかなか旨い(値段の割りには)
そして亀レススマソ
73呑んべぇさん:2008/01/14(月) 00:58:25
ほんじゃあ今年の抱負
ルイ13世を買えるように、FXで一攫千金!

ところでルイ13世って、レミー以外では何があるっけ???
74呑んべぇさん:2008/01/14(月) 02:18:10
ヘネシーのVSOPってカミュとかレミーマルタンなんかのVSOPに比べて
高いけどやっぱり違うもんなの?
75呑んべぇさん:2008/01/14(月) 04:31:32
>>74
スリムボトルのは、VSOP Fine Champagne。

カミュやレミーマルタンのVSOPと比較するなら
VSOPプリビレッジ。
他の香りを邪魔する程、アルコールの香りが強い。
開栓して半月以上すると、アルコールの香りは若干和らぎ
甘い香りが前面に出てくる。
76呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:22:48
カルヴァドス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
77呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:23:14
>>75
ありがとうございました
78呑んべぇさん:2008/01/15(火) 10:57:12
>>73
ルイ13世はレミーのブランドの1つだよ、他のメーカーには無い。
79呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:58:37
今からFXやろうという時点でかなりヤバいふいんきだなあ。
まだ間に合うのは中国株、先物、石油関係ってトコだろ
80呑んべぇさん:2008/01/16(水) 02:09:21
いい酒を少量飲むようにしようと思って、ブランデーを飲み始めました。

とりあえず、ニッカ・ドンピエールVSOP、カミュVSOPエレガンス、
それにヘネシーのVSOPプリビレッジを買ってみました。

ヘネシー旨いね。
81呑んべぇさん:2008/01/16(水) 04:39:33
コニャック飲む時、どんなグラスを使ってるかな。

私はリーデル・ソムリエ・コニャックXOを愛用してます。
手入れが必要なので、XO・エクストラ級以上の時だけ使用。
それ以外の普段飲みには、リーデル・ヴィノム・コニャック。
82呑んべぇさん:2008/01/16(水) 06:32:51
>>81
高価なグラスは割れたら大変。 ちょっと手が当たって倒れたり
洗うときに落としたりで何度も高価なグラスを割ってしまった。

だから普段はチューリップ型のワイングラスで。
83呑んべぇさん:2008/01/16(水) 08:54:55
ブランデーグラスで呑むと何か気分全然違うよな
84呑んべぇさん:2008/01/16(水) 10:13:58
俺はツヴィーゼルのディーバを一年以上使ってるが、一度も割れてない。
安くて丈夫だからオヌヌメ
85呑んべぇさん:2008/01/16(水) 11:19:00
ディーバにリーデルのコニャックグラスのように口の拡がっているタイプあるかな
ヴィノムコニャックは形はいいけどどうも割れやすい
86呑んべぇさん:2008/01/16(水) 13:30:09
石原裕次郎が使ってたようなイメージの手で包み込むタイプのはもう古いのかな?
87呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:31:42
多少雑に扱っても、金銭的にも精神的にも優しいのは
ツヴィーゼル・ディーバ・コニャックだよね。
日々の晩酌には、これを使っている。

高いコニャックは、リーデルソムリエで呑むなぁ。
ディーバもいいけれど、リーデルソムリエで呑むと気分的に違う。
これだけは家族に触らせず、自分で洗い保管している。
丈夫な部類じゃないが、壊したことないなぁ。
88呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:36:11
大概の酒と名のつく物はリバースまで挑んでいるがブランデーの類は
舐める程度で終わっている
8984:2008/01/16(水) 19:41:37
>>84はディーバじゃなくてクラシコだったw

>>85
自分が使ってるのがツヴィーゼル・クラシコのグラッパグラスなんだけど
それがちょうとヴィノムコニャックに似てると思う。
90呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:50:00
ツヴィーゼルのトップテン・コニャック使ってるよ
91呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:34:45
>>89>>90
dクス
トップテン・コニャックはヴィノムのXOに近い形だね
先が開いてるのが好きだからクラシコのグラッパもいいな
値段も手頃だし両方試してみる
92呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:53:54
ヴィノムじゃなくてソムリエだったorz

リーデルソムリエ欲しいけど、ヴィノムコニャックVSOPを
うっかり倒したときにヒビはいっちゃった経験から怖くて手が出せない
93呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:50:11
そこでアンティークグラスですよ。
バカラ、ラリック・・・でなくても、デコなら無名でもいいものはあるよ。
94呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:58:14
日本人なら柿右衛門の湯飲みで飲め
95呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:38:53
まさにKY
96呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:44:15
リーデル製のレミー2000年記念グラス使ってる。
口当たりもいいし香りも引き立つからいい感じ
97呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:26:13
ヘネシーVSOPプリビレッジについてきたグラス使ってる
98呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:39:27
>>97
あのグラスね、自分も持っている。
汎用性高いし、結構ガッシリした作り。

>>96
リーデルは強度が心配されるが、口当たりがいいから
一度使うと止められない。
99呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:43:37
グラスでそんなに変わるのかい?
素人の俺興味津々くわしく教えてほしいなあ
100呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:19:25
101呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:34:31
舌の構造とも関係するのよ
安いグラスって飲口厚くて丸いでしょ?
舌の甘味を感じる箇所は舌先だから持ってかれちゃうのよ

あとはグラスに香りがたまる構造とかも重要
102呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:07:17
>>91
レポ待ってるよ
103呑んべぇさん:2008/01/17(木) 11:54:40
>>101
味覚は舌全体で同じように感じます。
http://med-legend.com/mt/archives/2006/02/post_794.html
104呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:05:42
初めて知った

とはいえ、ああいう先びらきの形をしたグラスの形状にも
生理学とは別の何らかの経験則があるんだろうとは思うけど
105呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:27:18
>>78
知りませんでした。ありがとう。

>>79
ヤッホー! ルイ13世を4本買えるぜ!
FXの損害を全部ルイ13世につぎ込んだと仮定したらね。
ユーロ大暴落でたくさんのルイ13世陛下と福沢諭吉さんが宙に消えました…。
106呑んべぇさん:2008/01/17(木) 16:37:29
はえーよw
つか、もうやっちゃったんだ?
よりによってホントに最悪なタイミングで手を出したなあ。まあなんだ、イ`
107呑んべぇさん:2008/01/17(木) 18:59:13
しばらく前からやってたんだけどね。
利息みたいなのでそこそこ回復できるはずなんで、頑張って生きるよ。
でも酒の量減らさなきゃなあ……。
ブランデーもオタールVSOP万歳ってなりそう。
108呑んべぇさん:2008/01/17(木) 21:54:47
いいじゃねえか、オタールVSOP旨いんだから。
109呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:40:13
>>98
リーデル、つーか、ソムリエのような手吹きのグラスは
薄いから唇に当たるときの感触が大変好ましいよね。
洗うのが億劫だけど。ワイングラスしか持って無いけど
ブランデーグラスも物色すっかな。
110呑んべぇさん:2008/01/17(木) 23:40:38
最近、ブランデーに嵌って、有名どころのVSOP、ナポレオン、XOクラスをいくつか試したんだけど、VSOPが一番おいしく感じた…
俺の舌はブランデーを飲む価値がないのか…
ちなみにカミュのが一番良かった
111呑んべぇさん:2008/01/17(木) 23:55:18
>俺の舌はブランデーを飲む価値がないのか…

全くそんなこと無いと思うよ。
熟成感のある酒が好きな人も居れば、若々しい酒が好きな人もいるし。
俺は大手でいえばオタールとカミュならXOよりVSOPの方が好き。
112呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:11:43
俺はケルトXOを愛飲してる。
まろやかさが、自分好みだからって理由。
VSOPクラスは、レミマルが好み。

好みは人それぞれだね。
113呑んべぇさん:2008/01/18(金) 02:01:02
どうでもいいがレミマルって略し方あんま聞かないな
114呑んべぇさん:2008/01/18(金) 04:18:20
レミマルって略すのも見かけるな
略さない派の私だけど、他人が略して書きこんでも気にしない
BARで「はい、レミマルです」なーんて言われたら吹くかもしれない
115呑んべぇさん:2008/01/18(金) 06:02:49
>>110-111
そうだね。静かに少量飲むのならまろやかで重厚なXOクラス。

友人とワイワイ話しながら飲むなら軽くてシャープなVSOPクラス。
116呑んべぇさん:2008/01/18(金) 13:42:44
ちょっと聞いてイイですか?
よくヤフオクなんぞに出ているカミュグランドVSOPですが箱の金縁が太く二重のものと細く一重のものではどちらが古いんでしょう?
機会があれば落札してみたいんですが、やっぱ古い方がアルコール臭が丸くなってるんでしょうかね?
せっかくだから古いのを落としたいんで。
117呑んべぇさん:2008/01/18(金) 15:25:53
旧いボトルは保管状態によっては思い切り劣化してたり
コルクの匂いが移っちゃったりしてるのもあるから気をつけて
118呑んべぇさん:2008/01/19(土) 00:36:07
>>116
私も時々ヤフオクで購入することがあります。
1回だけ、はずれを引いたことあります。
コルクが劣化していて、栓を開けたときにボロボロと欠片が…

それ以来、コニャックや洋酒に興味のない出品者から買うのは、避けてます。
119呑んべぇさん:2008/01/19(土) 00:45:52
何度か書いたけど、そういう時は茶漉しの出番。
封は……どっかの実験室からパラフィルムでもかっぱらってくるか、濾過もかねてデキャンタにうつすか。
むしろ、寝かして輸送したのか、2種類をある店頭で買ったのにどちらコルク臭が鼻をついたことがあり、そっちがつらかった。
120呑んべぇさん:2008/01/19(土) 01:18:35
>>116
ぶっちゃけ金縁の差で古さと味はそんなに変わらないです。
カミュで古い物を狙うならフロスティボトルに詰めてあるのがオススメ。
状態が良い物は値段の割りにびっくりするほど美味いですよ。
121呑んべぇさん:2008/01/19(土) 21:01:55
>>80
百均のワイングラス
122呑んべぇさん:2008/01/19(土) 21:05:33
間違えた

>>81
123呑んべぇさん:2008/01/21(月) 00:09:01
>>120
カミュ、フロスティボトル……
ああ、おれが学生時代、担当教官のブランデを強奪するように飲ませてもらってものすごく美味かったのは、それだったような気がする……
124呑んべぇさん:2008/01/21(月) 01:29:26
質問なんですが、親父が昔集めてたであろう洋酒が何本か見つけまして
その中の一本なんですが、これは価値のあるものなんですかね?
裏のラベルに番号が振ってあるのでもしかしたらと思いました

http://imepita.jp/20080121/048340

http://imepita.jp/20080121/050340

知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
125呑んべぇさん:2008/01/21(月) 03:16:43
価値?あるよ。
オクで2千円くらいの。
126呑んべぇさん:2008/01/21(月) 08:57:16
ポールジローのジュースを2本買いました。
1本は癖もなく美味しかったのですが、もう1本は
臭いがきつくて結局捨ててしまいました。
127呑んべぇさん:2008/01/21(月) 12:36:03
ブランデーグラスが売っていないので探していたら、百円ショップの’Seria’で見つけた。
しかもご丁寧に大・中・小と3つのサイズがあってどれも100円。
大が340ml、小が195mlだった。

良いグラスは持ってるのだが、割るのが恐くて晴れの日のみの使用。
それに俺はテイスティングが趣味で、同時にVSOPクラスを3〜4銘柄並べて
ブラインドで飲み比べるので有り難い。
128124:2008/01/21(月) 13:28:44
>>125
それはよかった
すでに開けてしまったし(コルク崩れたけど)古い物だったから価値があるものだったらどーしよーかと思ってましたw
味はよくわかんないけど濃くてキツイ感じがしました。
ありがとうございました
129呑んべぇさん:2008/01/21(月) 15:52:05
ブランデー(3000円くらいのVSOP)を初めて飲んでみました。
チビチビ飲んだけど・・キツすぎて味がよく分からない;
ブランデーって、水割りにしても美味しく頂けるでしょうか?
130呑んべぇさん:2008/01/21(月) 21:29:41
お前がが旨いと思う飲み方がベストだよ
好きにしなさい
131呑んべぇさん:2008/01/21(月) 22:45:06
飲みかたをまだわかってないだけだな。
飲み下すんでなく、味わってみろ。
132呑んべぇさん:2008/01/22(火) 01:27:33
香りを喫むのだ。
133呑んべぇさん:2008/01/22(火) 06:41:03
>>129
最近のメーカーの傾向と言えるかどうかわからないけど、
VSOPクラスは水割りやカクテルで使われたり、
食前や食事中に飲まれるように作られてますね。
もちろん食後に飲んでもいいんですが。
カミュの新ボトルはカクテルが作りやすいようにキャップで
ワンショット分?が量れるようになってますよ。
134呑んべぇさん:2008/01/22(火) 07:21:10
>>133
それはあるね。
レミーマルタンVSOPだと、レミーマルタンに合うシーフードメニュー
なんてビラが入っているのもあるし、フリーザーで冷やして飲む方法とか
記述されていたりと。

気軽に楽しんで、という提案なんだろうね。
135呑んべぇさん:2008/01/22(火) 10:41:47
フランス本国が特にそうらしいんだけど、世界的に強いアルコールは敬遠される方向みたいだからね。
昔は日本人がバーで水割り頼むのはバカにされてたもんだけど。
日本じゃ、若い人はむしろ全く飲まない人も増えてるね。
136呑んべぇさん:2008/01/22(火) 11:16:50
高濃度のアルコールを煽るように飲むと、食堂や胃の粘膜を刺激して
数十年繰り返すと癌の原因になるらしいが

ブランデーをちびりちびりやっている分には、唾液で希釈されるだろう。
137呑んべぇさん:2008/01/22(火) 14:54:11
何か、怒られそうだから恐る恐る・・・


最近、寒いのでカルバドスをお湯割りで飲んでます。
スライスレモンと蜂蜜をほんの少しと。あったまります。
138呑んべぇさん:2008/01/22(火) 15:39:27
コニャックじゃなきゃ割って飲んでもいいんじゃねって気になるのはなんでだろう・・・
139呑んべぇさん:2008/01/23(水) 01:29:45
ウイスキーもブランデーもストレートで飲むのが王道だとイギリス人の知人から聞いた。
特にウイスキーを水で飲むのは有り得ないってさ。割るのではなく、水を別に用意して飲むんだと。
140呑んべぇさん:2008/01/23(水) 03:20:14
好きにすれば良し
141呑んべぇさん:2008/01/23(水) 03:57:47
>>139
基本はそうだと思うし、俺も同じ飲み方。
でもまあ、どのような飲み方をするかは自由だろうね。
142呑んべぇさん:2008/01/23(水) 06:48:36
逆に、古代ローマではワインを生で飲むのは野蛮な事だと
考えていたらしい。アルコール度の低いワインを
さらに水で割って飲むのが上流階級の作法だったとか。
143呑んべぇさん:2008/01/23(水) 10:23:37
俺も水を飲みつつ、ストレート
ただし夏も冬もキンキンに冷やして…
冷えてなければロックで飲むかな

口に入れた瞬間の冷たさが気持ちイイ(・∀・)
で、だんだん口の中の体温で温められて香りが鼻に抜けてく感じのときに至福を感じますw
144呑んべぇさん:2008/01/23(水) 17:34:21
これ聞きながらマッタリするのが最高の時間だお
http://sturly.com/redirect.php?short_url=ayw&fws=&fwos=
145呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:36:50
久しぶりにカミュのナポレオンを飲んだ。
まろやかではあるが、香りが寂しいのとやや強めの甘さを感じた。
グラスの残り香を嗅ぐと、甘い香りが強く感じる。

レミーマルタンのナポレオンも飲んでみたけど
こちらは甘さは控えめで、FINE CHAMPAGNEならではの香りがあるから
樽香とのバランスも良いと思う。
146呑んべぇさん:2008/01/24(木) 14:28:51
国産のブランデーには特に良いのはないでしょうか?
147呑んべぇさん:2008/01/24(木) 17:39:31
酔仙のトノブランデー
148呑んべぇさん:2008/01/24(木) 19:15:53
言うならジャパニーズブランデーだよ。
日本の葡萄で作るとこうなるんだから、そういうもんだと思って飲め。
でも、サントリーは普通にいけるぞ。
149呑んべぇさん:2008/01/24(木) 21:34:02
3酉いけるってか?
そうかぁ?
XOならいけるのか?

オレはVSOPはよろしくなかったな。
150呑んべぇさん:2008/01/24(木) 22:56:45
三鳥のブランデーは確か皇族御用達のはず。
宮廷晩餐会で世界のVIPに出されるグレードのブランデーもたぶんあるんじゃないか?
ただし非売品で。
レゼルヴ・インペリアルとでも言うのだろうか?
151145:2008/01/24(木) 23:15:28
ども
やっぱ外国のから飲んでみます。

152146:2008/01/24(木) 23:16:04
>>151は名前間違えました。
145さんすいません・・・
153呑んべぇさん:2008/01/25(金) 08:07:50
近郊のディスカウントストア数軒回ったけれど、コニャックの取り扱いは
非常に少ない。
取り扱っていても、ヘネシーやレミーといった大手くらい。

結局殆どは、通販で買う事が多いです。
値段も安かったりするので。
地方都市の悲しいところ。
駅周辺のBARでもコニャックの取り扱い少ないし。
154呑んべぇさん:2008/01/25(金) 10:51:30
>>153
俺も地方在住なんだけどやっぱりヘネシーとかしか置いてないw
いい通販ショップ知ってたら晒してくれないか?
155呑んべぇさん:2008/01/25(金) 12:45:09
楽天だと河内屋とかあるが、俺の好きなジャンフィユーの
品揃えは少ないし、デラマンのレゼルブも値上げになったし
正直微妙。
メルマガ登録すると、毎日届くのもちょっとね。

それ以外だと、木政商店とかアイザワとかブルータスなどあるけど
好みのコニャックを売っている事が前提になるね。
156呑んべぇさん:2008/01/25(金) 12:51:46
ヘネシーしか飲んだことないや
157呑んべぇさん:2008/01/25(金) 14:18:07
>>155
ありがとう。好みのメーカーはまだないのでいろいろ買ってみます。
158呑んべぇさん:2008/01/25(金) 16:54:30
なんか上のほうでFXの話題でてるけど、昨今の大暴落にて本年初FXで22万ほど稼ぎ出したし
去年の稼ぎからも特段ご褒美をあげてないのでちゃんとしたブランデーでデビューしたいと思います。
去年買ったサントリーVOは一杯だけ飲んでもっぱら料理用となっております。
レミーマルタンVSOPあたりでよろしいでしょうか。

って>>105wwww市況2【断末魔】兵どもの魂の叫び記録スレ9【悶絶】に転載されてるの見たよw
転載元ここだったのか・・・まったく意識せずに元スレに来てしまったとは。
159呑んべぇさん:2008/01/25(金) 21:14:54
このスレにはXOクラスを余裕で飲める人はまだいません!
160呑んべぇさん:2008/01/25(金) 21:24:13
XOいっとけ。あと、いいグラスもな。
ただ、今はまるっきり油断できないから気を抜くのはもう少し待ったほうがいいんじゃ・・・
161呑んべぇさん:2008/01/25(金) 23:11:30
>>160
それはやはりあまりに贅沢すぎなので結局レミーマルタンVSOPにしました。
基本的に全て再投資に回すべき規模の原資だし、儲けた分使ってたら増えないですから。
なにより先の楽しみがないかなと。今期あと100万ぐらいたたき出せたらXOとグラス買います。

しかし、ブランデーってこういう味だったんですね。
小さい頃に(もっぱら典型的イメージで)想像していたような味でした。
口やのどがどうこうというより、鼻の中がほわほわして幸せになります。
気がつくとグラスについでしまうという危険な状態だったので箱に戻して棚にしまいました。
一杯飲んでからうがいしてサントリーのを取り出してみましたが(今見たらVSOPでした)
やっぱり飲んで3秒ぐらいすると口の中が締め付けられるというか口をすぼめて顔がしかめっつらになっちゃいます。

また次が買える状態になったら相談しにくるかもしれません。ありがとうございました。
162呑んべぇさん:2008/01/25(金) 23:28:08
100万とか次元が違いすぎる(ヽ'ω`)
貧乏人いじめかっこわるいですよ
163呑んべぇさん:2008/01/26(土) 00:25:09
薬草系リキュールにはまって数ヶ月
久々にブランデーを開封して飲んだら味が無かった
164呑んべぇさん:2008/01/26(土) 00:42:09
俺がもし100万あったら、とりあえずルイ13世を1ダース買うなw
165呑んべぇさん:2008/01/26(土) 08:24:37
俺はジャン・フィユーを10ダース買うなw
166呑んべぇさん:2008/01/26(土) 09:51:16
ホストクラブではルイ1本が100万なんだって・・・
167呑んべぇさん:2008/01/26(土) 09:51:52
俺はジャン・フィユーとデラマンに囲まれた時を
過ごしたいな。
168呑んべぇさん:2008/01/26(土) 12:39:24
じゃあ今年の目標再設定
FXの損失(結局60万)を取り返して、なかった金と思って、ルイ13世と中古バイクを買います。
169呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:21:01
>>167
俺も俺も

100万って割とすぐ無くなる金額なのに
酒に使うには随分大きく感じるな
170呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:26:21
>>145
カミュはボルドリ産が中心のスタイルだから、レミーのような
フィーヌ・シャンパーニュ品とは趣が異なる。

ジュビリーを1本だけ買ったけど、バカラ製デキャンタの
格好良さが印象強い。
美味しいとは思う、でも香りは寂しく感じたね。
今は空き瓶に、他のコニャックを入れて楽しんでるよ。
171呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:38:08
カミュはエクストラもかなり甘味指向だね
香りはやっぱりそれほどでもない

同じエクストラならレミーのニューエクストラの方が好きだ
172呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:42:17
コニャック飲みながらこんにゃくオナニーしちゃった てへ
173呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:48:52
>>170
>今は空き瓶に、他のコニャックを入れて楽しんでるよ。
空き瓶どうやって洗ってる?
以前、洗剤は使いたくないってんで熱湯注いで壊したことがあるorz
今も衛生面とか移り香が気になってリサイクルに出しちゃう
アルコールだからそこまで神経質にならなくていいんだろうけど
174呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:55:07
洗剤はつかわないよ
水で洗ったあと鍋のなかでグツグツしてる
そこまで神経質にならなくていいんだろうけど
使用済みこんにゃくウマーだよ
175呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:55:58
甘めのブランデーってありますか?
176呑んべぇさん:2008/01/26(土) 14:02:10
甘味噌和え
177呑んべぇさん:2008/01/26(土) 14:35:07
>>168
おまいかw
つーか、この2,3日のちょい上げにも乗れなかったん?
次は月末にまた上がるタイミングが来るから、そこでがんがれ。
でも、まずルイはちょっと待ってXOとエクストラを目標にしとけ
178呑んべぇさん:2008/01/26(土) 15:30:21
今金欠なのでこんにゃくにしときます・・・。
179呑んべぇさん:2008/01/26(土) 15:59:41
>>173
洗剤使いたくないならスピリタスあたりで一度消毒してから水で濯いではいかが?
梅酒を漬ける瓶を洗うときの方法だが
180呑んべぇさん:2008/01/26(土) 16:07:42
>>173
洗剤は使ってない。
60度程度のお湯で中を濯ぎ、その後は水で数回濯ぐ。
外側の水分は拭き取って、中はきちんと乾燥させる。

ジュビリーの空ボトルで3回使っているけれど、見た目も
中に入れたコニャックも支障はないよ。
181呑んべぇさん:2008/01/26(土) 16:21:45
こんにゃく3回つかってるけどもうボロボロ
182呑んべぇさん:2008/01/26(土) 16:31:54
スピリタス使うときは火気厳禁
超強力、度数96度は伊達じゃない…

私は、ぬるま湯で洗浄し、パストリーゼ77を瓶の中に入れてシェイク
これも度数が77度なので、火気厳禁
仕上げに浄水器から出る水で軽く洗浄
グラスとかもパストリーゼ77使っているよ
183呑んべぇさん:2008/01/26(土) 16:39:00
洗浄するなら浄水器使ってない水のほうがいいんじゃなかろうか
184173:2008/01/26(土) 16:41:07
ありがとう
皆の書き込みはすごく参考になった
185呑んべぇさん:2008/01/26(土) 17:46:12
>>175
ヘネシーはグレード全般的に割と甘め
186呑んべぇさん:2008/01/27(日) 01:32:05
ヘネシーXOを飲んでいる
普段レミーXOを飲んでいるためか、この甘さがちときつい
187呑んべぇさん:2008/01/27(日) 01:45:25
ルイのボトルの消毒には甲類焼酎を使ってたけど
やっぱ25度じゃ殺菌力は弱かったか
188呑んべぇさん:2008/01/27(日) 02:46:06
189呑んべぇさん:2008/01/27(日) 11:11:18
今日は暇だから、ディスカウントストアでコニャックを
買いに行ってきます。
普段は通販を利用しているけど、店頭で買うのは一味違うんだよねー。
190呑んべぇさん:2008/01/27(日) 12:14:24
わかる
品揃えが多少悪くても酒瓶がずらりと並んでる中から選ぶのは楽しい
191呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:03:11
カミュXO買ってきた。
カミュかわいいよカミュ
192呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:06:46
カミュってギロチンって本を書いた人だよね。
193呑んべぇさん:2008/01/27(日) 19:03:47
え?
我が師の師だろ?
194呑んべぇさん:2008/01/28(月) 00:29:19
カミュXOってロングネックとエクセレンスって、味どう違うの?
どっちか飲んでみたい
195呑んべぇさん:2008/01/28(月) 06:57:54
カミユは香りよりも、コクを味わう
開栓直後より半月経過すると、円やかな味になり
甘めの余韻を楽しめる
196呑んべぇさん:2008/01/28(月) 20:05:56
>>195
まじで?
そういう楽しみ方もあるんだね。
試してみよう。
197呑んべぇさん:2008/01/29(火) 14:12:12
デラマン好きな俺なんだが、デラマンの話題が無いのが寂しいな。
198呑んべぇさん:2008/01/29(火) 14:41:28
フラパンのVSOPが今安めに売ってるね〜。
なんでかな?
初めて一つ買ったんだが一口目にレミーVSOPを思い出した。
もう一回買うかどうかはびみょ〜。
199呑んべぇさん:2008/01/29(火) 17:46:26
デラマン レゼルブ・ド・ラ・ファミーユ と
ジャンフィユー レゼルブ・ファミリアル
この2種類がお気に入り
200呑んべぇさん:2008/01/29(火) 18:47:46
ポールジロー エクストラ ヴィユー飲んでみた
今まで3000円位のVSOPしか飲んでなかったけど別格のうまさだった
201呑んべぇさん:2008/01/29(火) 19:54:55
>>197
このところ少ないで前はよく話題に上ってたよ
ヴェスパーとファミ−ユはお気に入りだけど最近ちょっと高くなってるな
202呑んべぇさん:2008/01/30(水) 00:11:41
ああ、フラパンは派手さを抑えたレミーって感じだな。VSOPは飲んだことないけど。
デラマンはXOペール&ドライはさすが自分でドライって名乗ってるだけあってドライすぎるけど
ヴェスパーから旨いな。ただ、やっぱり最近はちと高すぎな気がするなあ
203呑んべぇさん:2008/01/30(水) 00:35:49
イル・ド・レって飲んだ人いますか?
説明文とか見てるとブランデー版アイラモルトって感じっぽいんで気になる
204呑んべぇさん:2008/01/30(水) 01:52:19
イル・ド・レ、飲んだことあります。
私の味覚でも若干の塩気を感じます。
ジャン・フィユーよりも塩気は強く、開けたての味は辛口です。
カミュにしては、個性のあるコニャックです。

アイラモルトは、私は詳しくないのでわからないです。
でも他のコニャックにはない、おもしろい挑戦だなと感じました。
ただ個性がある分、好みが分かれるのではないかと思います。

説明通り、天然塩をつまみに飲んでみると、結構いけます。
イル・ド・レの塩気は当然感じられなくなるけど、替わりに
塩気の奥に隠れていた、まろやかな味が現れます。
日本酒の盛り塩も結構好きなので。

問題は、試しに購入するには、やや高めな価格でしょうか。
205呑んべぇさん:2008/01/30(水) 02:13:44
>>203
サラッとして淡白な味わい。
コクと香りを楽しむコニャックとは別路線だと思った方が良い。

そもそもレ島産ってボワ・ゾルディネールだよね?
何故ここまで強気の価格設定なんだろうか?
日本人向けなんだろうか?
普段コニャックを飲まない日本人にはウケる味かもしれない。
206呑んべぇさん:2008/01/30(水) 03:10:58
>>205
同意
カミユらしくない強気な設定、この値段じゃ様子見
まだ買ったこと無いが、サラッとした感じか…
自分は香りやコクが優先だから、スルーが無難か
207呑んべぇさん:2008/01/30(水) 10:31:07
>>205
強気というか高めの価格設定はあまり需要が見込めないからなのかなと思ってみたり……
俺は結構好きだけど、やはり値段を考えると人には勧めにくいね

レオポルドグルメルとかが好きな人には割と合うかもしれない
208呑んべぇさん:2008/01/30(水) 13:03:45
>>201
最近話題に上がらなくなったのは価格が原因?
XOペール&ドライは以前に比べて不味くなったと思うけど、ヴェスパーは
あまり変わらないと思う。
初めてファミ−ユ飲んだ時は本当に感激したな。
209呑んべぇさん:2008/01/30(水) 13:27:42
確かにヴェスパーは少し高くなってきてるけど、最近あまり話題に上らないのは
「2千円台で」とか「5千円未満で」とかいう質問が多かったり、
話題の中心がVSOP〜XOあたりのグレードだからじゃないかな。

価格やグレードの縛りがなければヴェスパーは今の価格でも
コストパフォーマンスは充分に高いと思うし、グレードでいえば
エクストラ級に属するコニャックとしては破格だと思うんだけど。
210呑んべぇさん:2008/01/30(水) 14:34:29
大好きなデラマンもジャンフィユーも、微妙に値段が上がってるけど
それでも買い続けている。

デラマンもジャンフィユーも、レゼルブは凄く幸せを感じられるし
ヴェスパーやトレヴィユーは、今でもコストパフォーマンス良すぎるし
多少の値上げ程度では、浮気する気無いね。

あとは、マーテルのコルドンブルー。
これらは常時2、3本、ストックしている。
211呑んべぇさん:2008/01/30(水) 16:49:58
家族が「国産のブランデーを飲んでみたい」というので探しているんですが、
国産のものは値段ほどの価値はないんでしょうか?
店ではサントリーのVSOPくらいしか見たことがありません。
212呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:14:44
どのような価値を見いだすかは、人それぞれ
サントリーならネットショップでも売っているでしょう

不味くはない
コニャックも一緒に買って、飲み比べるとおもしろいよ
213呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:31:51
そいえばサントリー飲んだことないな
安いから一本買ってみる・・・か?
迷うな〜
214呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:34:10
>>211
自分が飲むんじゃないから、どうでも良いんじゃない。
215呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:48:50
酔仙のトノブランデーおぬぬめ
216呑んべぇさん:2008/01/31(木) 00:26:07
レミーのエクストラ飲んだ。うめええww
普通、グレード上がっても味の方向性は変わらないのにこれはXOと全然違う。
レミーってあれか。高いヤツ飲んでも味わかんないとか絶対言わせないっていう意地でもあるんか
217呑んべぇさん:2008/01/31(木) 00:41:43
エクストラ、俺もうまいと思う。
レミーらしさに加え、XOよりまろやかで香り高い。
余韻も心地よい。
ヘネシーよりも、レミーのエクストラの方が好きだな。
218呑んべぇさん:2008/01/31(木) 03:44:29
やっぱ金持ちになりたいなあ
219呑んべぇさん:2008/01/31(木) 04:27:59
ヘネシーって有名ブランドだけど、おいしいとか好きとか
書込見かけないんだけど、どうして?
220呑んべぇさん:2008/01/31(木) 04:31:02
メジャーすぎて通ぶれないから。
221呑んべぇさん:2008/01/31(木) 05:54:33
それだと、レミーマルタンも話題にならないとおもふ。
222呑んべぇさん:2008/01/31(木) 06:43:03
>>211
広島県人なんだが、竹鶴のXOが国産の割に安くて旨いと思った。
でも広島・山口限定っていうのが…

皆さんは飲んだことありますか?
223呑んべぇさん:2008/01/31(木) 10:58:00
>>219
砂糖たっぷりで美味しくないからw
224211:2008/01/31(木) 11:36:03
皆さんありがとうございます。
竹鶴のXOおいしそうですね。探してみます。
225呑んべぇさん:2008/01/31(木) 11:48:08
>>219
アルコール臭が強いからとか。
226呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:01:04
>>219
あからさまなブランド料金だからだろ
227呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:12:51
オタールはCP良いな
228呑んべぇさん:2008/01/31(木) 12:31:15
普段スコッチに毒されてる俺が先日レミーVSOPを買ってみた。
煙っぽさがないからちょっと物足りなかったけど、うまいねこれ。
ただ飲みやすいから飲み過ぎそうで怖い。

ところでサントリーのVSOPについてなんだけど
3種類あるボトルって中身の味に違いはあるのかな?
それとも単純に内容量が違うだけなんだろうか…。
ttp://www.suntory.co.jp/brandy/lineup/sbrandy/vsop.html
229呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:58:52
>>219
スレの上の方のログ読んでないから。
230呑んべぇさん:2008/01/31(木) 15:58:27
>>228
無いと思われ!!
231呑んべぇさん:2008/01/31(木) 17:08:37
レミーのクラスペとクラブ ド レミーではやっぱりかなりの差があるんでしょか?
232呑んべぇさん:2008/01/31(木) 23:35:37
なんか久々にレミーが飲みたいなあ
数千円のために金のやりくりを工夫しなきゃなあ
233呑んべぇさん:2008/01/31(木) 23:59:52
そうやって貯めた金の使い道を考えているときが一番楽しい。
234呑んべぇさん:2008/02/01(金) 00:43:32
ピーティなブランデーも作ればいいのに。
235呑んべぇさん:2008/02/01(金) 02:10:50
マーテルコルドンブルーを飲んでるのだけど、味はあんまり良くないね
香りは良いのだけど、なんか口に含んだ後がいまいち
236呑んべぇさん:2008/02/01(金) 02:52:02
カミュ・ナポレオン、開栓時は旨いと思わなくて2ヶ月放置
今飲んでみたら結構いける
237呑んべぇさん:2008/02/01(金) 04:00:36
ブランデー初挑戦しようと思ってるのですが
お奨めの飲み方はストレートだそうで果たして飲めるか不安です
ウイスキーやジンのストレートは無理です
止めたほうがいいですか?
238呑んべぇさん:2008/02/01(金) 04:31:56
>>237
ストレートがスタンダードではあるけど、加水するとか
ソーダで割って飲むのもありだよ。

自分の好きな飲み方で飲む。これが一番。
無理にストレートで飲む必要も、止める必要も無いよ。
239呑んべぇさん:2008/02/01(金) 08:55:47
ナポレオン・グランドエンペラーというブランデーをもらいました。
このブランデーはカミュやレミーマルタンのVSOPなんかと比べると、
どれくらいの価値があるお酒ですか?
ブランデーはサントリーの900円のをジュースで割ったことしかないので、
味がよくわかりません。
240呑んべぇさん:2008/02/01(金) 09:18:08
市販の蒸留酒も加水して度数を40前後まで落してるわけで
241呑んべぇさん:2008/02/01(金) 09:30:22
>>237
下戸は酒飲むのやめた方がいいよ
242呑んべぇさん:2008/02/01(金) 09:40:36
>>239
ググれば判るが、コニャックでもアルマニャックでも無い。
千円台で売っている。

コニャックである、カミュやレミーマルタンと比べるのは…
ナポレオンと言っても、コニャック等のような決まりは無いし…
243呑んべぇさん:2008/02/01(金) 09:55:48
>>237
ちびちびと呑む方法でも、ストレート無理かい?
うーん、ストレート駄目なら、少量の水で水割り。

俺は、ストレートでちびちびと呑んでいる。
244呑んべぇさん:2008/02/01(金) 10:28:30
チェイサーを用意しておけばスピリタスも怖くない
245呑んべぇさん:2008/02/01(金) 11:42:53
>>244
強者w

フランス産の炭酸入りミネラルウォーターを側に置いているが
スピリタスは飲めないよ
自分のストレート安全圏は、63度のシングルモルト

>>237
チェイサーを用意し、ストレートで飲むとか
身体的に無理なら、薄めて妥協するとか
ブランデーだけが酒じゃないのだから、他の酒を選択肢に入れても
いいんじゃないの
246呑んべぇさん:2008/02/01(金) 12:19:56
初挑戦か。ブランデーは、ごっくんごっくん飲むモンじゃないから。
この1杯が500円か、と考えながらグラスを持てば、なんとなく丁度良い飲み方になるんでない?
247呑んべぇさん:2008/02/01(金) 13:58:35
ミュコーってどんな感じ?
248呑んべぇさん:2008/02/01(金) 16:16:43
XOはもったりとした口当たりで甘口、謳い文句のとおりナッツような風味を感じた
VSOPは・・・ちょっとポールジローにも似た酸味というかクセのようなものがあって
ストレートで飲むのは辛かったのでカクテルベースにしてしまった
249呑んべぇさん:2008/02/01(金) 17:19:05
ブランデーって飲んだことないんですが、親が飲むわけでも無いのに20年くらい前に免税店で買ったというVSOPクルボアジェっていう奴があったので飲んでみようかと思うんですが、初心者向きですか?
250呑んべぇさん:2008/02/01(金) 17:33:03
>>249
良いんじゃないの
保存状態が良ければ、より美味くなってる事も

保存状態が悪いと、コルク臭がきつかったり、マズーだったり
このギャンブル感が、古酒の楽しみなんだが
251呑んべぇさん:2008/02/01(金) 17:59:33
コニャックにあうツマミってないかな
チーズとかチョコは個人的には駄目だった
252247:2008/02/01(金) 20:04:08
>248
サンクス
パッと見て、見た目がかっこよかったケドやや高めだったから迷ってた
ポールジローは前に飲んで、ブランデーにしては辛いなって思って苦手だったから買うとしたらXOかな

>251
煮物とか食いながら飲んだりしてるw
結構合うような気がする
それは置いといて果物とか野菜とかで良く飲むよ
253呑んべぇさん:2008/02/01(金) 20:06:08
>>251
葉巻や干し葡萄は?
254呑んべぇさん:2008/02/01(金) 20:09:02
>>251
コンニャク田楽がいいよ
255呑んべぇさん:2008/02/01(金) 20:12:20
ドライフルーツか。近くの店で何種類か買えるんで試して見よう。
256呑んべぇさん:2008/02/01(金) 20:18:47
>>252-254
レスサンクス
まずはおでんとサラダとレーズンパン(全部コンビニw)でチャレンジしてみる
257呑んべぇさん:2008/02/01(金) 20:38:32
外道だけどつまみはアンコやプリンが好きだな。
258呑んべぇさん:2008/02/02(土) 01:09:44
柿ピーはあわない。
臭くなる感じがする。
記念初パピコ
259呑んべぇさん:2008/02/02(土) 01:49:06
237です
いろいろレスありがとうございます
とりあえず挑戦してみます
260呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:15:55
白菜の漬物が好き♪
261呑んべぇさん:2008/02/03(日) 05:00:22
蒟蒻炒め
蒟蒻をスライスし、しっかりと炒め
味付けは塩と、少量の醤油
仕上げは、一味唐辛子
262呑んべぇさん:2008/02/03(日) 07:14:59
仕上げはコニャックを振りかけるんじゃないのか?
263呑んべぇさん:2008/02/03(日) 14:19:40
ブランデーめぐりをはじめて3年程だが初めの頃の感動があまり感じられなくなってきた。
マンネリというかなんというか、飽きてきたのではないと思うが
結局コニャックが旨いんだよな〜と、そこに落ち着く。
カミュに始まりカミュに終わりそ。
264呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:03:20
しばらく離れるという手もある。
おれも感動が薄れてきたんで、しばらくウイスキーでも勉強して見るかな。
265呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:23:21
ひとつのジャンルに集中すると、そうなるかもな

俺は、食事にワイン、つまみとウィスキー、寝酒にコニャックを
飲んでいる
その日その時の気分で、銘柄を変えているが、それぞれの
特徴があっておもしろい
週に1日は休肝日、この飲み方で十数年続けている
266呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:37:08
そういや最近、自宅で酒を飲んでないな
267呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:38:07
酒って日本酒のことね
268呑んべぇさん:2008/02/03(日) 15:58:42
日本酒か、人気が出て味が落ちた酒もあったな。
端麗辛口系が目立つのも何だかなぁ。

芋焼酎の一部はプレミアが付いて、大金はたいてまで買う気なし。
黒霧島MELTは、おいしかった。
269呑んべぇさん:2008/02/03(日) 16:05:31
焼酎なんて一部の熟成酒以外は大金払う必要ないよ
安いからこそ支持される酒じゃん
泡盛はまた別ね
270呑んべぇさん:2008/02/03(日) 16:43:26
コニャックは数年前は、もっと安く買えたのに
ユーロ高で、値上げされたのには、正直きつい
ジャンフィユー・トレヴィユーとか、デラマン・ヴェスパーとか
コスパの良いコニャックの値上傾向は、ふところに厳しい
271呑んべぇさん:2008/02/03(日) 18:56:17
デラマンは流通量減ってる感じしませんか?
不人気なのか高くなりすぎたのか・・・

ファミリアルよりファミーユの方が好きなので
今後とも安定供給されると嬉しいな〜
272呑んべぇさん:2008/02/03(日) 22:57:41
>>263
カミュが好きなら是非ともミシェル・カミュ(3代目)が当主の時に
詰めたコニャックを飲んでみてください。
ナポレオンエクストラならヤフオク相場が送料込みで3000円近辺です。
273呑んべぇさん:2008/02/03(日) 23:21:40
>>263
あるある。
マンネリ化してきたとき、俺は
色々な物を少しずつ飲むようにしてる
シャンパンに酒精強化ワインにモルト…

コニャック繋がりで、コニャック樽フィニッシュのモルトとか行ってみたら?
274呑んべぇさん:2008/02/04(月) 06:54:22
デラマン、高くなったな
元々取扱っている店は少なかったけど、さらに減った感じ

国内でのブランデー需要も影響してるんじゃないの
コニャックなら、3000円が飲む最低ライン
ウィスキーなら、3000円あればそこそこの物買えるし、選択肢も多い

一般的なサラリーマンの家庭では、ファミーユの価格は
家計的に厳しいんじゃないの
このスレの住人とか、コニャックに魅了された独身、富裕層なら
関係ないかもな
275呑んべぇさん:2008/02/04(月) 11:47:41
3000円が最低ラインだと大手VSOPの半分くらいは外れてしまうんだけど……
単純な熟成年数の比較とかは出来ないけど、コスパでいえばコニャックは
ウィスキーより遙かにいいと思ってる
276呑んべぇさん:2008/02/04(月) 12:06:53
>>275
>3000円が最低ラインだと大手VSOPの半分くらいは外れてしまう

地域により価格は違うんだろうけど、3千円で買えないのは
マーテルくらいだな。 ヘネシーはプリビリッジなら2,9k
レミは2,8k、 それ以外は2千円ほどだが。
277呑んべぇさん:2008/02/04(月) 12:29:40
コスパの善し悪しなんて、人によりけり。
同じ金額で比較するのも、熟成年数の比較なんかも、ズレてる。
流通が少ないとかって、単にコニャック買う人が少ないとか。
買う人少なければ、小売店もコニャックの扱い減らすかもな。
売れない在庫抱えるより、捌ける物を取り扱うだろ。
278呑んべぇさん:2008/02/04(月) 12:39:15
何をもってCPが優れているかは人それぞれってのはその通りだけど、
同じ価格帯の酒を比較してどれが好きかを論じることは別におかしくは無いね。

国内のブランデー需要はここ数年は大して変動してない印象だなあ。
価格が上がってるのはやっぱユーロ高のせいじゃない?
279呑んべぇさん:2008/02/04(月) 12:59:43
ユーロ高に加え、代理店の便乗値上げの線はあるのかな?
中国のコニャック需要も、価格や流通に影響してるとか。
280呑んべぇさん:2008/02/04(月) 18:54:06
カルヴァドスっていうリンゴが一個入ったお酒をもらったのですが、
今すぐ飲まない場合の保管方法とかはどういうのが適切でしょうか?
281鯵の開き:2008/02/04(月) 18:57:29
ブランデーだきゃーリバースしたこと無いんよ
282呑んべぇさん:2008/02/04(月) 19:14:29
度を越せば どんな酒でもリバースするでしょ
飲み方知ってしまいましたかw
283呑んべぇさん:2008/02/04(月) 20:10:33
>>280
カルバドスは銘柄でなく、特定産地のりんごブランデーの総称です。
直射日光の当たらず、猛烈な暑さにも襲われないところにおいておけばいいですよ。
10年ぐらいなら余裕で持ちます。
284呑んべぇさん:2008/02/04(月) 20:15:09
>>280
カルヴァドススレによると実から染み出した汁が上手いらしいよw
285呑んべぇさん:2008/02/04(月) 20:18:08
>>283
名前はポムドイブっていうみたいです
10年も持つんですか!すごい!
大事にしまっておきます。
ありがとうございました。
286呑んべぇさん:2008/02/04(月) 20:40:10
バーでバーテン相手にブランデーやらカルヴァドス談義に花が咲いたんだけど

添加物が多く付加価値に走る大メーカーも問題だが
ポールジローやジャンフィユーを無条件に崇拝する連中
実際の味よりも蘊蓄を有り難がる、
頭で飲んでるスノッブの奴等も目糞鼻糞だ。と諭された。
287呑んべぇさん:2008/02/04(月) 20:50:00
しょうがないじゃない
安くて美味しいんだから
288呑んべぇさん:2008/02/04(月) 20:53:37
日常飲む酒にあまり金をかけられない私は
カミュのVSOPで十分満足です。
でもエレガンスよりも旧ボトルの方が見栄えがしたなぁ
とか思ってしまう。。。
289呑んべぇさん:2008/02/04(月) 22:45:42
>>286
酒飲みに目糞鼻糞とかいってるのもスノッブ
自分が飲んで美味けりゃなんだっていいんじゃないの
290呑んべぇさん:2008/02/04(月) 23:57:29
排他的で優越感丸出しのウンチク野郎の
ウザさを分かってないな。

バーテンは年中相手してるから辟易してるんだろうよ。
291呑んべぇさん:2008/02/05(火) 00:16:15
酒の愉しみ方は人それぞれ。
ウザいと思うのは勝手だが、他人の愉しみ方を否定してる時点で
自分も目糞鼻糞になってるってことに気付いたほうがいい。
292呑んべぇさん:2008/02/05(火) 00:30:40
俺は初めてトレヴュー飲んで本当に美味しいと思って以来
ジャンフィユーのファンだけど、>>286みたいなバーに行って
好きな酒の話をしたら「コイツ頭で飲んでるスノッブだな」とか思われちゃうのかね
293呑んべぇさん:2008/02/05(火) 00:37:07
若い奴なら、それでも許されるのでは?
酒覚え始めたばかりで
背伸びする時期というのも必要なんだぜ。
294呑んべぇさん:2008/02/05(火) 00:46:17
ただ好きな酒の話をしたいだけで背伸び云々ってのもなんかやな話だなw
295呑んべぇさん:2008/02/05(火) 00:51:05
ジャンフィユーに特別な思い入れがあるわけではないけど、
レゼルヴファミリアルの美味さには感動したな。
296呑んべぇさん:2008/02/05(火) 01:17:30
無条件に崇拝しようが、その様も見てスノッブと思うが構わない。
俺は口に合う物を飲むだけ。

客商売なんだから、蘊蓄野郎の言を受け流すスキル持てよってな。
297呑んべぇさん:2008/02/05(火) 01:30:48
バカラに詰めてあるコニャックを矢鱈誉めるタイプが一番ヤバくないか?
ルイ13世とか美味いことは美味いけど、世間様は本当にこの味で納得してるのか?って真っ先に思った。
あと中身がXOクラスなのに最高、最高の連発でつっこんで良いのやら悪いのやらって事も。
バカラのデカンタ自体は結構好きだけどねえ。
特に火サスの凶器に出てきそうなジュビリーが。
298呑んべぇさん:2008/02/05(火) 01:34:44
ったくスノッブ、スノッブって
……何それ

でもジャンフィユーの美味いのは間違いない。
299呑んべぇさん:2008/02/05(火) 01:50:38
>>297
ん??
ルイ13世の中身がXOクラスって言いたいの?
300呑んべぇさん:2008/02/05(火) 03:17:23
けなすより、誉める方がましだな。

自分はジャンフィユーのレゼルヴファミリアルが好き。
他にも好きなコニャックが結構あるよ。
それぞれの長所を味わう時が好きだね。
301呑んべぇさん:2008/02/05(火) 09:05:44
大手だろうがマイナーだろうが付加価値やら通好みやらと考えなくても旨いものは旨いし
蘊蓄語るのも趣味の方向性の一つ。 それが気に入らないなら自分がやらなきゃいいだけのこと。
302呑んべぇさん:2008/02/05(火) 10:42:09
自分が旨いと思った物を呑めばいい。
バーテンが何と言おうが、誰かがどう批評や採点しようが
そんなものより、自分の感覚を信じろってな。
303呑んべぇさん:2008/02/05(火) 10:42:22
>>286のバーテンは
「両方叩く洩れは酒のこと分かっててカコイイ」とか思ってそう。
一緒に呑みたくない人種だ
304呑んべぇさん:2008/02/05(火) 12:40:34
そりゃ知識も経験も豊富でブランデーに一家言あるバーテン様からみたら
物申したいこともいろいろあるんだろうけどさ

店が客を選ぶようなバーには行きたくないな
305呑んべぇさん:2008/02/05(火) 14:07:50
蘊蓄たれる客はまだ可愛いもんだろ
それより、バーでドンチャン騒ぎしている餓鬼共を
何とかしてほしいな
306呑んべぇさん:2008/02/05(火) 17:44:24
酔って騒ぐのは。。まあ店の人に注意してもらいたいけど
大体どこにもやかましいのは居るから諦めてる。。
307呑んべぇさん:2008/02/05(火) 18:19:39
>>305
BARで、コニャックやモルトウィスキーを飲むことあるけど
同じ酒でも、BARで飲むとおいしいんだよね。
でも、一気飲みしてる野郎とか、ギャーギャー騒ぎ出す女性がいると
不味くなるんだよね、酒が。

好きなコニャックを、家でのんびりーと飲むのが一番かなぁ。
308呑んべぇさん:2008/02/05(火) 19:07:56
バーも色々だからな。騒がしい所だってあるしガキ相手の店もある。まあ、行きたくないけど。
ブランデーに詳しい店ならそういう客が集まるのは当然だと思うけどなあ。
薀蓄好きな客にはそういう対応して、気になるなら教えてあげればいいだけじゃん。
とりあえず、客を「目糞鼻糞」と形容するバーテンのいる店には行きたくないわ。
ところでひょっとしてその店、ラーセンとかセントリモージュなんか飾っちゃってたりしない?
309呑んべぇさん:2008/02/05(火) 20:19:05
その店においてる酒が知りたい。何を置いてるんだろw
310呑んべぇさん:2008/02/05(火) 20:42:21
フレンチブランデー!
311呑んべぇさん:2008/02/05(火) 22:38:40
263だがや!

>>264
おぬしのレスはヒントになっただがや〜
dクスv

>>265
同じくヒントになっただがや
やっぱよその人も見てみんといかんよな
モルトを覗いているところやけんど。
265みたいにいろんなのを試せんわいw

>>272
ナポのエクストラはまだ飲んだ事無いんで気になっとります。
カミュ呑みなら押さえときたいボトルですな。
312呑んべぇさん:2008/02/05(火) 22:42:52
>>273
コニャック樽フィニッシュのモルト・・・
詳しく教えて
ヨロスク
313呑んべぇさん:2008/02/05(火) 22:54:13
東京近辺の実店舗で、アルマニャックの品揃えが良い店があったら教えて下さい。

コニャックは一通り飲んだので。
314呑んべぇさん:2008/02/05(火) 22:56:27
信濃屋あたりを探してみたら?

しかしコニャックを一通りってすごいな
315呑んべぇさん:2008/02/06(水) 00:12:27
>>313
財力も体力もありそうな超人と見た
日本に入ってきてないコニャックを取り寄せるとか
316呑んべぇさん:2008/02/06(水) 00:23:26
>>313
ヘネシー・ボテ・ド・シエクル(世紀の美)の感想お待ちしております
317呑んべぇさん:2008/02/06(水) 00:40:58
店で、はじめてロックでヘネシーVSOPを飲んだ。梅酒の味がした。
今度から外で呑む時は梅酒サワーにするよ・・・
318呑んべぇさん:2008/02/06(水) 01:36:03
自分は学生でブランデーというものを飲んだことがなく(親はウイスキー、自分は今まで日本酒の一辺倒でした)今度デビューしようと思っているのですが、初めてとしては
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/3024482270123.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/3028130066212.html
ここら辺が無難なのでしょうか?

あまり高いのを買っても自分に合わなかったらもったいないので…
いままで一升で3〜4千円のものばかりだったのでよく値段域が分かっておりません。
ご教示お願いいたします。
319呑んべぇさん:2008/02/06(水) 01:55:11
ブランデー蟻地獄へようこそ。
抜け出せないようになるでしょうが、じっくり楽しみましょう。

4千円出せば結構選べるよ。
一日二日でなくなるものではないので、一升で同じぐらいの値段の日本酒に比べれば高くない。
レミーは入手しやすいし、味も結構好き。
他に有名どころでは、オタール、マーテル、ヘネシー、クルボアジェってところでしょうが、
変わった所ではちょっと上にて話題になったポールジローが結構別路線で、好き嫌いが分かれたり。
>>2のところから過去スレ保管庫に飛べるので、古いの(特に初代スレ)を読むのも勧めます。

しかし日本酒一辺倒からブランデーに参入とは、俺と一緒だ。
320呑んべぇさん:2008/02/06(水) 01:57:25
あ、そうだ。
一般論として、同銘柄で値段が高い(熟成が長い)のは味が丸くコクがあり、安い(熟成が短い)のは香りが高い。
好き嫌いの問題として高いほうがいいとは限りませんのでそのつもりで。
321呑んべぇさん:2008/02/06(水) 02:12:03
ありがとうございます!
やはり酒はひとつだけでは判断できないですよね…
とりあえず過去ログを漁って最初の一瓶を決めたいと思います。
今度ともよろしくお願いします!
322呑んべぇさん:2008/02/06(水) 02:14:10
家にジュビリ(開封済み)が、あるのですが、いつまでに飲み切ったほうがいいとかってありますか?

あと、どのように保管すればいいですか?

質問ばかりですみません。
323呑んべぇさん:2008/02/06(水) 02:45:43
ごく普通に、暗くて暑くないところにおいとけばいいよ。
開封しているなら風味は変わっていくけど、数ヶ月ぐらいは大丈夫のはず。
私の手元にも、あけて一年近くたつのがある。
324呑んべぇさん:2008/02/06(水) 07:31:14
昨日、友人とコニャックを呑んでいたら、話が弾んでしまい
飲み過ぎてしまった。

何時からなのか、ただひたすら笑い続けている私。
友人に「色んな意味でおもしろいよな」と言われた。
325呑んべぇさん:2008/02/06(水) 09:21:59
個人的には開けて2,3ヶ月経ったくらいの方が開けたばっかより美味しいと思う
本来の味わいじゃないんだろうけど
326呑んべぇさん:2008/02/06(水) 11:42:43
>>325
時間経過で風味の変化を味わうのが、コニャックの愉しみ
コニャックでも、変化の差が大きい物もあれば、あまり変わらない物
開けたてより旨いと感じる物もあれば、逆な場合もある
飲み頃を探るのも、コニャックの醍醐味だと思うな
327呑んべぇさん:2008/02/06(水) 11:44:02
ブランデーってウイスキーボトル半分で吐く酒の弱い自分でも大丈夫ですか?
328呑んべぇさん:2008/02/06(水) 11:59:08
一日でウイスキーボトル半分開けるってこと?
329呑んべぇさん:2008/02/06(水) 11:59:39
一度に大量に飲むものじゃないから。
自分のペースにあわせて飲めば良いんじゃないの。
330327:2008/02/06(水) 12:05:50
>>328
2〜3時間くらいで飲みました。
>>329
そうですか。甘口でてごろなものを教えてください。
331呑んべぇさん:2008/02/06(水) 12:43:16
>>330
甘口(3000円未満)
オタールVSOP、ヘネシーVSOPプリビレッジ、クルボアジェVSOPなど
手に入りやすいコニャックだと思う。

大手なら、オタール、ヘネシーあたりは甘口。
大手じゃないけど、ケルトも甘口。
オタールVSOPは、香りが寂しいが甘口。
ヘネシーVSOPプリビレッジは、甘口でアルコールの香りが強い。
ケルトVSOPは、甘口であるが取扱店が少なく、値段も高め。
332呑んべぇさん:2008/02/06(水) 13:00:25
オタールVSOPって一般的には「ドライ」ってことになってないか?
俺もあれが甘口とは思わないが……まあ人によりけりだろうけど
333呑んべぇさん:2008/02/06(水) 13:20:30
甘辛は個人の感覚なので何とも……この手の話は荒れることが多いのであまり論じたくないですが、
オタールV.S.O.Pは辛口と紹介されていることが多いですね。
334呑んべぇさん:2008/02/06(水) 13:22:13
>>331に聞きたいのだが、クルボアジェVSOPが甘口となると
大手どころで「辛口」なのはどんなのかね?
335呑んべぇさん:2008/02/06(水) 13:58:06
この手の話題は、個人差があるから難しいよねぇ
前もカミュの甘口・辛口で荒れてたし
あるサイトで甘口と表現されても、別のところでは辛口と表現されてたり
回答する者が甘口と思っても、他人はそう思わなかったり
飲む本人が判断するのが一番じゃないの
336呑んべぇさん:2008/02/06(水) 14:11:19
チェイサー用意している人います?
私は国産の天然水を飲んでおります。
海外の水で、炭酸入りのものを見かけるのですが
味の方はどうでしょうか?
337呑んべぇさん:2008/02/06(水) 14:15:57
甘口の酒を”教えてください”って話の流れだから余計困るんだよね
先ず甘口辛の明確な基準はないとした上で話をしないと・・・

にしても、甘口の銘柄を教えてっていう話はすごく多いけど、
辛口のを教えてって話はここではほとんど聞かないね
338呑んべぇさん:2008/02/06(水) 14:30:42
ワインなら裏ラベルに表記されてるのもあるけど
コニャックには、そんなものないからね
評論家のテイスティングでさえ、表現や批評とか点数付けも異なるのもあるし…

>>337
辛口の教えては少ないね、何でだろう
339呑んべぇさん:2008/02/06(水) 14:33:19
同じメーカーでもグレードで甘辛に差が出ている気がするね。
カミュはVSOPがスパイシーなのに対してジュビリーはカミュらしくない角が取れたコクのある甘口だと個人的に思う。
どこのメーカーでもグレードが上がれば角が取れていくというか、いらつく辛さが無くなる感じ。
だからニートでも飲みやすくなる。
逆に落ち着いた味わいよりもシャープな刺激?が欲しければVSOPを選んだ方が良いこともあるかな。
340呑んべぇさん:2008/02/06(水) 15:10:31
オタールも辛口なのはVSOPだけで、ナポレオンから上はだいたい甘口な印象かな
VSOPは若々しいというか瑞々しいというか…どっしりとした厚みはないけど
果実の風味を楽める酒だね
341呑んべぇさん:2008/02/06(水) 15:45:44
初心者の考え方を想像すると、甘口=飲みやすいってことだと思う
よって、甘口教えろって奴には、飲みやすいのを進めてやれば良いんじゃないか?
342呑んべぇさん:2008/02/06(水) 16:14:42
大手ブランドだけ勧めれば良いんじゃない
店舗でも手に入れやすいだろうし
それを飲んで、自分の求める方向性を判断したり
アドバイスを求めたり

こういう質問多いし、テンプレつくるとか
1.甘い辛いは個人の主観による
2.初心者で何買うか迷ったら、大手ブランドを買ってみる
3.BARでコニャックを注文し、旨いと思ったものを買えば
343呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:29:01
コニャックを色々取りそろえてるバーってあんまりないですね
都内で良いところがあったら教えてもらいたいのですが……
344呑んべぇさん:2008/02/07(木) 05:00:56
初心者に辛口発言で悪いけど、コニャックを飲める年齢になったのなら
他人の意見に頼るのではなくて、自分の判断でいろいろと試してみるべきじゃなかろうか?
ぶっちゃけ全く経験の無い初心者にどのコニャックがオススメですか?って聞かれたら
飲まない方がいいんじゃないかって答えるぞ。
同様にタバコだったら吸わない方がいいって言うし、
ギャンブルならやらない方がいいって言うぞ俺ゃ。
345呑んべぇさん:2008/02/07(木) 06:07:30
失敗も経験のうち
俺が最初買ってきたコニャックは、美味しくなかったな
何度か繰り返し、これは美味しいぞと感じる一本に出会った
あの時の感動、今でも覚えている
346呑んべぇさん:2008/02/07(木) 08:18:05
>>342
テンプレ作るほどの内容じゃないと思う。

そして、せっかくテンプレを作っても
この手の質問はそんなの読まずに質問してくると思う。

そのつど放置か気の向いた人が相手するのがいいんじゃないかな〜
347呑んべぇさん:2008/02/07(木) 09:52:27
微妙流れの中、質問
アルマニャックって皆さん飲みますか?
自分はシャボーくらいしか飲んだことないんですが、気分転換にアルマニャックでも飲んでみようかと思うのですが、お勧めはありますか?
348呑んべぇさん:2008/02/07(木) 10:00:49
マルキド・モンテスキューってのまさに今飲んでるところ。
プリンスも飲んだが自分としてはまだコニャックの方が好み。
349呑んべぇさん:2008/02/07(木) 15:22:53
初心者が質問に来るのは当然だろうに総合スレなんだから…
なんでこの手のちょっと高級な部類の酒のスレの連中ってみんな高慢ですぐ突き放しにかかるのか理解に苦しむ
自分と同レベルの連中だけで高レベルな話題で盛り上がりたいんならそれこそ別にスレ立ててやれよマジで
350呑んべぇさん:2008/02/07(木) 15:45:01
>>346
テンプレ作っておけばテンプレ誘導だけで済むんじゃね?

>>347
デュカスタンの哺乳瓶はどうよ?
アルマニャックらしい味だと思うよ
気分転換にはちょうどいい値段だしw

>>349
「質問するな」とはどこにも書いてないが?
君は自分に否定的な意見しか読めないのか?
351呑んべぇさん:2008/02/07(木) 16:20:44
>>349
>>346みたいな意見を見て「みんな高慢で」と十把一絡げにするのは何故?
少なくとも>>331-342くらいまでは、質問にきちんと答えようとするが故の
流れに見えますが・・・

また似たような質問が多ければ、都度の説明が面倒な部分を省こうとするのも
自然な流れなのでは?
個人的には質問の度に誰か気の向いた方が答えてあげればよいとは思いますが。
352呑んべぇさん:2008/02/07(木) 16:22:33
>>350
同意

テンプレあった方が、初心者にも便利だと思う
それで足りないなら、質問やレスしたら良いだけだし
353呑んべぇさん:2008/02/07(木) 16:48:49
私なら、質問者の予算の範囲内で、大手メーカーをすすめるかな。
それに、自分の好きなコニャックを幾つか付け加える程度。
354呑んべぇさん:2008/02/07(木) 16:49:33
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカー(デラマン・Delamain、クルボアジェ・Courvoisier、
マーテル・Martell、オタール・otard、カミュ・Camus、ヘネシー・Hennessy、
レミーマルタン・Remy Martin等)の中から自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが、
飲み慣れることによってだんだんとコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

テンプレこんなもんでどうだろ?
355呑んべぇさん:2008/02/07(木) 17:47:53
みんなも昔はカミュはキャムス、レミーはレミーマーチン、ヘネシーはヘンネッシー、オタールはオタードって読んでただろ
356呑んべぇさん:2008/02/07(木) 17:51:27
寸評というか味の傾向もつけられれば尚良いだろうね。
俺にはそんな能力はないし、意見がまとまるかも分からないけど。

ただ一つだけ苦言を呈すると、オタールも頭文字を大文字にしてやりましょう。
357呑んべぇさん:2008/02/07(木) 18:44:57
>>356
味の傾向って難しいと思う
同じメーカーでも、グレードの違いで味の傾向も変わるのもあるし
テンプレは、>>354のような感じで良いんじゃねーの

追加するなら、価格帯を付記するくらいかな
358357:2008/02/07(木) 19:06:55
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることによってだんだんとコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

V.S,O.P.クラス以上
デラマン・Delamain 5千円台〜
クルボアジェ・Courvoisier 2千円台〜
マーテル・Martell 3.5千円台〜
オタール・Otard 2千円〜
カミュ・Camus 2.5千円〜
ヘネシー・Hennessy 3千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3千円〜

こんな感じでどうでしょう?
補足・修正など、お願いします。
359呑んべぇさん:2008/02/07(木) 20:49:27
>>358
良い感じだと思うよ
あとは、「開封後の最初の1杯は15分程置いておくと、
アルコールの刺激臭が和らぐ」とか書いとく?

そして、オマイがデラマン好きだってのは分かったw
360呑んべぇさん:2008/02/07(木) 22:45:06
グラスに注いだら飲む前に貯蔵年数×0.5分待つこと、ってどこかで読んだ気がしたな。
30年ものなら15分って感じで。
361呑んべぇさん:2008/02/07(木) 23:20:11
 唐突に申し訳ないです。
オタールのX.O.について識者に質問したいことがあります。
オタールのナポレオンのような黒いビンのX.O.を所持しております。
今、売っているのはクリアの瓶なんですが・・・。
これって、どういうこと?と、気になって仕方ありません。
ちなみに瓶に貼ってあるシールに輸入元「新東」とありました。
362呑んべぇさん:2008/02/07(木) 23:58:00
>>361
旧ボトル。
保存状態が良ければ美味しいよ。

初代スレあたり読むと、似たような質問と回答があるから
時間に余裕があるときでも、一読すると良いと思う。
363呑んべぇさん:2008/02/08(金) 06:12:01
スレ違いかもしれないが、アフターエイトを見かけなくなってしまったな。
コニャックに、最高に合うチョコレートだったのに。。。
364呑んべぇさん:2008/02/08(金) 13:51:41
>>362
 ありがとうございます。
今から寝かせて置いておいて、コルクに水分が補給されるであろう
来週くらいに飲んでみようと思います。とりあえず今日は休みなので
昼間からラギューニュでも飲みながら映画でも見ようかなと。。
たまに休みがあるとやること無くて困りますわ。

>>363
僕はアフターエイトのオレンジ味のが好きですよ。個別包装になっているところも
好きです。適度な甘さと匂いがいいですよね。
365呑んべぇさん:2008/02/08(金) 14:22:26
すみません、
千葉県松戸市or柏市あたりから、車で1、2時間程度で行ける範囲で、
ブランデーを豊富に取り扱っているお店はありませんでしょうか。

5k〜10k前後で、父への贈答品です。
池袋のBICカメラあたりでいつも買っていたのですが、
種類的に限界があるので、色々回りたいんです。
366呑んべぇさん:2008/02/08(金) 15:31:12
楽天で買えば?
どうしても行って買いたいなら「リカーヴィラ アイザワ」でどうよ?
367呑んべぇさん:2008/02/08(金) 16:48:04
アイザワとか信濃屋に行くとあれこれ目移りして店内をひたすら徘徊してしまう
368呑んべぇさん:2008/02/08(金) 17:16:15
>>365
マインマートなら多少はあるような気がする
松戸・柏方面の店は行ったことないから保証はできないけど…
http://www.minemart.co.jp/corp/list.html#a12
369呑んべぇさん:2008/02/08(金) 20:58:47
はあぁぁぁぁぁぁ〜
酔ったどお〜!
今日は前にオクで落としたヘネシ〜プリビレッジを空けて飲んでる最中。
この板にあったようにややアルコール臭きつめで15分以上グラスにあってもまだアル臭がlきつい。
急にカミュのナポレオンと飲み比べたくなってグラスに注いだんだがプロビレよりもやっぱカミュナポの方が
グラスに注いだ香り、甘みの感じ 喉越しの時の鼻に抜ける香りが俺好み♪
女性的な華やかさがカミュが強い。
プリビレよりフィーヌ ド コニャックの方が安くて美味いかな?
370呑んべぇさん:2008/02/09(土) 00:14:54
>>364
誰に習った。コルクの味がついて苦くなるぞ。
371318:2008/02/09(土) 00:18:39
ども。
いろいろ過去ログを漁ってみて初めてのブランデーはフラパンのVSOPにしてみました。本日届きました。
早速飲んでいますが、このアルコールの強いチリチリ感にはまだ慣れません。修行が必要ですね。
いつもの日本酒の感じでどばっと注いでしまい、一杯がダブル*2くらいの量になってしまった…気をつけなければ。

叔父が医者で、どうやらMRの人などからいろいろなブランデーを貰っているものの全く飲んでいない、ということを聞きつけ今度叔父の酒棚を見てみる予定。
372呑んべぇさん:2008/02/09(土) 01:31:51
>>364
寝かさず立てた状態で保存。

>>371
お医者さんが親戚か、お宝コニャックが眠っている事でしょうな。
マジで羨ましい。
373呑んべぇさん:2008/02/09(土) 06:22:56
みなさん、今持っているコニャックで、もっとも価格の高いものは何ですか?

貧乏な私は、普段VSOPしか買えません。
先日思い切って、ジャンフィユー・レゼルブファミリアルを買いました。
いまだに封を開けず飾ってます。
そして金欠状態です。
374呑んべぇさん:2008/02/09(土) 11:27:16
VSOPを何本か飲めば、VSOPを2本買うくらいならXOを1本買うようになる。
XOを飲んでるうちに、レゼルブとかそのあたりのクラスを1日1杯だけ飲みたくなる。
結果的に高いヤツのほうが安くあがるんじゃまいか
375呑んべぇさん:2008/02/09(土) 14:10:27
>>373
キープしておきたくなる気持ちは分かるけど飲んじゃえば?
かなりいい体験になると思うよ。
期待に胸を膨らませて買ったであろうコニャックが30年後
持ち主が亡くなってヤフオクで出品されているのを見ると
生きているうちに飲んどきゃよかったのにっていつも思う。
まあ買う側としてはありがたいんだけどな。
376呑んべぇさん:2008/02/09(土) 21:42:06
思い切ってXOクラス買っても、なかなか開けれないんだよなー
買ってもしばらくは、眺めながらデラマンで満足してるぜ!
377呑んべぇさん:2008/02/09(土) 22:55:33
いや、ほとんどのXOよりデラマン高いし。
378呑んべぇさん:2008/02/10(日) 02:12:52
ほとんどのXOよりデラマンXOは安いですが。
379呑んべぇさん:2008/02/10(日) 02:16:57
眺めて楽しむために数種類買っとくというのも良いかも
金が有ったらね。
380呑んべぇさん:2008/02/10(日) 02:33:25
フランソワペイローXOのコルク栓がぼろぼろにもげた……
店頭で注意書きしてあったとおりだけど。

捨てずにとっておいた空き瓶の栓が、意外なところで役に立った。
381呑んべぇさん:2008/02/10(日) 06:47:04
ヘネシーVSOPのミニボトルを飲んでみた。
・・・美味しいねコレ。30mlで\500↑と、貧乏人な俺にはちょっと高かったけど、
ほんのり甘くて、蒸留酒苦手な俺でも美味しく頂けました。
382呑んべぇさん:2008/02/10(日) 11:13:14
>>376>>377
デラマンってお酒の名前なんですか?
383呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:05:02
検索するとわかると思うが…
デラマン社というメーカー

XOペール&ドライ
ヴェスパー
レゼルヴ・ド・ラ・ファミューユ
などの製品がある。
384呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:06:12
そうだよ。
コニャックの銘柄の一つ。

>>381
それじゃあ今度は700ccで買おう。
絶対にそちらが割安だから。
385呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:46:09
>>383
Vesper呑みきったのに売ってねー(困)
386呑んべぇさん:2008/02/10(日) 13:16:08
>>385
通販なら売っているが

ヴェスパー旨いよな
熟成年数を考慮すると、エクストラクラスだから
価格的にもまだまだ安い
387呑んべぇさん:2008/02/10(日) 13:40:44
ちょっと前までの価格が安すぎたんだよな、ヴェスパー。
単純に熟成年数の比較ってわけにはいかないが、
XOペール&ドライは高くなったとはいえ5千円台だし
デラマンは全体的に割安感がある
388呑んべぇさん:2008/02/10(日) 14:49:56
age
389呑んべぇさん:2008/02/10(日) 15:16:14
>>387
デラマンもジャンフィユーも、中身で勝負のコニャック。

初めてデラマン・ヴェスパーを飲んだときは、濃厚芳醇な味に驚き
初めてジャンフィユー・トレヴィユーを飲んだときは、香りに驚いた。
俺にとっては、上位のレゼルヴともども欠かせないコニャック。
390呑んべぇさん:2008/02/10(日) 16:25:44
それまでレミー・オタール・フラパンのVSOPしか飲んだことなかった俺が
初めてヴェスパー飲んだときは、世の中こんな美味い酒があるもんかと感動したよ
まあそれがコニャック散財の始まりだったわけだが
391呑んべぇさん:2008/02/10(日) 17:20:35
私も散財中
毎月5万円、コニャックで消えて行く
一度はまると、グレードダウン出来ないんだよね
392呑んべぇさん:2008/02/10(日) 19:38:15
>>384
実はその前に、ブランデーとはどんなものかと、サントリーのVOを買ってしまってですね・・・
まずコレ片付けないとorz
393呑んべぇさん:2008/02/10(日) 19:41:39
料理にでも使ったら?
394呑んべぇさん:2008/02/10(日) 20:38:25
コニャックには、チョコレートが相性良いが、チョコレートでオススメがあったら、教えて欲しいです。
普段の自分のバリエーションでは、マカダミアナッツ入り、タケノコの里、板チョコ、ポッキーが定番です。
395呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:12:49
http://sake.choco-kobo.com/?eid=146958
こんなのどう?
っていうか自分で作ったほうがうまい気がしてきた
396呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:18:28
VSOPなら、時々チョコレートをつまむことがあるが
高カカオのビターチョコレートだけだね。
XO以上のコニャックは、つまみは不要。
397呑んべぇさん:2008/02/10(日) 21:20:53
>>392
コニャックを買って、それを飲む際には一口だけサントリーを消費する、というルールを作ればいいさ。
来年までにはなくなるから。
私はそうやって消費中。
398呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:02:20
チョコはリンツの99%が良い具合に酸味と苦味があって良いね
普通にチョコ好きでもあるのでw

それとちょい質問
初めてのヘネシーで、XOグランシャンパーニュがヤバいくらい美味かったんで、ちょっとヘネシーを飲んでみようと思って
で、ここのVSOPって2種類あるよね
プレビレッジとちょっと高いVSOPはやっぱ全然別物なの?
ブランデー暦はまだ1年もないので詳しい人教えてください
399呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:04:38
よく知らんけど、>>75にちょっと書いてある。
探せばもっと書いてあるかもしれない。
400呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:30:55
ちがうよなぁ〜
プリビレッジとファインシャンパーニュじゃなぁ〜
401呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:41:42
プリヴィレッジはフィーヌシャンパーニュに比べるとやや平坦で重ったるい印象だったな
プリヴィレッジは甘口のコニャックが好きな人にはいいかもね
402呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:47:18
>>394
固体じゃなく、液体のホットチョコレートにブランデーを数滴垂らすのもいいぞぉ
403呑んべぇさん:2008/02/10(日) 23:03:33
ヘネシーのVSOPスリムボトルは一回でも飲んでみる価値あるyo
404呑んべぇさん:2008/02/10(日) 23:54:33
スリムボトルは中途半端な価格

俺なら、XOグランシャンパーニュを買うな
良い意味で、ヘネシーっぽくないから
405呑んべぇさん:2008/02/11(月) 00:04:19
オレはXOグランシャンパーニュより無印XOの方が好きだな
406呑んべぇさん:2008/02/11(月) 02:18:01
ヘネシーは
VSOP→四角形
XO→十二角形
XOグランシャンパーニュ→小さいマル
パラディ→マル
って感じだなあ。
まあ、正直VSOPに6千円も払えないって感じだけど
407呑んべぇさん:2008/02/11(月) 02:20:17
ブランデーって、カラメルで色付けして、砂糖とかで味してるのが大半を占めてるって聞きました。
日本酒でいうと、純米酒みたいに添加物無しのブランデーは、どの位の値段で買えますか?
408呑んべぇさん:2008/02/11(月) 03:50:58
レオポルドグルメルとかポールジローあたりなら3千円台からあるよ
俺はグルメル好きでジローは苦手

でも美味しいのは確かなんだけど、無添加ってもこんなもんかってカンジかなぁ
あくまで個人的な感想だけど
409呑んべぇさん:2008/02/11(月) 03:56:20
高くて美味くても、添加されているしね
410呑んべぇさん:2008/02/11(月) 04:07:39
そそ、添加されていようがいまいが美味けりゃそれでいいしね
411呑んべぇさん:2008/02/11(月) 06:37:58
ボルドリって東京のバーで飲んだらショットでいくらくらいになりますか?
412呑んべぇさん:2008/02/11(月) 11:16:44
真っ昼間に飲むコニャックも良いもんだねー
413呑んべぇさん:2008/02/11(月) 14:41:57
真昼間はいいもんだね。
ってあんたまだ午前中じゃないか。
414呑んべぇさん:2008/02/11(月) 14:48:55
今日はとことん飲むぞ
開封から半年放置したVSOPの在庫処分だ
415呑んべぇさん:2008/02/12(火) 13:36:17
ブランデーってオッサンの飲む臭い液体ってイメージで嫌いだったんだが…
北海道十勝のワイン城で25年物の原酒試飲させてもらったらすんごい美味かった。
そして29年物が5500円だったので買ってきた(まだ開けてない)

やっぱヘネシーとかってもっと美味いの?
416呑んべぇさん:2008/02/12(火) 14:03:29
飲み比べて「っと美味い」と思えば、そうだと思うよ。
417呑んべぇさん:2008/02/12(火) 15:52:12
いきなりリッツ・カールトンのチョコレートセットが送られて来た。
なんだ?俺いま彼女いないし、気持ち悪いなぁとか思ったわけですよ。
よく見たら、カミュVSOPエレガンスのプレゼントキャンペーン当選だってさ。

ここんトコ株価も下がって意気消沈気味だったけど、ちょっといい感じ。
思わず楽天でまたエレガンスを6本注文してしまった。
418呑んべぇさん:2008/02/12(火) 20:25:21
何はともあれバレンタインチョコ裏山
419呑んべぇさん:2008/02/12(火) 21:32:40
>>418
俺なんか自分で買ってきたぞw
普段は東京にしか無いチョコが地方都市でも買えるからありがたい
420呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:18:57
サントリーのVSOPを「まぁ、こんなもんじゃないの?」で
飲んでる俺は味覚がおかしい?

ヘネシーのVSOPもあってこっちのほうが美味しいとは思うけど、
サントリーのも耐えられないほどじゃないな。
ヘネシーがビールなら、サントリーはビールと発泡酒を混ぜた
ような感じで、飲むに耐えないとまではいかないんだけど。
421呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:35:04
携帯からスマソ
私は普段は安いアイスヴァインを飲んでいるのですが、
友人からチョコに合うとレミーマルタンのトレックという酒を貰いました。
コニャックの香が気に入ったので自分でも買おうと思うのですが、
もうちょっと甘味が強いのってありますか?

良ければ教えて下さい。

予算は5kぐらいでお願いします…orz
422呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:52:19
>>421さんへ
このスレで、「甘い、辛い」ネタはけっこう波乱を呼ぶみたいですよw
よく見かけるのは「ヘネシーは甘い」というレスです。たぶん、ヘネシーは甘いのでしょう。

わたくし、昨年コニャック・デビューを果たしたばかりの初心者です。
レミー・マルタンのVSOPが最初の一本でした。その後、2本目のクルボアジェのナポレオンを買い、現在ボトル半分くらい。
哀しいかな、レミーとクルボアジェの味の違いがそんなにはっきりと分かりません。クルボの方がかすかにコクがあるような気が。
でも、次は何買おうかな〜♪と新たなコニャックを探求するのが楽しみになっています。ま、ボチボチやってきます。
423421:2008/02/12(火) 23:37:22
>>422さん

ありがとうございます。
とりあえずヘネシーの予算に合うやつを買ってみます。


甘い・辛いネタ失礼しましたm(__)m
424呑んべぇさん:2008/02/12(火) 23:56:17
私も「甘い」でヘネシーを思い浮かべたんですけど、
私ならレミーの方が好きなんで、好きではないほうを勧めることをためらっていました。
お気に入りを見つけられるといいですね。

>>420
そこそこおいしい、少なくとも飲むに耐えないってことはないと思いますよ。
でもコニャックになれると、プラスの要素がものすごく少なく思えてね。
425呑んべぇさん:2008/02/13(水) 00:23:49
日本でフランスのワインは作れない、ドイツのワインも作れない。
ブランデーも同じ。日本でコニャックに似た味は作れないしそれを目指すべきじゃない。

甘い辛いって、ブランデーはそういう単純な味じゃないからなあ。
ジャンフィユーなんて最初は刺すようにしょっぱいのにひと月ほど経つとコクと甘みも強くなってくるし。
ただ、コニャックは加糖が認められてるから、ウルサい人はあんまり甘いのはアレかも。
426呑んべぇさん:2008/02/13(水) 00:31:58
自分が美味しいと思える物に出会えれば、甘い辛いなんて
些細なことに過ぎないと気づくよ。
427呑んべぇさん:2008/02/13(水) 03:45:18
>ジャンフィユーなんて最初は刺すようにしょっぱいのにひと月ほど経つとコクと甘みも強くなってくるし

そうなんだ。その変化を味わってみたい。ジャンフィユーはまだ飲んだことないから、いつか飲んでみたい。
428呑んべぇさん:2008/02/13(水) 04:45:21
眠し
429呑んべぇさん:2008/02/13(水) 06:44:35
やっぱりテンプレ作ろうよ。。。
430呑んべぇさん:2008/02/13(水) 07:38:06
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。

V.S,O.P.クラス以上
オタール・Otard 2千円〜
カミュ・Camus 2.5千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2千円台〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 3千円台〜
デラマン・Delamain 5千円台〜
ヘネシー・Hennessy 3千円〜
マーテル・Martell 3.5千円台〜
レミーマルタン・Remy Martin 3千円〜
431呑んべぇさん:2008/02/13(水) 08:18:18
>>430

家の近くの複数の量販店での最安値は

V.S,O.P.クラス以上
オタール・Otard 2千円〜    1890
カミュ・Camus 2.5千円〜    2080
クルボアジェ・Courvoisier 2千円台〜 2080
ジャンフィユー・Jean Fillioux 3千円台〜  なし
デラマン・Delamain 5千円台〜    なし
ヘネシー・Hennessy 3千円〜    2950
マーテル・Martell 3.5千円台〜   3450
レミーマルタン・Remy Martin 3千円〜  2660
432呑んべぇさん:2008/02/13(水) 08:41:02
>>431
初心者がどこで買うのか分からないのだから
地域最安値を語るのは意味無いと思う
安値情報じゃあるまいし

>>430のテンプレに加えるとしたら、「価格は参考程度に」
の一文を入れるかな
433呑んべぇさん:2008/02/13(水) 09:16:13
値段は地方によって違うからネットショップで統一するのはどうだろう?

V.S.O.P.クラス2008/2/13日現在の価格
(カッコ内はV.S.O.P以外で用いられている表示及び参照したネットショップ名)
オタール・Otard 2,280円(信濃屋)
カミュ・Camus 2,499円(旧ボトル 河内屋) 2,780円(新ボトル 信濃屋)
クルボアジェ・Courvoisier 2,280円(河内屋)
ジャンフィユー・Jean Fillioux 3,980円(コックドール 信濃屋)
デラマン・Delamain X
ヘネシー・Hennessy 2,813円(プリヴィレッジ 河内屋)
マーテル・Martell 3,580円(河内屋)
レミーマルタン・Remy Martin 2,950円(河内屋)
ポールジロー・Paul Giraud 4,980円(ヴィエーユ・レゼルヴ15年 信濃屋)

デラマンは見つからないので誰か補完してください
434呑んべぇさん:2008/02/13(水) 10:20:26
結局、「初心者ですが〜」で質問する人が大概

テンプレ作っても見ない&ちょっと前のレスも見ない

ってのが問題というかネックというか……
435呑んべぇさん:2008/02/13(水) 10:32:16
このスレは池。質問という名の釣り糸を垂らすも垂らさないも釣り人の自由。その釣り糸に反応するかどうかも魚の自由。
ロムるも自由。冷たく手厳しく応じるも自由。優しく親切に対応するも自由。飲むのも自由。何を飲むかも自由。飲み方も自由。
スレが盛り上がるのも自由。過疎るのも自由。各人それぞれ、自由にやりましょう。
436呑んべぇさん:2008/02/13(水) 10:51:23
一部は、他のネットショップの方が安かったりするので
大凡の価格帯で良いんじゃないの。
オタールとかコックドールなら、木政商店の方が安いし。
探せば更に安いところもあるだろう。
それに価格なんて、為替相場とかの影響で上下するし。

親切にレスするのも、テンプレ誘導するのも自由。
スルーも自由。テンプレ作りも自由。
437呑んべぇさん:2008/02/13(水) 12:51:39
>>434
アンカ貼って誘導すれば良いじゃん
438呑んべぇさん:2008/02/13(水) 16:49:59
薀蓄をたれるのも自由。その薀蓄に耳をかたむけるのも自由。かたむけないのも自由。
不思議と、たまには薀蓄の一つも聞きたくなるのが人情。
439呑んべぇさん:2008/02/13(水) 17:19:24
最近 カミューのリーッタービンの安売りよく見かけます
味は何かそれほどでもないような気がしますが 飲まれた方いますか?

440呑んべぇさん:2008/02/13(水) 17:34:26
比較的価格が安いマキシムトリジョルのVSOPってオタールっぽいですか?
それともレミーっぽいですか?
甘くないのがすきなのですが、ご存知ないですかね?
441呑んべぇさん:2008/02/13(水) 18:01:18
カミュは海外市場開拓に成功して売り上げを年々伸ばしていったものの、
それに伴いぶどうの自給率は年々下がっていった。
それが酒の質にも影響してしまったと思う。
昔はプロプリエテコニャックも作っていて、驚くほど上質な味だった。
具体的に昔のバカラカラフェ(及びサン・ルイカラフェ)は
エクストラクラスのプロプリエテコニャックが詰められていたけど、
最後にはただのX.Oが詰められるようになってしまった。
オールドボトルに人気があるのはこういった事情もあるのだろう。
この傾向はカミュに限らず大手全般に言えることだけどね。
442呑んべぇさん:2008/02/13(水) 19:49:22
葡萄の自給率低下よりも、それ以前の味を提供しないことが原因
自社畑を持たなくても、品質の良いコニャックを造るブランドもあるし

ま、カミュのオールドボトル飲むと、今のボトルが霞んだ味になったと
実感するわな
昔のは香りに力強さがあったが、今のにはそれが足りない

これは個人的な感想だが、コルドンブルー昔ほど旨く感じなくなった
俺の味覚が悪いのかな
443呑んべぇさん:2008/02/13(水) 19:58:22
色々飲んでるうちに味覚が贅沢になってたってことはありそう
勿論、品質の低下が無いとは言わないけれど
444呑んべぇさん:2008/02/13(水) 21:39:06
横槍スンマソ
○貧なもんでコニャックのVSOPを飲み比べております。
有名所はおさえてますが今日初めてオタールVSOPを飲みました。
近頃売ってるクルボアジェVSOPクリアボトルより旨い!
ヘネシープリビレッジより上かも知れない。
と飲みながらマッタリしてます。
失礼スマスタ。
445呑んべぇさん:2008/02/14(木) 16:26:50
昔のコルドンブルーの味は知らない。
このスレで話題に上るので呑んでみたけど、そんなに美味しいと思わない。
これより安い、オタールXOの方が美味しくコスパも良いと思う。
446呑んべぇさん:2008/02/14(木) 17:03:32
俺は今のコルドンブルーも結構好き
最近あんまり飲んでないけど
447呑んべぇさん:2008/02/14(木) 17:43:22
>>441-442
ありがとうございます

リッター3000円は値段的に不自然ですもんね
パスカルとかゴーティエのほうが格段においしく感じられまして
448呑んべぇさん:2008/02/14(木) 18:34:47
マーテルは大手の中では値段は高いほうか
コルドンブルー、まずいとは思わないけど
この値段なら、他のコニャック買っちゃう
449呑んべぇさん:2008/02/14(木) 18:48:01
.
450呑んべぇさん:2008/02/16(土) 03:38:04
来月初め友人が来るから、ジャンフィユーのトレビューでも買っとくかな
本当ならもっと高いのを用意しても良いんだけど、味を知っているのはこの辺までだし、
博打に負けて金もないし
451呑んべぇさん:2008/02/16(土) 05:31:41
去年株で4050万スッた俺がここを通りますよ。
一昨年は+4500万だが。。
452呑んべぇさん:2008/02/16(土) 06:37:17
スレタイ読めるか?
453呑んべぇさん:2008/02/16(土) 06:58:16
>>450
あなた、いい奴だね。友達来るからジャンフィユーを用意しておこう、か…。
気前がいいというか、友達思いというか。いい友人関係を持てて、あなたは幸せ者だね。
454呑んべぇさん:2008/02/16(土) 09:17:54
>>450
大切な友に振る舞う酒なら、良い選択だ。
どうでもいい奴とか味音痴なら、安物で充分だが。
455呑んべぇさん:2008/02/16(土) 10:34:37
>>450
トレヴュー買って待ってて貰えるとは果報な友人だな

俺は昨年、昔の友人に再会して酒の話に花が咲いたんだが
コニャックは飲んだことないってんで後でトレヴュー送った
「ブランデーもいいね!」と言って貰えて嬉しかったよ
456呑んべぇさん:2008/02/16(土) 12:04:02
ジャンフィユー・トレヴューとデラマン・ヴェスパーって味似てなくね?
オレの舌って結構いい加減なんだけど、系列が同じ感じるするわ。
香りが強いのはトレヴュー、で、こっちはわずかに味に雑味あり。
ヴェスパーは後味がキツくなく いくらでも飲めるような感じ。

間違っていますか?
457呑んべぇさん:2008/02/16(土) 12:21:49
ソコを比べるのは少々無理な気がするけど、まあ似てるほうかなあ。
トレヴューはまだカタいな。ヴェスパーはスッと口の中に入って奥に広がっていく感じ。
まあ、こう書くとトレヴューはガツンと入って後味が残る、全然逆の表現になっちゃうけど。
当然開けてからしばらく経って、最初のキツい風味が消えてからの話ね。
458呑んべぇさん:2008/02/16(土) 12:25:34
間違いなんてのは存在しない。
味覚や嗅覚なんぞ、感じ方は個人間で差が出るもの。
俺は、違う系列に感じるけど、どちらも好きな味だな。
459呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:25:53
二度目のオタールVSOPを飲んで思ったけど、
初めてのオタールはやっぱりコルクの匂いが移っていたんだな…
結構美味い。
これが店によっては2000円足らずで買えるなんて素敵だ。
460呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:55:24
コルク臭が移ると、一気に台無しだもんな
コニャックを横にしているとか、そういう店では買いたくないね
コルク漬けコニャック

メーカーにもよるが、使用しているコルクにも差がある
きつい臭いのするコルクもあれば、そうでないコルクもあったり
461呑んべぇさん:2008/02/16(土) 18:48:44
利き酒が正確にできる自信のある人っている?

たとえば各社のVSOPクラスとかで。
俺は、ポ−ルジローとかジャンフィユーとレミくらいなら特徴があるので
区別が付くが、他の大手は自信がない。
462呑んべぇさん:2008/02/17(日) 00:14:39
いたとして何がやりたいんだ。
463呑んべぇさん:2008/02/17(日) 02:00:37
みなさんはデキャンタ使ってます?

いや、ルイ13世とかの凄いボトルが空いた訳じゃなくて、
結婚式の引き出物にロンシャンの小さいデキャンタを頂いたから。
調べた限り、こんな小さいのはブランデー用で、ワイン用ではないみたい。
でも、ブランデーでのデキャンタの使い方というのがイマイチわからない。
464呑んべぇさん:2008/02/17(日) 02:31:31
コルクが劣化したオールドボトルから詰め替えるのに重宝しますよ。
瓶底のコルクくずを嫌って移すこともあります。
ただしブランデーはワインと同じ目的でデカンタージュするのか?と問われるとわかりませんが。
バーティなどで多量に提供する場合には使うものなのかもしれませんが、
一人で飲む場合は積極的に使うものでも無い気がしますね。
って思うのは俺が無知だから?
空気に触れさせたいならグラスに注いだ状態で待ちますよね?
465呑んべぇさん:2008/02/17(日) 14:22:18
今日、ツレの家に遊びに行ったら、
飲まないからってんで、コルクがボロボロになったヘネシーXOをくれた
が、空のボトルがねぇぞw
どうしよう…
466呑んべぇさん:2008/02/17(日) 15:08:27
ポールジローって簡単に入手できるんですか?
また、値段はいくらぐらいですか?
467呑んべぇさん:2008/02/17(日) 15:13:24
>>465
ペットボトルでどうだ?
ペットボトルに入れられる、ヘネシーXO
468呑んべぇさん:2008/02/17(日) 17:09:09
>>462
ブラインドにしての聞き酒が出来ないのに『デラマンは○△な味で・・』などと
講釈を垂れられてもな。
469呑んべぇさん:2008/02/17(日) 17:45:37
>>464
ですよね。ワインのデキャンティングはせいぜい飲む1時間前ですもん。
「デキャンティングは引き算だ」なんて言ってる人もいたし。
ブランデーでも同じでは?と思ったわけですよ。

でも、解らない。ここを読んでると、ヘネシーの安いラインなどは、
開封後に一ヶ月おくと、味がまろやかになるという話もあるし、
デキャンタに移すことで、一ヶ月が10日になるのかもしれないし...

なんとも解りません。
470呑んべぇさん:2008/02/17(日) 18:13:57
>>468
講釈たれるのも、点数付けするのも自由。
それを信じるも、信じないのも自由。
俺は、自分の嗅覚と味覚で判断する。

なぜブラインドで利き酒にこだわるの?
471呑んべぇさん:2008/02/17(日) 18:28:46
>>470
>なぜブラインドで利き酒にこだわるの?

仮にも公共の場である(不特定多数が見る掲示板、2chもそう)に
酒についての講釈をたれるなら
私はある程度はその内容が正しいかについて責任を感じるからね。

聞き酒もできないレベルで発言したくない。
472呑んべぇさん:2008/02/17(日) 18:39:46
たとえばヘネシーXOのボトルにサントリーVSOPを入れて出したら

『さすがはヘネシーXO、コクも香りも国産と大違いだ』などと薀蓄を垂れる奴が
いたら物笑いだが、実際によくある話なんだなww
473呑んべぇさん:2008/02/17(日) 18:40:48
>>469
まろやかって、コルク栓から緩やかに中身の成分が揮発したり
少しずつ外気が入り込むことで、変化が出るんじゃねーの
急激に揮発や外気に晒されるのとは、違うのかもな
それをデキャンタで短時間に再現できるかは、分からないなー
変化するより揮発する方が早かったりして

コニャックにデカンタージュか、普通にボトルから注ぐから
今まで考えたこともないな
474呑んべぇさん:2008/02/17(日) 18:55:59
>>471
良いんじゃない
でも、他人の講釈には目を瞑っててね
そうじゃないと、誰もレス出来なくなるか
スレ荒れの元になるから
475呑んべぇさん:2008/02/17(日) 19:15:10
ブラインド聞き酒ができ、講釈するとしてだ
不特定多数の人が、その講釈に同じ感想を抱くとは限らんわな。

ここでの講釈って、感想レベルだろう。
感想レベルに過敏になるのって、イタ過ぎ。
このスレどころか、酒全般書けなくなるわな。
476呑んべぇさん:2008/02/17(日) 19:39:09
>>467
ペットボトルが無かったから、一時的に、アルミ鍋にぶちこんでやったよw
こんなこともあろうかとコルク栓をいくつか取ってあったのを思い出したから
ボトルは洗ってからそのままで使ってる
477呑んべぇさん:2008/02/17(日) 20:29:35
状態の良いコルク栓は要保存ですね
一時的であるが、ヘネシーXOをぶち込まれたアルミ鍋は果報者w
478呑んべぇさん:2008/02/17(日) 20:41:32
>>471
ああ、利き酒ができないのかw
じゃあ黙ってたら?
479呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:57:29
俺も利き酒なんて無理
でも感想くらいは言わせてよね
講釈たれるつもりは毛頭ないけどさ
480呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:24:30
利き酒が楽しみな方もいらっしゃるでしょうし。
講釈を垂れながら飲むのが楽しみな方もいらっしゃるでしょうし。
飲んでおいしーって感じで楽しむ方もいらっしゃるでしょうし。

ほんと、人それぞれですねえ。
481呑んべぇさん:2008/02/17(日) 22:26:35
とりあえず
>>471
2chで一人称私使ってる奴ってきめぇぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:36:47
雰囲気がいくつか前のスレに似てきた
483呑んべぇさん:2008/02/18(月) 01:09:44
ワタクシも利き酒は全然できませんが。
日本コニャック協会のサイト cognac-jp.org でコニャック新聞1号を読むと、
ヘネシー、マーテル、レミーマルタンの蒸留工程の違いが載ってました。
あれだけ違うと、味わいも違いがでるんでしょうね。
もっとも読んでみても
マーテル・・スゴンドはワインに(25%)。クーは引かない。テットはプルミエ・ショーフを僅か、ボンヌショーフは多く引く。
用語が難しくてよくわかりません。
484呑んべぇさん:2008/02/18(月) 01:15:42
面白そう
明日じっくり読んでみます
485呑んべぇさん:2008/02/18(月) 02:11:16
ブラインドテイスティングって言うと日本じゃ銘柄当てクイズみたいな感じだけど、
本来一番重要視されるのは自分がどれだけの価値を付けるかだよね。
ぶっちゃけラベルを見ないで飲んでみていくらの値段を付けますか?って話。
486呑んべぇさん:2008/02/18(月) 06:30:19
昔TVでビール通を100人だったか集めて、3社のビールの聞き酒を
させた企画があった。

結果は3社全部正解したのは16%。つまりデタラメに答えを書いたのと
同じ比率だった。(2社正解というのは有り得ない)
通ぶって講釈を垂れてる奴がいかにいい加減かが分かるエピソード。
487呑んべぇさん:2008/02/18(月) 08:50:28
>>483
やはり協会はダメだな
自己満足で作ってそうな気がしたが、そこまで酷いとは思わなかった
488呑んべぇさん:2008/02/18(月) 08:58:20
五穀不分、孰爲夫子 【論語】

五穀を見分けず、そのような人を、誰が先生と思うのか
489呑んべぇさん:2008/02/18(月) 09:28:36
ソムリエにでもならない限り意味ないな
490呑んべぇさん:2008/02/18(月) 09:59:45
なにこの流れ?意味が分からん
ブラインド?バカだろ
そんなもんやっても意味無いだろ

>>488
誰か先生と思われたいって言ったか?
491呑んべぇさん:2008/02/18(月) 10:19:03
ま、2chのしかも名無しのカキコだよ、読む方も
そこの所を割り引けば済む話
ここで講釈たれている程度なら、可愛いものだ
講釈に目くじら立てず、マターリとだね
492呑んべぇさん:2008/02/18(月) 10:35:40
>>490
同意。
ブラインドだの聞き酒だのって、変な流れ。
専門家が集うスレじゃあるまいし。
493呑んべぇさん:2008/02/18(月) 11:08:05
ああ、俺ソムリエだよ。ブラインド?余裕余裕。大抵の物も飲んだし。
疑うんなら何でもいいから持ってきなよ。全部当ててやるから。
これで文句ないだろ?
はい利き酒の話は終わり
494呑んべぇさん:2008/02/18(月) 14:28:54
ブラインドテイスティングの意義を勘違いしてるのも多いけど、
ソムリエの業務内容を勘違いしてるのも多いね。
ソムリエは酒の違いが判別できる人間の資格って訳じゃないですよ?
もし本当にコニャックの味が分かるならソムリエというよりはブレンダーになれますよ。
ただし最低限自分が愛飲しているコニャックに何種類の原酒が混ぜられているか、
自分の舌で分からなきゃ無理です。
俺は当然ながら無理ですね。
495呑んべぇさん:2008/02/18(月) 15:19:45
>>483
ああ・・・うん、面白いけどね・・・
もうちょっと様子見ようかな。手探りなのかもしれないけど、まだなんか胡散臭い
496呑んべぇさん:2008/02/18(月) 15:59:30
>>495
同じく様子見中。
行動力はあると思うんだけどね。

今は無料みたいだけど、将来は会費制になる予定だし
個人情報の取り扱いとかも。
発行元というか協会の所在や、代表者といった情報は
必要じゃないかと思うんだが。
497呑んべぇさん:2008/02/18(月) 16:08:56
ヘネシー パラディ エクストラ、最近値段が跳ね上がったように思うのですが
何かあったのでしょうか
498呑んべぇさん:2008/02/18(月) 18:03:47
まぁ、このスレのレベルは以前に『カミュVSOPは甘口か辛口か?』論争に
結論を出せなかった事から分かるように

『群盲象をなでる』『目糞、鼻糞を嗤う』レベルの書き込みばかりと心得てれば
良いので、腹も立つまい。
おっと、言われない内に言っておくが俺の書き込みもな。
499呑んべぇさん:2008/02/18(月) 18:50:52
>まぁ、このスレのレベルは以前に『カミュVSOPは甘口か辛口か?』論争に
>結論を出せなかった事から分かるように

一体それで何が解ると言うんだかw
レベルレベルとやたら拘るのがいるけど、たかが2chのスレに何を求めてんだろね
500呑んべぇさん:2008/02/18(月) 19:05:24
その論争知らないけどカミュVSOPなんてどうでもいい。
ボルドリ重たくてダメ。前にXO買ったけど全然飲んでない
501呑んべぇさん:2008/02/18(月) 20:00:44
>>493様は、豊富な経験と神の舌を持っていると自負されてるようだから
手始めに伺うが(余りにも初歩過ぎて役不足なら失礼!)

カミュ、ヘネシー、クルボアジェー、マーテル、オタール、レミ・マルタン
のVSOPを辛口から順に並べてくださいな。
甘口辛口以外のコメントもご教示頂けるなら大歓迎です。
502呑んべぇさん:2008/02/18(月) 20:36:34
>>497
ディアジオの取扱品はほとんど値上げしたみたいな感じかな…
買おうと思ってたシャンパンの値段も先月より3割増になっちゃったし

>>500
俺にくれ!
お礼にボルドリ入りのカラメルアイスクリームを作ってやろう
503呑んべぇさん:2008/02/18(月) 20:55:25
ボルドリ入りのカラメルアイスクリーム・・・ 美味そうだな
504呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:44:01
>>500
カミュVSOP買ってきた俺に謝れ!

箱の中に、XOのミニチュア入ってたが、オマケなのこれ?
505呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:45:27
ほとんどの奴はVSOPクラスを軽く見ちゃいないから安心せい
506呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:50:06
>>497
ヘネシーは元から強気な価格だけど、今度の値上げは強烈。
パラディのMHD希望価格が、25,000円もアップするのだから
ユーロ高で値上がりしてる他メーカーとは段違い。

>>502
レシピだけでも、知りたい
507呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:58:12
>>504
オマケについてくるのってイルドレXOだっけ?
レミーのVSOPにもXOエクセレンスついてきてたことあったね
508呑んべぇさん:2008/02/18(月) 22:55:11
久しぶりにヘネシー買ってみるかな
若い頃バカ飲みしてて味も何もあったものじゃなかったw

今一度じっくり味わってみよう
509呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:48:25
>>504
ええええええまじそれ?
明日買ってこようかな。
こんな機会じゃないとXOを飲むチャンスなんてないし。

箱には、ミニボトル付とか特に記載されていないの?
510呑んべぇさん:2008/02/19(火) 00:16:25
今日、レミーVSOPで生チョコを作った俺が来ましたよ
作り方は、一口チョコ200gと生クリーム100gをボウルに入れてレンジで2分半、
出してから練ってブランデーを大さじ1、混ぜて型に流して冷やすだけ。
超うめー
511呑んべぇさん:2008/02/19(火) 01:17:52
涎が出てくるじゃねーか
今度試してみよ
512呑んべぇさん:2008/02/19(火) 02:03:17
カラメルアイスと生チョコはここのレシピかな
ttp://www.suntory.co.jp/brandy/style/recipe/index.html

初めてカミュとレミーマルタンのVSOPを注文してみた。
届くのが楽しみだー。
513呑んべぇさん:2008/02/19(火) 06:21:24
義理チョコすらもらえなかった哀れな男のオナニーですか?
514呑んべぇさん:2008/02/19(火) 13:02:21
>>510
そんな簡単なのか
オレもやろう
515呑んべぇさん:2008/02/19(火) 14:22:47
オタールXOは飲んだことあるのですが、オタール・エクストラ1795は
オタールXOに比べると、どのような味なのでしょうか。

オタールXOが美味しかったので、興味があります。
516呑んべぇさん:2008/02/19(火) 15:05:17
>>506
パラディの希望価格って、たしか3万だったよな
3月の値上げで5.5万になるのか?
80パー以上の値上げじゃん
小売店だと2.8万前後になっちゃう?
どうしてここに来て値上げするのだろう
517呑んべぇさん:2008/02/19(火) 16:20:03
パラディなら値上げしてもブランド料で需要が見込めるってことなのかな?
それとも希望小売価格が上がるだけで実売はそれほど変わらないとか・・・

2万後半じゃ他の酒選んじゃうな
518呑んべぇさん:2008/02/19(火) 16:58:55
パラディ、一部店舗では値上がりしてる。
河内屋では27.5k、信濃屋は現在欠品。
ヘネシー好きだけど、この価格はつらいよ。

ちなみに、リシャールも上がるよ。
22万円から30万円に上がるらしい。
私には無縁の存在だけど…。
519呑んべぇさん:2008/02/19(火) 22:45:32
リシャールやルイ13世やジュビリーみたいのは値段の基準があってないようなもんだから
大して気にならないけど、中身で勝負のエクストラクラスでそれだけの値上げはキビシイな
520呑んべぇさん:2008/02/19(火) 22:46:39
原料のぶどうが高騰しているね。
大手はどうしても自社農園だけではまかないきれないから
他所の葡萄を買い受ける訳だけど、どうやらコニャック地方の
葡萄農家たちがかなりの条件改善を要求したらしい。
近年中国市場がかなりの伸びを見せ原料の確保がますます困難になっている中
その要求を呑まざるをえなかったよう。
市場のプロではないが、コニャックはどのメーカーも価格を上げてくると読んでる。
メーカーによっては質を悪くしてごまかすって手段が使われていたけどそろそろ限界だろう。
521呑んべぇさん:2008/02/19(火) 23:16:18
河内屋で安売りしてたレミーマルタンのナポレオンでブランデー
初挑戦しました
40度あるとは思えないぐらい飲みやすかった
522呑んべぇさん:2008/02/20(水) 00:09:19
>>520
そうなると他の大手やそうでないところも値上げしてくるのかねえ
好きな酒はいまのうちに買っておこうかな・・・
といっても保存環境があまりよくないからどうしたものやら
523呑んべぇさん:2008/02/20(水) 02:54:01
>>521
やばいですよそれ。
ブランデーから抜け出せなくなりますよ。

ということでブランデーの世界へようこそ
524呑んべぇさん:2008/02/20(水) 12:25:53
>>520
中国のコニャック輸入量なんだけど、
2006年と2007年を比べると7割増らしいね
いよいよお気に入りをケース買いしなきゃならん時代が来るかな…
525呑んべぇさん:2008/02/20(水) 15:24:08
今日の読売新聞によると、日本のブランデー消費量は89年で約46000kl、05年は10700klなんだそうな。
ポールジローはスタッフ5人とやってるんだと。
写真はフライパンにヘネシーXO入れて炎あげてるシェフ。
526呑んべぇさん:2008/02/20(水) 17:35:01
>>525
すると15年ほどで1/4以下に減ったと?
いくらなんでも減り過ぎだと思うが?
527呑んべぇさん:2008/02/20(水) 17:44:16
バブル時代は異常であったとしても、ここまでの落ち込みとは
愛飲家のみ残ったと思いたいが、ハードリカー離れや景気も
絡んでいるのかも
528呑んべぇさん:2008/02/20(水) 17:55:45
酒屋がコンビニに変わったってのも?
529呑んべぇさん:2008/02/20(水) 18:57:42
>526
ブランデー需要がクラブあたりの飲食店に偏ってたからじゃね?
痛飲していた社用族が全滅して・・・・
530呑んべぇさん:2008/02/20(水) 20:19:07
だとすると、もったいない飲まれ方をすることが減ったのは喜ぶべきだね
531呑んべぇさん:2008/02/20(水) 20:37:24
>>528
今はディスカウントやネットショップがあるから
それは関係無いんじゃない?
532呑んべぇさん:2008/02/20(水) 20:50:27
今の大学生ってあまり酒を飲まないみたいだし、
酒離れがすすんできてそう。
533呑んべぇさん:2008/02/20(水) 20:53:56
喜んでばかりもいられまい。
消費量の減少は、輸入量にも影響を及ぼす。
1本あたりの輸入コストが増え、値上げの可能性もある。
中国の輸入量が急速に増え、先細りしている日本から
撤退したり、供給を減らすメーカーが出るとも限らんわな。
534呑んべぇさん:2008/02/20(水) 21:07:32
いや中国の消費量が増えたってコトは、違う心配も出てきたわけで・・・
例えば空き瓶になんか詰めて、プラスチックできれいに封をするぐらい簡単だし
HENNESSYと思ったらHENESSYだった、とかなんかありそう
535呑んべぇさん:2008/02/20(水) 21:14:18
>>534
偽物天国だしな
偽ブランドより、何を詰められるのかが恐いぞ
536呑んべぇさん:2008/02/20(水) 21:57:57
死者が出るだろう
537呑んべぇさん:2008/02/20(水) 22:01:11
>>532
そこで何故に大学生?
538呑んべぇさん:2008/02/20(水) 22:11:34
大人げない馬鹿みたいな飲み方するからだろw
539呑んべぇさん:2008/02/20(水) 22:18:09
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53668373
ってどうかな。。。
古酒は危険?
540呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:31:04
>>539
このスレ住民なら5秒で別のページに行くぞ。

テンプレ用に書いておくよ。

Q,ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A,
ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。
541呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:54:22
じゃあどうしてフレンチブランデーにナポレオンって書いてあるのよ?って
疑問が出てくるだろうから勝手にお答えします。
身もふたも無い話ですが、昔はナポレオンって書いてあるだけで売れたからです。
ナポレオン=高くて美味い酒
ってイメージがあったんですね。
その結果ナポレオンと書かれた粗悪なフレンチブランデーが出回るようになり、
ブランデー業界全体が衰退してしまいました。
542呑んべぇさん:2008/02/21(木) 00:37:26
>>537
「若い人」って意味で。
俺も社会人としては比較的若い方なんで、比較対象が学生しか思いつかんのです。
543呑んべぇさん:2008/02/21(木) 00:43:25
おしえてください

Early Landedって大手(例えばHennessy)でも
味の特徴は通常のブレンドものとは違うんでしょうか?
カラメルとか味の調整はイギリスのボトラーは
しないんですよね?
544呑んべぇさん:2008/02/21(木) 02:05:27
すっきりした上品な味と評価するか、のっぺりとした複雑さの無い味と評価するか。
悪いけど俺は後者。
メーカーは伊達にブレンドやカラメル添加してあるわけじゃないんだなと。
コニャックを初めて飲む人や女性にはオススメ。
普通においしいお酒だと思うはず。
545呑んべぇさん:2008/02/21(木) 02:52:46
>>540
クルボアジェこそナポレオンの原型。
546呑んべぇさん:2008/02/21(木) 08:09:40
>>544
ははぁ。女子じゃないですが
デラマンのビンテージは旨いと思ったんだが。
そするとエネシーだとXO(最近呑んでない)とは
かなり対極にあるなぁ。

エネシー好きでコニャックにはまった人ですが、
もう注文しちゃったので呑んでみます。

ありがとう。
547呑んべぇさん:2008/02/21(木) 09:19:41
クルボアジェ・ナポレオンの古酒を昨日から飲んでる。
ブランデーは「甘いもの」と勝手に思い込んでいました。
が、これは香りは甘く感じるのですが、味はドライ。
これはいいね。こういうブランデーなら〆の酒にはいい。

>>545
そうですか!これが原型なのか!勉強になりました。
548呑んべぇさん:2008/02/21(木) 12:26:53
>>545については諸説あるから鵜呑みにしない方が良いかと
549呑んべぇさん:2008/02/21(木) 13:10:56
>534
ニセモノだらけだぞ。しかも毒入りでw
中国国内ブランドでもパクリ横行
550呑んべぇさん:2008/02/21(木) 14:08:33
近くの小規模スーパーに買い物に行ったら
サントリーVSが5本売っていました。
国産ウイスキーと安物ワインが10種類ずつと、赤玉ワインがあった。

サントリーVSと赤玉ワイン買ったらおもしろいかなと
ちょっと思ったけど、無駄遣いになるからやめた。

小さい店舗で客も多くないのに、何でサントリーVSが
5本もあるのかと。
551呑んべぇさん:2008/02/21(木) 15:23:33
ニッカのアランビックってどうなんでしょう?
レミーマルタンVSOPの方が美味しいでしょうか?
まったりとした味が好きなんですが。
552呑んべぇさん:2008/02/21(木) 15:34:41
味覚は人それぞれだから、どっちがウマイかは断定出来んよ
553呑んべぇさん:2008/02/21(木) 15:47:53
>>551
レミーマルタン旨いけど…

貴方にとってのまったりの定義が分からないし
どのメーカー、銘柄が好みなのか知らせてもらわないと
それと、味の感じ方は人により異なることがある
とりあえず呑む、好みのコニャックに出会えるまで
色んな銘柄を呑み続ける
554551:2008/02/21(木) 16:24:05
分かりにくくてすいません。
ヘネシーVSOPの高い方はとても美味しかったです。
スパイシーさとか、アルコール感が少ないものが好きなのかなと思ってます。
レミーはちょっとドライだと感じました。

まぁ、そんな中でなぜかアランビックが気になったもので。
555呑んべぇさん:2008/02/21(木) 21:43:20
サントリーV.O買っちまった・・・紅茶に入れて消費しよ
556呑んべぇさん:2008/02/22(金) 08:42:43
>>554
ヘネシーの普通のVSOPは、実際はXOクラスだからなぁ。(値段も)
VSOPプリヴィレッジはさすがに荒いけど、安くてちゃんとヘネシー味するから
酒切れた時に近所の酒屋でちょい買いしてる。

>>555
紅茶がマズくなるので菓子や料理に使うのを勧める。
ちなみに俺はブランデー風呂にした。
557呑んべぇさん:2008/02/22(金) 14:12:34
地元の酒屋でヘネシーVSOPプリビレッジが1980円だったぜ
箱のデザインが今と違うから古いやつっぽいけどどうなんだろ。
あとヘネシーのアイリッシュのピュアモルトなんてのもあった。
コニャック以外も出してるんだねヘネシー。
普段行かない街中の酒屋に行くと面白い発見があるねー
558呑んべぇさん:2008/02/22(金) 15:39:58
>>557
で、買ったの?
まさか、スルーしてないよね、ね
559呑んべぇさん:2008/02/22(金) 15:44:38
ヘネシー・ナジェーナってググッたらとんでもない価格じゃねえかwwwww
もちろん光速でもっかい行って残ってた2本買ったよwwwwwwww1980円×2wwwwww
なんか店のおばちゃんがいい人そうだったので今なんだかちょっと心が重いぜ
ごめんねおばちゃんごめんね
560呑んべぇさん:2008/02/22(金) 17:58:41
>>559
これからもその店にある掘り出し物を買い漁る。
貴方も幸せ、おばちゃんも幸せ、万々歳。
561呑んべぇさん:2008/02/22(金) 18:00:37
実は閉店記念セールだったりしてな('A`)y-~~
562呑んべぇさん:2008/02/23(土) 15:08:00
うう、いろんな銘柄を買っているうちに、あまり好きでないものが大量に余ってきた…
563呑んべぇさん:2008/02/23(土) 15:40:59
>>562
好きでないものをブレンドする
新しい味を発見できるかもw
564呑んべぇさん:2008/02/23(土) 16:58:30
そういやブランデーは自分でブレンドってやったことないな
それはそれで新しいかもしれない
565呑んべぇさん:2008/02/23(土) 23:03:43
某アルマニャックと某カルバドスをまぜると、互いの悪いところが少しごまかせたような
566546:2008/02/23(土) 23:03:43
1982 Hennessy届いたので呑んでみた。
香りはまるでHennessy。これは驚いた。
味はおっしゃるとおりあっさり目だね。
567呑んべぇさん:2008/02/24(日) 03:13:32
ブランデーをウイスキーのロックグラスで飲むのはダメですか?
568呑んべぇさん:2008/02/24(日) 07:00:22
>>568
お気に入りのロックグラスにコルドンブルーを注いでみたけど、
何故だか味が違うんだ。
ブランデー用にもまた気に入ったグラスがあるんだが、
そっちの方がずっとおいしく頂ける。
別に専用グラスでも高級品でもないから、ものすごく気分の問題だよな。

それはともかく、ニコラシカとかならよくロックグラス使うよね?
569568:2008/02/24(日) 07:03:29
>>568
ロックグラスとショットグラスを勘違いしてる…orz
すみません。
570呑んべぇさん:2008/02/24(日) 07:14:15
志村、アンカー!アンカー!
571呑んべぇさん:2008/02/24(日) 11:11:51
憎らしか?
572呑んべぇさん:2008/02/24(日) 17:25:40
ブランデー初チャレンジです
昼すぎ買いに行ったお店で、ヘネシーとレミーマルタンとカミユのVSOPが売ってて
レミーマルタンの黒い瓶のほうがかっこいいと思ったけど
店員さんが。ヘネシーが一番美味しいですよって言うので買いました。
今晩飲みます、どんな味なのか楽しみです。
573呑んべぇさん:2008/02/24(日) 17:34:46
その3つならレミーが一番な罠。(ヘネシーはプリビレッジとして。)
まぁ、どれもちゃんとしたコニャックだけどさ。
574呑んべぇさん:2008/02/24(日) 17:37:13
俺ならカミュ
575呑んべぇさん:2008/02/24(日) 17:42:08
みんなの意見が分かれるということはどれでも良いという事だな。
576呑んべぇさん:2008/02/24(日) 18:57:22
嗜好品だもん。そんなもんだよ
577呑んべぇさん:2008/02/24(日) 19:45:55
どれも良い
578呑んべぇさん:2008/02/24(日) 23:31:24
ということで、ヘネシーを気に入ったらブランデーむきなので、他の二つを試してください。
もしヘネシーが御気に召さない場合は、ここの人の意見も分かれているように、別の銘柄なら合うかもしれないので、他の二種を試してください。
579呑んべぇさん:2008/02/25(月) 06:47:54
ブランデーとはどういう酒かを試したい初心者に勧めるには
香りや味が淡白なものより、芳醇(しつこいともいう)なほうが良いだろう。
それが好みかは別問題として。

それと主流からやや外れる味(ポ−ルジロー、ジャンフィユー、ミュコー)なども
避けた方が良い。サントリーは論外。

そうするとレミ・マルタンかヘネシーに落ち着くのでは?
580呑んべぇさん:2008/02/25(月) 09:29:15
親戚からカミュのエクストラをもらったんですが
これっていくらくらいするもんなんでしょ?
581呑んべぇさん:2008/02/25(月) 10:08:42
値段を知りたいだけならググればすぐわかるよ
582呑んべぇさん:2008/02/25(月) 10:34:27
>>580
もらった話ってよく聞くけどさあ、そういうのって多分何十年も前に買った物だと思うんだよね。
今の値段じゃないぞ多分。知ったら飲めないぐらいのもんだから言わないんだと思うぞ。
普通のナポレオンが、大学の初任給が5万の時代の2万だったりするんだぞ
583呑んべぇさん:2008/02/25(月) 22:31:22
>>582
けど好きでも無い人が買う値段とも思えん。
法人需要じゃないのか?
584呑んべぇさん:2008/02/25(月) 22:33:46
カミュに「エクストラ」が出たのは1985年辺りだから、バブルの勢いで
日本に入ってきたんじゃないでしょうか?
大卒初任給5万の頃のカミュはエクストラじゃなくて、オルダージュかな。
もちろん初任給全部飛びますね。
585呑んべぇさん:2008/02/25(月) 23:08:04
そういえば、父親にレミーマルタンのナポレオンを買って帰ったら、
「2,3万するだろ」とやたらと感動していた
586呑んべぇさん:2008/02/25(月) 23:28:31
あの世代って、ナポレオン信仰みたいな人いるんだよな
カミュとレミーマルタンのナポレオンをプレゼントしたら
親父感動して、昔話を延々と聞かされたよ
587呑んべぇさん:2008/02/25(月) 23:38:17
価値的には昔のナポレオンが今のルイ13世くらいかな?
588呑んべぇさん:2008/02/26(火) 00:23:38
色々試すと違いが分かる。

ヘネシーXOとレミーマルタンXO
どちらも旨いが重厚さゆえ2杯ぐらいが限度のヘネシーに比べて
レミーの軽さは3杯はいける。

マーテルXOスプリムが(自分にとっては)案外旨く感じられないけど
オタールXOはなかなかなものと感じる。
市場の価格と個人の好みは比例しないもんだね。
589呑んべぇさん:2008/02/26(火) 01:32:28
俺はそん中ならマーテルXOが一番好きだな
次いでレミーXO、SpecialよりExcellenceが好き
XOであと好きなのはフラパンのシャトー・フォンピノ
オタールXO(gold)やヘネシーXOは俺には少々重ったるい

人の好みもホント色々だね
590呑んべぇさん:2008/02/26(火) 12:15:51
レミーは軽いっていうより華やかな感じがする。
マーテルは、味は結構普通だけど(勿論旨いけど)香りが凄い。めっちゃ薔薇の香りがする。
カミュは重たい。クルボアジュもっと重たい。このへんは多分、ナポレオンのクラスが俺には丁度いいんだと思う。
ヘネシーは、まあヘネシーだから。ちょっと別で。
591呑んべぇさん:2008/02/26(火) 12:35:26
レミーXOは、レミーらしい香りを堪能させるため、軽めなのかもな
それが寂しいと思う人もいれば、何杯でも飲めると思う人もいる

ヘネシーXOやオタールXOも、らしいと思う人もいれば、重いと思う人もいる
似たような味ばかりじゃつまらない
592呑んべぇさん:2008/02/26(火) 13:42:14
レミーXOってレミーのラインナップの中でもひときわ香りが派手っていうか華やかだよね
エクストラは味はXOより豊潤だけど香りはXOほどじゃない
593呑んべぇさん:2008/02/26(火) 14:58:40
俺はレミーXO→ヘネシーXOかな。
マーテルはコルドンブルーが好きだからXOはわざわざ飲む気がしないし
フォンピノは他大手のXOとVSOPの中間くらいだと思うし
オタールXOは俺には全然合わなくて人にやっちゃった。
大手XOより安いのならジャン・フィユーのトレ・ビューがうまいと思ってる。

大体値段通りでところどころ入れ替わるくらいか。
好みっていろいろだね。
594呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:05:28
エクストラはXOに比べ、平均熟成年数は長くなっても
グランド・シャンパーニュの使用割合が5パーしか増えてない
豊潤さが増し、落ち着いた香りとなった
エクストラクラスなのだから、グランド・シャンパーニュだけで
つくればいいのにな
595呑んべぇさん:2008/02/26(火) 15:25:52
私はレミーXO→ヘネシーXO。
マーテルならコルドンブルー以外は好きじゃない。
オタールXOやジャンフィユー・トレビューは好き。
デラマンは、ヴェスパー以上は好き。

カミュは好きになれない。
味とか香りとか単調。
ジュビリーは美味しいけど。
596呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:05:47
>>594
なんでもグランドシャンパーニュ>フィーヌシャンパーニュってわけではないかと
レミーのエクストラはエクストラ級の中では軽めに感じますが、軽いといっても薄かったり
平坦だったりというわけではないし、元々そういった方向を狙ってるのでは?

ヘネシーSOも私はグランドシャンパーニュのものより普通のXOの方が好きです
597呑んべぇさん:2008/02/26(火) 16:33:30
SOってなんだorz
XO。。
598呑んべぇさん:2008/02/26(火) 17:14:41
ヘネシーか、俺はグランシャンパーニュの方が好きだな
売ってる店が少ないから、いつもまとめて買う

レミーはフィーヌシャンパーニュを象徴してるメーカーだし
フィーヌシャンパーニュを貫くのもありだろう
グランドシャンパーニュ規格にしたとして、一気に値上がったら困るから
今の状態で維持して欲しい

エクストラでも、ヘネシー・パラディのような値上げは困る
599呑んべぇさん:2008/02/26(火) 20:21:45
正規輸入品と並行輸入品で、品質や味とか異なるのでしょうか?
同じなら、安い並行輸入品を買おうと思ってます。
600呑んべぇさん:2008/02/26(火) 21:47:26
すみません、ちょっと質問なんですが、へネシーのKENZOモデル?を頂いたんですけど、どのくらいの価値があるものなのでしょうか? お返ししなきゃならないもので…
601588:2008/02/26(火) 23:14:09
マーテルならコルドンブルーかな。

ジャンフィユーはレゼルブ・ファミリアルを一発やっちゃったから
トレ・ビューやナポレオンには興味が沸かない。
とにかくレゼルブ・ファミリアルの味は驚愕だった。

まあでも、日によって銘柄を変えるのは悪くないね。
そう思いつつマーテルXOも消費しているわけですが・・・
602呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:07:52
ヘネシーXO
クルボアージュナポレオン
オタールXO
カミユXO(細長い瓶の奴)

ヘネシーのXOが旨すぎたのではまってたんだけど、
小金が入ったので一気に買ってきて飲み比べたんだけど、どれもうめえw
他のブランドも買い揃えて、飲み比べレポ今度してみますかね

上記以外の銘柄で1万円前後にてオススメがあったら買ってきます
よろしくおねがいします
603呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:21:04
>>602
1万円前後なら、デラマン・ヴェスパーとか。
同じヘネシーXOでも、グランドシャンパーニュ品もあるよ。

予算増やして、ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアルとか
ヘネシーXOが好きなら、一つ上のヘネシー・パラディ・エクストラ。
パラディ、ショップでは高くなっているが、ヤフオクならまだ
16000円前後で買える。
604呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:37:49
>>603
ありがとうです。
レミーマルタンのXOも以前買っておいたので今一通り飲んでみたんですが、

オタールのXOがスッキリしてて飲め過ぎ
クルボアージュは甘い
レミーマルタンさわやか
ヘネシー濃厚
カミュ普通

と感じました、どれも充分においしいですが。

デラマン・ヴェスパー
ヘネシーXO(グランドシャンパーニュ)
ジャンフィユー・レゼルブ・ファミリアル
ヘネシーのパラディ

メモがわりですが、今度買って飲んでみます
ブランデーは開封した後味が落ち着く(まろやかになる?)のが奥深いですねー
605呑んべぇさん:2008/02/27(水) 03:40:27
>>604
オタール好きなら、オタール 1795エクストラもある
安い店で13000円弱だけど、これも旨いよ
606呑んべぇさん:2008/02/27(水) 07:25:52
誤解を恐れずに言えば、ジャン・フィユーはレゼルブ・ファミリアルよりトレ・ビユーの方が好きだな。
ファミリアルはクセが強くなって濃厚すぎるので、たまに他との比較にちびちびやるくらい。
トレ・ビユーのコスパは俺的には最強。
有名どころは一通り全部飲んだけど、結局ここに戻ってきてしまう。
よく熟成されたアルコール自体の質が素晴らしい。

しかし、25年とか50年ものがこの値段で飲めるなんていい時代になったもんだね。
ウィスキーで50年ものと言ったらいくらになることやら・・・
607呑んべぇさん:2008/02/27(水) 09:14:02
高いほうが好きになるとは限らない。故に面白い。

有名どころは一通り全部飲んだのか。
どれだけ飲んだのか興味がある。
608呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:34:25
今度ブランデーに挑戦してみたいのですが安くて初心者にお勧めもものってありますか?
609呑んべぇさん:2008/02/27(水) 19:43:32
>>608

>>430 以降を参考にして、呑んでみてください。
610呑んべぇさん:2008/02/27(水) 22:16:12
>>599
ヘネシーの話かな?
このスレ内にかいてあるから、「ヘネシー」で検索するといいよ。
611呑んべぇさん:2008/02/27(水) 22:18:04
>>609
ダンケシェーン!
とりあえずオタールいっときます!
612呑んべぇさん:2008/02/28(木) 00:09:51
フラパンナポレオンが一番フツーで、高くなくて、ちゃんと旨いと思うんだがどうかね
613呑んべぇさん:2008/02/28(木) 03:28:38
損失額百万円に達した外貨取引貧乏です(本日引退しました)。

オタールVSOPうまー
ディスカウントなら2000円で買えたりするわけだけど、
同程度の額の国内産ブランデーでここまでの感動が味わえるだろうか?
614呑んべぇさん:2008/02/28(木) 03:32:48
手を出さなければ、もっと旨いコニャックをたくさん飲めたのにな
615呑んべぇさん:2008/02/28(木) 03:46:22
>>599
正規と並行の差は、素性がはっきりしてるかの程度。
香りや味が微妙に違うという意見もあるが、大抵は気分だろう。
輸送や輸入業者の扱いかたが悪いこともあるけど。

高級酒を買うのなら、差額は保険代と思えば宜しい。
安酒買うのなら、気にしない。
616呑んべぇさん:2008/02/28(木) 06:01:42
>>613
その40倍損した俺がいるから安心しれ。
そんな俺がハイン・エキストラを飲んでますよ。
617呑んべぇさん:2008/02/28(木) 09:53:48
誰もんなこと聞いてないから黙れよ
618呑んべぇさん:2008/02/28(木) 11:05:58
雑魚乙
619呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:39:13
投資でいくら損したとか、
つまらん上にどうでもいいから、いちいち書くな
自分の無能を晒したいだけならヨソでやってくれ
620呑んべぇさん:2008/02/28(木) 19:13:41
>>614
もっと損したと思って、いい酒飲むよ。
621呑んべぇさん:2008/02/28(木) 19:55:46
>>620
前向きにとらえ、疲れたら旨いコニャックを飲みリラックス。
62268:2008/02/28(木) 20:04:02
>>613
だからはええっつのw
あの後の動きは比較的穏やかだったし、正直取り戻したと思ってたぞ。
こっちはソレがアレしたんで、いよいよアレをアレしようと思ったんだが・・・
じゃあ、まあ俺もつきあってオタールにするか
623呑んべぇさん:2008/02/28(木) 20:33:03
焼酎のいいちこは「下町のナポレオン」らしいが、
オタールVSOPには「庶民のナポレオン」と言う名を送りたい。
624呑んべぇさん:2008/02/28(木) 20:35:32
コニャック樽で熟成されたウイスキー
(イチローズモルト・クイーンオブダイヤモンド)が
香りがとても良く、味もまろやかでとてもおいしい。
該当スレによると、ブランデーに味や香が近いらしい。
そこで、コニャックを買おうかとおもいます。
しかし、ブランデー類は、国産の二千円位のものしか飲んだ事が無く
どれがいいかわかりません。
五千円位で買えるコニャックで何かいいものがあったら教えて下さい。
625呑んべぇさん:2008/02/28(木) 20:39:49
>>624
>>430辺りを読むといい。
5千円出せるなら、VSOPよりもう一つ上の、ナポレオンとかXOクラスもある。
銘柄によって結構雰囲気が違うので、これじゃない!と思ったら別の銘柄も試して見て。
626呑んべぇさん:2008/02/28(木) 20:51:20
>>624
クルボアージュのナポレオンなんかどうですか?
安くて濃厚な味だとおもうんだけどな・・
627呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:03:16
>>624
>>430にあるVSOPを2本買って、どっちが好みなのか
試すのが良いと思うよ

自分の欲する方向性が決まったら、上位クラスのコニャックに
チャレンジするも良し、他のメーカーのVSOPを一通り呑むのも良し
628呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:09:01
ブランデーって続けて飲むと飽きるなあー
レミーのVSOP美味しいんだけどなんか強すぎておなかいっぱいになってきたwww
629呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:14:57
愛情が足りんのだよ、愛情が
630呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:23:54
す、すまん><
愛情かあ確かに足りないかもしれない
精進します・・・
631呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:24:17
VSOPに飽きたらエクセレントを飲めばいいじゃない
632呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:26:34
>>624
俺も>>627の方法がオススメ
最初に基準が2つあると、自分の望む方向性も解り易いと思う

>>630
愛情があっても飲み疲れはあるよ
たまには毛色の違う酒を飲んで、また飲みたくなったときに戻ってくれば
今まで気付かなかった良さに気付くこともあるかもしれない
633呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:30:07
時々飲む日本酒が美味しい
ブランデーに限っても、カルバドスとか、結構味の違いはあるからなあ
634呑んべぇさん:2008/02/29(金) 00:33:31
こんな優良スレがあるとは。

おれも酒が好きになるキッカケがコニャックだったので、
同じように感じる人は他にも居るんだなと思いながら過去レス見たよ。
ヘネシーXO・Extra、オタールXO等が好きだったのも鮮明に思い出した。
久しぶりにコニャック買ってみようかな。
635呑んべぇさん:2008/02/29(金) 01:33:06
コニャック回帰者が増えるのは嬉しいな
636呑んべぇさん:2008/02/29(金) 11:45:03
数年前はVSOPで満足していたけど、それがナポレオンになり
今ではXOが最低ラインになってしまいました。
うまいもん飲むと、逆戻りできないです。
このままでは、何れエクストラやファミリアルしか飲まなくなるかも。
637呑んべぇさん:2008/02/29(金) 12:18:22
俺普段はデラマンのファミーユとレミーニューエクストラ、ジャンフィユートレヴューを飲んでるけど
たまに無性にオタールVSOPとか飲みたくなるよ。若い酒には若い酒にしかない良さもあるしね。
でも量を飲めないから色々開栓してしまうと飲み頃の間に消費するのが大変orz
638呑んべぇさん:2008/02/29(金) 14:48:21
600だが、「ググれカス」すら言ってくれないおまえらに、都会の人のような冷たさを感じた金曜の昼下がり。レミーXOうまうま。
639呑んべぇさん:2008/02/29(金) 14:51:06
>>600
ググれカス
640呑んべぇさん:2008/02/29(金) 15:01:54
>>637
グラッパやマールの多くが苦手なおれは、
VSOPクラスの若いブランデーにも葡萄の茎のような風味を感じて苦手なんだけど、
オタールVSOPはそんなおれでも楽しめそうですか?
641呑んべぇさん:2008/02/29(金) 15:37:20
>>640
だめかもしれない
642呑んべぇさん:2008/02/29(金) 15:50:46
>>640
無知につき葡萄の茎の味が解らないんで申しわけないですが、葡萄の風味の中にある
僅かな渋味というか青苦さのようなものに敏感で全然駄目、ということなら合わないかも……
結局飲んでみないと解らないとは思うけど。
643呑んべぇさん:2008/02/29(金) 16:01:06
鈍感舌も敏感すぎる舌も、結構大変なんだな
644呑んべぇさん:2008/02/29(金) 16:12:41
>639 ありがとw
645ダイヤ:2008/02/29(金) 18:02:21
皆様、親切なレスありがとうございます。
安売り店か通販で2本購入しようかと思います。
それと、近所の酒屋で20年以上前のブランデーが売ってるんですが
値段しだいでは買いですかね?
当時の価格だと今より高そうですが。
しかし、このスレみるまでブランデーは
金持ちの飲み物と不味い国産のイメージが強くて
友人から勧められても、金持ちの酒などのめん!って言ってました。
ウイスキーと比べてブランデーは、イメージで損してると思います。
646呑んべぇさん:2008/02/29(金) 20:05:05
>>645
最初は高いの1本買うより、異なる銘柄を1本ずつの計2本
買う方が、無駄遣いするリスクも低くなるし、望む方向も
わかりやすい。

20年以上前か、どのような銘柄なのか、保管状態は良いかにも
よるでしょう。
状態が良くて、手頃な値段なら手を出しても良いですが
手始めに飲むコニャックとしては、向いてないと思うよ。

高価なイメージは、昔の馬鹿高い酒税と、ウィスキーとは違い
生産とか普及に本腰を入れるメーカーが、国内に現れなかった
こともある。
味も知らない金持ちが、無駄に飲みまくっていたバブル時代も
イメージ悪くしてると思うよ。
647呑んべぇさん:2008/02/29(金) 21:36:35
かといって、人気が出すぎて良い酒にプレミアとかついてしまうのも嫌だなあ
648呑んべぇさん:2008/02/29(金) 21:53:21
人気が出ても出なくても、安くならない
中国の消費量が多いから、奪い合いというか
金の力で、旨いものを持っていかれるかと

低消費状態の続く事が、恐いんだよな
649呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:04:23
これだけブランデーの味に敏感で、博識で経験豊富な方がいるのに
カミュVSOPが甘口か辛口かという極めてプリミティブな論争に、
終止符を打つご高説が出ないのは、摩訶不思議であるな。
650呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:24:44
答えのでない問いをされても困ると言うものよ
651呑んべぇさん:2008/03/01(土) 00:08:40
経験があるからこそ、安易に決めつけないんだよ。
味覚とか嗅覚は、個人差もあればその時の調子にも左右される。

甘口だの辛口だの、そんなことに捕らわれている内は
大人に成りきれていないって事だよ。
652呑んべぇさん:2008/03/01(土) 00:26:32
ブランデーには何をして甘口辛口という基準がないのだから
ここでの甘口辛口は個人の感想を述べているに過ぎないし
それでいいと思う

と、最初に甘辛論争が勃発したときもだいたいそんな感じで
終わってたんじゃなかったかな

「酒屋や本では辛口と紹介されることが多い」などという話も出来なくはないけど
それも情報としてあるだけのことで、聞けば「はいそうですか」で終わってしまう話
653呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:20:42
>>641 >>642
なんかダメそうですね。やっぱり。
自分では買ってないけど、相方が料理に何か使ってるのではと思い探したら、
マーテルVSOPの1L瓶があったので、ちょっと飲んでみる事にしましたよ。
やっぱり、これもちょっとダメかもorz
オタールVSOPで新境地になれるかとも思ったのですが、
オタールのXOあたりを買ってみようかと思います。
654呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:25:12
昨日のぐるナイ・ゴチで料理に使われてたコニャックは
オタールだったね。
ラベルが赤く見えたから、VSOPかな。
655呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:31:28
>>654
そんな気がするね
あんなにとるならせめてXOにして欲しい気がした
656呑んべぇさん:2008/03/01(土) 02:58:44
オタールVSOP、開栓から二週間ほどしたら、最初の悪く言えば嘘っぽい香が弱まって、全体として調和してきた気がする。
657呑んべぇさん:2008/03/01(土) 05:34:44
ワインでも日本酒でも、繊細なテイスティングや総合評価の文言はさておいて

甘口・辛口は基本情報として客観的に表示されている。
ブランデーでも(アルコール度は基本的に40%だから)
甘辛度の表示はより容易なはず。
658呑んべぇさん:2008/03/01(土) 05:42:25
で?
659呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:11:42
客観的にというのであれば、機械に任せるのが無難でしょうね。
660呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:15:28
機会に分かるのは糖度とかであって、
どうしても甘い辛いという主観とは厳密にはちょっと別物になるけどね。
661呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:25:45
甘口辛口ってうるせぇなぁ
そんなに分類してほしけりゃ
ここで言わずにコニャック協会や輸入代理店にでも言えや
662呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:26:52
>>661>>657へのレス
663呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:50:25
コニャックには甘辛の定義がない って話をまだ理解出来ないのね
664呑んべぇさん:2008/03/01(土) 11:04:04
仮に機械で客観的に評価したとしても、
その評価を見て、買った酒を飲んで
「甘口って書いてあったのに嘘じゃん」とかなるだろうな
結局味わうのは個人(主観)だし

これ以上議論の余地はないと思うが…皆、如何か?
665呑んべぇさん:2008/03/01(土) 12:36:11
>>664
同感。
議論の余地無して言うか、主観という事で収まっているのに。

甘辛で荒れさせるのが目的なのか。
少し前にある、ブラインドの奴と同一の臭いがするな。
666呑んべぇさん:2008/03/01(土) 13:20:13
何でも主観、個人の好みと言う事になってしまえば世も末だが。
667呑んべぇさん:2008/03/01(土) 13:37:26
まず、あけたてはたいていキツいから最初は大抵辛いと感じるだろうな。
ワインの澱のような重い舌触り、ナッツとアプリコットの香り。
ジンジャーとアーモンドの味。スパイスの味の軽い喉越し。
このくらい?
668呑んべぇさん:2008/03/01(土) 13:55:50
>>666
世も末とは思わないが、最終的には主観になるだろうね
甘口とか辛口の議論より、どんな香りを感じるかの感想を
ききたいね

自分と他人の感じ方の違いとか、次に飲むとき意識して飲んで
感じ方が変わるか試したいのもある
そんな愉しみ方を味わいたい
669呑んべぇさん:2008/03/01(土) 14:00:42
もう難癖つけたいだけみたいだから放っておくのがいいんじゃない?
670呑んべぇさん:2008/03/01(土) 14:05:01
嗜好品から主観や個人の好みを除いて何が残るんだ
671呑んべぇさん:2008/03/01(土) 15:18:36
甘いか辛いか、白いか黒いかは個人の好みや主観では無いのだが。
672呑んべぇさん:2008/03/01(土) 15:49:27
673呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:11:20
もう釣り師の相手するのやめようよ
674呑んべぇさん:2008/03/01(土) 19:41:37
ある人が『オタールVSOPはうまい』と言ったとする。もちろん他社のVSOPを
飲み比べた上での事。

ところがその人が、並べた各社のVSOPから、オタールを言い当てる事が出来なかったら
その人の意見は聞くに値するだろうか?
675459:2008/03/01(土) 20:19:08
二度目のカミュVSOP(新しいビン)を飲んで思ったけど、
初めてのカミュ(古いビン)はやっぱりコルクの匂いが移っていたんだな…
今のビンはコルクが付いてないから、コルク臭も移りようがないけど。
アルコールのきつさもなく、すっきりとして美味しいね。
676呑んべぇさん:2008/03/01(土) 20:50:15
>>675
コルク栓じゃないから、例えば開けてから1ヶ月後の
風味の変化はどうなのかな。

高いものでないから、自分で試そうかな。
677呑んべぇさん:2008/03/01(土) 20:57:42
たしかに違いそう…
正直なところ、現時点では安価なオタールの方が好きだから、コルク栓でなくても何らかの変化が欲しいところ。
ちなみに試した範囲では、他のビンの栓は小さすぎてスカスカ。
678呑んべぇさん:2008/03/02(日) 09:48:01
>666
レス番が世も末。
679呑んべぇさん:2008/03/02(日) 10:24:29
>>677
レミーマルタンALTITUDEもコルク栓では無いね。
ハーフボトルで味の方も微妙だったから、変化を確かめる事も無かった。

コルク栓でも、いろいろある。
レミーXOは開けるのに力が要るくらいきつめ。
コルドンブルーは指二本で開け閉めできる。
680呑んべぇさん:2008/03/03(月) 04:32:09
レミーマルタンのナポレオンをカクテルベースに使うのは
もったいないですか?
カクテルベースとしてなにか別のを買っといたほうがいいですかね?
681呑んべぇさん:2008/03/03(月) 06:28:46
>>680
それこそオタールVSOPで良いんじゃないの?
2千円以下で買えるからレミ・ナポレオンの半値以下だろ。

と言うより、貴方はストレートで飲むときは何を飲んでるかが
問題だった。
682呑んべぇさん:2008/03/03(月) 09:41:18
>>681
オタールに失礼だよ
現実は、ストレートもカクテルベースも、国産ブランデーだったりして
683呑んべぇさん:2008/03/03(月) 14:45:44
レミーのナポレオンで別にいいんでね?
XO以上ならそのまま飲んで欲しい気がするが。
684呑んべぇさん:2008/03/03(月) 15:02:10
どのような飲み方されようと、とやかく言うことじゃないからな
自由に飲んで、コニャックの消費に尽力してくれって感じ
685呑んべぇさん:2008/03/03(月) 17:07:01
ヘネシーのVSOP買おうとしたら正規の物が5千円で、
プリヴィレッジってのが3千円だったんだけど、どんな違いが?
もし良ければブランデー初心者の俺に教えてくれないだろうか?
686呑んべぇさん:2008/03/03(月) 18:29:42
>>685
どちらも正規品。
違いは、スリムボトルが、VSOP Fine Champagne。
プリヴィレッジが、グランドシャンパーニュからファンボア産までの
葡萄を使っているが
スリムボトルは、グランドシャンパーニュとプティットシャンパーニュ産
の葡萄のみ使用。

スリムボトルのVSOP Fine Champagneの価格のほうが高い。
プリヴィレッジの上に位置する製品。
香りや味もVSOP Fine Champagneの方が上だと思うが
その人の好みもあるから、安い=まずい、とは限らないし
安い方が好きなケースもあるよ。

5千円でVSOP Fine Champagneが買えるのなら
ヘネシーとしては、お買い得。
687450:2008/03/03(月) 19:54:30
普段は芋焼酎とウイスキーを飲みつけていて、ブランデーも何かの折々に飲んでいる友人に
ジャンフィユー・トレビューを飲ませた。
その他手元にあったコニャックとアルマニャックを、
私が嫌いなものから好きなものへの順に一通り飲ませたけど、
基本的に私の好みに納得してくれた。

数本の酒を落ち着いて飲める席に運ぼうとしたけど、「ジャンフィユーだけでいい」とのこと。
お気に召したらしい。
我ながら良い選択だった。
688呑んべぇさん:2008/03/03(月) 20:47:16
>>686
分かりやすい解説本当にありがとう。
ブランデーはカミュのVSOPしか飲んだことなくて気になってたんだ。
ちょっくら買いに行ってみる。
689呑んべぇさん:2008/03/03(月) 21:22:37
>>687
喜んで貰えて良かったね。
大切なご友人のようですから、何かの記念日には
レゼルヴ・ファミリアルを贈られたら、感激ものかも。
690呑んべぇさん:2008/03/03(月) 22:14:12
アルマニャックってコニャックに比べて甘みの少ないものが多いようにオモワレ
皆さんはど〜ぉ?
691呑んべぇさん:2008/03/04(火) 15:47:16
このスレで出たグレードの高いミニボトルの
オマケ付きカミュって普通の店でも買えるものですか?
692呑んべぇさん:2008/03/04(火) 16:56:46
おまけが付いていない店もあるから、おまけ付きと書かれている
通販で購入した方が無難。
693呑んべぇさん:2008/03/04(火) 19:24:31
>687
馬鹿ミーハー丸出しの友人ですね。
694ダイヤQ:2008/03/05(水) 01:42:44
とりあえずカミュVSOPを買ってきました。
感想は、まず香りはダイヤQと同じ香りでした。
ただ、こっちの方が強いです。
味は、最初甘く、喉にスパイシーな感じがきて
甘味が口に残る感じですか。
甘辛論争になるのも良くわかります。
もう一本は、コク、深みと甘さがある物がよいので
>>626さんが勧めてくれたクルボアージュの
ナポレオンかXOを試そうと思います。
695呑んべぇさん:2008/03/05(水) 17:15:36
そう言えば、CamusVSOPって’elegance’と名前も瓶のデザインも変わったけど
味は変わったの? 
696呑んべぇさん:2008/03/05(水) 20:21:49
カミュのナポレオンて変な臭みがあるなー
半端に空けちまったな……
697呑んべぇさん:2008/03/05(水) 20:53:50
コルクの臭いが移ったんじゃねーの
カミュ好きじゃない俺には関係ないか
698呑んべぇさん:2008/03/05(水) 23:05:44
>>693
どこが馬鹿ミーハー丸出しか納得行くように説明してください。
馬鹿腐れ根性丸出しのあなたには無理でしょうけど。
699呑んべぇさん:2008/03/05(水) 23:50:18
>>698
あんなのは無視するのが一番
トレビューも買えない、可哀想な人の僻みだよ
700呑んべぇさん:2008/03/06(木) 00:04:39
そうですね。私が餓鬼ンちょでした。

トレビューうま……ってもう残りが無いお。
701呑んべぇさん:2008/03/06(木) 00:44:52
レミー1738ってどんな感じですか?
XOとどっちか買いたいなと思い…
あんまり話題に挙がらないけど、飲んだ人いますか?
702呑んべぇさん:2008/03/06(木) 02:48:33
MHDのサイト、リニューアル中のまんまだな。
ヘネシーの価格改定を見たいのだが、いつになったら閲覧できるのか。
703呑んべぇさん:2008/03/07(金) 00:09:02
コニャック飲むとき、音楽を聴くのですが、お勧めな曲ありましたら
教えて下さい。
704呑んべぇさん:2008/03/07(金) 01:03:41
プーランクのオーボエソナタとかがおすすめ。
705呑んべぇさん:2008/03/07(金) 01:16:51
プログレだな
頭の中が良い具合にフラクタルになってくる
706呑んべぇさん:2008/03/07(金) 19:45:41
          〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l ねんがんの島モノをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
  li   /l, l└ タl」/|´ Lagavulin l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|  
   ,/  L__っ /       /

Ile de R'eは冷凍庫で冷やすことにします。
707呑んべぇさん:2008/03/07(金) 22:26:50
そのAA、スレを間違ったかと思った。
つらい記憶がよみがえる……。
708呑んべぇさん:2008/03/08(土) 00:46:47
デュティユーのオーボエソナタとかがおすすめ。
頭の中が良い具合に戦闘的になってくる
709呑んべぇさん:2008/03/09(日) 00:39:35
デュティユーのヴィオラコンチェルトとかがおすすめ。
頭の中が良い具合にのだめになってくる
710呑んべぇさん:2008/03/09(日) 03:28:47
ジュビリー、思い切って買いました。
それまでカミユは好きじゃなかったけど、ジュビリーは旨かった。

給料日まで節約生活になります。
711呑んべぇさん:2008/03/09(日) 11:02:23
>>701
濃くて洗練されてない、昔は本当にこんな感じだったんだろうなあという味だな。
XOは、洗練された今風の味って事にしとくか。まあXOを飲んでから1738だろうな
712呑んべぇさん:2008/03/09(日) 11:38:22
古酒は美味しいという書きこみを見ますが、本当に美味しい
ものなのでしょうか?

家庭保管の古酒は劣化というのを見たので
713呑んべぇさん:2008/03/09(日) 13:07:27
ブランデーはワインと違ってボトルに詰められてから熟成することはありません。
ここからは憶測ですが、オールドボトルが美味しいと言われているのは
まず第一に原酒の質が高いことが挙げられると思います。
今と違って昔は生産量が少ないため、低質の原酒を使わなくとも
生産には問題が無かったのだと思います。
第二に好景気時代に輸入されたため、等級が高いものが多いことです。
714呑んべぇさん:2008/03/09(日) 13:27:54
ただし、オールドボトルなら何でも美味しいのかと言うとそうではありません。
基本的にブランデーは劣化しにくいお酒ではあるのですが、コルクの寿命が
20年前後のためコルクがやられてしまい、液面低下や液漏れしてしまう場合があります。
経験上液面低下や液漏れが見受けられる場合、購入はしない方が良いです。
嫌な苦味が舌に残ったり、カビ臭かったりしてがっかりする可能性が高いです。
オールドボトルの購入には多少の知識と経験があったほうがいいですね。
知識面は主に名酒事典とネットで入手しますが、1980年以前のボトルは情報の
入手が非常に困難です。このスレには詳しい人がいるかもしれませんが、
私にはわかりかねます。なので自分で飲んで判断している状態です。
ただ、液面低下・液漏れが無い限りどれも素晴らしいお酒が多いと言えます。
715呑んべぇさん:2008/03/09(日) 13:49:34
劣化と言うか変化だな。
保管方法が悪けりゃマズーになるし、良く保存してれば最小限に抑えられるだろ。
今も昔もマジメに作り続けている業者もあるが、某社のナポレオンの場合なら
昔と現在のボトルでは、偉い差があるんだよな。

直射日光や高温多湿環境で無いのなら、あまり神経質にならなくても良いんじゃない。
ヤフオクで買うことあるが、マズー引いたのは1回だけ。
商品写真見ずに買ってしまって、届いたボトルはヤニ汚れの上に埃がこびり付いていたorz
716呑んべぇさん:2008/03/09(日) 20:00:16
>>715
これはまたヒデーのを掴まされたなw
味はどうでしたか?
717呑んべぇさん:2008/03/09(日) 20:52:24
>>716
ダチん家の押し入れのような湿気臭い感じで、ニガーな味。
即吐き出したけど、両腕に凄い鳥肌が立ったよー。
あれ程の鳥肌が立ったのは、車に引かれそうになった時ぐらい。

写真見ないで買うのって危険だな。
それ以上に、どうやって保存していたのかに興味が沸いてくる俺ってバカw
718呑んべぇさん:2008/03/09(日) 22:31:31
黒人に殺されるぞ・・・
719呑んべぇさん:2008/03/09(日) 23:34:53
ググってみた。
差別用語なんだな。
苦い表現で使ったが、俺の無知だ。
心から謝罪します。
俺ってつくづくバカだなorz
720呑んべぇさん:2008/03/09(日) 23:39:58
前後の流れを考えれば苦いだって分かるけどなw
しかしそっちのほうだと当てはめて読めば凄い文章になるな
721呑んべぇさん:2008/03/09(日) 23:45:33
カミュVSOPを買ったものですが
近所に勧めて頂いたクルボアージュが売ってません。
そこで、近所に売ってるレミーマルタンか
ヘネシープリヴィレッヂの
VSOPを買おうかと思います。
カミュVSOPはとても香りがよく甘く余韻もあり美味しいのですが
あっさりしててコクについては少し、もの足りなかったのです。
上記の2銘柄ではどちらがコク、深みがありますか?
両方ともコク不足のようなら
クルボアージュナポレオンを通販で買おうと思います。
722呑んべぇさん:2008/03/10(月) 01:39:51
コクと深みを求めるならVSOPやナポレオンクラスを買うよりもカミュのXOはどうでしょうか?
それとクルボアジェナポレオンはコクを楽しむコニャックとはちょっと違う気がします。
723呑んべぇさん:2008/03/10(月) 02:09:27
>>721
マーテル・コルドンブルーも美味しいですよ
安売り店でも7千円前後とお金はかかりますが、ボルドリのパワフルな香りと
コクがあると思います
レミーやクルボアジェは、方向性が違うような気がします
724呑んべぇさん:2008/03/10(月) 02:40:30
甘辛論争の根本的な考え方に相違があるっぽいので認識を問いたい。
それはブランデーの甘口辛口を酒としての甘口・辛口として評価するべきか、
それともブランデーとしての甘口・辛口として評価するべきか?ということ。
酒としてとらえるなら特殊なブランデーでも無い限りほぼ甘口だと思う。
ただし、ブランデーの中で甘口か辛口か?と問われれば個人差があると思う。
例えば(あくまで個人的に)酒としてならカミュVSOPは甘口だと思うけど、
ブランデーとしてならやや辛口の部類だと思う。
付け加えて、酒は飲むけどブランデーは全く飲まないって人にカミュVSOPを飲ませて
甘口か辛口か?って質問したらかなりの人が甘口って答えるんじゃなかろうか?
そこで食い違いが起こっている感じがしてならない。
725呑んべぇさん:2008/03/10(月) 02:44:11
またぶり返す気か
いい加減に死ね
726呑んべぇさん:2008/03/10(月) 02:49:59
もう荒らし認定でいいな
727呑んべぇさん:2008/03/10(月) 02:53:52
今後はスルー推奨ということで
728呑んべぇさん:2008/03/10(月) 03:05:34
NGワードに入れにくいのが腹立たしい
729呑んべぇさん:2008/03/10(月) 03:16:43
724の言いたい事は分かるが、唐突でわざとらしい感じがして癇に障るんだろうな
730呑んべぇさん:2008/03/10(月) 11:48:21
もう、って言うか随分前から荒らしだったじゃん
731呑んべぇさん:2008/03/10(月) 11:58:00
甘い・辛いだけなら糖度を測れば良いのだが、
酒の甘辛には他にアルコール度や有機酸などの酸味や苦味も関与するからな。

それでもワインや日本酒では、評価のプライマリーな事項として
表示されてるから、出来ない事はないだろう。
732呑んべぇさん:2008/03/10(月) 14:10:39
ワインや日本酒は「そう決められている」からできるだけ
はいこの話題おしまい
733呑んべぇさん:2008/03/10(月) 15:17:12
甘辛について論じる事はすでにタブーなんですね。
確かに過去スレでは自分の意見こそ真実で他人の意見は間違いみたいな方向に行ってしまって荒れてますね。
甘辛はとてもデリケートな話題ですし、コンセンサスが得られるような話題では無いです。
ただ個人的にはタブー無く、どんな話題でも意見交換ができるスレであって欲しいと思います。
参考意見ということを前提にして甘辛の話題を認める空気があってもいいのではないでしょうか。
734呑んべぇさん:2008/03/10(月) 15:31:42
>>733
何回もスレ荒れを見ているし、もうこの話題にはうんざり
マターリとした流れが台無しになるし
どうしてもやりたいのなら、別スレ立てて好きなだけ議論したら?
735呑んべぇさん:2008/03/10(月) 16:16:43
>>733
もともと甘い辛いの感想程度ならさほど荒れもしてません
評価だの論争だの白黒つけたがる輩が荒らしてるだけです
736呑んべぇさん:2008/03/10(月) 16:44:54
甘辛がダメなら、香りや味についての書き込みもタブーにすればどうかな?
737呑んべぇさん:2008/03/10(月) 17:01:54
コニャックスレがひとつだけだし、議論専用スレあってもいいかも
一度論争始まると、他の話題が流れるからね

荒らし目的じゃない真剣に議論したい人にも、好きなだけ意見交換できるし
その線の方が良いだろ
738呑んべぇさん:2008/03/10(月) 17:22:42
カミュVSOPぐらい自分で買えない奴は酒なんか飲まないほうがいいし、
自分で飲んで味がわからない奴はブランデーなんか飲まないほうがいいよね。
739呑んべぇさん:2008/03/10(月) 22:40:32
ブランデーに限った事でないけどね
740呑んべぇさん:2008/03/11(火) 00:19:16
ワインや日本酒を引き合いに出してまで、何が何でも白黒つけたがる
ラベルにそこまで書かれてないと不安なのかよ
他人の批評がないと、不安で飲めないのかよ
自分の味覚より、他人の味覚を信じないと飲めないのかよ
741呑んべぇさん:2008/03/11(火) 00:21:43
別に他人の批評が欲しいとは言ってないと思うよ。
可能、ってだけで。
742呑んべぇさん:2008/03/11(火) 00:29:28
むしろ自分の判断は表に出さずに論争を批評してる方が腹立つ。
コニャックの味について問われたら、味わいには個人ごとに差異があって
甘口か辛口か判別しかねます、って回答すんの?
こういう奴よりも他人の批評に関わらず甘口辛口と言える奴の方が全然上だ。
例え実際の味がどうあろうともな。
743呑んべぇさん:2008/03/11(火) 00:46:10
VSOPぐらい、何本か買ってきて飲んでみろって。
744呑んべぇさん:2008/03/11(火) 02:11:36
>>742
私は甘口だと思います って言い方と
これは甘口です って言い方

どっちが上も下もないけど、受け手によってより誤解を招きやすいのは
後者だろうね
745呑んべぇさん:2008/03/11(火) 02:47:44
回答も個人的な感想なら荒れないよね。
質問君も、何でも良いから買って呑んで、その後に質問したら良いんじゃないの。
何も呑まない段階での質問よりは、回答しやすいと思うよ。

甘い辛いや香りとか論争したいなら、やっぱ別スレで思う存分楽しんだら。
ここに書きこんで嫌がられたり、荒らし扱いされるよりも
別スレで知識と経験を駆使し意見交換する方が、お互い良いと思うよ。
746呑んべぇさん:2008/03/11(火) 06:40:00
以前このスレにあった、他人の感想を嘲笑したり
初心者の質問にたいして「ぐぐれカス」などと罵声を浴びせるだけの古参よりは
甘辛論争で意見を戦わせているのが、まともなスレの使い方だと思うがな。
747呑んべぇさん:2008/03/11(火) 07:12:01
すんげーHennesy値上げしたんだなorz
748呑んべぇさん:2008/03/11(火) 08:27:42
>>746
嘲笑や罵声=古参?
名無しなのに、、、思いこみ激しいタイプ?
749呑んべぇさん:2008/03/11(火) 09:05:14
どうか知らんけど、何スレか前は確かにすさまじかったね。
このスレを知ったのがちょうどそのころだったんで、
ブランデーのみ=下品 の図式が成り立とうとしかけていた。
750呑んべぇさん:2008/03/11(火) 10:55:48
お互い感想を並べているだけなら意見交換てことで何の問題もないのに、
わざわざ荒れる方向にもっていきたがるのが居るんだよね
751呑んべぇさん:2008/03/11(火) 13:43:04
初心者には親切に教えてあげるとか、的外れな意見にもせめて侮蔑的な書き込みは
しないのが最小限のマナーなのだが。

仕切りたがるとか、唯我独尊の奴がこのスレには多いらしいな
752呑んべぇさん:2008/03/11(火) 14:03:46
天上から見下すタイプの人間ばっかりだからなここは
753呑んべぇさん:2008/03/11(火) 14:27:54
>>750
そうなんだよね。
甘辛もブラインド云々も、反応を楽しんでいる感じに見えた。
感想に難癖付けてるのも同類。

>724のも、1行目から「認識を問いたい」って口調だから反感を買う。
考えを並べているだけなら、そんなに反感買わないと思う。

甘辛の判断前に、中間・基本となるコニャックを決めないと。
それをここでされたら流れが速くなり、他の書きこみが流されてしまう。
議論用のスレをたてて、じっくりと意見交換されたらどうでしょうか。
754呑んべぇさん:2008/03/11(火) 20:34:23
中間・基本となるコニャックを選ぶのって甘辛を判断するより遙かに大変だと思うよ。
それこそ今のスレ住民だけでは決められないと思う。
あえて答えるなら個人的にカミュXOを挙げる。
755呑んべぇさん:2008/03/11(火) 23:57:25
>>747
正直この値段じゃ価値観を見いだせないよ
756呑んべぇさん:2008/03/12(水) 00:21:26
小幅な値上げなら迷うけど、こうも大胆な値上げなら諦めもつく。
オタールXOとオタールエクストラへ、乗り換えることにしました。
757呑んべぇさん:2008/03/12(水) 08:02:30
>>754
中級者としてVSOPクラスで真ん中・平均的なのを選ぶとすれば
カミュやオタールかな。

辛口・淡麗の極にクルボアジェ、甘口・華麗の極にレミマルタンがあって
中間あたりにその他マーテル、ヘネシーPVなど。

その他のメーカーは個性が強くて、直線的なスペクトルから外れた位置
758呑んべぇさん:2008/03/12(水) 12:21:24
俺としてはVSOPならクルボ辛口
オタール、カミュはやや辛口
中庸なところにフラパン、マーテル
やや甘口にレミー、ケルト
甘口にヘネシープリヴィレ

こんなカンジかな
飲んで感じたままの並びだしブラインドやれとかいわれても自信はないけどね
759呑んべぇさん:2008/03/12(水) 14:21:49
>>758
俺も似たようなところ。
レミーよりヘネシープリヴィレッジの方が甘く感じた。
フラパンがさっぱりした感じに思えたからか、カミュより少し辛く感じた。
クルボアジェは辛いね。
クルボアジェ飲んだ直後に、他の飲むと甘く感じるからおもしろい。
760呑んべぇさん:2008/03/12(水) 20:41:59
>>756
おいらはエネシーXOで目覚めた口だけど
このスレのおかげでフィユーやデラマン、ポールを
知ることができて助かった。(味わいはもちろん違うけど)

でも、ファミーユなんかも買っちまったから
総額としては微妙だ^^;;
761呑んべぇさん:2008/03/12(水) 21:08:31
珍しいことに、クルボアジェーVSOPは辛口と言う事で意見が一致してるな。
762呑んべぇさん:2008/03/12(水) 21:42:17
>>760
ファミーユ級は熟成も長く、香りや味わいを考えたら安い方。
ヘネシーは、パラディの値上げが特に響いた。
ヤフオクでの落札価格も上がってきている。
763呑んべぇさん:2008/03/13(木) 11:12:08
クルボのナポはまったりした味だと思うんだがな。
すっきりしてるけど辛いとは思わなかった。
VSOPは飲んでないけどw
764呑んべぇさん:2008/03/13(木) 15:07:45
略しすぎw
765呑んべぇさん:2008/03/13(木) 19:04:46
クルボVSOP・・・健康的だけど色気ないねーちゃん
ナポ・・・色気が出てきた頃
XO・・・熟女
766呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:15:18
XOが一番不味そうですw
767呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:50:10
>>766
クルボVSOP・・・山田フラワー子さん
ナポ・・・サウス海キャンディーズのシズちゃん
XO・・・麻木久仁子さん

これでもか? オレは迷わずXOを浴びるほど飲むぜ…。たとえ麻木ではなく エドはるみ だとしてもな…
768呑んべぇさん:2008/03/14(金) 12:48:07
クルボVSOP・・・ハイジ
ナポ・・・ナウシカ
XO・・・ニコ・ロビン
エクストラ・・・峰不二子
769呑んべぇさん:2008/03/14(金) 15:03:13
XOのキャラがわからん
770呑んべぇさん:2008/03/14(金) 15:46:05
XOで熟女ならファミリアルクラスはもう魔女とか妖怪の域だな
771呑んべぇさん:2008/03/14(金) 15:51:22
VSOP・・・チビ
ナポ・・・ガキ
XO・・・新入社員
エクストラ・・・先輩
ファミリアル・・・お局さま
772呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:28:13
その中ではナポレオンかエクストラがいい
773呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:29:23
なんてしょうも無い事を書いて思い出したけど、
ジャンフィユーのコックドールを飲んだときは、確かに思春期前後の少女というか幼女を連想した。
774呑んべぇさん:2008/03/15(土) 07:05:07
思春期前後は幼女とは言わん。少女だ
775呑んべぇさん:2008/03/15(土) 11:15:33
初めての蒸留でお赤飯。
776765:2008/03/15(土) 12:09:10
何だよ、俺が熟女フェチみたいじゃんかよ!
ちげーよ、ボルドリはXOクラスまで行くと重たすぎるって意味だよ。
長期熟成はやっぱりグランシャンパーニュだと思う。
でも逆にグランシャンパーニュ、フィンシャンパーニュはVSOPクラスはかなり物足りないけど。
777呑んべぇさん:2008/03/15(土) 13:31:55
VSOP・・・ガキ
ナポ・・・学生
XO・・・お姉様
エクストラ・・・綺麗な30代
ファミリアル・・・熟女だが美人
778呑んべぇさん:2008/03/15(土) 14:14:42
ガキって言うなロリって言えロリって
まったくボケどもが
779呑んべぇさん:2008/03/15(土) 15:43:24
むしろペドw

にしても、なんの予定もない週末の午後に酒を飲む
たまには、こんな日も良デスネ(・∀・)

ブラックオリーブをつまみにグラッパ飲んでます
ブランデー好きグラッパ好きって、いるんだろうか?
ちなみにマールはモエシャンドン以外はいまいちだった
5000円以下くらいをいくつか試した結果
780呑んべぇさん:2008/03/15(土) 20:29:20
かすとり少女が5000円で買えるのか、いい時代だ。

ちょっと興味持っているんだけど、マールorグラッパでお勧め、あるいは好きなのは何?
ちなみにコニャックで好きなのはジャンフィユートレビュー、レミーマルタンあたり。
781779:2008/03/15(土) 21:52:52
俺もトレビュー好き

マールはモエシャンドン
グラッパはベルタのエリージが美味しかった
8000円くらい出せるならサシカイアかな
782呑んべぇさん:2008/03/15(土) 22:24:48
ベルタはうまいよね。初めてあれ飲んだ時は香りも味も奇跡だと思ったさ。
783呑んべぇさん:2008/03/15(土) 23:28:21
色んなブランデーの評価と画像があるHPないですか?
784呑んべぇさん:2008/03/16(日) 10:51:06
>>781
サンクス、取り敢えず安いほうから試してみます。

>>783
洋酒って、写真見ているだけでも楽しいよね。
785呑んべぇさん:2008/03/16(日) 17:06:52
>>779
俺はグラッパも好きだよ。
ただ、コニャックやワインのストック減らないから
最近は買ってないけども…
おすすめグラッパはベルタの木箱入りの奴

>>782
おれもれも
なんじゃこりゃ〜って感じだった
786呑んべぇさん:2008/03/16(日) 17:22:12
>>782
おっと読み流してたけど、ベルタっていうのはグラッパか。
これも今度試させてもらいます。
787呑んべぇさん:2008/03/16(日) 21:55:26
ブランデー初挑戦。
レミーマルタンとカミユは子供の頃から家にあったので、見たことのないクルボアジェのVSOPを買ってみた。

ブランデーってこんなにウマかったなんて・・・。

飲み終わったグラスに鼻突っ込んでるだけで幸せ。
788呑んべぇさん:2008/03/16(日) 23:46:10
ブランデーの世界へようこそ
789呑んべぇさん:2008/03/17(月) 02:28:59
マイナーなコニャックを教えて下さい。
790呑んべぇさん:2008/03/17(月) 02:30:48
ありません。
791呑んべぇさん:2008/03/17(月) 12:50:53
このスレで全く話題に出ないロア・デ・ロアとかw
792呑んべぇさん:2008/03/17(月) 15:32:51
プロプリエテコニャックなら日本で知られてない銘柄は結構あるみたいだよ。
例えばマーサ(Marthe)。マーサは評価が高く、Marthe Sepiaは評論家のF. Paul Pacultが
超オススメの五つ星を出している。
F. Paul Pacultは他にもA.EDMOND AUDRY、MAISON SURRENN、ROULLETE等に
五つ星を出しています。
793呑んべぇさん:2008/03/17(月) 18:05:23
もっとわかりやすく言えよ通ぶるなよ玄人気取りが
794呑んべぇさん:2008/03/17(月) 18:26:57
(゚Д゚)ウマー
795呑んべぇさん:2008/03/17(月) 22:40:52
A.EDMOND AUDRY…。
A.EDMOND DUPUYなら、飲んだ事有るんだけどな…。
それと、ROULLETEじゃなくてROULLETじゃないのか?
正直、超オススメとは言えない気もするが…。
796呑んべぇさん:2008/03/18(火) 00:04:58
もう質問に答えてあげたくなるようなスレの雰囲気じゃないな。
これからは有志の皆さんで頑張ってください。
797呑んべぇさん:2008/03/18(火) 00:10:03
なんか定期的に荒らしが来るんだけどなんなの?
もしかして、過去スレで誰かイジメた?
構ってくれ構ってくれって泣いてるじゃんかよ
798呑んべぇさん:2008/03/18(火) 00:14:58
カルヴァド(ry
799呑んべぇさん:2008/03/18(火) 03:31:54
高級酒スレって基本的に上から目線でものを言う奴ばっかりだからな
安酒スレの空気慣れてる奴がカチンと来てもおかしくはない。
800呑んべぇさん:2008/03/18(火) 03:49:15
ないない
801呑んべぇさん:2008/03/18(火) 06:11:27
初心者の質問に罵倒・侮蔑で返す奴とか、高価なブランド名をこれ見よがしに
書いて優越感に浸ってるような奴は出て行ってくれた方が清々する。

このスレも平和で良い雰囲気になるしな。
802呑んべぇさん:2008/03/18(火) 10:16:04
罵倒侮蔑は論外だが優越感云々は被害妄想
803呑んべぇさん:2008/03/18(火) 10:51:50
変な劣等感持ってるのは確かにいるな。
自分の知らない知識は受け入れずに拒絶してる感じ。
804呑んべぇさん:2008/03/18(火) 13:09:45
単に荒らしたいだけじゃないの
いつもの彼でしょ
805呑んべぇさん:2008/03/18(火) 14:56:41
コニャック以外のブランデーの話でもいいですか?
後輩から「ARARAT NAIRI」と言うアルメニア産のブランデーを貰ったんですが
これってウイスキーみたいにロックや水割りで飲めばいいんですか?
806呑んべぇさん:2008/03/18(火) 15:11:27
ブランデー総合だから全然問題ないです。

飲み方は色々ですが、独特の風味を愉しむのであればまずはストレートで味わってみて、
きついようなら水割りなどを試されるなどして、ご自分にあう飲み方を探していただくのが
よいのではないでしょうか。
冷やした状態より人肌程度に暖めたほうが香りは立つかとおもいますがそれも好みで。

アララット・ナイリはこれぞアルメニアンブランデーといった滑らかな味わいで
個人的にとても美味しいお酒だと思います。
807呑んべぇさん:2008/03/18(火) 15:13:06
ブランデー総合スレだからね
飲み方に決まりは無いから好きなようにどうぞ
俺ならストレートで味見して決めるね
808>>807:2008/03/18(火) 15:14:03
かぶった…ゴメンw
809805:2008/03/18(火) 15:30:37
>>806
>>807
ありがとうございます。
取り合えず少量をストレートで試して見ます。

ブランデー自体が初めてですのでとても楽しみです。
810呑んべぇさん:2008/03/18(火) 21:11:08
>>805

飲んだら是非感想を聞かせてください。
811呑んべぇさん@マリアンヌ:2008/03/18(火) 21:24:28
ホットミルク 60ml コニャック 30mlに和三盆を小匙一杯
冷めると不味い
812呑んべぇさん:2008/03/18(火) 23:20:17
ブランデー飲むとき、どんなの食べてる? ツマミというか。 やっぱチョコとか?
813805:2008/03/18(火) 23:37:35
「アララット・ナイリ」
ですが、ストレートで飲んで見ました。
ブランデーは初めてですが、こんなに濃厚で香り高い物だとは思わなかったです。
普段はウイスキーを飲んでるのですが、ストレートでもウイスキーを初めて飲んだときのような飲み辛さはまったく無かったです。
コニャック以外のブランデーでこれならコニャックだとさらに美味しいんでしょうね!次の休みに酒屋行ってきますw
814呑んべぇさん:2008/03/19(水) 01:24:51
美味しさは好みによりますがクオリティではアララットナイリもかなりのものと思いますよ
コニャックは種類の多さゆえ味の幅も広いとは思いますから、是非色々ためしてみてください
815呑んべぇさん:2008/03/19(水) 01:29:29
話の流れぶった切ってすみません。
サントリーのX・Oスーパーデラックス(鎖ついてるやつ)って
普通のX・Oデラックスと比べてどんな風に違うかご存知の方いらっしゃいますか?
普通のX・Oデラックスは近所に売ってるんですがスーパーになると全然見かけない
ので教えてもらえるとありがたいです。
816呑んべぇさん:2008/03/19(水) 12:26:12
サントリーに問い合わせてみては?
817呑んべぇさん:2008/03/19(水) 15:07:43
た、たしかに。そうしてみます。
818呑んべぇさん:2008/03/20(木) 01:09:25
コニャック初心者なんだけど、フラパンVSOPめちゃくちゃうまいですね。
カクテルにしてもストレートでも美味しい。
レミーマルタンVSOPは何故か合わなかったんだけど。
819呑んべぇさん:2008/03/20(木) 01:24:20
俺は並行のレミーVSOPを飲んで
固くて、若すぎる印象で好きじゃなかったけど
後で正規を飲んだらその短所がほとんど感じられなかった
820呑んべぇさん:2008/03/20(木) 07:57:33
このスレでサントリーのVO、VSOPの評判が悪いのがわからん

オフィシャルサイトの「おいしい飲み方」がストレートじゃないんだから
ストレートで飲んでまずいとか言うのはお門違い
821呑んべぇさん:2008/03/20(木) 11:38:10
人の味覚にケチをつけるのは野暮天だと思わねぇか?
822呑んべぇさん:2008/03/20(木) 12:29:52
>>820
ブランデーでストレートを勧めないとは、サントリーは自社のVSOPの味に
自信が無いのを証明してるようなものだが。
823呑んべぇさん:2008/03/20(木) 13:12:52
樽出しでもおいしいのが理想
824呑んべぇさん:2008/03/20(木) 14:36:51
いや、メーカーは単純に「気軽に飲んでくれ」ってだけだと思うが。
ストレートばっかりだとマニアしか飲まないから売れないじゃん。
昔は水割りで飲もうって広告して売れてたらしいぞ
825呑んべぇさん:2008/03/20(木) 16:46:59
>ストレートばっかりだとマニアしか飲まない
mgsk
826呑んべぇさん:2008/03/20(木) 19:15:03
XOはストレートを薦めてるな
827呑んべぇさん:2008/03/20(木) 20:49:05
今、レミーVSOPで晩酌してる学生です。
よく、飲み会でウィスキーとかブランデーしか
飲まないから、ジジ臭いといわれています。
しかも、寒い時期だとたまに悪酔いして、記憶がぶっ飛んでます。
でも、ビールより安いかな〜?と思うのでブランデーになってしまいます。
828呑んべぇさん:2008/03/20(木) 21:35:40
フラパンはいい!
レミーもいい。
サントリーもいいよ(日本がんばれ)。
メーカーたたくのやめようよ〜

829呑んべぇさん:2008/03/21(金) 03:52:23
>>827
そうですか
830呑んべぇさん:2008/03/21(金) 12:37:40
はじめてカルヴァトスを飲んでみた。ブラー グラン ソラージュってやつ。
あんまりおいしくないな…なんというか酢を無理やり酒にしたというか…
自分には合わないってことなんだろうかこれは。おすすめとかあります?

あとレミーマルタンVSOPの昔のラベルのものを下戸の叔父から貰ったのだが現行のVSOPと飲み比べてみたら全く別物でびっくりした。
しかし昔のレミーより現行のフラパンVSOPのほうがおいしいと思った自分はおかしいのだろうか?
831呑んべぇさん:2008/03/21(金) 21:38:09
>>830
カルヴァドスの若い酒(VSOPクラス)と熟成の長い物との差は
グレープブランデー以上に大きいと思うぞ。

それほど多くの銘柄を飲んだわけでは無いのだが。
832呑んべぇさん:2008/03/21(金) 22:53:18
フラパンがうまいと感じるなら、シャトー・ド・ブルイユはいかが?(カルヴァドス)
ちょっと値は張るが。
833呑んべぇさん:2008/03/22(土) 00:44:02
>830
同価格帯(2k〜3k)ならロジェグルー3年とか。
ブラーと比べると瑞々しいというか、個人的に飲みやすいと感じた。

あと味の方向性は違う気がするが(値段は↑)ブユイユのカスクetc。
834呑んべぇさん:2008/03/22(土) 04:00:00
初めて買ったんだけど、トレビューうま〜!!
835呑んべぇさん:2008/03/22(土) 05:23:59
家にあったのがサントリーのVOで泣いた
836呑んべぇさん:2008/03/22(土) 10:38:50
泣く前に飲め!
837呑んべぇさん:2008/03/22(土) 16:04:05
普段飲みは日本酒なのですが甘くて強い酒を求めてブランデーに流れてきました
ポールジローの15年?をまずまず旨く飲んでいるのですが
3000から5000円程度でもっと甘い感じの銘柄なんぞありましたらオススメお願いします。
838呑んべぇさん:2008/03/22(土) 16:15:22
ヘネシー
839呑んべぇさん:2008/03/22(土) 21:16:43
>>837
せっかくこのスレに来てくれたのはいいんだけど、
甘くて強い酒ならシングルモルトのマッカランがいいんじゃないかなと思う。
840呑んべぇさん:2008/03/22(土) 21:21:13
>>838
>>839
ありがとうございました。
洋酒は全然呑んだこと無いんでヘネシーとマッカランそれぞれ試してみます。
841呑んべぇさん:2008/03/23(日) 23:25:47
普段カミュVSOPを飲んでいるブランデー初心者です。
今度奮発してカミュXOを買ってみたいと考えているのですが、
調べてみるとエレガンス、スーペリア、セラフィン等の種類があり値段もさまざまで
どれを買ってよいか悩んでいるところです。
単純にVSOPより上のランクのものを飲もうと考えていただけなので・・・・
上記種類の違いなどお分かりになる方、ご教示いただけないでしょうか?
842呑んべぇさん:2008/03/24(月) 01:25:24
食前〜食後までコニャックを飲みたいと思うのですが、皆さんのおすすめ飲み方はありますか?
ちなみに私は
食前はブランデーサワー。
食中はレモンを絞るか、ピールしてジンジャー割り又は、ソーダ&トニック割りを食中酒。
以降はストレートで飲んでいます。
843呑んべぇさん:2008/03/24(月) 01:44:18
私はもっぱらストレートですが…。
>>942さんはストレートで飲めるのにあえて割って飲むってことは、割ったのも結構うまいってことだろうなあ。
今度試してみます。
844呑んべぇさん:2008/03/24(月) 02:21:45
俺は食前酒がストレートだな
エスプレッソ用のとても小さなカップに一杯
845呑んべぇさん:2008/03/24(月) 02:35:42
>>843
単純に金銭面という点もあるんですが…
割る事に関しては、VSOPクラス以下の比較的ドライな物で、ブレンテッドウイスキーのハイボール的な感覚で飲んでます(語弊はあるかもしれませんが)

XOクラス以上は基本的にストレートで飲みますね。


あと皆さんのコニャックのつまみを知りたいです。
846呑んべぇさん:2008/03/24(月) 10:35:42
基本的にあまりつまみませんが、つまむなら
クラッカーにクリームチーズがメインですね。
847呑んべぇさん:2008/03/24(月) 11:53:54
>>845
ドライなものを水割りにするのはいかがな物か? 味や香りが強めの方が良いのでは?

もちろん、人それぞれの好みなのですが。
848呑んべぇさん:2008/03/24(月) 13:47:16
プリンス ドゥ アルマニャック プティ プリンスのだいたいの価格わかる人いませんか?
849呑んべぇさん:2008/03/24(月) 17:08:29
親父と飲んだカミュのブックが非常に美味しく、あっという間に無くなり現在カミュのvsopを二人で購入し、飲んでいます
おつまみとしてはクラッカーやリッツに缶詰の果物やチーズをのせたりブルーベリーをつまんだりしています
残りも半分程度となり、違ったコニャックも飲んでみたいと思うのですがと質問しようとしたところで>>430が非常に役立ちました。こういう情報はありがたいですね…!
今後も参考にさせていただきます
850呑んべぇさん:2008/03/24(月) 22:00:37
カミュ ブックの中身はナポレオンだから漏斗を買って自分で詰め替えると棚の飾りにならない
851呑んべぇさん:2008/03/25(火) 05:32:47
>>850
両親が新婚旅行でハワイに行ったときに買ったもので、既に20年以上たっておりコルクがボロボロになっていますので再利用は難しいかと…。
自分が成人したときにお祝いで一緒に飲んだ思い出の瓶ですので大切に保管しています。コルクを探して再利用もしてみたいですね。ありがとうございます
852呑んべぇさん:2008/03/25(火) 21:15:57
ブランデーをコルク栓にする意味あるの?デメリット以上のメリットはあるのか?
853呑んべぇさん:2008/03/25(火) 21:54:11
無い
ゴムでいい(>>19)
854XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/26(水) 00:50:46
国産ブランデーもいける。
ニッカXO白デラックスは美味い、
風味と値段のバランスがいい、
日本にもコニャックにも勝るとも劣らないブランデーを生産できると
味わいながら飲むのもまた楽し。
海外出張時にお土産に上記のブランデーを持参するが、
竹鶴は知っていてもニッカブランデーの知名度は低い、
と言うよりニッカでもブランデー生産していて果実も日本産(青森のりんごは世界一の評価)だと
とより期待される。
上記のブランデーはその期待に応えられる。
855呑んべぇさん:2008/03/26(水) 10:19:34
良かったね
856呑んべぇさん:2008/03/26(水) 10:51:32
あえて心を鬼にして言わせてもらうと、
日本製のブランデーはコニャックをブレンドしてるものが多い。
なんでブレンドしているかについては察してください。
857呑んべぇさん:2008/03/26(水) 11:18:39
キリンのVSOPがうまいって聞いたけど、飲まれた方いますか?
冨士山麓ブランデーとして有名?らしいんだけど…
858呑んべぇさん:2008/03/26(水) 12:19:23
ブランデー初心者なんだけど
ブランデーってワインと同様に時間(数十分程度)がたつと変化するもんなの?
あと、カルヴァドスから入門すのは邪道ですかな?
859XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/26(水) 13:00:30
>>856
ご存知のように日本のメーカー各社のブレンダーは世界的に評価高いですから
より美味しくなるでしょう。

>>857
やや辛いですよ、
飲み方が難しいと思います、
後1〜2千円前後出して御殿場シリーズの最高峰
XO、XOデラックスを楽しまれた方が
良いと思いますが。




860XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/26(水) 13:49:21
>>858
変化します、ブランデーグラスを37℃の手で包めば、時間の経過と共に
コニャックの品質クラスが上がるほど変化を楽しめます。
私の場合は上記の林檎ブランデーですか。

ワインは高級(値が張る)になればなるほど苦味が増すだけ、
ワインの限界でしょう。

ぶどうではなくあえて林檎から入るのもめずらしい、
日本の林檎は品質世界一ですから、
今後評価の上がる可能性があり、
実際欧米人に飲ませてみても評判極めて良い。

私はそうは思わないが
もし将来的に青森がカルヴァドスにかなわないのであれば
ブレンダーの出番で腕の見せ所。
861呑んべぇさん:2008/03/26(水) 14:32:36
>>860
やはり時間で変化しますか。いろいろ試す楽しみが増えました。

カルヴァドスに興味を持ったのは最近フランス料理を食べる機会があり
食後にカルヴァドス(銘柄は失念)を飲んだところ『むむっ、これはいける!』という経験をしたからです。
今までもブランデーはたまに飲んでたけど、正直いって感動することはなかった。
あまり質のよくないものを飲んでいたからなんだろうけど…
862呑んべぇさん:2008/03/26(水) 15:07:06
なんかクソコテが住み着いたな
863呑んべぇさん:2008/03/26(水) 15:41:17
味覚自慢をする奴に限って実は(ry
864呑んべぇさん:2008/03/26(水) 15:57:07
コテならあぼんし易いんだからむしろ歓迎すべき。
865XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/26(水) 16:17:02
私は林檎酒はシードルから入りました。

日本ではブランデー作りの歴史は浅いが、
原料(ぶどう、林檎等)は世界の一流品なので
これから益々改良して美味くなるだろうから楽しみだが、
楽しみにしているのは極少数、
物事は発展途上が楽しい。



866呑んべぇさん:2008/03/26(水) 19:22:47
日本語でおk
867呑んべぇさん:2008/03/26(水) 21:44:12
今、免税店で買ってきたレミーのXO PREMIER CRUと、サントリーのXO飲み比べてるんだけど、レミー濃いなぁ。うめ
868呑んべぇさん:2008/03/26(水) 21:45:31
>>865
なんか巨峰でワインつくったらいいものができそうな発言だな。
869呑んべぇさん:2008/03/26(水) 22:48:03
NG推奨
870呑んべぇさん:2008/03/26(水) 23:52:47
巨峰ワインも作り方次第では 相当に美味しくなるんじゃないかな。
南仏のミュスカ・ボーム・ド・ヴニーズのようなデザートワインになるだろうけどね。
ただ、値段も相当なものになるかな。以上すれ違い

871呑んべぇさん:2008/03/27(木) 01:00:04
急に湧いてきたクソコテを邪険にするのもいいが、

> ワインは高級(値が張る)になればなるほど苦味が増すだけ、
> ワインの限界でしょう。

とか

> もし将来的に青森がカルヴァドスにかなわないのであれば
> ブレンダーの出番で腕の見せ所。

という意味不明な考え・感覚をストレートに正すべき。
質問者諸氏もいらっしゃることだし。
872呑んべぇさん:2008/03/27(木) 01:19:16
温いワインなんて飲めたもんじゃないと思うが
それはさておき、コニャックにも香が開くものとそうでないものがあるわけで
873呑んべぇさん:2008/03/27(木) 01:28:40
相手にする意味を感じられない
874XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/27(木) 02:27:20
クリューはとても美味いが、
他の酒を見下すような飲み方は私はしない。

ウイスキーは肩を並べてたが、
国産ブランデーが
コニャックに追いつくまでには年月必要だろうが、
それは仕方が無い、
上記の国産林檎ブランデーを飲んで、
ここまできたかと味わいながら飲むのもまた楽し。

日本人が考えている以上に日本産食材の関心が高い、
お土産で持参する時もニッカが青森林檎で作ったブランデーだと、
いやがおうにも興味しんしん、
外貨に直して定価を伝えるが、その後お土産ではなく
買ってきてくれと頼まれる事が多々ある。
日本産ブランデーが世界に認められた証。

875呑んべぇさん:2008/03/27(木) 02:41:50
おまwwwwwwwwwwwww
もういいだろwwwwwwwww
勘弁してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/27(木) 03:08:17
金出せば美味い酒飲めるがそれだけでは勿体無い、
その酒の背景(由来、産地)や樽の中で起こった奇跡のドラマを思い浮かべながら
時間をかけてゆっくりストレートで飲むのも好い、
又はクラッシュでサーっと飲むと胸から喉から鼻にかけて豊かな風味が来る
至福のひと時。
877呑んべぇさん:2008/03/27(木) 03:15:59
みんな、XOたんのオンステージが始まったよ!
日本の誇り「青森カルヴァドス」の知られざる評価が今、明らかに!

<プレゼンテーター紹介>

XO氏。日本を代表する新進気鋭の酒類評論家。42歳。

ボルドーワイン、コニャック、カルヴァドスはもちろんのこと、
日本ではいまだ評価されざる日本産ブランデーまで種々の
銘酒に造詣が深い。特に青森産カルヴァドスを世界に広めた
功績は近年高く評価されている。

苦味が立つだけの高級ワインに限界があることを喝破し、
コニャック、カルヴァドスの普及に一石を投じたことは記憶
に新しい。

逆説を孕んだ独特の言い回しにもファンが多く、その難解な
文体も魅力のひとつと言われる。
「ブランデーグラスを37℃の手で包めば、時間の経過と共に
コニャックの品質クラスが上がる」という発言に対しては、
『「温度と時間どっちだよ!?」論争』を巻き起こし、
世界中にあまねくフォロワーを生んだ。

著書も多数あり、各国語に広く翻訳されている。
878呑んべぇさん:2008/03/27(木) 03:24:36
この文章の下手さ、もしかしてオーデ○ン店主じゃないの?
http://takahiko-kikuchi.cocolog-nifty.com/blog/

うーん、でも下手さのレベルはいい勝負でも、
独特のスペースとか句読点の打ち方の差とかみると違うかな?
879呑んべぇさん:2008/03/27(木) 08:33:03
NG登録してスルー

XO ◆ADYpRE8uTI
880呑んべぇさん:2008/03/27(木) 11:24:31
もしかしてXO氏って外国人なんじゃないの?
881呑んべぇさん:2008/03/27(木) 11:30:20
外国人ってよりは何かいろんな物に酔っ払ってる人だな。
882呑んべぇさん:2008/03/27(木) 11:52:12
883呑んべぇさん:2008/03/28(金) 01:18:29
>>877
微妙にワロス
×○たん今夜は登場しないかな?
884XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/28(金) 01:48:50
>>877
年齢は極めて近いです。
>>880
日本人です。

海外旅行海外出張繰り返す中に国産品を見直すように成りました。
国産機械式腕時計(GS、CREDOR等)にも一言ありますがスレ違いなのでしませんが、
GS、CREDORを磨きながら裏蓋スケルトンのテンプを見つめながら
上記の国産林檎ブランデーをストレートかクラッシュで飲むのは
至福のひと時。

885呑んべぇさん:2008/03/28(金) 02:01:47
ニッカの林檎ブランデー興味あるんですけど飲み方教えてください
886呑んべぇさん:2008/03/28(金) 02:09:29
時計板の住民だったかw
時計のコレクション秋田から久しく行ってなかったけどまだエンペラとか居るの?
887呑んべぇさん:2008/03/28(金) 02:14:26
ハーバードクーラーでググれ
888呑んべぇさん:2008/03/28(金) 02:51:50
ニッカの白に関しては、以前も評価する人がいたから美味いのかもな。
手元にあるカルバドスがなくなりそうになったら、買って比べてみる。
889呑んべぇさん:2008/03/28(金) 04:15:17
ニッカは信者や社員が工作活動に勤しんでいるから信じないほうが良い。
890XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/28(金) 05:34:00
>>885
VSOPから同じ飲み方で一つずつ上げていきましょう。
>>886
時計板の住人ではありません、
飽きるような事(趣味)はしない方が賢明。
私は優美な機械式腕時計は飽きる気がしない、
ブランデーもしかり。
>>888
風味と値段のバランスで比較されたし、
期待が多き過ぎるとXO白デラックスでは荷が重過ぎるかも知れない。

私は先入観無く飲みますが、
酒造各社にはそれぞれのドラマがあり、
酒にはドラマも重要で楽しみの一つでもある。



891呑んべぇさん:2008/03/28(金) 11:37:28
XOさん、つまみはなんですか。
892×○:2008/03/28(金) 13:21:08
君だよ
893呑んべぇさん:2008/03/28(金) 18:53:02
ストレートはちょっと・・・・・・という人に適した飲み方を教えてください
ヘネシーvsopです
894呑んべぇさん:2008/03/28(金) 20:03:23
>>893
まあ、常識的なのはロックと任意の濃さの水割り・ソーダ割りだろうな。

冬ならお湯割りも良いかも知れない。
味の強いコーラやトニックなどで割るのはお勧めできない。
895呑んべぇさん:2008/03/28(金) 20:07:48
高い方のヘネシーVSOPでなければ、ブランデーベースのカクテルなんか作ってみたら如何か?
896呑んべぇさん:2008/03/28(金) 20:08:58
酒飲みのおっさん達は優しいなぁ
897呑んべぇさん:2008/03/28(金) 20:22:55
人肌程度に温もった(真夏に小瓶をズボンのポケットに入れてた)ブランデーの香がすばらしかったから、ぬるめのお湯割りは結構いけるかもしれんね。
898呑んべぇさん:2008/03/28(金) 21:06:38
>>893
マリアンヌ
899呑んべぇさん:2008/03/28(金) 23:16:18
高いシャンペーニュよりも安いブランデーベースのカクテルの方が使える
いろんな意味で食前酒
900XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/28(金) 23:59:50
>>891
おつまみは主に和菓子です、
羊羹(本煉)、季節的に牡丹餅、桜餅、
秋には栗羊羹、おはぎ等
和洋折衷して楽しみます、
和菓子の店名銘柄はここでは省きますが決まっています。
只おつまみを食するのは毎回の事ではありません。
901呑んべぇさん:2008/03/29(土) 00:04:09
桜餅つまみにカルヴァドスで花見…甘々だけどそれもいいかもなぁ
屋台のたこ焼き買っちゃいそうだ
902呑んべぇさん:2008/03/29(土) 08:45:06
味にうるさいくせにつまみも選べない味覚オンチw
903XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/29(土) 12:09:34
たこ焼も酒のつまみによく合う食材だと思います。

ブランデーもそろそろウイスキーのように漢字名を入れて欲しいと
各社に要望を出しています。
XO白デラックスの他にもヴァッティングの雄『北海道12年』をお土産に海外持参しますが、
ウイスキーが漢字名が付いて帰ってきたと喜ばれます、北海道は知名度高くこの酒も
美味いので自信を持ってプレゼントできます、まっ値段が高いから当然ですが。




904呑んべぇさん:2008/03/29(土) 12:21:33
>>903
北海道12年ってどんなウィスキー?
道民だが初めて聞いた
905XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/29(土) 12:57:34
>>904
複数のモルト原酒樽を混和させて完成させた、
ワイルドで自由な広がりのコクの有る、『北海道』を名乗るには相応しい。

ニッカウヰスキーは伝統的に宣伝広告が下手で、
北海道に来る外国人観光客相手に売れば販売伸ばせるのに惜しい。


906呑んべぇさん:2008/03/29(土) 15:21:19
そろそろ、自分のブログを作ってそっちに書いていただけないでしょうか
907呑んべぇさん:2008/03/29(土) 15:22:39
>>906
病人に何を言っても無駄ですよ
908呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:00:37
九州だがサントリーから九州という名のブランデーもある。
909呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:05:08
ああ、あの薩摩芋でつくったブランデーのやつな
910XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/29(土) 16:29:50
九州はサントリーではなくニッカウヰスキーの限定品です、
漢字シリーズは限定品ではなくレギュラー品でほしい。

911XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/29(土) 16:48:23
ブランデー『九州』は宣伝文句が九州人の嗜好に合わせた・・・
私の想像力を試されたブランデーだった。


912呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:57:17
うん、なんていうか、二度とニッカ製品は買わねえ
913呑んべぇさん:2008/03/29(土) 22:05:36
>>912
ニッカが悪い訳じゃなかろうて
914呑んべぇさん:2008/03/29(土) 22:24:23
>>911 = ばk
>>913 = Pickle
915呑んべぇさん:2008/03/29(土) 23:08:56
?????
916呑んべぇさん:2008/03/29(土) 23:24:09
この人最初はまともな事言ってたのに、どうなっちゃったんだ?
917呑んべぇさん:2008/03/30(日) 00:46:35
最初から狂ってたけど。
>>877はネタとしてはいまひとつだが、指摘しようとしていることはまっとう。
918XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/30(日) 00:56:04
コニャック等飲まれている方達は各航空連合の上級会員も多いが、
私は毎月渡航(今月は来週)していてスターアライアンスゴールド会員(UA)、
空港ラウンジでの飲酒(無料コニャック)も楽しみの一つ、
成田のANAラウンジにはレミーVSOPが常備されているが、
シンガポールのチャンギ空港ターミナル3のクリスフライヤーゴールドラウンジ(主に*G用)には
オタールXOが常備されている。
Cクラス客用のラウンジでXOが常備されているのは極めて異例、
1本空けてきたが直ちに補充されるので心配ない。
クラッシュでサーっとごくごく飲むのも至福の時。


919呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:20:34
アル中一直線だな
920XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/30(日) 01:33:45
ブランデーの好いところは、
例えばコニャックのVSOPから上は悪酔いしない、
二日酔いしないところ。

私は確かにブランデー好きだが、
飲酒量はそれ程でもない。
例えるなら、ラーメン評論家はラーメン完食せづに麺とスープ少し食して
箸を置くが、(健康に悪い)
それと同じで美味しいブランデー飲んでいたいから、
味が解らなくなるような飲み方はしない。(健康に悪い)


921呑んべぇさん:2008/03/30(日) 04:00:27
ここで狂うとか誹謗中傷するの止めませんか!酒の楽しみは十人十色。
922呑んべぇさん:2008/03/30(日) 11:29:14
語るに落ちるってゆーかw
どんどんボロが出てくるな。まー、妄想乙
923XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/30(日) 11:52:02
>>921
是非に及ばず、酒癖の悪さも十人十色。
924呑んべぇさん:2008/03/30(日) 12:00:59
>>921がどう見てもXOの自演な件
925呑んべぇさん:2008/03/30(日) 13:07:15
妄想乙ってよりアル中中年の自分語りだろ
キモイ
926XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/30(日) 13:24:24
『人は怒ると得するより損することの方が多い』。
いい酒(XO)飲んでいると心も穏やか、


927呑んべぇさん:2008/03/30(日) 13:27:37
NGするかヲチして楽しむか迷うんだよなあ
この半端なキチガイっぷり・・・ww
928XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/30(日) 13:39:55
嫌ならスルーすべきだ、
酒癖の悪いのに絡まれるのは迷惑至極。

そして、こ汚いと思うのは
喫煙後に酒飲む行為、
どんな美味しいブランデーも
ニコチン、タール入りブランデー、
汚い。
929呑んべぇさん:2008/03/30(日) 14:11:52
酒癖悪いのはお前だろw
930呑んべぇさん:2008/03/30(日) 14:18:40
なんか変なのが居ついちゃったね……
931呑んべぇさん:2008/03/30(日) 15:10:07
ブランデーは葉巻に合うようにブレンドしてあるものもあるんだよ。
もうちょっと視野を広くしてはどうだろうか?
彼に限らず、高い酒の話になると拒絶反応が出てる人も奮発して
高いの飲んでみて視野を広げたらどうだい?
ステキな体験がが2万円もしないですぜ?
ただ高けりゃいいってもんでもなくて、かえって変なニュアンスが
あって自分に合わなかったりするけどそれもまた一興。
例えばなめし皮のニュアンスが強すぎて美味いと思えなかった事があるよ。
932呑んべぇさん:2008/03/30(日) 15:35:40
NG 糞コテ

XO ◆ADYpRE8uTI 

登録してスルーだぞ。約束だからな!
933呑んべぇさん:2008/03/30(日) 15:39:58
でもこのキチガイはトチ狂って電波垂れ流してるだけだから見てて楽しくもあるんだよなあ
まあマジレスしてる奴は論外だけど
934XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/30(日) 16:09:40
>>931
視野を広くしても、外国の酒場は禁煙が普及中、
アジアではシンガポールよりもタイが禁煙先進国になった、
日本でも早く追いついてほしい。

喫煙すると甘みが鈍る、喫煙にはVO,VSOの大容量が似合う、悪酔い用。
否定はしないが辛い、そしてニコチンタール入りVO,VSOで
汚い。

935呑んべぇさん:2008/03/30(日) 16:18:33
日本語が不自由だな
チョンか?
936呑んべぇさん:2008/03/30(日) 16:32:44
NGにするのは簡単だが面白そうだからそのままにしといてやる
937呑んべぇさん:2008/03/30(日) 17:24:05
酷い酔っ払いだな
938呑んべぇさん:2008/03/30(日) 17:53:47
葉巻は女のマンコに入れて湿らしてから吸うもんだよ
939呑んべぇさん:2008/03/30(日) 18:18:52
汚いVSOだなあ
940呑んべぇさん:2008/03/30(日) 19:35:02
レミーマアッー!ルタアッー!ン
941呑んべぇさん:2008/03/30(日) 20:38:18
レミーマルたん萌え
942呑んべぇさん:2008/03/30(日) 21:23:55
レミーっておにゃのこっぽい名前だもんな
レミー・マルたん(*´д`*)ハァハァ
943呑んべぇさん:2008/03/30(日) 21:43:54
レミィ☆マルたん
944呑んべぇさん:2008/03/31(月) 01:47:10
博識な×○さん、ご自身に論理的思考力ってあると思いますか?
あと文章力には自信がおありですか?
945XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/31(月) 01:51:44
来週SIN,BKK。
渡航中とその前後はレスしないそれ程暇では無い、
ここでは結局酒癖の悪い悪酔い汚い系が溜まって来てしまうのは当然の帰結、
気にする事は無い、酒は百害にもなりうる。

NRTでレミーVSOP。
私には最早やや辛いがコニャック入門用。
SINでオタールXO。
上記のとおり、空港ラウンジで飲むが
コニャックの最甘口最安クラスのXOだが、
特別風味に不自由はなく、好みの問題。
BKKでニッカXO白DX。
海外で外国人と飲む日本ブランデーはまた格別。

そして今夜もニッカXO白DX。
林檎の香りが鼻にスーッと抜ける、
まろやかで飽きの来ない風味。

ジャパニーズウイスキーは欧米人も育てて幅を広げようと盛り上げたが、
酒の飲み方の一つでも有る。










946XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/31(月) 03:02:07
>>944
あなたは日頃何を飲んでいるのか、
VO,VSOクラスだろうと想像できる、
もっといい酒を飲もう、
いい酒は心を広くしてくれる、
日本語は豊かで無数の表現力がある。

美味い酒飲むと心が広くなるが、
只許せないのは喫煙行為、酒も不味くなる、
今世紀の差別駆逐対象は煙草、
人類も進歩した。
後10年もすれば喫煙は異常な行為としてより認識されるのは
時代の流れだ、諦めろ。

追記:BKKは空港内ではない、バンコク都内。
パタヤでもニッカXO白DXを飲む。
947呑んべぇさん:2008/03/31(月) 04:13:51
VOより若い三ツ星とかって、どこで買えるの?
むしろ、そっちの方が飲んでみたい。
どんな味するんだろう。
948呑んべぇさん:2008/03/31(月) 05:59:17
コニャックじゃなければ結構ありそう
949呑んべぇさん:2008/03/31(月) 07:03:54
×○さんの機嫌が悪くなってきた。
出張準備で忙しくてストレス溜まってんのかな?
まあタバコでも吸って落ち着きなよ。
心広いんでしょ?
950XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/31(月) 09:13:56
煙草触った手でおつまにのナッツ類食べるな危険だ、
ニコチンタール付ナッツで汚い、
小皿に分けて大皿に手をつけさせてはナッツが汚れる。
食に関する事では心が狭い広いは関係ない、
喫煙は汚い。
951XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/31(月) 09:23:04
訂正:おつまみ。

失礼、つい焦った。
酒飲みながらの喫煙は危険で
こ汚い。
952呑んべぇさん:2008/03/31(月) 10:51:40
あれか、稲中卓球部に出てくる、ババアに飼われてるかわいそうな子が
「×××するのもクサいの!×××もクサいの!(ババアのマンコ指差して)ここ舐めるのもクサいの!」
ってわめいてたのと同じか。
XOは普段、他人に汚い汚いって言われてるんだろうなあ
953呑んべぇさん:2008/03/31(月) 21:15:18
娘が思春期なんだろw
954XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/31(月) 21:38:42
>>952
あれか、って
随分なれなれしい、卑猥で下劣な文章で慙愧。

>>953
『結婚は人生の墓場』。
後悔したときが大後悔の始まり。

特に飲酒中に喫煙は汚い不潔(ふけつ)。

955呑んべぇさん:2008/03/31(月) 22:10:29
ジャンフィユートレビュー
デラマンヴェスパー
オタールXO
の三本が部屋にある。
どの順番で飲んだらいいかな〜
春の夜を満喫しよう
956XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/31(月) 22:26:24
春の夜にしては寒い、
ガスファンヒーター入れて温かい、
温かい室内で飲む青森林檎ブランデーも美味い。

既婚者諸君も賞味期限切れ鬼畜家畜な妻(性的価値無)と同居じゃ
美味い酒も不味くなるのも仕方がない、
生き方考え方が下手だからだ。
957呑んべぇさん:2008/03/31(月) 22:32:17
単純にオタール、ジャンフィユ、デラマンでいいんじゃまいか
多分、オタールは単純にうめーって呑める。
ジャンフィユはちと難しい顔になっちゃうと思う。うまさがわかりにくい部類かもしれん。
デラマンは、そのままだと別にフツーにうめえってだけだけど、
ジャンフィユの後だと”おっ”ってなると思うぞ
958呑んべぇさん:2008/03/31(月) 22:32:21
これは引くわ。。。
959呑んべぇさん:2008/03/31(月) 22:44:27
ここまでくるともうただの荒らしだな
960XO ◆ADYpRE8uTI :2008/03/31(月) 22:59:31
いい酒飲むと心も豊かにしてくれる、
他人の心の痛みも理解できる、
生き方考え方も上手になる。

961呑んべぇさん:2008/03/31(月) 23:08:48
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
962呑んべぇさん:2008/03/31(月) 23:59:18
アララットナイリうまー
963呑んべぇさん:2008/04/01(火) 00:13:00
金ねーからオタールVSOPばっか飲んでる
ヘネシープリヴィレ、カミュVSOP、レミーVSOPしか飲んだことないんで、
いつかはXO飲みたいなー
その前にカミュナポあたり試してみようかなー
964呑んべぇさん:2008/04/01(火) 00:13:46
しかしXOとかいうクソコテはこんな微妙なスレ荒らして楽しいのかなあ
965呑んべぇさん:2008/04/01(火) 00:15:20
俺はとっくにNG登録してるんで何も見えない
966呑んべぇさん:2008/04/01(火) 00:33:48
水出しコーヒーをチェイサーにアララットナイリを飲む
最高のフレーバーの共演
967XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/01(火) 00:38:19
荒らしの感覚は微塵も無い、
すべて正論。
図星付かれて喚いているだけの事。

いい酒飲んで人生の成功者達と会話して蓄積してきた知識、
そして私も成功した、月1渡航がその証拠。
典型的ないい酒の飲み方してきた証、
値の張るブランデーも伊達じゃない。
968呑んべぇさん:2008/04/01(火) 00:42:18
だんだんキレ気味でつまんなくなってきたからそろそろNG
969呑んべぇさん:2008/04/01(火) 00:46:32
キチガイ電波垂れ流すだけじゃなくて暴言も増えてきたしそろそろ俺もNGにしようかな
970XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/01(火) 00:56:51
コニャックもVSOPは所詮やや辛い、
カミューナポレオンは江戸川区の量販店で安く買えるが
私もお買い得だと思う、
コニャックもナポレオンから上は辛味が無くなり、
より楽しめるようになる。
VSOPから下は、VSOPやや辛い、VSO辛い、VO非常に辛い、3星不味い、1星知らない。


971呑んべぇさん:2008/04/01(火) 01:02:55
ネットで3人程見たことあるよ、仕事で海外行くオヤジ。
仕事で溜まったマイルでファースト乗ってるとか自慢してんの。
『海外で仕事』『ブランド物』『ワインとかブランデーとか、なんか高級そうなの』みたいな
自分の貧困な想像力で思いつく精一杯の成金趣味を書きなぐってる奴らだよ。
そんな話、今どきホステスだって引きつった愛想笑いしか返してくれないよ。
話聞いてくれる部下もいないんだろ?

ってオイw高いワインが苦いの次は若いブランデーは辛いかよww
972XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/01(火) 01:09:21
私は親切だ、
嫌ならスルー設定すれば済むだけの事だけ、
その為のコテハントリップ。

仕事していても正論でもだいたい2割程度は反対してくる、
それは社会の理事(ことわりごと)に過ぎない。
人は怒ると得するより損する事の方が多い、
諭すのが正解。
美味しいブランデー(XOクラス)飲みながら
悟りに到達。

973XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/01(火) 01:35:06
オヤジの定義は26歳以上から、
行き付けの寿司屋のマスターの息子(中学生)の意見。
寿司とブランデーは難しいが、
寿司屋でクジラベーコン注文してロックでVSOPを飲む、
脂っこい食物とよく冷やしたVSOPは合う。

当然マイルでファースト搭乗するが、
ファーストクラス招待の海外旅行は最強クラスのウエポン、
極上のいい女招待するが既婚者は諦めろ、
結婚は人生の墓場で鬼畜家畜妻の名人腹(十段腹以上)見て萌えていればいい、
失敗人生だろうが自棄酒は止めろ見っとも無い。
974呑んべぇさん:2008/04/01(火) 01:38:51
次スレのテンプレにNG推奨:XO ◆ADYpRE8uTI を入れといてくれよな
975呑んべぇさん:2008/04/01(火) 06:39:36
個人的には934で大体のレベルが分かったからもういい。
海外に行くならその国の文化を多少は理解して行ってくれ。
その国にあった振る舞いが出来ないと命を取られかねないぞ。
例えるならフランスで高級ブランドを日本のデパートと同じ交渉のやり方で
買おうとしてフランス人の顰蹙買ってるオバサンに近い。
976呑んべぇさん:2008/04/01(火) 06:41:43
もうほっとけよ
俺ジャスティスタイプのキチガイは相手するだけ損だ
977XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/01(火) 07:07:08
>>975
心配するな安心しろ、
海外では禁煙者同士で喫煙駆逐ネタで友好親善、
文化習慣が違っても禁煙者の心は一つだ。

喫煙後の飲酒は口内喉胃袋でニコチンタール入りブランデーなり
汚い。
風味も煙草のヤニの臭いが入る、
こ汚い。

その後、癌細胞に変化。
本日の格言、
『後悔した時が大後悔の始まり』。

例え話が、30点赤点落第。
寸評:もう少し。
978呑んべぇさん:2008/04/01(火) 07:44:37
糞コテをあぼ〜んできないマカーな俺 orz
979呑んべぇさん:2008/04/01(火) 09:22:02
へー、癌細胞に変化するんだ。
博学ですね。
980XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/01(火) 09:44:35
癌の家系の喫煙はより危険だ、
癌は痛いぞ、手術後は24時間1週間以上痛くて眠れない、
絶望するそうだ。(友人談)

だが当然だ、
散々他人にテロ攻撃(路上喫煙、喫煙禁止場所喫煙、等)を繰り返してきたんだ、
苦痛で苦しみ抜いて死ぬのは本望だろう。
喫煙は偽授乳行為で乳離れできていない証拠、
仕事も仕事中も煙草吸うことしか考えてなく非効率で馬鹿だ。

いい酒(ブランデー)飲むのは至福の時、
喫煙行為を馬鹿にして盛り上がる時もある。
981呑んべぇさん:2008/04/01(火) 11:24:52
博学で人生の成功者なXOさん、
何故こんなほんの数日で周りに馬鹿にされるハメになったかご自分で分析していただけますか?
また、全く相手にされてないのに書き込みを続ける理由を教えてください。

ついでなんで、高いワインの味がわからなかったり
高いコニャック(XOどまりだけど)はサービスでしか飲んでなかったり
普段はどうもVOやVSOを飲んでいるらしいという庶民的な生活を、
一体どの程度のレベルの方々に対して自慢しているのかもお教えください
982呑んべぇさん:2008/04/01(火) 11:37:27
もう相手にしないほうがいいって
こういう手合いは自分が馬鹿にされたり嫌われたりしてることを自覚できないから
983XO ◆ADYpRE8uTI :2008/04/01(火) 13:43:02
>>981
書込みは来週の海外渡航前のたんなる暇潰し、
あまり気にしない方が賢明、
だがレス内容に矛盾はない本当の話のみ。
984呑んべぇさん:2008/04/01(火) 18:22:54
VOやVSOも、サントリー以外ではたまにしか見ないなあ
985呑んべぇさん:2008/04/01(火) 23:22:48
お前らスレ荒らすだけの↓はNG登録してスルーだ

XO ◆ADYpRE8uTI 
986呑んべぇさん
XOさんは本当にいい酒を飲んできた方だと思う。
俺も(XOさんほどではないにせよ)いい酒を飲んできたからわかる。
いい酒を知り尽くした人って、知識も豊富だし、感覚も鋭敏だし、
世間の常識に囚われることなく真実を確実に言い当てられるんだよね。
だから人生にも成功する。これは必然。

XOさん、帰国されたらまたいろいろ書き込んで下さいね。自分のブログに。