【吟醸】アル添vs純米【ジョンマイ厨】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1和気藹々
とはいうもののやっぱり立てました。

2呑んべぇさん:2008/01/01(火) 01:18:41
2get
3呑んべぇさん:2008/01/01(火) 01:45:53
3get
4呑んべぇさん:2008/01/01(火) 08:53:26
アル添したら日本酒(清酒)じゃないな。
5呑んべぇさん:2008/01/01(火) 09:13:06
漫画大好きジョンマイ厨www
6呑んべぇさん:2008/01/01(火) 09:57:33
ジョンマイ厨は、嫌調味料厨みたいなもんか?(・∀・)
7 【大吉】 【354円】 :2008/01/01(火) 10:22:55
不毛な議論をまたするのか。
8呑んべぇさん:2008/01/01(火) 11:15:47
アル添したら日本酒(清酒)じゃないな。
9 【凶】 【1160円】 :2008/01/01(火) 12:09:21
10 【ぴょん吉】 【115円】 :2008/01/01(火) 12:09:43
純米酒は手抜き酒が多い。
11呑んべぇさん:2008/01/01(火) 12:57:40
純米吟醸は手抜きじゃろ? あきらかに
12呑んべぇさん:2008/01/01(火) 13:22:41
変な純米酒と純米吟醸酒を飲んでるな。
手抜きで、まともな純米酒ができるわけがない。
純米吟醸は尚更である。
13呑んべぇさん:2008/01/01(火) 13:24:17
アルコール添加=手間暇かけてます

と言いたいのかな?
14呑んべぇさん:2008/01/01(火) 13:57:56
てか、酒造るときの手間って何?
精米と温度管理くらいじゃないの?
15呑んべぇさん:2008/01/01(火) 14:25:16
>>14

これは酷い。酒造りは行程が複雑なため、
パラメータがたくさん存在し、ことごとく熟練が要求される。
米を水に浸す時間や米を蒸す時間ですら経験が要求される。
生?や山廃づくりをするとなったら…
16呑んべぇさん:2008/01/01(火) 14:57:53
ジョンマイ厨のバイブルは漫画 www
17 【だん吉】 【340円】 株価【50】 :2008/01/01(火) 15:17:17
実際にテーブルに並べて飲み比べれば判るつうに。


美味しんぼってあれはエンターテイメントですよ?
18呑んべぇさん:2008/01/01(火) 16:02:52
>>15
とはいえ、もうデータできてるんなら関係ない。
大手ではアルバイト雇って作業させてるのに。
19呑んべぇさん:2008/01/01(火) 16:29:41
ああぁ、ジョンマイ酒はうまい!やっぱり「米だけの酒」が一番だね。
20呑んべぇさん:2008/01/01(火) 17:01:25
ジョンマイ厨は信じるものはラベルと漫画だけwww
21 【中吉】 【702円】 :2008/01/01(火) 17:18:50
>>18
俺としては杜氏は、季節労働者というイメージが強いけどな。
22呑んべぇさん:2008/01/01(火) 18:31:23
前スレで泣き逃げした底辺アル添のくやしがりレスが目立つな(笑)
23アル添厨:2008/01/01(火) 18:33:21
くやしいようくやしいよう。。
24ジョンマイ厨:2008/01/01(火) 19:09:34
当たり前ニダ。
純米酒が最高に決まってるニダ。
銘柄なんて知らないニダ。
25呑んべぇさん:2008/01/01(火) 19:15:03
アル添厨て朝鮮人だったんだなぁ
26呑んべぇさん:2008/01/01(火) 19:17:37
ジョンマイ厨は信じるものはラベルと漫画だけwww

27呑んべぇさん:2008/01/01(火) 19:24:06
漫画?? 朝鮮人の言ってることは毎度わからん(笑)
28呑んべぇさん:2008/01/01(火) 19:41:49
アル添厨おわったw
29呑んべぇさん:2008/01/01(火) 20:29:30
しかし、こんな糞スレよく伸びるな。
冬休みなのかい?
30呑んべぇさん:2008/01/01(火) 20:51:57
菊水のふなぐち、強目だけど甘くて口当たりも柔らかい。
年末だと酒屋で樽から詰め替えて売ったりもするし、そういうのは匂いも良いぞ。
ホント、呑みやすい。
冷やでも良いけどぬる燗にしてもいい。
新潟の酒らしく控えめだし、値段もそんなにしないし。
日本酒が苦手って人にも勧められる。
マジでおすすめ。






でもアル添酒だからそれだけで「不味い」とか決めつける奴がここには多いだろうけどな!
31呑んべぇさん:2008/01/01(火) 21:32:41
ジョンマイはチョーセンとか理不尽なこと持ち出して喜ぶ、知的には底辺の厨だから
まあどうでもいいよ。

今日は、正月だから、十四代中取り大吟醸や磯自慢、亀等々飲み比べで
幸せ。もち純米ものむよん。
32呑んべぇさん:2008/01/01(火) 21:43:11
ジョンマイ厨は味なんかどうだっていいもの
ラベルに書いてあることがすべてwww

33呑んべぇさん:2008/01/01(火) 22:47:05
人としてはずかしいと思わないのかしら?
ジョンマイ厨という人たち。
朝鮮とか全然関係ないのに。
哀れむしかないのかしらね。
34呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:03:57
>>33

>朝鮮とか全然関係ないのに。

以下がどう見てもアル添厨の自作自演である件について。

>>24
>当たり前ニダ。
>純米酒が最高に決まってるニダ。
>銘柄なんて知らないニダ。

ひどいブーメランですね。
35呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:28:16

アル添した方が酒質として優れたものが造れるのは、酒造業界では定説。
それでも純米を出すのは、まずはイメージ戦略商品。
「本物」感や高級感が付加価値になる。あとは酒質として優位性が無くても、
ニーズがあるからお客様志向の一貫として出してる。

と清酒会社研究開発のおれが、夢のない本当のことを言ってみる。
36呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:29:55
37呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:41:18
>>35

つまり、メーカーは、味で純米酒を選ぶ消費者のことを理解できていないということ?
理解できていないのに、なんとなくで純米酒をだしているということ?

メーカーはこんなものなのか
38呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:48:26
当たり前じゃん利益出すには売れればいいんだよ?
39呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:50:03
>味で純米酒を選ぶ消費者
漫画やラベルだけで選ぶ消費者は相手していないてことだw。
市場の10%のうち、いわゆるジョンマイはいても1%ぐらいだろう。
ってか信じたい。ww


40呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:55:00
>34
いっとくけど自演じゃないよ。恥をしりなさいな。
ジョンマイの同類として。まずは朝鮮云々を非難するべきでしょ?
41呑んべぇさん:2008/01/02(水) 00:05:32
>>37
単純に味だけならアル添の方がいいものが出せるんですよ。
純米は高級なので、もちろん味も良くないといけませんが。
42呑んべぇさん:2008/01/02(水) 00:53:33
さすがにスレ住民が全員酔っ払ってるだけはあるなここのレスは。まったく読み応えがない。
43呑んべぇさん:2008/01/02(水) 08:32:24
純米酒はコマーシャルモデルみたいなものって事か。
そりゃ不味いモンは作れないね。

44呑んべぇさん:2008/01/02(水) 09:26:44
は?
いきなり何言いだしてんだこいつ?
45呑んべぇさん:2008/01/02(水) 10:07:33
>>41に対して言ってるんだろうけど、儲けだすために純米と表示してある分値段を上げてあると読み取れるが?
46呑んべぇさん:2008/01/02(水) 10:08:39
>>35
>アル添した方が酒質として優れたものが造れるのは、酒造業界では定説。

蝶谷初男の影響と見た。
47呑んべぇさん:2008/01/02(水) 10:17:44
周りの奴らを見ると、アル添よりも純米の方が飲むペースが早いよ。
48croud:2008/01/02(水) 10:30:02
bakayarou junmaishu ha me ni makasetoke
49呑んべぇさん:2008/01/02(水) 11:50:48
>>41
>単純に味だけならアル添の方がいいものが出せるんですよ。
>純米は高級なので、もちろん味も良くないといけませんが。

だったら、その味の良いアル添酒を商品化してくださいよ。わけわかんない。

ところで、アル添で使っているアルコールですが、何を使っていますか?
やっぱり、トウモロコシなどの米以外の原料のものを使ってますか?
50呑んべぇさん:2008/01/02(水) 11:53:35
そんなの蔵によって違うだろ。
大手はやっぱり砂糖の絞りカスか?
51呑んべぇさん:2008/01/02(水) 12:00:44
アル添酒が美味いって凄い感覚だね。味覚が終わってるよ。
52呑んべぇさん:2008/01/02(水) 12:21:00
テンダーロインが好きなやつも入ればサーロインが好きなやつもいる。
自分の価値観を他人に押しつけるなんて愚の骨頂。
つまり、このスレに存在価値などない。
53呑んべぇさん:2008/01/02(水) 13:11:05
>>51
おまえさんよく出来たアル添は分からないよ
自分の味覚は優れたものだと思い込みたい気持ちは
分からなくもないが、亀田大毅の宇宙一と同じ!
54呑んべぇさん:2008/01/02(水) 13:32:23
>>53
無理して日本語使わなくていいよw
55呑んべぇさん:2008/01/02(水) 14:41:21
ここは嫌韓厨の巣窟ですねw
56呑んべぇさん:2008/01/02(水) 15:34:56
>>46
>>49
清酒の醪はすごく香り高くてうまみがあって、おいしいんですよ。
だけど上槽すると無くなってしまう。粕にいってしまうんですね。

アル添すると粕にいくのをいくらか抑えてくれるんです。
官能的にもやっぱり違います。

でも純米がいいと言われるお客様もいらっしゃるので、
純米も造りますよ。
57呑んべぇさん:2008/01/02(水) 15:43:16
ジョンマイは普段は安酒しか飲めなくて僻んでるんじゃなかろか?
58呑んべぇさん:2008/01/02(水) 16:58:58
アル添酒は、本醸造・吟醸・大吟醸名乗らずに
日本酒風or吟醸風or大吟醸風リキュールって表示してくれたら
別に存在をしてもいいんじゃないかな?

ようは、客が純米・アル添に限らず小賢しい表現に惑わされないで
欲しい物を買えればいいんだから
59呑んべぇさん:2008/01/02(水) 17:15:16
それ、マジにやったら只でさえ低い純米酒のシェアが落ちるぜ。
発泡酒がでたビールみたいに。
ビールは持ち直したが日本酒はそのまま潰れるから、実より名を取って自殺するんでもなきゃやらん方がいい。
60呑んべぇさん:2008/01/02(水) 17:52:12
アル添w
61呑んべぇさん:2008/01/02(水) 18:41:43
>>59 いや、パック酒が売れてる
62呑んべぇさん:2008/01/02(水) 18:42:45
アル添が本来の製法だから、ジョンマイは手抜き酒?
63呑んべぇさん:2008/01/02(水) 18:44:40
あんたファビョって何言ってんの
64呑んべぇさん:2008/01/02(水) 18:48:07
純米大吟醸呑んでます〜♪
6564:2008/01/02(水) 18:50:03
>62 逆じゃないw変な人ね
66呑んべぇさん:2008/01/02(水) 18:55:34
手抜きジョンマイ厨(笑)
67万寿・久保田:2008/01/02(水) 19:49:47
うめえ!

あては炙ったイカでいい。
68呑んべぇさん:2008/01/02(水) 19:56:22
呑みやすくて良いよね
69呑んべぇさん:2008/01/02(水) 20:33:37
本当は純米で美味しい酒を造りたいのですが、何分当方は技術がないものですから、
技術という建前でアル添を行ってます。アル添すればなんとか飲める酒になるもんで。
あと少なからず増量にも繋がりますし。いやーやっぱりアル添付さまさまですね!
70呑んべぇさん:2008/01/02(水) 20:43:18
ジョンマイの方がアホなジョンマイ厨がラベルだけで買ってくれるしね(・∀・)
ジョンマイのほうが商売になるんですよ

71呑んべぇさん:2008/01/02(水) 21:00:09
>>69アルコール添加な。
添付じゃ純米酒に醸造アルコールの袋でもぶらさがってそうだぞ。
72呑んべぇさん:2008/01/02(水) 21:08:20
アル添(笑)
73呑んべぇさん:2008/01/03(木) 00:07:39
>>70
んで、美味かったら再び買うし、不味かったら買わないよ。
最終判断は自分の舌だから。
純米で儲けたいのなら多くの人が「また飲みたい」と思いたくなるような物を造らないとね。
74呑んべぇさん:2008/01/03(木) 05:32:30
>>70 侘びしいレスはもうやめなさい(笑)
75呑んべぇさん:2008/01/03(木) 05:35:34
アルコール添加の日本酒は呑まない方が心身のためだとこのスレでよく解った。
76呑んべぇさん:2008/01/03(木) 07:11:02
そうだね
77呑んべぇさん:2008/01/03(木) 08:38:47
ジョンマイ厨はラベルがすべてww 味や香りなんかどうだっていいのですよwww
78呑んべぇさん:2008/01/03(木) 08:56:05
アル添酒ばかり飲むと、>>77みたいなバカになる事が分かりました。
79呑んべぇさん:2008/01/03(木) 09:01:11
漫画ばかり読んでると、>>78みたいなバカになる事が分かりました。 ww
80呑んべぇさん:2008/01/03(木) 09:05:25
ラベル見て飲んでるのはどう見てもアル添厨だと思うけどな。
81呑んべぇさん:2008/01/03(木) 09:07:32
不味いアル添酒が多すぎる。
82呑んべぇさん:2008/01/03(木) 09:08:35
>>79
学校の宿題は終わったか?
83呑んべぇさん:2008/01/03(木) 09:26:17
>>56
どこの酒造メーカーだ?
84呑んべぇさん:2008/01/03(木) 10:01:16
オレの友達にジョンマイ厨がいるけど、普通の吟醸酒をおいしそうに飲んでたよ
純米吟醸は、ちょっとだけ飲んで、だめ・・まずいといって飲まなかったww

ま  オレがビンの中身を入れ替えちゃったからなんだけどねwwwwww

85呑んべぇさん:2008/01/03(木) 10:35:09
>>84
友達にそこまでして何になる?ってか作り話だろうけど、痛すぎ
86呑んべぇさん:2008/01/03(木) 10:36:22
ジョンマイ厨涙目 ワロス
87呑んべぇさん:2008/01/03(木) 10:43:11
>>84
卑怯者!
88呑んべぇさん:2008/01/03(木) 10:44:17
アル添厨が哀れに見えてくる。
89呑んべぇさん:2008/01/03(木) 10:45:30
やっぱ宗教じみているというか何というか。
アル添厨異常だよ。
90呑んべぇさん:2008/01/03(木) 10:49:02
>>87
やっぱラベルなんじゃねwww

91呑んべぇさん:2008/01/03(木) 11:07:35
ラベルで飲むのはアル添厨。
92呑んべぇさん:2008/01/03(木) 11:12:24
>>90
ラベルで判断してたら「純米」と書いているだけで無条件で美味いと言って飲むはず。
けど、その>>84に書かれている純米派の人はそうではない。
おそらく本人は感付いているはず。
93呑んべぇさん:2008/01/03(木) 13:29:28
>>92
そういう超能力者みたいな事書くから
ジョンマイ厨はバカにされるんだよ
94呑んべぇさん:2008/01/03(木) 13:30:34
>>91アル添しか飲まない何て言ってるやつどこにいるんだよwww
これだからジョンマイ厨は糠頭っていわれんだよW
95呑んべぇさん:2008/01/03(木) 13:40:39
>>93
この程度の事を「超能力」と言うとは、はっきり言って無能だわアンタ。
96呑んべぇさん:2008/01/03(木) 13:50:03
この程度の洞察力、普通の人間でも持ってるわな。
超能力者関係ねぇよ。
97呑んべぇさん:2008/01/03(木) 13:54:57
ジョンマイ厨必死だなw
98呑んべぇさん:2008/01/03(木) 15:30:23
>>97 そうあからさまにくやしがらんでも
99呑んべぇさん:2008/01/03(木) 15:42:59
たとえふつうにアル添呑むことがあっても、ここで純米酒を対抗軸にして必死になるほどの立場かなぁ。
100呑んべぇさん:2008/01/03(木) 15:43:32
超能力者w
101呑んべぇさん:2008/01/03(木) 16:18:31
おもしろそうだな 
おれも入れ替えておこうwww
102呑んべぇさん:2008/01/03(木) 16:31:09
純米吟醸って手抜き吟醸じゃろ?(・∀・)
103呑んべぇさん:2008/01/03(木) 16:42:10
>>102
蝶谷初男の影響か?
104呑んべぇさん:2008/01/03(木) 17:39:09
ジョンマイは美味しんぼと上原浩の影響でしょ?
105呑んべぇさん:2008/01/03(木) 17:43:13
アル添おやじが顔真っ赤っか
106呑んべぇさん:2008/01/03(木) 17:48:55
ジョンマイ厨は無知のなせる業www
107呑んべぇさん:2008/01/03(木) 18:05:23
いろいろ呑むけど、ここのアル添おやじがキモい。
108呑んべぇさん:2008/01/03(木) 18:36:06
ジョンマイ厨は酒造メーカーにとってはいいカモだな
本に書いてあるちょうちん記事をありがたがって
高い酒を買ってくれるから儲けが多い
こんな事してたら日本酒の将来は暗いね
109呑んべぇさん:2008/01/03(木) 19:26:52
醜いね〜、アル添厨
110呑んべぇさん:2008/01/03(木) 19:55:07
ジョンマイ厨www
111呑んべぇさん:2008/01/03(木) 20:55:25
>>110
半角だよ。全角はジョンマイ厨にもったいない?
糠頭という枕詞もわすれずにネww。
112呑んべぇさん:2008/01/03(木) 21:09:41
北出身の毒男、アル添おやじの自演はつづくよどこまでも(笑)

113呑んべぇさん:2008/01/03(木) 23:07:24
今日もまたジョン米信者が味も分からず安ジョン米酒を買う
ヒネても腐ってもジョン米なら有難いらしい
せいぜいお布施して来世の幸福を祈ってろ
114呑んべぇさん:2008/01/03(木) 23:21:09
低レベルな戦いだ。
115呑んべぇさん:2008/01/04(金) 02:22:20
何をいまさら。
116呑んべぇさん:2008/01/04(金) 05:37:07
ある船に深刻な火災が発生した。船長は乗客に海に逃げるよう指示した。

イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には  「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
ロシア人には  「最後のウオッカのビンが流されてしまいました。今追えば間に合います」
中国人には   「おいしそうな魚が泳いでましたよ」
北朝鮮人には  「共和国に帰らなくて済みますよ」
ポリネシア人は 黙ってても喜んで海に飛び込む。
普通の日本人には「みんなもう飛び込みましたよ」
ジョンマイ厨には  「海原雄山の命令だ」
117呑んべぇさん:2008/01/04(金) 08:50:46
アル添厨には「おまえらは、ここに残れ」
118呑んべぇさん:2008/01/04(金) 10:08:21
>>117の理解力の無さは異常。
119呑んべぇさん:2008/01/04(金) 10:51:10
船長はアル添厨を乗客扱いせず。
120呑んべぇさん:2008/01/04(金) 11:49:48
>>117>>119論点ずれ過ぎ、どうやったら逃げるかって話だろ?
121呑んべぇさん:2008/01/04(金) 12:54:59
「俺は純米派。純米以外は飲まない。」これの何が気に入らないんだ?
122呑んべぇさん:2008/01/04(金) 13:18:40
>>108
儲けが多くってなぜに日本酒の将来が暗いんだよ?
純米派が高くても買う鴨なら、蔵が深刻な経営難に陥る事ないだろうが。
お前のようなバカ理論振りかざして、大手のアル添毒酒にお布施してろよ。
123呑んべぇさん:2008/01/04(金) 13:38:53
やっぱジョンマイ厨はバカだなあヽ(´ー`)ノ
124呑んべぇさん:2008/01/04(金) 14:14:35
>121
>「俺は純米派。純米以外は飲まない。」これの何が気に入らないんだ?
別に。
ただうっとしいだけ。
125呑んべぇさん:2008/01/04(金) 14:15:47
>>124
お前嫌われ者だろw
126呑んべぇさん:2008/01/04(金) 14:26:53
うっとしいのは
「純米いがいは飲ませない」
て意気込んでる奴。

別にええやん、アル添だって美味いのあるんやし。
127呑んべぇさん:2008/01/04(金) 14:49:49
今まで大吟醸だった有名銘柄が純米大吟醸になって
さらにその上に新しい大吟醸銘柄を作られるのは
悲しいものだ

理由を聞くと、なんでも「純米」って書いてるほうがたくさん売れるとか・・
でも、それでは今までのファンに申し訳ないので、あらたに大吟醸の銘柄を
起こすとか・・

128呑んべぇさん:2008/01/04(金) 15:32:04
>>126
意気込んでるとか勝手にお前が思いこんでるだけじゃねーの?
肩の力抜けよ、必死すぎてみっともないぞw
129呑んべぇさん:2008/01/04(金) 15:36:00
>>127
ドラゴンボールみたいだな
130呑んべぇさん:2008/01/04(金) 16:25:33
>>126そういうやつは往々にして自覚症状が無いけどな。
>>128見ればわかる通りな。
131呑んべぇさん:2008/01/04(金) 16:26:11
>>126そういうやつは往々にして自覚症状が無いけどな。
>>128見ればわかる通りな。
132呑んべぇさん:2008/01/04(金) 16:40:27
まあ、別に糠頭の漫画厨がなに言おうとかまわんけどね。
無視すればいいだけ。
でもここの人はやさしいからかまってあげてるんだよ。
感謝しろよ。
133呑んべぇさん:2008/01/04(金) 16:53:41
3連続WWWWWWWWW
134呑んべぇさん:2008/01/04(金) 17:06:05
こいつ可哀相なやつだな。
135呑んべぇさん:2008/01/04(金) 18:19:40
今純米派をしきりにたたいているヤツがいうようなイタい純米厨は
現在のこの板には、いないと思うが。
たたける対象がいないから勝手にでっち上げてたたいているだけ。
みっともないと自覚しているのだろうか。
136呑んべぇさん:2008/01/04(金) 18:46:26
>>135は文盲www
137呑んべぇさん:2008/01/04(金) 19:03:55
>>136

いるというなら具体的にどの発言か指摘してみ?
マンガの知識を盲目的に信じているようなイタいやつを。
138呑んべぇさん:2008/01/04(金) 19:09:07
>>4 www

もっとも「スレ」じゃなくて「板」だから
腐るほどいるわけだがwww

やっぱ文盲www
139呑んべぇさん:2008/01/04(金) 19:18:15
ジョンマイ厨どおしたん?(・∀・)
急に弱気になって
馬鹿じゃゆうことに気がついたん?
ラベル張替え酒を飲んで恥でもかいたん?(・∀・)
140呑んべぇさん:2008/01/04(金) 20:42:28
内緒の話だが、某銘酒居酒屋のオヤジは、うるさいこというジョンマイ客には
アル添を純米として出してたそうだ。
開店以来10年間近くやってたらしいが、気の付いた客は0だそうだ。
今は歳とったんで店はないけど。
141呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:02:26
なんだこの流れ。相変わらずアル添厨の書き込みはひどいものが多いな。
あることないこと書き込んで、書き込んだもの勝ちみたい。
そこまでして何でアル添を擁護したいのかわからない。
まあ、こう書くと「俺たちはアル添厨じゃない、アル添擁護派」
といって逃げるやつらが多そう。
まあ、そういうやつらはとくにこだわりもなく、ただ評判や酒屋に勧められた
ものを買うだけの、自主性がない人達なんだろね。
あ。いっとくけど俺おいしんぼ読んだことないから。
おいしけりゃなんでもよい=こだわりなんてありません。
アル添でもおいしいのあるよ=純米かアル添か覚えてません
ってことでOKか?
142呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:02:28
お酢を美味い美味いと飲んでたジョンマイも実在するしな。
143呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:08:22
糠臭いって発言が多いけど、いったいどんな酒飲んでるの?
よっぽど金がなくて粗悪な酒飲んでるんだね。かわいそうに。
あ、醸造アルコールの摂取のしすぎで脳みそが溶けてるか舌がおかしくなってるのか!

つきあう酒屋や飲み屋は選んだほうがいいよ。
いつまでも戦争の遺物を飲んでたってしょうがないでしょ?
144呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:18:30
ジョンマイ厨ミジメ ワロス
145呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:20:30
>糠臭いって発言が多いけど
違うってw。基本的にはジョンマイの頭の話。つまり糠脳ってことww。
頭振ってみ?かさかさ音しない?
あ、ごめん>143はカブトムシが走ってるンだったけ。

>おいしけりゃなんでもよい=こだわりなんてありません。
まあ、本来の意味ではそうだな。

こだわる( 大辞林より)
心が何かにとらわれて、自由に考えることができなくなる。
気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する。

>ただ評判や酒屋に勧められたものを買うだけの、
自主性がない人達なんだろね。

ジョンマイ厨はやっぱ妄想というか、もう基地害が多いんだねw。
ここまで飛躍できるとはたしたもんだ。PTAじゃないけど漫画の影響は恐ろしい。
146呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:26:01
たした ×

たいした ○

揚げ足取りもジョンマイ得意だから、念のため。
147呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:40:00
>>146
>揚げ足取りもジョンマイ得意だから、念のため。

語るに落ちたな。
>>145 そのものが揚げ足取りなのだが。
もっと有意義なつっこみができないのかなー
味で判断する純米派がでた途端に降参ですか。
だったら黙ってたら.。
148呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:45:44
>味で判断する純米派がでた途端に降参ですか。

→ジョンマイ厨はやっぱ妄想というか
→ここまで飛躍できるとはたしたもんだ。
PTAじゃないけど漫画の影響は恐ろしい。
149呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:48:48
>>145
それで反論したつもり?
まあ俺はたいして頭よくないが、君みたいに脳みそがないわけではないからね。
ご愁傷様。

良く行く酒屋ではアル添も純米も同じくらい置いていて、店主はほとんど
純米の中からお勧めを選んでくれるけど、たまにアル添も勧められる。
信頼しているところだから、ちょっと買ってみようと思うこともあるけど、
やっぱり最終的には純米を選んでしまうなー。
飲んでそこまで差はわからないけど、純米のほうが米の旨み、美味しさが多いからねー。
漫画がどうこうより、自分の舌を信じたいね。
150呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:49:08
まあ、妄想モードに入ってるジョンマイ厨に何いっても無駄。
151呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:52:49
漫画の影響を受けたと判断できる根拠はあるのか?
>>148 がどうしようもない妄想にしか見えないのだが。
152呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:54:20
醸造用アルコールなんていう不純な混ぜ物っぽい表現がいけない
単に、古の昔から続く酒造りの改良のひとつに過ぎないんじゃないか、とおもう
153呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:58:40
とまあ、不毛な争いはここもでとして、アル添擁護派はどんなタイミングで
酒を飲んでるの?アル添の効果なんてせいぜい「香りを逃がさずすっきりさせる」
程度のものだと思うけど、そんなもの料理にあわないでしょ?
よく料理を邪魔せず…っていうけど、俺から言わせればそんなことを言う奴は料理人を含めて二流以下。
日本酒って料理と合わせてなんぼ、って思う。邪魔どころか相乗効果で両方美味しくなる、
それが純米酒だと思う。もちろん冷酒から燗酒を含めてね。
わかるかな?アル添厨達。
154呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:00:17
>151
じゃあ反証を述べよw。それからだ。
なぜ純米の「ラベル」に固執するようになったのか。
たかだか、生産量の10%。そのうち非ジョンマイ厨も消費してるから
真性ジョンマイがなぜ、それだけ選択するようになったのか?
もちろんトンデモ系のジョンマイの書籍もあるけどね。まあ漫画とたいしてかわらんし。
155呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:04:17
>153
>「香りを逃がさずすっきりさせる」程度のものだと
それ自体、ジョンマイの馬鹿さ加減表す典型例w。もうすこし考えてかけよ。
>それが純米酒だと思う
馬鹿丸出しww。恥かしくないのかね。
まともな糠脳だと思ったら、すこしは根拠書けよ。
156呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:22:35
>>152
そうか?極めて「言いえて妙」だと思うけど。っていうかそのまんま。
改良どころか改悪、もしくは進歩なし。
もともと腐造(字あってるか?)を防ぐために仕方なく行っていたが、(柱焼酎)
冷蔵技術が発達した現代では行う必要もないのに、アル添に慣れきってしまった
蔵がそのまま行っているだけ。純米がうまく造れない蔵の小手先のトッピング。
「本醸造」なんて消費者をだましているような名称もやめてほしいくらい。
後ろめたいんだろ?
>>醸造用アルコールなんていう不純な混ぜ物っぽい
そのとおりだもんな。
157呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:28:36
>>155
人様にそんな口を聞く前に自分がアル添の功績を書いてみたらどうだ?
まああるとしても戦時中のアルコール需要を満たすため、くらいしかないわけだが。
まあ君みたいに添加物たっぷりの弁当食いながらPCの前に引きこもっている奴には
料理との相性なんて一生分からないと思うが。
もういい加減引退してもいいと思うよ。アル添さんは。
158呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:30:36
>156
こいつも、三増酒とアル添の違いを分ってない大馬鹿モノだなw。
冷蔵云々にしても認識足りないし。
歴史をいえば精米技術がないころの味と今の嗜好と比較しても意味ないし、…
といっても糠臭いのが好みのジョンマイにはいいのかもしれないけどw。
なんでジョンマイってここまでノータリンなんだろね。いくら隔離スレとは言えひどすぎ。

159呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:32:15
>156=157か?
あきれるね。
160呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:41:18
いまレスの流れ見て思ったんだけど、ジョンマイさんたちって、やっぱり漫画で逝ってるような範囲で
しか分ってないんだね。3倍増とか。
161呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:41:49
>>140
こういう作り話をするのもアル添教の解りやすい特徴だねw
162呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:44:17
>161
まあ事実を突きつけられたジョンマイはそういうふうに言うしかないだろねw。
実際迷惑している店もあるよう出汁。
163呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:50:47
おーい。 >>153>>157 に答えられるアル添派はいないのかね。
164呑んべぇさん:2008/01/05(土) 00:04:32
>163
haa?既出で何回もでてるじゃん。過去ログ1000回読み直して出直せ。
いくら隔離スレでも甘えるな。
もう基地害は出入り禁止にしてくれ。
165呑んべぇさん:2008/01/05(土) 00:16:29
>>164

過去ログはすでに見れないはずだが。出来ないことをしろというのか?

結構前からこのスレを見てるつもりだが、>>153 以上の説明は無かったと思うが。
確認するが、ほんとうにこれ以上の説明が過去ログでされてたんだな?
たとえば、前スレ(No.3)にはこれ以上の説明があったのだな?
166呑んべぇさん:2008/01/05(土) 00:19:13
>>158
三増とアル添か?
知ってますがなもちろん。
でもその違いはアル添の量とアミノ酸や糖類の添加の有無だろ?
どちらも50歩100歩だよ。いくら今のアル添は云々言ったって所詮詭弁に過ぎない。
精米技術が高まったのならなおさらアル添なんかで誤魔化さず造りたい酒を造るのが
蔵の技術だろ。
>>163
いるわけないよ。何も考えずにとまった思考で酒を飲んでる連中なんだから。
というか脳が溶けて考えれないか。
>>164
まずは君が出入り禁止だな。
167呑んべぇさん:2008/01/05(土) 00:57:15
>>166
息巻いてるクセにそんな低レベルの事書けるなんて、恥ずかしい糠頭だな
おまえの頭の中では、三増も三増混和も普通酒もぐちゃぐちゃだろw
知らないくせに50歩100歩とか、笑わせないでくれよ

アル添=誤魔化し って短絡思考もバカの証拠だぜ
168呑んべぇさん:2008/01/05(土) 01:00:11
>165
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
>166
>どちらも50歩100歩だよ
根拠は。
>精米技術が高まったのならなおさらアル添なんかで誤魔化さず
精米技術と純米でなければいけない根拠は?
169呑んべぇさん:2008/01/05(土) 01:03:31
>167
>知らないくせに50歩100歩とか、笑わせないでくれよ
>アル添=誤魔化し って短絡思考もバカの証拠だぜ
まあ、落ち着いて反論まとうぜ。今までのジョン君と同じレベルかどうか
そのうち分る。まあ、今ごろ顔赤くして、漫画読み直しているかもしれないがw

170呑んべぇさん:2008/01/05(土) 01:10:18
荒れる事覚悟で、アル添派と純米派に聞くけど
純米派のバイブルは、アル添否定気味の上原浩の本
アル添のバイブルは純米否定気味の蝶谷初男の本
って事でおk?
171呑んべぇさん:2008/01/05(土) 01:24:53
>純米否定気味
アル添派というより日本酒良識派といって欲しいね。
すくなくとも今までに純米酒を否定する香具師はいなかったと思うし、
ラベルや漫画に偏狭して押し付けがましいジョンマイ厨は
徹底的に否定、排除するのは多いよ。
172呑んべぇさん:2008/01/05(土) 01:26:20
>純米派のバイブルは
そんなもんカリーしかいないだろ。165、166が活字だけの本読むとは思えないw。
173呑んべぇさん:2008/01/05(土) 02:00:20
純米派・アル添派って言う以前にみなさんは、炭かけについてどう思ってます?

・日本酒は淡麗じゃなきゃだめ、炭かけどんどんやれの     淡麗派+炭かけ容認派

・炭かけは、品評会で賞を取るために淡麗と言う名の味を痩せ細らせる為の技術
日本酒は、ある程度色がついてて、蔵ごとに味に個性があって当たり前の 味の個性派+炭かけ反対派

・炭を大量にかけて造りを失敗した物を誤魔化して淡麗って
言い張って出荷してんじゃね?の  炭かけ疑問派

がある気がする。純米派・アル添派の皆さんは、どう思います?
174呑んべぇさん:2008/01/05(土) 02:03:22
>>170
おれは別にバイブルなんて無いよ
不味い酒は嫌いだけど、その不味さはアル添が原因じゃないと解ってるだけ
蝶谷初男って人の本は、読むに値しないw
175呑んべぇさん:2008/01/05(土) 02:05:30
>>173
必要があるならした方が良い
しなくていいなら、しないで良い
最近の蔵元は、炭かけするんでも非常に僅かだったりするよ
新潟はまだ多いような気がするけど
176169:2008/01/05(土) 03:10:16
おーい、ジョンマイ厨!まだ漫画よんでるのか〜!さっきのいきおいどうした〜・
177呑んべぇさん:2008/01/05(土) 03:17:49
>173
タンレイばかりじゃないよん。

コピペ
それと問題だと思うのは安くあげた純米酒です。
安く純米酒ができるにこした事はないのですが、飲み手からすれば
「この酒を純米酒にする必要があるか」と思いたくなる酒があります。
アルコール添加否定派からは反論もあろうかと思いますが、
安物の米を純米酒規格すれすれの70%精米にして大きな仕込みで雑味の多いくどい味の酒を造り、
まだ新酒搾りたて生原酒としてなら初物ということもあっていいですが、
夏をすぎる頃が問題です。経費をかけられないので低温貯蔵せずに夏を越し荒い上に
老ね香(ひねか)という古くなった糠のような臭いが付いてきます。
こういう類いの酒は着色も多いので活性炭をたくさん使ってろ過しますが、
こうなれば旨味成分もとってしまい、安いなりに持っていたバランスも崩れてしまいます。
本来純米酒を造るにはこのような大ざっぱな造りは無謀だと思いますが、
これも市場原理ということなのでしょうか。(こんな酒はアル添して下さい)
178呑んべぇさん:2008/01/05(土) 03:25:18
そもそも米削り過ぎじゃね
179呑んべぇさん:2008/01/05(土) 04:07:29
このスレ見ててアル添と決別できました。そんな意味での存在意義があります。アル添さんの憂さ晴らしにもなる(なってる?)でしょうし。
180呑んべぇさん:2008/01/05(土) 04:20:48
幼稚。
181呑んべぇさん:2008/01/05(土) 04:25:41
おれもアル添ってそう思う。
182呑んべぇさん:2008/01/05(土) 04:50:55
>>181
糠頭だから?
183呑んべぇさん:2008/01/05(土) 05:10:11
ああなるほどそうだねぇ、アル添って「糠頭」だよね。 いつまでも嫉妬に狂ってて。(それがまた面白いよね)
184呑んべぇさん:2008/01/05(土) 05:26:19
アル添=糠頭(笑)
185呑んべぇさん:2008/01/05(土) 05:54:37
純米派とアル添派は、それぞれ旨いと思う酒の銘柄を
提示(2〜3千円とか値段の範囲も決めて)しあって、
そして、後でグダグダ言われないように、飲む温度まで決めて
飲み比べれば、グダグダ喧嘩しなくてもいいんじゃない?

理屈?屁理屈?思い込み?って言うか
感情論で書き込むから、何時までたっても平行線な気が・・・・・
186呑んべぇさん:2008/01/05(土) 06:32:39
>感情論で書き込むから、何時までたっても平行線な気が・・・・・
何意味の無いことを。
別に純米VSアル添ではないんだから。
ジョンマイ→とにかく純米のラベルみとめない(中身すり変えられてもw)、カリーは神
アル添→純米もアル添もおいしいものはおいしい。

別に感情論でもなくて、ジョンマイが返答に困って、ガキの言い訳程度で
めちゃくちゃ妄想言ってるだけじゃん。
それか逃げちゃうかww。

187呑んべぇさん:2008/01/05(土) 06:33:28
>純米のラベルみとめない
純米のラベルしかみとめない
188呑んべぇさん:2008/01/05(土) 08:14:08
ジョンマイ厨バカまるだし ワロス
189呑んべぇさん:2008/01/05(土) 08:31:19
ジョンマイはいつもバカ丸出しだぜw

まずは186への返答でも待つか
190呑んべぇさん:2008/01/05(土) 08:34:39
アル添教信者は結局味覚おんちってことでOK?
191呑んべぇさん:2008/01/05(土) 08:42:32
ジョンマイ厨は味覚おんちじゃないよ

純米ラベルの瓶に入れ替えられてた、本醸造をうまいうまいってごくごく飲んでたしwww

ただ馬鹿なだけですよwwwww
192呑んべぇさん:2008/01/05(土) 08:58:26
性格悪いな、アル添厨。
193呑んべぇさん:2008/01/05(土) 09:03:54
しかしジョンマイは190とか192程度の反抗しかできないのかね。
からかわれても致し方ないぞ。それじゃ。
194呑んべぇさん:2008/01/05(土) 09:06:25
>>192
ささやかな啓蒙活動でつよ(・∀・)
195呑んべぇさん:2008/01/05(土) 09:07:59
閑話休題。
そういえば、いわゆる銘酒居酒屋で、主がジョンマイ厨の店ってあるかな。
酒屋主導で数種純米系のみおいてあるって店はけっこうあるけど。
196呑んべぇさん:2008/01/05(土) 09:50:50
>>195
お前井の中の蛙だなw
197呑んべぇさん:2008/01/05(土) 10:33:42
>>186
思いっきり偏った定義だな。

純米でもアル添でも、出来の良いものは美味しいし、出来の悪いものは不味いの。
個別銘柄で比較してもきりがない。
いろいろ酒を飲んできて「当たり」と思った酒の傾向が、

 純米酒に偏っている → 純米派
 偏っていない → アル添派

となる。
これは個人の感じ方の問題なので、非難し合っても仕方がない。
本人にとっては、「それでも地球は回っている」なのだから。
それなのにこのレベルでいちゃもんをつけてくるアル添厨がいるから議論が進まない。
例えば証拠もないのに「漫画に洗脳されている」とか言ったりするヤツのことだな。
お互いに感じたことの違いをみとめないことには、有意義な議論というものは始まらない。

まずは、アル添であることのメリット・デメリット、純米であることのメリット・デメリットを
明らかにすべきだと思うが。
そういうことで、>>153>>157 に答えられるアル添派はいないのかねといってるのだが。
198呑んべぇさん:2008/01/05(土) 10:54:54
>>176
すまんな、夜中まで起きてる習慣ないもんで寝てました。
まぁあの後の書き込み読んだけどまともな反論じゃなくてがっかりしてます。
結局アル添厨共は揚げ足取りに必死なようで。
これでしてやったりみたいな事書かれても正直反応に困る訳で。もっと議論らしく主張してくれ。
三増酒も普通酒も俺からすれば似たり寄ったりで一々根拠なんて書く気にもなれない。
それこそ擁護する人もいないとは思うが。
とにかく悔しければ馬鹿の一つ覚えみたいに漫画やラベル云々言わずにまともな意見を書いてくれ。
199呑んべぇさん:2008/01/05(土) 11:19:04
根拠はないだけだろ?
200呑んべぇさん:2008/01/05(土) 11:54:03
黒龍の石田屋も数年前アル添になったな。
アル添には何かがあるのかもしれん。
俺は好んで飲まんけど。
201呑んべぇさん:2008/01/05(土) 11:55:52
>>197
これに同意だな。俺は純米以外で心から美味いと思った酒が無いのが事実だし。
瓶の中身すり替えたり、客にうそを付いて商品を提供したり(犯罪だよな)アル添教はまさにカルトだよ。
少しは恥を知れ。同じ酒好きとは絶対に思いたくない。
202呑んべぇさん:2008/01/05(土) 12:28:52
瓶の中身をすり替えてる店がある?
そんな店、早く潰せ!

203呑んべぇさん:2008/01/05(土) 12:46:21
アル添教は詐欺の手口を使ってでも、アル添日本酒を認めさせようとする。
まともな精神状態ではないよな。強烈な利権が絡んでいるのだと思われる。
204呑んべぇさん:2008/01/05(土) 13:05:08
根拠の無い話や妄想はもういいから、具体例を上げてほしいね。
両方とも。
205呑んべぇさん:2008/01/05(土) 13:19:23
>>140
純米酒を飲みたい客に、偽純米酒(瓶は純米だが中身はアル添酒)を飲ませて、
純米酒の方の料金を支払わせたのか?

詐偽じゃん。
206呑んべぇさん:2008/01/05(土) 15:43:12
値段が変わらなかったら問題ないのかい?
純米酒のほうが高いとは限らないぜ。
207呑んべぇさん:2008/01/05(土) 15:50:58
食品偽装
208呑んべぇさん:2008/01/05(土) 15:58:44
>>204
はあ?お前きちんと読んでから意見しろよ。
>>84 >>140
これがアル添教カルト信者のなす技だよ。
209呑んべぇさん:2008/01/05(土) 16:10:21
>ったりで一々根拠なんて書く気にもなれない。
これがジョンマイの正体w。
馬鹿も極みだな。
>まずは、アル添であることのメリット・デメリット、純米であることのメリット・デメリットを
明らかにすべきだと思うが。

まったく幼稚だな。ヤレヤレ。
>164,165,168

>208
まあ真実がばれてクヤシーのはわかるが。w哀れ。

210呑んべぇさん:2008/01/05(土) 16:32:03
>>208
さほど信憑性のある話だとは思えないが?
マスコミの情報を鵜呑みにするバカじゃあるまいし。
211呑んべぇさん:2008/01/05(土) 16:32:19
>>208
ジョンマイ厨は純米酒じゃない酒をおいしいおいしいと飲んだことが
そんなに悔しいん?www

馬鹿じゃね(・∀・)
212呑んべぇさん:2008/01/05(土) 16:46:16
結局アル添のメリットを説明できるアル添派はいないのか?
とりあえず詳細はおいといて、メリットをリストアップしないことには
まともな議論を始められないのだが。

アル添派はまともな情報を出せないのかな、それともまともな議論をしたくないのかな?

よく考えたらアル添派は言質をとられるような発言を一切してないような気がしてきた。
213呑んべぇさん:2008/01/05(土) 16:51:07
ジョンマイ厨ってめくらなん?
214呑んべぇさん:2008/01/05(土) 16:51:31
アル添は1合も飲まない内に気分が悪くなります。
我慢してでも、2合までです。
それ以上、飲むと吐きます。
215呑んべぇさん:2008/01/05(土) 16:54:50
>>213
めくらじゃないよ
ちゃんとラベルは読めるよ
ラベルによって、気分が悪くなったりならなかったりするんだよ


中身がなんであれwww(・∀・)
216呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:10:20
>>212
つか、それなりに酒知ってる人間なら、増量以外のアル添のメリッ
トなんか知ってるだろ。他人に聞くまでもなく。

醗酵のコントロールが容易(味・香りともに、ちょうどいい頃合で
醗酵を止められる)。
逆に言えば、純米はコントロールが難しい。

香り成分等のアルコールに溶けやすい成分を残せる。
ちなみに、アミノ酸等の「旨味」に関わる成分も同様なんで、単に
味が薄くなる訳じゃない。



逆に言えば、純米は同量の米からできる量も少ない上に、出来の
コントロールが難しい。

はっきり言ってしまえば、それなりに技術のある蔵が出した同じ値
段帯の酒の場合、味と値段のCPでは、アル添の方が有利だよ。
雑味に過ぎんものを「濃い味わい」と脳内変換できる味覚の持ち主
は別としてだが。

まぁ、ジョンマイ厨はラベルを飲んでるだけだから、味なんて分からん
だろうけど。
217呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:10:57
>>211
てか類は友を呼ぶの典型例だろう。
純米派の友人をだましてしてやったりと思ってる本人も同レベル。
それとろくでもない店にはろくでもない客しか呼べないって事だな。
218呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:15:31
>>84
その友達とやらは、
アル添吟醸酒のビンに入った純米吟醸酒を美味そうに飲んで、
純米吟醸酒のビンに入ったアル添吟醸酒を不味いと言ったんだな?



結局、アル添の方が不味いってことを晒しているじゃん。
219呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:28:30
ジョンマイ厨バカ丸出しww
220呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:30:31
>>216

まともな返事だ。ありがとう。

>醗酵のコントロールが容易
逆に言うと技術力のある蔵では不要の技術と言えないかな?

>味が薄くなる訳じゃない。
香り成分については同意するが、実際に出回っているアル添酒は味が薄いと思う。
特に吟醸以下のクラスでは。

同様に、誰かアル添のデメリットも列挙してくれると嬉しいが。
221呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:33:45
>>218
これはひどい。
こんなやつもいるから糠頭って言われるんだろうな。
222呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:36:00
>>221
何、言ってるの?
223呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:59:22
ジョンマイ厨は>>84が気になって気になってしょーがないみたいだなw
もう未開封の酒しか飲めなくなっちゃったかな?

まあジョンマイ厨だってことは隠しておいたほうがいいよ
恥ずかしいからwwww
224呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:07:06
>>220
横レスだが、アル添のデメリットは、
法のもとに許された量を使うと増量目的な安酒が造れるって事だろうな。
薄いってのもアル添の特徴ではなくて、
価格を下げる為に不適切な量のアル添をした結果だね。

あと、技術が有ると言っても、
多くの蔵は完全に温度管理しながら醗酵管理出来ているわけではないので、
天候・気温の変化に依存する部分もあって、非常に難しいんだよ。
盆栽造りのような純米大吟以外には、
非常に適切に醗酵管理できたと思われる純米にはほとんど出会った事が無い。
まあゼロでは無いけどね。
225呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:18:36
>>84>>218みたいに解釈するやつは頭大丈夫?
226呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:27:46
>220
216のほかに火落ち菌の増殖防止効果などもある。
(3%違うだけで数百倍も違うとか)

で、技術云々を言ってるが、なぜ全て純米にしなきゃいかんの?
そのへんをジャンマイは何も言わない。

クレクレ厨ではいかんぜよ。
227呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:37:16
>>225
糠頭って言われても仕方がない気がするね。
どれだけ恥曝せば気が済むんだか…
228呑んべぇさん:2008/01/05(土) 18:39:12
糠頭ジョンマイ厨が、ジエン(・∀・)とか言い出すぞwwww
229呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:02:46
アル添=糠頭w
230呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:05:33
こんな返ししか見つからないなんて、やっぱりジョンマイ厨は糠頭だなWWW
231パック酒箱買い妻:2008/01/05(土) 19:11:54
アル添さん完璧ノイローゼですね
232呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:28:03
変なコテ涌いたなW
233呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:34:18
アル添=糠頭w
234呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:41:19
>>84がめちゃくちゃ悔しいみたいだなwww
ジョンマイ厨はww

何も言い返すこともできない惨めな>>233ww
235呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:43:05
アル添=糠頭w
236呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:45:25
本当に惨めだな、ジョンマイ
頭悪過ぎ
237パック酒箱買い妻:2008/01/05(土) 19:48:00
アル添さんorz;病院紹介しまつお
238呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:49:01
アル添=糠頭w
239呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:49:59
ジョンマイ厨惨めww バカ丸出し
240よこちん:2008/01/05(土) 19:54:49
wほんとイカレテるよアル添
「アル添=糠頭w 」←もう基地外がなに書いてもレスはこれでいいな
あとは全部アル添おやじの自演で1000まっしぐら。
241呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:55:55
アル添=糠頭w
242パック酒箱買い妻:2008/01/05(土) 19:58:22
アル添さん事件起こしそう。。次のワイドショー賑わせそう
243呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:01:24
>>240
そりゃそうだろ
ジョンマイ厨はそれ以外言えない糠頭だしwww
反論もできず、スレを潰すしか方法がないww
244呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:07:36
糞コテはアル添でもジョンマイでもどうでもいいただ荒らしたいだけのカスだろ?
ほっとけ
245呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:12:15
アル添=糠頭w
246呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:13:48
アル添=カス頭w
いい流れじゃまいか
248呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:18:12
わかりやすい自演だな。
コテ付けとけよ。
249呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:20:41
アル添=糠頭w
250呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:24:46
今、アル添さんこんなかんじ?
            √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ̄          |
         /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
─w√レvwヘ─|   / ',. へ 二二,.へ |─v─w√レ─
         |  / ( ゜)\ /(。):|
         | /  、__,,,ノ( 、_, )。、_,|   /
         (6    |l`'ー=ニ=-イ|  | /
         |     ヾr‐-r‐-、ソ  :|  <!!!!!!!!!!!
         |       `ニニ´∪  | \
         | _\____//   \
251呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:29:17
>>248
252呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:29:35
ジョンマイ厨 火病www

253呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:32:08
あ、やっぱりアル添て朝鮮人なんだね
254呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:32:40
アル添=糠頭w
255呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:36:58
あとはスレを荒して終わらせるしか手が無いジョンマイ厨 哀れww

そんなに>>84がくやしかったんかのぅww
256呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:39:34
あとはスレを荒して終わらせるしか手が無いジョンマイ厨 哀れww

そんなに>>84がくやしかったんかのぅww
257呑んべぇさん:2008/01/05(土) 20:41:46
>>255-256=糠頭w
258呑んべぇさん:2008/01/05(土) 21:40:04
(_´Д`)ノ~~
259呑んべぇさん:2008/01/05(土) 21:41:15
>>1死ね。
260呑んべぇさん:2008/01/05(土) 22:12:21
人格破綻が凄まじいですね。アル添てどこかのアル中隔離施設から書いてるのか?
261呑んべぇさん:2008/01/05(土) 22:39:27
身の上話してんの?
262153:2008/01/05(土) 23:44:08
さて、戻ってきてみると相変わらず酷い書き込みが多いな。
何の意味もない。アル添どもの頭の程度が知れるよ。
もっともらしい反論をお願いしますよ。
あんたたちの反論の拠所は「漫画」と「ラベル」でしょ?
もっとアル添の良いところを教えてくれよ。あるのなら。
216が書いているのだって結局は純米で旨く造れないからアル添してますってことだろ?
揚げ足取りじゃなくて正論で頼みます。
263呑んべぇさん:2008/01/06(日) 00:10:58
http://www3.plala.or.jp/Baldwin/onlyjunmai/iwasete/al-ten.htm
ジョンマイ厨はこんな連中ばかりなんでしょ?
言うだけ無駄じゃん。
264呑んべぇさん:2008/01/06(日) 00:20:39
ジョンマイだって結局は石油から作った乳酸使ってるんだろ
エラそうに言うんじゃない!
265呑んべぇさん:2008/01/06(日) 03:28:25
【東京】「おれを侮辱するんじゃねえ!」「殺してやる!」と叫んでアル添厨が次々通行人を襲う…恐怖の商店街★2
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/06(日) 01:16:07 ID:???0
 「おれを侮辱するんじゃねえ!」。5日午後、両手に包丁を持ったアル添厨は大声で
叫びながら、逃げまどう通行人を次々と襲った。「直線で日本一長い」とされる東京・
品川区の戸越銀座商店街。新年の買い物で訪れた大勢の人たちが、恐怖で
立ちつくした。

 通行人らによると、アル添厨は戸越銀座駅東側の路上で持っていたバッグから包丁を
取り出すと、いきなり近くにいた女性2人に背後から切りつけた。茶髪で黒いジャンパー姿。
真っ赤な目を見開き「殺してやる」などと奇声を上げながら商店街を一直線に走り出した。

 女性を店に助け入れた薬局店経営の男性(59)は「女性は路上でうずくまり『背中が
冷たい』と言っていた。背中を触ったら血がべったりついた。周りで大勢の通行人が
恐怖で立ちつくしていた」と声を震わせた。
266呑んべぇさん:2008/01/06(日) 03:37:51
>>263
別に偉そうに言うつもりはさらさらないが、これを真っ向から否定できるだけの
器量が貴方にはないでしょう。
>>264
語るにおちたな。
君はもうちょっと勉強してから来たほうがいい。酵母の話だろうが君の言い分は
小学生の言い掛かりみたいだよ。
267呑んべぇさん:2008/01/06(日) 05:42:32
>>263
自己紹介にちゃんと「好きなもの・こと・ひと:…、美味しんぼ、…」って書いてあるなw
268呑んべぇさん:2008/01/06(日) 09:07:19
モンゴルでメチル飲んで何人か死んでいたな。アル添厨もいずれああなるだろw
269呑んべぇさん:2008/01/06(日) 11:19:44
カリーとか美味しんぼって言葉はアル添厨からしか出てこない不思議w
270今北:2008/01/06(日) 11:35:10
昨日アル添毒オヤジをからかいまくってたおいらがちょっと通り過ぎますよ。
271呑んべぇさん:2008/01/06(日) 12:46:22
バレバレの自演してたやつか。
次からはもう少しうまくやれよ。
272呑んべぇさん:2008/01/06(日) 13:13:19
醸造アルコールの添加量を表示しろ!

体質の問題を考慮して、醸造アルコールの原料を表示しろ!
273呑んべぇさん:2008/01/06(日) 13:27:52
274呑んべぇさん:2008/01/06(日) 14:40:50
純米吟醸って早い話が手抜きじゃろ(・∀・)
275呑んべぇさん:2008/01/06(日) 14:52:08
>>272
酒の事だけ真っ赤な顔して何言ってんだか、やっぱりバカなんだなw
連続蒸留とかも言葉だけ知ってるかもしれんが、
本質的理解が出来てないのも明白だな

食品衛生法なども少しは勉強してみろよw
276呑んべぇさん:2008/01/06(日) 15:31:44
ジョンマイ厨ってなんで無知なん?(´・ω・`)
277呑んべぇさん:2008/01/06(日) 16:03:55
>262
やれやれ、真性の馬鹿だったか。言葉の理解ができないらしい。
いくら隔離スレとはいえひどい。
>276
無知ならまだ救いがある。たんなる基地害だけなのさ。
278呑んべぇさん:2008/01/06(日) 16:39:37
味の濃い薄いって話が上であったが、純米かどうかってだけの
話じゃなくて、造り(生酛・山廃とか)や熟成期間も重要な要素に
なってくる。
また、それ以前に、蔵の傾向(淡麗系か濃口系かとか)も重要。


「自分の味覚」ってモノサシ一本だけですら、「純米かどうか」だけ
で好き嫌いが決まることなんて、普通は有り得んわな。本来。
279呑んべぇさん:2008/01/06(日) 17:06:02
知識で酒を飲もうとするアル添厨。まあ味覚おんちだからそれも一つの生き方かもね。
美味いか不味いか飲めば解るのに。アル添厨の最初のバイブルが彼らが好んで出したがる
「美味しいんぼ」なのは明白。それを鵜呑みにしていたが、なにかのきっかけで恥をかいた。
猛烈にカリーを恨む。こんな構図だな。結局子供なんだよ。
280呑んべぇさん:2008/01/06(日) 17:07:37
やっぱ ジョンマイ厨バカすぎwwww
281呑んべぇさん:2008/01/06(日) 17:18:17
>>279

>>84

なるほど 飲めばわかるか  ワロス

282呑んべぇさん:2008/01/06(日) 18:02:34
>>279
おまいがジョンマイで、一般的ジョンマイ同様に説明能力が無いって事は良く解った。
283呑んべぇさん:2008/01/06(日) 19:03:21

 「アル添おじさんと遊ぼう♪」

イカレたお酒の呑み過ぎで糠頭になってるから反応が面白いヨ。
 
284呑んべぇさん:2008/01/06(日) 19:20:59
自演するならするで、文体変えたり、もう少し頭使えよ。
つまんねーから。
285呑んべぇさん:2008/01/06(日) 19:41:29
このスレ的には、戦中戦後の酒の現場の一線で働いてきた
故・上原浩も、純米に拘ってるって事で、カリー同様キチガイ扱いなの?
286呑んべぇさん:2008/01/06(日) 20:33:39
その野球選手みたいな名前の人がなにを言ったのかしらんからなんとも言えんなあ
純米好きなのか、ジョンマイ厨なのかは

287呑んべぇさん:2008/01/06(日) 20:51:39
酒は純米、燗なら尚よしって言った人だっけ?
残念ながら俺は燗好きじゃないから自分の価値観押しつけんなよじじいって思ったくらいだな。
288呑んべぇさん:2008/01/06(日) 21:09:41
>>285どんな人なのか説明よろしく。
自分が飲んでうまけりゃそれでいいから、そういう人の書いた本とか読まないんだよの。
289呑んべぇさん:2008/01/06(日) 21:55:19
>>285
「本来の日本酒は純米だから、純米酒だけが本物」って話は
聞いたことあるけど、味の話じゃないんだよな、これは。

まぁいわゆる規格の話であって、そんなこと言えば、速醸も
乳酸菌使わない時点で、「本来の日本酒」とは異なるわな。


上原さんは、味の問題については何言ってたのかね?
290呑んべぇさん:2008/01/06(日) 22:05:40
そして行き着くところは発芽玄米酒だ
291呑んべぇさん:2008/01/06(日) 22:40:37
>>153
この隔離スレ以外の方たちの見解は
ttp://yamazakiya.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_9a1b.html
が普通と思われますが…。

前スレにもあったけど
ttp://www1.odn.ne.jp/yasubei/page030.html
こんな結果になることもあるしね。
まあ田酒は燗酒なんだが…。
292呑んべぇさん:2008/01/06(日) 22:57:13
>>281
だから類は友を呼ぶって奴で…馬鹿に何言っても無駄かw
293呑んべぇさん:2008/01/07(月) 03:49:12
きちんとアル添の効能はカキコしてるにジョンマイは煽りだけ。
反論するなりすればいいのに。
結局、漫画がよりどころというのは真実みたいね。
294呑んべぇさん:2008/01/07(月) 09:32:17
醗酵のコントロールが出来るからって上で書いてあったが
醗酵中途の醪にアル添ってのは殆どのケースでないと思われる。
理由は未熟醪だからだ。

酸敗・腐造になりかけならともかく、掛け米のデンプンががまだ溶出している最中に
高濃度アルコールを添加し醗酵を強制終了させても決して良酒にはなれない。
実際には醪末期のボーメの切れ具合とメーターを指標に醗酵終点を決める訳だが、
良質なモトと麹が使用されていれば必然的にメーターはマイナスになる。
この時点で純米酒としては、ほぼ完成している訳だ。
アル添はこのほぼ終点で行われる訳で、実際に味は薄まる事は理解できるだろ?
ここからは蔵の方向性・技術力・好みっての出てくるよ。

ま、ここで純米派はアル添で味をぼやかしてすっきりさせる位なら、醪の時点で何とかしれよって話しで。
アル添派は、くどい純米を出すくらいならアル添しれって事で。

オレ的には純米嫌いを増やす為のような純米酒は要らないと思うよ。
かと言ってアル添の方が品質的に優れているとは思わないし、官能的に嫌いだから呑まないけど。

長文スマソ
295呑んべぇさん:2008/01/07(月) 09:52:58
発酵させきった奴を鬼殺しって言うんじゃなかったっけ?
296呑んべぇさん:2008/01/07(月) 10:10:36
>>294
> 醗酵中途の醪にアル添ってのは殆どのケースでないと思われる。
> 理由は未熟醪だからだ。

何をもって「醗酵中途」と考えるかは、目指す酒質によって様々。

> 酸敗・腐造になりかけならともかく、掛け米のデンプンががまだ溶出している最中に
> 高濃度アルコールを添加し醗酵を強制終了させても決して良酒にはなれない。

麹カビが盛んに活動してる程度のアルコール濃度で、醗酵止めるバカはおらんわなw
「掛け米のデンプンががまだ溶出している最中」にアル添してると考えるなら、最初から
あんたの考えがまちがっとる。

> 実際には醪末期のボーメの切れ具合とメーターを指標に醗酵終点を決める訳だが、
> 良質なモトと麹が使用されていれば必然的にメーターはマイナスになる。
> この時点で純米酒としては、ほぼ完成している訳だ。

味も香りも見るんで、メーターだけではない。
メーターで味もわかるんか?

> アル添はこのほぼ終点で行われる訳で、実際に味は薄まる事は理解できるだろ?

アル添で溶出するのは、味関連の成分も同じなんで、必ずしも薄くなるわけねーだろ。

つかな、そこまで味薄くなるのに神経質なら、加水しない原酒だけ飲んでればいいんじゃ
ねーか? ちょうどいい濃さってのは、アル添なり加水なりで造り出すもんであって、薄め
なきゃ旨いとかの単純な話じゃねーのよ。
297呑んべぇさん:2008/01/07(月) 10:19:36
うーんいい事言ったね君

俺さ、知り合いの杜氏さんに聞いたんだけどね、アル添すると当然日本酒度が下がるんだよね当然
日本酒度ってのは糖度の数値だからさ
さらに強いアルコール入れると官能的にもかなり辛くなると
んで、辛くなりすぎるんで甘酒も添加するって言ってたよ
298呑んべぇさん:2008/01/07(月) 10:21:47
>官能的に嫌い

どういう意味なん?
純米は(味と関係なく)官能的なんか?
299呑んべぇさん:2008/01/07(月) 11:10:23
てか、官能的に嫌いってどういう状態だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E8%83%BD%E7%9A%84

300呑んべぇさん:2008/01/07(月) 11:39:43
“味覚・嗅覚・視覚・触覚・聴覚とかの感覚”を“官能”に置き換える表現は
たまに見るが、294の「官能」の意味は俺も理解できないな。

>>297
> 官能的にもかなり辛くなる
「味覚的にもかなり辛くなる」で、これは意味は通じる。

>>294
> オレ的には純米嫌いを増やす為のような純米酒は要らないと思うよ。
> かと言ってアル添の方が品質的に優れているとは思わないし、官能的に嫌いだから呑まないけど。

「味覚的」に置き換えると、全文の意味が通らない。

294の考える、純米とアル添の“官能的”差異って何なのかね?
ラベルに書いてあること(視覚)だったら、あまりにひどい落ちなんだが。
301呑んべぇさん:2008/01/07(月) 11:40:27
くどい純米飲むくらいならアル添の方がましだって話を聞くけど、くどい純米なんかを
飲むことを前提にしているのが不思議。んなもん飲まねーよ。美味い純米オンリー。
302呑んべぇさん:2008/01/07(月) 12:21:02
だが、うまいの定義は人により異なる。
それ位は理解できるよね?
303呑んべぇさん:2008/01/07(月) 12:33:56
>ラベルに書いてあること(視覚)だったら、あまりにひどい落ちなんだが。
それが、ジョンマイ連中じゃん。
301のような馬鹿が良い例w。
304呑んべぇさん:2008/01/07(月) 12:37:58
>>302

旨いの定義が、「純米かどうか、アル添かどうか」で決まる訳もない。
たとえそれが、個人の味覚の範疇でもね。

それ位は理解できるよね?
305304:2008/01/07(月) 12:41:25
>301にレスすべき内容が、>302になってしまった
すまん、>301
306呑んべぇさん:2008/01/07(月) 12:56:40
>>300
294は業界人くさいけど、「官能」ってのは使い方として正しいよ。
個人的楽しみとは別のテイスティング(狭義のプロ的テイスティング)の事を
官能検査或いは官能試験と言うからね。
307呑んべぇさん:2008/01/07(月) 13:03:47
ごめんごめん
官能的に辛い
×官能的に嫌い

でしたw
お騒がせスマソ
308呑んべぇさん:2008/01/07(月) 13:23:29
純妹派の俺から言わせてもらえば、純妹以外は世の中に必要ない。
そもそも、年齢とか経験とか余計な不純物を添加してしまうなど言語道断。

官能的に言えば、純妹が最高だ。
純妹大吟醸の雫しぼりや斗瓶囲いなら、なおよし。
309呑んべぇさん:2008/01/07(月) 13:41:04
>>308
イマイチw
310呑んべぇさん:2008/01/07(月) 14:16:52
>>305
やっぱ馬鹿だなあアル添厨はw
311呑んべぇさん:2008/01/07(月) 14:35:39
アネ専 vs 純妹

不毛だ。結局はラベルの問題ではなく、味わいや香り、官能なのに……

姉も妹もいない俺は、さらに絶望的に不毛なのだが、仕方ないので酒を飲む。
美味けりゃ、純米でもアル添でもいーよ。





しかし、純妹雫しぼりは飲んでみたい。プレミア酒なんだろうな。
312呑んべぇさん:2008/01/07(月) 15:15:40
アル添って例外なく不味くないか?
313呑んべぇさん:2008/01/07(月) 17:41:12
ここは、アル添厨暴走ランドですか?
314呑んべぇさん:2008/01/07(月) 18:23:20
逆じゃね?
315呑んべぇさん:2008/01/07(月) 18:55:49
アル添厨ってメチルとエチルの区別も付かないって本当?
316呑んべぇさん:2008/01/07(月) 19:22:10
>>84の友達はわからないんじゃない?
ラベルに書いていなければな。
317呑んべぇさん:2008/01/07(月) 19:30:53
「アル添」でYAHOOで検索してみた

やっぱジョンマイ厨って超少数派だなあww
まあキチガイがたくさんいちゃ困るけどww
318呑んべぇさん:2008/01/07(月) 21:15:37
>>297
アル添すると日本酒度は上がります。
そして甘酒は添加しません。
何のことを言ってるのかは分かりますが。
>>294に関しても言わずもがなです。

知ったかおつ、としか言い様がない。
319呑んべぇさん:2008/01/07(月) 21:15:50
http://www.syura.jp/index.shtml

ジョンマイ厨見っけ(・∀・)

やっぱ出てきた魯山人www
320呑んべぇさん:2008/01/07(月) 22:24:05
やっぱメチルとエチルの区別が付かないんだw
321呑んべぇさん:2008/01/07(月) 22:58:29
発酵を途中で止める話は興味深いのだけど、
このことと純米派が嫌っているアル添独特の味とを関連づけられると嬉しい。

アル添酒を美味しいと認める人がいるのは事実なので、
最終的に「好みの問題」に落ち着くのは分かり切った話。
だから、意義があるのは、「純米派の嫌うアル添酒の味はどんなもので、
それはアル添酒も製造過程にのどこでどのように生まれるか」だと思う。
この辺りの結果から、「純米派にとってほんとうに全てのアル添酒は不味いのか?」
などの有意義な結論が導き出せたりするかもと思ったりする。
322呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:18:42
「純米派にとってほんとうに全てのアル添酒は不味いのか?」

ブラインドテストやればすぐに結論がでるんじゃね?(・∀・)


323呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:25:07
アル添飲むと翌日口がうんこの匂いになるよな
324呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:28:34
>>323
酔ってうんこ食ったんじゃね?www
325呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:30:14
>>323ってジョンマイ厨のレベルがよくわかる名レスだね(・∀・)
326呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:58:24
>>323
仲間と言えどそのコメントは頂けないな

ここは普段普通酒しかのまないヤツとか本醸造しか飲まないヤツとか吟醸クラス飲むヤツとか大吟醸クラスも飲めるヤツとか入り乱れてるから話がかみ合う事はないんだよな…

正直コンビニ弁当ばっか食ってるヤツと料亭で飯食えるヤツが『食』について議論してるのと一緒だ


杜氏も『経済酒』とそうでない酒ではアル添の仕方使い分けてるよ

ちなみに知り合いの杜氏の話ぶりでは本醸造までは経済酒みたいに話していたよ
327呑んべぇさん:2008/01/08(火) 07:04:37
>>325 アル添の自演のレベルがよくわかる名レスだね(・∀・)
328呑んべぇさん:2008/01/08(火) 09:28:23
結局純米派とアルテン厨は互いを認めれないもの。自分が良いと思う酒を飲めばいい。
俺からすればアルテンなんか保存料、合成着色料が入った弁当みたいなもの。
それを有り難がって擁護する連中がいるのだから。
酒造元からすればいいお客様だ。
329呑んべぇさん:2008/01/08(火) 10:19:19
>322
それはジョンマイ連中にとってはタブー。>326-328みたいな基地害は
もう、氏ぬしかなくなるからw。
やっぱ漫画の影響って怖いね。

330呑んべぇさん:2008/01/08(火) 10:32:15
>326
経済酒云々はアル添だけでなく、米の質、精米度等々多岐にわたるから
それだけ言っても意味は無い。
どっちかというと、ジョンマイ連中のほうがラベルや漫画に踊らされて本質が
わかってない。そういう意味では酒造元からすればいいお客様だ。
331呑んべぇさん:2008/01/08(火) 10:45:12
>>329

前スレでは実際にブラインドテストして吟醸と純米吟醸を聞き分けられた人がいたが、
アル添厨はまともな反応を返せなかった。それどころか、信じないと言い出す人が約一名。
信じないならば何を言ってもダメじゃないか!! どうしろと言うのか?
むしろアル添厨にとってこそタブーではないか。 こんどはマトモな反応を返してね。

相変わらず、「漫画」を持ち出すのはアル添派だけだな。
332呑んべぇさん:2008/01/08(火) 10:46:26
美味いアル添って何?いまだ十四代オンリー?w
ブームに踊らされてるだけの奴が言うほど美味くないけど。
普通に純米で美味いのがいくらでもあるよ。
333つける薬:2008/01/08(火) 10:55:08
>>331
相当の馬鹿だな。
>どうしろと言うのか?
じゃあ自分でやってみろよ。
但し
>吟醸と純米吟醸を聞き分けられた人がいたが、
1/2の確率だからね。w いくら馬鹿でもそのぐらいは分るだろ?

>332

>普通に純米で美味いのがいくらでもあるよ
じゃあ、2000円ほどで、本丸より(゚Д゚ )ウマーってのあげてみてよ。
334呑んべぇさん:2008/01/08(火) 11:33:03
2000円じゃそこそこうまいのはあっても満足いくほどのはないな。
335呑んべぇさん:2008/01/08(火) 12:01:59
>>331こんな自演だらけのスレで証拠も出さずに信じてもらうのは難しいぞ。
疑われて当然だろ。
336呑んべぇさん:2008/01/08(火) 12:41:04
>>333
突然本丸が定価で買えるのが一般的になるw
337呑んべぇさん:2008/01/08(火) 12:56:25
アル添厨理論も糞もあったもんじゃないなw
338呑んべぇさん:2008/01/08(火) 12:59:35
>336
別に、蔵がプレミアム価格で原料を買ってる訳でない。
質の話なのに、そうやって逃げるとは、やはりジョンマイは基地害で卑怯だな。w
339呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:03:56
該当するような銘柄が無いからそういうしかないんだろ。
340呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:12:30
どうみても、ジョンマイさん達って話が破綻してるのに、くだらん言い訳しか
しないんだろうね。
やっぱ、ラベルや漫画に固執して本質を理解しようとしない、
ってかできないんだろうね。
341呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:22:26
>>340
そういったことは、どこがどう破綻しているかを「具体的」に指摘してから言ってね。

>やっぱ、ラベルや漫画に固執して本質を理解しようとしない
だからここにはそんな純米はいないって。
いるというならば根拠を「具体的」に指摘しなって。

340こそ現実を見ずに脳内仮想敵と戦っているヤバイ人。
342呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:26:16
二千円で飲める酒を探そうとすると難しいかもしれないけど、もう千円だして
三千円ほど出せば美味しい純米いっぱいあるよ。
秋鹿や天狗舞、菊姫、悦凱陣、中屋、睡龍他。
個人的にあっさりしたのはあまり好きじゃないから濃い酒を挙げたけど。
アル添より少し高くなるのはしょうがないけど、たかが三千円、それだけの価値はあると思うな。
まぁ貧乏なアル添厨には三千円は出せないかもしれないけど、それだけ純米はごまかしのアル添に比べて金かかるからね。
もっと安い純米もあるけど買ったことないなあ。
まああくまで自分自身の価値観だけどね。
343呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:34:39
アル添厨の反撃の拠り所は漫画と嘘と汚い言葉だからねぇ。
下品だねぇ。
正論には沈黙、しばらく経ってからうじゃうじゃと悔し紛れに汚い言葉を連発するんだから。
あと挙げ足とりも得意技かW
344呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:54:24
>341
>そういったことは、
どこがどう破綻しているかを「具体的」に指摘してから言ってね。

自分で14代もちだしておいて、痛いところつかれたら、プレ価格云々。

>いるというならば根拠を「具体的」に指摘しなって。
根拠はここジョンマイ連中の特徴だからさw。
だれでもそれは理解できるよ。
一人一人会って確認なんかできないから、総合的な判断さ。
あんただって
>340こそ現実を見ずに脳内仮想敵と戦っているヤバイ人。
って言ってるだろ。根拠は?聞かれたら同じでしょ?
あとは、見てる人の判断さ。

だけど>>343みたいな

>正論には沈黙

ってどこにあるんよ?w


345呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:59:40
342みたいな議論の仕方もわからん、馬鹿もジョンマイの特徴だな。
勝手に条件変えて、自分の価値観だとww。
346呑んべぇさん:2008/01/08(火) 14:47:47
>>343五十歩百歩の連中しかここにはいないぜ。
347呑んべぇさん:2008/01/08(火) 15:04:58
アル添厨の唯一の頼みの綱、本丸。定価では滅多に変えない本丸なんかどうでもいいから、
それ以外にあげてみなよ。
348呑んべぇさん:2008/01/08(火) 15:07:47
>>342
あんたが挙げてる蔵の、純米以外の酒は不味いのか?

たとえば、菊姫の山廃純米は美味いが「淳」が不味いってなら、それこそ
ラベルで飲んでるとしか言いようがないと思うが。

山廃純米も「淳」も、旨口好みからすれば、それぞれに美味い酒だと思う
がね。
349342:2008/01/08(火) 17:10:53
>>348
指摘の酒は残念ながら飲んだことない。まあ売ってても買わないだろうけど。
規格は本醸造クラスかもしれないけど普通酒は…
自分で挙げた酒の中では悦凱陣の本醸造、大吟醸、他の純米の好きな蔵の
本醸造、吟醸、大吟醸(14代、中屋、楯之川なんか)は飲んだことあるけど、冷酒では確かに違いが良く分からないのも
あったけど、飲んだ後に若干ツーンとする香りがあったり、燗をつけると
それが倍増することがあった。純米ではそれがなかった。
だから経験則として純米しか買わない。たとえラベルで…と言われようと
自分の中のお酒を買う基準が純米だから純米しか買わない。
あまり低価格帯のお酒は買わないのと、信頼している酒屋に聞いて買うから
純米を選べば、外れが少ないし。他にお勧めあれば試してみるけど。>>348
350呑んべぇさん:2008/01/08(火) 17:51:23
どんな酒でもアル添すると不味くなります。
351呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:29:34
いや、アル添すると旨くなるんだよ
352呑んべぇさん:2008/01/08(火) 18:43:38
>>349
> 指摘の酒は残念ながら飲んだことない。まあ売ってても買わないだろうけど。
> 規格は本醸造クラスかもしれないけど普通酒は…

要するにラベルで飲んでるわけね……

> 冷酒では確かに違いが良く分からないのも
> あったけど、飲んだ後に若干ツーンとする香りがあったり、燗をつけると
> それが倍増することがあった。純米ではそれがなかった。

日本酒の香は色々あって、全部好きなんて奴の方が稀だわな。
燗で香が増すのはごく普通のことだ。特に好みの香でない場合
は、温める方の飲み方にも問題があるだろ。

とりたてて燗上がりしない酒もあれば、常温や冷やした方が楽し
める酒だってある。

純米にこだわることで、味覚や日本酒の楽しみ方を、やけに狭く
してるんじゃねーのか?
353呑んべぇさん:2008/01/08(火) 19:42:21
>>352
そう、君のいう通り人には好きな香りや味がある。
自分の好みを理解した上で種類を限定してやったほうが美味しい酒にあたる可能性だってあがる。
だから門戸を開けば美味しい酒が飲める訳じゃない。
下手な鉄砲も数うちゃ当たるかもしれないけど、狙った方が確率は上がるだろ?
それから銘柄の一つも挙げないようでは単に人の好みにイチャモンつけてるだけ。

354呑んべぇさん:2008/01/08(火) 19:50:19
人の振り見てわが振り直すっていうことができないもんかね?
355呑んべぇさん:2008/01/08(火) 20:04:00
ダメだよ、こいつは。
>自分の好みを理解した上で種類を限定して
自分の好み=純米教なんだから。
某宗教の教祖の風呂の残り湯をありがたく飲んでいたのと一緒。
いわゆる一般の常識は通用しない。
こういう馬鹿が跋扈しないように祈るだけだよ。

356呑んべぇさん:2008/01/08(火) 20:04:07
人間、耳に痛い事実を指摘されると、逆切れするもんだよね。
357呑んべぇさん:2008/01/08(火) 20:09:30
ほんとにジョンマイは馬鹿まるだしだね。
論理的に破綻すれば、347のように逃げてまともに答えないか
352のように自分の好みで終わってしまう。
そのうち俺のションベンが一番うまいと言い出しかねないなw。


358呑んべぇさん:2008/01/08(火) 21:05:49
>>328
保存料の入ってない弁当なんて怖くて食べられない。
玉子なんて数時間で腐るよ?
保存料=悪なんてのは、まさにイメージだけで判断してる証拠だな。
アル添もイメージだけで批判しているのだろう。
359呑んべぇさん:2008/01/08(火) 21:13:09
湧水をバカみたいな量を汲んできて、1ヶ月前のやつでも、やっぱ湧水はおいしいなあと飲んでるバカババァみたいなもんか?(・∀・)
360呑んべぇさん:2008/01/08(火) 22:18:15
>アル添もイメージだけで批判しているのだろう。
イメージではなくて、無知からだよ。
アル意味、かわいそうなやつらだよ。
良識派の日本酒愛好家はこういうジョンマイには慈愛で接してあげなくては。
でも、ま、かわいがっても噛み付いてくる犬のレベルなら叩いてしつけも必要だが。


361呑んべぇさん:2008/01/08(火) 22:21:52
(U´Д`)ワンワン 
362呑んべぇさん:2008/01/08(火) 22:54:28
馬鹿みたい。純米の良い奴を飲んでれば問題ないのに。
何の為にわざわざアル添飲むんだろ?w
363呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:04:46
>>362
なんで手抜き吟醸を飲まないといかんわけ?
364呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:13:27
>362
馬鹿はおまえだ。糠脳だからしょうがないが。w
躾しようにも、ここまでアフォだとダメホ。


365呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:16:10
ジョンマイ厨は、はずかしいから黙ってたほうがいいよ・・
せいぜい、どちらかと言えば純米かなぁって程度にしておかないと
>>84の友達みたいに、かかなくてもいい恥をかいちゃうよwww
366呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:21:56
>362
もういいよ。くるな。
↓で、意見聞いてもらえ。
ttp://8328.teacup.com/harucar/bbs
367呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:29:51
ジョンマイ厨ってすげえ低学歴の臭いがするんだよね(・∀・)

普通に調べればわかることを理解できないってなんかすげえバカw
368呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:37:09
えーと、すまんが
>>351とか>>358みたいなのはジョンマイ批判派はみんな同意できるの?

わしゃ普通に本醸造も金賞酒も飲むのでアル添許容だけど
こんなバカ丸出しと同じに見られるのだったら辛いわ。
369呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:44:06
>>368
保存料ってなんだと思ってるのだろう・・・・・・・

>>351>>350に対する返答と考えれば正しい
まちがってるとでも?
370呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:09:14
自分で弁当作ったことある?
コンビニ弁当が本当に保存料が入ってないとでも?というのなら同意だが。

>>350に対する返答だとすれば
どんな酒でもアル添すれば旨くなる
となるんだが、それで納得なの??
371呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:27:48
>こんなバカ丸出しと同じに見られるのだったら辛いわ。
別に、351への単なる皮肉と思ったし、
添加物云々は、玉子が数時間ってのはオーバーにしろ、
これもアル添に対して保存料と同列に扱ってるアホさ加減を皮肉ってると
思ったけど。
ようは、ジョンマイがあまりにも程度低いから苦労するわけだw。
372呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:47:54
>370
>どんな酒でもアル添すれば旨くなる
別に愚かなジョンマイ厨じゃないんだから、351だって、蔵が酒を作るときは
米や麹の材料から、また顧客の需要等会社の販売計画等考えてアル添したり純米とか総合的に
考えて造りしてるぐらいは知ってると思うよ。
373呑んべぇさん:2008/01/09(水) 04:18:03
>>363-367 アル添糠頭オヤジ自演おじょうず〜(・∀・)
374呑んべぇさん:2008/01/09(水) 05:36:18
アル添厨って自らを貶めてる発言だらけだね。まああっちこっちのスレで必ず湧いて出る輩だが。
375呑んべぇさん:2008/01/09(水) 06:03:29
>373-374
を見てもわかるように、煽りもまともにできない低能。
すこしはまともなこと言えよw。
376呑んべぇさん:2008/01/09(水) 07:43:07
>>350に対する返答だとすれば
>どんな酒でもアル添すれば旨くなる
>となるんだが、それで納得なの??


そうはならないよ  低学歴さん?
377呑んべぇさん:2008/01/09(水) 08:00:09
ジョンマイ厨は煽りさえまともにできないまでにボコボコじゃんw
378呑んべぇさん:2008/01/09(水) 08:01:19
ジョンマイの方が頭悪くて低学歴ってのは、残念ながら事実という気がする。
論理性に乏しいのは、子供の時からなんだろうな。
379呑んべぇさん:2008/01/09(水) 08:13:08
アル添厨の結論。
「どんな酒でもアル添すれば美味くなる。」
これでOK?まじで頭いかれてるなw
380呑んべぇさん:2008/01/09(水) 08:48:05
馬鹿だなこいつ
381呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:02:46
はたから見てたらアンタもだよ
どっちも目糞鼻糞
382呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:20:39
まぁ、そういうお前もどんぐりの背比べだがな。
383呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:39:46
ま、仲良くしようぜwwww
384呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:42:11
アル添厨の結論。
「どんな酒でもアル添すれば美味くなる。」
これでOK?まじで頭いかれてるなw
385呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:42:56
だな。
みんな五十歩百歩だし。
386呑んべぇさん:2008/01/09(水) 10:04:29
大丈夫、アル添厨も>>384のようなジョンマイ厨も厨とつく連中は頭いかれてるから。
387呑んべぇさん:2008/01/09(水) 10:20:05
(;^ω^)アル添て必死ですよね〜
388呑んべぇさん:2008/01/09(水) 10:27:13
アル添厨の結論。
「どんな酒でもアル添すれば美味くなる。」
これでOK?まじで頭いかれてるなw
>>351は真性アル添厨w
389呑んべぇさん:2008/01/09(水) 10:38:55
実際に十四代の本丸を純米派がのんだら、どんな感想を持つか気になる。
のんだ人がいたら感想をよろしく!

しかし、吟醸を名乗れるスペックで定価2千円って安すぎ。利益出てるのかな?
これぐらいしかお勧めがないのならば、むしろ、アル添に(価格の割に)美味しい酒が無い、
と事実上認めているのと同じではないかと思うが。
まあ純米派も2千円では無理を認めて、変わりに三千円のお勧めを紹介しているのだから、
アル添派も本丸以外の定価で買えるアル添銘酒を示すべきだと思う。
390呑んべぇさん:2008/01/09(水) 10:58:23
書いても無視すりゃ書く意味が無いってのはもう解ったかね?
391呑んべぇさん:2008/01/09(水) 11:28:46
>>389
2,000円クラスってなら、よく飲んでるやつでは、影虎の龍や
ほまれ麒麟の特別本醸造なんかも旨い。
上で出てた菊姫では、菊も悪くない。

つかな、2,000円クラスのアル添酒でそれなりに旨い酒なん
て、いくらでもあるだろ。
392呑んべぇさん:2008/01/09(水) 11:37:18
>>389
飲んだよ。俺的には甘すぎるし好みでは無かった。2000円で買えるなら、
甘い日本酒好きにはいいかもね。でもまず買えないよな。
プレミア価格で買って飲む価値は全く無いと思った。
393呑んべぇさん:2008/01/09(水) 13:38:52
本丸って昔程の驚きが無くなった気がする
同価格帯の酒質が上がったからか?
394呑んべぇさん:2008/01/09(水) 13:43:52
みんなブームで踊らされていただけってのに気づいたんだろ。プラセボだよ。
395呑んべぇさん:2008/01/09(水) 15:42:56
>>391
俺には影虎は端麗すぎて口に合わなかった。
別に批判するつもりはないので悪しからず。

それにしても相変わらず内容のない煽りばっかだな。
>>355 >>357 >>364他。下品。
>>358 手作りの弁当お母ちゃんに作ってもらったら?
>>367 >>376 汚い言葉しか使えないのかい?
もうちょっと大人らしい書き込みしてみたら?子どもじゃないんでしょ?

>>389 たしかに定価ならすごいと思うが、個人的には料理には合わないような気がする。
396呑んべぇさん:2008/01/09(水) 16:59:45
>389
まあ2000円、それ以下でも、綺羅星のごとくか。

駿、初亀「急冷美酒」、夜明け前「辰の吟」、醴泉「特本」、裏 雅山流 香華
佐久の花 本醸造、喜久醉 普通酒、東洋美人 特本、栄光富士 本醸造
東北泉 本醸造、豊盃「ん」おりがらみ…  ああ きりが無い。

>395
>…子どもじゃないんでしょ?
こういうえらそうな書き方がいちばん胸糞悪いというか、恥かしいと思う。
個人的には。
397呑んべぇさん:2008/01/09(水) 18:02:13
ラベルの違いによって、味覚は以下のように変換されます。


  アル添酒の場合→「甘すぎる」
  純米酒の場合→「ふくよかな甘さ」

  アル添酒の場合→「端麗すぎる」
  純米酒の場合→「雑味のない澄んだ味わい」

398呑んべぇさん:2008/01/09(水) 18:03:28
だから?
399呑んべぇさん:2008/01/09(水) 18:06:27
前スレで終わりじゃなかったんかいwほんと好きだねぇ。
純米はコクと酸味。アル添はまろやか辛口。それでいいじゃない。
今や希少な日本酒好き同士仲良くしようよ。
400呑んべぇさん:2008/01/09(水) 19:43:53
>>396
一応純米派なんだけど、
試させてもらうよありがとう。全部試すと1年かかりそうだけど。
とりあえず、駿と夜明け前を売ってるとこがあるから週末にでも買ってくるわ。

純米派としてのオススメは、
2000円以下なら駿のしぼりたて生と、澤屋まつもと純米かな。
そもそも2000円以下の純米って少なくよね。
401呑んべぇさん:2008/01/09(水) 21:53:53
>>400
お勧めで駿の純米のしぼりたて生を押すようなやつで、駿のアル添飲んだ
ことないのがオカシイんでないか。
上でも菊姫出してるくせに、純米以外飲んでないやつとかいるし。

買う段階でラベルでしか判断してないのが見え見えで、ジョンマイ呼ばわりされ
ても当たり前だろ。そんなの。
402呑んべぇさん:2008/01/09(水) 22:13:53
吟醸は、基本的に純米は選ばない
吟醸じゃないやつは、基本的に純米しか選ばない
料理酒はなんだっていい

ってのはどうよ(・∀・)


403呑んべぇさん:2008/01/09(水) 22:17:45
>>402
それではラベル厨
酒は舌で選んで飲め
404呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:02:52
>>400
夜明け前「辰の吟」は火入と生酒の2種類あるよ。
俺のオススメは「生酒」
それを「燗」するのよ。
http://drinkup2ch.s272.xrea.com/up/imgf/0761-1199887196.jpg
405呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:07:51
生酒を燗って、桜餅に醤油掛けて食うようなもんだよ
406呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:38:02
>>405
桜餅に醤油はやったことないが、生酒は単に火入れしてないだけの酒なんで、
燗しても美味しいものは美味しい。
20度近い原酒の燗はアルコール度数から言ってもきついかもしれんが、15度
前後の生が燗で美味いのは全くおかしくない。

ジョンマイ厨並みの狭い見識で決め付けるよりは、まずは味わってみろよ。
407呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:48:54
>>405
おまいさんの考えでは
「もったいない」といわれてしまうかもしれんが
http://drinkup2ch.s272.xrea.com/up/imgf/0762-1199889919.jpg

これも上燗でいただいたよ。
408呑んべぇさん:2008/01/10(木) 00:03:32
オレも大吟醸とかもたまに燗つけてみたりするわw
あえてコレ燗したらどうなるの?って感じで

結論はやっぱ冷なんだけどね
たまにイケるやんってのはあるね

409呑んべぇさん:2008/01/10(木) 00:20:31
>>405
純米教の神 神亀さんでも
「生酒を燗してOK」っていってるんだぜw
410400:2008/01/10(木) 01:58:49
>>401
確かにラベルで買ってたかな。まだ日本酒飲みだして1年なんで勘弁してくれw

>>404
おけ了解した。生酒の燗は俺もやるな。冷やとは違ってまたウマイと思う。
411呑んべぇさん:2008/01/10(木) 06:12:48
>>399-410 この流れいいね、この感じでいきましょう。

◆ 【荒らし・煽り・騙りは禁止】(反応する人も同罪です)←煽りにはこれでレスし続ければいいし。
412:2008/01/10(木) 06:32:35
ジョンマイ厨は煽りさえまともにできないまでにボコボコじゃんw
413:2008/01/10(木) 06:33:32
>>412 ◆ 【荒らし・煽り・騙りは禁止】(反応する人も同罪です)
414呑んべぇさん:2008/01/10(木) 06:34:06
(・∀・)
415呑んべぇさん:2008/01/10(木) 06:38:18
純米大吟醸旨〜い
416呑んべぇさん:2008/01/10(木) 06:48:27
>>411 OK。低学歴で糠頭とカミングアウトしてるアル添ってしつっこいからねぇ
>>412-413 乙。
417呑んべぇさん:2008/01/10(木) 06:49:28
( ´∀`)
 
 
 
 
 
 
 
418呑んべぇさん:2008/01/10(木) 07:00:07
うち的には地酒スレがいいな。あそこ自然に純米に至ってるし。(こなこと書くとあっちがこんど荒らされるかな)
419呑んべぇさん:2008/01/10(木) 08:51:26
>>396
はあ?
420呑んべぇさん:2008/01/10(木) 15:27:59
>>418
そうそう、普通に美味しい酒を求めていれば自然と純米酒に落ち着くよな。
アル添擁護してる奴ってとにかく理屈ってか頭で飲んでるから気に入らない。
421呑んべぇさん:2008/01/10(木) 16:40:34
( ´∀`)いかれた理屈だしね
422呑んべぇさん:2008/01/10(木) 16:54:28
ジョンマイの頭の悪さが良く出ているレスが続いているなw
423呑んべぇさん:2008/01/10(木) 16:59:54
>>422
もうアル添厨が何言ってもどうでもいいって感じ。
俺たち純米派は自分の好みの酒だけを飲むから心配しないでね。
それと見境無く噛みつかないでね。
424呑んべぇさん:2008/01/10(木) 17:08:39
どうでもいいなら書くなよw
さすが糠頭だな
425呑んべぇさん:2008/01/10(木) 17:38:09
>>424
馬鹿だな相変わらず。見境無く噛みつくなと言ってるだろ、低脳w
426呑んべぇさん:2008/01/10(木) 17:49:45
と噛み付いてるのは馬鹿じゃないのかい?
427呑んべぇさん:2008/01/10(木) 18:19:46
やっぱジョンマイは低学歴くさいなあ(笑)
428呑んべぇさん:2008/01/10(木) 18:20:31
悔しくて2連ちゃんWWWWWW
429呑んべぇさん:2008/01/10(木) 18:21:29
ジョンマイが泣いて喜ぶことを愛知県がやっているぞ
http://www.pref.aichi.jp/0000009980.html
430呑んべぇさん:2008/01/10(木) 18:24:14
このスレでは純米酒メインの酒屋もジュンマイ房なのか?
431呑んべぇさん:2008/01/10(木) 18:32:57
ジョンマイは、自分が選択的にバカだと言われている事にも気がつかないようだなw

>>430
純米酒メインじゃジョンマイとは言えないんじゃない?
アル添は全てクソと言っていればジョンマイ確定
432呑んべぇさん:2008/01/10(木) 18:46:37
新潟にジュンマイな酒屋があったなwww
433呑んべぇさん:2008/01/10(木) 19:14:33
【無職・だめ】今日も飲みます3【酒大好き】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1199010051/
434呑んべぇさん:2008/01/10(木) 22:40:19
>>431
だってアル添は全てまがい物・誤魔化しwまともな酒にアル添する必要ないから。
君は単なる味おんちWWWWWWWWW
435呑んべぇさん:2008/01/10(木) 22:52:12
そんなわざわざ無知を晒さなくてもいいだろうに。
436呑んべぇさん:2008/01/10(木) 22:53:04
アル添いちばんじゃっく〜
ジョンマイた〜ちとアル添踊りを
さぁ踊りましょ〜♪
437呑んべぇさん:2008/01/10(木) 22:54:34
>>434
アル添はカクテルじゃないよ。
438呑んべぇさん:2008/01/10(木) 23:00:24
自演かと思うほど中身のないレスばっかり。
好みの問題だと思います。三増酒は論外として、
本醸造も純米もどっちが好きでもいいじゃない。
しっかりした味を求める人はアル添には興味ないでしょうし。
大吟醸でも純米大吟醸でも美味し。まぁ純米の広告効果は大きいだろうけど
439呑んべぇさん:2008/01/10(木) 23:00:46
だからー
即醸な時点でジョンマイだろうが却下
440呑んべぇさん:2008/01/10(木) 23:05:01

金賞受賞酒はほとんどアル添だわな。
アル添が良い香味を引出すという客観的かつ大きな証拠。
441呑んべぇさん:2008/01/10(木) 23:28:59
正直、アルコール添加かどうかをブラインドで当てるのは難しいと思うな。
純米好き初心者には「当てられる」と豪語するモノもいるかもしれんが。

造りの傾向をそれなりに知ってる蔵の酒で、純米・本醸造・吟醸・純米吟醸
と4つ出されれば、それなりに飲んでる人は純米かどうか当てられるだろう。
しかし、造りの方向性が異なる複数の蔵の酒を、純米と非純米でランダムに
選出して出されれば、まず無理に思える。
豊饒旨口の本醸造・普通酒もあれば、淡麗な澄んだ純米酒もあるんだから。

我々は酒を飲むときに、精米歩合や使用米、生もとや山廃等の造り等、色ん
なスペックを確かに“参考”にはするけど、スペックは味でも香りでもないし。
「純米」ってのも、そういう「参考要素」の一つであって、決して酒の味わいの
絶対的な基準ではないよ。
442呑んべぇさん:2008/01/10(木) 23:51:45
ジョンマイの無知にはワロタ
さすが低学歴の飲んだくれw
443呑んべぇさん:2008/01/11(金) 00:11:38
>>441
一応純米派ではあるけど、全面的に同意します
444呑んべぇさん:2008/01/11(金) 00:57:05
>>443
あなたはジョンマイではなく、ちゃんとした純米派だと思いますね。
445呑んべぇさん:2008/01/11(金) 01:10:41
ジョンマイと純米派の違いって何?
446呑んべぇさん:2008/01/11(金) 02:11:13
>>445
前スレでも出てたと思うけど、
アル添にも旨いのがあると認めつつも、自分が好きなのは純米に多いから純米酒が好み・・・・ 純米派
アル添は全て不味い、飲めばアル添と純米は区別出来ると思い込んでる糠頭・・・・ ジョンマイ
447呑んべぇさん:2008/01/11(金) 02:22:50
>>442はアル・ジョンイルということですね
448呑んべぇさん:2008/01/11(金) 02:28:31
よかった、おれは純米派だ。
449呑んべぇさん:2008/01/11(金) 02:34:17
ああ今日も彼女が買って来た純米酒が旨〜い
450呑んべぇさん:2008/01/11(金) 02:53:44
>アル添は全て不味い、飲めばアル添と純米は区別出来ると思い込んでる
そんなやつおらんやろ〜(笑)、>>442のような低能レス繰り返してるアル・(添)ジョンイル氏の糠頭の中にだけ存在してるようだね。自演も多いみたいだし。
451呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:05:22
アル添にも旨いのがあると認めつつも、自分が好きなのは純米に多いから純米酒が好み・・・・ 純米派

それでいいじゃない。
ずう〜っと、その純米派にも噛み付いてる低学歴糠頭自虐アル添厨房(一人)がそもそもイカンw
452呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:06:10
>>450
ここには何人も居るだろうし、実際居るよ
試飲販売の時でも「わたし、純米しか飲めないから」とか言ってるのに出くわす。
飲めないってなんだよと思うけどね。
453呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:10:34
>>452 カミングアウトありがとう(イヤミではないです)
いちいちその時の憤りをここでかんけいないやつにあたっても荒れるだけですよ。
454呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:30:03
>>452 その受け取り方は狭量だと思うよ、別のいい方だと「余計なお世話」。(私もイヤミではなく)
純米しか飲まない状況の人はそれはそれでいいんだから。私も結果的にここ何年も純米しか呑んでない。
「飲めない」って言い方でも、どんな理由で「飲めない」のかは人それぞれだろうし。
455呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:48:29
これ面白いね、さすがオーソリティ。

【おいしいお酒の選び方】
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/〜t-t/oishiiosakenoerabikata.htm
456呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:53:21
今日も日本酒が旨〜い




457呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:18:43
>>453 >>454
「飲まないから」って言ってれば別にいいんだよ。
それは個人的な問題だから。
「飲めない」って言ってる事の意味深さが分からないんだな…
やっぱり低脳って思われても仕方がないな。
458呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:29:14
>>454はちゃあんと3行目で言ってるね。
>>457 やっぱりおまえか(笑)低脳糠頭って思われても仕方がないな。
459呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:36:20
>試飲販売の時でも「わたし、純米しか飲めないから」とか言ってるのに出くわす。

>>452 それでここで純米派に噛み付くわけ?、迷惑な話だ
460呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:41:53
>>458
「飲めない」と思うのは勝手だが、それを明言するのは別の話だ。
そういう事が分からないから差別主義とか言われるんだぜ。
まあ糠頭じゃ難しくて分からないようだがなw
461呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:42:25
今日も日本酒が旨〜い
 
 
 
 
 
462呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:55:00
>>460 またですかぁ。そちら読解力が乏しかったんだね。それで勝手に激高して、それがこのスレの荒れてる原因のようだね。
もう落ち着いて反省しておやすみなさいね。
463呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:55:34
今日も日本酒が旨〜い
 
 
 
 
 

464呑んべぇさん:2008/01/11(金) 08:18:22
>>462荒れてないほうが不自然だろ、こんなスレ。
465呑んべぇさん:2008/01/11(金) 08:36:59
>>440
いや単に簡単に利益を生むアル添酒の地位を守ろうとする業者の陰謀が殆どだよ。
466呑んべぇさん:2008/01/11(金) 09:29:20
>>440品評会は指定された酒質にどれだけ近付けられるかという技術力を競うんじゃなかったか?
467呑んべぇさん:2008/01/11(金) 10:28:44
ここに品評会の金賞の選び方が出ているけど、結果を鵜呑みにしていいのかな?
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=121#a
このスレではやたら金賞はアル添が多いことを理由にアル添正当性を主張しているけど。
468呑んべぇさん:2008/01/11(金) 10:35:16
品評会って口に含みすらしないからね
香り嗅ぐだけ

そんなんで金賞取っても実際飲む人の口に合うかは別ですよ
469呑んべぇさん:2008/01/11(金) 14:04:48
俺は美味い酒なら普通に5合は飲む。5合飲める酒とすぐ嫌になる酒の違いは大きい。
品評会の評価なんかはっきり言って糞だ。アル添酒に金賞が多いんですか、ああそうですか。
良かったですね。
470呑んべぇさん:2008/01/11(金) 14:31:34
逆に香りだけしか嗅がないから吟醸香を簡単に付けれるアル添になるんだよな

実際飲んで口から鼻に抜ける香りは純米で出した吟醸香とはエラい違いだけどね
471呑んべぇさん:2008/01/11(金) 14:54:04
>>470
そんな事はアル添厨には関係ないんだよ。ああ、その違いが解らないからアル添厨になるわけだw
472呑んべぇさん:2008/01/11(金) 14:57:21
まず予審の内容がはっきりしていない。
それと当然だが出品しないと金賞は取れない。
これだけでもかなり???だなw
473呑んべぇさん:2008/01/11(金) 15:47:34
ジョンマイの必死な書き込みには
負け犬の遠吠えって言葉が良く似合うな
474呑んべぇさん:2008/01/11(金) 15:53:13
>>473
良かったね、君の大好きなアル添酒が金賞取れて(笑)
475呑んべぇさん:2008/01/11(金) 16:02:19
アル添を否定すると困る人達が沢山いるんだろw
476呑んべぇさん:2008/01/11(金) 16:13:05
そりゃあそこそこデカい会社が安定してそこそこの物をそれなりの量を安定して作るとなるとアル添しないとね
問屋経由で店に並ぶなら品質安定の面でもね

数人で造ってるような小さな蔵が量は出来ないからと味に拘って純米造るのとは状況が違うしね

477呑んべぇさん:2008/01/11(金) 17:17:15
味に拘って純米造るって本気で思ってるなら、それはまたオメデタイ頭だな
表面上のことしか理解出来ないヤツラなんだな、ジョンマイはw
478呑んべぇさん:2008/01/11(金) 17:24:52
>>477
はいはい、また内容の無い書き込みでちゅねw
479呑んべぇさん:2008/01/11(金) 17:32:32
手抜き吟醸(笑)
480呑んべぇさん:2008/01/11(金) 17:49:59
やっぱ日本酒は純米に限るね。アル添が気にならないって人がいるのも別に良いんだけど。
ただ俺は純米よりアル添が好きだ!なんて豪語する人はあんまりいないよね。
俺はアル添も「認める」けどってのが殆ど。冷静にきいてりゃ滑稽な発言なんだけど(笑)
まあ人それぞれ、人生一回キリだから本人が幸せならそれも結構。
481呑んべぇさん:2008/01/11(金) 18:08:23
手抜き吟醸で満足(笑)
482呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:05:11
>>465-481
金賞受賞酒はほんの一例として挙げたまで。
アル添がよい香り、味を引き出すのに優れた技術であるのは
酒造業界では「常識中の常識」。
科学的にも官能的にも示されていること。
議論するまでもない。
483呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:32:45
残念ながらジョンマイ厨は吟醸酒を買えるだけの金はない・・・低学歴低収入だから
484呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:46:01
いやだからオレは純米吟醸から上しか買わないってw

低学歴低収入でアルテン本醸造しか買えないのはオマエだろww
485呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:50:20

まぁ平日昼間から2chに張り付いてる純米信者が高学歴高収入なわけない。

おれは旧帝院卒で人並みには稼いでるが、アル添本醸造だな。
486呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:59:49
昼間から張り付いてるのは酒屋だと思うんだがな・・

まぁ低学歴低収入じゃないようだが貧乏舌なんだね
487呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:03:55
>いやだからオレは純米吟醸から上しか買わないってw

うわ!!  リアルバカじゃん!!
純米吟醸しか買わないって・・・
488呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:16:01

酒屋なら金賞酒の審査は口に含まないなんて言わないだろう。

本醸造=貧乏舌と決め付けるあたり、
やはりラベルで酒を選んでるんだろうな。
それ以前に酒の値段で他人を貧乏とか金持ちとか決めようとする
その発想自体が貧相だと思うがな。
489呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:28:24
>酒屋なら金賞酒の審査は口に含まないなんて言わないだろう

出品する側の杜氏が言ってる話なんですが・・
490呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:36:08
>>489
確実に口に含んでいる。
ttp://www.nrib.go.jp/kan/h18by/pdf/h18by01.pdf

どこの杜氏ですか?
まずは開催要領を読むように伝えてあげて下さい。
491呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:36:21
>>489
口に含まないなんて話は、少なくとも聞いたことないんだが。

まぁ、杜氏さんが審査するわけでもなく、話半分以下に聞いとけばいい
誇張の話なんでないか? 杜氏の側からすれば、飲み干しもしないで
本当に全部分かるのかと言いたい審査なんだから。
492呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:38:49
493呑んべぇさん:2008/01/11(金) 22:00:55
俺はアル添許容派だが純米吟醸ほど中途半端な酒はないと思う。
旨い純米吟醸あったら教えてほしい。まじで買うから
494呑んべぇさん:2008/01/11(金) 22:31:44
うまい純米吟醸

白岳泉
雅山流
くどき上手
飛露喜
鳳凰美田

悦凱陣
喜久酔
庭の鶯

今思い出せるのはこんくらいかな
495呑んべぇさん:2008/01/11(金) 22:42:48
>>494
いくら美味しい酒を教えてあげても相手はアル添厨だよ?無駄無駄w
496呑んべぇさん:2008/01/11(金) 23:15:31
悦凱陣のうまさがわかるとは
もしかしてあなた変態ですね
497呑んべぇさん:2008/01/11(金) 23:33:09
変態っすかw

悦凱陣は店の飲みでは良さは判らないよね
封開けた時はめっちゃ辛口な酒なんだけど日に日に甘みと旨みが増して行くんだよね
あれだけ時間で印象の変わる酒は珍しい

品質が変わらないようにアル添している酒にはない特徴だよ
498呑んべぇさん:2008/01/11(金) 23:36:56
変化についてはある添も純米も火入れしてありゃ大差ないだろ。
アルコール度数により変化に差があるってならわかるが。
499呑んべぇさん:2008/01/11(金) 23:49:40
純米吟醸って中途半端だよなあ 
二兎追うものはって感じだね
500呑んべぇさん:2008/01/12(土) 00:39:38
>494
でも価格対比ならそのリストならアル添のほうが(゚Д゚ )ウマーのが多いね。
501呑んべぇさん:2008/01/12(土) 05:42:28
>>497
悦凱陣美味しいよね。僕も大好きです。
>>498
上記の酒は無濾過生酒であることが多くて、本当に熟成の美味しさが味わえるよ。
開封して常温保存して3年ほど経っても全然老ねずに旨みが増してくる、そんなお酒。
502呑んべぇさん:2008/01/12(土) 08:16:02
ワインにも金賞受賞を売り物にした商品が沢山あるよな。何となく金賞取ってるからすごいのかな?
って思ってしまうけど…。でもラトゥールやラフィット、ムートン・ロートシルト、マルゴーなんかが
金賞を宣伝文句に売ってることなんかまずないよな。となると金賞って何?って疑問が当然わく。
もしかして一種の販促(反則w)活動の一環?とも取れてしまうけど。日本酒もね。
503呑んべぇさん:2008/01/12(土) 08:27:46

何で金賞が「反則」になるんだよ?
頭どうにかしてるな。
504呑んべぇさん:2008/01/12(土) 08:41:07
>>503
いいか、よーく行間の意味と洒落を読みとれよ。
505呑んべぇさん:2008/01/12(土) 09:05:53
洒落にもなってないよ。w
506呑んべぇさん:2008/01/12(土) 09:08:03
>「開封して」常温保存して3年ほど経っても全然老ねず
うそこけww。
507呑んべぇさん:2008/01/12(土) 09:13:25
オレは純米派だけど、生絶賛するやつの気がしれね。
3年も常温保存して生老ねの塊になっても旨いなんて発言出来るのはアル添以下だと思う。

上の方に含みもしないってあったのは予審ではないだろうか?
508呑んべぇさん:2008/01/12(土) 09:15:40

金賞の意味が分からないなら開催要領を読めばいい。
ttp://www.nrib.go.jp/kan/h18by/pdf/h18by01.pdf

特に優秀と認められたものが「金賞酒」。
509呑んべぇさん:2008/01/12(土) 09:31:11
まあ審査員がねえ。
510呑んべぇさん:2008/01/12(土) 09:38:46

審査員は公表されている。
http://www.nrib.go.jp/kan/h18by/pdf/h18by03.pdf
511呑んべぇさん:2008/01/12(土) 09:58:36
金賞とれない酒造所が必死だなw(・∀・)
512呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:18:07
金賞の真価がついに問われ始めました。利権が絡む人が必死に阻止しようとしています。
513呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:22:28
くだらない
514呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:23:35
学歴の真価みたいなもんか?w

中卒が必死みたいなww
515呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:36:15
金賞とってようがいまいが、好きな蔵の出品酒は
香りが強すぎて好きじゃなかった。
516呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:36:50
金賞とってようがいまいが、好きな蔵の出品酒は
香りが強すぎて好きじゃなかった。
517呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:48:10
金賞に拘泥するのは良くないな。
金賞酒は金賞を獲ったという事実以上のものでは無く、
吟醸の最高峰と言う味の物ではない。
ただ、時にはその後の熟成で更なる高みに上る物があるのも事実。

金賞獲ったその物の酒と言うのも何度も飲んだ事あるが、
総じて若い酒質ゆえの欠点があるものだよ。
518呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:49:36

出品酒なんてそう簡単には手に入らない。
販売されている金賞酒以外は。
519515:2008/01/12(土) 10:58:16
まずは二重カキコすまん。

>>518
地元の蔵で、特約店に毎年鑑評会の結果が出る前から置いてる。
520呑んべぇさん:2008/01/12(土) 10:59:27
本当に自分の技術に自信がある蔵がそんなしょうもない品評会に出品するかな?
審査員に国税局の人間が入っていたりどうでもいいんじゃね?
521呑んべぇさん:2008/01/12(土) 11:07:00

全国新酒鑑評会について何も知らないのに
難癖つける人は一体何なのだろう。
522呑んべぇさん:2008/01/12(土) 11:22:28
>>521
ジョンマイはすべて思い込みだけだからねぇ  まともな知識を期待してはいけません
調べるという概念がない低学歴集団ですよ(・∀・)
523呑んべぇさん:2008/01/12(土) 11:31:22
酒を語るなら知識より官能だろう?
524呑んべぇさん:2008/01/12(土) 11:43:09

酒に明るい審査員30人のロ利き酒(官能試験)
により認められたのが金賞酒なんですけどね。
525呑んべぇさん:2008/01/12(土) 11:48:04
>>523
とは言ってもジョンマイみたいに知識が皆無なのは問題だろ

ふた開けて、常温で3年て・・・
526こんなもんか?(・∀・):2008/01/12(土) 11:57:20
好きなお酒が、純米酒なだけ

おれ食中酒ばっかだから、基本的に純米

吟醸酒だけなら・・・(ぎりぎりセーフ)

====ジョンマイの壁======== 

アル添はありだとしても、オレは絶対に選ばない(ぎりぎりアウト)

アル添飲むと気分が悪い 飲めば絶対わかる

大吟醸は日本酒じゃない
527呑んべぇさん:2008/01/12(土) 12:16:53
しかしここのアル添厨ってw
528呑んべぇさん:2008/01/12(土) 12:22:28
純米派は色々飲むし、アル添を否定はしないが、純米酒に好みの酒が多いから純米酒を飲むことが多い。
ジョンマイ厨はアル添は鼻から否定、すべてまずいと決め付けてる。
まぁ、一般人と狂信者の違いだな。
529呑んべぇさん:2008/01/12(土) 12:33:37
私は結果的にアル添に縁が無くなってしまった純米派です。
530呑んべぇさん:2008/01/12(土) 12:37:37
>>528 おれもアル添も飲むけどその手の言い回しは負け犬ですよ。
531呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:01:18
結局アル添って要らないんだよなw
532呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:16:08
ジョンマイはほんと頭悪くて可哀想だなw
533呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:22:58
造りの点では、糖類・酸味料添加より本醸造の方が、本醸造(アル添)より純米の方が、
速醸より山廃・生もとの方が、それぞれより本格的だと言える。

私は、純米酒や山廃仕込酒をよく買って飲んでいるが、それは決してアル添より
純米の方が旨いからではなく、少しでも酒通に近づきたいという思いと、
気概ある酒蔵を応援したい思いからである。
534呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:24:59
ネチネチ、アル・(添)ジョンイルさん。
535呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:29:23
私は純米・山廃・生もと・原酒、この辺を行ったり来たりですわ。
536呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:51:27
寒すぎるな。
537呑んべぇさん:2008/01/12(土) 13:52:05
結局アル添いらないじゃんw
538呑んべぇさん:2008/01/12(土) 14:18:30
>533
本格の意味は?それと「気概ある酒蔵」も。
539呑んべぇさん:2008/01/12(土) 14:19:58
>純米の方が旨いからではなく、少しでも酒通に近づきたいという思いと、
酒通でなく、たんなる偏狭なジョンマイ厨になった悪寒がw。
540呑んべぇさん:2008/01/12(土) 14:34:49
533はニュータイプだが、教条主義者の類型の域を出ていないな。
通が純米志向とか、気概ある酒蔵ってのは幻想だぜ。
541呑んべぇさん:2008/01/12(土) 15:16:46
アル添でも美味い物も探せばあるが事実だとしても、

別に無理に要らないジャン、結局w
542呑んべぇさん:2008/01/12(土) 15:20:22

生酉元系が速醸系より本格的というのは分かるが、
純米がアル添より本格的とは言えない。
543呑んべぇさん:2008/01/12(土) 15:22:08
純米吟醸って手抜きじゃん(・∀・)
544呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:12:52
まぁでも金賞受賞って掲げてれば売れるからやっぱ賞は欲しいんじゃね?

業界にちょっとでも詳しいならモンドセレクションなんかもクソな賞だって知ってるけど
一般人からしたら何かいい商品なんだろなって思って買うからね
545呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:33:15
灘の品評会の受賞蔵とか微妙なとこ多くね?
546呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:45:58

業界に詳しい人ならモンドセレクションと
全国新酒鑑評会を同列の扱うことはない。
547呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:47:24
だいたい出品するのに金取ること自体が変だよw
金賞(笑)アル添にふさわしいよ
548呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:51:49
>>541
高額商品の中には、無理しなくてもあるんだよ。
1升1万クラスを良く飲むオレとしては、純米大吟は微妙な物が多い。

3000円程度の酒なら純米吟醸だけでも良いが、
その辺が基本的に中途半端ってのは同意だよ。
中途半端なりに巧く酒肴に合わせる楽しみはあるが、
ジョンマイでそういうレベルの奴は見た事無いな。
549呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:57:16
>>547
>だいたい出品するのに金取ること自体が変だよw
何が変なのか分からない。
550呑んべぇさん:2008/01/12(土) 17:00:30
>>549
無意味に噛みついて煽るのはジョンマイの特徴だから
551呑んべぇさん:2008/01/12(土) 17:33:18
所詮ジョンマイ厨が考えることは、妄想。
552呑んべぇさん:2008/01/12(土) 17:47:25
アル添厨は神亀飲んで1から考え直して欲しい
553呑んべぇさん:2008/01/12(土) 17:57:12
神亀なんて別に感動するほどの酒じゃない。
554呑んべぇさん:2008/01/12(土) 17:58:01
>>543
純米大吟醸と純米吟醸が同じ仕込の蔵もあるけどねw
絞り方変えるだけで

精米歩合50の純米吟醸もあれば精米歩合50の純米大吟醸もある

蔵がどんな造りしてるかで判断しろよ
555呑んべぇさん:2008/01/12(土) 18:06:33
精米歩合50の純米酒なんてのも有ったからな
まあ、別に呼称に捕われる事は無いけどね
556呑んべぇさん:2008/01/12(土) 18:08:32
>>552
ジョンマイのキチガイぶりをよくあらわしたレスですな(・∀・)
557呑んべぇさん:2008/01/12(土) 18:11:14
純米吟醸も純米大吟醸も手抜き吟醸じゃね?(・∀・)
558呑んべぇさん:2008/01/12(土) 19:21:22
>>552
たまたま今、神亀飲んでるが何か?

旨いし、好みの味だよ。
ただね、アル添酒でも比肩できる味は造れるわけだ。
菊姫のアル添酒なんかも旨いよ。当然、神亀より安い。
559呑んべぇさん:2008/01/12(土) 20:54:22
菊姫って結構大きいんだね

蔵見た人が蔵ってより工場みたいって言ってたよ
560呑んべぇさん:2008/01/12(土) 22:11:04
大手の蔵は、そんなもんだろ。
ただ、大手だから美味いとか不味いとかではないから。

剣菱みたいな大手でも、黒松や極上黒松なんかが、それなりに美味かったりするし。
まぁ、山廃みたいに造りで工夫して、それなりに熟成させれば、アル添・純米に関わらず、
それなりにコクのある酒を造れるわけで。
561呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:04:08
いま、五大天の「水大」(特別純米)飲んでる。
安い酒なんで、値段に比して別にマズくはないのだが、この味(バランス重視のあっ
さり系)を純米で造る意義は、正直俺にはよくわからん。本醸造なら、同じ値段でもっ
といい米使えたり、コストのかかる技を加えることもできるわけで、しかもそれは味に
反映できる。

近所の酒屋で「地天」(特別本醸造)の方が品切れでも、純米や純吟の方は品切れ
でないというのも、まぁ、そういうことなんだと思う。
まぁジョンマイ厨に言わせれば、世にアル添厨が多すぎるということかもしれんが。


ジョンマイはともかくとして、純米好きの人たちが危惧すべきは、むしろ、純米のイメージ
価値の独り歩きの方ではないかと。「純米=本物」みたいな上っ面のイメージが、下で
は紙パックの純米酒の氾濫(不味いものが多い)を生み、それよりマシなところですら、
「なんでコレ純米で造る必要があるの?」みたいな「すっきりとした飲み易い(個性の乏
しい)酒」を濫造するわけだ。


余談だけど、俺は高瀬斉のマンガがわりと好きなんだが、高瀬氏(や中野繁)の純米
原理主義だけはよくわからん。アル添酒を、法制度的な呼称や税制の上での「日本酒」
から排除したところで、自分(や多くの人間)が旨い酒飲める機会が多くなるとも思えな
いわけで。

現状、純米は純米と表示されてる訳で、みな、飲むときの目安に使っている。
お上のお墨付きを求めてまで純米にアファーマティヴ・アクションかける必要性は、あま
り理解できない。要は味でしょうから。

百済問題もそうだけど、高瀬氏は時々わけわからんなぁ。
562呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:45:05
日本酒は旨いのが飲めれば、銘柄・蔵は気にしないんだけど
上で出てた上原浩の本が、卒論の資料集めに
図書館行ったら偶々あったので、「いざ、純米酒」、「純米酒を極める」
を読んでみた、こういう考え方もありかと思って、結構面白かった

純米厨は、薄っぺらいカリーを盲信してファビョらずに、
せめて上原浩の本くらい読んで、理論武装して欲しい

それから、日本酒に興味が出てきて本を色々読み漁ってるんだけど
菊姫信者っぽい作者って結構いるんだね
よく分らないんだけど、菊姫って日本酒の牽引役か何かなの??


563呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:54:47
>>562
あの蔵は思想的には、非常に特殊な蔵。
特定名称酒が純米と吟醸と大吟しかないし、アル添の上位クラスが普通酒だったりする。
564呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:57:58
卒論書くための資料集めたなら、作者による解釈の違いがあるから、複数の資料を客観的に比べる必要があるのはわかるよね?
要は偏った知識によりジョンマイ厨が氾濫してんだろ?
アル添厨もアホみたいな持論展開してるカスはいるが。
565呑んべぇさん:2008/01/13(日) 00:10:48
>>562
上原氏の名前出すやついるけど、上原氏が詳細なとこで何を言ってたか、書けるやつが
少ないよな。

で、上原氏は何言ってたのかな。
読んでも書けないような話なのか。
566呑んべぇさん:2008/01/13(日) 00:19:11
>>507
そりゃあんたの経験不足だ。
どんな生酒でもうまくなるわけじゃないが、秋鹿や凱陣なんかのムロカ生は開封してからもどんどん旨味が増してくる。
一年〜二年経ったあたりですこし渋くなったりするけど、そこを越えて三年目にはまた旨くなってたりする。
そんな酒もあるんだよ。
老ね香なんて感じない力強い酒がね。噛み付く前に一度試してごらん。
また新しい発見ができると思うよ。
567呑んべぇさん:2008/01/13(日) 00:36:47
>>566
“秋鹿や凱陣なんか”の蔵元に教えてあげると喜ばれるだろう。
「無ろ過生は、開封後に常温保存して、3年目にはうまくなりますよ」ってな。
経験が足りない蔵元に、ぜひともご指導して欲しいw
いずれ、さらにうまい酒を出荷してくれることだろう。
568呑んべぇさん:2008/01/13(日) 00:41:29
>>566

凱陣と(現時点での)秋鹿ごときを同列に扱うとは・・・

まあ竹鶴とかと比べるのを控えるのは仕方ないかも知れんが
569呑んべぇさん:2008/01/13(日) 01:05:48
>>566
> 老ね香なんて感じない力強い酒がね。

老ね香なんて感じない力強い舌と味覚(ジョンマイ脳)の存在を知った。
「また新しい発見ができ」た。
570呑んべぇさん:2008/01/13(日) 01:41:48
無濾過の生酒が常温でヒネないわけないだろ。
酵母も生きてて種々の酵素も失活してないんだから、温度は上げられん。
良い質の無濾過の生酒出してる蔵は、当たり前だが温度管理には気を使ってるのだが。

いい酒がヒネないなら、火入れしない酒の熟成に、蔵は神経質になる必要は無いな。
つか、馬鹿馬鹿しい話。

無濾過の生酒がヒネない世界ってのは、物理法則が異なる、単なる別の脳内世界で
はないかね。
571呑んべぇさん:2008/01/13(日) 01:53:44
>>566 
こいつは壮大な釣りか
普通の人と違って老ね香やその他雑菌による異臭が
大好きだっていう変人でしょwwwwww

まず、生酒を常温保存するって言ってる時点で
酒と必死にいい酒を造ろうとしてる蔵を蔑ろにしてるんだから
こいつは日本酒を飲む無資格なしwwwww
572呑んべぇさん:2008/01/13(日) 02:02:35
純米の生はけっして老ねないという話でしょ。
いわゆるジョンマイ厨にありがちな妄想。
573呑んべぇさん:2008/01/13(日) 06:46:43
>>566
おれはそのタイプを幾つも飲んだ事が有るが、
そのタイプはおれは好きじゃないし、
そのような方法でなければできない訳じゃない。

あと5〜10年くらい経験すれば分かる時が来るかもね。
もっとも、蔵元も適切な熟成方法を知らないようだから、
生老ねさせながら味を乗せる事しか結局出来ないのかも知れないけどね。
574呑んべぇさん:2008/01/13(日) 09:26:43
純米酒はワインといっしょだぁ
何十年でももつんじゃああ

というジョンマイ脳でつか?(・∀・)
575呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:04:40
きちんと保管してれば2、30年はもつ。
俺は20年ものくらいまでしか飲んだことないけど。
576呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:08:09
しかも開栓後常温でwww

ワインなんか目じゃないジョンマイ厨wwwww
577呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:16:45
ここまで読んだが、お前らみんな蔵関係者だろ!
578呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:27:48
蔵関係者でジョンマイ脳なんかいるのか??
579呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:28:20
開栓後3年放置は常軌を逸してる、というか試すのが大変。
>>566 は吊りかアル添厨の自演じゃないの?

長期熟成は蔵元や酒店に任せとけばいい。
580呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:45:56
ひこ孫は3年放置してから出荷ですが何か?
581呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:54:52
>>570
だから全部の無濾過の生酒が旨くなるわけじゃない。
ただ、中には開封後味が乗ってくる酒があるということだ。
固定概念だけで酒飲んだってしょうがないでしょ?
ってか実際にやってみたことある?批判はやってみてからしてくれ。
>>572
日本語理解できます?
きちんと「どんな生酒でもうまくなるわけじゃないが、」と断ってるでしょ。
582呑んべぇさん:2008/01/13(日) 10:58:00
>>581
で? それを推薦してる蔵ってどこ?www
583呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:16:11
>>579
おまえが「バカの壁」を持ってる事は分かった。
同じバカでも581のような積極的バカの方が見込みはある。
584呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:28:18
>>581二年も常温で放置してまともな熟成するなら蔵も楽でいいだろうね。
蒸留酒ならまだしも醸造酒でねぇ。
585呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:40:26
自分と少しでも違う考え方、解釈を出すとすぐジョンマイと決めつけ罵倒するここの
アル添擁護派は余りにマナーが悪いし、人間が駄目だと思うが…。
586呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:41:47
>>582
蔵が推薦するわけないでしょ。
自分の自己責任でやるんだよ。
何も一本まるまるしなくても、最後の2号くらいを残して熟成させればリスクも少ないでしょ。
>>584
頭固いんだね。
少し冒険してみれば思わぬ発見があると思うよ。
587呑んべぇさん:2008/01/13(日) 11:42:16
それとここのアル添擁護派はやっぱ味覚が劣っていると思う。
ブラインドで絶対解るはずがない、と決めつけているし。自分の周りの純米派が出来なかった
からって言ってるけど、世の中そんなに狭くない。君と君の友達の味覚が鈍いだけ。俺は余裕で判るし。
588呑んべぇさん:2008/01/13(日) 12:03:57

仮にあなたが鋭い嗅覚味覚を有していて絶対に分かったとしても、
それは1/1であって統計的な信頼度は低い。優位差があるとは言えない。
というような話は学生時代に一度は聞いてると思うけどな。
589呑んべぇさん:2008/01/13(日) 12:12:39
>>588
そういう事が分からないバカなんだから、放っておきなよ
590呑んべぇさん:2008/01/13(日) 12:12:46
ジョンマイ厨は数学はまったくだめということは既出ですよ(・∀・)
集合・確率に関しては明らかに無知ですよ

思い込みの激しさ・WEB検索もろくにできないことから3流私立文系でもなさそうだ
やっぱ高卒かなぁwww
591呑んべぇさん:2008/01/13(日) 12:26:54
うんこを食ってるお国の人たちもいることだし
>>586みたいなのがいても不思議じゃないけど
他人に薦めるかなwwwww
592呑んべぇさん:2008/01/13(日) 12:53:07
ここきもいっすねー
593呑んべぇさん:2008/01/13(日) 12:58:38
>>588->>592 本当にこいつらって(笑)
594呑んべぇさん:2008/01/13(日) 13:11:15
悔しかったらまともな反論しなよ。
そんな意味の無いレスじゃなくてさ。
595呑んべぇさん:2008/01/13(日) 13:12:13
>>587
酒業界に縁のある著名人で、ブラインドでアルコール添加の判別できる
人間なんて、マジでいるのか?

ジョンマイ教の布教者の高瀬斉(味覚の弁別機能はかなりのもので、利き酒
が相当に上手い)だって、ブラインドで分かるなんて言わんぞ。
596呑んべぇさん:2008/01/13(日) 13:27:13
>>583
半年ぐらいならともかく、3年も放置は場所の確保が大変でしょ。
毎年とり置く本数の3倍の場所をとるんだから。

銘柄を挙げて書くくらいだから、もちろん複数銘柄やってるだろうし。
試してみてよかった銘柄も駄目だった銘柄もないと
銘柄名なんて書く意味ないからね。

もし特定銘柄だけやりました、だったら吊りか上原教信者だわな。


常温放置での熟成そのものを否定する気はないですがね。
某蔵の本醸造、昨夏半年ほどほったらかした後飲んだら旨かったですよ。
たまたま開栓時に寝室に持ち込んでそのまま忘れてたのが奏功したw
597呑んべぇさん:2008/01/13(日) 13:40:34
>>586
無濾過生の常温熟成は、古川さんあたりの受け売りだと思うが
それ自体賛否両論なのは知ってるよな? しかも原酒の話だ。

常温といっても、一般家庭では厳密な温度管理が出来ない都合
上、どうしても温度変化があるし、同じ酒でもその度ごとに熟成の
仕方が異なったりするわけだ。ただの劣化という結果も含めてな。
所詮、マニアのお遊びであって、他人に勧める飲み方ではない。
まして、開栓後とはw
598呑んべぇさん:2008/01/13(日) 15:43:44
>まして、開栓後とはw
んだ。経験上、常温放置ならまず、劣化する。

ジョンマイは劣化したのがおすきなんだろね。
599呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:09:29
開栓後、酸化が進むのは事実。
しかしながら、その酸化で味が向上する場合もあるのは、
認めても良いと思うけどね。

おれは純米派じゃないけど、山廃の原酒や大吟醸の原酒等で開栓後の
香味の向上を経験してるよ。
もちろん比率的には少ないけど、経験が多くなれば、
どのような酒が向上しそうなのか分かるようになってくる。
実際40種類以上は未開封も含めて常に常温でも持っているけど(冷蔵はもっと多い)
非常に高い確率で香味は向上してるよ。
稀に(1%未満)開栓後放置のものは火落ちするけど、
それは自己責任で、仕方が無いと笑ってる。
600呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:13:46
火入れした酒の常温熟成は普通なんだが、それでも安全策で冷蔵庫に
入れる場合もある。失敗が少ないから。

生酒でも、ふなぐち菊水の缶が常温で熟成するのは多くの人が経験的
に知ってると思うが、環境によっては不味くなることもある。これも冷蔵庫
の野菜室で寝かした方が安全なんだな。時間はかかるけど。

まぁ、3年も常温熟成するなら、「火入れした原酒(未開封)」にしとくのが
失敗が少ないと思う。ただ、これですら、必ず旨くなるわけじゃない。
601呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:18:27
>>599
開栓後、短期間(3日とか1週間とか)の話なら十分わかるんだが、3年と言われると
首を傾げざるを得ない。まして火入れならともかく、生だからなぁ……

3年でも分かる話なのか?
602呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:41:18
>>600
おれは生の常温熟成はしないよ、生ひねが嫌いだからw
でも、知り合いがおれの意見を聞きたくて色々飲ませてくれちゃうんだorz
だから経験はそこそこ有るけど、生熟はやっぱり好きじゃない。

>>601
悦凱陣などは変なマニアが多数試してるから、その経験則だと思われる。
他にも秋鹿や十字旭あたりは、その変な生熟マニア達の推奨銘柄と思われ、
これらも多数飲んだ事が有るorz

火入れの場合には、2年くらいのスパンなら、
予測通りに美味しくなる場合はかなり有るよ。
603呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:55:17
>602
>その変な生熟マニア達
って、本当に、開封、常温放置で評価してんの?数年とか。
にわかにはシンジラレン。
604呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:57:28
>>594
だから駄目なんだよ君はw
605呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:58:05
>>596
現在40本近く所有してて、30本くらいは冷蔵庫に入らないのでそれらは
常温熟成させてます。スペースはP箱に入れて積んでいるからそんなにはとらないけど。
もちろん失敗もあるけど、しっかりした造りの酒ならそんなに失敗しないし。

>>597
まあ別に嫌がる人に無理に勧めるつもりはないけど、はなから否定されるのも癪なので
いっぺんやってみれば?と言いたかったのさ。
ただみんながそこまで否定するほど難しいものじゃないと思うよ。
606呑んべぇさん:2008/01/13(日) 17:03:27
>>566が、「俺の知識・経験・味覚はすげーだろおまいらww」
って書いたら、一斉に袋叩きあったのがよっぽど悔しかったんだな
IDが出ない事をいいことに手を変え品を変え、必死で書き込んでるwwww

607呑んべぇさん:2008/01/13(日) 17:13:45
>>606 が必死に見えるよ
608呑んべぇさん:2008/01/13(日) 17:27:33
>>603
マニアってのは信じられんパワーを発揮する事があるからねw
605でもまあ普通か少ない程度じゃないかと思うよ。
609呑んべぇさん:2008/01/13(日) 17:30:28
>>606
大丈夫、生熟好きな奴で繊細な味覚を持った奴には出会った事が無いからw
610呑んべぇさん:2008/01/13(日) 17:47:13
生熟の酒ってしょうこう酒みたいなもん?
611呑んべぇさん:2008/01/13(日) 17:50:46
>>610
それは濃熟ってタイプの古酒だね。
生熟は通常甘味と旨味と酸味が強い物が多いよ。
612呑んべぇさん:2008/01/13(日) 18:38:39
老ね香耐性が異常に高い奴もいるんだな。味覚や嗅覚の障害なんじゃねーか?

まぁジョンマイ教徒にとっては、信じる銘柄の生老ね香は「芳醇な香り」なのかもしれんな。
613呑んべぇさん:2008/01/13(日) 19:10:09
集合知ってる高学歴のアル添厨も出る幕がない展開になってるんだね、ギャーギャー喚くしかない(以前からか)
614呑んべぇさん:2008/01/13(日) 19:27:23
>>450
ここには何人も居るだろうし、実際居るよ
試飲販売の時でも「わたし、純米しか飲めないから」とか言ってるのに出くわす。
飲めないってなんだよと思うけどね。
615呑んべぇさん:2008/01/13(日) 19:44:58
この寒い〜氏って書きこみ最近もあったような。
本人は流行らせたいのかな、センスなさすぎるけど。
616呑んべぇさん:2008/01/13(日) 20:38:44
>>605
> まあ別に嫌がる人に無理に勧めるつもりはないけど、はなから否定されるのも癪なので
> いっぺんやってみれば?と言いたかったのさ。

その程度の理由で、偉そうな能書き垂れるのは頭がどうかしてる。
上でも書いてる人がいるが、やってみた結果を否定されたりもしてる程度の飲み方なんだが。

アマゾンの古川氏の本へのレヴューで、こういう評価もあるぞ。
----------
なんといっても一番の特徴は「生酒の常温熟成」を勧めている点
(勿論造りのしっかりしたものだけ、と断っているが)。
従来も生酒の割水や燗を主張した論者はいたが、常温熟成を著作で主
張したのは著者が初めてではないか?本書でも取り上げられてる生酒
を私がずぼらで床下収納に常温保管したことがあった。気づいた時も
ったいないんで飲もうとしたが強烈な生老ね香でダメでしたがね・・・
----------

ごく一部の特殊マニアの偏向した飲み方に過ぎんものを、万人にとって
そうであるべきのような主張をなすのは、単なる詐欺的な論証。
要するに、ジョンマイでも何でもそうだが、原理主義的な馬鹿にありがちな症状だよ。
617呑んべぇさん:2008/01/13(日) 21:30:30
>>616

>>605 を信じないのに、なんでアマゾンのレビューを信じるのか?
アマゾンの方が信じられる理由は何なのか?

要するに自分に都合の良いものを信じたいんでしょ。
618呑んべぇさん:2008/01/13(日) 21:48:34
>>617
保存の悪い生酒の生ヒネなんて、腐るほど経験してるけど。中には、蔵の管理責任
かもしれんものも含めて。

あとな、事例は「信じる」ものではなくて、参照する材料だ。
特定の事例を信じたりするのは、単なる原理主義者に過ぎん。

お前さんの事例を否定する事例は、このスレでもどこでも、豊富に存在する。

まぁ、お前さんは、「己の歪んだ経験という事例」(もしくは、ジョンマイ教の聖書)を、深く信じていなさいな。
非合理的かつ非科学的態度ではあるが、この国には思想信条の自由があるから。
619呑んべぇさん:2008/01/13(日) 22:36:07
>>618
よっぽど管理の悪い店で買ってるんだな、かわいそうに。
あと安い酒ばっかり買ってるんだね。
生酒の常温熟成は素人にはお勧めできないから、君はやめといたほうがいい。
せいぜい頭でっかちの店主に安いアル添を教えてもらえばいいと思うよ。
620呑んべぇさん:2008/01/13(日) 22:42:25
 今年は一発当てるぞ〜と息巻いて生原酒多めに造っちゃった
→不味い・・・失敗ぽい。どうしよう・・・
→売れなくて在庫あまりまくりんぐ
→当然冷蔵庫等の設備投資なんてミリ
→やばいよヒネはじめてきたよ〜益々不味くなってきたやばし!!

→生酒の常温熟成ってもしかしてアリ???

みたいな
621呑んべぇさん:2008/01/13(日) 22:46:57
>>619
お前さんは、蔵元から店頭に並ぶまでの経路の問題が全くわかってない。


あとな、素人にお勧めできない能書きを偉そうに垂れるのは、金輪際やめとけ。
信者のマニアックな変態プレイは、一般の人間向きではない。
622呑んべぇさん:2008/01/13(日) 22:48:09

生でも開封常温貯蔵でうまくなる。
もうそれでいいよ。
623呑んべぇさん:2008/01/13(日) 23:07:48
純尿原液の無濾過生 開封常温熟成(三年物)が最高、とか言ってるのと同じことだわな。
試したことない奴は、先入観で決め付けずに、まずは経験してみろ、とか。
尿を出した人を選べば美味い、とか。
飲尿マニアにはそういうことあるかもしれんから、日本酒でもそういうマニアがいるんだろ。
624呑んべぇさん:2008/01/13(日) 23:08:29
ここかアル添厨ってか業者の隔離スレはw
625呑んべぇさん:2008/01/13(日) 23:25:34
>純尿原液の無濾過生

ウケタ
626呑んべぇさん:2008/01/13(日) 23:37:53
最近伸びがスゴイねこれw
何日が見ない間にスゲー伸びてるw

ちなみに常温保存ってそこらに放置って意味ではなく

常温=常に一定の温度(冷蔵ではない程度)で保存ってのはちゃんとみんな判ってるよね
627呑んべぇさん:2008/01/13(日) 23:38:17
>>624
自分の意見を否定する人は、業者かアル添厨。

わかりやすい原理主義者の世界観ですねw
628呑んべぇさん:2008/01/13(日) 23:41:44
>>626
古川尊師の聖なる書に拠れば、そこらに放置らしいぞ。開封後にそこらに放置。
629呑んべぇさん:2008/01/13(日) 23:46:25
おもしろすぎるw
630呑んべぇさん:2008/01/14(月) 00:29:12
ここのアル添厨は結構年輩だろ?
昔から何の疑問も抱かずに飲んでいた酒が突然否定されたから擁護してるんじゃね?
無知を恥じる必要な無いと思うけど。重要なのは味だよ、味。
631呑んべぇさん:2008/01/14(月) 00:55:08
むしろ逆だろ、ジョンマイ厨からは団塊の世代の匂いがする。
632呑んべぇさん:2008/01/14(月) 00:57:12
無知を恥じる必要はないってWWW
精神論しかない無知なジョンマイ厨がよう言うわ。
633呑んべぇさん:2008/01/14(月) 01:26:54
ジョンマイの主張は論外だな。
同じ年の酒でも、タンクによって微妙に酒質は異なるし、別のBYならなおさらだ。
同じ銘柄の酒でも、年によっては違うんだよ。純米ならば特にそうなる。
銘柄によっては蓋開けても3年大丈夫の話からして、はなから胡散臭ぇんだよ。
634呑んべぇさん:2008/01/14(月) 05:20:00
>>631 ←必死に直レスするとはw図星だったようだよ>630
 アル添おやじの糠臭さは実は加齢臭だったんですねぇ
635呑んべぇさん:2008/01/14(月) 05:37:35
452 :呑んべぇさん:2008/01/11(金) 03:06:10
>>450
ここには何人も居るだろうし、実際居るよ
試飲販売の時でも「わたし、純米しか飲めないから」とか言ってるのに出くわす。
飲めないってなんだよと思うけどね。
 
459 :呑んべぇさん:2008/01/11(金) 04:36:20
>試飲販売の時でも「わたし、純米しか飲めないから」とか言ってるのに出くわす。

>>452 それでここで純米派に噛み付くわけ?、迷惑な話だ
636呑んべぇさん:2008/01/14(月) 08:28:48
これって、すっごく噛み付きアル添厨房さんのイメージ〜
「女性殺害:「知り合い刺した」…男が包丁持ち自首 松山」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080113k0000m040096000c.html
無職、加茂広正容疑者(49)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20080113k0000m040135000p_size5.jpg
637呑んべぇさん:2008/01/14(月) 10:11:49
ジョンマイって氷河期のニートの臭いがするお( ^ω^)

無知のくせにプライドが高くて、思い込みが激しく無能
638呑んべぇさん:2008/01/14(月) 10:32:14
まあ636みたいに必死になってる馬鹿がいるというのは事実だ。
639呑んべぇさん:2008/01/14(月) 10:59:36
純米派は結構サッパリしてないか?飲んでみて好みが純米ばかりになったって感じで。
一方純米派と比較すると、ここのアル添厨の方が確かに色々と勉強している。(まあアル添酒メーカーのHP鵜呑みも見受けられるが)
団塊の世代ってリタイヤして時間が無限にある奴もいるからなあ。急に酒の研究にはまったとか?w
でも肝心なのは味だよ、味。頭で飲んじゃ駄目だよ。
640呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:00:02
634と635は同じ奴だろうけど、必死すぎるな。
さすが狂信者だな。
641呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:11:28
>>639
純米派はさっぱりしてると思う。
純米が好きって言ってるけど、美味しければアル添も飲むって感じ。
それで、純米で美味しいと思うから、アル添はわざわざ探さないようだね。
ジョンマイは経験上20代〜30代前半と団塊の世代に多いと感じる。
642呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:14:03
>>639みたいにアル添=まずいって言ってるのは頭で飲んでる証拠だがな。
これだから団塊世代のおっさんは・・・。
643呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:19:13
>>639はジョンマイ厨。
ジョンマイ厨と純米派を一緒にしないでくれよ。
オウム真理教とキリスト教を同列に扱うようなものだ。
644呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:26:58
>643
ジョンマイは半角でお願いします。
645呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:27:30
アル添派こそ、「アル添酒を純米酒より格下にしてはならない」という、
教条主義にはまっていると思うが。
純米派が純米酒を味で選ぶ理由を理解している人が皆無だし。

アル添派が勝つシナリオというのは、「純米派が純米酒を味で選ぶ理由」を明らかにし、
それが大した理由でない(=思いこみとか、偏った嗜好であるとか)ということを、
証明するしか無いと思うが。
646呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:38:38

くだらない。
「格」で酒飲んでないし。
647呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:39:46
>>639
>>645

>>441
> 我々は酒を飲むときに、精米歩合や使用米、生もとや山廃等の造り等、色ん
> なスペックを確かに“参考”にはするけど、スペックは味でも香りでもないし。
> 「純米」ってのも、そういう「参考要素」の一つであって、決して酒の味わいの
> 絶対的な基準ではないよ。
648呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:40:10
嗜好品に対し、格だとか、どっちが勝つとか言い始めてるし、君みたいなジョンマイ厨と純米派を一緒にしないでくれ失礼だろ。
内容も散々議論したことだし、証拠が出てもたまたまそいつがそうだっただけって言うんだろ?

649639:2008/01/14(月) 11:58:02
なんて言えばいいのかなあ。俺にとってアル添してある酒を飲む必要性が無いんだよな。
酒飲み初めてそりゃ何度かアル添を飲んだけど好みじゃなかった。本丸とやらも何度か飲んだけど、
周りが異常にありがたがって飲んでる姿が異様に思えて、返ってどうでもよかったなあ。
>>641
意味不明な分析。こういうの好きだねアル添厨は。君が30代後半〜50代ってことじゃないの(笑)
650呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:12:02
>>645
格下とか 勝つとか・・ 典型的なジョンマイ脳だなwww
651呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:18:22
だいたい、アル添による利点、効能はたくさんでてきたけど
純米の効能ってなになの?
652呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:22:21
>>650
>格下とか 勝つとか・・ 典型的なジョンマイ脳だなwww

本当にアル添派がこういうのにこだわってなければ、もっと建設的な話ができたはずなのだが
根拠不明な煽りコメントがアル添派に多いのは、そういうことにこだわっているからんでしょ。
653呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:26:59
ジョンマイ厨から建設的な話どころか、まともな意見さえ聞こえてこないんだけどwww

客観的なものって皆無じゃんwww
654呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:30:50
ジョンマイ脳としては、純米はアル添より格上と信じて疑わないのだけど
みんなから反論されて、結局まともに言い返すこともできず火病おこしてるだけにしか
見えませんね
655呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:39:29
>>649
飲む必要が無いなら飲まなければいい。
それなのに必死になって他人の趣味にケチ付ける理由は?
アル添も純米酒もまずいのはまずいし、うまいのはうまい、だが、そのうまいまずいの評価も人によって異なる。
まぁ、それ以前に純米だから、アル添だから味がどうのって話してる時点で無駄、蔵名を出さないでアル添まずい純米うまい何ていってたらラベルで飲んでるといわれてもしょうがないだろ。
656呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:46:20
>>649
そりゃ立派で良かったなw
そうやって他人を下に見ながら卑しく生きていけばいいじゃん。
657呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:56:46
>>649
意味不明なんかじゃないんだよ。
日本酒に興味を持って、新しくはまった人々にジョンマイの比率が高い。
後からジョンマイに転向するのは少ないぜ。

30代前半というのは、20代後半からジョンマイになって今もジョンマイってのがいるからだし、
団塊の世代はリタイアしてから地酒にはまった時に、洗脳されたのがいるから。
658呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:20:52
アル添厨に似た人が先に事件起こしちゃいましたね(^^;)
【アル添・加茂さん近影】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20080113k0000m040135000p_size5.jpg
659呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:46:16
>>658
いくらなんでも直リンはやめようね。
660呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:57:36
客観的に見ると、純米志向が強いのはアル添メーカーも含めて
1000〜3000石程度の小〜中規模の蔵。

大手になればなるほど、粗利の高いアル添を売って行かなければ会社を維持できなくなる。

昔は割水とアル添の割合が多く、濾過しまくりのいわゆる「さらさらした味の無い酒」が「一時的に」もてはやされ、その反動に加えて、発泡酒等の台頭により日本酒離れが
深刻になり業界は大きく低迷。

それにかわってユーザーに対して一番簡単で理解してもらえやすい「日本酒らしい酒」といえる「純米」を改めて見直す流れができている.

今、純米派が大きく増えたのはその流れ(仕掛け)に逆らわない普通の人達。
本醸造や吟醸にも旨い酒は勿論沢山あるが、そういった「難しい」ことを一切抜きにして純米志向を目指すことは、型から入るタイプの日本酒愛好者への入り口
としてむしろ業界は歓迎すべきこと。
661呑んべぇさん:2008/01/14(月) 14:13:45
>>660
三流記者の記事から抜粋?
662呑んべぇさん:2008/01/14(月) 14:18:21
淡麗辛口(味の無い酒?)が流行ったのは
久保田など新潟の地酒がもてはやされたから。
新潟の酒が淡麗辛口なのは五百万石の特性によるものであって
アル添や割水が多いからではない。

日本酒離れの原因は発泡酒ではなくて焼酎ブームだろう。
663呑んべぇさん:2008/01/14(月) 14:50:07
小中の蔵が純米志向なのはもともと量作れないから、純米メインにしてこだわってるイメージを付けてその分、本来より粗利を取ることができるってわけだ。
量が作れないなら単価を上げるしかないからな。
664呑んべぇさん:2008/01/14(月) 15:04:27
どうせのむならまがい物じゃない美味い酒が飲みたい。
665呑んべぇさん:2008/01/14(月) 15:04:37
>>662
じゃあ本丸も端麗韓口なの?
666呑んべぇさん:2008/01/14(月) 15:30:30
おまぃらが騒ぐから、実際に飲み比べてきたぞ。

場所:近所の讃岐うどん屋
純米酒:〆張鶴 吟醸
(精米歩合50%)
アル添酒:朝しぼり? 生酒
(モンドセレクション金賞受賞 精米歩合50%)

感想:
まずは〆張鶴を飲む。純米らしい澄んだ
香が鼻から抜ける。美味い。続いてアル添酒。
生酒でアル添なので当然アルコール度数高め。
飲んだ後に醸造アルコールの臭いが残る。

これが好きな人はアル添派なのだろう。俺には無理。


締めに釜あげを食べて店を出る。
帰宅途中に気分が悪くなり帰宅後リバース。

普段は5合は飲むので訳がわからなかった。
多分、あの瓶には別の酒が入っていたに違いない。
今後はこのスレの住民にご教授頂き、
美味しいアル添酒にありつければいいなと思う。
667呑んべぇさん:2008/01/14(月) 15:43:06
>>666
たったこれだけで呑み比べとは…
668呑んべぇさん:2008/01/14(月) 15:50:24
>>666
〆張の純と雪を較べるならまだしも、何でまた生酒なのか。
669呑んべぇさん:2008/01/14(月) 16:30:00
今から飲み比べてくるかな。
養老乃瀧でw
670呑んべぇさん:2008/01/14(月) 16:45:40
モンドセレクションは金払えば賞もらえんじゃないの?
671呑んべぇさん:2008/01/14(月) 16:50:41
はいはい、ヱビス、ヱビス。
672呑んべぇさん:2008/01/14(月) 17:25:33
今晩はフグだよ、フグ。純米酒で一杯やるかな。
673呑んべぇさん:2008/01/14(月) 17:43:40
純米酒で一杯やるのかwwwwwwwwwww
674呑んべぇさん:2008/01/14(月) 17:46:45
>>672どの銘柄のむの?
675呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:02:34
>飲んだ後に醸造アルコールの臭いが残る。
これだけで666はジョンマイと判明。
どうやって、醸造中生成したアルコールと添加アルコールを区別したのか?
DNA判定する機能を身体にもってるのか?藁
結局、ジョンマイはこのレベルってのでFA?

ちなみに少しでも純米派を名乗る人がいたら、せめて5〜6種を銘柄を
伏せて、だいたい同じ価格帯のある添、純米、そして比率も伏せて
ブラインドして欲しいね。
OFFの時など数回やったが、ほとんど当てられず、知り合いのジョンマイは
おとなしくなったよ。


676呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:35:14
>>675
度数の高さからくるキツめの感じを、「醸造アルコールの臭い」と脳内変換したのかも。
ジョンマイは何か好みでない味・香りがあった場合、即座に醸造アルコールのせいと判断すること多いし。

そっちの言う通り、ブラインドなら分からないだろうにな。
677呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:35:41
そもそもアル添で使う醸造アルコールって無味無臭なの?
678呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:39:34
>>677
当然ながら、アルコールの味と臭いがする。
679呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:39:40
甲類焼酎が無味無臭ならきっとそうだよ。
680呑んべぇさん:2008/01/14(月) 19:00:43
>>666は生でアル添だから度数高いとかって言ってるけど、原酒じゃなけりゃ別に度数高くないだろ?
原酒にしたって純米かアル添かによるさはないだろうに。
681呑んべぇさん:2008/01/14(月) 19:05:05
>>679甲類焼酎にも風味付けされてるのはあるぞ。
682呑んべぇさん:2008/01/14(月) 19:10:24
>677
組成的には、95度以上のエチルアルコールと数%の水です。
無味無臭といわれてます。
もちろんアルコールの刺激はありますが。

一般的に売っている、エチルアルコールは酒税かかってないので飲用されないように
異臭が添加されてます。未だに注射の時の臭いと醸造アルコールを
連想するジョンマイはいるようですが。

683呑んべぇさん:2008/01/14(月) 22:11:46
>>674
今日は酒一筋飲んだよ!
684呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:03:03
ホワイトリカーを飲んでみるのがいいよ
一番醸造アルコールに近い物だから

正直、ある添はもろホワイトリカーと同じ余韻が残る
その余韻が不快極まりない
685呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:17:53
>>674
どうしたの?コメント無しか?アル添君w
686呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:26:14
>>675
ばーかw解るって。お前の味覚・嗅覚が美味しい酒を識別する能力が無いだけだよ。
なんなら犬の嗅覚を科学的に説明してくれよ。ガン細胞の匂いをかぎ分けるらしいぞ。
687呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:32:06
ホワイトリカーはむしろ、不自然に味も素っ気もないのだが。
香味成分はアルコールに溶け易いものが多いから、酒と思ってそれ飲むと、
酒にありがちな香味が存在せず、むしろ不自然に感じられるくらいだけど。

この種の欠如を「不快な余韻」として感じるのは結構だが、それ自体は味でも
香りでもないよ。



細かいこと言えば、酒の中のアルコールは味や香りを引き立てるためには欠
かせない要素だけど、しかし、アルコール自体が旨いのではない。
688呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:33:18
余韻が不快・・・

わてもまさにその通りだす。
689呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:38:32
>>686
犬は知らんが、ジョンマイは炭素の同位体分析が出来る舌か鼻を持ってるらしいな。
米由来のアルコールかどうかを、正確に嗅ぎ分けられるそうだからw
690呑んべぇさん:2008/01/14(月) 23:53:45
話を総合すると、醸造アルコールは無味無臭なのだが、
それを添加することで酒の味のバランスが崩れ、
それが純米派にとって不快な味に感じられるということだろうか。
味が薄まって香気成分が強調されると考えられるので、この理屈は理解できる。

以前、純米派がトウモロコシ由来の醸造アルコールを使用することを問題視してたので、
醸造アルコールには味があるのかなと思っていたがそうでは無いらしい。
味覚が無いレベルにまで精製されるならば、原料がコメでもトウモロコシでも同じと
いうことになるのだが、そういうことで良いのだろうか?
691呑んべぇさん:2008/01/15(火) 00:05:12
>>690
技術のない蔵がアル添して
アルデヒド臭が出てるだけだろ。
692674:2008/01/15(火) 00:05:33
>>685
ちょWWW
勝手にアル添厨にしないでもらいたいな。
俺はアル添も飲まないことはないがほとんど純米酒だっての。
最近当たりが引けないから参考までに聞いておこうかと思っただけだよ。
ちなみに今は出羽桜の出羽燦々の純米吟醸を飲んでるわ。
693呑んべぇさん:2008/01/15(火) 00:14:00
香味成分はアルコールに溶け易いものが多いから、酒と思ってそれ飲むと、
酒にありがちな香味が存在せず、むしろ不自然に感じられるくらいだけど。
ってのはどういう意味?
吟醸香がダメってこと?
694呑んべぇさん:2008/01/15(火) 00:23:56
んー
ジョンマイたちの自分の無知を恐れず平気で
間違いを書き込む神経には驚嘆する
695呑んべぇさん:2008/01/15(火) 01:33:11
ここはレベルが低すぎるなw
結局争っていたいだけ。
696呑んべぇさん:2008/01/15(火) 02:44:53
>690
>それを添加することで酒の味のバランスが崩れ
>味が薄まって香気成分が強調されると考えられるので、この理屈は理解で
それも間違い。
確かに、純米比べては全体に成分は薄まるけど、香気成分のほかに旨みの元の有機酸類は
あまり薄まらず、そのかわり鉄分や銅などは有害物質は相対的にかなり薄まる。
そして純米では防ぎ難い火落ち菌の繁殖がしにくくなる。

まあ、なんにしても、犬並の嗅覚を持つ686みたいな、ニュータイプのジョンマイ厨が
でてきたのはおもろいねw。
人間として恥ずかしいと思うけど、犬なら、まあ水でもかけてやるか。ww


697呑んべぇさん:2008/01/15(火) 04:16:06
>>695 アル添厨のレスの品格が毎度低いからね、なぜだかは知らんが(笑)現実が味方していないから人格破壊してしまったようだ。
698呑んべぇさん:2008/01/15(火) 04:36:37
アル添て派遣の自虐ネカフェ難民だろ?この一連の書き込みの日本人離れしたレベルの低さ、学歴コンプだしw
699呑んべぇさん:2008/01/15(火) 04:43:30
【良いお酒の地酒たち】 日本酒の選び方が間違っていませんか?
http://jiraiya.air-nifty.com/osakefan/2005/08/post_6046.html
 
700呑んべぇさん:2008/01/15(火) 04:51:01
通は純米以上だなあ〜(しみじみ
701呑んべぇさん:2008/01/15(火) 06:54:09
アル添厨はジョンマイ未満だね
702呑んべぇさん:2008/01/15(火) 07:37:40
>>690
> 話を総合すると、醸造アルコールは無味無臭なのだが、
> それを添加することで酒の味のバランスが崩れ、
> それが純米派にとって不快な味に感じられるということだろうか。

スレを全部読み返してきたほうがいいよ。

アル添も加水もバランス調整のために行われる。
さらに言えば、絞った後の加水は単に薄まるだけだが、絞る前の
アル添では、香りだけではなく味の成分も、醪から酒に移せる。
703呑んべぇさん:2008/01/15(火) 08:59:18
相変わらずジョンマイは内容の無い無駄な煽りレスを繰り返してるな。
704呑んべぇさん:2008/01/15(火) 09:03:19
>>692
こりゃ失礼。アル添厨は今までの流では銘柄聞いて叩く奴が多かったからつい。
出羽桜の出羽燦々の純米吟醸これも美味いよね。俺には少し甘いけど、良い酒だ。
705呑んべぇさん:2008/01/15(火) 10:00:33
>出羽燦々の純米吟醸
よく出てくるけど、うまいのかい?
出羽桜自体イマイチ多いから。
706呑んべぇさん:2008/01/15(火) 10:28:42
まぁ、好みは分かれると思うけど、甘口で結構吟醸香が強い感じかな?
あまり日本酒飲まない人も飲みやすくていいって言ってたよ。
707呑んべぇさん:2008/01/15(火) 11:36:58
>702
>スレを全部読み返してきたほうがいいよ。
ほんとに、何回も書いても理解してないよね。
本当に馬鹿か、脳内が受け付けないんだろうね。
糠頭とはよく言ったもんだ。
708呑んべぇさん:2008/01/15(火) 11:50:37
>>702

じゃあ、質問だけど、純米酒とアル添酒で味が同じだというの?
あなたの説明からはそのように読み取れるのだけど。
成分がまったく同じだったら、純米酒を出す理由が無くなるのだけど。
実際にアル添酒には味が薄い傾向があるように感じるのだけど、あなたは感じないの?
709呑んべぇさん:2008/01/15(火) 12:19:59
>>707
そりゃアル添厨が書いてある内容がお粗末だからだろ。理解できなね悪いけど。
>>708
その通り。飲めば解ることなんだけど、アル添厨は何度も言うように味覚が(ry
710呑んべぇさん:2008/01/15(火) 12:33:54
アル添厨なんて居ないし、
味覚云々は証明しようが無いから逃げとしては最適だなw

ライス君もジョンマイにも会った事あるが、
利き酒でもすぐに明らかになったお粗末な味覚は、何れもあちら側だったぜw
利き酒すら満足にできないヤツラが、アル添は分かると主張するのは片腹痛い。
711呑んべぇさん:2008/01/15(火) 12:39:44
このスレには他人をジョンマイと罵りながら、アル添も認めるけど、普段は純米しか飲まないって人がいるよね。
そういう人たちは何故普段は「純米しか」飲まないんだろ?アル添が不味いからだろ?なんで不味いのかな?
そこが重要なんじゃないの?
それと科学式上変わりはないとか、DNAでどうのとか御苦労な解説している変態がいるけど、あの漫画っぽいよねw
もろ影響受けているんだろうなあ、大学病院でCT使ったりして寿司を分析するあの漫画と。
712呑んべぇさん:2008/01/15(火) 12:51:36
>>711
価格帯の問題や酒販店での取り扱いの問題も有るんだぜ。
安易に二元論で語るのは頭悪いと言われても仕方無い。

それと、日本酒が不自由なようなので、
日本語ももう少し学んでから書き込んだ方が良い。
今のままだと笑われるだけだ。
713呑んべぇさん:2008/01/15(火) 12:58:30
>708
>あなたの説明からはそのように読み取れるのだけど。
702ではないが、どこをどう読めばそうなるのか?
ちなみに、味が薄いってのはどういう意味?
一般的な淡麗って表現?

>709
別にリンク先だって貼ってあっただろうがw。
自分が理解できないから、説明悪いってのは、まあおしまいだな。
また、アル添してる会社の説明云々は信用できないって馬鹿もいたけどね。
(違うと言うなら反証ってのが常識だ)
714呑んべぇさん:2008/01/15(火) 13:04:47
>711
とうとう本物のジョンマイが湧いてきたねw。
>そこが重要なんじゃないの?
全然。客観性のない、結局自分の都合のいいことだけ述べて、さも重要だとw。
たとえば、おまいが糠の風味が好きだから、糠臭の強い純米酒が好きだといっても
別に煽ったり、否定はしない。
ただ、それをさも普通であるかのように、また他人に無理強いするような時は
当然叩く常識人は多いと思うよ。
715呑んべぇさん:2008/01/15(火) 14:37:24
>>711の言ってる漫画ってなに?
寿司って言われると将太の寿司しか思い浮かばないんだけど。
716呑んべぇさん:2008/01/15(火) 16:25:06
>>712
ねえねえ、日本酒が不自由ってなんの話♪お前の方がずーっと面白いぞw
安易に二元論がどうのとか慣れない言葉使わなくて良いよ(笑)
717呑んべぇさん:2008/01/15(火) 16:33:28
>>714
はあ?お前も頭悪いな。どこに無理強いだのアル添飲むななんて書いてあるかな?
こちらは質問しているんだけど。アル添も認めるけど普段は純米ばっかりだな、って奴に、
何故普段は純米ばっかしか飲まないのか?と聞いているんだよ。お前日本語が分からないのか?
それと
「たとえば、おまいが糠の風味が好きだから、糠臭の強い純米酒が好きだといっても
別に煽ったり、否定はしない。 」
なんだこの例は?まさにこういうのを「客観性のない、結局自分の都合のいいことだけ述べて、」
にプラスして捏造と言うんだよ。本当に頭が悪いと思うよお前は。まじでびっくりw
718呑んべぇさん:2008/01/15(火) 16:48:15
どんぐりの背比べ
馬の耳に念仏
画竜点睛を欠く
他人の振り見てわが振り直せ。
719呑んべぇさん:2008/01/15(火) 17:05:14
>>718
わりーけど的を射てないのでどうでもいいよ、君の書き込みは。
それより質問に答えてくれればいいんだって。
720呑んべぇさん:2008/01/15(火) 17:10:14
>>708
基本的なことから勉強してきた方がいいんでないか?
いや、煽りでもなんでもなく、そう思うぞ。

> じゃあ、質問だけど、純米酒とアル添酒で味が同じだというの?

純米酒の利点の一つは、味の奥行きや深さを造りやすいことだが、
しかし、純米造りがその唯一の方法という訳じゃない。

上でも書いてあるけど、生もとや山廃を使ってもいいし、造りの手法
では色々と方法がある。つまり、似た傾向の酒質を目指すにしても、
その手段は様々ということだ。
だからこそ、ブラインドで純米かどうかを当てるのは難しい。

目指す酒質において、「純米」はひとつの方法であり、手段であるはず
なんだが、これを酒の味の本質と勘違いしてるなら、それはちょっとイ
カンと思うぞ。

> 実際にアル添酒には味が薄い傾向があるように感じるのだけど、あなたは感じないの?

統計的にはそうなってる可能性は高いと思うが、純米かどうかだけで酒
を選んでない立場から言わせれば、「だから何?」程度の話しだなぁ。
もちろん、味は濃ければ濃いほどいいとか考えてないし。

速醸かどうかとか、麹とか、熟成期間とか、使用米とか精米歩合とか、
酒の味に影響してくる要素なんて腐るほどある。他の要素は考慮せず
に、単純に純米かどうかだけで酒を見る視点が、あまりに平面的すぎな
んでないか?
721呑んべぇさん:2008/01/15(火) 17:13:01
都合の悪いことは全否定これがジョンマイ厨。
質問するならその内容を簡潔にしめせ。
無駄に煽るんじゃなくてな。
722呑んべぇさん:2008/01/15(火) 17:24:56
>>720
都合の良い意見だなw
「速醸かどうかとか、麹とか、熟成期間とか、使用米とか精米歩合」
これを考慮した上での純米派だろ普通。
「「だから何?」程度の話しだなぁ。」
これも日本酒の価値基準の違いなのかなwでも極めて個人的だね。アル添の味の傾向として味が薄いってのが
>>708の引っかかる所なのに 何とまあ、>>「だから何?」程度の話しだなぁ
これかよw余りにお粗末というか、これじゃ話にも何もならないんじゃないか?
723呑んべぇさん:2008/01/15(火) 17:26:25
>>721
文字読めないのか?簡潔に書いてあるけど。ちゃんと読めよ。
724呑んべぇさん:2008/01/15(火) 17:42:41
>>722
痛いところを突かれて、逆上しましたか。
ジョンマイとは見苦しいものですね。
725呑んべぇさん:2008/01/15(火) 17:44:38
>>724
なんだそりゃ…。まじで言ってるのならもういいよ。痛いところをつかれてるのはお前らだろw
726呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:12:08
このスレの存在自体がもういいよって話だけどな。
不毛な言い争いがひたすらループしてるだけ、大体、このスレ真面目に議論したい奴なんてほとんどいないだろ?
727呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:20:58
普段は殆ど純米オンリーだけど、アル添も認める。って奴に質問。
「何故普段は純米のみなんですか?なんでアル添は避けているんですか?」
単純にこれだけ。
私純米オンリー派だが、当然「速醸かどうかとか、麹とか、熟成期間とか、使用米とか精米歩合」
こんなことは考慮していますよ?何を根拠に純米派はこれらを無視していると思うのか?
都合良く仮想敵でも作ってオナニーしていたいのなら一人でどうぞ。
728呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:31:05
ただ単に好みの味の好きで飲んでる酒が純米だっただけで別にアル添酒がダメだとは思ってないだけですが?
てか、他人の嗜好にケチ付ける奴らと付けない奴らって違いもあるんじゃない。
729呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:32:40
理由 吟醸は高いから
730呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:33:46
まぁ、アル添、純米って分け方しかしてない時点で議論の余地はないわけだが。
731呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:43:49
>>728
だから落ち着けよ。誰もケチつけてないだろ。何で好みは純米ばかりなのか?っての。
理由は君にとって「アル添は不味い物が多いってか殆ど」って事じゃないのか?
732呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:44:06
俺は普段は濃醇な感じの純米酒で晩酌してるが、たまには酔いたくなる訳で、そういうときはすっきりしてて飲みやすい本醸造とか飲んでるな。
733呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:52:58
>>731後半はジョンマイ厨と純米派の違いについてだ。
いい酒ではあると思うが、自分の好みには合わないものだってあるだろう?
価値判断の基準を自分の価値感のみで行うのはおこがましいとは思わんかね?
734呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:53:18
>理由は君にとって「アル添は不味い物が多いってか殆ど」って事じゃないのか?
ひっしだなwジョンマイw

だいたいそんなのいままで一人の発言だろ。
ジョンマイのなりすましかもしれんし。

735呑んべぇさん:2008/01/15(火) 19:25:57
>>727
> こんなことは考慮していますよ?何を根拠に純米派はこれらを無視していると思うのか?

>>708とかジョンマイ厨とかが、それらを考慮してないだけの話だろ。
何でまた、「純米派」が批判されてると勘違いするのかね……


736呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:06:19
>>733
何で自分の好みに合わない物が良い酒だと思うんだ?好みに合う酒が自分にとって良い酒じゃないのか?
アル添擁護派はアル添酒は俺の好みには合わないが、必要だといいたいのか?何の為に?
純米派は単純に自分に合う酒が純米酒オンリーでアル添は不要と言ってるんだろ?
じゃあ質問変えるが、何の為にあんたらに好みに合わないアル添酒が必要なんだ?
737呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:12:31
追加
俺は純米オンリーだけど、純米ならなんでも良いって訳じゃないよ。
純米の中には不味い(俺の好みに合わない物)も多数あるよ。
それを抜いても今までの経験上アル添はもう勘弁って感じなんだよな。
まだ試したこと無いアル添飲む時間が有ったら好みの純米を飲む。
ちなみにアル添厨の切り札十四代は甘すぎて好みに合わないし、どうでも良いから。
738呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:23:19
自分の好みに合わないからある添はいらないって論理が子供だってんだよ。
自分の好みに合わないものが他人は好きってこともあるだろ。
おまえの好きなものがまずいから要らないといわれたらおまえはじゃあ、要らないんだなとなるのか?
自分に合う合わないの話しかできないようじゃ社会適性ないぞ。
739呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:27:57
695だけどレベルが低いと言ったのはジョンマイのことなのだがw
中身の無い煽りレスばかり。くだらん
740呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:33:23
>>737の論理でいくと十四代の本丸が好きな奴にとっては>>737の好きな酒が好みに合わないから要らないってなると思わない?
自分の価値観を標準にして話してる時点で何を言っても詭弁だよ。
741呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:33:24
>>737
純米蔵だけしか飲んでないなら別だが、飲んでる純米酒と同じ蔵のアル添酒はまずいのか?
同じ連中が仕込んでる、同じ傾向の酒が多いはずなんだがな。不思議だねぇ。
742呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:40:33
>>736
> 純米派は単純に自分に合う酒が純米酒オンリーでアル添は不要と言ってるんだろ?

純米中心に飲んでる普通の純米好きは、そんな狭量なこと言わないから。
世の中には「山廃好き」とか「吟醸好き」とか色々いるが、それ以外不要なんて狭量な主張
は普通せんよw
743呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:41:33
アル添を悪と考えている杜氏は皆無という現実
744呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:55:04
三増酒と今時のアル添技術を同列で語る
ジョン君はお目出たいとしか言いようがない
745呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:55:25
同じ蔵でも純米吟醸は美味しいけどアルテン吟醸になると香りが明らかにアルコール臭強くて飲めないのあるね
東洋美人、〆張鶴、寒梅なんかでも
今手元にある消毒用アルコールと同じ香りがして不快でたまらない

アルテンがすべて不味いとは言わないけど経験上アルテンで美味いと思えるのは10銘柄中1銘柄あるかないか

>アル添を悪と考えている杜氏は皆無という現実
これはないよマジでw


746呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:56:11
>741
その純米蔵だって、埼玉と石川の某が多くのシェアでしょ…
いやはや。
747呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:00:50
>745
そりゃあんたが異常なんだよ。
だから、何回も聞くけどどうやって、醸造アルコールって判断したんだよw
他の純米派を名乗る香具師も745と同じレベルか?
たとえば東洋美人の本醸造と純米飲み比べて同じ意見なのか?
748呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:01:26
>消毒用アルコールと同じ香りがして不快でたまらない
思い込みとは恐ろしいものですね
添加するアルコールはそんな臭いしませんからー!
749呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:07:40
まあやっと、勇気ある馬鹿ジョンマイがでてきたね。
ここのジョンマイ厨を象徴するようなw。
これから、支離滅裂なジョンマイ厨がでてきたら、また745か?
と聞こうよ。
750呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:18:58
アル添は目にくるから50cm以上近づけない。
751呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:20:47
消毒用アルコール臭が気になるジョンマイの貴方
ファーストフード店やファミレスでは食中毒を
嫌って出す前の食い物にバンバン消毒用アルコール
霧吹きしてるの知ってますか?
752呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:31:16
>750
=745か?w
753呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:37:17

酒質を競う全国新酒鑑評会では、出品も金賞も大多数が
アル添酒であり、アル添の優位性は官能的に認められている。

また科学的な裏付けも取れている。
ttp://www.arp-nt.co.jp/kyowa/fortification.html

アル添がよい味よい香りを引出す優れた技術であるのは
科学的にも官能的にも示されていることであり、
酒造業界では常識。今更議論の必要はないこと。

純米はイメージ戦略商品です。
754呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:38:50
>>716
「科学式上」とか書くオツムのくせにまた書き込んでたのかよ…流石ジョンマイだな
身のほどを知れよ、お馬鹿さんw
755呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:40:53
>752
750とは別。
消毒用アルコールの臭いがする前に目にくるからw
756呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:44:05
>755
で、どうやって添加されたアルコールと醸造中生成されたのと区別して判断したの?
745と違うなら答えてみん。
(750とは別。→745と書き間違い)?

757呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:46:07
>>745
> 同じ蔵でも純米吟醸は美味しいけどアルテン吟醸になると香りが明らかにアルコール臭強くて飲めないのあるね
> 東洋美人、〆張鶴、寒梅なんかでも

思い込みって恐ろしいな……

東洋美人は飲んだことないが、〆張、寒梅の吟醸は(有名さほど美味いかどうかは
別だが)、吟醸なりのそれなりの香はあるが、純米等の普通のエタノール含有液体
以上にアルコール臭いなんてことは無い。
アル添吟醸にありがちな上立香の強さを、アルコール臭と脳内変換してるんでない
かね。純米好きには、上立香が比較的気に触る人は結構いるから。
(ただ、普通の純米好きは、それを「アルコール臭」などとは言わないものだが……)

あとな、〆張や寒梅なんかの蔵は比較的淡麗な酒質の蔵なんで、純米吟醸あたり
もかなり繊細で綺麗な(悪く言えば「薄い」)味になる。
上でアル添が薄いなんて言ってる奴の口には、決して合わない繊細な酒だよ。
758呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:49:35
>>755
消毒用アルコールの匂いだと思っているのは、
エタノールの香りじゃないって知ってる?w
759呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:56:06
アル添の特徴。

味が薄い。
消毒用アルコール臭い。
目にくる。
腸内のビフィズス菌が殺菌されてしまう。(ヤクルトを飲んでも無意味)
760呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:58:52
>>757
おれはこの間〆張鶴の大吟(金ラベル)と越乃寒梅の超特撰飲んだけど、
これらの欠点を先ずアルコール臭というバカが居るなら、
そいつらは利き酒も出来なければ、繊細な味覚・嗅覚は持ち合わせていないって事が分かる。

官能用語としての「アルコール臭」に則って「アルコール臭」を指摘は出来るけどね。
この指摘は純米系統の酒でも普通にする事があるのもバカは知らないんだろう。
761呑んべぇさん:2008/01/15(火) 22:59:40
>>738
まったく子供の相手は疲れるなあ(笑)
自分の好みに合わない酒が何故良い酒だと判断できるんだ?
頼むから理解してくれよ…。何故好みに合わない酒が良い酒なんだ?酒なんか嗜好品だぞ。
その判断基準は何なんだ?他人が美味しいと言えば自分に合わなくても良い酒なんだな?
それなら三増酒でも俺は美味いよ!って言う奴がいたらお前は認めるんだな?
762呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:05:39
消毒用アルコールで判らない?
んじゃあホワイトリカーと同じ香りならわかる?
アル添君には判らんよね
アル添した香りなのか吟醸造りによる香りなのか区別つかないからねw
763呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:09:21

おれは>>738ではないが、
三増酒がうまいという人がいてもいいだろう。
行列のラーメン屋よりカップヌードルが好きな人もいる。
自分で嗜好品と言っておきながら
他人の嗜好は認めないんだな。お子ちゃまなのはお前だ。
764呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:21:31
>>761だから、おまえは自分の好みの話だけで、おまえ以外の他人の好みを無視してるから話にならないんだっての。
他人がおまえの好きな酒まずいといったら素直に納得するのか?
理解能力の欠如が甚だしいなこのお子ちゃまは。
765呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:25:27
一応纏めね。アル添厨は三増酒もOKってことで良いんだね?
こんな奴と日本酒語ってもしょうがないかもね(笑)
766オヤジ:2008/01/15(火) 23:25:51
アル添なにが悪いのかわからん。
こないだ、醸造のこと、たまに行く店のカウンターで飲まれている方が悪酔いするから、純米しか飲まないと言っていた。
自分によくわからん。
においは別にして、甘くて美味しいの?
純米も好きだが、ノンベイはて醸造なら梅錦なんか好きです。
魚に合うわ。
767呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:28:24
>>764
おっと御免御免、別に全然構わないけど(笑)
逆に純米オンリーの何が気に入らなくて噛みつくんだ?あくまでも俺の嗜好だが(笑)
もう少し利口になれよ。お前は仮想敵作ってオナニーするのがさぞ楽しいようだな
768呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:31:09
ジョンマイ厨のバカ鼻は、吟醸香をアルコール臭と感じるようですよwww
769呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:34:29
>>768
馬鹿、邪魔するなアホ。
770呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:35:22
>>765
お子ちゃまに三増酒は酒税法上アウトだということを教えてあげよう。
771呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:36:33
772呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:37:27
>>765だからおまえは子供なんだって、例え話を標準にするなよ。
人気店のラーメンよりカップラーメンが好きな奴もいるのだから、吟醸酒などより三増酒が好きなやつがいても別に構わないだろうという話だろ。
俺は普通酒でうまいのに当ったことはないが、だからといって、その普通酒をうまいという人を否定するつもりはないという話し。
お前は普通酒がうまいという奴を自分はまずいと思うから否定するんだろ?
そうやって自分の価値観でしか物をはかれないから、子供だって言われるの。
773呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:39:02
>>770
また論点ずらしか…。>>763を100万回ほど読んでくれ給え。その後で
>>765を1回読みなさいwおっさん何だろうけど少しは勉強した方が良いよw
774呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:39:50
>>767
はい、負け犬の遠吠え出ましたWWWWWW
775呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:41:04
純米派さんよ、ホンネは吟醸なんてケッ、なんじゃないの。
776呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:41:36
もともとは>>767が噛み付いてる件
777呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:42:22
おまいらは「酒は純米。燗ならなお良し。」という名言を知らんのか?
778呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:42:52
ジョンマイって吟醸香が嫌いなだけじゃんwwwww  ええのう貧乏舌はwww 

779呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:43:13
良い物を追求してこそ嗜好品なんだと思うけどね。
まあ酒の性質をよく考えてね。酒なんて無くても良い物だから。
俺は金がないからと開き直る奴がいるけどそれは次元が違う話になる。
それともアル添厨は単なるアル中か?
780呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:44:22
>酒なんて無くても良い物だから

ジョンマイ厨は所詮この程度wwww
781呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:44:53
>>778
純米大吟醸、純米吟醸は銘柄によっては好きなの多いよ。残念だったね。
782呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:46:22
>>780
お前本当に馬鹿なのかな?文脈を読んで(ryまあいいや、明日も仕事だからお休み♪
783呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:46:31
>>773
「100万回」とかホント小学生だな。

>おっさん何だろうけど少しは勉強した方が良いよw
お前が日本語勉強しろよ。こいつどうしようもねぇ。
784呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:47:45
はいはい、上原の名言ね。俺は燗酒が苦手だから決め付けないでほしいなと思ったが。
785呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:48:13
>>783
はいはい、お休み(笑)
786呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:50:40
>>777
「少女は純妹、ツンデレならなお良し」なら知ってるぞ。

ちなみに、上原氏は純米至上主義者で、かなりアレなこと言ってはいるが、
今このスレにいる味盲ジョンマイと較べるのは、上原氏に失礼だな。
787呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:56:07
>>779は結局、理解力の欠如したお子さまだな。
高ければ酒がいい酒って訳でもないし、金がどうこういってるし、ジョンマイのなりすまし以外で金無いからとかいってる奴はいない。
結局、最後まで自分の価値観を基準にして他人の嗜好にケチ付けてただけだな。
788呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:58:39
ジョンマイのバカさ加減に笑えるな
頭悪い奴がジョンマイになるのが良く分かるwww

因みに、名言吐いてるU先生も頭は悪いからね
それはあの本読めば分かる
789呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:00:15
>>779
>良い物を追求してこそ嗜好品なんだと思うけどね。

それは思い違いしてるだけだよ。
790呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:04:40
おい!
どさくさに紛れて上原先生を馬鹿にするなよ!
先生は関係ねえだろ!
791呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:11:06
>790
とうとう本音がでたね。結局自分の意見じゃなくて、洗脳だったのね。
792呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:11:20
>>790
おまえ、ジョンマイだなw
ジョンマイの教科書の著者だから怒るわけ?w

別にバカにはして無いぜ、事実を言ったまでだ。
頭が悪くないのならそのような事を書かないと言う事を書いている以上は、
頭が悪いと言わざるを得ないだろ。
教科書を有り難がってるお前も、もちろん頭悪いがな。
793呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:12:49
だれでもいいから、早く答えてよ。

>755
で、どうやって添加されたアルコールと醸造中生成されたのと区別して判断したの?
745と違うなら答えてみん。
794呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:13:38
ジョンマイって低学歴まるだしじゃんww
795呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:15:25
>>793
加工水と天然水を区別するくらい無理な話だw
ジョンマイには区別出来ると思ってるメルヘンなヤツが居るだけ。
796呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:24:07
いやー、純米大吟醸は本当にうまいですね。(´▽`)ノv
797呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:28:09
>795
でも自信もってアル添だと言い切る香具師多いよね。
ふつう常識で考えれば分ると思うけど。
純米だってアルコール臭きつめって結構あるけど、口で言うほど
呑んでないのかな?
798呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:31:51
>>797
>純米だってアルコール臭きつめって結構あるけど

おれもそう思うよ。
恐らくブラインドにしたら、その酒はアル添って事にしてクソミソに言うだろうね。
799呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:35:00
昨日飲んだ真澄の奥伝寒造りって奴はアルコール感がかなり強かった。
800呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:38:09
アル添したら日本酒(清酒)じゃないな。
801呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:42:23
結局800みたいな馬鹿なジョンマイしか現れないんだよね。
802呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:42:47
自称「純米オンリー」な人は、三増酒は存在自体が不要かのように言うが、
俺は賛同できないな。

うちの親父は三増どころか、普段合成酒オンリーなんだが、自分がもらった
贈答酒を息子に送ってくれる、いい親父だ。

去年は寒梅の別撰だった。決して不味い酒ではないのだが、正直貰って味
に感動するような酒ではない。定価で買えれば、決して高い酒でもないので、
値段相応に飲めるいい酒ではあるけれど。
親父に対しては、退職して年金生活に入る前は、麒麟山ばっかりだったんだ
から、たまには合成酒以外も自分で飲めばいいのにと思うのだが、それでも
息子に送ってくる。
自分は合成酒でもいいが、息子に少しでも旨いものを飲ませたいという親父
なりの気遣いなんだろう。


お盆や正月に実家に帰ると、酒量にうるさい母親に隠れて、ときどき2人で酒
を飲む。当然、親父の合成酒だ。もちろん、味は旨くはない。

しかし、親父と酒を飲むその時間は、とても大切なものだ。
少なくとも俺にとっては、合成酒は不要な酒ではない。

酒は、他の人と一緒に飲んだりすることもある。
自分の味の好みだけで、要不要を簡単には決められないよ。
803呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:48:13
>>798
萬●とか碧●のような端麗系は
アルコールが強くてアルコール臭きつめって
かんじるよな。
804呑んべぇさん:2008/01/16(水) 01:27:55
うむ
805呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:00:51
まず話を整理したらどうだ?
まずこのスレッドのテーマ。
【吟醸】アル添VS純米【ジョンマイ厨】←アル添サイドの煽りがまず入っているこのタイトル。
まあアル添厨は幼稚だからとりあえずおいといて、ここはアル添日本酒と純米日本酒を比較する
いわばケンカスレのようなものであることを押さえよう。
よって時々出てくる、「俺はアル添は飲まないけど、アル添好む人がいても良いではないか、だからアル添も認める。」
なんて根本的なスレ違いの意見を出す奴は空気読めないというか、悪いけどアホ。いい子いい子してほしのか、格好つけたいのか?
そんな優等生意見をアホ面して言う暇があったら、そいつが個人的に何故、普段は純米しか飲まないかをきちんと説明して欲しい。
それならスレの内容に沿っているのでOK。
ポルシェが良いかフェラーリが良いか?を議論しようって時に、「どちらもそれぞれ良いところが有るんだから、それを互いに認めましょう。」
それも一つの考え方だが、個人的な嗜好をぶつけ合いながら、比較議論しましょうって場には相応しくないことくらい理解できないのかね?
えーっと、ここでは>>714 >>728 >>733 >>738 >>763 >>764 >>772 >>787 >>802(いい話だねでもここで紹介しても意味無いよ)
あたりがそんな感じ。こんな所に来なければ良いのにねw
806呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:12:46
>まず話を整理したらどうだ?
といっておいて
>まあアル添厨は幼稚だからとりあえずおいといて
煽りかよ。w
馬鹿丸出し。
そんなくだらんことより、真性ジョンマイなら>>793
を答えてくれよ。仲間だろ?

ちなみにここは喧嘩スレではないよ。どう見たって、ジョンマイはいつも降参じゃんw。
>796や800のレベルばっかりだろ。
それかおまいみたいに、意味不明の話題そらしだ。


807呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:15:30
暇だから相手してやるが、どちらが優れているか=人それぞれだし、そんなものは市場が決めること。
こんなところの少人数の意見で決まるようなことではない。
よってこのスレに存在する価値はない。
嗜好品の優劣なんて個人の嗜好によって変わるし、このまま不毛な言い争いが続くだけだからもう要らないって話に数スレ前からなってんのに毎回立てる奴がいるんだよね。
808呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:33:10
>>806
君は典型的な話題そらし君だね。悪いけど相手してやらないよ。
809呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:36:13
このスレを読んでいると4通りいるように思える。
1)日本酒は純米でなければならない。
2)アル添はあってもいいけど、オレが呑むのは純米のみ。
3)旨けりゃなんでもいい。
4)完全純米否定派

スレタイから煽りも桶な感じだと思うが、一言書いてあると助かるな。
少なくとも2と3は解りあえそうな気がするから。
810呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:42:27
単純に純米否定してる奴なんているの?
ある添の否定に対して煽りで純米否定するような書き込みしてる奴は居そうだけど。
811呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:46:37
>>809
4)は、「純米オンリー派を叩く派」って意味かな?
それと2)に関してはスレ内に多く生息しているようだけど、出来れば
1.何故普段は純米のみなのか
2.逆に言うと何故普段はアル添を避けているのか
3.アル添が美味しいと思うのか、否か
の内容を語ってくれるとありがたいが。
812呑んべぇさん:2008/01/16(水) 09:49:25
3.に追加して
もしアル添に不味いのが多いと感じるならその原因はなんだろうか?
813呑んべぇさん:2008/01/16(水) 10:00:10
純米オンリーを叩くかどうかは別な話だよ。
アル添が最高、呑むならアル添って意味のつもりなんだが。
814呑んべぇさん:2008/01/16(水) 10:00:58
>>810
純米全否定ってのが居れば、それはアル添厨だけど、
そんなのが居ない事は、まともな読解能力があれば明らか。
ジョンマイってのは、「全否定の否定は、全肯定」と思い違いするくらい
頭悪いんだろうな。
純米全否定の否定をする者をアル添厨と思ってるだろうからねw
815814:2008/01/16(水) 10:03:03
書き間違えたよ
「アル添全否定の否定をする者をアル添厨」だね
816呑んべぇさん:2008/01/16(水) 10:05:00
>>814
それはお前の個人的な価値観だろ。世の中お前が考えるほど狭くないぞ。
817呑んべぇさん:2008/01/16(水) 10:09:01
>>816
814を個人的な価値観と言う馬鹿さ加減に呆れるよ。
おまえ、数学で集合とかの成績悪かっただろ?w
818呑んべぇさん:2008/01/16(水) 11:42:57
糠臭い純米と非難してた香具師いたと思うが?
819呑んべぇさん:2008/01/16(水) 11:50:30
アル添は良いが、普通酒を無くして欲しい
経済酒は本醸造で
820呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:01:09
話ループするが、普通酒にだってそれを好んで飲んでる奴がいるんだから無くす必要はない。
821呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:04:45
>>817
恥ずかしい奴だなお前…。いいか、俺が言ってるのは
>>純米全否定ってのが居れば、それはアル添厨だけど、 そんなのが居ない事
ここについてだ。いるかもしれないだろ、関連業者とかには。もう少し視野を広く持て。
恥ずかしいだろうからもう来るなよw
822呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:16:22
>>821
どうしようもないバカだなおまえは、>>809>>810読んでみろよ
>>814>>810とアンカーつけてるのは無視なのか?www
必死になるのは恥の上塗りだぜw
823呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:23:05
>>822
はあ?まじで馬鹿だなお前。もう一度よく読んで書き直せw
824呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:39:13
>>821

いるかいないか分からん人のことを言っても意味無いだろ。
脳内仮想敵と戦うのと同じこと。
825呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:46:23
はい論点ずらし乙
826呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:52:41
純米でもアル点でもどっちだっていいだろ。バカかおまえら
827呑んべぇさん:2008/01/16(水) 12:54:07
>>826
スレタイ読みなさい。どちらでも良いという人は来なくて良いんだよ?本格的な馬鹿かな君は?
828呑んべぇさん:2008/01/16(水) 13:02:44
>>826
まあそういう事だね。
ここは純米じゃなきゃっていうバカを叩くスレだから。
829呑んべぇさん:2008/01/16(水) 13:11:14
agesage御苦労
830呑んべぇさん:2008/01/16(水) 13:13:09
自演なんてしてねぇよバカ!
831呑んべぇさん:2008/01/16(水) 13:48:11
不毛な論議だ…
832呑んべぇさん:2008/01/16(水) 15:04:27
普通酒の味が好きな人もいるのか…
普通酒を飲んでる人は値段を最優先で酒を選ぶイメージがあったので
833呑んべぇさん:2008/01/16(水) 16:30:20
淡麗辛口のキレイな純米酒に、リンゴジュースを垂らして、オシャレに飲んでる俺はどっち派?
834呑んべぇさん:2008/01/16(水) 16:41:51
こうなりゃエチルに砂糖と化学調味料ぶちこんで水で割った飲み物も
ここのアル添厨なら日本酒と認めるんじゃないか?w
835呑んべぇさん:2008/01/16(水) 17:03:09
認めるwwwww
836呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:07:52
きょうも純米吟醸が旨ぁ〜い
837呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:43:45
アル添厨の正体が暴かれてきたなw
838呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:45:50
アル添厨のケンカ相手ってヨコチンもいっぱいいるよね(^^)私とか
839呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:49:04
おい基地害ジョンマイども。いいかげんに
>>793答えろよ。
逃げ回らずに。
840呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:52:10
五月蝿いおやじ
841呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:53:54
うんこの味てどんなの?おい!答えろや(笑い)こんないやがらせ?
842呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:51:03
醸造中生成されたアルコール→美味い
添加されたアルコール→目にくるw


843呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:55:55
>>836
手抜きwww
844呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:59:03

普通酒でうまいと思うものもあれば、
大吟醸でも口に合わないものもある。
普通のことだと思うが。

アル添にも純米にもうまいものもあればまずいものもある。
アル添は全部ダメというのは、
ラベルで酒を飲んでるという最大の証拠だな。
845呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:59:34
はいはい(^^)
846呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:00:42
ループ乙。いいけどね、所詮酔っぱらいだし
847呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:01:31
パック酒うまー
848呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:08:12
アル添要一さん、私、かな〜り酔って来ますた(^^,,)
849呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:28:31
醸造中に生成されたアルコールと、添加アルコールは同一物質なんだが、

美味しんぼの山岡某が、添加アルコールの原料の廃糖蜜を見てコールタールみたいだった。
と言っているのを読んで、
添加アルコール = 不味い という条件反射ができあがったからだろ?
850呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:30:10
ワンカップ大関 しぼりたて純米いいね〜。
やっぱりアル添とは違うな〜。
851呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:37:15
よったよった(^^,,)
852呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:41:29
目にこない?
853呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:46:15
>>849
アル添酒と純米酒で味や成分が違うだろ?
本人は添加アルコールだと思っていても、
実は添加アルコール以外の成分だったという可能性もあると思うが。

アル添しても成分が同じだというんだったら、
高い金かけて純米酒を造る理由が無くなるのだけど。

まあ、目や鼻で分かったと豪語していた人がフェードアウトしたようなので、
真相は闇の中なのだが。
854呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:48:33
メニコンの女の子2人かあいいですよね〜♪
855呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:49:59
>>853
成分なんか目で分かるほどは変わらないよ。
組成比には影響することもある。
856呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:51:07
たまのパック酒うまー
857呑んべぇさん:2008/01/16(水) 20:52:30
849だが、

ジョンマイの奴らをパブロフの犬だとは言っていないぞ。
858呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:05:08
このスレでアル添が美味しいと熱く語る人がいたのでアル添を飲んでみる
ことにした。

アル添の蓋を開けた瞬間、目を強烈な刺激が襲い
その後痛みが目の裏に回り脳に達し、手足が痙攣し出した為
危険を感じ蓋をした次第です。

やっぱり、純米だね。ジョンマイ LOVE♪
859呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:05:44
>857 だいじょうぶ だいじょうぶ チュ(^-^,,)
860呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:08:32
(^-^,,)私がやってる純米酒はスイスイ逝けちゃう、どうしよー(^-^,,)
861呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:18:03
>>858 はマジですか? ネタですか?
862呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:20:21
>>861 ま、誰しもそう考えることはたしかだ。ID制じゃないからね。なにがあってもゆったり逝こうやな(わらい)
863呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:22:04
>>861

まだ、手が痙攣して てキーボードをうまく
打てま 
864呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:25:25
おいどんごつ焼酎呑んでこぞっちょる輩もおるけんね〜
865呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:25:51
>>863

ネタだったようだな…
866呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:27:52
あれもネタ これもネタ(^-^,,)
867呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:36:47
>842
>醸造中生成されたアルコール→美味い
>添加されたアルコール→目にくるw

結局ジョンマイは漫画に影響されたただの基地害だったのか。
少しはまともなジョンマイはいないのか?
868呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:38:51
ぼくはしょうがくろくねんせいです
やぱりじゅんまいがおいしいです
おわり
869呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:40:39

平日昼間に2chしてる人、まずは働け。
870呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:43:47
たじたたゅたんまたい たたラたブ♪

たぬき
871呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:44:34
>>868 ボクえらいね
872呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:48:20
(^-^,,)気ぃ失ってたわん
873呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:48:43
ジョンマイは都合が悪くなるとこれなんだもんな。
ジョンマイが漫画に影響されたんなら証拠だせ!って絶叫していた馬鹿がいたが
今までの流れが間接的証拠と言っておこう。w
874呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:53:02
間接的証拠と言っておこう。w
875呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:54:02
誰か白の上善如水(吟醸)を好きな人いますか?
僕は今まで飲んだ日本酒の中で一番好きです。
876呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:55:03
>873 あなた統合失調症ですか?
877呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:56:06
>>875 ああそうですか
878呑んべぇさん:2008/01/16(水) 21:56:50
100人に聞きました。

アル添が目にきた人の数 99人
こなかった人の数 1人(水中メガネをしていました。)
879呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:00:01
>876
そんなことよりあなたは人格障害のおそれがあります。2chなんてやらずに
病院に逝きなさい。
880呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:00:26
原料:米、米麹
 
 あとなんか必要ですか?目隠しに
881呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:02:38
>>879 ←また始まった(笑)
882呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:03:55
ムカムカしだした人がおりますですね〜
883呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:09:08
だからジョンマイは早く答えろよ。
基地害ばっかり。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
884呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:09:56
   ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < この たわけが!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
885呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:12:06
釣りも煽りも全体的にレベル低いな。
もっと頑張れよ。
886呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:14:18
しかしこの流れをみるとジョンマイ厨もカワイソウだね。自覚ないのかね。
もうライス君でもいいから、もう少し冷静に話せる香具師はいないのか?
ジョンマイ>ALL
887呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:35:17
>>886

この流れを見たらどうみてもジョンマイが勝ってるでしょ!
ジョンマイの方が圧倒的に論理的だし。

888呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:35:40
>>853
> アル添しても成分が同じだというんだったら、
> 高い金かけて純米酒を造る理由が無くなるのだけど。

「純米でしか出せない味の酒」なんて、はっきり言えば無いわな。
ある特定の酒質を目指した場合、「純米造り」という手法が(いくつものオ
プションの中からとり得る)ひとつの手段であるにすぎんよ。

これは、生もとでしか出せないとか、雄町でしか出せないとか何てことを
(純米至上主義者を除けば、誰も)いちいち言わないのと同じことだ。
実際は、狙った酒質のために、造り手が出来る範囲で使う技術のひとつ
なんだよ。純米造りというものも。
純米造りが上手かったり、純米造りに思い入れがあるのならば、それを
使えばいいという話。


ただ、「高い金かけて純米酒を造る理由」は商売的には、非常にあるなw 
味的に大差なくても、純米という理由でお布施出してくれるアリガタイ人間が
居るわけだから。
889呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:38:46
アル添砂糖水好みw
890呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:41:11
>>853
この人はエチルアルコールというものを
どのように捕らえているのでしょうかね?

キリシタンの様に科学も宗教、哲学の一つと思っているのでは…

この人にとっての杜氏さんはまじない師なのでしょうねw
891呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:44:23
アル添=オキシドールw
892呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:46:11
>>891
どうして過酸化水素水?
893呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:48:27
>>891
あぁ、消毒臭いとか言ってたやつかw
オキシドール(過酸化水素水)は全く関係ないぞ。
894呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:52:12
やっぱジョンマイって低学歴っぽいなあ

化学の知識も、数学の知識もないようだ

ゆとり世代?
895呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:09:22
>>890 は国語(読解力)に問題があるな。
896呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:17:17
>>888

そのたくさんあるオプションの中で「純米づくり」が最も有力(低コスト)だったら、
みんな「純米づくり」を選ぶだろう。
仮にアル添でも同じ味を出せたとしても、やりかたが大変(高コスト)だったりしたら、
誰もそんな方法を使わないだろう。

要するに、やり方がいろいろあると言うだけでは不十分であり、
アル添でも「純米づくりより低コストで」同じ味をだせると言わないと説得力は無い。
897呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:19:57
>>896
造りの勉強を基礎からしてきたら?
純米造りは、高コストのオプションだよ。
898呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:21:46
>>897

だから、「アル添でも純米と同じ味を(同等もしくは低コストで)出せるのか?」
ということを聞いている。これに答えて欲しい。
899呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:23:05
2千円クラスでどーこーの話がスレの中にあったが
900呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:24:31
>>897
香りを抑えるために手を抜いてるだけじゃんw
901呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:25:36
902呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:26:45
>>894
こいつ見て解るようにアル添厨は学歴コンプレックスか?(笑)
903呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:28:57
>>902
逆だろw
>>899
それともこの辺か?
ttp://yukinosake.exblog.jp/6371414/
904呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:29:45
>>901

それは「美味しいアル添酒」であり、「純米と同じ味がするアル添酒」ではない。
905呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:30:16
>>898
よほど知識が無い人を除けば、一般常識だが。
アル添で他の手法とったほうが、同コストでは旨い酒をつくりやすい。

過去スレの中でも済んでる話だろ。
原料米の必要量でも、かけるべき精米歩合の問題でも、純米造りはコスト的には
アル添に較べて極めてコスト的に不利だ。
906呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:32:08
「俺はパクチーが苦手だ、だけどパクチーが好きな人も認めるよ♪」
なあこんな事このスレで言って何が楽しいの?童貞アル添優等生君。
907呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:32:39
>>904
そういう話も、ブラインド問題でさんざんに言われてるな。
違う味になるならば、ブラインドですぐ区別できる。
908呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:33:47
>>904
お前 「夜明け前 辰の吟」と
「夜明け前 生一本」の違い
分かるの?

米の違いと造り(純米と本醸造)の違い
なんだがブラインドでわかるとでも…
909呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:38:57
>>907

ブラインドで100%分からなくても、だいたいの傾向として、
純米の味と、アル添の味で傾向が分かれていれば十分だと思うが。
100%などと言い出すと、それこそ例外中の例外のような例を出されたりするでしょうし。
910呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:44:52
>909
じゃあ純米の味とアル添の味の傾向とは?
でブラインドで100%は無理としても、どのくらいで判断できるの?
906のレベルの話?
911呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:47:11
>>909
純米とアル添は、味が違うという話だそうだ。
以下参照。

  >>853
  > アル添酒と純米酒で味や成分が違うだろ?

  > アル添しても成分が同じだというんだったら、
  > 高い金かけて純米酒を造る理由が無くなるのだけど。

  >>904
  > それは「美味しいアル添酒」であり、「純米と同じ味がするアル添酒」ではない。


> 100%などと言い出すと、それこそ例外中の例外のような例を出されたりするでしょうし。

例外中の例外と言い切れる根拠は何だ?
他のスペックも多数関わってくるのにも関わらず、何故そう簡単に言えるのかね。
912呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:58:04
>>911
ブラインドで100%当てるというのは条件が厳しすぎるだろと指摘しているだけ。
日本語が読めてないな。

サンプル数を大きく取って、例えば7割ぐらいの的中率で純米かアル添かを判別できれば、
それは有意差であり、純米とアル添で味の傾向が異なると言えるだろう。

本当に、純米と同じ味を、低コストまたは同コストで、アル添でも出せるのならば、
サンプル数を大きくしても、アル添と純米を判別できず有意差は出てこないと思うが。

実際にサンプル数を増やしてテストするのは大変だけど、
そこまでしなくても、各人の経験則から分かるんじゃないかと思うが。
913呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:59:49
結局、ジョンマイは答えられず逃げるだけ。
ただお経のように純米純米と唱えるだけだよ。
うまいまずいは関係ない。ま、そういう消費者もいないと困る蔵もあるだろう。
914呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:01:27
双方に聞きたいんだが、この議論に終わりと意味はあるのかい?
915呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:02:22

母数にも因るが7割程度では有意差とは言わない。
916呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:04:34
>>912
それが当てにならないので皆聞いているとおもわれますが。
ttp://www1.odn.ne.jp/yasubei/page030.html

こんなのとかみたら…というか当人たちもorz
917呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:08:13
>>914

(埋もれてしまってるが) >>811 で示された疑問の答えを、
共有できると有意義だと思うが。

>>915

おーい!7割の確率で偶数が出るサイコロを問題が無いというか?アンタは!
918呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:08:38
>>912
> サンプル数を大きく取って、例えば7割ぐらいの的中率で純米かアル添かを判別できれば、
> それは有意差であり、純米とアル添で味の傾向が異なると言えるだろう。

「7割ぐらい」の話を「例外中の例外」と言う人間がいるなら、その人は頭がどうかしている。
君は、コレについてはどう思うかね?
919呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:10:33
>>918

あなたは日本語を理解できていない。
920呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:12:28
>>917
母数にも因る…
10、20じゃ当てにならないという話と思われ。
921呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:15:08
>>917
統計を勉強して下さい。
922呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:16:57
>914
結局、ジョンマイがなぜ、市場の9割弱消費されてるアル添酒がなぜダメなのか
きちんと説明しなければムリポだろうな。
ま、ここではアル添でも3増は除外で特定銘柄以上での話だが。

今のところ、説明しろといっても都合が悪くなると逃げ回るだけだし。

いまのところ、某宗教団体が教祖の風呂の残り湯が一番うまいと唱えてる教徒の
レベルだな。

ま隔離スレだから、それはそれでいいとは思うけど。


923呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:17:31
>>919
3割外れるならば、「例外中の例外」が無くても外れる。
何で「例外中の例外」なんて表現を使う必要があったのかね?


そもそも、7割程度のことであれば、そういう人は純米以外も普通に飲むものだ。
924呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:24:28
>912
まあ統計の話は別な意味で良く分ったから(謎
そんなことより
>>793
を答えてくれよ。
いまのところ、文章らしいこと書いてるのあんたぐらいだから。
間違いというならそれでいいし。
925呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:30:58
>>924

>>793 は自分で無いので答えられない。
というか、自分も >>793 の人が名乗り出てくるのが待ち遠しい。
まあ、いずれにしても、多分 >>793 は極端な例だと思う…
本当の話だとしても普通の人には当てはまらないような気がするので。

自分としては >>898 に答えて欲しい。本質的な疑問だと思うので。
>アル添でも純米と同じ味を(同等もしくは低コストで)出せるのか?
926呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:33:18
>>925
初心者質問スレでやる程度の低レベルな話は、以下でどうぞ。

日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1194605184/
927呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:33:40
結局ジョンマイは都合が悪くなると屁理屈で逃げるだけね。
いやなら、別にカキコしなきゃいいだけなのに。
馬鹿の典型だね。
まあ他のスレで悪さだけはしないでね。おひまなジョンマイさ。
928呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:35:44
純米至上主義…
それはフランス文化大国に対するコンプレックス。
醸造酒の方がリキュールより格上という図式に日本酒を当てはめ
その中でワインと対等でいたい!という、エゴ。

雁屋の見識もこんなもの。
929呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:38:03
>925
>自分としては >>898 に答えて欲しい。本質的な疑問だと思うので。
その話には加わっていないのであれなのだが、同じってのは無理というか
あたりまえ。別に同じにする必要もないし。
ただ、同じ費用、手間、技術ならアル添のほうが有利なのは確か。
某蔵でも言ってるし。
930呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:44:10
>有利なのは確か。
クオリティって意味ね。

ついでに答えたのだから、
>>925
は、なぜアル添はだめなの?漫画やトンでも本の説のレベルの話。
違うのがあったら教えて欲しい。
931呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:47:32
>雁屋の見識もこんなもの。
雁屋って漫画しか立ち読みしたことないけど、
補糖や補酸とかはどういう見識なのかな。
932呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:49:01
>>929

ありがとう。そうなると、
「アル添にはアル添の良さ(悪さ)がある。純米には純米の良さ(悪さ)がある。」
となり、
「じゃあ、その良さ(悪さ)って何なのだろう」
という話に進めるはずなのだが。

※ あなたの言う「有利」というのは、いずれかの立場に立っての話だと思う

アル添と純米の差は、添加アルコールが含まれているかどうかの違いしかないと
思わせる記述があったので。
933呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:54:20
>>「アル添にはアル添の良さ(悪さ)がある。純米には純米の良さ(悪さ)がある。」
それは、ここでのアル添派の立場で
良さ悪さに関係なくアル添の時点でダメってのがジョンマイ厨でしょ。

>含まれているかどうかの違いしかないと 思わせる記述があったので。
そんなこというのはジョンマイでも一部でしょ。そこまで馬鹿な香具師は少ないと思う。
934呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:57:00
>あなたの言う「有利」というのは、いずれかの立場に立っての話だと思う
違うよ。生産者にとってだよ。(自分は生産してないが)
935呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:58:03
幼児にものを教えるようなスレの流れだな。
幼児の方が、成長に期待できるだけましだが。

ジョンマイ厨は厨なりに、調べればわかることを学ぶなり、分をわきまえて初心者スレで
質問してればいいものを……
936呑んべぇさん:2008/01/17(木) 00:59:55
>>930

実は、私は純米派では無い。だからアル添をダメとは思っていない。
まあ、吟醸より下のクラスのアル添では味が薄くて物足りないと思うことがたまにある程度。
大吟醸では、アル添でも純米でもそんなに差は感じない。
純米大吟醸でも吟醸香のあるやつはあるし。

だから、本当に知的好奇心で、純米派の考え方を理解したいの。
そういうわけで、 >>750>>752  が名乗り出るのをお待ちしております。
937呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:05:50
>>932
> アル添と純米の差は、添加アルコールが含まれているかどうかの違いしかないと
> 思わせる記述があったので。

本質的な違いは、そんなもんだ。
少なくとも、純米しか飲まないと言うほどの違いじゃない。
ひとつの目安程度でしょ。他にいくつもある目安と同様の。
938呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:09:39
>>936
> まあ、吟醸より下のクラスのアル添では味が薄くて物足りないと思うことがたまにある程度。

凄い舌だなw
「吟醸より下のクラスのアル添では味が薄」い。「物足りない」。

大先生には、かなわないなあ。
939呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:12:19
>>936
> 純米大吟醸でも吟醸香のあるやつはあるし。
この文脈で、こういう馬鹿を書く人間は、あまりいないな。
稀有な人材だ。
940呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:14:26
>>937

>少なくとも、純米しか飲まないと言うほどの違いじゃない。

ということを、アル添派が言っても仕方がないのね。
あくまで純米派がその違いをどう感じているかが大切なので。

>>938

悪かったな。せっかく正直に書いたのに。
941呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:20:23
>>940
畏れながら、貴方は本当にものを知らないのではないでしょうか…… あるいは味覚が常人とはかなり違うのかもしれませんが。
初心者スレのROMからやり直してもいいのではないかと存じます。
942呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:27:00
>>940
ヲイヲイ
943呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:33:29
>>936
精米歩合が酒に与える影響くらいは、頭に入れておけ。
944呑んべぇさん:2008/01/17(木) 01:48:48
>>940
> >少なくとも、純米しか飲まないと言うほどの違いじゃない。
> ということを、アル添派が言っても仕方がないのね。
> あくまで純米派がその違いをどう感じているかが大切なので。

お前さんに必要なのは、教えて厨のように他人に質問することではなくて、むしろ
色んな意味での経験ではないかね? 調べれば分かる程度の知識も含めてな。

頓珍漢な質問尋ねるより、まずは黙って“きく”ことから始めろよ。
スレも酒の味も、同様だ。まずは黙って“きいて”おけ。
945呑んべぇさん:2008/01/17(木) 02:19:17
そろそろ950か
946呑んべぇさん:2008/01/17(木) 07:53:30
>>932
バカじゃね?
そんなの、ググればいくらでも載ってるわ
947呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:14:39
>945
酒板ではレス消費最速か?w
948呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:16:28
そのうちジョンマイがスレ立てるなと言い出すころかも。
いろいろ理由つけてね。w
こんだけやられるとかわいそうな気もするけど、やはり隔離しないとね。
949呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:38:03
今のところアル添のメリットって
>>同じ費用、手間、技術ならアル添のほうが有利
これのみ?結局安く手間をかけず適当に味が誤魔化せるって事だよね。
でもここのアル添容認派もそんなの飲むより普段は純米飲むよってスタンスだね。
それでアル添も認めるよって主張になんの意味があるんだ?俺より貧乏な奴用にそういう、
いい加減で適当な酒が必要だから認めてやるよって高飛車な考えか?そこが良く理解できないなあ.
950呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:39:12
結論としては「アル添は要らない」ってことだな。
951呑んべぇさん:2008/01/17(木) 08:58:01
次ぎスレよろしく。
【邪道】アル添VS純米【本道】ってのはどう?
952呑んべぇさん:2008/01/17(木) 09:33:34
【一般】アル添VS純米【右翼】ってのはどう?
953呑んべぇさん:2008/01/17(木) 09:37:13
>>949でしたら次は、純米酒にする意義を教えてもらおうか?
ごまかすって思うのなら、そのもとになった純米酒はそのアル添酒以下ってことだろ?
954呑んべぇさん:2008/01/17(木) 09:43:38
【ジョンマイ厨】アル添VS純米【隔離スレ】5
955呑んべぇさん:2008/01/17(木) 10:15:49
956呑んべぇさん:2008/01/17(木) 11:26:14
ジョンマイは別スレで余計な事書いて追い出されてたなw
知識無いんだから、教えるような書き方するなよw
957呑んべぇさん:2008/01/17(木) 12:24:20
>>956
お前はまだまだ勉強が必要だ。
958呑んべぇさん:2008/01/17(木) 12:46:40
>>955
しかしアル添厨の焦り、必死さがよく伝わるタイトルだなあ。
相手を罵れば罵るほど、自分の評価を下げるってのが大人の常識。
まあ馬鹿だから無理もないかw
959呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:03:00
あれ?
隔離スレだと自覚してなかったの?
960呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:20:56
>>958
自分の卑しい面を鏡で見てみろよw
961呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:24:27
吟醸香ぷんぷんの酒が好きな人はアル添、
食中酒として日本酒を選ぶ人は純米、これでいいんじゃない?
日本人ってブランドに弱いから、派手な香りのアル添を雑誌が紹介すれば
盲目的に美味しいと思い込む傾向があるけど、たんに踊らされてるだけだとは思うが。
962呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:38:50
日本酒を女性に例えてみた。
アル添でも旨けりゃいいって人はいいよな。
選択肢が多いんだもんな。ブス専みたいなもんだもんな。
それに比べれば俺ら純米派は一定水準以上(純米)にしか目が行かないから
なかなかこれ、っていうのにはたどり着けないけど、その代わり
巡り合えた酒は絶世の美女(美酒)だもんだな。
風呂上りは(熱燗、ぬる燗、燗冷まし)艶っぽいし
年をとっても(熟成しても)綺麗だもんな。
でもブスはどんなに化粧して誤魔化してみても(アル添、炭濾過)
風呂上りは(燗をつけると)化粧がとれて酷いし(アルコール臭がういて)
年をとれば(劣化、老ね)ますます酷くなる。
相手は少ないけど、やっぱ俺純米がいいや。
963呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:39:27
>>961
アル添吟醸=香りぷんぷんと思ってる段階で既に
おまえの話なんかには価値は無い
964呑んべぇさん:2008/01/17(木) 13:57:45
アル添しないと安い酒は造れない
純米酒は高くて飲めんよ
965呑んべぇさん:2008/01/17(木) 14:00:18
>>963
実際にアル添の功績の部分で香りを逃がさない技法という主張は多く見られたが。
だから香りが控えめのものが多い純米吟醸を手抜き吟醸と主張する馬鹿もいるんじゃないの?
噛み付くだけの君には存在価値がないかも。
いっぺんお母さんのお腹の中からやりなおしたほうがいいんじゃない?
966呑んべぇさん:2008/01/17(木) 14:47:01
>>962
劣化や老ねは純米だろうがアル添だろうが関係ない。
それこそアル添が劣化・老ねしやすい根拠なんて無いと思うし、自分の妄想入れると思う壷じゃないかい?
967呑んべぇさん:2008/01/17(木) 15:39:35
>>963
まあそれはそれとして、お前まじでアル添酒が美味いと思ってんの?
968呑んべぇさん:2008/01/17(木) 15:43:28
>>966
そうか?俺はどちらも飲むけど
短期間では確かに関係ないだろうけど、長期熟成の場合、経験上アル添はツーンとした臭いが浮き、
酒としては劣化して、純米酒は旨みが増した熟成と言う結果になったことが多い。
科学的根拠はと言われると答えに詰まるけど、アル添は純米に比べて似て非なるアルコールを混ぜているため、
分離というか、浮き出てくる気がする。
969呑んべぇさん:2008/01/17(木) 16:30:07
>>968
そうか、そりゃよかったね。
970966:2008/01/17(木) 16:33:58
>>968
低精白や未熟醪にアル添するならそのようになるかもしらん。
出来の良いアル添の吟醸等は長熟する事によって添加アルコール感は一層少なくなるように感じた。(経験上)
ただオレも純米の方が好みだけどね。
971呑んべぇさん:2008/01/17(木) 16:46:13
>>968
純米かアル添かでなくて、造りの問題だろ。長期熟成向きに造ってあるかどうかの。
純米でもヒネるものはヒネるし、劣化するわけだから。
長熟好きは特定の長期熟成向き純米銘柄飲むこと多いから、経験上、純米=長期熟成向きと思うかもしれんが。
972呑んべぇさん:2008/01/17(木) 17:01:34
>>968
>純米に比べて似て非なるアルコール
化学式でも違うのか?
973呑んべぇさん:2008/01/17(木) 17:01:56
そりゃすごいね。
974呑んべぇさん:2008/01/17(木) 18:03:36
>>972
お前馬鹿だろ?
975呑んべぇさん:2008/01/17(木) 18:23:33
みんな馬鹿
976呑んべぇさん:2008/01/17(木) 18:24:55
化学式が同じ物質どうしを、似て非なると言うのか?

ひょっとして、ジョンマイは
稲とサトウキビが光合成の結果、つくられる酸素も違う物質というのか?

沖縄のサトウキビ畑は田んぼの酸素と違って空気は不味い、とか言うのだろうか?
977呑んべぇさん:2008/01/17(木) 18:29:25
このスレは誰と誰が争ってるの?
978呑んべぇさん:2008/01/17(木) 18:39:04
>>976
やっぱ馬鹿だなお前。中学校の化学でも勉強してなw
979呑んべぇさん:2008/01/17(木) 18:53:53
人間の味覚+嗅覚の総合判断力は馬鹿にできない。
ミネラルウォーターも何種類か買ってきて飲み比べれば味の違いが判る。
「味が違う」レベルすら判らないってのはかなり味覚が鈍い。
匂いがある物質ならかなりの少量でも「なんか混ざってる」ぐらいの違和感は感じるだろ。
だからってそれが「アル添が不味い」て事に直結する訳じゃないが。
980呑んべぇさん:2008/01/17(木) 19:31:17
醸造とは、酵母が
ブドウ糖 → アルコール +二酸化炭素 に分解することだから、

美味しい純米酒にアルコールの原料は、米の美味しいブドウ糖だろ? 逆に似て非なる、
添加アルコールの原料は、サトウキビのの不味いブドウ糖だろ?

中学の化学以前に、小学校の理科で習った光合成で、植物のブドウ糖は、
二酸化炭素 + 水 → ブドウ糖 + 酸素 とつくられるから、

米からは、美味しいブドウ糖と美味しい酸素ができて、
サトウキビからは、不味いブドウ糖と不味い酸素ができることを知らないな?
981呑んべぇさん:2008/01/17(木) 20:59:38

>>968>>979は本気で言ってるのだろうか。
>>980がネタなのはさすがに分かるが。
982呑んべぇさん:2008/01/17(木) 21:13:46
>>981
>>968は本気な香りがぷんぷんするw
割り水した水も分離して感じられるんじゃないの?w
983呑んべぇさん:2008/01/17(木) 21:26:49
>>979硬水と軟水比べて違いはわかるだろうね。
含まれるミネラル(鉄などの無機物)の量が全然違うもの。
984呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:08:56
っていうか目にくるでしょ♪
あと痺れもw
985呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:10:41
それ、ただのアルコール中毒じゃん。
986呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:28:56
やっぱ酒飲むなら純米でしょ
純米飲んだら体がシャキッとして手の震えも止まる
アル添じゃ何かこうしっくり来ないんだよな
いい酒は体に効くわ
987呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:33:02
>>986
いい酒は違うよね。
アル添好きの人!分かるかな?分かんね〜だろうな〜。
イエ〜!
988呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:35:24
ジョンマイ=アル中=低学歴 www 決定www
989呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:48:17
アル添の人ってノリ悪くな〜い?
イエ〜!
990呑んべぇさん:2008/01/17(木) 22:59:31
純米飲んでれば飯食わなくたって大丈夫だ
米食ってんの一緒だからな
寝起きに1杯飲めば二日酔もすぐ消えるし
何だか体が軽くなるんだよ
純米飲んでるお前らだってそうだろ?
991呑んべぇさん:2008/01/17(木) 23:04:07
>>988
やっぱ学歴コンプだな。君はせいぜい出身校は地方国立大学かな?しかもしょうもない院卒?図星だろ(笑)
>>989
だな、ノリが悪すぎだよアル添厨はw四の五の考えずに美味しい酒飲んでればいいのになw
992呑んべぇさん:2008/01/17(木) 23:19:15

旧帝院卒のおれが選ぶのは本醸造。
993呑んべぇさん:2008/01/17(木) 23:19:30
>>979
それでも、ブラインドでアル添と純米の区別はつかない。

「アルコールが浮いた感じ」や「アルコール臭」は、結局はバランスの問題であって
純米酒もそれを免れることはできないから。
994呑んべぇさん:2008/01/17(木) 23:43:31
>>991みたいな高卒ジョンマイさんが釣れますた(・∀・)
995呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:11:59
>>991
地方国立大を馬鹿にしてる所を見ると、おまえの出てる大学は限られるように思うが、
少なくともオレの出た大学にはお前ほどの馬鹿はいないと思われる。
996呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:16:32
ねーねー 我こそは高学歴ジョンマイ厨である!!って言えるやついるの??(・∀・)  みんな低学歴さんなんでしょ?ww
学校名言うてみ?www
997呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:17:13
>>986は少なくともアルコール依存症だと思われるので、精神病院での検診をお薦めする。











クマー
998呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:27:21
>993
が、アルコール臭云々については正しいだろうな。
あとはジョンマイがどうでてくるかだw。
999呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:28:32
>>996
  _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')     我こそは高学歴ジョンマイ厨であるぞ!!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX
1000呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:30:41
1000なら禁酒
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。