【vodka】ウォッカ総合 part7【водка】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
語ってください。Да.

前スレ
VODKA・ウォッカ・ウオッカ・ウォトカ・ウオツカ総合6【ウラー!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1174395323/

過去スレ
ウオッカお勧めの銘柄は?
http://food2.2ch.net/sake/kako/996/996225694.html
【VODKA】ウォッカお勧めの銘柄は?part2【ウォッカ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1075475031/
【VODKA】ウォッカお勧めの銘柄は?part3【ウォッカ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114588180/
【VODKA】ウォッカお勧めの銘柄は?part4【ウォッカ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131900627/
【VODKA】ウォッカお勧めの銘柄は?part5【ウォッカ】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147581137/
2呑んべぇさん:2007/11/06(火) 00:27:26
姉妹スレ

ズブロッカ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1093533685/
【ネタ?】スピリタス・2ショット【深遠?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165233858/
エタノール(エチルアルコール)(C2H5OH)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1022744047/

まだあったら適当に宜しくお願いします。Да.
3呑んべぇさん:2007/11/06(火) 02:21:47
>>1
おつ
シンプルなスレタイでハラショー
4呑んべぇさん:2007/11/06(火) 03:19:38
メダウーハ、死ぬまでにいちど飲んでみたい。
5呑んべぇさん:2007/11/06(火) 21:48:11
エリザベス女王杯勝利祈願
6呑んべぇさん:2007/11/06(火) 22:12:52
一度冷凍庫で冷やしてたウォッカを常温保存に戻したら、味とか風味劣化しちゃったりする?
7呑んべぇさん:2007/11/07(水) 00:44:33
劣化するどころか破裂するかもしれないし極めて危険です
ただちにオレの家に送付しなさい 安全に処理して差し上げます
礼などいらんよ
8呑んべぇさん:2007/11/07(水) 02:06:22
За нашу встречу!
9呑んべぇさん:2007/11/10(土) 17:22:07
>>1
ウラー
10呑んべぇさん:2007/11/10(土) 18:31:50
ウォッカ好きにありがちな事

一人称が「ザンギエフ」な女に萌える
11呑んべぇさん:2007/11/10(土) 18:40:19
あるあるwww
12呑んべぇさん:2007/11/10(土) 18:45:40
絶対ねーww
13呑んべぇさん:2007/11/11(日) 18:02:35
>>5
残念だったな回避で
14呑んべぇさん:2007/11/14(水) 17:55:02
Nemiroffで死亡回避。
これって目指したのはウイスキー?
15呑んべぇさん:2007/11/14(水) 20:07:45
>>1
ウラー!
16呑んべぇさん:2007/11/15(木) 02:00:32
>>1
ウラー!
17呑んべぇさん:2007/11/15(木) 17:57:53
ウォッカストレートで飲んだ事ないんだが、
無味無臭ってほんと?
18呑んべぇさん:2007/11/15(木) 18:05:19
アルコールの味と香りはするけどな
19呑んべぇさん :2007/11/15(木) 19:57:37
冷凍ストレートがトロッとして旨いよ。
20呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:28:41
>>17
なわけねーだろ。
今までに、無味無臭の液体なんて飲んだことあるか?
水にだってにおいも味もあるのに、酒みたいな複雑な混合物で
無味無臭なんてありえないだろ。
21呑んべぇさん:2007/11/16(金) 22:41:38
>>17
エタノールによる刺激と、独特の甘さはあるけどね
一般的には、それ以外の部分は「ほぼ」無味無臭と言ってもいいと思う
でも色々な銘柄を飲み比べると、わずかながらそれぞれ個性があって面白いよ

ところであの、何の味だか何の香りだか分からない風味の違いは、何なんだろう?
穀物の残り香なのか、水から来るものなのか、はたまた原産国の空気なのか・・・
22呑んべぇさん:2007/11/16(金) 23:03:31
>>21
やっぱり原料の違いが一番大きくて、
それ以外だと、蒸留の合間に濾過するときの材料の寄与が大きいと聞いたことがある。
昔ながらの白樺の活性炭で濾過をした場合でも、どこの白樺を使ったかで味が違うらしい。
23呑んべぇさん:2007/11/18(日) 17:44:06
俺の好きなロシアウォッカが次々と店頭から消えていく
輸入してないのか?
24呑んべぇさん:2007/11/18(日) 21:44:12
ウォッカベースのカクテルに合うつまみって何かある?
25呑んべぇさん:2007/11/18(日) 22:16:09
カクテルだったら、割る相手によってどうとでも変わると思う
26呑んべぇさん:2007/11/19(月) 05:23:58
ウォッカベースのおぬぬめカクテル教えて
27呑んべぇさん:2007/11/19(月) 07:14:11
ウォッカマティーニ。
シェイクで。





一番好きなのはカミカゼかな。
28呑んべぇさん:2007/11/19(月) 10:45:20
>>26
ソルティ・ドック
スクリュードライバー
ブラッディメアリー
ブル・ショット
モスコーミュール
29呑んべぇさん:2007/11/19(月) 23:25:59
スクリュードライバー、ブルドッグ、ビッグアップル
に合うつまみって何がありますか?
30呑んべぇさん:2007/11/20(火) 00:38:54
別になんでも合うと思うよ。
肉料理でもスナック菓子でも。

ただ、日本酒に刺身とか、ワインにチーズとか、
互いを引き立てあうような相性のものは無いと思う。
31呑んべぇさん:2007/11/20(火) 16:16:00
ウォッカにあうおつまみ・・・キャビアとか
32呑んべぇさん:2007/11/20(火) 16:28:00
ブラックチョコとか
33呑んべぇさん:2007/11/20(火) 20:16:20
柑橘系のシャーベットとか
34呑んべぇさん:2007/11/20(火) 20:19:19
ああ、そういえばアイスクリームにも合うよ。
35呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:19:30
アイスクリームに、チョコレートリキュールとか、バナナリキュールをかけるのが好き。
36呑んべぇさん:2007/11/22(木) 00:13:29
ウォッカは生(き)で飲むのが吉なだけに やはり塩辛いもの キャビアとか が似合う
オヌヌメはブルーチーズだな
37呑んべぇさん:2007/11/22(木) 01:02:18
意外と塩辛が合う
38呑んべぇさん :2007/11/22(木) 02:58:57
んと、生ハム。いや、ただのハムでもいい。
分析すると肉の燻製は大概よろしいか?
でもスルメもありだし、ジャイアントコーンとかナッツも・・・
梅干もあり。でもポテチは合わなかった。

チェイサーは冷茶系。
個人的趣味全開w
39呑んべぇさん:2007/11/22(木) 04:19:52
この1年ほど、毎日ウォッカ飲むように (他のアルコールはまるで駄目) なってしまったんだが、
どうも太ってしょうがない。つまみはチキンナゲットやソーセージ等の肉類。たまにチーズなんかも。
ウォッカと合わせても充分消化がいいつまみとはなんじゃろうか?やっぱり魚卵の類?
40呑んべぇさん:2007/11/22(木) 10:46:42
太るなら野菜をつまみにでも
41呑んべぇさん:2007/11/23(金) 00:12:28
冷凍室に入れてスピリタス2:冷水1。旨いわけじゃ無いが安上がり。
42呑んべぇさん:2007/11/23(金) 01:09:11
>>39
魚卵って、コレステロールとかプリン体のイメージが・・・
ピクルス類とか、試したことないけどスープ系も合うかもよ
蛋白質なら、ササミかツナ缶(ノンオイル)で

これからの季節、ボルシチなんかと合わせたら美味しそうだなぁ
43呑んべぇさん:2007/11/25(日) 01:56:59
>>40-42
野菜、ピクルス、その辺でしょうね。
ロシアでもキュウリをつまみに…なんて聞くし。あとキノコとか。
よくないとわかってても、辛口のウォッカなんかをぐいっとやると
つい油こいものや濃い味のものを摂りたくなってしまう。
ボルシチあたりもヘルシーでよざげですね。なんとか模索します。
44呑んべぇさん:2007/11/25(日) 09:05:05
質問なのです。ウォッカを一度封を開けて冷凍庫に入れたまま忘れていました。
半年ほど経つのですが、飲むことは出来るのでしょうか?
45呑んべぇさん:2007/11/25(日) 10:13:30
>>44
問題ないんじゃね?
冷凍庫の中だし、ウォッカには腐る物は入ってないし。
冷凍庫くさくなっている可能性はあるかも知らんけど・・・
46呑んべぇさん:2007/11/25(日) 12:34:46
>>44
40度前後の蒸留酒だから、無問題。
俺は一年以上常温にさらしてるウォッカを飲んでるが、
蓋さえしっかり閉めてれば、なんとも無いよ。

こないだ、父親が学生時代(と言うことは20年以上前)
に開封してそのまま忘れ去られてたウィスキーが発掘されたんだが、
何も知らずに飲まされたら、全く判らんかった。
47呑んべぇさん:2007/11/25(日) 17:52:33
>>44
蒸留酒なら、ちゃんとふたをしておけば常温でも数年で悪くなるなんてことはない。
半年でしかも冷凍庫なんて余裕で平気だよ。
48呑んべぇさん:2007/11/25(日) 22:54:14
蒸留酒だったら味すら変わらないんじゃないの
醸造酒なら変わるみたいだが
49呑んべぇさん:2007/11/26(月) 01:31:58
>>48
蒸留酒でもフタをちゃんとしなかったら、徐々に酸化されて変な味になる。
また、フタといっても一度あけた酒のビンのふたじゃ「密栓」とまではいかないから、
十年単位でおいておくと、味が変わることもある。
まあ、普通にフタをしておけば、大抵大丈夫ではあるけど。
50呑んべぇさん:2007/11/27(火) 11:46:59
スタルカ見つけた
2500円だった
迷う・・・
51呑んべぇさん:2007/11/27(火) 17:01:40
アブソルート バニラ ウォッカ美味しい!
52呑んべぇさん:2007/11/27(火) 17:12:23
>>51
それって バニラのフレーバーがするの?
53呑んべぇさん:2007/11/28(水) 03:14:46
甘い匂いがする
54呑んべぇさん:2007/11/29(木) 07:09:31
>>50
安いと思う。私なら買う。
55呑んべぇさん:2007/11/30(金) 08:56:38
初心者なんですがカクテル用に一本買おうと思ってるのですが、ウォッカは味にあまり差がない?のと、
どちみちジュースで割るので一番安いのを買った方がいいのでしょうか?
cp考慮するとスピリタスがベストなのかな?
56呑んべぇさん:2007/11/30(金) 15:25:05
うん
57呑んべぇさん:2007/11/30(金) 19:29:19
あるロシア人の友人の作法。
黒パンをくんくんしてから、冷凍庫でひやした奴をクイッと一息。
そのあとすかさずトマトジュースをごくり。
つまみはサーラときゅうりで。
私は、チビチビやってたら怒られましたね。
58呑んべぇさん:2007/11/30(金) 20:05:01
黒パンくんくんって何か意味があるのだろうか?
59呑んべぇさん:2007/11/30(金) 20:47:17
>>55
スピリタスやスミノフは若干苦味があるから、
カクテル用ならアブソルートかストリチナヤがお勧め。
60呑んべぇさん:2007/11/30(金) 21:09:15
黒パンくんくんは、すっぱい匂いがわからなくなったら、もう飲んじゃいけないよという体からのサインだそうです。
61呑んべぇさん:2007/11/30(金) 21:14:50
ロシア人はエロい風習を持ってるんだな
62呑んべぇさん :2007/11/30(金) 21:16:26
>>59
横レスだが、スミノフはともかく、スピリタスに苦味あるか?
口腔に刺激が拡がったあと、アルコールの甘みが残るだけだが・・・・・・
63呑んべぇさん:2007/11/30(金) 21:31:01
>>62
ストレートじゃなくて、水割りにするとよく分かるよ。
スミノフよりくどい苦味がある。
64呑んべぇさん:2007/11/30(金) 21:52:48
ウォッカ初心者だ
今飲んでるストリチナヤ空いたら
アブソルート買って来る
スピリタスは昔ストレートで飲んでエライ目に会ったので近づかないぜ
65呑んべぇさん:2007/11/30(金) 21:56:06
スピリタスはストレートで飲むもんじゃないと思う。
果実酒用に使うとホワイトリカーの数倍早くエキスが出てウマー
66呑んべぇさん :2007/11/30(金) 22:07:52
冷凍スピリタス、チビチビやると、甘いよ。
水割りだと水の苦味成分が引き立っちゃうんじゃないかな?
67呑んべぇさん:2007/11/30(金) 22:52:39
スピリタスは特別かも知れんが
ウォッカ系は水で割るとダメなのが多い気がする
68呑んべぇさん:2007/12/01(土) 00:42:37
割って飲むと大五郎とかわらん…
69呑んべぇさん:2007/12/01(土) 20:06:53
以前キリンのスミノフを麦茶で割って、非常に後悔した事がある。
70呑んべぇさん:2007/12/02(日) 03:39:46
ウォッカの水割りは、うまい水を使う重要性が高いと思う。
ウイスキーとかブランデーの水割りは、多少水が不味くてもそれなりに飲めるが、
ウォッカで水が不味いと飲む気がなくなる。
71呑んべぇさん:2007/12/02(日) 03:41:42
うまい水探すより、うまいジュース探す方が楽だしな
72呑んべぇさん:2007/12/02(日) 12:08:45
ウォッカを水で割るという発想は無かったよ・・・
割るなら果汁だと思ってた。
あるいは、ソーダ割にしてレモン汁やライム汁をたらすとか。
73呑んべぇさん:2007/12/02(日) 12:53:21
うまい水はもっともだが、
スピリタスを井戸水や山で涌いてる天然水で割るなよ。
細菌全部死滅して激マズーになるから。
74呑んべぇさん:2007/12/02(日) 18:13:17
>>73
誰にそんなガセ吹き込まれたんだ?
井戸水や天然水でお茶を沸かすのもNGになっちゃうじゃないかw
75呑んべぇさん:2007/12/02(日) 18:56:30
ウォトカは冷やしてストレートだろ?
喉越し堪らん。
フィンランドのコスケンコルバとか入ってこないかなー。
76呑んべぇさん:2007/12/02(日) 19:29:10
>>74
まあまあいっぺん騙されたと思ってやってみなって。スゲーから。
お茶沸かすとお茶の味でそのマズさは消えるんだよ。
77呑んべぇさん:2007/12/02(日) 23:02:28
USOKUSEEE
78呑んべぇさん:2007/12/05(水) 20:31:22
アブソルヴェントってのが安かったから買ってみた
キレが無い
割るか、冷やさないとちょっと飲めないなー
79呑んべぇさん:2007/12/06(木) 09:57:44
スレ番やたらと多いからage
80呑んべぇさん:2007/12/07(金) 15:09:50
>>51
うわー不味いじゃん
81呑んべぇさん:2007/12/07(金) 20:21:53
>>76
それなら水道水だって何だって細菌は死滅するんでは?
用はスピリタスの水割りはまずいってことでは。
82呑んべぇさん:2007/12/07(金) 20:45:45
>>81
ぐだぐだ言ってねーで飲みやがれ
83呑んべぇさん:2007/12/07(金) 21:28:16
MENDOKUSEEE
84呑んべぇさん:2007/12/07(金) 22:25:10
>>80はラムスレでバニラ臭の強いラムを飲んでみるべし。
日本薬局方消毒用アルコール飲むのと比べたらすっごくうまいよ。
85呑んべぇさん:2007/12/11(火) 01:55:24
SKYYまずー
おれはあわなかった
86呑んべぇさん:2007/12/11(火) 20:49:59
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

87呑んべぇさん:2007/12/12(水) 20:48:12
皆この季節ウォッカどうやって飲んでる?
相変わらず冷凍庫でストレート?
88呑んべぇさん:2007/12/12(水) 20:52:35
今リンゴジュース割飲んでる
なかなかいける
89呑んべぇさん:2007/12/12(水) 22:36:46
もうちょっと寒くなると、常温ストレートも美味い
90呑んべぇさん:2007/12/13(木) 22:31:26
おぬぬめのウォッカおせーて
91呑んべぇさん:2007/12/13(木) 23:12:03
ズブが高くて…という人はヴィンセントズブロッカ。安いぜ。
しかもズブ特有の香りもそこそこ強い。
あと、スカイでいいんじゃね?
92呑んべぇさん:2007/12/14(金) 02:04:44
スカイは良くも悪くも標準かもね
うまくはないけど
93呑んべぇさん :2007/12/14(金) 02:35:44
ストリチナヤ、かな。
94呑んべぇさん:2007/12/14(金) 08:23:10
ギルビーいいよ
コンビニでも買えるし
95呑んべぇさん:2007/12/14(金) 08:27:16
>>92
標準はストリチナヤだと思う
96呑んべぇさん:2007/12/14(金) 17:42:43
ストリチナーヤは旧ソ連の各国で造られてるが、ラトビアかモスクワ製造のが特に旨い。

割って呑むのが惜しいくらい旨い。
97呑んべぇさん:2007/12/14(金) 17:46:10
安い甲類でええやん。
98呑んべぇさん:2007/12/14(金) 19:14:18
>>97
焼酎厨ってほんっとしつっこいな
スレ違い言うとるやないけ!
99呑んべぇさん:2007/12/14(金) 19:33:51
なんでそんなものすごい勢いで噛み付いてるんだ
100呑んべぇさん:2007/12/14(金) 19:37:45
それは過去スレでも焼酎厨が本当にしつっこく
「ウォッカは焼酎と同じ」と書いてきたからだ
101呑んべぇさん:2007/12/14(金) 19:48:10
俺1スレ目からいるけどそんなことあったっけ?
覚えてない。
102呑んべぇさん:2007/12/14(金) 21:52:23
夏にもらった甲類焼酎がまだ残っている。
これがウォッカだったらどんなにいいか。
103呑んべぇさん:2007/12/14(金) 21:57:00
適当に甘いジュースで割れば消費は簡単じゃないか?
惜しみなく割れるのが良くも悪くも甲類焼酎・・・スレ違い失礼。
104呑んべぇさん:2007/12/15(土) 00:05:45
韓国製スミルノフは、焼酎かも知れん…。
105呑んべぇさん:2007/12/15(土) 04:22:19
アブソリュートってカクテル用?
106呑んべぇさん:2007/12/15(土) 05:28:13
>>105
そのまま飲んでも、アブソリュートは美味しい。
107呑んべぇさん:2007/12/15(土) 14:16:58
こんなもん飲んでいる奴はアル中だけだろ(味のついたもので割っている人は除く)。
108呑んべぇさん:2007/12/15(土) 19:17:06
>>107
βακα..._〆(゚▽゚*)
109呑んべぇさん:2007/12/15(土) 19:48:07
>>107
またまたかまってほしいからってそんな〜
110呑んべぇさん:2007/12/18(火) 12:57:13
モンゴルの馬乳酒から造ったウォッカを土産にもらった。
ただの旨いウォッカだった…。
111呑んべぇさん:2007/12/18(火) 20:50:18
いいないいな
112呑んべぇさん:2007/12/19(水) 00:54:26
シロック飲んだよ。
常温で飲んだけどやや甘みがあって、後口もすっきりした感じ。
グラッパなんかより癖もないし美味しかった。
113呑んべぇさん:2007/12/19(水) 16:37:10
シロックは美味いね
すいすい飲める
114呑んべぇさん:2007/12/22(土) 23:40:53
ストリチナヤうまい
中学の時よくこれ飲んでたんだが今考えるとなんという厨二病
恥ずかしいw
115呑んべぇさん:2007/12/23(日) 02:12:40
それはそれでいいと思うけど。
甘くないのに甘く感じるようなコクがあるね。
116呑んべぇさん:2007/12/23(日) 09:39:37
いやいや未成年で飲酒はNGだろw
117呑んべぇさん:2007/12/23(日) 12:03:19
アブソルートはいかんな。
味に癖が無くて、スイスイ飲めてしまう。
118呑んべぇさん:2007/12/23(日) 21:44:20
ストリチナヤとかタンカレーの空き瓶を捨てる時、
ボトルの首に巻きついてる金具ってどうしてる?
俺はニッパーでちまちま切断してるけど、ちょっと面倒だ。
でも分別して捨てなきゃダメだよね? なんか楽な外し方ないかな?
119呑んべぇさん:2007/12/23(日) 22:33:26
うちの地域は、そこまでしなくてもOKだぞ。
つーか今まで住んだ事のあるところは、どこでも大丈夫だった。
ほかにもペットボトルの首に残るプラスチックとかもそのままで平気だったし。
120呑んべぇさん:2007/12/24(月) 22:48:39
>>116
法律的にはNGだ。
ただ一万円札の人は赤ちゃんのころから飲兵衛だったようだ。
121呑んべぇさん:2007/12/24(月) 22:55:56
賞味期限みたいのあります?
1年前に開栓したボトル飲めるもんですか?
122呑んべぇさん:2007/12/24(月) 23:04:55
>>121
ウォッカはアルコールと水だけだから蒸発することはあっても劣化することはないよ。
123呑んべぇさん:2007/12/24(月) 23:40:45
>>122
あざーす!
じゃこれから一人イヴだけど、コーラで割って…米露同盟と名付けまつ。
124呑んべぇさん:2007/12/25(火) 00:01:50
>>122
とんでもないでたらめを吹聴しないようにwww
125呑んべぇさん:2007/12/27(木) 09:27:26
ウオトカは安酒感の漂うギルビーが良い
あの予防接種の脱脂綿を思わせる香りがたまらない
126呑んべぇさん:2007/12/27(木) 18:36:49
スマイロノフの40度買って来た
127呑んべぇさん:2007/12/27(木) 20:16:56
>>122
普通一年や二年じゃ味の変化は分からない位の速度だが、劣化はゆっくりと進行してるよ。
アルコールは長時間置くとアセトアルデヒド→酢酸と酸化されて劣化する。
しかも、水とアルコール以外の微量成分も味に大きな違いを出してて、そいつも経時で劣化する。
128呑んべぇさん:2007/12/28(金) 16:15:48
日本酒と勘違いしている人がいる
129呑んべぇさん:2007/12/28(金) 19:32:04
>>128
127じゃないけど、マジで劣化したウォッカ飲んだ事あるよ。
瓶自体、形が微妙にいびつで気泡入ってたりして、いったい何十年前のだというw
ラベルも長年の汚れですすけてるしww
それでもネタに買って飲んでみたら、マズかったよ…
酒は捨てたくないから頑張って飲みきったけどさ、あんな不味いウォッカ飲んだ事ない。
ちなみにルスカヤってやつだった。
130呑んべぇさん:2007/12/28(金) 20:35:27
>>128
真性のアレかよw
アルコールが空気中で酸化されるなんて高校でも習うじゃん。
131呑んべぇさん:2007/12/28(金) 20:48:01
>>128こそ、なにをどう勘違いしてそんな思いこみしてるの?
まさか雑菌が繁殖しないからいつまでも持つと信じてるとか?
雑菌が入らなくてもゆっくりとだけど化学反応(酸化)は進むよ。
132呑んべぇさん:2007/12/28(金) 21:25:29
>>128
どう考えても日本酒と勘違いしてるとは思えないけどなあ。
日本酒の場合は主にアミノ酸の変質だから、アルコールは関係ない。
まあ酢酸菌が入っちゃった場合は、アルコールも酸化されて味が変わるけど、
>>127は純粋に化学変化で酸化される話をしてるから、これも日本酒の場合と関係ないし。

>>129
残念なことに完全な密栓が出来てなかったんだろうねぇ。
一度封を切ったらもうだめだけど、製造段階で完全に密栓して開けなかったら、100年以上はもつはずだもん。
実際100年以上前のウォッカとか売られてて、普通においしく飲めるらしい。
133呑んべぇさん:2007/12/28(金) 22:01:00
128の人気にShit!
134呑んべぇさん:2007/12/28(金) 22:01:56
>>132
ああ、ちゃんと持つのはコルク栓のしっかりした瓶なんだろうね。
俺が飲んだのは量産品の、すごいチープな瓶だったもんで…
135呑んべぇさん:2007/12/29(土) 02:00:58
コスケンコルヴァって、ウォッカ?
136呑んべぇさん:2007/12/29(土) 05:10:01
ググったら、ウォッカらしい
かもめ食堂ナツカシス
137呑んべぇさん:2007/12/29(土) 05:50:48
北原梨奈ナツカシス
138135:2007/12/29(土) 18:39:36
>>136
ども、ありがと。
焼酎と書いているところもあったから、
ウォッカで無いのかなと思った次第で。
139呑んべぇさん:2007/12/30(日) 02:48:32
初めてお店で飲んだウオッカは瓶に松葉が入っていて良い香りがしたのですが、
市販のものにははじめからは入っていないのですか?
140呑んべぇさん:2007/12/30(日) 09:07:00
>>139
松の葉が入っているウォッカは、当方は見たこと無いな。
唐辛子とかわら状の物が入っているのなら見たことあるけど。
141呑んべぇさん:2007/12/30(日) 13:28:09
ほんまに松の葉なんやろか。
142呑んべぇさん:2007/12/30(日) 16:43:06
それズブロッカと間違えてるんとちがう?
143呑んべぇさん:2007/12/30(日) 19:57:38
松の葉ってものすごく慎重に前処理しないと飲めたものじゃないらしい。
処理が足りないと苦くて青臭くてとても飲めず、
かといって処理をしすぎると葉は白くなって香りもすっかり飛んで味が全くしないということなので
唐辛子やハーブ、サソリなんかと違って、作るのは大変そうだね。
144呑んべぇさん:2007/12/30(日) 20:20:34
確かにズブロッカが似ています。酔って勘違いしたかもです。
札幌のマスターが抑留されていたお店です。
145呑んべぇさん:2008/01/04(金) 21:15:28
GILBEY’Sのウォッカを飲んでみた。
ウォッカはこれが初体験。ぶっちゃけ、度数の高い焼酎と味がかわらない。
146呑んべぇさん:2008/01/04(金) 21:40:14
スーパープレアムウォッカを買う理由って?。
例えばジンならタンカレーNO.10を買うだけの違いがあるのだけど、
ウォッカは極端な話、冷凍すれば特売のホワイトリカーとの違いが
感じられない。
147呑んべぇさん:2008/01/04(金) 21:59:36
常温で飲めば良いじゃない
148呑んべぇさん:2008/01/05(土) 00:19:38
俺は細かい味はわからないから安めのウォッカばっかり買ってるなあ
149呑んべぇさん:2008/01/05(土) 15:21:35
安いのしか飲んだこと無い奴のたわごとだが
俺もウォッカで1500円以上はちょっと理解できないな
150呑んべぇさん:2008/01/05(土) 23:40:26
ストレートで飲む人は銘柄選びも大切なんだろうけど、炭酸飲料や
果汁で割る俺にとってはギルビーで十分。というより、紙パックの
ホワイトリカーでもいいのかも。
151呑んべぇさん:2008/01/06(日) 00:33:04
だから何度も言うようにウォッカはどれもアルコールと水だけだから度数以外に銘柄による違いはないってば。
もしあるとすればそれは水の違い。
152呑んべぇさん:2008/01/06(日) 01:05:26
近くの酒屋にフィンランディア(旧)があった
いつからあるんだよ・・・
153呑んべぇさん:2008/01/06(日) 01:20:45
香りの違いは結構あると思うけどね。
シロックってフレーバードウォッカみたいなものかな?まだ飲んだことがない・・・

ところで殺人ウォッカは話題になってないのねw味ではわからないのかしら。
154呑んべぇさん:2008/01/06(日) 08:59:57
ウオッカの製造工程っておおまかに
醸造→蒸留→濾過→糖添加・加水でしょ?
蒸留工程や濾過のやり方で味が変わるだろうし、
どんな糖をどれだけ入れるかでも味が変わると思うんだけど。

サマネみたいに素材の香りが強烈に残ってるウオッカだってあるし。
155呑んべぇさん:2008/01/06(日) 09:44:17
酒税法で焼酎甲類は35度以下(未満?)に規制されているんが
ウォッカとの最大の違いだろう。
156呑んべぇさん:2008/01/06(日) 15:50:14
ベトナムウォッカ (コメ) 、飲んだことある人いますか?
157呑んべぇさん:2008/01/06(日) 20:52:55
ウォッカは外来製の焼酎だと思って飲めば結構飲めてしまう。
今度はホッピーと割って飲もうかな?
焼酎と違った味になるがな。アルコール度が60度もあるので、
25度の焼酎のつもりで割ったら、とんでもないことになりかねないので注意する。
158呑んべぇさん:2008/01/07(月) 05:50:57
普通のウォッカは40度。
一応60度のもあるけど。
159呑んべぇさん:2008/01/07(月) 18:43:57
>>156
ネプモイならあるよ
ほんのり甘いけど香りは煎餅みたいで、何か微妙…
ボトル2/3くらいまでは飲んだけど、残りはそのまま放置してます
160呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:15:27
>>151
この基地外の理論だと、蒸留して濾した酒はなんでも同じ味になりそうだなw
原料、濾材、貯蔵容器などからくる微量成分で味がいろいろあるなんて
ちょっとウォッカのこと知ってれば常識なのに。
というか、仮に知らなくても飲んだら明らかに銘柄によって味が違うのが分かるだろうに。
どれだけ鈍い舌してるんだ(;^ω^)
161呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:11:49
>>151
あのさ、万が一そう信じ込んでるとしても、
どうしてウォッカ用の麦を開発するなど原料の選定にこだわってるのか、
どうして濾過に使う炭が白樺限定で産地まで吟味されてるのかとか、考えたことない?
162呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:25:00
アブソリュートの瓶はカッコ良いね
なんかに使えないかな
163呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:21:03
>>161
いかにして安く作るかだろ
164呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:21:08
>>161
そりゃそうだ。もし何を使っても味が同じなら箱とか瓶に金をかけた方がどう考えても売れる。
そして原料は仕入れ時で一番安い麦、濾過材は合成樹脂、貯蔵はドラム缶で十分だろうな。
まあ実際にこれをやると消毒用のアルコールができあがってまずくて飲めないわけだが。
165呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:34:04
>>163
研究者を大勢つぎ込んで開発して契約農家で栽培した麦が、その時に暴落してる麦より安上がりで、
白樺の炭が合成樹脂より安上がりで、貯蔵専用樽がドラム缶より安上がりだと思うわけか。
何というか、ある意味においてすごいやつだな。
166呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:43:08
いかに安くてうまくて売れるか
まで書かないとわかんないのか?
融通の利かないやつだな。
167呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:43:41
なんという不毛な議論
168呑んべぇさん:2008/01/09(水) 00:56:09
不毛というか>>166一人だけ話がかみ合ってないよね。
他の人は、>>151のウォッカに味の違いはないという発言が間違ってるんだよとさとしてるところだけど
>>166だけは味に違いがあることを前提としてるし。
169呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:04:56
>>168
味に違いは無いという発言が間違ってるなら、
味に違いがあるという前提の意見は正しいんじゃないの?
170呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:12:54
話が噛み合ってないのは>>168だけだったって回帰的なオチかw
171呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:18:31
>>169
結果的には正しいけど、論理としては飛躍があるから意味が不明になる。
まずは味に違いがあるということを明確に示してからじゃないと、論が成立しないで循環するでしょ。
具体的に説明すると、>>166以外の人は背理法で説明しようとしてる
つまり、
1.>>151の発言を真と仮定する(銘柄に違いはない)
2.その仮定で矛盾点を指摘する(違いがないとするならば、無駄が多すぎる。現在知られてる事実と違いすぎる)
3.>>151の発言が嘘だと明確に分かる
こんなの高校でもやったよね。

>>170
いくら何でもそれは馬鹿すぎるから。回帰的の意味も間違ってるし。
172呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:23:22
>>169
お前馬鹿だろ、味に違いがないという前提が間違ってたら、
導き出されるのは味に違いがあるという結論だ。
結論がはっきりする前に前提に組み込んだら典型的な循環論理じゃねえか。
173呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:24:30
>>171
それでお前は何が言いたいのですか?
174呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:29:38
>>173
え、分からないの?
簡潔に書けば、『話がかみ合ってないのは>>166一人だ。理由は>>171に書いた通り。』
これだけだが。

まあ余談として>>151が間違ってることと>>170が馬鹿なことも指摘したけどね。

175呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:34:24
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。

で、>>151に対するお前の意見は?
176呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:39:24
>>151に対する意見?
明らかに間違いだと思うよ。だってどう考えても各銘柄に水の違い以上の味の差があるでしょ。
理屈は他の人が指摘したから繰り返さないけど、飲み比べればはっきり分かるくらい違うし。
177呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:40:52
ちなみに>>175>>151に対する意見はどうなの?
178呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:42:40
なんだ、単なる主観で決め付けてるだけか。
179呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:50:36
>>178
文章の読解力無いの?
それとも>>160とか>>161の書いたことを、さらを加筆して詳細に指摘しないと理解できないの?
180呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:51:46
知ったかが多いな。味に大した違いはないよw
181呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:52:17
文章の読解力がないのでさらに詳細に加筆して指摘してください。
182呑んべぇさん:2008/01/09(水) 02:00:37
>>179の詳細な指摘マダー?
183呑んべぇさん:2008/01/09(水) 02:01:28
>>181-182
無理。>>179の二行目は嫌みで書いただけだから。
さすがに>>176を読んで主観で決めつけてると、苦し紛れならともかく、本気で捉える人の知能レベルの人に分かるようには書けないよ。
主観で決めつけてると勝利宣言してくれていいよ(;^ω^)
184呑んべぇさん:2008/01/09(水) 02:07:34
(;^ω^)
185181:2008/01/09(水) 02:10:09
>>183
そうそう、俺もイヤミで書いただけだよ!
気が合うな!
186本物の181:2008/01/09(水) 02:15:54
いや、俺が本物の181だから。
真面目に聞いてるんだから、そういう姑息な手段はやめてほしい。
187呑んべぇさん:2008/01/09(水) 06:34:43
>>180
知ったかじゃないよ。
お前の舌ではウォッカの味の違いが分からないだけ。
188呑んべぇさん:2008/01/09(水) 08:34:00
ロシアで正しいウォッカの飲み方は、小さいグラスにウォッカを注いで、
「クイッ」っと一気に飲み干すそうだ。
何かで割ったりしてはいけない。
あくまで、ストレートで、一気に飲み干すのが正しいらしい。

ただ、日本人は人種的にアルコールに弱いため、ロシア人と同じ飲み方をすると
生死に関わる危険があるので、日本流で割って飲んだり、ゆっくり飲むべきだろう。
ちなみに、ウォッカはロシア語でヴォートカというらしい。どうもヴァダー(水)という
単語から派生したようだ、という説があるのだが、まあ、冬のロシアは寒いし、
ウォッカを水のように飲んでもおかしくは無いが。
189呑んべぇさん:2008/01/09(水) 11:11:43
>>188
お酒に酔って頭が麻痺してクルクルパーになることは
酒に強い人でも変わりはないよ。
ですから、多くの国では自動車などの飲酒操縦は法律で禁止されています。
国によっては、死刑や無期懲役の国も!
190呑んべぇさん:2008/01/09(水) 11:15:15
そもそも、アメリカ人、ロシア人、ドイツ人なんかは酒に強い人が多い。
もちろんその国で生まれた人でも酒に弱い人も僅かにはいる。
191呑んべぇさん:2008/01/09(水) 16:52:54
クレプカヤを2000円でハケーンしたんだが
買いかな?
192呑んべぇさん:2008/01/09(水) 18:44:12
>>189
以前ロシアでウォッカ一気飲み大会があって
死人が出て主催者タイーホされたよな
193呑んべぇさん:2008/01/09(水) 20:10:40
私はタバコで、洋モクの方が美味しく吸える。和モクは不味い。
それと同じで、洋酒の方が美味しいと感じるよね。
もちろん日本酒も旨いが・・・

※酒は本当はタバコと同様に不味い味なんだが、
何故か美味しく感じるのは錯覚なのかな?
194呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:06:23
黄色人種は、突然変異的にALDH2の活性を無くしてしまった。
モンゴロイド系には遺伝的にお酒に弱いALDH2不活性が多い。

つまり、日本人は酒に弱い。
ロシア人がウォッカをストレートでカポカポ飲んでも、問題ないが、
日本人がそれをやると、非常に危険。

ところで、今日スミノフとかいうウォッカ買ったんだが、俺はてっきり
ロシア産だと思っていた。
家帰って裏のラベル見たら、韓国産・・・とか書いてあって凹んだ。
高かったのに・・・返品してぇ。
195呑んべぇさん:2008/01/09(水) 23:38:04
スミノフが高いわけないだろw
196呑んべぇさん:2008/01/10(木) 00:15:30
タシュケントからさっき戻ってきたんですが、食堂ではタシュケントウォッカが、200gで100円ほどでした。
寒い場所で飲むと、なぜかカポカポいけちゃって怖いくらいに旨かったです…。
197呑んべぇさん:2008/01/10(木) 06:59:05
>>193
>何故か美味しく感じるのは錯覚なのかな?

それは単なる偏見。
もしくは子供の味覚を正しいと思い込んでるだけ。
甘い=美味しい
苦い=不味い
とか。
198呑んべぇさん:2008/01/10(木) 08:40:45
>>194
日本人だが、真岡のおじちゃん(2006年4月25日に多臓器不全で死亡した。享年75歳)は焼酎をがぶ飲みしていたぞ。
ヘビースモーカーで、朝日、パール、しんせい、ハイライト、セブンスターをメインに吸っていたし。
199呑んべぇさん:2008/01/10(木) 22:18:13
以前、「韓国焼酎=実質ウォッカではないか説」を書いた。
 最近、この説が真実になりつつあることを知る。

 私はウォッカが体質に合わず、滅多に飲まないので、お店で瓶を手にとって見ることは
ほとんどないのだが、先日、たまたま酒屋でスミノフの瓶を調べたところ、生産国が「韓国」
になっていて、ビックリした。 「Made in South Korea」でなく、漢字で「韓国」だ。

やっぱり「韓国製」と表記されたスミノフに抵抗を感じる人は、私以外にも、大勢いると思う。
スミノフ・ファンからいわせると、「最近、激マズになった」そうだ。

 そんな訳で韓国で売られているスミノフはどうなっているか、調べてみる。
 日本でスミノフの販売価格は、40度が1000円前後、50度が1200円前後。ところが、
韓国の一般的なショッピング・センターで販売されているスミノフは40度(50度は見たことがない)
でW28000程度。日本円だったら3000円を超える。
 酒税法が異なるので、値段が同じわけはないのだが、生産国を見たら、なんと「英国製」。
 ちなみに、仁川空港KALのラウンジに置いてある飲み放題のスミノフ40%も「英国製」だ。
 「これって、Wスタンダードじゃないか」と思ったので、日本の酒屋で再び調べて見る。
そうしたら、マーケットなどでは韓国製だが、業務用ユーザーが多い店では「米国製」が並んでいたりする。

 「韓国製」の酒が全て不味い、とはいいたくないのだけど、韓国のお店で並んでいるスミノフが
「英国製」と書いてある事実は、ちょいとおかしくないか。

 「韓国製」スミノフに甘味料と水を加えたら、韓国焼酎になったりして…
200呑んべぇさん:2008/01/10(木) 23:51:13
アホなブログ見付けたからって晒さないでよろし
201呑んべぇさん:2008/01/11(金) 19:10:16
うまけりゃなんでもいいや
202呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:26:00
ウォッカの味なんてみな同じ、とか言ってる人にこそ、
モスコフスカヤを常温ストレートで味わってほしいな。
あんな美味いウォッカは、無いよ。
でも最近売ってないんだよな…
203呑んべぇさん:2008/01/11(金) 23:35:47
ロシア産の本家スミルノフも超ウマイ。
原料が、ジャガ芋とか麦で味は違うし、透明感の中の個性を知るには、日本はウォッカの種類が少な過ぎるよなー。
204呑んべぇさん:2008/01/12(土) 11:32:16
SMIRNOFFのRは発音しないんだよ
205呑んべぇさん:2008/01/12(土) 14:10:18
50 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/01/11(金) 15:33:43 ID:zG9ZZrP10
俺、今34なんだけど。
パーソンズ、まだ活動してたんだね・・・。
中2の時かな?TVK(テレビ神奈川)で「リメンバー」って曲が流れてて、
お、なんかいい曲じゃん?って思ったのが、パーソンズとの出会いだった。
そんで、CD借りてきてカセットテープにダビングして、毎日アルバム聞いてたんだけど、
とにかく、全曲イイ!特にギターが。
リメンバー、も好きな曲だけど、ラッキースターとか、あと最後のネヴァーサレンダーとか。
とにかく、全曲好きだった。
まあ、俺は男だし、当時はJILLが好きだった。
JILL、太めだったけど(当時は結構衝撃だった)化粧濃かったけど、それでも
なんか、綺麗なヒトなだ〜とか思ってた。
大人の女性っていうか。
とにかく、ギターの本田のエフェクト効いたサウンドと、JILLが好きだったんだよ。
大好きだったよ、パーソンズ。
中3の時かな?3枚目のアルバムに入ってるDear Friendsがヒットしたんだけど、
そんで、ちょっと嫌いになった。これで一気に世間にブレークしちゃったけど、
当時はメジャーになったら嫌うってのは、よくあったからね。
アルバム2枚目のCAN'T STOP THE LOVE とか、PV好きなんだけど、これ見た友達が、
「ボーカルの女がブサイク」とか言ってて、何言ってんだコイツ?とか思った。
あのPVのJILLこそ、俺の最高の女性。確かにデブいし、化粧は濃いが、
そんでも俺はJILLが好きだったんよ。だから渡辺と結婚したときは、ちょっとショックだった。
お前らデキてたんか、と。
http://jp.youtube.com/watch?v=OJfARF-bnTM&feature=related
206呑んべぇさん:2008/01/12(土) 15:05:35
>>204
ロシアではRが入ります。
米国産と本家の商標争いとかの話とか知りません?

和解したらしいけど、呼び方と中身は双方で違うんです。
207呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:10:39
昔、ズブロッカをロックで呑んだとき旨くてな・・
208呑んべぇさん:2008/01/12(土) 18:48:01
>>206
そこまで分かっているなら、
日本では「スミノフ」と呼ばれている事も分かるんでは?
209呑んべぇさん:2008/01/12(土) 19:41:26
読み方なんてどうでもいい
中身の話をしろ
210呑んべぇさん:2008/01/12(土) 19:53:19
ウォルフシュミットってウォッカを買ってきた。
まだあけてないけど楽しみ。
211呑んべぇさん:2008/01/12(土) 21:16:05
日本で製造したウォッカなんてあるの?
ウォッカって洋酒でしょ。
212呑んべぇさん:2008/01/12(土) 21:21:20
韓国で製造したウォッカなんてあるの?
ウォッカって洋酒でしょ。
213呑んべぇさん:2008/01/12(土) 21:34:39
フランスで製造したウォッカなんてあるの?
ウォッカってロシア産でしょ。
214呑んべぇさん:2008/01/12(土) 21:45:39
ポーランドで製造したウォッカなんてあるの?
ウォッカってロシア産でしょ。
215呑んべぇさん:2008/01/12(土) 21:46:46
ベトナムで製造したウォッカなんてあるの?
ウォッカってロシア産でしょ。
216呑んべぇさん:2008/01/12(土) 22:05:44
とりあえず、フィンランディアは大好きだが。
217呑んべぇさん:2008/01/12(土) 23:38:33
>>208
酒飲み同士だから言い争いたくなんかないですが、日本に入っているスミノフウォッカは、原産地はさておき、米国スミノフベースです。
ロシア産はこくと後味が売りで、韓国産はスッキリが命。
多分、米国でのウォッカはカクテルベースとして重宝されたからだと思いますが、ロシアでは日本における清酒並に種類があるので…。

今も本家のスミルノフは現存するし、飲んだらわかって貰えると思います…。
218呑んべぇさん:2008/01/13(日) 01:01:51
>217
そこで横レススマソにして申し訳ないが、
その辺で見掛けるスミノフは赤ラベルだけなのだ。はっきり言って味が重い。
赤=韓国、青=米国、黒=露西亜ってェのは本当なんですかね?
219呑んべぇさん:2008/01/13(日) 09:06:15
>>217
「ロシア産だからロシアの呼び方でスミルノフと言った」
の一言だけで済むじゃないか。
220呑んべぇさん:2008/01/13(日) 14:21:17
そういや、スミノフって元々パリでウォッカ作ってたんだっけな。
当時のはどういう味だったのかね。
221呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:18:48
スコルピオってやっぱり、虫系の味するのかな。
飲んでみたいけど、試すには高いな…
ちびサソリでミニボトル出してくれたらいいのに。
222呑んべぇさん:2008/01/13(日) 16:46:37
>>221
試し飲みはバーで
223呑んべぇさん:2008/01/13(日) 19:12:14
>>221
スピリタス買ってきてGでも漬け込めば安上がりだぜ!
224呑んべぇさん:2008/01/14(月) 09:20:48
>>223
実践レポよろしく
225呑んべぇさん:2008/01/14(月) 10:11:09
ウォッカに味なんてねーんじゃねーかな?
もちろん香りも無い。
ロシアでは、酔えればそれで良いのであって、味や香りなんて
気にしてないと思う。
寒いロシアでは、体を温めることが大事で、味がどうのこうのという
話は聞いたことが無い。
ちなみに、ロシアではウォッカよりもビールの方が人気があるのだ。
あとは、シャンパンスカエ。
フランスが抗議しているが、ロシアはシャンパンスカエという名で呼び続けている。
226呑んべぇさん:2008/01/14(月) 10:41:42
>>225
そうとは思わないが。

ある本に書いてあった話だが、ロシア人と日本人が
モスクワの食堂に入った時、
ロ「(ウォッカを調べて)ここのウォッカは飲まないほうがいい」
日「なぜ?」
ロ「こいつは偽物だ」

という会話があったそうだ。
227呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:13:08
まあこっちは日本人だからな
ロシア人はロシア人の 日本人は日本人の楽しみ方をすればいい
228呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:20:56
>味
んー…、一般的なウォッカの度数、40度にしたって
「いちばんうまいとこだ」ってのが大元じゃなかったっけ?
229呑んべぇさん:2008/01/14(月) 11:29:29
>>228
ロシアの伝説によると、

ロシアの大科学者メンデーレフ博士(元素の周期表を考えた人だ)が、
「人間の体温に近い度数のウォッカが、一番おいしい」
と発見したんだそうだ。
だから、ウォッカのアルコール度数は40度になったんだとか。
230呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:42:11
>>226
ロシア人は、相当ウォッカにうるさいですよね。

味がないだなんて言ったら怒ると思う。
とくに偽物と原料には慎重。
231呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:57:27
こないだまでブドウで作ったウォッカをウォッカと認めるかどうかで
もめにもめてたもんな
232呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:41:13
だね。毎日口にするものならことさら。
233呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:48:03
>>225
リトアニアのウォッカだがサマネを飲んでみてほしい
あれだけわかりやすいものを飲んで味も香りもないというなら、もう何も言うことはないよ
234呑んべぇさん:2008/01/14(月) 22:12:00
ウォルフシュミットあけてみた。
ラベルのデザインとうらはらに、甘味が強い。
もっと渋い味かと思ってた。
235呑んべぇさん:2008/01/15(火) 15:44:53
身体には悪そうだけど、黒パンの上にニンニクまぶしのサーラとストリチナーヤは超合うなー。
236呑んべぇさん:2008/01/15(火) 16:11:03
ロシアの人がオススメするウォッカってなんだろうな・・・

たまにはいいウォッカが飲みたい
237ロシア人:2008/01/15(火) 17:07:52
>>236
そりゃ、外国産のウォッカさ。
国産のウォッカは、偽物が怖いからな。
238呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:48:14
>>237
ガセビア乙
239呑んべぇさん:2008/01/15(火) 18:50:53
>>236
モスコフスカヤかもしれないな。
この名前の意味は「モスクワで一番」
日本風に言うと「モスクワ特級」てとこか。
こんなベタな名前で、一時期は日本にもよく入ってきてた。
向こうじゃポピュラーな銘柄なんだろうな。
240呑んべぇさん:2008/01/15(火) 20:59:09
>>236
ロシア人は、モスクワ製じゃなきゃとか原料は何だとか、なんだかんだ言いながらも、高いウォッカが好きみたい。
アブソリュート?スウェーデンのとかも大好きだよ。
241呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:00:03
ストリチナヤゴールドってうまいの?
クリスタルがないからストリチナヤの上級品といったらこれになるんだが・・・
242呑んべぇさん:2008/01/15(火) 23:17:14
>>235
さあや?
じゃないけど、何だろうちょっと気になる

>>239
名前は関係ないっしょw
243呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:33:43
サーラ(сало)って、豚の脂身の塩漬け。
薄くスライスしてパンに乗っけて、パクッとやってウォッカをグビッとやると、飲みはじめのつまみには最高です。
バザールに売ってますが、酒呑みは家で作って常備してます。
けして上品なものじゃないけど、少量なら素朴でステキなおつまみです。
244呑んべぇさん:2008/01/16(水) 06:44:16
チンザノ

ホットで
245呑んべぇさん:2008/01/16(水) 07:08:40
>>244
誤爆乙
246呑んべぇさん:2008/01/16(水) 08:32:16
レクラン?だっけ
ボトルが綺麗なの。
流行ってるみたいですが おいしい?
247呑んべぇさん:2008/01/18(金) 22:32:16
大根のサイコロカットに塩をちょこっとつけて、ボリボリやってからウォッカを煽る。
ラディッシュとか蕪やら、ウォッカって根菜とも相性良いよね。
248呑んべぇさん:2008/01/18(金) 23:43:56
ストロワヤ飲みたい…いつになったら輸入再開するんだろう。
249呑んべぇさん:2008/01/19(土) 17:27:51
俺はストリチナヤでいーや。

そういやこの前ウヰルキンソンのウォッカを飲んだんだが、やたらとろとろしてたような。
俺の気のせいだろうか?
250呑んべぇさん:2008/01/20(日) 01:24:53
>>249
家庭用の冷凍庫で冷やしても凍らないがとろとろの感じになる。
251呑んべぇさん:2008/01/21(月) 00:44:00
249じゃないけど業務用でも凍らないだろ。
252呑んべぇさん:2008/01/21(月) 00:53:38
韓国スミノフは質が悪いのか凍りやすかったり
253呑んべぇさん:2008/01/23(水) 20:02:13
イベントやるよ!!

ttp://www.project-ad.biz/
254呑んべぇさん:2008/01/23(水) 21:07:04
今年からスタルカの輸入が再開すると聞いたが
いつごろから店頭に並ぶんだろうか…
255呑んべぇさん:2008/01/23(水) 22:06:55
フリースウォッカを買ったら、小さな白いカスみたいなのが一杯入ってた……
これはそういう酒なのか……?
256呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:36:45
着古したフリースで漉しているので、フリースの繊維が入ることがあります。
257呑んべぇさん:2008/01/24(木) 02:56:19
酔ってるとしても、
酷いな。
258呑んべぇさん:2008/01/24(木) 06:57:23
>>254
まじ?
それはすごい楽しみ
259呑んべぇさん:2008/01/25(金) 14:12:53
近所の酒屋の半額コーナーで、アブソルートのシトラスフレーバーを発見
700ml500円って破格の値段で保護してきましたw
260呑んべぇさん:2008/01/25(金) 14:13:41
ミス

×シトラス→○シトロンね
261呑んべぇさん:2008/01/25(金) 17:03:47
>>259
おめ。
262呑んべぇさん:2008/01/25(金) 18:28:44
明日はスピリタスでも調達してこようかな。
263呑んべぇさん:2008/01/25(金) 19:13:05
寒い!
こんな日はガツンとゴクンだー。
264呑んべぇさん:2008/01/26(土) 01:27:18
近所の酒屋でスミノフ紺ラベル買ったら韓国産と知ってガックリ、全く知らなかった。。。
気分的にはチャミスルとしか味わえなくなってしまいました。。。
265呑んべぇさん:2008/01/26(土) 02:34:10
>>259
フレーバー付きは飲んでるうちに飽きてきちゃうな。
最初はおいしく感じるけどだんだん香りがきつく感じてしまう。
だから素のアブソルートが最強。・・・\500ならシトロンも買うけどw
ちなみに750mlね。
266呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:48:44
いまだにスミノフを買う
いったい何を期待して買っているのやら
267呑んべぇさん:2008/01/26(土) 16:29:53
>>262です。
思った通りスピリタスを買うなんて・・・
ヤマダ電機小山店付近にあるやまやという酒屋さんに、
スピリタスが売っているとは思わなかった・・・
268呑んべぇさん:2008/01/26(土) 16:37:43
いやスピリタスってどこでも売ってるし
269呑んべぇさん:2008/01/27(日) 16:37:02
>>248
ストロバヤ最近見かけないと思ったらそんな事情が… (゚д゚)
270呑んべぇさん:2008/01/27(日) 18:31:14
スピリタス

暴君ハバネロを食べ続けたときの辛さ並みの刺激。
マジで喉が焼ける。
言い換えてみれば、燃料用のアルコールを丸ごと飲んでいるのと同じだ。
※スピリタスを石油ランプに充填し、ライターで点火したら淡い炎だけど、ちゃんと火が付いた・・・
271呑んべぇさん:2008/01/27(日) 19:09:13
どうやら人の言葉の受け売りしかできない
お猿さんがすっかり居ついちゃったみたいだな
272呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:34:52
>>271
自己紹介乙
273呑んべぇさん:2008/01/27(日) 20:40:38
ロシア美女が出てるぞ
274呑んべぇさん:2008/01/28(月) 11:06:13
あー、自分のことだと思ったのかw
275呑んべぇさん:2008/02/05(火) 06:49:35
紙パックの「カクテル用ウォッカ」てのが売ってるけど
あれって味どうなんだろ?
276呑んべぇさん:2008/02/06(水) 00:40:49
>>275
レポよろ
277呑んべぇさん:2008/02/06(水) 22:45:51
足が冷えてたまらん時にウォッカを飲むと、
体の芯から暖まれる。ありがたい。
278呑んべぇさん:2008/02/07(木) 17:20:31
ウオッカのつまみに塩なめてるやついないかな・・・
279呑んべぇさん:2008/02/07(木) 20:16:32
今夜はストリチナヤ。
つまみは、ピリ辛こんにゃくしかないな…
280呑んべぇさん:2008/02/07(木) 20:20:20
ウヰルキンソンウォッカ40度買ってみた
冷凍庫でキンキンに冷やして飲んでみたけど喉越しが良くていいね
281呑んべぇさん:2008/02/08(金) 14:57:20
スコルピオが欲しいのれす。
近所では3000円くらいでしか売ってません・・・。
282呑んべぇさん:2008/02/08(金) 17:30:45
ウォッカのつまみは、鮭トバだな。
283呑んべぇさん:2008/02/08(金) 19:33:06
スタルカが手に入ったのだけども
これは「常温」が良い?
それとも冷やした方がいいのかな?
284呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:28:13
分からんけど条件反射で冷凍だな、僕の場合・・・・・
285呑んべぇさん:2008/02/08(金) 21:37:46
スタルカ飲めたころは冷凍知らなかったからどうとも言えん
286呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:34:26
ひさしぶりにクバンスカヤ買ってきた
287呑んべぇさん:2008/02/09(土) 21:21:21
>>254
まじっすか!?
288呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:42:26
ルスキースタンダールト買えたと思ったらオリジナルだった
道理で味が違うはずだよ・・・
プレミアムは売っとらんのかプレミアムは
289呑んべぇさん:2008/02/10(日) 12:51:50
>>281
正しく「安く欲しい」と発言しなさい。
で、いくらだったら買う?
290呑んべぇさん:2008/02/11(月) 03:58:15
ウォッカをトワイスアップで呑むのは、ありですか?
291呑んべぇさん:2008/02/11(月) 11:06:08
20度〜25度程度に薄めて飲むなら甲類でいいだろう。安いし。
292呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:02:01
免税店でDIVAってウォッカ買ったんだけど
これ日本じゃまだ売られてない?
293呑んべぇさん:2008/02/13(水) 21:12:56
スピリタスはシングル1杯でも、十分に酔える。
294呑んべぇさん:2008/02/13(水) 21:14:38
いや酔えるっていうかそれ急性アル中だから
295食品工場勤務:2008/02/15(金) 19:35:39
会社の冷蔵倉庫に”ウォルフシュミット”だか言うウオッカが、
2ケースと1本置いてあった。

数年前にチョコに使っていたらしいが、今は使っていなかったはず。
・・・売ってくれないかな?

後は、ドライジンにダークラムにブランデーにワインに・・・
296呑んべぇさん:2008/02/15(金) 19:44:29
ウォルフシュミットってあちこちで最近よく見かける
まぁまぁうまい。
297呑んべぇさん:2008/02/24(日) 13:34:42
zitniaってもう売ってない?
298呑んべぇさん:2008/02/25(月) 19:09:46
プレミアムウォッカって何が違うの?
299呑んべぇさん:2008/02/25(月) 21:11:43
アレキサンダー
300呑んべぇさん:2008/02/26(火) 18:44:40
>>298
純度が違うんじゃね?
301呑んべぇさん:2008/02/26(火) 18:57:56
プレミアムウォッカは高くて良い素材を使っている。
しかし、何回も何回も蒸留を繰り返して徹底的に濾過するから無意味。
302呑んべぇさん:2008/02/27(水) 00:43:56
とりあえず、ギルビーやスミノフ赤みたいな口にしたらいけないと思わせる臭さはないよ
303呑んべぇさん:2008/02/28(木) 05:01:22
アレキサンダーがダントツにくさみがないきが。スピリタスのむと三日くらい幻覚のように独特の臭みが。
あとネプモイ好きなかたいます?
わたくしは苦手な味でした。
ココナッツのような臭み。
304呑んべぇさん:2008/02/28(木) 06:12:19
BLaVODの色が好きだが着色料なんだよな・・
自然には出ないか・・・
305呑んべぇさん:2008/02/28(木) 08:56:06
>>303
ネプモイねw。
現地でソーダ割りだとまあまあいけますよ。
でもベトナムものでは、ハノイ・ウォッカの40度の青ラベルが断トツに超旨いかな。
ストレートでもストレス感じないし。
306呑んべぇさん:2008/03/01(土) 05:48:35
ウォトカはうまいしボトル空けても翌日に残らず目覚め爽快。ビールは度数低いのにイチリットルも飲めば二日酔いで苦しいよ。これって相性の問題なのかな?だとしたらそうしそうあいの俺です。
307呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:26:05
>>306
蒸留酒はだいたい悪酔いしにくい。
ビールや日本酒で悪酔いするのは、不純物が多いせい。
308呑んべぇさん:2008/03/02(日) 07:09:10
ガリレオって妙に高いよな。
香味成分が多いんだろうか。
309呑んべぇさん:2008/03/02(日) 12:54:04
ウォッカ同士で比べた場合、他の酒のように味わいとか風味って違うものなのでしょうか?
310呑んべぇさん:2008/03/02(日) 14:47:42
>>309
分かる奴には分かる程度には違う。
ジュースで割ったりすると分からんけどね(俺は)。
311呑んべぇさん:2008/03/02(日) 18:37:44
>>307
焼酎って日本古来の蒸留酒。

かのかの方はタピオカフレーバーが入っているので、
フルーティーな味だ。
312呑んべぇさん:2008/03/02(日) 23:18:11
>>309
ストレートで飲み比べるとけっこう違う
ロックでも違いは分かると思うけど、
他のモノを加えると(例えレモンスライス1枚でも)ほとんど分からなくなる
昨日ストレートで飲んだ銘柄と違う銘柄を今日またストレートで飲んでも、
何となく違うような気もするけど昨日のがどんなだったかは忘れた・・・ってぐらいの違いw

もちろん飲み慣れてくれば、どの銘柄がどんな味かは分かるようになってくるけどね
俺のお薦めはタンカレーのウォッカ
313呑んべぇさん:2008/03/02(日) 23:18:54
ストリチナヤが個人的には呑みやすい。ウィルキンソンは……
314呑んべぇさん:2008/03/03(月) 00:34:14
>>309
細かい違いはどうとも言えないが、アメリカ産とロシア産はストレートで飲めばハッキリ分かる
315呑んべぇさん:2008/03/04(火) 01:11:27
スミ青50赤どっちがいい?(気分的に)
316呑んべぇさん:2008/03/04(火) 19:09:44
そりゃ、50度の方がいいぞ。
317呑んべぇさん:2008/03/06(木) 08:38:56
割るなら青、ストレートなら赤だろー、やっぱり。
318呑んべぇさん:2008/03/07(金) 22:37:28
スミノフはアメリカ産(今は韓国なんだが)で唯一許せるウオツカ
319呑んべぇさん:2008/03/08(土) 12:51:29
そうか?スカイは確かにひどく不味いがファイティングコックはうまいと思うが
320呑んべぇさん:2008/03/08(土) 15:27:59
スカイ使ってスカイブルー作れないの?
321呑んべぇさん:2008/03/09(日) 01:03:00
作れるだろうけど、正確な配合わからんし、
苦労して市販品作る必要ってあるの?
買えばいいんじゃないって思うんだけど。
322呑んべぇさん:2008/03/09(日) 01:12:10
苦労もお金も掛けずに
他人の手柄で美味しいの飲みたいってことでしょ。
323呑んべぇさん:2008/03/09(日) 12:42:30
そこまで言わんでもw
軽い気持ちで聞いたんだろうに。
324呑んべぇさん:2008/03/09(日) 23:31:38
スカイ評判よくないね。カクテルベースとしては優秀だと思うけどな
325呑んべぇさん:2008/03/10(月) 00:18:59
今は売ってないけど、ライム・ジンジャーエールとスカイを割ったらSウマーだった。
326呑んべぇさん:2008/03/12(水) 21:03:24
サントリーウォッカプルーフ80は日本人向けの味付けにしてあるのか?
ウォッカにしては旨過ぎると思うのだが
327呑んべぇさん:2008/03/12(水) 22:30:43
そんなに美味いのか?
なら今度買ってみよう。
328呑んべぇさん:2008/03/13(木) 19:19:37
サントリーウォッカは、なんかくせがあるんだよな・・・
なんか好きになれない。
329呑んべぇさん:2008/03/13(木) 20:58:27
強いて言うならカステラ臭
330呑んべぇさん:2008/03/15(土) 00:48:05
結局ジュースでわるなら安いやつでおk?
331呑んべぇさん:2008/03/15(土) 01:08:44
割るならスピリタスが味・値段ともにベスト
332呑んべぇさん:2008/03/15(土) 11:34:22
トマトジュースと割るのがよいね
ついつい飲みすぎて二日酔いになるね
333呑んべぇさん:2008/03/15(土) 11:49:43
レクランって美味しい?
334呑んべぇさん:2008/03/21(金) 19:01:41
ウラー
335呑んべぇさん:2008/03/22(土) 11:45:15
フィンランディアを
ロックでライム落として飲むのが好きなんだけど
安いし(´・ω・`)
同じ飲み方しているひといない?
336呑んべぇさん:2008/03/22(土) 16:03:32
名前は忘れてしまったが、フランス産でオレンジフレーバー(果肉)入ったウォッカうまかった。
バーで飲んだが、試供品で非常に高価らいしが、バラライカを造ってもらい飲んだが
非常に美味しかった。もちろんバーテンさんが調整してもらったが…
その後ショットでも飲んだが、飲み過ぎに注意が必要なウォッカだったよ。
次回はお酒好きなお嬢様と一緒に…
337呑んべぇさん:2008/03/22(土) 16:20:47
ライムはカイピリーニャのほうが気軽で好みかな。

フランス産でオレンジで高価というとグレイグースかな?
プレミアムウォッカの中でも一度は飲んでみたいと思っているけど、高いしどれを飲んでみようかと迷っている。
プレミアムウォッカ複数飲んだことある人レポよろしくお願いします。
338呑んべぇさん:2008/03/22(土) 20:35:50
ウォッカって缶酎ハイの原材料になっているよ
339呑んべぇさん:2008/03/22(土) 20:40:59
はぁ、そうですねとしか反応のしようが……
340呑んべぇさん:2008/03/22(土) 21:00:15
でもテキーラが原材料のこともあるよ
341呑んべぇさん:2008/03/23(日) 11:28:22
宝焼酎の缶チューハイは焼酎つかってるよ
342呑んべぇさん:2008/03/23(日) 12:00:37
泡盛が原材料のこともあるよ
343呑んべぇさん:2008/03/23(日) 12:10:18
ジンのときも
344呑んべぇさん:2008/03/23(日) 20:04:09
米国のBarじゃストリチナヤって、ストーリと呼ばないとわかってくれんかった。
345呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:57:38
米国のBarか
ソーダもジンジャーエールもガソリンスタンドみてえなノズルでブシュー
だがうまいw
346呑んべぇさん:2008/03/25(火) 16:19:49
グレイグースはノーマルが1番うまいよ。
OrangeもCitronも、香がきつすぎてイマイチだった。
たまに飲むならともかく、買って家で飲むようなウォッカじゃないと俺は思った。
俺の場合、酒飲みなのに、このOrange&Citronの二本は半年近く空かなかった。
347呑んべぇさん:2008/03/26(水) 00:33:14
ABSOLUTもフレーバー付きは飲んでるうちに香りがきつくなってくる。
濃いつまみでもあれば別かもしれないけどね。
348呑んべぇさん:2008/03/26(水) 11:14:01
やはり、天然物に勝るフレーバーはないんで、ノーマルのウォッカを買って、生のレモンやオレンジを入れて飲むのがベストだろうね。
349呑んべぇさん:2008/03/31(月) 20:22:28
シロックは邪道なの?
俺はかなり好きだ。
350呑んべぇさん:2008/04/01(火) 06:35:11
いちいち邪道とか聞いてくるなよ中二病が
351呑んべぇさん:2008/04/01(火) 22:32:50
ペルノ・リカール、V&Sを83億4000万ドルで落札
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCBX8287.html
352呑んべぇさん:2008/04/03(木) 23:05:07
モスコミュールでウォッカを知って、スクリュードライバーや
ソルティードッグ、スミノフアイス(コンビニに売ってる奴)等
ジュースで割ったのを飲んでウォッカにハマりました

今度、冷凍室で冷やしてストレートというのにデビューしたいのですが
何の銘柄を買えばいいでしょうか?
353呑んべぇさん:2008/04/03(木) 23:07:48
手堅くスピリタス
354呑んべぇさん:2008/04/04(金) 01:04:41
ストリチナヤ
安い美味いどこでも売ってる
355呑んべぇさん:2008/04/04(金) 02:31:57
初ストレートならアブソルートだろう。低価格帯では一番刺激が少ない。
初めてでもストリチナヤあたりでハマったら本物だろうね。
356呑んべぇさん:2008/04/04(金) 09:08:27
このスレ読んで、スピリタス・安くて割るのに最適
ストリチナヤ・美味くて人気?と言う感じなのはなんとなく把握
アブソルートというのは情報不足・・・
酒のディスカウント店でスピリタスかストリチナヤ買ってきてみますわ
357呑んべぇさん:2008/04/04(金) 09:45:31
>>356
スピリタスはやめた方がいいw
ウォッカと言えるのかどうか
358呑んべぇさん:2008/04/04(金) 17:26:05
>>352
>何の銘柄を買えばいいでしょうか?
こう聞かれると、回答者の趣味が出るからね・・・
フィンランディアあたりが良いかな?

大きなリカーショップで入手可能。
359呑んべぇさん:2008/04/04(金) 17:26:39
350は何でファビョってるんだ?
360呑んべぇさん:2008/04/04(金) 17:59:48
酒が切れたのだと思われ。
361呑んべぇさん:2008/04/04(金) 18:16:52
ウォッカはストレートじゃないと邪道だ!
とかいうやつが前スレで暴れてなかったっけ
362呑んべぇさん:2008/04/04(金) 19:13:42
>>361
ログ見てみたらpart4でこんな書き込みあった

>ウォッカをジュースや炭酸水等で割るのは邪道。
>寒い野外に出て、巡回するロシア兵のごとく瓶に口つけたまま
>口に含むのが最高。

この後少し荒れたんだよな。
363呑んべぇさん:2008/04/04(金) 19:20:15
人によって程度は異なりますが、
アルコールにより、飲酒への依存が生じます。
364呑んべぇさん:2008/04/04(金) 19:45:55
自制心が弱いやつほど責任転嫁したがるんだよな
365呑んべぇさん:2008/04/05(土) 00:22:50
スピリタスの軽さは異常。
瓶がちゃちいのか中身が軽いのか…。
366呑んべぇさん:2008/04/05(土) 10:42:40
比重が軽いんだなw
367呑んべぇさん:2008/04/05(土) 12:15:39
ストリチナヤ買ってきますた

今冷凍室ブッコんどいたので夜が楽しみです
368356 367:2008/04/05(土) 19:09:36
ストリチナヤうまっ(゚∀゚)きつっ(゚∀゚)

グラスとストリチナヤを冷凍室でキンキンに冷やして
ストレートでチビチビいってるんですが、
口に含んだ瞬間甘み?のような美味さが広がってくる。

喉を過ぎるときに消毒臭くなってきて胃まで行ったら
胃が熱くてブフォって吹き出してしまう。

すぐ酔ってきたしウォッカ楽しいですね
369呑んべぇさん:2008/04/05(土) 20:05:15
体のこと考えてるならチェイサー用意しといた方がいいよ
370呑んべぇさん:2008/04/05(土) 21:07:12
>>369
チェイサーって一口ごとに挟めばいいの?
371呑んべぇさん:2008/04/05(土) 23:13:29
酒を追うように飲め
372呑んべぇさん:2008/04/05(土) 23:30:26
和訳のまんまではないかw
僕は間を置いてるけど、チェイサー自体も旨く感じる。
ストレートは二度おいしい。
373呑んべぇさん:2008/04/06(日) 03:00:11
>胃が熱くてブフォって吹き出してしまう。

無理すんなよ。それがきつければ飲んだ後に息を吐ききればいい。
チェイサーは、例えばだけど少しウーロン茶を含めば十分だな。
374呑んべぇさん:2008/04/06(日) 10:12:35
大人の会話が繰り広げられているのかと思い覗いてみたがガキしかいないようだ
まぁ2chにまともな奴がくるわけないか
ちなみに俺は高校2年生
小学生、中学生の書き込みは禁止しねぇ?
375呑んべぇさん:2008/04/06(日) 10:31:53
コピペじゃないのかコレ
376呑んべぇさん:2008/04/06(日) 11:13:39
>>374
私、小6の美少女なんだけど、ここにいちゃ駄目ですか?><
377呑んべぇさん:2008/04/06(日) 11:28:48
また中二病がかまってもらいに来たんだろ
378呑んべぇさん:2008/04/06(日) 19:15:55
炭酸水よりトニックで割った方が美味いな
379呑んべぇさん:2008/04/07(月) 04:12:24
チェイサーってトヨタの車かな?
間違っても飲酒運転はするなよ。
380呑んべぇさん:2008/04/07(月) 06:23:39
>>379
釣り針太すぎ
381呑んべぇさん:2008/04/07(月) 20:39:36
てか、おもんな過ぎ
友達いるか心配になる
382呑んべぇさん:2008/04/09(水) 00:35:31
元々極左的なヲトカ党だったのに、ここんとこウィスキー富士山麓あたりを外遊してた。
リハビリを兼ねて軟着陸したいんで、スムーズなABSOLUTのブルーレーベルをば。いやーうまいね。

これはいわゆるひとつのアルコールという酒精ドリンク飲料であって、
ややもするとアルコール臭さだけが先立つようにこう批判されたりもしますけれど、ええ、ええ、

ヲ ト カ は 永 久 に 不 滅 で す。
383呑んべぇさん:2008/04/09(水) 01:12:53
ここまで完璧な中二病患者は見た事が無い。
精進に精進を重ねたね。偉い!
384呑んべぇさん:2008/04/09(水) 06:30:29
そう?中二病とはちょっと違う気がする。
中二病ってのは好きなものをホメる為に他を貶めるけど、
>>382はただホメてるだけだし。
385呑んべぇさん:2008/04/09(水) 16:51:53
なんかしらないけど嫌いなのは確かだw
386382:2008/04/09(水) 22:08:10
>>383-385
スマン、久々ヲトカに戻って嬉しかったんで、長嶋語使ってヘンな書き込みしてしまった…orz

要はヲトカマンセーってこと。このクリアーな味は他では実現出来ないよな。
ブランデーやラムは甘すぎるし、スコッチ・バーボン・テキーラ・泡盛・焼酎は臭すぎるし。

ウザかったら誠にスマンが、やっぱヲトカは永久に不滅だわw
387呑んべぇさん:2008/04/09(水) 23:34:33
よかったね(^-^)
388呑んべぇさん:2008/04/10(木) 02:46:02
なんでスミノフは半島製しかないんだ? Made in USAとMade in Englandを・・・・・・
389呑んべぇさん:2008/04/10(木) 06:02:40
>>388
米軍基地にUSA製が売ってるってのを見かけたことがある
390呑んべぇさん:2008/04/10(木) 18:41:07
ウォッカは洋酒ですからね。
だが、サントリー社製の日本製のウォッカ、日本製のウィスキー、ブランデーはあるが。
391呑んべぇさん:2008/04/10(木) 19:39:59
キリンビールもウォッカ出してるね。
それがすごく刺激が少なく感じた。
392呑んべぇさん:2008/04/11(金) 10:01:17
>>391
キリンのウオッカというと”ニコライ”かな?

うん、あれは飲みやすい。
393呑んべぇさん:2008/04/11(金) 16:08:15
そうそう。無骨なデザインだけど日本なんだよねw
香りも強くないし、味はある意味日本らしいと思った。
ちょいと量が少なめだけど安いのも嬉しい。
394呑んべぇさん:2008/04/11(金) 16:47:20
まあ元々海外のブランドなんだけどね
395呑んべぇさん:2008/04/11(金) 21:08:37
ポルモスズブロッカの実質的値上がりでげんなりしているときヴィンセントズブロッカはいい。
おなじPolmosだからね。
396呑んべぇさん:2008/04/12(土) 00:10:11
ヴィンセントうまいよね
あれもズブロッカなんだな
ニコライ、いっぺん飲んでみたいけど近所に売ってないな
397呑んべぇさん:2008/04/12(土) 03:59:57
ニコライは富士天然水使ってるって書いてあるし瓶詰めも日本っぽいね
なんとなく迷ったら買ってしまう
398呑んべぇさん:2008/04/12(土) 23:18:05
ブラッディマリーって塩入れる?
399呑んべぇさん:2008/04/13(日) 00:24:03
お好みで
400呑んべぇさん:2008/04/13(日) 21:00:37
初めてファイティングコック飲んでみた
辛口でうまいな
401呑んべぇさん:2008/04/13(日) 23:37:54
闘鶏ですから……甘口は無いですよ。
ってかグレーンウィスキー関連のスレ逝けwwwwwwバーボンスレじゃないぞ。
402呑んべぇさん:2008/04/14(月) 01:38:12
>>401
400ではないが、
ファイティングコックにはウォッカもあるのですよ。
ちなみに、ジンのファイティングコックってのもある。
403呑んべぇさん:2008/04/14(月) 06:39:39
404呑んべぇさん:2008/04/15(火) 01:29:45
だが無恥なのでコタえないとか
405呑んべぇさん:2008/04/16(水) 19:36:41
ぁ〜、
酒店に行ったら、いつものニコライが売って無かった。
サントリーのウォッカを買ってきたが、やっぱり味が違う・・・
406呑んべぇさん:2008/04/17(木) 23:43:48
ニコライって、大型スーパーじゃなかなか見かけないんだよね。
個人経営の酒屋探さなきゃないのかな。
407405:2008/04/18(金) 18:55:44
>>406
俺がいつも買っているのは、酒のディスカウント店。
前はニコライの40%もあったのに・・・
408呑んべぇさん:2008/04/18(金) 20:24:05
>>407
そっか。リカマンみてくるわ。サンクス
409呑んべぇさん:2008/04/20(日) 00:15:29
ウォッカってストレートで飲む時日本酒みたいにチビチビやるんじゃないんだね
410呑んべぇさん:2008/04/20(日) 01:34:48
ガバガバとは呑んでないな。
強いて言えば、クイックイッてな感じ。
411呑んべぇさん:2008/04/20(日) 08:23:10
飲み過ぎ注意。
412呑んべぇさん:2008/04/21(月) 07:59:28
たまにゃもうけな、休肝日。
413呑んべぇさん:2008/04/22(火) 02:38:20
ウォッカは次の日に引きずることが少ないこともあって休肝日を忘れがち。
ちゃんと休肝日決めないとね。
414呑んべぇさん:2008/04/22(火) 21:16:47
黒スミノフを初めて呑んだが、ストリチナヤのほうが旨いと思った。
行きつけのビアバーの店長がウォッカ好きに気ィ使ってくれたんだが、すまんw
415呑んべぇさん:2008/04/26(土) 03:26:01
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  『第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント』5月1日開幕ッ!!

  管理人ひろゆき氏も公認の、2ちゃんねる最大のお祭り、
  あの全板人気トーナメントが3年ぶりに帰ってきました!

  概要:2chの全板が出場する、トーナメント形式の人気投票
  目的:優勝しても商品とか出ないので、単純に楽しめばおk
.       イベントてんこ盛りで、様々な板とも仲良くなれます

  もちろん、お酒、Bar板もこのお祭りにエントリーしてますよ!
  興味を持った方は、こちらのスレへどうぞ↓

  第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント@お酒・Bar
  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205767088/

▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

冬が終わるとあんまり伸びないね、ここはw
夏は夏で美味しいんだけど、春は確かに他のお酒に浮気したくなる
その隙間を埋めてくれるはずのズブロッカがなぁ・・・
416呑んべぇさん:2008/04/28(月) 03:51:29
値上がりしたね…ズブロッカ(´・ω・`)
417呑んべぇさん:2008/04/28(月) 18:13:57
だからヴィンセントとかのズブロッカを買うわけですよ。
ところで、コード・ズブロッカまだぁ〜〜〜〜?
418呑んべぇさん:2008/04/28(月) 18:29:21
コスケンコルヴァって、国内でなんとか入手できない?
419呑んべぇさん:2008/04/28(月) 22:45:07
ズブロッカの値上がりはユーロ高のせいか?
少し前まではストリチナヤと同額だったのに…

フレーバー系だとアクアビットが最近のアタリ
香りや後味がアブサンに似ていてgoot!
IKEAに行って大量購入していたらおらだw

で、スタルカは何時になったら入荷するんだよマスター!
420呑んべぇさん:2008/05/03(土) 09:43:58
>>418
コスケンコルバ…。
ヘルシンキでしこたま飲んだけど、日本じゃ見ないなぁ。
フィンランド人って、酔っ払い方が日本人ぽくて親しみが持てるけど、飯がイマイチなのが残念ね。
421呑んべぇさん:2008/05/06(火) 16:00:09
近所の酒屋でシングルエステートじゃないビボロワが半額だったので買ってみたけど気密が漏れてたorz
試しに開けて飲んでみたら微妙な味がした
とりあえず冷凍してもう一発試してみる所存
422呑んべぇさん:2008/05/07(水) 00:35:03
ウォッカはカクテルに使ってたくらいなんだが
余ったスミノフのロックとトマトの組み合わせにハマった
もともとジン党だったのに
うまいウォッカを教えてくれ
423呑んべぇさん:2008/05/07(水) 01:01:56
トマトジュースで割ってるのかと思ったが、
それはトマトをツマミに飲んでるってこと?
424呑んべぇさん:2008/05/07(水) 01:36:29
クランベリージュースかポモグランジュースで割るのが好きなんだけど
両方とも売ってねぇw フルーツパンチも売ってねぇw
ジュース探すのに疲れたよ、パトラッシュ・・・
425呑んべぇさん:2008/05/07(水) 05:59:28
>>422
ストリチナヤおすすめ
426呑んべぇさん:2008/05/07(水) 07:18:11
ストレートウォッカのつまみには野菜。
ラデッシュに塩パラリとか最高に合うと思う。
427呑んべぇさん:2008/05/07(水) 07:19:20
きゅうりに塩もいいぜ
428呑んべぇさん:2008/05/07(水) 15:33:46
>>423
トマトにイタリアンドレッシングつけてかじってた
>>425
今度かってみる
429呑んべぇさん:2008/05/09(金) 12:32:46
近所の酒屋でストリチナヤエリート見つけた
4000円
430呑んべぇさん:2008/05/09(金) 18:01:41
4000円のストリチナヤエリート見つけた
431呑んべぇさん:2008/05/09(金) 20:08:43
なんで5時間半後に連投してんだ?
昼間っから酔っ払ってんのか?
432呑んべぇさん:2008/05/09(金) 20:11:05
酒板は酔っ払い天国!
433呑んべぇさん:2008/05/09(金) 20:11:59
半島産以外のスミノフ…みつからねーよ orz
434呑んべぇさん:2008/05/09(金) 20:28:30
>>433
米軍基地近所ならあるって聞いたぜ
435呑んべぇさん:2008/05/09(金) 21:31:17
台湾に英国製があったよ。
海外行く用事があれば、チェックしてみればいいかも。
436呑んべぇさん:2008/05/10(土) 04:03:45
>>433
スミノフ黒は、半島産じゃないと思ったが・・・
437呑んべぇさん:2008/05/10(土) 15:48:21
近所の酒屋でストリチナヤエリート見つけたぜ
4000円
438呑んべぇさん:2008/05/10(土) 15:57:34
4000円のストリチナヤエリート見つけた
439呑んべぇさん:2008/05/10(土) 15:59:19
4000円のストリチナヤエリート買った
440呑んべぇさん:2008/05/10(土) 16:46:50
4000円のストリチナヤエリートのフタあけた
441呑んべぇさん:2008/05/10(土) 17:32:51
4000円のストリチナヤエリート振った
442呑んべぇさん:2008/05/10(土) 17:33:56
4000円のストリチナヤエリートすっぽ抜けた
443呑んべぇさん:2008/05/10(土) 17:39:19
4000円のストリチナヤエリートぶち撒いた
444呑んべぇさん:2008/05/10(土) 18:41:28
4000円のストリチナヤエリート揮発した
445呑んべぇさん:2008/05/10(土) 20:21:20
4000円のストリチナヤエリート爆発した
446呑んべぇさん:2008/05/10(土) 21:40:39
447呑んべぇさん:2008/05/11(日) 00:19:05
4000円のストリチナヤエリートを呑めば医者にかからなくてもすんだ
448呑んべぇさん:2008/05/11(日) 00:44:22
バーにベルヴェデールってのがあったから、バラライカ、
ウォッカトニック、ストレートで飲んできた。

なんか異常に旨くね?このウォッカ。
スミノフくらいしか買ったことないからようわからんけど、
同じくプレミアムのグレイグースよりも明らかに旨かった。

関係ないけど、安いウォッカはコーヒー豆漬け込んで
ブラックルシアン作ると最高。
449呑んべぇさん:2008/05/11(日) 04:42:11
>>446
他人に紹介するのもいいが、お前自身が医者に見てもらえ
お前、相当重症だから早い方がいいぞ
450呑んべぇさん:2008/05/11(日) 10:05:41
ベルベデレは代理店の営業が必死だって行きつけの店のバーテンが言ってたけど
確かにそうみたいだなあ
451呑んべぇさん:2008/05/12(月) 19:53:46
今度、ポーランド逝ってくるから
免税店でしこたま買ってくるぁ
452呑んべぇさん:2008/05/12(月) 21:32:55
ポーランドって、仕事でも観光でも
あんまりメジャーじゃないけど、
何の因縁で、そんなとこまで?
スピリタスを、しこたま買って何する気だ?
453呑んべぇさん:2008/05/12(月) 21:33:34
3本までな
454呑んべぇさん:2008/05/12(月) 21:34:52
スピリタスを火炎瓶にして空港に投げ込む
455呑んべぇさん:2008/05/12(月) 22:00:22
自爆テロ乙
456呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:55:19
ストリチナヤ>フィンランディア>その他
上の二種プラスズブとウィルキンソンしか
飲んだことのない俺が言うのだから間違いない
457呑んべぇさん:2008/05/13(火) 05:10:38
>>456
タンカレーをお勧めする
458呑んべぇさん:2008/05/13(火) 20:30:37
>>456
もし見つけたらモスコフスカヤ飲んでみれ
おすすめ
459呑んべぇさん:2008/05/13(火) 21:42:48
辛い!!だがそこがいい!!
460呑んべぇさん:2008/05/14(水) 17:40:06
>>456
っ[アブソルート]
461呑んべぇさん:2008/05/15(木) 00:51:29
タンカレもアブソもうまいよストリとはまた違う味がなんとも
へへへへ


近所にやまやぐらいしか酒屋がないからメジャーなのしか飲めないが、
いつかコスケンコルバを飲んでみたいなぁ
462呑んべぇさん:2008/05/15(木) 11:09:08
ストリチナヤに青唐辛子としょうが一かけいれてみた。
しばらく唐辛子攻めのまま放置ふれひにしてみる。

それはおいといて、いま市販でペルツフォの代わりに
飲んだり使ったりできるうまいウォッカないかな。
なんかお勧めない?
463呑んべぇさん:2008/05/15(木) 12:08:02
唐辛子入れるの俺もやったことあるけど、放置しても赤くはならない。
そして超激辛になるから注意してね。
464呑んべぇさん:2008/05/15(木) 12:34:59
色に騙されがちだけどペルツォフカの代わりにするんなら
唐辛子よりコショウだよな。
て言うかむしろ、ウォッカにコショウ振って飲むだけでもかなり近くなる。
465呑んべぇさん:2008/05/15(木) 17:44:07
>463
ごめんよ
青唐辛子だからどっちにしろ赤くなるわけないんだ…。
466呑んべぇさん:2008/05/15(木) 22:45:25
ワロタw
467呑んべぇさん:2008/05/15(木) 23:12:49
たいていの、40度のならまろやかな感じだけど、
50度になるとちとキツイな。喉にひっかかる感じ。
468呑んべぇさん:2008/05/16(金) 10:40:39
>462
ペルツォフカを買えばいい
469呑んべぇさん:2008/05/16(金) 13:27:30
>468
簡単に買えるようならわざわざ聞かないだろ。
470呑んべぇさん:2008/05/16(金) 20:56:20
唐辛子入りウォッカは何種類かあるのかな。
471呑んべぇさん:2008/05/17(土) 20:00:10
クランベリージュースで割るの美味いねえ
472呑んべぇさん:2008/05/17(土) 23:33:53
ストリチナヤでモスコミュールもどきを作ってみたけどめちゃくちゃうまかったよ
473呑んべぇさん:2008/05/18(日) 06:26:21
ストリチナヤは癖ないからな
474呑んべぇさん:2008/05/18(日) 08:27:55
ストリから入るとそれが判断基準になるかもしれないけど
ウォッカ全体からみるとストリは個性あるほうだよ
475呑んべぇさん:2008/05/18(日) 10:31:40
ウィルキンソンが800円で安かったから買ってきたけど
割るもの買うの忘れて水で割って飲んじゃったよ。
やっぱウォッカはジュースで割るのがいいな。
お茶類で割っておいしく飲めればすごく安上がりになるんだけどなぁ。

476呑んべぇさん:2008/05/18(日) 10:44:25
>>475
ウヰルキンソンのウォッカは、くせが無いストレートな味だからね。
477呑んべぇさん:2008/05/18(日) 12:21:51
>>475
ウーロン茶どうぞ
478呑んべぇさん:2008/05/18(日) 15:19:25
>>475
甜茶意外と合うよ。あの甘味が。
479呑んべぇさん:2008/05/18(日) 21:28:14
>>476
そうなんだ。たしかにクセ的なものは感じなかった。
悪く言えば消毒用アルコールのようなストレートさ。
こんどクセのあるウォッカも買ってみるよ。

>>477-478
お茶系もいけるんだ。なんとなく会わない気がしたので。
今度試してみるよ。
水出しのパックのお茶なんてタダみたいなもんだから、
それでいけるならうれしい。
ジュースで割るならジュース切れればおしまいだけど
お茶はいくらでも作れるから、飲む量が増えそうで怖いけどね。
480呑んべぇさん:2008/05/18(日) 21:37:31
ペルツォフカ買ってみたけど
個人的にはあんまり美味しく感じられなかったわ
481呑んべぇさん:2008/05/18(日) 21:40:43
そうか
好みが分かれる味なんだな
482呑んべぇさん:2008/05/18(日) 21:49:53
どうせハチミツ入りのパチもん呑んだんだろ
483462:2008/05/18(日) 22:30:24
>>480
少なくとも>>462でほしいと書いたのは
これじゃなくて、
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20706461410620.html
これな
http://www.kanshin.com/keyword/1163458
484呑んべぇさん:2008/05/19(月) 01:58:34
ストレートとかロックで飲むならなにがお勧め?
485呑んべぇさん:2008/05/19(月) 06:34:10
>>484
タンカレーかモスコフスカヤ
だけどどっちも手に入りにくい…
ギルビーはどこでも買えるし安くて、私は好きな味。
少し癖があるんで、好みは分かれると思うけど。
486呑んべぇさん:2008/05/19(月) 09:33:56
ストレートならストリチナヤだなー。
487呑んべぇさん:2008/05/19(月) 09:34:53
>>484
そんなアル中みたいなことはやめなよ。
488呑んべぇさん:2008/05/19(月) 19:53:11
>>487
釣り針太すぎ
489呑んべぇさん:2008/05/20(火) 14:30:57
イギリス産のスミノフ買ってきたが勿体なくて開けられないな・・・。
490呑んべぇさん:2008/05/20(火) 21:05:01
タケユタカでは勝てない
491呑んべぇさん:2008/05/20(火) 23:49:19
アブソルヴェントのウォッカ買ってきた
癖もなく爽やかな感じだた
とりあえず、そのまま味見したあとは7アップっていうライムとレモンの炭酸ジュースで割ってみた
美味かったw
492呑んべぇさん:2008/05/21(水) 04:53:34
チューハイにして飲むの?
もったいないねィ。
493呑んべぇさん:2008/05/21(水) 05:55:56
どうやって飲もうが人それぞれ
494呑んべぇさん:2008/05/21(水) 06:04:57
むしろカクテルベース以外の使い道が理解出来ない
悪い意味じゃないよ
495呑んべぇさん:2008/05/21(水) 12:37:20
プレミアムウオッカとかならもったいないけど
アブソルベント割って勿体無いってのは・・・
496呑んべぇさん:2008/05/21(水) 15:03:28

ストレートをクイッと、一息に飲み干す喉越しもウォッカの一つの味わい方。
はまると癖に…
でもアル中には気をつけて。
497呑んべぇさん:2008/05/21(水) 18:16:01
>>492
ストレートはパーティのときに少量だけイベントで飲むくらい
でないと、アルコール弱杉の俺にはキツ過ぎる
498呑んべぇさん:2008/05/21(水) 21:27:56
CIROC、独特の味というかグラッパみたいな味と香りが
499呑んべぇさん:2008/05/21(水) 23:14:56
>>498
鼻を通る香気が葡萄っぽい気がする
スッキリしてて美味いと思うけど
500呑んべぇさん:2008/05/22(木) 16:02:51
ロシア式にぐいっと1杯やっておつまみがっさー食べてってしてても、
やっぱり俺は酒に弱いようで酔っちゃうよw
2杯で撃沈www
501呑んべぇさん:2008/05/22(木) 16:54:41
>>500
順番が違う。
おつまみを食べて、ウォッカをあおる。

おつまみには、油気の多い物がいいよ。
502呑んべぇさん:2008/05/22(木) 18:04:01
オイルサーディーン オヌヌメ
503呑んべぇさん:2008/05/22(木) 20:22:21
意外と梅干もいい
504呑んべぇさん:2008/05/22(木) 23:02:42
きゅうりポリポリ、ウォッカぐびり、トマトジュースごくん、だな。
505呑んべぇさん:2008/05/22(木) 23:35:01
ふつーにピクルスぼりぼりやりながら
506呑んべぇさん:2008/05/23(金) 01:11:47
おつまみが先だったのかww
ウォッカって油分分解する力でもあるの?
507呑んべぇさん:2008/05/23(金) 01:35:10
俺は501ではないが、胃の粘膜に刺激を与えないため
またはアルコールの早い吸収を抑えるため
胃に油膜を作るがというのがたぶんその理由

俺はスピリッツの類い飲む前に必ず牛乳飲むよ
508呑んべぇさん:2008/05/23(金) 02:13:34
胃に膜を張るとか言ってる馬鹿まだいたのか。
別の効果で悪酔いを防止するが、膜を張るわけではない。
覚えておこう。
509呑んべぇさん:2008/05/23(金) 02:23:02
なるほど悪酔い防止かぁ
ひとつ覚えた

あ、じゃあ天ぷらでお酒飲めば悪酔いしないんだね
510呑んべぇさん:2008/05/23(金) 02:39:17
牛乳が悪酔い防止するのはたんぱく質のおかげ。

それ以外の理由でツマミ食えってのは、
お腹の中に何か入れておくことによって、
アルコールの急激な吸収を抑えるため。
511呑んべぇさん:2008/05/23(金) 16:16:47
酒の前に牛乳飲むと舌が鈍らないか?
高い日本酒を台無しにした覚えがあるんだが。
512呑んべぇさん:2008/05/23(金) 18:13:30
口ゆすげよw
513呑んべぇさん:2008/05/23(金) 23:50:24
このまえラジオで福山が言ってたけど
「水をたくさん飲め」
「ワインを1杯のんだら同じ量の水を飲む、この要領でリピートしていれば前後不覚になるほどは酔わない」
だって
514呑んべぇさん:2008/05/24(土) 00:13:27
チェイサーだろ。
日本酒でやれば「和らぎ水」だ。
515呑んべぇさん:2008/05/24(土) 01:03:39
チェイサー片手に日本酒飲んでたつもりが
どっちも日本酒になってたという話を聞いたことがある。
516呑んべぇさん:2008/05/24(土) 01:39:01
どっちもウォッカなら大惨事が起きるかも。
まぁそこまでいく前に気付けないやつは酒飲むなw
517呑んべぇさん:2008/05/24(土) 06:58:17
気分よく酔って抱き枕でオナニーしたら寝てた
518呑んべぇさん:2008/05/24(土) 07:58:24
今まさに飲んでる俺
もう最近は飲まないと寝れねーよ
519呑んべぇさん:2008/05/24(土) 10:03:32
>>518
それ、危なくなってきている。
520呑んべぇさん:2008/05/24(土) 18:11:00
アルコール+油はメタボの元だよん
521呑んべぇさん:2008/05/24(土) 20:27:58
初めてウォッカをのもうと思ったのですが、
比較的手に入りやすいのは何でしょう?
522呑んべぇさん:2008/05/24(土) 20:30:15
サントリーウォッカ
523呑んべぇさん:2008/05/24(土) 20:40:35
ストリチナヤ
524呑んべぇさん:2008/05/24(土) 21:19:14
>>521
ギルビ−、アイスウォッカ、スミノフあたりが
酒屋とかで見かける銘柄だな。

この3種の中では、ギルビーが比較的ましな味だな。
525呑んべぇさん:2008/05/24(土) 21:44:14
>>522-524
ありがとうございます

ストリチナヤ(でしたっけ?)は聞いたことがありますね
参考にさせて頂きます

そういえば、「飲み方」の様なものがあるのでしょうか?
何かを入れるとか、冷やすとか…
526呑んべぇさん:2008/05/24(土) 21:46:25
>>525
ウォッカの飲み方ですが
1、そのまま飲む
2、冷やして飲む
3、凍らせて飲む
4、カクテルベースに使う

そんな所ですね。
527呑んべぇさん:2008/05/24(土) 22:06:21
>>526
ありがとうございます…って、
凍らせるんですか?
528呑んべぇさん:2008/05/24(土) 22:15:19
ああ凍らせるぜ。ジンも凍らせるしな。
ていうか度数が高いから凍らないんだけどな。
529呑んべぇさん:2008/05/24(土) 23:11:55
>>528
流石に、ホントに凍らせるワケ無いですよね…
明日にでも買ってきてキンキンに冷やしときます!
ありがとうございました!

あと、ケータイからですみませんでしたorz
530呑んべぇさん:2008/05/25(日) 14:45:08
スタルカ見つからない…
飲んだことのある人いる?
531呑んべぇさん:2008/05/25(日) 16:49:23
フィリピン産?のウォッカってのみかけた
美味しいの?
532呑んべぇさん:2008/05/25(日) 18:09:00
>>530
終売前なら
533呑んべぇさん:2008/05/26(月) 15:43:49
スタルカもペルツウォッカ同様に有るところにはあるが
店頭で買おうとなると絶望的だな。
オールドラムやテキーラみたいにまろやかさが増して
冷やさなくてもうまいぜ


ところで、東京八重洲のハセガワにペルツウォッカが
数ケース分入荷していたみたいだが、一週間またずに
売り切れたみたいだ。
ここの住人、何人か手に入れたか?
534呑んべぇさん:2008/05/26(月) 18:09:03
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |
 (〇 〜  〇 |   <ペルツウォッカじゃなくてペルツォフカだろ
 /       |
 |     |_/ |
535呑んべぇさん:2008/05/26(月) 18:46:45
この板にはピカ厨は要らない子。
536呑んべぇさん:2008/05/26(月) 19:31:49
スタルカ飲んでみたいー
輸入再開はさすがにないかな…
537呑んべぇさん:2008/05/26(月) 21:38:54
再開するすると言いつつしないスタルカ
早ければ夏頃再開って話だったが季節が一巡しちまった
538呑んべぇさん:2008/05/26(月) 22:40:30
>>537



そんな前から…ヤフオクで買おうかな…なんて早まったこと考えそうだ
539呑んべぇさん:2008/05/27(火) 00:24:52
行き着けのバーでは、もうこれしかないんだよねーとか言いながら、
出してくれてる。
そこの店は一杯1kだが、他だとどのぐらいの値段でるかな?
540呑んべぇさん:2008/05/27(火) 01:17:26
シルヴァラードを輸入再開して欲しいんですが
541呑んべぇさん:2008/05/27(火) 01:30:19
シロックでいいじゃん
542呑んべぇさん:2008/05/27(火) 01:38:57
人気が無かろうが俺は大好きだぜ。シロック。
543呑んべぇさん:2008/05/27(火) 01:54:22
俺も好きだぜ
544呑んべぇさん:2008/05/27(火) 08:31:58
俺がウォッカを飲み始めたきっかけが2年ほど前に客間の改装中に発掘されたスタルカだった。
祖父が以前にもらったものらしいが輸入元がソ連とかになってて時代を感じさせられた
545呑んべぇさん:2008/05/27(火) 18:57:54
珍しいウォッカあったら教えて
546呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:45:59
白い澱のあるフィンランディア旧瓶
547呑んべぇさん:2008/05/27(火) 23:43:04
まあなんつうかロシアや旧ソ連には日本における日本酒と同じくらいウォッカの銘柄があるような
548呑んべぇさん:2008/05/28(水) 09:48:42
ドイツより北の国はウォッカ地帯だから、スーパーの酒コーナーに行くと超楽しいよ。
色々買って味見すると、原料がジャガ芋か麦とじゃ味が違うというのがわかったりする。
549呑んべぇさん:2008/05/28(水) 15:08:02
ブランデーとウォッカを混ぜてもスタルカの味は再現できないよな……
一度飲んでみたいもんだけど
550呑んべぇさん:2008/05/28(水) 15:25:09
ここの人達はウォッカを焼酎みたいな感じでロックとかストレートとかで味わって飲んでるの?
グイっと一気にやらないの?
551呑んべぇさん:2008/05/28(水) 16:25:10
ウォッカは冷やしてグイッとやって、喉越しと鼻に抜ける香りを味わうもんだな、本来は。
552呑んべぇさん:2008/05/28(水) 19:14:43
チェコにもウォッカってあるの?
553呑んべぇさん:2008/05/28(水) 22:39:50
おまいらこれは宣伝ではないが宣伝くさかったらすまない謝る
そして板違いだったらすまない謝る

生キャベツごろんと1個 これで酒を飲めと言われて飲めるか
飲めてしまったよ くばらの「キャベツのうまたれ」で
ジャン横の串カツ屋のキャベツ あの要領
ただの生キャベツ それだけで酒がすすんでしまうのに感動してつい書いてしまった
じゃましたな さいなら
554呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:16:33
>>550
冷やしたのを普通にストレートで飲んでるよ

>>552
東欧は基本的にどこでも有るとおもっといていいらしい
それこそ地焼酎のごとくに
555呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:26:04
高村薫の神の火読んで飲み始めたのは俺だけじゃないよな?
556呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:48:27
俺は、開高健のベトナムウォトカだな。
米でこさえたやつ。
557呑んべぇさん:2008/05/29(木) 00:56:24
>>533の書いてたペルツフォカだが、どこぞで酒屋が
つぶれて倉庫で放置プレイにして、プレイ自体を忘れて
倉庫でそのまま放置され続けてた2〜300本が
放出されたらしい。
だから、他の店でもこの1〜2ヶ月の間にペルツフォカが
並ぶ可能性が高いからほしいならチェック欠かさないように
しろだってさ。
558呑んべぇさん:2008/05/29(木) 01:14:42
>>533=>>557だろ。
まだ名前間違えてるぞ。
559557:2008/05/29(木) 22:38:46
>>533では無いぞ
ついでに言うなら青唐辛子の>>462
例のブツは味は悪くなかったが青臭さが
強くて生姜入りとともに料理用に決定・・・。
560呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:56:30
高級ウォッカをグラスに注いでウッラーウッラー叫びたい
561呑んべぇさん:2008/05/29(木) 23:46:09
ウラウラタンタンウラウラタンタンウラーーーー!
562呑んべぇさん:2008/05/29(木) 23:47:20
563呑んべぇさん:2008/05/30(金) 00:55:02
かっこいいショットグラスでカッ!!とあおりたいな。
だが、冷凍庫から出したビンからそのままぐいっと
やるのも捨てがたい。
564呑んべぇさん:2008/05/30(金) 08:25:12
>>563
瓶から直とか危険すぐるwww
565呑んべぇさん:2008/05/30(金) 09:04:46
ウォッカグラスを集めるの楽しいよね。
東欧行くと、蚤の市でつい探してる自分がいる。
でもデキャンタとのセット売りが多いのが悩み…。
566呑んべぇさん:2008/05/30(金) 16:23:16
>>562
俺これ使ってる

どこぞの美術館でロシア展をやってて、その土産に売ってた
567呑んべぇさん:2008/05/30(金) 16:45:10
約直径5x5cmのショットグラスか。
一度にどれだけ飲むのだろう・・・。
568呑んべぇさん:2008/05/30(金) 19:23:26
>>564
別にスミノフアイスみたいにゴッキュゴッキュゴッキュ
って飲む訳じゃないから大丈夫さ

ついでにつまみを料理中のフライパンに注いでファイヤー
して前髪焦がしてみたり…。
569呑んべぇさん:2008/05/30(金) 19:50:45
ウォッカグラスを知らんのか?
570呑んべぇさん:2008/05/30(金) 20:02:45
エクセレントハニーウォッカというのを飲んでみた

…なかなかクセになりそうな味だ
次はハンターウォッカかベヘロフカに挑戦するぜ

ゲフ
571呑んべぇさん:2008/05/31(土) 23:18:01
          _,,.. -‐ゥゥュ、
        ,.ィ´_:(;;;{:::f:::;;_:::::゙i
 .      /,. '"-/ } 、_..._゙ー‐ヘ
       i´二二',  '´ _.._`  ∧
 .     l _.. -‐ /   / 。 ヽ t..}   ンまあーいっ!
 .      l_    〉   ヽ-‐ク  Yヽ
      f ヽ-‐'、   .,..ノ _,,...='=il ,. -、._
      入へ   ヽ. ,イ F-‐‐シl.l_/ ⌒ヽ)
      /ヘヽ、)、   i/  ';::::_::ニ二ヽ、__んノ
  ⌒ヽ  /¨ハ ハ /l   ヽ'  ヽ\!   ¨
 \  ∨iノ:::::\ V     `二ヽ-1      
 ::::::',   ',:::::::::::::::\ ー- ..,,__   )ノ.    ,.'"  ̄¨ブ!
 ::::::::i.   ト、:::::::::::::::::゙>ゥク  ̄      l` ー ¨  l
 :::::::::!   j∧::::::::::::::::::://        i ストリ l
 :::::::::l   /(O\::::::://         l ,.-、 r'T ̄¨i
 ::::::::::!  / /  ヽ\ ̄/          入 ノ  >‐‐、ノ
 :::::::::;'/ /   l::::::ゝ{:!          { ノヽ、..{_ム-‐、)
 ::::::/:/     !:::::::::::l::\        ヽ   し-‐、ノ
572呑んべぇさん:2008/06/01(日) 17:24:00
タンカレーのジンが好きなので、
ウォッカも買ってみたけどイマイチだった。
これならストリチナヤの方がいいな。
573呑んべぇさん:2008/06/01(日) 17:34:43
タンカレーのウォッカは、くせがないからね。
いくらでも飲めそうな気がする。
574呑んべぇさん:2008/06/01(日) 18:16:20

俺はウォッカはストリチナヤ、ジンならゴードンかな。
ボンベイはちと甘い気がする。
575呑んべぇさん:2008/06/01(日) 18:49:53
アブソルートチリウオッカに最近ハマッテしまったん
576呑んべぇさん:2008/06/01(日) 20:53:35
ウオツカでフランベするのって有り?
577呑んべぇさん:2008/06/01(日) 21:10:54
>>576
フランベは香りつけだからウォッカでやっても意味ないんじゃ?
もっと香りの強い・・・ブランデーとかでしょ?
578呑んべぇさん:2008/06/02(月) 22:19:13
ウォッカに香りがないとでも?
579呑んべぇさん:2008/06/02(月) 22:19:43
あんまりないなぁ・・・
580呑んべぇさん:2008/06/03(火) 13:12:59
香りが無いとは言わないがフランベに使うようなもんでもないな
ウォッカの香りは冷やしたの口に含んで香る程度のもんだし
それがいいわけだが
581呑んべぇさん:2008/06/03(火) 20:19:37
フランベだぁ?                     スピリタスで萌え・・・ってか燃えてくれwww
582呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:18:32
スピリタスの空き瓶に火を近づけたら『ヒュボッ!』ってなったw
583呑んべぇさん:2008/06/04(水) 11:01:59
そういや42belowって飲んだ奴いる?
感想聞いてみたい
584呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:09:20
520 :呑んべぇさん:2008/06/08(日) 02:32:59
味云々言っても、、しょせん水で延ばしたエタノールだからなあ。
585呑んべぇさん:2008/06/08(日) 20:03:28
そこまでアレでもない
586呑んべぇさん:2008/06/09(月) 10:27:17
さっきミルクティーで割って飲んでみた
なんかカルアみたいで美味かったw
587呑んべぇさん:2008/06/09(月) 18:56:18
ハニーウォッカなかなか旨いじゃないか
嵌ってきたぞコレ
588呑んべぇさん:2008/06/09(月) 19:00:03
ドストエフスキーを読んでいたらいつの間にかウォッカ愛飲家になっていた・・・
589呑んべぇさん:2008/06/10(火) 01:24:02
ソーニャかわいいよソーニャ(*´Д`)ハァハァ
590呑んべぇさん:2008/06/10(火) 01:35:24
悪霊読んだ?

ニコライ・スタヴローギン!!!!!!
591呑んべぇさん:2008/06/10(火) 01:45:16
ワダイヲ・カエマショウ
592呑んべぇさん:2008/06/10(火) 01:48:15
名前忘れたけどライム刻んだやつにウォッカ注いで軽くシュガー入れた奴をスカイウォッカでやったら糞まずかった
お勧めのウォッカあるかい?
593呑んべぇさん:2008/06/10(火) 01:57:20
2chには高邁過ぎた
594呑んべぇさん:2008/06/10(火) 02:09:02
ウォツカを飲んでお疲れさーん(ライムを刻んでみた)
595呑んべぇさん:2008/06/10(火) 02:27:31
ヨッパライマーへの道は遠いな。
596呑んべぇさん:2008/06/10(火) 18:00:12
>>592
フィンランディアかストリチナヤ、と当たり前すぎるレスをしてみる
まあスカイは外れだと思う、1スレに一回くらいたまーに褒める人がいるが
597呑んべぇさん:2008/06/11(水) 18:34:58
酔っ払いに高邁も低俗もあるかw
加藤みたいになるなよ?
598呑んべぇさん:2008/06/12(木) 00:10:14
顎が尖ってて長身痩躯の魔人のこと?
599呑んべぇさん:2008/06/12(木) 00:22:16
違うサンドバッグの中に入ってる人
キャオラ
600呑んべぇさん:2008/06/12(木) 00:52:01
本名加藤で青森出身って言ったらあいつしかいないだろう
高見盛
601呑んべぇさん:2008/06/12(木) 00:52:56
高見盛が本名加藤なんて初めて知ったよw
602呑んべぇさん:2008/06/12(木) 04:00:26
秋田の鷹のこと、忘れないでくださいね……
603呑んべぇさん:2008/06/12(木) 14:40:33
ちょっとだけよ……
604呑んべぇさん:2008/06/14(土) 03:50:26
いぇーい、ペルツォフカ6本到着!
605呑んべぇさん:2008/06/14(土) 18:57:40
お〜い、>>604のおごりだって。
606呑んべぇさん:2008/06/14(土) 19:11:51
基本的に2chの住人は全てがアキバメガネ。
607呑んべぇさん:2008/06/14(土) 19:18:27
>>593>>597のようなアカデミックな話になると妙な劣等感剥き出すやつが一番危険
608呑んべぇさん:2008/06/14(土) 19:54:20
あ、あかでみっく
609呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:04:09
ウォッカの銘柄の名前ってどういう意味?教えて酔っ払い
610呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:08:10
お前すでに酔っ払ってるから何教えても明日には忘れる笊頭だから教えない。
611呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:09:15
なぜこんなタイミングで重複スレが立ってるんだ?
うっかり(・∀・)スパシーバ !!しちまったじゃねーかw

>>606
神保町〜小川町ではしょっちゅう散財してるけど、アキバはここ何年も行ってないなぁ
普段はメガネですがw
612呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:17:58
>>606
わしは目悪く無いから眼鏡かけた事無い、秋葉原は一辺も行った事無い。
613呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:34:43
>>609
酔っ払ってますがなにか?
614呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:36:20
酔っ払い天国
615呑んべぇさん:2008/06/14(土) 22:37:22
中途半端なテンプレでしかも重複スレ立てやがって…
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1213439943/1 は削除依頼出せ。
616呑んべぇさん:2008/06/15(日) 00:35:36
617呑んべぇさん:2008/06/15(日) 00:36:20
>>606
2ちゃんの見過ぎで眼鏡かけるようになる
618呑んべぇさん:2008/06/16(月) 13:02:23
>>611
明大生?

ナカマカ?
619呑んべぇさん:2008/06/16(月) 14:04:01
駿台生ダロ
620呑んべぇさん:2008/06/16(月) 21:24:59
スキーの人
621呑んべぇさん:2008/06/16(月) 22:35:58
古本好きのボーダーかもよ
622呑んべぇさん:2008/06/17(火) 03:27:33
緑茶で割っても美味しいかな?
623呑んべぇさん:2008/06/17(火) 10:59:06
適当なミンティアを数個入れると意外とうまい。
フリスクは試したことはないけどあわなそ
624呑んべぇさん:2008/06/17(火) 19:48:23
>>623
だったらミントリキュールでも入れたらどうよ。
625呑んべぇさん:2008/06/17(火) 19:54:13
適当なウォッカに唐辛子漬けたらペルツフォカ?みたいにならんかね?
626呑んべぇさん:2008/06/17(火) 20:05:02
スピリタスなんかまさにそういう用途のお酒じゃないの?
627呑んべぇさん:2008/06/17(火) 23:37:20
>>626
アルコール度数が倍ほど違うやんw
628呑んべぇさん:2008/06/18(水) 01:35:26
>>625
おれは過去に鷹の爪3本入れて3週間常温で放置したものを加水せずに飲んだ。
酒の辛さと相まってカプサイシンのエキスが粘膜を刺激する痛さ。
暴漢除けのスプレーみたい、と言えばわかるだろうか。ちなみに鷹の爪はエキスが出たのだろうか、
色が白っぽくなって色素が抜けていた。

で唐辛子入り96%をミネラルウォーターでペルツォフカと同じ38%にしたが
ペルツォフカと似て非なる味だった。色はそっくりだったけど。
ためしに鷹の爪と黒胡椒と白胡椒とスターアニスと水あめで再挑戦しようと思う
629呑んべぇさん:2008/06/18(水) 09:08:53
>>628
成功したらうp!出来ればzipで!
630呑んべぇさん:2008/06/18(水) 17:17:46
漬け込むのめんどい人はウォッカに直接コショウ振って飲むだけでも
かなりペルツォフカの代用になるよ。
631呑んべぇさん:2008/06/18(水) 21:32:02
それだったらテキーラみたいに舐めて呑んだらどうだ?
632呑んべぇさん:2008/06/19(木) 14:16:11
テキーラもウォッカもツーって一息に。
そして鼻から抜ける香りを愉しむ…。
633呑んべぇさん:2008/06/19(木) 21:43:05
まあのんべえが思いつきで適当につけ込んで同じ味ができるなら
ウオッカ会社なんてラクな商売だよなってことだ
634呑んべぇさん:2008/06/19(木) 22:03:02

いっぺんロシアで飲んでみなよ。
考え変わるよ。
635呑んべぇさん:2008/06/19(木) 22:52:55
どういう意味で変わるんだ?
スゲー適当なウォッカが多いってことか?
636呑んべぇさん:2008/06/19(木) 22:56:33
おってもやん!
637呑んべぇさん:2008/06/20(金) 19:26:07
スミノフ青でウォッカトニックつくってみたんだけどアルコールの味がすごいする
ライム入れたら消える?Barの味には程遠い・・・
638呑んべぇさん:2008/06/20(金) 20:04:15
それもあるし単純にウォッカ濃度が濃いんじゃないか?
ネットに載ってるレシピなんか使用銘柄、ラベルが書いてないことが多いし参考にしないほうがいいぞ
639呑んべぇさん:2008/06/20(金) 20:12:58
>>637
そんなときこそストリチナヤだ
640呑んべぇさん:2008/06/20(金) 20:14:54
ストリチナヤは良いものだ
641呑んべぇさん:2008/06/20(金) 20:18:27
青スミノフって50度だっけ
642呑んべぇさん:2008/06/20(金) 20:22:32
ベヘロフカ買ったぜ!
…これは癖になりそうだ…何杯でもいけそうだ
しかもレモンジュースとかで割ると旨いという…
643呑んべぇさん:2008/06/21(土) 07:50:37
ズブロッカみつけた
買おうか買うまいか・・・
644呑んべぇさん:2008/06/21(土) 18:57:48
>>643
買わずに後悔するよりは、買ってから後悔した方がいい。

ズブロッカは、後悔するような味じゃないと思うけどね。
645呑んべぇさん:2008/06/21(土) 19:34:33
別に急がなくても無くなるような珍しいもんでもないしな
646呑んべぇさん:2008/06/22(日) 06:10:17
ベヘロフカってリキュールだよね。スピリッツじゃないよね?
それよりもチェコのズブロッカって今でも作ってんの?
チェコ旅行した人教えてエロい人
647呑んべぇさん:2008/06/22(日) 19:14:26
4回行ったが知らん。
あすこはビールの国だわ。
648呑んべぇさん:2008/06/23(月) 01:14:54
スレ違いだがチェコのブドワゼ、もう輸入してないのかな。
649呑んべぇさん:2008/06/23(月) 22:48:32
やっぱストリチナヤは美味いし安いしで偉いもんだと思った
650呑んべぇさん:2008/06/24(火) 03:07:33
アブソルヴェントにはまった
安いし最高
651呑んべぇさん:2008/06/24(火) 07:19:10
ストリチナヤって安いかな?500mlで700円位だろ?
値段的にはスカイウォッカと変わらないしスミノフの方が安いと思うんだけど…
652呑んべぇさん:2008/06/24(火) 14:33:46
俺の近くの酒屋だと500mlで900円だな。
スミノフ40とかと比べるとやっぱり少し高いかもしれない。
653呑んべぇさん:2008/06/24(火) 17:32:08
飲みすぎたーキモチワリー
誰か迎え酒ようにビール買ってきてw
654呑んべぇさん:2008/06/24(火) 18:56:59
そこはベヘロフカで
655呑んべぇさん:2008/06/24(火) 19:11:39
スカイウォッカやスミノフはストレートで飲む気がしないので、
少々の値段の差ならストリチナヤになってしまう。
656呑んべぇさん:2008/06/25(水) 02:34:55
家の近くではストリチナヤ950円。
何故かスミノフより安い。
657呑んべぇさん:2008/06/25(水) 08:36:35
ストレートで飲むならやっぱズブロッカとかのが美味しいの?
658呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:10:54
実家の冷凍庫でスタルカというウォッカを見つけた。
もらったはいいけど誰も飲めないらしいんで俺がもらった。
口当たりのいいブランデーみたいだなあと思ったら、
ブランデーやワインが入ってるのね。
659呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:15:45
ФЛАГМАНだっけな?
ロシアで飲んだんだが、激うまだった。
これならストレートでいかないとな、と思ったな。
660呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:25:04
エリツィンみたいになっちまうぞ
661呑んべぇさん:2008/06/25(水) 20:30:41
スタルカのみてえなぁ・・・
662呑んべぇさん:2008/06/25(水) 21:46:01
>>658
終売品だからオークションで売れば結構するよ
663呑んべぇさん:2008/06/25(水) 22:26:49
フレーバードなんてくそくらえと思っていたが、
ストリチナヤカフェ美味い。
特に食後のデザートと共に飲むと美味い。
664658:2008/06/25(水) 22:29:27
>>662
発見した時点で開封してあったんだよ。
オークション見ないからわからんけど、そういうのは売れないよね。
ストレートでどんどん飲めて怖くなって冷凍庫に戻したところです。うまかった。フラフラする。
665呑んべぇさん:2008/06/26(木) 07:19:51
スタルカは、アルメニヤコニャックだったかを
ウォツカに混ぜたやつだったよね?

俺もあれが好きだった。
666呑んべぇさん:2008/06/27(金) 01:30:54
アルメニアコニャック?
コニャックはフランスのコニャック地方原産のものを指すはずだから、その名称はおかしくないか?

たぶん普通にアルメニアのブランデーだと思う。
667呑んべぇさん:2008/06/27(金) 01:32:04
下町のナポレオンみたいなもんだよ!きっと!
668呑んべぇさん:2008/06/27(金) 05:36:27
>>666
フランスと元祖を争って(?)るけど、アルメニアコニャックもナカナカなものだよ。
669呑んべぇさん:2008/06/27(金) 06:20:58
>>666
旧ソ連じゃ、グレープブランデーの事を全部「コニャーク」と呼んでいた
(日本でスパークリングワインの事を全部「シャンパン」と呼んでたのと同じ)

流石にフランスからの抗議が激しかったためアルメニアのブランデーも対外用はコニャックとは言わなくなったけど
「アララット」なんかはフランス資本になった今でも、ロシア語でКОНЬЯКと書いてある。
670呑んべぇさん:2008/06/27(金) 08:24:26
うちのちかくのドンキはストリチナヤ500mlが575円だぞ
かなり恵まれてるかな俺
671呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:19:24
今日、初めてウォッカを飲みました。
いや、ウォトカと言った方が正しいのかな?

アルコール度数が50度だったけども、40のブランデーより飲みやすかったです。

これで、明日二日酔いにならなければ「良いウォトカ」ですな。
672呑んべぇさん:2008/06/28(土) 03:53:55
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=cs&u=http://rejstrik-firem.kurzy.cz/rejstrik-firem/
DO-64789420-hobe-group/&sa=X&oi=translate&resnum=3&ct=result&prev=
/search%3Fq%3DHOB%25C3%2589%2Bgroup%2Ba.s.%2B-%2522czechtrade%2522%2BHradci%26hl%3Dja%26lr%3D%26
(長すぎるって怒られたんで3行にした)
これなんだけど、KORD ZUBROVKAを探すのにググってたらこんなの見つけたんだけど、
これって倒産しましたってことなのかい? 飲みたかったんだけどなぁ。
673呑んべぇさん:2008/06/28(土) 06:54:45
40°以上でアルコールの味があまりしないウォッカってある?
674呑んべぇさん:2008/06/28(土) 08:54:52
スピリタス。
アルコールの味を感じる前にアルコールの刺激で舌の粘膜が刺激されて痛い。
675呑んべぇさん:2008/06/28(土) 18:10:00
オホトニチヤってウォッカ飲んだことある人いる?
676呑んべぇさん:2008/06/29(日) 00:45:14
>>670
当方近所のどんきで700円弱...ガクッ

初めてのウォッカ購入。
ストリチナヤ・・・うまっ!
もうこれでいいです。

ウクライナ美人以来、久びさの旧ソビエト好印象。
677呑んべぇさん:2008/06/29(日) 10:08:02
ウヰルキンソンのPET欲しいけど近場じゃ全く見かけないなー
678呑んべぇさん:2008/06/29(日) 12:23:24
>>675



オホトニチヤ俺も飲んでみたい…
ヤフオク漁ってみるかな
679呑んべぇさん:2008/06/30(月) 11:23:50
ウイスキーからちょっと移ってきたよ
アブソリュートっていうのを買ってきて早速飲んだが
ウォッカもいいもんだな
しばらくお世話になるか
680呑んべぇさん:2008/07/01(火) 00:56:07
ウィスキーとかラムとか飲みなれてると
たまに飲むウォッカはすごくスムーズで美味しいよね
681呑んべぇさん:2008/07/01(火) 02:59:18
昨日東京に遊びに行って新宿のコンビニに入ったら、ギルビージンとかスミノフとか売ってた
田舎者の俺には衝撃だったんだが、都会は凄いんだねー
ウォッカなんてかなり大きめの酒屋行かないと売ってないよ
682呑んべぇさん:2008/07/01(火) 22:05:25
当方石川県在住だがスミノフなんざそこらで売ってるな
その地域の酒の流通がたまたま悪いんじゃない
683呑んべぇさん:2008/07/01(火) 22:30:01
あのへんはロシアからの不法就労者が多いそうじゃないか
684呑んべぇさん:2008/07/02(水) 07:09:33
>681
ラムやテキーラも売ってないのか?
ウォッカだけってんならそれはそれで…
685呑んべぇさん:2008/07/02(水) 07:21:36
>>684
ラムやテキーラも売ってないよ
でも日本酒や焼酎はコンビニでも結構売ってる
黄桜とか菊正宗とか白鶴とか喜太郎とか鍛高譚とかしろとか
686呑んべぇさん:2008/07/03(木) 01:12:30
ネット通販を勧めたくなる環境かも
687呑んべぇさん:2008/07/03(木) 02:01:35
SKYYお久。

まずくはない
688呑んべぇさん:2008/07/05(土) 01:57:46
ロシア系のプレミアムウォッカではどれがオススメですか?
ロシアンスタンダートを飲んでましたが、他のも飲んでみたいです
高価過ぎなく、入手も比較的容易な銘柄を希望です。
フレーバーは無い方が好みです。お願いします
689呑んべぇさん:2008/07/06(日) 11:20:38
店頭販売ではあんまりないよな

ということでアルコジャパンっつーところがロシア産プレミアムウォッカの
ネット通販やってるから適当な銘柄買ってレビューしてくれ
特にプーチンカ・ペッパーがペルツォフカの変わりになるかちょっと気になってる
690呑んべぇさん:2008/07/06(日) 13:18:52
スタルカ、店頭では見かけないのにヤフオクじゃ探せばあるよな…
飲んでみたいが価格が…うぅ
691呑んべぇさん:2008/07/06(日) 18:38:41
>>690
http://www.polmos.szczecin.pl/frodzaje_en.html ポルモス(ポーランド)
ロシアのオールドウォッカは分からん。

なんちゃってペルツォフカ作ってみた。
 ストリチナヤ 750cc瓶1本
 鷹の爪 2本
 黒コショウ 少々
 ヒバーチ(沖縄コショウ) 少々
 果糖ブドウ糖液糖(市販ガムシロップ) ポーションパックで1〜2個
 安いウィスキー 大さじ2

ストリチナヤの瓶に材料入れるためにショットグラス2杯ほどあける。
あとは瓶に各材料を注ぐだけ。1〜2日で辛味が出てくる。
ウィスキーは色つけ程度で入れすぎるとウィスキーの味が前面に出るので注意。
692呑んべぇさん:2008/07/06(日) 21:21:21
>>691

トン、ポーランドのもあるのか…どんな味がするんだろ?
693呑んべぇさん:2008/07/07(月) 12:16:29
日本じゃ、ウォッカはカクテルベースと思われてるから、輸入される種類が極端に少ないよな。
少なくとも、ウィスキーよりは種類が多いはずなんだけど。
694呑んべぇさん:2008/07/07(月) 12:50:17
最近、シュタルカってウォッカがヤフオクで高騰していたのを見て、初めてこのウォッカの存在を知りました。で、先日ヤフオクにでてたやつとは別の形のボトルのシュタルカを見つけたんですが、古いものなんですか? なんか気になります
695呑んべぇさん:2008/07/07(月) 13:47:31
>>693
ウォッカ版のサントリーやニッカが登場しない限り、そうなって当然

むしろウイスキーが異常なんだ
696呑んべぇさん:2008/07/07(月) 15:45:45
>>694
オクに出てたのと見付けたのがどんな形でどんなラベルか言わないと
判断しようがない。
あとシュタルカじゃなくてスタルカの方が検索ヒット数は多いよ。
697呑んべぇさん:2008/07/08(火) 11:03:53
>696

調べたら過去に1万円以上で落札されてたやつでした。 なんかパッソアみたいなボトルです。
698呑んべぇさん:2008/07/09(水) 18:48:48
アブソルベント初めてのんだ。正直ビミョーだ。
ストリチナヤのがうまい。
699呑んべぇさん:2008/07/09(水) 18:52:26
ストリチナヤは値段が素晴らしいな
700呑んべぇさん:2008/07/09(水) 18:54:52
楽天でストリチナヤが600円切らないところからもウォッカの流通はすごい少ないんだな
701呑んべぇさん:2008/07/09(水) 18:54:58
安いし美味いしどこでも買えるからなぁ
素晴らしい
702呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:57:46
ひさしぶりにズブロッカのんだがいいね
500_ボトルが冷凍庫にいれやすいのになー
703呑んべぇさん:2008/07/10(木) 01:24:22
こんなスレがあったのか!
フレーバードウォッカならズブロッカ(アブソリュートやゴードンは駄目だった)
しか飲んでいないけど、普通のウォッカでお勧めってある?
スミノフもスカイも不味くて飲めなかった。
今はストリチナヤしか飲んでないけど、同等かそれ以上のがあれば飲んでみたいなー。
くそ、リッツにバター塗って、たっぷりのイクラやピクルスと一緒にウォッカがのみてえ!!
今日買ってくるか。
704呑んべぇさん:2008/07/10(木) 09:07:26
俺は、ストリチナヤと胡瓜ポリっとしながら黒パンにイクラだな。
705呑んべぇさん:2008/07/10(木) 11:33:19
俺はアブソルベントと水とレモン汁
ウォッカ口に流し込んでレモン汁絞って味わって、喉焼けしてきたら水で冷ますって感じ
706呑んべぇさん:2008/07/10(木) 12:19:05
みんな、良いつまみ食べてるな。
俺は魚肉ソーセージ食べながら、ストリチナヤだよ。
707呑んべぇさん:2008/07/10(木) 13:10:54
塩なめとるな俺は
708呑んべぇさん:2008/07/10(木) 14:57:09
味噌酢豚足もいいぞ
709呑んべぇさん:2008/07/10(木) 17:09:46
コンビーフもいい。
710呑んべぇさん:2008/07/10(木) 18:20:30
鮭トバとウオッカ。
711呑んべぇさん:2008/07/10(木) 19:30:32
スタルカに合うつまみは何?
712呑んべぇさん:2008/07/10(木) 23:21:36
ウォッカは何にでもあうからいい
俺は晩飯の合間合間に投入してるな
713呑んべぇさん:2008/07/10(木) 23:43:59
オールドウォッカにアテは要らないな>>711。ミネラルウォーターをチェイサーにして飲むべし。
714呑んべぇさん:2008/07/11(金) 23:58:01
やはりキャビアの代替品としてイクラをそしてキャビアにはあうまい
大根とイクラのカナッペを
715呑んべぇさん:2008/07/12(土) 00:40:21
握り飯と合うんだ、これが
もう、アテだか調味料だか分かんないけど
チェイサーの冷茶と三位一体で最強
716呑んべぇさん:2008/07/12(土) 02:55:41
あれだ、ロ助は「ニシンの干物」を肴に飲んでたって爺っちゃんが言ってた。
717呑んべぇさん:2008/07/12(土) 13:09:16
>>716
露助だろ、ろすけ。露助を名詞でユーザー辞書登録しよう。
718呑んべぇさん:2008/07/12(土) 20:04:13
スタルカ飲んでみたが…ううむ微妙だ
719呑んべぇさん:2008/07/12(土) 21:43:05
>>718
凍らせたか?
まあ微妙と言う気持ちもなんとなくわかるけど。
720呑んべぇさん:2008/07/12(土) 22:03:28
>>719

いや凍らせてないや…
さっき氷入れて飲んだけどこっちの方が飲みやすくってよかった。
なんだかジワジワとくるな、この酒
ちょっとずつ美味い酒と感じるようになってきたよ

あと、焼肉のついでに飲む酒じゃないよね
これが失敗だったな
721呑んべぇさん:2008/07/12(土) 22:42:59
焼き肉は微妙だわw
スタルカに合うツマミはちょっと思いつかない。
俺は軽く食事した後スタルカだけをクイクイ飲むのが好きだ。
722呑んべぇさん:2008/07/13(日) 01:02:57
焼肉はともかくキムチは案外合うと思う
723呑んべぇさん:2008/07/13(日) 12:01:48
オールドウォッカのアテが焼肉か。新機軸だな。
724呑んべぇさん:2008/07/13(日) 12:05:37
焼肉臭さで台無しなんじゃねえのかw
725呑んべぇさん:2008/07/13(日) 12:41:27
うん、台無しだったw
夕食のついでに飲もうと思ってたんだがもうちょっと考えるべきだったな…
今度は別の機会に飲もうっと
726呑んべぇさん:2008/07/13(日) 14:47:46
ツマミにするならナッツ類とかがいいんじゃないか?
727呑んべぇさん:2008/07/14(月) 03:49:40
ナッツいいね。
安いやつなら結構なんでもいけるけど。
酸っぱいもの好きなおれはタルタルソースだけでもいけるしw
728呑んべぇさん:2008/07/14(月) 16:55:00
自分は金平糖
友達とスマブラXしながら飲んでかじる
手に油もつかないしチェイサー代わりの熱いお茶にもあう
729呑んべぇさん:2008/07/14(月) 19:36:41
ウォッカ入門したいんだけど、手始めにこれ飲んどけ、っていうのありますか?
730呑んべぇさん:2008/07/14(月) 19:47:55
スミノフ
731呑んべぇさん:2008/07/14(月) 19:53:56
ストリチナヤ、ズブロッカ、スピリタス

スタンダード、フレーバード、色物で
732729:2008/07/14(月) 20:00:04
ありがとう。
ロシア語の名前って響きが新鮮だね。でも覚えにくいw
733呑んべぇさん:2008/07/14(月) 20:26:59
とりあえず冷凍庫に入れといたほうが呑みやすいでしょ。
特に色物なんかは・・・・
734呑んべぇさん:2008/07/14(月) 20:38:01
スミノフは韓国製なのがなぁ。
735呑んべぇさん:2008/07/14(月) 23:58:01
UK産黒スミノフはどこかの商社が輸入してたぞ。
736729:2008/07/15(火) 00:19:26
スミノフレッドを頂きました。
最初は苦味とエタノール臭に抵抗ありましたが、なかなか面白いですね。

ところでこれ韓国製なんですか?
店のタグには「世界でもっとも飲まれてるアメリカ産ウォッカ」とあったんですが・・・
737呑んべぇさん:2008/07/15(火) 00:39:25
赤は韓国産だね
まあぶっちゃげどこでもいいけど
738呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:20:22
どこでもよくはない
日本からもっと遠いとこで製造すれば輸送費ぶんだけ値段が高くなる 中身同じなのに
739呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:22:27
近くのコンビニで買ったサントリーのアイスウォッカ悪くないな。
最終的にはストリチナヤしかないが。
740呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:28:22
>>738
韓国まで材料運んでくる方が輸送費かかるんじゃね?
どこの穀物使ってるか知らんけど。
741呑んべぇさん:2008/07/15(火) 02:10:09
韓国って良い水あるの?
742呑んべぇさん:2008/07/15(火) 08:17:11
ない
743呑んべぇさん:2008/07/15(火) 12:02:31
韓国って良い穀物あるの?
744呑んべぇさん:2008/07/15(火) 12:41:00
ない
745呑んべぇさん:2008/07/15(火) 12:53:29
ストリチナヤ・トニックいただきます
つまみはやっこキムチ
746呑んべぇさん:2008/07/15(火) 14:24:50
失せろキムチ野郎
747呑んべぇさん:2008/07/15(火) 17:57:31
ウォッカで体内を消毒するからいいんだよ。
748呑んべぇさん:2008/07/15(火) 20:39:13
>>746
視界の狭い奴だなあwwww
749呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:23:48
竹島を返せ!
750呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:30:53
と叫ぶコリアンを見ながらスミノフを飲む
最高
751呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:49:03
半島って大陸から風でいろいろ飛ばされてきてそう
752呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:06:30
日本だってたいして変わりねえだろw
753呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:06:48
ここは子供が多いのかね?キムチもスミノフもすべて半島産とは限らんわけだが。
754呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:19:54
キムチの話しなんて誰も聞いてないぞ
コレだから半島人は・・・
755呑んべぇさん:2008/07/16(水) 04:58:03
大して変わりねえ(笑)
数年前ならまだうまくミスリード出来たかもねえ…


つうかチョンが2chなんて利用すんな。
756呑んべぇさん:2008/07/16(水) 20:16:30
スミノフ赤
安いしそれないに美味しいから愛飲してるが
757呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:22:45
ウォッカって熟成とかはしないんだよね?
香りや風味を決める一番の決め手って何だろう
758呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:17:41
>>757
ロシアの場合はごく少量の糖類、各社、蜂蜜、果糖などいろいろ工夫してる。
あと原料のアルコールにもグレードがある。
759呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:42:26
ろ過に使う木によっても違うんだろうな
760呑んべぇさん:2008/07/17(木) 09:04:17
>>746
どうみても屑はお前じゃね?w
スレ汚しなら二度と来るな
つまみにキムチって書いただけだろ?

某ゴローも絶賛してたけどキムチにラー油たらして食うだけで
ウマー。そのままでも旨いけど納豆も混ぜればさらにウマーw
つまみの話なw韓国の話じゃねぇからw
761呑んべぇさん:2008/07/17(木) 10:31:18
ツマミって言えば向こうじゃ伝統的なザクースカ(前菜というかツマミ)にニシンの酢漬けとか塩漬けが必要らしいね。

日ソ漁業協定の話し合いでは
ウォッカのツマミにどうしてもニシンが必要なソ連と
お正月のおせちに数の子が欠かせない日本との間で物凄い白熱した議論が繰り広げられたと言う…

「卵は日本に、身はソ連に」みたいな決着にすれば良かったのにねw
762呑んべぇさん:2008/07/17(木) 23:37:34
モスコフスカヤをストレートで。
つまみにはRITZにカマンベールチーズを乗っけたもの。

ストリチナヤを良く飲んでたが、こちらもうまいねえ。
できれば常温ではなく、トロトロになるまで冷やした方が、夏はうまいのかもしれないが。
763呑んべぇさん:2008/07/18(金) 00:05:08
ウォッカはどっちかというと冷凍庫とかでキンキンに冷やすのが一般的じゃない?
もちろん常温でも飲むけど
764呑んべぇさん:2008/07/18(金) 00:15:10
やはり熱燗がいい
765呑んべぇさん:2008/07/18(金) 00:47:28
ロシアには、窓に小さな扉があって、外にウォッカの瓶を置けるようになってるホテルがあるんだよ。
冬の夕方部屋に戻ると、まず粉雪のかぶった瓶を取り出し、小さなウォッカグラスで駆け付け三杯。
すると、キューンとした心地良い喉越しとともに身体中がホカホカになっていくのがわかる。
ロシアじゃ必需品なんだよな、と呟きつつもアル中への恐怖も感じるこの瞬間が一番旨い…。
766呑んべぇさん:2008/07/18(金) 00:48:59
あそこは寒いからなぁ
ある意味必要上生まれた酒だな
767呑んべぇさん:2008/07/18(金) 02:40:55
>>760
まさに、失せろキムチ野郎だな
もう来ないでね
768呑んべぇさん:2008/07/18(金) 02:50:29
お前亀レス好きだなあ。
769呑んべぇさん:2008/07/18(金) 20:58:52
わしら仲良う飲んどりゃいいんよ
770呑んべぇさん:2008/07/18(金) 22:34:32
ウォッカ飲みやすいな

ジン、テキーラ、ウォッカの中では一番飲みやすい
771呑んべぇさん:2008/07/18(金) 23:36:37
癖がないのは当然といえば当然ではある
772呑んべぇさん:2008/07/19(土) 00:23:26
>>770
ストレートで飲むに限っては
ジンならタンカレーNo.10、ウォッカならストリチナヤだな。
テキーラは、100%アガベでも、まともに飲めるのが5k↑というのが頂けない。
三種比較すると、飲みやすくて手っ取り早く酔いたいなら
冷凍庫でキンキンに冷やしたストリチナヤ!
味わいたいならNo.10か?
テキーラはどっちつかずだよなあ。
そこそこの金出すならウィスキーかブランデーを選ぶし。
773呑んべぇさん:2008/07/19(土) 01:40:55
ウォッカでスイスキーみたいに何万もする高級クラスってあるの?
近所の酒屋じゃ数千円程度のばっかだ
774呑んべぇさん:2008/07/19(土) 02:09:22
775773:2008/07/19(土) 02:16:18
>>774
え・・・これネタじゃなくて?

すんません俺が無知でした
776呑んべぇさん:2008/07/19(土) 02:26:59
>>775
まぁ上の二種はほとんど容器代なんだけどね。
ブランデーとかのバカ高い奴も容器代が結構なウエイト占めてるし、良いかなと思ってw

普通の奴だと
http://www.vodka.co.jp/vodka/info.cgi?id=k-01

これなんかはお高いです。

ただ長期間樽熟成させて分量も少なくなったりするウイスキーに比べて
ウォッカは基本的に安いよ。
777呑んべぇさん:2008/07/19(土) 03:21:51
>>774は器自体が宝石だなw
でもこんなんでも、金さえあれば一般人も買えるのか
778呑んべぇさん:2008/07/19(土) 08:48:55
ロシアは100年ぶりの好景気に沸いてるからな。
高いものには事欠かないんだね。
779呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:12:22
軽くROMったけど、グレイグース、シロック、ベルベデールあたり飲む人いないの?
780呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:05:27
北海道の祖父家からウォッカだ持ってけと言って
無理矢理渡されたんだけど、ウィスキーみたいに琥珀色してるのってウォッカじゃないよね?


蛇みたいなSの文字がラベルに張ってあるやつ。エロイ人情報キボン。
後、ソ連のやつとか言ってたけど、腐ってないかな?
781呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:21:12
んー、スタルカか?
782呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:53:42
>>780
多分「スタルカ」
ウォッカに限らずこの手の蒸留酒はそんなに簡単に悪くならない。
むしろ栓から、だんだん揮発して中身が減るのとの方が問題

琥珀色は添加物として使われてるアルメニアコニャック(正式には「アルメニアブランデー」)によるもの
折角だからお酒に弱いんじゃなけれは飲んじゃえw
783呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:45:58
シロック好きだけどあんまり買えません。
784呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:48:50
最近、ダンツカを見かけなくなった。
785呑んべぇさん:2008/07/20(日) 00:12:55
ダンツカはボトルのデザイン以外はたいしたものじゃないからどうでもいい
786呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:21:14
>>779
当方シロック飲みだ。たまらんよ、あれ。
ベルヴェはまだ飲んだことがないが、グレイグースはある。

飲み方にもよるんだろうけど、シロックの香りに勝るものはないと思う。
787呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:44:59
韓国のくっせー漬物キムチの調理法を朝鮮人から嫌々教わる島根県民
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/namidame/namidame_news_1200837342
788呑んべぇさん:2008/07/20(日) 21:59:15
グレイグースはコスパ悪すぎね?
だったらフィンランディアにするかなー
789呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:18:48
コスパ云々言ったらストリチナヤ最強でイナフということになっちまう
790呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:38:54
アルコール単価の安さならスピリタス
791呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:43:44
アルコール単価の安さを追求するとホワイトリカーというアレな結論に辿り着きそうだw
792呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:23:28
まぁ、普通に考えてホワイトリカーだなぁ……
適当な計算だけど、コストパフォーマンスは1.6倍くらいだ。
793呑んべぇさん:2008/07/21(月) 01:24:34
あ、上のはホワイトリカーとスピリタスの比較ね
794呑んべぇさん:2008/07/21(月) 05:30:37
>>790
アレは消毒薬だ。
飲み物じゃねえよw
795呑んべぇさん:2008/07/21(月) 08:37:17
>>794
薄めてのめ
796呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:30:56
コンクタイプのウォッカ。
797呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:45:10
アルコール臭い酒とあんまり臭いのしない酒の違いって結局なんなんだろうか
国産のウォッカだと吐くがストリチナヤだとすいすい呑めるんで不思議に思ってるんだが
798呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:10:07
>>797
正直、国内メーカー製のやつに飲みつづけられるほど
いいとおもう奴は無い。

>>795
ロックでおk
799呑んべぇさん:2008/07/22(火) 09:41:21
>>797
焼酎甲類だって、薬くせえのとそうでないのがあるように
単なるアルコールにしか見えないウォッカだって、メーカーごとに味に差がある
800呑んべぇさん:2008/07/22(火) 15:55:02
スミノフはアルコール臭いよな
ストリチナヤってそんな飲みやすい酒なのか
近所じゃ一番安いからストリばっかり飲んでたわ
801呑んべぇさん:2008/07/22(火) 16:30:44
>>798
キリンの”ニコライ”を常飲している私の立場は一体・・・
802呑んべぇさん:2008/07/22(火) 18:01:32
国産ウォッカって、ちゃんと白樺の炭で濾過してんのかね?
803呑んべぇさん:2008/07/22(火) 18:17:25
俺はアルコール臭たっぷりのウヰイルキンソンが好み
あと国産って言うとサントリーv、アイスv、ニコライv、キリンv、奥飛騨の地ウォッカ位だっけ?
キリンウォッカが買ってみたいが…
804呑んべぇさん:2008/07/23(水) 02:57:34
>>801
おれもニコライすきだ。でも地元じゃ売ってない。
わざわざ帰りに買って一時間半ニコライ抱いて電車乗ってるw
805呑んべぇさん:2008/07/23(水) 08:26:51
俺はここじゃ滅多に名前出ないけどアヴソルヴェントが好きだな
一度でいいから黒いウォッカ飲んでみたい
806呑んべぇさん:2008/07/23(水) 09:46:15
>>805
おまいが関東在住なら西船橋駅構内の店にワインに紛れて売ってるぞ
1890円だったはず
807呑んべぇさん:2008/07/23(水) 20:43:47
僕は805じゃないけど船橋だ。
そうか、今度、西船で降りたら探してみよう。
情報、ども。
808呑んべぇさん:2008/07/24(木) 03:32:33
黒いやつってブラヴォド?
不味いよあれ
味に嫌な棘があるし
809805:2008/07/24(木) 12:45:28
関西在住の俺涙目wwww

>>808
不味いのか。。。
810呑んべぇさん:2008/07/24(木) 13:00:46
関東まで歩いて来い
811呑んべぇさん:2008/07/24(木) 16:39:54
地域とか関係ねぇよ通販で買えるだろ
好きな酒と一緒に買えば送料無料もしくは気にならない程度になるだろ
812呑んべぇさん:2008/07/24(木) 16:43:17
スミノフ青は酔ってる時ほどうまく感じてくる
813呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:56:53
ウォッカは何を買えばいいか迷ってる。
どれが良いのかな。
814呑んべぇさん:2008/07/24(木) 18:03:18
>>813
ストリチナヤだろ
質と値段どっちも◎だ
815呑んべぇさん:2008/07/24(木) 19:17:53
ストリチナヤはロシアっぽいけど、オホトニチヤはなんかアジアっぽい
816呑んべぇさん:2008/07/24(木) 19:31:00
>>814
ありがと。それ買って見るわ。
817呑んべぇさん:2008/07/24(木) 20:28:53
>>813
安めの適当に買ってどれが好きとか教えてくれないと答えられない
818呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:41:19
その手のレスは、質問に対して誰も返答していない場合でないと説得力も糞もないものだよ
819呑んべぇさん:2008/07/26(土) 04:53:56
そいつの為にしっかり考えてからして答えよう、ってんならいい奴なんじゃねぇのか?
実際どうかは知らんけど、どっちにしても偉そうに人を否定するなよ
同じ酒飲みだろ?
820呑んべぇさん:2008/07/26(土) 09:50:56
どのウォッカを選ぶか?

・入手のしやすさ→アイスウォッカ、ギルビーウォッカ、スミノフウォッカ

・すっきりした味→ストリチナヤ、タンカレーウォッカ、アブソルートウォッカ

・中の人の好み→ニコライウォッカ


とりあえず、この辺を叩き台にして修正を加えていくのはどうだ?
821呑んべぇさん:2008/07/26(土) 14:05:59
入手しやすいのを選ぶって変な感じだな。
店行って売ってるの買えって話だし。
822呑んべぇさん:2008/07/26(土) 16:41:51
酒に限らず嗜好品は結局良いものを知ってなんぼだろ?
安くて微妙なのを飲んで後悔するより、美味いのを選んで楽しんで飲んでほしい。
823呑んべぇさん:2008/07/26(土) 16:44:02
わかりましたから
ミングクへお帰りください
824呑んべぇさん:2008/07/26(土) 17:32:06
高くて微妙なのを飲んで後悔するのがいいんじゃないか
ってことでオススメはグレイグース
825呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:15:42
すっきりしていない味のは何がありますか?>>820
826呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:24:32
すっきりしなくてびっくりするならスピリタス
827呑んべぇさん:2008/07/26(土) 22:03:12
ストリチナヤのバニラが安かったので買ってきました。
さてどんな味だろう〜(゚∀゚*)
828呑んべぇさん:2008/07/26(土) 22:48:37
スピリタスはすっきりしてね?
翌朝はすっきりとは程遠いが
829827:2008/07/26(土) 23:00:15
>ストリチナヤのバニラ

これはバニラ酒ですねw
830呑んべぇさん:2008/07/27(日) 02:05:09
俺だけかもしれないけど、
ストリチナヤのフレバードって、
ウォッカと思えないぐらい悪酔いした。

827も飲みすぎに注意。
831呑んべぇさん:2008/07/27(日) 02:11:59
飲みやすくて飲みすぎただけじゃね?
832呑んべぇさん:2008/07/27(日) 03:07:53
ズブロッカってどんな感じなの?
味はウォッカでただ香りが付いてるだけ?
833呑んべぇさん:2008/07/27(日) 03:50:11
>>831
いや、飲み方はいつもと変わらないと思う。
ちなみに、飲んだのはクランベリー。
これ以来、普通のストリチナヤしか買わなくなった。


>>832
ズブロッカというと桜餅の香りがするというけど、
確かに似ていると思うよ。
味は割りと甘みを感じるかな。
ああ、冷凍で飲むのが前提ね。
834呑んべぇさん:2008/07/27(日) 04:08:08
ストロワヤが上手かった。
あまり売ってるところがないけど、モスコフスカヤのクリスタルってのがすごくいい。
835820:2008/07/27(日) 08:22:53
>すっきりしない味
いや、俺も全銘柄飲んだわけじゃないし・・・
今まで飲んだ中で、すっきりしない味のウオッカは知らないし・・・

大体
「某銘柄の味はすっきりしない!」
なんて事言ったら、このスレ住人に殺されてしまいますがな。
836呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:06:23
この前、店でストリチナヤラズベリーのロックを初めてのんだ。
おいしかったのでネットで3瓶買った。
近所で手に入ればいいのになー
837呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:12:09
>>836
あれ咳止めシロップの味するよねw
838呑んべぇさん:2008/07/27(日) 18:14:16
確かに体によさそうだよねw
839呑んべぇさん:2008/07/31(木) 14:19:11
ベルベデール美味かった。
これからはこっちに切り替える。
グレイグースは悪かないけど良くもない。ビミョーだ。
840呑んべぇさん:2008/07/31(木) 23:54:13
あいかわらずageてまで必死だな
よっぽど置いてもらえてないのかね
841呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:27:18
シタデールの栓を開けてがっかりしたので最近飲んだウォッカの感想を書き散らしちゃうぞ
ダンツカ:口に含んだ感じが微妙
セブンサムライ:スムーズさ加減とほのかな甘さがイカす
キャビア:値段の割りにダンツカ並の微妙さ
シタデール:臭いがヤバくね、アルコールの刺激きつくね


やっぱストリは偉大だわ
842呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:55:25
セブンサムライのサイトって問題ねーのかw
843呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:34:16
ストロワヤって、ストリチナヤと味がどんな感じで違うの?
近くのディスカウントショップで売ってる。

今は、ストリチナヤとズブロッカ飲んでるけど、シロック飲んでみたいな。
844呑んべぇさん:2008/08/01(金) 23:38:19
ストリチナヤ飲んでます酔っ払ってまともなレス出来ないorz
今500mリットル二本目
845呑んべぇさん:2008/08/01(金) 23:44:35
コスパを斟酌するとストリチナヤ最強は認めるが

フィンランディアも綺麗な味だよ
846844:2008/08/01(金) 23:50:17
自分はいったん飲み始めると味はどうでも良くなってしまうんですが、
やはり度数が強いほうが酒飲み的にはおいしいという事になるんですか?
847呑んべぇさん:2008/08/02(土) 01:22:38
>>846
ウォッカはうまいよ。
度数なんて関係ありません。
わたくしいい仕事を1時までやったからいまから御褒美にストリチナヤ1本目です。
848呑んべぇさん:2008/08/02(土) 01:47:05
>>846
>やはり度数が強いほうが酒飲み的にはおいしいという事になるんですか?

んなわけない

蒸留酒は、製造工程の最後に加水をして度数調整をするから、
度数低めのものはちょっと味が薄い感じがする場合もあるけど・・・
ウォッカは度数が低くても薄いと思ったことはないなぁ

でも今度ギルビーかスミノフで、度数違いを飲み比べてみようかしら
849呑んべぇさん:2008/08/02(土) 01:51:54
スミノフとアブソリュートとアブソルベントとギルビーの味の違いを教えてください
850呑んべぇさん:2008/08/02(土) 02:10:58
>>846
度数が高いほど美味いならスピリタス飲んでみろって。
体温に近い度数が一番美味しいってこじつけた学者ならいるが。
851呑んべぇさん:2008/08/02(土) 02:47:26
ウォッカは39度でもなく41度でもなく
40度が一番うまいと決めた学者は
元素周期表を作ったメンデレーエフ










というガセネタがある。いまでもロシアでそう信じてる人がいる。
852呑んべぇさん:2008/08/02(土) 03:26:26
>>846
おれも中盤からは味は気にならなくなるな。
でもフレーバードを飲み続けると、酔ってからでも「しつこい」と感じるときはあるけど。
おれがウォッカを選ぶ基準は飲みやすさと値段くらいだ・・・
飲み始めは大好きなシロックで後半安いのにすると幸せになれるかな。
853呑んべぇさん:2008/08/02(土) 03:50:28
>>843
ストロワヤは、ストリチナヤと比べると、雑味が少なくて柔らかい感じかな。
そんな高い酒でもないんだから、1本買ってみれば?
854呑んべぇさん:2008/08/02(土) 06:43:59
>>851
あれってガセネタなのか?
度量衡局長時代にウォッカの標準化が仕事でその比率を決めたと聞いた事があるのだが…
(ただ度数は38度だったと思う)
855呑んべぇさん:2008/08/02(土) 06:58:54
>>853
うん、早速買ってみる!
856844:2008/08/02(土) 09:09:55
おお、酔っ払いにまともな返事ありがとうございます
857呑んべぇさん:2008/08/02(土) 09:43:25
>>851
それは伝説。
858呑んべぇさん:2008/08/02(土) 16:59:19
今日初めてブラボドをみかけたよ
買わなかったけど、欲しかったw
859呑んべぇさん:2008/08/03(日) 04:31:39
ここ的には
(当然だが)アルコール臭以外に香味の無いスピリタスは
ウオッカじゃないんだろうなあ。
860呑んべぇさん:2008/08/03(日) 04:35:05
>>859
俺のイメージ的には甲類焼酎の親戚。
861呑んべぇさん:2008/08/03(日) 05:15:56
俺のイメージ的にはウォッカ自体甲類焼酎の親戚
862呑んべぇさん:2008/08/03(日) 06:35:49
俺的にすぴりタスはグレーンウイスキーの親戚
863呑んべぇさん:2008/08/03(日) 08:23:35
のめりゃ良いんだ。
864呑んべぇさん:2008/08/03(日) 08:44:41
ウォッカってエタノール味じゃんwwww
865呑んべぇさん:2008/08/03(日) 12:08:52
>>834
飲み方が足らないんじゃね?
866呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:27:28
>>865
君は飲みすぎ
867呑んべぇさん:2008/08/04(月) 00:23:56
おいらにとってウォッカは「冬の飲み物」なんだよな〜
868呑んべぇさん:2008/08/04(月) 02:19:34
俺もウォッカに限らず、夏とかあっつい中で高度数の酒はちょっと向かない気がするわ。
冬に冷やした奴を飲むのがイイ。

いや、夏でも飲むんだけどさ。
869呑んべぇさん:2008/08/04(月) 07:18:37
>>868
ラムスレやテキーラスレの住人さんが物凄い勢いで反論しそうですねw
870呑んべぇさん:2008/08/04(月) 08:15:36
>>869
あの二つは暑い国の酒じゃん
あと甘い芳香が共通してる
871呑んべぇさん:2008/08/04(月) 09:05:16
ああ、なんか申し訳ないけど、俺ラムとテキーラにわからないんだ……
もっぱらウォッカとジン。
872呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:59:04
なんか久々にスミノフ赤買ったら、仰天するくらい不味かったので、
検索して初見のこの板(スレ)に辿り着いた

ラベルでは原産地韓国になってたけど、少し前まで赤でもアメリカじゃなかった?
韓国になったから不味いとは言いたくないけど・・・

調子いいときは一人で半分近く空くのに、不味いから2割も減ってない
残りどうしてくれようか
誰か黒ホッピーとかで割ってみた人いる?

数百円けちってもしょうがないので、今度から「絶対」アブソリュート以外かわね
873呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:00:17
ストレートがダメなら
カクテルでも作って飲めばいい
874呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:06:02
こんだけ不味いと、カクテルにもしたくない
ジンジャエールとかコーラとか、強引に安っぽいもので割らないと飲めない気がする

それはそうと、ズブロッカって長い間安い割にいける酒の代名詞だったけど
(俺定義)最近高いのは何故?
昔小瓶500円くらいだった気がするんだけど?
875呑んべぇさん:2008/08/04(月) 21:25:21
・スミノフ赤を飲んでるやつは数百円をケチるやつだ。
・ジンジャエールとかコーラとかで割る飲み方は強引で安っぽい。

こう言いたいんですね、わかります。
876呑んべぇさん:2008/08/05(火) 01:05:33
ほっとけって
877呑んべぇさん:2008/08/05(火) 01:06:48
まー実際安っぽい飲み方ではある。
俺もたまにやるけど、もうちょっと具合のいい割りものはないものか。
砂糖の甘さが弱めで、炭酸がもっと強めの。
878呑んべぇさん:2008/08/05(火) 01:13:02
>>854
そのような研究をした形跡がないんだって。

ちなみにウォッカはロシアが元祖だと証明されたのは三十年ほど前。
下手するとポーランドに元祖を取られかねなかった。
879呑んべぇさん:2008/08/05(火) 01:22:41
>>877
使ってるジンジャーエールが安物なだけじゃん
880呑んべぇさん:2008/08/05(火) 02:13:03
>>872
お前の舌がおかしかっただけだろカス
881呑んべぇさん:2008/08/05(火) 02:51:14
>>877
炭酸水とシロップとレモン汁で割ればいいじゃん
ほんのりレモンで炭酸キツめで甘さは好みで出来る
882呑んべぇさん:2008/08/05(火) 04:21:34
炭酸水って、酒を割ると、意外に炭酸が弱まるよね。
883呑んべぇさん:2008/08/05(火) 07:59:33
>>882
同意
コーラは苦手だけどロングランドアイスティーなら飲める
ジンジャーエールは好きじゃないけどモスコーミュールにすると平気
884呑んべぇさん:2008/08/05(火) 09:12:03
>>877
混ぜる用のサワーとか売ってるよね。
でもそれだと焼酎甲類でいい気もする。
885呑んべぇさん:2008/08/05(火) 12:42:34
ウィルキンソンのジンジャーエールとか
886呑んべぇさん:2008/08/05(火) 12:44:22
ドイツ産のパーフェクトウォッカとかいうのを買ってみた
夜に飲もう
887呑んべぇさん:2008/08/05(火) 14:16:03
>>885
ありゃカクテル用にわざと濃くしているんじゃないかって濃さだな
普通に飲むと、き付け薬のようなキツさ
888呑んべぇさん:2008/08/06(水) 01:30:27
>>885
あれを普通に飲んだら腹壊すんだよな。
でも、あれで割るのはありかもしれん。
今度やってみよう。
889呑んべぇさん:2008/08/06(水) 03:17:55
寝不足で家帰ったときにバリューローソンのサイダーで割ると甘くて疲れとれる
普段はトニックで割ってるけど
890呑んべぇさん:2008/08/06(水) 03:25:11
ウィルキンソンのジンジャエール美味すぎだろ
891呑んべぇさん:2008/08/06(水) 03:27:34
ストレートでウォッカ飲みつつ、チェイサーにペットボトルの方の「キレートレモン」を飲んでる。
結構酸っぱいけど後味すっきりするし、なんか夏っぽくていいよ。
892呑んべぇさん:2008/08/06(水) 03:31:18
男ならフルーツかじりながらだろ
893呑んべぇさん:2008/08/06(水) 03:46:15
酒板なのに中二病患者の巣窟か
気の毒な人が多いな
894呑んべぇさん:2008/08/06(水) 04:31:58
↑ つ{鏡}
895呑んべぇさん:2008/08/07(木) 06:20:12
ベルベデールと蜂蜜(月亭ではない)は案外相性がいい。
896呑んべぇさん:2008/08/07(木) 07:39:00
>>895
それは八光
897呑んべぇさん:2008/08/07(木) 10:06:15
>>890
ウィルキンソンってギンとかウォッカ生産しているところ?
jンジャエールってどこで買えるのだろう
自分の周りには全く売ってないや
898呑んべぇさん:2008/08/07(木) 12:07:08
ウィルキンソンって、もう有馬では作ってないのかな?
899呑んべぇさん:2008/08/08(金) 19:20:59
久々に実家に帰ったら、スタルカが棚においてあった。
もって帰った。とりあえず、冷凍庫に入れて飲んでみるぞ。
900呑んべぇさん:2008/08/08(金) 19:57:26
あ゛〜、
ウォッカ買ってくるの忘れた!
ショットで1杯ぐらいしか残っていない・・・
901呑んべぇさん:2008/08/08(金) 21:23:28
スウェーデン産かな?カシスエキス入りのウォッカを飲んでみた。
最初はカシス好きなもんだから「美味い!」って思ったけど、
何回かのむと、そうでもなくなって来た・・・
味や香りの付いたウォッカは料理を限定してしまいますなぁ・・・
902呑んべぇさん:2008/08/10(日) 10:24:46
味のない酒にお金を払うのがもったいないって気持ちもあって、ジンは買うが
ウォッカは避けてきた。だけど、先日美しいブルーのボトルに惹かれて980円で
スカイウォッカを購入。冷酒グラス注いでから冷凍庫に入れてチビチビやってみた
ところ、純粋なアルコールの甘さと言うのだろうか、これはこれではまりそうな
うまさだ。ジンは香味が勝っているので、この甘さには気付かなかったのだろう。
903呑んべぇさん:2008/08/10(日) 23:30:08
文字通り純粋に近いアルコールだもんな>ウォッカ
カクテルには欠かせない
904呑んべぇさん:2008/08/11(月) 00:37:39
ウォッカの甘さはどこから来るんだろうか?
アルコールが甘いってことはないだろう。
905呑んべぇさん:2008/08/11(月) 00:50:27
なんでアルコールは甘くないって思うの?
906呑んべぇさん:2008/08/11(月) 01:15:41
アルコールって甘いの?
907呑んべぇさん:2008/08/11(月) 01:25:18
甘いよ
908呑んべぇさん:2008/08/11(月) 04:48:43
>>904
ロシアのウォッカはホンの少しだけ糖分添加してるよ
909呑んべぇさん:2008/08/11(月) 07:22:46
ウォッカはわが家の常備酒で、来客時、100%ジュースに入れたりして重宝して
いるのだが多少のアルコール度数の差はあるもののホワイトリカーとの積極的な
違いが見つけられない。
910呑んべぇさん:2008/08/11(月) 07:26:29
つまり気持ちの問題ですね
911呑んべぇさん:2008/08/11(月) 12:45:38
ウォッカで何かを割ると、割ったものの甘みが強まる気がする。
なんていうか香りの甘みって言うと変だけど、強くなると思う。
912呑んべぇさん:2008/08/11(月) 15:03:33
スムーズさでウォッカのほうが上
と勝手に思ってるw
913呑んべぇさん:2008/08/11(月) 23:20:53
>>909
日本国内だと広義ではウォッカもホワイトリカーらしいよ。
一般的なホワイトリカーはただの甲類焼酎で、ウォッカだと炭で濾過してあるくらいの違いかなー
914呑んべぇさん:2008/08/11(月) 23:36:18
SKYYは深い。。。。
915呑んべぇさん:2008/08/11(月) 23:49:28
>>913
蛇足かも知れんが、白樺の炭ですな

でも、そのせいかウォッカは焼酎やジンに比べて格段に透明感があるよ
こう、抽出の妙というか
916呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:23:16
ろ過してるから、ウォッカのほうがより純粋なアルコールに近いと言えるんじゃないん?
917呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:58:49
竹炭濾過してる焼酎もあった気がするが。
918呑んべぇさん:2008/08/12(火) 02:23:52
「ロシアは今日も荒れ模様」に出てきたスベルドロフスク・ウォトカというのを飲みたい。
パソーリスカヤという粗悪な安ウォッカを、黒パンの耳で濾過したものらしい。
黒パンには精製しきれてない安ウォッカが出す悪臭を消す力があるんだそうで
なるほど>>57のやり方は理屈が通ってるな、と思った。
外国に輸出するような純度の高い高級品には必要のないことらしいが。
919呑んべぇさん:2008/08/12(火) 02:54:23
黒パンで濾過なんてできるんだ
920呑んべぇさん:2008/08/12(火) 03:07:06
俺も脱ぎたての黒パンくんくんしながらウォッカ飲みたい。
921呑んべぇさん:2008/08/12(火) 03:10:18
焼酎は麹を使う。
ウォッカは使わない。
ってこともないのけ?
922呑んべぇさん:2008/08/12(火) 05:50:42
>>909
お気に入りのウォッカのボトルに紙パックホワイトリカーを移し換えて
おけばOKだ。
923呑んべぇさん:2008/08/12(火) 13:02:42
>>921
ウォッカ(一部例外あり)も甲類も連続式蒸留で高純度アルコールに精製する。
だからそこまでの製法の違いから来る風味の差だとかはあまり残らない。

やっぱり濾過工程で僅かに残った雑味を取り除いてるのが大きな違いじゃない?

924呑んべぇさん:2008/08/13(水) 00:08:26
ホワイトリカーとストリチナヤでは、明らかに味が違うけどなぁ。
925呑んべぇさん:2008/08/13(水) 01:05:27
うちのお客さんによると 同じ甲類でもけっこう味や香りが違うそうだよ。
私は甲類を飲まないから知らないが、
高純度に精製するから風味の差が残らないというのはちょっと感覚とは違う。
926呑んべぇさん:2008/08/13(水) 02:23:25
スピリタスをミネラルウォーターで割るとモスコフスカヤの味 水道水で割るとサントリーホワイトリカーの味
927呑んべぇさん:2008/08/13(水) 09:48:14
>>926
それはないw
928呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:26:52
Fris vodkaもうないですかね
いつか呑もうと思ってる間に見なくなった
929呑んべぇさん:2008/08/14(木) 01:25:31
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>920
930呑んべぇさん:2008/08/14(木) 04:47:14
>>926
実際の味はさておき、そんなもんかもね。
割るなら水はかなり重要だと思う。
931呑んべぇさん:2008/08/14(木) 07:18:32
932呑んべぇさん:2008/08/15(金) 10:31:27
スタンダルトが店頭にあった。でも定価・・・・
そのとなりにシロックが通常価格で・・・・    どっちも欲しいヽ(`Д´)ノクレヨ
933呑んべぇさん:2008/08/18(月) 23:28:16
ロシア式の飲み方もなんか美味そう
http://englishrussia.com/?p=1837#more-1837
934呑んべぇさん:2008/08/19(火) 00:01:25
ストリチナヤ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1800462

何このソ連臭プンプンのCM
かっこよすぎるじゃないか!
935呑んべぇさん:2008/08/19(火) 03:02:02
>>934
かっけえええええ
特に最後のセリフがいいなwww
936呑んべぇさん:2008/08/19(火) 18:30:33
>>933
ピクルスにウォッカ、ってのは
なんかさみしいぞ。

ストリチだけ、ってのよりなんかさみしい。
937呑んべぇさん:2008/08/19(火) 22:51:06
ウィルキンソンって50度もあんのな。知らなかった。
938呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:35:57
ウィルキンソンの50%は\1000弱で売っているけどあまり見かけないね
40%のはよく見かけるのに

ttp://www.kirin.co.jp/brands/shousai/kirinvodka.html
これホスイ
939呑んべぇさん:2008/08/20(水) 03:36:42
ウィルキンソンの50はかなりおいしいよ
940呑んべぇさん:2008/08/20(水) 04:50:05
お水ちゃん。
ロシア人のセンスが素晴らしい。
941呑んべぇさん:2008/08/20(水) 13:58:53
942呑んべぇさん:2008/08/20(水) 14:10:25
後ろが気になる
943呑んべぇさん:2008/08/20(水) 15:05:29
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!でググれ
944呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:13:21
ああ例のやつか
d
945呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:39:49
>>941
スミノフなのか?
946呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:43:08
ロシア人のキャラとかそういうことじゃないか
まあどうでもいいがw
947呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:54:37
でもスミノフ赤はチョン製だという罠
948呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:56:47
>>947
もう、青もだよ。
949呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:57:27
作画してるのも韓国人ってオチだったりして
950呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:41:25
なんて萎える展開…
951呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:32:21
こんなときは落ち着いてロシアンウォッカを投入するんだ
先週からロシアンスタンダードだが定価の割高感以外はストリ並にヒットしたぜ
952呑んべぇさん:2008/08/21(木) 00:52:53
ストリチがいいのはよくわかったが
もうひとつ旨いウォッカあげるとすれば何がある?
953呑んべぇさん:2008/08/21(木) 01:11:36
モスコフスカヤじゃね
954呑んべぇさん:2008/08/21(木) 02:26:14
ストリチって切り方はないだろう
955呑んべぇさん:2008/08/21(木) 16:25:52
>>954には同意するw
んでもうひとつ挙げるならフィンランディアかな

956呑んべぇさん:2008/08/21(木) 19:41:38
ストリだよな。
957呑んべぇさん:2008/08/21(木) 20:51:18
だからデブは敬遠しとけって言ったんだ
958呑んべぇさん:2008/08/22(金) 13:37:17
ぶすとす?
959呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:37:33
サントリーウォッカ 80プルーフ

そんなに悪くはないな。
960呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:40:53
>>959
俺はそれだとなぜか必ず次の日に腹を壊す。
悪くないというかどちらかというといいと思うんだけど。
ほかのだとどれだけ飲んでも大丈夫なのに。なんでだろ?
961呑んべぇさん:2008/08/23(土) 17:55:38
>>960
相性が悪いだけだろう。オレは何飲んでも飲みすぎれば下痢するぜ。
962呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:04:59
それはモンゴロイドとして当たり前の症状。気にするな、飲み過ぎなければいい。
963呑んべぇさん:2008/08/24(日) 02:54:14
俺は酒は大丈夫だが激辛い物を食うと下痢するぜ
964呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:08:25
スタルカうめぇwwww
でももうすぐなくなっちゃう。
965呑んべぇさん:2008/08/24(日) 22:41:05
スタルカ?
966呑んべぇさん:2008/08/24(日) 23:18:08
したくなる気持ちはわかるけど、このスレでちょくちょく出るスタルカ自慢ウザい……
そういや輸入再開の話はどこ行ったの?
967呑んべぇさん:2008/08/25(月) 02:52:15
ebayとかヨーロッパの通販サイトで買えばいいじゃないか?
ポルモスなら比較的簡単に買えるから、自慢してる香具師は中二病。
968呑んべぇさん:2008/08/25(月) 12:17:52
シロックって人気ないの?
969呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:20:23
ズブロッカとブラヴォドを購入してみた
ウォッカとは思えない飲みやすさで気に入りました
それとブラヴォドって黒に見えるけど緑だったんだね
970呑んべぇさん:2008/08/25(月) 20:12:56
>>968
俺は好きだがね。
飲み口爽やかで美味いし。冷やしたやつとか最高。
ただ値が張るのが飲まれない理由だと思う。
971呑んべぇさん:2008/08/26(火) 15:14:46
>>969
新緑…かな?
まあ黒っちゃあ黒かねぇみたいな色だよなw
972呑んべぇさん:2008/08/27(水) 11:45:37
グレイグースにしろシロックにしろフランス産は高すぎる
安物のヌアージュでも二千円前後だからな
973呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:34:55
仏産だとアレキサンダーウォッカが安いぜ。700ml37.5度のが1000円くらいで買える。
974呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:56:57
ストリうめえ
975呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:06:13
次スレ早めに立てました
【vodka】ウォッカ総合 part8【водка】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1219841638/
976呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:10:35
>>975
乙ッカ
977呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:10:41
ウォツカれさん
978呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:15:36
ラジヲレトロ(モスクワ発信
聴きながらウォーッカやってます、とこの次は言いたい。
979呑んべぇさん:2008/08/28(木) 04:10:23
>>973
フランス産が高いって話はしてるけど
安いフランス産が欲しいって話をしてるわけじゃないんよ
美味いウォッカを飲みたいだけなんだ
980呑んべぇさん:2008/08/28(木) 05:27:43
アレキサンダーも不味くはないと思うぞ。飲んだことないけど。
981呑んべぇさん:2008/08/28(木) 08:12:13
>>980
飲んだこと無いってwww
982呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:16:01
スカイウォッカとか瓶がカッコいいな
9831:2008/08/28(木) 20:25:38
984呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:32:09
983だが、呂律が回らん程、呑んじゃいない筈だが
1とは別人だし、板違いだった
985呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:34:05
まあ、いきなり貼られてもクリックしないけどな。酔っ払っててもな。
986呑んべぇさん:2008/08/29(金) 20:32:20
初めてウォッカ(ストリチナヤ)飲んだんだけど、
アルコールの味と香りしかしない。
香りは甘くてよい。味は酒なのに案外苦くないね。
987呑んべぇさん:2008/08/30(土) 16:26:04
>>986
味盲ッすか?
988呑んべぇさん:2008/08/30(土) 17:16:34
はじめて飲んだならそんな感想でも別に変じゃないんじゃね

>>986
次はギルビーやスミノフ赤やスピリタスにいくんだ
989呑んべぇさん:2008/08/30(土) 18:09:34
>>986
アルコールで半分近くできてる飲み物だもの
その感想は当然
ほかの銘柄と比べて味の違いがわかってくる
990呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:15:44
>>988
スピリタスは味わからんぞ。

ルースキー スタンダルトか、スターラヤ モスクワ に逝ってほしい。
991呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:27:04
ストロワヤも良いかもなあ。
992呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:27:10
ギルビーとかスミノフ赤とかあんな臭いものやめとけ、人に勧めるな
アブソルートとかスミノフ黒にしとけ
993呑んべぇさん:2008/08/30(土) 20:45:42
ストリチナヤ飲んだ後だからあえてギルビーや赤炭、スピリタス奨めているんだろw
994呑んべぇさん
ウォッカは特に、体調が少し違うだけでも大分感じ方が違うよね。
不味いときは「酒いらねー」っていう体のサインなのか、ただ風味が強めだから拒絶するだけか。
もしくはウォッカの旨さと不味さが紙一重だからか。