■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に
アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー。
マール、グラッパなどの粕取り酒。
カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒。
と広範囲に、そして生産国にとらわれず 、
果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。
(なお、マール、グラッパ、カルヴァドスは個別のスレもあります。
そちらも覗いてみて下さい)

【過去ログ】
名スレと名高い初代スレッドはこちら■□ コニャック □■(dat落ち)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
二代目はこちら■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
三代目はこちら■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
四代目はこちら■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
五代目はこちら■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
六代目はこちら■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
七代目はこちら■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/

なお、dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?&.dir=/%a3%b2%a3%e3%a3%e8%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec/%a5%b3%a5%cb%a5%e3%a5%c3%a5%af&.src=bc&.view=l

お酒の好みは十人十色。
皆さん、マターリと盛り上がりましょう。
2呑んべぇさん:2007/07/04(水) 21:19:41
【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/
3呑んべぇさん:2007/07/04(水) 23:12:46
             |/|
       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ @` :::::::::ヽ
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
4呑んべぇさん:2007/07/05(木) 04:12:04
レミー・マルタン ルイ13世 Very Old Decanter (No.128277) って、
今いくらくらいの価値があるのかなあ?
何十年も前に発売されたヤツで、八角形の箱に入ってるやつ。フタ付きの。

あとコニャックのXO MARQUIS DE SYLENE LUCHAC-CHASSORS 16200 JARNAC は?
あの、ビンの中にガラス製のブドウの飾りが入ってるやつ。

詳しい人情報求む。
5呑んべぇさん:2007/07/05(木) 19:10:20
>>1
お疲れ様です。

ブランデーの香りとして「スパイシー」といわれる場合もあるけれど、

?スパイシー?胡椒っぽい匂いでもするの?ブランデーが?まさか?

と思っていたわけだけど、やっと理解できた。
ペイローVSOPを飲んだ後すぐにマーテルVSOPを飲むと、違いが際立った。
(まさか混じって生じた匂いじゃないよな…)
確かに「スパイシー」でした。


>>4
レミーの方、4500円でよければ引き取るよ。
6呑んべぇさん:2007/07/06(金) 00:45:37
>>5
レミーってその程度の価値なの?
7呑んべぇさん:2007/07/06(金) 18:58:19
>>1
乙。助かったわ。まさか落ちるとは思わんかった
8呑んべぇさん:2007/07/06(金) 19:11:35
レス数が980超えて24時間レスなければ落ちるに決まってんだろ
9呑んべぇさん:2007/07/08(日) 04:57:55
刑事コニャック

なんつって。
10呑んべぇさん:2007/07/09(月) 07:01:01
過去スレはこちらでお願いします(^^;
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f

前スレでも書いたのですがURLを短くして順次追加してます。
11呑んべぇさん:2007/07/09(月) 10:30:54
>>4
ルイ13世は10万くらいで取引されてると思うが
12呑んべぇさん:2007/07/10(火) 11:15:02
ブランデーの「スパイシー」と表現される香り。
クローブ(clove)かナツメグ(nutmeg)のような香りだけど
添加してるのかね?
13呑んべぇさん:2007/07/10(火) 13:15:40
はじめまして。
このスレを見て、オタールVSOPでブランデー デビューしました。
個人的にはウイスキーより、私に合ってるみたいです。
ですが、もっと香りが強いのも飲んでみたいです。
教えてくれる人の感覚で構いませんので、宜しくお願いします。
14呑んべぇさん:2007/07/10(火) 13:35:37
>>12
んなわきゃない。
添加が許されてるのは、水、カラメル、シロップのみ。

>>13
ボルドリ地区産は基本的に香りが強いよ。
マーテル・コルドンブルーなら入手しやすいから、試してみては?
1513:2007/07/10(火) 13:40:14
14さん、返答ありがとうございました。

飲んだらレポします。
16呑んべぇさん:2007/07/10(火) 21:12:18
>>13
今、初めてブランデーを飲む友人の為に色々と良さそうな物を探していていまして・・・
購入候補にオタールVSOPが入っています。
オタールVSOPはどのような味でしたか?
甘口か辛口かに評価が分かれているようなのですが、
是非、13さんの意見をお聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。


あと、
他の皆様にもお聞きしたいのですが
2000〜3000円の価格帯の物で比較的甘口でお勧めの物はどれなのでしょうか?
是非、教えて下さい。宜しくお願い致します。
1713:2007/07/10(火) 22:20:34
16さんへ
オタールVSOPは、個人的には辛口じゃないかなぁと思います。香りはプンプンはしないと思います。
値段も手頃だし贈答品にも良いんじゃないでしょうか?
あんまり高いと相手も気を使いますしね。
長文失礼しました。
18呑んべぇさん:2007/07/10(火) 23:32:33
若いポールジローが飲みやすいよ
19呑んべぇさん:2007/07/10(火) 23:39:01
果実の酒用ブランデーがC/Pでは最高。
20呑んべぇさん:2007/07/11(水) 00:03:32
俺の中で最高のコストパフォーマンスを誇るのは、
デラマン レゼルヴ ド ラ ファミーユ
決して安い酒ではないが、これだけの酒が2万台なら、
そのパフォーマンスに比すれば、安すぎると言ってもいいぐらい。
容器に金払ってるようなバカ高いブランデーがアホくさくなる。
仮にシングルモルトでこれだけなめらかな熟成感のある酒を買おうと思ったら、桁が違ってきちゃう。
これに限らずブランデーの長熟ものは概して安い!安すぎる!
21呑んべぇさん:2007/07/11(水) 00:49:31
デラマンは確かに美味い
中身に価値があるブランデー
22呑んべぇさん:2007/07/11(水) 10:15:43
俺の最高のコスパはジャン・フィユーのトレ・ビユー。
実売5000円そこそこでまじめにつくられて熟成されたアルコールのまろやかな味わいが楽しめる。
贈答にもちょうどい値段だし、有名ブランドのXOクラスよりずっとうまい。

デラマンのファミーユもうまいが、トレ・ビュー4本買えると思ったらおいらはトレ・ビューに旗を上げるかな。
あくまでもコスパだけの話ね。
23呑んべぇさん:2007/07/11(水) 15:38:19
酒の量販店をあちこち見て回ると、ブランデーは銘柄ごとの価格が
ある店では A>B なのに別の店では B>A と
すべての銘柄が安い店がないようだ。

しかもその価格の格差がウイスキーよりも大きい。
やはり販売量が、ウイスキーよりヒトケタ少ないからだろうか?
24呑んべぇさん:2007/07/11(水) 19:27:55
>>22
基本的にジャンフィユーは全部安いよね。
25呑んべぇさん:2007/07/11(水) 19:41:33
さてと、パンツ一丁でパイポ咥えてゴザに座ってくつろぎながら湯飲み茶碗でリシャールでも飲むか。
26呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:36:38
優雅ですね
27呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:41:55
ネットではどうにでも妄想できるから
2816:2007/07/12(木) 16:42:40
>>13
感想ありがとうございます。
辛口でしたか・・・香りが少ないのも考え物ですね・・・

あと、
まとめてしまい申し訳有りませんが、
皆様の意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。

2〜3000円台の同じ銘柄を2本送り、
1本目の最後の方で開けて少し経って角が取れた状態と
2本目の最初で開けたばかりの状態を飲み比べて楽しんで貰いたかったのですが・・・
5000円台の物を1本でも良いような気がしてきました。
自分自身の分もついでに購入するのでもう少し悩んでみようと思います。
29呑んべぇさん:2007/07/12(木) 17:03:01
>>28
5000円台なら上にあがってるジャンフィユートレビューを推す。
開封直後はさらりとした甘口で繊細な香り、
開封後1〜2週間経つと、濃厚な甘さ、凝縮した果実香が出てきて、
一本で二度おいしい。
30呑んべぇさん:2007/07/12(木) 19:25:22
暑いせいもあって、主にヘネシーをトニックウォーターで
割って飲んでいる。
近所の酒屋にあるのは、カナディアンドライと、シュウェップスの
トニックウォーターだが、甘みとかが一長一短。
お勧めのトニックウォーターがあったら教えてください。

31呑んべぇさん:2007/07/12(木) 19:34:06
>>30
ウィルキンソン 最 強
32呑んべぇさん:2007/07/13(金) 18:59:21
やっぱりトニックウォーターもウィルキンソンかね。
ジンジャーエールといえばウィルキンソンという頭はあったんだが、
今度探してみるわ。
33呑んべぇさん:2007/07/13(金) 19:13:48
ウィルキンソンって ウォッカもありますよね?
34呑んべぇさん:2007/07/13(金) 21:23:58
ジンもあるよ
35呑んべぇさん:2007/07/14(土) 00:25:01
ポリニャック リムーザンてどうよ?
36呑んべぇさん:2007/07/14(土) 00:39:56
容れ物に金かけてる酒は買う気しない。中身にしか興味ないもんで。
37呑んべぇさん:2007/07/14(土) 04:34:48
開封2ヵ月後のブランデーがやたら美味しくなっていた
ブランデーは開封後の時間が大切だね
38呑んべぇさん:2007/07/14(土) 13:26:15
カルヴァドスなんか特にそうだな。
開封直後はエステル香が強すぎてキツい。
39呑んべぇさん:2007/07/14(土) 13:28:34
それがいいのだ
40若葉:2007/07/14(土) 21:46:18
半年ほど前に免税店でヘネシーのxoを買って以来ブランデーにはまっています。
このスレ見ると,ヘネシーってあんまりでてこないけど,あんま人気ないんでしょうか。
最近はチョコをかじりながらヘネシーの毎日です。
41呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:06:32
すまぬ、ちょっと教えて栗。

おれ葉巻はやるけど酒は殆ど飲まなかったのね(モルトを少しだけ)
最近、ブランデーにジャンフィーユーのシガークラブっていうのがあるのを知って、
発注しようと思うんだけど飲んだ人いる?

まぁ明日にでもバーで自分で試してみればいいんだけど、ここの住民の好みも聞いてみたくて。
トレヴューは多くの人が上でお勧めにしてるけど、シガークラブは需要も少ないし人気ないのかな。
42呑んべぇさん:2007/07/14(土) 22:37:58
シガーなんやらって銘打ってなくても、
基本的にブランデーは葉巻と相性いいよ。
43呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:31:15
喫煙者は死んでくれ。
44呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:33:32
>>43
お前もな
45呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:43:28
たばこの中に火薬が仕込まれていればいいのに。
46呑んべぇさん:2007/07/15(日) 00:45:24
ブランデー初心者です
ヘネシーXO
カミュXO
レミーマルタンXO
を試したんだけど、次はどの道に進めばいいかな?
47呑んべぇさん:2007/07/15(日) 01:12:19
一歩目を踏み外しているような
48呑んべぇさん:2007/07/15(日) 02:09:18
デラマンいっとけ
CPもとめるならオタール
49呑んべぇさん:2007/07/15(日) 08:08:10
XOクラスを余裕で飲める人なんてここにはいないから。
50呑んべぇさん:2007/07/15(日) 08:27:12
たばこの中には、火薬(発火剤)が仕込まれていますけど。
51呑んべぇさん:2007/07/15(日) 12:03:25
葉巻はいかんなあ
ブランデーにはマドロスパイプってきまってるのに。
52呑んべぇさん:2007/07/15(日) 12:28:01
>>49
ん?俺は普通にXOしか飲まないけど?
XOを買えないなんて、どんだけ低所得者だよwwwwwwwwwwwwwww
53呑んべぇさん:2007/07/15(日) 13:27:12
釣られるなよw 各社の主力銘柄が5000〜1000円に集中してるんだから当然XOクラスがターゲットだろ。
ルイ13世やリシャールならともかく。
54呑んべぇさん:2007/07/15(日) 14:12:35
これからブラックパールでも飲もうかとおもってるオイラが来ましたよー
55呑んべぇさん:2007/07/15(日) 16:37:14
>>41
シガークラブは、「特にシガーと相性が良い」ようにカスタムされてる
56呑んべぇさん:2007/07/15(日) 16:38:04
>>46
マーテルでも行って見れば?
57呑んべぇさん:2007/07/15(日) 20:04:01
>>55
それは分かってて聞いてるんじゃね?
どう違うかが聞きたいんじゃね?
58呑んべぇさん:2007/07/15(日) 21:24:58
>>57
ブレンダーが「シガーに合うぜっ!」って感じる様にカスタムしてるんだろ?

・・・嗚呼、シガー吸わない奴には分かんないか。
味や香りがハッキリとしてて解り易い傾向が有るぞ、そうしないとシガーに潰されるから。
当然、辛口甘口とかの問題ではない。
59呑んべぇさん:2007/07/16(月) 09:20:58
まー、葉巻といっても色々なタイプがあるわけで。

同じブランドでも、サイズやシェイプによって味が違うほどなので、
『葉巻に合う様に・・・』といわれてもアレだと思いますが。

間違いなく言えるのは、コイーバとコイーバは合いませんw
ラムですが・・・
60呑んべぇさん:2007/07/16(月) 10:15:27
>>58 は投資話にだまされるタイプだな
61呑んべぇさん:2007/07/16(月) 11:30:01
ブランデーは開栓してすぐ呑まない方がいいの?

香りが立たない?
62呑んべぇさん:2007/07/16(月) 11:51:58
開栓してから徐々に弱くなる香りと、徐々に出てくる香りがあるので、
少しずつ消費して、変化を楽しむのが良い。
63呑んべぇさん:2007/07/16(月) 12:26:35
ありがとうございました。
64呑んべぇさん:2007/07/16(月) 12:29:31
>>59
わかってね〜な。
葉巻吸うと味も香りも解りにくくなんだろ?
煤がまとわり付いたりする訳だからよ。

だから解りやすく作る訳さ。
65呑んべぇさん:2007/07/16(月) 18:01:53
>>62
うまいこと言うな〜
66呑んべぇさん:2007/07/16(月) 21:53:23
おまえらほんと分かってねぇな
67呑んべぇさん:2007/07/16(月) 22:44:14
開栓してから徐々に香りが立つのはどんな種類ですか?
詳しい人、教えて下さい><
68呑んべぇさん:2007/07/16(月) 23:28:13
イカ臭い香り
69呑んべぇさん:2007/07/17(火) 02:52:56
ブランデーって、手で温めて香りを楽しみながら飲むって人と
暖めないで飲む人が居るけど、ここの住人はどっち?
70呑んべぇさん:2007/07/17(火) 17:42:34
正直手なんかで温まらないと思ってる
71呑んべぇさん:2007/07/17(火) 20:22:53
カルヴァドスを飲む時はまず少量をグラスに入れて着火してから注いでる
72呑んべぇさん:2007/07/17(火) 20:56:16
俺もバーで見て以来グラスの中で燃やすようになった。
これやると香りがすごく立つんだよな。
73呑んべぇさん:2007/07/18(水) 00:24:09
ブランデーの瓶と添い寝すればいいんじゃね
74カミュ:2007/07/18(水) 01:42:08
カミュのVSOPのボトルよかったのになんで終売?
75呑んべぇさん:2007/07/18(水) 01:49:05
猿がブランデーのボトルを懐に入れて温めておけばいいんじゃね?
76呑んべぇさん:2007/07/18(水) 02:42:57
>>69
安い物はあっためる。そこそこ良い物はあっためない。
77呑んべぇさん:2007/07/18(水) 19:34:31
CAMUSってみんな知らないときはキャムスって読んでただろ
78呑んべぇさん:2007/07/18(水) 21:36:11
カミーユ!!
カミーユ!!
79呑んべぇさん:2007/07/18(水) 21:37:57
パラディもな
80呑んべぇさん:2007/07/18(水) 23:29:25
「ギロチン」の著者がカミュだから知っていた。
81呑んべぇさん:2007/07/18(水) 23:37:14
MUSCA
82呑んべぇさん:2007/07/18(水) 23:38:19
見ろ。カミュがゴミのようだ。
83呑んべぇさん:2007/07/19(木) 04:42:11
初めてブランデーに手を出そうと思ってるんだけど、15000以内でオススメ教えてくれ
香りが強いのがいいな
84呑んべぇさん:2007/07/19(木) 09:41:25
>>83
サントリーブランデーVO
ニッカ ドンピエールVSO

どっちも、お前にぴったりだ
85呑んべぇさん:2007/07/19(木) 10:04:37
グラッパでサッシカイアだろ
86呑んべぇさん:2007/07/19(木) 11:19:04
初心者に国産を進めるって、どんだけ優しいんだよw
87呑んべぇさん:2007/07/19(木) 12:16:00
>>83
オタールXO
りんごのブランデーになるけどカルヴァドスもお勧め
88呑んべぇさん:2007/07/19(木) 15:42:37
ナポレオンて最近見なくなったけどなんでー
89呑んべぇさん:2007/07/20(金) 19:30:45
メルシャンVOの方が安いぞ
90呑んべぇさん:2007/07/20(金) 20:18:49
ageます(^-^)
91呑んべぇさん:2007/07/21(土) 11:17:34
シャトーポーレーXOとポールジローVSOPの話を。
XOとVSOPを比較しようってのが無茶かもしれないが…。

ジローの方は、今まで一連のスレで評価が高かったように、薫り高くすっきりとして良かった。

ポーレーの方は、XOだけあってアルコールの感じが丸っこかった。
しかし、薫りが弱いわりには味も弱く、物足りなさを感じた。
XOで4000円弱だから、仕方ないか……?

一週間ほどたつと、ポーレーに強みを少し感じ、味の丸さもあるから
ポーレーの方を好むようになった。

実家にもって帰ったところ、普段洋酒を飲まない父は、ジローを好んだ。
母は「きつい」の一言で終わり。
「荷物になるから置いていけ」と父がうるさいので、仕方なく置いてきた。
別にレミーマルタンナポレオンを土産に持っていったのに…。
92呑んべぇさん:2007/07/21(土) 11:22:28
>>83
具体的銘柄はいえないけれど、古い奴より、VSOPなど若いやつが一般的に香りが強いね。
予算は有りそうだし、2,3種類くらい飲み比べてみては?
評判の良い、マーテルのコルドンブルーもいいかも。

いくつか飲んだVSOPを比較すると、果物風の香りの強さは
フランソワペイロー≧ポールジロー>>マーテル
かな。
93呑んべぇさん:2007/07/21(土) 18:43:17
コニャックは色々の銘柄を飲んだので、今度はアルマニャックの各種銘柄を
飲み比べて見ようと思うのだが。

中庸的な銘柄と、味・香りなどで両極端的な銘柄をまずトライしたい。
5千円以下と以上で、それぞれ何が良いだろうか? ご教示を乞う。
94呑んべぇさん:2007/07/21(土) 22:33:59
CAMUS BORDERIES XO というものを
貰ったのですが、どういったものなのでしょうか?
私に味がわかるか不安です。
95呑んべぇさん:2007/07/22(日) 08:38:07
カミュ・ボルドリ XOでググれば出てくるね。例えば以下のところ。
http://shopping.changiairport.com.sg/product_j.jsp?productid=9B3X5Zhg56
普段ブランデーを飲んでいないのだったら、安いのを買って比べると、ありがたさが分かるかも。
カミュVSOPは好みに合わなかったし、XOは飲んだ事がないので、うまいか知らないけれど……。
ま、多分美味いでしょう。

>>93
私も今、おそらく始めてのアルマニャックを試しているところ。
シャボーChabotのナポレオン。
第一印象は、のどには辛くて、舌には濃厚に絡みつく感じ。
香りは日本酒古酒のような、ゴムのような…、とにかく「好き」ではない。
開栓から二日たっての印象は、味は濃厚(あるいは糖が多い?)でありながら辛い。
香りは嫌いではなくなったが、それほど香しくも無い。
舌で飲んでは好きではないが、口蓋の上顎のほうに注ぎ込んで飲むと絡みが軽減されそこそこ飲めた。



古いスレ読んでいたら、ブランデーに合う食事はあまり無いみたいなことがかいてあったけれど、同感。
ただ、以前焼きたてのフランスパンをかじりながらやったいことがあるが、すっきり系のVSOPと合って美味しかった。
生のトマトは悪くは無かった。
96呑んべぇさん:2007/07/22(日) 08:39:33

私も今、おそらく始めてのアルマニャックを試しているところ。


私も今、おそらく生まれて初めてのアルマニャックを試しているところ。
97呑んべぇさん:2007/07/24(火) 23:34:39
そして時は動き出す
98呑んべぇさん:2007/07/25(水) 03:49:34
初心者ですがブランデーってロックで飲んじゃダメなんですか?
99呑んべぇさん:2007/07/25(水) 04:42:44
ポールジローオリジナルとポールジローヴィエーユレゼルヴ15年の違いはどんなのものか
判る方いませんか?
あと、ブランデーはあけてから二ヶ月くらいは美味しく飲めるのでしょうか?
100呑んべぇさん:2007/07/25(水) 15:09:22
ブランデーに挑戦してみたが、アルコール度数が強すぎて飲めない・・・ il||li _| ̄|○ il||li
101呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:39:27
>>98
「勝手にしろ」って叫ぶやつが現れる前に言っとくと、
ストレート派の人が多い気がする。
さもなくば水割りか。
私もロックで飲む事はあるけれどね。

>>100
素直に割ってみましょう。
少しでも原液に近い味がわかるよう、薄めすぎないようにね。
102呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:51:56
>>99
2ヶ月ぐらいなら問題ないと思う。しっかり栓をしているのが前提だけどね。
空けて半年後ぐらいに飲んだ事もあるから。
103呑んべぇさん:2007/07/25(水) 21:09:58
俺は、VSOPクラスは普通にロック
XOクラスは本来の風味を味わう為にストレートが多いかな
104呑んべぇさん:2007/07/27(金) 02:20:47
俺は絶対温めないな。
香りはいいけど、口に入れるとなると温めない方がすき。
カルヴァドスは温める事もあるけど、基本は常温。
105呑んべぇさん:2007/07/27(金) 03:51:33
グラス冷しといて注いだ時に少し冷すくらい
106呑んべぇさん:2007/07/27(金) 04:22:22
ロックで美味しくなるブランデーはあってもあっためて美味しくなったブランデーは
ない。
香りを取るか味を取るかじゃね?
107呑んべぇさん:2007/07/27(金) 06:55:03
ブランデーは常温でというのは解るのだが
さすがに室温が25Cにもなると、生温かくて気分が良くない。
15Cくらいのが良いような気がする。
108呑んべぇさん:2007/07/27(金) 13:11:15
エアコンぶっ壊れてるから室温がぬる燗くらい
109呑んべぇさん:2007/07/28(土) 03:22:23
昔はブランデーグラスであたためて飲むのが普通だったのにね
それだけ品質が上がってきたということか
110呑んべぇさん:2007/07/28(土) 23:05:47
カミュは辛いね。
レミーマルタンは甘いのかな?
果実香が強いのはマーテル?
111呑んべぇさん:2007/07/28(土) 23:27:53
今、レミーマルタンxoエクセレンス飲んでるけど、結構辛口だよ

だけど、飲み応えある良い酒だ
112110:2007/07/29(日) 02:54:10
111、いい酒飲んでますね。
レス有難う。
ちょっと羨ましい(>д<)
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:10
レミーはナポレオンまでしか買ったこと無いけれど、
相手の好き嫌いが分からないとき、レミーを飲ませて外した事は無い。
さすがと思う。
114呑んべぇさん:2007/07/29(日) 23:55:54 0
>>113
知名度が高いから、詳しくない人に送っても喜ばれるよね
115呑んべぇさん:2007/07/31(火) 23:55:43
このスレを見てるとブランデーの人気の無さがよくわかるな、、、
一部のワインみたいに暴騰しないでブランデーはこのままでいてくれよー
116呑んべぇさん:2007/08/01(水) 16:50:15
今ぐらいがちょうどいいのかもね。
もっと人気がなくなると、輸入量も減って、有名どころ以外は手に入らなくなりそうだから。
117呑んべぇさん:2007/08/02(木) 01:39:03
モルトウィスキーもいいけど
ブランデーのあとに飲むと、スモーキーな印象がするんだよな。
ブランデーはひたすらいい香りだ。
最近一番ブランデーの減るのが早い。
いっぱいあおって寝るわ。
118呑んべぇさん:2007/08/02(木) 18:33:40
ブランデーは近づきがたい雰囲気を持っている。
119呑んべぇさん:2007/08/02(木) 19:12:36
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キン肉マン94 [懐かし漫画]
姫路市役所 part3 [公務員]
キン肉マン93 [懐かし漫画]
クレヨン社 その2 [懐メロ邦楽]







何者だ、おまえら
120呑んべぇさん:2007/08/02(木) 19:34:30
>>119
専ブラで見ている俺には無問題
121呑んべぇさん:2007/08/02(木) 21:10:06
>>118
一度、有名どころを飲んでみりゃあいいさ。
気に入ったら、あとは自然と引っ付くだろう。
122呑んべぇさん:2007/08/03(金) 07:31:11
>>118
ブランデーだけでなく、このブランデースレも近寄りがたい雰囲気があるな。

初心者の質問に、不親切どころか蔑視するようなレスが毎度の事だし
銘柄のテイスティングなど、主観的要素が入る事柄でも
自分の感覚が絶対の真理で、それに反する意見をアホバカ呼わばりする奴が
住み付いているようだ。
123呑んべぇさん:2007/08/03(金) 07:38:45
そりゃ、このスレは風呂上りにガウン着るような人ばかりだから。
124呑んべぇさん:2007/08/03(金) 16:38:16
>>122
過去スレを見ず、自分でググりもしないからだろ。
125呑んべぇさん:2007/08/03(金) 17:20:49
>>124
質問したい事項が、過去ログに必ず載っている保障は無いし
有ったとしても全部読むのは、とてつもない時間のムダ。

このスレを含め、2chの書き込みの9割以上は「チラシの裏」のたわごと。
役に立つのは迅速に質問に答えてくれる事くらいだな。

検索にしても、事項によっては回答を得るのが困難な質問も多いぞ。
126呑んべぇさん:2007/08/03(金) 18:21:35
はぁ?時間の無駄?
お勧め教えてとかいくらするんですかとか
下らん質問する程度の奴はスレを読み返したら
勉強になるんじゃないのか?
つーか、125は2ちゃん初心者か?
過去スレを読み返すのは2ちゃんの常識だと思ってるんだが?
127呑んべぇさん:2007/08/03(金) 18:34:41
過去ログを読むのは2ちゃんの常識だと思っているのは初心者だけという事実


それとは別に、価値観の押しつけする奴は氏ね
128呑んべぇさん:2007/08/03(金) 19:45:11
過去ログ読むのが常識? アホも休み休みにwww

読むのはよほどのヒマ人だけだろうし、読んでもメリットなど期待できんな。
129呑んべぇさん:2007/08/03(金) 19:56:47
まぁ落ち着け。
何が知りたいんだ。
130呑んべぇさん:2007/08/03(金) 20:45:59
少なくとも初代スレは読む価値があるよ。
131呑んべぇさん:2007/08/03(金) 21:47:50
この前いい酒屋見つけた。
132呑んべぇさん:2007/08/03(金) 22:22:41
>>131
地域と内容は?

ところで、何度か名前が出ていたフラパンが安かったので買った。
シャトー ド フォンピノXOが4200円。
楽しみ。帰ったら飲みます。
だけど楽天でのコメントによると、独特の味で好みがわかれそうと書いてあったので、不安。
飲んだ事のある人、居る?
133呑んべぇさん:2007/08/04(土) 01:25:09
カルヴァドスちゃんが湧いてるな
134132:2007/08/04(土) 03:43:48
あ、美味いわ。
ちょっと辛いけれど。
135呑んべぇさん:2007/08/04(土) 06:29:17
このスレ アホばっか…
136呑んべぇさん:2007/08/04(土) 11:35:39
そうかいそうかい、良かったね。
137呑んべぇさん:2007/08/04(土) 16:30:53
よし、ホモは居ないな
138呑んべぇさん:2007/08/04(土) 18:13:27
ロリコンはいるよ〜〜〜!
139呑んべぇさん:2007/08/05(日) 04:08:01
フォンピノ急に安くなったね。
1年前なら5〜6000円はしたのに。
140呑んべぇさん:2007/08/05(日) 13:56:14
わ、そんな高かったんだ。
他のブランデーもそうだけれど、いい時代になりました。
141呑んべぇさん:2007/08/05(日) 22:30:13
へネシーxo
カミュxo
レミーマルタンxo
オタールxo
取りあえずメジャーなものは全部飲んだけど、次は何を試したらいいかな?
142呑んべぇさん:2007/08/05(日) 23:26:23
マーテルもメジャーじゃないかい?

ところで>>139-140にからむが、
ちなみに「マーテル ノブレジ」が、私のブランデーとの本格的な出会いの始まりだったけれど、
私が5年ほど前に免税店で買ったときよりも、安く手に入るんだね。
143呑んべぇさん:2007/08/06(月) 01:23:52
デラマン
144呑んべぇさん:2007/08/06(月) 08:48:02
デラマン
145呑んべぇさん:2007/08/06(月) 21:50:14
>>141
大手のコニャックの印象が大体掴めたと思うならポールジロとかアルマニャック
146呑んべぇさん:2007/08/06(月) 21:54:24
日本人ならサントリー
147141じゃないけれど:2007/08/06(月) 22:55:53
>>145
アルマニャックの大手を教えて。
148呑んべぇさん:2007/08/06(月) 23:49:43
シャボー
149呑んべぇさん:2007/08/06(月) 23:57:42
>>141

ダニエル・ブージュ
レオポルド・グルメル
150呑んべぇさん:2007/08/07(火) 00:06:48
メジャーなコニャックならオタールの前にマーテルとクルボアジェ
151呑んべぇさん:2007/08/07(火) 07:13:57
>>141-150
初心者の質問に、今回はやたらに親切だなww
152147:2007/08/07(火) 12:00:10
>>148
ありがとう。
シャボーナポレオン、ちょっときつく感じるな。
これが「男性的」ってことだろうか。
153呑んべぇさん:2007/08/07(火) 16:50:56
>>151
嫌われるタイプの質問があるんだよ。
154呑んべぇさん:2007/08/07(火) 18:56:31
ググッたらすぐ出る品の値段質問は、さすがに嫌になる。
155呑んべぇさん:2007/08/07(火) 21:28:11
○○これっていくらくらい?は爆笑だよな。
156呑んべぇさん:2007/08/07(火) 23:38:18
へネシーx.o飲んでみたいのですが幾らぐらいかかわりません><
誰か教えて下さいm(__)m
157呑んべぇさん:2007/08/08(水) 06:24:06
>>156
90〜95k
158呑んべぇさん:2007/08/08(水) 07:17:03
リシャールってのが家に2,3本あるんだけど安いんでしょ。
159呑んべぇさん:2007/08/08(水) 07:39:00
>>157の訂正

9k〜9,5kだった。
160呑んべぇさん:2007/08/08(水) 13:41:21
>158
安物の割には結構うまいから
飲むと吉。
161呑んべぇさん:2007/08/08(水) 14:31:33
>>158
フルーツ漬けるのにつかうか、料理につかえばいい
162呑んべぇさん:2007/08/08(水) 18:47:49
みなさんはストレートで飲んでいるんですか?ストレートだと刺激が強すぎて味も
エタノールみたいな味しかわからないような・・・
163呑んべぇさん:2007/08/08(水) 18:51:17
んじゃちょっと水垂らして飲めばいいんだ
ストレートで味が分かる奴だけストレートで飲めばいい
164呑んべぇさん:2007/08/08(水) 19:14:15
>>162
色々なブランデーのストレートを飲んでその感想なら
残念ながらあなたは・・・。
165呑んべぇさん:2007/08/08(水) 19:20:37
>>162
あなたはメタノールを割って飲んでください。
166呑んべぇさん:2007/08/08(水) 23:56:43
>>162
サントリーVSOPでも飲んでるのか
167呑んべぇさん:2007/08/09(木) 01:51:55
>>166
不味くはないね。
といっても風味が弱くて好き嫌いの余地が無いだけで、全然うまくないけれど。
168呑んべぇさん:2007/08/10(金) 01:39:37
>風味が弱くて好き嫌いの余地が無い


へネシーxo.のことかああああああああ
169呑んべぇさん:2007/08/10(金) 19:10:33
私の良く行く酒屋は、お盆は休みらしい。
みんなも、気をつけなよ。

というわけで、とりあえず一本かってきました。
ポールジロー ヴィエーユ・レゼルヴ。
VSOPがうまかったので。
170呑んべぇさん:2007/08/11(土) 18:33:49
>VSOPがうまかったので
アチキには一寸味が若いっす。
でも良いね!
171169:2007/08/11(土) 21:27:13
たしかにVSOPは若いね。
りんごジュースのような感じがした。
ヴィエーユ・レゼルヴはもうすこし酒っぽくて青年ぽい感じ。

ところで200mlの小瓶に入れてポケットに入れ、炎天下を持ち歩いていると、いい感じに?燗がついていた…。
これはこれで、芳醇な感じでよかった。
172呑んべぇさん:2007/08/13(月) 11:13:29
昨夜ブランデーに手を出してみました
初代スレ参考にしてA.E DORかデラマン狙いだったけど見付からずorz
クルボアジェXOと迷ったけど、結局マーテルのコルドンブルーに

普段飲んでるウイスキーに比べて甘めの香り
口に含んだ時はアルコールの強さに吃驚。まだ味を楽しむ事は出来ませんでした
アルコールの刺激はブランデー慣れしてるかどうかの問題なんですかね?
早く美味しく味わえるようになりたいものです…
173呑んべぇさん:2007/08/13(月) 12:13:39
>>172
いきなりデラマンかよ
デラマン美味いよな
ってみつからなかったのかw
174呑んべぇさん:2007/08/13(月) 12:36:06
デラックスマンコ舐めさせてくれませんか
175呑んべぇさん:2007/08/13(月) 16:55:53
どえらい、まん○=デラマン。
名古屋じゃ常識だろ?
176呑んべぇさん:2007/08/14(火) 00:20:31
突然だけど、お前らがこの先一生付き合って行きたいブランデーって、何?
俺は、レミーマルタンx.oかな。やや辛い口当たりと、それに反した爽やかな後味が気にいってる
177呑んべぇさん:2007/08/14(火) 00:47:01
デラマン
178呑んべぇさん:2007/08/14(火) 07:43:55
キッコーマン
179呑んべぇさん:2007/08/14(火) 12:15:30
>>176
まだ好みを模索中だけど、値段の都合上、
ポールジローかジャンフィーヌの5000円程度になりそうな予感。

レミーも好きだし、レミーは都市部なら普通に店で買えそうなのも良い。
180呑んべぇさん:2007/08/14(火) 13:02:37
デラマンについてこういうのを見たけど、
自前の蒸留設備を持たずにブレンドするだけで品質の恒常性を保てるの?
ブドウやワインの段階で買い付けるならともかく

それともロット毎の品質の差はあるものと心得るべき?

>コニャックブランデー/デラマン社
>このデラマン社は、葡萄畑や蒸留設備を持っていない
>純粋なコニャックブランデーのブレンダー業者となります。
>シングルモルトのボトラーズのような物で、樽ごとブランデーを買い上げて瓶詰し、
>製品化するわけです。ブランド銘はデラマンとなります。
>地元フランスでは評価の高いブレンダー業者です。
>大手コニャックとはまた別物とも言えます。
181呑んべぇさん:2007/08/14(火) 19:23:58
いままでやってこれたから、まだ売ってんだろ
182呑んべぇさん:2007/08/14(火) 19:47:25
オタール
レミーマルタン
カミュ
デラマン
ヘネシー
183呑んべぇさん:2007/08/20(月) 00:35:16
ジローのオードヴィーを買ってみた。これはこれで面白いなあ。
184呑んべぇさん:2007/08/20(月) 04:05:22
グラッパみたいな漢字ですか
185呑んべぇさん:2007/08/21(火) 15:06:38
具裸っ派
186呑んべぇさん:2007/08/21(火) 22:20:46
レミーマルタンSEALINE、Altitude、TREKの三種類が超激タイムセール特価1480円とか楽天のネットショップでやってるけど、この三種類ってどんな感じでしょうね?

187呑んべぇさん:2007/08/22(水) 02:29:06
皆さんはストレートでブランデー飲んでますか?
40度なので割らないとかなり強い気がします
188呑んべぇさん:2007/08/22(水) 08:24:57
>>187
俺はストレートで飲んで強い気はせんが、グラスでSかW空けた毎に
チェイサーの冷水を飲むのが習慣。
189呑んべぇさん:2007/08/23(木) 00:12:50
俺はブランデー飲み始めた時はちときついと思ったが、すぐにストレートでも平気になったよ
190呑んべぇさん:2007/08/24(金) 20:21:12
>>187
割るかどうかは物次第。
ポールジローとかはそのままいくけれど、
ヘネシーは水を少し加えた方が味が薄まって透明感のようなものを感じた。
191呑んべぇさん:2007/08/24(金) 20:23:35
>>186
飲んだ事無いし、小ボトルで単価が安いから買ってみようかな。
一つは品切れみたいだけど。

一人酒ばかりで消費量もすくないので、色々楽しむために他のブランデーも小ボトルが欲しい。
192呑んべぇさん:2007/08/24(金) 20:52:10
甘みを楽しむとき、水で割るとだめになるねえ。
アルコールの甘みなのかなあ
193呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:21:07
安酒を割って飲んでみたことがあるけど、余計に不味くなった経験がある。
結局割らないほうがいいって結論を出して今では割らずに飲んでるよ。
グレードが高くなると割らなくてもスムーズに飲めることが多い気がする。
194呑んべぇさん:2007/08/25(土) 01:15:27
>>187
ブドウの香りが強く感じられる良いブランデーはストレートで飲むべき。
ウィスキーとは違って常温の水割りは進めない。
最近買ってないが、大量に生産しているメーカーのブランデーは
ナポレオンだろうがXOだろうがロックで飲む方が楽しめた。
195呑んべぇさん:2007/08/25(土) 10:26:16
まあ、自分が美味しいなって思った飲み方でいいと思うよ。
196呑んべぇさん:2007/08/25(土) 13:27:01
「最悪だ」 ペルー支援感謝の酒名「7.9」、すぐ撤回
http://www.asahi.com/international/update/0825/TKY200708250060.html
2007年08月25日12時40分

500人以上の死者を出したペルー地震を受け、ペルー政府が支援してくれた各国への感謝の印として、
地酒ピスコを贈る計画を進めている。だが、地震の規模にちなんで「7.9」と名付けたところ、
「不謹慎だ」と批判が噴出し、わずか1日で名称の変更を余儀なくされた。

ピスコはペルーの地酒で、アルコール度数40度ほどのブドウの蒸留酒。
大きな被害を出した南部ピスコやイカなどの町はブドウの生産が盛んで、ピスコの名産地でもある。

ロイター通信などによると、レイ生産相が23日の記者会見で「売り物ではなく、
大統領が各国に感謝を表すものだ」と瓶を掲げてみせた。ラベルには「7.9」と大書されていた。
今回の地震の規模として当初伝えられたマグニチュードの数値だ(後に8.0に訂正)。
500本か1000本を製造し、「連帯と援助に永遠の感謝をあらわします」との言葉を添えて贈る予定だった。

だが、多くの死者を出した地震を思い出させる直接的な名称に、地元紙のサイトには
「最悪の名前だ」「災難を地酒の知名度拡大に利用するな」といった声が多数寄せられた。
生産相は翌24日に改めて会見し、「時宜を得ない結果となった」と、名前を変更する考えを明らかにした。

地元メディアによると、代わりに「ソリダリオ」(団結)などと名付けられることになりそうだという。
ペルーの司法当局は24日、犠牲者519人の身元を確認したと発表した。
197呑んべぇさん:2007/08/26(日) 11:05:41
ルイスフェリペ60年ってうまうま?
飲んだことある人いますかー?
198呑んべぇさん:2007/08/31(金) 04:25:46
>>197
酒は所詮嗜好品だから、自分で飲んでみて美味しいなら美味しいんだろう。
ルイスフェリベは普通に美味しいブランデーだと思うが、他人が美味しいというから
買おうという考えなら頼むから買わないでくれ。
199197:2007/08/31(金) 07:12:26
>>198
レスさんくす。
忠告ありがとん。
ただ気になったのは
バイヤー?の壮大なうたい文句なのよ
200呑んべぇさん:2007/08/31(金) 08:35:16
他人、特に有名人がうまいと言うならうまいと感じるのはアレだが

買うに価するかを事前に調べるのは、映画でもレストランでも当然だろう。
特に高価なものや労力を要するものなら。
201呑んべぇさん:2007/08/31(金) 19:09:08
泊りがけの出張に持っていく酒を悩んでいるが、ポールジローが気に入ってVSOPからステップアップを続けてるので、エクストラビューを持って行くことにした。
振る舞い酒をして感想を聞いてみる。
それ以前の問題として、相手してくれる人がいるといいな……。
202呑んべぇさん:2007/08/31(金) 20:10:54
水で割られてしまうということになりそう
203呑んべぇさん:2007/08/31(金) 20:18:21
高い酒を飲むようになっても、ジャンフィユー トレ・ビューとコルドンブルーは未だに手放せないw
204呑んべぇさん:2007/09/01(土) 00:43:59
今年の猛暑は凄かった。
匂いを楽しもうとしたら揮発したアルコールでむせた。
最近は気温も下がってきてコニャックがしみじみと美味い。
205sage:2007/09/01(土) 23:10:28
マーテルコルドンブルーって
薫りが世常のものではないって、マジ?
206呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:05:27
それはちょっと大袈裟じゃかいか?
207呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:11:48
>>205
期待しすぎ、そこそこ美味しいコニャック。
208呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:28:30
片手にグラス、片手に美女をはべらせているジェームスボンドっぽい
構図だったコルドンブルーの広告を思い出した。
209呑んべぇさん:2007/09/02(日) 15:26:16
>>206-207
ありがとう。今度試してみるよ
210呑んべぇさん:2007/09/02(日) 17:14:31
おれはAEドールが一番うまかったなあ。なんか飲みやすかった。
211呑んべぇさん:2007/09/03(月) 02:30:45
初めてブランデー飲んだので来てみました
CAMUSのVSOPとな。結構美味しかったー。
212呑んべぇさん:2007/09/03(月) 19:46:22
>>211
ブランデーデビューおめ
辛口のカミュが気に入ったなら
次はレミーマルタンx.o試してみなよ
213呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:56:43
カミュのVSOPが辛口ってどんだけだよ
214呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:59:17
人それぞれだから。俺は甘く感じるけど
215呑んべぇさん:2007/09/03(月) 23:36:15
俺から言わせればブランデーは総じてあまい
216呑んべぇさん:2007/09/04(火) 00:56:24
Camus VSOPは間違いなくブランデーの中では甘い
217呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:32:06
俺は>>211なんだけどね
初めて飲んだ僕は思ったよりちょっと甘いかなーと感じたんだぜ。
やっぱりあれは甘いほうなのか。うん。おkk把握した。
218呑んべぇさん:2007/09/04(火) 14:05:22
誰かテイスティングに自信がある奴は、コニャックの甘辛・濃淡を
主要ブランドについて示してくれ。 VSOPクラスとXOクラスについて。
219呑んべぇさん:2007/09/04(火) 14:20:05
甘辛・濃淡なんて相対評価だから、基準の置き方でとうとでもなる。
220呑んべぇさん:2007/09/04(火) 15:54:36
逆に聞きたいんだけどカミュのVSOPが辛口じゃないと思うなら、
どのブランデー・コニャックが辛口だと思うの?
ブランデーに辛口は無いって答えでもいいから考えを聞きたい。
味覚を否定するわけでは無いので是非。
221呑んべぇさん:2007/09/04(火) 16:24:10
んーと、コニャック 辛口 でググったらオタールかクルボアジェみたいだからそこんとこら
222呑んべぇさん:2007/09/04(火) 16:27:00
どうでもいいよ。 くだらねえ。
223呑んべぇさん:2007/09/04(火) 17:51:26
昨日、ちょうどクルボアジェ開栓したけど、さほど辛口とは感じなかったけどな
どちらかというとマイルドな口当たりだと感じた
224呑んべぇさん:2007/09/04(火) 18:25:06
>甘辛・濃淡なんて相対評価だから、基準の置き方でとうとでもなる。

そんな言い方が通ってすべて主観なら、「○△のVSOPは辛口だ」というのに
反論は一切できなくなる。
225呑んべぇさん:2007/09/04(火) 18:56:24
言うだけタダなんだから言えばいいじゃん
226呑んべぇさん:2007/09/04(火) 19:04:00
オタールvsopは知らんが、
xoは甘すぎだな!
227呑んべぇさん:2007/09/04(火) 19:44:46
甘辛(糖度)だけなら機械でも判定できる。
日本酒の例もあるし簡単だろう。

アルコール度数は現在では、量販品では40%に統一されているし。
228呑んべぇさん:2007/09/04(火) 20:42:03
>>220
カミュvsopを飲んで辛口だと思っているなら君は経験不足か味覚音痴。
229呑んべぇさん:2007/09/04(火) 20:48:32
>>224
別に反論する必要なんてない。
230呑んべぇさん:2007/09/04(火) 22:40:44
>>228
自信がありそうですね。
ぜひあなたの辛口・甘口だと思うブランデーを教えてください。
書けますか?無理でしょうけど。
231呑んべぇさん:2007/09/04(火) 23:19:50
マーテルコルドンブルーの薫りが世常のものではないだの
CAMUS V.S.O.Pが辛口だの、変な子が沸いてるなあ
232呑んべぇさん:2007/09/04(火) 23:27:44
>>230
>ぜひあなたの辛口・甘口だと思うブランデーを教えてください。
熟成年数はおろか作り手まで書かずに分類しろってww
>書けますか?無理でしょうけど。
無理に決まってるだろwww
というかお前等落ち着けw
233呑んべぇさん:2007/09/05(水) 00:16:14
ジローさいこー
234呑んべぇさん:2007/09/05(水) 02:43:56
サントリーのVO買ってみたが香りがあんま無い('A`)
やっぱり多少はお金かけなきゃ美味しいのは飲めないかな
235呑んべぇさん:2007/09/05(水) 06:02:39
金が無ければコニャックのVSOPばっかでも仕方ないけど
それはあまりにもひどい
236呑んべぇさん:2007/09/05(水) 07:31:48
このスレを見てると、他人のテイスティンブの感想には
罵詈雑言や見下した書き込みをするのに、

いざ自分が模範的な評価をして見せてくれと言われると
言を左右にして逃げ出す奴が多いな。
大口を叩くが、口先ばかりの役立たずばっかり。

一番簡単な問題として、VSOPクラスで最も辛口と甘口は何か?
主要メーカーで上げてみせてくれ。

(あらかじめ言っとくと、俺は初心者ではないが、断定的に言えるほど
自分の舌には自信がない)
237呑んべぇさん:2007/09/05(水) 07:51:03
甘辛口は味覚では区別されていません。
糖と酸の値によって甘口と辛口がわけられるので、
実際飲んで、甘く感じたから甘口とは限りません。

分類上は辛口でも、香りが甘く、飲んでみると甘く感じるモノもあります。

もし、甘口、辛口だから美味しくないとか、好みじゃないなんて考えているのなら、
あまり賢い考えではないと思いますよ。
238呑んべぇさん:2007/09/05(水) 09:14:32
>>237
甘辛は、糖度だけで決まるわけでないくらい解ってる。
体感温度が、気温だけでなく湿度や風速も関係するのと同じ。

それでは「味覚」として感じる各銘柄の甘辛度を提示してくれ。
それと甘(辛)ければ美味しいなどとは誰も言ってないよ。

ただ、辛口(甘口)が好みだという各人の嗜好は当然ある。
239呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:42:43
では、その味覚による甘辛度の正解は、誰が判断するのですか?
人によって正解は違うと思うのですが。

そんな曖昧なものに、自分の感覚で、優劣をつけるのはどうかと思いますが。
あなたの味覚が、絶対なのかも確かではないので。

まずは自分から提示してみてはいかがですか?
240呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:45:47
おまえらどっちもどっちだ
どうでも良いことでごちゃごちゃ言ってんじゃねぇよ
241呑んべぇさん:2007/09/05(水) 10:51:40
だいたい、残糖感のある酒飲んで、ウマイもマズイもねーだろ。
補糖しすぎなんだよw
242呑んべぇさん:2007/09/05(水) 11:21:20
少なくともワインや日本酒では、甘口・辛口は基本的な情報で
微細な差はともかく、客観的な評価は確立されている。t

お前さんが酒屋の店員だとして『コニャックで辛口の銘柄をくれ』と
客から尋ねられたら、どの銘柄を勧めるね?

まさか『甘口・辛口など人の感じ方次第・・』なんて言うのか?
243呑んべぇさん:2007/09/05(水) 11:55:58
その銘柄が一番うまいと感じるかや、好きかについては
人により意見が分かれるだろうし、一つに決めるのは無理だが

甘い/辛い程度の単純な指標には、さしたる異論なくグレード付けができるはず。
それに難くせをつけている奴は、空理空論がすきなマニアだな。
244呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:23:46
じゃあ具体的にそのグレード付けってのを見せてくれよ。
甘い辛い程度の単純な指標でいいから。
出来ないのに出来るはず、とか訳が分からん。
243ではないが、指標もはっきり示せないのに他人のテイスティングをけなして悦に入る奴が多すぎ。
ならお前の評価はどうなんだ?って聞かれるとロクに答えられねえ。
俗に言うスノッブ揃いだな。スノッブと言うのもはばかられるレベルの低さだ。
245呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:29:56
なにを教えてほしいんでちゅか?
246呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:42:04
主なメーカー、たとえば Henessy Martel Courvoisier Otard Camus 
のVSOPなら、目隠ししてても言い当てる自信がある奴っているの?

いるなら、特徴とか判別点を解説してくださいな。
247呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:52:27
レミーも入れてやれw
248呑んべぇさん:2007/09/05(水) 14:22:24
236を見てると、他人の意見には
罵詈雑言や見下した書き込みをするのに、

いざ自分が書き込みすると他人にばかり評価を求めて逃げ出すな。
大口を叩くが、口先ばかりの役立たず。

一番簡単な問題として、VSOPクラスで最も辛口と甘口は何か?
主要メーカーで自分から上げてみせてくれ。

(あらかじめ言っとくと、俺は初心者ではないが、断定的に言えるほど
自分の舌には自信がない)
249呑んべぇさん:2007/09/05(水) 14:47:10
カミュ辛口君スレ荒らすなよ。
250呑んべぇさん:2007/09/05(水) 15:01:02
カミュ甘口君の方が笑える
251呑んべぇさん:2007/09/05(水) 15:05:29
一番ポピュラーな銘柄の利き酒すら、できると言い切れる人がいない。

これではこのスレは『 群盲 象をなでる』『 目糞 鼻糞を嗤う』だな。
(言われる前に言っておくと、俺もそうだが)

以後、偉そうなことを言うなら、まず>>246の問題をクリアしてからにしな。
252呑んべぇさん:2007/09/05(水) 15:30:24
Don't Think Feel
253呑んべぇさん:2007/09/05(水) 16:42:18
カミュはグレードが低くなるほど辛口にして素材の悪さをごまかしてる感じ。
逆にグレードが高くなるほどスパイシー感は薄れてスムーズになると思う。
254呑んべぇさん:2007/09/05(水) 19:40:03
>>1-1000
お前ら取りあえず、落ちつけよ

取りあえず自分のストックを挙げようぜ


俺はクルボアジェ辛口とオタール辛口とレミーマルタン辛口
255呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:37:30
カミュ辛口くんて、何か響きがいいなあw
256呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:42:19
カルバドスちゃんと並び、ブランデースレの双頭と認定
257呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:51:44
おいオマイら、コスパ抜群のオタールVSOPでも飲んで落ち着け。
258呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:52:10
オタール:甘口
レミーマルタン:甘甘口
カミュ :甘口
デラマン :辛辛口
ヘネシー :辛口
一般的な評価はこんなもんだろ
259呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:29:20
どうしてもカミュを甘口にしたいのが住んでいて笑える。
一般的に冴えた辛口って言われてるんでないかい?
260呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:30:10
ついでに甘口辛口が知りたいなら初代スレのたく氏の文の方が全然参考になる。
261呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:34:46
>>260
自分の舌より偉い人のご託宣を信じる単細胞www
262呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:42:24
カミュ 辛口 の検索結果 約 14,900 件
カミュ 甘口 の検索結果 約 507 件
別に甘口でもいいとは思うけどねえ
263呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:47:34
オタール:濃厚な甘口
レミーマルタン:樽香がきつめの辛口
カミュ :中間だがあえていうなら辛口
デラマン :上品な甘口
ヘネシー :甘口

全然違う評価で悪いが
264呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:47:38
美味けりゃ何だっていいじゃねーか
265呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:49:52
>>258とかぶってるのオタールだけだわ
十人十色ってことかね?
266呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:57:59
下記のサイトより引用。 正しいかは知らんがな。
http://plaza.rakuten.co.jp/cognacuma/
・オタール
甘口で芯が強い、若干ヘヴィ(どっしり)。熟成年数のわりに価格が安く、コストパフォーマンスに優れていると言う評判を良く聞く。また、初心者に御奨め。
 「VSOP」は少し香りが弱く感じられるかも知れないが、「XO」以上のクラスに成ると味も香りも重厚でとても楽しめる。
 「XO」の味は甘口で重厚、香りも甘くて芳醇、ボディがパワフル。XOの熟成年数は確か35年位で、その為樽の香りが確りと付いています。

・カミュ
大手メーカー。冴えた辛口(甘口と思う人も居る様です)、香りを強調。
 「ジュビリー」はまろやかで濃厚、甘口。香りは少し重たい感じがした。何よりデキャンタが格好良い。

・クルボアジェ
大手メーカー。甘口、若干スパイシー。
 「クルボアジェ XOインペリアル」は、味は甘口だが、アルコールの刺激を強く感じる為辛味も伴い、スパイシー。香りは甘く、少し重たい。
・ヘネシー
大手メーカー。かなり甘口、若干アルコールの香りが強い。ホストクラブ等で消費される「リシャール」もこのメーカー。
・マーテル
大手メーカー。辛口の傾向が有り、芳醇でコシの有るボルドリ産の原酒を多く使う事でも有名。
 「マーテル・コルドンブルー」の知名度は凄まじく、この香りは「すみれの花の香り」と例えられる。味、香り共に甘口、力強い印象を受けるコニャック。
 「XO」は辛口で芳醇、味わいに厚みが有るが、そこまで派手な感じはしない。

・レミーマルタン
大手メーカー。若干辛口だが芯が強い、樽香が確り付いている。「ルイ13世」は余りにも有名。
 「SEALINE」は、味は甘口で、若干苦味を感じる。香りも甘いが、地味な香りであり、癖が抑えられていると感じる。・・・兎に角甘い。
 「TREK」は味は甘口であり、スパイシーな舌触り。香りはズシッとした甘い香りと厚い樽香。鈍重な印象を受けた。
267呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:02:43
カミュ甘口君>>258
カミュ辛口君>>263
甘口君の方が旗色悪いな
268呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:19:16
飲み方を聞くと「てめえの好きなように飲め」というやつもいれば、
逆に人の味覚を否定するやつもいるんだね。
そういう俺は……カミュはコルク臭かったとしか言えん。
多分その店が倒して保存してたんだろうが。
269呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:37:11
>>267
両方辛口だけど?舌だけじゃなくて目までおかしくなったの?w
270呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:49:01
追い込まれた>>269がついに面白発言をするに至ったか。
まあ甘口を責めるつもりで書いてきた訳じゃないし、
甘口派のレベルも分かったからもうやめるよ。
少なくとも>>213>>228のような全否定をする書き込みはやめてくれ。
荒れる元だからな。
甘口って言うのが悪いのではなく、言動が目に余るから書いたまで。
271呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:53:06
269 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 22:37:11
>>267
両方辛口だけど?舌だけじゃなくて目までおかしくなったの?w
269 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 22:37:11
>>267
両方辛口だけど?舌だけじゃなくて目までおかしくなったの?w
269 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 22:37:11
>>267
両方辛口だけど?舌だけじゃなくて目までおかしくなったの?w
269 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 22:37:11
>>267
両方辛口だけど?舌だけじゃなくて目までおかしくなったの?w
269 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 22:37:11
>>267
両方辛口だけど?舌だけじゃなくて目までおかしくなったの?w
272呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:57:53
どうやらカルヴァドスの次はカミュ甘口らしいな
273呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:03:41
もうやめろって、未成年。
274呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:26:15
お前ら、ただカミュ辛口くん言いたいだけちゃうんかと
275201:2007/09/06(木) 00:02:07
そういうことだろう。
いい加減、話題変えていいか?
276呑んべぇさん:2007/09/06(木) 00:02:48
ブランデーってだいたい果実(ブドウ)っぽい風味がするよね。
あれは、蒸留するときに、アルコール度数を高くしすぎないで、
原料の風味も残すようにしているからそうなってるの?

例えば、グレーンウイスキーは蒸留時のアルコール度数が高いので、
原料の風味は失われるんだってね。
逆に、テキーラなんかは、わざとアルコール度数を高くしないで風味を残して、
ホワイトリカーに近い状態でも、テキーラという風味が感じられるわけでしょ。

ブランデーのホワイトリカーを飲んでも、風味があるのかな?
277呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:12:52
マールなんかでは樽貯蔵しないのもあると思うけれど、そういうのをネットで探すと「香り」が云々と書いてあったりするので、ホワイトリカー状態でもブランデーの香りはきちんとあると思うよ。
278呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:19:36
フルーツブラbデー(キイチゴ、サクランボ)などもそうでしょ。

無色透明だし。元の果実の香りはもちろんあるが「スパイシー」な
香りはないな。あれは樽由来?
279呑んべぇさん:2007/09/06(木) 23:17:50
>>276
ぶどうの香りがするよ!
280呑んべぇさん:2007/09/07(金) 01:03:44
やっぱりそうか。
逆に言うと、個性は似てくるんじゃないかな。
だいたい、これはブランデーだって味がするよね。
スコッチの場合は、物によって甘かったり辛かったり、違いが大きいけど。
281呑んべぇさん:2007/09/07(金) 14:22:36
>>280
イソジン味だったり...
282最近ルイが高くて困るな:2007/09/08(土) 00:27:38
安い酒の話はスレが延びるなw

リシャールとかの味はどうなん?
283呑んべぇさん:2007/09/08(土) 00:51:13
本人は気が付いていないが、言葉にトゲがあって始末に終えない場合どうすればいい?
過去レスでも高確率で文末にwが出て来るから同一人物か?
284呑んべぇさん:2007/09/08(土) 05:39:26
>>283
バカは無視するに限るw
285呑んべぇさん:2007/09/08(土) 08:07:23
自分は博識・高尚だと思い込んでいて、他者の書き込みを罵倒・哄笑するのを
繰り返す奴がいるようだな。 ここを自分のスレと思い込んでる節もある。

スレの雰囲気を悪くさせる最悪のクズだ。
286呑んべぇさん:2007/09/08(土) 10:06:47
昨日、友人の家でほこりをかぶっていた「CAMUS GRAND V.S.O.P」って
ラベルで細長いボトルのブランデーを持ち帰ったから今日開ける予定。
ウイスキーや焼酎はよく飲むんだけど、ブランデーはほとんど初体験。
その昔、連れて行かれたスナックで水割りを飲んだことはあるけど、
味は覚えていない。

そこで、お尋ねしたいのが
●オススメの飲み方。
●この銘柄の価値。クラスなど。
よろしくお願いします。
287呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:00:55
ブランデーって氷無し薄めないでチビチビ飲むというイメージがある。
288呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:03:42
GGRKS
289呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:55:43
>>286
まあ2千〜2千5百円だな。CAMUSは大手の中では同じクラスは安い方。
甘口か辛口かは、このスレの前100レスを参照の事(面白いよ)
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/363698/362594/ 参照

飲み方はオーソドックスには、ブランデーグラスに注いで
常温で手で温めて香りを楽しみながら。
別にロックでも水割りでも構わんよ、
290呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:58:45
>>266
うはwww
俺のブログwwwwww

甘口辛口は、アルコールの刺激をどう捉えるかで評価が変ってくるから難しいと思う。
「味は甘いけれども、口当たりは辛い」とかね。
291呑んべぇさん:2007/09/08(土) 18:03:49
>>286
ウイスキーを常飲しているなら大丈夫だろうが、初めはストレートで試してくれよ。
きつけりゃ水割りもいいけれど、水を入れるときも余り入れすぎるなよ。
292呑んべぇさん:2007/09/08(土) 22:51:01
>>283
一度、ルイ13世とか(最低でもエクストラ)1本空けてみると解かるよ
XO以下のコニャックは飲めなくなるから
293呑んべぇさん:2007/09/08(土) 23:06:43
どこの作り手のXO以下も同様ですか?
294呑んべぇさん:2007/09/09(日) 01:19:41
ナポレオンでしたら、クルボアジェが適価にて手に入りやすくて良いと思います。
295呑んべぇさん:2007/09/09(日) 06:57:51
いやいや、値段の話じゃなくて、味の話ですが。
296呑んべぇさん:2007/09/09(日) 08:46:17
高価なもの=美味 という信仰があるようだが

熟成年数の古い「まるやかで重厚な」味のブランデーより
若い「シャープで軽い」味のほうを好む人も多い。
マグロでも、大トロより赤身を好む人は多い。

ホリエモン並みに値段など無視して選べる大金持ちほど
そうなる傾向があるらしいよ。
297呑んべぇさん:2007/09/09(日) 09:50:41
美味いものが高いのは納得がいくが、高いものが美味いとは限らないと思います。

ルイ何世でしたっけ?アレより、エリタージュの方が全然美味しいと思うのですが。
ブレンドは残糖感があって、どんくさいものが多い気がします。
まー好みですけどね。

独り言だと思って下さい。
298呑んべぇさん:2007/09/09(日) 18:27:57
ブランデーは丸くて重厚な味が好きだけど、マグロは赤身が好き。
しかし金は無い。出しても2,3万がいいところ。

さて、>>201の報告をする。
ある程度飲んだ跡に、男一人、女一人に、ポールジローのエクストラビューと、レイモンラニョーのグランリザーブを振舞った。

男は時々ウイスキーを飲む人でストレートで飲んで、「ポールジローは一人で、レイモンラニョーは人と飲みたい」と評した(真意は理解できない)。
やはりこの二つを比べると、レイモンラニョーの方を「男性的」と言っていた。

女は「きつい」らしい。「これでフルーティー?」とのこと。

で、俺の感想はというと、この二つではレイモンラニョーの方が好き。
ポールジローは、その特徴たるかぐわしさがヴィエーユレゼルブに比べて弱く、エタノール臭を強く感じた。
一行目に書いている事と矛盾するようだが、ポールジローでは少し若いヴィエーユレゼルブの方が好きのようだ。
好きだから、ということで安い方を選べそうで、それはそれでよかった。
299呑んべぇさん:2007/09/09(日) 20:53:27
>ブランデーは丸くて重厚な味が好きだけど、マグロは赤身が好き。

???
300呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:32:48
気分によって飲み分けるなあ。
301呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:44:35
>>299
なんでも高いものが好きなのではなく、物によって好みが違う。
値段を無視して、純粋に好みで選ぶと、値段は入り混じるのではないか、という事だろう。
302呑んべぇさん:2007/09/09(日) 23:26:28
高級品にジャパンマネーを突っ込み過ぎて日本仕様のボッタクリ価格を
提示するメーカーも出てる現状ってどうなんだい。
日本人は二流品でも値段が高けりゃありがたがるってなめられてるよね。
LVMHなんか特にハッキリしてる。
303呑んべぇさん:2007/09/09(日) 23:42:40
話は一寸違うけど、パリのエルメスとかヴィトンは同じ日本人として入りずらいな。
ツアーで時間制限が有るのか知らんが、どこぞのバーゲン会場じゃないんだから、、、
304呑んべぇさん:2007/09/10(月) 10:33:44
ワインですが、DRC赤を6種類、ブラインドで飲んで、
どれが一番美味いかやったら、グラン・エシェゾが一番人気でした。
2番目がロマネ・コンティとリシュブールだったかな?
抜栓後、わりと早い時間帯の話ですけどね。
ゆっくり飲んだら、やっぱりロマネうまーでしょうね〜
305呑んべぇさん:2007/09/10(月) 15:16:03
高級酒自慢スレじゃねえんだぞ俗物が
306呑んべぇさん:2007/09/10(月) 15:19:55
↑と、貧民が申しております
307呑んべぇさん:2007/09/10(月) 15:32:37
わざわざブランデースレに書き込む神経がわからん。
308呑んべぇさん:2007/09/10(月) 15:41:24

日本人なら、梅干喰って日本酒呑め!
309呑んべぇさん:2007/09/10(月) 16:21:33
LVやエルメスに群がる日本人と同様、高級感やブランドイメージだけで
酒を買って喜んでるのは痛々しいんだよ。
挙句の果てにはブランデースレでワインのご自慢だろ。
もうスレのレベルは落ちるところまで落ちてる。
こんな奴らに婉曲的な表現で注意しても理解できるわけが無い。
馬鹿には馬鹿って馬鹿でも分かるように言ってやらないとな。
310呑んべぇさん:2007/09/10(月) 17:14:32
話の流れ的に、高いものが美味しいって訳じゃない事の例だろ?

ワインもブランデーも葡萄の酒だから、まったく関係ないって事もないのでは?
DRCのフィーヌ、マールも美味いしね。
311呑んべぇさん:2007/09/10(月) 19:56:51
>>299
そういうことです。舌足らずでした。
312299:2007/09/10(月) 21:37:57
>>301
よくわかりました
>>299
一瞬、ペールマグロワールにルージュなんてあったっけ?
とか考えてしまったじゃないですかプンプン
313311=298:2007/09/10(月) 21:48:43
で、アンカーも打ち間違い。
>>301の仰るとおり、ということです。
いろいろすみません。
314呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:00:46
>>310
グラン・エシェゾー、ロマネ・コンティ、リシュブールでググってくれ。
ヴィンテージにもよるけどグラン・エシェゾーが安酒ってことは絶対無いよ。
メジャーなロマネ・コンティが二番目だから勘違いした?
315呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:40:12
>>314
295=297=304=310です。

安酒とは言ってません。
でも、一桁違うでしょ。
DRCの中での話しです。
同じ作り手でも、それだけ差があるという事です。

特にブランデーだと、自分で原酒を作っていない、ブレンドだけの作り手もあるので、
味を統一するために色々やってるのでは?
それに大金を使うのは、どうかと思います。

ちなみに、
ドーブネのグッドドールとかは、いまいちでした。
ネゴシアン・ルロアのニュイ・サン、
ジャイエのクロパラ、エシェゾ、ブリュレは結構うまかったです。
316呑んべぇさん:2007/09/11(火) 01:11:04
わかってないなあ。
高いものが美味しいって訳じゃない事の例を出すなら
メルシャンとかマンズワインの感想でも書けばいいじゃないか。
グラン・エシェゾーは高級酒じゃ無いって言いたいのかい?
それとここは基本的にブランデーのスレだから。
他所にワインってカテゴリーがあるから貴方はそこへ行った方がお互いのためだと思うぞ。
少なくともここはワインの講釈をたれる場所じゃない。
317呑んべぇさん:2007/09/11(火) 10:35:18
もう相手すんな
318呑んべぇさん:2007/09/11(火) 13:12:11
車とかでもそうだが、フェラーリ・ポルシェの所有者より、
運転したことも無い奴ほどスペックとか詳しかったりね。
319呑んべぇさん:2007/09/11(火) 13:23:08
いやいや、味は飲まなきゃわからんだろw
320呑んべぇさん:2007/09/11(火) 13:34:34
ウマイものをウマイって言えない、北朝鮮みたいなスレだね。
321呑んべぇさん:2007/09/11(火) 14:09:38
この板以外に、俺は囲碁や園芸板にも出入りしてるんだが
両方とも上級者と初心者には大きな差がある分野。

そこでの良スレには大抵、博識で初心者には親切に教えてくれる
コテハンがいて、スレの品位と秩序が保たれている。

ブランデースレにもまともなコテハンがいればなぁ〜。
高い酒を飲めるんだと自慢するのとか
他人の書き込みを蔑視・哄笑するような奴ばかり。
322呑んべぇさん:2007/09/11(火) 15:15:50
高くて美味い酒を飲むのが悪い訳じゃないんだ。
酒に酔っているのか、値段に酔っているのか。
後者が跋扈する現状。
この銘柄のお値段いくら?に始まり、ご常飲のコニャックはクリスタルグラス詰め。
323呑んべぇさん:2007/09/11(火) 15:20:54
>>321
囲碁や園芸との違いは、技術という明確な差ではなくて、
客観的に巧拙を付けられない
味覚という個人の感覚に依るところが大きいからだと思う。
経験量とかね。
教えるとかいうのとは、少し違うような気がする。

それにブランデーに精通するには
マールやグラッパなどの粕取含め、果実酒全般
当然ワインなんかにも詳しくなくちゃ無理だし
比較対象としてウイスキーや、関連品としてシガーとか
深くも広くも知識と経験が必要なんだよね。

個人の好みが出やすい、嗜好品のスレは
どうしても荒れやすいのですわ。ワインスレも時々荒れるけど。
324呑んべぇさん:2007/09/11(火) 19:57:32
ワインの知識かあ……
完成品にしか興味がないので、バックグランドはどうでもいいというのが本音。
325呑んべぇさん:2007/09/11(火) 20:37:54
ダメだコリャ
326呑んべぇさん:2007/09/12(水) 01:35:01
いきなりブランデー飲むの?

食前酒、前菜、食中酒、主菜、デセル、食後酒、葉巻、食後酒2
これらを組み立てるのが楽しいんじゃないか?
327呑んべぇさん:2007/09/12(水) 02:04:30
このスレの人はブランデーベースのカクテルは飲むの?
ヘネシーVSOPでしょっちゅうサイドカーを作っているんだけど、
こんな私はこのスレにいていいのでしょうか
328呑んべぇさん:2007/09/12(水) 07:57:59
>>327
俺は家では飲まないけどバーなんかでは飲むよ
居たけりゃ居たら良いんジャマイカ?
329呑んべぇさん:2007/09/12(水) 17:31:02
コニャックも元々はワインだったんだけどな
330呑んべぇさん:2007/09/12(水) 19:26:26
でって言う
331呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:07:08
http://mbup.net/d/31032.jpg

死んだじいちゃんがブランデー集めてておやじが病気して酒飲まなくなってから
好きに飲んでいいよって言われてるブランデーがいっぱいあるんですが
これっていくら位するもんなんですかね?
じいちゃんのだから2〜30年以上は前のやつだけど古いと高かったりするんですか?
それほど高価じゃない物だったら明日からの旅行に持ってこうと思うんですが
332呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:26:42
オタールVSOP買ってみた。
ビンの口が変な形でこぼしちゃったよ!!もったいない!!!
333呑んべぇさん:2007/09/13(木) 01:49:53
昔はヘネシーはとても高価だったんだろうな
334呑んべぇさん:2007/09/13(木) 08:16:04
50年前はジョニ黒1本が大卒初任給だったそうだ。

35年前で、サントリーオールドが1700円で
Courvoisier Napoleon が15k 同3☆が8k 同VSOPが10k 
Hennessy XOが25kだったな。
335呑んべぇさん:2007/09/13(木) 12:55:48
ヘネシーVSOPファインシャンパーニュを飲んで気に入ったのですが、
私の小遣いでは常飲するのは厳しいです。
近い味で3000円くらいのはありますか?
336呑んべぇさん:2007/09/13(木) 15:32:56
あぁ、フィーヌね。
337呑んべぇさん:2007/09/13(木) 17:12:38
ジャンフィユーのコックドールを薦めるべきか迷ったけど、
やっぱりヘネシーVSOPプリビレッジがいいと思うよ。
338呑んべぇさん:2007/09/13(木) 17:59:08
>>332
オタールの瓶って、持ちやすいと思うけど?
339呑んべぇさん:2007/09/13(木) 18:56:51
酒・米と書いた個人商店で、ヘネシーXOが8300円で売ってたけど
本物だろうか? ほかのブランデー10銘柄ほどは普通の値段。

ブランデーの偽ブランド商品って日本国内で多いの?
340呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:53:01
すみません、レミーマルタン・XOだけど、
『エクセレンス』 と 『スペシャル』の味の違いを教えてください。

あと、レミーマルタン・XOはブランデーではどの位のランクですか?

お願い致します。

341呑んべぇさん:2007/09/14(金) 00:24:04
エクセレンスはしょうゆみたいな風味。
スペシャルは酢みたいな風味。
342335:2007/09/14(金) 01:36:25
間違いしててすいません
>>337
両方買えそうなんで、今度酒屋に行ってみます。
ありがとうございます
343呑んべぇさん:2007/09/14(金) 03:18:02
プリビレッジいーね。
あの値段なのにしっかりヘネシー味。

しかし、3000円前後ならクルボアジェのナポレオンを推す。
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/363698/426430/
プリヴィレッジより2ランク上の味わい。
富士子ちゃんも大好き。
344呑んべぇさん:2007/09/14(金) 23:05:09
>>338
フタを開けた口と、そのすぐ下に円盤みたいなのがありますよね。
円盤の一番外側をグラスにつけるんじゃなくて、本当のビンの口をグラスにつけて注いでしまいました。
普通?に円盤まで中身を垂らして注げばそんなこともないですね。失礼しました。
345335:2007/09/15(土) 03:07:25
>>343
ありがとうございます。それも試してみます。
このスレは財布に毒ですねwでも楽しみです
346呑んべぇさん:2007/09/15(土) 22:18:33
まあカミュは甘口だけどな
347呑んべぇさん:2007/09/17(月) 02:30:09
カミュは辛口って言ってる奴批判されてるけど
カミュの「VSOP」に限って言えば、甘口よりの中口で依存はないと思うお。
348呑んべぇさん:2007/09/17(月) 02:36:15
>>315
アンリ・ジャイエのワインを比較に出すのはどうかとおもうけど
ルロワとかルイ・ジャドのネゴシアンの安定感は異常だよね。
ワインに詳しくない人は、ジャドのAC.ブルゴーニュを飲んでみるべきさ!
349呑んべぇさん:2007/09/17(月) 02:40:30
>>321
高い酒
ある程度のコニャック、アルマニャックVSOP〜飲んでる人は分かると思うけど
自慢は論外だけど、他人の書き込みを思う。
最近で言えばカミュのVSOPが辛口って蔑視・哄笑はある程度仕方ないと発言かな?贔屓目に見てもやや甘口だと思うなあ。
とか書いてる私は、今はポール・ジローの比較的若い物に落ち着いてるんだけどね。
350呑んべぇさん:2007/09/17(月) 02:42:12
酔いすぎてて文章おかしいやぁ、ごめんねえ。
351呑んべぇさん:2007/09/17(月) 09:01:40
カミュVSOPについての、甘口・辛口論争についてサイトを多数当たったが

結論は、甘口・辛口の2分法なら、真ん中に近い辛口で
甘・中・辛口の3分法なら、中口というのが多数意見だろう。

それと甘辛に関しては、糖度=本来の甘さとは別に
エタノールの刺激が直接舌に感じるという意味の「辛口」←「まろやか」の反対語
で使っている人もいるようだ。
352呑んべぇさん:2007/09/17(月) 11:44:50
>>346=>>347=>>348=>>349=>>350で分かるように
真性の○○が一人だけいらっしゃるのでカミュ甘口辛口の話題には触れない方がいい。
相手にしないのが一番の駆除法。
353呑んべぇさん:2007/09/17(月) 21:52:49
>>276
ポール・ジローのオードヴィー2006がオススメ
354呑んべぇさん:2007/09/19(水) 03:07:05
>>352
酔って書き込んだのは悪いけど、347から初めてこのスレで書き込んだお。
自演にしたがらないでくだしあ。
355呑んべぇさん:2007/09/19(水) 03:13:16
>>353
ポール・ジローは何でも好きだけど、オードヴィーも美味しいよね。
家の中にポール・ジロー以外のブランデーがない私は末期。
356呑んべぇさん:2007/09/20(木) 21:21:42
レミーマルタンの多分下のクラスのを飲んでとても美味しかった
『あ〜俺もウィスキーが美味しく飲める男になったんだなぁ』

安くてうまいブランデーを探し中
357呑んべぇさん:2007/09/21(金) 05:28:18
>>356
ちょwwww
358呑んべぇさん:2007/09/21(金) 07:27:39
>>356
ブランデー愛好者にようこそ。 まずはコニャックのVSOPクラスの
各銘柄を飲み比べてみてはいかが?

値段は、オタール カミュ クルボアジェなら2千3百円以下
レミーマルタン ヘネシーで2千8百円くらいで。
359356:2007/09/21(金) 18:39:51
>>358
どうもです^^
さっそく明後日あたり量販店へGO!! です
360356:2007/09/22(土) 01:19:46
361呑んべぇさん:2007/09/22(土) 15:23:55
ナポレオンって書いてある1500円ぐらいのヤツ買った・・・甘いし香りもキツくて気持ち悪い・・・
俺にはオタールあたりがお似合いですた
362呑んべぇさん:2007/09/22(土) 17:42:43
銘柄が気になるところ。
コニャックやアルマニャックじゃ無いんだろうな。
363呑んべぇさん:2007/09/22(土) 19:56:08
フレンチブランデーは品質に関わらずナポレオンを付けてるのがほとんどだね。
一度飲んだけど異様に風味が乏しかったな。
364呑んべぇさん:2007/09/23(日) 11:21:53
ヘネシーナポレオンあけるときコルク折れて泣きそーになったけど、無茶馬ー
365呑んべぇさん:2007/09/23(日) 20:02:59
質問なんですが、家の物置から箱に入ったお酒(ウィスキーだと思います)が出てきたんですが
MEUKOWと書いてて瓶にヒョウ?みたいな動物の彫刻があってVSOPと書いてます
これは良い品なんでしょうか? お酒を飲まないのでよくわかりません。
366365:2007/09/23(日) 20:06:31
すいません、ウィスキーじゃなくてブランデーでした。 コニャック?(COGNAC)とか書いてます
367呑んべぇさん:2007/09/23(日) 20:30:23
>>365
ふつうのVSOPクラスで2千5百〜3千円かな。
スパイシーな味が強くて、コニャックとしてはややクセがある。
368呑んべぇさん:2007/09/23(日) 20:40:56
過去スレにある名文句

VO 凄く古い
VSO 凄く古くてマジ最高
VSOP 凄く古くて超最高で透き通ってる
ナポレオン 早野凡平さんのご冥福をお祈りします
XO 洒落にならないぐらい古い
EX 異常
レゼルヴ ファミリア 他人には飲まさん

個人的につっこむとレゼルヴはコント4以上だからVSOPとナポレオンの間ってとこか
後ろにファミリアルが付くと他人には飲まさんになる
369呑んべぇさん:2007/09/23(日) 20:51:21
酒を飲まない人にわかりやすく書くと

スリースター、VS→無印クラス。
VO、VSOP→並クラス。一般的に普及品。
ナポレオン→上クラス。フレンチブランデーには酒質に関係なく付けられているので注意。
XO→特上クラス。熟成の長さを感じさせる物が多い。
エクストラ→最上級。ただ熟成が長いだけではなく、特別な原酒が用いられている場合が多し。

一部例外があるものの、大体VSOPは2千円台で取引されている。
370呑んべぇさん:2007/09/23(日) 23:44:52
1000円以下のXOとか結構あるよね。
それしか飲んだことが無いから他に比べてどうなのかは知らないけど。
371呑んべぇさん:2007/09/24(月) 19:03:15
そこまで渋らなくて、一度ぐらい、もう少し出してみてもいいと思う……。
372呑んべぇさん:2007/09/24(月) 20:26:17
XO 洒落にならないぐらい古い

ですね?なのに安いの?安いのは知ってるけど解説と矛盾?
373呑んべぇさん:2007/09/24(月) 21:23:10
コニャックの場合は一定期間樽に寝かせていないとVSOPやナポレオン、XOなどの
表示をすることが出来ないきまりになってるんです。
ただしそれはコニャックの場合であって、一般のブランデーは上記のきまりが適応されないんです。
だから古さに関係なくナポレオンとかXOとか名前に付け放題なんですね。
あまりに安い場合ラベルにXOと書いてあったとしても、cognacとはかかれていないと思います。
もし両方とも書いてあったらどこで買ったのかこっそりと教えてください。
374呑んべぇさん:2007/09/25(火) 13:27:37
つまり、XOは普通は高いです。
安いXOがあるのは、何でも安い銘柄なんでしょう。
375呑んべぇさん:2007/09/25(火) 19:07:30
このスレには余裕でXOを飲める人はいません。
376呑んべぇさん:2007/09/25(火) 20:11:00
2ちゃんねるナメすぎw
100万のボトル2本ポンと買った奴がいたぞ。
これだけ景気いいんだし、金持ってる奴は持ってる(;∀;)
377呑んべぇさん:2007/09/25(火) 20:18:53
実質、フランス国内で決まってるXOとかVSOPの期間はそれほど長いものではなく
現実にはメーカー内での格付けに使われてる。

例)(検索して出てきたサイトからのコピペ)
熟成年数3年以上・・・スリースター
熟成年数5年以上・・・VSOP
熟成年数7年以上・・・XO、エクストラ、ナポレオン

あと、昔(バブル期以前) のブランデーはスリースターやVOでもおいしいの多い気がする。
378呑んべぇさん:2007/09/29(土) 18:48:38
はじめまして。質問させてください。
マーテルで丸型フラスコのような形のボトルのものが
あると聞いたのですが
何軒かの酒屋を回ってみてもないと言われました。
そんな形のマーテルをご存知の方いませんか??
379呑んべぇさん:2007/09/29(土) 20:16:19
丸型フラスコというとマーテルよりもオタールのイメージがある。
オタールじゃないかな?
380呑んべぇさん:2007/09/30(日) 18:02:53
007が愛飲しているコニャックを教えてください。
381呑んべぇさん:2007/09/30(日) 19:29:59
知り合いにめちゃくちゃ高いブランデーを一杯貰ったんだが、
度数が高いのでちびりちびりと飲んでいたんだが、「そんなに
もったいがらずに普通に飲めよ。」と言われた。
ビールとかのアルコール度が低いものしか飲んだことがないんで
ストレートは正直きついんだが、慣れるものなのかねぇ?
残念ながら喉が焼けそうに痛かったので旨さが実感できなかった。
382呑んべぇさん:2007/09/30(日) 21:21:48
ちびりちびりで正解。
むしろ「普通に」ぐびぐび飲む知り合いがアル中。
彼にはむしろ大五郎で十分だと思う。
383378:2007/09/30(日) 23:11:19
>>379
ありがとうございます。
聞いた友人に確認してみます。
384呑んべぇさん:2007/10/01(月) 15:17:42
正解なんてないだろw
すきに飲めよ。
385呑んべぇさん:2007/10/01(月) 16:56:48
ウィスキーをストレートで飲むためのグラス(ウィスキーグラス)は
30mlくらいしか入らない小さな物。 ガブ飲みはできない。

それにチェイサーを添えるのが、あちらのフォーマルスタイル。
386呑んべぇさん:2007/10/01(月) 22:34:45
????????????
387呑んべぇさん:2007/10/01(月) 23:44:14
>>385
色々と乙
388呑んべぇさん:2007/10/02(火) 13:28:50
ブランデー初心者ですが、予算2000〜3000で甘めのお勧めありますか??
389呑んべぇさん:2007/10/02(火) 13:50:39
>>388
カミュVSOP、クルボアジェVSOP
390呑んべぇさん:2007/10/03(水) 07:28:33
>>388
>>388
VSOPクラスなら、近場の量販店で

オタール¥1890 カミュとクルボアジェ\2080 レミ・マルタン\2660だけど
これならレミ・マルタンを選ぶ。 甘口でもあるし香りのグレードが違う。
しかし、それよりクルボアジェ・ナポレオン¥3580の方がCPが高いと思う。
391呑んべぇさん:2007/10/03(水) 14:25:23
>>389
>>390
ご教授頂きありがとうございます。早速お手頃なオタールVSOPを買って飲んでみたところ、葡萄の香りよりもウイスキーのようなウッディーな香りがまず鼻に抜けてきました。まあ樽熟成してるので当たり前といえば当たり前ですが他のブランデーもこんな感じなのでしょうか?
392呑んべぇさん:2007/10/04(木) 16:05:09
>>391
レミーマルタンはもっと強いよ
393呑んべぇさん:2007/10/04(木) 16:38:51
色々と迷ってマーテルVSOPをちびちび飲んでます
日々の微妙な変化が新鮮で、楽しみが増えました
ブランデーがこんなに生活に彩を与えてくれるお酒だったなんて!
次に購入する品物を考えるだけで労働意欲も湧いてきますw

過去スレ含めて情報提供に感謝
394呑んべぇさん:2007/10/04(木) 17:13:07
>>393
葡萄の香りが強いのを求めるなら、ポールジローの比較的若い奴がお勧め。
395呑んべぇさん:2007/10/06(土) 20:39:14
先日 友人からDORAIN FRERESのナポレオンを頂きました。サイズは
マグナムサイズですいったいいくら位するものでしょうか?誰か 教えていただけませんか?
396呑んべぇさん:2007/10/06(土) 22:22:38
人からの贈り物の値段を詮索するなんて無粋ですな
397呑んべぇさん:2007/10/06(土) 22:59:04
転売したい汚れじゃないの?
売値が知りたいんだと推察
貰ったのかも怪しい
398呑んべぇさん:2007/10/07(日) 02:57:01
まぁそういうなよ。
>>305
頂き物の価格なんて調べて先入観持つよりも
自分でちょびちょび飲むのが一番良い。
399呑んべぇさん:2007/10/07(日) 10:05:02
ありがとうございます。そうですねちょびちょび飲みます。ただお礼がしたかったんで
400呑んべぇさん:2007/10/07(日) 11:21:45
たぶん商社がまとまった量を輸入してない銘柄だし、ましてマグナム瓶。
外国の免税店で買ったんじゃあないの?
401呑んべぇさん:2007/10/07(日) 11:37:09
レイモン・ラニョーとかいうのをバーで飲んだ。
おいしかったが普通見つからない。
自分で買うのはレオポルド・グルメルがコスパが良い。
この前レミー・マルタンのナポレオンのオールドボトル飲んだ。
柔らかかった。
現行のレミーはカラメル入れすぎ?ベタッと甘い。
フランスにはコニャック協会があるが日本でも出来るかも?
402呑んべぇさん:2007/10/07(日) 11:41:18
>>401
ラニョーを近くの店で買える俺は勝ち組だな。
大阪府北部。
403呑んべぇさん:2007/10/07(日) 12:18:59
勝ちも何も、量販店で売ってるだろw
まったく大阪民国は・・・
404呑んべぇさん:2007/10/07(日) 13:59:13
>>401
訳のわからん輩が勝手にコニャック協会を立ち上げてるみたいだな
あんなもん入るわけなかろうもん
405呑んべぇさん:2007/10/07(日) 14:33:48
>>381
酒の飲み方なんて
人それぞれでいいんだよ


恋愛と同じさ
406呑んべぇさん:2007/10/07(日) 18:14:23
>>401
スピリッツカラメルに甘みはない。ただの着色料。
甘みはシュガーシロップで付ける。
407呑んべぇさん:2007/10/08(月) 09:17:58
>>406
体で感じる甘みは糖の濃度だけではないが、各メーカーや銘柄の
糖度には差があるのかね? そのデータは公表されてる?

糖度の測定などある程度の知識があれば簡単だろう。
408呑んべぇさん:2007/10/08(月) 10:58:57
>>407
知識もなにも、糖度計をぶちこめば済む話じゃないか?
実際の味や口当たりと糖度を比べてみるのも面白そうだ

と思って糖度計の値段を調べたが、結構するんだな
409呑んべぇさん:2007/10/08(月) 11:12:26
>>407
市販の糖度計の測定原理からいって、濃度が微小でしかも糖以外の固形物の比率が
多いブランデーの糖度は測定値の相対誤差が大きいだろう。

その上にショ糖(スクロース)とグルコース、フラクトースの区別も
できないようだな。
410呑んべぇさん:2007/10/08(月) 15:41:49
大学の実験室にこっそりブランデー持ち込んで・・・
怒られるなw
411呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:08:12
糖度計の作動原理を教えてくれ
なんで覗き込むだけで甘さが分かるんだ
412呑んべぇさん:2007/10/08(月) 21:16:54
413呑んべぇさん:2007/10/08(月) 23:48:18
簡易糖度計はエタノールにもかなり反応してしまいます。
だから成分分析せんとだめよ。
414呑んべぇさん:2007/10/09(火) 09:49:40
糖度とか成分分析とか無粋だな。
飲んで自分で確かめろよ。
415呑んべぇさん:2007/10/09(火) 13:25:36
>>414
甘口・辛口論争に客観的な結論を出すにはそれしか無かろう。

ブランデーのテイスティングの大家がいて、誰もがその評価に従うなら別だが。
416呑んべぇさん:2007/10/09(火) 19:01:34
>>407-408あたりが言っているように、糖だけが甘みの原因とは断定できないからなあ。
糖量についての客観データは得る事ができても、それで甘口・辛口を断定できないのがつらいところ。
417呑んべぇさん:2007/10/09(火) 19:16:26
人によって甘辛の感じ方は違う。
それを数字で表したり、権威に聞いたところで意味がない。
グラスひとつで味は変わる。

418呑んべぇさん:2007/10/09(火) 21:27:28
今日はアルマニャックの1950年代のもの(名前は忘れた)を昼から
ご馳走になりすごく良い気分。2杯飲んだ。珍品だそうだが名前は忘れた。
柔らかい甘みで上品。葉巻はパルタガスのチャーチル。
すごく良い組み合わせ。コニャックより葉巻に合うかも。
419呑んべぇさん:2007/10/10(水) 08:17:30
>>416
ワインや日本酒では、甘辛度に関与する因子として糖度のほかに
有機酸濃度やアルコール度数が大きいが、
現在ではアルコール度数は40%にほぼ統一されてるし
有機酸も蒸留酒のブランデーでは、ゼロではないが関与の度合いは
低いだろう。

結果的には 甘辛度≒糖度 に近いだろう。
420呑んべぇさん:2007/10/10(水) 09:03:53
糖度、糖度と騒いでいるが、それが自然なものか人工的なものか判断する材料は
ないの?
421呑んべぇさん:2007/10/10(水) 11:13:42
>>420
ブランデーは蒸留酒だから、含まれる糖分は蒸留の後から添加した
物に決まっている。

日本酒やワインとは話が違う。
422呑んべぇさん:2007/10/10(水) 11:43:14
甘いブランデーはまがい物?
423呑んべぇさん:2007/10/10(水) 15:36:19
1000円とかでたまに量販店で売ってる聞いた所が無いようなのはまがい物の可能性。
メタクサとかは製造法が違うのでまがい物ではない極甘口。
あとは添加されているカラメルの量で決まるから、甘い=まがい物ではない。
424呑んべぇさん:2007/10/10(水) 18:08:42
>>423
甘みづけはシュガーシロップな
425呑んべぇさん:2007/10/10(水) 21:42:30
>>424
ホットワインじゃなくてヴァン・ショーじゃないと気がすまない人ですか?w
426呑んべぇさん:2007/10/10(水) 22:22:06
ポールジロー、微妙に甘みがある気がするが、あれはフルーツの匂いよる、気分的なものなのかな?
樽由来の成分に何かがある気がするんだが…。
甘い木といえば、例えば甘い受益をながすメイプルみたいなものもあるんだし。
427呑んべぇさん:2007/10/10(水) 22:22:39
×甘い受益
○甘い樹液
428呑んべぇさん:2007/10/10(水) 22:39:34
>>424
カラメルもシロップも両方使われている可能性があるが
一般的にはカラメルです。
429呑んべぇさん:2007/10/11(木) 02:15:40
お邪魔します。コニャック、ナポレオン、SOARER、という記載のある陶器(凱旋門型)のお酒ってどこの製品なんでしょうか?どなたか教えて下さい。
430呑んべぇさん:2007/10/11(木) 02:19:36
レミーマルタン
431呑んべぇさん:2007/10/11(木) 05:52:01
>>428
カラメル着色料に甘みはない。
家庭で砂糖を熱して作るカラメルとは製法が違うよ。
432呑んべぇさん:2007/10/11(木) 07:06:32
>>428 >>431
そこまでご存知なら、シロップの添加量も知ってるのでは?
433呑んべぇさん:2007/10/11(木) 10:26:46
>>430

>>429です。レミー・マルタンの製品ですか?
434呑んべぇさん:2007/10/11(木) 11:06:45
クリスチャンブラザーズ(白)ジャケ買いした
初ブランデーだったけど結構良かった
435呑んべぇさん:2007/10/11(木) 15:32:57
>>431
・・・色々と頑張れ
436呑んべぇさん:2007/10/12(金) 19:00:08
アジア市場に来るブランデーとヨーロッパでは中身が違うと言われていますが、
真偽のほどは?
酒に関しては愛好家、バーテンダーとか色々違うこと言うのでわからん。
業者は本当のこと絶対言わないし。
437呑んべぇさん:2007/10/12(金) 19:20:38
>>436
正規品と並行品を飲み比べてみるのが手っ取り早い
438呑んべぇさん:2007/10/12(金) 20:11:34
なるほど、俺も比べて見よう。
でも正規品って高いしなあ……。
439呑んべぇさん:2007/10/12(金) 20:13:25
ウィスキーすれ落ちてるね
440呑んべぇさん:2007/10/12(金) 20:25:28
>>437
そういう思わせぶりな言い方は止めて、スバリどうなの?

いかに代理店制とはいえ、VSOPクラスで2倍以上値段が違うのは
どう見ても不自然だな。
アジア、特に日本向けに等級のインフレがあるのじゃ?
441呑んべぇさん:2007/10/12(金) 21:57:37
>>440
俺が今まで飲んだものに関しては違いはないよ。

正規品が高いのは代理店がぼってるだけ。
442呑んべぇさん:2007/10/13(土) 00:40:08
日本国内で作られているカルヴァドスの様な果実ブランデーはありますか?
443呑んべぇさん:2007/10/13(土) 06:05:21
ケーキ用の酒なら。
444呑んべぇさん:2007/10/13(土) 08:02:51
>>442
ニッカのブランデーの一部は、ブドウでなくリンゴのブランデー。
ttp://www.asahibeer.co.jp/products/whisky_brandy/brandy/nikkabrandy//
445呑んべぇさん:2007/10/13(土) 11:54:04
ニッカの白とついたブランデーはリンゴ製
446呑んべぇさん:2007/10/13(土) 21:58:15
ヴェケロマーニャ・エチケッタオロってのを興味半分で買ってのんでみたんだが・・・

あの感じを言葉にできる人いる?
447呑んべぇさん:2007/10/14(日) 17:44:37
コニャックは冷蔵庫に保管していますか?

おいらは1年以上室温で保存しています。
今年の猛暑で心配…

448呑んべぇさん:2007/10/14(日) 17:47:30
普通は常温保存だと思うが
449呑んべぇさん:2007/10/14(日) 18:49:26
先日よいことがあった。
記念にと知り合いでバーをやってる香具師から3本ほどブランデーを貰った。
「GAUTIER」ってかいてある海に浮いてるブイみたいな丸いビン。
「Chabot」って書いてあるビンのXOとナポレオン。

これって良いもの?
教えてエロイ人。
450呑んべぇさん:2007/10/14(日) 19:16:28
ゴーティエとシャボー
あとはググれ。
451呑んべぇさん:2007/10/15(月) 00:35:34

すみません。>>436-441 あたりの事を詳しく知りたいのですが、真相はどうなんでしょう?
正規品も並行輸入品も質は同じと考えて良いんでしょうか?
仮に、日本向けの品は多少質の落ちる物でもOK、ということならば、並行輸入品よりも値段が倍くらい高くて低品質ということになりますよね?
だとすれば、正規品を買う意味が見出せない・・。
ほんとにどうなんでしょう? 今日行った酒屋で、マーテルのVSOPが両方あり、値段が倍くらい違ってました。
けっきょくマーテルは買わず、レミー・丸タンを買ってブランデーデビューです。
すごく気になる所なので詳しい方ご教授ください。
452呑んべぇさん:2007/10/15(月) 01:08:26
>>451
だから同じだっつうの。
そんなに気になるなら正規と並行飲み比べて、お前の舌で確かめてみろ。
特定の国向けの専用ブレンド品もあるが、その場合、その事はちゃんと明記してある。
正規品が高いのは信用代。
例えばコルクが腐ってたとか、そういうクレームは正規品の場合、
代理店がちゃんと聞いてくれてるが、並行品はそういうアフターサポートは全くない。
ただブランデーのような蒸留酒の場合、品質が劣化しにくいので並行で問題無し。
痛みやすい醸造酒なんかだと、品質管理に信用のおける正規品を買ったほうがいいが。
453呑んべぇさん:2007/10/15(月) 04:42:02
ブランデーっていうか蒸留酒って飲めば飲むほど判らなくなるな。
今俺が飲んでいるフラパンのVSOPが倍の価格のXOより美味しく感じるから困る。
454呑んべぇさん:2007/10/15(月) 06:15:58
>>452
なるほど、気にせずに並行品を飲めそうです。
御回答ありがとうございました。

455呑んべぇさん:2007/10/15(月) 07:28:33
平行輸入品とは別に、ブランデーの偽ブランド品ってあるの?

TVで、中国でヘネシーXOの精巧な偽物を作ってる工場の映像があったが。
456呑んべぇさん:2007/10/15(月) 13:17:41
>>453
自分の好みと思われ
457呑んべぇさん:2007/10/15(月) 22:59:59
>>455
ヘネシーは今、銘柄の権利をLVMHっていうブランド会社が持っているから、
その絡みがあるのかもなあ、と知ったかぶりをしてみる

ちなみにLVMHのLVはルイヴィトン。
458呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:12:33
アルマニャック
459呑んべぇさん:2007/10/16(火) 00:28:47
若い原酒のVSOP最高
460呑んべぇさん:2007/10/16(火) 13:05:20
>>455
中国他東南アジアの偽物は精巧な偽物のビンorリサイクルビンに
どっからともなく調達してきた安物の怪しいブランデーorブランデーに
似たなにかをつめたものだから、各メーカーの正規品、平行品の
ちがい云々とはまったく別の話。

まさしく真っ赤な偽物。
461呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:08:22
1000〜2000円くらいのブランデーでオススメありますか?
こないだ1000円くらいのサントリーVO飲んだんだけど香りがあんま無くて
正直焼酎飲んでるみたいで思ったよりうまくなかった(´・ω・`)
同じくらいの価格帯で美味しいのがあればいいなあと思って質問してみたとです。
ちなみに過去にカミュのVSOPとXO飲んだことあるとです。
あれは美味しかったがちと値段が張って躊躇しちゃう・・・
嗚呼2000円超えるとびびる貧乏根性ww
462呑んべぇさん:2007/10/16(火) 21:10:27
>>457
ちなみにMはモエシャンドン
463呑んべぇさん:2007/10/16(火) 22:05:03
>>457
LVMHはブランド会社じゃなくて各ブランドの持ち株会社じゃないか?
企業集合体とかよく分からんが、酒も服もお世話になりマクリング
464呑んべぇさん:2007/10/16(火) 22:46:19
LVMHはルイヴィトンとモエ・ヘネシーによるただのコングロマリット
だからヘネシーの権利はヘネシーにある。
465呑んべぇさん:2007/10/16(火) 23:46:15
>>461
少しがんばって3000円台有名所を飲むべき。
466呑んべぇさん:2007/10/17(水) 00:50:54
>>461
VOは料理用でしよ! ヘネシーの並行物が安くて良いよ 2800円くらい
467呑んべぇさん:2007/10/17(水) 07:08:05
>>461
カミュとオタールのVSOPなら、安い所では1800円台で買えるよ。

コニャックとアルマニャック以外のブランデーなら「XO」とか「ナポレオン」の
称号は使い放題で、980円や1500円で売ってるけど
俺も一度買ってみたけど飲めたものではない。

その中でおいしい銘柄があったら教えてくれ。
468呑んべぇさん:2007/10/17(水) 07:08:11
先日、親戚宅で眠っていた飲み残したHennessy VSOPの背の高いボトルを
持ち帰ったら普段ブランデーなど飲む機会のない俺でもうまいと思った。
ブランデーに関する知識はまったくないんだけど、ディスカウントで売ってる
国内メーカーの900円ぐらいのヤツでもそこそこはうまいんだろうか?。
小遣いで高い酒は買えない身なので・・・。
469呑んべぇさん:2007/10/17(水) 07:23:48
>>468
買って飲んでみれ。あまりの違いに驚くと思うよ
同じジャンルの酒を飲んだって気がしないと思う
470呑んべぇさん:2007/10/17(水) 09:02:32
LVMH総帥のアルノーは過去を語りたがらない。
武器商人だって本当?俺の会社の顧問が仲良かった。
471461:2007/10/17(水) 12:40:32
うわぁいっぱいレスサンクス
低価格帯は期待できない把握しましたww
やっぱコニャックかアルマニャック名乗ってるとこの2000〜3000円台のを探したほうがよさげかー

埼玉か東京近郊で安い店教えてくれたら俺感動しちゃうんだぜ?ww
472呑んべぇさん:2007/10/17(水) 12:43:06
ビックカメラオヌヌメ。
家電買ったポイントで酒買うとか素敵すぎ
473呑んべぇさん:2007/10/17(水) 13:20:01
お勧めはオタールXO
拘り派ならポールジローとかデラマン?
474呑んべぇさん:2007/10/17(水) 15:09:32
ポールジロー飲んだら他のコニャック飲めません。
475呑んべぇさん:2007/10/17(水) 17:33:20
>>474
皆がそう思うのなら、コニャックの他社は潰れているわいな、
476呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:08:09
>>475
駄菓子歌詞
ポールジローは滅茶苦茶美味いのですよ。
477呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:25:30
ポールジロー好きですが、他のコニャックも良いですよ。
デラマンも、レオポルド・グルメルも。
気分によって変えましょう。
478呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:35:14
ポールジローは好みが分かれる。
過去スレでもやたら持ち上げる人と、けなす人で両極端だったような。
479呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:38:07
ブランデーはウィスキーみたいに何リットルも入ってるのは殆んどないんですね
480呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:46:28
サントリーとかニッカにペットボトルのでかいのあったと思う
でかいのってうまくなさそう
481呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:49:25
ウィスキーだって何リットルもあるのは国産の粗悪品だけだろ
482呑んべぇさん:2007/10/17(水) 20:03:51
ニッカはウィスキーじゃないの?
レッドはまあまあだと思う 今飲んでるけど
483呑んべぇさん:2007/10/17(水) 20:24:49
ヘネシーだけは別格やな・・・・ほんっと旨い
484呑んべぇさん:2007/10/17(水) 23:10:12
カミュのExtra Elegance (あの、四角いボトル)ミニチュアボトルがあるって聞いたけど、どこで手に入るの?
ググッても姿形も見たことない。誰か教えて。
485呑んべぇさん:2007/10/17(水) 23:36:40
>>483
へネシーVSOPは激しくコスパ悪い気がする
486呑んべぇさん:2007/10/17(水) 23:43:56
へネシーのVSOPは、プリヴィレッジなら妥当な値段だし
ロングネックは実質ナポレオン的な位置づけだと思う
まあ、ナポレオンと考えても高いけど
487呑んべぇさん:2007/10/18(木) 00:17:51
カミュのVSOP買いますた。甘くて旨いです。
ちょっと前に
1400円くらいのXOとかも買いましたがこれはひどいですねえ。

これでまた肝臓が心配になってきた・・・
488呑んべぇさん:2007/10/18(木) 00:46:29
知り合いにヘネシーXO、カミュXO、クルボアジェXOを頂きました。
コニャックを飲むのは初めてですが、とりあえずヘネシーを明けてみました。
やっぱりウィスキーとは違いますね。
香りも味も甘いです。口の中で転がすと甘さが広がって思わずほころんじゃいます。
やべ。
はまるかも。
489呑んべぇさん:2007/10/18(木) 12:45:57
大丈夫
正常な反応だからw>488
490呑んべぇさん:2007/10/18(木) 18:11:24
>>488
コニャック学園ご入学おめでとー!
491呑んべぇさん:2007/10/18(木) 18:18:32
レミーのルイ]Vが家にあります。
10年前に死んだおじいちゃんの形見です。

いつあけよう・・・orz
半端なことじゃ勿体無くて飲めません。
492呑んべぇさん:2007/10/18(木) 19:08:25
>>491
あけるとき、俺も呼んでくれ。
一緒におじいさんの生前を語ろうぜ。
493呑んべぇさん:2007/10/18(木) 19:46:11
行きつけのバーでペイラ(1934)とか言うの飲んだのですが、これは
普通入手できますか?
494呑んべぇさん:2007/10/18(木) 21:43:25
俺なら検索してから聞くがな
495呑んべぇさん:2007/10/18(木) 22:12:00
ペイラってワインとかカルヴァドスとか色々名前があって検索大変だから
詳しい人に聞いているのです。
496呑んべぇさん:2007/10/18(木) 22:36:24
つまり、調べるの面倒くさいし、やる気もないんで教えろ。
って事で?
497呑んべぇさん:2007/10/18(木) 22:36:34
つまんないからもう良いよ。
498呑んべぇさん:2007/10/19(金) 00:44:40
コニャックのミニチュアボトル、とにかくたくさんの種類扱ってる店どこだ?検索かけたけど引っかからなかった…
499呑んべぇさん:2007/10/19(金) 00:45:20
コンニャク
500呑んべぇさん:2007/10/19(金) 01:16:38
501呑んべぇさん:2007/10/19(金) 08:20:47
>>500
ここの値段見てるとホテルの
ミニバーの値段が普通に見えるなw
502呑んべぇさん:2007/10/19(金) 20:21:45
このスレの影響で、マーテルコルドンブルー飲んでみました
マイルドな口当たりで確かに旨いと思うけど、薫りは言うほどでもないですね…



コルドンブルーの薫りは世常のものではないって言ってた奴、出てこいよ!!!
503呑んべぇさん:2007/10/19(金) 20:31:35
>>500
私も参考にさせてもらう。
しかし結構高いな……。
504呑んべぇさん:2007/10/19(金) 20:54:02
マーテルcordonbleu,ruby
レミーマルタンclubspecial,vsop
カミュvsop,napoleon,xo
クルボアージュvsop
オタールvsop
シャボーnapoleon
ヘネシーvsop
サントリーxo,vsop,napoleon,vso
無名のnapoleon

と過去飲んだけどヘネシーが一番うまかった
その中ではクラブスペシャルが一番高価だったけど・・・
505呑んべぇさん:2007/10/19(金) 21:19:46
>>502
30年以上前の飲めよ。今のはすごくまずいぞ。
506呑んべぇさん:2007/10/19(金) 22:07:45
オタールXO4900円でゲット!かなり安いほうじゃね?
初XOですが俄然うめぇwww
最初まろやかな口当たりにじわじわコクが広がってきおるww
VSOPとはまるで次元が違いますww
507呑んべぇさん:2007/10/20(土) 00:14:07
>>506
おちつけw

だが、そうして段々と深みに嵌っていくんだよねぇ。
508呑んべぇさん:2007/10/20(土) 00:40:37
そうなのか・・・XOってそんなに美味いのか
こんど買ってみよ
509呑んべぇさん:2007/10/20(土) 11:28:17
オタールXOのコスパは異常
510呑んべぇさん:2007/10/20(土) 12:18:17
>>506
オタールならそんなもんだろ。
オークションで3000円でかなり古いXO買ったことあるけど、あれはうまかったなあ
511呑んべぇさん:2007/10/20(土) 12:29:38
家の近くで、オタールXO 4,599円 カミュXOsuperieur 4,914円だったよ
512呑んべぇさん:2007/10/20(土) 21:05:41
ヤフオクみたらオタールのXOって黒いボトルと透明ボトルがあるけどどう違うの?
513呑んべぇさん:2007/10/20(土) 22:34:37
>>512
黒シーリングボトルは箱なしで売ってた
514呑んべぇさん:2007/10/21(日) 00:47:38
>>513
なるほどー
ブラックボトルは箱なしなんだね
透明のは日光にさらされるとまずいから箱がいるのか
ということは中身は同じだね
515呑んべぇさん:2007/10/21(日) 01:51:26
ヘネシーのXOが美味くないと感じるのは漏れだけ?

まぁ友人から3000円で買ったもんだし・・・。
おまけにウォッカくれたってことは・・・。
516呑んべぇさん:2007/10/21(日) 08:17:16
大学の卒業記念にテセロンをあけました。
517呑んべぇさん:2007/10/21(日) 09:16:28
ミニボトル?
518呑んべぇさん:2007/10/21(日) 09:47:41
いや、ミニボトルじゃないです。いろいろあってやっとこさ卒業できたので、昔衝動買いで買ったロット29をちびちび飲んでます。やっぱおいしいなあ。
519呑んべぇさん:2007/10/21(日) 16:42:31
>518
良かったな。
おめでとさん。
520呑んべぇさん:2007/10/21(日) 17:26:06
>>518
おめでとう。

俺も卒業祝い用になんか買っとこうかなぁ
521呑んべぇさん:2007/10/21(日) 19:05:00
入学記念に姪(18歳)をバーに連れて行ってあげました。
まずいですね。
522呑んべぇさん:2007/10/21(日) 21:08:50
こういう大人が子供を育てるからいけない
523呑んべぇさん:2007/10/21(日) 21:14:15
>>515
Vsopしか飲んだことないけどXoの方は駄目なの?
524呑んべぇさん:2007/10/21(日) 23:18:39
>>523
好みの問題
525呑んべぇさん:2007/10/21(日) 23:51:06
>>514
そうすると、今こちらの手元にあるオタールXOの箱入り黒ボトルは
偽者って事になっちまうじゃないか。

恐らくヤフオクに出てた黒ボトルのオタールXOは、旧ボトルだろう。
確か99年辺りから、透明ボトルになった筈。
それぞれ中身も違うらしいね。
526呑んべぇさん:2007/10/22(月) 04:24:20
今マキシム・トリジョル VSOP スーペリアっての飲んでるけど
香りは素晴らしいんだが味わいは芳醇ともいえず深みが無い。
ボルドリ以下の葡萄中心で作られてるのかな?
少し調べたら、カラメルも添加していないとかでたけど胡散臭い。
確かにすっきりはしているけど・・・。
このメーカーのブランデーを飲んだことのある、若しくは詳しい人いませんか。
527呑んべぇさん:2007/10/22(月) 17:49:54
>>522
姪はいますが娘はいない。ついでに言うと妻もいない。
人を育てる資格が無いと思ったので結婚していません。
528呑んべぇさん:2007/10/22(月) 18:19:06
何マジレスしてんの?
529呑んべぇさん:2007/10/22(月) 20:59:21
>>527
きもいな
530呑んべぇさん:2007/10/22(月) 22:16:41
>>527
犯罪者乙
531呑んべぇさん:2007/10/22(月) 22:49:38
好い加減話題を変えよう。

風邪気味だったので体を温めようとブランデーをすすったら、
のどの粘膜がやられたのか知らないがひどくなった。

ってこんな話題もアレだが。
532呑んべぇさん:2007/10/22(月) 23:24:48
528は単なるバカ
533呑んべぇさん:2007/10/23(火) 00:30:37
534呑んべぇさん:2007/10/23(火) 03:52:43
帰って、開封しているヘネシーVSOPプレビレッジとポールジローのちょっと古いやつとレイモンラニョーとジャンフィユー・セプドールとシャボーナポレオンとローランブルーとサントリーVSOPを飲む。
535呑んべぇさん:2007/10/23(火) 08:53:50
>>531
そう、それ経験あるよ
ストレートだと悪化するね
お湯割りならいいのでは?
536呑んべぇさん:2007/10/23(火) 08:56:54
風邪で粘膜弱ってるのにアルコールなんか飲むなよ
薬も飲めなくなるだろ
537呑んべぇさん:2007/10/23(火) 20:18:13
デラマン ヴェスパー
ttp://store.yahoo.co.jp/kawachi/23358.html
ここだと8888円だけど、今はこのくらいの値段で普通なの?
以前はもっと安い時期もあったみたいなのに
538呑んべぇさん:2007/10/24(水) 16:26:20
ヘネシーVS
カミュVSOP
オタールVSOP
近所の店で同じくらいの値段で並んでるのでどれ買おうか迷ってる。
誰かおれを導いてくれw
539呑んべぇさん:2007/10/24(水) 17:37:35
全部買うのが正解
540呑んべぇさん:2007/10/24(水) 17:45:58
んな予算ねえよwwwwwww
お勧め聞きたかったんだけどなあ・・・
しかたないから直感で選んでくるわ
541呑んべぇさん:2007/10/24(水) 19:11:25
>>540
オタール逝っとけ。
542呑んべぇさん:2007/10/24(水) 19:13:55
>>531
おれは逆に酒で粘膜弱って、そこから菌が入ったのか2,3回風邪ひいたことがあるよ。
543呑んべぇさん:2007/10/24(水) 19:36:10
>>541
オタール売り切れてた(ヽ'ω`)
ヘネシー買ってみた
544呑んべぇさん:2007/10/24(水) 19:54:28
男もブランデーを飲むの?
似合わないね。
545呑んべぇさん:2007/10/24(水) 19:56:10
ブランデーは紳士の酒。お前はどぶろくでも飲んでろ。
546呑んべぇさん:2007/10/24(水) 20:06:43
俺はコニャックしか飲まないから
547呑んべぇさん:2007/10/24(水) 20:09:50
どぶろく馬鹿にすんなよ
>>544には三増酒でいい。
548呑んべぇさん:2007/10/24(水) 20:38:48
>>538
オタールXO
549呑んべぇさん:2007/10/24(水) 22:14:16
>>538
ヘネシーのVSOPがいい

アルマニャックのシャボーはどうなの?
550呑んべぇさん:2007/10/24(水) 22:19:28
>>548
VSOPの二倍の値段だがそれだけの価値はあるな。
551呑んべぇさん:2007/10/24(水) 22:21:08
XOならカミュとかクルボアジェも同じくらいの値段だからお好みで。
552呑んべぇさん:2007/10/25(木) 00:00:23
サントリーのVSOPとかXOってうまい?
553呑んべぇさん:2007/10/25(木) 02:49:55
サントリーのXOデラックスよりはオタールのナポレオンのが美味かった
554呑んべぇさん:2007/10/25(木) 05:06:32
>>544
だまってションベンすすってろ
555呑んべぇさん:2007/10/25(木) 08:49:31
男はウィスキー 女はブランデー
556呑んべぇさん:2007/10/25(木) 08:51:58
あほか
557呑んべぇさん:2007/10/25(木) 08:52:54
男はビール 女はワイン
558呑んべぇさん:2007/10/25(木) 11:03:29
男は船、女は港。
559呑んべぇさん:2007/10/25(木) 15:40:12
男は黙ってサントリーvoペット。
女子供は黙ってポールジローでも飲んでろ、
560呑んべぇさん:2007/10/25(木) 17:24:31
vo4リットルペットボトル1リットル飲んで、マイヤーズラム突っ込んで、また減ったらマイヤーズラムを・・・。3回やったら飲みきる。
561呑んべぇさん:2007/10/25(木) 17:41:03
男はちんこ、女はまんこ。
562呑んべぇさん:2007/10/25(木) 18:32:54
飲んだ事ないから知らないけど、ペットボトル入りのやつって、容器の匂いがしそう…。
普通の水用のペットボトルをコップ代わりにしてブランデーを飲んだ事があるが、そのときは臭かった。
563呑んべぇさん:2007/10/25(木) 18:55:31
>>559
サントリーの社員の方でしょうか?
あ、でも、サントリーにもブランデーと名の付くお酒があるから違うか。
何だろう?変な人。
564呑んべぇさん:2007/10/25(木) 20:32:27
カミュXO
マーテルコルドンブルー
カミュは辛め、マーテルは甘め。
565呑んべぇさん:2007/10/25(木) 23:25:00
>>537
わしゃ9000円代で買った。ユーロ高いからしょうがねーだろ。
おいしいよねぇ。すぐなくなりそうだ。
566呑んべぇさん:2007/10/26(金) 00:24:47
567呑んべぇさん:2007/10/26(金) 00:38:49
私は、カミュVSOPを甘いと感じた者ですが、
オタールVSOPはあまったるすぎる感じです。
ヘネシーVSOPはどちらにちかいでしょうか?
またオタールXOはもっとあまくなるのでしょうか?
すみませぬがおしえてください。
568呑んべぇさん:2007/10/26(金) 01:38:50
カミュ、マーテル、レミマン、
どれもなんかクセがない? 
569呑んべぇさん:2007/10/26(金) 10:06:08
>>567
オタールVSOPがあまったるいなんて、あなたは神だ。
570呑んべぇさん:2007/10/26(金) 12:38:40
味覚障害者だろ
571呑んべぇさん:2007/10/26(金) 13:21:56
>>569-570
あなたは神の舌をお持ちのようだから、VSOPとかXOクラスについて
メジャーな各社の甘辛度を、不等号と等号を用いて提示してください。

  A>B=C>D社 とかで
572呑んべぇさん:2007/10/26(金) 13:36:11
甘いと思うけどな。
1口目の印象がつよかったのかもしれん。

まあウイスキーばっかのんでたせいかなァ。
573569:2007/10/26(金) 14:15:56
>>572
まあ、人それぞれ好みが違いますからね。
早く自分に合うブランデーが見つかると良いですね。
574呑んべぇさん:2007/10/26(金) 17:09:29
ここ、コニャックに似合ってまったり進んでていいよね。
575呑んべぇさん:2007/10/26(金) 20:44:21
アルコールのアタック感が感じられないくらい
なめらかなで濃厚なのものってありますか?
576呑んべぇさん:2007/10/26(金) 21:06:13
オタールは甘いっていうか・・・若い?とか?イキがいいって感じ?アプリコットとリンゴの香り
ヘネシーはもっと深みがあるな。アプリコットと胡椒の香り
甘いのは断然サントリーだな。

>>575
サントリーのXOがいいんでない?
ちなみにXOとXOデラックスは後味がすっと消えるか長く楽しめるかぐらいの違いだ
577呑んべぇさん:2007/10/26(金) 23:56:17
サントリーVSOPは前飲んだらうまくなかったが
XOはいいのか
578呑んべぇさん:2007/10/27(土) 01:09:10
>>577
ヘネシ辺りと比べてはいけませぬ
579呑んべぇさん:2007/10/27(土) 13:02:24
>>575
開封後1ヶ月ほど放置すればいい
580呑んべぇさん:2007/10/27(土) 13:20:49
http://k66.ath.cx/jlab-k66/s/live_k66-1193458131214.jpg
まあ、ちょっとだけ反省している。
あ、カミュは甘い。レミーは滑らか。一番好きなのはヘネシー。
581呑んべぇさん:2007/10/27(土) 21:33:58
昔、スナックでヘネシーVSOPの正規物飲んでその味に惚れ込んで以来
ヘネシーをよく飲むようになったが卸売り酒店でも正規物が6980円と割高なので
並行物を買ってるが、正規物と並行物の味は同じかな?教えてください
582呑んべぇさん:2007/10/27(土) 21:49:23
>>581
同じといっていい。
へネシーVSOPを買うなら別を買うが。
583呑んべぇさん:2007/10/27(土) 21:49:44
スレ内検索ぐらいしようぜ
584呑んべぇさん:2007/10/27(土) 22:14:50
さんきゅ!
585呑んべぇさん:2007/10/29(月) 20:38:07
ageさせて下さいすいません。
このお酒わかる方いますか?
http://imepita.jp/20071029/741070
586呑んべぇさん:2007/10/29(月) 21:08:17
世界一おいしいブランデーはギリシャ産だと聞いたことがあります。
ただ、大金持ちに樽でしか売らないと言うことです。
あるバーで聞いたのですが、こんな話聞いたことがありますか?
担がれただけなのか。
587呑んべぇさん:2007/10/29(月) 21:18:48
>>586
担がれただけ。
ギリシャ産のブランデー、普通に売ってるよ。
おいしいかどうかは?
まあ、好みの問題だな。
588呑んべぇさん:2007/10/29(月) 21:19:13
担がれただけです
589呑んべぇさん:2007/10/29(月) 21:29:57
家の掃除してたら
コニャックみつけたんですけど
これはどのようなものなのでしょう?
フランス産であるということはわかったのですが
それ以上わからないので、どなたか知っていれば教えてくれませんか?
↓が情報です

Roullet Fils cognac X.O.
No.1394
cognac 4.5.1988
590呑んべぇさん:2007/10/29(月) 22:14:26
普通のメタクサではなく、VIPとか王室にしか出回らないものがあると聞いたのです。
メタクサは色々飲みました。
入手の特殊なルートがあり、すごく珍しく良質なものを飲みました。
591呑んべぇさん:2007/10/29(月) 22:27:20
>>590
そういうのはギリシャに限らず色んな地域の色んな酒である。
シャトーや蒸留所が俺んち用にキープしといて、賓客や知り合いにしか出さないのとか。
個人単位でも樽買いして俺ブレンドとか俺ボトル作ってる人もいる。
そういうものはコネがないと譲ってもらえないからね。

ウィスキーのロイヤルハウスホールドなんかは英国王室の俺んち用ブレンドだし。
天皇がおねだりして日本でのみ市販されてるが。
592呑んべぇさん:2007/10/30(火) 01:44:21
>>585
フレンチブランデーだな。高い物じゃないけど、まあ呑んどけ。
でも、折角だから店でコニャックって書いてあるブランデーも買ってみようか
>>589
ルレーだ。良い物だぞ。
>>590
世界一おいしいかどうかは自分で決めればよろしい。
まず自分の持ってる特殊な入手ルートから一本買ってこい、話はそれからだ。
593呑んべぇさん:2007/10/30(火) 09:50:32
3年前に転勤した大使館員なのでルートが途絶えた。
今ヨーロッパ某国にいるので再来日のときに頼むしかない。
594呑んべぇさん:2007/10/30(火) 19:36:34
レミーのルイ13世の容器代って、いくらするんだろうな。
飲んでみたいがさすがに高すぎる……。
イレギュラーな収入でもなければ買う気になれん。
595呑んべぇさん:2007/10/30(火) 19:41:06
バカラのデカンタの値段を調べれば多少の参考にはなるね
596呑んべぇさん:2007/10/30(火) 19:51:52
なるほど、頭良いね。
ざっと調べて見ると、下手すれば半分以上がビン代のような予感……。
597呑んべぇさん:2007/10/30(火) 20:49:53
ラーセンのダークブルーシップってのを貰って飲んで、深みに嵌ってしまったのですが、
これと似た味で田舎でも手に入りやすいのはないですか?
598呑んべぇさん:2007/10/30(火) 21:02:00
国産ブランデーの感想おながいします。自分では怖くて手がでないので人柱希望
599呑んべぇさん:2007/10/30(火) 21:25:42
サントリーVSOP>ローランブルーVSOP
ローランブルーはハッカのような匂いが……。
サントリーは可もなく不可もなく。
600呑んべぇさん:2007/10/30(火) 21:54:46
リシャールってどんな感じでしょうか?
実物すら見たことない私ですが・・・
ドラマ「夜王」で初めて知りましたが・・
601呑んべぇさん:2007/10/30(火) 22:02:07
ドラマ「夜王」 (笑)
602呑んべぇさん:2007/10/30(火) 22:44:37
ドラマの通りにあっさりカモられるタイプだな
603呑んべぇさん:2007/10/30(火) 23:03:54
>>600
リシャールにしろルイ13世にしろ、容器の方が高い酒なので、
中身に興味のあるここの住人にとっては選択肢には入らない。
あれは贈答、もしくはお店用ですな。
604呑んべぇさん:2007/10/30(火) 23:52:32
おいしいブランデーわかりました。メタクサのグランフィーヌのレぜルヴァ
と言うものだそうです。普通売っているものと全然違うそうです。
日本人でも持っていて飲んでいる人がいました。
フランスのコニャックとかアルマニャックとは別物だそうです。
ただ、違う酒なので比較できないし、味は人によって好みが違うので
世界一と言えば言える。メタクサとしてはかけねなく世界一だろうとのこと。
605呑んべぇさん:2007/10/30(火) 23:55:58
バカラに入れないと売れない程度の酒と言うことでいかがでしょうか?
飲んだことがなくてうらやましいので悔し紛れにそう言っておきます。
606呑んべぇさん:2007/10/31(水) 00:13:40
>>604
それ普通の市販品だよ。
ただ今は終売品なんで、現行ラインナップにないだけ。
607呑んべぇさん:2007/10/31(水) 00:29:28
違います。それの原酒で特別に樽に入れているもの。
市販品とは格が違う。
608呑んべぇさん:2007/10/31(水) 00:32:05
まあ・・・バカラのデカンタも原価(バカラ自体の値段)で売るわけないしねえ・・・ブランド物と一緒で。
売る方にしたって、味わからんヤツに金だけ出して飲まれたくないっていう思いもあるだろうし。
609呑んべぇさん:2007/10/31(水) 08:15:31
>>607
格が違うなんてのは言い過ぎだろ。
シングルカスクもの飲んだことあれば、
ヴァッティングされた通常品の方がバランス面では優れてることが多いのは分かるでしょ。
あたりのカスクでもあくまで通常品の延長のうまさ。
「特別なもの」という文句で味覚を毒されてるのでは?
610呑んべぇさん:2007/10/31(水) 09:12:38
全然別物だと言っていた。ただし、俺は飲めないのでなんとも言えない。
持っていると言っていたのは英国王室と何らかの関係があるらしい人。
どの程度の関係かはわからない。
飲めない酒のことを言ってもしょうがないな。
611呑んべぇさん:2007/10/31(水) 10:31:41
飲んだことない酒で格の違いどうこう言われてもな……
味じゃなくて別の意味で「格」って言ってるのかもしらんが
味の話じゃなければどうでもいいし
612呑んべぇさん:2007/10/31(水) 11:05:25
どうも普通のブランデーをあまり飲んでないようだが、
どんな経緯でそんなにメタクサばっかり飲む事になったのかゆっくり語ってもらおうか。

それからアレだ、その書き方だと「酒造所でしか飲めない焼酎」とか「作り手しか知らない味」
みたいなもんで別に格とかじゃない気がするぞ。
まあ、高級とか格が大好きな成金だったらそういう箔付けが重要なんだろうが
613呑んべぇさん:2007/10/31(水) 13:11:58
メタクサの5スターってなんであんなに化粧品というかオバン臭いん?

あれじゃ7スターやオリンピアを買う気が失せるべ・・・

やっぱあの香りの同系列なんでしょか?

知ってるヤシ情報キボン!
614呑んべぇさん:2007/10/31(水) 18:26:46
IDでないから誰が何言っているか不明。
615呑んべぇさん:2007/10/31(水) 18:59:30
メタクサばかり飲んでいるなんてどこにも書いてないが。
616呑んべぇさん:2007/10/31(水) 19:11:11
そう言いたいなら、そう書くべきだったね。
他人にテレパシー能力がないと読み取れない文章を書いて
「そのくらい読み取れ!読解力がないぞ!」とか言っちゃうタイプ?
617呑んべぇさん:2007/10/31(水) 19:18:25

何言ってんの?
618呑んべぇさん:2007/10/31(水) 20:17:41
 586 :呑んべぇさん :2007/10/29(月) 21:08:17
 世界一おいしいブランデーはギリシャ産だと聞いたことがあります。
 ただ、大金持ちに樽でしか売らないと言うことです。
 あるバーで聞いたのですが、こんな話聞いたことがありますか?
 担がれただけなのか。

 590 :呑んべぇさん :2007/10/29(月) 22:14:26
 普通のメタクサではなく、VIPとか王室にしか出回らないものがあると聞いたのです。
 メタクサは色々飲みました。
 入手の特殊なルートがあり、すごく珍しく良質なものを飲みました。

 593 :呑んべぇさん :2007/10/30(火) 09:50:32
 3年前に転勤した大使館員なのでルートが途絶えた。
 今ヨーロッパ某国にいるので再来日のときに頼むしかない。

 604 :呑んべぇさん :2007/10/30(火) 23:52:32
 おいしいブランデーわかりました。メタクサのグランフィーヌのレぜルヴァ
 と言うものだそうです。普通売っているものと全然違うそうです。
 日本人でも持っていて飲んでいる人がいました。
 フランスのコニャックとかアルマニャックとは別物だそうです。
 ただ、違う酒なので比較できないし、味は人によって好みが違うので
 世界一と言えば言える。メタクサとしてはかけねなく世界一だろうとのこと。

 607 :呑んべぇさん :2007/10/31(水) 00:29:28
 違います。それの原酒で特別に樽に入れているもの。
 市販品とは格が違う。

 610 :呑んべぇさん :2007/10/31(水) 09:12:38
 全然別物だと言っていた。ただし、俺は飲めないのでなんとも言えない。
 持っていると言っていたのは英国王室と何らかの関係があるらしい人。
 どの程度の関係かはわからない。
 飲めない酒のことを言ってもしょうがないな。
619呑んべぇさん:2007/10/31(水) 20:55:46
すごいね。世界一うまいメタクサが飲めてうらやましいよ。

んじゃ、次の人。
620呑んべぇさん:2007/10/31(水) 21:12:18
メタクサはメタメタくさい
621呑んべぇさん:2007/10/31(水) 21:28:51
相棒見てたら、
登場人物の金持ちさをアピールするためのワンシーンのために大量のルイ13世が・・・

いっぺん呑んでみたいw
622呑んべぇさん:2007/10/31(水) 21:34:23
洋画の金持ちは高そうなデキャンタ(家紋が入ってたりする)に
入ったブランデーがサイドテーブルにたくさんのってるよな。
ああいう人たちはルイ13世でも自前のデキャンタに移し変えるのだろうか?
そもそもルイ13世なんて買わないか。
623呑んべぇさん:2007/10/31(水) 22:11:04
初めてブランデー飲んだんだけど
ほんのりとした甘さといい香りがたまりません
やみつきになりそうです・・・
624呑んべぇさん:2007/10/31(水) 22:12:49
>>618

ご苦労。
625呑んべぇさん:2007/10/31(水) 22:29:33
最近バーで飲んでうまかったコニャックはオードレー40年。
あまり見かけない。
626呑んべぇさん:2007/11/01(木) 00:24:35
>>621
50mlのミニボトルを買ってみたら?
25000円ほどしてたけどw

627呑んべぇさん:2007/11/01(木) 02:13:58
カミュのVSOPは安いだけあってあんまり美味くないね
628呑んべぇさん:2007/11/01(木) 04:21:02
どーかお願いですから、4千円くらいのうまいブランデーの話をしてください。

ウイスキーからこの道に入った底辺労働者としては、みなさんブルジョワ過ぎて困りますわ。
XOもおいそれと変えないっすよ。
629呑んべぇさん:2007/11/01(木) 08:03:25
もう少し高いですがレオポルド・グルメルはいかがですか?
最初においしいものに出会うほうがベター。
630呑んべぇさん:2007/11/01(木) 08:44:31
ヨーロッパの貴族、金持ちは自家ブランドの酒を持っている。
英国の紳士の倶楽部にも倶楽部御用達ブランデーがある。
倶楽部のボトルに入っているので中身はわからない。
631呑んべぇさん:2007/11/01(木) 10:45:57
『市販品とは格が違う』 値段が高かったり入手困難かもしれないが
味が格別かというとはなはだ疑問だな。

「明石のタコは格別にうまい」などと、通ぶる奴は多いのだが。
ブランデーに限らず 高い物=美味 と感化されてるぼが多すぎ。
632呑んべぇさん:2007/11/01(木) 11:02:06
神戸のビーフは格段にうまいですぞ
633呑んべぇさん:2007/11/01(木) 12:03:32
うまかったら飲みたいだろう
634呑んべぇさん:2007/11/01(木) 12:09:30
4千円ぐらいったらクルボアジュのナポレオン一択じゃないか
635呑んべぇさん:2007/11/01(木) 12:21:41
>>628
オタールXO
>>630
一度飲んでみたい物だね
636呑んべぇさん:2007/11/01(木) 13:26:26
情報がないだけに美味いかどうか飲んではみたいな。
飲んでもいないのに世界一がどうこうとかも言いたくないし。
まあどんなに飲み比べたところで結局「自分にとっての世界一」しか解らないけど。
637呑んべぇさん:2007/11/01(木) 13:56:29
>>626
ミニボトルで14万円のもあった。
http://www.rakuten.co.jp/kawachi/363698/499887/
???と思ってよく見ると、ダイヤモンド付きだそうな……。
アホかと心の底から思った。
売り切れているのがさらにアホかと思わせた。
成金の無駄遣いか投機目的か。
638呑んべぇさん:2007/11/01(木) 14:19:13
贈答品ってのもあるんじゃない
639呑んべぇさん:2007/11/01(木) 14:24:05
無職の俺がナポレオンを買ってきましたよ。
フレンチブランデーだけどね。(笑)
サントリーVOよりは、良いお味。
640呑んべぇさん:2007/11/01(木) 15:09:58
アメリカ産の「ChristianBrothers」というホワイトブランデーが
\980で売ってたので試しに買ってみた。

香りは良い。アルコール分35%。ただコニャックのようなコクは無い。
アルコールの刺激がそのままだが、他の安物ブランデーにままある
嫌な味と香りはない。
641呑んべぇさん:2007/11/01(木) 19:05:54
>>638
なるほど。

でも俺なら、値段は変わらないんだし普通サイズをもらったほうが嬉しいな…。
642呑んべぇさん:2007/11/01(木) 19:11:18
飲んだ人が世界一だと言っていたらしいものはどんなものか知りたいだろう?
信憑性はともかくとして。
643呑んべぇさん:2007/11/01(木) 19:13:29
>コニャックのようなコク

これって、樽に由来するのかな?
644呑んべぇさん:2007/11/01(木) 20:29:45
>642
自分の手に入らない物には興味がない。
世の中には手に入らない物が圧倒的に多いだろ。
645呑んべぇさん:2007/11/01(木) 20:53:39
正直言うと、知りたいことは知りたい。
646呑んべぇさん:2007/11/01(木) 21:01:12
誰かが「美味しい」って言ってた酒ならどんな味なのかもちろん興味はある。
でも残念ながら王室やらVIPの人なんかと知り合う機会も無いだろうし、
話に聞いただけで他の酒と比べたり格が云々とか言うのも不毛だ。
飲めないことにはどうにもならないよ。
647呑んべぇさん:2007/11/01(木) 21:12:41
飲んだ本人の体験談なら色々聞いてはみたいけどな
648呑んべぇさん:2007/11/01(木) 21:44:35
VIPの知り合いなあ…
小泉の知合いの知合いの知合いぐらいなら、知合いにいるがなあ……
649呑んべぇさん:2007/11/01(木) 21:59:57
俺の行くバーにすごいやつがいる(自称)
いつも二人で「うちの会長は小泉とか安倍の親分だから」と言っている。
どこの小泉と安倍か知らないが。
話したことないが、今度聞いてみよう。どこかで手に入るかもしれない。
650呑んべぇさん:2007/11/01(木) 23:44:48
>>649
ある意味営業妨害だな
651呑んべぇさん:2007/11/02(金) 00:25:44
あれ、メタクサ君はもう来ないの?メタクサに詳しいなんてちょっと珍しいから
愉快な話が聞けるかと楽しみにしてたのに。
もしかしてボってやろうとホラ話をふっかけられて、それをそのまんま書いちゃったとか?
652呑んべぇさん:2007/11/02(金) 01:19:45
まあ世界一やら格やらは色々アレなんでとりあえずおいといても
メタクサの詳しい話題ってあまり無いしせっかくだから聞いてみたいな
653呑んべぇさん:2007/11/02(金) 05:03:04
アル中のヒゲの殿下なら、懐具合を気にせずに高い酒を飲み放題だから
ブランデーの銘柄についても面白い話が聞けるかもな。
654呑んべぇさん:2007/11/02(金) 08:29:46
馬鹿だね、お前ら。
655呑んべぇさん:2007/11/02(金) 12:22:06
ヒゲの殿下は仕事で関係した。すごく感じ悪いぞ。けちだし。
656呑んべぇさん:2007/11/02(金) 16:21:30
>>655
キミの話の方が面白そうだな。どういう風に感じが悪いのかとか
ケチのエピソードなどを教えてくれ、
657呑んべぇさん:2007/11/02(金) 19:24:33
皇室ねたは怖くて言えないが下々の者は分をわきまえよと言っているので
分をわきまえて小出しにすることにした。
皇族はみんなケチ。500円も出さないぞ。もっとも税金だが・・・
658呑んべぇさん:2007/11/02(金) 20:31:35
アル中になったのは何飲んでいたから?まさか角ではないよね。
659呑んべぇさん:2007/11/02(金) 20:35:31
皇族としての格式を守らんといかん割には、自由になる金は少ないらしいからなあ……
660呑んべぇさん:2007/11/02(金) 20:41:41
プライドだけは高いんだよな。何せいつも「君たち下々の者」が口癖だから。
661呑んべぇさん:2007/11/02(金) 21:07:06
>>656
お前のはニセ殿下だろ。
あんまりウヨを刺激するな怖いぞ?
662呑んべぇさん:2007/11/02(金) 21:10:43
あの人右翼にも嫌われてるんじゃないの
663呑んべぇさん:2007/11/02(金) 21:13:41
格好良いから尊敬もうしあげております。
664呑んべぇさん:2007/11/02(金) 21:20:54
>>662
俺は支持している
665呑んべぇさん:2007/11/02(金) 21:25:43
『毛糖の酒など飲むのは国体の本義をわきまえぬ非国民』とか
アル中殿下が言い出しそうだな。
666呑んべぇさん:2007/11/02(金) 22:08:00
じゃ 着物きてろよ
667呑んべぇさん:2007/11/03(土) 01:38:16
国体にアルコールは関係有りません
668呑んべぇさん:2007/11/03(土) 01:59:57
明治神宮にはフランスのどっかからワインが樽で贈られている。その樽が参道脇に展示してある。明治天皇が好きで飲んでたのが交流の始まりと。
669呑んべぇさん:2007/11/03(土) 03:04:57
宮中の晩餐会では、フランス料理が正式らしいからワインなんだろうが、
ブランデーをパーティーで出すってことはないのかな?

民間のパーティーでもなさそうだけど
670呑んべぇさん:2007/11/03(土) 03:08:42
>>669
正式な晩餐会なら食後酒としてブランデーが出るよ。
671呑んべぇさん:2007/11/03(土) 08:19:00
宮中晩餐会のメニュー見たけど、ワイン、シャンパンは書いてあってもブランデーは
書いてないな。出るのかな?
672呑んべぇさん:2007/11/03(土) 08:34:36
横からスマソ
今度初めてポールジローに手を出してみたくて今のところ、オードヴィ-とレゼルヴあたりを考えてるんだが他になんかオススメあるか?
673呑んべぇさん:2007/11/03(土) 09:17:40
>>672
とれらる
674呑んべぇさん:2007/11/03(土) 10:19:20
食後酒のブランデーはヘネシーエクストラだってさ。もういいだろ?
これ以上はどっか宮中のスレ行ってくれよ
675呑んべぇさん:2007/11/03(土) 10:27:45
すぐどこかへ行かせたがる悪い癖だなお前は。
676呑んべぇさん:2007/11/03(土) 10:56:46
サルコジ大統領が来日したら、晩餐会でビールとスコッチだけを出して
嫌がらせすれば面白い。
677呑んべぇさん:2007/11/03(土) 11:14:56
日本酒と焼酎で良いのでは。
678呑んべぇさん:2007/11/03(土) 11:17:43
>>674
他人にどこか行けと言うなら自分で書けよ。何も書けないんだろ。
679呑んべぇさん:2007/11/03(土) 11:55:32
レミー、カミユ、ヘネシー、マーテル以外は邪道
680呑んべぇさん:2007/11/03(土) 12:20:38
そんなのうまくないだろ。まずいものしか飲んでいないんだな。
哀れ。
681呑んべぇさん:2007/11/03(土) 13:10:08
>>672-673
こういった格付けの言葉って、フランス語だよね。
まるで知らない言葉なんで、どの味がどの言葉であらわされている銘柄だっただか覚えきれずに大変。
682呑んべぇさん:2007/11/03(土) 14:28:35
>>673
ありがとd。今ポールジローかジャンフィユーかで悩み中。

>>681
それはあるw まだVSOPとかXOとかなら覚えやすいけどね
683呑んべぇさん:2007/11/03(土) 15:35:45
一番簡単なのは、両方買う。
そして同時に開栓して、先に無くなったほうが自分に合っていると言う事だとおもう。
こういうコンペティションは、俺はよくやる。
684638=298:2007/11/03(土) 15:42:35
そういえば、>>298で、ポールジローのエクストラビューはちとアルコール臭が強い、と書いたけど、
開栓一月経過ぐらいからまろやかになった。
はじめは、同時にあけたレイモンラニョーが減り、直後にあけたジャンフィユーのナポレオンがその後を追う感じだったが、
いつの間にかジローが追い越して、昨夜無くなった。

ラニョーはボトルに1/5かそれより少ないくらい、ジャンフィユーは1/4ぐらい残って居る。
685呑んべぇさん:2007/11/03(土) 17:27:12
棒・二郎、エリタ−ジュ最高
686呑んべぇさん:2007/11/03(土) 19:14:36
>>676
独逸と英国でビールとスコッチなんだろうけど、嫌がらせになんかならないよ。
だって美味しいもの。嫌がらせなら、ジンロ(JINRO)とかマッコリとか紹興酒出さなきゃ。
687呑んべぇさん:2007/11/03(土) 19:20:31
紹興酒も美味いものは美味いよ
ジンロは拷問だな
688呑んべぇさん:2007/11/03(土) 19:43:21
居る奴隷
689呑んべぇさん:2007/11/03(土) 19:45:44
眞露はうまいと思いますけど。
690呑んべぇさん:2007/11/03(土) 20:16:58
ワンカップ大関くらいで充分。焼酎は何が良い?
691呑んべぇさん:2007/11/03(土) 20:51:11
基本同じだからな。ウイスキー、ブランデー、ラム。樽香付けた酒。
原料何にした焼酎が好き?って言ってる程度の差か。
692呑んべぇさん:2007/11/03(土) 21:10:56
フランスはスコッチの一人当たり消費量、世界一だから、
スコッチ出したら普通に喜ぶと思われ。
693呑んべぇさん:2007/11/03(土) 22:38:25
ラベルにコニャックタイプと書いてあったので
こちらで質問させてください。

大黒ブランデー特級と書かれた物をいただきました
お礼をしたいのですが、どの程度の物なのか?わかりません。

三楽オーシャン株式会社と書かれています。
いろいろ調べて、メルシャンの前身だとわかったのですが
このブランデーは高価なものなのでしょうか?
694呑んべぇさん:2007/11/03(土) 22:41:00
高価ってかこうか?って感じだな。具体的にわ。
695呑んべぇさん:2007/11/03(土) 23:41:27
メルシャン軽井沢蒸留所(旧大黒ブランデー)
696呑んべぇさん:2007/11/04(日) 00:19:41
三楽オーシャンの名前使ってたのが1962〜85年だから
希少ではあるかも知れんけど
三楽オーシャン時代の物のヤフオクのここ一年の落札実績みてたら
ウィスキーだけど、1.5k〜2kくらいだった、それもそんなもんじゃね?
話のネタにはなるかもだけど・・・
697呑んべぇさん:2007/11/04(日) 00:41:02
どういういきさつでいただいたのか実に興味あるな。
「君が生まれた年に買ったんだ!」
「メルシャンに叔父がいて、ずっととってたんだけどね・・・」
「当時はブランデーって高くてさあ。呑めないんだけど買いたくて、やっと買ったヤツなんだ」
「いや、なんか物置に転がってて。どんなんだかわかんないんだけど、良い物かもしれないと思って」
その一本が持ってる物語を辿るんだ!ただ呑んじゃうなんて勿体無いぞ!
698呑んべぇさん:2007/11/04(日) 11:45:06
ブランデー愛飲者のみなさまにお聞きしたいのですが

1: 1回に飲む量はどの位ですか?
    a:30ml b:30〜60ml c: 60〜120ml d:120〜180ml
    e: 180ml以上

2: ブランデーの飲み方は
    a: ストレートのみ
    b: ロック
    c: 水割り
    d: ソーダ割り
    e: 混合(回答例: ストレート+水割りなど) 

ちなみに私は 1:c 2:a です。 御協力よろしく。
699呑んべぇさん:2007/11/04(日) 12:10:18
1、d
  稀にeで、翌日猛烈な腹痛と下痢

2、a 昔はb
700693:2007/11/04(日) 13:12:04
>>696
ありがとうございます。
2,000円くらい?
良かった。気軽にいただいても問題なさそうで…

>>697
いただいた方曰く
もらったけど家では飲まないので…
でした。。
ただ、その方は結構今までも
入手困難な日本酒などをくれたりしているので
気になったんです。

>>all
ありがとうございました。
701呑んべぇさん:2007/11/04(日) 13:15:32
>>698
1.c
2. a
702呑んべぇさん:2007/11/04(日) 14:12:38
ブランデーは量より質だと思うが・・・
703呑んべぇさん:2007/11/04(日) 14:32:28
最近スレ伸びてるみたいだが、内容が最低だなw
704呑んべぇさん:2007/11/04(日) 14:34:00
来るな
705呑んべぇさん:2007/11/04(日) 15:10:33
b 俺は食中酒も飲むんで、ブランデーは食後に1〜2ショットだな。
a ブランデーはウィスキーなんかに比べると水割り、ロックは合わない気がする。
706呑んべぇさん:2007/11/04(日) 16:50:00
>>703
何もしないで他人にいちゃもんつけることしか出来ないアホがいるんだな。
707呑んべぇさん:2007/11/04(日) 17:05:51
1: d〜eくらい
少量じゃ満足できなぁーい
2: a
割ってみたけどあんまおいしくなかった
ストレートがいちばんおいしいですね
708呑んべぇさん:2007/11/04(日) 17:42:56
俺も4000ペットボツルのをガブ飲みしとる。
その際は200ml瓶に入れて冷蔵庫冷やしやな。

ついでに、火曜は講義もバイトも無いから、
電車帰りにチビチビ飲んで帰る(笑)
ボトルは安ウイスキーだな。
709呑んべぇさん:2007/11/04(日) 18:32:29
>>703
そう言うのならお前さんが、格調高い美文で人をうならせる博識と
エスプリを披露してみればどうですか?

このスレのみんなの賞賛と尊敬を集められますよ。
710呑んべぇさん:2007/11/04(日) 18:41:12
>格調高い美文
>>708
711呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:00:48
>>702
複数のビンをあけているので、それぞれちびちびやっているあいだに、結構な量になる。
飲まない日も多いから、金銭的にも体力的にも大丈夫。
712呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:06:36
>>709

703は馬鹿だから相手にしないように
713呑んべぇさん:2007/11/05(月) 00:36:39
デラマンXO "Pale and dry"を飲んでいるけど、美味い。
というか、アルコールの鋭さが全くなく、丸っこくて、極端に言えば「水の如し」。
飲み始めたらエンドレスになりそう。
714703:2007/11/05(月) 11:13:20

釣れたw釣れたw貧乏臭いアフォが大漁(プッ
715呑んべぇさん:2007/11/05(月) 16:35:47
ここまでくると馬鹿通り越して哀れだな。
716呑んべぇさん:2007/11/05(月) 19:20:12
さすがに別人が成りすましているんだろう
717703:2007/11/05(月) 20:01:27

    , ⌒ヽ    (::::::::::::::::::::::  )
   (:::::::::::: '   (:::::::::::::::::::::::::::  ヽ⌒ヽ 、
    ゝ:::::::::::: `ヽ(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    )       (⌒ 、
   (::::::::::::::::::   ::::::::::::::: 、⌒  ::::::::::::::::  ヽ     (:::::::  ヽ
  (::::::::::::(⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::  )    (:::::::::::::::::
::(::: ::::::::::::::::::::::::::: `)::::::::::::::::::::::::::::: ノ:::::::::::::::::: Y⌒ ヽ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::  ::::::::::::::::  :::::::::::::::::::  ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::::::  :::::::::::::
::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::   :::::::::::
            _,. .,_ _ii_
            ´⌒{}⌒/_/:ヽ
          _,,{},,,_i!;:l∩l  う〜み〜は広い〜な〜
         / ,' 3 `""゙"'ー-、,_&/ヽ、 おぉきぃ〜な〜
.. ...._... ..._... ._-‐''.... .._..... .._.... .._. .. ._`ー、,_.. ヽ..._... ...._... ..._... ._ ..._... ...._... ...
 〜〜   〜〜   〜〜〜  〜   〜〜     〜〜   〜
    〜〜    〜〜     〜〜     〜〜〜    〜〜
〜 〜〜   〜〜    〜〜    〜〜      〜〜
     〜〜    〜〜          〜〜〜      〜

718呑んべぇさん:2007/11/05(月) 20:05:05
好みって変化する?
私は香り重視からコク重視に移行しつつあるところ。
ただ香りが弱い分、糖が焼けたような匂いが気になる事がある。
719呑んべぇさん:2007/11/05(月) 23:29:27
変化する
年齢でも変わるし、普段の食生活にも左右される
720呑んべぇさん:2007/11/05(月) 23:53:42
>>714

あなたが一番貧乏。品性下劣。こんな下品だと死にたくなるだろう?
721呑んべぇさん:2007/11/06(火) 10:29:02
コニャックは結構銘柄を飲んだので、アルマニャックを試し始めたのだけど
「木の焦げたような」味と匂いが気になる。(何と表現してよいのか難しいが)
飲み始めに強く感じて2杯目からは薄れるのだが、コニャックの「馥郁たる」飲み口とは違う。

これを強く感じるのがSaintVivant、 比較的薄いのがChabotXO、CaussadeVSOPなど
あまり好みの味ではないので、アルマニャックでこれが薄い銘柄のお勧めがあれば
教えてください。
なにせアルマニャックは情報が少なくて、あってもメーカーの息のかかったのが多いので。
722呑んべぇさん:2007/11/06(火) 10:49:57
>比較的薄いのがChabotXO

シャボーXOで結構気になってたけど、比較的薄いのか……。
次のアルマニャックを買うのをためらってしまう。
723呑んべぇさん:2007/11/06(火) 11:24:12
>>721
サマランスVSOPなんてどうでしょう
好みに合うかどうかは解らないけどクセはそんなにない
724呑んべぇさん:2007/11/06(火) 11:27:37
>>723
721ですが、SamalensVSOPは試しました。確かに薄めですね。
725呑んべぇさん:2007/11/06(火) 22:45:36
>>721
逆に俺はコニャックが洗練されすぎていて苦手。
嗜好品だから仕方がない。
726呑んべぇさん:2007/11/09(金) 02:21:12
1万以内で、樽の風味より果実由来の風味をしっかり味わえるコニャックってマーテルコルドンブルー以外でなんかある?
727呑んべぇさん:2007/11/09(金) 07:53:14
>>726
「果実由来の風味」というのは貯蔵年数が増えるほど減少する。

逆に「樽の木材からの滲出成分」は増えるのが道理。
728呑んべぇさん:2007/11/09(金) 10:43:24
>>726
オタールVSOPとか

コルドンブルーくらいの樽香や風味はあってもいいなら
選択肢はけっこうあるんじゃない?
729呑んべぇさん:2007/11/09(金) 19:39:47
友達から
DORVILLE NAPOLEON
ドービルピュアグレープブランデー
というブランデーをもらって飲んでみたのですが、飲んだ感じが凄く甘いと感じ、今まで飲んだブランデーとはちょっと違った印象を受けました
このブランデーはこのスレで出てるようなブランデーと種類が違うものなのでしょうか?気になったので詳しい方おられましたら是非教えてください
730呑んべぇさん:2007/11/09(金) 21:33:53
ああ、フレンチブランデーだな。まあもらいもんだし飲んどけ
731呑んべぇさん:2007/11/09(金) 22:15:19
>>730
回答ありがとうございます
フレンチブランデーという種類なんですね
今美味しく飲んでますw
732呑んべぇさん:2007/11/09(金) 22:21:18
つまりコニャックやアルマニャック(いずれも産地限定)以外の、フランス産ブランデーね。
733呑んべぇさん:2007/11/10(土) 15:58:47
レミーマルタンは値段分違うな。ヘネシーは・・・値段ほどは・・・違わないような・・・
いや、逆に言えばヘネシーはVSOPでもうまいってコトか
734呑んべぇさん:2007/11/10(土) 16:57:32
>>733
レミーVSOP好きの俺には朗報だ。
もうちょい高いのも飲んで見る。
735呑んべぇさん:2007/11/10(土) 22:07:09
まあずっと呑んでたわけだが。
レミーは値段が上がると深くなっていくな。香りもかなり濃くなる。でも全体的にシャープ。
ヘネシーはVSOPはちとカドが取れてない感じで、まろやかになっていくな。
「おっ違うな!」というわかりやすい違いでなく、歳を重ねた、という感じだ。
隠居してゆっくり楽しむ、とかが似合うんじゃまいか
736呑んべぇさん:2007/11/11(日) 17:56:37
ボンジョレーヌーボがもうすぐ皆勤です
737呑んべぇさん:2007/11/11(日) 22:54:47
ちょいと質問なんですけど。
ブランデーとかウィスキーって開封しなければ何年ぐらいもつもんですかね。
親父にもらったんですけど10年ぐらいなるらしい。。。
ちゃんと箱に入ってます。
738呑んべぇさん:2007/11/11(日) 23:50:32
ウイスキーなら外国のオークションで100年物が300万で落札されたって
ニュースを見たことあるぞ。
樽熟成100年ではなく閉鎖された蒸留所の瓶を先祖代々大事に保存してたやつらしい。
半永久的に飲めるんじゃね?
739呑んべぇさん:2007/11/11(日) 23:56:01
>>737
ボスがもらって10年ぐらいほこりかぶっていたのを飲んだ事がある。
最高に美味かったが、銘柄を控えていなかったのが悔やまれる。
740737:2007/11/12(月) 00:37:15
瓶詰めでも長持ちっていうかイケルんですね。
雰囲気出すためにもグラス買って飲みます。
ありがとう!
741呑んべぇさん:2007/11/12(月) 00:48:58
ちなみに俺はキティちゃんのグラスで飲んでいる
742呑んべぇさん:2007/11/12(月) 09:08:49
どうかね? 蒸留酒の風味の大きな要素である有機酸とそのエステルは
エタノールの水溶液である酒の中で、長時間の経過で無触媒的にも

RCOOH + C2H5OH ⇔ RCOOC2H5 

変化というか劣化は避けられない
743呑んべぇさん:2007/11/12(月) 11:44:15
同じ物買ってきて比べてくれん?なかなか興味深い実験な気がするが。
744呑んべぇさん:2007/11/12(月) 12:06:39
>>742
それを素人にも分かりやすく、味と香の表現に置き換えて説明して下さいまし
記号と数式では分からない・・・
745737:2007/11/12(月) 13:20:37
以外にも話広がってますね。
もらった酒は
マーテルXOスプリーム
カミュVSOP
ヘネシーVSOP
ジョニーウォーカー青
です。
飲み比べられそうなのはカミュとヘネシーですね。値段的にw
746呑んべぇさん:2007/11/12(月) 17:03:51
素人の質問なんですが、
なんでカミュのナポレオンは4000円で、レミーのVSOPも4000円なんすか?
747呑んべぇさん:2007/11/12(月) 19:43:59
>>742
矢印が両方に向いているという事は可逆的?
だとするとある時点で見かけ上停止しないのかな。
100年後とかかもしれないけど。
748呑んべぇさん:2007/11/12(月) 19:48:48
>>746
レミー、もちっと安くね?
レミーはフィンシャンパーニュ。高い葡萄で造ってる。
カミュはボルドリ多め。そこそこの値段の葡萄メインで造ってる。
まあコシヒカリも魚沼産新米100%がやたら高いようなもんだ
749呑んべぇさん:2007/11/12(月) 20:05:44
>>742
密閉してあれば、アルコールの蒸気圧が一定に達した時点で、
エステルの加水分解は止まって平衡に至る。それ以上の劣化は無い。
750呑んべぇさん:2007/11/12(月) 20:08:09
ボルドリとPC産の葡萄は同価格ですよ。
GC産は高いといっても一割未満の差のはずです。
751呑んべぇさん:2007/11/13(火) 23:43:17
熟成年数が、各社によって定義してる幅が違うから。
VSOPならコント4以上で、そう言っていい。でも実際飲み手にしたら、コント4でVSOPなんてありえない。
同じVSOPにしても、メーカー違えば熟成年数違うの当たり前。
752sage:2007/11/15(木) 03:58:09
初めての書き込み失礼します
恩のある方にブランデーを贈りたいのですが,知恵と知識を貸してください。
よく飲まれているのは、ブラン・ド・ボルドヌーブという白いブランデーだそうです。         
5000円迄で、オススメあるいは珍しいのがあれば宜しくお願いします。 
753呑んべぇさん:2007/11/15(木) 04:33:20
フィーヌはわかんないなー
754呑んべぇさん:2007/11/15(木) 11:44:33
贈り物に嗜好品はどうかな。そんな珍しいのをよく飲んでるったら結構な拘り派だろうしなあ
たとえばコーヒー好きだって人にギフトのコーヒーセットなんか送ったら最悪だろ?
ベネチアングラスやバカラのブランデーグラスとかそんなんにしたら?
755呑んべぇさん:2007/11/15(木) 13:12:35
ブレンデーも嗜好品だぞ、と揚げ足取ってみる
756呑んべぇさん:2007/11/15(木) 14:27:57
ブランデーは嗜好品だから、普段から珍しいものを飲んでるような人に贈るのは
品選びが難しい って話なんじゃない?

コニャックで5000円までならオレはデラマンXOペール&ドライかな
珍しくはないけど
757呑んべぇさん:2007/11/15(木) 14:46:07
>>755
真っ昼間から酔っぱらうなよw このアル中野郎ww
758呑んべぇさん:2007/11/15(木) 15:46:38
贈り物に嗜好品はどうかな。(否定の婉曲)

贈り物に嗜好品はどうかな。(提案)
に読み違えた。
日本語ムズカシスwww
759呑んべぇさん:2007/11/15(木) 16:09:54
そこは難しくないだろ
760呑んべぇさん:2007/11/15(木) 16:31:48
どうせチョンだろ
761呑んべぇさん:2007/11/15(木) 20:15:47
日本人の品性が疑われる煽りはよせ
762呑んべぇさん:2007/11/15(木) 20:35:09
>>754に賛成。
俺も趣味に関わる品をもらったことがあるが、詳しい人間がみると全く分野外のもので、対応に困った事がある。

暗に「ブラン・ド・ボルドヌーブという白いブランデー(私は知らなかった)」を催促された、とかなら別だけど。
763呑んべぇさん:2007/11/16(金) 06:33:52
コニャックの銘柄をいろいろ飲み比べていて、ネタ的にクルボアジェのルージュを
買ってみた。 女性向けとは謳わないが意識したブレンドらしい。

確かに苦味が少ないし香りも豊かで、その上軽くて飲みやすい(アルコール分は40%と同じだが)
ブランデーの入門にはお勧めではなかろうか。←(婉曲な肯定で疑問ではない)
764呑んべぇさん:2007/11/16(金) 09:22:49
>>763

ルージュってやっぱ花の香りが強くでてますか?

あまり強く出てないなら試してみたい・・・
765呑んべぇさん:2007/11/16(金) 17:52:28
8年ぶりにオタールVSOPを買ってきました。
しかし何度見てもボトルが可愛くてたまらない。
オタールのボトルは最高ですね。
766呑んべぇさん:2007/11/16(金) 17:58:38
>>764
私にはくどいと感じるほど強くは無かったですが(クルVSOPよりははるかに強い)
こればかりは人の感じかたですから何とも。
767呑んべぇさん:2007/11/16(金) 18:17:47
ジャンフィーユのトレビューを初めて買ったけど、評判どおり美味いんだね。
まろやかさもあるし、結構香りも強いし。

>>765
くしゃみしたら、大魔王が現れるよ
768呑んべぇさん:2007/11/16(金) 19:02:23
自分はブランデーは苦手なのだけど、50代半ばの母がブランデー大好きなので、
年に3回(自分の賞与時と、母の誕生日)、1〜2本ずつXOを送ってます。

今までデ一番好評だったのが
ジャンフィユーレゼルヴファミノアル、次がケルトXOトゥールドモンデュでした。

先日は上記のジャンフィユーとジェラス10年の組合せで送りました。
これからもこのスレも参考にさせていただきながら、続けていきたいと思います。
769765:2007/11/16(金) 19:36:25
>>767
大魔王。(笑)
レミーマルタンにしておけばよかったと、ちょっと後悔。
770呑んべぇさん:2007/11/16(金) 19:39:45
>>768
心温まる話ですね。
771呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:20:48
>>768
いい話だなあ
ウチの親は酒好きでも量を飲まないから贈ったブランデーもなかなか無くならない。
出来れば香りが飛んじゃう前に消費してもらって次を贈りたいんだが、早く飲めとも言えないし。
772呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:23:57
このスレにはXOを余裕で飲める人はいないので羨ましいお話ですね
773呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:40:58
VSOPですらめったに手が出ない俺みたいなのもいるしなwww
774呑んべぇさん:2007/11/16(金) 22:17:24
ブランデーはカクテルに使えないのが最大の欠点。
775呑んべぇさん:2007/11/16(金) 23:32:59
ブランデーベースのカクテルなんて腐るほどある件
776呑んべぇさん:2007/11/16(金) 23:58:23
酒の後は何か食べたくなるな。
そんな俺はまだ子供かな?
777呑んべぇさん:2007/11/17(土) 00:31:26
アルコールで食欲増すのって普通じゃね?
生理的に
778呑んべぇさん:2007/11/17(土) 01:07:39
>>777
そうか普通なのか。
やたらと食べまくるから困る。
779呑んべぇさん:2007/11/17(土) 01:12:17
今日、初めてメタクサを飲んだ。
ほのかに梅干の香りがした。はまりそうな予感。
780752:2007/11/17(土) 03:03:31
いろいろな返事有難うございます。
今回は、物でなくブランデーに決めさせていただきました。
書かれてる銘柄をみんな調べてみましたが、他にも5000円迄で、
お薦めがありましたらお教えください。
宜しくお願いします。
781呑んべぇさん:2007/11/17(土) 07:26:43
>>780
そんなもん、自分で調べて、自分で決断しなよ。
検索したり、酒屋で聞いたり、いろいろできるじゃん?
なんで2chのスレで人から教えてもらいたがるの?
贈り物ぐらいサクッと自分で決めなきゃ。
782呑んべぇさん:2007/11/17(土) 09:24:31
宜しくお願いする気持ちがまったく感じられない。
ブランデーを知ろうという気も、飲んでみようという気すら一切感じられない。
とりあえず送っとけばいいか、としか思えん。だからお前の話はもう終わりだ。
783呑んべぇさん:2007/11/17(土) 09:47:47
>>781
私は>>780じゃないけど代わりに言うと、ブランデーのどれが良いかは
ネットで検索すれば山ほど出てくるが、メーカーの息のかかったのが多いし
個人サイトのお勧めでも、その人の嗜好がまともか、自分に合っているかは
判断のしようが無い。
2chなら、営利目的の回答は少ないだろうし、ある人の意見が極端なら
別の人が違う銘柄を勧めたくなるだろう。複数の意見が聴けるメリットがある。

それに検索すれば解る事でも質問するのは良いんじゃない?手間が大幅に省けるし。
私は2chの最大に利用価値は、解らない事を質問してすぐに答えが得られる事だと
思ってる。
784呑んべぇさん:2007/11/17(土) 12:57:36
>>783
お前にゃコニャックなんか100万年早い
だまってションベンでも飲んでろ
785呑んべぇさん:2007/11/17(土) 14:04:40
ブランデーは蒸留酒なんだからどれを取っても基本的にはエタノールを水で
薄めた物だと思うよ。
それに色や風味が付いているだけだ。どれを飲んでも多少の違いがあるだけで
色々とくだらない議論をすべき問題ではないと思う。
786呑んべぇさん:2007/11/17(土) 14:33:53
うざい質問だと思ったら黙殺すれば良いだけなのに
一々罵詈雑言を書き込む人は、人格がねじ曲がっているのでしょう。

そんな人は、周りの人たちからも厄介者あつかいされて嫌われてるのは明白。
787呑んべぇさん:2007/11/17(土) 17:25:43
まあそうだな。

初めてカルバドスのんだ。
店で一番安かったブラーのペイドージュ。
元の果実が違うけど、コニャックに近い感覚をアルマニャックよりも強く感じた。
788呑んべぇさん:2007/11/17(土) 20:14:34
>>783
要約すると「おまえらを利用してやるよ」って事か。
>>786
つまり「うざい発言にうざいよって言われると泣いちゃうから、文句言う位なら陰でバカにしててくれ」って事だな
789呑んべぇさん:2007/11/18(日) 01:24:10
>>775
ねーよ馬鹿。
790752:2007/11/18(日) 02:21:25
親切に教えてくれた方々、有り難う御座います。
書いていただいた、七つから探させていただきます。
日曜以外、朝から今まで時間の無い仕事をしているうえに、自店の酒屋の担当はありきたりか、
飲んだことあるものばかりなので、「2chなら!」と安易に聞いてしまいました、
気を悪くした方には申し訳ないです。
今日の昼迄に贈るので、助かりました有り難う御座います。
それにしても2chっていろいろ難しいな〜
791呑んべぇさん:2007/11/18(日) 04:23:43
気分が悪くなった連中が変人なだけだよ
792呑んべぇさん:2007/11/18(日) 04:59:14
>>789
これでも見てから物を言え。
ttp://www.cocktailtype.com/cocktail/cocktail_base_0008.html
793呑んべぇさん:2007/11/18(日) 05:01:36
>>789
サイドカーとかニコラシカとかスティンガーとかホーゼズ・ネックとか
オリンピックとかは何ベース?
794呑んべぇさん:2007/11/18(日) 10:59:40
>>792
教えてくれてありがとう(^o^)
795呑んべぇさん:2007/11/18(日) 16:24:51
非常に疑問なのだがアルマニャックも辛口なのかな?
796呑んべぇさん:2007/11/18(日) 18:36:51
>>790
忙しい方だったんですね。
そんなご事情とは露知らず、「自分で決めろよ」なんて偉そうに書いて、すみませんでした。
ご無礼しました。
797呑んべぇさん:2007/11/18(日) 18:48:48
>>781-782
忙しくなくとも、自分の知らない事や関心の無い事なら
事情に詳しい人のアドバイスを求めるのは当たり前だろ。

男が女性に香水を贈ろうと思ったなら、香水について詳しく調べたり
関心を持たねばいけないのか? 2chでも店員にでも聞いた方が簡単に決まってる。
798呑んべぇさん:2007/11/18(日) 21:53:11
まあ正直5000円の予算ってちょっとキビしいよね。
恩師に贈るったら最低2マンかな。
俺が普段飲んでるのが1万・・・いや、8000ぐらいか。まあそんぐらいだし
799呑んべぇさん:2007/11/18(日) 22:21:02
>>797
まあまあ。>>781と思しき人はもう謝っているんだし。

>>795
私としては、辛いと思う。
サンプル数は2つだけど。
800呑んべぇさん:2007/11/19(月) 07:03:06
>>795
甘口のアルマニャックというのは聞いた事が無いけど、あるの?
801呑んべぇさん:2007/11/19(月) 12:11:07
ヘネシー、カミュ、レミーマルタンのVSOPで比べるなら、
どれが一番美味しい?
802呑んべぇさん:2007/11/19(月) 13:49:04
人による。
その3つで比べるなら俺はヘネシーVSOPが「好き」。
803呑んべぇさん:2007/11/19(月) 17:10:06
むしろオタール
804呑んべぇさん:2007/11/19(月) 17:33:01
>>802
有難う御座います。ジャンフィユーを飲んでみまつ。
805呑んべぇさん:2007/11/19(月) 18:33:11
VSOPならフラパンかマーテル
806呑んべぇさん:2007/11/19(月) 18:48:49
日本人ならサントリー飲め
807呑んべぇさん:2007/11/19(月) 18:59:04
日本人なら顔を歪めながら我慢して飲まねばならないのですね。
808呑んべぇさん:2007/11/19(月) 19:02:22
ここであえてロア・デ・ロア
809呑んべぇさん:2007/11/19(月) 23:46:49
>806
サントリーでVSOPならシルキーそれともノーマルなほうでしょうか?
私は甘いのが好きですが、シルキーは軽すぎました。
オタールと比べてどうでしょう?

またニッカでいいのはないですか?
810呑んべぇさん:2007/11/20(火) 21:15:41
>>809
ニッカ?石炭ブランデーなんか飲みたいの?
811呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:15:46
809です。
初心者でわからないのでよろしくです。

サントリーVSOPは甘いですか?
また
ニッカのはスモーキーなブランデーってことですか?
812呑んべぇさん:2007/11/20(火) 23:27:39
>>811
ニッカは石炭を使って蒸留している。
しんじられないよな。人間の飲むものに石炭を使うなんて。
813呑んべぇさん:2007/11/21(水) 02:29:30
スコッチだって泥炭つかってるお
814呑んべぇさん:2007/11/21(水) 09:46:38
蒸留に石炭やピートを使うと味に変化があるのですか?
麦の乾燥ではなくて?
815呑んべぇさん:2007/11/21(水) 10:23:30
蒸留装置(potstill)の中身は半密閉状態だから、熱源に石炭だろうが
何を使おうが製品に影響することはない。

おおかた >>812は 非科学的な環境原理主義かぶれに違いない。
大体、昔は熱源は木か木炭か石炭しか無かった。ガスや電気でやれば良いのか?
816呑んべぇさん:2007/11/21(水) 20:01:07
完全密閉じゃないのに影響しないってどういうこと??
817呑んべぇさん:2007/11/21(水) 21:11:40
812=816だとすれば救い難いアホバカだな。
818呑んべぇさん:2007/11/21(水) 21:19:04
一回蒸留所見学して来い。
819呑んべぇさん:2007/11/21(水) 21:48:35
馬鹿はおいといて、オタールでも飲むと良いよ
820呑んべぇさん:2007/11/22(木) 18:52:56
↑XOね
821オタール:2007/11/22(木) 21:16:09
>>811
個人的には甘いと思います。

最近オタールを飲み続けているのですが、たまに
サントリーのブランデーを飲むと、とてつもなく甘く感じます。
オタールってこんなに辛口だったんだ。(笑)
822呑んべぇさん:2007/11/22(木) 23:26:28
じいちゃんからhennessyのv.s.o.p?を貰ってちょっと興味本意でいろいろ調べたんだけど
楽天とかじゃ一万とかって書いてあるのにこっち見たら2kとか3kとか…
2kて二千円だよな?なんでこんなに開きがあるの?

またどんなトコに保管しとけばいいかな?
823呑んべぇさん:2007/11/22(木) 23:49:22
ヘネシーのVSOPには2種類あるんだぜ
フィーヌシャンパーニュ規格品と、そうでないプリヴィレッジ。
824呑んべぇさん:2007/11/23(金) 00:32:43
PrinceHubert
POLIGNAC
コニャックのVSOPで、 家にあったんですけどいいお酒ですか?すごく美味しくてまた購入したいのですが取引先とか何も書いてなくて
825呑んべぇさん:2007/11/23(金) 00:45:10
>>819
問題
オタールの前でくしゃみをすると何が出ますか?
826呑んべぇさん:2007/11/23(金) 01:51:02
>>824
http://store.yahoo.co.jp/kawachi/3250510112.html
知らんけど、かるく調べた限りではこのへんしか無かった。ちとお高いなあ
827呑んべぇさん:2007/11/23(金) 02:46:48
わざわざありがとうございます。だいたいは同じですけどリムーザンってのがなくてよく見たらロゴにSACER CUSTOS PACISって書いありました。
828呑んべぇさん:2007/11/23(金) 12:30:02
>825
どくろべえサマ!
829呑んべぇさん:2007/11/26(月) 00:50:28
サントリーVSOPを試してみました。
う〜ん、ほんと甘いですね。
jananese modified ですかね?
830呑んべぇさん:2007/11/26(月) 17:20:48
ジャナニーズ
831呑んべぇさん:2007/11/26(月) 17:42:34
まちがった。

ジャパニーズ 喪でφ!!
832呑んべぇさん:2007/11/26(月) 19:04:13
国産ワインもジュースみたいなワインだから、ブランデーもそうなるんだろ。
でも日本人好みの酒っていうとやっぱり飲み易い、さっぱり、あと甘口とかそんな感じらしいぞ。
普段飲むにはいんじゃね?まあニッカはもう勘弁だが。
833呑んべぇさん:2007/11/26(月) 21:49:18
バーボンヲタです。
IWハーパーのカク瓶が好きです。
しかしヘネシー辺りを飲んでからハーパー飲むと
・・・・負けました。
834呑んべぇさん:2007/11/26(月) 22:30:26
イル・ド・レ・XO
飲んでみたいが・・・アイラのコニャックという表現は確かなのでしょうか
835呑んべぇさん:2007/11/26(月) 23:25:34
>>834
カミュXOと全然違ってすっきりした味わい。
潮の香りとかヨード感とかは良くわからなかった。
おいしいとは思うけどリピートする気にはなれなかった。
836呑んべぇさん:2007/11/27(火) 20:51:16
そうですか・・・
ほんとにありがとう、だいたいの感じはよく分かりました
素直にラフ10カスクちびちびやります
837呑んべぇさん:2007/11/28(水) 17:32:58
同じ銘柄でも製造時期・保存状態でかなり味がちがうよね
838呑んべぇさん:2007/11/28(水) 21:10:21
当方、千葉の田舎に住んでるんだが東京に行ったついでに
しゃれたクリスタルのブランデーグラス(〜5千円ほどのを)買おうと有名デパートを7店回った。

ところが驚いた事にはブランデーグラスはほとんど置いていない。
ワイングラスは、星の数ほどバリエーションも価格のグレードも豊富なのに。

仕方が無いので、ブランデーにも使えるチューリップ型の5千円のワイングラスと
気に入った8千円のオールドファッショングラスを買ってきた。

一昔前はブランデーグラスなど町の小さな店にもあったのに。
ブランデーの人気が低迷しているからだろうか?
839呑んべぇさん:2007/11/28(水) 21:22:50
>>838
いまどき流行らないから。石原ゆーじろーっぽくてこっ恥ずかしいから


持ってるけど
840呑んべぇさん:2007/11/28(水) 21:53:33
>>838
リーデルなら入手しやすいし、
スニフターグラスからテイスティンググラスまでありまっせ。
無けりゃ取り扱いしてる店なら取り寄せてくれる。
841768:2007/11/28(水) 22:23:01
デラマン レゼルヴ ド ラ ファミーユ 
って、どんな感じですか?
飲んだ方いらしたら、感想お願いします。
70000円のものが27000円前後で売っているのをネット上で見かけて、
「27000円の値段分の価値がある」なら、
今年の冬はこれを送ろうかと思っているのです。
842呑んべぇさん:2007/11/29(木) 00:04:22
サントリーVSOP試したものですが
オタール、カミュなどのCOGNAC のVSOPより味わいがない感じです。

サントリーのXOはどうですか?
3000円くらいでコニャックのVSOP程度になりますがいかがなものでしょう?

教えてください。お願いします。
843呑んべぇさん:2007/11/29(木) 00:50:28
>>841
今週か来週に届くから、間に合ったら書き込む。
ちなみにデラマン、ジャンフィユー、ポールジロー、レイモンラニョーと飲み比べるつもり
844呑んべぇさん:2007/11/29(木) 02:17:10
>>841
嗜好品なんだし、値段分の価値があるかどうかは人それぞれでしょ
俺は今まで飲んだコニャックの中では一番好き
濃厚で複雑芳醇、力強さと奥深さがある

穏やかなテセロンLot29や淡麗なレオポルドグルメルのNo.45も好きだけど
コニャックからどれか一つ、と言われたら俺はその酒を選ぶよ
845呑んべぇさん:2007/11/29(木) 02:35:12
デラマンのレゼルブ・ド・ラ・ファミーユは初代スレから評判の逸品だよな。
無差別級で美味いブランデーって話になると毎度候補に挙がってた。
846呑んべぇさん:2007/11/29(木) 06:57:45
>>841
値段以上の価値がある。
俺の中では最高のコストパフォーマンスのブランデー
847呑んべぇさん:2007/11/29(木) 11:09:34
最近ちょっと高くなってるな
それでもクオリティを考えれば破格のコストパフォーマンス
848呑んべぇさん:2007/11/30(金) 15:11:30
デラマンはファミューユもヴェスパーもコスパ抜群
849呑んべぇさん:2007/11/30(金) 19:38:04
デラマンとは淫靡な名前ですな
850呑んべぇさん:2007/11/30(金) 22:19:06
>>842
俺なら絶対コニャックのVSOPにしとく。
851呑んべぇさん:2007/12/01(土) 01:57:16
デラベッピンという雑誌があったんだよ。
852呑んべぇさん:2007/12/01(土) 13:54:21
DUPUY COGNACってデゥピューって読むんかいな?
これのVSOPってどんな感じかな?
フレンチブランデーの安いやつより買い?
853呑んべぇさん:2007/12/01(土) 14:07:05
Bacchusっておいしいよね。
コニャックのvsop使ってるって書いてるけど何使ってるんだろう?
パッケージにボトルの写真あるけど、これを使ってると考えていいのかな?
それでも名前がわからないんだけど。
854呑んべぇさん:2007/12/02(日) 20:35:32
Bacchusはウイスキーボンボンと違って
砂糖の層がないのが良い。
855呑んべぇさん:2007/12/03(月) 00:53:33
普段1000〜1500円ぐらいのウイスキーを飲んでいるんだけど、
なんとなく安かったという理由だけで、ニッカのドンピエールVSOを買ってきた。

これ、ブランデーって書いてあるけど香りがないよ…。
856呑んべぇさん:2007/12/03(月) 01:11:34
店で飲んだダーティマザーが予想以上に美味しかったので
家で作って見たのですが、
比率は通常のブランデー40:コーヒーリキュール20にも関わらず
どうにも甘ったるくて店のような飲みやすさがありませんでした。

この際ブランデーはカミュVSOPを使ったのですが、
こういったカクテル向きのブランデーに何かお勧めがればお願いします。
857呑んべぇさん:2007/12/03(月) 09:42:47
>855
やまや で買ったんじゃないですか?

私も試しましたが焼酎みたいなところがあるような気がしました。
結局、果実酒行きにしてしまいました。

やまやのフォルタンとかいう安物もひどかったとおもた。
858呑んべぇさん:2007/12/04(火) 11:48:43
やまやは関係無いだろwwwwwww
安ブランデーは香りがなくて焼酎っぽいってのは当たり前wwwwwww
859855:2007/12/05(水) 00:50:15
1000円のスコッチは普通に飲めるが
1000円のブランデーはマズイ

1000円はブランデーの適正価格ではないということを覚えた。
860呑んべぇさん:2007/12/05(水) 06:42:31
1000円ならスコッチも不味いでしょ
861呑んべぇさん:2007/12/05(水) 12:48:58
むしろオタールVSOP2000円前後とかジャンフィユーのトレビュー5000円台とかがお買い得過ぎる
862呑んべぇさん:2007/12/05(水) 13:17:19
>>860
やまやで980円のジョニ赤やバラファイを買ってる俺に謝れ><
863呑んべぇさん:2007/12/05(水) 19:09:14
1000円前後のウイスキーはジョニ赤、ティーチャーズなどハズレが少ないと思います。
1000円前後のブランデーとなると私はろくなものをひいた記憶がありません。
安物ではリカマンのパーピル・ナポレオンまだいけるかといった気がします。
864呑んべぇさん:2007/12/06(木) 11:05:25
いくら調べても分からなかったのでここでお聞きしたいと思います

こんなアルマニャックが出てきたんですがフランス語が出来ないので
銘柄が読めません
『Prince de Montrouge』です

日本オリヴィエという会社が輸入していたようでこのアルマニャックの蘊蓄等も
分ければ幸いです
865呑んべぇさん:2007/12/06(木) 11:49:32
『Prince de Montrouge』 赤山王子
866呑んべぇさん:2007/12/06(木) 14:33:33
カクテルに使うブランデーでオススメ教えてください
予算は安ければ安いほどいいです

ですがお酒にはこだわってる方なので
あまりに差が生じるのであれば高価なものでもかまいません
867呑んべぇさん:2007/12/06(木) 17:38:49
■2625万円のヘネシー 世界で100セット販売
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712060012a.nwc
868呑んべぇさん:2007/12/06(木) 17:46:07
箱でかすぎw
869呑んべぇさん:2007/12/06(木) 18:26:25
>>866
ブランデーベースのカクテルに用いるなら、味や香りが濃厚な方が
良いと思うので、VSOPクラスならレミマルタンかミュコーはいかが?
3千円前後です。
870呑んべぇさん:2007/12/06(木) 18:33:55
>>869
ありがとうございます
871呑んべぇさん:2007/12/06(木) 21:30:32
ミュコーのVSOPはかなりクセがあるからカクテルには向かないと思うけど……
俺ならオススメはフラパンVSOPかデラマンXOペール&ドライかな
872呑んべぇさん:2007/12/06(木) 22:27:44
>>871
そうですか
レミーマルタンはどうですか?
カクテルでの使用も結構あるように思いますが
873呑んべぇさん:2007/12/07(金) 01:20:18
今カトリーヌ飲んでるお
874呑んべぇさん:2007/12/07(金) 02:15:54
>>872
レミーのVSOPはいいんじゃない?
仰るとおりカクテルでは割とよく使われるし
875呑んべぇさん:2007/12/07(金) 12:53:15
ガルバドスの林檎が丸ごと入っているブランデーを買おうか迷っているのですが…
見た目ともかく、味は如何なものなのでしょうか?

飲んだ事がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです!
876呑んべぇさん:2007/12/07(金) 17:43:20
こんばんは。倉庫を片付けてたら出てきました。
ワインスレで聞いたところブランデーのコニャックというものらしいです。
下の写真でそれ以上に詳しく分かる方いませんか?
よろしくお願い致します。
http://imepita.jp/20071207/624180
http://imepita.jp/20071207/624850
877呑んべぇさん:2007/12/07(金) 17:49:41
ワインスレの人って親切なんだね
878呑んべぇさん:2007/12/07(金) 17:54:14
ラベルの文字でググれば一発だろ
879呑んべぇさん:2007/12/08(土) 09:40:32
>>875
カルバドススレに書いてあった気がする
880呑んべぇさん:2007/12/08(土) 19:06:44
>>876
銘柄より、大砲の台車みたいなのに興味がある。
「CAMUS」って書いてあるんだから、本体とセットで売ってたんだろうね。
881呑んべぇさん:2007/12/08(土) 21:02:40
コニャックは栓をあけて1ヶ月位待ってから飲めって聞いたんだけど、
これって普通のことなんだろうか?
確かに開けてすぐ飲んだらあんまり旨くないなと思った物も
しばらく経ってから飲んだら旨くてびっくりしたことがある。
882呑んべぇさん:2007/12/08(土) 22:11:04
>>881
ちょっとずつ飲んで変化を楽しむ
883呑んべぇさん:2007/12/10(月) 18:01:53
5千円の予算でカルバドスのお勧め銘柄を教えてください。

どちらかと言うと味や香りが濃厚な方が好きです。
884呑んべぇさん:2007/12/11(火) 00:08:55
5kくらいだとブラーのXOとか
りんご入りで見た目も楽しめるマスネ・ポム・プリゾニエール
カルヴァドスじゃないけど、味も香りも強烈なサマーセットロイヤル
てとこかなぁ
あんま詳しくないの、詳しい方頼んだ
885呑んべぇさん:2007/12/11(火) 01:11:51
いかにもカルヴァドスらしいのってのなら
アドリアンカミュ6年
ミシェルユアール オルダージュ
ロジェグルー8年

あたりでどうでしょ
886呑んべぇさん:2007/12/11(火) 08:38:02
>>885
ありがとうございます。田舎在住の身ではカルバドスなど
通販でなければ手に入りませんが、探してみます。
887呑んべぇさん:2007/12/11(火) 17:02:32
今日、レミーマルタンVSOPを買ってきました。
思っていたより辛口なのね。
というか、今まで飲んでいた、フレンチブランデーが甘すぎたのかな?
888呑んべぇさん:2007/12/11(火) 20:54:02
888
889呑んべぇさん:2007/12/11(火) 23:22:11
あのう・・・
ニッカのアップルブランデーとカルヴァドスって全然ちがいますか?
どちらが石が濃い感じですか?

私はニッカのVSOPとXO買いましたが軽すぎるのか、
あまり特徴があまりないような気がします。
890呑んべぇさん:2007/12/11(火) 23:42:32
えーと、まず香りはかなり違う
日本のりんごって生で食べる分には味はいいけど香り薄いんだ。
石が濃いてのはよくわからないけど味も大分違う

濃いカルヴァドスが飲みたいのなら、シャードブルイユの14年カスクとかどうだろう
891呑んべぇさん:2007/12/11(火) 23:54:27
おまいら、カルヴァドスには専用スレがあるよ

カルヴァドス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/l50
892呑んべぇさん:2007/12/12(水) 00:06:39
>889です。
レスありがとう。”石”は”味”まちがいです。失礼しました。

早速探してみます。どうも。
893呑んべぇさん:2007/12/12(水) 01:50:45
カルヴァドススレがあるのは知ってるけど、ここはブランデー総合スレだからここで聞いても良いんじゃない?
あっちのスレ過疎すぎて反応鈍いしね
894呑んべぇさん:2007/12/12(水) 10:47:17
シャトーブルイユのカスクは確かに美味い
895呑んべぇさん:2007/12/12(水) 14:05:59
レミーマルタンのX.O.エクセレンスとかいうの貰ったんだけど、これって美味しいやつなのか?
洋酒はさっぱりわからん…
896呑んべぇさん:2007/12/12(水) 15:27:17
美味しいかどうかは飲んでみれば解るだろ
897呑んべぇさん:2007/12/12(水) 16:18:34
>>895
香り華やかで全体的に派手めなカンジだけどいい酒だよ
美味いかどうかは人それぞれ
値段とかが知りたいならググるといいよ
898呑んべぇさん:2007/12/12(水) 21:03:14
俺の通ってる店から、オタールのVSOPが消えてしまった!
あのコスパの塊、どこへいってしまったのやら・・・
899呑んべぇさん:2007/12/12(水) 21:24:14
>>898の腹の中に

しかしオタールVSOPは本当に安くて美味いな
開栓したてはちょっとギリギリしてるが
900898:2007/12/12(水) 21:47:14
そうか、俺の腹の中に消えていたのかっ!
気付かなかった・・・不覚じゃ
と言うわけで900ゲットなのだが、それよりもオタールVSOPを
ゲットしたい!
大阪市内で安く売ってる店、教えてけろ!
901呑んべぇさん:2007/12/13(木) 13:52:21
箕面市なら知ってるけど……。
駅からも遠いから無理だろうな。
902呑んべぇさん:2007/12/15(土) 07:59:15
ネット通販でブランデーの品揃えが豊富で
価格(送料を含めた)が安い所を教えてください。
903呑んべぇさん:2007/12/15(土) 10:47:24
アホか。そんなもんテメーで探せや
楽天なりアイザワなりあるだろうが
904呑んべぇさん:2007/12/15(土) 14:53:46
2000円まででそこそこ美味しいフレンチブランデーてありますか?

それとも3〜4000円だしてコニャックかアルマニャックを買った方が無難なんでしょうか?

フレンチは不味いって話を聞いたので沢山の人に聞いてみたいです。
905呑んべぇさん:2007/12/15(土) 17:19:43
>>904
どのレベルまでそこそこ美味しいと思えるのか、サントリーのV.OやニッカのV.S.O
を飲んでみてはどうだろう?どちらも1000円足らずで買える。
さらに付け加えると、フレンチブランデーはこの二つよりまずい銘柄が少なくない。
探せば美味しいのもあるかもしれないけど、とても探す気になれないのがフレンチブランデー。
ナポレオンって書いてあってもなーにがナポレオンだ馬鹿野郎とか思っちゃう。
偏見丸出しで恥ずかしいから美味しいフレンチブランデーがあったら是非教えて欲しいよ。
906呑んべぇさん:2007/12/15(土) 18:11:45
>>904
2000円まででそこそこ美味しいコニャックを買うんだ。
907呑んべぇさん:2007/12/15(土) 19:43:35
>>904
諦めてオタールのVSOPでも買うんだ
908呑んべぇさん:2007/12/15(土) 23:54:16
黙ってオタールVSOP
909呑んべぇさん:2007/12/16(日) 06:33:06
オタールVSOPを勧める奴がやたらと多いけど、安いだけがとりえ。

個人の嗜好と言えばそれまでだが、値段を無視して比較すれば
ヘネシーやレミ・マルタンはもとより、10%程度高いカミュや
クルボアジェーのVSOPよりコクがない分落ちると思う。
910呑んべぇさん:2007/12/16(日) 07:04:19
個人の嗜好です。
911呑んべぇさん:2007/12/16(日) 08:01:47
俺は個人の嗜好でしか酒を語れないから個人の嗜好から言わせてもらうとしよう
カミュ、クルヴォアジェのVSOPよりオタールVSOPの方が値段の話抜きに好きだ
912呑んべぇさん:2007/12/16(日) 08:41:03
俺はレミーVSOPよりもオタールのほう好き
ヘネシーは大手のVSOPではかなり美味いほう
913呑んべぇさん:2007/12/16(日) 11:34:50
904です。沢山の意見有難うございます。

>905
前にV.Oとドンピエールを飲んで、これならフレンチの方がもっとうまいのかな?と買ったのが
ル・コルスX.Oとクリエールナポレオンでした。
銘柄はわすれましたが5本位かって皆撃沈でした。
おっしゃるようにXOとかナポレオン表記がいかにあてにならないかわかりました。

>906 >907 >908
オタールは飲んだ事が無いので気になります。
この板でも結構出てくる銘柄ですよね。

>909
頂き物でヘネシープリビレッジとカミュVSOPは飲んだ事があります。
素直に美味いと思える酒でした。
ただ、常は厳しいです・・・
914呑んべぇさん:2007/12/16(日) 11:41:14
すみません904です。
書き込み制限がでてしまいました。

>910
それを言われるとなんとも・・・
しかし本当そうですよね。

>911
オタールを一回買ってみます。

>912
レミーVSOPとヘネシーのスリムも昔一回バーで飲ませてもらったことがあります。
断然ヘネシーが美味かったのを覚えています。
ただ値段が・・・

やっぱバクチのような酒の買い方より有名銘柄を安心して買った方が良さそうですね。
915呑んべぇさん:2007/12/16(日) 14:33:16
少数派になるみたいですが
オタールVSOPはもっさりした感がするので
個人的にはカミュ、レミー、クルボアジェのVSOPのほうが好きだ。
916呑んべぇさん:2007/12/16(日) 21:18:40
マーテルの旧でも新でもええからVSOPメダイオンを試してみれ。
これぞコニャックって味だから!
俺的には d(^-^)
917呑んべぇさん:2007/12/16(日) 22:37:55
ヘネシーといえばボテ・ド・シエクルとかいう凄いのが出てきたなあ。
どこの宮殿で使われんのよこれ?
918呑んべぇさん:2007/12/16(日) 23:57:50
>>915
むしろその3つの方がもっさりしてる気がする
オタールはもっと若々しい感じ
その辺の感じ方も個人差なんだろうけど
919呑んべぇさん:2007/12/17(月) 01:34:41
ここで水瓶座の俺が衝撃のカミングアウト。







カミュ一筋です///
920呑んべぇさん:2007/12/17(月) 07:00:15
我が師の師自重しろww
921呑んべぇさん:2007/12/17(月) 07:07:40
当然ロン毛の超ストレートだよな?
922呑んべぇさん:2007/12/17(月) 20:55:39
「カミュ・ナポレオン エクストラ」の1000ml瓶で¥3980ってのを
売ってたけど飲んだ人いる? 普通サイズと同じ中身ならかなり安いな。
923呑んべぇさん:2007/12/18(火) 18:12:03
甘い香りを味わいたい時はオタールXO。
2杯程度なら美味しい。
日に3〜5種類のコニャックを飲んでいる。
それぞれ特徴があって面白いな。

お気に入りは、Jean Fillioux Reserve Familiale
ケルトXOトゥールドモンデュも好きだな。

>>904
何種類か購入して飲み比べるのも楽しいよ。
924呑んべぇさん:2007/12/18(火) 18:17:38
沢尻様がカミュを飲んで運転して衝突事故を起こした。
925呑んべぇさん:2007/12/18(火) 19:43:34
>>922
ヒント
「カミュ・ナポレオン・エクストラオールド」と
「カミュ・ナポレオン・エクストラ」は別物
926呑んべぇさん:2007/12/19(水) 03:35:09
ヘネシーのVSOPは実質ナポレオンクラスだからなあ。
オタールとは値段も3倍ちがうし。
そんな漏れのオススメはジャン・フィユーのコックドール。
楽天最安値で現在2,415円。
927呑んべぇさん:2007/12/19(水) 09:15:15
ジャンフィユー全体的にしょっからくね?
928呑んべぇさん:2007/12/19(水) 09:59:32
セプドールはちょっと重ったるい印象だったかな
コスパ抜群のトレビューに比べるとかなり割高に感じてしまう
929呑んべぇさん:2007/12/19(水) 11:27:46
>923
有難うございます・・・が先立つものがw
でも夢ですね〜。

>925
カミュナポレオンとカミュナポレオンエクストラではやっぱ別物ですか?
930呑んべぇさん:2007/12/19(水) 21:36:36
そーぅと
日本の酔仙のトノ・ブランデーが一番旨いと思っている
931呑んべぇさん:2007/12/19(水) 21:43:21
>>929
カミュの商品は大部分が他所の畑のぶどうで作られたものだけども、
ナポレオンエクストラは100%自社農園産のコニャック。
ナポレオンと言うよりもエクストラなんだよ。
ナポレオンエクストラは黒ラベル。
日本市場向けのナポレオンエクストラオールド金ラベルと混同しやすいから注意。
932呑んべぇさん:2007/12/20(木) 15:44:53
>931
詳しい説明有難うございます。
ナポレオンも試してみようと思っていたので良い勉強になりました。
ナポレオンとエクストラを財布の余裕のある時試してみます。
全部試してると一体いくらかかる事やら・・・
933呑んべぇさん:2007/12/20(木) 18:19:52
L.Dorville NAPOLEONってドービル ナポレオンっていうんでしょうか?
やっぱほかのフレンチと同じようにあんまりパッとしない味なんでしょうか?
味には個人主観があるということは重々承知しております。
飲んでみた方いらっしゃいませんか?
934呑んべぇさん:2007/12/20(木) 20:32:15
>>928
俺も、今後はトレビューをメインにしそう。
935呑んべぇさん:2007/12/20(木) 23:48:47
>>933
1980年の名酒事典によれば、ナポレオンに仕えた近衛隊長ルイ・ドービルが1819年に創立。
フレンチブランデーとして最も早く日本に上陸したもののひとつ。
フレンチブランデーとしてはトップクラスの売れ行き。
味はコニャック・タイプ、だそうです。
936呑んべぇさん:2007/12/21(金) 15:29:31
>935
レス有難うございます。
フレンチとしては大分まともそうですね。
某オクで落とそうかどうしようか迷ってたんですが2千円までですので試してみます。
しかし話題に上らないブランデーだこと。
937呑んべぇさん:2007/12/22(土) 11:46:20
ところで今年は名酒事典出るんですかね?
938呑んべぇさん:2007/12/22(土) 13:41:50
もう出てましたよ
939呑んべぇさん:2007/12/22(土) 14:14:02
出たけど、掲載してる酒の総数が微妙に減っている
その上、CD付きでその分高くなった
940呑んべぇさん:2007/12/23(日) 00:07:50
36にしてブランデーが美味いことに気が付きました。
ヘネシーXOうめー。
941呑んべぇさん:2007/12/23(日) 02:42:14
昨日の昼はポールジローのグレープジュースを飲み
夜はポールジロー ヴィエーユ レゼルヴとヘリテージを飲んだ。

グレープジュース、初めて買ったが美味しいな。
ジュースだからあっという間に空になったが。
942呑んべぇさん:2007/12/23(日) 14:10:36
ジローのグレープジュースは正直妙なクセがあってあまり美味いと思えなかった
ヴィエイユレゼルヴも猫の小水のような匂いがどうにも駄目で……
俺にはジローは合わないんだなと思って、以来飲んでない
ヘリテージにもあの独特のクセはあるのかな?
943呑んべぇさん:2007/12/24(月) 19:30:34
トレラールにもそのクセは残ってたから、多分ヘリテージもその路線の味かと。
もっとも、比べるとヴィエイユレゼルヴはちとキツくて刺々しい感じだけど。
あの独特のクセがないって言うとデラマンかな
944呑んべぇさん:2007/12/24(月) 22:18:08
あのアンモニア臭みたいな癖というか味はジロー独特のものじゃないか?
945呑んべぇさん:2007/12/25(火) 01:29:08
よく言われてる、ネコのおしっこ臭だなw
946呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:09:56
レミーマルタンVSOPが\2780なんだけどこれ安い?
947呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:44:24
>>946
市場の価格としては安め。
大安売りって程ではない。
個人的なテイスティングでは1,800円位が妥当だと思った。
948945:2007/12/25(火) 21:29:58
もともとオタール買いにいったんだけど500円しか違わなかったので
迷った末結局レミー買って帰ってきました( ^ω^)
忘年会で友達と飲んだくれることにするぜ

ところで>>947からみて他のブランデーはどのくらいが妥当な価格なのか気になるwwww
949呑んべぇさん:2007/12/25(火) 22:16:21
ちょっと待て、そんなんだったらレミーとフラパンを基準に飲んでる俺はどうすればいいんだ
950呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:22:36
糞スレ
951呑んべぇさん:2007/12/26(水) 01:05:37
>>949
レミーと「フラパン」って偉い差があるなw
952呑んべぇさん:2007/12/26(水) 21:36:07
レミー好きだよ

一年以上買ってないけど。
953呑んべぇさん:2007/12/28(金) 02:11:08
ごーるど軒のレミーチョコ(゚Д゚)ウマー
954呑んべぇさん:2007/12/28(金) 10:27:04
詳しく!
955呑んべぇさん:2007/12/29(土) 00:17:43
ジャンフィーユコックドールを2500円で買って飲んだらうまかった。

ポールジローの猫の小水臭さがあわなかったが
ジャンフィーユはにおいは気にならず飲みやすい。
純米吟醸のようなスッキリ感と旨味がある。
大手メーカーのVSOPとナポレオンは一通り飲んだことがある。
安い舌といわれればそれまでだけど。

ここの住人に感謝感謝。
956呑んべぇさん:2007/12/29(土) 01:39:19
ポールジロー、俺は臭いは気にならない。
だけど、コクや余韻が物足りないんだよね。

ジャン・フィユーは、トレヴューがコスパ良いね。
957呑んべぇさん:2007/12/29(土) 05:41:27
ポールジロー、あれはあれでうまいと思うのだが
大手メーカーのとは完全に異質の味で、比べるのもおかしい感じだ。

958呑んべぇさん:2007/12/30(日) 01:02:35
サントリーのV.Oってどんなカンジでしょうか?
ブランデー初心者だし、お金も無いのでこれから始めようと思うのですが・・。
959呑んべぇさん:2007/12/30(日) 01:19:24
世の中好みは十人十色だけど、これからブランデーを始めるにあたって
いきなりマイナスイメージを持ちたくなければ避けた方が無難かと
960呑んべぇさん:2007/12/30(日) 02:45:04
>>959
分かりました。
そんなに美味しくないもんなんですか;
確かにやたら安いですしね・・。
961呑んべぇさん:2007/12/30(日) 04:45:05
>>960
二千円台なら、大手メーカーのVSOPクラスあたりがオススメ。
それを基に、自分の好みを探す。
962呑んべぇさん:2007/12/30(日) 08:53:28
このスレでしょっちゅう推奨されるのがオタールVSOP
963呑んべぇさん:2007/12/30(日) 09:59:10
友達の結婚のお祝いとして
ヘネシー XO 
を送ろうと思うのですが

近くで売っている酒屋がわからないので
通販で買おうと思っているのですが
どこかお勧めのところないでしょうか?

一応自分で調べましたら。
http://www.rakuten.co.jp/hashimotoya/384688/1835621/1835630/#1436243
ここがヒットしました。
964呑んべぇさん:2007/12/30(日) 10:35:19
http://store.shopping.yahoo.co.jp/newyork19892005/501000700556.html
このへんかなあ。でも、相手はどんな人?
俺は、ヘネシーはちょっと年配の人向けって感じがするんだけど。
レミーXOのほうが派手で、お祝い!っていう感じはあるなあ
965呑んべぇさん:2007/12/30(日) 13:33:50
>>963
そのサイトの10,5kは高いな。 9kを切る所もあったよ。
966呑んべぇさん:2007/12/30(日) 18:44:44
オタールのXOが近所で4,980円なんですが、買いですか?
いつもこの値段です。


967呑んべぇさん:2007/12/30(日) 19:16:29
>966
大体それくらいの価格ですよ。
968呑んべぇさん:2007/12/30(日) 21:46:52
値段はともかく、自分の中で判断基準を作るという意味では
オタールXOって優秀だと思うよ。
969呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:01:13
そうなんだありがとう。

レミーXOにしてみようと思います。
970呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:04:25
レミーXOって

レミーマルタンXO

のことですか?
971呑んべぇさん:2007/12/31(月) 11:57:34
父の誕生日(60才)にヘネシーのXOを贈ろうと思い、ネットで調べたら[ヘネシーXOシャンパーニュ]というものが出てきましたがこれはヘネシーXOとは別物ですか?
972呑んべぇさん:2007/12/31(月) 12:24:27
XOと比べてちょっと滑らかな換わりに、ヘネシーっぽさが薄れてるな。
ヘネシーはブランド料金でちとお高めな価格設定な気がするけど、
『ヘネシーを』贈りたい、って事ならパラディにしたら?安い所では15000ぐらいだし。
973呑んべぇさん:2007/12/31(月) 12:37:34
リシャールにしたほうがいいとおもうよ
974呑んべぇさん:2007/12/31(月) 14:34:59
今んとこヘネシーで旨いと思うのはXOよりVSOPスリムボトルだなや!
975呑んべぇさん:2007/12/31(月) 16:00:00
>>971です
父に直接聞いたところヘネシーのXOがいいとのことだったのでXOにします。
どうやら父が若い時は五万くらいしたそうなのですが今でもこのくらいの価格なのでしょうか?
とりあえず六万持って買いに行って来ます!
976呑んべぇさん:2007/12/31(月) 16:03:10
倍もするのを勧めるのはどうなんだ?w
60歳くらいのお父さんだったら、ブランデーにこだわる人以外はバラディとXOの違いはわからないとおもう。。
誕生日とかなら、ガチガチの方がわかりやすくていいからシャンパーニュより普通のXOを勧める。
977呑んべぇさん:2007/12/31(月) 18:05:39
>>975
6万も出せるなら、アルマニャックでお父さんの生まれた1947年物が買えるよ。
ttp://winenavi.jp/list.php?mode=area&thumbnail=off&area=38&page=4
978841  【だん吉】   【690円】 :2008/01/01(火) 00:14:05
 母にデラマン送りました。
さっき連絡したところ、「ものすごくおいしい。味も香りも濃密で」と
大喜びしてました。レスくれた方々ありがとう。思い切って送ってよかった。
親孝行できました。
979 【末吉】 【1500円】 :2008/01/01(火) 02:51:20
デラマンも美味しいよな。
口の中に広がる香りも、鼻に抜ける香りも
呑んだ後の余韻も幸せな気分になるよ。
980呑んべぇさん:2008/01/01(火) 10:05:29
60歳くらいの人だと、レミーマルタンの方がブランドイメージいいかもね。
実際、味はヘネXOよりレミーXOのがいいし。
981呑んべぇさん:2008/01/01(火) 13:03:59
大晦日の年越しブランデーは、オタールXO→マーテルCORDON-BLEUでした。
982呑んべぇさん:2008/01/01(火) 23:49:45
>>961
VSOPから始めた方がいいんですね〜。
ん〜・・2千円台なら買えるかも。
983呑んべぇさん:2008/01/02(水) 00:55:45
ブランデーというか、コニャックな。
わざわざ金だしてまずい酒買うくらいなら、同価格のウィスキーでの方がいいw
最初の一本は、ベタ中のベタだけどレミーマルタンVSOPがいいよ。
984呑んべぇさん:2008/01/02(水) 02:16:31
>>982
俺もレミーマルタンVSOPに一票。
入門用にも適していると思う。
985呑んべぇさん:2008/01/02(水) 05:48:05
2k台なら買えるって言ってるのに並の店で3kいくレミー薦めるお前らってwwww
俺は2k程度で買えるオタールに一票wwwww
986呑んべぇさん:2008/01/02(水) 07:44:10
ここまでオタールを誉めそやすカキコが多いのは異様だな。
オタールの宣伝マンが住み着いているのか?

レミマルタンはともかく、カミュやクルボアジェーを勧める奴は
見た事無いからな。
987呑んべぇさん:2008/01/02(水) 08:42:52
>>985
レミーは探せば2k台でギリギリ買えるぞ。
あんまり変わったのを1本目にするのは勧められない。
オタールは2本目以降にとっとけ。
988呑んべぇさん:2008/01/02(水) 09:01:32
次スレ立てました。
携帯さん向けに1を短縮、dat落ち用のurlを修正。

■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/
989呑んべぇさん:2008/01/02(水) 11:35:43
>>988
乙です

>>986
ここでオタールが入門者によく薦められるのはコスパが理由じゃないの
カミュやクルヴォアジェが挙がらないのは比較的割高だと思われてるからか
ここに好きな人間があまり居ないからかは解らないが
990呑んべぇさん:2008/01/02(水) 13:59:27
オタールを入門者に勧めるレスなんてそんな沢山あったか?
安くて飲めるコニャックってことで名前が出てるだけだと思われ。
991呑んべぇさん:2008/01/02(水) 14:15:59
過去スレからちょくちょくあるよ。まあ沢山ってほどでもないけど。
オタールVSOPは安いとこなら千円台で買えるからね。
2KギリギリのレミーVSOPとじゃそもそも価格帯が違う。
992呑んべぇさん:2008/01/02(水) 14:19:44
>>990
スレ内検索で「オタール」をやってみな。 
ほかのメーカーに比べて明らかに異常に多い。
993呑んべぇさん:2008/01/02(水) 14:48:35
「なるべく安くコニャックを味わいたい」って要求に応えやすいからだろ
レミーVSOPは中庸ではあるけど中途半端ともいえるし
同価格帯なら俺はマーテルVSOPをすすめるね
994呑んべぇさん:2008/01/02(水) 15:22:28
カミュはNGワードなの?
995呑んべぇさん:2008/01/02(水) 16:07:35
中庸だから、好みを判断しやすいとか。
大手メーカーだから、近場でも売っているかもとか。

俺は、レミマルもオタールもマーテルも好きだよ。
好みが分かれると言われる、ポールジローも飲む。
その日の気分次第で、飲み分けているから。
一番のお気に入りは、ジャン・フィユー。
996呑んべぇさん
>>994
全然