アイラ モルトについて語るスレ 8本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
アイラモルトは海の味

前スレ
アイラ モルトについて語るスレ 7本目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147541545/

アイラ モルトについて語るスレ 6本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119631029/
アイラ モルトについて語るスレ 5本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1102610828/
アイラ モルトについて語るスレ 4本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1083081197/
アイラ モルトについて語るスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1011095581/
アイラ モルトについて語るスレ 2本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1064792432/
アイラ モルトについて語るスレ 3本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073919713/
関連スレは>>2以降で
2呑んべぇさん:2007/06/05(火) 19:38:23
関連スレ
ラガヴーリン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1148823751/
ブナハーブン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158578567/
アードベッグはほぼ麻薬
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1144343574/
■■ラフロイグでマターリかたりませう 2本目■■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1144858529/
ギネスをチェイサーにラフロイグを飲る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145200243/
ボウモアッー!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162595471/
ポートエレン総合スレッドPart1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158753123/
シングルモルト総合スレ 14号店
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1178338968/
【初心者】【スコッチ】ウイスキー総合スレ15【バーボン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1177072556/
おススメのウィスキーを教えてください
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1155044651/
2007ウイスキーマガジン・ライブに行こう
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168594430/
\3000〜5500円のウイスキースレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165643045/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ四本目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153337563/
3呑んべぇさん:2007/06/05(火) 19:45:22
             |/|
       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ @` :::::::::ヽ
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
4呑んべぇさん:2007/06/05(火) 19:52:55
また馬鹿が立てやがったか
5呑んべぇさん:2007/06/05(火) 20:46:21
>>1
6呑んべぇさん:2007/06/05(火) 23:42:06
最近ブラックボトルってやつを飲んだが、上手い具合に
アイラがミックスされてて美味かった
7呑んべぇさん:2007/06/06(水) 11:20:47
カリラうまいよカリラ
姶良海峡
8呑んべぇさん:2007/06/06(水) 14:51:31
>>6
アイラミストも旨いぞ
9呑んべぇさん:2007/06/06(水) 17:50:34
>>1
即死とかねーの?
10呑んべぇさん:2007/06/13(水) 12:31:41
アイラはラフとボウモアしか飲んだことなかったが、ラガヴーリンをこの前初めて飲んで感動した
11呑んべぇさん:2007/06/14(木) 12:01:46
スカイ島コースターに釣られてタリスカーを買ってみた。

アルコール度数が強いからガツンとくるが、香りはラガブーリンとかアードベッグほど強力じゃないんだな。
爆発するようなって表現にワクテカしてたんだがちょっと拍子抜けした。
12呑んべぇさん:2007/06/14(木) 18:13:26
爆発するタリスカーは昔のボトル
13呑んべぇさん:2007/06/15(金) 19:30:53
このあいだ受賞した18年はわりと昔のボトルの味に近いってどっかで読んだよ
俺は昔のボトルなんて飲んだことないけど
確かに18はウマイ
14呑んべぇさん:2007/06/19(火) 22:30:17
ボウモア17年はマズーーーと思ってたけど・・

冬はストレートで飲むからそう思ってたけど
夏に薄めの水割りでのむとウマー

ラガブ アドベは冬はウマーと思ってたけど、夏に薄い水割りで飲むもんじゃねえなww

15呑んべぇさん:2007/06/19(火) 22:50:09
久々に
BRUICHLADDICH '10
を飲んだけど、アイラのくせにピート香がしないっても好きだね。
ピートばっかりのアイラの中にあって、これは一つの個性だよ。
よりフルーティな味わいと麦の味や甘みが美味いよ。

でも、あと3年もすればピートを炊き込んだ
BRUICHLADDICHが出てくるかと思うと
ちょっと、つまんねぇな。
16呑んべぇさん:2007/06/19(火) 22:56:22
ブルイックラディは確かにフルーティさと麦風味が特徴だけど
全体的に硬質な感じがして特に好きなモルトではないなあ。
ていうか今のブルイックラディはなくなるの?
17呑んべぇさん:2007/06/20(水) 00:01:15
>16
2001年に操業再開後、初めての樽を仕込んでるんだけど
2000年にブルイックラディを買収したマネジャー曰く、
「今後はピートを強く炊きこんでいく」って公言してるからね。

今、出回っている、青っぽいラベルのヤツは操業停止前に
蒸留したヤツを瓶詰めしたものだよ。
18呑んべぇさん:2007/06/20(水) 00:20:25
じゃあポートシャーロットとかオクトモアみたいなセカンドラベルっぽいものじゃなくて
ヘビーピートなものがスタンダード品になるのか。
うーん、まあいいや。
19呑んべぇさん:2007/06/20(水) 00:34:08
もはやブナハーブンに賭けるしかないな。
20呑んべぇさん:2007/06/20(水) 12:15:20
ある意味ブナハーブンの一人勝ちの時代到来だな
特定のマニアの中だけだが
21呑んべぇさん:2007/06/29(金) 01:49:02
保守
22呑んべぇさん:2007/07/05(木) 02:48:40
23呑んべぇさん:2007/07/05(木) 08:33:04
あらあら、うふふw
24呑んべぇさん:2007/07/11(水) 22:38:33
ブラックボトルうめぇw
25呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:56:29
ラフロイグはこちらのスレでよろしいのでしょうか?
26呑んべぇさん:2007/07/12(木) 00:28:35
よろしいですよ
27呑んべぇさん:2007/07/12(木) 01:40:42
アイラミストもここで良いですか?
28呑んべぇさん:2007/07/12(木) 05:33:35
スレタイ読んで出直してください
29呑んべぇさん:2007/07/18(水) 19:16:21
>>10
俺もBarで飲んで、体が震えるほど美味いと思ったが
ラガヴ単独スレでは褒めてないのな。そういうもんか。
30呑んべぇさん:2007/07/19(木) 23:49:09
やはりこの季節はラフのソーダ割りですか?
31呑んべぇさん:2007/07/19(木) 23:57:03
いいね
32呑んべぇさん:2007/07/20(金) 01:16:03
>>23
こら、アリシア、俺の嫁を早くプリマにしろ。
アリスに先を越されたではないか。
ボウモアの味は変わった。サントリー恐るべし。
ボウモア廚は早く原稿ボトルを海に行けwww
33呑んべぇさん:2007/07/20(金) 04:53:15

↑なんて読むの?
34呑んべぇさん:2007/07/20(金) 09:12:53
35呑んべぇさん:2007/07/20(金) 16:37:19
>>33
反転させて変換キーを押す
覚えておくよろし
36呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:21:19
ほしゅ
37呑んべぇさん:2007/08/01(水) 20:41:23
age
38呑んべぇさん:2007/08/06(月) 23:26:52
age
39呑んべぇさん:2007/08/09(木) 14:52:38
age
40呑んべぇさん:2007/08/13(月) 21:58:52
あげ
41呑んべぇさん:2007/08/16(木) 01:01:05
k
42呑んべぇさん:2007/08/16(木) 01:32:02
アイラ好きは素人。
飲み始めて3年以内が最も多い。
43呑んべぇさん:2007/08/16(木) 04:11:29
素人とかいう言葉を使ってる時点で・・・
44呑んべぇさん:2007/08/16(木) 05:50:27
42はド素人
45呑んべぇさん:2007/08/16(木) 12:57:52
42は素人童貞
46呑んべぇさん:2007/08/16(木) 18:43:02
42は素人閉経
47呑んべぇさん:2007/08/20(月) 21:39:06
age
48呑んべぇさん:2007/08/23(木) 14:38:06
47はage職人
49呑んべぇさん:2007/08/26(日) 22:27:47
ダルウィニーage
50呑んべぇさん:2007/08/30(木) 14:44:56
age
51呑んべぇさん:2007/09/01(土) 07:26:41
マイコー……。
52呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:36:48
逝ったね
53呑んべぇさん:2007/09/03(月) 15:43:45
追悼age
54呑んべぇさん:2007/09/03(月) 17:24:51
ポートエレンの25年、79年蒸留ボトルを注文したよ
届いたらすぐ飲みます!
55呑んべぇさん:2007/09/04(火) 01:48:16
ここ最近のボトリングのやつで美味かったポートエレンってある?

なんかイマイチなボトルが多いような・・・。

去年のウィスキーフェアのOMCのボトルは良かった気がする。
56呑んべぇさん:2007/09/04(火) 19:30:49
安定して旨ければ閉鎖しないよな
5754:2007/09/05(水) 21:40:12
ポートエレン届いたから飲んでみた。
5thリリースのオフィシャル物。

ん〜、だいぶまろやかにはなってるけど
なんというか、コクがないというか、味の深みが足りないような気もするなぁ

少し加水した方がうまいかも知れん
58呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:45:50
ポートエレンは旨いのはむちゃくちゃ旨いが全体の2割くらいだからなあ
59呑んべぇさん:2007/09/05(水) 22:00:05
2割もない
若い(17年まで)のバーボン樽以外はうまくない
60呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:37:22
オフィシャル30年は1stが神で3rdがまあまあ。後はちょっとと言う感じ。

2002年頃までのボトリングのポートエレンは結構良いボトルが多かったようなきがす。
特にダンビーガンのは安くて美味かった印象。
61呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:53:54
オフィシャルの30年?
62呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:54:35
ポートエレンは長い熟成に耐えられる酒じゃない
オフィシャルの長期熟成はポートエレンのよさが出ていない
10年台のポートエレンにはかなわないよ
63呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:55:33
30年て・・・
64呑んべぇさん:2007/09/06(木) 00:01:57
あーすまんすまん。
ブローラと年数間違ったわw<30年
65呑んべぇさん:2007/09/06(木) 22:38:35
だよね〜。
ポートエレン、オフィシャルは1stで22年からだったよな。
1stはうまかったな〜。
でも、もう入手困難。。。
66呑んべぇさん:2007/09/10(月) 11:28:47
age
67呑んべぇさん:2007/09/11(火) 21:52:22
>>59
>>62
ポートエレン呑んだ事ないんだけど、具体的には熟成長いのと短いのでどう違うの?
カリラが熟成短いのに美味いのが多いって言われるけど、似たような感じなのかな?
68呑んべぇさん:2007/09/12(水) 03:22:21
オフィシャルで若いのはないから一概には言えないけど、
やはり20年超えてくると力強さに欠ける。

ケイデンの16年なんかはアタックに強烈なピート、スモーキーがあり、オイリーな口どけ
余韻は長く深く複雑。
海っぽさももちろんあるけどそれ以外にも芳醇な味わいが深いので、
単純に海っぽい感じはオフィシャルの方が感じられるかも。

熟成が長くなるほど全体的にしまりのない味になってきている。
69呑んべぇさん:2007/09/12(水) 03:23:19
ただシェリーのポートエレンはいただけないよ。
まずくはないけど、ポートエレンらしさは求められない。
70呑んべぇさん:2007/09/12(水) 21:40:23
>>68
>>69
そうなんだ・・・
そうなると美味しいポートエレン呑みたきゃオールドボトルしかないね
高い金払うなら他に呑んでみたいの幾らでもあるんだよな〜
71呑んべぇさん:2007/09/12(水) 21:50:38
ポートエレンってだけで高い金とるとこが多いけど、
品揃えがしっかりしてるとこ行けばそんなに高くないよ。
おれが飲んだ15年はワンショット2200円だった。
72呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:00:11
>>71
ワンショット2200円なら呑んでみたいな
73呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:21:38
若いの探すのは難しいと思うけど見つけたら是非飲んでみて
だけどシェリーの若いのはもったいないから飲まなくていいかも
74呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:35:37
自分がよく行くバーでは、DLのOMCシリーズのポートエレン25yo、1500円で飲めた。
若いポートエレンは...あっても値段高いだろうなぁ。オールドボトル扱いになるだろうし。
ところでポートエレンといえば、とうとう28yo7thが出るようですね。
最初は3rdで終わるものと聞いていたんだが....。いつまで続くんだろう。
スレチガイになるが、ブローラの30yo5thやオフィシャルのローズバンク25yoなんてのも出るらしい。
75呑んべぇさん:2007/09/14(金) 12:50:20
みんなバーとか行くんだ
かっこいいなぁ
76呑んべぇさん:2007/09/14(金) 22:00:56
>>75
普段飲まない(飲めない)ような銘柄を飲めるのが、
楽しみのうちの一つですよ。
77呑んべぇさん:2007/09/15(土) 00:35:28
その後にキャバクラ行って、あとでキャバクラ行かなきゃ良いの1本は買えたとか後悔するんだよorz
78呑んべぇさん:2007/09/15(土) 03:22:23
サマローニのアーデニストル飲んだ方いてる?
ラフロイグをベースにアードベックをヴァッテッド、どんなだろ?
よし、自分で作るかw
79呑んべぇさん:2007/09/19(水) 00:36:50
ブルイックラディうめぇw
80呑んべぇさん:2007/09/19(水) 01:37:14
サマローニって何処のマカロニウェスタンだよ。
81呑んべぇさん:2007/09/19(水) 02:14:01
サマローリの間違いってこと?
でも、サマローニって表記されているとこもあるし
どっちでもOKじゃない?所詮カタカナ表記には無理あるってことでw
82呑んべぇさん:2007/09/25(火) 15:41:10
盛っ

83呑んべぇさん:2007/09/25(火) 22:30:44
いちばん安いのはどれ?
うまい?
84呑んべぇさん:2007/09/28(金) 22:56:45
今日アードベックのピートパックを買ってきたよ
50度以上になるともう無理して飲んでる間隔に近くなるね
カスクとかさぁ
85呑んべぇさん:2007/10/06(土) 10:21:19
アードベッグTEN MOR、飲んだけどただのネタボトルと
言う訳じゃないな。しっかり美味い。
なんか締めの定番にしても良いくらい。
86呑んべぇさん:2007/10/06(土) 18:56:01
たまたま通りかかった初めての店で
アードベッグ30年飲んだ。

オラ、生きていて、えがったぁ…(ノД`)シクシク
87呑んべぇさん:2007/10/06(土) 20:50:23
いくらだった?
8886:2007/10/06(土) 20:54:54
>87

ワンショット4000円ぐらい
89呑んべぇさん:2007/10/06(土) 22:13:46
87じゃないけど4kならそこそこですね。
えがったですねぇ。

自分はラフロイグの新OB25年を飲んできました。
オロロソカスクの少し渋味も感じるフルーツとバーボンカスクの
スタンダードなスモーキーさが混ざってユニークなキャラクター
のボトルだなと言う感じでした。
90呑んべぇさん:2007/10/07(日) 09:58:41
>>86
わたしもそう思った。これはこれでとてもよくできている。

でも、東京出張にいったときに入ったバーにはあったが、
近くのバーにはどこにもおいていない。
東京はいいなぁとおもた。
91呑んべぇさん:2007/10/07(日) 09:59:53
ごめんなさい >>90 はアンカー間違い
>>86 は >>85 だった orz 
92呑んべぇさん:2007/10/09(火) 18:30:16
Bowmore Distillers Art Part 1 (of 3)
http://jp.youtube.com/watch?v=i21lufp9Gns

Bowmore Distillers Art Part 2 (of 3)
http://jp.youtube.com/watch?v=HeBByOx3r_I

Bowmore Distillers Art Part 2 (of 3)
http://jp.youtube.com/watch?v=HeBByOx3r_I
93呑んべぇさん:2007/10/12(金) 14:09:28
age
94らふろいぐ:2007/10/12(金) 14:21:08
シングルモルトの品揃えがスゴイ!オススメサイトです。→http://www.syurui.co.jp/
95呑んべぇさん:2007/10/12(金) 14:54:28
>>94
ひまだったからみちゃったじゃないか。

スレにしたがって、アイラモルトをまず確かめた。
ブルックラディもポートエレンも扱っていないのに
”シングルモルトの品揃えがすごい” はないだろう。

蒸留所    扱っている種類
ブナハーブン   1
カリラ        5
ブルックラディ  0
ボウモア     14
ポートエレン   0
ラフロイグ     5
ラガブーリン   1
アードベック   2

スペイサイドだとロングモーンもグレングラントも扱っていなかったよ。
96呑んべぇさん:2007/10/12(金) 16:15:28
>>95
マルチだよ
あっちこち貼ってる
広告だろ
97呑んべぇさん:2007/10/12(金) 19:53:09
コピペかと思いきやスレによって微妙に文章変えてるみたい
変にこだわりあるなw
98呑んべぇさん:2007/10/13(土) 22:30:11
age
99呑んべぇさん:2007/10/13(土) 23:09:19
ところで、キルホーマン試したか?
100呑んべぇさん:2007/10/14(日) 09:22:45
どうやって試すんだよw
101呑んべぇさん:2007/10/14(日) 10:23:27
テストサンプルのニューポットを飲んだことがある。
102呑んべぇさん:2007/10/14(日) 10:33:37
>100
ttp://item.rakuten.co.jp/kawachi/20237/

売っていたみたいだ
103呑んべぇさん:2007/10/14(日) 11:03:16
乙類焼酎で50ml2,980円ってどんだけプレ値なんだよw
一升10万円の麦焼酎www
104呑んべぇさん:2007/10/14(日) 11:33:15
>103
アルコール度数は市販されている乙類焼酎の約2.5倍だから、

1800/(50×2.5)×2980=42912円

ぐらいじゃまいか。

森伊蔵よりたけーのか(w
105呑んべぇさん:2007/10/14(日) 13:22:31
だから、貧乏臭いから純アルコール換算するなっちゅうのw
106呑んべぇさん:2007/10/14(日) 20:26:35
まぁ、いくらにしろ今後コレクターアイテムとしてもっと高くなるわな
それほど価値がある味かは別として。
107呑んべぇさん:2007/10/14(日) 21:22:05
キルホーマン蒸留所のサイトでも売っている。
4.99ポンドだから1200円ぐらい。
それに利益+送料他で2980円ってことじゃね。
108呑んべぇさん:2007/10/17(水) 22:34:55
age
109呑んべぇさん:2007/10/26(金) 01:44:45
おい…
110呑んべぇさん:2007/10/30(火) 13:20:30
age
111呑んべぇさん:2007/10/30(火) 22:25:26
キルホーマンは、とりあえずウィスキーとして熟成されて
市場に出てくるのを待ったほうが良いんじゃないか?
112呑んべぇさん:2007/11/02(金) 18:16:00
スモーキーらしいと聞いてアードベッグを買ったんだが、TENってあんまりスモーキーじゃないんだな…
なんか負けた気がするから今日別の買ってみようと思ったんだが、どのへんを狙えばいいかわからん

7〜8kぐらいで手に入る嫌になるほどスモーキーなのっていうと、どんなのがある?
アードベッグ1975とか欲しいが見かけないんだ…
113呑んべぇさん:2007/11/02(金) 18:26:23
>>112
現行TENでもスモーキーじゃないんなら、満足できるものはほとんどないかと。
あとはラフロイグ10年のカスクストレングスぐらいかなぁ。
114呑んべぇさん:2007/11/02(金) 18:34:30
ラフロイグのクォーターカスクなら持ってるが、もう一声欲しい
ポートシャルロットってのがかなり凄いらしいが、通販とかでも売ってないしなぁ…

ありがとう、いろいろ酒屋回ってまともな値段の古いアードベッグ探してみるぜ
115呑んべぇさん:2007/11/02(金) 22:55:41
>>114
それこそ、ロリベッグを探してみたら?
上にもあったけど、ネットで探せばまだ見つかるかもしれないし。
あとは、スレ違いだが最近出回ってるグレンスコシアのピーテッドとか
またまたスレ違いで少々値がはるがロングロウとか試してみたら?
ポートシャーロット、売ってる所があったら自分もほしい...。

ポートシャーロットで思い出したが、オクトモアってまだ出てないんだっけ?
どっちもブルイックラディのピート濃い目バージョンだったよね?
116115:2007/11/02(金) 22:58:05
すまん。アードベッグのスレと間違えた。
115の「上」というのはアードベッグスレ内のことです(^^;)
117呑んべぇさん:2007/11/02(金) 23:21:23
1975のアードベッグも決してスモーキーじゃないぞ。
ていうかTEN以上にはっきりスモーキーな物ってそうそうないだろ。
俺が飲んだ中ではポートシャーロット3yとブナハーブンの限定物くらいだな。
でもどっちも入手困難だからなあ。
118呑んべぇさん:2007/11/03(土) 00:45:40
>>114
アイラではないけどオールドバランデュラン・ヘビーピートとかどう?
価格もTENと同じくらいだし。
海外の酒屋の案内に曰く
「アードベッグ・ベリーヤングが好きならば、
このオールドバランテュランも好きになるはずだ・・」
とのこと。

ポートシャーロット、ヤフオクに出品されてるけど10kしてるね。
119呑んべぇさん:2007/11/03(土) 03:26:35
オールドバランデュランを飲んですすめてるんだろうなお前は・・・

飲んだらすすめないと思うんだけどな。
120呑んべぇさん:2007/11/03(土) 18:25:47
お前ら物知りだな!

ロリベッグとグレンスコシアのピーテッド、ロングロウか…探してみる
オールドバランデュランもTENと同じぐらいならいけるな…

とりあえずあれこれ飲んでみようと思ってるんだが、今んとこ俺的に一番よかったのが新パッケージのボウモアの12年だった
121呑んべぇさん:2007/11/03(土) 18:31:34
そいや、ロリベッグって一番安く入手出来そうなのは
東京駅地下の酒屋のオリジナルボトルかな?
122呑んべぇさん:2007/11/03(土) 19:03:39
>>120
「ヘビーピート」でググると結構色んな蒸留所からヘビーピート仕様が出てるのが分かる。
そん中から良さそうなのを試してみるのも手
123Bacchus:2007/11/05(月) 19:44:52

「ラガヴーリン16年 正規」 \4,515(税込)

キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!

ttp://item.rakuten.co.jp/sakemitsui/sale0003/
124呑んべぇさん:2007/11/05(月) 20:15:52
送料…
125呑んべぇさん:2007/11/05(月) 21:18:33
ポートエレンの7th4万超えてるw
買う人いる?
126呑んべぇさん:2007/11/05(月) 22:33:04
バカじゃないの。<ポートエレン7th 7万円超

もうモルトも終りだな。
127呑んべぇさん:2007/11/05(月) 22:33:46
すまん7と4書き間違えた。

まあとにかくそんなもん誰が飲むか。
128呑んべぇさん:2007/11/05(月) 22:34:41
>>125
4万円?!自分だったら、60年代あたり蒸留のオールドボトルの何かを買います。
129呑んべぇさん:2007/11/05(月) 23:12:07
だよなぁ〜
仕入れてくるのもどうかと思うけど
130呑んべぇさん:2007/11/06(火) 08:49:50
>>122
エドラダワー蒸留所のバレヒンは試した?
たかだか4年なのに熟成感が結構あって、
若いけどよくできたヘビーピーティングの酒だと思った。
さすがイアンヘンダーソンが作っただけはある。
131呑んべぇさん:2007/11/06(火) 23:54:19
>>130

122じゃないがすまん、あれはひどくて飲めなかった。
まあ嗜好は色々だな。
132呑んべぇさん:2007/11/07(水) 00:50:39
>>131
ラフロイグ10年は気に入らない、
スペシャリティドリンクスのアードベック6年も気に入らない、
といっていた奴が、バレヒンだけは激しく誉めていた。

わたしがよくいくバーのマスターもバレヒンを評価していたよ。

なんにせよ、個人の嗜好なのだが。
133呑んべぇさん:2007/11/07(水) 11:18:54
>>132
まれに変なのもいるよね
134gambler:2007/11/07(水) 23:12:28
bar troubleの方では?
135呑んべぇさん:2007/11/08(木) 11:15:54
ラフロイグらしいラフロイグったら何がいいでしょう?
クウォーターカスクは美味しくなかったし
136呑んべぇさん:2007/11/08(木) 15:30:12
10年カスクストレングスは?
137呑んべぇさん:2007/11/08(木) 18:47:01
〜らしいってことになるとどんな銘柄でも10年・12年あたりになるのかな?
一番出荷するしたくさん造られるってことは平均的な味と考えていいんじゃないだろうか・・・
138呑んべぇさん:2007/11/08(木) 19:16:15
グレングラントなんかは若いあっさり系とシェリー長熟の両方とも
グラントらしいイメージがあるな
139呑んべぇさん:2007/11/08(木) 19:21:44
グラントって両極端なイメージがある
140呑んべぇさん:2007/11/08(木) 19:27:22
蒸留所らしさはブレンダーが作るものであって云々
141呑んべぇさん:2007/11/08(木) 20:04:10
シングルカスク物にも蒸留所らしさが出ているものは沢山あって云々
142呑んべぇさん:2007/11/09(金) 00:34:13
>>136
10年のカスクはかなり旨いよな
そろそろ、15年のカスクも発売して欲しいところ
143呑んべぇさん:2007/11/09(金) 19:16:26
>>136
やっぱ10年カスクストレングスだよね
クォーターカスクが安売りになってたんでつい
手を出したんだがなかなか減らんで参ってる
144呑んべぇさん:2007/11/09(金) 19:32:53
チャールズ皇太子愛飲の15年は角が取れちゃってラフロイグらしさは薄れちゃうね。
旨いけど。
145呑んべぇさん:2007/11/09(金) 23:19:17
ふむ〜 1/4 そんなにマズイのか?
たしか2800くらいで売っていたので気が向いたら近々買おうと思ってたけど
考えるな。以前は10年より高かったんだけど(S者販売物ね)。

今は10年カスクストレングス55.7度1000ml逝ってる Good
146呑んべぇさん:2007/11/09(金) 23:31:42
ふぅむ
147呑んべぇさん:2007/11/10(土) 01:27:08
>>145
別にまずくはないが、カスクに比べるとかなり味は落ちる。
148呑んべぇさん:2007/11/14(水) 02:00:31
ポートエレン7th、とても買える値段じゃないよな。
そもそも5万円の価値のある酒なんでしょうか?
149呑んべぇさん:2007/11/14(水) 02:19:07
現在流通しているアイラ島唯一の閉鎖蒸留所の残り僅かなボトリング
って事で一部のマニアにとっては価値があるんじゃないの。
5万円相応の味わいか?という意味ならその質問はナンセンスだと思う。
150呑んべぇさん:2007/11/14(水) 02:48:11
ポートエレンは長期熟成に耐えられる酒じゃない
16,7年くらいが一番うまかった。
だから今のポートエレンは希少価値というだけ。

ナンセンスとは思わないけど5万円相当ではない。
151呑んべぇさん:2007/11/14(水) 12:46:42
>>150
よく、ポートエレンは長い熟成に耐えられないって聞くけど、
どういう理由で耐えられないの?

長期熟成ものと16-17年ものを飲み比べた結果、
16-17年ものの方が美味しいから長期熟成は駄目って理屈?

詳しく教えてくださいな。
152呑んべぇさん:2007/11/14(水) 16:42:07
それはもちろん様々な理由

モルティングも仕込み水もポットスチルも熟成も全ての条件を含めてモルトができる。
結局その中でできあがった酒は10年代にもっとも刺激的で芳香な味わいになったというだけ。
20年超えてくると丸くなってきてさらに熟成が増すと老ねてくるだけで熟成感が味わえない。

ポートエレン特有の味わいがどんどんなくなっていく長期モノは高い金出して飲む価値はないと考えるのは別にナンセンスではない。
60年代のボウモア飲んだほうがまだいい。

まあ結局は個人の好みだけど。
153呑んべぇさん:2007/11/14(水) 17:03:45
なるほど、わかりました!
つまり飲んでみたら若い方が美味しかったって事ですね!
154呑んべぇさん:2007/11/14(水) 17:27:02
その一言に尽きるな
155呑んべぇさん:2007/11/14(水) 19:35:11
モルトは結構適当に作ってるからな
アードベッグの所長もどうしてこういう味になるんですか?ってインタビューで
「それは昔ながらの製法を変えてないからだ」
と本人らもわかってないような発言してるし
156呑んべぇさん:2007/11/14(水) 19:51:19
昔ながらの製法を変えないことがいかに大変か
157呑んべぇさん:2007/11/14(水) 20:06:11
真偽の方はどうか知らないけど
アードベッグの強烈な香りは
麦芽を醗酵させる施設(キルンだっけ?)に
換気装置がないからだって聞いたことがある
158呑んべぇさん:2007/11/14(水) 20:23:01
老ねてくるっていい表現ですね。
長熟で高いからって全部美味しいわけじゃないのは当然として
老ねてるって表現の当たるボトルもありますよね。
159呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:00:04
ひねるってどんな味わいや香りなの?
160呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:04:10
>>155
適当ってのはなんとなくわかる。
セレンディピティとか。
161呑んべぇさん:2007/11/14(水) 23:38:00
>>148
森伊蔵に3万払うより良いって感じだろ。
162呑んべぇさん:2007/11/14(水) 23:38:45
>>151
全部の樽飲んだ事が無いヤツが言ってるだけww
163呑んべぇさん:2007/11/14(水) 23:39:59
>>159
まあなんだ、加齢臭みたいなもんだww
164呑んべぇさん:2007/11/15(木) 04:10:48
>>153
それは違う
熟成させてみたら若い方が美味しかった、ということ
165呑んべぇさん:2007/11/15(木) 04:11:47
全部の樽飲んだヤツなんてポートエレン蒸留所で働いてた人しかいないだろ
166呑んべぇさん:2007/11/15(木) 23:16:16
ポートエレンはあれだな、あと三年続けてオフィシャル出して、
10th anniversaryとか言って値段も7〜8万円ぐらいになったりしてなw
167呑んべぇさん:2007/11/15(木) 23:29:38
いや、創業1825年だから昔の樽も考えれば
全部の樽飲んだヤツなんて、それこそ天使ぐらいじゃね?w
168呑んべぇさん:2007/11/16(金) 06:07:00
162のようなバカは放置で
169呑んべぇさん:2007/11/16(金) 18:21:38
>>151
「果たしてポートエレン自体が長期熟成に適していないのか、
 長熟に耐えられない樽をずっと取っておいて小出しにリリースしているのか
 まあ感心するほど美味しい長熟ポートエレンって出会ったことないから
 前者と考えてもいいのかもな」


って程度の考えだと思うよ
170呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:21:25
長期熟成に適してるかどうかってどこで決まるんでしょうかね?
ローズバンクみたいな繊細な酒質は合わないと思うけど、
ピーティーなら適してるってわけでもないだろうし・・・。
グレングラントとか長熟多いと思うけど・・・。
171呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:22:51
バーボン熟成は基本的に長熟は合わない
172呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:30:07
そういえば長熟ってシェリーのほうが多いですよね。
173呑んべぇさん:2007/11/16(金) 21:32:40
そしてシェリー樽のポートエレンは不味い
174呑んべぇさん:2007/11/17(土) 02:10:22
カリラ18、ラフロイグ15ボウモア12もってんだけど
熟成が進んだのは不味くはない、むしろ美味と俺は思うけどアイラ独特の
ピート臭は丸くなってるからそういう観点からするとちょっと
物足りないかもしんない。
175呑んべぇさん:2007/11/17(土) 02:17:27
単に樽の問題。樽によって味が違うからいちいちチェックして早く出すのと遅く出すのを決める。
さらにブレンデット用もある。
176呑んべぇさん:2007/11/17(土) 02:25:58
>175
あまりの無知にワラタ
177呑んべぇさん:2007/11/17(土) 03:13:34
>>175
誰でも知ってることを自分しか知らないことかのように話す君に乾杯
178呑んべぇさん:2007/11/17(土) 04:17:18
179呑んべぇさん:2007/11/17(土) 14:19:23
ところでウイスキーを亀で熟成させるとどんな味になるのですか?
180呑んべぇさん:2007/11/17(土) 14:30:24
生臭くなるが精がつくのでは
181呑んべぇさん:2007/11/17(土) 14:54:09
http://www.myspace.com/patexxx
これの右上の試聴2曲目でも聴いてろ
182呑んべぇさん:2007/11/17(土) 17:42:35
>>181
意外と違和感なくて吹いた
183呑んべぇさん:2007/11/17(土) 22:55:17
>>177
それは151言えよwwww自縁乙wwww死ね
184呑んべぇさん:2007/11/17(土) 22:56:33
>>179
亀に適当な樫の木屑入れれば同じだよwww
ココに居るやつらは味なんてわかんねーからwww
185呑んべぇさん:2007/11/17(土) 23:02:58
>>183-184
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww
186151:2007/11/17(土) 23:39:51
>>183

はぁ?
187呑んべぇさん:2007/11/18(日) 09:18:12
とりあえずアイラっていっとけばいいと思ってる素人が多すぎる。
188呑んべぇさん:2007/11/18(日) 10:17:56
自分は玄人なんだw
笑わすな
189呑んべぇさん:2007/11/18(日) 10:41:29
>>184
oak ≠ 樫、oak = 楢
190呑んべぇさん:2007/11/18(日) 18:51:58
玄人って金貰って書き込んでwるやつだろwww
191呑んべぇさん:2007/11/19(月) 19:02:46
素人必死w
192呑んべぇさん:2007/11/19(月) 21:10:39
目糞鼻糞
193呑んべぇさん:2007/11/20(火) 19:26:47
自分の思い通りにならないと文句ばかり言う

こういう感情が人間から消えない限り戦争はなくならないなと思った
194呑んべぇさん:2007/11/20(火) 19:32:55
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      こういう感情が人間から消えない限り戦争はなくならないなと思った
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))










          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
195呑んべぇさん:2007/11/20(火) 19:33:59
自分の思い通りにならないと文句ばかり言う

こういう感情が人間から消えない限り戦争はなくならないなと思ったぁああああああああああああ

196呑んべぇさん:2007/11/20(火) 19:34:31
>194
これテンプレ
釣られんな
197呑んべぇさん:2007/11/20(火) 19:54:58
小物が一匹釣れたようだな>>196
よかったのう、坊主
198呑んべぇさん:2007/11/20(火) 20:34:46
くーw
テンプレじゃねーよw
釣られすぎ
199呑んべぇさん:2007/11/20(火) 20:46:27
>>197
くやしいのお
くやしいのお
200呑んべぇさん:2007/11/20(火) 20:59:30
最近のブルイックラディはどうですか
201呑んべぇさん:2007/11/20(火) 21:01:42
 日本ハムの梨田監督は指名後、

「多田野は、ただの投手ではない。球速があるし、半端な精神力では大リーグまで昇格できない」

とダジャレを交えたラブコール。
202呑んべぇさん:2007/11/20(火) 23:26:39
アッー!!イラモルトw
203呑んべぇさん:2007/11/21(水) 20:49:34
>>200
先日飲みましたが
アイラ飲みたいときにあえて飲もうというものでもないかなぁ

その後飲んだアードベッグ17年がおいしかったというのもありますが
204呑んべぇさん:2007/11/22(木) 06:51:35
アイラの異端■BRUICKLADDICH■ブルックラディ
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1194146645/l50
205呑んべぇさん:2007/11/22(木) 20:35:07
次はPC6? いつ出るかな
206呑んべぇさん:2007/11/27(火) 18:07:35
age
207呑んべぇさん:2007/11/29(木) 00:18:35
>>205
出ても俺たちには手に入らない。
208呑んべぇさん:2007/11/29(木) 00:43:55
>205
これ,すでに終了してっけど違うのか?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49710725
もう出てんじゃん。
日本には安く入って来ないんかな?
だとするといくらぐらいかねえ。
209205:2007/12/01(土) 00:08:08
>>208
今年の春ころ、PC5をショットバーで1ショット呑んだんだが、
買う前に市場から消えたから買えなかった。

だから次のポートシャーロット(PC6)がいつかな? って期待。

・・・ヤフオクか〜 出てるんだね、知らなかった。
楽天や相沢には無いのよね〜
210呑んべぇさん:2007/12/02(日) 10:08:28
JALの機内誌にアイラ特集載ってるお
211呑んべぇさん:2007/12/04(火) 00:33:06
ブナのピーテッドのものって入手困難なものなのですか?
212呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:13:57
ラフロイグを買ってきて飲んでます。
この塗り薬みたいな臭いがピートなんですか?
213呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:17:33
>>212
それはヨード臭と一般に言いなす。
ピート由来のものではあるが区別される。
214呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:18:58
なるほど、こっちはヨードですか。
いわゆるスモーキーというのはどのあたりなんでしょうか?
215呑んべぇさん:2007/12/09(日) 23:06:10
煙臭ければスモーキー。簡単だ。
216呑んべぇさん:2007/12/10(月) 23:20:28
>>211
シグナトリーのブナハーブン1997ヘビーピーテッドなら(カスクの方も)
アイザワとかにあるけど?
217呑んべぇさん:2007/12/11(火) 12:52:40
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
218呑んべぇさん:2007/12/12(水) 21:17:30
>>217
またおまえか
219呑んべぇさん:2007/12/13(木) 22:40:35
PC6出たね。
6種類の缶デザイン(中身はおんなじ)をセットで販売するとこが出てきそうw
220呑んべぇさん:2007/12/14(金) 21:03:56
>>219
輸入元がいまのところセット販売しか認めていない
ようなことをバーで聞いたが、ほんとかな?
221呑んべぇさん:2007/12/14(金) 21:36:54
少なくともウチにはセットでの見積もりしかきてないぜー
222呑んべぇさん:2007/12/14(金) 22:07:33
河内屋は一人一本限定販売だよ?
223呑んべぇさん:2007/12/16(日) 13:53:34
河内屋で注文した!
224呑んべぇさん:2007/12/19(水) 00:34:54
普通にラフロイグ・クォーターカスク飲んでます。同じラフロイグでも
10年はあまり旨くないですね。15年なら滑らかでいいのですが、コス
トパフォーマンスではクォーターカスクがベストだと思っています。
225呑んべぇさん:2007/12/19(水) 07:27:03
俺はクォーターカスクより10年の方が好きだけどなぁ。
226呑んべぇさん:2007/12/19(水) 13:58:51
俺も
227呑んべぇさん:2007/12/19(水) 14:02:05
ぼくはくぉたあかすくがすきです
228呑んべぇさん:2007/12/19(水) 16:41:23
ラフロイグなら10年カスクストレングスだな。強烈な個性があるラフロイグの中でも
一番個性的だし。
229呑んべぇさん:2007/12/20(木) 23:34:19
1/4、あのバニラっぽさがっ
230呑んべぇさん:2007/12/21(金) 00:53:22
クォーターカスクはソーダ割りするとめっさうめえ
231呑んべぇさん:2007/12/25(火) 22:16:01
カリラのカスクストレングス(59.3度)飲んでみた


強烈すぎてワロタw
232呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:04:12
ラフロイグ15年は10年より若干うまいかなという程度です。
値段の差を考えると15年はあまり買う気になりません。
233呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:39:01
ポートシャーロット、高いよなぁ。
234呑んべぇさん:2007/12/26(水) 00:21:04
>>233
アイラファンならいっとけ!
235呑んべぇさん:2007/12/26(水) 22:45:04
>>233
自分は悩んだ末に
同価格帯、スティル・ベリーヤング・アイラ(中身はアドベ)の方にしちゃいました。
236呑んべぇさん:2007/12/28(金) 03:04:37
ややスレ違いだけど、ブラックボトル10美味しいね。
2500円以下で買えるし。程よく個性的で飲み飽きないな。
237呑んべぇさん:2007/12/29(土) 09:51:03
アイラの塩っぽさ
血圧にはよくない?(汗)
238呑んべぇさん:2007/12/31(月) 20:29:48
おまいらのマイ・アイラ・ランキング教えれ
239呑んべぇさん:2008/01/01(火) 05:34:04
1.ラガヴーリン
2.ボウモア
3.アードベック
4.ラフロイグ
5.カリラ
6.ブルイックラディ
7.ブナハーブン
240呑んべぇさん:2008/01/01(火) 08:22:17
>>239
簡単に書けてしまうおまいが羨ましい。ある意味。
241呑んべぇさん:2008/01/01(火) 20:57:17
1.ラガヴーリン
2.カリラ
3.アードベック
4.それ以外
242呑んべぇさん:2008/01/01(火) 20:57:51
順位は無い。その日の気分で
243呑んべぇさん:2008/01/01(火) 22:52:41
もちろん今の気分でええんでないか?
244呑んべぇさん:2008/01/02(水) 02:20:15
ラフロイグ、ボウモア飲んでアイラ自体が俺に合わないと思ってたんだけど
今日、カリラ18年飲んであまりの美味さに感動した。
塩気、ピーティー、スモーキーのバランスが素晴らしいね。
12年も飲んでみるかな。
245呑んべぇさん:2008/01/02(水) 02:57:10
カリラのアンピーテッドが評判いいよ
246呑んべぇさん:2008/01/02(水) 18:46:04
1.ラガヴーリン16
2..アードベック10
3.それ以外
247呑んべぇさん:2008/01/02(水) 21:40:56
ラガヴーリンダブルマチュアード1986を開けた
んー、これも旨いけど甘いねー
248呑んべぇさん:2008/01/03(木) 14:25:10
自分もしばらくこれだってのなかったんだけど

カリラのレアモルト飲んだ時に、昔やった焚き火の情景が
浮かんできて、それからシングルモルトに惹き込まれたな

カリラはエエお酒だと思います
249呑んべぇさん:2008/01/04(金) 22:59:56
ここ見て、カリラの12年、18年、アンピーテッドを買ってみた。
全部明日届くぜ〜。
楽しみだ。
250呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:33:23
俺はまだアードベックとラフロイグしか飲んだことないけど、
なかなか香りが強くて良かった。これがアイラかって思った。
食い物でも結構臭い物マニアなので、アイラもなかなか良い。
ちなみに好きな臭い物は
くさや
鮒鮨
ウォッシュタイプのチーズ
とか醗酵ものがおおいです。(別にこれがアイラに合うとは思ってないからね)
まあ好き嫌いは基本的に無いのだが
251呑んべぇさん:2008/01/05(土) 17:34:49
アイラのブレンデッドなるブラックボトルという物を酒屋で見付けたのだが
コレは美味いのかな?
252呑んべぇさん:2008/01/06(日) 15:43:39
>250
アイラに合うでしょ?
253呑んべぇさん:2008/01/07(月) 01:24:42
信濃屋のチェス ラフロイグ11年 
ロッホインダール(ボウモア 
田中屋 ラフロイグ天使ラベル
去年はここいらが良かった

っても伝わんない

254呑んべぇさん:2008/01/07(月) 22:12:39
臭いもの・・・・クラミジアのマ○コww
255呑んべぇさん:2008/01/08(火) 15:26:10
>>251

ま、そこそこ。値段分ぐらいは楽しめると思う。でも、あんまし荒々しくないんだよな。
割ってないんだけど、割ったほうが良かったのかな?
256呑んべぇさん:2008/01/08(火) 22:17:37
>>251
アイラのブレンドっていっても、キーモルトはブナハーブンだからな、ブラックボトルは。
そんなあなたにはアイラミストをお勧めする。
こっちはしっかりアイラっぽくなってると思うよ。
257呑んべぇさん:2008/01/08(火) 22:36:08
アイラミストは17年おすすめ。
8年12年も悪くはないけど、それならシングルモルト飲んだ方が良いと思う。
17年はリッチな香りと味が炸裂しててブレンデッドの醍醐味が味わえる。
華やかなバニラ香で一見アイラを感じさせないが、ベースの部分でしっかりピートが効いてる。
開封直後は線が細くて「なんじゃこりゃ」な感じだが、1週間ほど置くと香りが開いていい感じになる。
258呑んべぇさん:2008/01/08(火) 22:48:12
友人にアイラミスト飲ませたら
ラフロイグ薄めたみたいって言われた。
まぁ、間違っちゃあいないんだが…。

ブラックボトルは飲んだ事ないな。
今度買ってみるかな。
259呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:19:31
アイラミストうめーよ
一番安いやつをお湯割りにして飲んでる
260呑んべぇさん:2008/01/09(水) 05:40:41
アイラ系はチンカスのかおりに似てる
261呑んべぇさん:2008/01/09(水) 20:55:42
>>255
>>256
>>257
ありがとー
早速ブラックボトルとアイラミスト買ってみる
262呑んべぇさん:2008/01/10(木) 02:05:24
ボウモアを一通り飲んだのだが、次にどのアイラモルトを飲もうか悩んでます。
ボウモアではマリナーが一番気に入りました。
263呑んべぇさん:2008/01/10(木) 02:29:14
ラフロイグ、カリラ、アードベックで良いんじゃないか
264呑んべぇさん:2008/01/10(木) 15:54:12
>>263
とりあえずカリラ12年(正規)買ってみました。
265呑んべぇさん:2008/01/10(木) 19:18:21
ラフロイグとアードベックどっちが臭い?


266呑んべぇさん:2008/01/10(木) 20:05:27
クレゾールVS征露丸
267呑んべぇさん:2008/01/10(木) 21:50:33
>>264
正解
18年なら尚良し
268呑んべぇさん:2008/01/11(金) 01:19:46
ラガヴだとちょっと贅沢?
269呑んべぇさん:2008/01/11(金) 01:30:47
カリラのアンピーテッド
1stリリースの59.8%と2ndリリースの64.9%があるんだね

飲み比べた人いる?
270呑んべぇさん:2008/01/11(金) 01:37:15
1stがもうじき届く予定だけど、2ndを買っていないから比べられないなぁ。
ディスティラーズエディションなら手元にあるんだが...。
271呑んべぇさん:2008/01/11(金) 02:38:59
去年、友人のバースデーBBQになにか酒持ってきてくれ言われて
酒屋でいちばん安いスコッチ探したらアイラミスト1580円だった

どーせスコッチの味なんかわかんない奴だしこれでいいだろって思ってこれにした

BBQで結局友人たちは日本酒、ビールしか飲まないんでまっ先に俺が飲んでみた

「う、うめぇ・・・・・・ なんだこれ!」

結局、もったいないので俺が持って帰った
以後ずっとアイラミストな俺です
272呑んべぇさん:2008/01/11(金) 02:43:26
いい出会いだね
ちなみに昔のアイラミストはラフロイグ+グレーンだったそうだよ
273呑んべぇさん:2008/01/11(金) 20:59:43
ラフロイグにおとなしいバーボン混ぜれば再現できるかな
まともなシングルグレーンって高いし
274呑んべぇさん:2008/01/11(金) 21:10:08
アイリークってどうですか?
アイラでは一番お値打ちとききました。
飲んだことあるのはアードベックとラフロイグなんですが。
知ってる人教えて
275呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:16:33
婚約祝いに彼女さんのお兄さんからアードベック1977もらった(;´Д`)ハアハア
276呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:21:03
>>275
1977・・・   最高にうまいよな。うらやましいを通り越して憎らしいや
277呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:21:31
義理のお兄さんに(;´Д`)ハアハア
278呑んべぇさん:2008/01/12(土) 16:31:38
オレと同い年の酒だからだそうだ。
以前はイギリスからグレンチンキー送ってもらったし(;´Д`)ハアハア
兄弟の中で一番に結婚するから、親父の秘蔵のルイ13も貰えるし。

おれ、この1977飲み干したら、結婚するんっすよ。
279呑んべぇさん:2008/01/12(土) 19:13:02
>>278
生まれ年の酒ってなんか嬉しいよね♪
ただ年をとるにつれて値段がだんだん高くなるという罠…
280呑んべぇさん:2008/01/13(日) 01:53:19
>>278
278に死亡フラグ・・・
もしくは、1977に死亡フラグ・・・
281呑んべぇさん:2008/01/14(月) 03:34:06
ダンカンテイラーが、アイラモルトのみをバッティングした、
The Big Smoke40 というヴァッテドモルトを買ってみたが、
けっこういろいろなモルトっぽさが味わえて楽しいです。

スモーキーというよりは、薬くさいって感じですがね。
私の飲んだのは40度のものでしたが、
60度のものもあるようです。
私は、薬っていうより煙って感じのモルトを探しているのですが、
60度のほうはどんなもんでしょうか。
過去スレでこの話しがでていたらスミマセン。
282呑んべぇさん:2008/01/14(月) 09:18:15
友達がやたらアードベックを進めてくるので

アードベックを買って来たけど初心者には合っているのですか?
283呑んべぇさん:2008/01/14(月) 09:21:25
>>282
もう買ってきたんなら飲むしか無いじゃん。
自分で判断しろよ、子供じゃないんだから。
284呑んべぇさん:2008/01/14(月) 10:44:02
飲まねーよカス野郎
285呑んべぇさん:2008/01/14(月) 12:34:09
>>281

煙いのが良いならアドベのアリー・ナム・ビーストは凄いぞ。
286呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:02:38
アードベグのアーリーナムビースト
最初は物足りなさを感じたけど慣れると飲める。旨い。
テンより穏やかだけどしょっぱさは強いような。

>>282
その友達は悪いやつじゃないと思う。
287呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:06:49
そこまで煙いのが飲みたいなら 素直にバーボン飲んどけよ

と思うのは俺だけ?
288呑んべぇさん:2008/01/14(月) 13:14:17
バーボンは煙たくないだろー
289呑んべぇさん:2008/01/14(月) 15:56:30
そこまで煙いのが飲みたいなら 素直に氷酢酸飲んどけよ

と思うのは俺だけ?
290呑んべぇさん:2008/01/14(月) 16:03:38
お前だけだ
291呑んべぇさん:2008/01/14(月) 19:25:31
氷酢酸煙いかww
292呑んべぇさん:2008/01/14(月) 19:59:38
煙いのならビッグスモーク、特に60がお勧め(スレチスマヌ)
香ばしい香りに甘みも感じられなかなか良い。
アドベックはくせがあってもスモーキーっちゅうよりは
やっぱりピート香、ヨード香ってのがぐっとくる。
僕はシガー吸いながらなのでどちらも好きです。
293呑んべぇさん:2008/01/14(月) 21:05:27
ビッグスモークって中身はアイラモルトだけを混ぜたヴァッテッドなの?
294呑んべぇさん:2008/01/15(火) 04:10:40
煙たいのがいいならオールドパーで
モルトじゃないけどw

バランタインのゴールドシールをなんとなく買ってみたのだが、
ボウモア12年のような香りがするな。アイラモルトを主体にブレンドしてるの?
295呑んべぇさん:2008/01/15(火) 08:22:36
>>293
手元にあるビッグスモーク60%には"Blended Islay Malt"とはっきり書かれているので
そうだと思うんだけどー
296281:2008/01/16(水) 02:28:45
レスありがとうございました。

>>286
アリーナムビースト、近所の成城石井で15,000円した・・・><
アードベッグ10は持ってますが、これはバーで飲んでみることにします。


>>292
やっぱりビッグスモークは60も必須ですな。
購入しておきます。


>>293
ビッグスモーク40にも>>295と同様に「Blended Islay Malt」と書かれていて、
背面の成分表示にも「原材料:モルト」と書かれているので、
たぶんそれを信用すれば、アイラのみってことですな。
(そして表面にはアイラ島の8箇所の蒸留所が地図上にポイントされている・・・)
297呑んべぇさん:2008/01/16(水) 23:14:17
南無ビーストは、ヤフオクで九千円で買える店があるお。
いつもそこでまとめ買いしてるお。
298呑んべぇさん:2008/01/18(金) 00:11:29
オールドリーキーってどうなのよ?
アイラのバッテッドらしいけども。
299呑んべぇさん:2008/01/19(土) 20:17:53
スモークさといへば
こないだキングスバリーのアイラ&アイラを飲んだ。
スモークさとほのかな甘みがあり旨い。
カリラ9とボウモア1の割りだったかな?
ぐぐってないから記憶あいまい。
でもうまいよ。
300呑んべぇさん:2008/01/19(土) 22:06:39
アイラミストうめーなー
今日買ってみたけど、いっちゃん安い1580円のだけど、
この価格でちょっとしたラフロイグ。
コストパフォーマンスはかなり高いね。
デイリーにはもってこい
301呑んべぇさん:2008/01/22(火) 08:22:03
アイラミストは炭酸で割ると激ウマ
302呑んべぇさん:2008/01/22(火) 09:20:01
俺は飲んだ事無いけど、ラフロイグのハイボールは美味いってよく聞くな
303呑んべぇさん:2008/01/22(火) 14:41:58
カリラ8年アンピーテッドの1stリリースの59.8%と2ndリリースの64.9%
飲み比べた人が居ないようなのでとりあえず両方注文してみた。
届くのは今週末かな。
楽しみだ。
304呑んべぇさん:2008/01/23(水) 10:37:29
カクテルならラステイ・ネイルもいけるぜ
305呑んべぇさん:2008/01/23(水) 22:15:17
ドランブイがあるのでラフロイグ10年で試してみた
不思議な風味だなww
普段はジョニ男で作ってるんだけど、これはこれで美味いな
306呑んべぇさん:2008/01/23(水) 23:19:46
ドライブインがあるのでラフロイグ10年で試してみた

と読めた(・∀・)
まじ!!とんでもねえ野郎だ!!と思っちゃったよww
307呑んべぇさん:2008/01/30(水) 00:43:27
ボウモア塩っ辛い…('A`)
辛いものツマミにすると合わないな
308呑んべぇさん:2008/01/30(水) 01:57:30
そうかなー
ダンカンテイラーのボウモアはどっちかというと甘めかとおもったが
309呑んべぇさん:2008/01/30(水) 15:01:59
アイラ&アイラなるボトルを酒屋で見付けた。
カリラとボウモアをヴァッティングしたモノみたいだけど
一本7000円と結構良い値段。
コレは美味いのかな?
310呑んべぇさん:2008/01/30(水) 16:24:03
>>307
癖が強烈なので見落としがちだけどアイラって全般的に甘いと思う。
311呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:24:25
309だけど
>>299に書いてあったなスマン…
312307:2008/01/31(木) 15:57:49
12年とマリナー15年飲んだけどアルコールの辛さっつうか塩味って感じ
カリラ18年とかラガ16年は結構甘さを感じたけど
313呑んべぇさん:2008/01/31(木) 18:08:30
体調によって味は変わる
ボトル開けて2週間たっても味は変わる
314呑んべぇさん:2008/02/01(金) 19:44:59
ラガヴーリン16年、200mlミニボトルで買って飲んでみた。

強い消毒液の匂い(ヨード香っていうのか?)
ちょっとためらいがちに少量を口に含んでみる。
飲むとグワッと鼻を突き抜けると同時に複雑な味とわずかな甘みが口に広がった。

なんていうか、ボウモア12年と比べるとパワーの違いを感じた。
素晴らしいウイスキーです。
315呑んべぇさん:2008/02/02(土) 07:01:09
>314
あんた、マイコーの生まれ変わりか?
316呑んべぇさん:2008/02/02(土) 18:52:47
バブー!
317呑んべぇさん:2008/02/03(日) 13:58:27
なんだイクラちゃんか
318呑んべぇさん:2008/02/05(火) 11:28:10
ダンカンテイラーのブナハーブン38年がそろそろ空いてしまう。
信じがたく美味い。ブナハーブン思い切り見直した。


飲んでからしばらくして感じるピート香に、そういえばこれもアイラだったっけとか思う。
319呑んべぇさん:2008/02/06(水) 17:11:31
勧められてトリニティVっていうものを買ってみた。
届くのが楽しみ。
320呑んべぇさん:2008/02/09(土) 09:23:25
マクレランズ アイラって、ボウモアですか? 中身は
321呑んべぇさん:2008/02/09(土) 11:59:40
yes
322呑んべぇさん:2008/02/09(土) 12:26:53
そうですか。ありがとうございます。
ボウモアは飲んだことありませんでしたが、
この系統ならば、私の好みからは外れますね。
辛口でボディは薄めに感じました。
ラガヴーリンのような、甘くて濃厚なやつが好きなんですが、
カリラはどういう系統でしょうか?
323呑んべぇさん:2008/02/09(土) 13:45:04
辛い
臭い
愛想ない
324呑んべぇさん:2008/02/09(土) 13:50:48
>>322
ラガブーリンから饐えた感じを抜いたと言うか消毒液臭さを抜いた感じと言うか…。
ピート、塩気、そしてスモーキーさを素直に強く感じる酒だな。
パンやキャラメルの様な甘みもあって俺はアイラでは一番好きだ。
325呑んべぇさん:2008/02/09(土) 15:22:14
>>324
ラガヴーリンをより一般化した味わいでしょうか。
良さそうですね。
一度試してみたいと思います。
326呑んべぇさん:2008/02/09(土) 16:04:18
なんでもかんでもラガ基準で考えるのやめれ。
シングルモルトはそれぞれ全く別物だ。
そして、それぞれの良さがある。
○○に比べて〜、なんてのはナンセンス
327呑んべぇさん:2008/02/09(土) 16:47:29
コミュニケーション取りたいんだろ。
一般的な酒をいちいち聞かないと飲めないくらいだから
親切な人に教えて欲しいんだよ。
普通は一通り飲んでみて判断するのかもしれないけど
最初に旨いと思ったのがやっぱり基準になってるなぁ。
328呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:08:20
俺はココで名前の上がったのは大体飲んでるよ。
今のところ当たりはカリラ18、カリラ9アンピーテッド、アイラ&アイラ、
ブラックボトル、ビックスモーク60かな。
アードベッグは今のところ全部美味い。
逆にラフ、ラガ、ボウモアはどれも駄目だった。
いやぁ、みんなマジで色々ありがとう。
329呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:34:57
>>328
サントリーが嫌いとかそういうのじゃないよな(w
330呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:35:06
カリラ18年は軽くバターを塗ったトーストを思わせる味
331呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:38:39
>>329
いや、違うw
白州好きだし。
332呑んべぇさん:2008/02/10(日) 00:51:10
最近アイラ飽きた。
333呑んべぇさん:2008/02/10(日) 06:19:36
カスク飲むと疲れちゃって
334呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:19:26
>>333
なんとなく解るそれ。
最近は、カスクストレングスでアルコール55度ぐらい以上のものは、
刺激が強く感じるようになってきて、思わず少しミネラルウォーターを
入れてしまう。

二十代の頃は結構平気だったのに。
年は食いたくないものだな...。
335呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:46:58
アイラばかり飲んでると飽きてくるね。やはり普段飲むのはマッカランとか
グレンリベットの方がいいと思う。
336呑んべぇさん:2008/02/13(水) 12:05:24
俺も最近アイラは家飲みやめて(高いし)
バーだけで飲む。
これまた有り難みがあってよろし。

でもウイスキーはバーボンでも何でも
50度以上ないと旨く感じないなあ。
337呑んべぇさん:2008/02/13(水) 12:55:49
シングルモルトの道を歩みはじめたばかりの俺は今は何でも美味く感じる
ただジュラだけは買って損した気になった
338呑んべぇさん:2008/02/13(水) 16:20:28
>>337
土臭いから?
339呑んべぇさん:2008/02/13(水) 16:34:16
>>334
ふつ〜トゥワイスアップ
340呑んべぇさん:2008/02/14(木) 10:05:15
普通はニートに決まってるだろう
クソ馬鹿が
341呑んべぇさん:2008/02/14(木) 11:27:09
>>338
その逆で香りもしないし、味もマイルド過ぎて
飲んでる気がしなかった
黒いラベルの背が低いボトルのやつ
342呑んべぇさん:2008/02/14(木) 13:37:15
ジュラ・スーパーステンション飲んでみ。
ヨードじゃないピートがある。
要するに土だな。

ピート=ヨード という風潮があるが、
植物が腐らずに積層したのがピート(泥炭)なんだから、
ヨウ素があまり染み込んでないピートもある。
そんな感じ。
強さとしては、強烈ではないが。
343呑んべぇさん:2008/02/15(金) 00:05:24
ジュラは、故・フォレストさんの水色ラベルの3年物がよかったなぁ。
熟成3年なのにこの感じはっ!って感じだったなぁ。
344呑んべぇさん:2008/02/15(金) 02:05:58
>>328
カリラダグラスレインをぜひお試しあれ^^

345呑んべぇさん:2008/02/15(金) 09:33:36
おk、試してみる。
問題は安価で手に入るかどうかかな…。
346呑んべぇさん:2008/02/15(金) 12:47:41
白州、余市、カネマラなどのアイラじゃないけどアイラ風なのも興味あるんだけど
ここでの評価はどんなもん?
347呑んべぇさん:2008/02/15(金) 13:30:06
アイラとアイラ風は全く違う
カネマラはともかくとして、それ以外であげてる奴はそもそもアイラ風ですら無い
348呑んべぇさん:2008/02/15(金) 13:51:43
だな
前余市のシングルカスクでアイラっぽいのがあって評価高かったそうだから
それは飲んでみたいけど
349呑んべぇさん:2008/02/15(金) 14:25:23
白州10年はアイラっぽいけどね
蒸溜所に居たおばちゃんも白州10年はアイラっぽくて一番好きだと言っていたし
350呑んべぇさん:2008/02/15(金) 14:37:15
どういう基準で言ってるのか知らないけど
ピートもスモーキーさも潮っ気もアイラっぽいって言えるほどではないと思うが
351呑んべぇさん:2008/02/15(金) 14:39:03
去年か一昨年にウイスキーマガジンライブで試飲をやっていた白州のヘビーピートのは
もろにアードベッグ風だった。

アイラじゃないかもしれないけど
コンパスボックスのピートモンスターってのが面白いね。
352呑んべぇさん:2008/02/16(土) 15:56:49
ラガブーリンうめぇな〜

東京国際フォーラムまでバートバカラックのコンサート行ってくる
353呑んべぇさん:2008/02/16(土) 17:30:01
カネマラ飲んでみたいけどあんまりBARに置いてないんだよね
354呑んべぇさん:2008/02/16(土) 19:27:48
カネマラはカスクがオススメ
355呑んべぇさん:2008/02/16(土) 22:44:53
白州はフルーティーって印象が強いけど、潮っ気はやや強く感じるな
でも、ブナ10年よりはアイラっぽいかもw

356呑んべぇさん:2008/02/17(日) 11:44:52
白州はアイラからわざわざピート取り寄せて使ってるからね。
357呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:13:47
カリラのアンピーテッド、アイラらしくないね。
でもアルコール度数の割には飲みやすいな。
358呑んべぇさん:2008/02/21(木) 08:17:10
どんな感じ?
美味いの?
359呑んべぇさん:2008/02/21(木) 22:02:07
>>356
白州はアイラの真似をしていたのか! つまんねーな。
360呑んべぇさん:2008/02/21(木) 22:24:23
相変わらず白州野朗が湧いてるなww
361呑んべぇさん:2008/02/21(木) 22:32:15
わずかに、嫁のオマンコと似た臭いが混じっていると思いました。
だけど、嫁のオマンコにアイラの香りが含まれているとは感じなかったです。
362呑んべぇさん:2008/02/22(金) 00:58:39
ttp://www.despera.com/bbs2/2007/11/post_176.html
>ラガヴーリン12年のカスク・ストレングス
>味に纏まりがなく、飲み手をしてどこへも連れて行かない。
>
>アイラ・ストームの粗粗しさと海塩の香、ブレストの乱暴者を想起させるがごとき港町の無骨には
>「枝の無骨なるに似ず、・・・さまざまの色に透きつ幽める其葉の間々に」といった風情までをも内包している。
363呑んべぇさん:2008/02/22(金) 01:34:26
364呑んべぇさん:2008/02/22(金) 02:18:49
同意されるのか、されないのか、様子見。
365呑んべぇさん:2008/02/22(金) 07:20:50
ラガヴーリン12年はいい女の匂いが無いってことでいいんだな。
366呑んべぇさん:2008/02/23(土) 12:58:03
カリラ18yoが値上げなので、駆け込みで買ってきた。

さすがに7k超えだと暫く買うこともないだろうな・・・。
うまいんだけどね。
367呑んべぇさん:2008/02/23(土) 18:55:22
ブルイックラディ10年飲んだ

甘いアロマ(ボウモア12年と比べて)
若さゆえにアタックは少し硬い感じはするが、
余韻もなかなかどうして長めだ
368呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:00:22
次はブナハーブン12年

おじいさんのヒゲのラベルに女性ファンは少ないのでは?
と心配だが。
香りはおとなしめだが、甘い香りだ
味はビール?っぽい苦味
369呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:04:09
そしてラフロイグ10

ヨード香で少し緊張してしまう
アタックは甘く
鼻から抜けた後、再びヨードが現れ、しっかり長い
370呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:10:05
カリラ18

控えめな甘いアロマが香る
程よいヨードと麦の味

喉の奥にほのかにスパイシーな刺激
そして、長い余韻
371呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:16:45
アードベック10

甘い香り、少し煙

甘いアタック、口の中いっぱいを強い刺激が駆ける
ピート、そして麦へと変化する余韻は長め
372呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:23:23
ラガヴーリン16

控えめな甘い香り ピートが感じられる
あまいところから複雑な味が幾重にも…
ヨード

これはもう天国

ザ キング オブ キングス
私のモルトの王様、ラガヴーリン
ありがとう!
373呑んべぇさん:2008/02/24(日) 02:31:09
>>368
長熟のブナはえらく美味いが12年はお勧めしない
374呑んべぇさん:2008/02/27(水) 01:24:31
ファミリーシルバーのブナ1968は結構いけた気がする。
375呑んべぇさん:2008/03/07(金) 01:16:54
とりあえずカリラ18yを5kで買って来た。ラフ10yも3k切ってたので買って来た。

次はいつになる事やら…。ユーロが落ちるのを待つしかないのかな?
376呑んべぇさん:2008/03/07(金) 09:59:45
ユーロじゃなくてポンドじゃまいか?
377呑んべぇさん:2008/03/07(金) 11:51:10
やっぱラガヴか

いくしかねぇな
378呑んべぇさん:2008/03/07(金) 12:40:02
ドル建てだからドルだろ
379呑んべぇさん:2008/03/08(土) 21:44:13
マキロップチョイスのノースポート1976。
場所はアイラじゃないけど、これすごい。
香りは軽いヨード。度数が高いから口に含んだときはそんなでもないけど・・・
後味がずっと潮!消えない(゚´Д`)助けて。
380呑んべぇさん:2008/03/09(日) 00:56:14
マキロップは当たりが多い印象。ってーか、まだハズレ引いた事がない。
381呑んべぇさん:2008/03/09(日) 01:08:34
>>379
ヨード?塩?
俺が買ったのは全然ヨードも塩も感じないよ。
カスクが違うのかな?
カスク3901のボトル0090なんだが。
味はうまい。
382呑んべぇさん:2008/03/10(月) 00:58:57
ラガヴとブラックボトルを飲んでいるんだけど、
味の違いは分かるけど2000円の差があるのか・・・
そりゃラガヴのが香り、味の複雑さともに完勝だけど、う〜ん貧乏人には悩みどころか
383呑んべぇさん:2008/03/10(月) 01:15:51
嗜好品ってのはそんなもんだ

CPに関してはピュアモルトホワイトが最強
384呑んべぇさん:2008/03/10(月) 01:23:09
ピュアモルトホワイトって中身何なんだろう
ラフロイグっぽい様な気がするけど
385呑んべぇさん:2008/03/11(火) 15:47:40
安かったからシグナトリーのノンチルラフロイグ7年買ってみたけどうまいな。
味が付いてるというか。
386呑んべぇさん:2008/03/12(水) 00:16:04
>>382
普段呑みはブラックボトルで良い事あったらラガヴとかでいいんでない?
387呑んべぇさん:2008/03/13(木) 21:43:45
ブラックボトルのハイボール、
最高゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
388呑んべぇさん:2008/03/13(木) 22:59:43
友人がこないだアイラ行ったんだけど
かなりの頻度で店にブラックボトルが置いてあって
みんなソレばっかり飲んでたらしい。
安価で気軽に飲めるから
日本でいう「いいちこ」みたいな扱いなんだろうな。
389呑んべぇさん:2008/03/14(金) 05:54:14
いいちんこ?
390呑んべぇさん:2008/03/14(金) 21:28:33
いいちこは失礼だろwwアレは合成アルコールじゃないのか?
391呑んべぇさん:2008/03/14(金) 22:06:46
いいちんぽ
392呑んべぇさん:2008/03/15(土) 06:14:38
初めてアイラモルトを飲んでみた。銘柄はカリラ18年。
アイラモルトって香りが強くしっかりしてて良いですね!
ほんのり磯のような香りもまたたまらない。
味は結構甘みがあるので驚きました。
393呑んべぇさん:2008/03/15(土) 14:33:13
質問。スレチではないと思うのでここで聞きますが、
サマローリのラフロイグとかアーデニストルみたいの
買ってみたいんだけど、サマローリってコルクで栓して
あるんですよね?
一回開けたあとは、またコルクでフタしとけば良いんですかね?
なんか激しく酸化しそうな気がするのだが…
ベテランの皆様教えてください。

394呑んべぇさん:2008/03/15(土) 15:35:32
スカスカボロボロなものじゃないならコルクで十分かと。
開封後も長い間取っとく気ならパラフィルムでも巻いておけば。
395呑んべぇさん:2008/03/15(土) 15:40:37
つ 真空栓
396呑んべぇさん:2008/03/15(土) 15:48:24
つ 一気に飲んでしまう
397呑んべぇさん:2008/03/15(土) 16:19:55
あれ?普通コルクじゃなかったっけ?
1〜2ヶ月なら問題ないとおもう。経験的に。
398呑んべぇさん:2008/03/15(土) 16:30:54
コルクはコルクでも、サマローリのはワインみたいなコルクな
399397:2008/03/15(土) 18:21:45
いやサマローリも何本か持ってるけどさ
400呑んべぇさん:2008/03/16(日) 20:02:25
マクレランズって初めて飲んだんだけど、ここでいいんすかね。
すごくおいしくて、感動しました。安いけど、一般にどういう評価なんでしょうか。
401呑んべぇさん:2008/03/16(日) 20:13:26
一般的な評価は低い

アイラならもっと旨いのが掃いて捨てるほどある
402呑んべぇさん:2008/03/16(日) 21:32:49
>>401
ちょっと癖が強いと思ったです。
他に安いのがあったら教えて欲しいです
403呑んべぇさん:2008/03/16(日) 22:38:34
>>402
ニッカのピュアモルトホワイト
404呑んべぇさん:2008/03/17(月) 05:51:43
>>402
そんなお前にラフロイグ10年カスクストレングス
405呑んべぇさん:2008/03/17(月) 19:07:18
ラフのクオーターカスクもクセがあると思うよ安いしw
406呑んべぇさん:2008/03/17(月) 20:44:08
すいません。
パラフィルムって、ホームセンターでも置いているところありますか?
(殆どの店では置いていないとか、希に置いてあるとか?)
俺は、シールテープ(白色)を使ってます。
幅が狭くて使いづらいけど。でも安い。
407呑んべぇさん:2008/03/18(火) 01:05:12
>>406
おとなしく通販で買えば?
ttp://www.rakuten.co.jp/scotchshop/512597/
408呑んべぇさん:2008/03/18(火) 05:06:04
>>405
このスレで、マクレランズ程度でクセだなんだというヤシには
ラフロイグ10年カスクストレングスで洗礼するのがいいかと。
409呑んべぇさん:2008/03/18(火) 10:58:49
ラフロイグ10年カスクで顔洗って出直して来いってのは
いくらなんでも言いすぎw
410呑んべぇさん:2008/03/18(火) 12:08:51
かなりヒリヒリするだろうが
ひげ剃り後なんかにはいいかも知れん
411呑んべぇさん:2008/03/21(金) 02:56:25
洗礼と洗顔は違うだろ、と。
412呑んべぇさん:2008/03/21(金) 03:17:19
割礼後にラフ10カスクかけられたら死ぬだろうな
413呑んべぇさん:2008/03/22(土) 00:16:20
割礼にラフロイグ。消毒にちょうど良いんじゃないかw
414呑んべぇさん:2008/03/22(土) 20:49:54
近所の酒屋でプロヴェナンスのポートエレン19年が9000円なんだが
安いのか高いのかわからん
ポートエレンってみんな高いので飲んだことなんだけど
試し買いには高いので・・・
飲んだことある人、います?
415呑んべぇさん:2008/03/22(土) 20:56:53
>>414
 安い!買えっ! 買う気ないなら場所教えれ!

今まで飲んだ中で5本の指に入る出来なんだぜ?
プロヴのポートエレンはマジオススメ。
416呑んべぇさん:2008/03/22(土) 23:37:59
>415
414だけど場所は山梨の浜松屋って量販店
んじゃ思い切って買ってみます
417呑んべぇさん:2008/03/23(日) 12:54:58
初心者だけどこのスレ的にカリラってどうなの?
とりあえず一番安いののんでる
418呑んべぇさん:2008/03/23(日) 13:22:50
カリラはアイラにしてはクセが少なめだけど
その分多くの人が旨いと言うと思う。
419呑んべぇさん:2008/03/23(日) 13:24:12
18年飲んで欲しいな
420呑んべぇさん:2008/03/23(日) 13:33:25
>>417
自分はアイラモルトの中で一番好きです。
どちらかといえば薄い色合いですが、

アードベックやラフロイグのような
偏った個性を強調せず、
ラガヴーリンやボウモアみたいに
複雑な風味を前面に表現しない。

それでいてアイラの特徴はしっかりと主張。
飲みやすくて良いお酒だと思います。



421呑んべぇさん:2008/03/23(日) 20:02:00
ボウモアの8年とサーフって違うのか?
422呑んべぇさん:2008/03/24(月) 10:40:01
池袋某モルトBARにて、シール大工のカリラ13年を飲んだが、
相当なもんだった。
キングスバリーとケイデンヘッドのはイマイチ来るものがなかったが
423呑んべぇさん:2008/03/24(月) 10:44:44
もるとや?
424呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:10:14
age
425呑んべぇさん:2008/03/25(火) 20:12:13
カリラ18年、じわじわ値上がりしてるな
今のうちに買いだめしておくか
426呑んべぇさん:2008/03/27(木) 09:53:25
ラガ16が5k切ってたので衝動買い。ブナ12が3kちょいだったので衝動買い。
ちょっとストックが充実してきた。
427呑んべぇさん:2008/03/29(土) 01:26:07
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所プレスリリース
日本の皆さまへ
ttp://www.tibethouse.jp/news_release/2008/080319_release.html
428呑んべぇさん:2008/04/16(水) 14:46:03
age
429呑んべぇさん:2008/04/16(水) 22:30:35
アイラと海の幸はよく合う…

と思って、富山土産に沖漬けしこたま買って、
アードベッグを飲んでみた。ウマー
ラフもまたよし。

マス寿司はいまいち。
430呑んべぇさん:2008/04/17(木) 11:14:46
モルトは醤油には合わせられるけど、ご飯はムリ・・・・とか思うけど?
431呑んべぇさん:2008/04/17(木) 13:28:29
リゾットやパエリアなら
つて、邪道か
432呑んべぇさん:2008/04/18(金) 01:39:01
前に買った7kの700mlラガブと最近値下がりしてた5kの750mlを比べると
明らかに700mlの方が香りが強いんですけど。値段なりになってんのかな?
433呑んべぇさん:2008/04/18(金) 20:06:13
銘柄を明らかにしてもらわないと返答のしようがないけど。
OB12カスク? 容量変わったのか?
434呑んべぇさん:2008/04/21(月) 02:08:18
16年です。750mlが正規品でしたっけ?
435呑んべぇさん:2008/04/21(月) 21:50:10
ラフロイグ10年と15年の違いを教えてください。
436呑んべぇさん:2008/04/21(月) 22:16:51
>>435
熟成年
437433:2008/04/22(火) 00:07:53
>>434
なんかハッキリしないけど、オフィシャルとすれば(ボトラー除く)、
12年カスクストレングスは700mlは57度
16年は750mlは43度
一般的味覚だと、12年カスクの方が(香味とも)濃厚に感じると思うよ。
同じ蒸溜所でも、銘柄によって随分と異なるからね〜
ちなみに、銘柄が同じなら並行と正規では、ほぼ同じか、違いは少ないですよ。
438呑んべぇさん:2008/04/22(火) 00:12:55
>>437は勘違いしてるようだな
439呑んべぇさん:2008/04/22(火) 01:25:08
16年には700mlと・・・・・もう良いやw

失礼しました〜。
440呑んべぇさん:2008/04/23(水) 23:58:04
毎日アイラって飽きね?
例えるなら香辛料の強い本場インドカレーばっかりじゃなくたまにはハヤシライス、オムライスも食いたい感じ
441呑んべぇさん:2008/04/24(木) 00:30:45
飽きるねw
で、暫く普通のウイスキーとか飲んでると、急にアイラ飲みたくなる。
まー麻薬に近いかと。
442呑んべぇさん:2008/04/24(木) 12:46:34
でもインド人は毎日本場インドカレーばっかり食ってるわけだから飽きない人もいるんでねーの?
443呑んべぇさん:2008/04/24(木) 12:49:48
あれは日本人が醤油に飽きないようなものだ
444呑んべぇさん:2008/04/24(木) 23:18:15
わかるよ。たまには無性にCoCo壱のカレー食いたくなるしな

でもまたアイラに帰ってくるよ 潮の満ち引きみたいにすぐにね
445呑んべぇさん:2008/04/25(金) 12:56:26
毎日アイラ飲んでるとたまにCoCo壱のカレー食いたくなるの?
446呑んべぇさん:2008/04/25(金) 15:24:42
何言ってんの?
447呑んべぇさん:2008/04/25(金) 16:05:55
すみません
448呑んべぇさん:2008/04/25(金) 16:39:24
いえいえこちらこそ
449呑んべぇさん:2008/04/26(土) 21:04:03
UDポートエレン飲んでみました。うまいですね。
でもアイラ系は若くて荒々しいのが好みということが再確認できました。
長熟アイラ好きだったら財布に苦しかっただろうと思いました。
450呑んべぇさん:2008/04/27(日) 00:05:20
>>449
同感です。アイラはあんまり寝かして無くても旨いんです。

あのガツンと来る感じが好きですね。
451呑んべぇさん:2008/04/27(日) 05:09:50
>>450
逆にアイラは長期熟成にも向いているとも言われているし、その辺は好みなんだろうね。
ガツンとくるヨード臭が大好きという人は若い方がいいのだろうし。
452呑んべぇさん:2008/04/27(日) 07:15:50
個人的にはシグナトリーの若いヤツもかなり美味いと思う。

アドベのプロヴナンスをご馳走になったけど、
樽の味が凄くてあんまり好みじゃなかった。
ご馳走してくれた友人には悪いが、
個人的にはやっぱりTENかウーガダールだな。
453呑んべぇさん:2008/04/29(火) 06:02:48
プロヴナンスって30年ものだっけ?10万くらいの?
ワリカンで飲みに逝きたいなオマエとw
454275:2008/04/29(火) 22:46:27
やっとこ式あげて、二次会で30歳軍団でアドベ30空にしてきた。
いや〜旨かった。うん。

ただ>>451の言う通りだと思う。
10には10の旨さがあるね。
455呑んべぇさん:2008/04/29(火) 23:23:42
オメデトー(=゚ω゚)ノ
456呑んべぇさん:2008/05/01(木) 01:07:58
>>452
シグナトリーの5年ものですか?
あれはイイですよね〜。

ツンと鼻を突くピートと臭とヨード臭さ。

そろそろ無くなってきたみたいなので好きな人は試してみては?

457呑んべぇさん:2008/05/01(木) 11:30:32
ヴィンテージアイラモルトのカスクの方ね。

オレも一時激しく嵌って何本も買った。
何かロリっぽいが、本当に若い青臭さに萌える。

昔のはグリーンの瓶に直接金でアイラ島のシルエットが
印刷されててこれがまたイイ感じだったが
最近のは透明の瓶に安っぽい紙ラベルなんだな。
何か、600円くらいのイタリアワインみたいになった。
458呑んべぇさん:2008/05/03(土) 00:59:01
さっき、有楽町のビックカメラでアードベック10年を4900円くらいで買ってきた。
459呑んべぇさん:2008/05/03(土) 01:29:18
みんな、どこのbarで飲んでるの?
僕は、最近浜松町のクエルクスに行ってる。
新橋だったら、バーマリア

あと、コニッツとアフターグロウ
460呑んべぇさん:2008/05/03(土) 01:31:31
この前、スモークヘッドての飲んだ。
アードベックみたいな味でした。
461呑んべぇさん:2008/05/03(土) 21:34:04
それはだって中身がアードベッグだもの
462呑んべぇさん:2008/05/04(日) 00:31:36
ザ・ビックスモークってどんな味?
ラフロイグ系のスッキリしたヨードなのか、アードベッグ系の熟成したピートなのか。
463呑んべぇさん:2008/05/04(日) 11:14:31
アドベ10年やった直後に、白州の工場オリジナル(いわゆる見学者用土産品)827644やったら、
ものすごくバニラっぽい香りを感じた。
店でこれと同じ白州が買えるなら、買ってもいいな。
464呑んべぇさん:2008/05/04(日) 15:07:59
>>462

>60度のしか飲んだことないけど、ナッツとオイルまみれな香だったよ。
アードベッグとラフロイグは好きだけど、最初自分には合わなかった。
一本飲み切る頃にちょっとイイかもって思った。開栓してしばらくして、まるくなったのかも。
465呑んべぇさん:2008/05/04(日) 19:08:22
ラフにはオフィシャルが一番好き。
舌おかしいのかなー?
466呑んべぇさん:2008/05/04(日) 20:19:50
文章はちょっとおかしいが味覚は人それぞれ。
気にするな。
467呑んべぇさん:2008/05/04(日) 20:28:47
ラフはチェスシリーズが滅茶苦茶うまいぞ
468呑んべぇさん:2008/05/04(日) 21:09:45
>>467

チェスシリーズってボトラーズ?どこのですか?飲んでみたい。
469呑んべぇさん:2008/05/06(火) 11:28:42
>>464
>ナッツとオイルまみれな香だったよ。

ありがとう。
今度飲んでみるかな。
470呑んべぇさん:2008/05/06(火) 18:08:26
>>468
信濃屋
471呑んべぇさん:2008/05/09(金) 17:41:59
ウイスキーはアイラっしゅ
472呑んべぇさん:2008/05/10(土) 12:32:52
ウィスキーは私的観点では味の傾向が三つに分かれる

甘い系…日本人に多分一番あうウィスキー。甘い順に
ローヤル12年→ジョニ黒→角瓶→ブラックニッカ

煙たい系…樽の煙たさが目立つタイプ。たまに飲むとうまい。
山崎、フロムザバレル、余市、オールド

キツイ系…アルコールの刺激が勝つタイプ。俺は嫌い
ボウモア、カティサーク、ロイヤルサルート

…バーボンは基本的に全部甘い系。ただし臭いと良く言われる。俺には分からんが。

で、初めてのあなたには、山崎とジョニ黒の二つを買って飲み比べてみる事をお勧めする。
ちなみにオールドは臭いからお勧めしない。ブラックニッカも微妙に臭いがまだ我慢できるレベル…
で、俺自身は最近は金がもったいないので2.7リットル黄角瓶で一ヶ月持たせています。
473呑んべぇさん:2008/05/10(土) 13:30:59
↑にでた中だとジョニ黒、角、余市、ボウモアが好きだな
474呑んべぇさん:2008/05/10(土) 17:34:55
おまいら下らん話してないで、アイラモルトについて語れw
475呑んべぇさん:2008/05/10(土) 18:18:15
>>472
コピペうざっ
476呑んべぇさん:2008/05/11(日) 00:58:44
>>472
煙たいのって樽のせいじゃなくてモルティングの時につく匂いじゃねーの?
477呑んべぇさん:2008/05/11(日) 01:59:00
コピペにm(ry
478呑んべぇさん:2008/05/11(日) 11:02:16
>>472
アイラはボウモアだけじゃないか!
479呑んべぇさん:2008/05/15(木) 22:49:57
パラドックスアイラ・カリラカスクをチェイサーに、
カリラ18年を飲んだんだが、きくな、これ。
あーラベル見たら10%って書いてあった。
そりゃ酔っ払うわなw。
480呑んべぇさん:2008/05/16(金) 00:44:20
カリラ18とカリラカスクはどっちがオススメ?
481呑んべぇさん:2008/05/16(金) 09:57:44
18かな
482呑んべぇさん:2008/05/16(金) 20:13:26
初めてのアイラってことでボウモア12年飲んでみたんですが、なんだか歯医者を思い出しました。
アイラのウイスキーは大体こういう香りがするものなんでしょうか?ボウモアだけ?
483呑んべぇさん:2008/05/16(金) 20:38:05
>>482
ブルイックラディとブナハーブン以外はヨード香がある。
ブルイックラディもかすかに香る。
484呑んべぇさん:2008/05/16(金) 20:47:25
ボウモアで驚いているようじゃ、アードベックやラフロイグ飲んだらぶっ飛ぶぞ
485呑んべぇさん:2008/05/16(金) 22:23:36
>>482
ラフロイグ10年カスクストレングスを、1:1のお湯割りで飲んでからモノをいえ
486呑んべぇさん:2008/05/17(土) 04:48:41
>482
ボーヤにはまだ早かったみたいだね
いろいろ経験したらまたおいで
最後に行き着くところ、やさしく迎えてくれるのも
たぶんアイラだから
487呑んべぇさん:2008/05/17(土) 10:54:25
アイラはクセが強烈な奴が多いから取っつきにくいけど
ブルーチーズとかと同じで、慣れたらそれが病みつきになってしまうんだよな。
488呑んべぇさん:2008/05/17(土) 11:13:44
ブルーチーズよりウォッシュの方が死ねる。公害レベル。
489呑んべぇさん:2008/05/17(土) 11:42:13
とりあえずしばらく放置してまた飲んでみれ
抜けて飲みやすくなってるだろうから、徐々に慣れていける
490呑んべぇさん:2008/05/17(土) 11:42:27
最近、つまみに切れてるカマンベールをよく買うけど、あれうまいな。
491呑んべぇさん:2008/05/17(土) 18:42:48
やっとキルホーマン呑んだ。ウマウマ。
フルボディになるかはともかく、
アイラの特徴はしっかり備えたものが出来そうで
泣いちゃう程うれしいよ(TOT)
492呑んべぇさん:2008/05/17(土) 22:58:23
シュールストレーミング
493呑んべぇさん:2008/05/17(土) 23:13:39
>>486
たぶん、最後に行き着いたところがアイラだったって人は少数派だと思う

>>492
スレ違いだけど、一度試してみたい
494呑んべぇさん:2008/05/18(日) 02:30:42
ストラスアイラってアイラじゃないんですか?
495呑んべぇさん:2008/05/18(日) 03:55:35
アイレイ川の近くにあるってだけで、アイラ島とは違うんだとさ。
496呑んべぇさん:2008/05/18(日) 16:01:30
いや、一度この味を知ってしまったら
最後の港はアイラになる

あんたも旅の途中なんだよ
497呑んべぇさん:2008/05/19(月) 13:10:18
↑マイゴールズビヤンドということでね?
498呑んべぇさん:2008/05/20(火) 08:34:43
ちょっとナニ言ってるかよくわかんないス
499呑んべぇさん:2008/05/20(火) 18:04:08
ラフロイグ10年を呑むようになってから
それからニッカのピュアモルト白をのんでも
何か物足りなさを感じるようになってしまいした。

えーと、3000円前半クラスで特徴があるのは何かあります?
500呑んべぇさん:2008/05/20(火) 18:16:55
アイリーク フィンラガン ビックスモーク
501呑んべぇさん:2008/05/20(火) 18:18:36
あとアイラストームね
502呑んべぇさん:2008/05/21(水) 00:14:52
ビッグスモークって言われているほどは煙臭くないね。
味は平板な感じで物足りなかった。

503呑んべぇさん:2008/05/21(水) 05:15:43

既出だと思うけど、↓の本おすすめ。 

村上 春樹 (著) もし僕らのことばがウィスキーであったなら (新潮文庫) (文庫)

ウイスキーの故郷を訪ねた旅を、たくさんの写真とともにつづった紀行文。
旅の前半ではスコットランドのアイラ島に行き、島に7つある蒸留所で作られる
シングルモルト・ウイスキーを飲み比べて、作り手の哲学にも触れる。
504呑んべぇさん:2008/05/21(水) 08:24:35
アレは写真ばかりで内容無さすぎ。
しかも書いてあるのアイラとアイルランドの二カ所だけだし。
505呑んべぇさん:2008/05/21(水) 10:05:29
あの本、村上春樹が書いてなきゃ誰も買わんだろ…
内容スカスカだし
506呑んべぇさん:2008/05/21(水) 10:40:02
アイリークとアイラストームはカスクがオススメだ
507呑んべぇさん:2008/05/21(水) 11:02:08
アイラストームは中身ラガヴーリンらしいけど
ラガヴーリン特有のシェリー樽の味わいが余り感じられなかったな
バーボン樽?
508呑んべぇさん:2008/05/21(水) 11:54:14
熟成年数じゃない?
オフィシャルの16年と比べてるんでしょ?
509呑んべぇさん:2008/05/26(月) 21:40:47
'`
、(´∀`)'`
510呑んべぇさん:2008/05/26(月) 22:09:03
>>499
正露丸を一瓶ぶち込めば強烈なパンチのアイラもどきのできあがり。
511呑んべぇさん:2008/05/28(水) 08:24:43
アードベッグ、ラフロイグの好きな俺が
お値打ちだったのでマクレランのアイラ買ってみた。
ちょっと物足りない感はあったが、まあいける。
ボウモア?
512呑んべぇさん:2008/05/28(水) 20:47:18
邪道かもしれませんが
ハイボールで飲むならどのアイラがお薦めですか?
513呑んべぇさん:2008/05/28(水) 20:48:41
ほい!
「にっこっこ掲示板」ヤフーで検索してみ!「にっこっこ」でOK
新しいの誕生したよ
まだ規制ないし、色々貼れる
514呑んべぇさん:2008/05/28(水) 20:50:07
ほい!
「にっこっこ掲示板」ヤフーで検索してみ!「にっこっこ」でOK
新しいの誕生したよ
まだ規制ないし、色々貼れる
515呑んべぇさん:2008/05/28(水) 22:29:31
>>512ブナハーブン
516呑んべぇさん:2008/05/28(水) 22:55:08
>>512
ラフロイグはハイボールに向いているといわれている。
ラフロイグならではのファッキンさは薄れるけどね。
517呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:13:44
>>515
>>516
ありがとうございます!!
試してみます。

ちなみにラフは10年でいいですかね?
518呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:57:32
カリラ18、えらく値上がりしてるね
冬に買った一本、封を切るのが躊躇われます
519呑んべぇさん:2008/05/29(木) 02:02:37
>>517
カスクストレングスならなおよし。手に入るのならシグナトリーの7年という手も。
520呑んべぇさん:2008/05/29(木) 02:28:19
ラフはインプレッシブカスクが旨いぜよ
521呑んべぇさん:2008/05/29(木) 12:38:15
ハイボールなら角でいいじゃん・・・・って、ダメすか?
522呑んべぇさん:2008/05/29(木) 13:00:44
論外
523呑んべぇさん:2008/05/29(木) 13:04:57
角は小雪の聖水割りだったら飲む。
524呑んべぇさん:2008/05/29(木) 13:25:27
じゃあ俺は聖水ストレートで
525呑んべぇさん:2008/05/29(木) 15:56:05
それはスポンサーが許しません
526呑んべぇさん:2008/05/29(木) 16:52:32
ラフのハイボールは結構イケるんだぜ・・・。

527呑んべぇさん:2008/05/29(木) 19:43:18
裸婦好きなら基地
528呑んべぇさん:2008/05/29(木) 22:31:08
ラフロイグ うま〜 !!
529512:2008/05/30(金) 18:18:43
ラフ10年のハイボール飲んでみました!

新しい世界を見ました、素晴らしい!!
みなさん意外とハイボールも飲んでるんですね。
今年の夏はアイラのハイボールで攻めてみようと思います。
530呑んべぇさん:2008/05/30(金) 18:29:29
ラフのハイボールも良いけど
ブラックボトルのハイボールもウマイぜ
味わいが複雑でたまらん
531呑んべぇさん:2008/05/31(土) 01:40:20
>>529
気に入ってもらえたようで何より。
ただ、ラフロイグ並みにハイボールに合うモルトは少ないと思う。
532呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:21:11
昔、村上春樹の「もし僕らの言葉がウイスキーであったなら」とかいう本を
読んで、アイラ島行きたくなった。
夢をかなえたいなー
533呑んべぇさん:2008/06/01(日) 01:55:52
>>530
ブラックボトルうまいよね
常飲に向いてる価格帯だし、つまみ食いながらガブガブと飲めちゃうし
シングルモルトをストレートやロックで数杯飲んだあとの、休憩のにハイボールなんてのもたまらない
534呑んべぇさん:2008/06/04(水) 12:13:53
アードベッグが気に入ったんですが、おすすめなアードベッグは何かありますか?
まだオフィシャル10年しか飲んだことないのですが。
535呑んべぇさん:2008/06/04(水) 14:23:50
ウーガダールとアリーナムビースト
536呑んべぇさん:2008/06/04(水) 17:35:33
きるほーまん をしっているか?
537呑んべぇさん:2008/06/04(水) 17:54:41
>>536
このスレでもすでに4回くらい名前出てるぞ
538呑んべぇさん:2008/06/04(水) 18:07:54
>>534
プロブナンス1976とかどうじゃ
539呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:19:34
1976ってことは買えない価格帯っぽい…
7000円弱だったので、オールモストゼアを買ってみました。
かなり旨いですね。
ウーガダールとアリーナムビーストあたりまでなら、1万円以内で買えるのでチャレンジしてみたいです。
540呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:22:37
>>534
very youngはお勧めだがもうどこにも残ってないだろうね。
せめてBARでstill youngを飲んでみることをお勧めする。
541呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:24:42
>>539
ウーガダールよりはアリーナムビーストが私は好きです。

どっちもBARで飲んで気に入れば買えば良いんじゃないかな。
542呑んべぇさん:2008/06/05(木) 00:36:55
17年は?
543呑んべぇさん:2008/06/05(木) 20:09:35
17年はどんな感じなんでしょうか?
アリナムビーストと年数近いから似てるとか?
544呑んべぇさん:2008/06/05(木) 21:34:31
17年は結構穏やかだった気がするが...。
17年が\5K〜\6Kぐらいで買えた事が今では夢のようだ。
あの頃は、1975とかも\8k弱ぐらいで買えたしなぁ。
545呑んべぇさん:2008/06/06(金) 17:58:17
プロブナンスは100k位するはずだが、
いくらなんでも8kはあるまい
546呑んべぇさん:2008/06/06(金) 19:56:00
30年とか15Kくらいで買えてたような…5年前位。
547呑んべぇさん:2008/06/06(金) 21:19:04
ダグラスマクギボンのプロベナンスか、
オフィシャルのプロベナンスかの違いで
ものすごく値段の差が有るんだよな。

>>546
自分そのぐらいの時期に30年一本買って、
そのうち飲もうと思ってとっておいたんだが、
今では開けるのに勇気がいるようになったな。
自分は16Kぐらいで買ったんだが、今じゃ30K(箱無し)〜80Kだもんな。
飲みたい、でももったいない。まいったな...。
548呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:45:31
>>547
羨ましいなぁ30年。
あと20年待てば、アードベッグ再開後の30年発売するかな…8万くらいかなw
いつまでたっても飲めない俺涙目。
549呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:17:18
>>512
ボウモア17

そのまま飲むと、めっちゃきつい
独特の化粧臭さもとれていい感じ
しかも、お高いだけあって、ちょっとの量を入れても
味がすげえ濃い感じ

まあ、もったいないといえばもったいないが・・
でも、そのままじゃ臭くて飲めんもん・・
550呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:19:42
>>534
他のは(あくまで今普通に売られている範囲)高いばっかで、そんなにピンとこなかった
TENに限ると確信したね
551呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:44:18
とりあえずアドベは一連の流れの最終章「ルネッサンス」が出るようですね。
ベーリーヤング、スティルヤング、オールモストゼアー。
やっと10年物のカスクものが出るようになるんですね。
値段は7.5Kくらいと言う情報ですが、やっぱ買ってみたくなっちゃうんですよな。
ミーハーで流行り物に弱い者ですから...。
552呑んべぇさん:2008/06/12(木) 22:18:25
ミーハーでいいんじゃね。とりあえずは飲んでみてからだ。
553呑んべぇさん:2008/06/12(木) 22:23:53
>>532
あれほどウィスキーを飲みたくさせるエッセイはちょっとないね。
あの人はそうしようと思えばかなり技巧的に描ける技量がある。
554呑んべぇさん:2008/06/12(木) 23:09:54
俺も村上春樹のおかげでウイスキーにはまった
555呑んべぇさん:2008/06/13(金) 17:45:16
オレはレモンハート
556呑んべぇさん:2008/06/13(金) 17:49:24
俺は夏子の酒
557呑んべぇさん:2008/06/13(金) 17:55:10
俺はチャンドラーだな(本当は美味しんぼだが・・・)
558呑んべぇさん:2008/06/13(金) 19:38:44
俺は片岡義男
559呑んべぇさん:2008/06/13(金) 19:58:55
俺は直角
560呑んべぇさん:2008/06/13(金) 20:32:56
俺は鉄平
561呑んべぇさん:2008/06/13(金) 20:40:49
俺はロバート・バーンズ
562呑んべぇさん:2008/06/13(金) 21:06:10
俺は佐藤大輔
563呑んべぇさん:2008/06/13(金) 21:49:11
俺だよ、俺!
564呑んべぇさん:2008/06/13(金) 22:52:11
店野真澄太
565呑んべぇさん:2008/06/14(土) 00:15:56
景山民夫…、信仰前のですが。
566呑んべぇさん:2008/06/14(土) 00:50:51
俺は中島らも
567呑んべぇさん:2008/06/14(土) 21:04:47
俺はよしえサン
568呑んべぇさん:2008/06/14(土) 21:55:36
アードベッグ初めて飲んだ。ラフロイグより甘い感じ。旨いな。
569呑んべぇさん:2008/06/17(火) 21:29:21
【アイルランド】EU新基本条約、否決される[06/14]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1213375608/

アイルランドも微妙に大変そうだ
570呑んべぇさん:2008/06/20(金) 15:38:55
age
571呑んべぇさん:2008/06/21(土) 23:08:42
アードベッグ・ラガヴーリン・ラフロイグを、一ヶ月でローテーションで飲む。幸せです。

ルネッサンスも楽しみです。
572呑んべぇさん:2008/06/23(月) 22:07:00
カリラ( ゚д゚)ウマ-
ラガヴーリン( ゚д゚)超ウマー
573呑んべぇさん:2008/06/28(土) 00:22:31
すっかりアイラモルトにはまってしまいました。
巷じゃウイスキーなんてまったく流行ってないですが、だがそれがいい。
値上がりしないでコッソリ頑張ってほしいです。
574呑んべぇさん:2008/06/28(土) 01:22:00
んでも、高いよな
現地だといくらぐらいなんだろ。例えばラフロイグの10年
575呑んべぇさん:2008/06/28(土) 01:45:29
>>574
公式サイトの通販で£21.99。んで、今日のレートだと£1=¥212.12。
日本で買ったほうが安いぐらい。
576呑んべぇさん:2008/06/28(土) 11:23:49
イギリスは酒税高いからなぁ・・・・
577呑んべぇさん:2008/06/28(土) 12:38:46
外国はウィスキーのような嗜好品には高率の物品税がかかるから、
日本で買うのが一番安いよ。
578呑んべぇさん:2008/06/28(土) 12:57:09
モルトなんてスコットランドの人にとっては純米吟醸みたいなもんだろ
普段はビヤビヤ
579呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:12:46
へー、知らなかったよ
すこてっしゅもかわいそだw
580呑んべぇさん:2008/06/28(土) 22:34:45
たまたまバーで知り合った30台のスコティッシュは
「ビールガブガブ飲んで〆にラフロイグストレートで飲むのが俺達のスタイルだったな」
と言ってた。
581呑んべぇさん:2008/06/29(日) 00:21:15
>>577
重要な外貨獲得商品だから、とかなんとか
582呑んべぇさん:2008/06/29(日) 00:22:34
グラスゴーのポットスティルでも、
ビール飲んでる客も多かったしな。
583呑んべぇさん:2008/07/03(木) 16:50:49
タラモアage
584呑んべぇさん:2008/07/03(木) 19:45:35
アイラをアイリッシュって言うやついない?
585呑んべぇさん:2008/07/03(木) 19:59:05
アイレイって言う奴はいるけど、アイリッシュって言う奴はいない
586呑んべぇさん:2008/07/03(木) 21:03:10
アイレーって言うの間違いなの!?
ずっとそう呼んでた
587呑んべぇさん:2008/07/03(木) 21:05:07
アイリッシュは違うだろアイリッシュは・・  違う場所になんね?
588呑んべぇさん:2008/07/03(木) 21:32:19
いるよ
アイリッシュだと何が好き?
って聞かれて、よくよく話を聞いていくとアイラモルトのことだったw
589呑んべぇさん:2008/07/03(木) 22:16:38
アイラとアイルランドを混同してるんだろ。それは
590呑んべぇさん:2008/07/03(木) 23:25:56
>>586
アイレイはタリスカーとかスキャパなんかの各諸島で造られたものでないかい
591呑んべぇさん:2008/07/03(木) 23:29:25
Islayで辞書引けば分かるけど、
アイレイ、アイラ、両方の読みの発音記号載ってるよ。
どっちも正解。
592呑んべぇさん:2008/07/03(木) 23:29:53
Islayって書くからアイレイって言ってんでしょうが
タリスカー、スキャパはアイランズでしょ
593呑んべぇさん:2008/07/03(木) 23:30:14
ごめ、被った
594590:2008/07/03(木) 23:47:43
>>592
確かにそうだった・・・・酔った頭でレスしたら大変だにゃあおらhんるいあああfrじゃい
595呑んべぇさん:2008/07/04(金) 19:34:15
Islayのスコットランド訛りがアイラ、イングランド訛りがアイレイだった気がする。
596呑んべぇさん:2008/07/04(金) 19:36:18
うん
597呑んべぇさん:2008/07/04(金) 19:55:07
イズレイって読んでたのは俺だけでいい
598呑んべぇさん:2008/07/05(土) 12:34:25

アイズレイと読んでしまう人はコアな洋楽ファン
599呑んべぇさん:2008/07/05(土) 19:51:27
3+3は名盤
600呑んべぇさん:2008/07/06(日) 02:48:47
おれもアイズレーって読んでた
サマーブリーズ!
601呑んべぇさん:2008/07/07(月) 00:13:06
厨房の時英語の授業中に
Islandをイズランドと読んで恥をかいたのを思い出した
602呑んべぇさん:2008/07/07(月) 22:20:34
伊豆の国にようこそw
603呑んべぇさん:2008/07/07(月) 23:22:10
未だに頭の中だとイズランドって読んでしまう
604呑んべぇさん:2008/07/08(火) 12:34:45
アイズレーなら
『サマーマッドネス』だろ?ライブバージョン最高!
605呑んべぇさん:2008/07/08(火) 16:55:24
work to doだろ
606604:2008/07/08(火) 21:38:48
あっ、ごめん
『サマーマッドネス』は
クール&ザ・ギャングの
間違いだった…
607呑んべぇさん:2008/07/10(木) 04:20:15
アイズレイならシーツだろwww
608呑んべぇさん:2008/07/11(金) 12:42:24
逆に俺はマドンナの「ラ・イスラ・ボニータ」を「ラ・アイラ・ボニータ」と・・・
609呑んべぇさん:2008/07/15(火) 19:32:23
う〜ん・・。今日、ボウモア12年が
3000円弱で売られてたから買って来たけど、
なんか口に含んでから味の立ち上がりが遅い・・・。
薄めてあるような印象・・・。
やっぱ3000円じゃ話にならないんですかねぇ・・。
愚痴でサーセン
610呑んべぇさん:2008/07/15(火) 20:01:35
やっぱシングルモルトは、カスクストレングスじゃないと駄目だな。
できればシングルカスク。

上質の樽で神熟成を果たした命の水は、樽のままで薄めず飲まなきゃ。
611呑んべぇさん:2008/07/15(火) 20:41:16
>>610
なにが「薄めず飲まなきゃ。」だ ( ゚д゚)、ペッ
612あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/07/15(火) 20:58:05
まぁ、人それぞれじゃん。
見下した言い方は気に障るけどな。
613呑んべぇさん:2008/07/16(水) 10:22:57
俺は立ち上がりなんかより余韻を重視するけどな。
614呑んべぇさん:2008/07/16(水) 10:55:01
愚劣な処女信仰だ。見苦しいクソオタに違いない。
615呑んべぇさん:2008/07/16(水) 11:45:18
カスクストレングスったって
樽のまま瓶詰めなんてしないからw
616呑んべぇさん:2008/07/16(水) 12:42:21
だよな
瓶の中に樽が入るわけない
617呑んべぇさん:2008/07/16(水) 15:52:13
キモヲタ言い訳乙
618呑んべぇさん:2008/07/16(水) 16:22:06
>>610
トゥワイスアップを否定って、馬鹿としかいいようがない。
619呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:27:43
ところで普段からトゥワイスアップで飲む人って
60度のモルト飲む時も1:1の割合で加水して飲んでるの?
620呑んべぇさん:2008/07/16(水) 19:12:49
トゥワイスアップってテイスティング以外に
自宅でも普通にやってる人居る?

確かにウイスキー本来の味は良く判るんだけど
あまり美味い飲み方だと思わないんだよね…
621呑んべぇさん:2008/07/16(水) 19:18:29
>>620
トゥワイスアップは味よりも香り
622呑んべぇさん:2008/07/16(水) 19:19:14
同意。
音楽でいうと採譜みたいなもんで、その曲を深く理解するには有効だけど
それ自体がベストな楽しみ方ではない印象だな。
623呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:20:34
トワイスアップは味が薄々になってしまうので却下。
624呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:57:25
>>620
体には良いよwww
625呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:50:57
>>619
ヲレはしてる。

>>623
ストレートじゃアルコールが強すぎて舌の感度がおかしくなるので、
味だってきちんとは感じられなくなるぞ。
626呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:52:37
チェイサー飲んでるから大丈夫。
627呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:43:40
>>622
うまい表現だ
628呑んべぇさん:2008/07/16(水) 23:47:20
割らなくても舌である程度転がすだけでもだいぶ違うよ。
629呑んべぇさん:2008/07/17(木) 11:20:56
唾液割り
630呑んべぇさん:2008/07/17(木) 16:36:37
Who's that a Lady

by Isley Brothers
631呑んべぇさん:2008/07/17(木) 16:46:53
もう何度目か数えきれないが
最近またバーボンに回帰してアイラはご無沙汰。

バーボンでもヴィンテージものになると
バーでのサーブはテイスティンググラスになるんだな・・
632呑んべぇさん:2008/07/17(木) 21:52:09
>>625
トゥワイスアップって20度前後が最も香りが立つから
40度前後のウィスキーを1:1で水で割る飲み方だろ?
60度の物を1:1で割る意味や理由って何かあるの? 
633呑んべぇさん:2008/07/17(木) 23:50:42
飲みたいように飲めばいいのさ。
それが真理。
634呑んべぇさん:2008/07/18(金) 07:00:27
>>632
ちゃいまんがな。
トゥワイスアップはブレンダーが1:1で割ることに端を発してるから、
60度のカスク1:1割りがむしろ正統。
635呑んべぇさん:2008/07/18(金) 10:24:26
なら40度のモルトを1:1で割ると薄まりすぎるんじゃね?
636呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:33:35
そう思うなら1.5:1で割ればよし
637呑んべぇさん:2008/07/18(金) 14:16:29
割る水の量で表情が変わるものだから
1:1にこだわり過ぎるのはもったいないと思う。
638呑んべぇさん:2008/07/18(金) 14:20:23
舐めながら水の量を調節するといいよね
639呑んべぇさん:2008/07/18(金) 14:26:42
まあ、ストレートマンセーして「薄めず飲まなきゃ」なんていってたヤシへの
批判からきた流れだから。
640呑んべぇさん:2008/07/18(金) 15:03:07
結論:2ちゃん割り最強
641呑んべぇさん:2008/07/18(金) 23:10:04
「薄めず飲まなきゃ」なんてのはただのアル中
642呑んべぇさん:2008/07/19(土) 00:39:15
好きな濃度にしてろよ
まったく
643呑んべぇさん:2008/07/19(土) 01:14:01
薄めるのはカスク様に対する冒涜。
せっかくカスク様が60度というちょうど良い度数にしてくれたのに、
人間が手を加えるのはおこがましいとは思わんかね?
(カスク様に詰められる時の度数は約87度。それが熟成によって約60度になる。)
644呑んべぇさん:2008/07/19(土) 01:41:52
黙れよチンカスク厨
645呑んべぇさん:2008/07/19(土) 01:56:10
薄める話題はそろそろ終わりにするか。

俺の目下の興味はアドベのルネッサンスがいつ出るかだ。来週くらい?
適度に美味しく、適度に安価でありますように。
646呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:49:20
ルネッサーンス!
647呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:57:27
くそー、これだけ暑いと、ラフロイグでウイスキーミストにでもするかな。
648呑んべぇさん:2008/07/19(土) 13:17:41
カスク厨もトゥワイスアップ厨もほどほどにな
649呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:53:42
>>645
ルネッサーンス!
七月下旬っていってたから、そろそろか?
値段は¥7.5k位かと。
650呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:52:54
一応20日という話は聞いたんだが、現地発売なのか日本代理店が発売なのか忘れた
まー8月ごろには出てくるんじゃ?という話だったが…
651呑んべぇさん:2008/07/21(月) 05:36:36
知り合いにぬこにアイラって名前つけたばかちんがいる。
652呑んべぇさん:2008/07/21(月) 06:44:39
女性の名前であるんじゃない?
昔そういう名前のお色気OVAアニメがあってな。(やたらパンチラする)
653呑んべぇさん:2008/07/21(月) 15:48:14
>>652
それは、Aikaじゃ・・・。
654呑んべぇさん:2008/07/22(火) 13:43:56
アイラ飲むようになったらビアンコのほうが好きだったテキーラが
今はゴールドが美味く感じるようになった
655呑んべぇさん:2008/07/24(木) 02:33:02
あは
656呑んべぇさん:2008/07/25(金) 14:16:51
アードベッグ ルネッサンス、今日発売らしいが、
もう買ったヤツいる?
657呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:29:30
ルネッサンスってTenと
値段もそうだけど味も
何で違うのかね?
同じ10年なんだけどね
658呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:37:07
10年熟成させたら同じ味になるという発想がおかしい
659呑んべぇさん:2008/07/28(月) 20:36:46
私としてはalmost thereが今ひとつだったので

あまり期待していなかったけど、期待を裏切る旨さだった。

10年寝かせてもまだ尖ったところがある感じ。

very youngと同じ原酒なんだなぁって思わせる。
660呑んべぇさん:2008/07/29(火) 09:46:01
ウザそうなキモ女だな。
661呑んべぇさん:2008/07/30(水) 01:22:58
ルネッサンス来たーーー!!!
今日、なんと中元で。

ここんとこ家じゃ安ウイスキーばかりだった俺は
さっき帰って来ていま泣きながらシッピングしてる。

ありがとう、松田さん
662呑んべぇさん:2008/07/30(水) 12:56:34
松田さんって誰?
663呑んべぇさん:2008/07/30(水) 13:48:14
優作だろ。
664呑んべぇさん:2008/07/30(水) 17:24:09
レモンハートの?
665呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:30:29
ブラックエンジェルズの
666呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:44:55
ブラックレインの
667呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:21:36
ブラックボトルの
668呑んべぇさん:2008/08/01(金) 20:29:20
いま普通に買えるモルトで、ラフのカスクよりも強〜烈なモルトって何がある?
というのは、ある人が、
「ラフロイグって知ってるか?そういう凄い(強烈な)ウイスキーがあるんだ。今度飲ませてやるよ。
それもカスクストレングスだ。カスクストレングスって樽出し原酒って意味なんだよ。すげーだろ」
と言ってるので、もっと凄いのを持ってきてみたら面白いかもと思って。
ただ、あまり高いのは選択外として、1万円以下で頼む。
ちなみに、ビッグスモークは、普通に美味いアイラモルトだった。
669呑んべぇさん:2008/08/01(金) 20:36:40
>>668
PC6
670呑んべぇさん:2008/08/01(金) 21:49:35
1万円は超えるみたいだね。
残念ながら他を探す。
671呑んべぇさん:2008/08/02(土) 00:39:58
>>668
カリラのナチュラルカスクストレングス
ケルティックのグレンスコシア1992
モルトじゃなくてもいいならカティーブラック

まあ、探せば他にもいくらでもある
672呑んべぇさん:2008/08/02(土) 08:31:05
さんくす
673呑んべぇさん:2008/08/02(土) 09:45:39
ルネッサンス、近所のBAR2軒に置いてあったが両方とも半分くらい減っていた。
前3作が入手困難で相場が上がってるだけに引き合いが多いのか。
674呑んべぇさん:2008/08/02(土) 10:43:30
>>668
>カスクストレングスって樽出し原酒って意味なんだよ。すげーだろ
間違った知識を得意気に披露する悪いタイプの酒飲みですな。
668に同情する。
675呑んべぇさん:2008/08/03(日) 13:30:48
ブレンデッドからそろそろシングルモルトに行こうと思って、とりあえずラフロイグ10yのミニボトルを買って飲んでみた。
確かに消毒薬飲んでるみたいな感じ。でもフルーツっぽさもかなりあるな。

続いてボウモアも飲んでみたけど、こっちはヨード臭が控えめで、潮の香りがする。どっちかっていうとこちらが飲みやすいね。
ラフロイグはもっと熟成するとどんな感じになるの?
676668:2008/08/03(日) 16:13:34
>>674
ググると、日本酒では原酒とは加水なしのことを言うようだから、
カスクストレングス=樽だし加水なし=原酒 と理解したのかも。

ウイスキーの場合は加水なしではなく、原酒モルトに
各種グレーンを足してブレンデッドにするという意味で使われるってことでOK?
その意味だと、シングルモルトはイコール原酒って理解でいい?
677呑んべぇさん:2008/08/03(日) 16:36:10
>>676
シングルモルトは通常複数の樽の原酒をバッティングしてある。
カスクストレングスは加水してないだけで、普通バッティングしてあるから、樽出し原酒ではない。
樽出し原酒はシングルカスクと呼ばれる。
678呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:02:46
いや、カスクが樽出しってのは分かるんだが、シングルカスクがそのメーカーの原酒かはわからないでしょ?
だって樽が違うだけで、どれも同一だから。
シングルカスクはほとんどボトラーズからしか出てないけど、どれが原酒で、
原酒から選んでシングルカスクでボトリングしたってわけでもないはずだから。
679呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:05:10
680呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:05:25
同一って言っても、出来の良し悪しはあるはずで。
ただ、原酒も何もないはずだから。
言うなれば、キーカスクとでもいう意味なんだろうけど、
ボトリングされたシングルカスクは必ずキーカスクから選んでいるわけでもないよね。
キーカスクに当たる可能性はあるけど。
681呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:06:38
あとイアンマクロードのAS WE GET ITシリーズも
樽出しなんたらって訳されてたはず。
パッと出てこないけど
682呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:11:04
つーことで668の友人の認識は大きく間違っているわけではないと思うんだが、
「シングルカスク=樽出し」と説明している人は
どういう根拠で話してんのー?
683呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:22:04
キーカスク に一致する日本語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.09 秒)

知ったかぶりでテキトー書くのヤメろってば
684呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:22:52
なんか言ってることよく分からんが
ボトラーが蒸留所からカスク買うときは、当然中身を飲んでチェックしてから買うんだろ?
まずいカスクなんてシングルカスクに出来ないし
685呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:31:35
まとめ

樽出し原酒=カスクストレングス
シングルカスク=樽出しとは関係ない。選別されたうえで世に出るのが普通。
キーカスク=そんな言葉はない。
686呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:36:54
>>683>>685

人の文章はちゃんと読もうね。
そういう言葉があると言ってるわけではない。

>>680
>言うなれば、キーカスクとでもいう意味なんだろう
687呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:38:51
樽出し=シングルカスク
って主張した件についてもなんか言えよキモヲタ
688呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:39:35
>>676が意図している原酒の意味とは)言うなれば、キーカスクとでもいう意味なんだろうけど〜〜


普通に読めば分かるよね。
689呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:58:54
おまえらって言葉遊び好きだなw
690呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:08:04
>>689
当たり前だろ、蘊蓄たれるために酒飲んでるんだから。
691呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:19:45
こういうおっさんとは一緒に飲みたくないなw
692呑んべぇさん:2008/08/03(日) 22:54:46
蘊蓄たれて女にモテてる気がするだけで自己満足できるんだよ。やったね。
693呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:03:24
蘊蓄←これ何て読むのですか?
694呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:05:41
うんちくん
695呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:38:26
そう。うんちくん。
朝鮮の由緒有る文化でな。
あの国の貴族達は自分が朝ひり出したウンコを持ち寄って、互いに味や色艶、臭いをを品評しあったそうな。
別名嘗糞道とも言う。

そこから転じて、傍から見ると滑稽な趣味人のタワゴトのことを薀蓄と言う様になったんだとさ。
696呑んべぇさん:2008/08/04(月) 00:51:00
民明書房の方ですねw
日曜の深夜にお勤めご苦労様です
697呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:11:46
「シングルカスクストレングス」でいいんじゃないか?
698呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:14:51
シングルカスクでカスクストレングスじゃないやつってあるのか?
699呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:07:36
ここ読んでたら、急に欲しくなって、ルネサンス2本ポチッとなとやってもうた(´・ω・`)

15000円吹き飛んだがな  おまえらが悪い

700呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:11:47
700だったら髭男爵
701呑んべぇさん:2008/08/05(火) 04:33:08
>>698
ボトラーズだとシングルカスクなのに43%に統一しているシリーズとかあったりする。
702呑んべぇさん:2008/08/05(火) 14:30:13
DLのOMCはCask#を記載してるので、
シングルカスクだとは思うが、
50%に調整してるな。
703呑んべぇさん:2008/08/05(火) 18:33:57
シングルカスクでも加水してるやつあるんだ。
704668:2008/08/07(木) 14:33:01
結局、カリラのナチュラルカスクストレングス(普通のカスクストレングスとは違うんだよね?)などが売ってなかったので、
フレイミングカスクのブレイズン・リーピーテッドを買ってきた。
理由は、若い(2001って書いてあるから、2001年蒸留の熟成6年程度か?)のと、
度数が61.3度なので、パワーがあるカナと思って。
ちょっと飲んでみたけど、ビッグスモークのような、重い感じのピートとボウモアやラガヴーリンのような
ジワーと広がる感じの香りで、普通に美味いアイラウイスキーだなこれは。
強烈で、思わず仰け反るような物を期待していたんで、これだと目的が達成できないかも。
ラフロイグのピートは違うからな。
鮮烈と言うか、こういう重いピートじゃないので、フレイミングカスクだと、相手を驚かすには行かないかも。
705668:2008/08/07(木) 15:05:20
アードベッグのスティルヤングはどうだっただろうか?
店でスティルヤングが売ってたけど、これの方が強烈だったんだろうか?
706呑んべぇさん:2008/08/07(木) 23:00:52
話ぶった切るが、スコットランドのビール「パラドックス」がまた出るようですね。
今回の目玉は1968ビンテージのボウモア樽で、一年間熟成させたインペリアルスタウトとのこと。
330ml一本に専用のウィスキーを入れるような木箱がついてきて一本9,000弱。
世界限定200本だそうだけれども...。
一本9,000円しかも330mlしか入ってないビールってどうよ?そんなに樽代高かったのかと子一時間...。
同時にボウモア1998の樽を使ったパラドックスも出ているが、こっちは1,200円ほどで、
何とか手に入れられそう。
でも9,000円あるんだったらば、自分だったら何かその値段帯のモルトを買って飲みそう。
707呑んべぇさん:2008/08/09(土) 21:07:00
アードベッグのベリーヤングは旨かった
スティルヤングもなかなかだったが、それ以降のは俺には合わなかったなぁ
いや、うまいんだろうけどもさ
708呑んべぇさん:2008/08/10(日) 09:50:22
ルネサンスもかなり出来はいいという話だ
709呑んべぇさん:2008/08/10(日) 15:10:33
ウルルンのルネサンスは酷かったからな
アドベには期待したい
710呑んべぇさん:2008/08/11(月) 08:22:11
そうか創価、わんわん。
711呑んべぇさん:2008/08/18(月) 19:25:36
UDレアモルトのカリラ1977、20年ってのを10kで見つけたんだけど、飲んだことある人いますか?
いろいろ調べたけどUDレアモルトシリーズって、カリラだけでも相当種類あってわけわかりません
どこかバーで飲めれば良いんだけど…
ちなみに当方、カリラ18年がめっぽう好きです
712呑んべぇさん:2008/08/19(火) 01:23:26
ボトルの状態にもよるから滅多なことは言えないと思う。
ただカリラは他とは違って安定してるから買って損はないんじゃね。

でもオフィシャル18年をイメージして飲むもんじゃないと思う。
度数高いだろうし。
713呑んべぇさん:2008/08/19(火) 18:33:38
>712
ありがとうございます。
確かに度数が60度以上あったと思うので、18年とは違いますね。
でも、カリラ好きなので思い切って買ってきます。
714呑んべぇさん:2008/08/20(水) 16:37:59
色々飲んだけどホント、カリラに外れ無しだった
715呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:17:19
今年やったオフィシャルカリラの大幅値上げはかなり痛かった
まさか4000円も上げるとは
716呑んべぇさん:2008/08/20(水) 21:31:45
今でも探せば18年が4000円台の店もあるけどな
ネットじゃどこも7000円近い
なぜにカリラだけこんなにも値上げをするのか
717呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:00:51
木村カリラ
718呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:10:27
>>717
木村カエレ
719呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:24:52
木村カエル(´・ω・`)
720呑んべぇさん:2008/08/23(土) 16:56:13
木村カリラ18才4000円、、、、買った!
721呑んべぇさん:2008/08/23(土) 18:37:01
中の汁だけな
722呑んべぇさん:2008/08/24(日) 08:01:55
ラフロイグとボウモアを表現するとどんな感じでしょうか?
一番下のグレードのどっちかしか買えない(泣)
723呑んべぇさん:2008/08/24(日) 09:20:05
>>722

ラフロイグ・炭焼き正露丸

ボウモア・イソジンの赤穂の塩風味
724呑んべぇさん:2008/08/24(日) 10:43:57
>>723
ありがとう。助かります。
すごい例えですが何となく分かりましたw
正露丸はキツイのでイソジンに決めました。
今からボウモア買って来ます。
725呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:02:05
アイラは加水してからフタをして1日放置するとものすごくまろやかになるんで、
1本買ったけどきつくて飲めないという人にはお勧め。
726呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:20:23
>>725
焼酎かよ!

確かにまろやかにはなるかもしれんが…
727呑んべぇさん:2008/08/26(火) 19:59:14
今日カリラ18年を初めて飲んだ
「香るアイラ」って言葉の意味がやっとわかった気がする
728呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:24:06
アードベッグ1000mlが明日来ます。初めて飲むぜ。楽しみ。
通常の700mlとどう違うかどなたかご存知?
729呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:38:26
なんとなく美味い気がする。
あくまでなんとなく。その程度。
730呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:48:05
>>729
ありがとう。僕にはおそらく分からない違いだね。
731呑んべぇさん:2008/08/27(水) 12:44:18
何だか難しい話してるな
732呑んべぇさん:2008/08/30(土) 22:59:37
なんだか急にブナハーブンが飲みたくなってきた。別に意味も物(酒)も無いけど。
本当になんとなくだ。
733呑んべぇさん:2008/09/02(火) 01:05:44
>>732
体がけだるい時にピートの効いたのを飲みたくなる。
734呑んべぇさん:2008/09/02(火) 16:33:50
結局どれが一番煙臭いんですか??

できれば薬品の匂いが少ないのでおながいします。
735呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:00:26
少ないのはブルイックラディ。
多いのはラフロイグ。
736呑んべぇさん:2008/09/02(火) 18:07:39
ブルイックラディも今度臭いの出るよ
737呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:33:39
アードベッグ 10年  700ml 46度
アードベッグ 10年 1000ml 46度

これ容量以外に何か違うのですか???

738呑んべぇさん:2008/09/02(火) 23:50:21
>>735さん
ありがとうございます。
739呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:04:16
>>737
同じだよ
740呑んべぇさん:2008/09/06(土) 00:25:42
アイラモルトの一番リーズナブルな銘柄をバーで飲んだ場合、1杯
幾らくらいになりますか?ボトルで色々試そうとするときつい。
741呑んべぇさん:2008/09/06(土) 00:59:36
バーにもよるが、1000〜1200円といったところか?
742呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:14:24
ワンコインバーなら、500円で飲めるとこもあるよ
743呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:23:54
ウチの近所だとラフロイグ、ボウモア、カリラが800円くらいだな
ラガブは1000円だった
744呑んべぇさん:2008/09/06(土) 01:35:51
バーも高いなぁ。
各社、タリスカーのようにミニボトルを出してくれればいいのに…
745740:2008/09/06(土) 01:55:10
皆様ありがとうございます。
結構値段に差があるのですね。でも色々試して気に入った銘柄
絞り込みます。
>>744さんのいうようにミニボトルがあるといいのですが。
そういえばアイラモルトのミニボトルって見たことないな。
746呑んべぇさん:2008/09/06(土) 03:02:10
ラフとボウモアなら売ってたよ。
京都の高島屋とか
747呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:56:32
上野の吉池にあるか今度見てくるよ
748呑んべぇさん:2008/09/09(火) 22:22:35
アードベッグの新しいやつ、ピーティーじゃないアードベッグって想像つかないんだけど
しかも40度なので手を出そうか出すまいか迷っている俺ガイル
749呑んべぇさん:2008/09/10(水) 01:48:13
40度かよ
買うのやめるわ
750呑んべぇさん:2008/09/10(水) 09:05:35
>>748
ブラスダってやつか

現行TENの甘い香りや味を強調した感じなんかな
751呑んべぇさん:2008/09/10(水) 20:55:14
高いがな(´・ω・`)
752740:2008/09/11(木) 00:07:52
>>746
ありがとうございます、ネット販売でも確認しました。
ただ、関係ないものと抱き合わせ商法だったのでORZ
アイラモルトミニチュア5本セットとかなら即買いですが。
753呑んべぇさん:2008/09/15(月) 16:09:58
orzを大文字で書く人初めて見たw
754呑んべぇさん:2008/09/15(月) 17:08:44
バックで突いてるようにも見えなくはない

わけねえな
755呑んべぇさん:2008/09/18(木) 23:16:50
並行品と正規のラガヴ16年の味ちがわね?
一年ぶりに買ったっていうのもあるかもしれないが、正規のは
ジワーッとくる甘さにピート香とヨード香が溶け合い、素晴らしいバランスなのは
並行と変わらないが、正規は厚みが一段上でやや化粧香も感じた(体調のせいか?)
756呑んべぇさん:2008/09/19(金) 23:39:59
同じボトルでもその日の体調とかで違う味に感じる俺様はなんとも思わない(・∀・)
757呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:25:39
初めて飲むアイラ、何を買って飲もうかとあちらこちらの酒の通販
サイトを見ていたら、こんな物が目にとまった

>スリーピートは毛利元就の逸話「三本の矢」のように、3種のピーティーなモルトをミックスすること
>で完成した、よりアイラらしいアイラモルトです。

>アイラモルトの中でもスモーキーな3種のシングルモルト、アードベッグ(60%)、ラフロイグ(35%)、
>ボウモア(5%)をミックスし、冷却ろ過、カラーリングを行わずに46%で
>ボトリングしました。

>ラフロイグの独特な薬品香がトップに現れ、キッパー(燻製したニシン)、
>シトラスの甘酸っぱさが心地よく香ります。ボディの部分ではアードベッグの特徴が良く出ており、
>オイリーなピートとしっかりした甘さ、スパイシーさがアイラファンの期待を十二分に満足させます。
>ボディからフィニッシュにかけて、葛餡が口の中でやわらかく層を成して溶けていくような感覚です。
>人気の高いスモーキーなアイラモルトです。
>3種が合わさることで生み出された深いコク、ボディ、複雑なアロマをお楽しみください。

てな事書いてあるのだが、アイラファンの人達から見るとこれは買いか?
この三種持っておる人おったら、この比率で混ぜて飲んだ感想レポ頼む
もっとも売り出そうと言うからには、単純にこの比率で混ぜたものとは
違う物だろうけど、この酒の方向性くらいは解かるかも知れんので
758呑んべぇさん:2008/09/20(土) 23:56:23
蒸留所を混ぜるほど特徴がなくなっていくよ。
シングルモルトから始めたらいいと思うがね。
759呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:03:37
いつも、ラフロイグとかをたけーなと横目で見てたけど、
なんかアイラミストというのが安かったから買ってみた
今から飲む
760呑んべぇさん:2008/09/21(日) 00:37:08
アイラデビュー

なるほど、消毒液ね
これは癖になるな
割ってしまうより、チェイサーと一緒にストレートで飲む方が面白い
体には悪そう
761呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:05:29
ヨウ素は体に良いんだよ。
過剰に取りすぎなければ。
762呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:39:02
ボウモア12yは最初は「んんんん〜・・・・・」ってな感じだったけど、
慣れるとかなり旨い!
臭いはイソジンの臭いとかってよく言われてるみたいだけど、
絵の具に臭いだな。
763呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:40:07
×絵の具に臭い
○絵の具の臭い
764呑んべぇさん:2008/09/21(日) 02:44:35
よく言われてる消毒液って何か違うんだよな。
個人的にはキャンプで生乾きの炭を炊いた煙の臭い。
765呑んべぇさん:2008/09/27(土) 04:31:12
ボウモアマリナー美味すぎだろ…
近所の酒屋で3000円ちょいだったから買ったが正解だな
アイラモルト!っていう主張が強い香りと風味だ
766呑んべぇさん:2008/09/27(土) 13:50:05
>>765
マリナーじゃないけどサーフってどう?
12年より少し安いからちょっと迷っているんだけど
767呑んべぇさん:2008/09/28(日) 03:27:27
>>766
サーフはお勧めしない。
風味も香りも荒く刺々しい。
サーフを買うくらいなら12年を買ったほうが良いよ。
768呑んべぇさん:2008/09/28(日) 18:11:44
ボウモアのエニグマって、何が謎なの?
769呑んべぇさん:2008/09/28(日) 20:40:45
それが謎
770呑んべぇさん:2008/09/30(火) 12:18:02
アードベッグ10年
なんかスッパイ・・・こんなもんなの?
ラフロイグのほうがスモーキー??
771呑んべぇさん:2008/09/30(火) 12:53:01
ロビンソン!!
772呑んべぇさん:2008/09/30(火) 13:59:39
>>770
潮っぽいのを酸味と感じることが結構あるよ。
773呑んべぇさん:2008/09/30(火) 15:34:24
いや、アードベッグは少し酸味あるね。
焦げたような、何と言うか荒っぽさ(未完成感)がある。
それが個性だろう。
774呑んべぇさん:2008/09/30(火) 22:50:03
すっぱいパイナップルみたいな味だね
775呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:53:18
アードベッグは飲んだ後の戻りで
ほのかな甘みを感じられるのが最高
アイラでは一番好き
776呑んべぇさん:2008/10/01(水) 20:55:38
こ、ここはどこですか?
福島生まれです
777呑んべぇさん:2008/10/01(水) 21:17:43
アードベッグとラガブーリン 最高
778呑んべぇさん:2008/10/02(木) 19:58:16
スモークヘッドって飲んだことないんだけど、どんな味ですか?
アードベッグの若いヤツらしいので興味はあるんだけど
779呑んべぇさん:2008/10/02(木) 21:06:26
アードベッグ10年やラフロイグ10年もうまいけど、ラガヴーリン16年には衝撃を受けた。
美味いウイスキーとはこういうのをいうのかと思った。
780呑んべぇさん:2008/10/02(木) 22:13:51
アードベッグとラガブーリン同じ値段なら迷わずラガブーリンだな
781呑んべぇさん:2008/10/02(木) 22:27:59
おれは両方だな
782呑んべぇさん:2008/10/02(木) 22:52:29
ラガブーリン16年飲んでこれは薬臭くて微妙だったんですが
タリスカー10年は最高にうまいと思います。
こんな自分にはラフロイグは向いてないですかね?
783呑んべぇさん:2008/10/03(金) 01:10:36
うん
784呑んべぇさん:2008/10/03(金) 12:40:35
785呑んべぇさん:2008/10/03(金) 13:34:00
みすと
786呑んべぇさん:2008/10/03(金) 20:18:34
ちょwwwwww吹いたwwwww
787呑んべぇさん:2008/10/03(金) 22:13:54
>>782
ラフロイグはもっと薬臭い・・・が、俺はその3つは全て好きだから飲んでみないとわからんね。
味的にはラフが一番大人しいかも。
788呑んべぇさん:2008/10/03(金) 22:33:14
ラフロイグはラガヴよりも征露丸臭いんでとっつきにくいかも。
その奥にあるバニラや潮の香りを感じるまでは結構かかるかもしれん。
789呑んべぇさん:2008/10/03(金) 23:31:48
やっぱりそうですか・・・まだ僕はタリスカー10年にしておきますw
790呑んべぇさん:2008/10/04(土) 00:16:39
ラフロイグはアイラミストの何割増しくらい?
791呑んべぇさん:2008/10/04(土) 00:47:44
>>790
何が?
792呑んべぇさん:2008/10/04(土) 12:49:42
>>790
聞き方がおかしいよ。
アイラミスト全体量の4割がラフロイグだったと思う。
適度にラフロイグのうまさを味わえるな。
793呑んべぇさん:2008/10/04(土) 13:24:23
アイラミスト欲しいけど手に入らない(TдT)
他のブレンディッドでラフロイグ入ってるやつある?
794呑んべぇさん:2008/10/04(土) 16:13:48
ブラックボトル
795呑んべぇさん:2008/10/04(土) 20:14:20
ロングジョン
796呑んべぇさん:2008/10/04(土) 20:26:23
>>794
見掛けたこと無いけど、今度見掛けたら買ってみるか。

>>795
ロングジョンのピュアモルトなら飲んだことあるし旨かったぞ。


思い切ってラフロイグ買ってみようかな。。
797795:2008/10/04(土) 20:32:56
カスクストレングス10がよろし
「ストレートの話ね」
798呑んべぇさん:2008/10/05(日) 00:31:26
ラフロイグ10yは350mlのハーフボトルがあるよ。
やまやで1500円くらいだったはず。
799呑んべぇさん:2008/10/05(日) 00:53:45
ラフロイグはクォーターカスクが実に美味かったな
クォーターカスクのカスクストレングス出さないかなぁ
800呑んべぇさん:2008/10/05(日) 01:12:44
>>798
3、4ヶ月くらい前まで1780円でやまやにあったんだけど、
いつの間にか無くなってた(TдT)
801呑んべぇさん:2008/10/05(日) 01:24:03
クォーターカスク実験は成功だったのか
802呑んべぇさん:2008/10/05(日) 10:35:00
俺はクォーターカスクいまいちだったな
普通のカスクストレングスの方がウマイ
803呑んべぇさん:2008/10/06(月) 10:54:47
クォーターカスクとかカスクストレングスとかどういう意味?
804呑んべぇさん:2008/10/06(月) 11:46:30
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
805呑んべぇさん:2008/10/08(水) 02:28:09
>>803
ggrks
806呑んべぇさん:2008/10/08(水) 14:10:54
アイラ。

初アイラはラフロイグとボウモアのミニボトル。
味が忘れられなくて、ボウモアを購入。

レジェンドだけど。
・・・早く届かないかなぁ。
807呑んべぇさん:2008/10/08(水) 18:01:04
>>803
ググれよ、屑が。
808呑んべぇさん:2008/10/08(水) 19:50:31
>>803
googleで検索するといい
809呑んべぇさん:2008/10/09(木) 00:00:17
810呑んべぇさん:2008/10/09(木) 08:27:35
803大人気だなw
811呑んべぇさん:2008/10/09(木) 13:05:31
アイラモルト
略してアイモ
812呑んべぇさん:2008/10/09(木) 14:04:27
アイラ一周した
次はどこに行こう
813呑んべぇさん:2008/10/09(木) 16:03:13
キャンベルタウン→アイランズで
814呑んべぇさん:2008/10/09(木) 16:33:43
オフィシャル一周したんなら、次はボトラーズだよ。
815呑んべぇさん:2008/10/09(木) 19:34:42
>>812
キルコーマンはいっちゃった? 未だウィスキーじゃないけど。
816呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:46:45
>>812
アイラ島を逆に回るんだ
817呑んべぇさん:2008/10/12(日) 16:24:01
アードベックTEN初めて飲んだけど、後味正露丸?と思った。
でもしばらくすると(あれ?何だか慣れてきたしおいしい)と
なんとも複雑な味です。
818呑んべぇさん:2008/10/12(日) 20:17:54
アードベックか・・・
俺にはまさにアイラにはまるきっかけになった酒だな。
819呑んべぇさん:2008/10/12(日) 22:03:43
オルモストゼアとかルネッサンスってコスパ的にどう?
飲んだ人教えて
820呑んべぇさん:2008/10/13(月) 00:18:54
ニッカのピュアモルトホワイトってアイラモルトに似てるの?
821呑んべぇさん:2008/10/13(月) 01:09:37
似てるって言うか、アイラから輸入してるもんだから。
822呑んべぇさん:2008/10/13(月) 07:52:31
酒でコスパなんかキニスルナ

てゆーか、酒のコスパってなんやねん
算出方法を教えてくれや
823呑んべぇさん:2008/10/13(月) 08:09:02
>>822
アルコール度数*容量/値段
824呑んべぇさん:2008/10/13(月) 08:17:29
>>822
(満足度/消費量)x(容量/値段)
825呑んべぇさん:2008/10/13(月) 08:28:22
満足度の算出がわからん
826呑んべぇさん:2008/10/13(月) 08:58:22
>>825
満足度は主観的なものだから人によって違う。
827呑んべぇさん:2008/10/13(月) 09:08:48
そろそろ>>819はなんか言えお( ^ω^)
828呑んべぇさん:2008/10/13(月) 09:57:56
限定品はCPでは語れないよな。
今8k程度のルネッサンスも2年後には値上がりしてるだろうし
その時にはルネッサンスが8kなんてお得だ!という事になるだろう。
829呑んべぇさん:2008/10/13(月) 14:19:58
>>823
スピリタス最強だな
830呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:16:58
じゃあ2年後にルネサンス売るお( ^ω^)

オレには合わなかった(´・ω・`)ショボーン
831呑んべぇさん:2008/10/13(月) 20:52:37
アドベはアイラで一番好きなんだけど、近所では売ってないんだよなー

だからまとめてネットで買ってる
832呑んべぇさん:2008/10/14(火) 13:00:54
>>829
そうとは限らんぞ
833呑んべぇさん:2008/10/15(水) 01:30:30
アードベッグ1000mlを\5000でゲット。
安いよね?
834呑んべぇさん:2008/10/15(水) 01:49:23
ブラスダよかったよ。
優しい感じで家のみに丁度良い感じ。
835呑んべぇさん:2008/10/15(水) 21:41:02
>>831
>>833
アドベ最高よね

オレも1000mlを纏め買いw
836呑んべぇさん:2008/10/15(水) 22:10:33
なんでみんな高いんだ?
837呑んべぇさん:2008/10/16(木) 05:39:53
>>833
4600円で買ったよ。
後ポンドの価値が下がってるからしばらくしたら安くなるかもね。
にしても1Lあっという間だよw
838呑んべぇさん:2008/10/16(木) 12:54:27
ドル建てだってば(;´Д`)
839呑んべぇさん:2008/10/17(金) 00:08:39
>>838
そうだったのか。お恥ずかしいorz
てっきりポンドとばかり・・・


840呑んべぇさん:2008/10/17(金) 12:45:24
>>839
結果的には殆ど同じなんだけどね
841呑んべぇさん:2008/10/18(土) 21:49:21
今は円が最強通貨だからなー

そういえば、朝鮮人はスコッチを日本人よりも多く輸入して飲んでるんだっけか。
ヲン安がえらい所まで逝ってるようだが、大丈夫なのかね? 一月でスコッチが5割高とかなるのか?
842呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:19:27
アイラ入門にお勧めなボトルを教えてください。
予算は5000円くらいまででお願いします。
843呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:24:32
>>842
ボウモア12年
近所のやまやで3180円だった。
最初飲んだ時「うわぁー」って感じだったけど、
ボトルの3分の1くらいまで飲んだ辺りから、急激に旨く感じるようになってきた。
844呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:48:17
>>842
5000円までだったらピートも強いが濃厚なフルーツが感じられる
ラガブーリン16年。もう少しピート弱いのが良かったらボウモア12年。
もっと直接的にピートを感じたいのならラフロイグ10年。
アイラじゃないけどフレッシュなフルーティーさのあるタリスカーもいいかも。
845呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:48:49
>>843
どうも。
明日にでも近所の酒屋で見てきます。
ありがとうございました。
846呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:57:24
マクレランズ買ってきた
なんか偉そうに紙の筒に入ってる割には1780円だったけど、
なんでこんなに安いの?
847呑んべぇさん:2008/10/18(土) 23:05:03
そらー品質とか熟成年とかが違うからだろ。
その価格帯ならニッカのピュアモルトホワイトもあるよ。
848呑んべぇさん:2008/10/18(土) 23:29:52
終売になったボウモア8年が2980円で売っていたのでゲット
40度だけど元気があって◎
849呑んべぇさん:2008/10/19(日) 01:13:44
マクレランズ飲んでみた
飲みやすいけど、あんまりアイラな感じしないね
ブレンドのアイラミストの方がアイラっぽい
850842:2008/10/19(日) 19:12:27
近所の酒屋でボウモア12年を購入しました。(3,024円でした)
まだ飲んでいませんが、夕食後にでも飲んでみようと思います。
851呑んべぇさん:2008/10/19(日) 21:06:23
死ね オタク
852呑んべぇさん:2008/10/19(日) 21:35:22
やっぱストレートに限るな!
853呑んべぇさん:2008/10/19(日) 22:32:20
でも胃に穴があくしなあ
854呑んべぇさん:2008/10/19(日) 22:44:58
どんだけ弱いんだよw
855呑んべぇさん:2008/10/21(火) 00:30:27
sine
856呑んべぇさん:2008/10/21(火) 00:59:38
せめて、1:1くらいの水割りにしてみた
857呑んべぇさん:2008/10/21(火) 17:47:31
ボウモア12年を2600円でゲット
858呑んべぇさん:2008/10/21(火) 18:17:30
くれ
859呑んべぇさん:2008/10/23(木) 09:55:59
呑み終わった
860呑んべぇさん:2008/10/24(金) 18:49:22
今夜、アイラチェリーを卒業します。
861呑んべぇさん:2008/10/25(土) 10:31:06
嫁と一緒に飲んで「うわ、きっつー」「なにこれ?私嫌いかも・・・」で始まったが、一杯飲みきる頃には「これ美味くね?」「なんか美味しくなってきたw」に変わっていた。
862呑んべぇさん:2008/10/26(日) 00:19:53
ウェルカム!
863呑んべぇさん:2008/10/26(日) 16:02:06
ラフロイグ買いに行って、10yが1リットルのしかなかったから、
クォーターカスクってのを買ってきた。
どう違うんだろう?
少し安いみたいだったけど・・・
864呑んべぇさん:2008/10/26(日) 17:46:10
カスクがクォーターサイズなんだよ
865呑んべぇさん:2008/10/26(日) 18:07:01
そのまんまの意味なんじゃないの?
866呑んべぇさん:2008/10/26(日) 18:45:54
意味じゃなくて味の違いとか熟成年数のことを聞きたかったんだが・・・
867呑んべぇさん:2008/10/26(日) 18:56:43
樽の香りがちときつくなる感じかな。
868863:2008/10/26(日) 22:50:22
ラフロイグ飲んでみた
すげーうまい( ゚Д゚ )
アイラモルトはまだ2つ目なんだけど(1つ目はボウモア12y)
ボウモアと同じくらいかそれ以上に旨い!
俺ってアイラモルトが合うのかな?
ボウモアは慣れるまで数日かかったが、ラフロイグはすぐ旨いと思えた。

ところで熟成年数が気になるとこだが分かる人いない?
869呑んべぇさん:2008/10/26(日) 23:03:57
確か10年くらい、あんま長くない。でもクオーターカスクを使ってるので
熟成感や樽の影響による複雑さが結構感じられる。
普通の10年はもっと直線的にピートがきて樽の影響もあまり無いので、
若いフルーツって感じ。あと度数も低くチルフィルタリングを行ってるので
雑味や旨みに影響が出てる。
870863:2008/10/26(日) 23:10:11
>>869
サンクスm(_ _)m

今度は普通の10年の1リットル買ってみよ(*^ー^*)
871呑んべぇさん:2008/10/26(日) 23:24:08
ラガヴも試してみるといいよ。
今話題の、ホテルのバー(笑)なんかなら、大抵置いてある。
872呑んべぇさん:2008/10/27(月) 13:10:26
プラズマテレビ買った時のポイント使ってBICカメラで買ってもいいでしょ?
873呑んべぇさん:2008/10/28(火) 12:18:02
いいよ
874呑んべぇさん:2008/10/28(火) 12:42:54
ヽ(^O^)ノワーイワーイ
875呑んべぇさん:2008/10/28(火) 14:10:05
>>871
ラガヴーリンって一番や安いので16yなの?
10yとか12yは無いの?
876呑んべぇさん:2008/10/28(火) 14:40:14
>>875
オフィシャルで12yカスクがあるが16yより高い。
877呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:49:49
ラガヴとカリラのフレンドオブクラシックモルトが出ましたが、
購入予定のある人はいますか?
878呑んべぇさん:2008/11/05(水) 18:34:53
キルホーマンのニュースピリッツ買ってきたんだけど…

飲んで平気なのかな?
879呑んべぇさん:2008/11/05(水) 19:51:22
ウイスキーと思わないで飲めば美味しいと思う
880呑んべぇさん:2008/11/06(木) 00:34:38
スコットランド産麦焼酎?
881呑んべぇさん:2008/11/06(木) 01:04:18
どういう飲み方してる?
882呑んべぇさん:2008/11/06(木) 23:09:36
ストレート

チェイサーの意味が解ってきた
確かにいる
883呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:06:49
やっぱ、ストレート+チョイサーがいいのかな
半々くらいに割ってるけど、少し物足りない
884呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:11:51
>>883
チョイサーって・・・
何を選ぶんだ・・・?
885呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:20:50
ちょいさ!ちょいさ!
886呑んべぇさん:2008/11/07(金) 00:53:14
チョイヤサ!のチョイヤサ!!

ヨイヨイヨイヨイ!ヽ( ・∀・)ノ
887呑んべぇさん:2008/11/07(金) 09:29:51
>>883
飲み方なんて完全に人による。
目安はあっても正解はない。
俺はシングルに角氷一個ぐらいがちょどいい。
888呑んべぇさん:2008/11/07(金) 12:41:45
俺は氷入れるのは絶対に嫌だ!
ストレート+チェイサー(ビール)だな
889呑んべぇさん:2008/11/07(金) 12:58:55
>>888
チェイサーに味がついてるものを使ってるのは、まだまだ青いな。
モルト通は、チェイサーは常温の水のみだよ。

例えば、利き酒をするときに、間の口直し(味覚のリセット)にビールを飲むか?
890呑んべぇさん:2008/11/07(金) 13:33:36
普段飲みと利き酒は違うし
891呑んべぇさん:2008/11/07(金) 14:49:18
チェイサービールの楽しさをしらんとは>>889もまだまだだな
892呑んべぇさん:2008/11/07(金) 14:52:35
ビールのチェイサーは楽しいよ
安い発泡酒で十分だし
893呑んべぇさん:2008/11/07(金) 15:14:08
チェイサーがビールってなんだかなー。水と違って口に入れたときの
元のウイスキーの風味の広がりや、味のリセットの効果が期待できなそうだし。
894呑んべぇさん:2008/11/07(金) 15:29:31
リセット云々は利き酒する時だ
おいしい方がいいに決まってる
895呑んべぇさん:2008/11/07(金) 17:20:54
<モルト通にとっての美味しいとは>


おいしい = モルトの味が一番味わえる飲み方 = ストレート+水チェイサー

おいしくない = モルトを十分に味わえない事 = モルトの味わいをスポイルする飲み方 = ビールなどの味が強いチェイサー
その他、ロックや水割りにして香りを殺してしまう事など
896呑んべぇさん:2008/11/07(金) 17:24:57
安い発泡酒をチェイサーにモルトを味わう = 発泡酒でモルトの味わいが殺される = おいしくない = そもそも発泡酒は不味い
897呑んべぇさん:2008/11/07(金) 17:36:27
ビールの口直しに水を飲めばいいじゃない
898呑んべぇさん:2008/11/07(金) 21:32:52
○○な嗜み方が通っていうのは初心者への指標でしかないんだよな。
899呑んべぇさん:2008/11/07(金) 21:55:33
どういう飲み方が好きかは個人の嗜好だが、どういう飲み方がモルトの味を引き出せるかは決まりがある。

氷を入れないとか、チェーサーは水を使うとか。
900呑んべぇさん:2008/11/07(金) 22:04:38
俺はトワイスアップ以外の飲み方はどうもしっくりこない。
901呑んべぇさん:2008/11/07(金) 22:30:51
利き酒的には飲むと酔って味が分からなくなるから吐き出すのが主流だな。
つまり氷を入れず、様々な割合で水と割ったモルトを
時間の経過と共に変化を楽しみながら
口に含んでから吐き出すのが本当にモルトの味を引き出すやりかた。

飲み込む奴は通を自称するべきではない
902呑んべぇさん:2008/11/07(金) 22:32:53
飲むウイスキーの温度は夏でも冬でも18.6度に合わせる。
加水はどんなウイスキーでも度数が30.5%になるようにして、
使う水はもちろんスコットランドの軟水で、ディーサイド。
国際テイスティンググラスに加水したウイスキーを20ml入れて、
ラップで蓋をして5分待ってからテイスティング開始。4分以内に終えるようにする。
それ以外の方法で味わったもののテイスティングコメントは一切信用しない。
903呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:03:37
>>901
あれとこれの違いを利き分けるとか、何十というテイスティングする時に、
飲んでいると味覚が保てないから飲まないのであって、一つのモルトを味わう時に、
飲まないほうが、飲んだときよりも味わいが深いわけではない。
飲んだほうがより味わえる。

厳密なテイスティングの話 → チェイサーは水でなければいけないという主張は普段でもそれを強要する偏執狂

と言いたいのだろうが、それは極論。
もっと当たり前の事として、氷を入れて香りを殺さないとか、そういう基本はある。
嗜好品だから個人の自由だが、基本はちゃんとある。
904呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:15:28
その基本はテイスティングの基本であって、楽しみ方は自由。
ブレンダー気取りで薀蓄述べていい気分になるのも自由だし
氷を入れて冷たさを楽しむのも自由。

過剰な薀蓄や飲み方の縛りは氷以上に味わいを殺す気がするw
905呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:19:26
たかが氷を入れないなんて過剰でもなんでもないだろ。
過剰は>>902

基本ってのは、モルトの味わいを一番味わう方法。
氷の冷たさが好きとか、そういう個人の嗜好の話ではない。
それをゴッチャにしちゃいかん。
906呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:23:10
901とか902は皮肉だろ。
907呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:24:24
温度が一番味覚、嗅覚に影響するんだよ
特にウイスキーの肝である揮発性の香りが立つか立たないかは命
常温、とか言って、夏でも冬でも温度測らずに飲んでる奴には
間違っても「味わってる」なんて言葉を使ってほしくないね
908呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:47:38
ラガヴ ウマ過ぎね?
909呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:50:21
ラガヴたけー
ボウモアがうめー
910呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:02:57
酒って値段に正直だよな。。。
911呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:08:23
>>907
氷を入れる駄目さが10として、季節関係なく常温が1だとする。
10は駄目だから1がいいって話。

10も1も、0ではないから一緒くたにして否定ってのはおかしい。
912呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:15:02
常温飲みが1なのか5なのか10なのかなんて分かんないけどね
俺はアイラミストのお湯割りが最高に好き
913呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:17:38
>使う水はもちろんスコットランドの軟水で、ディーサイド。

よし、明日このディーサイド買って来る
日本に輸入されてる唯一のスコットランドのミネラルウォーターみたいだな
914呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:21:28
>夏でも冬でも温度測らずに飲んでる奴には
>間違っても「味わってる」なんて言葉を使ってほしくないね

家でモルトを飲むときに、色々な飲み方があるわけだ。
一つはストレート、一つはトワイスアップ、一つはロック、一つは水割り、一つはソーダ割り。
この中で、そのモルトの味わいを一番感じれるのがストレート。
(トワイスアップはブレンダーが感覚が麻痺しないようにしているだけで、したからって味わいが深くなるわけではない)

現実的な選択肢があって、その中で(モルトを味わうには)これが良いという話。
極論を言って必死に否定しようとしているようだが、滑稽なだけ。
現実的選択肢の中でのベターの話。

仮に、味わえ度合いを%で表示したとして、季節関係なく常温ストレートが90%だとする。
100%じゃないから20%の水割りと一緒だ、なんてオイオイ。
915呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:23:27
ハイランドスプリングという物がある。
916あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/11/08(土) 00:24:28
ぶっちゃけ、氷入れて飲んだ方がうまいウイスキーもある。
たぶん私の舌が残念なことになってるのだろう。

香りを楽しむ上で適温が望ましいのは分かるんだが、
嫌いな香りを氷で殺した方がうまい、という飲み方があってもいいと思う。

917呑んべぇさん:2008/11/08(土) 00:29:05
シングルモルトはしらんけど、公式サイトで
思いっきりロックで飲んでるウイスキーとか結構あるよね
そういうのは実際ロックのほうがうまいことが多い
918呑んべぇさん:2008/11/08(土) 10:15:03
>>901
それは披露宴で注がれた酒全部飲み込んでベロベロに酔っ払った俺の義兄に言ってくれ
919呑んべぇさん:2008/11/08(土) 11:44:36
>>917
サントリーとかニッカとかは、そういうイメージ戦略じゃん。
ロックグラスの丸い氷にウィスキーをトクトクトクって注いで、氷がカランッて鳴るお決まりのイメージ映像。
920呑んべぇさん:2008/11/08(土) 12:04:11
口に含んで吐き出すというのは複数の酒を短時間で比べるときには正当なやり方かもしれないけど、
自宅で飲む最高の一品を決めるときには、やっぱ飲み込まないとね。
のどを通過するときも味や刺激を感じるし、飲み終わって息を吐き出すときも、グラスの香りとはまた違う余韻が楽しめる。
921呑んべぇさん:2008/11/08(土) 12:12:12
結局、飲み方にはそれぞれのよさがあるんだから、
常温ストレートが最高と決め付けることはないでしょう。

アルコールのキツさが苦手な人は、トワイスアップやロックの方が
美味しいと感じるだろう。
水割りや、ハイボールは軽めで爽やかながら麦の旨みが感じられる。
水や氷を加えると香りが壊れるというが、加水によって開く香りもある。

ストレートで飲んでりゃ通というより、色々多彩な飲み方が
出来る人の方が分かってるなと思うよ。
922呑んべぇさん:2008/11/08(土) 12:56:05
だから何度も言うが、そういう個人の好みは自由だよ。
モルトの味わいを一番感じれるのがストレートだってだけの話。
好みは自由にやればいい。
ロックにするのも、水割りにするのも、ハイボールにするのも自由だ。
ストレートにしろと強要しているわけではない。
氷を入れたら香りは落ちる。
これは当たり前の現象を言っているだけだ。
それと同じように、水をチェイサーにするかビールをチェイサーにするか、
どちらがモルトの味わいを感じられるか。
これも単に現象を言っているだけ。
どうしなければいけないという話ではない。
923呑んべぇさん:2008/11/08(土) 13:21:25
まあ何を言おうが自由だけど、
ストレートが最も香を感じるというのは皆の共通認識ではないことは覚えておこうな。
924呑んべぇさん:2008/11/08(土) 13:35:09
>>922
これはもう手が付けられんなw
925呑んべぇさん:2008/11/08(土) 14:08:10
>>922
香りはトワイスアップだろうが。ブレンダーがどうやってテイスティングしているのか
すら知らないのにモノを言っているのか、お前は。
926呑んべぇさん:2008/11/08(土) 14:08:55
>>922
>だから何度も言うが、そういう個人の好みは自由だよ。
>モルトの味わいを一番感じれるのがストレートだってだけの話。
こういう馬鹿が酒をマズくする
927呑んべぇさん:2008/11/08(土) 14:09:05
またループかよ
928呑んべぇさん:2008/11/08(土) 14:19:55
高い酒を水割りにして飲もうとは思わないな。
なんで40度じゃなく43度にしているのか、
水で割って20度前後にしてしまったら、
その3度の微妙な違いが意味ないじゃない。
929呑んべぇさん:2008/11/08(土) 15:22:12
既に加水なりブレンドなりされて瓶詰めされたものなのに、
ストレートだけ特別視する必要あるのかね・・・。
930呑んべぇさん:2008/11/08(土) 16:04:34
サントリーのホームページにも長期熟成物はストレートで味わってみてくださいみたいな事が書いてあるじゃん。
http://www.theyamazaki.jp/enjoy/straight.html

やはりストレートはウィスキーの最高の飲み方。
931呑んべぇさん:2008/11/08(土) 16:16:06
シングルモルトは絶対ストレートな俺だが
ブレンデッドは多少高くてもロックやハイボールにしてしまう時がある
932呑んべぇさん:2008/11/08(土) 16:17:24
ストレートが最も基本的な飲み方なのは誰もが否定しないと思うが、
別に最高と位置づける必要なないさ。
933あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/11/08(土) 16:17:46
香りを「感じる」ことについてはトワイスアップ。
香りを「楽しむ」ことについては各自勝手にやりやがれ、でFAでしょ。

さすがにストレート至上主義には付き合えないわ。
934呑んべぇさん:2008/11/08(土) 16:30:26
やっぱコーラ割りだろ。
935呑んべぇさん:2008/11/08(土) 16:36:54
響30年のコーラ割り・・・いいね!
936呑んべぇさん:2008/11/08(土) 16:43:57
>>925
ブレンダーが何十という数をテイスティングするのには、カスクストレングスでは
感覚が麻痺するから割っているのであって、ストレートよりも香りが多くなるわけではない。

ちなみに、40〜43度に加水されてボトリングされたものを、
1:1のトワイスアップで割ってしまったら、味は薄々になってしまう。
ブレンダーは60度近いカスクストレングスを割っている。
60度だと、だんだん麻痺してくるからだ。
割っても香りが増えることはない。
ただし、飲み続けても麻痺せず感じ続けられるので、そういう意味では香りを感じるのに良いとも言える。
937呑んべぇさん:2008/11/08(土) 17:01:04
バーボンだけは何故かロックで呑むがシングルモルトはストレートが多いかなあ
少々(スプーン一杯ぐらい)水入れても香りが変わって面白い。

ソーダ割りは旨いと思うがビール代わりに濃いソーダ割りを呑んだらえらく酔った。

それはそれとしてそろそろ呑み始めます
938呑んべぇさん:2008/11/08(土) 18:08:45
ブレンダーはカスクストレングスの60度近いものをトワイスアップにしているので、
加水された40〜43度をトワイスアップにすると薄すぎる。
以前に、「2ちゃん割り」などと言って、1:1よりも濃い割合が言われていたが、
それはある意味正しいトワイスアップに近いわけだ。
939呑んべぇさん:2008/11/08(土) 18:34:42
トワイスアップなんてお子ちゃまのすること。
俺なんてカルピスもストレートだぜ!!
940呑んべぇさん:2008/11/08(土) 18:36:31
マサ斉藤現る
941呑んべぇさん:2008/11/08(土) 19:36:04
>>936
最近たまにその手のカキコ見かけるけど
ソースってあるの?
942呑んべぇさん:2008/11/08(土) 19:58:28
ブレンダーは20度くらいまで加水していると聞いたことがあるけどね。
それに合わせるために、通常40度前後のものを1:1にするトワイスアップ
が一般的に知られているんだと思うんだけど。

ソースないかと思って探してみたら、こんなの見つかった。
http://www.suntory.co.jp/news/2002/8291.html

なんにせよ、濃ければ濃いほどいいってもんでもないと思うよ・・・。
943呑んべぇさん:2008/11/08(土) 20:13:34
家で飲むにはストレートがいいよ。
割ると香りはともかく、味は薄くなっちゃうからね。
香りも多くなるわけじゃなくて、大幅には減らない&麻痺せずに感じ続けられるから
良いって言ってるだけでね。
944呑んべぇさん:2008/11/08(土) 20:44:11
確かに利き酒するなら加水したほうが分解能があがっていいだろうよ。
でもウィスキーのおいしさを楽しむなら断然ストレートだ。

絵画があったとして、加水したものは間近で筆のタッチを見る感じ
その絵がどういう風に描かれているかは近くから見たほうがわかりやすい。

それに対してストレートは絵画を遠くから見る感じ。
細部のタッチは雰囲気で感じ取り、絵全体を見て楽しむ。
945呑んべぇさん:2008/11/08(土) 20:48:22
酒を飲み始めた年齢が早く、休肝日が少ないから、
健康に配慮してストレートでは飲まないようにしてる。
946呑んべぇさん:2008/11/08(土) 21:01:39
いいかげんにアイラスレで加水の話すんのやめろよ
専スレ立てるかウイスキー総合スレに行け
947呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:01:52
>>942
>ウイスキーのブレンダーはテイスティングする時、
>ウイスキーを水で1対1に割ることにより、アルコール度数を約20%にします。
これおかしいよね?
サントリーの原酒は樽出しで40度しかないのか?
948呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:10:57
ストレートは胃壁には悪いかもしれないけど、血管に溶け出したら放り込んだときの度数は関係ないと思う。
逆にソーダ割とか水割りにして、大量に飲むほうが逆に肝臓に負担をかけているかと。
949呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:17:13
トワイスアップという語はなんか昭和の和製英語の香りがするので、
なんかいい呼び名は無いもんかな
950呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:18:10
>>947
完成品をテイスティングする時ならおかしくはないな。
もし重要なのが20%という度数ならブレンダーは
樽出しの物は3倍程度に薄めてるって事だろ。
まあ一般的にはウイスキーは40度くらいってイメージだろうし
それに合わせた文章ってだけでは。
とりあえずサントリーの原酒は樽出しで40度しかないというわけでは100%ないと思う。
951呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:19:37
>>949
ニバイニバーイ!(高見山風に)
952呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:25:23
40度前後で数多くのテイスティングをすると舌が麻痺してくるから薄めているのであって、
ブレンド後はこうなるというイメージは40度のときを想像してヴァンティングしてると思うが・・
953呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:26:15
>>951
古っ!
古いとわかってしまう俺も古いが orz
954呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:39:12
>>952
ということは20%前後が香りが最も揮発するというサントリーの文章は
必ずしも事実ではないということ?
だとするならその根拠となるソースは何?主観?w
955呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:45:50
>>947
この文章は一種の騙し(方便)なんだろうね。
ブレンダーがブレンドのためにテイスティングするのは、原酒だよ。
956呑んべぇさん:2008/11/08(土) 22:48:30
>>950
実際にブレンダーがティスティングするのを見ると、3倍にも薄めてないよ。せいぜい2倍。
だから20%ってのはおかしいな。
957呑んべぇさん:2008/11/08(土) 23:52:09
合ってるじゃん
958呑んべぇさん:2008/11/09(日) 00:43:01
原酒は普通は55度くらいあるから、1:1に割ると25〜30度程になる。
20度ってのはおかしいわな。
959呑んべぇさん:2008/11/09(日) 04:22:59
竹鶴翁はウイスキー:水が1:2の水割りを愛飲していたというし、
ストレート原理主義者は知識が足りないとしか思えん。
960呑んべぇさん:2008/11/09(日) 07:32:23
根拠もなく強弁してるだけだからな。
961呑んべぇさん:2008/11/09(日) 12:53:04
世界のウイスキー各社のブレンダーに共通の見解があるならまだしも
サントリーの輿水一人がどうこう言ったからって、そんなもん何のソースにならねーよ
レッドでも飲んでろ
962呑んべぇさん:2008/11/09(日) 13:19:27
この人なに怒ってんの?バカなの?
963呑んべぇさん:2008/11/09(日) 13:23:50
結論らしきことが書いてあった。

http://www.mars.dti.ne.jp/~teramo/allabout/howtodrink.html
>しかし、結局のところ、一番おいしい飲み方は自分が一番おいしいと思った飲み方が一番。
964呑んべぇさん:2008/11/09(日) 14:05:36
それを踏まえて、
>>881 をもう一度
965呑んべぇさん:2008/11/09(日) 14:26:59
レッドって2Lぐらいのやつあるよなw
ペットボトルみたいな
しかもスゲェ安いのw

あれは本物 本物が飲む酒だ
966呑んべぇさん:2008/11/09(日) 14:37:05
>>965
本物 本物のアル中が飲む酒だ
967呑んべぇさん:2008/11/09(日) 16:31:58
甘いな
あれは4リットル入りだ
968呑んべぇさん:2008/11/09(日) 16:47:35
あれって居酒屋の飲み放題でウイスキー頼んだら出てくるヤツだろ
969呑んべぇさん:2008/11/09(日) 18:45:18
1日100mlずつ飲んでも無補給で40日間連続飲酒が可能だ
970呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:22:18
そうそう!あれ
4Lもあんのかw

あれには敵わんな まさに本物だ
971呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:24:29
あげながらレッドの話してる奴って何なの?バカなの?
972呑んべぇさん:2008/11/09(日) 22:02:08
アイラで水割りで飲むのがお勧めな銘柄ってある?
973呑んべぇさん:2008/11/09(日) 22:09:50
>>972
アイラミストいいよ
974呑んべぇさん:2008/11/09(日) 22:25:35
REDって実は結構高いんだよ。
トリスブラックの方が安い。
975呑んべぇさん:2008/11/09(日) 23:47:23
安いウィスキーを大量に飲むより高いウィスキーをちびちび飲むほうが好きだな。
うめぇぇぇ〜っていう感動も味わえるし、健康にもいいし。
976呑んべぇさん:2008/11/10(月) 00:51:40
俺はその中間のコストパフォーマンスに優れたウイスキーを探すのが趣味
977呑んべぇさん:2008/11/10(月) 00:54:55
毎日飲まなきゃ、と思い込んでる季節なので、
ブラックニッカCBの2.7Lが常時足元にある

安ウィスキー特有の「きつー」という感覚なしに飲める最低ラインなので、
まだ飲む愉しみを捨ててない
978呑んべぇさん:2008/11/10(月) 20:14:56
俺は、酒はアードベックしか呑まない。
てか、ウイスキーしか受け付けない体になってしまった…。だから周りからは、変態扱いされてる。
みんなは、ウイスキー以外に何飲んでる?
979呑んべぇさん:2008/11/10(月) 20:23:25
>>978
焼酎、ブランデー、ジン、ウオッカ、日本酒、ビール
980呑んべぇさん:2008/11/10(月) 20:34:09
俺は、酒はREDしか呑まない。
てか、REDしか受け付けない体になってしまった…。だから周りからは、アル中扱いされてる。
みんなは、RED飲んだことある?
981呑んべぇさん:2008/11/10(月) 20:36:56
開高健が愛したアイラモルトは何だったけ?
982呑んべぇさん:2008/11/10(月) 21:56:20
ヤツのエッセイは大抵持ってるけど特定の銘柄なんか出てたっけ?
俺が覚えているのはトリスの目薬ハイボールくらいだな
983呑んべぇさん:2008/11/10(月) 23:31:00
アイラ ビュー
OK?
984呑んべぇさん:2008/11/10(月) 23:36:58
>>983
今だけは悲しい歌聴きたくないよ♪
985呑んべぇさん:2008/11/11(火) 05:39:58
カリラってどんな感じだい?

買ってみようかと思うんだが
986あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/11/11(火) 07:41:42
>>985
CAOL ILAはアイラ好きじゃなくてもオススメできる。
それでいてアイラ好きにもオススメできる。

まぁ、一回試してみて損はないよ。
987呑んべぇさん:2008/11/11(火) 09:09:53
>>985
オイリーでピリ辛
バターを塗ったトースト
988呑んべぇさん:2008/11/11(火) 19:47:08
>>973
サンクス、今度買って飲んでみる。
989呑んべぇさん:2008/11/11(火) 23:50:18
ボウモアに合うつまみって何?
マッカランはチョコレートが最高に合うんだが、
ボウモアにチョコレートは全く合わない。
990呑んべぇさん:2008/11/12(水) 00:14:00
アードベッグ辺りだとビターチョコが合う気がするんだが...。
991呑んべぇさん:2008/11/12(水) 00:39:13
>>989
天然塩
味付けせずに煎っただけのアーモンド
992呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:19:23
羊羹が合う
マジでマジで
993呑んべぇさん:2008/11/12(水) 22:13:44
サンクス!
天然塩、煎っただけのアーモンド、羊羹
試してみる。
994呑んべぇさん:2008/11/12(水) 22:22:38
スコッチにはバタークッキーとかもいい
995呑んべぇさん:2008/11/13(木) 00:57:23
塩昆布マジおすすめ
996呑んべぇさん:2008/11/13(木) 01:32:30
俺金無いから缶詰の秋刀魚の蒲焼。
997呑んべぇさん:2008/11/13(木) 01:49:29
そんなことより次スレ
998呑んべぇさん:2008/11/13(木) 12:19:51
イブリガッコがアイラに合うらしいな
999呑んべぇさん:2008/11/13(木) 12:21:26
ルネッサ〜ンス
1000呑んべぇさん:2008/11/13(木) 12:22:15
みんなまたね
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。