【ウイスキー】水割り美味しく作る方法【13回転半】
1 :
ダニエル ◆h9vWcI2ik. :
2 :
ダニエル ◆h9vWcI2ik. :2007/04/10(火) 01:08:39
ステアの速度ですが、1回転目は0,5秒、2回転目以降は1秒、最後の1回転は1,5秒と、
徐々に遅くしていくと良いです。
良スレの予感アゲ
4 :
呑んべぇさん:2007/04/10(火) 01:18:12
間違えて多く回してしまった時は逆回転させればおkでつか?
5 :
ダニエル ◆h9vWcI2ik. :2007/04/10(火) 01:21:31
>>4 逆回転は厳禁です。
失敗した時は諦めるしかないです。
どうしても飲めない時は、水を数滴垂らしてみて下さい。
6 :
ダニエル ◆h9vWcI2ik. :2007/04/10(火) 01:24:22
回転方向について。
スコッチの場合、時計回り。
バーボンの場合、反時計回り。
ジャパニーズの場合、時計回り。
テネシーの場合、時計回りから始めて交互に。
銘柄によっても変わりますのでいろいろ試してみて下さい。
氷はどんなの使えばいいの?
8 :
ダニエル ◆h9vWcI2ik. :2007/04/10(火) 01:37:41
>>7 氷は2.5センチ角のキューブ。
シングルで5個、ダブルで9個。
9 :
呑んべぇさん:2007/04/10(火) 04:58:48
水はコントレックスなんかの方が合う希ガス
10 :
呑んべぇさん:2007/04/10(火) 17:33:21
バーテンってマジでこんな事やってんの!?
11 :
呑んべぇさん:2007/04/10(火) 22:19:31
当たり前じゃん。。
12 :
呑んべぇさん:2007/04/19(木) 22:56:48
ストレートで飲む時はどうすりゃいいんだ?
>>6 バカ
北半球では台風と同じ、反時計回りだろ
>>8 バカ
せめてかち割り勧めろ
>>9 バカ
硬すぎだろ
>>12 バカ
頭で考えるんじゃない、感じるんだ
14 :
呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:55:15
ネタスレ発見
15 :
呑んべぇさん:2007/04/20(金) 23:46:50
なぜ水割りすんじゃ。香りと味がだいなし。
せめて産地と同じような気温の状態でストレート。
DNA的に日本人には体に悪いが…。
16 :
呑んべぇさん:2007/04/20(金) 23:49:59
17 :
呑んべぇさん:2007/04/20(金) 23:54:16
13回転半だってwww
サントリーの言い分だったら仮にグラス冷凍庫でギンギン冷やしとけば13回転半はいらないってことかい?wwwワロス
18 :
ダニエル ◆h9vWcI2ik. :2007/04/20(金) 23:56:07
やっべ・・
Vipperに目つけられちゃったよ
19 :
呑んべぇさん:2007/04/22(日) 12:55:31
バーテンという仕事のすさまじさを垣間見た気がするスレだな
20 :
呑んべぇさん:2007/04/23(月) 09:40:53
なんだ1の自演か
21 :
呑んべぇさん:2007/04/23(月) 10:50:21
なんというアホスレ
22 :
呑んべぇさん:2007/05/02(水) 22:03:35
水はどこの水がいいの?
23 :
呑んべぇさん:2007/05/03(木) 01:39:42
響はコントレックス、
バーボンは六甲のおいしい水、
ブラックニッカはボルビック、
ラフロイグは水道水が合うね。
サントリーの角とか山崎あたりは、離宮の水が一番合うと思う。
熊本の白川水源はブラックニッカが美味しかったが、
地元tの白岳にはかなわなかった。
産地の水が一番癖が無くて、酒の味を邪魔しない感があると思う
というチラシの裏
ぶっちゃけ水なんて何だって同じ。
極度に硬度が変われば別だが。
26 :
呑んべぇさん:2007/06/03(日) 16:00:18
↑バカ舌
27 :
呑んべぇさん:2007/06/03(日) 21:04:29
横浜の水道水
道志の水
28 :
呑んべぇさん:2007/06/03(日) 21:09:51
大阪の水は美味しいよ。
さすが食道楽だなと思た。
29 :
呑んべぇさん:2007/06/12(火) 15:26:49
サントリーの角とか山崎あたりは、離宮の水が一番合うと思う。
熊本の白川水源はブラックニッカが美味しかったが、
地元tの白岳にはかなわなかった。
産地の水が一番癖が無くて、酒の味を邪魔しない感があると思う
というチラシの裏
そんで
>>26が、違う水で作った二杯の水割りを聞き分けられなかったら大笑いだな。
アイラ島の水とかなら誰でもわかりそうだがな
以前、俺が、氷を先にグラスに入れてからウイスキーを注いでも、ウイスキー先に入れてから氷入れても味は変わんねえだろ、って言ったら、
友達が、変わるよ、変わる、全然変わる、ってでかい口たたいたから、
じゃあ、向こう向いてなよ、いま両方作るから聞き分けろよ、つって作ってやった。
もちろん判るわけねえよな。
俺ならわかるがな
34 :
呑んべぇさん:2007/06/30(土) 05:38:14
35 :
呑んべぇさん:2007/06/30(土) 08:08:14
>聞き分けろよ
36 :
呑んべぇさん:2007/08/10(金) 19:58:52
利き分けが正解?
多分ワカランだろうなぁ、そもそもどう違いがあるのか
37 :
呑んべぇさん:2007/08/29(水) 16:30:57
ぶっちゃけ水なんて何だって同じ。
極度に硬度が変われば別だが。
38 :
呑んべぇさん:2007/10/06(土) 20:41:32
保守
>>35 なるほど確かに一回づつ同じコツプでつくつたのならば見当もつく
40 :
生命の水@株主 ★:2007/12/01(土) 23:23:40
水は美味しいのを使うに越したことはないけれど、硬水はダメだね、
日本は美味しい軟水があちこちで湧いてるから恵まれてる
41 :
呑んべぇさん:2007/12/10(月) 23:40:46
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < 糞スレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
42 :
呑んべぇさん:2007/12/12(水) 04:39:00
水の違いは大きいぞ。
先日、スペイサイドの水を入手したが、これで作るグレンリベットの水割りはグレンリベットの香・味を一切損わない絶妙なものだった。
やはり水割りは仕込み水で作るのが最高だ。
43 :
呑んべぇさん:2007/12/12(水) 09:33:50
スコットランドの水って汚そうで飲む気にならない。
44 :
呑んべぇさん:2007/12/17(月) 04:04:36
>>43 単なる思い込み。
そう思ったらスコッチほとんどが加水されてる以上飲めないわけだが。
なんせ蒸留所より上流…水源で汲んだ水をボトリングしたものだから。
グレンリベット12をスペイサイドの水で水割りにするとクリーミーさが増して美味。
仕込み水と同じ水である以上、これほどマッチする組み合わせはあり得ない。
45 :
呑んべぇさん:2007/12/17(月) 05:19:06
汚くたって飲めないとは限らないだろう。
でも飲む気にはならない。
46 :
呑んべぇさん:2007/12/17(月) 19:03:29
↑白けるヤシ
47 :
呑んべぇさん:2008/01/07(月) 00:40:11
48 :
呑んべぇさん:2008/02/08(金) 02:41:09
焼酎をお湯割りにする時、お湯を先に入れるけどウイスキーをお湯割りにする場合はどのようにすればいいのか教えて下さい
49 :
呑んべぇさん:2008/02/11(月) 11:05:31
水の話は日田天領水が最強という結論に落ち着く
50 :
呑んべぇさん:2008/02/11(月) 22:39:34
天領水より電解還元水が最強でしょ。
一本何千円もするなんとか還元水を使った水割りはどうだべ
52 :
呑んべぇさん:2008/02/18(月) 11:08:52
RO水を使うと不味くなる。
何気に自宅の浄水器を通った水が一番美味いw
53 :
呑んべぇさん:2008/02/19(火) 14:41:50
サイトの水割りはうまそうだなぁ
54 :
呑んべぇさん:2008/04/01(火) 09:24:52
酒1水2.5が俺にとっての最強の比率
55 :
呑んべぇさん:2008/04/01(火) 16:51:12
57 :
呑んべぇさん:2008/05/17(土) 12:54:14
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < うんこスレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
58 :
呑んべぇさん:2008/07/14(月) 22:31:30
マン汁割
59 :
呑んべぇさん:2008/07/15(火) 01:20:57
聖水割り
60 :
呑んべぇさん:2008/07/15(火) 22:38:51
重水割り
61 :
呑んべぇさん:2008/07/16(水) 01:46:27
>>1 多分サントリーも、まさか真に受ける奴は居まいと思って言っているジョークだと思うぞ。
指一本で混ぜるのが
ワンフィンガー
指二本でry
そうですね
64 :
呑んべぇさん:2008/09/10(水) 04:24:20
蒸留水使ったら、ウィスキーの味そのまま堪能できると思ったんだけど素人考え?
65 :
呑んべぇさん:2008/11/17(月) 20:59:27
なにこの過疎具合
66 :
呑んべぇさん:2009/01/05(月) 05:20:33
飲む前にサウナとかで、汗かく
67 :
呑んべぇさん:2009/01/30(金) 01:34:40
>>1 >スコッチはボルビック
マジで?
全般的に軟水のがうまいと思うけど。
ヨーロッパで水割り飲んだら不味そう。
てか、ヨーロッパじゃロック以外はないんかな?
68 :
呑んべぇさん:2009/02/25(水) 14:44:47
age
69 :
呑んべぇさん:2009/03/07(土) 06:54:11
途中で数えるほどのがめんどうになってくる。
70 :
呑んべぇさん:2009/03/31(火) 17:18:23
確かに面倒くさい。
71 :
呑んべぇさん:2009/03/31(火) 23:44:01
研究室でミリキューが手に入る俺は最強
72 :
呑んべぇさん:2009/04/26(日) 23:20:22
ミリキューって何ですか?
73 :
呑んべぇさん:2009/04/27(月) 04:11:54
ウイスキーを水割りで飲む奴は馬鹿
74 :
呑んべぇさん:2009/05/15(金) 00:11:13
ステアは馴染ませる補助
ウイスキー割った水と馴染むには暫くかかる
ウイスキーに水を注いで観察して味噌
75 :
呑んべぇさん:2009/05/15(金) 18:03:07
>>64 ウイスキーの2/3を蒸留して作った水で
水割りを作るという事ですね?
最強でしょう!!
76 :
呑んべぇさん:2009/05/15(金) 22:21:58
マジレスすると
鉄鍋で沸騰させた水道水をピッチャーに入れ
良くきれいにしたカキの殻を二枚位入れ
ひと晩よくひやした水で5:1位の割で氷を入れずに作る。
ウィスキーはフロート気味に入れ混ぜない
出来ればジョニ赤で
77 :
呑んべぇさん:2009/05/23(土) 07:41:00
こだわるねえ。
78 :
呑んべぇさん:2009/06/28(日) 21:42:47
暑いからハイボール
79 :
呑んべぇさん: