キリン ザ㮇ゴールド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
http://www.kirin.co.jp/brands/kirinthegold/

もう飲みましたか?
2呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:00:45
どうしてキリンは、次々終売になるのをわかってて
新商品出してくるの?どうせ、この商品も数年したら無くなって
商品ページも「見つかりませんでした」になるんでしょ。

このページがいつまで残るかわからないけど、きっと>>1
ページは消えてる。

スレ隊の文字化けはきっと「点」
3呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:17:26
>>2
スレタイね
4呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:23:49
飲んでねええ うまいの?
5呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:25:30
これは、正直まずかったわ。

キリンファンとしたら、何を訴えてるのかわかりません
6呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:34:06
>>5同感。
なんかサッパリしすぎかな( ゚д゚)
キリンは一番絞りが良い。
7呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:49:45
もう本当にガックシした。


これを見てるキリン中の人がいたら

キリン 生!

を復活させてください。よろしくお願いいたします。あの青い瓶、缶で
8呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:50:48
まずいキリンラガービール飲みの口には合わないんだな。
9呑んべぇさん:2007/03/25(日) 18:37:09
まずいと思ったのは俺だけではなかったんすね。
ちゃんと市場調査しろよな。劇マズー
10呑んべぇさん:2007/03/25(日) 18:38:20
第一CMの科白がぜんぜん気が入ってないじゃん。
「100年目の、これが新ビールだぁー」ってなんか棒読みw
こんな棒読みじゃ「これが」をわざわざ倒置した意味がない。
11呑んべぇさん:2007/03/25(日) 18:43:20
隠し苦味というのは要するに後味が苦いというだけの話。
喉越しの爽快な苦さは皆無で、ぬるっとした甘さが次ぎに来て。
最後に頭痛薬みたいにいつまで経っても消えない嫌〜な苦味だ。
12呑んべぇさん:2007/03/25(日) 18:46:58
近所の店はバラ売りしてなかったから(どこからの指示だよ一体w)
6本も買っちまった。あと3本も残ってる。まあ勿体ないから飲むけどw
13呑んべぇさん:2007/03/25(日) 19:13:18
ここまで

旨い!


って声なし。技術開発の江藤さん、キリン営業の田口さん、これが現実ですよ。
14呑んべぇさん:2007/03/25(日) 19:37:31
麒麟の技術者って馬鹿じゃないの?これの開発に3年掛けるって
どれだけ脳なしなんだよ。
15呑んべぇさん:2007/03/25(日) 19:37:50
いや、2chのマイナーな意見だけで決められてもw
16呑んべぇさん:2007/03/25(日) 19:46:26
マイナーじゃないから。

7−11店舗の陳列見てて悲しかったw

横一列並んでるものの、みんな買わない
17呑んべぇさん:2007/03/25(日) 19:47:37
営業・研究開発は大変だと思うけど、13のような馬鹿にも注目
されるような社会的に価値のある仕事をしていてうらやましい

がんばれよー
18呑んべぇさん:2007/03/25(日) 19:48:28
普段ビールを飲まない層に手に取らせるほどの商品性はないよな
何を狙ってこういう商品ビールになったのかがさっぱりわからない
19呑んべぇさん:2007/03/25(日) 19:56:19
これだけは言える




デザインがやすっぽい。まずはそこから
20呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:00:22
確かにパッケージは
普段ビールを飲まない層には重要なファクターなのだが
古典的なラベルビールのデザインだよな
なんかこうもっといいデザインに出来なかったかな
21呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:10:10
そかね、奇をてらわないシンプルさがいいなあと思った
なんか安心感もあるし
もし飲んで良かったら、かえって好印象になりそう

定番化を狙ったデザインでしょう?
22呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:11:43
時代にながされない普遍的な良さがあると思うよ

23呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:19:24
隠し苦味・・・・・・苦味隠れっぱなしなんですけど。
ちょっとは出てきてほしい。
24呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:21:18
何を言いたいビールなんですか?コレは
25呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:21:53
ビール飲まない若者向けがコンセプトだったんじゃないの?
定番とか普遍とか言うなら、今のビール飲む層にしか意味はないじゃん

なんつうかね、コンセプトあれもこれも欲張りすぎてダメになってるんだね
26呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:23:37
ビールの楽しみは苦味と香りと爽快感と思っているんだけど・・・
飲んでいないから判断できないけど、どうなんだろうね
27呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:23:50
[隠し苦味] の文字は、時代に流されまくりな感じを受けるがw
28呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:31:30
マジレスすると発泡酒かと思いますた
29呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:35:30
区別付かなくなってきてるよなw
30呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:59:15
あっさりが飲みたいとき、一番しぼり
普段、ラガー
秋 秋味
少し濃い料理食べるとき クラシックラガー

俺の中でのゴールドの位置づけは正直分からない
31呑んべぇさん:2007/03/25(日) 21:03:49
俺の希望

ハートランドは旨いからコンビニで売ってくれ
生の再販、グリーンの大瓶の何とかって商品再販
バドライト(米国でよく飲む)
32呑んべぇさん:2007/03/25(日) 21:04:47
それから、チルドは2種類にしぼれ

一番搾りとまろやかで十分だ
33呑んべぇさん:2007/03/25(日) 21:14:04
チルドのラインナップが凄いところに
キリンの底力を感じたんだけど・・・

他のメーカーじゃできないでしょ
34呑んべぇさん:2007/03/25(日) 23:00:56
俺はそこまでまずいとは思わなかったがな。
確かにあっさりはしているが。
よく言えば、さらっとくせがなく飲みやすい、といえるんじゃないか?
しかし、どうしてもこれを買おう!という味ではないことは確か。
35呑んべぇさん:2007/03/25(日) 23:17:18
これだけは言える






発泡酒の値段で出せよ
36呑んべぇさん:2007/03/25(日) 23:49:57
めちゃめちゃうまい。
37呑んべぇさん:2007/03/26(月) 00:38:08
一番搾りよりちょっと落ちるけど、他のビールよりずっとうまい
38呑んべぇさん:2007/03/26(月) 00:43:18
うまいよな普通に 100年だよ100年目のビールだよ
39呑んべぇさん:2007/03/26(月) 00:43:51
極生の方が旨いぞ!
40呑んべぇさん:2007/03/26(月) 01:16:33
>>38違うよ。ビールじゃないよ。
100年目のKOREWASHINビールだよ。
41呑んべぇさん:2007/03/26(月) 01:50:43
そうなんだよ100年目の新ビールとして
どこがどう新ビールなのかがサッパリわからない
42呑んべぇさん:2007/03/26(月) 03:21:20
ゴールド、呑んだ。
わざわざ100年目の区切りとして出すほどのビールではないよなぁ。
正直、一番搾りの方が美味しい。
43呑んべぇさん:2007/03/26(月) 03:25:43
キリン厨って一番搾りが好きなんだね
あんな薄っぺらな味のインチキビールを
44呑んべぇさん:2007/03/26(月) 03:53:22
>>43
インチキじゃないビールを教えてくれ。
45呑んべぇさん:2007/03/26(月) 06:33:59
デザインがダサイ
46呑んべぇさん:2007/03/26(月) 07:12:07
>>44
ベアレン・クラシック
オタルラガー
47呑んべぇさん:2007/03/26(月) 07:38:12
パッケージがとかデザインが、なんていってるのは本当のビール好きじゃないな
ゴールドはコク、喉ごしのよさ、香りが全く感じられず350飲みきることすらできなかった。
WBSで開発コンセプトの一つが胃で膨らまない(何杯も飲める 居酒屋向け?)と開発者が言ってたから普通のビールより炭酸を抑えている。
何時間も放置されて気の抜けたビールを飲んでるよう。
居酒屋やダイニングバーでこれ出されたらマジで怒るよ
48呑んべぇさん:2007/03/26(月) 08:20:19
無神経な馬鹿がたんまりわいているけど、がんばれ
49呑んべぇさん:2007/03/26(月) 08:26:48
>>47 おまいは本当のビールを飲んだことがないんだな
炭酸なんて弱いもんだよ
50呑んべぇさん:2007/03/26(月) 10:54:28
まずい

以上
51呑んべぇさん:2007/03/26(月) 11:33:00
>>49
本当のビールってなんだよ

52呑んべぇさん:2007/03/26(月) 13:12:16
まともな店(土方や体育会系リーマンが寄り付かないような店)
だとジョッキに注ぐときは泡半分捨てるな、日本のビール
53呑んべぇさん:2007/03/26(月) 14:10:54
それって単にサーバー配管内のビールが冷えてないだけだが。
54呑んべぇさん:2007/03/26(月) 14:15:08
居酒屋はなるべくロス出ないように泡立てないように斜め注ぎを推奨してるね
本当の注ぎ方は、盛大に泡立ててそそいでから、ゆっくり注ぎ足すんだってね
泡落ち着くまで待つのは時間かかるから、泡捨てたり
55呑んべぇさん:2007/03/26(月) 14:49:16
ハイネケンとかカールスバーグもそれなりな泡出るけどな
56呑んべぇさん:2007/03/26(月) 16:59:21
泡立てないように注いで最後に泡乗せってのは
なるべくロス出さないようにするマニュアルのようなものらしい
57呑んべぇさん:2007/03/26(月) 18:28:36
アホみたいに炭酸効いてないほうが沢山飲めるから
結局売上アップするのにな
58呑んべぇさん:2007/03/26(月) 21:47:21
宣伝費の無駄っすよ
59呑んべぇさん:2007/03/26(月) 23:43:29
何だよ、"隠し苦味"って・・・

苦味に関して期待させるなよ、これじゃぁただの"苦味抑えました"だろうが
不味くはないと思うが
60呑んべぇさん :2007/03/26(月) 23:57:24
キリン信者の俺でもマズイを超越している
昨日夕食で飲んでマズイと感じ
ならば本日1時間のジョギングの後で飲んでもマズイ
ジョギングした後ならと期待した俺が間違っていた
あと残り4缶で旨い飲み方を研究して報告するぞ
61呑んべぇさん:2007/03/27(火) 00:12:26
俺はまずくはないが、うまくはないって感じかな。
大して期待して飲んだわけじゃなかったんで、こんな感想かと。
あの宣伝で期待してのんでたら、だいぶガッカリしてたかも。

ところで苦味はどこに隠れてるんでしょうか?
62呑んべぇさん:2007/03/27(火) 00:25:51
63呑んべぇさん:2007/03/27(火) 00:26:54
64呑んべぇさん:2007/03/27(火) 00:49:07
苦味、後に残るじゃん。前のほうにも書いたけど
粉の風邪薬飲んだときみたいな嫌な苦味だよ。
65呑んべぇさん:2007/03/27(火) 00:51:31
冷蔵庫で冷やさず15〜20゜Cの常温で飲むと苦味を感じるよ。

俺は新製品がでると必ず常温で飲み比べてるけど これはさっぱりし過ぎててもう一度飲みたいという気にはならないなというかんじ。
キリンはスーパードライを意識し過ぎてるように思う。
66呑んべぇさん:2007/03/27(火) 01:01:46
いま飲んでるんだけど、この栗の花みたいな青臭い匂いが
熟成ホップとやらの香りなのかい?
67呑んべぇさん:2007/03/27(火) 02:49:07
発泡酒慣れした人や女性には受けるんじゃない?
苦くなく、軽くって発泡酒っぽいから。

だったら発泡酒で十分か・・
68呑んべぇさん:2007/03/27(火) 03:29:39
フツウにうまい。
職場では好評だった。
69呑んべぇさん:2007/03/27(火) 03:46:21
スーパードライは意識してないと思うよ
炭酸弱いし、甘みも感じられてドライじゃないから

意識してるとすると、発泡酒でしょ
でもさ、発泡酒で満足な人たちが
わざわざこれを手に取るかというと

そりゃ出されれば飲むだろうけどね

強引に居酒屋メニューに載せるなら、まあアリかな
70呑んべぇさん:2007/03/27(火) 05:23:50
>>54>>56
キリンの工場に見学に行くと、ビールサーバーからの正しい、というか美味しい注ぎ方を教えてくれるんだが、
そのやり方は大雑把に言って

最初はジョッキを寝かすほどに斜めさせる

最後はジョッキを立て、レバーを奥に倒して泡を適量出す。


っていうまぁ、普通のもの。
「本当の注ぎ方」なんて怪しいものがあるのかどうかは知らんが、キリン的にはこれでいいらしい。
その講習を受けると「キリン ビールマイスター」だかなんだかの証書がもらえる。


ていうか細かい注ぎ方よか
・ジョッキはきちんと乾燥後適温で冷やしてあったか
・ガス量の設定は適切か
・サーバー(管)の清掃が丁寧になされているか

っていうようなことのほうが余程味に影響がでる。
要は客からは見えない部分が大事なのであって、何が言いたいかというと
注ぎ方は大した問題じゃない。
ということ。

そしていくらこうして正しい注ぎ方をしても、時間がたてば何もかも水の泡
だから大人数で「中ジョッキ○○杯〜」って注文の仕方ではもうどうしようもないのさ ヽ ( ゚∀゚)ノアヒャ
71呑んべぇさん:2007/03/27(火) 07:04:43
これ、普通にチェックした?


市場はキリンのテスターじゃないよw
72呑んべぇさん:2007/03/27(火) 09:47:39
73呑んべぇさん:2007/03/27(火) 09:48:17
>>68
麒麟の人?w
74呑んべぇさん:2007/03/27(火) 09:49:41
麦芽100なら普通にモルツを買う
75呑んべぇさん:2007/03/27(火) 11:21:34
普通に青汁の方がうまい
76呑んべぇさん:2007/03/27(火) 11:28:44
名前負けしているビールのスレはここでつか?
77呑んべぇさん:2007/03/27(火) 11:54:07
日本人には本物のピルスナーの奥行きのある味わいや穏やかで心地よい苦味はレベルが高すぎたようだな。
このビールは2杯目3杯目も美味しく飲めるという点で画期的だと思う。
所詮スーパードライなんて味に深みがないのを炭酸でごまかしてるだけだの似非ピルスナー。本場チェコやドイツでは全く評価されないよ。

http://www.kirin.co.jp/brands/kirinthegold/html/taste_1.html
78呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:08:43
だれも超乾燥などと較べとらんw
79呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:11:36
HP面白いなw成功しなかったとか平気で言ってる。

開発の苦悩を伝えたかったんだろうけど、その失敗作を
そのまま出したんじゃないの
80呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:13:12
宣伝CMにいくら掛けてんだよ。こんな不味いビールに
81呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:14:53
けっこう飲めるビールだと思うよ
キリンのオールモルトってのはあんましイメージないけど
予想以上に仕上がってる気がするなぁ
82呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:30:41
大体THE GOLDというわりに缶の金色が薄いし。
83呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:39:19
残香がほのかにハーバルなフローラルで
マイルドな麦芽の甘みな感じはドイツのビールにすごい似てるように思う
ピルスナーってあるけど、爽快なホップ香のピルスナーっぽくはない
まあピルスナーファミリーなんだろうけどね
84呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:42:56
>>81開発者さんですか
85呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:45:47
つーかね。キリンは御殿場で不味いウイスキー作ってるってイメージが強すぎ。
あそこに行ったら不細工なお姉さんが、ろくに説明もしないで突っ立ってるだけ。
あとは勝手に回ってこいって言わんばかりの対応で、回ってきたらあれは「工場」だね。
とても蒸留所とは思えない。あそこのブレンダー(デブで偉そうな奴)も性格悪いし。

ビールで言えばラガーとバドだけ作ってればいいんじゃないの?
他のは全部存在感がない。

このビール、あえて感想を言わせてもらえば

「発泡酒」
86呑んべぇさん:2007/03/27(火) 12:46:58
発泡酒のコーン・スターチ感はないよ 炭酸も違う
87呑んべぇさん:2007/03/27(火) 13:22:07
なんかブタ草の絞り汁みたいな味がするんだけど
これがチェコ産後熟ホップの香りなんですかい?
88呑んべぇさん:2007/03/27(火) 13:25:54
ここには日本の米とコーンスターチの入ったビールに味覚を狂わせられた奴らがたくさんいるな。
確かにコクは少し物足りなさを感じるけど、薄いと感じるのは日本のビールにある、変なエグみがないから。
ホップの香りが、飲む前も飲む後もきちんとあって、麦芽のまろやかさとブレッドパンのような微かな味わいもあり、
こんなビールを今まで横並びの大手ビール会社が出して来たのは賞賛に値すると思う。
ビールは味わうもんじゃなくて、流し込むものって意識がある人にはわからないと思う。

俺は感じなかったけど、苦味がいやだっていってる奴はドイツ、チェコのビール飲んでみな。
残る苦味も一つの美味しさを構成する要素だよ。
JEVER、ドイツじゃないけどヤッホーブルーワリーのIPAに比べたら…

>>83
確かにもっとホップ香がきいてるほうが良かったとは思うけど、癖があるのは日本では嫌がられるからね。
俺はあの癖が好きで、ピルスナーではチェコのウルケルが最高だと思うんだが、ウルケルの日本での発売はキリンが行ってるんだよね。
ザ・ゴールドは間違いなくウルケルを参考にしたはず。
ウルケルのHP上での地味な扱われ方は、ザ・ゴールド開発・販売への布石だったんだろうと今思う。

まぁ、好みの問題だから、米、コーンスターチが入ってて安く仕上げたビールが美味しいって人もいるのは事実だけど、
俺はこのビールはかなりいいと思う。
89呑んべぇさん:2007/03/27(火) 13:31:03
御託は最高金賞とってからほざこうな



by サントリー
90呑んべぇさん:2007/03/27(火) 13:43:10
>>87
そうだよ。
ハーブ香がするでしょ?
苦さを含めた独特の残り香もホップによるもの。

チルドビールのザ・ホップも飲んでみな。
この香りが嫌な人は駄目だろうね。

今まで日本ではまろやかな味が好まれて、ビールでも注目されていたのは麦芽の方だったけど、
最近はようやく開発者もホップの香りに気付いたんだろうね。エビスの新商品も「ザ・ホップ」だし。
非常に楽しみだ。

初めてビール飲んだ時、初めから素直に美味しいと感じる人が多くないように、
このホップ香のきついビールも、何度も飲まないと美味しいと思わないかも。
でも、一度美味しいと思うと、病み付きになって日本のビールに物足りなさを覚えるはず。
子供のころ大好きだったファンタが今ではビールに取って代わったように。
91呑んべぇさん:2007/03/27(火) 13:55:48
>>89
確かにプレミアムモルツはうまい。
麦芽とホップのバランスが秀逸。
こっちのホップはフルーティで非常に食欲をそそる。

プレミアムモルツに比べると、方向性が違うからしょうがないけど、ザ・ゴールドはやや安っぽく感じてしまう。
92呑んべぇさん:2007/03/27(火) 15:08:34
まずくはないが美味くもない
ほんとに発泡酒に似てるよね
93呑んべぇさん:2007/03/27(火) 15:16:58
>>92
ってことは発泡酒も不味くはないのか?

かわいそうな奴だな。
一度耳鼻科に行くことをお勧めするよ。
94呑んべぇさん:2007/03/27(火) 15:23:02
なんで擁護派はそういう煽りしかできないのだろう
95呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:03:52
>>89
完全同意

同じ麦芽100とは思えないほど不味い
別にサントリーがどうこうじゃないがキリンには幻滅した。

アホだろ。これ
96呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:06:22
発泡酒の出来が良くなってきたと言うべきか、ゴールドが
発泡酒並みと言うべきか。

嘘だと思うなら飲んでみたらわかる。

俺の預言
2年以内に市場から消える。

以下おれ様用

2年後の俺へ
やっぱり当たってたね。すっかり店頭から消えてるだろ。
97呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:08:40
昨日、gold買いましたわ。セブンイレブンで。
期待はずれでした。金を返してください。
98呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:27:01
発泡酒はねーよとおもったが最近のんでないな
一遍飲み比べてみるか
99呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:36:33
ホップの香は悪くはないし 後引く苦味も嫌いじゃない。
問題はうまみがほとんど感じられないこと。プレミアムモルツやチルド飲んでるやつにとっては水で薄めてる?と思えるくらい。
パッケージの色と同じ
100呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:41:03
×隠し苦味
○隠しうまみ
101呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:51:31
薄いねぇ 薄くなければいいビールなんだがね
102呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:53:06
ふつう、少し濃いめの方が後引く味って言わないか?
ある程度のボディがあったほうがもう一杯って飲みたくなると思うんだけど
103呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:55:24
どんな味だったか確かめるためにもう一杯、なんじゃね?
104呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:59:59
セブンイレブンでは今のところほとんどの店でビールの冷蔵庫の一段を独占してる。
さすがにキリンの営業力はすごいね。
ただ4月に入ったら陳列見直されるだろうからどの位置に何列確保できるかが見もの。
105呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:07:07
2chで叩かれまくってるスパドラが売れまくってる現実をみると
ゴールドも売れるのかも試練
106呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:18:09
これってアルコールの度数が低いのはなぜ?
107呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:24:59
>>106
別に言うほど低くないだろ。

5%以上なきゃいけないわけでもないし
108呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:25:13
CM見て気にはなってたけどこのスレみる限りわざわざ買って飲む価値はないみたいだな。


やっぱ俺はこれからもずっとスーパードライでいいや
109呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:28:38

>やっぱ俺はこれからもずっとスーパードライでいいや

110呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:30:48
何だ、発泡酒と同じなのか。

じゃあ、俺もこれからずっと発泡酒でいいや
111呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:53:35
プレミア類と比べてる馬鹿には遠慮してもらいたいな
112呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:59:06
ザゴールドという商品名がプレミアムビールを連想させてる訳だが
113呑んべぇさん:2007/03/27(火) 19:53:45
んなむちゃくちゃな
114呑んべぇさん:2007/03/27(火) 20:10:03
残念なビールでしたね
115呑んべぇさん:2007/03/27(火) 20:24:36
ゴールドと一番絞りをブラインドテストで
どちらが麦芽100%でしょう?
というのをやってみたい
116呑んべぇさん:2007/03/27(火) 20:41:34
甘いビールなんか嫌いだ!
苦味を画してどうするのか?!
ビール独自の苦さがあって美味しいと感じてきたのに。
苦味を隠すなんて・・・キリンはビールの王道殻逸れるの?
スーパードライが売れてても、そんなもの飲んでる馬鹿は放っといて、
旨いビールを作って欲しかった。
117呑んべぇさん:2007/03/27(火) 20:43:30
まあ確実に一番搾りでしょ。

なんで、こんなイメージダウンビール出したんだろうね。
118呑んべぇさん:2007/03/27(火) 21:03:43
>>88
ここには日本の米とコーンスターチの入ったビールに味覚を狂わせられた奴らがたくさんいるな。
たとえ味覚を狂わされても旨いもんは旨い
自分にとって一番搾りとラガーの方が断然旨い
119呑んべぇさん:2007/03/27(火) 21:49:55
ていうより、サントリーモルツが旨いって感じるのに

このビールは感じないんだよ。発泡酒並み、いやそれ以下だとね
120呑んべぇさん:2007/03/27(火) 21:52:49
確かにキリンザゴールドはそれほど美味しくないと思う。
しかし、ゴールドよりモルツが・・・ってのはサントリー関係者かと勘繰りたくなる発言だねw
121呑んべぇさん:2007/03/27(火) 22:00:07
どんなツマミで飲むか、どんなシチュエーションで飲むか悩むビールだな。
122呑んべぇさん:2007/03/27(火) 22:53:28
これってキリンのこれまでの100年の集大成なんだよね?
俺はキリンファンなので今日で3度目のザゴールドに挑戦してみた。

1、2回目と同じく期待を裏切られたことに対する怒りの感情しか沸き起こってこなかった。
HPの能書きみて自分の舌が鈍いのかと思ったけどどんな飲み方してもうまいと感じないよ。
123呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:02:05
そうか、ではおれは逆立ちしながら飲んでみるか
124呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:09:48
淡麗と飲み比べすればいいんじゃね?
125呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:12:11
>>122
俺はキリンファンだと自認してたが、「キリンが総力を・・・キリンザゴールド」のCMを見て
買って、飲んで・・・自分がラガーファンであって、キリンファンではないことを実感したよ。
キリンも時勢なのか、くだらないビールに走ってしまったようで寂しい。
126呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:19:57
何か期待しすぎたせいか、スパドラより薄い気がする
127呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:30:10
俺には米を入れた麦の味がしないキリンラガービールの方がくだらないビールに思える。
128呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:30:13
復刻ラガー明治はうまかったんだがなあ。
129呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:30:21
やっぱ今はサントリーでしょ

スーパーで他のプレミアムが500ml缶288円なのにプレミアムモルツだけが強気の308円。 それでも一番売れてたからね
130呑んべぇさん:2007/03/27(火) 23:41:41
>>129
社員発見・・・遅くまでご苦労様です。
早く寝ろ!二度と来るな!
だいたいプレモルなんてそんなに売れてないだろw
新聞の記事には発表されてた2月のビール市場の売り上げ、
前年比6割程度でサントリーの一人負けだったって書いてたけど。
131呑んべぇさん:2007/03/28(水) 06:10:36
金賞取ってから言えよ。だからキリン社員って叩かれるんだ。
それに泡がすぐ消えすぎ。モルツなんてずっと泡立ってるぞ
132呑んべぇさん:2007/03/28(水) 06:57:05
泡がモコモコ立ってるのがいいという先入観は捨てよう
大昔のビールは泡を避けるために葦のストローで飲んでたんだよ
133呑んべぇさん:2007/03/28(水) 07:09:37
泡はどうでもよい。ブライドでテイスティングして
麦芽100対決して欲しいわ。

ゴールドお綿
134呑んべぇさん:2007/03/28(水) 07:20:02
それは難しいな
麦芽90%副原料10%と麦芽100%じゃほとんどわからないだろうし

でも、さすがに雑酒0%や麦芽25%となら わかるんじゃね?
135呑んべぇさん:2007/03/28(水) 07:28:32
で、これは雑酒なの?
136呑んべぇさん:2007/03/28(水) 08:16:41
胃で膨張しないから2杯目3杯目も楽に飲めるって書いてたけど 昨日350ml飲み切れなかったぞ。
普段はラガー500ml楽に飲み切ってるのに。
不味いとは思わないしむしろ香と穏やかな苦味は気に入ってるのに。
137呑んべぇさん:2007/03/28(水) 11:32:17
邪道だと思うが、エビス・ブラックとでハーフ&ハーフして飲んでる。
138呑んべぇさん:2007/03/28(水) 12:09:06
そうか、ゴールド単品じゃなくて隠しとしての要素はありそう


って誰が割るためにこんなビール買うんだろう
139呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:27:26
叩かれまくるほど、悪いビールじゃないと思うがな。
とりあえず、一番搾りと飲み比べてみろよ。一番搾りが如何に雑味が多いかわかるから。
ただ、ゴールドは後味がクリア過ぎて、薄く感じてしまうがな。

雑味をコクと味わいと感じ、クリアさを薄いと感じるか。
雑味を邪魔者と感じ、クリアさを本来の麦の味わいを感じれると、ととるか。
140呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:33:26
ノーマルのモルツと比べるなら断然ゴールドが上だろ
141呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:45:31
モルツはカスケードホップの個性があるからなぁ
同レベルじゃないかな
142呑んべぇさん:2007/03/28(水) 18:43:31
>>139
叩くのは期待の裏返しだよ
飲み比べなくてもんなこた分かってる
143呑んべぇさん:2007/03/28(水) 18:50:23
なんか難しい話ししてるなぁ( ゚д゚)
ゴールドをチェイサーに一番搾り。
どうせ直ぐに無くなるから違う使い方したら良いかも(・∀・)
リキュール使えば何か出来るかも
……∧ ∧ ∧ ∧ ……
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
   / つ つ
 〜(_⌒ヽ ドキドキ
   )ノ`Jззз
144呑んべぇさん:2007/03/28(水) 19:51:44
缶をまじまじ見て気付いたんだけど
ひょっとしてこれ、生じゃないの?
145呑んべぇさん:2007/03/28(水) 19:57:22
熱処理です
146呑んべぇさん:2007/03/28(水) 20:20:46
>>145
そっか。こだわりだけは感じ取れるなぁ。
147呑んべぇさん:2007/03/28(水) 20:24:37
自己満足ビールだな
148呑んべぇさん:2007/03/28(水) 20:39:32
いま最後の一本飲んでるけどなんか毎回違った味になる。
今日のは蜂蜜の味がして、すこし酸っぱいよ
14960:2007/03/28(水) 22:12:35
今日のジョギング後の一杯は旨かった
よく見たら一番搾りだった
やっぱりゴールドより一番搾りの方が上手い
あとゴールド残4缶
150呑んべぇさん:2007/03/28(水) 23:23:19
ゴールドは何を狙った?漏れみたいな香具師にはわからん
|_∧
|ω-)叩かないで…
|⊂ノ
|-J
151呑んべぇさん:2007/03/28(水) 23:37:19
>>150
不味いビールでも宣伝しだいで売れるかどうかのテスト。
152呑んべぇさん:2007/03/29(木) 00:00:53
なるほど( ゚д゚)
漏れはさすがのキリンさんも難しいと思う…
キリン頑張れぇ
(´・ω・)つ━☆。*'゚*、。*'゚*、。*'゚*、。*
まぁ〜一番絞り有れば満足なんだけど
━━━━━(゚∀゚)━━━
153呑んべぇさん:2007/03/29(木) 01:18:48
キリン・ザ・ゴールド・・・残念ながら惨敗一直線!あんな広告やるから
            ダメだっつ〜の。100周年記念発売の
            限定ビールにすることに決定との噂。
            さようなら
           
154呑んべぇさん:2007/03/29(木) 01:23:06
しかし失敗とわかるとすぐに生産が切り替えられる工場ってすごいな
155呑んべぇさん:2007/03/29(木) 02:05:00
つーか「100年目の新ビール」じゃなく「100年前のビール」の間違いじゃね?
156呑んべぇさん:2007/03/29(木) 02:11:42
今のんでる。
のみやすいな。

だからなに?ってかんじだけどおいしくはない
157呑んべぇさん:2007/03/29(木) 02:12:18
革新 とか 新ビール とか言ってるけど
何が新しいんだか革命なんだかがわからない
隠し苦味って言うなら、マイルドな苦味のビールは昔からあるし
チルドのゴールデンホップも後熟ホップ採用とか言ってるよな
158呑んべぇさん:2007/03/29(木) 02:20:44
ほんとだ。生ビールとはかいてないんだな
159呑んべぇさん:2007/03/29(木) 03:42:07
しかしテレビのCM多いねえw でもなんかなぁ
160呑んべぇさん:2007/03/29(木) 04:38:52
>>88
これは…
本当に癖の無いビールだと思った。
ピルゼンの工場でウルケルを飲んですっかりハマってしまった人間なんだけど、
これはウルケルを参考にしたと言って欲しくない。
薫もコクも全く及ばない。

近くのスーパーでいつもウルケルを買っていたのだが、最近何故か入荷がストップ。
麒麟の陰謀だったのか…


話は変わるけど、バルチカの三番も美味しい。


161呑んべぇさん:2007/03/29(木) 06:16:43
イッキ飲みはしやすかったよ。
162呑んべぇさん:2007/03/29(木) 08:44:27
キリンのイメージを下げた一品
163呑んべぇさん:2007/03/29(木) 08:58:56
まあ、不味くはないんだけど定番商品にはなるかな?。
アサヒのピュアゴールドみたいに1、2年で無くなりそうな気がする。
164呑んべぇさん:2007/03/29(木) 10:34:55
期待しないで飲んだんだけど、ゴールド、めちゃくちゃ旨かった。
ほのかな苦みとまろやかなコクを兼ね備えながら、さっぱりとした後味。
さらに驚くのは、二杯目を飲んだとき。
ビールというのは、一杯目とくらべて二杯目の味が落ちたように感じるのが普通なんだが、
ゴールドが凄いのは、一杯目と同じうまさが維持されてるところ。
ゴールドのウマさを味わった後でスーパードライを飲んだら、コクもウマ味もない単なる苦い炭酸水に感じた。
165呑んべぇさん:2007/03/29(木) 11:55:10
キリンの開発スタッフ誰も気付かなかったのかよwwwww

不味いってことにwww
166呑んべぇさん:2007/03/29(木) 12:26:37
>>153
ほんと?
キリン株手放すよすべて
167呑んべぇさん:2007/03/29(木) 12:35:30
批判でなくて、下品な書き込みをしている方へ

鏡で自分の顔みてごらん
今の貴方の心情を表しているよ

168呑んべぇさん:2007/03/29(木) 13:23:57
反論できなくて人格攻撃ですか?
169呑んべぇさん:2007/03/29(木) 13:28:03
超美人超イケメンだったらどうすんだww
170呑んべぇさん:2007/03/29(木) 14:10:10
一口飲んで安心しましたwwプッ


by アサヒ営業
171呑んべぇさん:2007/03/29(木) 16:43:47
一口飲んで安心しましたwwプッ


by サントリー営業
172呑んべぇさん:2007/03/29(木) 16:45:17
以前、キリンのブレンダーに、さすがに刺激物とか摂らないですよね?


って聞いたら「普通にカレーも食べるし、煙草も吸いますよ」wだってさ。

だから御殿場のウイスキーっていつまで経っても焼酎みたいなのか
173呑んべぇさん:2007/03/29(木) 17:02:25
一口飲んで安心しましたwwプッ


by サッポロ営業
174呑んべぇさん:2007/03/29(木) 17:49:20
http://www.kirin.co.jp/brands/kirinthegold/html/taste_2.html

こいつら全員クビだろwww
175呑んべぇさん:2007/03/29(木) 18:14:30
ああ、ネットでこんな馬鹿に騒がれるような
社会的に注目度と意義の高い仕事したいなぁ・・・
176呑んべぇさん:2007/03/29(木) 18:17:42
一口飲んで安心しましたwwプッ


by 地ビール営業
177呑んべぇさん:2007/03/29(木) 18:18:24
こんだけ「まずい」に票が集中するビールも珍しいwwww


賞与なし
178呑んべぇさん:2007/03/29(木) 18:36:22
公式ページのスクリーンセーバーはなかなか良かったよ。
ビール自体はどうもね。
179呑んべぇさん:2007/03/29(木) 19:05:23
アルコール度数の低さがもうひとつだが、キリンらしい味じゃん。
辛口ドライ炭酸水や酸っぱい天然水ビールよかよっぽどマシ。
180呑んべぇさん:2007/03/29(木) 19:11:53
社員乙

としか思えない。俺も飲んだけどまずかった。とてもじゃないけど
ホテルのバーで出せない味
181呑んべぇさん:2007/03/29(木) 19:17:44
ブラウマイスターは認めるが、これは×
182呑んべぇさん:2007/03/29(木) 21:11:06
ちょっと高級な発泡酒だな
183呑んべぇさん:2007/03/29(木) 21:16:47
うまいw
184呑んべぇさん:2007/03/29(木) 21:17:32
今、帰り道に飲んできた私ですよ
キリンでは、ハートランド、ゴールデンホップが好きです

これを最初飲んだとき、「おお、これは来るかも!」っと
思いましたが、それは3口まででした
あとは、ただ甘ったるいのぺーっとした味、キリン独特の
口の中でひりつくエグ味・・・・

これが次世代のビールなのか?
自分に子供ができて、成人したときにこれを飲むのか?
そのとき子供が「一番美味しいのはマクドナルド」なんて
言うのを聞くのと同じくらい、寂しい気がします

私が感じたビールの美味しさを、自分の子供にも
感じて欲しいなあ・・
185呑んべぇさん:2007/03/29(木) 21:17:53
なんで、ゴールドってこんなダメビールになっちゃったの?

これを美味い美味い!なんてゴクゴク飲む奴がいたら
見てみたい。普段どんなビール飲んでいるんだか

186呑んべぇさん:2007/03/29(木) 21:18:36
1回は買っても2回目はないね
187呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:28:10
アサヒがんばらないとヤバイねw
スーパーじゃ500缶が他ビールより10円安で
売られてて品薄だった。
実際旨いしね
俺アサヒビール党で最終的にはそれは変わらんけど
旨いと思ったよ
188呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:31:22
そもそもビールが甘いなどとはいかがなものか。
いわゆるキレとコクという2大要素が全くないビール。

胃の中で膨らまない(たくさん飲める→売上アップ)とか クリーミーな泡等見た目ばかり気にして味が疎かになってる印象。
バカじゃんこれ
189呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:35:10
正直キリンは切れが切れすぎて
遅れを取ってたと思う
190呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:39:04
麦芽の甘みを強調するビールなどいくらでもある。
苦味が弱く、香がいい
191呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:40:01
これ飲んだ感想?

ア ホ !


それだけ
192呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:44:02
最近飲んだビールじゃ
革新的な新ビールだとオモ

自分ビール党なんで面白い展開じゃないかと
193呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:45:27

これ貶すやつは海外の本格ビール飲んだことない奴らだよな
19460:2007/03/29(木) 22:48:59
きょうは帰宅後ジョギングせず風呂後の一杯
不思議な事に昨晩よりはマシに感じた
運動しない日の風呂後に飲むのがいいのか…味に慣れてきたのか
だが旨いの域には達していない
195呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:50:10
香を売りにしたビールこそいくらでもある。
ビターホップよりアロマホップの方が主流だし。
196呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:51:57
これって水で薄めてないか?

197呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:53:07
必死に擁護レスしてみる。

>>184
ハートランドも、ゴールデンホップも良いんだけどさ、
ビールの美味しさを子供に伝えるなら、大手のビール飲ませちゃあかんと思うのだがw

>>185
海外のビール、地ビールを主に飲んでるけど、
大手の定番ビールとしてはいいと思うよ。今の定番ビールの中ではね。

>>188
一度、ビール工場行って、モルトエキスを舐めてくるといい。
甘いビールなんて、腐るほどあるんですけど。
見た目って言うけど、泡持ち悪いよ、ゴールド。ちゃんとグラスに注いでのんだ?
198呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:57:19
>>194
一番搾りが旨いってww
並べて飲んでみ。一番搾りが如何に糞ビールかわかるよ。
199呑んべぇさん:2007/03/29(木) 23:02:39
このビールエンゼルリングができないよ

だめじゃん
200呑んべぇさん:2007/03/29(木) 23:15:07
エンゼル?なにそれ
201呑んべぇさん:2007/03/29(木) 23:15:07
>>193
残念ながら、日本では海外の本格ビールを飲んだことない人がたくさんいます。
ま、売れるといいですね。
202呑んべぇさん:2007/03/29(木) 23:31:33
>>193
フランテスカナーはじめドイツビールよく飲んでるけど ゴールドにはがっかりさせられた。

203呑んべぇさん:2007/03/30(金) 00:17:52
本格ビールってうまいのかね?ギネスとか美味いとかいうがそうも思えん
204呑んべぇさん:2007/03/30(金) 00:32:11
>>193
えっ??
友達二人と飲んで同じ感想だったよ。
二人ともウルケル呑み。
舌を疑って二回チャレンジしたけど、やっぱり不味かった。
クラシックラガーのが好き。
205呑んべぇさん:2007/03/30(金) 00:37:25
>>199
グラスの問題もあるでよ?
206呑んべぇさん:2007/03/30(金) 00:40:07
ほう嗜好品だもんな。
207呑んべぇさん:2007/03/30(金) 00:52:26
>>203
あれは、スーパードライみたいなもん。きっついのも多々ある。
海外のビールも色々あるからな。色々体験してみるだけでも楽しい。

>>204
ウルケル呑みなのに、何故そこでクラシックラガーが。
素直に、ゴールドより、ウルケルの方が旨いって、最後まで書いてた方がカッコいいぞw
208204:2007/03/30(金) 00:57:47
>>207
すみません
でもクラシックはクラシックで好きなんです…
209呑んべぇさん:2007/03/30(金) 01:28:14
これといい、グランドエールといい自分には合わなかった。
キリンだとチルドの一番搾りが美味いよなぁ。
210呑んべぇさん:2007/03/30(金) 01:40:44
キリンのペーペー社員が普段、何を飲んでいるかを知りたいね。
211呑んべぇさん:2007/03/30(金) 02:05:48
これだけスレが伸びるってことは営業マンも焦ってるんだろ
なんだかんだ言ってキリンは売れるしな
サッポロはもっと頑張れ
畑から育てた〜が発泡酒価格で売られてたのは悲しかった

サッポロキリンが好みなおれ様より
212呑んべぇさん:2007/03/30(金) 02:34:12
>>207
いいじゃんクラシックラガー。俺は並べる気持ちわかるよ。
ピルスナーはやっぱ苦い方が美味いよなー
213呑んべぇさん:2007/03/30(金) 06:22:54
敢えてキリンを褒めるなら

ラガー各種、一番搾り、ブラマイ、

ライセンス品で
ハートランド、バド

はそれぞれ、旨いと思う。が、このゴールデンは評判を落とすだけのビール
214呑んべぇさん:2007/03/30(金) 06:25:08
麒麟の関係者様へ

普段何を飲んでいるの?って聞かれて
「ザ ゴールド」なんて言えないだろ。

聞かれても恥ずかしくないビールを作りなさい。
現行商品を熟成させなさい
215呑んべぇさん:2007/03/30(金) 07:12:27
>213
チルドが一番うまいと思うが
216呑んべぇさん:2007/03/30(金) 07:30:09
ビール党もライト派も欲張って取り込もうとして失敗
まあ大手企業の悪い部分が出たんじゃないかな
217呑んべぇさん:2007/03/30(金) 07:32:50
2杯目3杯目もおいしいのめるって言ってるが そもそも1杯目が不味過ぎて2杯目3杯目なんて飲むやつはいないだろ。


1杯目から3杯目を飲んでような感覚だよ
218呑んべぇさん:2007/03/30(金) 07:51:13
このビールの宣伝文句にコクなんて言葉使うなよ 馬鹿キリン

http://www.kirin.co.jp/brands/kirinthegold/html/concept.html
219呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:33:28
キリン

何をどう間違ったのですか?これをうまいなんて言う人

ビールを知らない人しかいませんよ。どこのどれがとは言いませんが
自社のビールと他社を比較してみてねw

220呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:34:03
スレタイ間違っててもこの伸びってどうなってんだ

よっぽど不味いんですねwwwwwwwwww
221呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:35:10
チルドは高いけど旨いから許す。ただし一番とまろやかだけ
222呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:37:35
はぁ? 一番いらね

ゴールデンホップ≧まろやか>グランドエール>>一番
223呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:38:08
ラガーよりのみやすかったが
224呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:39:35
>>222
味覚大丈夫?
225呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:40:06
グランドエールとゴールドは、終ね
226呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:44:07
率直な感想を求められたので書きます。

市場調査して発売してるの?
キリンの人間ってアルコール飲み過ぎで感覚麻痺してんじゃないの?
227呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:46:13
>>224 臭覚いかれてる? 
228呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:50:36
ザ ゴールド 宣伝広告費の方が高すぎ


担当者は責任取れ
229呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:51:55
>>202
ヴァルシュタイナー飲んでみろ

ことさら誹謗中庸するやつは、「ぼく実はビール知りません」って言ってるようなもんだぞ
ドイツビールに精通していたら、ゴールドが悪くはないんだが、惜しいビールとわかるはず
230呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:51:56
http://www.kirin.co.jp/brands/kirinthegold/html/taste_3.html

こいつらも、全員クビでいい。つーか、こんな若い女に「ビール」の
何がわかるの?
231呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:55:08
100年目のビールがこれかよ。


今までキリンの為に頑張ってきた関係者に謝れ!
232呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:56:02
アサヒ工作員うぜぇよ

そもそもゴールドはスーパードライや黒ラベルみたいな香も味も薄っぺらいビールを喜んで飲むような本当のビールの味もわからないバカのために作ったビールじゃないから。

本格的ピルスナーの奥深さを理解できないバカは発泡酒でも飲んでろ。
233呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:57:23
>>232
まずい

って言われるとすぐに工作員扱いかよ。
633 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2007/03/30(金) 08:37:01.38 ID:E7WUsMDP
キリン ザゴールドって新製品が出たのですが、率直な感想をお聞かせください。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1174809540/

こうやって工作してるのキリンじゃんw
234呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:58:11
日本ダービー最下位馬の名前なんて縁起が悪い
235呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:59:02
>>233
ワロス

これだけマズイって言われてるから営業が焦ってるんじゃないの?
236呑んべぇさん:2007/03/30(金) 08:59:39
これだけ言っておく

ハートランドだけ作っておけよ
237呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:07:41
ゴールドなんて高いし飲む気もしねーよ
ビールの味なんてどれも大して差がないじゃん。のどごし生で十分だよ。
おまえらビールの味とか香がどうのってきめぇよ
ビールなんてチビチビ味わって飲むもんじゃねーのに

だから発泡酒とかが売上伸ばしてんじゃん
238呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:12:11
それにしても、出来の良い発泡酒だね
239呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:18:56
発泡酒じゃないし
240呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:30:43
ごめんなさい


ってビールですね。某社営業より
241呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:47:01
>>213
一番搾りと、ラガーは米入り糞ビールじゃん。明治飲んでよくわかったよ。
しかも、旨いにバドってw
で、チルドと、キリンスタウトは?ライセンスにウルケルなかった?

>>219
昨日、スーパードライと、黒ラベルと、ゴールド比べて飲んだけど、
そんな酷くは無かったよ。むしろ良いぐらい。スーパードライは酷かったw

>>237
じゃあ、発泡酒スレ行けば?
242呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:49:02
発泡酒を連想させるようなビール造るな
243呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:49:44
味が薄いのは、他と比べて飲むと美味しくなく感じるから、それでスーパードライ叩くのはかわいそうだ。
単品で飲んでも美味しくないけど。
244呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:50:46
何かスレの流れがマズー派多いみたいだけど
飲みやすくて、後から苦みが来るっていう商品コンセプトは理解できたよ

ホップを3割増しで作った「秋味」が処分価格だったのでそれと比較すると
確実にゴールドのほうが飲みやすいと感じた

新商品の中では比較的成功作の部類に入ると思うんだけど
ただこう、キリンがもともと好きな人には「ガツン」と来る感じがないってことなんだろうなぁ
245呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:52:04
100年目の、これが新ビールだ

って文句が無ければ何も言わなかった。
246呑んべぇさん:2007/03/30(金) 10:00:15
製品コンセプト
「炭酸とアルコール度数を抑えて1人当たりの飲める量を増やす」

247呑んべぇさん:2007/03/30(金) 10:05:31
昨日初めて飲んだ。
苦味が後からグット来るので、隠し苦味という概念自体は理解できるものだけど
初めからグット来るクラシックラガーのほうが美味しいね…
248呑んべぇさん:2007/03/30(金) 10:14:48
美味しいけど薄いよね
チェーン店で飲む生ビールみたい
まろやか酵母あたりに水を加えると
近い味になるかも
249呑んべぇさん:2007/03/30(金) 10:31:11
個人的に炭酸が薄いのは大歓迎
1口目を口に含んだとき、ハートランドが頭をよぎったが一瞬だった
不味いとは言わないが、わざわざ指名して買おうとは思わない

麒麟で好きな銘柄はハートランド、クラシックラガー
国内地ビールや海外ビールも頻繁に飲んでます
250呑んべぇさん:2007/03/30(金) 10:53:28
キリンの開発が無能なのはわかりました
251呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:05:01
まずいわ
252呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:07:30
253呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:08:29
開発を女にやらせるな。
254呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:11:15
マユラたんは悪くないお
255呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:12:53
進藤麗子



名前負けしてるじゃないか
256呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:14:04
257pdd5b06.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp:2007/03/30(金) 11:15:07
キリン横浜工場から徒歩数分の場所に住んでる俺が言う。


激マズ

恥ずかしくねえのか。プライドとかないのか。

258呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:18:10
商品化する前に、「これじゃダメ」「こう変えよう!」


ってなるはずなんだよな。しかし、100周年記念に合わせて
急いで開発したとしか思えないよね。このビール(笑)

ねっ、杉ちゃん。酵母って何か、一から調べなおした方がいいよ。
ビールは酵母で決まるって言ってもおかしくない。
259呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:19:59
水で薄めたようなビールだな
260呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:23:04
キリンは天然水使ってなかったよね?

その場合って、工場の水って工業用水を使ってるの?
サントリーの天然水もうそくさいけど。
261呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:25:26
たかが5日でこのレス数

よほど嫌いなんですね
262呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:44:46
だってまずいもん
263呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:46:52
これまで日本のビールメーカーが作った中では一番うまいと思うよ。
飲みやすいし 香もコクもパーフェクト。
本場チェコのピルスナーにも引けをとらない。ピルスナーの最高傑作だと思うよ。
海外でも絶賛されてるそうだよ。
264呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:50:33
釣りですよね?
>>232
>>263
>>77

同一人物のレスを読んでると可哀想に思える。
265呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:51:38
日本でゴールド評価されないんだから、輸出すればwwwwww


受け入れ先があるのなら
266呑んべぇさん:2007/03/30(金) 11:58:26
牛にでも飲ませたら?
267呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:02:10
薄いってのは解るんだけどな。マズイっての意味不明。
キリンの作るよくあるビールの範疇内だと思うんですけど。

>>263
俺、ゴールドはアリだと思ってるが…

>飲みやすいし 香もコクもパーフェクト。

低いパーフェクトだな。これが最高傑作ってのは、流石に勘弁。
268呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:11:26
同じ人がカキコしてるようだなw 反響がすごいな
ひとつおもしろいことを教えてやろう
2ちゃんねると電通の子会社と契約しでマーケティングに利用されてる
マーケティングに利用するためにIP等ももちろん情報提供されてる。
電通を通じて企業へフィードバックされるわけだ。
もちろん金を払わないといけないが

馬鹿営業マンレベルの工作では単に発言のひとつでしかない。
269呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:15:27
そんなお前が一番バカだろ。

270呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:16:09
こんな欠陥商品、今すぐ回収しろよ。上にあるHP、よく晒らせるな。
271呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:20:19
確かに、マズイマズイ言ってる割には、レスしても返ってこない。
否定一辺倒。ただソレだけをこなしてる感じ。

まあ、美味いって言ってる奴も、「最高傑作!」とか、大げさすぎる奴が多いけどw

工作員のやりあいスレなのね、ココ。
272呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:21:22
まずいものは、まずいだろ。買って飲めばわかる。
工作員工作員言ってるやつはキリンの工作員だね?
273呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:21:59
そうだ!ここで旨い!って言ってる人にどこが旨いのかを聞いてみよう

↓じゃどうぞ
274呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:27:46
旨いかどうかは知らないが
うちの店ではまあまあ売れてるよ
田舎ゆえ
大瓶販売のリクエストが多いが
275呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:45:32
>>267
確かに不味いっていうほどくせはないし ただただ無難にまとめた味って感じだな。
薄くて全く美味しくないビールといったほうが正しいか
276呑んべぇさん:2007/03/30(金) 12:57:14
うまいなあと思った俺は異端児ですかそうですか
ビール経験値が足りないんだなきっと
277呑んべぇさん:2007/03/30(金) 13:09:31
>>273
麦芽の甘みがほのかに効いて、香りにもその風味が感じられるところ。
素晴らしく美味いって訳じゃないが、そこそこはいい感じ。
278呑んべぇさん:2007/03/30(金) 13:28:06
俺は美味いと思うよ
だって同じ三菱系列だもん
279呑んべぇさん:2007/03/30(金) 13:38:06
なんか伸びてると思ったら、マルチで人呼んでたのか。

木曜洋画劇場「日本一のホラ吹き男」12
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1175175953/519
【森永】 賞味期限長すぎワロタ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175210943/15
★☆★今、この瞬間、何を呑んでる?Part189★☆★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1174804499/242
米倉見取り図 完成
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175170924/76
タバコを1箱3000円くらいに増税すればみんなしあわせなのにね(´・ω・`)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175157823/400
実況 ◆ テレビ東京 5054 卒業式スペシャル
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1175205394/188
学校のトイレットペーパー1個(37円相当)を盗んでクビ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175154572/199
280呑んべぇさん:2007/03/30(金) 14:04:06
おれはうまいと思うけどなあ。
家がアサヒの工場の近くにあってよく工場見学でただ飲みさせてもらってるんで
ドライ派なんだが最近こっちに浮気してるよ。
ちなみに「どうしてもこれじゃないと」って銘柄は特にない。
いわゆる普通のビールは続けて飲むとだんだん重たくなってくるので
たまに発泡酒飲んだりもする。飽きっぽいんだな。
このビールは麦芽100%の割には重たくなくてマイルドな感じがするところが
好き。アルコールも4.5だしね。

281呑んべぇさん:2007/03/30(金) 16:51:06
ゴールド(笑)
282呑んべぇさん:2007/03/30(金) 16:51:37
完全に名前負け
283呑んべぇさん:2007/03/30(金) 16:53:44
ゴールドじゃなくて初回コールド負けって感じですね
284呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:00:26
座布団あげる
285呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:09:26
今日は早めに帰宅した。で、今このゴールドをまさに飲んでいるけど




こんなの飲めない
286呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:16:06
水モルツリニューアルされたら倍返しされるよ
本生なんか論外で落ち目だし
287呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:16:58
ただ まずいまずいって小学生かよ
どこがどうまずいのか納得できるように説明してみろよ
288呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:20:26
まずいものは、まずい。

うまいものは、うまい。

これは



まずい。
289呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:31:53
オーケストラによる壮大な協奏曲の演奏のように荘厳かつ奥深い味わいのビールである。
ほのかで上品な甘み、穏やかな苦味、香り高さが絶妙なハーモニーを奏でている。
絶品である
290呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:33:57
暖かいのが影響してるのかな。春だし。




291呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:39:03
リア厨のいるスレとは
292呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:54:46
最低のビールですね。
293呑んべぇさん:2007/03/30(金) 17:57:28
そうだ!ここで不味い!って言ってる人にどこが不味いのかを聞いてみよう

↓じゃどうぞ
294呑んべぇさん:2007/03/30(金) 18:00:21
>>77=>>232=>>263=>>289

毎回似たようなことしか言わない
295呑んべぇさん:2007/03/30(金) 18:07:47
ID出んことをいいことに連投乙
でも特定されてるよ、きっと
296呑んべぇさん:2007/03/30(金) 18:16:26
何がしたいんだろうね
297呑んべぇさん:2007/03/30(金) 18:37:10
いや、これ普通に不味いよ。旨いって言ってる奴って少数だもんね
298呑んべぇさん:2007/03/30(金) 18:55:05
キリンの関係者様が自己演…乙www
これ飲んで好き嫌いは有るけど正直マズいよ…
キリンここまで墜ちてしまったか∧_∧
   ⊂(・ω・`)つ-、
  ///  /_/::/
  |:|/⊂ヽノ|:|/]]
299呑んべぇさん:2007/03/30(金) 18:55:49
「ゴールド不味いって言ってる奴はビール知らない奴」
開発者の精一杯のレッテル貼りです。
300呑んべぇさん:2007/03/30(金) 18:59:08
300ゲト
301呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:06:52
ならビール知らない人が多いんだな( ゚д゚)
キリン好きで一番絞りやハートランド飲み続けてるファンを裏切るビール…
ここでマズいってる香具師は、キリンファンで裏切られたと思ってる。
302呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:09:37
日本初の本格的ピルスナーという意味ではまさに100年目の新ビールだと思う。
味が濃いのとコクがあるのをごっちゃにしてるバカにはこのビールのよさはわからないのだろう。
303呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:17:40
>>77=>>232=>>263=>>289=>>302

おまえさ、一回飲み比べてみろよ。
304呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:23:35
>>302ゴールド厨乙
結論はゴールドは一般人受けしない自己中ビール。
305呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:26:55
A級戦犯は酵母を担当した杉原と望月か?


http://www.kirin.co.jp/brands/kirinthegold/html/taste_2.html
306呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:36:10
これで良いのか?って言わなかった開発関係者も入れるべし( ゚д゚)クワッ
307呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:41:24
>>302
ウルケルは美味しいけど、ゴールドは美味しくないよ。

方向性は良いのだけど、全く結果が出ていない気がする。
308呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:42:33
数少ない名前負けビールです
309呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:48:01
不味いか?
オレ的にはクラッシックラガー以上の衝撃だがなあ(うまい方で)
モルツプレミアムには勝てないが、搾り以下って事はないと思うけどなあ
310呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:48:05
311呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:49:39
いや
俺的にビールは全部不味い
312呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:51:57
麗子、やらないか?
313呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:52:14
>>311和む(^ω^)
314呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:52:31
ヤユラ、やら....


いや何でもない
315呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:57:08
>>302
本格ピルスナーかぁ?
ジャーマンピルスナーのキリッとした苦みは無いし、
ボヘミアンピルスナーのようなホップの香りもない。
316呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:57:15
お詫びのヘアヌードマダー?(´・ω・`)
317呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:57:47
ヘアヌードってレベルじゃねえぞ
318呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:58:18
誰か、こいつらのメルアドさらせや。
319呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:59:20
ここで不評だけど『100年目のビール』と言ってるし、試しに飲んでみた。
ん〜うまくない('A`)350缶を買ってよかったよ。
いつもの500缶だったら捨てたかも。
320呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:04:51
>>319そうでしょ。まあ2ちゃんって嘘も多いけど、このスレは
信憑性あるよ。味覚には個人差もあるけど、ここまで酷いビールは久し振り。
サントリーとかアサヒとか、札幌を特別ほめようとも思わないが
このキリンのゴールドは褒めるところがそれこそ無い。
ラガーに力を入れておけ
321呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:06:22
基地外が自作自演で暴れてるのかw
322呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:06:37
開発した女、最悪。おマンコでも洗ってろ
323呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:07:20
今晩、初めて飲んだ。



もう買わない。以上。
324呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:09:10
基地外、工作員


キリンの社員は、こんなレスが精いっぱいだろう
325呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:09:47
語彙が極端に貧困な中卒レベルの人間だと
IDがでない板でも尻尾が見える好例
パターン変えなさいよ
326呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:10:11
琥珀と言いゴールドといい発売前に散々煽っておいて中身が大した事ない
327呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:12:21
宣伝広告費をかけ過ぎだ 笑
328呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:12:51
これは発泡酒だと思って飲めば
それなりにイイ!
329呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:13:05
>>324 基地外、自作自演、工作員、ピルスナー、本格な
330呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:13:39
>>328発泡酒だお
331呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:14:34
2ちゃんで、どうこう言っても仕方がないけど、嘘だと思う人は飲むのが一番。
それで、旨いと思うならそれでよし。ただしここに書くと荒れる。
332呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:14:56
「今までにない味を目指して新しいの作りました!飲んでみて!」なら「んーいまいちかなあ」で済むんだよ
一月も前から「凄いよ?飲んだらお前ら死んじゃうよ?歴史に残る新製品だよ?」って言うから「はあ?死ねよカス」って言われちゃうんだよ
333呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:15:25
>>316
ブサ… ('A`)
334呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:23:59
ごめんなさい いままでどうりラガー飲みます
335呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:29:53
>>297,298,319
どこがどう不味いか、純粋に聞きたいんだが。

>>301
どうひっくり返っても、ゴールドは、キリンの味なんですけどw
っていうか、一番搾りみたいなビールなら、新ビールじゃないだろ。
336呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:31:48
WBSの特集でキリンの社長がインタビューで「ピルスナーの傑作です」って言ってた。
もちろん自社製品の長所をアピールするのは当然なんだけど 傑作だとか評価するのは消費者であって 評価まで自分でするなヴォケ!って思った。
で飲んでみたらただ無難に飲みやすく仕上げたピルスナー風猿真似ビールとしか思えなかった。
怒りがこみ上げてきて当然でしょ?
337呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:32:50
そう、期待はずれによる失望じゃなく怒りなんだよな
338呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:41:40
ピルスナーの傑作って…せめてウルケルとイェバーくらい飲んで欲しい…
339呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:53:34
>>335
薬品臭いというか変な甘みがある。
のみやすいというよりはアルコール度数が低いのも一因だろうとは思うけど、
全く物足りない。
そもそも何で隠し苦味なんだか・・・。
340呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:54:37
表に出せないような味だからでしょ
341呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:00:41
>>335
別に不味くは無いが美味くも無いよな。
「100年目の新ビール」「ゴールド」「隠し苦味」「麦芽100%」
これらのキーワードから想像したものとはかけ離れてる。
レギュラー価格でありつつも、プレミアビール並のリッチな味わいに違いない。
って勘違いする人が怒ってもしょうがない。
342呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:01:58
なーんかなあ、多面的なビールの魅力の切り取り方が
間違っちゃったような気がする

ビールの魅力の一面を明確に切り取ったんじゃなくて
ビール嫌いの人が苦手とするところを抑えたってような
なんか消極的な感じがしました
343呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:08:46
あなたの信用を奪っていきました!
344呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:42:35
はじめてこのスレみてます。343もの書きこみ、うだうだゴチャゴチャ皆様
のたまっているが、まるでわかってないな!これは旨いね。これを不味いと
いう人は、日本だけのインチキ「生」神話に毒されている。ビール飲む意味
ない。発泡酒でものんどれ!4.5%の度数、
茨城、栃木、滋賀、岡山、福岡・・の工場(クラシックを造っているところ)
で製造、丁子っぽい香り、酸味のなさ、これで答えがわからんかね。熱処理
してるのよ。キリンの見識を見直したね。流石だよ。100年続くビール万歳!
345呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:49:34
>>344
選民意識はいいが、ビールって売れなきゃダメなんだよね。
これって売れると思う?
346呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:52:46
ゴールド飲んだ。

やっぱり畑から130年は奇跡の味だったと思った。
347呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:53:01
宣伝
100年目の、これが新ビールだ!

消費者
100年目の?これが新ビールだ??
348呑んべぇさん:2007/03/30(金) 23:26:59
俺コンビニの店員だけどThe gold 売れてるよ。一番売れてるんじゃないかな。
リピーターも多いみたい。本格的ピルスナーの味わかる人にはわかるんだね。
ドイツやチェコでも通用する奥深い味わいのピルスナーだと思う。
349呑んべぇさん:2007/03/30(金) 23:32:05
>>348
そのソース無しを誰が信じるの?
工夫したがいつもの奴乙。
350呑んべぇさん:2007/03/30(金) 23:47:20
>>348
ドイツのピルスナーとチェコのピルスナーの違いって分かる?
351呑んべぇさん:2007/03/31(土) 00:32:45
日本のビールメーカーはなんでこんなに次から次に新製品を出すんだ?
既存の銘柄にそんなに自信がないのか?

あと 発泡酒みないな安かろう悪かろうの粗悪品を出さないポリシーのあるメーカーが1社くらいあってもいいと思うのだが。
352呑んべぇさん:2007/03/31(土) 00:34:10
レジ実況は真実味があるな
353呑んべぇさん:2007/03/31(土) 01:38:51
>>339
甘みは、一度、ビール工場行って、麦汁を舐めるといいと思うよ。
苦味は、クラシックラガーみたいな苦味を強調したビールと比べたら物足りないだろうね。
俺も、隠し苦味の言葉に乗せられて、「苦味少ない」と思ったが、意外と普通にある。

>>341
期待させすぎたんだろうね。
俺は、ゴールドは、レギュラー価格帯と考えれば合格点だと思うが、
正直、飲んだときに、すこしガッカリしたのも確か。
次期定番ビールで、大々的に展開する事を考えればね、冒険は出来ないのは当たり前か。
354呑んべぇさん:2007/03/31(土) 01:46:13
ホップの香りと苦さ、麦芽の甘さと香ばしさがきちんとある良いビールだと思うな。
ただ、それらが全体的に若干弱い気がするのも確か。

ここで叩かれてるほどひどいビールじゃないと思う。

日本の米、スターチが入ってるビールはあまり好きじゃないんで、選択肢が一つ増えたと思って喜んでます。
355354:2007/03/31(土) 01:51:17
>>353
確かに。
もっと強い個性を期待してました。
個性を強く出せないところが大手の弱みなのかな?

今はエビスのザ・ホップにかなり期待してます。
356呑んべぇさん:2007/03/31(土) 02:00:28
>>353>>354
良かったらツマミに何食べたか教えて欲しい。
俺はこれに合うツマミが思い浮かばない。
357354:2007/03/31(土) 02:17:44
>>356
基本的にビールは食事前と後に飲むからなんとも言えないけど…
このビールはそんなに邪魔をするような味でもないと思う。

一回は普通にご飯食べながら飲みました。おかずは肉だったかな?
358呑んべぇさん:2007/03/31(土) 02:24:28
>>356
貰ったの2本、当選が3本、買ったの1本とあったが、つまみ食べてないやw
食事と一緒に飲む事が多かったけど、特筆すべき事もなし。邪魔する様な味でもないし。

想像でしかないけど、甘いモノとだと、ほのかな甘みが感じれなくなりそう。
ゴーヤーみたいな苦いものや、酢を使ったすっぱいものと、良い様な気がする。
359呑んべぇさん:2007/03/31(土) 02:51:34
うまいビールは個性があるんだが、個性を出すと一定のファンは付くけど
誰にもそつなく愛されるような定番商品にはなれない
「商売第一」の企業的にはどうしても無難な飲みやさ重視に仕上げるしかない
そこで日本の一般人にはあまりなじみがないピルスナーをマイルドに仕上げた

結果
一般層からは、なんだこれ、別に発泡酒でいいや
マニア層からは、味の方向わかるんだけど薄い あえて買って飲もうとは思わない

('A`)
360呑んべぇさん:2007/03/31(土) 03:32:56
ここで言われているほど悪くはないと思う。
海外のビールについては知りませんが、
国内大手メーカーの現行商品の中では明確な個性を持っていると思います。
ただ、復刻明治、大正を味わった後では・・・・・。
どうしてあの味が現代に引き継がれなかったのかと思うと残念でなりません。
レギュラー商品ではやはりクラシックがいいですね。
独特の苦味が残る後味が好きです。


>>78
超乾燥。
相当笑わせてもらいました。
361呑んべぇさん:2007/03/31(土) 06:29:49
うまくねえよ。馬鹿
362呑んべぇさん:2007/03/31(土) 06:30:38
アルコール度数4.5%が弱いって言うやついるけど
本場のウルケルだって4.5%だよな
363呑んべぇさん:2007/03/31(土) 06:34:00
度数がどうじゃない。基本がなってない。
364呑んべぇさん:2007/03/31(土) 06:52:09
違う 基本はなってる 応用の仕方と方向がダメだった

飲んでわからないやつはビール無知
365呑んべぇさん:2007/03/31(土) 07:27:27
商品からやっぱり力量は感じるよ
でも、お客様の手元にあるときに「あたりまえの状態」になって
いなければ、基本がなっていないとも言えると思うよ
366呑んべぇさん:2007/03/31(土) 07:33:13
開発陣、これ読んだら泣くな
367呑んべぇさん:2007/03/31(土) 07:34:56
>>353 344
なんか工作員が混じってるw
わざわざ工場?!メーカーの感覚というか、馬鹿馬鹿しい。
368呑んべぇさん:2007/03/31(土) 07:38:06
出始め、さあこれから

って時に2ちゃんで、これだけ叩かれてる訳だから。

おいしい、まずい、半々のビールならこうはならない訳で。
まあ、1本飲めばわかる。
369呑んべぇさん:2007/03/31(土) 07:41:12
これだけ批判が多い(=期待が大きい)ってのも、凄いね
内外からのプレッシャーもひしひしと感じているでしょうね

でも、まだこれがどっちへ向かうかわからないから
2ちゃんなんて一部の(場合によってはかなりバイアスがかかった)
コメントに過ぎないからね
370呑んべぇさん:2007/03/31(土) 07:44:36
350ミリ缶で30円くらい高いけど、俺ならブラウを買う
371呑んべぇさん:2007/03/31(土) 08:34:07
対モルツ商品だと思うけど、アレよりは美味い
372呑んべぇさん:2007/03/31(土) 09:17:21
ウルケルをお手本にしたって言うんだから、基準もウルケルじゃないの?
これが美味しいって言うなら、ウルケルを飲んでから言って欲しい。
ピルスナーをバカにし過ぎ。

糞不味くは無いが美味しくない。
373呑んべぇさん:2007/03/31(土) 09:40:50
>>367
じゃあ、工場以外で、糖化された麦芽や、麦汁を舐めさせてくれる所教えてくれ。
麦芽は甘いんだって体験できると、「甘いビールは変」って感想はあまり出てこないと思うのだが。

>>372
ウルケルをお手本って話は知らないが、それを手本にレギュラービールを造ったんでしょ?
ウルケルと比べりゃ、大きく落ちるが、レギュラービールとしてみれば、まあ良いと思う。
というか、ウルケルと比べりゃ、大手全メーカーのビールが格下です。そりゃ無謀ってモンです。
374呑んべぇさん:2007/03/31(土) 10:29:22
ウルケルの残り香が日本人の好みに合うとは思えん
375呑んべぇさん:2007/03/31(土) 11:27:01
1年で、発売中止に
376呑んべぇさん:2007/03/31(土) 11:46:27
>>373
パン作りとかでも使われるモルトシロップや、麦芽を使ってる
水飴でも似たような体験が出来るよ。

個人的にも、無難なビールだと思うし、期待が大きかった反動というのは
理解できるけれど、不味いってほどでも無いと思う。
377呑んべぇさん:2007/03/31(土) 11:49:05
まずい
378呑んべぇさん:2007/03/31(土) 13:03:20
不味くはないがことさらうまくもない
379呑んべぇさん:2007/03/31(土) 15:48:19
キリンよ。がっかりした。

こんな物作るより秋味を通年販売してくれ。
380呑んべぇさん:2007/03/31(土) 16:28:22
麦芽が甘いってのが想像できないとかいってるバカが相当数
いるようだがアルコール一般の原料は一体なんだと思ってる?w
381呑んべぇさん:2007/03/31(土) 16:37:35
>>380
誰に質問してるんだ?
382呑んべぇさん:2007/03/31(土) 17:42:28
ビールの原料が甘いということが信じられんというバカに
383呑んべぇさん:2007/03/31(土) 18:12:17
「まずい」でレス抽出すると、なんとなく、ココで必死な奴がわかるな。
384呑んべぇさん:2007/03/31(土) 18:57:00
>>382
相当数いるって妄想はどこから?
385呑んべぇさん:2007/03/31(土) 19:51:47
キリン・ザ・シルバーの発売は何時ですか?
386呑んべぇさん:2007/03/31(土) 20:46:10
テレビ見ないんでCM知らんで
出てたから飲んだけど
普通に旨かったよ
結構好き
387呑んべぇさん:2007/03/31(土) 20:49:20
酷い味だな
388呑んべぇさん:2007/03/31(土) 20:56:15
とりあえず「ビールは苦味」とだけ言っていれば
ビール通気取れると思ってるシッタカちゃんは多いよなw
389呑んべぇさん:2007/03/31(土) 20:58:19
>>388
そう?そんな居る?
390呑んべぇさん:2007/03/31(土) 21:01:16
雁屋に始まってけっこういっぱいいる
391呑んべぇさん:2007/03/31(土) 21:10:18
うまい発泡酒だと思ったらビールだったのか
392呑んべぇさん:2007/03/31(土) 22:14:51
ただでコールドとSDのどちらかが飲み放題というのならゴールドを選ぶだろう。
なんとも微妙でどうとでも言える品評。モンドセレクション最高金賞とかいう肩書きが
与えられれば俺の舌が悪いのかと思わさせる。これこそゴールドの真骨頂だと思うよ。
393呑んべぇさん:2007/03/31(土) 22:42:51
キリン、モンドセレクション最高金賞鳥に言ったりしてねw
あの賞って、確か金かければ取れるから、
資金力の違いでサントリーから簡単にタイトル取れる筈。
394呑んべぇさん:2007/03/31(土) 23:02:01
>>392
まあタダでスーパードライと比べるとそうかもしれないが、
自分で金払ってゴールドたくさん買うぐらいなら、
その金でプレミアビール買って飲むよ。
本数少なくてもこっちの方が満足度は高そう。
395呑んべぇさん:2007/03/31(土) 23:08:44
このビール冷やした場合気づかなかったが常温で飲むと青臭い嫌な香りが口の中で広がるな。
不味くもないが旨くもないと言ったが訂正。
これは不味い!
是非常温で飲んでみてよ。
396呑んべぇさん:2007/03/31(土) 23:44:02
なんかフキノトウ絞ったみたいな甘苦い匂いだよね。
これホップの香りなんだと。
397呑んべぇさん:2007/04/01(日) 01:21:04
おまえらは本当のゴールドの楽しみ方を知らないな。
ゴールドは黒エビスやギネスと割って呑むと
まろやかさが引き立つんだよ。
一度やってミ
398呑んべぇさん:2007/04/01(日) 01:22:54
だっせぇ
399呑んべぇさん:2007/04/01(日) 02:57:13
>>379
好み似てるな。
アルコール高めの濃い味好きなんだが
な〜んか腑抜けなんだよな、このビール。
500mm2本買ったけどリピート無しだな。

何が言いたいんだか分からないビールです。
400呑んべぇさん:2007/04/01(日) 03:23:05
おまいら評論家みたいだなw
401呑んべぇさん:2007/04/01(日) 03:29:55
炭酸でごまかしてる日本のビールなんてどれも同じようなもんだ
402呑んべぇさん:2007/04/01(日) 03:51:21
斜に構えた奴出たー
403呑んべぇさん:2007/04/01(日) 06:12:27
明治のほうがうまい
いったい100年もなに(ry
404呑んべぇさん:2007/04/01(日) 07:08:39
ラガーだけ出してろ
405呑んべぇさん:2007/04/01(日) 08:16:10
最初飲んだときに「飲みやすい!うめー!」って思ったけど、
故あって2週間禁酒して改めて飲んで気づいた。

「味が薄い。飲み応えがない」と。

毎日飲んだくれて胃や肝臓が疲れた状態で飲むと飲みやすいと感じる
だけだったんだな・・・

仕事上や付き合いで毎日飲まざるを得ない人にとってはありがたいビールだと思うけど
406呑んべぇさん:2007/04/01(日) 08:25:35
発売からまだ2週間たってないわけだが
407呑んべぇさん:2007/04/01(日) 08:31:50
新聞によると、キリンがクラシックラガー止めて、復刻版明治を通年商品として採用するんだって
408呑んべぇさん:2007/04/01(日) 08:33:44
それが正解だね
409呑んべぇさん:2007/04/01(日) 08:49:52
>>408
エイプリルフール
410呑んべぇさん:2007/04/01(日) 08:52:47
実際に明治はうまいよね。ただ1週間で飽きるけど
411呑んべぇさん:2007/04/01(日) 08:58:13
ゴールドめちゃめちゃ美味いじゃん
412呑んべぇさん:2007/04/01(日) 10:09:56
明治は良いんだけど、あれこそ一般受けしないだろうな。
ゴールドより甘さがあって苦味もシッカリしてる。

クラシックラガーの苦味が最高云々とか、やっぱりビールは喉越しとか言ってる
奴らが多い時点で、普及しないと思われ。
413呑んべぇさん:2007/04/01(日) 10:24:17
喉越し云々言う奴にはスーパードライ飲ませとけ
414呑んべぇさん:2007/04/01(日) 10:29:53
中川、土方にはSDを与えておけ
415呑んべぇさん:2007/04/01(日) 10:35:30
>>352
大型の酒量販店で推奨販売してる者ですが、ゴールド意外に売れてません。
416呑んべぇさん:2007/04/01(日) 12:55:34
キリンに騙されちゃった
417呑んべぇさん:2007/04/01(日) 13:33:08
金賞も取れないビールのスレを立てる理由がわからん。
金で取れるなら、金払ってでも取って欲しいw
418呑んべぇさん:2007/04/01(日) 13:42:17
近所のスーパーではお試し価格でごっそり売れてるけど
興味はあるみたいだが
定着するかな
419呑んべぇさん:2007/04/01(日) 15:20:02
>>418それは…不味いのバレたから在庫減らしてるのさ(´・ω・)つ━☆。*'゚*、。*'゚*、。*'゚*、。*
420呑んべぇさん:2007/04/01(日) 15:36:57
名前負けすんなよ
421呑んべぇさん:2007/04/01(日) 15:55:58
最低な味だわ
422呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:00:30
なんで、こんなの作っちゃったのwwwww


製造開発コスト掛けまくってwwwww


株主哀れwwwww
423呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:06:40
大正も旨かったと思うけど
だれもいねえ?
424呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:11:08
明治はわかるがね。
425呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:11:39
426呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:12:11
>>425が責任取れば一件落着
427呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:13:28
明治の味はgoldに、大正の味はラガーにって希ガス。
428呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:24:27
ここで不味いとか売れてないとか、あることないこと誹謗中傷してる連中は侮辱罪で損害賠償請求されたらどうするつもりかね?
もう特定できてるのに。
特に開発者の個人名あげて攻撃したやつは覚悟しておいたほうがいいよ。
429呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:29:50
4月1日だからって無理してウソ言わなくていいよ
430呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:36:10
>>428逆に関係者が旨い旨いと自己演しててもぉkですの?
開発者が名前出したのは自信が有るからでしょ?誉められたらぉk
非難は無し?
自分はゴールドは無しだけど、一番絞りのファン。非難してる人のほとんどキリンファンだと思うけど、期待外れで怒ってる…
431ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/04/01(日) 16:38:43 BE:26510573-PLT(35666)
これはこれで洗礼された味で悪くないと思うけどなぁ
ラガーは泥臭い、いかにもビールって味
432呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:58:10
ゴールドは牛に飲ませて肉を柔らかくするビールです。
433呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:14:03
うちで飼ってる牛も一口で嫌がって飲まなくなりましたが
434呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:21:26
普通に飲める味だと思うが。俺の味覚が変なのか?
アサヒに比べたらメチャ旨。いや比較対照が悪すぎるかもしれないけど。
435呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:24:53
>>434
100年目の新ビール!って大宣伝して売り出すほどのビールじゃない
436ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/04/01(日) 17:25:14 BE:45446966-PLT(35666)
露骨な叩きはGKみたいなもんなんかなw
437呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:29:40
>>393
モンドセレクションのシステム勘違いしてないか?
あれは一位が金とか、そういうシステムじゃないよ。
438呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:34:59
>>368
美味しい不味いが半々だったら数え切れないくらい批判スレが立って祭りになるからな。
そこそこの味って事か。

神レベルでやっと叩かれなくなる場所でこのくらいですんでるなら、頑張ったと言える。
439呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:36:33
こんなに叩かれるビールなかなか無いね。
440呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:37:48
>>435
そんなことが気に入らねえのか。ちいせぇなw
まあ、確かにずば抜けて旨いとは思わないね、
441呑んべぇさん:2007/04/01(日) 17:53:14
ラガーよりずっと不味いと思うのは俺だけ?
442呑んべぇさん:2007/04/01(日) 18:02:41
私はラガーダメだな
切れが強すぎる
443呑んべぇさん:2007/04/01(日) 18:10:40
ラガーは飲みやすい味にするためにわざと米を使ってるのだが 米を使ってるってことに拒絶反応示してるやつがいるな
444呑んべぇさん:2007/04/01(日) 18:22:16
おとなしくヱビス飲んどけ
445呑んべぇさん:2007/04/01(日) 18:24:22
>>443
ビール会社の苦しい言い訳だね
446呑んべぇさん:2007/04/01(日) 19:07:11
>>438
飲んだ人数がまだ少ないんだと思う
447呑んべぇさん:2007/04/01(日) 19:34:43
最初の一口はとても美味しい。
香りも苦味もほどが良い。
でも二口目で妙に薄いと思った。
あと味が落ちていくスピードが早い感じがする。
350mlの途中で飽きてくる。なんでだろう?
一気に飲む人だったら良いのかな。
あと泡はそんなにクリーミィじゃないような。
(見学に行った工場で習った注ぎ方してます)

ちなみにブラインドで飲ませた友人は「発砲酒?」と言った。
それはさすがに失敬よW
448呑んべぇさん:2007/04/01(日) 19:36:01
マイルドビールって売り出せばよかったのに
CMもオーガニックなマイルド感でマイルドに生きようぜみないな
グリーンダヨイーンダヨマイルダヨって
ビールのマイルド戦争勃発だったよ
449呑んべぇさん:2007/04/01(日) 20:31:29
プレミアムやスーパードライ
恵比寿と並べるとしたら個性出せていいとんじゃね
450呑んべぇさん:2007/04/01(日) 20:57:10
ピルゼンの工場まで研究しに行ったってWBSで言って無かった?
451呑んべぇさん:2007/04/01(日) 23:33:34
イースト菌っぽい、ふんわりとした香りがいいね。
かなりの力作だと思って、スレを見たら不評の嵐でビックリ。

プライムタイムはダメだったけど、こっちは擁護したいなあ。

まあ、とりあえずちょっと前まで売ってた「明治」と「大正」のほうがウマかったが。
(明治→大正や、大正→明治と350缶を続けて飲むのがお気に入りだった)
452呑んべぇさん:2007/04/02(月) 00:06:55
>>451
つまみは何食べた?
453呑んべぇさん:2007/04/02(月) 00:28:56
プライムタイムの窒素が炭酸になったようなビールだよな
プライムタイムも叩くほど味が悪いビールではないんだが
やっぱ大企業の悪い部分ってのがあるとおもう
そもそもうまいビールを作るのに大量生産ってのはあわないものらしい
本当にうまいビールの仕込み方をしようとすると小規模醸造じゃないとダメなんだって
あっちをたてればこっちがたたずの両立が難しい
454呑んべぇさん:2007/04/02(月) 00:46:51
>>452
つまみは食べない人なんで。
455呑んべぇさん:2007/04/02(月) 00:51:07
>>454
俺も基本つまみはなくてもビール飲むんだけど、このビールはかなり好き。
むしろじっくり味わいたい時にはつまみはいらないよね。
全てが全てつまみ似合わなきゃ美味しいビールじゃないってのは違うと思う。
焼肉とか餃子とか、のど越し重視でガツンガツン飲む時は他のビールを選ぶかもしれないけど。
456呑んべぇさん:2007/04/02(月) 01:10:34
そんな特殊な飲み方しないと味わえないビールなのか
一般向けじゃないな
457呑んべぇさん:2007/04/02(月) 01:15:31
つまみ無しなんて飲めても1杯が限界だろ
458呑んべぇさん:2007/04/02(月) 01:16:49
どこが特殊なの?

ワインだって料理や状況に合わせて選ぶでしょ?それと一緒だよ。


459451:2007/04/02(月) 01:22:45
つまみなしって、そんなにレアなのか。

ふだんはエビス、黒ラベル、クラシックラガーなんかを飲んでいて、
季節によって毬花とか秋味を楽しんでる。

苦手なのは、スーパードライ(薄い)、モルツ(甘い)


好みによっても、ビールの評価は変わるかもしれないね。
460呑んべぇさん:2007/04/02(月) 01:29:39
スパドラって薄いとは思わないな
変な麦っぽい香りはするのに麦芽のコクがないとは思うが

薄いってのは旧モルツじゃないの
461呑んべぇさん:2007/04/02(月) 01:34:04
>>458
「つまみ無しで味わってもらいたいビール」
なら、少なくとも飲食店には売れないな
462呑んべぇさん:2007/04/02(月) 01:50:57
スーパードライは薄いビールの代表格だろ・・・
463呑んべぇさん:2007/04/02(月) 09:40:11
「つまみ無しで」と、「つまみ無しでも」じゃ随分ニュアンスが違うな。
ゴールドは後者。スーパードライとかは前者。

>>456みたいな喉越し炭酸水ビール好きが大勢な日本じゃ、
料理に合わせて、ビールを選ぶ行動すら考え付かない奴が多い。残念な事だが。

>>459
俺もツマミ無しでよく飲むよ。
味わい深いビールだと、何を合わせていいのか分からないぐらい、
個性が強かったりするからね。
464呑んべぇさん:2007/04/02(月) 10:17:27
>>423

復刻は両方おいしかったよね。
レギュラー化希望。
465呑んべぇさん:2007/04/02(月) 11:16:27
>463
>>456みたいな喉越し炭酸水ビール好きが大勢な日本じゃ、
料理に合わせて、ビールを選ぶ行動すら考え付かない奴が多い。残念な事だが。

参考までにあなたはどの料理にはどんなビールがあうと思うか教えて
466呑んべぇさん:2007/04/02(月) 11:45:35
自称・玄人の味覚ははあてにならないことがわかるスレだなw
467呑んべぇさん:2007/04/02(月) 11:58:09
改めて飲んでみたら、結構美味いと思った。
468呑んべぇさん:2007/04/02(月) 12:04:29
俺もつまみ無しで飲む頻度が結構高い
食事の後にネットしながらゆっくり飲んだりしてる

最近はよなよなエールを飲むことが多いけど
王手の通常価格帯だとクラシックラガー、モルツ、ハートランド、限定物を気分で
ザ・ゴールドもローテーションに加えてもいいかなと思った

>>459
現行のモルツはかなりホップが前に出てて、先代ほど甘みは強くないよ
甘みは残っているけど、もしまだ試していないなら飲んでみて欲しいかな
469ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/04/02(月) 12:45:34 BE:11362133-PLT(35666)
やっぱり、食事しながら飲むって状況が多いからスーパードライのような、
サッパリとしたクリアな味わいのビールが好まれるんじゃないかな

ビールそのものの味わいを楽しむならやっぱりラガーやモルツかと思う。
自分は食事しながらだとビールが飲めなくなるので、やはりビールに合わせるなら
ちょっと味が濃いめの肉系のオツマミなんかが最適(^ェ^;)
470呑んべぇさん:2007/04/02(月) 13:02:37
日本人は何食うときでもビールだからな。
471呑んべぇさん:2007/04/02(月) 13:05:30
>>465
プロじゃないから、アドバイスできるまでじゃ無いが、
定番のスタウトに牡蠣は、素人の俺にもわかるぐらい、良い相性だった。
魚にも、スタウトは合うと思う。ちょっと魚くさいやつね。
それと、山菜にホップの効いたエールなんかも、苦味がマッチしてて良かった。
あと、これはよく否定されるんだけど、和菓子にホワイトエールも好き。

このビールに何の料理が合うだろうって、考えるのはとても楽しいよ。
口の中を洗い流すだけなら、水でも出来るしね。

ついでに>>463はちょっと訂正。スーパードライは「ツマミ無しでは飲めない」に。
472呑んべぇさん:2007/04/02(月) 13:26:43
>>471
スタウトってどういうスタウト?
スタウトと言われて、まず思い浮かんだのがライオンスタウトとアサヒスタウトだった
これらのスタウトだとビールの味が勝ちすぎてる気がするんだけど、合うのか?
本気で合うなら試してみたい所だが、シーズン終わったよな・・・
ドラフトギネスみたいな奴なら十分理解できるんだけどな
山菜はラガー系のほうが良さそうかなとも思うが、エールはエールでいいかもな
和菓子にホワイトエールは理解できるぜ
小豆を使ったものより、白餡、黄身餡を使った物のほうが合いそうだ
473呑んべぇさん:2007/04/02(月) 13:29:46
本当にビールを味わうときはビールが主役です 料理ごときは脇役です
474呑んべぇさん:2007/04/02(月) 14:36:51
あっそ
475呑んべぇさん:2007/04/02(月) 16:11:06
>>472
スタウトは、名前は忘れたが、ライオンスタウトの様な甘さのあるものだったと思う。
俺も、ギネスなら分かるけど、と思ったが、その時呑んでた飲食店の店主に
薦められるがままに、牡蠣とそのスタウトを試したら、良かったんだよね。
牡蠣も、殻付きの、一口ではとても食べれない大物で、スタウトのコクと
生牡蠣の独特な味が、似た方向性の味で、結構良かった。
牡蠣の質にもよるかもしれん。ノロのお陰で上物食えたのが良かったかも。

和菓子とビール理解してくれる人居て嬉しいよ。そうそう白餡w
すれ違いなんで、この程度で。
476呑んべぇさん:2007/04/02(月) 19:35:11
アイスつまみにビールとか好きだな
477呑んべぇさん:2007/04/02(月) 21:22:58
別に珍つまみ発表大会じゃないから
478呑んべぇさん:2007/04/02(月) 23:04:54
479呑んべぇさん:2007/04/02(月) 23:20:22
しかしこれでもかってくらいテレビCMやってるね
480呑んべぇさん:2007/04/03(火) 09:42:30
あまりのCMの多さに、子供が「アッパットガ〜♪」っていつも口ずさんでる。
481呑んべぇさん:2007/04/03(火) 10:00:31
ラテンっぽい音楽使ってオサレ感を出そうとしてるんだろうけど
缶そのもののデザインがなぁ それに 「隠し苦味」
482呑んべぇさん:2007/04/03(火) 12:18:32
なんて言うのか、全体的なバランスが悪いような希ガス
最高の戦術を集めたけど、戦略としてはそれぞれを
何とか妥協させて組み合わせただけみたいな

483呑んべぇさん:2007/04/03(火) 12:26:41
俺はバランス良いとおもう。

ただ、それ以降は同意。妥協させて、無難過ぎる。
484呑んべぇさん:2007/04/03(火) 12:26:42
日本語でおながい
無理矢理な批判は馬鹿みたいだよ
485呑んべぇさん:2007/04/03(火) 12:28:26
>>482宛ね

飲みやすいビールを目指したんだから個性を弱めるのは当たり前
あとキヤノンがキャノネットで躍進したように
これからはネットで工作する時代
頭ひとつ出てるのはサントリー。サッポロはネット工作頑張れよ
486呑んべぇさん:2007/04/03(火) 12:53:38
でもね、宣伝は大してケレン味や訴求性がないと思うんだ
ビール離れてる奴が、あの程度のCMでよっぽど注目するか?
それにビールの主要客層のオッサンがオサレ過ぎて倦厭しように缶デザインを無難にしてるのはわかるか
かといって「隠し苦味」というマニアにもライト層にもあまりにぱっとしない抽象的で?なフレーズ

欲張りすぎて戦略が中途半端としか言いようがない
487呑んべぇさん:2007/04/03(火) 12:58:58
そもそもこれが100年目の新ビールのテーマ曲がなぜバチュカーダなのかわからない
意味とかなく音感だろ薄っぺらいんだよ
488呑んべぇさん:2007/04/03(火) 13:11:46
まあ、 ドライ ドライ 理屈じゃない〜♪
と同じようなもんだな
489呑んべぇさん:2007/04/03(火) 16:06:12
http://dietdiary.13.dtiblog.com/blog-entry-236.html
ここにもこんな感想があったよ。
490呑んべぇさん:2007/04/03(火) 16:14:56
491呑んべぇさん:2007/04/03(火) 16:31:22
>>490
まぁ、概ねみんな似たような意見だろうね。

一つ一つの味はしっかり感じられる。
かといって特に癖がないので飲みやすくもある。
無難にまとめたって感じの味だね。

もう少し個性が欲しかったけど、美味しいって思えるビールだと思う。
492呑んべぇさん:2007/04/03(火) 16:55:11
無難過ぎて期待外れだった。
大袈裟にして期待させたキリンの戦略ミスだな。自分も残念に思う一人です。
493呑んべぇさん:2007/04/03(火) 23:34:23
既出だけど泡はうまい
494呑んべぇさん:2007/04/04(水) 00:11:59
一般人的には
レギュラービールなのにプレミアムな感じ(あくまで感じ)
飲みやすい
この辺はプラス評価だね
495呑んべぇさん:2007/04/04(水) 00:49:43
ちょ、プレミアムな感じなのは宣伝だけだってw
発表酒な感じと間違えているのでは?
496呑んべぇさん:2007/04/04(水) 00:50:55
>>495
発表酒って新ジャンルか?
497呑んべぇさん:2007/04/04(水) 01:23:57
最早アンチもいなくなってキリン社員しかいなくなったな
498呑んべぇさん:2007/04/04(水) 01:32:27
チルド含めたプレミアムはどれも味が濃厚でコクがあり 香りも豊かだからGOLDがプレミアムっぽいというのは的外れ。

499呑んべぇさん:2007/04/04(水) 01:49:01
モルツには及ばず、残念!
500呑んべぇさん:2007/04/04(水) 03:59:21
>>496
第4のビールです。
501呑んべぇさん:2007/04/04(水) 04:03:16
>>495 だから、一般人的には って言ってるだろ

「プレミアム(高級)ビール流行ってるみたいね」
「じゃあこれ買うかって」って贅沢日和を買っていった初老夫婦がいたらしいよ
502呑んべぇさん:2007/04/04(水) 04:15:38
定番ビールって分かりやすくてもだめなのかなあ?
すぐ飽きられちゃだめってことで・・

といってスーパードライとかは初めて飲んでも分かりやすいような気がするし。

まあちょっとした今風のおしゃれなパーティとかお店でこれが出てくると、
料理の味をあまり壊さず調和しやすいって感じかなあ?

家で夜中にこれだけで飲むっていうタイプのビールではないような気がする。

飲んだ後の何となくほんのり甘い香りみたいな感じ?が残るはいいのかもしれない。
503呑んべぇさん:2007/04/04(水) 04:54:23
>>501
それはちょっと
単なる勘違いしただけだね
504呑んべぇさん:2007/04/04(水) 05:03:18
同じことだよ
ビールに対してそんな関心もないそこらへんの一般人と
ビールのことばっかり考えてるビールマニアの感覚を混同スンナよ

想像力のかけらもないやつだな
505呑んべぇさん:2007/04/04(水) 05:10:56
>>504
一般人をバカにし過ぎ。
それと、誰彼構わず噛み付くなよ。

何を一人だけムキになっているのやら。

滑稽だよ、教えてあげる。
506呑んべぇさん:2007/04/04(水) 05:24:02
想像力のかけらもないって言われて悔しかったの?w

一般人なんて実際そういうもの
たかがビールにそこまで興味なんかない
感覚や雰囲気で買うのが普通、あたりまえのこと
それはマッタク悪いことでもなんでもないし おれはバカなんて一言も言ってない

先に言い出したのはお前

そういうことを「馬鹿にしていると解釈」する
そっちのほうが一般人に失礼だ バカにしている前提がお前にあるんだろ?
507呑んべぇさん:2007/04/04(水) 05:29:12
ところがドッコイ そうゆう言葉を 先に出したほうが負けでいいのではw
言わされたほうが負け なきがします
508呑んべぇさん:2007/04/04(水) 05:34:04
じゃあ>>495が負けじゃん

俺は上のブログを呼んで
ビールに対して一般人の感覚も俺なりに尊重して素直にプラス評価をしただけ

なにかを馬鹿にしたようなレスをつけたのはどっちが先だよ
509呑んべぇさん:2007/04/04(水) 05:55:55
いや wねたと ちゃんと自分で市販品を買って飲んで書き込む人は
違うでしょ ま〜工作員 どうとか言われると 何も言いようが無いなw
俺は普通に市販されてる物しか飲んだ事がないもんで 
そこまで 思い至らないな
510呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:00:47
そもそも、そういう一般人はブログでビール批評すらしないよな
マニアほどでもなくビールに興味がないわけでもないグレーゾーンだね
結局あまりあてにはならないのは確かではあるけど
511呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:08:20
一つ聞くが 君とって2chはブログなの?
たぶん認識に差が在るのでは?
512呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:13:16
え?>>489-490 ブログのリンクが張られてます
たぶん、君は、どうしても俺を批判したくて必死なの?
俺ごときになんかいちいち興味持たないで、ビールに興味もとうね?
513呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:19:12
これ、初心者つまりビールがわからない人にはお勧めのビールです。
514呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:25:29
おいおいw 批判とか別に否定的な書込みした覚えも無いがw
リンク先2つ見たけど あんなマンセイな 書込みもしないってw
興味在るよ ベルギー産の8度ぐらいのビール在るじゃないですか
あれ美味しい? なんか支離滅裂な書き弧だw
515呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:40:31
お早よう

まだやってんのか、馬鹿が。
ビールはなぁ、キレだよ、キレ。
俺は一般人だからわかる。
516呑んべぇさん:2007/04/04(水) 07:01:41
工作員必死だなぁw
517呑んべぇさん:2007/04/04(水) 08:19:29
>>506
まぁ、一般人の購買パターンは馬鹿の一言に尽きるがな。
518呑んべぇさん:2007/04/04(水) 09:23:07
まずいわ
519呑んべぇさん:2007/04/04(水) 09:50:13
キリンの各部署のエース級が集まって作ったんだろうな

レアルマドリードみたいだな
520呑んべぇさん:2007/04/04(水) 10:51:18
すまん。
おれがブログのリンクを貼ったばっかりに…
ブログ検索して、業界とは関係なさそうなところを
集めたつもりだったのだが。

最初のリンクにもあるように、
期待とは違う方向性ってことでOK?
521呑んべぇさん:2007/04/04(水) 11:17:18
昨日は色々ビール呑んだけど、酔って来るとゴールドは味気ない感じだった。最後はBARに行ってハートランド
最高だ∧_∧
   (`・ω・) シュッ
   (つ と彡 /
    /  /
   ///  /
  /旦  / ツツー
 /    /
522呑んべぇさん:2007/04/04(水) 12:57:56
最初の1、2杯くらいはいいがすぐに飲めなくなるな このビール
523呑んべぇさん:2007/04/04(水) 15:27:23
ゴールド買い過ぎて飽きたから、ジンジャエール入れてみたら飲めますよキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!飲みきるの辛くなったらオススメします。
524呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:24:24
525呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:25:11
キモいんじゃなくて、まずいんだよ

ブログを勝手に貼ったら作者が怒るぞ
526呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:26:28
こんなのに金を使うなら、エビス緑買うって
527呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:28:53
ほーう、エビス緑ね
528呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:40:16
さっそく恵比寿緑かってきました
529呑んべぇさん:2007/04/04(水) 22:15:16
>>528
今朝飲んだけど、結構良かったと思う
530呑んべぇさん:2007/04/04(水) 22:42:33
普通の恵比寿はなんか薄く感じたけど緑はまあまあ

ところでゴールド絶好調みたい
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070402/122214/
531呑んべぇさん:2007/04/04(水) 23:55:34
スレが伸びる理由だな
販売店行けばわかる。かなりのスペースとってるから
他社の営業はかなり嘆いてる。
エビスホップは冷蔵棚にさへ並べさせてもらえてなかった。
532呑んべぇさん:2007/04/05(木) 02:01:11
問題はどれだけリピートはするかだから 発売1週間の売上なんて全くあてにならない
533呑んべぇさん:2007/04/05(木) 02:48:25
上手いかどうかは置いといて、本気で売りに行ってるよな。
コンビニの棚一列占領してるの見た時は驚いた。
534呑んべぇさん:2007/04/05(木) 07:03:04
17年ぶり大型商品wwwwwwwwwww


売れないから。一番搾りは、その時のトレンドもあったし、経済状況もあった
ビールって言うのが支持されていた。
しかし、今は....「ゴールド」を飲まなきゃいけない理由なんてない。

535呑んべぇさん:2007/04/05(木) 07:04:36
家族でブラインドテストしたけどゴールドは最悪ですた
536呑んべぇさん:2007/04/05(木) 07:13:42
売れ残りが痛々しい
537呑んべぇさん:2007/04/05(木) 07:49:32
売れ残りで言ったらサントリー・サッポロはやばいんじゃないの?
モルツや畑から〜シリーズが賞味期限前に投げ売りされてるぞ
キリンとアサヒが棚の取りあい
538呑んべぇさん:2007/04/05(木) 09:42:24
投売りならチルドも負けてない。まあ期限が短いからな。
この前、ハートランドが投売りしてたんで、買占めしてきたよ。
アサヒは投売り云々の前に、酒販店にスーパードライしかなかったりするw
539呑んべぇさん:2007/04/05(木) 17:48:09
いつまで販売されるのかな
540呑んべぇさん:2007/04/05(木) 18:17:14
投げ売り商品は鮮度落ちてるからイマイチなんだよな。
チルドは特に。
541呑んべぇさん:2007/04/05(木) 18:29:41
>>538ハートランド買占めに激しく同意。あのスレは私の立てたものだから。

このスレも
542呑んべぇさん:2007/04/05(木) 22:06:39
ザ・ゴールド、自分の中ですっかり定番化しています。
ゴールド叩いてる人たちって、普段何飲んでるの?
543呑んべぇさん:2007/04/05(木) 23:15:55
日本酒の合間に飲んでみたら良かったよ
まさにチェイサー・ビール
その後の日本酒も旨く感じた
544呑んべぇさん:2007/04/05(木) 23:17:47
ゴールドから浮気して、エビス・ザ・ホップ飲んでみた。
こういうビールがジャンジャカ出てきて、ワクワクしてくるな。

545呑んべぇさん:2007/04/05(木) 23:24:36
酒税法下げてもらって、
競争率高くしてほしい、円安なんだし

そのほうが、
ビールからの直接の税収は減るだろうが
→海外での国産ビールがヒット(報道されて)
→逆輸入的に日本でビールブーム
→景気が良くなる
→結果的に税収はちょっと増えた

そんなに皮算用みたいにうまく行かないか
546呑んべぇさん:2007/04/05(木) 23:41:13
同じ新発売なら価格差を考慮してもずっと美味しいエビスザホップの方が断然買いだと思うのは俺だけ?
547呑んべぇさん:2007/04/06(金) 00:34:05
別に新発売同士で比べる必要無いけどな。
俺はハートランド愛飲。
548呑んべぇさん:2007/04/06(金) 02:41:25
>>542

普段はクララガ、ゴールデンホップ。
上の方で否定的なレスしてたんだけど、
だんだん美味しいと思うようになってきた。
でもやっぱり復刻明治、大正かな。
549呑んべぇさん:2007/04/06(金) 16:58:00
>>542
ウルケル飲んでるよ
550呑んべぇさん:2007/04/06(金) 17:04:47
ウルケル ウケる
551呑んべぇさん:2007/04/06(金) 17:48:18
ハートランド愛飲だけど、
ゴールドはやっぱりダメだった。
エビスザホップは、おれもアリだと思うので、記念パピコ
552呑んべぇさん:2007/04/06(金) 19:00:44
>>551
俺もエビスザホップは美味しいと思った
553呑んべぇさん:2007/04/06(金) 19:25:25
エビスホップはほんとめちゃくちゃうまいよね
ゴールドは名前負けして来月には消えてるよ
554呑んべぇさん:2007/04/07(土) 00:25:36
ゴールドよろしい。しいんかんだったけど。。
個人的には
ゴールデンホップ>復刻明治>ゴールド
いちbanは樽のみいける。
555呑んべぇさん:2007/04/07(土) 00:45:16
100年目ビールよりエビスホップが美味い件について
556呑んべぇさん:2007/04/07(土) 07:24:36
価格は違うが…
期待以上の味のエビス ザホップと 期待外れなゴールドの差はでかい。
557呑んべぇさん:2007/04/07(土) 07:25:50
開発者氏ね

558呑んべぇさん:2007/04/07(土) 07:35:11
>557
おまえがな
559呑んべぇさん:2007/04/07(土) 07:43:18
こんな激マズビール出して、よくノウノウと開発者wとか言って
HPに晒されるよな。孫の代まで恨まれるぞ
560呑んべぇさん:2007/04/07(土) 07:43:48
ましては、個人情報が大事にされなきゃいけないこの時代にだ。

561呑んべぇさん:2007/04/07(土) 08:04:30
1ケース買ってしまった。金返せよ。
562呑んべぇさん:2007/04/07(土) 09:15:24
一口で言うと
間抜けな味
563呑んべぇさん:2007/04/07(土) 09:58:50
近所のローソンでは早くも棚の端の方に追いやられてたよ。
しかも何故かゴールドだけ発泡酒と同じ列だった。
564呑んべぇさん:2007/04/07(土) 12:00:37
出来のいいエビスホップとの落差がすごいな
565呑んべぇさん:2007/04/07(土) 12:51:04
うちの近所、ヱビスザホップ、普通のビールと同じ値段で売ってるよ
今だけかな?
566呑んべぇさん:2007/04/07(土) 12:58:01
ここはエビスホップスレかw
567呑んべぇさん:2007/04/07(土) 15:52:30
ビール売り場がゴールド引いて緑山積みですが、イケイケ緑ですね
緑!緑!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
568呑んべぇさん:2007/04/07(土) 17:35:54
おいおい
お前ら、あんまりゴールドの悪口言うなよ。
別にマズイって訳じゃ無いんだから。

あえて選ぶ理由が無いって言うのと、全くの期待外れだって事だけなんだから。

エビスザホップ、美味しいよね。
569呑んべぇさん:2007/04/07(土) 18:01:39
商品批判とか企業批判とかはわかるけど開発者批判はやめれ
570呑んべぇさん:2007/04/07(土) 18:33:53
いや こんな酷いビールを開発者した能無しは叩かれて当然。
特に酵母担当の杉原と望月は…
571呑んべぇさん:2007/04/07(土) 19:50:09
>>570
醜い奴やなぁ。
能無しが批判だけは1人前。
お前みたいなのにゴールド飲んで欲しくないわ。
開発者もそう思ってるでw
572呑んべぇさん:2007/04/07(土) 21:01:50
エビスビール【YEBISU ヱビス 】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1175947152/


立てましたw
573呑んべぇさん:2007/04/07(土) 23:10:43
やっぱりスーパードライは超えられなかったな!全く相手にもならんwww

574呑んべぇさん:2007/04/08(日) 05:47:25
キリンゴールド(笑)

近寄るなよ
575呑んべぇさん:2007/04/08(日) 05:58:45
スパドラ 発泡酒より下だろ
キリンゴールド あれ期間限定だろ もう生産されてないし
こんな感じ
576呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:07:17
キリン 関係者へ 

ネーミング考え抜いた結果なんだろうけど
スレタイみてもわかるでしょ「ザ」なんて入れるからおかしくなるし、
覚えてくれない。キリンゴールドの方が自然で言いやすい。
覚えてくれなきゃ買ってもくれない、ネーミングも悪くて
味も悪いんだから、これ誰が買うの?CM宣伝広告費無駄だから
そろそろやめた方がいいと思う。あえて言うなら
チルド、一番、ラガー(明治含む)、ハートにもっと力を入れた方がいいよ。

ラガーとか一番は、もう名前が定着してるのだから
そっちを頑張れよ。今の時代、ビールも客が選べる時代。
冒険する客もいるが、そんなのは一部に過ぎないのだ。
そして、その冒険した客の不満もここのスレにあるわけで。
577呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:20:00
言い忘れた。

キリンも素人じゃないのだから、ゴールド開発だけに
目を向けるんじゃなく他社のそれと飲み比べてみなよ。
客は、何はどうあれ比較して買うのだからさ。

それをしないで、試験官に向かって酵母を選んだり
原料を厳選しても何もならんとですよ。
578呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:20:34
開発者の満足だけならそれは、オナニーと一緒
579呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:23:56
キリン 開発者一同

商品コンセプトとして2杯目3杯目も美味しく飲めるというのを 最優先で開発しました。医療用のエコーまで使い、胃で膨張しない麦芽、酵母を選択しました。
あとは隠し苦味のホップを採用しました。
まさに画期的なビールです。
580呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:27:36
市場調査だけを頼った典型的な失敗作
581呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:28:26
チェコに行って研修してきたらしいけど
582呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:36:04
無駄だったな。
583呑んべぇさん:2007/04/08(日) 06:36:35
美味いものは美味いって言うが





これは、マズい
584呑んべぇさん:2007/04/08(日) 07:02:15
開発責任者の年収1400万円

会社に与えた損害70億円

購入者に与えた不快感

プライスレス


お金で買えない価値がある
買えるのは開発者のマスターベーションのみ
585呑んべぇさん:2007/04/08(日) 07:02:21
そろそろ一番しぼりと同じ値段になるかな
586呑んべぇさん:2007/04/08(日) 07:33:13
素人に作らせた方がいい感じ。

587呑んべぇさん:2007/04/08(日) 07:41:55

アンチ必死だなぁ

むしろここまでアンチがつくって事は

スパドラを思わせるなぁ

存外売れるのかもね
588呑んべぇさん:2007/04/08(日) 07:54:05
まずいスーパードライでも相手にならない程、ずば抜けてマズイ
589呑んべぇさん:2007/04/08(日) 07:54:51
おとなしく一番搾りだけ作ればいいのにね。

あっ、そうそう、賞味期限切れても放置されてるチルドも増産したらw
590呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:08:09
>587
お前相当頭悪いな

2chで叩かれてるのはオーバーなキャッチで派手に宣伝しててまずいから。
すでにビール市場で圧倒的なシェアをもつスパドラが叩かれてるのとはわけが違う。

591呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:12:22
 
アンチ必死だなぁwwwwwwwwwwwwwwwww

過疎板で即レスかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
592呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:19:37
「w」を多用する奴にまともなレスはないって聞いていたけどね。
593呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:20:11
近年まれに見る駄作
594呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:21:46
関係者ビックリ
595呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:28:33
必死すぎ
596呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:39:16
必死すぎ
597呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:50:23
期待して裏切られたのはわかるけど、 少しもちつけ と
598呑んべぇさん:2007/04/08(日) 08:59:33
そこまでまずいまずい言われると一本買いたくなってきた
599呑んべぇさん:2007/04/08(日) 09:06:45
飲めばわかるさ。ありがとー
600呑んべぇさん:2007/04/08(日) 09:36:43
スレはじめから、意味なくマズイマズイ連呼してる奴だけしか居なくなったな。
601呑んべぇさん:2007/04/08(日) 11:18:47
俺はサッポロ派だけど、ちょっと期待してたんだよね。

あれでOK出した担当者の感覚が信じられん。
602呑んべぇさん:2007/04/08(日) 11:20:12
うまいのスレ上がらないのは…ゴールドが微妙だからじゃ
(´・ω・)つ━☆。*'゚*、。*'゚*、。*'゚*、。*
ゴールドが可もなく不可も無い曖昧な味。
これだけアンチ付いただけ幸せに思わないと…
期待して裏切られたキリンファンの意見。
603呑んべぇさん:2007/04/08(日) 13:08:44
発泡酒と同じ棚に陳列されててワロタ
604呑んべぇさん:2007/04/08(日) 13:33:44
一般人には発泡酒にしてはうまいな でも発泡酒にしてはちょっと高いな
って言う感覚にしかとらえられないビールだな(´・ω・`)
605呑んべぇさん:2007/04/08(日) 14:07:50
いや、マジでこれ発泡酒だよ。
ビールから麦芽の味や香りや苦味を抜いて、コーラのような軽さにした飲み物。

悪酔い確実だ。
606呑んべぇさん:2007/04/08(日) 14:16:53
ビールマニアなら発泡酒とは思わないよ
わかるんだけど中途半端 とは思うけど
その違いかな わかるようになろうねw
607呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:02:09
なぁ、飲んだんだが、発泡酒の味がしたんだが。
これってビールだよな?

608呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:26:58
アルコール度数、炭酸を抑えて薄味にして 腹で膨れにくく甘口にしてるって…
どう考えても女性向けに開発したとしか思えない
609呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:43:24
>>608同感
610呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:46:54
20代の社員が中心になり、20代の若者向けに企画した新商品らしいね、これ。
だからか知らないが、ビール一筋25年飲んできたわたしには合わない。
ビールはホップや麦芽の香りや苦味が抜けたら物足りない。上面発酵ビール
も知ってるけど、もっとコクがあるのが普通だ。

今の20代の若者が美味しいと感じるビールの味って、こんな紛い物なの?
611呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:51:18
とにかく、前の方にも誰か書いてたけど、売れてないから発泡酒のコーナーで
値段安くして投げ売りしてるのは事実だよ。呆れた事に近所のローソンでも安売りしてた。
612呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:52:18
そうだなあ・・・

ビールが本当に好きになるのは、茗荷とか、山椒とかが
美味しいと感じた年齢と一致するような気がする
20代の味覚ではないよなあ

ビールの飲み初めのころは、私もーモンドチョコと一緒にやってたな
ビールの苦味を消すために(笑)
613呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:58:25
オヤジ世代のビール党が一番嫌いなビールの筆頭、なんだか知ってます?
アメリカのバドワイザーです。w

このゴールドは、バドワイザーに風味近付けた新感覚のビールだと思います。
市場で受けたら、逆に奇跡。バドもそのまま出すと発泡酒と間違われやすいんです。(・_・;)
614呑んべぇさん:2007/04/08(日) 15:59:28
今から考えると、ビールでなくて別のものを飲んでれば
良かったのかな、その年齢だったら

あるいは、その年齢から苦いビールを飲んでいたから
やっと美味しさに気がついたのかもしれない
615呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:02:19
だからローソンのお試しも、4/2(4/3が終了予定)まで
あったんだな。
616呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:04:43
その点、初めてビール飲まれる方はヨーロッパのドイツやベルギー辺りから入り、
純粋に麦芽とホップだけから作られたビールを飲み比べるのが、お勧めです。

アメリカのバドワイザーが嫌われる理由が分かります。
麦芽じゃなく、コーンの味と香りがするため嫌われるんです。
617呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:06:46

いい加減 ビールは苦いって短絡反応卒業したら?

赤ワインは渋味 って言うくらいのステレオタイプさだ
618呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:17:59
ゴールド呑んで発泡酒見たいって感じる人が多いんだね。
ところで、飲み屋又はラーメン屋の中にはビールと称して
発泡酒の端麗を出してる店も結構あるんだよ。
キリンが乱したビールと発泡酒の罠に今度はキリンがはまるような感じがする。
619呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:21:21
でも苦味のないビールは、本来のビールじゃない。
キリンは明治復刻ビールで見事にヒット飛ばしたのに、今回は失望です。
ビールの苦味は単なる苦さじゃなく、ホップから産まれた自然の味。
この苦味は緑茶とか、サラダに付くパセリやセロリにも共通な渋味も産み出します。
それが飲み呆れしない旨さを作るんです。

ホップがお嫌いなら、第三のビールを飲まれたらよろしい。
あれは酒税法上、ホップや麦芽が抑えられたコーンの味がする偽ビールですから。
620呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:29:37
ビールの歴史から見たら

ホップ仕様のビールなんて若造

最近のマイクロフィルターで骨抜きにされた量販似非"生"ビールを喜んで飲んで

ビールは苦味だなんて聞いて呆れる
621呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:30:41
そこで、不味いとの評判が高いゴールドの旨い飲み方を発見しましたので
皆さんにお知らせします。

ゴールド8:濃い味緑茶2 この比率で割り、レモンスライス付きのカクテルにしちゃいましょう。
そうでもしないと、飲めませぬ。(爆)
622呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:34:14
>>620
それ、ドイツ人に対する皮肉ですか?
623呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:38:02
は?ビールは苦味 とかすぐ言う人限定ですね
いろんなビールの世界知ったら言えなくなもんだよ
ドイツだって、ヴァイツェンとか苦味がほとんどないビールだってあるし
ベルリーナヴァイセなんて酸味が強い甘酸っぱいビールだぞ
苦い一辺倒ではない
624呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:45:22
でも日本の一般人にはそんなの通用しないから意味がない
625呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:47:17
だが、ビールの好みは大衆が選ぶもの。つまり消費者が選択する権利がある。
その消費者から嫌われた新感覚ビールは、明らかに失敗だと思います。

これ、半年後には無くなってるような気がする。
626呑んべぇさん:2007/04/08(日) 16:48:30
>>624
禿げ同 m(_ _)m
627呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:30:23
20代の向けならすぐに消えるね。10代も含め、20代は、ビールってより
チューハイ飲んだりするからね。ビールでこれはないわ。
20代向けの軽い味なら発泡酒で十分。これに350ミリ缶210円出す人ってね。

ある意味希少かも知れない。あっという間に消えるビールとして
628呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:31:59
だめだめなビール、ゴールド

スレタイも間違えられてワロタ
629呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:34:36
>>627
突っこんであげない
630呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:35:29
こんな若造がビール開発してますw


ってどんな会社なの?キリンって。悪いけどビールを知らない世代が
開発してるってHPに載せちゃったら、何がどうあっても売れんわ。
買わないでくださいって言ってるようなもの。

掛けてもいいわ。絶対に売れない。
631呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:36:45
だれよ、こんなの作ったの?
632呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:38:41
633呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:39:45
まあ、進藤とならヤレる
634呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:41:04
マユラ

どう考えてもお前の責任はデカい。可愛いなら許せるものも許せなくなってくる。
そんな笑顔でだませると思うな。在日か、帰化したのかハーフか知らないが
日本人が造れ、この野郎
635呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:43:07
キリン株式会社様へ
ここに居る人たち的には8割が「マズい」って判断をしています。
反論するのも構いませんが、まずリピートは無いと思ってください。
無駄にCM流すなら、もっと他に力を入れた方が売れるビールは
あるのではないですか?頑張ってくださいね。
そうそう、名前負けするのはみっともないです。
636呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:44:51
お客様相談室って土日、やっていないんだね。土日にこそ
客の意見を聞くべきじゃないの?酒メーカーでやってるのって
えっと、あっ、サントリーね。この辺はぬかりないわ。
637呑んべぇさん:2007/04/08(日) 17:48:57
一言「まずい!」って言ってやりたい。電話に出るぶっ細工な女にそう伝えてやりたいが
638呑んべぇさん:2007/04/08(日) 18:48:01
これは売れないね。不味いって訳じゃないが、期待してた分かなりがっかりさせられた。
隠し苦味じゃなくて味と炭酸を抜きましたって感じ。
ビールが苦手な人向けに売り出したのならまだしも、100年記念でこれはなしでしょ。
どんな層をターゲットにしたかがまじ不明。
639呑んべぇさん:2007/04/08(日) 19:35:12
>>619
本来のビール…クラシックラガーが本来のビールってか。
明治はどちらかというと、麦芽由来の甘さが効いたビールじゃん。

>>621
捨てるか、誰かにあげた方が早いんじゃね?

>>624
だから、ゴールドは、新ビールなんじゃねーの?
無知な一般人だから、この程度で新ビールとアピールできる。
売れる売れないは別としてね。

>>635
「マズ」「まずい」でレス抽出してみ。内容が無いよう。
640呑んべぇさん:2007/04/08(日) 19:53:33
今日、近所のスーパーで12本も買ってしまったものです。
飲んだ後にこのスレを探して今、びっくりしてます。
ていうより、このスレ読めば良かった。どーすんだよ!あと11本
641呑んべぇさん:2007/04/08(日) 19:55:08
>>639
美味いってレスしてる人、明らかに関係者っすかね。もしくは、ビールを知らないとかw
642呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:05:10
金返せや
643呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:20:23
>>635
9割5分の人が、「不味い」って思ってるんじゃない?

今日、札幌のラルズストア行ったら「ゴールド」だけ、新品セールで500ml缶6本セットで
1380円で投売りしてたんだけど。
だけど誰も買わず、隣においてある「サッポロ黒ラベル」の方が見る間に売れてた。
ついでエビスとエビスモルトビール。
別に地元人の偏見だとは思えない。それくらい売れ行きに差があるよ。

しかし誰が見ても、あれ、1380円は明らかな投売りとしか思えない。w
644呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:23:11
>>639
そんな”あなた”なら、きっと”発泡酒”で満足できるわね。
ヽ(^o^)丿
645呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:30:37
なんで、ビールで「賭け」をしなきゃなんないのよ
新製品に期待するのは当たり前だけど近年まれに見る失敗作ですね。
646呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:37:59
さて、1時間前に洗ったグラスが冷えた頃だから、そろそろ最初の一杯いこう。
もちろん…サッポロ黒ラベルで。
647呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:44:44
おいw
648呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:45:12
来年には無くなりそうだね。
649呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:45:20
札幌の畑なんちゃらってビール飲んだけど味はマアマア
だけど泡が少ないよね?
650呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:45:53
>>648釣りですか?これ今年中(ry
651呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:53:32
ごーるどおわた
652呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:55:11
こんだけ叩かれてるのに工作員とか中身がないとか言ってるのわろす
旨いんだったら語るけど「まずい」は「まずい」だろ。

理論的に「まずい」を表現しないと納得できないんすか?キリンさんは
653呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:56:38
サントリー社長談

「金メダルを取ってからこの名前にしてくださいね」
654呑んべぇさん:2007/04/08(日) 21:11:29
>>649
それが黒ラベルだと思われ。
ホップにこだわり持ってて、すべて契約農家囲い込んで自家栽培のみ仕様。
日本の大手のメーカーで量産してるビールの中では、まあ、まともな部類。

ただサッポロ黒ラベル、直営店で飲むと缶と違って信じられないほど美味い。
出来立ての工場出荷品のみ、で、札幌市内のホテルにのみ2日目の樽直送。
グランドホテルのビックジョッキは、サッポロ直営店。
655呑んべぇさん:2007/04/08(日) 21:42:18
ビール業界関係者が8割くらいいそうなスレだな。
>>577とか。
個人的には、ザ・ゴールドは久々のヒット商品だ。
ずっとスーパードライ派だったけど、こっちに乗り換えたよ
656呑んべぇさん:2007/04/08(日) 21:43:05
このスレで知ったんですけどやっとあったので古いのを承知で買いました。
泡の少なさにはびっくりでしたけど、飲めました
北海道に行って飲むビールなんですかね
657呑んべぇさん:2007/04/08(日) 21:59:22
>>635
残念ながらお菓子を対象にしたモンドセレクションなんかに
キリンはビールを出品しません。
(恥ずかしいことですから)
売りが味でなく受賞や景品なんて馬鹿なこともしません。
(恥ずかしいことですから)
658呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:00:21
659呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:10:01
まあ、これじゃ、金を積んでも無理です
660呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:14:33
>>657
ビールメーカーの中で、モンドセレクションに出品してるのって
三鳥だけじゃないの?三鳥はワイン・ビール両方出してる予感。
キリン・アサヒ・サッポロが出すわけないよなんて話、当たり前。

あれはお菓子と言うか、もともと保存が利くファーストフード関係の賞だから。

三鳥、最近は少しはマシになったけどビールとしては一番不味いんだけど?
661呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:15:15
937 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 19:51:07
新商品で評判が良いモノなんて、サントリー以外無い。


これ至言。
662呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:16:38
これは、もっとまずいんだけどさ。

つーか、こんなの店で出せねえだろ
663呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:25:14
今からモンドセレクション出して金賞取れ無かったら恥ずかしいからねww
664呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:26:48
それか!
665呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:28:26
繰り返すけど、モンドセレクションに出品することは
ビール会社として恥ずかしいと思う。
現にサントリー以外はどこも出してないし。
666呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:28:45
ザ!ゴールド!

なるどほ!名前負けってそんな意味もあるのか
667呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:31:19
モンドセレクションっていうのはコネで決まるんだよ

それはともかくとして、消費者はそんな冠で商品を選ばないよ
668呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:33:30
駄洒落で言ってるんじゃないけど、キリンのこれ飲むくらいなら「生麦」かじった方がマシ。
669呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:40:42
>>667
コネもないキリンにしたら恥をかくだけだもんね
670呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:41:22
俺の210円を返せ
671呑んべぇさん:2007/04/09(月) 00:01:26
近所のローソンでレジの前に30%引きのシールが貼られて置かれてたよ。
普通の棚からは無くなってた
672呑んべぇさん:2007/04/09(月) 05:28:18
こんだけここで批判されて売れなくなった被害額って幾らだろうね。
次は頑張ってください。

ゴールド....過去のビールとなりました。
673呑んべぇさん:2007/04/09(月) 06:37:04
キリンはこれで質落ちたなうまくねーわこれ
一番絞りと淡麗の評価がいいだけに残念だ…
674呑んべぇさん:2007/04/09(月) 08:00:05
若い社員に開発させれば「新しいビール」になると思ったんだろう
安易なバカ丸だしの発想だな
その結果が甘くて苦味の少ない はらで膨れない薄味の女子供向けの軽薄なビールになったわけだ

100周年の集大成がこれとは キリン見損なったよ
675呑んべぇさん:2007/04/09(月) 08:08:29
若ければ失敗も多い
暖かく見守ってやれよ・・・・
676呑んべぇさん:2007/04/09(月) 08:15:58
市場は若手社員の教育の場ではないわけで…

今回その教育のせいで期待して金を払った購入者が泣きをみた
677呑んべぇさん:2007/04/09(月) 08:37:18
同時に購買者も「教育」できたんだよw
よかったな
678呑んべぇさん:2007/04/09(月) 09:59:30
>>643
すげーな、どうやって9割5分って調べたんだ。
俺の近所じゃ、どれかが偏って売れてるってのは無いな。
ゴールドもほかも満遍なく減ってた。

>>644
焼肉とか食ってる時は、発泡酒でも良いよ。

>>652
マズイってのは無いな。期待はずれではあるけど。

>>657
お菓子だけを対象にした賞じゃないよ。他にも色々受賞してるものがある。
679呑んべぇさん:2007/04/09(月) 10:04:27
>>660
アサヒよりはマシw

>>662
おまえさんがマズイと言っても、全力で出すだろうな。

>>673
一番搾りと淡麗評価良いってww
そのまま糞発泡酒飲んでりゃいいんじゃね?
680呑んべぇさん:2007/04/09(月) 10:29:22
奴はとんでもないものを奪っていきました、貴女の信用です
681呑んべぇさん:2007/04/09(月) 10:32:43
>>675
市場に出してて失敗は許されるわけはない。というより
これでOKをだした管理者の責任だ。
682呑んべぇさん:2007/04/09(月) 10:36:33
お客様センターに聞いてみました。


手厳しいご意見をかなり頂いているようです。



そりゃそうだ
683呑んべぇさん:2007/04/09(月) 12:25:34
エビスホップは絶賛の嵐らしいよ
684呑んべぇさん:2007/04/09(月) 12:45:21
エビスホップの賞賛は何処となく嘘くさいんだよな
どちらも不味くはないが、美味しくもない
685呑んべぇさん:2007/04/09(月) 14:35:59
>>684
えっ?
エビスザホップのどこが美味しくないの?
686呑んべぇさん:2007/04/09(月) 14:37:31
>684
舌ないの?
687呑んべぇさん:2007/04/09(月) 15:00:36
>>684
おかしいんじゃないの?
日本で一番美味しいビールだと思うよ
688呑んべぇさん:2007/04/09(月) 15:40:25
サッポロは、エビスで盛り返せるんじゃないかな。

ここに書いたら嫌味かも知れないが、ゴールドって名前だけで実際は
なんなのよって感じのビールだからね。キリンもがんばれよな
689呑んべぇさん:2007/04/09(月) 16:08:42
エビスホップを見習えよw
さすが日本一のメーカーサッポロだな
690呑んべぇさん:2007/04/09(月) 16:37:39
GOLDの本当のコンセプトは「ビールの復権」。
別にプレミアムと張り合うつもりもないし ヘビードリンカー向けに開発した商品でもない。

この商品はビールを敬遠して酎ハイ等を飲んでる消費者、ビールのかわりに発泡酒、第3を飲んでる消費者をターゲットにしている。
キリンの市場調査ではビールを飲まない理由の1位が苦いこと、2位が胃で膨らみ苦しくなることだった。
その弱点を消し込んだのがGOLD。特にこれからアルコールを飲み始める20代や30代にターゲットを絞っ広告戦略を行ってる。君たちのようなヘビードリンカーにいくら不味いと言われても痛くも痒くもないんだよ。
わかったかい?ビールマニアのサルども
691呑んべぇさん:2007/04/09(月) 16:40:37
>>690
消えろカス
692呑んべぇさん:2007/04/09(月) 16:55:40
売り上げ見ればわかるだろう
夏の商戦が楽しみだ
エビスホップがどれだけ独走するか楽しみだ
693呑んべぇさん:2007/04/09(月) 17:10:31
>>684
まあ、確かにエビススレだと、賞賛の嵐ってほどじゃないな。

>>685
横レスだが、軽やかな香りと飲み口は素晴らしいが、
逆を返せば、すこしライト過ぎた感がある。
常飲には向いてると思うが、味わいたい時には少し物足りない。

>>687
各地の地ビールをお忘れなく。
694呑んべぇさん:2007/04/09(月) 17:21:18
>>690おそらく1年弱の命でしょうね(笑)
695呑んべぇさん:2007/04/09(月) 17:37:08
>>685-687みたいな反応が嘘くさい要因
696呑んべぇさん:2007/04/09(月) 18:19:17
そんなに悪い印象じゃないぞ。
デリリウムとか好きな嗜好のオイラだが、ゴールドはバランスに優れ、
トップノートからアフターまで一貫としてきれいな味わい、という感じ。

確かに線の細いイメージがあるが、飲み疲れず、次の一口に無理を感じさせないのは評価できると思うんだがなぁ。
697呑んべぇさん:2007/04/09(月) 18:21:29
>>695
まあ、取り敢えず飲んで見ようよ。
レスはその後でも遅くないよ。
698呑んべぇさん:2007/04/09(月) 18:59:37
>>695
飲めばわかる
反論できないって。エビスホップは素晴らしい
699呑んべぇさん:2007/04/09(月) 19:03:04
これを飲むなら発泡酒でいいでしょ
700695:2007/04/09(月) 19:21:23
発売日に飲んで微妙だなと思ったんだけどな
気になったので会社帰りに緑の500と金の350を買ってきた
もう少し温くなったら飲み比べるわ
701呑んべぇさん:2007/04/09(月) 22:18:38
昔こーゆーの流行ったよな。

ビールっぽい味の発泡酒と発泡酒臭いビール

飲むならどっち?

発泡酒味のビールのくせに、値段だけはビール価格なら
どちらを選ぶかはいわずもがな・・・
702呑んべぇさん:2007/04/09(月) 22:26:36
カンブリア宮殿にシャチョー出てるね。

年間の目標の10%を10日間で売った とか言ってるよ。

これってPOS通った数なのか、店先に並べられてる数含んでるのか・・・
703呑んべぇさん:2007/04/10(火) 01:29:54
>>697,698
飲んでいてそれなりに評価してても、>>685-687はうそ臭い反応過ぎるぞw
素晴らしくはあるが、そんな飛び出て美味いビールでもない。

>>701
発泡酒って飲んだことある?
スーパードライって飲んだことある?
704695:2007/04/10(火) 01:47:58
初めてエビスホップのんだがやっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
こんなの旨いって言ってるの 工作員だけだろwww
705呑んべぇさん:2007/04/10(火) 01:55:28
なんかねえ
つまんない味なんだよね
706呑んべぇさん:2007/04/10(火) 02:15:20

> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。
> やっぱりGOLDや贅沢日和、のどごし生の方がコクがあってうまい。

707呑んべぇさん:2007/04/10(火) 07:30:08
そろそろキリン工作員がスレ盛り上げたくて自演してるように見えてきたな
708呑んべぇさん:2007/04/10(火) 08:49:54
果汁10%くらいのオレンジジュースみたい
709呑んべぇさん:2007/04/10(火) 09:22:51
>>707
最初から工作員同士の馴れ合いだからw
710呑んべぇさん:2007/04/10(火) 09:25:10

例えるなら、子供に嫌われるワサビの辛さを抑えるため、
あわせて生臭さを取り除く加工処理をした、
「かって刺身だったもの」または「刺身に類似したもの」
みたいな感じ
711呑んべぇさん:2007/04/10(火) 15:48:42
>>704
確かに、ゴールドなんかを美味しいとか言っているのは工作員だけだよね。
俺もそう思う。
712呑んべぇさん:2007/04/10(火) 16:30:23
すごく…おいしくないです…
713呑んべぇさん:2007/04/10(火) 16:52:35
ついさっき 3L買ってきたのに
そんなこと言われると orz orz orz
ま〜 解って買ったんだけどね
714呑んべぇさん:2007/04/10(火) 16:56:02
>>710 それ言ったら
マイクロフィルターで微細な澱まで取り除いた
量販の似非"生"ビール全般がそうだろ
715呑んべぇさん:2007/04/10(火) 16:58:09
>>714
また随分乱暴な理論だな。乙。
716呑んべぇさん:2007/04/10(火) 17:04:26
そこいらの市販のワサビのほとんどは西洋からしを調合したもの
すでに「かってワサビだったもの」なのだが。。。。。

本当の本生わさび使ってるすし屋なんてどれほどいるのかな。。。
717呑んべぇさん:2007/04/10(火) 18:14:22
今呑んでる

「うめぇぇええええ!!」とは思わないが、
キリンビールの中では優秀だと思うよ。

味はやっぱりキリン系のビールの味に近いが、
宣伝してる通り口に含んだあとしばらく苦味が残る。
好みは分かれると思うが、この点について俺は好きだな。
宣伝と違った点は、サンドブラストグラスで呑んでるけど泡が全くでない。

一番絞りとどっち買うか、って言われたこっち買うかなって言う感じだった。
まぁあとの5本を呑みきったら次は普通にスーパードライ買うが。
718呑んべぇさん:2007/04/10(火) 18:43:03
普通にうめえよ!これは。
スッキリした苦味、今までにない香ばしさ。
ライトなビールとして激しくアリなんじゃないのか?

しかしこの悪評・・・オレの味覚がおかしいのかな・・・。
なぁ?
719呑んべぇさん:2007/04/10(火) 19:37:18
普段から発泡酒とか飲んでれば普通に美味いと感じる。
要は慣れだって。
普段からプレミアムビール飲んでれば不味いと感じるって。
720呑んべぇさん:2007/04/10(火) 19:50:02
淡麗でいいや
721718:2007/04/10(火) 20:06:42
>>719
完全に見抜かれました。
普段は発泡酒ばっかり飲んでます。

つか、お前ら舌こえすぎ。
722呑んべぇさん:2007/04/10(火) 21:21:16
肥えてるのは舌だけじゃないだろ

お前らピザwww
723701:2007/04/11(水) 00:28:39
>>703
あるよ。
昔飲んだ、出始めの頃の発泡酒、サントリーホップス生の味にそっくりだった。
普段は一番搾りかクラシックかエビス飲んでます。
スーパードライもさんざん飲んだけどね。あれは鍋する時のビールだな。
キミこそビール飲んだ事ある?
何年も発泡酒ばっか飲んでると、ゴールドなんてすげー美味く感じるのかもね。
724呑んべぇさん:2007/04/11(水) 00:53:21
だから、慣れだってば。
725呑んべぇさん:2007/04/11(水) 01:27:43
ゴールドというほどゴールドな味わいは感じられなかった
すうっとなめらかに飲みやすいとこは気に入った。
726呑んべぇさん:2007/04/11(水) 02:14:04
キリン・ザ・ゴールドとハートランドが並んでいたら、
僕は迷わずハートランドを取る。
727呑んべぇさん:2007/04/11(水) 03:22:11
今、ハッピーターン肴に飲んだけど、うまいね。
他の大手ビール会社のビールにある、飲んだとたんにガツンと来る味はないけど、
飲む前の香りと、のどごし寸前の口に広がるまろやかさが秀逸。

苦さもそんな気にならない。
728呑んべぇさん:2007/04/11(水) 09:41:44
つまり、これって新しいビールって訳だから、既存のビールの価値観で考えてはダメなのかな。

既存のビールの価値観では美味しくないと思うけど。

もう一度試してみます。ザホップと並べて。
729呑んべぇさん:2007/04/11(水) 10:22:22
まあな、カツ丼頼んだつもりが、斬新な創作料理が
でてきたような感じだったからな(笑)
新しいものとして考えないとね
ライトな味覚を追求したヌーヴェル・キュジーヌてやつか

あ、でもこれはもう廃れたんだよな・・・

730呑んべぇさん:2007/04/11(水) 10:27:39
>>723
別にゴールドが美味いと言ってるわけじゃないよ。
少なくとも、既存の糞発泡酒や発泡酒に近いスパドラよりは、マシだと思うと言いたいだけ。
モルトの甘みが効いた発泡酒なんて無いし、そこまで卑下するモンでも無いと思う。

俺は、普段地元の地ビールか、海外のビールを飲んでる。
もちろん、大手の新発売のも買うし、大手の中ではプレモルやエビスが好き。

>>728
まああれだ、キリンの言うとおりに考えれば、お前はオッサンって事だw
731呑んべぇさん:2007/04/11(水) 10:32:27
ビール全体から考えたら、ゴールドなんて、ごくありふれた味なんだけどな。
日本の大手ビールメーカーの、狭い狭い価値観から考えると、「新ビール」。

この程度で、新ビール!と謳う企業もどうかと思うが、
苦くないのはビールじゃない!これは発泡酒!とかのたまう、消費者も…。
732呑んべぇさん:2007/04/11(水) 11:16:36
キリンが出した新しいビールだろ。
新ビールって言って何が悪いの?
733呑んべぇさん:2007/04/11(水) 12:12:34
砂糖の代わりの甘味料的な位置付け
734呑んべぇさん:2007/04/11(水) 12:37:13
さすがにそこまで糖度は高くないと思うぞw
大手のビールも初期比重と最終比重公開しないかな
計算でだいたいの残糖の度合いがわかる らしい
735呑んべぇさん:2007/04/11(水) 13:01:10
言い方悪かった。
甘味料は甘いか甘くないかと言われれば甘いが、決して砂糖では無いと。
ゴールドって普段飲んでるビールのつもりで飲むとそういう印象。
736呑んべぇさん:2007/04/11(水) 16:06:16
不味すぎwwwww
737呑んべぇさん:2007/04/11(水) 16:54:05
たしかに旨いとは思わないが、若年層のビール離れとか発泡酒へのシフトを考えたら飲みやすいビールという戦略は間違ってはいないんじゃまいか?
既存のビールと似たようなもの出しても意味ないしな。
738呑んべぇさん:2007/04/11(水) 18:07:35
それはたしかにそうなんだけど、
ビール離れを引き戻すほどの商品性パワーがないのも微妙って感じ

たしかにビール離れ狙いの商品だろうけど
はたしてビール離れしてる人たちにあえて訴求性がある商品なんだろうか?

俺思うんだけど、「ビールは苦い」とか、「お腹が膨れる」とか
そういうネガティブ要素を取り除いただけで
はいビールに人が戻ってきます って単純ではないように思うんだ

それは最低限の要素で、プラスアルファ
何か凄いインパクト見たいなのがないと、さほど積極的に注目されないと思うんだ
739呑んべぇさん:2007/04/11(水) 18:13:21
ホップ飲んだけどうまいね本当
740呑んべぇさん:2007/04/11(水) 19:03:38
なんか、気が抜けてるよう泣きがするんですが・・・このビール・・・
741呑んべぇさん:2007/04/11(水) 19:39:03
半年続けば褒めてやる
742呑んべぇさん:2007/04/11(水) 19:50:09
>738
すっごく同意
743ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/04/11(水) 20:33:19 BE:22724429-PLT(35666)
買ってきましたキリンゴールド
飲みやすさの中にも苦みがあっていいじゃない
いろいろ飲み分ければいいと思うですよ
料理とか体調とか
744呑んべぇさん:2007/04/12(木) 08:42:00
ttp://www.melma.com/backnumber_372_3622999/

ここまで認定ビアテイスターにボロクソ言われるゴールドなんて.....
745呑んべぇさん:2007/04/12(木) 09:34:36
まあまとめると
モルト100%で味の素養は悪くはない、薄くて飲みやすいが、飲み応えがない
こんな感じか
746呑んべぇさん:2007/04/12(木) 13:41:29
>>744
ボロクソってほどでも無いだろ。
要するに、スードラを綺麗にした味だろ。
そういうビールがキリンにあってもいいんじゃねーの。
正直ガッカリしたけど。
747呑んべぇさん:2007/04/12(木) 19:55:02
納豆と同じだよ
納豆臭さを消した奴が今主流になっとるじゃないか。
748呑んべぇさん:2007/04/12(木) 20:36:27
風味ってのが、今はもうだめなのかなあ

今の小学生、嗅覚が著しく劣っているとかいうのを
聞いたことがある
749呑んべぇさん:2007/04/12(木) 20:58:39
>>744
このビアテイスター、ゴールドをプレミアムビールと勘違いしてるね。
そりゃプレミアムビールとしてみれば、ボロクソです。
750呑んべぇさん:2007/04/13(金) 04:40:43
>>744
ブラウマイスターとゴールドで一般の人には違いがわかりにくい?
確かに俺はビアテイスターでもなんでもないけど、
我々一般の人ナメすぎてない?
それはいくらなんでもねぇ。
751呑んべぇさん:2007/04/13(金) 05:29:02
いや味は違うが、商品的な位置づけってことでしょ
基本的に一般人は商品性しか感じないから。
ゴールドってのがプレミアムっぽいと勘違いしちゃってるぽい上に
一般人も勘違いしちゃうだろうと思ってる感じとか?
商品としての解釈は少し混乱してるね、この人
752呑んべぇさん:2007/04/13(金) 07:40:26
勘違いっていうか
そもそもプレミアムビールとか定番ビールなんてビール会社が勝手に分類してるだけ。

CMやHP見た人間はキリンが100周年記念で総力あげて美味しさを追求し開発したビールという認識で買うのだから、 この価格でこの味なら合格点なんていうみかたは決してされない。

むしろ こういう新しい商品に飛びつく人たちはプレミアムの購買層、プレミアム経験者とかぶるからプレミアムと比較するのは的外れでも何でもない。
753呑んべぇさん:2007/04/13(金) 10:42:59
じゃあ、新商品のビール出るたびに、エビスとプレモルとチルドに比較されるわけか。
結構ハードル高くね?まあ、そのハードル越して欲しいけど、越えちゃったら、
プレミアムビールの意味無いから、会社側は、越えるようなもの作らないんだろうけど。
754呑んべぇさん:2007/04/13(金) 11:47:28
贅沢日和がプレミアムだと勘違いして買っちゃう人も多いからなぁ
755呑んべぇさん:2007/04/13(金) 14:37:40
>745
味の素がどうしたって?
756呑んべぇさん:2007/04/13(金) 20:19:57
>>754
アサヒの贅沢日和とスタイルフリー
サントリーのダイエットは完全に名前や売り言葉と中身が違うね。
757呑んべぇさん:2007/04/14(土) 00:37:39
ゴールドは完全にキリンの戦略ミスだと思うよ。
プレミアムを意識したネーミング。
これが百年目の新ビールCM。
期待持たせすぎだったね。普通に売ればそこそこ評価されてたと思うよ。
あと隠し苦味は必要ないな。
758呑んべぇさん:2007/04/14(土) 00:52:47
>>749
でもヱビスと比べるとどっちもどっちって感じだよ。
759呑んべぇさん:2007/04/14(土) 06:40:24
プレミアムモルツとか旨すぎるビールは結構飽きるからなあ。

プレミアムモルツとかエビスとか旨すぎるビールと同じイメージで売ると
飲み手に誤解されるんじゃないか。
このスレで酷評多いのも「期待はずれ」って部分が大きいんじゃないかと思うんだけど。
旨すぎるビールとは別系統のビールだろうに。
個人的にはバランスの取れたいいビールだと思う。

まあ私が言いたいことは、明治ラガーをさっさと再販しろということです。
760呑んべぇさん:2007/04/14(土) 09:02:33
>759
たしかに彼女にするなら伊藤美咲あたりがいいが 結婚するなら森三中とかの方がいいよな
761呑んべぇさん:2007/04/14(土) 10:35:53
いやそれは伊藤美咲の方が・・・
762呑んべぇさん:2007/04/14(土) 12:58:42
伊藤美咲に一票
763呑んべぇさん:2007/04/14(土) 15:46:58
>>744
ゴールドをプレミアムビールとして捉えているところから、
何一つ分かっていないと思うが。
764763:2007/04/14(土) 16:09:46
それにやたらモルト100%を言ってるけど、当のキリンがモルト100%を
強調してはいないじゃん。
とは言え↓の一文には成る程と思いました。

スーパードライの最大の欠点はスターチ由来の残糖成分の雑味。
ザゴールドはモルト100%ですから,残糖成分がすっきりしており,
常温でのべたべた感はないです。

でもって自分は続けて飲めて、かつスーパードライのように
嫌味の残らないゴールドのリピーターになってます。
765呑んべぇさん:2007/04/14(土) 18:02:12
美味しいスードラだと思えば評価できる部分はあるかもねぇ。
766呑んべぇさん:2007/04/14(土) 20:57:34
だから、相手は定番ビールだって。
スーパードライ、黒ラベル、モルツ、一番搾り、キリンラガー。

これらと比べて欲しいんだろ、キリンは。
確かに、この中では十分勝負になる味と個性ではある。

けど、「100年目の新ビール!」とか煽りすぎたんだろうな。
あの手この手で、ドンドン販促も進めてたし。
力技で期待感を増幅させすぎた結果、そこそこの味を、消費者のガッカリ感が上回ったと。

気負いすぎだったし、力を見せ付けたら、その力で自分が傷ついたって感じだな。
767呑んべぇさん:2007/04/14(土) 21:07:15

リヌーアル版モルツと方向性かぶってるなw

缶デザインはモルツのほうがいいなw
768呑んべぇさん:2007/04/14(土) 21:29:59
モルツのデザインおっさんくさい
769呑んべぇさん:2007/04/14(土) 21:40:05
>761>762
俺だったら森さ…


いや 何でもない
770呑んべぇさん:2007/04/14(土) 21:53:26
>>769
よう、ブス専
771呑んべぇさん:2007/04/15(日) 12:20:40
ザゴールドのほうがオッサンクセーよw
どんなしょぼセンスだ
772呑んべぇさん:2007/04/15(日) 13:14:32
うまけりゃ缶や瓶のデザインなんて関係ない

ハートランドを見ろ
773呑んべぇさん:2007/04/15(日) 13:18:36
ハートランド美味しくないんだけど・・・
774呑んべぇさん:2007/04/15(日) 16:51:18
キリンラガーや黒ラベルみたいな下品なビールが好きな奴にとってはハートランドは水ビールだろうな。
775呑んべぇさん:2007/04/15(日) 19:12:07
こんな味なら発泡酒で十分
776呑んべぇさん:2007/04/15(日) 19:27:00
>>775
全くを以って同意
777呑んべぇさん:2007/04/15(日) 19:54:02
>774
俺ハートランドもラガーも好きだが
778呑んべぇさん:2007/04/15(日) 20:05:09
>>775
ザゴと発泡酒の区別がつかない奴は発泡酒で十分
779呑んべぇさん:2007/04/15(日) 20:19:00
>>775
りゅ…流石にこれと発泡酒の違いが分からないというのは…

好みだから好き嫌いがあるのは勝手だけど、俺はじっくり飲んだ時の風味とまろやかさが好き。
780呑んべぇさん:2007/04/15(日) 21:35:06
りゅ????
781呑んべぇさん:2007/04/15(日) 22:11:32
ザゴールドの味はそのままに名前を変えるとしたらどんな名前がいいの?
782呑んべぇさん:2007/04/15(日) 22:21:10
>>777
味覚障害乙
783呑んべぇさん:2007/04/15(日) 22:22:58
>>780
か、漢だ…
784呑んべぇさん:2007/04/15(日) 22:31:28
>>781
キリンNEX
785呑んべぇさん:2007/04/15(日) 22:49:34
>>772
ハートランドの瓶、めちゃめちゃオサレじゃないですか
786695:2007/04/16(月) 00:48:02
>>785
禿同
787呑んべぇさん:2007/04/16(月) 00:58:10
汚い瓶w
味も言うほどではなかったw
788呑んべぇさん:2007/04/16(月) 01:45:14
俺は黒い瓶の方が光に強そうで好感持てるわ。
789呑んべぇさん:2007/04/16(月) 02:54:15
>788
コロナしか飲まない俺。・゚・(ノД`)・゚・。
790呑んべぇさん:2007/04/16(月) 06:25:13
名前負けしてる酒があるというので買ってみました。





名にコレ?
791呑んべぇさん:2007/04/16(月) 10:37:23
噛むなら  さ  だろ
792呑んべぇさん:2007/04/16(月) 10:45:50
贅沢日和、円熟、ゴールデンドライ、極旨

名前負けばっかりだな。
793呑んべぇさん:2007/04/16(月) 13:39:46
淡麗より薄いってどういうこと?
794呑んべぇさん:2007/04/16(月) 14:08:36
「キリン・ザ・ゴールド」の大びんと中びんを全国で発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/070416_1.html
デザインはほぼ予想通り。でもここの反応を見ると来年までに消えそうなのだが。
795呑んべぇさん:2007/04/16(月) 14:11:17
このビールが薄いってのが分からない…
味がまろやかなだけで、薄いわけではないと思う。
796呑んべぇさん:2007/04/16(月) 14:16:20
そうマイルド だからチェコってよりドイツっぽいんだよね
797呑んべぇさん:2007/04/16(月) 15:31:02
>>794
2chの反応と市場は違う
デジカメ板、家電板と同じだよ。
798呑んべぇさん:2007/04/16(月) 16:41:51
>>795
同意。薄いってのは無いよな。
799呑んべぇさん:2007/04/16(月) 18:53:19
>>794
誰も要望してないだろ!お客様センターにも苦情を多数もらってるって聞いたぞ。

ブラうまいスターは認めるが、これはだめ。ラガーと生を復刻させ、ブラだけ作ってろ

絶対にビンゴールドは売れない
800呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:05:05
SD と戦う心算で作ったんでしょ ゴールドって
呑み易すぎて物足りないな〜 軽く3L飲めちゃうからね
はっ! これが狙いか?
801呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:05:28
>>799
いるんだよな
自分の視点がすべてって馬鹿がどこにでも。。。
802呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:08:39
まあ、いいや。少数意見を聞いてどうなるのか思いしれ。
損失だしても、大きな会社だからビクともせんだろ。

いやね、他社だって美味しいビールばっかり出してるとは思えないけど
「まずい!」って思えるビールは、ある意味で希少だよ。

他メーカーはこの失敗をしなければいいだけ。ブラウがこれだけうまいのに
残念だよ。100周年の総決算がゴールド...

責任者出て来い
803呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:13:40
米ビールに慣れた馬鹿舌には合わないんだな。
804呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:13:53
売り上げ好調なんですけど…w
ホームラン級の馬鹿だな
805呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:17:09
コメビールにこだわってるのもこの会社w

つーか、ドライとか言いたいのか知らんが分野が違う
806呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:17:45
あれ、これって麦、ホップだけだっけ?w
807呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:18:27
〜お客様のご要望に応え、早くも品種追加決定!


こっちが恥ずかしいw
808呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:21:12
ザ ゴールド発売による損失


数10億円
809呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:22:47
今どき主力ビール開発する(できる)会社はキリンかアサヒぐらいしかなかろうて。アサヒとキリンでとりあえず業界を引っぱってほしいな

雑音は無視で
810呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:29:06
ドライはそもそも酵母から特殊
デキストリンって言う普通の酵母では発酵できない種類の糖分も
発酵できるのがドライ酵母
だから残糖感がほとんどなくドライになる
811呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:37:19
>>805
糞まずいキリンラガーと黒ラベルのことを言っているんだが>米ビール
812呑んべぇさん:2007/04/16(月) 19:54:25
>>810 酵母じゃなくて酵素。
ビール酵母がデキストリンを発酵できるように特殊な酵素を添加してるのがドライビール
813呑んべぇさん:2007/04/16(月) 20:43:45
つまり説明書を読んでから飲むビールなんだね。

二度撃沈したが、三度目チャレンジしてみます。
814呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:16:16
マズイぬかしてた奴、撃沈ww
815呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:48:40
は?
不味いものは不味い。

つーか情報操作するのやめれ。不味いってのが大方の判断。
816呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:49:47
こんなのでビールと同じ税金払うのって何なの?

一般的な発泡酒>>>>>>>>コレ
817呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:52:45
これと同レベルなのに高いヱビスの立場がないな。
818呑んべぇさん:2007/04/16(月) 21:58:38
>>815
2chはあてにならないですね^^
819呑んべぇさん:2007/04/16(月) 22:02:14
賞与に響くので関係者が必死です。いやね、マズイビールを褒めろって言われてもそれは無理だわw
820呑んべぇさん:2007/04/16(月) 22:05:13
どうあがいても
モルツはレギュラーの座を奪えないわけだが
821呑んべぇさん:2007/04/17(火) 00:02:08
いい名前考えた!

「ザ・隠し苦味。」

どうよ?
822呑んべぇさん:2007/04/17(火) 00:06:31
無いものを隠してどーする?
アホかと? 馬鹿かと?
納得いくまで問い詰めたい!
823呑んべぇさん:2007/04/17(火) 00:24:42
えー?
前から隠すなと 苦味の時点で 勝負してくれ
といいなと 恥ずかしながら 
ビールと発泡酒の差が分からない人もいるみたい
何のことやら? 跳ぶなよw
824呑んべぇさん:2007/04/17(火) 00:25:40
>>823
ん????
825呑んべぇさん:2007/04/17(火) 00:33:15
今飲んでる
マズイ・・・
何か薬臭い
826呑んべぇさん:2007/04/17(火) 03:20:35
>>795
>>798

同意。
薄さでいったら現行ラガーの方が・・・。
香りもいいし、普通にいいビールだと思う。
現ラインナップの中ではクラシックを選ぶけどね。
生ラガーをやめて明治、大正を作ってくれ。

827呑んべぇさん:2007/04/17(火) 05:16:11
臭いって言えば、ドクターペッパー

それ並って事かな。
828呑んべぇさん:2007/04/17(火) 09:22:07
>>827
ドクターペッパーは美味しいじゃん。

ゴールド、三度目のチャレンジして見ましたが、やっぱり私に好みには合いませんでした。
素直にエビス緑にします。
829呑んべぇさん:2007/04/17(火) 09:32:30
ドクターペッパーみたいなゲロ飲料を美味しいと言ってる馬鹿舌が
合わないってことは、ゴールドは成功ってことだな。
830呑んべぇさん:2007/04/17(火) 10:22:56
これを不味いと言ってる人って普段どういうビールを飲んでるんだろ。
期待はずれやコストパフォーマンスに合わないって言うんなら
分かるんだけど。
831呑んべぇさん:2007/04/17(火) 10:44:21
今頃主力ビールをぶつけてくるから
他の営業は必死なんですよ。棚が減るからね。
押し出されるように売れてない発泡酒・ビールが消えるから
陣取り合戦ですよ

一番あせってるのはサントリーじゃないか?
プレモル以外パッとしない
832呑んべぇさん:2007/04/17(火) 11:09:05
クサヤのようなビールか
833呑んべぇさん:2007/04/17(火) 11:37:18
薬膳ビール
834呑んべぇさん:2007/04/17(火) 12:00:21
>>829
砂糖水でも飲んでなさい
まだ好みがお子さまなんだねー
835呑んべぇさん:2007/04/17(火) 12:19:08
>>830
同意。

>>831
○○以外パッとしない。

それなんてアサヒ?
それなんてサッポロ?
836呑んべぇさん:2007/04/17(火) 12:29:05
アサヒは主力のSDがやや鈍いが
弱かった第2第3はかなり上がってるぞ
時代は目まぐるしくかわるものです。

キリンはゴールド好調だが売れ続けるのは難しい
837呑んべぇさん:2007/04/17(火) 15:50:13
好調なの?
まぁ最初は珍しさで買うけど
自分もだが、もう買わないw
838呑んべぇさん:2007/04/17(火) 18:29:51
まずいをどう表現せえって言うんだ。まずい
839呑んべぇさん:2007/04/17(火) 19:34:06
ついに7−11も1列になったねwwwww
840呑んべぇさん:2007/04/17(火) 19:38:59
>>838
いやさぁ、不味いって言うか美味しくないって言うのが的確な表現じゃないのかな。
不味くは無いけど、他のが美味しいからもう買わないって感じ。
841呑んべぇさん:2007/04/17(火) 20:28:24
変な味というのが飲んだ率直な感想
842呑んべぇさん:2007/04/17(火) 22:23:20
変な味といえば復刻明治。
明らかに麦芽やホップとは違う変な味がした。
843呑んべぇさん:2007/04/17(火) 22:37:40
>>842
ちゃんとした麦芽とホップの味だって…

今の日本人は米とスターチで薄められたビールに慣れてるから分かんないんだろうな。

大手のビール会社の責任は大きい…
844呑んべぇさん:2007/04/17(火) 23:30:50
麦芽とホップ以外の風味があるゴールド
でもマズイ
845呑んべぇさん:2007/04/18(水) 04:41:48
>>842
漏れもそう思ったよ。確かに変な味だった。
846呑んべぇさん:2007/04/18(水) 16:45:43
>>845 >>842
ちょっと糖質の残った若ビールとか麦汁の風味に似てると思った。
(大学の時の工場見学で飲ませてもらったやつね)
だから別に“変”では無いように思う。
847呑んべぇさん:2007/04/18(水) 18:06:00
新モルツと比べるとゴールドは全然だめだね
848呑んべぇさん:2007/04/18(水) 18:07:49
ゴールドはチラシの入った日しか売れない
849呑んべぇさん:2007/04/18(水) 21:25:07
個人的には新モルツ悪くない
850呑んべぇさん:2007/04/18(水) 22:19:03
まずいわこれ
851呑んべぇさん:2007/04/18(水) 23:50:33
隠し苦味・・・ ずっと隠しておくべきだったなw
852呑んべぇさん:2007/04/19(木) 00:25:23
開発現場の正直な感想を聞いてみたい。
853呑んべぇさん:2007/04/19(木) 07:15:32
ゴールドの良さが分からない味覚障害のバカ共は、一度チェコの本場のピルスナーがどんなものか飲んで勉強した方がいい。
本当のピルスナーを知らない井の中の蛙に過ぎない。
854呑んべぇさん:2007/04/19(木) 07:37:51
しらんがな
855呑んべぇさん:2007/04/19(木) 09:46:37
キリンってバカじゃないの?こんな味にしちゃって


早く引っ込めたほうがいい
856呑んべぇさん:2007/04/19(木) 09:47:39
>>852
そりゃ「うまいですよ!」ってしか言わない。責任取らされるから。

売れないのを消費者の舌のせいにする。「うまい」がわからない奴らってねwwww
このスレ読むとよくわかるわ
857呑んべぇさん:2007/04/19(木) 09:58:31
>>853
俺はピルゼンまで行って飲んできたけど、比較にならない思うよ。
もちろん帰ってきてからもウルケル呑み。

ゴールドが恥をかくだけだから、新しいビールって事で鋒を収めた方が良いよ。
858呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:02:05
>>853つれますか?そうでも書かないと在庫あまっちゃうの?
不味くなければスルーするスレだけど、ここまでまずいから
これだけ叩かれてるんだろ。一度、チョコの何とかってあるけどここは
日本なの日本、その日本人に不向きなビールを作ったほうが負け

>>857
GJ
859呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:06:28
まだビールという文化が根付いて歴史が浅い日本人にとって本格的ピルスナーは早すぎたようだな

日本人のレベルの低さにはがっかりだよ
860呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:10:42
海外に行けよ。ここは日本なんだよ。タダでさえ、ビール離れしてるのに
何を訴えたいのかわからないbeerはいらない
861呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:11:26
つーか 悪態ついてるのは2チャンネルのオタクだけでゴールド売れまくってるんですが(笑)

本当にまずいならなぜこんなに売れてるの?
ねえ 教えてよ(笑)
引きこもりのオタクくんたち(笑)
862呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:16:12
コンビニじゃ、陳列数減らして1列になりましたが何か?
863呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:16:50
お客様センターでも公式に「おいしくないって声を多数いただいております」


って認めちゃったんだからさwwwww
864呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:39:11
この会社のウイスキーレベルを見たらわかるけど最悪のビールやね
865呑んべぇさん:2007/04/19(木) 10:59:46
ウルケルやブドバー飲んでるなら分かると思うが、
美味しくは無いが、不味くも無い。ただただ、無難な味。
しいて当てはまる言葉とすれば、期待はずれ。

>>860
米などの穀物からくる雑味が無い、クリアでモルトの味わいが少し効いたビール、
ってのは、よく分かるよ。
味も、どう逆立ちしても日本大手の味の範疇無いだしね。
866呑んべぇさん:2007/04/19(木) 11:10:59
>>865
俺もそう思う。
しかも今、三度目のチャレンジ中。
867呑んべぇさん:2007/04/19(木) 11:40:30
>>866は立派なリピーター
868呑んべぇさん:2007/04/19(木) 12:24:21
>>862
それが売れてない根拠と言いたいならビールの味以前に統計学を基礎から勉強したほうがいいよ


>>863
そんなソースもないよた話を誰かが信じるとでも思った?


>>864
ビールとウィスキーでは全く研究開発のラインが違う
トヨタホームの家がダメだからトヨタの車はダメと言ってるくらい的外れ
869呑んべぇさん:2007/04/19(木) 12:28:34
キリンは意外に悪くない 古代ビールの復刻プロジェクトとかやってたしな
ただまあ、あれだ、やっぱどうあがいても大企業だから、商品を作るという上での悪い部分が出たと言う感じ
ビール造りというより、商品作りに傾きすぎちゃった感はある
870呑んべぇさん:2007/04/19(木) 13:02:51
キリンの流儀の一面だな
どんなシステムにも、一長一短がある
871呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:25:01
ホントに売れてるの?
確かにオレも買ったがw
でも次からは買わない
872呑んべぇさん:2007/04/19(木) 18:30:29
>>売れてないソース
お客様センターに電話かけた)とか、近所のコンビニでの見た目。
どちらも真偽は不明。

>>売れてるソース
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/070416_1.html

初回出荷で120万ケース(大びん換算)を記録したあとも順調に販売を伸ばし、
発売から約10日で160万ケース(大びん換算)を達成し、
年間販売予定の20%をすでに販売する
873呑んべぇさん:2007/04/19(木) 18:40:50
どちらかと言えば店頭での見た目が現状じゃね?
出荷元の数字じゃその先の店頭での売れ行きは反映されてないし
初回出荷からまだ1ヶ月も経ってないんでしょ
問題はこれからだよ、最初は珍しさで買うもんな
でも味も分かったし少なくともオレはもう買わない
874呑んべぇさん:2007/04/19(木) 19:02:37
>>865
禿同
俺はゴールドの味好きだけど、ウルケルとかと比べるとちょっと弱い。

875ゴールドは飲み飽きない>:2007/04/19(木) 19:44:57
・開発の担当の和田は、飲み飽きないビールを目指した。
・この商品はこのコンセプトが充分に出で居る味で問題はない。
・要は、日本人に受けるかどうかだな?
・7−11の棚からは落ちそうで落ちないが、当分週販は伸びないと思う。
・オダギリのCMが遅いのが一番悪い。
・最初からCMにオダギリを使うべきだった。
・加藤も齋藤も田村も自信がなかったのですな?
・自信があれば、最初からビンも出していたはず・・・・
・今年の販売数は、月販50万ケースで年間で700万ケースと読む。
876呑んべぇさん:2007/04/19(木) 21:56:17
いったんひいて再度人気が出るタイプか
877呑んべぇさん:2007/04/20(金) 06:44:06
>>868
お前はソースがないと何も信じられないんだね。俺はレスしてやるが
責任者がそう言っていたんだから仕方ない。録音でもしろ!って言いたいのだろうが
そんなことしたら、相談センターの人も本音トークできなくなってしまう。
そこまで技量がお前にあるとは思えないが電話して聞いてみ。
878呑んべぇさん:2007/04/20(金) 06:45:59
>>864
イメージだろ。イメージ。

御殿場酷いもんだな。行ってきたけど機械生産工場みたいで
そっけない。受付の女も「試飲目当てでしょ」って感じで
説明すらしない。一日に2回とか言ってたな。あんだけ暇なんだから
説明くらいしてもいいわ。あんなんじゃね
879呑んべぇさん:2007/04/20(金) 06:47:46
バカだね。最初はビールはそれなりに売れるのwなぜなら「味を知らないから」

あんだけ宣伝してるんだから、そこそこは売れる。

問題は、そこから、どう売って行くかだろ。それでもうまいとか
言ってる奴は終売になる前に100ケース単位で買ってやれ。
マジで喜ばれるぞw
880呑んべぇさん:2007/04/20(金) 06:58:45
初めて買いましたが、ここにあるようにあまり美味しくないです。キリンさんありがとうございました。
必死に美味しいってレスしてるのがキリン関係者ってのがわかりました。






開発者死ね
881呑んべぇさん:2007/04/20(金) 08:27:25
初回出荷の卸、小売店への押し込みでどの店め大量の3月製造品の在庫を抱えてるから鮮度がどんどん落ちてる。
もともとまずいものがさらにまずくなってる
882呑んべぇさん:2007/04/20(金) 08:32:06
さらに買いたくなくなった
883呑んべぇさん:2007/04/20(金) 08:33:42
2ちゃんねるって絶大だよな。

おれも まずいって思うけど嵐でもなんでもない、キリンに対して
悪意があるなら他に無いこと書くわ。けど一番とかラガーとか認められてる
ビールもあるし、それは否定はしない。ハートもそうだけど。後チルドね。


けどさ、これは、ちょっと頂けないね
884呑んべぇさん:2007/04/20(金) 09:15:36
>>881見て気になったからさっきコンビニ行ったついでに鮮度チェックしてみた

GOLD 350ml3月上旬製造
500ml3月上旬

スパドラ 350ml3月下旬
500ml4月上旬
ラガー、緑エビス、一番搾り、プレモル、 350ml3月下旬
500ml3月下旬
だったよ
885呑んべぇさん:2007/04/20(金) 09:15:50
これがホントのビール!
この味が分からない奴はオクレテル!
とでも言いたげな売り込み方であの味じゃあ、恨みも買うだろう。
886呑んべぇさん:2007/04/20(金) 12:26:59
不味くはない、でも美味しくない
離乳食ビール
NOT成人用
887呑んべぇさん:2007/04/20(金) 13:07:44
>>872
初回出荷が120万ケース その後10日間でプラス40万ケースって明らかに押し込みじゃん
888呑んべぇさん:2007/04/20(金) 13:13:39
まあ、スーパードライも押し込みだけどな。
889呑んべぇさん:2007/04/20(金) 14:04:39
スーパードライって居酒屋とか飲食店への出荷が多そうだよね
890呑んべぇさん:2007/04/20(金) 14:06:40
ドイツのピルスのヘル(ライトタイプ)って感じ

味自体は悪いものではないよ

不味いとか言っちゃってる奴は世界のビールを勉強したほうがいいよ思うよ
891呑んべぇさん:2007/04/20(金) 14:29:05
何が世界のビールだw

ここは日本w

こんなレスする奴ってあれでしょ、外車外車!車は
外車に限るよ!って左ハンドル乗ってるのって。
日本は左側通行、右ハンドルが常識。まあここは日本

そんなに外国って言うなら、その世界に売り込んだらw
それでも売れないだろうがw
892呑んべぇさん:2007/04/20(金) 14:40:31

素直に好みじゃないと言えばいいだけのことだろ

ザ・ゴールドを不味いと言ってる奴は味覚と頭がおかしい

知識も無いしな
893呑んべぇさん:2007/04/20(金) 14:46:11
>>892
そんな書きこみが平気で出来るなんて、
なんて頭が悪いんだw
894呑んべぇさん:2007/04/20(金) 14:48:52
>>892
もしかして、美味しくないという意味で不味いと言っているのかも知れないよ。

人間ってそんなところあるじゃん。

このビールは不味いんじゃ無くて美味しくないと思うけど。
ところが水代わりならどうだろうか?
895呑んべぇさん:2007/04/20(金) 15:07:53
水代わりなら発泡酒飲むよ
896呑んべぇさん:2007/04/20(金) 15:28:39
不味いので好みじゃない
897呑んべぇさん:2007/04/20(金) 15:43:45
キリンのお客様センターに電話して、どんな商品なのか聞いてみた

俺「どんな人向けの商品ですか?」
女「2〜30代の男女に飲んで欲しい」
俺「40代以上は関係ないんですね」
女「gdgd」

女「ビール離れしてるじゃないですか〜?」
俺「しらね」
女「そんなビール離れしてる人たちに飲んでもらいたいんです」
俺「じゃあビールに拘った知ってる客には向かないのですね」
女「gdgd」
898呑んべぇさん:2007/04/20(金) 15:45:28
お客様センターってのがあるのは知っていたが電話して聞いたら
本当にまともに答えられないのが多いのな。派遣かな。

自社の製品、ましてあれだけ宣伝してるビールがどんな人向けなのか
どんな商品なのか答えられないのなら、やめろよな。
女は一言も「ピルスナー」がどうこうって言わなかったぞw
899呑んべぇさん:2007/04/20(金) 16:09:32
電話してみました。女バーカじゃないの?上と同じことぐたぐた言ってた。
池沼ぽい
900呑んべぇさん:2007/04/20(金) 16:19:18
ビール離れ向けにはならないね
ただ苦味を抑えた ってだけでこれと言った
ビール離れを食い止めるほどの商品パワーは無い
901呑んべぇさん:2007/04/20(金) 16:20:02
キリンビールお客様センター
0120-111-560(平日9:00〜19:00)

ご意見お待ちしてます!
902呑んべぇさん:2007/04/20(金) 16:20:07
自分の顔を鏡見て来い
情けないだろ・・・

自分の本当の誇りを取り戻そうよ、な?
903呑んべぇさん:2007/04/20(金) 16:34:11
何が、ゴールドだ。

まだ朝日、ゴールド発泡酒の方がマシ
904呑んべぇさん:2007/04/20(金) 16:55:46
だからそういう極端なことを言うと ビール知らない味音痴って言われちゃうんだよ
ビールと発泡酒の区別もつかないオバカサンなのか
905呑んべぇさん:2007/04/20(金) 17:02:59
擁護する訳じゃ無いが、世界全体のビールとしてみても
いたって普通のビールだよ。
不味くは無いが、「美味い!」って飲むもんでもない。

ただ、日本の大手のビールしか飲まないで、「これはマズイ」というのは、
恥ずかしいね。やっぱりラガーが最高とか言った日には、更に恥ずかしすぎ。
906呑んべぇさん:2007/04/20(金) 17:24:00
ラガーが最高
907呑んべぇさん:2007/04/20(金) 18:18:04
社員に聞いたが問い合わせ件数では上手いって声のが多いらしい。
まあ、それが支持の多さにはならんとは言ってたが…
908呑んべぇさん:2007/04/20(金) 18:37:48
KIRIN THE GDGD
909呑んべぇさん:2007/04/20(金) 20:45:08
こんばん、初めて呑みました。なんだ、これ。世界のビールとかバカじゃねえのか
910呑んべぇさん:2007/04/20(金) 20:45:38
ここで、ウマいとか騙したやつに請求するぞ
911呑んべぇさん:2007/04/20(金) 20:57:09
隠し苦味云々の前に、変に甘い
912呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:05:14
何がゴールドだ







完全に名前負け
913呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:45:01
914呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:52:16
くそまずいわ
915呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:52:27
崖っぷちに追い込まれそうなサントリー関係者が暴れまくってますねw
916呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:54:14
早く新しいビール出せよ! 日本プレミアムだってな!
また名前負けしそうだな!
917呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:58:11
何故、そんなに必死なんだ。個人的には旨いとは思わないが、
不味いとも思わないし、不味いと思うなら買わなきゃいいだけだろ。

しかも、909-912まで、わずかな時間でワンパターン的な煽りも有るし。
918呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:58:33
もしかしてこのビールのコンセプトは「隠し苦味」じゃなくて「新世代の囲い込み」なのか?
何でも甘くないと飲まないのか?ニュージェネレーションは。
919呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:00:09
こんなの出すなよ。何が100周年だ!次スレみて気が付いた。

別に100周年記念に出さなくたってw

920呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:00:45
でも、あれか。発売中止にするには言い訳できるもんな。

100周年のためのビールですた!w
ってね
921呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:09:17
電話するなとは言わないが。
日頃のストレス発散してるようで痛いな。
922呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:16:53
いや、まずいからまずいって言った。うまいのにわざわざ
まずいとは言わないだろうが。まああの腐女子たちは
関係ないがな。全て開発者の責任だ
923呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:17:25
>>891
右ハンドルでもノーマルで乗った場合、外車の方が乗ってて楽しいし、優れてる部分もたくさんあるけどね。
外車を、しかも右ハンドルのを乗ったことがない人には分からないかもね。
ただ、日本みたいなミニバン、オートマの車社会では
車に対して鈍感になってるからそれに気付かない人がほとんどだけど。

まぁ、ビールに関しても同じことだと思う。
世界のビールに比べてとりわけ旨いとは思わないけど、普通の味じゃない?
実はビールにはこんな味わいもあったんだよって教えてくれると思う。
でも、流し込むためのビールを求める人には分からないかも。
924呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:22:24
簡単に言うと、おかわりしたくなるビールにしろって言いたいぞ。
ゴールドじゃなくてシルバーだったら許せたかも知れない。
925呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:23:38
とても一番絞り、ラガーに取って代わる商品とは思えない
926呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:34:31
というより、ここにいる人って、
ある程度ビールを飲んでる人だろうけど、
普段チューハイしか飲まないみたいな人は、
どう感じるんだろう。
927呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:46:58
チョコレートかじりながらビール飲んでた
昔の自分にはいいかもね
でも、今から考えたら、そんなことしないで
チューハイ飲んでいれば良かったと思う

「ワインのような日本酒が飲みたい!」なんていう女の子見ると
だったら素直にワイン飲んでいればいいんじゃ、ぼけぇーって
言いたくならない?
それに彼女にとって、美味しい日本酒=ワインみたいなもの、
みたいな図式ができてしまうのも、ちょっと怖いしね

それと一緒で、ビールが苦手なんだったら無理しないで
ビール飲まなくていい
その内、味覚が変わって本当に美味しいビールが
好きになるだろうから
928呑んべぇさん:2007/04/20(金) 22:57:46
>>927
同意
ただ、チョコとビールはまた別の味わいがあるんだけどね。

ビール嫌いな奴は無理して飲まなくてもいいと思う。
普通に考えたら、苦くて変な味のする飲み物よりウメッシュの方がうまいぜ!!!って思うもん。

問題は、大手のビール会社が、そういったビール以外が本当は好きな人向けの
ビールを造っていること。
929926:2007/04/20(金) 23:06:37
>>927
まあ、そうなんだけど、ビールに対する憧れは有るけれど、
飲めない人も要るだろうし、宴会で最初にビールを飲むのが
嫌ってな人も要る訳で、そういう人にとっては比較的飲み易いって
感じるのかな?とか思ったもので。苦味自体は普通のビールと
そんなに変わらないと思うのだが。

どうせなら、ホップ控えめの柔らかい白ビールにするくらい
飛んで欲しかったのだけど、大手だしコスト的にも無理かなあ。
930呑んべぇさん:2007/04/20(金) 23:23:44
うん、本当に飛んで欲しかったね
ビール以外が好きな人のために、ビールを造るのは
やっぱり良くないよね・・・
931呑んべぇさん:2007/04/21(土) 00:05:43
これ隠し旨味だろ
932呑んべぇさん:2007/04/21(土) 00:32:17
早速俺もお客様センターにかけてみましたよ

俺「店頭で他のビールは3月下旬〜4月上旬製造に対し ゴールドは3月上旬製造が並んでいる。もっと鮮度に気を配るべきでは?」

女「少々お待ち下さい…1分経過…賞味期限は製造から8ヶ月なので特に問題ありません」

俺「…。 HPでの6つのこだわり等 誇大広告では?広告だけみるとかなり美味いビールをイメージするが 実際飲んだ印象とあまりにもギャップが有りすぎる」

女「少々お待ち下さい………広告に特に問題のある表現等は使っておりません。」
933呑んべぇさん:2007/04/21(土) 00:34:14
飛んでるのはチルドでやってるでしょ
レギュラービールとしてのド定番
ビール離れ層のための新しさ
完全に相反するものを両立させようとしてちょっと失敗してるとは思うけどね

でも、いきりたって不味いを連呼するほどのものではない
934呑んべぇさん:2007/04/21(土) 00:35:13
>>932
普通、広告は美味しいビールをイメージさせるようにつくると思うが…

935呑んべぇさん:2007/04/21(土) 00:40:23
確かにゴールドは旨くはないが…
おねえちゃんをいじめるのはいただけない
936呑んべぇさん:2007/04/21(土) 00:46:13
だよな
937呑んべぇさん:2007/04/21(土) 01:10:49
めくじら立てて不味い不味い言うほどのもんではない
938呑んべぇさん
でも美味しいとは言えない