イチローズモルト総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
じゃんじゃん語れ
2呑んべぇさん:2007/03/04(日) 01:52:03
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1575121

ミクシィやってるひとはこれ参照だお
3呑んべぇさん:2007/03/04(日) 01:57:34
ってか冷静に考えてさいたまで上手い酒がうまれるわけないだろう
4呑んべぇさん:2007/03/04(日) 20:30:12
いや 、これは上手いよ
5呑んべぇさん:2007/03/04(日) 22:14:09
イチローってなんだよw
便乗もいいところ
6呑んべぇさん:2007/03/04(日) 22:55:13
イチローって本名だしww
7呑んべぇさん:2007/03/04(日) 22:58:12
イチローの今日の服はダサイな
8呑んべぇさん:2007/03/04(日) 23:20:35
1に釣られないぞ
1に釣られないぞ
9呑んべぇさん:2007/03/04(日) 23:21:11
なになに?サントリーがのっかったのか?
安打の記念?
10呑んべぇさん:2007/03/05(月) 00:09:18
いやいや、ウイスキーマガジンもみとめる逸材だぞ
11呑んべぇさん:2007/03/05(月) 01:45:53
これ、まずいわ
12呑んべぇさん:2007/03/07(水) 02:13:58
届いたので飲んだ これは..
ウィスキーじゃないんじゃないか? いや味的にはなんつーか梅酒だ梅酒
ウィスキーマガジンも日本のウィスキーの珍しい味ということで選んだのでは?
13呑んべぇさん:2007/03/07(水) 07:44:51
まだ飲んだ事無いが、珍酒のたぐいか?
1412:2007/03/07(水) 12:30:40
>>13
珍酒のたぐいだろうね。めずらしがって一時期的に人気が出るタイプ
15呑んべぇさん:2007/03/07(水) 12:55:52
糞スレッドw
16呑んべぇさん:2007/03/07(水) 19:26:14
糞ウィスキーw
17呑んべぇさん:2007/03/16(金) 00:16:38
とどいたの飲んだから普通にまずかたった

ってか 飲みやすい=うまい

ではないことをしれ
18呑んべぇさん:2007/03/19(月) 11:23:53
新宿プリンスホテルの最上階のBARで飲んだ
一杯1900円

ちなみにラガブリン16年が1600円だったけれど


イチローズモルトは詐欺
19呑んべぇさん:2007/03/19(月) 16:00:28
高いのは認める

でも、イチローさんの人柄は良かった。
1軒1軒、地道に回っていて、腰が低い人だった。
しばらくすると、また寄ってくれる。

置いてあるバーの人に聞いてみるとわかるはず。
20呑んべぇさん:2007/03/19(月) 17:21:04
売るために販売店廻るのは営業の基本じゃんか
イチローさん自らってのも規模を考えれば至極当然
21呑んべぇさん:2007/03/19(月) 21:46:45
なぜイチローなのだ?
本名ならわかるが。
一郎ではないのか?
某野球選手の便乗と思われても仕方がない。
22呑んべぇさん:2007/03/20(火) 01:30:14
いちろうでも一郎でもイチローでも
名前のつけ方なんてその人の自由じゃないの?
23呑んべぇさん:2007/03/20(火) 08:51:48
腰が低い必要はないから 価格を安くしろってか?
24呑んべぇさん:2007/03/20(火) 08:53:39
イチローズモルトカードシリーズ
(イチローズ・モルト キング・オブ・スペーズ)
 Ichiro’s Malt CARD KING of SPADES
 (イチローズ・モルト キング・オブ・スペーズ)
 限定数量271本(ボトルナンバー入り)
 蒸留年1987年 ボトリング2007年
■ALC度数表示:57%
■カスク(樽)の種類:
 バーボンウッドフィニッシュ

テイスティングコメント・・・濃いゴールド。香り:バニラ、クリーミー、もなか、樽香、やがて熟したりんご、カルバドス。味:安心感のあるウッディーさ、ラム、わずかにピーティー、ミント。ハギスやスモーク系の食事とも合う。


って公式ページに書いてあるよ
25呑んべぇさん:2007/03/20(火) 17:40:58
なにがしたいのかわからないよな

珍しい=いいもの

なのかな〜
26呑んべぇさん:2007/03/24(土) 16:35:26
小規模過ぎるから毎年安定した味のオフィシャルを造るのが難しく、
シングルカスクで少数ボトリングするほうが理に適っているんでしょう。
とりあえずたくさん種類出せるし。
酒販店にはちょっとずつでもとってもらえるし。

規模が膨らむ前に分不相応に有名になりつつあるのが、
不自然なことになってる原因だと思われる。
こんな規模でこんな名が売れちゃうのが不自然なんだよ。
27呑んべぇさん:2007/03/29(木) 03:00:46
>酒販店にはちょっとずつでもとってもらえるし。

嘘だ。海外へ輸出した分でだいぶ無くなってるぞ。
28呑んべぇさん:2007/03/29(木) 13:41:24
市場をタイトな状態にしておくのが目的なんだからそれで正解でしょ。
有名地酒と同じ商法だね。
在庫持ちたくないんだよ。
29呑んべぇさん:2007/04/11(水) 19:32:25
美味いの?
30呑んべぇさん:2007/04/11(水) 19:58:21
スペードのエース。マッカランよりも香りが良かった。
ただ惜しむらくは後味が弱い。
これで約2万円はちょっとコスパが悪すぎるよね。
でも買っちゃうんだけど・・www
31トヤマの早とちり往蔵:2007/05/08(火) 21:12:10
買えないやね!!
32呑んべぇさん:2007/06/22(金) 00:05:27
今年もイチローは大活躍だな
33呑んべぇさん:2007/07/07(土) 13:10:07
>>21
肥土伊知郎(あくといちろう、この字だったかな?)だから、本名ですよ。
34呑んべぇさん:2007/07/09(月) 06:52:24
イチローズモルト、むちゃくちゃうまいんだけど。。
ここで叩いてるのが鳥の工作員としか思えない。
特にアルコールの熟成のされ方が素晴らしい。
まあ、辛口すっきり好きには合わないかもな。
35呑んべぇさん:2007/07/09(月) 09:29:21
・売ってない
・売ってても高い

が主な原因です。
36呑んべぇさん:2007/09/06(木) 04:13:47
なるほど
37呑んべぇさん:2007/09/21(金) 01:01:15
正直 上手くなかった

でも 2ちゃんでたたかれてるってことは上手いんだろうな(笑)

でも今の時代2万だすなら もっといいスコッチ手に入るだろう
38呑んべぇさん:2007/10/08(月) 13:04:42
そそ、まあうまいけど、値段からするとね。意味なし。
けっきょくキワモノ狙いなんだろ。
それはそれでいいと思う。
39呑んべぇさん:2007/10/23(火) 10:11:45
新しいの4本出たね
今回の4とQも少ないらしいね
40呑んべぇさん:2007/10/23(火) 11:53:06
秋に蒸留所オープンって聞いたけど、まだ何の情報もない?
41呑んべぇさん:2007/11/13(火) 05:49:16
アルコールとしてはすごいいいものなんだけどなw
モルトらしくないと言われればその通りだ。
42呑んべぇさん:2007/11/13(火) 11:27:44
朝鮮人に
静岡県東部で食べるイルカ肉をごちそうしたら
喜んでいたよ
コチュジャン、豆板醤、中華豆味噌、XOジャンと相性が合うんだよ

ゴボウは丁寧に水洗いしてから、熱湯で十分に煮て、アク抜きをしてから
にんじん、アク抜きしたゴボウ、イルカ肉を

コチュジャン、豆板醤、中華豆味噌、XOジャンの調味料を使って
ぐつぐつと煮て、仕上げに細ねぎを載せて食べるとマジでおいしかったよ。
43呑んべぇさん:2007/12/04(火) 07:36:59
age
44呑んべぇさん:2007/12/04(火) 20:56:05
ギンコーどうよ
45呑んべぇさん:2007/12/06(木) 19:21:15
>>44
おとつい開けてみました
酔っててうろ覚えだが、すごく変わっていた事だけ覚えている
確かミカンとミルクな印象だった
また今度、酔ってない時に飲んでみる
46呑んべぇさん:2007/12/10(月) 15:33:30
>>42
それはうまそうだな、生臭さも消えていいかんじ。
しかしスレ違いw
47呑んべぇさん:2007/12/12(水) 19:19:46
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
48呑んべぇさん:2007/12/12(水) 21:46:51
秩父と武州はわりと良かったがこれはどうなん?
49呑んべぇさん:2007/12/14(金) 13:47:22
イチローさんと飲んだことがある。
ものすごく腰の低い良い人だった。

問題は値段が高すぎるんだよね。
50呑んべぇさん:2008/01/06(日) 02:01:33
age
51呑んべぇさん:2008/01/06(日) 20:49:03
>>44 >>45
柑橘系と枯葉?っぼさを感じる。ミルクは分からん。
美味しいよ。
52呑んべぇさん:2008/02/17(日) 21:29:40
近所に、醸造所ができたらしいのだが
今作った酒がいつ頃のめるんだろうか?
53呑んべぇさん:2008/02/17(日) 23:24:17
それは、おまえ次第
54呑んべぇさん:2008/02/18(月) 00:43:42
そういや、ウイスキーマガジンライブで賞とってたな
55呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:38:56
先週のウィスキーマガジンライブ、今回のマイベストは圧倒的にここだったな。
酒も説明も試飲の継ぎっぷりも完璧。

でも、高い通常ボトル(6000〜15000程度)は無料なのに安いカスク(6000〜7000)が有料試飲なのはなぜ?w
正直、あんま有名にならないで知る人ぞ知るモルトであってほしい。
56呑んべぇさん:2008/02/21(木) 19:47:52
ダイヤQをのんでみたが、甘み、コク、香りとも良く
ストレートで飲んだが、度数の割に喉に来るきつさがなくのみやすかった。
このスレで、よく値段が高杉って書いてあるけど
似た味で値段が一万円位のウイスキーがあったら教えて下さい。
しかし、ネットで調べたが種類が大杉。
また、早くコニャック瓶作って欲しいものだ。
57呑んべぇさん:2008/02/26(火) 21:54:00
てか、無駄に高くて手がでないwww

あの価格帯でのライバルを知らんのか??
58呑んべぇさん:2008/02/27(水) 05:43:05
イチローズモルトは似た味のモルトってないんじゃね?
あえて言えば同価格のブランデーとかの方が比べ安い。
59呑んべぇさん:2008/02/28(木) 23:17:41
ウイスキーとしては・・・ってこと?
60呑んべぇさん:2008/02/29(金) 14:32:40
蒸留所稼動開始オメ
ttp://maltdream.com/
61呑んべぇさん:2008/03/03(月) 11:43:17
ヤフオクで買おうと思ったらめっちゃ高くなってるし・・・orz
62呑んべぇさん:2008/03/04(火) 20:44:46
新商品を注文してみた。
もちろん安いのだけだけどw
63呑んべぇさん:2008/03/04(火) 23:18:44
俺も買うよ
64呑んべぇさん:2008/03/04(火) 23:39:26
いやいや俺も買うよ
65sage:2008/03/05(水) 00:53:32
今日安いの2本来た
66呑んべぇさん:2008/03/05(水) 00:56:38
↑酔って書いたら間違えた
67呑んべぇさん:2008/03/05(水) 09:40:21
イチローズモルトって、中身は東亜の秩父そのものだよな?
68呑んべぇさん:2008/03/07(金) 05:45:21
>>67
お答えを言いますと、ブレンドが違うんですよ。ヨロシクね。
69呑んべぇさん:2008/03/07(金) 21:18:39
ブレンドをちょっと変えただけで高く売れるのが良いよな!
70呑んべぇさん:2008/03/07(金) 22:56:22
河内に注文して発送の連絡が来てから早4日。
河内が嘘を吐いているのか、日通がダメなのか、いずれにせよ届かねえよ。
71呑んべぇさん:2008/03/08(土) 01:14:15
>>69
全然違う樽じゃないですか
ビンテージはともかくとしても、エージングが違えば当然値段はかなり変わりますよ。
『秩父』を違うボトルに入れて高く売っている訳ではないのでねぇ。
72呑んべぇさん:2008/03/08(土) 12:32:31
そう、秩父ではなく武蔵です。
73呑んべぇさん:2008/03/08(土) 22:28:13
なんとかハーレーじゃなくて?
74呑んべぇさん:2008/03/09(日) 12:34:31
ザファイナルビンテージオブ羽生とミズナラウッドリザーブが届いた。
今夜からはこいつらをチビチビやるとするか。
75呑んべぇさん:2008/03/09(日) 16:51:11
ギンコー開けてみた
表現の仕方が難しいんだけど、「ジャパニーズウイスキー!」って味だったw
76呑んべぇさん:2008/03/09(日) 19:24:04
味覚がおかしい
77呑んべぇさん:2008/03/10(月) 21:23:50
ここの安めのウイスキーも美味いの?
78呑んべぇさん:2008/03/11(火) 06:25:02
高いのは逆に変な熟成させてて渋くて喉がイガイガして好きじゃないな。
カードシリーズの中くらいが一番好き。
スペードのエースはそこそこ高いし期待してたけど、あまり合わなかった
79呑んべぇさん:2008/03/11(火) 09:23:53
5000円くらいで買える黒いのは不味かった。

こう言っちゃなんだが、羽生なんて中途半端で水も良くない場所で蒸溜した売れ残りのモルトをブレンドしただけのウイスキーがそんなに美味いわけない。
80呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:28:05
たしかにその意見は違ってはいないな。
が、そんな中のキング・オブ・ダイヤモンズは
英国のウイスキー・マガジン誌がNo.1ジャパニーズ・ウイスキーに選んだ、
と言うのも事実としてはある。
81呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:17:53
その号で評価された熟成年別シングルモルトの中で1番になっただけじゃん。
82呑んべぇさん:2008/03/14(金) 09:57:18
好き嫌いはともかく、変わった味なのは間違いない。
83呑んべぇさん:2008/03/16(日) 07:02:02
変わってるけど1番ってことね。  イーわー。。
84呑んべぇさん:2008/03/17(月) 13:14:49
ミズナラウッドリザーブを二本注文。
探せばまだあるんだね。
週末届く。今から楽しみ。
85呑んべぇさん:2008/03/21(金) 18:03:37
それはまだある。
すぐに売れちゃったのは賞を取ったやつ。
86呑んべぇさん:2008/03/21(金) 18:30:50
ファイナルビンテージどこかにないかなー?
87呑んべぇさん:2008/03/21(金) 18:31:27
>>86
あるよ。






俺んちに
88呑んべぇさん:2008/03/21(金) 18:32:36
ミズナラって・・・思いっきりパクリじゃん・・・・
89呑んべぇさん:2008/03/21(金) 18:39:45
サントリーが安価でミズナラ出さないから
イチローズの買っちまったよ。
90呑んべぇさん:2008/03/21(金) 22:34:56
>>88
まさかとは思うけど、ミズナラの樽は昔から使われていたことは知ってるよな?
91呑んべぇさん:2008/03/21(金) 23:26:27
>>90
昔からパクっていたんだろ?
92呑んべぇさん:2008/03/22(土) 11:16:51
頭悪いねw
93呑んべぇさん:2008/03/22(土) 14:51:09
ミズナラ樽自体はサントリーがやる前からあった。
本格的にやり始めてそれを売りにしたのはサントリーが初だろうけど。
94呑んべぇさん:2008/03/22(土) 19:29:40
ミズナラの樽は戦前からあっていろんな酒に利用されていた。
それを最初にブランドとして利用したのがサントリー。
ただそれだけの話さ。
95呑んべぇさん:2008/03/22(土) 21:18:44
はいはい捏造捏造
96呑んべぇさん:2008/03/23(日) 15:31:37
>>95
無知は恥ずかしいことではない。
しかし己が無知であることを隠そうとするのは恥ずべきことである。
97呑んべぇさん:2008/03/23(日) 16:08:04
ギンコー久し振りに飲んでみたら美味くなってた(*´∀`*)ポワーン
98呑んべぇさん:2008/03/23(日) 17:24:56
タンニンが多いと言われている柏の樽で熟成したらどうなるんだろう?
99呑んべぇさん:2008/03/23(日) 20:22:18
多分渋くなるな
100呑んべぇさん:2008/03/23(日) 20:33:39
サントリーの山崎蒸留所には柏樽で熟成させたモルトがあるらしい。
101呑んべぇさん:2008/03/24(月) 13:22:15
サントリーは片っ端から試してる感があるね。
鏡板だけ杉を使ったウイスキーまであるんでしょ?
102呑んべぇさん:2008/03/27(木) 18:21:17
本当の意味でのイチローズモルトが出回るのは何年も先なんだよなあ・・・
103呑んべぇさん:2008/03/28(金) 03:00:54
新しいカードシリーズのどれを買うか迷う・・・
104呑んべぇさん:2008/03/28(金) 11:29:31
俺は金欠だから安いの2本買うかな
105呑んべぇさん:2008/03/28(金) 13:23:52
カードシリーズ見る度に
色々有りすぎて何買って良いかわからず
手を出せないままの俺が居る。
106呑んべぇさん:2008/03/28(金) 15:56:51
でも悩んでいると売り切れちゃうんだよな。
107呑んべぇさん:2008/03/31(月) 01:16:09
イチローズモルト スケアクロウをロックで舐めるようにして飲みながら見るAVのいやらしさときたら。
108呑んべぇさん:2008/03/31(月) 21:05:18
立つのか?
109呑んべぇさん:2008/04/07(月) 19:57:02
昔、まだ楽天も無かった頃に利用していたネットショップを久しぶりに覗いてみたら、
イチローズモルトの今では入手が困難なボトルがいっぱい出てきて驚いた。
しかも普通に値引きしているので、今まで見た中で最安値w
速攻で注文したのは言うまでも無い。
110呑んべぇさん:2008/04/07(月) 20:18:45
何所?
111呑んべぇさん:2008/04/11(金) 10:28:38
イチローズモルトにはまった。
全部集めて七並べ完成させてやる。
112呑んべぇさん:2008/04/11(金) 20:29:27
ダイヤの12はありまふか?
113呑んべぇさん:2008/04/11(金) 23:28:02
◇Qは、まだです。
◇Jは購入しました。
114呑んべぇさん:2008/04/12(土) 02:19:21
Qチョー高値!   ウイスキーマガジンがジャパニーズbPに選んだから。
115呑んべぇさん:2008/04/12(土) 02:28:56
Kのほうが高くない?
116呑んべぇさん:2008/04/12(土) 04:10:04
Qは何が賞とったの?
117呑んべぇさん:2008/04/12(土) 13:31:16
ダイヤの12ありますよ。まだ開けてないけど。
118呑んべぇさん:2008/04/13(日) 01:53:44
うちにもQoHとKoDのイチローさんのサイン入りボトルありますよ。
彼女と結婚したら一緒に開けるんだ。。。
119呑んべぇさん:2008/04/14(月) 12:07:59
>>118に死亡フラグが立った!
120呑んべぇさん:2008/04/16(水) 00:09:32
>>115 >>116
Kチョー高値!   ウイスキーマガジンがジャパニーズbPに選んだから。
謹んで訂正・・
121呑んべぇさん:2008/04/25(金) 13:06:08
イチローズモルト ユナイティングネイションズなるモノが出てるな
1000本限定なんで注文してみた
122呑んべぇさん:2008/04/25(金) 14:16:29
ジャパニーズとスコッチをバッティングしたやつか。
説明文読んでる限りだと凄い美味そうだが…。
イチローの宣伝文はいつも大袈裟だからなぁ。
123呑んべぇさん:2008/04/26(土) 00:43:39
たけーよ
124呑んべぇさん:2008/04/27(日) 00:54:04
ファイナルビンテージは東亜の武州をマイルドにしたような味。
125呑んべぇさん:2008/04/28(月) 10:47:39
ジャパニーズとスコッチを混ぜて作るのは東亜酒造の安いウイスキーの伝統だからなあ。
>>124の飲んだ武州然り、その下のオールドハーレー然り。
ベンチャーウイスキーは名前は変わってもやってることは東亜と変わらんってことだろうか?
126呑んべぇさん:2008/05/10(土) 19:17:43
はあ?いま日本酒売ってませんよ、、もしかして、馬鹿?
127呑んべぇさん:2008/05/11(日) 02:50:14
誤爆?
128呑んべぇさん:2008/05/11(日) 21:33:59
うーん
酒を飲み煙草・・・ でひと暴れした奴と文が同じだな。あちこちでやってるのか
129呑んべぇさん:2008/05/13(火) 21:01:30
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080513k0000m040135000c.html

ウイスキー蒸留所:20年ぶりに誕生 埼玉で42歳が起業
130呑んべぇさん:2008/05/24(土) 22:17:17
ミズナラ飲んでみた。
第一印象は「甘い」
次に「さわやかな香り」
そして「美味いかも」
ただ「一杯飲めば十分」と思ってしまった・・・。
131呑んべぇさん:2008/06/02(月) 21:16:55
勿体なくてまだ飲んでないな、イチローのミズナラフィニッシュ。
山崎のミズナラも手に入れたけど、コレまた勿体なくて飲めない。
132呑んべぇさん:2008/06/03(火) 21:50:27
そのまま墓まで持ってきなよ
133呑んべぇさん:2008/06/07(土) 11:26:29
>>131
>イチローのミズナラフィニッシュ
イチローズ結構すきだし悪くないとは思うけど、
なんか、こう、心配になる。資金繰りとかw
134呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:22:54
ユナイティング ネイションズはどうなのかね?
買えない額じゃないけど、ギンコーに輸入モルトをブレンドしただけで価格が倍になるのはどうかと思って踏ん切りがつかない。
135呑んべぇさん:2008/06/12(木) 22:31:28
ミズナラのラベルが剥がれてしまった・・・。
なんとかしてくっつける方法は無いものか・・・。
136呑んべぇさん:2008/06/13(金) 13:18:35
>>135

つ 米粒
137呑んべぇさん:2008/06/15(日) 21:33:22
うまいか? あの値段であの味はねーだろ。しかも箱も作らないで、どんだけケチってんのよ。
1万8千円ぐらいまでの物をほとんど飲んだが、オーバーに言えばどれも似たような味だ。
仕掛け人もそろそろ次のネタ考えないと、飽きられて2度目の倒産になるぞ。 
138呑んべぇさん:2008/06/16(月) 20:51:37
>>137
ほとんど飲んだなんて、熱心な方ですね。
関係者ですか?
139呑んべぇさん:2008/06/17(火) 00:37:13
納品を断られた酒屋と見た。
140呑んべぇさん:2008/06/17(火) 01:54:38
酒屋、あっちいけ!
141呑んべぇさん:2008/06/17(火) 13:27:01
正直、イチローズモルトってただのボトラーなんだよな。
142呑んべぇさん:2008/06/17(火) 16:22:09
全部揃えたくなる
143呑んべぇさん:2008/06/17(火) 16:57:50
ファイナルビンテージオブ羽生は秩父には勝てない。
144呑んべぇさん:2008/06/20(金) 21:28:34
なんで?
秩父の原酒ってそんなにいいのか?
145呑んべぇさん:2008/06/21(土) 09:26:55
>>144
イチローさんが丹精込めて作ったモルト=秩父。
146呑んべぇさん:2008/06/21(土) 22:29:00
今ギンコーをオンザロックで飲んでるけど結構いける
樽香と甘さがちょうど良く出てきて焙煎したコーヒー豆の香ばしさも感じられるね

いままでずっとストレートで飲んでいたからこういう発見は嬉しいw
147呑んべぇさん:2008/06/22(日) 02:21:40
>>134
味は知らんがパッケージはいいね
148呑んべぇさん:2008/06/22(日) 23:31:45
ユナイティング ネイションズ注文しちゃった。
俺の小遣いからするとすさまじく高価な酒だけど、今買っておかないと入手できなくなるからね。
最悪、味はあれでも瓶だけはすばらしいから飲まずにコレクションすればいいしねw
149呑んべぇさん:2008/06/23(月) 21:47:18
やっぱギンコーが一番美味いかも
150呑んべぇさん:2008/07/02(水) 18:32:54
スケアクロウって、100%外国産?
151呑んべぇさん:2008/07/04(金) 11:22:46
>>150 YES
152呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:06:01
ベンチャーウイスキーが自社で蒸留したウイスキーが出回るのは何年後だろう?
それまでにまた倒産しなけりゃいいんだけど・・・
153呑んべぇさん:2008/07/21(月) 14:41:12
イチローズモルトが劣悪なモルトだというのは原酒をつくっていて
倒産した東亜酒造の歴史をみれば一目瞭然だとおもうけれどね


東亜酒造ってのはもともと、醸造アルコールを原酒にまぜた低級ウイスキーを
作ってた会社で、

しかも倒産したとういうことは、質のよい商品をつくれなかったっていうことだ。

そんな会社が残した原酒をなんでみんなありがたがって飲むのかね?



その原酒をフィニッシュの部分だけ少し味を付け加えただけで
2万も3万もだす価値あるのかい?

同じ価値なら、スコッチでかなり優良なものが手に入ると思うよ。


と素人目に判断しておもうのですが。
154呑んべぇさん:2008/07/21(月) 19:12:37
東亜酒造の主力商品がウイスキーだったとでも思っていたのかね?w
まあここで自らの無知をさらけ出したところでたいしたことはないが、間違っても2ch以外でも妙なことを口走って恥をかかないことだ。
155呑んべぇさん:2008/07/21(月) 22:49:52
主力商品じゃなくても低級ウイスキーをつkってたのは事実
156155:2008/07/21(月) 22:54:57
イチローズモルトの褒め言葉は、甘い、飲みやすい


甘くて飲みやすい=いいウイスキーという発想なら
梅酒でも飲んでろ。


そんなものに2万もかけるな

coopers
black adder
ザ・モダンマスターズ・オブ・スコットランド 
ウィルソン&モーガン
TGV

ここらのボトラーズのアイラあるいはスペサイドからやり直せ
157呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:00:29
え?
君自身が倒産と関連付けたのに反論しちゃうんだ?w
忘れちゃってると困るから一応貼っておくよ。

>東亜酒造ってのはもともと、醸造アルコールを原酒にまぜた低級ウイスキーを
>作ってた会社で、
>しかも倒産したとういうことは、質のよい商品をつくれなかったっていうことだ。

それと、低品質なウイスキーを作っていた過去なんてどこの蒸留所にもあるんだよ。
君が崇め奉っているスコットランドの蒸留所だって、歴史の長い蒸留所は皆低品質な密造酒を造っていた歴史があることを理解しよう。
158呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:10:19
>>157
必死ww
159155:2008/07/21(月) 23:11:01


79 :呑んべぇさん:2008/03/11(火) 09:23:53
5000円くらいで買える黒いのは不味かった。

こう言っちゃなんだが、羽生なんて中途半端で水も良くない場所で蒸溜した売れ残りのモルトをブレンドしただけのウイスキーがそんなに美味いわけない。


80 :呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:28:05
たしかにその意見は違ってはいないな。
が、そんな中のキング・オブ・ダイヤモンズは
英国のウイスキー・マガジン誌がNo.1ジャパニーズ・ウイスキーに選んだ、
と言うのも事実としてはある。


81 :呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:17:53
その号で評価された熟成年別シングルモルトの中で1番になっただけじゃん。


160155:2008/07/21(月) 23:11:44


79 :呑んべぇさん:2008/03/11(火) 09:23:53
5000円くらいで買える黒いのは不味かった。

こう言っちゃなんだが、羽生なんて中途半端で水も良くない場所で蒸溜した売れ残りのモルトをブレンドしただけのウイスキーがそんなに美味いわけない。


80 :呑んべぇさん:2008/03/13(木) 23:28:05
たしかにその意見は違ってはいないな。
が、そんな中のキング・オブ・ダイヤモンズは
英国のウイスキー・マガジン誌がNo.1ジャパニーズ・ウイスキーに選んだ、
と言うのも事実としてはある。


81 :呑んべぇさん:2008/03/14(金) 00:17:53
その号で評価された熟成年別シングルモルトの中で1番になっただけじゃん。


161呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:13:51
コピペを繰り返して楽しいか?w
162呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:13:54
正直、今のイチローズモルトの価格設定はちょっと高過ぎるとは俺も思うな。
ただ飲んでみて美味いと感じるものもあればイマイチなものもある。
それを十把一絡げに礼賛したりこき下ろしたりするのはどうかと思う。
それと過去に質の低いウイスキーを造ってたから今も質の低いウイスキーを作っていることにはならないよ。
粗悪品から始まって少しずつ成長して行った結果、良いウイスキーを作ってくれていればそれで十分です。
163呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:14:11
>>155涙目www
164155:2008/07/21(月) 23:14:12
歴史的に(笑

なら、スコットランドで密造をしてた時代と現在では
生活水準、品質の差を考えてくれ
165呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:15:18
>>164
スコットランドにおける環境や品質の変化を認めるなら、日本における環境・品質の変化も認めるべきだろうな。
166155:2008/07/21(月) 23:15:44
>>162

いやね、それは違う

質の悪いウイスキーはそのままだよ
そのあまった原酒をもとに、造り方をかえてるだけだからww
167155:2008/07/21(月) 23:17:43
>>166

論理的に破綻してる

劣悪な環境と密造をせざるを得ない状況で、低級をつくった→スコットランド
もはや、酒に関する規制はかなり緩和されている時代→に東亜の低級酒

その低級酒の原酒をありがたがって飲む

おかしい
168呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:18:16
155ワッショイ!
169155:2008/07/21(月) 23:19:48
スコットランドも低級なウイスキーをつくっていた→その酒に2万かけなかった(関税のぞく9
日本は低級なウイスキーをつくっていた→その酒に2万かける

のちがいかと思いますが?
170155:2008/07/21(月) 23:21:21
すいません嘘です イチローズモルト大好きです
171呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:35:59
>>167
全然違うと思うだろ?
ところが昔のスコットランドもちょっと前の日本も似たような条件下にあったんだわ。
なんせどちらも酒税法の縛りの中で作り出された製品だからね。
そしてどちらも縛りがなくなると作る製品の質も変わったわけだ。
そういや、その後倒産したりしたのはスコットランドの多くの蒸留所も一緒だなw
それと東亜が倒産する何年も前からアル添ウイスキーなんて作ってなかったし、高級ウイスキーも販売していたって知ってるのか?
172呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:36:21
>>169
時代が違うからなw
173呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:38:32
>>166
低級ウイスキーのモルトと現在市販されているモルトが同じだということですか?
174呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:44:14
>>171
酒税法による制約というのは案外大きいかもしれませんね。
昨今の発泡酒や第三のビールなどを見ているとつくづくそう思います。
175呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:15:57
で、結局このウィスキーはまずいって事でいいんだな
176155:2008/07/22(火) 00:23:56
違うと思うだろ?
ところが昔のスコットランドもちょっと前の日本も似たような条件下にあったんだわ。
なんせどちらも酒税法の縛りの中で作り出された製品だからね。


で、その規制がなくなっても、まずいウイスキーを造り続けた イチローさんと
いうことでいいのかな?
177呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:23:58
まずいというか、マン汁みたいな味だよ

だからみんなが喜んで飲むんだよ
178呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:32:42
マン汁飲みたい
179呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:32:53
マン汁!!!
180155:2008/07/22(火) 00:33:43
イチローズモルトが上手いという人はなにが美味しいの?
181155:2008/07/22(火) 00:36:42
>>171
  ‖
           ___  ‖
       / 171 `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',   ぷらーん
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙       ぷらーん
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
182155:2008/07/22(火) 00:37:37
>>171
よっ 素人童貞&セカンドバージン
183呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:39:01
マン汁

イチローさんの指テクマン汁
184呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:39:02
マン汁の味 たしかに 磯の香りww

こんにゃくフィニッシュ
185呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:54:57
浅尾リカ23年が最強です
http://www.bokenya.jp/million/asao/asaorika.html
186155:2008/07/22(火) 01:07:15
偽者うざい

というか俺を論破してみせろよ
187呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:08:24
ニッカ厨は何もこんなマイナーな銘柄のスレまで荒らさなくてもいいだろwwwwwww
188呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:13:21
>>
みんなでショーパンみて仲良くすればいいのにね
189呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:16:23
まずくはないが他にいいウイスキーがある

イチローに2万はバカ
190呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:16:24
ニッカじゃねぇよ

ただ上手くないものをありがたがってる酒素人がアホだと思うだけだ
191呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:23:22
155は釣男
192呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:08:12
今しこんでる物は全てミズナラの影響を経てるんだよな。
熟成が待ち遠しい…。
193呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:36:49
まぁ マン汁も甘いのから 苦いのから 酸っぱいのからあるからね

時間帯によってもちがう
194呑んべぇさん:2008/07/22(火) 08:29:31
>>155の無様さと来たらwww
195呑んべぇさん:2008/07/22(火) 15:33:56
イチローおぢちゃんに嫉妬したキリン信者が必死ですw
196呑んべぇさん:2008/07/22(火) 16:18:39
富士山麓を舐めたら危険
197呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:23:38
秩父蒸留所行った人いる?
198呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:35:13
いるよ
199呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:52:13
イチローが人柄がいいっていうけれど

営業マンとして当然では?
200呑んべぇさん:2008/07/22(火) 20:10:56
営業マン=人柄が良いってどんだけ世間知らずなんだよw
201呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:00:26
>>200
ゴメンゴメン

大手企業の営業マンと零細企業の営業マンと区別しなかった俺が悪いわ
202呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:18:00

イチローズのフォー・オブ・クラブスから

色合い・・・少し暗いゴールド。

香り・・・杏や梅の様なフルーティーな香りの後、カカオや鉛筆の削りカス。

味わい・・・口に含んだ瞬間は白檀や栗、その後かなりのタンニンで渋みが出た後に

長くミントの様なスパイシーさが長く続きます。ボディーはフルボデーィーに

近いミディアムでしょうか。渋みの度合いが結構キツメなので好き嫌いが

分かれるかもですね、俺はかなり好きな渋みでしたが。
203呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:18:52
あげ
204呑んべぇさん:2008/07/23(水) 12:24:01
イチローズモルト=甘くて飲みやすいと言ってたお馬鹿さんの立場ってw
205呑んべぇさん:2008/07/23(水) 20:15:31
>>204
155ではないけれど、本当イチローズモルト礼賛してるやつは
アホだよな
206呑んべぇさん:2008/07/23(水) 20:24:06
礼讃するのはアホ。
高いと言うだけで粘着するのは馬鹿。
つまりはそういうことです。
207呑んべぇさん:2008/07/23(水) 20:25:10
空気の悪い工業団地で作られるウイスキーてwww
208呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:21:54
俺は結構好きだよ。
ギンコーは香りも味も俺好みで思わず2本目も買っちゃったし、ミズナラもちょっとサントリーっぽいけど旨かった。
ただ2万とか払うんなら他に飲むべきウイスキーがあると思うんだよね。
イチローさんを応援したい気持ちもあるのである程度は買うけど、それはあくまでも晩酌ウイスキーレベルの話でしかないかなと。
ちなみに東亜の晩酌ウイスキーも結構好きです。
209呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:39:35
>>206
みごと!あんたが美味くまとめた

>>207
まずいにきまってる
210呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:50:07
ある意味イチローさんの苦肉策かもしれないよな

正直ある程度甘く、口当たりが柔らかいウイスキーのほうが支持者多い

そういうウイスキーをブランド化して高価格化して、イメージをもつ

そうすれば高くうれる

で、ここで問題なのは イチローさんが、ただあぶく銭のために
あるいは自らの名声のためにやってるか

あるいは
秩父蒸留所でのウイスキーが熟成するまでの場つなぎとしてしかたなくしてるのか

個人的にイチローズはいまのところ費用対効果の面で問題があるのと
(ボトルごとにタイプがちがうけれど)
柔らかいタイプなら俺はマッカランのボトラーズを攻めたいから

もう少し、イチローさんが当たり前なものになるか
秩父に期待するのみだね。
211呑んべぇさん:2008/07/23(水) 21:51:02
イチローズがウイスキーマガジンで賞をとってること=美味いということにはならないから
212呑んべぇさん:2008/07/23(水) 23:53:43
余市1987年に20000円も出すならイチローズモルトを買ったほうがましでは。
213呑んべぇさん:2008/07/24(木) 10:57:45
イチローかっこ悪い
214呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:14:09
鉛筆の削りカスっていう評価にはワロタ

工作員だろ
215:2008/07/25(金) 11:12:04
夏厨乙w
216呑んべぇさん:2008/07/30(水) 00:21:07

たしかに ジャパニーズらしいまとまったウイスキーだが

特別金をだす必要はない

山崎や余市の方がうまい

スコッチとは比較にもならん

217呑んべぇさん:2008/07/30(水) 00:47:29
俺も大手が本気で作ってるウイスキーの方が美味いと思う。
だいたい東亜の社長時代だって本気でウイスキーを作っていたわけじゃないのに、
会社から追い出されてから急にウイスキーウイスキー言い出した理由が分からん。
もっとも山崎も言われているほど美味いとは思わんけどね。
218呑んべぇさん:2008/07/30(水) 02:03:17
山崎はうまいぞ。
12年や18年はスコッチとも対等に渡り合える。
219呑んべぇさん:2008/07/30(水) 10:29:06
東亜ってウイスキー専門ではなかったんだよな。
220呑んべぇさん:2008/07/30(水) 10:40:57
>>218
蓼食う虫もなんとやらと言いますからね。

>>219
主力商品は日本酒で、他に焼酎なども造っていました。
経営者が変わった今でも日本酒や焼酎の生産は続けられていて、生協ブランドの甲類焼酎を手がけたりしています。
ウイスキーに関しても過去に生協ブランドのウイスキーを生産していたこともあるので、いわゆる地ウイスキーの中ではかなり規模が大きかったことが窺われます。
221呑んべぇさん:2008/08/11(月) 15:08:04
保守
222呑んべぇさん:2008/08/18(月) 12:56:53
MWR購入したがどうもあんまり美味しくない
WMライヴで試飲したのはうまかったんだけどなー
223呑んべぇさん:2008/08/26(火) 15:50:56
 
224呑んべぇさん:2008/09/05(金) 12:07:41
保守
225呑んべぇさん:2008/09/22(月) 11:02:35
最近は高いだけでレベルは落ちたね
226呑んべぇさん:2008/09/23(火) 03:46:28
オマイらMWRどーよ?
227呑んべぇさん:2008/09/25(木) 16:53:31
いまいちだよ
以前のは61度くらいので美味かったんだが
今出てるのはあんまり美味くない
安物買いの銭失になるから
山崎のミズナラウッド買う方がいい
228呑んべぇさん:2008/09/26(金) 01:02:38
ミズナラの樽で軽く香り付けをしただけだから仕方がないだろ
229呑んべぇさん:2008/09/26(金) 15:57:42
>>227 >>228
ありがとー。ところでMWRってバッテドモルトなわけ?
230呑んべぇさん:2008/09/26(金) 17:57:40
ミズナラウッドリザーブ61度は結構美味かったのに
今のMWRはイマイチなのか
231呑んべぇさん:2008/09/26(金) 18:46:42
ヴァッテドだよ
羽生とハイランドモルト
今回のボトルは本当にいまいち
ちょっと他人には薦められない
前回のを見つけたらそっちは買う価値ある
2322た:2008/10/07(火) 02:19:17
いや、もともとイチローさんの真価が問われのは10年後だろ?

今までのは倒産であまったものを工夫してるだけだから価値無いよ

ただ、今秩父でイチローさんが一からつくったものには、ロマンあり

成功を期待!

だが最低10年かな?

若いのはただ強いだけで終わるきがす
233呑んべぇさん:2008/10/07(火) 09:55:08
でも秩父の蒸留所って工業団地の中にあるんだよな。
つまり熟成中はずっと工業団地の汚い空気を吸い続けるわけ。
234呑んべぇさん:2008/10/07(火) 15:19:25
団地って言うけど、周りが緑に囲まれた立地の団地と、都心の団地だと全然違うだろ?
スコッチなんかでも、周りに民家が林立してるところなんてザラにあるんじゃないか?
ブナハーブンとかジュラなんかは違うと思うけど。
235呑んべぇさん:2008/10/07(火) 18:13:33
>>233-234
国内の例をあげればサントリーやニッカのように、良い水、良い環境であることを第一に
蒸留所を建設するのが普通ですが地ウイスキーの蒸留所なんてたいていは田舎町に
ぽつんと建ってるだけですよね。

もともと秩父は緑豊かで数多の清流が流れる酒造りには適した地ですし、実際いくつ
もの酒蔵が良い水の出るところに酒蔵を建て、おいしいお酒を造っています。
しかしイチローさんの蒸留所が建っているのは秩父市街からほんのちょっと西に行った
ところにある工業団地の一角で、周囲は複数の金属加工工場、建設資材工場があり、
他に電子部品組立工場、ガラス加工用化学薬品工場、自動車パーツ工場などが隣接
していますし、工業団地のすぐ東にはゴルフ場があります。
工業団地を抜け、民家や耕作地の先には秩父の杉山が広がっていますので、どうせなら
そうした地に蒸留所を作ってくれればよかったんですけど、一刻も早く建設したいという思
いからあのような地を選んでしまったのかもしれません。
もう少し余裕をもってじっくり場所選びができたなら、きっとよりウイスキーを熟成させるの
にふさわしい場所を選んだのではないかと思い、残念でなりません。
236呑んべぇさん:2008/10/07(火) 18:42:31
熟成蔵が別の場所にあるって事はないかな?
水は良いところから引っ張ってくればいいから大丈夫として。
シングルモルトでは、良い水を引っ張るパイプを、何kmも通している蒸留所もある。
237呑んべぇさん:2008/10/07(火) 18:43:25
山崎も空気は汚いけどなw
238呑んべぇさん:2008/10/07(火) 19:13:31
>>236
蒸留所の中に貯蔵所もあったよ。
239呑んべぇさん:2008/10/07(火) 19:14:28
>>237
山崎にも樽が置いてあるけど、サントリーの場合は他にも数か所に分けて貯蔵しているらしい。
たとえば琵琶湖のほとりにも大規模な貯蔵所があるんだとか。
240呑んべぇさん:2008/10/07(火) 19:17:48
白州は最高の環境なのになぜか不味い
241呑んべぇさん:2008/10/07(火) 20:56:12
イチローさんも貯蔵だけは山奥ですればいいのに。
242呑んべぇさん:2008/10/07(火) 21:48:29
田舎で作ったら客呼べないじゃん
ああいうのは観光地も兼ねてんだからさ、
ミーハーな人が来れる場所じゃないと
243呑んべぇさん:2008/10/07(火) 22:55:15
観光目的ならそれこそ近くに清流が流れて木々に囲まれた場所の方がイメージ良くね?
とはいえウイスキーを作るということは醸造、蒸留するわけで、そのプロセスにおいて発生する臭いを考えると住宅の近くは許可が出ないんだろうな。
244呑んべぇさん:2008/10/08(水) 02:16:06
ttp://home.att.ne.jp/alpha/caskandstill/ichiro_chichibu.html
蒸留所の周りには、これといって何もないって書いてあるね。
書いてあることが本当かどうかは分からない。
住所が分かればGoogleマップで見ることが出来るのだが、誰か知らない?

これを信じるなら、工場があるって言ったって、隣接してなければ大丈夫では?
水は良いところから引っ張って来てれば問題ないし。
245呑んべぇさん:2008/10/08(水) 11:23:39
>>244
Google Mapで「みどりが丘工業団地」で検索すれば大まかな位置は出てきますよ。
ただ情報が古いようで蒸留所を含むいくつかの建物はまだ記載されていません。
現在どうなっているかは現地に行ったことのある人しか分からないでしょうね。

隣接する工場と言ってもきちんと区画整理された工業団地なので、町工場のように
壁が付きそうな距離ではありません。
郊外の工業団地・倉庫街をイメージすれば蒸留所がどのような場所に立っているか
イメージしやすいと思います。
246呑んべぇさん:2008/10/08(水) 23:46:38
余市は最高の環境なのになぜか不味い
247呑んべぇさん:2008/10/08(水) 23:56:47
ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580

何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。
GeForceと比較するとD2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。

今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等で
GDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
248呑んべぇさん:2008/10/09(木) 00:17:45
阪神ファンだけど何か質問ある?
249呑んべぇさん:2008/10/09(木) 00:18:16
>>246
でも世界一の栄誉に輝いた。
つまりはお前さんの味覚が腐っていると言うことだろうな。
250呑んべぇさん:2008/10/09(木) 00:36:35
それ言ったら響30年も世界一になったじゃんw
251呑んべぇさん:2008/10/09(木) 00:42:07
文化的程度の低い熊襲の相手なんかするなよ
こいつらそれしか誇れる物がないんだから
252呑んべぇさん:2008/10/09(木) 00:54:35
ところでイチローって誰?
253呑んべぇさん:2008/10/09(木) 01:01:20
野球選手
254呑んべぇさん:2008/10/09(木) 01:09:45
>>253
サンクス
まさかあのイチローだとは思いもよらなかった
255呑んべぇさん:2008/10/09(木) 01:21:32
萌え焼酎:美少女イラストのラベルで町おこし 秋田・羽後町

 秋田県羽後町の4酒販店が7日、美少女のイラストで人気の西又葵さんがラベルをデザイ
ンした焼酎「花嫁道中」を発売した。絵柄は馬そりで峠を越える地元の冬のイベントにちなん
でいる。

 町と地元商店の活性化を図り、イベント関係者が企画。西又さんも快諾した。焼酎は隣接
する湯沢市の酒蔵が製造し、720ミリリットル入り1000本を作った。

 同町農協が今年販売した西又さんのイラスト入り「あきたこまち」は、注文受け付けを一時
中止するほどの反響があった。焼酎でも評判を呼び、今風の“秋田美人”が地域を元気に
できるか。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081008mog00m200008000c.html
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20081008mog00m200007000p_size5.jpg
256呑んべぇさん:2008/10/09(木) 01:22:52
スレ間違えた
257呑んべぇさん:2008/10/09(木) 13:35:38
>>250
響は旨いよな。
おやじのとこに届くのをもらって飲むだけだけど、あれは旨い。

>>250
イチローさんとこのウイスキーの評価が上がったのもウィスキーマガジンで良い評価をもらってからだけどなw
258呑んべぇさん:2008/10/09(木) 14:37:47
要するに雑誌に踊らされる馬鹿どものおかげでで成り立ってる訳かw
259呑んべぇさん:2008/10/09(木) 15:31:39
酒の場合、「味」じゃなくて「知識」で飲んでるヤツって結構いるんだよね。

「おいしい」って思ってるんじゃなくて「俺ってこんな酒飲んでるんだぜ」的な「通」って人に思われたい・知識を語りたい、そんな歪んだステータスの主張的な意味合いで飲んでる感じ。

こういう人って、酒だけじゃなくて他の物もこういう選択基準で物を選んでる場合が多い。
「飲む」というよりは「見せる」ための選択基準。
こういうヤツって鞄とかも吉田カバンとかだったりする。monoマガジンが大好き、って感じ飲む雑誌とかの情報に感化されやすいっていうか
260呑んべぇさん:2008/10/09(木) 17:55:17
いまどき吉田は恥ずかしいだろ。
261呑んべぇさん:2008/10/09(木) 22:05:08
>>259のセンスが古過ぎる件
262呑んべぇさん:2008/10/10(金) 12:48:07
ニュースピリッツ売り出してるな
何故かちっとも欲しくないが

キルホーマンのは大喜びで購入したが
イチローのは買う気がしない
263呑んべぇさん:2008/10/10(金) 14:00:58
蒸留所を作る前の資金稼ぎ商品に乗せられていろいろ飲んじゃったからなあ。
それに今買わなくても数年後でも普通に流通してそうな気がしないでもないし。
264呑んべぇさん:2008/10/10(金) 14:50:01
埼玉に蒸留所を建設したくてロケーションを設定するも、
原料の搬入、製品の搬出、その他の要件を踏まえ、
また土地はどこでも買える、若しくは借りれる訳ではなく、
そんなこんなで割り出していったら、現在のこの地になりました。
同地域内には他にも工場がありますが大気や水質の汚染が懸念される稼働内容ではありません。
山崎や余市は駅前にあるのでそれから比ぶればまだ山奥なほうです。
265呑んべぇさん:2008/10/10(金) 16:57:48
>>264
>同地域内には他にも工場がありますが大気や水質の汚染が懸念される稼働内容ではありません。

どうしてそんなことが分かるんだ?
ひょっとして先祖代々続いていた酒蔵を破綻させて工業団地に蒸留所を作った中の人登場か?
266呑んべぇさん:2008/10/10(金) 22:38:29
すぐそばに揮発性の石油溶剤を大量に使用している工場があるわけだが
267呑んべぇさん:2008/10/10(金) 23:00:10
>>265
先祖代々続いていた酒蔵を破綻させたのはパパのタロー。

『早漏、遅漏、漏れイチロー』、、イチローに罪はない・・・
268呑んべぇさん:2008/10/10(金) 23:17:34
破たん時の社長はイチローさんだけどね
269呑んべぇさん:2008/10/11(土) 23:17:07
破綻後の処理が任務での就任

イチローに罪はない・・・
270呑んべぇさん:2008/10/12(日) 12:35:55
かと言って経営に参画していたので全くの無関係ってわけでもないでしょ。
それよか東亜のあまり美味しくないウイスキーを作っていた過去だけは認めてもらわないとな。
271呑んべぇさん:2008/10/12(日) 14:00:28
272呑んべぇさん:2008/10/12(日) 20:24:03
>.271=イチロー爺
宣伝乙
273呑んべぇさん:2008/10/13(月) 15:31:43
>>270
400年続いた日本酒の会社です ウイスキーは作っていませんでした
274呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:01:53
>>273
思いつきで嘘を書くなよw
275呑んべぇさん:2008/10/13(月) 17:16:49
>>273
江戸時代に南蛮渡来の秘法で密かに作ってたかもしれないだろ
276呑んべぇさん:2008/10/13(月) 18:52:10
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
ジャニーズ事務所のタレントを起用するということは、
飲料会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
アサヒの商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
277呑んべぇさん:2008/10/13(月) 19:20:46
通報済み
278呑んべぇさん:2008/10/14(火) 01:42:35
>>274
えへへバレました?
ウイスキー、確かに作ってはいたのですが先々代のお祖父ちゃんが趣味みたいに始めちゃって。
免許あるもんだから死ぬほど粗悪なグレーンで延ばして
ゴールデンホースにして低所得層に宛てて売ってみたわけです。

ごめんなさい
279呑んべぇさん:2008/10/14(火) 10:28:38
生協の安いウイスキーは東亜製だったよ。
280呑んべぇさん:2008/10/15(水) 11:21:49
東亜のウイスキーは基本的に自家製モルト少々に輸入モルトで香り付けをし、輸入グレーンで割ったもの。
秩父だけはシングルモルトだったけど、正直価格の安いもの(スコッチの割合の大きいもの)の方が美味しかった。
281呑んべぇさん:2008/10/15(水) 18:43:37
イチローズモルトのHPってあるんですか?
282呑んべぇさん:2008/10/15(水) 20:34:16
非公式なものなら
283呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:15:11
ミズナラを頂きながらサイクルロードレースをテレビ観戦中。
284呑んべぇさん:2008/10/18(土) 22:35:31
285呑んべぇさん:2008/10/20(月) 15:22:05
駅から車でも結構かかった。武甲山だっけ? がよく見える。工業団地っていうか、ぽつんぽつんと工場がある山。工場は近くにはない。
286呑んべぇさん:2008/10/20(月) 21:24:42
パチローズもると
287呑んべぇさん:2008/10/20(月) 21:36:28
嘘付くな
10分もあれば余裕で着くだろ
288呑んべぇさん:2008/10/21(火) 00:44:39
酒屋でMWR見つけて買ってみた。
わたしはウイスキー通ではないけど、これうまいねえ〜。気に入りました。
WEBで見たトランプのラベルのやつはもっとおいしいですか?
でも手に入らないのかな。
289呑んべぇさん:2008/10/21(火) 15:06:59
>>287
10分て事はないわな。
290呑んべぇさん:2008/10/21(火) 16:53:01
>>289
距離にすると5kmくらいだし信号も数えるほどしかない田舎道だからもっと早く着くかもね。
291呑んべぇさん:2008/10/22(水) 20:41:57
タクの運ちゃんは20分あれば着ける、と言います。
但し混まなければ。
292呑んべぇさん:2008/10/24(金) 15:27:57
それは恐らく迂回されているか降りる駅を間違えたんだろ。
293呑んべぇさん:2008/10/24(金) 19:10:02
5キロ走るのに渋滞せずに20分?
単純計算で時速15キロ以下か・・・
自転車でゆっくり走るような速度でしか走れないような悪路なのだろうか?
294呑んべぇさん:2008/10/25(土) 10:30:02
秩父駅からタクシーに乗ったらそれくらいかかるんじゃね?
まっすぐ行ける道がないから迂回するしかないから結構遠い。
でもその迂回ルート上に他の駅があるから土地勘のある人はそこからの距離を考えるけどw
295呑んべぇさん:2008/10/26(日) 02:10:46
15分〜20分くらいなのよ。一回行ってみれや。
行けないんなら電話してACTに聞いてみれや。

はあ・・・
296呑んべぇさん:2008/10/26(日) 02:27:19
>>295
>>294で既に答えは出ていますが?
297呑んべぇさん:2008/10/26(日) 17:36:35
>>295
298呑んべぇさん:2008/10/26(日) 17:42:22
水源は綺麗なのか?
299呑んべぇさん:2008/10/27(月) 04:40:44
荒川の源流。
300呑んべぇさん:2008/10/27(月) 10:27:21
荒川の源流ではなくてもっと北の方の湧き水を使ってるんじゃなかったっけ?
301呑んべぇさん:2008/10/27(月) 20:00:04
ちがいます。
302呑んべぇさん:2008/10/27(月) 22:12:28
荒川の源流は車でも行けないような山奥なので完全なガセ
303呑んべぇさん:2008/10/27(月) 22:56:19
今日2008年3月蒸留のヤツ飲みましたよ
当然ニューポッティー
美味いかと聞かれると…
304呑んべぇさん:2008/10/27(月) 22:58:25
美味い不味いではなく記念の品ですからw
305呑んべぇさん:2008/10/28(火) 10:23:21
>>302
車どころか歩いていくのも大変だよ。
なんたって登山道すらまともに整備されていないんだから。
306呑んべぇさん:2008/10/28(火) 14:06:19
そんな自然が豊かなところに建ってるなら、水の美味さや熟成の風味が期待できるようだね。
307呑んべぇさん:2008/10/28(火) 14:59:31
???
蒸留所は秩父市の市街地からほど近い工業団地の中ですよ。
ただ東亜酒造時代は秩父の湧水でお酒を造っていたので、今もきっとそうなんじゃないかという話をしているだけです。
それと荒川の源流からウイスキーを仕込むだけの水を持ち出すことは事実上不可能なので、荒川源流説はガセネタと断じられています。
308呑んべぇさん:2008/10/29(水) 02:44:07
東亜って羽生だったっけ?
309呑んべぇさん:2008/10/29(水) 10:14:48
羽生です。
310呑んべぇさん:2008/10/29(水) 17:54:44
東亜は経営者が変わってからは健全経営に戻ったようだね。
311呑んべぇさん:2008/10/29(水) 21:06:46
違います
312呑んべぇさん:2008/10/29(水) 21:24:35
>>310
日本酒の味は良くなったらしい
313呑んべぇさん:2008/10/30(木) 02:26:58
ちがいます。
314呑んべぇさん:2008/10/30(木) 11:30:17
東亜のウイスキーは不味かった。
これは紛れも無い真実。
315呑んべぇさん:2008/10/30(木) 18:08:15
近所の酒屋ではまだ東亜酒造のウイスキーが売られているのでいくつか買って飲みました。
結論から言うと安いものほどウイスキーらしい味がします。
おそらくブレンドされているスコットランド産モルトが美味しいのでしょうね。
316呑んべぇさん:2008/10/30(木) 21:00:33
現在ベンチャーウイスキーとして販売しているのは
自社保有樽からシングルモルトとして販売しておりますので
東亜酒造の頃の販売内容とは全く違っております。
そもそも家庭消費用に生産した地ウイスキーのゴールデンホースが
売り上げの獲得できる商品でした。
現在は日本の特に埼玉秩父の奥地で、自然が生んだ風土のウイスキーを生産する気持ちで
たった4人で日々ポットスチールと向き合っております。
世界に類のない日本のミズナラウッドで醸した風土のウイスキーをお楽しみください。
317呑んべぇさん:2008/10/30(木) 22:35:32
>>316
それどこからのコピペ?

ベンチャーウイスキーが「イチローズモルト」として販売していたのは
自社保有樽ではなく笹の川酒造が東亜酒造から買い取ったモルトを
ブレンドして販売したもの。
そのため、販売元は「ベンチャーウイスキー」ではなく「笹の川酒造」
だったのは周知の事実。
その後、自社で販売するようになったものの、輸入モルトを多用した
製品が多く、お世辞にも自社で作り上げたウイスキーとは言い難い。

ついでに言えばベンチャーウイスキーの蒸留所は、秩父市の中でも
比較的手前の開けた場所で奥秩父ではない。
(このスレに工業団地名が書かれているので調べてみれば分かる)
ただ奥秩父にないからと言ってそれが悪いことというわけではない。
現在世に出ているイチローズモルトの原酒は羽生の市街地で蒸留・
熟成されたもの。
もし緑豊かな環境でないと良いウイスキーが作れないというのなら、
イチローズモルトは全てウイスキーということになってしまう。

それとミズナラの樽を使って成功したのはサントリーが最初で、それ
を真似てほんの少しミズナラの香りを付けているだけ。
ちなみにサントリーのは長年ミズナラの樽で熟成させたもので、他の
優れたモルトとブレンドして高い評価を得ている。

ベンチャーウイスキーを応援したいのなら、嘘で塗り固めて持ち上げる
のではなく、彼らが世に出すウイスキーを飲むべきだ。
318呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:09:16
>>317
それどこからのコピペ?
319呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:17:20
酒造免許がおりる前だったので笹の川酒造に預けて販売元になって貰って
東亜酒造時代に羽生で蒸留したモルトを販売していました。
現在はみどりヶ丘工業団地内のベンチャーウイスキーの熟成庫に持って来ています。
補足ですが、
ミズナラの香りをほんの少し付けているだけではないですよ、
小型(200 L)のミズナラの発酵桶が5基あり、小型ですので結構しっかり影響があります。

これから世に出すウイスキーをじゃんじゃん飲んで下さい。
お願いしまっせ!!
320呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:26:22
発行桶がミズナラでも香りは付かないんだけどねw
321呑んべぇさん:2008/10/31(金) 03:14:48
発酵桶が小型なので結構しっかり影響があるとは
木桶を使用すると空気中の乳酸菌が自然に住み着き、
酒質は大きく左右され、その影響は大きいと言うことです。
香りに関してはその後のプロセスで蒸留しますので【匂い】として影響するかと言うと
あまりあり得ないことです。
>>317さんにはそれをご理解の上>>320さんのを読んでみてちょ。
322呑んべぇさん:2008/10/31(金) 08:46:29
乳酸菌って日本酒の話じゃないの?
323呑んべぇさん:2008/10/31(金) 20:05:40
>>322
そうです、日本酒だけではありません。
発酵槽がステンレス等の場合ですと、空気中に浮遊する自然の菌類はあるのですが
はっきりとした影響が出るほどの量には達しません。
しかし、木桶を使用すると水分を含んだ木目に、種類の多い天然の乳酸菌が住み着き
その酒蔵や蒸留所独自の乳酸菌のバランスで影響を与えることになります。
醸造酒では正にその影響はダイレクトで大きいのですが、蒸留酒の場合でも
独特の酒質の変化が確認され、効果は大きいと言う認識です。

4649
324呑んべぇさん:2008/10/31(金) 22:23:04
熟成樽はミズナラじゃないってことか?

しかし、調べてみると、ミズナラってオークと同じ、ブナ科コナラ属だから、
似たようなもんか?
ジャパニーズオークとヨーロピアンオーク?
何が違うんだ?
325呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:15:49
>>321
醗酵桶には唐松が向いている。
ただ加工しにくいのと持ちが悪いので最近ではあまり使われていない。
326呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:22:28
>>324
戦中戦後のホワイトオークの輸入が滞った時期からサントリーはミズナラで作った樽で熟成実験を行っていた。
その過程で分かったことは、新しいミズナラの樽で熟成させたウイスキーは臭くて飲めたものではなく、長期熟成するとことで初めてブレンドに使える風味を持ったモルトに成長するらしい。
また樽の大きさについても小型のものではだめなんだとか。
これは昨日今日はじめたのではなく、60年以上の経験から導き出された答えなので信頼性は高いと思います。
327呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:23:20
発酵槽に関して
ステンレスと木の差は大きいようだけど
木の種類の違いってのはあんまり聞かないな
328呑んべぇさん:2008/11/01(土) 01:26:34
乳酸菌って1種類じゃないし、桶に使う木の種類よりも環境による影響のほうが遥かに大きいそうです。
329呑んべぇさん:2008/11/01(土) 12:52:05
発酵槽が木製あるのに糖化槽にはないのはなんで?
330呑んべぇさん:2008/11/01(土) 12:56:29
ていうかミズナラは別にして、木製発酵槽で松かもみ以外ある?
331呑んべぇさん:2008/11/01(土) 14:29:15
>>330
最近はラワン材が主流らしいよ。
傷みやすいから交換頻度は高くなるけど加工が簡単でコストも安い。
332呑んべぇさん:2008/11/07(金) 18:44:56
冷静に考えてみれば糖化する時に煮るから鉄やステンレスにする必要があるのか。
333呑んべぇさん:2008/11/07(金) 23:36:10
普通は電気のヒーターみたいなものを入れるので素材はあまり重要じゃないんですわ
334呑んべぇさん:2008/11/08(土) 10:24:27
なるほど。確かにヒーター設備ついてるの見た事がある。
でもやっぱり木材だと、毎日何十年も熱されるのにもたない気がするが実際どうなんだろう。
335呑んべぇさん:2008/11/08(土) 18:08:35
カラマツの桶は数十年使えるそうだけどな。
336呑んべぇさん:2008/11/08(土) 19:12:21
熱してるのか?
337呑んべぇさん:2008/11/08(土) 21:13:00
スコットランドの蒸留所の多くは今でも唐松の醗酵槽を使ってます。
338呑んべぇさん:2008/11/09(日) 01:32:11
最近のスコットランドはオレゴンパインが多いんだがな
339呑んべぇさん:2008/11/09(日) 03:20:31
スコットランドのロッホユーっていうマイクロ蒸留所
発酵槽はポリバケツw
340呑んべぇさん:2008/11/09(日) 11:54:46
イチローズモルトのキーモルトである東亜で使用していたのはステンレスタンクでした。
341呑んべぇさん:2008/11/09(日) 16:16:40
>>337
いや、知ってるけど。
糖化槽の話をしてるんだよ。
342呑んべぇさん:2008/11/09(日) 19:41:36
近所の酒屋にギンコー買いにいったら売り切れてた……
あれって6000本限定らしいけど、再生産ってしないのかな(´・ω・`)
343呑んべぇさん:2008/11/09(日) 23:05:21
>>339
ロッホユーの糖化ってどうやってやるか知ってる?
蒸留釜で煮ながらしてると推測するがどうなんだろう。
344呑んべぇさん:2008/11/09(日) 23:06:35
>>342
俺もギンコーが一番好きだったから再販してほしい気がするけど、よそ様から分けてもらったモルトをブレンドした商品だから難しいだろうね。
でもまたあっちこっちのモルトを譲ってもらってギンコー2を販売してほしい。
345呑んべぇさん:2008/11/10(月) 00:14:19
ギンコーに自前のモルトが入ってない件w
346呑んべぇさん:2008/11/10(月) 00:50:09
自前入ってなかったんだっけ?
347呑んべぇさん:2008/11/10(月) 02:03:22
どうせわかんないからとみんな適当なこと言いまくり
348呑んべぇさん:2008/11/10(月) 09:06:26
キーモルトは軽井沢らしいな
349呑んべぇさん:2008/11/10(月) 10:53:09
手元の資料によると、羽生は入ってるらしい。

http://imepita.jp/20081110/390570
350呑んべぇさん:2008/11/10(月) 10:54:05
キリンと本坊、笹の川がモルトを分けてくれたのは事実らしい。
351呑んべぇさん:2008/11/10(月) 13:39:04
山崎とか余市は入ってないのかなー。
ユナイティングネイションズもいいんだがいかんせん高い
352呑んべぇさん:2008/11/10(月) 14:29:00
サントリー、ニッカのモルトは入ってないらしい
353呑んべぇさん:2008/11/10(月) 15:00:54
何を言っても>>345みたいなのがいるから信じられんわ。>>349みたいにソースがないと。
354呑んべぇさん:2008/11/10(月) 21:52:25
長野、北海道、宮城、そして埼玉。

ふぅ。
355呑んべぇさん:2008/11/10(月) 23:04:43
コラかよw
356呑んべぇさん:2008/11/11(火) 00:01:35
>>345必死だなw
357呑んべぇさん:2008/11/11(火) 12:01:14
ユナイテッド(ryに2番煎じがあったとは・・・
358呑んべぇさん:2008/11/12(水) 01:15:31
>>354
メルシャン軽井沢、ニッカ余市、ニッカ宮城峡、東亜酒造羽生、各蒸溜所ですね!
359呑んべぇさん:2008/11/12(水) 11:18:45
ニッカとメルシャン(キリン)が太っ腹なのに対して、サントリーのケツの穴の小ささが見て取れますなw
360呑んべぇさん:2008/11/12(水) 16:53:19
だからソースがないと信用できんとry
361呑んべぇさん:2008/11/12(水) 17:40:41
>>349がソースだろ、低脳がw
362呑んべぇさん:2008/11/12(水) 17:47:31
>>361
ちっちゃくてぜんぜんみえません
363呑んべぇさん:2008/11/12(水) 17:48:58
当たり前だ
読めたら嘘だとばれるだろw
364呑んべぇさん:2008/11/12(水) 17:50:41
ユナイテッドネイションズってギンコーをスコッチで割っただけの商品だったのか・・・orz

ttp://www.asuka-meisyu.com/01maincontents/02hardriq/whisky/japanese/japanese.htm
365呑んべぇさん:2008/11/12(水) 19:15:58
まだ>>345は必死になってるのかw
366呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:18:07
>>361
羽生は入ってるがそれ以外は公表できませんって書いてんじゃん。ていうか、拡大くらいできんのか。
367呑んべぇさん:2008/11/12(水) 20:57:30
>>366
樽買い時の契約で公表は出来ないんです。
ですが>>354が答です。ただしヴァッティングの割合は不明です。
368361:2008/11/12(水) 21:28:29
>>366
俺かよ、馬鹿
369呑んべぇさん:2008/11/12(水) 22:42:54
蒸留所が建つまでは発売されるたびに少ない小遣いから購入していた。
ウイスキーの味よりも勇気ある選択をした人を応援したかったから。
それだけ。
370呑んべぇさん:2008/11/13(木) 08:10:00
>>369
確かにACTはそう言うヤツさ・・
371呑んべぇさん:2008/11/19(水) 20:27:25
ミズナラ美味い
372呑んべぇさん:2008/12/04(木) 04:59:47
反応がない…。
ただのイチローのようだ。
373呑んべぇさん:2008/12/15(月) 12:09:47
ケチロー
374呑んべぇさん:2008/12/15(月) 12:10:23
とりあえず秩父で蒸留したウイスキーがそれなりに熟成されるであろう8年後までは買うつもりはない。
375呑んべぇさん:2008/12/29(月) 23:33:06
ブームは去ったな
376呑んべぇさん:2008/12/31(水) 20:15:32
イチロー関連の酒はこのスレで良いのかな

この前発売された20年前のバーボン、クエッションM、買ってみたぜ
値段はやや高めだが、素直にうまい
55%なのにアルコールをあまり感じない、それでいてバーボン特有の風味は力強い、香りも良い
ストレートでゆっくり味わえる、いいバーボンだったぜ
377呑んべぇさん:2009/01/02(金) 20:57:07
年末に八重洲のハセガワでハートの8買ってきた。
さすがに、エースを買う勇気は出ない・・・。
378呑んべぇさん:2009/01/18(日) 23:02:32
nikkeiに特集記事があったので張っとくわ。

ベンチャーウイスキー「ウイスキーだけを製造する酒造会社」(1)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081219/120782/

ベンチャーウイスキー「ウイスキーだけを製造する酒造会社」(2)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081226/121913/

商売根性ださずに真面目にやってる感じだね。
値段が高いと庶民には手が届かんが、金持ちは買ってやれ。
こういうの買うのがいい金の使い方だ。
379呑んべぇさん:2009/01/21(水) 17:11:41
おいおい、ベンチャーウイスキーは商売根性丸出しだろw
380呑んべぇさん:2009/01/21(水) 18:55:06
まぁ今造ってる酒を出荷出来るレベルにするには10年かかる訳だから
それまで何とか金稼ぐのは仕方ないんじゃない?
381呑んべぇさん:2009/01/22(木) 15:36:03
それ以前に蒸留所を作るために東亜時代のモルトを高く売って稼いでいたよな。
あの商売人としてのセンスはなかなかのものだと思う。
382呑んべぇさん:2009/01/22(木) 22:55:57
ACT=商売人
383呑んべぇさん:2009/01/26(月) 11:27:17
肝心のモルトは言うほど旨くはない。
384呑んべぇさん:2009/02/03(火) 18:46:25
ケチローズモルト(輸入グレーンたっぷり)
385呑んべぇさん:2009/02/15(日) 14:50:45
マガジンライブ前を狙ったかのようにヤフオクに2007年ボトリングのスペードの3とハートの1、クラブの2が出品されてるね。

出品はしないけど

ピーテッドゴールデンプロミス
ハートの5
シングルカスク2000
ファイナルビンテージハニュー2008
がうちに眠ってる。

さてどうしたもんか・・・
386呑んべぇさん:2009/02/15(日) 17:47:44
飲んじゃえよ
387呑んべぇさん:2009/03/01(日) 22:13:04
買いっ放しですっかり忘れてたスケアクローを開けてみた。
見た目と違って味は普通で逆に驚かされたよw
388呑んべぇさん:2009/03/06(金) 16:49:07
来週の試飲会に行く人いる?
389呑んべぇさん:2009/03/09(月) 04:04:19
>>385
俺のとこは

クラブのクイーン
ダイヤの2

が眠ってて、こないだ買ったダイヤのAもしばらく眠っててもらうことになりそう。
他のお酒の消費待ち。

>>388
え、試飲会?
全然知らない。
どこでやるの?
390呑んべぇさん:2009/03/09(月) 09:36:33
>>389
渋谷の渋谷エクセルホテル東急で武蔵屋の試飲展示販売会があります。
平日の12:00-17:00だから行ける人は少ないと思うけど、イチローズモルトだけじゃなくボトラーズモルトも飲めるから行ってみるつもりです。
391呑んべぇさん:2009/03/10(火) 04:32:06
>>390
情報サンクス。
仕事が午後〜夜の俺は無理だわ(^^;
よかったら後で感想聞かせてくださいな。
392呑んべぇさん:2009/03/11(水) 17:55:24
390さんじゃないけど、武蔵屋の試飲会行ってきたよ。イチローズモルトは、ワンオブダイヤモンド、ファイナルヴィンテージ羽生…その他トランプシリーズを飲んだけどどれもすごくよかった。スレ違いかもしれないけど、ベンリアックやエドラダワーのブースも面白かったな。
393呑んべぇさん:2009/03/11(水) 18:37:09
>>392
何か注文した?
394呑んべぇさん:2009/03/11(水) 19:21:03
確か、イチローってペドをレイプして死んだ麦酒評論家の黒人の友達だったはず
395呑んべぇさん:2009/03/19(木) 06:37:07
イチローは昔は相当悪かったらしいからな。
396呑んべぇさん:2009/03/19(木) 09:28:59
はいはい
397呑んべぇさん:2009/04/03(金) 22:55:23
Final Vintageいいな。これはうまい。その上そんなに高くない。
398呑んべぇさん:2009/04/05(日) 00:59:08
コスパ悪すぎ
399呑んべぇさん:2009/04/07(火) 17:43:50
所詮、ゴールデンホースの原酒を今時のパッケージでごまかして
売っているだけ。
400呑んべぇさん:2009/04/09(木) 02:24:35
イチローズモルトのシングルグレーン27年と33年が販売されてるんだけど
これってどうなんだろう?とイチローズモルト初心者の俺が聞いてみる。
401呑んべぇさん:2009/04/11(土) 21:44:52
輸入グレーンをボトリングして売ってるだけ
402呑んべぇさん:2009/04/13(月) 18:49:56
今、NHKで秩父蒸留所やってた
10分くらいだけど面白かった
403呑んべぇさん:2009/04/16(木) 16:46:21
誰かミズナラ買った?
404呑んべぇさん:2009/04/16(木) 16:48:14
満塁ホームランじゃん
405呑んべぇさん:2009/04/17(金) 13:46:10
カードシリーズや羽生ものはだいたい好きですが、
CHICHIBU NEWBORN はいまひとつピンときません。
単に若いから?
みなさんはいかが?
406呑んべぇさん:2009/04/17(金) 15:00:59
>>405
ニューアメリカンオークホグスヘッドを干し葡萄つまみながら飲むのが好き。
現時点での出来はカードシリーズなんかとは比べられないけど、10年後を妄想しながら飲むと楽しい。
407呑んべぇさん:2009/05/06(水) 10:34:47
>>405
ジョージアムーンと比べて飲んでみるとか
408呑んべぇさん:2009/05/07(木) 22:03:15
まずいのに高い
409呑んべぇさん:2009/05/19(火) 21:44:29
 
410呑んべぇさん:2009/06/07(日) 00:20:30
終了
411呑んべぇさん:2009/07/11(土) 21:09:16
うい〜
412呑んべぇさん:2009/08/04(火) 10:34:46
うぃっしゅ
413呑んべぇさん:2009/09/13(日) 10:51:03
 
414呑んべぇさん:2009/09/28(月) 21:34:18
最近出た、グレーンの川崎っての飲まれた方いません?
気にはなってるんですが、グレーンで10kと考えると躊躇してしまう
415呑んべぇさん:2009/09/30(水) 12:42:32
廃棄寸前の原酒が…「イチローズモルト」海外で人気
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090930020.html

 埼玉県秩父市にある社員7人の小さな会社「ベンチャーウイスキー」が販売するウイスキー「イチローズモルト」が、海外で高く
評価されている。経営難で廃棄寸前だった原酒400たるの販売にかけた肥土伊知郎社長(44)の情熱が実り、今では欧州を中心に
各国へ輸出。「手抜きをせず、こだわりを持ってウイスキーを造り続けたい」と意欲的だ。

 ▽営業譲渡

 秩父鉄道秩父駅から車で約15分。木々に囲まれた山あいの道を進むと、工業団地の一角に白壁に囲まれた同社の秩父蒸留所がある。
 肥土家は、江戸時代から代々続く日本酒などの造り酒屋。肥土さんも1995年、勤務先の大手飲料メーカーを辞めて家業を手伝い始めたが、
経営難で2000年に民事再生法を申請。同県羽生市の会社は人手に渡ることになった。

 倉庫には、父親が80年代からほそぼそと造り続けた400たるのシングルモルト。経営を引き継いだ関西の会社は廃棄を決めていた。

 ▽最高得点

 「飲みやすくはないがおもしろい味わい。何とか世に出すことはできないか」。肥土さんは、たるの預かり先を探して奔走。04年秋に
福島県郡山市の「笹の川酒造」が引き取ることが決まった。

 肥土さんは、廃棄を免れたウイスキーをシェリー酒やブランデーの空きだる、国産ミズナラ材の新だるなどに移して熟成させた。たる材の
香りやシェリー酒の成分がウイスキーに移り、たるごとに異なる風味になる。

 「たるがウイスキーの6、7割を決める。たるを変えることで個性が強まり複雑な味わいになる」と肥土さん。

 05年10月、一たるごとにトランプをあしらった「カードシリーズ」の販売を開始。その中の1本「イチローズモルト キングオブダイヤモンド
(ダイヤのK)」が、英国の専門誌「ウイスキーマガジン」の評価で最高得点を獲得した。
416呑んべぇさん:2009/09/30(水) 12:43:51
廃棄寸前の原酒が…「イチローズモルト」海外で人気
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090930020.html

(つづき)

 ▽こだわり

 「イチローズモルト」の名は広まり、国内だけでなく欧州を中心に世界各国に輸出。同誌主催コンテストの日本製部門で、ベンチャー社の
ウイスキーは07年から3年連続で最高評価を得た。

 父から受け継いだ400たるはいずれなくなるため、肥土さんは秩父蒸留所で新たなウイスキー造りに取り組み始めた。銅製ポットスチル
(蒸留がま)などの設備や原料の大麦、熟成だる…。海外に足を運び、自分の目で選んだ。

 「本当にいいものを造るためには手抜きをせず、一つ一つに興味を持ってこだわってやる以外に近道はない」。肥土さんは蒸留所で
試行錯誤を続けている。
417呑んべぇさん:2009/10/01(木) 08:52:50
名前がダサイ
418呑んべぇさん:2009/10/14(水) 17:27:11
従業員増えたのかな?
前行った時4人しかいなかったけど。
419呑んべぇさん:2009/10/17(土) 11:52:49
あれだけぼったくれば人も増やせるわなw
420呑んべぇさん:2009/10/21(水) 00:04:42
新しいカードシリーズがリリースされたね。
なんかラベルが微妙。
でも買っちゃうんだろうなあ……
421呑んべぇさん:2009/11/01(日) 14:49:26
ここのミズナラカスクはウマい?
422呑んべぇさん:2009/11/05(木) 01:21:06
ショップリリースのボトルが12月あたりに出そうだって。
10kいかないぐらいで出してくれるみたい。
信濃屋じゃないよ。(イチローズが得意な酒屋のお話)

>>421
ウィスキー飲み始めて1年目の私には好みの味なんだけど
周りの友人にはイマイチな評価。
飲んだのは
mizunara new hogshead
ダブルディスティラリーズ
MWRリーフラベル

MWRは好みじゃありませんでした。(リピートなし)

アードベック・ラフロイグは好きだけど
ボウモアは好みじゃない。

竹鶴と余市、白州は好きだけど
山崎は好みでない。(飲み屋では飲みますよ)


ビール党で20年、+クセのあるお酒が好きな
私です。
で参考になるかしら。(今はラガブーリンでウマー)

423422:2009/11/05(木) 01:34:04
>>421

書き込みしてから気がついたけど
私の飲んだのは、ミズナラのカスクじゃないね。
前記のボトルよりずっといい物だよね
失礼しました。(度数で判断してるのだけど、どうかしら)

いきつけのBARがボトラーズ大好きなので
そこでイチロースおぼえました。(埼玉県朝霞市)
普段のIE飲みはアイラのカスク+安めのスコッチ飲んでます。


424423:2009/11/19(木) 00:37:49
newborn二つ出たね。
アイラ好きだけど、今回のはダブル・マチュアードのほうが好みです。
でも少し酒が回ってくると、ヘビーリー・ピーテッドもいい感じ。
アイラとは違う、ピートの感じがします。
方々売り切れているけど、「酒のやまいち」で3本、2本実店舗で売ってたよ。
(11/18確認しました)
遠方の方はTELして通販申し込めばよいかと。
425呑んべぇさん:2009/11/23(月) 22:03:36
保守
426呑んべぇさん:2009/12/17(木) 23:28:59
新作出たよ。
イチローズモルト2000
ショップオリジナルの物です。
イチローズモルトは、1万円以下のものしか呑んだことないけど
今まで物とはちょっと違う味わいです。
427呑んべぇさん:2010/01/04(月) 20:21:08
今度はどこのモルトだい?
428呑んべぇさん:2010/03/16(火) 00:55:08
 
429呑んべぇさん:2010/04/05(月) 23:19:42
保守
430呑んべぇさん:2010/04/07(水) 09:28:46
あんま話題無いね
ユナイティングネイションズだっけ?
あれは評価高いの?
431呑んべぇさん:2010/04/10(土) 23:45:51
評価よりも味を語るべし
432呑んべぇさん:2010/04/12(月) 14:27:27
いや、味の評価を聞いてるんだが
433呑んべぇさん:2010/04/12(月) 17:47:07
読売新聞夕刊の社会面
連載コラム記事「しあわせ小箱」が今日から肥土伊知郎さんについてだよ

サブタイトルが「再起の樽」

ちょっと楽しみ
434呑んべぇさん:2010/04/17(土) 14:14:03
ハブ10年がでたぞぉ〜
435呑んべぇさん:2010/04/17(土) 14:20:17
あっw ハニュウだたw

まぎらわしいわね!
436呑んべぇさん:2010/04/22(木) 18:59:53
ハニュウ、飲んだけど、、カスクの力強さが目立って他の要素が弱い印象。。

てかスケアクロウがもう手に入らないwww

どこか売ってませんかねぇ?
437呑んべぇさん:2010/04/22(木) 21:46:22
4500円でなら近所のスーパーで大量に売れ残っているよ
438呑んべぇさん:2010/04/22(木) 23:43:14
>437さん
おおおおおww
家から近いといいな〜そのスーパーww
ちなみにどこのエリアのなんてスーパーですかね?
439呑んべぇさん:2010/04/22(木) 23:47:28

ただ、解約届けを出したのは事実だが、
何とか届けを撤回しようと(遅ればせながら)色々とやっているところであり、
「最後だから来る」んじゃなくて、
これから先1ヶ月に1回とは言わないまでも、
継続可能な形で事情の許す限りたまには顔を出してもらいたいというのが細(ささ)やかな思いである。
440呑んべぇさん:2010/04/23(金) 01:06:38
>439
イミフー
441呑んべぇさん:2010/04/25(日) 22:38:15
>>438
香川県です。マルナカというスーパーで凄く売れ残っているよw
442呑んべぇさん:2010/04/26(月) 18:19:17
>441
( ´∀`)アリガト♪
早速ぐぐって問い合わせてみるw
443呑んべぇさん:2010/04/29(木) 20:13:37
>441
連絡あった〜♪
サンキュデシww
444呑んべぇさん:2010/05/11(火) 18:23:27
トリマ5本確保w
437サン、マルナカさん、アリガト(´▽`)ゴザイマス!
445437:2010/05/11(火) 21:17:28
どーもw
なんか自分もスケアクロウ飲みたくなってきたw
それとマルナカはギンコーも沢山売れ残っているみたいね
446呑んべぇさん:2010/05/16(日) 17:47:41
>437
あれですね。
四国のスーパーの品揃えはオソロシヤ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
447呑んべぇさん:2010/05/17(月) 01:33:44
で? スケアクロウは美味いの?
448呑んべぇさん:2010/05/17(月) 04:49:47
オウルドくろう!
449呑んべぇさん:2010/05/17(月) 16:18:16
ラッセル・クロウ
450呑んべぇさん:2010/05/28(金) 22:13:22
>447
普通に美味しいよ。
見た目とは裏腹に普通だからww
コケオドシとは良くいったものだ。
451呑んべぇさん:2010/07/29(木) 23:24:00
保守
452呑んべぇさん:2010/08/15(日) 00:27:21
まずい
もう買わない
453452:2010/08/15(日) 22:48:01
あれ、今日飲んだらちょっとうまい
454呑んべぇさん:2010/09/19(日) 12:28:15
マジかよ(笑)
455呑んべぇさん:2010/09/28(火) 21:54:36
東亜でも十分美味いけどね。
456呑んべぇさん:2010/09/30(木) 10:32:50
ここのミズナラはどうなんだ?
質高いのかい?
457呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:25:50
家にあった最後一杯分のイチローミズナラ飲んじゃうか

蒸留所の規模の大小は関係ない
うまいかどうかだ
458呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:54:08
やっぱりミズナラだなぁ
国産特有の甘ったるさがないのはいいが。

山崎のほうが上かな
459呑んべぇさん:2010/10/09(土) 00:55:27
イチローミズナラはかざりっけのない純粋な感じがする。
物足りなさはあるが、これはミズナラの純粋な特徴を楽しむためのウィスキーなのではないだろうか。
460呑んべぇさん:2010/10/09(土) 08:26:41
イチローズモルトのワインカスク
試しに200mlを買ってみたが、予想外に旨い

柔らかいベリー系、フルーツ、ナッツ、チョコレート
熟成感もほどほどにある(年数は不明だけど、15年くらいは寝かせてそう)

言われなければ、リフィルシェリー熟成かと思う感じ
461呑んべぇさん:2010/10/10(日) 21:00:08
何でオレの別スレでのレスが、コピペされてるのだwww
いや、ワインカスク旨いけどさ

イチローの話題じゃなくてスマンが、今日は「白玉ういすきー梅酒」を買ってきた
「あかし」ベースの梅酒らしいので、後で飲んでみる

462呑んべぇさん:2010/10/14(木) 00:03:22
おまえがスレ違いなのに書き込むから
オレが誘導してやったんだよ
有難く思え
463呑んべぇさん:2010/10/18(月) 23:06:24
penって雑誌にイチローさん載ってたね
ウィスキー特集号
464呑んべぇさん:2010/10/19(火) 02:10:20
見た
イチローさん不細工やね
顔でウイスキー作る訳じゃないから良いんだけど
465呑んべぇさん:2010/10/19(火) 21:21:39
466呑んべぇさん:2010/10/31(日) 02:19:01
パンチョンはどうよ?
467呑んべぇさん:2010/10/31(日) 11:49:35
どうよって
美味いよ
468呑んべぇさん:2010/12/06(月) 08:16:40
高い マズイ ダサイ おまけにセコイの四冠王w

キルホーマン見習えよ
469呑んべぇさん:2010/12/06(月) 21:07:33
すまぬが俺にはキルホーマンこそボッタ価格に思える
470呑んべぇさん:2011/01/27(木) 08:41:28
全然売ってるところ見ないなあ。ジャスコ辺りにあるといいんだが。
471呑んべぇさん:2011/05/03(火) 12:30:02.28
秩父の道の駅におみやげでイチローズモルト置いてた
472呑んべぇさん:2011/06/16(木) 16:41:23.26
イチローズカード◆4かんなり美味いんだけど。
誰か飲んだ?
473呑んべぇさん:2011/07/27(水) 17:26:35.33
新製品のブレンデッド発見
4000円弱
レギュラーになるのかな
グレーンどっから持って来たやら
474呑んべぇさん:2011/07/29(金) 14:41:28.96
このお酒ってどういう人が飲んでるの?
475呑んべぇさん:2011/07/29(金) 15:16:04.22
>>473
たしかに・・
「2蒸留所のグレーンをブレンド」
ということなので
外国産や、キリン御殿場やニッカあたりかな。
あのサントリーが知多グレーン分けてくれるとは思えん。
ギンコーだって、結局山崎白州入ってないようです。
476呑んべぇさん:2011/07/31(日) 04:00:28.79
新商品の「モルト&グレーン ホワイトラベル」謎だらけだー!
”全部で9蒸溜所のモルト原酒と2蒸溜所のグレーンウイスキーをブレンド”
グレーンよりもむしろモルトが気になる。
国内モルトだけで9蒸留所集めるのは無理だろうし…となると…気になる!(笑
477呑んべぇさん:2011/07/31(日) 18:36:37.45
秩父・羽生・軽井沢・御殿場・宮城峡・余市
これで6つ。
あとはスコットランド産?
東亜の時につながりのあったアベラワーあたりとかね。
478呑んべぇさん:2011/08/01(月) 15:48:22.38
>477
山崎と白州を意図して入れないところにちょっと笑ったw
479呑んべぇさん:2011/08/02(火) 01:17:54.49
意図してるんじゃなく、サントリーがケチで出さねぇんだよ。
480呑んべぇさん:2011/08/02(火) 11:15:08.25
>>478
サントリーは、間違っても原酒を他社に譲りません。
481呑んべぇさん:2011/08/02(火) 15:04:28.16
ソサエティで山崎,白州のボトルあるけど、あれは会社じゃないんか?
482呑んべぇさん:2011/08/02(火) 15:33:41.38
肥土氏がサントリーに在籍していたから、山崎・白州・知多を
分けて貰ってたのかなと思ってたが、そこはサントリー
シビアですな
483呑んべぇさん:2011/08/02(火) 15:47:51.84
ソサエティは、ウイスキーを蒸留してる会社
とは違って会員制の親睦会みたいなもんですから、
特例で売ったのかと。
サントリー昔からライバル会社には厳しいからなあ・・
484呑んべぇさん:2011/08/02(火) 15:59:30.81
スコットランドの蒸溜所ですら共同して、絆と言う名のウイスキーをボトリングするのに
国内メーカーには動きが無いのが残念だねぇ。
485呑んべぇさん:2011/08/02(火) 16:05:40.83
そうですね。
絆はあっという間に売り切れましたな。
ポチっとけばよかった。
486呑んべぇさん:2011/08/02(火) 16:12:09.75
数年前のユナイティング・ネイションズとかも
国産+外国産だったような気が
487呑んべぇさん:2011/10/05(水) 20:49:45.49
既出?

2011/10/10 17:00〜

SAITAMA Whisk(e)y Session 

「Ichiro’s Malt 秩父蒸溜所3年物完成記念Whisk(e)y Party 2011 」

http://www.ab.auone-net.jp/~s_whisky/

The First …なかなか気合が入ったラベルです。
488呑んべぇさん:2011/10/08(土) 22:10:31.84
ザ・ファースト、気になってるが今すぐポチるべきかな?
もう少し様子見しても残ってるかな?
489呑んべぇさん:2011/10/08(土) 23:18:37.16
俺はポチった
まあ、カードシリーズに比べて本数多いみたいだし、しばらくは大丈夫なんじゃない?
490呑んべぇさん:2011/10/08(土) 23:29:30.42
了解。もうちょっと様子みてみるわ。サンクス。
491呑んべぇさん:2011/10/12(水) 02:27:42.06
ファーストは高いと思う。
ご祝儀価格だろう。
492呑んべぇさん:2011/10/17(月) 00:40:55.72
何を買ったらいいかさっぱりわからん。
493呑んべぇさん:2011/10/19(水) 13:09:55.42
取り敢えず、ファーストを買ってみた
494呑んべぇさん:2011/10/25(火) 20:47:23.53
ファースト出たのに盛り上がらないね
495呑んべぇさん:2011/10/26(水) 00:14:21.97
キルホーマン程じゃないのに高いからだと思う。
496呑んべぇさん:2011/10/28(金) 09:02:08.60
みんな開栓してないんだろう
497呑んべぇさん:2011/10/29(土) 01:43:10.05
俺も開けてない。
498呑んべぇさん:2011/10/29(土) 03:24:52.15
よっぽどまずいの?
買ったのは開けてないとしても
試飲会で飲んだ人の感想もないね
499呑んべぇさん:2011/10/29(土) 09:24:36.97
行ったんだけど正気を失う程飲んで覚えてないんだよね
500呑んべぇさん:2011/10/29(土) 20:36:06.10
あくまで一般論だけど、たかだか3年ものが、そんなに美味しいわけがないよなあ。
501呑んべぇさん:2011/10/30(日) 05:26:37.39
俺もイベントで飲んだけど、すでに酔っ払ってた。
502呑んべぇさん:2011/10/30(日) 21:14:55.48
俺は開けたよ
そこそこ。ただ、8年、12年ものが出たら絶対買うだろうな
503呑んべぇさん:2011/10/30(日) 21:23:44.96
5年後、10年後が期待できそうってこと?
504呑んべぇさん:2011/10/30(日) 21:51:03.68
うん
505呑んべぇさん:2011/10/30(日) 22:23:27.14
8年、12年っていくらになるんだろ?
506呑んべぇさん:2011/10/31(月) 00:01:35.60
>>505
たしかに・・・
3年でこのお値段なら、一体いくらになるやら。
安くて2万3万??
507呑んべぇさん:2011/10/31(月) 00:11:30.01
秩父が順調に稼動を続ければ単価は下がる……と思いたいなあ
今は3年と羽生時代のもので稼ぐしかないだろうから、高いのもやむをえないって気はする
508呑んべぇさん:2011/10/31(月) 00:12:29.58
自分はBARで飲んだけど
確かに味はそこそこ。
今回はファーストリリースってのと、箱代がでかいと思う。
43度位の加水で箱無しなら
今後は4000円台くらいになるんじゃない?
509呑んべぇさん:2011/10/31(月) 00:29:58.17
秩父ザファーストのビンに紐でくくりつけられてる小さなエンブレム
あれ携帯のストラップにしてもいいのかな?
510呑んべぇさん:2011/10/31(月) 00:33:08.54
買ったのに開けてないのは、価値が上がったら転売しようとしてるのか、熟成年数が高いのと飲み比べようと考えてるのか、なんなんだろうな
511呑んべぇさん:2011/10/31(月) 00:58:11.63
友達が来たときに開けようとか、友達のとこに遊びにいくとき手土産にしようとか
今飲んでる酒のどれかが空になったら開けよう、とか
仕事が一段落したら自分への慰労に開けよう、とか
512呑んべぇさん:2011/10/31(月) 01:56:09.50
いつも迷うけど、シリアルナンバーは若いのと後の方どっちがいいんだろう?
513呑んべぇさん:2011/10/31(月) 07:52:01.79
ここんとこ色々買い過ぎて開封済みボトルが20本以上並んでるんで、
少しは減らしてから開けようかなと思ってるので>買ってあるのにまだ未開封
514呑んべぇさん:2011/10/31(月) 20:00:04.90
正月用に取っておいてる。
515呑んべぇさん:2011/10/31(月) 23:42:07.51
秩父ザファーストと麦チョコおいしいよ!
516呑んべぇさん:2011/11/03(木) 20:20:38.64
おかしい・・・3年の割にいいお値段だから
ファーストはスルーしようと思ってたのに
何故か家にある・・・
今日、量販店で売れ残ってるのを見かけたまでは記憶にあるんだが。
517呑んべぇさん:2011/11/05(土) 10:21:16.87
>>483
>サントリー昔からライバル会社には厳しいからなあ・・

と言うより元々「ブレンド用の原酒を計算して造ってる」事が大きいのでは
ないかと。最初からブレンド量を計算して造ってるから他社に売っちゃうと
ブレンドバランスが崩れるのを嫌ってる事も大きいのではないか、と。

最もそういう物をシングルモルトというのかどうかわからんがw
518呑んべぇさん:2011/11/06(日) 16:22:53.99
ファーストよりチャリティーボトルの羽生のが好みだった・・・
2000円くらいしか変わらないならそっち買えば良かった。
519呑んべぇさん:2012/01/01(日) 22:20:54.15
他に出すための樽がないって事じゃないの
オーナーズカスクだって再開なんて当分しなそうだし
520呑んべぇさん:2012/01/10(火) 21:29:46.01
>>235の言う事が全てを物語っている。
埼玉県秩父市太田、緑ヶ丘工業団地の本当の現実を・・・はたしてどれだけの人が理解しているのだろうか。

毎日、二十四時間三百六十五日、蒸留所の脇の道を大型トラックやダンプカーが毎日行き来している。
すぐ下には往来の激しい地方道43号線。
工業団地内へ向かう、ディーゼルエンジン搭載の大型車の吐き出している黒煙を伴う排気ガス。
これらが寝かせられているウイスキー原酒貯蔵樽へ何年もかけて浸透していく。
更に、微量ながらも放射性物質が原酒樽へ蓄積されていく。

放射能の被害が叫ばれるようになったのは自然災害ゆえ仕方がないが、
個人的に・・・立地条件だけは呆れ果てるほかはない。
例え30年以上寝かせて熟成させたとしても、ここのウイスキーは絶対に飲みたくはない。

秩父に住み秩父を愛する人間だからこそ、あえて言わせて頂きました。
521呑んべぇさん:2012/01/19(木) 21:33:04.22
飲みたくない理由を延々と綴られても…。
522呑んべぇさん:2012/01/21(土) 13:59:53.56
新しい信濃屋のってどうなんだろうね。
523呑んべぇさん:2012/01/23(月) 22:40:25.10
>>520
羽生蒸溜所なんて駅から徒歩5分の街中にあったけど普通にうまいじゃん。
イチローズモルトの原酒も笹の川に行く前はここで寝かせてたんでしょ。
524呑んべぇさん:2012/01/24(火) 11:08:14.62
 昨日NHKのローカルニュースでここの蒸留所の紹介していたけど
映像見た感じでは結構鄙びた場所と言う印象だったけどね。

 麦から全て秩父産にこだわった商品を今年初めて仕込むんだ
そうだ、その蒸留がもうすぐ始まると言っておった
商売上手なイチロー氏だから、ニューポット製品
すぐ出しそうだ。醗酵槽の中を醗酵していた液体を大きな櫂で
かき回していた子結構可愛いかったな、蒸留所見学でも行って
みるか
525呑んべぇさん:2012/01/31(火) 00:53:40.51
ワイン ウッド リザーブとかに 200ml のボトルがあると思うんだけど、誰か、
あれの高さが何センチか教えてくれない?
526呑んべぇさん:2012/03/25(日) 23:41:23.67
秩父フロアモルテッドってのが出るみたいね
527呑んべぇさん:2012/04/11(水) 07:15:22.14
ビックカメラ寄ったら、カードシリーズとは違う独自(?)の
羽生のシングルカスク3種置かれてた。
528呑んべぇさん:2012/04/23(月) 15:32:40.74
マガジンライブ楽しみだね
529呑んべぇさん:2012/05/07(月) 17:05:21.05
会場にいたけど
人が群がりすぎて近寄れなかった
530呑んべぇさん:2012/05/07(月) 17:58:54.74
ミズナラ、シェリー、ヘビピリフィル、ヘビピニューバレル、あとなんだったっけ
531呑んべぇさん:2012/05/07(月) 22:18:35.69
チビダル、ポートワインだったと思う。
ファーストとフロアモルテッドも無料試飲だった。
532 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/08(火) 07:01:20.46
いや、ウマイベ
533呑んべぇさん:2012/05/17(木) 21:39:45.09
ライブ行きたかったなぁ
534呑んべぇさん:2012/05/30(水) 10:36:57.90
何年か前に大宮のバーでイチローさん見かけたよ
声はかけなかったけど、下ネタ好きの陽気で気さくなおじさんだった
535呑んべぇさん:2012/07/29(日) 08:19:37.43
朝日にイチローさん出てたな。
あと、知らん間に、ブラックリミテッドみたいなやつ、でてた。
536呑んべぇさん:2012/08/01(水) 11:01:41.39
ミズナラの長熟待ってるわ
サントリーは高杉晋作
537呑んべぇさん:2012/08/01(水) 20:58:11.04
羽生は嫌いじゃないんだけど、
いまいちなんだよね俺的には...。
申し訳ないけど。
コレクションの楽しみはあることはあるんだけど。
538呑んべぇさん:2012/10/04(木) 10:42:43.43
ここのミズナラは美味いの?
539呑んべぇさん:2012/10/04(木) 15:59:54.41
ダブルマチュアードは、
うまくアルコール臭さがマスクされてるので
俺は好きだ
540呑んべぇさん:2012/10/06(土) 11:49:23.69
後熟はズルい気もする
541呑んべぇさん:2012/10/06(土) 14:11:13.31
美味しいのかもしれないのだけど、何でわざわざコスパの低いウイスキー買う訳?
高いウイスキー買ってそれに酔ってるの?
それともウイスキーの味分かってないだけなの?
542呑んべぇさん:2012/10/06(土) 19:03:03.20
コスパを気にしたら国産シングルモルトは飲めないよ
543539:2012/10/11(木) 11:20:30.17
間違った、>>539の記述はダブルディスティラリーズの方だった
5千円ぐらいで買った、この値段なら安いと思う。

カードシリーズは確かに高いな
544呑んべぇさん:2012/10/25(木) 23:17:42.60
出張先の酒屋を除いたら、カードシリーズ?が何種類か在庫あった。7千円のとか2万円のとか。
これらってどうよ? 全力買い推奨? それとも、やっぱり当たり外れというか、好き好きって感じかな?

でもなぁ、つぶれた(売れなかった)東亜の蒸留所のウイスキーなんだよねぇ。。。?
ウマいんですかね?
545呑んべぇさん:2012/12/20(木) 17:07:18.41
>>544

個人的な感想で良ければ

美味いとは思うが、値段までの価値があるかと聞かれたら
うーんって感じかな
546呑んべぇさん:2012/12/25(火) 13:32:33.29
カードシリーズ新作発売決定!!

Ichiro’s Malt CARD SEVEN of SPADES
53.8%、700ml
蒸溜所:羽生蒸溜所 蒸溜年:1990年 ボトリング年:2012年 
1stカスク:ホグスヘッド 2ndカスク:コニャック カスク
カスクナンバー:525 ボトリング本数:348本
カスクストレングス、ノンカラー、ノンチルフィルター
オレンジがかった褐色。柑橘系フルーツを思わせるやや
酸味をともなうスイートさ。チェリーから黄桃へと変化する。複雑でビターな余韻。販売価格14,700円(税込)

Ichiro’s Malt CARD SIX of HEARTS
57.9%、700ml
蒸溜所:羽生蒸溜所 蒸溜年:1991年 ボトリング年:2012年 
1stカスク:ホグスヘッド 2ndカスク:アメリカンオークパンチョン カスクナンバー:405 ボトリング本数:564本
カスクストレングス、ノンカラー、ノンチルフィルター
濃いめの褐色。ソフトなフルーティー。焙煎したコーヒー豆。ビターさと、チョコレートの感じさせる、スイート&ビターな余韻。販売価格12,600円(税込)
547呑んべぇさん:2012/12/25(火) 13:35:14.73
もうイッチョー!!
ジョーカーも出るのかな?

Ichiro’s Malt CARD FIVE of DIAMONDS
57.7%、700ml
蒸溜所:羽生蒸溜所 蒸溜年:2000年 ボトリング年:2012年 
1stカスク:ホグスヘッド
2ndカスク:オロロソシェリーバット
カスクナンバー:1305 ボトリング本数:652本
カスクストレングス、ノンカラー、ノンチルフィルター
輝きのある褐色。シェリー樽由来の甘さに続いて、白木や、ミント、ウッディー&スパイシー。八角。漢方薬を思わせる複雑な余韻。 販売価格:8,400円(税込)

Ichiro’s Malt CARD ACE of CLUBS
59.4%、700ml
蒸溜所:羽生蒸溜所 蒸溜年:2000年 ボトリング年:2012年 
1stカスク:ホグスヘッド
2ndカスク:ミズナラ パンチョン
カスクナンバー:9523 ボトリング本数:503本
カスクストレングス、ノンカラー、ノンチルフィルター
明るめの褐色。ココナッツ、バニラなどのスイートなトップノート。伽羅や白檀などの香木系の香り。わずかに樹液。ミルクキャラメル、和梨、オブラート。販売価格:19,450円(税込)
548呑んべぇさん:2012/12/25(火) 16:54:57.95
GINKOってどうなの?
549呑んべぇさん:2012/12/25(火) 16:58:06.64
いくら人気のミズナラとは言え12年で2万とかマジか
550呑んべぇさん:2012/12/26(水) 00:04:21.17
素人なので教えて欲しいのだが、1st・2nd カスクというのは、途中で入れ替えたってことでおk?

だとしたら例えば、何でもかんでもミズナラにしたいので、1か月とか2か月次々とミズナラに入れて
出荷すればすべてが 2ndカスク:ミズナラ の出来上がり?

まぁ、味わえばミズナラ樽特有の味・匂いがしないのがわかっちゃので、そこまで露骨なことはしないとは思うが。
551呑んべぇさん:2012/12/26(水) 00:08:35.51
カードシリーズって、スート・ランクそれぞれに特定の意味があるの?
スペードはこんなの、とか、ランクが上ほど熟成年数も上、とか。
552呑んべぇさん:2012/12/26(水) 00:50:13.77
553呑んべぇさん:2012/12/26(水) 08:12:27.68
>>550

俺も素人だけどミズナラの癖が強いので香りをつけ過ぎたくないんじゃないかと
554呑んべぇさん:2012/12/26(水) 11:31:41.49
ミズナラで20年以上寝かせたら、
おじいちゃん家の匂いがして
泣けてくるかも
555呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:38:27.40
>>552
無理w
556呑んべぇさん:2013/01/15(火) 12:15:48.14
>>549

正しくは9,450円らしい
557呑んべぇさん:2013/02/03(日) 16:00:57.71
さっき寄った近くのスーパーに、ギンコーもスケアクロウも10本くらい置いてたわー。

とりあえずギンコーを一本だけ購入。美味いといいなあ。
558呑んべぇさん:2013/02/05(火) 17:38:03.60
秩父ザ・ファーストってどんな感じ?
559呑んべぇさん:2013/02/05(火) 23:52:14.69
正直何買っていいかわからない。それがイチローズモルト。
560呑んべぇさん:2013/02/06(水) 09:52:13.61
www
だよな、単発多すぎ。
また発売ペースも早いので金がいくらあっても足りないw
561呑んべぇさん:2013/02/06(水) 20:03:50.43
ほとんどボトラーズだよな。継続して買えないって意味ではそれ以下かも?
562呑んべぇさん:2013/02/07(木) 08:35:45.64
自分とこで蒸留もやってるボトラーズだな。
カードシリーズとか(一応)他所の詰めてる訳でまんまだ。
563呑んべぇさん:2013/02/07(木) 10:18:06.47
某シリーズそろえる金あるなら、ロングモーンとかトマーティン買う。
564呑んべぇさん:2013/02/17(日) 18:48:07.05
川崎のビックカメラで売っていたけれど、8800円と言うCPに見合うかが疑問。
12年のマッカランが4000円弱ってことを考えるとちょっと手が出づらい。
味見でもできればまた違うんだろうが・・・
565呑んべぇさん:2013/02/17(日) 20:09:04.34
>>548
ハイボールで花開くという感じのウイスキー
566呑んべぇさん:2013/02/17(日) 22:58:50.16
>>564
何が\8,800なのかきちんと書けよ、ヴォケ。
567呑んべぇさん:2013/02/18(月) 08:12:25.43
俺が定期的に買ってるイチローズモルトの製品は5千円ぐらいで買える一種類だけ
もっと安いのはさすがに若すぎる味で買う気になれない、
カードシリーズも味は良いのでもっと金持ちなら買うだろうが、高すぎる。
568呑んべぇさん:2013/02/27(水) 16:14:44.26
グレーンだけど川崎が美味かったよ
569呑んべぇさん:2013/03/03(日) 23:48:15.87
売れ残っていた ♥4 を見つけたので買って来た。ちょっと割高な気がするんだけど、定価だったのかな。
まぁいいか。俺の嫌いなシェリー系ではない樽でのフィニッシュなので楽しみ。
570呑んべぇさん:2013/03/05(火) 00:23:40.15
>>568
川崎グレーン美味かった。
シェリー樽のグレーンってのも珍しいけど、三楽はどういうものに使うつもりだったんだろw
これとキリンの富士御殿場グレーンは別格。
グレーンって美味いんだと思ってサントリーの知多グレーン飲んだら平板でガッカリだった(でも本来はそういうものらしい)。
571呑んべぇさん:2013/04/08(月) 10:59:46.93
ちびダル と ポート・パイプどうなんだろ?
貯蔵4年程度で9千円程度と相変わらずの値段なんで
手を出しづらい
572呑んべぇさん:2013/04/08(月) 12:56:04.35
年数で買うの迷うならやめれば
573呑んべぇさん:2013/04/08(月) 15:34:55.83
そうやね、やめたよ
574呑んべぇさん:2013/04/20(土) 06:35:26.72
>>571

どっちも樽香強すぎ、特にポート・パイプはベッコウアメみたいで駄目
おまけに若いのでチクチクする

味見する前にちびダル買っちゃてたよorz
575呑んべぇさん:2013/04/27(土) 02:12:15.88
ビックカメラにあるイチローズモルト羽生12年、21年、22年のどれかを飲んだ人っている?
どうもビック以外じゃないらしく気になってるんだが
576呑んべぇさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
age
577呑んべぇさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
4000本安打記念に飲んでるやついないのか?
578飲みすぎ:2013/10/14(月) 21:48:54.62
スケアクロウが酒屋に置いてたんですが
これって買いですか?
579呑んべぇさん:2013/10/15(火) 13:05:04.17
おいくらで??
580飲みすぎ:2013/10/15(火) 13:07:07.67
3900円くらいだったはずです
581呑んべぇさん:2013/10/15(火) 15:07:10.07
最近リリース無いの?
全然名前聞かないけど。
582呑んべぇさん:2013/10/15(火) 15:22:25.50
川口で新作が発表されたぞ
583呑んべぇさん:2013/10/15(火) 16:27:26.99
>>580
安い。
興味あるなら買い。
おれも1本持ってるが、買値¥5000くらいだったかな。
584飲みすぎ:2013/10/15(火) 18:55:59.06
4500円でした(^-^;
自分には高い金額だったんで
見合わせました
教えて頂いてありがとーございますm(__)m
因みに1本だけ置いてありました
585呑んべぇさん:2013/10/16(水) 19:31:40.86
>>584

発見者が買わないようなので、確保させてもらった。
情報をありがとう
586呑んべぇさん:2013/10/16(水) 20:29:08.17
よく見つけたな、おまえ
587呑んべぇさん:2013/10/16(水) 20:53:05.80
1本だけ置いてあるのならあそこかなと思って行ったらあったなり
竹鶴12年の箱付き処分品も並んでたのでついでに1本買った。
588呑んべぇさん:2013/10/18(金) 12:22:02.98
信濃屋でさっき新しいの売り出した。
間違いなくバスケットに入れて、最終の注文確定ボタン押したら
「売り切れ」画面が。
一体どういう設定だ?????
589呑んべぇさん:2013/10/18(金) 12:52:44.79
楽天スクリプト
590呑んべぇさん:2013/10/18(金) 13:11:47.61
>>588

俺なんかメール見てサイトを開いたら既に『※おかげさまで支店在庫も含め全て完売となりました。』だったよ
591呑んべぇさん:2013/10/18(金) 14:21:56.06
>>590
>>588ですが
過去の例からいうと
すごく人気のありそうなやつは、発売と同時に買わないとだいたい即売り切れです。
しかし、発売と同時にバスケットに入れた分も無効とは…
大迷惑だからちょっと考えたほうがいいぞ、信濃屋(と楽天)。
思い出しても腹が立つ。
592呑んべぇさん:2013/10/18(金) 14:53:27.94
竹鶴シェリーウッドフィニッシュで抽選販売分を作ってくれたアサヒショップが良心的に思えてきた
593呑んべぇさん:2013/10/18(金) 22:54:55.53
>>592
ハズレはしたけど、
抽選でチャンスくれるだけ有難いよな
594呑んべぇさん:2013/10/19(土) 01:08:01.76
河内屋で99本買ったのにお祈りきたおれに比べたらまし
595呑んべぇさん:2013/10/19(土) 04:49:04.03
そりゃあ99本も買えば、拝んでお祈りしてくれるよ
596呑んべぇさん:2013/10/28(月) 22:02:10.95
8 of clubsとか保管庫の肥やしにするだけで飲まなそうなので手放そうかと思うんだけど
需要ある?
597呑んべぇさん:2013/10/29(火) 04:19:28.54
そりゃあ値段しだいで買う人はいるでしょうな
598呑んべぇさん:2013/11/04(月) 19:06:08.21
何か、また新しいの出てたのね。
とりあえずフロアーモルテッドは行きつけの店で在庫全部もらって来た。
ピーテッドは、前のがいまいちだったのでパスしたけど。

それにしても。。。公式サイトくらい作れよな。いい加減過ぎ。
そのうち、どんなのが出たのか、まったくわからなくなるじゃないの??
599呑んべぇさん:2013/12/09(月) 08:48:40.56
なんちゃら2013ての、ミズナラに惹かれてポチてみた。大ハズレぢゃないといいなぁ、
600呑んべぇさん:2013/12/09(月) 11:02:25.90
オン・ザ・ウェイってやつですか。
飲んだらレポお願いします!
601呑んべぇさん:2013/12/10(火) 04:41:10.34
9900本てどんだけ〜
602呑んべぇさん:2013/12/19(木) 00:57:27.03
モルト&グレーン プレミアムブラックってどうなの?
カートに入れたものの確定を押せずにいるのだがw
603呑んべぇさん:2013/12/21(土) 23:49:06.22
>>602
信じて貰えないかもしれないが
お湯割りが美味しい
ホットウイスキーが嫌いでなければ
押すべし!
604呑んべぇさん:2013/12/24(火) 20:04:46.72
>>603
昨日届いたよ。まだ開けてないけどホット試してみるわ!
605呑んべぇさん:2013/12/24(火) 21:39:24.94
伊知郎 鳳凰于飛うまかった。 
606呑んべぇさん:2014/01/16(木) 19:29:40.95
DD飲んだ。
うまいと思うけど割高感がひどいな
サントリーの山崎や白州と同じちょっと高級な感じのプレゼント用なんだろうな
初めて酒屋で「プレゼントようですか?」て聞かれたし。
607呑んべぇさん:2014/01/16(木) 23:13:12.11
>>600
599じゃないけどオン・ザ・ウェイ美味いよ
何よりもミズナラ樽の香りがたまらん
608呑んべぇさん:2014/01/23(木) 19:08:26.48
ギンコーとなんとかクロウが在庫不良として大量に売れのこってたでござる
定価だけど今からでも飲む価値ある?
609ギンコー:2014/01/23(木) 19:59:28.33
ギンコーは、美味いと思う。
今となっては、幻のブレンデッドモルト(国産複数メーカー)。
買いたい位だ。
610呑んべぇさん:2014/01/23(木) 20:10:40.71
ギンコーが7本スケアクロウが8本あった
たぶんあと10年は売れ残りそう…
とりあえず一本ずつカネに余裕あるとき供養しようと思ってる
611呑んべぇさん:2014/01/24(金) 01:26:02.32
ある所にはあるんだなあ
こないだMWRの初代買ったけどどうかな
612呑んべぇさん:2014/01/24(金) 21:50:45.22
マルナカだよね
613呑んべぇさん:2014/01/24(金) 22:15:28.64
>>612
わざと違う店をレスするとか…
地元民か?お前は三本がノルマな
ちゃんと確認しに行くからな
614呑んべぇさん:2014/02/27(木) 22:04:59.48
オン・ザ・ウェイとピーティッドを発見したので、とりあえずピーティッドを確保した。
615内部のひと:2014/03/17(月) 21:22:38.29
秩父はもうダメだね。

一度コメラティブ商品で味をしめちゃうと、結局その路線で儲ける事になる。
広告や・コンサル諸氏が盛んに出入りしてまっせ。

特定少数の信者をつかむ路線は悪くないけど、
施設・マネージャー共にCランクだからねしょせん。

大手の広告代理店が絡み始めたら、うちは本格的に手をきりますね。
もう儲からないもん。
616呑んべぇさん:2014/04/16(水) 16:58:10.90 ID:lgGp4rNO
オン・ザ・ウェイ飲んだ、5年以下の原酒とは思えない熟成具合
秩父は寒暖差があって熟成が早いって宣伝してるが、ホントかもと思える味だった
逆に長期熟成が出来るんだろうかと心配になった。
バーボンみたいに10年や12年で長期熟成って言われるようになるかも
617呑んべぇさん:2014/04/20(日) 11:28:47.41 ID:hZgaS6MC
>>616
8年や10年になるとどうなるか楽しみだよな
618呑んべぇさん:2014/04/21(月) 00:16:33.86 ID:uzsUamaq
魔女飲んでみた人いる?
619呑んべぇさん:2014/04/21(月) 01:05:57.63 ID:yipz60VK
モノクロで20万円超えかよ
あほだな
620呑んべぇさん:2014/04/21(月) 09:42:53.24 ID:sJoS1NKE
モノクロ20万超に対して
ボトリング数も少ないイチローズチョイスの83は6万だからねぇ
621呑んべぇさん:2014/05/29(木) 19:41:56.81 ID:9sbrDANK
ジャパニーズウィスキーはもっぱらニッカで
今日初めてイチローズモルトに手出そうと思って
どれにしようか酒屋で悩んで買ったのは良いんだけど
情報が無い・・・
http://ameblo.jp/airbarair/entry-11853162331.html
これと同じ物なんですけど、何年の原酒を使ってるとか分かる人居ますか?
622呑んべぇさん:2014/05/29(木) 19:50:08.80 ID:9sbrDANK
うわ、よく見てなかった
こんな熟成年数短いの!?
623呑んべぇさん:2014/05/29(木) 23:22:46.95 ID:gb6afOjE
蒸留所が稼動したのが最近だから
624呑んべぇさん:2014/05/29(木) 23:48:53.55 ID:E4m0kwl6
2008年稼働だっけ
ちょっと上にも書かれてるけど実際の熟成年数よりも熟成感はあるね
625呑んべぇさん:2014/05/30(金) 00:36:04.06 ID:XhS3j3bm
でもファーストは思いっきりスカだったぞ
焼酎感半端ない
626呑んべぇさん:2014/05/30(金) 00:37:42.24 ID:56fA7R7b
秩父でこれなら長熟だ
へビリーピーテッドには熟成2ヶ月とかあった
627呑んべぇさん:2014/05/30(金) 14:02:33.32 ID:5I7LOf6H
621ですけど、色々事情があったんですね
今まで手出してなかったけど美味しいなー
手に入りやすそうなボトルも買ってみようかしら
628呑んべぇさん:2014/05/30(金) 14:32:03.84 ID:UwV3kki8
>>627
一番手に入りやすいモルト&グレーン ホワイトラベル, プレミアムブラックはブレンデッドなんで
まあそれなりの味

次に入手しやすい物の中では、ダブルディスティラリーズが値段と味の釣り合いからおススメ

その上は品薄の上に1万円近く、あるいはそれ以上になるがお好きなのをどうぞ
個人的にはチビダルとポートパイプは止めとけと言っときたい
629呑んべぇさん:2014/05/30(金) 16:07:41.35 ID:5I7LOf6H
詳しくありがとう
何故か近所ではダブルディスティラリーズと色違いの2本が常に置いてるから
ダブルディスティラリーズ買ってみる
スレにあるオン・ザ・ウェイってのも昨日買った時横にあったんだけど
あそこ遠いんだよなぁ
630呑んべぇさん:2014/05/30(金) 21:55:31.08 ID:Go+PatnV
ダブルディスティラリーズと色違いならミズナラウッドリザーブとワインウッドリザーブだな
ミズナラウッドリザーブはかなり甘いと思った、ワインウッドリザーブは飲んだことない

オン・ザ・ウェイは値段相応に美味いと思う
山崎12年が美味しいと感じるなら美味しく飲めるんじゃないかな

限定品が欲しいんならオン・ザ・ウェイ、そうでないならダブルディスティラリーズでいいんじゃない?
631呑んべぇさん:2014/06/14(土) 11:54:50.89 ID:1GgeuL++
ジョーカーって中身何だろう
632呑んべぇさん:2014/06/15(日) 00:11:16.89 ID:NkEJ/Bk8
>>631
羽生蒸留所で1985,1986,1988,1990,1991,2000年に蒸留されたやつのヴァッティング
樽はいろいろだったはず
ちびだるとかマディラとかいろいろ
633呑んべぇさん:2014/07/30(水) 18:45:56.41 ID:kZ/Sy365
on the wayと後同じデザイン色違いの337本限定らしいの買ってきたで
リ○マンで前者はあと三本売れ残ってたけど
これミズナラの香りが素晴らしいな、明日もあれば買っておくかね
634呑んべぇさん:2014/07/31(木) 08:08:32.28 ID:PeHa1u3M
いま、ヤフオクでひどいことになってますね。
カードシリーズは10~30万ぐらいの値段がついてる。
そんなに美味いかなぁ。
635呑んべぇさん:2014/08/03(日) 22:39:33.43 ID:+LWTrWA3
みんなでカードシリーズをヤフオクで超高額転売しようぜ!!
636呑んべぇさん:2014/08/04(月) 22:47:05.84 ID:tZmXfuQP
投機目的なら売り時かもしれんなぁ
637呑んべぇさん:2014/08/08(金) 19:13:12.03 ID:s8EYRSqA
台湾や香港、シンガポールのバーで出されてるのか?
それだと一杯が凄い値段な気が
それかコレクター需要なのか
638呑んべぇさん:2014/08/15(金) 22:12:16.58 ID:uINv1Uvh
誰か信濃屋のシェリーカスク買った?
639呑んべぇさん:2014/08/29(金) 20:27:12.89 ID:G7Uk5QcR
ブランドづくりの成功例として、中小企業の希望の星みたいな扱いになってるね
640呑んべぇさん:2014/09/01(月) 11:58:09.82 ID:yoQxVyJD
>>638
ネットの信濃屋サイトから買った。
まったり飲む予定。
641呑んべぇさん:2014/09/01(月) 13:12:11.19 ID:Q31JA/lU
信濃屋の

てのは限定品か何かか?
642呑んべぇさん:2014/09/04(木) 16:26:34.05 ID:i3qYLCdf
>>641
信濃屋×イチローズモルトのフィノシェリー
643呑んべぇさん:2014/09/07(日) 19:41:45.12 ID:h/XHAeLY
大谷ズモルト
644リ○マン:2014/09/18(木) 12:56:07.62 ID:cxb/QuID
新しいチビダルがでるぞ!
645呑んべぇさん:2014/09/18(木) 17:32:57.51 ID:WHfuMj0y
ちびダルは良い印象なかったんで、もういいよ
646呑んべぇさん:2014/09/19(金) 09:42:13.92 ID:M/ZfyEz8
チビダルを飲んだ時はカブトムシになった気分だった
647呑んべぇさん:2014/09/23(火) 19:20:29.18 ID:1Uv+p581
前回のちびダルは3年熟成で次に出るのは4年熟成なんだとよ
648呑んべぇさん:2014/09/23(火) 22:42:47.57 ID:/GPI7a3L
バーショーでシェリーバット試飲したけど、いつもの秩父の味だった
649呑んべぇさん:2014/11/28(金) 20:07:06.76 ID:fQhj9Y/L
ちび樽2014本日発売開始
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:12:57.42 ID:uBgfoEm0
ちびダル、何故か近所の地酒屋に3本あったから2本買ってきた。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:42:21.59 ID:wFGH2yKS
シェリーやミズナラ飲んだが値段相応。
なかなか良い味である。
652呑んべぇさん:2015/01/07(水) 13:41:39.63 ID:cxmBEkBt
ひるぶらで秩父蒸留所中継してた。3年で出荷するのか。
653呑んべぇさん:2015/01/07(水) 18:39:26.96 ID:dHZ98HNr
>>652
3年以上熟成しないと、ヨーロッパへウイスキーとして輸出できないからね。
「シングルモルト秩父」として出てくるボトルは5年くらい寝かせたものが多い。
654呑んべぇさん:2015/01/07(水) 23:03:00.41 ID:28XT+/5o
ひるぶらで試飲してた樽がちび樽なのかな
655呑んべぇさん:2015/01/08(木) 00:36:09.21 ID:OteJG4Dh
656呑んべぇさん:2015/01/08(木) 11:58:54.55 ID:XFX92n5e
5年ものが多いって、今回のチビダルでようやく4年じゃなかったっけ?
657呑んべぇさん:2015/01/11(日) 23:49:43.49 ID:qeZwGNGq
いまでも探せばシングルカスクの売れ残りなんてあるのかな?
658呑んべぇさん:2015/01/12(月) 08:16:27.53 ID:vgrFip4R
>>657
店頭に並んだままはない。
今までに発売されたシングルカスクはボトリング番号で流通追跡
できるほど販売量と当時買った酒屋が少ない。

新規で発売されるプライベートボトルを狙うしかない。
659呑んべぇさん:2015/01/12(月) 13:30:32.99 ID:xSG0SSdY
必死に酒屋巡りしてたが無駄だったか…。もうオークションで倍の値段で買うしかないか…。
660呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:47:29.60 ID:wYwIqH/0
オン・ザ・ウェイ、ザ・ピーテッド、フロアモルティングとかは探せば見かける
店頭ならまだあるっしょ、足でさがせばあるよ
羽生は見かけたことないけどw
661呑んべぇさん:2015/01/20(火) 00:53:19.81 ID:wYwIqH/0
ああシングルカスクの話しか
吊ってくる
662呑んべぇさん:2015/01/21(水) 14:59:12.75 ID:vzkVZ9Yv
その話もできれば詳しく聞きたい。
やっぱり埼玉で探すのがいいのかな。
663呑んべぇさん:2015/01/21(水) 22:22:08.45 ID:Oil57cuP
>>660
年末都内でフロアモルティング買ったぞ
ちゃんと定価で
664呑んべぇさん:2015/01/21(水) 22:29:22.88 ID:vzkVZ9Yv
うらやましい。だれか東海圏でスタンダード品以外をまだ買えるとこしらないかな…。
665呑んべぇさん:2015/01/21(水) 22:33:13.43 ID:Oil57cuP
>>664
ここで聞いたら、君が行く前に無くなっちゃうよ
666呑んべぇさん:2015/01/21(水) 22:42:13.40 ID:vzkVZ9Yv
色々酒屋さんまわって探してるんだけどね…。気長に探すしかないかな…。
667呑んべぇさん:2015/01/21(水) 23:11:20.12 ID:Oil57cuP
>>666
モダンウイスキーマーケットとかなら買えると思うよ。毎年9月ぐらい秋葉原でやってるイベント
668呑んべぇさん:2015/01/21(水) 23:44:43.22 ID:vzkVZ9Yv
ありがとう。気長に探します!
669呑んべぇさん:2015/01/22(木) 23:49:59.11 ID:dKYOKepx
カードシリーズ5本も持ってたのが嘘みたいだわ
670呑んべぇさん:2015/01/23(金) 14:28:25.80 ID:vM0xNNZJ
秩父ウイスキー祭りかウイスキーフェスティバルで新作の発表あるかな。
671呑んべぇさん:2015/01/23(金) 21:56:23.14 ID:KsJ6rinB
秩父のバーでイチローズモルト色々飲んだけど、どれもひどいな
熟成が浅くて渋くてイガイガしてんのはまぁしゃーない、ミズナラも飲めたもんじゃない。本数出さないから値段も高い
だけど、カウンターに並んでる地元民はこの酒が自慢らしく、うまいうまい言いながら飲んでて違和感
うまいウイスキーを飲んで味わう満足感は得られない
ただ物珍しいだけの酒だった
672呑んべぇさん:2015/01/23(金) 23:29:15.94 ID:Wxfce/qh
>>671
じゃあ飲むな、買うな
ただでさえ本数が少なくって買えないんだから丁度いい、だから買うなよ
673呑んべぇさん:2015/01/24(土) 00:53:54.84 ID:nfEC1/gu
>>671
去年ぐらいから、いいのが出始めたよ。
それまでのは、コスパが良いのは、スタンダードだけ
674呑んべぇさん:2015/01/24(土) 07:40:22.84 ID:ntazniuX
>>672
アホかてめーは?ボトルで買うなんて言ってねぇたろ?バカなのか?バーでショットで飲んだけだ
まぁお前みたいなアホには秩父で仕入れてきてヤフオクで売ってやるよw
675呑んべぇさん:2015/01/24(土) 11:12:29.03 ID:8Jm4n578
>>671
オンザウェイ飲んでみて
676呑んべぇさん:2015/01/24(土) 11:39:04.28 ID:qFIudpaC
>>675
オンザウェイもうまいから飲めと勧められて飲んだけど特別うまいと感じなかったな
熟成年数が若い割にうまいと言われればそうかもしれんが、熟成年数を免罪符にするなら若いウイスキーなりに価格高すぎると思った
結局うまいから飲む酒ではないという結論
677呑んべぇさん:2015/01/24(土) 12:05:00.27 ID:8Jm4n578
>>676
それがだめならイチローズモルトは当分パスしたほうがよいね
678呑んべぇさん:2015/01/24(土) 14:41:17.51 ID:qFIudpaC
>>677
だからバーで飲んでこの酒はダメだと思ったよ
もう勧められても飲まないよ
679呑んべぇさん:2015/01/24(土) 16:58:03.10 ID:LwdRC3+p
>>678
そんな貴方にカバランがおすすめ
680呑んべぇさん:2015/01/24(土) 19:19:13.60 ID:tVAKqcg8
これだけは言える、ザ・ファーストは美味い
田中屋さんでイチローズモルト売り切れてたね
ニッカなら分かるけど、何故?
681呑んべぇさん:2015/01/24(土) 19:40:01.54 ID:OpD9U+fU
>>680
ザ・ファーストは1本買ったけど、Barで1杯飲んで、オブジェとして保存することにしたわ
682呑んべぇさん:2015/01/24(土) 21:44:13.13 ID:8Jm4n578
ファーストは色付き焼酎だろ・・・
683呑んべぇさん:2015/01/24(土) 23:34:17.36 ID:ntazniuX
低クオリティでもあの値段
だけど買って飲む方は満足してんだよ
それは珍しいから、ただそれだけ。それに満足してるんだから何も言われる筋合いはない
684呑んべぇさん:2015/01/25(日) 12:20:25.05 ID:krJIOyfH
>>683
こんな所でケチつけてないで、好きな酒を飲みなされ、シッシ
685呑んべぇさん:2015/01/25(日) 19:31:50.22 ID:ZXJ0BtEG
>>684
イチローズモルト好きなやつって排他的だよな
686呑んべぇさん:2015/01/25(日) 21:07:28.74 ID:Jak2ZmbY
近所の小さな酒屋にイチロー置いてるの発見してとりあえずDDとワインウッドを確保
ミズナラはまだ2桁近くあったので後回し

イチローデビューなので楽しみです。
(飲んでみたいと思ってたけど機会がなくて)
687呑んべぇさん:2015/01/25(日) 21:47:21.82 ID:KjJevtbb
>>686
うまいウイスキー期待してるならミズナラは買っちゃダメだ
688呑んべぇさん:2015/01/25(日) 22:07:09.99 ID:Jak2ZmbY
>>687
そうなんですか、
ミズナラは長熟じゃないと生きないんですかね
とりあえず現行?ではDDとワインで正解だったというところでしょうか
689呑んべぇさん:2015/01/25(日) 23:14:33.54 ID:5Ms+V+sQ
ddはまだ飲める。樽感があって匂い強めなのが好きな人にはいいと思う。ミズナラウッドは、ミズナラのエグミがのこってる。シーバスミズナラのほうがエグミの処理がお上手。秩父on the wayのようなミズナラの香りだかさは期待できない。
690呑んべぇさん:2015/01/25(日) 23:55:26.58 ID:tmw0WDTZ
>>688
DD美味しいよ
691呑んべぇさん:2015/01/26(月) 23:22:37.80 ID:eSgr3RPT
俺はDDあんま好きじゃないなぁ。MWRは好き。
ワインカスクは面白いけど飽きる。感想なんで異論は大いに認める。
692呑んべぇさん:2015/01/28(水) 17:42:08.42 ID:0Ole7LFs
今日は仕事が休みだったのでイチローズモルト探しに名古屋を奔走したが収穫なしだったよ。
693呑んべぇさん:2015/01/28(水) 19:19:07.66 ID:9VSr3sHx
イオン木更津の酒コーナー
694呑んべぇさん:2015/01/28(水) 22:15:15.53 ID:0Ole7LFs
スタンダード品以外ね。
695呑んべぇさん:2015/01/28(水) 22:40:55.19 ID:izMus9od
>>694
今のスタンダード品って
モルト&グレーン、DD、ミズナラ、ワインくらい?
696呑んべぇさん:2015/01/28(水) 23:57:46.73 ID:0Ole7LFs
それくらいだろうね。あとはプレミアムブラックがときどきあるくらいかな。
697呑んべぇさん:2015/02/08(日) 22:19:19.84 ID:MMiegywW
最近飲み始めたけど、
サントリーやニッカともまた違う独特の雰囲気を持っていて面白いね。

まだ生まれて間もない蒸留所だから、
これから原酒の種類も増えていくのだろうけど、
使える絵具(原酒)の種類が次第に増えていったら、
これからどういう絵が描かれていくのか、今後がかなり楽しみ。
698呑んべぇさん:2015/02/09(月) 22:56:35.08 ID:3oqt53M/
伊勢丹のイチローズモルトキャンセル対応はどうなったんだろうか
1月と言ってたが、既に2月…
699呑んべぇさん:2015/02/10(火) 02:58:24.13 ID:U32MSNgw
キャンセル対応ってなんですか?詳しく聞きたいです。
700呑んべぇさん:2015/02/10(火) 16:31:33.87 ID:qCEcQ8X2
>>698
まだ新発してないんで、先延ばしになってるのかと。
担当からわざわざ電話くれたので、対象者はちゃんと記録されてると思う。
701呑んべぇさん:2015/02/10(火) 16:44:38.26 ID:dF5f3Hb7
これから伊勢丹限定で発売されるものがあるの?一般販売はあるかなぁ。
702呑んべぇさん:2015/02/10(火) 22:04:39.55 ID:AxFZXJ0Z
>>700
年明けに電話かかってきたのですか?
こちらは待てども待てども何の音信もありません…
703呑んべぇさん:2015/02/10(火) 22:13:54.23 ID:qCEcQ8X2
>>702
いえ、去年のキャンセル時です。
うちにもなんの連絡もありませんが、そもそも発売されんと始まらないですよね。
704呑んべぇさん:2015/02/10(火) 22:26:57.74 ID:AxFZXJ0Z
>>703
レスありがとうございます。
気長に待つことにします!
705呑んべぇさん:2015/02/10(火) 23:46:27.53 ID:Fk1Pfsoe
伊勢丹イチローは待つとしてとりあえず笹の川の山桜15年を買った
706呑んべぇさん:2015/02/11(水) 22:16:15.88 ID:G2a93Zus
>>705
山桜15年なんて出てたんだ
サンキュ
707呑んべぇさん:2015/02/12(木) 13:13:23.84 ID:z5+KC6mu
バブルだね

数年以内には
数千円でも売れなくなってそうだけど

高値になっては景気悪くなってから
10分の1以下になった20分の1以下になった
そんなお酒は数多くあるけど
ここもその香りがする
708呑んべぇさん:2015/02/12(木) 21:43:29.46 ID:CZWJjH9+
>>707
もともと、数千円のボトルをボチボチ売ってたから問題ないよ。
709呑んべぇさん:2015/02/13(金) 07:36:40.94 ID:gx+HMtk0
>>708
昔と違い蒸留所羽振りよくなってるんじゃない?
不景気になると閉鎖するかもな
710呑んべぇさん:2015/02/13(金) 23:27:51.42 ID:nsiySziR
>>709
イチローズモルト始めたころ、どんだけウイスキー不況だったことか、
確かに、ウイスキー一本でやってるがら、不況に弱い、だからこそ、
当初から国外にも目を向けて販売してる。
大手の傘下になることがあるかもしれないが、大規模設備投資の
必要性が迫られるまでは、閉鎖はないよ。
711呑んべぇさん:2015/02/16(月) 18:56:19.04 ID:XH7SCgdm
誰かのツイッターで見たんだけどワイン好きがびっくりするようなイチローズモルトが出るって見たんだけど。
712呑んべぇさん:2015/02/17(火) 07:39:11.90 ID:kL0Tk0yH
ガヤバローロカスクとか出たら驚くかもなぁ。
713呑んべぇさん:2015/02/17(火) 10:01:07.24 ID:UhxA0wWS
今週末ですね 楽しみ
714呑んべぇさん:2015/02/17(火) 20:46:39.42 ID:78HCb1l3
イチローズモルトも出てるのか?
715呑んべぇさん:2015/02/17(火) 21:01:34.26 ID:t/fm4Pak
去年はジョーカーがお披露目されたんだよな
716呑んべぇさん:2015/02/19(木) 23:06:41.75 ID:7eOfFUcC
ついに55番目が出るみたいだな
任天堂ラベルだってよ
717呑んべぇさん:2015/02/20(金) 12:57:42.31 ID:sQxb6Sf0
やまや行ったらイチローズモルトあった。
200mlで二千数百円だった。
現物初めてみたわ。
718呑んべぇさん:2015/02/23(月) 10:11:16.98 ID:MRp47BDd
秩父ウイスキー祭のスペシャルは
ネストビールのバレルエイジ樽を仕上げに使ったウイスキーでした。
樽はネストに貸し出して使ってもらったそうです。
719呑んべぇさん:2015/02/23(月) 17:27:59.12 ID:XvIoKn96
ブラックアダーのイチローズモルトはいつでるの?
720呑んべぇさん:2015/02/23(月) 19:37:15.96 ID:MRp47BDd
>>719
時期販売店舗全部未定って言ってた、ほかのボトルは5月ぐらいを目途にって言ってた
から5月よりは遅れるのでは
721呑んべぇさん:2015/02/23(月) 21:18:36.88 ID:XvIoKn96
ありがとう。とりあえず三月発売のピーテッド買いたいねー
722呑んべぇさん:2015/02/23(月) 23:17:03.25 ID:MRp47BDd
>>721
予定通りに発売できたらいいなってセミナーで言ってました。
多分ひと月ぐらいは遅れるのでは?
723呑んべぇさん:2015/02/24(火) 00:04:36.23 ID:1zrytAX1
2015の新作ってどこで買えるんだろう…って見てみたら、
販売店舗未定なのね…

八重洲では売るかなあ。
724呑んべぇさん:2015/02/24(火) 12:14:04.24 ID:QPmD5xxn
年末に出るって言ってたザ・ゲームは店頭に並ぶのかな?歴代はどうだったんだろ…
725呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:25:02.94 ID:WpXsP6NV
>>724
それって秩父のボトル?
726呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:49:20.58 ID:h5n/N6pG
>>725
羽生1988
727呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:56:17.84 ID:WpXsP6NV
>>726
サンキュ、調べてみる
728呑んべぇさん:2015/02/24(火) 21:57:35.47 ID:WpXsP6NV
相場からすると4万ぐらいかな
729呑んべぇさん:2015/02/24(火) 23:18:47.48 ID:/IpkaZV8
年末に出るって言ってたのは羽生の2000だよ。
730呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:10:42.26 ID:s8U+9Hyo
>>729
じゃあ羽生 2000 Cask #921のことか
731呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:17:53.76 ID:fSVLIapl
サンプルのラベルには2000と入っているが、実際は1988らしいよ
732呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:22:42.98 ID:s8U+9Hyo
>>731
どこで見たの?蒸留所?
733呑んべぇさん:2015/02/25(水) 00:50:17.15 ID:3rZsvVnc
秩父ウイスキー祭りの信濃屋の画像みただけだったけどただのサンプルだったんだね。
734呑んべぇさん:2015/02/28(土) 15:20:07.66 ID:4m2y8JJ6
ピーテッド続報まだだよね?
735呑んべぇさん:2015/02/28(土) 17:27:16.51 ID:qfL/P6Dr
正直なんでこんなに高いのか。
ハンドメイド信仰?
736呑んべぇさん:2015/02/28(土) 18:00:36.71 ID:qvpj2Cq+
釜が小さいから、需要>供給なので強気でいける、キルホーマンもそんな感じだな
737呑んべぇさん:2015/02/28(土) 19:14:47.03 ID:TMX3+QtN
とりあえず定価で今後でるやつは買いたいね
738呑んべぇさん:2015/03/02(月) 22:20:14.21 ID:aeqAzVzH
高いよ。
俺の基準は700mlで1800円以下な。
この価格で出してくれ。
739呑んべぇさん:2015/03/02(月) 22:31:40.77 ID:zmcESO8T
>>738
貧乏な人はウイスキーやめておいたほうがいい
740呑んべぇさん:2015/03/02(月) 22:34:00.90 ID:krsy4q/d
1500円クラスと2500円クラスって違うよなー
ウィスキーもラムもアルコールの辛さが消える
741呑んべぇさん:2015/03/02(月) 23:16:00.63 ID:qmnjI12Q
>>738
その価格帯では、大手のシェアを奪うことは難しいから、ヘビーなウイスキー好き
に特化して製造してるそうですよ。
742呑んべぇさん:2015/03/07(土) 17:08:15.12 ID:/hbkoFV3
ワインウッドリザーブが手に入らない。
夏ころまで出荷がないとか・・・・。
743呑んべぇさん:2015/03/07(土) 19:15:10.21 ID:bNeUhGWB
ワインウッド初買いだから、100mlだけ買ってきた
744呑んべぇさん:2015/03/08(日) 08:20:05.11 ID:VGeUKtzz
>>743
200mlじゃないの?
100ml入りができたのか?
745呑んべぇさん
>>744
量り売りやってくれる店もあるよ