宮城の地酒について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
一ノ蔵や日高見、鳳陽、浦霞、乾坤一など、30以上の酒蔵がある宮城県。
そんな宮城県の地酒について語りましょう。

http://www.miyaginosake.net/index.html
宮城県酒蔵組合
2呑んべぇさん:2007/01/12(金) 20:16:59
宮城人だが断る
3呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:01:26
純米に力を入れてるみたいだけど
もっと普通酒にも力を入れて欲しい。
4呑んべぇさん:2007/01/16(火) 14:17:14
栗駒山・伯楽星・綿屋・日高見などが旨いかな
5呑んべぇさん:2007/01/18(木) 14:32:01
わしがくに
まなづる

東京にいても故郷の酒を愛飲しております
6呑んべぇさん:2007/01/18(木) 19:56:59
値打ちこいた蔵が多いな。
7呑んべぇさん:2007/01/18(木) 22:27:50
一ノ蔵や浦霞はどの店でも見かけるが〜
保管状態が非常に気になります。
8呑んべぇさん:2007/01/18(木) 23:45:34
>6同意
栗駒山、好きなんだけど吟醸クラスは値が高いと思う。
9呑んべぇさん:2007/01/19(金) 16:00:13
勝山ってちょっと前に職安で求人出してたな
10呑んべぇさん:2007/01/23(火) 23:14:50
栗駒山好きだ。
東京では見かけないのが悲しい・・
11呑んべぇさん:2007/01/26(金) 04:21:22
伯楽星はもはや手に入らない・・・・
飲んでみたいのに
12呑んべぇさん:2007/01/26(金) 10:02:38
はせがわ酒店あたりに売ってるべ?
13呑んべぇさん:2007/01/26(金) 10:32:04
やまや不買
酒は地元の酒屋で買いましょう
14呑んべぇさん:2007/01/31(水) 18:37:47
>>11
阿部八とか特約店に行けばいっぱいあるよ。どこの酒屋の話だろ?
15呑んべぇさん:2007/02/05(月) 21:07:42
「雪の松島」の宮城酒類が解散。商標はやまやが取得。
子会社の大和蔵酒造で「雪の松島」造るみたいだ。
16呑んべぇさん:2007/02/06(火) 20:56:55
>>15
と、なると…
また頑張ってください桜井さん
17呑んべぇさん:2007/02/06(火) 21:45:25
桜井さんがどこの誰かは知らぬが
雪の松島のラベルから宮城酒類の名が消える前に
一本買っておくか・・。
18呑んべぇさん:2007/02/06(火) 22:18:45
宮城酒類の雪の松島は12月製造が最後だよ。
あとは問屋や酒屋が抱えている在庫分だけ。
19呑んべぇさん:2007/02/07(水) 20:18:29
そんな価値ある蔵か?宮城酒類
入れてるゾ カプロン酸エチル
20呑んべぇさん:2007/02/08(木) 19:29:11
「雪の松島」旨いと思うよ。
大和蔵酒造で同程度のものができるか
興味あるねぇ。
21呑んべぇさん:2007/02/09(金) 01:40:11
ん〜〜どの酒か?
によるが、酵母、モヤシ、米がナニかまで
言えば大和蔵では、出来ると思う。
確か、杜氏同士も同族っぽい
22呑んべぇさん:2007/02/23(金) 10:30:10
やまやってさ、地元でも嫌われてるの?
やまやスレ。ヒドい言われ様だったからさ〜。
23呑んべぇさん:2007/02/23(金) 11:59:36
宮寒梅
24呑んべぇさん:2007/02/23(金) 14:42:34
宮城名物ぐぐっと生!
25呑んべぇさん:2007/02/24(土) 00:01:27
宮寒梅の跡取は現在女子大生だ。
という事を先日TVで見ました。
26呑んべぇさん:2007/02/27(火) 14:01:40
澤の泉が好きです。白楽星はイマイチかな。
チラ裏でした。
27呑んべぇさん:2007/02/28(水) 03:21:05
保守
28呑んべぇさん:2007/03/01(木) 16:23:20
明日村田町の物産交流センターに行くんですが、乾坤一販売していますかね?知っているかたいませんか
29呑んべぇさん:2007/03/02(金) 04:34:12
そこらのお店で、売ってませんか?乾坤一。おいしいですよね。 ちなみに、大崎市内の酒屋では、売ってますよ。
30呑んべぇさん:2007/03/02(金) 18:09:25
辛口のお酒でお勧めのものってありませんか
31呑んべぇさん:2007/03/02(金) 18:15:02
夢幻の純米酒飲んでる。
エステル香が適度にあって旨みがある。
安いのに美味しいな。
32呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:27:18
真鶴の2級酒うめぇ!!!!!!!!!!!!1111
33呑んべぇさん:2007/03/08(木) 15:10:33
一の蔵の大和伝特別純米を飲みました。
とてもおいしいお酒ですね。
34呑んべぇさん:2007/03/08(木) 16:04:28
駄目
35呑んべぇさん:2007/03/08(木) 18:07:52
すず音って宮城?
宮城でしか買えないのだろうか。女向きな気ガスが、男でもイケるか?
3633:2007/03/10(土) 18:08:24
>>34
ダメなの?なんかお勧めあります??
37呑んべぇさん:2007/03/10(土) 23:06:16
>>31
夢幻か・・・
しばらく飲んでないな
昔一番町の飲み屋でよく飲んだ。今イタトマになってる何だっけ?
38呑んべぇさん:2007/03/12(月) 00:00:18
勝山は?
39呑んべぇさん:2007/03/12(月) 23:15:03
>>37
「田んぼや」じゃないかな?
40呑んべぇさん:2007/03/23(金) 23:30:38
俺も夢幻好きだな。ふんわりした甘みが拡がる優しい口当たりで、
ほのかに苦味が入ってて、とても飲み易い酒だよ。
吟醸の天上夢幻はさらにクリアになってて「濃い水」のような酒だった
「透明」ではなく「白色」という感じで、これも大好きな酒です。
41呑んべぇさん:2007/03/25(日) 22:11:47
         \             ./
           \           ./
            \         /
              \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
4233:2007/03/30(金) 17:12:51
>>38
勝山のひとめぼれ飲んでみました。
あまくでどっしりとしていて飲み応えがありますね。
冷やして飲んでいます。
43呑んべぇさん:2007/04/05(木) 02:28:38
俺も天上夢幻飲んだ。とても旨かった。
500mlで1100前後かな?
買う前は微妙かな〜、なんて思ってたけど。
44呑んべぇさん:2007/05/10(木) 00:23:43
保酒
45呑んべぇさん:2007/05/10(木) 02:53:56
萩の鶴うめええええええ
46呑んべ:2007/05/14(月) 01:20:47
47呑んべぇさん:2007/05/26(土) 02:01:56
清酒の消費が全国的に落ち込む中、宮城県の2006年度の清酒販売量が全国の都道府県で唯一、
前年度を上回ったことが日本酒造組合中央会(東京)の調べで分かった。
売れ行きに復調の兆しの見える純米酒が生産の主力になっているためで、
中央会は「純米酒造りに熱心な宮城の酒造会社の取り組みが実を結んだ」と評価している。

宮城の酒造会社は純米酒や吟醸酒など高級な特定名称酒の製造が盛んで、06年度の特定名称酒の
醸造割合は酒造全体の83.4%を占める。東北は平均41.2%、全国は26.4%にとどまり、宮城の高さが際立つ。

全国の06年度の清酒販売量は約70万7800キロリットル。10年前の半分近くに減少し、
低落傾向に歯止めがかかっていない。特定名称酒も減る流れにあったが、東北の06年度の販売が
10年ぶりに前年を上回るなど、清酒の中で唯一、健闘している。

宮城で純米酒造りが盛んなのは、県酒造組合が1986年、ほかの都道府県の酒と差別化を図り、
重点生産する方針を打ち出したため。その戦略が功を奏したといえ、酒造組合の阿部勘九郎会長は
「流行にとらわれずに地道に純米酒造りに取り組んだことが消費者の評価を得た」と喜ぶ。

一ノ蔵の桜井武寛会長は「一般酒が多いほかの都道府県と違い、宮城の蔵元は個性的な酒造りをし、
その成果が市場に受け入れられた」と話した。

●06年の東北の清酒販売実績
http://www.kahoku.co.jp/img/news/200705/070525a1-hyou.jpg

◎ソース 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/05/20070525t12049.htm
48呑んべぇさん:2007/05/26(土) 02:06:23
宮城?駄目
49呑んべぇさん:2007/06/08(金) 12:21:30
宮城の皆さんに質問
もしも呑み屋に大富豪が来て
「今夜はいい気分じゃ、えーいおやじ!
 ココのみんなにサントリー響30年ものおごりじゃ!」
となったら呑むか?
50呑んべぇさん:2007/06/10(日) 10:16:49
何で?
宮城はウイスキー消費量が多いから?

ちなみに俺は戴くよ。
51呑んべぇさん:2007/06/10(日) 11:56:39
>>49
また文化程度の極めて低いニッカ厨か。
52呑んべぇさん:2007/06/10(日) 13:49:26
朝鮮人が作った惨吐痢夷なんて飲めるかペッ!
53呑んべぇさん:2007/06/10(日) 14:07:30
そんな事より、日本酒飲もうぜ!

宮城の酒で旨口系の酒が有ったら教えて欲しい。最近、 福島から引越してきたから。


54呑んべぇさん:2007/06/10(日) 15:11:31
無難に浦霞蔵の華を薦める
5555:2007/06/10(日) 15:30:20
有り難う。
酒屋に行ってみる。
イイ人が居て良かった(´ー`)
56呑んべぇさん:2007/06/10(日) 23:25:24
>>53
宮城野地酒なら白楽星がお勧め
57呑んべぇさん:2007/06/17(日) 19:55:32
一ノ蔵のすず音
女性向きの酒というが、宮城県人的にはどうよ?
俺は結構気に入ってるが、高杉て常飲できんのがツラいorz
58呑んべぇさん:2007/07/01(日) 23:23:25
>>57
地元民も普段は飲まないな。
県外から客が来たり,他県に送ってやるときに「色モノ」として同梱する。
蔵の意欲が実を結んだ面白い酒ではあるが,ネタ的な存在だよな。
59呑んべぇさん:2007/07/02(月) 02:21:13
宮城県人には人気のない一の蔵
60呑んべぇさん:2007/07/06(金) 00:10:10
勝山って聞くとゴキブリ勝山を思い出してそれだけで拒否反応が出てしまう。
飲み会で料理酒の勝山が出てきてゴキブリよりもうまかったのはいい思い出。


でも最近はウイスキーだなあ…。
61呑んべぇさん:2007/07/18(水) 10:14:36
日高見旨かったな。
純吟か分からんけど、味は十四代ぽくてスパッと切れた!
スゲー好みだわヽ(´ー`)ノ
62呑んべぇさん:2007/07/18(水) 17:55:42
真鶴は純米が吉 安くて旨い
63呑んべぇさん:2007/07/18(水) 22:17:05
君たちはアマチュアだねぇ・・・。綿屋を知らずして宮城の酒を語るべからず。
知る人ぞ知るさぶん酒店を知らずして地酒専門店を語るべからず。
綿屋を飲んで早く目覚めなされ・・・。どこで買えるかなんてそんなヤボな・・・。
64呑んべぇさん:2007/07/18(水) 22:48:32
そんで宮城の地酒で何処の酒が無難に呑めるの
65呑んべぇさん:2007/07/19(木) 01:37:45
綿屋はねぇ・・・いつだろう、もう8年くらい前だったかねぇ

監評会で金賞を取って評価が最高潮に達した翌年から
極ありふれた酒に成り下がってしまったよな・・・

蔵のオーナーと玉山さんが仲違いしたようだし・・・
ただ高いだけの酒w

H6・7年に日高見が大吟醸にする予定の酒を間違えて吟醸にブレンドして
全国的に「こんな上手い吟醸を日高見は造れるのか!」と勘違いされて
評価を上げたのと同レベルの出来事だよなwww
66呑んべぇさん:2007/07/19(木) 02:25:18
綿屋……香りプンプンだよ

合わない人は合わないよ?

67呑んべぇさん:2007/07/19(木) 03:25:09
香りプンプン・・・味わい薄し

あと1升あたり1000円くらい安ければ飲んでやってもいいかねwww
コストパフォーマンス低すぎ!

あ、宮町の阿部八に行けば普通に売っているよw
68呑んべぇさん:2007/07/19(木) 12:00:18
綿屋は地元の酒屋を相手にしない戦略が功をそうして、評価をさらに上げて
今はバカ売れしてるよ。栗原市内の酒屋歩いてみればほとんど取り扱えない
って言われるから。それで地元の市民は、綿屋ってすごいんだと勘違いして
栗原の酒の贈り物は綿屋ってことに定着したのさ。
69呑んべぇさん:2007/07/20(金) 12:10:45
綿屋の宣伝してるのは、瀬峰のさぶん酒店さんか。
仕事熱心だね。県北一の地酒屋を名乗るだけの品揃えだし。
頑張ってください。また寄らしてもらいますよ。
70呑んべぇさん:2007/07/21(土) 17:18:24
次にブレイクするのは日輪田です、まちがいありません。
71呑んべぇさん:2007/07/21(土) 23:13:24
栗原スレッドか、ここは?
72呑んべぇさん:2007/07/22(日) 10:16:00
院殿うまいなぁ〜!
漢方牛の米からできた御酒です
73呑んべぇさん:2007/07/23(月) 16:38:09
で、やまやの雪の松島って、どうなん?

74呑んべぇさん:2007/07/23(月) 21:52:06
やまやと付いた時点でアウト〜〜〜〜
75呑んべぇさん:2007/07/23(月) 22:21:53
>>73
それは実際に昔の雪の松島を飲みつけていて、
あたらしいやまやの雪の松島を飲んだ上での感想?
76呑んべぇさん:2007/07/24(火) 11:50:28
やまやの雪の松島は飲んでみたいとも思いません。
雪の松島自体は好きでしたけど。今は、綿屋と伯楽星と日輪田が一押です。
77呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:02:09
伯楽星?
まだそんなの飲んでるの?
78呑んべぇさん:2007/07/25(水) 00:38:31
さぶん酒店さんで購入できるからね、うまいよ〜〜〜。
79呑んべぇさん:2007/07/26(木) 21:05:40
過疎
80呑んべぇさん:2007/07/26(木) 21:52:50
ハクラクセイはツマミがあると、メチャ旨い。邪魔しないからね。だが、単体で飲むと魅力は半減の様な気がする。
81呑んべぇさん:2007/07/27(金) 00:21:29
>>80
それ、ハセガワが仕掛けた酒なの?
82呑んべぇさん:2007/07/27(金) 18:34:40
さぶん酒店が仕掛けました。
ご購入はさぶん酒店でよろしく!
83呑んべぇさん:2007/07/28(土) 02:40:39
(><)飲めや〜〜〜
84呑んべぇさん:2007/07/28(土) 04:17:10
宮城に行ったら必ず買う酒がキンピカ包装紙の浦霞
安くて美味いのに東京じゃ売ってない
メーカーの人にも聞いたけど量作ってないからダメだってさ
メーカーの人曰く新宿で1件だけ飲める店があるだけらしい
昔は高島屋で買えたけど問屋が代わったからもう入ってこないらしい
どっか東京でこっそり売ってるとこ知らんかえ?
85呑んべぇさん:2007/07/28(土) 23:04:00
天上夢幻濁り酒旨い。メロン食ってるみたい
86呑んべぇさん:2007/07/29(日) 22:53:58
次に来るのは、橘屋だろう?
87呑んべぇさん:2007/07/31(火) 18:57:40
次に来るのは、日輪田です。知らないだろうけど。
88呑んべぇさん:2007/08/01(水) 18:35:44
漢方牛の酒うめえええええええええ
89呑んべぇさん:2007/08/01(水) 18:43:21
伯楽星はハセガワ酒店で売ってるが、仕掛けては無いと思うが
90呑んべぇさん:2007/08/02(木) 12:21:27
伯楽星はさぶん酒店で売っている。大崎栗原地方NO.1の地酒専門店です。
91呑んべぇさん:2007/08/03(金) 21:42:31
サブンイレブン良いお酒♪♪♪
92呑んべぇさん:2007/08/04(土) 08:48:18
宮城は純米酒生産No.1なの?
ヤルね宮城!
俺はアル添も好きだけどさ。
93呑んべぇさん:2007/08/07(火) 12:12:21
綿屋VS伯楽星
楽しみだ、瀬峰の酒屋
94呑んべぇさん:2007/08/07(火) 21:03:53
過疎てるなー。
東北三大酒所なのに。
95呑んべぇさん:2007/08/14(火) 23:48:06
うまい酒は人に教えない
だから過疎
96呑んべぇさん:2007/08/16(木) 17:33:36
高森原人って酒はどこでうってまつか???
97呑んべぇさん:2007/08/17(金) 12:31:41
地酒の中条
栗原市にあったな
うまいか???
98呑んべぇさん:2007/08/18(土) 21:20:50
>>84
わかるっ!!
原酒は絶対買うなあ。
99呑んべぇさん:2007/09/08(土) 06:20:18
アゲアゲ
100呑んべぇさん:2007/09/17(月) 14:20:44
伯楽星で100。
101呑んべぇさん:2007/09/24(月) 21:36:29
はじめてここに来たが、伯楽星なんて初心者向けのお水でなぜ盛り上がってんだ?
馬鹿馬鹿しい。
102呑んべぇさん:2007/09/25(火) 16:43:16
>>101
生きていればきっといいことあるよ
103呑んべぇさん:2007/10/08(月) 04:08:49
宮城の大吟醸といっても、しょせん米は兵庫あたりから輸入だしな。
古川試験場には、ぜひ県産の酒造好適米の開発をしてほしいところ。
104呑んべぇさん:2007/10/08(月) 13:13:16
>>103
宮城県の酒造好適米に「蔵の華」があるだろ!10年以上も前からだぞ。
今では、美山錦・山田錦・愛国・ひよりなどの酒米も県内で作付けしている。
もう少し勉強しろ。
105呑んべぇさん:2007/10/26(金) 18:08:50
 夢幻がうまい。以前地元仙台一番町にある酒屋でしぼおりたての純米と
大吟醸かったが、おどろきだった・・・。その酒屋は自分のところで熟成
させてるそうで、仙台七夕の時に再度購入したら、あじが濃厚になってて
ショックだった
106呑んべぇさん:2007/10/26(金) 23:53:19
夢幻か。懐かしい。学生時代、社会人の先輩からご馳走になって日本酒の旨さに目覚めた酒です。
今となっては中の上ぐらいのランクですが。
107呑んべぇさん:2007/11/24(土) 15:55:31
夢幻の、純米酒だったかな。
一年前に飲んだけど、価格の割にお味、香りともによくて、
コストパフォーマンスに優れてるお酒だと思った。

蔵が小さいからかな。仙台でも置いてるお店少ないと思う。
っつか売ってるのを見たことがない。
東京暮らしなので、帰省している短い期間じゃ探せないよ。
108呑んべぇさん:2007/11/24(土) 19:33:38
エスパルの地下で売ってなかった?
109呑んべぇさん:2007/11/24(土) 22:13:45
学生の頃、田んぼやで呑んだ。
今潰れてイタトマかなんかになっているけど
110呑んべぇさん:2007/11/28(水) 20:03:39
いちのくら?

・高級クラブでつけ回し、ブランド品のプレゼント…。前防衛事務次官、守屋武昌容疑者
 (63)の妻、幸子容疑者(56)が「身分なき共犯」として、夫とともに収賄容疑で逮捕された。
 妻が収賄罪の共犯として立件されるのは異例だが、山田洋行元専務、宮崎元伸容疑者
 (69)への“おねだり”は常軌を逸していた。「防衛省の天皇」と呼ばれた夫を尻に敷き
 ながら、求め続けた接待漬け。「逆・夫唱婦随」のたかりぶりは刑事責任を問われることになった。

 幸子容疑者は守屋容疑者と同郷で、宮城県内に軒を構える老舗酒蔵の経営者の娘。
 ノンキャリア職員として防衛省に入り、守屋容疑者と知り合って結婚した。
 12年前からゴルフを始め、11年前から宮崎容疑者から過剰なゴルフ接待を受けていた
 守屋容疑者。もともとは幸子容疑者がゴルフ好きで、その腕前はハンデキャップでシングル
 クラスだったという。上達の遅い守屋容疑者がいらだつと、「坊や、カッカしないの!」と子供
 扱いする場面も。

 守屋容疑者が公務で多忙なときは幸子容疑者だけが宮崎容疑者とゴルフをすることも多く、
 「宮崎容疑者は幸子容疑者のお守り役だった。幸子容疑者をまるで守屋容疑者本人のように
 接待していた」(山田洋行関係者)。
 幸子容疑者への接待はゴルフにとどまらない。すし、中華、フレンチ、イタリアン…。
 幸子容疑者が「きょうはふぐを食べに行きましょう」と宮崎容疑者に率先してたかることもあった。
 また、高級クラブに友人7、8人を連れてカラオケに興じ、請求書を山田洋行に送るようクラブ
 オーナーに指示。公然とつけ回しをしていた。
 さらに、贈り物のおねだりも。たとえば、宮崎容疑者がフランス出張する際は、フランス製の
 化粧品やアクセサリーの名前を挙げ、「ほしいのよねえ」と冗談交じりに語りかけ、実際に
 プレゼントしてもらったという。

 防衛省内には課長級以上の夫人が集まる親睦団体「美鳩会」があるが、幸子容疑者は
 守屋容疑者の出世に合わせ発言力が増し、守屋容疑者が次官時代は「女帝」として権勢を
 ふるっていた。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000942-san-soci
111呑んべぇさん:2007/11/29(木) 15:03:10
知らない
でも守屋さんが塩竈出身なら養子縁組も同じ塩竈の浦霞かなとも思うよ

幸子さんのご実家(茨城)はよほどの家柄だったのかな?
浦霞も一ノ蔵もどちらも名家だなんて私は聞いたことないけど

112呑んべぇさん:2007/11/29(木) 18:54:37
浦霞は佐浦、一ノ蔵は浅見、勝来、桜井、松本が作った会社。四家で経営を切り盛りしている。初代社長は松本。今は桜井が会長。
守屋婦人の旧姓は松本。
113呑んべぇさん:2007/12/05(水) 18:28:21
伯楽星の味前と変わってない?
去年辺り飲んだときよりも大分甘ったるくなったと思う。
114呑んべぇさん:2007/12/05(水) 20:01:22
夢幻
115呑んべぇさん:2007/12/06(木) 17:06:59
>>110-111
その宮城の酒蔵ネタって、デマだよ。
ネタ元の産経新聞(インターネット配信分)もその箇所すでに削除してる。
新聞社にも問い合わせて確認したもん。
116呑んべぇさん:2007/12/09(日) 22:07:35
守屋って初代塩釜市長の息子だってな。
守屋って姓の元は洩矢神からきてるはずだから神社の家系か?
117呑んべぇさん:2007/12/11(火) 19:22:08
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
118呑んべぇさん:2007/12/17(月) 01:16:48
伯楽星は「究極の食中酒」と銘打ってるくらいだから
何か美味いつまみ・食事と一緒に飲まないと。
単品でも俺は悪くないと思うけど、それがベストな飲み方。
119呑んべぇさん:2007/12/23(日) 22:21:14
浦霞禅と
勝山の大吟醸
ではどちらが評価よいですか?
120呑んべぇさん:2008/01/15(火) 20:12:24
すみのえの純米美味しかったけど、ここのスレに出てきてないですね。
人気無いのかな?
121呑んべぇさん:2008/01/16(水) 22:37:38
栗原ネタじゃないとダメ?
122呑んべぇさん:2008/01/24(木) 00:52:59
最近スーパーで浦霞買って一気にファンになった
こんなに飲みやすい日本酒は初めてだ
からくち安いしうめぇ
123呑んべぇさん:2008/01/24(木) 01:25:26
>>122
おめwww
124呑んべぇさん:2008/02/01(金) 18:32:42
墨廼江の純米を燗するとうめーよ
濃厚で、日高見より個人的に好き
 うまくちなら、鳳陽が一番だな。蔵の華純米吟醸
がうまい。内ヶ崎酒造最高。現存する県内最古の蔵。

125呑んべぇさん:2008/02/11(月) 22:39:47
守谷は実際に佐浦のの親戚に当たる。奥さんと一の蔵はまったく関係がない。
墨廼江など中堅どころの台頭や焼酎、ワインブームなどに今回の事件があって、
浦霞は売れ行きがかなり落ち込んでいるとのこと。
事件が過ぎ去るのを待つのみ。
126呑んべぇさん:2008/02/12(火) 01:45:09
>>125
奥さんは茨城の人らしいもんな
127呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:54:42
3k珍聞の捏造報道だったからね
128呑んべぇさん:2008/02/26(火) 21:59:55
宮城の地酒で辛口でおいしいくて
おすすめはなにがありますか?

今度旅行に行くんですけどお土産にと探しています
129呑んべぇさん:2008/02/27(水) 21:42:11
雪の松島 本醸造 超辛+20

ネットでも手に入るけど...
130呑んべぇさん:2008/03/26(水) 11:44:23
仙台の酒屋 浅野ってどうなの?あんまり良いうわさないよね。
131呑んべぇさん:2008/03/26(水) 13:16:10
>>130
それなりの取り扱い銘柄しかないのに”うちは凄いんだぞ!”
という態度が(ry
132呑んべぇさん:2008/03/26(水) 16:43:07
131
 蔵元からも避けられてるのかな・・・
先日行ったら、かなり態度が悪くて。買う気うせて帰ってきてしまいました。
133野鳥:2008/04/10(木) 08:51:00
宣伝書き込み失礼します。
仙台で月2回ほど素人達で草サッカーやってます。
少しでも興味がありましたらぜひ一緒にやりませんか。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1166800939/
134呑んべぇさん:2008/04/10(木) 17:12:10
このコピペ、うざい。
消えろ、チンカス草サッカー。
135呑んべぇさん:2008/04/15(火) 12:46:50
今度仙台に出張するんですが
純米でオススメの一本ありますか?

お米の味がしっかりする、ミルキーなお酒が好みです
136呑んべぇさん:2008/04/15(火) 21:29:29
>>135
浦霞の純米酒が良いと思います。
おつまみは、無塩のアーモンドが合います。
すっきり系だと一ノ蔵特別純米酒(辛口)がおすすめです。
どちらも\2,300〜\2,400位です。
137呑んべぇさん:2008/04/16(水) 08:34:46
>>136
レスサンクスです
浦霞美味しいですよね
良く飲んでますw

自分は東京なんですが、浦霞とか一ノ蔵とか良く見掛けますね
仙台じゃないと手に入り辛い一本とかどんなんでしょ?
138呑んべぇさん:2008/04/16(水) 15:38:38
おそらくあと100本ぐらいあるかどうかわからんが・・
「純米大吟醸の秀麗・蔵王(生)」なんてのはどう!
専門店かデパートならあると思うが・・。

好適米の美山錦使用。40%精米。日本酒度+4。

ちょっと価格が高いかも。でもまあ、純米大吟醸だから。

720で¥2940
139呑んべぇさん:2008/04/17(木) 21:29:21
一ノ蔵特別純米酒『大和伝』は、県内限定なので、他では飲めない筈です。吟醸基準の精米度50%です。
飲口は、中々筆舌に尽せません。濃厚さとは、対極に位置していると思いますが、きらりと鋭い印象を残すとでも言うのでしょうか。是非、一度お試し下さい。お値段は、\3,050程です。
140呑んべぇさん:2008/04/23(水) 23:35:30
一ノ蔵ササニシキ純米大吟醸生原酒(県内限定酒)出たよ!

720で¥1977(込)コストパフォーマンス効いてますな・・・。

精米歩合40%、でも酸度が0.4。軽〜〜〜〜〜。

すいすいいける。近所の酒屋で購入。
141呑んべぇさん:2008/05/14(水) 22:03:55
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
142呑んべぇさん:2008/05/14(水) 23:38:04
>>141
おまえ、よっぽどヒマなんだな。

これしか無いのかwwwww。

うざい。消せ。
143呑んべぇさん:2008/05/17(土) 20:22:10
名取市閖上に行ったら酒蔵があった。
「宝船波の音」という銘柄。
直売所のおばさん(蔵元さん?)のお勧めの本醸造生酒を買ったが未だ飲んでない。
144呑んべぇさん:2008/05/17(土) 21:04:17
>>143
美味いらしいね。
イオンモール名取エアリの三越でも
何故か置いているよね。三越でも
選んだのだからホンマモンかもよ。

もちろん、冷やして保存してるんだろな。
145呑んべぇさん:2008/05/25(日) 08:43:41
>>144
一応冷して保存してるが冷蔵庫では無いので温度変化は避けられない状態。

昨日栗駒山の特別純米を飲んだ。
香りはあまり無いが味はフルーティで美味しかった。
146呑んべぇさん:2008/06/01(日) 17:46:50
宝船波の音しぼりたて生原酒美味かったです。
原酒で度数高く味わい濃いがキレ良くスルスル飲める。
なかなかの掘り出し物でした。
147135:2008/06/02(月) 19:45:11
いまさらながら、結果報告をば
適当に入ったハピナ通りにある石巻の小料理屋で日高見の純米酒を美味しくいただきました
ごはんも美味しかったなぁ…

お土産に買った栗駒山の純米が届くのが楽しみですw
148呑んべぇさん:2008/06/12(木) 19:39:52
牛タンに合うお酒はなんでしょう。
149呑んべぇさん:2008/06/12(木) 22:50:59
ビール
150呑んべぇさん:2008/06/14(土) 09:14:40
酒蔵は大丈夫か!?
中越地震のときは被害大きかったから心配
151呑んべぇさん:2008/06/14(土) 10:59:51
大崎市古川の酒蔵が倒壊したという情報があるよ。
152呑んべぇさん:2008/06/14(土) 12:20:21
宮寒梅の蔵かな?
小さい蔵が被害に合うと復興が大変かと思うが気を落とさずに頑張って欲しい。
153呑んべぇさん:2008/06/14(土) 12:39:26
栗駒山の蔵も震源近くだよな
154呑んべぇさん:2008/06/16(月) 19:30:34
澤乃泉は多分大丈夫
155呑んべぇさん:2008/06/16(月) 22:04:09
伯楽星の震災被害は、ビンに詰めたのが1000本位割れたらしい。
気を落すなとは言えないが・・・・・ファンのためにも踏ん張ってくれ。
156呑んべぇさん:2008/06/27(金) 20:52:36
真鶴の吟醸美味いね
157呑んべぇさん:2008/07/03(木) 16:41:09
仙台に観光にきてるんだけど、オススメの銘酒や日本酒がたくさん置いてある居酒屋ないかな?
手頃な値段の店だとありがたいです。
158呑んべぇさん:2008/07/03(木) 23:53:17
>>157
文化横丁(一番町2丁目)のさかな亭
159呑んべぇさん:2008/07/14(月) 15:56:26
福岡県中間市の地酒屋でひめぜんのドライ買ってみたけど、
個人的には大ヒットの酒だ。値段も1000円ポッキリだし、酒度の割には甘ったるくない、料理にも合う。
ただ普段呑む美少年と違い、キンキンに冷やさないと美味しくないのが面倒といえば面倒だね。
160呑んべぇさん:2008/07/14(月) 19:04:17
美少年は常温〜冷やだとマズいからちょうどいいんじゃないか
161呑んべぇさん:2008/07/25(金) 02:19:51
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


ドラえもんでつがなにか
162呑んべぇさん:2008/07/25(金) 02:24:51
ダ仙台ww
163呑んべぇさん:2008/07/25(金) 10:05:02
>>161
どこにでも出てくるマルチ野郎。市ね。
164呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:55:45
そうだね
165呑んべぇさん:2008/08/13(水) 19:35:22
東北高、小松島校舎閉鎖へ 泉に集約、募集定員も減

 東北高(仙台市)を運営する学校法人南光学園(五十嵐迪雄理事長)が、小松島キャンパス(青葉区)を2010年度末で閉鎖し、
泉キャンパス(泉区)に機能を集約することが31日、分かった。
09年度の入学生から履修コースを再編縮小し、募集定員も減らす。小松島キャンパスは「売却を含めて活用方法を検討する」という。

 少子化の影響で生徒数の減少傾向が続く中、分散するキャンパスを一本化することで経営の効率化を目指す。
小松島キャンパスは老朽化が著しく、耐震化工事に新たな費用負担を強いられると判断した。

 東北高は現在、小松島キャンパスに4コース971人、泉キャンパスに5コース714人が在籍している。
 小松島キャンパスは、現行コースで学んでいる今の1年生が卒業するのに合わせて閉鎖。11年度以降は泉キャンパスの施設を増築して対応する。

 キャンパスの統合に向けて東北高は、09年度の入学生から履修コースを「特別進学創進」「特別進学文理」「総合進学文教」「総合進学スポーツ」に再編する。
入学定員も800人から700人に減らす。
 県の学校基本調査によると、東北高の生徒数は、1999年度の3693人をピークに減少が続き、2008年度は1685人にまで落ち込んでいる。

 跡地は売却する方針が有力。売却益を経営強化や移転費用に充てるとみられる。
 南光学園は「小松島キャンパスには愛着があるが、生徒数の減少に直面しており、経営の改善を目指さなければならない」としている。

河北新報2008 7/31
166呑んべぇさん:2008/08/24(日) 21:35:23
日本酒飲み始めの頃、一ノ蔵の茶色い筒に入った特別純米か美味しかった♪
167呑んべぇさん:2008/09/11(木) 01:26:28
なんか周りからは薄いとかなんとかイロイロ言われてるんだが・・・
森民酒造の「森の菊川」
俺は飲みやすくて好きなんだが。
生協以外でうってるのみたこと無いけどな
168呑んべぇさん:2008/09/16(火) 18:27:48
うん、沖野の生協に菊川以外にいろいろ置いてる。
また、買いに行きたくなっちゃった。
169呑んべぇさん:2008/09/17(水) 00:05:53
新澤醸造の「充正」って酒をもらったんだけど、ネットで調べてもどこにも載ってない。
詳細を知っている方はいますか?
170呑んべぇさん:2008/09/20(土) 13:41:48
荒町と岩出山の森民は別物??
171呑んべぇさん:2008/10/10(金) 22:00:05
今まで日本酒は嫌いでしたが、宮城のお酒「伯楽星」を飲んで考えを改めました。
やや辛口でさっぱり、美味しいですね。

他にも美味しいお酒があったら教えて下さい。
172呑んべぇさん:2008/10/10(金) 22:20:43
もらって飲んだ勝山の縁がうまかったな
173呑んべぇさん:2008/10/27(月) 19:52:56
伯楽星より夢幻がいい
174呑んべぇさん:2008/10/27(月) 20:12:53
東北高校(仙台市)硬式野球部内の暴行問題で、3人の2年生部員に
暴力を振るい、けがを負わせるなどしたとして、宮城県警は24日、傷害などの疑いで、
同校硬式野球部の2年生部員8人を週明けにも書類送検する方針を固めた。

これまで学校側は「暴行の被害者は1人で、加害者は2人」と発表していたが、被害者側から
被害届を受けた県警は、部員を含めた関係者から事情聴取。その結果、被害者は3人と判明、
実際に暴行した部員とそれを積極的にあおった部員計8人を特定した。

調べによると、2年生部員8人は、9月13日夕、他の部員約30人が取り囲む中、同じ2年生部員
3人を殴るけるなどして、けがを負わせた疑いが持たれている。被害者の1人は全身打撲で
一時入院していた。

今回の事件を受け、同部は、9月に行われた秋季東北地区高校野球宮城県大会の出場を
辞退している。日本高野連は、県高野連を通じ、同校に対して今月末をめどに報告書の提出を
求めている。
175呑んべぇさん:2008/10/27(月) 23:25:55
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
 三 /J1   ニ ≡ )  )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ蟹O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'  待ってけろ〜!アイゴ♪ ヒ〜!
176呑んべぇさん:2008/11/19(水) 20:57:03
「玉の緒」だれか知ってる?
地元の酒蔵なんだけど・・・。
今は仙台に住んでてどこ探しても売ってない・・・。
177呑んべぇさん:2008/12/05(金) 20:30:38
>>176
橋平酒造(「玉の緒」の蔵元)の人に聞いてみたけど,
仙台では扱っていないそうだ。古川の「醸室(かむろ)」では買えたと思う。
178呑んべぇさん:2008/12/06(土) 11:43:57
一ノ蔵で求人とか見たことあるかな?もう今の会社の契約期間終わるから、どうせなら興味がある仕事をしたいんよ。
179呑んべぇさん:2008/12/08(月) 17:43:36
仕事っても酒造りに直接関わることじゃなく、
ラベル貼りやトラックでの出荷、もしくは営業になりそうだよね。
180呑んべぇさん:2008/12/14(日) 15:05:28
田中酒造 真鶴についてお尋ねします。
4年前に鳴子温泉に行ったとき酒屋さんに薦められて真鶴のファンになりました。
毎年年末に純米大吟醸と吟醸をネットで発注してきましたが、今年は取り扱っていません。>涙
東北の地震の影響があったのか・・・などなどいろいろ考えましたが探しても訳が分かりません。
ご存知の方、折られましたらお教えください。

ラベルが違うのがネット通販で見かけておりますが・・・・・。
宜しくお願いいたします。
                        熊本の飲兵衛 拝
181呑んべぇさん:2008/12/14(日) 15:19:38
182180:2008/12/16(火) 00:39:10
>181
有難うございます。
今注文してきました。今年の正月もこれで楽しくやれそうです。
ただ、真鶴の製品レパートリーが少なくなった理由は、未だなぞです。
とあるブログにここに書けないが隠れ銘柄となってゆく・・・・・とか書いてあるのを発見。
経済的、人的、生産設備的激変が起きたのでしょうか?

遠いところで心配しています。来年は、早めに蔵元に直に発注いたしますかね。
ご親切、感謝いたします。
183呑んべぇさん:2008/12/16(火) 00:45:57
地酒とは関係ないが、蔵しっくって飲み屋は完全に無くなってしまったのか、誰か知らないか?
たまにしか行かなかったが、いつもいい日本酒を教えてくれるいい店だったんだ…
ひろ善も無くなったし、行ける飲み屋が減っていく
184呑んべぇさん:2008/12/18(木) 01:15:10
オラだぢ性悪ブサイク仙台ダサカッペに早急に必要な対策は

今流行りのプチ整形でなぐ、メガ整形だっちゃ!!
185呑んべぇさん:2008/12/22(月) 12:44:26
東京であった一の蔵の試飲会良かったらしい
俺も行けばよかった
186呑んべぇさん:2008/12/24(水) 01:57:16
酒は大七 て看板を昔見た事があるけど、有名なのですか?
187呑んべぇさん:2008/12/24(水) 02:00:37
生モト造りで超有名な蔵だよ。
188呑んべぇさん:2008/12/24(水) 03:34:46
>>187 ありがとう
189呑んべぇさん:2009/01/01(木) 20:15:36
>>186
追加だけど、大七は宮城ではなく、福島県二本松市の酒。
ここを参照するといいかも

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1178696170/
190呑んべぇさん:2009/01/03(土) 23:01:32
加美で天上夢幻買ってきました・・・つまみは生牡蠣で・・・ウマー
191呑んべぇさん:2009/01/04(日) 23:29:20
夢幻か・・
良い酒だよな・・
学生時代、先輩から夢幻を呑まされて日本酒の旨さを教えられた
192呑んべぇさん:2009/02/10(火) 04:45:53
俺は、なにげに大沼屋好きだけど。
193呑んべぇさん:2009/02/10(火) 12:31:13
白骨正宗
194呑んべぇさん:2009/02/22(日) 12:20:37
浦霞の寒おろしってどうよ?
195呑んべぇさん:2009/02/22(日) 22:50:37
196呑んべぇさん:2009/02/25(水) 21:48:47
今年も乾坤一の特別本醸造しぼりたては旨いなあ
1000円ちょいでこの味はまさに高コスパ安定
197呑んべぇさん:2009/03/07(土) 12:46:40
飲んでみたいぜ。
198呑んべぇさん:2009/03/08(日) 20:12:06
鳴子温泉に泊まりに行って、伯楽星の特別純米と真鶴の純米を買っ
て飲んだが、両方とも美味くて大当たり。
帰りに仙台駅で買った乾坤一と墨廼江は来週末に開けるかな。
199呑んべぇさん:2009/04/01(水) 00:30:32
宮崎じゃないのか。このスレ。
200呑んべぇさん:2009/04/04(土) 22:46:01
大崎タイムス(宮城県北部ローカル紙)にこんなニュースが載っていた。

ttp://www.osakitimes.com/R/cx/diary/scu_diary/scu_diary.cgi?action=make_cal&year=2009&month=3&day=30

>2酒蔵が提携強化
>加美町にある3軒の造り酒屋の一つ、田中酒造店=加美町西町=の社長にこのほど、
>同じ中新田地区の中勇酒造店=同南町=の中島信也社長(53)が就任した。2社は今後、
>高級酒生産へのシフトや経営効率化を進めるなど業務提携を強めて、消費不況の中で生き残りを図る。
201呑んべぇさん:2009/04/09(木) 09:56:21
>>200
真鶴が幻の酒となるのか・・・
202呑んべぇさん:2009/05/08(金) 19:12:11
保守
203呑んべぇさん:2009/05/17(日) 13:36:25
雪の松島大吟醸ってうまいんですか。
204呑んべぇさん:2009/05/17(日) 15:46:20
そこそこ
205呑んべぇさん:2009/05/21(木) 09:39:07
そこそこじゃわかんないじゃん。
どんな感じ?
ウマクチ系?淡麗系?吟醸香バリバリ?酸味は?
206呑んべぇさん:2009/05/24(日) 18:08:41
返事がこねえや。
207呑んべぇさん:2009/05/30(土) 23:17:10
岩手の者です。わしが国瞑想水うまい!
宮城の酒いけますね。(^◇^)
208呑んべぇさん:2009/05/31(日) 18:52:47
宮城の銘酒っていえば夢幻しか思いつかない
浦霞、一の蔵、墨之江とかは、最初は宣伝で知られるようになったのね
3者ともに、味では夢幻に負けるわね。
209呑んべぇさん:2009/06/10(水) 14:19:35
澤口社長!
210呑んべぇさん:2009/07/09(木) 15:48:41
澤の泉って
オススメ?
211呑んべぇさん:2009/08/07(金) 09:13:28
おれは常飲してるぜ
212呑んべぇさん:2009/08/12(水) 17:02:55
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
213呑んべぇさん:2009/08/17(月) 15:02:38
天上夢幻の名前は知ってるけれどもまだ飲んだことはない。
日本酒はどっちかというと苦手で久保田なら万寿以上じゃないと体が受け付けない。
普段は専らワインで自宅の地下にセラーがある。
そんな私は共産党に入れます。
214呑んべぇさん:2009/08/17(月) 19:05:52
仙台の街なかで宮城の地酒の品揃えが良い酒屋ってどこですか?
仙台土産に地酒でも買おうかなって。
215呑んべぇさん:2009/08/17(月) 19:10:26
age
216呑んべぇさん:2009/08/18(火) 11:08:58
>>213
あると思います
217呑んべぇさん:2009/09/09(水) 14:08:09
藤崎デパート三越や仙台駅ビルエスパル地下の酒屋なんか比較的宮城の地酒あるほうかな。
218呑んべぇさん:2009/11/01(日) 22:38:39
ニッカの宮城峡うまいね
こりゃイケる
219呑んべぇさん:2009/11/23(月) 19:55:30
勝山という酒蔵がANAと提携したそうですね
東京でも見かけたこと無い銘柄だけど良く採用されたなあ
ANAに勤めてる知り合いから聞いたけど、蔵元さんが相当熱心にお酒について説明してくれたそうな
呑んでみたい
220呑んべぇさん:2009/11/23(月) 20:34:01
>>219
勝山のスペックは凄いよ

雑味がなくキレがいい
食中酒としては最高だねっ

最近は関西でも有名な料亭なんかに置いてある
特に定価が10,500円の暁は10万円のワインにも匹敵する味わいと、アフタティストが残るねっ

元々、ワインしか飲まなかったが、勝山の暁を飲んでからは毎月3本はネットで買ってる。
洋食にも合う日本酒だねっ
一度、お試しあれ・・・
221呑んべぇさん:2009/12/13(日) 22:14:59
他に常駐してる日本酒スレが無いからここに書くけど、今日葬式でもらった沢の鶴上選70ぱーが弐乃越州55ぱー?ぐらい飲みやすかった
酒屋が何年も倉庫に入れっぱだった物を古酒になってると知らないで出したのか、沢の鶴自体が美味しいのか知らないけど
さっぱりスッキリ飲みやすくて美味しかった
222呑んべぇさん:2009/12/19(土) 14:00:27
伯楽星って究極の食中酒とか言ってるけどさ
俺はあれって寧ろ「つまみを必要としない酒」だと感じてるんだよね
どんな食い物とも無難に合うけど、ベストマリアージュってのが見つからんし
もちろん美味い酒だと思うんだけど、特別食い物が欲しくはならない…

伯楽星好きな人どうよ?
223呑んべぇさん:2009/12/28(月) 01:57:35
自分福島なんだけど、宮城の酒も好きだぜ。
で、お勧めの宮城地酒持ってきてって姉貴にたのんだのよ。
選んできたのが、一の蔵の「ひめせん」
このレスに出てないようだけれど、結構美味いと思うんだよな。
ワインみたいで、いかにも女うけしそうなやつなんだが・・・
男が多いから出ないのか?それとも俺が邪道なのか?
224呑んべぇさん:2009/12/28(月) 02:44:17
>>223
変化球だからなぁ
女性に何がいいとか特定の質問が出ないとなかなか出てこないわな
225呑んべぇさん:2010/02/23(火) 08:31:41
日本酒の中には入れにくい。
226呑んべぇさん:2010/02/25(木) 23:14:25
黄金澤ってどう?金賞を何度もとってるから大吟醸とかは
高レベルで安定してるんだろうけど・・・。
一の蔵や浦霞とかと違って話を聞かないのだけど、どなたか
詳しい方おられましたら感想とか聞かせてください。
227呑んべぇさん:2010/02/27(土) 04:03:42
宮城ネタで盛り上がってます
http://miyagi.minnano.in/
228呑んべぇさん:2010/04/13(火) 19:01:18
鳳陽ってイマイチ評価されてない気がする。
県民でさえ知らない人間が多くて泣いた。
だからBASARAとかに手を出して生き残りを図っているのかな。
229呑んべぇさん:2010/04/13(火) 21:43:48
長野産まれだが、大学時代を仙台で過ごしたので、日本酒の基本は宮城県産
墨廼江・日高見・大和伝etc…
230呑んべぇさん:2010/04/17(土) 23:37:13
浦霞 春酣

4合瓶で2000円くらいだったが
久々のヒット作だわ

かなり重めでとろみのある舌触りだが、これはこれでありだな
さっぱりした白身の刺身とかによく合いそう
231呑んべぇさん:2010/04/22(木) 15:12:48
明日に備えて長喜城720mlと小粋なすずめ720mlを購入したわ
本当は鳳陽純米吟醸が欲しかったんだけど近所のCOOPから無くなってた('A`)
どっかで売ってないかな
232呑んべぇさん:2010/06/02(水) 12:42:35
残響SUPER9
233呑んべぇさん:2010/06/06(日) 00:36:24
昔の乾坤一は、酒屋が10本入り木箱で仕入れると1本おまけがつくような料理用の安酒だった
234セブン:2010/08/29(日) 23:37:35
先日、一迫の金の井酒造に行ってきたんですが、いかにも俺は俺は酒のプロといった感じで素人の感じでいろいろ聴いた見たら面倒くさそうに返事をしただけでまともに答えてもくれませんでした。
いろいろ醸造元に行きましたが、こんな扱いを受けたのは初めてです。
せっかくだから1本買ってきましたが、なにかアルコールくさく、残念な味でした。
235呑んべぇさん:2010/09/02(木) 02:02:17
そりゃあ、あんたの日本語がおかしいからだ。
236呑んべぇさん:2011/01/01(土) 09:50:07
皆さんあけおめ!
鳳陽の純米大吟醸を今から飲むぜ〜
237呑んべぇさん:2011/01/08(土) 11:49:31
>>236
瀬川杜氏、やりたいようにやらせてもらえているのかな?
238呑んべぇさん:2011/01/18(火) 20:05:52
先日仙台に行って、色々と飲んできた。
浦霞しぼりたて・宮寒梅・墨廼江・伯楽星・綿屋・日高見・大和伝…
以上個人的に旨かった順(僅差)
239呑んべぇさん:2011/01/19(水) 16:44:27
金の井酒造に行って綿屋の大吟醸を買おうとしたら売れすぎて高いのしかないって言われたので
7350円のを買って来た。5000円位ので良かったんだけど。社長?なんかボーっとした中年の人が
雑誌か新聞の取材を奥の方で受けてた。人気蔵は活気がありました。
240呑んべぇさん:2011/01/20(木) 09:54:01
次にブレイクするのは萩の鶴だと思うがまだ既存の酒屋や問屋に遠慮してる部分が
あるからそれらを金の井みたいにスパッとぶった切れば、自由に販路を自力で拡大して
特約銘柄になると思う。酒はうまいのにもったいないよ。安酒をまだ造ってるなんて。
241呑んべぇさん:2011/01/20(木) 16:09:08
旨くてリーズナブルな酒を作り続ける良心的なメーカーがあるってのは、とてもいいことだと思うけど…
高級酒を作っちゃいけないと言う訳ではないけどね。
242呑んべぇさん:2011/01/25(火) 22:32:23
浦霞の純米、大して美味くないな。後味に癖もあるし、自分には合わなかった。残念
243呑んべぇさん:2011/01/27(木) 14:22:32
浦霞はもうコンビニ、スーパーのお酒です。期待するほうが無理。
244呑んべぇさん:2011/01/28(金) 19:13:51
禅としぼりたては旨いじゃん
245呑んべぇさん:2011/01/29(土) 13:56:50
オイラ長野県民なんだが、地元のスーパーに浦霞の酒粕が売られていた。しかも県内酒造メーカー製の半額以下で300c50円。
袋の裏を見ると製造社の所在が埼玉県深谷市…
…だからなんだって訳ではないけど。
246呑んべぇさん:2011/02/03(木) 19:59:28
仙台市中心部で、宮城の地酒が揃う酒屋といったらどこでしょうか?
やっぱ駅が無難?
247呑んべぇさん:2011/02/05(土) 12:44:24
やまや

国分町まで足が伸ばせれば分町にある酒屋
248呑んべぇさん:2011/02/05(土) 17:58:04
>>247
どうもありがとう
249呑んべぇさん:2011/02/17(木) 20:31:51
>>247
国分町は水商売相手に売ってるから昼頃に買えないのが不便。
今日は駅で乾坤一の冬華と浦霞の純米しぼりたてを買って帰宅。
給料日後に肴を準備して飲む。
250呑んべぇさん:2011/02/21(月) 12:52:36.91
>>247
しかし伯楽星はないと言われた。
宮寒梅はあったかな?
251呑んべぇさん:2011/02/21(月) 17:39:48.71
>>250ですが間違えました。>>249さんに対してのレスでした。ごめんね。
252呑んべぇさん:2011/02/22(火) 19:47:58.63
仙台駅2階にて東北各地の日本酒の販売会やってる。
目当ての酒が買えるかもしれないよ。
253呑んべぇさん:2011/02/23(水) 00:14:43.02
サンキューです
254呑んべぇさん:2011/02/23(水) 20:01:38.63
今日仙台駅で欲しいと思った酒は於茂多加と乾坤一しぼりたて
255呑んべぇさん:2011/02/27(日) 01:36:10.85
純米大吟醸蔵王3年熟成低温貯蔵酒なるものを手に入れた。
720mlで400本限定らすい。明日、飲むべ。
256呑んべぇさん:2011/02/27(日) 13:23:22.32
乾坤一の冬華と蔵王のしぼりたて原酒を飲んだ
どちらも純米吟醸
味はどちらも、始めにはっきりとした甘さがあって、その後に程よい酸味って感じだね
アルコールの刺激は抑え目
どちらかというと濃い目の蔵王の方が好み
257呑んべぇさん:2011/02/27(日) 13:40:42.92
あ、ごめん
蔵王の方は特別純米酒だ
258呑んべぇさん:2011/02/28(月) 01:40:48.61
蔵王は葬式でもらう酒ってイメージだから積極的に飲もうとは思わない
259呑んべぇさん:2011/03/01(火) 23:59:54.87
蔵王の葬式用は「散華」だと思うけど、あれは確か本醸造だったな。
あれはあれで普通に飲めると思う。多少雑味があるような気がするけど。
260呑んべぇさん:2011/03/02(水) 19:44:54.72
いい名前じゃん。
「ウチのじいちゃん散華」みたいな(笑)
261呑んべぇさん:2011/03/07(月) 01:04:40.19
蔵王は美山錦使ったら天下一品だからな。

ところで、夢幻の蔵が危ないそうですが・・。
262呑んべぇさん:2011/03/12(土) 06:57:45.76
みんな大丈夫だろうか。
263呑んべぇさん:2011/03/12(土) 10:12:01.63
壊滅的だろうな・・・・
でも復興したらまた買って飲むよ
264呑んべぇさん:2011/03/12(土) 22:03:14.72
浦霞の会社って塩竈の港のそばだが大丈夫か?
HP見たら9日の地震は即日「大丈夫」宣言を出してるが…。
265呑んべぇさん:2011/03/12(土) 22:03:53.82
東北地方太平洋沖地震被災地への募金ができるサイトへのリンクを集めたWEBページです。

http://cause-action.jp/

現金だけでなく、各種ポイントなどでも募金可能です。
是非、皆さんのお気持ちをお願いします。

落ち着いたら被災地にふるさと納税しようぜ!
ttp://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html(宮城県)
ttp://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html(岩手県)
ttp://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusato2.htm(福島県)
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/
とりあえずふるさと納税でもしてみるとか・・・
266呑んべぇさん:2011/03/13(日) 20:23:25.08
宮城の酒ってことで男山買ってきたけど
気仙沼か・・・コレもう飲めないんだろうな
267呑んべぇさん:2011/03/13(日) 21:12:06.95
応援も兼ねて、一ノ蔵のお酒を買って来て今飲んでいる
こんな寂しい飲み方も久しぶりだな・・・・
268呑んべぇさん:2011/03/14(月) 03:46:00.52
墨廼江は一階が浸水したとか
269呑んべぇさん:2011/03/14(月) 06:01:52.35
>>268
逆に「そんなんで済んだのか」と思ってしまった。
270宮城県の杜氏さんの遺骨高価買取中:2011/03/14(月) 12:37:54.62
岡山からですが、急いで被災地に向かっています。単刀直入に、被災者の遺骨が欲しいのです。その遺骨は、ビッグビジネスのチャンスなのです。高齢化社会を迎えるに当たり、市場は超新星爆発の様に伸びて行く業界です。
しかし、静岡を境に東へ進めないとニュースで散々言われていますが、それが遺骨蒐集家としての確たる情熱を、よりヒートアップさせます。障害は勃起が大きい程、得られる達成感(エクスタスィ)が大きいのです。
その遺骨が生前どの様なストーリーを歩んできたのか、遠い時代に思いを馳せながら、私は遺骨を愛おしく衣で包み、唐揚げにします。命を戴くからこその「戴きます」という食前の儀式を、そのまま具現化し、実行しているのです。
鳥の軟骨の唐揚げは許されて、何故遺骨の唐揚げは禁忌(タヴー)とするのでしょうか?否、人間の命も鳥の命も、皆平等であるべきではないでしょうか?それを人間だけは特別と神聖視(異端的)に捉えるのは愚の骨頂であり、神の意思を愚弄していると私は考えます。
遺骨を噛み砕き、
「私は今日も遺骨を通して、魂を共有(ユニズン)しているんだ!」
と実感し、それが真の供養であり、それが正気を保つ秘訣なのです。
供養に失敗した遺骨は、骨粉にして焼酎に漬け込めば、魂のエキスが染み出て長寿の第一歩に。
共に遺骨を拾いましょう。そして、いつの日かビジネスで成功して勝ち鬨を挙げましょう。
271呑んべぇさん:2011/03/14(月) 12:44:59.49
>>270
まだ新鮮なんだから肉食えばよくね?
なぜ骨を食いたいんだ?
272呑んべぇさん:2011/03/14(月) 12:54:59.38
>>271
私はカニヴァリズム崇拝者ではありませんし、食人行為はしたくありません。
遺骨を取り込むことにより、魂の共有をしたいのです。屍肉では駄目なのです。
273呑んべぇさん:2011/03/14(月) 13:06:51.20
何このスレこわい
274呑んべぇさん:2011/03/14(月) 14:02:29.70
おいおい、こういうのはスルーしろよ
275呑んべぇさん:2011/03/14(月) 16:25:42.48
272 シネよキチガイ。
276呑んべぇさん:2011/03/14(月) 19:05:21.92
>>268
墨廼江助かったか。よかったー
277呑んべぇさん:2011/03/14(月) 19:28:47.63
各蔵元さんの状況、一覧で見れるとこないのかな?
酒造組合のHPは全然更新されてなかった(涙)
278呑んべぇさん:2011/03/14(月) 21:06:43.81
>>275
レスもつけられない知的障害者の君が死ねば?通り魔に惨殺されて、遺骨になったら踏み砕いて遊んであげますよ。その後は野良犬のオヤツになりなさい。
279呑んべぇさん:2011/03/14(月) 21:37:25.73
>>286
蔵が津波で浸水したら酒は造れないだろ。
下手すると蔵建て直しだよね。資金少ない蔵なら潰れるくらいの被害だと思うよ
280呑んべぇさん:2011/03/15(火) 06:44:35.84
>>278
キチガイが沸いたな。


酒仙の社長、テレビにでてましたね。
たいへんでしょうけど、何とか立て直して欲しい
ものです。
281呑んべぇさん:2011/03/15(火) 21:16:01.74
酔仙だろ? なにもかも失ってそこから同じ味ができるかな?
282呑んべぇさん:2011/03/15(火) 23:10:43.43
>>281
そうです、間違えてました。
283呑んべぇさん:2011/03/16(水) 12:19:16.12
どっかの津波の映像で酔仙の看板のついてるビルが流されてたけど、あれ本社だったのかな?
284呑んべぇさん:2011/03/16(水) 19:46:05.17
>>283
そうらしい。社長が出てた。
285呑んべぇさん:2011/03/16(水) 22:06:17.23
ゆりあげの佐々木酒造(浪の音)はどうなりました?
286呑んべぇさん:2011/03/16(水) 22:53:56.26
浪乃音って滋賀じゃないの
287呑んべぇさん:2011/03/17(木) 03:43:08.86
各蔵元さんの状況、ツイッターで結構見れるよ。
佐々木酒造さんは京都に同名の蔵元があるのと、浪の音では
一般的過ぎてダメだった。
住所の閖上は安否情報確認ばかり。可哀想で見てらんない。
288呑んべぇさん:2011/03/17(木) 10:56:14.67
日高見は駄目っぽい
289呑んべぇさん:2011/03/17(木) 17:41:04.82
>>288
逆、逆!
俺も一時心配したけど、社長他無事の情報が流れてきてる。

他スレに載ってた長谷川酒店さんの情報、貼っておく。
ttp://www.hasegawasaketen.com/blog_orner/2011/03/
290288:2011/03/18(金) 00:57:47.21
>>289
おお!本当だ・・・良かった・・・・良かった

今週、日高見の純米を涙ながらに買おうと思っていたところだよ

福島の各蔵は暫く風評被害にあてられ厳しそうだ
291呑んべぇさん:2011/03/19(土) 17:26:22.19
昨日宮城と福島のお酒買ってきた
宮城の方は蔵元と連絡取れないらしい
無事でいてほしいな
ちなみにその店は酔仙も扱っていたそうだけどあっという間に売り切れたらしい
292呑んべぇさん:2011/03/19(土) 19:53:54.62
酒好きは意識して宮城の酒買ってくれてるんだな。
まぁ、飲み納めになるかもって気持ちもあると思うが。
いずれにしても蔵元さんには励みになると思うので、今後も
なるべく長く、そうしてあげて欲しいと思う。
俺も微力ながら貢献中。
293呑んべぇさん:2011/03/22(火) 09:13:05.55
福島・宮城の日本酒の旨さに気づいたばっかりだったのに・・・
一ノ蔵→物的損害あり、人的損害なし
奥の松→同上
大沼酒造(乾坤一)→不明
294呑んべぇさん:2011/03/22(火) 17:16:18.06
浦霞も浸水したみたいだな。
人は全員無事らしいけど
295呑んべぇさん:2011/03/22(火) 20:04:56.18
大沼酒造と蔵王酒造は地震による被害はほぼ皆無じゃないかな
ただ、アレのせいで今後どうなるかわからん
296呑んべぇさん:2011/03/22(火) 20:56:35.73
大沼酒造は建物に赤紙貼られたらしいよ
297呑んべぇさん:2011/03/22(火) 22:09:51.88
ああ、あそこ古い土蔵に瓦屋根か
だとしたら建物はだめだろうな
298呑んべぇさん:2011/03/24(木) 21:34:50.06
男山でしぼるのをテレビでやってた
299呑んべぇさん:2011/03/25(金) 23:20:01.97
どこの男山??
300呑んべぇさん:2011/03/26(土) 07:18:28.87
酔仙は特に被害状況を書いてないところが、
かえって深刻に思える。
http://www.suisen.co.jp/news/item_95.html
頑張って復旧してな。
301呑んべぇさん:2011/03/26(土) 07:25:18.43
たとえバカでも、話の流れから伏見男山とわかりそうなもんだけどな。
302呑んべぇさん:2011/03/26(土) 10:27:33.46
中勇酒造店(天上夢幻)人的被害無し。建物大きな問題なし。瓶詰めラインOK。
タンク2本傾き、新酒がこぼれた。貯蔵庫の瓶含めて全体で1500L程流失。
タンクは即日復旧、煙突転倒防止ワイヤー2本切れ、少し傾き落下の危険あり解体予定。
3/22より営業製造再開。
佐浦(浦霞) 社員・蔵人は全員無事。塩釜にある本社蔵は地震により土蔵の壁が一部崩落したり、敷地内に津波による浸水が見られた。
瓶詰め製品は一部破損したが、貯酒タンク等は無事。ライフラインの回復とともに、復旧作業を開始している。
東松島市内にある矢本蔵は高台にあり、被害は軽微。製品の被害はほとんどなし。
ライフラインの回復とともに点検、整備を始めている。公式HP
田中酒造店(真鶴)店の瓦が落ちた。壁の一部崩落。地下水の圧力タンク亀裂のため洗ビン不可、交換する。
醪3本が発電器により絞れた。米240kg洗米したのは廃棄する。ガソリンあれば出荷可能
大和蔵酒造(雪の松島)震災直後の状況・・電気水道復旧、タンク大きいものが傾き。残っている醪2本を絞って今期は終了する。
あとは設備点検をして来期に備える。※3月23日現在の状況報告
3月22日をもちまして蔵は完全復旧致しました。ただし、宅配業者の集配業務が今だ機能していないため、商品のお届けには従来の納期より数日遅くなります。
千田酒造(栗駒山)人的被害なし。蔵も大丈夫です。酒1.8Lが60本程度破損しました。
一ノ蔵(一ノ蔵)公式ホームページに状況報告があります→ 一ノ蔵HP
男山本店(蒼天伝)ブログに状況報告があります。→ 男山ブログ
寒梅酒造(宮寒梅)ブログに状況報告があります。→ 宮寒梅ブログ
蔵王酒造(蔵王)営業状況の報告があります。→蔵王HP
303呑んべぇさん:2011/03/26(土) 18:35:40.90
>>299
>>301 の通り。NHKでやってた。
304呑んべぇさん:2011/03/26(土) 21:20:06.58
宮城出身で、東京来てから墨廼江のうまさに気がついた
なのに建物が浸水とか・・・・
数年は酒造れないよな
これから無駄にプレミアつくんだろうか
305呑んべぇさん:2011/03/28(月) 19:00:43.05
乾坤一は蔵がかなりやばいらしい。
蔵王は今日から営業開始。
306呑んべぇさん:2011/03/30(水) 12:30:43.72
東日本大震災:社屋全壊でも新酒完成 気仙沼・男山本店
http://mainichi.jp/select/today/news/20110330k0000e040020000c.html
307呑んべぇさん:2011/03/30(水) 18:58:38.93
今日は募金も兼ねて墨廼江買ってきたぞ
これから飲むわ
いち早く復興を祈って、乾杯
308呑んべぇさん:2011/04/01(金) 23:55:10.01
浪の音の佐々木酒造はテレビでも放映された名取側河口だから…
309呑んべぇさん:2011/04/04(月) 14:00:14.73
今日のミヤネ屋に 墨廼江酒造が出るようです。
310呑んべぇさん:2011/04/04(月) 21:42:33.76
>>309
平日昼間からテレビ見てんじゃねーよw
311呑んべぇさん:2011/04/04(月) 23:54:03.65
山形の酒蔵は被害全く無しで美味いのばっかだから皆そっちに流れるよ
312呑んべぇさん:2011/04/05(火) 01:08:25.43
今、晩飯で墨廻江の中垂れを呑んでいるが、これはいいね。
旨みも香りもふくよかでバランスが良い。

これはいつも行っている酒屋で今回の地震に対して応援としてお勧め札がついていたが、
あの店のお勧めはハズレが無くて嬉しいわ。(店主が店に居れば、話も伺えたのだが…)

宮城の酒だと、以前旅行したときに買って人にあげた澤乃泉がすごく喜ばれたが、
都内だと一度も見たこと無いんだよな。
落ち着いたらまた行って買って、自分で飲みたいな。
313seven:2011/04/09(土) 23:05:55.43
先日 石巻のある酒蔵(墨・・・)に伺いました。以前もここまで買いに伺ったですが心配で支援品を持って行ったのですが・・「いらん」との一言・・・・
客で来たときは愛想よく受け答えしていましたが、心配してきただけですが 援助はいらんと言った感じで追い返されました。
こんな人があのお酒を作っていたのかと思うと情けないです。もう二度と来ません。
勝手に復興したらいいんじゃないですか。自己満足の酒を勝手に作っていけば  お好きなように 、、、、、
314呑んべぇさん:2011/04/09(土) 23:11:15.37
「被災者に対する緊急小口資金特例貸付(貸付額10万円以内。条件により20万円以内)」
宮城県社会福祉協議会
ttp://www.miyagi-sfk.net/
315呑んべぇさん:2011/04/10(日) 02:15:06.91
面識無い奴がいきなり来てかわいそうでちゅねWWWWWこれ使って下さいWWWWWWドゥフフッWWW
って渡されたくないだけ
316呑んべぇさん:2011/04/10(日) 02:33:58.99
>>313
お前みたいな気持ち悪いヤツの援助なんて、誰も必要としないよ。
317呑んべぇさん:2011/04/10(日) 11:58:57.26
>>313
素晴らしい親切の押し売りだなw
どうせ自分の着古した古着でも持参したんだろ。
318呑んべぇさん:2011/04/10(日) 14:25:37.79
>>313
自己満足はテメエだ
他人の領域に土足で踏み込んで、挙げ句捨て台詞かよ
他人との距離感が掴めないヤツってホントめんどくさい
319呑んべぇさん:2011/04/11(月) 12:41:34.65
>>313
なんだこのゴミクスは?恩の押し売りか?

死ね!

ついでに晒しage
320呑んべぇさん:2011/04/11(月) 19:17:32.79
浦霞は大丈夫ですか
321呑んべぇさん:2011/04/11(月) 20:33:40.33
>>320
ニュース見てないの!?余震で壊滅したじゃん!涙出たし!
322呑んべぇさん:2011/04/12(火) 00:56:51.95
>>321
余震で…
マジか…
323呑んべぇさん:2011/04/12(火) 05:56:40.58
だばああああああ!辛気臭えやっちゃのお!おまんらふくすまさシカトしてんじゃねーぞ!?宮城はワスらの手下だべ!?今世界が一番注目すとるのは何を隠そうワスらのふくすまだべ!
とうほぐのパワアスポットとして名高いふくすま原発さ行ってこいや!ンメー酒もあるけん!たらふく飲んできーや!
324呑んべぇさん:2011/04/12(火) 21:11:04.19
墨廼江の八反錦てにいれたぞー
復興祈念にかんぱーい
325呑んべぇさん:2011/04/14(木) 00:06:18.72
ニュースジャパンに新澤酒造が出てたね。新酒がいくらか助かったようでなにより。
頑張って下さい。
>>313みたいな奴が顔を出しませんように…
326呑んべぇさん:2011/04/14(木) 05:47:35.53
>>313のキチガイさんはまだ生きてるのかな?恥ずかしいから早く死んだ方がいいんじゃないのかな?
ついでに晒しhage
327呑んべぇさん:2011/04/14(木) 17:42:00.07
末代までの恥曝しの>>313が一日も早く自殺しますように♪
328呑んべぇさん:2011/04/14(木) 17:42:43.93
ご先祖様に申し訳がたたねえ
329呑んべぇさん:2011/04/14(木) 21:36:47.41
墨廼江の八反錦はうまいぞー
製造年月が2011.4って印字されてて涙が出たわ
330呑んべぇさん:2011/04/14(木) 23:38:47.56
>>329
今のうちに買いだめしておけよ!!
1ヶ月先には見ることもできなくなるのだ。



津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家

東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。

 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月
以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。

 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。
そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、
海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)
の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が
起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。

(2011年4月14日19時01分 読売新聞)



http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110414-OYT1T00112.htm
331呑んべぇさん:2011/04/15(金) 00:14:08.57
こういう事を言い散らかす輩共は、そもそも肝心の3,11が予測出来なかったのだろうか?
332呑んべぇさん:2011/04/15(金) 04:19:17.38
>>331
地震を予測することは、神以外は出来ない。人間には不可能。
しかし、地震による原発事故の被害を予測して、その対策を事前に行うことは
人間にも可能だった。

専門家は前から対策をとるように指摘し続けてきた。
ただ、当事者がコストと安全を秤に掛けて、安全を犠牲にした結果が今の状態だと言うこと
333呑んべぇさん:2011/04/15(金) 22:27:13.19
鳳陽純米吟醸買ってきたよー
http://uproda.2ch-library.com/363928iKs/lib363928.jpg
浪の音どこかで売ってないかな・・・
334呑んべぇさん:2011/04/16(土) 23:53:24.19
ええのぉ〜。
一口で良いから呑ませてくれ…
335呑んべぇさん:2011/04/19(火) 05:37:46.61
【震災】 復活目指す日本酒の蔵元「一ノ蔵」再開 「今年はもう酒造りはだめかと思ったがこんなに早くできるとは」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303103627/
336呑んべぇさん:2011/04/21(木) 20:16:01.56
「船尾灯」
飲んでみたいな
337呑んべぇさん:2011/04/21(木) 21:39:44.97
>>336
NHKでとりあげられてたね
21度、酒度+14って、けっこうすごいな
338呑んべぇさん:2011/04/21(木) 21:53:48.95
発酵しすぎたか
339呑んべぇさん:2011/04/21(木) 22:12:17.39
>>338
普通酵母が死ぬ
340呑んべぇさん:2011/04/21(木) 22:28:01.76
>>336
普通に買えるぞ?
初回出荷分は終わってるけど5月出荷分は受け付けてるみたいやね
応援のために買うのもありかもね
341呑んべぇさん:2011/04/21(木) 22:31:11.05
>>339
長野県民なんだけど、長野にもアルコール度数20以上の日本酒いくつかあるよ。
342呑んべぇさん:2011/04/21(木) 22:51:18.90
発酵を抑えながらなら可能。発酵しすぎなら21度にはならない。
酵母選ぶけどね。
343呑んべぇさん:2011/04/24(日) 13:01:48.20
角星の船尾灯売り切れてる
みんな応援してるんだな〜これはいい話
344呑んべぇさん:2011/04/27(水) 01:16:27.80
船尾灯がもう届いた
配送の関係もあるしもっと遅いかと思ったら早かったのでびっくり
GW用だから飲みたいのを我慢‥
345呑んべぇさん:2011/04/27(水) 21:28:31.17
塩釜の「浦霞」2冠 全国酒類コンクール 「復興の励みに」
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110426t12018.htm
346呑んべぇさん:2011/04/28(木) 13:44:49.69
佐浦家自体が塩竈を象徴する名家だからなぁ
347呑んべぇさん:2011/04/29(金) 13:15:53.12
348呑んべぇさん:2011/04/29(金) 21:21:58.17
山和の特別純米飲んだけど、自分にはちと辛いかった
燗にすると辛さが緩和されていい感じ
あんまり罹災してないぽい酒蔵の酒でスマン
349呑んべぇさん:2011/04/30(土) 10:48:24.15
東北の地酒を応援しよう
http://www.sabun-saketen.com/
350呑んべぇさん:2011/04/30(土) 13:18:36.32
週初めに栗原へ出かけた際通りかかったが
萩の鶴では身内にご不幸があったみたいだな

あのへんは4月7日の余震で被害が大きかったそうだ
あまり知られてないみたいだけどね

自分の大好きなお酒 これからもがんばってほしい
351呑んべぇさん:2011/05/05(木) 23:52:15.34
蓑かくしを買って飲んでるぜ

352呑んべぇさん:2011/05/06(金) 23:17:02.65
生協で売ってるよな
353呑んべぇさん:2011/05/08(日) 02:10:51.35
関西で、大和蔵ってとこの大吟醸を購入。
どんな酒だろうか?
楽しみではある。
354呑んべぇさん:2011/05/12(木) 21:41:35.28
萩の鶴純米吟醸飲んでる。可能性を感じるとてもいい酒。どんどんのむよ!
355呑んべぇさん:2011/05/18(水) 20:52:46.86
一の蔵無鑑査本醸造甘口手に入れたよ。旨い酒です!
おじゃま!
サークルKサンクスの東北応援フェアコーナーで気仙沼の伏見男山買って飲んでみた。
俺的には飲みやすくて後味もサッパリしててよかったぞ。

新潟の地酒が辛口過ぎて食傷だったけどこれでポン酒の良さを見直したかも試練
357呑んべぇさん:2011/05/25(水) 20:51:41.26
一の蔵すず音ってどんな味?
358呑んべぇさん:2011/06/14(火) 00:24:03.97
>>355
無鑑査は日本酒初心者にはいい感じだよな
甘みが目立って感じられて、本醸造の割りにアルコールの嫌な刺激も
控えめ。そのかわり、酸味や旨みといった深みも無い感じだけど
359呑んべぇさん:2011/07/16(土) 19:55:39.98
天賞が廃業。
蔵(柴田郡川崎町)を伯楽☆が買った。
360呑んべぇさん:2011/07/17(日) 00:37:40.26
伯楽性の工場部門がその川崎に移転だとな。
味も変わってしまうんだべか?
361呑んべぇさん:2011/07/17(日) 15:26:08.07
少なくとも「蔵付き酵母」の効果は
望めないだろう。味はかなり変わる
と思う。
362呑んべぇさん:2011/07/31(日) 20:20:32.20
伯楽星の蔵は地震でかなりヤバいダメージをくらったんだろ?
しょうがなかっんじゃないのかな…
363呑んべぇさん:2011/07/31(日) 21:27:28.68
がんばってほしい半面、セシウム純米吟醸やストロンチウム吟醸なんて呑まされたくない。
364呑んべぇさん:2011/07/31(日) 21:55:06.67
買って呑まないってのはどう?
365呑んべぇさん:2011/08/05(金) 01:30:31.28
率直に言えば、全国各地においしい日本酒は無数にあるので、今年以降は選択を考えたい。
366呑んべぇさん:2011/08/07(日) 11:08:31.21
怪しいお酒 セシウムさん
汚染されたお酒 セシウムさん

などと名古屋人に言われないように 水と米の放射性物質は正確に検査してから出荷してほしい
当然の事として 暫定(苦笑)規制値以下でも何ミリベクレルだか公表する必要がある
そして微量でも汚染されている場合は出荷するべからず 金のために売るようなら東電と同じ穴のムジナだ
367呑んべぇさん:2011/08/07(日) 12:15:56.50
釣れますかね?
368呑んべぇさん:2011/08/07(日) 20:01:15.29
お前が釣りだろ
消費者を内部被曝させてでもカネが欲しいのか
369呑んべぇさん:2011/08/08(月) 00:08:54.54
 >>368 内部被曝する基準は何ベクレルなの?
370呑んべぇさん:2011/08/09(火) 13:48:34.38
体内に蓄積して、遺伝子まで傷つける。
子供や子孫にまで悪影響が出るかもしれない。
本人は発ガン性が高まる。
371呑んべぇさん:2011/08/09(火) 20:46:35.12
 その程度ならいいや。
結婚はしてるけど、子供は作る気ないし。

情報ありがとう。
372呑んべぇさん:2011/08/10(水) 13:41:33.95
周囲にも迷惑なんじゃない?
ってか全国に美味しいお酒は無数にあるし
あえてリスキーな選択をする理由がないよね
373呑んべぇさん:2011/08/10(水) 21:59:37.85
嗜好品なんだから好きにすればいいじゃない。

おこちゃまは酒飲まないことをお薦めする。
374呑んべぇさん:2011/08/11(木) 10:14:45.67
高齢者は好きにすればいいよ
セシウムもストロンチウムもコバルトもプルトニウムも摂取すれば
まだ未来や老後を控えてる人は、東北の怪しいお酒セシウムさん、汚染されたお酒セシウムさん、を飲まないこと。
375呑んべぇさん:2011/08/14(日) 14:40:27.64
飲めないお子ちゃまに言われたくねぇな。
376呑んべぇさん:2011/08/19(金) 01:32:06.40
自殺願望でもあんの?
377呑んべぇさん:2011/08/19(金) 22:47:45.81
あるわけないだろ、馬鹿だな。
378呑んべぇさん:2011/08/19(金) 22:53:20.16
怪しいお酒 セシウムさん
汚染されたお酒 セシウムさん

などと名古屋人に言われないように 水と米の放射性物質は正確に検査してから出荷してほしい
当然の事として 暫定(苦笑)規制値以下でも何ミリベクレルだか公表する必要がある
そして微量でも汚染されている場合は出荷するべからず 金のために売るようなら東電と同じ穴のムジナだ

379呑んべぇさん:2011/08/20(土) 01:41:32.10
今度は釣れますかね?
380呑んべぇさん:2011/08/20(土) 23:22:01.19
何が釣れるの?
セシウムやストロンチウムで汚染された仙台湾の魚?
何を食べて丸々と太ったんだろうね?
381呑んべぇさん:2011/08/21(日) 03:07:13.35
被災してないのに同情を買って売上げ倍増の蔵ってどうよ?
382呑んべぇさん:2011/08/21(日) 23:50:13.84
どうよ?って、どういう意味の「どうよ?」なの?
それはそれでいいんじゃないの。
その酒を選んで買ったのはお客さんでしょ。
383呑んべぇさん:2011/08/23(火) 22:33:13.58
>>381
被災してないのに同情するやつが馬鹿なだけでは?
384呑んべぇさん:2011/08/23(火) 23:16:27.56
怪しいお酒 セシウムさん
汚染されたお酒 セシウムさん

などと名古屋人に言われないように 水と米の放射性物質は正確に検査してから出荷してほしい
当然の事として 暫定(苦笑)規制値以下でも何ミリベクレルだか公表する必要がある
そして微量でも汚染されている場合は出荷するべからず 金のために売るようなら東電と同じ穴のムジナだ

385呑んべぇさん:2011/08/23(火) 23:31:29.33
つかさ、「飲んで応援、買って応援」とかいう偽善が、セシウム牛肉と同じように、汚染を撒き散らしてる元凶なんだよね。
386呑んべぇさん:2011/08/23(火) 23:36:27.15
>>385
もう諦めろw
地球上全部ダメなんだから気にせずなんでも食え
387呑んべぇさん:2011/08/24(水) 00:38:59.15
>>386
また嘘を吐いて誤魔化そうとしてるし、、、、ダメの程度が違うでしょw
日本だけ見ても北海道や西日本は大丈夫じゃん?
東日本は心配だけど日本海側は問題ないレベルだしさ
福島と宮城はチェルノブイリなんだよ、、、、悲しいけどね
岩手、栃木、茨城、千葉、東京の東部もちょっと残念なレベル
388呑んべぇさん:2011/08/31(水) 00:19:21.12
セシウム吟醸ひやおろし
389呑んべぇさん:2011/08/31(水) 14:58:09.16
あのね・・
セシウムが出た時点で商品化されないと思うんだけどな。
390呑んべぇさん:2011/09/08(木) 21:14:44.11
あのね・・
欧米の100倍汚染でも認めちゃう暫定基準以下なら「非検出」で商品化されちゃうと思うんだけどな。
391呑んべぇさん:2011/09/08(木) 21:35:28.70
るせぇ セシウム セシウム言ってるやつはどうせだせぇ名古屋人だろ
お前らこそ放射線に強い遺伝子残せんわ
東京ではセシウムガンガンとりこんで三代後は放射線に強い覚醒遺伝子いわばニュータイプができる計算よ
392呑んべぇさん:2011/09/11(日) 19:54:30.61
>>390-391
が自演にしか見えない件について
393呑んべぇさん:2011/09/14(水) 23:08:23.07
 お騒がせして申し訳ない。 名古屋人です。

先日、宮城県を旅行して、浦霞 日高見 墨廼江 角星 栗駒山 夢幻 瞑想水 伯楽星 一ノ蔵 鳳陽 乾坤一 の各蔵を巡って、
たくさん酒を買ってきたよ。

まだ開けていないけど、呑むのが楽しみだよ。
394呑んべぇさん:2011/09/19(月) 18:03:50.25
10月に江陽グランドホテルで日本酒のイベントがあるって聞いたのですが
誰か知りませんか?
395呑んべぇさん:2011/09/19(月) 22:59:40.78
毎年やってるアレのことかな?
396呑みすけ:2011/09/20(火) 13:57:57.41
浦霞 日高見 墨廼江 角星 栗駒山 夢幻 瞑想水 伯楽星 一ノ蔵 鳳陽 乾坤一

これ、一日で回ったの??北は気仙沼から南は村田までですか〜〜。凄いですね。
397呑んべぇさん:2011/09/20(火) 16:58:21.83
 一日ではなく、4泊5日で回りました。
旅の途中で「綿屋」を呑んで旨かったので、また宮城に行く機会があれば、今度は「綿屋」にも寄りたいです。
398394:2011/09/20(火) 22:49:58.19
>>395
解決しました
ありがとうございました
399呑んべぇさん:2011/09/21(水) 16:38:24.76
>>397
綿屋おいしいよね。好みはわかれるだろうけど。おれは築館の酒屋で時々買って呑んでます。
400呑んべぇさん:2011/09/25(日) 16:31:27.65
名古屋人は関わらなくて良いけどね
401呑んべぇさん:2011/10/09(日) 11:45:34.48

味噌・醤油・日本酒・和菓子・加工食品の製造企業さまへ【企業立地推進課 電話:086-803-1328】

『企業立地促進奨励金』をご利用ください。

≪ご案内≫
晴天が多く、広域交通網に恵まれた岡山は、150万都市圏の母都市であり、人口71万人の政令指定都市です。
豊富な水、山の幸、海の幸に恵まれ、穏やかな気候と暮らしやすい環境があります。
放射性物質の心配なし、風評被害の影響なし、活断層なし、歴史上大地震の震源になったこと一度もなし、安全な岡山で食品製造業を続けてください。
402呑んべぇさん:2011/10/15(土) 15:54:27.97
ドイツ放射線防護協会=乳児、子ども、青少年に対する安全基準 4ベクレル/kg
ドイツ放射線防護協会=大人に対する安全基準 8ベクレル/kg
宮城県=20ベクレル/kg以下は「不検出」扱い!!

宮城県民って放射性物質に対する耐性が強いんだね。

もっと計測時間を長くとってやれば精度を上げることができるのにわざとやらない。
それは20ベクレルより検出限界を下げると、間違いなく数値が出ることが予備調査でわかっているから。

不誠実だね。
こんなところの米を選んで食べたくないよね。
そんな米で作ったお菓子も味噌もお酒も摂取したくないよね。
403呑んべぇさん:2011/10/19(水) 21:41:48.36
ドイツ放射線防護協会=乳児、子ども、青少年に対する安全基準 4ベクレル/kg
ドイツ放射線防護協会=大人に対する安全基準 8ベクレル/kg
宮城県=20ベクレル/kg以下は「不検出」扱い!!

宮城県民って放射性物質に対する耐性が強いんだね。

もっと計測時間を長くとってやれば精度を上げることができるのにわざとやらない。
それは20ベクレルより検出限界を下げると、間違いなく数値が出ることが予備調査でわかっているから。

不誠実だね。
こんなところの米を選んで食べたくないよね。
そんな米で作ったお菓子も味噌もお酒も摂取したくないよね。
404呑んべぇさん:2011/10/19(水) 21:46:18.13
>>403

だから〜・・・南極へ行けって。このマルチ野郎。
405呑んべぇさん:2011/10/22(土) 13:27:09.76

仙台では超高層ビルの屋上で放射線測定 健康被害の対象は鳥か?

稲藁アウト 肉牛アウト 米アウト 仙台湾は最高の汚染 ストロンチウムは測定さえしていない
406呑んべぇさん:2011/10/22(土) 14:36:47.09
仙台では超高層ビルの屋上で・・・・

超高層のビルなんてありません。

>>405
お前は絶対南極へ行け!そして二度と日本に帰ってくるな!ヴォケ!
407呑んべぇさん:2011/10/23(日) 09:13:15.45
Travel Alert
U.S. DEPARTMENT OF STATE
Bureau of Consular Affairs
Japan
October 07, 2011
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-alert20111008.html

・20km圏内には足を踏み入れてはいけない。
・30km圏内には絶対住んではいけない。
・80km圏内には1年以上滞在してはいけない。

放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。福島県宮城県は危険。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ 仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg
408呑んべぇさん:2011/10/23(日) 18:52:06.32
>>407
お前は絶対月へ行け!そして二度と地球に帰ってくるな!ヴォケ!



409呑んべぇさん:2011/10/23(日) 20:00:31.27
いやいや、お前が誰を中傷したところで、宮城の農産物が放射能汚染された事実は消えないだろ。
せいぜい、ゆるゆる暫定基準以下ってことで正当化してな、摂取し続けて内部被曝なんて悲劇だぜ。
410呑んべぇさん:2011/10/23(日) 20:49:15.79
>>409
お前の死因は交通事故だよ。
被爆なんて気にすんな!
411呑んべぇさん:2011/10/23(日) 22:25:27.44
宮城の人間って心まで汚染されちゃってんの?
412呑んべぇさん:2011/10/23(日) 22:38:19.07
Travel Alert
U.S. DEPARTMENT OF STATE
Bureau of Consular Affairs
Japan
October 07, 2011
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-alert20111008.html

・20km圏内に足を踏み入れてはいけない
・30km圏内に絶対住んではいけない
・80km圏内に1年以上滞在してはいけない

放射能汚染マップ●静岡から秋田まで汚染 福島宮城は危険
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ●仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

宮城県民は心まで汚染されている
413呑んべぇさん:2011/10/23(日) 22:51:18.87
上の汚染マップを信用する根拠はどこにあるの?
414呑んべぇさん:2011/10/24(月) 01:14:26.46
信用しない根拠よりは信用する根拠のほうがあるのでね。
そもそも信用というよりも参考ではないかと。
わざわざリスキーな選択を好き好んでする必要もないしさ。
宮城県民は平気で嘘をつくから信用できないってのもポイント。
415呑んべぇさん:2011/10/24(月) 09:04:51.15
放射能汚染マップ●静岡から秋田まで汚染 福島宮城は危険
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ●仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

ドイツ放射線防護協会=乳児、子ども、青少年に対する安全基準 4ベクレル/kg
ドイツ放射線防護協会=大人に対する安全基準 8ベクレル/kg
宮城県=20ベクレル/kg以下は「不検出」扱い!!

こんなところの米を選んで食べたくないよね。
そんな米で作ったお菓子も味噌もお酒も摂取したくないよね。
416呑んべぇさん:2011/10/25(火) 00:22:19.73
>>414
>>415
ぷぷぷw
ここにも貼ったか、マルチ、うざい、市ね。
417呑んべぇさん:2011/10/27(木) 13:32:03.43
白血病や癌のリスクを高める放射能酒は危険だよね
418↑酒もか?:2011/10/27(木) 15:46:04.60
開店準備している身にはたまらん話だ。
魚も駄目、肉も駄目ってそりゃないだろ
鶏肉、卵のセシウム・放射能による汚染(たまご)
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+zaiseihatan/20110727/p1
放射能・放射線ホットスポット|地図,セシウム,汚染
419呑んべぇさん:2011/10/28(金) 03:50:11.56
福島と宮城だけは止めておきなさい
420呑んべぇさん:2011/10/28(金) 07:39:59.11
浦霞うめー
421呑んべぇさん:2011/10/28(金) 13:29:15.95
セシウム純米で子孫を苦しめるのは可哀想
422呑んべぇさん:2011/10/28(金) 16:06:49.59
セシウム厨は宮城の酒は飲まなくて結構。
もっといい酒が朝鮮にアル。トンスル酒だ。
セシウムより絶対いいはずだぞ、人糞酒。
423呑んべぇさん:2011/10/29(土) 12:42:03.86
宮城県民は朝鮮トンスルをいい酒だと思ってたのか セシウムだけでも勘弁してほしいのに強烈な地域だね さすがは脳被曝民
424呑んべぇさん:2011/10/29(土) 15:09:59.53
>>423

セシウム厨は宮城の酒は飲まなくて結構。
もっといい酒が朝鮮にアル。トンスル酒だ。
セシウムより絶対いいはずだぞ、人糞酒。

お前自身がくそ酒を飲みなさい。セシウム厨さんよ。
425呑んべぇさん:2011/10/29(土) 15:24:58.11
汚〜い。
でも、いい酒だと思ってるんだったら、宮城さんが飲めば?

う〜ん。
脳被曝で、正常な判断ができなくなっちゃったのね。
426呑んべぇさん:2011/10/29(土) 16:04:06.20
日本有数のカキ産地の宮城県で29日、東日本大震災後初めて、養殖カキの水揚げが一斉に始まった。震災で壊れた加工施設の復旧に時間がかかり、例年より1カ月遅れのスタート。
31日には小売りの店頭に並ぶ予定で、水産関係者は「地元漁業の復興の証し」と話している。水揚げは来年3月ごろまで続く見通し。

海汚染マップ●仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

ドイツ放射線防護協会=乳児、子ども、青少年に対する安全基準 4ベクレル/kg
ドイツ放射線防護協会=大人に対する安全基準 8ベクレル/kg
宮城県=20ベクレル/kg以下は「不検出」扱い!!
427呑んべぇさん:2011/10/29(土) 16:06:09.61
フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は28日までに、東京電力福島第1原子力発電所事故で海洋に流出した放射性物質セシウム137の総量が2万7000テラ・ベクレル(テラは1兆倍)に上ると推計する試算を発表した。
東電が公表している数値の20倍にあたるとしている。同研究所は、過去に経験したことのない規模の放射性物質の海洋流出になると指摘した。
同研究所は東電と文部科学省の観測データをもとに計算。海洋汚染は3月21日以後顕著になり、総流出量の82%が4月8日までに流れ出したとしている。

隠蔽体質の宮城県は、また隠蔽するのかも?
428呑んべぇさん:2011/10/29(土) 17:54:32.92
勝山献、高いけど美味しいね。
429呑んべぇさん:2011/10/30(日) 19:57:39.18
勝山といえば、結婚式に出席した時にお願いして暁を出してもらったら、やたら美味かったなぁ。
調子に乗ってダイヤモンド暁を頼んだら、即刻却下されたがw
430呑んべぇさん:2011/10/30(日) 23:37:10.80
旨いの献勝山?
杜の都のグリーンカレーwww以来、勝山=なんかズレてるってイメージが
抜けないのだが、一度飲んでみるかなぁ。
431呑んべぇさん:2011/10/30(日) 23:39:58.76
いちいちことわんなくっていいから
結果だけ報告しろよ
432呑んべぇさん:2011/10/31(月) 01:20:45.52
勝山も旨いけれど宮寒梅純米吟醸もいいね。同じ純米吟醸なのに浦霞禅より700円も安い。あ、四合瓶ね。
433呑んべぇさん:2011/10/31(月) 22:15:20.97
あー胡散臭い

宣伝乙
434呑んべぇさん:2011/11/01(火) 16:24:34.02
>>433酒は嗜好品だから・・そうやってすぐ文句を付けない。
435呑んべぇさん:2011/11/01(火) 23:13:17.43
奥の松って県が安全だと確認した米を自分で検査せずに使ってるのね。
県の検査ってランダムに選んだのだけ検査して安全かどうか確認してるだけな
のに、それを盲信して米の検査しないなんて信じられない。

長野の小さな酒蔵だって、自分達が使う米とか水を検査に出しているというのに・・・

奥の松のは、もう怖くて飲めないな
436呑んべぇさん:2011/11/01(火) 23:20:39.47
どうぞどうぞ
437呑んべぇさん:2011/11/02(水) 00:13:42.92
>>435

残念・・・奥の松はふぐすまの酒でした。スレチでごんす。
438呑んべぇさん:2011/11/03(木) 15:31:26.68
セシウム大吟醸にキセノン純米 ストロンチウムあら走りにプルトニウム袋吊り

内部被曝で遺伝子異常 子々孫々まで奇形が発生 耳なしウサギを忘れたの?
439呑んべぇさん:2011/11/03(木) 18:17:18.35
人間こーは成りたくないね。
宮城の好きな酒飲んで心豊かに暮らす事にした。
440呑んべぇさん:2011/11/03(木) 18:23:37.03
>>438
お前はその前に「考えすぎて胃がん」で死ぬから。



441呑んべぇさん:2011/11/03(木) 19:16:14.06
大崎の「愛宕の松」か?川崎に移るらしいけど・・。
天賞は川崎に移ってもダメだったけどがんばってほしい。
勝山は酒造部門止めたよね。飲むなら今のうちか?
442呑んべぇさん:2011/11/03(木) 23:09:15.47
心豊かに暮らすとしても、あえて汚染地域の酒を選ぶ理由は皆無だね。
しかも間接的には汚染の拡散に加担するという、加害者にもなりたくない。
443呑んべぇさん:2011/11/04(金) 09:14:04.62
>>442
確定事項。西日本のどうしようもなく売れない酒屋。
444呑んべぇさん:2011/11/04(金) 20:08:47.42
>>443
そういうお前が、宮城のどうしようもなく売れない酒屋だって自己紹介してんのよ。
445愛知名古屋のクズは:2011/11/04(金) 20:15:54.09
290 :M7.74(愛知県):2011/11/04(金) 19:01:59.46 ID:8+GvpAsU0
福島の人へ

汚い体で電車に乗ったり、買い物しないでください
又、身体障害者ばかり生まないでください
お金がもったいないからといい、ただ住まいはやめて下さい
446呑んべぇさん:2011/11/05(土) 13:45:05.77
>>444
どうせここにしか吼えられないクズ野郎だろ。ぷぷ。
447呑んべぇさん:2011/11/05(土) 13:49:04.60
>>442
放射能ノイローゼがいるな。
その神経質さで人生を損しているぞ。
おまけにその性格ゆえに結局ガンで死ぬと思う。
448呑んべぇさん:2011/11/05(土) 17:06:48.16
脳被曝民は汚い言葉で他人を罵る
449呑んべぇさん:2011/11/06(日) 23:46:46.95
東北(福島と宮城を除く)の酒はうまいね!
東北(福島と宮城を除く)の酒を飲んで応援しよう!
450呑んべぇさん:2011/11/06(日) 23:54:12.84
数年前に仙台の居酒屋で飲んだ「もっきり」というのが旨かった
都内ではもっきりは売ってないんだよなぁ
451呑んべぇさん:2011/11/07(月) 02:52:03.49
テレビで福島産シイタケ食いまくってた大塚アナが
10万人に1人が発病する急性白血病だって
452呑んべぇさん:2011/11/07(月) 04:50:50.21
ポン酒素人だけど
森乃菊川の大吟醸がすごく美味しかった
453呑んべぇさん:2011/11/07(月) 11:04:45.82
気がつけば仙台市内で醸造してる蔵元は森民と勝山だけになったの?
454呑んべぇさん:2011/11/07(月) 18:43:46.62
>>452
大吟醸だからな
素人にはオススメ
森乃菊川でなくても、大吟醸なら満足できると思うよ
455呑んべぇさん:2011/11/11(金) 23:48:35.99
宮城県の酒は去年醸造分で終了だもんね 残念だけど諦めます
456呑んべぇさん:2011/11/12(土) 00:57:25.42
は?
キキィ〜キキィ〜「シッ、ショッカー?」 ガン!←(鈍器でアタマを殴られる)気絶。。。
ウィ〜ン、ウィ〜ン←(ショッカーの基地の効果音)「こ、此処は???」←(改造人間の手術台にいる自分)
大量の鶏肉の皮??? 俺様のチンコ、亀×に縫い付けるつもりだな!

「やっ、辞めろーそれでは逆割礼、強制包茎オペだろうがー」「そんな改造人間、意味あるのか〜」

「そんなに皮を付けたら勃○しても手で引っ張ってもムケないではないかぁぁぁ〜」

うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
は?

夢か。ここは?
457呑んべぇさん:2011/11/12(土) 02:31:41.94
放射能でおかしくなったの?

宮城県の酒は去年醸造分で終了だもんね 残念だけど諦めます
458呑んべぇさん:2011/11/12(土) 13:53:29.73
震災後、瓶詰めした酒、何とも無いよ。
459呑んべぇさん:2011/11/12(土) 14:12:32.80

っ「ただちに。。。。」
460呑んべぇさん:2011/11/12(土) 17:58:33.78
きちguyの相手をする奴もきちguy
461呑んべぇさん:2011/11/12(土) 21:05:18.23
>>459
>>460
日本語で桶。
462呑んべぇさん:2011/11/12(土) 22:24:48.60
>>455
仙台駅一階の酒屋に一ノ蔵と愛宕の松の新酒はあったぞ。
俺は一升瓶じゃないと酒買わない人間なんで、出張の時以外
買わないんだけどな。
463呑んべぇさん:2011/11/12(土) 22:47:55.80
俺の年とったお袋はよくできた女で、病人の世話をして暮らしをたてていたんだ。
ところが、その病人のひとりが死んじまって、医者にも理由がわからねえのは、
お袋が魔術を使ったんだってことになって、俺の子どもたちがわんわん泣きながら見ている前で焼き殺されちまった。
これがイングランドの法律ってやつさ! さあ、みんな、コップを持ってくれ! さあ、みんなでそろって、乾杯だ!
イングランドって地獄からお袋が抜け出していったのは、ありがたいイングランドの法律のおかげなんだ!
464呑んべぇさん:2011/11/13(日) 00:28:42.00
これも放射性物質のせいなのね(泣)
465呑んべぇさん:2011/11/13(日) 23:11:24.64
 放射性物質のえいきょうじゃなくて、ただの飲みすぎでおかしいんだと思う。
466呑んべぇさん:2011/11/14(月) 16:01:41.66
宮城県の酒は去年醸造分で終了だもんね 残念だけど諦めます
467呑んべぇさん:2011/11/14(月) 17:52:25.49
岩手、宮城、福島、茨城・・美味しい酒いっぱい。
結構、都内でも売ってるんだね。良かった。
468呑んべぇさん:2011/11/15(火) 23:07:14.58
でも宮城県の酒は去年醸造分で終了だもんね 残念だけど諦めます
469呑んべぇさん:2011/11/19(土) 08:45:38.81
汚染酒 もう終わり
470呑んべぇさん:2011/11/19(土) 11:06:05.82
小松菜、コウナゴ、山菜、シイタケ、牛乳に始まって、福島から宮城の海が汚染されたために魚は終了。

おまけにキウイフルーツも、ワサビも、米までも基準を超える高濃度汚染という現実!つまり、水も土壌も汚染されたわけだ。

1キロあたり630ベクレルの米、1120ベクレルの果物、1060ベクレルの畑ワサビ?これは放射性廃棄物としてドイツでは処分されるレベル。

日本も3月11日までは1キロあたり10ベクレルまでの基準だったのに、ご都合主義で基準さえ曲げる。

そうして消費者を内部被曝させながら、既存の利権を守ろうとするわけだ。日本酒業界も似たようなものだとすれば腐ってる。
471呑んべぇさん:2011/11/20(日) 13:55:42.13
というわけで宮城の酒は売れないから、「糞スレ糸冬了」
472呑んべぇさん:2011/11/20(日) 18:50:02.16
終了させたいらしいが事実は事実 認めるべき現実は直視しなければならない

福島県のキウイフルーツ2点から580、1120ベクレル。畑ワサビ3点から540〜1060ベクレルを検出。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111116k0000m040114000c.html

福島県によりますと福島市大波地区で今年とれたコメ1点から、暫定規制値を超える1キロあたり630ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4879417.html

放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。福島県宮城県は危険。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ 仙台湾は死の海!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

Travel Alert
U.S. DEPARTMENT OF STATE
Bureau of Consular Affairs
Japan
October 07, 2011
http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-alert20111008.html

・20km圏内には足を踏み入れてはいけない。
・30km圏内には絶対住んではいけない。
・80km圏内には1年以上滞在してはいけない。
473呑んべぇさん:2011/11/22(火) 01:36:10.63
うんこすれ糸冬了
474呑んべぇさん:2011/11/22(火) 01:40:13.46
納豆定食について質問です。

すき家、吉野家、なか卯、松屋、らんぷ亭、やよい軒、この中で唯一24時間納豆定食が
食べられるのはすき家だけです。

なぜ納豆定食には時間制限があるのでしょうか?
納豆大好きな私は気になって夜も眠れません。

475呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:18:50.83
 皆さんは最近、もしくは今日、何を呑みましたか?
僕は浦霞の「希望」と、綿屋の「世界覇王」を呑んでます。
476呑んべぇさん:2011/11/30(水) 23:56:08.01
鳳陽の源氏飲んだよ
477呑んべぇさん:2011/12/01(木) 10:42:46.86
新酒はマスコミ呼んで安全宣言wして出すのかと思ったら、こっそり出してる
印象だな。
478呑んべぇさん:2011/12/02(金) 22:45:18.80
東京電力は1日、福島第一原子力発電所4号機の取水口近くの海底で採取した土から、
1キロ・グラム当たり最高160万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 4〜5月に2、3号機の取水口付近から流出した高濃度の汚染水が原因とみている。

 検出したのは、高濃度汚染水が周辺海域に広がるのを防ぐために設置した水中カーテン
「シルトフェンス」と防波堤に囲われた場所。東電は「高濃度だが、原発の港外への汚染にはつながらない」としている。

 11月25日にシルトフェンスと防波堤の内側の海底3か所で、事故後初めて土を採取。
シルトフェンス外側の海底の土は同11万1000ベクレルだった。

ソース 読売新聞 12月1日(木)13時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000679-yom-sci
479呑んべぇさん:2011/12/25(日) 02:36:46.54
汚染酒を作るな売るな
480呑んべぇさん:2011/12/26(月) 21:07:47.38
汚染酒は作らないし売らないから気にするな
481呑んべぇさん:2011/12/27(火) 11:57:12.82
酒類総合研究所から、引っ張ってきた。
http://www.nrib.go.jp/info/infopdf/pre111026.pdf

500Bq/kgの原料米を精米歩合70%で醸造して出来上がりの清酒が25Bq/kgくらい
だそうだ。危なくて子供には飲ませられないね。
482呑んべぇさん:2011/12/27(火) 23:08:37.94
酒類も子供に飲ませられるわけないだろうが。 馬鹿かお前は。
483呑んべぇさん:2011/12/28(水) 13:06:06.36
マジツッコミ(笑)
484呑んべぇさん:2011/12/30(金) 17:37:45.94
静岡の人間だけど、最近浜松市の『やまや』でとーほぐの酒が沢山売られるようになったでえ。
『名倉山』『両国別格』『墨廼江』『七福神』『あさ開』『天の戸』『勝山』だに。
それから酒屋を語り合うスレで問題になっている『一の蔵』の無審査2級本醸造が
沢山おいてあった。どれが一番旨いのか知りたい。

おまいらこの中でお薦めどれよ?
485呑んべぇさん:2011/12/30(金) 17:55:23.41
>484
墨廼江はどれを飲んでもハズレが無くオススメ
486呑んべぇさん:2011/12/30(金) 18:40:54.77
>485
ウォーそうなんすか、サンクス。
今『英君』のさらり辛口純米を呑み始めるところだもんで、買うのは最低一ヶ月後
になるけんが残っててほしいなぁ〜。いやいや、そういう浅ましい考えではダメずら。
487呑んべぇさん:2011/12/31(土) 08:09:57.37
伯楽星が好みなんだが、今後は.....
488呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:35:06.50
内部被曝を避けるためには、福島と宮城の酒は飲むべからず。
489呑んべぇさん:2012/01/02(月) 00:37:39.92
>>488
一緒に被爆しようや
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2459575.jpg

なーに、まぁあと20年ぐらいは生きられよう
490呑んべぇさん:2012/01/02(月) 22:56:47.06
内部被曝だって? 放射能を含んだ酒がどこに売っているんだよ。
491呑んべぇさん:2012/01/03(火) 01:21:14.15
>>490
売ってるか売ってないかというならば、すべての日本酒が放射性物質を含んでいると
考えるべき。微量のカリウム40を除くのは無理(原発事故とは関係ないが)。
無いと言ってるのは単に検出限界以下なだけ。まぁ、無害だとは思うけどな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A040
>食品中に含まれるカリウム40の濃度はかなり高く、白米1kg中の放射能強度は33ベクレル(Bq)ほどになる。
492呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:57:27.14
放射性物質といってもいろいろあるもんな。  情報ありがとう。
493呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:08:26.94
年末に仙台で飲んだんだが、石巻の酒(墨廼江、日高見)は良いと思う。
伯楽星は味変わるのは仕方ないけど、イマイチだった。
494呑んべぇさん:2012/01/09(月) 04:27:22.62
放射性物質といってもいろいろあるもんな。  
日本の自然放射線量なら安全だけどフクイチ爆発で出た31種類の放射性同位体は自然の放射性物質とは違う。
やっぱり福島と宮城の酒は終了だね。    情報ありがとう。
495呑んべぇさん:2012/01/09(月) 11:28:05.55
数年後、フクイチ放射能の影響で癌や白血病が多発するだろうね。
被害者面して汚染酒(米も野菜も果物もだが)を作ったり売ったりするような人間は、実は加害者だということに気付いているのだろうか。
生活のため、金が無いから泥棒しましたという犯罪者と根本的に変わらない。
496呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:31:00.48
>>494
そーそー自然の放射性物質と福島由来の放射性物質は違う。
福島由来は福島から離れれば少なくなるが、カリウム40からは
世界中どこに逃げても逃げ切れない。変なところに逃げて
花崗岩の多い地域なんかに逃げちゃったら、福島中通り並みの
被曝量になっちゃうwww
逃げるのも案外めんどくさいんだよ。
497呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:08:05.89
>>494
いいから・・あんたは飲むなよな。宮城・福島の酒。
俺は、これからもずっと飲むから。酒はタバコと同じく
嗜好品ですから。あんたに飲むなと言われても俺は飲む。
俺の責任で飲むんだから文句言うなよな。
498呑んべぇさん:2012/01/13(金) 09:07:53.00
鳳陽特別本醸造初霜ってもう飲めないのかな?
オンラインショップで売ってないんだけど
499呑んべぇさん:2012/01/14(土) 22:12:34.08
癌 白血病 遺伝子異常 心筋梗塞 死産 奇形
500呑んべぇさん:2012/01/15(日) 10:41:25.83
>>498
終売しましたよ
しかし品数多いよな鳳陽
501呑んべぇさん:2012/01/15(日) 20:17:29.85
>>500
残念。もう一度飲みたかったが…
鳳陽は品数多いけど、売ってる店が少ないですなー
今飲みたいと思った時などは特に困ります
よく飲む超辛口はヨークベニマルやつかさ屋にあるのでいいんですけどね

今日は雪の松島+15でも飲むことにしますわ
502呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:29:27.66
仙台市内の川で1万1千ベクレルの汚染
503呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:50:56.34
一ヶ月前のニュースね、七北田川だっけ。

この川の水使った酒、あるの???
504呑んべぇさん:2012/01/16(月) 03:10:32.17
汚染 隠蔽 危険
505呑んべぇさん:2012/01/16(月) 23:24:49.10
どこのこと言ってるの?
506呑んべぇさん:2012/01/18(水) 00:44:16.66
>>503
仙台市内で醸造してる蔵って、もう勝山と森民しかないんじゃないの。
森民は荒町だから水をタンクローリーで持ってきていなければ、関係なし。
勝山の移転先工場は泉(つーかGoogle mapだと七北田川河畔に見える?)
だが、七北田川から直接汲んだりはしてないんじゃないの?そもそも、そんなに
綺麗な川じゃないし。
507呑んべぇさん:2012/01/18(水) 02:09:48.93

県南部はチェルノブイリ状態 

ましなところでもキエフ並みの汚染 

これは事実だから認めなきゃ
508呑んべぇさん:2012/01/19(木) 00:27:58.54
第2回ポスティングオフ
フジテレビ抗議チラシポスティングオフ
2月4日 仙台駅東口デッキ(ヨドバシ2階出口付近)13時集合
主に宮城野方面のマンションや民家ポスティング。
その後ミーティングあり。

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
509呑んべぇさん:2012/01/20(金) 20:39:41.03
酒屋ビックに『夢幻』とか言う酒を造る宮城の酒蔵が(名前忘れた)、あるらしいけど
そこの純米酒って美味しいですか?
510呑んべぇさん:2012/01/23(月) 00:26:46.76
>>506
荒らしに構うなよw
こんな過疎ったスレを荒らしてオナニーしてるような
クズにゃかける言葉もねえ
511呑んべぇさん:2012/02/15(水) 01:17:16.84
過疎っちゃ、嫌よ。
512呑んべぇさん:2012/02/15(水) 01:19:23.02
宮城の純米新酒初蔵出し
==========
いつも宮城の純米酒を応援いただきありがとうございます。
2月25日(土)、26日(日)の二日間、午前10時から、仙台市青葉区藤崎本館一番町側玄関口で「宮城の純米新酒初蔵出し」を開催いたします。
本年度は東日本大震災後の蔵元復興へのご支援に感謝し、初日の正午に鏡開きのセレモニーを実施いたします。
県内蔵元が今年しぼった純米新酒が勢揃いいたします。本年度は23社39銘柄が出品されます。
初蔵出しでは一般市販される前の「新酒」を入手することができる! というところが目玉です。(注:全部がそういうお酒ということではありません..)
この新酒初蔵出し限定というお酒もあります。
人気銘柄は初日午前中に完売になることもあります。お目当てのお酒があれば、お早めにご来場ください。
※昨年度は二日目午後1時頃には全商品完売になりました。
お買い上げいただいた方には、1:「被災地地場産品詰合BOX」が当たる抽選会(空クジなし!)、2:700個限定で1本につき特製ミニ猪口1個、3:毎日200名様に紅白餅をプレゼントいたします。
是非、お酒好きの仲間を誘ってご来場ください。
====================
日本酒サポーターズ倶楽部みやぎ事務局
513呑んべぇさん:2012/02/19(日) 18:36:42.94

福島と宮城の酒造は加害者だね。
金儲けのためなら他人の健康や命も平気で犠牲にしちゃう。
復興とかいう美辞麗句を錦の御旗に仕立てて蛮行を正当化するわけね。
生活に困って盗みましたっていう犯罪者と同じじゃん。


514呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:45:07.52
>>513
お前らの話は聞き飽きた。二度と来るな、ヴォケ!
515呑んべぇさん:2012/02/20(月) 13:08:31.53
age
516呑んべぇさん:2012/02/28(火) 18:09:54.80
>>512
NHKのニュースで放送してたよ。
杉原健太郎専務と言う若い人がインタヴューに答えてた。
誰この人?と思ってネットで検索かけたら新澤酒造の人なんだな。

通常酒蔵って親族が取締役とか専務をやってるんだけど、どうしてここは
違うのかな。
517呑んべぇさん:2012/03/02(金) 16:43:43.83
墨廼江
呑むでェ
518呑んべぇさん:2012/03/03(土) 12:38:41.51
宮城の酒はセシウム汚染で終了ですよ、、、、、呑むなら日本海側とか西日本とかがいい
519呑んべぇさん:2012/03/04(日) 15:55:07.59
宮寒梅純米吟醸飲んでる(゚д゚)ウマー
520呑んべぇさん:2012/03/06(火) 14:10:34.79
今年のdancyuに宮城の酒出てた?
521呑んべぇさん:2012/03/06(火) 16:46:59.43
>>520
出てるよ
「日高見」「綿屋」「墨廼江」「乾坤一」「浦霞」あたり
522呑んべぇさん:2012/03/11(日) 23:35:01.44
 ネットで墨廼江・日高見・栗駒山の酒を買ったよ。
これからも応援してるぞ宮城の酒!!
523呑んべぇさん:2012/03/16(金) 10:53:52.33

★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
524呑んべぇさん:2012/03/16(金) 20:56:13.71
宮城県の酒って、ウルチ米で醸造してるヤツが結構多いんだね。
すごく特徴的な事だと思うんだけど、どうしてだろう?
525呑んべぇさん:2012/03/16(金) 21:15:58.85
>>524
普通の日本酒は、大体、うるち米で造られていると思うけれど?
山田錦や五百万石、コシヒカリ、ササニシキ等も全て「うるち米」だけれど、
何か問題でもあるのかな(笑)
526呑んべぇさん:2012/03/16(金) 21:38:30.30
うるち米って食用米の事だけじゃないのね。
酒造好適米じゃなく、食用米で醸造している酒が多いって事です。
その素晴らしい知見からどうか教え導いて下さいませ。
527呑んべぇさん:2012/03/16(金) 22:01:56.32
>>526
個々の酒蔵の事情は分からないけれど、
宮城県は全国で最も純米酒の比率が高い県なんだよね

つまり、原価の安い醸造アルコールよりも、
原価の高い米を多く使った清酒を全国で最も多く造っている県だという事
だから、少しでもコストを低く抑える為に、値段の高い酒造好適米よりも
比較的値段の安い食用米を多めに使用している、という事かもしれないね


最も、食用米だから美味しい酒を造る事が出来ないわけではない
酒造好適米というのは、「酒が造りやすい米」という事だから
当然、技術的には食用米の方が酒を造る事が難しくなる
しかし、技術があれば食用米でも酒造好適米と同じ美味しい酒を造る事は可能である
528呑んべぇさん:2012/03/16(金) 22:18:45.60
>>527
なるほどね。
オイラの地元は田舎なんだが、酒蔵が沢山あって、江戸初期に創業した蔵も少なくない。
信じ難い話だけど、年貢米がダブついたから酒を造ったって話もあるくらいだ。
仙台藩は江戸で消費された米の6割を生産してたっつーから、当地と同じような事情があるのかな、と。そしてその風習が今だに残っているのかな、と思ったので。
529呑んべぇさん:2012/03/17(土) 04:09:01.73
普通の米だと安く出来るからな、他の県の純米蔵も、あんまり削ってない食用米なんかを
使って低価格の純米酒を造ってるね。
精米度を上げない事と食用米を使う事でコストダウンしてるって事だな。
530呑んべぇさん:2012/03/17(土) 06:44:26.89
>>529
酒造好適米と食用米で、コストダウンになるほど値段に差があるわけではない

また、逆に、山田錦は酒造好適米の中で一番人気の高い品種だけれど、
生産地によって、同じ山田錦でも全然、値段が違ってくる
だから、山田錦と言ってもピンからキリまであるわけで、
場合によっては食用米より値段の安い山田錦もある
531呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:58:39.76
宮城のお酒お土産にするんだけど何がいいですか?
値段は高くてもかまいません
532呑んべぇさん:2012/04/11(水) 01:23:09.54
あまりにも大雑把で答えられないよ。
端麗がいいのか、濃醇がいいのか、辛口か、甘口か、容量は、一升瓶か、四合瓶か、
値段だけだと高いのは沢山あるからね。
533呑んべぇさん:2012/04/11(水) 21:56:20.20
>>531
勝山のダイヤモンドAKATSUKIを買って行けば無問題。
534呑んべぇさん:2012/04/12(木) 14:07:41.25
>>533
勝山は蔵を小さくしてから案外うまいとは思うけど、その酒は通常の贈答には高すぎるし、
送った先にどんな酒かネットで検索されると、ハリケーン男の妙なblogが出てくるだろうことを
想像するとちょっと考えてしまう。
535呑んべぇさん:2012/04/25(水) 08:59:21.84
蔵王とか乾坤一とか飲んじゃいけない地域の酒ばかり飲んでる気がする今日この頃。
536呑んべぇさん:2012/05/07(月) 00:23:07.18
過疎ってるね、このスレ。
馬鹿スレということが露見したのかな。
537呑んべぇさん:2012/06/06(水) 00:08:01.13
何が馬鹿だかわからんが、勝山西友もうすぐ閉店age
538呑んべぇさん:2012/06/06(水) 16:37:55.10
539呑んべぇさん:2012/06/27(水) 23:26:35.00
>>534
イカレてるよな。
で勝山のファンがガクトだから、類は友を呼ぶは真理だね。
540呑んべぇさん:2012/10/08(月) 21:18:39.01
セシウム酒 検出限界値で誤魔化す汚染酒 要らない
541呑んべぇさん:2012/10/09(火) 22:27:13.80
癌酒 白血酒
542呑んべぇさん:2012/10/09(火) 22:47:02.57
阿部勘、最高にうまいと思うのだが。
543呑んべぇさん:2012/10/09(火) 23:33:19.79
おう。四季の松島コスパ最高。

最初は実家のすぐそばだからって理由で飲んでたけど、
他酒飲むようになってこの蔵の良さに気付いたわ
544呑んべぇさん:2012/10/10(水) 03:05:43.32
でも福島・宮城・岩手・栃木・群馬・埼玉・千葉・茨城の酒はセシウム汚染が。
545呑んべぇさん:2012/10/10(水) 12:13:22.98
>>543
やっと気づいたか。俺は同好会スレでもカキコしたが、
地酒酒屋が勧める『地酒』は無駄に高い。そして雪の松島はコスパはいい。

ただし超辛口は好みが分かれるな。そんな俺も鳳陽特別純米のコスパの良さには
気づかなかった。
546呑んべぇさん:2012/10/15(月) 01:33:37.51
>>539
勝山は1.8lをあまり売らないとこがけちくさい
他社は1.8lもちゃんと売ってるのに勝山はかなり少ない
547呑んべぇさん:2012/11/03(土) 21:45:46.56
>>543,545
四季の松島と雪の松島は違う酒だと思われ。
雪の松島は今は大和蔵=やまやの酒。
548呑んべぇさん:2012/11/03(土) 23:16:33.05
>>547

ごにごっしゃがれるのわがってた
549呑んべぇさん:2012/11/11(日) 06:25:20.01
山間と綿屋うめえ
550呑んべぇさん:2012/11/11(日) 08:03:54.05
山和と橘屋が特においしいですね。
551呑んべぇさん:2012/11/12(月) 01:34:47.74
山和の純米吟醸風待人・・コスパ最高!
552呑んべぇさん:2012/11/14(水) 22:38:49.44
>>551 同意!伯楽星もうまいよ
553呑んべぇさん:2012/11/17(土) 08:00:28.98
やっぱ伯楽星でしょ。
こないだ出た伯楽星雄町のおいしいことと言ったら、流石だね。
味もさることながら、紫色のラベルも雄町米のイメージにぴったり。
山和、綿屋、橘屋、宮寒梅、浦霞、阿部勘など他にもおいしい酒は多いけど、
伯楽星の凄さは何なんだろうね。
頭ひとつ抜きん出てる感じ。
554呑んべぇさん:2012/11/17(土) 18:40:35.78
乾坤一ってどうですか?
555呑んべぇさん:2012/11/17(土) 21:45:20.91
陳健一?
556呑んべぇさん:2012/11/18(日) 07:12:51.72
乾坤一の雄町を飲んだけど、穏やかな旨味が広がった後にスパッとキレてとても美味しい。
557呑んべぇさん:2012/11/18(日) 13:56:26.31
おれは少し度数高めの純米吟醸の「冬華」だな。
惣菜の寿司つまみながら飲むのが好き。
雑誌とかでも食中酒にと推奨されてるしね。
558呑んべぇさん:2012/11/18(日) 14:29:12.12
雄町の冬華は素晴らしかったけどササニシキのは(略
559呑んべぇさん:2012/11/18(日) 14:54:33.96
>>558
何年前の冬華ですか?もしかしてそれが数レス前の雄町に代わったんじゃないですかね?
冬華は五年程飲み続けてますが、その頃は既にササニシキ。
空間放射線量の高い丸森で育成されていた酒米「愛国」 を材料にした銘柄は消えた模様。
酒蔵に自転車で20分で行けるような近距離に住んでいて、五年前までこんな酒蔵が有るなんて気がつかなかった。
560呑んべぇさん:2012/11/18(日) 16:15:54.15
空間放射線量の高い丸森で育成されていた酒米「愛国」

空間だけではなく土壌も水も汚染されているのだから消えて当然と云えよう
愛国に限った話でも丸森に限った話でもない
既に福島では兆候が出始めているが宮城でも数年後には明らかになっている事だろう
561呑んべぇさん:2012/11/18(日) 16:27:15.96
>>559
派手に動く蔵が目立つ傾向にはあるけど、地道に努力してきた本物といえば乾坤一だよね。
本当に頑張ってほしいし、乾坤一こそ全国の人に知ってほしいな。
空間線量のことを書いてるけど、食べものにも注意してね。健康でいてほしいからさ。
562呑んべぇさん:2012/11/18(日) 17:30:42.01
☆メルトダウンが三回起きたことは歴史上今までなかったこと。なにがおきているのか、本当のことはまだ誰もわからない。

☆日本政府や東電の言っていることは、うそばかりで信用してはならない。

☆福島の事故では、チェルノブイリの時よりも4.5倍から5倍の量が大気に放出された。当初は、太平洋上に、次に市街地側へ流れた。今も、続いている。キセノンなどの核種は大量に放出されていることは間違いない。

☆福島第一原発からおよそ200種類の放射性物質が排出されたが、これらの物質については確認さえ、なされていない。セシウムばかり取りざたされるが、これはあくまで指標の一つ。

☆チェルノブイリでは立ち入り禁止区域は30km圏だけではないのがわかる。日本政府より、よほどソ連の方が対策を取っている。

☆汚染が高かったスウェーデンはダウン症と知的障害が増加している。

☆私なら土壌とハウスダストの汚染を調べます。本来はこれら測定費用を国が出すべきお金で国に要求すべきです。放射性物質は、非常に難しい。目に見えない臭わない。見えるようになると皆さんはわかるようになると思います。

☆放射性物質は濃縮する。そして何世代も続き、どんどん酷くなる。

☆福一4号機はM7クラスでいつ崩壊してもおかしくない!もし、そうなった場合はチェルノブイリの10倍もの放射能が放出される可能性。何かあったらすぐにボストンに住んでいる孫をオーストラリアに連れてくる。 南半球と北半球では大気の周り方が違い交わることはない。

☆こどもの甲状腺ののう胞は極めてまれなものだと、私は認識している。子どもの甲状腺の問題は2種類。液状ののう胞と結節。結節は癌になる可能性がある。転移すると脳に問題が出てくることもあって、チェルノブイリでも知的障害と形成不全が出ました。

☆検査するぐらいなら、逃げてください!高い汚染のある場所から、汚染がない場所へ。

☆ごめんなさいね。私が東京の人間だったら、私は東京に今居ません。妊婦、お子さんやそのお母さん、特に小さな子供がいる方、妊娠可能な女性は、今からでも首都圏から離れて下さい。皆さんにこんな事を言わなくてはならなくて、本当に、ごめんなさい。

☆事故がまだ終わってない事を常に念頭に置いて下さい。何が起こってもおかしくないのです。
563呑んべぇさん:2012/11/21(水) 21:14:35.03
困るね
風評を避けるためか、乾坤一も県外で醸造した酒も増えてきた。
昨日宮城県庁の裏通りの更に一本向こうの通りの古びた酒屋に「竹ニ雀」なる銘柄の看板が有ったので興味を持って調べたら、既に廃業したらしい。
残念
564呑んべぇさん:2012/11/24(土) 08:49:10.36
>>563
お言葉ですが風評ではなく『実害』ですよ。
『核戦争など緊急時に飢餓を避けるため止むを得ず口にする』レベルの汚染米を、お上は安全だとして流通させたのです。
これを風評というのであって、チェルノブイリの例からも長期的な健康被害が懸念される放射性物質の影響は、軽視してはならないのです。
福島県では心筋梗塞による突然死が相次ぎ、過半数の子供から甲状腺の結節やのう胞が見つかりましたが、これは通常では有り得ないことなのです。
甲状腺癌の発症があったことも、正しい情報を得れば誰にでもわかる事実ですよ。
宮城県のあなたも、自分自身や家族子孫の健康を願うのであれば、慎重に自衛してください。数年後に悔やんでも後の祭りですから。
565呑んべぇさん:2012/11/25(日) 10:35:08.21
>>564
があっさり病死したら面白いなw
566呑んべぇさん:2012/11/25(日) 22:56:09.53
大阪で震災瓦礫受け入れ反対とかやってたやつが捕まったら、在日朝鮮人だっただろ。
こういうのは反日活動としてやってんだろ。馬鹿だね。
567呑んべぇさん:2012/12/01(土) 16:48:51.43
>>556
原発利権にまみれた工作員か、自己愛を郷土に投影するあまり現実を認められないお子様かい?
瓦礫問題は大手ゼネコンの儲け話だという事実を知らないとは。。。。因みに受け入れ自治体にも金が入る。ボランティアでも絆でもないのだよ。

莫大な費用も元は国民の血税だが、それをゼネコンや原発利権企業が吸い上げ、政治家が利用する構図。
「在日、左翼、右翼、宗教」を利用して事実を隠すのは、よくある手口だが、>>566君もそれかい?
568呑んべぇさん:2012/12/01(土) 16:49:21.60
>>566
原発利権にまみれた工作員か、自己愛を郷土に投影するあまり現実を認められないお子様かい?
瓦礫問題は大手ゼネコンの儲け話だという事実を知らないとは。。。。因みに受け入れ自治体にも金が入る。ボランティアでも絆でもないのだよ。

莫大な費用も元は国民の血税だが、それをゼネコンや原発利権企業が吸い上げ、政治家が利用する構図。
「在日、左翼、右翼、宗教」を利用して事実を隠すのは、よくある手口だが、>>566君もそれかい?
569呑んべぇさん:2012/12/01(土) 16:56:07.44
三陸の被災地の意見=ガレキはゴミじゃないんだ。地元で資材として使うから県外に出す必要はない。

それを巧妙な作戦でもって全国にばら撒こうとしたのは何故か?放射性物質を広く薄くばら撒けば、福島周辺で悲劇が起きたときにフクイチ事故とは無関係だと主張できるからだ。
核戦争が起きて飢え死にしないために食べざるを得ないレベルの食品?まで、なぜか日本では流通させた。
チェルノブイリ事故当時のソ連よりもひどい。すべては国や東電の責任回避、カネの問題だ。
570呑んべぇさん:2012/12/02(日) 01:21:15.18
放射脳の陰謀厨の方でしたか。
酒板より政治関連の板でどうぞ。
571呑んべぇさん:2012/12/03(月) 03:23:31.88
素人だが飲みやすいおすすめの日本酒教えて下せれ
572呑んべぇさん:2012/12/03(月) 06:40:47.28
醸し人九平次、磯自慢などはそんなにくせが無くシャープな飲み口、出羽桜、田酒、十四代などは香りが強く甘めで素人から玄人まで愛されるかな?
573呑んべぇさん:2012/12/03(月) 13:31:09.40
澤の泉はおいしい
岩手に住んでるんだが、県境に住んでる友人がよく買ってきて一緒に飲んだ
574呑んべぇさん:2012/12/09(日) 02:05:33.89
>>571
酒のかわしまさ行け
575呑んべぇさん:2012/12/09(日) 13:48:23.98
瀬峰のさぶん酒店かくりこま高原駅の地酒酒商秘伝の匠伊藤健二郎商店がおすすめ
エキテンで調べなはれ
576呑んべぇさん:2012/12/09(日) 18:00:59.88
栗原市の子供の尿からもセシウムが検出
放射能汚染は現実としてそこにある
「チェルノブイリの被害者」が東北で再び
577呑んべぇさん:2012/12/10(月) 00:35:59.53
酒板より政治関連の板でどうぞ。
578呑んべぇさん:2012/12/10(月) 01:10:32.79
沖縄までほっしゃんみたいに子供を逃がせばいいだけでしょ。
それとも山本太郎みたくみんな投げ出して狂えば気が済むのか?
大人は仕事があるから無理だし、長年飲み続けている酒が多少汚染されてても
飲むよ。
579呑んべぇさん:2012/12/10(月) 22:49:07.75
数年後、我が子が癌になってから同じ事を言いなさい。
580呑んべぇさん:2012/12/10(月) 22:58:37.05
宮城北部のかたに質問です


宮城県栗原郡の中條酒店て営業してますか?
581呑んべぇさん:2012/12/11(火) 15:23:39.55
栗原郡は消滅。栗原市。な過剰酒店は、絶好調営業中!
綿屋&伯楽星特約店で豪華御殿建設中です。さぶんなんて目じゃない。
582呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:22:47.22
>>581
ありがとうございます
状況はよくわかりませんが 営業しているんですね

ネットショップの更新が滞ってたので疑問に思っていました
583タンネカムイ:2012/12/15(土) 17:32:02.32
ほぼロシアの道民です
7月に仙台に行って良い酒に出逢いました
正月に向けて12本頼んだけど
正月までもちそうにありませんw

宮城の人がうらやましい…

けど



宮城に住んだら糖尿になるかもw
584呑んべぇさん:2012/12/16(日) 17:41:34.57
>>583
全国各地に良い酒なら幾らでもありますよ
宮城の酒ばっか呑んでると糖尿の前に癌や心筋梗塞になるかもね
放射性物質たっぷりですから
585呑んべぇさん:2012/12/16(日) 22:46:01.34
酒板より政治関連の板でどうぞ。
586呑んべぇさん:2012/12/20(木) 22:02:41.58
>>584
バンダジェフスキーとかまだ信じてるの?t検定も知らないお馬鹿さんでしょ。
587呑んべぇさん:2012/12/23(日) 07:38:43.35
バンダジェフスキー先生の考察や、チェルノブイリの被害者の実態を、知らないの?それとも、知らないふり?それとも、騙し?
588呑んべぇさん:2012/12/24(月) 00:29:05.86
放射能
http://uni.2ch.net/radiation/

ほら、君にうってつけの板があるぞ
そこで思う存分書き込んだらいいよ
589呑んべぇさん:2012/12/27(木) 01:01:27.88
>>587
t検定って何か知ってる?
590呑んべぇさん:2012/12/30(日) 03:15:39.45
米空母乗組員、"被曝"で東電訴える

東日本大震災のあと「トモダチ作戦」に参加したアメリカ軍の空母の乗組員らが、
「原発事故によって被曝し、がんのリスクが高まった」などとして東京電力に対し、
総額189­億円にのぼる損害賠償などを求める訴えを起こしました。

これが関東、東北在住してる人がとるべき正常な行動
591呑んべぇさん:2012/12/31(月) 16:19:41.37
いくら利権まみれの政治屋と地域エゴの権化みたいな地域財界が工作しても、連邦裁判所がどう判断するかだよね。
福島県と宮城県の大部分+北関東の北半分+岩手県の一部は、チェルノブイリで健康被害が出た地域と同じかそれ以上に汚染されたんだから。
592呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:29:26.16
>>591
でも、米兵が敗訴したら、アメリカの陰謀とか言うんでしょ。
593呑んべぇさん:2013/01/01(火) 00:31:45.37
594呑んべぇさん:2013/01/02(水) 12:04:30.35
安全工作厨だけが被害者になるんだったらまだしも、
そうでない人たちに広く健康被害が出かねないから、
心配なんだよねー。数年後がおっかない。悲劇だよ。
『チェルノブイリの被害者』が東北地方で続出する。
595呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:45:07.14
596呑んべぇさん:2013/01/03(木) 03:46:26.53
>>593
>>594
>>595
スレチなんだから他でやってくんない・・
597呑んべぇさん:2013/01/05(土) 20:51:44.44
金龍ってのもらったんだがうまいなこれ
598呑んべぇさん:2013/01/06(日) 17:23:40.13
一ノ蔵にしてはうまい。
599呑んべぇさん:2013/01/06(日) 18:12:42.17
息をするだけで内部被曝する宮城は危険
600呑んべぇさん:2013/01/07(月) 01:08:20.63
>>599
お前の脳はすでに放射脳になっている・・・・OH!NO!
さあ・・お薬のお時間でちゅよ・・。
601呑んべぇさん:2013/01/08(火) 11:02:01.51
宮城の酒だと大崎にある愛宕の松だなあ
牛タン屋で定食と一緒に頼んだが
変にクセが無くすっきりした飲み口でどんな料理にも合うお酒だなあ
602呑んべぇさん:2013/01/08(火) 16:20:49.39
↑さぶ○のまわしものか?
603呑んべぇさん:2013/01/09(水) 02:25:34.37
>>601
大崎では無いな・・もう。
今は柴田郡川崎町だよ。
廃業した「まるや天賞」の蔵を買い取って使ってる。
蔵付き酵母は、全然無いからね。味、変わったよね。

ということは・・三本木の蔵が震災で壊れた時点で
にーさわさんは終わったってことだよな。

あとは、ネームバリューでいつまで売れるかだよ。
まぁ、ミーハーな諸君は有難がって買い続けるだろうがネ。
604呑んべぇさん:2013/01/09(水) 21:13:41.16
>>603
震災後の新澤の酒を飲んでないんだけど、
具体的にどのように味が変わったんだい?
605呑んべぇさん:2013/01/10(木) 01:13:49.45
俺は元々愛宕の松好きじゃなかったからなぁ。
旨いか不味いかと言われれば値段なり。綿屋みたいに妙に高くないから
晩酌用としてはアリ。
蔵も変わったんだし、2-3年は様子見ないとなんとも言えないと思う。
606呑んべぇさん:2013/01/11(金) 22:53:12.41
>>603
味がどう変わったのか俺にも聞かせれ。
まさか違いも判らんとかないよな?ミーハーよりレベル低いぞ?
607呑んべぇさん:2013/01/16(水) 17:16:49.83
ほでなす
608呑んべぇさん:2013/01/22(火) 20:31:54.29
会員限定きき酒会のご案内
===========
いつも宮城の純米酒を応援いただきありがとうございます。
さて、今年初めての宮城県純米酒推奨審査出品酒(市販酒)きき酒会を開催いたします。
たいへん寒い冬になっていますが、どうぞお越し下さいますようご案内申し上げます。
※前回きき酒会の夜の部はとても混雑しました。
お昼の部ですと余裕を持ってきき酒ができますので、お時間の都合のつく方にはお薦めです。
■■■■■
事前申込は不要です。
この案内状を印刷して受付で提示してください。
携帯メールの方は、この画面を受付でお見せください。
(ご注意)
1)新しい酒造会館には、受付開始前にお出でいただいた方の控え室がありません。できるだけ受付開始時刻以降にご来場ください。
2)サポーターズ倶楽部に加入していない方の同伴はできません。
 あらかじめサポーターズ倶楽部にご入会をお願いします。
■■■■■■■■■■
●日時:平成25年2月6日(水)
[昼の部]
 受付:午後1時30分〜午後3時00分
 閉会:午後3時30分
[夜の部]
 受付:午後5時30分〜午後8時00分
 閉会:午後8時30分
●会 場:宮城県酒造会館2F多目的ホール
●出品点数:21社 83点
●注意事項
@飲酒運転防止のため自動車等の利用はしないでください
A未成年者は参加できません
B会場内ではきき酒以外の飲食はご遠慮ください
====================
日本酒サポーターズ倶楽部・みやぎ事務局
609呑んべぇさん:2013/02/09(土) 21:24:37.49
息をしてるだけで内部被曝する宮城 セシウム牛を量産したのは宮城のセシウム藁だった
栗原の米も汚染されていた 仙台湾は放射性物質が溜まり死の海 山元や亘理は数年後チェルノブイリ化
そんなところで酒造り。。。。。。数年後には気付く人も増えるか 移住したほうがいいという事実に
610呑んべぇさん:2013/03/23(土) 10:08:50.69
日本アカデミー賞の授賞式で一ノ蔵の発泡日本酒・すず音が提供されていたとは

こんな感じにしていた場違い女2人が飲んでいたもんだからw
http://www.menscyzo.com/2013/03/post_5588.html
611呑んべぇさん:2013/04/05(金) 01:31:28.62
近所のダイエーで「陸前男山」が売ってたので買った。
美味しいなこれ。
612呑んべぇさん:2013/04/26(金) 19:33:08.32
真鶴はええなあ
そこらのスーパーやコンビニで普通に売ってるし
安い割には美味いし・・・
この前田林飲んだけど、またこれがたまらん
613呑んべぇさん:2013/05/13(月) 23:17:24.78
勝山はそろそろGACKTと縁切ったほうがいいんじゃないの?
614呑んべぇさん:2013/05/29(水) 19:59:39.45
勝山味は悪くないけど社長の趣味がちょっとな
615呑んべぇさん:2013/05/29(水) 21:40:16.44
先程駅の酒屋で乾坤一の冬華売ってたぞ。
多分明日も買える。
616呑んべぇさん:2013/06/26(水) 20:30:29.41
ANAの機内で出てきた蒼天伝ウマウマ。真鶴に続き当たり続きだ。
617呑んべぇさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
セシウム吟醸の宮城酒なんて飲まないで安全な秋田や青森の酒を飲め。
618呑んべぇさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
すず音が好きで毎日2本以上は飲んでるんだけど
これに似た感じのでもっとリーズナブルなのないかな
619呑んべぇさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>618
澪とかどう?
620呑んべぇさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>618 Spark Riz Vin(スパーク・リ・ヴァン)が似た感じで美味いよ。もちろん全く同じ味ではない。
250ml 525円也。ちょっとだけ安い。気分を変えたいときにどうぞ。
長野の酒なんで、スレ違い御免。
621呑んべぇさん:2013/09/12(木) 16:21:02.32
このスレ的にはこれはどうなんですか?
ttp://www.e-na.co.jp/bansui/
622呑んべぇさん:2013/10/28(月) 00:19:44.55
悠長に酒を語ってる場合かと。セシウムだけじゃないんだよ?何十種類もある核種の影響を甘くみちゃダメだ。
そもそも検査さえしてないんだ。形式的にしてる検査は「影響がない」と言いたいための理由付け目的だし。
息をしてるだけで肺に放射性物質が蓄積してんだよ?チェルノブイリのときヨーロッパで何があったか調べてみなよ。
本当はもう宮城には住めないんだよ?福島は言うに及ばす。関東だって部分的には居住禁止レベルに汚染されてんだからさ。
623呑んべぇさん:2013/10/28(月) 19:58:26.85
大手酒販の『|よ也力ヾわ酒店』って和田アキ子みたいだよね。
だいすきな蔵元さまが媚びる『勝俣』みたいな蔵にならない事を願ってる。
624呑んべぇさん:2013/11/01(金) 00:20:15.74
なぜかマスコミが報じない情報 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-922.html
625呑んべぇさん:2013/11/02(土) 13:27:50.18
冩楽美味すぎ
626呑んべぇさん:2013/11/02(土) 13:28:29.25
ごめん福島だった(´・ω・`)
627呑んべぇさん:2013/11/12(火) 20:59:52.58
墨廼江の『酒のみ乃酒』を飲んだ事ある人いますか?
一口にアル添といってもそれぞれだなと実感しました
628呑んべぇさん:2013/11/15(金) 00:43:33.07
セシウム吟醸 発ガン酒
629呑んべぇさん:2013/11/15(金) 15:54:26.83
>>628
いつになったら放射性セシウムによるガンになれますか?
630呑んべぇさん:2013/11/15(金) 19:17:34.16
>>629
放射性セシウムの量にもよるでしょうし、癌になる確率が100%でもありませんので、残念ながら絶対になれるという保証はありません。
しかし、放射性セシウムだけでなく放射性ヨウ素、ストロンチウム、プルトニウムなど何十種類もの放射性物質が撒き散らされたうえ満足に検査さえされず、今なお水や空気が汚染され続けていますので、希望はあります。
チェルノブイリの場合、インターネット上で情報を検索すれば悲惨な現実を知ることができるでしょう。福島県はいうまでもなく関東圏から宮城県も同じ運命です。
癌になりたいのであれば地元の農産物を積極的に食べましょう。キノコ、山菜、川魚などは特に汚染が酷いため、悶え苦しみながら死にたい人にはおすすめです。米や大豆の汚染も深刻ですが、ご都合主義的に基準が変えられたので、平気で加工され流通しています。
もっとも、東北で息をしているだけで放射性物質を体内に取り込んでいるのですけどね。
癌だけではありませんよ。心筋に影響が出ますので心筋梗塞のリスクが高まります。原因不明の難病奇病を罹患する可能性もあります。脳の障害、遺伝子の異常、奇形出産や死産、白血病など癌だけで足りなければ他にもいろいろとあります。
631呑んべぇさん:2013/12/04(水) 03:12:03.75
米も水も空気も汚染されてるのに、平気な顔で酒を醸す蔵も蔵だよね。
金の事しか頭にないのかな。復興の意味をはき違えてる。
632呑んべぇさん:2014/01/31(金) 01:04:49.02
澤乃泉はイイ酒。安く手に入る割に全体のバランスがしっかりとしてて飲みやすい
633呑んべぇさん:2014/03/04(火) 02:56:24.85
さっぱり伸びないくそスレ。
まずい宮城の酒と同じかw
634呑んべぇさん:2014/03/04(火) 20:26:14.24
仙台より東京のほうが空間放射線量多いくらいだから大丈夫
635呑んべぇさん:2014/03/12(水) 00:21:57.33
放射能放射能言ってる奴って、福島、山形スレをずっと荒らし続けてる
キチガイなので放置推奨
636呑んべぇさん:2014/03/18(火) 22:03:36.98
かなり危険Sランク
福島、宮城

危険Aランク
茨城、栃木、山形、東京、群馬、埼玉、千葉、神奈川

やや危険Bランク
山梨、長野、新潟、秋田、岩手、青森、静岡

微汚染確認Cランク
愛知、岐阜、福井、北海道

その通りだと思う。
ウクライナやベラルーシの例をみても正しい。
637呑んべぇさん:2014/03/18(火) 22:06:30.63
>>634
空間線量より何よりさ、フクイチ爆発で飛び散った放射性物質が問題なわけ。
空気中にも漂ってるから、息をするだけで被曝するんだよ。チェルノブイリの被災者がどうなったか、調べてごらん。
それからさ、アメリカの国防省が「東北新幹線に乗るだけで被曝する」って趣旨の見解を示してたね。
情報隠蔽の宮城県だから、善良な県民はだまされて今も被曝を続けてるけど、本来は住めないんだよ。
638呑んべぇさん:2014/03/18(火) 22:07:51.38
中新田の酒なんだっけ?
美味しかった
639呑んべぇさん:2014/03/19(水) 14:12:12.97
夢幻かな
やまやでも買えるけどちょい値段高めのイメージ

この前東京行った時飲み屋で萩の鶴置いてた
東京で地元用の酒見ると思わなかったw
雑誌とかだと日輪田ばっかりだけど萩の鶴もうまいよなー
640呑んべぇさん:2014/03/19(水) 19:30:21.59
>>637
バーカ
飛び散ったのは関東平野だ
だから今の空間放射線量結果が出ている
つまり季節風な
そして日本最大流域面積を持つ利根川
水道水危険だぜぇええーw
641呑んべぇさん:2014/03/19(水) 23:57:21.98
かなり危険Sランク
福島、宮城←ヨーロッパ基準なら強制避難レベルなのに情報隠蔽の危険な地域!

危険Aランク
茨城、栃木、山形、東京、群馬、埼玉、千葉、神奈川

やや危険Bランク
山梨、長野、新潟、秋田、岩手、青森、静岡

微汚染確認Cランク
愛知、岐阜、福井、北海道

その通りだと思う。
ウクライナやベラルーシの例をみても正しい。
642呑んべぇさん:2014/03/20(木) 11:41:30.82
ありがとう
仰るとおり夢幻だった
643呑んべぇさん:2014/03/20(木) 15:40:49.81
放射能放射能言ってる奴って、福島、山形スレをずっと荒らし続けても
誰からも相手されてない、真性キチガイ犯罪者予備軍なので放置推奨
644呑んべぇさん:2014/03/20(木) 16:47:14.84
こうなるからID導入すればいいのに
645呑んべぇさん:2014/03/22(土) 00:57:39.29
組織的な工作だけがのさばり、安全風評やステマが横行すればいいということですね、わかります。
646呑んべぇさん:2014/03/22(土) 02:10:13.96
>>645
人の不安煽って楽しんでる奴がのさばってるよりはマシだろうね

仮に、本当に危険とか言うならさ、お前がそこに住んでる人たちの生活養ってやれんの?
産業とか住居とか援助してやれんの?結局、因果関係を証明するに至ってないから
学者の間で諸説紛々なんだったら、それを気にせず生きてた方が幸せじゃない

そうは考えないわけ?
647呑んべぇさん:2014/03/22(土) 02:12:27.51
どうせお前は無責任なんだよ

本当に福島、宮城の400万の人を避難させた方がいいって言うなら、
ちゃんと県知事に直訴して、

俺が全員分の住居用意しますから!ぐらい言えや


危険だから避難した方がいいよ、でも費用は全部お前ら負担しろやって
考えがあまりに無責任すぎて吐き気がすんだよ
648呑んべぇさん:2014/03/22(土) 02:43:33.42
だいいち語りたきゃ生活カテゴリかにあったと思うが
放射能板に行け

なんで食品板でお前の放射脳話聞かにゃならんのだよ
邪魔だから散れよ
649呑んべぇさん:2014/03/22(土) 03:39:34.81
放射線量ってのは距離の二乗に反比例するから、福島以外はそう心配する事も無いよw
福島はおしまいだけどね、プルトニウムの半減期は25000年だから、今後どうなんだか
650呑んべぇさん:2014/03/22(土) 12:02:52.13
>>649
放射脳板で存分に語ってきてどうぞ
651呑んべぇさん:2014/03/22(土) 12:30:16.56
都内で宮城の酒が充実してる酒屋があったら教えてけさい
池袋の宮城ふるさとプラザには行ったよ
652呑んべぇさん:2014/03/22(土) 21:57:40.00
線量よりも飛散した現物が問題なんだが。。。。吸い込んで肺ガンとか辛いよ?
心筋や脳にも蓄積されて心筋梗塞や脳障害を引き起こすし。。。。
653呑んべぇさん:2014/03/22(土) 22:04:40.06
>>652
適当なこと言うなこの放射脳
そういう実例があるなら提示してみろ
654呑んべぇさん:2014/03/22(土) 22:33:35.61
真性の馬鹿は相手するだけ時間の無駄
あぼーんして放っておくしかないと思うんだ
655呑んべぇさん:2014/03/22(土) 23:21:14.95
>>652
お前は何をしたら気が済むわけ?

この前は確か、日本中がやばいとかぬかしてたよな?
半島人ならこの際言っておくが、半島の放射性物質は福島よりずっと高いぞ
核廃棄物を普通にアスファルトやコンクリートに混ぜてた前科があるからな
656呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:19:23.42
また問題の核心を誤魔化そうとしてるの?
あのね、半島とか関係ないの。嫌いなの。
そういうことじゃなくて、危険なものは危険だって言ってんの。
金のために真実を隠蔽してるけど、あとで泣くのは騙された善良な市民なの。
守銭奴政治屋や大企業は、人を金蔓だと思ってんじゃないの?
「チェルノブイリの被災者」を検索してみなよ。
科学者やジャーナリストのブログも色々あんだから探してみなよ。
657呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:21:32.73
宮城県は、フクイチ爆発後ずっと情報を隠蔽してるよ?
たとえば水道水の汚染も、宮城県だけ甘ーい緩ーい基準で県独自検査をして「ND=不検出」で公表してるけど、あれ?検出下限値は?って感じ。
658呑んべぇさん:2014/03/25(火) 23:25:07.16
事故後まもなく放射性物質が撒き散らされて空間線量が上がったときも、
仙台駅前の超高層ビルの屋上で測った数値を公表した確信犯だからね。
仙台の人は身長が100メートル以上あるのかな?
まあ、空間線量なんかより飛散して浮遊してる放射性物質を吸い込むことが危険なんだけどね。
肺がフィルター化して放射性物質をどんどん取り込んでる。
結果はチェルノブイリの悲劇の繰り返し?
659呑んべぇさん:2014/03/26(水) 18:54:06.46
>>656->>658
死ね
消えろ
散れ
去れ
亡くなれ
崩れ去れ
660呑んべぇさん:2014/03/26(水) 18:57:23.39
どの口から善良な市民って言葉が出てくるんだか

福島スレを散々荒らし回って誰もいなくなったからって宮城スレに
目を付けて暇つぶししてるだけの悪人の分際で
661呑んべぇさん:2014/03/26(水) 18:58:46.10
お前が死ねば400万の民が救われるんだから
早く死ねよ
662呑んべぇさん:2014/03/27(木) 01:55:41.97
無内容な投稿しか出来ないレス乞食にわざわざ罵倒レスしてやるなんて
お前ら優しいのな
663呑んべぇさん:2014/04/01(火) 22:14:48.92 ID:z2a5i1mZ
やっぱり宮城県もヤバいよね、放射能汚染。
でもそれ言うと復興できないし
大量の避難民を受け入れられないから
東北も関東も安全なことにして普通に生活させてるし
作ったものを普通に売らせてる。

しかしそれによって、宮城県の被爆ごみを普通に他県で焼かせまくった。
それで二次汚染広まったね…
危険なものは危険と言うべきなのに
本当に愚かだ。
664呑んべぇさん:2014/04/02(水) 01:04:07.26 ID:Yl+RfDZ8
宮城の人って被爆自覚あるの?
福島県民は被爆自覚あるだけマシ。
ちゃんと甲状腺の検査受けさせたりしてる。
無自覚な被爆ほど怖いものは無いよ。
三陸の海産物なんて食べられるレベルじゃないでしょ…
ふざけた復興に10兆円単位の公的資金投入とか
まじ何かんがえてんだよ。
665呑んべぇさん:2014/04/02(水) 09:57:24.13 ID:Yl+RfDZ8
>>658
エアコンのフィルターや車のフィルター
ゴミ焼却場のフィルターとか
高い線量でてるもんな…
人間の肺も同じか
666呑んべぇさん:2014/04/03(木) 22:56:59.46 ID:D5nEDK/z
お前が来ると誰もいなくなる
667呑んべぇさん:2014/04/04(金) 16:38:35.98 ID:XMYuozNB
アメリカ人の学者かなんかが
東京駅から仙台だかどこだかまで
新幹線に乗るとどれぐらい被曝するか実験やってたよね。
アメリカ人がやるってことは
ガチでヤバいレベルの被曝をする疑いがあるってことだろう。
日本政府は絶対認めないけどさ。
668呑んべぇさん:2014/04/05(土) 08:26:07.81 ID:ior0N0mv
放射能より酒の話をしないか?

墨廼江うま〜
669呑んべぇさん:2014/04/06(日) 11:22:20.29 ID:ZvOEKHdb
宮城県の蔵元は
酒米、仕込み水、出来た酒の精密検査をし
放射性物質の量を公表しろよ…
セシウムしか検査しないみたいなインチキはダメ。
全て0なら、安心して買う。
やらない、隠すってことは、グレーだと見なされる。
だから三陸の飲食物の売り上げあがらないんよ。
670呑んべぇさん:2014/04/06(日) 19:00:52.24 ID:ZXyuJZ8l
酒ばっかじゃなくて
もう外食産業が安きに流れて
どこの使ってるかわかんない世の中だから
あきらめてるわ
671呑んべぇさん:2014/04/08(火) 21:35:08.66 ID:xZbEFrxu
三陸の地下水で仕込みって大丈夫なの?
数値ちゃんと公表して欲しい
672呑んべぇさん:2014/04/10(木) 19:38:21.35 ID:1vLV4L1j
それいったら関東の地下水も全部やらなきゃない
つーかそっちのが危険
673呑んべぇさん:2014/04/10(木) 23:54:10.10 ID:NDJQPFNG
ニートにはかまうな
お前までアホが伝染するぞ
674呑んべぇさん:2014/05/07(水) 01:56:37.96 ID:pTMgwe6x
浪江の冨沢酒造店さんがアメリカのシアトルに移転!思い切りましたね!
それもこれも国のせい。庶民から税金を搾取するためだけの時代錯誤な酒税法やら何やらで国内移転を認めなかったから。
冨沢さんは汚染されていない西日本に移転することも検討しただろうに国が馬鹿だから名門蔵を国外転出させることになりました。
それにしてもすごい英断です!放射能汚染された空気と水と米に疑問も持たない守銭奴蔵とは大違い!
675呑んべぇさん:2014/05/11(日) 05:34:27.39 ID:H/vVk3SS
小さい酒蔵は経営が大変だから、
資金提供者がいるところに移動せざるをえない。
昔はその土地の名士だったはずなのに。

海外は移転免許はいらないはずたが…
多分、海外の法律の方が厳しいよ。
特にアルコールは。
676呑んべぇさん:2014/05/11(日) 12:11:01.45 ID:MEoS5CDW
アメリカだと銃タバコアルコール庁なんてものがあるって言うしね
677呑んべぇさん:2014/05/11(日) 21:06:19.81 ID:2/Ld/RN/
どちらにしてもうまくいくといいね。

福島は海外、県外と決断がすごい。
いたしかたないと言われればそれまでだけど。
678呑んべぇさん:2014/05/20(火) 14:35:52.91 ID:Sh43+2lE
全国新酒鑑評会の結果が出たね。
金賞受賞率は、宮城県が日本一だってね。
679呑んべぇさん:2014/06/21(土) 20:52:21.81 ID:biyg/E/7
金儲け追求の守銭奴は仕方ないとして、モラルとハートのある蔵は西日本に移転してほしい。
歴史を見ればわかるように、東北の蔵の中には西日本から移転したところも少なくない。
今こそ英断の時だと思う。まさにこういう事。

「食べて応援、飲んで応援」した結果、汚染を広げちゃって被害者を増やすんだよな。
そもそも「ND()」って、何十種類もある各種を全て検査したわけ?全素材?検出下限は?
福島県や宮城県なんて空気も汚染されてんだから、人間の肺がフィルターになっちゃってんだよね。
チェルノブイリでもそうだったけど、日本でもエアコンや車のフィルターが超高濃度に汚染されてたじゃん。
ベラルーシで清掃作業や除染作業をした人たち、もれなく死んだよ。心筋梗塞、癌、白血病、認知症で。
日本でも健康被害が出てるのに、行政やマスコミが隠蔽してるのをいいことに、製造業者も農家も知らんぷり。
蔵の人たち、分かってんの?そこで酒を造ってるってことは、健康被害に加担してんだよ。あんたたちも被曝してんだよ。
復興バブルに浮かれて蔵を建て替えてる場合かよ?移転したほうがいい。まじで。

宮城の某みたく新築した蔵は後悔先に立たずだけど、まだ建ててない蔵は放射能の影響がない地方に新天地を求めて移転すべきだよ。
フクイチ原発が爆発した時まわりが避難したのを知らされず蔵に残ってた白冨士さん、長男だけは生き延びさせねばと避難させた割に危機感が無いね。
今だって国や県や業界が情報を知らせずにいる事、なぜ分からないのかな。息をすると肺がフィルターになって何十種類もの放射性物質を取り込んでるのに。
チェルノブイリ原発が爆発してベラルーシやウクライナで何があったか、調べる気になれば情報はいくらでも転がってるよ。
大切なものを本気で守ろうとするんだったら思い切った英断が必要でしょ。愛知のお茶や青森の山菜でさえセシウム汚染されてたのに。

そして白冨士の冨沢さんはシアトルへ移住。
税務署が許可を出さず国内移転を妨害した結果、歴史ある素晴らしい蔵が海外へと流出してしまった。
それでも守銭奴は汚染地域に残って健康被害を拡散拡大しようとしている。
680呑んべぇさん:2014/06/25(水) 00:22:04.85 ID:eu9oH5Ih
長いな・・短く書けないの?
681呑んべぇさん:2014/07/08(火) 14:58:45.69 ID:HOIPwroR
長いな
682呑んべぇさん:2014/07/14(月) 02:28:22.23 ID:sRXbSvoE
急募!!!! ☆  人 材 募 集  ☆ (正社員)

室町酒造では、「清酒製造部門」の人材を募集しております。
主な仕事としては、清酒・焼酎・リキュールの製造、お酒の瓶詰等商品の仕立て、棚卸しなどなどです。
弊社は小さな酒蔵で社員数も多くはありませんので、社員みんなで協力しあいながら日々の仕事をこなしております。
ですので、決められたことしかできない、もしくはしたくないというような方には向いておりません。上記のこと以外の仕事を任されることも多々あります。
たとえば、弊社の白桃酒は、社員総出(製造・事務・出荷部すべての社員です)で桃の皮むきをし、種を取り焼酎の中に漬けて仕込みます。
男性社員の多くは、最初はおぼつかない手つきで皮むきをしていましたが、毎年の作業ですので、今では器用にむいています。
上記は一例ですが、このような感じで一致団結して頑張っております。

[弊社の社員は、下記のような方に向いております。]
どんなことでもやります!という方、いろんな仕事に興味のある方、日本酒の好きな方、日本酒という文化を国内外に広めていきたいと考えている方
最後に、今回の募集は「40歳以下の方」に限らせて頂きます。
理由としては、日本酒の製造には熟練した経験が必要になるため、見習いの期間があります。
そのため、制限以上の年齢の方になるとせっかく身につけたスキルや経験を活かせる場が少なくなってしまうからです。
ですので、今回の募集は上記のように年齢に制限をさせて頂きます。

室町酒造への就職をご希望の方は、まずは下記までご連絡下さい。お気軽にどうぞ!!
tel : 086−955−0029
担当者 : 花房
683呑んべぇさん:2014/07/22(火) 19:40:46.26 ID:GaAJV670
東京で乾坤一の特別純米辛口売ってるとこ知りませんか?
684呑んべぇさん:2014/08/14(木) 17:28:53.15 ID:PN0XdoXT
こんなスレ有ったんだ。仙台勤務時代に、飲み屋で色々飲み比べたな。裏霞、一ノ蔵、日高見、乾坤一、仙台の酒でないけど、久保田千寿万寿…。これらを差し置いて、No.1だと思ったのが、綿屋だった。このスレでは、綿屋は人気ですか?
685呑んべぇさん:2014/08/23(土) 01:45:29.73 ID:/bglArhY
綿屋ね。ミーハーには人気あるべな。綿屋に名前変える前は、いつ閉めてもおかしくない蔵元だったんだが。
686呑んべぇさん:2014/08/23(土) 03:05:40.71 ID:JoThrl2F
今日新宿で浦霞のあらばしり飲んできた
やっぱうめーなアレw
687呑んべぇさん:2014/09/17(水) 14:33:55.20 ID:K7w/gqXf
>>672
利根川なんて各地から凝縮してくるもんねえ
688呑んべぇさん:2014/10/03(金) 18:35:42.70 ID:ehIGsnAa
この時期伯楽星の生詰めとひやおろしが
一緒のタイミングで出てるんだけど
何か違いがあるのかな?ひやおろしは専用タンク?
689呑んべぇさん:2014/10/16(木) 00:52:56.49 ID:twkrSMxX
勝山も旨い酒だったなぁ。
690呑んべぇさん:2014/10/20(月) 06:27:43.33 ID:w0LHY7qG
乾坤一の愛国買ってきた。旨い
691呑んべぇさん:2014/10/24(金) 02:02:20.69 ID:t+sRfbVx
○民の酒やばい・・
一体どこの酒??
ローリーで買って
ラベルだけ春って。
692呑んべぇさん:2014/11/30(日) 23:08:30.33 ID:hDUl/S5i
さいたま在住のものですが試飲販売で真鶴の山廃純米と純吟を購入しました
自分にとって初めての銘柄だけど味にまとまりがあってどっちも美味しかったです^^
693呑んべぇさん:2015/01/11(日) 07:32:49.17 ID:WHUMppbg
.
694呑んべぇさん