■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に
アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー。
マール、グラッパなどの粕取り酒。
カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒。
と広範囲に、そして生産国にとらわれず 、
果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。
(なお、マール、グラッパ、カルヴァドスは個別のスレもあります。
そちらも覗いてみて下さい)

テンプレは>>2-10あたりをご覧ください(初心者必読!)

【過去ログ】
名スレと名高い初代スレッドはこちら■□ コニャック □■(dat落ち)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
二代目はこちら■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
三代目はこちら■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
四代目はこちら■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
五代目はこちら■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
六代目はこちら■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/

なお、dat落ちしてしまった過去スレ(初代〜四代目まで)はこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?&.dir=/%a3%b2%a3%e3%a3%e8%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec/%a5%b3%a5%cb%a5%e3%a5%c3%a5%af&.src=bc&.view=l

お酒の好みは十人十色。
皆さん、マターリと盛り上がりましょう。
2呑んべぇさん:2006/12/15(金) 01:13:36
【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/
3呑んべぇさん:2006/12/15(金) 01:14:10
1000!終了!!
4呑んべぇさん:2006/12/15(金) 01:15:53
キリンのスタウトなんていかがでしょう?
5呑んべぇさん:2006/12/15(金) 02:48:14
ほんやくコニャック
6呑んべぇさん:2006/12/15(金) 05:23:51
>4
アサヒのほうが上。
7呑んべぇさん:2006/12/15(金) 09:59:47
前に5〜6kでおすすめのコニャックを聞いた者ですが、今度やっと買う事になりました(教えていただいたのは、ジャンフィーユトレビュー)
それで調べたところ5k台のと、9kくらいの針金で亀甲縛りされてるのがありました
どう違うのですか?(^_^;)
先輩方よろしくお願い致します!
8呑んべぇさん:2006/12/15(金) 18:44:25
お、新スレ立ったのね。>>1乙。
成城石井でオタールVSOPを1990円で売ってたな。買おうかな〜
9呑んべぇさん:2006/12/15(金) 18:58:03
>>7
ジャンフィユーは去年か一昨年にボトルのデザインが変わったんだよ
針金緑ボトルは旧ボトルで透明ボトルが新ボトル
旧ボトルの方が数年分熟成されてるかもしれんが、
差額4kを払う程の価値はないかと思うな
10呑んべぇさん:2006/12/15(金) 18:59:09
書き忘れたw

>>1
乙。めっちゃ乙
111:2006/12/16(土) 00:13:48
前スレ火曜日には落ちてたのに誰も立ててなくてビックリしたよw
127:2006/12/16(土) 14:14:57
>>9
サンクス 早速買って来ます

って改装中!?(´Д`)
13呑んべぇさん:2006/12/18(月) 00:01:57
教えて下さい乙
亡き父が、我が家で一番の銘酒はこれだと言っていたREMY MARTIN
ラベルに、REMY MARTIN GRANDE CHAMPAGNE AGE INCONNU と書いてあります。
びんは、グリーンでフローストじゃありません。昭和40年代初頭から我が家
の酒棚奥に鎮座しておられます。ググッてみても、フランスとアメリカのサイトで
ルイ13世のところに何か書いてある様ですが、よくわかりません。
14呑んべぇさん:2006/12/18(月) 08:45:01
結局何が聞きたいのか分かりやすく教えて下さい
15呑んべぇさん:2006/12/18(月) 14:38:12
>>14
レミーの中でのグレード、味、です。飲んでみたいのですが、なんか凄い高価そうで、封をあけるのが恐い。
どこかのバーなんかで飲めるのなら、まず、そこで飲んでみて踏ん切りをつけたい。
貴重なものなら、それなりに正体を調べ、蘊蓄が語れる面子で飲まないと勿体無いので。
16呑んべぇさん:2006/12/18(月) 17:37:33
確か初期の「名酒辞典」に載ってたきがするなぁ。
フランス語読みは何だったっけ・・・エイジ アンノウンってことで、
わからんぐらい古い酒ってことだよね。結構なお値段がついていたけど、
レミーのVSOPが12,000円した時代の「結構なお値段」だからなあ。
17呑んべぇさん:2006/12/18(月) 18:02:19
アージュ・アンコニュとは
直訳すれば年数が不明ということ。どれだけ樽で眠っていたのかわからない。
正に飲んでみなければ全くわからい出来ということ
ググって最初に出てきた価格がUS2000ドル
自分で開けるのがもったいないなら売りに出すか飾っておくしかないね
1813:2006/12/18(月) 20:18:56
ルイ13世の中身と考えていいのでしょうか。
シリアルNo.B46370 と書いてあります。輸入代理店や関税の認証も貼ってありません。
ルイ13世ってどんな味なんですか。もちろん自分は飲んだことありません。
19呑んべぇさん:2006/12/19(火) 02:19:22
>>13
>ルイ13世ってどんな味なんですか。

お前はどんな頭なんですか。
2013:2006/12/19(火) 07:21:44
>>19
何か失礼なことを書き込んだのでしょうか?
もしそうでしたら謝ります。
21呑んべぇさん:2006/12/19(火) 12:40:13
前にここで勧められたケルトXO買ってみました。
美味しい!まろやか(?)で口当たりが凄くいいです、飲みやすい。

あぁこんな真昼間から飲んじゃってどうしよ・・・・
22呑んべぇさん:2006/12/19(火) 15:24:08
>>18
>ルイ13世の中身と考えて…
どうしてそうなる?意味不明
それから、ルイとアージュを同一視するな
どこにそんな記述があるんだ?

あと、どんな味とか書いて分かるの?
味なんか主観なんだから人によって違うに決まってるじゃん

半年ロムって空気嫁
2313:2006/12/19(火) 21:24:17
>>22
知識不足だったかも知れません。申し訳ありません。
ただ、「世界の名酒事典’80」のルイの写真にgrande champagneとありましたし、記述を読むと他のレミーはすべてフィーヌとなっております。ですから、同じ原酒を使っているのかなと思った次第で。
あと、味に関しては、仰る通りです。過去レスにルイのことに触れてあった様でしたので、御存じの方の感想をお聞きしようと
思ったのです。
どちらにせよ、気分を害させてごめんなさい。それと、お調べ頂いてありがとうございました。
24呑んべぇさん:2006/12/20(水) 22:23:54
昭和40年代に日本で流通していたレミーは、
フロスティでないグリーンボトルのVSOPフィーヌシャンパーニュと、
デカンタボトル(現在のルイ13世と同じ)のエイジアンノウン・グランドシャンパーニュという商品のふたつだけでした。
50年ごろエイジアンノウンがルイ13世と改名されVSOPはフロスティボトルになり、
ナポレオン・フィーヌシャンパーニュが新登場しました。
グリーンボトルのアージュアンコニュというものは見たことがありませんが、
そのころのデカンタのエイジアンノウンやルイ13世と中身が同じである確率は高いと思います。
ちなみに当時の代理店ドッドウェルはレミーマルタンでなくレミーマタン、フィーヌシャンパーニュでなくフィンシャンペンと表記してましたね。
2513:2006/12/20(水) 23:34:33
>>24
永年の疑問が解決しました。父は一時、沖縄で米軍関係の仕事をしていた
そうですから、その時、直輸入品を貰ったのかも知れません。
なかなか、昔の資料など無く、ラベル以外に情報が無かったものですから
助かりました。本当にありがとうございました。開封した折は、味の印象を
御報告させていただきます。  かしこ
26呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:56:36
なんか良かったな〜 いい話だ
27呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:57:12
モンテスキューてどうでつか?
28呑んべぇさん:2006/12/21(木) 00:15:49
クリスマス・・・一人で飲みたい・・・ブランデー・・・
29呑んべぇさん:2006/12/21(木) 01:21:37
>>26 同意
過去ログのように、また荒れるのかと思ったら、>24の大人の対応が見事。
質問者は女性かな?コニャック飲みは、心豊かですよ。たぶん(笑
コメント待ってます!
30呑んべぇさん:2006/12/21(木) 16:11:58
今、人生で初めてのコニャックを飲んでいます。
過去スレを読んで初心者向けだとの評価だったオタールXOを買いました。
二十歳の学生で、40度以上の蒸留酒なんて飲み慣れていなかったのですが、
これはとてもおいしくいただけました。
まず、グラスに注いだ時の香りが良く、メープルシロップの様な甘い感じだと思いました。
口に入れても、ウイスキーだと酒臭くてダメなんですが、
コニャックは鼻に抜ける香りが清々しいので、度数ほどの飲み難さはありませんでした。
まだほかのコニャックを飲んだことがないので味の表現は出来ません・・・
次はマーテルコルドンブルーかジャンフィユートレヴューでも行こうかと思います。
311:2006/12/21(木) 17:03:34
> 二十歳の学生で

自分語り(゚听)イラネ
32呑んべぇさん:2006/12/21(木) 17:39:43
>>31
まあまあ。

今日上司からロアデロアVSOPもらった。クセ強いな。
33呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:04:24
ロア・デ・ロア懐かしー。VSOPしか飲んだことないけど
ナポレオンも結構安いみたいだし、試してみっかな
34呑んべぇさん:2006/12/28(木) 07:43:34
やふーストアにオタールが激安の店が。
35呑んべぇさん:2006/12/28(木) 19:28:54
初めまして、みなさまに少しお聞きしたいことがあります。
「CAMUS NAPOLEON COGNAC」リモージュ、ブックシリーズの中で
中央にナポレオンが立っているミニボトルについてですが
これに施されてる金飾のデザインが違うものがあります。
具体的な違いは、ナポレオンの絵を囲む枠状の金飾が
楕円のわっか状のものと、矢印の様な形のものがあります。
書店でもネットでも情報がみつけられませんでした。
この二つの違いがわかる方おりましたら教えて頂けると助かります。
36呑んべぇさん:2006/12/29(金) 13:56:23
>>35
カミュホムペ ttp://www.camus.fr
輸入販売元(イーエスジャパン) ttp://www.esjapan.com

このどちらかに問い合わせてみてはどうだろう?
37呑んべぇさん:2006/12/30(土) 20:34:24
先日コニャックをもらいました。
eau be´niteと書いてあるのですが読めません(´・ω・`)
裏にはSelectionne´par A.E.DUPUYとあります。
これは何というコニャックで、どの程度のグレードのものなんでしょうか?
初心者ですみません(´・ω・`)
38呑んべぇさん:2006/12/30(土) 22:11:19
A.E.DORのselection specialeかと思ったが、微妙に違うしなぁw
それってホントにコニャックなの?写真撮れない?
39呑んべぇさん:2006/12/30(土) 23:38:45
いちおうコニャックとフランス語で書いてありました(´・ω・`)
ボトルはぱっと見細長くて
下がコースターみたいな感じで四角くなってます。
写真は後で撮れたらうpしたいと思います。
40呑んべぇさん:2006/12/31(日) 14:02:10
>>35
カミュのブックシリーズはナポレオン〜X.O.クラスのコニャックが入っていたはず。
リモージュではグランドマスターズコレクション(裸婦とか名画が書いてあるもの)が人気。
ナポレオンの絵が描いてあるものはデザインに関わらずそれほど人気は無い。
ヤフオクの落札価格で言うならグランドマスターズコレクションが1万円。
普通のブックは5000〜6000円。

>>39
デュピューだね。
普通デュピューは等級(V.S.O.P.とか)が書いてあります。
でもそのボトルには等級が書かれてなかったと思う。
もしそうだったら2000円あたりかな。
41呑んべぇさん:2007/01/02(火) 01:04:15
ペルーにピスコというブランディがありますよね。
古代遺跡から発掘された像のような外見のボトルの品で
何十年前かに日本の酒屋でもしばしば見たんですが
商品名が思い出せません。
味とか香りとかよりもボトルが変わってて好きだった時期があるんですがホント見なくなった。
ピスコは今は輸入されてないみたいですね。
42呑んべぇさん:2007/01/02(火) 08:08:03
意味不明な懐古録なら余所でお願いしますよ
それから、ピスコは楽天で普通に売ってます
43呑んべぇさん:2007/01/02(火) 19:38:05
ブランデーやウイスキーは歴史も楽しめる人間の飲み物。
懐古趣味がいやならドライジンやウオッカでも飲んでなさいってこった。
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
44呑んべぇさん:2007/01/02(火) 19:51:05
ところが語らなくて結構な奴でも語れてしまうのがここ
さてと、楽天で酒でも買うとするか
45呑んべぇさん:2007/01/02(火) 20:34:30
>>43のあまりにもひどい身勝手さに驚きを隠せません
46呑んべぇさん:2007/01/02(火) 20:57:03
47呑んべぇさん:2007/01/02(火) 22:48:13
>>44-46
また、ロシア人の足でも舐めてろって言われるからほどほどになw
48呑んべぇさん:2007/01/02(火) 23:47:27
おれのけつでも舐めろや
49呑んべぇさん:2007/01/03(水) 12:49:25
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
50呑んべぇさん:2007/01/03(水) 13:44:05
>>43
>ブランデーやウイスキーは歴史も楽しめる人間の飲み物。
まるでドライジンやウォッカは歴史が楽しめないみたいな書き方ですね
そう決め付ける根拠を教えて戴けますか?

>懐古趣味がいやならドライジンやウオッカでも飲んでなさいってこった。
懐古趣味がイヤだなどと、どこで誰が書いたのですか?
何の脈絡もない、意味の分からないことを書いて荒らすのは辞めて下さい
それに、ドライジンやウォッカファンに失礼ですよ

>(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
では、どこで買っていればブランデーを語る許可を戴けますか?
ついでに、地方在住の私でも希少性の高い酒を簡単に買える
酒屋さんを教えて下さい
51呑んべぇさん:2007/01/03(水) 18:31:06
そんなネタにマジレスしなくても・・・ここは良スレだったのになぁ。

久しぶりの帰省のお土産にデラマンヴェスパーを買いました。
最近寮生活で勝手にお酒を持ち込めないので実家で飲めるのが幸せ。
近くに良いバーがあればいいんだけどなぁ。
52呑んべぇさん:2007/01/03(水) 19:14:57
それは楽天で買ったのかwwww
53呑んべぇさん:2007/01/03(水) 19:17:18
気取りたいだけのバカが来るといつも荒れる。
54呑んべぇさん:2007/01/03(水) 20:02:47
>>51
お、奮発したねぇ!?
俺なんか金がないで、ジャンフィユーの
ピノーデシャラントなんか飲んでるのに…orz

良い酒が飲みたいなぁ〜
55呑んべぇさん:2007/01/03(水) 22:39:18
AEドールうまいね。すきだ。
56呑んべぇさん:2007/01/04(木) 16:34:07
ワイン余り“苦汁”の燃料転換 EU、6856万リットル蒸留へ
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200701040015a.nwc

ブランデーにすればいいのに( ^ω^)
57呑んべぇさん:2007/01/05(金) 12:24:14
>>54
俺なんか金がないからオタールのVSOPしか飲めないのに…orz
58呑んべぇさん:2007/01/06(土) 00:02:16
只で貰ったレミーマルタンのナポレオン寒さに負けて呑みまくり中。
なんていうか、寝酒?
うわぁ。キーボートをまともに打てないw
59呑んべぇさん:2007/01/06(土) 17:24:15
よし、おじさんが代わりに打ち込んであげるから、
ナパレオンをこちらに寄越しなさい
60呑んべぇさん:2007/01/06(土) 21:35:49
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ ナパ?
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
61呑んべぇさん:2007/01/06(土) 23:37:16
>>60
お前の仲間はナッパじゃろ
お呼びじゃ無いよw
62呑んべぇさん:2007/01/07(日) 12:47:01
ジローさんのお湯割呑んでます。
63呑んべぇさん:2007/01/07(日) 12:53:15
>>62
ネコ臭くないですか?
64呑んべぇさん:2007/01/07(日) 15:32:42
ジローも旨いよ。ヴェスパーとは違う感じだけど
65呑んべぇさん:2007/01/07(日) 22:26:28
ハインのトリアンフを飲んだ人いますか?

久しぶりに見かけるハインのコニャックだけど、値段が高くて
まだ、買えていないんですがファミリーリザーブ以上の実売価格に
興味をそそられるのも事実。

どなたか知っている方がいらしたら
詳しく教えていただけないでしょうか?
66呑んべぇさん:2007/01/08(月) 01:48:24
現在のハイン社のサイト www.hinecognac.com のラインアップからはファミリーリザーブは消えてしまってますね。
トリオンフとファミリーリザーブはどちらも約40年熟成のグランドシャンパーニュですが、
トリオンフは50種以上のブレンドで複雑な味わいが特徴、
ファミリーリザーブはダムジャンヌに保存したものを瓶詰したものだそうです。
私は一度だけファミリーリザーブを飲みましたが・・実は味オンチのほうであまり違いはわからんのです。
講談社の名酒事典には92年版から04年版まで載ってましたが、
最初はトリオンフが5万円でファミリーリザーブが8万円、最後は2万円と5万円でした。
ところで、「世界の名酒事典」07年版は出ないんですよ。
講談社に問い合わせたら1年休むとのこと。
隔年出版から毎年になったのが89年版からですから、19年ぶりに発売されんわけです。
67呑んべぇさん:2007/01/08(月) 08:19:53
企業の広告ページが集まらなくなってきてつらくなってきたんですかね。

講談社は各ジャンルでこの手の「事典」を出していて重宝していたので
残念な話でなりませんね。
68呑んべぇさん:2007/01/08(月) 10:04:48
あぁ、年末になっても本屋に事典が無かったのはそのせいか…
巻頭アンケートにガッツのアホなんか載せるから売れなかったんだろうな
69呑んべぇさん:2007/01/10(水) 00:10:31
銘酒事典はワイン以外をもっと拡充して欲しいと思います・・・。
70呑んべぇさん:2007/01/10(水) 01:59:03
ド・モンタルのアルマニャックが飲みたい・・・
ラフォンタンは結構見かけるのになあ
71呑んべぇさん:2007/01/10(水) 02:15:36
最近フルーツブランデーを集めだした。
購入するたび「またそれか(^_^;) 」みたいな顔をする辛好みの父。
どうも香りに癖があるのがダメらしい。
今の所、ダブってるマスネのフランボワーズを優先的に減らしつつ
ジョスメイヤーのポワールウィリアムをちびちび飲んでる。
72呑んべぇさん:2007/01/10(水) 06:47:45
>>71
香りに癖っていうのはどんな癖なの?
マールやグラッパみたいな感じ?
チェリーブランデーに手を出そうかと思うんだけど、
安いグラッパみたいな感じだったらあんまり好きじゃないし…
73呑んべぇさん:2007/01/10(水) 11:42:10
マスネのキルシュはたらこスパの香りがするw
74呑んべぇさん:2007/01/10(水) 19:01:36
りんごの入ってるやつはおいしかった。
あの洋梨の入ってるやつはうまいかい?
75呑んべぇさん:2007/01/10(水) 23:30:20
今レミーマルタンのVSOP飲んでいるよ。今から30年位前に俺のばあちゃん
が海外旅行で買ってきた今ではラベルもボロボロでボトルもうっすらと
かび臭くなったヤツを俺が綺麗にして実家から持って帰ってきたヤツをね。
当時は未だ高級品だったのかな、ハワイ旅行で立ち寄った免税店で買ってきた
らしいこの酒、いつの間にか誰の目に触れることもなく物置の中に仕舞われていた、
存在すら忘れられていたこのボトル。10年前にばあちゃんが倒れて、その後
何気に嫁が物置を掃除していたら出てきた古ぼけたブランデーの箱。試しに飲んで
みたが元々下戸な俺には味なんて判らず、何でこんなもの好き好んで皆飲むんだろうと
理解できなかった。そして、去年、ばあちゃんは寝たきりであったにも係らず、約10年
生きてくれた。俺が海外出張から帰ってくるのを待っていてくれたかのように、帰国した
翌日、朝露が朝日に照らされて消えて行くかのように静かに息を引き取った。それから
一年が経とうとしている今日、両親が商売で忙しかったのでいつも小さかった頃から
俺の面倒を見てくれ、遊んでくれ、時には叱ってくれ、そして誰よりも俺が結婚する時
に喜んでくれ、俺の初めての子供の名前を付けてくれたばあちゃん。
ありがとう。本当にありがとう。このブランデーが高いのか安いのか俺には判らない。
でもそんなことはいいんだ。30年も経ったばあちゃんの置き土産のこのブランデー、
ありがたく戴くよ。ブランデーの味が判って改めてばあちゃんがどれだけ俺のこと
思ってくれていたのかようやく判ったよ。これからもこのレミーマルタンVSOP
だけを飲むよ。ばあちゃんの思い出がぎっしり詰まったボトルだからね。
76呑んべぇさん:2007/01/11(木) 00:34:07
>>75
よくわからんけど開封してから10年も経ってるのか?
77呑んべぇさん:2007/01/11(木) 00:43:44
>>72
フルーツブランデーは全体的に風味が尖ってる気がするなあ。
しかも原料果実の香り(当然癖も)凝縮されてる割に甘味は
ないから、嫌味があると感じられる事もあるのかもしれない。
(だからか糖分添加してる製品も多い)
まあ最初は岩海苔っぽかったフランボワーズも、木苺のジャム
熱してみたら同じ香りがすると気づいてからは果実味がある様に
思えてきたし、慣れたらおいしい。
ティオプライスのキルシュはまんま仁のアーモンド臭だった。
種だけ使用がオー・ド・ヴィー・ド・キルシュで、実も使ったの
と区別してるらしいんだけど、どれ買うの?
開封して味見した中では、スモモ・杏=洋梨>木苺>桜桃、
の順に果実感が強くて飲み易かった。長文失礼
78呑んべぇさん:2007/01/11(木) 21:30:15
フルーツブランディの話題が出たので思い出したが、以前,六本木のTheBarで
チーフの田部さんが、品質の良いオー・ド・ヴィーは封を開けた時、一筋の泡が沸き立つと言っていた。実際、BARON・ド・なんとかというポワールの奴を開封してもらったたら、数秒、泡がスーッと立った。こんな経験ないですか?
79呑んべぇさん:2007/01/11(木) 22:38:49
>>77
そうかぁ…とりあえず試してみることにするよ。
ありがとう。
80呑んべぇさん:2007/01/13(土) 02:17:04
ヘネシーXOというお酒をいただいたんですが
これってどんな位置づけのお酒ですか?
アルコールがきつくて飲めないんですが
おいしい飲み方ってありますか?
81呑んべぇさん:2007/01/13(土) 06:55:02
ヘネシーで市販されてる酒では上から三つ目くらいか
一万前後でどこにでも売ってる。

ブランデーは基本的にストレートが一番だ
おまいの味覚なんぞ知ったこっちゃないから
水割り、ロック、ソーダ割り等どれが自分に合うか試せ
82呑んべぇさん:2007/01/13(土) 10:43:29
>>80
犬のションベンでも入れて飲めや
83呑んべぇさん:2007/01/13(土) 14:08:29
>>80
ブランデーはやっぱりストレートが一番だと思うけど
冷えてると香りも立たないしアルコールもキツく感じるかも
人肌位にして試してみるのがよろしいかと
84呑んべぇさん:2007/01/13(土) 22:22:57
でも夏はロックをおすすめする。
あとグラスだけでもぜんぜん味が違うから、いろいろ試してみるといいよ。
85呑んべぇさん:2007/01/13(土) 23:05:55
どーも外でウィルス貰ってきたみたいで胃が痛い。
巣においてある一番強い酒がブランデーコニャックなのでとりあえずこれで胃の府を消毒消毒〜。
8680:2007/01/14(日) 02:23:31
みなさん、ありがとうございます。
ふだん気分が悪くなってビールも一本開けられない人なのですが、
ブランデーはおいしくいただけるようです。
ブランデーって強いお酒ですが、気持よく酔えますね。
87呑んべぇさん:2007/01/14(日) 10:42:37
>>86
ビール一瓶飲みきれないのなら
ブランデー飲むのは気をつけながら少量づつにしておいてね。

アルコールへの対応能力には、本当に個人差が有るから
ゆっくり慣らしていってご自身に合った酒量を見つけてください。
8880:2007/01/14(日) 13:12:39
>>87
最初は舐める程度だったのですが、
毎日少しずつ飲める量が増えてきて
怖いです。このまま依存症になったら
どうしよう?
89呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:42:37
そんなもん知るかよw
9080:2007/01/14(日) 15:43:04
ビールだと二日酔いがひどいのですが
ブランデーだと二日酔いがありません。
不思議。
ワインは健康にいいと聞きますが
ブランデーも体にいいのでしょうか。
91呑んべぇさん:2007/01/14(日) 15:53:27
>>86
>ブランデーはおいしくいただけるようです。

そりゃヘネシーのXOなら美味しいに決まってるだろ
92呑んべぇさん:2007/01/14(日) 19:11:59
>>90
大概にしとけ。いい加減ウザいぞ。
9380:2007/01/14(日) 19:29:50
すっかりブランデーにはまってしまいました。
でへー。ぐでんぐでん。
94呑んべぇさん:2007/01/14(日) 23:57:33
>>93
ほんと急性アルコール中毒で逝ってくれ
9580:2007/01/15(月) 00:44:42
毎日、夜が来るのが楽しみになってきました。
早く家に帰って、ブランデーのみたい〜。
って時計を見ながら、日中を過ごしています。
ひょっとして、のんべえの人たちって、みなさんこうなのですか?
96呑んべぇさん:2007/01/15(月) 21:28:26
変なのが湧いてるな。ageてるし。
97呑んべぇさん:2007/01/15(月) 22:33:52
やっぱり教えて君には何も答えてやらないに限るな
少し甘い顔してやればこの通り
98呑んべぇさん:2007/01/15(月) 23:52:22
初めて中級価格帯のお酒を買って飲んだ大学生と想像してみる。

お酒には弱いと思っていたが、徐々に慣らしていったら案外飲めるらしい。

んでもって、ちょっと酔っ払って、おまけにのぼせちゃったと。



まぁ、そんな感じの高校生気分が抜けない大学生を想像してみた。


良かったじゃない、アルコールに対しての分解能力はそこそこ有るみたいだから
今度は、ビール、焼酎、日本酒、モルト、ブレンデット、ジン、ウォッカ、各種カクテルと
いろいろと、一日一杯づつ試していくと良いんじゃない?
99呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:12:40
自演
10080:2007/01/16(火) 00:48:27
ブランデーが飲めるって、分解酵素があるってことですか?
ビールだと、全然だめなのはなぜでしょう?
二日酔いがひどくて、次の日気持わるくなってしまうのですが、
ブランデーだとそんなことはありません。

ブランデーにぴったりのおつまみがあったら、
教えていただきたいのですが?
10180:2007/01/16(火) 00:49:07
ヘネシーの瓶、半分あけてしまいました。
のんべえってお金がかかるかも。
10280:2007/01/16(火) 00:49:37
酔っぱらうってきもちいいなあ。
でへへへ。
10380:2007/01/16(火) 00:52:37
お酒のおいしさって、値段に比例すると考えてよろしいでしょうか?
もっと高いお酒は、もっとおいしいのですか?
104呑んべぇさん:2007/01/16(火) 10:32:11
酔ってイイ気分なのかもしれないが少し落ち着きなさいな

確かに価格の高い酒には高いなりの手が尽くされてることは多いけど
高いからと言って自分の好みに合うとは限らないよ。
ここで聞けるのはあくまで個人の「感想」であって、どれが美味しいと感じるかは
結局飲んでみないと解らない。
105呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:22:05
>>104
相手にしない方が良いんじゃないか?
何度も警告したってやめる気配がないことだし。
10680:2007/01/16(火) 16:26:25
はい、すみません。
のめり込むと怖いので、流しに
捨てることにします。
107呑んべぇさん:2007/01/16(火) 17:49:34
108呑んべぇさん:2007/01/16(火) 19:22:31
宝酒造のキングブランデー「蘭」飲んだことある方いますか?
ttp://www.takarashuzo.co.jp/tkr-shohin/cmn_p_detail.php?p_prodid=734
109呑んべぇさん:2007/01/16(火) 20:32:18
キングはカズでもうたくさん。
110呑んべぇさん:2007/01/18(木) 07:14:34
カミュのナポレオン終売と聞いたんですがなんでですか? 詳しいかた教えてください。
111呑んべぇさん:2007/01/18(木) 22:05:07
>>110
五代目兼マスターブレンダーのシリル・カミュが
時代の流れに合わせてブレンドを変更、それに伴い
従来のラインアップを変更し新しいラインアップに作り直した。
結果、ナポレオンは消えることとなった。
新シリーズは一部ワインのヴィンテージみたいな扱い方をされている。

ってことでいいのかな?
112呑んべぇさん:2007/01/19(金) 14:49:35
いいよん
113呑んべぇさん:2007/01/19(金) 23:11:47
いま正に行きつけのホテルのバーで、マーテルのコルドンブルーを飲んでるおいら。
ロックでウマー。
もう少し飲んで帰るとするか
114呑んべぇさん:2007/01/20(土) 15:42:05
まだ居る?これから行くとこなんだけど
115呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:28:46
来ないかと思って、帰ってきちゃったよ。
116呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:40:42
3日ほど前からしきりにやってるニュース「米朝高官ベルリンでの会談」で
北朝鮮側が持ち込んだというウクライナ産のコニャックって何という銘柄かわかりますか?
フジでは細長い、茶の容器箱が映ってたけど、お酒詳しくないのでわかりません。
是非ぜひ試してみたいのです。
117呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:56:22
ウクライナ産のコニャックて
118呑んべぇさん:2007/01/21(日) 01:01:29
>>116
ウクライナのは知らんけど
CIS圏の”コニャック”なら(旧ソ連圏はグレープブランデーの事をコニャックと呼称、日本人がスパークリングワインの事を問答無用でシャンパンとか言ってるのと同じ)
モルドバの「白いコウノトリ」

アルメニアの「アララット」
が有名ですよ
アララットは20年物を飲んだ事あるけどかなりレベルが高い!香り高くておいしかったです。
http://homepage3.nifty.com/LAMPOPO/akaezo.htm
119呑んべぇさん:2007/01/21(日) 02:51:29
ぶどうのブランデー、フィーヌというのはアルマニャック、コニャック地域
以外のブランデーのことでぃすか?
120呑んべぇさん:2007/01/21(日) 07:27:55
コニャック:コニャック地方のぶどうブランデー
アルマニャック:アルマニャック地方のぶどうブランデー
フレンチブランデー:上記以外の規格のフランス産ブランデー

フィーヌ:ワインを蒸留したもの
ブランデー:果実を原料にした蒸留酒
フルーツブランデー:ぶどう以外の果実を原料にしたブランデー

細かい規格は省略したが、大方こんなもんか
121呑んべぇさん:2007/01/21(日) 12:59:41
まずワインをつくってみるか、最初からブランデーをつくろうとするか
という精神論なのかな?
122呑んべぇさん:2007/01/21(日) 13:32:06
>>120
マール・グラッパ・ドップ・バガセッラ:ワインの搾り粕を蒸留したもの

加えるとしたらこれか
123119:2007/01/21(日) 22:46:44
フィーヌが何なのか、まだはっきりしねいでぃすね
124呑んべぇさん:2007/01/22(月) 16:27:05
>>123
>>120
つーか、ググれ。
125呑んべぇさん:2007/01/22(月) 21:54:34

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://getmoney.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録(応募)をする。
 (その時点で 250 ポイントが貰えます。)
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/
126呑んべぇさん:2007/01/25(木) 12:33:51
>118 116です。まずは「白いコウノトリ」「荒ラット」探してみます ありがとう
127呑んべぇさん:2007/01/25(木) 23:00:53
>>116
コレかい?と写真を見せたいところだが、
どこか長持ちするロダか、掲示板を知らないか?
ウクライナで撮ったコニャックの画像が見つかったんだ。
あまりの美味さに、正直驚いたね。
128呑んべぇさん:2007/01/26(金) 07:17:58
ランドロー・トレ・ヴィユー(LANDREAU Tres Vieux)というコニャックについてご存知の方、詳しく教えてください。
近所の酒屋に昔から売ってるんですが、調べても素性が分からないのです。
購入へ今一歩踏み出せません。
129呑んべぇさん:2007/01/26(金) 15:14:17
人柱ヨロ!!
130呑んべぇさん:2007/01/26(金) 21:05:59
131呑んべぇさん:2007/01/27(土) 12:12:17
テセロンうま〜
132呑んべぇさん:2007/01/27(土) 13:29:30
ニッカのXOデラックス白が\1980で売ってたんで買ってみた
ニッカはドンピエールが合わなかったけどこれは結構美味いとオモタ
133呑んべぇさん:2007/01/27(土) 15:07:45
>>131
くやしく
134呑んべぇさん:2007/01/27(土) 21:07:56
>>132
まあカルヴァドスだけどな、それ
135呑んべぇさん:2007/01/27(土) 21:52:40
カルヴァドスじゃなくてリンゴブランデー
136呑んべぇさん:2007/01/27(土) 22:03:13
コニャックだと思って飲んでたら笑える
137呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:38:24
>>134
知ったかって恥ずかしすぎるよなw
死んだ方がよくないか?
138呑んべぇさん:2007/01/28(日) 01:35:29
面倒くさいから>>132-137が死ねばいいよ
139呑んべぇさん:2007/01/28(日) 01:53:04
まぁまぁ、リンゴも美味いよ。
140呑んべぇさん:2007/01/28(日) 10:06:18
過去スレにPart6を追加しました。
ついでにURLを短くしましたので、次スレ以降に貼っていただける場合はこちらをお願いします。

過去スレ
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f
141呑んべぇさん:2007/01/28(日) 12:21:22
>>134
恥ずかしいねwww
142呑んべぇさん:2007/01/28(日) 13:26:14
リンゴブランデーをコニャックと思って飲んでるカスが一番恥ずかしいwwww
143呑んべぇさん:2007/01/28(日) 14:07:16
棒・二郎 遺産
144呑んべぇさん:2007/01/28(日) 14:34:10
>>142
単に美味い不味いのハナシでコニャックがどうこうには触れてないように見えるが。
思いこみと勘違いで自信たっぷりに「カルヴァドス」言っちゃったのは失敗だったなw
145呑んべぇさん:2007/01/28(日) 14:43:03
まぁニッカ白の話題は過去にちょくちょく出てるからね
国産ブランデーの中じゃ価格の割に出来がいいとは思う

>>140
乙です
146呑んべぇさん:2007/01/28(日) 14:44:12
白だけで話しを終わらせておけばよかったものを
うっかりドンピエールと比較したのが失敗だったなw
味盲がばれてしまって恥ずかしいんだろうが必死な揉み消しご苦労w
147呑んべぇさん:2007/01/28(日) 15:14:10
カルヴァドスちゃんよっぽど悔しいんでちゅねw
148呑んべぇさん:2007/01/28(日) 15:17:23
味盲ちゃんよっぽど恥ずかしいんでちゅねw
149呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:08:05
揚げ足とったつもりが揚げ足取られまくりで大変だな
150呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:13:11
まあ何にせよお前が飲んでるものは永遠にコニャックにならないけどな
151呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:18:53
リンゴブランデーは全てカルヴァドスだと思い込んでる厨のいるスレはここですか?
152呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:22:52
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
味盲なのを棚に上げて揚げ足とった気になってる厨のいるスレならここです
153呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:27:57
そもそもドンピエール自体がコニャックではないわけで。
ドンピエールとニッカ白を比較してたら普通は
同メーカーか国産同士のレビューだわな。

揚げ足のとりかた自体間違ってる。
154呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:28:02
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
語呂が悪いからあえてカルヴァドスだと言ってやったら
155呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:30:24
彼の中では
グレープブランデー=コニャック
アップルブランデー=カルヴァドス
なんだろ
そっとしておいてやれ
156呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:32:27
>>153
どっちにしろこのスレで語ることが間違ってるわけで
で、話に乗ってやれば馬鹿がこの通り

>>154
ほらきたw
自分が腐れだからウソだと思ってやがるのw

で、
>同メーカーか国産同士のレビューだわな。
とかいう都合の良い解釈が上に出てもそれには知らぬ存ぜぬ
157呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:33:02
>>155
自己紹介乙
158呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:33:16
つーかさ、ニッカって時点で「コニャックだと思って飲んでたら」ってハナシが
そもそもおかしいと思わないか?

コニャックの意味まではき違えてる2倍カンチガイ君なのか?
159呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:34:00
>>152
そんな下手な言い訳で恥の上塗りするのはやめとけw
160呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:35:16
>>158
それ明らかに>>132のことだよな
コニャックのスレでニッカがどうのとかいい始めたのもコイツだし
161呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:36:20
132 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 13:29:30
ニッカのXOデラックス白が\1980で売ってたんで買ってみた
ニッカはドンピエールが合わなかったけどこれは結構美味いとオモタ

134 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 21:07:56
>>132
まあカルヴァドスだけどな、それ

135 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 21:52:40
カルヴァドスじゃなくてリンゴブランデー

136 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 22:03:13
コニャックだと思って飲んでたら笑える



>>134=>136は確定だな
162呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:36:52
>>159
お前じゃあるまいしいい訳じゃねえってのw
馬鹿があまりにも自分の味盲を棚に上げて
カルヴァドスがどうのとしか言わなくなったから仕方なく言ったまで
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
163呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:37:32
>>160
スレタイ読めないのか?
ブランデー総合スレって書いてあるが
164呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:38:06
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
どうせ嘘だと思うのも折込済みでな
165呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:38:12
>>156>>158
とりあえずお前はスレタイと>>1を10000回読み直して来い
166呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:38:17
>>161
急にどうした?
167呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:39:23
ここまで支離滅裂な言い訳を繰り返すと最高に笑える
168165:2007/01/28(日) 17:39:47
ごめ >>158>>160
169呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:42:07
>>163
だから何?

>>164
また出た腐れw

>>165
よし、お前が読んで来い
レスまで間違えやがって

>>167
お前の人生が一番笑えるよ
170呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:53:03
国産ブランデーの話にカルヴァドスだコニャックだと意味不明なことを言いだし
ブランデー総合板でカルヴァドスや国産ブランデーの話は板違いだと言い
突っ込まれたら恥ずかしい言い訳で恥の上塗りをする子が居るスレはここですか?
171呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:54:00
ここまで自分の間違いを認められない厨も珍しい
172呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:56:25
>>170
そもそも原料がブドウなのかリンゴなのかもわからずくだらない話を始め
総合スレなんだから良いだろなどと苦しい言い訳をして
おまけに自分の味盲を棚に上げる子がいるスレならここです

>>171
お前のことだな
173呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:57:45
>>171
認めたらこいつの自我が崩壊しちゃうだろw
174呑んべぇさん:2007/01/28(日) 17:59:04
>>173
お前は顔面が崩壊してるけどなw
175呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:00:10
>>152
だったらドンピエールも語呂が悪いからあえてコニャックって言ってやれよw
176呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:02:29
>>175
問題点がわかってないのがまた一人
リンゴのブランデーなんてもん挙げてくるから教えてやっただけで
わざわざドンピエールがどうのなんて必要ないだろw
177呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:03:09
132 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 13:29:30
ニッカのXOデラックス白が\1980で売ってたんで買ってみた
ニッカはドンピエールが合わなかったけどこれは結構美味いとオモタ

134 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 21:07:56
>>132
まあカルヴァドスだけどな、それ
178呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:03:46
>>177
急にどうした?
179呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:04:17
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
まあカルヴァドスだけどな、それ
180呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:04:41
>>179
また出た腐れw
181132:2007/01/28(日) 18:24:33
いや、なんていうか…スンマセン……

ニッカの白がアップルブランデーなのはここで聞いて知ってましたが
所謂「国産モノ」でわりかし飲めるブランデーは初めてだったのと
同じメーカーでも先に試したドンピエールは飲めなかったもんで…

ニッカは葡萄より林檎の扱いのほうが巧いのかな ということも含めて
話をしたかったんですが、書き方が悪かった&言葉が足りなさ過ぎたようです

荒れる原因を作ってしまい大変申し訳ありませんでした
182呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:29:16
最初からそういえばいいのに
まあ、話がついたようだからどうでもいいけど
183呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:32:36
まあ話の焦点は既に別の場所に移ってるがな。
言い訳ミットモナスwwwww
184呑んべぇさん:2007/01/28(日) 18:34:03
>>183
いまだに言い訳だと思い込んでるお前の頭がミットモナスwwwww
185呑んべぇさん:2007/01/28(日) 19:03:15
珍しくスレが伸びてると思ったら……
この人よっぽど悔しかったんだね。
186呑んべぇさん:2007/01/28(日) 19:15:45
ブランデ総合スレだから
何でもありじゃないの?
187呑んべぇさん:2007/01/28(日) 19:44:55
本日、オタールXOが自宅に届いた♪
年末にマーテルコルドンブルーを飲んでから、
コニャックの美味しさにはまりつつある自分。
全然うんちくとかは無いんだけどね。
美味しいものは美味しいってだけ
188呑んべぇさん:2007/01/28(日) 19:46:26
グルボアジュ!
189呑んべぇさん:2007/01/28(日) 20:23:26
このスレこんなに精神年齢低かったっけ?
190呑んべぇさん:2007/01/28(日) 20:26:38
最近は
191呑んべぇさん:2007/01/28(日) 20:28:44
前スレの後半あたりから特にね
192呑んべぇさん:2007/01/28(日) 20:50:24
>>189
君が平均精神年齢をかなり下げているね。
193呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:07:39
カルヴァドスちゃんが火消しに必死なのが笑えた
194呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:24:35
実年齢も低そうだけどな
80とか134とか
195呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:28:33
>>193
味盲ちゃんの火消しがもっと必死なのに笑えた

>>194
そしてお前の実年齢はもっと低いんだよな
196呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:30:04
なんだこいつ、ずっと張り付いてるのか。きもちわる。
197呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:30:27
カルヴァドスちゃん、もう寝なきゃだめだよ。
198呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:30:48
相当暇なんだな。
199呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:33:26
>>196
何だお前、即レスかよ。ずっと張り付いてるのか。きもちわる。

>>197
味盲ちゃん、もう寝なきゃだめだよ。

>>198
よう、お前こそ相当暇なんだな。
200呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:43:13
すごいな・・・ここまで必死なのは久しぶりに見たw
201呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:45:20
俺も決着が付いたはずの話にここまで食い下がってくる奴をはじめて見たよw
202呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:54:35
笑われてるのに気が付けないってのは幸せかもしれんな
203呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:56:20
>>202
そういうわけでいい加減気がついてくれよ
204呑んべぇさん:2007/01/28(日) 23:18:49
なんだ、知ったかが間違いを指摘されてファビョってたのか。
俺も外出しないで祭りに参加すればよかった。
205呑んべぇさん:2007/01/28(日) 23:47:10
また次の機会にどうぞ
206呑んべぇさん:2007/01/29(月) 07:31:23
こんなことなら指摘しなきゃ良かった。
飲み屋や知り合いの前で恥をかかせてやるべきだったな
207呑んべぇさん:2007/01/29(月) 10:54:34
珍しく国産品の話題がでてる!!と思ったら...。

お祝い用に買いたいんだが、十勝ブランデー原酒のビンテージを
いくつかそろえておいてるお店ないだろうか...。
208呑んべぇさん:2007/01/29(月) 14:54:22
>>207
ググった方が早いだろ。
特にマイナー酒の場合、酒屋は在庫を置きたがらないし
209呑んべぇさん:2007/01/29(月) 15:19:23
急にスレが伸びてると思ったら、、また痛いのが湧いたな
210呑んべぇさん:2007/01/29(月) 17:47:36
ながれきってスイマセン
今酒屋に来てて コニャック凄く安くなってて一本何か買おうかと考えてるんですが何かオススメありますか?
カミュXOが5380円
クルボアジェXOが5180円
マーテルXOが9180
オタールXOが4980
シャボーXOが3980
レミー クラブスペシャルが4980
とだいたいこんな感じです。この値段は安いですか?
自分の好みなんですが、香りは華やかでまろやかな口当たりが好きです。普段はカクテルが多いのでVSOPより下を使ってるのでイマイチわからないのでお願いします。
211呑んべぇさん:2007/01/29(月) 18:01:57
>>210
まずは下げれ。

リストの値段はなかなか安いと思うし、品揃えも良いみたいで裏山鹿
初心者に飲みやすいくて条件に当てはまるのは、
クルボアジェのルージュとか…無いかな?
それから、シャボーはアルマニャックだからちょっと癖があるかもよ
212呑んべぇさん:2007/01/29(月) 18:10:25
>>210
値段としてはやや安めなものの、探せばもっと安い店はあるかな。
甘めが好きならオタールを、バランスならマーテル。
カミュとレミーはまろやかではない感じ。
シャボーとクルボアジェは飲んだこと無いから何とも。
パッと書いたから責任は持てないぞ?
213呑んべぇさん:2007/01/29(月) 18:16:13
カルヴァドス噴いたwww
214呑んべぇさん:2007/01/29(月) 18:21:54
>>210
カミュ・レミー・クルボ・マーテル・シャボーは辛口系でまろやかってのとは
ちょっと違うかな。まろやかな口当たりっていうとオタールXOだね。
その中で一番華やかだと思うのは個人的にマーテルXO。けっこう好きな酒。

>>213
いいからもうそっとしておいてやれ。
215呑んべぇさん:2007/01/29(月) 18:36:00
XOクラスで香り華やか、且つ口当たりまろやかってけっこう難しいのかな?
ヘネシーやハインのXOとかはまろやかだけど香りは控えめなカンジ。
どのくらい”まろやか”でどのくらい”華やか”ならいいのかにもよるけど・・・

シャトーポーレのXOはそこそこ華やかでそこそこまろやかでした。
味にちょっとクセがあって好みではなかったけど。
216呑んべぇさん:2007/01/29(月) 19:00:09
皆さんありがとうございます。
お店の人に聞いたら、在庫がある限り安くなっている。と言われたので
一度帰ってきました。
オタールとマーテルがよさそうなんですかね?本当は全部飲んでみたい
ですが、お金も厳しいので近々行った時にどちらか買ってみようと思います。
217呑んべぇさん:2007/01/29(月) 19:12:30
飲んだら感想もよろしく
それから、開栓して1杯目は注いでから15分くらい置いとくと良いよ
すぐ飲むとアルコールがケバい感じがするから
218呑んべぇさん:2007/01/29(月) 19:15:39
無難にいくならオタールXOかな
マーテルのXOスプリームはいい酒だけど
その値段は少し高め
219呑んべぇさん:2007/01/29(月) 21:14:44
>>218
本人が安いと思えばいいんじゃないの?
220呑んべぇさん:2007/01/29(月) 22:22:13
>>219
それを言い出したら質問の意味がなくなるよ
221呑んべぇさん:2007/01/29(月) 22:28:21
そもそも意味の無い質問という気が。
222呑んべぇさん:2007/01/29(月) 23:52:44
またそういうノリか。。
223呑んべぇさん:2007/01/30(火) 00:07:06
>>211
質問の一発目は上げるのが2ちゃんねるのマナー。
2回目のレスから下げるべし。
224呑んべぇさん:2007/01/30(火) 03:15:14
sageを強制するのは最悪のマナー違反
225呑んべぇさん:2007/01/30(火) 03:49:39
>>224
・・・え?
226呑んべぇさん:2007/01/30(火) 07:01:05
>>223-224
何年も2ちゃんに居るが、そんな話は初めて聞いたな
過疎スレや質問スレじゃあるまいし…

人が充分に居て、尚且つ荒れ気味なのに上げるのはマナー違反じゃないの?
227呑んべぇさん:2007/01/30(火) 07:39:50
専用ブラウザやブックマーク機能があるのに、
今時上げるだの下げるだの言ってる奴らはアホ。
228呑んべぇさん:2007/01/30(火) 11:27:22
>>224
とりあえずお前がここ最近荒らしてる張本人だということはわかった
229呑んべぇさん:2007/01/30(火) 12:09:53
独り暮しで酒も強く無い(缶ビール2本でgdgd)んですが、友人の家でレミーマルタンを
いただいて以来家でも飲みたいと思ってます。
初心者で酒弱くても飲みきれるブランデーのおすすめありますか?
近所の酒屋でミニボトルを探してるんですがウイスキーばかりでブランデー自体が
あまり見かけ無いです
230呑んべぇさん:2007/01/30(火) 12:22:40
>>229
安くておいしいオタールVSOPをお勧めしておく。
飲みきれなくても、最悪料理に使えるしね。
231呑んべぇさん:2007/01/30(火) 12:43:45
レミーのVSOPなら180mlボトルがあるが、
いつでもどこでも買えるってもんじゃないからな。
232呑んべぇさん:2007/01/31(水) 19:03:05
>>230
オタールVSOPって安く売ってるから助かるよなあ。結構いけるし。
233呑んべぇさん:2007/02/01(木) 01:00:51
先日、ゲコの父親がいただいてきたというMartell XO supreme(Extra old)なんですがこんなおしゃれなお酒を飲んだことない・・・高級品なんでしょうか?
普段焼酎しか飲まないのでまったくわかりません。WebでもHPでしか見つけれませんでした。どなたか情報いただけたらと思います。

234呑んべぇさん:2007/02/01(木) 06:37:31
マーテルでググれ
235呑んべぇさん:2007/02/01(木) 10:55:28
>>233
上で挙がってるマーテルXOと同じもの。
236呑んべぇさん:2007/02/02(金) 04:35:57
ttp://www.mercian.co.jp/edv/index.html
誰か実物見たとか扱ってる所見た事ないか。
去年の三月に発売したにしては、取り扱いしてるサイトすら見つからない。



237呑んべぇさん:2007/02/05(月) 01:45:59
ずーっと過去ログから時々参加してるけど、最近の住人の質が、本当に落ちましたね
ちょっと、レモンハートとネット辺りの受け売りの浅い知識で、スレの主導権握る
と、ニューカマーに偉そうに!味は主観だから説明できないとか、カルバドスがどうした
とか、>>181はニッカが昔からアップルブランディを得意としていた事知って
ネタ振りしてんでしょ。ちゃんと、話題を膨らましてやって下さい。ベテラン諸君。
2ちゃんの仮想バーで飲んでばかりいないで、人間のバーテンさんと会話して来たらどうですか。
ニッカ=大日本果汁でなんぼでも、話題が膨らむでしょうに。
238呑んべぇさん:2007/02/05(月) 11:01:52
正直なところ、自分は知識も表現力も拙いのでハナシを脹らまし辛い
ちょっと前まではここも色々ハナシをしてくれる人が居たのになあ
いまの雰囲気に嫌気がさしてどっかいっちゃったのかな
239呑んべぇさん:2007/02/05(月) 13:00:49
>>237
何を今更…せっかく収まったのに蒸し返すなよ
240呑んべぇさん:2007/02/05(月) 13:35:56
>>237
他人を批判するばかりでご自分の質をお忘れになって、
仮想バーなどという恥ずかしい妄想を自ら晒してしまってどうするの。
質の良い(自分に都合が良い)住人とスレで会話する事こそ、
仮想バーである事に気付けないかわいそうな人。
241呑んべぇさん:2007/02/05(月) 22:43:55
とりあえずマターリいこうぜ
242呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:25:41
>>237
言ってることは正しいと思うが、最後の3行はいらんな
あと空気嫁
243呑んべぇさん:2007/02/06(火) 01:22:03
頼むからもうその辺にしてくれよ
どんな釣堀だよ
244呑んべぇさん:2007/02/06(火) 08:19:51
俺の行く店はオタールVSOPが2180円!
安くていい酒だよなあ。
245呑んべぇさん:2007/02/06(火) 11:13:54
サントリーVSOPと実売ほとんど変わらないけど普通に美味いからなあ
ただ、開栓したてはちょっとトゲがある感じがする
246呑んべぇさん:2007/02/06(火) 19:07:57
やっぱりオタールVSOPよりXOの方が、かなりまろやかですか?
素人なんで飲みやすいほうがいいんですけど。
247呑んべぇさん:2007/02/06(火) 20:24:34
こっちも素人だけど個人的には口当たりの柔らかさや熟成された円みを求めるならXO
瑞々しい果物的な味わいを楽しむならVSOPってカンジ

どのあたりが飲みやすいor飲みにくいかは個人差があるので何ともいえないけど
オタール同士で比べるならまずVSOPから試してみてもっと円いのがよければXO
という順のほうが解りやすい……かも???
248呑んべぇさん:2007/02/07(水) 00:18:29
<果実の酒用>と2ℓ紙パックにデカい字で書いてあるサントリー製ブランデーを買ってきて今飲んでるんだけど…
ブランデーってこんな味なのかな?
ブランデーを一度飲んでみたいとは思ってたんだけど普通のビン入りのはやたら高くて手が出ないんだよね。
このスレの住人はそんなもの飲みませんか?
249呑んべぇさん:2007/02/07(水) 00:30:34
それはそれで多分ブランデーには違いないけど、それが「美味しいブランデー」なのかっていうと
かなりギモンというか結構アウトというか・・

上で出てるオタールVSOPとかは700mlボトルで2000円くらいだけど
それでも”お試し”にはちょっと高いのかなあ
250呑んべぇさん:2007/02/07(水) 06:37:00
>>248
そりゃあんた、フルーツを漬け込む酒なんだから旨いわけ無いじゃんw

明治屋とかでちゃんとしたコニャックのミニチュアボトルを買ってみたら?
デラマンとかヘネシーぐらいなら有ったよ
251呑んべぇさん:2007/02/07(水) 12:50:41
>>248
それで満足してるならいいけど、一回高価なブランデーに手を出すとサントリーとかまず飲めなくなるよ。
252呑んべぇさん:2007/02/07(水) 14:24:41
なるほどブランデーであってブランデーではないと。カニ味蒲鉾みたいなもんかな…いや違うか。
正直アレがブランデーの味だとは思いたくないので
ミニチュアサイズのならそれほど値も張らなさそうだし今度店で探して買ってみます。
253呑んべぇさん:2007/02/07(水) 16:09:49
>>252
かにかまはふつうにうまいだろう
254呑んべぇさん:2007/02/07(水) 19:02:02
最近は安いんだねえ
ジャンフィユの上のほうでもモルトの18クラスと変わらないじゃん
おじさんびっくりだよ(・∀・)
255呑んべぇさん:2007/02/07(水) 20:48:23
>>252の言わんとしてることは分かるが、>>253に激しく同意

>>254
今は安くても某隣国が横着な買い方してるから、
洋酒は今後、値上がりするんジャマイカ?
俺の好きなベルタとかボーモンデクレイエールなんかは値上がりしちゃったし
256呑んべぇさん:2007/02/07(水) 21:01:22
ジャンフィユとラガヴリンは、今のうちに買い込んでおくべきか(´・ω・`)
257呑んべぇさん:2007/02/07(水) 23:23:31
俺の近所でも、ジャンフィユ各種5000〜4000で売っている。オタールにしろ
なんでこんなに安いの!酒税法が改正され円高だったバブル期でも実感としてこんなに
洋酒は安くなかった。今、世界で1番日本が安いのでは? とコルドンブルー
をやりながら憤慨する。
258呑んべぇさん:2007/02/08(木) 00:00:25
安いほうがいいじゃん。
259呑んべぇさん:2007/02/08(木) 00:48:46
>>257
おまえが買い占めれば高くなるよ
260呑んべぇさん:2007/02/08(木) 21:03:09
149 呑んべぇさん New! 2007/02/08(木) 01:37:30
まあ、ブランデーでナポレオンとかXO等で価値あるのはコニャックだけだからね。
261呑んべぇさん:2007/02/08(木) 22:57:50
>>260
どこのスレか知らんが、わざわざ貼らなくていい
   Ω_Ω
  ( ・ e ・)
  / つ つ
 (___)
262呑んべぇさん:2007/02/09(金) 07:24:12
ルイ13世のブラックパールが出ますよw
http://www.asahibeer.co.jp/news/2007/0205.html

これてボトルだけで中身は普通のルイ13世?
263呑んべぇさん:2007/02/09(金) 08:22:30
中身はルイ13性って書いてあるよ
しかし、どうせ100万払うならピエールフェランにするのは
俺だけじゃないはず…
264呑んべぇさん:2007/02/09(金) 22:44:45
レミーマルタソの1724−1974ってどうなの?
250年前のらしいけど、ネットで見るとオークションで5万程度でそんなたいしたものじゃないという書き込みが多いけど。。
バーでもワンショット15000円とかだし。

ルイ13世で20000円くらいだからそれより下?
265呑んべぇさん:2007/02/09(金) 23:44:32
レミーマルタン1724-1974 はレミー社創立250周年記念ボトルです。
250年前に蒸留したコニャックが使われているわけではありません。
約4万本の製造で番号入りです。
当時の日本代理店ドッドウェルから12万円で発売されました。
ちなみに13世は当時10万円でした。
266呑んべぇさん:2007/02/10(土) 04:17:34
フェランは300万くらいしない?
こないだ河内屋で100万で売ってたけどあっという間に売り切れてた。
267呑んべぇさん:2007/02/10(土) 04:18:39
>>265
ありゃ、そうなんだ。通りで安すぎると思った。
でも、ヤフオクとかだと250年前の酒とか書いてるよね。
あれは誤記か。。だまされた。
268呑んべぇさん:2007/02/10(土) 06:51:10
>>266
フェランの定価は去年上がったみたいだね。百万も上乗せしやがってw
269呑んべぇさん:2007/02/10(土) 13:19:32
おまいらコンニャク好きなのか?
270呑んべぇさん:2007/02/10(土) 14:24:34
>>269
コンニャクも好きだが・・・何か?
271呑んべぇさん:2007/02/10(土) 15:32:28
>>270
じゃあコニャックのツマミもコンニャクか?
272呑んべぇさん:2007/02/10(土) 15:54:09
ピリ辛もドテ煮のも
273呑んべぇさん:2007/02/10(土) 17:01:36
コニャックにコンニャク料理…
やってみるか
274呑んべぇさん:2007/02/10(土) 22:03:47
こんにゃくの煮付けとかを作るときにコニャックで炒めると
アルコールで生臭さが消えて旨いかも
275呑んべぇさん:2007/02/10(土) 22:39:48
膨らましますねぇ
276呑んべぇさん:2007/02/10(土) 22:44:22
コニャックにコンニャク料理って決して悪い相性じゃないね
277呑んべぇさん:2007/02/10(土) 23:34:41
読んでたらだんだんコンニャックに見えてきた
278呑んべぇさん:2007/02/11(日) 10:54:07
>>277
congnac
279呑んべぇさん:2007/02/11(日) 14:01:08
誰か教えてくれ
20年位まえに買った未開封のブランデーが出てきたんだが
飲んでも大丈夫だろか?
280呑んべぇさん:2007/02/11(日) 14:24:32
大丈夫。
281呑んべぇさん:2007/02/11(日) 14:28:07
サンクス!
俺本当に無知なんだよ
大昔におみやげにもらった、レミーマルタンとか言う
高そうな?やつなんだよ
じゃ、飲んでみることにします。
282呑んべぇさん:2007/02/11(日) 15:42:16
高くないから安心して飲め
283呑んべぇさん:2007/02/11(日) 19:01:34
高いかもしれないし高くないかもしれないが気にせず飲むが吉。
284呑んべぇさん:2007/02/11(日) 19:09:32
お土産ならたかが知れてる
コンニャクを炒めるのに使ってしまえ
285呑んべぇさん:2007/02/12(月) 07:18:05
家でレミーマルタンXO スペシャル
RAYNAL ナポレオン
Dartimonナポレオン
と読めないボトル
が10年以上前からあるんですが、どんな価値があるんでしょうか?
http://l.pic.to/8x85d
画像です一番前のが読めない奴です。
286呑んべぇさん:2007/02/12(月) 08:05:55
せっかく写真まで撮ってくれたのに悪いんだけど
このスレでは古酒の価値を聞くと荒れる傾向にあるんだ
メーカーや酒のデータなんかはググれば出てくるだろうから、
自分で調べてくれないかな?
287呑んべぇさん:2007/02/12(月) 10:04:44
>>285
ヤフーオークションで換金すると
レミーマルタン 5000円
RAYNAL 1300円
DARTIMON 2000円
四番目はブランデーじゃなくてウイスキーだよ、、、
ジョニーウォーカー スウィング 2500円
全部ひっくるめて丁度一万円ってところだね。
288呑んべぇさん:2007/02/12(月) 10:18:44
ありがとうございました、自分で飲む事にします。
レミーマルタンの方はショットバーで飲むと1500円ぐらいですよね?
289呑んべぇさん:2007/02/12(月) 10:26:15
>>288
さっきも言われてるけど、ググればすぐ分かるだろ…
290呑んべぇさん:2007/02/12(月) 12:07:30
VSOPとかXOとかってなんなのですか?うまさのランクですか?

Vヴァカ
Sソバカス
Oオカマ
Pパンチラ
291呑んべぇさん:2007/02/12(月) 12:16:28
すみません、調べたら分かりました。
292呑んべぇさん:2007/02/12(月) 12:43:35
貼っておきます

〜基礎〜

・「等級」
コニャックブランデーやアルマニャックブランデーの表記にVSOPとかナポレオンとか書いてあると思います。
「VO(またはVS・スリースター)」→「VSO」→「VSOP」→「ナポレオン」→「XO」→「エクストラ」
上記の順番で高級に(右へ行く程熟成年数が長く)成って行きます。ただし、各等級ごとの熟成年数はメーカーによって違いが有ります。

・「入門編」
ブランデーを初めて飲む方は、値段の問題も有りますので「VSOP」クラスを飲むと良いのではないでしょうか。
「オタールVSOP」「カミュVSOP」「クルボアジェVSOP」「レミーマルタンVSOP」「ヘネシーVSOPプリビレッジ」「マーテルVSOP」辺りを試すと良いと思います。概ね2500円〜3000円位で買えると思います。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/cognacuma/
上記引用
293呑んべぇさん:2007/02/12(月) 12:50:10
転がってる酒を金額計算したいだけのクズが多くなってきたな

>レミーマルタンの方はショットバーで飲むと1500円ぐらいですよね?
そしてこれは酷すぎ
294呑んべぇさん:2007/02/12(月) 12:54:15
まぁ、レミーもピンキリだしねぇ・・・。
295呑んべぇさん:2007/02/12(月) 13:12:49
それ以上に店次第。
296呑んべぇさん:2007/02/12(月) 16:03:58
>>292
そのリンクの人、刀持ってるよ?
銃刀法違反で通報した方良くない?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/25/0000256825/95/img148979eazik5zj.jpeg
297呑んべぇさん:2007/02/12(月) 16:27:24
ご自由に
298呑んべぇさん:2007/02/12(月) 16:32:24
>>293 酷いって何が?レミーマルタンのXOは一杯だとそれよりちょっと高いぐらいだろ?
299呑んべぇさん:2007/02/12(月) 17:01:07
>>296
ttp://www.l-wise.co.jp/sword/auction/about%20syoji.htm
登録証が有れば合法だぞ。
300呑んべぇさん:2007/02/12(月) 17:47:27
>>299
それくらい知ってるっての
俺だってライフル持ってるし
301呑んべぇさん:2007/02/12(月) 18:03:27
>>300
ライフルは免許制の筈だが?
刀剣類とは根本から異なる。
302呑んべぇさん:2007/02/12(月) 19:11:34
>>298
店によるだろ
303呑んべぇさん:2007/02/12(月) 22:59:40
>>301
だね。
「物に登録」と「人に免許」じゃ全然違うってことだね
304呑んべぇさん:2007/02/13(火) 01:10:52
それくらい知ってるっての
俺だって股間にライフル持ってるし
305呑んべぇさん:2007/02/13(火) 02:19:20
必ず一撃で仕留めるんだな
306300:2007/02/13(火) 10:18:29
>>301
免許持ってるけど?
そんな事はどうでもいいが、警察に>>296のヤツを調査すりゃ違法かどうかがすぐわかるだろ
307呑んべぇさん:2007/02/13(火) 11:20:38
どうでもいいけどな。そんなの。
308呑んべぇさん:2007/02/13(火) 13:43:09
ほんとにどうでもいいな。
309300:2007/02/13(火) 13:57:30
>>307-308
ID非表示板だからって後出しジャンケンのネット弁慶うぜえな

しねよ
310呑んべぇさん:2007/02/13(火) 16:12:06
×人に免許
○人に許可
311呑んべぇさん:2007/02/13(火) 16:30:24
だから通報したいなら通報すればいいじゃない
312呑んべぇさん:2007/02/13(火) 16:54:41
なんだ、また馬鹿が湧いたのか?
そんなに通報祭りにしたければ別スレでも立てたら?
ここはお酒の話をするとこでしょ
313呑んべぇさん:2007/02/13(火) 18:53:25
楽天のアフィベタベタ貼ってるのを2chに宣伝すんのもうぜえな
314呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:30:57
下らん事でガタガタ抜かしやがって
もう良いからほかの話しようぜ
315呑んべぇさん:2007/02/13(火) 19:42:00
こんな流ればっかりだな
316呑んべぇさん:2007/02/13(火) 21:27:52
おい!河内屋に500マンのコニャックがあるぞ!!!
ピエールフェランを越えやがったwww
317呑んべぇさん:2007/02/13(火) 22:46:02
何?
318呑んべぇさん:2007/02/13(火) 23:18:11
>>309
恥ずかしい奴w
319呑んべぇさん:2007/02/13(火) 23:46:54
河内屋にみあたらないけど?
どこにあるなんてやつ?
320呑んべぇさん:2007/02/14(水) 06:35:49
>>317>>319
ペルフェクション デキャンタって書いてある
ほかにもデキャンタ系の奴がいっぱい出てるよ
321呑んべぇさん:2007/02/14(水) 18:15:01
バレンタインの義理チョコもらったので酒でも飲みながら喰おうかとコニャックでも買いにいったわたし

DE MONTAL BAS ARMAGNAC Hors d'Age てのを3190円で買ったんだ
帰ってよく見るとコルクのところがカビてて触ったらボロボロ崩れた('A`)
酒の中にはなにか浮遊物が浮いてるし
ネットで調べてみたら買ったのと同じ1992年に瓶積めされたのが6200円
残り3本全部買い占めようかどうか悩むな
322呑んべぇさん:2007/02/14(水) 20:43:54
285なんだけど、今レミーマルタンXOを開けてみたら、コルクが脆くなってました。
未開封でも、悪くなるの?なんか、辛いしアルコールが強い気がする。
323呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:23:36
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=70652
ここに載ってたを参考にでも
未開封でも真空密封でもないかぎり季節によってコルクが収縮しその隙間を空気が通れば酸化は進むだろしコルクにも菌が付着するだろかね?
レミーXOなら同じ等級の物を飲み比べるのも面白いかも
324呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:32:59
確かにバーで飲んだ他のブランデーと違い酸味がとても強い気がしました。
325呑んべぇさん:2007/02/14(水) 22:36:13
>>321
おいらは彼女にデラマンXOを使ったチョコを作って貰ったw
そんなことはどうでもいいが、おまいさん…
そりゃコニャックじゃなくてアルマニャックじゃまいかw
美味しく飲めたならまた買えばいいとは思うけど、
俺なら他の酒を買うな

>>322
グラスに注いだらしばらく置いといてごらん
度数の高い酒は開栓後すぐに飲むもんじゃないよ
326呑んべぇさん:2007/02/15(木) 00:36:05
そうそう、グラスに注いでで5〜10分待つだけでかなり変わる
327呑んべぇさん:2007/02/15(木) 01:10:01
さて…アレキサンダーでも飲むか
328呑んべぇさん:2007/02/15(木) 06:59:50
ああ、なるほど。バレンタインのチョコはブランデーと一緒に食えばおいしいねw
早速今夜やってみよう。
329呑んべぇさん:2007/02/16(金) 18:50:40
>>326
お、そんなものか。
いっつもグラスに注いだらすぐに飲み干してしまってたから、今度
放置プレイを決め込んでみますか。
330呑んべぇさん:2007/02/17(土) 10:10:51
そうやって何年も放置した物が8年物とかなんだろーが
331呑んべぇさん:2007/02/17(土) 10:51:38
??????
332呑んべぇさん:2007/02/17(土) 11:21:11
>>329
もしも待つのが辛かったら、グラスを回すと良いですよ。
ワインを酸化させる時みたいに回すと、香りが早く開きます。
333呑んべぇさん:2007/02/17(土) 11:25:24
今回も始まるのかな?
334呑んべぇさん:2007/02/17(土) 13:13:01
学位取った記念に飲もうと決めていた
ポールジロー40年。。。
研究室の打ち上げで出したら、、狼達に瞬殺された。
俺、、20mlくらぃしか飲んでないのに。。orz
335呑んべぇさん:2007/02/17(土) 16:57:30
味の分からん下郎に上等な酒を飲ませるなんてもったいない
336呑んべぇさん:2007/02/17(土) 19:17:45
>>332
つー事は、より広い表面積に空気を触れさせればいいって事だろ?
じゃあ直径30センチとかの広くて薄い皿に注いで飲めばおいしくなるのかな?
337呑んべぇさん:2007/02/17(土) 19:28:51
>>336
蓋付の容器に入れて振ればいいんじゃね?
338呑んべぇさん:2007/02/17(土) 19:38:37
>>337
それだと空気が入ってないじゃん
339呑んべぇさん:2007/02/17(土) 20:25:10
>>336
それだと香りが拡散しすぎてしまう
340呑んべぇさん:2007/02/19(月) 00:00:46
つ フラスコ
341呑んべぇさん:2007/02/19(月) 01:00:01
あげちゃだめか
342呑んべぇさん:2007/02/19(月) 03:15:40
VSOP
343呑んべぇさん:2007/02/19(月) 23:09:18
>>336
直径30センチはどうかと思うが・・・
大口径のグラスで飲むのと口細のグラスで飲むのとは違った味わいがある
色々なグラスで試してみると良いよ
344呑んべぇさん:2007/02/20(火) 13:45:02 BE:63738623-PLT(11212)
うめえええええええええええええええええええええええええええええええ
345呑んべぇさん:2007/02/20(火) 19:25:23
>>344
何飲んでるの?
346呑んべぇさん:2007/02/20(火) 21:26:46
ちょwwwbeのリンク先のイラストwww
347呑んべぇさん:2007/02/20(火) 21:43:11
>>346
別にいちいち「w」連打する事でも無いだろ
てかBE:って付いてるヤツの面白い書き込みって見た事ないんだが
まあ自演だろうがな
つまんね

死ね
348呑んべぇさん:2007/02/20(火) 22:44:29
>>346
…?
349呑んべぇさん:2007/02/21(水) 00:10:42
最近、ジャンフィユー・トレヴーやポールジローが店頭に並んでいる店が少ない
みんなネットで購入が多いのか
350呑んべぇさん:2007/02/21(水) 13:35:07
>>349
オイラは酒を買うときは専らネットだな
安いし他の店との比較もしやすいし
351呑んべぇさん:2007/02/21(水) 18:07:40
ブランデーやウイスキーは歴史も楽しめる人間の飲み物。
懐古趣味がいやならドライジンやウオッカでも飲んでなさいってこった。
(楽天なんかで酒なんか買ってるやつはブランデーを語らなくて結構)
352呑んべぇさん:2007/02/21(水) 18:11:20
>>351

日本語でおk!(・∀・)
353呑んべぇさん:2007/02/21(水) 22:06:06
日本語にしか見えないけど
354呑んべぇさん:2007/02/21(水) 22:07:23
>>352
コピペにマジレスカコワルイ
355呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:07:19
おさけのおつまみといえば、塩辛いものが定番ですが、
ブランデーって甘いものとよく合うのはなぜ?
356呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:10:23
>>355
甘党なんじゃないの?
357呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:20:22
ブランデーの定番おつまみってなんですか?
358呑んべぇさん:2007/02/22(木) 00:37:43
定番かどうかは知らないけど柿の種チョコは合うと思う
359呑んべぇさん:2007/02/22(木) 01:30:41
サラミに勝るものなし
360呑んべぇさん:2007/02/22(木) 01:56:38
カミュVSOP飲んでる
やっぱり美味しいな、と思う
ブランデー飲んで初めて感動した味だから、思い入れ込みなんだけど

でも酒の味なんて結構思い込みありきじゃなくね??

>>357
自分は、辛いアテならナッツ、甘いアテなら麦チョコです
361呑んべぇさん:2007/02/22(木) 14:43:50
名探偵ポワロだっけかにポワロがブランデーのつまみにチョコ食ってたのが強烈な印象になってて
チョコ=ブランデーなんです私の場合
最近はつまみは食べずにチェイサー兼つまみにウェルチのグレープジュース飲んでます
@いいブランデー飲む時はは水だけです香りと味がぼやかされる気がしてね
362呑んべぇさん:2007/02/22(木) 20:16:39
コンニャクノ田楽なんていかがですか?
363呑んべぇさん:2007/02/22(木) 20:40:14
どのブランデーに合うの?
364呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:47:24
ブランデーに生卵を落とし、砂糖を混ぜて飲むと
うまー。
365呑んべぇさん:2007/02/22(木) 23:03:14
まずそーだぞ、それは。
366呑んべぇさん:2007/02/23(金) 08:00:36
コニャックと言え
367呑んべぇさん:2007/02/23(金) 08:21:28
>>365
まじうまいぞ。
だまされたと思ってやってみそ。
やみつきになる。
368呑んべぇさん:2007/02/23(金) 08:37:21
つまんね

死ね
369呑んべぇさん:2007/02/23(金) 10:16:43
殺意が沸くほどか
370呑んべぇさん:2007/02/23(金) 11:23:13
氏ねとは、書き込みありがとう。
お互い体に気をつけてお酒を飲もうね。
ごきげんようさようなら。 程度の意味
371呑んべぇさん:2007/02/23(金) 11:34:25
>>367
やってみた。
うまかった。
372呑んべぇさん:2007/02/23(金) 12:28:47
それって単なるブランデー・エッグノッグの牛乳抜き(ry
373呑んべぇさん:2007/02/23(金) 15:56:28
ブランデー・エッグノッグ…だと!?
374呑んべぇさん:2007/02/23(金) 19:03:28
ブランデーに納豆まぜて
ご飯にかけて食べるとうまー。
375呑んべぇさん :2007/02/23(金) 23:27:14
>>357
「栗入り金つば」とやるとマジうまーですよ。
栗とコニャックは相性いい。

ヘネシーは癖があるというんで、あまり飲んだことなかったんですが、
たまたま入手したんで、クルボアジェのナポレオンとヘネシーナポレオン
飲み比べてみました。ヘネシーの方が奥行きが深く、香りも華やかに思い
ました。金つばにも良く合いますw
376呑んべぇさん:2007/02/24(土) 07:29:02
確かにマロングラッセは合う
377呑んべぇさん:2007/02/24(土) 07:33:08
>>374
豆腐に醤油の代わりにブランデーかけて食うとむちゃくちゃうまいぞ。
378呑んべぇさん:2007/02/24(土) 07:34:18
お汁粉やココアにブランデー垂らして食べてもうまいな。
379呑んべぇさん:2007/02/24(土) 13:16:13
>>378 femmes d'adulte の 雰囲気
380呑んべぇさん:2007/02/24(土) 14:06:44
>>377
サラダにドレッシングがわりにブランデーぶっかけて食ってもうまい。
381呑んべぇさん:2007/02/24(土) 14:57:57
おい、下等くんは元気か?
382呑んべぇさん:2007/02/24(土) 22:10:15
モエ・エ・シャンドンのマールを飲んだんだ
舐めてた!マールなんて絞りカスだから大したことないかと
見下していたが旨い、ウィスキーで例えたらアードベック飲んだ時に感じた衝撃
この独特の癖は葡萄の皮の苦味?独特の香草感がありんす
辛口で何時までも口の中に残る香り、コッテリとした食事の後にピッタリ
ロマネコンティのフィーヌとマール、値段と余り物で作った酒と躊躇していたが足がかりになりました
これで挑戦できる
383呑んべぇさん:2007/02/25(日) 02:20:02
ものっすごく漠然とした質問になってしまうのですが
3000円〜5000円の価格帯の中で、甘めのブランデーとなると
どういったものがあるのでしょうか?
(出来れば河内屋で購入できるもの)
384呑んべぇさん:2007/02/25(日) 07:10:33
>>382
ムートンのマールも旨いよ
あと、グラッパもお忘れなく

>>383
メタクサ・グランドファイン
385呑んべぇさん:2007/02/25(日) 12:08:08
一万円以内で買えるブランデーで一番おいしいものを
教えてください。
386呑んべぇさん:2007/02/25(日) 12:36:02
>>385
好みによるけど、俺はレオポルトグルメルのフルールを推薦したい。
387呑んべぇさん:2007/02/25(日) 12:48:51
一番おいしいの定義ってなんだ?

とりあえず、シャトードブルイユの赤い蝋の奴は旨い
388呑んべぇさん:2007/02/25(日) 13:27:36
>>382 ランソン、フェブレのもお忘れなく
389呑んべぇさん:2007/02/25(日) 16:28:49
>>387
甘さ
390呑んべぇさん:2007/02/25(日) 22:31:28
>>389
リキュールにすれば?
甘いよ。
391呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:19:43
>>382
どうやってコルクの金具外した?
392呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:02:57
瓶に引っかかってる2ヶ所を、横にずらす様にすれば、手で簡単に取れますよ。
393呑んべぇさん:2007/02/26(月) 02:07:18
>>390
そういう甘さじゃないよw
394呑んべぇさん:2007/02/26(月) 10:11:34
それなりに甘さあって度数が高い酒なら酒精強化ワインは?
20度位だけど、開封して2週間は保つし
395呑んべぇさん:2007/02/26(月) 16:10:42
>>391 マイナスドライバーでゴリゴリ開いた、金具よりもコルクが細長さに驚いた、折ってしまいそう(′ω`)
グラッパはなんとかおじさんの手書きラベルの飲んでみたいな高いけど(′ω`)
396呑んべぇさん:2007/02/27(火) 21:36:55
>>392
>>395
30分かかってやっと外せた
サンクス
397呑んべぇさん:2007/03/03(土) 06:34:52
透明な白いブランデーに興味があるのですが
普通の色のブランデー全般と比べて、樽の香りがしない以外に
どのような特徴の差がありますか?

普通のブランデーを数種類程度しか飲んだことが無いので
比較する事により、添加のカラメルや樽の香りのいかなるものかが分かるかな?
398呑んべぇさん:2007/03/03(土) 07:51:08
タルに侵食してなかったらただのエタノール飲んでるのと同じだろ
399呑んべぇさん:2007/03/03(土) 09:20:47
>>397
カラメル云々ならヘネシーとかレミーのコニャックと
ポールジローのコニャックを飲み比べてみたらわかるよ
ポールジローはカラメル無添加のはずだから…
ちなみに俺は、薄くて飲めたもんじゃないって感じた


それから、透明なブランデーってのはカス取りブランデーやフルーツブランデーのことかね?
全く同じ条件(原料やブレンド比率や蒸留方)で
樽熟物とそうじゃないものを用意するのは無理だろうから
安いグラッパを飲んでからイタリアンブランデーなんかを飲めば分かるかも

長々とスマンが、書いて表せるほどの経験は無いから
自分で試すのが一番だよ
400呑んべぇさん:2007/03/03(土) 18:43:30
「薄い」のですか
樽の香りやカラメルは、意外に味の大部分を占めているものなのかもしれませんね
それを喜んで飲んでいたとしたら、ちょっと虚しい思いですね
やはり、自分でも試してみようかと思います

透明なブランデーとは、グラッパ等ではなく、白葡萄酒を材料とした樽熟成でないモノです
私が試すことになりそうなのは、ペルー産のインカペスコというものになりそうです
(これは、樽ではなく陶器で熟成させるそうです)
もっとも、葡萄の産地と種類によっての差と、透明と通常色の差が
ごっちゃになってしまいそうですが
401呑んべぇさん:2007/03/04(日) 15:21:33
>>400
ま、人それぞれってこった。
402呑んべぇさん:2007/03/04(日) 22:54:40
>>401
知識がないなら無理してえらそうにしなくていいのに
403呑んべぇさん:2007/03/05(月) 12:37:36
>>400
インカピスコだと、もしやしたら「かす取りブランデー」が
ブレンドされているかもしれませんね
それから、ポールジローも飲み慣れればおいしいですよw
薄いってよりも、それが自然な味なのでしょうし…

なんにしても、自分以外の人の意見は聞きたいなと思っていたので
感想はウpして下さいね
404呑んべぇさん:2007/03/05(月) 12:52:52
>400
ニュースピリッツと、いわゆる白物熟成とは別物だぞ。

405呑んべぇさん:2007/03/05(月) 18:45:59
ブランデーに挑戦しようと思ってレミーマーテルVSOPを飲んでみた
思ってたより甘くなくてこういう味なのかなぁって感じでした。
ブドウが原料だからワインっぽい味を想像してたけど実際はウィスキーに近い感じですね
406呑んべぇさん:2007/03/05(月) 22:51:47
>>405
甘いのが好きならヴァン・ド・リクールなんていかが?
ワインとブランデーの中間って感じだけどw
407呑んべぇさん:2007/03/05(月) 23:52:24
レミーマルタン?
408呑んべぇさん:2007/03/06(火) 00:11:33
>>406
ヴァン・ド・ナチュレと、どう違うんでしたっけ?
どっちが添加早いんでしたっけ?
409呑んべぇさん:2007/03/06(火) 10:18:17
>>407
レイモンドラニョー、ジャンフィユとかブラーもありますね

>>408
リクール→ジュースにブランデー添加後、熟成
ナチュレ→発酵中にアルコール添加し、発酵を止めて熟成
ではなかったでしょうか?
家に資料があるので帰宅したら調べてみます
410呑んべぇさん:2007/03/09(金) 09:16:57
友人から remy martin altitude というのを貰ったんだけど
これどう?コニャックなんて飲んだことない人でも飲みやすい?
411呑んべぇさん:2007/03/09(金) 10:21:40
嗜好品だから好き嫌い有る罠
試しに飲んでみたら?
412呑んべぇさん:2007/03/09(金) 11:45:11
ここは、あまりポールジロー・マンセーの人がいませんが、
美味しいと感じる人が少ないのでしょうか?

私はこれ以上美味いコニャックはないと感じますが、舌馬鹿ですかね?
トレラールやエリタージュなんて最高です・・・
413呑んべぇさん:2007/03/09(金) 12:28:27
414呑んべぇさん:2007/03/09(金) 13:31:44
>>412
ポールジローは好き嫌いが別れる造りだとは思う
最近はあまり話題に上らないだけで、ここにも前から肯定派と否定派はいるよ
どちらも極端になりやすいのがポールジロー

俺はどちらかといえば好みではない
415呑んべぇさん:2007/03/09(金) 17:33:28
>412
定期的に話題は出てるが、単にポールジローこそが最強!!
とかいう風に思ってる人がいないだけだろ。
というか、コニャックだけでさえ多くの種類が有るのに、
ポールジローだけに固執するのは見識を狭めるだけだよ。
416呑んべぇさん:2007/03/10(土) 00:27:20
まあ、行き着いた先がポール・ジローだったらそれはそれでいいんでないかい。
俺は好きだけどね。
417412:2007/03/11(日) 09:42:50
コニャックだけの話で、一応何種類か飲んでみて、二郎最高と思いました。

多分、ブレンドやキャラメルリカーの添加がダメなんだと思います。
ユニ・ブランの単一感と、繊細さにやられました。

あとは、あ.え.ドールNo○○のやつとか、グルメルあたりがマシですかね。

418呑んべぇさん:2007/03/11(日) 13:44:49
そのときの気分によって飲む種類を変えてる。ジローの時もあれば、デラマンの時もあり。
どれも美味しい。
419呑んべぇさん:2007/03/11(日) 23:46:43
教えて頂きたい事が有るのですが・・・

実家にあるブランデーの詳細が知りたいのですが
ググって見ても見つからないんです。orz

特徴
・古い?サントリーのビン
・ラベルにブランデー特級 V.S.O.Pと書いてある
・アルコール43%
・根っこが入ってる
・液の色は白ワインみたい

詳細分かる方いますか?
420呑んべぇさん:2007/03/12(月) 01:23:19
写真とってうぷしたほうが早いとおもう
421呑んべぇさん:2007/03/12(月) 09:21:47
VSOP程度じゃ大した事無い、と言っておく
ググってもわからなかったから「うはwwwこの酒かなり高いぞwww」とかって浮かれてるんだろうがな

しねよ
422呑んべぇさん:2007/03/12(月) 10:16:47
オレは次郎ダメだなあ あのクセのある後味がどうにも合わない
同じ線の細い系のコニャックでもグルメルは好き
423呑んべぇさん:2007/03/12(月) 10:21:03
>>419
http://homepage2.nifty.com/cxturbo/SBLANDY.html
この中に無いか?あるんだろ?

しねよ
424呑んべぇさん:2007/03/12(月) 13:46:52
ジローは香りはいいと思うど味はイマイチ
425呑んべぇさん:2007/03/12(月) 19:01:12
トレラールクラスはうまいとおもうな>ジロ
426呑んべぇさん:2007/03/13(火) 06:07:59
次郎はネコ臭さが。。慣れたらうまいんだけどさ。
427呑んべぇさん:2007/03/13(火) 21:47:39
癖は好き好きだよな、ラフロイグと同じ。
428呑んべぇさん:2007/03/14(水) 22:11:18
>>427
最初はあの香りに驚愕したけど、しばらくするとハマるよねw
久々にジローが飲みたくなってきたな
429呑んべぇさん:2007/03/16(金) 21:57:00
うん、ジローも凄く美味い。
430呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:03:37
2000円くらいで買える手ごろで美味しいブランデーは何があるでしょうか?
カミュVSOPミニボトル200MLが楽天で1500円で売っていたので購入しようとは思うのですが・・・
200MLていったらすぐなくなるのかな・・・・
431呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:06:15
オタールVSOP一択。
ビンも可愛いのではじめてにはもってこい。
432呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:20:22
オマールVSOP
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_213379_631175_0/
これですか!
香りが少ないって聞いてちょっとアレなのですが、ブランデー初心者にはあまりわからないのかな?
カミュVSOP
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/209736_632697/1.0/
高い・・・・orz

カクテルが好きなのですが、オマールで十分なのかな?
433呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:30:01
オタール!
434呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:44:54
>>430
「オタールVSOP」
「カミュVSOP」
「クルボアジェVSOP」
「レミーマルタンVSOP」
「ヘネシーVSOPプリビレッジ」
「マーテルVSOP」

取り合えず、全部行っときな。
435呑んべぇさん:2007/03/16(金) 23:00:38
サンクス!
とりあえずオタールのVSOP買って見ます
近場にうってるかなぁ・・・・
明日ディスカウントストアにいってみますが、オタールやカミュなどの大手は
普通に売ってますかね?
今日行ったらサントリーとかしかなくって・・・
436呑んべぇさん:2007/03/17(土) 07:38:59
>>435
素直にネットで買ったほうがいいんじゃ?
送料はかかるけど、その分安いし
437呑んべぇさん:2007/03/17(土) 08:04:51
店の品揃えなんかここで聞いたって分かるわけ無いだろwww
438呑んべぇさん:2007/03/17(土) 08:52:43
ネットで纏め買い&呑み比べ推奨
439呑んべぇさん:2007/03/17(土) 08:59:22
バーで飲み比べ、厳選品を購入が安上がり
440呑んべぇさん:2007/03/17(土) 09:33:37
でも、ブランデーをたくさん置いてあるBarって少ないよねえ。
441呑んべぇさん:2007/03/17(土) 13:21:18
東京ならまだ良いけど、地方はきついよな
442呑んべぇさん:2007/03/17(土) 13:54:20
カミュVSOPが2919円であったんだが、これは買い?
マルタンのVSOPが3590円でも売ってたから、花王かとおもったんだが・・・
443呑んべぇさん:2007/03/17(土) 15:14:28
モルトバーはあるのにブランデーバーは無いんだよな…orz
444呑んべぇさん:2007/03/17(土) 15:32:44
ブランデーの味って、ワインみたいに酸味が強いのかな?
ワインの酸味が苦手で買おうか迷ってる・・・・
445呑んべぇさん:2007/03/17(土) 18:33:17
そりゃ違う。
446呑んべぇさん:2007/03/17(土) 19:22:26
確かに違うな
447アナルちゃん:2007/03/17(土) 19:57:31
ブランデーの原料となるぶどうは、
糖分が少なく酸味が強いものが選ばれます。
そのため、たくさんのぶどうを使い、
香りの成分が凝縮したお酒となります(* ̄∇ ̄)ノ ヤァ
448呑んべぇさん:2007/03/17(土) 20:15:56
それも違うような・・
449呑んべぇさん:2007/03/17(土) 21:04:43
>>442
>花王かと思った
なんか口の中が石鹸っぽくなった
450呑んべぇさん:2007/03/17(土) 21:14:35
ブランデー飲んでみたいんだけどウィスキーみたいに水で割って飲んだりするの?
ビールはただ苦いだけでうまいとは思えないし、
ウィスキーのイガイガした味もあんまり好みじゃないのでジュースで割ってるだけです
451呑んべぇさん:2007/03/17(土) 21:32:06
ジュースで割るならウォッカとかジンにしとけば?
452450:2007/03/17(土) 21:34:16
>>451
いや、ただジュースがあるからジュースで割って飲んでるだけ
ブランデーはブランデーのおいしさがあるでしょうからみんなはストレートですか?
453呑んべぇさん:2007/03/17(土) 22:21:50
香りと甘みはストレートの方がいいなあ
454呑んべぇさん:2007/03/17(土) 22:28:04
普通はストレートだ罠
つーか、美味しいと思わない酒をジュースで
割ってまで飲むのが理解できん
455呑んべぇさん:2007/03/17(土) 23:30:40
夏場にソーダやジンジャーエールで割ることはあるけど。
まあ、普通はストレートかな。
456呑んべぇさん:2007/03/18(日) 00:15:25
いや、飲むなといってるんじゃなくて、カクテルベースとしてなら
ウォッカとかジンのほうがいいんじゃないかという意味なんだが

コニャックでもサイドカーとか、シャンパンピックミーアップとか
好きなカクテルはあるが、ストレートが一般的じゃないかな
457呑んべぇさん:2007/03/18(日) 04:21:51
コーヒーに垂らすとめちゃくちゃ旨いよ!
458450:2007/03/18(日) 06:06:10
>>453
そうですか、ありがとうございます
>>454
あ?誰がどうやって飲もうと俺の勝手だろ
てかアルコールの低いチューハイをいっぱい買うより
ウィスキーをジュースで薄めた方が安上がりで長持ちなんだよね

しねよ
459呑んべぇさん:2007/03/18(日) 08:27:00
何か料理に使えないかな。デザートなんかにしたら美味そう。
460呑んべぇさん:2007/03/18(日) 09:03:21
酔えればいいなんて思ってる貧乏人にはブランデーは合わないだろうね
461呑んべぇさん:2007/03/18(日) 10:40:31
貧乏人でも美味しく飲めるのがいいんじゃないか。
462呑んべぇさん:2007/03/18(日) 11:39:39
貧乏人でも何でも良いけど
初心者が質問をする度に荒れるのは何とかならないものだろか

幼稚な質問をする初心者も悪いけども
463アナルちゃん:2007/03/18(日) 12:15:35
禁酒法時代に美味しいと思わない粗悪な酒を
ジュースで割って飲むことでカクテル文化が花開いたよね♪
カクテルはもともと人間の知恵なんだよね。( ̄▽ ̄)♪アニョ〜ン♪♪

464呑んべぇさん:2007/03/18(日) 13:02:35
>>459 肉にかけて燃やして甘いソースつくるで。
465呑んべぇさん:2007/03/18(日) 13:57:56
俺はプリン作るときの風味付けにつかってる
あとはケーキやカステラにも使ってる
プリン作るときはバニラエッセンス入れずにブランデーを少したらせばいいよ
466呑んべぇさん:2007/03/18(日) 17:48:07
洋梨とかメロンに一滴たらして食べると
高級感出るしな。
467呑んべぇさん:2007/03/18(日) 20:39:21
ちなみにストレートで飲むならXO、ナポレオン以上のコニャックかな

VSOPクラスは料理とかカクテルに使う
468呑んべぇさん:2007/03/19(月) 00:39:08
釣るな、ハゲ。
469呑んべぇさん:2007/03/19(月) 01:44:26
VSOP以下のコニャックを買ったことがないな
オタールでもいいけどXOクラスを飲むと、まじにVSOPには戻れない
470呑んべぇさん:2007/03/19(月) 07:43:50
471呑んべぇさん:2007/03/19(月) 10:59:19
買ったことがないのに戻れないとはこれいかに
472呑んべぇさん:2007/03/19(月) 11:07:00
『以下』は、入るとか、入らないとか始まる予感。
473450:2007/03/19(月) 11:43:29
>>471
バーとか友人宅で飲んだとかもらったんだろ
>>472
その>>292を参考にすると

VSOP以下
VO VSO VSOP

ナポレオン以上なら大丈夫みたい
474呑んべぇさん:2007/03/19(月) 11:47:02
苦しいね
475呑んべぇさん:2007/03/19(月) 11:59:34
コストパフォーマンスがどうとかいう話とは別に、VSOPにはVSOPの良さが有ると思ってる。
オタールはなんかは良い例。
476呑んべぇさん:2007/03/19(月) 12:10:17
VSOPとかナポレオンなんて、作り手によって熟成年数が違うし、ブレンドでしょ?
そんなものを、等級で比較しても意味が無いと思うのですが・・・

477450:2007/03/19(月) 12:14:03
>>476
それは飽くまで目安だろ
メーカーによってばらばらなんだし
478呑んべぇさん:2007/03/19(月) 12:27:10
ゆとり世代も酒を飲める時代か……
479476:2007/03/19(月) 12:34:20
>>477
ええ、だから、作り手によって熟成年数が違うので、
等級で比較しても意味がないでしょ?

同じVSOPでも、原酒の熟成年数が作り手によって、短い物と長いもので
10倍もあったら比較の対象にならないと思いませんか?

あくまで酒の名前の一部、程度に考えた方が、良いのではないでしょうか?
480呑んべぇさん:2007/03/19(月) 13:05:06
等級は今のコニャックの状況を見てればある程度の傾向みたいなのはあるけど、
規定に添っているとはいえあくまで目安だしね。
同じメーカー同士で比較するのは解り易いけど。

オタールVSOPは安いけど果実の風味が溢れてていい酒だと思ふ。
481呑んべぇさん:2007/03/19(月) 14:28:28
ゆとりは成人してないよ
482呑んべぇさん:2007/03/19(月) 17:22:47
>>479
噛み付きたがりはほっとけばいいかと
483呑んべぇさん:2007/03/19(月) 23:37:54
別に俺はXOもVSOPも別物として上手いと思うけど
カミュを飲むようになってからサントリーのブランデーが水っぽく感じて戻れなくなった。
484呑んべぇさん:2007/03/20(火) 06:52:37
日本のメーカーが売り出してるブランデーって飲みやすさしか考えてない気がする
485呑んべぇさん:2007/03/20(火) 09:15:07
質問なんですけど、相当前(5年ぐらい)にもらった未開封のサントリーのXOがあるんですけど、これって飲めますか?
栓開けてなかったらどれぐらいもつものなんですか?(賞味期限ってやつですか)

486呑んべぇさん:2007/03/20(火) 10:25:44
開栓してなければ30年物でも40年物でも飲める
ただし、直射日光に当たる場所とかジメジメした場所で保存してなければの話だけど
487呑んべぇさん:2007/03/20(火) 11:54:22
質問です。カミュの設立時の年号のカミュをもらったんですが価値あるのかな?未開封ですがどんな保存状況だったかは不明です。まだ飲めますか?お腹壊したりしない?
488呑んべぇさん:2007/03/20(火) 12:11:13
保存状況も分からんのに何を答えろって言うんだ?

>お腹壊したりしない?
知るかボケ
489呑んべぇさん:2007/03/20(火) 12:19:30
>>487はマルチ
ヌルー推奨
490呑んべぇさん:2007/03/20(火) 12:26:58
ナイトスクープにでも聞けば
491呑んべぇさん:2007/03/20(火) 22:08:50
イトクにあったオタールのVSOPの値札が付いてなかったんだが、
いくらかってレジに持って行ったら税込み1820円だった
これって安いの?
492呑んべぇさん:2007/03/20(火) 22:45:13
何だか春爛漫ですね。
493呑んべぇさん:2007/03/21(水) 09:07:12
すみませんが質問です。
この前レミーのVSOPスペリオールとVSOPと書いてないスペリオールを
いただきました。
飲み比べてみたらそんなに違いを確認できませんでした。
感想を言うとスペリオールの方が若干香りの広がりが広いように?
感じました。
ブランデーはあまり嗜む事が無いので、これを機に色々飲み比べをしてみよう
と思っています。
ちなみに上記2本のお値段等教えて頂ければ
お礼をするのに助かります。
宜しくど〜ぞ。

494呑んべぇさん:2007/03/21(水) 10:38:59
値段が知りたいだけならググれ
495呑んべぇさん:2007/03/21(水) 10:50:31
ググってもわからんので質問しとります。
VSOPスペリオールとスペリオールは実際違うグレードなんでしょうかね?
今現在はYahooオークションで取引があるくらいでしょうか?
クラブ ド レミーやクラブスペシャルは分かりました。

分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
496呑んべぇさん:2007/03/22(木) 00:24:47
質問に答えねぇんだったらわざわざレスすんなよクズ共
497呑んべぇさん:2007/03/22(木) 01:03:46
>493,495,496
498呑んべぇさん:2007/03/22(木) 01:49:06
うだうだ言わずに飲めよw
499491:2007/03/22(木) 09:32:30
オタールVSOPとワイルドターキーの飲み比べをしてみたのですが
味の違いなんて無いと思います
40度付近の酒ってどれも同じ味なんじゃないですか?
500呑んべぇさん:2007/03/22(木) 10:04:07
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
501呑んべぇさん:2007/03/22(木) 13:22:30
ん?ワイルドターキーって確か…
502呑んべぇさん:2007/03/22(木) 17:31:03
春ですね
   Ω_Ω
  ( ・ e ・)
  / つ つ
 (___)
503呑んべぇさん:2007/03/22(木) 21:14:11
ヤフオクでよく正規品とかで出てるやつはどういう意味でしか?
正規品でないとなんか危険があるでしか?
504呑んべぇさん:2007/03/22(木) 21:37:11
正規輸入と並行輸入がある
あとはググれ
505呑んべぇさん:2007/03/22(木) 22:06:49
>>504
サンクスです。
逝ってきます(懐
506499:2007/03/23(金) 08:51:54
早く教えろ
507呑んべぇさん:2007/03/23(金) 10:02:59




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
508呑んべぇさん:2007/03/24(土) 00:51:37




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |


509呑んべぇさん:2007/03/24(土) 15:12:03




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
│        |・ |―-、       |
│       q -´ 二 ヽ      |
│      ノ_ ー  |      |
│       \. ̄`  |      /
│       O===== |
│      /          |
│      /    /      |
510呑んべぇさん:2007/03/24(土) 18:02:10
ジントニックが好きな来客に、キルシュとかいわゆるフルーツブランデーの
トニック割りを出したらどれも大層気に入ってもらい、珍しく他人と趣味が
合った嬉しさもあって楽しく酒の話をした。

ただ一つ驚いた事にはその人(結構年上)、ウイスキーとブランデーの原料が
違う事を知らなかった。謙虚な人で本当によかった。チラ裏すまん
511呑んべぇさん:2007/03/25(日) 17:39:42




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
512呑んべぇさん:2007/03/26(月) 23:19:28
ここは正当なコニャック、アルマニャックを語るスレではないのか!!!
513呑んべぇさん:2007/03/27(火) 15:20:00
>>512
ブランデー総合ですよ
514呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:45:28
アルマニャックといえば、皆さんオススメのアルマニャックはなんでしょ?
515呑んべぇさん:2007/03/27(火) 18:51:24
シャボーXOなんてどうだろう
516呑んべぇさん:2007/03/27(火) 19:01:05
サマランスVSOPとか
517呑んべぇさん:2007/03/28(水) 14:31:15
>>515
シャボーはオークション等でよく見かけるので大変興味がありますね。
>>516
サマランスというのは初めて聞きました。

やっぱりコニャックとは好みの違いがはっきり分かれる位
違いがあるんですか?
一度買ってみようとは思ってるんですが。
518呑んべぇさん:2007/04/01(日) 15:45:14
一通り酒を試したが、ブランデーはまだ試せてない。
ジンはゴードン、ウォッカはフィンランディア、スコッチはジョニ黒が好きなおれに、4kぐらいまでのおすすめブランデーを教えて下さい
519呑んべぇさん:2007/04/01(日) 19:19:45
>>518
オタールVSOP
520呑んべぇさん:2007/04/01(日) 20:37:20
4kならナポレオンかXOもいけるんじゃね?>オタールなら
521呑んべぇさん:2007/04/01(日) 21:53:30
まずはカミュVSOPを試してみなはれ。
安くてオススメ!ではある。
522呑んべぇさん:2007/04/01(日) 21:56:37
オタールの方が安くね?
523呑んべぇさん:2007/04/01(日) 22:43:31
カミュVSOPを買える価格帯なら俺はフラパンかマーテルのVSOPがオススメ
524呑んべぇさん:2007/04/02(月) 06:33:10
どいつもこいつも同じ質問ばっかりだから、回答テンプレ作るか
525618:2007/04/02(月) 07:54:22
禁酒命令がでました…
526下戸:2007/04/02(月) 13:07:38
下戸なので昔頂いた ヘネシースリースター(従価税時代)700ML40度
をずっと飾って眺めていました。
このたびお世話になった人が来ることになり
その際に思い切って飲んでみようかと思うのですが当方下戸のため
飲み方がさっぱり解りません。
おすすめの飲み方やおつまみなどご指導いただけると助かります。
そもそも古すぎて飲めるものなのか・・・相手に失礼にならないか・・?
など不安です。
初心者ですみません
527呑んべぇさん:2007/04/02(月) 13:30:42
ホテリアーかと思った
528呑んべぇさん:2007/04/02(月) 13:40:01
>>526
俺は下戸ではないのだがブランデー一年生なので俺なりの飲み方をちょいと。
スリースターならそう気がねすることは無いと思うがなんなら安めのを別に買って来て10対1位で水割りにしてみては?
おつまむはあまり香り、味共くせの強くないものが良いかと。
甘い物が大丈夫ならチョコや甘納豆もありで、駄目ならナッツ類とかが普通じゃないかな?
ブランデーは香りを楽しめれば良いんだけど水割りのブランデーでどの程度酔うかによると思うべ
529呑んべぇさん:2007/04/02(月) 13:42:07
528じゃ
おつまむではなくおつまみなのじゃ
お約束か
530呑んべぇさん:2007/04/02(月) 15:25:51
>おつまむ

萌えた
531呑んべぇさん:2007/04/02(月) 16:49:58
下戸とはいえ水割りから入るってのもどうなんだろう
532呑んべぇさん:2007/04/02(月) 17:32:01
楽しみ方は人それぞれだろうけど、初心者ならまずは基本のストレートから試すのが俺はオススメかな
下戸だっていうなら量をごく少なくすればいいし、割ったりなんだりはその後でもいいと思う
533呑んべぇさん:2007/04/02(月) 17:48:22
やっぱヘネシーVSOP最高だな
異常に口当たりがよくて後味も癖がない
常飲したいけどなぁ・・・高いぜ
534呑んべぇさん:2007/04/02(月) 18:58:16
        |
     プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ _, ,_ヽ ((|
`/ ●  ●| (=)
|  (_●_) ミ J ))
彡、  |∪| ノ
/⌒ ヽノ ヽ/⌒つ
ヽ/     ヽ/
ノ     |、ノ
         |
      ぷちっ|
 ∩___∩  从|
 |ノ    ヽ  |
`/ ●  ●| (=)し
|  (_●_) ミ/`ノ
彡、  |∪| ノ /
 /  ヽノ  / ノノ
`/     /
/     /
 ムシャ      |
  ムシャ  プラプラ|
 ∩___∩  |
 |ノ    ヽ ((|
`/ ●  ●| J ))
|  (_●_) ミ ・
彡、  |∪}=)ノ ∴
`/  ヽ/^ヽ ヽ 。
|   ヽ \ |
|   ヽ__ノ
535呑んべぇさん:2007/04/02(月) 19:23:28
漏れは今日テイスティンググラス買って来ました。
ワインは飲めないのにブランデーは飲める変なヤシでし
536呑んべぇさん:2007/04/02(月) 19:33:59
後半は素人か
537下戸:2007/04/02(月) 22:34:26
色々アドバイスありがとうございます。
ヘネシースリースターは自分にとっては大切にしてきた一本なのですが
一般的な価値は高いものなのでしょうか?
下戸の自分にも味わいやすいものなのかも心配してます。
538呑んべぇさん:2007/04/02(月) 22:49:49
いかにスリースターでも古いものならそれなりの価値はあるかもね
539呑んべぇさん:2007/04/03(火) 09:48:43
>>537
そんなに尖った酒って印象はなかったけど、ヘネシーのスリースターがどうとかではなく
全くの下戸なら度数の強さが障害になってブランデー自体が味わいやすくは無い かもしれない
最初は
540呑んべぇさん:2007/04/03(火) 12:46:58
従価物なら結構古いよね
なら、アルコールの刺激も多少は丸くなってるだろうから
普通に買ってきた奴を飲むよりは飲みやすそうな気がする
541呑んべぇさん:2007/04/03(火) 14:11:34
冷えてると香りもあまり立たないしアルコールの刺激も強く感じるから
先ずは人肌程度で試されてはいかがでしょう

それでもやはり強すぎてだめだと感じたら、1ヶ月ほど間をおいてみると
少し角がとれて飲みやすくなっているかも
542呑んべぇさん:2007/04/04(水) 23:52:21
初めてカキコします。コニャック通の方、教えてください。

自分はほとんど呑まないのですが、先日知人から「REMY MARTIN CLUB SPECIAL」という
コニャックをいただきました。
美味しく高価なものと聞き、下衆かとは思いますが、お返しの品を考えるため値段を知りたくググってみました。
すると、ネットの酒屋さん( http://store.yahoo.co.jp/kawachi/27.html )では\5,800-と出ていましたが、
輸入元のアサヒ( http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/product/remy/index5.html )では
希望小売価格 : 19,994円(消費税別)
になっております。
この価格の違いの大きさに戸惑っています。
この二つの中身は同一のものなんでしょうか?。なぜこんな差があるんでしょうか。
どう解釈し、どのくらいの価格のものをお返しに考えたらよいのか?

確かにメーカー希望小売価格は高く、一般的に小売りでは値が下るのは理解できますが・・・
543呑んべぇさん:2007/04/05(木) 05:36:19
初めまして
くだらない質問です
一昨年、コルドンブルーというブランデーを買いました。
封を開けてから今まで三分の一位しか飲んでいません
あまりに飲まないので兄にあげようと思っていますが
やっぱり悪くなるんですか?
ずっと涼しい所に置いてありました
こんな質問ですみません
544呑んべぇさん:2007/04/05(木) 06:57:07
545呑んべぇさん:2007/04/05(木) 08:22:43
>>543
自分で飲んで判断しよう。
546呑んべぇさん:2007/04/05(木) 15:02:09
>>543
俺がたしかめてやるからよこせ
547543:2007/04/05(木) 16:04:53
どうもありがとうございました。
ちなみに悪くなった味ってどんなだろ?
548呑んべぇさん:2007/04/06(金) 21:28:47
酒屋をいくつか回ってみたところ、
3000円ほどまでで買える価格帯では
カミュ、ヘネシー、レミーマルタンのそれぞれVSOPがありました。

ブランデーは初めてなのですが、
この中でお勧めはありますか?

参考になるかどうかわかりませんが、
ビールでは好きな順に、モルツ>キリン一番絞り>キリンクラシックラガー>アサヒSD
プレミアムビールでは、エビス>プレミアムモルツ
日本酒では、菊水ふなぐち一番しぼりなどが好きです。
焼酎は鳥飼しか飲んだことがありませんが、好きな味です。
549呑んべぇさん:2007/04/06(金) 23:41:01
>>547
香りが抜けた感じ

>>548
過去レス嫁
550テンプレ案:2007/04/07(土) 08:06:17
Q.○年前のブランデーはまだ飲めますか?
A.蒸留酒は簡単に痛むものではない
例え30年物でも40年物でも余裕で飲める


Q.○○○というブランデーはいくらぐらいするのでしょうか?
(○○○というブランデーはいつ頃の物でしょうか?)
A.つ【http://www.google.co.jp】自分で調べろ
それでも分からなければラベルに書いてある情報を詳しく書き、
できたら写真を載せる。特級や従価表示等あればそれも書け

Q.○○というブランデーは価値のある物でしょうか?
A.知るかボケ。ヤフオクでも見てろ

Q.初心者にオススメのブランデーを教えて下さい
A.オタール。カミュのルージュも飲みやすい

Q.コニャックとアルマニャックの違いを教えて下さい
A.つ【http://www.google.co.jp】自分で調べろ

Q.VSOPやXOなどいろんな等級がありますが、どれが一番おいしいですか?
A.知るかボケ。等級の違いを知りたいならググれ
551呑んべぇさん:2007/04/07(土) 08:12:32
Q.下戸でも飲めるでしょうか?
A.知るかボケ。つーかアルコール40パーセント舐めんなよ
ジュースで割らなきゃ飲めないくらいなら初めから飲むな

Q.ロックやストレートなどいろんな飲み方がありますが、
どれが一番おいしいですか?
A.知るかボケ。普通は常温ストレートだけど、
夏はロックやソーダ割り、ジンジャーエール割りもいける
紅茶に垂らすならフレーバーティーはやめとけ

Q.初めて飲んだけど、あんなにキツいもんなんですか?
A.知るかボケ。開栓してすぐに飲むとエグいから、
グラスを手のひらで暖めたりワインみたいに回したりして見ろ
グラスに注いでから10分ほど置いておくだけでも良い
多少は丸くなるだろう
552呑んべぇさん:2007/04/07(土) 11:15:05
流石にうぜーよ
553呑んべぇさん:2007/04/07(土) 13:42:07
素敵なツンデレっぷりだがテンプレにはしんどいなw
554呑んべぇさん:2007/04/07(土) 18:18:11
知るかボケを削れば、使えるんジャマイカ?
555呑んべぇさん:2007/04/07(土) 21:18:52
開栓してすぐに飲んでる俺ガイル
556呑んべぇさん:2007/04/07(土) 21:53:20
>>555
いいんじゃん?
飲み終えるころには美味しくなってるだろう。
557呑んべぇさん:2007/04/07(土) 23:44:14
ポールジローのVSOPもウマーです。
558呑んべぇさん:2007/04/08(日) 11:31:42
>>542
輸入元は無視してOK、ネットの酒屋基準で。
559呑んべぇさん:2007/04/10(火) 16:37:57
少しお聞きしたいのですが、納屋をあさっていたらいくつかコニャックが出てきました。
一つだけ箱がないものがありました。それはすごくきれいなボトルで別に蓋もあります。

調べてみたらバカラ製のもあるそうなのですがバカラ製だと印みたいなものはあるのでしょうか?

裏にはフランスと書いています。

お分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
560呑んべぇさん:2007/04/10(火) 18:12:57
そんな質問で分かると思う?
561呑んべぇさん:2007/04/10(火) 18:26:22
どぅいう意味ですか?
562アナルちゃん ◆PGy9rGx/Ls :2007/04/10(火) 19:24:48
>>542
並行品か正規品の違いだに(⌒∇⌒)ノ

透明ボトルの並行品だったら5000円前後 
黒ポッイフロスティボトルだったら正規品で一万五千円前後が市場価格
それだけ相手はお金かけてる二ダ

包装紙がデパートだったら正規品でも少し高かったりするがなもし
(^∀)ゲラ(^∀^)ゲラ(∀^)
563呑んべぇさん:2007/04/10(火) 19:30:53
564呑んべぇさん:2007/04/10(火) 19:51:58
痛いのが住み着いちゃったな
565呑んべぇさん:2007/04/10(火) 20:12:40
これがコニャック飲みのレベルか……
566アナルちゃん ◆PGy9rGx/Ls :2007/04/10(火) 20:18:45
痛いの痛いの飛んでゆけ〜(。-ω-。)ノ⌒ ∽ポイッ
567呑んべぇさん:2007/04/10(火) 21:49:53
ポールジロー(笑)
568呑んべぇさん:2007/04/10(火) 23:13:34
セクシーボイスアンドロボ(笑)
569呑んべぇさん:2007/04/11(水) 00:42:20
この前サントリーVOっていうコニャックを貰ったんだけど、
これっていくらぐらいする物なの?
570呑んべぇさん:2007/04/11(水) 03:28:00
>>559
バカラのボトルは、バカラって書いてあるんじゃないか?
おれの持ってるのには書いてあるよ。
(もちろん、カタカナじゃなくて、BACCARATって)
571呑んべぇさん:2007/04/11(水) 04:36:44
>>569
600円-700円
つーか、サントリーなのに何でコニャックなんだよw
572呑んべぇさん:2007/04/11(水) 16:31:34
サントリーはXOから上とVSOPから下の味がかなり差がある
573呑んべぇさん:2007/04/11(水) 19:58:02
サントリーはコーヒーとか料理とかに入れたほうがたのしめるとおもうおれ
574呑んべぇさん:2007/04/11(水) 22:13:25
サントリーVOはリアルに料理酒として
vsopはまぁカクテルにつかったり
xo位から初めてブランデーとして飲んだり
カクテルのベースとして使えれるんじゃなかろうか
575呑んべぇさん:2007/04/11(水) 22:15:51
禿らしく同意
576呑んべぇさん:2007/04/12(木) 00:23:40
じゃあ俺はまだブランデーを飲んだことが無い
577呑んべぇさん:2007/04/12(木) 02:30:54
カミュVSOPが終売らしいけどどうなるの?
カミュはvsopはもう出さないのかな?
578呑んべぇさん:2007/04/12(木) 10:11:42
初心者です。既出かと思いますが質問。

英米仏などの国において、ブランデーとウイスキーの市販価格は
代表的なブランドの銘柄においてどの位でしょうか?
日本ではブランデーの方が、より高価ですが。
579呑んべぇさん:2007/04/12(木) 19:57:32
>初心者です。
だから何?初心者だから質問させろって?
既出だと思うなら普通は過去スレなり現行スレなり自分で探すだろ
何が「既出かと思いますが」だ
http://www.yahoo.co.uk
自分で調べろ
580呑んべぇさん:2007/04/12(木) 23:13:01
30年ぐらい前のブランデーを発見したんだが、飲めんの?これ
581呑んべぇさん:2007/04/13(金) 00:27:35
582呑んべぇさん:2007/04/13(金) 06:00:39
>>579は威張り散らかして文句を垂れるだけの小人物。
BBSでは最悪の存在;
583呑んべぇさん:2007/04/13(金) 06:13:01
↑すべてが初心者ぽいのぉ僕ちゃん
584呑んべぇさん:2007/04/13(金) 06:35:56
>>582
偉そうに批判する前に自分で検索しろよ
わざわざUKのポータルまで貼ってあるのに
585呑んべぇさん:2007/04/13(金) 11:03:31
オマエら”アメリ”というフランス映画観た事あるか?
それの舞台となる、バー兼プチレストラン兼タバコ屋って実にいい雰囲気だな。
あんな店、日本でも普通にあったらいいのになぁ。
映画の前半で小汚いおっさんがコニャック頼むシーンがあるけど、
あのシーンいいな。
本場フランスではあんな感じで飲んでるのかなぁ。
と、思って先日パリへ行く用事があって試しに似た店に行ったらまったく
同じような雰囲気で同じように立ち飲みでコニャックとかワイン飲んでたWA。
586呑んべぇさん:2007/04/13(金) 12:20:34
このスレに性格が最悪の粘着が住み着いたようだな。
この前のカルヴァドスの件といい、ろくでもない奴だ。

こんな奴とだけは酒を飲みたくないな。
587呑んべぇさん:2007/04/13(金) 12:55:36
>>586
粘着?どれのことだ?
588呑んべぇさん:2007/04/13(金) 18:03:43
をいをい皆、オタールVSOPでも飲んで、マターリしようや。
589呑んべぇさん:2007/04/13(金) 19:09:42
>>588
だが断る





だって今はクレージュしか家に無いんだもんorz
たまには他のも飲みたいなぁ。カルヴァドスの良い奴でも買うかな
いやね、クレージュも旨いんだよ。旨いんだけど…

ところでオマイラは飲みかけのボトルって何本くらい置いてある?
飲みかけで置いとかないで1本集中して飲む?
590呑んべぇさん:2007/04/13(金) 19:42:48
クレージュ安いなぁ定価は高いのに
591588:2007/04/13(金) 19:48:13
をれは1本飲み切り派だなあ。
592呑んべぇさん:2007/04/13(金) 19:53:22
おれは10本くらいあるよ
593呑んべぇさん:2007/04/13(金) 19:57:13
デラマンかジャンフィユーかポールジローどれ買うべきか迷う
594呑んべぇさん:2007/04/13(金) 20:01:06
おれはAEドールがいちばんうまかったな
アルマニャック、シードル、カルヴァドス、いろいろ試したけどやっぱコニャックがいちばん
595呑んべぇさん:2007/04/13(金) 20:05:45
AEドールの何が美味しかった?おすすめ?
596呑んべぇさん:2007/04/13(金) 21:38:19
よく覚えてないが、河内屋の特価で3000円ぐらいで買ったやつ>AEドール
AEドールにしては値段も安いし、すこし若い感じが逆にうまかった
ただ、いまはもう売ってないかも
597呑んべぇさん:2007/04/13(金) 22:07:44
ほんとだ河内屋の見たら激安だったみたいね
3000円はxoみたいだね
もうないけど・・・残念
598呑んべぇさん:2007/04/13(金) 22:11:52
>>592
すげぇなw
毎日飲むのかい?羨ましいな


そういえば、河内屋って最近はブランデーの特売してくれないね
599呑んべぇさん:2007/04/13(金) 22:29:56
>>598
毎日飲むって訳じゃないけどね
はまりだすと色んなの飲みたくなって揃えたくなる
同じのだと飽きてくるし飲み比べたりできないし
劣化はそんな気にしない
600呑んべぇさん:2007/04/15(日) 03:54:02
c
601呑んべぇさん:2007/04/15(日) 09:59:54
えーと 右かな
602呑んべぇさん:2007/04/15(日) 10:09:19
カツオの鼻だな
603呑んべぇさん:2007/04/17(火) 06:10:30
コニャックの若いのってどれくらいのあるだろう??
604呑んべぇさん:2007/04/17(火) 07:25:34
このスレだとオタールの評判がいいけど、俺はダメだったな。
オタXOよりも近い価格だとヘネシーのプリビレッジやマーテルVSOPの方が合ってるみたいだ。
605呑んべぇさん:2007/04/17(火) 11:16:55
俺もオタール好きじゃない
クルボァジェやヘネシー・マーテルが好きです
一番のお気に入りは、コルドンブルーかな
606呑んべぇさん:2007/04/17(火) 11:56:18
カミュは何でどこにも入ってこないの?使ってるとこ多いのに
607呑んべぇさん:2007/04/17(火) 12:22:16
この前出張で行った田舎町でmade in USSRなアルメニアブランデーをみかけた。
名前は「アララト」だったかな?
輸入元はペリョースカ白樺だった。
酒屋の主人に値段を聞いたところ、いつ仕入れたかも解んない、分かったら電話するとの事。

アルメニアはノヤックしか呑んだ事ないな
608呑んべぇさん:2007/04/17(火) 12:47:17
>>607
アララット?
フランスとイタリアの奴しか飲んだこと無い俺に
アルメニア物の良さを教えて下さい
609呑んべぇさん:2007/04/17(火) 13:16:48
甘い香りのが好きならアララット気に入るかも
610呑んべぇさん:2007/04/17(火) 13:44:57
オタールXOは瓶が変わってから飲んだ事無いけど、味変わったの?
611呑んべぇさん:2007/04/17(火) 14:58:09
>607
白樺モノはけっこう好きな人いるから、強引に買っちゃえばよかたのに。
ヤフで(゚Д゚ )ウマー。安く買えたらだけど。
612呑んべぇさん:2007/04/17(火) 15:07:37
>609
アララット15年しか飲んだことないけど、ちょっと甘さがクドくて癖のある感じがした
ヘネシーのプリヴィレッジとかが好きな人は割と合うかもね
613呑んべぇさん:2007/04/17(火) 15:10:07
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?    
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
614呑んべぇさん:2007/04/17(火) 18:15:51
>>613
あちこちのスレで見るコピペだな。
スレ違いだけど、このコピペに「うんうんなるほど。そのとおりだ」
なんて思うヤツはこのスレにはいないだろう。
615呑んべぇさん:2007/04/17(火) 18:47:45
レスすんなよアホ
616608:2007/04/17(火) 18:57:23
>>609 >>612
ありがとう。今度挑戦してみまつ
617呑んべぇさん:2007/04/18(水) 13:53:19
円安ユーロ高で、ブランデーはもろに値上がりしそうだが
量販店での価格動向はどう?
618呑んべぇさん:2007/04/18(水) 14:15:31
町の酒屋でクルボアジェのXOが、7500円で売ってたんだが買ったほうがいい?
619呑んべぇさん:2007/04/18(水) 15:36:38
>>617
中国の影響も大きいだろうけど、
2006年には定価12kのカルヴァドスが
最近見た輸入元(国分)のHPで1kアップしてた
店によっては2k上がってた


>>618
すぐ欲しいなら買えば?
ちなみに、楽天なら5千円以下で売ってるw
620呑んべぇさん:2007/04/18(水) 21:37:37
ヘネシーVSOPって定価どれくらいですか?
621呑んべぇさん:2007/04/18(水) 21:58:39
ググれ
622呑んべぇさん:2007/04/18(水) 23:53:26
実売3000円位までで買うとしたら何が良いと思われますか?
オタールやフラパンとかどうかなって少し思ったんですが・・・
フらパン3000円位のグランドシャンパーニュってどうですか?
安くて逆に不安なんですけど
623呑んべぇさん:2007/04/19(木) 00:01:27
>>621ありがとう
624622:2007/04/19(木) 00:06:43
あとポールジローのvsopも同価格帯で今発見しました
どうなんでしょう?
625呑んべぇさん:2007/04/19(木) 06:04:24
クルボアジェナポレオンと言ってみる
626呑んべぇさん:2007/04/19(木) 08:16:11
>>622
何で安いと不安なの?意味が分からん
627622:2007/04/19(木) 12:58:08
大丈夫なんですね。なんとなくグランドシャンパーニュて高いイメージあったから
そこら辺売ってあるカミュやオタールとかと値段かわらないんでどうなのかなって思いました
628呑んべぇさん:2007/04/19(木) 14:44:15
フラパンはVSOPでもグランシャンパーニュじゃなかったっけ?
629622:2007/04/19(木) 15:37:12
そうです、グランドシャンパーニュだからある程度美味いと思っていいんですかね?
それともVSOPよりナポレオンクラスとかが良いのかなぁ?と迷ってます。
ほぼ同じ価格帯で調べたらハーディていうのとか、カミュ、
シャバッセ?、625さんのクルボアジェもありました。

友達からもついでに頼まれてて、まろやかで甘口というか飲みやすいほうがいいらしいです。
630呑んべぇさん:2007/04/19(木) 16:13:44
飲みやすいっていうのは人それぞれだからなんとも……
VSOPクラスだとカミュやマーテル、フラパン、オタールはどちらかといえば辛口系。
その価格帯で甘い傾向なのはヘネシー、レミーあたりかなと。
631呑んべぇさん:2007/04/19(木) 16:21:02
甘辛もまた人それぞれなんだよね
自分はカミュとレミーの感じ方が>>630さんと逆だし。
ただヘネシーは概してみんな甘いと思うんじゃないかと
632622 :2007/04/19(木) 16:51:01
ありがとうございます。
そうですよね、味の感じ方って人それぞれですよね。

と言ったところでこれまた感覚なってしまうんですが・・・
飲んだ時のまろやかな熟成感?を優先したら
グランドシャンパーニュとかフィーヌシャンパーニュとかぶどう地区にこだわるよりも
VSOPよりもナポレオン、XO(同価格帯からはずれてしまいますが・・)と熟成年を優先して選んだがいいんですかね?

すいません、どーも人の買い物なので気遣ってしつこくなってしまって・・・。
633呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:09:22
>飲んだ時のまろやかな熟成感
熟成年数が多くても若々しい酒、熟成感があっても辛口な酒もあるけれど…
口当たりの柔らかさを言っているのかな?
熟成年数はある程度の目安にはなるけど、>>630の方の言うように感じ方は傾向はあっても
人それぞれだからまず飲んでみないことには解らないと思う。あとは価格と相談だよね。

甘めで口当たり柔らかくてそこそこ熟成感もあって って要素を解りやすく味わいたいなら
入手性も考えるとヘネシーのXOあたりが個人的にはオススメかな。オタールXOとか。
VSOPの価格帯からは随分と外れてしまうけど……
634呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:10:46
失礼、上レスの>>630>>631
635呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:30:16
ハインやビスキーもだいたいグレード全般甘い・・けど売ってないか
636呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:37:30
香りが良く、飲みやすいのはヘネシー・クルボァジェのルージュ・マーテル・コルドンブルーかな。
ただし、マーテルは正規物(greenラベル)のみ。
海外でマーテルを頼むと並行輸入物の赤ラベルのしか出てこないです。
日本で正規物として売られているのは日本人好みにしているマーテルなので、このマーテルが好きなら、海外ではコルドンブルーにするしかないかも。
俺は本来の赤ラベルのマーテルはあまり好きじゃないです。
参考までに。
637呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:42:08
コルドンブルー美味しいけど甘くない稀ガス
638呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:54:22
まぁ どこで甘いと感じるかも人によるしな。
639622:2007/04/19(木) 18:21:21
>>633
>口当たりの柔らかさを言っているのかな?
たぶんそんな感じだと思います。

その人はよくお店ではブランデーの甘強いカクテル、
フレンチコネクションとか好きで飲んでるみたいです。
それから最近家でロックとかでブランデー飲みたくなったみたいで。
最近カルバドスのブラー飲んでおいしいとは言ってましたが


ハインやビスキーですか・・・ネットで見ましたけどあんまりないですね。
入手はネット通販かオクでも手に入ればと思ってるんですけどね。

>>636
コルドンブルーなんとなく飲みたくなってきました。
その人の予算じゃ明らかにオーバーで買えないんですが・・・
自分が買っちゃおうかなって。
デラマンペール&ドライ試してみようかと思ってたんで少し迷ってみます。
オクだとコルドンブルー同じ位で買えるかも。。

なんといっても問題は予算ですね・・・・・
とにかくありがとう



640呑んべぇさん:2007/04/19(木) 21:58:48
コニャックは三年以上の熟成て言われたけど合ってる?違うよね?
641呑んべぇさん:2007/04/20(金) 07:45:20
コルドンブルーは良いブランデーだよ。
高いからボーナスが出た時に買うくらいしか出来ないけど、毎日飲みたいブランデーの一つです。
ちなみに、俺はBARでたまたま隣の人にコルドンブルーを飲ませてもらったことがきっかけでブランデー党になりました。
642呑んべぇさん:2007/04/20(金) 10:33:49
>>640
惜しい
643呑んべぇさん:2007/04/20(金) 10:56:26
>>608
「ブランデーは葡萄から造られている」というのがよくわかる味だ。

メタクサとはまた違ったベクトルの甘さがある。
まぁメタクサは添加してあの味なんだがな。

>>607
500mlの瓶かい?
それなら定価1000円台だな。買っとけ。そしてオクで流せ。俺が買う。
644呑んべぇさん:2007/04/20(金) 11:50:09
>>641
コルドンブルーはいかにも華やかなブランデーといったカンジで解りやすいね。
その辺の価格帯からは選択肢も色々増えて悩ましくも楽しい。
645呑んべぇさん:2007/04/20(金) 11:56:29
いやぁコルトンブルー過去スレでも評判いいですね、
激しく飲みたくなりました。
それとオタールXOもかなりそそられてきました。
五千円位で35年熟成飲めるなんてお徳感ありますよね。
ウイスキーだともっと値段しますし。
あ でも知名度的にもコルトンを先に押さえときたいかな。

ふと思ったんですけど、自分みたいにまだ初心者で
今からブランデー勉強したいなと思う人がいた時、
ある程度ブランデーの枠を理解する為に薦めるお酒ってどんなのがあります?
なんとというか、良くも悪くも飲んで知っておかなければならないツボ?みたいな。


いきなり全部順番に飲むのは限界あるんで、
例えばスコッチモルトだったらスペイサイドはこの何本、アイラはこの何本、ローランドは・・・
である程度そのジャンルの骨組みが効率よく理解でればなと思いました。
あ ふと思ったものでくだらなかったらすいません
646呑んべぇさん:2007/04/20(金) 12:15:14
お酒なんて飲んで美味しければそれでいいような気もしますが、
まずそのお勉強に出せる予算によるのではないかと。

5000円から1万円前後の価格帯は、比較的手ごろな価格の割にクオリティも高くて
また個性も様々なコニャックが沢山ありますが…
でも「手ごろな価格」ていうのも人ぞれぞれですよね。
647呑んべぇさん:2007/04/21(土) 10:00:16
コルドンブルーは香りがすごく好き。
口当たりの滑らかさ、熟成されたアルコールの質はその価格帯だとジャン・フィユーのトレ・ビューが一番だと思う。

香り松茸、味しめじ じゃないけど、
香りコルドン、味トレビュー って感じ。
648呑んべぇさん:2007/04/23(月) 08:07:05
トレビューって知らないです。
今日、お店を回って探してみます。
俺はコルトンブルーが一番好きですね。
オタールは独特の臭いがあるから、俺は好きじゃないなぁ
649呑んべぇさん:2007/04/23(月) 09:37:21
オタールて旧ボトルみつけて買おうかどうか迷ってる。
昔のがVSOPもXOも熟成年数高かったみたいだね。
全然味違ったのかな。
650呑んべぇさん:2007/04/23(月) 10:23:19
>>647
トレビューはそこら辺の店で探してもまず無いよ
651呑んべぇさん:2007/04/23(月) 15:46:48
じゃー、ネットで探すしかないんですかね?
すごく興味があるんで、情報があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします


652呑んべぇさん:2007/04/23(月) 16:38:16
都内なら信濃屋とかに置いてるね。
トレビューはコルドンブルーのような派手さはないけど
カッチリとして隙が無く落ち着いた好バランスな印象。

5k前後の価格帯でどれか一つ、といわれたら
俺もトレビューを選ぶ。
もう一つ上の価格帯ならデラマンのヴェスパーかな。
653呑んべぇさん:2007/04/23(月) 18:16:07
ジローvsop買った。
あっさりしてます。
654呑んべぇさん:2007/04/23(月) 18:49:57
1 名前:Zero ◆qImICwiT5I 投稿日: 2007/04/23(月) 12:00:36 ID:z4DDBQNw
http://203.131.199.131:8080/zero.m3u

【DJ名】Zero
【年齢】24歳
【趣味】コードギアス、ハルヒ、未来日記、クロサギ、喰いしん坊
【趣味】みなみけ、ガンスリンガーガール、多重人格探偵サイコ、デスノート、鋼の錬金術師
【特技】なし
【好物】牛肉、野菜、酒(ウィスキーのみ)
【体格】身長170、体重44
【病気】アル中、躁鬱病、パニック障害、ヒキコモリ、ニート、リアル友達いません。
【処方】2gmセルシン(1day/3) 4mgソラナックス(1day/3) 50gmルポックス(1day/3) 7.5mgアモパン(1day/1)
【学歴】高卒 元ヤン
【職歴】18〜19 ホスト 19〜24 ニート
【病気の原因】心臓病の彼女の死
【電凸】OK スカイプID:secure3000
【一言】ハルヒとルル様は俺の嫁です
655呑んべぇさん:2007/04/24(火) 20:55:25
皆さんはブランデーの飲み比べ(テイスティング?)はどのようにされてますか?

俺は
まず同じメーカーをVSOP ナポ XOと最低限揃える(ここでかなり時間を食う)

夕食前、テイステインググラスを試したい数揃え少量ずつ同じ量つぎます。

まずはついだ直後の香りを確かめてなめるように一口!

次にグラスの中に広がるよう回してしばらくおいて香りを確かめてまた一口!

次はグラスを手に持って暖めて香りを確かめて一口!

これをやると同じメーカーのブランデーでも違いがよく分かるような気がします。
てか比べないとわからんです。

ちなみに一口の後は必ず上質の水(チェイサーだったか?)を飲んで口の中のアルコール
と香りを飛ばします。
なかなか香りが飛ばない場合は自分のシャツの匂いを嗅ぎます。

俺の場合3ばいづつ位これをやるので
水を2リッター位飲んでしまいます。
トイレが近くなりますが(^^:

以上俺のテイスティングの仕方でした。
皆さんはどう?
656呑んべぇさん:2007/04/24(火) 22:09:15
>まずは濡れた直後の香りを確かめてなめるように一発!

まで読んだ。
657呑んべぇさん:2007/04/25(水) 02:42:12
銀英伝の真似して紅茶にブランデー入れてみたらすごくうまかった
658呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:15:36
ブランデーで一番甘いのはやっぱメタクサ?
659呑んべぇさん:2007/04/26(木) 06:11:33
「甘い」というのはどういう意味? 蒸留酒だから本来不揮発性の糖類は
含まれるはずが無い。 
人工的に糖分を添加してるの?常識的にはそんな事は禁止されてるはずだが?

熟成時に樽から染み出た成分ならありえるかもだが。
660呑んべぇさん:2007/04/26(木) 06:49:55
>>658
自分が今まで飲んだ中ではそうかな
甘いけど、添加されたフレーバーの独特さがあるから
飲みやすく感じるかは微妙なブランデーだったな
661呑んべぇさん:2007/04/26(木) 12:32:10
>>659
キャラメルは入っていますよ。
662呑んべぇさん:2007/04/26(木) 13:30:43
いわゆる砂糖ぶちこんでますね
663呑んべぇさん:2007/04/26(木) 19:04:30
>人工的に糖分を添加してるの?常識的にはそんな事は禁止されてるはずだが?

みなさん温かくそっと見守ってあげてください
664呑んべぇさん:2007/04/26(木) 19:59:28
すいません、質問なんですが今コルトンブルー買おうと思って物色中で
正規と並行物ってありますよね?味に違いありますか?
両方飲んでみた人の感想ききたいです。主観でかまいません。
無難に正規でいいんだろうけど、並行の1リッターも割安で魅力でして・・・
665呑んべぇさん:2007/04/26(木) 20:20:49
主観ですがありません。
しかし他の並行品も全て差が無いかは判りません。
666呑んべぇさん:2007/04/26(木) 20:28:58
俺も同じ意見
やすい方にしときな
667呑んべぇさん:2007/04/26(木) 23:21:47
同じマーテルでもVSOPは違うよな
668呑んべぇさん:2007/04/27(金) 10:33:44
同じVSOPでもへネシーは違うよな
669呑んべぇさん:2007/04/27(金) 11:01:17
マーテルは正規物のグリーンラベルマーテルと並行輸入物の赤ラベルマーテルとでは、呆れるほど違うよ。
並行物ならヘネシーの方がマシ。
670呑んべぇさん:2007/04/28(土) 00:35:25
コニャックは言うまでも無くフランス製なのに、
なんでV.S.O.P.とかX.O.とかは英語なんですか?
671呑んべぇさん:2007/04/28(土) 14:32:57
ブランデーが盛んに作られるようになった18世紀頃、
ブランデーは特にイギリスをはじめ、英語圏で愛飲されたことから、
クラス分けに英文の略号表示が使われるようになったのです。

だって。
672呑んべぇさん:2007/04/28(土) 14:37:36
フィロキセラ以前、要するにウイスキーが飲まれるようになる前のロンドンでは
ブランデーのソーダ割りが一般的だったんだって。
673呑んべぇさん:2007/04/29(日) 00:28:48
V.S.O.Pという表記が登場したのは1817年。
ただしビンに貼られたラベルにではなく樽の焼印、だそうです。
コニャックがガラスビンで出荷されるようになったのは1848年から。
X.O.の表記は1870年が初、こちらはラベルで、だそうです。
674670:2007/04/29(日) 00:36:49
>>671-673
ありがとう
よくわかりました!
675呑んべぇさん:2007/04/29(日) 11:28:15
リュック・モンターニュみたいなヤツの第二段のような
ルイ15世ってのを飲んでみた

安くて値段よりうまいのはリュックモンターニュと同じだわ
しかしリュック・モンターニュの1000円に対し、1600円のコレが
1.6倍うまいかと言われたら、全くそんなことは無いが
676呑んべぇさん:2007/04/29(日) 14:15:41
1600円のは、ルイ15世じゃなくて チャールズ 5世 ってヤツだったよ
ルイ15世なんてルイ13世のパチモンみたいな名前じゃなかった
やっぱ飲んだ後書き込むのは良くないな
677呑んべぇさん:2007/04/29(日) 15:56:11
大体、コニャックの日本での販売価格の高低が、
生産国フランスでの価格に比例してるのか疑問。
輸入代理店が利幅を重視して高く売るか、まずはシェア拡大のため
薄利多売政策を取るかは代理店次第だろう。
678呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:04:15
チャールズ5世というのは日本市場向けに開発されたフレンチブランデーだそうですね。
フランス王ならシャルルと表記したほうが販売的にも印象がよいのでは?
20年以上前ですが、「オタール シャルル10世」というコニャックがありました。
三越日本橋店で60万円!という値札がついて飾られていたのを見ました。
ブランドのクリスタルや陶器でもない平凡なビンなのに破格の価格。
どんな特別の中身だったのかはわかりませんでした。
679呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:20:31
あっそれ俺飲んだよ。あれからもう二十年も経つんだ・・・
ファンタ割りが美味しかったなぁ。メローイエロー割もなかなかだったよ。
それにしても時がたつのは早いなぁ。
680呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:49:28
タイムリィーだから書きこw
納豆とは 合わないねw あとファンタと メローイェロー
人の味覚だから なんとも言いようが無いけど 俺わ無理
本気で無理 
681呑んべぇさん:2007/04/30(月) 03:12:03
そりゃあ、1.6倍うまい訳なかろうよ
リュックモンターニュは希望価格3000円の品だ
もっとも、味と値段が正比例したら選ぶ苦労も無いがな
682呑んべぇさん:2007/04/30(月) 03:59:06
>>680
頭大丈夫ですか?
683呑んべぇさん:2007/04/30(月) 04:27:16
人に心配されるいわれは無いが
ほっとけ はげ ぐらいは言っとけ らしい?
684呑んべぇさん:2007/04/30(月) 09:22:09
>>682
ヌルー汁


久々にシャトー・ド・ブルイユ15年を飲んだが、やっぱり旨いな
楽天でオーナーのサイン入りボトルを売ってたの買おうかな
685呑んべぇさん :2007/04/30(月) 19:45:50
>>678
なんと。チャールズ5世って銘柄みて、イギリスにそんな王様いたかなあ
と思ってたら、フランスのシャルル5世のことでしたか。
シャルル5世なら前期百年戦争に勝利して「賢王」と呼ばれた人だから、
今度、呑んでみよっかな。

シャルル10世なら、大革命後の、王政復古期の国王ですね。
なんでそんな王様の名前つけるのか。
メーカーが熱烈なブルボン王朝党とかなんかなんですかね。

686呑んべぇさん:2007/04/30(月) 20:13:36
昨日の見すぎてインターネットやったら
変な団塊おじさんのサイトhttp://374th.com/safety1.index.html見つけました
687呑んべぇさん:2007/05/01(火) 02:31:41
オタールXOの現行は35年熟成、以前の黒色瓶は50年熟成ときいて
XOの黒瓶見つけて買ったんですが海外DUTY FREE物でした。
これも50年物と思っていいんでしょうか?
それとも黒瓶は海外じゃまだ作られてたりして中身も現行と同じだったりするのでしょうか?
688呑んべぇさん:2007/05/01(火) 19:52:49
このスレには結構前からとてもお世話になっております。
当時は何も分からなかったけど今では結構色々飲んでいる。
でもここをいつも参考にしていたのでメジャーなメーカーのは避けてきました。

と言うことで買ってきたレミーマルタンXO
689呑んべぇさん:2007/05/02(水) 00:28:51
レミーXOもいい酒だねー
既知かもだけど早めの消費がオススメ
690呑んべぇさん:2007/05/02(水) 09:31:05
>>689
なる、既知外です
691呑んべぇさん:2007/05/02(水) 12:21:06
家にカミュのナポレオンextra oldってのと、XOってやつが貰いもんであるんですが、値段ていくら位何ですかね?
味はナポレオンの方が美味しかったです。XOはメープルシロップみたいな香りがしました
692呑んべぇさん:2007/05/02(水) 14:18:15
初心者向けなブランデーは何でしょう?
ヘネシーやカミュなどのVSOP?
693呑んべぇさん:2007/05/02(水) 14:20:05
>>692
料理用ブランデー
694呑んべぇさん:2007/05/02(水) 15:29:22
>>691
ググれ
695呑んべぇさん:2007/05/02(水) 16:37:41
>>692
まずこのスレで「初心者」を検索してみることをオススメする
696呑んべぇさん:2007/05/02(水) 20:30:10
多いな
697呑んべぇさん:2007/05/03(木) 05:40:28
少し前見てたテレビで「バブル当時銀座のクラブで100万円の値がついていたカクテル」
として紹介されてたのが
『ドンペリロゼ+ブランデー(恐らくヘネシーXO)をホステスとストロー2本で一緒に
飲む』とかいう代物。
カクテルとシャンパンとブランデー、各々のファンを一気に敵に回すような商品でも、
その頃は市民権あったのかと思うとマジでやるせなくなった。
まだムカつきがしつこく燻ってるんだけど、考えてみたら今も大して変わらないな……
チラ裏すまんかった
698呑んべぇさん:2007/05/03(木) 09:22:38
『ロマコンのピンドン割り』なんてのもありましたね。

略して書くのも恥ずかしいw
699呑んべぇさん:2007/05/03(木) 12:52:05
毎月2、3本ペースでキャバクラでブランデー開けててごめんねごめんね
700呑んべぇさん:2007/05/03(木) 17:06:26
>>699
キャバクラのブランデーって何があるんですか?
701呑んべぇさん:2007/05/03(木) 18:50:47
激安なんだが飲んだことあるひといる?
http://www.rakuten.co.jp/tamaki-web/617654/1771604/
702呑んべぇさん:2007/05/03(木) 19:13:42
どこが激安なんだ そんなもんだろ
703呑んべぇさん:2007/05/03(木) 19:27:43
冷静なツッコミにワラタ。
704呑んべぇさん:2007/05/03(木) 20:48:15
他のレミーマルタンやカミュやらと比べてってことだろ
常識的に考えて
705呑んべぇさん:2007/05/03(木) 22:34:20
>>702は非常識人
706呑んべぇさん:2007/05/03(木) 22:41:22
>>701はヴァカ確定でFAか?
提示の品は、ブランデーですら無いようだが。
どう見てもliqueurとしか読めない。
707呑んべぇさん:2007/05/03(木) 22:51:08
>>704
常識的に考えてコニャックでもないのにコニャックと比べるところが理解不能

708呑んべぇさん:2007/05/03(木) 23:02:03
>701=705
>702は常識人
709呑んべぇさん:2007/05/03(木) 23:03:09
まとめます。

>>701はおそらくナポレオンという文字に釣られた無知カッペでよろしいでしょうか?
710呑んべぇさん:2007/05/03(木) 23:26:01
いや>>701は送料が激安と言ってるに違いない
711呑んべぇさん:2007/05/03(木) 23:43:57
でかでかと書かれた「リキュール類」が見えない位目が悪いのかもしれん

ぐぐったら900円以下でも売ってたので>>701はむしろ高い
それにしても何のリキュールなんだろ
712呑んべぇさん:2007/05/04(金) 00:16:29
>710
ねーよw
送料は飲めないだろw
713呑んべぇさん:2007/05/04(金) 01:37:30
>>700
店によって違うがヘネシーとか定番なとこのどれかしらがあるかと
714呑んべぇさん:2007/05/04(金) 03:51:14
おまいら頭悪そうだなぁ
715呑んべぇさん:2007/05/04(金) 20:00:01
ブランデー飲まないんですが、知り合いから
「Otard 55 natural strength cognac X.O.」ってのをもらいました。
検索しても海外サイトでしかヒットしなくて正体がつかめません。
日本じゃ売ってないようなものなんですかね?
アルコール55%ってところからして薄める前の原酒だと思うのですが・・・
716呑んべぇさん:2007/05/04(金) 20:57:04
はあ
717呑んべぇさん:2007/05/06(日) 00:20:24
すみません教えてください
一昨年ヨーロッパへ旅行したとき、何の気なしに売店で買ったコニャックがあるんですけど
ラベルには「GODEAU」と表記されています。
いろいろ検索してみたのですがこの酒のことはわかりません
どなたかこの酒について知っている方おりませんか?
そういう予備知識ももって楽しみたいので・・
718呑んべぇさん:2007/05/06(日) 04:30:56
Ch.Godeauのワインがあるからそこで造られたブランデーなのかな
719呑んべぇさん:2007/05/06(日) 07:52:30
このスレ、知識をひけらかすとか、些細な他人の過ちを嘲笑する奴がいるね。
実生活では役立たずでゴミ扱いされて、2chでうさばらししてるんだろう。
720呑んべぇさん:2007/05/06(日) 10:57:20
>>719
どこにそんなやつが居るのよ?
ひょっとして、君はカルバドスちゃん?
721呑んべぇさん:2007/05/06(日) 11:20:54
いやリキュールの君だろう
722呑んべぇさん:2007/05/06(日) 11:55:23
>このスレ、知識をひけらかすとか、些細な他人の過ちを嘲笑する奴がいるね。

>>704〜705のことか?
723呑んべぇさん:2007/05/06(日) 13:31:27
もし>>719>>701の逆ギレだとしたら

己のバカさ加減を呪うがよい

ささいな過ちどころか、無知と不注意の複合としか思えん
724呑んべぇさん:2007/05/06(日) 18:34:30
馬鹿は死ななきゃ治らないからな。
725呑んべぇさん:2007/05/06(日) 22:23:00
はいはいスルースルー

>>717
普通に「Godeau cognac」で検索しただけだがフィーヌ・シャンパーニュ規格で
VSOPとかXO作ってる事しか判らなかった。海外サイトだけだったから日本には
輸入されてないんじゃないか。

>>718
ボルドーとコニャックに同じ生産者が畑持ってるって良くある事なんだろうか。
よく知らないんでいまいちピンと来ない。
726呑んべぇさん:2007/05/06(日) 23:01:47
クルボアジェのルージュが無かったから
オタールのVSOP買ってきて飲んでるよ
なんかコルクみたいな変なにおいがする
こんなもんなのか??
727呑んべぇさん:2007/05/06(日) 23:51:19
>>725
ありがとう
とりあえず今日、ちびっと飲んでみた
コニャック自体初体験なんだけど
まろやかで喉の奥からほわーっとなるね
しかし40度ってのは厳しいやw
728呑んべぇさん:2007/05/07(月) 23:09:50
アイス(ハーゲンダッツバニラ)をつまみにブランデーってどうよ?
729呑んべぇさん:2007/05/07(月) 23:25:45
いいんでないの
730呑んべぇさん:2007/05/08(火) 10:32:46
ブランデーを注ぎ込んで混ぜて再冷凍して食ってみたい
731呑んべぇさん:2007/05/08(火) 10:57:47
そんなんするなら、アイスクリームの元を買ってきて
酒を混ぜて作ればいいじゃん
再冷凍は不味くなるよ
732呑んべぇさん:2007/05/08(火) 11:30:52
自分で作るのもオツだが俺はかけてそのまま喰った方が楽でいいなw
733呑んべぇさん:2007/05/09(水) 01:41:02
ブランデーはトワイスアップという飲み方はあり?
734呑んべぇさん:2007/05/09(水) 04:36:21
人に聞くより自分で試せよ
735呑んべぇさん:2007/05/09(水) 08:07:18
>>733
無しって言ったらやらないの?馬鹿じゃない
好きなように飲め
736呑んべぇさん:2007/05/09(水) 13:13:04
とりあえずハーゲンダッツにコニャックぶっかけて
食べたくなった。今晩やろう。
はまったら激太るなこりゃ。
737呑んべぇさん:2007/05/09(水) 16:59:26
サントリーの、糖質ゼロのヤツを試した方はいませんか?
738呑んべぇさん:2007/05/09(水) 19:29:42
あれは、酔えればなんでも良いようなオッサンの飲むものかと
739呑んべぇさん:2007/05/09(水) 20:59:41
マックフルーリーでいいじゃんフルリレロー
740呑んべぇさん:2007/05/09(水) 21:40:34
>>734 >>735
なんだ知らないだけか 無知は黙ってろよ
741呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:03:19
トワイスアップはウイスキーだろ
ブランデーはストレート
742呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:29:23
>>740 どっちが無知なんだかw
743呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:31:34
答えられない方が無知だろw
744呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:41:28
742が知らないどころかブランデーをトワイスアップとしう発想すら浮かばなくて盲点だった件について
745呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:51:51
しう・・・><
746呑んべぇさん:2007/05/09(水) 23:29:00
ダニエル・ブージュうまいなぁ
飲んだのはエンペラーXOだが、このグレードでも充分に旨いと思った
747呑んべぇさん:2007/05/10(木) 00:20:44
俺もハーフロックで飲んだが結構美味かったよ
748呑んべぇさん:2007/05/10(木) 12:23:43
>>743
>>734-735はちゃんと答えてるように見えるが?
下らん質問しといて答えた奴に絡むとはw笑わすなアホ
そもそも、トワイスアップで飲んだ奴の感想を聞くぐらいならまだしも、
有りか無しかなんて正常な頭してたら質問しないだろ

トワイスアップって書きたかっただけだろ?ヨソでやれや
749呑んべぇさん:2007/05/10(木) 13:08:53
ウイスキーではトワイスアップやハーフロックとかの飲み方が広く一般的に知られているのに、
なんでブランデーではそういう飲み方する人少ないの?てかいないの?
どうして?どうして?どうして?
答えられる人いる?いないだろうなぁ、このスレのレベルじゃ。
750749 :2007/05/10(木) 13:16:09
あ 知らない雑魚はだまっていてね
そこらへんの雑魚よりも知識はあるほうだから。
俺よりすごく勉強して知識ある人がもしいたらと思ってきいてるから。
俺なりにも仮説はあるんだけどね。詳しい人いたらいいな。
751呑んべぇさん:2007/05/10(木) 15:41:57
私のまわりには、モルトでさえ1:1の水割りや、ロックなどで飲む人はいません。
ほとんどが生か水を1〜2滴垂らすくらいです。

ブランデーも同じです。逆にチェイサーにブランデーを少量混ぜると統一感があっていい感じです。

酒の飲み方に決まりはないので、実際、自分で試して、
美味けりゃあり、不味けりゃなしで良いのでは?

所詮好みなので、提案されるのはかまいませんが、
飲み方をとやかく言うのも、言われるのも不愉快ですよね。
752呑んべぇさん:2007/05/10(木) 16:33:07
俺も、俺の知ってる蒸留酒飲みも、加水かストレートがメインだな
モルトなんかは硬水を加水するとまろやかになるけど
ブランデーは水分を混ぜると香りが飛ぶ
わざわざ状態を悪くして飲むのは野暮ってもんだろ
飲み易いとか暑いから冷たいのが飲みたいってのは例外

>>751
スルーしようか
753749 :2007/05/10(木) 20:31:50
>>751
言葉遣いで雑魚免れようとしてもダメ
内容雑魚

>>752
>モルトなんかは硬水を加水するとまろやかになるけど
>ブランデーは水分を混ぜると香りが飛ぶ

お互いに味と香りで比べて語られても・・・
751より着眼点はいいけど残念クンやわ


なんでブランデーは水分を混ぜると香りが飛ぶの?







754呑んべぇさん:2007/05/10(木) 20:55:20
飲み方について個人の好みをいいだすとなんなので歴史のお勉強を。
コニャックやアルマニャックをストレートで賞味するのは新しい習慣です。
そもそもブランデーという商品は濃縮還元飲料として人気がでたものです。
蒸留することで容量が減り酸廃の危険がなくなり、輸送が楽になりました。
もっぱら北欧やイギリスへ送られ水割り、またはワインに混ぜて飲むものでした。
19世紀に人気があったのはソーダ割りで、イギリスの小金持ちは自宅にソーダ水製造機を置くのが流行でした。
20世紀にワイン・ビール・コーヒー・茶・ジュース、なんでも手軽に流通するようになりました。
そこでブランデーは食後酒としてストレートで味わうのが良いと言われるようになったのです。
以上、歴史本の受け売りですが。
755749 :2007/05/10(木) 21:04:50
754みたいな詳しい人を待ってたのよ

さてそれを聞いた751、752はどう答えるやら・・・

756呑んべぇさん:2007/05/10(木) 21:18:25
おいおい、モルトの加水は洋の東西を問わず軟水を使いますぜ?
757呑んべぇさん:2007/05/10(木) 21:21:35
日本の小金持ちであるわたくしもソーダ水製造機を持っておりますが、
まあ何だかんだでサントリーのプレミアムソーダを使うのが一番良いですな。

あと、ブランデーの割り物を飲むのは、ワインやスパークリングワインに比べて
「デヴりにくい」という猛烈な長所があるのも魅力です。
758呑んべぇさん:2007/05/10(木) 21:31:27
>>754
ウイスキーの水割も元はブランデーのソーダ割りを真似たって話を本かなにかで読んだような記憶が。

ウイスキーは20度前後が一番香味成分が揮発するからブレンダーもトワイスアップを
用いて香りをみると聞きましたが、同様に香りを楽しむブランデーではこういった話をあまり聞かず、
「本来の香りや味を楽しむならストレートがいい」とよく言われるのは何故なんでしょう?
香りよりも味の問題 ということなんでしょうか?
759呑んべぇさん:2007/05/10(木) 21:34:16
>>756
もっと勉強しましょうね
760呑んべぇさん:2007/05/10(木) 22:13:13
>>759
おいおい、加水に硬水が向いてるとか、使ってるとかいうソース出せって。
間違った知識を名無しで無責任に書き込んでんじゃねーよ。
761呑んべぇさん:2007/05/10(木) 22:14:40
>>760
リヴェット、モーレンジ、ハイランドパーク等
762呑んべぇさん:2007/05/10(木) 22:16:34
ブランデーはコーラで割るんですよ。

うまいとですよ。
763呑んべぇさん:2007/05/10(木) 22:33:50
>>760
もっと勉強しましょうね
764呑んべぇさん:2007/05/10(木) 23:09:39
>>761
ストラスアイラ・グレンキンチー・アバフェルディも
765呑んべぇさん:2007/05/10(木) 23:55:19
>>756=>>760ちゃんは尻尾巻いて逃げちゃいましたかwwww
766呑んべぇさん:2007/05/11(金) 00:57:10
果実が原料のウィスキーがブランデーだよね?
767呑んべぇさん:2007/05/11(金) 01:04:08
逆じゃね?
768呑んべぇさん:2007/05/11(金) 08:18:29
横レスだが、あんたらの挙げた話は「加水」と「仕込み水」を勘違いしてないか?
仕込みは硬水だが加水は軟水なんざ基本だよ?

あと、水割りにした時の愛称も「硬水の方が合う」なんてのは妄言。軟水に限る。
エビアンでこれだ。ヴィッテルやコントレックスなんか使ったら恐ろしい限り。
http://www.single-malt-scotch.com/TASTING1.html
769呑んべぇさん:2007/05/11(金) 08:21:33
>仕込みは硬水だが加水は軟水なんざ基本だよ?

ごめん、ここは言葉が足りなかった。
仕込み時は致し方なく硬水を使うが、加水時には軟水を使う銘柄も多いって事。
両方硬水の旨い銘柄はあんまないだろうし、両方軟水の銘柄は多い。
また、仕込みは軟水で加水が硬水なんてゲテモノは聞いたこともない。
いずれにしろ、歴史うんぬん言ってる人は、ただのオタクであって実際に調べてる
人は皆無なんだろう。冷静に考えりゃ、全部軟水の方が旨いに決まってる。
770呑んべぇさん:2007/05/11(金) 15:37:21
ここはブランデースレですよ

こちらでしてください
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1177072556/
771呑んべぇさん:2007/05/11(金) 16:07:58
謹んでお断りします。
772呑んべぇさん:2007/05/11(金) 17:08:34
>>770
ここはコニャックスレですが何か?
773呑んべぇさん:2007/05/11(金) 17:14:54
ブランデー総合スレじゃなかったっけ?
774呑んべぇさん:2007/05/11(金) 17:28:36
>>772
だから使えないんだよ君は
775呑んべぇさん:2007/05/11(金) 18:09:46
ここはブランデー総合スレです

以上、この流れお終い
776呑んべぇさん:2007/05/11(金) 18:25:57
俺もブランデー総合ってのに1票。コニャック話だけじゃねえだろ。
777呑んべぇさん:2007/05/11(金) 18:50:55
スレタイ見れば議論の余地がないのは一目瞭然
778呑んべぇさん:2007/05/11(金) 19:08:41
コニャックとアルマニャックだけでいい
779呑んべぇさん:2007/05/11(金) 19:08:45
同意。コニャックスレだろ
780呑んべぇさん:2007/05/11(金) 19:13:25
別にブランデー総合スレで不都合も無いでしょう。
>>1にも書いてあるんだし。
やたらコニャックだけに縛りたがるのはカルヴァドスちゃん?
781呑んべぇさん:2007/05/11(金) 20:33:53
【ブランデー総合スレ】
【】まで付いてる
782呑んべぇさん:2007/05/11(金) 20:45:19
つか、初代スレで 総合にしましょう となってからもう何年も何スレもずっと総合ですが
783呑んべぇさん:2007/05/11(金) 21:00:53
カルヴァドスちゃんが、今度はコニャック厨を装って荒らしにきたかw
784呑んべぇさん:2007/05/11(金) 23:16:06
梅酒用に買った「CHOYA果実の酒用V.O」を味見してみたら意外にイケた
785呑んべぇさん:2007/05/11(金) 23:17:51
ブランデー初心者ですけどカミュVSOPとレミーマルティンVSOPオタールVSOPどれがお勧めでしょうか?
どれも2500円前後で手ごろでしたので。
786呑んべぇさん:2007/05/11(金) 23:18:07
お安い舌をお持ちのようで。
787呑んべぇさん:2007/05/11(金) 23:28:23
安かろうが高かろうが本人が美味しいと思えるならそれでおkでは。

>>785
オタールVSOPに一票。
788呑んべぇさん:2007/05/11(金) 23:33:39
オリもオタールVSOP
789呑んべぇさん:2007/05/12(土) 09:40:59
>>786
>お安い舌をお持ちのようで。

初心者を名乗っての質問に、こういう答えをするとは
お前は通気取りの大バカだな。
790呑んべぇさん:2007/05/12(土) 09:49:04
784 名前: 呑んべぇさん投稿日: 2007/05/11(金) 23:16:06

785 名前: 呑んべぇさん投稿日: 2007/05/11(金) 23:17:51

786 名前: 呑んべぇさん投稿日: 2007/05/11(金) 23:18:07
791呑んべぇさん:2007/05/12(土) 11:00:38
ブランデーの話はワイン板でどうぞ。
http://food8.2ch.net/wine/
792呑んべぇさん:2007/05/12(土) 17:08:21
中途半端に意味不明してんじゃねーよ
だから使えないんだよ君は>791
793呑んべぇさん:2007/05/12(土) 17:14:55
ブランデーはワインの一種です。
だからワイン板でどうぞ。
http://food8.2ch.net/wine/
794呑んべぇさん:2007/05/12(土) 17:27:31
なんだただの無知粘着か
795呑んべぇさん:2007/05/12(土) 21:25:41
半端な知識で他人を見下して、
自分が間違ってたと判るや、スレそのものを無かったことに
しようとする。
時間帯から考えて、これを素面でやってるんだから凄いはな。
796呑んべぇさん:2007/05/12(土) 21:37:13
786は784に言ったんだろうな
797呑んべぇさん:2007/05/13(日) 10:17:12
???
798呑んべぇさん:2007/05/13(日) 10:22:34
>>797
深く考えるな、俺もやっとわかった。
799呑んべぇさん:2007/05/14(月) 20:44:42
オタールVSOP飲んだら、
次はポールジローVSOPがおすすめ。

ブレンデッドとシングルモルトぐらい違います。

800呑んべぇさん:2007/05/15(火) 16:04:04
多分それは、数種類の原酒をブレンドしたブランデーと、
単一原酒に度数あわせの為、加水を・・・

同じぢゃん!!
801呑んべぇさん:2007/05/15(火) 18:12:07
まあ、同じだねw
クセがあるのも大体同じ……といいたいけど、ジロー以外で
いかにも って感じに特有のクセがあるブランデーってなんだろう。
淡麗系ではグルメルとかあるけど。
教えてエライ人。
802呑んべぇさん:2007/05/15(火) 19:22:08
どんなにクセが強いブランデーと言ったところで、ウイスキーみたいには
いかないでしょう。塩の味がするブランデーとか、ちょっと考えられないし。
803呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:22:32
とりゃえずオタとカミュのVSOPを買って着た。
匂いだけかいでみたがオタかなり甘そうだね。
つまみは何がよろしいでしょ?
804呑んべぇさん:2007/05/15(火) 22:54:53
癖というか、無添加物と添加物有とで分けることはできるかと
805呑んべぇさん:2007/05/15(火) 23:18:00
》726
オタールは独特のにおいがあるでしょ?
俺は何種類かのオタール飲んだけど、あのにおいが嫌だから好きになれなかったです。
クルボアジェのルージュは香りも良く、価格の割においしいから俺も好きです。

SUNTORYの無糖ブランデー(シルキー)はVSOPもXOも飲みました。
VSOPシルキーはnormalよりはるかにうまい。ピリッとくる嫌な刺激的な味がなくまろやか。
XOシルキーはもっとうまかったが、値段が高いので、これを買うなら…って気がしました。
まあ、無糖というこだわりがあれば別ですが。
806呑んべぇさん:2007/05/16(水) 00:29:08
silky売ってねー
東京だからしかたねーか
807呑んべぇさん:2007/05/16(水) 08:10:40
ブランデーの味や香りの成分について、詳しく解説したサイトってありますか?
英文可、化学にも多少の知識はあるので専門的な用語もOKです。
808呑んべぇさん:2007/05/16(水) 12:19:05
英語出来るなら自分で探したら?
809呑んべぇさん:2007/05/16(水) 13:13:01
サントリーのシルキー飲んでみたいんだが、何で首都圏“以外”からの販売なん?
せめて首都圏だけからスタートとかにしてくれよ・・・
810呑んべぇさん:2007/05/16(水) 14:34:04
俺も不思議に思ってます。
SUNTORY本社が大阪なので、まず関西から試しに販売したのかなぁ?
新しいもの好きな関西人と言われていますが、案外保守的な人が多いのか、VSOPシルキーとnormal VSOPの価格差がほとんどないにもかかわらず、シルキーはそんなに売れていないようです。
何かのCMじゃないけど、一度飲めば必ず良さがわかるのに。
俺は糖尿体質なので、お金のある時はシルキーのXO 普段はシルキーのVSOPを飲んでます。
今までのVSOPは不味くて避けてたけど、シルキーのVSOPならおいしく飲めるんで。
811呑んべぇさん:2007/05/16(水) 16:02:45
サントリーのはXOとかVSOPになっているのでランクがわかりやすいが、
ニッカのは瓶だけの違いなのか中身も違うのか、その辺がわかりにくい。
812呑んべぇさん:2007/05/22(火) 13:39:20
無糖タイプとかって何
ぐぐってもよくわかんないんだけど、ブランデーって加糖されてるもんなの?
813呑んべぇさん:2007/05/22(火) 13:53:11
炭水化物ゼロ
脂質とたんぱく質のみ
814呑んべぇさん:2007/05/22(火) 15:01:14
>>812
659辺りから読み返して、復習されてみてはいかがでしょう?
815呑んべぇさん:2007/05/23(水) 00:31:19
コニャックに限っていいますと、砂糖は2%まで添加ができます。
ほかに許可されている添加物は着色用にカラメル、香り付けにボワゼ(オーク材の削り屑)もあります。
816呑んべぇさん:2007/05/23(水) 01:15:52
>>814>>815
丁寧にありがとうございました。
817呑んべぇさん:2007/05/24(木) 14:35:47
コニャックの有名メーカーのシェア(金額ベース、数量ベース)を
知りたいのだが、どこかに載っていますか?
818呑んべぇさん:2007/05/24(木) 19:34:00
〜だが、〜ますか?
819呑んべぇさん:2007/05/24(木) 22:36:56
>>818
細かいところにケチつけずに教えてやれよ

>>817
知らない
820呑んべぇさん:2007/05/25(金) 07:44:01
ヘネシーのVSOPを買って見たんだけど、ロックではいまいち味に馴染めず、ジンジャエールで割ってみたら香りが立ってビックリするほどうまかった。邪道?
821呑んべぇさん:2007/05/25(金) 09:06:59
>>820
最初は俺もそんな感じだったな。
べつに自分が飲みたいように飲めばいいかと。
ジンジャーエールは定番だし(ホースドネックだったっけ?)
822呑んべぇさん:2007/05/25(金) 10:47:10
水割りにしても、香りが分かりやすく、甘くてうまいのがわかるかな?
俺は人にコルドンブルーを飲ませてもらったのがきっかけで、ブランデーを飲むようになりました。
その時は水割りだったけどね。
823呑んべぇさん:2007/05/25(金) 17:02:04
700ml980円とかで売ってるXOの「XO」は名前だけだったりする?
824呑んべぇさん:2007/05/25(金) 18:42:31
エッ糞ー
825呑んべぇさん:2007/05/26(土) 01:00:06
ダニエルブージュうまー
826呑んべぇさん:2007/05/26(土) 09:41:02
>>822
氷入れるのがダメとか言ってるのは原理主義者だけで、
実際のバーなんかではほとんどの人が氷入れて飲んでます。
827呑んべぇさん:2007/05/26(土) 10:33:01
>>827
ホントに?ブランデーで?

個人の飲み方に、とやかく言う気はないです。
あくまでも体験談です。

モルトは必ず飲み方聞かれるけど、
ブランデーはストレートの方が多いんじゃないか?
少なくとも俺の行った事のある店は、ブランデー頼むと、
黙ってたらストレートで出てきた店がほとんどだなぁ

828827:2007/05/26(土) 10:35:20
スミマセン、>>826でした。

露無ってます・・・OTL
829呑んべぇさん:2007/05/26(土) 10:50:26
>>827
焦って書くからそうなる。
オーダーしたら飲み方を聞かれないの?
変わった店だね。
830827:2007/05/26(土) 11:03:56
あー、グラスを指定するからかな?
だから、聞かれないのかも。

すんません、もう6ヶ月口出ししません・・・
831呑んべぇさん:2007/05/26(土) 12:10:01
そりゃ「ブランデーグラスで・・」なんて言われたら、バーテンダーだって
ストレートで飲むんだと思うだろ。

でも私の行く店では、ブランデーグラスに目一杯クラッシュドアイス入れて
ウイスキーのミストみたいにして飲んでる老夫婦がおりますです。
832呑んべぇさん:2007/05/26(土) 12:26:44
俺はいつもロックで飲んでるな
たまにブランデージンジャーで
833呑んべぇさん:2007/05/26(土) 14:08:58
ホストクラブでおろすような 高級コニャックは どのレベルぐらいまでなら バーでショットで飲めますか?
834呑んべぇさん:2007/05/26(土) 14:47:04
ルイ13世くらいなら飲めますよ。
835呑んべぇさん:2007/05/26(土) 15:17:01
>>834 ありがとう。 今度 オーダーしてみます!
836呑んべぇさん:2007/05/26(土) 15:21:21
アホか。どこにでもあるとでも思ってるのか?
だいたい、良い奴を出すかどうかは客を見て判断するから
>>333みたいな奴には出さないかもな
837呑んべぇさん:2007/05/26(土) 15:41:43
>>835
834ですが、1度しか飲んだ事がありませんが、ショット1万円位だと思いました。
感想は、え〜〜〜っ、余韻短っ・・・て感じでした。
ちなみに、先月です。抜栓後1週間の特級でした。
838呑んべぇさん:2007/05/26(土) 15:55:14
>>837 ショットで イチ万かぁ… 私が会計するわけじゃないから ちょっとは遠慮しないと 高いの飲みやがってwって思われちゃうかな? ヘネシーXOで おいくらぐらいなんでしょう?
839呑んべぇさん:2007/05/26(土) 17:50:07
>>838
おまえ人の金でルイ13世飲む気だったのか
840呑んべぇさん:2007/05/26(土) 18:10:29
>>839 ハイ。。。
841呑んべぇさん:2007/05/26(土) 20:36:38
たかが一万
842呑んべぇさん:2007/05/26(土) 23:30:45
ですよね〜 今度 オーダーしてみます。
843呑んべぇさん:2007/05/28(月) 20:26:30
司法試験合格してたら・・・
10代のころ気になっていたジュビリーで祝杯をあげたい。。。
このデザインがたまらない。。

http://www.rakuten.co.jp/shinanoya/567504/504261/607118/#626706
844呑んべぇさん:2007/05/28(月) 21:18:20
ヘネシーってXOよりナポレオンのが高いんですが、どうしてですか?
845呑んべぇさん:2007/05/30(水) 06:41:57
赤坂プリンスのスカイラウンジで、ルイ13世は1ショット2万だったな。
さすがにボリすぎーー

アレキサンダー飲んどいたw
846呑んべぇさん:2007/05/30(水) 06:48:16
>>844
流通してないからじゃないのかな。
http://www.hennessy-cognac.com/japan/range/index.asp
ラインナップにはナポレオンないね。

VSOPプリビレッジ → VSOPフィーニュシャンパーニュ → XO → バラディーエクストラ → リシャール・ヘネシー
だけだね。
847呑んべぇさん:2007/05/30(水) 08:12:53
>>845
相場の倍もするって・・・。舐めてんな赤坂プリンス。
848呑んべぇさん:2007/05/30(水) 09:38:12
>>837 ですが、多分1万て安いほうだと思いますよ。
普通に買うと、14〜15万位で、45cc取るとして、15杯。
バーだと、入荷は卸値ですが、定価換算だと1杯1万。
酒1杯の値段としては高いですが、2万は適正な価格ではないでしょうか。

リリース時の価格(今はもっと高いのかな?)は一緒でも、1杯あたりの量が多い、
ロマネ・コンティはもっと高いという事ですね・・・
849呑んべぇさん:2007/05/30(水) 18:23:55
ショットで1万、ボトルで19万が近所のホテルバーの相場
850呑んべぇさん:2007/05/31(木) 13:48:30
ロマネコのマールもたかすー
851呑んべぇさん:2007/05/31(木) 20:23:08
>>843
あんた、受かってるといいな。
852呑んべぇさん:2007/05/31(木) 21:07:55
レミーXOのエクセレンスとスペシャルの違いは何ですか?
853呑んべぇさん:2007/06/01(金) 08:10:06
ケツ穴にレミーマルタンのXOぶち込んだら酔いすぎるんですけど
みなさんもですか?
854呑んべぇさん:2007/06/01(金) 13:31:57
うん
855呑んべぇさん:2007/06/02(土) 06:10:13
夫婦でSMプレイやっていて妻が夫のケツにワインをぶち込んで
死なせたってニュースを見たことがある
856呑んべぇさん:2007/06/02(土) 08:26:59
俺なんかには夫がSなプレイしか想像できんが、妻がSな事もあるのか・・・
857呑んべぇさん:2007/06/02(土) 09:18:52
ブランデーグラスは、何指と何指の間に挟むのがルールなのでしょうか?
858呑んべぇさん:2007/06/02(土) 10:27:47
小指と薬指
859呑んべぇさん:2007/06/02(土) 10:55:50
>>858
マイクと同じですか。
860呑んべぇさん:2007/06/02(土) 21:01:04
ですね
861呑んべぇさん:2007/06/02(土) 21:42:22
age
862呑んべぇさん:2007/06/04(月) 00:07:22
マジっスか?
863呑んべぇさん:2007/06/06(水) 18:53:30
さてと、そろそろレミーの×○あけようかな。
864呑んべぇさん:2007/06/06(水) 20:44:33
さてと、そろそろメルシャンのV・○あけようかな
865呑んべぇさん:2007/06/08(金) 11:08:42
さてと、そろそろヘネシーのル・フ〇ーあけようかな
866呑んべぇさん:2007/06/12(火) 22:21:02
コニャック毎日飲んだら太ったので控えてます。
867呑んべぇさん:2007/06/12(火) 22:47:05
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181616815/39

39 名前:呑んべぇさん 投稿日:2007/06/12(火) 22:42:28
ブランデーみたいな果実酒は女の飲み物だろ。
男は黙ってウイスキーだよ。
868呑んべぇさん:2007/06/12(火) 23:02:22
35 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 22:19:18
歴史を感じられるブランデーを呑む人間こそ本当の酒好き
ウィスキーのようなアルコールに味つけただけの酒を飲んでるやつはただのアル中

こんな痛いカキコすりゃ>>867みたいに返されてもしゃーない
869呑んべぇさん:2007/06/13(水) 01:51:01
乱暴な言い方だけど、ブランデーとウィスキーは原料が果実か穀物かって違いだけだよな。
870呑んべぇさん:2007/06/13(水) 06:05:39
むかしは原料がビールかワインかとおもってたw
871呑んべぇさん:2007/06/13(水) 23:32:59
原料と環境の違いだけです。

アル中なのは酒好きならば、蒸留・醸造、何でも一緒w
872呑んべぇさん:2007/06/14(木) 07:55:48
てかブランデーが好きな人はかなりのお酒好きな人じゃないかな。
そしてブランデーが好きな人は大抵ウイスキーも好きなのでは。

ヽ(´▽`)私は両方大好きですね。
最近ローズバング12年にはまってる。
873呑んべぇさん:2007/06/14(木) 13:13:14
家飲みでは、手頃だからオタールXOにしてる。
気をつけないと飲みすぎてしまう・・
874呑んべぇさん:2007/06/14(木) 14:32:42
レミーマルタンってどう?
高いのかな?
875呑んべぇさん:2007/06/14(木) 18:10:44
安くてウマイブランデーってなにかオススメはありますか?
ブランデーのジョニ赤的な位置づけのものを探してるんです。
予算は1500-2000円あたりで。
876呑んべぇさん:2007/06/14(木) 18:40:43
>>875
果実酒用の牛乳パック入りブランデー
877呑んべぇさん:2007/06/14(木) 19:32:47
シャボーXO
878呑んべぇさん:2007/06/15(金) 00:20:52
>>872
私はウイスキーを飲まないな…。香りの違いが大きいと思う。
他に飲むのは日本酒。
879呑んべぇさん:2007/06/15(金) 20:15:56
>>872
私もウィスキー・ブランデーは酒類のなかでは好きなほうです。
どちらともお酒本来の味が楽しめます。
私はお酒はかなり弱いほうですが、ブランデーとか飲むときは最初の一口はストレートで飲み、お酒本来のおいしさを味わってます。

ちなみに好きなのはオールド・パーです
880呑んべぇさん:2007/06/15(金) 20:33:13
ブランデーは香りは白ワイン、味はウィスキーだね(^-^)v
881呑んべぇさん:2007/06/15(金) 20:52:16
はいはいそうだね
882呑んべぇさん:2007/06/15(金) 21:47:58
オールドパーが好きだとは渋いですねぇ。
私にはちょっとけむたいかな。

ラフロイグとかアードベッグが好きなんですけど。
普段飲むのは日本の山崎とか白州とか好きなんですけど
ブランデーで国産はあまり評価良くないですね。

サントリーXOスーパーデラックスとか好きですけど。まぁもう買わないけど
883呑んべぇさん:2007/06/15(金) 22:00:54
国産は安いからね。
ブランデーは成金用の酒だからおいしくても高くないと評価されない。
884呑んべぇさん:2007/06/15(金) 22:21:41
海外のものに比べて、国産が特別安いとは思えないが・・・
885呑んべぇさん:2007/06/15(金) 22:24:37
それに長熟ものはシングルモルトに比べりゃ全然安い。
決してブランデーは高い酒じゃないだろ
886呑んべぇさん:2007/06/15(金) 22:32:54
貧民どもがほざいてるよw
887呑んべぇさん:2007/06/15(金) 22:33:33
そうかぁ?
外国産って軒並み1万円以上するじゃん。
888呑んべぇさん:2007/06/15(金) 22:39:29
4gペットボトルなんて売られたら
誰だって萎えるだろ。
889呑んべぇさん:2007/06/15(金) 23:02:40
外国産でもフラパンのように安くて美味いのあるじゃん。
890呑んべぇさん:2007/06/15(金) 23:41:51
イメージでいくとブランデーって凄く高い酒(てか最上級)なんだけど、
実際にはシングルモルトとかが価格的には凌駕し始めちゃってるよね。

でも、何といっても最も優雅な酒は純米大吟醸だとは思うけど。
891呑んべぇさん:2007/06/16(土) 00:06:45
高貴な酒ってイメージ。
エーデルですな。
892呑んべぇさん:2007/06/16(土) 04:08:25
1万円以内の美味いコニャックなんてここでも散々語り尽くされた話題でしょ
高くないと評価されないってどこの世界の話?ホストクラブ?
国内でブランデーはあまり人気ないから変にプレミア的な価格の上乗せがないぶん
>>885>>890の言うようにシングルモルトとかよりずっとお買い得だと思うんだけど……
893呑んべぇさん:2007/06/16(土) 04:41:15
つか国産ってサントリーぐらいしか知らないんだけど、あれは飲めたもんじゃないよね
894呑んべぇさん:2007/06/16(土) 10:23:05
ブランデー好きは、飲んだ事ないだろうがラム酒もハマると思いますよ
895呑んべぇさん:2007/06/16(土) 12:53:08
>ブランデー好きは、飲んだ事ないだろうが
どこからこういう先入観が産まれるんだろう
896呑んべぇさん:2007/06/16(土) 13:09:00
ブランデー好きはブランデーしか飲まないからだろ。
897呑んべぇさん:2007/06/16(土) 15:35:33
頭悪すぎだな
898呑んべぇさん:2007/06/16(土) 15:37:40
>>893
国産といえば、ニッカもあるよね。
あれ、飲んだこと無いけれど、どうなんだろう?
899呑んべぇさん:2007/06/16(土) 15:38:19
まあ、値段の高いブランデーを有難がって、
氷と水をじゃぶじゃぶ入れて飲む連中がいるのも事実。
900呑んべぇさん:2007/06/16(土) 16:10:30
私が働いてたクラブもそうだった。モチロン ロックやストレートのお客様もいるけど 私ロックで飲みたいのになぁ…って思いながら 水割り作ってた。
901呑んべぇさん:2007/06/16(土) 16:15:09
とか書いてある直後に言いにくいが、私は水割りも結構やる。
ブランデー:水=8:2 ぐらいで。
ちょっとアルコールをきつく感じることもあるから。
902呑んべぇさん:2007/06/16(土) 16:56:37
>>901 ごめんなさい。水割りを否定してるわけではないのですが… 私 ウイスキーでも焼酎でも うすい水割りが苦手なんです。ハーフぐらいでいい(笑) だから お客様のボトルすぐ空く。(笑)
903901:2007/06/16(土) 17:07:45
いいえ、こちらこそ気を遣わせてごめんなさい。
私も薄い水割り(ウイスキーでしかやったこと無いけれど)は好きでない。
ストレートの直後だけでなく、日本酒の直後に飲んでも「これ水?」と思ってしまう。
鼻の弱い私には匂いもぴんと来ないし。
904呑んべぇさん:2007/06/16(土) 17:17:38
これ水? (笑) そうですね。香りも何もあったもんじゃないですよねw
905呑んべぇさん:2007/06/16(土) 17:24:55
水割りって一番簡単なカクテルって知ってた?
906呑んべぇさん:2007/06/16(土) 17:53:46
べつにどうやって飲もうがいいじゃん
安いブランデーの水割りより高いブランデーの水割りのがおいしいのならそれでいいし。
907呑んべぇさん:2007/06/16(土) 18:45:43
そうですね。おいしく飲めたら それでいいです。
908呑んべぇさん:2007/06/16(土) 21:06:26
確かに、厳密に味わおうとすると度数40以上ってのはちょっとキツいかも知れない。
割って30%くらいに落とすとだいぶ一般的になるかも。
909呑んべぇさん:2007/06/16(土) 22:24:55
水で割らなくちゃ飲めないような甘っちょろい腐ったオンナ子供みたいなやつは糞生意気にブランディーなんか飲まなくていいんだよ
ウイスキーボンボン舐めて二日酔いしてろ
910呑んべぇさん:2007/06/16(土) 22:36:24
ブランデーとウイスキーボンボンの間には、相当な隔たりがあるなぁ
911呑んべぇさん:2007/06/17(日) 15:17:18
せめてブランデーボンボンにしてもらいたいもんだ
912呑んべぇさん:2007/06/17(日) 23:02:30
あまり知られていないけど、キッコーマンもブランデーを作っているんだぞ。
913呑んべぇさん:2007/06/17(日) 23:31:44
エスプレッソに砂糖を入れないのは日本だけ
914呑んべぇさん:2007/06/18(月) 00:08:24

  入  れ  る  だ  ろ
915呑んべぇさん:2007/06/18(月) 00:45:51
イタリア人、ドバドバいれるぞ>エスプレッソに砂糖
916呑んべぇさん:2007/06/18(月) 08:54:41
>日本だけ
917呑んべぇさん:2007/06/18(月) 11:19:01
ブランデーグラスではなくブランデースニフターと言うとカッコイイの?
918呑んべぇさん:2007/06/18(月) 13:40:06
ブランデーグラスにも何種類かあってスニフターは形状のことだと思ってたんだけど、違うの?
919呑んべぇさん:2007/06/18(月) 16:56:03
にほいを嗅ぐためのグラスだから口がすぼんでるやつだよね
920呑んべぇさん:2007/06/19(火) 10:59:45
最初にバランタイン30年を飲んで感激した
女々しいブランデーとかアルコール薄めただけのスピリッツ系を好んで飲んでる奴らって味覚障害なのか?
なんにしろ世界を知らない可哀想なやつらだってことは確かだな
921呑んべぇさん:2007/06/19(火) 11:05:41
で?
922呑んべぇさん:2007/06/19(火) 11:49:39
やはりここにもw
コピペ乙。
923呑んべぇさん:2007/06/19(火) 13:55:36
バランタイン30年てむしろスムーズで女々しい味なんだが
924呑んべぇさん:2007/06/19(火) 17:27:59
わざわざコピペしたやつ誰だよ そこ等じゅうに貼ってあるじゃねーか
俺が忙しい時間を割いてまでウイスキー総合スレにネタ投下したのに
925呑んべぇさん:2007/06/19(火) 17:51:14
コニャックは女々しいと言うより、女性的。
バラン30はオカマっぽいイメージがしました。
926呑んべぇさん:2007/06/19(火) 21:19:15
>>924
残念ながらお前は釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
927呑んべぇさん:2007/06/20(水) 23:11:20
ジローのVSOP開けてみたが、漏れは好きだなぁ
コレの前はマーテルの並行VSOP飲んでたんだが
どちらかというとジローのほうが好み
928呑んべぇさん:2007/06/20(水) 23:53:49
タローはいないの
929呑んべぇさん:2007/06/21(木) 06:39:59
ブドウとリンゴ以外が原料のいわゆる「フルーツブランデー」に
ついて教えてくれ。
キイチゴとサクランボは飲んだが、それ以外にうまいのはあるか?
品名・メーカー・価格も知りたい。
930呑んべぇさん:2007/06/21(木) 07:24:24
だまれ
931呑んべぇさん:2007/06/21(木) 08:09:27
何が教えてくれだ。自分で調べろボケ
だいたい美味いかどうかなんて知るかよ
932呑んべぇさん:2007/06/21(木) 08:33:04
知らないんなら素直に知らないって言えよ
知ったかの役立たずども。
933呑んべぇさん:2007/06/21(木) 09:02:44
ジロはトレとエリがうまい。
934呑んべぇさん:2007/06/21(木) 09:26:50
知らないなら、せめて黙っているのがまともな人間の所業。
>>930-931の,ねじくれた性格が丸出しで痛いぞ。
935呑んべぇさん:2007/06/21(木) 10:16:01
どっちもどっち
936呑んべぇさん:2007/06/21(木) 10:17:32
ぼやぼやしてると後ろからバッサリだ
937呑んべぇさん:2007/06/21(木) 10:49:51
アッー!
938呑んべぇさん:2007/06/21(木) 10:52:18
>>932 >>934
現行のスレさえも読み返せない奴が偉そうにw
939呑んべぇさん:2007/06/21(木) 12:00:33
質問に対して、知っていても答えないのは構わんが
罵声を返すのはアブノーマルだと思うな。

丁寧に教えてやれば感謝されるのに、そうする気にはならないか?
940呑んべぇさん:2007/06/21(木) 14:53:14
教えずに罵声を浴びせる奴も教えて貰えずにキレる奴も程度は一緒。
941呑んべぇさん:2007/06/21(木) 16:50:19

       彡ミ     ブランデーを飲むと性格が悪くなるようだね
      (*´J`) ∀
   _と´_ ヲ ノつ_      ∀
       .(_/ .),   |. ━┳┷  
    ̄ ̄ ̄.し'J  ̄ ̄.   ┃  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.   ┻

942呑んべぇさん:2007/06/21(木) 17:36:20
風呂上りブランデーガラスでガウンきてマドロスパイプ咥えてソファーにくつろいで座って飲んでるオイラは勝ち組
943呑んべぇさん:2007/06/21(木) 18:10:37
モフモフの猫を抱いてない時点で負け組
944呑んべぇさん:2007/06/21(木) 20:30:53
猫好きで猫アレルギー体質の俺は永遠に負け組み
945呑んべぇさん:2007/06/22(金) 15:51:46
猫好きの人間が嫌いな俺は猫好き
946呑んべぇさん:2007/06/22(金) 19:52:35
>>945
自分のことが嫌い?
947呑んべぇさん:2007/06/23(土) 21:31:34
雑誌「料理通信」にラニョーサブラン・エリタージュの写真があり、目白田中屋で取材したようなので行ってみました。
残念ながら現物はありませんでした。
最近コニャックのティスティング会があり、売れてしまったとのことでした。
ティスティング会の評価は貼り出されてました。
ところが、買った客からわけてもらったラニョーサブラン・エリタージュが少量残っているとのことでした。
田中屋の栗林さんがその場ですこし味あわせてくれました。
いろいろ聞いてみるもんですねー。千円分くらいは無料で飲めたかな?
もっともこちらはティスティング能力ははなはだとぼしいので安物でごまかされても気がつきはしないんですけど。
ラニョーサブラン・エリタージュはグランドシャンパーニュ自家蒸留の1902・1903・1904年産を約60年樽熟成したものだそうです。
948呑んべぇさん:2007/06/24(日) 00:57:53
いつか飲もうと思って16年位忘れていたレミーが2本出てきたけど
飲めるのかしら
949呑んべぇさん:2007/06/24(日) 01:16:27
誘導

お父さんのコンニャクを割ってしまいました
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1182610786/
950呑んべぇさん:2007/06/24(日) 13:00:45
あーねたすれなー
951呑んべぇさん:2007/06/24(日) 17:01:08
テイスティング会は どこでどう知るんですか? 私もブランデーは初心者なので そういう場で 自分好みのコニャックを見つけたいです。
952呑んべぇさん:2007/06/24(日) 22:06:02
お前ごときでは無理
953呑んべぇさん:2007/06/25(月) 14:54:00
だって 高級クラブでしか飲んだことなくて どうせ お客様に 高いボトルおろして頂くなら おいしいコニャックがいいですもの。
954呑んべぇさん:2007/06/25(月) 17:05:26
過去レス嫁とだけ言うやつほど過去レスにホントに載ってるかどうかは
確認してないよな
ちゃんと確認してる奴はアンカーだけ出してレスしてるし
955呑んべぇさん:2007/06/25(月) 17:59:28
たしかーに!
956呑んべぇさん:2007/06/26(火) 11:26:59
コニャック、アルマニャック以外のフランスのブランデーで
お勧め、掘り出し物はありますか?
957呑んべぇさん:2007/06/26(火) 15:39:28
>>956
ムートンのマールがオヌヌヌ
958呑んべぇさん:2007/06/26(火) 17:50:05
マーテルのコルトンブルーって どんな味?
959呑んべぇさん:2007/06/26(火) 18:00:29
ブランデーっぽい味
960呑んべぇさん:2007/06/26(火) 18:18:22
リシャールってどんな味?
961呑んべぇさん:2007/06/26(火) 18:35:17
ヘネシーっぽい味
962呑んべぇさん:2007/06/27(水) 15:48:43
マーテル コルドンブルーおいしいね
スナックで、ウイスキー(白州12)とバーボン(ブッカーズ)とコルドンブルー呑んでいます。
どの酒もおいしいよ
963呑んべぇさん:2007/06/27(水) 16:48:35
コルトンブルー スナックでおろすと いくらぐらいですか?
964呑んべぇさん:2007/06/28(木) 02:03:22
オタールVSOP美味しいですね〜(´∀`)
XO飲んでみたいんですが、貧乏なもので中々買えないですがやっぱり美味しいですか〜?
965呑んべぇさん:2007/06/28(木) 14:24:38
XO買えないような貧乏人にブランデー飲む資格は無いよ
発泡酒でも飲んでなさい
966呑んべぇさん:2007/06/28(木) 19:52:18
1000円で買えるVOってうまいんですか?
967呑んべぇさん:2007/06/28(木) 19:58:59
>>966
1000円ぐらいなら飲んでみればいいじゃねーか、ガキか?
968呑んべぇさん:2007/06/28(木) 20:12:54
1000円で買えるXOってうまいんですか?
969呑んべぇさん:2007/06/28(木) 20:22:12
1800mlで1500円前後の牛乳パック入りブランデーもうまい。
970呑んべぇさん:2007/06/28(木) 21:25:34
さてと、類拾参性でも飲むかな。
971呑んべぇさん:2007/06/28(木) 22:29:07
>>967
餓鬼です
972呑んべぇさん:2007/07/01(日) 01:55:39
レミーマルタンXOスペシャルとXOエクストラでは、味はどれくらい違う?
973呑んべぇさん:2007/07/01(日) 02:11:20
たぶん、おまいの舌ではわからないと思われ。
974呑んべぇさん:2007/07/01(日) 02:14:08
972だ。
ウイスキーなら、自宅に30銘柄ぐらいあって、
8年〜30年物まで練習はしてる。

で、味はどう違う?>>973

975呑んべぇさん:2007/07/01(日) 02:47:58
976呑んべぇさん:2007/07/01(日) 04:44:43
とりあえず、報告
フランソア ペイロー VSOP
果物の香りが強い。栓を開けて一月ほど経つと、うまくなった。
977呑んべぇさん:2007/07/01(日) 21:35:38
ブランデーとウイスキー、どちらが飲みやすいですか?
978977:2007/07/01(日) 21:37:17
すいません、ウイスキーでは範囲が広いので、バーボンで。
979呑んべぇさん:2007/07/01(日) 23:05:03
ブランデー
980呑んべぇさん:2007/07/02(月) 01:53:06
スコッチかブランデーならどっちでもいいや
981呑んべぇさん:2007/07/02(月) 05:50:12
スレちがいだが
バーボンでも、メーカーズマークは飛び抜けてマイルドで飲みやすい

982呑んべぇさん:2007/07/02(月) 13:51:15
味音痴のオレでもさすがにヘネシーとマーテルの味の違いは分かった
ヘネシーは樽風味強くスパイシー、マーテルはこもったような甘酸っぱい香り
983呑んべぇさん:2007/07/02(月) 14:22:45
ブランデーの方が飲みにくいかな。

一杯いくらとか考えると
984呑んべぇさん:2007/07/02(月) 21:38:15
さてと、ガウン着てマドロスパイプ咥えてソファーでくつろぎながらバカラグラスでサントリーvsopでも飲むとするか
985呑んべぇさん:2007/07/02(月) 22:06:33
これでおよしよ そんなに強くないのに
酔えば酔うほど淋しくなってしまう
涙ぐんでそっと時計を隠した
女心痛いほどわかる
指で包んだ丸いグラスの底にも
残り少ない夢が揺れている
986呑んべぇさん
大事なのは気分だよな