酒の添加物について その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
酒はなんでも添加しない方が嬉しいことじゃないのか?
ウィスキーならカラメル、日本酒なら醸造アルコール、
ワインなら酸化防止剤、ビールなら香料やアミノ酸等。

ウィスキーや日本酒の加水には例外があるようだが、それもごく少数。
基本的には増量の為に加水を行っている場合がほとんど。

添加はメーカーの金儲けの為に残っている悪習でしょ。
2呑んべぇさん:2006/12/11(月) 00:10:17
これまた荒れそうなスレの2げと
3呑んべぇさん:2006/12/11(月) 00:10:42
またサントリー叩きか
4呑んべぇさん:2006/12/11(月) 00:27:15
ttp://www.kytk.net/tenkabutu.html
俺もこういう風に認識してたが、違うのかねえ?
5呑んべぇさん:2006/12/11(月) 02:03:51
>>3
さっそく業者さんのレスですか。
別にサントリーなんてどうでもいいし誰も興味ないから安心しとけって。
6呑んべぇさん:2006/12/11(月) 21:18:49
日本酒のスレでは
アルコール添加を肯定する発言が意外と多かったから
びっくりした。
7呑んべぇさん:2006/12/12(火) 00:30:33
味じゃなくて、アルコールが欲しいだけ。
8呑んべぇさん:2006/12/12(火) 00:48:37
このスレはスレタイが間違ってるんじゃないか?

【添加物入り】こんな添加物はイヤだ【酒】
9呑んべぇさん:2006/12/12(火) 06:38:44
サントリーはビールに添加物入れ過ぎて異臭騒動で自主回収。
ビール以外でもやらかしてるな。
山崎にカラメル入ってた事件なんてのもあったし。

なにも足さない なにも引かない

堂々と言えるのだから、さすがだよ
10呑んべぇさん:2006/12/12(火) 07:37:50
ビールの副原料は添加物。
11呑んべぇさん:2006/12/12(火) 09:20:34
ということはサントリーのビールは問題ないんだね?
12呑んべぇさん:2006/12/12(火) 11:43:22
ドザージュは問題なのか?
13呑んべぇさん:2006/12/12(火) 15:37:22
ワインは酸化防止剤入れないと熟成不可能だろ。
14呑んべぇさん:2006/12/12(火) 19:50:25
>>13
ちょっとマテ。
全ての亜硫酸≠二次添加酸化防止剤



酒ってのはどんなものでも、「まともな」ものを作ろうとするととんでもない手間が掛かる。
勿論「飲む側」にもそれなりの気を使わせる。
保存状態や寝かせる時間や開封したら即飲み切りとか色々な。

それらの「手間」と引き換えに
「お手軽さ(客の都合)」や「大量生産(メーカー、酒造の都合)」を重視して
「添加物」が生まれた。

昔からの造り方を現代でも続けろってのはまー無理な話なのかもしれないけれど、
それを「言い訳」にして添加物ドサドサ入れて、
あまつさえそれを「当然」のように主張し始めたら、なんか終わってる。

無添加エコロジーしか許さないって馬鹿には付ける薬が無いけれど、
添加物を良しとするのは問題のレベルが違い過ぎるわな。
15呑んべぇさん:2006/12/12(火) 19:53:48
>>14
で、結論は?
16呑んべぇさん:2006/12/12(火) 20:03:01
添加物は少ないほうがいんじゃね?
17呑んべぇさん:2006/12/12(火) 22:48:58
何当たり前のことを、、、、
18呑んべぇさん:2006/12/13(水) 08:32:16
ウィスキーのカラメルは勘弁して欲しい
19呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:02:27
サントリー・マンセーがいなけりゃ、つまらんスレになる悪寒。
20呑んべぇさん:2006/12/14(木) 14:56:14
サントリー厨はどこにでもいるだろ。
ふつーにウゼーから過疎スレにまで呼び込むなよw
21呑んべぇさん:2006/12/14(木) 19:28:23



醸造アルコールを飲んで、脳萎縮になろう。
ttp://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno7/3706/06hp/M3706211.htm
22呑んべぇさん:2006/12/14(木) 20:14:11
醸造アルコールとは?

アルコール発酵によってグルコースから得られるアルコールの総称のことだろ?


つまり、エチレンからつくられるアルコールと区別しているだけのことだろ。
23呑んべぇさん:2006/12/14(木) 22:07:46
酒造りも科学の時代なのだな。
24呑んべぇさん:2006/12/15(金) 12:50:58
醸造アルコール入れたらインチキ酒だ。
25呑んべぇさん:2006/12/15(金) 19:37:22
職人仕事にケミカル要素盛り込まなくてもいいのに。
幾ら金になると言っても。
26呑んべぇさん:2006/12/19(火) 01:46:56
日本酒の醸造アルコールだけはプラスの面しか無いね。
日本酒が安く買えて、しかも味も良く、健康面でも問題なし!
27呑んべぇさん:2006/12/19(火) 05:34:16
>>26
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
28呑んべぇさん:2006/12/19(火) 07:33:57
>>26
同意
ウィスキーのカラメルなんかも同じことが言える
毛嫌いしている潔癖症のキモイオッサンはもう少し勉強するべきだろう
29呑んべぇさん:2006/12/19(火) 09:17:42
いつも国の制約があるんだから日本酒メーカーが好んでアル添してるわけじゃない。

純米しか飲まないとかいう奴こそ勉強が必要。
30呑んべぇさん:2006/12/19(火) 09:28:31
>>28 >>29
自分が勉強して知識つけたつもりでいるところが痛いね。
31呑んべぇさん:2006/12/19(火) 12:41:58
>>29
そういう面もあるのかもしれないね。
でもメーカーや酒造が悪く無いという言い訳にはならないんじゃない?
32呑んべぇさん:2006/12/19(火) 15:39:38
確かにアル添が正しいという説明にはならんよな。

それとも
アルコールを追加で入れないのが当たり前で正しいことだと思い込んでいた我々が間違っていたのか?
33うま:2006/12/19(火) 16:45:37
>>31
アル添が正しいとかじゃない。
旨味が増したり味の輪郭がはっきりするのは間違いない訳で良い技術だよね。
それはそれで幅を広げたと思う。

それより純米だけが酒だというヤツらは何食って生きるてんだろ?
34呑んべぇさん:2006/12/19(火) 16:48:18
>>33
結局いつもの言い訳&言い逃れに落ち着くわけだね。
アル添は必要ない。
35うま:2006/12/19(火) 16:53:48
なんだ?いつもの言い訳って?
アル添もときには必要だ。
36呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:16:23
>純米だけが酒だというヤツらは何食って生きるてんだろ

要するに、純米派が憎いんです
37呑んべぇさん:2006/12/19(火) 20:14:11
>>33がいまいち理解できない。

アルコールの添加も時と場合によってはアリだし、
そういう意味での功績は大きいから、一概にアルコールの添加が悪いわけではない

ってこと?
それって暗に、アルコールの添加は基本的には悪い、と言ってるような気がすんだが。
誰かkwsk説明してくれ。
38呑んべぇさん:2006/12/19(火) 22:16:57 BE:886286096-BRZ(5631)
添加マンセー
        ∧∧
       (^Д^ )9m<プギャーーッ 〜〜〜〜〜
     / ̄ ̄旦/ヽ
   /___/ ※/)
  / ※ ※ ※ ※ //
  (ー―――――_,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39うま:2006/12/19(火) 22:32:15
>>37
国からの制約の中で

増産という考えでのアル添
味を整える、もしくは味を引き出す

この2つは全然違うってこと。
アル添して美味い酒になるっていうのはある。
昔でいう柱焼酎ってとこ?
40呑んべぇさん:2006/12/19(火) 22:33:07
>>38
ふざけんなばーかw
添加のどこが悪いのか指摘してみろよwww
41呑んべぇさん:2006/12/19(火) 22:43:46
>>39
ほとんどが増産の意味じゃねー?

添加で味を調えなくちゃいけない酒ってもともとクズ酒だろうし、
多かれ少なかれ大衆を騙して商売しているように見えちゃうなぁ。
42呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:30:21
純米酒以外はリキュールだと思っている。
アル添した時点で日本酒とはいえない。
43呑んべぇさん:2006/12/20(水) 00:02:15 BE:164127252-BRZ(5631)

           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

>>40  ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/

44呑んべぇさん:2006/12/20(水) 06:36:22
>>42
俺漏れも。
日本酒の繊細さが全部パーになる気持ちになる。

ウィスキーの加水はOK。
カラメルは当然だけどアウト。

ワインに関しては微妙なとこだけど
少なくとも日本のメーカーが誠意ある物作りや販売をしているとはとても思えない。
45がも:2006/12/20(水) 08:33:25
>>41
「添加で味を調えなくちゃいけないクズ酒」ってとこが既に偏見だもんな。

同じ酒で添加・無添加の2種類あってもよくね?
官能検査すると「添加が美味い」って方が圧倒的に多いんだよ。
しかも繊細さだって大きくは失われない。

柱焼酎のように使うならOKだとオレは思うが。
あと「大衆をだまして」っていうはある意味正解だが、戦時中の規制だし・・。
規制緩和してこなかった国の責任が大きいよ。

>>42
国では清酒と分類されます。
リキュールならさらに酒税が低くなり市場価格も下がります。

>>44
日本のメーカーって例えばどこ?
2000以上の酒造免許がある。
灘・伏見のあたりには四季醸造可能な完全増産の蔵は多いですね。
でも大半は国の規制の中、一年に一度の仕込みに全精力を傾ける。
46呑んべぇさん:2006/12/20(水) 14:32:04
あんた言ってることが滅茶苦茶だぜ?
それに必死でググって調べたような情報を出すなよ


純米酒しか飲まないという人は無駄に偏屈なケースが多いだろうから
俺もそういう人間は嫌いだが。
47呑んべぇさん:2006/12/20(水) 19:03:01
安月給なんで添加入り酒を仕方なく飲んでいる俺
添加物なんて無くなればそれに越したことはないだろう
48呑んべぇさん:2006/12/20(水) 22:58:23
水にカラメルとアルコール入れてウィスキーになるわけじゃないし。
水に醸造アルコールと醸造糖類入れて日本酒になるわけじゃないし。

結局手抜き仕事と増産の為に使用されていると言われても仕方ないだろう。
現実に違法じゃないし、消費者にも浸透していない概念だったら、
そりゃ売り手は喜んで使うよな。
49呑んべぇさん:2006/12/21(木) 23:22:02
添加物=手抜き・増量
50呑んべぇさん:2006/12/22(金) 03:19:59
>>48
漏れはウィスキーは詳しく知らないのだが、
もしもカラメル入りウィスキーがうまいカクテルとして売ってたら飲むこともあるのか?

でもそういうウィスキーは質の悪いウィスキーなのかいな
51呑んべぇさん:2006/12/22(金) 04:21:37
ウイスキー等に添加するカラメルは無味無臭らしいよ

あと日本酒で醸造アルコール入ってると頭痛くなるの俺だけ?
全部じゃないんだろうが九割方だめ
純米なら大丈夫なのに
52呑んべぇさん:2006/12/22(金) 05:08:53
>>48>>49
簡単に言うとそうかもしれませんね
本当にうまい酒はなかなか市場に出回らないかもです
私の伯父が農家、隣家の幼馴染が造り酒屋で
伯父の米で毎年作って…最高に美味いです
勿論市場には…ね
53呑んべぇさん:2006/12/22(金) 06:12:03
>>52
でもそういう蔵って今経営きついんじゃないの?
地元でハケるのならまだいいけど、
最近じゃ地元の人間も安酒に走る傾向あるらしいじゃない。
俺の田舎にある酒造も15年くらい前に比べてかなり減った。

郷土に愛があるとかそれ以前の問題で、
地元のことに全く興味が無い人たちが増えているそうだ。
54呑んべぇさん:2006/12/23(土) 01:54:47
ウイスキーのスピリッツカラメルについてだけど
スコッチでも認められているみたい。
ウイスキーのカラメル反対厨は、普段どの銘柄飲んでるの?
カラメル入りのをいやいや飲んでるの?
55呑んべぇさん:2006/12/23(土) 06:46:59
反対厨・・・・w
56呑んべぇさん:2006/12/23(土) 12:18:20
今や、市場に出回っているほとんどの酒が添加物混入されてるしな。
文化も恥も節操もあったもんじゃねえよ。
ましてや添加物を肯定どころか、積極的に良しとする馬鹿まで居る始末だし。
57呑んべぇさん:2006/12/23(土) 13:36:33
添加物を進化の一手段と考えれば、良いとする考え方もありなんじゃね?
58呑んべぇさん:2006/12/23(土) 17:46:23
変わっても良いものも世の中には一杯あるが、
添加物は「汚染」のような雰囲気があるからちょっとヤダ。
金儲け考える人が「酒の未来の為に」「添加物を使っている」なんてありえねーw
59呑んべぇさん:2006/12/23(土) 21:21:27
>>56をはじめとしたやつら

言いたいことはよく分かった。

それじゃあ、添加物入り酒と、無添加酒、
10個ぐらい並べて、利き酒してもらおうじゃないか。
どれが添加でどれが無添加かすべて見抜いたら土下座してやるから。
60呑んべぇさん:2006/12/23(土) 22:57:33
全ての添加物が悪いわけではないだろう しかし

ほとんどの添加物は作業工程を減らし、増産する為のもの

であるのは当然なのだろうな


国産のワイン、ウィスキーの零落っぷりも惨憺たるもので、
よくは知らないが日本酒は結構な昔から増産主義に走っているらしいと聞く

カラメル、水飴、保存料、醸造類。。。
今の時代には必要なものなのかもしれないな
業者も管理している国も悪いが、
それを見抜けずただ流されている消費者にも責任の一端はある
酒を造るのは、大事な文化であり将来に遺すべき誇れるものであるべきはずなのに
逆に未来への禍根を植え付けている
農業も酷いものだし、酷いのに自給率30%以下のこんな国のままでいいのかな?
そのうち文化も誇りも、今得ている利益さえも、全てを失うことになりそうだ
61呑んべぇさん:2006/12/23(土) 23:14:11
発泡酒って添加物で作られたようなもんじゃないの?
醸造さえしてなさそう。
ここで話題にならないね。
62呑んべぇさん:2006/12/23(土) 23:52:58
大丈夫
意識操作を地道に続けていれば
大衆が「発泡酒は最高に旨い」と言い出すのも時間の問題。
んでビールという名称と発泡酒という名称がゴッチャになり
入れ替わる。
ビールという名前の、中身発泡酒という夢の酒が完成。
添加物が当たり前に使われるようになった過程と一緒だよん。
63呑んべぇさん:2006/12/24(日) 10:15:17
日本酒の三増酒はこれからは雑酒かリキュールになるんだっけ?
そういう添加しているアルコールを元にさらに色々添加しているのが、
発泡酒って認識でおk?
64呑んべぇさん:2006/12/24(日) 15:47:22
>>61
発泡酒はメチャメチャ醸造してるだろ。
第三のビールは、日本酒でいう合成清酒に近い、たぶんほぼ同じ意味と思うが。
合成清酒=日本酒風味アルコール飲料
第三のビール=ビール風味アルコール飲料
と思って、それぞれのニセモノではなく、別の飲み物と思ったほうが正しいと思う。

>>62
ビールから麦芽使用量ケチれば自動的に発泡酒だよ。
ビールと一般的な発泡酒の原料に違いはない。
缶の裏見比べれば分かるが、割合の問題。
極端にいえば全材料中の、麦芽減らして、水増やした感じ。
作ろうと思えば、麦芽100%(麦芽とホップだけ)の発泡酒も作れる。味と度数はともかく。

>>63
>そういう添加しているアルコールを元にさらに色々添加しているのが、
>発泡酒って認識でおk?
違うんじゃねえの?
65呑んべぇさん:2006/12/24(日) 20:06:12
>>63
現状を憂いてそういう法制になったのか、
それとも「もうそろそろ名称をかえておかないと風当たり悪いし、ちょっと妥協するか」という
観点で変わったのか、そこらへんが怪しいけどな。

>>64
ホップや麦芽に関わらず、その他(スターチ等)も表示に誤りがあるといっても良い。
特に中華や半島を経由すると「同じ倉庫にあれば、〜〜と見なす」という
ハッキリ言って暴論法がある為、
「原料に違いは無い」のは一部の話でしかないんじゃね?
66呑んべぇさん:2006/12/24(日) 21:32:29
五郎八って三増酒だったのね(´・ω・`)
手に取った事さえ無かったけどw


実際、「清洲城 鬼ころし」ってどのくらい増醸してるんだろうね今は。
67呑んべぇさん:2006/12/24(日) 21:35:30
ん?なんか上と下のレスが繋がってねえ。




ラフロイグ飲みながらカキコするもんじゃねえな。
68呑んべぇさん:2006/12/24(日) 21:36:59
そうか?
ビールは麦でこそってのは
ウィスキーはシングル、もしくはピュアモルト以外認めないって
いってるようなもんだろ?
それはどうかと。
ウィスキーだってグレーンが出たころにはそういった論争が
巻き起こったみたいだが、今は認められてる。
ウィスキーにしても、最初はたしかに不純な目的で
(といってもなるべく安く消費者に飲んでもらうことのどこが悪いのか)
グレーンがでてきたのかもしれんが、それが結果
ウィスキーを広めることになった。

だいたいだ。モルトだけだったころにしても、脱税のために
原酒を樽に隠したときにたまたま色がついて樽の香味なども
ついて、まろやかになりで、今のウィスキーの原型になったわけだから、
各メーカー税金のがれやらでがんばるのは悪いこっちゃないとおもうけどね。

なにが結果的にいい方向に導くかなんてわかりゃしないんだから。
そう考えれば、発泡酒のほうがうまいという人だって
あながち間違っちゃいない。
まぁいまんところ俺もそうは思いにくいが、すべてのビールが
うまい発泡酒よりうまいかというとそうは思わないな。
69呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:29:06
出来上がったもの 結果 目的
こういうのが全て間違っていると言いたいわけじゃないでしょ。

あくまで俺個人の考えだが、
手段としての添加物という概念が、果たして正しいのかどうか?
添加物のプラスとマイナス効果を比較して、酒の将来にとってどちらが有益か?
というのが大事なんじゃないかな。

良い結果が生まれたならそれらは積極的に拾うべきだが、
間違ったままの手段を取り続けることを良しとするのはお門違いなような気がするんだ。
70呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:33:37
>>69
その考えは間違ってないだろう。
だが、かなり極端なことを言ってるやつがいるみたいだから
それに対しての反論なんでね。
71呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:46:01
酒類の細かい分類って(とある種類における分類は特に)
消費者に詳しく説明する目的というよりは、
増量とかの不正を正当化し、消費者への目眩ましにしか見えないのも問題だと思う。

増量しているなら成分表示だけでなく堂々と「増量・添加物有り」と書けばいいし、
それで消費者に選んで貰うのが本筋だと思う。

そこまでしたら商業的に不利になるだろうけれど、
純粋に「消費者に喜んで貰う」というお題目を掲げるのなら、それが正しい道じゃないかなあ。
現実問題、消費者の大半は添加物や増量に関する知識を持っていないように感じるんだよね。

72呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:49:27
>>71
まぁそれが正しい道といいたいところだが、
あほなメディアとあほな視聴者がいる以上
その正しさに意味がないわな。
73呑んべぇさん:2006/12/24(日) 23:33:00
技量不足な蔵の純米酒より
きちんと管理された糖類添加酒の方が
高評価を得たこともあったそうな…。
74呑んべぇさん:2006/12/25(月) 00:05:59
発泡酒に関してはイメージ落としたくないんだな多分。
イメージ戦略とかそんなお仕事な人がいる予感。

僕もう発泡酒、雑酒は買いません!
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141645704/
なんてとこは味の議論しかしてないしw
すごいイメージいいよね、第3のビール。
合成清酒ってイメージ悪いけど、
第3のビールなんかCMバンバンで、
安い原価でどんどん売れてメーカーうはうはなんだろうw
自分が飲んでるのがそんなものと思いたくない人が擁護してくれるしw

三増プギャーな人は、もちろん第三のビールなんて飲まないんだろうなww
なんてったって合成清酒とかわらんwwww
75呑んべぇさん:2006/12/25(月) 04:16:37
>>71
>増量しているなら成分表示だけでなく堂々と「増量・添加物有り」と書けばいいし、
原材料表示見て買えばいいじゃん。そのための表示だろ。
原材料表示がどこまで信頼性あるかという議論はおいといてね。
ま、ウイスキーの原材料表示に、カラメルと書いてあるものは見たことないんだがな。

おれは増量した酒でも問題ないと思うよ。
アルコール飲料(酒類)であることは変わりないわけだし。
第三のビールを飲んでる時に「おれは雑酒を飲んでいる」
合成清酒を飲んでる時に「おれは合成清酒を飲んでいる」
と脳内で思って飲めばいいだけで。
「このビール美味い(不味い)なァ」
「この日本酒美味い(不味い)なァ」
と思って飲んでるんなら、問題だと思うけどね。

>>74
発泡酒や雑酒というのは、あくまで日本のローカルな法律で決められたことであるのを忘れてはいけない。
ドイツではビール純粋令とかいう法律(ビールは麦芽とホップだけで作れ)が中世から何百年も続いてるが
ドラフトワンや淡麗生をドイツに輸出して売ったって、いっこうに構わないんで。
単なるアルコール飲料としてしか売ること出来ないだけでさ。
逆に海外のビール王国として有名な国のビールを日本に持ってきても、ビールとして売ってはいけない物も多い。
麦芽・ホップのビールに、果汁をわずか一滴、香辛料をわずか一かけ入れれば
麦芽使用率にかかわらず、日本では発泡酒としか名乗れない。

総じて俺の意見は、日本酒と焼酎は純粋令みたいなのを作って
純粋な物と偽物的な物を、バッサリ分けたほうが良いと思う。
日本固有の酒を日本が守らなかったら、これらの酒は消えるのだからね。
76呑んべぇさん:2006/12/25(月) 06:04:56
>>75
言ってること矛盾してね?
最後の意見には同意だが。
77呑んべぇさん:2006/12/25(月) 07:14:02
>>76
どのへんが?
酔ってるんでなウヒャウヒャ
78呑んべぇさん:2006/12/25(月) 07:46:34
なんかやっぱ微妙に煙に巻かれてる感じがするな。
論点をぼかすというか。

日本酒の中の人もいろいろ雇ったらいいのにw
79呑んべぇさん:2006/12/25(月) 07:50:35
概ね 添加物・添加アルコール=手抜き・増量 と考えて間違いはないってこったろ。
80呑んべぇさん:2006/12/25(月) 07:56:19
酒造純粋法の制定時期は既に逸したよ。
ここまで大手酒造メーカーが市場を席巻し息のかかった議員を多数擁する現代では妄想に過ぎない。
可能性があるとすれば民衆が純粋法を望むことなんだがマスコミがそれを許さないだろうな。
この問題は根が深く、アジア人の効率再優先思想にまで及ぶんだよな。
日本でも省エネや代替エネルギーの普及など自然を大切にする意識が芽生えれば
高コストでも純粋なものに自然と関心が集まり酒の添加物問題のみならず多くの問題が解決するんだが。
このまま議論を進めると最終的にはキリスト宗と仏教との比較精神論になりいよいよ収集がつかなくなるんだけどね。
81呑んべぇさん:2006/12/25(月) 08:02:21
添加物を使うから安くてもそこそこ美味しい
庶民の酒ができるし添加物不使用の酒の価値も出てくるのに
ちょっと羽振りがよくなったり酒の知識を得ると
こういうことをいう市民団体や知ったかが出てくるよね
82呑んべぇさん:2006/12/25(月) 08:34:42
添加物の擁護する人の方がおかしいと思うが。
83呑んべぇさん:2006/12/25(月) 08:39:08
>>82
スルー汁
84呑んべぇさん:2006/12/25(月) 08:45:22
>>81
>ちょっと羽振りがよくなったり
結局安いからってだけで、
飲みたくて飲んでるわけじゃないってこと。
飲むからには安全なものが飲みたいだけ。
85呑んべぇさん:2006/12/25(月) 08:58:03
バターをずっと使っててマーガリンが出た時ってきっと
別の油から合成して作ってホントに大丈夫か?
って疑問が頭の片隅にあったと思うんだよね。
それで安いからって何十年も使い続けて、
結局はトランス脂肪酸の問題とか出てくる。
トランス脂肪酸とかって日本じゃ規制されてないけど、
だいぶ前からヨーロッパの一部の国じゃ使用規制されてる。
アメリカが規制し始めたから、日本でも言われ始めたけどね。

第3のビールってこれによく似てる気がする。
86呑んべぇさん:2006/12/25(月) 09:12:26
第三のビールにはトランス脂肪酸は入っていないから似ていないよ。
87呑んべぇさん:2006/12/25(月) 11:46:06
>>80
・・・・・・

>>84
>飲むからには安全なものが飲みたいだけ。
じゃあ、安全な添加物ならOKってこと?
それはおれの考えと違うな。

>>85
どう似てるの?
88呑んべぇさん:2006/12/25(月) 14:50:52
カラメルと水飴は勘弁して欲しいなぁ。
不味いし。
89呑んべぇさん:2006/12/25(月) 18:39:19
添加物入りの酒の名称を変えてくれればいいのにな。
90呑んべぇさん:2006/12/25(月) 18:47:13
そろそろ味の素を入れてみてはどうか
91呑んべぇさん:2006/12/25(月) 18:59:11
味の素は昆布の旨味成分です、とか嘘吐いてたな。
それは遥か昔の話だろwwwwと。
チョン企業だからしょうがないが、日本で商品出さないで欲しい。
92呑んべぇさん:2006/12/26(火) 06:00:54
>味の素は昆布の旨味成分です、とか嘘吐いてたな。
はウソじゃないだろ。
昆布から作りましたってんならウソだが。
93呑んべぇさん:2006/12/26(火) 06:05:17 BE:328254645-BRZ(6255)
|´^ิ ౪ ^ิ)
94呑んべぇさん:2006/12/26(火) 06:12:01
肉のたんぱく質と大豆のたんぱく質も
同じたんぱく質といって納得できる人と出来ない人もいるし
味の素の成分と食材の旨味成分についてもそうだと思う
95呑んべぇさん:2006/12/26(火) 17:02:17
ケミカルが悪いとは言わないが
ほぼ100%科学の力で作ったものと
たんぱく質の違いを比べるのは阿呆過ぎるっしょ。
96呑んべぇさん:2006/12/30(土) 23:25:35
醸造アルコール混入の酒は日本酒を名乗らないでくれ
97呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:11:50
醸造アルコール入りの酒はリキュールや甲類にしてほしいのだが。
98呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:25:17
>>97
がんばれ
99呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:35:30
アラー以外は神の名を名乗らないでくれ
100呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:36:11
同意。キリストとブッシュは死ね。
101呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:40:50
キリストとブッシュは侵略者のレッテルをつけてほしいのだが
102呑んべぇさん:2007/01/12(金) 23:08:00
>>97
酒税法では何故か「清酒」扱いだが、
醸造アルコール添加の日本酒は厳密には
醸造酒ではなくリキュールになる。

103呑んべぇさん:2007/01/13(土) 21:01:40
厳密ってなんね?
104呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:24:05
サントリーDiet生を飲むといつも右手の甲に発疹ができる。
糖化スターチ、酸味料、クエン酸K、アセスルファムK、スクラロース、苦味料

↑どれが原因なんでしょうか?
105呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:38:24
酒税法改正で三増酒はリキュールになるぞ
106呑んべぇさん:2007/01/28(日) 03:46:26
>>104
苦味料じゃね?
107呑んべぇさん
                      ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V