【薬用酒】 ◆養命酒◆  【陶陶酒・保命酒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
養命酒に代表される、薬酒・薬用酒について語りましょう。
2呑んべぇさん:2006/12/07(木) 11:57:36
3呑んべぇさん:2006/12/07(木) 13:46:13
4呑んべぇさん:2006/12/08(金) 20:59:26
     |\_/ ̄ ̄\_/|
    \_|  ▼ ▼|_/
       \  皿 /
     ||養||/    .| ¢、 悪いけど今日は休ませてもらうよ
  _ ||命||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~(―|−−−-)   \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
5呑んべぇさん:2006/12/09(土) 22:23:26 BE:295428492-BRZ(5621)
                    , ‐' ' ̄ "' -、     ,.‐'' " ' 、
                   /          ヽ--- '       ヽ
         /\     /\                      i
       /   ゙'----''"´  ヾ     _,     ''''''''''''─ ,   ノ
      /              ヽ.   ./                .
     /    /.         .   i ./ /./\     /\ i
     |      ● (__人_) ●   ! .!       (__人_) .    !
     丶.              ノ 丶.               ノ
       ``'''‐    -‐‐'''~       ``'''‐    -‐‐'''~
            /    !               /    !
6呑んべぇさん:2006/12/15(金) 11:14:01
7呑んべぇさん:2006/12/16(土) 03:36:50
8呑んべぇさん:2006/12/16(土) 03:38:21
おまえを嫁に、もらう前に、言っておきたい、ことがある。
かなり厳しい、話もするが、漏れの本音を、聞いていおけ。

俺より先に、寝てはいけない、俺より後に、起きてもいけない。
飯はうまく作れ、いつもきれいでいろ。

できる範囲で、かまわないから orz
9呑んべぇさん:2006/12/17(日) 18:34:25
薬用養命酒 1000ml

【主な効能】
胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、
肉体疲労、虚弱体質、病中病後

【成分】(60mL中)
日局ケイヒ 270mg
日局コウカ 12mg
日局ジオウ 60mg
日局シャクヤク 60mg
日局チョウジ 24mg
日局トチュウ 18mg
日局ニンジン 60mg
日局ボウフウ 96mg
ウコン 36mg
ヤクモソウ 48mg
インヨウカク 114mg
烏樟 594mg
肉ショウヨウ 48mg
反鼻 12mg
上記の生薬を日局規定のチンキ剤製法に準じて冷浸する。
ブドウ糖 13g
アルコール分 14%

※薬局で売られているものには薬用と表記されており、
 酒屋で手に入る物には薬用とは表記されていません。
 しかし中身は全く同じ物ですのでご安心を!
 (ちなみに酒屋で売られている物には酒税がかかっている為、薬局で買う方が割安だと思われます。)
10呑んべぇさん:2006/12/17(日) 18:41:30
前スレの>>998の人の発言が
すごく気になるんだけど
11呑んべぇさん:2006/12/17(日) 18:49:09
【その他の効能】
自律神経失調症、冷え性・しもやけ、貧血、更年期障害、不眠症、便秘・下痢、風邪
※詳しくは養命酒HPにて

「養命酒 1L」は、創製以来400年の歴史をもつ薬用酒のロングセラーです。
その特徴は、配合された14種類の生薬の総合作用にあります。
生薬にはそれぞれの働きのほかに、2種類以上を組み合わせることで、作用の幅を広げたり、
強め合ったり、また別の働きをあらわすという性質があります。
養命酒は、こうした生薬の性質を生かしながら、身体の基本的な働きを整え、
身体を本来の健康へと導いていく組み合わせをしています。
日頃から顔色がすぐれない、冷えやすい、疲れやすい、食が進まない、
身体が弱いといったことでお悩みの方は、ぜひお試しください。
12呑んべぇさん:2006/12/17(日) 21:34:40
998 呑んべぇさん New! 2006/12/17(日) 16:29:23
日本の漢方薬は水性抽出、親水基を持つ成分しか抽出されない。
薬酒は疎水基をもつ薬用成分まで抽出されるところが根本的に違う
13呑んべぇさん:2006/12/18(月) 03:37:54
>>12
植物を何で抽出するかによって、取れる成分は違うんだろうね。
とりあえず、抽出するには水、アルコール、油の3種類を使うことが多い。

西洋のハーブで一番一般的なのは、お湯(水)で抽出するハーブティーだし、
漢方薬も生薬のまま買えば、お湯で抽出、または煮出して飲むことになるね。

さらに、西洋のハーブでは、アルコールで抽出したチンキ剤もあって、これは
お湯やお茶などにたらして服用する。外用にも使う。
養命酒はこれに近いね。

そして、油で抽出したものは、料理や外用(マッサージなど)に使う。
たとえば、セントジョンズワートオイルとかがある。
14呑んべぇさん:2006/12/18(月) 22:59:25
15呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:12:36
植物を何で抽出するかによって
取れる成分が違うなんて考えたこともなかったな。これは勉強になった
でもそれだけ薬酒に効能があるとすれば、
養命酒以外にも、もっといろんな薬酒があっても良さそうなのに、
流通してて有名なのは養命酒しか知らないんだけど。。不思議だな〜
もちろん秘伝のレシピだから作るのが難しいのはわかるけど
養命酒以外でライバルになる薬酒って他にあるのかな?
16呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:15:12
ものすごくマズイのかと思って
覚悟して飲んだら結構うまいんだね。
17呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:51:21
1日三回みたいだけど
仕事前に朝飲んでも平気なのかな?
18呑んべぇさん:2006/12/19(火) 08:09:39
>>14
サンプルもらって飲んだ事がある。
養命酒のように体が温まる感じはあった・・ような。
ただ養命酒はカップで1回20ML飲んでるけど順徳酒は1回10ML。
なので体が温まる感じは養命酒の方が上な気がした。
それに順徳酒って容量が少ないんだよね。
養命酒は1000ML入ってるのに順徳酒は大きいのでも600ML。
しかも養命酒の方が安い。
お徳感があるから私は養命酒を飲んでる。
養命酒に対抗して同じ容量で発売されてたら購入も考えたかな。
19呑んべぇさん:2006/12/19(火) 15:36:37
目のクマに効くかな?と思い夜だけ寝る前に飲んでるけど
まだだめだなぁ…

これから、朝、夜の2回、昼飲めるときは昼ものんでみようと思います



>>17
仕事に行く前(家を出る前)で通勤して、会社につくころはいい感じに
体があたたまるんじゃないでしょうか?
20呑んべぇさん:2006/12/19(火) 17:26:27
ばかかお前ら
21呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:44:44
ばかだよ
22呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:48:23
【養命酒】 薬酒総合スレ 【薬寿】、
こんなスレが以前はあったんだね。気付くのが遅かったな〜
調べても、どうも養命酒ほどのメジャーな薬酒はないみたいなんだなぁ
このカテゴリーでは一人勝ちなのか?
陶陶酒、薬寿、ハンガリーのウニクム、
これらが有名みたいだけど養命酒に比べたら知名度が低すぎだし。
以前飲んだことのあるリキュール扱いのオーストリアの「トイフェルスクロイター」は
いかにも薬酒の味がしたけど、
効能なんてあるのかないのかさっぱり。
フランスのシャルトリューズも薬草をいっぱい使ってるけど
透き通った色合いで体に良さそうな薬酒とまで言えないような
結局、養命酒しか選択肢がないのか
23呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:51:15
あ、順徳酒というのもあるみたいですね。飲み比べてみるか・・
24呑んべぇさん:2006/12/19(火) 21:09:23
養命酒大好きなんだけど、他の薬酒にも手を出してみたいお年頃・・・。
でも、養命酒が一番リーズナブルなんだよなー。一度薬寿ってのを飲んでみたかった。
25呑んべぇさん:2006/12/19(火) 21:47:26
>一度薬寿ってのを飲んでみたかった。
もう死ぬような書き方するなw
26呑んべぇさん:2006/12/19(火) 22:40:08
>>17
車通勤ではなくて、
20_gの液体で酔っ払わない人なら
大丈夫じゃないかと・・・。
27呑んべぇさん:2006/12/20(水) 15:36:37
ウニクムは強烈な味だけど、ハーブ系のリキュールには
いい香りでおいしいのもあるね。
甘いやつは糖分が気になるけど、お酒飲める人はそういうのも
いいんじゃないかな。
28呑んべぇさん:2006/12/20(水) 17:17:49
>>25
発売停止になったと聞いたが・・
私も飲んでみたかったよ
29呑んべぇさん:2006/12/22(金) 08:16:45
薬寿飲みやすく、値段も安かった。発売停止
30呑んべぇさん:2006/12/22(金) 19:15:33
養命酒も砂糖が入ってるんでしょ?
夜寝る前に飲んで虫歯になるのが恐いな〜
31呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:00:28
うがいくらいはしようよ
32呑んべぇさん:2006/12/23(土) 01:00:28
うがいなんてしねえさ ははっ
33呑んべぇさん:2006/12/23(土) 08:54:45
ttp://www.jyokai.com/archives/2006/12/post_1227.html
売り上げ減ったのに利益2倍ってすげー
34呑んべぇさん:2006/12/24(日) 10:49:26
中に入れるもの減らしてもわかんないよね。
ていうか、このレスの減り方…。
宣伝ばっかだったって事かw
35呑んべぇさん:2006/12/24(日) 13:49:20
歩き続けた俺が辿り着いた先
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1153739425/l50
36呑んべぇさん:2006/12/24(日) 15:19:32
>>33-34
売り上げが減っても、営業支出がそれ以上に減れば、営業利益は増加するんだがw
ここにもゆとり教育の弊が(ry
37呑んべぇさん:2006/12/24(日) 18:24:16
「営業支出」って用語変ですよ「営業経費」のことですか
38呑んべぇさん:2006/12/24(日) 19:37:38
m9(^Д^)プギャー
39呑んべぇさん:2006/12/24(日) 21:45:33
サンタさんが養命酒を置いていってくれんかな〜。
40呑んべぇさん:2006/12/25(月) 05:23:00
養命酒を飲むような年齢の奴がサンタさん期待するなw
41呑んべぇさん:2006/12/26(火) 12:34:37
サンタが酒に浸っている養命酒を貰いました。
・・・ry。
42呑んべぇさん:2006/12/26(火) 21:51:18
サンタから養命酒を貰いました。
43呑んべぇさん:2006/12/26(火) 22:34:20
また民間療法か
4439:2006/12/26(火) 23:18:37
サンタは養命酒を持ってきてくれんかった…。
今度は七福神様が宝船に乗って養命酒を運んできてくれる初夢を期待しまつ。
45呑んべぇさん:2006/12/27(水) 00:00:33
また宣伝スレか
46呑んべぇさん:2006/12/27(水) 05:37:51
業者のジョークって
まじでつまらんよな
47呑んべぇさん:2006/12/27(水) 05:55:34
>>41
>>サンタが酒に浸っている養命酒

kwsk
48呑んべぇさん:2006/12/27(水) 23:56:42
イェーガーマイスターのスレをみて思い出した。
これがあったね。これはドイツの養命酒じゃないの?
養命酒のプロの人がイェーガーを飲んだら
どういう感想で、どう映るんだろな
49呑んべぇさん:2006/12/28(木) 04:32:25
血行良くなるなら育毛効果ないんでしょうか?
50呑んべぇさん:2006/12/28(木) 19:44:10
>>49
あるわけねーだろはげ
51呑んべぇさん:2006/12/29(金) 09:54:21
>>49
そっち系の板に、効能あるというスレもあったはず。
「ひとそれぞれ」「信じるものは救われる」といった感じ。
52呑んべぇさん:2006/12/30(土) 08:24:53
冷え性は確実に和らいだ
53呑んべぇさん:2007/01/04(木) 15:59:08
最初は嫌々飲んでたけど、
慣れてくるとけっこう美味しいなコレ。
54呑んべぇさん:2007/01/08(月) 22:20:13
養命酒に甘草は入っていないんだよね。
多くの市販漢方薬に入っているのに。
もし養命酒に甘草を入れたら、味や効能はどうなるんでしょうか。
55呑んべぇさん:2007/01/09(火) 01:00:57
>>54
甘草の効能
http://www.kanpoyaku-nakaya.com/kanzou.html

ただし甘草は長期間多くとり続けると、低カリウムとかになるらしいです。
56呑んべぇさん:2007/01/13(土) 21:43:45
2ちゃんねるよさよオナラ
57呑んべぇさん:2007/01/25(木) 02:28:00
今から寝るので養命酒飲むage!
58呑んべぇさん:2007/01/28(日) 01:16:44
手はぽかぽかしてくるんだけど、足は冷たいまま
ひどい冷え性には効かないのかな
59呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:57:36
>>58
足までは届かないね。おなかとか手までかな。
でも、空腹時に飲むと、アルコールの力もあって、すごくポカポカする。
60呑んべぇさん:2007/02/03(土) 23:40:03
アルコール分14%ですか…
お酒飲めない人で養命酒、飲んだ事あります?
61呑んべぇさん:2007/02/04(日) 02:55:02
>>60
飲むよ。
1回20mlだったかな。これだと多いんで、15mlくらいにしてます。

でも、ほんとにまったく飲めない人(じんましんが出るとか)は、
無理ですよ。
62呑んべぇさん:2007/02/04(日) 15:09:16
>>61
どもです、試しに買ってみます。
63呑んべぇさん:2007/02/09(金) 21:19:09
風邪なのかノロウィルスなのか、昨日から吐き気&下痢がひどい
養命酒は胃腸虚弱にもいいんだよね?
こう言う時は飲んでもいいのかな
64呑んべぇさん:2007/02/09(金) 21:36:29
>>63
まず水分をよくとって、それからおかゆとかが受け入れられる
ようになってからなら、いいんじゃないかな。
粘膜を荒らすとよくないから、お湯割りとかにしたほうがいいよ。
65呑んべぇさん:2007/02/09(金) 22:06:31
>>64
ありがとう。
さっきお粥を食べました。
早速お湯に割って飲んでみるよ。
66呑んべぇさん:2007/02/10(土) 02:39:11
実際効いた人いますか?
ヨウメイシュ
67呑んべぇさん:2007/02/10(土) 20:19:56
自律神経失調症からくる冷えが酷く3日前から飲み始めました。
同じような方で効果のあった方は、いますか?
68呑んべぇさん:2007/02/10(土) 22:00:51
もともと冷え症と胃腸が弱い方なんですが、去年の夏あたりからお腹の調子が悪いんです。一日に何回もお腹が痛くなったり、一回でスッキリ出ない感じです。こんな症状の方で養命酒を飲まれて改善された方いらっしゃらないでしょうか?
69呑んべぇさん:2007/02/11(日) 01:04:09
>68 医者行った方がいいんじゃないか?大腸がんとか・・・
70呑んべぇさん:2007/02/11(日) 02:08:35
>>60
お湯で薄めたらどうだろう?
徐々に慣らしていく作戦
71呑んべぇさん:2007/02/20(火) 02:33:00
眠れない夜、少しブルーな夜のおやすみ前の一杯age
72呑んべぇさん:2007/03/10(土) 06:08:52
効いた
73呑んべぇさん:2007/03/10(土) 16:33:27
>>72
何に?
74呑んべぇさん:2007/03/10(土) 16:37:52
ひさびさに新しいボトルを開けてみたら、
注ぐときのトクトク音がたまらん
75呑んべぇさん:2007/03/11(日) 00:22:12
自律神経系の病気と以前からあった婦人科系の病気で手術をしました。
退院後、胃の調子があまり良くないのと、自律神経に良いという事で
今日初めて養命酒デビューしてみました。あまりお酒には強くないので
口に含んだときキツイ感じはしましたが頑張って飲み続けたいと思います。
76呑んべぇさん:2007/03/11(日) 00:45:43
>>75
お湯割りとか、何かで割ると比較的ラクです。
77呑んべぇさん:2007/03/11(日) 21:15:52
婦人(;´Д`)ハァハァ
78呑んべぇさん:2007/03/18(日) 14:07:37
紅茶割りヤバイくらい美味い
紅茶で割って大丈夫なものか解らんけど
79呑んべぇさん:2007/03/21(水) 05:23:10
ひょっとして、花粉症にも効いたりしますか?
80呑んべぇさん:2007/03/26(月) 00:03:46
日経ヘルスに薬酒のミニ特集あったよ
81呑んべぇさん:2007/03/26(月) 15:39:01
紅茶もそうだけど牛乳とか、何か他の飲み物で割って飲んでも
効果って変わりないのかな・・・
82呑んべぇさん:2007/03/28(水) 22:18:53
今日から飲み始めたんですけど、お屠蘇と似た味ですね。
お屠蘇も薬種だし全然安いから、もしかして似た効果も期待できるかな?
83呑んべぇさん:2007/03/28(水) 22:19:26
あ、なんか日本語変でつねorz
84呑んべぇさん:2007/04/01(日) 01:58:24
さすがにお屠蘇は…
養命酒の味は漢方薬をごまかす為の味だから、あまり味が似てるのは関係ないかと
85呑んべぇさん:2007/04/02(月) 02:18:25
いくら養命酒を売り出したいからといって
同じラジオ番組の1時間のうちに4本も
あくの強い同じ養命酒CM流されたら
むしろ逆効果ですよ、と。

86呑んべぇさん:2007/04/09(月) 15:35:51
87呑んべぇさん:2007/04/13(金) 12:08:01
漢方薬系列の材料の入ってる薬酒は血行促進などの効果もあるし、冷え性の人には良いと思うよ。ちなみにマムシ酒も血行促進の効果がある。
88呑んべぇさん:2007/04/14(土) 05:23:34
ハブ酒で朝までチンコビンビンですよ
89呑んべぇさん:2007/04/22(日) 10:23:16
夕食時に飲んだら朝が辛かった…
やっぱりお酒だねぇ
90呑んべぇさん:2007/04/27(金) 14:40:13
毎月のように風邪を引いてる軟弱な人間なので養命酒を始めたいと思います。
近所の薬局で1000ml1380円でした。タフガイになりたい・・
91呑んべぇさん:2007/05/20(日) 00:31:14
養命酒飲んでみようかと思うんだけど
漢方って毎日飲んでも副作用ってないのかな?
92呑んべぇさん:2007/05/20(日) 09:07:59
どちらかといえば、漢方は毎日飲むものだと思うぞ。
即効性はない。

副作用というか、あうあわないは個人次第。
とりあえず飲んでみてから考えては?
93呑んべぇさん:2007/05/20(日) 16:07:10
>>92
そか、有難う
試してみるよ
94呑んべぇさん:2007/05/25(金) 02:11:00
幼い頃苦くて飲めなかった養命酒を最近飲んでみた。美味しくはないが何かいい感じのような気がする
9590:2007/05/25(金) 22:59:12
飲み始めて1ヶ月 今の所風邪引いてません
食事が美味しいし安眠できるし体調は良好な気がします
96呑んべぇさん:2007/05/27(日) 03:19:57
今日も養命酒飲んだよ\(^O^)/
97呑んべぇさん:2007/05/29(火) 00:27:54
前に仕事関係のあるジイ様(社長)から手作りの薬用酒を貰った
そのジイ様、癌(あっちこっち転移)で病院から見放されてるのに
その薬用酒で5年生きながらえていた(すごい研究して作り上げたらしい)
漬け込んだベースを梅酒で伸ばした薬用酒で、それだけでもおいしかった

そのジイ様は亡くなったけれど、その前になぜか私にそのレシピを書いてくれた
汚い字で21種類入っているのは覚えてるんだけど、紙無くした・・・

98呑んべぇさん:2007/05/30(水) 01:00:50
未成年がのんでも問題ないかな?酒は飲んだことないけど
99呑んべぇさん:2007/05/30(水) 01:20:23
イエガーマイスターと養命酒は、
どっちが薬用酒の王様ですか?
100呑んべぇさん:2007/05/30(水) 22:03:05
100
101呑んべぇさん:2007/05/31(木) 20:12:57
101
102呑んべぇさん:2007/06/14(木) 07:48:41
>>97
罰当たりめが!!w
103呑んべぇさん:2007/07/02(月) 22:55:18
健康食品板でスレ探してもなかったからこっちに流れてきますた
養命酒って効くのかなぁ
104呑んべぇさん:2007/07/02(月) 23:11:23
調べてみたらハゲヅラにスレがあったw
身体・健康板にはナシ
105呑んべぇさん:2007/07/04(水) 07:57:27
冷房病みたいなんんだけど、養命酒飲んだら多少は改善するかな?
106呑んべぇさん:2007/07/11(水) 18:36:54
自立神経失調気味です
昼は飲めないので、起床後、就寝前に飲んでます。
少しでも良くなりますように…
107呑んべぇさん:2007/07/12(木) 16:46:18
薬用酒ってどこで売ってるの?
酒屋?薬局?
108呑んべぇさん:2007/07/12(木) 17:34:43
>>9
109呑んべぇさん:2007/07/18(水) 15:48:10
中国産でしょう?生薬。
変な薬品でてこないかな

110呑んべぇさん:2007/07/19(木) 00:24:04
養命酒って薬屋とあとスーパーの酒売っているところでみたことあるよ
確実に薬屋には売っていると思うけど
111呑んべぇさん:2007/07/20(金) 00:26:25
同じものが酒屋にも薬局にもあるけど、酒屋のは酒税がかかってるぶん高い。
112呑んべぇさん:2007/07/21(土) 00:45:55
テンプレ再確認乙
113呑んべぇさん:2007/07/22(日) 08:32:59
>>109
やっぱそうだよね…
でも、へんな保存料入りのワインよりはよいかなと、
先日マツモトキヨ○で安売りしていたのを購入して飲んでます。
この時期ピンポイントで安売りてのも目をつぶっての購入なんですがね。。。
やっぱ、買ってはヤバイものリストにはいりましゅかねーーー???
114呑んべぇさん:2007/07/22(日) 17:32:14
バイト帰りに買って今飲んでます。
効果は即現れましたよ…まぁ、何と言うんでしょうか…その…ふふ、勃起が治まりませんでして…。
115呑んべぇさん:2007/07/23(月) 20:04:17
これ食前に飲むことをすすめられるけど空きっ腹にはよくないんでないか?
さっき晩飯前に飲んだら直後にいかにもというような感じで胃袋が熱くなってきて。
すぐに何も感じなくなったけど微妙
116呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:12:54
一応、漢方薬一般は空腹時推奨なんですよ。
食後だと、小腸で有効成分が吸収されずに、食べ物と一緒に
どんどん流れていっちゃうらしいんで。

だから養命酒も食前と書いてあるんだと思うんですが、
これはただの漢方薬でなくアルコールですからね。
一緒に何か水分も摂ると、アルコールが薄まるし、吸収にも
問題ないんで、いいと思います。
つまり、他の飲み物と一緒に飲むとか、お湯割りにするとか。
117呑んべぇさん:2007/07/25(水) 16:44:47
>>114 若いことはいいことだ♥
118115:2007/07/25(水) 20:57:54
>>116
そうしてみます。どうもです
119呑んべぇさん:2007/07/27(金) 23:39:09
水・お湯割り、紅茶割りは良いみたいですね。

他のお酒と混ぜるなら、何が良いでしょうか。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:22:44
不眠に効きますか?
121呑んべぇさん:2007/07/30(月) 00:23:51
>>119
たぶん、ハーブ系のリキュールと同じような使い方でいいと思う。
アニスのとか、いろいろあるよね。
カクテルの本で見てみるよろし。
122呑んべぇさん:2007/08/07(火) 23:23:06
養命酒って、飲んですぐいい気分になる。いい具合に酔った時のような。
アルコール度数はワインと変わらないくらいで、量なんてホントにちょっとだけなのに。
不思議!
123呑んべぇさん:2007/08/08(水) 01:04:37
私C型肝炎でアルコールは飲んではいけないのですが、どうしたらいいですか?
124呑んべぇさん:2007/08/08(水) 20:30:51
死んだばあちゃん、
養○○の創業者だかにプロポーズされたけど振ったらしい、ほんとのガチ話。
で、その頃は薬用効果なんか全然なかったらしい、
いわゆる誇大広告てやつかな、今はちゃんとした商品だけどね

そして、ばあちゃんが心配してそんなの売ってて平気なの?と意気揚々の彼に訪ねたら
儲かって軌道に乗ったらちゃんとしたもの作るんだって言ったそうだ
ばあちゃんは他に数人からプロポーズ受けてたらしく勿論違う相手選んじゃったわけだけど、、まあ遠い昔の話。
当時ばあちゃんが20だったと推測して、今から60年ぐらい前のことになるのかなぁ、
125呑んべぇさん:2007/08/09(木) 13:05:26
>>124
http://www.yomeishu.co.jp/company/rinen.html

> 養命酒製造(株)は、江戸時代初期から400年にわたって伝えられてきた
> 「養命酒」の製造・販売を事業としています。
> 会社は、大正12年(1923年)に設立されました。
126呑んべぇさん:2007/08/09(木) 20:28:51
>>125
うーん、矛盾するね、
ばあちゃん今から10年前に80歳で亡くなってるから、60年前は誤りで、およそ70年前の話だったけど、それでも矛盾する。
でも、ばあちゃん嘘つくような人じゃ全然なかったし、親戚も知ってる話なんだよなぁ、
相手は違う会社の創業者だったのかな・・・

とりあえずレスd
127呑んべぇさん:2007/08/12(日) 00:21:03
寝る前に飲んでるんだけどポカポカしちゃって何回も目が覚めちゃう。
128呑んべぇさん:2007/08/14(火) 10:56:41
養命酒もいいけど、漢方薬局に相談に行ってみたら。
なんとなくではなくバッチリ効くよ
129呑んべぇさん:2007/08/15(水) 14:52:36

ばっちり効くかな?ハテナ
130呑んべぇさん:2007/08/26(日) 08:10:46
酒はかなり飲めるけど未成年だ
未成年でも飲んでも良いのかね?アルコール(微量)以外は体に良いものしか入ってないが
131呑んべぇさん:2007/08/28(火) 22:05:49
自律神経失調症で随分悩んでいて、ダイエットしてる途中に養命酒飲み始めたんだけど、
なんか気になってた頭痛などの症状が和らいだ気がするんだけどやけに腹がすくワ
132呑んべぇさん:2007/09/02(日) 21:00:07
「好きな飲み物は」

( ^ω^)りんごジュースだお
      あの人今なにやってるのか気になるお


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   養命酒だお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
133呑んべぇさん:2007/09/08(土) 06:42:33

( ^ω^)おしっこ だお

134呑んべぇさん:2007/09/09(日) 22:56:48
1回60mLづつ飲んでます

製造者の皆さんお世話になってます(*・∀-)★
135呑んべぇさん:2007/09/10(月) 20:40:40
>>128
そんなにばっちり効くのですか
136呑んべぇさん:2007/09/11(火) 08:19:33
貧血と低血圧だからなのか、最近特に体がだるくて、朝は胸が苦しく歩けない状態が続いたので、
昔曾おばあちゃんが養命酒を飲んでいたのを思い出し、
昨日養命酒を買ってきた。
夜寝る前にまずは10mlを飲んだんだけど、朝二日酔いっぽい感じで目がさめたんだけど、
これは毎日飲んでいけば慣れていくのかな?
137呑んべぇさん:2007/09/11(火) 09:05:02
>>136
そんなに酒に弱い体質ならやめた方がいいのでは?
うちの父親もカップ一杯で酔っ払ってしまってダメだ。
おれは4、5杯一度に飲んでも全然平気なのに。。
138呑んべぇさん:2007/09/11(火) 12:08:35
水割りかお湯割りにすれば
139136:2007/09/11(火) 19:33:52
ワインなら何倍でもいけるんだけどね。
昨日は水割りだったから、今日はお湯割りにしてみる。
>>137>>138ありがとう。
140呑んべぇさん:2007/09/12(水) 08:05:39
水割りにすると効能が薄れるとかは無いですよね?

それが心配。
141呑んべぇさん:2007/09/12(水) 08:49:40
>>131
毎年夏バテが酷く、5キロ近く体重が落ちヘロヘロになるので
今年は梅雨明けと同時に養命酒を飲み始めた

結果 やたらと腹が減りモリモリ食べて3キロ増…orz
142呑んべぇさん:2007/09/18(火) 03:58:48
チンコはどうですか
143呑んべぇさん:2007/09/18(火) 04:20:12
第14話 謎の美女ロボット シルバ参上!
http://jp.youtube.com/watch?v=0NYC5prmBhI
144呑んべぇさん:2007/09/18(火) 15:49:20
>>74
あの音たまらないよね(*´∀`*)
145呑んべぇさん:2007/09/18(火) 17:55:27
注ぎ口がベトベトして開けづらいw
146呑んべぇさん:2007/09/19(水) 02:47:34
いつも普通に飲んでたんだけど、今、初お湯割りにしてみた。
やばい!うますぎる!!
>>145
毎回注いだ後に注ぎ口を拭いたほうがいいよ。そのうち蓋開かなくなっちゃうよ!
147呑んべぇさん:2007/09/20(木) 00:19:54
梅シロップと水で割って飲んでる。甘くて美味しい。
148呑んべぇさん:2007/09/20(木) 02:36:53
初回限定のクックックックッて音最高
149呑んべぇさん:2007/09/20(木) 02:39:11
養命酒のお湯割り飲むと、葛根湯のお湯割り飲みたくなる
150呑んべぇさん:2007/09/24(月) 05:42:02
別にこの酒で健康になった気はしないけど、味になれたら漢方薬が楽に飲めるようになった。
151呑んべぇさん:2007/09/25(火) 08:07:45
養命酒で、ばーちゃんが肝臓悪くしたから、絶対に飲まない。
なにが薬用だよ、健康を害する飲み物だ。
152呑んべぇさん:2007/09/27(木) 23:32:59
ばあちゃんは肝炎持ちだったのではないかな
153呑んべぇさん:2007/09/30(日) 12:33:18
>>151
お前、あほ?

薬と毒は紙一重
こんなの常識だろ
154呑んべぇさん:2007/10/01(月) 23:04:26
たぶん消化器系統のはたらきが
回復してるんだと思いたいけど・・・
おなかがすくよね>>131 >>141
155呑んべぇさん:2007/10/02(火) 14:52:24
ばーちゃんは今さらなに飲んだり食ったりしても遅いよ・・・・遅すぎる・・・ばーちゃん・・・ばーちゃん!
156呑んべぇさん:2007/10/04(木) 04:03:36
なんかしらんけどこのスレばーちゃん含有量多いな
157呑んべぇさん:2007/10/11(木) 15:01:05
養命酒まじうめぇ
158呑んべぇさん:2007/10/18(木) 01:21:46
牛乳と割っても旨い。
あったかいコーヒーに入れてもグー

近所の最安値 1000ml 1800円
        700ml 1400円
159呑んべぇさん:2007/10/18(木) 21:53:07
ぎゅ、牛乳ぅ?
勇気いるなあ・・・
160呑んべぇさん:2007/10/18(木) 22:14:47
寝る前にのむのはやめたほうがいいのでは
アルコール度数高いし、酒飲んであったまったり眠くなって寝たらその内不眠症になるよ
161呑んべぇさん:2007/10/22(月) 02:53:19
養命酒一本空けてしまいました
162呑んべぇさん:2007/10/22(月) 03:44:00
甘いんだろ、やだやだ。。
163呑んべぇさん:2007/10/24(水) 18:52:37
アルコールきついし不味いし飲んでも何もならんかった。
164呑んべぇさん:2007/10/24(水) 22:23:33
飲んでも何ともないのは体が元気なんだよ、本当に弱ってる時は効果を実感できる。
165呑んべぇさん:2007/10/25(木) 18:08:38
先月から養命酒始めようと思いつつ、きっかけが無くて
このスレROMるだけだったけど、風邪気味になったのを機に
今日買ってきた。
お酒に弱い&アルコールはいると血行が良くなって?喘息の咳が出る
ので、念のため小さい方でお試しってことで挑戦してみた。

水かお湯で倍に薄めれば十分飲めるし、この程度の量なら
体が温まるけど喘息の咳が出るほどではなかったので続けられそう。
封を切った時のトクトクって音いいですね〜w
166呑んべぇさん:2007/10/26(金) 13:31:51
167呑んべぇさん:2007/10/26(金) 16:35:00
薬局のやつとスーパーで売ってるやつとでパッケージが違うんだな。
値段は薬局のが安いね。
168呑んべぇさん:2007/10/30(火) 01:30:00
牛乳割りは何か解るな
スーパーカップのバニラアイスに入れたらモロプリンって味した
169呑んべぇさん:2007/10/31(水) 21:08:19
冷え性治らないなぁ
170呑んべぇさん:2007/11/01(木) 23:56:42
ところで、養命酒飲んで車運転したらアウトなの?
171呑んべぇさん:2007/11/02(金) 22:16:02
>>170
そりゃあ、アルコールですから。
172呑んべぇさん:2007/11/02(金) 22:48:07
>>169
俺も全然治る気配無し・・・
173呑んべぇさん:2007/11/04(日) 07:00:38
気休めになるかな
174呑んべぇさん:2007/11/06(火) 23:15:01
自分は冷え性と寝つきの悪さが
ましになった。
味に慣れるのに時間かかった
175呑んべぇさん:2007/11/08(木) 19:27:51
今初めて夕食前に養命酒20ml飲んだけど、気分が悪い・・・
お酒飲めない体質は飲まないほうがいいですか?
朝・夕・就寝前に飲むつもり、だけど朝の服用30分後の職場でも顔真っ赤は
恥ずかしい。
176呑んべぇさん:2007/11/08(木) 19:31:02
就寝前だけお湯割りにしといた方が無難では
177呑んべぇさん:2007/11/08(木) 19:32:14
就寝前だけー>就寝前だけで
178呑んべぇさん:2007/11/08(木) 20:19:04
>>175
お酒ほとんど飲めないから夕食前にお湯で倍に割って飲んでる。
直後は顔が真っ赤になるけど、同じ量のビールより早く赤いの引くよ。
とりあえず、倍以上に割って見たら?
それでもダメなら、食後2〜3時間後の就寝前あたりにしてみるとか。
(その方が胃にまだ何か入ってる状態だろうから食前より胃に優しいかも)
179呑んべぇさん:2007/11/09(金) 18:04:47
>>176-178
ありがとうございます。まだやっとお酒を飲める歳になったばかりで、
お湯割りということを知りませんでした; 引きが早くなるんですね。
まず慣れるまで就寝前だけでやってみます。昨日は寝つきがよかった*^^
180呑んべぇさん:2007/11/10(土) 03:06:14
トマトジュースに養命酒とタバスコ入れて飲んでるって言ったら皆ドン引き…
このスレの人誰か同じのみかたしてる人いない?うまいんだぞー。
181呑んべぇさん:2007/11/10(土) 12:49:17
>>180
なぜタバスコ!?
182180:2007/11/11(日) 23:23:53
>>181
いや、トマトジュースにはタバスコじゃね?
そしてウオッカベースよりも養命酒ベースの方が俺にはうまい!
だれかー、だれか同意をっつーか試して。
183呑んべぇさん:2007/11/11(日) 23:59:36
養命酒を何の目的で飲んでるか
184呑んべぇさん:2007/11/12(月) 20:31:35
今日よっぽど買おうと思ったが、買わなかった
やはり買おうと思う 一本飲んで何も効き目無かったらやめりゃいいや
185呑んべぇさん:2007/11/15(木) 02:27:05
>>182
意外だ!アリだこの味!
186呑んべぇさん:2007/11/16(金) 23:29:11
今日はじめて飲んだ。
御屠蘇の味がした。
187呑んべぇさん:2007/11/18(日) 03:44:31
もうちょい言うなら御屠蘇カラメル風味かな
188呑んべぇさん:2007/11/20(火) 00:31:46
太る?
189呑んべぇさん:2007/11/22(木) 15:35:54
半分飲んでその後冷蔵庫に放置して数年…
こないだ飲んだら以前より飲みやすくなってる気がした
酒っ気が抜けてたのかもしれない
190呑んべぇさん:2007/11/22(木) 16:29:52
>188
体質に依る
191呑んべぇさん:2007/11/22(木) 18:52:19
虚弱体質だと太れるんでしょ?
太りたくない人が飲んでもやっぱ太っちゃうんですか?
192呑んべぇさん:2007/11/22(木) 19:34:42
実際どういう感じでよくなるんだろ?
ようするに病気になりにくい体質になる   かもって事?
193呑んべぇさん:2007/11/22(木) 20:32:39
>>191
そんな話知らんw
中医学でいう虚弱体質を正常に近づける働きのある
生薬の成分をお酒で摂取するだけだよ。
砂糖入りのアルコール飲料だから、とうぜんその分の
カロリーはあるけど、そのカロリーを高いと思うか思わないかは
人に寄るんじゃないかな。

>>192
そんな感じかと。
直接的にはアルコールおよびシナモンなどの血行促進作用の
ある成分を摂取することで一時的に血行不良が改善される。
それが一時的から常時になっていくかも。
ってことかと。
194呑んべぇさん:2007/11/22(木) 21:04:37
>>193 サンクス

195呑んべぇさん:2007/11/22(木) 21:19:59
少し前から養命酒飲みだしました
冷え性低血圧ですが若干良くなってる気がします

酒がだめな体質ですが、半分程度の量を
水で流しこむと無理なく飲めましたよ
養命酒を口に含む→養命酒を飲み込むタイミングで水を飲む
→とどめに更に水を飲む って感じで後味も残りません
気が向いて多め(通常量)を飲むときには
半分ずつに分けて上の工程で飲んでます
通常量を飲むと顔が赤くなります…体は温まりますが
196呑んべぇさん:2007/11/22(木) 21:46:55
>>195
そういう酒の呑み方もあるんですよ。
強い酒飲んでから続けて水を飲むの。
水のことチェイサー(追っかけ)って言います。

(乱暴な説明だけどその辺はアレで。)
197呑んべぇさん:2007/11/23(金) 13:17:56
血色不良を改善したいのですが、どなたか効果があった方いらっしゃいますか?
198呑んべぇさん:2007/11/23(金) 19:13:45
よく自律神経に効くような話もきくが?
199呑んべぇさん:2007/11/24(土) 10:05:07
>>193
dクス。
養命酒自体のカロリー以上に、太る効果があったらやだなー思って。
食欲増したら嫌だから、食後に飲む様にはしてるけど。
200呑んべぇさん:2007/11/24(土) 12:33:52
私だけ?
養命酒を飲むと必ずくしゃみが出る…
201呑んべぇさん:2007/11/28(水) 08:32:50
寝る前に飲んでます
朝までぐっすりポカポカです
ただ、こんなに甘い必要ないんだけどなぁー
202呑んべぇさん:2007/11/28(水) 22:37:28
養命酒ウマー
203呑んべぇさん:2007/11/29(木) 20:58:36
今日買ってみた とりあえず続けてみる 
当方パニック障害 自律神経に効くかな〜
204呑んべぇさん:2007/11/30(金) 17:30:06
漢方薬酒だから証が合わないと効果は少ないと思うよ…。
単純に使われてる生薬の成分的に強壮作用があるとか
そういう意味では効果が期待できると思うけど。

>>198
自律神経の失調の原因によって効果はバラバラだと思う。

>>203さんの証と合致して改善のきっかけになると良いですね!
205呑んべぇさん:2007/11/30(金) 19:04:42
少し下痢気味にならない?俺だけかな?
206呑んべぇさん:2007/12/01(土) 09:09:52
やはり食前に飲んだらどうも腹の具合が…
基本は食前なんだよね?食間にしようかな
207呑んべぇさん:2007/12/02(日) 22:01:13
2本目購入
208呑んべぇさん:2007/12/02(日) 22:23:12
>>207 続けてみてどうですか?
    何か変わった?
209呑んべぇさん:2007/12/03(月) 01:32:16
んー、まだ激寒って訳じゃないから正直よくわからんのだが、
今年の冬はこいつに賭けてみる事にした。
飲み始めの方が「効く〜」って感じあったけど、慣れちゃったかなぁ。
210呑んべぇさん:2007/12/08(土) 22:54:38
アルコール度数14vol%って何?
14%とは違うの?
211呑んべぇさん:2007/12/10(月) 12:02:32
体積濃度と質量濃度
212呑んべぇさん:2007/12/12(水) 00:04:59
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
213呑んべぇさん:2007/12/21(金) 04:22:08
寒くなってきた
養命酒の季節になったなぁ
214呑んべぇさん:2007/12/21(金) 05:36:45
養命酒をベロベロになるまで呑むのが好きなおいどんは死ぐまで健康優良児でいられますかの?
215呑んべぇさん:2007/12/21(金) 12:58:16
薬寿を復活させてくれ〜。
ワインベースの味が良かったし、十全大補湯処方だったしなあ。
養命酒は、未だ慣れないよ(><)。
216呑んべぇさん:2007/12/26(水) 16:36:32
養命酒って割高なのい???
217呑んべぇさん:2007/12/31(月) 03:04:05
1,000mL 2,310円
700mL 1,628円

栄養ドリンクの定価が50mlで150円程度なのを考えれば安いんじゃない?
でも疲れてるときに飲む気はしないし、仕事中は完全にアウトだから
218呑んべぇさん:2008/01/04(金) 20:26:32
養命酒ってぶっちゃけ疲労回復・強壮には効き目なかったな・・・
まあ、味は悪くないが。
胃腸に効くっていっても胃酸過多には逆効果なんで気をつけるべし
219呑んべぇさん:2008/01/04(金) 21:55:11
保命酒は16種類の生薬を使用し、添加物一切使用していない。
かたや全国区の養命酒は14種類の生薬を使い、添加物使用している。甘味については保命酒はミリンなので自然の甘味だが、養命酒はブドウ糖。しかもカラメル色素で着色している。黒っぽい=濃厚 な演出なのかも。

220呑んべぇさん:2008/01/05(土) 19:55:53
養命酒だってベースは味醂だよ。
221呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:11:40
あげ
222呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:36:41
ホメイ種はまじいよ おいしゅうないよ
223呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:47:05
メタボなおりには糖分が気になるな
224呑んべぇさん:2008/01/14(月) 08:21:28
アルコール度数はどんくらい?
225呑んべぇさん:2008/01/14(月) 14:31:03
15%
22617歳:2008/01/18(金) 19:43:43
未成年が飲んでも平気?
227呑んべぇさん:2008/01/19(土) 23:32:08
運転は?
228呑んべぇさん:2008/01/20(日) 09:30:46
最近原因不明のめまいがします。貧血のように気分は悪くないし
たちくらみの時みたいに目がチカチカしたりもしない。

養命酒を飲み始めたのが1週間前、めまいが起こり始めたのが5日前
やっぱり養命酒のせいでしょうか・・・(酔った時のめまいとも違う)

あとここ数日異様に腹が減りますw
コテコテのファーストフードが食べたくなる><
229まめ:2008/01/21(月) 11:48:44
私も1年程前に初めてめまいがありました。
そして、正月にも2回目のめまいが・・・
最近ひどい肩こりなので、そにせいもあるかと思い、
血行促進のため、養命酒を買ってみました。
昨晩、飲んでみたけど、すごい匂いにびっくり!!
薬だと思い、一気に飲みました。。。
肩こり治るといいなぁ☆
230呑んべぇさん:2008/01/21(月) 12:28:55
231呑んべぇさん:2008/01/23(水) 00:54:22
>>228-229
まずは医者に行ったほうが良いのでは・・・
232呑んべぇさん:2008/01/24(木) 03:57:22
ぶどう糖は脳に必要だからいいけど
ついでにキシリトールも配合してほしい
233呑んべぇさん:2008/02/03(日) 03:54:29
自律神経系の冷え性が続いていて
たまたまいつも飲んでる焼酎が切れたから
ちょっと前に買った養命酒開けて飲んでみた。
脚とか一気ににぽかぽかになって今までの冷え性が
嘘みたいに消えた。不思議になって効能とか調べてるうちに
この板に流れ着いた。
結論:冷え性には養命酒
234呑んべぇさん:2008/02/03(日) 04:34:32
カロリーメイト系の食べ物をあてに養命酒飲んだらすごく健康になりそう
235呑んべぇさん:2008/02/06(水) 08:17:19
>>226
15倍に薄めてアルコール分を1%以下にすればOK
15倍といっても缶ジュース1本分にしかならないから平気でしょう?
236呑んべぇさん:2008/02/09(土) 02:57:05
養命酒買ったけどそんなに飲めるものではないなぁw

成分的には効きそうだから料理に混ぜたりお湯で薄めたりするか・・
237呑んべぇさん:2008/02/12(火) 20:21:48
養命酒の味ってどんな感じなのでしょうか?
試してみようかとはおもうのですが・・・。
アルコール度数も結構ありますね・・・まぁ薄めるか(酒があまり飲めないもので)
ちなみに副作用っておこるんですか?緩い効果とはうたっているようですが。
238呑んべぇさん:2008/02/12(火) 21:15:05
買うのが難しい陶陶酒から養命酒へ転向したくなるこの頃
239呑んべぇさん:2008/02/16(土) 02:54:28
砂糖入りとか言っている人いるけどこれは味醂ベースでしょ?
砂糖入ってるの?
240呑んべぇさん:2008/02/17(日) 00:40:39
養命酒で豚の角煮を作ったのだが
うまくて涙が出た
241呑んべぇさん:2008/02/17(日) 01:55:21
本当かいな?養命酒の臭いが充満しなかった?
242呑んべぇさん:2008/02/18(月) 22:48:32
養命酒さま
243呑んべぇさん:2008/02/19(火) 19:41:36
前にハンガリーの店で働いてて「ウニクム」ってハーブ酒を売ってたんだけど
試飲させるときにアセロラドリンクで割って出してたよ
養命酒もいいかも
244呑んべぇさん:2008/02/21(木) 06:30:49
ここ数年になって「寝酒は実は熟睡できてない」っていう通説が
でてきましたが、養命酒はどうなんでしょうか?
昔からよく眠れるって信じ込んできただけなんでしょうか
245呑んべぇさん:2008/02/21(木) 07:34:49
養命酒はよくわからんが、陶陶酒では熟睡できているつもりだな
ただし、体調が悪い時に薬代わりに飲んでいるので、毎晩飲んでいるならば効かないのかも
246呑んべぇさん:2008/02/23(土) 00:19:33
蝶矢人参酒って飲んでる人いない?
こないだ買ったんだけど、おいしいと思うんだけど
ちなみに、養命酒と陶陶酒銭形と比べて
味のバランスは良い
冷え症に効くらしいし、もうちょっと飲んで試したい
247呑んべぇさん:2008/03/02(日) 12:07:28
http://www.kanpoyaku-nakaya.com/yakuyoushu.html
伝統的な漢方酒のつくりかた
248呑んべぇさん:2008/03/04(火) 01:38:15
生理不順でここ3ヶ月なかったのが昨日夜初めて飲んで今日夕方生理北 記念カキコ
249呑んべぇさん:2008/03/04(火) 17:10:19
おめれと!
250呑んべぇさん:2008/03/08(土) 00:00:12
養命酒は健康酒  
251呑んべぇさん:2008/03/08(土) 22:59:50
普通のアルコールは苦手だから、養命酒買ってきたんだけど、やっぱお酒みたいに
ぐびぐび飲んだらこれヤバイ?
252呑んべぇさん:2008/03/08(土) 23:04:40
カロリー的にたぶんヤバイ。

健康のために飲むつもりならやめとけ。
酒飲みなら、まぁ、好きにしていいんじゃないかな。
253呑んべぇさん:2008/03/08(土) 23:12:32
>>252
薬成分的に心配だったんだけど、それ以前にカロリー的にヤバイのかw
もう、十分カロリー取りすぎの体なので、注意しますです。thx
254呑んべぇさん:2008/03/08(土) 23:37:32
飲んだけど、どちらにしろこれは2杯目無理だw
255呑んべぇさん:2008/03/08(土) 23:56:27
長時間の仕事には飲んだほうがいい薬だが。
顔が赤くなるし、疲れも一時的に取れるだけ。
 
256呑んべぇさん:2008/03/09(日) 09:38:12
いや、そういう目的の薬酒じゃないでしょ、本来は。
257呑んべぇさん:2008/03/09(日) 11:17:35
おちょこ一杯飲んだだけで顔真っ赤になる下戸かもよ?
258呑んべぇさん:2008/03/12(水) 22:49:13
あったかくなって来たけど、飲むのやめる?
259呑んべぇさん:2008/03/12(水) 23:22:25
むしろ飲んでる
260呑んべぇさん:2008/03/12(水) 23:48:44
薄めて飲んだら効果も薄くなったりしないかな?
261呑んべぇさん:2008/03/12(水) 23:55:51
それは無い。
1日あたり成分がどのくらい入ったかが重要なので
一回分の量を薄めてかさ増しして飲むのはOK。
薄めて原液一回分の量にする(原液の量がその分少ない)時は
飲む回数を増やさないと効果が薄くなったり遅くなるかも。
262呑んべぇさん:2008/03/13(木) 00:13:10
ありがとう、クマが酷いので今度薄めて飲んでみます
263呑んべぇさん:2008/03/15(土) 14:10:13
牛乳割りが予想に反して美味くて困った。
お酒が苦手な人で牛乳飲める人にはお勧めかも。
豆乳も良さそうな気がするからそのうちやってみよう。
264呑んべぇさん:2008/03/18(火) 23:40:35
>>235で15倍に薄めれば〜って書いてあるけど
薄めても体内に入るアルコール量は一緒だから薄めても薄めなくても一緒な気がする
265呑んべぇさん:2008/03/19(水) 01:27:31
さっき生まれて初めて養命酒飲んだけど、胸は熱くなるけど顔は厚くならないのっておかしいかな?
266呑んべぇさん:2008/03/19(水) 09:15:29
>>264
アルコールに弱いから、原液では飲めないんだよ。
薄めてチビチビやれば何とか飲めるけど。
あと、何かで割ると色々味の発掘ができて単純に楽しいっていうのもあるかな。
267呑んべぇさん:2008/03/20(木) 15:24:29
冬は冷え性あんまりでないんだけれど、
これからの季節が結構つらいので、(ピークは梅雨時)
とりあえず、1本買ってくるよ。

新しいのを開けたときのトクトク音が楽しみでたまらん。
268呑んべぇさん:2008/03/20(木) 16:35:59
>>266
なるほど、そういう理由なんですか
とりあえず牛乳割りと水割りは試してみたんですが、水割りはお勧めできません
皆さんお勧めはありますか?
269呑んべぇさん:2008/03/20(木) 17:06:00
お湯割り
270呑んべぇさん:2008/03/20(木) 21:30:45
養命酒の計量カップ、飲み終わったら捨ててたんだけど
あれって料理の計量にちょうどいいね
一目盛り大さじ1
271呑んべぇさん:2008/03/22(土) 00:04:53
体の毒が抜けて体調もいい。
272呑んべぇさん:2008/03/22(土) 10:17:32
>>270
自作した梅酒とか梅シロップを割るときに使ってるw
273呑んべぇさん:2008/03/22(土) 15:40:15
>>268
トマトジュースで割るのが意外に旨いんだって。
甘みが出て味が変わる。
274呑んべぇさん:2008/03/23(日) 07:59:16
野菜ジュースでもオゲ?
275呑んべぇさん:2008/03/23(日) 17:33:17
いいんじゃね?
好みで黒胡椒とかタバスコなんかもいいと思う。
276呑んべぇさん:2008/03/23(日) 18:03:52
ニッキが入ってるんでたまに紅茶で割って飲んでる
紅茶にも体を温める効果があるのでお勧めです
277呑んべぇさん:2008/03/23(日) 23:06:24
鬱でたまに意識朦朧とするんですけどいいサプリないですか
278呑んべぇさん:2008/03/26(水) 10:49:06
養命酒、甘くて美味しいんだけど一度に一合とか呑んじゃだめなんだろうか?
279呑んべぇさん:2008/03/26(水) 13:18:44
風邪薬を2回か3回分飲むみたいなもんだから止めといた方がいいな。
それともレポしてくれる?
280278:2008/03/26(水) 15:57:59
>>279
いや、貴方のレスを読んで怖くなったのでやめておく。
281呑んべぇさん:2008/03/29(土) 01:50:58
1L瓶でも一日3回飲むと16日分って金掛かりすぎるな
282呑んべぇさん:2008/04/06(日) 11:49:39
TOTO酒初めて飲んだ
なんだか浅草方面の老舗バーの香りがする

…医者に診てもらったほうがいいかな?
283呑んべぇさん:2008/04/06(日) 13:01:49
養命酒スレでしたね
失礼しました
284呑んべぇさん:2008/04/10(木) 22:04:47
安く売ってるとこって、どこだろ?
1000mlのやつを、みなさんいくらぐらいで、買ってます?
285呑んべぇさん:2008/04/10(木) 22:16:16
1日3回飲むのがメンドクサイ。
寝る前に60mlいっぺんに飲んだら効果半減する?
286呑んべぇさん:2008/04/11(金) 22:21:22
     _____
   / \  /\ キリッ
  / (ー)  (ー) \ 
/   ⌒(__人__)⌒  \パンツの中身までは確認していない http://chritan.viploader.net/src/christel0414.jpg
|      |r┬-|     |
\     `ー'´    /
287呑んべぇさん:2008/04/13(日) 20:27:00
>>284
1680yen

だが、1400yenで売ってるところをみつけた!

288呑んべぇさん:2008/04/14(月) 16:28:59
>>287
どこどこぉ?都内ですか?
1400円は、安いですね〜。
マジ、うらやましいっす^^
289呑んべぇさん:2008/04/24(木) 11:32:10
「薬局で買うほうが安い」っていう過去レスありましたよね?
それを忘れてて普通に酒屋で買ってしまいました…(1880円)
290呑んべぇさん:2008/04/28(月) 20:16:36
結局のところ養命酒は効くの?
冷え性、胃腸虚弱(消化不良?)とか・・色々
あと精神面への影響とかどうなのかな?
291呑んべぇさん:2008/04/28(月) 20:19:18
最初から疑っている君には効かない
292呑んべぇさん:2008/04/29(火) 14:53:36
まぁ、まずいものでもなし、
そんなに高いものでもなし。

梅雨時&夏の冷房に向けて、
きいたらラッキー程度でちびちびなめてます。
293呑んべぇさん:2008/04/30(水) 13:33:04
GWは他に楽しみもないから養命酒三昧といくか
ウイ---
294呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:25:43
陶陶酒デルカップの容器って、
少しだけ色が濁ってるというか、
ちょっと古めかしいガラスっぽく見える。
そこが良い。
295呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:34:54
>>294
柔らかい色合いなんだよね
296呑んべぇさん:2008/05/22(木) 04:23:43
美容に効いたりしますか?
肌が綺麗になったりとかニキビ減ったとか
297呑んべぇさん:2008/05/24(土) 07:15:54
>>296
薬の成分は確かにあるけれど、糖分も高いからね...。
298呑んべぇさん:2008/05/27(火) 19:56:36
養命酒なら毎晩飲んでもOKだよな?
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1211880749/

1 :トライデント佐藤 :2008/05/27(火) 18:32:29.27 ID:NO0xqpR0
飲みすぎると肝臓壊す打とか大腸がんになるとか散々オアスコミに脅かされている昨今、
考えてみたら養命酒があるじゃないか。
これなら毎晩、晩酌する度に健康になるということでOKだよな?
299呑んべぇさん:2008/06/05(木) 18:11:02
養命酒のむと胃酸が多量に分泌されるのだろうか?
どうも最近胃酸過多の気が・・・。
300呑んべぇさん:2008/06/09(月) 00:22:14
この前BARで「薬っぽいヤツ〜」とカクテルお願いしたら、
新しい養命酒明けて、他の薬草系のスピリッツと一緒に美味しいの作ってくれました。
今年に入ってそのお店は養命酒の減りが早いと思う。
私ともう一人、養命酒よく飲む人がいるらしいw
301呑んべぇさん:2008/06/09(月) 10:41:27
>>300
kwsk
302呑んべぇさん:2008/06/10(火) 21:40:08
>>301
お酒に精通したマスターが養命酒でカクテルを作ると美味しいと、
バーボンやウィスキーと並んで棚に養命酒があるBARです。
養命酒をビールで割ったものも甘苦くておいしいし、
養命酒+薬草系のスピリッツ+レモン汁をソーダで割ったものとか、
300に書いた薬草スピリッツと養命酒だけで作って丸氷を入れたカクテルも(゚д゚) ウマー
スピリッツの名前は忘れました。アザミのエキスを抽出したものだったかな...?
男性で、ビールで養命酒割ったものがいたく気に入って、3杯続けて飲んだ人がいるそうで。
303呑んべぇさん:2008/06/12(木) 02:57:00
このスレッド、飲んだくれの姐さんばかり。
304呑んべぇさん:2008/06/13(金) 13:23:54
月並みだが…

そらそうよ
305名無しさん:2008/06/14(土) 12:30:13
藤田まことさんの養命酒のCMを持っている方は、「ようつべ」にあっぷして
ください!「広告・CM板」にスレがなかったので。
306呑んべぇさん:2008/06/14(土) 20:56:12
>>305
そういう映像関係のリクエストは
はぐれ刑事純情派スレとか
必殺仕事人スレとかに行った方が……
307呑んべぇさん:2008/06/15(日) 11:37:17
陶陶酒飲みはいないの?
父の日のプレゼントとして陶陶酒かっちまったぜ…orz
養命酒にしとくべきだったかな?
308呑んべぇさん:2008/06/17(火) 19:13:12
養命酒は食前と書かれていますが、空腹の時にアルコールが入ると逆に、胃が荒れると思うのですが、どうなんでしょうか?
飲み始めて下痢が続いているんですが・・・。
309呑んべぇさん:2008/06/17(火) 23:24:43
たしかに胃に悪そうだよね
自分は飲み会後はだいたい下痢になるけど養命酒はいまんとこ問題なく飲めてる
(少量だから?)

保命酒とか陶陶酒とか色々あるんだね
薬用酒を楽しめるって意味で冷え症なのも悪くない気がしてきた
310呑んべぇさん:2008/06/19(木) 00:37:37
これ飲んで運転したら飲酒運転になるの?朝は無理かな
車乗るんだけど
311呑んべぇさん:2008/06/19(木) 03:24:34
>>310
養命酒はアルコール14%ですが
「アルコール1%以下に希釈すれば未成年者も服用可」
とWikipediaに書いてありました

だから20mlの定量を飲んで水をコップ一杯飲めば充分に希釈はできますかね

でもやはり運転ということになると一応お薦めしないです

仕事で外回りが無いならば小ビンに入れておいて
駐車場に着いて車を止めてからクイッとするのは…
メンドウですかね…
312呑んべぇさん:2008/06/19(木) 10:17:23
>>311
そうなんですか
小ビンに分けて飲めるときに飲むようにします
ありがとうございました
313呑んべぇさん:2008/06/19(木) 10:42:13
>>311
1%未満のローアルコール飲料の表示で
「運転OK」なんて書いてある商品はひとつも無いぞ
気をつけるこっちゃ
314呑んべぇさん:2008/06/19(木) 10:42:58
子供が飲んでもOK≠飲んで運転してもOK
意味を取り違えるな
315呑んべぇさん:2008/06/19(木) 23:51:41
私はこれ飲んで2日目になるけど、今まで目の下に膨らみ(涙袋)なかったのに今日ふっくらしてました。
涙袋は精力がある人は常に膨らんでるらしいんですが、私はまったくありませんでした。
朝もすっきり起きて体がポカポカしていたし、このまま続けようと思います。
316呑んべぇさん:2008/06/24(火) 15:11:15
自分で薬用酒作ってる人いる?
いろいろブレンドして見たいけど、お勧めレシピとかありますか
317呑んべぇさん:2008/06/24(火) 21:36:40
養命酒(・∀・)イイ!!
飲み始めてから朝が辛くなくなった
心なしか虚弱体質気味だったのが改善された気がする
何より数年来の悩み肩の冷えがなくなった
ありがとう養命酒(*´∀`)♪
318呑んべぇさん:2008/06/24(火) 21:43:46
朝の鬱がなくなった
319呑んべぇさん:2008/06/24(火) 22:58:43
今日養命酒買ってきました。もう3回目の挑戦。
アルコールは苦手の私も薄めてのむなどの知恵をこのスレで
いただいて、続けられそうです。何とか健康になりたい。
320呑んべぇさん:2008/06/25(水) 00:16:19
昨日テレビで養命酒を氷割りしてたような・・・
321呑んべぇさん:2008/06/25(水) 11:17:04
おれは昨日、賞味期限切れ寸前のもやし(250gで18円)を買ってきて
養命酒キャップ20ml1杯入れて、もやしの養命酒炒め作って、塩ふって食べたよ
まだ改良の余地がある味だった、養命酒以外の部分を工夫して再チャレンジしてみる
322呑んべぇさん:2008/06/25(水) 11:29:23
それじゃアルコールで侵出した生薬の成分のうち
揮発性の成分が損なわれるから、養命酒を使う意味が無いような。
323呑んべぇさん:2008/06/25(水) 11:43:05
いいよ、ネタとしてやってるだけから、ウケればおkさ

324呑んべぇさん:2008/06/26(木) 14:12:58
末期がんの親父が養命酒を飲みたいと言うのだが大丈夫だろうか?
325呑んべぇさん:2008/06/26(木) 14:26:51
後悔を残させたままあの世へ逝かせない方が良いんじゃね?
326324:2008/06/26(木) 14:40:20
>>325
でも死期が早まるのではないだろうか・・・
まあいずれ逝くのだけどさ
養命酒って癌には効くの?
327呑んべぇさん:2008/06/26(木) 14:54:55
ガンに効くならみんなもっと飲んでいそうな気はするな…
328呑んべぇさん:2008/06/26(木) 17:05:08
酒好きなら飲んで死んでも悔いは無いだろう。
329呑んべぇさん:2008/06/28(土) 11:48:55
>>324
玉川温泉にでも療養に行かせてあげた方がいいんじゃね
330呑んべぇさん:2008/06/29(日) 21:16:28
プラシーボ効果とやらを狙って「養命酒って癌に効くらしいよ」と吹き込んで飲ませてあげれ
効くか効かないかは愛の力しだいだ。

よくわからんが、優しくしてあげて
331呑んべぇさん:2008/06/29(日) 23:38:08
40を迎え疲れやすくなり疲れが取れにくく毎日しんどくなってきてます。
多少なりとも改善できますか?
332呑んべぇさん:2008/06/30(月) 19:02:15
年取って養命酒飲むと逆に体が重くなるって人いるよ
だから夜寝る前だけにしたらどうかな
333呑んべぇさん:2008/06/30(月) 19:14:24
>>332
証が合わなければそういうこともあるだろ。
万能薬って訳じゃないし。
334呑んべぇさん:2008/07/02(水) 13:30:21
冷え性も不妊の原因になると聞いて久しぶりに養命酒買ってみました。
小学生のときに手術したのだけど、退院後親に飲まされた思い出の味です。

酒好きの大人になったのでおいしくのめるかと思ったけれど、期待していたほどじゃなかった…。
カンパリ好きなんだけどなあ。

これからまた続けてみます。
冷え性が直りますように。
335呑んべぇさん:2008/07/02(水) 14:29:58
美味しくはないけど飲むとやっぱり次の日の朝が目覚め良い
夏だからと思ってしばらく飲んでなかったけど昨日飲むとすっきりしてる
336呑んべぇさん:2008/07/04(金) 22:20:45
養命酒 400cc を一晩 で飲んでしまったんだが 体に支障ないですかね
337呑んべぇさん:2008/07/04(金) 23:04:50
むしろ問題あったかどうか報告して役に立つというのはどうだろう?


てゆーかまるちいくない。
338呑んべぇさん:2008/07/05(土) 00:07:47
>>336の報告がなかったらヤバかったということですね
339呑んべぇさん:2008/07/06(日) 09:19:39
そして誰もいなくなった・・・
340呑んべぇさん:2008/07/06(日) 23:50:11
くぅ〜キク〜!さあ飲んだ
おやすみなさい
341呑んべぇさん:2008/07/09(水) 21:14:58
もともとお酒はぜんぜん飲めないのだが
さっき初めて養命酒規定の量飲んだら顔手足は真っ赤で
それ以外の皮膚が斑に赤くなってしまったキモイ
飲みすぎたかな
342呑んべぇさん:2008/07/10(木) 02:26:03
このスレッドの姐さん達は、
お茶の代わりにOneカップ大関を昼間から浴びる程飲んでいて
343呑んべぇさん:2008/07/13(日) 10:42:20
規定量の半分にしてみるべし。
344呑んべぇさん:2008/07/13(日) 12:22:02
>>340
カワイイ
345呑んべぇさん:2008/07/13(日) 23:32:06
旦那が(旦那の)実家に用事があって行ったんですが、
義母が「(私に)お土産を何か買って持っていってあげて」ってことになったらしくて、

...養命酒が選ばれてうちに来ました。
確かに好きなので嬉しい。今ビールと混ぜて飲んでます。(゚д゚) ウマー
346呑んべぇさん:2008/07/16(水) 02:14:36
養命酒はじめて飲みましたっ今ダイエット中なんですが、これで体重変動したなんて方いませんよね?
347呑んべぇさん:2008/07/16(水) 02:30:30
これはダイエットの必要のない人が飲むものだよ、
ダイエットの必要な人が飲むと間違いなく肥えるな。
348呑んべぇさん:2008/07/16(水) 03:32:51
このスレだったか、他のスレだったか忘れたけど、
食欲増進→体重増加はよく見かけた気がする。
349呑んべぇさん:2008/07/16(水) 11:36:56
レスありがとう! 
ダイエット中は向いてないみたいですね。カロリー調べたら20_gで40`iと結構高いですね。
運動前に飲んで食欲に負けなければ良さそうだけど
350呑んべぇさん:2008/07/16(水) 18:31:42
芋虫ごろごろ運動すると良いよ。
タンスとかにごつんごつん体をぶつける事になるいけど。
351呑んべぇさん:2008/07/16(水) 19:40:17
>>349
1日1回40キロカロリーでカロリー高いとかってワロスwww
まず、おやつを食べるのをやめましょうねwww
352呑んべぇさん:2008/08/03(日) 04:08:58
そうだな
353呑んべぇさん:2008/08/05(火) 00:08:55
完全に中国産、というべき商品だから
飲む勇気が出ないわ
354呑んべぇさん:2008/08/05(火) 15:21:56
漢方は中国だよ、馬鹿じゃね
355呑んべぇさん:2008/08/05(火) 17:23:07
>>353は自分が韓国産と知ったら死ぬなw
356呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:49:53
生薬の類は医薬品扱いなんで食品とは基準が全然違う
357呑んべぇさん:2008/08/09(土) 11:35:52
病院で出される薬にも中国産はあるかと思います。
358呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:10:36
養命酒で4Lペットとか出ないのかなあ
コスト下げてもらったほうがゴクゴク飲めてありがたいんだけど
359呑んべぇさん:2008/08/13(水) 08:18:26
どう考えても飲み干すころには蓋が開かなくなります。
360呑んべぇさん:2008/08/15(金) 00:43:39
↑そうだったwwww
361呑んべぇさん:2008/08/15(金) 17:39:14
ああ、固まるんだっけw
362呑んべぇさん:2008/08/16(土) 14:09:17
このスレッドの姐さん達はラッパ飲みしてるって事?
漢っぷりがすごいですね、、、
363呑んべぇさん:2008/08/17(日) 13:24:22
日ごろから飲んでないと
貧血になってフラフラ状態から飲んでも
あまりきかないな・・・

毎日飲むのはしんどい
364呑んべぇさん:2008/08/17(日) 19:57:07
【国際】お笑いタレントの江頭2:50さん、北京五輪の会場を出た後消息不明に、公安当局に身柄を拘束か[08/17]
1 :進めなまけものφ ★:2008/08/17(日) 13:48:55 ID:???0
★江頭2:50さん消息不明に、公安当局に身柄を拘束か

【北京=持田健治】お笑いタレントの江頭2:50さんが、五輪競技観戦終了後から連絡が取れなくなっていることが17日までに明らかになった。

江頭2:50さんは前日の16日、北京五輪のレスリング会場でレスリング女子競技を観戦。その後宿泊先の北京市内のホテルに戻る予定になっていたが、
17日朝になっても姿を見せず連絡もとれない状況になっているという。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218717095/
365呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:01:35
うーん、効果ないってことはないけど、劇的な効果はない。それが養命酒
俺も何年も飲み続けてるけど、30分5キロのランニングでの温熱効果を100としたとき、
養命酒一杯で5くらいの効果は在ると思うね
366呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:52:23
夜は涼しくなってくる季節、これから養命酒シーズンですね
367呑んべぇさん:2008/09/11(木) 00:27:32
近くのドラッグストアが開店記念に養命酒1300円ちょっとで売ってた
368呑んべぇさん:2008/09/13(土) 21:42:38
永昌源 五加皮酒
http://www.eishogen.co.jp/lineup/tgc.html

ドンキホーテで880円/500ml
あくまでも個人的感想だが、養命酒の方がおいしい。
なんか、生薬の味が薄い感じ。つまり、あまり薬臭くない。
369呑んべぇさん:2008/09/26(金) 17:44:32
飲んでる時はなんとも思わなかったが止めたら冷えが酷くなったようなキガス
370呑んべぇさん:2008/10/05(日) 01:21:43
おいしいです、養命酒
371呑んべぇさん:2008/10/05(日) 08:27:17
寒くなると養命酒を飲みます
372呑んべぇさん:2008/10/06(月) 10:36:38
>>991
スレ立ての時に居ればそうします。
その前にスレタイ変えるなら変えるで決めてくださいね。
ちなみに、>>12でちゃんと呼びかけたのにスルーして
今頃コソコソやるのはどうかと思います。
373呑んべぇさん:2008/10/06(月) 10:52:59
>>372
誤爆スマソ
374呑んべぇさん:2008/10/07(火) 04:06:32
冷え性がひどいので、養命酒を飲み始めて3ヶ月になります
はっきりわかるくらい効果があってうれしいのですが、
飲むのやめるとまた元に戻っちゃいますかね?
みなさんはどの位の期間続けるんですか?
375呑んべぇさん:2008/10/07(火) 16:15:38
普通にビール感覚でゴクゴク飲んでも大丈夫かな
美味くて止められないんだよなあと
体中が熱くなって快感なんだが
376呑んべぇさん:2008/10/09(木) 21:17:47
健康のためを思うならやめといたほうがいいだろうが、
飲酒のためなら自己責任でご自由にどうぞ、って感じかね。
377呑んべぇさん:2008/10/10(金) 07:39:42
そういう飲み方するなら別に養命酒じゃなくてもいいんじゃね?
378呑んべぇさん:2008/10/10(金) 09:47:22
三河みりんでも飲んどけばいんじゃね?
379呑んべぇさん:2008/10/10(金) 14:17:25
異音のみりん風は止めといた方がよさげ
380呑んべぇさん:2008/10/10(金) 15:21:44
_ん
381呑んべぇさん:2008/10/17(金) 22:15:44
薬用陶陶酒の銀印が甘くておいしくて好き。
ちゅっと高いけど。
382呑んべぇさん:2008/10/20(月) 03:10:12
麦焼酎と養命酒を割って
炙った赤唐辛子を一本沈めお湯割りに
ホットするよ。
383呑んべぇさん:2008/11/02(日) 04:58:57
>>374
教えてください
384呑んべぇさん:2008/11/02(日) 09:47:06
いつまでとか考えてません。
効果あるんだし、飲み続けます。
385呑んべぇさん:2008/11/04(火) 18:23:43
386呑んべぇさん:2008/11/27(木) 16:46:22
規定では1日あたり20ml×3回となってますが、
3回は面倒なので、いつも30ml×2回で飲んでいるのですが
規定と同様の効果は得られますかね?
それとも、ちゃんと規定通りに飲まなきゃダメですか?
387呑んべぇさん:2008/11/28(金) 17:56:50
駄目。
388呑んべぇさん:2008/11/28(金) 19:03:45
昼は仕事してるから飲んでないけど効果あるよ
389呑んべぇさん:2008/12/01(月) 23:49:39
朝の出勤が気分的にも何故か楽になる不思議なお酒、養命酒。
寝る前の一杯が効果的。
390呑んべぇさん:2008/12/07(日) 11:26:39
もうすぐ1本飲み終わる。
新しい瓶をあけたときのトクトク音がもうすぐ!
391呑んべぇさん:2008/12/08(月) 08:34:49
俺も一本飲み終わるんだけど・・・
効果あるのかどうかわからんかった。
あと寝る前に飲んだらトイレ近くならない?
392呑んべぇさん:2008/12/09(火) 08:46:07
NHKの「おはよう日本」で紹介されてて
はじめて保命酒というのを知ったんだけど
来年限定?の牛とっくりに一目惚れしてしまいました。
保命酒の酒蔵が4つあるところは聞いたんだけど
どこだかわかりません。
分かる方いますかー?


393呑んべぇさん:2008/12/10(水) 00:28:13
394呑んべぇさん:2008/12/12(金) 00:25:17
すみません、言葉足りませんでした
4つの酒蔵は分かるんですけど
そのうちのどこなのか?
ということなんですけど
よく考えたら発売が来年なんだから分かるわけ無いですよね
395386:2008/12/13(土) 01:46:40
>>387
やはり規定通り飲まないとダメっすか・・・
じゃあ、もう養命酒は今のが空いたら最後にしよう・・・
396呑んべぇさん:2008/12/13(土) 17:39:05
>>395
薬じゃないんだからアバウトにやればおk
397呑んべぇさん:2008/12/18(木) 03:50:21
マズすぎてお蔵入りになってた養命酒、ふとコーラ割りにしてみたら
(Д)゜゜ウマー だった
398呑んべぇさん:2008/12/23(火) 09:34:55
1日、1回寝る前に飲んでるんですが・・・うんこが水みたいになってしまいます。

改善方法を教えてください。
399呑んべぇさん:2008/12/24(水) 04:49:53
アルコールアレルギーじゃない?普段お酒は飲むの?
私もアルコールを取るとすさまじい下痢をするので飲めませんが、
養命酒に興味があるのでここを覗いてます。
400呑んべぇさん:2008/12/24(水) 20:03:15
2〜3倍に薄めて飲むとか?
ってか胃腸科にでもかかって医者に聞いたほうがいい気がする
401呑んべぇさん:2008/12/24(水) 23:46:55
下剤がいらないな
402呑んべぇさん:2008/12/25(木) 11:22:58
この時期、朝から養命酒のお湯割り(規定量だけど)飲んでる。
あったまるね〜。

ちなみに夏はソーダ割り。
403呑んべぇさん:2008/12/25(木) 20:08:51
四年ぶりに養命酒のんだんですが、昔より甘さ控えめになりました?
404呑んべぇさん:2008/12/25(木) 23:57:57
牛乳で割って飲んでんだけど良いかな?
405呑んべぇさん:2008/12/26(金) 23:30:59
○○してもよい?と聞かれた場合、よいと答える。
○○しちゃ駄目?と聞かれた場合、駄目と答える。

と子供の頃しつけられたので、>>404はOK。>>386は駄目。


誰もまっとうな回答をできるわけがないんです。メーカーの人じゃないので。
100%の効果を期待するなら、説明書通りに動くべきで、
まぁ、美味しく長続きできればそのうち効果もでるんじゃない? なスタンスなら
お好みでどうぞって感じ。

このスレ、「牛乳」で抽出すると結構でてきますな。今度やってみよう。
406呑んべぇさん:2008/12/27(土) 01:46:48
ストレートで飲むと胃に刺激強いんですよね。
牛乳で飲むと割と平気。
407呑んべぇさん:2008/12/31(水) 16:31:39
ぐびぐび杯を進めていたら翌日腹を壊しました・・・
408呑んべぇさん:2009/01/01(木) 21:00:11
新年を期に養命酒デビューしました。
原液で飲むのが怖くて、しょっぱなからソーダ割りにしたヘタレですが、少しずつ慣れていきたいです。
409呑んべぇさん:2009/01/02(金) 14:01:16
浅田飴ニッキのコーティング部分を舐めてる感じ
410呑んべぇさん:2009/01/06(火) 20:42:42
十日で一本空けた。ハイペースでいただきました。
体調はよくなったかといわれると不明。いい酔い方しましたというかんじですた。
411呑んべぇさん:2009/01/08(木) 05:08:12
18ですが何となく一本飲みました
耳鳴りが直ってびっくりです
412呑んべぇさん:2009/01/08(木) 14:30:46
養命酒ってアルコールが効くのか?
413呑んべぇさん:2009/01/14(水) 15:19:00
正月に広島県の鞆の浦に行って岡本亀太郎さん所の保命酒買ってきた。
車運転するんで夕飯時に食前酒として飲むんだが、脳天まで響く甘さに
最近やっと慣れてきた。慣れたら旨いね。
冷え性は相変わらずだけどもう少し続けてみる。
414呑んべぇさん:2009/01/19(月) 05:44:15
陶陶酒が気になります。養命酒はどうしても胃がチクチクするんで飲めません。

ズバリ教えてください。陶陶酒って味は養命酒と同じですか?効き目は微妙に違いますか?
415呑んべぇさん:2009/01/19(月) 20:11:37
>>414
効き目はわからないけど、陶陶酒はマムシエキスが入ってるから養命酒より飲みにくい。
416呑んべぇさん:2009/01/19(月) 21:53:47
でも自分は、普通の酒でも甘いのは嫌いなので陶陶酒派だな
417呑んべぇさん:2009/01/20(火) 00:45:38
>>415
養命酒もマムシ入ってるよ
418呑んべぇさん:2009/01/20(火) 16:05:59
健康な人でも養命酒飲んでいいの?
419呑んべぇさん:2009/01/22(木) 15:01:17
養命酒を自宅で作りたい・・・
420呑んべぇさん:2009/01/23(金) 00:39:10
養命酒に精力強化的な効果ある?
相手(最近飲み始めたらしい)に今までの倍攻められて拍子抜けw
421呑んべぇさん:2009/01/23(金) 08:53:12
交感神経アゲアゲ?
422呑んべぇさん:2009/01/26(月) 01:11:43
寝る前に飲むと次の日胸焼けしない?胸焼けしないまでもスッキリしない。
寝る前の食事は勿論、寝る前のアルコールも健康に良くないのでは?
423呑んべぇさん:2009/01/26(月) 13:24:54
肝臓が弱ってんじゃね
424呑んべぇさん:2009/01/26(月) 15:26:39
>>422
正しいと思う、寝酒してるってことだから。
ちなみに消化力の悪い朝もやめといた方がいいかも。昼だけ飲むのがベスト?
仕事があるので、自分は帰宅後にすぐ飲む。一日この一回だけ。
これだけでも充分効く。カロリーも、頻繁に買う手間も抑えられ一石二鳥。
425呑んべぇさん:2009/01/26(月) 18:28:01
20代だけど、気の迷いで買ってみました。養命酒。
うん、甘くて美味しいし、寝付きも良くなった。

次の日も、頭が働く気がするし、胃の痛みもしない。
これは良いかもわからんね。
426呑んべぇさん:2009/01/30(金) 00:36:10
飲み始めて3日目でオデコにニキビが出てきました。
あと抜け毛が異様に増えてます。
寝る前に20ml飲んでるだけです。
これは止めたほうがいいですよね?
427呑んべぇさん:2009/01/30(金) 00:40:19
>422
肝機能検査はしましたか?
肝がんは発見が難しそうですよ。
428呑んべぇさん:2009/01/31(土) 00:29:51
429呑んべぇさん:2009/01/31(土) 09:23:04
精液どばどば
430呑んべぇさん:2009/01/31(土) 20:44:25
>>422お湯にいれて沸騰させてアルコール飛ばして飲めばOK
431呑んべぇさん:2009/02/01(日) 10:27:46
アルコールも効き目のうち
432呑んべぇさん:2009/02/01(日) 17:00:29
>>431
成分抽出の為の副産物
433呑んべぇさん:2009/02/01(日) 17:29:18
アルコールがどうとかよりも先に揮発性の成分が飛ぶことを気にしろよ…
434呑んべぇさん:2009/02/01(日) 19:24:02
じゃあどうすりゃ良いんだよ
435呑んべぇさん:2009/02/01(日) 19:38:40
ガキじゃあるまいし、自分で考えろ。
436呑んべぇさん:2009/02/01(日) 20:47:27
わかんないから聞いてんだろ?養命酒の効能は魅力的だが、アルコールが少量でも苦手な奴だっているんだ。
どうにかできたら良いじゃない。
437呑んべぇさん:2009/02/01(日) 22:50:06
養命酒に文句があるなら飲まなければ良い。
養命酒の処方に不満があるなら、自分がなんとかすればいい。単純な事です。
自分でなんとかできないような馬鹿2ちゃんねらー達に、文句は言われたくない。
438呑んべぇさん:2009/02/02(月) 02:49:45
養命酒に文句も不満も無い。
そもそも文句なんか言ってないだろ。
話してるだけさ。
アルコール駄目だけど飲む方法はあるか話してるだけたよ。
439呑んべぇさん:2009/02/02(月) 02:50:59
>>437お前が馬鹿だよ!もう来るなお前。
440呑んべぇさん:2009/02/02(月) 05:03:11
>>438
アルコールがどうダメなのか書けよ。
場合によっちゃ、流行のウコン飲めば改善されるとか、色々あるじゃんか。
441呑んべぇさん:2009/02/02(月) 07:26:18
アルコール駄目というならば薬用酒ではなく栄養剤でも飲んでろよ
442呑んべぇさん:2009/02/02(月) 07:47:13
アルコールが嫌だからってアルコール飛ばしてまで養命酒を飲む利点が分からん。
嫌なら勝手に他の漢方でも飲んでれば済むだろ。
443呑んべぇさん:2009/02/02(月) 10:50:58
昔酒飲む前にソルマックを飲んでたなまだあるのかな?
444呑んべぇさん:2009/02/02(月) 19:04:50
純粋な日本産の保命酒ってあるのかね。
あればのみたいなあ。
445呑んべぇさん:2009/02/03(火) 12:40:23
息が詰まる感じがするんですけど養命酒ってそういうのも効くんですか?
446呑んべぇさん:2009/02/03(火) 12:59:13
酢で割ってみるとか?
447呑んべぇさん:2009/02/03(火) 23:28:50
むしろ、牛乳が大丈夫なら牛乳で割って飲め。
448呑んべぇさん:2009/02/06(金) 14:48:26
>>444
純国産って原料のことをさして居るのなら
処方に使われている生薬で、日本で量産できないものが
あるから無理。

>>447
牛乳ウマー
449呑んべぇさん:2009/02/15(日) 22:46:51
本当に体にいいの?
450呑んべぇさん:2009/02/16(月) 20:58:27
信じない人は飲まない方がいいと思うよ。
どう考えても、人それぞれです。

ダメもとでとりあえず飲んでみる。
んで、よさげだと思えば継続するだけの話です。
451呑んべぇさん:2009/02/17(火) 00:16:56
>>449
チョー効くよ。マジ、バビった。
452呑んべぇさん:2009/02/18(水) 15:05:53
朝起きて1杯、夜、食事のしたく前に1杯飲んでます。
1日3杯が推奨みたいだけど、お昼はお休みの日しか飲めないな。
今日でまる2週間、思ったよりおいしいから続けられそう。
453呑んべぇさん:2009/02/19(木) 00:01:41
養命酒でニキビ治った人いるかな?
454呑んべぇさん:2009/02/19(木) 13:30:58
俺は陶陶酒デルカップ辛口派 風邪引いた時は効くよ 
455呑んべぇさん:2009/02/23(月) 23:39:48
今日から養命酒を飲み始めます〜。
近くのスーパー内薬局で1380円でした。
まずは風呂上がりにお湯割りで。

手先、足先が少しでもあたたかくなりますように。
456呑んべぇさん:2009/03/01(日) 12:48:52
飲み始めて、ガタガタだった基礎体温が安定した。
体も温かくなったし、イイです。
457呑んべぇさん:2009/03/02(月) 14:10:17
なかなか馬鹿にできないなあ。
458呑んべぇさん:2009/03/05(木) 11:30:10
養命酒&キヨーレオピンの合わせ技で朝ばっちりですw
とにかく、体だるいのは辛いよね。どんだけ血行悪いんだよ、
自分って感じ。
459呑んべぇさん:2009/03/08(日) 15:22:44
>>455
安いね〜、どこのスーパー?
460呑んべぇさん:2009/03/08(日) 17:57:20
>>426
熱がたまると顔にニキビが出るらしい。
もしかして>>426が暑がり、あるいは顔に火照りがあるなら
やめた方が無難だと思われ。
461呑んべぇさん:2009/03/09(月) 20:13:36
最近からだがだるいからお世話になるよ。
今日は始めてだったから食後に飲んじゃったけどぽかぽかしていい気分だ。
462呑んべぇさん:2009/03/12(木) 05:25:13
もうすこしアルコール度数減らしてくれたら飲みやすい((((゜д゜;))))
463呑んべぇさん:2009/03/12(木) 09:12:43
>>462
煮切れば?
464呑んべぇさん:2009/03/12(木) 12:06:28
加熱しちゃダメ、水で薄めるしかない
465呑んべぇさん:2009/03/12(木) 21:27:26
なるほど。どうもです。
466呑んべぇさん:2009/03/13(金) 01:25:28
昨今、いろいろな薬品系の滋養強壮剤が販売されているけど、
養命酒は明らかに体調が良くなるみたい。

長く飲むなら、天然成分配合の薬酒が一番だと思った。
467呑んべぇさん:2009/03/15(日) 16:27:02
ハーブ酒のスレもあると良いのにね。
西洋でもイエガーマイスターとかドランブイとか、色々とあるんだけどな。
468呑んべぇさん:2009/03/15(日) 16:40:43
養命酒まずすぎ。しかし今ではおいしい!って感じになってる。慣れるとうまいな。
保命酒って何か滋養強壮が強そうな成分が多いな。誰か飲んでますか?
469呑んべぇさん:2009/03/20(金) 16:37:52
14%きつー
470呑んべぇさん:2009/03/20(金) 21:22:24
一合は呑めないわな
471呑んべぇさん:2009/03/22(日) 09:32:25
養命酒飲みはじめて2カ月ちょいたったけど、昔から重かった生理痛がゼロになった。
痛み止め飲んでも痛みゼロにはできなかったのに。ほんと、今回の生理は無痛だった。
472呑んべぇさん:2009/03/22(日) 12:16:52
妊娠?
473455:2009/03/23(月) 01:20:15
今夜のお風呂上がりの一杯で、ひと瓶空きました。
1日に1〜2回服用というテキトー飲み方のため、1ヶ月もかかったよ…。


服用してみての感想は、格段に体調良くなってはいない?けど、
今まで起床時に身体がだるくてなかなか動き出せなかったのが、ちょっとマシかな?と。
手足の冷えは飲み始めより温かいですが、これは春になって気温も上がってるせいかも…
とりあえず、飲み続けてみます。
真夏でも「冷たい…」と言われてた指先が、今年はちょっとでもマシになること祈ります。



>>559
ダイエー内の薬局です。ダイエーカード会員の5%引き日とか利用したら、もうちょい下がるかもしれないです。
近くのドラッグストア(ダイコク)でもたまに1300ぐらいセールあります。
お近くにない店舗でしたらすみません。
474呑んべぇさん:2009/03/25(水) 00:33:34
>>559に期待
475呑んべぇさん:2009/03/25(水) 03:59:31
ちょーっと酔っ払ちゃった。
476呑んべぇさん:2009/03/25(水) 06:54:06
朝がスゴイよなw
477呑んべぇさん:2009/03/31(火) 22:38:07
>>468
岡本亀太郎の梅太郎もいいですよ。
飲みやすいと思います。
478呑んべぇさん:2009/04/01(水) 01:19:48
保命酒のwiki見てきたんだが、なんか明らかに
本社の関係者が書いてるっぽい部分があって
逆に微笑ましい。がんばってるんだなぁ
479呑んべぇさん:2009/04/05(日) 17:13:35
test
480呑んべぇさん:2009/04/05(日) 17:16:55
>>473
ダイコク近所にあります^^
気づきましたら、こちらで教えていただけると嬉しいですm(__)m
481呑んべぇさん:2009/04/06(月) 21:01:42
初めて飲みだして、ようやく1瓶空けた俺の感想

健康になったのかどうかはわからない。しかし、飲むとやたら腹が減る。
482呑んべぇさん:2009/04/11(土) 10:57:19
これ、買って一週間くらいすると、味が濃くなって胃に入る時に「熱い」とまで感じるようになったんだけど、
保存方法に問題ありなのかな?
483呑んべぇさん:2009/04/14(火) 07:46:01
真夏だろうが、真冬だろうが、
床の上に放置してそのままです。
484呑んべぇさん:2009/04/19(日) 20:30:25
家の倉庫から10年位前の陶陶酒が出てきたん
だがまだ飲めるだろうか?
賞味期限とかあるのかな
485呑んべぇさん:2009/04/19(日) 21:19:43
古酒だね
486呑んべぇさん:2009/04/24(金) 21:14:09
今日初めて飲んだら腹痛と下痢に苦しめられた。
せっかく買ったのに・・・

胃弱に効くんじゃなかったのか、これ?普段酒は強い方なのに。


このスレで下痢になったって書いてた人はその後も飲み続けてるんでしょうか?
487呑んべぇさん:2009/04/25(土) 07:30:14
飲む量減らしてみたら?



最近牛乳割りにはまった。
普通に飲むより美味しくて困る。
488呑んべぇさん:2009/04/28(火) 17:13:39
子供二人出産後、丈夫なのだけが取り柄だったのが
風邪引きやすくなったりお腹壊しやすくなったりで困っていた。
仕事が決まったので、明日から飲んでみる。
489呑んべぇさん:2009/05/01(金) 01:55:31
ようめいいしゅおいしい
いまにほんじゅうがたいへんだけど
490呑んべぇさん:2009/05/15(金) 03:49:40
俺は最初はバーボンと混ぜて飲んで、後はバーボン水割りorコーラ割りだけど、ウコンのお陰か次の日楽だよ。

バーボンと養命酒を1対1で割って飲むと、中々美味いよ! 冷えと血行不良も良くなってきた気がする。
491呑んべぇさん:2009/05/23(土) 06:47:25
なんか間違ってる気がする
492呑んべぇさん:2009/05/29(金) 08:42:23
食前に服用することになってるけど、
空腹時に飲んだら余計胃が荒れそうな気がする。
お茶と混ぜて飲んだほうがいいのかな。。。
493呑んべぇさん:2009/06/17(水) 17:27:38
1580円で買ってきたんだけどこれ安い?普通?
今日から始めてみます。
494呑んべぇさん:2009/06/17(水) 17:31:44
容量書き忘れたw
1000mlで1580円でした。
495呑んべぇさん:2009/06/18(木) 01:52:35
>493
もう少し安いときもありますよ。
私は1480円で買いました。このスレを見たら1380円とかもあるようです。

近所のドラッグストアで陶陶酒銀印が2つ、商品入れ替えで半額でした。
養命酒派だから買わなかったけど、欲しい人はいいだろうねぇ〜。
ちなみに大分県のドラッグストアモリです。
496呑んべぇさん:2009/06/19(金) 00:45:34
おまえら安いって言ってやれよw
497呑んべぇさん:2009/06/19(金) 09:32:02
4本目飲み干しかけて5本目買いに行ったとき
1880円と1780円しか見つからなかった私に謝れ。
498呑んべぇさん:2009/06/19(金) 16:14:26
正直 すまん
499呑んべぇさん:2009/06/23(火) 15:24:06
養命酒・初体験で、
酒屋で2100円で買った私・・(泣)
500呑んべぇさん:2009/06/23(火) 17:07:41
ドンマイ
501呑んべぇさん:2009/06/25(木) 15:36:45
押入れを整理してたら未開封の薬寿を発見!
期限は2009年の2月で切れてたが、もう売ってないし
久しぶりに味わいたかったので、封を開封して飲んでみた
案の定、酸味は増してたけど元がハチミツなどでかなり甘いので
甘酸っぱくて逆に美味でした。
薬寿、発売再開してほしいところですねぇ・・
502呑んべぇさん:2009/06/26(金) 02:39:05
不妊症で飲み始めました
うがい薬の味とのどに通る時の熱さに耐えながらもうすぐ一週間。

階段上る時息切れしなくなった34歳。養命酒のおかげかしら。
503呑んべぇさん:2009/06/28(日) 06:39:19
>>502
牛乳割りマジおすすめ。

効能に影響するかどうかなんてしらんですが
美味しく飲めた方が継続できるはずなので。
504呑んべぇさん:2009/06/29(月) 23:01:54
病院で処方せんを書いてもらったら安く買えるなんて事はないですよね?
505呑んべぇさん:2009/06/29(月) 23:11:20
残念ながらありませんね
養命酒は処方薬ではありませんし
506呑んべぇさん:2009/07/06(月) 11:42:17
まだ数日しか飲んでないけど体が楽になってきた。買ってよかった
味もカラメルっぽくて好きだった
507呑んべぇさん:2009/07/06(月) 18:21:43
薬寿もう売ってないのか涙目
養命酒まずかった記憶あるけど体力つけるために飲もうかなあ
508呑んべぇさん:2009/07/07(火) 12:39:03
メタボなんだけど、養命酒を水で薄めて飲んでいるが、痩せてきた!
代謝は大事だな。
509呑んべぇさん:2009/07/15(水) 21:50:42
寝る前に飲んで太らない?
510呑んべぇさん:2009/07/16(木) 05:23:24
養命酒10mlや20mlにどれだけカロリーあるか知らないけれど、
それを心配するなら、いつもの食生活見直した方がきっとたぶん効果的。
511呑んべぇさん:2009/07/16(木) 10:39:47
>>510
同意
養命酒一口のカロリーなんてたかが知れてる
512呑んべぇさん:2009/07/16(木) 18:27:05
調べたら40kcalだそうだ。
ただ糖分が気になるな。
寝る前に摂取したものは蓄積コースまっしぐらだからな。
ただ、薬用成分が体に吸収されることで糖分摂取をカバーする効果があるのかもしれんが
確かなことはわからん。
513呑んべぇさん:2009/07/16(木) 21:36:23
養命酒のソーダ割りうまい
体あったまるけど、のぼせないし
話は外れるが、養命酒ばかりを飲みすぎて、肝臓を壊してしまった人が、昔住んでた家の近くの商店街の、とある店のご主人にいた
過ぎたるはなほ、およばざるがごとしか
514呑んべぇさん:2009/07/16(木) 23:02:48
養命酒うま過ぎる
ちょっと甘いけど割れば丁度いいかな
イエーガーマイスターも同じような味なら買ってみようかと思ってる
効能はどんなもんなんだろう
515呑んべぇさん:2009/07/17(金) 01:15:24
>>513
ソーダ割り美味いよね
酒が苦手な自分でも美味しくのめる
516呑んべぇさん:2009/07/18(土) 09:50:03
暑い季節になり、養命酒のまずさが際立ってきたw
寒い時はそれほどでもなかったんだけど。
ロックにでもするかな。

>>512
養命酒始めてからむしろ血糖値が下がった
ぐうぜんかもしれないが。
517呑んべぇさん:2009/07/27(月) 16:14:43
冷えのぼせにも効果ありますでしょうか?
518呑んべぇさん:2009/07/27(月) 16:49:56
>>517
私はありましたよ〜!
特に冷えには、すぐに効果を実感できました。
519呑んべぇさん:2009/08/02(日) 02:30:09
鞆の保命酒飲んでみたら
甘くて、薬草臭さも鼻に付くほどではなく多少のアクセントというていどで
薬だからという飲み方じゃなくてもロックで普通に嗜好品としておいしかったけど
養命酒もほぼ似たような感じ?

もうちょっといかにも薬臭いような有難味のある味なのかな?
520呑んべぇさん:2009/08/02(日) 19:38:46
ついに養命酒から小型ドリンクタイプが出るらしい。
521呑んべぇさん:2009/08/03(月) 10:06:07
>>520
ソース元希望
522呑んべぇさん:2009/08/07(金) 21:32:37
20年ほど前、近所の酒屋にビールを買いに行った時の出来事…

常連らしきオッサンが「養命酒くれる?」と買いに来た。
すると

店主「え〜っ!?もう飲んじゃったの??」と驚く。
オッサン「だっておいしくてさあ…へへ」と悪びれた様子なし。
店主「薬用なんだから、そんな飲み方しちゃダメだよぉ〜…」

どうやら買って一気に空けてしまったらしい…
そしてまた1本買って帰っていきましたw
523呑んべぇさん:2009/08/10(月) 12:43:22
それ、命の危険は無いのか?
524呑んべぇさん:2009/08/20(木) 06:34:28
養命酒のみはじめて三日目。
自律神経のために飲んでる27歳男だがすげー腹が減る。太っちゃうじゃねーか!
525呑んべぇさん:2009/08/20(木) 10:18:17
一週間で肝臓あたりが痛くなった
526呑んべぇさん:2009/08/20(木) 15:26:40
毎日、ピーピーになる。うんこが水になります。
あってないのでしょうか?体に
527呑んべぇさん:2009/08/20(木) 21:07:36
>>526
やめておいたほうがいいかもしれませんね
528呑んべぇさん:2009/08/22(土) 12:27:42
今日から飲み始めました。あれだけ胃もたれが酷く食欲不振だったのに飲んで30分したらお腹が空いて来ました。
アルコール駄目なんですけど大丈夫でした。思ってたより美味しかったです。
529呑んべぇさん:2009/08/25(火) 11:18:30
もともとアルコールダメな人は、ゆったり時間取れる直前に飲んだほうがいいよ。
飲んですぐ行動しなきゃいけないときは気をつけたほうがいい。
体調によって、大丈夫な時と、ちょっとポワーっとしちゃう時があるから。
530呑んべぇさん:2009/08/25(火) 16:40:19
食欲は本当に出るね。
毎年夏になると食欲落ちてしんどかったんだけど、
今年は養命酒のおかげであまり痩せてないし、
ちゃんと食べてるせいか元気に過ごせてるよ。
ただ、普通に食欲が出てくる秋以降は
このままだと太っちゃうのかもな…
531呑んべぇさん:2009/08/25(火) 22:04:44
これで少しは健康になれるといいなー。
532呑んべぇさん:2009/08/26(水) 18:29:29
まずすぎるからコーラで割って飲んでる。
とりあえず飲んで寝ると朝の目覚めが良くなった。マジで
533呑んべぇさん:2009/09/02(水) 23:24:29
やっと一本あけた。
自律神経にきいているかはあまりわからないが、冷えは改善された
534呑んべぇさん:2009/09/03(木) 14:18:45
わたし下戸でビールとか舐めただけで気分悪くなるのに
養命酒だけはうまい
冷え性のために飲んでたが今じゃ飲みたいから飲んでる
んまぁあい なにあれ美味すぎ
535呑んべぇさん:2009/09/05(土) 16:00:42
単にビールが合わないだけだろ
下戸はアルコール全てがダメ。
536呑んべぇさん:2009/09/05(土) 16:05:21
>>534
梅酒ならいけそうだね
537呑んべぇさん:2009/09/06(日) 18:45:03
冷え性と肩こりと胃腸虚弱が酷くて養命酒飲み始めた
とりあえず美味いので続けられそうです
飲むと体が熱くなるね
538呑んべぇさん:2009/09/12(土) 20:19:54
今年から養命酒飲み始めて今3本目なんだけど、先日買ってきた養命酒が
なんだか後味にプラスチックが溶けたみたいな薬品臭っぽいのがのこる
今までの2本には全然感じなかったんだけどなんかヤバいのかな
539呑んべぇさん:2009/09/17(木) 19:19:13
養命酒暦3年です。会社には持っていけないので朝と帰宅後の一日二回飲んでます。
貧血気味で顔色が悪くいつも皆に指摘されていましたが、
養命酒を飲み始めてから血色がよくなり、何も言われなくなるまでに改善されました。
目の下のクマは相変わらずですが、これからも飲み続けて行こうと思っています。
ありがとう養命酒
540呑んべぇさん:2009/09/18(金) 11:36:09
>>536
パンフレットの「お客様の声」とかに
掲載されてそうなきれいな感想文だなあ。
541呑んべぇさん:2009/09/18(金) 14:53:12
確かにw
542はまつまみ(Skype:hamatsumami):2009/09/18(金) 21:40:44
ようめいしゅおいしい
543呑んべぇさん:2009/09/21(月) 08:30:34
もうすぐ二本目あけるけど、足の冷えはまだなおらないなー。
544呑んべぇさん:2009/09/21(月) 09:16:41
飲んだ直後は冷えは直るんだけど持続性がないんだよね
545呑んべぇさん:2009/09/23(水) 20:34:30
今日から飲み始めました
よろしくお願いします
546呑んべぇさん:2009/09/23(水) 21:16:35
こちらこそよろしくおねがいします
547呑んべぇさん:2009/09/24(木) 07:08:49
よろしく
おれは飲みはじめて二ヶ月目だよ。
冷えがすこし改善されたよ
548呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:37:29
今日生まれて始めて養命酒を飲んだけれどうめえ。
中国に居た時、どこでも売っているJinpai? (ぐぐってもでてこない)
180mlくらいの小瓶で120円位のを飲んでいたけれど。あれは色と香りはまあまあだけれど養命酒はいいね。
もっと早く飲んでおけば良かった
549呑んべぇさん:2009/09/26(土) 21:48:51
>>548
日本語でおk
550呑んべぇさん:2009/09/28(月) 16:47:25
>>549
多分>>548が中国でお飲みになっていたのも薬酒ってことなんじゃないですか?
中国のは確かにキョーレツそうですなw
551呑んべぇさん:2009/09/29(火) 07:40:18
今三本目!
よくなってきてるのかな
552呑んべぇさん:2009/10/02(金) 11:11:13
最近のCMの「未病」とかで気になって
今日買いに行こうと思います。

なんかCM上手くなったよね養命酒
553呑んべぇさん:2009/10/05(月) 19:03:54
>>538
こういうのって体調が良くなったからじゃないのかな
漢方薬飲んだとき最初はびっくりするくらい妙に旨かったのに、
治ってきた頃は同じ薬が苦くて飲み辛く感じたよ
554呑んべぇさん:2009/10/05(月) 20:41:59
>>553
確かに体調がよくなってきてまずくかんじるのはあるかもしれないですね
555呑んべぇさん:2009/10/09(金) 19:59:13
新製品が出るみたいだね、既出かな?
ノンカフェインの栄耀ドリンクタイプ、誰か試した人いる?
556呑んべぇさん:2009/10/10(土) 09:30:24
これか。
ttp://www.yomeishu.co.jp/reon/index.html

福岡、佐賀、山口しか売ってない?
557呑んべぇさん:2009/10/10(土) 10:00:59
毎日のみ続けるには金かかるね
558呑んべぇさん:2009/10/12(月) 19:58:46
>>557
当たり前だwwwww
559呑んべぇさん:2009/10/12(月) 23:00:45
何でリオンなんていうオサレな名前なんだろう
違和感があるw
560呑んべぇさん:2009/10/13(火) 22:10:40
糖度を抑えたものを出してほしいなあ
561呑んべぇさん:2009/10/13(火) 23:11:52
サッカリン
ズルチン
アスパルテーム
562呑んべぇさん:2009/10/15(木) 13:25:36
今日養命酒飲んだらまっずー!ってなってびびった。
何これ
563呑んべぇさん:2009/10/15(木) 15:05:28
>>562
今、何本目?
俺も3本目に入ったら、少し苦くなってきた。
564562:2009/10/15(木) 17:31:20
>>563
同じく3本目だよー。
何だろうなこれ。
565538:2009/10/15(木) 22:38:06
おれも。
今四本目だけど何でそうなるのかしりたい。
566呑んべぇさん:2009/10/16(金) 01:19:20
>>552
おぉー、私もあれが気になって飲んでみようかと思ってる。
虚弱体質では無いが、最近肩凝り気味なのと風邪っぽいのがな…
酒は嫌いだが飲めるので健康のために買ってみるかな。
これで精力も増強したらラッキーだが。
567呑んべぇさん:2009/10/24(土) 12:01:30
「ハーブの恵み」新発売

養命酒製造は来年3月、酒屋などで売っている薬味酒「養命酒」をリニューアルし、
ブランド名を「ハーブの恵み」に変えて発売する。

養命酒ブランドの販売額の9割を占める「薬用 養命酒」は販売を続ける。

ハーブの恵みは、13種類のハーブを使用。
希望小売価格は1リットル入りで税込み1775円。

http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200910240165.html
568呑んべぇさん:2009/10/24(土) 12:09:19
>>567
工エエェ(;´Д`)ェエエ工工エエェェエエ工工エ

長年親しまれた養命酒止めてハーブの恵み??
569呑んべぇさん:2009/10/24(土) 12:10:02
>>568
スマソ・・・養命酒続くのね・・・
570呑んべぇさん:2009/10/24(土) 12:17:28

「薬用 養命酒」→そのまま
「養命酒」→「ハーブの恵み」

って事ね
超ビビッたわ
571呑んべぇさん:2009/10/24(土) 16:32:24
売れてないのかなぁ?
572呑んべぇさん:2009/10/24(土) 16:37:13
頑固にカロリーを下げないからな無理もない。
573呑んべぇさん:2009/10/24(土) 19:13:17
そういや、酒屋で養命酒みたら2300円とかしてた。
びっくり。
574呑んべぇさん:2009/10/24(土) 19:38:02
税金だろ
575呑んべぇさん:2009/10/25(日) 09:56:29
薬用養命酒、昨日から飲み始めたんだが
瞳孔が少し小さくなったのかしらんが目つきが良くなったなw
576呑んべぇさん:2009/10/26(月) 01:01:11
もうちょっと美味しくならないもんかね?
577呑んべぇさん:2009/10/26(月) 17:28:55
牛乳で割るしか。
578呑んべぇさん:2009/10/26(月) 21:59:19
3日で1本ペース甘すぎだな
辛口カロリーハーフ作ってよ
579呑んべぇさん:2009/10/27(火) 20:24:39
朝一、すきっ腹に呑むのと胃に染み渡る。
ところで、酒気帯び運転とかにはならないよな???
580呑んべぇさん ◆Iam/CHoCHo :2009/10/27(火) 23:48:25
ならないけれど、一応はお酒なので
交通安全の観点から言って飲まない方がいい。
581呑んべぇさん:2009/10/28(水) 07:07:07
>>581 なるほど。しかし朝一はやめられない・・・
582呑んべぇさん:2009/10/28(水) 13:32:27
>>567
ハーブの恵みか、
女性にも取っ付きやすくして売ろうという戦法だろうな。
味はどんなもんか楽しみだ。

>>573
酒として買うとバカ高いんだよ
ドラッグストアで買うのが一番
583呑んべぇさん:2009/10/30(金) 10:53:01
>>126
昭和26年 長野県岡谷市に岡谷工場を新設。商号を養命酒製造株式会社に改称

おそらくこの頃のことじゃないかと、ちょうど60年くらい前
それまでは「株式会社天龍舘」
584呑んべぇさん:2009/11/02(月) 00:12:32
で、養命酒って何に効くの?調べてもなんかあいまいで
585呑んべぇさん:2009/11/02(月) 19:43:31
鬱?
586呑んべぇさん:2009/11/02(月) 22:54:17
先日スーパーの酒類売り場で2300円の養命酒を買ってしまった。
同じスーパーの敷地内にあるドラッグストアなら1800円だったのに。
悔しくて悔しくて、あれ以来夜も眠れない。
無駄にした500円のことを考えると胃は痛くなるし、俺にとっちゃ養命酒どころか短命酒だよ。
587呑んべぇさん:2009/11/03(火) 17:19:47
手元にあるやつをさっさと飲み干して、
何事もなかったこのように1800円の養命酒を買ってくるんだ!
588呑んべぇさん:2009/11/04(水) 00:02:28
水で薄めて量を増やして飲め
589呑んべぇさん:2009/11/07(土) 11:31:43
>>586
納税乙!
590呑んべぇさん:2009/11/07(土) 14:42:06
>>586
500円程度で命を縮めるて…
体が弱すぎる。養命酒程度では解決しない
591呑んべぇさん:2009/11/11(水) 17:59:27
財布落としたら、中央線止めちゃいそうだな…

と、あり得ないことを思いつつ、薬局へ行ってくる
592呑んべぇさん:2009/11/12(木) 07:59:21
養命酒よりも元気が出る画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091111-902112-1-L.jpg
593呑んべぇさん:2009/11/13(金) 12:44:57
>>592
何がしたいんだいチミは
594呑んべぇさん:2009/11/14(土) 17:27:00
市橋が住んでた神戸の寮だな
595呑んべぇさん:2009/11/17(火) 22:58:53
明日、養命酒デビューするわ
596呑んべぇさん:2009/11/18(水) 14:02:18
薬扱い商品なのに
牛乳割で大量に飲む奴がいるから視察が入ったんだろう。

あれ?
597呑んべぇさん:2009/11/21(土) 03:16:46
養命酒って美肌効果ある?飲む前とくらべたら顔の手触りが段違いでワラタw
598呑んべぇさん:2009/11/21(土) 07:40:30
>>597
100本買ってくる
599呑んべぇさん:2009/11/22(日) 14:36:38
美肌効果あるし、代謝をアップする効果もあるけれど、
お腹が空いて太りやすくもなるんだよね…
もちろん、運動もする人なら無問題。
運動嫌いが養命酒飲むと、ご飯がおいしくなってたちまちデブに。
600呑んべぇさん:2009/11/22(日) 15:28:07
養命酒飲んでるからって
毛穴の黒ずみが取れたりするわけじゃないんだけど、
手触りが良くなるのはあるなw
今までザラザラだったのがプニプニしてるw
601呑んべぇさん:2009/11/23(月) 23:23:11
保命酒は帰省した時に買ってるけど、一年分まとめて買うのが大変。
途中でなくなると手軽に養命酒を買うんだけど、養命酒は体にガツンと来るね。
保命酒はじわーっと染み渡る感じ。薬効はあまり期待してないけど食前酒に飲むと
食欲が増す。
602呑んべぇさん:2009/11/24(火) 01:44:27
たん
603呑んべぇさん:2009/11/26(木) 14:22:04
誰かRe:on入手した人いる?
ドラッグストアでも全く見かけないんだけど
604呑んべぇさん:2009/11/27(金) 18:13:23
Re:onは福岡県、佐賀県、山口県で地域限定先行販売。
605呑んべぇさん:2009/11/28(土) 12:47:07
福岡民なんだが見かけないぜ…
606呑んべぇさん:2009/12/03(木) 12:45:37
一日三回って書いてあるけど昼に飲めない人は朝、夜、終身前に飲んでるの?
607呑んべぇさん:2009/12/03(木) 14:59:12
最近養命酒を始めたんですが
みなさん外出時にも飲む時ってどうやって持ち歩いてます?
携帯用にスキットルを買おうか水筒を買おうか迷ってます
変質しなければいいんだけどステンレスだと金属臭さがうつるとかも聞いたので
608呑んべぇさん:2009/12/03(木) 17:09:24
>>607
俺もスキットル買おうか悩み中だ〜
実際に外出先まで携帯して飲んでる人誰かいませんかねえ?
609呑んべぇさん:2009/12/04(金) 01:07:38
おらぁポカリのミニペットボトルだ
610呑んべぇさん:2009/12/04(金) 19:58:11
19歳だけど、一回10ミリリットル飲んだら。ものすごく眠くなった。
昼まで起きなかった。涎もたらしてた。
611呑んべぇさん:2009/12/04(金) 20:06:01
楽天で「スキットル」で検索すると、
女性でも持ち歩けるようなチェック柄や
オシャレな形のスキットルが出てきた。
612呑んべぇさん:2009/12/06(日) 17:47:35
スキットルって結構高いんだなぁ 
最安値でも養命酒一本買えちまう
613呑んべぇさん:2009/12/06(日) 18:29:56
ナルゲンのプラスキットル買ってみる。
614呑んべぇさん:2009/12/06(日) 19:58:26
もう五本めぐらいかな
615呑んべぇさん:2009/12/08(火) 09:30:54
>>612
でもずっと使えるからいいじゃん
616呑んべぇさん:2009/12/08(火) 13:06:53
スキットル使ってる人って出先でどうやって20ml量ってるの? 
617呑んべぇさん:2009/12/08(火) 13:18:43
計量カップも一緒に持ち歩くしかないね
618呑んべぇさん:2009/12/08(火) 19:12:50
カップ付きってのもあるみたい
619呑んべぇさん:2009/12/08(火) 19:24:55
これに入れても大丈夫ならメモリ付きだし便利なんだけどな
ttp://www.rakuten.co.jp/bs-cosme/1036109/1036165/#922172
620呑んべぇさん ◆Iam/CHoCHo :2009/12/08(火) 20:55:48
でも、スキットル持ち歩いてると
なんかアル中みたいだよね・・・。

買うのなら高くても
チタン製が良い。
621呑んべぇさん:2009/12/08(火) 21:12:10
これで根本的に冷え性改善した人いる?
やっぱその場しのぎ?
622呑んべぇさん:2009/12/09(水) 10:40:06
>>621
今年のはじめぐらいから飲んでるけど
わりとマシになった気がするよ。
飲んだり飲まなかったりだし、完全に冷え症が亡くなったわけじゃないけど
623呑んべぇさん:2009/12/09(水) 13:37:40
これでデブりだした人いる?
624呑んべぇさん:2009/12/09(水) 14:01:57
そりゃ食欲が出るんでそういう人もいるだろうな
625呑んべぇさん:2009/12/09(水) 14:58:12
>>622
サンクス
ほんのり期待してみる
626呑んべぇさん:2009/12/09(水) 16:48:28
マルチビタミン等他のサプリと一緒に飲むのって平気?
食前に養命酒を飲んで、食後は他のサプリを飲むとか。
627呑んべぇさん:2009/12/09(水) 23:52:04
糖分が多いので寝る前に飲むとかなり太りそうな気がしないでもない。
628呑んべぇさん:2009/12/11(金) 11:15:17
特に体がどうとかいうわけでもないけど何となく養命酒買ってみたのだが
昨日寝る前に飲んだら、今朝携帯の目覚ましバイブに気付ずに寝過ごしちまった!
いつもなら絶対起きるのに。
これって普段以上に熟睡できてたってことなのかね。
しばらく飲み続けてみたくなってきた。
629呑んべぇさん:2009/12/11(金) 21:10:47
>>628
俺も同じ。
養命酒の成分かは分からないけど適度な酒は体に良いからね。
そのおかげかも。
630呑んべぇさん:2009/12/11(金) 22:52:15
寝る前に飲んだら腹へって眠れなくなりませんか?
睡眠が浅いので飲もうと思ってるんですが
631呑んべぇさん:2009/12/11(金) 23:13:57
>>630
寝付きが悪いなら腹減ると思う。
俺も良く空腹を感じて夜中にごそごそと冷蔵庫を…
632呑んべぇさん:2009/12/11(金) 23:15:41
あり
やっぱり食前に飲むか
633呑んべぇさん:2009/12/12(土) 00:17:51
俺は食前食後、夜食も含めて1日8回飲んでる。
なんも効いてる気しないけどw
634呑んべぇさん:2009/12/12(土) 00:32:44
腹が減って無意識に飲んでいるんだよw
635呑んべぇさん:2009/12/12(土) 14:20:16
体を暖めて布団に入るのは睡眠の質を高めるいい方法と寝酒が勧められてきましたが、寝酒に効果があるのは「入眠時」だけです。 
アルコールは分解されると覚醒作用のある物質に変換されてしまいます。
そのため、寝てから2〜3時間後の睡眠の質を下げてしまいます。

朝寝過ごしてしまったのは熟睡出来たからではなく、眠りが浅くなってしまった為睡眠時間が延びてしまった。
と考えるのが近年の睡眠学の流れです。 

なので眠る前と推奨されてますが夕食を早めにとり、眠る2〜3時間前の空腹時に飲むのが睡眠学と漢方のの両面から見てベストです。 

お節介失礼しました。
636呑んべぇさん:2009/12/15(火) 10:34:09
養命酒あめええええええええええええ
飲み続けてみたいのにこの甘さが気になる
養命酒1日分の糖分って他の物に換算するとどれぐらいなの?
コーラで例えてくださいお前等
637呑んべぇさん:2009/12/15(火) 16:23:08
ウチの親父がむかーし富山の山奥に単身赴任してて、宿舎で同僚と呑んだ後
よせばいいのに街に一軒だけあるスナックに行ったんだと。
ママさんには酒が無くなったから閉店だ、と言われたが酒なら何でもいいか
ら飲ませてくれ、と二人でお願いしたところ戸棚から養命酒のボトルを出し
てきたそうだ。まあいいか、と二人でコップになみなみ注いで飲んで帰った
そうな。翌日猛烈な吐き気と頭痛で起きられず、当然車の運転ができないから
現場に行けなくて休み。そして夕方まで二人とも頭にぬれタオル乗せてうな
ってたらしい。薬草の入った酒はたくさん飲むな。注意書きの量を守って
飲め、と小学生の時言われたよ。親父は今でも養命酒のあの赤い箱を見ると
胃液がこみ上げてくる気がするって。

638呑んべぇさん:2009/12/17(木) 14:35:06
>>636
養命酒は一回(20ml)につき40kcalだそうだ。
普通のコーラが100ml/45kcalだから、
養命酒を一日三回飲むのと350mlのコーラ1缶となら、
コーラの方が少し高いことになるね。

甘さは最初は気になったけど慣れるよ。
気になるなら冷やしたり何かで割って飲んだりするとよい。

>>637
どんだけ酒好きなんだ親父www
639呑んべぇさん:2009/12/20(日) 19:30:33
養命酒、梅シロップのお湯割り、うまーい
体の芯から暖まる
640呑んべぇさん:2009/12/25(金) 14:10:28
しもやけが出来てしまったので就寝前だけ飲む事にしました
効くといいなあ〜
641呑んべぇさん:2009/12/25(金) 23:08:12
>>640
プラシーボ効果で
本来の薬効をさらに増強するべく
プラス思考でいこうぜ
642呑んべぇさん:2009/12/26(土) 19:23:47
>>641
ありがとう
普段お酒ほぼ飲まないから
効きそうな気がするよw
643呑んべぇさん:2009/12/27(日) 22:43:30
陶陶酒辛口を初めて買って飲んでみたが癖が強すぎてまともに飲めん!
飲みやすくする割り方を教えて下さい
644呑んべぇさん:2009/12/27(日) 23:07:41
金槌
645呑んべぇさん:2009/12/27(日) 23:34:08
おいら胃腸が弱いのか
牛乳とか辛いのとかでもお腹こわすし、
朝食なんか食べると出勤時に
お腹ぐるぐるで困ってるんですけど
そんなのも改善されますか?
646呑んべぇさん:2009/12/31(木) 00:09:15
あう、あわないの問題だからねぇ。

ちっちゃいほう(700mlだっけ?)を買ってみて、
毎晩、お湯割りにして飲んでみてもいいとは思うけど。
(朝はやめといたほうがよさげ)
647呑んべぇさん:2009/12/31(木) 16:25:24
飲み始めて1ヶ月も経たないけど
冷え性というか胃腸が温まって調子が良くなったみたい
これからもがんばって続けてみる
648呑んべぇさん:2010/01/09(土) 11:51:58
食前に飲むと、食事が吸収されやすくなりますか?やせてるもので
649呑んべぇさん:2010/01/10(日) 18:03:07
基本的にアルコールを摂取すると消化は悪くなりますよ
650呑んべぇさん:2010/01/10(日) 18:41:03
男性機能が回復するかなって期待して飲んでいます(><)
651呑んべぇさん:2010/01/15(金) 00:02:56
養命酒、美味しいからといって飲み過ぎると腹くだすね。
652呑んべぇさん:2010/01/15(金) 10:20:57
あー、しばらく養命酒サボッてたらお通じが悪くなったorz
また始めよう

>>651
用法以上の摂取はやめた方がいいよ
653呑んべぇさん:2010/01/15(金) 22:49:28
養命酒甘すぎ!
せっかく健康の為に飲んでるのに逆に体悪くなりそうだw
もっと砂糖減らして欲しい
654呑んべぇさん:2010/01/16(土) 21:38:07
今の時代虚弱体質者より糖尿患者の方が多いだろ
655呑んべぇさん:2010/01/16(土) 22:46:04
だから何なんだ
656呑んべぇさん:2010/01/17(日) 11:12:59
これで食欲を出したい場合は、食前に飲むのがいいんですか?
657呑んべぇさん:2010/01/17(日) 12:17:52
>>656
基本が食前だよ、これ。
養命酒はキャベ2みたいな即効性のある薬ではないので
これ飲んで即食欲出すって感じの考えではなく
毎日飲みながら体質改善して食欲も回復させようとかんがえよう
658呑んべぇさん:2010/01/17(日) 13:15:30
こんなに糖分がいっぱいのものを食前に飲んでしまったら逆に食欲が抑えられそうなもんだが。
659呑んべぇさん:2010/01/19(火) 15:40:43
うちのじいちゃんが飲んでる
今年95歳
660呑んべぇさん:2010/01/25(月) 12:28:54
ほしゅ
>>659
すごいなw病気知らずで?
661呑んべぇさん:2010/01/29(金) 15:44:02
忍冬酒ってどう?

徳川家康も愛飲してたって話がありますが・・・
662呑んべぇさん:2010/01/29(金) 22:02:03
陶陶酒不味すぎワロタ
美味い割り方求む
663呑んべぇさん:2010/01/31(日) 00:56:45
養命酒を飲み始めて初めての冬だけど、何ていうか、暑い…
街の人達が厚着し過ぎに見えて仕方がない。
664呑んべぇさん:2010/02/01(月) 00:20:02
原材料が国産の薬酒ってないのかなー?
665呑んべぇさん:2010/02/01(月) 08:46:32
今日から養命酒デビューしました。
味は微妙、不味いとは特に思わなかったけど美味いとも思わなかった
あとから来る甘ったるさがシロップの飲み薬みたい
これなら長期続けても苦にはならなそう
あと、上でたまに話題になるトクトク音はなるほど!って思いましたw
666呑んべぇさん:2010/02/01(月) 11:35:08
陶陶酒の美味しい飲み方
667呑んべぇさん:2010/02/01(月) 15:31:42
陶陶酒の美味しい飲み方=養命酒で割る
試しにやってみて!
668呑んべぇさん:2010/02/02(火) 23:57:47
>>667
ちょwww
669呑んべぇさん:2010/02/08(月) 00:21:23
養命酒販売中止になるな・・。orz
670呑んべぇさん:2010/02/08(月) 00:55:36
>>669
またお前かよ
日本語理解できないシナチョンはさっさと国へ帰れ
671呑んべぇさん:2010/02/09(火) 10:30:31
>>669は何言ってるの?
672呑んべぇさん:2010/02/09(火) 14:40:22
養命酒呑み始めて
1日2回以上ウンコするようになった
673呑んべぇさん:2010/02/11(木) 14:52:49
>>672
いっしょ
674呑んべぇさん:2010/02/11(木) 17:34:44
>>672
お、俺もだ。
同時期に食べるようになったヨーグルトのおかげだと思ってたが、養命酒の方だったか。
675呑んべぇさん:2010/02/12(金) 03:19:03
>>673-674
おぉ、他にも同じ人状態の人いるんだぁ
ちなみに緩いというか水っぽい(でも下痢ピではない)んだがそれも同じ?

体に蓄積されている悪いものが出ているのかなぁ
(デトックス効果かも)と思うようにしているのだが…
やっぱ違うようなぁw
676呑んべぇさん:2010/02/14(日) 02:13:14
俺は糞の頻度は以前と変わらないが、太い一本糞が出るようになった
以前は2回に1回は下痢っぽいやつだったのに
まさに快便
677呑んべぇさん:2010/02/15(月) 01:03:15
tes
678呑んべぇさん:2010/02/16(火) 16:06:41
夜に20ml飲んでて、翌日は必ずウンコが出るよ。
サボッたら出ない。
すごいなー
679呑んべぇさん:2010/02/18(木) 00:09:51
>>669

多分「薬味酒 養命酒」のこと言ってんだろ?
「薬味酒 養命酒」は酒類販売店で売ってるほうだ
「薬用 養命酒」は春以降もずっと売るそうだ
違いがわからん奴は>>9読んでくれ

680呑んべぇさん:2010/02/18(木) 16:18:04
養命酒と言えば藤田まことさんだったわけだが…(´;ω;`)
681呑んべぇさん:2010/02/18(木) 16:20:27
藤田まことさん……
お悔やみ申し上げます。
682呑んべぇさん:2010/02/18(木) 21:01:51
76歳だけに (-人-) 南〜無〜
683呑んべぇさん:2010/02/21(日) 16:08:21
本日気休めで養命酒購入
まあボッタクリ栄養ドリンク剤より良心的なコストパフォーマンスであるが
本当に記載量どうりに生薬入ってるか怪しいもんだぜ
684呑んべぇさん:2010/02/23(火) 22:59:27
栄養ドリンクは体臭にモロ影響するけど
これは今のところ平気
685呑んべぇさん:2010/02/24(水) 05:24:33
>>683
その記載量に偽装があったら
手入れ入って問題になってるでしょ
何でそんなのいちいち疑うん
686呑んべぇさん:2010/03/04(木) 21:32:08
養命酒の甘さは異常
687呑んべぇさん:2010/03/05(金) 11:15:00
便秘性の皆に教えてあげたい
688呑んべぇさん:2010/03/05(金) 19:22:18
>>686
君解ってないね、養命酒って薬草からエキスを抽出したものでしょ!
エキスを抽出するのにアルコールと砂糖の浸透力を利用しているんだから甘いのは当然
家庭で作る梅酒も砂糖とアルコールでエキスを出しているのと同じ
甘すぎるならお湯で薄めて呑みなされ
689呑んべぇさん:2010/03/06(土) 00:36:53
さあっ今夜新たな養命酒のボトルをあけるどー
トクトクトクトク
690呑んべぇさん:2010/03/06(土) 01:43:41
便秘は本当に効果あるね
691呑んべぇさん:2010/03/08(月) 12:16:52
うんこ何回もでまくりだぜ
これっていいことなの?
692呑んべぇさん:2010/03/08(月) 13:12:28
もちろんいいことだ
693呑んべぇさん:2010/03/09(火) 08:33:13
呑み始めと
中間
そして残り少なくなくなってきたときの
味が違わないかい?
だんだん甘さが濃くなってきている気が
飲む前に振らなきゃだめなん??
694呑んべぇさん:2010/03/09(火) 16:24:41
自分は、甘みの方はそこまでは感じないけど
風味みたいなのは飛んできてる気がする。
695呑んべぇさん:2010/03/09(火) 22:11:49
♪飲んで〜 飲んで〜 飲まれて〜 飲んで〜
 飲んで〜 飲みつぶれて 眠るまで〜 飲んで〜
696呑んべぇさん:2010/03/11(木) 18:14:22
>>675
俺も出るようになったネバネバのやつ
蓄積されていた脂肪が排出してるのではと自分の都合の良いように考えるようにしてるw
697呑んべぇさん:2010/03/13(土) 20:50:50
飲み始めたら、ここに書いてあるようにお腹がすごく減る。
いつも朝だらだら寝てるのに、
空腹で早起きして卵焼き作ってたら家族に驚かれた。
胃腸の働きがよくなったのかな。
698呑んべぇさん:2010/03/18(木) 20:01:34
養命酒は寒い季節に向いてるね(*~ё~*)
699呑んべぇさん:2010/03/19(金) 12:26:43
ドンキでクーポンを使って購入してきた
養命酒を味わうのは2年ぶりぐらいか?

1リットル980円とかなりお買い得
こんな機会でもないとなかなか手が出ない
ただ、「この手の商品をあまりに安く購入するのはいかがなものか?」
という気もしないでもない
700呑んべぇさん:2010/03/20(土) 23:12:10
●話注意。




養命酒を飲み始めてから何故か●が一日おきになった。
女なのでホルモンの関係で2日に一回くらいの期間と一日に何度もという期間に分かれてたんだけど、
そんな期間もお構い無しでとにかくいつでも一日おき。
そして前日出なかった分を取り戻すかのようにきちんと2本分…

なぜ毎日ワンバナナじゃないのか不思議だけど、まあ定期的には出てる。
701呑んべぇさん:2010/03/20(土) 23:27:12
>>700
生理かとおもったらうんちのことかw
702呑んべぇさん:2010/03/21(日) 00:55:55
>>700
ウンコ話は上でも何度も語られているから注意とかいらん
703呑んべぇさん:2010/03/21(日) 12:32:45
競馬に負けた腹いせにヤケ酒中
704呑んべぇさん:2010/03/21(日) 13:26:19
>>703
アホ
705呑んべぇさん:2010/03/21(日) 13:50:19
これいいわ〜。
何杯でもいける。
味もまろやかだからグイグイ。
一晩で一瓶空けれそう♪(回し者じゃないよ。個人差あるから気をつけてね)。
706呑んべぇさん:2010/03/21(日) 20:38:40
一晩で一瓶とか馬鹿すぎて回し者という考えに至らなかったわw
707呑んべぇさん:2010/03/22(月) 08:29:55
…二日酔いか?…なんか知らんが気持ち悪い…
708呑んべぇさん:2010/03/22(月) 23:01:02
>>705
漢方薬酒だから、飲み過ぎると副作用あるぞ、薬は毒でもある訳だからナw
709呑んべぇさん:2010/03/23(火) 21:06:10
>>708
もう懲りますた
次からは用量守ります
いい勉強になりました
710呑んべぇさん:2010/03/25(木) 05:26:51
女性用漢方の当帰が入ってるから、用法通りなら問題ないだろうが、高血圧の男が
飲み過ぎると危ないぞ、マジでw
711呑んべぇさん:2010/03/25(木) 05:30:00
スマンスマン、今調べたら当帰は入っていないようだ、良かったなw
712呑んべぇさん:2010/03/28(日) 16:43:23
仕事してる人に質問。
朝、通勤前に飲んであ〜酔っ払ってるな〜って感じる事あります?
もしくは技術系の人で手元がフワフワしたりするとか。

限りなく用法守りたいんだけど仕事前に酒を飲むのはリスキーかなと。
上司に酔っ払ってると思われたらクビになりかねないですし。

みなさんそういう所はどうしてるのでしょう?
713呑んべぇさん:2010/03/28(日) 20:27:00
ハーブの恵み飲み口いいね。
今200mlのボトル一気飲みしてしまった。
度数13%なのにヤバイねこれ。
714呑んべぇさん:2010/03/28(日) 20:30:03
>>712
帰って食事の支度前に一杯、寝る前に一杯。
からだが弱いとか、体調不良だからと理由を付けても
仕事前にアルコールを飲むのは人としていかがなものかと思って避けてる。
715呑んべぇさん:2010/03/29(月) 00:34:11
元々お酒は強いです。
ですが、仕事前の養命酒は10mlにしてます。
低血圧だから飲むとやっぱり調子いいんですけどねー。
716呑んべぇさん:2010/03/29(月) 23:58:00
>>688
養命酒って、砂糖不使用では無かったか?
みりんで漬けるから甘いはずだが?
717呑んべぇさん:2010/03/30(火) 04:46:27
気軽に飲める栄養ドリンクを探してて、
リポビタンとかライフガードとか考えてたんだけど
養命酒にしました。養命酒のコーラ割り美味しいです。

ひとつ気になるのは、20ml飲むと
車運転してる時にアルコール検知器に引っかかるのか?
ってことなんですが
718呑んべぇさん:2010/03/30(火) 05:08:15
>>717
そんなのは人それぞれでしょ
気になるんだったら飲むのを控えたら良いだけ
サイトでも控えるようにと勧告はしてある
719呑んべぇさん:2010/03/31(水) 01:08:15
養命酒おいしい。氷入れて時間かけてじっくりなめるように飲むのが好き。
720呑んべぇさん:2010/03/31(水) 10:21:25
テス
721呑んべぇさん:2010/04/01(木) 02:57:01
寒い時に寝る前に飲むと
寝冷えしにくいかな?(*~ё~*)
722呑んべぇさん:2010/04/04(日) 10:23:45
疲れが一向に取れず半信半疑ながら本日2本目開封
723呑んべぇさん:2010/04/05(月) 09:58:52
77歳になる母親に聞いたら
昔の養命酒は、まずくて飲めなかったそうな
今の養命酒は味が飲みやすくなったと驚いてた。
724呑んべぇさん:2010/04/05(月) 16:23:51
養命酒に入ってる漢方薬の種類は昔に比べるとかなり増えているそうな(養命酒のHPによると)
元祖(江戸時代)の生薬8種類だけの養命酒を飲んでみたい〜
725呑んべぇさん:2010/04/05(月) 19:30:14
あと半分はあるからGWまでは楽しめそう
726呑んべぇさん:2010/04/06(火) 08:21:10
age
727呑んべぇさん:2010/04/09(金) 07:57:52
ミビョウ
728呑んべぇさん:2010/04/09(金) 13:01:55
92年製造の未開封薬用養命酒があるんだけど、これ飲めますか?
HPでは未開封なら4年は無問題らしいけど、4年以降は・・・・?
729呑んべぇさん:2010/04/09(金) 14:19:26
ビンテージ養命酒か・・・









捨てろ
730呑んべぇさん:2010/04/09(金) 14:48:20
>>728
さっさと捨てろ貧乏人
731呑んべぇさん:2010/04/09(金) 14:56:40
>>728
健康になる養命酒で不健康になる気?
732呑んべぇさん:2010/04/09(金) 17:19:23
丼さんは来客ゼロに秘かなエクスタシーを感じているんだろう?

気が狂うほどの充実感が彼を包み込む。
そして働いても何にもならない無意味なバイトへ向かう。
その繰り返しに自らを褒め称え絶賛したいのだ。

店に来る客など所詮はウジ虫。

その優越感こそドッケンの気位の高さであり、巨匠、増田の存在理由だ。
怒り、嫉妬、嗚咽。
狂った価値観。

それはまるで公道を300km/hで暴走する霊柩車の様だ。
もちろん、クレィジィドライバーは丼だ。
憎しみを込めて常連客を後ろからアクセル全開で引き倒せ!
車内からは流れるSoundはミスタースケァリィ!
733呑んべぇさん:2010/04/09(金) 22:38:38
♪ 酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞー
  酒が飲める 飲めるぞー 酒が飲めるぞー
  養命酒なら 仕事中でも酒が飲めるぞー
  酒が飲める 飲めるぞー 酒が飲めるぞー
734呑んべぇさん:2010/04/10(土) 01:24:41
久々の購入。
トクトク音いいね。
やっぱ、飲むのと、飲まないのじゃあ
体の調子が違うわあ・・・
735呑んべぇさん:2010/04/11(日) 09:44:13
養命酒を飲み始めてから本当に寝起きが良くなった。
後片づけなど今までできなかった日常の基本的な動作まで何故かできるようになった。
自律神経に効いてるのか?
まだ飲んでひと月も経ってないのに不思議すぎる。
736呑んべぇさん:2010/04/11(日) 16:36:47
名前に酒が付くのに「酒じゃありませんよ〜」っておかしくね?
737呑んべぇさん:2010/04/19(月) 02:35:59
養命酒飲みだして元気になりました

飲まないと疲れやすい
738呑んべぇさん:2010/04/21(水) 08:17:40
うまい
739呑んべぇさん:2010/04/24(土) 13:36:16
すすめられて昨日の夜から飲み始めたんだけど
これって胃酸過多には逆効果?
夜中に胃が痛くて飛び起きた。
就寝前より食後の方がいいのかな。
740呑んべぇさん:2010/04/24(土) 13:45:36
デイリーポータルの養命酒ケーキって作った人いる?
すごく気になるんだけど不味かったらショックが大きそうでいまいち踏み切れない。
ググッても件の記事を紹介してるとこばっかで実際に焼いた人はいないみたいなんだよね。
本当に美味しければもっとみんな作っててもいいと思うんだが…
741呑んべぇさん:2010/04/25(日) 17:35:31
てす
742呑んべぇさん:2010/04/25(日) 17:39:26
男だけど ハーブの恵み 試しに買ってきた。
女性にも飲みやすいというのはよくわかる。
さらっとしていて、これでアルコール13%というのは信じられないくらいだ。
いくらでも平気で飲めそうなそんな感じ。
743呑んべぇさん:2010/04/28(水) 04:47:17
>>742
危険だなw
744呑んべぇさん:2010/04/28(水) 23:45:59
>>717
引っかかった人いるみたいですよ
新聞にも載ったはず・・・
745呑んべぇさん:2010/04/30(金) 11:38:54
養命酒飲み始めてから糞と屁が出まくりだぜw
746呑んべぇさん:2010/04/30(金) 19:16:52
俺はなぜか屁が出まくりその上臭くなった
飲んだ翌朝疲れもとれてすっきり起きれるようになったんだが・・・orz
747呑んべぇさん:2010/05/01(土) 11:18:06
呑み過ぎ?
748呑んべぇさん:2010/05/01(土) 23:06:28
>>747
いや寝る前に20mlだけ。普段からヨーグルトとか良く食べるから便通も良いんだが
749呑んべぇさん:2010/05/02(日) 07:43:34
腸が活発に動いてるわけだ。
750呑んべぇさん:2010/05/02(日) 08:23:20
腸が活発にかなるほどね。でも屁が出まくると仕事が肉体労働だから力んだ瞬間、!?ってことになるから
ありがたいやらまずいやらだよ。屁は我慢するなと言うしね。どうしたものか・・・
751呑んべぇさん:2010/05/02(日) 17:03:21
これ鬱病に効きますか?

1280円で見かけました
752呑んべぇさん:2010/05/02(日) 17:21:46
うつ病はきかねーだろ、小鳥でも飼ったら?
753呑んべぇさん:2010/05/02(日) 21:32:50
効くと思えば効く
754呑んべぇさん:2010/05/03(月) 00:54:50
小鳥飼育が鬱病に効くとはしらなかった
効果で考えるとアルコールよりアロマテラピーの方が効きそうではある
755呑んべぇさん:2010/05/03(月) 01:15:01
寧ろ飼育のストレスでよけい悪化しそうだが
756呑んべぇさん:2010/05/03(月) 02:18:39
>>752
鬱になった原因の1つが飼っていたセキセイインコが死んだことだったりします・・・
757呑んべぇさん:2010/05/04(火) 06:17:07
本日三本目開封
やっと元気になってきた
最初は半信半疑だったが、いい薬だからこれだけ知名度があり売れ続けているんだと思うようになってきた
758呑んべぇさん:2010/05/04(火) 06:35:06
ムケれば必要ないだろ?
759呑んべぇさん:2010/05/04(火) 08:53:17
本日2本目開封
あのトクトク音は何とも言えない
760呑んべぇさん:2010/05/05(水) 14:51:19
元々淡白で弱かったのに、養命酒飲み始めてから性欲がやっべぇ(*´д`*)ハァハァ
761呑んべぇさん:2010/05/07(金) 23:57:31
>>742
香りはどうですか?
762呑んべぇさん:2010/05/17(月) 00:53:10

養命酒FAN、集合!♪〜(´ε` )
763呑んべぇさん:2010/05/21(金) 03:58:58
飲み慣れるとおいしいねコレ
体があったまって良く眠れるし
寝る前におちょこで飲む時「ああ今日はこれで休める」と
ホッとする
764呑んべぇさん:2010/05/21(金) 08:25:29
保酒
765呑んべぇさん:2010/05/23(日) 23:07:37
>>764
つ座布団
766呑んべぇさん:2010/05/26(水) 16:02:25
本日四本目開封
767呑んべぇさん:2010/06/02(水) 22:22:41
純ココア+黒糖+生姜すりおろし+食物繊維パウダー+養命酒
おいしいしあったまるし便通良くなる
768呑んべぇさん:2010/06/03(木) 21:17:49
>>767それって養命酒入れなくても十分効きそうだけど
一日どのくらい飲んでるの?
769呑んべぇさん:2010/06/03(木) 23:32:17
>>768
めんどくさいのと車通勤の関係で寝る前に一杯だけだよ。
毎日必ず全部入れるわけじゃなくて、お湯で割るだけの日とかもあります。
今日もしょうがをおろすのがめんどくさかったので入れなかったんだけど、
ココアと養命酒のアルコール分で、気持〜ちウイスキーボンボン風味っぽくなるw
冬以外でも体を温めた方がいいのに、暖かくなってきたのでついつい生姜を省きがちになってしまう。
770呑んべぇさん:2010/06/04(金) 23:37:56
多めにおろして冷凍保存。使う分量だけ凍らせとけばどうだろう
うちではそうやって生姜とかにんにくとかを料理に使う
771呑んべぇさん:2010/06/05(土) 06:42:24
>>770
生姜スレ住人でもあるんだけど、すりおろして冷蔵、冷凍すると
体にいい成分がかなり消えちゃうので、できる限り直前で擦り下ろしてるんだ。
でも風味付けには良さそうだね。
772呑んべぇさん:2010/06/06(日) 02:35:33
>>739
養命酒よりもピロリ菌検査を強くオススメします。
ピロリ菌除去すると胃の調子、劇的に向上するよ。
773呑んべぇさん:2010/06/06(日) 16:31:29
ハーブの恵み、薬局で買うと安いっていうから薬局何件か回ったけど
養命酒はあってもハーブの恵みはない。
人気すぎてないのか、売れないと思ってるのか。
774呑んべぇさん:2010/06/06(日) 16:47:33
今日たまたま通りがかった近所のジャパンでは両方置いてあった。
775呑んべぇさん:2010/06/06(日) 21:25:14
ローカルかもだがゲンキーにはあった
776呑んべぇさん:2010/06/06(日) 22:19:14
う〜ん、ウエルシアにもサンドラッグにもコクミンにもマルゼンにもトモズにも名前の
わからない薬局にもなかったよ・・・
表においてないだけで、聞いたら出てきたりするのかな?でも養命酒がおいてあるのに?
養命酒がない店もあったけど。
777呑んべぇさん:2010/06/07(月) 10:33:30
そもそも養命酒関連って薬局にあるの?
ジャパンにも薬局は入ってるけど、置いてあるのは酒のコーナーだったけど。
778呑んべぇさん:2010/06/07(月) 10:58:11
>>777
過去レス嫁。
779呑んべぇさん:2010/06/08(火) 00:41:32
ドラッグストアならどこにでも有るよ。
広告の目玉になってる。
日替わりセールの日に1000ml\1500弱で売ってるよ。
780呑んべぇさん:2010/06/08(火) 22:41:09
リサーチパネルで養命酒のアンケ( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
781呑んべぇさん:2010/06/09(水) 21:46:41
(。・ω・。)<そんなアンケートは来ないお。
782呑んべぇさん:2010/06/10(木) 00:26:43
就寝前に飲んでますか?
783呑んべぇさん:2010/06/10(木) 10:26:22
蓋が固くなって開けられなくなりました。
784呑んべぇさん:2010/06/12(土) 02:22:18
飲もう
785呑んべぇさん:2010/06/12(土) 11:06:29
栄養価高いんだなー。飲み始めるとニキビできる。
786呑んべぇさん:2010/06/14(月) 22:26:21
これ飲んだことある人いますかねえ。どんな感じだろ。
忍冬酒
http://www.lets-go-aichi.jp/article/2010/000257.html
787呑んべぇさん:2010/06/20(日) 15:18:40
陶陶酒ってどこで売ってんだろ?
ドラッグストアとか回って見たけどどこも養命酒しかない。
陶陶酒とか養命酒以外の薬用酒って皆さんどこで買われてますか?
788呑んべぇさん:2010/06/20(日) 23:50:19
ハーブの恵み、初めて発見!結局、HACにもなく、スーパーのお酒売り場でみつけた。
でも、700mlしかなかった・・・それもあんな立派な箱に入って・・・
とりあえず200mlで試したいんだけど、これだけ見つからないのは縁がないのかな。
789呑んべぇさん:2010/06/30(水) 13:22:37
養命酒5本目開封
790呑んべぇさん:2010/07/02(金) 19:16:24
今日初めて購入!トクトク音すげぇw
食前に飲んでみたけど、ほんと眠くなるね
運動後、身体の中がじわーってする感じに似てる
健康になりますように
791呑んべぇさん:2010/07/14(水) 17:59:14
あげ
792呑んべぇさん:2010/07/18(日) 14:49:24
>>790
トクトク音は量が減ってくるとしなくなるよ
トクトク鳴らそうとして注ぎすぎたりw
793呑んべぇさん:2010/07/18(日) 21:23:50
なんだその養命酒あるある
794呑んべぇさん:2010/07/19(月) 13:17:44
ハーブの恵みの感想よろしく!
795呑んべぇさん:2010/07/20(火) 22:12:38
カミさんが近頃飲みだしたところ、性欲が強くなり毎晩要求されてますが、
ついてゆけません!カミさん45歳、俺も同い歳。まいったまいった!
796呑んべぇさん:2010/07/23(金) 10:54:26
昨晩6本目開封
797呑んべぇさん:2010/07/23(金) 21:01:53
もう何本目か覚えてないよ
798呑んべぇさん:2010/07/26(月) 20:34:24
初めて養命酒買ってきた。
けっこう美味いなコレ。
保管場所は冷蔵庫でいい?
799呑んべぇさん:2010/07/27(火) 02:22:25
>>794
ストレートだとちと甘い
従って、割って飲むとか、ロックで飲むとかがベター。

ちなみに、ビールで割っても合う。

(レシピ)
ハーブの恵み
 20ml
ビール(安物、発泡酒)
 180ml
コップに「ハーブの恵み」を入れ、その上からビールを注ぐ。
するとあら不思議「プレミアムビール」の出来上がり。
800呑んべぇさん:2010/07/28(水) 09:28:29
みんな日に3回飲んでる?
801呑んべぇさん:2010/07/30(金) 00:29:11
近所のスーパーにもうすぐ「養命酒」は生産中止になるってメーカーからの張り紙があったよ。
ハーブの恵みがかわりになるらしい。
802呑んべぇさん:2010/07/30(金) 00:31:45
801です。ソースがありましたが、薬味養命酒っていうのが終了らしいです。2種類あったんだ・・・
803呑んべぇさん:2010/07/30(金) 06:03:22
名前が違うだけで中身は同じ。
スーパーや酒屋で売られなくなるだけで
薬局では今までどおり養命酒は売られる。
804呑んべぇさん:2010/07/31(土) 22:05:29
ココストアに200mlのハーブの恵みあったよ。
シナモンと濃いめのビールが好きな人は好きな感じの味だと思う。
飲みやすいです。ちょっと飲んだだけでカラダがあったまった。
805呑んべぇさん:2010/08/20(金) 22:23:22
本日7本目開封
806呑んべぇさん:2010/08/28(土) 12:08:52
朝起ちの調子
いいですわ(;´Д`)ハァハァ
807呑んべぇさん:2010/09/21(火) 00:39:28
今日から養命酒始めてみますた
カーッとあたたまるし、思ったより薬臭くなく飲みやすかった
自分は甘党だからかそんなに甘くも感じなかったな

確かによく冷やすかミルク割りにするのがあいそうですね。
808呑んべぇさん:2010/09/22(水) 10:43:22
1日3回20mlを守って飲んでいたのですが、
飲んでから数時間後に体が重くなって、眠くなり、睡眠時間も増えます。
しかも起きても全身がダルくなります。
自分は下戸ではないですがこういう方はいらっしゃいますか?

原因は肝臓への負担が大きいからでしょうか?
(普段は健康体です)
809呑んべぇさん:2010/09/22(水) 11:16:04
一般的な生薬を使っているとは言え、その効き目には個人差がある。
多分、体質に合わない成分があるんじゃないかな?
810呑んべぇさん:2010/09/25(土) 10:32:32
とりあえず飲む回数減らしてみたら?
ここ1年、1日1回、牛乳割りしか飲んでない。
811呑んべぇさん:2010/09/25(土) 13:45:19
一回に100mLほど飲んでる。
飲みかたまったく守ってないw
812呑んべぇさん:2010/09/29(水) 23:49:34
皆さんご無沙汰しております。

              (^ω^)養命酒
813呑んべぇさん:2010/10/13(水) 23:59:59
今日初めて買ってみた。
814呑んべぇさん:2010/10/14(木) 01:55:48
「成分はいいんだけど薄いんだよね。体があったまるのはアルコール分のせい」
って薬剤師さんが言ってた。
815呑んべぇさん:2010/10/19(火) 07:47:48
寒くなってきましたね。
皆さんご無沙汰しております。

              (^ω^)養命酒
816呑んべぇさん:2010/10/19(火) 09:36:04
成分薄いの?倍量飲めばいいのかね?
それとも値段と成分量が伴わないから薦めてないってことかな?
817呑んべぇさん:2010/10/22(金) 10:47:43
養命酒うめえよ
漢方臭たまらん
俺は昔からジュースにしてもルートビアやドクターペッパーやタフマン
ドリンク剤も赤まむしやユンケルといった一般にクセがあると言われる飲み物が大好きだった
もちろんウイスキーも強烈なピート臭漂うラガヴーリンやアードベッグといったアイラモルトが好物
818呑んべぇさん:2010/10/25(月) 00:19:38
ふっふっふ。8本目開けてしまった。
トクトク音たまらん!
819呑んべぇさん:2010/10/25(月) 09:45:40
そういえば養命酒って酒屋のは無くなったけど
酒屋で売ってた養命酒にも説明書って付いてたんだっけ?
入って無かったっけ?

酒屋で買った方が高いから一度も買ったこと無いので今更ながら気になる
820呑んべぇさん:2010/10/26(火) 23:39:08
これからの寒い夜はやっぱ養命酒が一番だな
821呑んべぇさん:2010/10/28(木) 13:47:30
8本目開封
性欲が(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
822呑んべぇさん:2010/11/03(水) 17:03:22
久々に飲もうかな・・・。
823808:2010/11/10(水) 16:16:29
お久しぶりです。>>808を書き込んだものです。

自分は以前メラトニンを飲んでいたんですが、それが舌下投与だったんですよ。
そして無知なもので、
「養命酒も口の中でしばらく(30秒〜5分)留めておいたら、よく効くのかな」
などと考え、養命酒も舌下投与していたのでした…
やはりそれが悪かったのですかね?

皆さんは、養命酒を口の中でしばらく留めたりはしませんか?


そして>>809さん>>810さん返レスありがとうございました。
「もう養命酒なんか、見たくもねえ!」
と考えていたので、スレを見ていませんでした(^-^;
824呑んべぇさん:2010/11/12(金) 09:06:02
>>823
薬理に無知過ぎるだろ。
飲み込む薬と舌下の違いとか、まったく分かってないんだろうな。
取り敢えずアルコールの舌下は止めろ!
825呑んべぇさん:2010/11/12(金) 12:41:25
>>824

レスありがとうございます。
サプリを飲み出したのが、この夏からなもので…

ググっても見つからなかったんですが、アルコールの舌下投与はかなりまずいんでしょうか?
じゃあ普通のお酒もあまり口内に留めておくのはまずいんですかね?
今はメラトニン以外は普通に飲んでおります。
826呑んべぇさん:2010/11/12(金) 12:43:28
>>825
メラトニンは最近タイムリリースが主流だと思ったが
827呑んべぇさん:2010/11/12(金) 12:43:30
しかも、上げてしまった…
申し訳ない
828呑んべぇさん:2010/11/12(金) 12:49:21
>>826

メラトニンだけは、結構前に買ったスプレータイプのものなんです。
829呑んべぇさん:2010/11/12(金) 13:27:57
>>825
舌下投与の意味ないから普通にぐっと飲めばいいって言いたいんだよ
830呑んべぇさん:2010/11/12(金) 14:19:38
ウイスキーとかブランデーは香りを楽しむために
口の中で転がすし舌下でも害はないと思う
831呑んべぇさん:2010/11/13(土) 13:52:37
>>830
そりゃ口に含んでるだけで舌下じゃねーw
832呑んべぇさん:2010/11/13(土) 22:46:07
だって舌下にしたって唾液が出てものすごい勢いで薄まっていくだろ
本人がそれで効くような気がするならいいだろ別に
もともと気は心みたいなもんなんだから
833呑んべぇさん:2010/11/14(日) 13:50:22
養命酒にはチンポ増大効果はありますか?
834呑んべぇさん:2010/11/14(日) 18:47:52
サイズは変わらないけど勃起するようにはなるんじゃね?
ニンジンにインヨウカク入ってるし。
835呑んべぇさん:2010/11/16(火) 21:33:11
ハーブの恵の効能って何ですか?イマイチ分かり憎いんですが。
836呑んべぇさん:2010/11/16(火) 22:15:02
>>835
効能あるの?
837呑んべぇさん:2010/11/16(火) 23:07:51
>>823
留めてるよ
口の中に広がるアルコールの感じが良いんだがな
838823:2010/11/17(水) 00:18:11
>>837

ありがとうございます
養命酒、アルコール類も、口の中で留めて、舌下投与という形になっている方はいらっしゃるんですね。

ところで自分はここ数日、留めたりせず普通に飲んでみたんですが、やはり体が重くなってしまいました(^-^;
養命酒という、古くからのメジャーなブランドであり、人気実績評判もある
医薬品でも合わないことはあるんだと、いい勉強をさせていただきました。
839呑んべぇさん:2010/11/17(水) 01:48:51
>>838
薬云々よりもアルコールアレルギーか、もしくは分解酵素の少ない体質なんじゃない?
お酒飲むと悪酔いや二日酔いしやすくない?
840823:2010/11/17(水) 07:35:26
>>839

いや、アルコールは強い方です。
まあ体に良くないので今は全然呑まないんですがね
841(^ω^):2010/11/17(水) 19:03:25
自律神経出張症にはききますか?体の不調で苦しんでます
842呑んべぇさん:2010/11/17(水) 19:37:42
頻尿に効きますか?
昨日おしっこ我慢してたら人前で漏らしてしまいました。
もちろん童貞です。
843呑んべぇさん:2010/11/19(金) 06:52:59
1. 公式サイトをみて、自分の不調にききそうな効能があるかを見てみる
2. 試しに1本買って飲んでみる
3. あう/あわないを自分で判断する

飲める人。飲めない人。
効果ある人。あわない人。
漢方系だし、結局はなんともいえんので
不調を改善してみたいなら、試してみるしかないんじゃないかね?
844呑んべぇさん:2010/11/19(金) 17:58:51
食前に飲むと胃がカーッとなってえづかずにモリモリとご飯が食べられて面白い
でも、空きっ腹にアルコールって胃の粘膜を痛めたりしないのかな
845呑んべぇさん:2010/11/19(金) 18:08:48
散々既出の質問だった恥ずかしい
薄めて飲むといいんですね。
846呑んべぇさん:2010/11/20(土) 01:31:58
>>845
漢方は空腹時が基本だから、なるべく水かお湯で割った方が吸収はいいよ。
味が苦手な人はミルクティーで割るとシナモンティーになるので飲みやすい。甘さもあるから無糖でいける。
847呑んべぇさん:2010/11/21(日) 07:03:24
フタあけられねーーーwww
848おこちゃま:2010/11/22(月) 14:47:42
アルコール飲めない
他に同じ効果得られる物が同じような価格であったら
養命酒やめたい
849呑んべぇさん:2010/11/23(火) 12:24:41
>>847
同じく開けられなくなって困った
ちょっときつく閉めすぎたなぁ
850呑んべぇさん:2010/11/27(土) 07:11:13
ツムラの薬用酒飲んでみたよ
養命酒より甘みが少ないね
851呑んべぇさん:2010/11/27(土) 21:52:16
熱湯に浸けて開封することに疲れた。
飲んだ後にティッシュで拭いてるけどどうしてもこうなる。
852呑んべぇさん:2010/11/28(日) 14:36:18
フタはもう、置いて180度回す程度にしている。
虫さえ入らなきゃいいだろう、てことで。
853呑んべぇさん:2010/11/29(月) 23:52:43
ゴムの滑り止めコースターみたいなのを買ってからは難なくあけれる様になった
糖分で固まると弱く締めてもプライヤーが必要なくらいに硬くなる
854呑んべぇさん:2010/12/03(金) 04:32:02
蓋のとこに輪ゴム巻けば簡単に開くお(・ω・)
855呑んべぇさん:2010/12/03(金) 11:47:12
「ハーブの恵み」かなり薄い水割りをカップ2杯飲んだだけなのに、しびれるような溶けるような強烈な眠気がきて
食器も片づけず歯も磨かず倒れるように寝てしまった
なんとか目をさまして起きようとするも、金縛りに近い感じで無理だった
なんなんだろうこれ。
他のお酒ではこんなにならないし、薬とかも特に飲んでません。
856呑んべぇさん:2010/12/04(土) 07:35:35
>>854
詳しく。
プラスチックの蓋をどう加工するのですか?
857呑んべぇさん:2010/12/04(土) 10:31:54
単純に、蓋の外側に輪ゴム3,4回巻く感じじゃない?
858呑んべぇさん:2010/12/12(日) 19:01:42
そもそも養命酒のアルコールそのものは石油合成なのか?
859呑んべぇさん:2010/12/12(日) 19:05:58
http://www.yomeishu.co.jp/yomeishu/about/efficacy.html


結局ここ見てもいったい何の病気に効果があるのかはっきりしない。
効果のある病名を明確にしろ
860呑んべぇさん:2010/12/12(日) 19:11:17
>>859
病気を治すためのものじゃないだろ
861呑んべぇさん:2010/12/13(月) 17:54:09
イボイボの付いた軍手で開けると良いよ
862呑んべぇさん:2010/12/17(金) 12:59:38
久しぶりに養命酒飲みたくなった
親父の奴を盗み飲みしようっと

みりんに生薬入れたら同等品出来るかな?
まだ封を開けていない自家製本格みりんがあるんだけど・・・
863呑んべぇさん:2010/12/17(金) 20:24:49
出来るわけないでしょ
864呑んべぇさん:2010/12/20(月) 20:43:15
養命酒は一度も飲んだことないんだが本当に体に良いんだろうか
大昔からあるのは知ってるんだが、どうも飲む気になれないなぁ
865呑んべぇさん:2010/12/21(火) 07:13:22
無理しなくていいとおもうよ。
プラシボも重要だろうし。
866呑んべぇさん:2010/12/22(水) 13:03:59
今年の夏、暑い日が続いてバテ気味だったので養命酒飲んで元気出すことにした。
少ないよりは多いぐらいがすぐ効くだろうと思って、大きなビールグラスに氷詰めて毎晩2合飲んだ。
甘いし、冷やっこいのでジュース感覚で飲んでたんだが、次の日目覚めが悪い。
はじめはこんなもんかと思って、毎晩2合飲み続けていたが、さらにだんだん寝起きが悪く無り、
1週間後起きるのがしんどくなって午前中ずっと布団の中にいた。
やっぱ大量摂取は駄目なんだと気づき結局養命酒は中止。
今は養命酒お腹いっぱいの気分ですが、来年の夏ばて対策ににむけて、チビチビ飲みたいと思います。
867呑んべぇさん:2010/12/22(水) 16:59:12
ぶっちゃけあんまり効果を実感できなかったんで
今回の瓶で(残り2回分程度)で引退だわ
次はハーブの恵みでも飲んでみるかな
868呑んべぇさん:2010/12/22(水) 18:26:33
ハーブの恵みって薬効ないでしょ?
869呑んべぇさん:2010/12/22(水) 20:28:20
>>859
滋養強壮に総合的に効く、薬用酒ってのは元々そういうもんだよ、キミィw
870呑んべぇさん:2010/12/23(木) 19:01:58
>>867
何本飲んだ?
冷え性に即効性あると言われているのはアルコールでカァーっとなるからであって、実際の根治ではないよ。
養命酒はあくまで漢方の集合体だから、それぞれが効き始めるまでに少なくとも2カ月くらいは継続してみるといいと思う。
それで兆しも見られなければ、残念ながら虚実が合ってないのかもしれないです。
871呑んべぇさん:2010/12/24(金) 05:47:21
>>870
3本
872呑んべぇさん:2010/12/30(木) 16:01:30
養命酒を飲む→精力増強→自慰→心身衰弱 以下地獄のループを絶つために
本日付を持ちまして禁欲することを誓うとともに最後の養命酒になるであろう9本目を開封させて頂きます。
873呑んべぇさん:2010/12/30(木) 21:04:29
トクトク音おめ!
874呑んべぇさん:2011/01/01(土) 06:04:27
本日からトクトク デビューだよ!

なんだか体が、暖かい\(^o^)/(^-^)/
875かなしみのクリボー ◆M1VeLQU8TY :2011/01/15(土) 00:25:11
ラーメンに養命酒入れたら美味しかってんけど

ホームページみたら「避けたほうがよい食材」に含まれていた
一緒に摂取したら何か良くない成分があるのですか?
876呑んべぇさん:2011/01/15(土) 06:42:17
>>875
ホームページ見てみたけど、病後に避けた方がよいものであって養命酒は直接関係無いみたいだぞ
877呑んべぇさん:2011/01/19(水) 17:36:09
胃が熱くなるな、あと性欲が半端ない
878呑んべぇさん:2011/01/20(木) 18:42:03
俺も寝酒を極力我慢して、養命酒オンリーにしてから性欲半端無い。まさか養命酒にそんな副作用があったとは・・。
879呑んべぇさん:2011/01/20(木) 19:58:08
副作用って・・・
淫羊霍入ってるから当然の効果だろ
880878:2011/01/21(金) 03:34:53
>>879
言い方が悪かった。自分が想定していなかったこういう効用があったとわ。
881呑んべぇさん:2011/01/22(土) 16:38:30
酒屋で買えなくなってドラッグで買うようになったが1本400円くらい安くなった。
酒屋はボッタ食ってたんだな。
882呑んべぇさん:2011/01/22(土) 16:52:58
量販店は大量に安値で仕入れるから
安く売ることが出来るんです。

べつに酒屋さんが不当にボッタ食ってるわけじゃありませんヨ。
883呑んべぇさん:2011/01/22(土) 17:06:22
呑むと健康になれるお酒はいいね
884呑んべぇさん:2011/01/24(月) 00:22:27
酒屋だと酒税があるから安くならないとか聞いた事あるけど、真偽の程は分からない。
885呑んべぇさん:2011/01/24(月) 03:19:38
ツムラ薬養酒きっくー。
けど高いし、近所であんまし売ってないから、
リピーターにはならんかもしれん。

886呑んべぇさん:2011/01/24(月) 10:01:28
酒屋も養命酒に見限られたって訳か・・・寂れる一方だもんなぁ
887呑んべぇさん:2011/01/30(日) 06:54:13
コンビニに酒を置けるようになった時点で町の酒屋の役割は完全終了。
自分で始めたやつはいいが、嫌々継がされた二代目三代目なんかは可哀想にな。
888呑んべぇさん:2011/02/01(火) 05:11:10
ハーブの恵みが気に入って大瓶購入。
あんまり効能は求めてないけど、ハーブ系の香りと甘いお酒が好きなので。
アペロールも好き。カンパリは苦い。

寝る前にはお湯割り、食事中やお風呂上がりにはソーダ割りが良いですね。
面倒だから水道水割りの時もあるけど
889呑んべぇさん:2011/02/02(水) 02:22:26
>>877-878
俺には性欲面での効果はない

_| ̄|〇
890呑んべぇさん:2011/02/02(水) 16:12:50
>>889
泣くな
_ト ̄|〇
891呑んべぇさん:2011/02/02(水) 18:17:15
>>890
ちんこしまえ
892呑んべぇさん:2011/02/03(木) 22:23:03
今日新しい瓶を開けたのだが
なんか今まで飲んでたのと比べて甘味が薄い?(今回ので3本目)
カーッと感も少ないし、何か変わった??
893呑んべぇさん:2011/02/03(木) 22:57:54
>>892
そう感じるだけ
894呑んべぇさん:2011/02/03(木) 23:04:42
>>893
レスありがとう。
そっか。
上の方見てきたら3本目から味変わった方が他にもいた。
久し振りにこのスレ来たのですっかり忘れてたようだorz

甘味とカーッと感が好きなんだけどなぁ(´・ω・`)
895呑んべぇさん:2011/02/04(金) 21:17:39
とりあえず、底の方は味が濃いと思う。
896呑んべぇさん:2011/02/05(土) 15:25:22
ほんと性欲半端ないよ
俺自律神経失調でEDみたいになってたけど 最近ティムポが大変なことに!
♪( ´θ`)ノ
897呑んべぇさん:2011/02/05(土) 19:34:51
チンポ増大効果はありますか?
898呑んべぇさん:2011/02/06(日) 11:15:36
〉897
俺はティンボに血流量が増して硬く大きくなりやすいという傾向はあったかな。
ティンボーのよさを最大限引き出すと
いうか。
ただティンボーも生き物だからね
なんともいえないね。

まあ変な薬に手を出してサイズアップを
図るよりも安全だから 健康酒だし
飲んでみるのもありかもね♪( ´θ`)ノ
899呑んべぇさん:2011/02/13(日) 22:41:43
体調が良くなった後も飲み続けると
体に良くないとかありますか?

飲みはじめて2本目くらいで胃腸の不調が改善。
1週間ほど飲まない期間があり、また飲み始めたら
なんか胃腸の調子が悪い
900呑んべぇさん:2011/02/14(月) 13:39:22
>>899
体調良いときに飲み続けるのは全く問題ないと思いますよ。
私は疲労回復のため飲み始めたけど、次の日に疲れが残りにくくなりました。
それから7本くらい飲んでるけど、ずっと調子良いです。
体調が悪くならないように予防してくれる効果もあるのかもしれません。
901呑んべぇさん:2011/02/14(月) 16:25:19
今夜テレビ東京の番組で養命酒が取り上げられるらしいですよ
902呑んべぇさん:2011/02/14(月) 16:30:04
養命酒って地味にアルコール度数高いよね
毒にはならんのかな
903呑んべぇさん:2011/02/15(火) 02:02:29
少量の酒はむしろ体に良いって言うよ
でも毒にならないかなと思いながら飲む位ならやめといた方が良い気がす
904899:2011/02/15(火) 16:04:11
>>900
ありがとうございます。
受診したら逆流性食道炎と腸の動きが悪くなっていると言われました。
整腸剤ももらったけど、養命酒飲むのやめたらお通じが…
また始めます。

>>901
見逃したorz
905呑んべぇさん:2011/02/22(火) 08:10:47.74
今、薬用陶陶酒(辛口)を飲んでるんですが、薬用養命酒と比べてどちらが有効性分多いんでしょうか?
成分表見ても単位が統一されてなくて良くわからないんですよね…
906呑んべぇさん:2011/02/22(火) 16:35:08.83
薬用養命酒
http://www.yomeishu.co.jp/yomeishu/about/product.html

薬用陶陶酒
http://www.tohtohshu.co.jp/shopping/index.php?main_page=product_info&cPath=13&products_id=92

養命酒は1日量(60ml)の成分、陶陶酒は1lの成分。
因みに陶陶酒は720ml販売。
単位が違うし、比重が分からないから何とも言えないけど、養命酒の方が有効性分多そう。

というか、陶陶酒の成分表が間違ってるんじゃないの?
でないと、有効成分なんて瓶全体で数十mlだし、1回に飲む有効成分なんて無いに等しい。
29%のアルコールと数十ml以外の有効成分以外に何が入ってるのかも気になるw
これで2,980円なら養命酒一択だが、有識者の説明求む。
907呑んべぇさん:2011/02/22(火) 20:26:22.14
養命酒の有効成分を足したら1452mg(60mL中)
陶陶酒の有効成分を足したら38.2mlと7886mg(1000mL中)
養命酒を1000ml換算すると有効成分は24200mg

陶陶酒ってマムシの成分が入ってるっていうのもウリだけど、成分的には0.21%しか入ってないし、本当に成分表示合ってるんだよね???

mgとmlの違いもあるし、陶陶酒はチンキ液だったりするけど、成分表だけ見たら養命酒1日分≒陶陶酒1本って感じがしちゃうよな…
908呑んべぇさん:2011/02/22(火) 20:38:32.08
陶陶酒ファンとしてコメント。
養命酒は表示されてる生薬をチンキ(早い話が抽出)にして使ってる。
原材料の使用量を書く養命酒に比べて、実際の含有量を書く陶陶酒の方が良心的な気がする。

生薬1mgと生薬チンキ1mlを一緒に考えてはいけない。
909呑んべぇさん:2011/02/23(水) 08:36:42.98
っていうか陶陶酒売ってる店が全く無い
薬局見つける度に入って聞くけど、取扱してないどころか陶陶酒ってモノ自体を知らなかったり
1店舗だけデルカップも陶陶酒も置いてあるのに、薬用陶陶酒だけ無いっていうふざけた薬局もあった
しかも在庫切れじゃなくて入荷する予定が無いと聞いて2度ビックリ
910呑んべぇさん:2011/02/23(水) 20:37:37.92
デルカップいいんだよなぁ〜
会社の机の中に何十個も入ってるよ。
毎回同じキオスクで買ってるけど、俺の為なのか辛口だけが何カートンも在庫されてんだよなw
甘口なんて数個しか置いてないのに。
アルコール度数は高いけど50ccしかないし、17時が来るのが楽しみ。
空き瓶は嫁が趣味でやってるアロマキャンドルのケースになってフリマ販売。
意外と好評らしい。
911呑んべぇさん:2011/02/23(水) 21:47:25.43
最初、デルカップって薬用酒って知らんかったけど、ショットグラスに使えそうと思ってグラス目当てに買ったら、激甘で子供用風邪シロップ飲んでるみたいだった。
多分、甘口だったのかな?
養命酒も甘いけど、それに匹敵する甘さだった気がする。
912呑んべぇさん:2011/02/24(木) 12:48:35.66
工場併設の即売所?がシュールwww
大抵の客がファミマに流れていく
ただ、即売所だとマムシの肝とか滅茶苦茶高級な物を試食させてくれたりするから、親父の使いで行ったら一通り試食する
で、数時間してギンギンになったら夜の街へ…
913呑んべぇさん:2011/02/24(木) 13:04:19.72
第二類医薬品のネット通販禁止になって以来、遠い薬局までわざわざ養命酒買いに行かなきゃならぬ。
前みたいに薬用指定外して酒屋で売ればいいのに。
914呑んべぇさん:2011/02/24(木) 16:26:37.94
>>913
探せば違法販売してる店ゴロゴロあるよ。
ヤフーとか楽天とか。
915呑んべぇさん:2011/02/28(月) 08:40:58.79
保命酒って4社も出してるけど、どこが一番いいの?
916呑んべぇさん:2011/02/28(月) 19:58:29.80
>>915
どれも大差無いから好きなの飲め
917呑んべぇさん:2011/03/02(水) 12:24:51.09
成分のマムシの事調べてたら、マムシ捕りに行きたくなってきた。
ちょっくら散歩してくるわ。

因みにネットで得た知識のみで経験は無い。
麻袋とペットボトルと火挟み2本。

俺、帰ってきたら肝喰って夜遊びに行くんだ…
918呑んべぇさん:2011/03/02(水) 12:36:32.75
>>917
死亡プラグ×1

無茶しやがって…(AA略
919呑んべぇさん:2011/03/05(土) 10:28:37.70
そして3日。917が帰ってこない‥
920917:2011/03/05(土) 19:13:51.25
枯れ葉とか蛙がいそうな所を中心に探しましたが、全然いなくて断念。
帰ろうとしたら木にぶら下がってるのを発見!
すかさず頭を火挟みで挟んだけど、火挟みにグルグルと巻き付かれてパニックに…
そうこうしてたら、火挟みが強く締まり過ぎたみたいで、毒牙が下顎を貫通してグッタリ。
自分の毒には耐性あるみたいで、帰ってからも普通に生きてた。
とりあえず、今は病気療養中で元気になったあたりを狙って美味しく頂くつもりです。
921呑んべぇさん:2011/03/05(土) 23:56:26.15
生きてた乙www
922呑んべぇさん:2011/03/06(日) 23:41:29.39
すげぇ!
捕獲してきたのか!
923呑んべぇさん:2011/03/07(月) 00:13:03.81
この時期にマムシが獲れるのか
すげーな
924呑んべぇさん:2011/03/07(月) 10:20:22.99
冬場に飼い猫が蛇をくわえて持ってきた事があった
守り神だったのか、その蛇が居なくなってから我が家では良い事が無い。。。。。
実家農家だけど、雪の無い時期になってくると日向ぼっこしてるマムシに出会したりしてびびる
基本トグロ巻いてるからいいんだけど、>>917のケースみたいに木の上にいたりすると上半身噛まれるから怖い
925呑んべぇさん:2011/03/07(月) 13:33:50.99
我が家は屋根裏に蛇がいるけど、ネズミとかを食べてくれてるみたいなので放置してる
脱け殻はパウチにして財布に入れてる
特に金に困った事は無いが、金持ちでも無い
暇だし、陶陶酒でも飲むかな?
926呑んべぇさん:2011/03/07(月) 13:42:33.57
>>923
脳内だろ

(・∀・)
927呑んべぇさん:2011/03/07(月) 23:06:58.09
養命酒一回に三回分飲んでるけど、
問題ないかな?
酔うというレベルでもないけど、
糖分が気になる
928呑んべぇさん:2011/03/07(月) 23:07:39.98
そもそも、朝昼に飲めないんだもの
929呑んべぇさん:2011/03/07(月) 23:51:28.13
>>927
1日1回で三回分なら問題ないんじゃないの
930呑んべぇさん:2011/03/08(火) 19:08:31.55
>>928
昼は無理としても、朝は食前酒でどうよ
931呑んべぇさん:2011/03/08(火) 21:36:35.45
>>930
車乗るからなあ
養命酒は甘過ぎて辛い
932呑んべぇさん:2011/03/09(水) 07:58:07.08
>>931
そんな貴方には陶陶酒の辛口がオススメ
キオスクでデルカップって名前でも売ってるから試してみるといいよ
933呑んべぇさん:2011/03/09(水) 13:48:07.64
>>932
一行目を無視しちゃいけませんがなw
934呑んべぇさん:2011/03/09(水) 17:04:23.18
20mlだし、いいんじゃない?
ビール換算でも100ml程度だし
935呑んべぇさん:2011/03/09(水) 22:07:35.57
いや、良いも悪いも
交通安全の観点から良くねぇだろうが
936呑んべぇさん:2011/03/10(木) 09:47:53.72
含有量での陶陶酒vs養命酒の結末は…
味の好みでってことに落ち着いたのかな。

薬用陶陶酒と陶陶酒では 薬効の強さが当然違うようだけど、デルカップ(=陶陶酒)ってどうなんでしょう。
ユンケル上位種とオロナミンcぐらいの差があったりするのかな。
937呑んべぇさん:2011/03/10(木) 13:13:53.12
>>936
養命酒の方がチンキ換算の数値を書かないから何とも…
HPによると薬用陶陶酒の方が陶陶酒(デルカップ)よりも薬効が高い事になってる。
甘口・辛口は嗜好度の違いだけで薬効は同じって事になってるけど、内容物全然違うんだよね…

ユンケルとかもそうだけど、気分的な所が大きいんじゃない?
938呑んべぇさん:2011/03/10(木) 15:45:39.49
日局指定のチンキ冷浸法だったらアルコール度数高い方が有利だから、陶陶酒辛口>陶陶酒甘口≒養命酒じゃないかと
個人的にはホームで気軽に飲みきれて、ほろ酔い気分で自宅に帰れるデルカップ辛口に1票
939呑んべぇさん:2011/03/11(金) 14:40:00.14
和洋中を問わず10年とかの長期保存が可能でカロリー摂取やビタミン類・薬効を期待できる酒を探してます

スピリタスで漬けた梅酒、イエーガーマイスター、シャトルリューズあたり考え付いたのですが
他に何かオススメありますか?
940呑んべぇさん:2011/03/12(土) 15:00:52.26
ハンガリーのウニクム、チェコのベヘロフカとかは?
941呑んべぇさん:2011/03/14(月) 12:53:26.83
陶陶酒オールドとか10年熟成だけど、普通の陶陶酒を10年間寝かすのはマズいのかな?
最近買ったのは賞味期限が2013年迄になってるけど。

>>940
ウニクム好きだったけど、今は輸入代行業者通さないと買えないから超高級酒w
942呑んべぇさん:2011/03/16(水) 01:22:26.36
ハーブの恵み甘すぎ
943呑んべぇさん:2011/03/16(水) 12:09:58.99
>>942
銭形印以外はシロップみたいなモンだからなぁ
944呑んべぇさん:2011/03/17(木) 22:52:33.30
>>942
炭酸で割るとコークハイ的に楽しめるよ。
945942:2011/03/18(金) 01:18:49.01
炭酸で1:1で割ってみた。
甘さは我慢できる位に薄まったけど、
今度は香りが弱くなりすぎた。
どうにもバランスがとれないからリピートは無いかな。

ちなみに缶チューハイだと、ゼロとかドライ系が好みなんで
こういうのは向いてないのか。
946呑んべぇさん:2011/03/22(火) 18:57:18.33
原液2杯くいっと飲んだら顔真っ赤
ドンだけ弱いんだ俺
947呑んべぇさん:2011/03/22(火) 19:11:45.81
銭形印とやら買ってきたよー
948呑んべぇさん:2011/03/22(火) 19:59:29.03
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
949呑んべぇさん:2011/03/23(水) 12:16:07.89
>>946
規定量守れよw

>>947
ようこそ、銭形印仲間へ!
950呑んべぇさん:2011/03/24(木) 12:52:32.84
薬用陶陶酒 銭形印3本目開封。
72日継続したけど、特に何かが変わったする訳では無い。
継続する事で地味に効いていく物だと思うから、惰性で何年も飲み続けてくんだろなぁ〜
951呑んべぇさん:2011/03/24(木) 23:09:16.91
1本目だけど、冷えはかなり改善した
952呑んべぇさん:2011/03/26(土) 10:48:41.90
今日胃カメラしたら胃炎だった。
養命酒もお酒だから飲んじゃダメって。
胃の不調で飲み始めた養命酒なのに(´・ω・`)
953呑んべぇさん:2011/03/27(日) 09:08:01.21
ハーブの恵み、小さいやつ買って試したけど、中途半端な味だなあ。
薬用って感じがすごくする養命酒の方がうまいや。
次は養命酒にする。
954呑んべぇさん:2011/03/27(日) 09:30:26.68
>>952
俺も飲んでる薬がアルコールと飲み合わせが良くないから飲酒厳禁って言われてるけど、普通に陶陶酒の銭形印飲んでるよ。
気になるならお湯割とか超薄めて刺激を少なくしたら?

>>953
男は黙って薬用陶陶酒 銭形印。
955952:2011/03/27(日) 10:04:00.45
>>954
レスありがとう。
症状が落ち着いたらそうしてみる。
養命酒飲まないとお通じが…。
ラキソベロンも処方されたけど、やっぱり養命酒が自分には最強。
956954:2011/03/27(日) 16:30:10.35
>>955
ラキソベロン飲んだ事あるけど、出てくるのが完全に水って感じで、俺には少々効きすぎたな…
余ったのは憎き部長のコーヒーに注入してやったが、何度もトイレと往復してたなw

本格的に胃が荒れてる時にデルカップ辛口(ALC/29%)を原液で50cc飲んだ時は「キューッ」って感じで胃が傷んだけど、お湯で10倍程度に薄めるとかなり楽。

香り立つっていうのかな?
お湯割りはどんな薬酒でも一度はやってみるべき。


っていうか、実は現在入院中で断食+水or焙じ茶意外一切飲み物禁止っていう状況なんだけどねw
友人に頼んでパック入り焙じ茶の中身を薬用陶陶酒 銭形印に替えて貰って、見事に持ち込み成功w
957呑んべぇさん:2011/03/27(日) 22:07:24.30
いや。
おまえさんは、悪いこと言わないから
大人しく医者のいうこと聞いとけ‥。
958954:2011/03/28(月) 09:17:04.12
>>957
大酒呑みで、呑むことだけが楽しみなんで…
一応、20ccだけだし検査でもバレてない。

昔はカルピスが瓶入りだったから、包装紙を丁寧に剥がして瓶ビールに貼り付け。
一人じゃ多すぎるんでって事で、病室内の酒好き集まって飲んだ事もあったなぁ〜
959呑んべぇさん:2011/03/31(木) 12:42:35.86
陶陶酒を付属の計量カップに注ぐと、必ず瓶に雫が垂れる。

大量に飲む物じゃないんだし、垂れない小さい注ぎ口とか開発出来ないのかな?
若しくはオプション販売でもいいから。
960呑んべぇさん:2011/04/01(金) 14:07:22.99
医者に酒を飲んでも良いか聞いたら「アルコールと一緒に摂取して良い内服薬なんてありません」と怒られましたが、薬酒を少しだけなら問題無いですよね?
961呑んべぇさん:2011/04/01(金) 14:10:46.41
なんかとんでもなく酒好きなやつが医者から酒を止められたあげく薬酒ならいいよね?と薬用酒に飛びついているような…
962呑んべぇさん:2011/04/01(金) 17:29:01.58
>>960
酒と薬が混ざるとマジでヤバイぞ
気が付いたら意識飛んでて病院のベッドの上だったりする
酒と薬の時間差を2時間〜3時間(胃が空になる時間)以上設けるべき

例えば12時に薬を飲んで、15時に薬酒をキャップ一杯飲んで、18時に薬を飲むならセーフかと

でも、そもそも酒を止められる病気だとしたら薬酒といえど一滴も飲むな
963>>960:2011/04/01(金) 19:33:17.93
>>961
まさにそれですw
本当の酒をチョットだけ飲んでも楽しくないから、せめて規定量の決まってる薬酒を…って感じです。

>>962
一応、酒を止められる様な病気じゃないんですけど、医者に「薬って食後って書いてあったら、食後に飲んだらいいんですか?それとも晩酌とか全て食べるの終わってから飲んだらいいんですか?」と聞いたら怒られた。
964呑んべぇさん:2011/04/01(金) 20:57:36.31
いや、だから。
おまえさんは直るまで大人しくしとけ‥。
965呑んべぇさん:2011/04/04(月) 09:09:16.99
>>962
正しく言えば胃じゃなくて、肝臓がアルコールを分解し切ったらだな。
薬とアルコールを一緒に摂ってはイケない理由はどちらも肝臓で代謝されるから。
たとえ胃が空でも血中濃度が高ければ飲んではダメ。
966960:2011/04/04(月) 09:16:37.68
今飲んでる薬、血中濃度半減期が28時間…
飲めないじゃん…
967呑んべぇさん:2011/04/05(火) 12:33:19.33
>>966
どんだけヤバイ薬飲んでるんだよ…
968呑んべぇさん:2011/04/06(水) 21:22:34.99
コーラと一緒に飲むと効くねぇw
969呑んべぇさん:2011/04/08(金) 12:33:43.74
>>968
そりゃ初耳
だが、我が家に炭酸飲料は無い…
970呑んべぇさん:2011/04/15(金) 12:55:36.58
彼氏が虚弱体質でしょっちゅう
風邪、熱、下痢でダウンするんだが
こういう人に養命酒は効きそうですか?
971呑んべぇさん:2011/04/15(金) 19:03:54.65
養命酒飲んで3日目。最初は背中と肩のあたりだけゾクゾク寒気がヤバかった。今は身体全体が熱い。のぼせ?生理と重なってるのもあるが。
これはきいているのか…
972呑んべぇさん:2011/04/15(金) 19:15:12.93
>>970
人によって違うから何とも言えん

ただ言えることは、調子の悪い時には飲まない方がいい。悪化する。
これは普段から少しづつ飲んで身体を良くしていくものだから。
973呑んべぇさん:2011/04/16(土) 13:44:44.94
もし極端な効果(?)がでるようなら飲む量減らしてみるのもあり。
1回量を減らしてもいいし、一日回数を減らすのもいい。

もうすぐ9本目が終わる。
トクトク音が待ち遠しい。
974呑んべぇさん:2011/04/17(日) 13:55:53.74
>>970
そないに虚弱やと、よう勃起もせんやろ
975呑んべぇさん:2011/04/18(月) 12:18:50.54
>>970
手洗いとうがい
976呑んべぇさん:2011/04/20(水) 11:24:49.16
極度の冷え性と低血圧で最近は午前中、頭が回らないし体も動かない状態
だったが、あら、びっくり!夕べ数年ぶりにダメ元で養命酒を飲んで寝たら
すっきり起きられた。漢方の力って凄いのね。暫く続けてみよう。
977呑んべぇさん:2011/04/20(水) 13:41:13.18
一回できくの?気の持ちようじゃなくて?
978呑んべぇさん:2011/04/21(木) 10:02:21.74
一回で効いた。ビタミン補給ドリンクみたいに即効性もあるんだね。
恐るべし養命酒。1ℓを¥1680でドラっグストアーで買ったから、1っヶ月で
飲みきったとしても1日56円。一日朝食前と寝る前に計2回飲むから一杯28円
一週間で¥392の栄養剤補給でここまで体調がよくなるなら安すぎる!

嬉しい。ずっと続けよう。
979呑んべぇさん:2011/04/21(木) 10:17:34.46
養命酒かあ
むかしはテレビCM流してたんだけどね
980呑んべぇさん:2011/04/21(木) 12:19:45.65
>>977
まさに「病は気から」ですなあ
981呑んべぇさん:2011/04/22(金) 11:46:03.62
>>979 今日もやってるよww昔ってなんだよw
982呑んべぇさん:2011/04/22(金) 20:19:25.56
藤田まこと?
983呑んべぇさん
肌の艶が良くなってきた。夜は止めた方がいいかな。効きすぎて
深い眠りが出来ない。